◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【増税】アジアンタイヤ全般40本目【円安】 ニコニコ動画>1本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1556913520/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/04(土) 04:58:40.30ID:l7PRL5Bj
消費税増税に物価上昇の追い打ち、円安でやや価格上昇中とはいえ
庶民にとって財布にやさしいアジア各国製のタイヤについて和やかに語り合いましょう。
近年、多くの種類のアジアンタイヤが輸入され、ユーザーの選択肢が広がっています。
このスレが、我々ドライバーのタイヤに関する情報交換の一助になることを願います。

○ 本スレはあくまでアジアンタイヤに関する情報交換のスレですので、タイヤと関係ない
 生産国叩き等は荒れの原因になるので止めましょう。
※ヘイトスピーチは禁止です。ここはタイヤを語るスレです。

【前スレ】
【増税】アジアンタイヤ全般37本目【円安】
http://2chb.net/r/car/1534814544/
【増税】アジアンタイヤ全般38本目【円安】
http://2chb.net/r/car/1542214235/
【増税】アジアンタイヤ全般39本目【円安】
http://2chb.net/r/car/1550383325/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/04(土) 04:59:41.51ID:l7PRL5Bj
イエローハットPBタイヤ 
プラクティバ 横浜ゴム製(旧エコスES300)
http://www.yellowhat.jp/product/tire/practiva/

モビシス500e(トーヨータイヤ製)
http://www.yellowhat.jp/product/tire/mobisys500e/

エコファイン (住友ゴム製)
http://www.yellowhat.jp/product/tire/ecofine/

ピレリP7EVO (ピレリチャイナ製)
http://www.yellowhat.jp/product/tire/p7_evo/
【増税】アジアンタイヤ全般40本目【円安】 	ニコニコ動画>1本 ->画像>12枚

ミニバン専用
キナジーエコRV(ハンコック製)
http://www.yellowhat.jp/product/tire/kinergyeco/


オートバックスPBタイヤ
マックスランエバーロード(住友ゴム製)
https://www.autobacs.com/static_html/shp/everroad/top.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/09(木) 06:49:31.52ID:H6JIegZJ
軽自動車にアジアンタイヤってあまり旨みが無い?
オートバックスのプライベートブランド買おうかなと思ってるんだけど
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/09(木) 12:50:52.88ID:evHKOOL6
オトバのやつは住友だったような
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/09(木) 12:51:14.42ID:evHKOOL6
すぐ上にかいとるやんけ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/09(木) 15:41:31.49ID:P0RAx4gA
13インチや14インチなんてアジアンじゃなくても
国産でも十分に安いと思うぞ
17インチ以上の大径タイヤほど価格の恩恵を受けやすい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/09(木) 17:03:28.37ID:kEYhX+Om
アカン・・・アジアンがアンアンに見えてきた
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/09(木) 17:34:01.70ID:P0RAx4gA
アジカンタイヤにたまに見えるわw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/09(木) 19:55:08.01ID:S1Yfnyt5
ミニバン専用タイヤの定義がよく判らん
サイドウォールが固めなのか
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/09(木) 20:13:31.83ID:evqmJGOz
ミニバンに欲しい性能だと静粛性・耐荷重・燃費ですかねー
超扁平履いてる変態も居ますけど
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/09(木) 21:23:28.69ID:bA/0Ho6S
>>10
その3つなら俺の乗ってる重量級ミドルセダンにも欲しいっすわw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/09(木) 22:26:39.50ID:J03T7DVS
RADAR Rivera Pro 2やNEUTON NT8000/5000ってどう?
乗り心地の良さと耐久性、静粛性が良いか気になる!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/09(木) 22:38:39.12ID:02O2BYaW
>>10
アジアン相手に欲張り杉w
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/09(木) 23:34:37.86ID:WnViq7Ti
さんざんアジアンタイヤ履いたけど、あとほんの少しの金額を足して、
コンチネンタルを履ければ(サイズが合えば)そっちの方がダンゼン良い。

真円度や品質が全く違う。コンチネンタルは安いし。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 01:01:12.94ID:FLSoBopO
>>14
あとほんの少しがいくらなのかわからんが俺の求めてるサイズだとコンチネンタルは1本1万円を軽く超えちゃうから…
その半値に近い額でナンカンやケンダが買えるし

せめて1本1万円以上出せって言うなら無理
それが出来るなら国内メーカータイヤ買ってる
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 01:38:16.35ID:uf1QGda5
確かにアジアンは真円では無いな
どちらかというと四角くてモフモフしてる
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 01:43:58.83ID:/D2aSh+O
別に真円だろうがちょっといがんでようがレーシングカーのレーサーでもあるまいし
おまえのチンポが少し左に曲がってようが右に曲がってようがそんなの別にどっちでもいいのと同じだろw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 02:39:12.34ID:dFjU62Q0
コンチが安いとな…
そんなもんオールシーズンとか安グレードとかだけだろ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 02:47:56.60ID:gyuapYqC
コンチ28000円でナンカンなら8000円なんですが
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 03:39:31.12ID:dFjU62Q0
俺のサイズ
コンチSC6 33000円
コンチDWS06 12000円←オールシーズン
ピレリドラスポ 13000円
ATR Pinso 5000円


ちなみに
MI PS4 26000円
BS S001 20000円
ハンコック V12evo2 11000円

うーんBSかハンコックかな
スレ違いらしいけど
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 06:22:47.56ID:+dzKAgHD
>>20
このスレは特に除外しているタイヤは無いから
自由に語っていいんだぞ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 06:47:08.00ID:o+k9bChL
>>20
そういうの書くから胡散臭くなるんだよな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 08:47:50.47ID:E0+TWaaf
そうだな、スレ違い
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 08:56:49.04ID:94jHza9q
コンチは上位グレードいかないとろくなタイヤないでしょ
だからアジアンにちょい足しじゃ無理だ俺は
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 09:05:50.82ID:E0+TWaaf
いまさ、ふと思ったんだけど【タイヤ】って消耗品なのは理解して車を購入してる筈じゃない【タイヤ】が車にとって最重要な部品だとも理解してるじゃない

【タイヤ】に十二分な投資もできないような【車】を買う方が【馬鹿】なんだなと
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 09:08:08.83ID:E0+TWaaf
簡単にいうと【人って足元から】っていうのと同じってこと
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 09:12:32.38ID:0NAd0ibQ
【   】
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 09:23:35.60ID:SNhQqzXJ
【気持ち悪い】
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 09:36:18.07ID:zyHiR2h2
っていうか、今まで磨り減っていったタイヤカスは、いったい何処へいってしまったのか、
考え出すと夜も眠れない
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 10:08:49.50ID:/DFEIU3V
V12evo2買って1年1万5000キロだけど
溝が減った感が全然無いな
溝よりもひび割れが先に来そう
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 11:11:16.80ID:kKaOCkfa
>>25
ブレーキは?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 14:23:15.77ID:vuiGkXIB
>>30
EVO2は俺は4万キロで交換したよ溝3分くらいで交換
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 18:07:30.48ID:cBMle8P1
>>30
>>32
3.5LでNAのFR車2万キロでリアのセンターがスリップサイン
フロントは突っ込みしなければ減りにくいので3万キロは確実にもつ
アジアンで純正サイズと一緒のスポーツタイヤがV12evo2くらいしかないけどコスパは最高かも
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 18:22:20.00ID:X47Q4li7
>>32
よくもつなぁ
今のところ半年1万キロで、2mmくらい減ってるっぽい
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 18:35:33.75ID:tCusx+7r
>>30>>32>>33>>34
検討してるんですが、グリップ、静粛性、乗り心地はどんなもんですかね?
プロクセススポーツあたりとならいい勝負になります?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 18:54:12.01ID:vuiGkXIB
>>34
車重軽いし定期的にローテーションと
月一に空気圧チェックしてたからね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 19:02:24.35ID:vuiGkXIB
>>35
プロクセスは履いた事がないけど
ウェットにそこそこ強いという意味では性格的には似てるかも
グリップはワインディングで軽く攻める気分程度なら不安はない
静粛性と乗り心地はかなり良いね
ATRやフェデラル595のような硬さも無いしロードノイズも少なめ
コンフォートとスポーツの良いとこ取りのタイヤといった感じ
前に誰かも書いてたけどPSと同程度の性能はあるみたいよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 20:42:47.39ID:cBMle8P1
>>35
プロクセスは経験ないので分かりません
鰤のS001からの履き替え2セット目での比較になりますが、
サイドウォールがS001に比べ柔らか目なので乗り心地、静粛性は良い
ドライグリップは同等だがウェットは若干落ちてる気がする
燃費と耐久性はS001と変わらない
雨の日に攻めることはないのでS001最安値の半値で済むV12evo2はオススメです
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 21:27:45.59ID:SkZTwVNf
>>35
プロクセスは知らんけど
Sドライブの上位互換って感じ
とにかく悪い点がなく、そつなく全て優秀
グリップはドライ、ウエット共に良好。ロードノイズも少なく、乗り心地も良いけどサイドウォールやわやわではない
プレミアムタイヤってほどではないけど、準ずるくらいは優秀やね。何より安いし
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 22:05:02.51ID:CdqWOruW
V12evo2 225 45 R18 GWS204 クラウン
7000kmでショルダー内側5部山、外側8部山まで減っていたので裏組してきた。
3000km毎にローテーションしていたけど内減りはどうにもならないな。
なんとか2万キロ持ってくれないかな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 22:47:16.41ID:tCusx+7r
>>37-39
ありがとう買ってみます
BS、ミシュラン、コンチ、GYあたりのプレミアムスポーツ並の性能までは求めないけど、トーヨー、ファルケンあたりのフラグシップ並の性能があると嬉しいな

>>40
そんなに減るもんですか?
空気圧をXL規格に合わせてないとかじゃなくて?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 23:10:28.28ID:cBMle8P1
>>41
走り方や車のセッティングによるよ
タイヤの減り方に関わる要素は多いしあくまで参考でいいんじゃない?
自分の3.5LのFRだとフロントはアウト部分、リアはセンター部分がよく減った
まぁFRだし普通の減り方だと思ってる
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 23:20:00.09ID:mzs86XQw
V12evo2の流れついでに聞きたいけど
リムガードはどう?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 23:22:37.62ID:QO9UvkH3
>>41
空気圧は自前のエアーゲージで冷間2.75辺りで合わせてるよ。
大体のタイヤがローテーションのみだと15000km辺りで内減りして内側0部山、外側4〜5部山になるね。
重量級セダンでワインディング、高速を快速してたらこんなもんでしょ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 23:35:17.81ID:QO9UvkH3
>>43
【増税】アジアンタイヤ全般40本目【円安】 	ニコニコ動画>1本 ->画像>12枚 ;shape=thumb&fidelity=medium.jpg
8Jに225 45R18
分かりにくいけど探したらこれしかなかった。
リムガードは無いに等しいかな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 01:44:42.85ID:rxdFEUxE
>>29
交通量の多い幹線道路の脇に建ってるマンションやビルのベランダ見れば分かるけど、タイヤカスが大気中に舞ってベランダなんかに降り積もってる
実際、タバコ以上に体に悪いと思うけど全く問題視されない謎
喫煙者減ったのに肺癌率は減らないよね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 02:09:53.65ID:vOGUYVeM
軽自動車のタイヤ Part.14
http://2chb.net/r/kcar/1552496146/

>>897
>純正でハンコックやらクムホ当たるのだけはマジでやめて欲しい
>タイヤガチャじゃねーかあんなの
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 05:03:00.65ID:4j40Oicl
>>40
タイヤ柄、これだけ安いと裏組する工賃がタイヤ1本の値段になり、メリットあるのかな。いっそのこと交換しちゃった方がいいぐらいかも。
あと、アジアンタイヤだから裏組することが、ちょっとこっぱずかしいというか
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 05:35:38.93ID:BUgncqNN
>>46
https://www.asahi.com/articles/SDI201706117436.html
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 11:21:35.25ID:IXAInnOc
そろそろタイヤ交換したいので見てるけど、アマゾンのタイムセールではタイヤって対象外なの?
ぜんぜん安くなってない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 11:47:53.72ID:XyhaTOjy
ハンコック選ぶ人って安くて少しでも性能のいいタイヤを探した結果そこにたどり着いた感じ?
国内ブランドタイヤ買える金あってもあえてハンコック選ぶ感じ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 11:56:18.19ID:b8AVAnE/
>>51
前者だな
アジアンを色々と履き替えてきた結果、至高に行き着いた感。
メーカーはたまたまハンコックだったってだけ。
タイヤに限らずPCやスマホや家電もメーカーに拘りは無い。
ネットで十分に吟味してコスパ重視で選んでるわ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 12:09:37.94ID:vOGUYVeM
>>45
リムガード無いのか…
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 18:49:43.53ID:2t3Clyi3
>>51
実績が一番ある上に純正でも使われてるし何も気にしないで履くならよい。ただ値段が上がってきたのと内ベリすると響音がでる
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 20:02:06.75ID:OM3Dna26
>>53
俺の車7.5j+45でこんな感じ
寄せすぎないで止めるようにはしてる
【増税】アジアンタイヤ全般40本目【円安】 	ニコニコ動画>1本 ->画像>12枚
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 20:22:10.58ID:nk6lkgmk
>>55
タイヤ幅を書いてくれない事にはホイール幅を書いてもらっても参考にならないような
ましてやインセットとか…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 20:55:46.14ID:OM3Dna26
ごめん225/45R19
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 22:14:19.96ID:XyPNEwWF
平積みすると、リムが当たるな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 23:14:45.23ID:/G8inIZG
チョンコックを履いてる場合はタイヤ交換の時に地面に直置きしたらリムが傷だらけになるのかーふむふむ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 23:19:08.92ID:vOGUYVeM
>>59
それはこの状態で地面に直置きするタイヤ屋が悪いと思うけどありとなしではある方がいいかなぁ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/12(日) 10:10:42.93ID:WFJOkp0I
>>59
置いただけで傷だらけになるわけねーだろ
本当にお前はバカだなぁ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/12(日) 16:17:43.24ID:+V/f6qzo
バカは引っ張るから、だいたい合ってるw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/12(日) 21:24:13.81ID:+LCfjZHc
>>50
タイムセールではないが、一応12日限定セールってのはやってる。
ファルケンのze914f、ピレリがPZEROとチンチュラートP7、スコーピオンとか。
あとロードストーンが対象になってるようだ。
やすいかどうかは分からん。
6450
2019/05/13(月) 01:25:46.74ID:ivcJWvDN
>>63
ありゃ、今気がついたがもう13日
次回に期待する
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/13(月) 01:45:14.88ID:PBXBpmie
安くなかったね
前回色々安かったのに
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/13(月) 11:07:50.38ID:qxfpcwQA
ニュルで走ったGT3が履いてたのナンカンらしいな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/13(月) 15:39:17.47ID:3VT5ErM4
ニュルではGT3なんて日に何台か走ってそうなんだが
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/13(月) 18:19:14.87ID:8ymf6Kt8
MAXTREK MAXIMUS M1買った
最初オートバックス見に行って1本1万程度だから4万は用意するのか思ってたけど通販見て安さに釣られた
まだ履いてそんなに走ってないけどロードノイズもそんなに気にならない
前のタイヤヨコハマだったけど、8年使ってたから乗り心地も今のが全然いい
耐久性は使ってみなきゃわからないけどこれで充分なのかな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/13(月) 19:42:21.96ID:Cr8vDGla
>>68
安物はサイドが柔らかいもの多いからクッション効いて乗り心地良く感じること多いみたいね
パンク注意だけど
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/13(月) 19:55:20.42ID:eLyNht4C
本人が良いと思ってるところに何で水差すようなレスするかね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/13(月) 20:13:33.57ID:485RScp3
いやいや、アジアンタイヤ初めてだからどんな情報もありがたいよ
サイド弱いんじゃ空気圧高めのほうがたわみ少なくて良いのかな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/13(月) 20:37:18.47ID:YKo33CZf
サイドにXLと書いてある場合は空気圧高め2.8kg/cm位にする必要がある
 
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 03:38:05.72ID:W8cCuOfI
>>72
お前はあやふやな知識で他人に教えんな
車によって異なるしタイヤサイズでも違う
ちゃんと換算表調べて入れるようにしろよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 05:17:15.18ID:jueF7+pB
いちいち他人に食ってかかるバカがいるな アジアンはXL規格の場合が多いから
確認してそうなら空気圧は高めにする必要があると書いただけ
 
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 06:04:22.86ID:gKRyglef
ヤマが減って劣化したタイヤと比べれば二流のアジアンでも新品な訳だし全然悪くないじゃんってなるわな
新品の一流ブランドと比べれば違うんだろうけどそんな機会は一般人にはあまりないだろうし

しかしアジアンって柔らかいのか減りが異様に早いのが多い気がする
もちろん全部試したわけじゃないが世界シェア2桁以下の無名ブランドのものは
逆に純正指定されてるブランドのものならある程度の品質もありそう

アジアンなんてプライド捨てて安物に走ってるわけだから寿命が短ければその分損してるわけで
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 06:15:06.35ID:beR2hFYS
シェア二桁以下って思いっきり全部だろ…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 06:22:44.28ID:W8cCuOfI
>>74
間違いは素直に認めろよ低脳
XL規格なら2.8だというその数字はどこから出てきたんだ?
一律同じ数値ってのがおかしいから指摘したんだろうがボケ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 06:25:32.61ID:jueF7+pB
2.8くらいって書いてあるだろ 爺、認知症が入りかけてるな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 06:57:57.24ID:beR2hFYS
「2.8くらいにする必要がある」は相当無茶苦茶だろ
STDなら「2.0くらいにする必要がある」とか言うのか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 07:01:04.02ID:Vy3bvHk4
XL規格だと空気圧高めにする必要あるから注意してね
実際の空気圧はサイズによって違うからググるかタイヤ屋に聞いてね

これでよかったのに…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 07:32:25.74ID:StU+JcSB
ここまで、ドングリの背比べ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 08:02:42.09ID:lugyEVZu
数値もさることながら"必要がある"がだいぶヤバい
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 08:35:14.33ID:8oyQV9F4
>>68だけどXLじゃなかった
ネットのレビューで見ると2.5から3.0で入れてるのを見かけた
うちの車は1.5t以下だからそんなに高くしなくても大丈夫ってタイヤ屋に言われて2.7にした
やっぱり劣化した国産と比べると新品アジアンの方が良いって感じるのは当たり前か
レビューで良く書かれてたロードノイズ大きいってのも逆に静かなんじゃと思えるくらい
まぁこれがいつまで続くかだけどね
4年もてば充分かなと思ってる
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 08:49:26.90ID:zp5CJfIr
オレの欧州FFホットハッチは新車装着タイヤがXL
リヤの指定空気圧は2.0

新車装着タイヤが何か知らないで、2.8くらいでも入れたら入れ過ぎ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 09:07:43.39ID:ihgPRTx9
逆に指定空気圧が2.8以上の車も多いね
>>72は無茶で>>80辺りが常識ある意見だろう
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 10:47:05.33ID:1Kx8hzL0
車の重さによるから欧州車とかは言われても困るで、フィアット500なのかメガーヌなのか
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 10:54:03.93ID:StU+JcSB
俺はナンカンNS2-Rはいてるんだけど、前後サイズ違うと規格も変わってしまっていて、計算面倒くさいw
ちなみに国産だと全2.2で調子いいけど、現在は前2.3、後2.45にしてる
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 18:56:26.29ID:1ZOwngEc
メガーヌって多くの人たちからメガネってなんだよwと笑われていることを自覚して乗りなさい
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 18:57:44.98ID:GEH8KuiW
>>83
ETRTOじゃないの?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 19:03:05.97ID:EDndBzCG
>>78
こいつダメやな
自分の間違いを素直に認められない奴は仕事も出来ないし友達もいなそう

ちなみに俺の車だとXLで空気圧2.2だからその時点でお前の主張してる2.8位って数値は否定されてんだけど?

さらに言うとブリヂストンのXL規格空気圧表だと2.0から2.9までの表記あるけど知ってた?
お前の主張だとXL規格は2.8前後しかないんだろ?おかしいじゃねーか
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 19:09:36.52ID:1ZOwngEc
タイヤの特性で空気圧変わるよ
アジアンタイヤは全般的にサイド柔らかいよ
って情報が得られればいいでしょ
あとは自分で考えて空気圧調整しなよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 19:26:18.62ID:1YvyRGY4
まぁアジアンでもMomoとかハンコックを買っておけば間違いなさそうだな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/14(火) 21:08:25.18ID:unwKPJ5w
>>78
>>90
チンポしごいて落ち着こうや
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/15(水) 08:18:24.67ID:GcvJnE01
出た瞬間に色々どうでもよくなるよな
不思議だわ…オナニー考えた奴マジパネェ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/15(水) 12:20:47.15ID:0kwQFypN
空気圧なんて、とりあえず高めにしといて
あとは抜きながら調整するもんじゃないかな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/15(水) 12:26:10.22ID:uj0mM1yX
まずは10kg辺りからか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/15(水) 12:59:40.90ID:tKxuaQ2I
アジアンなのか分からないけどピレリーと言うメーカーは信用出来ますか?
ピレリーのP7のエコタイヤが売ってたんで気になりました。
聞いたことないメーカーなので安かろう悪かろうでしょうか?
すぐに減って無くなるとか、雨の日滑るとか、グリップないとか大丈夫だろうか?
どなたかわかる方居ませんか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/15(水) 13:14:37.46ID:GcvJnE01
>>97
世界シェア2015年5位、2017年6位の有名ブランドだよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/15(水) 13:16:03.52ID:ntvfxM0l
ピレリP7ってポルシェターボやランボルギーニカウンタックにも純正指定されてた70年代だと最高峰ブランドだったね
ピレリ本体が中国に身売りされP7も昔のモノとは全く違うのはさみしいね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/15(水) 14:16:51.05ID:Dp0TlW9c
ピレリー中国なんですか!
なら今まで通りミシュランのエナジープラスの方がマシですかね?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/15(水) 15:18:37.07ID:kcZOOw0a
ピレリの生産って中国だっけ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/15(水) 15:43:30.84ID:QjqsF+pO
ウィキによると生産は伊独西土伯中他とのこと
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/15(水) 17:59:27.98ID:F1jrDWtG
ピレリ買うならハンコックの方がいいぞ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/15(水) 19:45:02.83ID:Ns81Ilrb
ピレリの品質管理はバラバラ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/16(木) 00:53:36.44ID:vqwSQjlk
あれーさっきまで
楽天のautoway 10倍だったのに
無くなってしまった??

明日までだと思ってた
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/16(木) 19:34:54.38ID:g7koWhzR
>>104
詳しく
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/16(木) 19:49:44.56ID:Vrr1FUwD
オートウエイ ハンコックなぜ扱わない
販売権みたいのあんのか
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/16(木) 20:38:42.79ID:tr+d2nXH
なぜそこにこだわる?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/16(木) 21:08:22.86ID:Vrr1FUwD
そういえばそうだね まあオートウエイで購入したことあって結構スムーズだったんで
ただ単になぜかってのも気になっているんで
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/16(木) 21:20:27.08ID:tr+d2nXH
あそこはあそこでしか売ってないタイヤを買うところだからね
すでに販路が確立してる銘柄は他所で買った方が安いんじゃないかな?
取り付け店探す手間もないしそこに直接送れたりするのはメリットだけど、探せば直送おkの店は他にもあるっしょ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/17(金) 17:28:58.97ID:wA/Xcjgd
なんだかハンコック推しが強いが偏平が35、30辺りはやめた方が良いぞ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/17(金) 17:30:05.40ID:TUnwZD2I
>>111
なぜ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/17(金) 17:38:05.06ID:PEGbr+Db
超低扁平は剛性的にも国産の一流どころにしておいた方が無難
30とか35なんて俺は履かないけどね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/17(金) 18:53:09.10ID:Hii1oGuC
ハンコック推しが多いらしいが俺はファルケンを推す
みんなどんどんレビューあげてください
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/17(金) 19:03:07.56ID:TUnwZD2I
ガチのハンコック推しは専スレ移住済みだろ
残ってるのは反対レスする奴を叩きたいだけの一人か二人くらいじゃね?
それ分かってるからここ最近はハンコック推しレスがあっても放置で前ほど荒れなくなったし
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/17(金) 19:42:10.79ID:Hii1oGuC
荒れなくなったのはアレだろ
中韓除外スレが支持されなくて荒らす気力無くなったキチガイ君の影響でしょ
このスレになって明かに変わったし前スレで相当堪えたんだろう
他の人と違う見方、意見という点は悪いことではないんだけど
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/17(金) 20:33:46.02ID:PEGbr+Db
発狂したようにスレ分けスレ分け連呼してたのに
いざ分割しても、そのスレに全然書き込まないんだもんな。
元々、車板の住人で無いヤツが荒らしに来ただけなんだろ。
俺はアジアンではFEDERALとハンコック推し
国産ではBSかな(買えないけど)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/17(金) 20:35:04.15ID:dT8+JCav
転がりA
ウェットA
とかの国産、海外でもいいから安いのないかな?
安いエコタイヤで転がりAはあるけどウェットが大体bかcなんだよね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/17(金) 20:44:13.82ID:KrxdlOAF
>>118
転がりB
ウェットA
だったら確かV12evo2
ウェット重視で安いのならこれくらいかな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/17(金) 20:48:52.22ID:eMVXMa+B
新品の時だけ
121336
2019/05/17(金) 21:07:51.90ID:5nHWpdmf
>>119
ウエットbだったよ。
だから韓国はイヤなんだよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/17(金) 21:17:43.49ID:gUmvXGDl
ウェットbだね
サイズによるのか?
>>119
V12evo2ウェットAのサイズ教えて
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 00:08:33.21ID:/vB63klx
値段しか見なくてオートウェイでMAXTREK MAXIMUS M1買った
とりあえず使い古したタイヤより快適
コーナーキュルキュルしたりしないから普段使いにゃこんなんでも充分なのかな
アジアンは耐久性とかサイドウォールがとか聞くから気を付けて乗るとしよう
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 04:55:12.11ID:f12pooCH
>>118
サイズは?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 07:58:30.55ID:Olo6efyw
>>124
頭が195インチになってます
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 08:17:31.27ID:qnAymetI
195インチ!?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 08:50:28.03ID:f12pooCH
>>125
195ねw
その後の数字は?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 09:04:28.35ID:Olo6efyw
>>127
そのあとは65と15です
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 09:20:29.65ID:qnAymetI
195/65R15
この中から選んでみるといいんでね
https://www.autoway.jp/s/search/list/?%3Futm_source%3Dgoogle%26utm_medium%3Dcpc%26utm_campaign%3Dbrand=1&;AvailavilityHid=1&Availavility=1&TireWidth=195&TireFlatPacentage=65&TireInch=15
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 09:25:36.57ID:f12pooCH
>>128
ヨコハマのブルーアースRV-02あたりでいいじゃない?
高いか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 09:44:07.97ID:kmcjlWUr
国内メーカーだってアジアで生産してるくせに何であんなに高いんだ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 09:49:43.25ID:tdfFvXpJ
>>131
アジアンタイヤじゃないから
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 10:07:32.26ID:u/udO4uD
日本は東アジアの国
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 10:34:10.65ID:faaf+Rn7
> 頭が195インチになってます

これは面白い
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 11:02:00.43ID:higTQqhJ
大きい人だなあ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 13:18:01.71ID:e1RzqZGc
【増税】アジアンタイヤ全般40本目【円安】 	ニコニコ動画>1本 ->画像>12枚
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 19:41:05.14ID:ixSdL5zu
S fit買ったら11年19週物が来たんだが…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 19:51:12.10ID:2Mx2br2q
>>137
19年11週じゃねーの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 21:51:34.54ID:ixSdL5zu
>>138
その様だ!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 21:58:59.39ID:/Udb6PlS
>>118
価格コムで見ると、195/65r15で低燃費Aウェットaはアジアンタイヤだとハンコック kinergy eco RVだけっぽい。
国産で安いのだとbluearth ae50、plays px、ADVAN db V552辺りか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/20(月) 15:09:41.46ID:Fj2bkjrn
ファルケン、マジでいいわー 
転がるし、静かだし、当たりも柔らかい
早く豪雨の中で試してみたい
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/20(月) 15:41:48.02ID:7ah25rOW
ええなー
FK510はサイズがないからハンコックで我慢したわ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/20(月) 17:07:41.10ID:GKRwGxYX
>>142
スレでの評価を見る限り、両者似たような性能じゃね?
個人的にはv12evoは万能で最高
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/20(月) 18:18:52.27ID:ChDKxBk9
V12evo2からFK510に変えてみたいけど俺もサイズがない
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 12:38:09.94ID:i7YmCEtN
V12evo2が正義だと聞いて
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 14:08:45.77ID:JEYLA9nB
>>145
正義というか
韓国毛嫌いがない場合、特に突っ込みどころがないタイヤなんだよな
特化はないけど、全体的に優秀
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 14:43:47.33ID:gsqJQNxa
MAXTREKって地雷?
レビュー見ても悪そうじゃないんだけど
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 15:22:10.81ID:tOYxa5ui
これは宝石のようなハンコック
もうどこへも行かないでくれ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/22(水) 19:48:12.54ID:rRzTtwgo
チョンくっさ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/22(水) 19:55:07.40ID:e3l814XT
>>149
ヘイトスピーチは禁止
該当するスレへどうぞ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/22(水) 20:25:07.26ID:LzhXWOOo
>>149
>>150
お前ら二人とも出て行け
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/22(水) 20:32:26.27ID:JjaG32Oo
全く中身のないレスでハンコックの名前出すとか(笑)
履いてもいない生産国叩きかな?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/22(水) 20:56:46.56ID:qhwTbWNC
チョンくっさ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/22(水) 21:24:40.10ID:e3l814XT
>>153
以下へどうぞ
【中韓】アジアンタイヤ全般40本目【除外】
http://2chb.net/r/car/1556993993/
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/22(水) 21:30:37.57ID:F55DZeTx
チョンくっさ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/23(木) 00:27:26.68ID:G6F/B0Vk
get the fuck out
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/23(木) 22:03:32.04ID:5toQ7il0
どうなの?
ATRのPLATINUM HPは

2018年末に発売されたばかりだし、
パターンもいかにもコンピュータ解析しましたみたいな
そして溝も深い しかも値段が安い

AUTOWAYで買った人の評価はさんざんだけど、
良さげな気がするんだよね
飛びついて買った人の感想が聞きたい
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/24(金) 01:47:01.58ID:xP7I67mP
ATRってだけで信用できんわ
sport2はウェット弱すぎて怖かった
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/24(金) 06:36:35.20ID:7M5ul/+p
>>157
買った人の評価が散々ってことは、ダメなんじゃないかな…
やたらいい評価が多いと偽レビューと感じるけど、ダメな評価はまんまダメな結果じゃないかな
160157
2019/05/24(金) 07:42:03.80ID:zhYKf73X
でも、タイヤの設計って新しいほうがいいんじゃないかと思うんだよね
開発担当の技術者だって遊んでるわけじゃなかろうし
てきとうにBSやミシュランのパターンをコピーしてるだけかな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/24(金) 08:25:40.65ID:0xTUxi/I
>>160
そう思うなら買ってみよう
使えばわかるさ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/24(金) 10:04:10.50ID:f5YHKmQJ
>>160
まぁ、そりゃ使う人の用途でも評価は変わるから、わからないところはあるが
基本的には、見えてる地雷は避けるのが無難
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/24(金) 10:10:41.41ID:DCpPR+7M
ダメ評価はライバルメーカー小飼のユーザーの可能性もあるw
タイヤじゃないけどタベログも竹ノ塚周辺のラーメン屋はかなりひどい。
ぜんぶT中商店の仕業だが
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/24(金) 10:42:48.22ID:7ZwjymCl
>>158
あめはのらなかったりスピード出さんから俺にはいいかも。
ドライは結構食いつくでOK?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/24(金) 12:00:38.88ID:jTz8aaez
>>164
ドライはそこそこグリップあったよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/31(金) 07:03:46.55ID:aJTAcJyp
中国で開催されたパンダカップ国際ユースサッカー大会で、韓国選手の行動が物議
https://www.google.co.jp/amp/s/news.nifty.com/amp/world/china/12181-716474/
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/02(日) 12:01:13.51ID:J2mGbVZe
メインにventus evo2履いて概ね満足なんだけど、サブにラウフェンS fit EQとモモM3でどっちがええかな
重視項目は値段、静粛性、乗り心地、転がりの順
エコカーなんでグリップは重視せず
サイズは215/50R17
それ以外にもオススメあったら教えろください
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/02(日) 22:28:30.89ID:Klg+TyfM
Corsa 2233
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/02(日) 22:59:17.50ID:qlglbQF8
225/45R17 MOMO M3
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/02(日) 23:24:00.29ID:J2mGbVZe
>>168
ほう
価格コムの自分のサイズについてるレビューが良くないから除外してたけどみんカラの評判は概ね良好ですね
>>169
何でそのサイズ?
少しだけ安いけどそのせい?
サイズ違いで性能が違うとか?
エコカーなんでどちらかというとむしろタイヤ幅細くしたいくらいなんだけど
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/04(火) 06:00:28.90ID:+oxYiUb2
ミシュランのエナジーセイバープラス買おうかトライアングルのタイヤを買おうか悩んでます。
2年おきにタイヤは買い替えるし安くても問題はないですか?
年間走行距離は2万5千キロ位です。
高速道路、山なんかもガンガン使います。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 07:26:58.00ID:RfWSf5eh
>>171
その程度の比較しかできないのならトライアングルでいいよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 08:37:23.02ID:pNxfvAyE
トライアングルだと半年持たんぞ
価格も激安だから割り切って使うならどうぞ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 10:27:21.20ID:9QTX2UsL
ミシュランだって同じようなもんだろ。
知らないけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 11:07:45.28ID:pNxfvAyE
サイズや銘柄にもよるがミシュランは33000キロ持ったけどトライアングルにしたら10000キロだった
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 11:08:30.15ID:SATXyS+K
>>171
問題あるな
そんだけ走ると燃費差でコスト逆転するかも
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 11:17:45.52ID:9iu6GFhV
AUTOWAYで扱ってる物なら大丈夫だと思ってる
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 11:42:48.97ID:/fPwXDYi
せやろか
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 11:50:49.76ID:pNxfvAyE
アマゾンやヤフオクでしか扱ってないのは地雷案件多い
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 12:00:59.27ID:VEHMO27o
アジアンは2年2万kmで交換
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 20:08:04.35ID:Kcmv0O1T
今日ジンユーのタイヤに替えた。ちょい乗り用の車だけどどのくらい保つかな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 20:59:02.08ID:Do3FrA4D
S fitに交えたが何時まで保つかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/05(水) 22:16:30.20ID:ee6XphdF
そんなの乗り方によるとしか
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/06(木) 01:46:52.89ID:yLbeaJCU
そんなの車によるとしか
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/07(金) 22:33:56.25ID:lyd/hjz8
アジアンの最高峰は
プライマシーstか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/07(金) 22:45:28.26ID:mlSlRQ+i
生産国だけで語るならプライマシー4にもPS4にもアジア製あるんちゃうの
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/08(土) 08:31:17.81ID:X1rAJ0Kw
とりあえず、フェデラルのEVOLUTION ST-1に期待。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/08(土) 09:11:45.36ID:yyXFYNUh
>>187
そっちはコンフォートよりかな?

595RS-PROってどうなんだろう
EURO R117認定ってのは、ウエット性能重視で
ドライグリップはRRに及ばないのかな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 08:22:30.79ID:8KwLsHx9
アジアンタイヤで静粛性が高いタイヤって何?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 09:07:15.86ID:yyE92XIQ
数値出して質問してくれ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 10:23:02.96ID:z9I16oQO
3です
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 15:14:58.28ID:YxPwaskm
V12 evo2、履いてすぐは失敗したかなと思ったけど500キロくらい走って皮むき終えたらかなりいい
でもグリップはイマイチかな
サラッとしててあまり食いつかない
そのせいで転がりいいんだろうけど
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 20:28:57.24ID:G0T30xp8
>>192
まぁ、磨耗係数320なりの食いだと思うよ
国産セカンドグレードクラスのグリップ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 20:31:09.84ID:AEPZIoTv
V12 evoのウエット性能は悪くないのかな?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/11(火) 22:00:00.02ID:YxPwaskm
ウエットの状況で限界付近を探ったことないから銘柄でのウエットでの性能差とか全くわからん
新品時の方が寿命末期よりも耐ハイドロ性が高い事位しかわからん
すまんな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 12:30:34.03ID:JwXuExLZ
>>194
国産と比較しても互角くらいにはいいよ
てかフツーにウエットa相当じゃないかな、試した感じ
欧州は圧倒的なんで相手にならんけど
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 23:37:13.49ID:GxVUx+LE
V12 evo2、皮むき終えたら静かになったような気がしてたけどやっぱり100〜110キロあたりだけブィーンと結構うるさいなあ
よく使う速度域だから気になっちゃう
このまま変わらずならリピートはないかな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 10:29:23.46ID:sJmMkqFP
品質管理というか、真円度に差があるような気がする。
もしくは使って摩耗が進むとバランスが崩れるのかも知れない。

と思うと、やっぱり国産なんだよなあー
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 12:42:54.89ID:RFAZ/wbC
お金持ちは国産買ってね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 18:59:23.54ID:Z1rS0IlP
ノーマルでもロープロファイル化されてるから消耗品とはいえ高えんだよな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 20:36:15.33ID:HTMXGpZV
貧乏人だしFK510にサイズなかったからV12 evo2買ったけどプロクセススポーツかサイズ変えてFK510にしといた方がよかったかなと思いはじめた
S007AとかV105とかは貧乏なんで無理です
もしかしたらまたいい方に印象変わるかもしれないからそれに淡い期待を抱いておく
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 21:29:00.64ID:uuozYYtp
>>201
それであればV12evoの方が良いタイヤだよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 21:35:02.55ID:DdZfb66n
595RS-RRってどうですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 22:19:03.37ID:HTMXGpZV
>>202
FK510よりもベンタスの方がいいの?
FK510各方面で絶賛なんだが
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 22:51:37.09ID:Ie9zP/o5
FK510はかなりいいよ。柔かいからランニングコストは悪いかもしれんけど、コンフォート寄りのスポーツほしいやつは買いだわ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 23:00:13.97ID:HTMXGpZV
使ってんの?
裏山
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 23:19:17.88ID:KqaWyhFO
今V12evo2でFK510履いてみたいが、内減りして15000km位でショルダー終了な気がしてならない。
そう思うと裏組出来るV12evo2になってしまうんだよな、そんなに好きではないがまあまあ食って裏組でライフが長くなる。
下位の筈なのにラウフェンS fitの方がガンガン走らせても気持ち良かったから次はラウフェンに戻すかも。
因みに225 45 18 重量級セダン
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 23:38:00.13ID:HTMXGpZV
>>207
ラウフェン S fit EQ乗り心地とか静粛性とかどうすか?
サブ車用に検討中
EVだからなるべく静かなのがいいんだけどレグノやdbはちょっと厳しい
ラウフェンくらいの値段で済むとかなり助かるんだけどルマンVあたりにしといた方がいいのかな

そう言えばFK510があるサイズに変えるならメイン車にもラウフェン履けちゃうなあ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 23:49:01.92ID:/BsCooih
FK510もevo2もコンセプトは似たようなもんだし
両方試したが正直、違いが分からんかった。
evo2の方が高周波のノイズは少なめかなー主観だけど
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 23:54:30.09ID:KqaWyhFO
>>208
GWS204 クラウンハイブリッドですが舗装が綺麗だったら静かで乗り心地も良いです、荒れていると普通ですね。
恵那山トンネルなんかだと甲高いロードノイズが出てます。
ルマンは履いた事ありませんが、レグノGR-XTを納車時に履いていて比較した上での感想です。
サブであればラウフェンでも全然良いと思いますよ、それで気に入ればメイン車両にも是非w
一応、高速、ワインディング、トドメに首都高でシバき倒して不満は出なかったです。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/20(木) 23:59:20.02ID:8Q1nG4W3
>>203
ノイズが大きい
でも嫌なノイズじゃない
平坦なノイズ

NS-2Rは、ブアンブアンと音の強弱があるノイズで嫌んなった
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 00:03:33.02ID:9Pk6h4N+
ナンカンはグリップが縦から横に切り替わるとき唐突に抜けるって言われてるけど実際ってどうなの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 00:20:19.07ID:JOC/hfzi
>>210
クラウンHVで問題感じないならリーフごときに使うには全く問題なさそうですね
純正エコタイヤよりは満足度高そう
試してみたいと思います

>>209
そうなんすか?
俺のサイズだけとか車との相性とかなのかなあ
ほんとに100キロ付近だけプィ--ンっていうんだよね
80-90辺りまでコンフォートタイヤかってくらい静かなのに
で120とかになるとタイヤのノイズが減るのかエンジンとかの方がうるさくなるのかわからんけどまた気にならなくなる
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 08:40:41.93ID:JnydkQmy
アクセレラってどうよ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 08:42:29.68ID:gqUp4v06
>>207
裏組やれるは1回だけですか。
内枠が弱くなるのではと心配になるのですが、問題ないでしょうか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 09:30:58.12ID:RGa1jlOJ
偏減りってなかなか防げんものなんかね?
うちのは偏減りしないんだが、アライメントちゃんととってるからかな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 11:33:39.99ID:HYOJM6ad
>>203
町乗りで使ってるとすぐに山がなくなるよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 12:07:16.87ID:B2IJ19eb
>>217
そうなのか…
じゃあ普通にDirezza ZIIIとか買った方が安く済んだかなぁ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 12:28:21.03ID:MSlytNun
ミニバンとかの背高、重量級だとどうしても避けられないけど
15000kmで終わる程の片摩耗ならアライメント狂ってるかキャンバーつけすぎ

俺の車、運転席側フロントが外減りしてた
運転手がピザなんですね。知ってましたよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 17:24:14.48ID:+97hq15v
>>198
100km/hでタイヤの回転数は10Hz程度だから真円度のような一回転に一度のイベントではヴィーンなどという音にはならん
単にパタンノイズ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 19:56:30.89ID:mndK7nkb
>>218
年に数回サーキットでフリー走行
9ヶ月1.5万キロでそろそろ交換かな
車重1100kgのFF
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/21(金) 21:28:27.87ID:yuhI+fU4
>>215
きちんと脱着出来ればそんなに気にしなくてもいいと思う、多分。
裏組はタイヤと組み換え工賃も考えたら一回だけでいいかな。

>>219
1800kg以上あってそれなりに走らせればこんなもんだと諦めたよ。
因みにキャンバーはネガティブ1.5°位で過大過ぎる程でもないと思う。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 09:58:58.04ID:fUns1fdN
FK510気になってるからサイズある人が羨ましい
今のV12evo2は運転変えたらフロントのアウト側の磨耗減ったので悪くはないんだけれどね
無駄なアンダーや切れ角なくして寿命も伸びたしタイヤの良さも分かったし
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/27(木) 10:02:00.01ID:MbhTwvtQ
ファルケン、NBRで大活躍だったなあー
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/28(金) 09:44:40.69ID:dtucT/ok
アクセレラってどう?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/28(金) 12:50:55.48ID:Rzw3QqMo
ゴム
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/28(金) 18:07:52.35ID:3oI+eFx2
とあるアジアのタイヤだ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/28(金) 21:20:03.01ID:R9Io5QCZ
そう、喩えるなら、まるで貴婦人のような乗り心地ですよ
エリザベス女王を思い浮かべてください
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/29(土) 15:19:47.06ID:0JacZmlY
>>228
エリザベス女王····しわしわ(´・ω・`)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/29(土) 18:49:50.01ID:KXo3AM41
ヨロヨロのM3で雨天走行してくるわ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/07(日) 23:30:16.76ID:HmllgzBi
田舎だからv12 evo2置いてないのですが皆さんはネットで買ってますか?アマゾンで買おうか検討中です
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/07(日) 23:32:24.21ID:eWaxyobv
アジアンとかネット一択やろ
安い店の実店舗がたまたま近くにあるならともかく
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/08(月) 00:00:41.57ID:9LoXxonT
アジアン扱ってる用品店かネット注文したやつを取り付けてくれる交換専門店ないと高くつく
よくある用品店で安くするならあとはイエローハットのPB品くらいかな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/08(月) 00:14:43.31ID:mP9VCJph
交換専門店??
普通にそこらで組んでくれるだろ
ディーラーでもモータースでもGSでもタイヤ屋でも
なお俺の場合は色々聞いたところタイヤ屋に出すらしいディーラーが一番安かった
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/08(月) 00:37:48.46ID:9LoXxonT
>>234
タイヤ屋に出すディーラーでおいくらくらいなの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/08(月) 00:46:58.60ID:mP9VCJph
組み替え/バランス取り/新品ゴムバルブ/古タイヤ廃棄/18インチ/4本 で税込9千くらい
17インチまでだとGSとモータースが7千円くらいで最安だった
ちなみにディーラーは17でも同額、GS/モータースで18超だと1万2千くらいとの事
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/08(月) 05:19:52.73ID:sDLYhRLt
激安 タイヤ交換 持込 とかでググればいくらでも出てくるじゃんか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/08(月) 05:30:58.96ID:afxIv7pp
予約しないといけないけど、タイヤは店に送ってもらって時間に車持ってけば1時間かからず取り付けてくれる。
上に書いてあるように全て込み、18インチで7千円しないね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/08(月) 05:33:09.81ID:afxIv7pp
大手GSが安いと聞いていたけど全て込みで1.5万、ディーラーは持ち込みはもっと高かった。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/08(月) 07:35:19.14ID:vEHblGhR
>>236
ディーラーが間に入ってる割りに安くていいね
自分は同じ条件で近場の交換専門店が16〜18インチで6653円
19〜20インチで8813円
お店に直送して1週間は置いてくれるし結構良い
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/08(月) 07:53:37.48ID:2Vk030lu
185/60-15、↓くらいの価格差があったのでKENDAにした。

100 純正POTENZA(ディーラー)
75 FALKEN(AB・YH)
40 DAYTON(タイヤ館、Amz購入)
32 KENDA(取替専門店、セール品)
30 MAXTREK(取替専門店、AUTO-WAY購入)

チャリ乗りなので老舗アジアン買うよりちょっとテンション上がるw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/08(月) 20:09:44.21ID:1iWMFAEp
交換を大々的に受け付けてるところもあれば
書いてないけど驚く安さの店もある
知り合いの店とか、タイヤサイズに関わらずバランス込み一律1500円/本だから、デカイサイズならお得すぎる
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/08(月) 23:56:41.97ID:t4YYXDQf
それで腕が良ければ本当の神店だな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 09:16:38.32ID:khxW7gy+
料金ってのはイコール技術料だからね。
台数こなす専門店以外は何かあるよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 17:56:12.44ID:RPNlvjrW
KENDAってサイドウォールが柔らかい+ゴム臭が国産タイヤとは違う臭さ。

って印象。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 19:09:09.73ID:eCsjaF21
>>243
Sタイヤでも組んでくれるから良い腕なんじゃないかな、たぶん
厳密には組み込み600円バランス900円なんで、バランス無しにしてドリフトのケツ履き用途に利用してる人がいるな
仕事無さすぎて格安らしい
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 19:39:01.42ID:FHfb4mlx
>>245
全く問題ないいいタイヤだよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 20:48:01.41ID:fHvkZNDX
>>241
>チャリ乗りなので老舗アジアン買うよりちょっとテンション上がるw

めっちゃわかるw

最近のKENDAいいよね
思ってたより静かだしサイドもしっかりしてる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 21:19:27.86ID:ogHqD5AR
HIFLYってどうなん?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 21:28:49.48ID:vtE6OSu1
>>245
鼻がくっつくくらい嗅いだけど国産と同じだったなぁ。

>>248
まだ嫁さんしか運転してないんだけど、すごい静かになったって言ってたよ。
ちなみに前のタイヤはFALKEN ZE912(たぶん)。
【増税】アジアンタイヤ全般40本目【円安】 	ニコニコ動画>1本 ->画像>12枚
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/10(水) 11:08:55.33ID:MVbUiuNO
やっぱり新品だからん
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/10(水) 20:51:37.46ID:EXOyVahZ
>>249
悪くない、
値段の割に普通だな。
俺はヨコハマエコスからの履き替えだけど、エコスより静か。
ただ、固い?のか橋のジョイント等の突き上げ感は強いかな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/11(木) 02:24:04.72ID:CCRYq7su
>>252
ありがとう
中華タイヤなんで情報が少なめだったから助かる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/11(木) 02:26:06.19ID:K3zCoL/N
>>250とか>>252は履き替える直前の状態の国産との比較?
それとも国産の新品時の記憶との比較?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/11(木) 07:07:17.20ID:60nbAj17
>>254
新品の比較、FFベースの4WD。
エコスは片べりが酷かったので、アライメント&サイドスリップをディーラーにて点検したが、異常無しだと…(実は治してる?)
それで急遽ハイフライに変えたが、全く問題無し。
256250
2019/07/11(木) 07:45:53.46ID:9uoTHJ59
>>254
新品と比べられる奴なんていないだろーとか思ったけど↑そんなことなかったw
自分は替える直前(スリップサインまで1mmくらいの丸坊主スレスレ)との比較だけど、
前の純正POTENZA→FALKENは交換直後ですら「うるさい」と感じた。
そんなこともあって今回は「静かになった」と感じる(らしい)。
車の経年変化もあるし、あとは読む人の匙加減で参考にして下さい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 18:41:33.63ID:WlEMXPXG
ATRの話題がないけど人気ない感じですか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 20:13:19.26ID:SPfkXQtX
ATR Sport2履いたことあるけどウェットが弱すぎて怖い思いしたからすぐに交換したよ
ドライはそこそこ良いと思ったんだけどね
今のアジアンの中ではV12 Evo2が飛び抜けてるから他のタイヤはあんまり話題になりにくいと思う
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 20:16:20.88ID:jQydwhXR
またキムチ臭い流れにしたがってる馬鹿鄭がいるなw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 20:27:55.46ID:ab+44HVU
韓国から規制されたらハンコックが買えなくなる可能性があるのかも困るな
品薄駆け込み買い占めとかありそうだから
今の安い時に購入が良さそう
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 20:29:18.76ID:ng/tDHvV
ATRはホント夏タイヤ

気温高いと燃費落ちるくらい食い付くけど、寒くなったり雨だとズルズル
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 20:46:19.58ID:WlEMXPXG
ATRあんまり良い評価ではないんですね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 21:17:18.50ID:BRQu8/iw
duraturnはどうなの?
mozzo sport履いてるけど、特に不満無い。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 21:19:29.04ID:vILJpcjU
>>260
ねーよ
タイヤなんて日本の方が強い品目規制してもしゃーないやろ
代替が効きにくい物じゃないと

と思ったけど斜め上の対応してくるからなあいつら
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/14(日) 22:47:35.10ID:pUH2SD2h
その点、ハンコックは夏でもなんかガチガチって感触 
かといって滑るわけではないが
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 05:56:26.13ID:OuAEA7Yn
>>261
私の中で代位非候補なんですけど…
でもサイズがあってスポーツタイヤで1番安いんですよね。
まあ雨の日は乗らないようにしてるからいいかと思いました。コメント見て。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 10:27:16.43ID:0bcAZmS+
>>266
じゃあ買えばいいと思うよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 10:37:33.21ID:QAHh5GUZ
安全運転してれば別に問題ないから好きに買えばオッケー
269261
2019/07/15(月) 13:09:49.49ID:wdxvluA0
本日楽天オートウェイポイント10倍

結局ATRポチったわ
雨の日は安全運転心掛けてれば問題ないし
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 14:07:49.38ID:aMuTttDx
普通に考えて、高速では巡航なら110km/hくらい
一般道なら瞬間でも80km/hくらい

ならば、雨のハイドロプレーンに気を使えば三分山のストレート溝二本もあれば♪ヘッチャラチャラチャラー
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 14:17:01.03ID:etCYjez5
ハイドロプレーニングよりラインを踏んだ時にズルっと来るのが怖いよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 14:25:32.23ID:Cw8NGR8i
ATRsports2 車種86で
スポ走行の練習タイヤには安くて最高 
グリップは温度と荷重による影響が大きい
雨でも平坦路ならグリップ良い。簡単には滑らない 
しかし真冬の低温で急坂だと低速域でも結構滑る 油断できないw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/15(月) 20:07:05.31ID:ekZgpAcU
純正がコンチ5で一本2万って言われたから次はアジアンタイヤ検討中
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 06:52:12.43ID:oWDrRN89
>>273
安いじゃないか、ネンタル。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 07:22:54.61ID:uG2ClxyP
SC5にしちゃ安いな
サイズ知らんけど
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 12:37:30.91ID:n4ZVGA2o
ほんとかなり安い。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 17:07:26.85ID:hAbjP5kF
CPC5なんじゃ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 20:16:08.23ID:VpA6nnoF
>>68だけど、ロードノイズが気になるようになってきた
サーというかコーというか
窓閉めてればオーディオのボリューム上げるほどじゃないけど結構耳障り
走りに関しては普通にしてればドライウェット共に問題ないレベル
ゴムが柔らかい感じだから減りが心配
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 20:46:01.60ID:B50lDNpC
>>272
熱が入ればOKですか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/16(火) 22:09:30.52ID:jrU8UsdI
V12evo2がそろそろ4部山まで減ってきたから次のタイヤでラウフェン S fitをポチった。
S fit→V12evo2→S fitになるけどS fitの方がトータルで上に思えた。
アジアン食わず嫌いしていたのにすっかり虜になってしまった。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 06:20:23.69ID:HcowG6DH
>>278
ゴムが柔らかいのにうるさいって使えないな
Autowayの安タイヤって微妙なのがほとんど
ちょっと使えそうなタイヤは国内メーカーに近い価格になるし
一部のサイズ銘柄しかもうお買い得は残ってないんとちゃう
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 06:33:10.80ID:lkFV/R3M
>>280
レビューよろ
v12evo使ってるから気になる
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 09:33:18.73ID:J+dNpj0f
>>278
俺も別のアジアンで最初はいいじゃん!だったけど3ヶ月でアレ?に
最初はモチモチしてて音がしないけど、ゴムが硬化して鳴り出すんかね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 15:51:58.27ID:RhMHZE+I
重りが倍以上になってビビる
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 16:10:54.18ID:7dQayqBB
>>284
なんの銘柄?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 18:14:43.35ID:TdDbBpCX
>>283
ATRスポーツ履かせてるけど
熱が入る→冷める。を繰り返す度に硬くなる
チョイ乗り繰り返す程に早く硬くなるね

新品履かせて1週間はすごく良いタイヤ
冬にはゴーゴー鳴るクソタイヤ

2〜3年目でも気温30度超えてるような日は路面熱くてタイヤもある程度はよくなる
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 19:13:53.80ID:qcWQLv1S
>>286
うーん、買っちゃうと3年は使うことになるから悩むよな…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 19:51:24.96ID:ev6gx/Cu
悪いこと言わねぇからS fitにしとけ!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 20:35:39.82ID:lkFV/R3M
>>288
性能的にはどんな感じよ?
今v12evoなんだが、これよりいいならほしい
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 20:40:46.44ID:RhMHZE+I
>>285
NS2
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 21:24:54.54ID:ev6gx/Cu
>>289
意外に静か!燃費も然程変わらず!
ZRだったからドレッド面が固くて五月蝿いかなと思ったが意外だったわ!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 21:27:52.88ID:lkFV/R3M
>>291
なるほど
ハンドリングやグリップはどんな感じ?
なんか見たところv12evoの上位互換だと嬉しい。トレッド剛性は良さそうに見える
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 21:52:32.38ID:ev6gx/Cu
>>292
ショルダーは柔らかめかな!?
自分的にはゴツゴツ感が無くて好みかな!
上位互換では無いと思うがコンフォート寄りとして捉えれば良いかと…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 21:59:56.60ID:h818hl2M
>>293
v12evoをコンフォート寄りにした感じってことなのね
半年後の交換はv12evo継続か、ラウフェンか悩むね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 22:04:35.61ID:UhRSyZj5
>>289
絶対的な性能ならV12evo2かな、好きなのはS fitだけど。
V12evo2の方がドライは上だけどサイドが軟らかく感じるからハンドリングはS fitの方がいいかな。
ウェット、ハイドロはS fitの方が最後まで良かった。
内側のショルダーが0〜1部山でも外側が4〜5部山あったからかウェットでも不満は出なかった。
V12evo2は裏組して均等に減った4部山でこの間の豪雨の中、高速、山を走ったがある程度のウェットはいいけど、路面が川みたいになると流石にダメだった。
ライフはS fit 15000km、V12evo2は12000kmで4部山だから裏組すればV12evo2。
あとトレットのデザインはS fitの方がプレミアムタイヤみたいでカッコいいよね!
どっちもハイレベルでいいタイヤだけどトータルで見たら自分はS fitが良いです。
一応、メーカー的にはprime3>V12evo2>S fitみたいだから上位互換ならprime3になるけど一度S fitを試してもらいたいです。
あと、サイズ225 45 18、GWS204クラウンで快走した感想です。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 22:15:59.96ID:abT9TkA5
V12evoもS fitも良い意味でそんな差のないタイヤだから
価格差が無ければお好みでいいと思う
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 22:35:42.65ID:7dQayqBB
なんでハンコックはS1を日本で売らないんだろう
売ってくれよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 23:19:28.49ID:h818hl2M
>>295
細かいレビューありがとう
めちゃくちゃ参考になったけど、prime3という競合もでてしまったw
よく読んで決めるわ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 23:27:06.41ID:qZvE53by
日本のフッ化水素、最も純度の高いものはトゥエルブナインと呼ばれる
純度99.9999999999% かぎりなく100%
これはどこも作れないらしいね 
もし純度の低いのを入れたらダイが全滅、設備がスクラップになるとか

韓国、おわった〜
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/18(木) 09:45:31.59ID:zdcS+zsy
デイトンってどうなん?
タイヤ館
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/18(木) 09:58:04.94ID:IL1Pzhzi
>>300
アメリカ生まれでブリヂストン傘下のタイヤはスレチ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/19(金) 09:42:37.47ID:TqB+Lzpm
>>283
>>286
まさにそんな感じ
履き替えて家に戻る時は滑らかさに スゲーアジアン最高!って思ったけど暫く距離走ったらアレ?って感じ
まぁそこらへんは価格との兼ね合いだと思ってるし走り的に問題ないから納得してる
あとは耐久性だな
減りはともかくヒビ割れがどの程度出てくるか注意しておかないと
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/19(金) 21:19:54.94ID:X2P+dGnF
イエローハットの交換工賃(4本)て、タイヤの廃棄代除くと
総額でいくらになるの? 
交換とアライメントそれぞれ×4で8000円であってる?

いままで知り合いの寺で全部任せてたから知らんかったんだけど
車検が3割くらい安くなりそう。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/19(金) 21:59:51.49ID:LWf5gCC8
サイズに依る
アライメントじゃなくてバランスだろ?
軽ならそんなもん、普通車なら安い方
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/19(金) 22:20:03.77ID:gsL8GW7f
持ち込み作業を専門的に扱ってるとこなら、もっと安くて腕も良いぞ
イエローハットはヤバイレベルの店員が多くて、作業を任せるのが怖い
ラチェットの使い方すらわからんやつが作業をしてたりするからな…
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 01:40:40.20ID:RIywDNO1
Corsa 2233買ったよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 12:25:02.56ID:YcXmoBUW
タイヤはめ替えとかは専門店のほうが
値段も安く早い

あとオートバックスとか量販店の店員の技術格差が激しいのは同意
エアコン洗浄たのんだら、エアコンスイッチオフの状態で効きがわるいですねーなんて言われたからなw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 13:30:15.03ID:UQDQeVsZ
ポチったタイヤ4本佐川の営業所から引き取りしてきたが毎回車から家まで運ぶのがしんどいわ。
冷静に考えてみれば4本で40kg以上あるんだよな。
交換時期に店へ直送すれば済む話なんだがやっぱりストックで持っておきたいじゃん?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 13:56:10.59ID:FfJGvH43
ストックww
立派な変態だなww
4台分の冬タイヤと1台分のサーキット用で置く場所とないわ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 14:42:41.85ID:gtX35don
>>307
スーパーオートバックスで
うちはサーキット走行を楽しむ店員も多く、車高調なら任せてください!
って言われて、買って組んでもらったんだが
左右でキャンバー1°違うアライメント測定結果提出しといて、指摘したら問題ないとか普通とか抜かしやがった
車高調メーカーに問い合わせて明らかに組み方に問題ある言質取って再調整させたわ
イエローハットはMR-2の知り合いがオイル交換にいったら
「お客様!この車エンジンありません!」という爆笑発言が
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 14:53:36.39ID:7V2q0KQr
バッチリなセッティング出してくれたんだろw
サーキットはどうしても片方のコーナーが多いからw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 15:01:07.77ID:hINEg79i
>>310
嘘松
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 15:17:30.29ID:rkQ0J/Qs
>>310
俺もスーパーオートバックスでオイル交換のついでにタイヤローテーションを頼んだら
「前輪のタイヤの方が溝残ってるんでこのままでいいですよ!」って自信たっぷりに言われたんで
何かの間違いかと思って「前輪に溝が残ってる方がいいの?」と再度質問すると「ハイ!」という元気な返事が…
FRだと後輪の方が減り早いって知らないのかな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 15:53:43.72ID:av3/Xa2S
オーバルコースかw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 16:36:26.79ID:ErzEadhl
>>313
アンダー出て曲がりきれなくなるのを心配してくれてるんだよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 18:52:08.40ID:rkQ0J/Qs
>>315
溝の残りでそんな特性は変わらんだろ
ウエットならわからんけど
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 19:30:01.12ID:ErzEadhl
>>316
俺にそんなこと言われても、強いて言えばの例を挙げただけなんだけどね。
で、あなたも言ってるようにウェットならアンダーの可能性あり得るしそのくらいしか理由がなくない?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 21:49:05.93ID:agQZjXYD
>>306
シールねばねば?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 21:58:41.48ID:gtX35don
>>312
ちなみに店名を出すと
スーパーオートバックス広島商工センター店と
イエローハットは柳井店
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 22:45:54.94ID:xOWgQCiX
>>318
いや?全然
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/20(土) 22:55:51.00ID:mX2DklKB
てか気付かなかっただけかも
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 00:14:31.65ID:zNmkIFvq
ベンタスv12evo、履き始めて半年 1万キロ経過し、初の災害級豪雨にあったのでウエット性能をレビュー
車はデミオ、溝は約7分くらいかな

アジアンなんて新品はそこそこでも、減るとダメだろ?なーんて思ってたが、豪雨の山道の上り坂下り坂、なんも問題なかったわ
試しにサイドひいてみても、並のウエットとそう変わらないグリップに感じたね。交差点で微妙に強めにアクセル入れても、特にホイールスピンもない
これは溝の最後まで性能を期待できるね
因みに豪雨による水溜まりで、インナーフェンダー曲がったわ…そこらじゅうでフルブレーキング並に酷い減速かかりまくったからなぁ
それだけの雨の中、全く不安なく走れるってのは十分な性能だ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 00:28:46.15ID:GZngyqWs
デミオってFFか4駆でしょ
パワーもそんなにないしホイールスピンなんてそうそうしないでしょ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 03:54:12.30ID:zNmkIFvq
>>323
LSDないから、雨の発進時はステア大きく切ってたら急加速しなくてもする
てかハイグリ+サーキット路面でも、低速の立ち上がりは普通にする
因みに15MB
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 07:04:45.96ID:3N4GwDw/
>>310
それだとポルシェも言われそうだな。
この車トランクが前にあるんですけどって。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 07:45:13.41ID:ek5T8uAU
>>322
高いタイヤだなぁ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 16:42:04.97ID:7zSeWnuM
>>324
で、PS4とどっちがいいの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 16:50:57.91ID:GZngyqWs
V12evo2がPS4よりいいわけないだろww
ハンコックでも中位グレードなのに
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 20:38:05.46ID:xMPKXP1K
一人信者がいるだけでだから騙されないように
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 20:51:32.79ID:GZngyqWs
俺も使ってるがそこそこはいいぞ
あくまでもそこそこだけどな
ハンコックってグレードであまり性能差つけないんじやないかな
ラウフェンも結構いいらしいし
フラグシップと下位グレードで製造コストがそう変わるわけでもないだろうし
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 20:59:53.60ID:TDyCFDm/
ハンコックは確かにコスパが良い
同等品が無いのも事実
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 21:07:49.10ID:ck3dQwGU
ハンコックの値段出すなら国産買うわ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 21:15:50.58ID:wn2FmXDG
ハンコックの4本価格で国産1本しか買えないもんな
俺もハンコック買ってるので大満足
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 21:43:33.21ID:GZngyqWs
俺のサイズはそこまで極端じゃないなあ
ナノエナジー3+あたりならちょっと足せば買える
GR-XIIやS007Aだと品代で3倍
工賃含めて考えると2.5倍くらいかな

逆に安めのアジアンにしても送料やら工賃まで考えるとさほど変わらない
>>332みたいな人はどんなの使ってるの?
トライアングルとかキンフォレストとか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 21:53:48.19ID:BaJdsMkF
アジアンで1本7000円超えてくるとTOYO買える
ハンコック買うなら倍出してルマンV買うかな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 22:07:23.09ID:fLT47MtP
>>334
>>306
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 22:18:32.80ID:Cn5G0n+N
18インチだとハンコック8000円程度でしょ
正直以前履いていたレグノと変わらん・・・まあ鈍感かもしれんがねw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 23:01:09.31ID:GZngyqWs
>>336
メインの車のサイズだとそれないんだよな
ATRスポーツとかはあるけどあんまり割安感ないし
セカンドカーのサイズだとあるなしかも結構安い
でもラウフェンもあって送料込だとあんまり変わらんな

ちなみにセカンドカーのサイズだとV12evo2割高感ある
こんな感じなら俺も買わん
割安割高はサイズ次第って事だな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/21(日) 23:01:58.99ID:BRuknFT5
以前S001履いてたけど半値で済むV12evo2に変えて2セット目
コスパの良さもそうだけど純正と同じサイズ取り扱ってるってのが大きい
ファルケンやATRも気になってるけど欲しいサイズがなかった
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 02:15:29.10ID:205jVKZb
>>328
君はデミオくん知らないのね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 03:01:34.98ID:ZthqeJ/Y
>>337
18インチのレグノが8000円?
安くても2万位はするだろ?いつの時代?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 03:16:55.52ID:NriTGFfv
南朝鮮は専用スレあるだろ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 03:36:11.56ID:ZthqeJ/Y
>>337
あぁレグノと性能は変わらないってことなのかスマン
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 09:27:42.50ID:7ZurBOjr
>>327
個人的にはv12evo2
グリップ、ウエットは明らかにPS4だが
乗り心地と、ハンドリングの気持ち良さはv12evo2
PS4はどうもゴツいリムガードが乗り心地を阻害してる
ただし、サーキットでのハンドリングはPS4。v12evo2は限界近くだと、トレッドがよれてラインがどちらにずれるかよくわからん
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 18:21:17.46ID:yGJe24ws
ナンカンのNS20とNS2の違いがわからんのだけど後継かなんかなの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 21:19:38.00ID:NcZZhMdS
ハンコックのV12evo2良さげだなネットで注文してみるかな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 23:23:16.91ID:opdIqent
ハンドリングがPS4よりV12evo2の方が上だと?…
ないわー
乗り心地はいいかも
あともちろん値段
それ以外は全面的に負けてる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 00:10:25.46ID:6pxJfjre
>>347
PS4はトレッド固いけどサイドがフニャいからな
v12evo2の方がサイドは微妙に剛性が良い。トレッドは少しフニャい
なので、町乗りならv12evo2の方がハンドリングは良い
耐磨耗は…たぶんどっこいかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 00:19:26.05ID:8osQPvmu
いやここがこうでとか比較するレベルにもないと思うんだけど
耐摩耗性も
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 07:08:15.04ID:g03SeMVq
サイドの剛性大事なの分かるわ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 22:46:27.59ID:P0xn5vcy
>>304
>>305
調べたら、持ち込み作業専門ではないっぽいけど
15インチなら廃棄料込みで5000円〜5500円であったよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/23(火) 23:29:05.64ID:aVK0xoJH
ピレリのdragonSportsがAmazonで安かったから買ったんだけど、あまり話題に出ないのは、イマイチなんだろうか。。

良い悪いは、人によって異なると思うけども。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 00:28:41.58ID:940rVkyX
>>351
持ち込み料金もそれなのかよく見た方が良いぞ
通販で買えば取り付けまで安く、同じタイヤが三割〜五割ほど店舗より安くなる
そりゃみんな通販で買うわな…
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 09:34:51.77ID:S0KM8hea
>>352
特筆すべきタイヤじゃないからなー
ATRと似たりよったりだしロードノイズも多いし
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 15:40:28.90ID:kLxf+bXx
良い悪い も 値段の割に〜ってのもあるからなぁ
予算と求める性能はよく設定してから選ぶべき
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/24(水) 15:50:45.62ID:M/trt8rn
前のモデルのドラゴンはアジアンタイヤの性能のままでブランド代乗っけられてる印象だったな
安いのがいいけど変なブランドのはちょっとって人にはいいかもね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 09:58:02.71ID:bhbK1BmZ
>>299
韓国はもうダメだね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 10:43:52.06ID:DiurgcnF
韓国が終わり、韓国製品が死んで、電化製品の価格が上がろうとも一向に構わない!
韓国は不要!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 11:00:36.25ID:LM/ZgsAn
>>357
>>358
ネトウヨは該当スレへどうぞ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 15:50:46.22ID:4ErARoF4
atrsports2ポチった。
30000超えで1500円引きクーポン。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 10:46:12.34ID:nZ25nCdb
>>360
雨の日は注意してよね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 12:43:02.40ID:bBoXmcdG
なんか注意いるか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 12:50:17.54ID:6Q7C1pH3
ATR2もだけどcorsaもウェット弱いよね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 12:58:14.68ID:a+vLjccZ
>>361
はい。
怖いのでスピード出しません。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 17:35:55.34ID:WOZXJ30o
ウェット弱いってどれくらいなの?
マンホールで滑るとか白線の上はスリップするとか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 17:54:58.60ID:VfAbh2pg
オートウェイの1番安いMAXTREK MAXIMUS M1履いて2ヶ月
大雨の時も普通の運転だと問題なかった
常識的な速度での峠越えとかも雨だから滑るとか全く感じず
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 17:59:20.83ID:VfAbh2pg
但しロードノイズ酷い…
これでそこそこ耐久性有れば我慢できるけどなぁ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 20:02:35.13ID:/ViAleid
ちなみにV12evo2だとどしゃ降りでぶん回したらスリップランプ点灯した
当たり前といえば当たり前な結果だった(大排気量セダン
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 20:42:49.03ID:Rpcbp1WB
ハンコックの中でもセカンドかそこらだからね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 21:05:26.67ID:dFaRKTNp
まあバーストする夢を見たので変えようと決心しました。ポテンザs001からatrsports2ですけど。
もうヒビがあるので。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/27(土) 08:52:43.42ID:jTaJJx+w
S001からATR?
不満しかないだろ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/27(土) 09:34:41.06ID:DyVg42W6
大抵の場合新品時の性能を覚えてないからボロボロの一流タイヤから新品の二流タイヤに変えたら感動するだけ
いくら安物でもひび割れの高級品よりは確実に上
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/27(土) 09:36:01.02ID:DyVg42W6
もち新品同士で比較すれば違うけど
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/27(土) 23:38:53.24ID:FEacMyBb
どんな高級タイヤでも滑る条件があれば滑りまくる まあ当たり前w
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/28(日) 21:31:47.08ID:7UeN+XDx
今日GSで給油していたら隣に初代RS6アバントが停車したのよ、デカイブレーキ付いてるな〜って思いつつチラッとタイヤを見たらMOMOだった。
最初はP-ZEROでも履いてるんだろうなって思ってたから、おぉっ!って思ってしまった。
アルピナ乗りが褒めてたのは知っていたが、実際にハイパフォーマンス車が履いているのを見たら自身でも試してみたくなるな、残念ながら次はストックのS fitになるけど。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 03:39:12.51ID:YOxjJznj
RS6ったって初代だろ?
アジアンの方がお似合いじゃね
むしろ一流どころのUHP履いてる方が驚くわ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 17:55:58.17ID:57vaAC66
関東どしゃ降りだぜ
evo2のウェット性能確認して満足
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 18:08:12.03ID:i8lAY18W
>>377
今関東で雨降ってるところ無くね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 18:24:49.76ID:KdlytP7C
つ埼玉
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 19:18:31.04ID:b2zr8yEC
ウェット性能とか普段のグリップ力とか、普段使いにはあんまり問題ないよね?
峠攻めたりとか、土砂降りの中高速でハイドロ起きるかもレベルの速度出すとかじゃなくて

俺はオートウェイで1番安いなんとかMAXての履いてるけど、いつもの走行ではなんの問題もない
耐久性はこれからだけど、思った以上にうるさいロードノイズ以外はまぁ満足
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 20:55:59.53ID:Idxrs2ZX
>>380
ウエットはめちゃくちゃ影響あると思うぞ
ドライは関係ないだろうが
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 21:27:03.33ID:r+O2t7VG
ナンカンタイヤで乗り心地が良くてロードノイズが少ないのってRX-615なんですかね?

アップガレージでホイール買ったらおまけでlaufennとかいうタイヤがついてきたのですがかなり酷いので
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 22:21:12.27ID:GjTOReU/
>>381
安全運転してればウエットの影響なんて気にならん
ただグレーチングとかは滑ったので値段相応だと思った
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 22:21:51.13ID:YOxjJznj
>>382
ラウフェンの何?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 22:42:11.29ID:r+O2t7VG
>>384
G FIT EQ LK41です

法定速度以内でゆっくり走るので静かさや乗り心地が良ければ操作性やグリップ感は必要最低限で問題ありません
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 23:48:33.44ID:chviTeUF
>>382
タイヤサイズは?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 00:00:32.81ID:slB7usXu
>>386
195/65R15です
車は普通のセダンです
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 01:43:08.65ID:Q/Jg+dJ5
>>387
どんなふうに酷いの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 02:24:28.31ID:xUUlSXWr
>>385
へー
摩耗や硬化が進んでいるとかじゃなくて?
みんカラとかでは結構好評みたいだからサブ車の次に考えてたんだが
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 08:40:01.46ID:eXNxTqRB
>>388
>>389
ロードノイズがかなり大きく段差などでフワッと衝撃を吸収出来ずガツンと響く感じです。

グリップ感は結構ある感じでしたが私はそのあたり気にしないので個人的に合わないだけで他の方なら評価は変わるかもです。

ちなみにこのタイヤの製造年は18年13週目で見た目はほぼ新品状態でした、前に履いていたタイヤはミシュランプライマシー3でそれとの比較です。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 09:10:57.56ID:XT71d5Yz
ATR2に変えた。だいぶ良くなりました。まえのs001は2013年製でした。
もうこれで十分。4本で3万。工賃nガスほか全部込みで1万。
思う存分吹かせます。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 13:14:24.46ID:AaqrMgo8
暑さのせいか120km/hで緩カーブでもタイヤ鳴くな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 13:30:04.08ID:ZncvLWrP
>>391
雨の日気を付けな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 14:04:36.84ID:ubTVCfiW
>>383
自分さえ安全運転してれば事故らないと思ってるんかな
場合によっては急ハンドル急ブレーキがし必要になるしウェット性能は重要だろ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 14:12:33.13ID:xUUlSXWr
>>390
プライマシーと比べたらそらそうだろなあ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 16:12:15.95ID:YhhiLJ+E
>>392
アライメント狂ってるんじゃね?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/30(火) 19:54:43.30ID:/Yv7Beo7
>>395
かなり前に遊び車にナンカン履かせた事があり、思ったより静かで快適でかなり安かったのでもう一度ナンカン履いてみようかと。

ただ、ナンカンの何てタイヤだったのか全く記憶にないのでナンカンで一番コンフォートなタイヤを調べたらRX-615が出てきたので。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 10:16:43.92ID:+xN81qBh
>>390
ハイト系対応でショルダー剛性高めだからかな。
ヤバめのスピードで切り込んでもグリップ感抜けないし安心感あるいいタイヤだと思うんだがなあ。ミシュランやナンカンのコンフォートプレミアムと比較されたら乗り心地や静粛性が落ちるのはしょうがないわ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 15:59:17.74ID:zcfol0lM
>>394
そこまで気にするならフル装備にしろよ
もちろん高性能な高級車乗ってるんだよな?
アジアンタイヤ履いといてそれはないわ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 17:53:39.38ID:6KJfZB8d
>>399
こういう極論持ち出してマウントとったつもりの奴って必ずいるよな
しかも論点ずれてるし

安全運転してりゃタイヤ性能なんてどうでも良いって意見に対して重要だろって反論なのになんで高級車に乗ってなきゃならんの?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 19:55:46.73ID:Ipomephw
タイヤの性能は保険みたいなもんだから
ケチるケチらないは個人の自由だ
だが、なんかあった時に文句言うなよってところだな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 20:11:25.11ID:IXtfRXyc
>>397
NS-20にしたら?そんなに値段代わらないでしょ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 21:24:38.20ID:zcfol0lM
>>400
どうでもいいなんていつ言ったんだ?
気にならない程度ってのを拡大解釈してるのは君でしょ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 21:39:54.62ID:nP+LEZTv
喧嘩すんな
側から見てるとものすごく滑稽だぞ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 21:47:12.96ID:J5yUNgMe
全くだ
別に高級車にアジアンタイヤでいいじゃないか
お互い喧嘩腰になる必要はない
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 22:12:21.92ID:3Qwd2Axa
>>402
なるほど、ちょっとググりましたがスポーツコンフォートなんですね。
ただ、私にはスポーツの部分が全く要らないのでもう少し色々調べてみます。
教えて頂きありがとうございます。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 22:24:15.29ID:3Qwd2Axa
>>398
確かに比較する対象が間違ってましたね...申し訳無いです。

履き替えた時の違いが大きく衝撃だったのであまり良くない評価をしてしまいました。
そもそもおまけで付いてきたタイヤに文句を言うのも筋違いでしたね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/31(水) 22:25:17.50ID:6eRqiSoA
NS-25ってどう?
ナンカンではプレミアムカテゴリーらしいけどNS-20よりコンフォート寄り?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 05:32:24.60ID:gbR4NhEQ
>>403
> ウェット性能とか普段のグリップ力とか、普段使いにはあんまり問題ないよね?

> 安全運転してればウエットの影響なんて気にならん

このレス読んでもまだそんな事言うのか?普通に運転してればタイヤ性能なんてどうでもいいって意味以外にどう受け取るの?

それに高性能高級車云々ってアホな煽りの言い訳は?早く説明しろよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 06:46:30.04ID:TEofLleR
もうええやろw
しつこいわ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 08:54:54.79ID:1WsWGWAX
アジアンは性能と価格で俺にちょうどいい
性能は高いに越したことはないけど家庭あると財布から出る諭吉にも限度があるしね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 10:21:42.74ID:f40zi5nv
>>411
オススメは?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 10:52:21.34ID:sqlIyHA1
横からだけど、インドネシア産おすすめ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 22:07:35.26ID:2ZJgRSyt
18インチのSUVなんだけど静粛性と乗り心地さえ良ければ後は性能気にしないけどやっぱ国産には全然勝てない?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 22:28:31.29ID:Ydi66tfe
>>414
価格は勝ってる

コスパで勝ちかどうかは本人しか決められん
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/01(木) 22:42:05.91ID:7uFTa9YM
>>414
静粛性は全然勝てない
乗り心地はそうでもない
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/02(金) 00:47:57.80ID:76ZNN39u
>>414
韓国製の上位グレードはレグノと違いがわからないくらいに静かだったよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/02(金) 00:49:07.22ID:ZGav4f5T
なんの銘柄?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/03(土) 18:53:04.44ID:yKVFFv30
もう韓国製は買えないねー。

どうでもいいけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/03(土) 19:21:21.46ID:3gkUbR9V
制裁されちゃうの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/03(土) 19:23:57.48ID:It42VI/D
>>419
ヤベーな

どうせ買わないけど
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/03(土) 21:54:46.91ID:xD0yVFpe
今のうちにヤフーショッピングでハンコックタイヤを注文したほうが良い結果になるね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/03(土) 23:18:40.09ID:x0a397ev
ブラック国のなんか誰が買うんだよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/04(日) 20:19:46.74ID:hsct8c+k
>>422
今のうちに注文したほうが良いと考えたので注文しました
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 21:04:23.05ID:zIBVLPlg
先月買った俺にはどうでもいい話だな
ストリートには十分だ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 23:07:24.89ID:uBfAVvlb
オートウェイ値上げあった?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 16:22:33.77ID:tZiEZAcN
CX5にMOMO A-LUSION M-9 225/65R17 106H XL
はかせて1年くらいから猛烈なロードノイズを発するようになった。ハブベアリングがぶっ壊れたのかとディーラーにもっていったらタイヤの変磨耗だと。まだ山は沢山残ってるので変えるに変えれない。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 20:50:11.88ID:Q+xEAadl
>>427
変磨耗って?アライアンスくるってるんとちゃう?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 20:53:43.98ID:txXPVJ2M
アライメントやろ…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 20:56:56.45ID:2wYFim+l
偏じゃね?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 21:01:16.66ID:ljhq3ZoW
マジレスマンかっこいい痺れる
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 22:52:28.44ID:nRP0or/F
変な角度着いてたら偏磨耗する

ヘンつながりだから覚えやすいね!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 22:56:34.77ID:kAv88GX5
>>428
タイヤのブロックが均等に減っていない。凸凹な感じに減っている。あと4本ともイン側のゴムが硬いらいしく、イン側はあまり減っていないのでロードノイズが大きくなっていると言われた。アライメントに関しては聞いてみたけど特に何も言われませんでした。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 10:54:05.65ID:K4Hl1jc8
>>433
てかミニバン系のタイヤでも普通は内が柔らかくて外が固いだし、なんか内が固いってのも変だね。逆は聞かない
だとすると、内が減らないのは空気圧がおかしいとか?
高過ぎても低すぎてもだめだし、純正と違うタイヤなら空気圧を荷重規格に応じて変更する必要がある
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 13:01:01.74ID:JECE9nAY
>>434
タイヤピットで2.8と言われ、何だか高いなと思ってどっかのサイトで適正空気圧調べたら2.8と同じ値だったので2.8で使ってました。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 13:09:53.59ID:K4Hl1jc8
>>435
どう調べたかわからないが
メーカーの標準タイヤと荷重規格同じなら、メーカー標準値でいいよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 13:28:18.06ID:tTZKcOD5
>>436
どう調べたか知らないが、LI一緒でもタイヤの規格が違うなら空気圧は変える必要があるよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 15:04:41.55ID:JECE9nAY
>>436
bsのサイトで調べました。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-search/sp/index.html
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 16:24:07.33ID:K4Hl1jc8
>>438
なら特別問題はなさそうだなぁ…
極端に荒れた路面を、沢山走ったとか普通ないだろうし…乗り方が荒いなら車屋もそれはわかるから指摘するだろうし
もうタイヤ自体がいまいち良くない と結論付けた方がいいかもね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 17:59:04.12ID:0y0zyC5h
DRBからの買い換えでお薦めのアジアンタイヤありますか?
車はzztセリカです。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 18:12:52.61ID:Nz0s0p+I
サイズがわからんとなんとも
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 18:48:06.69ID:0y0zyC5h
>>441
205/50R16のノーマルサイズです。ちょっとマイナーなサイズかも?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 19:07:13.11ID:vFHwzfT+
V12evo2残り2部山あったけどロードノイズがひどくなってきたからラウフェンS fitに交換してきた。
やっぱ新品タイヤはいいね、これで連休台風だろうと気にせず走れる。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 20:05:52.44ID:Nz0s0p+I
>>442
あんまり種類ないね
俺ならモモM3かナンカンの何かかな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 22:11:02.19ID:0y0zyC5h
>>444
スポーティーとなるとナンカン一択ぽいっすね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 00:26:56.85ID:3U3RXlJu
>>440
V12evo2がいいよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 00:34:51.50ID:x2vldYks
ないから
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 01:34:31.76ID:zuXQ5MQT
ハンコックってサイズないのちょいちょいあるね
俺の車のもなかった
サイズは205/55R17
純正なんだけどな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 05:11:13.83ID:7lmBu4Up
>>446
サイズがあれば鉄板チョイスだったんですがねぇ。

ナンカンのNS-20てのはどんな感じのタイヤかなぁ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 05:40:02.13ID:hEGDx2zT
ハンコックはああ見えてアジアンらしくないタイヤだからなぁ。ほんと韓国をどうも思いさえしなければオススメ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 06:04:13.47ID:/VlhoVMk
なぜナンカンの話してるのにハンコックになる?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 08:36:05.38ID:RfuS+eGc
あと3ヶ月したらスタッドレスタイヤに交換。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 09:56:09.98ID:76hfGsGb
ナンカンよりハンコックの方がいいタイヤだからじゃねーの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 10:43:20.07ID:fopDhiYQ
momo掃いてたけど変磨耗とかなかったけどな
中国産だから心配してたけど普通だった
職場の年配のオッサン何人かから「momoじゃん!」てよく言われた
昔の人のmomo好きは異常
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 11:15:14.06ID:oP+MfA06
ちょっと昔はステアリング変えるならモモステって感じだったからじゃない?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 13:10:20.37ID:no7wqVD6
>>454
バブル時代は、ナルディかモモハンドル全盛期だからね。

俺もモモタイヤだよ。みんなにタイヤあったのかよ!って言われるけど。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 15:06:22.06ID:bPKmUaEI
ダイハツの純正オプションといえばモモ
オプションでナルディはロードスター位?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 15:31:23.92ID:RQPGmgvG
>>457
ファミリアとかRX-7にもあったぞ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 16:36:11.15ID:GF1qvBv8
イタルボランテ……
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 18:02:39.57ID:osU/bmJG
フェレロ(ストラトス)も忘れないで…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 20:22:48.32ID:fG96nW+h
ミニバンにはピレリCINTURATO p6が相性よい
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/12(月) 15:31:30.81ID:wynkcfwT
輸出規制のせいで韓国タイヤが入ってこなくなるの?
台湾タイヤ押しだからいいけど
値上がりしたら嫌だな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/12(月) 18:41:25.39ID:YJ7MWgEe
日本が違法規制したからその対抗であり得るのかも
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/12(月) 18:58:11.54ID:5L3yWoni
違法規制ww
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/13(火) 00:39:50.27ID:HsYdbnPV
頑張って色眼鏡無しに見比べれば、台湾よりは韓国タイヤの方が性能良い
でも高くなってるからコスパ考えるなら台湾で十分

趣味車には国産だわね
もちろんエコスとかネクストリ買うくらいなら台湾タイヤの方が良い
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/13(火) 16:18:11.66ID:k0PBA8vP
>>463
違法規制って何?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/13(火) 21:41:51.59ID:KNWxYfkp
徴用裁判結果に従うことが無理だ日本が悪いよね
始まりは日本です
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/13(火) 22:02:56.80ID:Z3LAU0Sb
日本語でおk
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/13(火) 22:11:27.31ID:cIVrC7f4
>>467
パプリカがどうしたって?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/13(火) 23:04:38.74ID:aK/2c+qW
ガチモンのアレがいるやんけw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 06:58:01.49ID:u89ydjpW
ちょっと何言ってるか分からない
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 11:17:03.89ID:J6Nxfhhl
本物の韓国人が本国からハンコック上げしているってこと?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 17:10:44.77ID:ih7NS4hA
韓国で問題あるのは一部の老害だけだろ。日本と同じだよ
その一部のヤバさが韓国のが上なだけで、若者はかわいそうだと思うわ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 17:27:38.48ID:phuZTeSl
若いのも反日教育刷り込まれてるから厄介
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 17:31:11.97ID:A+WHbEOp
一部の過激な意見がクローズアップされてるだけではなく直接投票で選ばれた大統領がアレな訳だから選んだ国民の過半数もアレだってことかと
すなわち韓国人自体がアレな人だって事だよ
北も民主主義により選ばれたのではなくともあの体制が70年も続いてるって事はそれなりに支持を得てる訳だ
要は朝鮮人のアイデンティティーによるものって事だよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 19:37:19.63ID:oy29o7tF
日本も異常だけど戦争責任無視
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 23:07:25.17ID:J6Y64Ipj
>>476
何かチンチン小さそう
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 23:41:53.59ID:J6Nxfhhl
戦争責任って初めて聞いた。ひょっとして今作った言葉?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 02:21:42.03ID:h3EGOMcf
ミネルバってのを試してみたくてサイズ探してたけど、純正が前後異径なもんで一つの銘柄で前後カバー出来ない
前がEMI ZERO UHPで後ろがEMI ZERO HPになっちゃう
この2つって名前ほぼ同じだけどやっぱ違うんだろうか
別に攻めた走りする訳でもないし凡人にはわからん範囲と思ってよい?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 08:24:23.89ID:dNE1v8Ow
性交責任
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 11:26:22.11ID:XIADEeKz
>>479
前後異径なんだから
前なら前、後なら後で銘柄揃ってりゃ問題ないでしょ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 14:25:40.68ID:h3EGOMcf
よくよくレス見たらタイヤの前後逆だったや
>>481
やっぱそんなもんかな
いや、前後でも違う銘柄履かせると性能の差で限界状況に陥った時の挙動に乱れがとかどっかで見聞きしたもんで
この場合だとUHPとHPでそんな差があるのかな…まずいかな…って思ったもんで
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 14:34:01.11ID:7g4eUGDr
>>482
摩耗具合だって均一じゃないしそんなにシビアじゃないよ
雪道で駆動輪だけスタッドレスとかやると顕著に出るけど
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 14:46:07.39ID:5aHJDF2h
恐らく後輪駆動なんだから、リアが高性能でもいいじゃない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 15:08:51.14ID:dxdL3B1s
前後異径な車の場合、その車のスレで聞けば良いんじゃないかな
うちはビートだけど、ビートの場合は前に良いタイヤを履かせることが多いらしい。基本的にドアンダーなのと、前が軽くてロックしやすいからだとか
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 19:02:44.01ID:h3EGOMcf
そんなに気にするほどじゃないって事だね
ありがとう、これ買って履かせてみようと思う
ちなみに車はチェイサー
九州のほぼ非積雪地域だからスタッドレスもまずやらないから大丈夫
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/23(金) 22:32:49.02ID:Qf7HiZBV
>>371
乗って少し経ちました。
ようやくどんなものかわかり始めました。

やはりATR2は柔らかいというかいわゆるヨレって言うのでしょうか。カーブでユラユラッと来ておっかないんです。
早朝都内雨が降り始めの時にちょうど
乗っていたんですけど、ニュルっとちょっと来たのも感じました。
まだ末期のs001の方がましなくらいでした。
ただトラクションコントロールのランプもつかなかったので、気にしすぎかもしれませんが、はやく消耗してもらってPOTENZAに戻した方が安心で楽しめる気がします。
でも2年くらいしないと減らないんだろうな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/23(金) 22:39:17.09ID:NSJWGiLr
そらBSみたいなサイドウォールのしっかり感があるタイヤは他にないよ
ATRのウェットがうんこなのも定説
ヤンチャ走りすればすぐボウズになるよ
念のためだけど当然XLに見合った圧は入れてるんだよね?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/23(金) 23:32:48.68ID:O9+WoeEU
>>487
沈み込んで重さをかけてグリップ稼いでる感じだよな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/24(土) 07:23:24.79ID:QTQVlizn
>>489
空気圧上げて沈まなくすると簡単にドラッグスターになるのか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/24(土) 08:07:44.82ID:Uu97m7yW
>>488
圧は大丈夫だと思うんですけど。
昨日都内早朝で温度が低かったのかもしれません。とは言っても常温で雨が降り始めた状況。
まあ安心して運転できないですね…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/24(土) 23:04:20.04ID:gcowvUR/
>>490
自分の感じだと空気圧よりスタビを固くして後ろを動かなくすると限界が低くなって危なく感じる。スタビを純正に戻すと滑ってる時も粘る感じ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/25(日) 11:50:40.01ID:g7sx1RKs
S001からの比較なら比較対象が悪すぎる
S001は重さに影響するくらいガッチリしてるし
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/26(月) 22:49:09.62ID:MBieFmKI
独島は初めの韓国領土でしたね
不法規制は解除要求出てるねアメリカ&韓国が日本へ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 07:22:16.92ID:tFkp8hwz
竹島ってタイヤ作ってたっけ?
なければスレ違い
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 08:30:03.51ID:D7DMgS6D
日本語下手すぎワロス
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 08:42:48.08ID:qzOQPHQL
Korean humanoid is not human race.
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 09:47:58.92ID:GXLJ/alV
>>494
独島じゃなく竹島だよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 12:18:46.97ID:B2SijtBa
節操無くどこにでも現れるチョン、臭いよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 17:55:59.66ID:1tfTetHT
それはヘイトスピーチ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 18:07:31.64ID:+wBmoGTD
vacationを「バカチョン」と読んだ芸人がいたな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 18:32:32.46ID:5WKqLnhE
スレチばかり
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 20:20:32.56ID:qzOQPHQL
中国人は、汚い、傲慢、横柄、煩いけど、文化の違う人間なだけだなと思う
朝鮮人は、同じ人間とは思えないほど話が通じない
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 21:01:18.51ID:iapTr5NO
大陸人は同じ人間じゃないが
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 21:35:39.76ID:qzOQPHQL
いや、朝鮮人はホモ・サピエンスですらないって話
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 21:50:15.08ID:8GjR1+PH
日本猿と人間の会話はできない無理は当然だね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 23:03:42.11ID:5wE1bzYn
>>498
妹が韓国が領有権を主張しているのは愛知県常滑市の竹島だと思ってた。

ちなみにびわ湖毎日マラソンは毎日やってると思ってた。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/30(金) 22:31:34.30ID:VzB31F75
>>507
常滑に竹島があるんですか
初耳です
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/31(土) 00:11:57.45ID:sEzdNUDF
戦争に負け韓国に負け負けな日本もう終われでいいよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/31(土) 05:59:04.62ID:jttusVMs
愛知の竹島は常滑じゃなく蒲郡ね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/01(日) 12:57:44.95ID:Ds47Jtt6
スレチの猿が煩い
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/01(日) 21:25:37.56ID:Rg73bmAI
俺たちは世界の日本猿だ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 07:52:59.92ID:1OrKcALC
ナンカンRX615買ったよ。初アジアンタイヤ。楽しみ〜
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 08:42:07.36ID:Y/12K4Br
チョウセンヒトモドキは人間じゃないので人間の理屈は通じません
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 10:29:49.28ID:FyVDRzY0
GDPは韓国が上で凄い
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 15:58:35.19ID:BYMvX+NB
平行世界の住人がいる…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 16:39:36.98ID:a5GZmHBe
GDPが上だったとすると1人当たりは3倍くらいになっちゃうな
凄すぎ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 23:11:52.19ID:PwOVYP0N
あえて流れに乗るけど、韓国タイヤは概して悪くないよ
半島アレルギーが無くて、ある程度ちゃんとしたタイヤが欲しいなら、
国産最安値クラス買うよりはおすすめできる
価格最重視ならもちろんチャイナへどうぞ

俺は若干アレルギー体質だから買わないけどさw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 03:10:28.04ID:xSxsHxSQ
韓国タイヤが悪いんじゃなくてチョン推しする連中がキモいだけだしな
韓国タイヤはちょっと…って言うとじゃあお前の家で韓国製の物は一切無いんだろうな!?とか
いや、タイヤの話ですしおすし
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 19:26:59.35ID:QXw5PCIo
>>518
実際使って駄目だったから次から買わなくなっただけだけど
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 20:17:52.22ID:5yhTKJKm
昔の韓国タイヤなんて他のアジアン並に安かろう悪かろうだったんだろうけど
今は国産と並ぶどころか超えて価格も安くになってきたからな
そのうち凌駕されかねんぞ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/03(火) 22:12:09.39ID:LsYRdTJw
>>521
>そのうち凌駕されかねんぞ

されても買わない奴は買わないだろうけどな
食えない物を無理矢理食わせようとしてもまるで意味がない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 00:08:29.56ID:Ph/QdFeC
安くにとか安くでとかってどっかの方言なの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 01:46:00.49ID:IAO7JemO
お前、嫌な奴だな。首吊って死んだ方が良いよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 06:45:35.78ID:W81F8i2T
>>522
性能の話をしてるのに、論点をずらして勝ち誇って意味あるか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 08:27:00.54ID:20V9KHrK
>>525
論点ずらし隣国お得意
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 18:24:27.94ID:qIEF6EOh
このスレにいる人は大体がコスパや性能やらと中身を知りたい人が多いのでタイヤに関係ないレスはスルーするかNG入れておけ
国がどうのこうの言う荒らしは中韓除外スレが過疎って行き場がない少数なんだし(笑)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 19:35:14.48ID:ItR0x1kr
だね
スレを分けろとギャーギャー騒いでた
ネトウヨは何で隔離スレに行かないのかね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 20:39:28.24ID:7gsr0vhx
せっかく落ち着いてたのに煽るような事書くなよ
どっちもどっちだわ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 20:55:50.77ID:tYi5Whn5
バカチョンタイヤの話題いやステマいやいやダイマは要らないからそこのところよろしく
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 21:03:05.17ID:op6pYWFS
>>530
ヘイトスピーチしたいなら出ていけゴミレイシスト
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 22:40:53.69ID:oF6RaBeO
車ガラスに戦犯旗付けてアオリ運転してると想像だ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 23:30:27.14ID:tG+gm/Kb
前スレの888や949-950みたいなやつが紛れ込んでる?
さっさと除外スレに戻ってほしい
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 23:45:23.31ID:dg9gyzQW
ハンコック欧州OEM認定とって確かに性能は向上したけどもはや価格での訴求店が無い。
ネクセンに至っては流通に中部圏一の高給取りで有名な豊通が入ってるらしいし。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 10:02:01.21ID:Bce/G34R
普通に>>521の日本語が理解できないんだけど誰か翻訳頼む
安くなったら(性能で)凌駕されるってどういうこと?
意味わからん

まあ性能で凌駕なんてあり得ないし、安くても朝鮮産なんか買わないけど
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 10:15:46.25ID:sOousc/t
>>535
日本人なのに日本語が不自由なの?単なるバカじゃん
それに朝鮮製タイヤは買わない!っていいながら朝鮮製タイヤの話題には敏感なんだねー
嫌韓厨って嫌ってるはずの韓国と言動が一緒だよな
どんだけ韓国好きなんだよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 10:31:23.69ID:Bce/G34R
>>536
>>521に違和感を感じないのは日本人じゃないな
朝鮮って言ってるのに必死に韓国って言いなおして自分の国は大韓民国だって言わずにいられない辺りも
南も北も日本人からしたら同じ朝鮮で、チョウセンヒトモドキの生息域にすぎないわ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 10:43:13.01ID:gfPCiRdG
いや、だからお前らが立てた除外スレへ行けって
韓国嫌だ嫌だ言ってるネトウヨはそっちに書けよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 10:46:38.54ID:Bce/G34R
ID変えて必死だな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 10:49:16.85ID:6Tb8OdrW
5chは日本人の日本人による日本人のための掲示板(今運用はアメリカ人がやってるけど)だから、
チョンはとりあえず出てってくれませんかね?
旭日旗を戦犯旗なんて言うキチガイは日本人にはいませんから
そもそもなんで日本にいるの?さっさと自分の国に帰ったら?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 10:51:52.17ID:gfPCiRdG
何でお前らが立てた除外スレに行かないの?
てか、ただ荒らしたいだけなんだろ?ネトウヨ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 10:54:24.12ID:Bce/G34R
>>541
お前らチョンに仕切られる筋合いはない
本スレでチョンタイヤは性能的にも価格的にもあり得ないって言うのが何かおかしいか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 10:54:34.05ID:EyXMlw9y
>>538
無職で暇で女にモテない嫌韓は
ただスレを荒らしたいだけなんだから
幾ら正論言って諭しても無駄なんだよな。
自分らで専用スレ作ったくせになー
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 10:57:55.95ID:gfPCiRdG
>>542
へーやっぱビンゴだったか
人が集まるとこを荒らしたいって訳ね
やっぱ荒らしじゃんか

>>543
やっぱりそうだよね
本当どこにでも湧いてきてウザいわ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 10:59:47.83ID:Bce/G34R
>>544
ちょっと意味がよく分かりません
日本語でお願いしますね
日本語まともに喋れないならハングルで書いてもいいよw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 11:01:13.65ID:DiIJSeN2
除外スレって韓国タイヤスレも中国タイヤスレも中韓以外のアジアンタイヤスレも全部誰も書き込まずにだいぶ前に落ちちゃってるね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 11:09:50.40ID:sOousc/t
>>542
あんたは朝鮮製タイヤ履いたことないのになんで性能云々言えるの?
あんたの思い込みとか偏見でしかないだろ
ここはタイヤの性能とか価格について語る場なんだから政治的主張したかったら東亜板にでも行けよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 11:14:52.10ID:Bce/G34R
>>547
朝鮮製タイヤなんか死んでも自分では買わないけど、
朝鮮(HANCOCK)製タイヤ履いてる車を運転したことはあるよ、他人の車
あーこれはあり得ないなと思ったね
ATRとかNANKANGの方がずっとマシ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 12:21:23.50ID:wwP+rGSc
>>548
妄想だから具体例出せないんだな
なんなら今はいてるタイヤ(ハンコックv12evo2)と、前はいてた似た性能と言われる国産タイヤ(Sドライブ)との詳細比較書いてやろうか? 長いけど
ざっくりいうとv12evo2の方が半額以下で上位互換(サーキットは除く)ってとこだった
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 12:38:37.73ID:LTtBKDiT
>>521
「今は国産と並ぶどころか超えて価格も安くになってきたからな」

これは誇張表現に取られそう
あと言いたいことは分かるけど少々言葉が足りないと思う
>>535
「安くなったら(性能で)凌駕されるってどういうこと?」

流石にこれはどうにもフォロー出来ない
>>521の言葉が足りないとはいえここまで変な解釈するとは
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 12:57:57.09ID:LTtBKDiT
自分もざっくりだけどS001とV12evo2での比較
攻めた場合の限界はS001の方が上だが合計支払い額はevo2よりも2倍ちょい高かった
公道走る(限界まで攻めない)なら全然差はないのでコスパ考えるならevo2が良い
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 13:10:36.75ID:S9Ai8yuO
>>537
2ndグレード同士の比較なら誇張でもなんでもない
フラグシップだとどうなんだろうな
ドイツではファルケンやトーヨーの方が安いみたいだからコスパではまだギリ国産が勝ってんのかな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 13:11:32.30ID:S9Ai8yuO
間違えた
537じゃなくて>>550だわ
すまんの
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 13:21:11.22ID:S9Ai8yuO
>>551
ポテンザらしい使い方してあげないで全然差はないのでコスパは〜ときたか
音とか気にしない人ならレグノとネクストリは差がないからネクストリの方がコスパいいとか言ってるようなもんだわ

それにしてもS001と差がないと感じるとかすげーな
乗り心地はベンタスの方がだいぶ良くてオンザレール感はS001が圧倒的だろうに
グリップ感も攻めるまでもなく明らかに違うことを感じ取れるだろ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 13:48:10.06ID:+aPu7wvX
今更日本製なんて購入の選択肢はみんなに無いよ
ハンコックの方が優れてる
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 13:49:26.33ID:S9Ai8yuO
>>555
ハンコックの何よ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 14:59:43.26ID:R3M0yXSZ
ファルケンも良くね?
ちゃんとしたレビューあげてくれてるし
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 15:12:16.17ID:xRs3Kw4W
こうやって韓国擁護で火病起こす人が糞レス引き延ばすからどんどん嫌われていったんだろうな
欧米メーカーdisってもしつこく反論する人居ないのにね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 15:31:54.15ID:Bce/G34R
>>550
>>521
> 昔の韓国タイヤなんて他のアジアン並に安かろう悪かろうだったんだろうけど
> 今は(性能面で)国産と並ぶどころか超えて価格も安く(に)なってきたからな
正しいかどうかは別として分かる

> そのうち凌駕されかねんぞ
は?日本語的につながらないだろ
なにで凌駕されるの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 15:44:29.18ID:IPYEN79i
>>558
韓国製を批判してるヤツはNGでいいな
ID:Bce/G34R が独りで発狂してるだけだし
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 16:20:19.76ID:ClPEZ6JS
ハンコック試してみたいが夏タイヤのサイズがない
好き嫌い以前に買えないんだからもうどうしようもない…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 17:01:14.40ID:R3M0yXSZ
生産国叩きしてる人はNGしておけばいい
ここはタイヤの話をするところなので…
理想としてはまた除外スレたててそっちに移ってくれることだね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 18:18:50.36ID:wwP+rGSc
>>559
どんどん性能上がって来てるってことは、アジアン以外のタイヤを追い越す可能性だってあるだろ
確定ではないけど、そういう可能性だってある。かつて日本もそうだったんだし
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 18:43:14.57ID:g6JzSGZp
釣られ過ぎだろオマイら。スルーしろよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/05(木) 23:34:38.91ID:arrBijbx
NS2とピンソps91だとどっちがいいんかな

ほんとはNS2Rにしようかと考えてたがトレッドウェア120ってのがちょっとなと思って
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 00:00:37.23ID:0KYIUgNl
ハンコックもクムホも普通に走るだけなら全然問題ないぞ。何が問題かって言うと日本人にタイヤや物を売る態度はそれでいいのか?って言う韓国の姿勢だと思う
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 00:46:43.55ID:dTNqBCi8
敗戦国なのに安倍謝罪できないからなのに報復だしな軍国だろうな日本は
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 00:48:59.83ID:Vs8cRhhn
【ハンコック】韓国タイヤ全般1本目【クムホ】
http://2chb.net/r/car/1556899592/

スレ違いのタイヤネタは他所でやれ 分かった?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 01:03:22.09ID:bIZ1fOze
V12evo2最初は良かったけど3部山まで減ったら煩くて敵わんから思わず交換してしまった。
前履いてて好印象だったラウフェン S fitに替えたけどドライグリップは若干低下した感じがする。
鳴き始めるのが早くなっただけで曲がるから気にはしてないけど。
次は巷で話題になってるFK510履かせてみたい。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 01:16:43.70ID:BX89txgR
ハンコックのV12evo2結構売れてるんだな
自分の車に戻る時、駐車場でパッと見、
2台スカイラインとレクサスES?が着けてた
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 05:35:24.85ID:Xzn0H+vv
前スレ800くらいから読んだけど自演下手なやつが勝手に立てたスレがあったんだな

888名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/05(日) 03:27:20.76ID:Cvrzh+bc
立てたわ
これでようやくスレが綺麗になる
次スレからは以下を使うように
スレ違いには厳しく対応させてもらうのでそのつもりで

【中韓】アジアンタイヤ全般40本目【除外】
http://2chb.net/r/car/1556993993/

関連スレ
【中国】中華タイヤ全般1本目【世界の工場】
http://2chb.net/r/car/1556921034/

【ハンコック】韓国タイヤ全般1本目【クムホ】
http://2chb.net/r/car/1556899592/
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 06:27:42.85ID:zbEgBdPi
>>570
あのタイヤ万能性半端ないからな…
欠点が、限界まで攻めた時のトレッドよれくらい
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 06:29:38.71ID:l8TPm407
多分前回のように過疎ってすぐ落ちると予想
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 06:32:37.07ID:l8TPm407
って新しく立て直したのかと勘違いしてたわ
韓だけは今もあるがそれ以外はスレ立て後は1回も書き込まれず落ちてるね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 07:38:10.40ID:Zv7eZ5/k
>>521の日本語はそんな大したことないと感じたけど、>>567は本気でやばいな。
万が一日本人なら今すぐ病院に行った方が良い。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 08:57:34.64ID:BX89txgR
実際スレを分けたいっていうのはどうでもよくて
それを建前に嫌韓がただ荒らしたいだけだろ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 10:29:11.59ID:OjWGbrZ8
情報が散々になって探しづらくなるから分けなくていいよ。
あんなのは無視で。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 11:03:19.51ID:DCRcq92p
>>572
そんなにいいもんかね
ノイズ大きめグリップ弱めに感じたが
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 11:26:16.57ID:dGcPgI/x
>>578
何と比較するかによるかも
俺の場合、プレミアム系は履いたことなくて、セカンドグレード系のスポーツ寄りタイヤしか履いたことないから
そこからすると、快適性とグリップやハンドリングを高いレベルで両立した上に安いから満足。たぶんプレミアムはその更に上をいく感じなんだろうが価格がね…
毎年変えるから、あまり高いと予算が厳しい
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 11:53:36.61ID:BeYgfivK
>>578
俺は225/45/19履いてるけど
TORANNZAからの比較だと
ノイズはかなり少なめでグリップ2-3割落ち程度に感じる
同価格帯ではこの性能のタイヤは買えんわ
よく似てると言われるPSは高いし
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 12:29:17.77ID:dGcPgI/x
>>580
PSってミシュランの?
PS4なら履いたけど、ベンタスv12evo2とは方向性が全然違うタイヤだったな。癖が強くて、人に勧めにくいタイヤだった。良いとこは良いんだがね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 13:08:39.33ID:DCRcq92p
PSに似てるとな?
確かにサイドウォールの感じとか乗り心地は似てるかもしれんが静粛性とグリップが2段くらい下で比較対象にならんぞ
S001とだとグリップが3段くらい下
ルマンをうるさくした感じ、もしくはエナセーブを少しグリップ上げた感じっていう方が合ってる気がする
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 13:25:55.64ID:cOQDYM9r
185/55R16におすすめなアジアンタイヤ教えて下さい。
マイナーなサイズなので、選べる種類が少ないですが…。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 14:14:01.75ID:Q0Sa1OEi
>>582
PS4、サイド柔いのに乗り心地微妙だったぞ…
たぶんトレッド剛性が良すぎるからだが
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 22:44:27.32ID:BRq5SJOW
225/50 R16選択肢少なすぎるわ、。
そこそこ飛ばす、年一タイム出さないお遊びのサーキット行く、基本街乗りのみなんだけど
NS-2だとちょっと快適性が微妙かなと思ってる。
ns-20かemi zero uhpどっちにするか迷ってるんだけど履き比べた人おる?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/07(土) 00:23:42.15ID:2MjH03e5
PS4よかハンコックのevo2の方がいいのかぁ
うーんポチるかな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/07(土) 02:56:09.82ID:IuicA/Ae
どこを読んだらそうなるの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/07(土) 03:21:15.33ID:FQ6qGFax
>>583
とりあえずCorsa2233でいいんじゃない?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/07(土) 11:03:12.26ID:ZtmKlna9
>>586
コンフォート性だけいえばそうだな
グリップと、ライン取りの安定はPS4
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/10(火) 06:26:46.58ID:Ex2PgId9
ハンコックのキナジーエコRVってどうですか?
ミニバン用のタイヤ探してます国内メーカーと比べてどうなのかな?
今はブルーアースです
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/10(火) 10:42:01.18ID:UHjIYKDS
>>590
タイヤって同じ車種で同じサイズで比較しないと意味ないかと
古タイヤから新しいのにすればそれなりに良く感じるし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/10(火) 11:45:06.05ID:RF781DzH
>>590
良いよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/10(火) 16:29:36.27ID:XdLH1BQW
>>590
国産と変わらないレベルにあるよ
安ければハンコックはあり
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/10(火) 22:22:13.71ID:laftU6Ve
トーヨーやヨコハマって世界シェアではハンコックに負けてる
規模が研究開発に直結するからハンコックは最早国産と変わらん
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/10(火) 23:45:00.40ID:hQBp+BOY
国産車の純正サイズだけどハンコックでサイズがないんだよなぁ
評判良さげだから使ってみたいのに残念すぎるわ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/11(水) 16:10:35.49ID:9EnCfxBB
デュラターン?って言うのかな、あれってどうなんでしょう?
実際使用した人居ますか?

235/60r18のSUVなのですがトラビアH/Tがアウトラインのホワイトレターでかっこいいなと思って気になってます、なにより安い!
そんなよく分からんメーカーでホワイトレターにしても微妙じゃない?と言う考えもありますが・・・

基本的にのんびり安全運転なのでタイヤは静粛性と乗り心地重視です。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 02:51:29.65ID:mTD6l/Om
誰かクムホのps71履いたことある人いない?いたら感想教えて欲しい
今v12 evo2を履いてて剛性感以外は全く文句なしなんだけど
タイヤ交換するのにまた同じタイヤってのもつまらんから別のタイヤ探してps71いいかなって思ってる
タイヤパターンとかサイドのデザインはミシュランのパクリっぽいけどわりと好き
極太の縦溝が目立つしウエットは強いだろうなって思う
UTQGはevo2が320 AA Aに対してps71は320 A Aとあんまり変わらない
海外のレビューサイトでもそこまで差がない感じだった
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 18:03:24.28ID:ZSotTdkp
>>597
PS71 指名買いで17インチに装着してるけど
このタイヤの一番の長所は静粛性だと思う
V12evoは15インチを友人が履いているのを乗せてもらったことがあるけど
静粛性はPS71の方が上だと思ったサイドウォールも割と剛性感がある
雨の日でもこれまでで怖い思いはしたことがないなー
耐摩耗性能はまだ分からないけど言うようにミシュランに近い良いタイヤだと思うよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 19:39:33.51ID:PfnP/8Wq
mozzo sport フロント225 35R 20 リア245 35R 20履いてるけど、路側帯で何かを踏んでセパーレーション発生。
ハンドル離すと左に切れるので異変を感じ点検した結果発見。
2年6ヶ月、走行距離約4万キロ、ミゾ5分山程度だけどフロント2本だけの交換で大丈夫かな?
不満無いので同銘柄サイズを購入したけど、リアも交換した方が良い?
12月〜3月はスタッドレスに交換するから、4月に夏タイヤへ交換するタイミングで交換しようかと検討中。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 21:21:34.52ID:qTyEnKm4
>>598
参考になるレビューありがとう
うちのサイズだとv12evo2より一万高いが、その価値があるタイヤなら買うかな〜?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 09:29:26.02ID:BVJzMu6G
momo toprunの情報求む
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 17:44:15.29ID:gP1xeTv2
オートウェイでRX-615,215/45R17を買ったら、
2018年8週が来たでござる
メジャーサイズだから回転効いてると思ったがそうではなかった
小径中心のラインナップだから こういうタイヤスレでは
話題に出ないけど、おっさんの街乗りには最適
Treadwearは 540だぜ (ドヤ)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 17:48:13.46ID:KtXSJvJa
>>598
レスありがとう
v12evo2より剛性感あってウエット心配ないなら安心してps71ポチれます
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 18:13:54.27ID:VIC+LWxU
クムホのPS71か俺も興味あるから時期購入候補にブックマーク
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 14:40:17.84ID:hKBTDjf7
オレもPS71興味あるけど
PS4がグリップ以外はイマイチだったから、あのタイヤっぽい評価を見掛けるし悩むところだな
PS4はトレッド剛性高くてサイド柔らかタイプだから、フィールが微妙なんよなー 更にごついリムガードが段差での衝撃を出してた気がする
PS71はリムガードないから良いのかもしれないが
別に減ったv12evo2でも、どしゃ降りで滑りやすくもなかったし
自分のサイズだとv12evo2より一万円くらいPS71が高いから悩む
どちらにせよ安いからPS71いっちゃうかな?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 14:44:37.37ID:fYi04Zen
>>605
俺なら色んなタイヤ履いてみたいから1万の価格差程度だったら色々と試してみたいなと思う
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 15:59:08.96ID:AbEtrKGg
ドリフトでもやってないとタイヤソムリエ気取れる程何種類も試さない

普通に乗って交換してたらタイヤ交換3〜4回で乗り換え検討する走行距離になる
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 18:36:53.21ID:kdto68B+
165/60/15でおススメアジアン教えてクレメンスださい
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 19:02:29.36ID:1m9DINBV
そのサイズだと国内メーカーも値段変わらないような
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 20:28:08.62ID:8jrVb8PK
>>602
じゃあ俺はトレッドウェア600のVITOURにしてみるわ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 20:41:22.33ID:CD3gs+KC
>>607
今の車、7万キロだが
タイヤ四セット目だ…
612602
2019/09/16(月) 20:43:00.48ID:tW4zbVum
>>610
なんと、そんなタイヤがあったのか
Treadwearジャンケン王にはなれなかったぜ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 21:14:15.60ID:1IhufZoz
https://www.safercar.gov/Vehicle-Shoppers/Tires-Rating/Search
有ってるか解らないけど結構載ってる
614602
2019/09/16(月) 22:07:24.28ID:tW4zbVum
>>613
すげぇ、こんな便利なページがあったのね
最高は、ざっとみた感じ880だった
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 12:58:50.09ID:h17aVIUk
ps71をポチったぞ
ちなみにレビューじゃソコソコいいかなと思った
http://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Kumho/Ecsta-PS71.htm

けどタイヤテストじゃ最下位…まぁ値段が違うからしかたないけど
pilot sport4が異次元すぎる
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2019-Auto-Bild-Summer-Tyre-Test.htm

Hankook Ventus S1 evo 3って日本じゃ売ってないよね?この中で3位は立派やね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/18(水) 10:58:16.70ID:oGLnJQfa
18インチ実売1本1万以下のアジアンから探すとなるとハンコックのV12とS1、クムホのPS71、ピレリのドラゴンスポーツあたりがコスパ高いかな。
ひたすら安いのは他にもあるが
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/18(水) 11:59:32.14ID:c/Zx7Rnj
ドラゴンスポーツはその中だとコスパ的には正直1枚落ちる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/18(水) 12:19:04.36ID:x5p+Y595
>>615
S1は是非ほしいね
安いけど性能はプレミアムなんだろうし
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/18(水) 12:44:04.05ID:a/2U/Qbu
ハンコックって中国製もあるけどどうなの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/18(水) 13:02:51.70ID:UKwXtXuI
>>616
S1が1万以下で売ってんの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/18(水) 13:04:47.42ID:oGLnJQfa
日本で売るならアジアンナンバーワンメーカーだろうと自称プレミアムタイヤだろうとBSなら12万とかになるサイズを4万とかにしないと売れないからな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/18(水) 13:22:07.25ID:UKwXtXuI
>>621
どこで売ってるのか教えてくれや
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/18(水) 18:59:43.75ID:SexOSjKx
ハンコックのS1が10000なら今履いてる
クソ国産安タイヤ捨てて履き替えるわ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/18(水) 22:16:33.76ID:UKwXtXuI
どこに売ってるのかを聞いてるんだが
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/18(水) 22:38:44.96ID:SPhSrnbi
>>624
つカカクコム
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/18(水) 23:25:59.17ID:UKwXtXuI
ハンコック、Ventus、18インチ以上、1万以下
https://s.kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=7111&;pdf_se=564&pdf_Spec201=18,19,20,21,22,23,24,25,26&pdf_so=p1&pdf_pr=-10000

全然無いんですが
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/19(木) 08:14:38.67ID:z11CDV/n
2番手のクムホも最近は少しずつ良くなってきてハンコックとともに中の下をアジアン価格で買える良コスパメーカーになったな
ネクセンあたりはまだまだただ安いだけな感じだが
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/19(木) 09:19:31.69ID:z11CDV/n
S1エボ2って何年か前にネットでも少し話題になった記憶あるけど日本で販売されてなかったのか
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/19(木) 10:05:59.14ID:3KdBeKZL
>>627
ネクセンもSU1とかかなり良かったよ
フィーリングはV12evo2より好きだったな
ネクセンジャパンが出来てからかわからんけど安売りするショップが激減したけどね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/19(木) 14:52:06.94ID:KHfsx0j6
初アジアンタイヤ検討中 KENDA
20年前のREGNOとどっちが総合的に良いの?
もちろん、新品状態で比べて
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/19(木) 14:56:08.98ID:WxR5blJw
>>630
レグノ
KENDAは真円性が悪い
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/19(木) 15:15:49.63ID:KHfsx0j6
そうなのか、なんかいいのない?
ミニバン 215/60-17
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/19(木) 20:37:14.95ID:57qSpSrf
>>631
ケンダマ問題ないけどな
いいタイヤだよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/19(木) 20:53:19.99ID:5iA6n9UJ
>>633
ホイールにもよるんだろうけど、60gはありえない…
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/19(木) 21:23:46.45ID:cIifL3VI
S1 evo3って最新フラッグシップタイヤ
もし日本でも売るとしたらさすがにアジアン価格では無くなるだろうか
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/19(木) 23:01:52.81ID:d2YrxwpH
>>635
evo2の3割増し位の価格なら迷わず買うわw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 04:49:23.44ID:zKUyU/uk
3割増しで収まりゃいいが
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 06:35:44.64ID:eWDPkT7u
五割増しまでなら買っちゃうな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 06:40:42.67ID:/OoVExxj
18インチで8万とかまでいっちゃうと国産下位メーカーと変わらんからなあ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 06:45:57.86ID:/OoVExxj
>>629
ネクセンが近年展開したエヌフェラとかいうプレミアムブランドのやつか。一応プレミアムスポーツの扱いだけど
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 09:20:35.45ID:PH220D9o
evo2の3割増しとか5割増しとか普通に国産の値段だろ…
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 09:48:48.30ID:oGLt5PuM
>>641
S1 evo3と同じ位置づけの国産だとPOTENZA S007とかADVAN Sportだろ?
17インチでも2万超えるしV12 evo2の3倍するから5割り増しでも十分安いだろ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 10:00:43.22ID:PH220D9o
S1 evo3がevo2の何割増しなら〜って話し方しておいてS1 evo2じゃなくてV12 evo2かよww

iPad3が2の何割増しなら〜って話してていやiPad2じゃなくてYoga Tablet2とか言われた気分
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 10:48:32.17ID:CrDWDsVV
ハンコックS1シリーズはアウディ純正採用してるから売ったとしても高いだろうね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 11:36:27.58ID:WwuXKQPE
ちゃんと名称書いてくれないと紛らわしいな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 12:36:59.39ID:/OoVExxj
>>644
すでにS1 evo2がV12より1.5倍くらい高いからな(販売されてる2サイズで比較すると)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 12:39:33.00ID:PH220D9o
>>644
S1 evoシリーズな
S1 nobleシリーズはそうでもない

evo3も安いの見つけた
誰か履いてみてや
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tread-tire2011/e036-00051574.html?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 12:40:34.21ID:/OoVExxj
個人的にV12の指向性VパターンよりPS71のプレミアムスポーツ風パターンの方が好きなのでPS71推しな俺
値段は似たようなもんだし
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 12:44:38.14ID:nJlMIj0B
>>647
安いけどサイズが‥
19インチがほすぃ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 13:06:14.60ID:/OoVExxj
韓国3番手のネクセンすらプレミアム相当モデルのエヌフェラSU1は225 45 18インチで価格コム最安値が強気の18000円と来てるから、
韓国最大手のハンコックのプレミアム相当モデルならもはやファルケン、トーヨーあたりのプレミアムと同価格帯までいっちゃいそう。
そうなるとV12みたいなそこそこな出来のミドルグレードなのにアジアン価格という良コスパの旨味はなく単なる同クラスとガチ勝負してるだけになるな
さすがに価格面で有利でないと相手されないと思うが
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 15:36:49.73ID:3zpXwpfP
>>647
今乗ってる車が前後異形じゃなければ買ってた
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 17:10:54.69ID:jQPqNx97
>>647
人柱なってみたいけど軽く見ただけだと情報あんまりないな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 17:42:20.68ID:PH220D9o
>>652
情報有り有りだろ
V12evo2なんか買ってなければちょっとサイズ違うけど特攻してたんだがなあ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 18:36:58.55ID:8522tbLE
>>650
当然だよなぁ
少なくともファルケンやピレリより安くないと無理
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 19:04:40.84ID:cypKxSJn
11000円なら即買いたい
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 19:08:14.10ID:8522tbLE
15000円ならFK510買うし、18000円ならピレリ買う
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 19:56:01.84ID:1YHhx78r
>>641
サイズにもよるけど
俺の場合同程度の性能のセカンドグレードがv12evo2の2倍強だから、五割増しでもプレミアムクラスの性能なら超絶お得
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 20:13:05.18ID:jSb7HJZ7
>>647
ちょっと高めかな
でも最上級ならまぁアリか
しかし五月蠅そうなパターン
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 20:14:47.20ID:zGMmqlrn
エクスタPS91なんかもそうだが「ついに俺たちも世界のプレミアムタイヤ発売やで」って言いだしたモデルはアジアンメーカーも強気
PS71で1万のサイズが倍の2万するからなあ、これじゃ国産下位メーカーと変わらん
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 20:38:59.36ID:PH220D9o
>>657
だから何でV12の値段基準なのよ…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 21:35:05.49ID:+fl8QBVj
V12が平均値なんだろ!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/20(金) 21:46:41.19ID:5ThWS1JJ
>>653
海外サイトのテストがあったわ、S1evo3はV12evo2の上位互換って認識でいいのか?
V12evo2は3部山位からロードノイズが酷くなってラウフェンS fitに戻したわ。
興味はあるんだけどFK510とどっちが良さげなんだろう?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 07:19:47.45ID:zTJkOVPO
マイルドセブンFKは日本メーカーが真面目に欧州市場参入を狙ったプレミアムタイヤとしては安いけどそれでも倍くらいするからな。BSあたりは3倍するけど。
V12、PS71、AS-2+あたりがアジアン価格に収まったタイヤの中じゃ上位かな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/21(土) 13:24:14.21ID:yLvVDgsW
>>656
わかる!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/22(日) 12:58:46.55ID:cM+T95Ss
ESSN-1買ったんだけど、バランサーで回してるとき芯がブレッブレで残念だったわ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/23(月) 22:53:09.50ID:pOKoWYn/
アジアンタイヤと中古の国産ってどっちがいいですか?車はローダウンした20系セルシオです。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/23(月) 23:45:19.25ID:ns8P4+Kw
>>666
新品のピレリ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/24(火) 07:04:19.58ID:Zzuu6bHO
>>666
カンコックがいいよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/24(火) 08:08:23.32ID:XUMvJky8
ナンカンRS-20ってレグノGR8000を思い出すパターンだな
Vパターンなんだけどコンフォート風味も感じられる90年代のタイヤみたいで懐かい感じ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/24(火) 10:35:21.22ID:jRD3qCFz
>>666
中古ってもピンキリだからなー
半分くらいのもあれば新古品もあったりするし
コスパ高いのが良ければここで名前があがる銘柄でサイズ合うやつかな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/24(火) 20:17:06.55ID:G9CK+GPg
アジアンタイヤでプレミアムコンフォートタイヤはありますか?
国産で例えるとレグノ、デシベル、ビューロ辺りです。
安いプレミアムコンフォートはトーヨーのc1s一択なのでしょうかねえ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/24(火) 21:44:19.60ID:2XhdjPI/
>>671
寝苦戦AU7
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/25(水) 07:47:49.94ID:jQXbjm1Y
>>671
ナンカン NS-25
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/25(水) 11:24:46.98ID:619F2368
>>647
我慢出来なくなってポチってしまったよ、お盆にタイヤ交換したばかりだからストックになるが。
年始位には履き替えてると思う。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/25(水) 22:36:11.75ID:t5qXRVK6
冬タイヤのアジアンって昔からあんまり話題にならんよね
ケンダとかNEXENとかナンカンはガチの積雪地帯でもいけるのか‥
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/25(水) 22:38:38.30ID:8u/kuS1y
ナンカンは普通に使えると良く聞くだろ
使う気にはならんが
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 06:55:53.81ID:VW6YfZgI
>>674
これいわゆる新古品なのにこの価格ってことは普通に正式販売されたらもはやアジアン価格じゃ無くなるだろうな。
普通にプロクセススポーツやFK510と誤差レベルの価格になると思う。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 07:40:12.57ID:odqo6OlQ
ケンダは北海道に研究施設あるんじゃなかったっけ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 08:18:27.28ID:M+UA0aP3
>>675
話題になってるよ
ナンカンが北海道でテストしてESSN出した時は結構話題になったよ
ケンダも北海道でテストした
ESSNやkr36は安いアジアンスタッドレスをかなり一般に広めたよ

長野とかにスキーや登山にいく友人はkr36で普通に行けるって言ってたがな
俺も履いてるが困ったことはない
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 14:52:56.35ID:F8JUmv/E
>>677
むしろその辺より高いんでは
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 16:22:15.23ID:N9ENBjgW
寝苦戦は明確に高い
ブリヂストンとかミシュランの領域
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 17:50:30.14ID:cH0UaBRG
クムホのPS71に履き替えたんで簡易レビュー
サイズは215/45R17で車は先代ロードスター
V12 evo2との比較だよ

【ドライグリップ】
LSD入れてるけど簡単に鳴かないしドライグリップはかなりあると思う
ただ一定のレベル超えるとズルッとスライドすることも…
V12 evo2は鳴き出すのは早いけど踏ん張るしコントロールしやすい

【ウェットグリップ】
まだ雨降っていないのでなんとも…
太いストレートグルーブがあるので弱くはないと思うけど

【ハンドリング】
これはV12 evo2に比べてかなり劣る
高速のレーンチェンジとかでハンドルの操作からワンテンポ遅れて反応があるのでフラフラしてちょっと怖い
山道でもハンドルを切ってすぐに応答がないのでつい切りすぎて出口で戻すというパターンが何度もあった
ただ自分の車がナックルサポート入れたり足回り強化してるんでかなりシャープだからかもしれない

【快適性】
これはV12 evo2に比べても良好
道路の段差やギャップのショックはあまり伝わってこない
轍にハンドルを取られることも少なかった
その分なんだか浮いているように感じることもあった
ノイズに関しては同等かな
まぁ幌車なんでノイズはあんまり気にしてないけど

【総評】
コンフォートタイヤに若干スポーティさをプラスしてみました的な印象
乗り味は上質で快適さは優れている
街乗りや高速をゆったり流すような運転であればピッタリかも
山道をちょっと攻めたりという用途にはあんまり向かないかな
自分的には次に交換する時はV12 evo2に戻るか他のタイヤにすると思う
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 18:02:07.59ID:VW6YfZgI
似たような価格帯だけどクムホのほうが若干安いんかな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 19:54:11.46ID:xlNdIOk7
>>682
それなら俺はV12evo2でいいかなー
でもそういう遊び心を持って人柱になる
精神は嫌いじゃないぜ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 20:47:13.15ID:L0mBk2yY
V12evo2に負けるとかそれもうただのコンフォートタイヤやな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/26(木) 21:43:13.98ID:NEexF3fN
ZEETEX ZT1000ってどうなんかな?
レビューは良い感じみたいだけど
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 07:45:14.50ID:mF2D+4GE
>>682
詳細レビューありがとう
スポーツよりコンフォート色が強いセカンドグレードって感じなのかな
微妙にスポーツっぽいコンフォートというか
オレには今履いてるv12evo2の方が合ってると感じた
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 07:46:47.89ID:mF2D+4GE
>>683
俺のサイズの場合、クムホの方が一本2500円くらいv12evo2より高かった
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 18:49:42.11ID:gHibUcxb
安いアジアンで早めに取り替える方が良いと思う
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 20:29:08.00ID:LxuGp0oE
韓国製タイヤも高くなったもんなぁ
良いタイヤなんだろうがコスパという意味ではちょっと微妙になってきたな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/27(金) 23:12:51.00ID:d/nxfIlS
日本メーカーの海外生産品と値段が重なってきたわ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 05:07:51.86ID:+MR6lqn4
ナンカンとハイフライだったらどっちがオススメだろうか?
まぁどっちも変わらないのだろうけど、、、
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 07:20:34.69ID:rUf/tQy0
難関に失礼すぎる
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 08:25:33.88ID:yhUYi58Q
bridgestone>Yokohama=hannkokku>>>>nannkang>>>hifly
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 09:11:04.31ID:Xe/Id42M
俺はナンカンとハンコック同等に見てる
該当サイズの都合でハンコック履いてるけど
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 09:15:58.10ID:MPbNIT/d
>>692
どちらか選べって言われると、ナンカンしか選べない

でもハイフライの評判もいいみたいだよ
過去スレで良いって書いてあったし
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 09:49:16.37ID:+MR6lqn4
すんませんナンカンに失礼だと言う結論に僕もいたりました
中韓台なら心情的にも台湾製がいいので購入してみようと思います
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 10:49:20.47ID:6qhFlniE
>>695
さすがにハンコックの方がかなり上
会社の規模もタイヤの性能・品質も
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 11:09:21.70ID:iM9bO0ZB
ただ俺すでにアジアンじゃなくね?って感じで値段も生意気に高くなってきてるのがパンコック
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 12:58:03.39ID:4HJ3/rVZ
色々調べて自分のサイズの最安値
ナンカンのエコプラスってやつで5000円位
ブリジストンのネクストリーで6500円位でした
1500円位の差でしたらブリヂストンが幸せでしょうか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 13:01:58.22ID:EPxqq4SH
>>700
はい
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 14:59:35.98ID:U52yf1g4
>>699
生意気にってヨコハマよりデカい会社なんだから
いつまでも叩き売りはせんわな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 16:28:16.15ID:SccvhRA/
>>700
ネクストリーはアジアン安タイヤ並の性能だから辞めた方がいい
雨の日には滑るし、とにかくサイドふにゃふにゃで
あの値段の価値がない
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 16:31:58.11ID:VttedIUf
>>700
サイズと車種と好み書けばタイヤソムリエがもっといいタイヤを提案してくれると思う
とりあえず個人的にセカンド以下のBSには買う意義を感じない
軽のメジャーサイズとかだとBSも安いからそうでもないみたいだが
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 16:49:38.66ID:rUf/tQy0
>>700
サイズ言え
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 18:44:31.42ID:Ot3goDPC
ネクストリーがクソってよく言われてますけどエナセーブどうっすか?
今年14インチの冬タイヤ買おうかと思ってまして
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 18:54:13.21ID:rUf/tQy0
>>706
どっちも冬タイヤじゃないですや
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 19:03:17.70ID:dAdgzliR
ケンダのコメットなら車好きの7割は満足できるでしょ。M+Sコンパウンドで都内の雪程度ならグリップするし。ウェイトの数は見なかったことにして…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 19:03:29.41ID:+MR6lqn4
>>704
>>705
すいませんサイズもわからずにでは質問になりませんよね
165/60/15 キャストのアプティバです
ディーラーだと1本12,500円(ダンロップ?)
と言う話で、向こうもサイズが特殊なので軽の中では高い部類になってしまうと、うちは国産しかやってないから安いタイヤを探して持ち込んでもらってもいいですよと言う話なので探してました
難関が5000円、ネクストリーで6500円位が、探した中では安かったのでその辺で考えています
あとさっき追加でファルケンの新セラが1本5500円と言うのを見つけたのでそれでもいいかなぁと
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 19:17:18.69ID:H0Nac8Ke
寝糞取りーなんて言われるくらいだからな
個人的にはV12evo2、PS71、RS-20、ドラゴンスポーツあたりが良い
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 19:25:32.27ID:L42+6UZQ
>>707
すみません夏というかエコタイヤの155/65R15でした
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 20:13:22.85ID:VttedIUf
>>709
安いアジアンがあんまりないな
俺ならもうちょい出してルマンにしちゃう
https://s.kakaku.com/specsearch/7040/
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 20:21:44.63ID:VttedIUf
あれ検索内容反映されてないな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 20:24:56.15ID:cHpJltDg
>>709
一番コスパがいいのはシンセラだね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 20:35:53.64ID:VttedIUf
こっちのがええやろ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tireprice/327784.html
イオンカードで滑り込みで買っちゃえ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 21:36:12.48ID:k7sLQ8Hd
>>709
コスパで選ぶならネクストリーよりはシンセラおすすめ
高速走る機会多いならmpZも選択肢に

ポテンザ、レグノ、ブリザック以外のブリ銘柄はおすすめできない

>>711
まず落ち着いてもう一度サイズを確認するんだ
通販でサイズ間違えてポチるとダメージデカイぞ
幸い155/65-15というサイズのタイヤは売られていないみたいだけどな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 21:39:26.65ID:L42+6UZQ
>>716
まじですんません
155/65r14でした!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 21:40:50.87ID:Utlc//EK
>>715
これポチっても出荷時にクレカ確定だから対象外だわ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 21:47:45.27ID:cHpJltDg
>>717
そのサイズなら黄帽のプラクティバが安いよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 21:56:33.82ID:16V02KDg
小さいタイヤはアジアンにするメリットが薄いね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 22:07:20.24ID:L42+6UZQ
>>719
ありがとうございます
それ買ってみます!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 22:19:34.73ID:k7sLQ8Hd
>>717
そうか
予算がどこまで許容されるのかわからんが、

安くて
 コンフォートなのが良ければSD-K7
 高速や山道もしっかり走れるのが良ければP1verde
 燃費最重視ならブルーアースAE01


俺なら予算無制限ならエココン6、予算抑えたかったらP1verde買う
スレ違いスマン
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/29(日) 22:46:49.74ID:t+4eumbz
>>698
値段も上がってコスパは微妙になってきたけどね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 06:46:31.23ID:2osumaLq
>>722
すみませんありがとうございます!
いったん落ち着いて挙げていただいたもの検討いたします
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 08:14:00.41ID:He1pFIQX
今はハンコックが高くなったからそのぶんクムホ、ネクセンなんかがアジアン需要のおこぼれシェアいただいてる感じ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 10:36:14.47ID:isYFU2zF
>>725
寝苦戦高すぎるだろ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 13:59:32.96ID:NbIuJgcy
軽サイズのATR-KやNS-2買うなら、LS2000HybridかGTエコステージでいいかと思ってしまう
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/30(月) 14:23:54.33ID:3pQ/k6Is
MOMO M3の品質が良くなって来たな@前後3セット目 205/45r17+225/45r17+BBS
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/01(火) 09:29:49.65ID:6KlR+Z6L
>>700
それが4本なら6000円というのも覚えておこう
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/01(火) 09:43:21.98ID:AJZf8FEU
16インチからギュンって値上がって17インチはブルジョワの世界
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/03(木) 16:39:28.84ID:d+V7FCxM
NDロードスターで純正タイヤから履き替え検討中です
純正のよく動く足に合わせてやんわり粘った末に流れるくらいのグリップがあればよく、加えてアジアンなりの静粛性と耐久性があるものはどれでしょうか?
候補はATRSport2、NANKANG NS-2、NS-25、laufen Seit EQ、MOMO M3、DAVANTI DX390、ZEETEX HP2000 vfm です、よろしくお願いします
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/03(木) 17:24:07.42ID:nqxXYdCi
ハンコックおじさんが来るぞー
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/03(木) 17:46:12.89ID:BgaspOQb
>>731
V12evo2だなタイヤファンの一番で人気なので
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/03(木) 18:43:29.70ID:cbtQ7xhS
ヨロヨロM3
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/03(木) 19:08:25.43ID:XLn/Leun
少し前にV12evo2履かせたけどリピートはないな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/03(木) 20:15:43.78ID:r3xfji2w
>>731
ATRはウェット弱いから雨の日怖いよ
NS-2なんていったい何年前?今更選ぶ必然性はないと思う
その中から選ぶならlaufenかmomoかな
737731
2019/10/03(木) 20:22:17.23ID:qURy/RhI
みなさんありがとうございました
V12evo2は195/50r16がなかったものでして
スレの流れを見てもやっぱM3かSfitでしょうかねー
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/03(木) 22:51:16.26ID:+HsTX+k9
ミネルバいいぞ
クソ安だし
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/04(金) 05:44:08.04ID:ofGYanef
>>731
NS-25買えば幸せ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/04(金) 11:39:49.53ID:877dWjAp
ナンカンなら比較的設計新しいNS-20、25、AS-2+あたりが鉄板じゃないの
俺ならその中でもスポーツ性を重視したNS-20を推すけど
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/09(水) 23:00:51.54ID:4x0anqZ9
>>731
グリップ言うけど、エコタイヤでも熱加えたらそれなりにグリップする
NDくらいの新しい車なら、タイヤは純正相当かいいと思われる
粘ってケツが出たら、サイドが柔らかいタイヤだとロールが増えて不快感が出るかも

それでもいいなら、上記に加えて
フェデラルss595
アジアン縛り無しなら
DZ102
あたりかな?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/09(水) 23:19:58.11ID:4x0anqZ9
訂正
純正相当→純正タイヤ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/11(金) 19:04:12.48ID:HyZ+i5eV
ダメだぞ、
ヘビーウェットの性能を試そうとしては
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/11(金) 21:40:13.16ID:/Y3jyael
車も少ないし試すには丁度いいじゃないか
REGNOハイドロ弱すぎて笑える
やっぱ縦溝の太さが無ければハイドロ耐性はダメだな
ここはアジアンの方が遥かにマシ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/12(土) 00:27:12.01ID:jQz/eQz1
そんなに雨降ってる?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/12(土) 12:14:33.31ID:izvt5Y+e
台風の中アジアンタイヤテスト

台風の対策が遅れる

飛散物でボディーが傷だらけ

国産タイヤ買えるくらいの修理費がかかる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/12(土) 12:29:19.31ID:yGEQNtyK
日本が終わる早く沈むのかな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/12(土) 18:15:20.36ID:3lJY6848
終わる早く沈む(キリッ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 09:37:06.32ID:JAorZBcx
日本語で頼む
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 09:54:00.63ID:Qe4ASVZ9
ほら日本沈んだだろ天罰
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 10:00:16.44ID:JAorZBcx
>>750
さっさと南朝鮮に帰れよ
日本に寄生すんな寄生虫のチョウセンヒトモドキが
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 10:03:58.80ID:FSaw7CLT
何に対しての天罰なんだ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 10:57:07.29ID:hqcb3zv2
>>752
フッ化水素よこせ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 11:11:27.02ID:gAKIcH4T
>>753
フッ化水素売ってやるよ。
輸出禁止してる訳じゃないし。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 11:19:59.76ID:Qe4ASVZ9
>>752
戦争責任賠償が日本放棄してる
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 11:26:42.82ID:3SlwvIhT
>>755
とっくに終わってるわ。おかわりすんなよw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 11:32:07.72ID:gAKIcH4T
>>755
日本からの金は迷惑なんだろ?
【増税】アジアンタイヤ全般40本目【円安】 	ニコニコ動画>1本 ->画像>12枚

スタジアム建設費300億払ってねw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 12:10:35.51ID:apgAuCQp
>>755
朝鮮とは白村江の戦い以来戦争をしたことは無いんだが
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 12:23:31.24ID:8rtQUZps
>>758
元寇も先遣隊は朝鮮人じゃなかったか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 12:25:13.34ID:apgAuCQp
>>759
あれは日元戦争ですよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 12:41:15.31ID:8rtQUZps
>>760
なるほど
第2次世界大戦の戦後処理で連合国は韓国に
お前たちは関係ない
って言ってたもんな
同じことか
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 16:06:16.24ID:YAJlT/vH
新しめのas2+、ns25、ラウフェンあたりをタクシー会社に与えて、
インプレしてもらうような企画をしてほしいよね
同じ車種で交代しながら運転すれば、
タイヤの姿がわかると思う
どれくらい距離保つのかも一目瞭然だし
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 16:43:42.67ID:wNRPayMj
>>762
普段アジアンタイヤの乗り心地しか知らないなら、タクシーくらいは国産タイヤの乗り心地を味わったら?笑
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 17:39:11.15ID:cyfUjji/
タクシーサイズだと国産で安いタイヤ出回ってるから
タイヤ本体は安くても寿命や燃費まで考慮するとタクシーの場合メリットが出ないのだろう
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 19:12:30.39ID:YAJlT/vH
デビューが新しめなタイヤなら、メーカーも宣伝代と思って出してくれると思うんだよね
雑誌は大人の事情でそういうのはできないから、タイヤ販売店がやってほしい
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 21:07:43.39ID:wNRPayMj
>>765
大人の事情?
ただ耐久性と燃費でコスパ悪いだけやろ

ドリケツにアジアン履いてるけど、普段使いの車は国産やわ
タクシーにアジアンは嫌やな
パンクしたらどうするねん笑
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 22:14:18.95ID:MwiLnuzN
コスパの良さは実際に履いてる人なら分かってる
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 22:38:39.12ID:jwn1ksa0
溝が無くなる前にヒビが入るような、普段あんま車乗らない人用やからの
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/13(日) 23:20:06.83ID:wNRPayMj
>>767
ドリ車のフロントはハイグリップタイヤ履かしてるけど、フェデラルとかは熱入れたら縦のヒビ入ったりするで

安いしラジアル戦争が起きる前の国産に負けないくらい食うから履かせてるけど、中古のブリジストンはヒビは入ったりしなかった
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/14(月) 00:08:42.54ID:T0nPaADR
>>769
フェデラルは5セット目
縦のクラックは入っとことないけど
トレッドジョイントのクラックなら入るよ

トレッドジョイント クラック
で検索したら、みんカラのブログが出るから見といてくれ
他人のだけどな
メーカーの回答も掲載されてる

そのブログと全く同じだったから
それでサーキット走行に行ってきたよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/14(月) 05:26:20.02ID:8T/GJYTM
>>770
RRは古めのタイヤだと、炎のパターン沿いに細かいヒビが入る
横のヒビの方が目立つから気にする奴多いけどな
俺は細かいヒビが入っても気にせず使う笑
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/14(月) 07:26:54.63ID:+c/KH7vB
ヒビ画像見てきたけどサーキットならギリギリまで使う訳じゃないし俺は気にせんかも
それよりもロードノイズネタがすげえ多いのなw
あとライフ糞だけどコスパは良いってレビューもあったしサーキットやドリフトなど特定条件の方が合ってる感じかな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/14(月) 08:18:42.47ID:ET22gGAz
フェデラル595R-SR確かにヒビ多かったし、サイド柔かったがグリップは普通によかったな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/14(月) 14:15:59.28ID:8T/GJYTM
ハイグリップだと、フェデラルのRSRが1ヶ月でツルツルになったが、RE11とかはツルツルになるまで3ヶ月以上かかった

値段はRSRはポテンザの半額
11シリーズの時はブリジストン愛用してたが、今は国産ハイグリップタイヤはSタイヤみたいに消しゴムタイヤが多いので、アジアンの方がコスパはいい
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/14(月) 15:04:36.83ID:zEU3uLj7
>>762>>764
タクシーは専用タイヤがあるくらいだからなぁ
余談だがタクシー専用バッテリーなんてのもある
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/14(月) 16:14:00.99ID:hnz8dMgW
タクシーの話が出ると必ずタクシーみたいな味がする→タクシー食ったことあんのかよ!
って話思い出す
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/14(月) 19:27:44.69ID:Sf+tqeWW
ミルキーはママの味
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/14(月) 22:29:31.03ID:Ry1Wo6jb
>>775
大手の195/65 185/65は大体専用タイヤ
スタッドレスも専用でESSN-1のタクシー専用まである
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/21(月) 19:34:16.31ID:bBXSGJyN
eco2+ダメだった。8000kmで5分山だよ。
車はノーマルサスでアライメントしっかりやってるFFハッチバックなんだがリヤに3分山で回したAS-1のほうが減らなかったし、試しにフロントとローテーションしてみた2分山でも静かだ。
ちなみに215/45-18、3.0kgで運用。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/22(火) 00:22:28.79ID:XYaXCT0f
>>779
車は?
781779
2019/10/23(水) 09:43:46.65ID:OZ8oc64d
>>780
アクセラです
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 11:08:10.38ID:URmJm/OZ
足車の成人になったファンカーゴにCorsa 65 175/65R14履かせた@\3,000。
このサイズなら正直国産でも価格差ほぼ無いんだけどね。交換前はFALKEN ZIEX ZE912。
半年経過したけど高速法定速度までならはっきり言って交換前後で違いがわからない。
バランスウェイトも変わりなし。(冬タイヤのESSNはウエイト多い)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 11:37:06.75ID:DWl//sr4
アジアン?

【増税】アジアンタイヤ全般40本目【円安】 	ニコニコ動画>1本 ->画像>12枚
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 12:08:57.20ID:+4B69wDE
>>783
なにこれコンジローマ?w
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 12:42:28.92ID:s400cagz
タミルさん来ずに
ルゥルゥ、おまえさんか…

【増税】アジアンタイヤ全般40本目【円安】 	ニコニコ動画>1本 ->画像>12枚
【増税】アジアンタイヤ全般40本目【円安】 	ニコニコ動画>1本 ->画像>12枚
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 12:47:24.25ID:s400cagz
すまん、誤爆した
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/01(金) 12:31:38.43ID:QTVYqqmm
スタッドレスの時期が近いし夏タイヤ時期と違ってスレが過疎るのかな?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 07:54:03.72ID:WDk3soYM
ミネルバ?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 13:55:31.55ID:IfJmMqb0
過払い金?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 15:28:44.72ID:CO9136RB
スタッドレスと言えば尼にて
PIRELLI(ピレリ) スタッドレスタイヤ SCORPION WINTER 265/45R20 108V XL 2179900 新品
2609円で売ってる
履ける人いたらどうぞ
てかどんな車だ?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 16:55:59.54ID:BWxvpl8U
東洋ゴムって社名でネット検索すると詐欺・偽装・不正など過去にやらかした企業犯罪が沢山出て来てイメージ最悪だから東洋タイヤに社名変更したそうな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/02(土) 17:00:32.95ID:k9RHCF1E
>>791
それを言うならトーヨータイヤだろ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/03(日) 11:38:46.25ID:2gs5GlCk
ピレリはアジアンタイヤの扱いで良いのかな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/05(火) 11:35:16.57ID:HknXKZjp
児童ポルノの所持の疑いで、日本人が逮捕された。

オーストラリア国境警備隊によると、11月2日、パース国際空港で手荷物検査を受けた30歳の日本人の男が、携帯電話に、児童ポルノの動画や画像を所持していた容疑で逮捕された。

携帯電話に保存していた児童ポルノの動画や画像は、あわせて500本以上とみられ、捜査当局は、携帯電話を押収して、調べを進めている。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/06(水) 11:22:59.89ID:b7JSDQZi
ほんとうに日本は世界に恥ずかしいね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/06(水) 21:18:27.98ID:WXYs2twx
それはともかく、なぜ携帯の中身を見られることになったのか
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/07(木) 06:31:17.94ID:PiaIfBs0
どうせ日本人が暴れたんだろ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/08(金) 09:05:19.34ID:XfvegwCt
パンクしたorz
なんか轍で足取られるなーと感じて空気圧見たら0とかもうね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/08(金) 11:41:10.71ID:2i5lg53H
>>798
どんまい
事故る前に気がつけて良かったな
オレも先日、交差点程度でケツが滑るからおかしいと思ったらパンクしてた。でかい釘がどーんと
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/08(金) 20:56:45.42ID:kwWNf3yL
毎年スタッドレスタイヤ買ってるんだけど、今年まだ余裕あったら安いタイヤ探して履いてたかも
一気に冷えたから探したりレビュー読んだりも面倒で結局は日本メーカーの冬タイヤ履きました
近場の足目的のような軽自動車などセカンドカーを持ってたらアジアンタイヤ試したいけどセカンドカー無くて
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/08(金) 20:59:56.88ID:kwWNf3yL
>>1
関連スレッドあったのね

http://2chb.net/r/car/1556899592/
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 11:50:30.12ID:PBSWxEdu
オートウェイの社長逮捕されたな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 12:11:59.28ID:6BLwDeE6
安全基準満たさないタイヤホイール販売か 社長ら逮捕
2019年11月13日 12時02分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191113/k10012175491000.html


安全基準を満たしていない車のタイヤホイールを販売したとして、愛知県警察本部は、
福岡県の自動車部品販売会社の社長らを不正競争防止法違反の疑いで逮捕しました。

この会社は車の部品のネット通販の分野で
全国トップクラスの販売実績があり、
警察は、実態の解明を進める方針です。

逮捕されたのは、福岡県苅田町の
自動車部品販売会社「オートウェイ」の社長、
倉元進容疑者(58)らです。

捜査関係者によりますと、倉元社長らは去年、兵庫県の男性に、
安全基準を満たしていないのに、満たしていることを証明するマークが付いた
タイヤホイールを販売したなどとして、
不正競争防止法違反の疑いが持たれています。

車の重要な部品であるホイールは国が安全基準を定めていて、
メーカーが強度試験をしたうえで、販売の際は基準を満たしていることを
証明するマークを付けなければいけませんが、
警察がこのホイールを鑑定したところ、
基準を満たしていないことがわかったということです。

「オートウェイ」は、輸入タイヤなど車の部品のネット通販の分野で
全国トップクラスの販売実績があり、警察は実態の解明を進める方針です。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 12:29:31.49ID:De5MZER0
アジアンタイヤは関係無いけど買い控え増えるだろう
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 12:31:58.69ID:BR4+uuCg
在庫の山がすごいことに
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 12:32:22.63ID:FLxaly8A
量販に出回ってないアジアンタイヤはヤバいかもな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 13:39:32.60ID:O/+c9yHI
常習的にやっていたんだとしたら返品返金で会社消えるな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 13:45:27.78ID:cgZJpBLG
おい、ウッソやろ明日オートウェイに注文したタイヤとホイール取り付けに行くんやが...マジか
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 13:46:30.59ID:R78mxVXP
オートウェイは見るからに怪しかった
買わなくて正解
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 13:54:16.12ID:c+IEHhAh
安物買いの銭失い
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 14:22:43.76ID:BirDtinJ
返金倒産キター
ギリギリまで値上げしてたから金要るのかとは思っていたが、、
momoタイヤどうするかな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 14:26:29.17ID:KTNctVFd
AUTOWAYでホール買った人は車検通らないぞ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 15:04:15.96ID:DDnjNZxo
でも事故った話全然効かないけな
結局よそがぼったくってるのばれただけじゃん
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 15:06:58.31ID:BR4+uuCg
車検とか認定と事故るかどうかは全く別の話だろ
ネタか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 15:36:41.76ID:c+IEHhAh
認証を通してなかったってだけじゃなく、認証されるに足る「強度が無かった」わけだからな
品質事態に問題があるんだから大問題だわ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 16:04:11.83ID:HK+pzd8o
嵌められたな、可哀想に
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 16:13:50.96ID:HK+pzd8o
オートウェイのサイト閉鎖?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 16:14:08.37ID:YQ9cv0q6
親会社のプロトコーポレーションが知らんわけないよな?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 16:19:01.04ID:jFczJavO
つーか、あんな安物でホントに安全基準満たしてるとか
思ってた消費者ってアホだろ。
買う方もどうかしてる。


そんなことより、各社タイヤ送料が1本2000円近くすることの方が
どう考えてもおかしいんで、そっちを不正競争防止とか、カルテルとかで取り締まれや。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 16:30:13.51ID:fnei7vHe
連れに頼まれてここでHIFLYのタイヤを買って1年経ったけど今んとこ問題は出てないな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 16:31:20.74ID:+ipy0av5
>>812
全てだめってことはないだろ
コルサ五年はいてるからそろそろとおもったのに
つぶれたらやべえな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 16:36:23.11ID:+ipy0av5
あかん
【増税】アジアンタイヤ全般40本目【円安】 	ニコニコ動画>1本 ->画像>12枚
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 16:53:56.61ID:oQcnHm+u
JWLの刻印入れちゃったのな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 16:57:29.04ID:oQcnHm+u
BBSのにせものも売ってたのか
すごい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 17:01:49.06ID:hG6xt1Sj
対象はアルミホイールやマグネシウムホイールか
交換や自主回収対応されればどのブランドかわかるが果たして
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 17:37:53.88ID:oQcnHm+u
わかった
別件でここのアルミホイール仕入れて
BBSのシール貼って売ってた連中が捕まったのか
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 18:38:25.78ID:vwuOmOwY
オートウェイ社長逮捕か
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 18:43:16.04ID:4jw1Ad/V
♪ タイーヤ マルゼン         \ タイヤコウカーン  / ♪ ホイール マルゼン
          タイヤマルゼン   \ ∧∧∧∧ /             ホイルマルゼン
───────────────<     カ >─────────────────
       (( (´・ω・`)         <   マ | >  店でも Webでも タイヤマルゼン ♪
 (´・ω・`)  ( ヽ γ)  (´・ω・`) )) <   ル ポ >                   (´・ω・`)
  ( ヽ γ)  〆∪ ∪ヽ  ( ヽ γ)   < 予 ゼ | > (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) / ィ   ト \
 〆∪ ∪ヽ/ / |⌒| 〉 ) 〆∪ ∪ヽ  < 感 ン ト > /γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ//
. / /|⌒| 〉 ) / |#| し / / |⌒| 〉 )  < !!! の   > ⊃ 【マ】⊂ノ 【ル】 cノ 【ゼ】 cノ 【ン】⊂
. し' |#|(⌒)  |#|   し' |#|(⌒)  / ∨∨∨∨ \  ヽ__,イ  ヽ__,イ | ヽ__,イ | ヽ__,イ |
.   |#|  ̄   `ー´    |#|  ̄ / なんかちょっと \| l   l | | |  | | | |  | | | l   l |
.   `ー´ ゴロゴロ ゴロゴロ `ー´  /   ムカつくCM   \_) (_) (_) (_) (_) (_) (_) (_)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 18:53:59.79ID:vwuOmOwY
オートウェイ社長連行されるときニヤニヤ笑顔で気持ち悪かったw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 19:28:12.16ID:PiYOeplM
もう、MOMOは入手できないのね。。。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 19:54:11.99ID:vwuOmOwY
廃業ってわけじゃないでしょ?
MOMOタイヤは買えると思うけど
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 20:21:18.57ID:9Nz1A0Mt
オートウェイ社長逮捕と聞いて
もうATRタイヤは入手困難になっちゃうのかな
Corsa 2233気に入ってて次はPlatinum HP履いてみようと思ってたのに
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 20:37:57.75ID:qrLUKAEz
なんかページが重いと思ったらw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 21:10:42.63ID:oQcnHm+u
>>831
激安販売したアルミが粗悪品だったんだろうけど
回収しないと認定品の販売できないだろう
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 21:15:55.39ID:DDnjNZxo
ぼったくりの国産の罠だろ
養分ども買えよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 21:18:25.77ID:ObxPvbMV
タイヤは大丈夫なの?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 21:20:58.06ID:R78mxVXP
世の中では本物が似合う人間と模倣品かお似合いの人間とに分けられる
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 21:36:34.41ID:OH2rV4QO
親会社のプロトコーポレーションは、
捜査には協力してたが
グループとしては不正競争防止法違反した認識はない、
とリリース出してるけど、

これは「子のオートウェイの独断で親のプロトは知らなかった」なのか
「オートウェイ含めて、ウチは違反してないぞ。逮捕は違うだろ」なのか、
よく分からん
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 22:01:27.28ID:D05EJbod
AUTOWAY 倒産まったなし。
犯罪者が社長と常務だぞ。

もうアジアンタイヤ買えなくなるな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 22:06:35.99ID:D05EJbod
代表権だれまでにあるのかね。
普通、社長、副社長までだよね。
副社長いないなら代表権者が逮捕され警察にいるなら会社として色んなことで支障出てくる。

普通は社長を解任するはずだぜ、プロトさん。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 22:29:38.32ID:vwuOmOwY
社長が胡散臭い感じだったのが驚きだったわ
あれはクビだろうね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 22:36:58.90ID:+ipy0av5
タイヤだけ売ってくれよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 23:14:11.70ID:yExmuqRe
来春にMOMOタイヤ買う気まんまんだったのに
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/13(水) 23:43:31.59ID:di10GxfN
ナンカンNS-2R
もう買えないのか

フェデラルは販路が別みたいだから
次もフェデラルだな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 03:16:53.54ID:SogtD/N0
違法ホイールってハッキリしたのに、ネット注文でホイール単品、ホイールセット品が売られてるって、、。普通すぐさま販売休止するでしょ。

未だに売ってるって超ヤバイ会社じゃん。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 04:42:08.96ID:PSm+5+n8
>>845
違法なやつがまだ売ってんの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 08:56:01.79ID:6/9mnjup
>>845
どこのサイトよ
おれが0時過ぎにアプリで見た時には売っていなかったが?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 09:06:32.52ID:UvCDmF0x
タイヤは偽造も何もないからなタイヤだけ売れよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 09:13:50.02ID:8Tu6fYp4
タイヤも怪しい
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 09:47:41.61ID:yjEcqNuf
あげ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 10:06:48.98ID:PSGTI4jA
普通に今でもホイール販売しててコンプライアンスはどうなってんの❔w
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 10:46:10.76ID:9vo2SztD
>>851
社長の責任は経営に関してだからね
だからこそ部長や工場長が逮捕されても社長が逮捕されないなんてのが普通にある
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 10:47:43.84ID:UvCDmF0x
タイヤが怪しいとか、偽物を造る方が損失デカイだろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 11:29:20.17ID:WA3Mjx38
業界が弱いからすぐ逮捕されるんだよ。
ちゃんと警察や行政に天下り先を用意してないからこうなる。

ちゃんと便宜を図ってたらなら販売停止と関係者の書類送検で終わりの案件。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 11:31:50.64ID:5vTJFLXW
ちょっと待て
今、ニュース確認したんだけどオートウェイは普通にホイール売ってただけじゃねえのか?
それをBBSとして転売したのは第三者で
強度ごまかしたのは中国のメーカー

オートウェイのコメント
「不正競争防止法に違反した認識はなく、この点に関しましては司法当局による判断を待ち、
これまで同様法令順守の徹底に努めていく」
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 11:52:31.79ID:0zAsvhdd
うちがやらせたんじありませーんって舐めた態度で捜査に非協力的だったから逮捕されたんやろ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 12:23:44.99ID:BdAxf7Ft
安く販売できるって事は安く仕入れできるって事だと思うし、何でこの製品はこんなに安いんだ?って疑問は普通湧くと思う。
疑問に思いながらも販売してたのなら、本来やるべき事をしてなかったって事にはなるよね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 12:48:52.97ID:S8XJa8pO
上級国民じゃないから即逮捕
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/14(木) 13:39:23.05ID:JK5WA8/T
オートウェイ恐い
2019/12/04(水) 05:25:00.76ID:dpMQfUYT
1000
-curl
lud20241204103838ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1556913520/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【増税】アジアンタイヤ全般40本目【円安】 ニコニコ動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:

テスト
|


.




)
R
虎専
んあん
報告
k
交流会
7
.
奈良
会7

a
報告
E
空牙
,

B
 
a
テスト
J
んほ

'
t
o
n
幾何
 
.

珈琲4
t

_
阪神
愚痴
ω
ほれ
g
^

石井
愚痴



_
:
【リコール隠しの会見か?】トヨタ、世界で243万台リコール 「プリウス」などのハイブリッドシステムに制御プログラム不適切な為
Chromeさん、Google以外から配信される劣悪広告のブロックを開始
【IT】GoogleがChromeに広告ブロック機能(自社製)を標準機能として搭載
..
22:49:12 up 24 days, 23:52, 0 users, load average: 9.45, 10.05, 10.47

in 0.08259105682373 sec @0.08259105682373@0b7 on 020712