◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1589842021/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 07:47:01.09ID:zafYnplE
前スレ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535
http://2chb.net/r/car/1587795690/

質問する前に…
※ まずは検索スカエンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Yahoooo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・JAFのクルマ好き何でも質問箱 http://www.jaf.or.jp/qa/car/index.htm
 ・いまさら聞けない軽自動車用語辞典 https://kmsgarage.com/dic/

※ 各種手続きに関する情報はこちら
��������������

 ・国土交通省・自動車交通局 http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
 ・警察庁 http://www.npa.go.jp/  *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
 ・自治体へのリンク https://www.j-lis.go.jp/map-search/cms_1069.html

※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・あきぼうバス路線、バイク、
  運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。

※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBS(外部板)、又はベンツ
  【地域】カテゴリー(【裏社会】と【文化】カテゴリーの間にあります)を利用した方がBMW
  早くて確実かもしれません。

※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。
  尚、携帯電話アウディからの検索代行依頼はお断りです。

最近荒らしが発生しているため、ワッチョイを導入しました。
自分が気に入らない質問者、回答者はNGして触らないようお願いします。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 07:49:09.32ID:zafYnplE
あげ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 07:59:28.65ID:RpNsNxpF
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 10:22:23.50ID:O/fosSso
タイヤをネットで買ったのですが一本だけ製造が一週早いものでした
大丈夫でしょうか
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 11:01:01.03ID:kY36mkqs
大丈夫です
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 11:39:44.96ID:uInzQyjz
ディーラースレッドどなたかたてて下さい。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 12:30:28.19ID:4wKBQpPM
>>6
社会ナメるなガキ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 13:18:24.95ID:a2JjL5Yv
つかワッチョイは?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 17:54:05.84ID:mguzKs8V
純正の内装や配線などをぶった切ったり
純正戻しできないようにする勇気が出ないんですが皆さんはどうですか?
純正配線ぶった切ってギボシ加工とかすげえなあと思う
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 18:14:46.89ID:a4O68LF6
>>9
>純正配線ぶった切ってギボシ加工
フロントウインカーの配線はそうやってるわ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 18:27:10.31ID:4CgPUrQD
>>4
ナンカンじゃなかったら大丈夫です
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 19:47:35.98ID:sfPBtECA
>>10
迷いませんでした?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 20:41:13.13ID:xaKNwZoA
>>12
ギボシにした方がメリットあるんで迷わないよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 20:56:38.56ID:HaoRi7Hv
>>13
どういうことですか?
純正配線はぶった切らない方がメリットあると思いますが…
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 21:42:22.82ID:kFKKB2Th
ランクルとかのボンネットの先の方に付けてる半透明のプラスチックのカウルだかカバー?みたいなの
アレなんて言うんですか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 22:20:57.62ID:uib8H7pW
バグガード?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/19(火) 22:29:21.58ID:uXyXT4Gd
バグガード(虫除け)
最近のは知らないけど高速隊のPCにも付いてるよね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 00:49:41.20ID:O+vBYJUm
バグガード!そうですコレですありがとう!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 01:10:57.43ID:+acEpVme
>>14
ノーマルで乗るなら切らない方が良いね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 01:15:54.80ID:+acEpVme
>>14
俺はギボシにした方がメリットあるんでしてるだけ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 07:55:58.95ID:Xbn7/v2x
ワッチョイ無いとかキチガイ軽ミニバン乗りが自演し放題じゃん
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 07:56:50.28ID:ILzub5Ct
有りスレ立てたほうがよさそうだな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 10:49:31.98ID:/Xtf1YDq
ディーラーはフランス語の奴?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 11:21:03.29ID:1ZQN0tYM
思い出し笑いしちゃったじゃねーか
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 12:00:56.45ID:tZNddsa7
ケツの巣ぴゅぴゅぴゅー
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 12:02:11.14ID:tZNddsa7
ケツの巣ぴゅぴゅぴゅー
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 14:36:14.52ID:zAu+A4Mx
>>21
ワッチョイあったほうがいいねw
斎藤よりバカなオッペケが連投するwww
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 15:22:26.12ID:KrfRQVip
高齢で初めて車買った方いますか?
自分は今35歳で神奈川在住一人暮らしです。手取り21万の貧乏人です。
ペーパードライバーですが、先日ペーパードライバー講習を受けて運転楽しいなと思うようになりました。

趣味もないし、結婚も無理だしちょっと安いマンションに引っ越してドライブ趣味を楽しもうかなと思ってます。
こんな俺でも車買ってもいいと思いますか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 15:30:25.51ID:ZU3up/FS
>>28
86がおすすめです
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 15:33:25.99ID:SFmiimp+
収入的に軽が良いと思う
良いとこスイスポとかノートニスモ辺り
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 15:53:35.07ID:Bn9vVE74
押しボタン式の歩行者専用信号機がある横断歩道で
歩行者がボタンを押さず横断待ちをしていても
停止しなければ違反になるのですか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 15:54:57.68ID:1ZQN0tYM
>>28
車なんて国産で2.5Lクラスまでなら駐車場代抜きで月3万もあれば持てるよ。
税金、車検、1000km走るレベルのガソリン代込み

今は少ないMTでも買えば
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 15:56:33.03ID:1ZQN0tYM
>>31
車用の信号があって常に青なら止まる必要はない
信号がないのであれば止まらなければならない
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 16:10:10.62ID:SFmiimp+
86を調子よく維持して行くのと月2000キロ走ったとしたら駐車場入れて4〜5万くらいかかると思う
エコタイヤといっちゃん安いオイルとかで走るならともかく
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 17:17:21.64ID:rd+qp1mD
ガラコの代わりにシリコンスプレーのクレ556をフロントガラスにかけたら、白くにじんで前が見づらくなってしまった。
どうしたら直るの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 18:20:49.21ID:1ZQN0tYM
>>35
油膜取りってのを買ってこよう
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 18:55:44.96ID:O+vBYJUm
>>35
55-6はシリコンじゃないよ…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 19:01:12.69ID:Me+7Jcoo
>>35
黄色瓶ゴールド
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 19:07:16.18ID:XbVpFf1/
クレ製のシリコンスプレーもあるっちゃあるけどどうして潤滑用を撥水用に使えると思ったのか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 19:33:50.79ID:0frenUNc
>>28
ドライブ趣味って、頻繁に車を買い替えるか、遠距離引っ越ししないとすぐに飽きる。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 19:35:32.96ID:Oe9s9lZK
油膜取りって疲れるよね
フェルトバフとポリッシャーでやってるわ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 19:36:57.69ID:1ZQN0tYM
>>41
疲れるな
削りとる感じだから、力いるし
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 19:41:31.25ID:NuZq8lUA
俺は油膜取り用に電動ドリル買った
洗車機で洗車した後って、油膜取りしないと前が見づらくってしょうがない。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 19:46:18.67ID:yf+r3O3S
>>43
んなわけねーよ
それ絶対何かおかしなことしてるぞ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 19:50:48.21ID:Oe9s9lZK
早漏の女の子は国宝級に有り難がられるのに男の早漏はゴミ扱いっておかしくね?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 19:51:07.11ID:Oe9s9lZK
ごめスレ間違えた
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 20:01:38.89ID:WoaGsIb2
気にすんなよ早漏!


( ^∀^)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 22:21:22.64ID:lXs/OGbm
>>36
ジョイを垂らしながらワイパーしたら治った(^_^)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 22:30:18.55ID:O+vBYJUm
>>48
ワイパー当たらない場所はギラギラじゃんw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 22:50:08.25ID:bgjUbomf
初心者で近くにある有人ガソリンスタンド(ノズルが天吊りタイプ)に初めて行くんだけど、

・レーンが二つあるんけど、天吊りタイプは
 左右どっちにも対応できるから、どのレーンに
 入ってもオッケー?
・ガソリンスタンドに入ったら、とりあえず
 「レギュラー満タンで!」て言えばオッケー?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/20(水) 23:56:21.19ID:kpy5xfcq
>>50
スタンド入ってどこ行こうかなって一回止まったら
スタンドの兄ちゃんが誘導してけれる
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 00:07:03.27ID:8G0vp9kv
お姉ちゃんじゃなきゃ嫌
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 03:31:03.20ID:SDniGODW
>>50
ガソリン以外は全部断れ
給油口の開け方は予習しとけ
ボンネットの閉め方も予習しとけ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 07:51:17.99ID:4+C1IHpD
>>50
初心者はまず「ガソリン満タンで!」って言えばいいぞ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 09:07:39.13ID:B/NAxNft
>>35
カーオール油膜取りパッド
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 10:39:10.19ID:SUxM2dg2
新東名を使って東京から九州に行くときにラジオってずっと聞けますか?
NHKだと周波数同じだから移動しても聞けるような気がしますが
山間部は難しいと思っています
どこに周波数を合わせればいいのでしょうか
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 10:49:17.49ID:NiD8zsGW
スマートキーとシートポジションメモリーを紐付けして
自分のキーでドアを開けると自分のシートポジションに動くのって
もしかしてレクサスとBMWとボルボだけなんですか?
アウディは以前はこの機能があったけど新型から廃止してるし
ベンツはドライバープロファイルを複数登録できるけど
ドアを開けてシートに座ってからプロファイルを呼び出すとか
便利な機能だと思ってたんだけど何か問題でもあったのかな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 10:54:32.99ID:jlc6Wj0b
>>56
そりゃカーナビ・オーディオの機種次第かと
GPSの位置情報に合わせて現地の系列局に切り替える機能
…なんか昔はあったような気がするけど最近のはどうだろ
いまどきはラジオそのものが世界的に廃止の方向だからねえ
スマホのテザリングとかで移動中もインターネットに
繋がるようにしてインターネットラジオを聴く方がいいかも
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 12:07:32.27ID:PvbLLTrf
ボンネットの裏に取り付けてあった黒いプラスチック製のカバーが取れたんですけど、
どうしたらよいのでしょうか?
自動車工場で取り付けてもらえるかどうかと、
ないままで問題ないかどうかを教えて下さい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 12:12:02.24ID:6H3Yre54
何のこと指してるのかわからんな
写真撮れる?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 12:16:15.85ID:SDniGODW
静音材じゃないの?
6259
2020/05/21(木) 12:25:36.13ID:PvbLLTrf
写真は撮れないのですが、ボンネットを開けたときに
エンジンルーム側(下側)ではなくボンネット(上側)の裏に
3つのボルトみたいなので固定してあった黒色のプラスチックです。
特に意味はなさそうなのでおそらく静音剤だと思いますが、
念の為に質問します。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 12:38:12.37ID:ExD9swHJ
インシュレーターだろ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 13:19:31.83ID:FPqah+xU
エアコンフィルターって走行距離より機関で交換するイメージなんですが
走行距離を目安に交換したほうがいいですが?

あとhttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTNEEivE13Qxua2lK1x-l2cLxBVcIUpecDZ8ycVQpOvnAY1jgbs&;usqp=CAU
この手の消臭剤って吹き出し口より助手席下の吸込口の方につける方が効果でませんか?
設置場所によってシートや床の匂い取るかエアコン内部に作用するかの違いとか出ますか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 13:34:30.38ID:gBovDJ3Z
車の芳香剤って意外と置くとこに困るんだよなあ
クリップタイプが流行ったのは置き場所に困らないからだとおもう
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 13:35:24.06ID:hDbk/Okc
芳香剤使うと寝落ちしやすくなるからやめたな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 13:42:40.69ID:NiD8zsGW
>>64
走行していないときはエアコンのファンも回ってないんじゃないですか? それとも車中泊とか想定してます?
エアコンからの臭いの消臭剤は吹き出し口に置いた方がよくないですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 13:51:46.91ID:zfcr04+x
ガキなのに黒パンティ履いてる子供は何が目的ですか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 13:53:04.69ID:NiD8zsGW
>>68
黄ばみが目立たないのでは?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 13:56:30.85ID:zfcr04+x
>>69
ウンスジ隠しの黒パンティですか?
納得です
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 14:08:21.49ID:syfJIOw2
>>59
たぶん静音材だとは思うからなくても問題ない、ちょっとうるさくなるだけ

固定もボルトではなくて、グリップとかで止まってるだけのものが多いからグリップさえ量販店で買ってくれば自分でも直せる
取れたものはまだあるんだよね?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 14:09:23.23ID:syfJIOw2
>>68
黒パンティじゃなくて、一分スパッツとかかもよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 14:12:48.57ID:NiD8zsGW
それといまどき「パンティ」とか言うとオッサン扱いされるから注意してくださいね
7450
2020/05/21(木) 16:11:28.52ID:yvn2cRme
サンキューでした!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 16:25:09.45ID:PvbLLTrf
>>71
返答ありがとうございます。
とれたものはまだあります。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 18:50:12.31ID:zfcr04+x
>>72
一分丈スパッツは食い込んだら実質パンティの形になるのでパンティでよろしいのでは?
二分丈以上の綿素材のものは黒パンツという名称があるけど
スパッツってのは素材がそもそも違うしJKなどがスカートの下に履いてることはかなり稀ですよね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 21:31:13.34ID:iC+CDUVu
https://pbs.twimg.com/media/EYgu2xtUcAEuWGC?format=jpg&;name=4096x4096
左上のリアの車種わかります?
わかりそうで分からず
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 21:36:20.51ID:syfJIOw2
>>77
ベンツ

Sか、CLSか
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 21:47:30.59ID:iC+CDUVu
>>78
リア丸ライトでしたっけ?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 22:37:01.31ID:syfJIOw2
>>79
めっちゃ勘違いしてた
一番右の車のリアに隠れてる車だとばかり思ってた

これはクラウンかアルテッツァじゃないかな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 22:44:09.32ID:iC+CDUVu
>>80
アルテッツァっぽいですね。
クラウンは少なくとも最新型ではない気がする。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 22:45:38.38ID:syfJIOw2
>>81
クラウンだとするならゼロクラウン
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 23:00:57.34ID:iC+CDUVu
>>82
あー確かに
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 23:20:29.56ID:snwkNtob
これは完全にアルテッツァ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 00:03:51.40ID:2fxFKJOO
アルテッツアだと思う

アルテッツアのことあまり知らんけど
今スカイラインに乗っててアルテッツアがスカイラインのこと意識してるとか聞いて
テールだけは覚えてるからそのテールはアルテッツアに見える
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 05:43:49.29ID:XMjYybdR
みんな、虫眼鏡で見てるの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 07:46:01.35ID:2fxFKJOO
初期画面はブラウザサイズで表示されるけど
結構高解像度で撮られてるから見える
まあ限界はあるけどそこからはルーフやフェンダーの形だとか
テールランプのサイズ感だとかでおおよその推測は付くよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 07:55:16.43ID:2fxFKJOO
ちなみに
「アルテッツァ シルバー リア」
「アルテッツァ ハイマウントランプ」
「アルテッツァ ウインカー リア」
でぐぐってみ

リアのふいんきは同じだし
外側のブレーキランプの周囲はクリアパーツに見える
アンテナ、ハイマウントランプ、ウインカーの位置も同じ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 10:18:50.20ID:yzmX00pn
アルテッツァってなんで失敗作になってしまったんですか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 10:28:59.65ID:CFuwwxVX
>>89
言い難いからかな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 11:00:57.59ID:+5NL0Fhy
>>89
エンジンがショボイから
マーク2兄弟の方が売れてたから
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 11:07:49.62ID:Y3Cdz2xj
>>49
フロントガラスのワイパー払拭範囲外が汚れていたら整備不良になってしまいますか
水垢とか撥水材とかがこびりついて素人の手におえない状態です。
水垢の上からガラコ、ほこりを含んで固まったガラコ水垢の上からガラコ…
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 11:16:41.11ID:CFuwwxVX
>>92
キイロビンゴールドでゴシゴシすれば取れるし
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 13:26:32.49ID:dkqRZ8cJ
正規ディーラーで試乗をお願いしたのですが、乗れたのは10分ほどで全然距離を乗せてくれませんでした。
試乗ってこんなものですか?コースが決まってるのはまだ分かるのですが、短すぎません?
みなさんもこの短距離の試乗で車を決めているのですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 13:32:48.19ID:KvuW1I7i
>>94
冷やかしだと思われたんだよ
真面目に買う意欲見せればもっと乗らせてくれるし向こうからどんどんPRしてくるよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 13:33:11.08ID:v3zqMZEJ
直線側が本線の丁字路(本線にぶつかる側は一時停止)
一時停止側から見て奥の車線交差点付近に駐車車両
一時停止側で左折待ちの車両と本線側で駐車車両を避けてくる車両(逆走)
どちらが優先度高いですか?また、接触した場合過失割合はどうなりますか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 16:21:39.77ID:qGhHx2bR
>>94
10分でもローンチスタートからの100キロ急制動、一時停止無視してコーナリングスラローム走行くらいはできるやろ?
根性次第やで
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 17:05:03.87ID:WMrltG6K
>>94
そんなもんだと思うよ
逆にどんだけ乗ったら納得できるん?
試乗で不満点合ったらどうするん?

あと車種は?

高級車でも一晩貸してくれるとかはキャンペーンで
当たりでもしない限りないわ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 17:12:37.59ID:dkqRZ8cJ
そんなもんなんですね
1時間ぐらい乗れるものと思っていたので
レスありがとうございました
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 17:13:00.34ID:A94z2T8/
ACCでの停止保持は電動パーキング備えてないとできないと見たのですがなぜですか?
止まれるなら保持もできると思うんですが。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 17:15:58.83ID:5hnsRWfv
>>99
それでわかりましたって
やっぱ冷やかしだっんだろ?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 18:08:50.73ID:HOY5kq4F
車の運転する時点で歩行者とかの命を軽んじるゴミ屑。
早くゴミ屑同士正面衝突して居亡くなってくれや
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 18:33:38.19ID:N9Qr7dlf
ハンドルが真ん中にある車が欲しいんですがiQって右ハンドルなんですか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 18:38:39.36ID:IIUZIIbK
>>103
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 19:02:15.29ID:N9Qr7dlf
二人乗りでいいのでハンドルが真ん中にある車ってありますか?

>>104
この車って何が面白くて作られたんですか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 19:05:43.42ID:VfPy7nlz
>>105
成立経緯はシティコミューターでググれ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 19:15:25.96ID:zspnrWVz
>>105
三人乗りでいいならマクラーレンF1
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 19:42:11.97ID:/O+yDzTL
ミゼット2がほぼセンター
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 20:08:42.10ID://5/CFnp
>>86
完全にアルテッツァだろ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 20:24:38.83ID:EUAnKBxu
iQってかわいそうな車だよな・・
モーターショーで市販してほしいとか出たら絶対買うなんて騒がれて
その気なって売りだしたら国内では全然買ってもらえなかったw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 20:33:14.80ID:CgrBxVYv
IQが出て間もない頃
犬の散歩の途中の販売店のパーキングに置かれたIQを歩道から眺めていたら
営業マンが出てきて説明をしてくれてカタログもくれた
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 20:43:14.83ID:NmIL2KIC
スーチャー付きの6MTも出たしアストンマーチンにOEMされたり結構面白そうなジャンルだったけどな
保険料の関係なのか頑なに後部座席付けたのがよくないと思った
完全二人乗りに割り切ったほうが快適性はグッと上がるし荷室も広く取れる

一番評価するところはFFなのに恐ろしく小回りがきくとこ
軽自動車の比じゃないw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 20:52:01.57ID://5/CFnp
iQの回転半径(3.9m)よりも小さいFF車はスズキのツイン(3.6m)くらいだろ
タイヤサイズがかなり特殊だけど
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 20:55:27.59ID:amC+2siz
トヨタ車率が9割ぐらいの地域だけど、iQはめったに見なかったな
オモチャみたいな車を売ったメーカーも買った人も勇気あるね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 21:02:13.64ID:DUJrgL2C
>>94
10分くらいで、
めっちや気に入る
もしくは、違和感ありあり
を感じることか出来る。
感じなければ、いくら試乗しても可も無く不可も無く になる。

それよりは、取説を読んだ方がいい
期待した機能が、無かったりするから。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 21:04:06.35ID:NmIL2KIC
見栄を張りたい人はデカイ車買うからね
小さい車に投資できる人は本当に車が好きである程度の収入がある人なんだろうな
広さもだけど経済性で見たら軽の圧勝だし
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 21:18:34.98ID:N9Qr7dlf
イタリア旅行行った時smartっていうiQっぽい車が良く目に付いたのですがあれってハンドル真ん中じゃなかったんですかね?
8年前の記憶だし人の車覗き込むのもあれだから覚えてない
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/22(金) 23:47:38.62ID:O7CcAlsb
5年後に軽の規格が変更になるそうですが、
税金もやはり高くなるのでしょうか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 00:15:55.85ID:TgMZA64x
>>118
軽の規格が変わるって初耳なんですけど
どっかにソースありますか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 03:22:25.24ID:cW9dBLoe
あるとすれば某国の外圧かな
なにせ、その国が得意とする大型乗用車が日本で売れないのは、軽自動車のせいと
いちゃもん付けてくるぐらいだから
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 08:02:41.79ID:N1T1HTv+
>>117
ツーシーターでドライバーが厳密にセンターの車はタンデムツーシーターの車しか存在しない

ライトカーカンパニーのロケット
メッサーシュミットのKR200
など
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 10:50:59.11ID:BARW1HIH
ハンドルセンターってコムスやな
セブンイレブンの配達用の車
一人乗りでミニカー扱いだけど
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 11:48:10.11ID:sg81M/e3
何でハンドル真ん中の車無いの
右でも左でも偏ったデザインのものって嫌い
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 11:52:36.66ID:UcP2qQaB
運転席が真ん中にないことを不満に思う理由が運転しづらいと言うのならば
実際に真ん中に運転席のある車を運転したらもっと運転しづらいと思うぞ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 12:03:53.02ID:Wf60ILw+
20年ぐらい前に、スズキかどっかの軽トラックでなかった?一人乗りの
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 12:05:40.00ID:Wf60ILw+
すまん それが上で言ってたミゼットだった
ダイハツか
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 13:19:51.36ID:5lWt6pqQ
>>118
規格が変わるんじゃなくて新しい区分が出来る。
排気量が800cc、全長が現行の+10cm。
商用バンだけらしいな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 13:39:15.32ID:GmkoeosE
>>123
当然ながら、車幅が人1人分の小さな車やフォーミュラレーシングカーではハンドルは車体中央です。

車幅が人2人分の普通の自動車ではどうか。運転席を中央に置くと、運転者から車体隅までの距離が左右対称になって初心者でも車両感覚を掴みやすいというメリットがあるかもしれません。
しかし、前席に2人掛けできないのが最も大きなデメリットとしてすぐ思いつきます。
また、重心の低い現代の乗用車の原型ができた頃には、造りやすさと操縦性から前置エンジン・後輪駆動が主流でした。
トランスミッションは前席中央に位置しますから、そこに運転席を置くことはそもそも不適切です。

左側通行国では運転席を右(右側通行国では左)に置けば、道路端に寄せて駐車しても道路側から運転席に乗り降りしやすい、またセンターライン寄りから対向車線を見通しやすいというメリットがあります。
運転者から車体隅までの距離は左右非対称になりますが、すぐ慣れることです。

車幅が3人分の大きな自動車では、3人掛けの中央に運転席を置くことができます。そのような車もあります。
しかし、運転者が隣の同乗者の前を通って、あるいは降りてもらって乗り降りするのでは不便すぎるでしょう。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 14:04:16.57ID:IaFdQm15
死亡事故を起こしたら初犯で反省の態度を見せていても
刑務所に入れられることは多いんですか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 14:10:45.19ID:Vsqe5AUw
昨日の朝3車線の道路を右折しようとしてたら左折した車がなぜか真ん中の反対車線走りながらこっちきたけど、
なんで左折して3車線の真ん中の車線走るの?右折レーンとわからないのですか?危うく正面衝突でした
ドライブレコーダーの映像は上書きされて残ってかもしれんけど
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 14:15:46.67ID:UcP2qQaB
てか右折車の分際でなんで左折車とぶつかりそうになってんの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 14:19:59.18ID:P3jT2gZQ
華麗にスルー
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 14:32:10.50ID:Vsqe5AUw
>>131
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 15:48:09.29ID:AErCgV99
つい先ほどブレーキパッドの交換作業してたんだけど、スライドピン腐ってたんですよ
こりゃアカン新品付けたろっと、いったん車を下ろしてホムセンで穴掃除用ブラシを買ったあと、
なんの確認もせず(99.9%常時在庫のある車種)トヨタの部品共販へ行ったら看板が変わっていて
「一般の客には売りません」と言われたんです
このやり場の無い気持ちはどうしたら良いですか
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 15:48:46.21ID:LGZ3miJr
オイルレベルゲージでオイル残量の確認をしていたのですが、オイルレベルゲージに付着していたオイルが何かの管にたれてしまいました。軽く雑巾で拭いたのですが大丈夫ですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 15:53:15.14ID:zf3Es8rf
>>134
>>135

わすれると良いよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 16:42:05.76ID:kdFz+1Pl
>>129
状況による
飲酒ならどれだけ反省してても刑務所だろうな

逆に何も違反をしてなくて注意不足、確認不足なら執行猶予がつくだろう
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 16:44:09.16ID:kdFz+1Pl
>>134
そこは卸売り屋さん、一般には売らん

普通にディーラー行け
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 16:46:40.05ID:3y33uWEP
>>138
トヨタ部品共販時代は普通に売ってたんだよ
先月からトヨタモビリティパーツになって一般売り止めた
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 16:52:26.73ID:NwadWKVk
共販はどこも一般販売してたね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 16:56:10.72ID:DcFZzdWJ
モノタロウで買えるんじゃね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 17:26:13.35ID:CUr4ZG8V
モノタロウで廃盤になったバイクのパーツ在庫あったから買い占めたよ
これでしばらくは安心できる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 19:17:35.17ID:GYc4mdnM
5/21 ガソリン102円
昨日 ガソリン114円
今日 ガソリン105円
という店があるんですがこれって3日とも違う値段で仕入れたんですかね?
あまりに値動き激しすぎるような
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 19:30:52.91ID:/J+3Dsu8
おいおい周りと同調してるに決まってるだろ…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 20:25:22.61ID:n9F8U8Sx
>>123
「左右対称でないと気が済まない」…精神疾患の予備軍
https://biz-journal.jp/2013/11/post_3261.html
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 21:14:15.65ID:SmxfLRcO
>>123
あるよ。この車を買えばいい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BBF1
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 21:38:09.59ID:tSy5eHnk
90年辺りのメルセデスベンツのコンセプトカーにセンターハンドルのがあったな
一列目は中央のドライバーのみというモノ
後のAクラスで採用された二重フロアを開発中のモデル
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 22:37:15.67ID:sg81M/e3
>>128
良く分かんないけど車幅が3人分以上ある大きい車で別に最初から前列に運転者しか座らないものだとすればいいぎゃん
もしくはそれがそのまま小さくなった車


>>145
何でも精神疾患と結びつける精神疾患一時期流行ったよね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 22:44:01.55ID:kUF9uxzT
限りなく東京に近い埼玉県草加市住みの者です。下道で片道1時間半圏内の楽しい道をご存知の方いらっしゃいますか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 22:50:29.22ID:8Du/WcQj
>>149
峠道ってこと?
飯能〜秩父は遠いか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 22:54:59.23ID:SmxfLRcO
>>148
車幅1.7m以下の4ナンバーのトラックでも3人掛けだから出来ない事は無いよ。
ただ左右の席を小さくして外側ギリギリに配置してドアも薄くしないといけないが。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 23:21:22.02ID:aL+y950z
>>149
俺も草加住んでたけど残念ながら楽しい道はありませんでした
首都高流すぐらい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/23(土) 23:26:31.58ID:GmkoeosE
>>149
定峰峠、
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 04:37:21.17ID:zRR4Vc/0
高速道路で速度違反した場合
一発免停の40キロ未満は通知が来ないらしいですが
来るとすれば何日くらいで葉書が来るのでしょうか
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 04:40:52.56ID:zRR4Vc/0
ちなみに速度違反した可能性があるのは
新東名の最高速度120キロの区間で160キロ手前まで出しました
メーターの誤差があるため実際は140くらいしか出てないと思いますが
甘い考えはしておらず159キロ出ていたとして考えています
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 07:46:39.31ID:InmlQ/BR
最近の新車でカラードドアミラーではなくて
ボディカラーに関係なく黒色なのはなぜですか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 08:22:04.41ID:8r6hjQKE
カーブでもスピードを落とさずに曲がるコツありますか?
直線でもカーブでも常に法定速度ビタリな感じの
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 08:23:05.85ID:oDrkqmZS
>>155
オービスに撮られたと思ったの?
オービスに撮られるときはすごい光が出るからそれに気づかないことはないよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 08:25:24.51ID:oDrkqmZS
>>156
安い車ならコストカット
高い車なら全カーボンとかか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 09:04:23.33ID:zRR4Vc/0
>>157
どれくらいのカーブかによる
タイヤと路面に問題がないなら
今の車の性能だとぜんぜん余裕なはず
アクセルペダルを一定に踏めるなら基本一定速度
(スリップ分考えてちょっと踏んでもいいかも抱けど)
カーブで前から目を離してメーター見るのはお勧めしない
無理をしなきゃ普通にやれる

>>158
よく言われる赤く光るってやつですね
光った記憶はないですが昼間だったので
どうなのかなと思ってます
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 09:39:59.31ID:RQkKsRxl
一定の速度で走るのが基本とよく言われますが60kmを維持して走りたい場合
58qから62qの幅で変化してしまうのですが、やはり後続にとって迷惑ですか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 10:04:32.41ID:8r6hjQKE
>>160
ありがとうございます
プロのドライバーはカーブでもスピード変わらないと聞いたので
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 10:16:05.00ID:0J7sz1fp
>>161
私みたいにMTでちゃんと車間距離あけてると
そんなのは全然気になりませんが
ATで車間べた付けのバカからしたら迷惑かもしれませんね
もちろん、そのバカの方が悪いんですけどねw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 10:17:17.16ID:VyZFrqAO
>>157
林道とか生活道路でなく、制限速度が無い道路なら法定速度で走行出来るよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 10:35:30.49ID:sZKKBfFY
オイル交換せずに乗り続けた場合
明らかに調子がおかしくなるのは何年後or何万キロくらいから?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 10:43:25.31ID:0J7sz1fp
>>165
車種とかエンジンで変わる
車検の時、だいたい交換されてしまうがw

それを拒否して乗り続けたいってことなら
>>明らかに調子がおかしくなる
劣化はじわじわ来るのできっと自覚できない
わかった時はご臨終です
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 11:18:12.65ID:fsf7rCeB
>>165
うちの軽バンは車検のときしかオイル交換しないけど14年目でまだ元気
ちなみに走行距離12万キロのサンバーtv1
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 12:18:25.40ID:BfxdwdnR
ターボ車がNA車より維持費が掛かるのはなぜですか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 12:27:27.93ID:XNQ+9pGY
>>165
交換しなくても減ったら出せば良いだけ。
うちの今の車は18万キロ走っているが今までどの車も一度もエンオイ交換なんてした事ないわ。
壊れるかもと言われるのは昔の10年10万キロとか言われていた車な。
最近の車は昔の倍以上の性能なんで20年20万キロ以上はエンオイ交換しなくてもエンジンには無問題。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 12:33:39.23ID:fsf7rCeB
>>168
過給圧がかかるなどで高温で劣化が早いんです
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 13:23:01.75ID:ar+Rv8cz
>>165
エンオイとかいう珍語喋る人の話は聞いちゃだめだよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 14:22:15.27ID:/H4R8789
エンオイはさすがに臭すぎる
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 14:50:14.73ID:6zy+loS6
街を走っている中古車と思われる車で 
@新車販売時の他県の正規販売店のステッカー
A地元(@と違う県)の中古車屋のステッカー
B地元のナンバープレート
と色々な情報がありますが

@はもう余計な気がして剥せばいいのに、と思いますがなんで剥がさないのでしょうかね。ナントカトヨタとかのステッカー剥がれないものなのですか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 15:09:17.97ID:lLX/C397
単にめんどくさい
ステッカーをはがした跡が他の部分と焼け具合が違う
塗料が一緒に剥がれてくるなどの理由ではがさないんだよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 15:10:29.86ID:lLX/C397
ああいうのは新車のうちにステッカーがまだ新しいういに剥がすか
ヤナセみたいにガラスに貼ればいいんだけど
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 15:31:39.25ID:4uNBSrsl
軽自動車を買う場合、基本、中古はやめた方が良いという認識で合ってますでしょうか。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 15:33:12.27ID:2vACAmUm
>>176
中古と言ってもピンキリだから、軽でも普通車でもそんなことない
そりゃ新車の方がいいけど予算次第
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 16:17:23.66ID:hbAheu+c
中古しか売ってない車種もあるし
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 17:11:15.88ID:WM6uRjVO
エンオイ!エンオイ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 17:11:39.58ID:oDrkqmZS
>>176
現行で売っているものであれば、新車を買うべき
なぜなら中古の値下がり率が悪いからお得感がない

また7年以上前の中古もやめとけ
なぜなら軽は普通車に比べて耐用年数が短いから
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 17:48:19.18ID:dCbI6pUZ
>>171
スタタイもあるで
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 17:52:36.10ID:owjxqnOW
>>157
減速しないのがかっこいいと思ってるのか
運転免許取り立てなのかも知れないけど
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 18:03:20.75ID:ONwJ5nt+
>>157
クルコン
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 18:19:54.85ID:FTACEeWH
>>157
2,2Lプレリュードにそんな装備があった。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 18:29:07.92ID:6uOVgjX6
>>157
法定速度なら速度落とさんでも曲がるやろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 19:10:38.88ID:b3+8A83B
冷房が効かなくなり、ガスの補充したのが10月なので漏れてる可能性があります
修理代っていくらくらいしますか?
ディーラーに聞いても修理工場に送ることになるしわからないとのことです
給付金が出るとはいえ諭吉さん3人くらいで勘弁してほしいんですけど
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 19:14:27.77ID:DDQvWX8Z
>>186
実車を見てるディーラーが回答くれないのに、原因不明なままこのスレで回答もらえると思うのか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 19:26:43.57ID:2Vqr1wKU
ATとMTってシフトノブのピッチ一緒ですかね?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 19:31:29.16ID:/0crRX7h
>>186
最大で20万くらい覚悟しとくと良いよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 20:09:27.97ID:fsf7rCeB
>>186
ディーラーじゃない修理屋に出したほうが安いよ
リビルトパーツも普通に使ってくれるし
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 20:58:05.23ID:NGJWudF2
>>170
ありがとうございました!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/24(日) 22:52:13.05ID:dIq7wFzs
エンジン警告灯のオレンジが点くときがあり、
診断するとEGRの影響だそうです
EGRが閉まるべき時に少しあいてるかもと

フューエルワンとかの添加剤をチャレンジする価値はあるでしょうか?

乗り換えまで、も少し乗れれば助かるので、修理より添加剤でチャレンジできればと思いました
EGR交換で直らない場合、周辺部品も交換になり高くなってしまうので

よろしければ教えてください
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 04:10:30.12ID:FOlVMrve
>>192
ハイオク仕様にレギュラー入れてるんじゃないよね?
194名無しでGo!
2020/05/25(月) 07:53:20.46ID:Ng9YvuWw
疑問なんだけど、四輪者ってどうして非四輪者に車の押し売りや思想の押し売りするするの?
非四輪者、その中でも取り分けド下手な人が運転しないことで四輪者が迷惑するの?
むしろ、買い手のライバルも減るし、道路の混雑も減るし、四輪者にとっても都合がいいじゃん。
他の板でそういうしつこい人がいるんで、どうしてなのかなって思ったまで。
それぞれ興味関心が違うのは当然のことだし、現在乗ってない人が俄に運転したら、却って危険だよ。

俺自身は、自動車廃止しろとまでは思わない。だけど、非四輪者の意向も考えてほしい。四輪者の邪魔までしようとは思わない。

あ、それから、身内が急病だったら、タクシー呼ぶ。自分の運転では金八先生以上に危険だから。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 08:02:20.89ID:x4K1i4RY
四輪者?
196名無しでGo!
2020/05/25(月) 08:12:08.59ID:Ng9YvuWw
>>195
車を所持して運転してる人のこと。
普通といえば普通なんだろうけど、どうしても分からなくてさ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 08:16:14.70ID:x4K1i4RY
>>196
押し売りしたことないな
あんたに押し売りしてきたやつに直接言えばいいんじゃね?
っとマジレスしてみた
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 08:19:19.72ID:GlN5bcRk
>>193
レギュラー仕様にレギュラーいれてます

修理屋さんに、
EGR、スロットルバルブ、インテークマニホールドを清掃してもらう
これでお願いしてみて、意味がないとか部品交換しかない、のであれば乗り換えるしかないかぁ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 08:20:17.45ID:Ng9YvuWw
>>197
向こうは聞く耳持たないし、聞いても茶化すだけで終わってしまう。
ひとまず、ありがとう。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 08:31:29.26ID:oz8MqMhI
車の押し売り
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 08:37:32.59ID:2h/4Ybow
最近ガソリンが安いからレギュラーOKの愛車に特濃ハイオクをこれでもかというほど注ぎ込んでるけどそろそろメス堕ちするかな?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 09:01:14.24ID:YbqYzfAQ
>>195
いつものチャリカス
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 09:01:57.75ID:FOlVMrve
>>198
直す気無くて買い替えしてもいいような車なら
エンジン警告灯のランプの配線を切ってとっとと下取り交渉したほうがいいw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 09:14:04.09ID:r6bpWdi/
>>199
こちらも聞く耳もたなきゃいいだけでは

うっせーボケ黙ってろカス
くらいいえばもう言ってこなくなるかも
205名無しでGo!
2020/05/25(月) 11:17:15.75ID:Ng9YvuWw
>>202
今日初めてカキコしたんだけど。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 11:19:54.97ID:fLyGw8/6
「いつものチャリカスがやってまいりました」by三本和彦
207名無しでGo!
2020/05/25(月) 11:20:48.22ID:Ng9YvuWw
>>204
却って面白がってるよ。
同じ大学のスレに居着いてるし、毎度毎度マウントを取ってくるんでね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 11:41:10.35ID:x4K1i4RY
>>207
だからってここで言われてもみんな困るだろ?
あんたがそのスレで感じてるのと同じようにここの人たちは迷惑にこんじてるんだよ

どうしても意見募りたいなら新スレ立ててそこで徹底的にやればいい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 11:41:22.37ID:TN3Up/Is
>>199
根底には足になれというクソ願望があると思う
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 12:12:15.74ID:q8kiJMkm
>>186です
昨日クソ暑かったのにヒートテックと裏起毛の服を着てただけで冷房は壊れていなかったです
ディーラーの担当者から後日修理の案内すると言われてるけどどうしたらいいですか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 12:15:30.80ID:x4K1i4RY
>>210
ヒートテックと裏起毛の服着てて暑かっただけでしたって言えばいい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 12:37:05.09ID:X7tc35Cu
お金無いからこのまんま乗りますって言えばいいよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 12:42:29.70ID:oz8MqMhI
>>210
盛ってダウン着てましたって言った方が話が伝わりやすいかもw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 16:14:26.40ID:mK7r9MBL
>>198
たまにハイオク入れるといいかもな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 20:15:48.37ID:pz6XyTL5
http://2chb.net/r/car/1590405098
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 20:41:52.61ID:UFnexHsM
>>155だけど裁判所からデカイ封筒が来た
あーやっぱり駄目だったか
結構仕事はえーなと思って中見たら違う件だった
よかった
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 20:45:12.50ID:vn36gMRP
>>216
違う件ってなんだよ
もっとヤバイ話の予感がする
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 20:56:44.97ID:WtgK7ZQy
>>216
kwsk
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 21:03:08.31ID:4Hv2tJri
>>214
レギュラーにハイオク入れるってのもあるんですか

ひとまずEGRと周辺清掃してもらいました
かなり詰まっていたようなので、様子見です
少し調子戻ればラッキー
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 21:03:35.81ID:PMe2PqFf
裁判員か?
でも今中止してんだっけ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 21:04:33.56ID:UFnexHsM
>>217-218
親戚のおばさんの相続だった
スレチスマソ

確か違反って葉書じゃなかったかな?
めっちゃやべーのか・・・と中見るまでドキドキした
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 21:05:06.82ID:YDzB6DK1
裁判員の依頼 とか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 21:15:31.01ID:TN3Up/Is
>>216
いきなり裁判所からこねーよ

警察でごねて送検されると裁判所からくることもあるけど、警察も忙しいからスピード違反程度では送検はまずされない
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 23:24:00.29ID:CVV9cZ1U
全塗装って費用相場どのくらい?
黒でステーションワゴン、ドア内側とかいらないからなるべく安く済ませたいです
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 23:25:20.46ID:ZVoTw0Yq
純正同様にやりたいなら100万、缶スプレーレベルでいいなら1万円
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 23:27:11.29ID:o/R9QM+H
俺なら材料代と2、3回飲みに行って奢ってくれるぐらいでいい
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 23:31:46.17ID:CVV9cZ1U
>>226
そうゆう人が知り合いにいたらいいのに
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 23:32:33.60ID:x4K1i4RY
>>224
20万くらいじゃないかな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/25(月) 23:39:38.73ID:ZVoTw0Yq
20万程度じゃまともに下地処理せず端部マスキング処理じゃん、2〜3年せずにペリペリしてくるぞ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 00:07:27.02ID:CBz91y+0
>>229
そりゃ腕が悪すぎるか悪徳すぎる
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 00:15:29.25ID:GW76ccOL
>>230
20万で端部処理までしっかりやってくれるところあるなら逆に教えて欲しい、教えてください
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 00:40:46.73ID:qq8PNPsJ
20万だと閑散期の大サービス期間に軽自動車クラスで凹み直しゼロで台数限定なら
店によっては1日持てばいいってレベルで5万で塗ってくれるよ
ドリフトの草レース本番一発用などに需要があるとかw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 00:55:09.49ID:TQNSEaWJ
>>224
レガシィクラスだと、40万〜50万ってとこだな
大きさ的に20万は無理、軽クラスならいけるけど
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 01:07:36.89ID:Bu0fO3QG
>>233
224です。
内側なしでもそんなするんだ。
ボンネット剥げてみっともなくて、交換するにしても送料や工賃処分代がそれなりに金額するから
それなら表面だけでも塗装しようと考えてたんだけどやめとくかな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 02:59:03.21ID:UUkCChHX
ボンネットだけ塗ってもらえば1パネルなら5万円くらいできれいになると思うよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 04:43:09.47ID:SQx92jcb
時間掛かってもいいので暇なときにやってそれで安くってお願いすればいいのでは
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 06:04:08.43ID:CBz91y+0
>>231
>>224
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 08:38:56.62ID:fS0ZHEBz
職場にいるクッソみすぼらしい顔した朝鮮チビの息子が6000万するロールス買ったとか自慢してきてウザイんだが
本当かな?
そんなもん買うなら2000万のフェラーリ買うわ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 09:03:04.64ID:4E7s5EQ0
>>224
やりたいことにもよるけど
カッティングシートって手もあるのでは
値段は知らんが
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 09:24:34.83ID:OCDKiXMA
>>238
フェラは運転席、ローロイは後部座席な。
貧乏人はすぐ値段で比較はしたがるよな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 09:33:05.13ID:VtwKDUU+
ローロイってなんだよ臭っせーな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 09:48:19.96ID:ULiVBrN9
>>234
カーラッピングでボンネットなら5万だな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 10:06:42.93ID:GW76ccOL
>>237
意味がわからん、お前が>>229に対して20万でそれは腕が悪いか悪徳って言い出したんだろ
>>224が求めるクオリティは別問題だ、早く腕のいい良心的なところ教えて
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 11:34:34.55ID:CBz91y+0
>>243
もともとクオリティを求めない質問だからそれを踏まえて20万と答えただけ
腕の良いショップは自分の足で探せカス
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 11:37:31.05ID:CBz91y+0
オレが知ってる数店のショップでは幾ら安く塗装しても2、3年でペリペリめくれるような塗装はしない
逆にそういう粗悪な塗装しかできない所がどこの店なのか知りたいわ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 11:40:16.10ID:4E7s5EQ0
>>245
HONDA純正

知り合いのFitの塗装数年でペリペリめくれてひどかった
クレーム入れて塗りなおしてもらったけどまたすぐめくれた
ちな水色
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 11:55:32.71ID:GW76ccOL
>>244
20万の全塗装の質の悪さを訴えたらお前が異論唱えたわけで、今は質問者の求めるクオリティなんて関係ないだろアスペか?

外せるもの外さずマスキング処理して塗装すれば必ずそこから綻びが出来てくる
20万で4年以上塗装剥がれ、割れが出ない全塗装してくれるショップを数店も知ってるなんて金払ってでも教えてほしいわw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 11:58:49.65ID:CBz91y+0
>>246
腕が悪いか手間を省いてる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 11:59:39.96ID:CBz91y+0
>>247
お前みたいなクレーマーに誰が教えるか(笑)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 12:06:02.71ID:GW76ccOL
>>249
じゃあ俺じゃなくて>>224に教えてやれよ
20万じゃ無理って意見が圧倒的な中、お前だけが20万でクオリティも間違いないって言ってんだから

複数店も知ってんなら一店くらいいいだろ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 12:21:22.85ID:uCiw6Yn0
証拠を求められて自分で調べろとかクズ野党かよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 13:57:39.42ID:2exzpd80
>>251
政治の話は持ち出すな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 16:39:04.79ID:UHY157KT
CVTのヴィッツとプレミオをレンタカーでかりたのですが
凄い登り坂を上がった時に回転にあわせてモーターみたいな鳴き声みたいな音がしました
こういうものなのでしょうか
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 16:41:29.12ID:qZVwtIPa
すごい上り坂を上るなら何かしら頑張ってる音がするのは普通のこと
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 16:49:05.14ID:UHY157KT
ありがとうございます
4や5ATの時とは違った音だったので気になりました
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 19:41:33.27ID:Iffs6JmY
CVTで床まで踏んでみるとわかるよ
普通のオートマとは違うんだよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 20:03:26.81ID:Q5LE37KQ
>>252
政治?
あいつら政治やってたのか
気づかなかった
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 20:11:05.20ID:xpgaIIiy
無段変速だから切り替わるところがないよね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 20:43:46.94ID:I6VAap70
20万円の全塗装なら軽トラだったらいいかな〜。
5年ごとに塗り替える前提で。1年4万円なら安い。
それに軽トラなら塗る面積も少ないしな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 21:48:41.67ID:Q5LE37KQ
こういう話になった時にメーカーオプションのパールホワイトが5万円なんだから
20万円の全塗装なんてぼったくりだなんて言ってるものすごい奴いたからな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 21:54:34.30ID:w1lkXY2y
物の価値を知らない人って結構いる
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 23:41:23.51ID:I6VAap70
>>260
5万円で塗装してるって思ってるって事?
その理屈だと標準の色は無料って事になるのか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 23:45:15.78ID:GW76ccOL
>>260
逆に考えると特殊カラーのオプション料って凄いお得やな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/26(火) 23:49:20.02ID:w1lkXY2y
パールは板金修理の時に金額差に驚くと思うw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 00:41:47.30ID:zbgz3z0l
トヨタの初代bBに純正でマジョーラのオプション設定があった
確か25万円
マジョーラで塗り替えるといくらかかるんだ?
まぁピンキリだろうけど
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 00:44:02.23ID:idx2EAel
交差点を直進進入時に大津の事故みたいに右折車が出てきたら
自分ならあんな事故は起こさないと思いますか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 00:53:32.45ID:rsFkXn8Z
SEEKER製オイルフィラーキャップのシールがダメそう
ホンダ部品共販に行って買って来ようと思うんだけど純正品(品番15613-PC6-000)でいけるかな?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 01:01:54.69ID:+OQG3+YZ
明るければ右折車のドライバーがどこ見てるかは確認するからなあ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 02:44:44.91ID:5jjllsY9
>>264
思ってたより安かった。
リアバンパー交換で塗装費が25520円。
つーことはソリッドやメタリックはもっと安いのかな?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 07:50:18.69ID:ilf5Cj8l
あんな事故は起こさないと思う、安全運転fだし譲り合い精神ももってるから。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 08:06:20.41ID:cFeGoMnZ
>>257
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 12:19:54.62ID:ilf5Cj8l
軽トラ荷台の、耕運機でけずれたをタミヤの缶スプレー(レーシングホワイト)で塗ったことがある。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 12:40:33.64ID:pwR8ypIY
軽バンはダイソーのラッカー白て普通に塗ってる
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 14:05:05.03ID:SzhIPY4e
時間帯で進入禁止の道路に進入して大丈夫な時間に入ってその中に駐車して出るときが進入禁止の時間の場合出ることはできないと言うことでしょうか
それとも禁止なのは進入だけなのでしょうか
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 14:08:26.05ID:hZkOvTak
>>274
時間帯によって進入禁止になる道路に接した施設などの人はどうしてると思う?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 14:22:45.89ID:SzhIPY4e
>>275
通行許可証を取っている?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 14:56:57.41ID:mrGFFMto
>>275
質問に質問で返すな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 15:11:33.26ID:jr5Sz2gT
>>277
回答不能
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 15:57:47.66ID:pwR8ypIY
>>274
だめ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 17:23:45.19ID:s6+AL3bl
>>274
侵入は禁止だけど脱出は良い
通行禁止なら通行してはいけないw
むずいよなw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 17:25:25.88ID:s6+AL3bl
うそw
出るための通行なら認められる
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 17:47:50.48ID:8ZMEEIuk
V6NAのエスティマなんですがアクセルをベタ踏みすると0.7秒くらいしてから強力な加速が始まります
これってターボ車の挙動なのではないでしょうか?NAはレスポンスが良いと聞いたので
それとも安全を考慮した制御なのでしょうか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 17:57:16.03ID:R4o+B44n
ターボついてるのでは?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 18:05:17.61ID:5jjllsY9
>>282
電スロのセッティング。
ヘタクソが右足を貧乏ゆすりしてもギクシャクしないように、0.何秒以下の
アクセルの踏み込みは無かったことにされる。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 18:07:40.83ID:VqQqE7Dd
オートマチックトランスミッションのキックダウンとか
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 18:08:23.63ID:0ILEhnRq
>>282
マニュアルモードでもそうなる?ひょっとしてキックダウンのことじゃないの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 18:14:03.11ID:emagqmeB
画像貼って「これの車種教えて」はこのスレで聞いても良い話題ですかね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 18:30:25.36ID:RZ/A1lOe
今です!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 18:58:37.06ID:OCoQADjj
質問です


ブレーキホールドシステム
VASシステム
ヒルスタートアシストシステム
パーキングブレーキシステム
ブレーキシステム
ブレーキホールドシステム
エンジンシステム
シティーブレーキアクティブシステム
エンジンシステム
パワーステアリングシステム

上記の警告が出てしまったのですが、修理に出したものの翌日再度同様の警告あり、、、
原因はわからないものでしょうか
廃車になってしまうんでしょうか
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 19:05:15.99ID:ut1ST4qB
>>289
エンジンシステム だけ2個ついてるのかわかりませんがw
形あるものは壊れます
走れるならその警告ランプの配線をニッパ等で切ればOKです
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 19:06:17.24ID:ut1ST4qB
ブレーキホールドシステム も2個ついてるんですね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 19:07:26.08ID:0ILEhnRq
前用と後ろ用かな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 19:11:35.49ID:ut1ST4qB
昔、R30乗ってた時にスペアタイヤ圧警告灯なんてのがついてて
おののいたことあるんだけどさw

今じゃそんなにいろいろ警告してくれるなんていい時代だねw
ただのネタだと思ってるが

>>289
本気で質問してるんなら、その部位に何らかの異常あるんだから
修理したら?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 20:02:42.70ID:Fs/lQrMf
>>285-286
あれがキックダウンってやつなんですね。お恥ずかしい
ありがとうございました
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 20:28:36.43ID:vHqQIIKs
リアウイングの事で質問
ウイングが純正で付いてる、年式が平成半ばの中古車を買ったんだが、ウイングを外してウイングレスの状態にしようと考えています。外した部分、ウイングとボディを繋いでる部分の色は剥げてしまって見苦しい状態になってるか知りたい
穴が合って雨漏りの原因になるから埋める必要があるまでは知ってるが色までは分からなかった。剥げてるなら最悪素人に出来るなら色合わせの塗装か、可能なら素直に塗装屋にお願いする予定でいます
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 20:30:17.57ID:ZsZzZDqI
今でも毎日のように初代フィットを見ますが
ジャダーというのは必ずしも発生はしないの
ですか?発生しても実用上問題のないレベル
まで抑えこ込めるのでしょうか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 20:39:39.17ID:ut1ST4qB
>>295
インテRのリアスポ取ってましたが
そんなこだわりはむなく、シールで穴ふさいでました
下取り出すぞって時再装着しましたが
コーナーでの安定感がめっさ変わりました

あなたの車がスポーティーカーか燃費重視の車かはわかりませんが
意味が無いことに対しての装備は無いので
そのままのがいいとは思うのですがw
穴を埋めるのが理想ですがシールで間に合わせってのが安くていいですよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 20:48:27.79ID:5jjllsY9
>>295
色なんて剥げないけど、車によってはクッションみたいなのが接着してあるから
はがすだけ。
俺の車の場合は綺麗だったけどな。日焼けしないから当然だけど。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 20:49:32.72ID:6uNctDBS
>>295
自分が知ってる車種はウィングとボディの間にゴムパーツがある
穴は開いてるけど塗装禿はない
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 20:52:50.45ID:6uNctDBS
高速のパーキングエリアおよびサービスエリアに
スタンプがあると思いますがどうすればうまく押せますか

普通にインクつけたつもりで押すと擦れます
ベッタベタにインクをつけるとグニュってなって見た目が悪いです
また乾きも遅いです
試し押ししてからとか貼り紙がありますが
まず一発でうまくいったためしがありません
どうすればうまく押せますか
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 21:01:56.16ID:VqQqE7Dd
>>295
ハイマウントストップランプ内蔵ウイングで、ランプが義務化されて以降の年式だと別途ハイマウントストップランプの設置が必要なので注意
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 21:04:23.24ID:vHqQIIKs
>>297
ありがとう、スポーツカーではあるけど燃費は特に気にしていない今は街乗りメインの扱いです
外す理由はただのファッションです。ウイングの消えたプリプリなお尻が気になっているので試しに外してどのように見えるのか、気に入ればそのままにするという方針でいます

>>298
>>299
サンクス、塗装剥げは見られないのと車によってはクッションがあるのね。希望が沸いてきたよ

>>301
情報助かる。念のためストップランプの件も含めて調べてみる
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 21:06:04.64ID:jr5Sz2gT
>>289
何を修理したの?

沢山ダイアグ出るのは、共通で使ってるセンサーが壊れたとか、ECU間の通信が止まってる。ハーネスがボデーとショートしてるとか かな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 21:39:24.57ID:HcwiPfr0
>>300
うまく押せるまで練習する
数千枚数万枚と押せばいつかは達人レベルになれる
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 21:44:42.78ID:smUglCSu
>>296
定期的(車検毎)にHMMFとクラッチのすり合わせをしてればなんの問題なく使える
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 22:24:23.25ID:J4SrrSoY
・ハイオク仕様のエンジンにハイオクを入れる
・レギュラー仕様のエンジンにレギュラーを入れる

エンジンが同程度の出力性能だったとすると、どっちが燃料代当たりの走行距離が長い?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 22:30:01.38ID:Gk/HcnaV
>>306
同じくらい
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 22:30:38.48ID:PzNg5MLI
>>306
燃費性能のいい方が良くなる
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 22:47:04.45ID:6r9TNOVT
車種は何ですかね
目測で申し訳ありませんが車幅1900mm超えてそうな結構大柄なセダンです
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 22:51:38.77ID:zbgz3z0l
クライスラーの300C
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/27(水) 23:18:59.46ID:F+g5Pu7+
あざす
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/28(木) 01:30:33.00ID:G0TJsm2k
>>289
バッテリーへたってると一斉に出ることもある
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/28(木) 04:08:13.95ID:3764kasA
>>302
FDのハイマウントはリアフィニッシャーのやつだからウイング関係ないぞ

某スレで同じ質問見かけたからFDと予想したが、違ったらスマン
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/28(木) 07:48:36.52ID:2WkJbroR
>>295
禿げはしないと思うけど日光が遮られてたところは他と違って焼けてないから微妙に色が違ったりするかもね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/28(木) 12:52:47.93ID:3EoER8mW
ホイールリペアやレストアで裏側のステッカー類ってどうしてるんでしょうか?
業者ならメーカーから再発行してもらえるとか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/28(木) 13:33:57.81ID:Ul9MiC9O
>>304
実際10枚くらい押して1枚も成功しなくて
しょうがなくインクべたべたにしてやっと取れたって感じ
多分スタンプのインクが駄目なんだと思う
半乾きのような感じだからスタンプにインクが付きにくくて
無理やりねじりながらこすりつけたらべとべとになるっていう
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/28(木) 20:02:05.41ID:uZRdSoiy
>>316
マイスタンプ台を持参するしかないな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/28(木) 20:45:35.60ID:In2/2t5W
>>316
加減をしろ
軽くインク付けて目視して不足している所に再度インク付けるだけだ。
元からベタベタや詰まりがあるならティッシュや爪楊枝で掃除してからだ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/28(木) 23:03:39.63ID:f8wXtHoO
脇道から右折しようとしてた車いたんで、一旦止まって譲ってあげました。
ただ、対向車きてその車右折で出られなさそうだったんで、譲るのやめてそのまま発進しました。
そしたら右折車がこっち見てなくて、脇道から少し動いて追突されました。
こちらが悪いのでしょうか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/28(木) 23:07:43.52ID:/DNqcA6x
向こうが全面的に悪い
保険屋と話すときは、いったん譲ってあげたとか言わん方がええで
余計な事言わずいきなり突っ込まれた100%被害者になれ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/28(木) 23:51:14.78ID:ldVQikji
この標識がある道路の交差点でUターンしていいの?
Yahoo知恵袋を見ても可能派と禁止派が半々で対立してて埒が明かなかったんだが
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/28(木) 23:53:10.98ID:iTkpKI7q
なんでそれで対立するのか知りたい
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/28(木) 23:55:19.09ID:/Bg/Csx/
日本で盗難されたスポーツカーの部品がアメリカのパーツショップで大量に発見される
首都圏で盗難された国産スポーツカーが千葉のヤードで解体・輸出され、アメリカのJDM専門ショップで日本仕様の中古パーツとしてバラ売りされている模様。
https://togetter.com/li/1524893

⇒全て盗難パーツhttps://www.instagra...pecautosports/?hl=ja
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 00:02:00.40ID:ND+Sb7gF
>>321
怖いもの見たさでその知恵袋見てみたいわ
でもお前もググれば一発なのに何故わざわざ聞くんや
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 00:10:37.50ID:hBdZh8Q1
>>322>>324
Yahoo知恵袋民の半数が交差点内まで転回禁止の制限区間内という考えらしい。
俺は標識の支柱を少しでも通過すれば転回禁止解除という解釈だったんだが違うのか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10142062855
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11180706961
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 00:21:17.10ID:ND+Sb7gF
>>325
また大昔のものを

てゆーかまさかの容認派かよ、どう考えても違反だわ
路駐の標識じゃないんだから、支柱位置じゃなくて対象は標識の示す交差点

お前の理論じゃ止まれの標識支柱位置超えたから止まる必要ないって言ってるようなもんだぞ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 00:25:31.63ID:zFj+P90y
>>325
>標識の支柱を少しでも通過すれば転回禁止解除という解釈だったんだが違うのか?

そういう解釈でOK
そうでなければこんな短い一方通行規制は成立しない
https://goo.gl/maps/cQuQ1dyWNtjHcbsXA
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 00:29:33.63ID:zFj+P90y
>>326
道交法を勉強しろ、つか免許取れ
一時停止の標識の設置場所には停止位置の意味は無い


第四十三条 車両等は、交通整理が行なわれていない交差点又はその手前の直近において、
道路標識等により一時停止すべきことが指定されているときは、道路標識等による停止線の直前
(道路標識等による停止線が設けられていない場合にあつては、交差点の直前)で一時停止しなければならない。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 00:33:05.32ID:yg8SvTu/
https://www.instagram.com/jspecautosports/?hl=ja
これ全て盗難パーツって言われてますが本当でしょうか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 00:36:05.89ID:ND+Sb7gF
>>328
まずお前が道交法、それ以前に日本語を理解しろ

俺は止まる必要があるって言ってんだろ
止まれの標識が交差点(停止線もしくは直前)を対象とするように、展開禁止も対象を交差点としているだろ

まさかお前も>>325は転回出来ると思ってんの?免許持ってるの?対立煽りしたくてわざと無知演じてるんだよな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 00:37:06.34ID:m28UlGTo
>>327こんな短い一方通行規制は成立しない

コンビニもいい迷惑だな。
なぜそんな規制が必要なんだろ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 00:40:41.12ID:zFj+P90y
>>330
もう遅い
お前が停止位置の定義を知らなかったのはもう十分に世界に伝わった
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 00:55:15.88ID:ND+Sb7gF
>>332
世界に伝わっちゃったのかw困ったわw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 00:59:29.32ID:zFj+P90y
>>331
普通に考えればそこを左折して次の交差点を右折しようとする車がいたら困るからだろう
右折レーンの停止線の位置があんな場所だし
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 01:55:17.57ID:x18/JtJx
>>333
ちょwお前の書き込みワールドワイドww有名人じゃんwww
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 02:42:27.84ID:PnRUPnpO
わざわざ終了の標識もあるんだからその地点で展開禁止終了でしょ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 06:41:48.66ID:gVgrZ5h+
日産のNVなんちゃらって商用車、大中小と3車種あるようですが、通称名は何と言うのですか?
NV◯◯◯って長くて呼びにくくないですか?
乗っている人は何と呼んでいるのでしょうか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 06:49:13.47ID:RFXay/9X
キャラバン バネット エーディー クリッパー?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 07:46:38.33ID:vb4PaNSM
交差点内って転回してもいいのか
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 08:26:18.22ID:fondils7
>>321
手前にあるという事は「ここから先は転回OK」って意味だよ
よって、転回OK
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 09:23:29.88ID:f60oBjG2
最初は禁止だろと思ったけど
転回禁止って別に交差点に限って使うものじゃないからその交差点から転回OKだな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 10:28:31.93ID:ZSQxI981
その交差点に信号機があった場合、当然信号が青になるまでは
Uターンできませんよね? たまに見るのは信号無視?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 10:33:49.33ID:b80jh8w1
昔は右折信号でUターンすると厳密には違反だった
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 10:36:07.10ID:BKWvekce
>>341
区間終わりの標識付きだからね
転回禁止は標識の位置で終わりだと思う
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 12:20:43.16ID:ND+Sb7gF
まじで転回していいの?
めちゃくちゃイキっちゃったじゃん
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 12:29:06.48ID:RFXay/9X
手前に解除標識あるのに
これみて次の交差点から解除とかイミフにも程がある
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 12:31:14.73ID:difUb2s4
>>319
どうすれば右折車から追突されるんだ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 12:45:17.73ID:ND+Sb7gF
>>346
>>321の「この標識がある道路の交差点」にひっかかったわ

知恵袋の方には「標識のあるすぐ向こう側の交差点」って書いてあるし完全に>>321のミスリードってことにしといて
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 13:07:14.89ID:QQ8gxggP
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd025193d08dd5bc2fe472823f9719fb7f073bf7
たかがウォッシャー液の事で長々と作文する人間の頭の中身の方が疑問だわ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 13:08:26.89ID:PYbQqTPe
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/police/reiki/42390910000600000000/42390910000600000000/42390910000600000000_j.html

この図の真ん中よりやや下の「第37 転回禁止」の設置基準
道路標識 設置方法 2 場所規制 の図を見る限り
転回禁止終了補助標識の次の交差点は転回禁止でない

と見るほうが普通だと思う

もし捕まったら裁判で争えば勝てるレベルだと思う

まあおまわりさんが近くにいて自信持てなかったら自分なら
転回しないと思うけど(裁判とかやたらめんどくさいし)

そもそも転回なんかめったにしないなあ
自分が転回するよりU禁のとこで転回するバカ見る頻度のほうが
はるかに高い
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 13:14:57.91ID:difUb2s4
>>326
その交差点が転回禁止なら標識不要じゃん。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 14:39:50.89ID:m28UlGTo
区間終了の補助標識を知らない奴多すぎだろ。
免許更新のたびに試験が必要だなw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 15:05:43.38ID:n8KZQsUE
都内だと大通りで転回しないと目的地の反対方向に延々と走る羽目になる
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 15:25:48.66ID:zFj+P90y
>>352
あの丸い補助標識の終わりと矢印での補助標識の終わりで
意味が微妙に違うっても知らないやつもいるんじゃないか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 15:37:33.69ID:D42/ywbe
>>354
その微妙な違いをご教示ねがいたい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 15:38:41.71ID:/2boWyOz
スロットルバルブの洗浄についてですが
ワコーズのスロットルバルブクリーナー以外だと何で掃除するのが良いですか?
なんかスロットルにはモリブデンコートがついてるからダメージを与えないよう洗う必要があるって聞いたのですが
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 16:03:20.53ID:KoS9V4r8
洗った後にモリブデン吹けばええやん
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 16:45:21.48ID:OFDyJqH/
取れるとアイドリングが安定しなくなるかもしれない
その時は東名からスロットルコートていうのが出てるからそれを塗る
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 16:48:13.80ID:f60oBjG2
>>355
矢印は個別、丸いのはそこの標識全部が終わり、とか
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 17:14:12.83ID:hJtJz0t8
30キロの速度規制の下に「市内全域」ってくっつけると高速含め全てそうなるんだとか・・・本当かねえ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 17:15:29.62ID:R0jXVwiq
>>359
今回は一緒やんけ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 17:17:07.26ID:R0jXVwiq
うちんとこは40km制限の下に「環境対策」って書いてるな
環境対策以外は守らなくていいという事だ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 18:17:36.61ID:cGkMmW8D
車にCDチェンジャーが載っていますが
カーラジオ側はそのままにCDチェンジャー部分を
USBメモリなどに置き換えることはできるのでしょうか?
お金と言うよりも今のセンターコンソールの統一感が気に入っており
今風の超派手派手なのに換えるのはやめたいのです
なのでちょっと高くてもそんな製品があれば使いたいです
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 18:18:33.68ID:zFj+P90y
>>362
その補助標識みたいなものはただの落書きでしかない
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 18:19:16.47ID:zFj+P90y
>>359
354にわかってないのがいたな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 18:23:09.73ID:cGkMmW8D
>>363
追加ですがMP3プレイヤーをAUXにつなぐのはしたくありません
MP3プレイヤー側の操作が必要になるので
カーラジオのボタンでやれるといいです
あとUSBメモリでなくてもSDでもHDDでもSSDでもなんでもいいです
アダプタにつなげばCDチェンジャーを擬似ってくれるようなのを希望します
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 19:28:39.22ID:iBjYPNM2
その情報で回答があると思ってるならすごいな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 19:32:48.55ID:4X7Goaky
>>366
ガキが生意気にも黒パンティ履いてるのは何故なのかな?
特に高校生なw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 19:46:56.31ID:bPm4jtdW
>>363
昔、カセットの時代はあったんだけどな
それのCD版は見たことないな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 19:52:29.00ID:ew77h8+l
こういうのつかえ
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/382
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 19:53:24.44ID:ehKe+gkr
初めてコンパウンドを使って汚れをとる作業をするのですが気を付けるべき点はありますでしょうか?
画像みたいな汚れはコンパウンドを使えば取れると聞いたので使う事にしました。ついでに傷も消せると良いなとは考えています
やり方は「車 コンパウンド 使い方」で検索掛けてトップに出てきた所を参考にする予定に。商品は「車 コンパウンド 黒」で検索掛けて出てきたAmazonの商品「ブリス ハイブリッドコーティングコンパウンド 【黒専用】 」を購入する予定です
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 19:55:59.61ID:P71oxn8f
水垢用潜在仕え
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 20:00:23.42ID:ND+Sb7gF
>>371
スケール落とし→鉄粉除去→脱脂→そのあと傷の深さ見てコンパウンドの番手決める

それが面倒ならコンパウンドでなくスピリットにしといた方が無難
この状態からいきなりスピリット使ってどこまで綺麗になるかは知らんけど
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 20:46:22.05ID:sVyYNPM2
>>371
普通に水拭きで取れそうな気がするが。
コンパウンドなんて最終手段だと思うけどなあ。
俺だったらまずは鉄粉取り粘土のコンパウンド無しのやつでやってみるわ。

あれって結構汚れ落としに使えるんだよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 21:44:33.88ID:bPm4jtdW
>>371
https://www.rinrei.co.jp/car_care/body_cleaner/01/mizuaka_ippatsu.html
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 22:04:55.78ID:rYyLxG8m
>>372
そんな洗剤あったのかサンクス

>>373
わざわざ段階まで非常にありがたい
コンパウンドの番手決めが俺には難易度高そう

>>374
検索かけた。今さっき購入したよ
これで結果に満足出来なかったら本格的なコンパウンドの方をやってみる

>>375
紹介してくれた商品を見たんだが、これって車の色が黒の場合はメタリック車用を買えば良いのかな。良いのかなと言うよりそれしか選択肢が無いのだから当然なんだと思うが。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 22:12:59.78ID:ND+Sb7gF
>>376
いや粘土なんかでスケール汚れ落とそうとしたらあかんてw
粘土は鉄粉を落とすためのもので、使えばほぼ確実に小傷が入るからその後の下地処理必須

とんでもない回答信じてとんでもなく的外れな事しようとしてるから、
http://2chb.net/r/car/1586486284/
こっちのスレでちゃんと聞いた方が良い
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 22:25:45.58ID:rYyLxG8m
>>377
ok🥺そっちで出直すよ
俺の事は忘れてくれ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/29(金) 22:34:06.64ID:bPm4jtdW
>>376
黒はメタリックの方を使えばいい
これは簡単やで
これでダメなら次はコンパウンド入りワックス使えばええで

こんなん
https://www.rinrei.co.jp/car_care/wax_coating/03/seiha.html
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 01:59:26.96ID:2dWnWy2V
廃盤になった車のパーツって何年かしたらなくなりますがそれを作る金型みたいなのはどうしてるんでしょうか。処分してしまうのでしょうか
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 07:52:05.67ID:mQZJBXrn
金型は数千万とかするから固定資産税もバカにならないんじゃないかな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 08:02:06.08ID:DQhTe8Xy
>>380
金型は保管料取られるから捨てるね

減価償却は終わって簿価は1円だろうから税金は関係ない
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 10:03:19.71ID:ZKgoO/4M
やっとこさサイズがあってる防水立体型のフロアマットを買いましたが、
樹脂製だから結構滑って前にズレます。
フロアマット止めの引っかけは穴が合わないので置いてあるだけですが、
こういうの、よくある滑り止めシートで
とまるんですかね?
マット用の滑り止めシートもありますが
ベトベトのぶぶんが車側について
取れなくなったらいやだなぁとか思ったり。
対策してる人は滑り止めシートですか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 10:04:34.86ID:ZKgoO/4M
ああ、持ってるのはマット用の
ガムテープでした。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 10:16:26.05ID:cPsAGmOL
100均で売ってる「ドライブレコーダー録画中」のステッカーを
貼れば確実に煽り運転防止できますか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 10:29:26.63ID:FJguNk4i
>>385
減ることもあれば増えることもある

いざ問題になってドラレコで録画してなかったらアホだからドラレコも買っとけ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 11:15:13.76ID:inYpr/BQ
日産の昔のエンジンでRB25DETというのは
ポート噴射エンジンですか?直噴エンジンですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 11:49:39.25ID:hDeRCUr8
>>385
確実じゃないよ
パトカーでさえ標的にされる
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 11:58:47.79ID:/2VE+vFQ
ステッカー貼ってる車の後ろ走って見てみると3割程度の車はドラレコ付いてないんだよね
ドラレコ安くなってるし二輪車ですらドラレコ装着車そこそこ見かけるのにステッカーチューンはちょっと辞めといたほうが良いかと
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 12:07:39.65ID:t7vAJ32Q
なんか韓国人みたいだな
保証内容に改造に起因した故障は対象外と書いてあるのにいつまでも慰安婦慰安婦金よこせってか

約束も守らない人にメーカーが保証するわけ無いわw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 12:09:50.37ID:eWNDl9Y+
アマゾンで1.5万くらいのドラレコ買ったら
地デジがワンセグになる
調べたら結構当たり前でみんな過ごしてるのね
特にケーブル這わせてるリアカメラつけると悪くなる
これ、メーカーやら対策品やらでも確実に改善するわけじゃないよね?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 12:26:47.02ID:R+ZoDae6
>>385
ステッカーだけ貼ってドラレコ付けていないのは違法だぞ。
普段はバレなくても事故起きた時にはバレて検挙される。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 12:29:40.36ID:v64EnWrn
3点と18000円だっけ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 12:36:09.39ID:OKTwZszg
>>387
ポート噴射
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 12:37:53.54ID:OKTwZszg
>>392
なんの法律?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 12:38:07.19ID:nwxN5GlA
>>392
風説の流布
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 12:49:36.62ID:1b57OWY1
>>392
昔、車のグレードを別なのに変えてる場合
たとえばスカイラインTIにRSとつけてるのは違法だと聞いた
それは、転売とかで言うことが違法なんじゃないかなとも思ったけど
とりあえず、違った事アピールしてると違法って聞き流したことはある

だから言いたいことはわからなくもないが
じゃあ、子供が乗ってますってステッカー貼ってて事故した場合
子供乗ってなかったら罪になるのか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 12:56:20.69ID:v64EnWrn
この前レクサスエンブレム付けてるハイエースが警察に止められてるの見たぞ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 13:03:13.50ID:OKTwZszg
>>397
名前絡みの場合は商標法違反の可能性はあるが
あくまでもそれで商売した(付加価値付けて売ったとか)場合だからな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 13:04:06.66ID:1b57OWY1
>>398
それはエンブレムでじゃなくてキョドだったからじゃね?w
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 13:31:38.15ID:Ya8V4ewe
使用しない配線にギボシのメス端子をカシメてスリーブをかぶせておけば、絶縁効果がありますか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 14:22:54.16ID:inYpr/BQ
>>394
ありがとうございます
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 14:34:57.38ID:jcCRUHPf
車同士の擦り傷でザラザラした傷ができることってありますか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 14:39:20.17ID:P84DPlrg
フィットに赤いHマーク付けてる奴もな
何の自虐だよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 14:48:50.36ID:chTDQ12D
ガキが黒パンティみたいなもんだろうな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 14:54:27.90ID:q2xUHmnd
>>404
せめてエスロクだわな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 15:05:43.27ID:R+ZoDae6
>>395
普通に詐欺罪な
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 15:19:31.56ID:OKTwZszg
>>407
詐欺罪とは、人を欺いて財物を交付させたり、財産上不法の利益を得たりする行為
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 15:20:33.63ID:OKTwZszg
ダミー監視カメラと監視カメラ監視中のステッカーなんてどこもやってることだけど詐欺罪なら問題になってるだろ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 16:04:46.52ID:NR1N/p5a
使用しない配線にギボシのメス端子をカシメてスリーブをかぶせておけば、絶縁効果がありますか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 16:26:35.53ID:JSb/Hs9l
一応、自己融着テープで覆っておけば
100均で売ってる
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 16:46:54.57ID:b6AFkT8M
>>385
煽るヤツはそんなシールは見ないし、レコーダーがあったとしても煽る
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 16:48:27.47ID:b6AFkT8M
>>407
それならお前も詐欺罪だわw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 17:04:13.34ID:41Fcl4Qo
>>401
スリーブの先っちょは開いてるからなにかの拍子にショートする可能性はあるから、さらにビニールテープ巻けば完璧だけど、ギボシ端子つける意味ある?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 17:09:03.19ID:sMtioENg
>>414
バラしたついでに今回は使用しない電源も取り出したのですが、今後使用する予定があります
ビニールテープを巻くと配線がベタベタして嫌なので、ギボシを噛ませておけば
その時まで安全に絶縁できるかの相談です
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 17:18:31.62ID:41Fcl4Qo
>>415
電気屋の考えだから、線を長めに用意しといてベタベタになった部分はカットすりゃいいじゃんって発想だったんだけど

長さがギリギリなら面倒くさいけど小さいビニール袋被せてその上にビニテ巻くとか、高いけど自己融着テープ使うとか
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 17:18:32.44ID:Gtn6zyl2
高速使って出かけて来たけど、1車線しかないところで60キロで走ってる奴がいて渋滞できてて最悪でした
こいつ何考えてるのですか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 17:19:48.34ID:KaBrzHmm
>>417
その区間の制限速度は?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 17:19:58.78ID:41Fcl4Qo
>>417
他人の思考なんてわからんよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 17:21:36.73ID:98hr3nSZ
>>416
要は、メスのギボシ端子にスリーブだけでは安全に絶縁できないということですか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 17:30:25.05ID:Gtn6zyl2
>>418
80です
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 17:34:15.65ID:b6AFkT8M
高速だと認識してなかったんじゃない?
ただのバイパスと思ってたとか
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 18:22:28.32ID:v64EnWrn
>>417
ちょっと前にそういう高速で5km/hで走る逆煽りいたな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 18:29:54.67ID:gwSujdLo
>>407
まじかーw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 18:57:01.29ID:EWf5knys
ディーラーに置いてある診断機を使わずに設定変更する際の謎の儀式
(〇秒以内にドア開閉〜回等々・・)
あれって、そういう風に造ったという訳か?それともはからずもそうなった?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 19:02:23.77ID:PknaJDmF
>>425
ふだんの操作では起きないであろうパターンを考慮して決めてる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 19:23:36.53ID:nwxN5GlA
>>417
片側1車線で対面通行の高速は最高速度が70キロだから60キロで走るのは問題ない。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 19:53:55.94ID:SBJcy3AL
>>426
トヨタ車でオートドアロックの設定コマンドがちょっと浅い作りになってたもんだから
後のモデルではより複雑になってたな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 20:06:19.65ID:FJguNk4i
シガソケかインバーターかまして使える湿式掃除機ってあるのでしょうか
賃貸なので100V電源が気軽に使えません
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 20:26:49.38ID:C8gB3lRX
>>427
問題あるかないかの話なら
高速道路の最低速度は50kmだから60kmで走るのは問題ない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 20:35:49.70ID:FJguNk4i
>>429ですが性能のいいインバータを買って
100Vのバキュームクリーナを使うことにします
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 21:43:04.88ID:chTDQ12D
6気筒の車の半分、3本出てるエキマニから先をストレートにしたら低速トルクが半分くらいになりますか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 21:51:26.68ID:PEeA9f56
ポツンと一軒家の放送を見て
山奥の悪路や細道の運転はブロのレ−サ−?
みたいな人が上手いのですか。
街中を走ってる走り屋さんなら余裕?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 21:56:37.00ID:41Fcl4Qo
>>420
そりゃ差込口はむき出しだからね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 23:27:07.06ID:zzRs/H3V
メスギボシに差し込むキャップみたいなのあったな。オーディオハーネスについてた。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 23:55:30.56ID:R+ZoDae6
>>428
上上下下左下左下BA
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/30(土) 23:59:14.32ID:SevSC3B+
中古車店で実車確認したらボディに数多の傷が見られました・・・
あれらを綺麗にするにはボディの再塗装しかないのでしょうか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 00:03:06.65ID:d5Ho6O2C
>>437
磨けば消える傷かもしれないけど、大人しく他の車にした方が安心
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 00:04:11.57ID:w3XOcXnX
>>437
線キズみたいなレベル?
深さにもよるけど、コーティング業者で一皮剥けばキレイになるかもね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 01:14:25.10ID:2/lgj9Oy
>>391
電源ケーブルからノイズが出てるから
シールドすれば影響は無くなるかと
ちなみにラジオはもろ影響が出る
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 05:40:42.05ID:zXanYU9w
ボディの傷多くても消せるような浅いものなら心配しなくていい、試乗させてもらって納得すればいい。
キレイでも後からカネかかったくるまもあった。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 07:44:57.92ID:fnLKIxQa
昨日オルタネーターが壊れたのか走行時ウィーンみたいな音が出るようになった
でも何らか警告灯も出ないし少し走れた
車の買い替えも検討しているがそれまで多少乗る事は可能なのか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 08:52:42.76ID:Z0V9Fw65
>>438-439
>>441
ありがとうございました〜
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 10:00:05.25ID:ABQmWfL7
>>442
そんなの誰にもわからんから止まる前に、早めに修理工場で診てもらった方がいい
自分でもボンネット開けて何か異物が接触してないか、ベルトの緩みなどないかチェック
電圧計あるなら14Vあるかとか
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 10:24:42.68ID:y+TSQY9P
こういう写真ってどうやって撮るの?
一眼レフはあります
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 10:26:18.16ID:c5ukaHxS
>>445
ストロボ+長時間露光
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 11:10:59.07ID:zXanYU9w
オルタこわれてもウィーンなんて音はしなかった
でも、
いつもと違うかな?セルが弱ったのかな?みたいな(電気系の)変な感覚は感じた。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 11:14:10.74ID:zXanYU9w
>それまで多少乗る事は可能なのか
無理、オルタが完全に壊れれば無理。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 11:37:43.70ID:Spiq/aaL
>>430
違法でなければ問題無い訳では無いと思いますがね社会人として、
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 11:42:42.18ID:S20U6LGQ
>>445
合成かCGじゃないのか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 11:42:54.45ID:ABQmWfL7
>>449
迷惑ではあるけど違法でないならしょうがないし、そんなことを社会人の常識とされてもね
何か車にトラブルがあったのかもしれないし
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 11:46:06.68ID:PqGesAfA
ちょっと前に原油マイナス価格になったりしたのに
ここ最近なんで急にガソリンが高騰し始めているんですか?おかしくない?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 11:58:01.88ID:sIhY9BIS
ガソリンは高値に転じたの?
ま、コロナが一段落したら上がるとは思ってたけど
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 12:03:18.18ID:72SauhqF
>>445
フォトショで色覚異常と思えるレベルで色いじりまくる
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 12:09:23.16ID:+APgNJLy
俺が車を手放すと安くなる
今回は故障で買い替え、2ヶ月近いブランクで買ったばかりだからまた上がるよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/31(日) 15:29:05.97ID:Nerm+GiI
>>446,450,454
サンクス
今度挑戦してみる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 10:34:48.15ID:mnLoQM5o
>>445
HDR撮影
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 10:58:36.41ID:eevYJ3LS
>>442
オルタネーターのベアリングが破損しているとの事でした要交換
今日明日にも壊れるかもしれない速めに修理するに越した事は無いとの事でしたが
この際車買い替えも検討していて1ヶ月位このまま乗り続けるのは無謀な事ですか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 11:10:14.22ID:xeD7wuz+
>>458
そもそも1ヶ月程度で商談から納車まで行けるか?
時間見積り甘すぎん?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 11:29:29.97ID:Jhc6flBw
在庫あれば速攻
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 11:48:09.65ID:VTeQndPd
>>458
乗り続けたければのればいい
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 12:34:51.97ID:4HN1SYai
ハイゼットカーゴのターボなんだけど3000回転超える辺りからシューというかスーッって感じの音が聞こえてくるようになったが何が原因なんだろ
加速が悪くなったとかはないんだけど
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 12:43:41.05ID:rp+EqKP7
>>459
こんな質問する奴が新車買わないだろ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 12:50:33.56ID:xeD7wuz+
>>463
わかってるけどこういう奴が適当な車買うとまた同じことになるからなぁ…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 15:58:05.08ID:EhVLMykj
>>462
タービン回ってる音じゃなくて?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 17:30:10.42ID:yDIc8F8y
商用バンにターボはねぇよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 17:51:51.96ID:c4JJgmJO
ほんとにぃ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 17:55:11.68ID:EhVLMykj
>>462
回転数ならターボ関係ないかもね
どこから音がするかとかの情報がないとなんとも
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 18:52:39.83ID:fqdWv7lg
>>462
昔は2000位からキュイィーーーンって鳴るのがあたりまえだったがw

今まで鳴ってなかったってことで
回転数だけじゃなくある程度のスピード出したらって場合だと
どっかで足回り壊してない?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 20:03:09.29ID:smIFNyo4
災害とかでとま)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 20:04:02.94ID:smIFNyo4
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 20:27:52.66ID:9xa3c83e
メルベンとベンベーってどちらが格上なんでしょうか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 20:30:23.23ID:9KTmkTzo
パナメーラにゃり!  by,数学くん
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 20:36:07.94ID:w5Npe7KR
>>472
ベンツ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/01(月) 23:26:01.68ID:dldflpkb
エンジンコンディショナーぶち込みとレックスってどっちが洗浄しゅごい?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 07:53:31.55ID:a7Vu2ATk
>>472
メルカリで買った便座の略か?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 12:11:50.49ID:9rMp9IE5
ベンベーは内装反る低品質車セールスも不快,、1国Dラー火事で消滅してスッキリした。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 12:35:50.80ID:jubGW7Ad
プラグ交換のDIYに初挑戦しようと思ってます
とりあえずプラグレンチを買おうと思ったのですが、これって普通の六角と同じ物なのでしょうか?
六角のソケットは手元にいっぱいあるので代用出来るなら買わなくていいなぁと思ったのですが
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 12:41:12.52ID:wzbnldsS
>>478
> 普通の六角と同じ物なのでしょうか?
違う
プラグ用のモノはプラグをホールドする機能がある

> 代用出来るなら買わなくていいなぁと思ったのですが
プラグホールが浅いなど手で直接プラグを触れられる位置にプラグがあるなら代用出来る
ソケットの深さに注意しないと碍子部が棄損するので注意
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 12:48:11.87ID:sbK7PIma
>>479
安物はそんな機能はない
ボール付きなんて高級品や
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 13:03:20.86ID:sQCS+L/E
エーモンのやつにも付いてるのにどんな安物使ってんだよかわいそう
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 13:07:06.82ID:8r1jStrs
安物のゴムリングで保持するヤツにはやられたわ
締めて抜いたらプラグにゴムリング持って行かれた
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 13:07:39.32ID:DIOZK/dk
>>478
ブラ具交換程度とバカにしてネジなめて修理代10万コースになった人を知ってる
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 13:41:19.42ID:xrXNqcpR
>>478
取り返しのつかない状態になる可能性があるから、必要な物を掌握する目的も兼ねて自分の車で検索掛けてみんカラとかでやり方をじっくり見ることをオススメする
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 15:26:04.61ID:j6kinS4C
これはなんの車種でしょうか
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
486478
2020/06/02(火) 16:38:18.04ID:43LAH0LX
ありがとうございます。
ホールド機能有りの物がいいんですね
みんカラ等自分と同車種の覗いてみます
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 17:04:22.15ID:kKK1pKzb
レンチよりエアブローが大事
最初にブロー、一発緩めてブローの二段攻撃が大事効く
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 17:23:59.58ID:f3bMcWtu
>>485
レクサスRX型落ち
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 17:31:01.86ID:C4q6R7Ez
>>487
なにに効くの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 17:34:44.91ID:aQwsKLCu
>>489
ホコリがエンジン内にはいらないようにでしょ
最悪エンジン死ぬ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 17:39:42.23ID:QBZ6H3hN
昔は車載工具にプラグレンチも付いてたよな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 17:42:55.44ID:j6kinS4C
>>488
はえ〜 すごい
ありがとう
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 18:53:25.49ID:iweLg/8i
2代目アリストのライバルって何になるんですかね?
1代目はシーマだったのは知ってるんですが
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 19:01:46.51ID:FlntZf0/
普通の6角って、20.8なんてやつあるの?プラグレンチでしか見たこと無い。
うちは20.8の車と16の車があるけど、16の普通のソケットも持ってないな。
16なんて普通は使わない気がする。メガネだって14×17だし
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 19:03:26.47ID:yq4rw+u2
クイズヘキサゴン
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 19:05:23.94ID:6fMKkuul
底辺庶民です。


長距離疲れない+底辺庶民が維持+車中泊


これで車種のおすすめお願いします。
アダクティブレーダークルーズとサイドエアバッグ欲しいなとは思ってます。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 19:09:26.29ID:DIOZK/dk
>>496
スペーシアギア
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 19:11:18.96ID:Wpy5q4yO
車買い換えて、前の車は下取りに出して
自動車税は2台分届くから古い方は
店に送ってくれって言われたから
古い車の自動車税の封筒は送ったけど
新しい車の封筒は来てないんだよね。
あれ6月1日期限って共通?
コロナの影響とか関係ないかな?
俺だれに電話すればいいんだろ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 19:32:52.16ID:0HI7Mg56
新しい車は新車か中古か
新しい車の登録日はいつか
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 19:41:36.64ID:sPTpeffi
>>496
ノアボク、セレナ、ステップワゴン
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 19:49:58.56ID:A8K6a+1T
>>496
底辺が疲れないとか運転サポート機能とか贅沢すぎる
金使えないやつは体力使うもんだ
まぁオレもなw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 20:35:30.64ID:gFd9t//a
>>496
あなたの体格、体力・財力無次第です
若い頃は軽ミニバンでへんな姿勢で寝てもつかれません
年取ると少しでも余裕ある車がいいんですか
そこそこ着座位置が高くて前方みやすい車
排気量とか大きい車
私の場合は無理ゲーなんですが軽ミニバンなんてのはいいと思いますよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 20:35:33.38ID:aGiT1Nwr
>>490
原付のエンジンならそういうの多いけどさ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 20:45:01.15ID:jKYUE7QW
>>493
AMGとか
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 21:00:06.40ID:83WMpYm7
>>494
車の生産国によるんじゃね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 21:01:32.08ID:sPTpeffi
>>493
M5までは行かないけど、当時の5シリーズの一番上のグレードだった気がする
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 21:09:52.15ID:1KgvF7F3
https://news.yahoo.co.jp/articles/715b2d3a1c49f8b54f91cfcd777b6b8fc1604a50?page=2
たかが車のアンテナに翻弄された特殊な車生活・・・
昭和51年式、マツダのカペラは細かい部分で勝負した車だった
カペラのフロンガラスにラジオのアンテナが内蔵(埋め込まれてる)だった。
その車の所有者としての意見は、受信感度に疑問があって
当時売ってた、パイオニア製の後付けアンテナを買って付けて乗ってた。
当時車に付いてたカーラジオも不調で、もぎ取りセンター(分かる人には分かるシステム)で
ガッチャン式のラジオを買って付けて、これで車でFMラジオが聞ける〜って父親が言ってたのを覚えてる・・・
現在に至るまで、フロントガラスにラジオのアンテナを埋め込んだの
以降、側面や、後ろのガラスにアンテナを埋め込んでるのは幾つも、メーカーによっては当たり前になってるが
当時、昭和51年式カペラのフロントガラスにわざわざ、たかがラジオのアンテナを埋め込む
(フロントガラスに余計な物を付けるのは、法律違反じゃないか・・・って言われてた)のは無駄な抵抗だったな〜って思うわ
わざわざフロントガラスに、1ミリでも余計なものを付けるのはダメだと言ってるだろうが〜って
言われながらする事でも無かったわな
20年以上前のスズキのセルボのラジオのアンテナは後ろのガラスにアンテナを仕込んだ
あれから、それから、結局、アンテナは、シッポみたいなのが主流になってきたが
ガラスアンテナ(リアガラスの熱戦みたいな)ガラス内蔵で))
で十分って判断も正しいとも思う今日この頃
ロッドアンテナを高々と上げても、必要十分のガラスアンテナ(ブースター込み)で充分って思う
そもそも地元のラジオがそこそこ聞ければ良いってか
車でラジオを聞くより、単純にBluetoothで接続して聞きたい物を聞く時代になってるんだな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 21:11:47.59ID:lqvP69jD
三行で頼むわ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 21:16:25.52ID:DIOZK/dk
>>507
長ワロw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 21:20:37.83ID:sPTpeffi
んで質問は?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 21:23:19.62ID:t9Q3EEuD
だれも読んでなくてワラ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 22:10:20.29ID:e9BsA3Lj
10年落ち車の塗装をなるべく痛まないようにしたいんですが何かいい方法ありますか?
青空駐車なんで完璧には無理なの承知で善後策を探っている状態です
キーパー等でやってる5マンくらいのコーティングに出すかマメに洗車するかで迷ってます
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 22:17:01.83ID:IbW02koO
>>512
こういうガチのショップで一度再生してもらって状態にあった最善のメンテ方法を教わる
https://detailworks.jp/

キーパーは10年落ちも新車もマニュアル通り同じ工程を同じ時間かけてやるだけ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 22:26:20.02ID:DIOZK/dk
>>512
ボディはプロに任せるとして10年落ちだと下回りとかトランクルームのサビとか気にしないとね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 22:28:29.00ID:V0opau4c
見なければ気にならない
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 22:47:16.00ID:qGwwuWk9
https://imgur.com/gallery/KZp5WX6

このクルマ、なんていう車種か分かる方いますか?
30年くらい前の日本車らしいです
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 22:51:15.88ID:IbW02koO
>>516
マツダ プロシード
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 22:51:45.65ID:JmHXo0O4
>>512
洗車で塗装が長持ちするのか最近懐疑的になってる
ワックスの成分にどれほどの効果があるのだろうか
逆にスポンジで傷めてはないだろうか
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/02(火) 22:56:46.77ID:e9BsA3Lj
>>513
>>514
プロに依頼が安パイみたいですね
高めのコーティングしてすぐ塗装剥げたら泣けるので色々足使って情報収集してみます
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 04:41:40.64ID:Ars/rfkX
>>486
場合によっては肉厚だと入らなかったりするしね
自分は磁石付きのを使ってる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 07:27:53.78ID:izYGmkXT
>>491
キャブ車が当たり前の時代やね
被らせたらプラグ外してライターで炙ってた
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 07:41:02.50ID:vKMFV1bz
>>512
ボディーカバーかな
紫外線が一番悪い
コーティングは考えた方が良い
施工前に磨くから塗装が薄くなる
今の車は水性塗料になって塗装が弱いしコストダウンで塗装が薄くなってるから以前の車に比べると塗装は弱いよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 07:54:17.61ID:PiZ/1ruO
ダウンロード&関連動画>>



これ、車に傷つける者を撮影できますか、通院中で病院駐車場でやられる事があるので。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 08:15:29.33ID:lV3sDI52
床の間にでも飾っとけ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 08:16:16.03ID:nlB8amdB
>>523
たぶん無理

https://www.trinity4e.com/faq/construction/answer_7.html

いたずらされたら病院の監視カメラを見せてもらう他ない
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 08:49:33.12ID:PiZ/1ruO
病院の監視カメラはそこには設置してないそうです。しかも犯人をかばうような言葉を言ってました。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 08:56:09.74ID:PiZ/1ruO
床の間に飾るわけにはいかない。走ってて傷付いたのと人に傷つけられたのでは
意味が違う。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 08:57:16.60ID:nlB8amdB
監視カメラがないならその駐車場に止めることをやめるしかないな
近くの契約駐車場とかコインパーキングとか
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 09:18:47.27ID:6KiIeojD
いつもの糖質か?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 09:21:07.26ID:PiZ/1ruO
床の間に飾れとか糖質とかwwなにw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 09:23:29.91ID:w4cCecms
イジメ被害者に凄惨ないじめをしても
「いじめられた本人が悪い」と
平気で言えるのが大阪府三島郡島本町の奴等

大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
として虐め加害者を擁護し被害者を非難する
ガラも程度も悪い暴力イジメ廃人町

大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
と公言して公然とイジメ加害者を擁護し被害者を非難する
極悪非道の卑劣な町
大阪府三島郡島本町こそ日本国家社会の癌
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 09:27:30.26ID:PiZ/1ruO
IDコロコロ変えて書き込んどるのがおるよね?、
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 09:54:42.07ID:6KiIeojD
金沢の監視カメラキチガイにしては饒舌だな
別人か
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 11:18:03.61ID:j3bdBE/2
サーキット1回でも走れば諦めがつく
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 16:53:26.34ID:zbgdkh49
>>496
アウディA6 2.8FSI中古
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 18:05:18.19ID:ClPv8Kxd
輸入車って車検がアホみたいに高いイメージあるけどよほどの重整備をのぞいてDIYでやっても高いの?
そもそも部品が高いとか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 18:08:40.69ID:hUImLJ9j
車検に掛かる費用は国産も外車も変わらん
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 18:11:55.68ID:4zithNAO
>>536
何も交換無ければ正規Dで受けても国産の同セグメントに比べて数万円高いくらい

部品はやや高いけど、主に工賃がバカ高いからDIYでやればめちゃくちゃ抑えられる
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 18:16:01.03ID:NihZJxgw
>>536
部品はメイドインゲルマニーwだから仕入れ値もチョイ高めになるよ
交換、修理とかは特別なことはない
コンピューターは知らんが
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 18:24:16.70ID:VqsROEmI
後付けサンルーフの現在の状況はどうなっていますか?

長年乗る車なら取り付けない方がいいでしょうか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 18:29:50.09ID:osut4MGN
アイドリングストップというのは、あのロゴや基本的な作動概要は
国交省なり、メーカーの機能に関するフォーラムなりが定めたガイドライン等に基づいてる?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 18:36:13.37ID:nlB8amdB
>>536
部品交換なし、車検専門店とかでやれば必要経費+2万くらい
2tまで車なら10万前後
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 18:37:16.26ID:nlB8amdB
>>540
昔も今も状況は変わっとらん、後付けの方が制度が悪く雨漏りする。
長く乗るならやめとけ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 18:39:17.00ID:PiZ/1ruO
ディーラーは修理とかいやがってる、ドア内張り外すだけでウン万と言われた、つまり
来るなって事だ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 19:34:14.40ID:CCDkGGYL
ドアの内張を剥がす場合
自分でやったなら、爪1本欠損しちっゃたぁ〜ってなっても笑って
両面テープなり接着剤ですませたりするだろ?
だが、ディーラーで金まで取る場合はそれは許されない
だから高くなっても仕方ないよ

ABとか黄帽だと金とりつつ欠損させてもごまかしするんだけどな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 19:37:33.90ID:xrYyeeu8
>>540
どっかで 部品メーカーが止めたから流通在庫だけって見かけた気がする
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 19:41:59.10ID:DTwzDOr9
>>544
それ、嫌われてるだけじゃん。なんかしたのか?

俺が世話になってるディーラーは持ち込み部品の交換もしてくれるし、
車両の不具合で部品が取り付け出来ない場合でも、加工して何とかしてくれる。

ホント色々やってくれるんで感謝だわ。その分こっちは金払いはいいよ。
車両のせいで時間かかればその分の工賃はどんだけでも払うわ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 19:55:39.50ID:D0bZXmyz
クラウンをが欲しいのですが、実際の事を考えるとクラウンで牛丼やファミレスは行けなくなりますよね?
妥協して新型のカムリでもいいかなと思い出したのですが、カムリなら牛丼なんか食べられますか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 19:58:49.53ID:nYOts7CF
スルー検定ってやつか
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 20:00:13.05ID:u7o8F04U
>>548
デカい釣り針だなぁ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 20:00:52.68ID:u7o8F04U
>>549
早速不合格になってしまった…
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 20:03:06.53ID:D0bZXmyz
えっ?なんで釣り扱いされてるんですか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 20:03:36.41ID:vIUYEtf9
>>548
カムリも無理ですね
古い軽か、型遅れのプリウスだと行けますね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 20:09:24.45ID:nlB8amdB
>>548
二台買えばいい
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 20:15:14.15ID:QIbuNMPI
>>552
実際のことを考えるとで何を考えたんだか外野には意味不すぎ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 20:19:50.13ID:AuD9ZI5Y
>>540
みつけた


https://rarevalue.com/sunroof/
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 20:21:29.99ID:CCDkGGYL
>>548
その昔
いつかはクラウンって言ってた時代ならわからなくもないが
ハイソカーブームでいきなしクラウンとか
今だとクラウンなんて大した車じゃないし
回転寿司にメルセデスいるくらいだからいいと思うよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 20:28:16.61ID:nUVTASFw
回転寿司ってもピンキリだからな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 20:37:54.49ID:PiZ/1ruO
>工賃はどんだけでも払うわ。

はらえばいいじゃん、、つうか払う訳ねえだろおまえのようなケチが

いい加減な事ぬかしてんじゃねえぞ

糖質
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 20:40:04.01ID:PiZ/1ruO
何か知らんが、ホント調子づいてるのがいるな、しねばいいのに
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 20:40:34.58ID:WCRpqvDo
俺が払うわけがないんだからお前も払うわけがないですねわかります
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 20:53:18.66ID:4zithNAO
>>560
電子サイドミラーで録画しようとしたりとか、なんかお前からはガチで病的な臭いがする
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 21:23:57.92ID:1pIgeQXs
>>548
ロイホは高いだろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 21:36:45.20ID:k/Z62rgL
リトラカバーの汚れか傷か、恐らく傷だと思うのですが、これは再塗装せずにコンパウンドといった物で直せるレベルでしょうか?駄目であれば大人しく塗装する事にします
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/03(水) 22:26:59.61ID:nlB8amdB
>>564
これはキズと水垢?

キズの深さを触ってみないと一概にはいえないけど、10円キズレベルならコンパウンドで目立たなくさせることは可能

まあ一回コンパウンドの粒子違い三個セットでも買ってやってみたら?1000円程度だし
それでダメなら再塗装かな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 00:58:09.16ID:A4jb+3Qt
>>564
写真じゃ傷の深さがわかんないから実際に自分でやってみるしかないね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 03:41:08.92ID:ssFUiCAk
>>545
いちいち申告してるのか?
ばかじゃね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 06:08:52.65ID:diJxOLwm
>>562おまえの今までのカキコも十分病的な匂いがする、精神病院入ってしねばいいのに
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 06:12:26.61ID:diJxOLwm
IDちょろちょろ変えて一時間後に自演するとこなんか、糖質の証拠だ。くたばれ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 07:41:37.92ID:E1YfUW1m
基本的にIDコロコロを信じてる方が糖質では……
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 07:52:50.63ID:E1YfUW1m
あと無闇な攻撃性の発露と連投(推敲力、忍耐の低下)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 08:26:46.60ID:/ZkEtpqE
>>548
高級車で安い店に行けないって事が言いたいのか?
そもそもクラウンなんて大衆車だし、貧乏人はどこまで見栄を気にするのか見ていて面白いわw
私は所謂高級車に乗っているが、貧乏人が行くような店にも普通に行くがね。
貧乏人から見た金持ちのイメージはバスローブにワインなんだろ?www
それを真似ようとするのが面白いわw
金持ちが貧乏人の真似は出来ても、貧乏人は金持ちの真似は出来ないってこったwww
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 09:00:18.11ID:xrgvN8Kv
俺は貧乏そうな軽自動車で高級店に行ってる
「地下あいてます?」って聞いて地下に行くとたいがいランボルギーニかフェラーリが停まってる。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 10:38:57.98ID:oP6j1j8g
>>572
金持ちのイメージったら
純白のメルセデス プール付きのマンション
最高の女とベッドでドンペリだろ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 10:44:56.47ID:l5DIQ/Sa
車のエアロ等で出来た穴(バンパーエアロ・ウイングを取り付けるために出来た穴)の、穴埋めの方法に溶接とパテ埋めがあると記憶しているのですが、互いにどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
溶接にはあってパテ埋めには無いもの、またはその逆の要素があれば知りたいです。個人的に覚えているのはパテ埋めはパテ自体が割れるリスクがあるという事だけです
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 11:57:17.90ID:NOqm7bjA
>>572
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 12:10:10.80ID:z64VSR5y
>>574
浜田省吾かよw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 12:17:31.72ID:U9X7iDiW
>>577
ふいた
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 12:54:56.97ID:p4UR40+h
自家用ジェットでドライブスルー
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 12:57:07.46ID:X7Qflvr4
溶接-強い パテ-弱い
溶接-錆びる パテ-錆びない
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 18:17:53.54ID:gF6uVP19
薄着の女子小学生が夕方にワンピースで遊びまわっててそれをネタに毎日オナニーしてる。我慢できん
 
夏はこれだから嫌なんだ
夕焼けで若干薄いワンピース透けてたしもう子作りしたいよ俺は
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 19:08:05.31ID:O5kRHY8j
何故、洗車後に拭き取らないといけないの?
雨降った後は毎回拭き取らないよね?
雨水だと拭き取らなくて良くて、水道水だと拭き取らないといけないの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 19:28:16.09ID:HM5tR4C/
雨水は蒸留水だから
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 19:37:48.71ID:uCLK7y91
>>582
見た目気にしないなら拭き取らんでもいいよ。
塗装面にこびり付く異物で一番厄介と思われるのはイオンデポジットとかウォータースポットとか言うやつ(区別はいまいちわからん)。
水道水や地下水に溶け込む灰分が輪っかとして残り時間経過とともに取れなくなり、酸か研磨でないと除去出来なくなる。
ステンレスシンク回りや風呂場の鏡のあれよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 19:44:15.08ID:diJxOLwm
>>570コロコロじゃないのか?
>>571連投してんじゃん、、オマエモナーだ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 19:52:15.82ID:+2NUWWlM
逝ってヨシ!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 20:01:12.11ID:+rPyLQ3y
>>582
水道水はミネラル分が悪さをする

雨水は水自体が悪さをするのではなく、太陽光で虫眼鏡みたいな役割になって塗装面を痛める
どちらにせよ拭き取った方がいい
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 22:10:54.32ID:6TtMeeDu
ガキなのに黒パンツ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 22:15:51.06ID:U9X7iDiW
>>587
その虫眼鏡の理論を詳しく知りたい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 22:18:11.93ID:40RNtg53
>>462
どうやらスロットルボディとインマニにつながってるホースが破れてるのが原因ぽい
部品は安いがインマニ外すの怖いから修理屋に頼む
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 22:20:42.77ID:gIQfgGiC
太陽ガン照りの時に植物に水やりすると葉っぱについた水滴で焼けちゃうみたいな話は聞いた事がある
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 22:32:42.11ID:gdVQnood
焼けてしまうし植物が水を有効に使えないんだよ
光合成する日の出からの時間帯に水が足りないということになるので
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 22:37:16.38ID:uCLK7y91
レンズ効果で傷む前に発ってかない?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 22:42:25.23ID:U9X7iDiW
水滴にあたった光は水滴の範囲のどこかに集まるとは思うけど
水滴のついている場所は100℃以上にはならんでしょ
葉っぱはダメージ受けると思うけど塗装もその程度でダメージ受ける?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 22:55:51.82ID:NNamHe3I
車の水垢やイオンデポジット・ウォータースポットとは
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-ion-deposit/

塗装屋やワックス会社ではなく、保険会社のサイトだから、それなりに信頼性はあるんじゃないか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/04(木) 23:08:05.12ID:U9X7iDiW
>>595
100℃以下でもダメージ受けるってことで良いのかな??
鉄板に水滴つけて日向においた場合
水滴の付いていない所の方が温度上がりそうな気がしない?

原因は温度じゃないのかな??

物理の先生でも降臨しないかな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 00:39:01.98ID:inIsy2zR
洗車後にワックス掛けると水滴になるから塗装を傷めることになるのか
ワックスが剥がれてしまえば水滴にならないから塗装に優しいって認識で良い?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 01:03:20.95ID:uJh88qJi
油膜が完全に取れればそう言えるんだろうけど
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 01:03:37.06ID:uJh88qJi
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 01:03:57.74ID:uJh88qJi
脇くっさ阻止
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 06:43:54.36ID:0lixBA4y
この時期虫がひでぇ
力入れて擦らないと落ちないんだよなぁ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 07:05:01.23ID:c8fKG9hM
>>597
そういうのを嫌うために親水のコーティングがある
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 07:44:41.25ID:i+r9SqBX
中古の17年式5万キロ位のクラウンロイヤルサルーンHVを検討してるんだけど20万キロとか持つかな?もちろん定期交換部品はしっかり換えていくつもりだけど費用的どうなんだろ?結構維持費かかるのかな?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 07:50:06.02ID:athlVnpO
>>562
>>586
10円パンチされても全然平気というお前の持ってるようなボロクルマだったらよかったのかな
、残念です。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 07:58:08.54ID:Rq2X+UC2
>>603
ハイブリッドバッテリーは変えた?
気になるのはそれくらいかな

トヨタの耐久性は世界一だからたぶん問題ない
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 08:08:54.46ID:ZRDCOE4l
>>604
クスリで意識朦朧としてそう
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 09:20:17.62ID:athlVnpO
>>606書いてることが憶測ばかりで大丈夫か、と言うか自己紹介か
608607
2020/06/05(金) 09:24:06.36ID:athlVnpO
糖質だの病的だのと言うにことかいて
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 09:30:15.47ID:AfCelzXd
>>603
他の方の言うようにハイブリッドのバッテリーが気になるが
エンジン自体は30万キロでも余裕
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 10:28:26.26ID:xGR9XcLM
>>603
トヨタのハイブリッドバッテリーの制御は良く出来ていて40%〜60%前後
で常に充放電されてるから20万キロぐらいは大丈夫だと信じたい
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 12:23:13.21ID:ZFh+z1G7
>>605

>>609

>>610
ありがとー、耐久性は心配しないで良さそうですね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 12:29:20.70ID:H2Q5AriT
>>600
www
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 15:10:03.14ID:8aP8OoD2
今ってこういう丸っこくて太ったデザインが普通になっちゃったけどいつ頃からなの?
いくら速くてもR35とかもお世辞にもカッコいいとは思えないのだが・・・

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 15:21:21.78ID:Rq2X+UC2
>>613
トヨタで言うと、11代目クラウンや100系三兄弟までが比較的薄く、次のゼロクラウンや110系マーク2からデブ

日産で言うと、R34スカイラインまで、V35スカイラインからデブ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 18:29:34.05ID:oGWiWaMq
スカイラインに関しては直6からV6に変わった関係でどうしても横に広ろげざるをえなかった
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 18:59:27.29ID:cHBm15n8
日産には直6とV6の二本立てモデルがいくつかあったが幅変わってないぞ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 19:00:14.97ID:WDVpSVaA
>>613
メルセデスなどのボンネットマスコットがなくなった辺りからだね
1990年くらいかな?
歩行者の衝突安全から丸みをおびてきた
もう一つの流れが燃費から空気力学の影響空から、だいたい二つは同時期
むかしはロングノーズから徐々にルーフ高さまで上げてくのが主流
それがルーフからテールへの下げ方が実は空気抵抗に影響するが主流になって
室内空間を広く取りたいも重なってショートノーズで早くルーフまで持って行く形で全体がずんぐり丸っこくなった
またこの影響で明確な3BOXノッチバックタイブが姿を消した
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 19:15:15.26ID:Rq2X+UC2
>>615
そんなことはない
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 22:10:44.83ID:e/JxGL0w
最近の車はデブでもなるべくそれを隠すデザインだからまだいいよ。
フェンダーの所がボンネットの高さよりも下で一旦段があってボンネットの
高さをごまかそうとしてる。
デブになりかけたころの車はそういう細工をしてないからデブに見える。

あと最近の車の流れとしてはキャビンを広くしてるから、でかい車セダンでも
昔の小さいセダンをそのまま拡大したような、ボンネットとトランクが短くて
キャビンが長いというデザインの車ばかり。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 22:20:54.01ID:UIQBcyiO
検索してもわからなかったので質問させてください
ハリアーのJBLナビをサイバーナビに付け替えてもパノラミックビューモニターを使用することはできますか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 23:06:40.19ID:Rq2X+UC2
>>620
できません
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 23:15:17.05ID:UIQBcyiO
>>621
ありがとうございます
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 23:42:22.98ID:NN7sjIkN
自動車税支払い済みかを確認したいのですが、確認はできますか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 23:47:24.13ID:6tTIrXe1
>>623
普通車は県のコールセンターへ
軽は役場のコールセンターへ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/05(金) 23:49:50.18ID:NN7sjIkN
>>624
主人と離れて生活しているのですが支払ったのか不安になりまして…電話してみます。
ありがとうございます!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 00:38:34.46ID:WDLYPTCI
炎天下に1時間止めている白色車と黒色車では
室内温度にどれくらいの差が出ますか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 01:06:47.79ID:ZbbwUzzQ
>>626
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/summer
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 01:39:54.02ID:gizbFYEq
セダンに限っては昔の方がカッコ良かったです。
今はセダン不人気だけどまたデザインが原点に戻りブームが到来するまであと4年です。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 07:22:00.72ID:8LIdP3rp
エンジン止めても電動ファンが回り続けるようになってしまった(昨日は一時間以上回っていたのでバッテリー外しました)んですけど、考えられる原因は何ですか?
今朝もバッテリー繋いだ瞬間からファンが回り始めました
車種はha36 のアルトワークスです
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 07:42:13.58ID:pL+5IbW+
>>629
一般的な理由は熱
昨日は暑かったから温度がなかなか下がらなかったのでは?

まずは冷却系の確認かな、LLCは十分入ってるのか?
気になるならディーラー持っていけ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 08:03:21.05ID:vtNocB+K
>>629
電動ファンリレーが溶けてくっついてるんじゃない?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 08:15:23.65ID:1QpCI/Ue
変な改造自分でやってねえだろうな?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 08:37:15.14ID:8LIdP3rp
早速レスありがとうございます
ファンリレーらしきものを抜いたら止まりました
何度か抜き差ししてるうちにリレーを取り付けてもファンが回らなくなったのでひとまず何とかなりそうです
リレーの外観は何も変化ないんですが死にかけなのかな…
後で整備工場に持っていきます
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 08:47:35.02ID:1QpCI/Ue
短絡か
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 08:57:03.76ID:ojbZ7w73
修理点検の見積もりが高いのか安いのか教えていただきたいのです。
車種はワゴンrで10年物で走行距離は70,000キロです。



技 術料

数 量

社内順客 点検T2-
法定12ヶ月点検料
詳しくは、 整備記録簿をご覧下さい。
エンジンルーム内
車両下廻り
ブレーキ装置
動力伝違装置
電気装置
ライト廻り
エンジンオイル
エンジンオイル(最上級グレード)
ショートパーッ
ロロ
点検
8,400
点検
点検
点検
点検
点検
点検
10
タイヤ交換 145-80-13 4本 30, 400円
タイロッドエンドブーツ 14.000円
ロアボールジョイントブーツ 16,000円
20
30
技術料合計
部品合計
8,400

整 備 計
諸費用計
預り
8,400
預 り金
整備消費稅
840
御請求額


¥9,240

スキャナーで取り込んだんでわかりにくい見積もりですみません。
部品代と合計で合計70,000円位です
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 09:03:59.54ID:pPlRLeJ1
BMWとかは、エンジン温度が高いと電動ファンがしばらく回るようになってる。
デッドソーク防止のため。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 09:08:13.49ID:r86i3QwQ
>>635
普通に画像で送れよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 09:09:56.29ID:ojbZ7w73
ごめんなさいさっき写真でアップロードしようと思ったら取り込めませんてなっちゃって
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 09:45:40.59ID:ZbbwUzzQ
>>630
一般的に日本車はいくら暑くなっていてもキーをオフにしたらファンは止まる
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 10:20:24.97ID:0Kg7AkN9
アルトワークスて書いてあるのに
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 10:21:32.11ID:Vfnhjsz4
>>639
うちのサンバーは暑ければ暑いほど止まらんぞ
冷却換気扇ファンだけどw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 10:48:29.71ID:Bf9fkzrx
一晩経っても回るんだから、明らかな故障だね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 11:55:43.94ID:UineKO64
>>639
うちのポンコツロリータはエンジン切ってからもしばらくはファン回る
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 12:09:30.53ID:1QpCI/Ue
ロリータをロータリーと見間違えた
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 12:51:05.96ID:g6BQykda
上がってしまったバッテリーに、バッテリー充電器ってやつで充電しても問題ないでしょうか
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 13:23:30.88ID:pL+5IbW+
>>645
まあ充電して使えはするけど、一回上がったのはまた上がりやすい
交換した方が吉
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 13:56:58.71ID:/8TFXUuD
ここの人達の3S-GEの評価が気になります。教えて下さい。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 14:02:32.24ID:g6BQykda
>>646
ありがとうございます!高いですが交換の方向で検討します
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 14:04:22.53ID:ZbbwUzzQ
ロータリーやスバル製サンバーが一般的な日本車だとでも?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 16:00:00.88ID:HwoN8Tr0
エアコン使った後ちゃんといちいちエバポとか乾かすために送風してる人いる?
それが面倒くさくて最近車乗る気がしない
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 16:07:19.06ID:lczub5Uq
いつの時代の車に乗ってるんだ?
エンジンもアフターアイドリングとかしてるのか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 16:25:23.23ID:IeFoQKRA
>>651
現行型のESにも乗ってますけど、エアコン使用後送風しないとやっぱりカビ臭くなるよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 16:27:08.69ID:vYYBQZCG
アフター送風してくれる車種ってなんかあるの?
エコクール?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 16:36:36.99ID:t2qokIS5
>>650
暑いからエアコンを使ってるわけで、そんな事をしてたら車内が蒸し暑くなって
汗かくわ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 17:07:08.82ID:P07/8NPP
>>654
そうなんですよ
それが面倒くさくて、でも乗るならエアコンつけないわけにはいかないから
結局車に乗りたくなくなる
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 17:14:50.63ID:iYJu/lJi
乗りたくないから乗らない、で済むならそりゃ不要ってこった
そんな人は多くなかろう
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 17:18:29.41ID:vYYBQZCG
東京だと車なんて土日に気が向いたら乗るもんだよ
平日はみんな車庫に置きっぱ
原付含めても免許保有率自体7割り切ってるからね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 18:00:37.96ID:t2qokIS5
送風乾燥すると車内の湿度が上がるから、しばらく窓を開けてないと
車内がカビるよ。
それに比べたらエアコンのカビなんて気にしない。エアコンなんてそんなもの。

俺も一時期やってたけど暑いからやめた。もう20年乗ってる車に今さら何しても無駄。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 18:02:13.89ID:vYYBQZCG
なんでそういう考えに至ったのか不思議
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 18:45:18.54ID:uLZBs0Ui
>>648
俺は何回かバッテリー上げてるけどそのたんびに充電してずっと使ってる
最近は出先で上がってもいいようにモバイルエンジンスターターも併用してる
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 18:51:09.27ID:pPlRLeJ1
エアコンの臭いは、内気循環で停めると良くない。特に週末ドライバーは
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 19:02:56.47ID:19XURNoX
行き成り割り込まれた場合、
どうすればいいの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 19:10:26.02ID:Vfnhjsz4
>>662
減速して車間とればいい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 19:50:56.96ID:19XURNoX
>>663
そんな冷静なやついるのか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 19:53:18.10ID:LghNWEr5
>>664
ならクラクション鳴らしながら煽れ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 19:56:38.64ID:Ed7mf5RS
マジレスすると、アクセルペダルを戻したり、急にならないぐらいのブレーキを掛けて距離を開ける。
そして、余りにも危険な割込みだった場合はパッシングして警告する。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 19:56:39.82ID:+LH0bnkP
車検前なのですが納税しろ通知が来ました
この場合納税通知書は去年のやつを持っていけばいいのですか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 20:14:01.85ID:pL+5IbW+
>>644
どうしようもなくないか

クラクション鳴らして煽り倒すのか?
止まったら降りていって文句言うのか?

どちらにせよ、こちら側が悪くなるから、車の中ではキレてもいいけど、忘れるようにするべき
ぶつからなかっただけラッキーと思うしかない
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 20:14:45.00ID:uLZBs0Ui
>>664
それが普通だしw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 20:16:35.44ID:pL+5IbW+
>>667
まず納税しろ
基本、5/31が期限なんだから、6月の車検は今年の納税証明書が必要

今年はコロナとかで期限が延期されてるんだっけ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 20:22:00.74ID:PYpqdOeN
ブレーキフルードはパワステフルードに使えるんだっけ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 20:27:48.28ID:t2qokIS5
>>671
ATFがつかえる
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 20:40:11.12ID:19XURNoX
>>668
>>669
君たち冷静だな。
俺には無理。
俺の車に誰も近寄ってこないような
何か良いステッカー無いかな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 20:46:08.57ID:C/1NwtsK
あるわけねーだろ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 20:46:56.64ID:vtNocB+K
>>667
今年は特例があるかも知れないけれど普通は納税証明は4月末か5月末じゃない?
それを過ぎたら今年の証明書じゃないと無理だよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 20:47:44.67ID:+ohafUpP
ヤバイ車であると周知させて遠ざける方法はあるにはある
痛車にするとかネオン光らせるとか
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 20:47:51.21ID:+LH0bnkP
>>670
今来たから質問してんだよハゲ
わかんねーなら無理して書き込むなゴミ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 20:51:16.61ID:sVhhfAMe
>>673
ボディーをあちこちにぶつけてベコベコにしておけば誰も近づかない
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 20:55:51.65ID:t2qokIS5
一般人が近づかない車には出来るけど、そのかわり仲間が寄ってくるよ。
例えばDADのステッカーとか。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 21:13:38.88ID:LghNWEr5
>>673
フェラーリとかランボルギーニとか桁違いな高級車に乗れば誰も近づかなくなるんじゃない?
少なくとも俺は近づきたくない
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 21:16:35.49ID:C/1NwtsK
>>680
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 21:22:17.31ID:LghNWEr5
>>681
人生終わってるやつは怖いもんなしだな・・・ヤバ過ぎる
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 21:23:52.40ID:4ExN5QXN
>>677
だから、すぐ払えって言ってるんだろ?
684667
2020/06/06(土) 21:57:18.25ID:+LH0bnkP
有効期限内の納税通知書ありました
これから払うやつは来年分、って事でしょうか
(まあ払うも何も自動引き落としな訳だが何を勘違いしてんのかなここの馬鹿は)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 21:57:21.79ID:uLZBs0Ui
>>673
うーつーぶ
ぜっさんこーかいーちゅー
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:11:20.11ID:t8zHLL6Y
自動車税自動引き落とし、って聞いたことないな・・・そんなのあるのか?
固定資産税ならわかるけど。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:12:39.13ID:pL+5IbW+
なるほど、日本語の不自由な方でしたか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:16:20.53ID:suhSWHPf
夫がスライドドアでは無い普通車を欲しがっているのですが、私は後部スライドドアじゃないと嫌だと言うと「これからの車は軽や大きい車以外はスライドドアは主流じゃなくなるから無い」とか言うのですが、そうなの?
自分が欲しい車を買いたいだけじゃないかと思ってんだけど、車詳しくないし調べてもよく分からない。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:21:04.79ID:bSxFMGra
トヨタとニッサンのデーラーに行ってカタログもらってくれば
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:22:53.34ID:0X81/pYd
>>688
お互いなんでスライドドアが欲しいのか、無いほうがいいのかよく話し合った方がいいと思う
互いに本音を言ってないようにしか見えない
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:23:36.36ID:C/1NwtsK
>>688
じゃあ軽や大きい車のスライドドアにすれば良いんじゃない?

言ってる意味がよくわからんけど、自分が欲しい車を買いたいだけなのは絶対間違いない
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:25:19.87ID:suhSWHPf
>>690
レスありがとう。車は買い出し時に頻繁に使うので、買った物を載せやすいから、トランクは家の駐車場的に使いにくい。

質問に答えていただけると嬉しいです。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:25:57.50ID:pL+5IbW+
>>688
夫の気持ちはよくわかります。車好きはスライドドアの車はダサいので選びたくないのです。

主流じゃなくなる意味がわかりませんが、背の低い車にスライドドアはありません。
ただ、小型車や中型車のスライドドアはあります。

小型車
シエンタ、フリード

中型車
ノアボク、セレナ、ステップワゴン車

しかし、車好きの男はこの部類の車は大嫌いです。
スライドドアの大型車、アルファードとかエルグランドを提案してみたら納得してくれるかもしれません。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:30:47.68ID:+LH0bnkP
購入相談スレ行け
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:31:34.41ID:suhSWHPf
>>691
ありがとう。軽も大きい車も、2人とも欲しがって無いし生活に合わないんです。
>>693
ダサく感じるんですね、詳しくありがとう。
欲しい車のシリーズがスライドドアじゃないからいい加減な事言ってるだけだと思ってる。

今はまだスライドドアの車の製造はしてるけど「行く行くは作らなくなる」なんて事無いよな、と思って。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:36:05.15ID:iYJu/lJi
まぁスライドドアはダサいし生活臭さが滲み出てる
近所でも陰で馬鹿にされてるのは間違いないから、夫の言い分も理解は出来る
それに気づかない愚鈍か、気づかない振りの出来る道化だけが平気な顔をして乗る乗り物
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:36:17.70ID:C/1NwtsK
>>693
中型車や大型車の区分をそうやって使うのはどうかと思う
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:39:57.15ID:HMjkyYZm
>>697
おかしくないだろ?
Sクラスミニバン、Mクラスミニバン、Lクラスミニバンを分かりやすく分けてるだけだろ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:41:26.79ID:pL+5IbW+
>>695
日本限定なところもあるけど、今の普通車全体での売れ筋もノアボク、セレナとかなので、なくなることはないと思いますよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:45:10.45ID:cFgtDF94
小型車(乗用)といったら5ナンバー
普通車(乗用)といったら3ナンバー
独自の基準で大中小いうやつ何なの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:45:11.32ID:C/1NwtsK
>>698
何言ってんだお前
ノアボク乗るのに中型免許、アルファード乗るのに大型免許必要なの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:47:36.57ID:cFgtDF94
青空駐車場に普通車入れたらオメーの車大型料金だからって普通車の1.5倍払わされたわクソが
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:50:21.36ID:uLZBs0Ui
峠で勝てるスライドドア車があれば買いだな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:53:12.67ID:jP+KwDSa
>>701
S,M,Lクラスミニバンって分類はいいのか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:55:20.42ID:vXzVEPem
>>688
具体的にあなたの欲しい車種は何で、旦那の欲しい車は何なんだよ。
意見出すなら詳しくなくてよくわからないって書いてるが
それでもそれなりに自分で調べて具体的な車種など対案出しなよ。

男は分からんといいつつ自己主張されるのは嫌いだ。
漠然とスライドドアじゃないとイヤなんて言うから
旦那もそういう態度になってお互い不信感を抱く。

例えば、手頃な大きさでシエンタかフリードなら取り回しも良くて
自分もぶつけたりしなくて済みそうとか、そういう建設的な話をしないと。。

個人的にどっちが乗る頻度多いか、も大事だと思うけどね。
うちはオレがほぼ毎日だからほぼオレの好みで買ったけど。
706688
2020/06/06(土) 22:55:58.51ID:suhSWHPf
>>699さんも皆さんもありがとう。
ちなみに今はMAZDAのプレマシーに乗ってます。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:57:23.68ID:C/1NwtsK
>>704
それもメルセデスっぽいから嫌やな、サイズって言ってほしい
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 22:57:52.11ID:0gVNZNij
>>707
お前の好みはしらんわ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 23:00:45.50ID:vj7UfZNP
保管場所だとか経済的な理由で2台持ちしない車選びの時って相手に対する思いやりが大事だよ
俺は嫁が30過ぎて免許取ったから気に入ってたエリシオン売り払って安全運転支援マシマシの小さい車にした
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 23:03:58.72ID:0gVNZNij
分かればいいのに呼称のこだわりあるヤツなんなの?
最後は自分の好みを押し付けるみたいな

質問者が軽と大型車って言ってたからそれに合わせてるだけで、みんなも分かってるのに

ホント、うざいというか気持ち悪いわ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 23:05:54.89ID:C/1NwtsK
>>710
質問者が軽と大型車…?
ガチの文盲さん…?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 23:10:02.62ID:Y4L/7gnY
ここが該当するか解りませんが教えて下さい。
現行BMのZ4でどっかのコンプリート車っぽいんですがグリルの端にローマ字エンブレム。デカイGTウイングにフルエアロ位しか覚えて無いんですが細かく見たいんでメーカー判る方居ませんか?
多分ローマ字はVから始まってた様な気がします。
お願いします。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 23:11:08.99ID:ssmJ5bHQ
大、中、小って言えばよかったね
この話、おしまい
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 23:12:16.22ID:uLZBs0Ui
>>700
フィット、ビッツみたいなのが小型
5ナンバーのセダンワゴンが中型
3ナンバーだと大型のイメージ
厳密に道交法の区分だと中型はトラックだもをもんな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 23:16:55.40ID:C/1NwtsK
>>712
こっちで聞いた方がいい
http://2chb.net/r/auto/1581031389/
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 23:18:54.57ID:cFgtDF94
>>714
オーリス、イスト、スイフトスポーツも3ナンバーだし、
3ナンバーは大型あるいは高級ってイメージは実に昭和を引きずっていると思うよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 23:22:10.41ID:QuPLmv0q
だから、分かればいいだろ?
結局のところ前後の文脈でわかってるんだろ?お前ら
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 23:26:36.37ID:Y4L/7gnY
>>715
あっすみません。
あっちで聞いてみます!
ありがと。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 23:26:38.51ID:cFgtDF94
>>717
どうせ専門板なんかどこ行っても面倒くさいんだし、おかしいもんはおかしいんだし別に良くね?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/06(土) 23:37:48.89ID:iYJu/lJi
結局女って自分に都合のいい話しか聞く気ないんだよな
どうせこの後旦那を一方的に責めるんだろう
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 00:17:04.96ID:54Ks9JV3
旦那がスライドドア以外の車が欲しいのと、あんたがスライドドアの車が欲しいの
具体的にどう違うんだ?
欲しいものは欲しいしあんたもそうだろ?
結局どちらも間違ってないんだよ
色々理由付けても欲しいもんは欲しいの
722688
2020/06/07(日) 00:24:40.50ID:ahMVlDHV
>>721
そうではなくて、スライドドアの車を製造しなくなるってのが本当なのかが聞きたかった。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 00:26:06.52ID:HrBJa0w4
なくならないよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 00:28:06.47ID:Bb+D+k5V
>>722
>>723
本来こうやって一瞬で終わる質問だったのにすげえ盛り上がったなw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 00:35:20.70ID:/86fFMoz
バイク板の質問スレに比べりゃ全然平和な盛り上がり方だよ
質問者に文句つけるだけ付けた癖して質問に一切答えずそのせいでレスバ始まっても「は?俺悪くねぇし情報出さない質問者が悪いんだし」とか開き直るガキみたいな奴が住み着いちゃってるからね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 00:39:13.44ID:I0VindX3
ダンナも「将来製造しなくなるんだったら、製造してる今買っとかなきゃ!」って言われるとか考えなかったのか。
727688
2020/06/07(日) 00:44:36.31ID:ahMVlDHV
>>723
ありがとうございます。
私も簡潔に書けばよかったね。皆さんもありがとう。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 00:49:46.97ID:hkoJcJTf
フロントもスライドドアにしようなんて構想もあるからな
絶対無くならないよ
特に日本車はね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 00:56:43.72ID:5lKvLtyg
オレも嫁からの要望がスライドドアで、絶対に乗りたくないと思ってたけど、使ってみるとかなり便利なんだよな
運転は楽しくないけどね

ただ、スライドドアならなんでもいいって言うから、エルグランドの一番いいのを買ってやったわ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 08:10:50.45ID:V14IZeI4
>>684
軽自動車と普通車で違うこれど今回払う分は今年の4月1日から来年の3月末までの分
お前の書き方だと自動引き落としかどうかなんて分からない
自動車税の自動引き落としもあるけれどやってる人は少ない

>>686
都道府県で違うと思うけれどうちの都道府県はあるよ
やったことないけどw
今年はペイペイで納めた
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 08:54:20.17ID:g8QWs9QA
リアカメラの表面(球面)はコンパウンドで研磨しても大丈夫でしょうか。クラリオンのRC11Cという機種です。表面はレンズの機能も果たしているのならまずいかなと思って。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 09:43:55.87ID:k4bqzo26
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚

ワゴンR 10年目 7万キロでの整備見積もりなんですが、高いですか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 09:46:35.46ID:k4bqzo26
半年点検で部品代込みで七万くらいです。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 09:56:05.30ID:NP0dgLTg
暑い時は冷房が効かないから修理を申し込みました
ネットで調べたらそういう事例が出てきたけど専門的すぎてわかりません
なんか内規循環にして車内が涼しくなってから外気循環にしたら良いみたいですけど、もしかしからどこか壊れてるかもしれないし
これって修理に出さなくても良かったのですか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 10:00:00.14ID:IlSAP/7N
真夏のひなたはエアコンなんかそんな効きませんよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 10:04:53.16ID:d3zGR3+b
>>732
安くはないがボッタクリってほど高くもない
自分でやればかなり節約は出来る
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 10:11:49.54ID:B2HgnRkW
ドアパンが無くなるのはいいことだ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 10:15:00.88ID:AHzUvqu6
>>732
ディーラー?
であればそんなもん
町の修理屋みたいなところであればもう少し安くはできる
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 10:41:38.88ID:hmsGTeYQ
>>731
ガラスかアクリルわからんけど、どっちにしても研磨はかなりの技術がいるでしょ
塗装面のノリでやると後悔すると思うよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 10:42:16.92ID:6jEbyooa
>>734
ワコーズのパワーエアコンプラスでもぶち込んでみたら?自分は体感できるレベルで冷えるようになったよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 10:51:20.88ID:g8QWs9QA
>>739
ありがとうございます、ダメになったら元も子もないのでやめておこうと思います。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 12:24:38.12ID:Y57R1I/k
一般的な家庭用の自動車利用で 新車購入として
年何万キロ以上であればHV車がお得とか、ディーゼル車がいいよ、とかの目安みたいなものありますか?

どっかの評論家の記事でもいいんですが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 12:31:46.38ID:HrBJa0w4
>>742
前に試算したことあるけど10000km/y程度なら10年経ってようやくトントン程度だった
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 12:36:33.58ID:hkoJcJTf
>>742
HVとかディーゼルのガス代で本体価格の差分の元を取ろうとしてる?

もしそうならほぼ無理だよ。車種にもよるけど、10万km-15万kmでトントン

HVやディーゼルは上位エンジンとして、一般エンジンよりパワーがあるとして割りきるしかない
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 13:11:20.41ID:QNUz7KEZ
>>742
元々ハイブリッドとかディーゼルって普通の乗り方だと燃費じゃ元取れないよ
それは折り込み済みで低速トルクの良さとかの付加価値で選ぶもん
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 13:34:40.11ID:/2bgTRQz
月給2200円のこどおじでも車趣味はできますか?
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 13:39:17.33ID:8qxOls76
ガソリン価格次第
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 14:12:16.78ID:IlSAP/7N
フューエル1が濃すぎた場合、どんな症状でますか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 14:23:52.83ID:pBUYs8+2
全く同じ形のシフトノブがあったとして
軽いのと重いので何か変わる?
MTの話
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 14:28:35.14ID:tyCbpRsf
重い方がシフト操作が軽くなる
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 14:28:47.40ID:NP0dgLTg
やっぱ修理に出してきた
見積もりがまだだけど結構かかるかもしれん
それにしても給付金出てすぐに壊れるとかふざけた車だぜ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 14:46:11.31ID:IlSAP/7N
話し合いがまとまって減産が決まったからガソリンがまた高くなる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 14:50:10.57ID:UCsrpJsC
高くなる前に買い込むとかできる?
ポリタンクでは売ってくれないだろうけど
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 15:12:24.72ID:jzn4i/at
現代のディーゼル乗用車なんて車好きの人(整備士レベル)とクッソ田舎で絶対に片道20キロ以上走るロングランナー以外買っちゃダメだぞ
短距離走行繰り返したらメンテコスト跳ね上がる
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 15:12:32.75ID:XBj0DFfJ
>>753
個人で申請無く保管できるのはガソリン40Lまで
1L20円値上がりしても800円
タンク買うほうが高い
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 15:14:46.71ID:IlSAP/7N
買うことはできるが保管をどうするか
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 15:15:46.25ID:tyCbpRsf
あの手のタンクはテレビと同じで売り場では小さく見えるが家に持ってくるといきなりでかくなるからな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 15:36:45.55ID:SjUSSH0C
>>729

最後の行が嘘くさい
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 15:46:04.29ID:HeH9muBk
>>753
原油先物買って高くなったら売る
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 16:03:51.49ID:IlSAP/7N
先物の電話かかってくるけど、「取引所どこ」って聞いたら答えられなかった
「皇居のほう?」と言ったら「そうですそうです」だってw、うそつけこのやろう
いままでに「××円利益出ましたよと、客の口座に振り込んだことある?」とも聞いたら黙ってたw
もっと理論武装してからかけてこいw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 19:54:32.76ID:XmcROA30
スライドドアの車が欲しいのならハイゼットカーゴを買えばいいじゃん。
俺乗ってるけどいい車だよ。
スライドドアは確かに便利。
俺は趣味の車で普通車のクーペを持ってるからいいけど、1台だけ所有なら
スライドドアの車はいらんな。趣味の車を持ちたい。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 19:58:31.75ID:hkoJcJTf
>>761
家庭持ち、首都圏の一台持ちで、趣味の車が許されるなら何も迷うことはない
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 20:07:49.04ID:1DZaBRBN
>>748
アイドル不調
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 20:23:37.04ID:t6BEzRYz
C-HRってこれからどうなっていくと予想しますか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 22:31:41.65ID:sQAVbB0R
>>764
レクサスのとあるオーナーが

いやISはそんな高くないし、俺はGS F乗ってるから桁1個違うし
レクサスの中でもISとかCTなんてすぐ誰でも買える
Fが付くならまだしも

って書いてたのを見て、ブロック。
本当にレクサスが好きなら、価格の高い安いで同じレクサス乗りをバカにするか?

同じレクサスなのに、CTやIS乗ってたら見下す?なぜ?そんなにGS Fが偉いのか?
そんなにFが付いて1000万超える事が偉いのか?
別にいいじゃん。CTでもISでも
何値段で競ってるの?

私からしたら、ISに乗れてる事、CTに乗れてる事はすごいと思うけど?貧乏だからとかじゃなくて。
レクサス乗るな。


LEXUSは車種にランク付けがあるので仕方ないのかもしれないですね

まああなたからしたらFついてるか付いてないかかもしれないですけど乗ってる身からしたら全然別物ですよ

まず車種が違う

それもわからないならLEXUSのんな笑

あ、すみません腹の内が漏れましたwww


LEXUS乗れてるのがすごいってトヨタとか他のメーカーとの差別化をブランド力とか価格でしてんのにLEXUSの車種内での差別化はごちゃごちゃいってるのがね

別に車種でマウントとってもないしCTとかでもなんならメーカー別の車でも大事に乗ってる人がかっこいいと思ってますよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 22:33:58.64ID:MDAuFWkj
コピペ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 22:35:14.83ID:hkoJcJTf
LSやLCが隣に並んだら下向いちゃうから、かわいそうなヤツなんだよ 
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 22:40:48.69ID:FxZqyRk1
イメージ的にはいかにもレクサスオーナーって感じだった
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 22:48:11.63ID:1BOAAgDl
レクサスってトヨタでしょ?知らんけど
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 23:03:36.55ID:XBj0DFfJ
顔面が同じすぎて見分けがつかないというマツダと同レベルの失敗をしてるメーカー
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 23:09:04.52ID:hkoJcJTf
いまだにグローバルデザインを理解してないヤツがいるとは
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 23:13:57.70ID:0MT59y6f
トヨタやレクサスのヒエラルキーは、田舎者のマウント取りにぴったりのレベルだよな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 23:23:48.26ID:W2RDQYg+
そういやC-HRで思い出したんですけど最新号のマガジンXを購入、もしくは立ち読みした人がいましたら質問したいことがあります。
トヨタからC-SUV(3Gクロス・地方男子の異名を持つ)という車が出るそうで、テストカーの写真が載ってたんですけどそれのフロントってC-HRのヘッドライトを流用しているのですか?
確定ボディという記載がありながら、ヘッドライトがかなり似ていたので気になっています。
本当は写真を撮って貼りたいところですが、著作権法違反に該当する可能性があるので控えさせてください。

この車がC-SUVで、真っ正面から見た写真がC-HRのヘッドライトに酷似していました。
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/07(日) 23:44:16.56ID:PetZrItX
>>773
ヘッドライト後端の部分の形状がちょっと違うように見える
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 01:29:10.80ID:I2pJMv3J
同じく端のとこが違うように見えるな
C-HRはカーブしてる感じの形状じゃない?
テストカーだから他の車両を継ぎ接ぎしてる可能性もあるがね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 03:19:33.32ID:X0OjoACp
なぜ直6エンジンが完全バランスで直4はそうじゃないんですか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 03:26:32.82ID:pVtcf1ly
レクサスCTはカルディナの後継でトヨタ版レガシィ
レクサスRCはクランクーペとして評価してる
そのうち軽も出るんじゃね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 06:13:29.11ID:vpB2uIYe
>>773
その車は知らないが、3Gクロス・地方男子って言うのはTJクルーザーの事で
それとはデザインは違う。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 06:19:31.97ID:XcppRe7j
>>763こころからthx
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 09:40:54.53ID:pcvVOw1+
>>776
ピストン、コンロッドの重心がクランク0(180)度と90(270)度でずれるから
(90度の時、ピストンは工程の中間より下側にいる)
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 09:58:21.01ID:ERPcYKGD
エアコンの吹き出し口につけるスマホホルダーありますがエアコンの温風や冷風でスマホは壊れないのでしょうか
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 11:57:48.44ID:gkyjEobW
前にタイヤ交換したときに、タイヤショップで
バッテリーが劣化してるので交換した方がいいって言われた
そろそろ変えようかなあって思いながら、サブバッテリーがあるから最悪それで始動できるし、
横着してそれから4年半経った
またタイヤ交換のタイミングが来て思い出したw

それはそれで与田話なんだけど、聞きたいのは
 前に点検した時の劣化してるという判断基準

どういう基準で劣化判断するの?
ちなみにその点検時で既に4年9ヶ月目だった
まさか年式だけ見て適当に言ってるなんてことあり得る?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 12:06:58.16ID:kYuYsOmg
メイビー電圧
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 12:10:45.31ID:tUUoJ6Pn
>>782
基本は電圧測定
5年弱の時点で低下してるだろうから交換と判断するのは適切
てゆーか10年近く持ってるとかすごい
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 12:27:44.58ID:Q+JFZ3nU
>>776
直4はすべてのピストンが止まるタイミングがあるから
3気筒は常にどれかのピストンが動いているので、上手く作れば直4よりいい
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 12:29:38.35ID:rrhQBkTJ
ノートかアクアかで悩んでいます
ノートは試乗したけどとても気に入りました
アクアはまだ実車を見たり試乗してないけどほぼノートに傾いています
もうノートに決めていいでしょうか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 12:47:31.18ID:kMHJnZPu
>>786
アクアの試乗をしていないのにノートに決めちゃっていいの?
アクアも試乗してみなよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 12:47:41.70ID:xeGgXEwp
>>782
お店によって違うから何で判断したのかは分からない
製造年月日や汚れだけを見て言ってる可能性もある
CCAとかを測る所もあるけれど客が乗ってきた車のバッテリーをいくら測っても老化の具合は分からない
一晩置いて冷えた状態を見てみないと分からないよ
自分なら比重のバラ付きを見てみるけれどそれでも正確な寿命は分かりにくい
ガソリンスタンドやカーショップだとバッテリーテスターにかけて要交換と書かれた印刷された紙を客に見せて交換させたりするけれどかなりデタラメ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 12:56:55.84ID:iG11SO+Z
>>786
どちらも新車?
ノートの方が新しくて出来がいいからそれでいいよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 13:19:56.39ID:j3exXKs7
>>789
ノートスレのアンチはプラットフォームガーって言ってたけどアクアの方が古かったのか
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 13:30:46.43ID:YWAOcQMr
>>781
温風をあて続けると熱暴走したり、熱でバッテリーがヘタる可能性がある
冷風をあて続けると内部結露でショートする可能性がある

今時のケータイはそんなヤワに作られてないとは思うけど、可能性があるってことで
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 13:51:49.81ID:iG11SO+Z
>>790
私の記憶が正しければ、アクアのBプラットホームとノートのVプラットホームは数ヶ月の違いはあれど、どちらも2010年の物

だから、プラットホームとしてはそんなに変わらないから、上物の新しいノートがオススメ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 14:16:09.54ID:z9AFcTQ5
13年経過の軽自動車を十万で買ったら、エンジン始動してしばらくはベルト鳴きをしてキュルキュルギャギャギャと音がします、音さえ気にしなければ問題ありませんか?
ブレーキをかけた時にキーーーと鳴るのは危険がありますか?
ブレーキの音がうるさいと絡んでくるDQNも居ないでしょう。
ベルト鳴きに対しては職場の近所の住民がクレームを入れてきたみたいですがお金をかけて直したくはないところです、どうせ直してもまた他が壊れるので次のほしい車が買えるまでこのまま乗ります。

乗っていて恥ずかしいとか言われたり思われたりしても別に気にしません。

友達から「お前はボロ実家に帰って腐った軽自動車に乗っていろ!」と言われてから職を失い3ナンバーの車を失いました。また乗用車があるだけましです。

自力で分相応の車を買いました、親の金で買ったベンツに乗るよりマシだと思います。

ボロ車と避難されるいわれはありません、ボロ車は見ただけで相手を不快にさせて迷惑かけていますかね?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 14:21:35.80ID:wd9B5oSs
月給2200円の池沼でも親に全力で頼れば軽ミニバンに乗らせて貰えるよ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 17:06:52.60ID:bT7Pyyl2
>>793
車検通れば何乗ってもいい
あとは自分のプライドとか見栄とかそういうもんだから
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 17:14:05.43ID:iG11SO+Z
>>793
ベルトの鳴きはベルト劣化なので最悪切れる
切れたら、エンジンはおしゃか

壊れてもいい、音さえなくなればいいなら、鳴き止めスプレーが売ってるので、それを吹けばすこしマシになる

ブレーキの鳴きはいろんな可能性があるけど、13年物で無交換だとブレーキパッドの残りがない可能性がある
これは早急に交換すべき、ブレーキが効かないのは事故に直結だから
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 17:42:57.59ID:xeGgXEwp
>>793
ベルト鳴きの原因は2つあって1つはベルトの緩み
ベルトが緩んでるとスリップする事があってベルトが異常磨耗する可能性がある
ベルトが緩んでなくて鳴るのはベルトの硬化が原因
大抵の場合、それなりに古くなってて細かなひびも出てきてるから交換した方が良い
新品のベルトを付けてもベルト鳴きの止まらない車種もあるから断言はできないけど工場で見てもらった方が良い
変な所でベルトが切れると立ち往生する事になる
ブレーキ鳴きはただの鳴きだけなのか実際に見ないとパッドが減って警告音が出てるのか分からないからこれも工場で見てもらった方が良い
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 17:56:33.50ID:kIIADce+
>>793
ベルトの鳴きは、緩みより摩耗が多いよ。
Vベルトは、側面で駆動を伝達しているから側面が摩耗して底付きするから鳴くんだよ。

>>796
最近のエンジンは、タイミングベルト切れでもお釈迦にならないよ。
タイミングベルトのエンジンも少なくなったけどね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 18:35:19.77ID:Cg2JOmJ4
>>793
せめてベルトを張り直さないと新しい車買えるようになる前にベルトが切れて発電出来なくなって路上で止まるよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 18:56:03.93ID:ElbMr6go
お前らよくこんな糖質構えるな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 19:01:57.08ID:tUUoJ6Pn
>>800
長文だから読み飛ばしてたけどめちゃくちゃやばい奴だなw
たぶんレスしてる奴等最初の2行くらいしか見てないんやろ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 20:26:08.35ID:vpB2uIYe
ベルトが鳴くのは補機ベルトだからエンジンがお釈迦になんてならない。
タイミングベルトは滑らないから鳴かない。

俺の車はタイミングベルトのコマがつぶれて滑ったけどなw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 21:23:00.02ID:nuKR2SPm
>>688
夫婦の共有財産として自動車を買うのなら、スペイドにしなさい。
夫は運転席側から乗って、妻は助手席側から乗りなさいな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 21:55:35.46ID:xeGgXEwp
>>802
チェーンの車だとウォーターポンプはベルト駆動だから切れたら短時間でヒートする
赤ランプを無視して乗れば焼き付くしちょっと無理させただけでもガスケットが抜けたりヘッドが歪んだりするから大きなダメージにつながる事もある
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 22:42:37.23ID:POMAXuap
自分のはテンショナーのベアリングの摩耗でベルトの鳴きが発生してた
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 22:48:27.30ID:jNhMYTcl
運転初心者です
先日、駐車後にドライブに入れたままサイドだけ引いてブレーキを離してしまったのですが、クリープ現象で車が前に動き出しました
サイド引いたらクリープごときじゃ動かないと思っていたのでパニクったのですが、これってサイドブレーキの故障だったりしますか?
車種はフリードの初期のやつだと思います・・・もう10年以上前の車だと思います
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 22:53:01.29ID:PWqLwcJP
>>806
もっと引け、止まるまで引け
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 22:54:25.08ID:7bFfovcu
>>807
やっぱりちゃんと引けてなかったんですかね・・・
サイドブレーキが足で踏むタイプで教習車と違ってなんかやりにくくて・・・ちゃんと引けてるのかもわからないし踏み増し?も出来ないし(解除されちゃうから)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 22:59:50.73ID:tUUoJ6Pn
ちゃんとサイドブレーキかけれてるかわからないのにわからないまま放置して乗ってる事がこわいわ
傾斜ある場所に駐車することになったらどうすんだよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 23:03:40.27ID:2lMk8OFM
>>809
申し訳ないですが、免許取り立てで親の車を借りている状態なので何とも言えないです・・・
親には相談してみます
それと、こういうのってやっぱりディーラーに相談するのが良いんですかね?
それともオートバックスとかのお兄さんにちょっとメンテナンスを頼んだりとかの方がいいのでしょうか
初心者で今まで車なんて興味がなかったので、色々勉強したいと思います
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 23:05:44.34ID:ce09YQUV
日本車の多くはRブレーキが殆ど使われてないから酷い車種だと新車から1万キロ走って完全にあたりがついてないとか有るよ
インドラムなんかは完全にあたりつけるには走行中にサイド使わないと無理だし
つまりサイドは元から弱い
倍力もないしね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 23:08:06.93ID:tUUoJ6Pn
>>810
親に聞く+開けた安全な場所で練習しておいた方が良い

絶対にディーラー
量販店は消耗品交換するくらい
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 23:21:05.11ID:sxnFqZnD
>>812
明日、安全な開けたところで同じ条件で実験してみて、それでもダメそうならディーラーに行くのを視野に入れようと思います
それと車検が1年前にあったのですが、ディーラー車検じゃなくてもっと安い工場?に親父が持って行っていて
ディーラー車検とその辺の安い工場の車検とで違いはありますか?
ヤブ医者じゃ無いですけど、そういうのってあるのかなと思って
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 23:21:08.71ID:PWqLwcJP
>>808
知らないよw
オートマは電子制御で回転が上下するからドライブでハンドで止めようとする事自体が危ない
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 23:23:04.75ID:sxnFqZnD
>>811
ちょっと難しくてよくわからないですが、サイドって絶対的なブレーキでは無いということですかね?
サイドってすごく強いブレーキだと思ってました
ありがとうございます。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 23:31:10.55ID:tUUoJ6Pn
>>813
ディーラーは各部品80点以上無いと交換させられる
激安車検工場は40点あれば車検通してくれる

80点は大袈裟だけどこんなイメージだからヤブとかそういうのとは違う
車検通して半年後には基本的に自己責任
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 23:40:45.53ID:c64yNDYM
>>816
詳しくありがとうございます。
車検受けたら次の車検まではとりあえず安泰かと思ってましたがそうではないんですね
皆さんありがとうございました。
明日、親父に相談してみます
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 23:51:24.15ID:s2+JP271
>>817
何のために1年法定点検とかあるのか考えてね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 00:12:01.64ID:MgJQRzJv
>>799
車屋に見てもらいます。

>>801
なにがヤバイの?
異音を放置しているだけで、めちゃくちゃヤバイの?
車検合格して整備不良じゃなければ、それ以上の管理状態は個人の私物なんだからオーナーの勝手でしょ?
たとえ洗車をサボっても避難される謂れはない!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 00:19:51.36ID:xWA7m+NK
被害妄想がヤバい
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 00:29:03.26ID:Vr/pzg3o
>>780>>785ありがとうございました。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 00:36:09.05ID:yag4gXbV
>>786です
ノートを買うことにしました
手続きしたらディーラーの店長が奥から出てきて感謝されたけど、そういうのってよくあるのですか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 01:00:41.06ID:wIqE+1bm
ダウンロード&関連動画>>

824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 01:42:02.78ID:JO/htIan
車系YouTuberのウナ丼さんって何歳ですか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 01:49:38.81ID:yag4gXbV
昨日ローンが通って購入確定しました
前の車の下取り査定やら手続きやらであと何回ディーラーに通えばいいですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 02:07:13.63ID:XROhNwS6
おすすめのマイクロカー(ミニカー )を教えてください
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 02:54:10.77ID:bgBVzjjb
堪え性がないのか煽り運転をされるとイライラして手が震えてしまいます
ケンカにはならないように譲って先を行かせますがその後ずっとイライラと自己嫌悪が続き
疲れてしまいます
何かいい対策はあるでしょうか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 03:35:41.71ID:M1KB/xCN
前の車が型が古くあちこち痛んで修理に16万かかると言われたので新車購入を決意しました
下取りか売るかしたいけど16万も修理費用のかかるようなポンコツなど引き取ってもらえるのですか?
ETCとドライブレコーダーが取り付けたばかりで無駄に最新機種だったりしますけど
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 04:47:40.38ID:PGWqW+4v
>>828
どんなポンコツでも廃金属としての価値はある
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 06:53:11.38ID:BqsrIhYK
>>827ボウガンor鋲打ち銃を助手席に置いとけ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 07:01:33.32ID:tZRHuZtg
ノーヘル二人乗り爆音ナンバーなしの単車が信号無視する現場の対向にパトカーがいましたが追いかけると思いきや何もしませんでした
なぜですか
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 07:06:45.01ID:w9rC2tI1
交通課じゃなかったとか
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 07:12:36.41ID:BqsrIhYK
他の件で現場に向かう途中だったとか
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 07:22:42.67ID:zmWYTJbn
>>815
パーキングブレーキはそんなに強くはないよ
車種によればすごく効きの悪いのもあってこんなの大丈夫?って思うけれどそれでも車検には通る
自動車はほとんどが前のブレーキで止まるように作られてる
試しに広くて安全な所でパーキングブレーキたけで車を止めてみたら分かる
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 07:54:34.15ID:kXGxU4dH
>>786
アクアのハイブリッド関係が死んで修理代50万って言われた奴が居るからハイブリッドはやめとけ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 08:17:12.02ID:/urxoY44
>>825
普通は下取り込みで値段を出してもらうんだけど、してないの?
それなら買い取り店に査定してもらった方が高くなるぞ

本来、契約して必要書類を渡しに行かないで郵送するなら、車を取りに行く一回だけ
家で納車してもらうなら、一回も行く必要ない
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 08:20:02.07ID:/urxoY44
>>828
動かなくなければ下取り1万とかにはしてくれるよ

後付けETCとドライブレコーダーは外して、次の車に付ければいいじゃない?
不要でも別で売った方が高く売れる
その分の上乗せはしてくれない
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 08:40:28.78ID:mgq9qAMb
>>806
クリープで動くなら調整不良
まともな車検なら通らない
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 08:55:24.31ID:Iz7nkbHs
>>827
運転をやめる
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 10:33:27.34ID:zmWYTJbn
>>828
車種なに?
軽自動車なら値段がつく事もある
輸出向きの車種でも安くても値段がつく事がある
普通車なら車検が切れてても自動車税の還付があるし車検が残ってたら自賠責の割戻もある
今はまだ1万円で引き取りとかもあるよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 10:37:51.04ID:zXuhp3tm
>>840
2008年モデルのBBです
車検は12月で税金は先月払いました
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 10:58:14.60ID:eW00+lW8
車検残ってるなら足車として一年半乗れるから値段はつくと思う。
ETCとドラレコはもったいないと思うなら外して次のクルマに付ければいい(下取りに付けていてもたいして価値にはならない)
ETCはセットアップやり直す必要があるよ。
下取り先のディーラーなら「下取りからETCとドラレコ外して新車に付けて」て申し出れば工賃かかるけど請け負ってくれるかもしれない(不具合出たとき面倒だから断られるかもしれないけど)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 11:57:00.25ID:d2cGjEq6
>>841
廃車代15000円払わされてなぜか中古車屋に並んでるパターンだな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 12:00:38.59ID:E8KOlsnI
サポカー補助金てこどおじが親の名前使って自分が乗る車買ってももらえるの?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 12:14:00.34ID:zmWYTJbn
>>841
bBなら人気があるからきれいならいくらかにはなりそうな気がする
12月まて検査があるのならそこまで乗って廃車しても自動車税の割り戻しが12000くらいはある
そう言うのを黙っててぼろ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 12:15:06.03ID:zmWYTJbn
>>841
途中で送っちゃった
そう言うのを黙っててボロだからと無料で持ってって自動車税をポケットに入れる業者もある
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 12:37:50.74ID:/urxoY44
ますば出張査定してくれるところを探せばいいよ
来るのもタダじゃないから、来る時点で買い取るつもりはある
全く価値がなかったら査定にも出てこない
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 13:59:48.23ID:wpH+Z6K1
マニュアル車乗りなのですが
2回に1回位の割引で
バックギアに入れた際に
「ギコッ」と音が鳴るのですが
こんなもんなんでしょうか?

購入数ヶ月、今までクラッチを傷めるような運転してないですし、ギア入れる際にはきちんと停車、クラッチも奥まど踏み込むようにしてます
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 14:05:08.23ID:BpikeKxF
>>848
アイドリング回転数に落ち着く前に入れようとすると音がするけど違うかな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 14:19:59.72ID:JqJVFBaI
>>848
きにすんなw
そんなもんだと思うよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 14:22:03.58ID:wpH+Z6K1
>>849
コメントありがとうございます。
バック入れる時は停車後一呼吸置いてゆっくり奥までクラッチ踏んでるんで
タコメーターで確認した訳ではないのですが
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 14:26:06.66ID:qkcGy1Dq
>>848
そんなもんです、Rはシンクロないのが多いので
ロック外してRに寄せたらすぐに入れない
少し引いて待つ、シンクロ無くても引張られて少しは同調するので
シンクロもだけど魚釣りみたいに寄せるとシフトが少し引かれるので空かさず入れる
あとアクセルも必ず足を外す
これくらいしか、まず止まるのもだけど確実に回転落として
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 14:31:04.24ID:JqJVFBaI
>>848
逆にその瞬間がMTだねって笑えばいいw
30年近くMTだけ乗ってるうちが言うんだから間違いないw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 14:42:01.08ID:YKzRKdDE
>>851
クラッチ誤解してるかも
もし回転落ちないなら半クラで回転落とすのもありですよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 14:42:49.91ID:Au+XdVFa
>>848
クラッチ二度踏みしてみ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 14:59:45.99ID:wpH+Z6K1
皆様
様々なアドバイスを頂き、どうもありがとうございます。感謝です。
アドバイスを参考に色々と試してみます。
なんせ20年振りのマニュアル車購入なので、音に神経質過ぎるのかもしれません
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 16:33:13.71ID:UPGxGctK
そういや光岡からロックスター出てたんやな
欲しかったけど即完売やったわ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 17:26:24.42ID:MgJQRzJv
中古のワゴンRって笑われるような乗り物なのか?
知り合いを載せたらボロクソに言われて暴力をふるわれて車を壊されたし、乗せてもらって腹が立つこんな車に乗って恥ずかしい。
と言われた。
mc22sは乗り出し10万で車検2年ならぜんぜんお買い得だし、乗り心地も軽トラに比べたら静かでいいと思う。
ただし、3ナンバーの乗用車に比べれば前後左右にフラフラするのは恐い、侵入速度を落とさないとヒヤヒヤするバネへたっているんだろうな。

ちな先日投稿したベルト鳴き軽自動車です。

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 18:16:36.20ID:eB1y9Lt7
石川?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 18:26:41.70ID:Uz1/gd2l
なんか住む世界が違う人種って感じがすごい伝わってくる
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 19:17:24.50ID:4100uwj6
いじるのが楽しい車教えてください
定義としては
車両価格がある程度安い
パーツが豊富、パーツが安い
いじりやすい(専用テスターなどが必要ない)
こんなクルマの基本みたいな車あれば教えてください
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 19:19:17.13ID:Uz1/gd2l
ロードスター(年式はお好みで)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 19:20:20.46ID:QI1CZyaC
>>860
旧規格の軽くらいじゃね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 19:24:38.99ID:rkKx2SuE
>>861
シルビア、ジムニー
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 19:33:24.08ID:HNGTLu6S
>>861
ZNな86やろな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 19:34:20.13ID:zmWYTJbn
>>861
スイフト辺りも良さそう
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 19:38:59.82ID:/0iUOO4l
>>845
トヨペットで聞いてみたら下取り代が5000円と言われました
もうめんどくさいし5000円くれて税金やらが帰ってくるのならさっさと手放したいです
早く手放して新車に乗りたいし
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 19:41:14.10ID:nE15pqIe
>>861
V35スカイライン
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 19:53:00.64ID:/2g7z8TV
>>809
どうするもこうするも、Pレンジに入れるだろ
急坂はしらんけど、それで多少Pブレーキレバーの引きが甘くても大丈夫じゃね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 20:08:08.39ID:Uz1/gd2l
>>867
ディーラーだと査定量とか下取り手数料取られない?
そういうの考慮して5000円手元にくるなら十分だよ
ただアフターパーツの取り外しは忘れずに
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 20:10:01.06ID:/urxoY44
>>867
下取りの場合、税金は帰ってこないよ
税金が帰ってくるのは廃車にした場合
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 20:16:59.94ID:pdu4RiEv
>>861
S15シルビアか86かジムニーか
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 20:48:32.09ID:v+YJAn2Q
>>871
水平対抗やロータリーはあかんな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 21:18:07.11ID:8JLFKVII
>>861
サニートラック
ローバーミニ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 21:52:28.53ID:zmWYTJbn
>>867
そんなバカな事ないよ
車検が半年くらい残ってるし自動車税の割り戻しもあるから車の値打ちが0でも4万円くらいの金になる
買い取り店に電話してみなよ
もったいないよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 21:58:44.71ID:WXwt1fEq
面倒くさいならしょうがないけど、ネッツとかカローラで見積もり取ってみればまた違う気もする
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/09(火) 23:19:02.02ID:sO1IJw46
一括買取見積が一番手軽じゃないかな
ディーラーだとそこから下請に流れるだけだから知れてる
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 00:48:16.25ID:7BGBepX8
どんな車でも車検が残ってて走れば3万円にはなるぞ
軽でも2万円
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 02:27:37.27ID:jt4kHvFS
>>871
まっとうなところならキチンと返金手続きするよ。
セコいところは懐に入れちゃう。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 02:57:28.01ID:1WF529al
無視すんなアホ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 07:57:51.21ID:WbyXNVbB
ゴミが喋った!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 08:25:01.36ID:16+y8RGP
>>861
空冷ビートル
以前乗ってたがとにかくパーツが安いし何でもある
簡単に弄れる
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 08:41:22.16ID:xG9Pdhi8
>>879
聞いてみるといいよ
税金込みの下取り額、買い取り額だって言われるから
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 09:46:48.70ID:4Q2AufEP
>>673
日章旗+憂国
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 10:41:21.50ID:eki+2fA/
>>673
YAZAWAと新日本プロレスのライオンマークは身内に実績あるよ(初代タント)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 12:13:42.08ID:G3JPUJVB
>>673
Hibe
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 12:32:43.34ID:WbyXNVbB
>>885
タントにそんなん貼ってあったら茶噴き出すわ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 13:57:04.68ID:CP21df25
何も調べず適当にメッキにコンパウンド当ててしまって点錆みたいになっちまったのですがどうしたら良いのでやがりましょうか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 14:09:35.73ID:qKOGGMzH
そこのパーツ買って交換するのが手っ取り早い
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 14:22:30.78ID:B8zZ5hXV
マジカッ・・・やはり交換しかない・・・?
まぁ・・・いいや、中古のワゴンRだし・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 16:20:04.72ID:BT1+JT+G
メッキ色のタッチペンでシューしてから再度コンパウンド当てたら
ちったあ目立たなくなるんではなかろうか
責任はもたない
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 16:24:07.77ID:bUtcnnOF
これぐらい片付ければ、同乗者に文句言われないよね?
まだ気になるところある?

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 16:28:17.06ID:i6HH61iV
>>892
よく見えない
意見がほしいならそれなりの写真にしたら
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 16:46:26.01ID:sFGcyHl3
>>892
なんでそんなに粉が出るんだよw
てか角度的にグロメットじゃなくて明らかにドアの外から来てる赤い線が整備士的に超怖いわw電装舐めてると車燃えるよ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 16:49:48.95ID:zbbl0lmB
石川の監視カメラキチか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 16:53:56.71ID:E4Mftvd1
>>892
足物に落ちてるの何ティッシュ?
得体のしれない粉まみれですごい気持ち悪い
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 16:56:08.41ID:7LA11i9V
昭和の扇風機のテープみたいなのなにw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 16:57:23.01ID:ZTCR5qkZ
吹き出し口
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:03:18.05ID:hbFB190r
>>890
ワゴナーならヤフオクにいっぱいあるんじゃない?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:04:16.23ID:bUtcnnOF
>>893
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
>>894
かごをどかして軽くほこりを払った。
ティッシュは写真を撮ってから捨てたよ
>>896
ここまでやってもまだだめか…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:05:54.58ID:E4Mftvd1
>>900
グロ
まじでグロ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:06:29.53ID:dGOPFwIM
>>900
汚ねぇ…
車種なに?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:07:13.84ID:vQIyXZKP
カロリーメイト多いな、ここに住んでるのか
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:08:41.14ID:vQIyXZKP
>>892
まあ掃除機かけたら
スタンドやコイン洗車場にも掃除機あるよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:08:55.75ID:bUtcnnOF
>>903
通勤しながら朝ごはん。
知り合いを乗せてあげたらお礼を言わずモンクばかり言われた。
俺の車なんだから俺の勝手だと思いながらも、頑張って片付けた。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:11:28.41ID:bUtcnnOF
会社の同僚の車の中がこの状態だったら何か苦言を言ったりする?
乗せてもらわなくても見ただけで嫌?
送ってあげるよと言っても半笑いで断られたなー俺的出血多量大サービスだったのに。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:16:39.97ID:bUtcnnOF
>>904
百円払って掃除機しないとだめですかー?

粉?気になりますか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:17:28.41ID:sFGcyHl3
>>905
知り合いにいくら払ったの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:19:46.36ID:i7hUSHSY
ネタではないとして俺なら顔には出さずに感謝の言葉は出しても、頭の中では頭がイカれてるのかどうかを疑うわ
何故汚いままなのか、何故コード類を隠すかあるいはカバーをしないのか、何故その状態で乗せられると思ったのか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:29:39.01ID:bUtcnnOF
>>908
なんで乗せてあげて払うんだよ
>>909
清掃後もまだ汚い?
配線を内張りにきれいに隠さないと同乗者視点で嫌ですかね?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:31:48.07ID:Er+uwdPS
スレ違うかもしれないけど神奈川県って日産のお膝元だからかやたら日産車見かけない?ギリ湘南民だけどノートやセレナよく見かける
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:31:56.27ID:979WEyYA
>>900
障害者やん
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:33:46.32ID:sFGcyHl3
>>910
原宿の地面より汚そうなとこに乗せたんなら知り合いに迷惑料払うべきだと思うよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:37:21.60ID:kqMiAjB6
>>910
O型だろ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:38:27.17ID:h+Nnrw+b
これを指摘してくれるのはまだ救いようがあると思われてるんだよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:41:22.40ID:bUtcnnOF
配線ってどうしてもごちゃごちゃしてしまう。
コードの上にフロアマットをひいているから同乗者からは踏ん張ったらマットがずれると言われて不評

俺が配線がショートして家事になるから踏ん張るなと言えば、同乗者がブレーキが遅いと文句を言って逆ギレしてくる。

ドライブがぜんぜん楽しくない。
他に乗せる奴も居ないからドライブの練習も兼ねて乗せてあげてるけどイライラするな!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:42:35.41ID:bUtcnnOF
>>915
あら探しをして因縁をつけられているだけだと思うけどな。
車に乗せるほどの仲良しは一人しかいないから離れられないところが痛い。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:42:46.80ID:e/BDDIoZ
配線整理しろ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:47:08.58ID:5x1Mtu2K
>>900
配線がむき出しで水平にウェザーストリップ跨いでる…
浸水してカビてるだろ
知り合い変な咳してなかったか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:47:34.45ID:bUtcnnOF
>>918
はい。
でも、何が何の線なのかわかりません。
絡んだ線が半だ付けでされていて配線の整理は超大変、丸1日やってもほぼほぼ変化無し
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:49:05.72ID:bUtcnnOF
>>919
そもそも人を乗せるのは年に一回ぐらいだからな。
毎日乗る俺は特に健康被害無し、ただ咳をすると血生臭い。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 17:52:38.52ID:pbv6Ur0n
>>916
何のコードなのかとか、君の車の事とか俺は詳しくないが、助手席付近の内装剥がして上か下の中に隠す事は出来ないの?ドラレコの配線類を俺はそうやって隠した

踏ん張っても良いように何かしらの対策をしようとは考えなかったの?助手席からの文句は心中察する。君の運転が余程下手なのかは知らないが確かにイライラはする

乗せてあげてるってどいう事?ドライブの練習も兼ねなきゃいけないレベルの運転手の何処に有り難みを感じれば良いんだ?感謝の言葉が欲しいのであればそれ相応の対応も必要では?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 18:01:30.29ID:MrgvsYFB
>>900
お前…レガシィが泣いてるぞ・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 18:06:32.95ID:bUtcnnOF
>>922
そもそも配線見えていたらそんなにダメですか?整備に出した時にドライブの音声確認したら整備士が素人丸出しと悪口を言っていましたね(`Δ´)

自分の車に人を乗せてことごとくろくなおぼえがありません、親を乗せるのも嫌ですね、まぁートラブル発生確率10000%腸が煮える思いをしたことしかない。
同乗者が暴言暴力車を壊す、俺の車から俺を閉め出して車を奪って勝手に乗っていく、それでも相手と仲良くしたい友達で居たいと思ってイライラに必死に耐えながらドライブを完遂するも音信不通
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 18:07:19.99ID:bUtcnnOF
>>923
基本俺専用だから問題ない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 18:18:31.34ID:pbv6Ur0n
>>924
ダメとは言わないが良くは無いと思うんだが。現にそのごちゃごちゃした配線がショートして火事の危険性があると自分で言っている
であれば危機回避の面からみて対策をするのが当たり前だし、それすら面倒なのであれば第3者を乗せなければ良いだけ。因みに乗せなければそれで完璧にOKという訳ではないからね
整備士に関しては仮に事実であるにせよ、ドラレコが付いてる事も考慮せず客の悪口を堂々と言う何処ぞの携帯ショップ並のバカがいる場所だと考えれば良いだけ。不満なら変えるべき

何がダメでどうすれば良いのか考えて行動に移せば良いだけの話。そうしなければ同じ事を繰り返すだけ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 18:22:36.09ID:BT1+JT+G
ていうかいつもの人だろうに
おまいらやさしいのか釣られ好きなのか
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 18:23:41.61ID:7LA11i9V
なんだいつもの人か
楽しいドライブはまだ先みたいだな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 18:35:04.83ID:QYUqId4P
このスレでレスつく内容は大体わかる
逆に真面目な質問はレスつかない
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 18:36:37.37ID:bUtcnnOF
>>926
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
写真をあげ忘れていたか。

車内なんてプライベート空間なんだからいいじゃないか!
に対する反論として
「見ていて不快、気分を害する」
「道路という公共物を使うなら車をきれいに保て」云々

座席の粉まで掃除機をかけてきれいにして、車載機器の配線もきれいに内張りに隠さないと同乗者を不快にさせて暴言や暴力を受けて車を壊されるいやな思いをする結果になるのか?

軽自動車という事に怒る同乗者と仲良くするために普通車を買ったのに、いまだにドライブはトラブル発生確率10000%いやな思いをしたことしかない!俺が悪いのか?こんなに献身的に努力しているのに!

お礼を言われても文句を言われる筋合いはない!(`Δ´)凸

友達と一緒に楽しいドライブに行くために涙ぐましい努力をしています。
本当に難しい、何がダメなのかわからない。

車種、状態、運転、雑談、気遣い。
全てにおいて最新の注意を払っている。

アゴ足宿付きの出血大サービス+小遣い友達料金5000円で半日の友達ごっこが出来て、ヒモ男に貢いで金を使い果たした。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 18:39:34.33ID:sFGcyHl3
>>930
漁師?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 18:40:32.74ID:QYUqId4P
>>930
なにか病気をもってますか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 18:48:35.18ID:bUtcnnOF
>>932
うつ病になったかと思って心療内科精神科に行ったけどどこも悪くないと言われている。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 18:58:44.24ID:1yVW7lsM
>>933
セカンドオピニオンはしましたか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 19:00:01.63ID:nmD3ndlz
俺がこの前おすすめのマイクロカー(ミニカー)聞いた時は一つもレスがつかなかったのに….まったく、世知辛い世の中だぜ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 19:03:35.83ID:LDBMuaoW
>>935
Twingo
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 19:17:31.31ID:zbbl0lmB
>>936
50ccの話ちゃうの
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 19:26:12.48ID:Tcuo16hC
>>935
さすがにマニアックすぎるというか
アビーとブーブーくらいしか知らないわ
力になれずごめん
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 19:28:53.06ID:CmqAZChT
>>935
イセッタ
940sage
2020/06/10(水) 19:42:27.84ID:LDBMuaoW
ミニカーってそう言うことかスマンw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 20:02:40.87ID:nmD3ndlz
いえいえ、ミニカーとか言われてもややこしいよね
仕方ない

やっぱタマ数でいうとアビーかブブになるよねぇ
イセッタかっこいいし憧れるけどけど自分には一生縁のない車だなw

このミニ スウェイみたいなデザインで簡易的なドアじゃなくちゃんとしたドアが付いてるミニカーがあれば最高なんだけど誰か知ってたりしませんか?
もし無ければアビーで検討したいと思います
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 20:30:22.85ID:bUtcnnOF
どうすれば友達と一緒に楽しいドライブに行けるようになるんだろう。

文句、暴力、車を壊される、カギをかけられて車を奪われてもやられるほうが悪いんですかね?

涙ぐましい努力をしているのに、人を乗せれば一回で縁が切れて共通の知り合いは全滅、唯一続いたのが金目当てのヒモ男

ヒモ男にメロメロになった俺は全財産を使い果たした、限界まで借金をして自己破産した。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 20:32:27.45ID:TIcXW4dV
>>942
ネタなんだろうが、つまんねー
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 20:34:24.46ID:DMis/lK7
>>942
そもそも友達なのにそこまで口出すって何様なんだろ
旦那とか嫁とか恋人なら分からんでも無いんだけど友達なんだろ?それとも共依存かなにか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 20:44:49.18ID:MtcCsVRn
そのネタ秋田
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 20:50:35.61ID:ANDVL/GN
なんか伸びてると思ったら糖質モドキかよ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 20:54:11.74ID:bUtcnnOF
>>943
マジだよ 実名あげてもいい。

>>944
お互いに友達が居ないもの通しで共依存したかもね。

よくも悪くもあいつしかいなかった。
俺に金がなくなったら離れていった。
俺は人生かけて仕事を投げ出して知人を取ったのに。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 21:28:07.24ID:YyQmpTDp
ラジエーターキャップって、交換必要なの?
今まで、パッケージに書いてある「年一回交換を」に従ってそれなりに替えてきたけど、そういえば車検や定期点検時にディーラーから交換言われたことないな、と。
エアコンフィルターやワイパーブレードは言われるのに(自分で替えてるから断ってるけど)。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 21:42:34.45ID:XtwFlVz6
>>947
実名お願いします。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 21:46:20.24ID:CmqAZChT
>>948
車検2回に1回くらいかな
全く壊れないわけじゃないけど交換の優先度は低め
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 21:47:55.54ID:XDD4Ffh/
発煙筒は言われたな
「期限過ぎてると通りません」
「3年過ぎてるけど何で前回通ってたの?」
「前回までは検査員が見逃してたかも知れませんが今回は気が付いたので通すわけにはいきません」
「前回も貴方なんですけどw」
「今回は気が付きましたんで!ドヤァ」
「じゃあ気が付かないお店探します」
「検査当日はもしかしたら気が付かないかも!」
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 21:52:02.50ID:E4Mftvd1
発煙筒くらい変えろよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 21:54:58.45ID:xG9Pdhi8
発煙筒ってディーラーで買うと高いよな
あんなもんホームセンターで100-200円で売ってるのにな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 21:55:02.23ID:CmqAZChT
発炎筒な←ここまでテンプレ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 21:55:56.91ID:xG9Pdhi8
次は電池式の発炎筒にしようと思ってる
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 22:20:51.22ID:Tq2wVD6P
電池式なんて車検でズボラするために使うもので、有事で役に立つものではない
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 22:23:24.36ID:DMN+Uneg
× 発煙筒
〇 発煙筒
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 22:29:58.11ID:bUtcnnOF
>>949
おおはら しゅん
かわしま ふみや
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 22:33:17.88ID:YyQmpTDp
× >>957
>>954
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 22:33:36.61ID:xG9Pdhi8
>>956
そのつもりで買うんだが、使おうと思ったときには電池切れだろうよ

今まで20年以上車に乗ったけど一回も使ってないからな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 01:01:30.30ID:yTxnI2Es
ツイッターの車系有名垢キャプたんのスレを立てようと思うんだけど需要あるかな?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 01:35:56.88ID:YTeLPkU0
だ、誰……YouTuberかなんか?
初めて聞いたんだけど
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 02:40:37.06ID:iR5El/nY
まあLED発炎筒と期限切れ発煙筒置いときゃいいよね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 03:00:16.79ID:/6bYRsAp
そんなのよりダニエルキティ爺のスレでも立ててよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 03:05:23.41ID:A8R/HM6i
電池式はアルカリ電池じゃないとダメだからな
取説にもちゃんと製品に装着されているマンガン電池はテスト用です、アルカリ電池に交換してくださいと買いてある
これは規定でそうなてってるから(だけど実際アルカリ入れとくと液漏れするじゃん?わかるよね?)ってことw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 06:39:40.12ID:n8q5o5LF
普段はマンガンで言われたらアルカリ用意すれば良いという事?
販売店が売る時は本体と電池両方売れてウハウハという事?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 07:31:52.83ID:TeMs3uRv
>>965
アルカリ電池でって書かれてるもんね
なんであんな事書いてあるんだろう?
マンガンもアルカリもLEDをつけるくらいなら明るさは変わらなさそうなのに
高温になる自動車の中でアルカリ乾電池を入れたままにして置いとけって液漏れを待ってるような物なのに
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 07:45:06.59ID:RCCNMZ5Y
そうか、液漏れさせて交換させるんだな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 08:53:39.71ID:1HcvNSSb
長期保存性が全然違う
使用推奨期限はアルカリだと製造から5年、メーカーによっては10年なんてものがあるが
マンガンだと2年程度と発炎筒よりも保存性が悪い
しかも発炎筒は10年超えても使える可能性が高いがマンガンで10年超は間違いなく死んでる
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 09:08:31.38ID:/6bYRsAp
液漏れって過放電させるから漏れるんだよ。
10年以上車内に置いてある懐中電灯にアルカリ電池を使ってるが、
液漏れしたことなんて無い。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 09:21:02.25ID:oaOMJHAt
電池式の発煙筒って電池切れでも車検通るの?
久々に高年式程度良の中古車買ったら、電池式の発煙筒がついてて
最近の車は進化してるなぁなんて思ってたんだけど
買ってから半年ぐらいして自分で色々点検した時に気付いたんだけど
電池入ってなかった
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 09:34:55.13ID:k1N/gUi6
>>955,956,960
ちゃんとしたアルカリ乾電池は保存期間15年だし問題ないよ
俺は寒冷地なので氷点下で困らないようエーモンのやつに単四リチウム電池をつっこんで予備電池とともに車載してる
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 09:36:44.69ID:g5vKYYE9
>>972
そんなことするなら普通の発煙筒を積んどいた方が良くない?
なぜそこまで電池式にこだわるの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 09:41:44.88ID:k1N/gUi6
>>973
最初はどんなもんかなと買ってみたんだけど、十分な明るさ視認性と圧倒的な持続時間はそれだけで買い換える価値あるよ
リチウム乾電池であればズボラであっても相当期間実用容量残ってる
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 10:05:32.47ID:ZMnEcn1j
>>973
車検で電池切れまで見ないから
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 10:08:57.48ID:mzOrhqpW
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
エンジン周りをいじる時に汚さないように敷く
この赤いシートみたいなのの名称を教えて下さい
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 10:28:28.89ID:17H8ncoD
整備シート
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 10:34:26.27ID:jq1M0I3b
>>973
車好きとしてのこだわりの一品なのさ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 10:51:02.67ID:mzOrhqpW
>>977
整備シートだと シートカバーとか出てきちゃうので
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚

フェンダーカバーに変えたらヒットしました
ありがとうございます
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 11:06:53.41ID:xpJC61Nc
車を自分で整備出来るようになりたいと考えてるんだが、ゲームで言う所の取扱説明書と言うか整備士でなくても理解出来る物って存在する?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 11:08:53.35ID:Q53MqNHk
>>980
自分の乗っている車の整備解説書を購入すれば手順は全て書いてある
後は工具があればよっぽど不器用でなければ、板金とか塗装とか経験の必要なもの以外は全てできる
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 11:17:05.70ID:bUhnGaxB
>>980
トヨタなら電子技術マニュアル買えばおk
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 12:11:09.06ID:FfQPO0y6
>>972
15年も有効期限のあるアルカリってどこのメーカー?
俺も探したけどパナソニックとかでも3年くらいじゃなかったかな
それが嫌俺もリチウムを入れた
でもリチウム電池だと保安基準不適合なんだよなw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 12:23:41.18ID:1HcvNSSb
>>983
そうとは限らない
審査事務規定には単3の場合、LR6アルカリ乾電池またはそれと同等の性能を持つ電池と書いてある
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 12:25:54.04ID:1HcvNSSb
整備解説書ってのは整備に関する知識を持つ者を対象に作ってある
道路地図に車の運転方法が書いてないのと同じ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 12:29:14.73ID:/1HYekvJ
>>985
ボルトの締め付け順序とか締め付けトルクとかあれだけ全部書いてあって理解できないなら
そもそも車の整備なんかできないでしょ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 13:20:21.85ID:VeEN8faL
新型ジムニーって納車1年待ちになる程の人気だそうですが、何故そうなっているのですか?
マニア向けな車って事は認識していますが、供給が追いつかないって事は一般受けもされているって事ですか?
でも1年待ってでも欲しがる人はやはり相当なマニアだと思うのですが。
中は狭いし独特なデザイン、一般受けされないかと思うのですが。
周りで乗っている人を見た事も聞いた事もありません。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 14:03:01.03ID:gWJ7L5Mg
>>987
継続的な販売数に合わせて生産力を決めるから最初はそうなるだけ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 14:28:41.47ID:lEKGdX/I
>>987
最近アウトドアブームもあってのことじゃないかな
SUVとかとはまた違う人達が求めてる印象
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 14:50:50.67ID:iPSjQgf2
1年まつか安くはない中古車買うか・・・
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 14:51:11.85ID:8H+9BtNV
>>765
レクサスもベンツ等の外車も
グレードで使用用途が違うだけだよな
それをSじゃないとショボい小ベンツとか
の文句もあるけど
そんな奴は知らないだけ!本来はグレードで上下を決める事ではない
だよな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 14:54:35.82ID:jOlL+NjP
1年も経てば即納だろうから実際に1年待つ個とは無い
コロナとか何かしら大打撃を受けたら知らんが
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 15:00:21.19ID:32sUmX3z
1年後にはジムニー5drがインドから輸入
日本のシエラの工場はインドに移動
ジムニーの工場は国内3箇所になり月産7,500台
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 15:01:22.45ID:32sUmX3z
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 15:02:52.91ID:VeEN8faL
>>992
コロナ前から1年待ちと言われていたよ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 15:37:35.84ID:ssZZ6vlN
ちなみに以前のマクセルは液漏れ保証があった
それで液漏れした家電や無線機も無料で直してくれた
広く知れ渡ったせいか赤字になったんだろうやめちゃったみたいw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 16:00:40.90ID:i+G9RDNU
>>987>>995
もうジムニースレで聞いた方がはやくない?
興味ない奴に理由聞いても納得いく答え出るわけないし
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 17:00:11.82ID:73psOV6/
大森の追加メーターは今現在修理をお願いする事は不可能でしょうか?
前か前々オーナーが取り付けた物であり、愛着があると言って良いのか分かりませんが、出来ればこれからも大事にしたいと考えています。性能や修理のしやすさよりも今は愛が勝っています
段差を越えるとメーターがタコ踊り?したり、明らかに変な数値の場所で針が止まり、しばらくしたら正常であろう数値にまで針が戻ったりするので直したいと考えるに至りました。素人でも直せるならそれが一番理想なのですが。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 17:07:12.84ID:tRbks6zK
>>979
社会舐めるなガキ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 17:07:44.35ID:LKFEv0M9
1000
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 9時間 20分 43秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213133923ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1589842021/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「新規スレッド立てるまでも無い質問@車板536 YouTube動画>2本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板551
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板562
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板541
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板492
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板540
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板555
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板533
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板537
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板548
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板545
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板546
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板561
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板556
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板491
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板513
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板514
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板525
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板506
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板519
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板498
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板522
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板528
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板505
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板526
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板521
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板529
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板517
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板527
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板515
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板496
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板495
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板502
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板490
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板563 ChatAI回答禁止版
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら64●
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 366
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★89
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★92
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★163
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド 94
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★359
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★240
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★348
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★422
【規制議論板】質問でも雑談でも批判でもOKのスレッド★597
スレ立てるまでもない質問・相談★22
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問317
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談298●
スレを立てるまでもない質問はこちらのスレで ★43
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談315●
スレ立てるまでもない質問25「ゲーム名質問厳禁!!」
◆爆サイ観察板の自治・雑談・質問・スレ立て依頼スレッド
立憲枝野「定例日を無視する審議を堂々とやるのは、国会でまともな質問をしたことがないことの証明」
【速報】F9ですが、無駄な規制まみれの5chに代わる新たな掲示板を作るので要望書いていってください
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問 311
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問327
はっきり言って狼で質問スレなんか立てるよりググったほうがまともな情報が手に入るよな
【プラス板】本気版ちょっと変な立て子を報告するスレ 質問・雑談ok(ワッチョイIP) [香味焙煎★]
伊集院光、AV新法の問題点を批判「2か月あまりでのスピード立法となったこと、業界団体、関係者に全くヒアリングをしていない」
ビッパーだがVIPにスレ立てても相手してもらえないのでBABYMETAL板にスレ立てました
伊勢鈴蘭ってアンジュルム新エースのくせに孤立する橋迫のフォローもできないんだなガッカリだわ
【雑談スレ兼用】世界のスケベ板の主題歌できました!スレ立てるまでもない話題もココで語れ
ルビィ「ルビィは何も取り柄が無いけど……でも、糞スレ立てる事だけは自慢できるんだ!」10糞スレ目
00:50:05 up 41 days, 1:53, 2 users, load average: 56.62, 82.75, 91.57

in 0.087427139282227 sec @0.087427139282227@0b7 on 022314