◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1641958279/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b324-5xIl)
2022/01/12(水) 12:31:19.24ID:YBWwXjqo0
前スレ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板548
http://2chb.net/r/car/1626755900/
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板549
http://2chb.net/r/car/1630851098/
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板550
http://2chb.net/r/car/1633688148/
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板551
http://2chb.net/r/car/1636538301/
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板552
http://2chb.net/r/car/1639177369/

質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・JAFのクルマ好き何でも質問箱 http://www.jaf.or.jp/qa/car/index.htm
 ・いまさら聞けない軽自動車用語辞典 https://kmsgarage.com/dic/

※ 各種手続きに関する情報はこちら

 ・国土交通省・自動車交通局 http://www.mlit.go.jp/jidosha/roadtransport.htm
 ・警察庁 http://www.npa.go.jp/  *TOPページ最下部に各都道府県警へのリンク有り
 ・自治体へのリンク https://www.j-lis.go.jp/map-search/cms_1069.html

※ 軽自動車、中古車、特定の車種やメーカー、大型・特殊車両、バス・バス路線、バイク、
  運輸交通は専用板がありますのでそちらも参照して下さい。

※ 地域性の高い質問(○○峠の路面状況は?など)は、まちBBS(外部板)、又は
  【地域】カテゴリー(【裏社会】と【文化】カテゴリーの間にあります)を利用した方が
  早くて確実かもしれません。

※ 上記で解決されない内容が有りましたら何なりとご質問下さい。
  尚、携帯電話からの検索代行依頼はお断りです。

※ 最近荒らしが発生しているため、ワッチョイを導入しました。
自分が気に入らない質問者、回答者はNGして触らないようお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-Cwx9)
2022/01/12(水) 13:18:09.44ID:eVNBuym+0
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fef-lUoQ)
2022/01/12(水) 18:56:29.77ID:AfisVv5R0
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df24-zAQA)
2022/01/12(水) 20:09:15.95ID:iGun99jT0
自動車より電気自動車の方が先立たんだよね。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd7-dXQO)
2022/01/12(水) 20:52:24.28ID:X0JDIKCK0
今度、実家に戻るのですが、普通車なので実家に車の登録を変更する際に
車庫証明が必要になると思うのですが、実家の駐車スペースのどこが空いているかが
イマイチ不明です。これは所轄の警察署に聞けばわかるのでしょうか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f92-1Ijs)
2022/01/12(水) 21:17:11.31ID:mC6JLMiB0
ベンベーとメルベンってどっちが格上っすか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff1d-BB0k)
2022/01/12(水) 22:25:07.32ID:pREY8cZf0
>>5
登録したい車の寸法以上の空間が有れば気にしなくても通ると思うよ。
現調に来た時申請場所が空いていれば大丈夫かと思う。
3年連続で同じ場所で車庫証明を新規登録したけど特に指摘された事ないよ。
所轄で対応が違うかもしれないけど。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2c-c8e7)
2022/01/12(水) 22:43:38.34ID:aw7QpeWk0
>>6
ドイツ的にはメルベンじゃない?向こうの上流階級の人達は大概ベンツらしいし



とマジレスしてみる
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f92-1Ijs)
2022/01/12(水) 22:47:17.47ID:mC6JLMiB0
>>8
日本的にはどっちっすか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-c8e7)
2022/01/12(水) 23:07:15.25ID:KF32kVtyd
>>9
自分が格付けしてるわけじゃないし確実にこっちとは言えないけど、割と年齢行ってる層の銀行とかテレビ会社とかの社長に聞いた感じだとBMWは若者のイメージがあるみたいでベンツの方が人気みたい
個人的にもベンツ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff4-TJAy)
2022/01/12(水) 23:15:36.86ID:O2xsR83B0
娘のラインから挑戦状が来たのですが、
この車はなんですか?

自分はプレリュードかと思ったのですが、自信がありません。 

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f92-1Ijs)
2022/01/12(水) 23:15:40.69ID:mC6JLMiB0
んぢゃベンベーとアウディではどっち?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f92-1Ijs)
2022/01/12(水) 23:16:34.11ID:mC6JLMiB0
>>11
シルビアとちがいます?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f92-1Ijs)
2022/01/12(水) 23:18:14.85ID:mC6JLMiB0
あ、180の方ですわ!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff4-TJAy)
2022/01/12(水) 23:20:20.65ID:O2xsR83B0
>>13
リトラクタブルヘッドライトだったそうですが、
そうなると4代目ですかね。

ちなみに答えはわからないそうです。
モヤモヤする
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff4-TJAy)
2022/01/12(水) 23:21:54.54ID:O2xsR83B0
>>14
180にしてはトランクが長いんですよね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f92-1Ijs)
2022/01/12(水) 23:24:25.05ID:mC6JLMiB0
>>16
フロントが180でリアがシルビア
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff4-TJAy)
2022/01/12(水) 23:27:25.64ID:O2xsR83B0
まさかのワンビア?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff4-TJAy)
2022/01/12(水) 23:29:20.38ID:O2xsR83B0
s13のケツにしてはリヤコンビランプが
サイドに回り込み過ぎな気がするんですよね

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f92-1Ijs)
2022/01/12(水) 23:42:26.07ID:mC6JLMiB0
プレリュードのホイールは5穴やから違うのでは?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff4-TJAy)
2022/01/12(水) 23:45:16.43ID:O2xsR83B0
自分がこれかな?と思ったプレリュードはこれです。
モデルによってホイール穴が違うんですね。

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f92-1Ijs)
2022/01/12(水) 23:55:03.92ID:mC6JLMiB0
トランクとリアバンパーが微妙に違うけれど
以外はクリソツっすね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff4-TJAy)
2022/01/12(水) 23:57:07.51ID:O2xsR83B0
でも、これだ!という納得感はないし、
娘は答えを撮影できてないしで本当にモヤモヤするw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-SS3H)
2022/01/13(木) 00:27:58.16ID:21B02JKD0
>>8
ドイツではメルセデス・ベンツが1番手
それに対して「プレミアムだけじゃ面白くねぇんだよ」とスポーティ要素を足して差別化してるのが2番手のBMW
アウディは3番手で上2つは定番だからヤダとかザ・金持ちな車はヤダと思う人向け

日本でも似たようなもんじゃないかな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-n+fn)
2022/01/13(木) 02:21:32.00ID:N/Z0VgE10
よく黄色ナンバーとか緑ナンバーとかいいますけど、
アレって、黄色だったり緑だったりするのは、ナンバーじゃなくて、「プレートの色」ですよね!?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD8f-BW+Q)
2022/01/13(木) 04:08:30.84ID:ygxnOkQkD
>>25
そうですね。その場合のナンバーはナンバープレートの略だと思います。ちなみに緑ナンバーは白ナンバーの文字と地色が逆です。で、黄色(軽)の緑相当の事業者用はやはり黒ナンバーと言うようです。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-n+fn)
2022/01/13(木) 04:24:27.14ID:N/Z0VgE10
あー・・・やはりそうでしたか
ナンバーっていうもんだから、てっきり「数字」の方に意味があるのかと思っていましたが、、
単にナンバープレートを「略した言い方」として、ナンバーって言ってるだけだったんですね。。

いままでずっと疑問に思っていたことが一気に氷解しました。

このたびはお答えいただき、ありがとうございました。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK03-kZOq)
2022/01/13(木) 10:10:15.46ID:Sn7i1/DaK
>>23
夜に黒い車撮影だとボディラインがわかりづらくて自分もS13かPS13に顔面スワップしたワンビアかなって思ったけど>>19の通りS13ではないですな
>>21のプレリュードで確定じゃないですかね
リトラ、ホイールにリヤスポ
中央が凹んだデザインのボンネット
クセのあるシート形状
S13以外だとデザインの年代的にスタリオン、アルシオーネ、コロナクーペ、FCとかっぽいけどどれも違うし
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-Lu6D)
2022/01/13(木) 10:34:15.68ID:J3SmVnCqr
除雪雪山に乗り上げてFF車の駆動輪が完全に浮いて亀になった。
歩道と車線を半分塞いで立ち往生なう。

JAFが来るまでに危害を加えられそうでヤバイ、車から目が離せない。
雪の事故で立ち往生は仕方ないだろ!
これぐらいなら人力除雪しなくても行けると思ったのに

除雪のタイヤショベルと喧嘩なう。
車を動かせ!と言われても出来たらやってるよ!いくらアクセルを踏んでもゴム臭い煙が上がるだけ

もっと離れて除雪しろ、愛車が壊れるだろボケ!土建屋の名前晒してやりたい。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-XG70)
2022/01/13(木) 10:50:30.31ID:p8fcfp10d
かほく市ってそんな雪積もってるのかー
31o(^_^)o
2022/01/13(木) 11:12:14.67
>>29
死ねよカス
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-Lu6D)
2022/01/13(木) 11:15:27.76ID:3fBoEtn5r
脱出できた
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff9-dXQO)
2022/01/13(木) 11:20:28.16ID:ni2w4RY90
FFなんて冬場に乗ってカメになってる時点でアホ
街中で周りにクルマが居るだけまだマシだろ
クソ田舎の田んぼのド真ん中で凍死した方が馬鹿には良いクスリだったか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd3-TJAy)
2022/01/13(木) 11:33:55.66ID:+HTilhn2M
>>28
ありがとうございます。
もうそれということを信じて生きていきます(笑)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-lUoQ)
2022/01/13(木) 11:51:41.98ID:PU0vK43E0
雪国に旅行に行くとき、車に積んでおいたほうがいいものを
自分で考えてみたんですが、他にもありますか?

タイヤチェーン
軍手
ガラス解氷スプレー
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-1Ijs)
2022/01/13(木) 12:23:04.80ID:Rnaj8rRLa
>>35
これは絶対にあった方が便利
https://possi-labo.com/asobi-yukihiyoko/
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-BOTV)
2022/01/13(木) 12:28:19.91ID:oMX9PG9Yd
>>35
軍手の上にさらにゴム手袋をすると濡れなくていいよ
パンと飲物、余裕があればボロ毛布
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-wyWJ)
2022/01/13(木) 12:35:17.81ID:rz83wH7fM
>>35
立ち往生した時用に、七輪と練炭かな
換気はちゃんとしろよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-gFXE)
2022/01/13(木) 12:40:12.79ID:wrBuGtaVM
>>35
まさかノーマルタイヤで行こうと思ってないよな?
雪国ナメすぎだぞ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f02-uwNk)
2022/01/13(木) 13:02:24.10ID:4uuE7y/B0
>>35
スコップ
雪落としワイパー
スタックしたとき用のボロ布とか芝シート
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-lUoQ)
2022/01/13(木) 13:03:23.27ID:PU0vK43E0
>>36-39
ありがとうございます。
タイヤはもちろんスタッドレスです。
ボロ毛布は渋滞等でガス欠になったときの寒さ対策ですか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2f-n+fn)
2022/01/13(木) 13:44:39.68ID:YDrmyXxs0
>>35
牽引ロープ
ブースターケ−ブル
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-BOTV)
2022/01/13(木) 14:32:27.59ID:lvTawXrtd
>>41
ボロ毛布は寒さ対策と万一スタックした時に敷くのにも使えるよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8f-WMYF)
2022/01/13(木) 14:42:43.45ID:9R2SK5lwM
>>35
そもそも車で行かないのが一番の正解…ではあるんだが。
あえて言うと、既出のほかにその調子じゃ事故率がものすごく高いと思うので、任意保険を高いのにした上で有効な特約に入ってるかチェックし、保険会社とロードサービスの連絡先。

それに、万が一電子決済もカード決済もできない土地でトラブルや事故った時に備えて、現金を多めにかな。
場合によっちゃ、車を現地に置いて公共交通機関で帰ってきたり、そのための宿泊費用がかかったりもするし。

あとは通過ルートをググって過去に豪雪で立ち往生や通行止め、大渋滞が発生した記録がないかのチェック、
どうしてもそこ通るなら、手前のコンビニだのへ絶対立ち寄り、ググってこの先がマトモに走れてるか確認。
大雪警報以上が出てたら素直に予定変えて断念する心とか、そんな感じかな。

基本、ジャングルに冒険に行くくらいの心構えで行った方がいいと思う。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD8f-BW+Q)
2022/01/13(木) 14:53:47.13ID:ygxnOkQkD
>>35
ここまで出てないが携帯トイレ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2f-n+fn)
2022/01/13(木) 14:56:29.28ID:YDrmyXxs0
あれば便利ってだけで雪国の連中も持ってないの多いけどね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa6-mmK/)
2022/01/13(木) 14:57:10.80ID:iIRum+fg0
なんでどのメーカーもゲート式シフトレバー採用しなくなったん?
ストレート式より使いやすと思うんだけど
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-lUoQ)
2022/01/13(木) 15:04:55.26ID:PU0vK43E0
>>42‐46
ありがとうございます。
そんなにお金かけずに色々揃えられそうなので、ちゃんと準備していきます。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f02-uwNk)
2022/01/13(木) 15:08:40.38ID:4uuE7y/B0
>>47
ロック機構ないし、カッコいいだけだからやろ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-c8e7)
2022/01/13(木) 15:09:41.22ID:Z/5KLdzdd
>>47
コンパクトにしたいからじゃないの?
ゲート式だとスペース取るし、そのままコンパクトにしたら逆に使い辛くなると思うし
今後はプリウスみたいなのばかりになって最終的にはハンドルに纏められる気がする
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df89-Us1g)
2022/01/13(木) 15:38:46.85ID:s82M45fB0
社会的な地位(会社社長や議員)がある人が

国産セダン(一千万)に乗るのは問題なくても
外車セダン(一千万)に乗るのはng
みたいな考えって割と常識ですか
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-K9Kl)
2022/01/13(木) 17:46:51.66ID:bVYGMwX6M
携帯トイレは小だけしか対応出来ないよね?
大の方したくなったらどうするんだろ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcf-T6Da)
2022/01/13(木) 18:25:32.72ID:b+rm2UtS0
大用もあるよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f02-uwNk)
2022/01/13(木) 19:27:26.35ID:4uuE7y/B0
>>51
同じ値段なら明らかに国産の方がクラスが上
そうなるとNGというより、いいクラスに乗りたいと考える
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbd-0YVE)
2022/01/13(木) 19:50:11.52ID:j1ZYwShB0
遠距離を自家用車運んでもらうのって、何屋に頼むの?
広域展開している中古車屋とか運んでくれるかな? 料金とか何県まで運んでくれ見積か料金表か見せて
って飛び込みで相談していいの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd7-dXQO)
2022/01/13(木) 20:43:12.53ID:fOWK3ntl0
>>7
ありがとうございます。
書類提出後はその駐車場所を開けておくようにします。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcf-T6Da)
2022/01/13(木) 21:43:50.83ID:b+rm2UtS0
実際に置くとこにすれば問題ないんじゃないか
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK03-kZOq)
2022/01/13(木) 21:46:52.03ID:Sn7i1/DaK
>>51
大企業の社長とか有名な国会議員なら何にも言われないかもしれんが
町工場の社長だと得意先からおたく儲かってるんだから安くしてよとか社員からの反感
市議だと税金から給料もらってるくせにそんな高い車買えるぐらい給料取るなら減税しろとか言われるの避けようとして同じ一千万なら国産選ぶ人多かったな

昔の車に詳しくない人はエンブレム見てベンツ=金持ちって判断だからw
団塊とかその上の80歳ぐらいは3ナンバー=生意気っていまだに言ってる奴いるしw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff54-eydy)
2022/01/13(木) 21:49:54.32ID:TwIpAQB90
ブースターケーブルの規格が何Aのかってどうしたらわかるの?
ケーブルに書いてる?
パッケージなくしたら知る方法ないの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-Cwx9)
2022/01/13(木) 22:03:57.99ID:6+LBhge70
>>59
ケーブルの有効断面積から知ることができる
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff54-eydy)
2022/01/13(木) 22:08:12.64ID:TwIpAQB90
>>60
太さということ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD8f-BW+Q)
2022/01/13(木) 22:10:50.59ID:ygxnOkQkD
>>59
流せる電流は中の銅線の断面積(sq スケア:スクエア―ミリメートル)で決まってる。同じスケアでも被覆の厚み、ヨリ具合で線の外径は異なるが電線のカタログ、販売サイトを見るとだいたいのことはわかる。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-Cwx9)
2022/01/13(木) 22:13:03.29ID:6+LBhge70
>>61
太さに対して流すことができる電流値が規格で決まってる
http://www.khd.co.jp/web_parts/img/product_pdf/Current_Rate.pdf
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff71-n+fn)
2022/01/14(金) 05:23:08.65ID:E7D20SdG0
>>55
実費+バイト代で運転して運んでやろうか?
雪国じゃなければ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2c-XynY)
2022/01/14(金) 06:34:08.56ID:B8LqH2XX0
>>55
普通に陸送屋
ZEROが大手
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-gFXE)
2022/01/14(金) 07:55:58.33ID:0p4LDh5vM
>>59
オートバックスとかホームセンターで買った奴なら書いてある表記もいい加減だからどうでもいいよ
被覆ばっか厚くてゴミだぜありゃあ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-abNZ)
2022/01/14(金) 08:33:50.65ID:ATzgNb+m0
>>55
ZEROのホームページで見積りしてくれる
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb3-oR0t)
2022/01/14(金) 10:14:16.40ID:WNals61ZM
朝、1時間夕方1時間、子供を迎えに行って暖気運転で待ってるのはエンジンに良く無い?
寒いからエンジンかけて待ってる。近くにコンビニがあったら店内で時間潰してるけど子供はスマホ無いから幼稚園の駐車場で待機、狭いので1時間前から待ち状態。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff71-n+fn)
2022/01/14(金) 10:22:31.83ID:E7D20SdG0
アイドリングl禁止だろ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD8f-BW+Q)
2022/01/14(金) 11:06:20.04ID:YQqxlBFhD
>>68
アイドリングストップの条例があるかどうかわかりませんが、環境には悪い。
その後、15分ぐらい普通に走るなら、エンジンには問題ない。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-55Hb)
2022/01/14(金) 12:23:26.81ID:eGbNo5H6d
一日車検って当日修理や交換作業を要しても一日で終わらせられるもんなんですか?
かなり時間に追われる印象があるんですが……
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-VN2a)
2022/01/14(金) 12:26:28.00ID:huSpgk9Ya
もちろん整備項目が多ければ1日じゃ終わらない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f09-2G4o)
2022/01/14(金) 12:38:59.34ID:fhP4OsQV0
>>68
そもそもそれを暖気運転とは言わないが
良いか悪いかで言えば悪い
どのくらい悪いのかは車種や状況による
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-55Hb)
2022/01/14(金) 12:42:32.87ID:eGbNo5H6d
もしかしてスピード車検って陸運局に持ち込まなくて良かったりするんですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-55Hb)
2022/01/14(金) 12:43:32.68ID:eGbNo5H6d
車検は最低限で済まして壊れたらその都度直せばいいって考えは危険なんですか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-eydy)
2022/01/14(金) 12:43:44.57ID:w6Q6yXLhd
>>63
難しいんだね
とりあえず太ければ太いほど容量もでかいと
ちなみに、ケーブル接続して救援車のエンジン掛けっぱなしにすれば、多少充電されるという説と、まったくされないという説があるけどどっちが正しいの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-VN2a)
2022/01/14(金) 13:04:20.02ID:KlPcHKIla
>>75
こまめに点検して調子が悪くなったらその都度直すのが本来の姿
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4b-Lu6D)
2022/01/14(金) 15:06:46.62ID:/2UkKJ4u0
カロッツェリアのスピーカーTS-F1640を中古で買ったら変換コネクターが差し込まれていて居て抜けない、左右のロックを外して引っ張っても取れない。
どうしたらいいですか?

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM1f-urIw)
2022/01/14(金) 15:18:21.20ID:fiJDccJjM
赤信号で追突しても許される乗り物は、
存在しますか?
存在してたとして、いくらで買えますか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-VN2a)
2022/01/14(金) 15:24:47.99ID:ENc6aLOKa
>>78
片方をプライヤーで固定して爪が付いてる方をこういう
カップリングツールで摘んで引っ張る
https://f-gear.co.jp/news/44133/
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4b-Lu6D)
2022/01/14(金) 15:42:41.65ID:/2UkKJ4u0
>>80
専用工具が必要なんですね
またそれを買うお金が貯まるまで、いつになることか
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f09-2G4o)
2022/01/14(金) 16:13:11.80ID:fhP4OsQV0
そんな一回しか使わない物にお金を使うよりは
ニッパーで変換コネクターの爪とかロックされてる部分とかを
切ればすぐ抜けると思うけどな
変換コネクターはもう必要ないんでしょ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4b-Lu6D)
2022/01/14(金) 16:22:10.05ID:/2UkKJ4u0
抜けました!!!\(^-^)/
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-abNZ)
2022/01/14(金) 17:10:20.53ID:KnZopGSXa
>>74
指定工場なら検査ラインがあって検査員資格持ちがいるから、書類だけ陸事に持って行く
だから車検証と検査ステッカーは後日て、代わりに適合証が貼ってある
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-Cwx9)
2022/01/14(金) 19:27:52.64ID:6YSRnvnY0
>>76
.>太ければ太いほど容量もでかい
その認識でOK

>ケーブル接続して救援車のエンジン掛けっぱなしにすれば、多少充電されるという説
小さいバッテリーで大きな車の救援をする時は繋いでアイドリングしてから被救援車のエンジンをかけると良い
っていう程度の充電ができる
救援車の電力で被救援車のバッテリーを復活させるほどの充電はできないことも無いが非現実的
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-MyUe)
2022/01/14(金) 19:55:02.81ID:Si7qsss8M
かろうじてエンジンがかるバッテリー
でも100kmくらいドライブしたら
一発始動のバッテリーに復活しますか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD8f-BW+Q)
2022/01/14(金) 20:09:16.87ID:YQqxlBFhD
>>86
そもそもバッテリー自体がダメになってる場合が多いので難しいかも。電気消し忘れ、長期放置の場合は別。昼間なら急速充電分ぐらいの電流で充電できるので1時間も走ればOK。走行距離ではなく時間ですね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK03-kZOq)
2022/01/14(金) 20:28:36.51ID:FMZ+Q29LK
慎重なディーラーへ初めて出す時とかは予備検査というか状態見たいから車検前に一回見せてくれって言われたことあるよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK03-kZOq)
2022/01/14(金) 20:33:20.48ID:FMZ+Q29LK
>>87
すみません便乗で質問なんですが車検時以外ほぼ置きっぱなしの車だと何日おきに何分エンジンかけたほうがいいとかありますか?
寒い季節は日数縮めてエンジンかけたほうがいいですかね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcf-T6Da)
2022/01/14(金) 20:41:23.73ID:GqU+Gh5o0
乗らないバイクとか充電器に繋ぎっぱなしにするって聞いたことある
それ用の充電器があるのかな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8f-WMYF)
2022/01/14(金) 20:42:52.33ID:6cztISK3M
>>89
バッテリー次第だね。
バッテリーが弱ってりゃ、毎日それなりに乗ってたって翌朝上がってる場合もある。
そうでないなら、一冬放置しといたって問題ない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウグロ MM7f-NHJ7)
2022/01/14(金) 20:44:26.75ID:fWgfzk6XM
動かしたくなったときあがってても知らんけど
いっそバッテリーはずしておいたら?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f09-2G4o)
2022/01/14(金) 20:53:34.29ID:fhP4OsQV0
車庫保管でなければソーラー発電の充電器という手もある
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f02-uwNk)
2022/01/14(金) 21:17:02.43ID:MupC3ZSM0
オレのバイクは古いキャブ車だから、バッテリーのマイナスにスイッチ付けて乗らないときは常にoffにしてる
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2c-L6KP)
2022/01/15(土) 00:56:05.75ID:xqqIW3CU0
車が常時、電流消費しているのって何がありますか?時計しか思い浮かびません。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-Cwx9)
2022/01/15(土) 01:30:18.94ID:UMsb9CC30
>>95
ECUの各種学習内容
オーディオのメモリー(ラジオ局の選局ボタンとか各種バランスとかのメモリー)
セキュリティ関連
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK23-kZOq)
2022/01/15(土) 07:39:23.37ID:hESqSNNHK
>>91
ありがとうございます

>>92
それが一番確実ですね

>>93
ありがとうございます
調べてみます
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK23-kZOq)
2022/01/15(土) 07:42:32.13ID:hESqSNNHK
>>94
バッテリーカッターとか言うの付けてたんですがそれが悪さして充電しなくなったことがあって…
自分のは物が良くなかったのかもしれないので良さそうなの探してみます
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2f-n+fn)
2022/01/15(土) 09:00:19.39ID:ckT4UVyW0
マイナス端子はずしておけ場バッテリー上がりしにくくなるけどそれでも1年以上動かさないと弱るよ
2年近くj放置したバッテリー充電しても完全に回復しなかった
高いバッテリーチャージャーでやれば治るのかもしれんけど
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-Lu6D)
2022/01/15(土) 10:06:37.68ID:TwORmM4Gr
カーステレオにミニコンポのスピーカーを取り付ける時は図のような配線でいいでしょうか
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD8f-BW+Q)
2022/01/15(土) 10:40:12.02ID:qo1v0TB7D
>>100
家庭用と自動車用ではスピーカーのインピーダンスが異なることが多いので確認されたし。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-XG70)
2022/01/15(土) 10:53:53.25ID:IK/daqGzd
>>100
配線は素人だがコネクタのオスメスは機器ごとで統一したほうがよくない?
デッキからのコネクタを直結(ショート)できてしまう
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD8f-BW+Q)
2022/01/15(土) 11:06:12.87ID:qo1v0TB7D
>>102
直結より逆接の可能性の方が高いので>>100のようにプラマイでオスメスを変える方が普通です。配線の出てる方向で区別できると思うので。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-Lu6D)
2022/01/15(土) 11:14:17.01ID:uEdjzkXVr
カタログスペックならインピーダンスが4Ωなので大丈夫そう。

音はなっているけど逆位相とかはわからないな

LRはチェックした。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-MyUe)
2022/01/15(土) 11:28:52.88ID:GsJHxbQbM
バッテリー上がり防止のために
1時間アイドリングさせるのと
1時間走るのでは効果は同じですか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD8f-BW+Q)
2022/01/15(土) 11:33:14.36ID:qo1v0TB7D
>>105
オルタの回転数∝(比例の記号)エンジン回転数なのでアイドリングでは十分な電流は得られない。よって違いますね。
無駄に走るより充電器を買った方がいいと思う。AC電源がないとかの場合は元電源から考えないといけないが…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8f-WMYF)
2022/01/15(土) 11:58:52.47ID:iNFOiSg1M
>>106
そういう時はアイドルアップするのでは?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD8f-BW+Q)
2022/01/15(土) 12:03:32.30ID:qo1v0TB7D
>>107
オルタ負荷、電気使用量でアイドルアップする制御は普通は入ってないですね。アイドル制御で回転数は下がらないけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-VN2a)
2022/01/15(土) 12:04:21.86ID:9lV3FqSea
オルタは1200回転くらいからしか充電しないし
今の充電制御車じゃアイドリング時は充電させないかも
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2f-n+fn)
2022/01/15(土) 12:10:20.82ID:ckT4UVyW0
最近の車はメモリー機能とかあってむやみにバッテリー外すのはしないほうがいいし
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffcf-T6Da)
2022/01/15(土) 12:22:31.00ID:xd6it3Ij0
>>104
逆位相はスマホでチェックできるよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb3-Dzsq)
2022/01/15(土) 13:32:01.42ID:reaRmoFEM
スノーブラシ?モップ?みたいなやつですけどナイロンブラシだと傷がつきませんか?
私はわざわざスポンジのやつを買いましたがね。
売っているやつほとんどがブラシやプラスチックのヘラも持ち手に付いてるしこんなんでガラスを擦ったらなんかまずくないでしょうか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-BB0k)
2022/01/15(土) 13:51:56.75ID:MQuYmmPF0
>>100
ギボシの+−逆だよ。ヘッドユニット側のプラスにメス、マイナスにオス
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-Lu6D)
2022/01/15(土) 14:45:15.41ID:qveeuRXhr
>>113
ヘッドユニットは1IDINデッキの事でいいでしょうか?

あと、後部座席にシートベルトでスピーカーを固定していることに何か問題はありますか
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-Lu6D)
2022/01/15(土) 14:50:19.85ID:qveeuRXhr
>>113
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
今の接続では逆位相って事ですね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4b-Lu6D)
2022/01/15(土) 15:06:03.42ID:saFaA01g0
スピーカー側は
オスマイナス
メスプラス
でいいんですよね?
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4b-Lu6D)
2022/01/15(土) 15:09:37.33ID:saFaA01g0
>>116
イヤ逆か…、ややこしい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD8f-BW+Q)
2022/01/15(土) 16:06:24.16ID:qo1v0TB7D
ギボシ端子だからまだいいとしてオスコネクタに差すのはメスピンだし、英語でもmale、femaleだけど、だいたいオスメスって日本では子供には説明できないよね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-D/9+)
2022/01/15(土) 16:14:39.93ID:DM+Vnerod
>>112
それより雪を落とす際に雪がボディと擦れる事で傷付く方が多いから
ブラシかスポンジかは気にしなくていいと思う。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8f-WMYF)
2022/01/15(土) 16:19:32.34ID:iNFOiSg1M
>>112
カチカチに硬い部分は、凍って車体にこびりついた雪とか叩き割るため、硬めのブラシはルーフやボンネットからの雪下ろしやね。
どっちも大雑把にやるもんであって、それで力入れてガシガシやれって意味ではない。傷つくじゃんけ。

とりあえずドア開けて乗っても支障ないとこまで雪おろしたら、あとはエンジンかけて暖房で内側から暖めれば、車体やガラスとの間に
水の膜貼るんで、そしたら柔らかめのブラシとかスポンジとかで仕上げに落とす。

基本、積もり積もって重たい上に日差しで少し溶け、さらに日暮れで凍りついたとか、そういう雪向けね<硬いアレコレ
雪の量によっては、落とした雪を車の周りからのかさなきゃいけない時もあるんで、そういう時も硬いブラシとかは重宝する。
あと、硬いヘラは凍りついたワイパーを叩いて氷落とすとか、使い分けが大事。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-Lu6D)
2022/01/15(土) 16:38:40.17ID:uCw/Nkt6r
スピーカーを増やしたら同じボリュームでも音量が上がった気がする。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK13-kZOq)
2022/01/15(土) 17:48:58.62ID:hESqSNNHK
EVとHVとガソリン車で冬に放置プレーした場合バッテリーの上がりやすさって違いますかね
EVとHVは駆動用バッテリーだめにしてしまって要交換とかになるんでしょうか
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-QAxA)
2022/01/15(土) 19:10:35.31ID:iNFOiSg1M
>>122
BEVやHEVでも補機や電装品用の12V鉛バッテリーは普通に積んでるんで、電圧不足になると自動で走行用バッテリーから充電する機構が組み込まれてない場合、
12V鉛バッテリーはガソリン車と同じように上がってしまい、システムが起動できなくなる。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa16-Z7N/)
2022/01/16(日) 09:02:31.74ID:3zGgEQqqa
EVに将来しなかったら駄目なの?新車見に行った時EVの展示車見たけど使えないと思った。ガソリンみたいな感じで満タン出来るなら考えたけど。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-YvAx)
2022/01/16(日) 11:29:17.60ID:zEnjSncEa
>>124
別にEVだけじゃなくてもいいよ
カーボンニュートラルなら

航空業界はバイオフューエル推進だし、車に使ってもいい
グリーン電力で水素作ってもいい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf6-6Spw)
2022/01/16(日) 13:35:41.65ID:GmshNFc6M
東日本の車で越えられる峠で一番勾配が
きついのは やびつ峠というところですか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9ef-EoLQ)
2022/01/16(日) 13:57:28.93ID:qhVdRJ910
>>126
ヤビツって急だった記憶はないけど。
半分までは仁Dの舞台だし。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2c-pkGE)
2022/01/16(日) 13:58:56.63ID:zGH4te6b0
>>109
それオルタネーター自体の回転数であって、エンジン回転数じゃないでしょ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-QAxA)
2022/01/16(日) 16:12:28.25ID:iT8/OL4iM
>>124
つか、現在のEVは初期のプリウスと同じで「富裕層の環境アピール用セカンドカーか、新しい物好きな人向け」な車だから、まだまだ実証段階。
充電方式も充電スタンドやバッテリーが給油と同程度の超高速充電に対応した車が発売されりゃ普通に使えるんで、将来になってから考えればいい。

そもそも10年後、20年後に乗る車を今から決めるってのもオカシイ話だし、HVだって3代目プリウスが爆発的ヒットになる前は「新しいけど使えない車」扱いだったよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa16-Z7N/)
2022/01/16(日) 16:22:31.85ID:cJVdi7Baa
プラグは何故多種多様にあるの?
車では無いけど草刈り機3台あるけど全てプラグ番号違うし
コンバインや田植え機、管理機も全て違う。
メーカーもチャンピオン、デンソー、NGK 型番を比較表見ながら探してる。
自分である程度メンテが必要だから大変。メーカーも沢山種類があるから大量生産出来ないと思うけど。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd89-1kkd)
2022/01/16(日) 16:42:04.40ID:bQW+ZQit0
>>126
ヤビツは全然勾配ないよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82ef-9BXF)
2022/01/16(日) 16:47:25.35ID:5FExrp2r0
>>130
エンジンの開発された年代のせいもある
2スト全盛期はぶっといので良かった、4ストになってバルブのじゃまにならない細いのが必要になり、更に場所が狭くなって細くなり…
少しでも燃焼室の形状をキレイにしてバルブの1も理想にしていくとプラグの立ち位置が厳しく
排ガス規制や燃費規制もあるしな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dde6-RBJ2)
2022/01/16(日) 16:53:58.18ID:NsgD1VF10
>>130
エンジンによって発生する熱量が違うから熱価(放熱性能)が違う
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/plug/basic/heatrange/
その他エンジンの性能向上のための工夫だったりコストダウンだったり
https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/basic/qa/000010.html
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5bd-WWMT)
2022/01/16(日) 19:36:06.56ID:IuG0l8om0
>>64
自動車ってジコられたり違反されたりすると、所有者に責任かかってくるから、専門の業者でないと頼みにくいんよね。
預けてる間、担保積むとかできる? あんた名義で保険かけることは、するかい?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8267-Nrkm)
2022/01/16(日) 19:37:39.06ID:vXcrFaKE0
欲しい車はないんだけど何の車を買えばいい?
足になればなりるけど、仕事柄多少見えが張れる車が良いのは良い
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd02-Oaz+)
2022/01/16(日) 19:48:05.89ID:s3ioHUHV0
>>135
さすがに予算くらいは書け
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-QAxA)
2022/01/16(日) 20:19:49.06ID:iT8/OL4iM
>>135
欲しい車が無いなら買わなきゃいいんじゃない?
カーシェアでもレンタカーでも、見栄に合わせた好きな車を都度借りなよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2c-pkGE)
2022/01/17(月) 01:24:23.47ID:9dw6eBr80
>>135
没個性のプリウス
個人事業主御用達クラウン
少し奇をてらってスカイライン(GTRではない)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd4b-dd8C)
2022/01/17(月) 05:26:15.16ID:H21D2NBY0
>>138
エクシーガ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9f9-9BXF)
2022/01/17(月) 05:29:52.52ID:PJARDDzI0
>>135
カムリ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8201-7QX0)
2022/01/17(月) 06:16:50.56ID:y3d4mzi/0
2年しか履いてないタイヤに長いヒビ入ってるからって
タイヤ交換勧めてくるんだけど
うちじゃなくてもバーストするかもしれんからはよ交換しろて
言ってくるセルフのガススタ店員おるんやけど
そんなバーストするんか?
こまめに空気圧はちゃんと見てるし
たまにしか乗らんから
危なくないと思うんだが
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9f9-9BXF)
2022/01/17(月) 06:18:04.55ID:PJARDDzI0
ヒビが入ってるなら換えた方がいい
たまにしか乗らないじゃなくて、たまにしか乗らない“から”危ないって事もある
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK16-KTjH)
2022/01/17(月) 06:34:23.82ID:r7tRD0pLK
この手合いの奴って、バーストしたらしたで文句言いそうだな…w
つか、二年で長いヒビって中古かアジアンタイヤでも購入したのかね?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 822f-TBWv)
2022/01/17(月) 07:15:12.56ID:kVLQcMFx0
>>134
1日保険がネットではいれるしね
車両込みで2500円くらい
業者に頼んだら1日で遠方なら配送料5万とかトレーラーに乗せるなら10万かかるんじゃないの?しらんけど
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-Htja)
2022/01/17(月) 08:35:46.47ID:ZnBp5imKM
換えた方がいいと思う。
じゃないと親切なGSとの信頼関係にヒビが入る
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-6Z7J)
2022/01/17(月) 08:52:10.61ID:AViSDSSka
>>141
タイヤのサイドは想像以上に弱いよ
カッターナイフ2、3回切れ込み入れたら簡単に裂けるからヒビ入ってる状態はかなり劣化してる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-QAxA)
2022/01/17(月) 09:51:15.19ID:UcuqXC2JM
>>144
届ける先が業者か個人かでも料金は違う。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-GvNH)
2022/01/17(月) 10:04:02.25ID:Q3mhqC08d
デポ間輸送が一番安いんじゃない?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-QAxA)
2022/01/17(月) 10:15:12.66ID:UcuqXC2JM
ゼロの個人向けサービスだとWEBで簡単見積もりもできるんだが、法人(業者)向けサービスだと要問い合わせのケースバイケースなんだよな…
積載車で1台ずつ運ぶんじゃなく、でかいトレーラー使って他の陸送への相乗りみたいな感じだから、安い時は安いんだが。
整備してもらうショップへ直に運んでもらった事ならあるが、デポはやった事ないからわかんないや。
http://www2.zero-group.co.jp/
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-gYYb)
2022/01/17(月) 10:37:47.21ID:XAtDKaP3d
これって良いの?ナンバー見えないやつ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-6Z7J)
2022/01/17(月) 11:58:42.41ID:kn+Izy0ba
もちろん違反
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-3ieW)
2022/01/17(月) 12:04:46.20ID:VsHGw/1Zd
マフラーのフランジが少しボロくて(排気漏れはしてない)排気漏れありマフラーフルセット交換と言われて困ってるんですが、フランジ部分両方切断して外車とかのセンターマフラーと中間マフラーを繋いでるようなマフラークランプで締めて取り付けした場合、車検適合というか車屋さん的には排気漏れ無しにして貰えたりしますか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD16-cK5/)
2022/01/17(月) 12:19:17.53ID:xe/HaLnhD
>>152
もちろん。
そっちのが手間と費用が掛かる、さらにはい
別のところも次にダメになるだろうからやらないだけ。
どこでの車検かな?陸運局ではないんですよね?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-6Z7J)
2022/01/17(月) 13:54:15.42ID:zIE7/TJYa
そもそも排気漏れしてないなら車検通るけど
不安ならマイナスドライバーみたいな先の尖った物とスチールブラシで腐った部分を取り除いて
ジーナスGM8300みたいなパテと耐熱アルミテープで補修することはできる
でも手間かけても他の部分が腐ったりするだろうし交換した方が早いかも
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-3ieW)
2022/01/17(月) 15:23:40.48ID:MRUiEigfd
>>153,154
ディーラーで型落ちの車を見てもらって10年目くらいです。 
排気漏れに関しては自分で下潜ったりもするので確認済みですが、早めに直してくれと助言を受けたのですが、どうも理由として排気漏れってのが納得いかなかったので考えてます。
情報ありがとうございました!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 822f-TBWv)
2022/01/17(月) 18:15:59.65ID:kVLQcMFx0
石鹸水かけたらぷくぷく空気漏れてるかもしれん
そうなっててもディーラーじゃなくて町の修理工場にもってけば溶接してくれるよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c52c-3ieW)
2022/01/17(月) 18:42:40.26ID:wqZWWoMV0
溶接機はあるので切ってパイプ溶接で固定接続しちゃおうかとw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-QAxA)
2022/01/17(月) 19:50:13.05ID:UcuqXC2JM
>>157
溶接って見た目は隙間なくくっついてても気密が全然できてない事なんてザラだから、溶接後にちゃんと>>156とかの方法で確認してね。
気密とか考えずに固定さえできてりゃいいってもんなら簡単だけど。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 912f-TBWv)
2022/01/18(火) 05:53:42.16ID:zQAoebgS0
ググったらホムセンで売ってるマフラー補修用アルミテープでも充分車検場なら通るんだな
Dラーとかだと拒否されるらしいけど
でもなんで検査場で排気漏れってわかるんだろ?
マフラーに管突っ込んで測るだけなのに
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM66-z5dp)
2022/01/18(火) 07:40:25.99ID:s7H/Mw+0M
充電切れのリーフにガソリン発電機で1リットルのガソリンで充電したら何キロ走れますか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 912f-TBWv)
2022/01/18(火) 07:56:09.66ID:zQAoebgS0
発電機を使用した充電は絶対にしないでください
https://www.nissan.co.jp/SP/OM/LEAF/1703/manual_t00um3nk1a.pdf
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM66-2kWQ)
2022/01/18(火) 08:54:49.86ID:47wc6K+qM
工事現場などで見る「後部座席のある4ドアのトラック」って車種の名称で言えば何て呼びます?
以前、警備員のバイトしてた時に「ダブルキャブ」って呼ばれていたのですが合ってます?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD16-cK5/)
2022/01/18(火) 09:17:17.32ID:dACSULZiD
>>162
合ってるというかそういうと思います。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-6Z7J)
2022/01/18(火) 09:43:09.25ID:aABwBlXha
2列がダブルキャブ3列がトリプルキャブ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2533-xXEO)
2022/01/18(火) 12:52:50.63ID:AyqVLtRt0
>>161
なんで?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e124-76Y4)
2022/01/18(火) 12:57:01.88ID:/bsSUJEB0
店の駐車場でクラクション鳴らされて怒鳴られたので、クラクションと怒鳴りをやり返したらこっちも煽りになるの?

原因は駐車でもたついてしまったから
警察届けても意味ないかな?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-pkGE)
2022/01/18(火) 13:00:59.02ID:PV1jMXHxM
>>166
喧嘩両成敗
下手すりゃ悪者に仕立て上げられるからやめておけ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9f9-9BXF)
2022/01/18(火) 13:02:02.57ID:ZC9zpRgp0
駐車でもたつくなら周囲の車に譲る程度の心遣いはした方が良い
無意味にトラブルに遭遇しても疲れるだけだろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-pkGE)
2022/01/18(火) 13:22:22.54ID:PV1jMXHxM
>>167
やめておけはやり返す事についてな
このご時世だから警察行って対応してくれるかもしれんが担当者次第
運転自信無いなら若葉貼っとけば周りがそのように対応するだろう(1年で剥がさなければならない義務はない)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e124-76Y4)
2022/01/18(火) 13:52:31.92ID:/bsSUJEB0
意見ありがとう

普段はないけどたまたまもたついてしまった。結構狭かったから譲るスペースもなかった。
もたついたといっても5回ぐらいかな


同乗者いたけどドラレコに音声ないからな。。。
窓開けて何か言っているのは映っているけど
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae3a-76Y4)
2022/01/18(火) 13:59:44.54ID:rfQbRGaZ0
超高級エンジンオイルなので、
かれこれ2年半、1万5000km使っている

このまま4年、2万5000kmくらいまでいくつもりだ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06cf-krvf)
2022/01/18(火) 14:05:47.35ID:6488HYZ20
鳴らされる前にゴメンねって手を上げればトラブらない
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd02-Oaz+)
2022/01/18(火) 14:43:27.12ID:hgobNxte0
>>171
唐突な自分語りは何?
ダメだって言われないのか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd02-Oaz+)
2022/01/18(火) 14:43:44.13ID:hgobNxte0
↑言われたいのか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-QAxA)
2022/01/18(火) 15:26:58.15ID:RD11hKhvM
>>159
マフラーに管突っ込んで測るのって、そりゃただのガス検だ。
下回りの目視点検で排気管テールエンド以外にススでもついてりゃ、そこから排気漏れしてるって一発でわかるでしょ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd1-ugVd)
2022/01/18(火) 15:27:05.20ID:RZ/T9OeBp
教えてください
自分が乗っていた車の等級が低くて
車を買い替える際
2台目扱いで新規の保険に入りました(先月)
無事リセットできて今月から保険料の支払いが始まるんですが
前の車の保険はもう解約しても
等級に影響はないんでしょうか?
それとも満期まで2台分払ったほうがいいんでしょうか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02bd-wSap)
2022/01/18(火) 16:29:59.04ID:2eWq/YUZ0
>>176
1台目の保険満期までの期間がどれだけあるのか分からないが
自動車保険の等級は不正ができないようになっている

「デメリット等級」の保険がかかった車は保有し続けねばならない
保険をかけたまま手放さず、手元においておくということ
これが車の「入れ替え」ではなく「増車」
この場合2台目に低い等級の保険を引き継ぐ必要はないが、
必要がなくなったからと言って保険を解約したり「デメリット等級」の車を手放すことはできない
つまり保険料が2台分かかる
新しい車の契約が増車扱いの新規等級で契約できたからといって、すぐさま前の車の契約を解約してしまうと「車両入替」と判断され、等級が引き継がれてしまう
日本損害保険協会で過去13カ月以内に契約があったかどうか調べているため
少なくとも満期まではおとなしく支払ったほうが良い
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd1-ugVd)
2022/01/18(火) 17:01:55.38ID:RZ/T9OeBp
>>177
1台目の満期は今年の4月です
では満期まで払ってそれを継続しないと言えば
きれいに収まりますか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-krvf)
2022/01/18(火) 17:21:36.80ID:Ae799ZiOM
13ヶ月って言ってるのにw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1f3-qd/0)
2022/01/18(火) 17:40:08.35ID:G1QAjLgM0
>>165
電圧とかが安定しないからでしょ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd1-ugVd)
2022/01/18(火) 18:24:08.77ID:RZ/T9OeBp
>>179
え、じゃあと1年払ってその後の満期でやめればいいってこと?

あと保険の内容を一番安いのに変えたりは可能?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-QAxA)
2022/01/18(火) 19:22:16.70ID:RD11hKhvM
>>177
便乗質問だが、そういう時に「谷底に落としたり事故などで全損」になったらどうなるんだろう?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd74-Sbbz)
2022/01/18(火) 19:58:16.59ID:mTBzn+IX0
質問失礼します
中古車の購入を検討しているのですが、欲しい中古車のダッシュボードに糊跡みたいなのがありました
これは何かで拭き取ると綺麗になったりするのでしょうか?
もし難しいようなら広範囲では無いので、そのまま乗ってもいいのですが、綺麗にする方法や目立たなくする方法をご存知の方が居ましたら教えていただきたいです!
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e50-TBWv)
2022/01/18(火) 20:05:02.30ID:Me1vnMVQ0
>>183
消しゴムかプラモ用のシンナーで大抵のは取れる
そしてそうなりたくなかったら耐震ゲルを使ったらいい、夏場の高温でも3年以上とか余裕で持つから

中古車は必ずディーラーから買うように!
きれいだから安かったからとガリ婆やネ糞テージから買ったら外れを引く確率が高くなる
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae1d-+IrV)
2022/01/18(火) 20:07:07.32ID:7ez0JPPz0
10分位指で擦って見たら?ちょっとテカるけど。
シンナーで拭けば落ちそうだけど白化するかもしれんね。白化してもダッシュワックス塗ればある程度誤魔化せるけどテカリが出るから好みが別れる。
この位の糊跡ならそのままで良いのでは?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd74-Sbbz)
2022/01/18(火) 20:18:14.46ID:mTBzn+IX0
シンナーが一番効果的だけどもしかすると元の色まで変色してしまう恐れがある…といった感じなのですね、、
少し怖いので消しゴムや指で擦ってみてそれで落ちなかったらもうそのまま乗ろうと思います!
皆さん色々教えてくださってありがとうございました(^o^)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD16-FIr3)
2022/01/18(火) 21:07:59.50ID:dACSULZiD
>>186
シンナーを使うならプラモ用油性アクリルラッカー系うすめ液がおすすめ。クレオスMRカラー
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c52c-3ieW)
2022/01/18(火) 21:42:34.01ID:9TPnpCCO0
パークリええぞ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0209-pjxc)
2022/01/18(火) 21:51:08.23ID:iPaHia6K0
溶剤系は白ボケするからやめれ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8265-wSap)
2022/01/18(火) 22:17:01.34ID:TaXsvLEx0
>>181
4月にもう1年継続せざるを得ないだろうな
更新時に特約を外したり補償を下げたり内容は変えられるよ
嫌な顔されそうだが

>>182
>>176 の例だと
低い等級の方の車が全損事故
「金銭的な理由とか色々あって今後は1台でいきます」で解約
これはやむを得ないものとされるだろうが…
故意にやらかした?怪しい…とか調べられそうだな

事故で高くなってしまった保険を更新せずに
新規に同居の家族名義で保険をかけてもらっていたやつは居た
リセットされるまで大人しくしていて、その後また自分名義でかけていたな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0292-nqOG)
2022/01/18(火) 22:20:06.70ID:tI1RVkFR0
タイヤチェーンをご購入するつもりです、
鉄とプラステックがあるのですけれど
どちらが安全でしょう?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2c-pkGE)
2022/01/18(火) 22:35:06.77ID:d8FH55kC0
>>191
その安全ってのが性能差なのかミス無く取付られるかなのか分からんのだが
走破性能は金属、取付容易さはプラ(ゴム)
というか「タイヤチェーン 種類」とでもググればいくらでも出てくるだろ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0292-nqOG)
2022/01/18(火) 22:41:12.77ID:tI1RVkFR0
>>192
何故私を叱るのですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2c-pkGE)
2022/01/18(火) 22:48:59.44ID:d8FH55kC0
>>193
簡単に答えが導ける物をわざわざ人に聞いてるからそれが凄く疑問
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe10-7T1y)
2022/01/18(火) 23:39:43.93ID:DvXod8Z+0
チェイサーはHTの記憶があるけどセダンは覚えてないな。特にテールランプ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-QAxA)
2022/01/19(水) 00:04:27.65ID:Qalp3lTxM
>>190
あー…損害保険リサーチとか出てくるパターンね。確かに。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-MkjJ)
2022/01/19(水) 03:00:30.95ID:rgKD6pFJd
>>183
新車買え



以上
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5f8-YvbF)
2022/01/19(水) 07:06:54.34ID:A1jJG+vs0
びしょ濡れになった傘は車内のどこに置いてますか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-GvNH)
2022/01/19(水) 07:34:33.78ID:kGmh3yS3d
>>183
糊跡ならタオルに熱湯を染み込ませて何回か軽く擦る。
ダッシュボードの材質に寄って消しゴムでも跡が残る物も有るから注意。
跡が残ったらダッシュボードクリーナーで艶を出せば分からなくはなると思うけど。
シンナーは色落ちするから論外
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd02-Oaz+)
2022/01/19(水) 08:13:08.24ID:rOk0FruA0
>>198
トランクかリアシートの足元
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-76Y4)
2022/01/19(水) 09:20:31.73ID:3h3If1+o0
購入相談スレってなくなったのでしょうか。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-3ieW)
2022/01/19(水) 09:27:27.50ID:5bxesq49d
𝑆𝑈𝑁𝑅𝑂𝑂𝐹から頭出して走行した時の風の感じ方は出してる速度を風速にそのまま計算しても間違いではないですよね?

60キロを風速に
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD16-FIr3)
2022/01/19(水) 10:50:51.22ID:e1NRCPGkD
>>202
上半身全部出した時なら合ってるとは思うけど、頭だけだと車体で整流された部分の可能性が高いから少し異なると思う。
40km/hぐらいまでの誰もいないところにしておけ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-3ieW)
2022/01/19(水) 10:58:49.22ID:tZ3OOmZhd
夜中にちょっとやってみたくなったんだけど80キロくらいで普通に頭出せんかった
風で首が飛ぶような気がした
40でも怖かったね あと一瞬でドライアイ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spd1-ugVd)
2022/01/19(水) 11:43:31.30ID:1vNAL7/xp
>>190
ありがとうございます
それならその方法で行きます
ちなみに住所を変えたとかって言わなきゃいけないですか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM66-soNI)
2022/01/19(水) 12:37:26.81ID:j6gWn3/lM
これって過積載ですか?
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-3ieW)
2022/01/19(水) 12:51:13.74ID:5zEshTSCd
>>206
重さって意味なら全然セーフ
ナッツのハンマー目視しなかったんだろ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2c-SQIz)
2022/01/19(水) 12:54:24.48ID:/uQmjHIL0
ガソリン1L150円としてリッター15km走る車は1kmあたり10円ですが
リーフだと1kmあたりいくらですか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-Yv4f)
2022/01/19(水) 13:00:40.68ID:+EVFsbDB0
>>206
またかよ…
一週間位前にもどっかの国道でおんなじ感じで外れてなかったっけ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM22-PcQX)
2022/01/19(水) 13:06:45.24ID:0mcU4SzBM
>>206-207
土砂禁ダンプだろこれ。しかも山盛りだし。
殺人行為と言っても過言ではないレベル
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM22-PcQX)
2022/01/19(水) 13:11:55.57ID:0mcU4SzBM
こっちのニュース動画だとウインカーも違法改造してるしやりたい放題だなこの会社
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220118/k10013437361000.html
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-Jn1u)
2022/01/19(水) 13:23:26.81ID:HX/v6daEM
冬にタイヤを大きくして車高を上げたいのですがマイナーな車種のため合う情報がないのですが、タイヤ専門店にいけば、リアフェンダーに干渉しないかとか、きちんと見てくれるのでしょうか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-dd8C)
2022/01/19(水) 14:24:33.74ID:beTzS7Yqr
捨てるのにもお金がかかるので自分の車の古タイヤを庭に放置していたら不法投棄になりますか

古い鉄ホイールを捨てたいけど自動車部品だと産廃業者は引き取れないものなんですか
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd89-oA3b)
2022/01/19(水) 14:38:36.53ID:JZFKpEZv0
>>213
持ち家の敷地内なら問題ないんじゃね?
賃貸や分譲マンションならグレーかもね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-YvAx)
2022/01/19(水) 14:42:56.58ID:/tVMtnCla
>>198
シートバックに傘ホルダーを付けてる
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-YvAx)
2022/01/19(水) 14:52:46.48ID:/tVMtnCla
>>212
フェンダー内側の干渉の確認はかなり大変なので普通はやってくれない
自分で車体下に潜りこんで確認するしかない
あと静止状態で干渉していなくても、サスペンションが沈んだ時に
フェンダーに接触するかも
これはサスのスプリングを外して干渉を調べるしかない
サスが沈んだ時の接触が強いとタイヤに急ブレーキがかかってスピンするよ

あとタイヤ径を大きくして速度計誤差が基準を超えたら整備不良で違法です
まあ車検でも無きゃばれないけど
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKd9-eYy9)
2022/01/19(水) 15:10:35.26ID:Mg7niVOGK
>>208
どこで充電するかにもよるんじゃないか
プリウスPHV乗ってほとんど電気で走ってる人のブログ読んでるが安いとこでうまく充電すればかなり安いらしい
車種にもよるがチューリッヒのHP見たら現在一般的な電気自動車の平均的電費は6km/kwhだそう
1kwh27円(平成26年のデータだから今はもっと高そうだが)だから27円で6kmとして4.5円で1kmか
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM66-FmEe)
2022/01/19(水) 15:41:55.54ID:bEuAScwHM
>>213
アルミホイール付きタイヤなら、廃品買取業者に持っていけば、お金もらえるけど
鉄ホイールは知らん

近所で廃品買取業者調べてみたら?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2515-3ieW)
2022/01/19(水) 17:19:11.34ID:fRGBATCT0
>>213
それがなるらしいんだよな自分の持ち家持ち土地先祖代々300年の歴史がある土地でも
ちょっと前にとある場所で自分の敷地内に穴掘ってオイル交換後の廃油を埋めたって言ってたやつが多方面からたくさんお叱りを受けてた こんなのでも不法投棄になるんだってさ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6eef-EoLQ)
2022/01/19(水) 17:45:30.05ID:a8q6A+R20
廃油とか地下水とか環境に影響与える奴はだめなんじゃね?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-dd8C)
2022/01/19(水) 18:29:23.77ID:+tl2ohrvr
財産で有って不要物、保管しているだけで捨てた訳ではない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2c-MkjJ)
2022/01/19(水) 19:40:06.85ID:GT12Jr8F0
>>210
積み荷は土砂じゃないよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f924-T4Xm)
2022/01/19(水) 21:28:00.87ID:SkjNt4Gl0
例えばダイハツ 新型ロッキー
e-SMART HYBRIO
最適なハイブリッド?????????????????
ガソリンエンジンに重きを向けてる時点で物凄く偏ってる事に気付かない?気付かない振り??????????????
誰からカネを貰って評論家気取りしてるのか????????????????
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-Jn1u)
2022/01/19(水) 21:32:53.67ID:j3jpobnGd
乗用車のハンドルを切れば前輪タイヤが左右に動きますが、後輪タイヤは左右に動く構造にはなっていないのでしょうか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29a4-JuZV)
2022/01/19(水) 21:35:38.94ID:ONOAxOoY0
>>224
動くのもある、特殊車両だけど
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d2c-YVCS)
2022/01/19(水) 21:36:50.46ID:OVjG4p6k0
一部の乗用車でもあるでしょ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd02-Oaz+)
2022/01/19(水) 22:25:01.76ID:rOk0FruA0
HICASと4WSとか言われるな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-QAxA)
2022/01/19(水) 23:07:12.79ID:aXbpi/m7M
>>224
昔は軽自動車(ミラTR4→ミラTR-XXアヴァンツァート4WS)にも設定あるほど流行ったが、今は大衆車レベルだと
ハンドルの切れ角拡大などで後輪操舵しなくとも小回り効く車増えたのと、日本国内でしかウケないような装備だから廃れた。

でも高級車とか高性能車で、国際レベルでも大きすぎたり、高性能に対して後輪操舵も必要って車種には今もある。
レクサスのLHD(レクサス・ダイナミック・ハンドリングシステム)
https://lexus.jp/models/lc/features/chassis_suspension/
とか、
ポルシェのリア・アクスル・ステアリングとか。
https://www.porsche.com/japan/jp/aboutporsche/christophorusmagazine/archive/379/articleoverview/article11/
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6eef-9BXF)
2022/01/19(水) 23:09:14.78ID:xQpDPB3f0
メガーヌRSトロフィーも4WSだね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f924-oEn3)
2022/01/19(水) 23:10:56.72ID:7QyGyMpd0
最近のメルセデスは4WSをかなり積極的に採用してるな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e44-9Wq9)
2022/01/20(木) 01:27:16.75ID:nCnhnS+H0
メルセデスのあれは自動車庫入れとの連携だよ
2WSでは絶対にできない芸当的車庫入れができる
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd4b-dd8C)
2022/01/20(木) 04:31:04.41ID:p8SNKTf00
>>224
救急車 チキチュキバンバン
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-CvVA)
2022/01/20(木) 07:15:24.91ID:CTS8FQKba
v36スカイラインも4wsなの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-GvNH)
2022/01/20(木) 07:55:16.95ID:ySKToJJMd
>>233
付いてる。
名前はアクティブ何とかと言うんじゃなかったかな。
昔は日産車だとハイキャスと言ってたけど、今は言わなくなった。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf6-x/cV)
2022/01/20(木) 07:59:53.13ID:7pwLU60VM
左右に動くって意味ならリアがリジッドアクスルの車は左右に動くよな
舵を切るわけじゃないけど
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8610-8D/L)
2022/01/20(木) 08:11:53.49ID:BlrYbSlJ0
エンジンブレーキ使えって言われたんですけどオートマなので使わないでも問題ないですよね
運転中にシフトレバー見てたら事故しそうで怖くて無理です
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD16-FIr3)
2022/01/20(木) 08:16:41.75ID:1KvT2IyhD
>>236
シフトガチャガチャするエンブレは長い坂道以外使わなくても問題ないですよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM66-OGYd)
2022/01/20(木) 09:34:27.60ID:fHehjnUzM
長い下り道でずっとブレーキランプ光らせてる先行車を見るとヘタクソやなーって思う
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e40-l0OV)
2022/01/20(木) 09:52:05.50ID:d8fFsG3J0
今時はeペダルってのもあるから一概には言えない。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-QAxA)
2022/01/20(木) 10:14:41.16ID:ygWQJBpbM
>>233-234
V36のは4WAS(4輪アクティブステア)ね。
https://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/4was.html

日産車というかインフィニティ車だからついてたようなもんで、当初リアアクティブステア(初代Y50フーガ)、後に4輪アクティブステア(V36スカイライン、現行Y51フーガ)。
日産車のHICASはだいぶ前に廃止されちゃったが、最後まで使ってた車種はなんだろう。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-QAxA)
2022/01/20(木) 10:19:13.03ID:ygWQJBpbM
>>236
MT車に乗ってる人はシフトレバーを見て変速してるわけでないし、ATではあまりそういう操作をしませんが、慣れればレバー見なくてもできます。
(メーターのシフトインジケーターは要確認…これも運転中に速度計見られる人は普通にできる)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-QAxA)
2022/01/20(木) 10:20:54.22ID:ygWQJBpbM
>>236
さらに言うと、AT免許の人でもウインカーレバーやワイパーレバーは見なくとも普通に操作できてないとオカシイので、ATのシフトレバーも問題ありません。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMcd-pkGE)
2022/01/20(木) 12:25:50.00ID:uZc6xdMaM
>>236
まあ最近のは下り坂長いと勝手にエンブレ強くするしな
ちゃんと車検毎にブレーキフルード変えてりゃ乗用車でフェードするとかまず無いだろう
無意識に出来るに越した事はないが、安全を取るつもりでリスク払ってたら本末転倒だしそれでもいい
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-GvNH)
2022/01/20(木) 13:03:17.34ID:ySKToJJMd
>>240
そう言うのか。
ハイキャスの最後はS13シルビアだと記憶してたけど、正しいかは不明
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-QAxA)
2022/01/20(木) 14:04:55.84ID:ygWQJBpbM
>>244
単なる「HICAS」ならS13シルビアより前(R31とか)で、S13で使ってたのはHICAS-II。
その後スーパーだの電動だのって進化して、M35ステージアまでは電動スーパーHICAS使われてたのは知ってるが、それが最後かまでは自信無い。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-WLGc)
2022/01/20(木) 14:40:29.16ID:6HvgKOred
メーカーオプションとかグレード違いで有無があればHのプレフィックスがついてる型式を調べれば判別できそう
(逆に全車装備だとプレフィックスが無くなる罠はあるが)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM91-Z7N/)
2022/01/20(木) 15:11:22.15ID:qvqI42eiM
グリースだけど蛇腹のグリースがあるけど高回転のベアリングに良いですか。用途
草刈り機の回転箇所のグリースアップ
ホムセンで見てるけど蛇腹のグリースが安いからどうかなと思いました。緑と茶色があった。モノ太郎のスプレーグリースなら納屋にあります。リチュームグリースと書いてる。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8210-6Z7J)
2022/01/20(木) 15:37:08.87ID:9mkO318Y0
刈払機のギヤ部分だったら正にリチウムせっけんグリス(蛇腹の色はメーカーの違い)が最適
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd5-krvf)
2022/01/20(木) 17:30:38.82ID:S7OGFwWXM
いいスレ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6eef-9BXF)
2022/01/20(木) 17:32:44.30ID:IG/hbDS20
やっぱ刈払い機にもジャハチャンバー付けてひまし油80:1で28000回転までぶち回すの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 022f-TBWv)
2022/01/20(木) 17:53:41.49ID:T6it/bLw0
最後のプレリュードの4WS乗ってたけど車速感応式でたしか40kmとか35kmとかでリアのステアが同位、逆位切り替わった
スノボで雪の峠道をちょうどそのくらいの速度で走るといきなりスピンしたりする
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd89-GvNH)
2022/01/20(木) 18:57:26.78ID:IbIVm9zx0
プレリュードの4WSは明らかに曲がってるのがわかったよね。
日産とかだと微妙に曲がってる感じだった。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spd1-+BC3)
2022/01/20(木) 19:00:42.84ID:4f1gcS5xp
V36スカクーペでドリフトやってるけど4WASのヒューズ抜いて走らないとハンドルのセンターがズレてくる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 022f-TBWv)
2022/01/20(木) 19:17:17.12ID:T6it/bLw0
慣れるまではすご違和感があったよ
内輪差とかもだいぶ変わるから狭い場所のバック駐車とかも
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f924-T4Xm)
2022/01/20(木) 21:23:16.77ID:O0DJjFsd0
VR-4、4WSは良く分からなかったわ
VR-4、噂通りに、踏んだ感覚がグニャグニャのブレーキだけが印象に残ってる・・・
s13にわざわざハイキャスを付けて乗ってたお友達
何かの瞬間にハイキャスのランプが点いたと言って
その時だけ、ハイキャスが作動してるのかって
滅茶苦茶な事を言ってたわ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-QAxA)
2022/01/20(木) 21:54:44.32ID:ygWQJBpbM
>>255
4WSは違和感無い程度がむしろ優秀だけどね。
踏んだ瞬間がグニャグニャのブレーキって大抵は耐久性重視の純正パッドが影響してて、パッド換えるだけで激変したりも。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d5e-VjZ5)
2022/01/20(木) 22:10:42.60ID:Po75aNZw0
素人丸出し質問でごめんなさい
キーレス車なんですがセルモーターはきちんと回るんですがエンジンがかかりません
キーレス車でハンドルロックがかかった状態だとセルモーターは回りますか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD16-FIr3)
2022/01/20(木) 23:04:18.83ID:1KvT2IyhD
>>257
ハンドルロックの状況が理解できないが
おそらくイモビが働いてますね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e44-E35g)
2022/01/20(木) 23:10:36.14ID:nCnhnS+H0
俺の知る限りハンドルロックが解除されないと始動プロセスに入らない
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06cf-krvf)
2022/01/20(木) 23:14:23.47ID:WkAH7Ig00
通報案件?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4989-9BXF)
2022/01/21(金) 00:59:39.93ID:i4c/iIlv0
先日、フルスモークでマフラー爆音のアルトが前の車を煽り倒してた
反社会的な人が高級車をフルスモークにしたりして威圧感や強さ感を誇示するのは想像つくんだけど、
なんでアルトでやるのかわかりません。無敵の人かなとは想像付くけど何故アルトなのか
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd02-Oaz+)
2022/01/21(金) 07:18:45.65ID:1oV8oDIw0
貧乏だからに決まってるやん
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-QAxA)
2022/01/21(金) 08:25:55.89ID:rCgxCmuNM
先輩からタダでもらったとか、そういう事情だろね。
とりあえずそれ乗りながら金貯めて、目指すは中古のワゴンR…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd4b-dd8C)
2022/01/21(金) 09:13:41.75ID:ENDRaX660
トルク10キロの車の牽引の強さってばね秤で測ったらなんキロくらいなの?

トルクって軸から1メートルの棒を付けて何キロ上げられるかって事でよね

半径1メートルなら直径2メートル
普通のタイヤは半径25センチぐらいだからテコの原理で結構引っ張れる?

ジムニーが大型トラックを牽引しているぐらいだからね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-YvAx)
2022/01/21(金) 10:17:21.00ID:3XlVzToya
>>264
エンジントルク×総減速比÷タイヤの半径=駆動力
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02bd-wSap)
2022/01/21(金) 10:35:10.10ID:F+NjHGOP0
>>264
>>265
の通り
諸元記載のトルクはエンジンのクランクシャフト軸トルクだから、駆動輪の回転トルクはそのままではないよ
→変速機→ディファレンシャル→タイヤと伝わるので、合わせた総合減速比による
総合減速比が大きいとタイヤ出力は大きくなるが、当然、何速で走っているかによって変わる

ジムニーが例に出てるけれど、最高トルクは96N・m=9.8kgf・mで約10kgf・m
例として
MTの1速(5.809)×副変速機(2.643低速)×最終減速比(3.818固定)→タイヤ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8210-6Z7J)
2022/01/21(金) 11:08:28.61ID:k5uPRPo80
EVって揮発油税や一般財源化する前の過去の道路特定財源で作られた資産の上をタダ乗りしてるわけですが
これ以上普及が進んだ時にEVからも税金を取るようになるんですか?
安易に通行税とか導入したら揮発油税は廃止するなり減税しないと税負担があまりにも不公平になりますよね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9f9-9BXF)
2022/01/21(金) 11:13:11.80ID:Zo/ify6M0
カネを取れる所から取るってのは理に適ってるからそうなるんじゃねーの?走行税とか一時期言ってたでしょ?
自動車税の排気量換算にバッテリー容量で課税とかしてきそうな気はするな…
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa16-Z7N/)
2022/01/21(金) 19:13:11.82ID:qmLkX/dca
純正オイルはオイルメーカーのオイルと比べて性能が悪いのですか。量販店に行けば高い色んなオイルがあるから
純正オイルはイマイチだから需要があるのかな?と思い質問しました。3代目フィットで新車からディラーで純正オイル交換だからオイルメーカーのオイルより悪いのかな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9110-sTIO)
2022/01/21(金) 19:54:26.04ID:/XCHXGXa0
>>269
オイルの性能って何の性能の比較?
エンジンの能力をほどほどに引き出してエンジンの調子を長く落とさない性能?(純正オイル)
レースのようにエンジンの能力を限界まで引き出すけどこまめなメンテナンスが必要な性能?
どんな性能を求めるかは人それぞれ
一つのオイルですべてを賄えないから多くのオイルが存在する
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a92f-TBWv)
2022/01/21(金) 20:05:48.32ID:FmvnypzE0
>>269
純正が一番相性がいいよ
昔は純正の値段も安かったんだけどいまは低粘度の特殊なのとかばかりで高くなっちゃったね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a92f-TBWv)
2022/01/21(金) 20:10:09.20ID:FmvnypzE0
知らない頃は4リットル8000円する高い合成油がいいもんだと思い込んで入れててオイルシールがやられて修理、そんなに高いオイルじゃなくてもいいんじゃね?と部分合成油にかえた直後にタペット音がそうだいになりはじめ(1時間走ったらなじんだのか止まった)、金欠の時に純正オイルで交換したらやたら調子が良くなった という経験ある人間も多いだろ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0209-pjxc)
2022/01/21(金) 20:19:44.50ID:ofJpon4a0
>>269
性能の悪いオイルをメーカーは純正採用しない
アフターマーケットのオイルは誰も性能を担保しないので
ピンからキリまでだし色んな特徴をもった製品がある
普通に走って普通にメンテするのであれば純正でいい
じゃなくて純正がいい
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee8a-fIZs)
2022/01/21(金) 21:12:15.80ID:YieNiODP0
バルブシートの当たり面って一切潤滑させてはいけないんでしょうか。
ツルツルだと圧縮漏れますかね

すり合わせしたあと、ベルハンマーちょっと塗ったらどうなるんだろうとふと思いました。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e44-E35g)
2022/01/21(金) 22:59:53.29ID:1TAYlWxy0
引火点が208度って言うからあっという間になくなるんじゃないの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-tszD)
2022/01/21(金) 23:13:31.35ID:xGO7ibA5d
残クレで買ったクルマがもうすぐ納車されるんですが、
離婚する事になりこの車が必要なくなりました。

納車されたら買い取りにだしてディーラーに残金を一括で払う事って可能なのでしょうか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF22-FIr3)
2022/01/21(金) 23:30:21.05ID:qAr7N4ChF
>>296
所有者はディーラーなので残金を払ってから売り払うことは可能。新車納期が伸びてるので人気車なら高く売れるかもしれない。
銀行で借りるなどでも残金を用意できないなら違約金分払うなどの解約を相談する方が良い。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a15d-z5dp)
2022/01/21(金) 23:59:09.55ID:HuM8BB3D0
廃業したガソリンスタンドの物件を会社の事業所として利用することは可能でしょうか
もし利用できたら営業車の燃料を入れにいかなくていいのではと思いました
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM66-Dyk1)
2022/01/22(土) 00:27:13.29ID:BVYE9y+gM
>>278
天才現る
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd89-qd/0)
2022/01/22(土) 01:43:47.49ID:4QScpf/c0
>>278
タンクや給油機の管理取り扱いに免許とか資格いるんじゃない?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6eef-9BXF)
2022/01/22(土) 01:48:10.29ID:JAvGSXWG0
>>278
維持費が莫大だからやめたほうが良いと思う
基本的に油槽の耐用年数で廃業するから、まず交換
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a946-Amx7)
2022/01/22(土) 01:52:23.06ID:yf4d6+Y00
会社の事業所として利用してるところはどんだけでもあるけど、
運送会社の車両置き場や月極駐車場や中古車屋としてであって、
みんな給油設備は撤去されてる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-tszD)
2022/01/22(土) 03:05:26.59ID:pfuO4Bdxd
>>277
そういう事ですか
新NXなんで少しは高く売れるかな?
ありがとうございました
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee8a-fIZs)
2022/01/22(土) 05:01:01.77ID:MkSuuzhL0
>>275
ありがとうございます。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd4b-dd8C)
2022/01/22(土) 05:14:49.77ID:kKyjU4LO0
>>278
ガソリン199Lまでなら免許も許可もいらんはず。
軽油は指定数量999L以下だったか
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5ef-9BXF)
2022/01/22(土) 05:27:44.66ID:HA2lSX720
指定数量の1/5以上は少量危険物貯蔵取扱所(市町村条例で規制)
指定数量の1/5未満市町村条例守ってねゾーン

ガソリン 200リットル
エタノール、メタノール 400リットル
灯油、軽油 1000リットル
重油 2000リットル

だから家庭用の灯油タンクはだいたい200リットル未満という
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a15d-z5dp)
2022/01/22(土) 06:34:02.20ID:48j37yVY0
>>279
待合室もちょっと改装すれば事務所にできるし車も数台は余裕で止められるスペースあるしピットで整備もできるし洗車機があれば洗車もできてそれでいてガソリンもその場でいれることもできる
なんて素晴らしい物件なんだと思いまして
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5ef-9BXF)
2022/01/22(土) 07:09:10.43ID:HA2lSX720
ピットで整備するのも継続的反復的整備だと今の時代は認証取れと言われかねん
機材が残ってれば整備士1人置けばいいだけだが
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-9BXF)
2022/01/22(土) 09:21:02.81ID:2E010BWEa
>>287
地下タンクや給油ポンプの期限が切れて更新しないと使用できなくなっていることが多いから給油設備をあてにするのはやめておけ
廃業の理由の多くは更新費用が捻出できないってのが多いから
給油設備以外の上物をそのまま利用して事務所や店舗として使用しているケースは見ないでもないが、
購入時は激安でも建物も劣化して改修や次回売るとき地下タンクまで含めて更地にしないと売れない厄介な物件になりかねない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-T4Xm)
2022/01/22(土) 09:51:53.71ID:Bzy5L4zPa
>>269
純正オイルは生産量が莫大だから量産効果で品質の割に安い
メーカーの連続高速耐久試験(レッドゾーンで数十時間回す)でも
純正オイル使うから、サーキットのハードユースでも問題は出ない
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD16-FIr3)
2022/01/22(土) 10:15:14.90ID:dqv3vjXHD
>>280
そだね。最低限、危険物取扱者乙種第4類が必要。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-RnxR)
2022/01/22(土) 11:10:54.69ID:xOlMxFYMd
ガソリン入れに行くのがめんどくさいほどの環境なのかw
ガソリンタンク付きの営業所にするのならめっちゃ有り余る利益がないと金ドブだろ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-Jn1u)
2022/01/22(土) 11:16:56.98ID:MzLXl3dqd
中古の欲しい車がシルバーしかないのですが、
シルバー=営業車のイメージがあり、抵抗があります。ただの変な先入観でしょうか?ミニバンとかもシルバーは非常に少ないですよね。
買う予定なのはシルバーのセダンです
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e2c-pkGE)
2022/01/22(土) 11:22:17.40ID:CCVnWy5x0
>>293
人がどう言おうとシルバーが嫌なんだろ?
シルバー以外が出るまで待てばいい
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spd1-ugVd)
2022/01/22(土) 11:47:42.16ID:AfOLdK6/p
シルバーだとやたら安い印象
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 022f-TBWv)
2022/01/22(土) 11:48:13.87ID:/cJ/LeXp0
色は気に食わないのは買わないほうがいいよ
自分でこれだと思う色じゃないと後悔する
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-Jn1u)
2022/01/22(土) 12:19:01.35ID:MzLXl3dqd
なるほどですね
ちなみにワインレッドは汚れが目立ちやすいでしょうか?あと磨き傷は気になりますか?
以前、黒の車を買ったんですが、汚れがひどく、ホントは洗車機に入れたかったのですがキズ付きやすいので入れれなく、結局高く売れるうちに討ってしまいました
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd4b-dd8C)
2022/01/22(土) 13:37:26.88ID:kKyjU4LO0
>>289
商売 業としてじゃなくても計量器の検索いるの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-CvVA)
2022/01/22(土) 13:53:03.80ID:RcXz7D73a
黒が無理なら赤は余計無理
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8265-wSap)
2022/01/22(土) 14:18:58.46ID:9AbMFcQM0
>>298
要るのかもしれないが?

うちは営業所に作業車のための屋外貯蔵タンク5,000L+3,000L(両方軽油)が有る
定期的にタンクローリーが補充に来ている
営業所に危険物乙4所持者が一人いるが免許の写真更新(10年)はしたけど、業務に就いてる人に必須の講習は一度も受けていなかった
>ちゃんとメーター通りみたいな、そういう計量器の検定の事?
平成17年に営業所が開設してから一度もしていない
最初に市役所だか消防署に届けを出して通ってから一度も調べに来てない
新しい所長に変わった時分かって「危険物の講習に行け!」と怒られていたが、あのオッサンまだ行ってないな
営業所が出来た時からあの人が届けてあるのにどこからも指導がない
ガソリンスタンドみたいな重要な所じゃなければいい加減なもんだ
発覚したら誰が怒られるんだ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6eef-9BXF)
2022/01/22(土) 14:32:25.75ID:uDcG4Yss0
ガソリンスタンドだって乙四の確認なんてめったに来ないよ
来そうな時は予告があるか同業者から密告がある
免許書忘れんなよ〜って連絡が来たら警戒する
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9d6-Oaz+)
2022/01/22(土) 15:14:33.09ID:uF9dBG8l0
>>290
まさかオイルを自動車メーカーが作ってると思ってる?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-pn41)
2022/01/22(土) 15:16:24.56ID:fv6M+MAZr
マジかうちの会社は重油の地下タンク毎年消防署の監査がはいるぞ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-pn41)
2022/01/22(土) 15:17:52.44ID:fv6M+MAZr
>>302
それ言ったらオイルメーカーも作ってないんじゃないの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9d6-Oaz+)
2022/01/22(土) 15:19:41.92ID:uF9dBG8l0
>>304
オイルメーカーは作ってるよ
メーカーなんだから、作ってないのはオイルブランド
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-6Z7J)
2022/01/22(土) 15:48:22.89ID:ZViRWp7xd
ヤフオクとかの書類なし車ってどういう経緯で書類なくなるんですか?
無くしたら再発行は不可能なのですか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD16-FIr3)
2022/01/22(土) 16:16:44.31ID:dqv3vjXHD
>>306
どこかの誰かが持ってるが売ろうとしてる車には付いてないってこと。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp7b-dTuG)
2022/01/22(土) 18:40:22.68ID:9mM8Xx7Up
>>297
汚れ気にするのなら何色でも同じだよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-i/M6)
2022/01/22(土) 19:45:53.46ID:/zYV1GVla
>>302
どこをどう読んだらそういう結論になるの?

例えばトヨタ純正エンジンオイルはモービル、出光、エネオスが作っている
ただトヨタは珍しい会社でオイルの開発は自社でやってる

https://www.jsae.or.jp/auto_tech/docu/auto_tech2016_01.pdf
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-u9yc)
2022/01/22(土) 20:43:37.90ID:7a/nvpd50
別のところから買ってるなら大量生産もクソもないって発想じゃない?
実際は純正オイルに採用されるとその車種のためにオイルメーカーが大量生産することになるんだけどな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-BmHk)
2022/01/22(土) 21:10:38.32ID:0XuL5SVy0
トヨタもレクサスLFAだけはモービル1指定なんだよな。粘度は5W-50
GT-Rもモービル1指定でこっちは0W-40
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07df-AzwH)
2022/01/22(土) 21:11:14.11ID:UQR1ys5r0
たしかに突然の>>302の発想は理解しがたい。
どうしたらそういう解釈になるのか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-UrIk)
2022/01/22(土) 22:45:31.41ID:MSmouknjH
自動車保険詐欺する
修理屋はどうすべき?


やりたい放題

https://twitter.com/fcwuqrnnivuywxw/status/1484826967757455360?s=21

「反訴被告 漆原真史、反訴被告代理人 長谷川村山法律事務所 村山稔 甲8と甲9を詐欺立証表に追加」
⇒ ameblo.jp/mitsuidirect/e… #長谷川村山法律事務所 #村山稔 #漆原真史 #漆原愛子 #カークリエイトヒロ #平賀紀洋 #難波毅 #三井ダイレクト #尾関曉 #真和総合法律事務所 #池田宏 #詐欺幇助


https://ameblo.jp/mitsuidirect/entry-12722690675.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4746-rJ2b)
2022/01/22(土) 23:02:10.79ID:yf4d6+Y00
>>293
シルバーは悪くないよ。商用車でシルバーの車を2台買ったけど、
乗ってみたら乗用車もシルバーにするのもいいなって思えてきた。

元々はパールホワイトとガンメタが好きなんだけど、シルバーもよく見れば
近未来的な感じがしてカッコイイ。
それに汚れが目立たないし。砂ぼこりとか。

まあ何色だろうが、艶さえあって綺麗だったら気に入ってしまうって言う自分の性格もあるが。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-5hzO)
2022/01/22(土) 23:03:53.27ID:P4RAxWY9d
高級車のシルバーは意外とモデルのメイン色として広告に貼られたりしてるけど実物はかなりいいものなのだよ。
ミラとかよくわからんSUVのシルバーだと形も相まってうーんってなるけど 
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872c-yg86)
2022/01/23(日) 01:09:06.22ID:k7rFnD2t0
>>312
ほんまや
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-Wzaz)
2022/01/23(日) 10:34:09.14ID:oGNCV9z6a
イニシャルD初めてよんでるんだけどスタンドに96円って書いてあるのこれレギュラーの値段?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7b-qsJO)
2022/01/23(日) 10:37:50.02ID:E6nzLx59M
>>317
90年代〜2000年代はハイオクでもそんなもんやで
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 072c-4V6Q)
2022/01/23(日) 10:52:10.38ID:LTb/97QT0
買い替えで候補の車種がいくつかあるのですが、試乗してから購入車種を決めたいと思っています。
特につき合いのないディーラーに試乗のために初訪問した際、試乗した段階で見積もりまでもらうのが普通でしょうか?
まだ、その車種に決めてないのに、営業マンに手間かけて見積もりまでしても仕方ないかなとも思うし、
逆に、見積もり取らないことでコイツ買う気ないんだなと思われるのも嫌かなとも思うのですが。
試乗してこの車は消しと思ったら、さすがにそのまま帰りますが。

検討車はコンパクトや軽です。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f21-jWVw)
2022/01/23(日) 10:57:23.01ID:K6NJHMLe0
>>319
見積もり貰わないと検討出来ないから見積もり貰うべき
何社か試乗してから決めるって予め伝える
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7b-qsJO)
2022/01/23(日) 10:58:03.43ID:E6nzLx59M
>>319
試乗したら勝手に見積り作ってくることが多い気がする
もちろん値引きは0でね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-ZwRN)
2022/01/23(日) 11:20:30.56ID:F8i0hQmc0
金額一切無視で乗り味だけで決めるなら別だけど
買い替え候補の乗り比べなら見積もり取らないでどうすんの
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-b+5o)
2022/01/23(日) 12:39:39.31ID:8lxHyOt7a
軽コンパクトなら内装だけ気に入ればあとは一緒だろ
手間かけさせてって言うなら試乗する前に絞れば
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6d-2ORr)
2022/01/23(日) 13:15:14.18ID:GoPa0ZLD0
>>319
向こうはそれが仕事だし見積もり作らないと何も始まらないからね
325319 (ワッチョイ 072c-4V6Q)
2022/01/23(日) 16:15:40.64ID:LTb/97QT0
みなさんどうもありがとうございます
軽コンパクトに絞ってる時点で予算は抑えてるから、見積もりも検討要素の1つってのは盲点でした
価格はある程度わかってるつもりだけど、値引き額で順位逆転みたいのもある感じですかね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7b-LntQ)
2022/01/23(日) 16:59:59.86ID:mMzSgQLzM
昨日目の前を走ってたタクシーが赤になり際に対向車線から転回してきた軽とぶつかった
自分は普通に赤で停止。軽のほうがタクシーを見てないような運転だった
凄い事故でもなく、タクシーならドラレコとか完備してるだろうと思いスルーしたんだが
自分のドラレコとか提供したほうが良かったのかね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fed-4V6Q)
2022/01/23(日) 17:04:28.58ID:yoU5bg2r0
タイヤの交換の目安でついてるスリップサインですが、まだ微妙に溝からはみ出てない
状態ですが、換えたほうがいいですか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f09-V3GB)
2022/01/23(日) 17:12:07.82ID:SA29LfrP0
>>327
その質問をするっていうことは心配しているっていうことだから
交換したほうが精神衛生上にも安全上にもいいと思う
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD4f-tA8P)
2022/01/23(日) 17:27:26.99ID:fYQSD1ROD
>>326
その軽の方が悪くないっていうことなら軽の方に提供してあげると喜ばれたかも。
タクシーは任意保険に入ってないことが多いので、ドラレコもあくまで自分達の出費を抑えるため。自分が不利な場合はドラレコデータを出してはこないらしい。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD4f-tA8P)
2022/01/23(日) 17:28:51.91ID:fYQSD1ROD
>>327
まだ乗り続けることがわかってるなら替えたほう良いでしょう。それほど高くもないんじゃ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47ef-4V6Q)
2022/01/23(日) 17:34:49.35ID:LMKbne5/0
>>327
スリップサインがツライチになった時点で整備不良だから切符切られても言い訳できないよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-wLZw)
2022/01/23(日) 18:52:50.90ID:u18DYq+7M
単身赴任で普通のアパートに会社の同僚とルームシェアをしています。駐車場が一つ空いているのですが、とりあえずこちらで車庫証明を取ってみようと思うのですが、数ヶ月後に地元に戻ります。
私が地元に戻り単身赴任先の駐車場を使わなくなり、地元でナンバー変更の手続きをするのですが、手続きの最中はまだ単身赴任先のナンバーですよね。私がナンバーを変更しない限り同僚は私が赴任先で使ってた駐車場で車庫証明を取ることは出来ないのでしょうか?

同僚がすぐに車がほしいということになって、車庫証明が重複になって、申請を断られたりしないか心配です
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-ZwRN)
2022/01/23(日) 19:26:03.68ID:F8i0hQmc0
別にナンバー変えなくても良いでしょ
他県ナンバーでも車庫証明取れるし。
というか数ヶ月の単身赴任なら住民票移さないでしょ
単身赴任が終わって待って帰る日が決まったら
自宅の駐車場で車庫証明とって引っ越し後に
同僚が単身赴任先の駐車場で車庫証明取ればいい
大家に自分はもうこの駐車場は使わないと説明して自認書にハンコ押して貰えば問題ない
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-6ZPM)
2022/01/23(日) 20:50:02.61ID:lj3u2xGzd
>>329
タクシー任意保険入ってないってどこ情報よ
個人タクシーなら万が一であり得るかもしれないけどそんなリスキーな事しないだろ
少なくとも福岡では聞いた事ないわ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fef-4V6Q)
2022/01/23(日) 20:54:55.14ID:WLDC4aUQ0
個人は別として大規模事業用の車は任意保険入ってないことが多いよ
タクシーとか零細でも50台くらいあるし日通レベルとか数千大規模だととても保険なんて払えないから事故ったらその都度賠償してる
その方が事業用の任意保険全数加入より安い
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-i/M6)
2022/01/23(日) 21:01:17.38ID:hTqqKWpYa
>>334
規模が大きいところでは保険は入らないよ
保険料納めるより自前で賠償金払う方が安く済む
保険会社が儲かってるってことは、必ず払う保険金より、
受け取る保険料の方が多いってことだから

うちの会社も営業車が数千台あるから保険入ってない
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6d-2ORr)
2022/01/23(日) 21:34:18.35ID:GoPa0ZLD0
そういう企業が保険入ってない分を含めた比率で無保険多いから自分も入らないってすると痛い目にあう
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Vgfv)
2022/01/23(日) 21:44:00.84ID:FVCc3+bLM
ちなみにタクシーの任意保険は一般の損害保険ならまだよいのだが、タクシー共済だと被害者へ難癖つけて賠償をケチろうとする悪名の高さで有名。
基本、損保って被害者を敵視して負担かける問題はどこでも大なり小なりあるんだが、タクシー共済は度を越してて、ググると専門の対処法が出てくるくらい。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4746-dZT1)
2022/01/24(月) 00:05:50.25ID:D+0xsXcU0
保有台数の多い会社が無保険って言うのはよく聞くけど、
通常の事故ならその都度払う方が安いのは分かるが、
数千台所有してる企業で全部の車が人を轢き殺したら払いきれるのかな?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD4f-tA8P)
2022/01/24(月) 00:13:06.08ID:lCLaz85RD
>>339
そんな極端な条件は考えないのが普通。当然、過去なり世間なりの発生確率を考慮する。保険料もしかり。事故率が高い車種、年代は高い。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-xA1r)
2022/01/24(月) 00:16:15.00ID:bz1rOciX0
>>339
その前提なら保険に入ってる車が一斉に死亡事故を起こす心配をした方が良い
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fef-4V6Q)
2022/01/24(月) 00:17:33.72ID:SjwpzKq80
事故られたら困るから大手は運転指導も事故った時の罰もめっちゃ厳しいよ
逆に言うと運転がめっちゃ丁寧でほぼ落ち度がない事故しか無いから賠償額も少ない
ドライバーも基本的に全員累積0点だから死亡事故になっても免停だけで済む
ドラレコとデジタコで証明されるからな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4c-ePQQ)
2022/01/24(月) 00:32:49.13ID:fRMX8BR/0
バンパー擦ったんだけど
どこで直すのがコスパよい?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-xA1r)
2022/01/24(月) 00:40:33.24ID:bz1rOciX0
>>343
傷を見ない気にしないのが一番コスパ良い
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-M7p9)
2022/01/24(月) 00:44:05.01ID:S4hzOUaxd
傷直さないと職質されまくるよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-ZcMM)
2022/01/24(月) 01:11:28.41ID:X/lCTuTK0
>>343
いわゆる軽板金やってる所
または程度の良い中古と交換した方が安い場合も少なくない
交換なら気合でDIYでもいける
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4c-ePQQ)
2022/01/24(月) 01:21:02.75ID:fRMX8BR/0
>>346
ありがとう
中古はヤフオクが主流?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c750-X7eg)
2022/01/24(月) 01:30:14.77ID:9d2A/r2b0
>>343
普通の板金塗装と簡易板金の違いは知ってる?
値段だけを気にしてると2〜4年後悲惨な目に合うかもね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-ZcMM)
2022/01/24(月) 01:36:25.17ID:X/lCTuTK0
>>347
ヤフオクが出品多いね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8724-V3GB)
2022/01/24(月) 01:46:01.86ID:GVJj67DT0
ワイの疑問はドリンクホルダーの位置や。
軽四は大抵ハンドル右のエアコン吹き出し口前なのに、(その方が冷やしたり暖めたりできていいと思うんだが)
大きな車はそうじゃなくて助手席との間になるのはなんでなんや?
カローラクロスなんかエアコン吹き出し口下思いっきり出っ張ってるからあそこにルーミーみたくドリンクホルダーつけりゃええやん。
ってカタログ見たらエアコン吹き出し口に取り付けるドリンクホルダーがオプションであるんやな。わけわかめ(´・ω・`)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-4V6Q)
2022/01/24(月) 03:31:28.14ID:5ytfp2tYa
その位置にドリンクホルダーを設置するのは軽自動車やコンパクトカー等やっすいクルマのやることやってこと
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-ZwRN)
2022/01/24(月) 05:47:36.67ID:52yAWjQpa
利便性を求めたんじゃなくスペースの問題だから。
吹き出し口の前じゃ風を遮って邪魔だし
飲み物に冷風や温風が直接当たって具合が悪いから本来ならそんな所につけたくない
でもシートの間は狭いから両脇に付けてる
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-DKlX)
2022/01/24(月) 06:20:06.98ID:7KuClRjFd
エアコンの風で温めたり冷やせるから結構好きなんだけど、高い車ほどドリンクホルダーは低くなるよね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-4V6Q)
2022/01/24(月) 06:28:01.70ID:5ytfp2tYa
>>353
ベンツとかにはセンターコンソールのドリンクホルダーに(後席用にも)温冷機能仕込んであるね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47ef-4V6Q)
2022/01/24(月) 06:29:28.00ID:ALeaWXn10
キャラバンになるともうエアコンで保温/冷出来る専用のスペースあるよな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-ID9a)
2022/01/24(月) 07:30:59.76ID:+KWR0EVDd
>>343
傷はえぐれてる?えぐれて無いならコンパウンドで磨けば消える可能性もある。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-3L1Y)
2022/01/24(月) 09:17:56.24ID:jmwkPTi/d
>>336
マジかー
まぁ確かに保険料馬鹿みたいに高いけど万が一死亡事故とかになったら賠償金の方が高いと思うけど…
ウチは大手会社なんだけど保険入ってる(特定されそうだけど保有台数だけなら恐らく日本一)
営業所単体で去年アホ共が事故起こしまくって保険料が数百万値上がりしたわ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 072c-b71I)
2022/01/24(月) 09:38:25.10ID:vhQPi4cv0
去年の3月に車検が1年の車買ったんだけども
ほんで車検の時に持ってく自動車税納税証明書って、去年の分だけで良いんだっけ?
それとも2年分?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbd-vDWU)
2022/01/24(月) 09:54:35.13ID:hXEra7uo0
>>358
持って行きたいなら昨年4月に来たやつだけど
車検が継続検査、自動車税を滞納していない場合は要らない
払ったという情報がリンクされている
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfcf-GC9d)
2022/01/24(月) 09:58:55.35ID:a24vlCEc0
軽は持ってかないと行けないんだよね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbd-vDWU)
2022/01/24(月) 10:09:34.09ID:hXEra7uo0
>>360
そうだね
軽自動車税は市区町村に納める
自動車税は都道府県に納める地方税だからなんか違う
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-+sSj)
2022/01/24(月) 12:49:10.61ID:qvaZC12Qd
シフトレバーのDの隣にあるSもしくはMってどういう時使うんですか
親の運転を見てたら下り坂のときと、雪道走るとき使ってましたが
普通に減速したいときにブレーキ踏むのとメリットデメリットあるんですかね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx7b-TBhK)
2022/01/24(月) 13:09:07.09ID:fpFtRG48x
>>362
パッド温存とかフェード予防とか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-ZwRN)
2022/01/24(月) 13:12:30.05ID:N5qebP5Ga
Sはスポーツモード、Mはマニュアルモード
スポーツ走行で加速時やコーナーの進入から立ち上がりとか任意でシフトチェンジしたい時にこのモードを使う

ギヤを任意で選べるから下り坂でエンブレ効かせてフットブレーキの使用を少なくしたり
滑りやすい雪道では2速でゆっくり発進させたりできる
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-yg86)
2022/01/24(月) 15:14:58.26ID:HpueWwFBM
>>362
マニュアル読んだらどーやぃ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-X7eg)
2022/01/24(月) 15:16:38.02ID:GPr3CqmU0
今日の人達もやっぱり取材行くSTORY決まってて、紹介者の人も、テレビクルーいきなり来て知らない体で「近くなんですけど行ってみます?」とか小芝居してるの?
367358 (ワッチョイ 072c-b71I)
2022/01/24(月) 15:46:41.20ID:vhQPi4cv0
勉強になった
買ったの軽なんで、去年来た証明書持っていきます
ありがとう
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-+sSj)
2022/01/24(月) 17:50:34.00ID:qvaZC12Qd
>>363
>>364
ありがとうございます!!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27e6-9MV+)
2022/01/24(月) 20:20:13.29ID:52v/3eZm0
最近全スレ書き込みで圧縮の順番狂わせる荒らし行為が多いけどどうにかならんもんかねぇ
どこのスレを目の敵にしてるんだか知らないけど
http://hissi.org/read.php/car/20220124/R1ByM0NxbVU.html
http://hissi.org/read.php/car/20220124/L0g2cDA1dlA.html
http://hissi.org/read.php/car/20220124/R1ByM0NxbVUw.html
http://hissi.org/read.php/car/20220124/L0g2cDA1dlAw.html
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-wLZw)
2022/01/24(月) 20:33:42.35ID:ZB+CqtrZd
HONDAのユーセレクトというディーラーで中古車を買おうと思います。ディーラーなので最大5年間でプラス5万円程度で保証をつけられるようですが、保証内容みても素人にはチンプンカンプンです。付けたほうがよろしいのでしょうか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47ef-D34q)
2022/01/24(月) 20:56:13.78ID:PzH/tmgM0
チンプンカンプンな中身がわからんとエスパー以外答えられないかと
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-5hzO)
2022/01/24(月) 21:15:22.05ID:RhaGf8qVd
自然故障とか消耗品以外の故障を無償で修理するってやつでしょ
今のホンダ車がどれくらい謎故障するのか知らんけど輸入車なら入るのが当たり前の保証だよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-ZwRN)
2022/01/24(月) 21:20:35.24ID:evCso6/oa
ベンツとかなら必須だけどホンダならいらね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4c-ePQQ)
2022/01/24(月) 21:30:34.01ID:fRMX8BR/0
>>356
えぐれてるって判断が難しいですが
広範囲に白くなってる感じです。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7a6-4V6Q)
2022/01/24(月) 21:51:30.34ID:nr2PCryC0
>>374
黒くなってるならバンパーが削れてバンパー素材の色が出てるけど、
白いんだったらぶつけた相手の色がバンパーにこびりついてるだけの可能性は高い
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Vgfv)
2022/01/25(火) 00:42:35.83ID:FnHMdAe4M
>>374
昔、上司にEGシビックのフロントバンパーについた傷がどうにかならないかって頼まれたんだが、見たら黒いボディに白っぽいのがなんかついてた感じで、
コンパウンドで磨いただけで全然目立たないレベルになって、上司も満足しておった。

すこ〜しだけ傷残ったけど、まず磨いてみない事にゃ、それ以上気にならんレベルかはわからんよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f96-2tN6)
2022/01/25(火) 00:57:22.57ID:M9Jsip8E0
ワイパーのビビりについて質問。
内側から見て右側のワイパーがビビるみたいで新しいワイパーに変えたのですが変えてもビビります。
ワイパー変えてもビビる原因がわからないのですが
ガラス側に問題あるとかかなーと思うんですが
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Vgfv)
2022/01/25(火) 01:04:36.60ID:FnHMdAe4M
>>377
他に、ワイパーアームの根本かが緩んでグラついてるか、ブレード交換の時にしくじってブレードが緩んだりナナメってたりする可能性もある。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-WLe0)
2022/01/25(火) 01:06:06.15ID:2fErcpkp0
>>350
エアコンの吹き出し口の真ん前にドリンクホルダーがあるのは便利に見えるけど、もし糖分のある飲み物が吹き出し口の中に入ると大変なことになるぞ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47ef-4V6Q)
2022/01/25(火) 01:08:26.34ID:HClQbrm70
車の中でまで甘いもの食べるなよw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-Me6u)
2022/01/25(火) 01:45:59.34ID:wW6KIjIw0
血糖値が下がった時に必要だぞ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-M7p9)
2022/01/25(火) 02:01:51.64ID:21njQvW7d
糖尿じゃ無い限り普通は下がらねえょ
単糖質取るからスパイクするんだろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-Me6u)
2022/01/25(火) 02:17:23.34ID:wW6KIjIw0
真面目かw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a73d-i5gI)
2022/01/25(火) 02:24:01.10ID:uKUwqsqi0
>滑走なしで空飛べる飛行機ってありますか?
ねーよ。飛行機は必ずタイヤが付いてて離陸前に助走距離が必要
おまえが言ってるのはヘリコブターか?その場で浮く飛行機とかねーんだよタコ
小学生みたいな糞質問するなよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf94-BrRs)
2022/01/25(火) 02:58:32.22ID:F2CuzWW60
VTOL「お、おう」
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK4f-ZK2N)
2022/01/25(火) 05:07:46.46ID:mdVZzmD3K
ワロタw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-ZwRN)
2022/01/25(火) 05:51:06.46ID:GIUnQ02Fa
>>377
交換したのはブレードのゴムだけ?
たまにブレードの腕がガラス曲面にブレードゴムをピッタリ押し当てられなくてビビることがある
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 875d-x6PJ)
2022/01/25(火) 07:08:04.34ID:TP3y/FL/0
>>377
キイロビンで窓を綺麗にしよう
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-ID9a)
2022/01/25(火) 07:21:07.89ID:f/v95Wwod
>>374
指でなぞって凹んでるならえぐれてる。
逆に、傷が浮き上がってる様に感じるならコンパウンドで消える。
まぁ判断に迷ってる様な傷ならコンパウンドで磨いてみるのがいい。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-ID9a)
2022/01/25(火) 07:27:02.49ID:f/v95Wwod
>>377
アームのバネが弱って来るとガラスに押さえ付ける圧力が低下してビビる原因にもなる。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2f-X7eg)
2022/01/25(火) 07:28:23.74ID:+OJBVU+o0
素人がバンパー擦った 直したいってのはほぼほぼ傷ついて塗装えぐれてるよ
あまり期待させんなよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa4f-03J1)
2022/01/25(火) 13:32:58.97ID:UnAeXi5/a
赤色は色落ちするから新車で赤色はやめとけと言われたけど
赤色は日光に弱い話、本当ですか。
良く目立つ色は黄色、汚れや傷が目立たない色はしろ、ネズミ色とか聞きました。
買うなら、白が無難ですね。黒は夏場暑そう。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7f9-4V6Q)
2022/01/25(火) 13:46:20.74ID:/hPSMf4Q0
で、質問は?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f09-V3GB)
2022/01/25(火) 14:42:05.91ID:xs0w7QtR0
>>392
>赤色は日光に弱い話、本当ですか

本当です、ただ昔と比べたら改善されてきています
色にこだわりがないのなら白かシルバーでいいんじゃない?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-ZHRG)
2022/01/25(火) 14:49:44.03ID:QmeiKp8hd
ID:wKBjXQ+/
>>369の荒らしが今日も活動か
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a715-IuBN)
2022/01/25(火) 16:58:25.58ID:cMj9ICT/0
飲酒運転で事故起こして
裁判で「飲酒による運転影響はなかった」となった場合
保険は普通に支払われるのでしょうか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6e-dZT1)
2022/01/25(火) 17:12:52.97ID:QPPUL9hd0
>>392
オレンジはやめておきなさい。
クリアが塗ってあるメタリックのオレンジでも色あせが酷い。
色あせしやすい赤でも、クリアが塗っていればそんなに色あせしないのに。

垂直面と水平面で色がかなり違う車をよく見るよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウキー Sa5b-BmHk)
2022/01/25(火) 19:19:57.86ID:pAxx6GrDa
>>396
まず飲酒運転で保険金が支払われるものと支払われないケースがあると言う事を理解すること
それた保険会社の約款では道路交通法で言うところの酒気帯び運転に抵触した場合としているのであって、酒の影響があったかどうかと言うのは一切問われない
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfcf-GC9d)
2022/01/25(火) 20:26:26.93ID:cQzo1/th0
色あせるほど乗らなければ大丈夫
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4750-X7eg)
2022/01/25(火) 20:48:15.83ID:UZVA1nbN0
>>392
赤色は色落ちするのは本当。
>汚れや傷が目立たない色はしろ、ネズミ色とか聞きました。
少し違う。
ホワイトは小傷は目立たないが、水垢汚れは目立つ。
ネズミ色(グレー)でもライトグレーは汚れが目立たないが、黒に近いグレーは目立つ。
グレーでも色に幅があるので全部一緒に出来ないよ。
>買うなら、白が無難ですね。黒は夏場暑そう。
黒と白では表面温度が違うが車内の温度はほぼ同じ(JAFのテストより)
ただ黒は傷も汚れも目立つし艶も洗車でなくなるから買うのは絶対やめとけ。

白よりシルバー、ライトグレー、ライトゴールドがおすすめ
汚れが目立たなくて褪色もしにくいから
この3つ以外ならパールホワイト、普通のホワイトより少し傷が目立ちにくいから
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4750-X7eg)
2022/01/25(火) 20:52:58.75ID:UZVA1nbN0
>>392
書き忘れ
屋根付き車庫で雨や光が当たらないのなら赤を買ってもいいと思う
カーポートじゃダメ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e72c-5hzO)
2022/01/25(火) 20:58:47.97ID:OHAh4fbn0
ホットな画像貼っとくw
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMdb-wLZw)
2022/01/25(火) 22:29:33.64ID:h34EMvr9M
デジタルインナーミラーが気になっているのですが、社外品で車の外にカメラを付けて、その画像をルームミラーで見れるのはあるのでしょうか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6d-2ORr)
2022/01/25(火) 22:34:30.34ID:wvaEmCEC0
シルバーは汚れが目立ちにくいけど段々と輝きのないグレーに変わっていく
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27e6-9MV+)
2022/01/25(火) 22:36:48.08ID:BebqNCdR0
郵便局の軽バンなんか朱色になってるのあるよな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-k+s7)
2022/01/25(火) 22:40:39.04ID:RRF9TB8n0
>>405
俺のとこは赤い(というかピンク色の)バンは順次退役してるのか見かけなくなって、ただの白い軽バンに置き換わってる
郵便車と気づいてないだけで、毎日それなりにすれ違ってるのかもね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-A15Z)
2022/01/25(火) 22:55:20.97ID:64da7Uv/a
日産の赤乗ってるけどダークメタルグレーみたいなのがが最強なんじゃないかと勝手に思ってる
よく見たことないけど
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Vgfv)
2022/01/25(火) 22:58:09.13ID:FnHMdAe4M
>>403
とっくの昔に数多く発売されてて、「デジタルルームミラー」で検索すりゃナンボでも出てくるよ。
カメラも車内(リヤガラス内側)と車外、両方ある。

ドラレコ機能とか、多機能型もあるくらい。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f47-fO3Y)
2022/01/25(火) 23:10:00.18ID:ApV868h40
新車購入スレッドってこの板にありますか。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-u9yc)
2022/01/25(火) 23:19:13.26ID:exg4wkhu0
>>409
相談用のスレあったけど書き込み少なくて落ちた
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8724-vAhb)
2022/01/26(水) 00:08:30.49ID:0Zfg2DQU0
運転席ドア開閉でたまにギーとなります
軽く開く様になるのは困るのですが何をスプレーしたら良いでしょうか?
ご教示のほど宜しくお願いいたします。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47ef-4V6Q)
2022/01/26(水) 00:10:27.50ID:mBZ88cco0
てきとうなグリススプレーでいいよ
渋くなったヒンジ放置すると削れていくし最悪折れるよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-i/M6)
2022/01/26(水) 00:31:41.79ID:rgvUkW4/a
>>400
黒と白で車内温度5℃違うんだが
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/summer
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-xA1r)
2022/01/26(水) 00:44:32.27ID:Qi/nnbvw0
>>413
俺は47℃に耐える自信は無いから5℃の違いは気にならない
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8724-vAhb)
2022/01/26(水) 00:48:13.40ID:0Zfg2DQU0
>>412
ありがとうございます!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-dyZN)
2022/01/26(水) 12:47:58.76ID:yhHc1Wuk0
自動車保険ですが、今契約してる会社から更新通知が
届きました。事故も起こしていないのに一気に8,000円も
値上されています。
そこで他社のネット見積したら外資系の某社が一番安くて
現在契約中の会社より何と12,000円も安いのです。
外資系って事故ったときはやばいですか?
国内損保会社に乗換える場合、等級は引き継がれますか?
よろしくお願いいたします。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-4V6Q)
2022/01/26(水) 14:23:39.75ID:O0iyD311a
>>416
まず、その値上げという金額は昨年と全く同じプランでの提示額?
保険会社はよく更新時に昨年よりランクを上げた保障プランや特約を追加したお勧めプランを提示してくる
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd1-fO3Y)
2022/01/26(水) 15:21:11.96ID:wBHwmPrO0
アストロプロダクツにガレジージャッキ買いに入ったら3万と格安だった
しかし、masadaとかnagasakiいう無名のださいメーカーのやつは10万とか12万とか意味不明
アストロのは高品質でやはりお得だよな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-g0FA)
2022/01/26(水) 15:29:46.43ID:ohRYFxcvd
釣り針…か?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 472c-3L1Y)
2022/01/26(水) 16:34:41.97ID:TQx7d0o+0
そこは「そうですね(棒)」で良いんじゃないかな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3b-ID9a)
2022/01/26(水) 16:41:24.38ID:oAJID/qjd
>>416
等級は引き継がれる。
ヤバイかヤバくないかはケースバイケース。
日本の損保も出し渋る時も有るし、相手と意見が割れて面倒な時は中々進展しない事もあるから
事故は保険会社より相手次第な所もある。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-AXM9)
2022/01/26(水) 16:41:24.99ID:rA3kXfRa0
どこからツッコめば…
423416 (ワッチョイ 7f2c-dyZN)
2022/01/26(水) 17:17:46.32ID:yhHc1Wuk0
>>417
回答ありがとうございます。
全く同じプランで大幅な値上げなので
解約するつもりです。
424416 (ワッチョイ 7f2c-dyZN)
2022/01/26(水) 17:22:28.75ID:yhHc1Wuk0
>>421
回答ありがとうございます。
解約時に等級が引き継がれるなら安心です。
外資系は過去に契約したことはないですが
安いのはいいですね。
どうせ事故なんか起こしませんから、外資系を
前向きに検討します。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-ZwRN)
2022/01/26(水) 17:33:42.12ID:WwnA77DF0
自分はアクサダイレクトで契約してるけど
故障で路上に止まったときはちゃんと保険会社提携工場のトラックが来てうちの最寄りのディーラーまで運んでくれたしまあ普通だったよ。
上でも回答されてるけど事故はほんと相手側次第。
自分の時(相手がウインカー出さず車線変更してきて自分の車の後部と接触した)は相手が東京海上だったけどこっちが再三アジャスターに車見せろって言っても1ヶ月放置されたし。
等級引き継ぎはどこでも問題無し。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-vpfN)
2022/01/26(水) 17:57:57.34ID:bJgHvqaxd
車のギア比とはなんでしょうか?

インテグラdc5r 2006年式を例にご教授願います。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-DKlX)
2022/01/26(水) 18:14:35.04ID:otp1ugM4d
マイチェンで年式でデフ玉変わるって事ありますか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7ef-fO3Y)
2022/01/26(水) 18:18:37.56ID:OHRKodTR0
>京都に引っ越すんですけどスタッドレスは必要ですか?
京都でスタッドレスは要らなくね?市内は雪降らないし上の方も雪はほとんど積もらない
京都、奈良、大阪、滋賀は雪がめっちゃ少ないよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-k+s7)
2022/01/26(水) 18:49:53.93ID:pNmBr1J80
>>426
ここ読んだら
https://greeco-channel.com/car/honda/integra-17/
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e710-ZwP8)
2022/01/26(水) 19:21:00.92ID:WNzmjCt70
アバルト695のヴェルデモンツァ1958の色番号わかる方いますか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-5hzO)
2022/01/26(水) 19:27:12.32ID:TxT8ombad
>>430
unko
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27e6-9MV+)
2022/01/26(水) 19:37:23.56ID:t2i/JlqS0
>>430
https://magazine.cartune.me/articles/4225#anchor67
745A
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-FzcM)
2022/01/26(水) 19:40:42.51ID:wVuF3lD3M
>>428
京都(府)のドコどすか?
京都市内でも積もるえ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e710-ZwP8)
2022/01/26(水) 20:09:22.15ID:WNzmjCt70
>>432
ありがとうございます!
逆引きしてもこれしか出てこないんですね…
ディーラー電話したら教えてくれるかな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27e6-9MV+)
2022/01/26(水) 20:22:54.13ID:t2i/JlqS0
>>434
海外のサイトでも一応745とか745Aってことになってる
https://www.automotivetouchup.com/touch-up-paint/fiat/2021/abarth/
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKcb-pvtG)
2022/01/26(水) 20:37:24.84ID:Acl5623AK
YouTubeで身長145cmの女性が運転してて身体とハンドルが近すぎてこれエアバッグ開いたらどうなるんって怖かったんですが大丈夫ですかね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKcb-pvtG)
2022/01/26(水) 20:42:20.35ID:Acl5623AK
連続すみません
信号曲がってちょっと行ったらバスが停留所に停まってて抜こうとしたら反対車線側から歩行者が飛び出してきて危機一髪だったんですが
万一歩行者に当たってた場合ドラレコ映像あったら減刑とかメリットありますか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-ID9a)
2022/01/26(水) 20:52:40.12ID:ojgu09RV0
>>427
ある
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a702-qsJO)
2022/01/26(水) 20:57:39.89ID:o44b353J0
>>427
同マイチェン内で年式違いなら可能性は低いけど、マイチェン前後は普通にある
日産もビスカスからヘリカル変更とかよくあった
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fed-4V6Q)
2022/01/26(水) 21:51:54.57ID:3lVRSNP/0
長い下り坂はブレーキを踏まずLギアにしてますか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-xA1r)
2022/01/26(水) 22:09:07.02ID:Qi/nnbvw0
>>440
ケースバイケース
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfcf-GC9d)
2022/01/26(水) 22:14:36.91ID:EbVfeghA0
オーバドライブオフで
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-5hzO)
2022/01/26(水) 22:58:42.61ID:TxT8ombad
>>440
Lレンジって4ATなら1速やぞ 後ろの車からしたら車間詰まりまくって恐怖やしあんたからしたら煽られてると思うやろ
普通の人はLレンジまで使わんから坂道でも後続車いる場合や使うときは急に入れるのはやめとけ 
O/D OFFかD2までにしといた方がいい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6e-dZT1)
2022/01/26(水) 23:11:19.89ID:ODG7ANGq0
>>427
ST202セリカは前期がトルセンで後期がヘリカル。
FFだからデフ単体じゃないけど。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fed-4V6Q)
2022/01/26(水) 23:12:32.26ID:3lVRSNP/0
だって下り坂はあんまブレーキ多用すると焼き付きの原因になるじゃないですか。
勿論Lに入れつつブレーキも使ってますよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-ZcMM)
2022/01/26(水) 23:12:54.15ID:6e2Hry1c0
>>443
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
こういうのもある
どんな速度でも同じくらいの減速Gだった
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47a4-mrRl)
2022/01/26(水) 23:32:06.37ID:nOE0pbvn0
>>446
韓国っぽさを感じるデザイン
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-ZcMM)
2022/01/26(水) 23:58:48.96ID:6e2Hry1c0
>>447
ちなみにそれフォレスター
ゲームのコントローラーみたいな操作の感触であまり好きではなかった
日産もD→Lっぽい?まあ他にもあるだろう
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6e-dZT1)
2022/01/27(木) 01:30:10.59ID:4lxfThUl0
コンピューター制御されてるから高回転時はLにならないしね。
逆にLや2でレブまで回すとシフトアップするし。

ちゃんと壊れないようになってる。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-WLe0)
2022/01/27(木) 01:31:41.42ID:kMELfn7m0
>>445
焼き付くなら暴走しないから安全じゃん
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-WLe0)
2022/01/27(木) 01:33:16.33ID:kMELfn7m0
つーかさぁこれだけAT全盛ででしかもD以外のレンジでを積極的に使うドライバーがいないことを考えても長い下りでブレーキがいかれたなんて話聞くか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Vgfv)
2022/01/27(木) 03:27:55.52ID:4CyQeQzBM
>>449
>>445も、シフトセレクターはLにしてるけど、保護機能が働いて実は2速までしか下がってないってパターンかと思われる。
ホントに1速入ったら、よほどの急坂でもない限りフットブレーキ必要なほど速度上がらないもんね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Vgfv)
2022/01/27(木) 03:31:58.92ID:4CyQeQzBM
>>451
軽井沢スキーバス事故なんかは、フィンガーシフトに不慣れな運転手がニュートラルからギアに入れられなかったんで、
排気ブレーキすら作動せずにフットブレーキだけでフェードしたのが事故原因とみられてる。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-M7p9)
2022/01/27(木) 04:17:06.71ID:lua+8DVqd
>>451
今時のは傾斜センサーでエンブレかかる制御あったり
そもそもスタビリティーコントロールで勝手にブレーキつまむから熱容量に余裕のあるサイズのブレーキが付いてるね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f41-DkUy)
2022/01/27(木) 04:32:42.44ID:GC1iLbfZ0
水抜き剤半年に一度勧められるけどちゃんと毎回入れた方がいいの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47ef-4V6Q)
2022/01/27(木) 04:59:51.35ID:7PGIiot40
必要なものなら取説にそう書かれてるよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07df-AzwH)
2022/01/27(木) 05:07:12.26ID:ZgXGsBPw0
>>455
今の車は多少水分が入ったところで問題が起きないようになってるので、水抜き剤は不要。
それどころか、市販品にはゴム製品を痛める成分が入っているというハナシもあるので、水抜き剤は入れるべきではない。

これ、トヨタお客様相談室の見解。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-ZwRN)
2022/01/27(木) 05:08:51.39ID:VCyjBDV8a
そもそもいらない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f41-DkUy)
2022/01/27(木) 05:19:58.84ID:GC1iLbfZ0
ありがとう
無理に入れる必要もないのかな、ホンダ行ったら聞いてみるか
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07df-AzwH)
2022/01/27(木) 05:30:23.67ID:ZgXGsBPw0
>>459
ディーラーは売上を上げたがるから、あまりそういうこと聞くのはお勧めしない。
実際、製造メーカーが交換不要としているATFを「交換すべき!」とか言ってくるし、定期点検行くたびに添加剤薦めてきたりする。全部断ってるけど。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-M7p9)
2022/01/27(木) 05:36:24.94ID:lua+8DVqd
でも5万キロ交換してないATF交換すると明らかに調子よくなるよな
添加剤も使いようだから一概に言えない
ダメなのも有れば優れたものもある
疑心暗鬼になって全てシャットアウトも極端よ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f41-DkUy)
2022/01/27(木) 05:40:10.31ID:GC1iLbfZ0
なるほど
軽で10年くらい経つと思うけど車検出した時12万くらい取られたみたいだけどぼったくられてるんだろうな
ちょい前までFIT乗ってたけど車検屋出した時になるべく安くなるようにしてたらそんな取られたことなかったし
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-ZwRN)
2022/01/27(木) 05:59:59.03ID:l4cnrmd3a
添加剤も有用な物もあるけど水抜き剤はコップに入れた少量の水に水抜き剤を直接入れれば溶け合うけどガソリンが入っているタンクに入れても薄まって全く意味ないからね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47ef-4V6Q)
2022/01/27(木) 06:07:10.30ID:7PGIiot40
>>462
10年選手で12万ならそんなもんだと思う
何もわからんから全部任せるという感じだとクレームが怖いからやや過剰気味に整備する(本来は何をするかはユーザーが指定しなきゃいけない)
ディーラーがマジでこいつめんどくせーと思ったら30万以上の見積もりだしてくるよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-M7p9)
2022/01/27(木) 06:26:45.36ID:lua+8DVqd
車の状態を見て適宜整備を依頼できるなら全てのパーツを寿命スレスレまで使える
車検の時しか持ち込まない人は次の2年持たないパーツは全部交換になるから割高
とにかく安く!などと言って必要な整備を端折るのは節約じゃなくつけなんだぜ?酷い有様でその次整備する担当が泣く
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0765-mRLh)
2022/01/27(木) 06:33:21.16ID:+waP//9F0
別のスレで車検切れてたの忘れて半年乗っていたって書き込み見たんだが
車検切れで走行しててもよっぽどのことがない限りバレないもんなの?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7f9-4V6Q)
2022/01/27(木) 06:36:37.13ID:CA1lXkrL0
時と場合による
所有者がマヌケか確信犯で誰も指摘しなけりゃそうなる
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-k+s7)
2022/01/27(木) 07:20:21.96ID:Punl5S150
>>455
今流通してるのはETBE混合ガソリンで、これはガソリンそのものが水抜き効果を持っている
だから水抜き剤はもういらない
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-u9yc)
2022/01/27(木) 07:25:44.88ID:IhhxomBK0
>>466
車検切れてる状態で走ってるなんて普通ありえないから車検大丈夫ですよね?とは基本ならない
事故とか違反とか何かしらのきっかけがあってチェックしたら車検切れてて罪が重くなるパターンが大半じゃないかな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-3L1Y)
2022/01/27(木) 09:24:12.09ID:iFU0lKTGd
マフラーに関してなんですが、この時期排気口から湯気が出るじゃないですか
排気口が左右2つある車で右側からしか湯気が出てない状態なんですが何か不具合の可能性とかありますか?
車はベンツE450の4駆です
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2789-4V6Q)
2022/01/27(木) 09:24:44.97ID:plo09jDw0
マフラーについて
気体は温度が上がると粘度が上がる=マフラー内面に粘りつくから抵抗になる

それならば、例えば太すぎるマフラーをつけている車両に
マフラーのパイプにサーモバンテージを巻いて断熱したら
結果的に呼び径より細いマフラーをつけたのと同じような意味になって低速トルクが増える
という認識で合ってますか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD4f-tA8P)
2022/01/27(木) 09:39:49.07ID:PXL1IELAD
>>470
この車も実際にそうだとか、正確なことはわからないが、
高負荷高回転時のみ、ほんとの2本出しになって低負荷時は片側塞いで一方は使わないようになってる排気系もままある。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD4f-tA8P)
2022/01/27(木) 09:42:30.81ID:PXL1IELAD
>>471
合ってません。
排気温度は粘性より音速が効く。音速は排気圧力脈動に効く。
ただしバンテージは保温よりも車体側に熱が伝わらないようにするためだと思う。
474472 (ペラペラ SD4f-tA8P)
2022/01/27(木) 09:59:00.06ID:PXL1IELAD
>>470
やはり切替弁が付いてるっぽい。
Sport かSport+ モードにすると低回転にも開くっていう書き込みがあった。
475471 (ワッチョイ 2789-4V6Q)
2022/01/27(木) 10:00:31.14ID:plo09jDw0
>>473
そうなんですね
排気温度が上がると、出力特性にはどのような変化が見られますか?
低回転のトルクが増える?高回転のトルクが増える?
頭がこんがらがってきました。
476472 (ペラペラ SD4f-tA8P)
2022/01/27(木) 10:13:01.11ID:PXL1IELAD
>>475
一概には言えない。
高温時にチューニングした場合と同調回転数がずれてしまうだけ。
477472 (ペラペラ SD4f-tA8P)
2022/01/27(木) 10:15:13.43ID:PXL1IELAD
>>475
一般的には排気温度が高くなると周波数が高くなるので同調回転数が高回転側にずれる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e733-hAW9)
2022/01/27(木) 10:16:47.12ID:ULGYfrIc0
>>474

5シリーズだけど、これだろ
弁が付いて開閉出来る構造になってる。

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-3L1Y)
2022/01/27(木) 10:27:02.94ID:iFU0lKTGd
>>474>>478
ありがとうございます
不具合とかではなくそれが仕様なんですね
勉強になりました
480471 (ワッチョイ 2789-4V6Q)
2022/01/27(木) 10:27:14.53ID:plo09jDw0
>>472
色々と参考になりました。
ありがとうございます
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-dyZN)
2022/01/27(木) 11:09:48.25ID:3PgbF2PJ0
最近のハイブリッド車のバッテリーは長寿命化しているので
走行7万キロの中古車を年間走行1万キロ以下の
普通のユーザーが買った場合、乗り潰して廃車になるまで
安心して問題なく乗れる でOKですか?
ハイブリッドの中古は意外に安いですね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp7b-Z+rL)
2022/01/27(木) 11:12:18.79ID:qpTEk48Mp
>>471
エンジンから排気された直後ならともかく触媒通過後は温度が下がり切ってるから流速なんて変わらんよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f21-jWVw)
2022/01/27(木) 12:19:58.35ID:lb5VUfrz0
>>466
こんなのが公道走ってるぐらいだし事故でも起こさない限りバレないだろうな

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-4V6Q)
2022/01/27(木) 12:26:29.26ID:WpaG12yOa
>>466
2018年から車検切れデータとNシステムや路肩にポータブルカメラを置いてのネズミ捕りとにリンクできるようにシステムを改修したらしい
このシステム改修による取り締まりが頻繁に行われているという動きはまだ感じられないが、警察は水面下で相当のデータは集めているだろう
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd7-4V6Q)
2022/01/27(木) 12:27:06.90ID:xV/nok5I0
昨日オートバックスでオイル交換して貰ってきたんだけど、

「オイルがちょびっとだけ残ってるんで持って帰りますか?」と言われたんで特に考えず持って帰って来たんだが、
ほんとにちょびっとだけ。
次にオイル交換するときに持って行くほどの量でもないしどうしよう
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5e-RrO0)
2022/01/27(木) 12:32:43.38ID:qBr90Kiv0
目玉焼き作るときにフライパンに垂らすと良いぞ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-x6PJ)
2022/01/27(木) 12:39:09.57ID:FjMIUWKdM
>>484
そんなことしなくても車検が切れた車の所有者に車検が切れてるよってハガキを返送を強制して送ればいいのに
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-x6PJ)
2022/01/27(木) 12:40:11.13ID:FjMIUWKdM
>>485
点検して減ってたら継ぎ足せばおk
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM6b-ZcMM)
2022/01/27(木) 12:41:24.90ID:1adHuqC2M
>>485
自転車のチェーンに塗る
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-4V6Q)
2022/01/27(木) 13:03:27.99ID:WpaG12yOa
>>487
ディーラーで車検受けていればお知らせは来るだろうし、車検が切れたクルマを所有すること自体は違法でも何でもないから
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMff-tmA7)
2022/01/27(木) 13:13:33.90ID:lFPImVaPM
竹田皇族、千野アナウンサー伊藤健太郎、TUBEメンバー飯塚と変わらん
明日の人轢き越ろしの訳で
同級生DQNには何の仕返しもしてないのに
歩行者やチャリ乗りにサツ人未遂スレっすれ幅寄せやらクラクションやらして
ダサくないですか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-5hzO)
2022/01/27(木) 16:04:15.35ID:oSeNwkc9d
>>446
新しい知見やったサンクス
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMff-tmA7)
2022/01/27(木) 16:39:43.09ID:ZUarev2UM
中学、高校のゴミDQN同級生
ゴミ上司?
ゴミ取引先?とかには何の仕返しもしないのに
歩行者やチャリ乗りには強く成りクラクションやら
轢き越ろすぞ!スレっスレ幅寄せ
越ろすぞ!寸止めブレーキ!
あげく、順当に怪我させたり越ろしたり

車運転てダサ過ぎますよね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-f8Pq)
2022/01/27(木) 17:14:02.72ID:PEFKii7Fd
>>483
このプリウスで分類二桁ってありえない。
近寄らない方がいいですね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfcf-GC9d)
2022/01/27(木) 17:21:12.81ID:/sqwl0Tv0
盗難ナンバーなのか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD4f-tA8P)
2022/01/27(木) 18:00:31.74ID:PXL1IELAD
昔、乗用車に44ナンバーとか付けてるのを見てあれーって思ったけど、商用車で登録し直しっていうのもできるんですね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-AXM9)
2022/01/27(木) 18:08:48.38ID:Y1VWrRN20
>>496
出来るには出来るけどめちゃくちゃ手間かかると思うが…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-oiqB)
2022/01/27(木) 19:09:00.60ID:7Vi4R1qE0
>>494
しかも5ナンバー
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Vgfv)
2022/01/27(木) 19:26:05.06ID:4CyQeQzBM
>>463
「添加剤は無用の長物」って意見は多いし俺も99%同意するんだが。

ジムカーナやダートラみたいなスポーツ走行だと、ごく稀に激しい横G時にガス欠現象起こす時があってな。
何やっても直らんから、最後にヤケクソで水抜き剤入れてみたら一発で治った、って事例がある。
俺だけかと思ったら他にもいて、「直ったのいいけど理屈がわからん。そもそも水抜き剤でそういう効果を謳ってもいないし、なんでだ?」って首をひねってる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Vgfv)
2022/01/27(木) 19:29:22.84ID:4CyQeQzBM
ちなみに>>499はハイオク指定、またはハイオク仕様車にハイオク入れての話なんで、
タンク内の水分によりオクタン価が微妙に下がってるのか?とも思うが、あくまで想像に過ぎんし。
(動作としては、ハイオクにセッティングした機械式キャブレター車へ、間違ってレギュラーをちょっとだけ入れてしまった時に近い)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Vgfv)
2022/01/27(木) 19:30:22.05ID:4CyQeQzBM
3連投スマン、>>499の「添加剤は無用の長物」は、「水抜き剤は無用の長物」のマチガイだ…
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4b-dZT1)
2022/01/27(木) 19:31:11.51ID:HM7nPgHsa
>>499
タンクの底に溜まってた水が横Gで燃料ポンプの吸い込み口まで移動してたのでは?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-Vgfv)
2022/01/27(木) 21:16:29.80ID:7MgI2NU3M
>>502
そんな感じでいろいろ想像はしたけど、どのみち結論は出ないんで「まあ直ったしいっか!」で終わったんだよね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f44-BmHk)
2022/01/27(木) 21:44:27.54ID:kMELfn7m0
ガソリンと一緒に少量の水が供給されると実質的なオクタン価って上がるんじゃないの
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-ZcMM)
2022/01/27(木) 22:06:55.93ID:S0mHdFVH0
>>504
燃調リッチな状態でそんなの流れてきたら燻りそう
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-wLZw)
2022/01/27(木) 23:22:38.34ID:rHnCyiOzM
シルバーのセダンを購入したので、イカツイホイールがほしいです。ピカピカ光ってるホイールはかっこよかったですね
ホイールのことを知らなすぎるため、良いメーカー悪いメーカーもよくわかりません
18インチです
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4789-AXM9)
2022/01/27(木) 23:28:33.56ID:Y1VWrRN20
>>506
カールソン レイズ シュタイナー辺り
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-Djua)
2022/01/28(金) 11:37:26.93ID:baFXkTgia
>>506
フジコで探せば良い
https://www.fujicorporation.com/h_fitting/?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-tiJL)
2022/01/28(金) 13:00:51.30ID:zHJjfeiyp
フォージドのホイール
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa2e-hApg)
2022/01/28(金) 13:48:29.17ID:KrBlQzz+a
沖縄は任意保険に半分入って無いから沖縄にいったら車の事故に注意と会社に言われた。工事の打ち合わせで沖縄に行ったけど万一の為任意保険は入ってるけど会社の駐車場は任意保険に入って無かったら使わせてくれない。
任意保険は普通入るのが常識だと思うけど入って無い人もかなりいるのですか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eabd-FMzR)
2022/01/28(金) 13:51:05.71ID:P8M3nRPy0
>>510
福井に転勤した時もそんな感じだった
若いやつは「その時はその時っすよ〜」と言っていた
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-mDF6)
2022/01/28(金) 14:01:32.69ID:MaaucXF2d
>>506
ロクサーニ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM3e-xJU8)
2022/01/28(金) 15:05:50.82ID:4sTnS001M
尻手駅の前の通りで2車線になる部分があるんですが2車線にしないで片方を右折専用レーンにして欲しいです
こう言う要望はどこに言えばいいですか
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD2e-D3aR)
2022/01/28(金) 15:16:48.00ID:AI8tV28wD
>>513
警察の要望サイト。市議会議員。県議会議員、国会議員。自民党もしくは公明党に限る。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea3a-21ac)
2022/01/28(金) 16:03:57.72ID:cUj//Che0
次の二つの賃貸駐車場を選ぶんだが、
A 舗装されてるが傾斜のある地形(だいたい20m進んで1m強上がる感じ)
B 砂利
どっちがマシだと思う?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-j72p)
2022/01/28(金) 16:17:20.67ID:HAX+W9saa
>>510
1〜3割は任意保険に入ってないと聞くよ
だから無保険に突っ込まれても泣き寝入りしないよう、弁護士特約は大事
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7a-taSA)
2022/01/28(金) 16:26:09.84ID:AauhmzOwM
>>515
車の事を考えると一長一短…最近の車なら致命的にはサビたりはしないから僅差でBに軍配か
但し、水溜りが出来るようならタイヤの劣化が著しくなるので大幅減点

人間側の都合を考えるならA
Bは雨降ると足元汚れるし車も汚れる
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-dKss)
2022/01/28(金) 16:38:19.56ID:A5PKOLDPa
どういう傾斜かわからないけど突き当たりに向かって下がる傾斜ならこういうスロープを置いて乗り上げて停めるとか

https://ranking.goo.ne.jp/select/1560
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-/d9D)
2022/01/28(金) 16:40:51.67ID:gvjtY7GiM
>>515
もっと激しい傾斜の舗装駐車場に停めてた事あるが、特に問題は無かったな。
ただ、どっち側に傾斜してるかにもよりけりかと。俺の場合は左右への傾斜だったが、前後への傾斜ならうっかりサイドブレーキを弱くしてしまい…ってのがありえるんで。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d50-dQv6)
2022/01/28(金) 19:02:39.32ID:KpGEpYvC0
>>516
本当は車両保険の方がいいんだけどな、保険料がめちゃ高くなる
だから自分も弁護士特約に入ってる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7974-PQtQ)
2022/01/28(金) 19:36:54.86ID:L3VcpWnh0
>>515
5%の勾配ってなかなかだな
いつか思わぬ事故おこりそうだから平地のほうが無難では?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-gyal)
2022/01/28(金) 19:43:36.76ID:PecUf2l7M
>>510
保険は失う物がある人が入るもの
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a6e-Y4FF)
2022/01/28(金) 19:46:49.54ID:CrrSC/IT0
>>515
舗装されてる方がいいよ。
砂利って砕石の事だと思うけど、時間がたつと石が少なくなって土だけ
みたいになるし、そうなると当然雨の日は靴が汚れるし、
風の強い日は砂ぼこりで真っ白になる。
舗装されてないなんてありえん。

といいつつ、うちはその舗装されてない砕石敷きの駐車場を経営してるけどな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-bwuO)
2022/01/28(金) 20:00:46.74ID:ui7ZdqNvM
>>514
共産党の後に、公明党に行くなよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-j72p)
2022/01/28(金) 20:11:03.97ID:S26FrwwZ0
坂道の難点は、水が設計通りに流れないことだな
思わぬところが錆びて朽ちるので、たまにはトランクやボンネットを開けて点検しないと
泥がたまってるところは要注意
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-jeZU)
2022/01/28(金) 21:06:49.55ID:6bAaGnKea
首都圏友達いない37歳おっさんですが、マイカー購入はありですか?
インプレッサかアクセラの購入を考えています。
今までレンタカーやカーシェーアを利用してきました。
友達もろくにいないおっさんが車購入はありですかね?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d2c-FZPz)
2022/01/28(金) 21:08:58.96ID:BMU/yzVA0
>>526
ありです
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d10-6WVI)
2022/01/28(金) 21:42:06.91ID:MGRu1bIe0
>>527
何で回答者が謝意を表してるの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662c-taSA)
2022/01/28(金) 21:42:57.69ID:0WLE8fPS0
>>528
そういうのいいから
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-bwuO)
2022/01/28(金) 21:51:28.16ID:ui7ZdqNvM
不純な動機?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-yiKy)
2022/01/28(金) 21:56:11.90ID:FsMMPLH1a
>>526
ありだけどキモオタっぽいのでインプレッサはダメです
せめてアテンザセダン
次に出ると噂のFR直6だとなおよし
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-D3CZ)
2022/01/28(金) 22:05:02.91ID:ThSo+IOha
>>515
砂利は勧めない
地面からの湿気が、樹脂・ゴム系の加水分解を促進する
ドラシャブーツとか早期に裂けるよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a67e-kPzW)
2022/01/28(金) 22:15:02.73ID:1orrrmZ80
6歳くらい年上の女性とドライブデートすることになったんですけど改造車で行ったら不味いですかね?
バイト先の先輩には親の車借りてけって言われたんですけど家車は国産ミドルクラスセダンなんで身の丈に合ってない感じがして…
自分の車は一応デートカーってカテゴリーらしいんですけど車高短で車内ドンガラだしデフミッション泣きが凄いのとヒーター効きません後バンパーと車体が色違いで前後のホイールも違うしで車興味ない子でもさすがにやべー車だな感はでてます
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD2e-D3aR)
2022/01/28(金) 22:16:58.20ID:AI8tV28wD
>>532
水はけ良いところなら逆に湿気はなくて、夏は温度が低そうだけど…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD2e-D3aR)
2022/01/28(金) 22:19:52.62ID:AI8tV28wD
>>533
元ギャル系暴走族の総長かもしれない。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-j72p)
2022/01/28(金) 22:26:59.72ID:S26FrwwZ0
>>533
ミドルセダンは若いのが中古を背伸びして買うこともあるから、分不相応とは思わんがなぁ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0a-rSx4)
2022/01/28(金) 22:32:28.54ID:uYshTiexd
>>533
車高短フルエアロくらいならギリセーフだけど、ドンガラはないわw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662c-taSA)
2022/01/28(金) 22:33:33.97ID:0WLE8fPS0
>>533
その日の目的から逆算していけ
自分アピールならそれでいいだろう
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7902-vTvP)
2022/01/28(金) 22:45:08.44ID:z1kOafwz0
>>526
ありだけど、何に使うの?
明確な目的がなく、月1-2くらいしか乗らないなら維持費がもったいないよ。それこそカーシェアの方がいい

ゴルフやキャンプが趣味なら買うべき
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6aef-6zO3)
2022/01/28(金) 22:53:36.55ID:Q+Y1D6m90
>>533
シルビアに機械式入れたドンガラ仕様かな。
個人的には好きだけど車内でゆっくりお話しながら
なんて無理だろうから親に借りた方が良いと思う
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f9-dw97)
2022/01/28(金) 23:13:43.76ID:5T9EkDtW0
>>533
ソアラ辺りのドリ車かな?そういうの好きな子も居るには居るだろうけど初デートにはハードル高すぎるかな…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-rjnY)
2022/01/29(土) 01:48:00.82ID:u0HreB/60
困ってます助けて下さい
去年の4月に中古車契約したんだけど全然話が進まなくて
契約時は時間かかっても年内って言ってたのに現在車検すら通ってない
担当者から全く連絡ないからこっちから何度か連絡したら
毎回実はこういう理由で〜って煙に巻かれる
今月14日に問い合わせたら「週明け車検あがります」って返答があったけど
一昨日電話したらそれは嘘で整備もまだ着手してないらしい
昨日中に担当から連絡くる約束だったのに連絡がきたのは今日の夜中1時(ライン)
キャンセルしたいけど契約書にサインしちゃってるから簡単にはできないよね?
こういうときどうすればいいの?助けて詳しい人
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f9-dw97)
2022/01/29(土) 01:52:53.95ID:wU3J1e+h0
5ちゃんじゃ話にならんから法テラスかそういう所に相談した方が良い
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-rJAG)
2022/01/29(土) 01:58:52.29ID:t5CZIPlQ0
弁護士つける場合はネットでその人の評判をよく確認すること
豪華な肩書なのにとんでもない無能がたまにいるからね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a6d-3KRH)
2022/01/29(土) 02:04:15.50ID:kP68k5hI0
とりあえず連絡関係は録音しとくかメールで形に残しておいたほうがいい
嘘があるなら契約があろうと問題アリだ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-/d9D)
2022/01/29(土) 02:20:57.54ID:x7bug91XM
>>542
まずはこの記事でも読んで、「あー自分だけじゃないんだ。しかもどうしようもないんだ?」って知ろう。
まだ電話での連絡つく間に法テラスなりに相談して内容証明でも何でも送った方がいいとは思うが、解決できるとしても時間かかりそうではある。

入金から2年たっても納車ナシ返金ナシってマジか… 被害者続出!! 狂気の車販売店「デュナミスレーシング」の闇
https://bestcarweb.jp/feature/column/371294
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-rjnY)
2022/01/29(土) 02:42:34.61ID:u0HreB/60
ありがとうございます
朝キャンセルしたい旨を伝えて
ダメだったら弁護士事務所等調べてみます
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-/d9D)
2022/01/29(土) 03:53:57.28ID:x7bug91XM
>>547
まだお金払ってないんだよね?
だとしたらキャンセルを受け付けるかだけの問題になるから、もし「あともうちょっとで云々」みたいにキャンセル受け付けない話をしてきたら
「それなら後は弁護士なりなんなりが代理人になりますが、それでいいですか?」
と言ってみるといいよ。

もし前金とか払ってた場合、今度は返金の引き伸ばしにかかるから面倒だが(約束した日に払わないとか)。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6a-cUDS)
2022/01/29(土) 11:29:45.31ID:ldToWu61M
車の運転する人生だと、確実に気高さは失われ
大竹まこと竹田皇族、千野アナウンサー吉澤ひとみTUBEメンバーみたいに、
うつむいて生きるか、
イケメンに嫉妬でくってかかったDQNみたいに、はぐらかして楽しい演技するしか
道ないですよね?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7a-taSA)
2022/01/29(土) 12:24:08.92ID:YobJaPVZM
>>549
なりたい自分になればいいだろう?
スタートからゴールまで一本道ではないはずだ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-Atq5)
2022/01/29(土) 13:01:18.12ID:mpZQIwyXd
ダウンロード&関連動画>>



こうやって舵が崩壊した時って、逆にスピン方向へ素直にハンドル切って真後ろ向いちゃった方がコースアウトしないんじゃないの
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a571-dQv6)
2022/01/29(土) 15:01:28.49ID:DOCA+Ir20
>>551
真後ろ向かないで舵切ったほうにさらに進んで正面から突っ込みそう
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-m0U/)
2022/01/29(土) 15:15:44.49ID:DAJvXxBbr
近所の親と同居している独身の40代無職がクラウンを売って中古の軽自動車に買い換えたら

「あー維持できなかったんだな(笑)」って思いますか、別に気にしない?

仕事を失っていつも車庫に車があるだけでも指摘されるうるさい田舎なので、そう言うところも見られているのでしょうか

別に職を失ってクラウンが維持できなくて軽自動車に買い換えても第三者に避難される事ではないですよね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM3e-FZPz)
2022/01/29(土) 15:23:53.99ID:7VyzC/aKM
>>553
アナタが気にするのなら そのような土地柄なので、周りもそう見るんじゃないの?
本人(←アナタかどうかは知らんけど)が気にしなければよいだけの話しや
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7a-taSA)
2022/01/29(土) 15:41:10.96ID:j5l251DLM
>>553
見栄ってそういうものだろ
だからこそその切り替えは英断だと思う
無理に維持したところで見栄以外に何も得られずに首が締まっていくだけ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ddf-Ru1K)
2022/01/29(土) 16:22:17.20ID:eJ94ZEdh0
無職で維持できないのが事実だというなら、近所から何言われてもそれを受け入れるしか無かろう
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7902-vTvP)
2022/01/29(土) 16:40:59.67ID:stnSgY140
非難されるのは車持ってることじゃなくて、40歳なのに無職の子供部屋おじさんってことだろ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d5d-eaCf)
2022/01/29(土) 17:14:27.01ID:KYETmVav0
アライメントの調整ってなんで1万円もするんですか?何の値段ですか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-q3ny)
2022/01/29(土) 17:22:28.06ID:yvOjYdvFd
>>558
テスターが馬鹿高いのにあんまりする人いないからそうでもしないと採算取れないんだろう
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d2c-uQfI)
2022/01/29(土) 17:25:50.56ID:g5svolam0
>>558
試走とかやったら1時間くらい余裕でかかるし妥当だと思うけど
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f9-QVYH)
2022/01/29(土) 17:41:23.69ID:wU3J1e+h0
アライメントって車高調組む時は当然として、車高弄ったら取るモノなの?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e568-vuxK)
2022/01/29(土) 18:08:57.40ID:SiX95L9I0
首都高C1ルーレット族のスレって削除されちったん?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a6e-Y4FF)
2022/01/29(土) 18:25:21.39ID:5wEmgmaM0
>>533
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚

君の車はこれでしょ?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a10-dKss)
2022/01/29(土) 19:21:56.10ID:OL1pkyaL0
>>561
車高落とす→ネガティブキャンバーになる→サイドスリップが大きくインに振れる→トーをアウトに調整する
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a27-ykkC)
2022/01/29(土) 20:27:54.12ID:R2ataMm80
むしろアライメント一万なら安い方だろ。相場としては国産車で二万〜三万くらいか。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-j72p)
2022/01/29(土) 20:28:35.46ID:UdHQ/t+X0
3本スポークのホイール、一時期欲しかったなぁ
重くて剛性ないと聞いて止めた
ゲームだとデメリット無いから履かせてる
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-Y4FF)
2022/01/29(土) 21:16:48.83ID:cQ7NPnAe0
そんな理由だったの?
軽自動車で14インチが出始めて、速攻でタケチプロジェクトの3本スポークを買った
でも、タケチも倒産してるし・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a10-6wAr)
2022/01/29(土) 23:12:31.38ID:Wc8p/epw0
町中で信号で停車したときは
シフトレバーを操作せずブレーキを踏んで停止するのが
正しいのでしょうか?

長年、ニュートラル→サイドブレーキの操作になれているもので、
どなたか推奨の方法が有ったら教えてください。

ちなみに、ググってみたところ、
運転中は常にDにシフトをいれて、
長い間停車するときにPに入れるのが良いと載ってました。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7902-vTvP)
2022/01/29(土) 23:23:43.33ID:stnSgY140
>>568
短時間の停止なら、Dのままでブレーキ踏みっぱがええよ。
信号の度にシフトをガチャガチャするとミッションが壊れやすくなる

長時間の停止なら、Nに入れてサイドブレーキがええよ。
Pに入れると、途中にRに入って、バックランプが灯るから後ろがびっくりする可能性がある
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a10-6wAr)
2022/01/29(土) 23:50:29.64ID:Wc8p/epw0
>>569
ありがとうございます
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6de6-Xc5L)
2022/01/30(日) 00:32:17.55ID:AiXAJeNG0
>>568
長年の癖を変えようとすることで、思わぬ操作ミスを招くこともあるから
そこは注意が必要かと。

ちなみに車種によっては、停車時にDレンジ入れっぱなしでも内部的に
ニュートラルになる機構があったりする。
>ニュートラルコントロール とか ニュートラルアイドル制御
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-m0U/)
2022/01/30(日) 00:34:42.58ID:QUPBNq+Br
廃車にした軽自動車の重量税や自賠責が三ヶ月待っても還付されません。
これは保険会社が払ったぶっ損事故分として吸収されているのですか?
廃車を引き上げた保険屋の下請け会社から還付金の振込口座を聞かれたのでクビを長くして待っていますが、何度確認しても貯金残高0円です。

追突被害事故で経済的全損になった時点で車検の残りが1ヶ月を切っていて中古で次を探すにも時間がなかったので仕方なくユーザー車検を取りました。
車検が2年まるまるある状態での廃車でしたが軽自動車には自動車税の月割り還付が無いそうです、すごくもったいないことをした。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-q3ny)
2022/01/30(日) 00:38:07.88ID:TKzRC47s0
誰か通訳
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6644-fji3)
2022/01/30(日) 00:39:55.81ID:HTixCTY60
車検満了1ヵ月前に経済的全損になった車が車検をパスしたと言う作り話?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6de6-Xc5L)
2022/01/30(日) 00:41:05.90ID:AiXAJeNG0
>>572
https://www.keikenkyo.or.jp/procedures/procedures_000081.html#48720

ちゃんと解体されたか業者に聞いてみたら。
もしかしたら板金して再販してたりしてね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49e6-bmHf)
2022/01/30(日) 00:41:45.56ID:t+uJEkD60
>>573
-Lu6dも-dd8Cもこいつでしょ
過去の発言から明らかにクソ質問投げて構ってちゃんしてるだけなので無視でおk
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 794b-m0U/)
2022/01/30(日) 01:29:00.79ID:UJj7afXj0
>>574
経済的全損って言っても無価値なポンコツだからな
中古査定0円
下取りでも5万円つくかどうか
保険屋の賠償は新車の1割の10万円

そんな車が追突されて修理代が28万円、経済的全損の車なんてキレイでピンピンしてるよ。短期間の足なら5万円だして買っても良いレベル。

俺の車は今どうなっているのかなー、使える部品を取ってプレス機にかけられたのかな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-/REF)
2022/01/30(日) 03:50:43.70ID:qwfF68hgd
>>568
オートマは頻繁なシフト操作を想定してないから止まるたびにガチャガチャやってると寿命を縮めるね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-/d9D)
2022/01/30(日) 05:13:41.09ID:KtjDpSTzM
>>578
んな事言ったら変速段数が増えてる今なんか頻繁にシフトしまくりだろ…って事で、それは明らかに嘘。
特にDとNなんてクラッチ(トルコンみたいな流体クラッチとは限らない)をつなぐかどうかの話だから、変速と関係無い。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-/REF)
2022/01/30(日) 06:12:46.57ID:qwfF68hgd
全くトンチンカンな事言ってるわな
581o(^_^)o
2022/01/30(日) 07:16:18.94

くだらない作り話だ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-zQmy)
2022/01/30(日) 07:59:47.85ID:uzKSRqiId
>>568
https://bestcarweb.jp/news/40156/amp
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d5d-eaCf)
2022/01/30(日) 08:05:59.22ID:taihwIjh0
>>568
Nにしてサイドブレーキにしたほうがいい
信号待ち中に追突されて意識を失った場合ブレーキから足が離れたときに車が走り出してしまう
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-Djua)
2022/01/30(日) 09:49:18.77ID:hEMf7gZha
ブレーキホールド付きの電動パーキングブレーキの車に乗り換えれば全て解決
素人が考える事は全て研究者が先んじて実験済み
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7d-9zuq)
2022/01/30(日) 11:04:27.24ID:dwM/qQ+2M
片側1車線の舗装道路から片側1車線の未舗装路につながっいた場合未舗装路の制限速度は何kmになる?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-M6QX)
2022/01/30(日) 11:22:29.07ID:Ie19O/+B0
しばらく走った後に降りるとゴムか何かが焼けたような臭いがするんだけどもどっかの異常?タイヤが熱くなってるだけかな
ちなみに中古で買ったからエンジンオイルは最後いつ交換したのかわからんち
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD2e-D3aR)
2022/01/30(日) 11:31:53.43ID:QG/ebmh3D
>>586
新車あるいは排気系が交換されたばかりだと排気管およびそのガスケットに熱が入る過程でそういう臭いがするがそうでない、かつ、いつまでも高負荷運転のたびにその臭いがするならエンジンからオイル漏れしてる可能性が高い。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662c-taSA)
2022/01/30(日) 12:05:20.15ID:KHBIIYe80
>>586
ブレーキ固着で引きずってるに一票
ホイール触って熱いやつあったらそれ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d10-6WVI)
2022/01/30(日) 12:52:50.49ID:LNURwzrr0
>>585
標識で示されている速度
標識が無いのであれば60km/h
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a10-dKss)
2022/01/30(日) 13:47:19.39ID:SF8GUREZ0
>>586
スタッドレスとかだとドライ面の走行後に結構ゴムのにおいする
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM92-IDQu)
2022/01/30(日) 15:05:16.47ID:rg8ehT2CM
>>586
まずエンジンオイルを交換しようか
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-zQmy)
2022/01/30(日) 17:43:51.00ID:uzKSRqiId
>>585
基本的に>>589の書くように標識が無い場合は60kmだけど生活道路の場合は法定速度を原則30kmとする決まりがある(これで違反取られるかは不明)
以下警察庁HPより
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/regulation_wg/1/siryou4.pdf
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD2e-D3aR)
2022/01/30(日) 17:50:12.31ID:QG/ebmh3D
>>592
標識で表示される制限速度のことだろう。
欧州みたいに市街地だから何km/hと自動的に決まるわけではない。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-m0U/)
2022/01/30(日) 17:54:30.68ID:lizh+F9fr
年寄り対象に時速30キロまでしかでなくてアクセルを深く踏み込んだら止まる車しか運転できない免許作ればいいと思う。
海外のロースピードビークルみたいなやつ、小型特殊のトラクターを足にしているじいさんがいたけどあれを普及させればいいんじゃない。

サポカー限定免許が出来たらしいね

じじいは譲合いの精神がなくてすぐにキレて怒鳴る。
バリケードが有って一台しか通れないボトルネックな所で上り坂は登りが優先で俺が下がったら交通違反だと言っても譲らない。クラクションを鳴らし会って俺が譲ったのにお礼もない。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ddf-Ru1K)
2022/01/30(日) 18:12:44.54ID:Kyzrqj3L0
>>592
それは標識を立てて制限速度を何キロにするか、というのを決定する時に、生活道路は30キロを基準にしようね、というもの。
あくまで内部向けの基準なので、一般ドライバーへの拘束力は全く無い。
標識が立ってなければ、自動的に法定の60キロ規制。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea09-bU36)
2022/01/30(日) 19:26:46.38ID:rwKz537b0
>>586
ファンベルトの劣化で微妙に滑ってるんだよ
オイル漏れやブレーキの引きずりではゴムの臭いはしない
違う臭いがするから
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-zQmy)
2022/01/30(日) 19:28:57.92ID:uzKSRqiId
>>593
規制速度って書いてあったすまんですw

>>595
ちょっと勘違いした部分はあるけど道路状況に合った速度で走らないといけないから、片側1車線で住宅があるような道路で60kmとか出すと安全運転義務違反になる場合があるから飛ばさない方が良いのは確か
元々の質問から話が逸れちゃったけど
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-M6QX)
2022/01/30(日) 19:47:57.67ID:Ie19O/+B0
>>587,588,590,591,596
サンクス
やっぱ色々原因なるやつあるんだなあ古いし距離数多いから1個ずつ見ていくかな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 112c-mDF6)
2022/01/30(日) 20:09:41.65ID:dc3lhws+0
ガキなのに黒パンティターボってどういう意味?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 593d-21ac)
2022/01/30(日) 20:16:01.96ID:F4q4KH6G0
車関係の仕事してる人ってパチンコ好きだよな
でも全然勝てない人が多い気がする
確率1/360で当たるなら300回とかでやめてる台打てばいいなじゃないの?
そしたら60回で当たるだろ、こういう小学生でもわかることをやらないの何で?
だから整備士は貧乏なやつが多いんだろ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-S/pK)
2022/01/30(日) 20:30:01.43ID:oajd8V3r0
>>600
完全確率ってご存知ない?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 593d-21ac)
2022/01/30(日) 20:37:45.54ID:F4q4KH6G0
>>601
ちょっと何言ってるのか分からん
1/360の確率なら360回して当たる確率は100%だろ
ガラガラポンと同じで必ず当たる
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662c-taSA)
2022/01/30(日) 20:38:59.80ID:KHBIIYe80
>>602
ちょっとサイコロ6回転がして1〜6揃えてみろよ…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a6e-Y4FF)
2022/01/30(日) 20:44:17.13ID:UZNFz6m70
>1/360の確率なら360回して当たる確率は100%だろ

天才現るw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49e6-bmHf)
2022/01/30(日) 20:45:29.57ID:t+uJEkD60
1/360の場合、360回以内で当たる可能性は63%
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-S/pK)
2022/01/30(日) 20:56:03.10ID:oajd8V3r0
>>602
ガラガラ回してハズレが出たら中に戻すの。
毎回360分の1になるけど、試行回数増やして平均するとだいたい収束する
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 593d-21ac)
2022/01/30(日) 21:04:36.20ID:F4q4KH6G0
>>606
ハズレを戻しちゃダメだろ
そんなことしたら胴元が有利すぎるしパチンコは詐欺商売になるだろ
下手したら2000とかハマルことにもなってしまう
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-S/pK)
2022/01/30(日) 21:08:23.54ID:oajd8V3r0
>>607
ちょっとは調べて見てよ。
あと他人を見下す感じはヤメといた方が自分の為に良いぞ。
別に整備士は貧乏って訳じゃないし小学生より知能が低いって事も無いと思うよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-/d9D)
2022/01/30(日) 21:19:06.58ID:KtjDpSTzM
>>602
たとえば、720回回して360回目までに1度も当たらず、361回目以降に2回当たっても確率は1/360だぞ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 593d-21ac)
2022/01/30(日) 21:33:40.27ID:F4q4KH6G0
>>608
別にバカにしてはないよ。ただし給料が安すぎると思う

>>609
それは違うと思うな
確率は収束しようとする。つまり1/360の確率で720まで行くとかなり当たりやすくなるはず
例えば、イチローが18打数無安打の時があったんだけどそっから6打数6安打だぞ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6644-rZfR)
2022/01/30(日) 21:34:19.04ID:HTixCTY60
僕の打率0割0分3厘3毛
つまり33打席に1回のヒット
これまで32打席連続ノーヒットだから今度はヒットが出る
言った漫画のキャラクターを思い出した
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662c-taSA)
2022/01/30(日) 21:42:56.48ID:KHBIIYe80
>>610
その絶対勝てる理論で勝ってきたらいい
人に教えたら食い扶持減るから言っちゃダメだぞ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a6d-3KRH)
2022/01/30(日) 21:51:50.43ID:WI35VWiV0
「ハマってるからそろそろ当たる」
これが毎日馬鹿みたいに負けるパチンカスの頭の中な
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d24-S/pK)
2022/01/30(日) 21:54:26.63ID:oajd8V3r0
4号機で稼いでZ32買った昔が懐かしい
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 593d-21ac)
2022/01/30(日) 22:18:28.11ID:F4q4KH6G0
>>614
嘘な。1日に2万枚とか3万枚は不可能
4号機は出たらしいけど1日に20万勝ちが限度だろ
5号機のりんカケの破壊力には勝てない
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a6e-Y4FF)
2022/01/30(日) 22:49:46.50ID:UZNFz6m70
1/360の確率で360回して当たる確率は100%なら、
1/2の確率なら2回回せば絶対に当たるなw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ecf-r9I1)
2022/01/30(日) 23:04:00.79ID:5W5wMzyW0
この動画で詳しく解説してくれてる
ダウンロード&関連動画>>


1:30辺りから確率の話
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75c0-m3wB)
2022/01/30(日) 23:14:06.67ID:znnVcxNV0
青空駐車だけどコーティングしたほうがいい?
保管方法も教えてください
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-zQmy)
2022/01/30(日) 23:17:33.73ID:uzKSRqiId
>>615
釣りかもしれんが確率に関して収束しようとするなんて言ってるとパチンコ好きな車関係の仕事してる奴に数学勉強しろよって見下されるぞ

あと俺が知ってる最高記録は神奈川秦野市の店アラジンAで7万枚、9時開店23時閉店で朝イチアラチャンから閉店までノンストップスーパーアラチャン
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e0e-bU36)
2022/01/30(日) 23:24:07.05ID:BVLT3DI+0
最近急にBluetoothの接続(ペアリング?)調子悪くなったんだけど
どうやったら改善できるんだろう
スマホはXperia(現行型のエントリー廉価版) 車はカローラスポーツ(新車から3年目)TCナビ
症状:これまではエンジンonと共にペアリングされて音楽聴けたのが
「スマホ見つかりません」みたいなメッセでてから繋がる(繋がらないときも)
繋がって曲流れてもNODETAとか曲リストが反映されず、スマホ側でしか操作できない
スマホを再起動・エンジン切ってカーナビ繋ぎ直すと繋がるときもある

もう1台登録してるスペイドのエントリーナビのほうでも同じ症状なるんでスマホ原因なのは間違いなさげ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e0e-bU36)
2022/01/30(日) 23:30:45.86ID:BVLT3DI+0
肝心の音楽アプリ忘れてた
YouTubemusic
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-/d9D)
2022/01/30(日) 23:55:13.60ID:KtjDpSTzM
>>610
「720まで行くと」なんて言い出す時点で、チミが>>602で書いた

>1/360の確率なら360回して当たる確率は100%だろ

を、自ら破綻させてるわけだがw
360回回したら当たるんじゃなかったの?720まで行く必要ないんじゃなかったの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-D3CZ)
2022/01/31(月) 00:06:48.82ID:Qfb3yGOUa
>>616
コインを投げて裏が出たら、次は必ず表が出るわけかw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea94-+eRJ)
2022/01/31(月) 00:19:28.84ID:ukro0q5G0
商業施設の駐車場に駐車してちょっと休んでたら職質食らったんですが何なんですか?
なんでちょっと休んでただけでこんな不快な思いしなきゃいけないんですかね
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea94-+eRJ)
2022/01/31(月) 00:22:53.01ID:ukro0q5G0
警官の職質に対する不平不満を言うと犯罪者のレッテル張りをするカスはレスしなくていいです
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6644-fji3)
2022/01/31(月) 00:25:40.02ID:wvPLivZB0
な?
これが犯罪者気質だよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e0e-bU36)
2022/01/31(月) 00:29:42.67ID:50QVkY880
>>624
職質を不快に感じたのなら
それだけ警察官から見て不振な行動・所作があったんだろう
商業施設の駐車場ならそこで買い物した証(買い物袋)があれば
そうそう不快な職質も受けんはず
深夜俳諧の職質と同じで、コンビニ袋もってると大抵すぐ解放される
目的がはっきりするから

>>624はその商業施設で買い物してたんだよね?当然
買い物もせず利用してたんならその時点で怒られても仕方ないよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66ef-dw97)
2022/01/31(月) 00:48:19.06ID:177Z0NrL0
職質ネタはこの板の鉄板だけど
隅に前向き駐車(中が見えない)フルスモのセダン、傷を直してない車、斜めに止まってる車は職質率跳ね上がる
フルノーマルのファミリーカーで堂々と駐車してて職質受けることなんて無いからな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-zQmy)
2022/01/31(月) 01:00:50.37ID:HFulHL1Cd
>>624
前もその前も同じ内容の書き込みあったしもうお腹いっぱい
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM92-IDQu)
2022/01/31(月) 01:02:54.97ID:42/D1RUNM
サイコロ6回投げて1〜6迄がキッチリ1回ずつ出るサイコロがあったら、俺にくれ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a2f-dQv6)
2022/01/31(月) 05:23:04.29ID:HIymR9Bd0
>>627
別に商品見に行くだけで買わないなんて普通にあるが
そんなんでいちいち怒る店なんてどんな頑固おやじの個人商店だよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-dKss)
2022/01/31(月) 06:16:59.24ID:/8qjmc+Ja
信号待ちで1、2台開いた車間距離で止まって赤信号の間ちょっとずつ動く車あるけど本人はどういうつもりでそうしてるんでしょうか
無意識のうちにやっているのか何か理由があるのか?心理が分かればイライラも収まると思う知りたいです
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eabd-FMzR)
2022/01/31(月) 08:19:23.23ID:Ejd/duMV0
>>632
たぶん頭がオカシイんだと思う
空けて停まったんなら信号変わるまで停まってろ、と思うね

信号で前者が停まって、自分も停まる
目測を誤って、「もう少し前に出られるな」と云うのとは訳が違う
頭がオカシイんだな

うん
頭がオカシイんだ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM3e-vuxK)
2022/01/31(月) 09:42:36.08ID:I6Iqx8eBM
気にするやつも頭おかしい
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-dKss)
2022/01/31(月) 09:58:21.13ID:u0j+q+H1a
自分が鈍感なのをあたかも普通の事の様に言うのやめて
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b524-HP2B)
2022/01/31(月) 11:24:40.03ID:wajYst/C0
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
夜明け前、片側2車線の国道の第2車線で止まったら突っ込まれるわなあ・・・
どうしたらいいかは教習所でしっかり教えてやって欲しい
突然止まるという噂の日産CVTだろうか・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-jrSs)
2022/01/31(月) 11:55:12.79ID:LwVSXcD7a
ネットで車検のために改造を元に戻すとか上げてるが、何で違法行為を晒すんだろう?
車検はボクサーの計量と違うんだが?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa4c-vEhA)
2022/01/31(月) 13:13:30.77ID:1HDFisJm0
オートバックスに車持っていったら
合ったコンパウンドの商品おしえてくれる?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7902-vTvP)
2022/01/31(月) 13:26:24.75ID:8cMmYc4x0
コンパウンドって車種関係無いやろ?
荒目、細目、極細とかの粒子の大きさだけやで

タイヤのコンパウンドのことを言ってるなら、わからん
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa4c-vEhA)
2022/01/31(月) 13:48:27.19ID:1HDFisJm0
消えるかどうかの判断をしてるもらえるか
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-/d9D)
2022/01/31(月) 13:54:19.19ID:/noXeZTsM
>>640
小キズをならしたいなら、磨いてみないとわからんよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7a-taSA)
2022/01/31(月) 14:01:06.10ID:uSvPf6z6M
>>640
写真上げてみてよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa4c-vEhA)
2022/01/31(月) 15:50:22.93ID:1HDFisJm0
公明党はいつも国交大臣
なぜ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa4c-vEhA)
2022/01/31(月) 15:52:20.54ID:1HDFisJm0
>>643
誤爆
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM3e-ajaD)
2022/01/31(月) 16:53:42.53ID:ERJ/xP7BM
>>632
バットを持って運転手に聞きに行くのが一番早い


君もしくは君のメンバーが逮捕されても当局は一切関知しないので そのつもりで
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a989-Sbkd)
2022/01/31(月) 18:41:53.01ID:b00Yl90u0
>>638
粗め、細、極細の3つセットになったコンパウンド有るから、それを買えば?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-mDF6)
2022/01/31(月) 18:49:31.27ID:pJ32VyGTd
ガキが黒パンティねぇ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e0e-bU36)
2022/01/31(月) 21:29:33.56ID:50QVkY880
>>632
すぐに停まって何かせざるを得ない用事あったとかじゃない
LINEの返信とか
今だと仕事の移動中の連絡もLINE多いしね
いちいちハザード漬けて停車してたら時間が掛かるから
赤信号で止まってる間になんとか返信したい→車間空いたけど停止
終わってにじりにじり


理由もないアホ以外なら大方こんな理由じゃないの
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0aed-dw97)
2022/01/31(月) 22:33:59.36ID:46R6OTBB0
>>568
俺も信号待ちはNとサイドブレーキ。
なんでかというとブレーキふみっぱだと、ランプがもったいないから。
それにこっちのほうが確実に停止できる。ふみっぱは不安全。うっかり離して追突の危険あり。

別にNサイドブレーキしたところで壊れたりはせんでしょ。燃費が悪くなるとかいう
やつもいるけど、そんなのどうでもいいし。

信号待ちはブレーキふみっぱが大半だが本当に理解できない。
ランプもったいないとか思わんのかね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79ef-dw97)
2022/01/31(月) 22:36:30.34ID:oxfcYnWB0
信号待ちでいちいちガチャガチャしてる人はシビアコンディションとして早めのATF交換がおすすめ
メーカーの想定してない操作は寿命を縮めるから
嘘だと思うなら客相に聞いてみ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7902-vTvP)
2022/01/31(月) 22:36:52.59ID:8cMmYc4x0
>>649
ブレーキももったいないからエンブレ多用?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662c-taSA)
2022/01/31(月) 22:39:31.73ID:NzBfURWP0
>>649
電球1個いくらだよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6644-rZfR)
2022/01/31(月) 22:43:20.47ID:wvPLivZB0
操作ミスの方が怖いね
発進しようとしてアクセルを踏んだらエンジンが空ぶかし
慌ててブレーキを踏まずにDに入れてそのまま突進とか
日本車のATはNからDでシフトロックがないのが普通だからね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6644-Cnlt)
2022/01/31(月) 22:59:45.77ID:ucYFjwLd0
今時、ブレーキホールドでしょ。
BHを効かせての、足はBペダルに乗せるぐらいで軽く踏む。

操作ミスが怖いとか言うような運動神経の悪いヤツのことは知らん
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6644-rZfR)
2022/01/31(月) 23:02:46.16ID:wvPLivZB0
運動神経w
お前公道で車動かす位で運動神経必要だと思ってんの
どんだけ苦労したんだよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d10-6WVI)
2022/01/31(月) 23:03:52.28ID:4AGBAssu0
>>624
ダウンロード&関連動画>>

657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0aed-dw97)
2022/01/31(月) 23:15:23.83ID:46R6OTBB0
>>651
まあね。

>>652
いかに消耗を抑えるのかが大事。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD2e-857m)
2022/01/31(月) 23:17:59.27ID:X74ebldID
追突までのことをいうのなら追突時にはサイドブレーキではまったく効かない。
アイドルストップもDレンジブレーキ踏みじゃないと効かない。ランプ電力もLEDだし。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7902-vTvP)
2022/01/31(月) 23:20:00.18ID:8cMmYc4x0
>>657
ライトももったいないから無灯火で、ウィンカーも出さないんだよな?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d10-6WVI)
2022/01/31(月) 23:22:42.92ID:4AGBAssu0
>>657
走ったら各部の消耗品が減るぞ
床の間にでも飾っておけよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662c-taSA)
2022/01/31(月) 23:23:32.71ID:NzBfURWP0
>>657
燃費はどうでもよくて電球が大事という違いが分からない
手動アイドリングストップで頑張ってますくらい言うなら理解出来るのだが(効果は別として)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a6e-Y4FF)
2022/01/31(月) 23:29:38.85ID:fd6pyhzj0
ランプ勿体ないって、15万キロ走行で1回も切れてないんだが?
100万キロでも走るのかね?
そういう人に限って5万キロくらいで買い替えしそう。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0aed-dw97)
2022/01/31(月) 23:38:52.79ID:46R6OTBB0
>>659
なんでそういう理論になるんだよ。

>>661
それが真実かはしらんよ。
電球が大事とは言ってない。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662c-taSA)
2022/01/31(月) 23:44:39.37ID:NzBfURWP0
>>663
消耗抑えたい→無駄なコストを減らしたい
という意味ではないのか?
ますます分からん
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0aed-dw97)
2022/01/31(月) 23:59:00.10ID:46R6OTBB0
つけなきゃいけない(夜間)ヘッドライトとウインカーと別につけなくてもいい停止中の
ブレーキランプを一緒にするのかよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a989-rSx4)
2022/02/01(火) 00:09:27.96ID:MXtQt/p60
いちいち釣りに構うから調子に乗るだろ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-mDF6)
2022/02/01(火) 00:17:02.04ID:0vOpVw0Fd
>>649
すげぇ知的障害者
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0aed-dw97)
2022/02/01(火) 00:18:03.64ID:6wi3C3NB0
覆せてねえじゃん、ダサ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea10-K0N3)
2022/02/01(火) 00:57:06.54ID:LwoW7Gp20
電球って付けたり消したりで消耗するのであって付けてる時間で消耗するわけではなくない?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-D3CZ)
2022/02/01(火) 01:24:25.37ID:8ZcDuErga
>>669
オンオフで消耗が進みやすいのは蛍光灯
電球はおおむね点灯時間で寿命が来る
LEDはそもそも目に見えないほど高速で常にオンオフしてる
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-m0U/)
2022/02/01(火) 05:05:28.98ID:eyminNfar
アルファードを1人乗り貨物車へ変更できますか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a10-dKss)
2022/02/01(火) 06:15:05.32ID:e55Vnkqf0
可能
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-TFcA)
2022/02/01(火) 08:04:49.10ID:aIqsXZw00
>>654
ブレーキホールドで停車しているの忘れてドア開けて走り出しパニックになってアクセルブレーキ踏み違うまでがお約束。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662c-Im/T)
2022/02/01(火) 13:04:01.24ID:wpw8zf0I0
たまに乗る車のフロントガラスについてる
砂ぼこり、土ぼこりを短時間できれいに拭き取るには
厚目のウェットティッシュがいいですか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7d-hApg)
2022/02/01(火) 13:04:28.76ID:BPz1YS5lM
車検終わったら 自動車検査証の有効期間の満了する日と
書いたシールをくれたけどフロントガラスに貼って無かったら違法になるのですか。
車検証と一緒に車に積んでます
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a6d-3KRH)
2022/02/01(火) 13:05:49.18ID:P09FVHf90
>>673
普通ドア開けたらパーキングブレーキが作動するだろ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD2e-857m)
2022/02/01(火) 13:13:46.44ID:gPgQYCKVD
>>675
道路運送車両法第66条第1項で規定
違反で捕まって罪に問われると50万円以下の罰金
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a10-dKss)
2022/02/01(火) 15:25:21.93ID:e55Vnkqf0
>>674
そういう細かい埃は水使うと後が大変
昔ながらの毛ばたき使って取るのがいいよ(拭くのではなく静電気で吸着させるので軽く撫でる様にして使う)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 794b-m0U/)
2022/02/01(火) 17:29:22.31ID:AGdsF5140
1970年代に希望ナンバー制度ってありましたっけ?消防車で119になっていますけど特例ですか
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79a6-dw97)
2022/02/01(火) 17:54:47.84ID:2/iKt0Qq0
ナンバーは順番で出てくるから、希望するナンバーが出るまでずっと待ってるって人もいたんだよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a10-dKss)
2022/02/01(火) 18:02:46.77ID:e55Vnkqf0
>>679
希望制じゃないから1とか欲しい人は払い出しの順番待ちして取得していたけどこの消防車は多分陸事の担当者が払い出しの番号が119に近いのに気づいて気を利かせて順番を調整したかもね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7902-vTvP)
2022/02/01(火) 18:43:38.06ID:7oBplShD0
希望ナンバーは識別ナンバーが3桁になってから
2桁の頃にはないから、2桁でキリ番はかなり貴重
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-y2zj)
2022/02/01(火) 19:32:09.55ID:DDoDLD0Qd
他人に知らせるためにつけとく意味があるのに勿体ないって思考がすごいと思うわ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a61d-TFcA)
2022/02/01(火) 19:42:56.87ID:vVUJB6kA0
>>676
しないよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a61d-TFcA)
2022/02/01(火) 19:48:17.23ID:vVUJB6kA0
>>676
連レスすまん
思い出したけど外車ならドア開けたらパーキング移行する。
国産だとしない。何故ならドアを開けてバックする下手っぴが一定数いるからドア開け強制パーキングがやりたくても出来ないらしい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7902-vTvP)
2022/02/01(火) 19:50:42.87ID:7oBplShD0
カウンタックリバースできないやん?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-sk1r)
2022/02/01(火) 20:06:10.07ID:TLNCIq46a
セダンで車検証入れるところくらいしか収納スペースないんだけど
CDどこに仕舞えばいいですか?
車検証とウェットティッシュ入れたらパンパンになる
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-mDF6)
2022/02/01(火) 20:21:20.18ID:0vOpVw0Fd
今時のJKは黒パンティ履いてますか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7902-vTvP)
2022/02/01(火) 20:35:19.94ID:7oBplShD0
それは一分スパッツ、勉強になったな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-D3CZ)
2022/02/01(火) 21:03:36.94ID:hekMuPMWa
>>687
ドアポケット、シートバックポケット
これらがダメならセンターコンソールボックスを後付
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e0e-bU36)
2022/02/01(火) 23:16:48.14ID:LJLxVuAG0
>>687
発想を変える

ダッシュボードを「車検証入れるところ」という固定観念をまず捨てる
別に法令で決められてるわけでもなし
そもそも普段CDのように頻繁に出し入れするものでもないんだからトランクで良い
トランクのサイドポケット、パンク修理のトランク床下に入れれる隙間あればそこがベスト
つか車両盗難されたとき用に車には車検証のコピー入れとくだけでも良いくらい

で、ダッシュボードにCDケース入れる
ナビから近いし便利。おわり
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e0e-bU36)
2022/02/01(火) 23:18:58.80ID:LJLxVuAG0
ダッシュボードっつかグローブボックスの事ね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7902-vTvP)
2022/02/01(火) 23:26:16.03ID:7oBplShD0
車検証というより無駄な説明書や証書でグローブボックスが埋まってるやろ?
車検証だけなら紙一枚なんだから埋まるわけがない
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a6d-3KRH)
2022/02/01(火) 23:30:50.88ID:P09FVHf90
>>685
適当なこと言うなよ
国産でもほとんどがドア開けたらパーキングブレーキがかかる

トヨタ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
日産
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
マツダ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
スバル
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5ef-6zO3)
2022/02/01(火) 23:42:55.32ID:fX08VZIu0
>>694
全部オートマの車?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49e6-bmHf)
2022/02/02(水) 00:49:02.55ID:KoxGYXZ80
>>694
オートブレーキホールド中にドアを開けたらサイド掛かるの意じゃないのそれは・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a6d-3KRH)
2022/02/02(水) 00:56:56.75ID:85Z6VzUP0
>>696

それで合ってるやん
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e0e-bU36)
2022/02/02(水) 01:03:36.81ID:rVbwSpDg0
てか車の収納で言えばA4サイズの書類の収納にいつも困る
車にもよるけど大抵微妙にキッチリ収まらないへんてこな構造してんだよなあ
角が当たったり曲がったり
カローラ乗ってるけどぶっちゃけ書類がキッチリ収まるの、助手席裏のポケットしかない
しかもそんなに分厚いのは刺せないし取るのもメンドイ

ぶっちゃけ来るmさの収納、車検証みたいに折りたたんでしまうの前提に作ってないか?疑惑
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-/d9D)
2022/02/02(水) 04:32:59.39ID:pCIxLZAOM
>>698
つか、それで困るような書類はカバンに入れればいい話で。
大事な書類ならなおさら車に放置しちゃイカンし。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ddf-Ru1K)
2022/02/02(水) 05:01:19.72ID:TwXFgm3F0
>>691
車検証は原本を車に載せておく義務があるぞ
もちろん「走行中」はだけど。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d10-6WVI)
2022/02/02(水) 05:23:30.06ID:28qn/p5R0
>>700
>「走行中」はだけど。
つまり車検証提示を求められて停止した瞬間に義務は無くなる?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-jrSs)
2022/02/02(水) 05:29:34.00ID:BeqHFY6ra
運転中
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-/d9D)
2022/02/02(水) 07:05:36.28ID:pCIxLZAOM
>>700
そもそも>>691は「車に車検証を載せておかない」なんて1文字も書いとらん。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2e-/d9D)
2022/02/02(水) 07:07:29.77ID:pCIxLZAOM
>>700
いやスマン、これか。
>つか車両盗難されたとき用に車には車検証のコピー入れとくだけでも良いくらい
これはダメだな…>>701の「停められた瞬間に義務は無くなる」ってのも、「停められるまではどういう状態だった?」だし、
仮にOKだとしても、停められた場所から動けなくなる。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a61d-TFcA)
2022/02/02(水) 07:18:23.73ID:lHicNAKD0
>>694
すまん調査不足だった、最近はパーキング移行するんだな。
レクサス暴走時点までは国産車はパーキング移行しなかったんだよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c589-j72p)
2022/02/02(水) 07:22:10.21ID:ntQ+fv/G0
>>698
カバー付の硬いクリップボードに挟んでおけば、どうにでもなるんじゃないの
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-zQmy)
2022/02/02(水) 07:27:31.49ID:+A7c8qMFd
>>704
ぶっちゃけ免許証と一緒で事故でも起こさない限り殆どの場合次は気を付けてねで終わる
つか>>687のセダンて車種なんだ?普通セダンならグローブボックスの他にセンターコンソールくらいあると思うんだけど
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-mDF6)
2022/02/02(水) 08:54:53.36ID:uOqxEg7kd
縦列駐車が一発で決まる駐車枠サイズって車の幅と長さにどういう計算したら求められるんですか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-mDF6)
2022/02/02(水) 08:55:38.16ID:uOqxEg7kd
あと他に鼻先の長さ?とか必要要件とかあったら教えてください!!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-m0U/)
2022/02/02(水) 08:56:09.43ID:G5Y9Wy0fr
停車中の追突被害で事故相手の車に車検証が積まれていない状況で、現場の警察官に「車検証不携帯は飲酒運転並みの重大場違反ではないのか?」と言っても警察官は「よくあることですよ」と言って重大な事態とは捉えてないようだった。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-QNRB)
2022/02/02(水) 08:59:10.84ID:0zzrP3/Md
>>697
リバース中にドア開けてサイドブレーキ掛かるかどうかやろ話題は
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-mDF6)
2022/02/02(水) 09:10:19.10ID:uOqxEg7kd
車検証積んでなくても危険ではないからなぁ...
結構警察官の判断で切符切らないって良くある話みたいだよ
こないだYouTube適当に見てたら無灯火を個人警察()のユーチューバーが捕まえて交番まで連行するってのを見たけどそこの警官が切符切るか切らないかってのはれっきとした違反でもこちらの判断で〜とか言ってた
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-dKss)
2022/02/02(水) 09:35:31.80ID:Yxfyu6mMa
CDの置く場所の質問がなんで車検証の携帯義務の話になってんだ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-gpL8)
2022/02/02(水) 09:42:00.36ID:0zzrP3/Md
>>713
車検証降ろしてCD入れろって言った奴がいるからだろ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7902-vTvP)
2022/02/02(水) 09:50:04.53ID:fgzKZcQC0
>>714
そんなヤツはいない
コピーにしとけと言ったヤツはいるけど

まあ車検証をトランクに積んでグローブボックス開ければ解決やろ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a6d-3KRH)
2022/02/02(水) 11:04:24.01ID:85Z6VzUP0
>>711
「ブレーキホールド中にドアを開けたらパーキングブレーキがかかるかどうか」だぞ
お前日本語読めないの?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-QNRB)
2022/02/02(水) 11:11:03.44ID:0zzrP3/Md
>>716
>>685
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-QNRB)
2022/02/02(水) 11:11:46.22ID:0zzrP3/Md
ここでリバース中にに話がすり替わってる
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a6d-3KRH)
2022/02/02(水) 11:30:22.35ID:85Z6VzUP0
>>718
すり替わったのは途中からだしそもそも話を出した本人が間違いを認めてるのに何絡んできてんの?
あとリバース中のブレーキホールドでもパーキングブレーキかかるからな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662c-Im/T)
2022/02/02(水) 11:59:17.05ID:iOxafV1U0
カーステレオを運転席で聞く場合、
2スピーカーよりも4スピーカーの方が
音の立体感も迫力も増加しますか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-dKss)
2022/02/02(水) 12:09:11.24ID:FR9zrpaQa
>>720
5.1chとかじゃない普通の2ch再生だったら2スピーカーの方が自然に聴こえる
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-dKss)
2022/02/02(水) 12:10:34.97ID:FR9zrpaQa
あ、ツイーター設置とかじゃなく後部スピーカーって意味だよね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM3e-eaCf)
2022/02/02(水) 14:28:51.99ID:2XkwLu8JM
業務用の車両が元々2台あって2台とも通行許可をとっているのですが1台増えたのでそれも通行許可をとりました
通行許可をとったタイミングが半年くらいずれていて年に2回申請するのは手間なので元々の2台の更新申請するときに3台目もいっしょに申請してタイミングを合わせたいのですが半年くらい期限が残ってても申請できるのでしょうか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-j72p)
2022/02/02(水) 16:09:53.21ID:6uK7wDE+a
聞く相手はここじゃない
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f9-dw97)
2022/02/02(水) 16:15:01.46ID:VxeWmrSh0
特車申請なら国交省、それ以外なら監督省庁や監督者に聞けばいい
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-dKss)
2022/02/02(水) 16:16:04.47ID:YzICNYrSa
>>723
1台目と2台目の更新時に期限日を3台目の期限の日と同じ日にすれば次回から3台同じタイミングになる
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-Sbkd)
2022/02/02(水) 17:12:14.15ID:VdL9NEmed
>>720
前の車で色々試したけど、リアにも有った方が音の厚みが増した。
ただ、フロントとリアを8:2か7:3位でフロント側に寄せた方がいい。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM3e-eaCf)
2022/02/02(水) 17:27:59.75ID:lZTBD2+tM
>>726
期間は1年じゃないダメと言う先入観がありました
それは盲点でした
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1515-KRZW)
2022/02/02(水) 17:44:01.84ID:ARbyKZtY0
すみません、ネットで調べてもよくわからなかったので。
バンパービームとバンパーリンフォースて同じものですか?
バンパー補強材といった場合、バンパービーム、バンパーリンフォースの両方とも含まれますか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-dKss)
2022/02/02(水) 17:57:55.49ID:ZUg1+W+ka
ビームは衝撃吸収用のバーや構造材
リーンフォースメントは車体の補強材
(さまざまな機能性を持たせて衝撃の緩和も受け持つが基本的には補強材料)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1515-KRZW)
2022/02/02(水) 18:54:44.89ID:ARbyKZtY0
>>730
ありがとうございます。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a21-xC/n)
2022/02/02(水) 20:46:18.07ID:DYetTePK0
日産ルークスって、なぜ納車ストップしてるんですか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea09-bU36)
2022/02/02(水) 20:59:55.16ID:+NgkTg6E0
>>732
ググればすぐわかるじゃん
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f3a594c6eaba0e23877e97d1332b01cbb871fe2
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f14a-21ac)
2022/02/03(木) 02:59:30.74ID:K9iQ3Vd20
パチンコにリーチ目なんてねーだろw
こいつら何言ってんだろ
ダウンロード&関連動画>>


それにストップボタン付いてるけどそれ飾りだろ
ストップボタンで大当たりが狙えるならそれはゴト行為で逮捕されるっつーの
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-zQmy)
2022/02/03(木) 12:02:21.38ID:MQmtdum5d
>>734
スレチにも程があるけどマジレスするなら当時のパチンコと今のパチンコは別物
目押しさえ出来ればストップボタンで簡単に攻略出来たけど、週刊誌に掲載されてから何処もかしこもストップボタン無効にされて攻略できなくなった割と有名な台
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f14a-21ac)
2022/02/03(木) 18:12:37.81ID:K9iQ3Vd20
リーチ目って何よ?
パチンコの抽選てスタートチャッカーに入った時に決まるんだぞ
保留0個で次当たるリーチ目なんてありえねーだろ
パチンコにモードなんてねーんだし
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a27-ykkC)
2022/02/03(木) 21:31:51.73ID:c0iMluT80
海で言う341とか?
そんなこと言ったらスロットだってレバーオンで抽選してフラグたった結果の出目がリーチ目じゃないの?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f14a-21ac)
2022/02/03(木) 21:34:16.51ID:K9iQ3Vd20
>>737
それ成立後だろ
パチンコにリーチ目なんてねーだんよこら
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a6e-Y4FF)
2022/02/03(木) 21:38:09.56ID:KPjVPMcw0
パチンカスレに行ってくれないかな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f14a-21ac)
2022/02/03(木) 22:39:40.22ID:K9iQ3Vd20
整備士なんてほぼパチンカスだろ
期間工でやってた時みんなパチンコの話しかしてなかったぞ
おそらくみんなパチンコで借金のためやってたと思う
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15ef-dw97)
2022/02/03(木) 22:46:35.32ID:fj9jTKzl0
整備士でパチンコやってる人は見たこと無いな
タバコは多いが酒飲む人も皆無に近い
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f14a-21ac)
2022/02/03(木) 22:48:03.60ID:K9iQ3Vd20
漁師、整備士はパチンカスというイメージだよ
なぜか薬剤師と税理士はパチンカスがいない
不思議だよな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a6d-3KRH)
2022/02/03(木) 22:57:23.67ID:m6NS73UL0
>>740
パチンカスの整備士に当たって残念だね
パーツ盗まれないように気を付けてね

これでいいですか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d10-dQv6)
2022/02/03(木) 22:58:03.92ID:JfNDwNB40
イメージでの決めつけか
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-zQmy)
2022/02/04(金) 07:41:18.51ID:mkw9lNiJd
>>736
仕組みが違うっつっただろ
チャッカーに入って当たりが外れか抽選してるのは今のパチンコ
キャプテンルーキーの頃はデジタルの数字を抽選してその結果当たりが発生
その出目に法則性があっていわゆるリーチ目が出ると大当たりが近い事が分かる
ストップボタンはその法則を崩す為に(リーチ目出す為に)使う
その前にあったドラムタイプの奴なんか左に7を目押しでストップボタン押しておけばかなり早く当たるような台だったし、スロットなんかリール窓無理やり押し込んで物理的にリール止めて7揃えれば当たりがスタートする台があったような時代
さらに言うなら当時は特定量の出玉で打ち止めが基本だったし換金率も等価なんて無くて2.5円返しとかが普通だったからそんな台もまかり通ってた

スレ汚しすまん
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0a-QVYH)
2022/02/04(金) 14:36:39.27ID:AeLujqytd
なんでオツムの弱い人間ってスレチの話題で盛り上がるんですか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-rZfR)
2022/02/04(金) 17:27:22.50ID:N2bxBds/a
10割方、何が書いてあるのかわからん
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMae-PYTf)
2022/02/04(金) 18:26:46.36ID:ve56v+w1M
>>746
答え自分で出してるじゃん?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f9-dw97)
2022/02/04(金) 20:40:52.80ID:uTavodhg0
>>746
そりゃあ…ねぇwww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 662c-Im/T)
2022/02/04(金) 22:25:29.85ID:xf8xVGyb0
自動車保険の対物全損時修理差額費用補償特約というのは
相手の車がボロい時価5万の車で、修理代100万を出せと
要求してきた場合に払ってもらえる特約ですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d4b-m0U/)
2022/02/04(金) 22:37:27.05ID:Nk7sjSKQ0
>>750
中古の市場価値0円ヤフオクでも3万円程度のぼろ中古車で追突被害に有って相手保険会社は修理代30万円出すって言ったよ。
結局廃車にしたけど。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75c0-m3wB)
2022/02/04(金) 23:00:36.52ID:RxpmKsHV0
車の維持費っていくらくらいかな?
初めて買うんだけど、維持費シミュレータサイトで出たやつを信用して大丈夫?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15f9-dw97)
2022/02/04(金) 23:04:06.61ID:uTavodhg0
10年落ち位まではざっくり新車価格の2割は年間で掛かると考えておけばおk
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7902-vTvP)
2022/02/04(金) 23:10:32.92ID:6VLo22xn0
>>752
車の大きさにもよるけど、2Lクラスなら、3万/月+駐車場代+ガソリン代
主に税金、車検代、任意保険とかね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD2e-857m)
2022/02/04(金) 23:45:20.41ID:iD7YsswaD
>>750
だいたいあってるけど、自分で負担した後の話だな。
『被保険者がその差額分を負担した場合に、実際に負担した「差額分の修理費に被保険者の過失割合を乗じた額」について、50万円を限度に保険金をお支払いする特約』
こっちが10割の過失なら出ない。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD2e-857m)
2022/02/04(金) 23:50:37.12ID:iD7YsswaD
>>755
最後の一文間違い。こちらの過失割合を単純に掛けるようだ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211183454
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1641958279/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「新規スレッド立てるまでも無い質問@車板553 YouTube動画>4本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板563
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板533
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板570
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板503
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板517
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板507
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板571
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板557
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板547
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板527
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板562
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板538
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板532
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板505
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板509
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板516
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板530
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板496
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板501
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板529
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板538
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板545
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板535
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板551
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板491
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板550
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板534
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板555
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板556
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板531
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板522
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板511
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板500
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板506
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板519
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板524
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板514
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板521
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板494
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板495 [無断転載禁止]
新規スレッド立てるまでも無い質問に適当に答えるスレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★144
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★151
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 106●
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★9麗 [無断転載禁止]
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性113
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性53 (c)2ch.net
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性135
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 367
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 368
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 348
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1676  \φ芸スポ新規スレ立て人募集中! 応募は2月12日24時まで/ [muffin★]
つーか、ここはAKB板 なんで日向坂や乃木坂 コメやスレッド立てるの
スレ立てるまでもない質問 33 ©bbspink.com
お前らが笑ったコピペを貼れ in車板103
お前らが笑ったコピペを貼れ in車板93
お前らが笑ったコピペを貼れ in車板97
お前らが笑ったコピペを貼れ in車板87
お前らが笑ったgifを貼れ in 車板 47笑い目
お前らが笑ったgifを貼れ in 車板 57笑い目
お前らが笑ったgifを貼れ in 車板 47笑い目
お前らが笑ったgifを貼れ in 車板 37笑い目
お前らが笑ったgifを貼れ in 車板 74笑い目
お前らが笑ったgifを貼れ in 車板 47笑い目
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 97笑い目
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 187笑い目
15:10:09 up 40 days, 16:13, 0 users, load average: 31.24, 37.69, 56.45

in 0.070888996124268 sec @0.070888996124268@0b7 on 022305