前スレの軽と中型バイクって比べられるようなもんでもないような…
軽ミニバンのNWGN
お買い物便利カーのスイフト
存在します!!
雨の蓼科
「あのコブシが最後の一匹とは思えない。 人類が今後も新車発表を続ける限り、 第二(クルブシ)、第三(ゴクツブシ)のコブシが現れるかもしれない」
>>10
寒いから早めに炊爨してテントに避難した
楽しそう!今、星景用にペンタックスかオリンパスのカメラ検討してるが撮影中に車で待つよりテント張って気分はスナフキン!良いね!(真冬の吹雪であのテントは無いだろう…)
ワロ
ZC33Syoroshiku(@るにゃネコ)さんがツイートしました: 誰か、なんでもいいので自分に@ツイートしてもらって会話をしたいです。
俺が背あぶり高原どう❔って言ってたら本当に行ったんだなw
普通の人たちもなんとなく変な空気を感じ取るんだろうね
ってか中止になった新潟オフのこと聞いてるけど主催してる人のツイート見てないのかな?
2型だとホイール変えたらブラインドスポットモニターが誤動作する事例有るんだが。
ステータスの安全装備使えなくなるかも(笑)
今日は良い天気
わざわざ、気を遣って構ってあげないとダメなのも大変だね
>>18
そのツイを固ツイにしてかまってアピールしてるのに未だ齋藤君のサブっぽい鍵垢のいいね1つだけってw
可哀想w
齋藤君をフォロバした人達も齋藤君のヤバさがなんとなく分かるんだろねw >>29
遅いと思い避ける良識ある人も乗ってるんだね。 積雪地では冬期間、道の両脇に雪山が出来ていて道幅が半分以下になるので
特に住宅街の狭い道等では、5ナンバー車でさえ通学路の子供を轢き殺さずに通行するのは難しい。
3ナンバー車なんて無理。
住宅地の除雪ならトラックに乗せるからまだまし。
田んぼに落とす場合は除雪車が押し出した雪が家の前に山となる。
そもそも宅配とかそういうサービス一切受けれなくなるってありえんでしょ
石油タンクに入れにくるのも2トン車とかだし
一切停止は無いけど、近年どか雪で雪国なのに圧雪状態に馴れてないドライバーは増えて、そこらじゅうで窪みに嵌まってたなぁ。
殆どATだから前後にして脱出出来ない。古毛布等咬ませる用具処かスコップすら車載してない。家の前の道路で3台押したわ。
あと関西ナンバーのトラック…降雪時に雪国来るんだからノーマルタイヤで来ないで。
雪国のるにゃ猫さん
雪かき等の雑用ばかりで車には触れさせてもらってなさそうな軽整備士…
ブログ担当者が暇そうにしてる拳を見掛けて、
作業してる風のポーズを取らせたのがあの写真か
維持費考えるなら、ピックアップトラックに乗れば良いって話。
米国ほどじゃないけど、税金安い。
と言いつつ、税金以外の費用とか使い勝手で結局はコンパクトを選んだ。
>>44
総合的なコスパだとプロボックス一択になっちゃうな。
車体安い税金安い
長持ちで頑丈
税金安い
速い
ハイブリッド有り よく言われるのが重度のアスペルガーって、会社の人によく言われるんだろうなwww
ブータくんが居なくてもスイスポスレにはアタオカが現れるw
677 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3d-VGkv [106.130.68.66]) 2022/04/30(土) 19:23:52.94 ID:BaXKReMja
>>674
エンジンかけっぱなしとか関係ない。停車中は消せる。本当はスイスポ持ってないだろ?
687 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sae3-jJ++ [111.239.174.83]) sage 2022/05/01(日) 07:08:20.06 ID:jir3yPF0a
>>675>>677
いちいち消すのがめんどくさいって話
689 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a988-un0p [36.14.75.92]) sage 2022/05/01(日) 07:33:51.38 ID:dooJUeod0
>>687
オートじゃ無けりゃ走り出すときいちいち点灯するんだろw
ってか消すのすら面倒くさいなら車なんて運転しなきゃ良いのに
736 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sae3-jJ++ [111.239.174.190]) sage 2022/05/02(月) 07:58:01.38 ID:N/P8xYoXa
>>689
死んだら楽ってか?バ~カw これを思い出した
フォロワーは多いのにね
多分、ミュートされてると思う
もう彼はこのスレを粛清したものと思っているのでしょう
いつもの勘違いでw
良いねがガチで1つしか貰えないTwitter
しかもその1つは毎回鍵垢という分かりやすい状況でエンカ希望とかw
裏垢女子とかママ活の相手募集垢とかの詐欺垢のフォロワーさんにDMでもしたほうが反応はあるかもよ齋藤君w
重度のアスペルガーw
自覚してるのかね?
誰も近付きたくないだろうさ。
>>56
三倍満上がった時にアスペ丸出しではしゃぎまくってひんしゅくをかったのかもw >>51
撮影スポット重なって名前も知らない顔見知りとか出来て、撮影スポットの情報交換やおじいちゃんの機材自慢とか同じ趣味なら、募集しなくても何かしらの繋がり出来るだろうが。
走り屋(笑)なら峠(笑)とかで。 馬鹿デブは孤独にTwitterで必死か…w
お前のゴミみたいな性格は健常者にはお見通しなんだよアホ
『愛の反対は憎しみではない 無関心だ』とマザー・テレサは言いました。
注意や苦言受けてるうちが華で、呆れられたら排除し無関係になる。何処でも一緒。
バカデブの斎藤拳は一年中ユキガナイヨーとか言って雪かきしてろw
母ちゃんが安いからってハスラーのXターボを200万で買ってた。
中古の乗用車ならいい車たくさんあるのになーとか思った。
しかも、軽で黄色ナンバーはダサいとか
そういう概念なく、花柄が可愛いとかで
カラーの花柄ナンバーにしてた。
ほんとに安いと思ってかってるのかね。
もう72歳だから、2~3年で俺の車になると思ってる。
スズキのスルマの中古だったら安く変えるぞクルマじゃなくてスルマなスルマ
「『いつかはクラウン』良い言葉ね。SUZUKIに『いつか』の車はない」(・ω・ )
>>70
いつかはジムニーと思ってる
あれは遊ぶ車だから通勤やお出かけの車以外で
用意する車だと思ってる
いつか納期3ヶ月になったら買いたい いつかはclown(ピエロの変装して暴れる例のやつ)
いつかはキザシ
ただで貰え税金や維持費を全て払ってくれるなら通勤時だけ乗ってやっても良い
斎藤お前スイスポに乗り換えてたのか
NWGNはどうしたんだよ
#私を知るきっかけを引用RT
うわぁ真実書き込みてぇ…
こっちの地域では見てないだけかもしれませんが ZC33Sってそこまで多く見る車ではないんですよね。つまりレアよりのアンコモンですかね
→通勤時に4台すれ違う
私のスイスポ、ただの吊るしスイスポに見えますが ・アルミのアンダーパネル(レイル) ・オイルキャッチタンク(アールズ) ・純正交換エアクリ(エアインクスなんとか) 入れてます。
→1シーズンはノーマルで乗れば?
なるほど215/45R17ですか メーター誤差、純正ホイールに215/45R17が装備できるか、ロードインデックスが81に対して87や91XLになることによる空気圧も気になります
→ホイール変えろ
齋藤君は自分でやって無いからシフトのカラー変えた事を忘れるんよw
作業的には一番大変な奴だぞ?w
軽トラでスキー場に行くとローカルっぽさを出せる
だからなんだって話だが
親切な人だなぁ
>>71
いつかはジムニーと思ってたけど軽トラのパートタイム四駆が思った以上に安くて楽しいから軽トラに落ち着いたw
荷物運ぶには便利だがメインカーには使えないけどねw 何時かはジムニー
クラシックカー?のイベント有るらしく、行き先同じだった三輪車が前を自走してるの見てビックリしたわ。田んぼ脇に朽果てた残骸しか見た時無かった。
車板嵐ガー言い出すからなあ
泳がせて自分でやらかしてそっぽ向かれるのを観察したい
>>91
総帆展帆と銘打って上二枚が無い!
>>88
それを見て、置いてあるハンバーグ屋の味を思い出して来た
グリルが無駄に広いせいか、高齢者マークを見えやすい位置に貼れない模様
キチガイデブはTwitterで陽キャ気取りかwwwww
軽は普通車より快適なスーパースポーツって言ってた人が普通車に乗り換えたからもう結論出たな
カローラスポーツスレでスイスポ乗り?書き込んでるが狂気が足らん!(笑)
キチガイを盾に暴れまわってたナマコブシ以上はいないでしょ
スイスポのフロントデザインって丸目じゃないほうのコペンに似てるよね
シルバーのN-WGNを買った知り合い居たが、内心バカにしたわ。
さっさと乗り換えろw何処のジジババだよ?
普通車より22センチ細いので狭い道でもかなり余裕がある
取り回しが軽の最大の利点じゃね?
>>104
取り回しなんて5ナンでもかなり余裕すぎる。 幼稚園の送迎でもシルバー人材のおじいちゃんがハイエースワイドを狭い住宅街で運転してるのにw
N-WGNからスイフトスポーツに乗りかえて「デカい」と感じたアホもいる
まぁスイフト如きででかいなんて言う時点で、
車の経験値ほぼゼロなのはバレバレすぎるわなw
軽なんて乗ってたら
原付以外乗れなくなるだろ
新しい車が出る度にデカいとか泣き言垂れやがって
普通自動車免許が泣くわ
この流れで免許アップして誕生日セルフ開示したんだよね…
何だったか忘れたけど拳が書類のQRコードをそのままアップして、そのQRコード読み取ってリンク開くと拳の個人情報が載ってるってマヌケなこともあったようなw
>>116
しー!
QRコードのことは未だに気が付いてないから内緒だよw さすがに警戒して5chはやってないみたいだねw 効いてるw効いてるw
何年も痛い目を見てやっと消えたか……
新しい職場までセルフ開示してホントネットに向いてないと思う
>>104
その幅が逆にデメリット。
やたら遅いタイミングで割り込まれたり、右折される。
何度クラクション鳴らした事やら。 傍若無人な運転を親に叱られ、叩かれて眼鏡が落ちます
たまに高速で出かけると凄く疲れるので次は軽やめてみようかと思ってるんだけど
やはり近所の狭い道では軽最強なんだよな
センターラインなしの狭い道でバスとすれ違えるのが大きい、普通車はみんなガードレールの切れ目なんかに退避して待ってるんだがあれやるの嫌だ
結局2台持つしかないのだろうか…もしくは遠出のみレンタカーか、でもどっちも嫌だ…
キミの近所、みんな軽って訳ではないよね?
普通車が連なってたらバスはどうしてるの?
うちも住宅街のど真ん中で細い道だらけだけど、軽は少ないな。
狭い道で低速での接触事故と、直進安定性の無い高速道路での激突事故。どちらを選ぶ?
普通車が待避するような道路を軽でかっ飛ばしてる図しか浮かばないわw
>>126
お互い譲り合ってめちゃめちゃ不便、バス同士すれ違う時とか渋滞になるよ
こんな所でかいバス通すなよ小型バスにしろよっていつも思ってる、ラッシュ時以外ガラガラなのに >>130
世田谷の狭い道でもバスとのすれ違いに困らないが…… >>130
それってバス来たらどうしようもなく、対向車のサイズ関係無いんじゃね? >>132
こっちが軽ならギリギリすれ違えるよ
前で詰まってたらどうしようもないが >>133
その道路はどこ?
路線バスが通ってると認識して良いの? >>133
そんな道路なら前に一台でも普通車がいたら無理でしょw
とりあえずどこの道路かGoogleマップで出してよ >>134
そう関東バスとかの路線バスだよ、杉並と練馬の境界あたり
要は軽じゃないとスムーズに通行できない地域に住んでるという愚痴に過ぎないんだが、何が知りたいの?否定したいの? >>137
さっき書いたけど世田谷で路線バスが通るエグいくらい狭い道を知ってるから気になったんだよ
軽に乗ってたとして自分だけすれ違えても前後の車がいるでしょw
ってか流れも読めずに阿吽の呼吸でスレ違い出来ない下手くそなのはわかった チャリンコ旅してる時に静岡の県道22号はバス通りなのに狭いと思ったな
1国と平行して東西に通ってる道が他にないから、抜道になってて30制限なのにすっ飛ばしていく車が多くて、跳ね飛ばされないか怖かったわ
>>138
交通量多くないから、バス同士対向して詰まってる時以外はそんなに巻き込まれない
世田谷では普通車でも困らないの?だとしたら単純に道がこっちより広いんじゃね 世田谷は西(小田急)側は道狭いよ
歩けない人の介護とかしてるとかを除けば、日常生活に車使う環境じゃないからそんな困らないけどね
>>141
小田急沿線は喜多見、祖師ヶ谷大蔵等は普通車が同士でもヤバいところあるよね
そこをハイエースワイドが走ってるのだから路線バス通る道路で狭いとか喚いてる(ワッチョイ ea20-S2Xa)が滑稽に見える 世田谷の小田急線駅近辺の主要道路
>>139
この程度ならそんなに狭くはないかな。
俺の近くはこれより50cmぐらい狭いけど、うまくスレ違いしてるよ。 >>142
何が滑稽なんだ?
軽とバスならすれ違える、普通車とバスはすれ違えない幅の道があるってだけの話だぞ?俺が何者なのかは関係がない バス通りですれ違い困難ならカーブミラー立ってるだろ?
バス同士ですれ違うときどうすんだよw
軽じゃないとすれ違えないって言ってるのは、カーブミラーで対向車の有無見て、すれ違えるポイントでどちらかが待つて基本的にことが出来てないだけじゃねーの
>>145
バスが連なって来るわけでは無かろうw
交通量が多くないのならバスを一台やり過ごせば良いだけなのに
バスからしたらギリギリをスリ抜ける軽のほうが驚異だぞwww >>143
そうそう、こんな道路でも3ナンバー同士が普通に行き交ってる そらもちろんどこか退避できる場所で待てば良いだろってのはその通りだし
軽だとそのまま通れて便利だよねってだけの話なのに何でこんなに引っ張るんだよw
>>151
まあそうだね次は多分普通車買う
けどバス待つ度に地味に嫌な気分になるだろうな そんなことで嫌な気分になる性格だと人生ストレスだらけだろうな
車に興味ないのに車板に来て軽を選んだ言い訳をしに来たりするのも、
馬鹿にされてストレス溜まってるからか?
田舎だと広い道ばっかりだから考えたこともねぇや
都会行くとバス停に待避所がなくてビビる
狭い道で電柱が邪魔くさいとか言われるけど、
すれ違うのに電柱の手前で一方が待つくらいのほうが、
狭い道をスピード出して通る馬鹿が減ってかえって安全
まぁ狭い道で運転が下手なのは軽とコンパクトなのは間違いないw
軽やコンパクトで下手くそ棒や全方位モニターが付いてる奴は特に…
部落いや同和地区の住宅街だと現行規格の軽+ドアミラーでいっぱいいっぱのところとか結構あるね畦道とか
まぁ軽ターボからスイスポなら正解だな
重さそのままに軽のエンジン2個乗ったような車だからめちゃ楽しいぞ
ナックルほどじゃないけどスイスポスレのオーナーてスイスポを何か勘違いしているなただ安く面白いだけなのに
お手軽な価格で安く弄れて楽しいと割りきれれば良いのだけど
スイスポレベルしか買えないから背伸びしたくなる
価格が三十年前のAE101やEG-6と変わらない時点で安っい車だよね
勘違いオーナーは確かに…
ヤリス出るまで国産だとスイスポしか受け皿無かったから極端なんだよ。
セカンドカーや、そこそこの車からの乗り換え組とスポーツカー(笑)に憧れ有るが買えないので手に入る範囲で速そうの妥協組。
追い越されそうになったので加速した。この車遅いと思ってるのかな(笑)とか。
追い越されたく無いならトロトロ走ってる方が悪い。
>>167
そうそう。ソコソコがスイスポの良いところ。日常使いに最適。荷物も乗るし。
スタイルも個人的には気に入ってる(あとせめて10センチ低ければ…)
コンパクトは限られたサイズで「最低でも人間だけは」快適に乗れるように作られる。
だから車高を低くするのは無理だろうね。
そういうのに高出力のエンジン載せたからってスポーツカーになるわけじゃない。
先日「夜郎自大」と書いてツッコミ入れられてふと思ったけど、豚がほしいのは
友達や仲間じゃなくて下僕(もっと言えば奴隷)にしか見えない。
以下蛇足。
最近豚がこき下ろしたAlder Lakeで新PC組んだけど、アプリのインストールで泥沼に
ハマるとは思わんかった。
結局のところ車がどうこうと言うより乗る人の問題やんな
OZのにいちゃんやジム兄見て思ふ
自分のクルマが最高これ以上のものがないとかどういう思考回路してんだよって思う…しかも虚勢で言ってるだけで自分でも無茶なことをしてる自覚あるというw
N-WGNをホットハッチ!最高とか言ってるくらいだよ
スイスポなんて戦闘機くらいに見えてるんじゃない?
だがN-WGNに乗ってるときはスイスポより速いとか無駄にデカイタイヤとかこき下ろすキチガイ
>>171
おっありがとー。ただなぁ。おっちゃん50歳越えてんや(笑)
スイスポを飛行機に例えると高等練習機だろぅな。ダブルクラッチしなくてもギアはスコスコ入るし、ずぼらなギア選択でも走るし。
ナルディのシフトノブ画像を本スレであげた時に、長いとギア壊れやすいとか丁寧に扱えば大丈夫でもそんな乗り方ならスイスポ選択したいとか書き込みあったが、君達ガラスのミッションって知ってるかい?と突っ込みたかったわ(笑) 奴の原理(低い方が乗りやすい)なら、スイスポはN-WGNより低くて乗り降りが楽とか言うんだろうか?
N-ONEならワンメイクレースやってるくらいだしまだ理解できるけど、N-WGNは別にホンダとしても走りをアピールしてた車じゃないからな
今やめっきり見なくなったワゴンR、ムーヴの友達だし
軽の維持費以外のメリットは日常用途最強のスライドドアがあることだと思ってる
スイスポは普通に使えて走りが良い安いコンパクトが欲しいと思ったらこれしかない
これはGRヤリスが出ても揺るがない魅力だと思う
てかさ、軽の売り上げ見ても、軽ワゴンってどんどん売れなくなってるよな。
仕事でハイゼットカーゴを使うが、あれは会社の道具として許せるようなもの。
荷物は沢山積めるが、それ以外に長所なし。
>>178
ワゴンRスマイル、MOVEコンテで2車種は息を吹きかえしたよ >>177
スライドドアならソリオやルーミーにもあるけど、最低でも150万近くするからな。
例えば150万円ぐらいだとスペーシアだと快適装備を備えるけど、ソリオだと何もない。
要はイニシャルコストが安く済むことも軽のメリットだと思う。
実際僕のだと、諸経費オプション除いて142万円だったし。 遠く行くときは普通車で通勤とかちょっとした事は軽トラだよな
>>183
ひとり移動なら軽トラ最強かもね、駐車場激狭な店にも遠慮なく行ける 言うほど軽トラ見ないけどな
汎用性最強の軽バンは下手な普通車より買い物で重宝する
んでもうGW終わるけどいつぞやのオフ会どうなったの?
本スレでハッキリしてないがリアルで店に苦情メール出されたかな?見たいな流れからピタリと書き込み無くなった。
馬鹿だから職場の人に「5ちゃんねるで店のブログに映った自分の写真を晒されてるから削除してくれ」とか喚いて、
お前が5ちゃんねるやめろって言われたんじゃないの
>>193
ハイエース鍵さしたまま置いてたらすぐ盗まれるけど、軽トラに鍵さしたまま置いといても盗まれない(笑) 燃料タンクの鍵は掛けとかないとガソリン盗まれるけど
エッセに乗ってた頃、標準装備だった盗難防止装置。
誰がエッセなんか盗むの?
田舎の軽トラは半分くらいノー鍵
そして五分の一くらいはノー車検
集中ドアロックが付いてないと、面倒臭くて一々鍵を掛けなくなる
>>192
なにそれ職場のブログに載っちゃってるの? 昨日車載モニターの配線やって遊んでたけどシャーリングで切断した様な指じゃ無理だなって思ったわw
あんな細い配線のはんだなんて二度とやりたくねーw
「これ以上痩せたら餓死する」
>>220
こんなやつにタイヤ触ってほしくないww 腹回りスゲーな
???「これ以上痩せたら骨になる!タヒねと言うのか!」
まぁ整備士は筋力付くけど運動量があるわけではないから腹が出る職業よな
キチガイ豚は随分と大人しいじゃないか
流石に言い償い()できないレベルで特定されたのが効いたか
お前たちのような障害も配慮せず言うことなすことすべて否定して犯罪行為までするような危険分子とは会話の意味がありませんので
>>229
障害者年金もらうレベルの精神疾患なら周りに迷惑がかかるから運転しないでね。
こう言うのが精神疾患への配慮だよ。 ドアパンされ難い。
され難い…されない訳じゃない…
>>235
願望?
配慮だよ。
事故被害者を出さないためのね。 >>236
配慮?願望ですね
精神一級でも運転はできるので
こちらに何らメリットのないことを嘆いても意味はないですよ >>237
書いとくけど
医者から止められてる、飲む薬で運転禁止の状態で事故起こすと保険は無効だからね。
飲酒運転と同じレベル。 2020/05モデルのZC33S型スイフト スポーツは、全高1500mmの車体に195/45R17|外径607mmのタイヤを装着し、120mmの最低地上高を確保。車高に対する最低地上高の割合は8.0%
るにゃネコ
@ZC33Syoroshiku
車高調って結構下がっちゃうんですね -30より下げるとリアフォグ取らなきゃならないの嫌なんでタイヤ含めて-20くらい下がればいいかなと思って調べてると テインのフレックスZ+ZC33Sで熾烈なレビュー見つけてしまって どうしようかなと
プロに任せろ…どうせホイールの件も思い込みで付けてはみ出したんだろうな。
>>243
何故車高下げたらハミタイにならないのかわからなかった自称プロですからw >>244
ホイール変えた後に金銭的に余裕が出来て車高を下げたら電車みたいにツラが引っ込んだ若い頃の思い出…… >>229
障害の配慮はするけど、「障害者様」への配慮なんて誰もしねえよ。
ついでに言うと、Alder Lakeの反り問題はホムセン行けば解決できたぞ。 言いたいことがあるんだよ
やっぱり拳はかっこいいよ
好き好き大好きやっぱ好き
やっと見つけた王子様
俺が生まれてきた理由?
それは拳に出会うため
俺と一緒に人生歩もう
世界で一番愛してる
ア・イ・シ・テ・ルー!
>>247
俺は硬いダウンサスに変えたら気持ちキャンバー付いた過去。
アレで調整するのが車高も落とさずキャンバーの角度付けられるのにねw 齋藤ナックル君がまた登場して、投影してるのかw
ここの住人と会話()する価値がある無いと思うなら会話してくれるとこに行けば良いのよ?w
Twitterじゃナックル君の自演用サブ垢の1つしかいいねついてないけど楽しく会話できてるの?w
GWは毎日朝四時に滝沢峠で待ってたんですが
所詮口だけのポルシェでした
なので信じる信じない以前の問題だと判断しました。
その間あなたたちはずーっと誹謗中傷しまくってましたね?
>>257
その後警察の捜索が入りましたね
人の骨とか見つかってますよね? 車高下げたら乗りやすくなるとか言うんだろうな。
奴は「低い方が乗りやすい」ってずっと言ってる。
またこうやって毎日いったもん!
ぼくちゃんは悪く無いもん!
本当に腹回りの太さ以外は成長せんねぇ齋藤ナックル君はw
>>255
私、道志峠に来ると思って開けてたのにw イキリ運転の大半は軽、BMW、ボディが黒か白だよな?
>>229
よぉ!キチガイ斎藤拳wwwww
また暴れるのか?ゴミwww また都合よく記憶消してんのかw
ほんとゴミだな
あまりコチラを不快にさせるならTwitterの破壊も構わないね?
どうせ禄に相手にされないゴミアカウントなんだしwwwww
そういや、イーロンがTwitter実名化するらしいが斎藤拳どーすんの?w
嘘つきナックルは相手と予定の調整のような基本的な事もできない無能さを棚上げして
妄想でコチラを叩くからな
その無様な知能でよくまぁ生きてられるわ
>>269
スイスポも一部のだいぶ勘違いしたイキりチー牛がイキり散らかすからやばいよw
ここの有名豚である齋藤ナックル君みたいな奴が乗ってますからねぇ ほんと、Twitter見ても独り言だけで、全く話になってないよね
なら何で態々来るかなぁ。
自分を承認してもらいたくて仕方無いかまってチャンか。
>>282
いなくなってもうだうだ話題に出してうるさいからですよ >>286
それは話をしてくださいお願いしますという意味ですね >>285
あぁかまってチャンだったか。
普通なら見なくなるだけ。 気持ち悪い陰キャデブだな
またTwitter破壊されたいの?
踏み台にする為に本スレ覗くって宣言にもドン引きだったわ。
構ってくれにゃ
きっしょw
気持ち悪いデブ、死ね >>280
あれだけフォロワーが居て反応が無いってことは間違いなくミュートされてるよ >>280
まともに会話して欲しいならまずホラ吹くのをやめることだね
で吐血したの? なんでのこのこ恥を晒しに来るのかね?
もう来ないんじゃなかったっけ?
まぁ4日に家族でイルカ見てきたけどなw
長女次女共にイルカショーに大はしゃぎ
全く知らない人から、車かっこいいですね! その車、あこがれでした!など言われると
うれしくてテンション上がるよね
あ、軽ミニバンやお買い物車に乗っている人はそんなこと無いかw
お爺さんによく話しかけられる
若者から見るとただのボロ車
>>306
ステップワゴンでもモデューロXだとたまに声かけられるよ >>306
まだ軽ミニバンとか、お買い物カーということ治らないんですね >>309
ん?Nワゴンは実用車。スポーツカーでもスポーティーカーでも無いよw >>316
オツム大丈夫?軽ミニバン乗りのピッグちゃんw >>317
あなたは何を言ってるんですか?
これだから見放されるんですよ ナックル君のご近所の老夫婦も乗っているお買い物カーですよ
>>318
嘘つきはリアルでも見放されるよ
で吐血した? お買い物に便利だから、軽ミニバンのNWGN欲しいわ
荷物も乗って日常的に使い勝手が良いスイスポ最高!(個人の感想です)
スポーツカーじゃ載せられない。
スポーツカー欲しけりゃ選択間違ったな(笑)
自転車乗せられるの羨ましいわ
やっぱりジムニーが欲しい
折り畳めばラゲッジにも積める。
面倒だけどね(笑)あと固定する方法わからん。
観光地巡りが捗ります!序でに軽量なカメラ欲しくなって注文し一式で45万程飛んで行った\(^o^)/
尚、夏ボーで90万飛ぶ予定… >>326
ハンドルは折り畳んでるよー
この一点が素晴らしい。折り畳み電動自転車の半分も恩恵無いけど(笑)
観光地巡りでの駐車場探しいらないし坂道や発進も楽々。 カメラは確かに高い…本体でも25万以上するんだよね?
>>334
昔の昔ニコンF801とヴィクセンの300mm使ってた
800mmは世界が違うなwww スナイパー(改造品では無い)
望遠レンズは重いのが多い中、タムロンのは軽くて良い
奴が頑なに主張する「低い方が乗りやすい」は有り得ない。
椅子ぐらいの高さに慣れると、プリウスやクラウンですら乗りにくいと感じる。
>>343
ハイエース入院でヴェルに乗ってるけど違和感が…
セダンだったらもっと違和感凄いんだろうな… クロスオーバーSUVの高さぐらいが一番乗りやすいよね。
セダンとミニバンの中間ぐらい。
だから人気が高い理由の一つにもなってるかな?
>>341
Sigmaの150-600mm買ったけど、重くて未だに出番なしw
軽いといっても、レンズで2.1kg 道路交通法も理解してないし注意力散漫だし理性が抑えにくいからなぁ。
ナマポ受給者でも所有が認められる(場合によるけど) ことがある。
>>346
俺が組んでるレンズで草
1日50本も検査してると良い筋トレになるわ
シグマのレンズはメイドインジャパン
しかも会津工場で拳と同じ会津内にあるぜ >>350
大事に使わせてもらうよ
カメラ本体と合わせると3kg越え
手持ちで使ってると、手がプルプルするw 24-70mm F2.8 DGDN Art 買ったけど830gでも重すぎてあまり使わなくなった
カメラ沼に嵌まると、スイフトが何台買えることやらw
俺はそんなにカメラに嵌まってないけど、筆記具でスイフト買えるわw
>>355
このブルジョアめ!w
30万円を越えるレンズだと、SigmaやTamronを考えたくなる 100万のレンズとか、やっぱりカメラの世界も青天井ですなぁ
そのレンズ2本でスイスポ新車が買えそうだw
というかやっぱり5ch住人はいろんな方面に強い人がいっぱい居て面白いわw
俺は今休止中だけどオーディオやってた機器だけでスイスポ2台以上は浪費してるな再生ソフトやら小物入れるとどうなるやらw
オーディオは嵌まると送電設備(発電所)揃えなきゃと真しやかに言われる沼だからなぁ。
オーディオ、カメラ、時計(文房具)はスイスポ買える位投資してる人はゴロゴロ居る!(偏見?)
>>345
サイからハリアーに乗り換えした上司が乗り降りのし易さで選んだと言ってたな。
今は軽トラ >>362
楽器もクソ高いのあるし結構金飛んでる人はいると思う… >>362
今の時代なら蓄電池からオーディオに電源供給すれば良いだけな気がする
10年くらい前に100万くらいでアンプとプレーヤーとスピーカー買ったけど、アンプもプレーヤーも壊れて今でも使えるのはスピーカーだけだ >>364
クソ高い楽器と言えば、僕にとってはハモンドオルガンだよな。
特にビンテージモデル(+スピーカー)は200万以上だし。
もっとも僕は今のハモンドオルガンですら手が出なくてソフト音源で済ませてるけど。 >>367
ハモンドオルガン見て値段は納得
長女が吹奏楽始めてチューバをやるらしいんだが値段見てビックリしたわw
少し前にやってたトロンボーンの方がまだ安かった 嫁のヴィオラは300万くらいするものらしい
ホントかどうか知らんけど
>>369
弦楽器こそピンキリが激しいからね…詳しくなければわからない…
入門用の数万なんてやつはおもちゃレベルなんだろうなきっと 楽器かー
うちのテレビ、スピーカーで80万くらい
ビンテージの家具で60万くらい
時計が高いな
カメラなんかは家族全員のでも全部で30万くらいだし
ブランド物の鞄で1つ、嫁のでエグイのあるけど
これで話題に出してないっていうんですから
あなたたちがおかしいのは明白ですね
>>375
Twitterで誰にも相手されないから寂しくてここに書き込むの?w
会話したいならFFさんにガンガンDMでもして楽しく会話すればいいじゃないw >>378
どうして話題に出していいとお思いで?
忘れられる権利というものがあるのですが そんな権利等無い。
やらかした事を未来永劫語り継がれる。
吐いた言葉は飲み込み無い。
其が責任ある社会人の姿。
>>380
日本において忘れられる権利が認められた判例を挙げてみなさい >>382
前スレなどでレスあぼーんが、ありますよね? >>383
それは君の住所や本名が書かれていたからでしょう >>383
それ答えになってないよ
てかなんでまた来てんの? 《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
また始まりましたか
都合悪い答えは答えになってないと
もうやめましょうよ?
忘れられる権利を主張して私のレスを削除してもらえば良いだけのことだね(笑)
権利の上に眠る者は保護されませんから、はやく権利行使して削除してもらったほうが良いのでは?
>>387
それはお前な
忘れられる権利とか言い出してそれがあぼーんてお前馬鹿だろ >>387
ここはカウンセリングルームじゃないんですがw キチガイとは噛み合わないね。車のことでも何か噛み合わないなと思ったらナックルくんが知らなかったという落ちもありましたねw
ホラ
ヒャクジュッキロハアルナ
オモスギテスキップデキナイネテェ
ロレツモマワラナイッ 折り畳み自転車は良いぞ。
74kgから7ヵ月で62kgだ(笑)
>>387
いい加減鬱陶しいんでもう来ないでもらえますか?