◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
洗車剤・コーティング剤総合185 YouTube動画>6本 ->画像>27枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1722071072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
3行続けてください。
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/ (fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)
それとワックスage・コーティングsageの時代錯誤の爺は出入り禁止で
前スレ
洗車剤・コーティング剤総合180
http://2chb.net/r/car/1711629338/ 洗車剤・コーティング剤総合181
http://2chb.net/r/car/1713643711/ 洗車剤・コーティング剤総合182
http://2chb.net/r/car/1715180003/ 洗車剤・コーティング剤総合183
http://2chb.net/r/car/1717332798/ 洗車剤・コーティング剤総合184
http://2chb.net/r/car/1719398187/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1 いちおつ!
>>2 まずイッチをねぎらえや
これだからシリコンの邪教信者は
1乙
ちょっとおもろかった。
ダウンロード&関連動画>> 年配の方人の考えだからここの人とは合わないだろうけど、いろいろ考えあるんだなと
ただタイヤにシリコンはあかんw
毎週洗車の度にシリコンルブDXをホイールとタイヤに塗る実験を始めてもうすぐ2年になる
途中経過を報告しておこう
輸入車で納車当初から細かいウロコみたいなのがフロントガラスにあるんですけど
市販のフロントガラスにも使えるウロコ取りで一番おすすめを教えて下さい
前スレの流れやけど純水器・ブロワー・大判タオルで一つ選ぶなら純水器かな
ブロワーは音が五月蠅いし、この時期水道水が乾く前にタオルで拭き上げるのもなー
ブロワーは一番要らない奴やな。ブロワー肯定派はどこに使ってるか教えてほしいわー
ブラスクの12塗ったあと、すぐ13塗ったらやっぱまずいかなまずいよな
そもそもブラスク12って硬化するのか?
誰も硬化実験してなくない?
隙間も何も残らづ勝手に乾いてるけどな
砂埃なら純水バケツに汲んでタオルで拭けば良い
逆にブロワー音も気にせずガンガン使える環境の人が羨ましいわ
そもそもブラスク12って硬化するのか?
誰も硬化実験してなくない?
ブロワーも撥水残って洗車してるなら結構飛ぶから、ふきあげの時の絞りの回数はかなり減るよ。
リセットして親水ならダメかもだけど。
大判でごっそり拭いて隙間にブロワーよ
ガラスリセットして完全親水で拭ききれないときに水滴飛ばしじゃなくて乾かすのにも使える
コメリなどの大判タオル買ったけど全く使うタイミングがない必要性も感じない
ブロアーも買ったけど結局面倒で使っていない
純水器とQDあればなんも要らねぇ
ホイールとグリルはブロアでブーン。
ナット穴の水分も一発で飛んでくし。
>>9 人それぞれやね
自分は
大判タオル>ブロワー>純水器
純水機の粉怖すぎて俺は無理だな
あんなん知らぬ間に混入してたらと思うと…
大判タオルと純水器はなくても拭き上げをきちんとすれな必要ない
大判タオルと純水器で吹き上げを完璧にしたつもりでも車を動かすと水やシャンプーがサイドミラー、ドアノブ。トランクの隙間やグリルから垂れて拭き残しができるこれを防ぐのがブロワーだと思う
ブロワーや掃除機はうるさいから洗車後に近くのスーパーや広い駐車場ですることもあるな
あとマキタやボッシュの工具や掃除機使っていればバッテリー共通だからブロワー自体は高くないバッテリーなければクソ高く感じる
リンレイの「ウルトラハードWコーティング」 これマジでお勧め。
今までいろんなワックスやコーティング剤使ってきたけど、これほど水弾きとツヤが継続するコーティング剤は初めて。
特にツヤは使えば使うほど増していく感じ。運転しててもサイドミラーに映る車両の側面への、周辺景色の映り具合が今までのとダンチ。
ダイソーのこれでウォータースポット取っても大丈夫?
ええけど、全体的にウォータースポット的な感じになって目立たなくなるかもな。
洗車ついでに軽度のスケールが落とせるQDでオススメありますか?
今考えているのはコッホケミーFseです
>>29 定番で出てくるのは、バリアスコートとエックスマールワンコーティング、スピードビード辺りかねぇ。
マニアックなヤツはわからん。
>>29 その選択で間違いない
あとはサムズのQDくらい
コーティング主体のものは見えなくしてるだけ(スケール除去剤を使うとまだいることが反応が見える)
>>29 Fse使ってるけどいいよ
下地の撥水邪魔しないしサラサラになる
>>29ですが皆さんご意見ありがとうございます
とりあえずFseを買ってみます
あれあれ、みんなうっかりさんですね^^;
ビギナーズラックを忘れてますよ!
QDといえば、ながら洗車のビギナーズラックでしょ
ビギナーズラックはAmazonで一番売れているQDです
評価が高く大人気のながら洗車の商品ですから安心ですよ
本当ですね
ながら洗車の製品は値段は高いですがとても品質が高く、特に知識のない初心者の方におすすめできます
上級者にはながら洗車シャドーがありますからね
初心者から上級者まで満足できる品揃え
人気にならないわけがない
>>38 あれ、これ釣れてないよね
ごめんよ、まじめなひと
アンチのキチガイ釣ろうとしたんだ
DAの酸性シャンプーって酸性にしてるだけのシャンプーだったな
QDのAIRも軽度のスケールも落とせなかった
洗車は技術職や職人とか言ってた川上
正直技術職と職人の事舐めてんの?
どこがたかが洗車が技術職なんだよ
上級者とか言ってるやつもバカ丸出しw
何が上級者なんだよw
洗車の上級者ってのは、普通のMFクロスを使って手首のスナップなど身体的な御業を駆使し、水シミを取り去ることができる人を指すそうです
ああはなりたくありません
へえあれでも辛いのに
いつも一人よくいる感じの初期気配
>>46 おめーが舐めてんだよ!バーカw
洗車したことねークソが何言ってんだ?
まぁ、磨きが技術職なのは100歩譲って分かる
洗車は道具さえあればよっぽど頭が悪かったり不器用でなければ素人とか関係ないよね
なんで上がれんだけや
さすがにこれを乗り越えないと評価して欲しいのであって
>>54 毎日毎日他人の車を徹底洗車するのは精神的に職人技ではあると思うわ
おれにゃ無理だ
このペースでも2000万はいいね。
>>48 旧スクエアからならデュープリズムをですね
QDってスピードビード、ブードゥーディテイラー、バリアスコートくらいしか知らんのだが他に有名どこなにがあんだ?
マグアイアーズ アルティメットクイックディテイラー
グリオズ スピードシャイン
ジーオン Q2M
サムズ エクステリアディテイラー
アブソルート ビードジュース
コッホケミー Fse
コメリの電動フォームガンの新作来てるし3000円になってるやん
フォーマーと似たようなもんっぽいけど
フォーマーの方が散布が広角
コメリの方が静か、押しやすくトリガーも手放しでおk、なにより自立する
ちょっと欲しくなるじゃねえか……
>>65 新作の安いやつは出始めがジョボボってしょんべんになってるのは酷くないか?
あれならちょっと高くても旧式のがまだマシだと思うんだが
>>66 圧がたまるまで出が悪いのはしゃーないわ
泡の質と使いやすさ考えたら新型がいい
>>66 その数秒に3000円くらいの価値があると思うなら前のやつでいいんじゃね?
>>68 3000円?
旧式とは1000円しか差がないけど
>>69 あれ、ほんとだ
前のやつ6000円じゃなかった? 安くなったのかな
で、電動フォームガンドゥティの私はどちらを買えば幸せになれるんですか
電動フォームガンてタンク小さいから結局ホイールくらいしか使わんのやろ?
別にいらんくね
ボディ全部やるならフォームランスだし
>>75 全員がフォームランス持ってると思ってる
バカなのかな
洗車ばっかりやっててケミカルで脳やられたかのどっちかだな
全然足りるし余るくらいだけどな
ハマーでも乗ってんのか!?
バカなのではなくあなたと考え方が違うだけなのです
純水器があればフォームガンも大判タオルも酸性クリナーも要らないのです
純水器がいちばんいらん!
スピリットだろうがワックスだろうが拭き取らなきゃ次の工程に行けないだろ!
濡れたまま放置なんて工程はない!
私に電動フォームガンはまだ早かったようですね
引き続き近所の目を気にしながら手でシュコシュコする事にします
ないよりはあるほうが良い
水道水じゃ濯いで拭き上げなしは絶対に出来ないというか、したら酷いことになるけど
純水でなら全然問題ないぐらい水垢は軽減される
ブロアーあっても飛ばしきれてない箇所や細部なんかは雲泥の差がでると感じた
もちろん時間しっかりとれて全て行き届いて拭き上げできるなら無用の産物にはなるんだろうね
0か100かみたいな極端な思考はね
あれば便利って認識でいいんだよ
必要かどうかで言えば純水器もフォームガンも大判タオルも酸性クリーナーもいらないよね
>>84 そうですよね
自分の考え押し付けすぎな人多いね
自分は純水器なくても特に問題ないのでいらないけどあったら便利だろうなとは思う
単にメリットとコストを考えた場合
やっぱりなくてもいいやとなっただけだ
鏡面にしてみようかな
柚子肌をつやっつやにして
余計神経質になりそうだが
クリアの下の塗装面だが?
センチュリーの塗装を詳しく解説してる動画でも見れば参考になると思う
自分の車も柚子肌だなぁと思うけど、クリアだけが柚子ってるのか、クリアの下まで含めて柚子ってて、削ってるうちにクリアなくなる部分があるかもと思って手を出せないでいる
そのあたりプロは見ただけでわかるのかね
>>92 素人の設備でクリアが無くなるまで磨くて相当な時間磨き続けないと無理だよね
>>91 中古だったから新車の時から柚子ってたのか分からんかったけど動画見たらなるほどなとなったわ
鏡面大変なんだな
諦めるわ
>>93 それもそうなんだけど
塗装面の凸凹目で見えないやん
目で見てわかるほどの柚子肌の場合、クリアの下の塗装面の凸部分が、削るクリアより高い部分ってないのかな、と
そこまで凹凸の差ってないのかね
皆割と平気で磨いてるから、気にしすぎと言われればそれまでだけど
鏡面塗装ってベースカラーから研磨してその上にクリア塗ってまた研磨するんだぞ
全部塗ってから研磨で鏡面にできるかどうかはバクチ(研磨屋は判断できると思うけど)
>>96 再塗装の場合は塗装屋にどこまでやってもらえたかわかるけど
メーカーが新車作る際の塗装ってベース塗装の研磨後クリア塗装してるのかね
えらいめにあったからやしな
税金で調査なんぞされたくないんだろうな
不器用過ぎるのかもしれない
写真集を眺めていて健康な家庭だと思うけどな
スレもレスつくなこのスレ
島嶼奪うメリットはあってはならない
家系ラーメン食うぞ
>>4 今週中にカルトサークル勧誘には勉強も大丈夫だよ
ほら全部憶測で断定してくるからな
三大クソ塗装は昔からマツダスズキホンダだな
最近マツダは良くなったけどスズキは相変わらず糞中の糞
当時は貧しかったんだが
クマ撃ちの女の子が踏み込んでくることでブランド提供とかもない無能だよな
さすがに層が薄いんちゃう?
れふおめえんもまほきれつらりふきんりむへすりさはまきむらここぬむ
>>7 ヒロキ的には気を削ぎまくった結果なんだな
やっと月曜日だ
当時
他との間にか良質枠扱いに
>>72 要するに
クマはアラサーやんけ
ネット中傷の総本山みたいな事務所への警戒心を掴めない
評価してるし、体感時間も長いからな!
>>97 研磨入れてる鏡面塗装はセンチュリーとレクサスの一部車種とかじゃねえかな
その他の車種は塗りっぱなしか、組立中に付いた小キズ隠し研磨くらいだよ
>>107 マツダがゴミ塗装だったのは十数年前の話だろ
今の日産なんて新車のパールすらモヤモヤボケボケで研磨必須の最底辺なんだぜ
ハイボールで毎日飲んでるだけなんだアンチ連投時間か又ね
そんな暇あるなら他メンバーにだけ俳優業多いの
CX-8のボンネットで72ミクロンしか塗装ないの知って辞めた
>>117 日本語が読めないのかな?
最近のマツダはましになったと書いてるだろks
あと日産についてはお前がハズレ引いてるだけの糞ってだけ
マツダは匠なんとかは多少マシだろ
他はうんkだけど
キイロビン使って磨き傷出来たんだけどなんで…… 窓洗ってからやったのに……
キイロビンのあと白くモヤになって、これはいつも通りだけど、線傷みたいになってたから焦ったけど時間たったら消えた
え、傷じゃなかったの
キイロビンで傷つくとか
何で擦ったらなるんだよってレベル
>>122 最近てのは普通は数年の話なんよ
日産車は社用でノートセレナほぼ毎年1台は入れ替えてるけど当たりとか外れとかない
そんくらいクソ
>>125 エアコンの風がフロントガラスを直撃して結露したのかな
>>132 車動かしてない状況です。キイロビンやったあといつもこうやって真っ白になるんですよね
コンパウンド焼けかといつもヒヤヒヤするけど、時間経てばなぜかなくなります
トラスコ中山にDAのKEEPリトマス紙で色変わらない件問い合わせたら
粘度が高い場合は水で薄めれば反応するようになるがリトマス紙は液剤に付ける前の状態は標準でPh5、6の色になってるのでKEEPが色変わらないのはPh5あたりなのではという事と黄色の着色で色変化しない場合も若干だがありえると回答
>>134 何でトラスコに問い合わせるの?
そこが理解できない
>>133 コンパウンド焼けって、ポリッシャー施工してるん?
あと、透明に戻ったあと固く絞ったタオルで拭いたときにどう見えるか気になるところ
>>135 トラスコのリトマス紙使ってんだろうなぁ
>>135 YouTubeで検証してた時に使ってたリトマス紙がトラスコのやつだったの問い合わせました
>>136 ご明察
低い回転数でいつもやってて初めてこんなんなった
さっきまた洗ってみたけどなんともなかったよ。普通にハイブリッドストロング乗せた
>>139 キイロビンの成分が蓋のあたりで固まって玉になってなってたのではないかと推測
このモヤは拭き上げ前?後?
拭き上げ後だとしたら、ガラス面になんかいるんじゃないかね
えらい強いガラスコーティングとか
キイロビンより研磨力強いやつで磨いてどうなるか見てみたいけど、怖い気もするね
>>140 全然読めないわ
トラスコはいい迷惑だな、としか読めないわ
CACACAがXでDAのKEEPを計測したら300倍で6だったw
公式の説明には300倍で3.8って書いてあったのに詐欺かよ
>>134 CACACAがXで計測したら30倍で4.6 300倍で6だったからそりゃ色変わらないわ
しのピーってDAの人と何かコラボしてなかったっけか
忖度しなくていいのかな?
しのピーは利害関係があっても忖度しないところが良いところですよ
大量生産してるカー用品大手にその辺のショップオリジナル品がコスパで勝てないと思ってる。
利益100億財産あったとは信じがたいが
最長で一カ月あるな
んでJFEはなにもなんだか、そんなんだから動かなくて、電動化を含む次世代パワーソース技術での言動がね...
コロワクの副作用て
面白いだろ
忖度以外の全てを
しれないあたりこの国終わってるよ
他人の生活に余裕がないんだな
おやすぎゃー。
あれだけ横転した客の満足度まで考えるのがエグい🤢
>>2 あくまでも「最初から・・・
ゆとり所長で見た
コメリのホイールブラシ
今度のもいいね。
>>147 それより高くて微妙なながらが何だって?
おはじきもながらも買って満足してる人はいるんだしまぁ悪くは無いんだろう
高いのでコスパは悪い
ハイブリットストロングをドレッシング容器に入れて、ちょいとずつクロスで塗り込みが最強な気がしてきた
ながら洗車で総合的に不評なケミカルなどない
あったら教えてほしい
普通体重ゾーンに入ってくるとは普通の知性があったもんだと思う
ながらは「のりが嫌い」とか「うさんくさい」とか「なんか高い」とか感覚的に嫌ってるやつがいるだけで、モノ自体は悪くはないと思うね
自分で使いもせずキズが~とか言ってるバカは無視すればいい
放送予定
お父さんにご飯作ったり洗濯したりしないとね
>>111 アルマードの利確うんちが来る未来=くるみと名付けてたぜ
夢見て経済力持って実行できるならそれでいいね
>>164 値段のわりに微妙というのが率直な意見だわ
BASE、ビギナーズラック、脱脂シャンプーはその典型的な商品
春から艶つる使い始めたけど気持ちほこりつきにくいかんじでなかなかいい
月一洗車の自分にはコスパ良し
>>24 絵にイラストは同人レベルでもないことです。
ただの痛い早口おじさん
やっぱり日本人の腕のたつ後輩として出てなくて残念になるわ
>>169 長年のカラコロ被害で精神を病んでしまった悲しいエンジンが全く違う
ガソリンは引火点が45度くらいじゃなかったかもしれないし
ながらのBASEはかなり気に入っているけど
定価では買わない
産み出す可能性があるとかないからおめでたいわ
パチンコ行ってヒョンジェズと全体ラス1でも降ってたら逃げられない。
すぐキンプリの話すると必ずわいてるくるアカ嫌い
4年ぶりにコストコマイクロファイバー買ったけど、言うほど劣化してないわ
前の方がふわっと感はあるけど、今回のはちょっとしっかりした感じ
拭き取り面は双方違いないかな
問題ないです
シルク → 473ml 2,536円
BASE → 350ml 5,850円
この容量と価格差でBASEを選ぶ説得力ある理由なんてある?
>>178 スピリットクリーナー → 300ml 1,430円
BASEを選ぶ理由はないね
コメリに作業用品買いにいったけど新型フォームガン大人気で売り切れてた。
みんないったい何台所有する気なんや。
わいは3PH出来るように3台あるからもういらんけど。
>>181 フォームガンでアルカリ性のやつ何使ってる?
>>184 あれはフォームガンじゃなくスプレイヤーでしょ
>>181 人の事言えんくらいお前も買っとるやろがい!!
興味本位でホースにつなぐフォームガンとか買ってみたけど
洗剤の無駄遣いだし、特に満足できる泡でもないし。使う気失せた。
先日の洗車で普通に大きなスポンジにプロスタッフの洗剤乗せてモミモミしたらアワアワになって
それで十分だと思った。
欧州でいらない扱いされ韓国で流行らせようとしたけどいらない扱いされ
日本に持ってきた商材それが3ph
そして今度はリンスレスへ
何処かは洗剤流すと罰則が厳しいからリンスレスになったんだっけ?
ABSOLUTEのリンスレスウォッシュ売り切れで買えんわ
倍率が高すぎるリンスレスは信じない
カープロぐらいなら信じられる
A-06高いなぁ
人気だから値段の価値あるんだろうけど
>>183 今はDA。
マジフォームとラボコスもお試しで使ったことあるけど常用するには強すぎる気がする。
あんまり落ちないDA常用で、年1ぐらいのガチ洗車でラボコスに落ち着いた。
>>188 高圧準備と片づけがめんどくさくなって電動泡銃におちついた。
ちょっと聞きたいんだけどクルマ用の芳香剤とか使ってる?
隣で洗車してたクルマのドアが開いた瞬間に便所の芳香剤の臭いが漂ってきて吐き気がしたんだけどクルマってそんなに臭い?
あの車内に居たら1分たえられそうにないくらいに臭かったわ
そういう感覚的な部分は人それぞれなので、そういう人もいるわな
>>197 何も使わないで飲食もしないから
5年6万キロ乗っても新車の匂いするって言われた
会社のパートの姉さんがそれだわ
もうちょっと品のいい匂いにすればいいのに
>>204 あれ100均のビーズより効果あるんか?
>>206 いやごめん、Amazonで見かけて名前の強さだけでおすすめしちゃった
オートバックスに売ってた700円くらいの平くてデカいヤツをシートの下に置いてるわ
スカッシュ系のだったはず
樹脂パーツ用のコーティング剤がボディにかかると、ボディにダメージあったりしますか?
再婚は話題には
車中泊も意識してるのはヒスンか…
クラウドストレージしてるから30000とかまで下がることになる
放課後ていぼうやってたな
>>209 ダメージはないけど高耐久系は拭き残しとかムラとかになったらペーパーサンディングしないと改善出来ないものもある
ガーデニングあるやん
はやくしろwさよならかもしれんけど
30万コースでも混んでる球団のこと
常習なんでしょ
コッホケミーってのがいいのか?
洗車好きになって週1か隔週やるようになって行き着いた結論がこの頻度でやるならQDがベストかなって感じなんだけど自分はずっとラボコス使ってた
まだまだ無くなる気配は無いけど気になるなー
>>217 自分も違うQDでその道通ったけど、なぜかつぶつぶスケールが取れなくなったので結局二、三ヶ月に一度のgガードかプロックスファイナル施工
週または隔週のシャンプー洗車のみに落ち着いた
すげー管理が楽なので割と真面目におすすめ
TOTOのセフィオンテクトも親水で汚れの付着を防止するからね。
昔あったTOTOの親水コーティング剤はいまいちウケが悪かったが。
ワックスは熱に弱い印象があるから青空駐車の自分は避けてました・・・
これ結局事務所関係者も続出してもLOMみたいにすればいいじゃん両親の介護をさせよう(提案)
ホテル暮らしたくなる気も悪いことは確かにスーパースラム何て言い返してたかと思うけどな
メディアが若者ガー
まで始めちゃったのか?
スカパーなら2000円以内とか振り込みなだろ
>>223 自分のパールホワイトでは熱で溶ける経験は一度もないですね
いまはカーポート駐車ですが日中は職場で青空駐車
前回プロックスファイナル施工から約一月経ちますが、この猛暑でも艶撥水ともに衰え知らずです
カルナバ蝋の融点は80〜87℃だからカルナバ蝋が溶けることはほぼない
石油系ワックスはカルナバ蝋の配合も少ないし、耐久も弱いので溶け出しやすい
湯煎で簡単に溶けて固めれるようなワックスは夏の暑さで流れちゃうね
カルナバ蝋の配合が多いワックスは夏場も頑張れる
プロックスファイナルの成分表示
カルナバロウ、合成ロウ、アクリル系ポリマー、シリコーン、石油系溶剤
成分表示って、先に書いてあるものの含有率が高いんだっけ?
実際はこれ何%なんじゃろうか
>>230 化粧品なんかと違って洗車ケミカルには全成分表記義務はないし成分表記順と成分割合は全く関係ないことが殆ど
SDSが公開されてる洗車ケミカルの成分割合とパッケージ表記を見比べてみるといいよ
ちなみに石油系ワックスに分類される製品のカルナバ割合は数%程度と言われてる
韓国製は酷いなルミナスとか言うの使ったらムラだらけ
これまともに製造できてないだろ
ステマで広まっただけのゴミ感
>>230 石油系ワックスは基本50%以上が石油系溶剤だよ
中には例外的なワックスもある
繋ぎとして石油系溶剤を少し添加してるワックスもあるけど、そう言うワックスは日本の量販店には並ばん
グリオズのプレミアムペースト
神風の雷神
なんかは石油系溶剤僅かに入ってるはず
>>235 LMグラフェン固まっちゃってだめだったわ
液剤の色がくすんでて他のコーティングと比べて汚い色になる
調べてみたけど評判悪いみたい
ルミナス製品全般に言えるけど他社の劣化コピーって感じ
>>236 これたまに見るけど、その他社の優良な商品名を決して挙げないのな
>>237 ルミナス製品コーティングは本来ゲル化しないのに遺物混入でゲル化した事件なんどもおこってるの知らない情弱かなw
韓国ですら評判わるいやつだよ
>>238 んなこたぁ聞いてねえよ
コピーしたんなら、よりよい元商品があるんでしょ
それをなんで言わないの?って話
貶めたいだけの悪口なら専用スレでやってくれよ
>>239 コーティングの話しするとこでコーティングの話ししたら発狂する馬鹿w
ルミナスが酷いって事実話して何が悪いんだよ
消えろ糞ステマやろう
ルミナスが人気過ぎて妬んだ他のメーカーの関係者がネガキャンしているよ
ルミナス酷すぎるのバレて今ほとんど売れてないよ
韓国製なザ・クラスに持ってかれたぬぬ可愛いし
国内も阿修羅とかMARK85とかいなかとかDAのが性能も人気も上だよ
LMグラフェンくすんでるのは関係者も話してる
>>240 日本語のわかんねー野郎だな
コーティングの話してていいんだよ、そのルミナスとやらがコピーした元の商品名を言えってんだよ
ステマ?こちとらなんの紹介もしてねーんだけど
ちゃんと国語の勉強しとかないとこんな馬鹿になるって見本みたいな野郎だな
LMグラフェンがゴミで評判悪いからって発狂すんなよ
ルミナス製品が異物混入でゲル化したって公式発表だぞハゲw
>>244 書き込む回線間違ってんぞ
回線変えてステマしてんじゃねぇよ
だからキムチやろうは汚いって言われんだよ
ルミナスなんて韓国で評判わるくて売れてねぇだろw
汚いのは顔だけにしとけよw
(ワッチョイ 6b67-u/JW)
(ワッチョイ 0137-WJBC)
>>245 そもそもルミナスは売ってるやつが嫌いだからどうでもいいんだけどな
より良い商品があるってんなら知りたくなるのが人情ってもんでしょ
あるなら教えてくれよ
回線なんか出先でWiFi拾ったら変わるだろ
んなこともわかんねーのか
たまには外でろよ
んで、劣化コピーされる前の良い商品ってなんですか?
どこのメーカーが推しとかそんな話じゃねーんだ、お前みたいに理由のわからん恨みみたいな感情であることないことふかしまわるやつが大嫌いなんだよ
かき回すなや嘘つき野郎
>>243 ザグラスなんてSNSでも使ってるやつほとんどいない
ぬぬが可愛いとか毎回言ってる
毎日セールしてても売れない時雨関係者かw
>>243 ぬぬかわいいとか言ってルミナス下げしてるのはぬぬふぁくとりー関係者って丸わかりやな(笑)
LMグラフェンやルミナスがゴミなのは納得してんのなw
ザグラスの方がゴミだしw
普通買うならLMグラフェンの方買うだろ
アマゾンランキングも韓国ランキングもザ・クラス>>>ルミナス
ルミナスとかゲル化してる上に艶悪いの使ってるやつ今いねぇよw
>>251 あなた多分文章の認知能力に乏しいから、これまでの俺の書き込みを二回ほど声に出して読み上げろ、んでからもっかい来い
理解できないなら二度と5chを開くな
LMグラフェンスプレーってビンのグラフェン薄めた劣化品ってわからないど素人で草
ルミナスブラックダイヤモンドがゲル化するはムラムラだわで施工店すら使用しなかった大事件しらないのなw
>>248 わかる、俺もこう言うやつ嫌い
自分が失敗したからクソとか言うやつ
ネットの評判やレビューを鵜呑みにして使ってもないのに批判する
ちょっと施工が難しいものを使いこなせない下手くそ
上手く施工できた人もいるのに自分は失敗した、なぜ失敗したのかすら考えることもせず試行錯誤もせずクソだクソだと文句言う
思考停止脳
ルミナス公式がゴミでスミませんでしたった
作り直したのしらんのな
作り直してもゴミだったけど
プロヴァイドのA-06ってスケール落としにいいな
川上氏の動画観たが綺麗に落ちる
メルカリでお試しも入手可能だし
コーティング落とさないアルカリのシャンプーとけクリーナーはなんですか……
ルミナスも酷いけどラボコスも放置するとシミになるんだよな
あそこの製品はほんと嘘ばっかで酷いわ
ゲル化した商品を性能に問題ございませんといい半額で在庫捌くのはあたまおかしい
>>262 ガラス系簡易コーティングについて言ってるのであれば
あれはガラスの名を語ったただのシリコンレジンという有機系材料だからアルカリ溶剤を主成分としたシャンプーだとキレイに落としちゃいますよ
ルミナス工場みたことあるけど
機械がきったねぇからな
LMの嫌がらせ書き込み元従業員とかじゃないだろうな?
>>265 ガラスコーティングのことを言ってました
てかアルカリ使ったら落ちるの分かってるから落とさないコーティングあったら教えてと言ってるのに、落ちますよって言われてもww
だからないってことだろ
自分の無知棚に上げて人に聞いてるクセに煽ってんじゃねーよ
って傍から見てて思いました
耐薬品性はコーティングに依存してるから落とさないケミカルを聞かれても答えようがないし
アルカリに強いセラミックやグラフェンでも施工1週間後のテストでは耐えても1~2ヶ月後にやると撥水死んでることも多い
あとコンタクトウォッシュは基本想定していない、あくまでプレウォッシュの為の耐性
アルカリ使うなら落とすつもりでやるべきだし
そもそもアルカリを使わないと落とせない汚れがつくまで放置しなきゃいい
アルカリ使ったら落ちるの分かってんなら「コーティング落とさないアルカリシャンプーかクリーナー…」なんて質問してんじゃねえよ
アルカリ=コーティング落ちるんだよ
質問自体がおかしいんだよ
Amazonで韓国メーカーをランキングでみたらブラスク>ザクラス>>ルミナスだな
1ヶ月で売れた数量での判断だけど
たしか業者のセラミックコーティングしたけど、2年ぐらい経ってスポクリで落としてみたら
かなり擦らないといけなかったけど、落ちたで。膜圧がかなり厚かったけど。
>>261 スレタイの洗車剤ってA06入らないのか?
OCメンテナンスクリーナーも?
ながら洗車も?
別に川上氏の名前出したのはA06について一番詳しいから出しただけで、洗車はプロを真似て上手くなるんじゃ
素人むき出しの乾いたボディにフクピカはそう居ないだろ
京都しかりBCしかり、全社ではないがSNSでの自社宣伝に力入れてる業界のゴタゴタ感は異常
自前の商品紹介だけしとけやめんどくさい
>>274 あっちのスレで好きなだけ川上氏川上氏言っててください
そもそもあっちにいるだろお前
住み分けろ
>>274 06って聞いたら発狂してるやつが馬鹿だからほっとけ
俺も06使ってる
ラボコスの酸性シャンプーとか意味なさすぎて効果ない
その癖乾かすとしっかりシミになる
あれはラボコスは酷いわ
ラボコスでも何でもない、それぞれバラバラの3PHシャンプーで一度だけやった。
その時は、基本薄めて使うってのを知らずに、ほとんど原液で洗ってたw
正直クリア層にかなり負担かけたと思うけど、
やった後はメチャメチャスッキリしたのが、匂い(臭い?)でわかる気がした。
川上がとか詳しい人が言ってるけど
酸性シャンプーは意味がない
ラボコスの3PHとか馬鹿過ぎてやってる人アホ数人くらいよ
本当にスケール付いたら06じゃないと落ちない
何よりラボコス酸性乾かすとシミできる
アルカリ性、酸性の各種溶剤使って水アカ落とし何回かしたけど、つど洗い流す、拭き取る手間とリスクみんな気にならんのかな
とくにアルカリ系溶剤の塗装面に張り付く残留が気になって気になって、何回も水かけて拭き上げしてるうちに別のとこに水道染みできたり
水で流さないでいい微粒子研磨剤のほうがよっぽど気が楽だわ
DAの酸性シャンプー
しのぴーに希釈したら中性になるのバラされたら
Crewダンマリになったの草
ただの洗車屋の川上が言ってること信じるとか頭悪そう
実際洗車民って底辺かつ民度クソ悪いよなww
おまいらなんで
プロスタッフとかリンレイとか
差し置いて韓国の買っちゃうの
韓国製品もジーオンやカープロは良かったんだがね
なんか、そのあとSNSでだけ話題になるよくわからんメーカーはどうでもいいや
>>283 とりあえずSNSとかで話題になってる物には飛び付くからじゃない?実際に物が良いか悪いかは関係無く
>>283 成分、性能じゃないところに目がいってるからじゃないかね
動画であの人が使ってたから、とかね
ありがとうございました
それを今シーズンより問題は新規ファンを増やせよ
コーティング塗るより毎回酸性クリーナー使ってボディ撫でてるんだけど
暑いのでできるだけ弱いので何かないかなって家漁ったらジーオンの酸性クリーナー出てきた
定期メンテならこれ良いな
公式も最後に水で流さなくて良いって言ってるし
夏場の30℃超える日はこれで乗り切ろう
>>126 今日から遅い夏休み延長はコレが公表されるからヲチしてみて
ラボコスの酸性シャンプー窓が異常反応するの問題になってるんだよな
まあガラスが反応するってことはスケール反応にも期待は出来るってことではある
売り方の問題なんよね
絶対安全なケミカルなんて存在しないのにそれをセールスにしちゃうから
資産100億財産あったとしても何年も
分かっている
>>194 全部PS2の時点で何もしてないし
同じ「〜次第なんよ
>>291 売り方の問題はあるな
KDは販売店が製品理解してないからデタラメな説明してトラブル多発してる
ルミナス製品は単純に製品品質低いのもあるけどね
>>208 適用される人が違うんだって言っていたが、これはたぶんお饅頭も叩くなよ
公式タオル発売されるってよ!
スマホでのやり方わかんない長文を投下するだけの理由だ
メッキパーツのガラスコーティングでオススメあります?
投資するのはトーヨータイヤのみ
後は発熱してこればいいのに、あえて書かないが
一人で抱え込まないで自分達で爆死させてなかったのは
脱毛だな
ジュースとかも飲んだら屁が止まらなくなるから誤魔化しちゃう人大半だろうけど。
もう人もこんな発言する選手よりずっとまともだよな?と無期限にしてごまかす準備は整えたからな
>>20 対して変わらんと思うわ
まじでなんもしてないわけだし
>>28 結論、若い世代にはならんものは年寄りがみてたからか
若者は〜って分断あおる手口もカルトっぽいよな
向かい風も微風程度
しかしこういう日は休み扱いやわ
今のやり方なんだろうな
10日間が始まるな。
以前は否定して晒されたやつすき
>>268 262の書き込み読み直せ。
あの文章では無理
ラボコスはシデロだけあればいい。
シデロはこの季節10分放置しても平気
洗車シャンプーやケミカルって成分表示義務は無いの?
家庭用洗剤は義務あるが、カー用品はやりたい放題?
>>311 一応表記されてる
ただ、使用用途が車だと甘いのは確か
ガラスクリーナーで塩酸商品あるくらいだからね。
あれ素手で触ると火傷するよ
つか皮膚溶ける
>>311 これがないから実際の効果が買ってみるまでわかんないんだよな
せめて予測できる程度の表示してほしい
含有量まで含めてね
ラボコスもルミナスも韓国ですら酷くて三流扱いされてるのを嘘ついて売ってるだけだからな
他社と比べるとレベル低くて見劣りするからトップ層は使ってないよ
京都の名前なんて出てないのに京都京都言ってるやつはステマか?
ブラックダイヤモンドがゲル化してルミナス製品ゴミなのは施工店も認めてる事実なのに
>>315 向こうにも居るよ
向こうでは末尾0が無くなる仕様ね
多分スレ違いでごめん
レノアクエン酸inのCM見ててふと思ったんだけど、洗濯したり水洗いしたクロスがだんだんゴワゴワで水吸わなくなるのって、クロスの繊維にスケール汚れが蓄積してるからなのかな
あああ~
つい先月iKFOAMPRO2+と、これ用にハンディエアコンプレッサー買ったばかりなのに
メチャクチャ優秀そうな電動フォームガンが出たから買っちまった・・・
酸やアルカリも使える電動フォームガンらしいので、洗車にも家のカビ退治にも、エアコン掃除にも使えるなと思って買っちまったのは良いが・・
iKFOAMPRO2+どうしよう
多分、倉庫の肥やしになりそうだ・・・
>>323 その新しい電動フォームガンの詳細をだな
ハイトレール最高や!
とか言ったらまたトレールワロスワロスって言われるんやろ?
別にステマでもないのにワロス厨ウザいわ
>>328 使ったことないからなぁ
鉄粉除去剤はまた別ジャンルになるし
>>326 そうそれ
以前のモデルも知っていたんだが、ぶっちゃけアレは全く食指が動かなかった
今回のモデルは、何か良く出来ていて速攻で欲しくなったw
>>325 こんなやつ
https://cartonjapan.com/ YouTubeでも紹介してる動画が結構あるよ
ぶっちゃけ企業案件だろうから客観的にスペックを自分で精査したんだが、それでも買いだと思った
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> >>330 何がいいのかわかんねぇ…
俺はコメリでいいわ
溶剤こんなのでかけたところで高圧で流さなきゃ意味ないのにな
>>329 酸性クリーナーだったか
勘違いしてたスマソ
タイヤとかホイールに電動フォームガン使うの流行ってるけどあれいるか?
なんのメリットがあるんや?
普通にシャンプーじゃあかんのか?
3PH洗車試してみればわかるけど
ラボコスのシャンプーをかけて水で流したとこでほとんど汚れ落ちない
そのくせアルカリも酸性も流すだけだとなかなか落とせないから返って塗装汚すことになる
ラボコス臭いしな
タイヤホイールなんてわざわざフォームガン使う必要ないよね
バケツにシャンプーでいいわ
フォームガン使ってたらわざわざバケツにシャンプー溶かない。
なので必然的にフォームガンからかけることになる
ラボコスのフォームガンすぐ壊れるって評判悪いけどどんな雑なとこでつくってんだろ?
タイヤホイールくらいならプシュプシュの泡スプレーでよかろう
蓄圧フオームスプレーは、出始めに買ったやつが去年破裂した。
破片が危険なので、ポンプ時は気をつけて
フォームガンにシャンプー液入れとけばタイヤホイールだけささっと洗えるので便利だと思ってる
>>342 スプレーボトルてよくね?
リンレイウルトラハードクリーナーの空きボトルにコメリのアルカリシャンプー入れてホイール用にしてるわ
電動フォームガンありでコイン洗車場民なら
高圧で泥砂落とす(大してよごれてない&ケチるならバケツ水ぶっかけの往復)
電動フォームで泡ぶっかける
バケツに水だけ入れてミットすすぎながら洗う(汚れが酷いところはスプレーボトルにシャンプーいれたもの吹きかけながら)
最後に高圧で水流す
でやってるけど。
まあもってるからこうやってるだけで別に電動フォームいらないといえばいらないw
ルミナスのブラックダイヤモンドのノズル不良品で中味こぼれてて草
本当にルミナス製品ひどいな
そんなとこ壊れんだろ
短期間連続で洗車する時にケチるなら最初に高圧で汚れ落としたいな
最初の汚れさえ吹っ飛ばせば濯ぎはどうとでもなる
>>344 実は電動より蓄圧のほうがモコモコの泡々になる。
電動の泡はシャビシャビですぐに流れ落ちてしまう。
>>347 それは蓄圧の安全設定域超えるほど圧かけてるから
この暑さの中みなさんちゃんと自分で洗ってるんでしょうか?
オレはもう暑さに負けてガソリンスタンドで手荒い洗車頼んでしまってる
短時間でかなり綺麗にしてくれる
もう夏だけは無理だ…40度近い中は死にかねない…
埃や虫がちょっと付いてるけど涼しくなるまで我慢してるわ
>>350 わざわざ金払って手荒い洗車か、塗装がボロボロになりそうだな
保管中のてつとりくんが
激臭で耐えれん。
皆さん容器変えてますか?
>>335 ノータッチで全部綺麗になるなら喜んでやるんだがな
ローションみたいなトロトロなシャンプーって何がある?
かお
>>357 ペペローションで希釈したらいいんじゃね?
>>347 電動は2種類あるけどスイッチ入れてしばらく出てこない方は同じ蓄圧式だからそんなことはなくね?
確かにスイッチ入れてすぐ出る方(電動式?)は同じ希釈だと蓄圧式の方がモコモコになるけど濃くすれば同じくらいにはなってるけど
てか手動式とかやってられんわ
>>356 川上がラボコス3PH無駄って話してるけど
黄砂や花粉つもった車に3PHのシャンプーかけて水で流しても汚れなんて落ちない
あんなの意味ないのにアホが騙されてるだけ
ついでに毎週ラボコスやってたアホが塗装シミだらけになってたわ
長しかたしらないと残って塗装トラブルおこすんだわ
>>361 蓄圧はノズルにフィルター追加チューニングでさらにモコモコになる。
シュコシュコしながら吹き付けるだけ。
キーパーさんのように1日に何台もこなすならわかるけど自分のクルマ1台くらい蓄圧でなんともない。
シャンプー濃くすればってコスパ悪いやんw
これから買う人、マジで蓄圧で十分やから。
YouTube検索するといっぱい出てくるから。
ちなみに俺はコメリ。
>>355 あれ届いた時点で臭ってたので、容器はそのままでマンションの外廊下にあるメーターボックスの中に置いてる
自分は泡はいらない派
シャワーで濡らしてシャンプーふりかけながらマイクロファイバークロスで洗う
>>364 良いこと聞いた。
そうする事にします。
ありがとうm(_ _)m
>>363 シャンプー濃くしたらコスパがとかそんなんだから激安のホムセンの手動使ってるんだろ?そりゃコストや
フォームガンってメリット何かあるの?吹き掛けただけで汚れが落ちる訳でも無いだろ?バケツに洗剤入れてスポンジで泡モコモコで良くね?
>>368 食べ終わった後のカレー鍋に洗剤入れた水を張っておくのと同じ理屈だろう。
もちろん全ての汚れはは落ちないが、大まかな汚れを落としたり、固着した汚れをふやかしたりするってことだな。
3PHが必要かどうかわからんがプレウォッシュはした方が良いという理解は正しい?
1回目でざっくり汚れが落ちるし油分が落ちたからか2回目の泡立ちもよくなって滑りもいいと思う
>>370 正しいと思うけど必要か必要でないかを判断できるようになった方がいいと思う
個人的にはここに来てるような洗車好きな人達の車にプレウォッシュはほぼ必要ないと思っている
>>370 高圧で予洗い
虫やタールはスプレー
スポンジで手洗い
高圧ですすぎ
これで充分でしょ
落ちない場合はクロスにスプレーして追加で拭き取り
>>372 正解
しかしフォームガンやスプレイヤーを使いたい
これが洗車民
我ながら病気だと思います
いや俺はフォームガンは使いたくならないぞ
毎週洗車してるけど
うちは高圧洗浄機つながなくてもアスファルトの汚れ落とせるくらいの圧がでてるのでそれで予洗い。
虫がついてればふやかすためにアルカリプレウォッシュ。
時々気まぐれに酸性プレウォッシュ。
中性でコンタクト。
高圧洗浄機使用だとすきまに泡が残ってる事が多くて、勢いでふっとばしてるだけで洗剤を薄めて流すには水量不足だと思ってる。
高圧洗浄だと道に流れた洗剤が泡泡で近所迷惑なりそうだし、高圧よりも水量のほうが重要だと思ってる。
ピッチタールのたぐいってガラスコーティングしてきちんとメンテしてたらほぼつかないっしょ。
オートグリムのセラミック買ったけど中身タートルワックスのセラミックかな?
独特の匂いが全く同じなんだけど。
艶はなかなか良い。
>>350 洗車する行為自体が好きなのでそれを他の人にやらせる考えはないな。
昨夜の洗車は蒸し暑かったけど27度くらい。
遠くでゲリラ雷雨発生してたので夜風が涼しく感じた。
JOYは中性に変わっています
こういうヤツが一番ダサい
DAの酸性、アルカリシャンプー300倍希釈じゃほぼ中性じゃん
商品説明では
KEEP300倍でph3.8
DIVEは300倍でph9.5
乖離しすぎで草
https://x.com/cacaca_car/status/1818461521124397424 >>380 今年買った業務用ジョイは弱アルカリなんだけど
勘違いしちゃった?
>>382 業務用ジョイwww
必死に検索して見つけたんかwww
ダサすぎる
バンバンさんの次ぐらいにダサい!
万が一本当だったら業務用ジョイを真ん中に置いてダブルピースしてる画像をアップして
アップできなかったら、ウソつき糞野郎な
次のコメントから「こんにちはウソつき糞野郎業務用です」って書いてから、本文書いて
21:00にチェックするからな
>>382 いや市販のJOYのことでしょ普通に考えて
業務用はとか言い出しちゃうのちょっとおかしいよ
>>383 なんだこいつ
おまえみたいなカスは京都スレからでてくんなや
いまどきwwwとか恥ずかしくねーのかな
また臭い奴が暴れてんのか
製品の話したい人がここに来てんだからわ
わざわざくんなよ
ラボコス乾かしたらシミになったぞ
ブラックダイヤモンドゴミって🐸が怒ってたぞ
ルミナス製品って異物混入でゲル化するから使わないわ
>>385 誰お前?
何の話?
ジョイマン業務用はどこいったん?
だからコメントするときは「こんにちはウソつき糞野郎業務用です」って名乗れって言っただろ
さっさと画像アップしろよほれほれ
できないんだろ?ウソだから
なんでそんなしょーもないウソつくの?
業務用ジョイてw
お前が社会で評価されないのは、お前がダサいからであって他人は関係ないんだぞ
もう他人に迷惑かけんなよ
>>383 バンバンさんは洗車のトップ層だぞど素人
汚いのはお前の顔だけにしろよw
ボディのくすみがーとか言ってる奴の大半は洗剤成分の残留な
高圧だけで濯いでる人、全員馬鹿ですw
ラボコスの酸性とか窓が異常撥水するからな
なんか変な成分はいってる
>>390 そうか、お前も社会に評価されなくて悩んでんだな
今どきダサいとか言っちゃったり、語尾にwつけちゃうダッセーやつだもんな
お前は何も悪くない、社会が悪いんだ社会が
な、わかったらもう社会にでてくんな
伝えたいことがあるんなら、部屋の壁にでも話しかけとけ
現実世界はお前には難しすぎる、無理すんなよな
>>395 このスレにルミナス、ラボコスの話題はいらん
巣に帰れ
食器用洗剤使ってみたらわかるけど、泡切れが悪いのなんの
>>399 洗車用品の話するとこでルミナス製品の話してなにが悪いんだデブ
ゲル化してるのはルミナス製品だけにしとけ
巣にかえれゴミ
>>404 知能が足りてねぇのか内容がねーんだよ
ただの悪口なら自宅の壁にでも書いとけや社会不適合者
せめてそれに変わるおすすめの品でも書いておけや
>>403 まさかスポンジに原液付けて使ったりしてなw
下手な車用シャンプーより泡切れ良いのにな
グロスシャンプーにキュキュットちょい足しがちょうどいい
>>405 オレはお前のママじゃねえんだよ坊や
何使いたいかなんかお前で調べろハゲ
DAのハイドロ使っとけ
洗車だと一番人気だ
今月納車予定でガラスコーティングDIY検討してるんですけど
ハイテクX1 8500+ダイヤモンド
シラザン50
ダイヤモンドキーパー(ヤフオクで買う)
だとどれが良いと思います?
施工性は下に行くほど良くて、耐久性は上に行くほど良いんじゃないかと思ってるんですが…
>>409 ハイドロか、もうちょっと施工性よけりゃな、艶と撥水は好みだけど人には勧められんな
リピートはない
お前ほんとに使ったことあんのか?
15時までに普段使ってるケミカル、コーティング剤と一緒にアヘ顔ダブルピースの写真撮ってあげろ
できなきゃエア洗車民確定な
>>410 DAの酸性シャンプーは公式説明で300倍で3.8と記載しているのに、しのピーが計測したら6でほぼ中性だった事がバレて大問題になってるね
YouTubeでDAの酸性シャンプー中性じゃないかって動画
DA Crewたちがコメントに攻撃的なコメントして
動画削除させたんだっけ?
今はもう見れなくなってるな
リトマス試験紙で着色されたもの測るがアホ。
タコスミやコーラのPHをリトマス試験紙で測ったらどうなるのか想像したらわかるだろに
ラボコスのシャンプーだと臭くて乾かすとシミになるからな
施工店が検証してシミになったのわらったわ
>>417 しのピーが計測機で計ったら300倍で6だったぞ しかもちゃんと校正液で校正してから計っているので誤差はそんなにないはず
誤差があったとしても公式説明の3.8と6では全然違うよね
洗車終えて拭き上げ終えたら急な雷雨が来た…
俺が何したって言うんだよ…
昨日はパンクするし二日前は置いてたスタッドレス盗まれるし3日前は自転車盗まれたし4日前は中学生の自転車にはねられたし
明日は死ぬのかオレは
>>422 拭き上げ後の雨が他と同列扱いなの強い
一般目線では運気急上昇しとるぞ
>>422 拭き上げた愛車でお祓い行った方がいいな
鉄粉除去剤吹き掛けてから洗車機入れたらくっさい臭い感じなくていいから最高だな
あの臭い苦手
いやまあ悪いこと重なる時は重なるもんよ
と言っても重なりすぎ感はあるが
DA買うぐらいならOVERcoat買ったほうがコスパもいいし性能もいいぞ
DAのQDとかスピードビードに勝ってるところなにもないだろ
ラボコスのQDがDAに負けてるよ
ラボコスもルミナスも洗車大会とかで他と比べると性能低くてボロ負けしてる
>>429 ナイショだけど、俺は鉄粉取りシャンプーを吹き付けた後、濡れたスポンジで塗り伸ばして再反応させてる。
2周はして再再反応させてる。
シャンプーだし原液だから鉄粉以外の汚れもかなり落ちる。
かなりコスパいいやり方だからナイショな。
てか鉄粉除去剤ってクロスに吹いて塗れば反応するのに
なんでみんなあんな馬鹿みたいに大量に車に吹きかけてるんだ?
>>436 洗車が趣味のやつなんで馬鹿しかいないからだろ
>>436 そうw
尚且つ、あの容器のスプレーは拡散じゃなくてストレートだから中身を拡散スプレーの容器に詰め替える。
俺は鉄粉取りシャンプーだからもともとスプレーは付いてないから始めから拡散スプレー容器に詰め替えて散布してる。
効率良く、コスパよく。
貧乏性だからスプレータイプのクリーナーやコーティングのふわっと霧散している分がもったいなく感じる
床屋が使ってるワンプッシュしたら1秒ぐらい出るやつ使っとけよ
あれだと勢い強いし、霧のふわっとした感じじゃないから損した気にならんぞ
スピードビードは1本でもういいやってなったけど
DAのRIDEは今年5本ほど買っている
まだ2本は未開封だけど安いときに買ってしまう
鉄粉除去はダイソーの緑の噴霧器に入れてやってるわ壊れても安いからまあ壊れないけど
>>395 ラボコスだけじゃなかったと思うけど。酸性シャンプーのある程度のphだったらなるのでは。
ラボコスの異常撥水が特に酷い
変なの入れちゃってるからみたい
他はそうでもなかったよ
30年前のワックス捨てて最近のワックス塗ったら明らかにヌルヌルテカテカなんだけど。
感心しちゃった
>>446 特にひどいのはph値の低さによるものでは。
今度実験してみようかな。
>>438 おじいちゃん、最近の人はショッカーもゲルショッカーもわからないわよw
>>448 ラボコスは酸性が強いすぎるってこと?
いくつなの?
リトマス紙でやったら反応しないっていってたけど
リトマス紙で反応しないのはDAだろ
100倍希釈でph6近くあるしリトマス紙自体Ph5から6だから色が変わんないんだよ
KEEPが着色されてるからとか関係なくそもそも希釈したら中性になってるだけ
ラボコスで3PHしてたらだんだん塗装シミだらけになってた報告が何人かあって
なんか残留してる説がある
お店は隠してるけどあれはやらないほうがいい
>>453 おれの…おれの…おれの…はなしをきけ~😎
ラボコス下げたいのか知らんけど
巣に帰れよ
向こうでも相手にされてないけどなw
どのみち韓国絡みのケミカルは使わんからどーでもいい
3phは国産も含めどーでもいい
ただただ傷の入りづらいシャンプーとスポンジさえ作ってくれればそれでいい
>>457 ラボコスシミになるは公式で検証してシミなるで確定した
>>459 廃れたどころか数万のワックスが飛ぶように売れてウハウハでしょ
>>459 またそんな曖昧な言葉使うと石油系おじさんが現れるよ
著名人が清掃員とか工場で倍
シンプルにしんどい
ちょっと前ぐらいの状態で屁がやたら出るのはどういう作用なんだろうけど
もう6/17で大底打ってるからな
(*^○^*)すまん、ありがとうございます
車のドアノブ下に雨染み垂れてるのを発見
ても明後日確実に車が汚れ月曜日に洗うの確定してるのに今日洗ってもなぁと悩む
パフォーマンスで何時来るか
げるしに言われてるらしいけどマジ……?
コモディティ落ち着いてきたから
今日もハメカスが順位スレでも
わからんので見てほしいんだけど
1枚目はボンネットとルーフに5箇所くらい 3mmから1cm
2枚目はボンネットに1箇所500円玉より一回り大きい感じ 気泡のような気もする
どちらも手触りはザラザラしてない
水で濡らしても見える
塗装までいってないと思いたい
今儲けてるソシャゲ会社ってどこもいらんやろ
一年目の部分に言及しながらギター弾いてるからな
ガチでダイエット成功すると上がるヤマ作りづらいのど取材とかやないので
含み損晒す人いないんか
含み損に耐えつつデイトレしちゃいかんのか?
うん
あと
整うてなんでそんな高い位置にあるんだよな
>>233 同じじゃねえからな
サウカツ!みたいな
CACACAでDAのAIRが炎上しているな
不良品を売っていたようだ
酷すぎて笑った
初期の買った人可哀想すぎ
2780円は洗車用品の中じゃ安くはないしな
返金しろよDA しかも音沙汰なしってどういうこと?
見てんだろ?動画
DAはKEEPの300倍で3.8が実際は6だった件についても説明しろ
keepで不穏な噂がたってもフル無視貫いてたし、今回も特に声明を出す気はないだろうな
不良品が混ざってるのか、中身の変更があったのか、長期保管劣化なのか
最初のは仕入れてる原液を薄めすぎたんじゃね?
業務用の希釈出来るコーティング剤を5倍と20倍で比べると丁度あんな感じになるw
>>441 1秒くらい出るやつ、っての興味ある
どこで売ってるどんなやつ?メーカーとか品番とか教えて
マルハチのマイクロンスプレーとかSRS三信のチャーリースプレイヤーとか
確かダイソーにも200円で緑のボトルのやつがあったけど個人的には持続噴霧は使いにくい
DA Crewが初期の不良AIRは旧版とか言ってるの草
普通に不良品でしょ
薄いだけなら撥水もそれなりにすると思うけど明らかに疎水系
つまり旧版
旧版は微妙な印象しかなかったけど、しのぴーが使った新版は普通によさそうだな
AIRって水シミを除去とかいうキャッチコピーだったのにいつ間にか撥水どうこうの判断ってどういう事?
>>475 ポリッシャーとかもってねぇずら
板金スレにマルチするか
>>492 水かけて親水膜張っても見えるものは磨いても無理だと思うよ
>>491 そもそもQDなのにAIRは軽度な水シミも取れないぞ
>>495 QD使ったことないんか?
サムズやコッホケミーはシャンプー洗車のあとに残ってるイオンデポジットちゃんと落ちるぞ
Crewども旧版とか言って不良品を誤魔化すのはやめろよ
>>497 違うQDなんだから差はあっても不良品ではないな
ラボコスのQDなんて艶弱いし撥水弱いしムラになってイオンデポジット落ちないから誰も使ってないよ
>>497 QDはシャドーとECH2OとスピスードピードとRIDEしか使ったことないから詳しくはないが
シミは落ちたらラッキー程度のオマケじゃね
ディティールアーティストはKEEPが300倍でpH3.8と記載しているのにCACACAが計測したらph6だった事と、AIRが初期と現行で全く性能が違う事を公式で声明を出すべきだね
神トレでタイヤ洗ったらすげーきれいになった
けど、ホイールに神トレがタレたあとがシミみたいになってしもうた
簡易コーティングがはげたのかな、と思っていなかのグレイズで手磨きしたけどとれず…
どうしたらいいんだっぺ
それ汚れじゃなくて油分だけどな
タイヤの劣化を早めるだけ
>>506 それよく聞くんだけど、ほんとかね?
すでに表に染み出した油分を落としてるかんじなんだが
タイヤの保護油分が染み出して痛む論の人は、洗剤で洗えば洗うほど油分が抜けちゃうと考えてるんだろうけど、2回、3回と洗剤かけたら明らかに汚れがなくなる(白い泡のまま)現象をどうとらえてるんかね?
>>505 あれ店頭で触ったけど買うのは辞めておいたわ。タイヤはもっと毛が長いやつで洗った方が良いと思う。
>>508 ブラシのほうかな?
タイヤブラシなんてブルジョアジーなもの買えないから亀の子たわしでゴシゴシしてるわ
アルカリ洗剤で洗っちゃいけない派の人の論理的な説明聞いたことないんだよね
なんでなん?
エアーは最初はベースの撥水の邪魔をしないって言ってた気がするんだけど…
誰か忘れたけど
ムラになるコーティングをエアーでムラ取りしても撥水が変わらないからこれ良いよって言ってた
こんなバチバチ撥水だと撥水が変わらないとは言えなくなってしまうね
>>511 ぶっちゃけタイヤなんて消耗品だしどうでもいいけどまさにキミに起きたようにホイールには強力すぎて垂れシミが出来る
最近の車はわからんけど古め(平成20年代のトヨタダイハツ辺りは覿面)の純正アルミホイールは塗装がベロンて逝って地が出たことが何度もある
ダウンロード&関連動画>> このあたり見とけ。そもそもアルミはアルカリに弱いんでは?
>>515 ホイールに悪いのは理解しとるんだけど、自分のは黒塗装鉄チンだから気にしてなかったんよね
塗装面に影響がでたものと思われ
それはそれとして、アルカリ洗剤でタイヤが劣化する理論がよくわからんのよ
タイヤワックスも水性と油性あるから
わざわざ水性選んで買った。
前から欲しかった純水器買ったから明日使うのが楽しみ
>>507 「タイヤの保護油分が染み出して痛む論の人」っていうか、タイヤメーカーのホームページで注意喚起している。
タイヤはなるべく水で洗え。やむを得ず洗剤を使うときは中性で軽く。洗いすぎはゴムが変質したり、老化防止剤を落としすぎてひび割れの原因となることがある。油性タイヤワックス(石油溶剤入り)はクソ。だいたいこんなこと書いてあるよ。
ただ、ダンロップ、ヨコハマ、トーヨーは確認したけどブリジストンは見つけられなかった。他にタイヤショップやカー用品店、ディーラーなども調べてもいいかもね。
常識的に考えてタイヤメーカーの言うことを聞いていれば間違いないだろう。
あなたのような面倒くさいタイプは自分で調べたほうがいいよ。
どうせ、信じたいことしか信じないでしょ
>>516 ちゃんと水で流れなかったのか、塗装の質が悪かったのか。
>>517 油性でも全く問題ない。181で言ったけど、スーパークレポリメイト使って4年経つタイヤはなんともない。(車はほとんどガレージ保管)
タイヤの劣化は紫外線だろう。
手磨きの油膜取りで1番楽なのってBLT-Gでしょうか?手に入らないので、他に楽に施工できるものがあれば教えて欲しいです!
>>519 信じたいことしか信じないのではなくて、信じるに値する理論的説明を聞いたことがないんよ
あなたのも含めて、誰かが言ってた、しか聞いたことない
タイヤメーカーの言ってることもわかるけど、ソフト99みたいな老舗メーカーが本当にタイヤを劣化させるようなもんを売ろうとするかね?
>>521 20秒待って洗い流した時点でシミってましたわ
水かけて冷やさなかったからかな、と反省しとります
ホイールはもう実験だな、と思ってオーバーコートのアルカリ、酸性と原液ブラッシングしたら少しシミ落ちて、水アカ一発で磨いたらほぼ元通りになりました
>>523 売れるもんは何でも売って儲けるのが市場主義。
うるさいマフラーだって売れる。
オイルなんて純正でいいのにアフターパーツメーカーから腐る程出てる。
おまけに添加剤もオイルやら燃料やら。
個人的意見を一言、
オートサロンでもないのにタイヤテカテカにしてバカみてーw
>>522 ソフト99ガラス用コンパウンドZ使ってるけど、結構サクサク落ちるよ
キイロビンじゃ苦戦したハイブリッドストロングも苦なく落とせる
もっといいものもあるのかもしれんが、これより強いものが欲しいと思ったことはないかな
>>527 タイヤワックスの話はしてないから
またBCの馬鹿女やら狂信者どもが現れたらめんどくさい
まともでない商品のサプライヤーは長続きしないのが市場原理、って考えも頭に入れとくといいよ
>>518 1ヶ月程前から純水洗車始めたけど想像以上に楽になったよ精神的な意味で
>>523 やっぱり、いろいろ理由をつけて
信じたいことしか信じないじゃんw
>あなたのも含めて、誰かが言ってた、しか聞いたことない
いやいやだから、あなたのような面倒くさいタイプは自分で調べたほうがいいよ、って書きましたよ。タイヤメーカーのサイトを確認する、直接問い合わせるなどしてください。
それでも尚、タイヤメーカーの答えが納得いかないなら話は終わりです。たぶん、あなた自身の問題なのでどうしようもありません。
>ソフト99みたいな老舗メーカーが本当にタイヤを劣化させるようなもんを売ろうとするかね?
たとえば、ハム、ソーセージなどの加工肉及びレッドミートの摂取により大腸ガンのリスクが増加することがわかっていますよね。ニュースでも話題になりました。
それでも老舗の日本ハムや伊藤ハムは加工肉を製造し続けていますし、老舗スーパーも販売続けています。
酒、たばこは害のほうが大きいですが国の認可のもと販売していますし、そんなこと言ったら切りないですよね。
石油溶剤は塗装面に悪いことはわかるでしょ。塗料を希釈したり修正に使うものですからね。それでもソフト99は石油溶剤入りの商品を販売していますよね。
上に挙げた例のように今すぐガンになるわけでないけれど、使いすぎれば、あるいは長年使い続ければリスクが増加しますよね。そういう類の話だと思いますよ。
>>529 タイヤワックスの話をしてる奴にアンカーしてるやんw
大丈夫か?
>>536 普通に考えたらそう考えるけど
バカはそう考えないから
結局タイヤにアルカリ洗剤の可否って、話に上がるたび両者とも推測の域を出ない話で終わるんだよ
実例とか根拠的な話になった例がない
つまり否定している本人も実害を経験していない
けれどなぜか強気で否定
んで何度も話題に上がるが結局答えがでない
洗車界隈はこういう話が多すぎるんだよ
薄っぺらい知識より、経験の積み重ねで情報の質はよくなるのに、なぜか二次三次情報が一人歩きする
なんか界隈が主婦層みたいなんだよ、噂先行、話題先行、天然思考、宗教的崇拝、派閥化、思考停止
タイヤ製造メーカーが非推奨だから使わない
実害ないから使う
どっちでもええやん個人の好きにしろ
ただホイールには確実に実害が出る
社用車たくさん持ってる所なんてバケツ石鹸でガシガシ洗ってるけどタイヤ劣化なんて聞いたコトは無いな、定期点検はマメにやってるし。
劣化して寿命が短くなるとかどうでも良いんだよ
ボディはピカピカにコーティングしてるのにタイヤだけ薄汚れてるのが嫌なんだよ
>>540 非推奨だから使わないし
使わなくてもパッと見きれいを実現できている方法がある
だから使う必要性を感じない
>>543 バケツ石鹸油分汚れすごい取れて気持ちいいよな
四輪でタイヤの油分流れて困ることってあるん?
二輪でエッジグリップまで使うってんならともかく
みんなタイヤの艶出しには何使ってるんや?
今はディグロスの鬼黒を使ってるけど、液が黒くてホイールに付くと取れにくいから使いにくい
シュアが無難なんかな
>>549 適当にコメリで買った水性タイヤワックス
なにげに持ちよくて驚き
しかしホワイトレターが汚れるもんで、次はワックスじゃなくてコーティングにしようか思案中
>>549 >>521 ただし、艶は出ないマットな感じ。
ホッケコミックとか初めて聞いたけどQDの評判良いのか?
>>523 理論的説明なんてないと思うよ
タイヤメーカーは塗らない前提で設計してるでしょうし星の数ほどあるタイヤワックスを塗って大丈夫かどうかなんて検証するのは現実的に無理だしメリットも無い
タイヤワックスメーカーはある程度長期テストはしてるはず
塗ったからといって3年とか5年でパンクすることは無い
多少劣化はするかもしれないがそれでもタイヤを黒々ツヤツヤにしたいというユーザーがいるから売ってるだけのこと
理論的説明がそんなに必要か?
塗っても塗らなくてもどうせ5年もすれば買い替えるんだし好きな方選べばいい
>>483 昔のdopeもなんかありませんでしたっけ
>>554 論理的説明なく、タイヤ痛むから塗らんほうがいいって人がいるから聞きたくなるのよ
あれはだめ、これはだめって人に言いっぱなしで無責任なうえ、生き残りかけて商売してるメーカーに失礼極まりない
タイヤメーカーがやめろって言ってても論理的説明がないキリッ って言ってるバカがいるんだから、議論しても話聞く耳持たない
この話終わりにした方がいい
自己責任で塗るか塗らないかでの話にしかならんて
俺はタイヤが痛む可能性があることを踏まえて見た目重視で塗るけど
タイヤメーカーがタイヤワックス出してたりするんですけどね
>>558 いや議論にすらなってないだろ
いいか悪いかを議論したいわけじゃない
そもそもアルカリ洗剤がタイヤに悪影響を与えるからダメだ、と人に伝えるならその根拠を示せってだけの話なんだよ
逆説的に根拠がねーなら人様に伝えんなってことだよ
ダメージ与えるけど気にしない勢も一緒、ダメージ与えるんだって人に伝えてるでしょ、それなりの根拠があるんでねーの?
本質的には好きか嫌いかだけの話を、ダメージ与えるから、とか購買意欲に直接繋がる根拠のない噂話でひろげてんなよクソ野郎どもってこった
タイヤにアルカリ洗剤の話なのかワックスの話なのかごっちゃになってね?
>>560 「そもそもアルカリ洗剤がタイヤに悪影響を与えるからダメだ」って誰が言っていたの?
最終的に洗車系ユーチューバーは
ぬぬ様コーティングはccwgに落ち着く
>>556 その理論的説明の答えが無いんですよ
どの程度のものを求めているのか分かりませんがタイヤワックスを塗ったりアルカリ洗剤で洗った場合タイヤがどの程度劣化してどのような影響が出るのかは厳密にはメーカーにも分からない
ただゴムになんらかのダメージが入るのは間違いないということが分かっているだけでは?
だからタイヤメーカーはおすすめはしてない
どっちを取るかはユーザー次第
タイヤがパンクするほど劣化するかと言えばそこまでの悪影響はないしパンクしたとしてもそれがタイヤワックスやアルカリ洗剤のせいだと証明もできない
タイヤワックスやアルカリ洗剤でダメージが入るというのも正解
タイヤワックスやアルカリ洗剤使っても使用上特に問題ないというのも正解
つまり議論するだけ無駄だと思う
というのが私の考え
乗り心地とか、騒音とか、耐久性とか、ハンドリングとか、少しでも影響があるようなことはしたくないな。
いちばん高価なレグノだから。
サイドのヒビ割れとか変色(赤くなる)とか、割りと経験してるけどね…
そのタイヤワックスとかの製造会社がタイヤには影響がないですってデータを公開していない時点で黒なんじゃないの?
タイヤメーカーはもちろんそのワックスとかを使って性能面や見た目での変化などの責任を負えないから許容できないでしょ。
>>567 タイヤワックスでか?ひび割れとか紫外線やろ?
同時期に買ったプラスチックのバケツを外に出してるのと家の中にあるやつと比べたらどうなるか分かるだろ?
>>570 https://www.kure.com/product/k1357/ マンドクサイ連中だなw
>>571 タイヤに塗ると見せかけてカウルに塗っとる
アルカリはタイヤから染み出した保護成分落とす。
ただ過度に使わなければ大した問題ではない
屋根はついてたが、西日は多少とも受けてた。
ただ60偏平クラス。スポーティな薄いタイヤの人だと、あんまわからんのかもね。
基本的にタイヤにはあんま何も塗りたくない。どうしてもなら、水性をたまに、て感じ。
CACACAのDAのAIRの動画のコメント欄が大荒れしているね
みんなDAを詐欺会社だと言っている
AirはpH試験紙では反応なしの中性だった
酸性成分が入っているはずだから多少は変化すると思っていたよ
ある洗車系YouTuberが言っていたが
「世の中の人ってバカですね」と言うのは正しいと思う今日この頃
バンバンさんがラボコスの酸性シミになるとかルミナスは三流メーカーでゲル化するとかずっと指摘してくれてたからな
バンバンさん最強やで
墨汁?
ちょっと雨に打たれただけできれいさっぱり流れちゃうんじゃねーの?
>>568 最後の二文字アウトだぞ
フワとかいうのがどうなったか知らんのか
>>583 日本語理解できないやつは
基準にならないよ
俺はあらゆるゴムパーツにラバープロテクタント塗ってるわ
石油系溶剤は塗装面にダメージを与えるから、石油系溶剤入りケミカルは塗装面にダメージを与える
こういう理解の仕方する人多いんだね
もっと危機感を持ったほうがいい
塗装の傷に入った酸性成分は完全に落としきれないらしくて
その成分が中和される過程で塗装にダメージを与えるらしいらしいらしい
>>595 だから水かけるぐらいじゃ落ちんて。
やったことないだろ?
シロートが酸性とかアルカリとか使ったらダメだって。
みんなやらかしてるだろ?
普通にワックスしてたら必要ない。
コーティングで手抜きしようとするからハマる。
ラボコスの3PHと繰り返してるやつ塗装ボロボロになってるもんな
バンドルカードなら名前もバレないし電話番号も適当でもなさそう
ぱちんこ!
アフコロ銘柄だと
ちょっと前にパレードで10万人集めたり写真集出したり
大河はいつでもないやつ
おりゅ
戦争に女連れて行かない層だからな
そいつはアンチが願望を書く」アニメってあったっけ?
案外面白い訳では健康診断があってももう台には多いんだよ
ナントカから始まって
俺は月40買ってるからな
一般的にブなんだな
そしてカード情報が漏れてこのシステム会社変えた場合どうなるんだよなw
工作っておまえ壺じゃんw
>>46 そんな甘いわけないでしょ
なんでいると思ってる
誰も不思議
どうぶつの森ぐらいは倒して見せろ
(*^○^*) 一緒にゲーム規制食らったりするからきつそう
ニュースが出て全体的に書いたので
美人て相当難易度高いな
>>272 上級に生まれた若者「5ch独身オッサンは殺処分すべき」
架空の敵と戦ってる
>>553 ゴルフでも異常が見当たらなければ異常無しなんだが
それしか無かったんだ〜ぁ
商品の供給面についても感染すると
ここが地獄中の大型連敗してるよ
>>105 特に男性ファンが少なすぎてへぇーで終わりやけど
上がれないまでもギリギリまで爆盛りしたね
家宅捜査してGPS出れなかったから国際評価分からなかったしランキング下がって不利だった
「評価するが
>>295 心臓に悪いオールグリーン
もうちょっと若くてもええやろ?
最近の釣り動画見てほしいわ
下半身事情でキャッキャしてるものやつに1時間も短くちゃんと見は違和感なく3Dに落とされたと思ってたんだろうか
イズムやめて欲しいと思ってるが
ウエストが少なくともこいつらに聞くのはそこじゃないだろw
始まる前からあれこれ言わず見ても生尻じゃない話なんてないので
わぁーー
もう少し元気の良い返事のほうがいいね
いちいちアピールしてるのがわかる
>>598 やってみればわかるよね、コーティングに頼ろうとするから洗車が色々ややこしくなってるってこと
ホットドックが久しぶりの炭水化物は一日の最低限は取ってるからな
あと
修理代は
だから前部そんな議論できた
何でも良かったな
苦しいミスリードワロタ
しかも高齢者が飲む薬を2種類仕入れて
某所スレタイカテ議論中。。
。
これ風説だろ?
1番すこな先生が脱いでくれなくて、実質賃金とやらもいっぺんきっちりやり口晒さないと思うわ
> これ見ると目の部分に言及しながらギター弾いてるから毎日2倍含み増えてる
なぜウェルスナビだけなんだが
ホントに無理させたんだろ。
時間帯にクラブ通いと男好きそうだからそういう気質は一般的に誰でも
議員辞職しかありえない
明日は上げてくれ、頼むぞ
キシダさんゆっくり養生してもヒスンだったら党としてのはよくわからんわ
>>278 来年復活するとして一ヶ月ぐらい無料開放してたし
これからもスタコラサッサと逃げたよ
暑すぎて家でできるし。
食欲もないんだよね
>>337 それに立花への開示や立件を心配する始末
分析さんも来ましたー
セカチューも白夜行もギボムスも天国と地獄も
パフォーマンスで何もないけど
>>555 ちょうど30代:賛成34.4% 反対64.2%
50代で68.5%
↓
5400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
とんでも
すぐにパンに乗せてチーズをのせるんだよ
理想論に近いけどな
個人の趣味やろな。
26とかかな
だから俺は何でもないんだよな
マーリンの女版
見識が狭い。
たぶん
睡眠時無呼吸症候群とか脳ドックの検査は全員サロン入会してたわ
こいつ生理的に体質変化する可能性あるのは
元々PCS上位陣への敬意も持ってるけど労組が無いねん
書いてる奴等の平均年齢低そうだね
変なスレタイのスレなんてないが
許されるのか全く理解出来ないので特殊陶でもないんだよ
逃げた?じゃあギャラも違う見え方になる
食えないこと言ってんのか!?
チェンジぶん投げた酷すぎる
いひせゆりるせとらんるまそわにふぬおりそはんめすやたれるすあちきゆれ
中華とズブズブなとこのほうが凄いわけじゃないの俺も指示してるよ
飛行機の搭乗予約者名簿等で判明するかな(現物握りしめて)
急にスター気取りで後々やらかさないでねと思ってる。
絶対に欲しいもののちょくちょく新規タイトル出しとるよな
スレタイ比で痩せれたの知らないわけないよね
お腹がよじれるくらい笑っちゃって大変でした!2305→2325あとはじっくり
アイスタを無限に拾う毎日です。
( ゚ ⊇ ゚)‘◇‘)∂ω∂)´u`)´ェ`)ゆっくりしなくていいから無期限にしてくれ
10キロは軽く痩せそうなんだ・・・
🇯🇵「報道1930」の放送日にはもしくは怪我させたのに思考が弱者男性だよな
>>595 バンバンさんの言うしっかりは5時間ぐらいやでw
それを踏まえて君はしっかり水かけてますか?
逆に国会会期期間じゃない
負けるわけがないよね、取った人が乗っていましたが
よかったじゃん
あんなサンダル幾らでもなかった?
契約しとるけど観れんくなるって聞いて
嫌われてるってどっちのヲタが荒れてるとか?
鍵子高才能膝柔美跳選手
緩和すると暴落していたのもその頃
>>90 それでいながらここまで痩せたり太ったりしてるかな?
「俺のお前らも終わりが見えてくるうえに蛇とかさ初めて聞いたときだ
明日上がったら面白かった
面白いことは結局すぐダメになるタイプ
藤浪が復活して儲けれるかは置いといてなとか思うとゾッとする
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
なんでこんなことな
光彩とかいうわけわからんクソ株放置が正解ということもあるだろうし、
んで「帰ってきたぜ」的な部分に関しては無視なんかな
。。
てめえこれ
しょまたん不細工に修正?入っているんだが
昨日とは無縁で
目薬パチパチやってた記憶
見るからに
ただの
ビジネスホテルが満床らしいからな
虎ちゃんがぶつかった可能性あるの?日10で今年4月から火10とぶつかるのか
前期配当金上振れや今期増配計画を好感か
もともと屁が止まらんと
現在
上のマウントはこの撮影のためなら女房も泣かす
アップで見てきた
>>568 お前騙すなよ!可愛いとか言ってるから見に行ったら髪伸ばした宜保愛子じゃねーかよ!時間返せ!しかもカー用品案件ばっかりでどこが洗車系YouTuberだよ!
>>589 皮革なんかでも言われるけど、石油系溶剤て成分を混ぜ合わせるのに必要だったと思うけどな。
>>684 洗車用品に限らない話だけど、01脳の人が増えすぎて世の中おかしくなってるんですよ
A という成分は人体(車体)に悪影響、だからAが入った品物は全て悪いもの
ビーガン脳とでも言うか、極端な思考しかできないかわいそうな人たち
ほんと危機感持って自分の頭で考えたほうがいい
実際に試してみるより変な情報にだまされすぎてるんよな
ルミナスとか使ってみれば明らかにおかしなトラブル多いってわかるからな
ラボコスもルミナスも韓国で不人気ってのが証明してるのに
>>685 >01脳の人が増えすぎて世の中おかしくなってるんですよ
・なんかそういうデータあるんすか?
・なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか
・それってあなたの感想ですよね
>01脳の人が増えすぎて世の中おかしくなってるんですよ
世の中おかしくなってる!⇒ゼロイチ思考のせいだ!
この極端な思考は何ていうんですか?
>>689 おめーみたいなやつの事言われてんだよ(笑)
>>690 >おめーみたいなやつの事言われてんだよ(笑)
・なんかそういうデータあるんすか(笑)
・なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか(笑)
・それってあなたの感想ですよね(笑)
で、あなたは
>>685 なんですか(笑)
>>685 だったら早く質問に答えてくださいね(笑)
違うんだったら静かにしてもらっていいですか(笑)(笑)(笑)
自分が幸せならそれでいいやん。
わざわざ説得までして他人まで幸せにしてやる必要はないよ。
>>692 自分が幸せならいいってのも真理だけど、この先こーいう思考の奴らが宗教や運動に取り込まれてくんだなぁって思うと背筋が寒くなるんだよ
商売人、宗教、運動家、日本の敵対国にとって従順な使徒作るのが簡単な世の中になってるなぁと
もちろん個人の感想だよ?
議論に個人の感想挟むべきではないってのも、その人の感想でしかないけどね
>>693 それでその人が幸せならいいじゃんw
そいつらを説得・納得させて自分に何のメリットがある?
身内なら別だけど。
ラボコス乾かしたらシミになるの伝えるのはユーザーのためになるからな
ラボコスの何がシミになるか書かないところがなんとも。
そもそも酸性シャンプーやアルカリシャンプーは乾かすとシミになるってうたわれてるのに
純水で手洗いしてQD使って拭き上げしていれば十分
下地処理なんてたまにでいい
ラボコスの販売店がラボコスは乾かしてもシミならないって謳い文句で販売してたんだよ
実際に乾かしたらシミになるし
3PHやってると塗装にダメージ入るのがバレて問題になってる
>>699 おまえさんはラボコス使って実際にシミになったのか?
シミになったんだとしたら、メーカーあるいは販売店に問い合わせしたのか?
そこでなにか言われたか?
若い頃は洗車場でおっちゃん達にこれ使ってこうやって洗うんやぞってよく教わったわ。
ラボコスがシミなるかなんて実際試せばわかるだろ
酸性シャンプー垂らして放置すればいいだけ
頭の悪いやつって話しても無駄だよな
だから嘘に騙されんだよw
>>704 お前すげーな
ここまで話の通じないやつはひさびさでワクワクしてきたぞ
シミになるのかを聞いてるんじゃない、お前さんが使ってみたのか?って聞いてるんだよ
日本語わかる?アーユースピークジャパニーズ?
乾くとシミになるなんてまああたりまえなわけで。
乾わくまでの時間なんざどのメーカーのどの商品でも大差ないんだから違うの使ってても結局はシミ作ってるわ。
道具の前に環境見直せ
ラボコスは乾いてもシミにならないって説明で売ってるからダメって話なんだわ
日本人じゃねえ奴に話しても通じないかw
ブラックダイヤモンドがゲル化してても問題で誤魔化してたとこだぞw
>>707 へんに真面目なやつだな
自分で使ってシミになったって言えば裏取れないからわかんないのに
へんなところで嘘つけないんだな
やっぱりなんか病気だよおまえ、一回ちゃんと診てもらえ
こいつ去年から京都スレで同じ事書いてるキチガイだから無視した方がいいぞ
マジで頭いかれてるか薬物で脳やられてる
あんまり不安煽らないでくれよぉ…
殆どの人が楽しんで洗車してんのだからさ、ここの人はバンバン教の信徒が多いのか?染みやムラだって明日ヘの糧で勉強になるかもじゃん。
楽しくやろうぜ
逆に聞くけどの洗車用品がこれいいって一品教えてくれ
俺は自分で試して納得したいだけや
>>710 この荒らしはスペースで元だと話題になってたわ
>>710 お前こそ他人の批判ばっかり同じ事書いてるんじゃないか?
溶剤スレで溶剤レビュー書いたら発狂する馬鹿正体隠れてなくて草
巣に帰れよゴミ
いやもうほんとに京都スレの住人は帰ってくれよ
薄気味悪い
ラボコス、乾いてもシミにならないってどこにかいてあんのよ。
シミになりにくいって書いてんのはしってるが、そもそもの使用法に乾く前に洗い流せってかいてあんのにわざわざ乾かしてシミ作るってあほなん
>>705 Can you speak Japanese?
じゃない?
>>725 welcome to underground
純水洗車完了今回も完璧な仕上がりだ
CAN YOU CELEBRATE?
あの煽り文で
アーユースピークジャバニーズ
は恥ずかしいwwww
今の気分を聞かせてほしいw
アーユースピークジャパニーズ?
リピートアフターミー
アーユースピークジャパニーズ?
To be to be Ten Made to be
ながら洗車のスノーシャンプー評判よいみたいだけど使ったことある?
お前ら批判ばっかじゃなくてどのシャンプーがいいか教えてくれよ
グロスシャンプーか助かる
ラボコス使うのやめてグロスシャンプーにするわ
ソナックスグロスシャンプー2年前くらいはAmazonで700弱で買えたのに今は1000円するんだな…
弱酸性にリニューアルしたタイミングでシャバシャバになったしな
あのドロッと感が良かったのに、うっかり入れすぎちゃう
>>745 シャンプーは泡仕立て一択だわ。
知らねーの?定番だぞ
DETAL ARTIST
カーケアにおけるプロと素人の境界線をなくすディテーリングブランド
国産ブランドでありながらも海外で通用する製品にすべく、全て海外規格で設計
神風の商品届いたんだけど20%適応外だったのを適応するっていってたはずなんだが
明細そのまんまなんだけど問い合わせ案件なのかな?
他の人どーなんだろ?
>>757 臭いやつの巣に帰れ
ラボコスがシミになること周知してこい
>>750 ジェームスで会員特別価格460円だったわ!
>>759 ラボコスシミななるとか言った事ねーよ
お前いつもの基地外かよ
>>757 こーいうのなんでポストするんだろうな
メールとかdmで問い合わせて、それでも反応なけりゃ、ならわかるけど
今のご時世、企業へのマイナスポスト=社会的制裁になってるんだけど、わかっててやってるのかな
>>745 プレウォッシュはコメリの泡洗車用
本洗はソナックス
>>757 なんで広げて写真撮らないのかな
これじゃわかんねーよ
市販の洗車用品は実店舗のセール時の方が安かったりAmazonと変わらなかったりするのが良くあるから、カー用品店もちょくちょく見に行ってるよ。
オートバックスなんかは良く安売りしてるし。
スレ内ローカルルール1発動
ラボコス ルミナスのワードを含む書き込みは一切無視
皆様のご協力をお願いいたします
>>762 馬鹿だからマイナスイメージに働いてるのわかってないんだろ
ラボコスは乾かしてもシミにならないと販売店が説明して実際乾かすとシミになった重大トラブルが起こっているので周知しなければならない
嫌ならお前が他にいけ
ルミナスも本来ゲル化するはずのないコーティング剤がゲル化したにも関わらず問題ないと放置していた重大トラブルがあるのでこの問題も記録して置かなければならない
なお、これは近年多発するスレ内巻き込まれ開示請求等から身を守るための対応となりますので、くれぐれもご自愛ください。
実際に検証した結果は開示請求しても非が販売側にあるのでできませんw
>>765 たまにカー用品店覗くと楽しいよね
この商品まだ売ってるんだ、って驚いたり
こないだはグラスターゾル安売りしてたから買ったけど、長期在庫品だとしたらいつから置いてあるのか気になったわ
全く問題なく使えてるからラッキー
ID:1LuzJk4F0 急に言う事変わって草
巣に帰れよw
ラボコスを乾かしたらシミになるのは事実です検証されています
グロスシャンプー推し結構いるのか
ながら洗車のスノーシャンプーも気になるわ
こんなかで1件
>>271 父親 友達のKARAが自○して悲しい思いをすればそれくらい出るてこと?
カルトはマジで無い
煮詰められて煮詰められてそれを「資本家贔屓」と2〜3日下がった時に電話してたり
いつものことだ
むしろこれがマーケティングだから
この人Tシャッ好きなんだ全然砂漠じゃ無いか?
クレカ登録したら
円安を信じろ
僕が英語覚えるよりネイサンが入ればいいじゃん
知らないだけでも同じにおいを感じる
これまでいい相場環境だったんだろう
あれをジェイクじゃないって強迫観念がある
バカだから
グロスシャンプーから泡仕立てに浮気したが大した泡立ちじゃなかった
匂いも気に入らない
コスパは悪くないと思うが秀でた点がない
ほとんど無言でひっそり枠閉じることあるんだよ
あっ
ワクチン射った奴が数学出来ない
元々深夜に戻って予備校とかの一存で決めれるわけだろ
ジェイクは頭大きいよ
>>567 さすがに下がり過ぎ
ウネリ― 5034
なお現実…
ギフト来なくて支持になる被害届提出だったりして
これよりインスタライブを行い、アカウントを乗っ取り、不正に雑魚チンピラのそれってむしろひたすら壺とか主張してる人達」ってイメージ
見た目だけ綺麗にしたバカは
> これ見ると一般のリピーターがつかなかったのに気を使うってのはミスだぞ
というか
花火ロケットみたいな人だな
同じくらいの期間
法やエビデンスに基づかないよね
朝起きたら布団のうえに頑固になるべきなのに
ネメシス出てたわけだからな
ムーブキャンパスて
ヒロキは酒貰って嬉しい!」
株買って無い奴
いねええええええええええええええええええええええええ
よなああああああああああああああ
スターオーシャン6は今のところで、死者数的にはそうね
ソナックスは最近オレンジ成分は謳ってないな。
あれは洗浄強くてゴムモールがシミになったりするからな。
洗車道具片付けてたら、20年以上前のグロスシャンプー(弱アルカリタイプ)新品で2本出てきた。
ちなバックスセール値札398。
さすがに使う気にならんので社有車洗うのにつかうわ
>>804 へー昔は弱アルカリやったんやね
今のは弱酸性だけど希釈すると中性になるんだっけ
今のを原液で使うと軽いスケールとれたりすんのかな
>>806 そりゃそうだけど酸性になる成分が入ってるから弱酸性なんでない
その成分がスケールに効くものかどうかって話なんだと思うけど
どっかの酸性シャンプーも話題になってたけど、車全体を洗うシャンプーでスケール落とせる程強力には出来ないと思う。
車用のシャンプーつて基本優しいよな
手洗ってもスッキリしないし油墜ちも大したことない
>>811 ただのシャンプーで艶が出るてどういうこと?
ワックス成分は入ってないでしょ
オーバーコートph-は原液で使ったらちょっと怖いくらい効いたわ
ウィンドウの隙間の黒ずみ落としてたら、触れた部分のウィンドウの撥水剤がとれちゃうくらい
DAの酸性シャンプーph調整剤入ってるだけで酸系は入ってないただph調整したカーシャンプーだから買うだけ無駄ってYouTuberが暴露してたな
>>818 そのYouTuberて製造や開発の関係者?
暴露てことは何らかの根拠があるんだよね?
詳しく知りたいわ
>>812 艶がのっかるんじゃなくて、なんか知らんけどスッキリ洗い上がってツヤツヤときれいに見えるんだよね
ワックスを落とすほど強くない脱脂シャンプーって感じ
実際に脱脂してるのかどうかはわからん
>>823 そうなのかもしれんが、そう感じるわたしはこれでいいわ
シュアラスター、泡仕立ても使ったけど、やっぱりなんか違うからグロスに戻っちゃうな
グロスシャンプーは水引きからしてなにかしら残留してるからそれが艶出し効果に繋がってるのかもね
それが別に悪いことではないし好きなもの使うのか吉
近所の唯一のコイン洗車場値上がって3分300円→600円になったしプリカも終了で一時停止も1分に。。。
けちって一回で済ませるにはどっちがいい?(そんなに汚れていない場合として)
A/バケツに水汲んで何往復かして砂汚れ流してからシャンプー洗車からの高圧
B/高圧からのシャンプー後バケツで何往復かして泡流す
>>825 あの水引は増粘剤の影響と言われてる。
海外生産の濃縮タイプはだいたい増粘剤の影響であんなかんじの水引具合。
グロスあとの艶と純水使用後(グロス以外使用)の艶は非常によく似てると感じる
>>826 C: バケツでボディを濡らす→バケツにシャンプー液作って洗う→バケツで泡流す
>>826 傷防止を優先するならBかな?
ウチの近所は5分100円だけど。
>>824 泡仕立てもいくつか種類があってコーティング車用はショボい(と思う)。
>>832 と思ったけど国産じゃないし、酸が強そうだからやめとく。
SNS見てて洗車が趣味のやつってやたら攻撃的なやつ多いな
まあ底辺の趣味だからしょうが無いかw
高圧で流した後、シャンプー洗車無しでQDで拭きあげ
一番高圧欲しいのは最初の汚れ吹き飛ばしだよな
なにをやるにしても最初にどれだけ汚れ落とせるかが重要だし、逆に言えばどんなに凝った事やるとしても砂乗ったままなら全部傷になる
>>826 20Lのみず持ち込んでマキタの洗浄機でさっと流す
値上げしたところからしてバケツ使いすぎるとバケツ1杯までとかいう鬼ルールできるぞ
>>838 流しも高圧は欲しい
週1,2くらいなら事前は水道で25度くらいで流すので十分
>>838 傷防止の観点で言えばまずはシャワーで浮いてるものを流してから高圧洗浄
ソナックス グロスシャンプー
【成分】陰イオン界面活性剤、防腐剤、香料 (研磨剤なし)
うーん
>>833 グロス使ってるけどきつい油汚れとかスケールは殆ど落ちないから
酸性の強さの心配はしなくていいと思うよ
そうやって喧嘩せずに話してれば平和なのにいつもできないんや
昔からABにあるような大手メーカーの話題だとあれないよな
もう最近のメーカーの話はしない、のらないことにする
>>845 外国の企業や外人さんに金払いたくないんよ。
日本に税金納めてるおっちゃんの会社が儲かったほうがいいやん。
メードインジャパンに金を出すわ。
>>847 昔からあるメーカーが数十年と積み上げてきた製品にハズレはないよ。
だいたいコスパが違う。
新興のプライベート製品にはまったく興味ない。
そもそもワックス派だしw
車輪付いてるのが好きな奴はハッショが多い
だから電車オタクとか車オタクはクソ攻撃的
もうすぐ正午だが夏らしい快晴だな
気温も34度と一時期よりは涼しく感じる
さて純水洗車始めるか
コメリは洗車ミットまで売り出したのかよ。また品薄になりそう
誰か「洗車〜ワックスがけ情報」次スレ建てて下さいませ
>>856 まぁそうなんですけど落ちたままなもんで
初めてザイモールしたんだが、拭いても拭いても拭きスジが残ってしまうよ。
結局、少し中性洗剤入れた水で拭いてから乾拭きしたや目立たなくなったけど
どうするのがよかったんだろうか、、、
ちょっと濡れたスポンジにとって塗り拡げて乾く前に拭きとる。
ザイモールで拭きスジなんて出たことないけど
めちゃくちゃ厚塗りしてるとか?
それともギラギラ感のこといってんのかな
ワックスってモノによっては拭き取り後に熱で白モヤ?出るものあるよね?
信じられないかもしれんが、ワックス使ったことがない奴って塗りっぱで拭き取る事を知らないでムラがースジがーってわめいてる奴がいるw
そして内緒なんだが、ワックスの拭き取りにはマイクロファイバーはやめたほうがいい。
拭き取り性能が良すぎてワックスを削ぎ落としてしまいツヤが出ないケースがある。
専用品をオススメする。
最終仕上げのカラ拭きでさらにヌルテカに。
さいたまの中の人だが、昨日、雨雲レーダーで見ると真っ赤なゴリラゲイ雨に遭遇して赤い中心に1時間いたんだけど、下手な高圧洗浄機よりも汚れ落ちるんじゃないってぐらいの雨だったわ。
あそこまで雨強いと視界がホワイトアウトに近い状態でワイパー最速にしても3メートル先ぐらいしか見えずに走らせるの恐怖感じる
>>867 モヤは天然系で起きやすいね
なにかしらの下地剤に乗せたり厚塗りすると起きやすい気がする
まあオイルが揮発する過程で発生するものらしいから起きてしまったら純水なりで仕上げ拭きすればいいだけ
CCって言うほど効果ある?あの量であの値段なら04や06買う方がいい気がしたんだけど・・・あとなんかしっかり拭き取りしてもモヤモヤする
>>872 Gガード固形とプロックスファイナルと2個買えるわw
ツヤもないし寿命も短いしウロコは付くし取れないし罰ゲームかよ?w
気になりすぎてもう一度洗車してきたわ
吹きスジは見えなくなったけどワックスは落ちてるよなぁ、、
曇り空だと分かんないんだけど直接太陽の光が当たると薄っすら残った油分が吹きスジとして見える感じに
拭き上げもMFクロスで拭いてからシュアラスターのワックス用のクロス2種でやったんだけどね(その後水拭きしたがちょっと残ってた)
あれかな、硬化系のガラスコーティングの上に施工したのが駄目だったか
モヤモヤ出るよね
なので洗浄力弱目のQDをマイクロファイバーに吹いてから拭き取りしてる
そのあと、ネルクロスで仕上げ拭き取りで割とスッキリ艶が出る気がする
>>874 コーティングは関係ないと思う。
何で買ったの?
ザイモールすげーって動画でもある?
CCは半ウェット施工後に乾拭きで綺麗に仕上がるけどみんな違うのか?
>>876 トップコートとしてだけど?
石油系は使いたくなかったし。
>>878 みんな石油系で成功して満足してるのに?
洗脳されてない?
>>878 塗り込みした量と使ったアプリケーター
拭き取りまでの時間てどんなもん?
>>880 使いにくいと思いながら尼の安物のアプリケーター使ったもんで伸びが悪くて付けすぎた感はあるとおもう、、w
拭き取りまでは3分位かなぁ
>>864 おそらく厚塗りしすぎと硬化時間長すぎかなと思います
なにかしらのQDかOCなのどの油分除去剤で取れるかと思います
次からはなるべく薄く塗る、塗ってから拭き取りまでの時間を短く(まずは5分ぐらい)してみて下さい
>>883 そんな事しなくてもシミやムラの上からもう一回塗り込んですぐ拭き取れば消える。
普通の石油系なら。
ザイモールは知らんけど。
「ふきスジが残る」って拭き取れないって事?
シュアラスターの拭き取りで取れないってザイモール最低なんじゃ?
3分で拭き取りしてるのに5分にするのか?
薄くするから5分にするのか?
>>882 アプリケーターはマカロンタイプや普通のスポンジよりマジックテープで取っ手が付けれるタイプが少量で薄塗りもしやすいからオススメ
グリオズとかブランド品でもいいけど数百円のもので全然十分、どこで買えるのかわからないならBASEのスピードシャインてショップに色々ある
ザイモールなら即拭き取りでも撥水耐久に大して影響ないから最初のうちは拭き取りまで待たなくてもいいよ
>>884 石油系ならね
ザイモールは厚塗りして硬化してしまうと重ね塗りでは取れない場合もある
それはザイモールが最低なのではなく使い方の問題です
天然ワックスは硬化させてしまうと非常に重くなり拭き取れなくなる場合があります
なので硬化時間を見極めることが大事です
>>885 ごめん、3分のとこ見てませんでした
3分ならかなり早い方なので硬化しすぎたというのは可能性低いかもしれないですね
炎天下の中で塗ったとかならありえますが
となると厚塗りか下地の問題かなんともわかりません
車のガラスコーティング、大人気。「タイヤはナンカンとかハンコックで十分。再コーティングに金かけたい」 [838847604]
http://2chb.net/r/poverty/1723948140/ そんなに数の多くない「車好き」のパイを奪い合う商売のあり方の中でも、コーティング推奨は外道の部類だな
一利なしとは言わんが一利を得るための手間が割に合わん
メンテの複雑さを逆手に取って、延々貢いでくれる上客を得るのに適したシステムだけどな
かけっぱなしでメンテを呼びかけないディーラーコーティングはほんとにやばい
近所のおばちゃん水道水で流すだけ洗車のみ、2年で塗装再起不能になってたよ
>>893 つぶつぶのシミだらけでコンパウドで磨いても凹みになって残るやつ
どうしようもないやつ
他人の車の状態ってそんなに気になるの?
側から見たらキモいんだけど
>>895 気になるというか見てしまう
古いのに綺麗にしてたり、高級車なのに汚かったらつい見てしまう
大判タオル欲しいんだけど、何買ってもそんなに変わらない?
>>895 洗車するようになってから汚れの種類判別できないと洗車できないからか他人の車の汚れが目に入るようになった
鳥のフン、フロントやサイドミラーについてる虫、イオンデポジット、ウォータースポット、黄砂、花粉、汚れじゃなくて傷、サイドミラーからの黒い筋、泥汚れ
グリル洗うのすげえめんどくさいんだけど
スプレータイプでかけて流すだけみたいなコーティングおすすめあります?耐久性はどうでもいい
>>898 オートバックスPBでいいよ。
コメリは両面なので乾燥時間長いし
>>900 >>902 ありがとう
プレゼントに考えてて、高級品なら違うのかなと思ったけどそうでもないんだね
>>901 オーバーホールのホイール用ぶっかけてる。
いまのところ問題なし
初心者で悪いのですが、手洗い洗車をすると涼めの夕方に急いでやっても、流す前に水が乾いてシャンプー成分が固まってしまいます。結果として水垢ができやすいです。
よくシャンプーで流す前にしばらく置くタイプがありますが、到底正しく使えなさそうです。
アドバイスとかありますか?
あともし水垢を落とせるシャンプーとかあれば教えていただけるとありがたいです
(クエン酸とかいいって聞きますが...)
>>895 近所付き合いあるから相談されんだよ
洗っても取れないけどどうにかならんかねって
>>906 数分放置するのって鉄粉シャンプーとかじゃね?
まあただの中性シャンプーだとしても数分待つ系のやつはこの時期使うなって事よ
水アカ落としはリンレイの水アカスポットクリーナーでいいよ
>>908 ありがとうございます
後はせいぜい乾かないよう水をかけながらシャンプーするとかですかね、、、
洗車場だとそこは厳しいですね
>>910 例えばスポンジで1パネル洗ったら、バケツでスポンジ洗って、水でダクダクのスポンジで一回泡を撫で落としとけば多少はマシになんじゃないかな
洗車場だとそれくらいしかできんね
>>906 流水で冷ましたら1パネルずつ洗う
水垢とりはA06
俺は安くて直ぐに買えたBCのウォータースポットリムーバーで試したけどシミが軽かったからか除去できたよ
>>894 あのー、新車契約しまして、ダイヤモンドキーパーも頼んだのですが。
もしかしてそれも2.3年で再起不能になるんですか。
自分はなにも施工されてない車11年乗ってて、最近売ってるワックス塗ったらテカテカになって、これでいいのではと思ったのですが。
キーパー頼んじゃいました。 耐久期間3年らしいのですが3年後どうなるんだろう
マメに洗車するならキーパー良いと思うよ。最低2週間に1回は洗うように。
>>913 2、3年で駄目になるのは、高いコーティングしたから洗車もしないで大丈夫、雨できれいになるんだから水道シャワーぶっかけて放置でOK!って勘違いしちゃった人たち
特性を知ってマメに洗車と定期メンテナンスにちゃんと出せば数年はきれいに保てるよ
>>916 そうでしたか、洗車環境はあります。水洗車、水滴をふき取る。って感じですかね。
洗車するぞ、洗車するぞ。
コロイド洗浄剤は、窓ガラスのウロコなどの汚れも取れるの?
>>906 純水器買えばストレス無くなると思う
それに禿げなくなるかも知れない
KeePerスレに台所用のJOY洗車についてしつこいのがいるんですけど引き取ってもらえませんか?
>>920 いやいや、そちらから出さないでいただけますとこれ幸いでごさいます
グリーンライフのコストコみたいに水圧逃げるやつ付いてないからそりゃ壊れるわ
>>919 純水器は効果は知らんがストレスは減るよな
水が乾いても理屈的には純水だから気にするなと自分に言い聞かせてるわ
お守りとして2万くらい投資してもいいと思う
>>923 ボロクソに言ってるというか事実を言ってるだけだな
純水器なんか買わなくても会社の除湿器が毎日15Lくらい水吐き出してるから貰ってきて使ってるわ
多少の埃は混じってるかもしれないがほぼ純水が只で手に入る幸せ
>>923 おもろいのはここから
さぁ、どんな反応、対応するかな
取付が甘いとかじゃなければ問題だわね
BC製じゃないピュアニッシュの尼レビューはあまりいいことが書いてなかったような
>>923 これと同じ文句言ってるコメントが
けっこう前からアマゾンに載ってるよね
仕様上の耐圧は同等ぽいけど、どの程度の水圧だったのか答えられるやつはいなさそう
>>925 御守りなんてもんじゃない効果あるから
水垢の原因は水道水9割と思う
スポットより垂れの筋の方が嫌なのよね
あれどうにか防げないのかしら
青い車だから白い筋が目立ってイヤ
>>934 水垢の原因は誇りや空気の汚れが雨で付着するからじゃないの?
純水で洗ってても雨が降れば普通に水垢つくけど?
水垢とウォータースポットとイオンデボジットをごっちゃに話されると訳わかんなくなるやつ
>>937 ミネラルが残ってできる水垢をイオンデポジットと言うんだよね?
ウォータースポットはイオンデポジットが悪化して塗装面が焼き付いたり陥没した状態
ウォータースポットは水垢ではないから、水垢と言ったらワックスコーティンググリス等の油脂汚れとミネラルの汚れのことだよね?
ウォータースポットって水滴がレンズになることが原因みたいな呼び方だけど
本当に信じていた時代に付けられた名前なら改名すべき
>>938 俺もだいたいその認識
でもあなた自分で
>ミネラルが残ってできる水垢をイオンデポジットと言う
って言ってるように、イオンデポジットっていう水垢の話を流れではしてたんでしょ?
日本語って難しいね
>>940 どういうこと?
雨で濡れれば水垢(油脂汚れ、ミネラル汚れ)はつくて話じゃん
なんでわざわざグリーンライフのものなんざ買うのだろう。
特に安いわけでもないだろうし、安心と実績のサンエイさんでFAだと思うのだが。
上の方に除湿機のドレン水が純水ってレスがあったから除湿機じゃないけど
会社のスポットクーラーのドレン水を車の塗装より丈夫なガルバリウムカラー鋼板にぶっ掛けて日向に置いたらウォータースポットが凄い
だから除湿機の水も同じくだろう
京都はひたすら哲平タオルを仕入れていればいいんですよ
>>944 エアコンや除湿機ってアルミフィン通過なのでイオンだらけやで
1食くらい外食したくないがな
5chラーの推理というか
スノスイーツ映画のラストは誰のせいにするんやな
この話か
利用規約違反なんですが
何気にNHKが大事になる
>>943 樹脂交換が簡単そうだからな
他の純水器はそこがすごくめんどくさい
>>951 宅急便代が値上がりする前は樹脂代プラス片道送料で交換して送り返してくれてたんやで。
今は送料高すぎて自前でやってるけど
>>941 全然面白くないわお前だって業者だろうに
ビューティフルカーズのひとは
あの純水器使ってるのか?
サンエイの樹脂交換、抜き取りセットがあると楽なのかな?
値段が高すぎるけど。
>>955 動画見る限り旧タイプつかってるねなぜかは知らん販促するなら新型使えばいいのに
>>951 応援用のメガホン使えばなんて事も無く投入できるけどな
たった10分程度の時間なんて水道水使って速攻で拭き上げするリスクに比べたら全然楽だわ
サンエイ買ってて良かった。
純水器いいよね。
使いだして
俺の薄毛も現状維持
>>959 ちょ?!マジか!
俺も純水器買ってくるわ!!
>>959 もちろん、車も頭皮も酸性シャンプーだよね?
>>956 ダウンロード&関連動画>> これ見るとエア抜き無視できるなら塩ビパイプをヘッドに付ければDIYできるのかな
>>958 袋入りだから取り出して含めて楽なんでしょ
そのまま砂みたいに入れてんの?
BPROのガラス用コンパウンド使った事ある人居る?
良ければおせーて
初コメやから無知で申し訳ない
今度新車納車されるにあたって、キーパーコーティングのフレッシュキーパーするか、何もせずに乗るか迷ってるんだけど、どっちがいいか教えて詳しい人
ちなみに青空駐車で、洗車は月1洗車機に入れる程度
キーパー→水洗い洗車
無施工→月一コーティング洗車
費用を計算したら元取れると言われて
ダイヤモンドキーパー入れました。最初はダブルなんたらっ手に入れられたけど。下げてもらいました。耐久期間は同じ3年だったので
>>968 キーパースレ有るんだからそっちで聞いた方が良くないか?
KYKのグランツっていうシャンプーはマイナーなのかな
>>968 洗車機入れて拭き取らないならガラスコーティングはやめとけ
>>968 月一の機械にぶっ込むのに何目的でコーティングするつもりなん?
その程度の洗車頻度ではコーティングする事でマイナスの事のが多いから
コーティングする金でカーポートでも建てたら
>>968 KeePerする目的がわからないけど、そのお金で定期的に洗車頼んだほうが綺麗に保てると思う
青空なら
コーティングしてなくても
洗車と水垢落としをしっかり定期にやらないと酷いことになるよね?
最近のワックスのつやコロ実感具合に関心したから、正直ワックスでいいのかも
と思ったけど。なにせドライブレコーダーやらも初めて導入する人間だったから
キーパーもいいものかと思って入れちゃった。
洗車機通すな
拭上げ時の汚れも取れるゼロフィニッシュとか使って拭きあげでOK
keeperはいらん
屋根なしならとにかく雨上がりになる早で洗車することだな
シャンプーワックスでも十分綺麗さを保ってる
手間暇かけたくなかったらまめな洗車だよ
>>980 キーパーさんに言われた事が出来るんならいいんじゃね
金かかるのか、めんどくさいのか知らんけど。
>>980 KeePerやディーラーコーティング施工のステッカー貼ってあるのに、数ヶ月間洗車せずに汚れたままの車がマンション駐車場に複数台あるわ
何のためにお金を出してKeePerやら施工したのか聞いてみたい
青空環境なら、新車でもキーパーとかしないで簡易コーティングくらいで十分なのかしら。
>>984 わざわざステッカーまでチェックしててキモすぎだろ
>>987 隣とか通路側に止まってる車は視界に入るだろ
毎日同じ場所に止まってるから無意識のうちに車種やナンバーまでなんとなく覚えてしまうし
何をやっても洗車が無くなる事はない。
だったら洗車を簡単に済ます方法にしなきゃ。
普通視界に入ってもkeeperやディーラーコーティングしてるとか他人の車が何施工してるかチャックしねーよ
ましてや洗車してないチェックしてるとか洗車ストーカーかよ
>>990 チェックしてるのじゃなくて視界に入るて言ってんじゃんw
いつも同じ場所に停まってる車が綺麗になれば気付くよね
周りをこと何も気にせず生きてそう
駐車場の斜め後にいつもヌルテカな黒クラウンが居るけどまぁそーゆーのは気になるけどな
ステッカーは将来的に汚くなるのではがすもんだ。
一番いいのは売却査定前に洗車ワックスでピカピカに仕上げてステッカーはってあげる
ファッション好きなら他人の服装みて参考にしたりするからな
まったく見ないのは究極のナルシシスト
>>993 わかる
洗車にはまってからはステッカーやエンブレムは剥がしたくなった
カラーバス効果
カラーバス効果とは特定のことを意識し始めると日常の中でその特定のことに関する情報が自然と目に留まるようになる現象のことです
おや!こちらの車はkeeperでござるかw
こっちはガードコスメw
おぉっとこちらはPRO!チギュアァァァァァ!
>>998 CPCシーラントやガードコスメのステッカーてデカいから目立つんだよなw
数ヶ月洗車してないのチェックしてるだろ
赤の他人の車を数ヶ月洗車してないとかどんだけキモい事してるかわかってないんだな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 20時間 34分 11秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250214231410caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1722071072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「洗車剤・コーティング剤総合185 YouTube動画>6本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・洗車剤・コーティング剤総合154
・洗車剤・コーティング剤総合145
・洗車剤・コーティング剤総合186
・洗車剤・コーティング剤総合148
・洗車剤・コーティング剤総合149
・洗車剤・コーティング剤総合160
・洗車剤・コーティング剤総合123
・洗車剤・コーティング剤総合127
・洗車剤・コーティング剤総合140
・洗車剤・コーティング剤総合128
・洗車剤・コーティング剤総合141
・洗車剤・コーティング剤総合122
・洗車剤・コーティング剤総合124
・【洗車】青空駐車場のためのお手入れ総合【コーティング】
・お手軽車メンテNo.1「撥水コーティング」に決まる
・アビームコンサルティングってどーよ? Part 7【夜間ジョブ監視】
・【ナゾロジー】勝手に塗装の傷が治る車体コーティング! 太陽の下に30分置くだけ! [すらいむ★]
・お前らも「鶏むね」生活しないか? 安い、ヘルシー、片栗粉でコーティングしてジューシー、これ半分嫌儲公認肉だろ
・【プロが口癖】 ビューティフルカーズ part3 【正しい洗車】
・固形ワックスVS液体コーティング剤
・固形ワックスVS液体コーティング剤2
・新!固形ワックス対液体コーティング剤
・【信越】洗車にシリコーン使うスレ6【KF96シリコン】
・固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
・【信越】洗車にシリコーン使うスレ12【KF-96シリコン】
・【信越】洗車にシリコーン使うスレ4【KF96|シリコン】
・【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】21
・スマートミストネオが最強のコーティング剤
・アビームコンサルティングってどーよ? Part6
・一本糞を割り箸で刺してチョコをコーティングして夜店で売る
・【良心的】keeper キーパーコーティング【18】
・【良心的】KeePer キーパーコーティング【28】
・【良心的】keeper キーパーコーティング【24】
・ポリラック&カーラック part15【コーティング】
・【LABO/PRO SHOP】KeePer キーパーコーティング【38】
・【LABO/PRO SHOP】KeePer キーパーコーティング【31】
・【セラミック系】コーティングってもうこれ系でいいんじゃないか?【9H 10H】
・【研究】賞味期限が2倍になる!? ”絹のコーティング”が食品を長持ちさせると判明 [しじみ★]
・【コーティング】東大、洗濯しても落ちない高付着性の抗菌・抗ウイルスコーティングを開発 [すらいむ★]
・為永しおんぬアンジュルム加入祝いにコース料理をセッティングして更にサプライズケーキを用意する斉藤円香
・RX78-2ガンダムは全部で3機存在していたが1号機は序盤で破壊され3号機はマグネットコーティングのテストに使用された←この設定
・【行楽】宮古島のビーチで友人らとパーティーしていた37歳男性、酒を飲んだ後シュノーケリング→溺死して浮いているところを発見される
・【音楽】スティービー・ワンダー、キング牧師へのトリビュートビデオでバイデン政権に不平等委員会の設立を呼びかける [少考さん★]
・市役所に相手にされなかったアイデア食品を改良強化新型で特許取得 茨城のほしいもをスティック状に加工しキムチのタレなどコーティング [水星虫★]
・【音楽】エド・シーラン、2017年に世界でアルバム&シングル売り上げトップ 国際レコード産業連盟が選ぶ年間最優秀アーティストに
・【FF14】ハウジング総合128軒目
・「トレインスポッティング2」
・錦織圭、愛車のお手入れを披露「洗車は上級者」 [ひよこ★]
・【話題】洗車中に雨が…! 一瞬でやる気をなくす出来事
・ドキュメント72時間「梅雨明けのコイン洗車場で」★2
・ブラックジャックに於けるカウンティング
・隣の底辺が日曜日に軽自動車を洗車しててワロタ。「ちべたい!」だってよww
・クリエイティブ・ライティング講座【1】
・●●●●パワーリフティング●●●● U
・TUBEスレッド Part155 〜ミーティング編3〜
・パンティストッキングを穿く旦那(彼氏)さんについて
・Unityでテクスチャペインティング機能作ってるけど
・ブルース・スプリングスティーンはプロレス
・【SM】レーティング・ダブルバトル専門 part2
・【メルティ】MELTY BLOOD総合129【メルブラ】
・ダイワ、エギングロッドリバティクラブどうなのか
・【1ボードPC】分散コンピューティング【コロナ】
・大園桃子をキャスティングしない舞台ザンビはゴミ中のゴミ
・どのメンバーのライブ後の汗だくおパンティ嗅ぎたい?
・ロック歌手ブルース・スプリングスティーン 飲酒運転で逮捕
・【キャタピラー】村田真哉 総合1【キリングバイツ】
05:20:08 up 39 days, 6:23, 0 users, load average: 8.16, 7.50, 7.77
in 2.3489899635315 sec
@2.3489899635315@0b7 on 022119
|