◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

押井守 66YouTube動画>12本 ニコニコ動画>2本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1352910726/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 01:32:06.09 ID:V6BTdRjR
■ 押井守・公式サイト 『ガブリエルの憂鬱』
http://www.oshiimamoru.com/

■ 関連サイト
Production I.G公式サイト
http://www.production-ig.co.jp/
株式会社デイズ公式サイト
http://www.deiz.com/
28 1/2 妄想の巨人
http://www.deiz.com/28go/
アサルトガールズ
http://assault-girls.nifty.com/
宮本武蔵 ―双剣に馳せる夢―
http://musashi-souken.com/
スカイ・クロラ The Sky Crawlers
http://sky.crawlers.jp/
斬〜KILL〜
http://www.deiz.com/kill/
真・女立喰師列伝
http://www.deiz.com/onna/
ケルベロス・サーガ公式サイト
http://www.kerberos-saga.jp/
押井守の世界 (Bandai Visual)
http://www.bandaivisual.co.jp/oshiimamoru/


前スレ
押井守 65
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1344574065/

2 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 01:33:06.21 ID:V6BTdRjR
すいません67でした・・・・・・

過去スレ
その1  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1018933857/
その2  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1031879484/
その3  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045020963/
その4  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1052142997/
その5  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056296514/
その6  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1059660576/
その7  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1065367519/
その8  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070643458/
その9  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075028183/
その10. http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077984213/
その11. http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079121819/
その12. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080589660/
その13. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084643942/
その14. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088393631/
その15. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092360510/
その16. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1096099574/
その17. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100158917/
その18. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107526202/
その19. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1113399806/
その20. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1118412925/
その21. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123165183/
その22. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1127761690/
その23. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132063184/
その24. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138297773/
その25. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1143045206/

3 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 01:34:47.67 ID:V6BTdRjR
その26. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1146662382/
その27. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1151340218/
その28. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1156184688/
その29. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1159813548/
その30. http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1164132029/
その31. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1169388883/
その32. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1173801527/
その33. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1181587386/
その34. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186726709/
その35. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1190523714/
その36. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1196606385/
その37. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1202390231/
その38. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1207208201/
その39. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1212321600/
その40. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216725284/
その41. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218119621/
その42. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1219597361/
その43. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1221436898/
その44. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1227792423/
その45. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1232702072/
その46. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1237996659/
その47. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1245531716/
その48. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1250593887/
その49. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1258464781/
その50. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1267356341/

4 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 01:36:51.66 ID:V6BTdRjR
その51. http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1276215881/
その52. http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1284823896/
その53 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1291049545/
その54 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1297994503/
その55 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1304043181/
その56 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1308758629/
その57 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1312919395/
その58 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1317854326/
その59 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1321945039/
その60 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1325489784/
その61 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1329919181/
その62 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1334672059/
その63 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1337340195/
その64 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1341310202/
その64 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1344574065/
その65 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1344546082/
その66 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1344574065/

5 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 02:02:50.24 ID:SLFtf6yQ
おつしい

6 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 07:37:48.30 ID:6qYkrWv4
>>1 乙

7 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 10:59:45.77 ID:/I3E78EL
009の特報02 ミッドレポート
ダウンロード&関連動画>>



神山版のためにこれをわざわざ作るって、予算かけすぎなんじゃと
思うが、これって押井の作ってたのの使いまわしだったりするの?
だとしたら展示会のパナの映像ってどんだけでっちあげで
作ったもんかという事になるが。

8 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 15:50:45.59 ID:bOEReMej
押井守監督が初の英語作品に挑戦 実写アクションを製作
http://eiga.com/news/20121114/8/

米Playlistによれば、同作は3つの部族のクローン戦士たちが「アンヌーン(ANNWN)」と呼ばれる場所で、
大気、土地、技術をめぐり絶え間ないバトルを繰り広げるなか、1人の女性クローン、カラが戦線を離脱して
仲間たちと逃亡を図り、自分たちが何者であるか真実に迫っていく。

9 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 16:06:55.09 ID:e2u5RC+1
マトリックスみたいだなw

10 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 16:36:31.53 ID:coUi4QBK
ガルムキタ!!!

11 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 19:04:00.53 ID:YETehB87
前スレ>>900の日経ビジネスオンラインの記事読めなくなってるヤン

12 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 19:34:20.43 ID:7dVMoKs2
ん?読めるよ。

13 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 19:36:05.67 ID:7dVMoKs2
これだよね。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121031/238838/?leaf_bn

14 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 19:44:56.65 ID:OKmSa2Qa
宮崎の悪口で一生食べられていいな。

15 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 19:51:38.70 ID:QKjfz6FT
前すれでラノベ原作でトムクルーズ主演の映画が日本人監督とかの話があった。
あれはスターシップトゥルーパーズの最新作の事では?
今月の21日にソフト化するし、このスレ的には見た方が良い作品みたいだね。

16 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 20:01:16.75 ID:YETehB87
>>12
あ、すいません。
前に前編が貼られてたときは、会員登録しなくても全部読めたもので

17 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 20:19:13.71 ID:ky+7qL0C
メルマガ更新まだー?
きっちり払ってんだ、お願いしますよ

18 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 21:04:48.14 ID:SLFtf6yQ
カナダの製作会社は賭けに出たなw

19 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 21:51:22.93 ID:T4wgqdG0
ガルムの製作決定の報告書があった(PDF)
脚本は押井なのね
英語版脚本は外人さんだけど

http://v3.eir-parts.net/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=1016380

このnakamura Groupってどうなんだろう
HP見た限りじゃ、なんか胡散臭いんですけど

20 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 22:06:10.90 ID:pOVDBaP3
当時発表されてたスタッフの名前無しか…

21 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 22:07:31.93 ID:KVkj1a/8
ギャガの元社長も関わってる、胡散臭い人たちでいっぱいw

22 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 22:10:48.67 ID:coUi4QBK
「初の英語作品」であることにどういう価値があるのか全く分からん
「初の」っていう言葉を入れたいから無理やり言ってるのかな

23 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 22:16:58.41 ID:pOVDBaP3
実質アヴァロン入れたら2作目の外国語作品だよな…

24 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 22:58:24.77 ID:T4wgqdG0
たぶん俺の見たかったガルム(パイロットフィルムの延長線)じゃなくて、
(アヴァロン+アサルトガールズ)÷2みたいな作品になるんだろうなぁ

まあ、それでもいいか と
今のうちに心のハードルを下げておこう・・・

25 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 23:31:35.24 ID:SLFtf6yQ
公開日は決まってないのな。

26 :名無シネマ@上映中:2012/11/15(木) 23:54:04.01 ID:YrRxsek+
俺的には「ケンタッキーの日菜子」を拡大したような感じだったら良いんだが。
アサルトガールズの要素は戦闘シーンだけで良い。CGはショボいが見せ方は好きだったわ。

27 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 00:23:50.93 ID:3RtU2l+4
>>25
来年の初夏だとすると、13年のGWから7月頃にかけて公開なんだろうね。

28 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 00:38:01.20 ID:q7jOv8Uv
>>26
アサルトガールズは30分にカットすれば普通に面白いよ、1億円しかないからって尺延ばしで時間稼ぎすぎなんだよあの映画

29 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 01:37:39.61 ID:NXrhvLG1
>>28
30分も何を見るの・・・
DVD・BDのジャケ写を一分見れば済むような動画になにが有ったというのか。

30 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 01:44:49.05 ID:eeL4+Z0J
庵野と押井、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

明日はエヴァQ公開だ。大ヒットした後で教祖がどんな言い訳するか楽しみだな。
お前らも遠吠えの準備しておけよw

31 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 03:36:09.46 ID:1gZoJibb
エヴァねえ。まあ、『確認』には行くけどな。
いずれにしても映画の良し悪しに>>30は何の関係もないわけだがw

32 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 03:41:43.67 ID:AS4eouPt
俺も確認って感じだなエヴァはw
とりあえずガルムウォーズが最高傑作になることを期待せずに期待するよw

33 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 05:16:14.78 ID:cNK/kNUZ
ダウンロード&関連動画>>


機動警察パトレイバー2 Access the Movie (1/3)

ひどい髪型だなw
かわいいと思ってやってたんだろーか

34 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 06:22:38.49 ID:YRaf7AbI
>>30
エヴァしかない人になっちゃったなぁ
押井守の指摘通り

35 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 06:35:09.19 ID:6EA7LdIj
「いつまでもアニメなんか見てるんじゃない」
と旧エヴァ完結の時に庵野が言ってた事を忘れてる奴等が多いですねw
まあ庵野や大月にとってはありがたい存在か

36 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 06:47:48.65 ID:xAWgxzHT
押井信者はエヴァを「確認」しに行くのか

エヴァ見てる層は押井の映画なんか見向きもしないけどなw

37 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 09:15:13.16 ID:1GYTLLSg
エヴァは観るだけじゃなく、打つものにもなりまつた><;

38 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 09:28:03.47 ID:gSOmi2Zk
別にエヴァはいいんだけど、なんであんなにちんたら作ってんの?
企画が通らなくて困ってるどこかの人とは違うんだから、
話の雑なとこは元のまんまだし。

39 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 10:19:49.88 ID:3COxxAnd
ガンダムしかない富野

40 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 10:44:03.49 ID:3YMBcT/p
>>37
本当、スロットは閑散、4円コーナーは千円で10回転。一円コーナーの甘台しか打てません。
早く攻殻機動隊が一円コーナーに来ないかな?

41 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 11:34:13.76 ID:acyDOY37
攻殻は超糞台だからオススメしない
しかし庵野はEVA以外もう作る気ないんか
トップを狙え1路線なら、女性時代とかよばれる昨今、バカ受けするかもしれんぞ

42 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 11:50:44.39 ID:nKnxgHN1
>>8
超駄目そう…

43 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 12:42:49.82 ID:0UhGv82s
ガルムからアイディア抜き出してアヴァロン作ったんだからネタはもうばれてるよな
あとはどれだけ映像が仕上がってくるのかってところを楽しみにしてればいいのかな

44 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 12:44:42.13 ID:53GO9EV6
>>36
どっちも観てるけどなw
お前がエヴァ贔屓なのか信者なのか知らんが、ここの住人は殆んどがエヴァくらいオンタイムで
観てる筈だから、安直で扇情的で低次元な二項対立で余計な敵を増やさない方がいいぞw

45 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 13:12:07.29 ID:3YMBcT/p
正直、リメイクの映画見るより最初のTVシリーズを見返す方が面白い。
例えば19話「男の戦い」はタイトルも雄々しく、アクションもある内容だ。でも、中身を良くみると真逆だったりします。
押井スレで劇中に出てくる象徴が語られる。このスレに出入りしてるならそれを
使って作品を再度考察しても良いんじゃないかな?

46 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 14:22:05.23 ID:AS4eouPt
新劇場版は俗情と結託してるよね。

47 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 14:44:16.98 ID:IEmuV6Cz
だよね。「破」の綾波とか。どーしちゃったの?と思った。

48 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 16:02:22.70 ID:UN5Bozab
>>8
もう押井にSF作らせんなよ
タイトな犯罪物とかだったらまだ良い仕事できると信じたいが
オリジナルSFだったら見なくても糞だと分かり切ってるわ

49 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 16:07:36.17 ID:q7jOv8Uv
>>48
自分の見せたいものをかき集めると、SF設定じゃないと成立しないのでSFになるのが押井作品
俺はそんな気がしてる

50 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 16:23:20.94 ID:gSOmi2Zk
犯罪ものなら良い仕事すると思う根拠がわからん

51 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 16:24:11.47 ID:z6Ut2c0x
ガルムって昔のプロットだと惑星アンヌーンに
襲いかかる謎の生命体と戦うガルムと呼ばれる戦士が
自分たちの存在やら襲ってくる敵やらの謎に迫って云々って話じゃなかったっけ?
なんか民族紛争みたいな話に変わってる気が

52 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 17:04:15.68 ID:UN5Bozab
>>50
いちいち世界観から作る必要ないだろ
最近の押井の映画って世界観、設定を提示しただけで終わってんだもん
中身が無い

53 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 17:18:59.80 ID:gSOmi2Zk
犯罪を提示しただけで終わるんじゃね?
なんか言葉だけだと面白そうに聞こえない事もないから困るけどw

54 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 18:37:19.41 ID:DFq4y+wC
10年越しの2つ落ちネタ

55 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 18:53:03.33 ID:khv7y1FR
39 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 2012/11/16(金) 10:19:49.88 ID:3COxxAnd
ガンダムしかない富野

56 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 19:00:15.15 ID:DFq4y+wC
あの人は後になって、持ち上げられたせいもあるけど、そんでそこそこ面白かったけど
しゃべらせて見たらただの変な人だったね

57 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 19:03:12.61 ID:xAWgxzHT
何にも無い押井

58 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 19:03:48.76 ID:4vHmSb4n
>>51
良くも悪くも、911後の世界情勢に引っ張られるような
脚本じゃないとスポンサーからお金出ないんじゃね

59 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 19:08:50.28 ID:DFq4y+wC
今の20代が取って代わる勢いで取って代わって欲しい。
今は何をやったらいいか分からないからおかしなことをしてるだけの人が多いし
それで喜んでる人も多い。つまんね

60 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 20:14:47.34 ID:3YMBcT/p
サイコパスを見たが、榊原さんが出てた。音声だけ聴いてるとイノセンス雰囲気を感じる。

61 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 20:25:04.81 ID:z1cfTea8
>>51
正直言ってガルムがどうなるのか、は観る前から何となく想像がつく。
個人的には伊藤計劃の『虐殺器官』を押井のアニメで観たい、と心底思う。

62 :名無シネマ@上映中:2012/11/16(金) 23:56:20.57 ID:QLntZeH8
>>51
全員仮面で生顔なしって発表されたときは
うわ、すげ。感情表現はレイアウトとセリフだけなんだ
シブ!どシブ!
全く商売にならないカルト映像集、ファンだけ喜ぶ数十億円キタ!
うれしい。でも玉砕確実キタ!

て、震えたものだけど
大分普通の映画になりそうね

63 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 00:01:34.68 ID:B8zglxc6
スカイクロラでラスト主人公の機体を中心にラスボスがグルグルとスライドするのはなんでなの?よく分からない軌道だった。

64 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 00:15:54.79 ID:yvxOL/So
絶対に勝てない敵ということなのかなあと思った

65 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 01:11:59.79 ID:qEuAhg50
金曜ロードショーのエヴァQの冒頭シーン凄かったわ
やっぱり庵野は天才だ

66 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 01:14:36.02 ID:KxcQVLpn
庵野は「総監督」

67 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 01:19:34.07 ID:qEuAhg50
>>66
???

68 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 01:37:30.90 ID:1btkY3L6
エヴァはもはや庵野の作品じゃないしな
カラーの金儲け映像
パチンコのリーチのネタ元にでもなるんだろう
押井は押井の映画になってるけど

69 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 02:08:18.51 ID:qEuAhg50
>>66,68を翻訳すると、、、

商業作品として押井作品はエヴァに完敗していることを認めざるを得ないが
エヴァは巨大になりすぎたので庵野ひとりで作った作品とは言えない
即ち庵野に敗けたわけではない
アサガーは押井の映画だ

こうなるわけか

70 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 05:47:17.84 ID:uiJAWyYM
大変だな、なんだかw

そうは言ってもちゃんとエンタメしていて商業的にも成功した
うる星やパトが拠り所のくせにな。

71 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 06:38:30.17 ID:GjQXI//b
エヴァしかないよりは、いいんじゃないの

72 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 07:49:12.89 ID:hjdSJrt0
>>63
あれは単にティーチャーのテクがもの凄いんだそうだ
もちろん現実にはありえない

73 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 08:59:50.03 ID:oRwMeUct
エヴァ見てきたって人は?

74 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 09:04:05.38 ID:oRwMeUct
【パチスロ】『攻殻機動隊S.A.C』発表 人気アニメが遂にパチスロ化!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1353040888/

75 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 13:20:01.41 ID:/KPQCazZ
>>72
あれは、キリモミ状態で落下している機体に合わせて
カメラがグルグル回っているんだと思っていた
ティーチャーの超絶技巧だったのかー

76 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 13:30:32.34 ID:hjdSJrt0
>>75
> キリモミ状態で落下している機体に合わせて
> カメラがグルグル回っているんだと思っていた

それだったら良かったんだが、背景の動きを見るとやっぱティーチャーのスカイリィ自体もグルグル回ってるんだな
押井本人もカンナミの「縦のストールターン」に対してティーチャーのはもっと凄い「横のストールターン」という超絶テクなんだって言ってる

77 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 14:41:38.72 ID:DYKmYUj9
飛行機でドリフトw

78 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 17:37:40.30 ID:XAQZNvUi
ドッグファイト?木の葉落とし、紫電改の翼に付いてる奴しか知らないな。
スカイクロラを語るなら鳥海師匠のエリア88とも絡めたら良いのに。

79 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 17:41:42.14 ID:1btkY3L6
そもそも商業的に見て押井より上は国内ですらたくさんいる
でもトップは宮崎押井
映画として格が違うんだよ

80 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 17:45:41.76 ID:Wq43oGHE
トップは宮崎さんだけでないかい。あとは横一線だべ。

81 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 18:03:54.08 ID:1btkY3L6
世界的評価なら宮崎庵野細田合わせても
押井に届かないよ

82 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 18:20:57.63 ID:3EvngxFr
へ?

83 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 19:03:39.41 ID:nYaqPc29
>>81
俺もそう思う
軍事だけは抜きん出てる

84 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 19:03:46.94 ID:uiJAWyYM
ここまで信者節全開だと釣りってバレちゃうぜ

85 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 19:48:18.07 ID:oRwMeUct
エヴァに完敗したんで現実逃避かw

86 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 19:59:00.31 ID:1btkY3L6
世界的知名度はスカイクロラにすらフルボッコのオタク同窓会ことエヴァさんか

87 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 20:26:10.97 ID:XAQZNvUi
>>86
同窓会?旧版の劇場はまさにオタクの集いだったが、新版の劇場はオタクでない客がいた。
明らかにパチンコやスロットから入った客。

88 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 21:24:06.76 ID:uiJAWyYM
同窓会は押井作品の方だろw
新しく入ってくる人間なんていないし
過去の栄光が忘れられないジジイオタクばっか。

89 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 23:46:19.22 ID:oRwMeUct
大人になった庵野
ガキのままの押井

90 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 23:54:45.49 ID:TsO4oXsU
世界的評価っつーけどさ
4chanとか海外掲示板良く見てるけど押井が話題になってるのなんてほぼ見た事ないぞ
はっきりいって日本とアニメのリテラシーの面で全然変わらないし
ネット発達以前で終わってしまった押井はネット以降急速に発展した海外アニメファンにはマジで存在すら知られてない
おっさんオタクがたまに回顧モードで触れたりするだけ

91 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 00:31:32.22 ID:Q2GOtVFK
ビルボード(セルビデオ部門)一位っていうのも、
日本側のプロデューサーかなんかの一人が買い占めてたんじゃなかったっけ。

92 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 00:46:14.14 ID:4C2gsqdt
池田犬作の握手みたいなもんか
元祖ステマ芸人だな
もう化けの皮が剥がれちゃったけどね
パンピーにとっては宮崎>>>その他
オタクにはエヴァ>>細田マギカけいおん>神山
っていう感じでしょ。もう押井の居場所ねーから。

93 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 01:02:15.02 ID:IgM5m96i
宮崎や高畑以外のアニメ監督の権威は池田の大ちゃんと同じようなもんか

94 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 01:08:21.66 ID:p/Y7xcrZ
出崎が死んだ時も新聞の隅っこだったからねえ
ネームバリューでいえば、ぶっちぎりで宮崎、大きく離れて押井でしょ
なんだかんだで海外で評価された人間に日本人は弱いから、攻殻の押井で名前も結構は知られてると思う

95 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 01:11:09.87 ID:+pJ29aD1
いや知らないと思うよ
街中で押井守さんを知ってますか?って聞いても知ってるのは50近いアニメオタクの親父だけだと思う

96 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 01:20:42.66 ID:p/Y7xcrZ
名前だけは聞いたことあるて人もそれなりにいるでしょ
まあ宮崎以外は無名に近くて、そのなかでもまだ押井はて位だけどね
庵野だって、EVAは知られてても監督の名前は誰も知らんだろうからな

97 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 01:23:56.31 ID:wWn3tNdR
荒木伸吾が死んだ時は第一報がフランスからだった
日本でTVニュースになってたっけ?

98 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 01:33:46.84 ID:4C2gsqdt
攻殻も皆が知っているのは神山のだもんな。
押井が宮崎の次に有名なんて言ってるのは信者だけ。
おっさんの脳内ではバブル時代でループしてんだろうね。BDかっての。

99 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 01:38:49.97 ID:p/Y7xcrZ
神山w
それこそ誰も知らないw

100 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 02:11:06.14 ID:+pJ29aD1
いや、最近は攻殻といえば神山だよ
国内では押井同様認知度ないに等しいけど、海外のアニメファンの認識は既に 攻殻=神山

101 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 02:13:53.50 ID:Q2GOtVFK
ビルボード1位ってのは胡散臭いと思うが、
攻殻と押井がそれなりに世界で認められているってのは事実だろう。
マトリックスはあからさまに攻殻をパクったシーンが多いし、監督もそれを認めている。
カンヌも単なる参加ではなく、コンペティションへの出品。
これは、金だけでどうにかできるようなもんじゃない。(とはいえ、すごい不評だったらしいが...)

ただ、世界で新作が待たれているような監督ではなく、
忘れられつつあるというのには同意。

102 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 02:31:53.99 ID:p/Y7xcrZ
まあ作り手の名前が一般に浸透してないのはアニメに限ったことではないんだけどね
実写だって余程の人じゃない限り知られちゃいないでしょ
出演してる役者だけだろうねせいぜい

103 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 02:40:35.20 ID:hnFVfCVl
そうね。だから宮崎駿てのは別格なんだと思うよ。
監督の名前だけで一般人が見に来るんだもの。

104 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 04:26:38.18 ID:pSVz/dre
>>76
超軽量なエアロバティック機なら失速して螺旋状に旋回できるかも?
あるいはラジコンならできるかも。

105 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 05:49:20.27 ID:+pJ29aD1
押井ってどんな人?って訊かれたらサッカーで言えばセルジオ越後みたいな人だよって答えるようにしてる

106 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 10:23:34.71 ID:kDueQ932
>>105
アニメ界の山本 晋也カントクと言う方が経歴や状況が一番わかりやすい

107 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 10:40:48.74 ID:Wi1MYVAj
大島渚にしときなさい。山本晋也じゃ実績がなさそうだから

108 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 10:46:28.63 ID:8Q1+ATSW
攻殻攻殻言ってっけどあれは元から士郎正宗が海外で知名度高かったのがでかいと思うぞ
結局押井はアレンジしかしてねーし
押井の力ならイノセンスもスカイクロラも当たったはずだろうよ
(日本でもコケてるが…)
攻殻についてならオリジナルでやった神山のが何か言う権利あるわな

109 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 11:25:18.04 ID:ymuTPzgG
映像化してそれが海外で評価されたのは監督の功績だよ。
士郎の映像化されたもの全てが海外で評価されてる訳じゃないし。

110 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 11:25:27.70 ID:r2T77tSV
>>106
経歴的には元々ゼネプロのオカダさんだろ、そのポジションは。

111 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 12:13:21.55 ID:Wi1MYVAj
そんなんなら原作つきの映画で名画になってる作品に何てごまんとあるわい

112 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 12:17:18.98 ID:IrMG4J7C
>>110 山本晋也は以外な事に若いころは武闘派で女にももててたのでなんか違う

113 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 12:32:50.36 ID:wRdZOpar
神山なんて押井のひいたレールに上手に乗っかっただけで
頭の良さも才能もセンスも話にならないレベルだろ
攻殻の世界的知名度でいっても
ゴーストインザシェル>イノセンス>>>>神山の>原作
だし
どう考えても押井の手柄

114 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 14:03:26.84 ID:+pJ29aD1
そんなこと言ってるからダメなんだよ押井は

115 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 14:16:19.30 ID:QAZpeqyr
誰の手柄とかどうでもいいよ。
神山のTV版攻殻は平易だから万人受けするんだよ。
そっちのが知名度高くなっても何も不思議じゃない。

116 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 14:30:36.73 ID:p/Y7xcrZ
>>115
神山が万人受けした作風なのはたしかだね
サイコパスも神山にやって欲しかったな
本広だから少し薄っぺらいんだよね

117 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 14:53:09.96 ID:kDueQ932
>>116
神山にやらせると、ストーリー上言っても言わなくても良い長回しの台詞をグダグダ喋る中年キャラが出てきちゃうぞ。
サイコパスは主人公に魅力というかキャラが立ってないだけじゃないかな、ストーリーは上手く進めてると思う
役者の演技力で魅せるわけじゃないから、アニメの場合演出でキャラ作ったり、視点見せないといけないからな。

118 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 14:54:37.71 ID:r2T77tSV
>>90
良かったら今4chで話題になってる作品を教えて下さい。

119 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 14:57:56.02 ID:wRdZOpar
神山は押井風味をパクリつつ
エンターテイメントをやろうとしてるけど
頭の良さがそれに全然追いついてなくて
結果毒にも薬にもならない駄作を量産してる感じ

009とかもほんとゴミクズだった

120 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 15:12:15.17 ID:p/Y7xcrZ
>>117
つうかね俺がサイコパス観て感じるのは、作品に余裕がないことと、犯人が描ききれてるとは思えないことかな
尺の問題というより監督が何に関心をもってるかの問題だと思うけど
まあ神山にして解決するかはわからないけど
本広は踊るもこんな感じだったからね

121 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 15:21:26.24 ID:4C2gsqdt
アニメ界のノエルギャラガー

122 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 16:18:16.69 ID:+pJ29aD1
>>118
JOJOだろ
押井にはあんな直球で面白いアニメ絶対作れないわ

123 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 17:13:44.73 ID:Q2GOtVFK
押井の衒学趣味は、まだ大人の鑑賞に耐えると思うけど、
神山のは、ザ・中二病って感じですごく恥ずかしい。
ひとことでいえば、センスが悪い。

124 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 18:32:06.72 ID:8Q1+ATSW
>>118
http://catalog.neet.tv/a/
自分でどうぞ

125 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 20:44:54.67 ID:r2T77tSV
何でこんなに神山が叩かれるかな?精霊の守人で唐突にフォーメションなる言葉が出て来て、
違和感を感じた。当時もその件で叩かれてたな。

126 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 21:14:39.59 ID:f24Vbz9q
今回押井と組むプロデューサーは牧野って人か。
ホッタラケ特集してるサイトに出てる写真見ると、結構若いな。
この人もいつか暗黒面に堕ちてしまうのか……ww

つか『ホッタラケの島〜』が興行的に失敗だったし、
この人も必死になるだろうな。

127 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 21:39:25.98 ID:IrMG4J7C
牧野治康?この人ポリピクの人で(だった?)いわゆる現場プロデューサーじゃね?

128 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 21:55:26.29 ID:LsON9J0g
>>107
山本晋也は糞みたいな経歴しかないのに金子修介にやたら先輩風吹かせる似非監督だしな

129 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 22:02:59.11 ID:4C2gsqdt
死神押井

130 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 23:05:59.50 ID:Jd3g7/5C
サイコパスはゲッツーだと思うよ
脚本から設定から叩かれ放題で褒める所がない
練り込み不足で誰が舵取ってるかもわからないチグハグな作品

131 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 23:07:13.82 ID:Hbdy5pIV
116 117
サイコパス面白いの?
押井スレ向きの見所おしえてよ

132 :名無シネマ@上映中:2012/11/18(日) 23:08:21.05 ID:Hbdy5pIV
>>130
具体的にどう叩かれてるの?
押井スレにふさわしいところだけでいいから抜粋してよ

133 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 00:42:03.46 ID:SqTV63Xs
>>132
言わないでも分かる世界観のことを言葉で説明
視聴者の関心はもっと先にあるのに小出しにしてヤキモキ
変なタイミングで心情喋りだす登場人物達、内容もあまり共感されてない
素人が考えたような小道具、建築、しかも設定に穴ありそう
こんな感じ

134 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 01:43:57.69 ID:kgJk651Y
全部、押井に当てはまりそうな感想ですね

135 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 01:47:22.16 ID:h+qt3ih0
本当にブーメラン好きだよな押井オタって。

136 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 01:49:37.39 ID:0+75y7SE
>>134
それいいたくてウズウズしてただろw

137 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 02:17:18.77 ID:umJfm7bw
サイコパスそんなに悪くないと思うんだけど
普通の「テレビドラマ」だなあって感じ
あと言葉で全部説明は多分虚淵のせいだと思う

本広が押井ファンだから押井っぽい要素の劣化コピーがポンポン出てくる

138 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 02:19:49.19 ID:GssCJUbO
どこで叩かれてんだかなw
アンチスレで叩かれてるとか言うんだろw
最近の押井や神山の仕事より遥かにまともだぞ
あと本広が実際の製作に関わってる訳ねーだろjk

139 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 02:30:07.75 ID:kgJk651Y
またここと連動してニュー速(嫌儲)に不自然なスレが立ちましたね

『サイコパス』ってどうなん? なんかドリームチームみたいなスタッフ揃えてたけど
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353250397/

140 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 02:31:16.99 ID:kgJk651Y
>>134
まぁな
それにしても、押井信者暴れすぎでしょ・・・

【速報】エヴァQ、記録的大ヒット
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353246355/

抽出 ID:rxDo6HHA0 (3回)

2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/11/18(日) 22:47:37.78 ID:rxDo6HHA0 [1/3]
くだらん商業主義映画
押井守を見習えよ

11 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/11/18(日) 22:51:59.14 ID:rxDo6HHA0 [2/3]
>>7
マックが世界一うまい食べ物か?
よく考えろ

パチンカスとか高卒のアニヲタが好きなもの=エヴァ

194 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/11/18(日) 23:51:57.44 ID:rxDo6HHA0 [3/3]
ステマギとはなんだったのか

141 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 02:33:50.47 ID:kgJk651Y
安価ミス
まぁなは136宛

142 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 02:46:29.79 ID:umJfm7bw
サイコパスも明らかに
ここ元ネタ押井だなって分かるとこ多い
IGや本広も押井頼りというか
やっぱ押井いなきゃダメだわ
押井の劣化コピーしかできないよこいつ等

143 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 08:07:22.59 ID:vzb7/tdZ
サイコパス雰囲気はイノセンスで、中身は神山版攻殻っぽい
これからどう展開してくれるか楽しみな作品ではある

144 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 08:25:00.33 ID:h+qt3ih0
まーた起源主張&他作品の貶めか
本当に陰湿で嫌な性格だなお前らって

145 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 10:07:31.19 ID:4oxAnkik
サイコパスを考察するなら深見真の諸作品を知って損は無い。
特にゴルゴダの主人公はパト2の柘植の兄弟みたいなのが出て来る。

146 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 12:35:35.86 ID:7GnYC6WU
サイコパス初回だけみたけど、攻殻って感じはしなかったな
どっちかといえばパトレイバー感があった

ラストにとんでもない新人が入ってきたなってセリフがあるけど
女の子の方がまともで周りの方が不気味に感じるから
それはお前らの方だろって突っ込みたくなった

147 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 13:05:42.11 ID:AvRE78nk
押井信者の朝鮮マインドはすげーなw
全部押井起源ニダ!

148 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 14:52:32.35 ID:kgJk651Y
https://twitter.com/moviewalker_ce

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』が勢いが凄いですね。『BRAVE HEARTS 海猿』を抜き去り、
2012年度オープニング興収1位を達成しました。最終興収がどこまで行くか楽しみです。
2日間の細かい数字はこの後で

11/17公開『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』は全国224スクリーンで
土曜の動員44万3408人、興収6億4838万3550円、日曜の動員32万8356人、
興収4億8262万1050円。土日の累計動員77万1764人、興収11億3100万4600円と、文句なしの圧勝でした

ちなみ『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の記録は新宿バルト9の最速先行分を
含みますが2日間で11億3100万4600円です。それまで1位だった『海猿』の
記録はオープニング3日間で11億1917万1350円でした。まさに圧倒的なオープニングNo.1記録ですね


エヴァQ公開たった二日でイノセンスの興行収入を抜く

149 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 15:30:59.71 ID:0+75y7SE
EVAてそもそもどうしてここまで、でかい作品になれたんだろな?
明らかに一般受けしなさそうなのに
面白いもんだ

150 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 15:38:40.02 ID:4oxAnkik
>>149
けいおん見て喜んでる客層とエヴァの客層なんて相反すると思うけどな。

151 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 15:53:03.01 ID:sDQo8Ly0
>>149
オタクのツボを押さえつつ一般人にも通用するテーマを盛り込んだから

152 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 16:06:56.95 ID:7GnYC6WU
エヴァは親子連れが見てたりする。ロボットヒーローものとして子供に受けたんだよ
それでもちょっと有名な邦画の成績と比べたら一般に受けてるってのは錯覚だとすぐにわかる

153 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 16:18:52.70 ID:oIL+ahaC
スレ違いの話をするのなら一般人とか曖昧なものいいではなく
もうちょっと、具体的に分析した話はできんのかね。

初動で前作で増えているというのは、単に前作を見た人が一度にきてるだけなのか
(ならば初動からがくんと入りが減る)それとも新規客がきているのか
新規ならどういう層がきてるのか、パチか、TV世代が再びきてるのか、等々、
テーマなんてあのもったいぶった予告じゃわからんだろ、初動に影響しようがない。

154 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 16:21:45.98 ID:h+qt3ih0
これからは庵野さん細田さんと呼べよ
そのうち神山にも頭下げることになりそうだけどな
犬は序列が大事だろ

155 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 16:31:08.16 ID:7GnYC6WU
>>154にとってはやっぱり踊る大捜査線が邦画史上No.2なのかな?w

156 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 16:37:32.27 ID:kgJk651Y
>>155
お前そのレスは恥ずかしすぎるだろ・・・
負け犬の遠吠えすぎるぞ

157 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 16:38:49.83 ID:4oxAnkik
>>155
あの程度の頭にはワンピースがお似合い。

158 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 16:41:46.20 ID:kgJk651Y
なんかフラレ男の言い訳みたいでだせえな

159 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 16:42:33.76 ID:AvRE78nk
押井は高畑と同じだな
アニメはキャラとストーリーの両輪なのに
作劇万能主義の錯誤にはまってキャラを駒・人形扱い
作り手の恣意だけが前面に出てきて客はうんざり
結果惨敗の連続で終了

160 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 16:55:53.43 ID:sDQo8Ly0
お前はスイトにもミズキにもフーコにもミツヤ氏にも萌えないのか
インポ乙w

161 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 16:56:09.72 ID:7GnYC6WU
一応言っておくが俺は押井本人じゃないぞwww
お前らがやってるように、映画を公開時の興行成績で評価するなら、
邦画No.1は宮崎アニメ、No.2は踊る大捜査線ってのは紛れも無い事実じゃないか

162 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 17:06:41.18 ID:Hpn8/u58
押井の名が付くスレで、ここが一番押井に詳しくない人たちの
変なレスばっかなのは、なんなんだろうな

163 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 17:12:03.51 ID:vonadeAo
押井さんを叩きたいアンチばかりが集まってくるから、めんどくさくなったのだろう。

164 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 17:18:32.57 ID:kgJk651Y
言い訳レスばっかでホントだせえスレだな
ちょっと早いけどもう布団被って寝ちゃえば?

165 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 17:50:30.49 ID:4oxAnkik
>>164
屑だったらもっと信者がかっとなるような事を書いたら?

166 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 18:12:42.65 ID:h+qt3ih0
エヴァは一般受けする邦画とやらより下なんでしょ?
なら押井の映画は?

167 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 18:29:05.28 ID:kgJk651Y
>>165
アニメ界のナンバー2ならエヴァより面白い映画撮ってみろよw

168 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 18:35:26.92 ID:U+teSHNR
サイボーグもいいけど遺伝子操作でデンキナマズの発電と
葉緑素で光合成したら永久機関人間だぜ?

169 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 18:48:51.41 ID:h+qt3ih0
戦線から遠のくと楽観主義が現実に取って代わる。そして、最高意思決定の段階では現実なるものはしばしば存在しない。戦争に負けている時は特にそうだ。

170 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 18:52:31.57 ID:U+teSHNR
あれは神風を待っていたお花畑だね

171 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 18:54:04.41 ID:4oxAnkik
>>166
へー、エヴァて面白いんだ君にとって。
俺はTVシリーズで無茶やって映画でオタクに「気持ち悪い」ってやってくれた流れが好きだけどな。
パチンコとスロットの素材提供の新版映画は奇麗だし、よく動いてる。でも、昔楽しんだ妄想も謎解きも無い。

172 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 18:56:50.59 ID:U+teSHNR
アニメに真実を求める考えないやつにキモいものを見せて目を覚まさせる斬新な手法

173 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 18:57:13.60 ID:h+qt3ih0
攻殻までの人だったねこの人は。
その後すぐにエヴァがボーンとヒットしてオワコンになった。
その頃から恨み節ばかり吐くようになったでしょ。仲間がどんどん離れてって。
業界人はとっくに見切ってたんだな。
押井がNo.2だとか寝言言ってるのはその頃で頭止まってるお前らだけだよ。

174 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 19:10:15.45 ID:7GnYC6WU
宮崎がNo.1、庵野がNo.2でいいじゃん
押井はイノセンスの10億が最高の監督なんだから

175 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 19:11:00.21 ID:kgJk651Y
押井の映画ってエヴァみたいな妄想する余地も謎解きを楽しむ余地もゼロだよな
それを無理やりアカデミックにしようとして登場人物に故事成語を喋らせるというハズしっぷり
登場人物に魅力もなく物語の先に興味が持てないから、見てるほうは惹きつけられるどころか逆に眠くなるだけだな

176 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 19:18:54.17 ID:h+qt3ih0
起源を主張
結果を捏造
責任を他人に押し付ける
自分が好きなものが貶されると火病を起こすくせに他人を執拗に貶す

お前らは本当に日本人か?

177 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 20:37:26.60 ID:4oxAnkik
>>175
スカイクロラに関しては同意するが、他の作品には色々仕掛けはあるよ。
一々書いてられないけど、過去ログを見たら幾らでも書いてる。
最近は大学生が卒論に押井監督を取り上げてネットにも公開してるよ。
興味があるなら幾らでも見つかる。でも無いなら見つからない。

178 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 20:50:08.12 ID:h+qt3ih0
大学生の卒論w
エヴァの圧勝を前にさすがにぐうの音も出ないか。
可哀想になってきたわ。

179 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 21:03:01.33 ID:kgJk651Y
>>177
商業作品である以上、多くの人に興味もたれなきゃ意味が無いことはわかるよね?

180 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 21:03:29.93 ID:0+75y7SE
興行収入だけで格付けしてたら、実写邦画は本広がトップクラスになるんだぞw
そうじゃないだろ

181 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 21:04:09.46 ID:NHWV6PUN
いい加減鬱陶しいw エヴァのヒットも『圧勝』とやらもここに来る押井アンチの言説とは何の関係もないのだが、何故そんなに得意気になれるのか。
そもそも趣味を語る上で何らかの優劣を論じる事にどんな意味や動機があるのか知らないが、一体話をどこへ持って行きたいのか。
Qは観る予定だが、変な予断を与えるのが目的でないなら明らかに悪手だ。

182 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 21:07:32.54 ID:h+qt3ih0
世界中のクリエイターに影響云々豪語しといて大学生の卒論に引用レベルまで落ちぶれるとはね
捏造がばれたどこかの教授みたいなマヌケさだな

183 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 21:09:09.44 ID:WDep8AaM
エヴァではなく、たまには監督の名前も出してやれよw

184 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 21:12:55.60 ID:SqTV63Xs
エヴァより攻殻やイノセンスの世界観で妄想する方が簡単で楽しい
ブレランやエイリアンにも繋がりやすいし広がりまくりだよ

185 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 21:21:03.76 ID:7GnYC6WU
いやwエヴァファンは庵野嫌いだからwww

186 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 21:22:05.98 ID:h+qt3ih0
庵野はエヴァQで原作・脚本・総監督、コンテもやってる。出資もねw

他人の褌でしか相撲を取れない上に糞みたいなオリジナルしか作れない人を同じ土俵に上げるのは無理あるでしょ

比べるなら水野晴夫先生あたりじゃないの?

187 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 21:27:52.93 ID:SqTV63Xs
良さげな褌があったら借りていいと思う

188 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 21:34:23.17 ID:h+qt3ih0
神山に借りたら?もう貸してもらえないかもしれないけど

189 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 21:47:25.41 ID:kgJk651Y
>>180
トップだからサイコパスの仕事が来たんじゃないの?

>>181
ばっかだなぁお前

常日頃から押井とその信者が勝敗論とナンバー2について、フカシまくってるから
みんなわざわざリアクション見に来てくれてんじゃねえか

190 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 22:00:24.51 ID:a/Vx3fkE
>>181
だから俺は随分とロム専w久しぶりにレスしたいと思う書き込みですよ

俺はエヴァもジブリも興味ないから見に行かない(庵野が新作撮るなら行くかも)
「比較や批評のためだけ」に映画を見に行くのは健全じゃないし

若い内はいろんなジャンル・監督のを見るべきだけど、年食ってきたら好きなのだけ見てりゃいいんだよ「所詮は趣味なんだからさ」ってさw

その趣味で優劣を語り、とにかく相手を貶めんとする人達の輪に入る必要は無いよね

191 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 22:00:28.21 ID:h+qt3ih0
普段から人の悪口ばかり言っといて自分が言われたらこれだもんな
今時コントでもやらねえよそんなベタなの

192 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 22:04:51.30 ID:7GnYC6WU
要するに庵野スレでアンチが押井の名前出して荒らしてたってことね
もう大学は冬休みに入ったのかな?

193 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 22:12:55.78 ID:0+75y7SE
>>189
トップの扱いで深夜枠のアニメの監督はないだろw

194 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 22:36:22.49 ID:su5N6Vhv
>>182
h+qt3ih0このIDでよそのスレで屑みたいな書き込みばかりだな。

195 :名無シネマ@上映中:2012/11/19(月) 23:48:46.72 ID:4oxAnkik
>>194
映画に興味の無い荒らしかつまらん。

196 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 00:11:18.78 ID:mJSDho/C
ID抽出して荒らし認定か

下等な敗戦処理だなぁ

197 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 00:13:00.61 ID:mJSDho/C
>>193
そうかね?俺は妥当だと思うけどね

198 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 00:14:55.46 ID:PjEGfGOu
>>196
>>ID:h+qt3ih0

このゆとりくんがこのスレや、よそのスレでやっているのは
荒らし以外の何物でもない。

199 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 00:17:28.75 ID:mJSDho/C
>>198
>>191じゃないけど、普段から他人の悪口を言い放題なのはここの住人だし
ID:h+qt3ih0の言い分は理にかなってるよ

何も言い返せないお前らにとっては迷惑な荒らしとして処理する他ないのかも知れないが

200 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 00:22:25.38 ID:mJSDho/C
荒らしというのはコピペの連投とか他人の書き込みを妨害することを指すとローカルルールに書いてある
押井に批判的な書き込みをくり返したから荒らしだというのは乱暴なやり方だね

201 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 00:39:25.79 ID:PjEGfGOu
mJSDho/Cとh+qt3ih0の自演は気持ち悪い。

202 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 00:42:47.36 ID:mJSDho/C
押井を批判されて何も言い返せないから気分が悪いんだろ
ID抽出して荒らし認定とか最高にダサい

203 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 00:53:36.49 ID:SCH0NNpw
言い返せなくなるとID晒して粘着
毎回同じ人だよね、これやってるのw

204 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 01:04:40.40 ID:mJSDho/C
しかも毎度ID変えながら自演するのは当の自分だっていうね
全部押井にブーメランとして帰ってくるのに、なぜ押井を褒めながら他人の悪口を書くのか意味不明だよ
仮に押井スレに荒らしがいるとしたら信者側のこいつだと思うが

205 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 01:18:33.68 ID:PjEGfGOu
ID:mJSDho/C ID:SCH0NNpw

 自演するなら、もう少し工夫が必要では?

206 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 01:19:21.30 ID:Uikpf9ZQ
こんなとっくに終わってる監督になんでそこまで必死になれるんだお前ら

207 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 01:25:15.00 ID:mJSDho/C
>>205
お前の言う自演とは何を指すのかな?粘着するならまず定義を明確にしような

208 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 01:29:54.51 ID:SCH0NNpw
エヴァの大ヒットで顔真っ青になっちゃったな
このスレのヒステリックな反応が何よりの証拠だ
教組の新作は撮る前から爆死確定だしなー

209 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 01:35:34.30 ID:mJSDho/C
>>206
敢えて言うなら正義のためかな

210 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 01:37:19.88 ID:U5bjf3ic
押井アニメ新作作れ
観に行くぞ
実写は観んぞ

211 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 01:47:13.33 ID:o+cQ4jW2
押井はもともと大ヒットした映画なんてないんだし、
内容でならともかく、興収で比べても意味ないんじゃないかなあ。

212 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 02:17:08.55 ID:4vaT5ptG
むしろ庵野って押井や宮崎にコンプレックスあるね

ヒット目的なら普通に破のようなものにすればいいのに
敢えて映画の構造を無視しだして深いテーマや個人的な動機で
映画を作り出した

213 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 02:38:28.45 ID:ondnZ6h/
>>212
上の文と下の文が全くつながってないな
それに、もともとエヴァがどういう作品だったか忘れたのか?

214 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 02:41:38.97 ID:U5bjf3ic
>>212
それは別に宮崎や押井へのコンプレックスではなく、創作を突き詰めた結果なのでしょう
宮崎も従来の作り方否定してポニョ作ったわけだし
あるところまで到達すれば普通に作ってたら物足りなくなるんだよ
たぶん
それが多くの視聴者に共感を得ることは少ないかもしれないが
庵野は今回それをEVAでやったからまだファンはついてきてはくれるだろうけどね

215 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 03:37:41.37 ID:o+cQ4jW2
うむ、そういう点では押井って自分の殻の中で充足してる印象だな。
イノセンスでも、新しく挑戦したと言ってるのは技術的な側面のみな気がする。

216 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 06:16:18.73 ID:Z7u23FGf
宮崎駿は、ジブリアニメという殻の中に閉じこもったままでしょう(鈴木Pが出さないw)
庵野秀明は、もっと狭くEVAという殻に閉じこもったまま。(一度は出ようとしたのだが)
日本アニメが、今の日本と同じように内向きに内向きになってる。(鎖国化)

逆に押井守は殻の中に閉じこもるのを拒否してる。
但し、それがうまくいってるかどうかは別だが。

217 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 07:14:00.09 ID:SCH0NNpw
海外でも人気知名度は宮崎、エヴァ>押井だからその理屈自体がおかしいね

218 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 07:17:17.43 ID:Z7u23FGf
人気知名度の話じゃないけどw

219 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 07:23:12.99 ID:U5bjf3ic
押井は大衆の鑑賞眼とアニメという媒体を宮崎や庵野より過大評価し過ぎなんだよ
もしくは創作するにあたっての客観的視線を高く置きすぎてる
宮崎や庵野みたいに色々割り切れてないんだろう押井は

220 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 08:19:48.33 ID:SCH0NNpw
言い訳にしか聞こえない
単に大衆受けする物を作る才能がないんだろ
たけしですら座頭市やアウトレイジ作れんだからさ

221 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 08:21:34.30 ID:SCH0NNpw
「若い人に向けて作ってみたい」と明言して作ったのがクロラじゃん

222 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 09:54:55.56 ID:bH4KBbHa
「うぇーい」だったり「世の中みんなバカだ」な若者には届かず一部のおっさんがそうそうとなったのがクロラ

223 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 10:11:46.59 ID:Uikpf9ZQ
つーかさメッセージにすらなってないんだよ押井の映画って
何か言いたいならはっきり物語ればいいのに
登場人物が能面でぶつくさぶつくさ
わざと分からないようにするのが高尚だと思ってる
本質的な所で勝負するのが怖いから
スカイクロラのメッセージってなんだよ一体w
歌丸が言ったように架空の世界で架空の問題をでっちあげて勝手に悩んでるだけの話

224 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 10:21:53.46 ID:U5bjf3ic
だからさ、はっきりいわずとも視聴者は意図を汲んでくれると、どこかで思ってるんじゃない?
それが視聴者を過大評価してるといってるんだよ
宮崎は娯楽と割り切ってるから馬鹿でもわかるように作ってる
それがエンタメってもんだよ
今の押井はそういうところが欠如してる

225 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 10:34:35.53 ID:SCH0NNpw
またベネチアの画像貼られたいのか?w

そういことは一度でも大衆に受けるもん作ってから言うもんだ
料理に例えたら旨いラーメンすら満足に作れないのに俺様は高尚な料理人で味のわからんやつは喰うなとか言ってるに等しいよ
肝心の料理は吐き気を催すようなゲテ物しか作れてないのに他所の店に文句つけるような香具師だろ

リャンリャンのパパだってチャーハンぐらい作れるだろうにね

226 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 10:37:17.25 ID:Y0Z8uSBg
>>224
実写トーキングヘッドでイヌ監督は、映画を見るためには教養が必要だと主張してたな。
アフリカの原住民が初めて映画を見たら、向かってくる蒸気機関車のシーンで逃げ出す。
極端な話だとは思う。だが、スクリーンで進むお話にはお約束は必要だろう。

227 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 10:43:02.48 ID:U5bjf3ic
>>225
いっておくけど俺は押井の問題点を挙げてるんだよ
けして押井を擁護してるわけではないから

228 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 10:49:06.56 ID:6nMsizMw
>>222
まぁガキにはわかんね〜だろうなあw

229 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 10:53:25.51 ID:MHdlDk+g
ベネチアにはガキしかいなかったということでファイナルアンサー

230 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 11:37:46.32 ID:hDhksNiP
押井はパトレーバーや攻殻でハリウッド映画なら実写でやるような事をアニメでやったから海外の人は驚いたわけでしょ?宮崎や庵野は逆にアニメーションでしか成し得ない作品や表現を追求してる。

231 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 11:46:11.19 ID:MHdlDk+g
>>ハリウッド映画なら実写でやるような事をアニメでやったから
これはAKIRA一本ですんじゃうから押井個人を評するにはどうでしょ

232 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 12:00:05.52 ID:ondnZ6h/
押井は攻殻がアメリカで大ヒットしたんだよ
当時唯一発達したネット社会があったことがその背景にあったとかなんとか
実写かアニメかという括りはあまり関係ない

233 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 12:09:51.05 ID:MHdlDk+g
あと、パトの海外の評判ってのもよくわからん、
小峯がキャメロンに見せたとか、ある業界の外人が
ドキュメンタリーだなみたいな評したくらいしか直接言及した話の覚えがない

234 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 12:15:08.31 ID:4vaT5ptG
エヴァと細田は国内人気あるけど
海外だと空気と同じ
世界的地位は宮崎押井>>今、原>>庵野細田

235 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 12:15:51.31 ID:bH4KBbHa
攻殻はテクノがはやってケンイシイのPVといっしょにイケテル物として売れたんだよ
内容がすばらしいから売れた訳じゃない
監督が誰で以前はこんなの造ってたなんて知らない人がほとんどだろ
パトレイバーは知ってる人も少ないと思うね

236 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 12:41:47.82 ID:h3GlaKIa
宮崎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大友、押井、今、原、庵野、細田とかじゃないかい。
大友はAKIRAのみたいなもんだけど。

237 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 12:51:59.64 ID:Y0Z8uSBg
海外からの評価ばかり書いてるのを見ると、オタクって変わったと思う。

238 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 13:04:45.33 ID:U5bjf3ic
いやオタク関係なく日本人てこんなもんよ

239 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 13:26:22.52 ID:Y0Z8uSBg
>>238
そうだったね、黒澤明の評価も海外が評価したからだったね。
最近だと北野映画も国内公開よりも先に海外の映画祭で話題を作ってから、国内公開だな。

240 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 14:02:50.71 ID:U5bjf3ic
羅生門だね
製作元の大映の社長はわけわからんとボロクソいってたのに海外で評価されれば、一転、日本映画の宝のように言い出したらしいからね
そんなもんなんだよ

241 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 14:13:02.23 ID:4onIgeKc
押井の攻殻は海外上映が少なかった上に
同じフィルム使いまわして映像がボロボロだったから
ビデオが出た時に一斉に向こうのオタクが飛びついて
それがビルボードに載っただけって本人が言ってたのに

242 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 14:20:16.77 ID:SBAQEcST
攻殻(SACまたはGITS)とアキラの海外での知名度は圧倒的だぞ
外人がイメージする日本に見事合致してるからな
こっちが日本人だと分かってアニメの話をふってくるとだいたいアキラか攻殻

それ以外はナルト。逆にエヴァやジブリはあいつらの口から滅多に聞いた事ない

243 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 14:32:04.70 ID:mJSDho/C
お前ら今の押井が評価されないのは日本人が作品のすばらしさを理解できないからで
いずれはイノセンスやスカイクロラも名作として再評価されると本気で思ってんの?アホだろ

244 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 15:01:07.96 ID:ondnZ6h/
日本人は日本のメディアが信用出来ないことをよく知ってるってことだと思うけどな
日本人が海外に弱いってのは説得力のない日本のメディアのいじけた言い訳だと思ってる

245 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 15:05:21.96 ID:4vaT5ptG
イノセンスやスカイクロラは既に名作
日本人?
踊るや海猿で喜んでるアホ共に何が分かるの?

246 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 15:26:34.16 ID:mJSDho/C
カイガイガーカイガイガー言ってるから久しぶりに貼っとくか

ヴェネチア国際映画祭におけるスカイ・クロラの反応

夜遅い時間の上映にもかかわらず、会場の7割が観客で埋まり、
押井監督作品への関心の高さをうかがわせたが、最後にハプニングが起こった。
同作品は、エンドクレジット終了後にオチがあるにもかかわらず、エンディング曲が流れ始まるや、
観客はおろかヴィム・ヴェンダース監督ら審査委員までもが席を立ち、ぞろぞろと劇場を出て行ってしまった。
スタッフがやむなく場内を明るくしてスタンディングオベーションが始まったが、最後まで観た人はわずかだった。
押井守 66YouTube動画>12本 ニコニコ動画>2本 ->画像>12枚
押井守 66YouTube動画>12本 ニコニコ動画>2本 ->画像>12枚

ポニョ上映終了後
押井守 66YouTube動画>12本 ニコニコ動画>2本 ->画像>12枚
ダウンロード&関連動画>>



247 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 15:41:18.66 ID:zL01sp91
最近の邦画のつまらなさは1ヶ月で撮ってるような安っぽさ。画もストーリーもつまんない

248 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 15:54:18.96 ID:U5bjf3ic
>>243
というより日本人はスカイクロラでも海外で評価されたりしたら、名作扱いしかねないということをいいたいんだけどね

世界の〜 とかいいだしてねw

249 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 16:01:09.02 ID:/hAW2yW+
「世界の」なんて虎の威を借る戦略なんて通用したのはネット普及以前の話だな
そんな時代遅れの評価ロンダリングを目論んで当然の如く惨敗したのが>>246だよw

250 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 16:05:24.99 ID:081cPFhU
本人は映画の評価は観客動員数だとは思ってないからね。
評価=動員数だと思ってる奴に何言われても気にしないだろ。

251 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 16:13:09.99 ID:Y0Z8uSBg
>>246
コピペには句読点があるな(笑)つーか飽きたよ、そのコピペ。
面白くないとか言ってるのに何故執着するのかな?今の日本では一度でもレールから外れたら元に戻れないと言われてる。
そんな中で興行失敗、セル大爆死とか言われてる「押井監督」が許せないのかな?落伍者には。
単に業界追放されるだけの失敗をしていないだけ。

252 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 16:26:45.37 ID:U5bjf3ic
>>249
でも海外で評価されて日本人が改めて大騒ぎなんて最近でも、おくりびととか例があるわけじゃない
ここの住人でおくりびと良いと思った人いる?

253 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 16:45:29.88 ID:ondnZ6h/
その「日本人は」という言葉の根底に「海外は違う」という思いがあるよう見えるんだがな
日本人は海外の評価に弱いと言ってる連中こそ海外は違うという思いをもってるように見える

おくりびともアカデミー賞にノミネートされてからメディアが大騒ぎしたのであって、
日本人が大騒ぎしたわけじゃない

254 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 17:00:03.57 ID:U5bjf3ic
>>253
そうだよ
海外は違う
でもそれは言葉の捉え方が違くて、海外と日本の作品の評価の基準が違うということ
海外で評価されるてことと日本で評価されるてことは=ではない
それに俺ら一個人はメディアを通してでしか大衆の反応なんてわかるわけがない
日本人が大騒ぎしてないなんてどうしてわかるの?あんだけ動員数凄かったのに

255 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 17:07:05.10 ID:U5bjf3ic
ああ 間違えた
訂正
海外で評価される=日本で評価される
べきではない
ね 失礼
後、評価の基準も別に海外と日本が昔ならいざしらず今じゃ別に違わないかもしれんね
書いてて誤爆した気づいた

256 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 17:07:44.58 ID:mJSDho/C
>>251
そうじゃないんだよ句読点くん

じゃ、押井のいうナンバー2っていうのはどういう定義でナンバー2なのかな?
俺は押井守がナンバー2に値しないという証拠を提示してるの
お前は話をそらしてる

むしろ俺は押井守にもっと危機感を持っていただきたいと思っている
彼が本気でナンバー1を目指すつもりがあるなら、御神輿をかつぐつもりもある

マトリックスを見てヤラレタとかアバターを見て負けたとか言いながらくだらない駄作を量産
信者に甘やかされながら小銭を稼ぐ現状で果たして良いのだろうか
俺はそうは思わない

メルマガを読む限り押井は本質的なことに気づいてはいるようだ
自分のファンは3千人くらいで、内容が悪くてもお布施と言って買ってくれる
そしていつかBDやパトレイバーのような作品を作ってくれることを期待していると

わかってるならやってくれ
ここにいる信者どもの話は一切聞かなくていい
こいつらこそ押井を堕落させる愚民なのだから

257 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 17:10:51.81 ID:bH4KBbHa
おくりびとより誰も知らないが良かった
子役が凄かった。演技に見えない普通さにびっくりした

258 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 17:14:59.09 ID:Y0Z8uSBg
>>256
ここにいる人間を愚民扱いしてまともな会話をしよう?
素晴らしいですな。ま、落伍者扱いしてる俺も大概だけどね。
メルマガ読んでるのに書籍は読まないんだ。

259 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 18:07:02.78 ID:SCH0NNpw
宮崎のNo.2から神山のNo.2になりつつある

ちまみれなんとかはどうなったんだ?

260 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 18:08:45.17 ID:mJSDho/C
>>258
お前をはじめとする一部の人間とは
経験上、まともな会話が通用するとは思ってないよ
だから愚民と言ってる

たとえば、お前のいう書籍って何の話かな?
他人に話をふるのにどの本のどの部分を指すのか説明もしない
それで会話をしようというのだから呆れてしまう

261 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 18:11:47.64 ID:/hAW2yW+
少なくともアニメ漫画に関しては日本が世界一のリテラシー持ってるのは歴然なのに
そこでカイガイガーとか言い出す信者の間抜けさよ
アサルトガールズで金獅子賞狙うならまだわかるけどさw

262 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 18:33:43.21 ID:6nMsizMw
NEXT A-Class
ダウンロード&関連動画>>



結構金つぎ込んでそうだけど何でこんなカッタルイのかね
西久保ってもうちょっと才能なかったっけ…?

263 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 18:44:29.76 ID:S4a5iN3y
押井の下働きばかりしてりゃそうもなるさ。
あと、IGは人の才能をスポイルだけして飼い殺しにする会社。押井も含めて。

264 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 18:47:32.22 ID:Y0Z8uSBg
>>260
しょせんはネットの掲示板で俺が引っ張ってやる!飲み屋でくだ巻いてるのと変わらない。
違うのは飲み屋だったら君みたいな人間は真っ先に殴られて放り出されるけどな。
引っ張りたいなら、映画論でも何でも書いたら?面白かったらレスも着くさ。

265 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 18:51:27.82 ID:MHdlDk+g
頭文字Dを思い出したwいや、こっちのがましなんだけど、
中途半端なリアル質感の車にセルアニメの世界って
止めるやついなかったのか?頭文字Dはあれしか
できないから、ああいう風にしてただけだよ。

CGにうつのみや理が入ってるのね、キングダムでやってるのは
知ってたけど、最近はそっちの人なのね。

266 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 18:54:14.67 ID:SCH0NNpw
誰得だよ。ベンツ乗ってるような親父がアニメなんか見んのか?

267 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 18:58:22.30 ID:4xIP0FWG
うつのみや、最近見ないと思ってたらCGにいってたのか
同じくアニメ独特の金田は余り持ち味出せずじまいだったが

268 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 18:59:55.15 ID:SCH0NNpw
押井を筆頭に爆死アニメ垂れ流してるやつは客の顔見て作ってねえんだ。
自腹で劇場に足運んでマギカ見て出直して来いと言いたい。

269 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 19:03:32.37 ID:4vaT5ptG
興行収入ですら
スカイクロラやイノセンス>>まどか
だろ
世界的地位や映画としての格は言わずもがな

270 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 19:04:19.74 ID:JlJ0XeCa
>押井を筆頭に爆死アニメ垂れ流してるやつは客の顔見て作ってねえんだ。
>自腹で劇場に足運んでマギカ見て出直して来いと言いたい。


マギカ客の顔見て作ってるの?

271 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 19:08:58.60 ID:SCH0NNpw
客に受けるもん作るのが興行の基本だろ
受けてもいないのに俺様は高尚だぞとふんぞり返ってるから滑稽なんだよ
何を言っても言い訳にしかならんわ

272 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 19:12:08.11 ID:4vaT5ptG
実際評価されてるから
世界最高峰の映画祭に呼ばれたり
世界の超一流監督「が」パクってきたんだろ

273 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 19:13:16.58 ID:mJSDho/C
>>264
ん?書籍の話は?

274 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 19:16:01.39 ID:mJSDho/C
押井信者ってマジでカスみたいな奴しか残ってないよね
まるで会話も通じない

275 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 19:19:50.28 ID:mJSDho/C
>>272
実力もないのに「カイガイガー」とか「パクられた」って言いふらしてるから
呼び出されてみんなの前で恥かかされたんだろ

276 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 19:30:11.63 ID:SCH0NNpw
>>269
マギカは日本だけで10億越えてるよ。押井のウンコより遥かに少ない公開数でね。アメリカでも公開されたの、知ってる?

もうビルボードがどうしたとインチキが通用する時代じゃないんだな。そんなこと言ってんのは時代に取り残された信者だけ。

277 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 19:33:09.34 ID:JlJ0XeCa
>客に受けるもん作るのが興行の基本だろ

マギカ客に受けるもん作って出来上たの?

278 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 19:41:00.41 ID:4vaT5ptG
館数は少ないというのは社会的評価が低いというだけの話
世間の評価はマイナーな萌アニメで
結果も同じものだった

279 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 19:49:31.65 ID:Uikpf9ZQ
スカイクロラ、興収たった7億だろw

280 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 19:55:50.91 ID:HDVHJi/s
ヱヴァの前にはどっちもどっちだったな

281 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 19:58:12.86 ID:4vaT5ptG
押井映画に喧嘩ふっかけたいなら
ベネチアに呼ばれて
世界的な映画監督にリスペクトされパクられないとね
今のアニメはパクるばかりで情けない

282 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 20:11:08.17 ID:ondnZ6h/
ということで、昨日結論が出たNo.1宮崎アニメ、NO.2踊る大捜査線ってところにいきつくのね

どころで、まどマギって前後編って書いてあるから二本分で10億なの?

283 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 20:17:20.57 ID:4vaT5ptG
本広は押井の大ファンで
踊るも押井要素バリバリ入ってるんだけど

284 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 20:30:18.73 ID:59GhycWf
>>252
おくりびとは広末のぶりっ子演技で格を落としたけど
ものを食うシーンが美味そうなのは良かったかな
フグの白子?とかフライドチキンとか

スカイクロラを観終わった後はいつもミートパイを食べたくなったっけな

285 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 20:31:29.79 ID:Y0Z8uSBg
>>273
2006年に出た「勝ために戦え」。読んだかな?
押井監督にとっての「勝利条件」は次回作品を撮影出来る事。だからナンバーワンを目指す事は愚策。

286 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 20:42:06.31 ID:JlJ0XeCa
>>271

>客に受けるもん作るのが興行の基本だろ

マギカ客に受けるもん作って出来上がったの?

287 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 20:55:44.94 ID:mJSDho/C
>>285
ドヤ顔で言うことじゃねえだろ

288 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 21:00:43.29 ID:Y0Z8uSBg
>>287
何がどや顔?どうせ読んでないし、理解も出来ないから簡略して書いてやったんだろ。

289 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 21:02:06.18 ID:ondnZ6h/
客を沢山入れてより多くのお金を稼ぐこと以外の目的・動機があるなんて考えられないって感じだな

290 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 21:11:23.30 ID:TmcoPRIE
なんだよー、エヴァQ見たら、子供のまま成長しないパイロットだってさ
スカイクロラのパクリかよw
やっぱり押井の方が先行っているんだな

291 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 21:28:17.14 ID:SCH0NNpw
サムスンかよw
庵野やキャメロン相手に訴訟起こす気か?

292 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 22:19:18.05 ID:Y0Z8uSBg
>>290
頼む。エヴァQはまだ見てないから、ネタバレは勘弁して欲しい。

293 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 22:44:49.05 ID:PjEGfGOu
>>793 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 21:34:32.54 ID:SCH0NNpw
>>肉穴女欲しい

294 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 22:46:13.34 ID:TVGL6mRC
押井守は好きだけど、
押井ファンがきもいと言うと自分にも返ってくるから、
一部の押井ファンが気持ち悪いと言う事で。

295 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 23:09:26.42 ID:7+LMMhdB
師匠・押井守とは違うアニメを創る
神山健治が描く「アニメ界の未来」(上)
http://toyokeizai.net/articles/-/11767

296 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 23:33:53.77 ID:MHdlDk+g
それは完コピできる人が言って始めて意味のある言葉になるんだが

297 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 23:37:31.19 ID:SCH0NNpw
押井だって鳥海disってたろ
因果応報

298 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 23:54:48.32 ID:mJSDho/C
>>288,289
その本は読んでないけど読む必要もなさそうだ

>押井監督にとっての究極的な勝利条件は「次回作を撮る権利を留保すること」

>興行的に成功し過ぎると次回作への(周囲からの興行的成功)要求はあがり、
>大金を投じて失敗したら、その次は誰もお金を出してくれない
>かといって全く人が入らない映画ばっかり撮ってたら、そもそも映画監督なんて続けられない

>「自分の真価を問う場面は、勝ち負けを問われる場面でやっちゃいけない」

こんなこと言ってたら、こいつに金を出すスポンサーいなくなると思うんだがどう?

299 :名無シネマ@上映中:2012/11/20(火) 23:59:46.24 ID:mJSDho/C
成功しすぎると危険だからほどほどにしておくほど有能な監督じゃないだろ
引き出しも少ないし協力者も減っている
ガルム戦記で一般客を楽しませる努力をしなかったらもう仕事来ないと思うわ

300 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 00:04:43.76 ID:U+zCqTq1
>>298
要するに「手抜き」じゃん
こんなふざけたやつにロクな仕事が来るわけないしスタッフも客も付いてくるわけがない

301 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 00:06:02.26 ID:Uikpf9ZQ
>>298
言い訳・屁理屈・自己正当化のオンパレードだから読む必要なんてないよ
狂信者じゃないまともな人間が読んだら「何言ってんだこいつは?ヴァカが」としか思わん
サッカーに関するご高説は浅すぎてとにかく恥ずかしいの一言
続編の監督編とかいう世界の名監督を押井如きが断罪・採点する本は笑い死にするのでマジで危険

302 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 00:13:46.72 ID:E7uzHyd8
手抜きってよりあらゆる局面で評価される事避けてるだけ、
神山にも押井は作った後の反省会をしない、俺はやらないといってるだろ
あらかじめそこから逃げてるといってたな。

303 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 00:16:15.21 ID:U+zCqTq1
手を抜いて良いもの作れるならその理屈もわかるけど、現実はゴミしか作ってない。

304 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 00:16:53.25 ID:PpymnLLA
>>301
レビューやここに書かれてた感想でそういう内容だって言われてたので読まなかったんだ

>>285の本って昼過ぎに出勤して専門家にあれこれ指示して3時間くらいで帰っちゃうって
現場の人間がボヤいてたっていうまさにその頃書いた奴だろ
ここにいる信者はそんなもん有り難がってバイブルにしてるなんて完全にカルト宗教だな

国内外では押井はつまらない映画作ってドヤ顔する困ったちゃんだと思われてるというのに

305 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 00:19:47.58 ID:PpymnLLA
>>303
そこそこヒットする映画を量産してる監督が自分は職業監督なのでという体でそれを言うならまだわかるが
意味不明のゴミを積み重ねておいてのドヤ顔だからマジ基地だよね

306 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 00:27:27.76 ID:PpymnLLA
>>302
コミュニケーションは、要らないって本では被災地の生々しい風景は創作の邪魔になるから
俺は被災地には行かないって力説してたな
「戦線から遠のくと楽観主義が現実に取って代わる」って台詞があったけど、押井はことごとく逆を行ってて噴いた
押井は現場主義じゃないんだな

307 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 00:37:27.37 ID:PpymnLLA
目標「現状維持」

今のご時世、こんな夢も希望もない監督の映画を観に行く客がいるわけがないだろ
がっかりだわ

308 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 00:45:03.11 ID:vPJNYEcA
宮崎や細田は売れるようなアニメしか作れないけど
押井はプライベートな映画を大金で作れる
つまり押井の勝利である

309 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 00:47:19.39 ID:ftZ/SU47
基地外警報

>>PpymnLLA

マジ基地です
相手をするだけ無駄
基地外は出て行け

310 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 01:04:58.41 ID:PpymnLLA
>>309
え?俺?キチガイはお前だと思うけど

311 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 01:08:14.58 ID:PpymnLLA
他人の書き込みを検閲するキチガイ信者のお前に出て行って欲しいわ
粘着する割に本を読めとかお前には理解できないばっかりで自分の意見がないし存在するだけ無駄

312 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 01:21:21.76 ID:ftZ/SU47
>>mJSDho/C
>>PpymnLLA

あぼーん推奨IDです

313 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 01:30:24.96 ID:U+zCqTq1
押井本人がまんまパトレーバー2の後藤をなぞってるな
体を張った高度なお笑いだよ
ゴダール好きだから気狂いピエロって呼んでやろうか
爆死してるし

314 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 01:35:42.10 ID:ftZ/SU47
>>ID:PpymnLLA

基地外は出て行け

315 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 01:39:31.83 ID:ftZ/SU47
>> ID:PpymnLLA

昼から深夜までPCの前で気持ち悪い
出て行け

316 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 01:45:31.04 ID:CZfyDD6S
手を抜くって表現は悪くないけど捉え方が完全に逆なんだよな
押井にとって手を抜いていない仕事は天使の卵や赤い眼鏡やトーキンヘッド
手を抜いたのがパトレイバーや攻殻やスカイ・クロラなんだよ
009を降りたのはもう手を抜くのは嫌なんだってことだろ?
だから、押井はおそらくガルムで手を抜かずにまさに爆死するんじゃないかなw

317 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 02:07:08.06 ID:PpymnLLA
ID:ftZ/SU47

火病か
朝鮮人丸出しだな

>>315
スマホだよバーカ

318 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 02:12:27.75 ID:PpymnLLA
ID:ftZ/SU47 は顔真っ赤にしてずっとPCの前なんだろうな
自分のことペラペラ喋って笑えるわ

319 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 02:13:53.54 ID:PpymnLLA
>>316
それは職業監督としての無能を現してるな
ナンバー2が聞いて呆れる

320 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 02:15:41.92 ID:DxzUxO7C
>>316
有りそうで怖い、と言うか今のところ俺の予想もそれ

321 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 02:19:55.40 ID:ftZ/SU47
>>PpymnLLA

基地外は出て行け

322 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 02:21:18.74 ID:Ohn5fDzQ
押井の「手を抜かない」ってのは、「俺の哲学を作品に込める」ことなんで、
つまらなくなるのは当然っすよ。

323 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 02:23:00.97 ID:DxzUxO7C
>>322
観客を喜ばせるために映画撮るんじゃなくて、自分の主張をどれだけつぎ込めるかなんだよな。
そして押井のメッセージは万人が受ける主張では無い

324 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 10:03:26.39 ID:0+uWA8C7
メッセージですらないだろ
飯食うシーン、ババァ、犬、兵器
こんなの入れてこれが俺の作家性とドヤ顔

エド・ウッドレベル

325 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 10:35:54.70 ID:/WGjDAXR
>>324
ドヤ顔で書き込んでる様が容易に想像出来る。
その前にエドウッドの映画見た事あるのか?

326 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 12:28:28.33 ID:TnDw5aco
>>323
万人「に」受ける主張があるんだろうな、お前ん中にはなwww

327 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 12:28:29.08 ID:PpymnLLA
作品に主張を込めるとつまらなくなるのはしょうがないが、最終的にその作品を面白く仕上げられないのはアマチュア以下だと思うわ
商業映画ですらない
スポンサーなんか付かなくて当たり前

328 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 12:35:25.78 ID:U+zCqTq1
たくさんの人を食わせてる宮崎庵野
関わる人皆不幸にする疫病神の押井

どっちと仕事したいか言うまでもないよな

329 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 12:45:21.66 ID:PpymnLLA
>押井監督にとっての究極的な勝利条件は「次回作を撮る権利を留保すること」

>興行的に成功し過ぎると次回作への(周囲からの興行的成功)要求はあがり、
>大金を投じて失敗したら、その次は誰もお金を出してくれない
>かといって全く人が入らない映画ばっかり撮ってたら、そもそも映画監督なんて続けられない

>「自分の真価を問う場面は、勝ち負けを問われる場面でやっちゃいけない」

これホント頭おかしいと思う
関わった人全員を失望させる発言だわ

330 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 14:12:31.21 ID:wqXW2Pm9
ハリウッド、ジブリ、エヴァしかり
金を稼ぐための映画を作るようになるとどうしても方向性を縛られがちだから

押井がそーゆーの作っても仕方ないだろ

331 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 14:16:43.22 ID:tS4S7aW0
別にそういうスタンスでいいとは思うけどさ。最近のよう分からん炎上キャラはどうかと思うわ。
いらん事言わずに映画作ればいいのにって感じだわ。
映画は好きだが押井さんの性格はあんま好きじゃないわ。。

332 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 14:18:12.20 ID:PpymnLLA
自由にさせてやっても大したもん作らないのが押井

333 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 14:22:48.39 ID:0Q2x9tTE
押井に漫画家としての才能があれば良かったのにな
あれは一人作業だから
アニメは沢山の人間がいないと何も出来んからなあ
まあ例外もいるが

334 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 14:34:15.53 ID:U+zCqTq1
恐怖の巨大タクワン石頭は名作

335 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 15:04:02.41 ID:3cS+teSX
炎上キャラて、言葉尻捕まえて煽りスレ立てる馬鹿とそれにホイホイ釣られるアホがいるだけだろw
押井本人は昔から言いたい放題言ってるだけで別に最近キャラを演じてる訳じゃない
変わったのは周囲の環境でネットのおかげで即発言コピペして拡散できるようになっただけ
本人の性格が悪いのも口が多いのも今に始まったことじゃない

336 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 17:18:30.55 ID:/WGjDAXR
エヴァQ見てきた。びっくりする位女性客(20〜30代)が多かった。
沖浦、西尾の名前がクレジットの上位に載った。
合唱は無かった。

337 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 17:31:55.67 ID:vPJNYEcA
沖浦神山は押井や庵野の下で働くのがお似合いだよ
こいつら明らかに監督の才能ないもん

338 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 20:29:25.62 ID:ftZ/SU47
PpymnLLAとU+zCqTq1このうんこ蝿って笑っちゃうくらい
時間が被るな。醜い自演野郎(笑)

339 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 21:43:23.06 ID:U+zCqTq1
IDくんの人生を奪った押井を俺は許さない(笑)

340 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 21:47:08.93 ID:aoHkaEmY
>>209
>敢えて言うなら正義のためかな
        ↑
信じ難い馬鹿がいたwww 釣りにしても頭悪過ぎwww

341 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 21:59:13.96 ID:CZfyDD6S
敢えて言おう!カスであると!

342 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 23:21:33.24 ID:0Q2x9tTE
そんなに自分を卑下するなよ

343 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 23:33:09.82 ID:PpymnLLA
>>338
どういうこと?自演して何かメリットあんの?

>>340
釣りってどういうこと?


押井信者は俺の発言について何も言い返せないから敢えてノータッチなのが笑える
自演とか釣りとかふわふわしたレスばっかだな
悔しかったら何か言い返してみろよw

押井の本を読め?カルト宗教みたいでキモイんだが

344 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 23:39:44.87 ID:/WGjDAXR
>>337
人狼は良い映画だと思う。時間がかかりすぎたけど。

345 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 23:53:51.23 ID:vPJNYEcA
人狼は押井の映画になっちゃってるじゃん
沖浦には世界観のビジョンとか作家性がないから
脚本の押井色だけが画面には映ってた

346 :名無シネマ@上映中:2012/11/21(水) 23:57:21.62 ID:ZurZ8hP7
世界観というが本人がやると紅い眼鏡になるんだぞ

347 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 00:14:45.97 ID:Kp08bOlb
今更ながらパトレイバー1・2Blu-rayをレンタルして見ようと思ったら1だけ読み込まなくてPS3がウーンウーン言ってるだけだ…
やっぱ2から見ても意味わかんないよね?

348 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 00:21:36.34 ID:fav/cm0d
両方見たいなら1からだな
2は押井がぶっちゃけてるから
2の後で1を見ると白々しく感じるかも

349 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 00:28:55.64 ID:5EvT6w3K
>>347
制作順に観るに越した事はないが、
各キャラの設定と大まかな人間関係が理解できてりゃ、まあ問題ない。

350 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 00:31:03.90 ID:Kp08bOlb
>>348
うーん、やっぱ1から見るか
明日レンタル店でぶるぶるしてくる

351 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 00:38:34.46 ID:Kp08bOlb
>>349
パトレイバー自体全くの初見だししっかり1から見てみるよ

352 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 00:54:09.50 ID:SSQVW9p2
>>345
押井の脚本なんだからそれはしょうがないでしょ。
監督の腕はあると思ったよ。

353 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 01:13:47.77 ID:FFo7Nzqf
パト2か、あの頃は映画館に昼に入って夜に出てたな。
今、入れ替えしなかったらエヴァやけいおんはどうなってるかな?

354 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 01:26:28.96 ID:fav/cm0d
一言余計なんだよw
だから蜂の巣にされるんだぞ

355 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 01:52:56.01 ID:R97/dB4J
けいおんに関しては半券がいるのであんま変わらない

356 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 02:13:55.84 ID:Kdwrf/36
とうとう押井スレがIFノベルに

357 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 05:09:24.23 ID:d9OMd+dm
エヴァQすごい混んでたw なんだかんだであそこまで客が入るなんてすごい。
オシイさんの映画では絶対ありえないなぁw

で、ネタバレしない程度にエヴァQ感。
序破は客に媚びる感じだったけど、Qは逆に観客おいてけぼりのポカーンって感じw
だがむしろそれでよい。序破は客よせだったのだ。Q、そして次こそ庵野の本領になりそう。
絶対最後になにかやらかすに違いないw

358 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 05:53:33.29 ID:Kdwrf/36
ものすごい曲芸を見せた後に
トップをねらえ!のオカエリナサλみたいに綺麗に着地する可能性もあるぞ

359 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 07:04:25.90 ID:ZjHwvSkU
>>345
人狼は押井世界観を使って沖浦映画になってたよ。
たしかに脚本は押井さんだが、初作品ということで色々と注文つけてるしかなり変えてる。
押井X沖浦対談でも、押井さんも認めてる。

360 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 08:07:23.93 ID:fav/cm0d
庵野はやっぱりアニメの女神に愛されている男だ。

361 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 08:10:57.31 ID:EnBiAObo
庵野信者の押井コンプレックスにはウンザリだわ

362 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 08:17:35.75 ID:fav/cm0d
>>361
なぜ日本人は北朝鮮に嫉妬するのか?

363 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 08:55:32.63 ID:SGZAzn+w
>>357
庵野の本領も結構だが、EVAからいい加減離れろって感じだな
新作で勝負する自信がないのはわかるけどさ

364 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 11:33:34.73 ID:li2Fk030
>>308
宮崎のは全部プライベート映画だと思うけど

365 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 12:30:30.09 ID:fav/cm0d
旧劇で首相と戦自を悪し様に描いたのを根に持ってんのか?

366 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 12:41:15.61 ID:FFo7Nzqf
>>365
押井スレではあるがエヴァは話題にはなるな。でもなんであんなオタク向けに作った作品に女性客が来るんだろう?
主題歌が宇多田だからなのか?女性が逞しく描かれてるから?腐女子向けの要素があるから?
こんなオッサンの吹き溜まり以外のネットではエヴァがオシャレに語られているのか?

367 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 12:47:19.81 ID:Vi9AfKW/
>>366
ヤマトでアニメマニアが増えて
ガンダムでリアル嗜好アニメが覚醒した
エヴァでは男女とも見るロボットアニメとして異常なファン層を獲得した

エヴァが人気なのはこの男女問わないファンを放送当時作ったのが子の世代までまで引きずってるため
父親母親両者がエヴァ世代なので、サザエさんを家族みんなで見るのと同じ状態になってる

368 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 12:51:31.59 ID:mD62Qeto
エヴァを8割がたは
黒い服きたオタクだよ三十代くらいの
女は少ない

369 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 12:53:45.09 ID:5upE9eNG
ガルムが遺作になるのかなぁ
悲しいね

370 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 12:55:34.31 ID:mD62Qeto
オタクはガンダムシードを義務で見て叩いてるように
エヴァもとりあえずオタクなら見るかって感じなんだと思う

371 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 13:14:43.09 ID:a0nGYKe7
>>363
押井守 66YouTube動画>12本 ニコニコ動画>2本 ->画像>12枚

372 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 13:33:47.03 ID:I1UpCl1+
>>368
序は知らんが破もQも行ったけど、アニオタタイプの方が少なかったぞ
いかにも小綺麗なリア充が多かった
学生のカップル率高かったし

373 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 14:09:51.96 ID:fav/cm0d
押井に言ってやりたい台詞
「一つ聞かせてくれ。これだけ作品をコカしておいて、なぜ自決しなかった?」

374 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 14:27:26.83 ID:Hsk8G4Mc
客層批判とか・・・
押井作品の客層よりヤバイ客層ないのを承知の上での自爆ギャグだよな・・・?

375 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 14:43:28.94 ID:mD62Qeto
アニメオタクはアホだから
電車男みたいなイメージがオタクで
風呂に入って黒い服を着てればオタクじゃなくて小奇麗なリア充だと思い込んでる
でもお前さんはどう見てもオタク系だから安心しろっていうね

376 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 14:45:45.94 ID:hZbAtjhQ
>>359
女の描写とか自分では思いもしてなかった
表現になってたとか珍しく褒めてたな

>>369
ガルムが監督人生最後の作品になるかも〜みたいなことを
アヴァロンの段階で言ってたんだな

377 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 14:50:21.75 ID:fav/cm0d
六本木ヒルズにミリタリールックで行くだけあって
さすがにファッションには一家言があるな

378 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 15:15:53.62 ID:Kdwrf/36
人狼は押井じゃ作れない映画で停滞する邦画の突破口が見えた凄い映画だった
ノワール映画としてもHANA-BIやレオンに匹敵すると思う
同じスタッフでパート2を作って欲しかった

379 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 15:18:10.95 ID:Hsk8G4Mc
レオンがノワールて・・・

380 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 15:20:55.02 ID:hZbAtjhQ
>>378
人狼の実写化の企画も来てるって話してたから、
IGがガルムで実写映画の製作ラインを安定化させることが
出来たら実写化されるかも

381 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 15:23:57.76 ID:3uywc+RY
>>人狼の実写化の企画
海外で撮るってこと?

382 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 15:26:34.90 ID:Hsk8G4Mc
ガルムが大コケしてI.Gにトドメを刺すのはこのスレの総意だと思ってたわ
少なくとも石川は覚悟してるだろw

383 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 15:29:23.35 ID:SSQVW9p2
実写いらん。人狼2をアニメで観たい。
人狼のキャラデザがリアル系アニメの中で一番好き。
これ以上のものはないんじゃないかと思えるほど好き。

384 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 15:31:05.81 ID:Kdwrf/36
>>380
せっかく発見した魔法のレシピをむざむざ捨てるのか
同じスタッフでアニメ作るべきなのに

385 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 15:34:11.39 ID:a0nGYKe7
>>382
その程度で潰れる会社ならもうとっくの昔に終わってると思うが…

腐女子向けとかXEBECの美少女モノとかで手堅く稼いだ金を
糞脚本のダメ映画とか内容は良くても売れない押井映画に
さんざん注ぎ込んでコケてもまだ続いてるのがIGだぞ

>>380
> 人狼の実写化の企画

誰得

386 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 15:46:50.41 ID:Vi9AfKW/
>>385
今の深夜アニメって視聴率0でも誰も損しないんだよ
TV局>深夜枠を買ってもらった時点で黒字
アニメ制作会社>枠確保しておくだけで仕事が無くない
制作委員会(制作会社も含む)>円盤さえ売れれば黒字

だから量産しまくれるので、原作が足らずラノベに手を出すわけ。
右から左に仲介するだけで良い大手アニメ制作会社は余ったカネでオリジナルを作る(IGやアニプレ)

387 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 15:50:01.07 ID:3uywc+RY
>>深夜枠を買ってもらった
買ってるのは製作委員会に名を連ねてる人たちじゃ?

388 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 15:55:10.80 ID:mD62Qeto
こんなに不況になっても
まだ押井に実写(しかも制作費高そう)をやらせる石川は頭がおかしいのか?
押井はアニメじゃないとダメだから
今からでも遅くはないガルムはアニメにしろ

389 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 16:03:00.34 ID:Vi9AfKW/
>>387
そうだよ、制作委員会で権利買うので円盤の利益全部手に入る、TV放送は円盤のためのCM権利買ってるようなもんだ
ゴールデンだと制作委員会だけの資本じゃ枠が買えないんだけど、深夜枠は制作委員会方式で十分利益が出る
何より仕事が無くならないという安定感が最大のメリットで、深夜枠確保してる制作会社は安泰と言える

390 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 16:19:50.78 ID:FFo7Nzqf
>>380
Lの乱の企画が動くのか?

391 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 16:45:24.44 ID:hZbAtjhQ
>>385
深作健太の企画がなんかの賞を取ってたみたいに、
やっぱりあのプロテクトギアが大量に出てくるような
映画にわくわくするのは日本人だけでもないんだろう

>>390
石川とかのやりたい事は日本国内では無理っぽい

392 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 16:46:31.82 ID:FFo7Nzqf
>>389
プライベートブランドで格安店やスーパーに商品を供給している工場と同じですな。

393 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 16:52:19.72 ID:fav/cm0d
今時エヴァやまどかが好きな腐ってない女なんていくらでもいるのにな。おっさんは女と会話する機会もないからしょうがないかw

394 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 16:55:50.73 ID:a0nGYKe7
>>386
> 円盤さえ売れれば黒字

それが売れないからどこのアニメ会社も四苦八苦してんじゃないの…


>>391
> プロテクトギアが大量に出てくるような映画

どこぞのFPSゲームの二番煎じって思われるのが関の山じゃないのかねえ

395 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 17:08:49.66 ID:mD62Qeto
オタクは女の子もいたもんね!
というのが何かのオタク免罪符と思ってる
その発言自体がオタクのコンプレックスまみれという事に気付かない
一々周りの目を気にして生きているオタクは不自由としか言い様がない

押井ファンにそんな愚か者はいない
押井映画は世界で評価され社会的な地位も高いからだ

396 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 17:31:58.80 ID:SSQVW9p2
え〜と。。。

397 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 18:14:23.96 ID:5upE9eNG
守押井の絶対にすべる映画

398 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 19:50:05.04 ID:qhQoU7DD
>>388
アニメでも駄目だろw
もう財務も火の車になったから最後で押井さんに好きな事やらせて解散&夜逃げだよI,Gは

399 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 21:24:06.37 ID:+tHiRY77
>>382
総意www

ほんとアンチって自分に自信ないのなwww
自分の意見なら自信もてよww

400 :名無シネマ@上映中:2012/11/22(木) 23:59:59.53 ID:fav/cm0d
>>395
ごめんな。君をいじめるつもりはなかったんだ。

401 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 00:52:28.09 ID:ZXJp8dK0
オタクの俺たちイケてるし
というネットでのアピールほど醜いものはない
そういう底辺の「背伸び」は無性に腹が立つ。潰す

ここは世界の押井スレじゃい

402 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 00:57:15.42 ID:FjXkl+3e
ど、どーした。。。

403 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 01:03:02.53 ID:PBV7TAyT
>円盤さえ売れれば黒字
2話入った円盤が実売価格約5千円、これがワンクールで7本。
十代のすねかじりがそうそう幾つもぽんぽん揃えられるようなもんじゃないよね。
そこらはCDとかでそれなりに回収するとして、やっぱり、この手のものの主要購買層って
独身の社会人だったりするの?レンタルに卸す方である程度利益を確保してるんだろうか。

404 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 01:22:07.54 ID:4gs+Q6Dr
>>401
一緒にエヴァ見に行こうぜ

405 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 01:34:05.35 ID:YKaRCTEG
>370
そういうのが嫌に、面倒になり、時間と金のムダと思うようになってからは、気になる作品以外は見に行かなくなった
ただ、個人個人がどう思うかは本人次第、「義務でも行く」っ人は行けばいいんだ
映画なんてたかだが2時間の夢




スカイ・クロラ初日、「カップルが多いな〜」、でもよく見れば「ぱっと見は一般人の小奇麗なオタクカップルだw」て感じ
舞台挨拶の劇場に移動したら、ステレオタイプのオタク、サブカル系のオタクで半々って感じで、「客層を見る」のが面白かった

406 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 01:56:57.95 ID:pmJghn5I
>>403
レンタル用の円盤はセル用の2倍から3倍の価格でレンタル店が買う仕組み
著作料一括前払いみたいなもんだ、これが馬鹿にならない売り上げになる

407 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 02:14:07.74 ID:4gs+Q6Dr
>>405
で、自分はどっちなの?

408 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 02:25:35.60 ID:YKaRCTEG
>>406
今って借りられた回数だけレンタル店が支払う仕組みになってて、だから回転率のいい海外ドラマ・韓流ドラマが増えてきて
カルト映画なんか、どんどん無くなってる(そもそも入らない)とか読んだことあるけど、アニメはまた別なのかな?


>>407
そりゃまあ、ステレオタイプなんじゃない?w
自分だから客観視出来ないし、小奇麗にはしてるけど、どのみち同類は同類を見抜くし

409 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 05:28:50.54 ID:pmJghn5I
>>408
それカスラック加盟してるタイトルだけでしょ、カスラックはレンタル回数で月額で著作権料請求してくる

410 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 05:51:29.21 ID:UR7m1Sxq
>>362
暴れる動機はなんでしょう?

411 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 10:38:15.53 ID:4gs+Q6Dr
押井って頑固親父とか大嫌いだったと思うんだけど、今は自分が一番頑固親父になってるよな。
宮崎の悪口ばかり言ってるけどおま言うになってる。

412 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 10:51:20.85 ID:UpEzqJC0
押井は頑固親父大好きだろ

413 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 13:47:02.76 ID:5KaI2n/t
榊整備班長は好きじゃないとか

414 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 14:59:41.81 ID:lzwY3K4v
公安からの警告で、押井監督は実父によって大菩薩峠のとある山小屋に軟禁された。
それが1969年だった事に強い因縁を感じる。

415 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 16:25:38.49 ID:+SNU5zc7
>>411
対談とか聞いてると別に頑固親父って感じじゃないな
案外わかる話をしてる

416 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 16:40:40.91 ID:Wa3v6jsw
スカイクロラ位までは年の割に若者に理解ある感じだったけど
世界の押井と持て囃されたり文化人みたいな仕事増えたり
空手始めて鈴木Pの体型に文句付けたり
どんどん俗っぽくなって映像もつまらなくなって行った
風貌を気にせず人に興味持たず犬だけ溺愛してるような
浮世離れしてた頃の方が奇才っぽかったのにな

417 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 17:29:52.16 ID:Sliwq50x
まあw これほど毀誉褒貶、賛否両論に別れ、尚且つそのどちらにも一定の理がある作家も珍しいなあw で、頑固親父かw
押井が結果的にそうなった経緯が何度かの試行錯誤の結果だったとしても、あるいは良性の頑迷の帰結だとしても未だに押井は「ドリルの先端」の一つだ。
その意味では彼が自らの立ち位置あるいはキャラクターとして最後に到達した場所は多少経年変化した原点、出発点なんだろう。
彼の映画に『前衛である事と良い商品である事』を同時に要請したのが俺を含めたファン達である点については希薄な責任もこれを認める。
俺には最近の押井の発言は「予測範囲内で理解可能な前衛」なる、これまた曖昧で奇天烈な期待に応えるための「押井守という芸」の終了を
(個人的にはスカイクロラの印象と共に)予告しているようにも思える。押井は自身のキャリアの終焉に何を思い描いているんだろうな。
望めるならば伊藤計劃の『虐殺器官』〜『ハーモニー』をアニメ二本にしていただきたいが。

418 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 18:12:39.58 ID:pkcLMAyp
2ちゃんに来てこれほど気持ち悪い文章を読んだ記憶が無い

419 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 18:42:12.50 ID:Sliwq50x
そういう場合は「気持ちいい文章」を書いて見せる事に専念して
低次元な煽り合いに戻そう、などとは間違っても考えない事だw

420 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 18:57:10.64 ID:wyw1zM11
ドリルチンコまで読んだ

421 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 19:02:54.66 ID:FjXkl+3e
バーカ、バーカ、ウンコ、チンコ。
おまえのカーチャンでーべーそ。
おえ〜〜〜。

422 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 19:03:20.21 ID:bgVpVtG/
>>417>>419
ベネチア映画祭についてもお願いします
その長文で




押井守 66YouTube動画>12本 ニコニコ動画>2本 ->画像>12枚
押井守 66YouTube動画>12本 ニコニコ動画>2本 ->画像>12枚

423 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 19:04:01.18 ID:pkcLMAyp
>>419
敢えてオブラートに包まない言い方をするが

お前の文章は低次元な「お前だけが気持ちいい文章」だから
人前で披露するのは遠慮して欲しいな

424 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 19:10:26.00 ID:lzwY3K4v
最近、ヴェネチアを連呼するお子ちゃまは何がしたいのか?

425 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 19:30:21.60 ID:Sliwq50x
どうも話のレイヤーが集束しないが、ここって前からこんなんだったかw
ベネチアねえw あんなもんだろ、この人を陽の当る場所に出したら。
俺としては「いいとも」にゲスト出演した時の違和感の方が凄まじかったけどな。
いずれにしても観客動員数や興収面に由来する即物的評価はそれなりに重要だろうけど
なんつーか、リンチとスピルバーグ、どっちが偉いか的な不毛を感じるわw

426 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 19:40:00.84 ID:pkcLMAyp
ヴェネツィアのことを言われるのは
「押井起源」や「世界が認めた」を連呼した代償じゃないの?

呼び出し食らってノコノコ出かけていったら明かりが点く前に誰もいなくなったという

427 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 19:51:43.54 ID:Sliwq50x
あいにく、俺はそんな事を連呼した記憶はないンでw
連呼っつかその辺必死だったのは鈴Pに踊らされたマスメディアだったと思われ。
押井も鈴Pの顔を立てなきゃならんし、色々と居心地悪かったんじゃねえのw

428 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 20:02:10.46 ID:pkcLMAyp
鈴Pとか関係ねーから

「押井起源」や「世界が認めた」が押井自身の意向なのは、本やエッセイに書いてある
他にもキャメロンのプライベートばらしたりウォシャウスキーの悪口言ったり
あーいうのは全部本人の耳に入ってると思ったほうがいい

429 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 20:04:34.99 ID:lzwY3K4v
>>426
周りが言い過ぎるから押井監督自身が天の邪鬼になった気がする。
結果として光学迷彩の無いイノセンスと過去のノウハウを捨てたスカイクロラ。

430 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 20:04:37.53 ID:pkcLMAyp
「ナンバー2」も押井の自称だしね
権威大好きなんだよな

431 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 20:11:07.83 ID:pkcLMAyp
>>429
全体の構成もいろいろ唐突でおかしいよな
紙芝居的というかゲーム的というか、押井がいうダレ場もクライマックスの前に無理やり挿入してるように見える
面白いつまらないじゃなくて構成技法の話だが、そういう意味じゃ人狼はよく練られてたな

432 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 20:12:12.12 ID:Sliwq50x
>「押井起源」や「世界が認めた」が押井自身の意向なのは、本やエッセイに書いてある

では、本のタイトルを教えてくれるか。
あと、〜本人の耳に入ってると思った方がいい なんてのはここで言っても仕方ないだろ。

433 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 20:21:05.63 ID:pkcLMAyp
>>432
本のタイトルなんていちいちおぼえてないけど、たとえば

ウォシャウスキーが来日の際、押井との対談の前に
押井以外を退出させて、攻殻機動隊の公開日より以前の日付の書かれたマトリックスの企画書を見せて

「マトリックスはお前の作品なんか参考にしてない」
「攻殻はスポンサーに話を通すときに利用しただけ」
「それを認めないなら対談は無しだ」

と言われて、押井が渋々了解して対談してもらった話は有名だよ
知らないのか?

434 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 20:23:21.61 ID:h8rrmTJe
本当にやばい話は出版社が削除してるでしょw

435 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 20:25:54.64 ID:pkcLMAyp
>>432
>ここで言っても仕方ないだろ。

俺たちがここで話すことの大半は言っても仕方ないことばかりだが?

436 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 20:27:36.96 ID:lzwY3K4v
>>431
残念ながらスカイクロラは君の言う通りなんだよな。
尺をもっと短くするか、外国語吹き替えかアニメ声優さん版にしたら印象が変わるかな?
と思ってます。

437 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 20:34:12.11 ID:h8rrmTJe
スカイクロラ
押井さん自身はディレクターズカット版で空中戦闘シーンを無くしたのを出したいとか言ってるが
実現できないとぼやいてる。

438 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 20:34:19.68 ID:Sliwq50x
>>433
あのなあw 俺は>>432
>「押井起源」や「世界が認めた」が押井自身の意向なのは、本やエッセイに書いてある
なら、どの本だと訊いたんだが。その話なら真贋を別にした仄聞程度で見かけた覚えは、ない事もない。
つか、その話からウォシャウスキーの鬱陶しい疑心暗鬼以外、何を読み取れとw
どう考えても「押井起源」やら「世界が認めた」なんて話には繋がらないんだが。

439 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 20:52:21.37 ID:lzwY3K4v
>>437
冒頭のティーチャー、ダム湖の戦い、爆撃機の援護、ティーチャーとの決着。
これらを削ったらとうなるやら。榊原さんの台詞は増えるだろうね。

440 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 21:02:23.35 ID:pkcLMAyp
連投規制にかかった
ウォシャウスキーの話はだいぶ話が違ったようだ

≪押井 ウォシャウスキーねえ。会ったって言っても一回しか会っていないけどさ。
あれは、『イノセンス』の営業でアメリカに行ったときかな・・・そ、その前だ。
その前に出版社の企画で「ウォシャウスキーに会ってくれ」というのがあったな。
−−もう『マトリックス』は公開された後ですか?
押井 もちろん。その雑誌はなんか金があったみたいでロサンゼルスのすごい豪華なホテルに行ったんだよね。
−−こっちから向こうにいったんですか?
押井 そりゃそうだよ。あいつらの方から来るわけないだろ。
編集者が先方とアポを取ってから「向こうが会いたがっている」っていうんで連れて行かれて。
今までアメリカに行った中で一番いいホテルだったね。
(中略)
続く

441 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 21:03:36.47 ID:pkcLMAyp
続き
押井 ワーナーブラザースのスタジオにウォシャウスキーのオフィスがあるんだよ。
そこに行ったらいきなり「編集者とカメラマンは外に出てくれ」って言い出すんだよ(笑)。
「ミスター・オシイとサシで話がしたいんだ」って、いきなり人払い。みんな「えー?」とか言いながら、僕以外は部屋から出されちゃった。
−−取材にならないじゃないですか。
押井 しばらくその辺にある『マトリックス』の宇宙船の模型とかをいじくり回して遊んでいたんだけど、
人払いがされたところで「実は折り入って話がある」と。といっても僕の英語は大したことないから、
通訳代わりに一人残ってもらって、彼を間にしながら話をした。それで出てきた話が『アニマトリックス』。
「『マトリックス』をアニメーションでやるんだけど、あんた監督やらないか?」って話だったの。
要するに彼はビジネスの話がしたかったんだよね。
続く

442 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 21:08:25.36 ID:keSArz04
そんな既出の話をコピペするなら有料メルマガでもコピペすりゃいいのに

443 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 21:11:31.98 ID:pkcLMAyp
続き
 その前フリとして、行った瞬間に見せられたのが『マトリックス』の絵コンテ。
「この日付を見てくれ。アンタが『攻殻機動隊』を公開するよりも前の日付なんだ」とか「設定も見てくれ」とか、
山のような資料を積み上げて待っていたんだよね。
それで「俺たち兄弟はあなたの『攻殻機動隊』見る前から準備してた作品なんだ」って力説するの。
「そんなこと言わなくたっていいんだよ別に」って言ったけどさ(笑)。
−−あの頃は『攻殻』が元ネタだってさんざん言われていましたからね(笑)。
押井 そうそう、めちゃくちゃ気にしてた、やっぱり。
それは世間体云々じゃなくて、裁判を嫌がっていた。≫
(『勝つために戦え!〈監督篇〉』より)
おしまい

>>442
ID:Sliwq50x が知らねーつーんだもん
『勝つために戦え!〈監督篇〉』 を真贋を別にした仄聞と
言い切っちゃったお前、どーすんの?切腹すんの?

444 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 21:18:28.05 ID:keSArz04
じゃ、俺はメルメガ知らないよ
これで書いてくれるのか?

445 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 21:33:11.82 ID:h8rrmTJe
>>440,441,443 GJ!

446 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 21:46:24.82 ID:1+YtkXxZ
メルマガまだ?

447 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 22:19:02.68 ID:lZQsn7Bb
>>443
馬鹿かオマエはwww 『勝つために戦え』なら何年も前に読んでるわw そんな些事いちいち覚えちゃいねえがw
つかオマエが>>433で「来日云々〜」っつって見当外れなドヤ面晒すから別の話かと思ったンだろうがw で、何w その話は

>「押井起源」や「世界が認めた」が押井自身の意向なのは、本やエッセイに書いてある

ってのと一体いつ頃関係ある話になるんだw ああそれとw 『来日云々』とかテキトー書いたオマエだがw 切腹しなくていいからなw 掃除が大変だろうしwww

448 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 22:29:19.02 ID:pkcLMAyp
>>447
言い訳が見苦しいな
話をそらしたいだけか

これ読んだだけでも押井がすげー嫌な野郎だってことは伝わるじゃん
解説書に「世界が認めた」「マトリックスの元ネタ」なんて宣伝コピーのDVD売りながら
ウォシャウスキーのことをクズ扱いしたこんな本を書いてるわけ

それが翻訳されて世界の映画人の耳に入れば
ヴェネツィアではしご外されるのもごく自然な展開でしょ?俺の主張はそーゆーこと

お前なんでID変わってんの?

449 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 22:34:52.32 ID:pkcLMAyp
>押井も鈴Pの顔を立てなきゃならんし、色々と居心地悪かったんじゃねえのw

庇ってるつもりか知らんが、そもそもお前が言う居心地の悪そうな体なんかどこにもねーわ
本人はドヤ顔で有名監督の芸能ゴシップ提供して武勇伝のつもりらしいよ

450 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 22:40:19.48 ID:pkcLMAyp
こいつ昔からこーゆーゲス野郎だったよな
他人を利用するだけ利用して本人のいないところで陰口を叩くっていうね
原作者を怒らせたという話を手柄話のように話したときは呆れたわ

451 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 22:45:08.30 ID:lZQsn7Bb
>>448
オマエ、言ってる事が支離滅裂っつかただの深読み貧乏って奴なんだがw
大体、俺を含めて押井の映画が好きな奴でも『押井がいい奴だ』なんぞ思ってやしないし
『好きな映画』を作った監督が『いい奴』である必要もないんだが。
で、今度は主張〜?w そりゃオマエの願望込みの憶測、だヴォケwww

答える必要もねえけどなw 俺は風呂入る時とか飯食う時にはPCの主電源まで落とすの。ほれこんな御時勢だしw

452 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 23:09:04.72 ID:4gs+Q6Dr
要するに攻殻で持ち上げられて舞い上がっちゃったんだな。

リア充氏ねとか言ってるオタクが女に話しかけられたくらいで鼻の穴大きくして調子乗っちゃうのと同じだよね。恥ずかしい。

453 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 23:16:55.57 ID:5T9Ch45I
攻殻もヴァーチャファイターから丸パクリしとるやん

454 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 23:21:23.42 ID:lZQsn7Bb
なんか阿呆らしくなってきたからw 降りるわもうw

455 :名無シネマ@上映中:2012/11/23(金) 23:53:23.88 ID:YKaRCTEG
結局、ウォシャウスキー側は裁判を恐れてただけで、
押井側は別にオリジナルだろうがパクられ元だろうが気にしてなかった って事じゃんw
この時点で「起源」はどうでも良くなってるな

んで「世界が認めた」云々は押井も認めてるよな
っていうか一瞬だけビルボードで1位とって、
それがうまい具合に商売につながっている的な事までぶっちゃけてる

「(程度はともあれ)海外で認められている(人気がある)」(と言われる)監督は仕事が続く、ってなことを北野武や塚本晋也とか例にだして、
(程度の差はあれ)自分も同じと言ってるわけで、嫌なやつと言うより、余計なことまで言い過ぎなオッサンって感じだなw

まあ実際メルマガ1号の冒頭で「自分も含めて映画監督に人格者は居ない」とか言ってるわけだしw 
こういう発言が喜ばれつつも嫌われる理由でもあるよな

456 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 00:05:45.03 ID:MBErksZ8
映画のアイデアをパクったとアメリカで裁判になる話は聞くが、結末は聞かない。
大概は和解でおわるのかな?

457 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 00:06:04.15 ID:gGodG41O
要するに最近の押井って作る金がなかなか捻出出来なくなったからブロマガだので露出しなくちゃいけなくなっちゃったって事だよねえ。
元々こういう言うキャラだからニコニコ側も出せば面白いからおいしいなんてもんでさ。
まあ押井も利用してんだからある程度炎上キャラで叩かれてもしゃーないなあ。
まあ映画監督としてはこれで良いのかは微妙な気はするが。。

458 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 00:18:59.00 ID:yZXH5kkS
>>456
LA決戦とスカイラインのは「取り下げ」になったみたいだね
あれはパクったとかじゃなくて、「制作した材料を流用しただろ?」的なのだったけど

>>457
ブロマガやることになった経緯 ってのが良くわからないんだよね
押井は「映画ってのは他人の金で撮るもの」的なスタンスだったはずでさ、
自主制作を否定はしてないけど、自分のスタイルじゃない的な感じで

だから映画製作の捻出じゃなくて、ただ単に生活費稼ぎなんじゃないかと思ってるw
まあ1年で終わるって言ってるし、ブロマガで集めれる金額なんて、映画製作の足しになんか全くならないし

459 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 02:31:37.95 ID:MXlGxAhN
>>456
そうだね、たいがい金で解決してる。
『エイリアン』も「宇宙船ビーグル号の冒険」の原作者の遺族に訴えられたが、最終的には和解した。
逆に、『ブラック・スワン』には、今敏の『パーフェクトブルー』そっくりのシーンが多いが、
監督のアレノフスキーは事前に『パーフェクトブルー』の版権を買っていたので(法的には)問題ないそうだ。

460 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 02:53:19.09 ID:5qE40Ur9
>>439
>>437
>冒頭のティーチャー、ダム湖の戦い、爆撃機の援護、ティーチャーとの決着。
>これらを削ったらとうなるやら。榊原さんの台詞は増えるだろうね。

確かに全部削っても映画になるな、見てみたいな、ディレクターズカット。

461 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 11:19:12.54 ID:2EVkhA6O
押井はもう猫型サイボーグが未来からやってきて少年を救う映画を作れ

462 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 12:49:58.21 ID:MBErksZ8
>>458
情報サンクス。続報はあまり伝ってませんね。
>>459
ダーティーペアは出展書いてるから大丈夫なのか?
ビーグル号のネタで裁判になるならウォシャンスキー兄弟も押井監督とコンタクトは取るわな。

463 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 13:02:27.41 ID:p2ALgxiA
あんまり著作権うるさく言い始めると誰も幸せになれなくなる

464 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 13:38:01.85 ID:P4ss4xwe
>>463
実際うるさく言われるから幸せになれなかった作品有るだろ、銃夢とか寄生獣とかどう考えても訴訟対策で映画化権買い取られてる

465 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 15:48:00.30 ID:E4MzOCLE
権利売らなきゃいいだけの話だな

押井だって下手に権利主張したら自分だって叩けば埃でまくるのが分かるから半ば放棄したんでさ

466 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 16:55:02.63 ID:rry8SnPW
放棄っていうかもともと押井は何も新しいことなんかしてないから権利も糞もない

467 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 18:55:38.09 ID:MBErksZ8
監督が権利を持ってる?プロダクション持ってる監督って最近は少ないよな。

468 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 21:31:18.37 ID:lzYZhzAG
>>466
映画における『新しい事』ってのは誰がやったどんな事だ?
実例を複数列挙してみろ。当然できるよなあ?

469 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 22:54:26.90 ID:rry8SnPW
>>468
当たり前だ

オーソン・ウェルズ・・・コントラストの強い照明、シルエットの多用、ワンカット長回し、ワイドレンズの異様なカットや、極端なクローズアップ
サム・ペキンパー・・・スローモーションを多用する暴力表現
小津安二郎・・・ローアングル多用、移動やパンをしない固定された映像
黒澤明・・・望遠レンズによるロングショット圧縮映像、パンフォーカス、マルチキャメラ撮影、ワイプ
キューブリック・・・ステディカムを初めて導入
ジョージ・ルーカス・・・モーションコントロール撮影とオプチカル合成、全編デジタル撮影
ジョン・ウー・・・スローモーション&二丁オート拳銃、スローモーション&鳩
ウォシャウスキーBROS・・・ブレットタイム撮影

押井には何もない

470 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 23:02:11.77 ID:p2ALgxiA
ウォシャウスキーがブレットタイム撮影ってことでいいレベルなら押井にもあるよ
アヴァロンの色彩表現とかね

471 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 23:05:31.53 ID:rry8SnPW
>>470
それはスピルバーグがプライベートライアンでやった銀残しって手法の猿真似だから

472 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 23:09:45.10 ID:EWUop1mW
押井は引用の天才だから
そして誰よりも個性的な映画を作れる
新しい技術を作る事が監督の仕事じゃない

473 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 23:17:33.17 ID:rry8SnPW
>>472
べつに引用は上手くないな
紅い眼鏡は鈴木清順、ケルベロスは侯孝賢、トーキングヘッズはよくある三文演劇だな
言い訳は上手いな

474 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 23:20:07.65 ID:clqpzOJw
銀残しは、日本のが先、市川昆

475 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 23:28:48.15 ID:EWUop1mW
色々言われてるが
日本でアヴァロン、イノセンス、スカイクロラみたいな
スタイリッシュで豪華で芸術的な映画を作れる奴っていないんだよ

優れてるとされてる実写邦画見ても湿っぽくて陰気臭いのばかり

476 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 23:29:40.81 ID:rry8SnPW
>>474
後先の問題じゃない
押井が参考にしたのは当時流行ってたプライベートライアンで間違いない
もっとも、プライベートライアンは黒澤明の七人の侍のリメイク作品だが

477 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 23:32:44.81 ID:T7qNPeOD
>>469
わからないところ作品名と具体的なシーン教えて。調べるから

オーソン・ウェルズ・・・
コントラストの強い照明、 わかる
シルエットの多用、 わかる
ワンカット長回し、 わかる
ワイドレンズの異様なカット わからない
極端なクローズアップ わかる

サム・ペキンパー・・・
スローモーションを多用する暴力表現  わかる

小津安二郎・・・
ローアングル多用 わかる
移動やパンをしない固定された映像 わからない

黒澤明・・・
望遠レンズによるロングショット圧縮映像、
パンフォーカス、
マルチキャメラ撮影、
ワイプ

478 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 23:33:45.87 ID:T7qNPeOD
>>469
わからないところ作品名と具体的なシーン教えて。調べるから

キューブリック・・・
ステディカムを初めて導入 わかる

ジョージ・ルーカス・・・
モーションコントロール撮影 わからない
オプチカル合成 たぶん>>469のウソ
全編デジタル撮影 わかる

ジョン・ウー・・・
スローモーション&二丁オート拳銃 わかる
スローモーション&鳩  わかる

ウォシャウスキーBROS・・・
ブレットタイム撮影  たぶん>>469のウソ

479 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 23:36:04.27 ID:p2ALgxiA
あまり詳しいことは知らないけど一つだけはっきりしてることがある
バレットタイムはミシェル・ゴンドリーが完成させた撮影手法
マトリックスはそれをお茶の間に広めた作品って感じかな?

こうやって見るとウォシャウスキーって上手くやったよな
何も新しくないのに新しいように見せるのはジョブズのようだ

480 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 23:38:29.50 ID:rry8SnPW
>>475
押井の映画はスタイリッシュで豪華で芸術的な映画として別段認められていない
残念なことだがそういう評価はされていない
>>477
オーソンウェルズは市民ケーン見ればいい
合わせてフィンチャーのオマージュ作品のソーシャル・ネットワークを見ればすごさがわかる
小津はYoutubeで見るだけで大体わかる
ダウンロード&関連動画>>


黒澤は全部面白いので片っ端から見ればいい

481 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 23:45:20.53 ID:T7qNPeOD
>>479
ありがとう 確認してみるよ!
小津はみんな見てるんだけど

>移動やパンをしない固定された映像 わからない

はオリジナルなのかどうかわからないって意味

たぶん>>479も俺も日本映画を全然把握できてないので断言出来なくない?

482 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 23:47:24.10 ID:MBErksZ8
>>474
この前水谷豊主演の映画で見たな。エドマクベイン原作「クレアが死んでいる」
映画の題名が思い出せない。

483 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 23:47:35.44 ID:XQ2BD0wF
>>473ID:rry8SnPW
実写は詳しいけどアニメのリテラシーはないみたいだね

やっぱりアニメなんか映画じゃない派?

484 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 23:48:39.93 ID:rry8SnPW
>>479
マトリックスが新しくないって?公開当時、あれは時代の最先端ですよ?
新しすぎてみんなが真似しまくって半年で陳腐化したくらい新しかった
押井も真似したでしょ?

485 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 23:55:59.40 ID:g2BCL3Jk
押井ズム
1.蘊蓄+ギャグのやたら長いモノローグ
2.やたら長い情景描写+川井憲治のスロウな音楽(必須)

486 :名無シネマ@上映中:2012/11/24(土) 23:57:47.05 ID:MXlGxAhN
>>482
「幸福」。
ちなみに、最初の銀残しの作品は「おとうと」

487 :481:2012/11/24(土) 23:58:23.10 ID:T7qNPeOD
間違えた
>>479じゃなくて>>480

あと>>469にタランティーノ入れないってことは相当タランティーノ嫌いなんだろ?
ついでだからタランティーノのゴミっぷりも語ればいいと思うよ。

488 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 00:03:51.94 ID:QRv5F9oT
アヴァロンの色はラース・フォン・トリアーの『エレメント・オブ・クライム』を参考にしたと押井さん本人が言っている

489 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 00:12:04.00 ID:Oo5cSxt5
へえ
その映画観たことないな 面白いのかな?
その監督の作品てダンサーインザダークしか観たことない

490 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 00:14:03.69 ID:yFjEbLhT
>>484
ウォシャウスキーもその真似して陳腐化させた方の一人だよ
こんなの反論の余地ないよ。時代のじゃなくてお茶の間の最先端だろ

491 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 00:22:09.23 ID:xaapOh7j
>>490
バーカ
誰の真似だろうとマトリックスは時代を席巻して数え切れない類似品を生んだ偉大なオリジナルだよ
パルプ・フィクションやエヴァンゲリオンも同じ

押井の映画とは桁が違うんだよ桁が

492 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 00:22:23.52 ID:QGt/bQVH
>>484
おいおいwww
押井の攻殻機動隊を真似したのがマトリックスだぞ!w
ウォシャウスキーはワザワザ押井に会ってるんだぞ!w
逆や逆www

493 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 00:33:16.30 ID:e1I8ZT2Q
>>492
それ、ホテルに呼び出されて
真似してないって証拠を見せられたらしいよ。もうやめなよ。

494 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 00:38:08.69 ID:Oo5cSxt5
証拠て?

495 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 00:42:50.61 ID:yZ0Kddai
真似ってアヴァロンのことじゃないの

496 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 00:50:15.82 ID:CmHF359n
>>469
キューブリックとペキンパー以外は却下する。
しかしオーソンウェルズw あの時代のカメラとフィルムの限界を考えろアホらしいw
ウォシャウスキーに至っては、陳腐すぎて話にならんw

497 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 00:50:26.76 ID:QYsK2cI0
マトリックスの資料だよ。
全文が440,441,443に書いてあるよ。
押井が怪しんでないってことは証拠は本物だったんだろうね。

498 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 00:53:17.29 ID:5BC0K1Ns
アヴァロンの新しさってさ「色身」じゃなくて、
その「色身のコントロールをほぼ全編に渡ってコンピューターでやった」事でしょ

あの当時は間違いなく新しかったよ、
ここで他の監督・作品が言われてるのと同様にあっと言う間に陳腐化しちゃったけどさw

499 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 00:59:14.23 ID:xaapOh7j
>>492>>496
何が却下だよキチガイ

アホらしいとか陳腐とか言うだけでまともな理論展開できないなら引っ込んでろよ
>>498
そんなの誰も評価してないよ
べつに新しくないから

500 :481:2012/11/25(日) 01:00:04.64 ID:OGwwIi1a
>>496

>小津安二郎・・・
>ローアングル多用 わかる
>移動やパンをしない固定された映像 わからない

ローアングル多用はどう?
日本の映画全然見ないからわからない?>496は

501 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 01:05:56.14 ID:CmHF359n
>>499
何慌てて全力で人違いしてンだヴォケwww 俺は>>492じゃねえンだがw
他人に『理論展開』とか言う以前に>>469でしれっとジョンウーとか混ぜるなw
昔の西部劇の10本も観てからモノ言えよこの身の程知らずがw

502 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 01:06:46.35 ID:LAJ3tV20
>>493
ダウンロード&関連動画>>


これの1:30あたりから観て、自分で判断してみれば?

503 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 01:09:33.17 ID:5BC0K1Ns
誰が最初か? 相当映画の知識がなければ答えは難しい
誰が広めたか?はそれこそ「お茶の間に〜」だからわかりやすい

で、「どっちが偉い?」と問うのはバカらしい気がするけどね
どっちも「それぞれの立場で成果を出した」わけだから、それぞれの立場で評価すればいい

「発明したのはアイツで広めたのコイツ」ってね

504 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 01:14:47.99 ID:CmHF359n
>>503
それ、>>425で言ったんだがw どうしても理解できない馬鹿がいるようだ

505 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 01:18:20.62 ID:xaapOh7j
>>501
身の程知らずはお前だろ
他人のダメ出しばかりしてないで自分で理論展開しろよ

ジョン・ウーはペキンパーや深作から影響を受けつつも、
本人が多くのクリエイターに影響を与えて数多くの後継者を生んだ時点で充分オリジナルってことだよ

押井は直系の弟子がいないから駄目

506 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 01:20:46.12 ID:xaapOh7j
>>504
あぁ、お前ID:Sliwq50xか
お前は押井に甘くて押井以外に厳しいカルト信者だから駄目だな

洗脳を解いてから出直しておいで

507 :第九中:2012/11/25(日) 01:24:35.52 ID:quYhul4N
    ,,r-─- 、r-─- 、          
    /_______  \         
   /       キンタマ命  \    
  .} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ       
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i       この人が「オレがそうだ!」って吹聴してるんですけど
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(     押井守 66YouTube動画>12本 ニコニコ動画>2本 ->画像>12枚
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ   
 .フ  |  ゙i  「 ト      /
  )  |   ヽ   \二=- ノ
  `ゝ.|    ヾ      /
    |      ̄ ̄ ̄,

508 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 01:29:28.88 ID:5BC0K1Ns
話がズレてきてるのは確かだなぁ 「あたらしい事」と「オリジナル」はイコールじゃない
「あたらしい事」とは手法や発明であって、「オリジナル」とは独創性の事

「オリジナル」と言い出すと作家性とかまでに踏み込むから話が広がり過ぎる
言い方変えればペキンパー流とかタランティーノ流とか言ってるようなもんでさ

「○○を○○するカット割りを初めてやった人は?広めた人は?」って話とは違ってくるよ

509 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 01:31:57.22 ID:yFjEbLhT
ジョン・ウーに影響を受けたクリエーター?誰だよそれw

510 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 01:33:06.27 ID:CmHF359n
>>505
この馬鹿がwww アンチスレでもないスレに凸してるオマエみたいな屑に
『他人のダメ出しばかりしてないで〜』とか言われる筋合いなんぞ未来永劫ねえわw
で、何w ジョンウーがオリジナル?ありゃ所謂フィルムノワールにドンシーゲル辺りを
混ぜた劣化コピーだw 幸か不幸か、あのジャンルはその手の安っぽさが『味』とされ易いから
オマエみたいな馬鹿が過剰に有難がるって構図だ。弟子だか二番煎じだか、がいりゃ良いに至っては噴飯物だわw
じゃキューブリックも『直系の弟子がいないから駄目』か阿呆www

511 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 01:41:16.55 ID:CmHF359n
>>506
解ったら>>492の ID:QGt/bQVH に謝っとけw 雑なアタマしてるんで勘違いしましたってw

512 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 01:43:26.92 ID:5BC0K1Ns
弟子の話で言えば、神山が「押井さんの弟子と名乗りたい」と言ってるw
「押井さんが名乗るなと言うなら、やめますけど」とも言ってるけど

文藝別册「総特集 神山健治」より

513 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 02:21:27.73 ID:xaapOh7j
>>509
無知は黙ってろ

>>510
何が劣化コピーだよ
ジョン・ウーはハリウッドに呼ばれて大成功してるのに何言ってんの?
干されてメルマガ500円で暮らしてる押井の立場は?

>>512
神山さんは弟子じゃないと思うよ

514 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 02:35:54.68 ID:yFjEbLhT
ウォシャウスキーのブレットが新しいとか言い出す奴よりは知ってるよw
でもジョン・ウーの影響を受けたクリエーターは知らないから教えてくれよ
今後、話題になっても見る価値ないって分かってる方が無駄がなくていいし

515 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 02:42:25.96 ID:5BC0K1Ns
相手の「書き込むスタイル」を批判しながら、同じスタイルで書き込む流れになっている

あいつは劣化だの何だのと、誰かを持ち上げる為にに、誰かをこき下ろす書き込みに賛同は得られない

もはや「論」よりも「好きな・嫌いな映画監督」という話になってるよ

516 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 02:54:58.62 ID:LAJ3tV20
>>469
「技法」と「作家の特徴」がごっちゃになってるなw
この中で、純粋に『映画における新しい事(技法)』って次の3つしかないよ。
ステディカム、モーションコントロール、バレットタイム。
それ以外は「表現」の問題。

517 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 03:01:47.15 ID:3rFCtsLv
俺もタランチーノは嫌いだ、なんとなく
本人のルックスとか挙動がまず鼻に付く

>>502
川尻さん登場が意外!
またカコイイ映画作って欲しいなあ

518 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 03:28:56.67 ID:yFjEbLhT
しつこいけどバレットタイムはローリング・ストーンズのMVで有名になり、
その後、他のCM等でも使用されるようになった
映画ではバッファロー'66等で先に使われてる
マトリックスで広まったてのは日本人のお茶の間の感覚だよ

519 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 03:49:19.32 ID:LAJ3tV20
バッファロー'66がマトリックスより先というのは知らなかった。ありがとう。
でも、お茶の間に伝わってこそ「広まった」っていうんだよ。
バレットタイムを観た人は言ってると思うよ「ああ、マトリックスのあれね!」って。
世界中で。

520 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 04:03:44.88 ID:NK9N0mce
>471
ありゃラース・フォン・トリアーのエレメント・オブ・クライムの色調が元だよ
銀残しは色幅そのままに明度を落とす方法だから、インフェルノ使ってのポスプロで
色幅からディフォルメしようとしてるアヴァロンとはちょっと違う

521 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 05:20:31.89 ID:gT6gvabT
>>517
タランティーノは映画マニアで何本も映画見て「俺ならこうする」と言うのを実践して成功した人
結局数多く見た映画の知識を組み合わせているだけなので、気に入らない人が多いのは当たり前
タランティーノだから良いと見るのではなく、このタランティーノ作品は上手く纏まってて面白いという見方しないとだめ

522 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 06:12:02.85 ID:xaapOh7j
>>487
お前土人か?
タランティーノは2004年のカンヌ映画祭で審査委員長をした際、
誰も票を入れなかった押井のイノセンスに貴重な一票を入れてくれたのにそんな言い方はないだろ?

>>516
ごっちゃにしてるのはわざとだが?
作家の特徴や表現の問題というのも立派な技法なんだよ
それは映画学校で学べばわかる
市民ケーンとフィンチャーのソーシャル・ネットワークを比較すればアホでもわかる
スピルバーグがプライベート・ライアンで採用した銀残しだって
黒澤映画のモノクロ映画のような際立ったコントラストを獲得するという目的がまずあったわけだ
銀残しが「技法」でコントラストの獲得は「作家の特徴」であり表現の問題

そういう意味じゃ押井はまだ何も残しちゃいないんだ
無駄にこねくりまわした長台詞ぐらいかな
>>518
お茶の間の感覚の話をしてるんだよ
押井だって犬を出したりしつこく黄色い映像作るのはそれを作家性として定着させたいからだろ
何だって認知されなきゃ意味が無い
>>520
エレメント・オブ・クライムを参考にしてるのはその通りだけど
映像効果としてちゃんと銀残しを狙ってやってるんだよデジタルでね

WEB上ではこんなのしか残ってないが
http://fjmovie.la.coocan.jp/interview/2001/avalon/avalon1.htm
公開当時のインタビューでちゃんと言ってます

523 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 06:33:19.62 ID:zqM6zyi0
>>476
リメイクとは言わないだろ

524 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 06:34:19.42 ID:JAFtdZvk
スピルバーグの手柄というよりヤヌス・カミンスキーの手柄じゃないの?

525 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 07:18:56.41 ID:1aCbtkjm
押井さんは、それまで一部の監督のノウハウだったレイアウトシステムを
万人にわかる形(METHODS)で確立した。
それとTVアニメ劇場公開を映画にした。

メガネを透明/不透明で切り替えて使い分ける演出もw

526 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 08:34:37.21 ID:Oo5cSxt5
>>497
サンクス
でもこれて押井が怪しんでないというか相手にしてないて感じだなw
まあそんなことで訴えそうもないもんなあの人は

527 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 09:12:42.34 ID:3rFCtsLv
しょせん人間は100%完全にオリジナルなものなんて生み出せない
欧米の連中はその程度でも槍玉にあげていちいち裁判とか起こすのがビジネスの一環になってるのかも知れんが
押井にしてみれば表面的なカット内容とか構図をちょっと真似されるくらい痛くも痒くもないだろうな
どのみちマトリックスのアクションなんて超かったるくてしょぼい劣化コピーでしかないし

>>521
そうそのいかにも映画オタクって感じがねぇ…

528 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 11:00:34.89 ID:Qcery0R0
タラちゃんは脚本が上手い。金出す方も安心だろう。
押井の脚本はウンコ。神山以外。

529 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 11:13:02.46 ID:I2+eyJ+A
押井の脚本って実は質高いと思うけど
人狼がかろうじて成立したのは押井脚本のおかげ

沖浦や神山の脚本とか論外も論外
ももとか009見たの?
あまりの酷さに激しい非難すらなく
見なきゃ良かった、という小さい嘆きだけが聞こえる

530 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 11:34:34.64 ID:pgaCHI/e
比較対象が駄目すぎるだけやで

531 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 13:03:59.05 ID:zokNYYol
>>486
レスありがとう。

レスを読み返すと、攻殻機動隊はマトリックスをパクったっんだ。なら糾弾されるべきだね。
本気でそう思ってるなら、よそのスレで言えば良いのにな。

532 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 13:20:58.67 ID:yFjEbLhT
プロが注目するのと世間が注目するのとでは差があるだろ
更に日本国内の茶の間に絞るとオリジナルを間違える危険度が高いと思う

それにはっきり言ってマトリックスは面白くない

533 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 13:29:31.18 ID:LAJ3tV20
>>529
ニコ生のももの宣伝番組で角川の社長に「脚本が課題」とかいわれちゃってたね。
宣伝番組なのにw

534 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 14:43:19.08 ID:8OepFFfh
最近涼宮ハルヒをようやく通して見たんだが押井的題材(当然押井オリジナルではない)のオンパレードだな
それを押井より遥かにポップに上手くキャラも立てて調理している
そら押井がアニメ界から用済みになるのも分かるわ

535 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 15:04:52.31 ID:xaapOh7j
>>524
というよりアヴァロンはマトリックスの亜流だからカミンスキーよりビル・ポープを挙げるのが正しい
即ち、押井がアヴァロンを作るにあたり直接影響を受けた相手はウォシャウスキー兄弟と言えばいい

押井はアヴァロンで静止画像化した爆発をブレットタイムのように回り込むという
わかりやすいウォシャウスキー・オマージュをやってるので疑問の余地はないだろう

536 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 15:07:37.47 ID:I2+eyJ+A
ぶっちゃけBDの方が全然キャラもたってたし
普遍性あるけどな
ハルヒはBDを劣化させまくって
劣化アスカ劣化綾波でやっただけ

こいつらじゃ戦車馬鹿やメガネみたいなキャラを生み出せない

537 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 15:13:03.86 ID:xaapOh7j
>>536
それは高橋留美子女史のおかげ
狂言回しは作れても大衆に受ける主要キャラクターを作る才能なんて押井にはない

538 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 15:38:46.99 ID:zokNYYol
アヴァロンはマトリックスから強い営業を受けてる。

539 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 18:59:07.62 ID:QvKQ/MR0
>>535
疑問の余地は大いにあるな。「静止画像化した爆発を回り込む」視覚表現なら
マトリックス以前に『ゼロ・ディバイド』(1995)というPSのゲームのリプレイ画面で
プレイヤー自身の任意の操作で静止、拡大、回り込みが自在だった。『アヴァロン』の
設定がヴァーチャルゲームである事を勘案すれば、表現意図として近いのはこっちだろう。
そもそも、このゲームがPSで発売されたのは1995年だし、続編が出たのも1997年だ。
『マトリックス』よりずっと前、だなw

540 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 19:14:05.59 ID:8OepFFfh
>>536
おっさんはそう思ってればいいんじゃない?w

541 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 19:36:29.28 ID:QvKQ/MR0
時代が違いすぎて直接比較は無意味だなw
うちの棚にはBD、ハルヒ、両方のメディアがある。ついでに言えば
宮崎と押井の映画も並んでるしw

542 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 20:04:35.32 ID:dkCs/8Ff
エヴァ板にこんなスレが建ってたw

押井に監督してもらった方がよくね?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/eva/1353587019/

543 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 21:01:13.21 ID:xaapOh7j
>>539
だったらウォシャウスキー兄弟をホテルに呼んで弁明すればいいよ
「企画書の日付を見てくれ」ってね
認知の問題で言えば世間ではアヴァロン=マトリックスの劣化コピーという認識だろう
>>542
建ってた?「立てちゃった」じゃなくて?

544 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 21:07:19.82 ID:yFjEbLhT
タイムスライス(バレットタイム)の生みの親と言われてるティム・マクミランの初期の実験的映像
Tim Macmillan Early Work 1980 - 1994 http://vimeo.com/6165108

タイムスライスの先駆者として知られているミシェル・ゴンドリーの手がけた作品
Like a rolling stone / the Rolling Stones (1995) ダウンロード&関連動画>>


Smirnoff vodka CM (1998) ダウンロード&関連動画>>



映画で使用されたタイムスライス
Lost in Space (1998) ダウンロード&関連動画>>


Buffalo'66 (1998) ダウンロード&関連動画>>



マトリックスは1999で他よりも後発。バレットタイムを開発したとは言えず、広めたとも言い難い
ただ、ガンファイトでのスローモーションと合わせて効果的に使われていたとは思うが

545 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 21:12:33.14 ID:xaapOh7j
ゼロ・ディバイドつまんなかったな
あの頃プレステで出てた格闘ゲームはどこも憶えたてのポリゴン製作でがんばってたけど
30fpsでチャカチャカ動いて、当たり判定も重量演算もいい加減だからまるで糸で吊られた人形みたいでね
どれもバーチャ、鉄拳みたいな本物には遠く及ばない劣化コピーだったよ
まるでアヴァロンのようにね

546 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 21:18:07.05 ID:pgaCHI/e
重量演算って?当時の格闘ゲームで物理演算いれてるのはないんじゃ?
今でも本気では入れてないんじゃ?最近のはよく知らんけど。

547 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 21:19:34.68 ID:xaapOh7j
>>544
マトリックスはボンクラ男のやりたいことが詰まった夢の映画だから売れたんだろ
IT土方のお兄ちゃんがあっちの世界ではクールなサングラスとコートに身を包んで、カンフーやヘリ操縦術を
自由自在にインストールしてFBIみたいな連中と追いかけっこするっていうね

カメラは誰々の発明だとかにこだわってるお前の考察はまったくの無意味
お前の調べたことは押井の映画が売れない理由とも関係がない
即ちスレ違いかと

548 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 21:58:42.22 ID:dpXZ3MfK
>>546
現在でも物理演算に忠実なゲームなんてのは相当にゴリゴリに作ったフライトシミュ系の
一部にしか見当たらないな。レースゲームなんか特にそうだが、物理演算だけで作ると
まともに動かないそうだ。『ゼロ・ディバイド』は格ゲーとしてはいろんな意味で面白かったな。
バーチャや鉄拳を『本物』なんつー奴は初めて見たがw

549 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 22:12:09.09 ID:xaapOh7j
昔のゲームでも重量決めて重力計算と衝突の係数は入れるもんだそうしないと無重力だぞ
**の距離で打撃が当たったらよろけるとか吹っ飛ぶとかカウンターとか、倒れたところに追い打ち入れたら相手はどうなるかとかな
そういうところが劣化コピーのは作り込まれてなくて、格闘ゲーマーからしたら競技として物足りないんだな
だからたいして流行ることもなく消えていった

マリオシリーズが突出したのも同じ理由だ
>>548
またID変わったのか?とんちんかんなことばかり言うアホだからすぐわかるが

550 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 22:14:23.48 ID:xaapOh7j
ゼロディバイドがいろんな意味で面白かったか
語れるもんならぜひ語ってもらいたいね

551 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 22:36:59.58 ID:78zMa3lJ
そういうのはトバルがよく出来てたね。
ゼロディバイドは雰囲気が結構好きだったけどなw

552 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 22:44:28.67 ID:dpXZ3MfK
>>549
www なあ、連投が癖になってるID:xaapOh7j。お前、何でそういつも余裕がないわけ?w
そもそも、ここはお前が仕切るトコでも何でもないンだが、何故必死に否定的な物言いするためだけに
貼り付いてンだ?どちらかと言えばスレチなのは常にお前だし、基本的に面白くもなんともないんだがw
バーチャも鉄拳も闘神伝もデドアラもゼロディバも、皆同じ設計思想で作られてるし、マリオの成功は
キャラ、システム共に、汎世代的な普遍性を獲得したからだ。それ以前に『物理演算抜き』なんて一ッ言も言ってないがw
で、お前が格闘ゲームの事などろくに知らないのはよ〜く解ったがw『頓珍漢な阿呆』ではないなら一つ答えろ。
バーチャや鉄拳の一体どこが『本物』だと思った?

553 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 22:50:02.95 ID:LAJ3tV20
>>544
Buffalo'66のって、映画を見た時も思ったんだけどフェイクじゃない?
血糊の造形物くっつけて、じっとしてる人物を回り込んで撮ってるだけなんじゃないかなーw

554 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 23:15:31.22 ID:yFjEbLhT
>>547
カメラの発明は1021年まで遡ることができるそうだ
タイムスライス撮影は表現の手法であって新しいカメラの発明なんてしてないぞ
そのへんの区別ぐらいつけようぜ
あとスレチな話はするなと人に言うのならまずお前がやめろよ

>>553
確かにそうらしいんだが、それは最初のおっさんだけなんじゃないの?
ギャロの歪んだ顔とか倒れる途中でピストルが浮いてるところは違うように見える
ただ、じっとしてるだけのローテクでもタイムスライスであることに違いはない

555 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 23:21:56.67 ID:xaapOh7j
>>552
まーたアホなくせに変なテンションと上から目線でとんちんかんな長文書いてるなこいつ
質問に答えてやるよ

バーチャや鉄拳が「本物」たる由縁は、魅力的なキャラクターとよく調整された攻撃、防御、その両方が多様な戦略性を生み、
格闘ゲーマーが駆け引きをしながら長く遊べるしくみを作ったことだよ
その結果、アーケードで対戦台として長く遊ばれたし、たくさんのクレジットを稼いだのだ

ゼロ・ディバイドや闘神伝は底が浅く、低質な遊び方しか提供できなかったので、ブームになるほど売れずに廃れたのだ
>>553
バッファロー66はフェイクだね
プラスチックの血糊付けた被写体を手持ちカメラで撮ってキッチュな映像に仕上げてる
映画観たことあるなら間違うはずもないがブレットでも何でもない

556 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 23:32:29.36 ID:xaapOh7j
>>554
ゲームを肴に押井を皮肉ってるのがわからん?
本物は人を惹きつけるものよ

>>548
>『ゼロ・ディバイド』は格ゲーとしてはいろんな意味で面白かったな。

ゼロ・ディバイドについて語ってみろと促されたのに、また話をそらして辞退したよね
このアホは、たいして語れもしない物をはったりで持ち出すのはいい加減やめたら?ダセえから

557 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 23:38:57.07 ID:dpXZ3MfK
>>555
ッたくwww 罵倒から入らないとモノが言えないのかオマエはw
で、『魅力的なキャラ〜云々』『底が浅い』ってのは主観、つか好き嫌いの範疇だし、
『稼いだのだ』ってのはセガやナムコは直営のアーケードを持ってるから当然だな。
(その意味では当時のメジャーな格ゲーってのは、ある種のコミュツールとして機能してたわけだ)
さて、主観でしか『本物』とやらを語れないオマエの物言いからすると、『本物』ってのは
オマエが認めたメジャータイトルだけって事になるンだがw その理解でいいのか?w

558 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 23:39:22.44 ID:LAJ3tV20
>>554>>555も、おちんちんでもさわって頭冷やそうよ。

559 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 23:43:36.68 ID:pgaCHI/e
>>**の距離で打撃が当たったらよろけるとか吹っ飛ぶとかカウンターとか、
>>倒れたところに追い打ち入れたら相手はどうなるかとかな
これは辺り判定の処理で係数とは違うが上では重力計算とか衝突の係数とかいっている
こういうものいいがすごくわかりにくい。

560 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 23:44:16.29 ID:gT6gvabT
>>546
リアルタイムでゲームに物理演算つかってキャラやプレイヤーが操作する乗り物動かすゲームなんか無い
モーション作成時に物理演算させているのは多く有る、これは髪の毛やOPYや裾等を動かすモーション作成で物理演算させてる
映画なんかだとモーションキャプチャーだから逆に物理演算使う必要が無い

ゲームでリアルタイムで物理演算するのはハボックがあるけど、これはアイテム等のオブジェクトの重力計算で使ってる
結構負荷が高いので数多くアイテム落とすとかなりの負荷がPCにかかる

561 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 23:56:03.71 ID:dpXZ3MfK
>>556
ホントw 連投好きだよなオマエw まるで緩んだ蛇口みたいだわw

ゼロ・ディバイドは当時山ほどリリースされていた格ゲーの中では明らかに異色だったな。
人間が一人も出て来ない点は勿論だが、技が異常だったw キャラによっては背中を向けた状態
の方が強かったり、飛び道具どころか超能力使う奴までいたw 今でもポッドに入れてるBGMも良かったな。
笑ったのは猫っぽいキャラが、相手に肩車状態から左右の掌底で側頭部を叩く技だ。技名が『プリスチョップ』w
2でラーメンの上で戦わされた時は、友達と笑いが止まらンかったわ〜www

562 :名無シネマ@上映中:2012/11/25(日) 23:58:40.35 ID:YinMrn9f
飛ばしてるな。攻殻もアヴァロンもウォシャンスキー兄弟の
影響を受けてる。よくこんな電波相手に優しくしてるな。

563 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 00:00:35.36 ID:xaapOh7j
>>557
罵倒から入る件はお前の文章の十割が糞だからしょうがない
こういう場合おしゃれに九割と言いたいところだが、お前の文章は本当に良いところがない
考え方も糞だしどうしようもなく頭が悪いからだ
俺の言うことをわざと曲解して話をややこしくしようとしてるのではないかと訝しむほどだ
どう読んだら、お前のように解釈してアホきわまりない有害で無益な長文を書いて発表するに至るのか説明して欲しいくらいだ

俺が本物と認めている事柄については、すべて客観的な数字に基づいている
お前がいくら不思議に思おうとこの世界で認められているタイトルがバーチャであり鉄拳というわけだ
俺は現実で起こっている現象に同意しているにすぎない

ここで提案だが、この世界で起こっていることが不服なら映画でも観て現実逃避したらどうだろうか?

564 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 00:08:09.23 ID:1RZWjao4
>>560
> 映画なんかだとモーションキャプチャーだから逆に物理演算使う必要が無い

人物自体はキャプチャー使ったとしても付属品の揺れ物とか髪・服とかで普通に物理シム必要だよ
あとゲームとかMMDみたいなソフトでもそういう部分は簡易的な物理シムでリアルタイム処理出来るようになってる

565 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 00:10:08.78 ID:wXcgOHwi
>>ALL

ID:xaapOh7j ← どうするよ?w なんかもう、処置なしだぞコレw

566 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 00:12:55.24 ID:63w9Oiro
>>561
ふーんって感じだな
それは単にお前の中で美化された思い出の話だろう
思い入れのない俺にはちんぷんかんぷんだ
きっと多くの人はお前の言うことに同意しないだろう
格闘ゲームにおいて、背中を向けた状態の方が強いキャラクター、飛び道具や超能力を使うキャラは別段珍しくはないからだ

お前が糞みたいな駄文をはき出し続けるなか、>>561のレスはなかなか楽しげでいいと思う
誰しも他人に認めてもらえない趣味の一つや二つ持っていて当然なのだから胸を張ってもよい
これは忠告だが、他人にそれを押しつけたり、メジャータイトルを否定したりするのは遣り過ぎだからやめておけよ

567 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 00:14:13.44 ID:63w9Oiro
>>565
処置なしはお前だろ
>>ALLって何だよ図々しい

568 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 00:16:13.57 ID:JenFNi9M
>>リアルタイムでゲームに物理演算つかってキャラやプレイヤーが操作する乗り物動かすゲームなんか無い
>>ゲームでリアルタイムで物理演算するのはハボックがある

ほら、また行が変わると違うこといってる、最近は格闘ゲームでも髪の毛とか飾り物は
わざわざハボックは使ってないけど、リアルタイムの演算で動かしてたような。髪とかは
頭にくっついて、体にめり込まないようになってるだけだから、それを物理演算というかは
ともかく、とにかくあなたの物言いは不正確でこっちがある程度くみ取るにしてもわかりにくすぎる。

569 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 00:25:37.35 ID:wXcgOHwi
>>566-567
1レスで済む処を、何でいちいち頻尿みたいに二度に分けるのか理解に苦しむンだがw
『当時』は珍しかったンだわ、背面向いてる方が強いってのは。

で、何でオマエ程度の身の程知らずが仕切って、無根拠な上から目線でモノ言ってンの?w
ここまでで、押し付けてンのも否定してンのも殆んどオマエなんだがw
馬鹿を晒して笑われるのが趣味なら、その手の店でも捜せよw 鬱陶しいから。

570 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 00:33:47.14 ID:fh+Auy+P
反論できなくなったらスレチとか頭冷やせとかまさに2chって感じだな
ローテクのBuffalo'66のやり方がフェイクというならマトリックス2のもフェイクだ
だが、タイムスライスは表現手法でやり方は関係ないんだよ。この辺の切り分けがやはりできないようだな

お前の主張は売上が高いほどいいってことなのはもうわかったよ。お前はもうそれでいいじゃん
マトリックスと踊る大捜査線のスレで好きなもの同士で楽しんでこいよ

571 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 00:41:33.49 ID:JenFNi9M
>>マトリックス2のもフェイク
最初のやつはメーキングで35mmのスチルカメラをぐるっと
ブルーバックのセットの中に配置してたの見たけど、また別のやり方してるの?

572 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 00:45:24.21 ID:63w9Oiro
>>569
お前は自分が叱られてる理由が理解できていないようだね
押井が好きであろうとゼロディバイドが好きであろうと大いに結構だから好きなだけやりなさい
一般常識の枠を越えて他人に持論を押しつけちゃいけないよ
マイノリティーはマイノリティーらしく分を辨えてりゃ叩かれたりしないんだから

何度も言うけど、自分の我が儘が通らないことで不愉快になったり反論されたりするのを嫌がるならPCの電源落として映画でも観たら?

573 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 00:47:05.61 ID:fh+Auy+P
>>571
2ではCGでモデル作って回してるそうだ。むしろこっちの方がオーソドックスなやり方らしい
カメラ多数並べて撮るのは大変だからやめたらしい

574 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 00:50:59.85 ID:63w9Oiro
>>570
はいはい自暴自棄の投げやりレスご苦労
売上げに対するコンプレックスみっともない

575 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 00:57:19.25 ID:wXcgOHwi
>>572
やれやれw リアルでも言われてそうだけどオマエ、本当面倒臭いガキだよな〜www
だからオマエにはこう言っとけば充分だろうw

この世ってのは、オマエにとって居心地がいいようには出来ていない。
              ↑
ガキには難しいかも知れんが、紙に書いてモニターのベゼルにでも貼っとけw
あと、1レスで済むコトは1レスで済ませるってのも貼っとけw
ところで『辨えて』ってのはどう読むンだ?『弁えて』なら解るンだがw

576 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 01:01:04.66 ID:63w9Oiro
>>575
はいはいわかったわかった
お前の言ったことは紙に書いてモニターのベゼルに貼っとくからな
もうPCの電源切って寝なさい
風邪ひくぞ

577 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 01:02:05.83 ID:63w9Oiro
>>575
あと、お前のあだ名は「出川」にしたからよろしく

578 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 01:12:30.27 ID:wXcgOHwi
言った側から頻尿レスかw スレが無駄に消費されるって発想はないのかねッたく。
つか、よく見かけるンだわw オマエみたいなスレチで鬱陶しいだけの馬鹿ガキはw
で、どうでもいいけど渾名付けるセンスねえなオマエw

579 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 01:22:56.57 ID:63w9Oiro
>>578
センスとかじゃなくて、
昨日からお前のレスは俺の脳内で出川哲朗の声で再生されてるからな

580 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 02:25:29.20 ID:Htipqgbw
押井守の新作実写映画観たいなあ

581 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 02:41:59.44 ID:3C7rjTCr
片方が出川哲郎ならもう片方は山崎邦正て感じの争いだな

582 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 02:47:27.68 ID:1RZWjao4
実写はあんまり…
ガルムの実写パート?も正直期待してない

583 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 03:31:56.91 ID:i/N+CGdd
>522
そちらのがダンチで詳しかった様ですね、お恥ずかしい

584 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 08:19:47.60 ID:WxS3qipf
庵野はQで富野を超えた。押井はとっくに抜かされてたんだな…

585 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 08:33:01.17 ID:fjfkSBtU
庵野Qと押井攻殻
社会現象的にどっちがすごい?

586 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 10:20:18.36 ID:ngdKWlXa
>>584
パチンコスロット集金では圧勝。認める。
昨日パチンコ番組で攻殻機動隊の実戦を流してたが、千回ハマりは怖すぎ。
ボーナスも8ラウンドに16ラウンドか、まず打たないな。

587 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 11:47:40.11 ID:vd6YQGmP
>>585
比較にならんだろ
攻殼上映してたのなんて新宿の雀荘を改造した小屋とかだぜ

588 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 12:24:38.77 ID:ngdKWlXa
>>587
年がばれますよ。俺も夜行バスで見に行ったけどな。

589 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 12:47:01.44 ID:bMgV/A08
俺が攻殻みた小屋も潰れた
押井ががんばらないと日本映画はたいへんだ

590 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 13:07:58.87 ID:63w9Oiro
ヱヴァQ冒頭6分38秒の宇宙での「強奪作戦」シーンは宇宙工学立場から見てガチだったことを首都大学東京の宇宙システム研究室が解説したページがスゴイ
http://gigazine.net/news/20121124-evaq-discussion/

これすげえな
押井もがんばってね

591 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 13:11:59.74 ID:MPJ/5WZz
>>587
新宿に初日に見に行ったけど、そんなに小さいスクリーンだったっけ?
歌舞伎町の映画館並んでる所のどれかだった気がする。
あそこ朝一入ろうと行くととコマ劇前に橋龍リサイタルに並んでるじじばばがいつも居るんだよな

592 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 13:15:30.40 ID:a9QbgyMA
あー、たしかにパト2と攻殻は新宿のかなり小さい劇場で観た記憶あるわ
どこだったかなー・・・

593 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 13:31:30.78 ID:I4RU56l9
>>585
http://8057.teacup.com/yaginuma/bbs/6185

>世界の〜〜は。
>あれはスポンサーのプロデューサーがアメリカで買い占めたんだ。それでチャートにランクインしたの。
>そのプロデューサーは首か、とばされたんだけど。その行為はプロデューサーとして立派、、という人もおり、
>功罪決まっていません。
>ランクインしたのは作り事だけど。
>ハリウッドのデザイナーは攻殻機動隊のムック本をもって絵描いているのは知っているので、
>やっぱり世界の〜〜かもしれません。
>ただ、皆が思っている世界の〜〜ではないかも。

594 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 14:51:28.27 ID:uaKRil1y
>>522 >ID:xaapOh7j
>>583 >ID:i/N+CGdd
      ↑
  これは、完全に自演

595 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 16:26:21.15 ID:63w9Oiro
>>594
俺はそんな恥ずかしいことしないよ
お前じゃあるまいし

596 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 19:15:44.87 ID:VDFbiojY
おまえさん達、またやっていたのかい?って感じだよw
ゲームまで話広げてまったくモウ!

とはいえ実写のアニメの境界が云々を昔から言ってたのは押井だし、それはゲームも同じだな
まあ、俺はゲーム詳しくないんで、タイトル出てもピンと来ないけど

というか、おまえさん達兄弟か?並に、ふった話題に噛み付き合ってるよなw
ほどほどにな~

597 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 19:19:50.08 ID:fh+Auy+P
「天使のたまご」リメイクして欲しい
内容とかどうでもいいから天野喜孝の絵を魅せることをメインで

598 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 20:05:14.63 ID:ycfH6xF2
>>544
昔マイブリッジの馬や人間の動きの連続分解写真の分厚い本を持ってたのを不意に思い出した。マトリックスのバレットタイムの発想の原点はおそらくマッハGoGoGoだよ。その後実写版を撮ってる事から考えてほぼ間違いない

599 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 20:18:45.00 ID:ycfH6xF2
>>535
マイブリッジの分解写真て言わばアニメーションの教本なんだ。押井がタツノコプロのマッハGoGoGoのストップモーションからぐるっとカメラが回り込むオープニングショットを知らないはずはない。

600 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 20:27:34.48 ID:MSH2hcAK
一応業界じゃバレットタイムはミシェル・ゴンドリー発明じゃないのかい。
最近この手の技術はMTVやらCM出身者が多いような気がするけど。

601 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 20:30:48.99 ID:cpoZdNud
それは実写の世界に限ったらってことじゃないの?
アニメの世界では似たような表現は大昔からあるよ
というか元々アニメ特有だったものを実写が取り込んだというだけの話では?
日本のアニメだけじゃなくて海外の戦時中くらいに作られたものでも
グルグル周ってる近いようなアニメ見たことあるし

602 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 20:48:48.28 ID:63w9Oiro
>>599
でもそれをマトリックスの翌々年にアヴァロンでやったら世間の人はマトリックスをパクッたと思うよね
クリエイターという物はパクリと糾弾されないために、常に直近の作品で類似した作品がないか
目を光らせていなくてはならないんだよ
似ているのは偶然でマトリックスは見てなかったじゃ済まされないし、それを怠ったら怠ったほうが追求されるんだ

603 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 20:53:17.22 ID:63w9Oiro
歯医者の椅子に寝そべって有線で電脳世界に没入する映画
銀残し、デジタル文字、世界の謎への探求、ブレットタイム・・・etc.
世間的に言ったらそれはマトリックスのコピー品でしかないわけ

それはべつに悪いことじゃない
マトリックスに刺激を受けたので作りましたと認めちゃえばいいだけ

604 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 21:11:36.84 ID:c/u1lgS8
今度撮るガルムって、実写+CG+手書きアニメなのかな
いまさら手書きアニメは使わないかな

605 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 21:30:05.40 ID:1RZWjao4
使わない というより 使えない かもな、押井には

606 :偽)ID:63w9Oiro:2012/11/26(月) 21:36:38.28 ID:ngdKWlXa
押井はパクリ野郎で信者は基地外
マトリックスは至高の作品ニダ

607 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 21:49:13.14 ID:asI3tMDy
いつまでマトリックスの話なんかしてるんだろう
シリーズ追う毎にあれほど劣化が著しかった映画も珍しいし、あれの影響なんて
押井がアヴァロン作る時に企画を通し易くするための出汁、くらいなのに

608 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 22:05:25.87 ID:WxS3qipf
大人になった庵野と退行していく押井
まるでアムロとシャアを見ているようだぜ

609 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 22:14:39.52 ID:zbdKQmPo
マトリックスのあとにバレットタイムは世界中で真似されまくったけど、
アヴァロンのは、回りこんでみたら爆発が実は平面映像でしたっていうアレンジがあったから、
なかなかやるなと思ったけどね。

610 :名無シネマ@上映中:2012/11/26(月) 23:19:22.24 ID:veRu+4jV
なんつーか
凡人として生きるとかそういうタイトルの薄っぺらい本あったろ?

意外と話題に上がらないけど
押井守を神聖視()してるやつは他の著作に入れ込む前に読んどいたほうがいいぞ

まぁ、色々薀蓄垂れ流してるけど、何が言いたいかというと
「俺に騙される程度の若いアホガキから金巻きあげて
楽しく暮らしてるぜ」って宣言と実践ノウハウの本なんだよね

押井がことさらに持ち上げてる「オッサン」の正体ね
コレを読めば、オッサンもいいかなーと思わせるところまでが情弱ビジネスなんだから始末が悪いw

俺、押井の本一冊も買ったことないけど
図書館でコレ読んでから、押井の本は全部フィクションとして読むことにしたよ
そうするとけっこう楽しく読めるんだわ

611 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 00:01:15.54 ID:9Spt2nmp
とっくに読んでるわ

612 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 00:20:31.34 ID:k7JpGNfW
>>610
随分性根の歪んだ人ですな

613 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 01:05:41.53 ID:d+C4yfF4
>>607
佐倉 大 (北久保弘之) ?@LawofGreen
.@nishiki_hiroshi 惜しいさんのアニメって、殆どが「実写映画に対するルサンチマン」だと思います。
事実、何本も実写を撮ってるし、今、海外で動いてる企画も実写だし。ウォシャウスキー兄弟が
「マトリックス」撮った時も本気で悔しがってたから。

http://twitter.com/LawofGreen/status/267684979524374528

614 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 01:24:20.05 ID:qD/NEkqf
>>610
本気で押井オタをからかいたいなら、読んでなさそうな本や
見てなさそうな映画を探してきたら?「え、こんな事知らな
い」「こんな基本的な映画見てないの」とかな。

615 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 02:07:03.04 ID:T5YX1Z7e
>>614
Google合戦なんかより本の感想のほうがいいだろ

616 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 02:07:51.26 ID:T5YX1Z7e
出川のレスってすぐわかるよな
アホ丸出し

617 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 06:10:56.02 ID:OqiFUInt
凡人〜の読みとしては真っ当だと思うよ
つか、他の奴らは御託宣だとか思ってんのかw
バカすぎだろ

618 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 07:56:16.33 ID:gqoGlt/e
本人は詐欺師のつもりがピエロになっているという
押井はお笑い芸人としては天才だなw

619 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 12:03:41.04 ID:O1iaKo86
>>本気で悔しがってたから。
当時はふーん、周りはあせってるけどおれは別に、というポジションじゃなかったっけ?

620 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 14:16:26.51 ID:1qoe+0pI
>>590
俺にはさっぱりわからんw というか興味がもてない。
だが判る人には判るってのは確かにすごいな。手を抜いてないんだな。

621 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 17:51:42.85 ID:Tn/5qxLc
なんだか自分ぐらいのレベルでも監督やれそうな気がしてきた

622 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 18:36:44.13 ID:5gSvUW+d
ご冗談を

623 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 19:43:11.01 ID:T5YX1Z7e
>>620
>>590は手を抜いてないというレベルじゃないだろ
こんなことキャメロンやルーカスだってやってないし

624 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 20:03:32.10 ID:swZrYfMe
何で今時マトリックスの話題になるんだと思ったら、最新作が出来たんだな。
共同監督作品で、予告をみる限りはウォシャンスキー兄弟はSFパートを任されたのかな?
樋口監督の最新作も共同監督作品。いまの流行なのかね?

625 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 20:37:57.36 ID:2WS8Id/+
そういや今はウォシャウスキー姉弟になってるんだっけ

626 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 20:38:55.84 ID:SLtT/JOE
>>619
インタビューとか、イベントなんかじゃそんな風に強がっていたけど、
スタジオとかの身内しかいないところでは、キーッ悔しい!って言っていたんでしょ

627 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 21:24:20.43 ID:BGtaMTgR
マトリックスなければ攻殻がここまで有名になることなかったんだから
むしろウォシャウスキー兄弟には感謝しなくちゃいけないよな

628 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 21:35:01.98 ID:SpPEuyH+
攻殻は、マトリックスが製作される前から有名だよ。
有名だったからウォシャウスキー兄弟がパクッた。

629 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 22:10:04.44 ID:T5YX1Z7e
まぁ、攻殻なんて押井抜きでも作れたんだけどね
スタッフが優秀なんだから

630 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 22:16:25.46 ID:THVPS8AF
攻殻パクったと思えない位、凡作だよね
マトリックス

631 :名無シネマ@上映中:2012/11/27(火) 22:53:44.96 ID:g97u6KMX
ウォシャウスキー姉弟、だな今のところw

632 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 00:51:38.96 ID:gJCcezed
兄貴の方はの赤毛になってて、
ラン・ローラ・ランのローラみたいな姉貴になってるとかなんとかw

633 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 01:07:47.59 ID:wRGsbdQB
押井も美川憲一みたいになってるけどな
押井守 66YouTube動画>12本 ニコニコ動画>2本 ->画像>12枚

634 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 01:18:07.54 ID:PJ0gyvYR
紅白でるの?

635 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 01:53:17.90 ID:db6F9EWi
監督の容姿よりも撮った映画が語られるべきでは?
ウォシャンスキー兄弟もマトリックスからマッハ、朝鮮人忍者と転落まっしぐら。
今度の映画がこけたらヤバいだろう。押井監督も安泰じゃないだろうけど。

636 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 02:05:25.38 ID:YYdlyIpx
だからいつも押井が言ってるじゃねーか
ヲシャウスキーはヒットさせちゃったから負けたんだよ、押井はヒットさせてないから負けない

637 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 02:20:43.71 ID:wRGsbdQB
転落とか負けって表現はゲームのPVや月500円のメルマガでしのいでるオカマ野郎のほうが相応しくないか?

638 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 02:41:41.29 ID:eRHZKy0m
こないだCSでアサルトガールズやってたんだけど
始まって2分くらいの所で、なんか違和感感じたら
Sea of Koreaって描かれた貴重な地図使われててびっくりしたわ

639 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 04:02:16.02 ID:WAokcUJH
押井の言う勝ち負けって、作品論じゃなくて監督としての処世術や私生活の事だからなあ。
観客からしたら、監督自身が不幸のどん底でも、凄い作品を撮った監督が勝ちだよ。

640 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 04:13:52.30 ID:YYdlyIpx
作品の中身で言ったら普通にすげーじゃん押井は
それこそマトリックスなんぞ目じゃない

641 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 08:42:50.26 ID:Mz8YJHqD
>>629
原作者の関わったOVA版のアップルシードって攻殻の前じゃなかったっけか?よくあるSFポリスアクションて感じで話題にもならなかったしちっとも面白くなかった記憶がある。その後のCGで制作されたアップルシードやエクスマキナも映像が派手なだけで退屈な作品だった

642 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 08:58:45.95 ID:byHCVteZ
押井はその後のCGで制作されたアップルシードやエクスマキナを
結構評価してたよな。そこが意外だった。俺もそこそこ面白いと思う

643 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 09:09:31.31 ID:FNXuiw0m
>>641
M-66以降どんなに自分のイメージと違ってもアニメ制作には口出ししない方針にした。
だからM-66以外はほとんど原作者の意見は反映してない
ある意味正解だと思う、以降の作品にろくなのが無いのは原作自体がそれほど面白いわけじゃないのもある
映像化されてストーリー追っても上手く纏まる作品に仕上がっているのは1話完結スタイルで書いた攻殻ぐらい
林檎種は客観的に今見れば作品自体面白いとは言えないしな、
ドミニオンは面白いんだが、時世的に運が無さ過ぎた、ろくなOVAアニメにならない時期に最も人気が出たのが敗因

644 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 10:09:31.73 ID:EWwiKWkg
SACはちょこちょこ間接的に関わってたよな
でも結局、あんま採用されなくていつもの愚痴いってたw

645 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 10:43:47.93 ID:db6F9EWi
士郎正宗さんのSF世界観は今だと相容れないかな。なら、最近のスチームパンク
風でも面白いとは思う。
業界最安値のエロ雑誌に寄稿しているのは正直辛い。

646 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 10:56:13.71 ID:YYdlyIpx
>>641
GAINAXのアップルシードのことだったら原作者関わってないどころか
当時のガイナの懐事情のために外注丸投げで流して作ったカス作品だぞ

>>642
3DCGを褒めただけじゃないの?
脚本演出にみるべきとこは無いだろう

647 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 11:34:15.84 ID:GvKJxtID
士郎正宗の漫画は一般人は読みにくいね。自分も最初読みにくかった。
面白いのは面白いけど。

648 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 11:59:48.96 ID:IkKg+fWP
>>633
うわこんなルックスになってんだ今
髪ボサボサの方が不潔不細工だけど雰囲気あったのに
これじゃ二丁目のオカマバーのママじゃねぇか

649 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 12:16:02.12 ID:rOFl5r6X
押井ももう富野みたいなスキンにして
基本に戻ってガンダムみたいなアニメ作れよ

650 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 12:24:43.82 ID:Mz8YJHqD
原作者が関わってたのはブラックマジックの方だったか。でも意外にも88年のアップルシードは制作がガイナックスだったんだね

651 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 12:33:18.24 ID:Mz8YJHqD
岡田が言ってた他のアニメ制作会社に丸投げしてたのってアップルシードの事だったのか。なるほど。やっとわかった

652 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 14:45:37.34 ID:EWwiKWkg
他にもあるよ

653 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 15:43:13.85 ID:tPd/bfVv
ブラックマジック
監督・脚本・絵コンテ - 士郎正宗
監督・構成・キャラクターデザイン - 北久保弘之
作画監督 - 沖浦啓之

まずまずの出来だったと思う。

654 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 16:49:16.12 ID:FNXuiw0m
>>653
絵コンテがそのまま原画に出来るぐらい細かい枚数書いてるんだよな
監督の付け入る隙が無いぐらい注釈されちゃってる
青心社で文庫本かされてるけど普通に漫画の様に読める
あんなの毎回書いてたら疲れるんでやめたんだろう

655 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 17:03:59.50 ID:EWwiKWkg
あれは、当時ナウシカの絵コンテがアニメージュ文庫ででて
絵コンテってこういうものだと、勘違いしてあんな事に。
監督から手を引いたのは、絵コンテに描いただけでは
駄目なのが身にしみたからじゃないの。

656 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 17:14:20.18 ID:+JF5rgnz
>>642>>646
あのCGキャラの動きがなんか気持ち悪だよなぁ…。

657 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 17:27:41.91 ID:VHGacuoP
>>653
思う?
見てないのか?

658 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 18:34:13.55 ID:wRGsbdQB
押井も総監督から撤退して雇われ演出協力か雇われ脚本協力にでも徹してればいいのに

どうせこんなのしか撮れないんだから
ダウンロード&関連動画>>



659 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 18:42:31.59 ID:wRGsbdQB
これなんかたった15分でも見たことを後悔したよ
ダウンロード&関連動画>>


なんで撮ったのかわからん
普通の監督は低予算でもスポンサーに「こいつに出資すれば面白いかも」って思わせる作品を作るよう努力するもんなのにねぇ

660 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 19:11:13.92 ID:wp7YHJLc
どうしてこう実写になると素人レベルのものしか撮れないんだろうな。
泳げない陸上選手みたいなもん?

661 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 19:51:48.04 ID:3/QCq2l0
>>636
深いすなぁ

662 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 19:53:15.43 ID:UADGkTWH
アニメの方法でやるからだろう
凛子ルシファーの衣装のイメージってオリジナルは誰なんだろう?
ルシファー×拘束具って定番化してるよね。どこかのパンク・バンドなのかね

663 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 19:54:01.84 ID:YYdlyIpx
劣化版アリプロかと思った

>>656
でも押井のアニクリだとか009とかよりよっぽどはるかにずっとマシ…

664 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 21:00:30.67 ID:YYdlyIpx
>>659
これ初めて見たけどこういうギャグはむしろ好きだわw
女優がもうちょい美人だったらもっと良かったけど

665 :名無シネマ@上映中:2012/11/28(水) 21:45:20.55 ID:QEAA8x52
>>664
女優というかハーフ・ウーマンだからね

666 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 00:46:41.99 ID:WHS7HtFo
女優じゃないんだよね〜

667 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 00:56:14.06 ID:NgUQgj3E
>>643
そう俺も聞いていたんだがSACだと「笑い男事件が『過去に』あった」というコンセプトに「当初は会社も士郎さんも難色を示した」って神山が。
あくまで過去じゃなくて現在進行形の事件を…的な事だったらしいが

まTVシリーズに関しては色々とネタ出しとの協力をしてくれたとは、前々から話には出てたから、逆に多少は「口出し」する事もあったんだろうと

668 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 00:57:10.92 ID:Bfr4Wdbk
.50 Woman ってタイトル詐欺かよ!

669 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 01:05:43.14 ID:Fdc2p1bZ
イノセンスにも口出ししてくれれば良かったのにね
リスペクトしすぎたな

670 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 01:15:01.10 ID:bbvHi4bE
643 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2012/11/28(水) 09:09:31.31 ID:FNXuiw0m
>>641
M-66以降どんなに自分のイメージと違ってもアニメ制作には口出ししない方針にした。
だからM-66以外はほとんど原作者の意見は反映してない
ある意味正解だと思う、以降の作品にろくなのが無いのは原作自体がそれほど面白いわけじゃないのもある
映像化されてストーリー追っても上手く纏まる作品に仕上がっているのは1話完結スタイルで書いた攻殻ぐらい
林檎種は客観的に今見れば作品自体面白いとは言えないしな、
ドミニオンは面白いんだが、時世的に運が無さ過ぎた、ろくなOVAアニメにならない時期に最も人気が出たのが敗因

644 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2012/11/28(水) 10:09:31.73 ID:EWwiKWkg
SACはちょこちょこ間接的に関わってたよな
でも結局、あんま採用されなくていつもの愚痴いってたw



SACと士郎のことkwsk

671 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 05:33:21.99 ID:kdHP5HPb
迷宮物件見たけどミステリ風の独り語りは面白いし
分かりづらい話から何だかんだで話にオチを付けるのは流石だなと思った
結局良く分からなかったんだけど

672 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 10:51:57.32 ID:7UP5B0Q4
>>669
イノセンスは脚本の段階でハリウッドから駄目出し食らってたからな。
脚本が出来上がる前から言わないとお話にならない。
イノセンスの脚本は何回手直しが入ったのかな?

673 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 12:36:26.64 ID:VbFCdErK
>>670
攻殻1.5に士郎正宗がSACで出したネシナリオやラフなんかとそれに関する愚痴が掲載されている
いちおうフォローしておくと、最後にスタッフに対しての謝意も表明しているよ

674 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 16:11:27.74 ID:PGIaKy/3
押井守の実写はレベルが低いって言うわけのない前提はやめてくれないかな

675 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 16:45:38.86 ID:Cr/Xlfyg
前提もなにも素直な感想なんだけど。

676 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 16:52:35.50 ID:VzKiH8o2
中年ホモスカトロAVで興奮する人間もいるんだ
先入観を持つべきではないよ!

677 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 21:02:30.76 ID:MFnxAH3a
50.WomanってのはGUN誌が企画したオムニバス映画『KILLERS』の中の一本だな。
あの小品の主人公はアーマメントリサーチ製(だと思われる)対物ライフルそのもの、だ。
いずれにしても実写で見るのは初めてだし、組むのにトルクレンチ使ってるのは正しい。
ホルダーに収められた50.BMGの弾頭の一発だけ色が違うのは、車が逃走した場合に使う炸裂弾なのか。

678 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 21:27:12.86 ID:T3YMtKiv
スカイクロラのタバコって、輪廻転生を匂わせる以外になんか意味ある?

679 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 21:44:26.75 ID:8wW1rp4f
>>678
まずその輪廻転生の話を聞こうじゃないかw

680 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 21:44:34.90 ID:mdeH34D6
>>659
初めて見たけどこれも実に酷いなw
こんなの撮ってる奴が「キャメロンが〜」とか言ってんの?
このDVDを勝つために戦え監督編の付録で付けなきゃ

681 :名無シネマ@上映中:2012/11/29(木) 22:08:39.05 ID:MFnxAH3a
よく見たら『アサルトガールズ』で黒木メイサが使ってたな。
リサーチアーマメントインダストリー社製スナイパー専用ライフル『RAIモデル500』
どうせなら組んだ後、適当な壁を撃ってスコープの偏差修正をやって欲しかった。
あれを手持ちで撃つってのは、まあギャグだなw GUNの企画じゃ基本、銃ヲタしか観ないしw

682 :名無シネマ@上映中:2012/11/30(金) 02:48:34.88 ID:kgFhZPj7
食ってるところカットで

683 :名無シネマ@上映中:2012/11/30(金) 05:33:44.16 ID:wRwODFkP
>>682
食べてるところカットしたら何も面白くないじゃんwww

この映画昔から好きだけどなw つかDVD持ってるしw

キャメロンとはまた別の魅力w

こういう実写もっと撮ってほしいw 三池崇史にも負けないと思うw

684 :名無シネマ@上映中:2012/11/30(金) 13:21:08.15 ID:KrQqRC9G
サイコパスの敵役の立ち位置ってパトレイバーの内海みたいやな。
押井監督はパトレイバーのシャフト編を好きでは無かった。

685 :名無シネマ@上映中:2012/11/30(金) 13:23:24.96 ID:KexjfxCv
別に押井関係ないからいいんでない。

686 :名無シネマ@上映中:2012/11/30(金) 23:31:23.53 ID:vSgJGjG4
いざやる気のある若手に任せてはみたけど
押井「の」模倣ばかりだよねIGって
押井いないとダメダメだわ

687 :名無シネマ@上映中:2012/11/30(金) 23:36:14.51 ID:mH3BS9VF
へぇ〜押井いないんだ
干されてるの?なんでまた?

688 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 00:08:49.02 ID:GixSS+PJ
『009 RE:CYBORG』の話じゃね? だとすれば同意するが

689 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 01:06:30.76 ID:uvWDF718
でも押井って鈴Pにジブリレベルの宣伝やらせても10億ぐらいしか稼げないんでしょ?

690 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 09:50:10.91 ID:OAH78U4O
悩めるリーダーはSFに学べ(1)―押井守(映画監督)、夏野剛(慶應義塾大学特別招聘教授)
http://blogos.com/article/50977/

691 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 09:53:41.47 ID:NjqQaNDD
まーた「俺様を理解しないアニメファン&業界はけしからん」か

692 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 10:30:05.90 ID:nZVLlhV0
相手が石黒のあの税金ドロボーのロボットの話してるから
誰かと思ったらITベンチャーの連中か、もうこの手の怪しい
やつらご用達だな、こいつらの話の頭の悪さはどうにかならのか。

693 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 11:35:56.59 ID:4A8+vmP3
イノセンスで本気で賞を取りにいかなかったのが敗北の原因だって言いながら人気女性脚本家を起用して本気を出したはずのスカイクロラでさらに大敗北

694 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 11:45:50.51 ID:yEhG4Lv3
何が大敗北なんだかさっぱりわからん。

695 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 12:01:19.79 ID:BdKcQBMJ
>>694
構うなって。あの文章で句点を付けない低脳に何言っても無駄。

696 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 12:12:11.93 ID:4r/3Jzaf
押井はネット住民を最底辺のkzだらけといったらしいな
そのクズたちが買い支えてきたからお前の作品は売れたんだぞ
絶対に許さんこいつは

697 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 12:27:45.28 ID:LLd6KNEP
スカイクロラのDVDボックスは買わなかった

698 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 12:38:42.15 ID:4A8+vmP3
>>659
今まで観た押井の実写作品の中で一番面白い
相変わらず学生の映研のりだけど

699 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 12:45:21.14 ID:4A8+vmP3
>>695
盲目信者に逆にどこが勝ったのか教えて欲しいな
信者以外で喜んでたのいるの?

700 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 12:47:40.00 ID:4A8+vmP3
信者的にはイノセンスよりもスカイクロラの方が評価が高いわけだろ?その理由がさっぱり分からん

701 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 12:56:04.91 ID:4A8+vmP3
信者は結局教祖を妄信するより手はないわけだ。ウンコでもゲロでも有り難く頂戴する。自分の頭で考える事すら拒否してる。何故ならば教祖の答えが絶対なんだから。そういう甘やかしが今の押井の現状やIGに繋がってるとも知らず

702 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 13:12:21.94 ID:4A8+vmP3
イノセンスとスカイクロラの興行的失敗がなかったら009の企画が立ち上がる事もなかった。結局みんなで押井のケツを拭いて回ってんだよ

703 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 13:23:11.59 ID:4A8+vmP3
映画ってのはまず興行的に成功させる事。もしくは作品として評価される事。これが出資者に対しての責任。イノセンスはまだしもスカイクロラはその2つのどちらも果たしてない。これが敗北でなくて何なんだ?

704 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 14:14:04.17 ID:uvWDF718
メルマガ読んだけど、

>シリーズを何本か
>と、最初の映画版(「春エヴァ」?)以外は全く見ていません。見ていませんが、
>おそらくは『エヴァ』という作品について、もっとも適切に語り得る人間のひと
>りであろうと自負しております。

とか言っててワラタ

俺も過去作品何も見てないけど>>659見ただけで押井は無能だと断言できるわw

705 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 15:37:15.60 ID:pOMevyp3
イノセンス、スカイクロラもすでに回収は終わっていて、後はプラスになっていくだけなのに失敗では無いよ。
勝利しているる理由は、また新作を作れてるのがその証拠。
009に関しては、製作者側がネームバリューのある押井さんを監督にしようとしたが
本人が乗り気でなかったから蹴ったんだよ。

706 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 15:53:46.15 ID:uvWDF718
>>705
そんなサボリーマンみたいな巨匠がいるかよ!

707 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 16:25:57.49 ID:NjqQaNDD
押井の作りたいもんはキャメロンがとんでもないレベルで作っちゃったし、
押井の手口はノーランが完全な形でやり遂げたし、
押井の生み出したレイアウトは若手の萌えアニメ演出家達が上手くやってるし、
押井のトレードマークのビジュアルは方々で真似されてるし
意味有りげに語らせる衒学趣味は神山というコピーがいるし、

もうやることねーだろ?

708 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 16:32:39.45 ID:rcsaxLAE
神山は何もコピー出来てねえww

709 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 16:42:08.35 ID:mKeVWapJ
ちゃんと制作費を回収して次回作が作れればいいって北野武も言ってるけどな。

710 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 16:48:46.04 ID:Qo26bzld
キャメロンとノーランについて、具体的な指摘をしてくれるか?
レイアウトとビジュアルと衒学は、それらを総称して押井チックと言われるなw
神山は009を観る限り、未だに『押井学校に仕える事』ばかり考えている点が目立ち、
自身の具現化したい目論見が何なのか、が見えてこない。ある意味優等生なんだろうけど
全体的に個性が希薄で所謂、線が細い印象だ。

711 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 17:13:33.31 ID:pOMevyp3
>>707
今まで生み出したことを他人がどう使おうと気にしていないよ。
やることがあるから新作に取り組むと思ってるよ。

712 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 17:17:46.50 ID:uvWDF718
>>707
「押井の」「押井の」「押井の」・・・

残念ながら世間の人は誰もそれらが押井のものだと認識していませんなw

713 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 17:40:56.91 ID:Qo26bzld
ぺダントリー以外は今の商業アニメのインフラみたいなものだからな。
認識されていなくても特に残念なわけでもない。それ以前に
『世間の人』ってのがどの辺のクラスタを指すのか解らんがw

714 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 18:03:46.33 ID:uvWDF718
お金を落とす人に決まってるだろマヌケw

715 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 18:04:51.53 ID:rcsaxLAE
>>709
たけしの映画って興行成績はどうなん?
押井のように細く長く円盤を売るスタイルって訳でもなさそーな気が

>>710
> 自身の具現化したい目論見が何なのか、が見えてこない。

元からそんなもん無いでしょ
ふいんきだけの人

716 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 18:05:17.40 ID:ScV0NH49
>>709
どこが回収するかによる、
イノセンスは制作委員会方式じゃないから、興行じゃIGにそんなに金入ってないし円盤の取り分も講談社ががっつりさらうので少ないはず。
スカイクロラは制作委員会方式でIGとワーナーの二つだけなんで興行も円盤もそれなりに金入ってるな
実際の所イノセンスで回収出来てるって事は円盤自体はイノセンスの方が売れたんじゃないかなこれ

次回作作れるのは押井の場合アニメ制作会社が儲からないと声はかからない
スカイクロラ以降企画が立ちあがらない理由はいはクロラは歩合が良かっただけで実際イノセンスより円盤売れてないからじゃない?

717 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 18:09:01.61 ID:uvWDF718
つーか、エヴァQについて語ると言いながら序も破もQも見てないことに呆れたわ

メルマガまでいい加減なんだなw

718 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 18:42:53.51 ID:uvWDF718
ライムスター宇多丸はけいおんの映画のレビューするために
わざわざTVシリーズ41話と漫画6巻で予習した上に映画二回見てからレビューしてたぞ

そこまでしろとは言わんが金もらって文章書くのに新作映画も見てないって庵野監督にもメルマガ読者にも失礼じゃないのかね

719 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 18:48:31.33 ID:NjqQaNDD
沈黙は敗北を意味する

720 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 18:53:57.04 ID:rcsaxLAE
エヴァ見てません!!って断言しといてちゃんと観てるやつらもいるけどね、宮崎とか富野とかw

721 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 19:11:57.04 ID:SY/+pN2t
見ても分からないやつには見ても無意味だな

722 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 19:19:13.56 ID:BdKcQBMJ
メルマガ始めてから真正の基地外が増えたな。ここに居る輩の大半は押井監督の話なんて話半分でしか捉えてないのにな。

723 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 19:42:24.35 ID:se0kc6O7
>>718のレス見れないなんでだろ

724 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 19:59:52.53 ID:/hFoO+7r
>>714
では、>>712の言う『世間の人は誰も認識してませんな』という言説は矛盾してるな。
押井の映画を観に劇場へ行き、BDや本を買う俺も当然『世間の人』なわけなのでw

725 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 20:06:33.08 ID:SY/+pN2t
人生の半分ぐらいこの監督の作品を見てますが
作品は悪くは無いと思います。好みの問題です。
文学哲学を読んでおくとさらに笑えると思います

726 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 20:17:05.73 ID:uvWDF718
>>724
お前は押井の言うどんなに残念な作品でもお布施してくれるという不動の3000人の一人だろw

727 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 20:19:28.40 ID:sagU2NrJ
つーか現役映画監督がニコ生やメルマガで食い扶持繋いでる時点でもうね…

728 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 20:21:57.70 ID:/hFoO+7r
>>726
いやいやw そんな事はないけど?w

729 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 20:30:50.45 ID:uvWDF718
>>728
じゃ証明して見せてくれ

どう違うの?

730 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 20:34:14.07 ID:1E2C7p+f
そもそも金払わなきゃ見れないのが基本なんだけどな

731 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 20:38:16.80 ID:/hFoO+7r
>>719 >沈黙は敗北を意味する
          ↑
これは>>710の>キャメロンとノーランについて、具体的な指摘をしてくれるか?
に対するレスという理解でいいのか?

>>729
いやいやw 何をどうすりゃ『証明』になるのか先に書いてくれw

732 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 20:42:45.82 ID:uvWDF718
>>731
なんだお前

頭使うの苦手なんだな

733 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 20:45:28.84 ID:uvWDF718
自分の発言が原因でどんな議論に巻き込まれて正当性を示すために何を証明しなくてはならないか
そんなこともわからん奴がえらそうに俺に意見してくるとは呆れる

734 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 20:46:07.12 ID:/hFoO+7r
>>732
いやいやw オマエほどじゃないよwww

735 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 20:46:33.11 ID:sx8flIUz
ヱヴァQといえば明夫がチョイ役で出てたのには驚いた

736 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 20:52:45.94 ID:uvWDF718
>>734
ホント出川そっくりだわお前

737 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 20:53:18.03 ID:/hFoO+7r
>>733
まあw 毎度自分の物言いの稚拙さ、杜撰さに気付かず『世間の人は〜金落とす人』とか
迂闊に書くから、こういう余計な恥を晒す羽目になるわけだオマエの場合www
あと、二行目の『俺』の後ろに『ごとき』を付け忘れてるぞwww

738 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 20:54:43.12 ID:uvWDF718
>>737
押井への批判に対していっこも反論できないからってそんな揚げ足取りしなくてもいいんだよ

739 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 21:00:06.51 ID:uvWDF718
出川ごときが生意気

740 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 21:00:53.97 ID:/hFoO+7r
>>738
いやwww オマエのは『批判』じゃなくて単なる『誹謗』なんだわw
それならそれでもっと捻りゃ、まだ遊んでやろうかって気にもなるンだが、
残念ながら何の韜晦も諧謔もないンで、相手する気にならないってだけの話w

741 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 21:04:22.74 ID:uvWDF718
>>740
いや反論できないだけで毎回出てきて相手してるだろお前
お前が出てくると一気にクソスレ化するんだよな

742 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 21:07:11.56 ID:uvWDF718
これ以上居座るなら、出川君が信者じゃなくて世間の人だってこと証明して見せてよ出川君

そもそもそういう話だったよね?

743 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 21:07:51.88 ID:/hFoO+7r
>>741
オマエw あれか、時々いる『安価付けられると相手にしてもらえた』とか思い込むタイプかw
で、毎度毎度、一体何しに来てンのオマエw

744 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 21:09:23.51 ID:rcsaxLAE
>>735
あれはバトーでもスネークでもなくネモ船長だけどなw
つかBGMとも相まってただの機関長なのにほんとネモ船長にしか聞こえなくて参った

745 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 21:17:13.39 ID:/hFoO+7r
>>742
いやいやw オマエ、前提がそもそもおかしいンだわw
俺は自分を『信者』ではない、と知ってるからそれを『証明』しなきゃならん理由もないンだが、
オマエが『世間の人は〜金落とす人』とか書いた迂闊さを糊塗しようとして必死に『Show me 証明』
って鬱陶しい空回りするから、このザマになってるだけなんだよw
だから、どうしてもそんなのに拘泥すンなら、哀願して見せたらどうだろうかwww

746 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 21:23:55.37 ID:uvWDF718
>>745
お前がどんなに言い張ろうと俺の目から見たらお前は信者なので話は永遠に平行線だがw

747 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 21:27:28.03 ID:/hFoO+7r
>>746
www なら最初から、しょおめエしょおめエ喚くな能無しがw

748 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 22:15:48.37 ID:T05ToFWl
>>704のもうちょっと詳細のスレ
押井守が正論「庵野は演出能力は抜群だが、物語がカス、世界観にテーマがなくドラマとは呼べない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354364111/

言い方はともかく言ってる事にそんな異論はないが、
庵野はわざとやってるように思える、病的にやってるから根は深いんだろうけど、
それ自体を面白いと思えるかだけだわな、演出家としては幅が狭いという話
まぁ、何年かに一回エヴァで付き合うくらいならいいかと。

749 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 22:17:22.04 ID:uvWDF718
>>747
お前の相手すると連投規制にかかるから嫌なんだよな


俺が代わりに証明してやるよ

俺は確かに、世間の人=お金を落とす人と言ったが、
お前は「世間の人は押井ごときを認識していない」という前提を見ないふりしちゃダメだよw

つまり、この場合常識的に考えて
お金を落とす人=押井ごときにお金を落とさない人=世間の人
を指すわけだ

つまり、世間の人の動向を数字で表すと・・・

イノセンスは公開終了までの興収の合計が10億円
エヴァQは公開二日で10億円

こういう差が生まれるわけだなw

これで、押井ごときの置かれてるみじめな状況がわかったかな出川君?

750 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 22:35:48.53 ID:0OmmMGIa
また色々いらん事言ってんのか。。大人しく映画作ってくれ押井よ。

751 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 22:44:28.51 ID:78bD51Qd
エヴァは本編よりパチンコパチスロのほうが大きなお金が動いてるぞ。
共通してるのは、どちらも麻薬みたいなもん。
中味がどうこうってより、ドラッグなんだよね。
そういうもん作ったてのは凄いっちゃ凄いが。

752 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 23:11:52.75 ID:uvWDF718
>>748
出川はそっちで工作中かw
地名出ないからID変え放題だもんな
わかりやすいこってw

753 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 23:23:39.60 ID:pADwO2AR
>>722
若い(?)ファン(?)でも増えたのかもねw
昔から見てる人なら分かるけどさ、結構リップ・サービスな人でさ
興行前後とソフト等で回収終わった後の、当該作品に対するコメントが違うもんな

ちょっと前に「イノセンスは(自分は)儲からなかった」「金で揉めた」とか内情言い出して、
最近「石川に借家買わされた」って具体的な話をしてきたw
半分はジョーク・ネタ的に語ってるけど、多少なりとも作品にとってはマイナスイメージでさ
そういうのは「回収終わってから」言うスタイルなんだよな

754 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 23:32:21.55 ID:pADwO2AR
んでもってこっからは俺の推測でしか無いんだけど
神山が009で「押井さんが降りちゃって〜」ってアッチコッチで言っちゃってるんだけど
これは押井のスタイルじゃないよな? 回収終わってから言うべきはず

でも神山は押井を師匠と見てる男で、インタビュー読むと相当したたかな男だから、この辺の戦略も吸収してると思うんだよね
つまり、神山と押井の間で「俺が降りたって事を言っていい(俺のせいにしていい)からお前監督やれよ」っていう手打ちの様な物があったんじゃないか?ってね
ほんと推測でしか無いんだけどね

この推測が間違ってたとしても作品のケツを拭くのは「降りた監督」じゃなくて「作った監督」だから、神山は押井に丸め込まれちゃったのは間違いないなw
だって押井が降りた時点で神山も降りようとしたんだからさ

755 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 23:33:09.33 ID:VSArEy+Z
>>704
批判するためにメルマガまで読むのは大したもんだが、
編集部がエヴァQについてとは言っているものの
「エヴァ」ってタイトルでQについては冒頭しか触れてないのに
>>717>>718の批判はおかしいと思うぞ

756 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 23:41:41.15 ID:NjqQaNDD
エヴァが麻薬w
押井のひりだす糞の中毒になってる奴が何を。
まさにおまいうだな。
本当に押井信者って天に唾するのが好きだなw

757 :名無シネマ@上映中:2012/12/01(土) 23:49:47.28 ID:yEhG4Lv3
>>749
ガルムの制作が控えている押井がなんで惨めなのかと。
押井が公言しまくっている「(自分の目指す)勝利」とはなんなのか
まさか知らぬわけではあるまい。

庵野は見事に押井の言う「敗北の条件」を自ら作り出しちゃったな。
まぁ逆にエヴァの次が楽しみだが。

758 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 00:54:53.69 ID:I4CrxjSB
>>749
オマエの言う『世間の人』ってのが単なる逃げ口上に過ぎないのはよ〜く解ったw
鬱陶しいからもう、理屈を後付した言い訳はいらんw
>>752
で、またまた全力で人違いに邁進中、とwww もう消えていいぞ雑魚は

759 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 01:05:28.71 ID:zVBFOzqY
>>755
失礼なこと言うなよ
応援するために読んでるに決まってるだろ

>>717>>718の批判はおかしくないよ
庵野監督の最新作すら見ていない押井が悪い

>>749
尻に火が点いてるのは押井だよ
アサガーみたいなごみを作ったら完全に終わる

760 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 01:07:39.47 ID:zVBFOzqY
アンカー間違えた
>>759下段は>>757宛ね

>>758
よう出川君w

またやられに来たの?

761 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 01:11:28.68 ID:I4CrxjSB
>>749
あとなあw 映画として語れないなら、いちいちエヴァに頼るなよwww
Qは俺も観たし、それなりに理解した部分もできない部分もあるけどな
いずれにしても、あの数字はオマエの力でも何でもないンだから悦に入るなw
とにかく薄みっともないからw

連投規制www だから頻尿レスだっつってンだよ雑魚くんwww

762 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 01:11:49.20 ID:Xmg/lsWa
押井「『ヱヴァQ』と言われて「オバQ」の間違いじゃないかと思いました。」

763 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 01:22:36.42 ID:I4CrxjSB
>>760
オマエwww >>616でも>>752でも全力で人違いしてて、よくそんな態度とれるよなw
まるで、恥とかみっともないって概念のない人種みたいに見えるぞw

764 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 01:27:02.00 ID:zVBFOzqY
>>761
お前言ってることメチャクチャなんだけどw

俺の押井批判に対して何も反論しないし
それを指摘したら、「アホと議論しない」「相手にしてない」とか言って罵倒だけして逃げて回ってるのはお前じゃん

それで、今度はエヴァとイノセンスを比較した数字を見て「エヴァに頼るな」とか「オマエの力でも何でもない」とか意味がわからん
薬でもやってるのか?

765 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 01:39:55.95 ID:I4CrxjSB
>>764
いやw 常に支離滅裂な誹謗中傷〜罵詈讒謗に終始してるのはオマエだよw
でな、オマエみたいに否定的結論ありきで稚拙な論理にもならない難癖しか連投しない屑ってのは
さほど珍しくもないンだわw 基本的にはアタマの残念な構ってさんの亜種だから、対応もテキトー
になるンだわw で、結局エヴァを映画として語るのは諦めたのか?w

766 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 01:44:13.02 ID:I4CrxjSB
ついでに言っとくが、エヴァとイノセンスを比較するなら、せめて
例えとしてスターウォーズとブレードランナーの違いに言及する程度の芸をやれ

767 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 02:02:50.68 ID:I4CrxjSB
いずれにせよ、『信者』とか言ってる内は自ら思考停止してますっつってるのと同義だなw
単細胞にとってはそういう設定にしてる方が色々と楽なんだろうが、『世間の人』ってのは
オマエが考えてるより遥かに複雑なんだわ、オマエみたいな下衆にとっては残念ながらw
だからオマエが押井の身体的外見を論ったり、銃ヲタ向けのオムニバスの一本を俎上に載せて
貶したりしても、誰もまともに相手しないだろうがw 趣味嗜好を単純な二項対立だか二元論に
還元して云々する事の不毛さ、無意味さをここの本来の住人はよ〜く知ってる事くらい
いい加減、気付けw

768 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 02:15:17.96 ID:zVBFOzqY
出ました決めつけw

出川君、なんか勘違いしてるみたいだけど
俺が数字を提示してるのは、押井が常日頃主張してるナンバー2ではないってことの証明なわけw
お前相手に俺が芸をするとかしないとか関係ないのw

スターウォーズもブレードランナーもマトリックスもアバターも関係ないw
関係あるのはイノセンスであり、スカイクロラであり、アサルトガールズだろw

押井に批判的なことを言うと、いつも出てきて延々絡んで邪魔をするお前が信者じゃなくて何なのw
無意味なのは押井を無駄に甘やかして駄作を量産させるお前の存在だよバーカw

769 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 02:19:56.40 ID:zVBFOzqY
悔しかったらガルムウォーズが名作になるのを祈ってろよ
言い訳ばかりでゴミしか作らないアホの擁護はもうたくさん
口先だけじゃなく内容も良ければ俺は褒めるよ

770 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 02:52:29.32 ID:I4CrxjSB
>>768
さてとw 出川ってのが一体誰のコト言ってンのか俺には見当もつかないがw
そもそも俺が普通の発言すると罵倒イントロで入ってくるのは常にオマエなんだが自覚がないのかw
例=>>713に対する>>714、とかなw オマエにとって誤算だったのは噛み付く相手を間違えた事、だなw
で、今度は決めつけw〜?www 誰がドコからどう読んでも決めつけてンのはいつもオマエだヴォケw
大体、押井の言うNo.2ってのは階層の事であって順位じゃないんだがw オマエのガッコの運動会じゃないンだがwww
極め付けはここで押井を叩いて喜んでンだから邪魔すんなよ〜だとwww ガキの泣き言かよッたくw
アタマの悪いガキにもう一度言っとくが、オマエには『論理的批判』なんぞ到底無理だ。
そして、他の映画との比較が『関係ない』か否かはオマエが判断する事じゃねえンだよwww

771 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 03:00:15.04 ID:9GOF+Z9B
このスレが賑わってんのが一番不思議だわw

772 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 03:06:16.09 ID:I4CrxjSB
もはや gdgdだけどなw

773 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 03:16:06.28 ID:anS0TrRu
40過ぎたおっさんが画面の向こうでこれやってんだよな…

774 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 03:25:59.82 ID:Xmg/lsWa
自己紹介乙www

775 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 06:18:29.60 ID:zVBFOzqY
ID:I4CrxjSB

こいつ必死すぎてキモイ
引くわ〜

>>614とか俺以外にも絡んでるし
お前の言う普通のレスって>>561みたいな奴?それとも>>710みたいな奴?
いずれにしてもオエッって感じでキモイんだがw

普通の発言すると罵倒イントロで入ってくるって言うけど、
俺にしてみたら反射的にゴキブリをスリッパでバシンと叩くような感じだよ
気持ち悪いから消えてくんない?

お前の存在が押井にも迷惑かけてると思うよ
一見さんもお前のレス見てスレをそっと閉じてるよ
自覚無いのかなアホだから

776 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 06:37:24.72 ID:8+aMBjDA
>>775
その一見さんだけど
ざっと昨日今日のレス眺めてみたけどおまえのレスが一番キモかったよ
特に庵野の最新作を見ない押井が悪いってやつな
2012キモレスオブジイヤーを差し上げたい

777 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 06:50:10.00 ID:zVBFOzqY
>>776
出川乙としか言いようがないレスサンクス

本人登場後もレスできるのか見物

778 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 06:56:21.82 ID:zVBFOzqY
ま、こういう姑息な小細工するところが出川の出川たる由縁かな
押井スレでは見慣れた風景

779 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 10:45:28.96 ID:TERtPBo8
もう大作撮れないから成功作品をディスることしかできないんだね

780 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 11:33:33.29 ID:tMnx2eUM
ガルムは結構デカい規模になりそうなふいんき

脚本は仕方ないにしても、旧ガルムのスタッフが
また勢ぞろいしてるのが楽しみだわ

781 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 11:45:20.95 ID:h3fhE+Xy
>>780
外資系が入るんだろう、今までのやり方出来るのかな?

782 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 11:48:44.38 ID:KDS7HBzS
【批評】押井守「おそらくは『エヴァ』という作品について、もっとも適切に語り得る人間のひとりであろうと
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1354401766/
押井守が正論「庵野は演出能力は抜群だが、物語がカス、世界観にテーマがなくドラマとは呼べない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354364111/
押井守がエヴァを批判
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/eva/1354415524/

783 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 12:35:25.85 ID:anS0TrRu
浜崎が宇多田の悪口言うようなもんか

784 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 13:44:54.63 ID:d5/puku9
押井の独りよがりなだけの脚本も酷いが
日本のCGのレベルでまともなものなんかできるわけもない
ガルムなんかやる前から大惨事になるのは分かりきってるわ

785 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 13:52:03.77 ID:B8v/DdfB
新作ガルムのことならシナリオもCGもカナダ側だぞ

786 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 14:05:32.83 ID:d5/puku9
ソースは?

787 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 14:27:32.54 ID:zNkI/2ZO
ブロマガ

788 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 15:33:45.51 ID:83wFkmDy
>>785
IGのニュースリリースには脚本押井、監督補に佐藤敦紀の名があるが?

789 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 16:01:09.74 ID:hZBW8HUb
>>788
それが正しい。
しかし脚本に関してはカナダ側からいろいろと要請?要望?等があって〜

これ以上はブロマガをお買い上げくださいw

790 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 17:18:08.41 ID:AJV1Qy4G
ガルムに期待したい!
けど今時、流行るかな?
個人的には楽しみなんだけど。

791 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 17:18:48.31 ID:AJV1Qy4G
流行るかなというのは、ガルムの世界観ね。

792 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 18:00:13.78 ID:tMnx2eUM
ブロマガでも触れてるけど、世界観のデザイン能力は
日本のアニメ界が世界一だと思うっていうのをオレも
信じたい

指輪物語級のハイ・ファンタジーを日本発で
世界にぶつける〜っていう意気込みをとにかく応援したいわ

793 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 18:03:56.31 ID:RwfOQ4DN
>>世界観
どういう意味で使ってるんだろうか?けっこう曖昧に使われる言葉だよね

794 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 18:06:47.19 ID:tMnx2eUM
文化や文明や科学なんかの設定と
あとは美術設定の全般を指すんじゃないかと

795 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 18:06:56.51 ID:mb2b2C7G
どうも押井の映画にならない気が…>ガルム
まぁ期待しないで待つけど

796 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 18:16:22.75 ID:Xmg/lsWa
期待しないで待つつもりだったけど、ちょっと期待したくなる言葉だな

797 :792:2012/12/02(日) 18:43:33.66 ID:tMnx2eUM
あ、勘違いさせてしまってるかもしれんが>>792
の後段はオレが10年前にPVを初めて見た時に
感じたことなだけでブロマガで指輪物語云々に
触れてるわけではないです
すまん

798 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 19:57:27.11 ID:Kbw7T8j6
三ヵ月後に六ヒルでガルムについての話がどの程度出るか、楽しみではある

799 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 20:47:55.27 ID:ODN8Ur57
無名外人キャストって時点でアヴァロンレベルの興行にしかならないのはっきりしてるだろ

800 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 21:02:40.32 ID:RwfOQ4DN
全員にクソ重い甲冑きせて身動きとれなくさせるのは辞めるの?

801 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 22:43:09.05 ID:anS0TrRu
「庵野は演出能力はあるんだけどさ、物語がないんだよねー」

押井の家には鏡ってないんだろうか?

802 :名無シネマ@上映中:2012/12/02(日) 23:48:21.75 ID:RwfOQ4DN
だから誉め言葉でしょ

803 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 01:12:15.08 ID:zJ/xqm8S
エヴァQを見てから考えたが、庵野監督は主題歌の力を信じてる。
一方で押井監督は信じてない。エヴァQは桜流しがラストに流れなかったら悲惨だよ。
スカイクロラもより切ない主題歌が流れたら「誤魔化せた」かもしれない。最近そう考えてる。

804 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 01:27:15.27 ID:QVimkpw5
>>802
ですね。演出能力を褒めている。
ブロマガ何度も読んだけど、あれは押井監督なりの敗北宣言だと思った。
そして最後は衆寡敵せずが〆の言葉。

805 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 07:44:33.41 ID:O/cVRy1m
監督なんて売上が全てだろw
黙ってればいいのに、ホント終わってんな

806 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 07:47:24.81 ID:O/cVRy1m
自分の作品が世間から注目されないからって、人の作品を叩いて注目されようとかダセェ

807 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 07:57:15.85 ID:GwoParT6
商業的に世界一成功してるキャメロンが
押井をリスペクトしてる現実

808 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 08:28:44.56 ID:F9I81AdO
メルマガって今から登録しても過去分は読めないんだよね?

809 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 08:44:14.11 ID:TCVRp0kU
多分読める。

810 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 09:24:16.68 ID:F9I81AdO
あれホント?
だとすれば出来るだけ遅く入る方が安くなるってことかね

811 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 09:25:16.26 ID:Y61VbPgQ
> チャンネルに入会して、購読者になれば入会月以降の記事が読めます。

↑とあるから無理っぽ
すぐ退会する奴対策なんかな

812 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 09:31:31.21 ID:F9I81AdO
あー、月額課金制だからやっぱそうだよね

813 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 10:39:37.88 ID:1RL+xd1o
>>807 13年前に金ださなかったことは忘れてないぞ

814 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 12:36:35.05 ID:I/sJ2O7s
>>803
若松孝二の「キャタピラー」のエンドだと、元ちとせの「死んだ女の子」が流れるんだけどさ
観客としては「うへぇぇ…」って感じでさ、それ含めてとにかく強烈な傷跡を残してく映画になってた

エンドロールの曲・歌って本当に大事だと思ったよ

815 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 12:53:45.56 ID:LYzuPFRr
>>808
別にニコニコポイントを払えば読めるっぽい

816 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 13:03:08.56 ID:T+2PQMV9
「勝つために見る映画」今回はパト2
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121130/240347/

817 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 13:14:55.32 ID:c5LhHyYU
狭いコミュニティで信者からの寄進で生活とか
まさにカルト教団だな

818 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 13:28:09.26 ID:F9I81AdO
岡田とっしーがまさにそんなポジションだな
FREEexという新しい経済システムなんだそうだ

>>815
あーそういうのもあるのか
thx

819 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 14:02:06.20 ID:Y61VbPgQ
>>816
メチャメチャ面白いな
パト2はおそらく10回以上見てるけど
まだまだ気付けないことばかりだ

820 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 14:29:00.44 ID:u10J6o9V
押井「結局俺には、こいつら(信者)だけか」

821 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 14:46:28.98 ID:F9I81AdO
>>816
> あの98式という主役ロボットが人気だったとはどうしても思えない。
> 地味だし、空も飛ばないし、ビームもミサイルもなくて、武器はでかい拳銃だけだし。

えええ…これ単純にブッちゃん嫌いなだけだろw
お子様受けしなくて玩具売れなかったのか知らんけど
当時から十分その地味な魅力が理解されてたロボだと思う

> ロボットもパソコンと一緒で、ハードウェアにソフトをインストールして、
> それを使う人間がいて、開発する人間もいる、というコンピューターウイルスの話をやったんです。
> 「原発の炉心部でも働いてるんだぜ」

しかしこういうあたりの近未来設定は流石だな
監督論とやらもなかなか面白いけど次回続くのかw

822 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 16:17:44.12 ID:4WutfJ+n
>>816
すごく面白いな、エヴァQの件といい押井さん本当にうまいよw

823 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 17:48:41.65 ID:QVimkpw5
>>816
素晴らしい。押井監督はどうすれば面白い映画が撮れるのかが
理屈としてわかっている数少ない映画人の一人だな。
彼こそ日本の誇りだ。

824 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 18:06:07.24 ID:+SSRrgEi
一回目の映画であやなみの顔が落ちてくるオチで落ちはこれかよと思った

825 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 18:40:35.59 ID:c5LhHyYU
おい
サクラ部隊もっと書き込めよw

826 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 20:46:42.70 ID:zJ/xqm8S
>>814
押井監督自身がメランコリックな展開が嫌いなのかも。
でも、あの冗長なスカイクロラをあの主題歌では「何とか」は出来なかった。
振り返っみると押井監督作品てイノセンスからうる星2の間は
エンドクレジットは川井さんの劇伴ばかりだよな。脚本を外注して変化を求めるなら、
一度川井さんと離れて全く違う音楽を入れたらどうかな。

827 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 21:03:48.01 ID:wcCVhhe2
>何も犠牲にしないで勝ったって、そこにはなんのカタルシスもないんだから

なるほど、イノセンスがつまらなかった理由がわかった
さすが押井だ、映画の分析力はすごい

828 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 21:08:16.24 ID:+SSRrgEi
あれは自分のファイルに分散されたウイルスがあって合体してそうされたら困ると言う妄想

829 :名無シネマ@上映中:2012/12/03(月) 22:48:00.10 ID:c5LhHyYU
スカイクロラのどこに犠牲とカタルシスがあったんだよ

・・・だから糞つまらなかったのかw

830 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 02:28:07.66 ID:1t5pScR2
>>826
ある種の映画は「解り易い」あるいは「面白い」必要がない場合がある。それでも観る理由が
あるとすれば、それは好き嫌いや相性といった、ごく個人的嗜好に属する選択になる。
こういうのは最早、好きな絵画や音楽と同じで他者の理解を必要としないと同時に説明もできない。
だから、スカイクロラを冗長とする感覚は理解できるが、共感はできないな。
劇伴の変更はあり得る。庵野の音楽センスは俺には合わないが。

831 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 06:08:26.07 ID:7uRO1TIh
批評家や評論家で読めば物凄い合点の行く内容を書く人は大勢いる
だが実際に物を作らせたら、全く作れない。

客観的に物を見て評価する能力と、物を創造する能力は全く別の物だよ

評論だけうまく書いても、映画作らせてもらえず良い物作れると証明出来ないなら、ただの評論家と一緒でしか無い。

832 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 06:51:27.65 ID:7XCHSpu6
「質問」

なぜ伊藤さんがいなくなったら地味な映画しか撮れなくなったのですか?

833 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 18:45:32.74 ID:CQnYDiFS
俺様は常勝無敗の天才なんだよね。

834 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 20:00:01.07 ID:NGkFux20
押井みたいな半分IG社員みたいなもんだけど
実はフリーなのが一番の勝利
自由自在に好き勝手に撮れる

宮崎庵野は経営や社員に対するストレスが付き纏う

835 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 20:02:49.29 ID:hxbqB8gP
>>834
> 自由自在に好き勝手に

いやとてもそうは見えないぞ
個人的には、新劇で大当てして自分で金持ってる庵野が一番勝ってる気がする

836 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 20:15:02.22 ID:7XCHSpu6
「情報」

庵野と言えばエヴァQの興収が35億突破したらしいですよ
破の40億超えるのは時間の問題らしいですよ

837 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 20:18:26.77 ID:xc74HXPL
>>830
レスサンクス。何度か文章を考えるも、携帯だと上手くいきません。
考えがまとまったら、PCからレスします。

838 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 20:23:24.09 ID:jYAAgxhn
>>832
攻殻機動隊以降、押井の書いた第一稿のリライトみたいなことしかやらせてもらえなかった
とかいう話を聞いたけど、
それでも、伊藤のフィルターを通すことで、微調整されて、面白みになっていたんだろうな

伊藤も押井と別れてから、いまひとつな感じ

この二人の創作上での相性はホントに良かったんだろう
もっったいない

839 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 20:28:33.60 ID:hxbqB8gP
俺はクロラ超好きだから別にいいかな
なんか妙にキリスト教ネタ混ぜてくるのは伊藤の趣味だったの?

840 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 20:34:05.88 ID:7XCHSpu6
>>838
押井&伊藤は黄金コンビでしたね
お世辞抜きで、二人揃えば宮崎や庵野に負けない実力があったと思いますよ

841 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 20:58:01.36 ID:1JoVxgyS
ガルムも元は脚本伊東和典だったよな。もう一緒に仕事することはないのかな。

842 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 21:12:52.01 ID:kIgCwSgv
なんで決別したの?

843 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 21:27:02.34 ID:NfbGQryN
隣の家どうしで住んでた時に
伊東の犬だか猫だかの飼い方に押井が激怒したらしい

844 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 21:41:17.20 ID:RthJttDg
>>835
そのまま儲けまくってルーカスみたいになっちゃうと、それはそれでアレだけどw
ルーカスも庵野も「ドラマよりもディティールに凝りたい!」ってイメージがあるし

>>838
俺もそう思う

845 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 21:52:08.28 ID:1JoVxgyS
庵野はエヴァやることで本当にやりたい巨神兵東京に現るとかやれてるから幸せなんだろうな。

846 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 22:06:57.43 ID:hxbqB8gP
>>844
どうかな〜ルーカスよりむしろハヤオの弟子って感じで結局死ぬまでアニメ作り続けてくれるんじゃゃない?

>>845
巨神兵もやりたいことには違いないだろうけど、まず新劇で金貯めてさらにその後でオリジナル作るつもりらしいよ
押井守 66YouTube動画>12本 ニコニコ動画>2本 ->画像>12枚

847 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 22:14:06.39 ID:RthJttDg
>>846
まあ実際はそんな感じするんだけどねw
俺はエヴァは旧作で満足したからオリジナル待ってるよ

848 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 22:20:17.53 ID:RthJttDg
書き漏らした
>>846
しかしこの鈴木敏夫のインタビューで分かるのは、
庵野は企画を成立させる為の方法論(というか)映画作りのスタンスが押井と全然違うんだなって

「金貯めてオリジナル」という事は自分が出資者になるって事だから、外部からあーだこーだ言われたく無いって事で
これはある意味ルーカスだw

押井はいかに向こうのオーダーに擦り合わせつつも、自分のやりたい事を盛り込むか?に腐心してる
ま、最近はちょっと違ってきてるけどw

849 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 22:52:59.59 ID:1JoVxgyS
オネアミスの翼でガイナックス潰しかけたことがトラウマなのでは。
と思いながらオネアミスをyoutubeで検索して観てたら震電モデルの戦闘機出てきてびっくりした。
スカイ・クロラは押井よりも庵野に持っていった方がみんな幸せになれたような気がしてきた。

850 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 23:11:05.94 ID:hxbqB8gP
>>848
> 押井はいかに向こうのオーダーに擦り合わせつつも、自分のやりたい事を盛り込むか?に腐心してる

最近は摺り合わせしてるのかどうかw
材料はもらうけど料理は完全に自分流って感じ

>>849
アニメーター時代の庵野は金のことなんか何も気にしてないよ
会社のやりくりは岡田とっしーの役目

851 :名無シネマ@上映中:2012/12/04(火) 23:46:56.52 ID:uFF+k+0B
押井の新作実写観たいなあ

少しだけ当たってくれればいいんだけど 

どんだけクソでもクソっぷりが良かったら絶対ブルーレイ買うのに

852 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 00:03:42.07 ID:1JoVxgyS
>>850
そうでもなかったみたいだよ。オネアミスの翼が売れなかったことから、
どうせお前らは女の子がロボットに乗って戦うのが見たいだろというアイロニーを込めて
トップをねらえ!をつくったって語ってた。
エヴァが崩壊していくのもそういう心情からだったぽい。

http://home.gamer.com.tw/creationDetail.php?sn=863326

853 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 01:01:45.41 ID:yV7TwqcE
おいおい、オネアミスの翼はあくまで山賀監督作品だよ。
あの作品において庵野はアニメーターでしかない。主義主張なんか無いよ。
むしろガチガチな内容でストレスたまりまくりだったらしいから。
岡田・庵野は女の子がロボットに乗って戦うのが大好きって吐露してたし。

854 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 01:09:27.22 ID:p9RmD+5Y
>>848 天使のたまごが成功してたら違ってたと思うよ

855 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 01:12:22.40 ID:p9RmD+5Y
>>852 それねぇ、けっこう嘘くさいよ、全部が嘘とはいわんけど
演出された庵野だよ、相手が東ってのがまたw

856 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 02:25:03.05 ID:IBtauO5h
インタビューで嘘臭いってものどうなんだw
まあ心情は歳とっても変わる事もあるからなあ。

857 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 02:35:38.73 ID:LU94RU/+
>>852
当時から作品の内容や評価は気にしてたが、スタジオの運営とか存続とかはやっぱ別に興味なかったんじゃね


>>853
> あの作品において庵野はアニメーターでしかない。主義主張なんか無いよ。

多分庵野含めてみんな寄ってたかって脚本やら演出やらに口出しはしてたんじゃないかと思うけど、
山賀もエゴ強いからそうそう簡単に受け入れはしなかったろうな

まー何だかんだで今の庵野はプロデューサーもクリエイターも両方自分で兼ねてるから凄い
(キングレコードの大月とかがサポートしてるとこも多々あるにせよ)

858 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 02:43:39.90 ID:RGGCuvmW
オネアミスは庵野作品じゃなかったな。いつの間にかそんな気になってた。
庵野は確かに本心語ってるかどうか分からん部分あるな。

859 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 09:05:32.83 ID:qO3lEuPG
>>846
ナウシカの原作は宮崎さんだけど、
エヴァの原作は庵野さんではないからなぁ。
そういう意味でガルムはとても楽しみ。

860 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 09:19:32.77 ID:7mfgl01I
>>856 鈴木はインタビューで嘘つくぞ、
当時の事を語っているのだから、今の心情の話でもない。

861 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 11:32:58.45 ID:IBtauO5h
>>860
そういう意味での嘘か。
まあそりゃそう簡単にインタビューで本音は言わないんでない。
誰でもそうだと思うけどな。

862 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 11:46:53.85 ID:mAJTkhH/
年がバレるが、昔アサヒジャーナルなる雑誌で筑紫哲也が旬な人物にインタビューする企画があって、
人気企画だった。そこで当時毒舌漫才でのしてきたビートたけしのインタビュー記事が載りその後に他の媒体でたけしが
「酒を奢って貰った位で本音を言うか?」と筑紫のインタビュー記事自体をこき下ろしてたな。

863 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 12:52:39.13 ID:XE9xaPND
庵野は自分のお金を制作費に使うスタイルにしちゃったから
ストレスが半端ない
大金が舞い込んでも出てくお金も多いから
常に金勘定ばかりしてないといけない

石川に金を集めてもらって
好き勝手にやれる押井スタイルが理想

864 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 14:56:01.36 ID:UM/Td9aM
そうだな
ニコニコ生放送wやメルマガwで中高年の信者から金巻き上げてる教祖押井こそ最強!w

865 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 15:37:13.79 ID:aSBVUiaH
庵野は自分でも言ってるくらい運がいい
映画の神様に惚れられてる男だな
それに比べていつも片思いばかりの押井さんw

866 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 20:16:12.75 ID:FemW4Uih
>>861>>そういう意味での嘘か。
鈴木の嘘は吾郎なんかも言ってるけど捏造までやるので
そこまでとはいってない。

庵野の言葉はエヴァが最初に沸騰してた時代までは本音かどうかは
ともかく割と生っぽい事もいってたんだけど、それ以後は奥歯にものが
挟まったようなものいいしかしなくなった。

867 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 20:32:37.00 ID:LU94RU/+
庵野って割と外面を飾るとこがあるからな…
今は映画のこと「シャシン」とは言わないのかなw

868 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 21:02:12.01 ID:aFK+zpGX
007 慰めの報酬 , 今から TBS , 押井演出参考 ? ( OP )

869 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 21:10:51.27 ID:/IAKtBiG
>>866
頭は良いけど、弁が立つわけじゃないので、言えない事や言いたくない事があるとごまかせないので会話がおかしくなる

870 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 22:58:05.08 ID:aSBVUiaH
>>868
どんなの?

871 :名無シネマ@上映中:2012/12/05(水) 23:11:52.10 ID:NHQ+M7R0
>>843
それってジョークっぽく語るから本心・本当かどうか分からないけど
伊藤やゆうきのツイッターの感じを見ると、少なくとも向こうは「完全に嫌ってる感」がプンプンw
ただ、それをネットで一方的に吐露しても、見る側が良い印象得るわけ無いんだけどな〜って
出渕は後に対談とかしてるし、そこまでじゃない感じ

しかし、押井もブロマガを始めたわけだが、「有料」で「見たい人のみへ」というスタイルは免罪符になりうるだろうか?

872 :名無シネマ@上映中:2012/12/06(木) 01:04:15.08 ID:trT+zS2t
>>871
書籍で人を馬鹿にしたって問題になるんだから免罪符なんてならないよ
一般人から注目される立場になったら自室以外での発言には全部責任が付きまとう
俺はこう思うけど、別に否定はしないなんて言い方してたら全部愚弄にしか捕えられない

873 :名無シネマ@上映中:2012/12/06(木) 12:46:15.12 ID:dZ1Dz33d
>>872
押井監督が書籍で他人を馬鹿にした。だから押井スレでまったりしている住人は許せない。
荒らしても良いという事ですか?

874 :名無シネマ@上映中:2012/12/06(木) 13:42:03.03 ID:IoOUTivQ
押井は面白いくらい周りから人が去って行くな
メルマガ読者のお前らが最後までシモの世話まで面倒見ろよ

875 :名無シネマ@上映中:2012/12/06(木) 15:51:30.43 ID:cunatgZ4
>>873
> 押井監督が書籍で他人を馬鹿にした。

具体的には何て?

876 :名無シネマ@上映中:2012/12/06(木) 16:44:31.86 ID:eXAml6Tr
>>875
書籍買ってください

877 :名無シネマ@上映中:2012/12/06(木) 16:47:33.85 ID:/qpA/03e
押井はモチロン伊藤和則やゆうきまさみもオワコン



時代は山田尚子です

878 :名無シネマ@上映中:2012/12/06(木) 17:29:55.20 ID:WGlpBpty
監督なんて売上が全てだろw
売れなきゃスポンサー付かないし、付かなきゃ大作撮れないんだから
押井はイノセンスで失敗してスカイでも失敗したからな
今じゃ細田にすら抜かれた

879 :名無シネマ@上映中:2012/12/06(木) 17:33:20.01 ID:WGlpBpty
予算がない作品に優秀なスタッフは集まらない
売れる監督には集まる
スタッフが集まらないとアニメは作れません
これが全て

880 :名無シネマ@上映中:2012/12/06(木) 17:53:00.63 ID:Q92AGEm7
売り上げの頂点にいるキャメロンがダチで
もっとも芸術的とまで絶賛された日本の宝がいるらしい

881 :名無シネマ@上映中:2012/12/06(木) 18:31:16.21 ID:IoOUTivQ
>>659
ここまで才能を感じさせない映画を撮れるなんてただもんじゃない

882 :名無シネマ@上映中:2012/12/06(木) 19:17:45.85 ID:eXAml6Tr
>>880
キャメロンがダチならどうしてカナダであやしげな日系資本の映画撮ってんだよ
もっとも芸術的ならどうして映画賞獲れないんだよ

883 :名無シネマ@上映中:2012/12/06(木) 21:52:03.89 ID:Fb5oAIys
>>881
>658の動画もだけど、酷いですなー

鯉口を切るところとか、メフィストのボンテージ衣装の背中をパンアップするところとか、
踊るところとか、ダサいを通り越して、一周回って、やっぱりダサい

アニメで優秀なアニメーターたちが描けば、それなりの絵に仕上げてくれちゃうんだろうけど、
実写だと絵作りがぜんぜんコントロールできていないな

実写に関しては、今の世の中、大学の映研のレベルでも、もっとうまく撮れる奴はいるわなー

884 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 00:40:39.13 ID:4MRNBZ+r
せっかくだからどう駄目なのか、どうすべきか説明してみたら?

885 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 00:55:57.04 ID:zbYm/Ije
>>884
可哀相な事を言うな。

886 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 01:30:13.13 ID:LX0WE+S8
TVアニメの演出家や脚本家としてなら幾らでも仕事はあるけどな

887 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 01:30:45.27 ID:LX0WE+S8
変化つうか絵のクオリティは上がってるけど演出自体は今も昔の焼き直しばかりだろ
映画に拘るから仕事が来ない
TVアニメなら幾らでも仕事があるよ

888 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 02:01:59.83 ID:HNANxp+7
ゲームとかどうかな?
昔サンサーラナーガってのがあったけど今度はまた別の感じで

889 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 02:56:03.53 ID:3Xw/uJMb
一定のキャリアを積んだ知名度のあるクリエイターならジャンルを問わず誰でもそうだが、
従来からの支持者が求める『らしさ』と当人が『今、表現したい事』は滅多に一致しないな。
市場的にはさらに『ビジネスとしての成否』を抜きには出来ないから、組み立て論は一層複雑だし。

890 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 11:03:00.93 ID:4Bz/Ve2K
?そうでもないよ、もうちょっと複雑だよ。むしろジャンルを問わず
といいながら「今、表現したい事」なんてピュアな話を出す方が違和感多い

891 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 11:58:51.95 ID:zbYm/Ije
>>889
古くからのファンは「パト2のような」映画を望んでるが、気が付けばスカイクロラ作ってた。

892 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 12:42:05.40 ID:V8pKvoMr
漏れはうる星の頃から押井作品に概ね満足してるな。
時々眠くなるけどまあこんなもんだろうって感じ。
グルメの人は舌が肥えてしまったんだな。

893 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 16:15:26.52 ID:HNANxp+7
押井さんは監督としての能力より文才が伸びてしまった
しかも小説よりも雑文のが面白い

894 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 21:29:20.26 ID:LrVlM2q7
本人はもうアニメやる気はないよ。やるべき事は全部やったと思ってるからね。表現手段とテーマの関連性ということに自覚的な人だから同じリアル系アニメでも大友や今敏とは根本的に違うんだよね

895 :名無シネマ@上映中:2012/12/07(金) 22:22:06.90 ID:k1uLnAlz
>>894
ばーかw
これだから知ったかにわかはl困るね
我らが押井監督は血まみれ・マイ・ラヴという喜劇大作を撮りあげたばかりだ
本人も自信満々でこれ公開されたら日本映画界、いや世界の映画界はひっくり返る
その時になってしょんべんちびるなよ!

896 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 04:54:03.92 ID:FfZBhPmF
エヴァQを観た新エヴァのファンの気持ちって、
パトレイバーのファンが「番狂わせ」を読んだ時の気持ちに似てるのかな?

897 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 06:11:57.91 ID:0Q4hTT+s
似てないんじゃないの?
番狂わせは読んでないからわからないけど

898 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 10:10:38.56 ID:xvdVqAkE
>>893
糞アンチが戯れ言ほざいても、ユトリが吠えてるで流せます。
でもこの一文は堪えますな。

899 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 11:06:38.43 ID:pUQfK7Zr
そもそも若者へのメッセージとかガラじゃねぇんだよ。押井が現代の若者の何を知ってんだって。知りもしないくせに解ったような口きくんじゃねぇって。イノセンスはまだ押井自身の抱える問題と密接な関係があったけどスカイクロラに至っては糞以外の何物でもない

900 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 12:54:32.22 ID:OGSDY8os
押井は老害団塊親父の典型だな。

901 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 13:27:23.34 ID:p/9HZecY
>>899
スカイ・クロラのどこがどう糞なの?
自分の感性が糞だって可能性は考えたことはある?
自分の感性を全知全能の神みたいにそんなに信頼してるの?
若者だからって若者のことをわかってるのか?
自分だからって自分のことをわかってるのか?

902 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 13:47:14.65 ID:p/9HZecY
>>899
スカイ・クロラのどこがどう糞なんだ?
自分の感性が糞だっていう可能性は考えたことある?
そんなに全知全能の神のように自分の感性を信頼してるの?
若者だからって若者のことを解ってるのか?
自分だからって自分のことを解ってるのか?

903 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 13:48:03.22 ID:p/9HZecY
>>899
スカイ・クロラのどこがどう糞なんだ?
自分の感性が糞だっていう可能性は考えたことある?
そんなに全知全能の神のように自分の感性を信頼してるの?
若者だからって若者のことを解ってるのか?
自分だからって自分のことを解ってるのか?

904 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 13:48:58.47 ID:jAg9Qwt3
>>901
クソだとは思わないけど、各シーンの細かいこだわりや演出は過去最高だと思う。
1カット1カット物凄い緻密に考えて作ってるね、過去最高のこだわりと出来映えじゃないだろうか。
しいて言えばCG作画のシーンはあまり良いカット割りじゃない所が多い。
飛行場発着のシーン等はCG側の都合でカット割りを妥協しちゃってる匂いが伝わる

でもスカイクロラは見ると何故か面白くない。
エンタメにしろとは言わないけど、もうちょっと起承転結をはっきりさせた脚本にするべきだったんじゃないのかな。

905 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 13:49:45.76 ID:p/9HZecY
ミスって連投してしまった・・・
ごめんね

906 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 14:29:09.02 ID:0Q4hTT+s
スカイクロラは魅力のないキャラクターがつまらない話で淡々と演技しててイラッと来る
かもめ食堂みたいな感じ

907 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 15:54:51.77 ID:At6Y/y3d
スカイクロラは退廃的なヨーロッパ映画風なんだよ、ハリウッド映画のようなものを期待しては駄目
俺は映画館で十分楽しめたよ

908 :名無シネマ@上映中:2012/12/08(土) 18:11:46.63 ID:jO5MMN/W
それはヨーロッパもハリウッドも舐めすぎだろ
本当にそれっぽい雰囲気だけの駄作

909 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 01:23:13.70 ID:9/QFQZzD
映画を現実逃避や気晴らしで観る大衆は、そりゃ不満だろうな
映画で自分の実生活みたいな起承転結がなく淡々として無意味でつまらない人生を見せられるんだから
事実は小説(映画)よりも奇なり、なんてことはほとんどないから、やっぱ映画に奇を求めるんだな
余談だがギリシアの自殺者は、1日1人、日本は16分に一人。
でも自分の人生みたいに無意味でつまらない話しだからこそ、水素の最後の明るくなった顔に救われるんだけどな

現実逃避映画=エンターテイメント
現実直視映画=芸術

まあエンターテイメントとしては、駄作だろうな

910 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 02:06:47.94 ID:EC8f7sgR
それ現実逃避じゃね?

911 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 02:35:17.34 ID:HIBieW6g
娯楽としての戦争
それに動員される永遠の少年兵

そんな世界系中二題材を扱っていながら無意味でつまらない話になってる時点でおかしいだろw

912 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 02:40:38.69 ID:Geee856b
>>911
原作読んだ事無いけど、緻密に構想された世界観と伏線の張り方だけ上手くて、内容に起承転結の無いラノベなんじゃない?
そんなラノベや漫画は結構あるし、先がどうなるか期待してしまうのでその本単体でつまらなくても評価高いんだよな
まるで数10年経っても完結しないSF漫画のようだ

913 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 02:45:42.43 ID:HIBieW6g
>>912
原作のせいにするなっつーかお前読んでもいないのになんでそんな適当な決めつけしてんの?
原作者もこんな能面カラクリ人形無表情劇にされて泣いてるだろうよ

914 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 03:08:14.43 ID:P6SGl1gy
スイトミズキフーコミツヤって全押井作品中でダントツの女キャラ達だと思うわ
むかし美人だったけど今はくたびれたババ専にはちゃんとササクラもいるし

915 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 03:15:44.86 ID:9/QFQZzD
>>913
>>原作者もこんな能面カラクリ人形無表情劇にされて泣いてるだろうよ

お前も決めつけてるじゃねーか(笑)
原作者の気持なんかわかるかよ
あと能も、人形劇もなめてるし。

馬鹿ばっかりだなこのスレ
押井批判するやつらってこんなもんだ

916 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 04:25:54.67 ID:y05XQw3m
スカイクロラのエロさは半端なかったな、押井にエロができるとは。
水素がブラウスのボタン外すシーンはやばかった、汁がでかけた。

917 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 06:01:41.19 ID:Mk1HouK+
>>916
それお前だけだと思うよ
俺は何も感じなかった

918 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 06:25:10.01 ID:P6SGl1gy
「だけ」じゃねーな
少なくとも俺もいる

ただあえて不満をいうならば、フーコは乳首見せてくれても良かったと思う

919 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 07:06:15.21 ID:3UavxwH1
ユーイチがおっぱいに吸い付くとか噛み付くとか
キャッキャウフフな幼いセックス描写しても良かったよな

920 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 07:26:16.38 ID:DPb7xrwn
>>913
能面カラクリ人形無表情にした意味がわからないの?
普通にしてしまうとキルドレの意味が失われてしまい台無しになるよ。

921 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 07:26:20.67 ID:9/QFQZzD
ミューコミ 対談:押井守 前編


信者もアンチも必見

922 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 11:37:53.16 ID:EC8f7sgR
>>920 うん、あの絵柄でそれをやっても伝わらないから意味がないよ、
ベネチアでも伝わらなかったでしょ。

923 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 13:30:53.53 ID:AUMDIpGX
幼い存在である少年少女が暴力にさらされたり、暴力を振るうのはインパクトがある。
映画では蠅の王(小説の方が良いかな)、シティオブゴッドと力強い映画がある。
少年兵や少年ギャングが出るる映画は残酷さや無常感を描くから、それを際立たせる為にユーモア(ブラックも多い)を描写は欠かせない。
ふと省みて、スカイクロラにユーモアな描写ってあったけ?

924 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 15:37:06.31 ID:P6SGl1gy
トキノとか
スイトの料理下手とか
ちょっとカレシー!とか
ミズキに萌え萌えの司令とか

925 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 15:59:14.67 ID:mct40flF
エヴァが大ヒットしてる影でお前らは死んだ子の歳を数えているのか。押井の養分になるだけの素敵な人生だな。

926 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 16:52:25.42 ID:ouG58fKG
まじめに考えてテレビでCMして映画作って元が取れるギリギリだったのがスカイクロラだとすると、もう無理なのか?

927 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 17:48:56.70 ID:Mk1HouK+
スカイクロラはバトルロワイヤルのパクリだったってことでおk?

928 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 19:16:52.19 ID:AUMDIpGX
>>927
例えばどの辺り?

929 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 21:56:33.35 ID:a9Jpld7n
そいつは>>923を読んで短絡起こしたんだろう。
『子供が殺し合う』ってところしか理解できなくて。

930 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 22:08:33.03 ID:Mk1HouK+
お前ら俺の質問の意味が理解できなかったようだね

931 :名無シネマ@上映中:2012/12/09(日) 23:20:59.59 ID:9/QFQZzD
>>923
スカイ・クロラの世界観もテーマも理解できない馬鹿
べつに難解でもないのに

932 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 00:59:37.99 ID:krzLgJ08
質問じゃなくてw ボケだろうw 素で言ってるのかも知れないが

933 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 02:55:16.33 ID:z8xc9MbF
火病タイムが始まったよ

934 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 11:14:08.17 ID:DQDgsvK2
とか言っても、スカイクロラの主人公は見た目はガキだけど、中身は
オッサンオバサンって話じゃん。
天たま、攻殻と散々やってるモチーフだけど。

935 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 11:29:36.25 ID:ulwqO5MQ
>>929
子供や少年兵の悲惨さか、このスレ的にはドイツ映画の「橋」がおすすめ。

936 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 12:01:00.36 ID:z8xc9MbF
>>934
それって羨ましいだけで誰も感情移入しないんだな

937 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 12:20:36.43 ID:eprQGSba
>>935
ツタヤに入ったら借りてみるわ

938 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 13:09:04.47 ID:rL+nI4GZ
大人になるのを止めた子供の映画なら「ブリキの太鼓」

939 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 13:09:18.77 ID:5N58uoJK
http://www.tbsradio.jp/utamaru/2008/08/post_308.html

スカイクロラはこれで宇多丸が酷評してる通りだよ
テーマとか世界観とかメッセージとか完全にズレてる

940 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 13:25:16.89 ID:cfqRPT70
>>816の続ききた

勝つために見る映画「機動警察パトレイバー2」
全国の課長さん、あなたに「最後まで逃げない部下」はいますか?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121130/240348/

941 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 14:13:29.44 ID:4kX1GJ0Z
>>939
歳を取らないで、死なないって嬉しいかな
現実は日本の若者が大量に自殺してるけど

劇中の代理戦争も押井が言ってるようにサッカーのワールドカップみたいなものなんだろ

主人公がジャニーズっぽいっていうのは同感
キャラデザは良くないね

942 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 14:14:53.36 ID:ulwqO5MQ
>>938
生まれながらにアレな子供って設定はガープの世界に近いな。
この手の文芸作品って大概は映画見てから本を読む。

943 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 15:28:29.83 ID:Y+KCu4Gu
>>940
ここまで自己分析してるのかw

そうやってひどい目に遭ったとしても、結果としていい仕事ができれば「まあいいか」という気に
させられちゃうんですよね。

押井:僕と組んだアニメのスタッフは、たぶんそういう反応になるんだと思うよ。
半分はもう二度と来ないけどさ(笑)。全ての人を巻き込むのは不可能なんですよ。
アニメは人数が多すぎるし。ある意味で言えば実写より製作期間が長いから、魔法が続かないんですよ。

だから関わった人間の半分は「アンタに騙された。二度とやらない。ひどい目に遭わされた」って近寄らなくなっちゃう。

 でもよくしたもので「あの監督のところに行けば面白い仕事ができそうだ」ってそういうふうに一方的に
勘違いする人間もいるんです。だからある程度は新陳代謝して回ってたんですよ。

944 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 16:18:23.17 ID:z8xc9MbF
宮崎マジックや庵野マジックはずっと続くよね

945 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 16:38:08.21 ID:IuB2RWn+
「妄想(俺)に依存するな」と言う庵野
「妄想(俺)こそが現実より価値があるのだ」と言う押井
やはりこの二人はコインの表と裏だな
庵野が受けてる間は押井の映画は当たらない

946 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 16:40:33.50 ID:4hgvn/d2
ジブリやカラーは毎回ヒットさせるしアニメスタジオとしては破格の待遇で給料いいからなー
でもハヤオも相当嫌われてるけどね

>>945
> 庵野が受けてる間は押井の映画は当たらない

いやそういう問題じゃない気が
元々一般ウケ狙いとコア層狙いとで全然ターゲット違うんだからずっとそのままでしょ

947 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 17:11:48.39 ID:4kX1GJ0Z
押井​守×夏野剛 時事砲弾〜​コミュニケーションはいる?​いらない?


おもしろいぞ〜
夏野さんがちょっとうざいが。

犬は幼態成熟(ネオテニー)といって永遠の子供だけど、人間ははたして大人になるんだろうか、とか

948 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 18:17:28.78 ID:Gn9WC71e
>>939
宇多丸のはイチャモンレベルで論評になっていない
まず散香を変なデザインの飛行機とか言ってる時点で勉強不足で論評するレベルにないことを晒している
次に現実にない問題で悩んでみせるのが押井作品という認識を披露している
ならもう現実と対象させた論評をする意味がないだろう?結局、自分の論評が矛盾してしまっている

結局、宇多丸はよくわからなかったということで、それによくわからなかった人が共感しているというだけ

949 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 18:51:31.72 ID:z8xc9MbF
>>948
お前のほうが矛盾だらけでイチャモンレベル

宇多丸は早稲田大学法学部卒業で勉強熱心で有名
映画の論評をするときも予習復習ちゃんとやるタイプで理論もしっかりしている

ニコ生で最近見て良かった映画や時事問題を振られて何も答えられずにごまかした
押井と違って、町山智浩や宇多丸は急に話題を振られても記憶を頼りに文献なしでトークできる真のインテリ

950 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 20:11:43.39 ID:qsdxE4oT
町山はまだしも 宇多丸がインテリはないわw ありゃ深夜のファミレスの雑談レベルw
基本的に、『有償で貶す奴』ってのにロクなのはいない

951 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 20:13:16.95 ID:4kX1GJ0Z
>>949
ごまかしたとか答えられなかったって具体的なソースあるの?
だいたい町山智浩も宇多丸も映画評論家じゃねーかアホ
映画監督の押井と一緒にすんな

「話題を振られても記憶を頼りに文献なしでトークできる」ってどの動画でも押井普通にやってんじゃん
押井だけじゃなく話題ふられりゃ誰でも普通は答えられるだろ。お前みたいな池沼は無理かもしれないけど。
それだけで真のインテリ(笑)って・・・

まあ宇多丸の映画批評がしっかりしてるっていうのは同感

952 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 20:24:58.67 ID:4hgvn/d2
>>940
相変わらず面白い、が

> でもよくしたもので「あの監督のところに行けば面白い仕事ができそうだ」って
> そういうふうに一方的に勘違いする人間もいるんです。だからある程度は新陳代謝して回ってたんですよ。

回ってた…って過去形かよ

953 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 20:28:03.43 ID:cfqRPT70
アニメの仕事が来なくなったからじゃね

954 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 20:44:42.14 ID:IuB2RWn+
スタッフの力を引き出す事にいくら長けていても肝心の出来上がった作品がつまんなきゃな

955 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 20:49:19.79 ID:z8xc9MbF
>>951
ファビョっていきなり他人をアホ呼ばわり
んで、こないだのニコ生も見てないと
お前の相手する時間はないな

956 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 22:32:46.28 ID:Gn9WC71e
>>949
反論が学歴ってのは酷いな。そういう話なら京大院に在籍してた俺のほうが上だな。
スカイ・クロラの論評に関しては全く予習してないし偏見から入って揚げ足取りをしてるだけ。
まあ本人もそう言ってるわけだけど。

957 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 23:28:33.56 ID:N15fePQy
個々の評論に対する反論に、評論家自身の学歴等を持ち出すのはピントがずれ過ぎ

町山・宇多丸・押井のそれぞれでも「おかしくね?」って時はある
でもこの3人の共通点って「ハナシが面白い」って事だと思うw

958 :名無シネマ@上映中:2012/12/10(月) 23:29:06.65 ID:oGY3Fm8c
>>945
>>「妄想(俺)に依存するな」と言う庵野
いってないと思う

959 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 00:28:35.96 ID:H7y0FSn9
>>956
.>京大院に在籍してた

学歴の話は宇多丸が勉強熱心であることのたとえ話として出したのに
何で自分の学歴をひけらかしてしまったんだ?お前頭悪いだろ
>>957
評論に対する反論なんかしてないし、>>948が宇多丸のこと知らなくてメチャクチャだから指摘しただけ

960 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 01:07:37.27 ID:cdMobua4
ショーとしての戦争なんて現実には存在しない。そんな物が存在するのはゲームや漫画といったフィクションの中だけ。押井は現実と虚構を混同しさらにそこに押井自身が勝手に妄想した若者像を重ね合わせて作り上げたのがスカイクロラという作品なのだろう

961 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 01:22:32.44 ID:DMnQu/rp
>>959
学歴はもちろん嘘だよw

>>921の対談であれはWCって言ってるじゃん。サッカー知らなかったら分からないか。
WCは実際に戦争に繋がったこともあるまさにショーとしての戦争なんだよ。
韓国は日本戦を戦争と同じつもりでやってるしだからこそ勝利後に独島パフォをやるんだ。

962 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 01:22:38.70 ID:ks/9PJUY
混同も何も
そもそも映画なんだから全てが虚構だよ

その虚構にリアリティを感じられるかどうかは個々それぞれ
個人の経験・知識・置かれた状況と感受性次第

963 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 02:02:11.28 ID:H7y0FSn9
>>961
>学歴はもちろん嘘だよw
お前みたいな京大生いたら嫌だわ

スカイクロラを題材に欧州サッカーのパロディやるくらいの嗅覚が押井にあれば
もっと面白い映画になってただろうにねぇ

964 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 02:31:20.35 ID:EwyUZ70d
サッカーって割には盛り上がる観客描いてなかったな
てか誰一人はりきってなかったような

965 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 03:10:56.20 ID:K1e9gHQ+
スカイクロラにはカタルシスがなかった
いや、あるんだけど分かりにくい
だから消化不良になる

966 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 03:14:29.96 ID:K1e9gHQ+
エヴァQ見てるととりあえず派手などんぱちやらせとけば観客は満足する
パト1みたいに分かりやすい映画作ればいいよ
攻殻3で、もうそれしかねーだろw

967 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 03:28:31.48 ID:iafIvu0+
神山がアップを始めたようです

968 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 08:32:43.18 ID:+dYts9Bf
観客って、自分の願望を宇宙の真理みたいにドヤ顔で言うから作る側も大変だよねw

969 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 08:45:20.11 ID:Bq1Lch79
>>966
今度の押井映画はガルム戦記だよ
かなり金かかってるし全編英語だから結構エンタメ寄りになるんじゃないかしらん

まあ派手にドンパチや露骨なお色気描写は、エヴァや大多数の他の映画がやってることだから
押井は別にやんなくていいんじゃない

孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく。林の中の象のように

970 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 09:08:48.72 ID:Bq1Lch79
>>968
無知の知を説いたソクラテスは偉大ですね。
基本、信仰対象を持たない今の日本人は自分が神だと思ってるんだろうな
幼児が自分中心に世界が動いてると思うように。
全知全能を所有してるのは神だけなのですが

971 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 10:10:35.25 ID:fm3Q9r8x
宇多丸は「勝つために戦え」読んで感激してるんだが…

972 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 10:43:57.87 ID:MHDVx6FR
感激つーかキャラが面白いと思ってるだけだと。
要するに今のニコニコBlogで押井が面白がられてるのと同じこと。

973 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 13:15:21.77 ID:NRtVO4J9
本は面白かったって言っただけであれを感激とか言っちゃうんだ・・・
信者って・・・
うわぁ・・・
こういう奴がキャメロンはマブダチ‼とか言ってんだろうな・・・

974 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 14:12:02.71 ID:/LhvLdvR
押井スレで学歴ネタかよ。ユトリって救いようがないな。

975 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 14:32:29.60 ID:FxNQeX8r
人狼に韓国での実写映画化の話が
http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=1958302

976 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 15:18:32.39 ID:Bq1Lch79
熱狂的な狂信者は普通のファンの人からみても迷惑だからなあ

977 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 16:17:59.19 ID:CbXX81tR
>>975
設定が独裁政権時代の韓国に変えられるのかな?

978 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 16:31:10.26 ID:cdMobua4
>>909
あまりに表面的で一面的過ぎる。娯楽と芸術はそんなに明確に分けられるものじゃない。現実の体験ではなく本に書いてあった事を真実と思い込む。押井の映画って頭の中だけで作ってるんだよ

979 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 16:50:33.90 ID:H7y0FSn9
>>975
なんで押井作品って韓国でばかり映画化されるんだろうね?

確かBLOODも韓国映画になってたような

980 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 18:58:31.20 ID:Bq1Lch79
養老孟司と押井守の対談 1/3
ダウンロード&関連動画>>



アヴァロンのときの対談
虚構と現実の話しや、押井の映画論について詳しく語ってるからおもしろいよ
最後まで見るべし

981 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 19:59:08.17 ID:7qiPpOoa
>>979
ここは押井スレだが、あえて北久保監督作品と書くのが筋では?
つーか見てないのか?

982 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 20:10:13.40 ID:a/iA/9OG
>>960
実のところ戦争を知らない奴が戦争を描こうとする場合、獲得できるリアリティは最初からごく僅かなんだろう。
こんな事は自分が実体験としての戦争を知らない事が何を意味するか、を少しばかり考えれば自明だな。
だから、逆に現実と虚構を混同しないため、と言うより虚構の自由度を上げるためにパト2においては
『戦争状態を演出する事を目的とした犯罪』として描き、スカイ・クロラにおいては『ショーとしての戦争』に
留める理由があった。この辺りの構造的迂遠さは、常日頃から戦争に対する興味や兵器に対する偏愛を表明しているが故に
押井的には結論を留保する必要があったのかも知れないが、ある意味知らない状況を描くに当っての (解り難いが) 誠実、とも言える。
まあ、渋谷辺りのの若者に〜云々、なんてのは相当に違和感あるけどなw そもそも彼らが押井の映画を観るとも思えないし。

983 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 22:08:38.43 ID:8SOCkbC5
>>960,982
スカイ・クロラはキルドレという存在を語らないなと意味無いよ。
『ショーとしての戦争』はキルドレという存在があって初めて成立してるし。

984 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 22:45:23.95 ID:iafIvu0+
スカイクロウラーはNHKとかでたまにやってる引きこもりがモソモソ何か言い訳してるドキュメンタリーをアニメ化したようなもんだと思えばしっくりくる

985 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 23:02:44.63 ID:a/iA/9OG
キルドレの概念は、伊藤計劃(享年34歳)の書いた『ハーモニー』(2008)という小説でほぼ解題
されたと自分的には考える。ネタバレなしでざっくり説明すると、個人の身体的健康が一律に
社会的リソースとして管理される世界で、自己確立としての『痛み』を希求する人間の話だ。
スカイ・クロラとは無関係な小説だが、重要な登場人物が水素によく似ている。

986 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 23:27:08.24 ID:rHMCse8l
>>973
お前も余裕持てよ
叩きたいだけだろ

987 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 23:31:58.52 ID:iafIvu0+
34っていうと押井がBD作った歳か
なんとかの一念岩をも、だな
惜しい人を亡くしたものだ

988 :名無シネマ@上映中:2012/12/11(火) 23:54:10.07 ID:rHMCse8l
いまだに押井守にアンチがいる理由がわからん
しかもファン並みに詳しかったりするし

989 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 00:14:39.06 ID:3zPYB943
原作ではどうなってるか知らんけどあの設定で娯楽戦争に熱中する人間社会を描かないのは駄目だろ
酒場の一般人も興味なさげだったし
え?これなんのための戦争なの?って思う罠
歌丸が言う寓話の為の寓話みたいな感想になる

990 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 00:39:44.35 ID:AK/ju9CN
あの世界における戦争とは、何かを獲得するための最終的外交手段ではなく、何かを維持するための儀式なんだろう。
だから外の連中の描写は、基地を物見遊山で訪れる無邪気な善人の一団で充分な印象だな。それ以上に実況に夢中になる
奴を殊更に描いて論う資格は、押井にも観客にもないだろう。押井がそう考えたかどうかは知らないが。

991 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 01:00:37.76 ID:nP6EqIiV
>>990
> 何かを維持するための儀式

そりゃ世界平和を、でしょ

で、そろそろ次スレマダァーちんちん!

992 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 01:05:52.94 ID:9JY9t8PF
エヴァQも009もこの板にスレが立ってない
こういう状況に押井信者はほくそ笑むんだろうな

993 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 01:06:26.15 ID:Tb6R0F6o
ハーモニーとか虐殺器官とか、
ぜひ押井さんでアニメ化してほしい

994 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 02:13:33.13 ID:3zPYB943
>>990
>何かを維持するための儀式

そうだと思うけどさ
そんな社会状況普通の戦争がある世界より遥かに異常だろ
その描写がなきゃこんな設定リアリティなさ過ぎて入りこめんわ

995 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 02:28:06.08 ID:nP6EqIiV
ったくおまえら使えねぇな
はいはい次スレ次スレ

押井守 68
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1355246645/

996 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 02:51:45.43 ID:aU2cx5aS
>>988
詳しい?最低限の教養もないのが多い。
アンチが他の映画を紹介なんかまずしないから。

997 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 06:34:26.49 ID:ipIIJZLs
>>995 乙

998 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 08:46:38.14 ID:mhz5aJ1H
>>992
知らねーよ(笑)
お前が立てりゃあいいだろ

999 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 10:10:18.68 ID:7Xjotc3B
999

1000 :名無シネマ@上映中:2012/12/12(水) 10:11:07.09 ID:7Xjotc3B
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160322111210ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1352910726/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「押井守 66YouTube動画>12本 ニコニコ動画>2本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
押井守 69
押井守 68
押井守 64
押井守 80
押井守 65
押井守 83
押井守 84
押井守 107
押井守 121
押井守 123
押井守 126
押井守 86
押井守 126
押井守 128
押井守 127
押井守 131
押井守 111
押井守 125
押井守 124
押井守 122
押井守 112
押井守 125
押井守 136
押井守 129
押井守 137
押井守 130
押井守 110
押井守 109
押井守 131
押井守 114
押井守 113
押井守 118
押井守 115
押井守 117
押井守 119
押井守 120
押井守 100©2ch.net
押井守 101©2ch.net
押井守アンチスレ
押井守 98 [無断転載禁止]©2ch.net
押井守 97 [無断転載禁止]©2ch.net
押井守 108 [無断転載禁止]©2ch.net
【ガルム戦記】The Last Druid:Garm Wars【押井守】
【映画】押井守にアニー賞の生涯功労賞!日本人6人目の快挙 [無断転載禁止]
超大御所アニメ監督押井守「俳優も声優もジジイを演じられる役者がいない。最近の60代70代は『年の割に若い』ばかり」
【イベント】 つげ義春「ねじ式展」開催、押井守&石川浩司によるトークライブや招待制のバーも 2019/10/16
【押井守】ガルム・ウォーズ ザ・ラスト・ドルイド GARM WARS The Last Druid 7 [無断転載禁止]©2ch.net
【Netflix】ポン・ジュノ来日、宮崎駿や押井守から影響受けた「オクジャ」 6月29日より全世界同時配信 [無断転載禁止]
映画監督押井守さん「日本人でファンタジー無理だと思う、出来ても普通の服装の近未来sfが限界」 [無断転載禁止]©2ch.net
北の桜守
岩井俊二 14
サユリ【押切蓮介】
岩井俊二 15 ©2ch.net
AKAI【赤井英和】
興行収入を見守るスレ1558
★唐田えりかさんを守ろう★
未来のミライ【細田守監督】
ヌイグルマーZ 井口昇
【細田守】果てしなきスカーレット
09:12:30 up 33 days, 10:16, 0 users, load average: 62.13, 80.08, 83.88

in 0.14977192878723 sec @0.14977192878723@0b7 on 021523