◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

オデッセイ ODYSSEY SOL8 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1458059696/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無シネマ@上映中:2016/03/16(水) 01:34:56.57 ID:XKtKEFAg
70億人が

彼の還りを

待っている。

継続スレは、現行スレの>>980を超えたらスレ立て宣言の後で立てて下さい。

公式
http://www.foxmovies.jp/odyssey/

前スレ
オデッセイ〜SOL7©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1456556569/

2 :名無シネマ@上映中:2016/03/16(水) 01:50:54.57 ID:JkHB7yYz
やはりリドリースコットにはコメディは無理なのであったw
マットデイモンも微妙に滑りまくりでかわいそう。

でも宙ヲタのオモチャ的映画としては成功かなー

3 :1001:2016/03/16(水) 09:11:02.00 ID:h5/DYa0/
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

4 :名無シネマ@上映中:2016/03/16(水) 09:13:15.69 ID:gT0wYXsx
いやん

5 :名無シネマ@上映中:2016/03/16(水) 23:31:44.89 ID:Nmd/dUU0
この映画の設定年度が今一わからんのよね。
火星行ってるから未来なんだろうけど、NASAや中国パートだとまんま現代だし、
手抜き感がアリアリだったよね。

6 :名無シネマ@上映中:2016/03/16(水) 23:39:32.48 ID:dcAKAbFW
資金さえあれば現在でも実現できる感じなのかと思ってたが、それは無理?

7 :名無シネマ@上映中:2016/03/16(水) 23:47:36.79 ID:Nmd/dUU0
そりゃあ資金さえあればデススターでも作れるとか言えるだろうよ。

8 :名無シネマ@上映中:2016/03/17(木) 00:17:12.15 ID:1eAX0LUs
人類が地球の周回軌道から離れて宇宙へ行ったのは
1972年のアポロ17号が最後
今から30年以上も前だ
人類が月に着陸したことがあるなんて
平成うまれの人には信じられないだろうね

9 :名無シネマ@上映中:2016/03/17(木) 01:07:52.98 ID:s14CfRQA
>>5
パラレルワールドみたいなもんだろ
コマンダーの音楽の趣味やTOUGHBOOK、アイアンマンのくだりから想像した

10 :名無シネマ@上映中:2016/03/17(木) 01:20:27.29 ID:7mxnaboE
回転で重力作ってフィットネスジムとかまである居住スペース付の宇宙船ってさ
リアルに考えると、あと20年経ってもあり得ねえし。

11 :名無シネマ@上映中:2016/03/17(木) 07:37:31.41 ID:fA3C/uHw
>>7
あの謎のリアクターとか惑星を破壊できるビームとか資金以前の問題だろ

12 :名無シネマ@上映中:2016/03/17(木) 13:42:17.38 ID:qQRlww4s
>>5
物は新しくなっても人の住むところはすぐに変わらないからな
いわゆるそう遠くない近い未来って感じでなんも考えずに見てたわ

13 :名無シネマ@上映中:2016/03/17(木) 22:05:06.93 ID:1eAX0LUs
回転する部分と
回転しない部分
LANケーブルやUSBケーブルが
よじれて、からまらないのかな

14 :名無シネマ@上映中:2016/03/17(木) 22:54:04.29 ID:34SUIs4t
回るとこにはケーブル通さないんでは

15 :名無シネマ@上映中:2016/03/18(金) 05:10:37.77 ID:95V6rdUO
回る所はケーブルより気密のほうが難しい

16 :名無シネマ@上映中:2016/03/18(金) 08:56:44.77 ID:LW7jx5RD
>>5
NASAは2030年代に火星有人飛行を計画していてその3回目なんだから
早くて2040年代前半だろ。

ダウンロード&関連動画>>



17 :名無シネマ@上映中:2016/03/18(金) 08:58:31.51 ID:LW7jx5RD
>>10
遠心力で重力を発生させるわけだけど、これが無いと長期の宇宙飛行は
無理。 その割には研究が進んでいないようだが。

18 :名無シネマ@上映中:2016/03/18(金) 10:12:22.34 ID:LW7jx5RD
http://ennori.jp/3382/mit-is-developing-exercise-machine-for-iss-to-generate-artificial-gravity-by-pedaling
MITは真面目に研究しているんだろうけど、イグノーベル賞向きだな。w

19 :名無シネマ@上映中:2016/03/18(金) 10:15:15.41 ID:iS4zkHFZ
実際、最低あと50年はかかるだろ
馬車やら松明使ってた時代から新幹線やLED使うようになるのと同じくらいの進歩率が必要だよ

20 :名無シネマ@上映中:2016/03/18(金) 11:05:24.45 ID:/pS2j8Nv
この映画では現実でやってない技術、例えばコールドスリープみたいなのは出てこないよな

21 :名無シネマ@上映中:2016/03/18(金) 12:17:54.37 ID:a9KdZOTQ
どうも最初に火星がアリゾナあたりの砂漠に見えちゃったんだよね
だからもう一つ緊迫感がなかった
宇宙服なくても大丈夫だろとか思って

22 :名無シネマ@上映中:2016/03/18(金) 12:32:46.27 ID:uwVg1Kww
コールドスリープはNASAがもう一週間くらいのやつやってなかったっけ

23 :名無シネマ@上映中:2016/03/18(金) 12:40:49.74 ID:Mzsv37fb
むしろ本物の火星の写真見ても、普通に地球の荒野に見えるしな

24 :名無シネマ@上映中:2016/03/18(金) 18:49:32.05 ID:3Hctp6i8
火星探査機の撮影した写真が無料で全部公開されてる理由がこの映画で初めてわかった

25 :名無シネマ@上映中:2016/03/18(金) 19:05:05.61 ID:3T2e+Eec
説明しているシーンありました?

26 :名無シネマ@上映中:2016/03/18(金) 21:05:31.82 ID:TBajgvXB
無料公開する決まりがあるとは言ってたけど
そうする大元の理由は説明なかったような

27 :名無シネマ@上映中:2016/03/18(金) 22:00:24.09 ID:n5i9oReg
情報公開法じゃなく?>理由

28 :名無シネマ@上映中:2016/03/18(金) 22:56:22.46 ID:OramXYfe
ワトニーの映像日記って何処に保存されてたんだろ
特に保存メディアを持ち出すような描写は無かったけど

29 :名無シネマ@上映中:2016/03/18(金) 23:05:28.61 ID:zQXGj6Zz
今でもハブやローバーに残ってるんじゃないの

30 :名無シネマ@上映中:2016/03/19(土) 02:12:31.68 ID:kE37Nm9y
そういう描写って必要?

31 :名無シネマ@上映中:2016/03/19(土) 05:58:45.95 ID:zDSbUE18
>>28
原作では、水素爆発の前あたりに日記のデータをローバーにコピーした旨の記述あり。
ハブ⇔ローバー間の通信はできないはずなので、フラッシュメモリか何かで移したと思われる。

その後、アレス4のMAVに着いたときにMAV経由で地球に送信したと脳内補完。

32 :名無シネマ@上映中:2016/03/19(土) 07:18:17.54 ID:4DGNrrP5
エアロック吹き飛んだ後、ヒューストンのモニターが赤色表示になってた。
何かしらデータは送れてたんでしょう。
大きなデータは次のミッションで回収かな。どちらかというと火星に残すという描写に感じた。

33 :名無シネマ@上映中:2016/03/19(土) 09:52:26.85 ID:nxaiQLoF
オデッセイ ODYSSEY SOL8 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚

34 :名無シネマ@上映中:2016/03/19(土) 13:17:53.94 ID:HW52sVHP
カーボン凍結されとるな

35 :名無シネマ@上映中:2016/03/19(土) 20:02:38.84 ID:vekEZxar
作中1番割を食ってるのはクビになった地上のおっちゃんではなくて、
客がまだ個々のキャライメージ固まってない頃に、ウンコが臭い人という刷込みをかまされたヨハンセン女史だと思いました。

36 :名無シネマ@上映中:2016/03/19(土) 22:37:18.72 ID:f1/uM3OP
どの女みてもブスとしか言わないツンデレ弟が、この映画みてマットデイモンをカワイイと絶賛してるってこれホモかなあ

37 :名無シネマ@上映中:2016/03/19(土) 22:51:45.47 ID:Tsz4+nb7
鼻栓してるのにウエェとかなってたからな

38 :名無シネマ@上映中:2016/03/19(土) 23:19:20.32 ID:MaPqcqNC
火星って実際あんなに赤くないんだっけ?
もっと地球の砂漠みたいな感じで空も青いとか

39 :名無シネマ@上映中:2016/03/19(土) 23:23:47.96 ID:Jbh/iXte
土は赤っぽい
空は青くまではないけど、科学者が想像してたより何十倍も明るかったとかなんとか

40 :名無シネマ@上映中:2016/03/20(日) 01:53:47.01 ID:vdeJChWD
何にも無い土に種植えて
ウンコかけて大きくなったのって
ウンコだろ?

41 :名無シネマ@上映中:2016/03/20(日) 09:47:58.24 ID:piTa5wT1
ジャガイモ育てる時ってさ植えてから水を調達してるんだよな…
順番逆じゃね?

42 :名無シネマ@上映中:2016/03/20(日) 11:24:29.94 ID:l29rHnme
素朴な疑問だけど、アレス計画で火星に降り立った人って前の人の
残した物を回収して使うとかしないのか?
ワトニーはアレス3だから、アレス1は火星の周回軌道だけで終わっていそう
なので、2ぐらいは何か残していなかったのか?

>>35
>ウンコが臭い人という刷込みをかまされたヨハンセン女史だと思いました。
WIKにウンコが臭いとか追加しる。

43 :名無シネマ@上映中:2016/03/20(日) 12:03:34.67 ID:CzXx+mnC
>>42
アポロ計画みたいに火星のあちこちを探査したいんじゃないの?
まああれだけ高性能な(火星‐地球を無補給で往復できる)宇宙船があれば
南極基地みたいに恒常的な基地を作ってもいいと思うけどね

44 :名無シネマ@上映中:2016/03/20(日) 18:04:45.41 ID:DO41Z7Io
20年近く放置されてたわりには、パスファインダーが随分あっさり見つかったな、て感じがする
あれだけしょっちゅう嵐にさらされてたら、もっと地中深くに埋もれてそうなもんだが

45 :名無シネマ@上映中:2016/03/20(日) 18:10:02.40 ID:im2kTyoP
>>44
>しょっちゅう嵐にさらされてたら
自分で答え出してんじゃん。

46 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 11:18:58.76 ID:2at6yBuq
まだ活動しているキュリオシティをひっ捕まえるシナリオがあってもいいのかも

47 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 11:49:50.94 ID:HB133Uh8
色々と都合良すぎるんだよなあ

48 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 12:25:35.87 ID:sUjh3DBD
>>47
具体的になにが? まさかまた「中国ガー、中国ガー」w じゃないよね

49 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 12:35:08.96 ID:/Oe1Tx1W
>>48
まさかまた、とか言われましてもw
オレは君のようにこのスレに張り付いているわけではないのでw
中国のくだりはまあ、いいんじゃないでしょうか。ハリウッドにとっては最大市場なようなので。

50 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 13:25:09.58 ID:1BGVLQMs
>>2
昨日見に行ったけど、笑ってる人結構いたよ
作品じたい完全なコメディではないし

51 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 14:25:00.56 ID:sUjh3DBD
>>49
三行書く暇があるなら具体例を書いてくれ

52 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 14:54:40.19 ID:HzZApFNq
ヘルメスの女性クルーが年増も若手もそろって美人ってのが都合良すぎるわ

53 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 15:32:54.84 ID:Y+blm4ru
もう1機のMAVはなんともなかったけど、向こうには都合良く大きな嵐は行かなかったってことなのか

54 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 16:08:51.11 ID:axWFhsbk
ひとりは鼻栓してても我慢できないくらいうんこがくさいらしいぞw
アレス3とアレス4は3200キロ離れてるからね 東京でモンゴルの砂嵐を心配する感覚かな

55 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 16:46:50.95 ID:rlE1BeOH
東京は毎年の台風と地震が心配だなw

56 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 16:48:41.97 ID:NhPyoCYk
船首爆破してスピード落としたら、ヘルメスの帰還軌道狂うんじゃないの?
最悪、火星に落下とかも

57 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 16:50:03.71 ID:NhPyoCYk
東京で晴れてるときに、近畿地方では「過去に経験のない強力な台風」が起きてたりするからな

58 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 18:05:36.61 ID:axWFhsbk
>>56
火星スイングバイ時のスピードは秒速5,7キロ 空気ブレーキの減速はたかだか秒速数十メートルなので
ずれた軌道は後でメインのイオンエンジンで数時間かけて修正したんだと思う ワトニー救出の時は
とにかく時間がなかった。火星に落ちるにはあと秒速2キロほど減速しないと

59 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 18:13:39.00 ID:jsajpRsQ
そういや、なんか燃料計算してたな

60 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 20:17:19.93 ID:OlbVrh5t
トラブルの度に書き変わる生存可能時間の設定がストーリーに都合がいいように配置されていて萎えた
所詮はフィクションだから仕方ないっちゃ仕方ないけどね

61 :名無シネマ@上映中:2016/03/21(月) 21:29:11.28 ID:bSmBLI+d
基本、食料が何日もつかじゃないの?

62 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 01:19:38.60 ID:ThvkmVe6
ウンコ喰えばいいやん?

63 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 03:09:41.64 ID:i02VgIJx
Jチャステイン(船長)の彼氏が見せてた黒いレコードってアバのgoldでいいの?

64 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 06:59:03.80 ID:zxTp+xKe
ジャガイモを作ることを思いつかず補給船も間に合わずワトニーは飢え死にしました 終わり。
あるいは ハブも壊れずジャガイモを作り続け、十分テストされたアメリカの補給船が届き 
ワトニーはアレス4まで生き延びました めでたしめでたし。
>>60はこんなストーリーだったら気に入ったのか? へんな感覚してんなw

65 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 09:37:55.58 ID:ZIPA+nEH
>>64
所詮作り話と言いたかっただけ
話を盛り上げるためのトラブルなんだなあと

66 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 09:52:08.81 ID:VJnsq2xu
映画を何だと思ってんだ

67 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 09:58:31.51 ID:ZIPA+nEH
所詮作り話だからアポロ13みたいな感動は無い
仕方ないっちゃ仕方ないんだけどね

68 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 10:08:56.23 ID:ThvkmVe6
アポロ13号とか全然感動しないw
だって通信が途絶えて緊張の一瞬です・・・   って言っても助かるのが分かってるんだもんwww

69 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 10:11:09.81 ID:ThvkmVe6
そう言う観点からしてw
オデもちょっと似た感じなんだよなぁ

70 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 10:20:34.00 ID:ydygtW+y
>>63
Greatest Hits
Goldのジャケットは白っぽい。

71 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 11:20:54.73 ID:Lysnkptf
>>53
砂嵐が来るのがわかっていたんなら狭い竪穴を見つけるとか掘るとかして
蓋をしてそこに設置するとか考えなかったんだろうかねえ。

72 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 11:26:01.57 ID:vy2filbj
連れが急いでたからスタッフロール見ずに帰ったんだけどCパート的なものはあった?

73 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 11:39:31.64 ID:NJ8TgSUy
無いけど最後に字幕無しの英文メッセージがあった
英語力皆無なので解読できず

74 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 11:44:08.32 ID:vy2filbj
ありがとう
そのくらいならわざわざ見直す必要もないな

75 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 12:12:10.29 ID:Lysnkptf
>>73
あれはよくある「この映画で何千人の雇用が生まれた云々」だと思うけど。

76 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 12:16:39.08 ID:erbM8hg2
>>71
MAVを地面の下にでも待避させろとでも言いたいのか? アホらしい

77 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 12:37:46.89 ID:zNlK6YKY
>>71
割と近くにある岩山とかもったいないよな
探険する余裕はないんだろうけど、掘ったらなんか貴重な試料が出てきそう

78 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 12:39:25.11 ID:Lysnkptf
>>76
砂嵐があるのはあらかじめの観測結果でわかっていたでしょうよ。
来たからいきなり穴に入れろって話じゃなくて、大陸間弾道弾の発射基地
みたいのをあらかじめ作れって話だけど。

79 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 12:56:11.36 ID:erbM8hg2
>>78
来るかわからない嵐の為に地面を掘る機械とMAVを移動できるクレーンわざわざ地球から送るのかよ

80 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 17:20:00.40 ID:i02VgIJx
>>70
ありがとう

81 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 19:11:25.04 ID:G6IBbaJj
>>79
むしろ、今のハブとかローバーを足掛かりにこれからそういう「固い」設備作ってく感じだよね

82 :名無シネマ@上映中:2016/03/22(火) 20:03:24.07 ID:ydaV9+t/
>>78
仮に地球とそっくりな惑星があって探査機を送るとしたら滅多に起こらない異常気象に備えるだろうか
答えは「起きたら仕方ないからすぐ逃げる準備だけしとく」

83 :名無シネマ@上映中:2016/03/23(水) 08:54:17.63 ID:qHwaGnLs
実際は火星の低い大気圧ではどんな強い風でも圧力が弱くてロケットは傾かないみたいで 
原作者もそれを認めてる。

84 :名無シネマ@上映中:2016/03/23(水) 13:21:46.42 ID:fcpVrI4o
んじゃそもそも嵐で吹き飛ばされて置き去りにされるインチキ止めればよかったのに。
わかってて何でそう書いたのか、アホなの?

85 :名無シネマ@上映中:2016/03/23(水) 13:48:52.97 ID:9F+ljZru
>>84
一人だけ置き去りにするいい方法が思い付かなかっただけだろ
自然災害でないと禍根を残すし

86 :名無シネマ@上映中:2016/03/23(水) 13:59:50.73 ID:lUxoU+k5
SF小説では火星の破壊的な超音速嵐がうんたらかんたらとかあるけどほんとうのところはどうなんだろうな

87 :名無シネマ@上映中:2016/03/23(水) 14:02:24.13 ID:RXxaRIo4
原作が出版された時点で指摘された点なんで映画は違う理由にして欲しかったな
風で直接倒れそうになるんじゃなくて 着陸脚の周りの砂が飛ばされて脚が沈み込んで
MAVが傾くみたいな描写になってれば納得できたんだけどね

88 :名無シネマ@上映中:2016/03/23(水) 14:49:16.34 ID:y+YHybtr
あんだけの重量物が安定するほどの足場が風で飛んで行くのも…

89 :名無シネマ@上映中:2016/03/23(水) 18:29:58.18 ID:4s5esfz4
>>87で納得出来るんなら、火星の嵐でロケットが傾くのも納得出来るだろうw

90 :名無シネマ@上映中:2016/03/23(水) 19:01:28.35 ID:tcCgRqrQ
この映画は実際の火星探検を描いた物じゃなくて「火星の人」の映画化だもん。

91 :名無シネマ@上映中:2016/03/23(水) 21:16:37.33 ID:RXxaRIo4
>>90
と言っても出来るはずもないアイアンマンなんてシーンを映画でやっちゃったからねえ あれは興ざめしたわ

92 :名無シネマ@上映中:2016/03/23(水) 21:24:08.28 ID:Wl0GnQQ4
エネルギーは速度の二乗に比例だから、大気圧が低くても風速300m/病とかにナなればいい感じになるんじゃ?

93 :名無シネマ@上映中:2016/03/23(水) 22:01:55.11 ID:wB6CU57L
中国age違和感

94 :名無シネマ@上映中:2016/03/23(水) 22:48:38.56 ID:RXxaRIo4
>>92
ハブのほうが吹っ飛びそうw

95 :名無シネマ@上映中:2016/03/23(水) 23:25:01.60 ID:Nrcj7nAo
最後に空気が薄いから風圧なんかネw
とか言ってノーズコーンをテントにしてなかったっけ?

96 :名無シネマ@上映中:2016/03/23(水) 23:27:59.11 ID:IEg+sJRd
テント吹き飛んで高度稼げなかったけどね

97 :名無シネマ@上映中:2016/03/23(水) 23:50:30.19 ID:RXxaRIo4
>>95
それもあるなw 都合の悪い時だけ空気が薄いから大丈夫って事にしてる
どうしてもハブは無事でMAVは危険で脱出してもらわないとワトニーが残されて
話が始まらないから作者も妥協したのかなw

98 :名無シネマ@上映中:2016/03/24(木) 04:51:48.22 ID:yU6A7UHc
危機が話を盛り上げるためのトラブルにしか見えない
どうせフィクションならインターステラ位の方が感動的だなあ

99 :名無シネマ@上映中:2016/03/24(木) 08:19:51.40 ID:S0ZUJcbW
打ち上げシーンがしょぼかったのが何より残念
宇宙兄弟の方が全然良い仕事してる

100 :名無シネマ@上映中:2016/03/24(木) 08:32:47.80 ID:rgYT1GdK
ハブのエアロックがちょっと穴が空いてただけで吹き飛んだのに、あんな薄いビニールと
ガムテみたいなのの補修だけで圧力に耐えられるんだろうか、というのは思った

101 :名無シネマ@上映中:2016/03/24(木) 09:36:04.30 ID:S0ZUJcbW
飛行機に空いた穴をダクトテープで塞ぐようなもんだろ?無理だよな
実際どう対処するのか知らないのでなんとも言えないけど
ヨットみたいに布生地に樹脂塗って固めてっていう作業繰り返すんじゃないかな

102 :名無シネマ@上映中:2016/03/24(木) 12:13:36.22 ID:81XYoKme
インターステラーは、五次元人とかちょっとオカルト領域に足突っ込んでるとこがな・・
泣いたけど

103 :名無シネマ@上映中:2016/03/24(木) 12:51:31.66 ID:oN/iGJH5
>>100
思った
仮に0.3気圧でも無理だよな

104 :名無シネマ@上映中:2016/03/24(木) 13:11:21.38 ID:e7kTmPpF
ハブ内の気圧と火星の気圧100対1ぐらい差があるはずなのになんで風でペコペコへこんでるんだ?
もっとパンパンになってるはずだろうに

105 :名無シネマ@上映中:2016/03/24(木) 13:22:43.10 ID:e7kTmPpF
>>102
インターステラーこそ 重力場と時間とか因果律とか世界設定とか親子愛の為だけに
都合よく設定したフィクションだよな  …再会のシーンは感動したけどw

106 :名無シネマ@上映中:2016/03/24(木) 22:33:58.42 ID:IX9vpzZh
>>98
自分も後半からそう感じた
見てる側にこれ感じさせたらだめだと思うのよ

グラヴィティなんて最初から最後までこれで
もっとひどかったw
つまんないわけじゃないんだけどさw

107 :名無シネマ@上映中:2016/03/25(金) 00:38:31.41 ID:rBKd6yaP
破壊するのは力じゃ無くて圧力だよ?
だから力を受ける面積が小さければおkw

108 :名無シネマ@上映中:2016/03/25(金) 01:30:08.08 ID:ZZbgEjwA
ゼログラは本当参加型アトラクションに近かったなぁ
一難去ってまた一難、ぶっちゃけありえないみたいな

109 :名無シネマ@上映中:2016/03/25(金) 05:12:50.16 ID:AKk1w0Dk
ゼログラは主人公の女が宇宙飛行士訓練受けているわりにはメンタル弱くてイライラした
ワトニーとヘルメス号のクルーは好き

110 :名無シネマ@上映中:2016/03/25(金) 06:54:52.08 ID:2j2iSK0Y
インターステラー、ゼログラもご都合だけどオデッセイは群を抜いてる

111 :名無シネマ@上映中:2016/03/25(金) 12:20:18.16 ID:2I/TS/CG
クルー全員宇宙飛行士感ないよな
実際もっと中年だし、男はハゲかかってる気がするわ

112 :名無シネマ@上映中:2016/03/25(金) 15:27:39.03 ID:cwvbLZ5e
>>102
現代物理学なんてオカルトみたいなものだよ

113 :名無シネマ@上映中:2016/03/25(金) 17:11:48.03 ID:CaeWcPyQ
東京でこれから観るならどこがいいかな?

114 :名無シネマ@上映中:2016/03/25(金) 20:16:59.49 ID:XpTdEfBz
渋谷はスクリーン小さくて土日満席だったから
行くならネットでチケット買ってからが良いよ

115 :名無シネマ@上映中:2016/03/25(金) 22:11:35.04 ID:veqOoKnX
ヘリオス号かっこいいな

116 :名無シネマ@上映中:2016/03/25(金) 22:21:29.57 ID:veqOoKnX
ヘルメスだった・・

117 :名無シネマ@上映中:2016/03/25(金) 22:29:34.65 ID:8uudMU5M
ヘルペスじゃないよ

118 :名無シネマ@上映中:2016/03/26(土) 07:07:29.14 ID:1s9jv+rE
>>115
間違って「ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦 南海の大怪獣」を
見たんだね。

119 :名無シネマ@上映中:2016/03/26(土) 22:38:09.17 ID:hnNQBsgs
「ヘリオス号」と言えばふつう「クライシス2050」だろ女子高生

120 :名無シネマ@上映中:2016/03/26(土) 23:52:49.56 ID:zYA3CB0I
呼んだ?

121 :名無シネマ@上映中:2016/03/27(日) 09:27:01.87 ID:WfABMuiP
あたしのことね

122 :名無シネマ@上映中:2016/03/27(日) 11:38:20.58 ID:1b5TllZN
うんこ臭い?

123 :名無シネマ@上映中:2016/03/27(日) 12:30:55.21 ID:U0nG07zy
車にプルトニウム積んで暖ったけーって言ってたけど、プルトニウムってそれ単体で熱持ってるん?

124 :名無シネマ@上映中:2016/03/27(日) 13:05:49.13 ID:HbTOW062
α崩壊により発熱するため。

125 :名無シネマ@上映中:2016/03/27(日) 15:25:47.44 ID:+yWtq6TH
生還はできたけどガンて
早死にとかしないだろうか
密閉は保たれてるとは言ってたけど

126 :名無シネマ@上映中:2016/03/27(日) 15:44:45.05 ID:ZdHQYWSM
核兵器に使われるタイプよりさらに不安定で危険なプルトニウムなので良く発熱する
もちろん放射線は完全に遮蔽されてるから安全
もしも密閉が少しでも損なわれたら短期間で死にいたる

127 :名無シネマ@上映中:2016/03/27(日) 15:47:37.08 ID:LHr/Oy1l
あの印の旗も、よくあの嵐でそのまま立ってたな

128 :名無シネマ@上映中:2016/03/27(日) 22:16:44.55 ID:2PObIVds
あったかいんだからぁ♪

129 :名無シネマ@上映中:2016/03/27(日) 22:37:03.47 ID:qIz8HyjW
あれが各ご家庭にあれば、冬の燃料が節約できるじゃないか!

130 :名無シネマ@上映中:2016/03/27(日) 23:14:18.26 ID:1b5TllZN
福島に逝けw

mmp
lud20160328004931
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1458059696/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
ラストレター2通目
ラ・ラ・ランド LA LA LAND 15
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 404
【フランス】12日の殺人-La nuit du 12-Part2
【前田和男 島崎藤村】 破戒 【間宮祥太朗 石井杏奈 矢本悠馬】
東京2020オリンピック SIDE:A SIDE:B
カイジ ファイナルゲーム2
スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 25
ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 スペシャル・エクステンデッド・エディション
ゴジラ-1.0がダメだった人専用スレ【反省会】part14
【쉬리】シュリ【4Kデジタルリマスター】
【中国】シャドウプレイ 完全版-風中有朶雨做的云 The Shadow Play-
【ハリポタの】トーキョー・バイス【ラドクリフ主演】
1 ★4
【リメイク版】サスペリアPART2【suspiria】
リライト【池田エライザ】
シン・ゴジラ信者が映画作品板を荒らしてて困ってる
ジョーンの秘密
【聖闘士星矢】ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック-Knights of the Zodiac-【新田真剣佑】
【実写映画へ!】銀魂【小栗旬】
ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 82
炎の少女チャーリー-Firestarter-
ゴジラ映画総合 GODZILLA 141
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 421
ラムチェンイン【霊幻道士】
【山崎賢人】キングダム KINGDOM
光をくれた人 The Light Between Oceans
【松居大悟 クリープハイプ】 ちょっと思い出しただけ 【池松壮亮 伊藤沙莉 河合優実】2曲目
MCUvsDCEUvsFOXvsSONYvsSTARWARSスレ Part.3
07:18:45 up 30 days, 8:22, 2 users, load average: 149.70, 136.06, 142.31

in 0.028772830963135 sec @0.028772830963135@0b7 on 021221