◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>12本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1472176782/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 10:59:42.03 ID:uNQADDt4
ニッポン対ゴジラ
7月29日(金)より全国ロードショー
IMAX・MX4D・4DX・D-BOXの4バージョンも同時公開

公式 http://shin-godzilla.jp/

特報1 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


特報2 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


予告1 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


予告2 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


TV CM3種 ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


公開後TV CM ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



TV CM1と予告2は庵野構成・編集

キャスト シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>12本 ->画像>20枚
スタッフ シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>12本 ->画像>20枚

あらすじ https://www.toho.co.jp/godzilla2016.html

■前スレ
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 117
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1472012447/

■関連スレ
ゴジラ映画総合 GODZILLA 88 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1471555384/

0002名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 11:00:24.87 ID:uNQADDt4
FAQ
Q.前田敦子どこにでてた?
A.アクアラインで逃げてた

Q.御用学者の3人どっかで見たような?
A.3人とも映画監督
犬童一心>志賀、緒方明 ( 宮崎駿に似てるかも ) >柳、原一男>塙(仮)

Q.ヤシオリ作戦のヤシオリって何?
A.日本神話でヤマタノオロチを酔わせて退治するために飲ませた酒に由来
ポンプ車隊のアメノハバキリはオロチを斬った刀に由来

Q.何でみんな早口なの?
A.実際の官僚が早口なので早口にした、庵野総監督の演出。あと上映時間の短縮

Q.ゴジラの尻尾のアレはなんだったの?
A.ゴジラ進化のその先を表現してるらしい。最終的に人型第5形態になる?
因みにパンフによると雛形の尻尾を作るとき蛇や魚の骨を粘土に混ぜている

Q.岡本喜八 (写真) って?
A.マキ博士の写真

Q.野村萬斎ってどこに出てた?
A.ゴジラのモーションアクター

Q.里見農水相 ( のち総理代理 ) はなんで無事だったの?
A.豪州出張中。前半部のテロップにちらっとでてくる

Q.都知事は無事?
A.大河内総理が脱出するときに官房長官から健在との報告あり

Q.立川の政府機能バックアップ施設って実在するの?
A.実在する。立川広域防災基地・災害対策本部予備施設 http://www.bousai.go...tu/pdf/tachikawa.pdf 米軍横田基地も近くにある

Q.何故無人電車爆弾がバンカーバスターより効き目あったの?
A.バンカーバスターはぶあついコンクリートを貫通してから炸裂破壊、1発あたりの炸薬量は数トンレベル
無人電車爆弾は貫通力はとぼしいものの突撃した電車群全体の炸薬量は数百トン以上とおもわれる
ただしこの仮説には異論もある。要検討

Q.無人電車爆弾のレールや架線は大丈夫なの?
A.ゴジラ休止中に陸自が修復。ヤシオリ作戦最終会議で統合幕僚長らが矢口に報告

0003名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 11:01:22.66 ID:uNQADDt4
キャスト一覧 俳優>役名>役職
http://wadatopi.seesaa.net/article/440680718.html

0004名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 11:02:12.32 ID:uNQADDt4

0005名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 11:02:57.04 ID:uNQADDt4
シン・ゴジラ 樋口真嗣監督がエヴァンゲリオンの盟友・庵野秀明総監督を語る「破壊しながら前に進む。彼こそがゴジラだった…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160821-00000543-san-movi

0006名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 11:03:41.19 ID:uNQADDt4
「なぜ『シン・ゴジラ』では鉄道が大活躍するのか」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160821-00132267-toyo-bus_all&p=1

0007名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 11:04:24.75 ID:uNQADDt4
■お願い
次スレは>>800が宣言した上で建てて下さい。
>>800が建てられない場合は後続の人が宣言した上でスレ建てとテンプレ貼りを行って下さい。
次スレが建つまではレスを控えること。次スレもテンプレを貼り終えるまでレスを控えて下さい。

スレ立てが無理なときは、次にスレを立てる番号を指定してください。
(例)>>900スレ立てお願いします、など

■注意事項
荒らしはスルー推奨。相手にする人も同類です。
特定の作品及びシリーズを貶める発言は原則禁止でお願いします。
他者の煽りレスに対しても反応せずにスルーして下さい。
自分の主義主張だけを繰り返す方もいますが、そういう人間は他者の意見を
受け入れないので「そういう考えもあるな」程度にして突っ掛からないようにしましょう。

■荒らしの対処方法
如何なる正論であろうと荒らしに触れた時点で餌を与えているのと同意義なので必ずスルーしてください。
しかし後述の特に粘着荒らしは自演で自分と同意見の人が複数いるように見せかけ連投で荒らしてきます。
なので自演が始まった場合優しく既にありますアンチスレへの誘導をお願いします。
誘導しても屁理屈をこいて従わない場合には運営に通報をしてその後は荒らしには一切触れないようよろしくお願いします。
通報した際には「通報したから触れないように」と皆様への通達もよろしくお願いします。

2016年は国産ゴジラが復活します!
2019年にはレジェゴジ2作目も公開されます!
ゴジラ熱を高める為にもみんなで『楽しく』語り合いましょう!
※あからさまな煽り的なレスはスルーが一番です。

0008名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 11:19:24.50 ID:uNQADDt4
テンプレ2補足
デモ隊のシュプレヒコールについての証言(117スレより

282 名無シネマ@上映中 sage 2016/08/25(木) 15:45:00.43 ID:WybxZRFo
>>279
ゴジラを守れって言ってたの? 殺せって聞こえた気が…
(ry

598 名無シネマ@上映中 sage 2016/08/26(金) 00:46:31.40 ID:26iadhLo
>>282

ゴジラを倒せ
ゴジラを殺せ
ゴジラを守れ
ゴジラは神だ

両方居る
録音のエキストラに行ったので間違いない

でもどちらかを優勢していないところから
官邸の中の人は「どっちでもいいや、うるさいなぁ」
と思っているという演出と解釈している

0009名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 12:50:40.64 ID:uNQADDt4
■劇場版公開記念 庵野秀明監督 vs 岡本喜八監督対談 (2013年)
http://d.hatena.ne.jp/type-r/touch/20151029

0010名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 12:54:53.87 ID:uNQADDt4
訂正と注記

>>9は「月刊アニメージュ」1997年1月号に掲載された「庵野秀明監督 vs 岡本喜八監督対談 『写真(映画)』の話に来ました。」という記事の抜粋

0011名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 13:06:12.36 ID:fGmHOPNF
5回目、レイトでも人結構居た。
見るたびにカヨォコォが好きになる。カヨォコォの登場シーンだけでも相当楽しめる。3回以上見るのがベラーね。

今後、ゴジラが現れた事がない日本での「ゴジラ」を撮るのは無理なふいんきですな。
それならいっそのこと、メタ・ゴジラとして映画でみんながゴジラを知ってる日本に、ゴジラが出現とかダメっすかね?

0012名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 13:13:23.78 ID:uNQADDt4
>>11
ヒゲ眼鏡巨災対司令「すべてわれわれのシナリオ通りだ」

0013名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 13:32:45.40 ID:z4XwI5yA
>>1
私は好きに1乙した。君達も好きに1乙しろ。

0014名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 14:35:10.10 ID:Q3aoeIpg
平泉成が世界を救った
ありがとう成さん

0015名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 14:57:49.69 ID:UBgZT66N
公式
4 時間4 時間前
東宝映像事業部 ‏@tohovisual
『シン・ゴジラ』劇場パンフレットは4回目の増刷中でございます。来週も出荷致します。

0016名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 14:59:36.99 ID:jxn2R8NR
すげーな
笑うしかない

0017名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 15:07:56.98 ID:8reOLVLw
確かに笑うしかないね
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


0018名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 15:27:22.53 ID:/+p87S2d
↓megabbsゴジラスレよろしく
http://megabbs.info/test/readsp.cgi/movie/1423283403/

0019名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 15:27:38.67 ID:/+p87S2d
↓megabbsゴジラスレよろしく
http://megabbs.info/test/readsp.cgi/movie/1423283403/

0020名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 15:31:03.90 ID:ztjCMJy5
>>15
どんだけー

0021名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 15:48:45.77 ID:l8XGL8Ai
>>11
今後、ゴジラの現れたことのない世界の映画を日本で撮るのは無理って
日本人で第一作以来はじめて、庵野がやったので、これからも続くやつはいるかもしれんじゃん。

だいたい、庵野自体、外国のゴジラの初めてのゴジラという設定の上で
やってるともいえる。

むしろ、日本の方が続きものにしたのが珍しいのでは。

庵野ゴジラにしても続きをつくれる構造になってるし。
冷温停止だしねえ。

0022名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 15:52:52.00 ID:lDqRpSx7
しかし、序破急とあったが完全な描きおろし使徒って20年ぶりか
正統派ストロングスタイルのパワー系ってのが良かったな
全エバ凍結中の中良く人類だけで撃退したあっぱれ!

0023名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 15:54:59.25 ID:lDqRpSx7
あ、時計みたいなのとかいたか

0024名無し募集中。。。2016/08/26(金) 16:10:34.73 ID:46pJwWAz
本日発売プラモデル&ガレージキット専門誌「月刊ホビージャパン」という雑誌でシン・ゴジラが表紙になって話題になっているけど
ゴジラがホビージャパンの表紙飾るのはいつ以来なのかわかる人いる?(普段はガンダムちゃん)
もしかしたらゴジラがホビージャパン表紙飾るのは史上初?

余談だが特撮専門誌「宇宙船」は創刊以来新作公開時期は毎回ゴジラが表紙当然だったんだけど
2002年「ゴジラ×メカゴジラ」のときは宇宙船冬期号表紙は忍風戦隊ハリケンジャーであった
それ以降はおそらくゴジラは「宇宙船」の表紙飾ってない・・・

0025名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 16:28:48.84 ID:r5OWH76B
6時過ぎから初めて見るんだけど注目するところとかある?

0026名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 16:31:34.67 ID:hdJSCH59
>>25
全部

0027名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 16:40:05.38 ID:HslF6pOq
>>25
初見ならネタバレなしでみるのがオススメ
このスレのテンプレ2とか絶対よんではダメ
きいたこともないような専門用語が早口やいっしゅんうつるテロップで表示されるけど細かいことはいいのさ
とにかくあっという間の2時間、楽しんでらっしゃい

そしてもし気に入ったらまた遊びに来てね
まずテンプレ2を読んだうえでいろいろきいてください
3〜8にも参考資料があります

0028名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 16:43:52.25 ID:PNPQBZm9
>>25
絶対にネタバレをみないこと
エヴァっぽいと思うとこがあっても、これは庵野っぽいんだという理解に置き換えること
あと終わった後、語りたくなる可能性も高いので、語れる相手を用意しておくことw

0029名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 16:44:30.75 ID:YyHM/ZDc
>語れる相手
それなw

0030名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 16:46:14.94 ID:8jaYcTFK
>>1

>>25
まっさらな状態で見よう
把握するのが困難で分からないことがあったら
それが二回目行く楽しみになる

0031名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 16:47:15.55 ID:Q9qIHCgB
ワクワクしながら初日に観に行ったけれど
観た人からのネタバレを、出来るだけ回避しておいて本当によかったと思ったわ

出来ることなら予告すら見ないで観れたら、もっと良かったかもw

0032名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 16:48:29.00 ID:PhBag6Fr
たった今、劇場から帰ってきた
とにかく台詞に集中する事
会話劇が好き、長台詞が好き、ミリオタ、こういう人には、大満足な作品だよ、楽しんで観てね

0033名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 16:48:33.33 ID:94QCi71e
隣にいるトンコさんに語りたくなる映画

0034名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 16:49:52.70 ID:hywouZw2
確かにな
でもオレは津田さんと見たい

0035名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 16:51:02.71 ID:A2wL5n+a
予算倍にして次のゴジラを庵野に作ってほしいな。そうすりゃ海外相手にしても恥ずかしくないゴジラ作れるわ
いや、シン・ゴジラが駄作っていってるわけじゃなくてシン・ゴジラという作品はあくまで日本人相手の内輪の作品に
なっちゃってるのがあるからな

0036名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 16:51:04.99 ID:4sReGlMe
2回目が劇場のド真ん中だったので気づいたんだけど
デモのシーンで左からの「ゴジラを守れ」と右からの「ゴジラを倒せ」って
ほとんど音量同じなんだよな

だから座席が左側に行けば行くほどゴジラを守れ」しか聞こえなくなり
右側に行けば行くほど「ゴジラを倒せ」しか聞こえなくなる

狙ったのか偶然なのかはさておき面白いなと思ったよ

0037名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 16:51:28.44 ID:PNPQBZm9
このゴジラが今までのゴジラと比べて何が凄いのかを、えーすごーいマジなん?とか
合いの手入れてくれる人に、延々語りたくなる

0038名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 16:52:37.07 ID:PNPQBZm9
>>36
そういう違いがあったのか!
それでレポが違うのもそのせいかw
俺は両方聞こえたけど、ほんとシンゴジラって細かいところが面白いなあw

0039名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 16:57:04.89 ID:V3EA1igB
ほんとネタバレの有無で感想変わりそうなくらい初見インパクトの大きいシーンが多いな

0040名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:00:08.29 ID:PhBag6Fr
アンノ夫婦は劇中に出てたのかな?
気づかなかったのて、出てないのかな?

0041名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:02:17.35 ID:2G0DGy2h
>>6
ネタバレすると今回のゴジラは目と腹からは熱線を出さない

0042名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:02:29.16 ID:Q9qIHCgB
映画が公開される前まで、発売予定のソフビ怪獣A・Bってなんだろうと思っていたのだが
蒲田くん登場シーンで疑問が氷解した

0043名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:04:02.97 ID:cjLQpYXY
エンドロールで「ゴジラ対メカゴジラ」のメインテーマが流れてマジ泣いた

余韻がヤバイ

0044名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:04:52.79 ID:YyHM/ZDc
俺は「こいつ(第二形態)は自衛隊かゴジラに倒されるやつだよな?」初め思ったし

0045名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:06:18.91 ID:4sReGlMe
俺は「これがゴジラの餌になるんだな」と思った派

0046名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:08:03.83 ID:Q9qIHCgB
>>40
ちなみに庵野総監督は
バスの中から群衆パニックシーンを映しているカットの
バスの運転手さんをやっていたそうだよ(さらに運転席からスマホで撮影している)

モヨコ夫人は出ていないと思う

0047名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:08:04.99 ID:hywouZw2
オレは背びれで察して「今回のゴジラは進化するんやな」と思った派

0048名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:08:48.40 ID:r5OWH76B
ありがとう
スレの内容見ないで見終わったらまた来ますわ

0049名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:10:35.92 ID:9fu7Nhi7
凍らせた時の尻尾は普通だったのに
ラストはあんな状態に変わってるってことは
あの後、子ゴジラ、有翼化したゴジラが世界中に散るんだろうな

0050名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:10:48.90 ID:Q9qIHCgB
俺は>>47さんと同じだったが、嫁さんはゴジラの敵と思ったそうだ

0051名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:10:59.32 ID:ztjCMJy5
>>47
背鰭で?
凄いな

0052名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:12:37.43 ID:kWkk/MiK
ここでもレビュー系でも
蒲田くんに関してだいたいの初見感想が 誰だおまえ なのがなんか好き

0053名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:13:55.63 ID:eCdxC1JQ
俺は「こいつはただの露払いだな」と思った

0054名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:15:26.90 ID:+7DP27Nv
先日初見したとき真ん中の席が空いてたんでそこ予約して
入りが半分くらいで隣もいないしのんびり見れるな、と思ったら
本編開始直前に男が隣に来た。座るなり前に乗り出してるんで
気合入ってるなとw そしたら中座すること4回。あれ何だったんだろ?

0055名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:18:17.46 ID:4sReGlMe
第二形態は目があれだから
出てきた時、俺これが頭に浮かんだもん

シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>12本 ->画像>20枚

0056名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:19:23.13 ID:Q9qIHCgB
巨大不明生物の「海上の尻尾」で観客はいつもの「ゴジラ」を想像しているけど
船舶津波シーンや上陸後の蒲田くんの姿を見て
これはいつもの「ゴジラ」ではない、と映画に引き込まれるんだよなw

あの流れはとても良いと思う

0057名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:21:30.94 ID:BdM6y59N
海水が赤い時点で引き込まれるだら

0058名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:23:06.98 ID:8jaYcTFK
形態変化するのはネタバレされてたから
ああマジバレだったか・・・今回のミニラもキモいと思った

0059名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:24:42.34 ID:4sReGlMe
>>58
今回に限ってはネタバレ見ないようにネット断ちして大正解だったよ
蒲田に出てきたときの(なんじゃこりゃあ!)感がハンパなかったw

0060名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:27:24.45 ID:PNPQBZm9
ある程度情報集めるのは、行くかどうか迷ってる間だけだな
行く!って決めたらもう二度とネットはみない
リスクしかない

0061名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:28:08.09 ID:Q9qIHCgB
俺は最速上映が始まった時点でWiHiを切っちゃったなw

0062名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:31:55.75 ID:ZZ648VWd
イベント上映で舞台挨拶を衣装着てやってるみたいなのが楽しいな
アニメキャラみたいな喜ばれ方だ
ハニーの頃に好きだった市川実日子さんの人気が嬉しい

0063名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:34:03.28 ID:HslF6pOq
俺はギャレゴジでムートーショックくらったからなあ
初期のトレーラーだけみて情報遮断
破壊神ゴジラにわくわくしていったら・・・蟲野郎!

それにこりてシンゴジはあるていど情報いれたが完全遮断すべきだった
ギャレゴジファンには悪いがますます嫌いになった(棒なし

0064名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:36:25.15 ID:pIPNM/wW
ところでおーぷん2ちゃんねるゴジラスレが、500レス突破してっぞ。
http://megabbs.info/test/readsp.cgi/movie/1432383403/15

0065名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:37:26.79 ID:kWkk/MiK
街中で宣伝カーに乗った着ぐるみを見かけてうわ怖い!と思い
もう始まるのかと思ってファミマのモスラマステもらいに行く程度にしか意識してなかったんだけど
ゴジラ展に行って公開一週間前に急に楽しみになって
そのまま特に情報収集もせず初日仕事終わりに行った自分は勝ち組だと思ってるw
あの衝撃ヤバかった

0066名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:37:28.57 ID:A2wL5n+a
ムートーは上手く事前情報隠せたのもあるが怪獣として良怪獣だった

00672016/08/26(金) 17:39:43.79 ID:pIPNM/wW
上手く行かんかったな。訂正↓
http://megabbs.info/test/readsp.cgi/movie/1423283403/15n

0068名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:41:08.74 ID:pIPNM/wW
>>67←グムエルがこんな所にまで沸いてるけど。

0069名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:41:21.42 ID:eUmm2DwB

0070名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:43:38.16 ID:z4y0RDV3
ちょっと質問です
スカッとジャパンによく出てる性格悪いオッサンが、
会議室シーンで何度か出てたと思うんですが、なんて名前ですか?
パンフレット買ったのにキャストのページに出てない気がする

0071名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:45:53.36 ID:Ee4uXWlU
>>65
大勝利だな羨ましい
自分もネタバレが怖くて公開後情報遮断して諸事情で公開1週後に行ったがすさまじかった

0072名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:46:14.36 ID:0aTExNTx
もはやアニオタとネトウヨしか観に行ってない気色悪いクソ駄作

0073名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:46:49.93 ID:za14vCBv
あれだけ日本に肩入れしたような奴が大統領候補になるというのは
絶対にあいえないはず
「未来の大統領」とか、どこまで頭湧いているのだ?

0074名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:49:43.58 ID:9XburtNV
>>73
あの世界の「カーン合意」がどれだけの影響力持つのか
カヨコの親父がどの程度の人物なのか、はっきりしない限り何とも言えなくね

0075名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:50:59.24 ID:BdM6y59N
ネタバレは蒲田でエキストラ集めた直後からじわじわ出てて、年明け頃には4回形態が変わるのもアクアラインやられるのも上陸回数もタバ作戦も閣僚が死ぬのも全部バレてたからな。

0076名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:53:04.67 ID:PNPQBZm9
そこまで積極的に情報集める気がなければわかんねえよ
どんだけ情報自殺したいんだ

0077名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:54:28.33 ID:BEezz28a
バレてなかったのは第二形態の陸に上った鮭みたいな動きと
映画のテンポか

0078名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:55:14.98 ID:Oprxqoqs
>>1

たった数名しかも婆さんが逃げ遅れただけで攻撃を中止する日本の総理
その後ビルを破壊してさらなる犠牲者が出たであろう
そのシーンは世界の笑いものだよ
大きなテロでも起こらないとわからないんだろうねこの国は

0079名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:55:42.36 ID:HslF6pOq
>>73
どうだろねえ
黒人のオバマが大統領になったくらいだからな
その数年前、パウエルは共和党副大統領候補にすらなれなかった

0080名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:56:39.63 ID:kWkk/MiK
>>71
一週間の我慢よく頑張ったな乙w

でも意識してなかったせいで情報遅くて
伊福部音楽のオーケストラコンサートとか
ゴジラ展@福岡市美術館CMのエキストラ逃したのは悔しい 特にオケコン

0081名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:58:02.88 ID:BEezz28a
>>78
それで、ヘリCGのどこが糞なんだろ

0082名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 17:59:12.28 ID:tOG2eP7r
>>76
スターウォーズも公開前から全ネタバレを必死に集めてる奴いたからな
それこそ世界中で
そういう奴は「映画体験」なんてどうでもよくて単に映画を情報としてみてるんだろう

本当はハンソロ死亡もルーク登場も知らずに見たかったが、まああの状況では無理だった

それに比べたらシンゴジは良く情報統制できてたと思うよ
エヴァ序もラミエルの展開はよく隠せてたし、カラーはそこら辺さすが手馴れてるよね

0083名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:09:03.75 ID:A2wL5n+a
>>78
安部の五輪でのパフォーマンスを原発につなげるようなのが跳梁跋扈してるこの国で
ばあさん巻き込んで攻撃したら左翼がフルボッコなのは目に見えてますが

0084名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:09:14.07 ID:kWkk/MiK
情報統制もあるけどファンの自主規制も強い気がするw
あの衝撃を味わって欲しいっていうかネタバレにすごい気を使ってる感じ

0085名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:12:11.83 ID:BEezz28a
カントク自身がファン代表みたいなもんで

0086名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:15:02.19 ID:0PkzD3r1
君の名はが微妙だったからお口直しにもう一回ゴジラ見ようかしら

0087名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:15:17.20 ID:V3EA1igB
カヨコは主流派に逆らって出世コースから外れたし
矢口もかなり被爆してるから首相を狙える年まで生きられない可能性が高い
でも2人とも諦めてはいない

0088名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:17:46.46 ID:PNPQBZm9
>>86
君の名、割りと評判良い感じのツイート流れまくってたけどな?
刺さる人には刺さるって感じなんかね。あ、見に行く予定あるからバレはなしで頼む

0089名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:18:13.80 ID:jxn2R8NR
情報断ちしてたら新宿TOHOでのリマスターキングコング対ゴジライベント上映の情報知る事が出来なかったのは残念無念
ただ情報断ちのお陰で初日はほぼまっ更な状態で見られて非常に良かった

0090名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:18:58.27 ID:oNOPmmXa
フランシスコなら

0091名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:27:07.34 ID:GPSrP/T5
>>78
その「たった数名しかも婆さん」が自分の家族や未来の自分の姿と想像したらどうかな?

0092名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:30:47.87 ID:I0WWn8py
>>78
日本のアニメの定番だからね、その手の左翼思想的な展開は日本製ゲームでも
定番でスノーデンなんかの行動はファミコンやPSでそういうものに影響されて
育った人らの世代的に道徳規範として影響された結果じゃないかという
ネタみたいな話しまであるくらいだ、なのでこのネタかということで
笑いどころにはなってると思うよ

0093名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:32:20.90 ID:oGhNRAkG
>>49
被害者がゴジラに吸収され新たな生物が生まれるんじゃない?
人が次回以降の怪獣になるとか・・・ん?
エヴァじゃんそれ

0094名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:34:14.49 ID:FmEfC4Kj
11月に出るフィギュアほしいわ、12000円くらいのやつ。

0095名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:35:01.74 ID:0aTExNTx
結局はバケモノの子とかいう映画と同程度の興収ということは
東宝のステマ戦略をいつも通り踏襲したという
ただそれだけのこと
最終的にやっぱりクソ駄作という評価でおちついたチンゴジラ

0096名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:35:26.92 ID:0PkzD3r1
>>88
考察のしがいがあると考えるか御都合主義の投げっぱなし展開と考えるかで評価分かれる
ツイ民はフィーリングで映画見てる人がほとんどやしね

シンゴジラ見たいに怪獣は出てこないから注意な(ネタバレ)

0097名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:38:26.18 ID:rFTY8GtQ
石原さとみの役、福原かれんでいいじゃん。
スーサイドスクワッドに出てる子。

0098名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:39:27.40 ID:Oprxqoqs
>>91
それで日本が助かるなら死んでも構わんよ
自分の親が寝たきりだと仕方ないから子供を連れて逃げる

0099名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:44:35.08 ID:A2wL5n+a
あのばあさんを巻き込んで攻撃すれば、もしかするとゴジラを倒せたかもしれないけど
でもその場合、終わった後にゴジラも真っ青の怪獣軍団を相手にしなきゃいけなくなるんだぞ
それも一匹や二匹じゃない量のな

0100名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:44:42.75 ID:1Y32ODDs
宇多丸×春日太一 映画談義「シン・ゴジラ」2016

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


0101名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:45:16.96 ID:BEezz28a
>>91
自分が助かりたいだけの軟弱モノはスルーしとこうよ

0102名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:46:09.54 ID:akWLalbJ
>>43
ゴジラVSメカゴジラです
ゴジラ対メカゴジラではありません

0103名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:47:42.55 ID:rFTY8GtQ
>>78
良くも悪くも、それが現在の日本なんだもん。
世界がそれを「クレイジーな国だね」と呆れるか
「え?そういう国なのか、日本は」と価値観の違いを知って驚くかは相手次第。

0104名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:47:59.67 ID:y9bu9OgA
>>97
見てきたけど、日本じゃまだ無名だろうしパッと見地味でいまひとつだから客呼べない気がする

0105名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:48:16.07 ID:MNYn2pjk
>>78
あそこら辺も東日本大震災のエピソードも意識してる気がする

0106名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:49:32.03 ID:sAAEpIuV
>>98
想像力の問題だろうけれど
それが家族であろうと、老いた未来の自分の姿であろうと
目前に死が迫ってきたら

日本のことよりも、まず死なせたくないし、死にたくないと思うだろうな、自分は

0107名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:51:02.40 ID:Oprxqoqs
>>106
想像して言ってんだよボケ
平和ボケ

0108名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:52:35.14 ID:peyvC27j
>>102
こまけw

0109名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:52:53.11 ID:za14vCBv
>>74
親父がいくら偉大でも日本に肩入れした時点で政治生命は終わりだろ

>>79
オバマは黒人でも有能だから大統領になれたが
日系人で売国奴が大統領になれるわけがない

0110名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:54:03.81 ID:BEezz28a
>>109
その踏み絵はドイツ系移民も踏まされてきたろう

0111名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:54:26.70 ID:PNPQBZm9
>>96
サンクス。楽しみではあるわ

あと総理の攻撃中止だけど、あれは日本人でも、おいっ!ってなるとこだからいいんじゃない?
ただ、あれがリアリティない……って思うやつはいないだろう
日本人ならね。海外だとリアリティないのかな。そこは怖くもありって感じだけどな

それに、あそこだけで是非が決まる作品じゃないと思うしなそもそも

0112名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:56:08.57 ID:MNYn2pjk
そもそも第3形態の時って通常兵器で倒せたんかね?

0113名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:56:40.93 ID:BEezz28a
>>107
ご決意は立派だがここで「平和ボケ」とかいうてる奴の言葉じゃ信頼度9割引だな
俺を置いていくなー親不孝ものーとか泣き喚いてそうだ

0114名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:57:07.89 ID:Mv6SsboJ
今から2回目
「君の名は」「傷物語」の子供と、ゴジラの中年の客層の違いに涙

作品全体で描こうとしている現代の日本の肖像が見事だと思う。
超リアル路線のわりに、ちょいちょい安っぽい箇所があるのが残念だが、
それは庵野だからしょうがない。

0115名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:58:03.79 ID:sAAEpIuV
>>107
この非国民が、とか言い出すのかと思ったぜw
荒れるのでどこの話はおしまい

ボケだろうがなんだろうが、平和の方が良いに決まっているけどね

0116名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:58:54.99 ID:7DQalCL3
>>112
しょせん可能性でしかないが外皮が硬質化する前で冷却不全状態だったから最大のチャンスではあった

0117名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:59:18.71 ID:Df94wIZN

0118名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 18:59:33.61 ID:1FICTr7p
シン・ゴジラで「ゴジラが可哀想」というセリフを誰かに言わせて欲しかった
という意見を目にしたが、俺は庵野さんの演出でゴジラが実に可哀想に思えたし、
むしろ監督が言いたいことを逐一人物にセリフで言わせる方がとてつもなく陳腐だと思うのだがなぁ

0119名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:01:46.26 ID:rFTY8GtQ
ゴジラを進化形態にしたアイデアが秀逸だよなあ。
初代ゴジラは、人類・観客が初めて遭遇する巨大生物で、
容赦なく破壊をもたらすのが観客には恐怖の象徴だったんだけど、
いま、ゴジラをやってもあの形態や表情はだいたい想定内。
そこには正体不明の巨大生物という不気味さ、恐怖はない。
ところがシンゴジラは、どんどん形態を変え何がどうなるのやら正体がわからず、
観客が感じるのは、荒ぶる未知の巨大生物への不気味さと逃げ出したくなるような恐怖。
観客の想像を超えた進化形態だからこそ、それが実現できたんだろな。

0120名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:03:41.82 ID:Oprxqoqs
>>113
俺さんが死にたくないせいで、攻撃中止して新たな犠牲者が出たら元も子もないからな
一国の総理はその辺感情論より合理的に決断しなければいけない
多くを救うために少しの犠牲は世界の常識だからね
通り魔事件の時のトリアージと一緒

0121名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:05:11.51 ID:BEezz28a
>>120
と、市井のニートがご高説を述べております

0122名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:18:38.50 ID:HslF6pOq
>>78
]
ゴジラの形態変化以上に日本国は進化してたからノープロブレム
1. 自衛隊出動ですったかもんだか
2. 戦闘ヘリを威力偵察にだすも人道的観点から寸前で射撃中止 ← いまココ
3. タバ作戦では戦車・砲兵・対地支援機の全兵装使用自由
4. 米軍による首都空爆容認
5. 他国籍軍による熱核攻撃を条件付容認
6. 住人避難未了でもヤシオリ作戦決行

>>109
残念でした
オバマは口だけのヘタレってばれてます
イラクやシリアの一件とかでな

0123名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:19:27.76 ID:mCF3jePp
>>118

14回みた(まだ観そうだけど)ゴジラファンが
攻撃されて反撃に出るゴジラが孤独で
痛々しくて泣いたと言ってた。

0124名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:19:51.77 ID:hywouZw2
映画のスケジュールチェックしていると徐々にシンゴジラが追いやられて言ってるのがわかるw
まあ新作が続々公開しているからしょうがないか
来月いっぱいで公開終了かな

0125名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:20:18.26 ID:jxn2R8NR
>>119
昼間に突然人口密集地に得体の知れない大怪獣が現れるの良かったね
ゴジラは割りと出てくると避難しちゃうパターンが多いからね

0126名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:22:04.98 ID:MNYn2pjk
>>116
まあ柔らかそうではあったね

0127名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:25:34.51 ID:PNPQBZm9
>>123
あれ何度もみると、ゴジラが本当にただ歩いていて、後は迎撃だけで、それだけで殺される話なんだよな
生まれたこと、生きてることが罪という悲しい話よ

0128名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:27:43.19 ID:YKG8R95U
まあ、怪獣出ても今の法律だと自衛隊がまともに機能しないよ
というのが面白い着眼点だろ
やるならリブートの一作目でやるしかない題材

0129名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:31:04.19 ID:YEq67Aoc
>>120
その世界の常識が常識でないのが非常識な日本だってのにw
警官が犯人撃っても刑事事件になるのが日本だぞ?
人命最優先でテロリスト誘拐犯に金払っちゃうのが日本だぞ。
集団の為に個を見殺しにするというのは、変な言い方だがある意味「理想論」になってしまっている。
現代日本では。

0130名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:32:14.16 ID:rBv6NQUL
>>127
sinとshinがかけてあるのかな〜と個人的にはちょっと思ってる
これは特にシン・エヴァについて言えるんだけど

0131名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:33:07.47 ID:HslF6pOq
かりに第三形態でしとめたとしても、戦闘後に老夫婦が無傷で救出されたとしてもマスコミからフルボッコされるでしょうね
政府も自衛隊も
野党も嬉々として政府を攻撃、やれ喚問、やれ審議拒否

0132名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:34:01.36 ID:Oprxqoqs
>>128
石破もゴジラに自衛隊が出動するのはおかしいって言ってたからな
米軍がゴジラに核爆弾落としてやっつける方が現実的なんだろう

0133名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:36:25.75 ID:rBv6NQUL
>>131
うーむ
正直、あのノロノロ歩く老人をみて襲撃しなかったのはかなりイラッときた

0134名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:36:57.65 ID:xoaNYofX
>>132
自衛隊の出動自体をおかしいといってるんじゃなくて根拠にした法律がおかしいと言ったんじゃなかったっけ

0135名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:39:45.87 ID:BdM6y59N
石破は映画自体面白かったんか聞きたい

0136名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:40:26.45 ID:2uEyQS12
第二形態まで分かったけど、いきなり第四形態って、第三形態ってどんな感じだったっけ?

0137名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:40:47.03 ID:Oprxqoqs
>>134
映画はフィクションだからね
今の法制では自衛隊が攻撃できないのかも知れないけど、石破は反安倍で憲法改正反対じゃなかったっけ?
個人の感情論も入ってそうだ

0138名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:42:20.17 ID:/A39lCmu
週刊報道 LIFE▼「シン・ゴジラ」が描いた日本
2016年8月28日(日) 21時00分〜21時54分 の放送内容
「シン・ゴジラ」が描いた日本 ゴジラシリーズ最新作が大ヒットの理由
政治、震災、核、危機管理…
第1作から62年「シン・ゴジラ」から見えてくる日本とは?

0139名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:43:10.77 ID:8oTTHpqT
防衛出動なんかしなくても災害出動の一環としての害獣駆除で十分だ、という見解だったな
>石破茂

実際自衛隊は害獣駆除で出動して戦闘機や対空自走砲でトドを「攻撃」したことはあるから、
前例主義に従えば災害出動で十分行ける、ということにはなるが・・・。

これまた災害出動で炎上したタンカー相手に海上自衛隊が護衛艦から潜水艦、対潜哨戒機と
海空潜総出で総攻撃したこともあるので、災害出動でも十分っちゃ十分ではあるが。

でも「災害出動でもいい」だとちょっと映画的には華がないな。

0140名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:43:56.37 ID:Df94wIZN
歩いてないだろ車イス

0141名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:44:06.87 ID:YKG8R95U
一回しか見てないけど息子が年老いた親をおぶって踏切渡ってたよね?
それを挟んでゴジラと自衛隊が対峙して動けない構図はそれだけで日本国の縮図として面白かった

0142名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:44:07.11 ID:Df94wIZN
歩いてないだろ車イス

0143名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:44:08.17 ID:l9cA9n69
>>136
第一形態は尻尾
第二は蒲田上陸
第三は手が生えて立ち上がった状態

0144名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:44:16.54 ID:6qVsOBxJ
>>136
第一・・・しっぽのやつ
第二・・・蒲田のあいつ
第三・・・北品川のこいつ
第四・・・見慣れたそいつ

0145名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:44:58.27 ID:LrmDwBiX
第三形態で攻撃したとしても、今の第四形態よりも強いフル装備で早く進化しそう

何回か見たのに今まで気付かなかったんだけど、無人在来線爆弾の後、火消えるの早くね?

0146名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:45:59.74 ID:YKG8R95U
予告編に感じた吾妻ひでお感が、あながち的外れでもなかったのが面白い

0147名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:47:02.78 ID:8oTTHpqT
>>145
延焼するものがなければあんなものだと思うけど。

0148名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:49:15.00 ID:AjvoBsrr
>>36
左寄りか右寄りかで違って聞こえるのかww
俺の場合IMAXで観た時には「殺せ」が目立って聞こえたけど
普通のシネコンだと「殺せ」「守れ」「神だ」が順番に聞こえたんだよね
いずれもほぼ中央の席で

0149名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:49:51.39 ID:LrmDwBiX
>>147
そうか! 瓦礫ばっかだもんな
あんがと

0150名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:50:40.86 ID:Oprxqoqs
>>139
総理や要人も犠牲になってるのに災害出動って認識は呆れるわ
こいつが総理にならないことを願う

0151名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:50:53.06 ID:8oTTHpqT
>>148
エキストラに参加した人の話だとそれらみんな撮ったとのこと
>ゴジラを「倒せ」「殺せ」「守れ」「保護しろ」「神だ」

0152名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:53:40.74 ID:8oTTHpqT
>>150
既に書いたように災害出動でも害獣駆除名目でも戦闘用装備は出動させられるし、
災害出動でも必要であれば魚雷やロケット砲まで実弾ぶっ放せるのだから、
「防衛出動にするかどうか」で揉めるくらいなら、災害出動でさっさと出動させられるなら
そっちのほうがいいだろうね。

もっとも相手がゴジラとなったら、「とっとと防衛出動しろ」で話は終わると思うけど。

0153名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:54:57.94 ID:HslF6pOq
>>132
まーた適当なことをいう
石破氏は自衛隊の出動に反対してるんじゃない
名目を問題にしてるんだ
氏のいいぶんは
・害獣駆除の災害派遣としてだすべきだった
・次善の策として治安出動とする手はあったかもしれない
・外国からの武力攻撃をうけたわけではないので防衛出動としたのは疑問だ

>お勧め下さる方があって、「シン・ゴジラ」も映画館で観る機会があったのですが、何故ゴジラの襲来に対して自衛隊に防衛出動が下令されるのか、どうにも理解が出来ませんでした。
>いくらゴジラが圧倒的な破壊力を有していても、あくまで天変地異的な現象なのであって、「国または国に準ずる組織による我が国に対する急迫不正の武力攻撃」ではないのですから、害獣駆除として災害派遣で対処するのが法的には妥当なはずなのですが、
「災害派遣では武器の使用も武力の行使も出来ない」というのが主な反論の論拠のようです。
>「警察力をもってしては対応困難な場合」に適用される「治安出動」ではどうなのか、という論点もありそうです。

http://lite.blogos.com/article/187599/?axis=&p=2

0154名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:56:37.69 ID:8oTTHpqT
ついでに言うと陸上自衛隊は遭難救助で出動して機関銃を撃ったことがあるぞ。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



災害出動もいろいろだ。

0155名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:58:02.64 ID:8jaYcTFK
>>139
害獣駆除で十分だったよ上陸するまでは
わざわざ呼んどいて尾頭さんの意見ガン無視して上陸をまったく想定してなかったため避難促してないとこに上陸された
このままだと害獣駆除で最悪国民を巻き込んでの市街戦になる
害獣撃ち殺す名目で国民巻き添えよりか防衛と言う体裁のほうが適当と言う判断

0156名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 19:59:47.07 ID:b3+rTM1V
>>36
クジラじゃなくで人類に実害及ぼしてる巨大生物なんだから
左だろうが右だろうが
倒せとか守れとかわざわざデモする奴はみんなバカだろ

まあ実際にはありえないことで、この映画の中ではちょっと無理矢理なシーンのひとつだな

0157名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:03:58.17 ID:8jaYcTFK
>>156
ヒント:今回のゴジラは原発の暗喩

0158名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:04:24.92 ID:xoaNYofX
ゴジラはただの野生生物だから害獣駆除も成り立つけど、サイヤ人やフリーザ様みたいな、「明確な悪意を持って攻撃してくる個人」が相手だったら適用できる法律があるのかな

0159名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:04:29.42 ID:fbV6uzrr
シン・ガメラ
シン・ガイラ
シン・ガイガン
が観たい

0160名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:08:00.58 ID:8oTTHpqT
>>158
それはつまり「テロリスト」だから、治安出動で対処できる
>明確な悪意を持って攻撃してくる個人

フリーザ様は「公的組織ではないが、明確な目的を持って組織された武装集団」の頭目だから
要するに「傭兵」の扱いで、現行の法体系だと国際的にも国内的にも「武装集団」として対処できる。
(ちなみに「軍隊」とは見なされないので、彼らには捕虜になる権利はない)

0161名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:09:58.69 ID:YyHM/ZDc
凍ったままのゴジラは動かせるのだろうか

0162名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:10:42.72 ID:HslF6pOq
>>158
いや野生生物かどうかもわからない
あんな短期間で形態変化する巨大生物は知られていない
その意味で御用学者3人衆のいいぶんはまったくただしい

0163名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:11:09.39 ID:npZh0s1I
>>161
東京駅の地下を踏み抜いていないから
意外と曳家でメガフロートに乗せて海に連れて行けるんじゃね?

0164名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:11:48.00 ID:8jaYcTFK
>>158
まあそもそもただの野生動物かどうかも何もかもが不明だったけどね
あそこで害獣駆除でも成り立つけどあえて防衛出動にしたほうがいいと判断したのは
防衛出動に値する国難としてゴジラと言う危機のレベルを意図して害獣駆除から格上げすることで
戦闘で出る可能性のある被害への体裁を整えてる政治屋の自己防衛なんだよ

0165名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:12:25.65 ID:YKG8R95U
東宝からは続編作れるようにしといてね
的なリクエストはあったのかね

0166名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:15:11.14 ID:8oTTHpqT
というよりは多分
「これ以降ゴジラシリーズが作れなくなるようなのはやめてくれ」
だったのでは。

まあ、あの人らは作ろうと思ったらどんな理屈つけても続き作るだろうけど。

0167名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:16:28.30 ID:jKbp0m1q
毎回リセットすればいい

0168名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:16:57.62 ID:npZh0s1I
しかし、次のゴジラが
アニメで
未来で
宇宙船に乗っていいのだろうか

0169名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:18:03.62 ID:7DQalCL3
>>166
来年のアニメ映画は2014の時点で企画されてたんだし
失敗したら失敗したでいいや次の手も用意しとくとからと考えてたんじゃね

0170名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:20:05.11 ID:8jaYcTFK
>>168
未来設定だったゴジラは今までにもあるぞ
未来の宇宙船(ムーンライトSY3)も出てきた

0171名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:21:22.94 ID:AjvoBsrr
>>154
また閲覧注意がずらずら並ぶページを…w
しかしトド岩にせよ炎上タンカーにせよ万が一にも死傷者が出ない前提だからやれた訳で
都市にいきなり上陸してきた相手に適用するには無理を感じるな

>>153
>「災害派遣では武器の使用も武力の行使も出来ない」というのが主な反論の論拠のようです。
これ「反論がある」って認めてるだけでそれをどうすればクリアできるのかまで考えてないし
当人の脳内シミュレーションで終わってる気がするんだが…
実際防衛閣僚当時にこの人が本気でスタッフ集めて仮想実験した訳じゃ無いんだよね?

0172名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:25:39.90 ID:FPZMlafo
ゴジラが宇宙戦艦なの?

0173名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:26:11.42 ID:V3EA1igB
どうせアニメにするんだから実写じゃできないような設定にするのは正解じゃね
未来の技術で倒せないゴジラをどう作るかは興味ある

0174名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:29:33.54 ID:7HdNRf6K
特に理由もなく都心を二度も襲ったゴジラには何らかの悪意があったとしてもおかしくないな

0175名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:30:40.83 ID:NZaBX0OU
この土日で70億が見えてきた!
アナと雪の女王越すんじゃねえか?

0176名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:32:42.41 ID:xoaNYofX
>>174
ゴジラからすれば薮こぎして道作るのと大して変わらない感覚では

0177名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:33:23.77 ID:hywouZw2
70億も狙えるほどの売上になってんの?

0178名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:34:42.45 ID:HslF6pOq
>>171
前スレあたりに「今週の新潮によると石破氏もシンゴジスタッフから取材をうけていた」とかいうレスがあったがあれはガセ
さっきコンビニで読んだら氏のブログの要約がほとんど
あとは防衛大臣だか長官のころチョロっと考えたかなあていどの記述
結局のところ、ブログかいた動機は

石破「なんで百合子がエンドロールにのってんだ。ぷんぷん」

の嫉妬説がやっぱり有力かなw

0179名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:42:05.56 ID:krWkdxVJ
>>177
どうせなら100億超えて歴代ベストテンに食い込んでほしいね

0180名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:44:42.69 ID:EXbRqSII
ゴジラって知名度の割に売り上げが振るわないシリーズだったからねぇ
何とか生き残ってほしいわ
邦画なんてアニメと特撮しか観る価値ないし

0181名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:46:06.83 ID:g5nleqFx
第三形態で攻撃してたら、第四形態は違ったものになってたかもね

0182名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:46:36.48 ID:l5q4Ryl5
>>165
なんにも考えないでテキトーに終わらせたんじゃね?
そしたらオマエラが勝手に深読みして大騒ぎしてくれるから

0183名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:49:02.24 ID:ZMF1rHVJ
大解剖SP
公開前に放送された時疑心暗鬼でイマイチ乗れなかったけど
今録画したのを改めてみるとめちゃくちゃ面白いな
録画残してる人いたら見てみるとwktk(死語)するぞ

0184名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:49:10.03 ID:T00CqRS/
とりあえずあのゴジラは観光スポットになるのかな

0185名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:49:23.23 ID:fP1x8Q22
『あくまで想定ではあるが、ゴジラのような怪獣が日本に襲来した場合、有害鳥獣駆除目的で自衛隊の災害派遣と火器使用が可能』


一応国も研究はしてみたらしい、防衛庁時代の話ではあるけど

0186名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:49:53.23 ID:0qIPXFXc
TVでウルトラマンもやってなく
ビデオゲームもなく
子供向けどころか大衆の娯楽の中心だった映画

そんな時代の人気作品の状況を
娯楽が多様化した現代で
これだけ社会現象になっていて

しかも動員でも初代にせまってる
これは邦画の歴史に残る快挙だよ

0187名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:50:05.09 ID:Df94wIZN
石破が取材を受けたのは書籍だと思う
どれか忘れたが

0188名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:50:15.89 ID:3sWlhKdu
ゴジラ神社になるだろうな

0189名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:52:21.66 ID:YyHM/ZDc
進化形態IFツリーとかあったら面白そうか

0190名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:52:49.92 ID:C5bETzYT
御用学者のテンションが気になった
あんな生き物出てきたらワクワク全開になるだろ

0191名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:53:33.04 ID:4yOXIsIx
>>184
アキラみたいに頑丈な建物の中に封印されそう

0192名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:54:16.56 ID:X1VUryet
本日初見
予想以上の出来でした。
再上陸後の進撃経路付近に自宅があるので、破壊されたかもしれん

0193名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:54:44.09 ID:/A1+pp9H
>>153
治安出動に一旦しようとするんだけど、どこまで火器の使用を許すか等の議論をしている場合ではないので防衛出動を決めるんだよね。

つーか。石破のような、起きている事象の収束を楽観視して自衛隊の出動を遅延する政治家があの映画の中で一番皮肉的に描かれていた。

石破のマジレスはそこが滑稽だと誰かが言ってた。

0194名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:55:06.24 ID:EXbRqSII
動き出し次第核攻撃されるのに観光なんてできるわけない
観光どころか首都移転不可避だぞ

0195名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:55:12.47 ID:rV1Fzoc8
TOHOシネマズ新宿、ご入場のみなさまw
もうすぐ「ゴジラ・エヴァ・巨神兵 シン・チャンピオンまつり」ですが

会場の様子はいかがですかw

0196名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:57:19.06 ID:xR88eE5z
>>174
ゴジラ「銀座で爆買いしてスカイツリー見物したかっただけだおー!」

0197名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:57:20.42 ID:+7DP27Nv
>>184
巨大な穴掘って周りを凍土壁で囲うんだろうなw

0198名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:57:30.88 ID:/A1+pp9H
>>190
専門家たる自分でも説明が出来ない状況で、虚勢を張るしかないのさ。

0199名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:59:09.37 ID:npZh0s1I
ゴジラに中性子吸着棒を打ち込めば再稼働しないだろ
そして観光地化という事は出来そうだ

0200名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 20:59:34.63 ID:EXbRqSII
>>199
そんな設定あったけ?

0201名無し募集中2016/08/26(金) 20:59:47.57 ID:/A39lCmu
>>192
本当に予想以上だよね

0202名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:02:16.37 ID:EXbRqSII
都心一帯は封鎖で首都移転
封鎖を免れた関東地域も地価暴落
皇居は京都に戻るのかねぇ

0203名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:02:36.94 ID:d/F9M6UN
やっと見終わったけど第一形態キモかった
映画で字幕がほしいと思ったのは初めてかも

0204名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:03:14.69 ID:npZh0s1I
>>200
いやそんな設定は無いのだけれども
核分裂のエネルギーがゴジラの動力なら中性子吸着させたら
核分裂出来ないだろうと

0205名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:05:37.29 ID:EXbRqSII
「学会の異端児」と「自衛隊の鼻つまみ者」が過去に何やらかしてたのか気になる

0206名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:07:15.21 ID:Vt9yVBc9
何回も観たくなった映画は久しぶりだ。

0207名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:08:58.78 ID:BRHDFPSO
CMで見た程度の予備知識で見に行ったけどなんかものすんごいもの見た気がする
勤め先が多摩川周辺で立川で見たから余計にのめり込んじゃった
邦画に愛想をつかしかけてた俺が馬鹿だったわ…

0208名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:10:01.54 ID:FhOQvau/
>>207
これが続くかは俺らの努力(どうする?)次第かと

0209名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:10:10.39 ID:NwBQBgUJ
>>180
VSの頃は邦画でアニメ以外ではトップ、ジブリ以外ではナンバーワンの観客動員数だったんだが

0210名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:10:51.76 ID:HslF6pOq
>>198
いやあんな奇怪で巨大な生きてる尻尾()の専門家とか古今東西おらんでしょ
ただただ困惑となんでこんな目にあうのって被害者意識w
あとから参加した尾頭さんはあるていど謎生物の体のつくりや移動の様子も把握できてた
もちろん彼女がとびぬけて優秀ではあるんだが、情報量の差を無視して3人を無能よばわりするのはさすがに可哀想

0211名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:11:15.83 ID:JR4ND0om
>>205
学会の異端児くらいなら他人と変わった研究したり学説唱えたりであんまり実害なさそうだけど
自衛隊の鼻つまみ者は平時には物凄く迷惑かけっぱなしな気がするw

0212名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:13:04.23 ID:CB21j13m
>>202
日本はそれはそれでやっていけるのかもしれんと思わせる映画だった

今思うと、戦後というか核投下後数年で初代ゴジラを作ろうと思った当時のセンスに驚くわ

0213名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:15:31.98 ID:fP1x8Q22
>>205
警衛任務中夜中に不審者が近付いてきて誰何しても答えなかったから持ってた銃に実弾込めて足下に一発撃ち込んでやったら上官だったんです

0214名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:16:19.03 ID:CB21j13m
>>210
いや学問の世界てドクター取り立ての若いのと、定年間近の老大家の違いって現代はあんなもんだよ
若いのは情報処理の密度と速さが違う

0215名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:17:16.51 ID:4yOXIsIx
俺も立川在住で多摩川から品川あたりは土地勘があるんで、立川で観たら超楽しかったわ

0216名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:17:31.28 ID:RmUFbnsC
>>180とか>>207はシンゴジラの元ネタである『日本のいちばん長い日』すら観てないからこんなこと言っちゃう

0217名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:18:41.78 ID:l5q4Ryl5
いっそのことあそこでゴジラを飼えばいいんだよ
東京の新名所になる

0218名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:19:19.50 ID:0qIPXFXc
>>196
おのぼりさんか

0219名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:19:42.49 ID:Vt9yVBc9
ただ一つ不満を言えば再上陸してゴジラが歩いているシーンで
尻尾が街の上を横切っているのに尻尾の影が表現されてなかったことだ。

0220名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:21:14.65 ID:HslF6pOq
>>211
ところがどっこい袖原一佐は「官邸内統幕運用第一課長」ってエリートです
険のある性格でしょうが優秀ですよ
そもそも一佐になるのがかなりの難関

0221名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:21:51.89 ID:FhOQvau/
>>219
晴天ならな

0222名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:22:44.10 ID:lDqRpSx7
エンドロールに小池百合子の名前があったが
あれは何なん?

0223名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:22:46.74 ID:rV1Fzoc8
>>203
いや、間違えている人が多いが
最初の上陸後の姿は、第二形態、通称蒲田くん

その前に海の中にいた時が、第一形態だが今のところデザイン画も公開されていない

0224名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:22:50.96 ID:o3bkikoA
破壊されたのはトンキン内の一部地区だけで日本の主要工業地帯は無傷
そしてすんごい円安
さらに失業した数百万のトンキン労働者
国家非常事態体勢発動で避難トンキン民をブラック労働させれば日本は世界の工場として華麗に復活だな

0225名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:23:19.42 ID:m+SvP71b
大人が映画館で楽しめる作品になっててビックリした
ニヤッとできる台詞で場面が変わっていき、余計なこと説明しないで
サクサク進んでいくのがとても良い

0226名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:23:34.42 ID:HslF6pOq
>>219
CMではみえにくかったが劇場では半影がはっきりみえたよ

0227名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:24:27.18 ID:lDqRpSx7
第一形態は牧が持ち込んだアダム
これ定説

0228名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:25:12.86 ID:Df94wIZN
>>222
ゴジラのスーツアクター

0229名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:26:10.87 ID:xoaNYofX
>>220
優秀で実績もあげてるから昇進はするけど、自他に厳し過ぎて同僚や上司から好かれないタイプじゃないのか、という考察をどこかで見た

0230名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:26:27.76 ID:XPbPSpBt
牧教授が何かしたからゴジラは都心を狙ったのかねぇ
霞食って生きる生物が自主的に首都狙うとは思えんし
「好きにした」とはそういうことか

0231名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:26:46.24 ID:Df94wIZN
影なんてねえよースクリーンが暗くなっただけだよ
ゲイン

0232名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:28:31.65 ID:Qb/at4Sw
>>205
いわゆる有能な自衛官と言われる人たちを何人か知ってるが
みんな、頭の良さや厳しさ、勤勉さと同時に愛嬌というか、温かみを感じられる人が多い
袖原1佐にはこの愛嬌、温かみという成分が足りないように思われる。

おそらく、真面目で厳しくて空気を読まず、部下にも上司にも同僚にも敬遠されるタイプなのだろう。

チームプレーが身上の自衛隊でこの性格は「厄介者」と言うしかない

0233名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:28:35.19 ID:HslF6pOq
>>214
そりゃ若いほうがデータ処理速度ははやいでしょ
俺がいってるのは与えられた初期データの質も量も決定的にちがうってことですよ
たとえば尾頭さんがあの閣議の場にいてあの尻尾映像をみてこれ何っていわれてなにかまともなことがいえますか?

0234名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:28:37.33 ID:8jaYcTFK
>>204
シンゴジがエネルギー作る仕組み知らんてことは映画見てないのかね
そこのとこ最大級のネタバレのひとつになるから見てないなら言わんほうが良いか

0235名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:29:59.27 ID:CB21j13m
くっそもう一度観に行くか、、

0236名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:30:58.40 ID:JR4ND0om
なるほど
ところで一佐って昔の少佐?自衛隊の階級ってよく分からないからどんだけ偉いのかわからん

0237名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:31:21.24 ID:npZh0s1I
>>234
核分裂じゃなかったんか。崩壊熱だけだっけ

0238名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:32:27.65 ID:lDqRpSx7
>>228
納得

0239名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:32:50.04 ID:HslF6pOq
>>232
ところがそうでもない
巨災対が官邸からあわくって退避したときにちゃんと最後の確認をしたのは袖原だよ

0240名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:32:55.28 ID:Qb/at4Sw
>>236
1佐は昔の大佐
防衛大学校を卒業しても半分以上は1佐になれずに
2佐で定年する。バカではなれない階級

0241名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:33:17.88 ID:HslF6pOq
>>236
大佐

0242名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:34:17.89 ID:rV1Fzoc8
認めたくないものだな

0243名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:35:32.93 ID:hywouZw2
情けない奴!

0244名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:35:35.36 ID:Qb/at4Sw
>>239
俺に言わせれば、ただ見ただけでは確認したとは言わない。
ちゃんと「誰も残ってないな!?」って大声で声をかけないと
机の下にしゃがんでたりして見えなかったらどうするって話になる。

自衛官の確認の基本である声出しを面倒臭がったという点も
袖原1佐が自衛官として十分な素直さや元気さが不足していたという判断材料になる。

0245名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:35:51.98 ID:xhZI4+MZ
矢口が着てた内閣府の作業服を作ってるメーカー分かる方いませんか?

0246名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:36:29.91 ID:HslF6pOq
>>244
小学生の先生かいw

0247名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:36:50.58 ID:NwBQBgUJ
権藤一佐って偉かったんだな

0248名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:37:36.26 ID:BRHDFPSO
ゴジラ凍結後の、放射線量は2、3年で弱まるみたいな話のあたりよく聞こえなかったんだけど
何のデータ見てそういう予想になったの?

0249名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:38:49.66 ID:OJ+SnbMX
>>216
ごめん、私は稗と粟しか食べてないわ。ご飯おいしかったからご飯の話しかできないわ。

0250名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:39:37.44 ID:xoaNYofX
海自なら艦長クラスだからな

0251名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:40:18.37 ID:urYMQXds
科学技術館で防護服着てたカヨコが
屋上でオサレ立ちしてたのは何故なの?
あれ立川まで戻ったの?

0252名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:41:23.50 ID:8oTTHpqT
>>248
ゴジラから飛散した放射性物質の分析。
約20日で放射線の強さが半減したので、「出すエネルギーは強いが強力なエネルギーを出す期間は短い」ことがわかった。

0253名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:41:26.22 ID:HslF6pOq
>>251
もう1回みにいこう

0254名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:41:36.97 ID:W4ce4/rA
>>251
立川まで戻った

0255名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:41:50.15 ID:2TB8RYKI
>>251
横田の滑走路ではなかったかな
グッドラック言われて飛行機降りてそのまま

0256名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:41:53.29 ID:XPbPSpBt
半減期が短くてもなぁ
ゴジラはいつ動き出すかもわからんし
そしたら核ミサイル落ちてくるし
半減期に関係なく、もうあの地域には住めないな

0257名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:42:40.77 ID:L3P/JSfk
>>222
余貴美子の女性の防衛大臣のモデルを小池にして取材でもしたんじゃない。
今は、稲田が2人目の女性の防衛大臣だけど、製作中は女性で防衛大臣経験者は小池しかいなかったから。

0258名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:42:55.92 ID:Qb/at4Sw
>>248
モニタリングポストの線量でしょ
半減期が短いと、ゴジラが1回だけ
通っただけの場所の放射線量が
大幅に下がってたはずだから

0259名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:43:06.63 ID:rV1Fzoc8
糖質があるので過剰に摂取しない方が良いが
白米はおいしいよな

かめば噛むほど味わい深いし、作ってくれた人に感謝しちゃう

0260名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:43:23.64 ID:urYMQXds
>>254
>>255
戻ったのね

0261名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:45:43.09 ID:xoaNYofX
>>259
でも糖質とらないとカロリー足りなくて餓死しちゃうんだよなあ
肉しか食わないアメ公が大食いなのがわかる

0262名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:49:16.61 ID:fWKUUmCn
自分がホモであることを隠してウジウジした男、わたくし大っ嫌い!!

0263名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:49:44.43 ID:FhOQvau/
>>259
このあいだ、モチキビご飯を炊いたらもちもちして旨かった

0264名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:50:38.89 ID:BRHDFPSO
>>252>>258
なるほど
ありがとう!

0265名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:50:53.96 ID:UFarZHLE
>>256
何でゴジラを永久放置設定なんだ

0266名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:51:08.46 ID:l5q4Ryl5
>>216
シンゴジラの元ネタって『ゴジラ』じゃないの?

0267名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:51:49.08 ID:JR4ND0om
そうか大佐か
大佐ってめちゃくちゃ偉いじゃん

0268名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:54:27.88 ID:sx1fX7RC
>>265
あれ動かせるん?
皮膚の強度的にバラすのも無理くさいしなぁ

0269名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:55:10.01 ID:npZh0s1I
ゴジラの元素って丈夫で軽いのでは?
東京駅の地下を踏み抜いていない軽さで、かつゴジラの自重を支えるから。
であれば、ゴジラを曳家的に動かしてメガフロートに乗せるのも可能じゃね?

0270名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:58:43.13 ID:Df94wIZN
化学処理で溶かせばいい

0271名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 21:59:11.74 ID:FRMByGdc
>>167
まだ誰も言ってないけど、例の「私は好きにした。君らも好きにしろ」という牧元教授のメッセージは
「シン・ゴジラ」以後のゴジラ作品を撮る監督たちへのメッセージだと思うのだが…。

0272名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:00:33.41 ID:PNPQBZm9
>>271
ゴジラ関係なく、クリエイターへのメッセージと受け取った

0273名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:00:49.10 ID:fP1x8Q22
ビオの序盤で黒木特佐、権藤一佐と電話で話した後疲れた顔してたなあ
苦手なタイプなんだろうな

0274名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:01:30.79 ID:Df94wIZN
庵野はそこまで不遜じゃないだろ

0275名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:02:42.55 ID:FRMByGdc
>>217
>「シン・ゴジラ」以後のゴジラ作品を撮る監督たちへのメッセージだと思うのだが…。

スマン、「監督たちへの」と「メッセージだと」の間に「庵野からの」を書き込み忘れてた。

0276名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:05:52.11 ID:Qb/at4Sw
>>273
黒木みたいなエリートタイプは一般的に権藤1佐みたいな叩き上げタイプが苦手
頭が良い奴は、学歴やコネや陰謀ははね返せるが、経験だけはオツムでは補えないから

0277名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:07:46.62 ID:sx1fX7RC
今回スカイツリーが出てこなかったのは、スカイツリーと比べるとゴジラが小さすぎるからだろうなぁ
つか東京タワーと比べても小さい

0278名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:07:57.09 ID:HslF6pOq
>>275
おちつけ
安価があさっていってるぞ

いまのところ次作監督第1候補は樋口監督だろう
庵野総監督がそんなイヤミをやらかすとはあんまりおもえんね
むかしからの仲間とよくもわるくもつるんでるじゃん

0279名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:09:01.29 ID:aDSIs64w
>>277
スカイツリーは登場させるとめっちゃ金とられる上に壊すの厳禁だからって前に樋口が言ってた

0280名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:10:18.13 ID:HslF6pOq
>>277
スカイツリーを映像化するには権利関係がおそろしく面倒
ひらたくいえばカネがかかりすぎるってのが通説

0281名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:12:45.36 ID:sx1fX7RC
>>279
空自の戦闘機落とせないのと同じか

0282名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:13:01.40 ID:Oprxqoqs
じゃあ東京タワー壊せばよかったのに
それじゃあ昭和臭くなっちゃうかなw

0283名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:14:58.57 ID:RmUFbnsC
樋口だとシンゴジの雰囲気を引きずりそうだから嫌だな
もし続編をつくるとしたら怪獣やガジェットのデザインに凝りまくって怪獣バトルやアクションシーンを増やして
シンゴジは怪獣や兵器のデザインをサボリ過ぎててワクワクしなかった

0284名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:15:38.88 ID:urYMQXds
>>280
あの場所に架空のデザインで同じ高さのタワーをCGで出せばいいんじゃね?
タワーのボツ案とかさ

0285名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:16:41.98 ID:npZh0s1I
>>281
戦車潰れるシーンとかあったけれども、飛行機はダメなんか
しらんかった

0286名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:17:57.68 ID:sx1fX7RC
シンゴジは進化設定があるから続編難しいな
有翼化したり尻尾から人型モンスターが出てくるようになったらもうゴジラじゃねーし

0287名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:18:04.31 ID:d7/3Ud6y
>>284
アキバタワーとかを出しても大半の人反応しないから

0288名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:19:16.87 ID:PNPQBZm9
>>279‐280
それで宣伝機会のがしてたら世話ねえなw
そんなんだから、開幕3年で赤字になるんだろうな。バッカだねえ
東京タワーなんて、マジで壊されることで、有名さを保ってるの割りとあるだろ

0289名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:19:21.75 ID:Qb/at4Sw
>>285
空自は空自の戦闘機が撃墜される描写を
陸自は流れ弾で市民が傷つく描写を
海自は指揮官が叛乱を起こす描写を
絶対に許さないらしい

0290名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:19:27.44 ID:/A39lCmu
>>212
日本国というより日本の怪獣映画は、まだまだやれる!という気概を感じた

0291名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:19:59.23 ID:sx1fX7RC
>>285
ガメラでも空自の撃墜禁止令で落とせなかったからね
戦闘機パイロットはエリート中のエリートだから、落とされるのは嫌なんだろう
海自や陸自はガンガン壊させてくれるが

0292名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:20:05.68 ID:amWUL1PP
HPによるとスカイツリーの使用はスカイツリーのイメージ維持のためライセンス事務局で管理しているらしい

スカイツリーのイメージって…
スカイツリーや!

0293名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:20:33.81 ID:npZh0s1I
>>289
なるほど。面白いなそれ

0294名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:21:18.61 ID:urYMQXds
次回作はゴジラを東京駅からアメリカに空輸する最中に
六甲山に落っことしちゃうとこから始めよう

0295名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:22:05.13 ID:sx1fX7RC
>>289
亡国のイージスじゃ反乱起こしてたけども、そこは許したのかね

0296名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:22:40.47 ID:23q9xynu
ビーム放射後に動きを停止したとき、ゴジラ周辺の空間放射線量が
「〜1シーベルト」って言ってたけど、
1シーベルトってかなりな量ですよね。
震災の時から聞きなれた単位って「マイクロシーベルト」だったけど。

0297名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:23:33.90 ID:Qb/at4Sw
>>295
亡国のイージスは原作では艦長が叛乱を起こす設定だったが
それを海自が許さなかったので、副長が艦長を殺して反乱を起こす設定に変えられた

0298名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:24:32.26 ID:PNPQBZm9
>>297
それはいいのかよw
ほんとよくわかんねえなw

0299名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:24:40.37 ID:sx1fX7RC
>>297
副長なら良いのかw
そこんとこで海自と制作側のせめぎ合いがあったのかな

0300名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:26:13.08 ID:8oTTHpqT
>>296
1シーベルトは「確実に体感できる放射線障害の症状が出る」値。

通常こんな値が出ることはあってはいけないので、普通は「マイクロシーベルト」もしくは
「ミリシーベルト」が使われる。

0301名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:26:45.44 ID:Qb/at4Sw
>>298
>>299
海自にとって艦長とは「指揮官」であり
海自にとって指揮官とは絶対の権威を持つ
副長はナンバー2であっても、艦長の部下の
その他大勢の一人でしかない。

0302名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:26:59.38 ID:xoaNYofX
「規律に背いて上官を殺す悪人」が反乱を起こすのはかまわないんだろ

0303名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:27:14.88 ID:8oTTHpqT
>>298-299
本当はよくはないんだろうけど、海自が妥協してくれるラインがそこだったらしい。

0304名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:29:26.04 ID:6qVsOBxJ
>>289
じゃあ沈黙の艦隊の映画化は無理か。

0305名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:32:18.12 ID:Qb/at4Sw
>>304
少なくとも、今の海自の基準では絶対に無理だね・・・

それこそ、総理大臣の密命を受けてたとかいう設定にしないと
でも、それじゃ全然面白くないしな

0306名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:34:03.60 ID:2B14zpRq
見て来たょ(´・_・`)ノ
マキ博士が変身したって事?(´・_・`)
東日本大震災を想起させる内容だったね(´・_・`)

0307名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:34:28.54 ID:23q9xynu
>>300
感謝。
あらためて調べてみて、やはりかなり深刻な数値ということは解りました。

0308名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:35:56.62 ID:PNPQBZm9
見る人にとっちゃ、副長も艦長もかわんねーだろうにな
ほんと身内だけの意味ないラインだねえ
つーか、見る人にとっちゃ所詮フィクションなのにな。そもそも小説止めれるわけじゃないのにな
そういうとこはアメリカは自由なのかな。だとしたら羨ましい限りだ

0309名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:37:11.71 ID:Qb/at4Sw
>>308
アメリカも似たようなもんだよ。
「クリムゾン・タイド」に米海軍が一切協力して無いのは有名な話

0310名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:38:13.23 ID:Pfe8R5Ei
ブルーレイの特典に、複製台本とかつけてくれねーかな
多分映像を見ても正しく聞き取れない台詞とか多そう

0311名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:38:24.63 ID:urYMQXds
自衛隊そのものより
○○な映画に協力するなんてけしからんみたいな輩が
左右両方に多いんじゃね?

0312名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:41:28.54 ID:Vt9yVBc9
>>277
まあ普通の高層ビルより低いからな。

0313名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:42:15.05 ID:npZh0s1I
これだけ興業が成功したらブルーレイ特典とか充実するよなきっと

0314名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:42:48.65 ID:8oTTHpqT
>>309
あの映画の原子力潜水艦、実はフランスのなのよね。

解像度の高い画で見ると、艦内のそこかしこにフランス語の綴りが・・・。

0315名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:44:28.16 ID:fbV6uzrr
>>277
スカイツリー登場したじゃん
大竹しのぶが叫んでただろ?

0316名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:44:56.03 ID:70S6tC5E
>>292
スカイツリーのイメージ…
ゴジラの熱線でバッキリ折られて真っ赤に燃えながら浅草界隈に倒壊する為に造られた大きな電波塔のイメージかな

0317名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:46:11.16 ID:hywouZw2
>>310
アートオブに付く台本じゃあかんのか?

0318名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:47:17.50 ID:xzAYSgDs
>>137
石破は見てないに一票
そんな人はいっぱいいる
政治的立場を主張するだけなら
志村秘書官でも出来るっての

0319名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:50:04.14 ID:5pIEFEZ5
>>289
空自がNGなのは撃墜じゃなくて墜落
VSキングギドラでも空自の実写映像とミニチュア組み合わせて撮影してたけどF15撃墜されてたでしょ
エンドタイトルにも空自の協力テロップあるしね
だけど墜落して地上に被害が出るのは絶対NG
過去にそういう事故があったからそこはナーバス
逆に自衛隊の撮影協力を得ずにミニチュアだけで撮影したGMKはここぞとばかりに戦闘機の墜落描写をしている

0320名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:50:24.53 ID:dnoKdlOq
>>310
金はかかるが来月には手に入るぞ

0321名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:50:54.31 ID:urYMQXds
スカイツリーまで怪獣が来ちゃうとさ
アサヒビールビルのアレがホンモノに見えちゃってダメだよね

0322名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:55:38.99 ID:l9cA9n69
>>319
VSキングギドラのあれは他の映画のライブフィルム
東宝はうちの映画の映像をうちが使ってるだけだと開き直った

0323名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:57:28.76 ID:X38d1HUs
台本で
カットされたシーン
水ドンのように現場で変わったシーン
シチュエーションや演出のト書き
未知、不明だった設定
セリフの再確認
ほぼ全員の役名と肩書きの把握
など
確認照会検討するの楽しみだね

0324名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:57:37.91 ID:97jA28+d
>>288
確か竣工間近で震災来たから神経質になってんだろ
スカイツリーはゴジラで宣伝しなくても客来るし

武蔵小杉のタワマンもぶっ壊すの管理会社が絶対許さなかったみたいだな
まあ震災の時エレベーターが止まっちゃってあそこの中・上層階だけ避難所暮らしになっちゃったからそれも仕方がないが

0325名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:58:04.55 ID:Pfe8R5Ei
>>317
>>320
ムック本に台本付くのか、確かにけっこうな値段だなぁ(汗 ちょっと考える
俺的には、まずは家で好きなだけ映像を反芻したいから円盤を早く出して欲しいんだが
その時に台本もあると嬉しいな、と思っていたんだが

0326名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 22:58:49.11 ID:Vt9yVBc9
ゴジラが火を吹くシーンで火を吹く前に吐いてたたのって可燃性のガス?
火の広がり方がガスに引火させて燃え広がってる印象を受けたんだが。

0327名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:02:04.02 ID:hywouZw2
>>325
台詞だけでいいなら円盤では字幕表示もできると思うよ

0328名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:04:33.10 ID:SJo3H6f+
よし、お前ら
本当のスカイツリーを見るんだ!


インターネットテレビ AbemaTV 8月26日(金)23:18 〜 23:34

 「モンスター級の肉棒 ドイツで広まる男性器増大術」

 番組概要

 ドイツで一般にも浸透しつつある男性器増大術。
 一時的にパンプアップする市販の道具では飽き足らず、シリコンを入れて
 一生ものの巨根を手に入れる猛者も現れた。
 長さ23センチ幅9センチのいちもつを携えたミヒャエルは、さまざまなフェチが
 集まるイベントでも異彩を放っていた。
 ミヒャエルをはじめ、医師などに男性器増大術の危険性や、賛否渦巻く世論
 について話を聞いた。
 原題:Monster Meat(2015)

 https://abema.tv/channels/vice/slots/PDAV67XA9qw

0329名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:05:27.66 ID:1lVZPg7K
ゴサイギョーと青空で、ゴジラ観る機会どんくらい減るかな?
もう一回シメで見納めたいんだけど

0330名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:06:40.35 ID:aDSIs64w
>>326
もともと初代の吐いてるのは火炎ってわけじゃなく単に吐息が超高温なだけで映像上ああ見せてるという話をどっかで聞いた
シンゴジの場合は体内のエネルギーをまずゴパァッと炎の形で漏らしてからレーザー状に収束させる感じなのかなと

0331名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:09:56.65 ID:npZh0s1I
熱線出す時に口を大きく開けたのは良かったな
自分の細胞への損傷を少しでも少なくする合理的な機能だ

0332名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:10:21.91 ID:nY8E6MaA
シンゴジはロングランかかるでしょ
むしろ後妻業と青空がフェイドアウトしていく流れ

0333名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:13:12.41 ID:Pfe8R5Ei
>>327
なるほど。その場合収録されるのは、公開用の字幕と同じになるのかな?
あと、主要キャラの台詞はともかく、映画内でのニュース速報的な
次々かぶっていって、劇場でも全部聞き取れなかったナレーションみたいな
部分の字幕は全部は出ないんだろうなぁ

0334名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:16:12.80 ID:1lVZPg7K
矢口の紙コップのホットコーヒー(多分)啜って、熱くてちょっとこぼす。プチドジッ子アピールシーンだけ浮いてたな

0335名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:16:39.55 ID:3o5onBT1
尻尾熱線自体は別にいいんだが、
口熱線がもう一つ増えただけってのが不満といえば不満。

もっと尻尾の可動域の良さを生かして、
360度グルングルンと尻尾を回転させながら全方位レーザー照射やって欲しかった。

0336名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:18:07.45 ID:0uqEQjJv
立川爆音で3回目行ってきた
これいいね、別の映画でも爆音でみたい
全身で感じる体験はなかなかできない
4Dと悩んだけど結果良かったわ

0337名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:26:46.63 ID:tJaFzeVH
ツッコミ所はいくらでもあるけどそれでも愛してしまえる作品
パシリムもそうだった
邦画では何だかひさびさな気がする

0338名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:31:56.08 ID:cSzskBor
>>334
浮いてないし、あれ半フィクションだし

0339名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:36:11.00 ID:SJo3H6f+
台湾Yahoo映画 正宗哥吉拉
 https://tw.movies.yahoo.com/movieinfo_main.html/id=6313

香港Yahoo映画 真?哥斯拉
 https://movie.yahoo-leisure.hk/movie/details/31103-真?哥斯拉

0340名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:39:41.44 ID:2B14zpRq
>>334
僕もあのシーン見ててもっと自然な演技は無いものかと
見ながら演技をシミュレーションするくらいだったょ(´・_・`)
チョコチョコ暑さを確認しながら、
僕が職場でやるとしたらアッチ!と叫ぶとか(´・_・`)

0341名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:41:08.73 ID:/A39lCmu
>>332
一年後も公開してそうな雰囲気あるよな

0342名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:42:50.22 ID:W4ce4/rA
>>328
通天閣どころや無い!

0343名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:43:23.82 ID:XCThdGqD
ロングランするよりは定期的にいい箱でリバイバル上映してほしい

0344名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:45:48.69 ID:vGzFxrY1
立川の爆音上映は聖地化するだろうなぁ
パシフィック・リム2も来年辺り出来るらしいし
ガルパン・マッドマックス・シンゴジラ・パシフィック・リムで立川爆音四天王か

0345名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:46:23.55 ID:SJo3H6f+
9月16日からNHK・BSプレミアムでで「新世紀エヴァンゲリオン」テレビシリーズを放送 HDリマスター版で
番組の最後では「エヴァ噺(エヴァナシ)」と題し、毎回さまざまなジャンルの著名人が同作の魅力を語る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160826-00000016-mantan-ent

0346名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:47:38.63 ID:u1nLlUFE
>>156
うわーこういう読解力ない人もいるんだなあw

0347名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:48:27.77 ID:vGzFxrY1
>>345
シンゴジラ関係者もエヴァ噺に出るだろうな

0348名無シネマ@上映中2016/08/26(金) 23:53:06.03 ID:BRHDFPSO
>>344
ガルパンだけ見てねえなあ
こんだけやるってことは相当面白いんだろうけど

0349名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:04:48.42 ID:84wXQ/3U
>>288
東武鉄道と日建設計は、お前のような特撮馬鹿(人間の屑)を端から相手にしておりませんので、悪しからず

0350名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:07:18.53 ID:LB0zFxcl
ゴジラは野生生物なの?(´・_・`)
ボート発見した位置とゴジラが爆誕した位置からして
マキ博士が超大型巨人みたいに科学力でゴジラ化したんじゃないの?(´・_・`)
二足歩行に進化したのも人の遺伝子のせいじゃ?(´・_・`)
ゴジラが東京に固執してたのもマキ博士の意思かな(´・_・`)

0351名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:08:50.94 ID:qzmY6RJz
明日のシン・ゴジラ街コン行くんだがゴジラTシャツ着て行ったら浮くかな?
イベントやオフ会行った事無いから分かんねぇ

0352名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:13:53.58 ID:zKHVj8JQ
庵野が次映画撮るときはきっとゴリ押しスターばかりになる。

0353名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:15:09.46 ID:D6yoZY1Y
>>351
街コン会場で「ZARAはどこ?」ってそのまま買いに行けばいいじゃん

0354名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:15:42.22 ID:bA5sjx8v
>>351
悪いことは言わないからあまりオタくさい格好はやめとけ
自分だって相手の女がエヴァのTシャツ着てたらちょっと引くだろ

0355名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:18:02.51 ID:HApNUbrd
衿があるポロシャツの方がいい

0356名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:19:40.58 ID:dBgMpMTS
>>143-144
第一形態が東京湾のアレね。ありがとう。

0357名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:19:55.62 ID:NdAQeuNp
>>350
放射性廃棄物入りのドラム缶をかじる古代生物
その存在を認識した米国はとある嘱託機関に調査を依頼
その中心人物が牧元教授

0358名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:20:09.41 ID:7+G+BvCq
矢口のコスプレでいいじゃん
すなわちスーツか防災服

0359名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:20:57.56 ID:NJnyCN7B
女の子に水ドンするとモテそう

0360名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:22:05.48 ID:qzmY6RJz
いや自分女です
やっぱり素直にワンピースで行きます
ここで聞いてよかった
危なかった、ゴジラT着てめっちゃ滑るとこでしたありがと〜

0361名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:24:06.09 ID:A3Vumtjc
パンストは重要

0362名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:25:27.29 ID:LKNIEvGR
>>350
ゴジラはとにかくランドマークが気に入らないんだよ無性に壊したくなるから仕方ない
作った僕らが悪いんだ

0363名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:26:26.71 ID:D6yoZY1Y
街コン行く男は「正直、服も部屋も少し臭います」って言われないようにな

0364名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:26:30.34 ID:7+G+BvCq
>>360
勇気出して
はいりのコスプレで行ってみろよ
ちゃんと三角巾頭に巻いてけよ

0365名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:33:41.07 ID:Fjoy4OQS
>>351
ジャケットでも羽織って、タイミングを見てちらっと披露したら?
さすがにずっとTシャツのままだと、TPO的にマイナスかと。

0366名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:33:54.99 ID:svJLJXlm
ゴジラTとか女性が着てたら惚れるな。

0367名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:35:59.65 ID:bA5sjx8v
>>360
そうなのか
この間知り合った女性とちょっと飲みに行った先でシンゴジ話になったが
小奇麗なワンピース着てたぞ
笑いながら「まさしくこれザラのワンピなんです」つってたな

まあ見かけによらずバリバリの押井信者だったが
普通に盛り上がって楽しかったぞ

0368名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:36:23.10 ID:Fjoy4OQS
>>360
女の子だったのw
なら尚更、チラ見せしたらウケると思うよ〜。同姓にはあざといと思われるかも知れないが街コンは戦場だ!

0369名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:37:42.74 ID:RJKL9r4F
気取った格好で行く方がTPOわきまえてねえだろ
ただの街コンじゃないんだろシン・ゴジラ街コンだろ

0370名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:38:35.78 ID:IrbZyNu9
女性か〜
むしろ振り切ってる方がいいのかも
ももクロのオフ会とかだとコスしてる子とか人気

0371名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:41:58.21 ID:bA5sjx8v
>>369
ゴジラT着てる方が濃いヲタと思われて話が弾むかも。。というわけか

0372名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:44:21.30 ID:LPzkaYbb
この映画の女性キャストのメイクダウンは真似ないでね
女性キャストはシワ、シミ、ソバカスをメイクダウンで足してるように見えたからね

0373名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:47:02.27 ID:vSh8F0u/
この映画海外では評判悪いらしいな
総理の作戦取りやめと石原さとみの英語や雰囲気がなんでこいつか大統領候補?ってなるんだろうね

0374名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:47:32.31 ID:54LxgHmE
アニメにしろ実写にしろ庵野はもうTV番組は作らず、
宮崎駿みてーに映画一辺倒になるのだろうか?

それはそれで寂しいな。

0375名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:47:40.26 ID:/uOb+dee
あの鉄仮面の女にイライラしたけど
最後の「よかった〜」で全部許した

0376名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:50:35.69 ID:0uDeJ0zG
しっぽがすごいのぉ〜

0377名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:51:23.50 ID:WEHBQ2cP
リケジョ鉄仮面伝説

0378名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 00:59:56.78 ID:XkAdKW+5
二次創作は基本苦手だけど巨災対の日常はほのぼのしてて和むな
安田だけペットサイズ化ゴジラに懐かれないパターンが多いのも笑えるw

0379名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:01:23.49 ID:pw4m8o3I
日本語字幕でやる時間も有るみたいだし
2回目見るときはそっちを選ぶ人が多いだろうな

0380名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:02:22.00 ID:EXNiGkj0
>>373
日本特有の事情をわかってないと不可解な場面が多いだろうからな

0381名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:04:44.87 ID:yA7LR3WS
>>89
初日の感動は凄かったわ
庵野と樋口と聞いてどんなクソ映画なんだろうと思って
期待値ゼロで情報も仕入れる気力が沸かなかったが、子供の頃からゴジラファンだったから、とりあえず観に行っただけだから
興奮で震えが止まらなくなった

0382名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:06:49.41 ID:fVLFYXP8
>>380
海外では評判悪いらしいとか、外人でこんな客がつまんなそうにしてたぞとかのレスは
無視した方が良いよ  

0383名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:07:41.80 ID:jcupI+7T
>>382
そこらへんって、結局データ出ないかぎり語れないよな
データは正義だよ

0384名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:07:44.41 ID:l47+6lj9
日本特有の事情というのは言い訳でしかなくて結局はCGの技術の差でしょ

0385名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:08:42.94 ID:4Jue82GS
大概の邦画は海外の人間は見ない

0386名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:08:50.93 ID:tJEqAaAQ
外国でゴジラ映画を観る観客は、ゴジラヲタクくらいだから、日本人の下手な英語なんか許容範囲でしょ。
東宝も、大々的に世界で上映して興業収入をあげるつもりなく、単にファンサービスで上映してるんだと思うけど。

0387名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:10:34.97 ID:uxUvC9z6
>>360
ZARAにしろよ

0388名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:13:51.39 ID:LB0zFxcl
楽しみ方って国民性みたいのもあると思うょ(´・_・`)
シンゴジラは現実の日本という物に迫った作品だし
子供の頃に体感したゴジラ、庵野のエヴァ、
それらを経てシンゴジラで感じる衝撃やカタルシス(´・_・`)
伊福部昭の音楽は日本人の血が沸き立つ音楽だし
それらが自衛隊の攻撃と相まった時の興奮、
外人にはそれらは分からない(´・_・`)

0389名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:14:33.19 ID:svJLJXlm
伊福部昭の音楽はゴジラが有名である以上有名なはずだけど・・・

0390名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:15:34.51 ID:nLAP+8Jk
台湾の評価星4じゃなかったか

0391名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:22:16.04 ID:Ip1UKNee
>>390
台湾は評価高いのか

0392名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:22:51.35 ID:zdf7Np6H
>>373
最初から外国向けに作ってねーし

0393名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:24:22.39 ID:OMhqntbL
正直評価なんてどうでもいい
そもそもこんなに大ヒットするのも予想だにしてなかった
俺は数十年に一本の映画と思った
アニメにエヴァ前エヴァ後があるようにこの映画もそうなる

0394名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:25:21.93 ID:LB0zFxcl
>>389
有名とかじゃなくて日本の軍歌の様な
日本人の遺伝子に響く音楽(´・_・`)
外人にはこれは伝わらない(´・_・`)

0395名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:26:50.54 ID:NJnyCN7B
>>394
伊福部昭を最初に評価したのはパリのコンクールの審査員だぞ

0396名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:31:53.81 ID:7DnztI5F
>>394
当時西洋風の音楽が主流で伊福部先生は異端だった
評価したのは海外だよ

0397名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:32:34.10 ID:4Jue82GS
>>395
パリが評価したんなら日本も評価しよう

0398名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:34:15.40 ID:Fjoy4OQS
伊福部昭は職業音楽家に崇拝されているイメージ。特に作曲法の本は名著として名高いそうな。

0399名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:36:09.40 ID:NJnyCN7B
>>385
というか字幕を見ない
吹き替えなら見る

0400名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:36:43.20 ID:CFfnZwvM
でも先生独学なんだよな。すげーな。

0401名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:36:45.00 ID:Ip1UKNee
>>395
俺は小学生の時から評価していた

0402名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:40:22.33 ID:OMhqntbL
>>394が言ってる事は音楽自体の評価じゃなくて日本人が環境の中で耳にしてきた音楽という意味であれば同意だね
シンゴジラ連れてったゴジラ全く見た事無いヤツもゴジラのテーマや宇宙大戦争マーチは無意識に知ってて鳥肌立ったといってたからな

0403名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:40:25.10 ID:svJLJXlm
日本のジョン・ウィリアムズみたいなイメージかな、伊福部さんは。

0404名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:46:25.50 ID:8nRL8BuR
法務大臣の役者って誰?

0405名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:48:06.27 ID:jGGxA1JJ
>>344
ずっとやって欲しい@東北

外国では字幕が入ると、どうしてもあのたらい回しのニュアンスが
伝わりにくいんじゃないかと思う。

0406名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:49:31.78 ID:nFQNv6aV
すいません教えてください。 立川爆音上映のスタジオ名と上映時間わかりますか?
それから当日でも席はあるでしょうか。

0407名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:51:22.91 ID:6gl5EULI
宇宙大作戦でヤシオリ作戦のテーマが鳴った時は「これで勝つる!」と思った

0408名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:53:05.55 ID:NJnyCN7B
>>401
君の小学生時代が1935年よりいぜんなら誇っていい

0409名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:54:17.19 ID:NJnyCN7B
>>403
ジョンウイリアムズ、エンニオモリコーネ、伊福部昭は映画音楽界のレジェンド

0410名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 01:58:00.57 ID:jGGxA1JJ
最近は ハンスジマーがいいな。 日本だと 久石譲とか。 川井 憲次とかw

0411名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 02:02:58.38 ID:6gl5EULI
宇宙大作戦じゃなくて宇宙大戦争だった

0412名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 02:04:23.40 ID:CFfnZwvM
そこは大島ミチルじゃないのかw

0413名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 02:08:38.80 ID:LB0zFxcl
なんていうか評価とかじゃなく遺伝子に来るんだょ(´・_・`)
スターウオーズで言う運命の戦いみたいに
外国人の自分でも琴線に触れる曲もあるけど
あれは西洋風で
やっぱり伊福部昭は日本人なんだ(´・_・`)
メーサータンクとかも伊福部昭が戦争体験者だったから
ああいうのになったんだと思うょ(´・_・`)
そして日本人の士気を高める様に作られた戦時中の曲調から形成された音楽だと思う(´・_・`)
そういうのってやっぱり国民性で感じ方が違うと思う(´・_・`)

0414名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 02:11:14.92 ID:GNl/vrzf
>>374
やらんとは限らんけど、
カラーは元々TVつくるだけの制作体制がないよ
ガイナを頼ろうにも今のガイナも無理だし
どっかと組めばすむ話しだけど

0415名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 02:54:17.36 ID:c3bpjR/e
ゴジラ倒せ!というデモには笑いそうになったわ

0416名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 03:04:03.11 ID:z2tuYy5l
>>415
朝鮮太鼓を鳴らした左翼のデモだったね(´・_・`)
シールズ、反天連など

0417名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 03:11:51.95 ID:TX5dSAXa
宇宙大戦争マーチはシン録音してほしかったなあ
せっかく最新技術でリメイクしたのだから音楽も最新録音で聴きたかった
残念の一言

0418名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 03:15:16.59 ID:NpJU4Q+9
財前統幕長、里見農水相、東官房長官、花森防衛相、大河内首相、金井防災担当大臣、柳原国交相、関口文科相
「白い巨塔」だね。
たぶん過去ログにもあるだろうけど、今日初めて観たので、許してくれ

0419名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 03:17:54.61 ID:TX5dSAXa
>>418
特に関係ないね
単に日本のオヤジ俳優大勢集めたから同じになっただけ

0420名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 03:19:35.31 ID:CFfnZwvM
>>417
CD買っていないの?

04214182016/08/27(土) 03:24:27.43 ID:NpJU4Q+9
>>419
役名のことだよ

0422名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 03:27:33.57 ID:Hel/biaA
昨日見に行ったんだけど庵野ってCGは嫌いなんじゃなかったっけ?
庵野監督なのにCG満載だったのが腑に落ちない

0423名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 03:29:52.04 ID:c3bpjR/e
>>416
もちろん去年のあのお祭乱痴気騒ぎを意識しただろうな。機動隊のバスの配置がリアルと同じだったから。嶋田久作が泣いてるのもニヤリとなったわ、180度改心したんだなと。

散々既出だろうが、最後の六芒星も庵野らしいなと。ゴジラより怖い、イスラムかサイモンウィーゼンタールのようなユダヤ圧力組織を敵に回すから扱いに注意だが。

0424名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 03:36:16.04 ID:TX5dSAXa
>>421
あ、そういう事ね、スマン

0425名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 03:38:59.47 ID:Vj/eeCVD
>>417
何を言っとるか!
あのシッチャカメッチャカな演奏を録音した古い音源だから燃えるんじゃないかw

0426名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 03:45:09.13 ID:EC2B+GSV
>>414
今度NHKでやるってよ
ニュースになってる

0427名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 03:48:07.32 ID:6jWmVFGB
CGが嫌い…× ミニチュア特撮が好き…○

好きの反対が嫌いとは限らない

0428名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 03:51:17.18 ID:E3R/+3i1
>>422
特撮のノウハウが失われることを危惧してはいるが
CG嫌いという発言はなかったように思う
ガンダムのフルCGアニメのファンではある
http://www.msigloo.net/sp/inter2_07.html

0429名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 04:10:00.27 ID:7LWBpevq
君の名はがシンゴジ超えペースらしいな
コナンには勝てても君の名はが食らいついてきそう

0430名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 04:14:21.06 ID:KpYoHEE7
>>425
CD購入前だが、新録はあのシッチャカぶりを再現出来てないのか?ミス演奏まで踏襲したと聞いたけど…オリジナルの奏者を特定してヒアリングするぐらいまで突き詰めて欲しかった。

0431名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 04:17:39.34 ID:7LWBpevq
>>426
とはいえ2話完結だぞ

0432名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 04:25:44.33 ID:KpYoHEE7
庵野がウルトラマン対ゴジラを撮るという噂が有るが本当なのか?もしそうなら徹底的にリアルな映像が期待できそう。
これまでのウルトラマンは水平飛行からいきなり地面に足から着地、一度も方向転換が描写されてない。庵野なら、水平飛行で高度を下げビルの平行して飛行、電線に接触軽く痙攣しながら道路に腹より着地、火花を散らしクルマを破壊しながら滑走、最後はビルに頭から突っこみ炎上するビルから少しよろめいて立ち上りゴジラに対峙する こんなリアルな映像を期待できるかも

0433名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 04:35:04.22 ID:6UOfXKfd
ゴジラの新元素?を折紙式に組み立てて説明するシーンだけ何回見ても聞き取れないんだが、みんなは大丈夫なの?

0434名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 04:47:05.85 ID:yUKrZ7Qa
>>395
この作品で評価されたんだよね

伊福部昭: 日本狂詩曲:第2楽章[祭]
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


0435名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 04:47:57.30 ID:YDtN3byz
余貴美子が小池百合子のコスプレしてるもんねw

0436名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 05:26:40.17 ID:TX5dSAXa
>>425
新録音でその迫力を出してほしかった

0437名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 06:10:41.77 ID:z2tuYy5l
機龍を見れば分かる通り音楽は伊福部じゃないと全然燃えない(´・_・`)
平成のキングギドラもメカゴジラもあのメインテーマが掛かると映像まで引き締まる(´・_・`)

0438名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 06:20:52.56 ID:KSitomwB
>>436
鷲巣じゃなくて名指揮者のいる有名なフィルで再録音しても良かったとは俺も思う。

0439名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 06:24:43.60 ID:h07tKMhJ
第二形態のソフビ生産終了ってマジ?映画館の売店で2体あったから買っときゃ良かった(TдT)

0440名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 06:28:17.42 ID:GZaODYdq
庵野秀明はアニメ監督なんだから2017年公開のアニメ版ゴジラの方の監督をやればよかったのに
なんで苦手な実写特撮を任されちゃったのかね…

アニメ版ゴジラが公開されたら馬鹿なアニオタはそっちに流れるからシンゴジスレも過疎るぞ

0441名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 06:44:05.61 ID:jcupI+7T
庵野が実写特撮が苦手?
シンゴジラ前でも首かしげる意見を、シンゴジラみてなお言うなんて、凄い神経だあ……

0442名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 06:45:12.88 ID:CwKjLdiU
>>439
第2も3も1体ずつもってるが2体ずつにすべきだった
いまいちな塗装はもちろんCGWORLDとかの資料をもとにいろいろ改造したくなってる
でもオリジナルはとっときたい

まさかここまでシンゴジにはまるとはねえ

0443名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 06:49:11.28 ID:6UOfXKfd
いや、シンゴジ以前はクソ映画ばかりだろw
ラブアンドポップが多少マシなくらいで

0444名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 06:49:14.08 ID:3E4hmXca
>>432
庵野監督はゴジラにはさほど思い入れがなかったらしいので改変もありだったが
ウルトラマンにはのめり込みまくりだったから、オリジナルそのまま追求の方が
アリなんじゃないか
ここでの空飛ぶシーンは、ウルトラセブン第何話のあのシーンからとか
引用しまくりで

0445名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 06:55:29.04 ID:CwKjLdiU
>>444
CGでこさえてんのに背中にファスナー
モーションアクターは内村航平
とうぜん変身まえの主人公も彼

0446名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:05:42.06 ID:c4+c2JT4
放射能の半減期がやたら短かったのは
マキ博士の計らい?(´・_・`)
それとも福島問題継続中、被爆国である日本の大衆娯楽として少しでも救いを持たせたいという庵野の計らい(自粛)?(´・_・`)

0447名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:06:25.42 ID:vSoVRGoi
千と千尋の神隠しも海外では評価こそ高かったものの、興行的には失敗してるからな
シン・ゴジラも海外の映画賞を取るけど客は来ないパターンかな

0448名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:11:28.37 ID:CwKjLdiU
>>446
半減期が数秒〜数時間って元素もわりとある

0449名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:11:59.34 ID:ckG2ODSo
庵野監督の奥さん安野モヨコなんだね
しかもあんの同志の結婚って

0450名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:13:58.12 ID:ckG2ODSo
>>415
ブサヨはゴジラを守れだよ

0451名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:15:09.13 ID:vSoVRGoi
>>445
CGで作っても目のところの覗き穴は必須だよな

0452名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:16:49.50 ID:POWYfLkW
>>449
劇中にもかなり安野モヨコ関連のネタが仕込まれてるので、それを見つけるのも楽しい

0453名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:19:47.84 ID:zwsLfSCQ
>>422
CG使わないと表現出来ないものもあるから、そこは仕方ないでしょう。
邦画の苦手分野だったCGを上手く使ってるよ。

0454名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:21:02.26 ID:c4+c2JT4
>>448
成る程(´・_・`)
分かった、最後に半減期で救いを与えて未来へ希望を見出してる矢口を見せておいてからの
最後の最後の尻尾で観客の希望を削ぎ落とすという構成かも知れないね(´・_・`)

0455名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:24:24.58 ID:GZaODYdq
>>447
狙えるとしたらアカデミー視覚効果賞とかか?
でも今年はジャングルブックがとりそうだな

0456名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:27:00.97 ID:zwsLfSCQ
>>385
日本に世界的な俳優いないからな。
海外の俳優起用したら注目浴びるかもしれんが、ギャラが破格なハリウッド俳優起用してポシャッたら大赤字だし。

0457名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:33:27.42 ID:GZaODYdq
黒澤明やゴジラシリーズなどの一部の実写邦画だけはそれなりに海外でも観られてる

たとえ監督や俳優の名前が海外で知られていないとしてもゴジラシリーズの続編なんだから
少なくともスルーということはない、と思う

0458名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:33:30.59 ID:Ozmiza/V
庵野は特撮でも有名なのに
ウルトラマンとか最近だと巨神兵とか

0459名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:34:44.57 ID:NkrNnmVZ
>>449
ちなみに業界でWアンノと呼ばれたけど、命名は庵野自身
仮面ライダー1号2号をWライダーと呼ぶのにちなんだとか

0460名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:34:58.90 ID:CwKjLdiU
>>451
怪獣を洋上迎撃するF-35Bの機体下面にうっすらとピアノ線
はるか遠方には「いずも」らしき護衛艦が(背景画

じつはぜんぶCG

0461名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:35:51.67 ID:2Ax1EGMZ
>>447
海外では客は来ないだろうな
でも、ええねん。日本でうけさえすれば

0462名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:38:31.22 ID:qNu/uEL1
三回目観てきたけど、観れば観るほどおもしろいな

0463名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:45:15.26 ID:8HcyyTpc
ところで庵野って在日なの?

樋口は歴然と在日で、例の「進撃の巨人」も、資本から
スタッフからキャストから、完全な在日一家で作っていて
だから在日メディアや在日関係者が、ムリクリな絶賛を
強行して自爆したのは有名だったけど。

シンゴジラやヱヴァに対する信者たちの狂ったような
持ち上げ方、強引すぎる賛辞の押し付けは、在日式
韓流ゴリ押しをどうしても思い出すし、それらを批判・
否定する人間に対して狂ったように噛みついてくる
その態度も在日そのものにしか見えない。

その樋口とツーカーの庵野もそういった在日畑なの?
対馬経由の在日の多い山口出身で大阪の学校を出て
父親について語りたがらないとか色々あるそうだけど。

0464名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:45:38.37 ID:ZoP19Tti
>>440
製作発表の時の庵野の言葉(パンフレット最初の言葉)にも当時の様子が伺えるけど、
もしもこれがアニメーションだったら庵野は受けなかっただろうし、鬱や閉塞感からの脱却も
出来なかったんじゃないかと思うよ
鬱の原因になったエヴァとはまったく異なるジャンルだったからこそ、庵野自身のリセットを促す要因に
なったんじゃないかな

0465名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:45:46.48 ID:Ozmiza/V
>>460
機体下部にピアノ線って「世界大戦争」でやったひっくり返しの技法か
あれをCGで再現とかすごすぎる

0466名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 07:45:50.18 ID:pwPEDvzg
ゴジラが放射熱線をゲロするのが新橋四郵便局あたりってスレで読んだけど、最初に東京駅前で静止したのは新幹線のある側の八重洲口?
するとどこかでJRの高架を越えたことになるけどどうなんだろう
地図を突き合わせて見てよくわからなくなってきた

0467名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 08:04:12.83 ID:zZuJZ8ia
ゴジラが巨神兵みたいに並んで行進して首都に迫ってくるのを想像してぞっとした

0468名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 08:11:14.37 ID:6MTJmO+8
>>436
新録音シンゴジのサントラに入ってるぞ

0469名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 08:13:45.23 ID:d0Hz1QHz
>>468
新録音はテンポが温いのもあって、なんか残念な感じ。

0470名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 08:21:19.66 ID:/4yOxljq
ゴジラ凍結後に里見臨時総理一行が仏駐日大使に頭下げてるシーン出たから
最初てっきりヤシオリ作戦開始前から開始後までずっと頭下げてたのかと思った
それならそれで面白いんだけどさ

0471名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 08:21:41.00 ID:TzltbViZ
>>465
軌道にそってワイヤーを張れば、ロールも可能だで
つ「1941」
http://five-of-nine.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/1941-e096.html

0472名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 08:24:34.52 ID:EJaMO7hV
『シン・ゴジラ』栃木に襲来!ゴジラ対策は県庁で撮影
http://www.cinematoday.jp/page/N0085589

あれこの光って… -(C)2016 TOHO CO.,LTD.
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>12本 ->画像>20枚

0473名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 08:25:44.39 ID:AB32JdXR
次回のゴジラは山田洋次が撮るってほんと?
浅草に上陸してひと騒動あって、
地方に移動するって。

0474名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 08:31:21.18 ID:Ozmiza/V
>>471
こんな技法が!

>>473
それじゃあさくらがあんまりだ

0475名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 08:31:29.75 ID:kg4apvC5
今になって取材協力しなかった街や企業はちょっと悔しい思いしてるかな

0476名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 08:47:15.02 ID:zZuJZ8ia
>>473
ゴジラがとらやでいねむりしながら店番してるの想像した

0477名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 08:48:54.75 ID:zZuJZ8ia
>>475
なんたって街が破壊されるからな
トップの度量がためされる
川崎市中原区はよくやった

0478名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 08:55:43.25 ID:Ixwq9vmV
「……TORA‐SAN?」
「男はつらいよで検索がめちゃくちゃヒットしました」
「牧元教授が個人的に好きだった映画からTORAをつけたと聞いている」
「言いにくいな……よし、なら日本風に寅さんにしよう」

「寅さん……ですか」
「ふざけてんのか矢口」
「まあまあ、名前はついていることが大切だw」(←男はつらいよファン)

0479名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:05:31.92 ID:EJaMO7hV
海抜10.3m
どの駅の何番出入り口だ?
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>12本 ->画像>20枚

0480名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:05:34.94 ID:GtLmIPwx
「それを言っちゃあおしめえよ。」

0481名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:09:33.65 ID:5Sa9pIpM
ゴジラとタコ社長が喧嘩する度に柴又が壊滅するのか…

0482名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:13:05.81 ID:7LWBpevq
>>455
ノミネート自体が無理に決まってるだろ

0483名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:13:07.57 ID:5AFYvcM/
今まで「エヴァンゲリオン」などには縁遠かったけど
今回で庵野総監督にかなり興味を惹かれて、学び始めることに。
まずはツタヤで借りてきたドラマ版「アオイホノオ」から学習開始だ。

0484名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:16:28.51 ID:Ozmiza/V
>>483
庵野ちゃうんかいww

まあ、「トップをねらえ!」はおすすめ
本当に名作だわ

0485名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:17:24.08 ID:Ixwq9vmV
TVや雑誌は必ずといっていいほど「エヴァンゲリオンの」庵野秀明監督というが、
トップをねらえ!やナディアはどこに行ってしまったのかと思わずにはいられない
あのナウシカの巨神兵を書いた、とかオネアミスの翼でのロケット発射作画は圧巻だった、なんてのはいいんだけどさ別にw

0486名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:20:19.93 ID:5Sa9pIpM
アオイホノオで庵野秀明を演じてたのは実写版変態仮面の偽変態仮面。

0487名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:20:56.44 ID:x3EoJhcg
>>484
いきなりアニメに入っていくのはハードルが高い人も大勢いるだろうから仕方ないよ。

0488名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:23:24.57 ID:ZwAa6ihS
割と有能ぽく描写されてた大臣達までまとめて退場には割と絶望感あった

0489名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:25:25.49 ID:Ozmiza/V
>>487
まあ、確かにな
いきなりオネアミスやトップはぽかーんかも知れん
ナディアはNHKでやってただけあって見やすいけど

今考えると無人島編とか良くNHKでやったもんだw
そしてHDリマスターのエヴァをBSプレミアムでやるらしいが、あのシーンもNHKで流せるのか、さすが衛星

0490名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:26:41.62 ID:pAcLHtv8
>>175
てきとうなこと言ってんじゃねーよカス

0491名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:32:19.67 ID:Ixwq9vmV
97年に亡くなった爺ちゃんがナディアをよく見てた、と聞いてかなり驚いた俺
なお爺ちゃんは戦時中は海軍の兵隊だった(士官とかではないけど気が利いて目をかけてもらってたそうな)

0492名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:34:15.59 ID:xBS8AfZa
海外で流行るかどうかは解らんけど、初代ノーカット版が現代で放映されて再評価されたとかあったみたいだし、理解はされるんじゃないかな今作も。海外だってバカじゃない

0493名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:40:21.85 ID:6jWmVFGB
>>466
八重洲側に渡るシーンが描かれてないため何処で渡ったか特定が難しい。パンフの在来線爆弾シーンで丸の内側駅舎の南側の張り出し部が先に壊れてるので、かなり東京駅に寄ってから渡ったのかも。

0494名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:41:37.88 ID:mzcRpSKY
>>491
一日中NHKを見てたんだろう

0495名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:43:16.12 ID:p1j/8PYv
>>478
これでなぜ上陸してきたかの説明がついた

葛飾柴又を目指していたんだ

0496名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:49:15.12 ID:osAxEzxo
>>483
時間に余裕が有れば「帰ってきたウルトラマン」と「ヤマタノオロチの逆襲」ちょっと観てみてね
両方ともアマチュアの自主映画だけど
帰ってきたは庵野氏がウルトラマン役で
ヤマタノオロチには庵野氏と樋口氏が参加
ヤマタノオロチのデザインは第二形態の元ネタとも言えるデザインです
両作ともyou tubeにあるよ

0497名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:51:18.23 ID:uJgAoRO0
>>432
それどんなアメリカンヒーロー?

0498名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:52:17.29 ID:mzcRpSKY
シン・ゴジラは色々と映画賞を獲りまくるだろうけれど、監督賞は庵野さんになるのかな
普通は監督名義の樋口さんだよね

0499名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:54:50.65 ID:5AFYvcM/
>>484
ありがとうございます!「トップをねらえ!」見ます。

氏が関わられた作品でまともに見たのはヤマト2199と特撮博物館のアレのみですので、
スカパーで「式日」もやるし、いろいろ借りて「自分名画座【全部初見、庵野ナイト】」を企画中。
さすがエヴァ第一話からはしんどそうですが。。

0500名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:57:22.25 ID:5AFYvcM/
>>496
感謝です!
「帰ってきたウルトラマン」と「ヤマタノオロチの逆襲」ですね。見ます!

0501名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:57:34.06 ID:xChoeshy
東宝“単独製作”『シン・ゴジラ』で露呈した製作委員会方式の功罪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160826-00000360-oric-ent

60億円突破がほぼ確実・・・か

0502名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 09:58:45.11 ID:cKpKuGz5
首相官邸や都心のシーンは栃木で撮影していたんだな。
東宝は栃木に感謝しているんだったら
次の新作できちんと栃木までゴジラを連れていかないとダメだぞ。

0503名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 10:06:52.78 ID:dEFZmIvb
>>499
エヴァは新劇場版でもおっけーよ
まあQで?ってなるだろうが
Qは旧版見てないとさっぱりだし

0504名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 10:08:18.32 ID:Fjoy4OQS
週末、テレビもいろいろ特集するらしい。情報を提供してくれ〜

0505名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 10:09:38.11 ID:Ixwq9vmV
>>501
マジか>60億突破確実
確かに名古屋在住だが、1ヶ月が経とうとしてる今でもかなり入ってるようだからなあ
家族連れで稼ぐんじゃなく、リピーターがかなりいるんだろうが、それでもすごい
70億は難しいかもしれないが、水準ラインだった50億突破は叶いそうだし、ここまで来たら、
60億超えてコナンを抜いて欲しいもんだが

0506名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 10:14:00.62 ID:FWwztkJs
新海のきっしょいアニメ映画に負けたそうで

これでチンゴジラはアニオタ以下のオタ映画と確定しました

0507名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 10:14:05.73 ID:+4NhMcGk
>>493
ヤシオリ作戦が始まる前の映像をよく見ると東京駅が一部壊れているので東京駅北側から線路内に入って無人新幹線で八重州口側に転倒
一時復活して無人在来線で丸ノ内側に倒れた、と云う解釈をしている

0508名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 10:16:28.45 ID:5AFYvcM/
>>504
これ昨日どなたかご提供頂いてました。
http://www.bs-tbs.co.jp/syukanhoudou/life/index.html

>>503
ありがとうございます。見ます。
「劇場版を見とけばいいよ」
昔、同じようなことをいわれた気が。あー「スタートレック」のファンの方だった。

0509名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 10:16:40.91 ID:5Sa9pIpM
>>495
んじゃあマドンナは石原さとみなのか

0510名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 10:21:07.12 ID:CMw3hmGI
シンゴジはオタがキモかったからざまあww

0511名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 10:25:12.05 ID:86fCUfPy
ゴジラ展来てるがシンゴジグッズあるな
JAPAN VS GODZILLAって名で
自衛隊迷彩ドラムバッグとかポーチとか
あと01戦車とかF2とかおおすみとかの
ダイキャストメタルキーホルダーかっこいい
だが在来線とか高圧ポンプ車がない……ネタバレだからだろうけど

0512名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 10:29:05.33 ID:kg4apvC5
一か月前の今頃は期待よりも不安が大きかったのに
まさかここまで各方面で語られる映画になるとは

0513名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 10:33:59.40 ID:MqfAoyPY
>>466
環ニ通りから国道15号で新橋駅のの南を北上してJR線を破壊、なぜか銀座四丁目交差点を左折して晴海通りを西進、数寄屋橋交差点でマリオンの松竹側だけ壊して外堀通りを北上。
なんて俺は妄想している。

0514名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 10:43:59.32 ID:Z4j5DmnX
>>252
半減期って、放射性原素の数が半分になるまでの期間だよ
それが20日だと判明した

0515名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 10:45:57.84 ID:Qhpvih8X
初日レイトで観た組だけど
第二形態登場時、観てる全員の頭に?マークが浮かんだんだろうなと
今思っても笑える
観終わった後は誰彼かまわず話し合いたかったけど
そんなヲタ友達はいなかったので
日曜に家族全員無理やり連れて行ったw(嫁、小3、5歳)

0516名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 10:45:57.86 ID:Ll1HkSmI
>>512
全くそうだなw

情報カットしていたんで、あとで、その書き込みを読んだんだが
初日最速上映を観た人の、2ちゃん第一報が「何も心配するな、最高だ!」

期待しつつも不安に思っていたみんな、嬉しかったよなw

0517名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 10:54:53.45 ID:KREMfOcJ
こないだ初めて観てきたが、個人的には
「何らかの理由で怪獣と心を通わすいたいけな少女」だとか
「事件の発端をいち早く掴み、その後も決定的な事実に気付いたおかげでヒーローになる、親を怪獣に殺された正義のジャーナリスト」
のようなクソみたいな設定のキャラクターが出て来ないところがとても良かった
石原さとみはギリだったが…
まあエロかったからセーフ

0518名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 10:55:29.43 ID:9CbxZ7YI
>>515
家族の反応はどうだった?w

0519名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 10:55:48.71 ID:gr3UtMpD
>>515
大人はともかく、小3と5歳の反応はどうだった?
楽しんでた?退屈してた?

0520名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 10:56:17.12 ID:lHRbfJat
ゴジラ映画はゴジラの造形が肝なんだなわと今さらだしここで書いても当たり前だと言われるだけだろうけど、でもやっぱ嘔吐シーン見るためだけでも今すぐでもまた観に行きたいと思うから、大したもんだわ

0521名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 10:56:20.10 ID:6jWmVFGB
>>479
映画内の架空駅「赤坂五丁目」、現実の赤坂五丁目には千代田線赤坂駅が在る。
ただしその辺は海抜7.5mで、赤坂見附駅付近で10mになる。
ただし見附駅にそんな古いデザインの出口はない。海抜表記も美術かもしれない。

0522名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 10:58:23.72 ID:lHRbfJat
>>517
石原さとみは一周回って、ああいう日本語に無意味に下手な英語混ぜて話すキャラのパロディなんだって、途中からはお笑いとして解釈して観てた

0523名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:04:25.29 ID:Qhpvih8X
>>518-519
うちは家族全員が気に入って結局家族で計3回観たw
5歳児は会議シーン中は暇そうだけどそれで隣を見ると
一人でゴジラのモノマネしてたりするww

0524名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:04:56.17 ID:ePN6d5rk
ネタ枠としては作中での位置が重要過ぎるんだよねえ

0525名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:05:58.94 ID:7IRZoi3l
新作キングコングの映像見るとやっぱりVSモノも見たくなるなあ

0526名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:08:22.51 ID:dBgMpMTS
戦闘機の出撃のときは、ワンダバ 流してほしかったな

0527名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:10:09.24 ID:ePN6d5rk
シンゴジって「同サイズの敵」が現れたらしょぼく見えそうなんだよな
プロレスはギャレゴジのほうが得意そう

0528名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:10:14.29 ID:LTnpytB0
自衛隊の描写について質問!おれは迫撃砲を扱ってたことがあるんだけど、榴弾砲って初弾から命中するもんなの?迫は弾着を修正しながら目標に寄せてく感じなんだ

0529名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:10:18.25 ID:xH6rLVfB
登場人物ほぼ全員パロディ的におもろい
個人的には防衛大臣がつぼ

0530名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:11:52.03 ID:Ll1HkSmI
いつか庵野監督には、シンウルトラマンを撮ってほすい

0531名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:13:44.93 ID:zZuJZ8ia
お父さんと息子とか子供連れがけっこういたけど
予告の福山のパパラッチはこっちが気まずくなったぞw

0532名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:14:18.15 ID:z5QXYFCI
>>528
できるやつはできる。

現代じゃなくて近代の話だけど、前装式の大砲の時代でも「初弾命中以外やったことない」って
人がイギリスのロンドン塔の専任砲手にいたそうだ。

0533名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:14:54.12 ID:y8d32NKq
キングコングvsシンゴジラやるのか?

0534名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:20:28.33 ID:Ixwq9vmV
>>528
ということは元普通科の人か>迫撃砲
一応世界の砲兵(特科)も撃って観測結果もらって修正して、良くなったら効力射がセオリー
ただ自衛隊の特科は初弾命中目指すような意識ではあるらしいし、実際命中精度はすごくいいらしい
理由としては、教育の際に発射後の理論までやっている(諸外国の砲兵はそこまでやらない)からという面があるらしい
特にシン・ゴジラでは曲がりなりにも市街地内への実弾射撃でばらけさせるわけにもいかないし、全身全霊で頑張ったという事なんだろう

まあそのへんも加味した上での、映画的な演出(自衛隊の練度はすごい)だと思えばいいのじゃないか
実際はあそこまで綺麗に、しかも動いてる頭だけに当てるのは、誘導砲弾でも使わないと流石に難しそうだしw

0535名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:20:57.59 ID:rkoKeNe4
法務大臣『なんでこっちに来るんだよ(怒)』
無責任すぎてよかった

0536名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:21:25.47 ID:PIZRsp7T
>>384
世の中そんなに映像オタクは多くない

0537名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:26:26.36 ID:Ixwq9vmV
>>535
無責任か?
そりゃことごとく東京に来たら悪態の一つくらいつきたくなるだろう
もちろんこないのが一番いいけど、来ちゃうなら来ちゃうでせめて東京以外にしてくれと誰でも思うぞ

0538名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:26:56.18 ID:x488KoNj
ゴジラビームカッコいい
自衛隊カッコいい
日本捨てたもんじゃない
ってだけの映画
深い考察は意味ない気がする

0539名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:27:06.69 ID:pwtWMKx/
>>507
横からですが福岡のゴジラ展でシンゴジ東京駅の模型がでてました
撮影おkだったんでたぶんネットにあるはず
そうおもって画像検索するといろいろででてきました
「シンゴジラ 東京駅 模型」です
ご参考までに

0540名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:28:37.30 ID:LTnpytB0
>>534
うん、ヤシオリ作戦で指揮を執った連隊長の部隊に居たんだww
そうだよね、やっぱ演出よねぇ。いや迫撃砲もそりゃ初弾から目標ドンピシャを狙うけどさ、そんなに上手くいかないものだし

0541名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:32:24.73 ID:9CbxZ7YI
庵野の怪獣対決演出は想像つかないな
宇宙怪獣vs使徒みたいな感じになるのか?

0542名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:32:39.04 ID:gr3UtMpD
>>523
会議シーンが退屈でも3回も見れたんなら大丈夫そうだな。

>>531
「通天閣どころやない、スカイツリーやぁ〜〜」の方が気まずさそう!

0543名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:34:20.44 ID:IJeLY6vW
>>530
シン・ガメラやろ。

0544名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:35:07.47 ID:LXFnKD2u
真仮面ライダーなんてどうだ?

0545名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:36:27.22 ID:IJeLY6vW
>>544
それやったぞ。糞カッコ悪いバッタ男

0546名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:37:48.12 ID:nMmOpZUs
>>528
全員西住流

0547名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:37:51.16 ID:6jWmVFGB
>>539
ミニチュアは丸の内南口のウィングを再現だね。

ミニチュア写真
https://twitter.com/tomiy2_27/status/759024952104267777
正面図面
http://www.tokyostationcity.com/tsc/marunouchi/

0548名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:38:28.74 ID:Ixwq9vmV
>>540
おお、シン・ゴジラ世界の住人だったら「第1中隊、全滅…!」あたりはお前様が報告してたのかもしれんなw

目標のゴジラが絶えず移動してるから、なんだかんだでもっとバラけるとは思うよね実際
レーザー誘導砲弾ならまだわかるけど自衛隊には採用されてないし

でもやっぱ迫撃砲も初弾から狙うんだな
そのへんは事情はあれど、良くも悪くも旧軍から変わらぬ軍隊性か(米軍はとりあえずだいたいでバカスカ打ち込むらしい)
やっぱ風とかでけっこうズレる?狙いも準備期間がある場合じゃなきゃ事前の射表でざっくりだろうし

0549名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:40:07.00 ID:IJeLY6vW
ゴジラってウナギが核廃棄物食って大きくなった生物なんやな。 うなぎwwwww

0550名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:40:26.14 ID:LXFnKD2u
自衛隊は誤射は許されないからな
練度が違う

0551名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:42:11.41 ID:x488KoNj
ちょっと北朝鮮のプロパガンダ映画みたいだなって思った
嫌いじゃないけどなw
ただもう1回観たいなって理由を考えた時、客の保守的な意識にアピールしてる感は否めない

0552名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:42:46.38 ID:VNVra7AC
つっても百発百中はありえないけどな

0553名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:44:12.57 ID:zdf7Np6H
>>498
庵野が監督。樋口は助監督、副監督ポジション

0554名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:44:42.58 ID:7+G+BvCq
的がデカいし素早い動きするわけじゃないから
当てやすいんじゃないの

0555名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:47:11.37 ID:LTnpytB0
>>548
おれは要領のいい兵隊だったから、あんなヤバそうな作戦の時は段列を希望して飯炊きとかやってたはずwwさもなくばアメノハバキリ隊のホース連結係とかやらされてたかも
初弾から狙うは狙うけど、まず当たらないわな

0556名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:47:46.98 ID:LXFnKD2u
命中100%はないのはまあ当然だからな
ゴジラそのものは大きいけど原子炉のある胸は当てちゃいけないことになってるから見た目より的は小さい
当たっても問題ないだろうけど

0557名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:48:28.15 ID:VNVra7AC
>>554
総火演の動かない的相手でも外す時は外すからね

0558名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:48:42.29 ID:DTVk77fn
練度違うとか賞賛しまくってる馬鹿いるけどCGなんだから百発百中でも全弾不発でも何だってできる

0559名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:49:02.17 ID:Zr5c1Deg
昨日この映画観て泣きそうになった。日本人の為に作ってくれた映画だ。
日本語も日本国民性も知らない海外のゴジラファンなんか糞喰らえって思った。

0560名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:50:39.73 ID:zcRRY754
東京駅にいるゴジラへの在来線攻撃、有楽町方面から突っ込んでるよね。

0561名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:50:45.41 ID:pwtWMKx/
>>520
福岡でみたシンゴジアニマトロニクスの造形が凄かった
上半身だけだが「高さ215×幅180×奥行270cm」の力作
真正面から顔をみると両脇の小さな眼球が不気味
下向きの視線なんだがいまにも爛れて腐り落ちそうで(そう屍体のように)ほんとうに怖い
皮膚の質感もみごと、ところどころに皮膚をくいやぶってでてきたような突起もあった
残念ながら撮影にはつかわれなかった
でも、その雄姿は福岡タワーや海ほたるとのコラボポスターで確認できる

http://feely.jp/49985/
http://x-trap.blog.so-net.ne.jp/2016-06-29

0562名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:54:29.12 ID:Ixwq9vmV
>>554
ミサイルや誘導砲弾なんかの誘導能力がある兵器なら当てやすいでいいけど、砲弾や無誘導爆弾だとぶっちゃけ無理ゲーレベル
相手も自分も動いてない場合ですら風や待機状態で弾道バラつくのに、動かれたらよほど綿密にやっても大変
ぶっちゃけ大砲ってのはつまるところ確率論におまかせの兵器なんで、手数や事前の設定と計算で確率を上げることはできるが、どこかで限界はくる
10式戦車の場合、直射砲かつゴジラがこっち向かってくる形なので命中率高くていいけど、特科の頭部弾着は流石に出来すぎだと思う
>>555
『要領のいい』だなw
まあ悪いよりいいのは間違い無いけどw

0563名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:54:37.26 ID:D3Oewce5
詳しい人が居るようだから一応聞いときたいんだけど
陸上の車両でも単従陣とか戦闘陣とか本当にあるのかい?
ヤシオリの陸上部隊展開の時に「単従陣から戦闘陣へ〜」
ってセリフあったよねw

0564名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:56:25.72 ID:DB6JBvrw
あのアニマトロニクスは一度生で拝んでみたいところ
あれだけのもん作っといて結局使わないんだからいやはや何とも・・・w

0565名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 11:56:29.06 ID:x488KoNj
>>559
まあ日本人だけが気持ちよくなる映画だよね
それでいいと思うし
自覚があればね

0566名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 12:04:28.25 ID:pwtWMKx/
>>564
東京駅ミニチュアとシンゴジ全身造形はカメラおkだったがアニマトロニクスは禁止で監視員がしっかりはりつき
それでもついカメラむけるオタク、おばちゃん、外国人。とうぜん指導をくらってた
あんなヤリガイのある監視員ってそうそうないとおもうw

0567名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 12:05:21.12 ID:KuGV58E6
@栃木
控え室に戻る長谷川博己さんにシンゴジラ見ましたって声掛けたらありがとうってグーしてくれた!![絵文字] めっちゃカッコ良いし優しくて感動している(T ^ T)

0568名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 12:06:56.00 ID:BOOIXGPB
>>567
裏山死刑

0569名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 12:12:33.56 ID:c7ng0n65
>>565
なにより自分が満足できたのだから、それで十分だわ
あとは、おまけ

0570名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 12:19:08.80 ID:6jWmVFGB
>>560
空撮の爆発状態見ると南北両方からの挟撃ぽいです

0571名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 12:21:34.62 ID:FeOaY5Iz
>>570
上野東京ラインも南北から突っ込んでいて開通した甲斐があったな

0572名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 12:23:51.87 ID:/y4XSo4U
>>411
宇宙犬作戦は知る人ぞ知る迷作・・・

0573名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 12:25:47.05 ID:Fjoy4OQS
この国の政治家たちの実情は悲しすぎる…

新国立競技場をめぐって
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>12本 ->画像>20枚

0574名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 12:27:17.44 ID:Ixwq9vmV
>>563
車両でも陣形はあるよ
戦車の楔型陣形とか、全周防御の円陣とか
ただヤシオリ作戦の場合はまたセオリーが違うと思うが、多分動きとしては、
・崩れたガレキなどをドーザーで除去し道を作る
・アメノハバキリ車両隊、できた道をつかいゴジラへ接近(狭いので単縦陣=1列)
・アームが届く位置まできたらポンプ車は扇状に展開、タンク車はその後ろに3列?で整列(たぶんコレが戦闘陣)
・互いのアーム干渉を避けつつ凝固剤を投与
だと思われる

0575名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 12:30:29.57 ID:B/4aYv6m
>>572
宇宙に飛ばされたライカ犬は悲しすぎる

0576名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 12:32:37.64 ID:KREMfOcJ
>>249
ナイス

0577名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 12:39:07.39 ID:QjlBp//T
今週の月曜日に見てきた
まあ確かに面白かったけど
特撮やゴジラ映画つーより庵野アニメの延長上だろコレ
始めは食い入るように画面みてたけど最後の方はだれてきたわ
やっぱ個人的には84ゴジラが最高峰だわ

0578名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 12:40:05.46 ID:6gl5EULI
>>463
ヒットしたらお約束通り在日認定を始めたか
とっとと祖国に帰れw

0579名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 12:41:35.72 ID:jbpFa9QL
>>561
自分も見た。凄い造形だったわ

しかし、そういうギニョールを使わずに
フルCGでギニョールや、着ぐるみっぽい動きのものを採用したり
海外のスタジオで、苦労して再現収録した伊福部音楽を使わずに
オリジナルのBGM使用に方針転換したり

そんな庵野のおこだわりって

大好きさw

0580名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 12:47:52.40 ID:QIlv+Bz1
尾頭たんハアハア

0581名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 12:47:53.07 ID:ovHg5gYF
やっと観てきた
ヤシオリ作戦って薬剤ぶっかける感じだと思ってたから横倒しにして口から投与とかいう
嫌がる子供にお薬飲ませる感じでビックリしたわ

今回のゴジラの目的って何だったんだろうね
一回海に帰って再上陸してるから何かしらお目当てありそうだけど

0582名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 12:51:49.50 ID:k9cCY5be
>>581
>嫌がる子供にお薬飲ませる感じでビックリしたわ
そりゃ峰岸徹の名ゼリフがあるからな!

0583名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 12:53:14.46 ID:Xi30XWLZ
原発目標にしてる訳でもないし上陸目的は不明なままだな

0584名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 12:56:14.95 ID:6jWmVFGB
経口投与にしたのはお約束伝統と「そこに口が有ったから」としか言えん。
もしゴジラに肛門があったら、座薬投入戦術にも妥当性を認めざる得ない

0585名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 12:59:17.94 ID:TGFT3izd
>>584
座薬投与も面白そう

0586名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:00:36.57 ID:D3Oewce5
>>574
なるほど、サンクス。
陣形の名前はともかくとして、セリフとしての意味合いはちゃんとあるっぽいね。

0587名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:01:36.08 ID:dN+902NF
経口投与は、元は口からものを食べてる生物だったと推測できる以上妥当じゃね。
あと放射熱線をまず口から吐いたから体内原子炉と繋がりが強い(近い)とも推測できる。

0588名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:01:45.63 ID:kJAiEecY
昨日千葉県某所TOHOシネマズで見てきた
平日午後としてはまずまずの入り
同じとこで正月休みにスターウォーズ見た時はもっと空いてた

おまえらが持て囃すから第2形態ソフビ買えばよかったと後悔している

0589名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:10:23.35 ID:D3Oewce5
経口投与云々以前に、冷却機能を担う血液循環を止めたら
フツーは冷却が効かなくなってメルトダウンすると考えるのが
自然だと思うんだけど、
何故ゴジラが自分の原子炉を強制冷却できると考えたのか。

と、いうご都合主義で成り立ってる脚本でもあるから深く考えても無駄では。

0590名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:15:19.13 ID:aZm3hndn
>>488
無能な足枷集団が全滅だと「やったー特撮ヤリ放題だー」になって緊迫感生まれないなw

0591名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:16:51.79 ID:aZm3hndn
>>495
一人だけゴジラと匹敵する戦闘力を持った派出所勤務の警察官を知っている

0592名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:18:53.58 ID:vZT6JveC
vsシリーズはやる可能性微塵でもある?

0593名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:19:29.04 ID:8Mb0q/1r
>>542
気まず「さ」そう、てw

0594名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:22:30.87 ID:EReGkfSv
ヤシオリ作戦はもっと緊迫感が欲しかったな
ロシアが強引に核攻撃を仕掛けてきて自衛隊がパトリオットで迎撃したり中国軍の特殊部隊が科学技術館を強襲して自衛隊や米海兵隊と交戦するとかそういう場外戦も欲しかった

0595名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:22:43.35 ID:CE9XAasj
4回目来てるけど多いなー

0596名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:23:58.76 ID:haj98Q/k
同じ映画を何回も観たのはこれが初めてだ

0597名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:24:47.33 ID:FeOaY5Iz
>>585
理屈からいっても座薬は筋が通ってるように思う
ゴジラのエネルギーが核分裂なら
全国の停止中の原子炉から制御棒を引っこ抜いて
元素変換されないようにコーティングしてからゴジラの尻から突き刺せばゴジラを止められるんじゃね
血液凝固剤の経口投与ではそもそも摂取できるのかとか
効果があってもスクラム停止しなきゃメルトダウン起こすんじゃないかとか
リスクが大きすぎる

0598名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:25:34.10 ID:+Cm7P27h
>>594
失敗するにせよ時間が来るにせよ黙ってれば核攻撃が始まるのに
わざわざ無駄なリスク犯してそんなことをする理由がないだろ
頭悪いな

0599名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:27:15.88 ID:LLKQHv5z
>>597
ゴジラは排泄する必要がないし核分裂反応炉でもないからまったく筋は通ってないぞ

0600名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:27:31.89 ID:EReGkfSv
>>598
ヤシオリ作戦が成功したら危険なゴジラは残り続けるんだからなんとしても消したい中露が黙って見ているとは思えないが

0601名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:29:39.81 ID:+Cm7P27h
>>600
黙ってないから納得させるためにカウントダウンは中断してるだけの状態なんだろ
頭悪いな

0602名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:29:50.65 ID:JQGrG/mg
女性限定上演会楽しそうだな

ヒロミと泉の登壇で大盛り上がりしたらしいし

0603名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:31:09.21 ID:FeOaY5Iz
>>599
肛門があったら、の仮定の話だ
核分裂は尾頭さんが推測してたし
核融合がエネルギーという話もなかったから核分裂で合ってるんだろう
核融合で鉄より重い物資は作れないから元素変換は別の方法でやってるんだろう

0604名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:31:53.17 ID:C5fTe7CD
>>600
そういう意味で政治的な映画ではなかったからね
日本対外国という構図はあったけれども
時間も足りないし、終盤でテーマが大きくぶれるし、無理だね

0605名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:32:03.24 ID:yMg1Bxme
>>594
あぁ、漁船みたいな船が沈められたら核ミサイルが飛んできてアメリカが東京上空で撃ち落とすとか…

0606名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:32:47.71 ID:EReGkfSv
>>601
それで中露は納得するような国じゃないだろ
現実見ろよ低脳

0607名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:34:43.77 ID:YDtN3byz
クローバーフィールドに似てると思った。牧博士が吉田ガヌとか。ちょっと違うけど。

0608名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:34:49.27 ID:0be0PfFd
>>581
あれはもろに原発だよね

0609名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:35:33.75 ID:F0DSf3ji
>>562
特科155mm自走砲の目標は脚部じゃなかったか?

0610名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:35:46.32 ID:OMhqntbL
>>424
白い巨塔であってるよ

0611名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:36:01.84 ID:aaG0yIHg
で、納得しないとどうすんの?
いきなり攻め込んでくんの?

0612名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:36:43.44 ID:Ozmiza/V
泉を見てるとレモンハートの松っちゃんを思い出して仕方ないw

0613名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:36:49.11 ID:0be0PfFd
>>607
友情やら恋愛やら家族愛とかをほとんど排除してるし個人を排除してるしあまり似てるとは思えないなぁ

0614名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:37:37.82 ID:6lQ26Q/t
「シン・ゴジラ」で戦う自衛隊はリアルなのか 白熱の戦いに登場する兵器を分析してみた
清谷 信一 :軍事ジャーナリスト
http://toyokeizai.net/articles/-/133280

シン・ゴジラ、唯一の虚構「カヨコ」の存在意義
徹底した現実感を「空回り」させない仕掛け
http://toyokeizai.net/articles/-/133044

『シン・ゴジラ』栃木に襲来!ゴジラ対策は県庁で撮影
http://www.cinematoday.jp/page/N0085589

【シン・ゴジラ大ヒット記念】 歴代ゴジラ映画28本に登場する怪獣をざっくりまとめた
http://omocoro.jp/kiji/89641/

シンゴジラ補完漫画/感想にドラマが薄いとあったので描いてみた
http://necole-kidman.hatenablog.com/entry/shin-godzilla-hokan-manga1

石破茂 「シン・ゴジラなど」
http://blogos.com/article/188348/

0615名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:38:32.71 ID:0be0PfFd
似てるとしたらインディペンデンスデイかな
話の構成はほとんど同じ

でも家族愛排除と個人的な活躍みたいのはシンゴジラには無い

0616名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:39:31.39 ID:LLKQHv5z
>>603
核分裂、原子炉機能はあくまで推測の段階で出た仮説
終盤解明された本当の能力は細胞膜の未知の原理による元素変換機能で
?必要な物質を自在に作ると同時にエネルギーも得るだよ
既存の不安定核を核燃料に使う分裂炉の仕組みとは全く異なるもの

0617名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:39:53.53 ID:UTlAXV/Y
長期的なこと考えたら核で倒しておいた方がよかったかもしれん。
核落とされても広島みたいに数年で復興するだろうし。
核を落とされる可能性があるかぎりあのままゴジラを放置しておいたら
未来永劫あの一帯は公園にするくらいしかないだろうし
それこそ経済的損失ははかりしれない。

0618名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:40:24.10 ID:0be0PfFd
核は当たる前に迎撃されるだろうね

0619名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:40:29.04 ID:YDtN3byz
>>613
視点は違うけど、人間が廃棄した物質が原因でわけのわからない怪獣が突然出てきて、目的わからないまま街を破壊する、みたいなとこがさ。ゴジラの尻尾がどう変化するのかわからないけど、クローバーフィールドのモンスターは子怪獣ばらまいてた。

0620名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:42:58.97 ID:UTlAXV/Y
>>618
そこはゴジラをガス欠にさせてから攻撃じゃないか?

0621名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:43:04.45 ID:C5fTe7CD
>>617
いや〜本人が核で生きてるような生物だし、ヴァージョンアップするのが関の山でしょう
もしくは>>618さんの指摘のように迎撃されて被害が広範囲に広がりそう

0622名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:46:24.63 ID:+Cm7P27h
>>606
現実にはそうなったと?どこの世界の話だ
核攻撃カウントダウン続行の状況で物足りず
欧米無視して先制核攻撃や日本上陸作戦なんてしてませんが
冷戦期にすらない
やっぱり馬鹿だな

0623名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:47:30.52 ID:pi+do5Cz
自分はやっぱエヴァ前半の活気ある頃に似てるなと思った
エヴァが特撮っぽいとも言えるけど

0624名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:48:02.44 ID:FeOaY5Iz
>>616
そうだったか
放射線が放出されるのはどういう仕組みなんだろう

0625名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:48:41.82 ID:gdmVHOGC
>>572
わが友よ!!!

0626名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:48:47.36 ID:UDdKrS2y
カヨコを含む外人登場人物の名前の元ネタが「未来からのホットライン」(タイムマシン&パラレルワールドもの)ってことは

1・ヤシオリ作戦が失敗して東京に核が落とされ壊滅する世界
2・それすら失敗して変態し群体化したアレにより全世界が壊滅する世界

などが強烈に含意されているってことなんだろうね。

0627名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:49:31.72 ID:wXqg+PXX
活動再開したら即座に核攻撃出来るって条件を付けたから中露だって納得したんでしょ

0628名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:50:35.76 ID:GwKvdcrS
>>577
>特撮やゴジラ映画つーより庵野アニメの延長上だろコレ

そういうセリフは、過去の特撮映画と庵野作品をちゃんと見てから言うべきだな。
ウルトラマンシリーズとかゴジラ映画とか、ちゃんと網羅してればそんな意見は出ない。

エヴァっぽいとか、庵野アニメの延長、って批評はよく見るが
歴代の庵野作品自体、殆ど昔の特撮や映画の影響受けまくりなんだしね
シンゴジラのストーリーだって、ぶっちゃけ帰ってきたウルトラマンの5、6話の現代版リメイクみたいなもんやし
作中の「エヴァみたいな演出」も、大半は「実相寺演出」と言うのが正しい。

まあここまで特撮愛にあふれた作品を、邦画のブロックバスター級の予算使って好きに作れた庵野監督は
日本中の特撮関係者やファンの、羨望の的じゃないかな

0629名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:52:39.08 ID:gdmVHOGC
>>594
夏休みの宿題ちゃんとおわらせとけよ

0630名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:52:52.34 ID:LLKQHv5z
>>624
放射線流として吐き出して攻撃に使ってたのは最初の上陸後に言及された体内に保持していると言う未知の元素
焼かれただけでなく同時に放射能汚染が広がっていったのも半減期が短かったから助かったとかいうのもそれ

0631名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:53:51.58 ID:3gm5PwEW
あの結末が核によってゴジラを倒すのより良いものだったかは相当微妙だよね(核によって本当に倒せるならだけど)
あのゴジラどうすんの?と、あれで東京が復興できるのか疑問だし、世界で最も危険な物体であるゴジラに対して日本の負う責任はあまりにも大きい
それに、核を使ってもちゃんと避難をしてれば直接の死者も出ないのに対して、ヤシオリ作戦は結構な犠牲者を出してしまってる

結局のところ、初代ゴジラの反核というテーマだけは絶対に変えられないというところであの結末にならざるを得ないんだろうと思った

0632名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:54:29.81 ID:6jWmVFGB
>>626
パターソン、カスリー、ロスの姓はそこからなのか…
http://www28.atwiki.jp/tohokusf/pages/127.html

0633名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:55:20.03 ID:gdmVHOGC
>>603
そして肛門からの放射熱線で挿入部隊全滅か
まさに映画史にのころるフン死だな

0634名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:56:25.83 ID:Ixwq9vmV
>>609
「弾着今」で着弾してたのが頭部だし、戦車砲は足を撃ってた(どのみち射角を考えても脚部が妥当)んで、
どう見ても155mm自走榴弾砲が頭部だと思うが

0635名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:56:43.66 ID:ovHg5gYF
とりあえず復興目指すなら固まってるうちにどっかに持って行かにゃならんやろね
どこに持って行くかでクッソもめそうだけど

0636名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:57:19.32 ID:ibxBuXgd
>>603
崩壊熱 ってワードでてなかった?
シン・ゴジラ細胞は核種変換能力持ってるんだから放射性核種の崩壊熱利用だと(≒原子力電池)

0637名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:59:02.11 ID:B/4aYv6m
>>628
市川昆も入ってんじゃないかと思った

0638名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 13:59:28.85 ID:zZuJZ8ia
>>635
凍結しているあいだにあそこで解体するしかないだろうな

そのむずかしさは核燃料が漏れ出してるフクイチ同様、
途方もない年月がかかりそうだけど

0639名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:01:02.79 ID:GwKvdcrS
>>631
それは映画でも何が絶対正しいかはかかれてないからな。
赤坂の主張通り、核攻撃で綺麗さっぱりゴジラを消して、国際社会から
特にアメリカから同情と融資をいっぱいもらった方が、復興しやすかったかも
庵野監督も、「自分の考えじゃ正しいのは赤坂」って言ってるんだよね。
ただ感情論として、国土に核を落とされるなんて絶対嫌だって心理も良く解る。

何が絶対正しいとは言えないが、とりあえず言えるのは、やっぱ核攻撃阻止した方が
映画的には盛り上がるね。そこが一番かと

0640名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:01:34.59 ID:zcRRY754
ドラクエだと、火系のモンスターにファイア系呪文かけると、攻撃どころか回復しちゃうから、ゴジラに核攻撃したら逆に元気になっちゃわない?

0641名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:03:20.66 ID:voL8p1Nf
ゴジラの周りに大勢の人をあえて住まわせた方が
万が一の核発射に対するせフティになると思うw

ゴジラの存在によって「攻め」の国策の国に変わる
そういうマインドセットの変換も描いたラストかと

0642名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:03:48.28 ID:uwPa7rBt
何人か同じく福岡ゴジラ展行った人がいて嬉しいw
自分も今朝朝一で二回目行ってきた
始めは公開前で東京的ミニチュアも名前は伏せてあったし撮影も禁止
アニマトロにクスもなかったからすごく楽しかった
東京駅バシバシ撮ってきたんだけど、丁度ゴジラが倒れ込んで崩れた部分
(ゴジラの体に接している部分)が黒く焼け焦げたような加工してあったんだよね
あれってゴジラの体表面がいかに高温かってことなのかなと新たな発見があった

余談だがゴジラ展、入り口はすごく混んでて並んでたけど
説明書きとかをじっくり観てるからでそこをスルーしていいならとっとと追い抜いて中行った方がいいと思う
奥の着ぐるみとかコンテとかのコーナーもシンゴジのコーナーまだ誰もたどり着いてなくて
すごくじっくり観れた

0643名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:04:13.40 ID:FeOaY5Iz
>>630,636
まとめると半減期の短い未知の放射性元素を作り出して
その原子核崩壊をエネルギーにしてるってことですか

0644名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:05:22.13 ID:GwKvdcrS
ゴジラ自身が、新エネルギーの元、人類に福音をもたらす存在でもあるって
作中で言ってたし
ゴジラを素材に新産業起こして、エネルギー大国として復興するかも

0645名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:06:15.66 ID:GNl/vrzf
>>422
エヴァじゃむしろ積極的に使ってる人だし、
全く同じカットを作画とCGで上がりまで作ってどっちにしよかとか
すげぇ無駄で好き勝手ことしたりしてる

0646名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:07:25.61 ID:LLKQHv5z
>>643
空気でも水でもなんでもいいから体内に取り入れて細胞膜で「どうにかして」元素変換して自由に作り替える
さらに変換で発生する崩壊熱をエネルギーにする常識を超えたインチキ能力
未知の放射性元素はその能力で生成した後のもの

0647名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:10:08.30 ID:GNl/vrzf
>元素変換
どうにもキューティーハニーの空中元素固定装置を思い出して
尻尾のあれがサトエリになる姿をイメージして困る

0648名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:10:37.47 ID:LKNIEvGR
つか単なるエバじゃねーかw全シーン既視感しかなかったわ
んで全エバ凍結設定で観られれば完璧
あの人これしかできないしそれでいいんだけどね

0649名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:12:02.35 ID:k9cCY5be
>>631
>あの結末が核によってゴジラを倒すのより良いもの
>だったかは相当微妙だよね(核によって本当に倒せるならだけど)
おいおい、核兵器の使用を是認したら、それはもう「ゴジラ」じゃなくなるだろうw
(ガメラとかほかの怪獣ならあるかもしれんが)

06505612016/08/27(土) 14:12:09.12 ID:gdmVHOGC
>>642
私も入り口からの歴代パネルゾーンの混雑にうんざり
それでとっとと奥にすすんでシンゴジルームから逆順でみました
その後はじぶんなりの見処をなんどもみての3時間
福岡遠征のかい、大有りでした!

0651名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:12:28.31 ID:p083LTii
アメリカも隠蔽の為に核でゴジラを消したいと思うし現実だったら凝固剤を生産している工場が不審な爆発起こして作戦失敗するだけだろうな
あと巨災対のメンバーの不審な自殺続いたり

0652名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:12:34.71 ID:FeOaY5Iz
>>646
放射性元素を攻撃にも使えるから一石三鳥ということか
冷却止めたらスクラム停止するというのは単なる比喩か

0653名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:12:46.51 ID:B/4aYv6m
>>645
作りこむ手段につかえるCGなら歓迎なんだね

0654名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:15:04.14 ID:F0DSf3ji
>>617
戦略型原潜のSLBM使うっていってたけど
トライデントIIの弾頭は470キロトン程度の威力で広島型原爆の30倍以上なんだが
関東圏全滅じゃね?
復興なんか夢のまた夢

0655名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:15:47.50 ID:B/4aYv6m
>>649
vsキングギドラでは日本が自らゴジラを誕生させる方向の大森監督の案があったし
vsデストロイアではふたたびオキシジェンデストロイアを使おうとする
「風化」「空文化」「現実路線」も盛り込まれてたね

0656名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:17:03.25 ID:f6PJ6YU+
仮に俺があの世界の住人なら東京には帰らないな
死んだ訳じゃなくあくまで凍結状態だからなぁ
流石に怖すぎる

0657名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:17:29.54 ID:ueA1c3t3
まあでも
ゴジラ研究を日本でやって
その利権を得ようとした勢力もいたと思うよ

必ずしも核で消し去るのみの
力が強いわけでなくね

フランスが関心うんぬんってのは
劇中でも言われていたし

アメリカも核で消滅一枚岩ではない

その辺も上手く設定されてると思った

0658名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:19:11.30 ID:LLKQHv5z
>>652
生命維持のため元素変換を急停止させると言う事
そもそも新元素の自然崩壊がいくら早いと言ってもそれで発生する熱をエネルギーにしてる原子力電池のような機能だと
反応熱を即失うような急停止は出来ない機能停止即自己凍結にはならない

0659名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:19:35.48 ID:swLKGI+8
MX4Dで、これから6回目。シン・ゴジラと週末婚

0660名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:19:41.89 ID:/LcH2qEr
君の縄そんなにいってるのか

0661名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:22:01.92 ID:wEH9vf9P
ブルーレイの特典何かなぁ

0662名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:22:08.00 ID:QjlBp//T
あとゴジラの個体進化って
永野護のF.S.S.のドラゴンのパクリだろ

0663名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:23:56.33 ID:LTnpytB0
これ色んなスピンオフできそうだよね。ゴジラ襲来時に交通統制をしてた警察官や避難誘導の消防士、凝固剤を作るプラント作業員、アメノハバキリ隊の出撃準備をする自衛官、対馬での‘不穏な動き’に対処する海保と外事警察…アニメとかでやってくんないかなぁ

0664名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:24:07.58 ID:Xi30XWLZ
最後の尻尾の演出はどう解釈するべきなのか

0665名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:25:02.36 ID:NjlOlt91
>>664
私は好きにした 君たちも好きにしろ

0666名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:25:46.13 ID:l2+z5tzP
日本国内だって一枚岩じゃないと思う
橋下徹はこの機会に大阪国独立を試みるだろうし関東以外の住人は核攻撃支持なのでは?
もし仮にゴジラが福島でああいう状態になったら都民や政府は核攻撃をすんなり容認したでしょ

0667名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:27:23.67 ID:k9cCY5be
>>666
ちゃんと日本国籍を持っている人間にはその発想は無いなあ

0668名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:27:30.08 ID:UTlAXV/Y
>>641
アメリカがそんなの考慮をすると思うのか?
シリアの空爆とかさんざん民間人巻き込んでるのに。

0669名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:27:36.82 ID:ZoP19Tti
>>617
作中でも「…だと良いんだが…」と、核攻撃でももしかしたら倒せない可能性を示唆してた
誰かの書き込みに、牧博士の「好きにやれ」は核攻撃かそうでないかの二択であり、前者なら
太平洋戦争の核も含めて我々はやはり何も学べなかったと結論、ゴジラは核攻撃に耐えて
群体化・有翼化して世界は滅亡に向かう…てのがあった

後者は何かといえば劇中で行ったように、博士の置き土産を解析してゴジラを無力化する事
アメリカに残されたデータは意図的に歯抜けにされていたので、つまりアメリカと日本とが密接に
協力しなければ判明しないように仕組まれていた
この意図から逸れて核攻撃に出るようなら、ゴジラは本物の破壊神になっていたのかも

0670名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:29:50.83 ID:B/4aYv6m
>>662
ヘドラじゃねの

0671名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:32:09.44 ID:0be0PfFd
岡田も指摘してたけど武器を使用するしないの総理大臣の承認があるの無いのとでは偉い重みが違う

武器が承認されたあとの武器レベルを上げていくのもゾクゾクする演出
俺は承認からの自衛隊VSゴジラが一番見せ場だと思ってる

0672名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:34:21.02 ID:4C/6mLye
シン・ゴジラ3回目のついでに君の名は も見てきたけど
両方共メッチャ良いわ

今年に関しては洋画大作に大型スクリーン割いたところはミスってると思う

0673名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:34:30.87 ID:UTlAXV/Y
総理の乗ったヘリが熱線でやられるシーン。
インディペンデンス・デイでホワイトハウスが攻撃されて
爆風に巻き込まれたヘリを思い出した。
対応遅すぎだよ。

0674名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:35:35.04 ID:uwPa7rBt
自分は牧博士の妻が死んだのは原爆による後遺症?だと思ってる派なんだが
牧博士の憎しみが向けられていたのは
「核を生み出した人間(実際に投下したアメリカ)」
「見殺しにした(被曝認定しなかった)日本」
だからこそアメリカと日本を試したと思うと>>669がしっくりくるな

0675名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:37:07.87 ID:vNRBMSFl
>>671
武器レベルろくに上がってねぇじゃんw

0676名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:37:32.16 ID:GwKvdcrS
>>673
「レーザーを口からはく生物なんかいるわけないだろ!
こんなことは想定外だ!」

0677名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:37:40.19 ID:/uOb+dee
>>581
あれ派手な戦闘BGMの後、チューってやる所で音ミュートにしたら完全にギャグw

0678名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:38:00.22 ID:OMhqntbL
>>626
新情報ありがとう
やっぱりバッドエンドも頭の中にあったんだろうな
最後の尻尾見りゃ感じるが
この情報ではっきりした

0679名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:40:02.61 ID:f6PJ6YU+
最初から熱戦吐けるのわかってたらもっと迅速な避難してたろうけど熱戦吐けるようになったのは米軍の爆撃機来てからだからね

0680名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:44:09.64 ID:/LcH2qEr
ぜんぜん知識ない常態から作戦立てるのはやはり面白いからな

0681名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:44:55.18 ID:Leer67Qn
霞ヶ関一帯を火の海にする時、最初になんかプロパンガスみたいな
モヤモヤした物を吐いてなかったっけ?あれなに?
あの物質に熱線で引火させたって解釈で合ってる?
見落とし・勘違いなら申し訳ない

0682名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:46:52.64 ID:+Cm7P27h
>>669
有翼ゴジラって言われるとゴズーキーが思い浮ぶ
劇中でならなくて良かったわ色んな意味で

0683名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:50:51.06 ID:ueA1c3t3
ゴジラ
お前ゲップすんなよ…
って思った

0684名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:53:42.29 ID:HApNUbrd
そういえばヤシオリ汁ごくごく飲んでる時にシンゴジの身体がぴくぴくしてたな

0685名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:54:35.68 ID:Ixwq9vmV
>>675
20mmガトリング砲→30mmチェーンガン→(様子見の壁)→ヘルファイア、120mm戦車砲、155mm榴弾砲、ロケット弾、JDAMなどの無制限使用
これで武器レベル上がってないって、少年野球の子供選手とプロ野球の1軍選手も大差ないって行ってしまってるようなもんだぞ

0686名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:55:40.99 ID:JQGrG/mg
>>678
バッドエンドじゃない希望を持った映画って事だな

0687名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 14:57:52.34 ID:A3Vumtjc
シンゴジラの光線名はパニーム閃光らしい

0688名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:02:05.79 ID:iSXKTYf2
>>614
「シン・ゴジラ」で戦う自衛隊はリアルなのか 白熱の戦いに登場する兵器を分析してみた
清谷 信一 :軍事ジャーナリスト
http://toyokeizai.net/articles/-/133280

この人の分析を読むといかにシン・ゴジラの自衛隊の描写がいい加減で脚本が嘘や間違いだらけなのが良く分かるな

現実(リアル)とは何だったのだろう・・・

0689名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:05:32.40 ID:ibxBuXgd
>>637
庵野本人が常々言及してるのは岡本喜八監督(牧教授)だよね

0690名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:07:57.91 ID:Ixwq9vmV
>>688
ネタだとは思うが一応言っておく
そいつの自衛隊関係の発現は基本的に聞き流していい
ごく一部ではまともなことをいうこともあるけど、基本的に戯言しか言わん
10年以上前から有名な、名の知れたアホだぞ清谷は

0691名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:09:17.61 ID:6jWmVFGB
ID:iSXKTYf2 は日本語が読めない人らしいな

0692名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:13:33.85 ID:KREMfOcJ
>>620
反射型省エネビームがある

0693名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:16:33.33 ID:GwKvdcrS
>>688
読んでないけど、清谷の名前出た時点で読む気失せた

0694名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:17:18.89 ID:oGrsDk/7
泉ちゃんにオシリ作戦されたいの

泉ちゃんの泉ちゃんが第二形態から第三形態まで成長するの
有機物的在来線が僕の中のブラックホール第三惑星に轟天しちゃうの「むう、抵抗できない!」
校門SOS!校門SOS!地球最大の泉ちゃんがオキシジェンでデストロイしちゃうの!
アブソリュートにメルトダウン!ダバダバ流したいの作戦、そりゃ選択枝としてはアリだけど
泉ちゃん、まずは君が落ちついて!

ウィンウィン

0695名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:19:15.56 ID:LKNIEvGR
庵野作品ならラストは鬱じゃないとしっくりこないな
凝固剤失敗からの核投下、ゴジラ分裂し世界へ、中露を契機に各国核発射、世界終わりのデビルマン的展開が良かった
撮り直せ

0696名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:20:45.56 ID:GwKvdcrS
泉って、矢口の動機のあの眼鏡のデブだよね

確かにいいキャラしてたけど、あれが人気出るってのは
オタク女子の感性は解らん・・・」

0697名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:21:02.19 ID:KREMfOcJ
>>669
おお…これはスッキリする良い解釈

0698名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:24:25.90 ID:wEH9vf9P
出世は男の本懐だ!

0699名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:25:20.86 ID:MOy0beW0
>>688
清谷さんがいかに劇中の会話を適当に聞いてるかが良く分かる記事

少なくとも指摘していることの半分以上は劇中で説明(≒言い訳?)が用意されている

0700名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:26:50.75 ID:irv+95iY
軍事ジャーナリスト()より現職の発言の方がよっぽど信憑性あるわw

0701名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:27:29.69 ID:C5fTe7CD
>>669
分かりやすい!

0702名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:27:30.18 ID:GwKvdcrS
>>695
庵野&樋口の怪獣映画なら、庵野が巨大化しないとしっくりこないな
凝固剤失敗からの、矢口が変身して巨大シン庵野化、ゴジラ相手に戦いを挑む展開が良かった
あと、自衛隊の特火部隊が怪獣の代わりに、市街地や友軍を撃って
反乱軍扱いされないと
赤井と岡田を連れて撮り直せ(棒)

0703名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:28:44.89 ID:Ixwq9vmV
>>699
基本的に自衛隊にケチつけられれば事実はどうでもいい人だから仕方ない
まあそれを何年も続けてなお恥じることない辺りの厚顔無恥はすごいといえばすごいが

一応、最近の医療キット周りの指摘は割といいこと言ってると思ったけど、それ以外清谷の論説に見るべき所なんて多分ないな

0704名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:31:53.18 ID:eCWjP1VE
>>690
>>693
読むと分かるけどこの記事書いた人この映画誉めてるぞ

0705名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:32:26.37 ID:GwKvdcrS
>>700
まともな軍事専門家だっていっぱいいるねん

清谷といい、池上明といい、本職の専門筋からはあんまり支持されてない人が
メディアの露出が多い構図は、何なんだろう。
誰かに都合の良い主張を公然としてくれるなら、誰でもいいという構図がやはりある気がする

0706名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:32:30.79 ID:p1j/8PYv
>>669
こんなんどうだろ


0481 名無シネマ@上映中 (スップ Sdc8-FxlU) 2016/08/26 13:39:02
俺は牧博士は「あえて何もしなかった」だと思う

ゴジラがいずれ出現することを予測してたけどそれを教えないで
ゴジラを止められそうな方法も見つけてたけどそれも教えないで
でヒントだけ残して「さあ、大変なことになるけどお前らどうする?核撃つんか、それとも他の方法見つけるんか、好きにやってみろや」

みたいな感じ
わざわざゴジラを出現させるとか、そこまではしてないんじゃないかなと

0707名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:32:57.03 ID:MOy0beW0
>>704
映画を誉めようが貶そうがその元になっている事実認識が間違ってたら話にならんだろうが

0708名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:37:11.29 ID:GwKvdcrS
>>704
映画をほめるほめないじゃなくて、この清谷って人の軍事知識が
常々疑問視されてるって事だよ。映画の面白さとリアリティは別とするのは、当然の話だし

0709名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:40:21.93 ID:eCWjP1VE
>>707
>>708

いや>>688の書き込みに引っ張られて批判的な記事と思い込んでレスしてるのかなと思って書いたんだけど

0710名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:43:47.90 ID:6jWmVFGB
>>709
まったく同感。しかし、まさかこんなにミリクラスタに嫌われてる人とは想定外。

0711名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:44:29.58 ID:Leer67Qn
誰か>>681教えてくれんかの
あのモヤモヤに俺自身がモヤモヤしている

0712名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:45:05.19 ID:Ixwq9vmV
>>709
内容も読んで褒めてるのはわかってるけど、それとは別にキヨはキヨだなって話
この人は軍ヲタ界隈では基本的に蛇蝎のごとく嫌われてるか、失笑と共に馬鹿にされてる人なので

0713名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:49:09.41 ID:+aK5iZHy
日本で最強の軍事評論家は、岡部いさく
俺の中では

0714名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:52:14.72 ID:z5QXYFCI
>>711
ものすごく乱暴な話をすると、ガストーチー(意味がわからなきゃガスバーナーのことだと思えばいい)の
温度を仮に無限に上げていけるとしたら、最初は揺らめく炎だけどそのうちレーザーみたいな一本の
炎のビームになる。
ある時点からは「揺らめく」こともなくなる。

なので、あれはゴジラの吐くものの温度がどんどん上がっていっている、ということなのだろうと思う。

0715名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 15:55:43.22 ID:6jWmVFGB
>>711
それでええと思うよ。
ゴジラの吐息って、初代では白表現で、その後カラーになって青が主流になったけど、
どろどろは黒っぽくていかにも可燃性な感じで新鮮だったね。
比重が空気より重い気化爆弾は対人では絶大な効果、吸い込んだだけで呼吸困難で死んだ方もいたかもね

0716名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:00:24.57 ID:Leer67Qn
>>714>>715
サンクス
大体解釈は合ってたという事かな
温度が上がったというよりは引火させた様に見えて新鮮だった

0717名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:04:37.34 ID:eCWjP1VE
>>711
個人的にはあれを吐く行為そのものが攻撃・迎撃の意図があるなら
なんで下を向いて吐くかなあ?と思ったので
熱戦吐き出す前に通しを良くする為に体内に詰まっているもの(ガス?)を吐き出したのかなと思ってる
それに引火性が有ったと・・・

0718名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:07:14.05 ID:nLAP+8Jk
>>688
この前の上陸する前に攻撃しろとか言ってる奴と同じ事書いてる

0719名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:08:57.95 ID:c5MwPXhq
ペットに初勝利出来そう


最新デイリーランキング(約20分毎更新)
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *86986 君の名は。
 *2 *33446 シン・ゴジラ
 *3 *33149 ペット
 *4 *29374 後妻業の女
 *5 *17475 青空エール
 *6 *14918 ファインディング・ドリー
 *7 *14493 ゴーストバスターズ
 *8 *12319 ミュータント・ニンジャ・ター…
 *9 *12238 ジャングル・ブック
 10 *10626 ONE PIECE FILM…
[2016/08/27 16:00 更新]

AEONを含む最新ランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 114193 君の名は。
 *2 *45268 ペット
 *3 *40227 シン・ゴジラ
 *4 *38798 後妻業の女
 *5 *23873 青空エール
 *6 *20886 ファインディング・ドリー
 *7 *18299 ゴーストバスターズ
 *8 *16400 ジャングル・ブック
 *9 *14978 ミュータント・ニンジャ・ター…
 10 *14863 ONE PIECE FILM…
[2016/08/27 16:00 更新]

0720名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:13:02.17 ID:Ixwq9vmV
っていうか君の名はすげえなw
……更に言えば、いくらなんでもゴーストバスターズ低くね?
本来はペットとかの初週みたいになるべきタイトルじゃないのかこれ
後発なのにドリーやゴジラはもちろん後妻業の女に負けてるぞ……

0721名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:13:15.85 ID:jGGxA1JJ
>>713
チャンネル桜のあの陽気な評論家は?

0722名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:14:36.59 ID:z5QXYFCI
>>720
あれが今の時代の日本人にヒットするとは思えないな・・・。
>ゴースト・バスターズ

0723名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:14:50.77 ID:jGGxA1JJ
君の名はってそんなにいいのか?
っのがきっかけになって集まるんだろうな。
よし、 会話やメールにシンゴジラ面白かった とさりげなく入れよう。

0724名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:15:23.37 ID:ueA1c3t3
そういやエックスメンとか秘密もいなくなったな
まだみてないから行かねば

0725名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:16:12.76 ID:ibxBuXgd
「君の名は。」 凄いね
「君の名は」 ファン動員してるとか勘違いさせてるとかってことはないだろうけど

0726名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:17:38.35 ID:cwGpfRTl
シンゴジラは試写会やらなかったり徹底して情報を隠して口コミに頼った戦略

君の縄は全国で試写会やったり半年前から劇場前予告流したり怒濤の宣伝宣伝宣伝で知名度確保する戦略

君の縄のヒットは王道

0727名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:17:41.33 ID:Ixwq9vmV
>>722
いや、言いたいことは本当によーくわかるよ?
というかなんだかんだ言って80年代の第一作目が超高評価なだけだし
それでもネームバリュー的にあんまりかと……ええ〜

とか言いつつ、俺も見に行く気はないからこれっぽっちも人のことを言えないがw
そして改めて見るに、シン・ゴジラ粘り強いな
やっぱリピーターが多いようだなこりゃ

0728名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:20:17.47 ID:k9cCY5be
>>726
なるほど。自国の利益のために他国に不利益を強いる「シン・ゴジラ」は覇道なんですねw

0729名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:21:43.08 ID:eCWjP1VE
「君の名は」 はマジでよかったよ
新海の名がもっと一般層に知られてて公開時期が早かったら結構な数字出したはず

0730名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:24:06.45 ID:a354JLua
>>688
清谷はミリオタのオモチャ…もといアイドルやでえw

0731名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:24:43.85 ID:Ixwq9vmV
>>729
一応アニメ好きには10年以上前から知られてはいるけど、まあ一般にはアレだもんな
にしてもアニメが元気で嬉しいし、今年の邦画はなかなかに豊作じゃね?
ちはやふるも原作実写だけどよかったし、シン・ゴジラは言うまでもないし
個人的には君の名はの最終興行はともかくとして、シン・ゴジラがどこまで国内興行と動員を出せるかにとても興味がある
今の時点で動員数は300万弱くらいか?

0732名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:27:09.31 ID:eCWjP1VE
>>727
ゴースト・バスターズは前評判がひたすら悪かったからね
公開後の評価はそこそこ良いのに悪いイメージを払拭できなかったのが痛い

0733名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:28:52.94 ID:Uegh3Mch
「君の名は。」が公開されて、世の中からシンゴジラ熱が凄い勢いで引いていってるな
「絶賛に釣られてゴジラ面白いと思ってたけど、自分が本当に観たかったのはこっちだ」って感じで
個人的に突き刺さったのは両作品の核にある311のメタファーの違い

ゴジラは観客に負の記憶を思い出させるだけ
君の名は「行動を起こして高台に逃げよう!」という願いと想いが込められてる
君の名はを観た子供は避難できると思うわ

シンゴジラは年寄り監督のただのオナニーだったな

0734名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:31:01.53 ID:irv+95iY
>>733
おっそうだな

0735名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:31:28.32 ID:c5MwPXhq
今年の夏の実写洋画がとにかくダメ
もうボロボロ
アリス、インデペンデンス、ターザン、ジャングル、ゴースト、ミュータント
全てコケてる
それがゴジラの大ヒット&安定した伸びをアシストしてくれてる
客層被らない強みが発揮されてて今日も前週比9割維持してるからまだまだ行ける

0736名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:32:19.17 ID:eCWjP1VE
>>731
シンゴジラはもう席数少ないスクリーンに移されてるのが痛い

当日予約しようとするとシンゴジラは席の多くが埋まってて
2倍の席数あるスクリーン取ってるハリウッド系はスカスカだった

0737名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:32:33.84 ID:z5QXYFCI
>>732
「なんで今さらコレを・・・?」感がすごかったからなあ
>ゴースト・バスターズ

個人的には「ああ、先代ってほんとによく出来ていたんだ、あの時代のものとしては・・・」が際立つ感じだった。

0738名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:36:08.31 ID:G+n0YsmR
新潮のゴジラ特集で山口3区の河村建夫が超党派の映画をみて語る会の9月の課題作と言ってたが
実際見たらどんなことが語られたかオープンにしてほしいな

0739名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:38:41.51 ID:yMg1Bxme
>>735
それは正直あると思う
エックスメンもダメダメだったしな
スーサイドスクワッドもトマト悪くて下落率やばいから、日本でもそんなにヒットしないと思う
しばらく実写では敵なしが続くかも
そりゃ一周目、二週目の作品に一位とられはするだろうが、二位三位を長期間うろうろしそうだな

0740名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:41:09.89 ID:Ixwq9vmV
まあID4もGBも「なんで今更続編を?」以外のどんな感想も出てこない映画だしな
俺らが普段、特に大作アクション系邦画に対してボロクソ言ってるが、志の低さに関してはどっこいだと思うわ
邦画だって予算や映像は仕方ないにしても、いい映画だってたくさんあるしな
後妻業の女は、数字にも出てるが多分面白いんじゃないかと思う

思うに、バットマン&スーパーマンやシビルウォーあたりが夏映画で8月公開だったら、
シン・ゴジラもちょっとやばかったんじゃないかと思う(その時はID4もGBもターザンも消し飛んでるだろうけど)

0741名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:43:38.27 ID:k9cCY5be
>>733
って、「君の名は」が公開されてまだ30時間ぐらいしか経っていないのに、
そんなに世の中の動きがハッキリと感じられるのかw
ひょっとして「世の中の動きスカウター」とか持ってんの?

0742名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:44:25.75 ID:x3EoJhcg
マシュマロマンがクリーチャーぽくなってて台無しだ。あの製作者はわかっていない。

0743名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:44:54.37 ID:eCWjP1VE
「シン・ゴジラ」と「君の名は。」公開時期が近い日本映画として
対立煽る人出てくるかもしれないけど両方見たものとしては是非両方見て欲しい

両方とも傑作だと思うし「君の名は。」はあっちの方のアカデミーアニメ部門も取るかもしれない

0744名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:47:01.04 ID:ueA1c3t3
東宝配給だしな

0745名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:47:56.70 ID:jGGxA1JJ
雲の向こう_約束の場所は持ってるけどまだ見てない。 もう何年前だw

0746名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:48:19.69 ID:ibxBuXgd
>>740
>「なんで今更続編を?」
危ないところだったな

0747名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:48:34.08 ID:Qmvr1vof
ポンプ車にも名前ってついてる?何かカッコイイ名前を連呼してるような気がするんだけど。
何度見てもヤシオリ作戦はハラハラしてしまう。
ビルにつぶされると「あー!かわいそう!やめてあげて!」ってなるし、
最後に立ち上がった時は緊迫した報告も相まって「もうやめて!もう無理!」ってなる。

0748名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:49:45.32 ID:j2QL8ZaH
>>747
アメノハバキリ?

0749名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:50:26.95 ID:eCWjP1VE
>>739
>>740
もうネット社会になってから「全米ナンバー1ヒット」とかほとんど通じなくなってるのに
配給会社がそこら辺まだわかってないっぽいのがねえ
全米どころか他の国の公開からさえも数ヶ月後の公開なんていろいろな意味で日本の客舐めてると思う

0750名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:51:48.76 ID:yMg1Bxme
>>740
久しぶりのシリーズ新作でも、マッドマックス、ジュラシック、スターウォーズはちゃんと成功したのにな
何が違うんだろうか

0751名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:52:57.01 ID:ibxBuXgd
>>747
個別の名前はないんじゃないかな?
"アメノハバキリ"第一小隊〜第三小隊 とは呼ばれてる
※天羽々斬:須佐之男命が八塩折之酒で酔い潰した八岐大蛇をの首を斬り落とした剣の名

0752名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:57:29.70 ID:Qmvr1vof
>>748
>>751
それだ!なるほど部隊名ってわけね!ありがとうございます!

0753名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:57:50.73 ID:FeOaY5Iz
>>750
ジンゴジとマッドマックスは期待度は低かったが監督の情熱がすごくて神作品になった
ジュラシックとスターウォーズはコケられないというプレッシャーの中で無難に作った感じ

0754名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 16:59:07.07 ID:Ixwq9vmV
>>746
ゴジラに関しては既に歴史あるシリーズだったから、出来の良し悪しはともかく再始動するのはわかるやん?
ゴーストバスターズは2でこけてから30年近くたった上に前作までとは設定もキャラも一新(そして何故か女性。いや悪いとは言わんが…)
ID4に至っては、誰がどう見てもシリーズにする気も予定もなかっただろ!と怒鳴りたくなるレベル
もちろん双方いろいろ事情はあるのはしってる(GB3のグダグダと役者の死去、エメリッヒの苦境)が、だからってなんぼなんでも見え見え過ぎだった

0755名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:10:52.32 ID:ibxBuXgd
>>754
営業上の要請とかはともかく、シン・ゴジラ だって正直そんなに期待されてなかったんじゃないかな?
前シリーズグダグダ尻すぼみで終了した印象あったし、庵野&樋口もそんなに評判よくない
自分だけかもしれないし、杞憂だったわけだけど

0756名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:19:40.79 ID:WgC8mx+4
アメノハバキリ マルヒト
マルヒトは01

ほかの数字と間違えないような読み方になっている

0757名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:22:13.72 ID:3vrnXbvP
公開初日以来やっと2回目を見に来たけどまだまだ満員に近い客入りですね

0758名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:24:33.90 ID:TQt537wr
牧博士の奥さんって具体的にどういう目にあったのか描写あったっけ?
「奥さんを不幸にした放射能を〜」みたいな台詞があった気がするけど
ヒロシマ・ナガサキの被爆者?
シンゴジラ近未来説からすると
博士がひとりで海に出るには
戦中生まれとすると大分ご高齢じゃない?

0759名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:25:38.12 ID:pprh/Odd
>>741
正面きって煽りの相手とか君クソ真面目人間だな

0760名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:25:48.33 ID:ueA1c3t3
>>758
もし原爆投下の被害者だとしたら
妊娠中だった赤ん坊とかかね?

0761名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:28:49.81 ID:yMg1Bxme
福一じゃないの?

0762名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:29:58.84 ID:G1NKPsZN
そこまで歳がいってたら、アメリカのスリーマイルの事故は関係ないか

0763名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:32:29.41 ID:WgC8mx+4
チェルノブイリの可能性も
あの世界には我々の世界とは違う時間軸や事件があったと解釈しているけどね

0764名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:32:58.87 ID:TQt537wr
>>761
福一で国を恨むほど放射能被害で不幸になってる人がいる?
それともこれからそうなるという予言?

0765名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:33:15.10 ID:FCAoDswg
>>758
最近なんか放射能がらみの事故がなかったっけ?

0766名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:33:51.52 ID:ibxBuXgd
>>762,>>763
日本政府云々に繋がるかな?

0767名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:35:28.90 ID:rikrs7aO
>>747
福一で冷却注水に使われた2機は現場で
ゾウ、キリンと呼ばれてたな

0768名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:35:46.00 ID:TQt537wr
奥さんは放射能のせいで不幸になって
日本に見捨てられたんだっけ?

0769名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:36:59.29 ID:Ixwq9vmV
>>763
俺も同感
劇中設定はたぶん2020年代前後だから、いくら牧元教授が高齢でも原爆絡みはちょっと無理がある
「妻を見捨てた日本という国」ってフレーズからするに、原爆症の認可云々もそれらしくないし
かといって311や福島のことがあの世界でもあったなら、矢口や閣僚の誰かから「311を思い出すよ」くらいのセリフがありそうなもんだし

アートオブシンゴジラにそのへん乗ってれば全て解決なんだけどね

0770名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:37:15.81 ID:jGGxA1JJ
場所と時間を特定するといろいろややこしい事になるね。
奥さんも科学者だったとかの話にもなる。

0771名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:37:23.98 ID:ibxBuXgd
>>764
福島の原発事故で直接死に至るほど被曝した人はいないはず
見解は人それぞれだし、恨むのに客観的な公平性はいらないだろうけど

0772名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:39:00.77 ID:WgC8mx+4
放射能のせいで奥さんが死んだ
教授は追われるように米国へ行った
とかは言ってたけど
真相はわからんね

0773名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:40:48.91 ID:/y4XSo4U
この世界は夏の東宝チャンピオンまつりで何を上映してたのかなぁ・・・

0774名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:40:54.37 ID:bZWT9xKC
チェルノブイリとか広島長崎は昔すぎて、未だに恨んでるというのは違和感がある
そして日本を恨んでるというなら福一しかないと思う
あの世界の311では住民が避難完了するまでに福一がメルトダウンまでいったのかもしれない

0775名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:42:28.26 ID:Ixwq9vmV
>>768
カヨコのお婆ちゃんと混ざっとるぞ

ぶっちゃけ牧元教授まわりは意図的に視聴者に知らされてないから、議論にこそなれ答えなんて出ないよ
劇中でもわかってないんじゃなく、登場人物たちはカヨコやジャーナリストからの資料でぜんぶわかってるのに、
観客にはほとんど示されないという点で、間違いなくわざとやってる
牧元教授は明らかに物語の核心なのに、一番重要な所はぼかして思わせぶりな描写や演出を入れる、庵野監督のいつもの手

0776名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:43:47.97 ID:WgC8mx+4
今回のゴジラに関してもアメリカが裏で何か隠していて
その結果が今回の大惨事になったみたいな描写になっている
だからマキ教授の件もアメリカ絡みか何か日本政府は黙っていることを強要されるような事件があって
国民は知らないけどそれに巻き込まれた奥さんは死んだ

のではないかと解釈もできる

0777名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:45:03.71 ID:pplR1DxV
ひとつ現実との繋がり設定するとあれも設定しなきゃコレも設定しなきゃになるし
設定が話を転がらなくさせるしな

0778名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:48:33.89 ID:Ixwq9vmV
>>776
裏で何か、というか米国が早期に収集を云々ってのは、ゴジラ(になる生物)の発見と研究を秘匿してたことだろう
それにそういう方向性だと、一番悪いのはアメリカだから、どっちかというとアメリカでゴジラを呼び出した方が早そうなもんだ

0779名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:48:51.55 ID:FCAoDswg
>>771
知らね

0780名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:49:29.17 ID:WgC8mx+4
それを明るみにしようとした牧教授は日本で失脚し
アメリカで真実を明らかにしようと渡米し研究を続けたが
成果が上がるに従い今度はアメリカ政府に利用されそうになり
日本に帰ることにしたがアメリカの言いなりの日本に研究を渡すわけにもいかない
そこで荒ぶる神の力を解放し
日本人を試した?

0781名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:51:17.61 ID:0+r5gyOm
>>516の書き込みでそのスレ読んでみたくなったよ
スレタイとか分かったら教えてくれるとありがたい

0782名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:52:44.70 ID:f718xxLw
>>769
中村育二の「想定外だ、よくあることだろ」は3.11を念頭においた不謹慎ギャグじゃね

0783名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:57:34.71 ID:p0Cz1g6b
うわぁ・・・部屋の真ん中にゴキブリいてビビってたらタンスの脇からこれまた同じぐらいの大きさ
のゲジがゴキブリめがけて突っ込んできてゴキブリをドリブルしながら部屋の隅の本棚の隙間
にシュートして引きずりこんでいきやがった・・・・怖くて隙間を見る自信が無いわw

いや、スレチなのはわかるんだが凄い光景だったんでw

0784名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:58:10.85 ID:RW9kmiZF
>>769
劇中じゃ明言されてないけど「3.11後の日本」がストーリーの基点だから3.11そのものか類似の事件があの世界で起きた後なのは確実

http://bylines.news.yahoo.co.jp/sakaiosamu/20160812-00061026/

>最初のゴジラ以外は全部ゴジラが一度来た設定なんですよね。84年の『ゴジラ』は今度のとすごく似てるんです。小林桂樹さんが総理大臣で、アメリカとの関係とか、比べるとすごく似てます。だけど最大の違いは、ゴジラが過去に来た世界なんです。
>で、庵野さんと樋口(真嗣)さんとは「いまの日本にゴジラがはじめてきたらどうなるか」をやろうと。3.11を経験した日本に、ゴジラが来たら面白いですよねえと。それが最初に決めたことなんです。

http://www.oricon.co.jp/special/49172/

>12年ぶりに日本で復活を遂げるゴジラシリーズ最新作『シン・ゴジラ』。
>3.11後の現代日本に、シリーズ史上最大の体長のゴジラが出現!? 未曾有の危機を、いまの日本を生きる人々はどう乗り越えるのか?

0785名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:58:52.54 ID:ibxBuXgd
>>782
観客にとってはね
作中では?

0786名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 17:58:59.82 ID:tJEqAaAQ
フィクション映画の設定を、実際の出来事ととらえる方に無理がある。

0787名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:01:17.98 ID:0+r5gyOm
>>781だけど自己解決
>>516のスレ発見したのでお礼に貼っとく


シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 29

48 : 名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2016/07/29(金) 01:58:47.92 ID:qEXd5Zvr.net [1/2回]
いまエンドロール。
これから見るやつ何も心配するな。最高だ。

0788名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:01:33.55 ID:c5MwPXhq
「シン・ゴジラ」で戦う自衛隊はリアルなのか 白熱の戦いに登場する兵器を分析してみた
清谷 信一 :軍事ジャーナリスト
http://toyokeizai.net/articles/-/133280

シン・ゴジラ、唯一の虚構「カヨコ」の存在意義
徹底した現実感を「空回り」させない仕掛け
http://toyokeizai.net/articles/-/133044

『シン・ゴジラ』栃木に襲来!ゴジラ対策は県庁で撮影
http://www.cinematoday.jp/page/N0085589

【シン・ゴジラ大ヒット記念】 歴代ゴジラ映画28本に登場する怪獣をざっくりまとめた
http://omocoro.jp/kiji/89641/

シンゴジラ補完漫画/感想にドラマが薄いとあったので描いてみた
http://necole-kidman.hatenablog.com/entry/shin-godzilla-hokan-manga1

石破茂 「シン・ゴジラなど」
http://blogos.com/article/188348/

0789名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:02:38.05 ID:RwfagXoZ
10回も見てると正直後半はちょっとだるく感じてくるな
夜の東京破壊シーンまでは何度見ても飽きないが

0790名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:02:55.92 ID:ibxBuXgd
>>786
それは承知の上での遊びじゃ?

0791名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:03:13.96 ID:tJEqAaAQ
小池都知事は、シン・ゴジラをもう観たんだろうか?
映画制作の時に取材協力したんだから、招待券くらいは貰ったんじゃないの。

0792名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:03:14.98 ID:f718xxLw
他にも第三形態が歩き回ったところで放射線量が上がってることを一般人がネットに書いてるけど
一般人にもガイガーカウンガーが出回るようになったのは原発事故があったからだろうし
ゴジラの放射性物質の半減期が20日程度とわかって尾頭さんが除染に希望が持てますと言ってるけど
野生動物の専門家でもすぐに除染の問題に頭が回るのはやっぱり原発事故を経験してるからだろうと思った

0793名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:05:20.59 ID:tJEqAaAQ
>>789
俺は、何回観ても飽きないように、劇場、スクリーンの種類、座る場所を変えてる。
だるく感じたことはないが、疲れた時、一瞬、眠りに落ちたことはある。
テアトル蒲田で3回続けて観た時の話だけどねw

0794名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:05:24.46 ID:G1NKPsZN
>>783
巨大化すればピーター・ジャクソン版「キング・コング」?

0795名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:06:06.81 ID:Ixwq9vmV
>>789
1ヶ月未満で10回もみりゃ当たり前だ阿呆w

0796名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:06:49.19 ID:1ExTacrA
なにせ太平洋戦争終わって70年以上経っちゃってるから
「原爆や空襲や出兵して苦労した人」ってのが何かしでかす、物語のキーマンってのが
だんだん無理が出来てくるようになってきてるんだよね
その設定の人だと下手すりゃ100歳近くなっちゃって
もうこの設定使えるのもせいぜいあと数年かも

0797名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:09:06.28 ID:zZuJZ8ia
>>791
忙しくて映画見に行ってるヒマないじゃないかな
築地移転とか懸案事項山積だし

0798名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:09:09.02 ID:WgC8mx+4
自分も初日のレイト見に行って
興奮しまくったなあ
すぐに次の日も見に行った

0799名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:10:37.56 ID:NRFfDYib
>>736
少ないよなー
近所の映画館なんか早めに予約しないと前の方の席しか空いてないよ
画面酔いするから後方で観たいのに

0800名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:12:51.56 ID:WgC8mx+4
>>799
でも前の席もゴジラの巨大感が迫ってきて最高
確かに酔うから気をつけないといけないけど

0801名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:13:54.34 ID:1GwYloor
>>418
ほんとだ!気づかなかったよ

0802名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:14:45.83 ID:tJEqAaAQ
新しい映画が上映される時、一週間くらい大きなスクリーンで上映されるのって、
その映画担当からのプッシュなんだろうね。
東宝社員でも、ゴジラ担当でない営業マンはいるわけだし。

0803名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:15:17.03 ID:CBvCZBRV
>>788
知らんで貼ってるんだろうけど清谷は勘弁してくれよ

0804名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:16:25.34 ID:wD7iKPoz
ゴジラ凍結作戦も子供っぽいですから、ヤシオリ作戦にしましょう

このシーン、『ヤシオリってなんだろ…』って思ったけど、誰も何も言わないから空気呼んで黙ってた、みたいな感じだろうな、現実ならww

0805名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:17:49.98 ID:4lFpGvb6
>>788
キヨはアレな奴だから持ち出すのは止めとけ

0806名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:18:39.34 ID:31ls19Kh
なんでシン・ゴジラ? 香川県宇多津町のPR動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


0807名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:18:47.37 ID:FOnXlmn3
2回目観るのに1800円も払うのバカらしいから、わざわざ遠くのイオンシネマで観てきたわ、2回目で理解できることも多くて楽しかった。同じ映画を2回も観たのなんて初めて、2回目以降の割引があればもっと客増えそうなのに
香港では韓国映画に負けたんだってな、これテロップ読むだけでも大変なのにどうやって字幕つけんだろ

0808名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:18:58.45 ID:VNVra7AC
29日にニコ生でシンゴジのCGメイキング特番やるのな

0809名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:21:11.65 ID:0+r5gyOm
>>798
当時のスレ読み返すの楽しいなw


シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 29

467 : 名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2016/07/29(金) 07:45:06.54 ID:dRwhg94t.net [1/1回]
前田が80点以上出したら見に行くわ

↓その後

http://movie.maeda-y.com/movie/02100.htm
前田有一 超映画批評 「シン・ゴジラ」90点(100点満点中)

0810名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:21:36.89 ID:1GwYloor
既出だろうけど、日テレかどこかの午前のワイドショーで今度キングコングvsゴジラ作るとか言ってた

0811名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:23:21.62 ID:VNVra7AC
>>810
それギャレゴジでしょ?

0812名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:23:52.00 ID:c5MwPXhq
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>12本 ->画像>20枚
ほんとコラに適した手をしてるよ

0813名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:25:42.27 ID:nIN3oieh
君の縄なんて全くゴジラに関係ないじゃん
どうでもいいから話題にせんでほしいわ

0814名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:26:00.40 ID:64mEOv2c
今日観た。甘利出てたな

0815名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:26:18.00 ID:lxCspxE5
ゴジラ凍結後、対策部で環境省の部愛想な女がなんかあとちょっとでなんとかとか言っててその後みんなが「わー」?的なシーンでなんて言ってたのか聞き取れなかったんだが教えてください

0816名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:36:57.20 ID:LTn4e3RL
>>815
ゴジラが撒き散らした放射性物質は半減期が20日ぐらいだから
数年で放射線が無くなって除染に希望が持てますって言ったんだよ

0817名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:39:42.11 ID:1ExTacrA
>>806>>812
これ、くまモンみたいに許可さえちゃんと取ったらどうぞ無料でお使いください
みたいなのにしてるんかな?
公開と同時じゃなくてずいぶん経ってから地方都市やに地味な会社やらが
どんどんコラでCM利用してて
普通は厳選した全国企業みたいなのとやりそうなのに

0818名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:40:40.06 ID:7HXqX/2N
放射能の半減期が20日とか言ってたよね
それに皆がわーっと

0819名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:42:00.32 ID:6gl5EULI
ゴジラ対アンギャレス

0820名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:43:15.59 ID:Fjoy4OQS
石原さとみに握りつぶされたい

0821名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:47:21.54 ID:Oh7v7vw6
>>817
あのがめつい東宝がライセンス料取らないとは考えにくい
宣伝に金使うよりコラボさせて宣伝させて金稼ごうっていう商魂逞しい考えかも
ゴジラという知名度抜群のキャラだからこそのやり方だが

0822名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:49:01.86 ID:c5MwPXhq
東宝“単独製作”『シン・ゴジラ』で露呈した製作委員会方式の功罪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160826-00000360-oric-ent

0823名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:49:14.22 ID:3S9Ii0cg
>>812
「壁の穴」のやる気の無さにワロタ

0824名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:53:18.95 ID:rikrs7aO
台風10号の進路がまさに
なんでこっちに来るんだ状態

0825名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:53:50.55 ID:tARqsTdp
【シン・ゴジラ】【ステマ】

どこのスレでも業界関係者だと思われるような
異常すぎるシンゴジラ賛美のレス

【シン・ゴジラ】【ステマ】博報堂

どういうステマレスをしてくるか

@映画を見させに行かせようとするステマレス
ADVD、CDを買わせようとするステマレス

0826名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:53:56.50 ID:FOnXlmn3
海外での情報が全然ないけど台湾とかフィリピンはどんな感じだったんだろ

0827名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 18:59:52.86 ID:jGGxA1JJ
>>817
オカダカズチカのポーズだとあるスレで言われています

0828名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:00:17.81 ID:4PnrSpWi
\__┏━━━━━━━━━━━┓\_\_
\__┃.  @@@.ケデブ屋.@@@   ┃\_\_\_
\__┗━━━━━━━━━━━┛\_\_\_\
|::|l⌒⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒⌒l⌒l⌒.l⌒|
|::||動けデブ.| .|.遅えよ.|. |.ゲッツー.|.   | |
|::| ̄,彡.ミ,彡   ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄      .| |
|::| 彡ミ/ミ.     2ゴロ   ∧_∧     | |
|::|   |:;トミ __ いかが?( ・ω・).  □P |.  ケデブさんドキドキ...
|::|   |;:|   |◎◎|.__   (     )□P□P|.
|::|   |:;|   |囲囲||.各種| | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.
|::| | ̄ ̄| |====||三振゚| |    | ゲロ洗面器. |

0829名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:00:23.56 ID:TGhlbvzQ
今日昼の部で見てきた
地方だけど、人結構多かったよ。
小出恵介が10秒くらいのチョイ役で出てたのはビックリした

0830名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:00:56.59 ID:4PnrSpWi
誤爆です

0831名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:03:44.95 ID:7HXqX/2N
丹波1佐格好良かったな 高倉健に似た人
何て言う俳優なんだろうか

0832名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:03:47.55 ID:9qKeNuDu
>>829
小出消防士は分かりやすかった

0833名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:05:18.91 ID:WRfl1xOI
今日5回目見てきたけど
ゴジラ登場の初日のニュース映像のみ時間が表示されてて
時間経過がわかるようになってたのに気づいた。
これを見ると総理の最初の会見の10:30頃に蒲田上陸の一報が入ってから
緊急事態の布告が出たと言うニュース映像が13;00過ぎ
この初動の遅さが致命的なんだよな。

0834名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:05:21.56 ID:9qKeNuDu
>>826
香港もね

アメリカ公開遅すぎだよな
日本と同じくらいゴジラ人気ある国なのに遅すぎだろ

0835名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:05:22.74 ID:c5MwPXhq
>>828>>830
村田アンチ

0836名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:07:54.09 ID:fU7/wAre
なんか誰もいかないんで次スレ逝ってくる

0837名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:08:38.45 ID:Ozmiza/V
2回みて前田敦子と斎藤工に気が付きませんでしたw

マエアツはテンプレに乗ってて、斎藤工は自衛隊員だったのねw

0838名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:09:14.13 ID:p6SC+q94
今日女友達と3人で観てきた。
3人ともすごくくだらない映画だった、何が絶賛されてるのかさっぱりわからない、中二病みたいな設定が痛々しいという評価

ロマンチストな男受けする映画なのかな

女はリアリストなので、アホらしい設定とストーリー、安っぽくておもちゃにしか見えないゴジラと酷評でした
3人とも退屈で途中爆睡

絶賛している人が本当に理解できない

0839名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:11:05.79 ID:cQNtEhhE
この映画をみて市川実日子好きは増えたに違いない
ヒロミの絵も心なしかTwitterでよくみる

0840名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:13:09.28 ID:6jWmVFGB
>>800
次スレよろ。

0841名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:16:03.42 ID:/4yOxljq
>>838
リアリストならまずゴジラって時点で色々察するべきだったよね
そうすれば無駄な時間とお金使わずに済んだのに
もったいないことしたね

0842名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:16:40.94 ID:5Sa9pIpM
>>758
無いな、日本で放射能がらみの被害に遭い亡くなったとしか言及されてない。
何時何処でどんな目に会い、なぜ夫人は日本に見捨てられたと牧博士が考えてるのか説明らしい説明は映画でされてない。

0843名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:16:55.16 ID:nJj23Ehp
>838のような人は、男女の心が入れ替わってどうこうみたいな映画は大丈夫なんだろうか

0844名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:17:32.52 ID:WRfl1xOI
やっぱ多摩川防衛戦は何度見てもいいな
特にt陸自は演習場が近くにあって聞きなれた砲弾
が心地いいわ

0845名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:19:48.52 ID:p6SC+q94
>>841
特撮もの嫌いだったけどパシフィックリム観てすごい面白くて怪獣ものもあなどれないと思ったんですよ

私はシンゴジラは糞ですがパシフィックリムは何回も観に行きました
パシフィックリムはすべてにおいて完成度高かった

0846名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:22:17.04 ID:tJEqAaAQ
斎藤工は、ミリタリーものをあまり観ないのかな?
「うてー!」って言っていたけど、あそこは「ってー!」で叫んだ方がもっと恰好よかったな。

0847名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:23:21.83 ID:Ozmiza/V
パシリム好きでシンゴジ否定か

人の感性ってそれぞれで面白いなあ

0848名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:23:53.74 ID:YLlCS5r6
台湾ならまだしも、シンガポール人にはやはり無理だったようだw

08498362016/08/27(土) 19:23:56.67 ID:tlrqc7kW
なんとかたった

シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 119 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1472292702/

0850名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:24:46.74 ID:tJEqAaAQ
>>849

0851名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:26:43.82 ID:6jWmVFGB
>>849
お疲れ様〜

0852名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:28:17.26 ID:p6SC+q94
>>847
シンゴジラは役者の演技も下手
それにとにかく中二病っぽさが強ぎる
ゴジラがちゃちで安っぽいすぎ

ひたすら中二病みたいなゴジラ解析を延々とやってるのが辛い

0853名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:28:20.89 ID:30oX4TXC
矢口が着てた内閣府の作業服を作ってるメーカー分かる方いませんか?

0854名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:29:20.29 ID:/4yOxljq
>>845
人と一緒に行くならまず自分が毒味役になるべきだと思うんですよね
特撮みたいな人を選ぶジャンルなら尚更

0855名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:31:28.05 ID:p6SC+q94
>>854
友達に誘われて行ったんですよー
誘った友達もなんで絶賛されてるのかさっぱりわからないって
彼女はスター・ウォーズファン

08568362016/08/27(土) 19:32:37.64 ID:gXKCzlew
速度規制くいそうになったんで以後はこの回線で書き込みます

次スレ119のテンプレ2 FAQに質問が多かったデモ隊のシュプレヒコールの件を追加しました
確認をお願いします

0857名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:32:41.96 ID:tJEqAaAQ
理解できないものを好きなはなれないってころだろうな。
で、似たようなタイプの人達だけで観ると、感想が共鳴し合い増幅する。
電気回路では、それを発振器という。
不満が増大する。

0858名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:33:08.28 ID:noUmy1Qa
今日やっと観に行ったんだけど
言う程面白くなかった
メディア持ち上げ過ぎや

0859名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:33:16.01 ID:LTn4e3RL
>>855
まあ、映画の好みは千差万別だからね。
これに懲りずにほかの映画観に行けよ。

面白いと思ってる人も多いんだから
シン・ゴジラの悪口なんて生産性の無いことするんじゃないぞ

0860名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:34:50.68 ID:noUmy1Qa
ワイもパシリム大好きやけど
シンゴジラはダメやったわ
何か全てに於いて中途半端って言うか

0861名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:34:50.78 ID:gXKCzlew
>>855
ではアンチスレにいかれたらどうでしょう?

0862名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:35:30.74 ID:7DdXNzFQ
シンゴジラは中二病というより大二病だょ(´・_・`)
ちゃんと事実に基づいたり、ファンタジー要素もそれらしくしている(´・_・`)
パシリムは小二病だね(´・_・`)

0863名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:37:13.66 ID:6jWmVFGB
ファンタジー要素??SF要素問題や社会パニックシミュレーション要素っしょ??

0864名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:37:43.58 ID:tJEqAaAQ
元々、こういう映画を好きな人間は、人に誘われなくても上映開始早々に観に行くけど、
そうでない人が口コミで観に行くと好みは真っ二つに分かれるだろうな。
で、もともと怪獣ものやSFものを好きでない人が行ったら、間違いなく面白くなかったと言う。
道理です。

0865名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:38:19.27 ID:7DdXNzFQ
僕が幼稚園、小学生の時観たロボットに乗る戦隊物、ワタル
それのハリウッド版がパシリム(´・_・`)

0866名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:39:23.32 ID:vSoVRGoi
では磯野貴理子の感想はなんなんだ
あれこそ普通の一般女性の反応ではないか

0867名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:40:10.41 ID:7DdXNzFQ
>>863
血液凝固材もファンタジー、それを作る為の化学式もファンタジー(´・_・`)

0868名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:40:32.95 ID:tJEqAaAQ
でも、パシリムが好きなら、2014年版のハリウッド製GODZILLAは好きかもしれない。

0869名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:41:14.83 ID:6GnLfovP
映画にはよく睡眠を取ってから行きなさい

0870名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:41:29.81 ID:/4yOxljq
視力悪いから暗所が多い作品は目に負荷がかかる
内容うんぬんは置いといてゴジラのシーンが日中に集中してたシンゴジは好きです

0871名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:42:03.53 ID:O3UhF5rj
シンゴジもパシリムもスターウォーズも好きだよ

0872名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:42:20.39 ID:7e7vF7e3
>>852
良かった、同じ意見の人がいた
演技下手だよね

0873名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:42:25.42 ID:noUmy1Qa
>>868
あれは背ビレ光って
光線吐くところだけは100点

あとは武藤

0874名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:42:50.19 ID:gXKCzlew
俺はパシリムもシンゴジもどっちも大好きだねえ
ギャレゴジは大嫌いだがw

0875名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:43:59.85 ID:tJEqAaAQ
俺は、シンゴジ、ギャレゴジ、パシリム、平成ガメラのどれも好きだな。
スターウォーズは旧3部作が好き。

0876名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:44:11.10 ID:7DdXNzFQ
シンゴジラは寧ろ元来の怪獣物じゃない(´・_・`)
オモチャ的な着ぐるみ同士がじゃれ合うのが好きな人には
別物だろうね(´・_・`)
どう見てもシンゴジラはバケモノだった(´・_・`)

0877名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:44:20.18 ID:noUmy1Qa
何か国にために〜
国民のために〜が
薄ら寒かった

0878名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:45:16.18 ID:noUmy1Qa
最初のゴジラの幼体?が
キモかった
何なんあのヤドランみたいな顔w

0879名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:47:16.52 ID:Ya2JThCH
2014年版ゴジラの吹き飛ばされそうになる咆哮?を体験してしまうと、シンゴジラは迫力不足だったかな
日本映画としてはよくやってると思うけど

0880名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:47:27.53 ID:PeAVj7mo
君の名はってものすごくキモヲタ臭が鼻につくんだが
あれじゃスイーツ釣れないんとちゃう?
どう見ても深夜アニメの萌えアニメ系キャラデザじゃん

0881名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:48:11.44 ID:D6yoZY1Y
土日だからこのスレにも「お客さん」が多いな
まぁカネ落としてくれるのはいいことだ

中高生にはシンゴジラ難しいだろうしね

0882名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:48:29.42 ID:nIN3oieh
パシリムはまあ面白かったけど
対メガロレベルw

0883名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:48:43.89 ID:DB6JBvrw
映画見ないから映画話はさっぱりやな

サントラまたカウントダウンTVに出るのか
どんだけ売れてんだよアレ

0884名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:49:01.28 ID:nJj23Ehp
>>876
>バケモノ

そうそれ。怪獣映画ほとんど興味なかったけど、みための怖さでは、正視できるギリギリだったわ
だからこそ克服できた時の爽快感もハンパなかった

0885名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:49:02.56 ID:gXKCzlew
>>879
たしかにギャレゴジの咆哮はよかったよw

0886名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:50:06.99 ID:PeAVj7mo
宇宙大戦争マーチのシンゴジラVerマジテンションあがるなぁ

0887名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:50:19.63 ID:noUmy1Qa
只のエヴァだった

0888名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:50:56.81 ID:c5MwPXhq
俺はシンゴジギャレゴジ好きだがパシリムは全くハマらなかった
途中で寝たし
トランスフォーマーシリーズも大好きなのに

0889名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:51:30.72 ID:tJEqAaAQ
>>885
憎ったらしいヒトんちの奥さんの顔面つかみ、口の中にゲロ吐くゴジラ最高!だったよねw

0890名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:52:23.25 ID:PHuoRYrc
分かる。パシリムのバトルシーンはなんか
見せ場がないかんじなんだよな

見た目ハデの割にはその実、ダラダラと殴りあうだけっていう

0891名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:53:27.56 ID:/4yOxljq
もう少ししたらシンゴジもGMKみたいな変わり種シリーズに分類されるんだろうね
もしかしたら次も次でぶっとんだヤツかもしれないけど

0892名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:53:28.17 ID:gXKCzlew
>>889
そうアンチスレではゲロゴジって呼ばれてたw

0893名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:53:40.23 ID:nIN3oieh
トランスフォーマーもシナ版はくそだったな
それまでは良かったけど

0894名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:53:57.35 ID:noUmy1Qa
パシリムも
トランスフォーマーも
好きやで

0895名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:54:20.94 ID:PeAVj7mo
ゴジラのゲロのシーンってやっぱ原作デビルマンの「地獄に堕ちろ人間ども!」
のシーンに似てるよね

庵野原作デビルマンの熱狂的信者でもあるし

0896名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:54:27.40 ID:noUmy1Qa
トランスフォーマーは2までかなぁ

0897名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:56:16.83 ID:6jWmVFGB
ギャレゴジは、着ぐるみの中はボブサップか?と言いたくなる人間すぎな前面造形や人間チックな腕に笑いが込み上げる

0898名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:56:24.71 ID:D6yoZY1Y
>>891
初代とシンゴジラは別格扱いになるな
今までは84年版とvsビオランテが高評価扱いだったがシンゴジラがその上を行った

0899名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:56:24.87 ID:jGGxA1JJ
怪獣映画だけど怪獣映画ではないよね。
ここが面白いんだけど、これを面白くないって言われたら
仕方ないですよ。

あれ宇宙から来たら、世界侵略:東京決戦になるわけで。

0900名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 19:58:39.46 ID:nIN3oieh
まあロボダッチが好きなら
ジェットジャガーを愛でてればよかろう
彼こそ巨大化するという超科学技が使える最高に活かしたナイスガイなんだから
まじんがーもガンダムもえヴぁ〜もできないことだ

0901名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:00:02.87 ID:PHuoRYrc
パシリムのバトルシーンで、いま思い出そうとしても
記憶に残るシーンはなかったように思う
つーか思い出せん

怪獣の突進を、ギャギャギャギャって道路を抉りながら受け止めるシーンぐらいだわ

そういう時点で、俺の中ではパシリムはB評価

0902名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:00:07.02 ID:31ls19Kh
今日で(51)には見えねー

津田 寛治(つだ かんじ、1965年8月27日 - )は、日本の俳優である。ラ・セッテ所属。
福井県福井市出身。福井市大東中学校卒業、福井高等学校中退。
血液型はAB型、 左利き、既婚で、現在は二児の父親である。
趣味は絵画。愛称はツダカン、または ツダンジ。

0903名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:01:11.76 ID:i1m4i2YQ
84年とビオランテは今でこそ高評価されてるが当時の売り上げはあんまり良くなかったからな

0904名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:03:48.23 ID:Ixwq9vmV
>>900
実はマジンガーもエヴァも、シーンや場合によって全長がコロッコロ変わることで有名だぞw

0905名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:03:53.20 ID:/4yOxljq
三田村総理は有能だった

0906名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:03:59.76 ID:v3hviZl1
市川実日子さんのエッセイ読んだら、自分で匂いフェチだと書いてた。かわいい。

いやしかし、回を重ねるほどカヨコの魅力、面白さにハマっていくわ。
7回め、いくつもり。

0907名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:04:22.12 ID:/y4XSo4U
>>1000なら
BD特典は石原さとみ着用衣装の切れ端

0908名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:04:22.46 ID:lfZYhcv9
>>901
中国のロボットが怪獣投げるシーンとライバルロボのダサすぎる必殺ミサイルは忘れないと思うわ

0909名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:04:33.69 ID:ePN6d5rk
84年版も評価割れるよね
「ポリティカルアクション風味なのにスーパーXとかマジありえない」「バッカ、あれがロマンでかっこいいんだろうが」

0910名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:05:42.61 ID:c5MwPXhq
>>902
福井の大東出身で実高中退なんだ
同郷なの知らなかった

0911名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:06:49.93 ID:noUmy1Qa
そういや、恐竜の姿した
名前だけゴジラってあったな
観てないけどw

0912名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:07:37.88 ID:6gl5EULI
>>845
リアリストだとか自称してる奴がパシフィックリムが完成度高いなんて言ってるのは草不可避
リアリストって自分で言ってる意味理解できてないんじゃないか?

0913名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:08:13.56 ID:gXKCzlew
>>909
スーパーXってネーミングに脱力した記憶がある
あのころTVCMで「花王のスーパーザブ」ってさかんに流れてたのよねえ…

0914名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:08:59.08 ID:Ixwq9vmV
>>909
時代の限界もあるんだが、ポリフィクションにしては色々甘いからな84年版
シン・ゴジラが世に出た後だと流石にいろいろきつい
それに樋口監督も84年版にスタッフとして関わったけど、やっぱいろいろ思うところ、言いたいことはあったらしい
「スーパーXなんて初期段階での(仮)名称で、実際にはそれらしい名前を付けるんだとばかり思ってたら、まさかそのままだった」とか、
「実弾兵器だけの筈だったのに、編集段階で華がないと考えた編集がエフェクト付け足したから、完成試写でビーム撃っててびっくりした」とかw

0915名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:11:15.92 ID:6jWmVFGB
>>903
84年は動員はすごかった、ビオがショボかった。
1984 ゴジラ                 320万人(本年度邦画2位)
1989 ゴジラVSビオランテ         200万人(本年度邦画8位)

0916名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:11:20.82 ID:pVMitq1p
>>70
超遅レスだけど、津田 寛治

0917名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:11:55.57 ID:UTlAXV/Y
>>838
東日本大震災と重ね合わせて観るといいよ。

0918名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:12:05.69 ID:38Mksv95
冷戦期特有の雰囲気はあって好きだよ、俺は。
当時小2だった俺はショッキラスとスーパーXしか当時覚えてなかったけどw

0919名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:12:15.13 ID:tJEqAaAQ
俺も、子どもの頃ならスーパーXが出るゴジラ映画を観るかもしれないが、この年になったら観ないな。
仮面ライダーの映画とか、もう観ないし。

0920名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:12:17.15 ID:7DdXNzFQ
ビオランテは最近見たけど何が高評価なのか分からない(´・_・`)
ショボかった(´・_・`)
付け狙う外人とか、銃声とか(´・_・`)
音楽もデスピサロ変身後、馬車のマーチ、ドラクエ5のボス戦で違和感(´・_・`)
伊福部の緊張感が足りない(´・_・`)

0921名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:13:23.66 ID:jGGxA1JJ
パシリムも好きでBD持ってます。デルトロ監督のあの子供っぽさが好きです。
ヒトガタ兵器なんか作んないでさっさと貫通弾で殺せばよかったのに と最近思ってます。ほほ

0922名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:14:46.53 ID:PHuoRYrc
>>920
あのころの邦画はほんと、そういう方面でのクオリティが低いからなw
トホホな銃撃戦とか、殺陣コーチつけてねえんだろうなと思った

0923名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:14:51.29 ID:/4yOxljq
>>920
ビオ第2形態の突撃シーン

0924名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:14:53.97 ID:8yb3OwI7

0925名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:15:04.90 ID:gXKCzlew
>>912
パシリムは疾走感と小ネタと突っ込みどころ満載がウリのスーパーB級映画だから
ある意味、完成度は高いといえる

0926名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:15:12.56 ID:5Sa9pIpM
>>901
でかい船でブン殴ったりとかロケットパンチとか良かったじゃん(´・ω・`)

0927名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:16:22.58 ID:Ixwq9vmV
>>920
噂のヤングエリート部隊が「これで我々の来年度の予算はゼロだ」とか、科捜研の女の生首が天に召されるとか、見どころ満載だろ!

来年度の予算はゼロというが、有事扱いならいってみりゃ戦時中だし、そんなもん後から補正措置取ると思うんだよな
普通、軍隊が戦時中に将兵や兵器を失ったら、予算を心配する前に補充を考えるわけでw(そりゃ財政破綻したら駄目だけど、当時の日本なら何とでもなるだろと)

0928名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:17:35.48 ID:D6yoZY1Y
>>921
カイジュウを遠距離攻撃するとカイジュウブルーで汚染される

ぶん殴って倒すほうが汚染が少ない!だから人型にしよう!

ぶん殴るだけでいいなら多脚ロボットでもいいじゃねーかと思うがそこはロマンで押し通すところ
嫌いじゃないわ!(泉京水)

0929名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:17:36.29 ID:mIR55BSX
>>922
あの走りながらパンパン撃つ銃撃戦は手塚治虫の漫画の影響下にあるらしい
そのことをDVDのコメンタリーで「我々の世代の限界」みたいな感じに言ってた

0930名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:18:31.64 ID:F6jy5tfy
自分が気に入らなかったからって延々
何コメも書き綴る奴ってどこか
おかしいんだろうな。

アンチスレ行けばいいのに。

0931名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:19:10.89 ID:pcNyd54M
津田寛治は無名時代、たけしの「みんな〜!やってるか〜」で地球防衛軍隊員やってた。

0932名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:20:27.03 ID:Ixwq9vmV
結局ゴジラの軍事組織、軍事行動はガチで今回のシン・ゴジラまでは昭和の延長だったからな
そのへんは平成ガメラ3部作に完全に負けてて、特にVSデストロイアとレギオン襲来での小型怪獣戦闘描写を見ると、
1、2年速いはずのガメラ2のほうが完全に上
まあ平成ガメラ3部作は怪獣特撮のオーパーツだから、比べるのもちょっと悪いんだけどさ

0933名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:20:54.20 ID:7DdXNzFQ
ビオランテ最終形態のデザインとあのデカさは秀逸だけどね(´・_・`)

0934名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:23:29.56 ID:Ixwq9vmV
>>933
でもビオランテって、出自の設定や人間サイドのドラマの分厚さ(出来はともかく)に比べて、
ぶっちゃけ怪獣として弱過ぎじゃね?
まあその存在とデザイン自体がテーマであり存在意義な所はあるが、図体とインパクトの割に、
ちょっとゴジラに巻きついて手のひら数分貫いただけで、冷静に見ると善戦もしてない感じである

0935名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:24:28.23 ID:lSHnQg05
庵野監督と樋口監督が地元で撮影してた時の写真
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>12本 ->画像>20枚

0936名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:25:36.60 ID:ePN6d5rk
>>935
ただの怪しいおっさんやんけwww

0937名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:26:31.97 ID:5Sa9pIpM
怪獣映画関連だと「小さき勇者たち〜ガメラ」での主人公(小学生の男の子)のお父さん役が結構良かった。

0938名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:28:51.25 ID:6gl5EULI
>>925
少なくともあれがリアリスト的に完成度が高いとか思う奴は脳が膿んでるがな

0939名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:29:23.61 ID:gXKCzlew
>>932
平成ガメラ1,2は好きだな
でも2あたりからオカルト臭が漂いだしたのが…
それが絶頂にたっした3はダメだった
わけのわからんダッセー風水師とか謎のBBA巫女、なにより復讐にもえるメンヘラ少女
冒頭の渋谷炎上、最後のギャオス軍団にたちむかおうとする漢ガメラがよかっただけに残念だよ

0940名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:30:31.45 ID:t7xrzFrV
>>829
三浦貴大に気づいていない人、結構いそうな気がした。

>>901
船バットとかハンマーパワーとかエルボーロケットとか……

0941名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:32:57.15 ID:oPAtqOID
>>920
ビオランテの銃撃戦は予算から来るショボさっていうより論理的なアクションの組み立てを放棄してるのが何とも
白神邸に侵入したバイオメジャーにサラジア人が奇襲掛けるシーンだと
先にサイレンサー付きの銃で配電盤撃って室内を暗くしておきながらサイレンサーなしの銃で攻撃するんだよね
何故わざわざ銃声とマズルフラッシュで自分の位置を晒すのかと…

0942名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:33:01.10 ID:gXKCzlew
>>938
だから「ある意味」っていってるじゃないかw
パシリムはキルビルとかキックアスとかアイアンスカイと同じ系譜にある映画さ

0943名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:34:45.76 ID:ZPV+yOnZ
まーリアリティ路線で84を抜いた感じは興行的にもあるが、さすがにビオランテは人気投票1位の実績があるくらいで、作品性の深さが段違い。
シンゴジラで言えば投げっぱなしだった博士と奥さんの関係を掘り下げて、ゴジラ出現の理由にドラマと説得力とメッセージ性を付けてやっとシナリオレベルがビオランテに追いつくかどうかだからな。

0944名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:34:47.55 ID:6gl5EULI
>>939
同じ金子が監督したゴジラも護国怪獣とかオカルト臭が漂ってたな

0945名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:35:53.17 ID:6jWmVFGB
>>939
個人的にガメラ3は、前田亜紀に恋する旧家長男の妹安藤希を観るための映画ですw
手塚とおるキモかったねぇ……

0946名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:37:10.89 ID:nLAP+8Jk
vsシリーズは怪獣バトルを楽しむもの
リアリティを求めたら平成ガメラになった
あれもパトレイバーとかあってのストーリーなんだな

0947名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:37:43.21 ID:pcNyd54M
樋口が岩井俊二の「リリィ・シュシュのすべて」で
ドキュンガキ連中にアキバでオタク狩りに遭う役やってたのも忘れられてるな。

0948名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:37:43.48 ID:5A+9HvOX
>>898
いや全てのゴジラを愛せよ
ゴジラファンならな

0949名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:38:07.65 ID:6gl5EULI
>>942
話がかみ合ってないな
別にお前のことをリアリストだなんて誰も言ってないだろ
>>845のようなリアリストだなんて自称してる奴が完成度高いって言ってるのが馬鹿すぎるって話

0950名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:38:54.38 ID:BOOIXGPB
>>943
> 投げっぱなしだった博士と奥さんの関係を掘り下げて

悪いが、それやったらつまらんと思う

0951名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:39:42.38 ID:tJEqAaAQ
知らない人との会話では、主語を明示的に書きましょう。

0952名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:40:24.72 ID:7DdXNzFQ
>>947
給料パクられたポルシェデブかな(´・_・`)

0953名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:40:53.50 ID:tJEqAaAQ
ビオランテ信者には悪いが、俺は最後の宇宙空間に沢口靖子の大きな顔が出てきたところでずっこけてしまった。

0954名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:40:56.25 ID:ePN6d5rk
>>948
愛の深さと評価の高さは無関係なわけで

「ダメな子ほどかわいい」って言うでしょw

0955名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:40:58.45 ID:WgC8mx+4
>>878
そう?
かわいいじゃん

0956名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:41:24.11 ID:BOOIXGPB
>>935
おっさん達楽しそうやなw

0957名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:42:45.68 ID:7DdXNzFQ
ゴジラ歴代作品見たけど上田耕一が毎回別人として出てくるのに困惑した(´・_・`)
時系列や一貫した同一人物の俳優がいるのに(´・_・`)
上田耕一はディケイドみたいに時空を旅してるのかな(´・_・`)

0958名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:42:48.03 ID:6gl5EULI
>>948
それ無理

0959名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:42:55.17 ID:nLAP+8Jk
メッセージ性でヘドラに勝る物はない

0960名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:43:53.01 ID:i1m4i2YQ
>>915
84は結構良かったわ
すまん

0961名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:44:21.81 ID:6gl5EULI
>>957
手塚マンガでヒゲオヤジが毎回出てくるようなもんだろ
気にするな

0962名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:44:46.30 ID:tvJYAJoE
>>563
俺は単横陣に展開って聞こえたな

0963名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:45:02.44 ID:WgC8mx+4
>>897
似てるかなあ?
どちらかと言えばラストシーンは似た感じがするけど

0964名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:45:17.95 ID:BOOIXGPB
>>865
俺はパシリムで思い出したのはGガンや

0965名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:46:53.36 ID:pKDsW/jF
ゴジラシリーズなんて初代とシンゴジ以外は糞映画だって事はみんなわかってるだろ
ガメラみろガメラ

0966名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:47:42.03 ID:i1m4i2YQ
>>943
シンゴジラが深い映画と言ったら俺も否定する
エンタメにしか期待してなかったから結構面白かったけど深いか?って言われると深くはない
今までのゴジラは人類批判ばかりだったが今回は人類の底力って感じ

0967名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:47:48.65 ID:eUMc/746
シン・ガメラはやらないの?

0968名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:48:11.84 ID:6jWmVFGB
>>963
なんかこれの写真見てとてもそう思ったんだ
https://twitter.com/zennoism/status/764479323029905408

0969名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:48:51.98 ID:gXKCzlew
>>949
わりい、わりい
オレもあんたに賛成で「りありすとちゃん」を皮肉るつもりで「ある意味、完成度が高い」といったのよ

0970名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:48:52.50 ID:WgC8mx+4
>>959
中国で巨大なのを出現させたらどうだろね

0971名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:49:02.56 ID:ibxBuXgd
>>902
Happy Birthday!!

0972名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:49:03.43 ID:eUMc/746
>>944
金子のデスノートのラストは原作より良かったわ

0973名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:49:38.49 ID:6gl5EULI
>>967
金子と樋口が前にやったのがある意味シン・ガメラ

0974名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:49:53.66 ID:5P6a2O/2
キングコングの新作があるけどやっぱり巨大モンスターはゴジラだな…猿が巨大になっても面白くないからな〜

0975名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:51:11.76 ID:oPAtqOID
>>953
いや、最後の宇宙に浮かんでたのは靖子じゃなくて巨大なバラの花だけどね
ラピュタのエンドロールまんまで笑った
あの説教も意味不明だし。
いつから私たちはこうなったのでしょうって人間の都合で他の生物品種改良するなんて有史以前からやってる事だし
そもそもバイオ産業に関わってるお前に言われる筋合い無いわと

0976名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:51:47.06 ID:ibxBuXgd
>>974
面白いだろ?

0977名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:51:48.84 ID:lNdGCWf3
>>964
それはお若い方。

0978名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:52:20.06 ID:BOOIXGPB
>>957
そうだよ

0979名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:53:25.43 ID:BOOIXGPB
>>974
確かになあ〜
猿系は魅力感じないわな

0980名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:53:57.73 ID:70uRI2RM
>>935

洋光台乙

0981名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:54:28.63 ID:ZPV+yOnZ
よく分からんが、ゴジラが血液凝固したら、冷却機能もゴジラの生理機能だから止まるんじゃないの?
あと冷却機能のエネルギーって何日も持つものなの?マイナス百度越えみたいに言ってたけど、雨降ったら冷やし切れないだろうし、それでも冷却エネルギー切れないなら氷河が出現するのか?

0982名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 20:58:33.61 ID:LTn4e3RL
>>981
ゴジラは元々体温が低い。(だから、血液の循環だけで原子炉の冷却が出来た)
だから血液凝固剤が劣化したりすればまたゴジラの体内に流し込んで補充しなければならない。

0983名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 21:07:22.89 ID:ZPV+yOnZ
ふーん
でもいくら体温が低くても、血流止まっただけで大気中で凍結してるとか、絵的にシュールギャグなんだけど。
あれを海に放り込んだら流氷が出現するのか?

0984名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 21:07:33.71 ID:7DnztI5F
>>982
体温が低いなんて作中で言及はされていないが?
背部から、及びメーンである血液流による冷却が必要であるという事から寧ろ体温が高いと見るべきでは?

0985名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 21:07:55.18 ID:7DdXNzFQ
>>982
正に原子炉のメンテナンスですね(´・_・`)

0986名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 21:09:00.08 ID:7DdXNzFQ
アブソリュートゼロ(´・_・`)

0987名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 21:10:58.55 ID:6gl5EULI
ゴジラ対武藤

0988名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 21:13:29.34 ID:ZPV+yOnZ
なんつーかリアリティ路線なだけに、最後の凍ったゴジラがギャグにしか見えねーんよな。
三原山火口にゴジラを落とす84のラストは、人間の限界や自然への畏怖を感じさせる名シーンだった。

0989名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 21:14:02.54 ID:6gl5EULI
>>953
沢口靖子が当時ゴジラガールと呼ばれたのを聞いて女優人生終わったと思ったんだが
まさかここまで生き残ってるとはpも話なかった

0990名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 21:14:11.69 ID:7DdXNzFQ
ゴジラVS上田耕一(´・_・`)

0991名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 21:14:37.64 ID:4C/qxqGI
洋画信者の俺でさえ邦画に復活の兆しを見いだして涙が出たけどね
でも見に行くのにはいい噂と庵野監督って名義で背中押されてやっとだから危ないところだったわ

0992名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 21:17:09.12 ID:6gl5EULI
ゴジラ対ギャレス

0993名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 21:31:19.28 ID:i1m4i2YQ
>>988
あれで死なないゴジラも流石よ

0994名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 21:35:14.57 ID:TGhlbvzQ
で、続編はありそうて ですか?

0995名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 21:39:20.46 ID:/xnRGJ+q
5年間火口に沈んでて普通に復活するってのもすげえ話だな

0996名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 21:43:33.64 ID:ePN6d5rk
>>995
こんな感じだったのかねえ

シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>12本 ->画像>20枚

0997名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 21:44:43.98 ID:oPAtqOID
>>994
シンゴジの初期稿に駄目出しした事で有名な大森一樹カントクが今なら俺もまだやれるとか言ってたし
これの続きが出来るもんならやってもらったら良いんじゃないかな
シンゴジに足りない恋愛や家族のドラマもふんだんに取り入れてさ女性や子供にも受けるヒット作をひとつ

0998名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 21:45:46.07 ID:GZaODYdq
>>991
復活もなにも洋画信者は初代ゴジラなど過去の邦画をろくに観てないだろう
なぜなら洋画信者だから

0999名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 21:45:53.73 ID:HHg07Dak
続編は松代に第二新東京市が作られるな

1000名無シネマ@上映中2016/08/27(土) 21:46:50.47 ID:rikrs7aO
>>999
松本です

rm
lud20170502171140ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1472176782/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>12本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 93
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 67
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 83
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 95
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 116
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 60
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 14
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 45
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 29
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 27
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 114 (ワ有)
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 61
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 63
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 105 c2ch.net
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 110
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 117
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 111 [無断転載禁止]©2ch.net
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 96 [無断転載禁止]©2ch.net
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 56 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
シンゴジラ信者は死ね!!
シンゴジラ アンチスレ
シンゴジは歴代ゴジラに比べてきもい
ストーカーだよな、シンゴジラ信者
シンゴジラの内閣て実は優秀じゃないのか?
ONE PIECE FILM RED-ワンピース フィルムレッド-Part2
君の名は>>>>>>>>>シンゴジラ(笑)
ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-
ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-part4
ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-part7
ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-part11
お前らはシンゴジラ派?ゴジラ-1.1派? シンマイナス2.0
ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-part8
ゴジラ×コング 新たなる帝国-Godzilla x Kong: The New Empire-part2
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 196
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 192
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 187
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 195
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 185
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 177
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 186
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 191
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 199
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 188
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 197
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 189
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 181
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 190
ゴジラ GODZILLA 2017 - 1
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 151
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 194
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 172 ★2
ゴジラ GODZILLA 2014 - 19
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 180
ゴジラ映画総合 GODZILLAPart155
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part166
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part165
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part157
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part176
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part159
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 144
ゴジラ映画総合 GODZILLA 88
ゴジラ GODZILLA 2014 - 20
ゴジラ映画総合 GODZILLA 128
ゴジラ映画総合 GODZILLA 103
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part163
16:12:57 up 32 days, 17:16, 3 users, load average: 55.39, 70.48, 70.57

in 0.037729978561401 sec @0.037729978561401@0b7 on 021506