◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 257 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1513260593/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
______ __ ___ ( ___ __| | _ | | _ ヽ .___\ \ | | | | | | | ノ__ |____) |_| |_ニニ_| |_|\___| __ __ __ __ ___ ____ | | | | | | | _. | | _ ヽ ( .___| | |. | | | | | | | ノ \ \ | || | | ニニ | | |\  ̄ ̄ )  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ このスレッドは、映画スター・ウォーズ シリーズ全作の話題を扱っています。ゲームや 書籍、玩具ネタに関しては他板に専用スレがあります。 http://find.2ch.net で「スター・ウォーズ」を検索して下さい。 個人的予想・推測・不確定情報などを断定口調で書き込みすると 荒れる原因になったりします。SWに興味のない人はスレに来ませんので 煽りも放置で。荒れているのはどこも同じです。煽り・釣り(っぽいもの)は無視。 次スレッドは>>950 辺りで。新規の方は以下のページを見てから質問してくださいね。 Official Website http://www.starwars.com Wookieepedia http://ja.starwars.wikia.com スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 255 http://2chb.net/r/cinema/1511789277/ ※前スレ スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 256 http://2chb.net/r/cinema/1512842742/ 田舎なのに今日の夜8時からのは席うまりまくっててワロタ
c3poの腕部分の色が元に戻ってたんだけど… まあどうでもいいか…
前夜祭でこれだけローズ叩かれてるから今日からもうエライ事になるんだろな 海外ではローズ受けどうなんだろな
まじでローズは要らなかった 初めてスターウォーズみて寝そうになったわ
スノークがやられた時に カイロ・レン辺りが身体を乗っ取られて 「私は他人に乗り移って長年生きてきたのだ」 くらいの展開を期待してたんだが
レイアとアクバーの居た艦橋を攻撃した奴が本当の黒幕なんじゃね?
これ明らかに脚本書き直しになってるよね 本来はフィンの登場なかったんじゃないかと
フィルマークスだと絶賛レビューのが多いですが… ちなみに自分も大満足派
反乱軍の行動が裏目裏目に出過ぎてことに困惑したわ。
まだ書かれてないけど、気になった部分 ・ジョゼフゴードンはエイリアンの声と言っていたけど、どれか分からなかった ・カイロレンのマスクを自分で破壊したときに、窪んでベイダーのマスクそっくりになってなかった? ・古代ジェダイの書、本当は燃えてなくて持ち出されてて、最後にフィンがファルコンの中の引き出しで見つけてなかった?
>>14 ローグワンは、ジェダイのいないSWはこんなにもつまらなくなるんだと思った。
まあ、人それぞれ違う感想を持っていると思うので
あまり参考にはならんと思うよ。
>>14 スターウォーズどうこう以前に映画としてつまらない
幻想。大きな力の一派。いわば派族。そこに本来の力はなく、宇宙とシスの合一しかなく、そこからの派生の力。むしろシスを抑制すらする。ジェダイの涵養は自然シスの力への誘い。もともと、闇と光の区別もなく、宇宙の仕組みだけがあった。
>>15 シナリオです。
衝撃に備えてたら終わってた…
とりあえず感じたこと フィンとくっついたあの女の子、ちっとも可愛くなかったな お姉ちゃん役の子の方が可愛かった レイアの空中遊泳とか、フィンの作戦全く意味無かったやん(しかも無駄に長い)とか、スノーク…ファズマ…とか、色々と突っ込みどころが多かった レイ&カイロレンの共闘は格好良かった。ライトセイバーデュエルでは歴代でもトップクラスと思う ヨーダの登場は嬉しかったな。それもマペットって所が「分かってる」 チューイは最高の癒し。画面に映ってるだけで何だかホッとした そしてルークの死。サーガ最大の主人公の最期。感慨深かったし、なんだかんだでウルっときた 全体的に悲壮感が漂ってて、7の時の爽快感は無かったかな ハードル上げすぎたかな、個人的には残念な感想 9での逆転ホームランに期待
ライトセーバーもフォースと関わりのない。精神を鎮める道具。 誰でも扱え、剣技に限るなら、市井に相当な達人がいる。フォースは誰もが本来シスの力として持っている。シスの力と言うより、人間本来の欠点とも言え、 しかしその情動や欲望があったからこそ、人類は発展することが出来た、というような文明を推進するような力に似ている。 それをジェダイのフィルターを通すことにより、知らず特待選民を施していた。 ?
逆説的に、誰もがいい人であり得ないことが素養を選抜していた。 もしかしたら、あらゆる場面で応用が可能の特性かもしれないと、ネガティブな側面を抑制して、訓練を施してきた。シスでない限り力を限定される。 そうでないのなら、蘇りを期することも可能。器を人工生体に映し続けることによって。 とwikiより これらから見ると、それ以上強く成り得ないので、捨て身と成りかねないのだとか?
>>14 ep7が旧三部作的としたら
ep8は新三部作的だな
ep7は神作
ep8は凡作
>>15 カタルシス皆無に近いよな
帝国の逆襲思い出した
ローグワンは戦争映画として見たから ep7に劣らない評価だな
フィンとローズのあれこれって、話の本軸である「レイvsベンvsルーク」のジェダイ三角関係に全く絡んでこないから何の意味があったんだ?って見てる最中ずっと思ってたわ
7でのアイコンとしてのスターウォーズ要素 飛び交う宇宙空母、ブラスターやビーム兵器の雨 怪しげな風景と異星人たち 光る剣で戦うヒーローと対峙する仮面の大男・・・ 「スターウォーズらしさ」とはなんだ? なにを持ってしてスターウォーズなのだ? 老いぼれたかつてのヒーローにいい年してそんなものを期待するのか? ずっとルークに問いかけられた。 スノークはオレのような懐古主義の頑固者の鏡に思えた。 血統や出自、バックボーンに目がくらむくせに当人を見ていない 醜くい姿で、前作でのカイロレンへのヘイトを本人にそのままぶちまける こうなって欲しい、こうあって欲しいという狭い価値観の中でしか物差しを測れない オレたちの代弁者だった。
おれがローズみたいな女に不意打ちキスされたら 顔を踏み潰してるわ。
ローズみたいのを映画に出すのがアメリカ人の感性なら 日本人とアメリカ人は永遠にわかり合えないよな
すでに2回見たが、どうもすっきりしない あれだけ光と闇と煽っておきながら れいもカイロレンも揺らがないんだよなあ レイもただの飲んだくれの娘だったり スノークは誰なのかわかる前に殺された この監督に10〜12は少なくともあり得ない 「衝撃」は何もなかったのがいちばんの驚き
>>30 スターウォーズらしさを壊すっていうのは意図的なのかな?
監督の技量不足だったら残念
意図的だったら俺は今回大満足だわ
カイロレンは、ラスボスとしてはイマイチなんだよなあ
>>32 おれは見る前はローズないわと思ってたけど
見終わったあとはもちろん可愛くは見えないけど
あんたみたいには思わなかった
逆にアメリカンドリームを再確認した
ポーグはイウォークオマージュなのかねぇ なんかメアリで見たようなシーンもあったな
>>34 あんたはどっちだと思うんだよ
おれは少なくとも8でらしさを
壊す必要はなかったと思ってる
>>32 外人というか向こうのアホが声大きいんだろ
アジア人出さないと煩いし美人出すと煩いしで
そもそもベイダーや皇帝以上のキャラクターを作るのは不可能なんだから スピンオフ程度の感覚で付き合っていくのが精神衛生上いいと思うよ。
なんか向こうで大絶賛だったということで期待値が上がり過ぎたのかな。 普通に面白いとは感じたけど、EP5以来の大傑作というのは大袈裟。 全体的に大味な感じ。 ルークはEP9にも霊体で出てくるでしょ。 スノークの正体がプレイガスだったら、復活すると思う。 ハグスはEP9でレンを殺そうとして返り討ちにあいそう。 ファズマ落ちただけだから死んでない。 デルトロ無駄使い。まあまた出るかな? フィンとローズ、結局何にも役立ってないよな? ローラ・ダーンは良かった。 ヨーダ、顔がなんか出来損ないのフィギュアみたいで、ちょっと変だった。 レイ、いつファルコンに乗った? ちゃんとしたライトセイバー戦が見たかった。 艦隊戦も序盤のちょっとだけだったし。 ラストの少年、フォース使ってるし、ラストシーンに持ってくるということは、次作で重要キャラ? もしかしてアナキンの生まれ変わりとか。
>>37 アメリカンドリームなんてとうに終わってるよ
ルサンチマン抱えた連中が白人が築いた財産をかすめ取ろうと群がって駄目にしてるのが今のアメリカ
日本もそうならないよう気をつけような
>>44 おまてみたいな偏見持ったやつとは議論するつもりもない
>>39 ep9次第じゃないかなと俺は思ってる
ep9が見たことないよう新しいスターウォーズだったら意図的だろうけど、中途半端な出来のスターウォーズだったら監督の技量不足
>>34 ルークがセーバーを振り回し戦ってくれたらいいな
レイを導いてくれたらいいなと期待する、してしまう。
オールドファンは思う だってオレたちの青春のヒーローなんだから
新規ファンも思う だって伝説のジェダイなんだから と
そうやって師範代を神輿に担ぎたがる
だがルークは今回、オレたちの狭い物差しでしか測れない淡い期待に
こう返した
”素晴らしい その全てが間違いだ”
オレは正直 きもちがいいくらい心が吹っ切れたよ
朝一で異次元の様相w 最新デイリーランキング [順位] [販売数] [映画作品タイトル名] *1 *19310 スター・ウォーズ 最後のジェ… *2 ***789 DESTINY 鎌倉ものがたり *3 ***452 オリエント急行殺人事件 *4 ***327 仮面ライダー平成ジェネレーシ… *5 ***226 ガールズ&パンツァー 最終章… *6 ***209 探偵はBARにいる3 *7 ***145 鋼の錬金術師 *8 ***102 ジャスティス・リーグ *9 ***102 ラストレシピ 〜麒麟の舌の記… 10 ****94 火花 [2017/12/15 09:11 更新] 2017/12/15 09:08更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売数(前回比) 座席数(消化率) 先週比 95分率 全日推定値 映画作品タイトル名 *1 *19310(+****) *94050(.121) ****** 17.9% ****** スター・ウォーズ 最後のジェ… *2 ***789(+****) *23731(.093) ****** 48.9% **4424 DESTINY 鎌倉ものがたり *3 ***452(+****) *15151(.083) *33.3% 42.5% **3443 オリエント急行殺人事件 *4 ***327(+****) *28423(.163) ****** 40.4% **1337 仮面ライダー平成ジェネレーシ… *5 ***226(+****) **6593(.143) ****** 29.2% **1250 ガールズ&パンツァー 最終章… *6 ***209(+****) *13456(.112) *57.7% 34.4% **1475 探偵はBARにいる3 *7 ***145(+****) *14987(.101) *37.0% 31.7% ***867 鋼の錬金術師 *8 ***102(+****) **9537(.104) *41.0% 43.1% ***878 ジャスティス・リーグ *9 ***102(+****) **7821(.248) *93.6% 35.3% ***581 ラストレシピ 〜麒麟の舌の記… 10 ****94(+****) *10202(.127) *74.0% 22.3% **1134 火花
文句言ってる人らには これからのスターウォーズを 見ないという選択肢もあるけどw
>>46 評価の先延ばしかよw
おれは少なくとも8は絶賛できないな
7よりも評価は下
それは監督の力量だと思ってる
>>52 それよりも島にいたレイがシーンによって太ったり痩せたりするのがねえ
笑いどころが沢山あって面白かった ルークとレイの目隠し葉っぱプレイが特に良かったね 今日はキャバ嬢をアフターに誘ってやってみよう
>>51 俺はおもしろかったよ。監督の腕で新しいスターウォーズ幕開けだなと思ってる
ただep9次第で最高になるか最低になるかって感じ
あんまり単体で語れないかなとep8は
レイがその気だったら、ルークはぬっ殺されてたんだよなあ
要は新3部作はスカイウォーカーの血を根絶やしにする物語なのね
>>56 それは逃げだよw
映画は単体で評価すべき
TVドラマじゃないんだからね
>>58 レイは、カイロレンをまだ信じてるんじゃないかな。
チューバッカとレイがファルコンで 救助にきてタイファイターを連れってたあとの洞窟みたいとこ入ってからの音楽 あれ昔のスターウォーズの音楽で もうゲーム内でしか聞くことがなくなってたから嬉しかったよw
>>62 カイロレンさんに関しては観てる側とレイの感情が一時シンクロしただろうな
そうくるか〜て感じで
>>61 何事かと思ったら
スター・ウォーズ/最後のジェダイのwiki
が面白いことになってるねww
ファンが切れたのか
魚拓行き決定
エピソード9は、10年後位の話になるのかな。 レイアも、寿命で、死んだ事に出来るし。 ラストの少年が成長して、エピソード4のルークの様な感じで。そして、レイに教えを請う。 アナキンみたいに、奴隷ぽいのが、気になるが。
レイちゃんが最強 アナキンも超える スカイウォーカー家とはなんだったのか
>>60 ep8がep9にあるカタルシスのためだと思えば評価変わらない?
続編ありきで作られた映画だと思ってるから単体で評価しきれないんだよね俺は
鑑賞された方 レイのアクション多かったですか?並びにアクション難易度は高いでしょうか? パンフレット購入された方内容は濃いですか?
にしても、wikiのネタばれで酷さが判るな 往年の主人公の扱いが雑過ぎるだろw なんだよ生霊だけって 活躍になってねぇ〜 観に行かなくて正解か
9後もさらに続編?つくるんでしょ?はやく旧作の設定からおさらばしたいんでしょう。
>>68 確かにそうどけど、さっきも言ったように
スターウォーズサーガと言えども映画は
単体で評価するべきだし評価されるべきだと思う
おれの心の中ではもやもやが広がって行くのを実感してる
今日も2回見るのでそれでどうなるかまた夜にレスするよ
>>71 いやお祭りなんだから観に行けよw
wikiのネタバレ+αの感想文は面白いけどレンがスノーク殺して一時的にレイと共闘する辺りの描写は意図的に避けてて良心的
あの辺りが個人的に一番盛り上がったわ
>>70 レイのアクションは普通です
アクション難易度はそれほどではないです
プリクエルの様な超絶チャンバラを期待してるのであれば肩透かしかと思います
パンフのボリュームは過去最大です
スターウォーズにおける撮影と上映方式の変還は映画ファンなら読み応えがあります
フィンは予告編に使われてるファズマとやりあうシーン以外はただただバカやってるだけだったね
>>74 そことルークへの最大火力での集中射撃は個人的に盛り上がった
7ではフィンもジェダイになるのかなとか思ってたけど ハンソロ枠なんだね
ルークの活躍はダークエンパイア感あった それにしてもレンを「救うべき悪」から単なる悪党レベルに転換したのはキャラの魅力を損ねたと思う
レイを好意的に見られるかどうかで評価分かれるな 現状ただのメアリー
>>75 ライトセーバーがっちり構えたポスターだけど、言うほどライトセーバー使ってなかったし、これからも減らしていく意向が感じられた。
>>78 7公開時からフィンはフォース感知性があるとか
言い張ってた人がいたけど、8で完全に
その可能性は完全に断たれた
というか普通の人はフィンは普通の人だって
わかってたけどね
セーバーで斬りあいはディズニー的にいまいちなんだろね。
古い友がカッコ良かったのは プリクエルへの意趣返しかね
ヨーダの表情とか動きがマペットヨーダそのものでよかった ぴょんぴょん跳ね回るヨーダも良かったけど やっぱり老いぼれヨーダが好きです
>>81 このタイトルのアイコンだからポスターとかには出さざるをえないよね
そんなにセーバーアクションに浸かりたいならプリクエルみてなさいって話で
”なに?セーバーアクションが少ないなんてスターウォーズらしくない?
素晴らしい 全てが間違いだ”w
ジョジョのカーズ様もレイアみたいに フォースが使えたらな、、、
悲しいかな、今回音楽がわりと凡庸に感じられてしまった レジスタンスのテーマ、レイのテーマは相変わらず良かったけど 印象に残るような新規スコアはあんま無かったなあ あと今回はフォースのテーマ多用しすぎで少し萎えた
明日のスケジュール見たら妖怪だの病気ものだのに大きな箱奪われてる事わかったので 夜無理やり予約したわ。 レイトショー料金だから最悪行けなくても許せる。
>>88 冒頭の音楽バーンって始まる音大きかった?
前作はやたら抑えめの音量でガッカリした。
結局スノークってなんだったんだろう 暗黒面を知ってるんだから、誰かの弟子なんだよね? 今回の見終わった今では、「もうそういう考え方はやめようね」って言われそうだけど
:::.... /|\|| //|'\\.... ...:::.. ....... |/ ,'|-、 \\ |/ ,'|-、 \\\ |/ ,'|-、 \\\|.... ...:::.. ....... |/ ,'|-、 \\\|:..。..... ...:::.. ....... |/ ,'|-、 \\\|__| |/ ,'|-、 \\\|:...|ヽ .... ...:::.. ....... |/ ,'|-、 \\\|::::| |::..... | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\、'\\|;;:.|_,,|___ | □□ □□ | |\, \|;;::.... |\ | □□ □□ | | | ̄ ̄ ̄ ̄|\;: . | | | □□ □□ | | |□□□□| |::...| |;;: | □□ □□ | | |□□□□| |::...| |:;:./ | □□ □□ | | |□□□□| |::...| / | □□ □□ |.._|__,,|□□□□| |::...|/ ,,| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄\≡\,□□□|/ ,/ 今北産業 [IMAKITA INDUSTRIAL CO.,LTD] (1978〜 日本)
ファズマは予告がすべてですぐしぬ スノークは戦う前にしぬ ルークは島から出ない しぬ レイアしんだと思ったら宇宙を生身で自力遊泳して生還
しかしあの爆撃機のデザインは 何とかならなかったのか オンボロスピーダー共々 プリクエル風の不細工さだった
>>93 暗黒面なんて誰でも落ちれるんだからフォースが使えるかどうかだけじゃね?
>>97 江田島平八
クェス・パラヤ
レイア
生身で自力で宇宙遊泳した人間たち
>91 バーンの音は前作よりちょい増しくらいの印象 どうでもいいが今回バッド・ロボットが製作に関わってないんだね JJ監督じゃないからか
今回の8こそ宇多丸ヨシキ町山の感想聞ききたかったよ
>>104 最後の方ブスを介抱してたフィンに嫉妬の目をするレイが草
トマトメーターはなんであんなに高評価だったんだろうな。割れてもおかしくない内容だったけど
>>105 宇多丸評は明日を待とう
高橋ヨシキはただでさえディズニーに不信感抱いてるから
多分今回のは滅茶苦茶叩くんじゃね?
面白かった 予想されてた展開は全て違っていたな でも結局親玉の正体不明のまま死ぬし 最終的にどうすんだろ..... あとルークは結局フォースと一体化したのか? なんで死んだんだ? 力使い果たした感じ?
>>51 この制作体制で監督の腕とか関係あんのかな?
フォースと一体化しないと他の場所にワープできないし 皆を救うために、自然昇天自らしたんじゃない?
色々モヤモヤしたけど設定ガーとか昔の作品との調和ガーとかぐちぐち言うキモいオタクはもう見なくていいってスタンスはさっぱりしてて良いと思った ヨーダがジェダイの木を燃やすところなんてあからさまにそういうメッセージだし
>>110 ルークはまだ出番あるような気も
綺麗に締めた気もする
ちょっと待ってくれ 今まで絶対あった「嫌な予感がする・・・・」ってセリフ今回無かったんじゃね?
>>117 ちょうど書き込もうと思ってた
俺も気づかなかった
>>113 EP7であんなに旧作ファンに媚売ったのにね
もちろんエピ9でもルークはでるだろうけど 霊体化しておけば、かりにマークハミルに不幸があっても 問題ないし保険の意味もあったのかもね。
人間が宇宙空間に投げ出されてしまったらどうなるのか?SF映画・ドラマ内における19の真空描写シーン
http://karapaia.com/archives/52215072.html >>115 エピソード\で霊体化したルークがレイ、カイロレンの前に現れるんだろうね。
Yでのオビワンみたいな役割か。
夕陽を見ながら霊体化したのはWの有名なシーンとかぶせている。
おそらく[限りでスターウォーズを見るのをやめることにした者たちへのオマージュかね。
>>110 レン騎士団を率いるカイロレンとレイの全面対決が\の核心だと予想するが果たして?
あとはレイが新たな弟子を見つけて今後の作品への布石にするのだろうな。
映画を見た方改訂願います A long time ago in a galaxy far, far away…. レイとチューバッカは銀河の運命を決めかねない重要な任務を負っていた。 新共和国が樹立して約30年の間に、邪悪な軍隊で銀河の完全な支配を目指すファースト・オーダーが台頭していた。 彼らに立ち向かうのは、レイア·オーガナ将軍率いるレジスタンスだけだった。 そしてレジスタンスは、新共和国の首都系星を一瞬にして消滅させた超兵器、スターキラーの破壊に成功した。 だが、ファースト・オーダー軍を戦艦や兵器だけで壊滅させることはできない。 闇の力、スノーク最高指導者やカイロ・レンに立ち向かえるのは、ジェダイ以外にはない。 レイとチューバッカは、ルーク・スカイウォーカーの相棒だったR2-D2を連れて、銀河辺境の惑星オクトーへとやってきた。 レイアはそこにいる最後のジェダイ、兄であるルークを見つけるようにと、レイを送ったのだった……。
I have a bad feeling about this. このセリフを誰も言わなかったのも「衝撃」なのだろうね。
スタッフロールの our princess ってとこにうるっときた 今回レジスタンス何もしなさすぎじゃね 打てる手を全て打って、その上で奇跡を待つ、ならわかるが なんもしてないけど奇跡はくると信じるとか そら滅びますわって感じだった
例の親の正体って結局何でもない単なるボンビーだったのか....それとスノーグの正体は次回に持ち越し? ってか本当に死んだのか? 最終章で敵がカイロレンだけだと厳しくないか? 面白かったけどね、なんか違う感が半端なかった ルークのヘタレはチョット見ていて悲しくなったよ
新宿ピカデリー前の方なら余裕で観られるのか スターウォーズでも埋まらないのは、ちょっとビックリ
>>125 このOPロールの時点で旧作ぶっ壊してて不安になった
3日間缶詰でハイになってこのシナリオが一番と錯覚したようなものだった 想像の一番下だった ああなるとレイの出生9まで先延ばしした方が良かったんじゃないか レジスタンスは物理的に、ファーストオーダー印象的にものすごい弱体化しとるじゃないか
スノークは生きていそうな気はするけど 実は死んでいなかったとか、奴はスノーク四天王でも最弱とか 言われても萎えるだけなんだよな だからエピ9はどうするんだろうか レイとレンがジェダイとシス新しい始祖になるのかしら?
ルークレイアハンソロはあの6の大団円から幸せな人生を歩まなかったんだなって事実がじわじわきてる
ルークからダース・シディアスって名前が出たのがなんか新鮮だった
これEP9は20年後とかから始まるんじゃねぇ? そうすればレイア死んでても開幕字幕だけで終わり。 で、最後の少年にレイが色々教えて ぽっと出のラスボス倒して終わり。
>>8 わかる
SWで集中途切れそうになった始めてだ
お金と時間払ってみたから必死になって見てたけど
普通に辛かった
ローズはあれだ、 まさにジャージャー・ビンクス枠だ
スノークの正体分かった! 多分EP9でハリーとか出てくるよ!
>>132 フォースの暗黒面と同化したみたいな展開ならワンチャンあるかもね
EP9でベン君の心理フェーズがもう一度有るだろうし
レイ・霊体ルークvsカイロレン・悪霊スノークとかありそう
何だというようだけど面白かった だけど正直6の大円満で終わった方が良いとも思った.... このシリーズは正直正史とは認められないと思う オリジナルキャストが出演してるけど、面白さとか意外性ばかり追求したら結局チープになるんだと思った
スノークは流石にもうないだろ ただこのままだとepi9はレンさんハックスというお笑いコンビが敵役になっちゃうからなんか新しい悪の親玉が出てきそうではある
フィンとローズの戦いは要らなかったと思う。 思うけど、無理やり解釈するなら「彼らの行動が殆ど何の役にも立たずとも、その道程で自らの因縁を打ち倒し、正義=自己犠牲ではなく正義=愛であるという前向きな答えを導き出した」って事なのかな。 とはいえその核になる「愛」の描写が希薄すぎるし、ローズブスだし、フィンはフィンでローズよりレイに気持ちが行ってそうだし、心底感情移入できないわ。 今作はそれぞれの視点に立って「誰々にとっての正義」って解釈を深めるのが楽しそうだけど、フィンローズに関しては全然深みがない。 あとポーグはゴミ。
>>143 よくもわるくも旧作の話はルーカスの人生そのものだったけど
エピ7から、興行収入だけを考えて映画のTVドラマ化がすすんだので
もう別物として見たほうがいいとおもう。
最後の少年の意味も分からなかったな 新たなる希望ってこと? 身につけてた指輪はなんなんだろう
賛否両論あるけどフォースの覚醒の 押さえるところ押さえて新キャラ出した製作陣とは 思えないんだよな。とっちらかりすぎ。
基本的にかなりおもしろかったけど レイアが宇宙から戻ってくるシーンだけどうなんって感じやなぁ
>>146 間違いなくEP3のグリーバス将軍ポジションのキャラは出てくるだろうね
レン君はもう少し貫禄つけないと…
>>149 ローズからもらった、レジスタンスのマークの入った指輪じゃないのん?
レイを好きかどうかでめちゃくちゃ評価わかれそう ep7でレイをそんなに好きになれなかった人は今作は苦痛だろう
>>132 あいつは生きてるだろ
正体不明だし
ただ8まで大前提だった事9でボツにするような事平気でしそうだから、、、
>>149 レッスン1の答え合わせだと思う。
「フォースは誰にでも宿っている」
その象徴。
その象徴としてただ描かれた市井の少年が、レジスタンスの象徴を持つっていう。
>>156 レイとかだけの問題じゃないと思うけど
7では大好きだったのに
グッズ売りたいだけだろ、ポーグ出したのは・・・ディズニーらしいわ
>>150 まさかフォースの覚醒から大幅に劣化するとは思わんわな
続編とも思えない流れだし
ヤフーレビュー書いてる最中に評価が1.2近く上がったんだがどういうこと
EP8はポーの視点で始まり漸くレイが出てきたと思ったら フィンになったりカイロレンになったりと 視点が少しごちゃごちゃし過ぎてたかな レイにもっと主人公をして欲しかった
半年間情報をシャットアウトして、このスレも見ないようにして、予告編も見ないようにしておいてこれかよ! 結局なんにも秘密が明かされないじゃないか!
ルークがやってた寺院の生き残りは次か外伝でやるんか?スノークの赤い奴らだったら笑うが
最後の子、ほうきとる時フォース使ってなかった?気のせいかなぁ…
ローズぶっさ こいつが大作の歴史に残ってしまうのか
カイロの葛藤とかレイの覚醒とかいいシーンはあるんだけどそれで得られる興奮がハンとルークの死とか失ったものに見合ってないんだよなあ
前スレのスカイフォールに例えたの凄く納得した 9ではカイロレンに期待する
レイは飲んだくれの一般人の子供 ただし母親のミディクロリアンによる処女受胎 それで浮気を疑った旦那が酒に溺れた
>>166 レン騎士団は多分次作かな?
レイのフラッシュバック(おそらく未来予知)で戦ってるのがそれだと思う。
>>145 普通に見る分には面白かったよ 編集とか技術的な面ではルーカスよりもうまいし、観客の予想を裏切ることを優先してシナリオ書いたぽかったな
でもSWサーガとして見た場合はつまらなかったし、取ってつけた感が半端ないとも思った
こういうシリーズは現実にはありえなくても大円満で終わらせた方が良いんだよ
そもそも6のそれを無理やり壊して話進めてるからね
どう転んでも文句は出るけど、流石にこのルークはないわだった
個人的にはやはり伝説な残るシリーズは6で終わりだと思う
ルーカスも絡んでないわけだし壮大な同人という位置付けになりそうなシリーズだな
家帰って口直しに1から6まで見直そうと思う
レン騎士団と言ってもリーダーがあれだから期待出来ないな・・・
ラストのほうきとポーグ氏ねはテンプレに入れておくべき
>>168 つかってた
あの子は一般人に預けて隠されたルークの子供(妄想
フィンとローズの作戦は何のためにやったの?感はあったな 結局何の役にも立たなかったわけだし 今回はいろいろ内容盛りだくさんで楽しめる反面、 物語面はとっちらかり過ぎな感じやね メインストーリーのカイロ・レンまわりはすごく面白かったから 次作でしっかりレンの物語を終わらせてくれればと思う レイはあっさり謎が全部ばらされちゃったからもう主人公としての魅力がだいぶ・・・
>>175 さっきから気になってるけど大円満って大団円のこと?
ルーカスが考えていた新3部作が気になるんだが つーか本人がEP7公開辺りでぶつぶつ文句言ってた記憶なんだが、それなら自分で作ればよかったのにな 構想があるのに何故ディズニーに売ったのか
これはディズニー映画であってスターウォーズじゃないな 7で失望したけど8で巻き返すかと思ったら更にディズニーの主義主張押し付け映画になってた ディズニーはオリジナルで好き勝手すればいいのにスターウォーズすら世界観全て破壊だもんな
ファンファーレで泣いた エンドロールの「愛する我らの姫キャリーフィッシャー」で泣いた 本編は…まあまあかな
本筋としてのルークの提唱する善悪の概念の超越と、レイの成長・ベンの葛藤だけだと尺が余りすぎたからレジスタンス内ゲバとフィンローズのくだりを混ぜ込んだ感。
>>156 レイ…まだ粗削りだがこれからの鍛練に期待!→鍛練少ししたら最強になりました
フィン…不器用だけど根はいい奴!→やる事なす事裏目に出るトラブルメイカー
ポー…最高に頼りになるエースパイロット→徹底抗戦を主張し無駄に犠牲を増やす岳飛ポジション
期待の3人がことごとく評価下がってるのが一番の問題かと
むしろEP7を楽しんでた層ほど困惑してそう
ディズニーに売ったあとルーカスの意向も兼ねて作る予定だったのに肝心のディズニーがルーカス案を却下したんじゃなかったっけ? 普通にルーカスの話の方が好きだわ 神話的な構造を壊したらswの意味がないと思う 結局壮大な昔話だからね
懐古的になるがエピソード7から9はルーカスに 基本プロット考えてもらったほうがよかったんじゃないか。あくまでアナキン血統の話を軸にして、 レイの正体、最近はやりの 「あなた方と同じ何者でもない者」 ですよ的にはしなかったろうし、 フィンやローズみたいなポリコレ配慮的なキャラを 多く作ることもなかった気がする。 フォースの覚醒は奇跡的にうまくいってたけど オリジナルを肌で理解してない人が作ると たまにこういうことが起きる。
>>182 マーベルにケビン・ファイギがいなかったらと思うとゾッとする
「ディズニーはもっとルーカスに耳傾けて」『スター・ウォーズ』マーク・ハミルが胸中明かす
https://theriver.jp/hamill-d-g/ 「ディズニーには、もっとジョージ・ルーカスの指導とアドバイスに耳を傾けてほしいですね。ジョージの中には、エピソード7、8、そして9のアウトラインがあるのに、彼らがやっていることはあまりにもかけ離れている。」
>>188 マジで?
本当なら騙されたようなものじゃんw
ディズニーの手元に収まってからの『スター・ウォーズ』は、全く新たな物語を描き興行収入的にも大成功を収めているが、ファンの中では未だに「やっぱり『スター・ウォーズ』はジョージ・ルーカスがいないとな」として創造主の退場を惜しむ声も止まない。 こうした意見はファンのみならず、レジェンド組からのキャストも同じ思いのようだ。ルーク・スカイウォーカー役のマーク・ハミルがMetro USに明かした。 「ディズニーには、もっとジョージ・ルーカスの指導とアドバイスに耳を傾けてほしいですね。ジョージの中には、エピソード7、8、そして9のアウトラインがあるのに、彼らがやっていることはあまりにもかけ離れている。」
異星人感が少ないなーと思ったけど フィンとローズが異形の異星人枠か
>>175 全く編集上手いと思わないしルーカスと違って何も新しいことやってないよ
>>104 フィンが失敗して死亡、超ブスが代わり突っ込んで成功からの死亡でよかったのに
つまり二人とも死ねばよかったのに
レイがレスリングの軽量級のような体格になってたが、目の錯覚か? シーンによっては痩せてるし。
原典のファン世代による、正統続編かのようなふれこみで 風呂敷広げていく段階はいい感じだったのに 段々おかしくなっていき、結局原典とはかけ離れた 同人だったねで終わったガンダムユニコーンみたいだわ。
>>189 ルーカスもランドやメイスっていうポリコレ配慮なキャラ出したがストーリーにちゃんと絡んでたからな
今回のフィンとローズは「メインは白人でやるんで…黒人とアジア人?一応出したからいいでしょ」って感じ
>>197 フィンはいいよ、期待の若手俳優ジョン・ボイエガだから
ローズはなんぼなんでも選んだ奴ヤクキメてるとしか思えない
>>188 そうそう、まさにディズニー映画なんだよ
そういう映画が好みの人もいるのは分かるがそれは他所ですればいいのに
スターウォーズっていうコンテンツをディズニーの安っぽい世界観に汚染するとは
整備工が女子でしかも激カワとか、あるわけねーだろ! って昔韓国のトップガンみたいな映画見て思ったんだが、俺が間違っていた。 今は反省している。
やっぱりswは6がラストでいいよ どうせやるならエピソード0にしとけば良かったのに....
現在はスタジオの女社長が威張ってるようだけどあの席にジョージルーカスを就任させればよかった
レイが売られた理由はフォース持ってるからとかそういう理由もなさそうだな。
ヘイデンクリステンセンがEP8のために役作りしてるとかやっぱウソだったな
>>208 死んだ姉は美人じゃなかった?
逆にしろやと思ったわ。
>>209 俺ももうスターウォーズは6で終わり
7、8はディズニー製作同人作品って思う事にした
ローズは横からフィン止められるんなら キャノンに突っ込めよ
>>184 レイアのとこだけテーマ曲が変わるんだよなぁ泣ける
レイの正体がもったいなさすぎるよ。 残念!あなたは特別じゃありませんでした! ブレードランナー2049かよ。 説得力無くやたらフォースが強いから こっちのほうがタチが悪い。
今見終わった 途中寝落ちしそうになった 素直に面白かったとは言えない…
>>218 フォースの申し子アナキンより明らかに強いもんな
お前らキャラみんな知ってるからええやろ的なやっつけ感
>>218 Kの場合はその後の命懸けの行動が「それでも俺は」と確実にこの世に爪痕を残したんだけど
レイの場合EP9でも死なないの確定しちゃってるしなあ…
そもそもレイだって美人じゃないしレンはあれだし、新キャラは意図的にイケメン美人を避けてるよな
ローズのキャスティング、容姿、明るいキャラクターは ある意味現代的で全然悪くなかったけど、 スターウォーズ正史でやるべきじゃなかった。
面白かったんだけど、結局何だったんだよ!って部分が多くてモヤモヤする ルークが隠居してた星のあの卑猥な穴は何だったんだ
>>218 「お前は特別でもなんでも無い。だからこそ特別な存在たりうる」
ってセリフを思い出した。
プリクエルジェダイもそこらからフォースの強い子供を連れてきてたんだから特別な血統だからフォースが強いというその考え全てが間違いなんじゃない スカイウォーカーがイレギュラーなだけなんだし
ローズはな…超ブスでもいいけど、いちいちドアップはやめろよ、しかも長い シンゴジラで石原ポジかもだが幸いこっちはまだ顔がいい ローズはこの映画の汚れでしかない
レイのルーツがなんの特別でもなく普通の人ってのはどうかと思ったけどよく考えたらアナキンもそうか
ただ中盤のカジノのシーンはポッドレース並みに丸々削ってもいい あそこだけ完全にディズニーだった
ボーグの立ち位置は重い序盤のシーンにコミカルなアクセントを加えてくれる存在だったけど良くも悪くも商売色強いキャラクターだったな、別にいなくてもストーリー成立するし。 ていうかディズニーはこいつを本気で売るのか?可愛いとは思ったけど欲しいとまでは
>>228 そこらへんにアナキンよりフォース強い子いたらプリクエルの設定引っくり返るけどな
>>223 デイジーリドリーはオリエント急行だと美人だったし
アダムドライバーも他の作品だとカッコいいよ
>>232 ダークナイトの香港シーン
007スカイフォールの上海シーン
と並ぶ無駄すぎる寄り道
>>223 それは旧三部作がまさにそうだからw
キャリーのキャスティング理由はブスだからだし
監督脚本ライアン・ジョンソン…? 何でこんな無名の人使ったのかな
アナキンはカーチャンの処女懐胎じゃなかったっけ。 モロキリストモチーフだからその辺の一般人の子 ってのとは違う気がする。
>>231 アナキン母が処女懐胎を告白してただろ
選ばれし子なのを示唆してる
序盤のダメロンの単騎突入って ジェダイの復讐の冒頭オマージュかな
>>117 それも過去のスターウォーズとの決別なんじゃね?
知らんけど
ルークがスカウトして育ててた人達は ベンソロ以外もみんなグレたか殺されちゃったのかな それとも1人か2人くらい真っ当にやってるんだろうか
ワイスピスカイミッションも見せ場はハデだけど編集ガバガバだったし やっぱり主演俳優が途中で死んじゃうと全体に影響出ちゃうんだろうね
お前ら、3部作の真ん中なんだから何一つ解決しないってのは 最初から分かった上で見に行ってないのか?w
>>247 デビーレイノルズの娘だから
子供の頃からスタジオに出入りしてたろうな
>>218 ルークとレイアのインブリードが良かったの?
ナスルーラより凶悪やで
ビークルの戦闘シーンはどんくらいあるの? ATATでて来るのはクライマックス?
>>238 デイジーは美人だよね
アダム・・・(゚д゚)
>>246 お約束とか設定をポンポン変えて
好き放題やるのはとにかくエピソード9まで
一旦終わらせてからに
してくれってのは新劇エヴァと似てる。
やっぱりローズは拒否派多いのねw 180度廻ってアリなのかと思い込む所だったぜ。
>>158 フォースは宿るものではないとルークが言ってただろ
なんか今回スターウォーズにしては残酷描写きつくなかったかな スノークのお付きとか普通に首飛んでたし ラストの赤土も流血描写できないから代わりの演出としてそうした感じがある
>>258 おれもそれは思う
少なくとも9までは俺たちが知ってるスターウォーズであって欲しかったよね
ヤフーの評価は高評価が多いな。あれで4.7って嘘だろ。 ただドンパチしてるだけで内容が無くても喜ぶ客層が増えたという事か。
>>209 7.8.9は蛇足感を拭えないだろうね
必然性のある1.2.3の評価が俺の中で上がったわ
>>259 あのまま死んでくれればご愛嬌だけれど
あんなブスにキスされたら
殺していい。
>>256 冒頭のダメロンの単騎突入から爆撃までがメインだな
あとはカイロレンがサイレンサーで格納庫一掃するくらい
ATAT上陸はパッとしないので、帝国の逆襲とかローグワンみたいなの期待すると拍子抜け
ローグワンのバトルは凄かったな…と改めて実感
プリクエル設定なんてむしろ 積極的になかった事にしようとしてるだろ
ATATとのガチの戦闘シーン欲しかったよなぁ まぁレジスタンスにろくな装備がないという設定だから仕方ないが
女が出てきすぎなのが違和感しかない 帝国側はファズマ筆頭にオペレーター多数 反乱軍側は紫おばさん筆頭にメインモブ入り乱れてる めっちゃ萎えるわ クソみたいな忖度すんなよボケが
>>259 ローズ良かったよ
キモオタ評価は低いだろうけど仕方ない
特攻否定したのは良かった
最後に名もなき奴隷少年が次世代ジェダイであることを匂わすのは良かった スカイウォーカー家がいなくなっても自然とジェダイは誕生してバランスは保たれるってことだな レイが無関係なのも併せて、スカイウォーカー家だけが特別じゃないよと
>>259 キャラが可愛かったらぶちゃ可愛キャラとして愛されたかもしれない
現状はブスを除いても出しゃばりヒステリー役立たずの三重苦だし
いやフォースとかジェダイっていう概念には もっと慎重であるべきでしょ。 本質だったはずのニュータイプってのが だんだんなおざりになって ただサイキック使える人みたいになっていった ガンダムみたいなんだよな
皆が言うほど悪くなくてローグワンパターンだったわ やっぱり終盤良かったしルークも良い撤退の仕方でしょう ただローズは絶対いらねぇ
予想通りとは言えちょっと喪失感が大きすぎて驚いてるわ 期待させといて結局消えるって何なのよ! 小物しか残ってねえファーストオーダーとかどうすんだよ デルトロは何だったんだよ!
ローズは世界中のブスに勇気を与えた んなわけない ドアップやめい
>>265 フィルマークスも高いよ
叩いてる人は自分が相当なマイノリティだってことを自覚したほうがいいかも(´・ω・`)
ローズは痩せてたらもっと見られるんだけどな デブに配慮し過ぎ
>>283 私怨に走ってレジスタンス取り逃してるからな
まあフォースを戦いに使ったりライトセーバー振り回すのが本来のジェダイではないというメッセージはわかるけど ルークにはやっぱり化け物じみた強さを見せてから逝って欲しかったな
3の夕日シーンで4に繋げてルーカスのスターウォーズサーガは完結でよかったな 7は6の100年後とかから始めればよかった
ローズ自体は結構いいキャラだけど むしろレジスタンス全体のポンコツ具合の方が気になった
アダムのミッドナイトスペシャルよかった トレックの続編撮れや!JJ!
◎開幕の爆撃戦い → つかみとしてSWのあるべき姿を ◯島でのレイとルーク → 三部作真ん中でいつもの修行フォース覚醒 ×カジノ → 物語的にも全く意味がない上に長い △フィン潜入 → あのレイア救出オマージュか?でもこれも物語になんの意味もなく無駄 △レイレンスノーク → スノーク油断しすぎ。玉座の間のセットが安っぽすぎて学芸会 ◯艦隊戦後半 → 紫頭ババアカッコ良すぎ。 △地上戦 → 整備士があっさり乗りこなしてて興ざめ。ローズがいなければ◎評価の場面 ◯ルーク降臨 → マトリックスだけやめてほしかった。麻原、太陽にほえろ!は高評価
冒頭の戦闘は最高 ヨーダ登場、レイとレンの共闘も最高 ルークの死に様もこれ以上ないと思ったわ でも中弛みするなどうしても
クライマックスのルークは ヒラヒラチャンバラなんかより ずっとジェダイらしい闘いだったと思う
ローズ役は不細工なのに妙に真面目でユーモアもないしでまぁ色々定番な部分を外して来たキャラだとは思うけど正直映画を引っ張るような魅力なくて残念
レイア宇宙遊泳 ルーク集中砲火 後者はタネがあったけど、 前者はなんかフォローが欲しかったわ 理屈上はすぐ死なないとかわかるけど。
>>65 継承するのは今回で無しにしようってのがEP8だったんだから
子供は別なベクトルで登場するんじゃないかなあ
>>266 おれも123の方がはるかに好きだ
確かに1とか2とかだるかったりつまらなかったりする場面は多いのだが ジャージャーとか恋愛の場面とか-.....
でも続けて見るとシリーズ全体の中で必要な場面をちゃんと作ってるし
続けて見ると面白い作りになってんだよね
7以降はその場凌ぎの連続って感じが酷すぎ...
よく考えてみたらフィンとローズがしたことって 輸送船が逃げたのを間接的に帝国に教えただけやん いない方が良かっただろ、こいつら
>>293 命を燃やし尽くしてエイリアス作ってたんだよなあ。
ローズはユーチューバー(主に歌)なんやて
こんな動画にも
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>275 むしろスカイウォーカー家はハタ迷惑な一族だった
今日はさすがにコス勢頑張ってたわ レイのコスプレは美人だったし寒そうだったし最高 ボバフェットもいたな
>>299 こいつらいなけりゃどうなってたんだろうか?
反乱軍内でのクーデターは起きなかった?
ハイパードライブでカミカゼって他作品でもあったのかな?
>>117 最初の方でレイアがC3POに不安そうな顔してるとか言ってたのが代わりなんじゃないかと思った
>>275 スカイウォーカー家っていうか特別なのはアナキンだけだから
ローラ・ダーンが特攻して艦隊が殲滅する瞬間をとらえたモノクロの止め絵が日本のアニメっぽくて萎えた。SWシリーズはこういう演出はなかったから。
香港の武挟映画チックな123の殺陣もいいけど 8はメチャ殺傷力の高い刃物を振り回してる感じで個人的には好き
>>309 俺は何故かトップをねらえ!を思い出した
そういやR2どうした?ルークにずるいぞって言われた後出てきたっけ?
>>307 アナキンも期待してたが結果、悪い方に走ったってドラマ性をもった人物ってだけで
別に大したことやってないしな
>>307 アナキンも期待してたが結果、悪い方に走ったってドラマ性をもった人物ってだけで
別に大したことやってないしな
>>313 字幕で観たんだが聞き分けできなかったから余計可笑しかったw
二人とも同じやんけとw
スノークの周りにいた赤いのはロイヤルガードとは別物?
>>318 ジェダイを滅ぼし最後はシスを2人同時に消滅させることでフォースにバランスをもたらし予言を成就したよ
ということに今まではなってたよ
レンのおっぱいが妙に気になった 強調する意味ある?
>>309 あー分かる 何か「トップをねらえ!」みたいだったな
ルークの言うジェダイの滅ぶべき理由がバランスなんだと思う。 光あるところ闇がある。強い光があればあるほど、また闇も大きくなる。 要はジェダイが存在するから強大な悪も存在し戦いが生まれるという発想。 その構図をどこかでリセットしない限り平和なんて訪れないってことなんだろう。
物に当たる→部下に当たる→同僚に当たる →上司に当たる(New!) ベンくんの八つ当たりがどんどんエスカレートしておる
>>323 いたか
最後にルークの側にいてもよかったかなと思う
>>165 てか秘密なんてものは単なるマクガフィンだ!
て…観客馬鹿にされ過ぎ
スターウォーズでカジノってなんだよ・・ フォースでサイコロイカサマでもすんのか
>>299 あの二人出てくると眠くなるし映画としてもいらなかったわ
ルークは何でジェダイマスターになんかなろうとしたんだ…
>>265 今朝の時点では3.5だったがはてさて…
>>330 そのバランスってep6で達成されたんだと思ってた
そもそもフォースってのは、これまで特別な力で、だからこそ使える者が、尊敬されてたんだろ。誰でも練習すれば使えるならニュータイプと一緒じゃん。特別でもなんでもない。
>>325 それだよね
だからこそswの続きものはもういらないんだよ
やるならエピソード0で良かった
>>330 どっちかが残る限り必ずもう片方がその内出てきて無限ループで戦いが終わらないから、
終わらすには同時に消えるしかないって事だな
シス滅ぼしてジェダイだけ栄えようとするのがそもそも間違いなんだな
とすると9の最後はレイとレンが相討ちってのもあるかも?
>>340 誰でも使えるんじゃなくて
万物に宿ってるって話だろ
>>325 そもそも予言の子だなんだって設定がクソだったな
持ち上げたところで皇帝をフンガ-と投げただけだぞ
てかさ マペットなヨーダは、ローグ・ワンのターキン提督並みに感動したわ 糞爺っぷりも含めて
カジノの星も資本主義批判、現代アメリカ風刺 みたいのがしたかったんだろうけど 眠くてローズが何言ってたか覚えてない
>>337 冒険心
タトゥイーンを抜け出したい気持ち
ラーズ夫妻の死
オビワンのススメ
スカイウォーカーの血
正直SWマニア達の予想妄想のが面白かったけど実際の内容の方がネタ的には盛り上がるね…スノークwww
見てきた 前半ギャグの酷くてSTAR WARSは死んだと思ったが 後半はSTAR WARS始まったな!って思うそんな出来だった
エンドロールのキャリーへのメッセージは泣ける なんかキャリーが亡くなった時 彼女のシーンはもう全部撮り終えたって言うから レイア姫、基地に残って息子に殺されると思ってたら ファルコンに乗ってて!?ってなったわ
ちょっと酷い出来だなこれ 対峙する敵がいくらなんでも馬鹿すぎだし 物語的にはピークを過ぎてEP9なんて消化試合の話にしかならん カイロレンは青二才過ぎてラスボスとして君臨されてもなんの脅威も感じない
>>345 賢者感より沼感がギリ勝ってる方がヨーダらしいよな
>>345 ヒャヒャヒャって笑って杖で叩くの最高だった
ってか霊体になっても雷落とすとかとんでもないことできんのかよ…
フォースを操るもの2人で赤ガードごときにあんなに手こずるなんてチャンバラ描写ブッコミたいにしても何か違和感というかがっかり 赤ガードの中身も只者じゃないってことか? 個人的にはレイアの飛翔と並ぶ残念ポイント
しかし絵的にはやり過ぎ注意報が多かった気がするな フィンとファズマの戦ってる後ろでBB8がAT-STで暴れてるシーンとか何の映画を見てるんだろうと思ってしまったわ
>>342 そうすると
スターウォーズを100年続けたいディズニーと
相性最悪なんだよな。ルークの懸念は解消されない。
>>355 フィンよりBB-8見てたわ
フィンなんて要らん子やったんや
昔の人物たちの方が凄かったって欲しい系のファンには 新しい世代の誕生と活躍ってのがそもそも合わない
レンの修行シーンは? レンの無双は? ぼくの想像した楽しみを返してください
>>355 ジェダイ育てるよりBB8量産した方が強いまである
>>354 あの赤ガードがレン騎士団なんじゃないの?
レン以外11人(12人?)ルークのパダワンいたみたいだし
>>358 BB-8はマジでファインプレーしかしてない
更に人気上がるな
>>342 そこはダースベイダーがアナキンになって皇帝を倒し自身も死ぬことで同時消滅が達成されたんだと今まで思ってたわ
ルークはジェダイと言っても今までのジェダイのような教育受けてないから、新しいフォースとの付き合い方していくんだろうなと
>>342 どちらかが滅ぶというより思想のもんだであって
人間には絶対悪も絶対正義も無理であって
両方の感情を有してるということを6でちゃんと描いてるだろ
1から3はジェダイの感情を押し殺しての偽善的な正義の危うさ、
4から6でのシスの傲慢さを
その上で両方の感情をバランスよく持つことをシスにおとしめていたアナキンが息子の力も借りて清算した話で終わらせたわけだから
バランスをもたらした
ディズニーが関わったことによってスター・ウォーズに泥が塗られたのは間違いないな
>>347 ジェダイになるのは分かるんだけどマスターの器ではないだろ…と思って
>>365 結局普通にジェダイ復興しようとしてジェダイオーダー作って教え子からシスが出るいつものパターンやったね
>>359 旧ファンも新規さんも一番ガッカリしたのは新しく登場した象徴の3人が
EP7からことごとく株を下げてることじゃないか?
みんなEP7の頃はレイもフィンもポーも好きだったろ?
艦隊戦ほとんどなし(終盤のはショボイ武装で特攻してるだけなので艦隊戦に含めない) セーバー戦ほとんどなし ヨーダ登場は「おっ」と一瞬自分の中で盛り上がったが、お前30年間なんもアドバイスしてやらなかったのかよ カジノのシークエンス長いしダルい ポーのやることなすこと裏目で無能キャラとして描かれすぎ レイアの宇宙空間での演出はギャグ? ローズはキャラとして華が無いしブッサイクだしいらね ピントぼかす演出いらね 挙句の果てにルーク殺し 俺の求めてるスターウォーズじゃなかったわ、ディズニー逝ってよし。ルーカス戻って来い
BB-8も人気あるんだろうけどR2の魅力と比べたら話にならないな 脚本がどうこう言う以前にこのシリーズの限界はそこでもう見えてる
>>368 そもそも作られた順番が456123なんだから
そんな訳ないじゃない?
>>368 元々フォースには光も闇もなくて、ジェダイって呼ばれてるシスが幅利かせてただけだからな
この映画見て一抜けを決意したコリントレボロウってやっぱ優秀だなと思った ジュラシックワールドはフロックじゃなかったんだな
SWは結局EP6で終わった話なんだよな それでもEP7は楽しめたがEP8で一気に興味が萎んだ ルークの最後なんて笑っちゃったよ 完全に麻原彰晃だろあれは
一番脱却して欲しかったのは 敵の巨大な兵器を止めるのには 中心部のなんとかを壊せってのを またやってること。
次の三部作はスカイウォーカー家の物語にならないって言いながら 現三部作で早々に断ち切ってきたのには驚いたね ライアンに手綱を渡してええんやろか
みんなもっと明るい話を望んでると思うな 新キャスの魅力もその方が引き立つはず
R2は今回仕事したのレイアのホログラム見せたとこだけだな R2はまだしも3POはストーリー的には全くいらないな 昔の様に行動が思いもよらない結果につながることもないし意外な重要なこと言うでもないしただオールドファン喜ばす為に立ってるだけ
>>378 作られた順とか関係ないだろ
シリーズ通して見るとそういう話だよswは
>>331 エレベーターのシーンはなかなか良かったけど
前回のあのインパクトはもう無いな
>>388 帰還でヤムヤムに奉られたのがピークになりそうだね
>>393 ハイパードライブを追跡する装置を止めるためにファーストオーダーの艦の中に行ったろ
>>394 ドレッドノートの弱点はゲーム、バトルフロントのストーリーで伏線回収しそうなんだよな
BB8とR2の違いは感情の豊かさ R2は怒ったり見下したりドヤ顔したり焦ったりと本当に忙しい
まだ観てない人は何でここにいるの? ネタバレ嫌じゃないの?
やっぱりカイロレンが悪役として弱すぎるな いろんな意味で
ルークも死んじゃったんならルーカス主導でバイストンウェルみたいなあの世で歴代ジェダイがライトセーバー振り回して活躍するスピンオフ作っていいんじゃね?
くっそ面白かったんだがお前らの中ではシリーズ何位なの?
>>389 ちがうよ、456はルークがジェダイになってお父さん取り戻すお話
123で無駄に設定盛って滑ったけど、フォースのバランスがどうのなんて話してたのは
123だけ
ローグワンも眠くなる映画だったがあれはまだ外伝だからいい これはちょっと許せんレベルで酷い とっくの昔に完結した物語を無理やり引き延ばしてるだけでしょこれ そして阿呆すぎる親玉スノークが死亡し残ったのは癇癪持ちの小物カイロレン これでEP9どうやって盛り上げるの?この脚本書いた奴は正気か
面白いと思った人もたくさんいるだろうからグダグダ書くのはやめるけど ウソバレの方が100億パーセク倍面白かったわ
フォースの覚醒は好きだけど 最後のジェダイはアカン 急激に蛇足感が出てきた やっぱりライアン監督の力不足かね
加点制だとかなり良いけど、減点制だと最低な作品っていう印象だ
ベンを手に掛けようとした時は一瞬ダークサイドに行ってた?
ヨーダは予想外だったわ ちゃんとEP5と6のパペット風の動きで良かった
最後、フィンがファルコンの引き出しでジェダイの書見つけたよね? 誰も書いてないけど、勘違い?
>>393 トラッカー云々のくだりが、デススターとか
スターキラーでの、弱点はここだ!
ここを壊せば万事解決!ってのと同じ構図だなと
長さを感じた カジノで馬に乗って逃げるところとかいるか? 反乱軍も逃げてばっかで退屈 ジェダイが超サイヤ人みたいになってる レイの能力の強さに根拠がねぇんだよなあ レイアが宇宙空間から戻ったのに口あんぐり
>>414 これはいいサプライズだったね
字幕で見たんだけど吹き替えは誰だったんだろう
>>400 アダムドライバーもカイロレンのイメージついたら不味いと思ったのか
色んな作品に出てるよな パターソンとか好きだ
ルーカスが構想したEP7~9を小説で出してくれ レジェンズ扱いで構わないから
>>418 続投じゃないの?
JJならまだいいかな
ヨーダのシーンぐらいだな興奮したの 正直 他に印象に残ってるシーン無いわ……
スカイウォーカーとか関係なく何物でも無いレイが最強のジェダイになるのか
>>417 それが覆されたのが良かったんじゃねーか
フィンの出る場面は退屈だったけどそれ以外は結構面白かったわ レンがラスボス化したけどコイツで大丈夫なんか
8で面白くなるかなと思ったけど7と印象変わんない キャラが誰一人立ってないんだよな 折角の旧作キャラも7のソロと同じく無駄遣いだし ディズニーのリベラル的な主義主張があまりにも表に出すぎてスターウォーズの世界すら破壊するんだもんなあ
>>406 ルーカスの説明だなもともとスカイウォーカー一家の話で主役はアナキンという設定にしたはずで
作られた順が歪なのは
予算の問題と技術的に不可能なシーンが多い1、2、3が後回しにだなったというのが正解だ
そして1から6話見るとおれが言ったようなストーリーになってラストを閉めてる
>>423 原作者が同人出すみたいで悲しいな
まあ契約とかネズミー厳しいから無理では?
ラストの二重太陽も良かった タトゥイーンの双子の太陽見つめてた40年前のルークを思い出す
ルークはあの島でマトリックスのネオの技を身につけていたのだ
>>437 あのシーンがあるから辛うじてこの映画は許せてしまうレベル
>>421 あったよね、良かった
あれってルークかレイが寺院から持ち出したんだよね
ヨーダの雷意味なかったね
レンのライトセーバーの構え方好きだわ 腰落として足広げて少し前かがみになるアレ
BB9が侵入者を特定する有能だと思ってたらそもそも内通者がいた じゃあBB9ってなんのためにいたの...
>>393 無かったね
トラクタービーム切りに行く系の作戦はあったけど
>>426 魚は直ぐに殺す癖にババアは見せ場たっぷりだもんな
この盛り下がり具合はEP2公開時とよく似てる それでもEP3はベイダー誕生という大イベントが待ってたからなんとかテンション維持できたが、EP9は何に期待すればいいかね?
>>430 続投よりまだ救いあるね
ただ台所事情かなり厳しいんだろうね
9は外さないで欲しいから
>>88 音楽は新シリーズは凡庸ですね
ep1〜3はコーラス曲がダースヴェイダーのテーマくらい凄かったけど
新シリーズにはそれに匹敵する1曲がない
ってかいくらなんでもあれだけビーム打たれて無事でいる時点で実体じゃない事に気づけよレン君
ルークの座禅の後に太陽見て座ってる男最初アナキンかと思った
>>447 どこまで既存のスターウォーズワールドが崩壊するか
>>442 意味はあったんじゃない?一応
弟子の迷いを断ち切るためにも
朝イチで見たけど、 フォースの使い方が具体的過ぎかつやり過ぎ 人物の心境の移り変わりが多すぎ行ったり来たりし過ぎ ルークダメ男過ぎ 覚醒の時と変わらずいつもの定型句セリフは使い方のドヤ感が嫌 戦闘機戦とフィンファズマ戦は良かった 人物の心境はさて置き、物語の流れ自体はスムーズで破綻してなくて良かった 今のところ個人的な評価は10段階で4、覚醒は5、ローグワンは7 アクションデザイン物語ともに新しい驚きは無かった 9への繋ぎとしては及第点
>>447 確かにカイロレンの今後とかお察しだしな
>>451 そうそう
ルークが何かを見つめているかの様にも見えたし
二回目の時に確かめて来るわ
ダメだわ 今回は脚本に説得力が無さすぎて萎える スターウォーズうんぬん以前の問題点だらけや……
>>450 鼻先ギリでセーバーよけるから実体でも余裕よ
毎回このシリーズは字幕より吹替の出来がいいから (平田勝茂さんの訳が本当に秀逸) 2回めは吹替で見てみようかな ヨーダの声優さんとかもう鬼籍に入っておられるが 今回は誰が担当したんだろ
>>461 なっちよりはマシだがアンゼたかしも大概意訳酷いからな
>>449 反乱軍のマーチは良いけどな
今作は特になかった
いやほんとさ レンがそのままラスボスとか 次どうやって盛り上げるのよ? 嘘バレみたいにレイが闇落ちして最強のラスボスになる展開の方が普通に燃えたわ絶対
>>461 多分クローンウォーズとか反乱者たちで永井氏の代役だった人
割と似てる
レイのフォースは光でも暗黒でもないから均衡が保たれるようになる?
>>461 吹替で見たけど永井さんが生き返ったのかと思うぐらい似てた
あれ誰なの
ルークがライトセーバー引っ込めたときに EP4のオビワンみたいになるのかと思った
>>463 7の「あの村の出身」って酷い誤訳だったよな
当時のスレではフィンのジャクー出身説支持するやつ結構いて引いたの覚えてる
>>473 凡庸な出自のレイがジェダイを受け継ぐことでバランスを保つみたいなオチなんだろうけど
それ面白いかね……
>>435 そんな事は皆知ってるよ、製作者の脳内設定が観た映画内容より上になってんのか?
>>478 あの誤訳は酷かった
居たのであって住んでた訳じゃないし
今までのスターウォーズならこうなってるってところを敢えて全部外してきてるね 主人公に運命めいた出自や因縁が実はない 潜入して弱点狙うって作戦が完全に失敗する ベイダー的なやつがやっぱり光側に裏切ると思わせてまさかの自分がラスボス化、とか
ポーのキャラと指揮権剥奪はJJ版スタートレックで観たまんま
映画長すぎやわー 最後盛り上がったけど 前半グダグダ感だなー 全般的に都合が良すぎだな レイア姫なんて魔法使いかよ
>>453 ルークの物語としては、意味があったかもしれないけど…
まぁ9でジェダイの書をどう絡めるかで変わってくるか
レイちゃんの指先草でコチョコチョするとこ笑った レンくんの上半身裸に照れるところもカワイイ
ディズニーの悪いところが全面に出てたな今回 フォースの覚醒は割とそういう部分とスターウォーズのバランス良かったのに
フォースとかジェダイの描写とギャグシーンはCWとか反乱者たちの色を感じ 初っ端の音楽とかシスだけでなくシディアス発言もあったりジェダイへの悪口とか新三部作要素もありつつ 映像としてはEP5、6を踏襲したようなシーンもありつつで ナンバリング作品のぶっ壊しはありつつ、中身はきちんとSWしてた印象はある あとフォースの覚醒も良い入口になってた 不評意見も意味は理解できるけど 新三部作も7もローグワンも楽しめる自分はただの信者思考なのか
ポーってよくわかんねえや 序盤主役級になるのかなと思ったら後半何もしてねえし ドロイド持ちの天才パイロットだけどルークにもソロにもなれない立ち位置
>>400 仮面の男でディカプリオが演じたわがままな王様思い出すんだが
基本何でも擁護に回る俺でもihaveabadfeelingaboutthis削除は頭を抱えたよ・・・ つーかぶっちゃけ嘘バレのがおもろいと思うw
>>493 勇猛果敢に突っ込んで失敗することを学んだし、
レイアが彼についていきなさいと言ったので次のリーダーになるんだろうね
>>275 おそらくそれはスノークにも言える
スノーク自身も名も無きフォースの覚醒者で何らかの理由でダークサイドに陥っただけなんだろうな
あの少年がこれからジェダイになるかシスになるか、どちらも考えられる
ジェダイとシスは表裏一体
ジェダイあるところにシスもまたあり
理解力無くて申し訳ないんだけどカイロレンはいつの間に闇堕ちしてたの? ルークが気付いたときには手遅れだったのか、ルークに殺されそうになった事がきっかけなのかよく分かんなかった
>>497 あの緑のミルク気持ち悪かったわぁ
絞られてるやつが「君もどう?」みたいに見てくるし
物販のR2とBB-8のニット帽買えば良かったなぁ… っていうか作品の出来が悪いから買うのためらった
>>492 すっげー信心深いな
そんなに楽しめてうらやましいくらいだ
7はまだ楽しめたけど
ローグワンと8は好きになれそうにない
>>374 今回新キャラが全員膿を出すような展開で、続編らしくて良かったと思ったけど
フィンとあのアジア系エンジニアのロマンス必要だった? ポリコレでああいうの無理やり入れてくるのほんとやめろよ……
>>482 やり方が全部旧作なぞって結末は外す感じなんだけど、俺はそんなもん見たくなかったな
全く新しい話が見たいわ
ガンダムも商業的理由で 監督代わる代わる 二年に一本くらい作られて ざっと20年くらいだけど 原典ファーストガンダムの本質に 肉薄できてるのは作られてないんだよな。 唯一ざわついたのは富野監督が再登板して 決着つけにきたターンエーくらい。 ジョージルーカス、違う題材でいいから 実質的にスターウォーズに対するけじめの一本 作らないかなー。
>>501 直接のきっかけは師に裏切られた事
でもそれ以前にスノークにマインドコントロールされてたと言うのがルーク談
>>501 あの時点でもう取り返しがつかない位にはなってたけど、ルークが剣向けたのが決定打になったと思う
>>489 何か着るもの無いの?とか言ってたなw
ビデオチャットかよw
>>503 前夜祭のチケット取れなかったから昨夜物販だけ覗きに寄ったんだけど
前夜祭終わって出てきた客の表情がなんか微妙だったし
グッズの捌けも悪くてさ
今日見てなんか察したわ
>>502 哺乳類っぽい動物ならよかったのに
あいつなんかヌメヌメしてたもんな
生臭そう
>>493 ポーは次のエピソードでレジスタンスを裏切るよ。
前作でフィンとジャクーに墜落してから行方不明になってたのに何の説明もなく基地に帰っていたろ?
あの間にファーストオーダーに脳を弄られていて、時が来たら発動して裏切るようになっている。
>>505 膿を出すにしても出し方がね…
STイントゥダークネスでのカークみたいに
自身の過信がみんなの危機を招き
その上で自分で自分のケツを命を懸けて拭くとかじゃないと…
>>492 そうそうフォースの過剰な使い方はアニメシリーズのそれだよな
俺はあのアクの強いCGアニメならやり過ぎ表現も許せるけど実写じゃまだ許容出来ないわ
慣れるしかないね
>>511 あれって二人の意思は全く関係なかったから、トイレにいるときやシャワー浴びてる時に繋がる可能性もあったんだよな
なぜかいつもお風呂タイムに繋がってキャー!レン君のエッチ!と言われるとこ見たかった
>>500 突然変異的に目覚めたフォースの
コントロールの仕方を教えてくれる
ジェダイみたいなのがいないと、常に一定数
ダークサイドに落ちちゃうよなぁ
ジェダイも功罪あるけど。
>>510 スノークは待ってたんだろうなぁ。闇落ちベンの引き金を引くのが師のルークである事を。
>>509 >>510
ありがとう
なんかちょっと可哀想だな
しかし無駄に上映時間長いのどうにかならんかったのか? 言うほど内容無いのになんでこんなに長いんだよ 無能か
>>513 1人もこれってキャラがおらん、特に敵が壊滅的に魅力無い
まあディズニーがあえてカッコいいとか美人とか排除してダサくてブサイクばっか選んでんのかもだけど
ほんとディズニーはそういう主義主張は他所でやってくれと激しく言いたい
ダースシディアス、シスって言葉が出てきたこと、反乱者たちって言葉が多用されていたのは良かった
まだジェダイ修行中のひよっこにも一生懸命勧誘活動してたスノークさんは働き者
前夜祭ポスターと限定パンフ セットで5000円で買う人いない?
なんか思わせぶりにミスリードして逆に行く展開が多すぎて萎えるんだよ
一応ライトスピード一回分の燃料は残ってるはずだから指揮官代理って生きてる可能性あるのかな?
>>501 ここのシーンが一番引っ掛かるわ
こいつ闇抱えてるから始末しようってEP6で親父助けたルークと
同一人物とは思えないんだよなあ
せめてローズが可愛いければなあw 何でわざわざ大画面で老け顔ブスを見なきゃならんのだ
次はあの少年世代がレジスタンス化する10年後とかかな。あれがジェダイ化するとかいうコメントあるけど、そんなことになったら今回程度のガッカリ感では済まんぞ(*^-^)
新三部作見てから思うけどリブート版スタートレックって良くできてたんだな…と痛感 JJもやるならSTくらい気合い入れてやってくれよ……
初日初回で観たけど長すぎだ テンポが悪い上に実際に長いとか拷問 しかし無能vs無能の戦いってある意味凄い設定w
ローグワンが全く楽しめなかった俺は今作は十分楽しめたわ
4.5.6 ダースヴェイダー 1.2.3 ダースモール 7.8.9 カイロレン(笑) これが全てかな
>>531 マークハミルが脚本に文句言うわけもわかるくらい意味不明な行動だよな
>>513 15日深夜27時の終映後、微妙な空気の中
物販用にズラッと残されてた店員さんが
かわいそうだったなぁ。
>>525 新規キャラの背景が無さ過ぎなんだよな
だからいくら物語としては重要なキャラでもぽっと出にしか見えない
>>511 ネットで君の名はかよって言われるんだろうなぁ〜って見てたわ
なにロマンスちっくなことやっとんねん
レイは結局血筋なにもないただの売り飛ばされた娘なんだろ? フォースの強さに納得がいかない
カイロもあのルークが持ってたセーバーが緑じゃなくて青の時点でトリックと気づくべきだったな
>>544 フォースのバランスをとるためになんとかかんとか。
アナキンと同じだな。
操縦中なのに小動物に懐かれて あーーもう!!みたいになってる チューバッカが可愛い
レイ、レン、ルークが絡むシーンは面白い 逆にそいつらに関係ないシーンはいまいちだった とくにフィンローズの件はハッキリ言って糞 7で一番好きだったのフィンなのに
ローズ可愛くねえからキスシーンみてもうれしくねえよ!
>>544 ヨーダもパルパティーンも特にないけど最強やで
シスとかダースシディアスってプリクエルで初めて出てきた単語だっけ?
>>531 それなんだよな
最後まで親父を見捨てずに信じ抜いたからこそ救うことが出来たのに
ジェダイが無用とした愛情が暗黒面に打ち勝ったという感動が…
>>544 あれだろ、フォースの突然変異はみな平等なんだろ
フォースに調和をもたらすものという重要な予言すらヨーダに古臭いものと全否定されるくらいだし
世界観が完全にルーカスの世界観からディズニー世界に変わった
フィンもレイ!って起きるところとか 水出まくりのスーツとかまではよかったんだけどな
ローズ助からず死んでればまだ許せた・・9でもまた絡んでくるんだろ・・・
キャラだけは立ってるけど脚本が酷いね キャラが立って無いって人は分かってないよ 新キャストはかつてのルークやレイアより遥かに個性も存在感もある
>>558 ローズは、デブか、ブスか、どっちかひとつならまだ許せた。
>>544 血筋関係ない。取り上げた話が単にアナキンから発するスカイウォーカー家ってだけ。
物語の謎とかもうほぼ無いし この先どうなるんだろうっていう意外性もないし EP9はどうあがいても面白くなりようがない 薄味のキャラクター達がドンパチやってカイロレン止めてそれで終わりだろ? この後も新たな三部作やるとかいってるけどちょっと付き合えないかも
>>558 レイとフィンがくっつくなら物語的に納得できたんだが
ディズニーさん的には白人様と黒人が恋に落ちるのは許せないって事なのかな?
>>559 ハンソロとベイダーよりも好きなキャラがいるかどうかは微妙だが
レン君は大好き
この映画でさらに好きになった
>>544 フォースはまだ良い。ライトセーバーが最初から達人の域なのが納得いかない
フィンとローズの作戦は無意味だったが、あの少年に影響を与えたことが、未来に繋がる感じなのかな。
冒頭の第二次大戦かよって爆撃シーンで嫌な予感ぷんぷんだったが当たったよ
>>554 ライトセーバーオンにした瞬間に殺そうとしたことを
後悔したって言ってたから
人間味があってまあセーフじゃね。
今回はガジェットが貧しいよね 7の時はポーション1つでみんなワイワイ言えたのに
フォレストガンプで出てきたアジア人も オタフク顔のブスだったなw ハリウッドは変化ねえー
カイロレン絡みがすごい面白かったけど フィンが結局なんなのかよくわかんないな
本当ローズだけはクソ キスされるとか何の罰ゲームだよ
>>562 スノークの奥行きのなさと奴が死んでからのカイロレンの役者不足感のせいで緊張感も何も残らなかったな
こうしてみると帝国の逆襲は2作目の割にすっきりしてていいね
>>530 その一回使ってカミカゼアタックで自爆だよ
今作評価されてるの大体ルークとか昔のキャラ辺りの演出じゃん 今後その要素0で作られると想像するとほんと悪い予感ばかり
フィンとローズどっちもブサイクってのは辛い ブサイクでも映画の主役になれるんだっていうディズニーからのメッセージか? この2人の関係性に好意抱けてないから 終盤のお涙頂戴からのキスシーンは寒気すらしたぞ
B専の俺からすればローズは欲しい いや、シナリオ的にも世間的にもいらないのはわかっているんだけれど
フィンは可愛げがあって好きなキャラだけど正直ローズとフィンのキスシーンは目を覆ってしまった
レンくんに悪党の器がないことは分かってた 今回もキレてモノに当たってたし
未読のパンフに答えあるかもだが ・爆撃機にシールド無いのか?or薄すぎ ・スノークが二人をテレパシーできるように結びつけたらしいが死んでも継続かい ・BB万能すぎワロタ ・7の直後という設定なのにレイちゃん太ってんじゃねーよ ・ベンしっかり鍛えてて偉い ・ハイパースペース特攻で周りのデストロイヤーまで燃えてるの最強すぎだけど、ローグワンの終盤はアレはお互いの距離が近すぎたのかな? ・7とローグワンには無かったディズニー感をヒシヒシと感じた ・オレンジ眼鏡ババアのシーンはギャグなのか? ・タトゥイーンのブルーミルクもあのクリーチャーの乳かな ・なっっがいモリで魚取り、力あるなぁ
>>567 俺はフィンの登場シーンで嫌な予感がした。
>>575 アクバー提督の顔もいい的だったんだろうなあ…
>>575 宇宙戦艦のビーム砲撃も第二次大戦の戦艦かよって軌道だったりミサイルすらなかったり観客のノスタルジーに頼りすぎだわ
吹き替えが島田なのは良いよなぁ ルークが帰ってきたって感じ
ローズがアップになる度に ため息出そうになったわ あいつがかなり点数下げとる
>>580 フィンは別に不細工とは思わんな
キリッとした表情見せる時はまだクールにも思える
だがローズ、お前はダメだ
何で柳原可奈子の更なる劣化版なんかにロマンス用意してるんだよ
>>582 もう完全にXMENなんだよ
いつの時代でも超能力大戦争起きるんですよ
>>577 1ルークの修行
2ハンとレイアの逃走劇
2つの違う映画を違和感なく1つの映画としてまとめたからな
8はそれが出来なかった気がする
見てきた EP7よりは面白かったがルーカスならやらないだろうなってカットが沢山あった ただ、ジャージャーは許せる俺でもあのデブスチャイニーズは許せない
完全に悪口で人種関係なくローズぶっさいくだわ 顔もデカイし俳優とは思えんわ
>>580 今のハリウッドの状況はこんな感じ
どんな映画でどんな時代背景でも黒人出さなきゃ差別!
アジアン出さなきゃ差別!
LGBT出さなきゃ差別!
戦争でもなんでも女性が活躍しなきゃ差別!差別差別!
>>580 パシリム2の予告見たらちゃんとフィンの中の人はかっこいいぞ
>>584 EP7時に議論されたシスとは違う勢力なんじゃないかって考察も何の意味なかったな
今、観た感想を率直に 「ディズニーよ、俺たちのスターウォーズを返せ!!!」
>>577 色んなキャラにスポット当てすぎなんだよね
ここまで誰も話題に出ない吃音のコード破り あいつまた出てくるだろ
予想通りローズ叩かれてるなww 俺はキャラとしてはそんなに嫌いじゃなかった ただ彼女とフィンのストーリーが退屈だっただけ
>>580 フィンは全然良いけどローズとの関係は酷いわ
黒人とアジア人でそんな関係絶対いらねぇ
なんかディズニーの思想感じるし
>>596 人は見た目じゃないとはいえ、高い料金払ってしかもスターウォーズでチャイニーズの不細工デブ女なんか見たくなかった
しかもわけわかんねえ論理でフィンの見せ場潰すし尚且つグロキスシーンとか
>>597 どちらかと言うとピッチパーフェクトとかでゲロ吐いたりオナラしたりするのが似合うタイプの顔
予想通り皆ローズの文句なw 俺もアップの度に何の罰ゲームだよ!て思ったわw お姉さんは美人だったのになーw
>>601 ディズニー「いや買ったんでうちのです。返して欲しければ金を出せ」
カットのつながりが絶望的に下手で、とっ散らかってた。 えっこのシーンここで切るの? またこっちのシーン?と思いながら見てた。
ローズは別に悪くないけど 外伝でやってくれって感じだったな。 実在の女優が演じるキャラクターが ジャージャー並みに嫌われるのはかわいそうだな
>>595 ベイダールークレイアが親子ってことが判明して何となく収束も見えたしな
9はどうなるのかさっぱり分からないけど、分からなさにイマイチ期待が持てない…
ルーカスならやらないが ディズニーだからこそやらかしてきたところって 具体的にどんなシーンなん?
別にローズがブスでもフィンとロマンスやってもまぁいいんだけどさ、 問題はお前フィンとそんな気配なかったし別に惚れる要素ないだろっていう
>>601 the last starwarsだったな。
美人じゃなきゃヤダヤダ!とは思わないけどやっぱり何かしら魅力が欲しい ローズにはあんまり魅力が無かった ついでに見せ場も無かった
>>609 お金の力には勝てないですぅーどうかファンの要望なんて踏みにじってください権利者様ぁ〜〜
>>598 ララランドの感想で「黒人とかアジア人が全然出てこないからクソ」みたいな感想をネットで見た時は驚いたわ
無理して出してるから違和感生まれるわ
ep8もそういう違和感は気になった
今作のヒロイン
キャリー・フッシャー亡くなったのにEP9どうするんだろうな
ディズニー映画なんだよ・・・女性を主役にしたし黒人もアジア系も出したから文句ないでしょ。
ジャージャーは嫌われたことを逆手に取って3でものすごく重要な役割を果たした ローズはどうなるかな
>>614 レイの手をルークが葉っぱでこちょこちょ
>>603 新キャラで好きのはあいつと突っ込んだ提督とケアテイカー
>>139 アレはまだマシだよ
ローズは映画を破壊するレベルだからな
>>617 不細工でもアジア人でもそれは仕方ないと思うが、貧乏で激務な反乱軍兵士でデブはねえだろと
>>613 俺は9結構期待してるよ
レン君がどうなるか凄い気になる
ただレイがラストでなんか存在感消えたのがなあ
ルークの見せ場のためなんだろうけど
ローズもあれだったけどライトセイバー戦もうちょっとどうにかならなかったのかよと思う 後上映開始前15分くらいcm見せるのやめてくれ
>>619 美女と野獣で中世フランスってはっきり舞台が決まってるのに黒人が貴族でかうらつけてキラキラなドレス着て踊ってるのほんと滑稽だっな
>>301 この男の豹変ぶりw
アメリカでアジア人が生き抜くってこういうポジションしかないのかなぁ
下手に綺麗より色物のほうが受け入れられそう
レイが闇堕ちすれば 予想通りとは言え超絶面白かったのに
愛嬌のあるブサイクならまだいいんだけどな そういう意味でフィンはまあ愛嬌はあるよね でもローズ役の人はただのブサイクにしかみえんし このブサイクとセットになるとフィンの魅力も激減してみえた
>>615 未見?
初見で英雄あこがれビンビンだったじゃん
>>619 フィンとローズはメインストーリーに関わらない除け者扱いだったもんな
逆にディズニーの「俺ら寛容だから黒人もアジア人も出してやるよ満足だろ?じゃ、メインストーリーは白人だけでやるわ」っていう傲慢な本音が透けて見えてた
・レイア死ななくて唖然(いや、死んで欲しくはないんだけど) ・レイの両親のくだりでシディアスとかでてくるのかと思ったからがっかり ・ポーグがっかり ・ローラダーン裏切ると思ってたから唖然 ・スノーク弱すぎてがっかり ・レイとベンが手を取り合わなくてがっかり ・レイの脱出描かれてなくてがっかり ・ファズマ… ・フィン死ななくてがっかり(死んで欲しいわけじゃないけど) ・ルーク死んじゃってがっかり ・イウォーク出てこなくてがっかり
>>606 だからー。ローズもペイジもチャイニーズじゃなくベトナミンだって。
>>609 FOXまで買うつもりだからな。
またFOXファンファーレ付きにSWが見たいよ。
この映画を観て勘違いした世界中のブスたちが レイプする事件
>>504 逆に7は楽しめなかったけどローグワンは楽しめた自分は今回の8観に行くべきかためらうな。
むしろ来年のハンソロの方が面白そう。
>>621 ディズニーは9にキャリーフィッシャーをCGで出すようなことはしないって言ってたな
OPの最初のテロップで、レイアオーガナ将軍が死んだの一言で終わるんじゃね(´・ω・` )
フィンとローズの下り全部カットしても物語成立するだろ
>>638 憧れと愛してるってのは違うだろう
カジノ星でも別に役に立ってないしむしろ呆れたって言われてるし
>>603 吃音わざとらしかったな
デルトロがリーゼント学ラン姿に見えた
正直クッソ面白かった レイとレンの共闘シーンも良かったしルークの最後も感動した ただローズはいらないだろあれ。なぜあのまま死なさなかったんだ
>>646 完全に成立するわ
フィンはEP7から居るし主要人物ではあるから仕方ないけどフィンとセットでカジノ行ったりはディズニーが視聴者にちゃんと人種問題配慮してまっせって言ってるように見えたわ
ハンソロが最後に出るとか聞いたから見てきたのに 嘘つき
仮にローズが美人でもそれはそれで何だかなあって気もするけど 登場からして不自然だし愛着が湧くような演出が足りないのがね 不細工なのが問題じゃ無いんだよ
一番最後のシーンの子供見間違いじゃなかったら手のばしたら箒がよってきてなかったか?
ローズがクソっていうこと以外は、大満足。 ただ、終盤でレイがミレニアムファルコンに乗っているのは、それ以前に何かしら救出されたシーンとか入れるべきだと思う。
せっかくライトセーバー持ったからフィンがどう動くか期待してたけど7とそんな変わらなかったのが残念 カイロレンは断然7より好きになったけど
ファズマは流石に今回で退場か…あれで生きてる方が無理だわ
>>643 8はローグワンと違ってバトルよりもむしろキャラ同士の絡みを重視してるからおススメ出来ないなあ
レイの修行シーンで脱落するんじゃない?
>>644 20年も経ったら、レイも主役張れないだろ〜
>>653 不細工だからイラネーに拍車がかかってるんだと思う
整備士だから潜入後活躍すると思ったんだけどなぁ
あれ?今回って成功した作戦あったか?
全部失敗してね?
無理やりストーリーに絡ませたローズに関してはスポンサー都合なんだろ?ならば出続けやむなし。皆諦めな。 爆撃シーンで死んだおねーちゃんか、その前後でチラチラ出てた攻撃隊の女性パイロットのほうがよほどみれるな。
中国人でも韓国人でも日本人でもなんでもいい 別にアジア人を出そうが構わないけどもうちょっとマシなのにしろよ って思う
ヘイデン出るって噂あったから期待してたのにこの感じじゃ9にも出ないだろうな せっかくならアナキンとルークの親子トークが見たかった
ラストのホウキを持った少年はスターウォーズキッドのリスペクトか?
>>630 貧乏な環境の方が炭水化物ばかりの食生活になるから肥満になりやすいのだよ。
一番低コストで保蔵できて効率的にカロリー取れるから。ホームレスにもデブが多い。
>>534 あれはディズニーが無駄にしゃしゃり出て来てないから余計にちゃんとした作品になってたね。
>>651 まったくスターウォーズみたいな神話物語で人種やら性的マイノリティやらそんな主義主張はいらないんだけどなぁ
トランプになってからわざと声張り上げてやってんの?
>>646 多分あの一連の流れで監督がやりたかったのは見ず知らずの奴隷少年に反乱軍の証渡して正義の心が芽生えて新たな希望になるんだってとこだけ
>>617 性格が可愛くないのが致命的だと思う
ガーディアンズオブギャラクシー2のマンティスなんかは
顔キモいし女優もアジア人だけど性格は凄く可愛かったし
っていうかジュラシックパークのお母さん役の人が 、キャリーフィッシャー死ぬ前なのに 後継者を示唆していい段取り踏んでるなと思ったら 反則技特攻で殺してるし。
>>647 マジで未見なのでは?
カジノあたりまでは脱走野郎の流れ
その後やっぱりヒーローじゃん流れ
憧れから恋心流れなんて物語の王道中の王道だぞ?
悪いことは言わん
もう一回見に行け
エキスポシティの次世代レーザー最高だから
座席は中段から上狙え
EP9は10年後とか、あの少年が大きくなってからの話になると感じた。
ブラシとかホウキ持つとジェダイごっこしてしまうのは世界宇宙共通なのか
>>664 最後の脱出だけ、それもルークのおかげ
反乱軍は最初から最後まで負けっぱなし
>>661 あれから20年
レイア姫は死んだ
アンチエイジング技術の発達が銀河を支配した
>>633 スパイダーホームカミングみたいなのは結構好きだったわ
人種があんまり気にならなかった
>>672 エイリアンだらけで女性もいる反乱軍と白人男性オンリーの帝国軍って形で人種差別に対するアンチテーゼはルーカスの頃からあるけどな
レイア死んだーっと思ったら帰還してワロタ なんやあれ さらっと殺されるアクバー提督に涙 新代理提督がもろディズニー感、個人的に良かったけど
>>655 間違いないよ
あのこもいずれ戦うぞみたいなメッセージにとったわ
ポリコレとかいいながら黒人とアジア人を貶めてるような気がするw
スタッフロールもキャリーフィッシャーだけ特別枠っぽくなってたな ローズは次回作でないでいいからな頼む
>>653 そうそう、凛子みたいのだったら劇場出てたわ
ローズそんなにアレかね?
知り合いに似てるなー勧めたら嫌味かなーと思いながら見てた
>>655 あの子が再現してたシーンってルークの最後だよな?
ってことはあの子供のシーン自体8のストーリーの何年か後でルークの話が既に伝説化してるって事?
>>692 希望なんだか絶望なんだかわならん流れではあるね
>>683 ファズマもテカテカでかっこいい見た目なんだろうけど
フィン自体大して強くも特殊能力もない設定だから戦闘も全くもりあがらんな
レイアどうみても死んでる描写だったし あれも霊体ということでフェードアウトだな
>>687 あれは主人公達がガリ勉集団だから上手くはまってたね
ルークが麻原彰晃に見えた件....... どうしてこうなった
>>698 生きてていいよね
なんだったら毎回なんで俺だけキャラでもいい
>>693 それが問題
ランドは黒人がいないことを指摘されて作ったキャラらしいが、自然にストーリーに入ってきてた
>>702 そもそもプリクエルのジェダイ幼稚園とかまんま第七サティアンじゃん
>>697 どっちなんだろ
あの子の現実は絶望なんだろうけど、
>>598 元々、見た目が醜悪なクリーチャーが丁寧な言葉で会話する世界だから
そういう事情からは一番縁遠い作品だと思っていたんだけどな
>>696 伝説になってるシディアスとの戦いの再現じゃないのかな?
ローズがバッチ渡した子そのままだから何年も経ってるとかはないと思うよ
>>702 やめろ胡座かいて浮き上がってた記憶を消したい
エピ9はローズの顔面ドアップからスタート 客「ぶっさw」
イカと魚みたいな提督死んじゃったのにレイアだけスーパーマンみたいに戻ってくるのはなんだかなぁ… あのシーン椅子からずり落ちそうになったわ
エンディングのスタッフ名の中にマーク・ハミルの息子が居たな
>>699 問題はフィンの能力の低さじゃないだろ
むしろ7は凡人のフィンがレン君に立ち向かうからこそ盛り上がった
今回はただ単にフィンがキャラとしてつまらなかっただけ
>>617 上の動画みたいにコントみたいな演技しかしたことないんじゃないの
>>655 フォースはジェダイのものじゃないからこれからはみんなフォース使いまくりだぞ
>>696 伝説?と言われたジェダイが死んだ?活躍した?、その話があんな子供にまで伝わってる。それ程衝撃だった。
成長の度合いからすると数年じゃなくてあの戦いのすぐ後だと思う。
ルークもだけど アクバー提督なんの見せ場も無くいつのまにか爆散してて草も生えない
やっぱりスターウォーズはアナキンの物語なんだなとしみじみ思うわ 2本も映画作っといて新キャラに何の魅力もない
>>708 あの個人なら希望だろうけどフォースにまつわる闘争は永遠に続くという絶望が
見る前に限定パンフ買っちゃたんだけど 正直返品したい…… 一気にスターウォーズへの熱冷めたわ
最後に出た子はフォースも使ってたし箒をライトセーバーのように持ってたりしてたから、もしかしたら新シリーズの主人公になったりするのか)
まぁ何だかんだ言って孤独なレイとカイロレンが心を通わせてる?所とかおばちゃん同士の別れとかルークが最後に見た夕陽とか好きなシーンは結構ある
>>710 >>721 馬小屋?の子供たちだったのか
深読みしすぎた
ただ反乱軍を立て直すとなると8と9の間って結構期間あくのかなあ
スケール大きいはずなのに凄く小さく見えるのは何でだろう
>>724 俺はパルパティーンの国盗り物がたりだと思って見てた
じゃないとプリクエル耐えられないし
ワープ特攻でシールドぶち抜けるなら特攻専用の質量だけまとめた船作ればいんじゃねっていう
>>720 元々フォースを扱う才能ある子は宇宙のそこら辺で生まれてる
それを見つけて修行させたらジェダイになるってだけだ
とりあえずオウム真理教のアニメーションビデオを観ておくべきだね 映画本編がつまらなくてもルークが宙に浮いてるシーンで笑うことができる
>>702 浮いちゃダメーって思ってしまったな。
20代後半からの人は頭にチラつく。
もうわけわかんなくなってきたんだけど フォースはみんな使えるよ!ってこと?元々? それで実際過去作と整合性はとれるの?
宮崎駿アニメに影響受けたとか監督言ってたけど この作品のどのあたりなのかなあ
>>578 突っ込んでそのままテレポって可能性はない?
突っ切ってったように見えたし
>>730 ルークの島とかでロケ撮影を増やしたせいで地球感が強いから
遠い遠い銀河の話に見えない
>>740 EP5のヨーダのセリフ。フォースはどこにでもある。使えるか使えないかはその人次第。
スカイウォーカーって名前してるんだから空を歩かせれば良かったんだよ 劇場で大爆笑や
>>742 それができるなら最初からやってろよって話になっちゃうし
>>740 フォースはジェダイの専売特許じゃなくて万物に宿ってるって話
使える使えないはまた別
>>733 bb-9E
グッズはもう既に色々出てる
ローズへの文句ばかりだけど、ハイパードライブのカミガセアタックはみんな駄目だと思わなかったのか? あの攻撃法がOKになると、今までの艦隊戦闘シーン全部台無しになる デススターもスターキラーもハイパードライブアタックなら簡単に壊せるじゃん 別に無人でも簡単に出来る攻撃法だし
>>743 ルーカスってそういうところは上手かったよな
2の海しかない星とか遠い彼方の銀河系感溢れててめちゃくちゃ好き
ヨーダがまた楽しいキャラに戻ってて嬉しかった 最初出てきたときなんかキモかったけど、光ってるのが収まってきたら5のヨーダに見えた
>>748 島のxウィング浮かすことは無かったなぁ
ポリコレでアジア系使うのは良いけど いくらなんでもブサイク過ぎるでしょ…… 大画面で観るの辛いレベルの顔は勘弁してくださいよディズニーさん
レイもフィンもポーもレンも魅力的なのに過去のキャストと噛み合ってない マークハミルに重厚な演技は無理があるし互いに相殺し合ってる あちらを立てればこちらが立たずってやつ
ルークって自称ジェダイじゃないの? ep5〜6の間あたりで認定されたのかな
>>725 そうだね
終わらないんだろうね
ってはとれる
>>735 修業や戦いの経験なしで物を動かせたりしたことあったかな
>>742 4辺りで「適当に座標入れるとぶつかって終了だろ」とかいうやり取りがあった気がする
>>724 というかベイダーな
スターウォーズはベイダーを越えるキャラじゃなく違う角度のキャラで勝負するしかないのよ
魅力的なキャラが他の作品や漫画アニメがわんさか出てくる現代では当時のベイダーのような圧倒的カリスマ性持った人物作り出すのは無理
どうしても以前他の映画や漫画で見たキャラのパクりや真似みたいになっちゃう
正直ここまで酷い出来になると予想できてた人いる? 悪い意味で衝撃のスターウォーズだったわ……
ルークの島は余りにただの地球の島だったから、 これ見よがしにクリーチャー出しまくってきたのかなと思った ほら変な動物や先住民いっぱいいるよ!地球じゃないでしょ?って作り手のメッセージを感じた
結局旧作をなぞって逆張りしてるだけの展開だらけなのがなあ…… ガンダムSEEDとかを思い出すわ
>>757 キレイどころ選ぶと男の都合で選んだって抗議が来るから
カイロレンやローズのコスプレしたい奴なんておらんわな
>>769 これが冗談じゃなくマジなんだよね
もう何しても抗議くる
帝国軍 vs カイロレンが上司とか嫌だわー軍団 vs レジスタンス 少人数たちの三つ巴になるな
>>760 幽霊3人組にお前が最後のジェダイだって言われたんでしょ
ヨーダがまだ出てこれるなら霊体に時間制限ないっぽいし、あのアドバイスはアナキンがするべきだよな
1番やらかした人なんだから
小綺麗で美人のアジア系なんてアメリカにもいくらでもいるだろー
ぶったぎった岩が先住民の荷物破壊したり BB8のXWING修理がもろディズニーで死ねって思ったわ
>>770 ローズは勝負事で最下位になった人の罰ゲームで
レイアの宇宙遊泳は正直変だなあって思ったけど でもこれは超大作SWだから変だと思う自分が変なんだと言い聞かせてた でもEP8にガッカリした今振り返るとあれももの凄いおかしなシーンだったな てかダセエわ
スターウォーズの本質って ライトセーバー使えるジェダイなのか、フォースなのか、 アナキンの家系なのかなんなんだろうね。 どこまで無くなってもスターウォーズ印が続けられるのか
>>770 むしろ、デブやブスでもコスプレできる希望やぞ
ライトセーバーシーンは断然前よりも好きだけどどう評価されるかね ダンス染みてた前もスピード感あって好きだけど今回の泥臭い洗練されてない感じも好き
ローズは分かりやすい割れ鍋に綴じ蓋キャラだったな レイにジェダイに出家しちゃったのでフィンとのロマンス要員ってとこか
SWは別にアナキンの物語なんかじゃない ベイダーの圧倒的なデザイン性の素晴らしさだよ プリクエルがダメだと言われるのは結局そのデザインに物語が勝てなかったから
>>778 劇場で笑ったけどディズニー死ねって今なら思うわ
カイロレンの殺陣は好きだけど なんかもうそういうアクション部分の良いところを語る気になれないんだよなあ
>>784 正直殺陣は時代劇以下 もう少しどうにかしろレベルと思った
今回でレジスタンスの軍事規模あそこまでズタボロにした意味ある? タイトルが「スター・ウォーズ」なのに規模小さくなってるやん。 そもそも30年もあったのにろくに軍も整えていないとか、新共和国アホ過ぎない?
>>785 次回からすんなりそれありきの平気出てそうだよな
>>702 座禅をしながら浮くってのは、麻原彰晃が始めたことやないんや。
大体において、麻原彰晃は、浮いてたんやない。飛び跳ねてただけや。
>>781 一生懸命マスク作ったのに冒頭で本人がバキバキに壊してるとこ見るの複雑だろうな
ハグスさんは、次作は
マーゴット・ロビーと知的な作家役
でも、同時期にこれと(裸で遁走)
ピーターラビット(兎に弄られる)
>>767 クリーチャー少ない地球っぽいって批判はep7の頃からあったからね
でも地球っぽいけどep2のコモ湖は普通にナブーに見えた不思議
>>752 あれは禁じ手だよね
今回の脚本で1番納得いかないところ
>>765 もうシスの暗黒の儀式でダースベイダーの霊呼び出して復活させるみたいな設定でベイダーそのまんま出してボスにした方が盛り上がったな
>>782 SWの本質は宇宙アドベンチャーファンタジーだろ
>>747 ライトスピード使えない理由はテレポしたとしても追跡されるからって理由だからそれは違くない?
あの状態のファーストオーダーに追跡できる余裕があるとは思えないからテレポできてれば生き残ってそう
>>788 あれはジェダイじゃなくてもフォース使える、って流れをスムーズにするためのものだろうな
>>720 俺もそろそろ、フォースが使えるようになるはずなんだがな。
>>778 あれ「宇宙からのメッセージ」かと思ったよw
赤いインペリアルガードもどきが中国より日本の甲冑ぽいデザインなのに武器をぶんぶん振り回しだして萎えたな
はい!せんせい! 何で追跡されていたのか理解できないままでした 教えてください!
今回の良いところなんかある? ヨーダのシーンぐらいか?
スカイウォーカー家の物語じゃなくなったんだね 子供達が大変な事になってるのって言う物語だと思っていたけど 主人公は関係なくて、めっちゃ強いっていう レイアとカイロレンの親子の物語といえばそうなんだけど・・・ 後、ルークスはシンゴジラかと思ったよ
>>793 光戦隊マスクマンの谷隼人が最初だよな(´・ω・` )
このスレはほぼ批判一色だな 海外では絶賛らしいけど本当なのかね
レンがスノーク殺して指揮官になるの EP3のゲームのifルートが真っ先に浮かんだ
前夜とか、初日に観る俺らは特に思い入れ強いもんだから、この出来に我慢がならんが、土日に適当に観る層には大ウケなんだろうね。 レイアのホログラム出すなら、海の底のXウイングを何故浮かさない!とか考えないライト層には、今回ので充分、と。
見てきた カイロレンが相変わらず切れやすい若者演じていてわろたw カイロレンと一緒に消えたパダワン達はどこいったんや? ファーストオーダー首領の後ろにいたロイヤルガードっぽいやつらがそうなん? 次作で登場すんのかね? あと、ファーストオーダー首領って結局何だったの? シスの暗黒狂なん?
>>794 めっちゃ顔でかい人でマスクから半分以上はみ出してたから
むしろホッとしてるかも
スノークの護衛の赤い鎧武者みたいな奴ら、格好良かったな。 あれ、次回も出して欲しい。
>>811 提灯記事だろうね
まちがいなくファンほど批判的になるでしゃ今作は
>>791 共和国が正式に軍を持った結果出来上がったのが帝国だし
同じ轍を踏まない様に非正規軍のレジスタンスをこっそり支援するしかなかったんだよ
結果それが共和国は我々を敵とみなしてる!って口実になって星ごと消されたけど
嘘バレについて誰か教えて 脳内妄想でいいから補完したい
アジア人女入れるのはともかく なんであんなブッサイクを頻繁に出すのか
>>806 ファルコンのシーンは好きだけどダメロン無双は大嫌い
>>805 レイアのフォースをレンが察知出来るから?
と自分の中では消化したw
スターウォーズはベイダーの物語だ それを薄めるには7.8.9.10.11.12.13.14.15と作り続けるしかないのだ!
>>797 そこまで後任の人に生き残って欲しいなぁと思ってのが最初からやれに変わったわ
そういや前作から作中時間ほとんど経ってないはずなんだけど 共和国いつ滅んだの? スターキラーでやられた星に共和国の全てが詰まってたの?
ルークの浮遊叩かれまくってるけど、めっちゃ気合い入れてやってますって顔の演技とか迫力感じたけどなぁ 浮遊する意味はあるのかって問われたらないだろだがw
今回の脚本はこじつけすら出来てないからなあ なんでこんなボロボロになってしまったん?
さすがにジョンももう歳だからか、前回に続いてインパクトのある曲が無かったなあ プリクエルでは作品の顔的なキャッチーな曲が毎回1つはあったんだけどねえ
>>825 カルピスにどんどん水を継ぎ足していっても
美味しくならないぞ
レイは何者でもない設定がついたことで余計メアリスー感が増したような ていうかキリストモチーフで特別感出してたくせに物一つ動かせなかったアナキンがギャグだなこれじゃ
レイア姫のブサイクさを軽く吹き飛ばす程のブサイクキャラ勘弁してほしいわ、キスシーンまであるし。
>>828 あれで皆死んだ
今夜の金ローで確認するといい
>>806 ルークとR2の再会シーンは良かった
あそこで「助けてオビワン」のホログラムは、そらズルいわな
>>805 追跡装置とやらがマークしてたから
これで納得するしかない
>>829 アメリカ人はオウム真理教知らないからしょうがない
Q.エピソード8てどういう映画?
A.
>>813 海底のXウィングなぜ浮かさないwwwwwww
映画全体が定石を外す作りみたいですね
>>828 やられた星に元老院があって議員ごとまとめて消滅してバラバラになったんじゃねーの?
前作で新共和国滅んだとなってるが常備軍無かったんかな
>>782 TIEファイター
X翼戦闘機
ミレニアムファルコン
R2-D2
C-3PO
これらが出てたらスターウォーズ
>>734 あれな。最強兵器が船のワープなら遠隔操作船でも作って突っ込ませれば爆弾ミサイル不要だろ。
>>824 3の殺陣良いとは思わんけどフォースをぶつけ合うシーンは押すか引くかの違いしか無いはずなのに3ほどの迫力が無かったな
役者のせいか監督の問題か
>>828 スターキラーが壊した星の一つに
共和国の新首都があった・・・たしか
>>835 あそこ見てて「まさかキスとかしねえよな?やめろよやめろよああぁぁーやっちゃったよ」って思った
>>828 議会は全滅して少なくともトップはみんな死んだ
あのクロンボと不細工女、いなくても全然話なりたつやんけ
>>752 ローグワンの物理戦艦全力アタック見たからまあ…
全SF作品でも禁じ手中の禁じ手だとは思うが
観た。ダメだった所 ヒロインがレイから天童よしみになった所 ファーストオーダーからポンコツ臭しかしない所 衝撃的な展開が無かった所、起承転結の承だコレ
>>852 代理提督の作戦を完全にぶち壊した罪が増えた
>>854 ローグワンに見習うところなんてないだろ
マーベルがファズマ本6冊出すみたいだが需要すごいな
>>825 次作でカイロレンが2代目ベイダー襲名するんじゃない?
で、エピソード10では本作のラストの子供が闇落ちして3代目になるという。
>>856 スノークがあっさり死んだのが衝撃だったわ
>>858 ラストで変な雰囲気出したけどキスしなかったとこは見習えよ
>>848 あのへんはヨーダvs皇帝も同時にやってて、プリクエルのテーマみたいなコーラス曲ガンガンかかってて、これが最終決戦!って盛り上がりが凄かったからね
ローグワンは主人公が美人だったから見てて辛くなかった 今回は駄目 美女のワンダーウーマン最近見たばっかだから、大画面にブスは耐えられんかった
皇帝が共和国乗っ取って帝国 共和国系反乱軍が帝国倒して新共和国 帝国系新勢力が新共和国滅ぼす。 新共和国系レジが… 延々に繰り返すことができるわな。
>>808 ああ見えて、ハグスさんは、
レイチェル・マクアダムス、
アリシア・ヴィキャンデル、
シアーシャ・ローナン、
マーゴット・ロビーと
恋人、夫婦役やってる。
てか過去キャラと繋ぎがまだ続きすぎ 前作で、新キャラに繋いだでええやん ルークは確かに必要だけどもっともっと短くてよかった、大して何も教えなかったルークとレイのくだりも半分くらいあったやろ長いわ レイア姫も老害の無能だし、新キャラの物語をだせや
>>867 元ストームトルーパーのキスシーンをどうぞ
今日は2D字幕観たんだが 明日は4D吹き替え観てくるわ 吹き替えは楽しみ
EP7〜9って何かに似てんなと思ったらガンダムユニコーンに凄く似てることに気付いた オリジナルをリスペクトしてるように見せ掛けて実は滅茶苦茶やってるとことか
>>878 ユニコーンは面白いかったからそれは無いわ
>>874 男を寝取られたバケツトルーパーのジト目も薦めよう
>>870 そらまあ絶世の美女フェリシティジョーンズだしなあっちは…w
>>872 シアーシャとは不倫関係な 最後は大人の別れ方だった
>>870 >ローグワンは主人公が美人だったから
ええっ!!
詰まらないEp8を擁護もしないけど、これはないぞっ
まぁ、女の好みは人それぞれか
オレにはデイジーが、指摘されている通りふっくらしたり痩せているのが不自然だった
マーク・ハミル、ブランクをものともしない演技力の高さに驚いた ルークが3POにウインクするとこのかっこよさ
次回はローズちゃんとレイちゃんがフィンを取り合ってキャットファイト!ファーストオーダーは内輪揉めで勝手に滅ぶよ!スターウォーズエピソード9お楽しみに!
>>876 ていうか流れからいって絶対くたばると思ってたのにガッカリ
もしくはあそこでフィンが特攻死を遂げてたら俺の中でもっと評価上がったのに
ローズは評判次第では次作に出ないか大幅に削られるだろうな
>>889 ジャージャーの悲劇再び
役者さんに罪はないから可哀想だ
>>863 なんか顔出ししてから小物臭しかしなかったから
すぐ死にそうと思ってたら案の定だった
>>889 削っても削らなくてもバッシングすごいだろうなあ
キャノンが壁をはかいしそうだ!→キスするよ キャノンが壁をはかいしそうだ!→ルークが来たからお話しするよ おまえら色々余裕があるなwww
ローズ残すとは思わなかった。黒人ブサイクと東洋人ブサイクをくっつけさせようとする白人の嫌がらせなんじゃないだろうか?
スノークって誰? いつの間にあんな力ある奴でてきたの?
>>891 あっさり生身晒した時点でフラグビンビンだもんな
分かりやすすぎる
>>873 勿体つけて逢いに行った割に無駄なシーンだらけだったよな
大して教わって無いし絆が生まれたわけでも無いっていう
本来ならルークが死んで一番ショックを受けるべきなのに
それが無いから感情移入し辛いし主人公感が薄い
スノークが自信満々に見える見えるぞ!ってイキってたのはなんだったん
今のスターウォーズに大物っているか? 全員小物に見えてしまう
エピソード9ではローズ役を橋本環奈に変更すれば大ヒット間違いなし!
>>885 ep7のソロみたいにガンガン活躍する方向とは別のやり方で存在感出していたな
>>899 皇帝なら無理矢理にでもレイを手駒に仕立てあげようとしただろうな
世の中はブ男ブスの方が多いのに美男美女しか映画でメインを張れないのはおかしい! 選ばれし者じゃない人間にもスポットをあてようじゃないか! 結局物語の中で浮いた存在になっちゃったけど
まあBB-8が結構活躍してたから子供受けはしそうな気はする
今見てきたけどEP8というよりか7-2か、7と8で前編後編の一作品だったな。 謎のアジア人推しでチャイナマネー臭さを感じるけど面白かったよ。
>>898 まぁレイからしたら何日も無視されて葉っぱでコチョコチョされるセクハラ受けただけだし
9はルークもレイアもソロも誰も出ないしラスボスがアレとか期待値落ちる一方だな(´・ω・` )
ファルコン号にまで乗ってきた小鳥みたいな生き物良かったね。
>>899 老醜やろねえ
あそこまで自分でフラグ立てなくてもなあ
厨房の心は分かっても物語の作法はわからんらしい
>>811 俺は大満足だったわ
ただ批判もわかるって感じ
もう9で何やっても挽回できなくない? カイロレンがラスボスとかさあ……
お前らひょっとしてローズみたいな顔のなんじゃないの? 俺はエイリアンのブスのが無理だわ
実際中国人出すことでどれだけ売り上げ伸びるんだろう ローグワンは中国で爆死したってrlmで聞いたけど
>>868 EP3の最終決戦BGMは終始ベイダー(帝国)のテーマが優勢なんだけど
フォースの押合いのシーンだけオビワン(フォース)のテーマになるの本当に好き
>>908 全ての客は高い金払ってIMAXで不細工なデブなんか見たく無いんだよなぁみんな(´・ω・` )
>>916 仲間食べるの?食べちゃうの?ってうるうるされて結局食べれないチューイ
さすがディズニーあざとい
>>908 まー、そういうことなんだろうね。本来は地味な裏方の整備兵だし。
>>916 ブロイラーだろうけど
鳥仲間として悲しかったのだろう
途中のさ、レジスタンス同士で撃ち合ったりするのやめれ。 そして後から、ああいう性格好きとか言うのやめれ。
>>925 あんなウルトラ美味しくこんがり焼いてたのに
>>925 >>928 「ちょうだい…?ちょうだい…?」
っておねだりしてただけだぞ
>>885 いや、最近はちょいちょい出てるよ
キングスマンの教授役なんかいい味出してたじゃん
あと本国ではジョーカーの吹替の方が有名だし
本人もコミックマニアだからキングスマンの出演に大喜びしてたみたいよ
柔軟性のある良い役者さんだよ
個人的にはハリソンより好きだわ
そういや今回ローズに限らずやたら顔面ドアップ多い気がした
>>920 だから何度と言われてるけど中国ではなくベトナム。
なんかところどころにギャグ入っててジャッキー映画っぽいんだよ
>>908 レイもそうだけど選ばれし者じゃない人間たちが選ばれし者が作ったスターウォーズサーガをぶっ壊すって話なのかもね
こんな楽しみにして見に行ってガッカリして帰るのはダークナイトライジング以来かなぁ 見てる最中にどんどんチンコがシナシナになっていく感覚
レイとチューイにバディ感がまるで無いからチューイが全然活きてないのも残念
>>942 ボーダーラインばりの鬼畜外道を期待していたらボバ以下の小悪党だったと言うね…
>>924 今日は15日で安かったから腹たたんかったw
7の時の懐かしさや驚きは全くなかったけどな
7の続きが見たかった、見たら見たで一言で言えばなんじゃこりゃやったけどなw
>>941 チューイはレズカップルで養子をとったのか…
>>941 あれはアクメ声やったんか
もしかしてローター仕込まれてたのでは?
よくネズミーは許可したな
7 ガチガチの旧三部作接待 8 SWってこんな感じでしょ?(ドヤァ
>>947 俺はマンオブスティールを初めてIMAXで見た時と似た感情
最初撤退戦かってワクワクしてみてたのに ショボすぎて萎えたわ 最後もホスオマージュ?って期待したけど スピーダー見せ場なしでガッカリ
>>878 旧3部作→1st
新3部作→Z(時系列は逆だけど)
続3部作→UC
って印象
>>841 スカイウォーカーはどこから来たんだ、自然の出入口があるんだ探そう!
からの霊体はひどかったな
>>954 むしろSWってこんな感じでしょ?……と見せかけて全部逆いったろ!でしょ
>>924 今日は15日で安かったから腹たたんかった
7の懐かしさや驚きは全くなかったけどな
続きが見たかっただけだわ
見たら見たでなんじゃこりゃやったけどなw
明日のローグワンで口直しだ٩(。•ω•。)??و
ファズマ殺すくらいなら黒人アジア人も死なせとけと思ったよ 生きてるかも知れないけど
>>961 ただ外すのと面白くするのは違うんだよなぁ
レイがいつの間にかミレニアムファルコンに乗ってたんだけど 眠ってたのかな?
お待たせ。お主の暗黒帝国こそ一日の儚い命じゃ。
スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 258
http://2chb.net/r/cinema/1513314897/ ルークが新型ATATの攻撃無傷だったトキメキ返して
レン君マスク被らなくなったの悲しい あれのデザイン結構気に入ってたのに……
エピソード10までやって四部作しないとおさまりつかなそうな展開だなぁ
>>968 なんか予想を外すことに全力傾けた感あるよね
>>972 あれはちゃんと鼻先ギリで毎回避けたから許せ
>>969 そういうところは省かれてるのに
水増しカジノとか天童よしみのキスはあるっていう
>>975 結局は旧作ファンに反感買っただけで何も新しい道を開けてない
>>975 なんか過去作に捕らわれすぎだよな
マーケティング的に仕方ないだろうけど
古参を切り捨てたいのか取り込みたいのかよくわかんない
>>978 ジェダイマスターだと爆風を利用して避けるんや(無理筋)
>>969 そっかすっと乗り込んだのはルークだけだったか
物語を見た充実感がないんだよなあ シーンをつなげてみてるだけって感じ
ディズニーに渡った時点でただのレイが主役の分岐した物語として楽しむしかないよ
>>987 フィンローズのせいだろうなあ
あのストーリーに移るたびに映画が止まる
>>975 そうでもしないと過去のシリーズからの呪縛から抜けられないんでしょ
まぁそれならそもそも続三部作作ったかって話になるんだけどw
レイが脱出してチューイと合流の流れは絶対撮影したけどカットされたんだと思うわ
良かった所は、 ベタだけどワープ特攻で戦艦を斬るところと シンゴジルークの場面位かな 前半の精神会話が納得いかないし ルークとレイの邂逅がこれじゃない感
>>995 そこカットするならキスシーンカットしろ
>>970 乙
良いところもあったというのが率直な感想
-curl lud20250117214046caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1513260593/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 257 YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」 を見た人も見ています:・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 20 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 82 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 35 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 31 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 45 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 14 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 37 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 88 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 87 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 64 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 72 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 86 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 72 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 17 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 36 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 39 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 25 ・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 11 ・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー(原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 12 ・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー (原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 9 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 91 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 70 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 65 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 66 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 83 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 85 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 21 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 46 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 15 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 47 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 19 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 26 ・スター・ウォーズ Episode9 ライズ・オブ・スカイウォーカー (原題) Star Wars: The Rise of Skywalker 6 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 250 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 248 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 262 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 249 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 256 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 255 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 258 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 263 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 257 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 241 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 240 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 268 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 260 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 266 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 267 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 252 ・STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 35 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 271 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 261 ・スター・ウォーズ(Disney)STAR WARS: EPISODE 273 ・STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 30 ・STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 46 ・スター・ウォーズ Episode9(仮題) Star Wars: Episode IX - 1 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 86 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 55 ・STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 37(重複修正済み) ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 77 ・STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 55 ・スター・ウォーズ Episode7 フォースの覚醒 Star Wars: The Force Awakens 55 ・【肯定スレ】スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 2【肯定スレ】 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 90 ・スター・ウォーズ Episode9(仮題) Star Wars: Episode IX - 4 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 6
07:17:45 up 30 days, 8:21, 2 users, load average: 84.93, 132.36, 142.01
in 0.081769943237305 sec
@0.081769943237305@0b7 on 021221