◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 19 YouTube動画>9本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1523081921/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
・公式サイト
外部リンク:kingsman-movie.jp
・公式Twitter
Twitterリンク:kingsman_jp
続編(キングスマン:ゴールデンサークル)Twitterリンク:kingsmanjp
・公式Facebook
Facebookリンク:kingsman.jp
・監督・製作/マシュー・ヴォーン
・製作/マシュー・ヴォーン 、デビッド・リード 、アダム・ボーリング
・製作総指揮/マーク・ミラー
・キャスト
コリン・ファース:ハリー
サミュエル・L・ジャクソン:ヴァレンタイン
マーク・ストロング:マーリン
タロン・エガートン:エグジー
マイケル・ケイン:アーサー
ソフィア・ブテラ:ガゼル
・2015年9月11日公開
・配給/角川映画
・上映時間:129分 映倫区分:R-15+ 字幕版のみ
・2015年12月23日BD・DVD発売
【前スレ】
キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 18
http://2chb.net/r/cinema/1517494399/ >>1 乙の勇敢な死は公表できない。
代わりに勲功のメダルを差し上げる。
普通にロボットかガゼルみたいな義足で帰ってくるんだろ 対人地雷なんてそもそも足首飛ばすくらいよ まあ敵までふっとばしてるからちと苦しいが 重要キャラ殺して次回作では死んだやつが帰ってくるのがお約束みたいなシリーズになるんじゃねえの つうかあの地雷、足のかわりに石か何か置けばよくね? つうかそもそも本物は踏んだ瞬間爆発するらしいけど
>>5 地雷の威力や爆発タイミングなんてものによって千差万別
感度やタイミングについては設定変えられるのが普通だし
石やザックみたいな重量物とさっと入れ替える、なんてのこそフィクションだけのウソで
実際そんなことやったら確実に吹っ飛ぶ
人間のするそんな作業は電気回路から見たらめちゃくちゃノロマなんだから
そんなもんでごまかせるほど甘くない
元々、マーリンは実は生きててウイスキーとのバトルが終わった後にひょっこり顔を出してくる場面が撮影されてた。 エグジーの結婚式にも出席してた。 が、それを試写会で上映したら不評だった(死んだはずの人間が何人も生き返り過ぎ)のでカットした。 結婚式のシーンもCG処理で消した。 ということらしいので、マーリンは普通に地雷から身を守って生きられる方法があったみたいだ。 それが知りたいけど、むしろマーリン生きてるより死ぬ方が不評なんじゃないのか?
>>9 その裏話があるから次回作で生きてましたってのはやる可能性はあるよな
でも、1作跨いで生きてましたはハリーでやったし、
当初の予定通りゴールデンサークル内で生きてたよって処理しといた方が受け入れられたと思う
爆破した時、肉片がバラバラに散るってより、
マーリンの身体がそのままの形でピューンって上に吹っ飛んでたからな
ブルーレイの特典映像で、結婚式でジンジャーの隣にマーリンがいたよ(見切れていたけど) チャーリーの俳優が「ハリーは復活したけど、自分(チャーリー)はあんな最期だから 復活は無理だろうねw」って言ってたけど、頭を撃たれるより首を折られる方が望みがあると思った 今更なんだけど、1でマイクロチップを首に埋め込まれた人たちって、いつどうやって 埋め込まれたのか分かるシーンあった?裏切った時用に埋めといた、とは言っていたけど いつの間にか眠らされて、とかだったのかな そうだとしたらアーサー不用心すぎ
>>12 本人同意の元に意識がある上で埋め込まれてた
スウェーデンの首相がバレンタインとガゼル同席の下でチップを埋め込まれるってシーンがある
>>9 試写会で不評というのはビジネス的にゴールデンサークルが面白くなるかどうかだろうね
次作はマーリンが生き返った方が面白いと思うからガンタンクマーリンで
>>13 そんなシーンあったっけ!もう一度見返してみる!
二作通じて一番印象的なシーンはマーリンが背広で登場したときだな かっこよすぎる
飛行機の中で、別にハリーは着替えなくても良かったんじゃないか? エグジーとの区別のためなんだろうけど。
麻薬に対しての価値観が違いすぎてなんかモヤモヤだわ 罪を憎んで人を憎まず精神なのはわかるけど全然問題解決してないし ウイスキーのアクションがカッコよかったしか褒めるとこない
>>20 麻薬が一概に良いとも悪いとも言えないっていう映画になってるとは某映画評論家が言ってた
じゃあジャンキー一掃できるからって麻薬売ってる張本人の話聞くのか? って話になるからどっちにしろモヤモヤするよ
個人的にマーリンとジンジャーの恋愛パートを諦めてくれた事にホッとしてる
深く考える映画でないのはわかるけど… あんな直前にならないとミサイル検知できないのは流石にダサい、ハイテクスパイ映画というよりは少年探偵団に近い感じだった 地雷も結局見逃してるしあれは酷い
観客にジャンキーなんか全部抹殺しろよと思わせて 前作のヴァレンタインの気持ちにならせる監督の観客揺さぶりがすげーよな デッドマンウォーキングのラスト数分の観客揺さぶりを思い出す
イギリスの平民若年層は 全然深く考えずに見ても ジャンキー大勝利でスッキリできるわけで 2は日本人向けの映画じゃないとしか そもそも1も2も階級宗教米英対立煽りのゲスプロット
>>25 わかる。恋愛パートは要らんよね。
エグジーと王女は「まだ続いてたんかい!」と思ったけど、ロキシーとそんな関係にならんで良かった。
エグジーの父ちゃんは元々妻子持ちだったから、その子のエグジーも型破りなキングスマンてことでいいんかな。
ロキシーとマーリン復活希望 最後はエルトンジョンがパイプオルガンで賛美歌歌うべきだった 死ぬまでに一度モンテビアンコのスキー場に行きたい
>>32 行きたすぎて調べたわ
49ユーロだって
あそこ滑りてえ
Skyway Monte Bianco
http://www.montebianco.com/en/ monte bianco=モンテビアンコ イタリア語で白い山 mont blanc=モンブラン フランス語で白い山 実は同じ山のこと
円盤の特典映像は約2時間か… インタビュー、解説ばかりで眠くなる内容だな
2時間ぶっ通しで見なくてもいいんだよw 映画の裏側が見れて面白かった こんな仕事で関わってる人もいるんだ!とか こんなものまでCGだったんだ!とか
>>26 よく言われるキングスマン、裏方いなすぎ問題な。
腕も見逃すわミサイルも気づかんわで、スパイより先に募集かける部署あるだろと。
溺死する役のアメリアをドイツから呼び戻せと。
つーか落第した候補生をそのまま家に返したらいかんよね 殺すか記憶消すか裏方で雇うかしないと
人材だって限りあるんだから大事に使えばいいのに …最初の頃はヘマやらかしたら即、死ぬみたいな緊張感があった(気がしたのに) と言いつつ、CIAは抜けるとみんな殺されるなんて話を見かけたことがあるんだけどほんとかな?
2を期待して見たんだけど感想としては残念だな 演出が暴走しすぎていてついていけない感じがずっとあった 戦闘の映像としてはスロー多用しすぎ
1がヒットして使える予算が激増して大はしゃぎでやりたいこと詰め込みまくって撮った挙げ句長くなりすぎて1/3カットするような無茶苦茶な作り方してるから予告編みたいになってる
シーン単体としては流石なとこあるけど脚本グズグズよな2は。 ハリーが記憶戻すとこまでは好き。 エルトンと偽トランプは別にいらんから復活したハリーの見せ場もっとくれw
記憶喪失のコリンファースの演技凄いよね 完全にハリーのオーラ消してて
>>43 禿同
記憶を戻す所がピークかなー?と思って見てたらその通りだった
「礼節が人を作る」でドアに鍵をかけるシーンは完全復活してほしかったなぁ機械犬を屋内に誘導した時に 犬に礼節も何も無いけど
真面目すぎるレスが多くて吃驚するわ そんな映画かよ
エグジーってハリー死んだからガラハット継いだけど生き返ったからダブっちゃって アメ公にウイスキーやるって言われたけどジンジャーが継いで 結局どうなったんだっけ
あっ 1の教授ってどっかで見たと思ってたらルークスカイウォーカーのマークハミルじゃん デブったなー
真面目すぎるか? 気抜いて観てもわりとグダグダで1と比べると粗末に思えたわ
良くも悪くもキャラを大事にしないなという印象 1の登場人物を2でもほとんど再登場させた上で そんなあっさり殺す必要あるのかと 序盤の導入は1超えの面白さや シリーズとして可能性を期待させたんだが 最終的には期待ハズレで終わった
スーツ着た紳士のアクションが売りなのに ステイツマンというカウボーイ集団が中盤から終盤にかけて キングスマン以上の活躍を見せるのにそもそも肩透かしなんよね そのくせエグジーとマーリンを圧倒したテキーラは麻薬毒の影響で冷凍スヤスヤ 見せ場が多くて敵対するのにもそれなりの信念があった ウィスキーはミンチ落ちというギャグみたいな終わり方するし 映画を見終わった後にキャラクターや組織世界観に どういう印象を与えたいかというのが下手なんかな
漫画映画だとわかっていながらどうしても気になってしまうのが 「資金源は…?」という問題 劇中で触れられてたっけ? それこそフリーメーソンかなんかと繋がってないとあんな湯水のように金使えないと思うんだけど
第一次世界大戦で跡取りを失った貴族階級の遺産を活かすために作られたってハリーがエグジーに言ってたじゃん
そこ大事でしょ だからエグジーの父ちゃんが初めての平民出身候補で ハリーは恩義に感じてたのにアーサーが実験失敗とか酷い嫌味言って ハリーが怒ってエグジーの養成に拘る訳じゃん で最後アーサーが裏切って選民側に行ってそれをエグジーが殺してスッキリの伏線だし
ハリーが貴族出身、エグジーがストリート出身、マーリンはその中間 って設定らしいんだけど、ストリート出身って意味がよく分からなかった 庶民よりも下な存在? それともマーリンが庶民より上な存在?
ハリーがロボット犬を倒すのに苦戦してたが、キングスマンウォッチ持ってるんだからハッキングしたらいいんじゃないか?
>>57 日本で言うと母子家庭団地住まいのDQN層でいいかな
>>58 色々ツッコミ所はあったが、そこは盲点だったわ
たしかに義手をあんだけ簡単にハッキングできたなら犬もハッキングして「伏せ!」とか出来ただろうな
ロボットが敵って萎えるからハッキングをガンガン利用して、キングスマンにはロボットは通用しないって事にしてほしいわ
女性型ロボットがあっけなく爆破したのも良かったし
今回ほハリーが新型時計をまだ使いこなせてなかったっていう事で
>>57 upper
middle
working
で大学とか行くのはmiddle以上
生まれでほぼ固定
>>57 エグジーは失業者向け公営住宅住んでるしイギリスじゃ最下層
80年代にサッチャー政権下で富裕層と下層の所得の格差が広がって失業者が増加、
公営住宅に住む層はまともに学校も通えず失業保険で食いつないでる
今はその二世、三世の世代で彼らもその子供たちも
一生公営住宅から出られないのはほぼ確定なので
下層には絶望感が漂い犯罪に走る人が増えがち
監督は貴族の子だっけか
お城みたいな貴族向けエリート高校に通ってたはず
イギリスの失業保険てそんな確固たるもんなのか どっかの国では手厚く支給が相当長いっていうの見たことあるけど 生活保護者層って言われてた
イギリスのアッパークラス(貴族階級)ってのは基本王族との姻戚関係にある人達で、どれだけ王室と自分が近い関係か?というのがステータスになってる ミドルクラスは支配者階級で、アッパーミドルとかは昔の話だけど地方城主とか庄屋様って感じの家柄。働かないでも日本で言うところの年貢が入ってきていた もうちょい下のミドルクラスだと、先生とか医者とか牧師とかの働くミドルクラスもある ワーキングクラスはそれ以外全部 ベッカムとかもドンピシャでワーキングクラス っていうくくりが物凄くはっきりしていて、入る学校も違うし働ける場所もはっきり違う ただ、お互いにプライドがあるので別のクラスになりたいと望む人は少ない
イギリスの地方都市行くと失業保険とシングルマザー手当で暮らしてるプアホワイトが平日昼間から外でうろうろしてるよ 平気で人種差別してくる奴多いから近寄らない方がいい
みんな詳しいな なんかイギリスってエグジークラスだと生きるの大変な感じだね
エグジー父が殉職する前まではまともな生活してたのに、あそこまで転落するものかな でも考えてみたら、妻も子もいながらキングスマンに志願するのも受け入れるのも変
>>44 むしろ、記憶取り戻した途端に目に光が戻って、一気にハリーのオーラを全身にまとったのに鳥肌立ったわ
それなのにハリーw
完全復活は次回作にお預けか…
コリンファース、自分で「この映画は僕の仕事だ!」とか言い切ってるんだから頼むよほんと
2でやたらiPhoneやMacbookを大写しにするあたり、1でやらかしすぎてUSAへの忖度が働いたのか
スマホの画面がLINEだったけど、アッチでもLINEが主流なの?日韓だけかと思っていた
もしもウイスキーやエグジーがいないのに、自分が復活してると思い込んでるハリーが酒場で暴れたら、ハリーは洒落にならんレベルでヤられるだろうな
NHKの「ワイルドライフ」や「ダーウィンが来た!」は、キングスマンのサントラをよく使ってるが、 今回のワイルドライフではテキーラのテーマが流れて笑ったわw
スキー場シーンは、007スペクターのアルタセーっぽい
3は、チャニングテイタムが主役か? ランスロットといい、マーリンをあっさり死なせたなぁ
王女と結婚した時点でエグジー捨てた感が強いよね 自作で引退か、あっさり死んだりって普通に有り得る エグジー好きだからそれだけはやめてほしい ハリーやウイスキーの方が格好良いって思うけど、主人公はエグジーじゃないとって感じがする
立場が変わったエグジーが活躍するのを見てみたい 個人的にステイツマンのアメリカン方面の世界観や話を強化するより 英国やロイヤル方面との繋がりを膨らませて続けてほしい思いがある
冒頭でロイヤルだけど速攻地が出るようなのを期待したい
>>78 タロン自身も「次はエグジーが死ぬかもね、何でも有りだよ」って言ってたw
別に突っ込むつもりは無いんだが 地雷を踏む→石とか重りを持ってくる→靴を脱ぎながら、石を詰め込むとか いろいろやれそうだけど無理なんかね?
どこかで読んだけど、監督が「キングスマンは続く(続けたい?)けど、ハリーとエグジーの物語は 3で終わり」と話していた 3とスピンオフ(テキーラ主役?)は製作が決まっているそうだから、4以降があるとすれば 新キャラ主役でリニューアルってことじゃないかな 個人的には、ハリーとエグジーがいなくなったらそれはもうキングスマンじゃないお・・・
北欧の王女がア○ル好きっていうのはなんか元ネタがあるの?
間違えて書き込みボタン押してしまった
>>86 エグジーはともかく、ハリーは続投すると思う
監督もコリンファースもそう言ってる
>>87 今回はドラッグだし、クレームこないのかな?
北欧のどこかの王室でジャンキーだった人も実際にいるしそんなにうるさくないよ イギリスもヤバい写真撮られてMI6が動いて取り戻さないといけなかった王女がいたし
不快なら新しい話題をふりたまえ。 ポピーのナンパに失敗したウイスキーは、そのあと何やってたんだろう? グラストンベリーのところは退屈なので、もっと短くてもよかったと思う。
あのオレンジのスーツはイケテるのか? どうもあれが格好いいと思えない……
>>96 ほんとだ。失礼。
クララ役の女優さんの名前がポピーっていうんだよな。ややこしい。
>>97 同感
テーラーに飾られてあったぐらいだからフォーマルで着るような、れっきとした正装なんだろうけど
でも司会者の衣装にしか見えないw
007をかなり意識してる作品らしいからあのスーツもそういうのでは 007が着てたか知らんけどなんかそんなイメージじゃん?
英国人の色彩センスはちょっとアレだから、理解しようとはしない方が良い
オレンジ・ジャケット、監督は 「これはエグジーがまだ、彼独特の性格や荒々しい気性を取り払っていない兆候なんだよ」 「コリン・ファースが着ているのは想像つかないけどね。でも、格好いいだろ?」 ……と言ってるね
演歌歌手みたいなものでしょ ガッと目を引きたいときの勝負のジャケットよw 個人的には華やかな色や柄どんどん着てほしいと思っている(キングスマンだけでなく世間一般の話)
ナポレオン戦争の頃のイギリスの軍服は上が朱赤で下が紺で、あのオレンジと黒もイギリスっぽい色合わせだなと思う
インスタの外人女性モデルが着てた写真はマジでかっこよかった
https://www.instagram.com/p/BZAo4GPBQZ9/ 肝心のエグジーたんは
まぁ...着られてる感
ロボのモデル嫁か…五分袖とかカッケーと思っているのだろう メイキング見たらロボ代役の人の方が美人でワロタ
スーパーモデルとして一時代を築いたクラウディア・シファーを知らないのか
なんかイマイチだったな〜 ハリーのスーツの裾がめくれてケツが見えるシーンとかしか 喜びがなかった マーリンも死んじゃったし
マーリンは任務が終わるまでじっとしてれば良かったのに それも非現実的だけど、死にに行かなくてもとは思った
ゴールデンサークルを今更レンタルでみたけど、前作並みに面白かったわ 前作に比べてイマイチみたいな評判があったから期待値低かったけど良かった
>>112 どこ?そんなシーンあったっけ?
思ってたよりハリーの出番が多くて嬉しかったけど、マーリンは生き残ってほしかったな
たぶんそういう意見が多そうだから、次回作で生きて出てくるんじゃないか
ウイスキーも生き残って欲しかった…いいキャラしてたのに
>>116 ポピーの基地に乗り込んで、ロボをこっちにおいで!っておびき寄せて
美容院ですだれごと襲われて背中までペローンて
ハリーみたいなすごい紳士のそういうの見ると興奮するわ
ランスロットことロキシーちゃんも 見ようによっちゃ無理くり生存させれる引きだったな 頭撃たれて生きてるイケメンおじさんいるんだし てか監督による次作の話も上がってるけどコードネームどうなるんやろ? 個人的にはエグジーがそのままガラハッドでハリーはマーリンもしくはアーサーポジでどんと構えてほしいな
>>119 いや、ハリーは現役でいてほしい
生きててくれるなら、アーサーポジションでもいいと思ってたが、ゴールデンサークル見てやっぱりハリーはスーツでキレッキレなアクションやってくれないと物足りない
ゴールデンサークルでもまだ不満足だから、完全復活したスーパースパイのハリーが見たい
ロボ犬のモノアイとか、ヒートロット鞭、悪のボカロロボ、有線ロケットパンチ日本のアニメ臭い。 マリーンはジェルで処置して加速装置義足で復活だ。ウイスキーと大統領は正しいが キングスマンはハリウッド映画のポリコレなので、トランプみたいのは目障りだった。
ハリーはなぜ鱗翅類学者になる道を捨ててキングスマンになる道を選んだのかな 母親でも殺されたのか そしてアーサーにスカウトされたのかな そこら辺がちょっと気になる
>>124 外伝ひとつできるな
でも湿っぽいのはやだな
同期のお姉ちゃんと恋愛する所かミサイルで殺しちゃってよかったのか? 犬と留守番役もあれも本当に死んだの? とりあえず次の作品で全員復活させてくれ ロボット犬にパグの天然知能入れてマジで頼む
>>127 監督が「誰も死んでない」とか言ってるらしい。
だから続編には希望があるかも。
でもあの監督のことなので、どうなるかわからん。
>>130 ミンチになった味方を復活させる救急キットがあるんじゃね
マーリンとランスロットは生き返って欲しいなあ つうかマーリンってコードネームじゃない本名でたっけ?
マーリンはアーサー王に仕えた魔術師の名前なんでコードネームだと思う
いやそれは解ってる キングスマンのコードネームはアーサー王と円卓の騎士だろ で他のコードネームの人には本名あるじゃん ガラハットはハリーとか ランスロットはロキシーとか マーリンにはあったっけと思って
>>136 マーリンの本名はハミッシュ
小説版に出てた
マーリン死後、ハリーはエグジーからプレゼントされた子犬をハミッシュと名付けてた
小説版でもしっかりマーリン死んでるんだな 物語の大筋とか、登場キャラ、生死は映画でも一緒なの?
小説版だと、ハリーの記憶を取り戻すためにジンジャーがハリーに拷問もどきの訓練をさせたりする 記憶が戻らないハリーが悪夢にうなされたり、ジンジャーとマーリンが恋に落ちたり、ハリーとエグジーが二人だけでシンガポールに行ったり、映画の内容を補完するようなエピソードはちょこちょこあるけど、大筋は映画と同じ 当たり前だけどバトルシーンの描写は小説だとあっさりしてて弱い
>>141 「あなたには弁護士になる権利があり…」
英国がキングスマン 米国がステイツマン 日本は…ロイヤルマン? まぁ世界観的にぜってー日本が出てくることはねーだろうけど、トンデモスパイ映画路線だったコネリー時代の007では来てくれたからつい
パグは本当に死んだの? 瓦礫の中からドリフの爆発コントみたいに黒くなってパグ抱えた友達が出て来るかと思ったのに…
イヤッフー!死んでも生き返る世界のお話です きっと次作ではランスロットもアーサーも、ヴァレンタインも皆復活しています
日本出すなら伊賀の末裔とか中野学校の生き残りとかそれなりのがあるだろ
>>140 ありがとう
確か原作はコミックって聞いたけど、コミックは原作で小説は映画を掘り下げた感じなのかな
シンガポールは映画だとなんちゃらフェンだかって人の名前だけ出てきたね
ハンバーグ師匠何しとんねんw
醤油工場からひみつ車両が出てきて野田線爆走するのかな
>>154 亀甲縛りにされたハリーを助けようとして、ほどけなくて絡まるエグジー
>>153 笑たけどw
日本刀の名前とか…
コガラスマル!
ヘシキリ!
オサフネ!
とかw
普通に日本の酒の名前でいいじゃん 久保田 二階堂 大五郎
>>159 大五郎w
山崎も思い浮かんだがやっぱ日本酒じゃなきゃダメか
白岳仙 八海山 刈穂 あたりだと、やるなぁと思う。
大関 黄桜 白鶴 まる 菊正宗 月桂冠 鬼ころし あたりはすぐ爆死するモブですね分かります
銘柄じゃなくて酒の種類なんじゃないのか 「芋焼酎」とか「どぶろく」とか「甘酒」とか「屠蘇」とか「料理酒」とか「純米酒」とか「大吟醸」とか
カントリーロード好きだから珍しく二度見した 作品問わず新作も百円レンタルをやってるレンタルショップを利用して新作をテキトーに借りて返却してるが1も過去に見たことあったわ
服飾酒造ときたから次は飲食業で寿司とか まぐろサーモンかっぱ巻き
どこかの国の自転車みたいに組長とか若頭とかは止めて欲しい・・・
>>143 以前の日本ならサラリーマンだったけど
今はもう違うな
ハリーとエグジーだけになったけど ステイツマンの後ろ盾あるし組織再編はうまく行きそうだな 新人らの試験監督してるエグジーとか見たいな
また関係者達でやってる…
https://twitter.com/eigahiho/status/987117114510082048 『キングスマン:ゴールデン・サークル』タロン・エガートン主演による
エルトン・ジョン伝記映画『Rocketman』をパラマウントが獲得、今年8月から撮影開始予定!
マシュー・ヴォーンがプロデュース、『イーグル・ジャンプ』デクスター・フレッチャーが監督を務める
1、2借りて2からみてたら、小一の子供が帰ってきた。ちょうど犬ロボット初登場の場面。 子供が興味示して見はじめた、と思ったらいきなり人肉ミンチ、からのハンバーグ。すぐみるの止めさせたけどこれは駄目だ。せめてR指定しといてほしかった。キングスマン初見だったからグロくるとは想像つかなかった。 1はR指定あったけど、2はなかったから油断した
>>187 ちゃんとゴールデンサークルの人肉バーガーを
見てから行くんですよ
エグジーは皇室に嫁いだから、スパイはもう出来ないのではないの? 最後スーツ姿で出てきたのはステイツマンの強かった人だよね? あの人が主役になっちゃうって事なのかな だったら嫌だな
あとエグジーの彼女(もう奥さんだけど)老けてるし可愛くない
>>183 これバックステージに恋人役でコリン・ファースが出演するんだろ
マシュープロデュースなら間違いない
>>191 公務の裏でスパイする貴族ってカッコイいやん
各国のプリンスと言われてる人たちもお忍びで色々やんちゃしとるし
そしてブラックパンサーになるんだな 一作目でハリーが次々に相手を倒して行くのって、時代劇の殺陣と似てる。 銃より剣の方が扱い慣れてるから、剣の代わりに傘を使おうってアイデアはコリンファースが出したらしいので、日本のサムライマンと一緒に華麗な立ち回りを見せて欲しい
>>197 サムライマンがサラリーマンに見えた
サラリーマンでも良いか
ぎゅうぎゅうの満員電車に乗って現地に向かい、通勤バッグと傘で戦う感じ
名刺手裏剣とか使ったりさ
傘を武器にするのはブラックラグーンを思い出したわ てっきり監督の案だと思ってた
今更見たがまあまあ面白かった しかしさすがイギリス人監督だな アメリカを小馬鹿にするのが上手いw
ロキシー何かで避難出来てそうな間をもって爆発してたから終盤出ると思ってた。
ロキシーもマーリンも次回作で生きて登場 驚くエグジーとハリー ……という展開になるな
ロキシーは敵側に改造されて出てきそうな気がする なんとなく
死んだと思ってたら敵として出てきたは普通にありそう
ロキシーも良いけどサイボーグ化したガゼルとか出してくれんかね やっぱり無理ですよね
あんまロボロボしてくるのはちょっとね… トランスフォーマーでええやろ
今日もNHKの「ダーウィンが来た」でゴールデンサークルのサントラが流れてた 制作スタッフはキングスマンのサントラお気に入りのようだ
キングスマン1の「マナーが人を作るんだ」の場面びっくりするぐらい格好良いな キングスマン2の不発から先見て意味不明だったけど、こういうことだったんだな
映画を続編から見る感覚がわからないわー どっから見てもOKみたいな作品もあるけどさあ
>>209 12同時に借りたけど時間無くて。2は新作ではやく返却しないといけなかったから先に見た
宣伝を見て面白そうだったから劇場で2を見た 面白かったから
1もレンタルして見ようと思ったら同じような人がいっぱいいたようで
TSUTAYAで全部貸し出し中だったから新品BDを買った面白かった
ちなみにパディントンも2だけ今年見た
>>209 みたいな人ばっかりじゃないぞ
キングスマンの組織は全部で何人くらいいるん? 出てくる人数少なすぎない?
>>213 構成員が円卓の騎士になぞらえたコードネーム持ちだし多くても15人くらいじゃない?
アーサー、マーリン、ガラハッド、ランスロット、パーシバルと結構出てない?
主要キャスト掘り下げないと行けないしあんま出せないのかな
2からでもええやろただの娯楽映画やで ゴッドファーザーでも2だけで見れるやろ?
まあそこは好みというか、人それぞれなのかな バーフバリ前作見てないから見に行けんわw
バーフバリは2しか見てない 1と2両方ブルーレイ買ったけどね
見たけどこれ麻薬肯定映画ですか? こんなのでキャッキャしてるまんさんやオタクってヤバくない?
まんさん専用だから見なくてもええんやない? レクイエムフォードリームおすすめ
さんま御殿で大和田伸也がキングスマンの話してたな。さんまさんも観てたようで反応良かった
エグジーの彼女の王女様って若い頃のエイミー・アダムスみたいだな
ウイスキーがかっこよ過ぎて ステイツマンが見たくなったよ。 あの最後は残念すぎる。
>>218 女性ウケいいアクション映画っていいやん
デートとかで見に行って自分も彼女も楽しめるし
あ、そっか
おまえみたいなキモイおっさんは
彼女もいないからそういう発想にもならないて
ネットで批判するのが精一杯かなwww?
ウイスキーのキャラはミンチにしちゃうにはもったいなかったよな
>>224 バートレイノルズっぼいよな
もったいない
>>224 いきなり悪役にして違和感ありすぎ
最初からゲス野郎なら問題なかったのに
そもそも彼女殺されてジャンキーを恨んでるウィスキーから世界のジャンキーを守るという全く同意できない構図
反省する友達ジャンキーはいいけど 政治復讐する女議員はムカついた
視点を変えればウィスキーが主役でキングスマンが悪役だな
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(;警察車両ナンバー入り)
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO 怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
スウェーデン国王夫妻来日中、キングスマンを思い出していろいろ想像してしまった
3作目はシリーズ定番のハンバーガーをどう出すんだろうか。 もう秘密のソースかけるしかないぞ。
>>230 まぁ前作じゃ
“自分たちだけ助かればいい“って権力者全員の頭ぶっ飛ばす展開だったけど
今回の王女とかみたく情状酌量の余地がある
奴とかもおったんじゃ…と思っちゃうわ
例えば権力者の幼い子供とかなんも分からんうちに親からチップを埋め込まれてたりとか
記憶取り戻すシーンのBGMどっかで聞いたことある気がするんだけど有名な曲なん?
ペドロ・パスカルが酷い死に方をするのは以前にも見たw
ハードロックカフェとゴールデンサークルがコラボしてたんだな ポピーバーガーってカフェの担当者何考えてるんだ?映画みたのか
日本版のキングスマンっていうとやっぱりトノサマンだな(例のBGM)
>>240 大江戸戦士w
犯罪に巻き込まれて容疑者になる予感しかしない
>>236 マシューが監督したx-menの曲らしいよ
>>240 殿さまキングスの話してるのかと思ったよw
>>245 おっさんバーガーは肉くさそうで無理だけど
ジュリアン・ムーアなら普通にいけるわ
人肉って塩気効いてるし
劇中ではミンチにならず毒?で死んだけど
>>248 どの位の濃さで塩漬けしたら一番美味しいか、ちゃんと調べた人がいた気がする
ドイツの領主とかじゃなかった?
買えなくなってしまった
むしろ見たあとハンバーガー食いたくなったんだがw
これ期間中知ってたら絶対行ってたわw
http://hardrockjapan.com/event/7177/ 骨ごと砕いたミンチなんて食えるシロモノじゃ無いだろ
>>253 期間中これ食べてギネス飲んできたー
おいしかったよ!
>>255 前にアメリカの食文化ってドキュメンタリー見たけど
『初期のホットドックは豚を丸ごとミンチにして骨も内臓も入れてた』
って言ってた
>>220 上2人がまんさん書いてるから、さんまさんと混ざって申し訳ない気持ちになった
なんでウイスキーは、ジンジャーがエージェントになるのを反対したんだろう? それがよくわからない
鞭男さんは撃たれて復活した時メッチャ口説いてたし ジンジャーの事好きだから危険な現場担当にしたくなかったんじゃね?
3やるなら 逆玉エグジーがスウェーデンでヴァイキングマンの元締め就任 片足マーリンがひょっこり戻ってアーサーに昇格 豪州のカンガルーマンも参戦ぐらいぶっ飛んで欲しい
コリン・ファースにピアース・ブロスナンとステラン・スカルスガルドを加えて敵のメリル・ストリープと戦う話でいいよ
ウィスキーがジンジャーを現場に出すのを反対してたのは ・女性蔑視 ・恋人のトラウマで女性を危険な目にあわせたくない のどっちなんだろね 最初は前者だと思ってたけど段々後者な気がしてきた
女性蔑視もあるし問題児テキーラと違ってバリバリ任務こなせそうだからトップエージェントの座が危ういとおもったとか?
か弱い女性を守りたいっていうのもフェミニストからしたら女性軽視なんだよなー
>>264 マンマミーアだっけ なんで今ごろ続編なんやろな
ジンジャーが新ウイスキー就任したとき、支部にいる他のステイツマンのエージェント達に女性も何人かいたぞ
>>265 人種差別もあるんじゃね?
ステーツマンって一歩間違えるとそっちの団体化しそうだし
人種差別なら、元から黒人は採用しないと思うんだが 単にジンジャーはメカ担当として有能だからだと思ってた
裏方が表舞台に出ると痛い目に合うと思って反対したのかな? マーリンみたいに・・・
女性蔑視と紳士であることは相反しないからな というより女は家でおとなしくして男に従ってるもの、という前提で そういうか弱い御婦人を守る紳士、という概念が成り立ってる
>>274 100倍はすごいね
自分はどっちも好きだけど
前作もハリー死んでから途端につまらなくなったからなぁ作品全体としてみればどんぐりの背比べ
結局前作の教会を越えるインパクトのあるシーンは無かった お金は掛かってるのかもしれないが
ハリーがいなくなってからも一作目は面白かったが、続編見てやっぱりハリーがいないとダメだと思った 続編のハリーに満足したわけではないけど、ハリーが活躍してるのとしてないのとでは大違いだ
>>280 オバマ、ブッシュ、クリントンと3代続けて大統領が大麻経験があると公言しているよ
>>278 協会もだし
ラストのポポーンも
ババアをもっとぐろくやってほしかった
欧米でドラッグやるのって日本でいうと風俗に行く感覚と近いと思う 合法とそうじゃないのあるし ハッパはキャバ程度
ウィスキーがジンジャー現場入りに反対なのは 恋人の死のトラウマでしょ
Amazon限定ゴールデンサークルのスチールブック、3800円切ったぞ! やっぱり激ダサ下手糞イラストジャケットに本編の出来があれだったから余りまくりなんだろうな… 前作のスチールブックは発売後に速攻売り切れて、今では10万円近くのプレミアム価格
2の最初にミサイルモロ食らってたけど結局スミスは死んだの?
新生キングスマンに朗報
【安過ぎる酒禁止!】 スコットランド、最低価格制を導入
http://2chb.net/r/newsplus/1525206353/ ゴールデンサークルのカットされた未公開シーンが気になる 全部観たい
>>292 ハリーがマーリンに新種の蝶にはyouの名前をつけるって言ったシーン
マーリンが犬用出入り口から出てくるシーン
他にも沢山あるだろうけど、自分が見たいシーンはこんな感じ
一作目でカットされた、エプロンハリーのテーブルマナー講座は一部だけど二作目で観られたから、次回作に期待したいな 記憶喪失のハリーはすごくカワイイが、一作目でディーンの子分に絡まれて「ギネス飲み終わるまで待って」って言うときの目はもっとカワイイ
3作目冒頭からマーリンが普通にいて回想で犬用入り口のシーンが入ればいいのにとずっと思っている
3作目にてハリーたちのピンチに助っ人が! マーリン「マナーが ガチャ 作るんだ ガチャ 人を ガチャ」 胸熱
見終わったけどウィスキーあんまり悪人じゃないね ジャンキーなんて居なくてもいいよね
ヒラリーもどきの薬使う言い訳が普通にジャンキー死ねって思った
前作と今作のラスボスも、違う角度から見れば悪人と言い切れないし その辺は監督の狙いじゃないのかな。
>>243 X-MEN ファーストジェネレーションのサントラ聞いてみた
rage and serenity っていう曲がハリーの記憶が戻る時に流れるBGMだな
キングスマンとは監督も作曲者も同じコンビだから流用したんだな
>>296 そのガチャは鍵をかける音か
マーリンがロボ化した駆動音かと思ったw
エグジーの父ちゃんは犬は飼ってなかったのかな? 犬を撃つ前に死んだのか?
>>304 犬を撃つのは最終試験でしょ
その前の紛争地帯?みたいなとこで三人を自爆から守って殉職してたから父ちゃんの犬はどうなったんだろうね
毎回同じ内容のテストなのか、たまたまハリーとエグジーのときが同じ内容だったのか…
中東でエグジーの父ちゃん死んで最終候補が一人になり その場でランスロットが生き残った方に決まった ハリーがようこそランスロットと言ってる ということは犬撃ちで決着がつかずに実戦ミッションに持ち越されていたという可能性もあるね
続きがなかったらテキーラとは何だったのかってなってしまう
続きではテキーラとハリーの関係が描かれるのかな エルトンとハリーはどうなる
ステイツマンの外伝て同時上映みたいな感じなのかな それとも普通に1本?
てかヤンキーはどうでもいいをだけどなあ なんでヤンキー中心に路線変更しちゃったの
ステイツマンに重心置くよりキングスマンもうちょっと深めて欲しかった気はする
2見てきた あまり期待してなかったけど普通に引き込まれた 前作のアメリカディスりが好きだったから 今作はアメリカチームとタッグを組む!とか言い出してウンザリして 映画館には見に行かなかったけど、蓋を開ければ 前作以上にアメリカディスってたなw仲間も置いてフォローはしてたけど まぁ、大統領陣の 「私みたいな善良な人も死ぬんですよ!」「善良ではないな」 のやりとりは確かにって思ったわw 王女も王族なのにヤクやってんじゃねーよw この作品の制作陣はスコットランド王家に恨みでもあるのか?ww
久しぶりに戦闘シーンの音圧がやたら大きい映画だった。最近どの映画も音量バランス大人し過ぎる。
ハリーは前作だとめちゃめちゃえらそうだが、今回は、ずいぶんかわいらしくなったもんだ
ゴールデンサークルはロープアクションだけで満足できる
ハリーすっかり萌えキャラになっとる テキーラとウイスキーは全然出番が被らなかったな あの二人は仲いいんだろうか
テキーラ役の人が他の映画に出なきゃいけないから途中離脱 ウイスキーが活躍した場面も元々はテキーラがやるシーンだった だったっけ?
>>326 うん、そうらしい
酒場で自滅したハリーを助けてくれるのは、本来ならテキーラだったのかな
ウイスキーの投げ縄スゲーのに、キングスマンは誰も見てなくて、ハリーの心配しかしてないw
ウイスキーはテキーラの代打でニューヨーク支部から来た設定だから
普段二人が組むことはなかったんじゃないかな
>>326 おかげでウイスキーの人は人気知名度大幅アップだね
結果、映画的にも良かったと思う
ゴールデンサークル、けっこう楽しかった これはこれで好き でもマーリンは生き返って欲しい
1はよかったけど、2はなんか微妙だったな なんでだろう やっぱハリーがかっこいいだけの映画だからかな
オープニングがMoney For Nothingじゃなかったから
威風堂々吹っ飛ぶのが悪人モブの首ならともかく マーリンとなると後味がな
実際問題、薬中の隔離とか 政策(緊急措置)の範囲内だと思うんだが なんで最後、大頭領捕まってたんだ…
>>335 ポピーとの取引をやらずに治療薬の到着を手遅れにしてヤク中を皆殺しにしようとしたのを秘書官のおばちゃんにバラされたから
あの大麻ババアが最後アメリカ政府で成り上がってんの納得行かねえ
大統領補佐官だかの女性がやってるのは大麻じゃないと思うよ アッパー系の何か
最初に出てきたエンジェルって、他に出番ありましたっけ?
>>341 エルトン・ジョンと遊んでポピーのメカ犬に殺される
長い あと30分は削れたはず テキーラ丸々カットでもよかった。
逆に短いと感じた 本編の時間に対して内容詰め込みすぎだから前後編に分けて良かったのに カットされたシーンが勿体無すぎて辛い
大統領悪くないと言っているひとがいるけど、人権と自由を大切にしている多くのアメリカ人の考え方からしたら、薬やってるから殺しちゃえ!っていうのは完全に悪なんだよな 例えばアメリカにはドラッグコートってのがあって、薬物をしてしまったものは刑務所に行くのではなく司法の監督下において治療プログラムを課せられる (詳しくは調べて) 日本のダメ絶対!みたいな思考停止状態にさせる方針とは違うから理解しづらいかもしれないけど
今回はハリーのアクション、どこまで本人がやってるんだろう?
何であんな中途半端な出方したのかと思ったら
>>326 なんだな
臨機応変で柔軟な監督と言えばそうなのかもしれないが
何か後からどうにでもできるさって傲慢さから映画作りが適当になってる気もする
日本のエージェントは米の名前かも知れん コシヒカリ ササニシキ ツヤヒメ ヒトメボレ
典型的な、二作目なので守りに入って小ぢんまりしちゃったパターンだよなあ。 前作は良くも悪くも全方位に突き抜けてて、先の読めない展開が最高だったな。
オバマ大統領の頭ポーンとか、よくやりよったわwって思うわ 2作目はアメリカグループと共闘!ときいて日和ったなっと思ったけど ラストの大統領逮捕ENDで基本のアメリカsageスピリッツは失ってなかったなと安心した。 あと、イギリスの映画ってなぜか極端に黒人が出てこない(イギリスのシーンにいない)けど この映画はちゃんとその辺も描いてたな
>>358 エグジー候補には、スターウォーズのフィン役の俳優が最後まで残ってたらしいぞ
この監督のXメンもキングスマン2作も好きなんだけど イマイチ興収が1億ドルちょいしか伸びないのは何で? ゴールデンサークルなんかアメに媚びたのに前作より落ちてるし
確かに観る人を選ぶな 誰にでも勧められる訳ではない。R指定やらPG指定やらついてるから、観客も絞られるし でも大好き ゴールデンサークルは、はしょりすぎてもったいないが、小説版読むと色々補完されてて納得する
キングスマンは日本ではイマイチだけど確か韓国ですごいヒットしてた
背中から一閃薄切りとか 頭爆発とかちょっと サクサク進むからまあ大丈夫だけど
グロはグロでも漫画みたいな、綺麗な損傷でギャグ要素が強いからな 半スロットも頭ポーンもハンバーグも、もはやギャグ ギャグはギャグでもグロはグロだし、王女のアナルネタとか膣に発信機ネタとか含めて下品だから人に勧められる作品ではないのは確かだけども
>>367 分かる
爪とか目とか針とか、地味に想像できて怖いグロが苦手すぎる
キングスマンくらい振り切れてると盛り上がれる
>>365 韓国はゴールデンサークル公開時に、コリン タロンらがイギリス、アメリカの次に来てプレミアやるほどの人気があるみたいだよな うらやましいわ
アベンジャーズ インフィニティウォーも韓国の興行収入が世界の中でかなり高いみたいだし、あそこはアメコミ系やアクション映画の人気が高いんかね
韓国は料金が日本の半額くらいだし映画は映画館で見るものって文化だから盛り上がるんやとさ
公開も日本は数ヶ月遅れだしな 腹立つわ〜 コリンとタロンが来てくれるのを待ってたのに悔しい
>>358 イギリスの映画に黒人よく出てくるよ
そりゃ片田舎や中世が舞台の映画だったら出ないけど
現代のロンドンが舞台だと結構出る、というか
実際に黒人が多いから出ないと嘘臭くなる
>>372 ロンドンだったらジャマイカ系多いんだっけ
だからレゲエとパンクが仲良し
ゼロ・ダークサーティやワールド・オブ・ライズの 毛の生えたマーリンが好きです
>>375 ワールド・オブ・ライズでは
ちゃんと向こうの訛りの入った英語を話す所なんて凄いと思う
キングスマンのエージェントは、任務が無いときは店で接客したりもするんだろうか?
ハリーに接客されたら緊張しそう でもセンス良いの選んでくれそう
普通のスーツじゃなくてキングスマンが着てるスーツが欲しいなあ
ダブルのスーツって、腹の出たオッサンが着てるイメージだったんだけど、ハリー見て変わったわ ダブルのスーツ欲しい
2見終わった。 これは1から萎える点なんだけど。むっちゃ有能のやつが 後半になるとすごい無能になったりするんだよな。 今回も地雷探知機持ってるのに地雷踏むとかさ。 しかもなんであそこで変わりにあいつが踏むの?3秒あるんだから逃げればいいじゃん。 しかもなぜか敵にばれるように歌いだすし。だいたいその後の雑魚敵を一掃する活躍みるなら あんな門の敵なんて簡単に倒せるだろ。 なんで門の前だけ弱くなって門超えると強くなってるんだよ。大型ナイフを持つみたいなのも意味なかったし。 そもそもあんなハイテクな秘密基地がミサイル対策してないのがダメだわ。 同僚はあれは生きてるんだよね?なんか「ヤバ」とかいってたけど。
キングスマンではスーツだけじゃなくて、「キングスマン印」の化粧品も売ってるのか もしかしてあれは社員?だけに支給される非売品なのか? エグジーは武器になるのを知らなくてアフターシェーブローション使ってたみたいだし
ハリーは記憶喪失で若年性退行してるとかジンジャーが言ってたけど、精神年齢は何歳ぐらいになってるんだ?
>>387 >>384 ではないけど
楽しめたけど、あぁいった部分は不満でしかなかった
そういった不満を含めてトータルでは楽しめたし、やっぱり好きな作品ではあるけど
次回以降はこういった部分をなくして欲しいなって思う
1は細かいツッコミどころはあるけど、それも気にせずジェットコースターみたいに最後まで楽しめる作品だったけど
2は楽しんでるのを失速させるレベルのツッコミどころや不満点があって終わった時のスピード感は低かった
地雷のシーンなんてマーリンが散るシーンを描きたいが為に踏ませたとしか思えない展開の違和感があって
なんかせっかく感動的なマーリンが散るシーンも「もうちょっとどうにか出来たんじゃね」と冷めた目でしか見れなかった
マーリンは前作からめっちゃ好きなキャラだったから死んだのは悲しいし、殺すなよ!って熱くなってしまった部分はあるけど、
だから尚更、その散るまでの持っていき方をもっとどうにかしてほしかった
地雷探知機を持ってるのに地雷を踏む時点でキングスマン側の無能感が出ちゃうし、
だったらそもそも地雷探知機を使わないとか、使ってたけど途中で他のトラップによって破壊されたとか出来なかったかなとか
>>386 17歳ぐらいかな
学問の道ではなく軍に入ったのを覚えてないみたいだし
お母さんに会いたいって言ってたしね 高校生くらいなんだろうなと
キングスマンのエージェントって、少なくともハリーの代くらいまでは一流大学出の上流階級の子息じゃないとなれないんじゃないかな 記憶喪失中のハリーは大学生くらいかと思ってたけど、もうちょい若いのかな
あと、これはアメコミヒーロー物とかにも言えるんだけど。 戦闘シーンで超人的な動きをするのに 日常シーンでの走り初めとかがどんくさいと萎える。
>>367 膣に発信機を入れる時の勇壮な音楽は良かった。物凄い高揚感が
>>393 あそこ1番笑った
キングスマンのテーマ曲が壮大に流れて「よくやったエグジー」って言ってたけど、やってるのは手マンっていう
内部の映像だと性器から内臓扱いになって修正もいらないのか
まあ、脱落者の記憶消さなかったせいで崩壊してるし 基本ポンコツ組織じゃね
マシューはシリーズものよりどんどん新しい作品作る方が向いてそうだな ステイツマン単体の映画は楽しみだが
あんまり奇抜でもグロでもない 地味な必殺仕事人みたいなハリーも見たい
高速回転でトルネード攻撃 ハリー「いつもより多く回している」
横でマーリンが解説だけするんだな 「私はしゃべり専門」 「で、どちらも報酬は同じだ」
>>404 テストに合格すると、ハリーとマーリンが
「Congratulation!」って言いながら祝ってくれるんだな
>>372 そうなんかなぁ…俺が見てる映画だけか、極端に少ないの
ハリウッド映画のイギリスシーンとかは普通に黒人出てくるけど
>>372 のいうとおりリアルのロンドンとかは黒人がすごい多いのに
映画のスクリーンの中ではほとんど出てこないので
最初、ロンドンの街並み見たときに「黒人結構おるやんけ!」ってびっくりした
>>407 舞台だけど父親が黒人、その息子が白人のキャスティングがあった
さすがに不自然で最初は関係性が良く分からなかった
さすがにもうノリのいい曲でバイオレンスなシーンを見せる みたいの飽きてきたな。 キックアスで流行ってからこの監督以外でもやってて もういいやって思う。
記憶が戻って、キリッ!としたハリーに期待してたら、あの残念なマナーズメイクスマン もう落ちるところまで落ちるハリーが、逆に見てみたくなったわ
動きのかっこよさで忘れちゃうけど何気に1の時もほぼ任務失敗してるんだよね
というか、インセプションのエージェントと同じで何一つちゃんとできてないよね AIもボンクラだし。笑えるからいいんだけど
>>412 そうそう>動きのかっこよさ
いつも優雅に酒飲んでかっこいいセリフで決めてるけど、ドジだよなあ
自宅の書斎にたくさん貼ってあるのは成功した時の記事なんだろうけど
>>407 アメリカほどアファーマティブアクションが進んでなくて、映画業界の組合とかで黒人の権利が弱いのかもね
でも、次期ボンド候補の1人は黒人だから少しずつ変わってきてるのかも
>>406 Congraturationsね
何故か日本人は勝手に省略するが、最後のsが必要
まぁでも、日本でも東京や大阪は街中に 中国人とかどこかよくわからんアジアの人が結構増えたけど まだエキストラとしてスクリーンにまでは登場してこないしね 結局、スクリーンの映るエキストラってその辺の人じゃなくて 時給いくらで雇ってる人だろうから偏るのも無理はない
ハリーは料理が上手そうだな。 フルコースディナーでも作れそうだ。 でもイギリスって料理不味いんだろ?
>>419 アフタヌーンティーくらいのものなら食えるレベル
>>419 味付けしてないから食べるときに自分で調味料ぶっかけるらしい
>>422 テレビで見たレストランじゃ客が塩コショウ酢をぶっかけていた
フィッシュアンドチップスはうまいぞ フィッシュアンドチップスはうまいぞ
最初は朝飯美味いじゃんフィッシュアンドチップス美味いじゃんと思っているが それ以外もすべてがコクも何もない料理に塩コショウのみの味付けで 二週間で受け付けなくなる 煮豆とポテチだけで二週間過ごしてみればわかる 中華とインドとトルコ料理屋に避難しないとやっていけない
>>427 自分で味付けすんのが基本だから、味付けしなかった自分を恨め
人から聞いただけの話だけどイギリスはとにかく食に対する意識が低いのがメシマズの原因と聞いたな 油使い回し過ぎて黒い当たり前だとかなんとか
>>428 そういう問題じゃないんだ
味付けがうすくてマズイんじゃない
料理のレベルが低すぎて味付けで誤魔化すしかないんだが
そうするとすぐに単調な塩味が嫌になってくる
>>429 あれは道徳文化の違いのようで
何かが食べたいと言うような話を日本人のように大っぴらにしない
食に快楽を求めるのは非常にはしたない事のようだ
エサで上等だと思っているから当然レベルも上がらない
イギリスは産業革命で人手を都市に取られて農村・農業が崩壊、 新鮮な野菜が少なくなりクタクタに煮込んで誤魔化してるうちに 料理文化もあんなことになった、とは聞いたことがある 上流階級の通うエリート寄宿学校や大学では 質素な食事に耐えてこそエリート、という思想があり 食堂の食事がゲロマズ仕様だという話も聞いたことあるが 今はレストランのシェフが作ってたりするみたいだ
結婚式でエルトンジョンを見るとキングスマンゴールデンサークル思い出してニヤけてしまうw
>>436 俺もちゃんと書かなくてすまん!イギリスのロイヤルウェディングでだから本当にキングスマンっぽかった
ゴールデンサークルは完結編とするには派手さが無さすぎるので続編はないとダメです
>>427 おおーなんかリアルだな
自分も2週間居ただけだったけどフィッシュアンドチップスうめー野菜フレッシュでうめースコーンうめーイギリス良いじゃん!って感想だった
でも何だかんだで和食とか白米に合うおかず無いときつい気がする
ロイヤルウェディングの中継でエルトンジョン来てるって聞いたから てっきりパイプオルガンの演奏して、上から王子にサムアップして見せるのかと思ったわ
NHKの「ダーウィンが来た」と「ワイルドライフ」のスタッフは、映画サントラが好きらしい。 また今日のダーウィンはオープニングからBGMがマナーズメイクスマンだ。 キングスマンって野生とは真逆なのにな。
ハリー・ハートって、フランス語読みしたらなんていうんだろ フランス語はHの発音しないよな
>>419 イギリスの野菜スープは単に野菜を煮たものでしかないんだってな
お湯に野菜が浮かんでるだけ。コショウもブイヨンもない
ガチでお湯だけ
不味いというのもあるけど、そもそも味付けされてない
>>447 ハリーはアンリ←日本語読み
正しい発音はアリーって感じ
ハートはアー(ト)
>>452 ちょっと脇にそれたくらいでうるさいよオバサン 笑
エルトンジョンってどれくらいの歌手なの? いまでも現役で大人気なの?それとも懐かしの大物歌手 ぐらいの感じなんだろうか?欧米での立ち位置がわからない。
>>454 爵位与えられてロイヤルウェディングで演奏するくらい
今も大物だけど若者にとっては懐メロかな
エルトンジョンの顔も知らないからあれが本人かどうかもよくわからなかった たぶん本人なんだろうけど。曲も知らないな。 ポールマッカートニーとかにしてほしかった。
>>457 あれはエルトン・ジョンだから面白かったんだよ
爵位持ってるくらいの大物なのに暴言だの暴行だのセクハラだのでスキャンダルが多い
薬中もゲイなのも本当
そういうのを反省するどころかネタにするというのは日本じゃありえんよね
>>457 別にあなた自身がネタを分からないのは良いけど、
だからと言って作品を自分のレベルまで下げろみたいな傲慢な事は言うなよ・・・
ワクチン打たれて何しやがったクソババア!とかは素のキャラだったわけか
やっぱりそこらへんの風刺とかパロがわかった方が楽しめるな
オーシャンズ12でジュリアロバーツどうこうやったみたいに本人が実在の人物として出るとなんか萎える
>>464 それ分かる
正直、エルトン・ジョンパートの接待感は過剰に感じた
ゾンビランドのビル・マーレイくらいの扱いだったら良かったんだけど
ハリーにテーブルマナーを教わりたい。 しかしあのたくさんあるグラスはワケわからん。 エグジーは一回で理解できたのか?
私もグラスの説明がよく分からなかった なんかリズミカルにポンポン言ってたけど、グラスにも種類があるの知らなかったよ
小説版読んでたら、ポピーに拐われたエルトンが「なんで彼女はキース・リチャーズのファンじゃないんだ!」って言ってて笑った
ペドロパスカル大好きだからかっこよく散ってくれるんだろうと思ってたら裏切り者かー マーリンロスもあってなんだか寂しい気持ちが強い
マーリンは絶対次回作で復活する そしてハリーが驚く
マーリンがエグジーのドジで死んだのがもったいない あのバット型地雷探知機もショボすぎんだろ
どうせならカントリーロードの歌手を出せばよかったのに。 EDもカントリーロードにしてほしかった。
ゴールデンサークルでやって既に批判食らってるんじゃないのか
「耳をすませば」の影響で原曲が流れても 脳内で日本語の歌詞が流れるのは俺だけですか?
吹替版の声優も安定してるから聞きやすいな。 変に芸能人使われなくて本当に良かった。 字幕で観たいのはヤマヤマだけど、吹替の方がセリフの情報量が多いし、画面に集中できるから字幕と吹替を交互に観てる。
ゴールデンサークルのクソなところ ・一作目の焼き直しみたいなヴィラン ・手マンシーン ・ダダ滑りのエルトンジョン ・無駄死にしたマーリン ・知能も戦闘能力も雑魚化したハリー ・同情の余地があるのに殺されたウィスキー ・新キャラのくせに空気なテキーラ ・全体的に派手さに欠ける
粘膜に追跡装置って自分も要らなかったな 不必要過ぎるエロというか誰得だったし おまけに家族と観れねーw あとテキーラはもっと見せ場欲しかったな 中の人の都合だからしゃーないけど
正直ミンチマシーンがつまらなかったわ。グロいだけで。 血が出ないのも中途ハンパだし。
正直ウィスキーとハリーの共闘シーンが見たかった キングスマンとステイツマンが本気で組んだら強すぎるから敵になっちゃったのかな
ハリーに関しては、私生活とか過去とかは謎のままがいいな とにかくキレッキレで殺しまくる紳士のハリーが観たい
次回はキレッキレのハリーが見たいな 役者的にはしんどいだろうけどw
スタントのモーションキャプチャとCGでどーにでもなるんじゃね
>>487 ゴールデンサークルの良かったところはないのか?
最初チャーリー出てきたとき誰だよ!ってなったけどあいつ生きてたんだな
ポピーってロボットの方が信用できるとか言ってるが、あんまりロボットいないよな
日本代表って実力ないのになんでパスサッカーに固執するんだ? 格上相手と戦うには守り固めてカウンター狙いしかないだろうに 薄っぺらいプライドが邪魔するのか?
>>501 キングズマンとかいう怪しい組織に税金が流れてないか
情報開示請求します
ゴールデンサークル公開前は、ハリーが敵の組織に捕まって拷問されてるのを、エグジーが助けに行くストーリーを想像してた。 敵じゃなかったが、まあ似たようなもんだな。
そもそも脳天に銃撃受けてても復活しますとか 映画的にルール違反も甚だしいよなw
ウイスキーは撃たれた傷痕が残ってないな。 ハリーは目にかなり傷ができてるのに。 ウイスキーの投げたフライパンは、ハリーの顔のどこに命中したんだ?
ハリー1人ならまだ復活も許せるがマーリンまで生きてたらマジメな映画でないことを考えても萎えるな
あのお姉ちゃんなら生きてても良いけどな。 ミサイルのとき何となく回避行動ぽく動いた気もするし。
エグジーって、本名ゲイリーなのになんでエグジーなん?
マシュー監督の尻愛…じゃなくて知り合いゲイリーの愛称がエグジーらしい
前作でハリーが撃たれる時、手のひらに血がついてたが、ゴールデンサークルでテキーラとジンジャーが助けに行った時のハリーは手に全然血がついてない まあいいけど ノベライズ版のハリーの悪夢で、教会の犠牲者ゾンビ達に磔にされるハリーが映像で観たかった
三郷の映画館で爆音上映されるー 行きたいけど仕事で行けねえ
さてさて…どうなる事やら
https://twitter.com/eigahiho/status/1005045895912538113 マシュー・ヴォーン監督『キングスマン』ユニバース新作の詳細が明らかに!
ハリーとエグジーの関係の結論となる『3』&1900年代舞台のスピンオフ『The Great Game』が連続撮影、
8時間のTVショー、チャニング・テイタムら出演のステイツマン映画も製作するとのこと
https://twitter.com/eigahiho/status/1005047325725560834 『キック・アス』シリーズのリブートをマシュー・ヴォーンが計画中!
アフリカ系のシングルマザー=ペイシェンス・リーが登場する可能性が強く示唆されている他、
ヒットガールの映画も検討されており、彼女の成長後か幼い頃を描くかいずれかの可能性がある模様
キングスマン3 グレート・ゲーム ステイツマン キック・アスリブート マシュー・ヴォーンに世界を絶滅させられそうだな
『キック・アス』リブート企画、『キングスマン』続編&スピンオフ映画&ドラマ版進行中!マシュー・ヴォーン監督が認める
https://theriver.jp/kickass-kingsman-project/ その皮切りとなるのは、『キングスマン』第3作と連続で撮影されるというスピンオフ映画『Kingsman: The Great Game(原題)』。
1900年代初頭に活躍したスパイ組織を描くストーリーになるということで、ハリーやエグジーではない、まったく新しいキャラクターに期待しよう。
また以前THE RIVERに明かしてくれた、チャニング・テイタム演じるテキーラのスピンオフは、どうやら米国のスパイ組織であるステイツマンのスピンオフ作品となった模様。
こちらはジェフ・ブリッジスやハル・ベリーらも登場する豪華メンバーの一本となりそうだ。
さらに現在、8時間からなるドラマ版『キングスマン(仮題)』も企画されているという。
ステイツマンのスピンオフにはGC以前の話も盛り込んでほしい ウイスキーが見たい
ウイスキーは殺すにはおしいキャラだったな ミンチ肉をもとにクローン再構成とかしよう
一発屋だからいいんだろ ハリーみたいに無理矢理に次も出さなくていいわ
キングスマンとキック・アスって接点なくない? うまく繋げるんか
本国でもテキーラよりウイスキーのが人気あるみたいだし、また出して欲しい
エグジー、ベイビーと共闘するのね
ダウンロード&関連動画>> VIDEO テキーラは退場したから仕方ないがやっぱりダンディなキャラはよろしい 投げ縄アクションもっと見たいし
>>532 ケビン・スペイシーが出てるから撮り直ししない限りお蔵入りかな
マーリンってドラえもん並の便利キャラだからいないと苦労しそう
マーリン以外にも、「単なるスタッフだからミサイルを免れた」キングスマンに属する人はたくさん残ってるはずだよな。 その人たちと一緒にキングスマンを建て直せるだろうな。 金はステイツマンから融資してもらって。
ハリーは義眼入れないのかな ずっと片目のままで行くのかな あんまりメカメカしいのは勘弁して欲しいけど
>>542 告発前に完成していたからセーフだったんだね
日本でも公開されるかは微妙っぽいなー
相手の戦闘力とか構造が分かる義眼ならありえなくもないな
チャーリーもミンチにして、ウイスキーと合挽きにしといた方がいいんじゃないか あいつまたサイボーグになって生き返りそうだ でも敵としてはショボいからいらんけど
頭を撃たれても死なないチート装置のおかげで、本当に何でもアリになっちゃったわな マーリンもウイスキーもミンチや破片集めれば平気で復活してきそうだし 1作目のキャストだって頭が破裂してなけりゃ出て来れるわな
キック・アスリブートされてもなーと思いつつもう十年くらい前の作品なのが驚きだ
マーリンは沢山映画出てるからなあ シリアナ見返してたら出て来て驚いたわ 公開時に観てるのに全然気が付いてなかった
メガネかけると印象変わるよな 英国王のスピーチ観てたのに、ハリーが同一人物だとは気づかなかったわ
マーク・マーリンは007に出演するのか GCで死んだ事にして良かったね!
>>556 出演交渉中だったとしても、こんな情報流出あったら没になるかもね
マーク・ストロングは悪役でも格好良いからなあ ハゲでもフサフサでも格好良いし、こうなったらスターウォーズにも出ようぜ
マーク・ストロングはダニエル・クレイグと親友なんだよな
マーリン、普通に生きてると思う。たぶんロキシーも。 だってキングスマンってギャグ映画だし。 大真面目にギャグやってるのが好きなんだけどな。
ギャグすぎてもう少し真面目感欲しいかな 個人的には
マーリンが生きてたらハリーは少し恥ずかしいかも 子犬の名前をマーリンの本名にしちゃったよ・・・
>>563 ビックリしたあと恥ずかしがるハリーが観てみたいw
ハリー「マーリン、どうして...」 マーリン「いや、あんたに言われたくないし」
さかなクン見てて思ったけど、記憶喪失中のハリーって、あんな感じで蝶々への情熱ぶつけてたのかな。 それとも昆虫大好き香川照之みたいなテンションなのか。
ハリーが記憶喪失中に読んでた本って、ビチャビチャのぐちゃぐちゃになっちゃったんじゃないのかな ちょっと心配
イタリア アオスタからの回転ゴンドラロープウェイ、にじいろジーンでやってたね
1で最後エグジーが母親を酒場に迎えにくるシーンでかかってる曲はなんていう曲なのでしょうか
ゲオ新作100円だったから見たけど1より面白かったわ なんで酷評されてたのかわからん
俺もそんなに嫌いじゃないな 確かにマーリンやロキシーの扱いは悪かったが前作からそんなもんだったし 何よりエグジーとハリーの共闘とか一作目で観たかったけど観れなかったのがやっと観れたし、ウイスキーのアクションもよかったしで総合的には1をちょい上回るくらいで好きだ
1の好きなところ ・ハリーがかっこいい ・敵もかっこいい ・馬鹿馬鹿しいけどスカッとする 1の残念なところ ・ハリーが途中から出てこない ・訓練シーンが長い 2の好きなところ ・ハリーとエグジーの師弟コンビによるアクション ・前作より軽くて早い展開 2の残念なところ ・マーリンやロキシーやキングスマンそのものの扱い ・前作よりスカッとしないエンディング ・可愛いけどアクションが物足りないハリー
1はオバマ大統領の脳みそポーンとかふざけすぎでワロたけど 2はそれに筆頭するヤバイシーンなかったしな
いや二作目脚本がまとまりなさすぎでしょ 世界観広げすぎて収集つかないのって 一作目が予想外に売れると有りがちだけど
2作目はエルトン先生を見て爆笑してりゃ良い。あとはマーリンで泣いとけ。 何でもかんでも難しく考えたり意味を求めたりしても楽しめない。 そもそもハリーに絆創膏貼ったら生きてましたみたいなトンデモ設定なのに。
>>580 2作目は、ほんとはもっと長い話を、削って削ってあの内容にまとめたから、脚本が雑に見える
でもたぶん3作目でマーリン復活すると思う
ハリーにしてもマーリンにしても、いないと困る
2は敵の扱いがぞんざい過ぎ 義手とポピーはあっさり殺すし 同情の余地ありなウイスキーはミンチだし、その後触れられもしないし 大統領をあそこまで悪人として描くの疑問
今更ながらゴールデンサークル見た まあ面白かったけど前作と比べちゃうと… ゴールデンサークルは腑に落ちないことが多すぎる ポピーがどのようにして世界的な麻薬販売ルートを形成したのか、何かの後ろ楯でもあったのかとか全然語られずボスやってるし、 手マンで発信器を入れなくても体内に入れる手段は他に幾らでもあったと思うし、なんか凄いミサイル撃ち込んでた割に ポピー・ランドの警備はショボいし、わざわざ地雷探知機借りたのに普通に踏んでるし…他にも思うところあるけど割愛 こまけーこと気にしたらダメな映画なんだろうけど、ちょっと粗が目立った印象 アクション部分も前作のが良かったな エグジーとハリーが共闘するシーンが見られたのは良かった
>>585 >ポピーがどのようにして世界的な麻薬販売ルートを形成したのか、何かの後ろ楯でもあったのかとか全然語られずボスやってるし
不要エピソードやん
あんな下品なシーン流さなくても、発信機は1のサミュエルLジャクソンがやったみたいに飲み物に混ぜればそれでいいんじゃないの エグジーが浮気?するシーンは王女と仲違いするために必要だったかもしれないけど、他にやり方あったんじゃないのか
あの展開ならラスボスはポピーだよなぁ あんな義手やロボ犬作れるなら、超やばいパワードスーツくらい作れるだろ ウイスキー戦はかっこよかったけど、ラスボスとしてはポッと出すぎる
生け捕りにしようとしたポピーを、死んだと思ったウイスキーが殺して エグジー達とファイトの流れでよかった とにかくラストが煮え切らないわ
テキーラがマジックミラー越しにハリーを撃とうとしてる時って、やっぱり空砲なのかな?
3は離婚か別居してロンドンの元の家出グダグダしてるエグジーって ところから始まって欲しいな
>>591 で、テキーラとエグジーがライバルとして火花を散らすのか。
ハリーも頭が痛いな。
マーリンは歌いながら戦闘機で敵の大砲に特攻して欲しかった。
>>593 そんなシーンがあったら、ハリーやエグジーが「カミカゼ」「カミカゼ」って言うんだよ?
絶対見たくないし、そんな台詞聞きたくない
>>593 それってアメリカンなステイツマンなら似合うけど、イングリッシュマンなキングスマンには似合わんわ
ノリがインデペンデンスデイやん
マーリン死亡。盛り上がりないポピー戦。ウイスキーのミンチ。 不満はこれくらいかな。でも前作と同じくらい面白かった。
ロキシーたん早死に過ぎ 王女が全く可愛くない 大統領とウィスキーの方が正義っぽいのでスッキリしない
>>591 え!2のあの出来で3とか予定あるの?w
2は3へのプロローグ でも2も面白かったから好き 1は面白いけどハリーがあそこで終わりなのが不満だったから、2で救われた マーリンもたぶん3で救われる そのための3
>>598 すでにテキーラのスピンオフと続編が決まってるんじゃなかった?
3なのか知らんが新作にタロンが出ないというのは聞いたな
>>595 サン=ナゼール強襲とかCAMシップとか、やるときゃやるよブリティッシュ? (ホームガード・パイクで杖つきつつNo.76SIP手榴弾の詰まった袋を取り上げた)
>>601 3でハリーとエグジーの物語は終わり、と監督が話していたような
つまり3まではハリーとエグジー続投って意味だと思っていたけど
今更ゴールデンサークル見たけど、微妙だったなー アメリカ資本が大量に入ったのか?ってくらいアメリカ人向けに作られた ただの大味な大衆娯楽映画になっちゃった感じ まあそれでも盛り上がりに欠ける展開ばっかだった
1のアメリカ皮肉が結構好きだったので 2のアメリカのスパイと共闘!は少し不安を覚えたけど 一応、2もアメリカをageつつも皮肉は残してたし、そこそこ満足だ
ピンチに陥るエグジーを助けるハリーと、そのあと逆にハリーを救うエグジーが見たい
ポピーがミンチになって、ウイスキーがヤクで死ぬ方が皮肉になる気がする
あの場面でポピーをミンチにしたらそれはそれで凄い映画だな
機内上映で1だけ見てみた。なんかウィキペディアを見ると最後に*がどうのとか書いて あったけど、それはカットされたのかな
自分は劇場で観て無性にハンバーガーが食べたくなったわ すごく美味しそうに見えたんだもん
Takeshima islands are legally Japanese teritorries ! 竹 島 は 日 本 固 有 の 領 土 で す !! ┌─┐ ____________ │●│ ./ 2月22日は竹島の日です。 ├─┘ < 日本人の矜持にかけて絶対に竹島を取り戻そう! | \これは聖戦(ジハード)だ!! /!\ _ _/-- ::!\ ./\_/"r---、 / !、__/ \ /ヽ / /ヽ ヾi___ ,/ i_.: ヽ \ ! \ ....../;;;;;i .\.!. !:::: " ヽヽ / /:: :::: /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/ /i __ヽ ::::::...... / / /::::::::i./ :: .\.:::::::::''' 丶 ̄ヽ───""".::::......... / :::i _::::::::::::::::/ \ ................... ::::::::::::::::: ̄ヽ__ /丶--、___−--! ̄"" ...................:::::::: ''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''................... ':::::::::::::::::::::::::: ◆9条のせいで島根県竹島は奪われ 北朝鮮による拉致被害者は奪還できず、 小笠原の赤サンゴは壊滅状態、 沖縄県・尖閣諸島周辺では漁ができない。 日本海EEZ内では北朝鮮が密漁する。 無法をやりたい放題やって神の国日本を苛めて喜んでいる 基地外サイコパス国家で21世紀の悪の枢軸国ともいうべき中国、韓国、北朝鮮を決して許すな!!
ハードロックカフェで映画タイアップのハンバーガーが売ってたよね上映当時 なんちゅう悪趣味 だけど面白い
>>614 >>253 ね
これもう一回やんないかなあ
食いてえ
見る前に食べても見た後に食べてもおえぇぇとなりそうで面白い
悪趣味が売りの映画だからこういう悪乗りはいいぞもっとやれ、なんだけど 何かGSは悪趣味のセンスもイマイチだったかなあ
Takeshima islands are legally Japanese teritorries ! 竹 島 は 日 本 固 有 の 領 土 で す !! ┌─┐ ____________ │●│ ./ 2月22日は竹島の日です。 ├─┘ < 日本人の矜持にかけて絶対に竹島を取り戻そう! | \これは聖戦(ジハード)だ!! /!\ _ _/-- ::!\ ./\_/"r---、 / !、__/ \ /ヽ / /ヽ ヾi___ ,/ i_.: ヽ \ ! \ ....../;;;;;i .\.!. !:::: " ヽヽ / /:: :::: /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/ /i __ヽ ::::::...... / / /::::::::i./ :: .\.:::::::::''' 丶 ̄ヽ───""".::::......... / :::i _::::::::::::::::/ \ ................... ::::::::::::::::: ̄ヽ__ /丶--、___−--! ̄"" ...................:::::::: ''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''................... ':::::::::::::::::::::::::: ◆9条のせいで島根県竹島は奪われ 北朝鮮による拉致被害者は奪還できず、 小笠原の赤サンゴは壊滅状態、 沖縄県・尖閣諸島周辺では漁ができない。 日本海EEZ内では北朝鮮が密漁する。 無法をやりたい放題やって神の国日本をイジめて喜んでいる 基地外サイコパス国家で21世紀の悪の枢軸国ともいうべき中国、韓国、北朝鮮を決して許すな!! そして石橋貴明はこれまでの罪を償う意味で竹島や尖閣諸島に逝って低脳民族のチョンやチャンコロ相手に武装して抗議するべきである!! とりあえず竹島を取ったあとはそこを拠点として石橋貴明帝国を建国していいよ❤
この世界のアメリカ大頭領はコロコロ変わるな 次回また大頭領の出番はあるんだろうか
つくづくコリン・ファースにアクションやらせたのはすごいと思うわ 受けたコリンもすごい
教会や頭ポーンなんかのあまりに胸糞悪いシーンと、しかし一方でこのシーン凄え!って興奮してしまう自分が居て そういう罰の悪さを監督に突かれるM的な倒錯感も1作目にはあった 何か2作目はそういう歪んだ笑いがあまり無くて、サラッとし過ぎちゃったなあと思う
昨日の淀川花火大会、威風堂々に合わせて花火が上がってた
>>625 最後のクライマックスが威風堂々に合わせて乱れ打ちだったよね
TVで見てたけどなかなか楽しかった
>>623 体格もいいしスタイルいいしアクション映えるタイプだよね
ハリーはあの花火見てどう思ったんだろう エグジーやったな!って喜んだかなあ
あ、花火ってヴァレンタインとこの頭ポポーンのヤツね 録画したのは後で見たんじゃないかな
2をやっと見た ウイスキー、別に悪い人じゃないのにミンチなんて痛グロ死させてるキングスマンがちょっと嫌になった 演出も1の方が面白かったかな エルトンジョンは笑えたので今回の癒し JB死んだのが一番つらい
このスレの最初ら辺で言ってるけど テキーラが撮影出れなくなってその代わりにウィスキーが準主役みたいになったみたいね ウィスキーに無駄に感情移入しちゃうのにミンチの脚本はそのままという
体をバラバラにしようと襲いかかってくる奴には それが良い人でも悪い人でも反撃してバラバラにされるのは回避しなきゃならんし それがタフな強敵なら手当たり次第何でも使って倒そうとするだろ あのシーンがそれ程無理があるとは思わないな 演出が1の方が面白かったのは同意する
まぁ、ホラー映画みたいにリアルにミンチ化してるわけじゃないから… なんで服ごとミンチ機械につっこんでるのに肉しか出てこないんだよ、とか
ステイツマンで一番目立ってて魅力的だったウイスキーがあんな死に方するのはガッカリしたな 薄いキャラだと思ってたテキーラはのうのうと生き延びてるし
明日はBSプレミアムでモネ・ゲーム放送 モネ・ゲームのコリンも、マンマ・ミーアのコリンも、キングスマンのコリンも、みんな役名はハリー
こんなに役名が被るのって珍しくない?w 「ハリー」という名前についてぐぐってみたら ・イギリスでは少し古い名前だけど人気がある(ハリー・ポッター以降増えている?) ・ドイツ由来で「君主」「家長」という意味がある だそうだ 日本で言えば「一郎」「太郎」みたいな感じ? それぞれのハリーに共通している部分は芯が強くて根が真面目な感じだから、なんとなく納得
2のラストまるっと無視してテキーラ出てこなかったら笑う
>>643 実はエグジー結婚してませんでしたー!とか?
ブルースリー完コピの小2筋肉少年が今朝TVに出てて キングスマン本編に出てたような扱いだったけど 日本独自の予告編に出てただけだよね?
テキーラはいなくてもいいなあ… ドラッグやってて死にかけて寝てただけって印象しかないし
>>644 スウェーデン王室にミサイルでも打ち込んだらいい
>>646 日本ではそうでもないけど世界的には客が呼べる俳優のひとりだから製作者サイドとすると出したい
チャニングだと普通のアクション映画になりそうで コリンみたいな意外性の面白味が無いというか
今度こそ日本が舞台だな! って思ったけど眞子さまがビッチ化するのはみたくないから 日本には来なくていいです ラスボスでアベシンゾーの頭がポーンってなるのは見てみたいけど(笑)
…? 何を過剰反応してるのか知らないけど 一応2の前に「次回作は日本を舞台にするぞい☆彡」ってネタがあった まぁリップサービスだったわけだが1のラストの脳みそポーンシーンは 基本的に西欧圏ばっかだったし、システム的にあの無料スマホ?が 流通してる場所じゃないと効果がないから1のラストの大惨事を 日本だけが独自の流通圏だったおかげで免れた…って設定はおかしくないと思った まぁ実際は2では1のラストの大虐殺は結構軽く流されちゃってるけどね
あの監督アジア人なんか眼中にないよ あいつらにとっちゃあれが世界のすべてなんだよ
>>641 らしいね、007の最新情報(個人ブログ)見てたら載ってた
That Hashtag Show(2018年8月9日付)
・007の「M」を演じているレイフ・ファインズが、映画『キングスマン』次回作に出演可能性
・第3弾の『Kingsman 3』が2019年1月にイギリスで撮影開始予定
・連続(同時進行)でシリーズのプリクエル『Kingsman: The Great Game』も制作される模様
・この他に全8時間のテレビ・シリーズ企画もあるとのこと。
・Kingsman 3は「ハリー&エグジー」トリロジーの完結編
・『Kingsman: The Great Game』は20世紀初頭が舞台で、第1次世界大戦で祖国を守ろうとする英国貴族の若き子息コンラッドと、彼を指南する男の二人が新たに登場予定
・レイフ・ファインズはこの指南役の候補者として最有力
・コンラッドは『Kingsman 3』と『The Great Game』の橋渡し的な役となりそう
以上。コンラッドって、オリジナルの円卓の騎士にいたっけ?
マシューヴォーンが最近のハラスメントされた系の訴えをされないか不安で仕方ない クロエ・モレッツが殺人強要されたとか、リンジー・フォンセカが続編での扱いひどかったとか
え? 下らない『俺の考えたキングスマン案』に賛同しなかったら、右翼なの?
サロンに出てきた女ロボって動きが滑らかでCG臭さがなかったけど全部CGなん?
>>661 ダウンロード&関連動画>> VIDEO 全部CGだよ すごいよね
ちなみにモデルはクラウディア・シファーね(監督の嫁のスーパーモデル)
サイコパスの特徴の1つである上辺だけは魅力的って今までピンと来なかったけどポピー見て納得した
地雷で吹っ飛ばされたときバラバラなってないからワンチャンあるで
マーリンがもし生きてても結婚式にいないのは悲しい 妙にメカの発達した世界だからメカマーリンでワンチャンくらい
変にSFにすると面白くない気がする ハリーが生きてたのもあんなトンデモ技術出す必要あったか? メガネがスパイの防弾仕様で頭蓋骨で弾が止まってたでええやん
>>667 3でメカマーリンが敵として出てくる伏線だろ
ハリーの名前はメイケルケインがやってたメガネスパイのハリーパーマー への目配せもあるんでしょう
人肉ミンチのハンバーガーでドン引きしてから、全然楽しめなかったわ あんなグロなのは控えて欲しいな
>>668 たしかに! 2見てモヤモヤしてたのは、こういう理由か〜 確かに、説明臭くて面白くなかったわ
3は、ハジけた設定に期待★
マリーンが結婚式に出てこなかったのも 2で敵のビビリ裏切者とハリーが生き残ってて 「いくらなんでも死んだはずの奴が生き残りすぎじゃね?」って理由で CGで消されたらしいけど、そもそもハリーが生きてる時点で 生き残りすぎも糞もないだろ、って思った。 腹を撃たれたら生きてる可能性がある 頭を撃たれたら死んでいる っていうフィクションのお決まりをぶっ壊すやり方だし
とゆーかあれで生きてたらあのシーンそのものの存在意義が意味不明だよなぁ それでなくても殺す意味ある?ってレベルに見えるのに
まあエグジーが覚醒する強い動機づけにはハリーに死んでもらうしかなかったんだよ
よく考えたらハリーの行動って単身でガバガバだったなそりゃ死ぬわ
今日初めて両方見たけどコリンファースさんめっちゃいい声だなあ 映画館でやってたときシネマシティでの紹介記事がコリンファースの声の話ばっかだったのを今唐突に思い出したわ
>>679 いい声だよね
聞いてるだけでうっとりする
ハリー脚長いよね 腰の位置が高いからスーツ姿がキマるんだよな
ハリーとマーリンに挟まれた時はもっと可哀相な事に・・・
>>682 一瞬ハリー・スタイルズに見えてダンケルクスレ開いたのかと思った
ハリー身長高い・貫禄がある・気品が感じられる・髪型決まってると外見だけでも凄いのに
そこにコリンの演技力加わってパーフェクトダンディーが誕生したな
>>687 これで一気にコリン・ファースのファンが増えた
コリン・ファース、我慢できなくてエルトンのいない間にこっそりあの羽つき衣装を着てみたらしいw
エルトンになるのか? まさかエルトンに「気に入られた」か?
マンマ・ミーア2観たけど、ハリーが見た目ハリーのままで、どんくさすぎて笑った 役名もハリーだから、まだ蝶が見えてるのか?って状態
向こうのハリーは紳士じゃなくてキモオタっぽかったけどねw
ハリーもキングスマンにならなかったら ちょっとキモい蝶オタクだったのかもw
1での蝶の標本や犬の剥製がある部屋は正直ちょっときもいと思った サイコ?ってちょっと思っちゃったわ
ハリーも自分で自分を縛ってズボンが脱げて殴られて海に落ちてライオンに襲われてゲイに目覚めるんだな
お願いだからマーリンには生き返ってほしいけど、義足のマーリンも見たくはない気がする
マーリンは当初生存バージョンが撮影されてたから、ほぼ無傷だったと思われる。 そのままの設定でいいんだよな。
次作では何事も無かったかの様にさらっと出てくるんだろ
マーリンショックすぎたから戻ってきて欲しい あのシーンの後本編が頭に入ってこなくて困ったわ
>>705 脚は駄目だったみたいで太股あたりから義足だよ
元々キングスマンの世界じゃチャーリーやガゼルみたいに 義手義足はむしろ強度が増すアイテムだしな キック力増強とかマシンガン紫根であるとかのすごい義足で再登場希望
マーリンは地雷で吹っ飛んでるのが見えてたから無傷じゃ無理だろうね
みんなが少しずつ体を失いながら話が進んでいくキングスマンは切なすぎる
マーリン出すとしたら、人工知能だな ランスロットは敵側のサイボーグとして登場
AIでいいから出て欲しい アイアンマンのジャービスみたいな感じで
>>709 マーク・ストロングがあの動きしてるの想像した
今作で再認識したのは、 必死な攻防をロングショットで観ると凄くアホに見えるってこと
>>718 ウイスキーのアレかw
エグジーとハリーはいつも自分たちだけの世界に入って、一人でかっこよく戦ってるウイスキーを無視するよな
>>719 そう
前作の教会シーンもロングショットで見たい
あの数倍笑えると思う
イギリスは自国にミサイル撃たれても、なにも対応しないのか?
>>720 そうかなあ
教会やバーのシーンって、かっこいいけど元々笑える要素も入れてあるから、ロングショットにしてもあまり変わらない気がする
ウイスキーの投げたフライパン直撃食らってダウンしたハリーが、どうやって立ち上がったのかを観たい
>>722 全体の俯瞰ショットだとまた違うと思うよ
ハリーとその数メートルしか見えないのと、周りの殺し合いも含めて見えるのとでは違うと思う
テキサスの元ネタってこの人っぽいなあって思ってた
【おくやみ】米俳優バート・レイノルズ氏(82)死去
http://2chb.net/r/newsplus/1536261641/ >>724 実際、ウイスキーはバートレイノルズをモデルにしてる
記憶喪失じゃない状態のハリーが痛めつけられて苦しむところが観たい それをエグジーかテキーラかマーリンが助けるところが観たい
傘持ち歩きたくない ハリーみたいに武器にできるとしても邪魔だな ハリーは折り畳み傘だとサマにならんだろうな
ハリーなら折りたたみ傘もサマになる様に持つだろ そういう事なんだよ、物じゃなくて人次第
身の丈にあってないブランドものでオサレ気取るよりも好感もてるわな
マーク・ストロングって、トム・クルーズより若いんだな
記憶が戻ったハリーは、改めて自分の姿を鏡で見て、「やだ、ダサい!見ないで!」って思ったんじゃないだろうか
この映画みるとウイスキーストレートで飲みたくなるのもアナル(ry
久しぶりにオースティンパワーズ観たら、メガネをタップで画像解析みたいなのがあって楽しい
最新作公開日決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
日本で観れるのは2020年かな?
ディズニーが絡んではずだからマシューはどうなるやら
https://twitter.com/eigahiho/status/1043285550315200512 マシュー・ヴォーン監督・脚本『キングスマン』シリーズ最新作の全米公開日が、
2019年11月8日に決定!
『UNTITLED KINGSMAN MOVIE』であり正式タイトルは発表されておらず、
『3』になるのか、以前ヴォーンが構想を語っていた前日譚になるのかは不明。 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ハリーをキングスマンに推薦したのってアーサーなのか?
組織壊滅したし、ハリーしか残ってないけど、どうするんだろ?
実はみんな(大半の人は)地下に逃れて無事でしたー 誰が敵かわからないから死んだことにしてましたー
肉片から再生しましたでも構わんだろ、どうせ何でも有りなんだから
正体不明の敵から攻撃を受けて、自分は秘密の地下壕に逃げ込んで九死に一生を得たが、他の組織員と連絡が取れない、となれば、 普通やることは、通常は監視されているだろう本部の様子を見に行ったり、ウイスキーでべろんべろんになることではなく、 地下に潜伏して情報収集にあたることだろうしな。
>>748 そしたらウイスキーも生き返ってしまう
マーリンは絶対生きてて欲しいけど
>>741 ディズニーが絡むのかfuck言えないな
>>754 どっかのアメコミ映画の眼帯親父みたいに言う前に消えるんやろなぁ
しかしこの映画ってめちゃくちゃfuck言ってたよなw
ディズニーが買収したことでR18も作るって言ってるからマザファカも言えるとちゃう
>>756 クロエ・モレッツのファック発言1回こそ至高
マシューボーンはレイヤーケーキでお偉いさん向けエンディングを作って見せてOKもらって 実は別の真エンディングで公開した人なので Fの字を言ってないのに言ってるも同然じゃんそれ!みたいなのやるんじゃない
>>761 クロエちゃんにカント(マ○ンコ)と言わせたヴォーンは神
エルトンジョンになったタロンエガートン
「ロケットマン」はいつから企画されていたのか(ゴールデン・サークル前か後か) タロンがエルトンを演じるのはゴールデン・サークルが少なからず関係しているのか そこに言及してる記事ってある?
>>767 描き方次第でしょ
第1次世界大戦ってことはナチスも日本軍も出てこないのか…
VSソ連?、もしくは架空のスパイ組織か
>>617 すごく今更だけどサークルはcircleなんだ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 歌手エルトン・ジョンの半生を描くミュージカル映画「ロケットマン」
>みんな伝記映画って思っているけど、違いますよ。ファンタジー・ミュージカルです
やっとゴールデンサークルみたわ 1に比べると評価下がってるけど確かにマーリンの件やら色々不満は出るな でもアクション要素とテンポの良さで楽しめた
なんだかんだアクションは格好いいしね ただミンチ、てめーはだめだ
ペドロパスカル最近ひっぱりだこだな また、現時点ではウワサの域を出ていない未確認情報ですが、 新しいマンダロリアンのアンチ・ヒーローを演じるのは、「キングスマン : ザ・ゴールデンサークル」 (2017年)のウィスキー=ペドロ・パスカルではないか?!と考えられているほか
マーリン亡き後に突っ込んでいくアクションは格好いい
エグジーが投げた手榴弾ボールをハリーが打ってるのって、地雷除去バットじゃなくて傘なんだな。
ムービープラスでSS、WOWOWでGCの放送あるぞー
2も面白かったね マーリンには次回作でもカントリーロード歌いながら爆死して欲しいです
コリンとタロンじゃもうキングスマンシリーズ引っ張れないってのを 製作元が露骨に表わしてくるとちょっと引く
>>791 基本的には萌アニメだからなー設定やシーンでキングスマン知ってるとニヤッとできる程度
アクションシーンもマシュー・ヴォーン的だしね
ポスターオマージュするくらいはよくあるよ
キングスマン自体もやってるし
>>792 へーアクションも一応キングスマン意識してるのか、面白いな
まぁキングスマンも内容でも007オマージュ多いしね
昨今のシリアス007のアンチテーゼもあるんじゃなかったっけ スパイ物はガジェットてんこ盛りでワクワクしなきゃ、っていう
映画内のセリフであるよね ハリーとヴァレンタインとの会話で初期の007は〜とか、最近のスパイ映画はシリアス過ぎるって言ってた気がする
>>790 むしろこの二人じゃなきゃ引っ張れない気もするが
ほんとそれ コリンとタロンがいいのに変える意味がわからない
ウイスキーも出てくるなら単独のステイツマン映画も見てみたくなる
前作のオバマ頭ボーン!といい 近頃の映画にしては珍しくアメリカディスなのがよかったのに 2ではアメリカの組織と手を組むからどうなるかと思ったが 相変わらず大統領逮捕、副大統領ヤクチュウという容赦のなさっぷり(笑) であるから、ステイツマンに的を絞るとちょっと面白みが薄れる気がする そもそも、これイギリス映画だろ?
スタチャンで初放送だったんで見た チャニング・テイタムの扱いの悪さが謎だったw 撮影時忙しかったんけ
ゴールデン・サークル見たけど相変わらず敵に魅力が無い映画だ
もっと出番があっていい役にするという条件でハル・ベリーに出演を了解させたそうだから ステイツマンスピンオフ映画はやるんだろう 新しいエグジーポジションの子は22歳なんだね キングスマンの枠組みで騎士になっていく若者の成長譚がやりたいなら タロンは年を取りすぎたという事なのか
マーリン死ぬ必要あったの? 地雷の上で30分くらい我慢してればよかったのに
ここでエグジーとハリー死んだらもうキングスマン観れないわ…マーリン自爆の時もしばらく憂鬱になったし
なんかゴールデンサークルここではクソみたいに言われてるけど俺は普通に好きなんだが… アクションもいいしストーリーも前作に比べると劣るけど普通にいい方でしょ
見逃してたら申し訳ない ハリーがウイスキーを敵だと見抜いたのは何故?
ロケットマンの役作りとは別に タロンはえぎわが禿げてきたよね 急に売れっ子になったストレスかな
>>811 上にも書いてるけどマーリンが死亡した理由とかその辺りが言われてるんじゃない?実際マーリン死ぬとことか納得は出来ないと俺も思ってる
>>811 別にクソってほどじゃないが、前作よりダメな部分は増えてると思う
教会とか頭花火みたいな見せ場もないし
唯一、キャラがたってたウイスキーの最期の扱いはマジで残念
マシューヴォーンってひょっとしてスロー・シャカシャカしか出来ない監督?
キングスマンの放映権はWOWOWが持ってるみたいだな。昨日か一昨日放送してたようだ。
内容的に地上波だと放送できないのかなぁ。
>>812 これ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>818 SSならムービープラスも放送権持ってるよ
GCは人肉グロミンチ受け付けない人から嫌われているし、しゃーない 前作SS(R15+)が鼻糞ポロリぐらいの不快としたら、GC(PG12)は軟便ブリブリぐらいの不快 レーティングの基準がよく分からんわ
>>815 ウイスキーは裏切る理由が、昔の彼女がヤク中に殺されてってとってつけたような理由で、伸び盛りの役者を立ててる気がした
それよりなんだあの歌歌い推しは
1はハリー大暴れ → 撃たれて死んだー!から エグジが立派にエージェントやって 世界救ったぜって盛り上がる、右肩上がりの王道ストーリーだけど 今作はハリー生きてたー! からなんか肝心なところでチョウチョ飛んでる なんだよそりゃって盛り下がるし ウイスキーはキャラ立ててアクションの見せ場作ったら、ハリーに裏切り者だって撃ち殺されて、最後に裏切りの答え合わせも大して掘り下げてないまま最終バトルだから 話の構造的にも人気に差がでて当然かもしれない
単純に麻薬患者が死にそうと言われても切迫感が伝わらないんだよな 凶暴化するとかならともかく それだと二番煎じになるけど
同情の余地ありなウイスキーをミンチにかけて 挙句、救う対象がジャンキーだからなw
>>827 secret service で1の原題のサブタイトル
>>830 日本は特にそうだね。アメリカはオバマもマリファナ吸ってたと言ってたから違うのだろう。
イングランドはどうなんだろうね。映画観る限りはアメリカ寄りなのかもな。
日本でいうと酒、タバコ感覚なのかね。だったらまだこいつ極端でヤバい方法とったな感に納得できるのだが
>>832 摂取した上での事故や暴力や殺人は酒の方が多いんじゃね
最初エッチなことでもしたのかと思ったけどエルトンとエンジェルは単純に薬やったってだけだよね?
「酒飲む奴は酔って色々やらかして社会にとって害悪だからこれを期に処理しちゃおうぜ」 みたいな感じでああ大統領ヤバかったなって認識したわ
キングスマンの教会 ハードコアの俺の女 合わせて50回は観たわ
エルトンファンはニヤリとする演出だったのかもしれないけど、ちょっと大御所の接待感が出すぎてテンポ悪かったわ
>>326 じゃ元々はチャニング・テイタムが裏切り者で最終的に殺される設定だったの?
ググったらウイスキー役の人ってゲーム・オブ・スローンズのオベリン役の人だったんだな 気付かなかった
ウイスキーのテーマ好きだわ…
ダウンロード&関連動画>> VIDEO GCのシナリオもう少しなんとかならなかったのかなって時々思う
元々はもっと長くてかなりカットをしたのが完成度にも影響が出てるんだっけ
長けりゃ良くなったとも思えないな いろんな都合の妥協が映画の中に現れ過ぎててちょっとね 何でもありのノリが持ち味の監督なんだろうけど、調子に乗ってそこに頼りすぎたか 丁寧な仕事をしないと雑な映画と思われて終わる
>>832 国が税金のために作ったルールとはいえ、酒タバコは一応合法じゃん
快楽のために決まりごとやぶる人間の証明だからかなり違うと思う
ウイスキーはドラマのナルコスでも主役はってるけど、色気オーラすごいからこの先も活躍しそうな役者ではある
アクションあまりやってなかったらしいけど、かっこいいな
GCはポピー中途半端 マーリン適当な爆死 ランスロットとりあえず爆死 ハリーちょうちょ 前作 チンピラ → スーツ着た紳士を丁寧に描いたエグジーがたまにチンピラ口調に戻るんだよな グロを躊躇しないアクションを見る映画だからいいけど2のストーリーは残念だわ
王女ってキルスティンダンスト系統の顔で全然可愛くないよ。
キック・アスも同じ監督で2の方が評判イマイチみたいだけどやっぱりそうなの?
キックアスは作らなくても良かった感はあるけど、クロエグレースモレッツが好みの俺としては何回も見たくなる映画
>>847 キックアスはマシュー・ヴォーンは続編監督してないぞ
ポピーの怖さと可愛らしさはすごいと思ったけど死ぬときあっさりだったな
なんていうか、邦画における「探偵はBARにいる」シリーズに似てるような・・・ 一作目→意外感もあってバイオレンス描写やユーモラスな場面もあって面白いやん 二作目→まあまあ面白いけど、一作目の良いところを勘違いして、悪ノリしてるやん 「探偵は〜」の三作目は別の監督にしたが、二作目から四年も空いて興行収入が微妙だったみたいだが、 Kingsmanの次回作は、少なくとも二作目は超えてほしいところ
というかまあよくあるパターンやろ MIみたいに淡々と求められてのをだしつづのは凄いわ
>>852 あれは1作目から詐欺だよ
タイトル変えて欲しい
3時間半のボリュームをカットしまくったから全体的に唐突な展開で描写不足で何かあっさり風なのね 完全版だともう少し、テキーラが活躍したり、ウィスキーの裏切りの背景描いたりがあるのかね? 見てみたいな あと、ロキシーとマーリン両方殺したのは最悪 でも次回作で復活させたらハリーの二番煎じと言われるから復活はないんだろうな
マーリンは生きてる設定にしててエグジーの結婚式に出演するシーンまで撮影してたのに、何人も生き返らせることに反対した配給元からNGが出て、わざわざ結婚式もCGでマーリン消してるんだよな。
そもそも論で「ヘッドショットされる=死亡確定」っていう映画の中の 絶対設定(お約束)を無理やり捻じ曲げてるくせに いまさら生き返りすぎも糞もないだろ…と ハリー生きてる時点でとんでも展開に違いないんだから そこは開き直れよ…
SSではロキシーけっこう重要ポジションだったのに、GCでの扱いがあまりに軽すぎて可哀想 それに引き換えチャーリーの活躍といったら
劇場で2作目観たときは期待以下だったのでがっかりしたのだが、 もう一度1と2を見なおしたら、2の方が面白かった 何でだろ
>>857 配給元だっけ?
試写会やったらマーリン生存が大不評だったから辞めたんじゃなかった?
ロキシー一応回避行動取ってるんだよね 文句言わないからロキシーとマーリン帰ってきて
>>96 スカパー見てると綾小路きみまろが何回もリバースモーゲージ出てくるから
俺の中できみまろもキングスマンという事になった
1見て王女はオバサンだからアナル一回やって終わりかなと思ってたのに 2でも続いててしかも結婚しちゃったのが残念過ぎる あれ何であのキャスティングなんだろうな そして主要キャラに思い入れ全く無いのか簡単に殺し過ぎ 作品として軽薄な印象を持ってしまう 殺し方も味方だった奴までミンチにしなくても良いじゃんと思った ハリーの勘違いで撃ち殺した強引な辻褄合わせにも思えるくらいだ
>>867 ミンチにまでされて死んでないはさすがに無理があるわ
ステイツマンのスピンオフって激しくつまんなそう なんかキャラが記号的なんだよ 作るんなら人気のウィスキー殺したのは失敗だったな
>>869 マーリンとロキシーのことを言いたかった
いいキャラだもんねウィスキー テキーラの魅力がよくわからない
ポピーからパスワード聞くために二人が尋問 シャブ中を憎んでるウイスキーが乱入、ポピーを殺す キングスマンVSウイスキーって流れでよくね あの取ってつけたようなラストバトルはあかんわ
大統領かポピー側のダブルエージェントでよかったのに、悪い奴じゃなくて死んだ奥さん好きだっただけなんですよ的な理由だったな
>>875 アクセスコードの情報源のポピーの生死かけて戦うなら面白い
「そのコード入力装置はぶっ壊す」って宣言したウイスキーが戦闘中何度もチャンスあったのにカバンすら壊せなかったのもちょっとポイント下げるんだよなあ
>>877 尚更事情も聞かずに速攻で殺したのが問題だわ
あのワクチンサンプル解析して精製して量産して全世界に輸送するなんて元から無理よね
1の最後の方でエグジーが潜入者だとヴァレンタインにチクったのは候補生のチャーリーだったんだよね? 義父のディーンの不良グループの1人かと間違ってたわ。
今思ったけどチャーリーの頭にはチップが入ってなかったの謎だわ
チャーリー、確かエグジーとの小競り合いの中での電気ショックで壊れたということだったような
Word Up かっこいいな イーハー!って絶対言い辛いよな
あのおばちゃんのとこにきた、人肉ハンバーガー食べた野郎はなんだったの? あの人いる?
ブラック中小企業みたいに新人採用してはすぐ使い潰してハンバーグにしてるんだろうな まさにワンマン女社長だわ
>>883 入ってたけど電撃出す指輪のおかげで故障して喉と片腕吹っ飛ばしたんでしょ
しかし、シリーズ3あるけどマリーンの代わりになる人はハリーなん? なんであんな簡単にロキシーも一緒に殺しちゃったんだろ。 マリーンは生きて司令塔になって欲しかった。
そもそも頭撃たれたハリーが生き返ってるし 続編でなんぼでも復活可能だろ
次回でもハミッシュはちゃんとハリーに飼われているかな?
肉の細胞片から体を再構築、記憶はバックアップとっておいたから他人から見れば元通りやで(ニッコリ)って展開ないか
>>895 なぜか毎回笑っていいとも!テレフォンショッキングで
河合奈保子の前か後につながって出てくるフィリピン歌手な
前作をこないだ観たけど、ヨーロッパ人は後ろの穴が好きなの? 痔になるしチンコにウンコつくやん。 セレブ達は下々が死んだあと、どうやって社会を維持する積もりだったんだろう?
男はケツを突かれると前立腺に当たって気持ちいいらしいが 女の場合そういう物がないから気持ちよくないんじゃないかと思う 生でも妊娠しないっていうメリットだけでは 男の方は気持ちいいだろうけど
亜人では体がバラバラになっても一番大きな肉塊のところに復活してたけどね
>>908 下半身残ってスケキヨ状態になってたのはチャールズでしょ
ウイスキーは靴までミンチ
あのミンチメーカーで喜んだ人いるのか 最初はファーゴリスペクトかと思ったが
>>909 ごめんミンチ機に入った段階で目をつぶってたので勘違いしてた
教えてくれてありがとう
気円投縄は攻撃する方も避ける方も大変なんや なんせ触れば死ぬからのぉ
この映画に出てくる女はロキシー以外は不細工ばかりだな
ブラピが次回作のあるキャラのリスト第一候補筆頭って記事出たな
ミンチしてた女の人、ジュラシックパークの人ちゃうのん?
タロンがインスタに上げた友達?の尻掘ってるコラが海外で回っててもうむちゃくちゃ 海外こえー
ゴールデンサークルの評価点はアクションシーンがぶつ切りにされなかったとこだな それだけが1作目の不満点だった
エルトンが飛び蹴りして見張りを気絶させたのはちょっと脈絡なくてやりすぎかな
私は機械の犬にハリーが襲われそうになったときに、エルトンが顔認証でフレンドにしたとこが好き
エルトン出演はファンであるマシューの過剰な接待だからなぁ SSの時からオファー掛けたらしいがSSは断られた もし、SSにエルトンが出てたらチャーリーと寝てたよな
>>923 SS赤ちゃんは世界の危機と身近な肉親の危機ですよってシーンだからあって良かったと思う
ビーチの乱闘もエキストラがんばりすぎだし
エルトンは放っておいても脱出したんじゃね?
>>930 うん、それを表現する必要はあったと思うよ
ただシーンのいれかたのせいでテンポがガタガタになってたってだけで
ええええ!JB生きてたの?? 怖くてリンクぽちっとできないんだけど…
英国のパグ映画じゃん 製作陣が英国王のスピーチで今日から公開か って都内2箇所だけかよ!
わ んこかぶっちゃうじゃん 一匹はプリンセスのところにいるからいいのか
チャカがトカレフなんだね。 一昔前のヤクザじゃないんだから、英国らしくエンフィールドにすれば良いのに。
eigahiho (映画秘宝) マシュー・ヴォーン監督『キングスマン3』に、エグジー役タロン・エガートンは出演せず!シリーズに今後出演しないということではないが、次作には出番が無いと明かした。20世紀初頭が舞台の作品で、レイフ・ファインズが主演と噂されており、2019年11月9日全米公開
コラボ企画ですかね
【マック】ソーセージエッグマフィンに混入した異物は「人の歯」 金沢のマクドナルドが8月に販売…金沢市保健所
http://2chb.net/r/newsplus/1541585297/ >>903 あれって王女だから妊娠の可能性限りなく0にしたいのかと思ってた
2では恋人になってたけど
王女は1の方が老けてみえるわ。 2の方が若々しい。
後ろの穴のくだりは、世界を救うってことがそれだけのご褒美をあげてもいいぐらいの 偉業だと言う意味でのことだと思ったよ 世界を救ってくれるならもうなんだってしてあげる!!!って感じで
ゴールデンサークルを見たが、前作からの仲間をバンバン殺すのでびっくりした。 最初見たとき、ウィルスは麻薬でなく、性交渉で感染するのかと思った。
頭撃たれて死んでも蘇る何でもあり世界だから、仲間を殺すことに躊躇なんかしないわな
>>951 自分も最初エルトンとエンジェルが…と思ったわ
Word Up → だせぇ!カントリーw Word Up (UK Single Mix) → これだよ!これ!
配役がうまいよな ハリーがコリン・ファースじゃなかったら、ここまでヒットしなかったのは確実 でもそれ以外のキャスティングも全部ハマってる
【映画】 『キングスマン』新作、来年2本撮影へ!
http://2chb.net/r/mnewsplus/1543474187/ 人気スパイアクション映画『キングスマン』シリーズの新作が2本、来年撮影される予定だという。信頼できる複数の関係者の話としてColliderが報じた。
1本目はシリーズの前日譚で、来年1月にロンドンでクランクインとなり、撮影期間は4か月半を予定しているとのこと。同作についてはこれまでにも、
『キングスマン:ザ・グレイト・ゲーム(原題) / Kingsman: The Great Game』というタイトルで、いかにしてイギリスにあるスパイ組織「キングスマン」が
生まれたかをひもとくものになり、『ハリー・ポッター』シリーズのヴォルデモート役などで知られるレイフ・ファインズが出演するようだと伝えられていた。
そして2本目が『キングスマン:ゴールデン・サークル』(2017)に直接続く作品で、キングスマンに所属するハリー(コリン・ファース)&エグジー(タロン・エガートン)の関係を描く第3弾だ。
脚本はまもなく完成という段階で、マシュー・ヴォーン監督は来年1月から始まる前日譚の撮影を終えたら少しだけ休暇を取り、その後5月か6月には本作に取り掛かるつもりなのだという。
『キングスマン』についてはテレビシリーズの企画も進行中で、ヴォーン監督のキングスマンユニバース化計画は着々と進んでいる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181129-00000020-flix-movi 降りてませんがな
続編と勘違いされていた前日譚に出ないって事
タロンは今後の夢を語っているし、
三部作でエグジーのキングスマンは完結って事じゃないかな
https://theriver.jp/taron-kingsman-plan/ でも王子になってますぜ 王宮も爆破するんか?いや流石にしないか
Having something to lose is what makes life worth living.
ヴァレンタインに衛星貸してあげたEって誰なんだろ?
トム・クルーズのアウトローって映画見たらアナル王女がヒロインで笑ってしまった 映画自体は何だかなって出来だったなあ
>>965 出てたっけ?
ロザムンド・パイクと間違ってない?
今更ゴールデンサークルみたいんだけど、多分ここでも散々言われてそうな話だが 麻薬使用者助ける為の行動だったのは個人的になんかしっくりこなかったな いやそりゃ大量に殺すのを見過ごすってのもいかんと思うよ、特に大統領なんか一国の主がそんなのダメでしょって話 ただ麻薬使用者には特にお咎めなしな感じがなんだかなぁって感じだった、これもお国柄なんかね?
>>969 奥さんをシャブ中に殺されたウイスキーはミンチにされるしなw
真面目に考えたら脳ミソぶち抜かれて普通の状態まで回復するとか無理あるしな
簡単な話イギリス労働者階級の若造向けのシンデレラストーリーってだけ 日本人にとってはあれに共感してスッキリする層が多くいるんだなと驚く映画
>>973 やろうとしてたことは過激すぎたが背後関係は大分悲惨だったよなウィスキー
そういうキャラをミンチで終わらせるのがキングスマンクオリティなんだろうな
良いか悪いかは別として
>>977 貧乏フリーターが無双してプリンセスとアナルファックとか憧れちゃうだろ
かわいくてガッチビだからな ブサデブおっさんフリーターなら何の未来もない
敵キャラ パート1→大量虐殺もオッケーと思ってるIT企業の超金持ち パート2→(欧米では合法化なところがあるとは言え)ヤク中に殺された奥さんを、最後ミンチに キングスマン・クオリティでもパート2はダメだろ
ディズニー「次からウチがガッチガチに審査して勧善懲悪にするから大丈夫やで。」
【キラーおばあちゃん】63歳のおばあちゃん、アル中で暴れる息子(42)をフライパンで撲殺し70個以上のピースに切り刻む ロシア
http://2chb.net/r/newsplus/1546044092/ 最後アメリカ大統領逮捕されてたけど 「小のために大は犠牲にできない!」とか 道徳的にはどうあれ、なんか違法な行為してただろうか ヤクチュウ一か所に集めて始末!はあれだけど ほかに手段がない以上、政府としては合理的感があるが
年末だから、スーパーのBGMで威風堂々が流れてて、 それに気付いたのが、頭ぽーんのまさにその直前のフレーズだったから、笑いを堪えるのが辛かったよ。
来年11/8に、キングスマン・エピソード0が本国で公開されるが、日本での公開は2020年だろうか・・・
オールザッツ漫才でヒューマン中村が 「絶対に効く惚れ薬をもらったが座薬だった どうすればいいんだ」 というネタをやっていてゴールデンサークルの例のシーンを思い出した
ミンチはどうもね〜 あと女補佐官?人道的と見せかけてやってんじゃん しかも告発までして好かんな
あの女補佐官がヤクやってない人なら最後の演説もまだ説得力あったんだけどね 自分はヤクやっておいて善人面して告発からの偉そうな演説ってどう考えてもおかしい その辺がどう考えてもチグハグなのが2なんだよなぁ、これがウケたってのはやはり理解し難い
次スレ
キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 20
http://2chb.net/r/cinema/1546669007/ >>992 やはりあのあたりは、イギリス人から見たアメリカへの皮肉なんかな
ウイスキーのミンチは許せんけど
WOWOWプライムで今夜放送みたいだね 実況向きなんだけど地上波には流せなさそうだもんな…
-curl lud20241208140228caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1523081921/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 19 YouTube動画>9本 ->画像>11枚 」 を見た人も見ています:・キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 16 ・キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 14 ・キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 13 ・キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 15 ・キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 17 ・キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 18 ・キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 20 ・キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 21 ・キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 22 ・キングスマン Kingsman: The Secret Service 12 ・キングスマン Kingsman: The Secret Service 11 ・H.E.R., Kehlani, SZA, Kiana Lede, Tinashe, Teyana Taylor, Solange, Jhene Aiko, The Internet, Kali Uchis 総合スレ ・Video of German police harassing homeless man to be investigated ・■ モーニング娘。'22 ■ テレ朝チャンネル1『25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR SINGIN' TO THE BEAT 加賀楓卒業SP』 ■ 17:40-21:00 ■2 ・アメイジング・スパイダーマン The Amazing Spider-Man 11 ・■ モーニング娘。'22 ■ テレ朝チャンネル1『25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR SINGIN' TO THE BEAT 加賀楓卒業SP』 ■ 17:40-21:00 ■6 ・■ テレ朝チャンネル1 17:30~19:00 ■ アンジュルム concert 2022 autumn final ANGEL SMILE 90分版 ■ ・【EBC】Etherbanking イーサバンキング【3月上場】 ・【EBC】Etherbanking イーサバンキング【1月上場】 ・学術成果ランキング:University Ranking by Academic Performance (URAP) ・locally noetherian regular flat surfaces over a Dedekind scheme ・英語できる系VIPPER, please check this thread out and talk with me in English cuz i just wanna study ・[VIP931]:【MOBILE NEWS】NTT Docomo’s mobile network tracking technology raises privacy concerns【ハヨ】 ・【PS4】Kingdom Come: Deliverance キングダムカム・デリバランス part5 ・【PS4】Kingdom Come: Deliverance キングダムカム・デリバランス part7 ・【PS4】Kingdom Come: Deliverance キングダムカム・デリバランス part8 ・【PS4】Kingdom Come: Deliverance キングダムカム・デリバランス part10 ・【東京】Universe of Water Particles on the Living Wall-Gold[2017/11/15-12/25] ・The Secret Society - Hidden Mystery 9 ・【Netflix】タイガーキング: ブリーダーは虎より強者?!/Tiger King: Murder, Mayhem and Madness ・ブシロードとCraft Egg、『ガルパ』でRoseliaの9th Single「FIRE BIRD」のオリコンウィークリーランキング5位を記念したプレゼントを実施 ・【朗報】IZ*ONEのアルバム『COLOR*IZ』がApple Musicランキングで2位!リード曲『La Vie en Rose』も3位を達成! ・レゴバットマン ザ・ムービー THE LEGO BATMAN MOVIE 1 ©2ch.net ・HELLO! PROJECT COMPLETE SINGLE BOOK 20th Anniversary Edition キタ━(゚∀゚)━! ・ヒプノシスマイク DivisionRapBattle RuletheStage どついたれ本舗 VS BusterBros!!!CinemaEdit ・【Breaking news】My grandfather was a shipbuilder at Battleship Iowa ・【音楽】Official髭男dism『Pretender』がストリーミングランキング再生回数歴代1位 ・ArcJewel総合★35【愛乙女☆DOLL/Luce Twinkle Wink☆/Ange☆Reve/Jewel☆Mare&Rouge/Gran☆Ciel/太陽と踊れ月夜に唄え/etc】 ・The Secret Society - Hidden Mystery 3 ・【リリフレ】RELEASE THE SPYCE secret fragrance 極スパイス5個目【リリスパ】 ・【リリフレ】RELEASE THE SPYCE secret fragrance 極スパイス16個目【リリスパ】 ・【米国アニメ】〈百合表現〉“Steven Universe” Makes History, Mends Hearts in a Perfect Lesbian Wedding Episode ・【リリフレ】RELEASE THE SPYCE secret fragrance 極スパイス4個目【リリスパ】 ・【GWF】THE GOLDEN WET FINGERS Part2【濡れ指】 ・スパイダーマン ホームカミング Spider-Man: Homecoming Part.9 ・【Netflix】エルカミーノ: ブレイキング・バッド THE MOVIE/El Camino: A Breaking Bad Movie ・【GWF】THE GOLDEN WET FINGERS【濡れ指】 ・【速報】Hideki Matsuyama became the 1st Japanese man to win golf major [スタス★] ・In a sandwich, the cucumber being between the bread is why people eat them. ・キング・アーサー 聖剣無双 King Arthur: Legend of the Sword 1 ・【】Hello Kitty bullet train debuts in Japan. It travels between Fukuoka and Osaka for three months. ・BREAKING: Israeli PM Netanyahu enters quarantine after aide tested positive for coronavirus ・ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル Jumanji: Welcome to the Jungle 1 ・ムファサ:ザ・ライオンキング-Mufasa: The Lion King- ・【果南ソロ】LoveLive! Sunshine!! Second Solo Concert Album 〜THE STORY OF FEATHER〜 starring Matsuura Kananのジャケットwwww ・【REGEND,N46】NSHINO NANASE Support&Cheering Thread. Hole of tiger light cat☆Lesson25(Extracurricular class.B) ・Please help my daughter from a malicious child guidance center.. ・【試聴動画】LoveLive! Sunshine!! Second Solo Concert Album 〜THE STORY OF FEATHER〜 starring Matsuura Kanan【感想スレ】 ・スパイダーマン ホームカミング Spider-Man: Homecoming Part.4 ・スパイダーマン ホームカミング Spider-Man: Homecoming ・スパイダーマン ホームカミング Spider-Man: Homecoming Part.5 ・スパイダーマン ホームカミング Spider-Man: Homecoming Part7 ・スパイダーマン ホームカミング Spider-Man: Homecoming Part.8 ・スパイダーマン ホームカミング Spider-Man: Homecoming Part.3 ・スパイダーマン ホームカミング Spider-Man: Homecoming Part.2 ・スパイダーマン ホームカミング Spider-Man: Homecoming Part6
12:58:39 up 24 days, 14:02, 0 users, load average: 12.77, 11.63, 10.94
in 0.060703992843628 sec
@0.060703992843628@0b7 on 020702