◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ゴジラ映画総合 GODZILLA110 YouTube動画>3本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1527347326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9b85-zX0R)
2018/05/27(日) 00:08:46.31ID:T3oRp3JK0
日本が誇る映画、「ゴジラ」シリーズについて語るスレです。
新作・旧作問わずマターリ語りましょう。

■お願い
荒らし防止のため新スレを立てるときは、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を記載してスレッドを立てて下さい。そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。

次スレは>>950が宣言した上で建てて下さい。
>>950が建てられない場合は後続の人が宣言した上でスレ建てとテンプレ貼りを行って下さい。
次スレが建つまではレスを控えること。次スレもテンプレを貼り終えるまでレスを控えて下さい。

※煽り・荒らしはスルーしましょう。反応する人も荒らしです。

■国産作品
実写『シン・ゴジラ』2016年 7月29日公開
アニメ『GODZILLA 怪獣惑星』2017年11月17日公開
アニメ『GODZILLA 決戦機動増殖都市』2018年5月18日公開
アニメ『GODZILLA 星を喰う者』2018年11月公開予定
■海外作品
『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ(原題) / Godzilla: King of Monsters』2019年3月22日全米公開 日本公開決定
『ゴジラVSコング(原題) / Godzilla vs. Kong』2020年5月29日全米公開

■関連サイト
東宝WEB SITE
http://www.toho.co.jp/
東宝ゴジラ公式
http://godzilla.store/
『シン・ゴジラ』公式サイト
http://shin-godzilla.jp
アニメ映画『GODZILLA』公式サイト
http://godzilla-anime.com/index.html
最新情報まとめ/ 非公式ファンサイト(英語)
http://www.godzilla-movies.com

◆前スレ
ゴジラ映画総合 GODZILLA108
http://2chb.net/r/cinema/1524299801/
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f185-zX0R)
2018/05/27(日) 00:10:34.86ID:T3oRp3JK0
■ゴジラ関連の情報を発信しているサイト及びツイッターアカウント
ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX
http://ent.kodansha.co.jp/godzilla/

Godzilla Channel ゴジラ(東宝特撮)チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC5XRZP9kwJ5g0rYqPpBaPrA/about

ゴジラ新聞
http://paper.li/GodzillaZukan/1319326170

特撮大百科最新情報
http://tdcast.exblog.jp/

ゴジラ|バンダイナムコゲームス公式サイト
http://godzilla.bngames.net/

株式会社東宝映画 公式ホームページ
http://www.tohoeiga.jp/

東宝特撮Blu-rayセレクション - Blu-ray公式サイト
http://www.toho-a-park.com/tokusatsu-bd/

東宝ミュージック>ゴジラ
http://www.thm-store.jp/cnts/st01.html

東宝「ゴジラ」シリーズ公式アカウント
https://twitter.com/godzilla_jp

アニメーション映画『GODZILLA』 公式アカウント
https://twitter.com/GODZILLA_ANIME

ゴジラ・ストアTokyo 公式アカウント
https://twitter.com/GodzillaS_Tokyo

[MONARCH]
https://twitter.com/MonarchSciences

『Kong: Skull Island』公式アカウント
https://twitter.com/kongskullisland

日本映画専門チャンネル
https://twitter.com/nihoneiga

ゴジラ誕生祭
https://twitter.com/g54_info

京都怪獣映画祭ナイト
https://twitter.com/kmff_n
3名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f185-zX0R)
2018/05/27(日) 00:11:10.77ID:T3oRp3JK0
■作品ごとのパラレル早見表

第一作ゴジラ(1954)

├→ゴジラの逆襲
│  └ 〜メカゴジラの逆襲(さまざまな昭和東宝特撮含む)
├→ゴジラ(1984)
│  └ゴジラvsビオランテ
│?(歴史改変)┴ゴジラvsキングギドラ
│           └ 〜ゴジラvsデストロイア
├→ゴジラ2000ミレニアム
├→(GODZILLAと同様の出来事?)
│  └ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃
└→(さまざまな東宝特撮)※第一作ラストに関して改変有り
    └ゴジラ×メカゴジラ
      └ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS

(第一作を元に幾つか設定の改変の成された世界)
  →ゴジラ×メガギラス G消滅作戦
  →(さまざまなゴジラ映画・東宝特撮及びGODZILLAと同様の出来事?)
     └ゴジラ FINALWARS

(第一作とつながっていない作品 )
→シン・ゴジラ
→モンスターバースシリーズ
→アニメ映画GODZILLAシリーズ
4名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f185-zX0R)
2018/05/27(日) 00:12:20.39ID:T3oRp3JK0
【モンスターバースシリーズ】
ゴジラやキングコングといったスター怪獣が一堂に会するという新たな世界観で行われる、レジェンダリーとワーナーの“巨大生物フランチャイズ”作品

第1弾『GODZILLA ゴジラ』(2014)
(※補足作品 コミック本 ゴジラ:アウェイクニング<覚醒>)
第2弾『キングコング 髑髏島の巨神 』(2017)
第3弾『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ(原題) / Godzilla: King of Monsters』(2019年3月22日全米公開)
第4弾『ゴジラVSコング(原題) / Godzilla vs. Kong』(2020年5月22日全米公開)

■MUTO(ムートー)とは
「Massive Unidentified Terrestrial Organism」(未確認巨大陸生生命体)の略
モンスターバース世界における巨大生物の総称であり『GODZILLA ゴジラ』の劇中に登場したつがいの昆虫怪獣を特定する呼称ではない
ゴジラ、コング他髑髏島の怪獣たちも、1999年日本、2014年ハワイ、サンフラシスコに出現したつがいの昆虫怪獣もみなMUTOである

■MONARCH(モナーク)とは
MUTOを調査・研究する為、太平洋戦争終結後1946年にアメリカのハリー・S・トルーマン大統領により設立されたの特務研究機関
・MONARCH設立のきっかけ
1944年の未確認巨大陸生生命体(恐らくゴジラ)による米国戦艦破壊とされる『髑髏島の巨神』劇中にてその事が語られている

■簡単な時系列
1946年 モナーク設立→1954年 マッカーサー、ゴジラ、Shinomura(シノムラ)に対し水爆実験兼未確認巨大陸生生命体掃討作戦を実施、Shinomuraの撃退には成功するもゴジラ撃退の確認は出来ず以後消息不明に(ゴジラ:アウェイクニング<覚醒>)
→1973年 モナーク及び米軍髑髏島に上陸、コング等複数の未確認巨大陸生生命体に遭遇、多数の犠牲を出しながら脱出する(キングコング 髑髏島の巨神 )
→1999年 フィリピンで大地震、日本の雀路羅(じゃんじら)市でMUTOによる原発事故発生
2014年 雀路羅市でMUTO覚醒ハワイ、サンフランシスコにてゴジラと交戦、ゴジラMUTOを撃破後海中へ姿を消す(GODZILLA ゴジラ)

■モナーク及びスカルアイランド公式ツイッターにより判明した新たな事実
ゴジラ映画総合 GODZILLA110 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
ゴジラ映画総合 GODZILLA110 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
5名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f185-zX0R)
2018/05/27(日) 00:14:32.87ID:T3oRp3JK0
【アニゴジ】

■映画「GODZILLA 怪獣惑星」(Netflixで公開中) Blu-ray / DVDも発売中
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000080-nataliee-movi

■漫画版「GODZILLA 怪獣惑星」作・倉橋ユウス
少年ジャンプによるマンガアプリ「ジャンプ+」等で連載、隔週木曜更新
(漫画では映画本編では語られなかったオリジナル要素もプラスされ、
キャラクターたちの意外な過去の一面なども描かれる。)
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156629546970

■アニゴジ映画前史描く小説第2弾「プロジェクト・メカゴジラ」虚淵玄が監修
https://natalie.mu/eiga/news/275672

■『GODZILLA 決戦機動増殖都市』オリジナルサウンドトラック 服部髞V
2018年6月13日発売
6名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f185-zX0R)
2018/05/27(日) 00:15:23.13ID:T3oRp3JK0
■ゴジラ関連スレ

昭和ゴジラシリーズ7
http://2chb.net/r/rsfx/1514947755/
平成ゴジラ VSシリーズ 第三十五スレ【分割13スレ目】
http://2chb.net/r/sfx/1510813993/
ゴジラ ミレニアムシリーズ 第二十八スレ【分割6スレ目】
http://2chb.net/r/sfx/1473536144/
特撮板『シン・ゴジラ』を語るスレ Part.32
http://2chb.net/r/sfx/1506679089/
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 198
http://2chb.net/r/cinema/1525799798/
【アニメゴジラ】GODZILLA 21【決戦機動増殖都市】
http://2chb.net/r/animovie/1526705976/

昭和東宝特撮SF映画総合5
http://2chb.net/r/rmovie/1520600707/
平成モスラ三部作
http://2chb.net/r/sfx/1467994233/
キングコング 髑髏島の巨神11
http://2chb.net/r/cinema/1501376464/

【講談社】ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX Vol.05
http://2chb.net/r/rsfx/1502262112/
ゴジラ、東宝怪獣、東宝SFメカのおもちゃ 16
http://2chb.net/r/toy/1522742421/
S.H.MonsterArts Vol.46
http://2chb.net/r/toy/1526008962/
7名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f185-zX0R)
2018/05/27(日) 00:16:14.76ID:T3oRp3JK0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00147355-mvwalk-movi
劇場版3部作の第2章『GODZILLA 決戦機動増殖都市』(公開中)の公開記念舞台挨拶が
5月19日にTOHOシネマズ新宿で開催され、宮野真守、櫻井孝宏、諏訪部順一、小澤亜李、
静野孔文監督、瀬下寛之監督が登壇。宮野が「いままでにないゴジラ映画だと感じてもらえると思う」と完成作に自信を見せた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00010016-minyu-l07
第30回すかがわ国際短編映画祭は12日、須賀川市文化センターで始まった。
初日行われた、30回の節目を記念したゲストトークには
映画「シン・ゴジラ」の総監督を務めた庵野秀明さん(57)と監督の樋口真嗣さん(52)、
特撮監督の尾上克郎さん(57)が登壇。
ゴジラの生みの親で“特撮の神様“とされる故円谷英二監督生誕の地で、特撮への熱い思いを語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00010004-anmanmv-movi
スティーヴン・スピルバーグ監督最新作『レディ・プレイヤー1』(現在公開中)から、
なんと“ガンダムVSメカゴジラ”が描かれた本編映像が到着。
日本映画では100パーセント実現不可能な、夢の戦闘シーンが繰り広げられている。

本作最大の衝撃シーンといっても過言ではないこの映像は、
来日したスピルバーグ監督の計らいで日本のファンにだけ特別公開が許されたものだ。
8名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f185-zX0R)
2018/05/27(日) 00:16:43.73ID:T3oRp3JK0
訃報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180518-00000050-nataliee-movi
星由里子が5月16日、心房細動および肺がんのため京都市内の病院で亡くなったと
所属事務所である東宝芸能が発表した。74歳だった。

ゴジラ映画「モスラ対ゴジラ(64年)」「三大怪獣 地球最大の決戦(64年)」「ゴジラ×メガギラス(00年)」、
東宝特撮映画「世界大戦争(61年)」に出演。
9名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f185-zX0R)
2018/05/27(日) 00:18:20.27ID:T3oRp3JK0
テンプレ終了
スレ立て2万年ぶりなんでところどころバグってるが大目に見てくれ
10名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5944-Ockd)
2018/05/27(日) 01:20:04.87ID:Q50ouD830
>>1
11名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9bd-nZws)
2018/05/27(日) 08:04:20.08ID:4JmuAkjJ0
「前半のやりとりは平凡で退屈だから虚淵じゃない脚本家が書いたに違いない」って言ってる虚淵信者がいて気づいたけど
脚本家は前回も連名で、前回はクレジット順トップだった虚淵が最後になってるのね
前回の内輪揉め部分とかハルオ演説とかの酷さに比べると今回はマシになってるのは、もしや虚淵の関与が減ったから?
あとあいつ仮面ライダーの時と同じで、思ったような賞賛が得られないとやる気なくすんだな
12名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d91e-A8DJ)
2018/05/27(日) 12:29:40.32ID:4uAYAxjT0
>>1

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180526-00000003-flix-movi
ハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』の続編
『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ(原題) / Godzilla: King of Monsters』の全米公開日が
2019年3月22日から5月31日へと後ろ倒しになった。The Hollywood Reporter などが報じている。

今回の後ろ倒しは、同作を手掛けている米ワーナー・ブラザースが、
1970年代の人気ドラマ「600万ドルの男」をマーク・ウォルバーグ主演で映画化する
『ザ・シックス・ビリオン・ダラー・マン(原題) / The Six Billion Dollar Man』の全米公開を
2019年5月31日から2020年6月5日へと大幅移動したことで、
『GODZILLA ゴジラ』続編がその穴を埋めることになったのが理由のようだ。
『GODZILLA ゴジラ』続編の新たな公開日付近には、
マーベル映画『アベンジャーズ』シリーズの第4弾が5月3日公開、
ディズニー実写版『アラジン』が2019年5月24日公開と強豪ぞろいになっているが、
それでも移動したのは続編に対する自信がある証拠と言えるかもしれない。
 
続編では、ゴジラを筆頭に、モスラ、ラドン、キングギドラが登場し、
神話とされていたはずのモンスターたちによる覇権争いに巻き込まれてしまう人類の危機と、
それを阻止すべく秘密機関モナークが奮闘するさまが描かれる。
13名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM63-UUoz)
2018/05/27(日) 13:11:38.82ID:i6jLG9O/M
ユウコの死亡
あれで死亡だとユウコもハルオも馬鹿みたいだし、ハルオ立ち直れないだろ
2回目の作戦失敗で今度は命令無視も入ってる
そして恋人死亡

そこで心ボロボロのハルオをエクシフが思想洗脳してギドラ関係で利用するのかもだが、ハルオがアホすぎることになる

自分はメカゴジラの生体ユニット化を期待したい
だってまだメカゴジラ出てないじゃん
14名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19be-Du++)
2018/05/27(日) 13:22:02.26ID:W+FtFBef0
メタルユウコ=真メカゴジラが出ないなら

ハルオギドラ「ゴジラに汚された地球の秩序を・・この俺が破壊する!!」
モスラ+マイナ・ミアナ「ハ ル オ イ が ほ し か っ た ち か ら は ほ ん と う に そ ん な ち か ら ?」

こうなりそう
15名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM63-UUoz)
2018/05/27(日) 13:30:18.29ID:i6jLG9O/M
キングギドラの元ネタの件
妙につっかかってくる人いるなーと思ってたらそういい人いるのね

ロシアの豪勇イリヤに出てくるズメイが元ネタでないなら
元ネタは中国になるぞ
キングギドラの頭部は初代は東洋竜だが、竜は日本オリジナルではなく、中国だぞ
16名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d91e-A8DJ)
2018/05/27(日) 13:36:01.24ID:4uAYAxjT0
ユウコちゃん完全退場となると純粋地球人メインヒロインが不在となりますね。
3章で地球人の追加ロイン登場はなさそうですし、
フツアの謎パワーでユウコちゃん蘇生してくれたらスッキリするのですが。

ユウコちゃんを犠牲にした事によって完成された2章の評価もありますし…。
17名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM63-UUoz)
2018/05/27(日) 13:42:54.57ID:i6jLG9O/M
モスラの民はあの地球で何食ってるのだろう…

キングギドラの元ネタの件は、パクリではなくリスペクトだろうと思う
著作権の考えもまだ浸透してない時代
ヒドラや蛇を意味するロシア語のギドラを付けてるなんて元ネタを隠す気はない
リスペクトでしょう

キングギドラは豪勇イリヤのズメイを基本に日本誕生の八俣遠呂智の要素(造形や2つ尾など)を入れたというところでしょう
18名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM63-UUoz)
2018/05/27(日) 13:59:17.94ID:i6jLG9O/M
>>7
スピルバーグと言えば、今金曜に放送してるジュラシックパークは見事だね
よく動くし巨大感も迫力もある
恐竜と怪獣は見せ方が違うとはいえ、もう少しゴジラも動いてほしい
19名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19e4-Ockd)
2018/05/27(日) 14:43:52.82ID:zjdG7bNf0
>>18
その結果が、エメリッヒ版のゴジラだったんじゃないか
20名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19bd-jD7M)
2018/05/27(日) 15:05:39.51ID:nu3UPJUz0
ヨーロッパ由来ならヒドラだが、ソ連名であるギドラを名乗って引用元を明らかに
しているのだから、東宝はパクリとまでは言えないな
豪勇イリヤのとはデザイン的にも少し違うからか、抗議もなかったのだろうし
21名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d1cc-sUWO)
2018/05/27(日) 15:13:36.11ID:ODKUnQrR0
エメの失敗は、脊椎を恐竜みたいに水平にしたこと(45°でもよかった)
獣脚にしたこと。これで佇まいの印象が全く変わった。
これを直してたらあれほど批判されなかった。
22名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM3d-Tp6A)
2018/05/27(日) 15:19:47.72ID:7MMRY2mtM
ゴジラ(と多分モスラも)は、
ギドラと戦うために2万年かけて成長する必要があったし、ゴジラは眷属を作ったり、地球の環境を自分の有利に作り変えたりした。
その過程で人間は邪魔なので、もしくは守るために宇宙に追いやった。

それを邪魔するために、ゴジラを倒せとけしかけた奴がいて、主人公達地球人を焚きつけて戦わせた。

2作目でのダメージが響いて、十二分に戦えなくなったゴジラがピンチに陥り、それをモスラと地球人が助ける流れだよな
23名無シネマ@上映中
2018/05/27(日) 15:27:45.66ID:bdB2YKnS
>>21
あのデザインだと、恐竜という実在した生物の魅力に勝てないと思う

ギドラと名付けてるのは豪勇イリヤのリスペクトだろうね
日露の関係者のコメントを聞きたいね

ギドラの元ネタを知って3のポスターやモナークの写真の蛇をみるとちょっと面白い
24名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 913c-1OSJ)
2018/05/27(日) 15:28:49.74ID:7ME8vMsE0
パクりで価値が下がることも無いし、パクられで価値が上がることもない
25名無シネマ@上映中
2018/05/27(日) 15:29:12.17ID:bdB2YKnS
双子の言葉の全文を知りたいね
あれは、現状を言っただけか未来の予測も入ってるのか?
26名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 913c-1OSJ)
2018/05/27(日) 15:29:46.20ID:7ME8vMsE0
ん?なんでワッチョイ無いの?
27名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19be-Du++)
2018/05/27(日) 16:13:42.86ID:W+FtFBef0
>>22
その流れだとやっぱり黒幕はメトフィエスだな
一章・二章と彼の動向は怪しすぎる
彼がエクシフの方針通りに動いているのか独自に動いているのかは定かではないが、ギドラの名を明かす事が本当に禁句であるならやはり後者という事になる
28名無シネマ@上映中
2018/05/27(日) 16:37:06.36ID:bdB2YKnS
しかし、20年間狭い宇宙船で苦楽を共にしてきた種族が
根本的に理解しあえない種族でした

このオチはかなり悲しい話ですよね
29名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19e4-Ockd)
2018/05/27(日) 16:53:24.77ID:zjdG7bNf0
人類とビルサルド。あるいはエクシフとのハーフの子供とか、おらんのかな?
30名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9bd-vxiR)
2018/05/27(日) 17:41:53.70ID:K1qxPlSX0
>>29
人類ですら少子高齢化で衰退しているのに、わざわざ宇宙人と交わる奴はおらんのでは。
31名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19e4-Ockd)
2018/05/27(日) 18:05:53.28ID:zjdG7bNf0
宇宙船の生活って、エッチ以外娯楽無さそうだけどな
32名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8b4e-j2Ma)
2018/05/27(日) 18:17:38.55ID:Xidl3fXw0
>>22
小説のプロジェクトメカゴジラで、明確にモスラはゴジラの敵っていってて、モスラが本来の二体いたら勝てた言うてるよ。(モスラは各個撃破されたらしい)
33名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19be-Du++)
2018/05/27(日) 18:29:41.99ID:W+FtFBef0
地球人=精神・肉体両面の脆さが顕著
ビルサルド=サイボーグ改造に裏打ちされた肉体の頑丈さが自慢。精神も頑強だが脆さを持った者への配慮が浅い(その配慮の浅さが今回の結末を生んだ)
エクシフ=思考が無機質。メトフィエスはビルサルドの思考が無機質とか言っていたがどの口が言ってるのか。
34名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM8b-T6mV)
2018/05/27(日) 18:53:10.28ID:3q/jm1gtM
>>29
前スレでも言ってみたが、ビルサルドとエクシフの女って居たっけ?特にビルサルド
実は登場してたゴツい中に女がいたとかw
35名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM63-UUoz)
2018/05/27(日) 19:17:14.08ID:i6jLG9O/M
今回は市民の描写ゼロだった

>>33
ビルサルドは最後まで表情も豊かで感情的だった
36名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5986-Ockd)
2018/05/27(日) 19:19:33.82ID:GCvmvDYm0
単為生殖の種族ってことはないかなあ?
37名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 89be-eD4Q)
2018/05/27(日) 19:25:54.20ID:QTqZd/Um0
シンゴジラが大ヒット高評価だったからこそ
ゴジラシリーズ復活なんてしない方がいいと思うんだけどね
端的にいってボロがでちゃうじゃん
38名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM3d-Tp6A)
2018/05/27(日) 19:50:38.33ID:7MMRY2mtM
>>32
地球の味方のゴジラと
人類?フツワ?の味方のモスラ
強大な敵を前にライバル同士が手を組む王道展開ならいける気がする。
39名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b31e-zX0R)
2018/05/27(日) 20:16:48.81ID:XiNA84Oz0
>>38
あー、その展開俺も希望するわ
もう胸糞エンドでモヤモヤしながら映画館出るのは嫌なんじゃ
40名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM3d-Tp6A)
2018/05/27(日) 20:47:34.52ID:7MMRY2mtM
1番見たくないのは、
俺自身がモスラになることだ!
と、サナギマンを経て宮野イナズマンを出された日にゃw
41名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9bd-vxiR)
2018/05/27(日) 21:59:29.03ID:K1qxPlSX0
ブラックホール第3惑星人はゴリラだったけど、X星人は水野久美がいたよね
42名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9bd-vxiR)
2018/05/27(日) 22:05:52.32ID:K1qxPlSX0
ちなみに「西郷どん」の西郷隆盛の祖母が水野久美

事務所公式サイト
http://office-psc.com/profile/mizuno_kumi/index.html
43名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13c1-Du++)
2018/05/27(日) 22:25:57.41ID:08F1Uhsh0
正直ハルオはモスラ側にも依ってほしくないけどね
二章の話的に
44名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 596a-69ff)
2018/05/27(日) 22:32:29.00ID:NzYaGhH00
もし、決戦起動都市の脚本を、
特撮全盛期の東宝に渡し、特撮映画として制作したら…

・実写パートはロケとセットで早々に撮り終える。
・伊福部昭にフツアのテーマソングを用意してもらう。
・ビルサルドやエクシフの役の外人の言葉はカタコトで行くか吹き替えるかでモメル。
・特撮パートを撮ったら、このままだと、ゴジラの周りでガスタンクやミニチュアが、
 爆発するだけで迫力が無いということが分かる。
・やっぱりメカゴジラ(前作を使用したのを手直しして)を出そうということになる。
・ユウコのアレ、サイボーグ少女のオマージュ?と言われモメル。
45名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8b4f-Nv0v)
2018/05/27(日) 22:48:22.44ID:x0IVS0Ok0
キングギドラの前に、次々と倒されるゴジラ、モスラ、メカユウコジラ
母船もフツアも抹殺され、これで地球は我が物と高笑いする櫻井
そのとき、海底から異常進化したガニメ亜種が現れて・・・


第3章 Fin
46名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5944-Ockd)
2018/05/27(日) 23:47:45.24ID:Q50ouD830
決戦機動増殖都市は予算さえあれば特撮でも撮影できそう
47名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 312b-NPWW)
2018/05/27(日) 23:52:36.32ID:oAvNMvoL0
ゴジラも動かさないからな
今回のメカゴジラシティ焼き払うシーン首はそんな動いて無いのに熱線が広範囲薙ぎ払ってるのなんか笑った
48名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 59bd-2nst)
2018/05/28(月) 00:46:35.59ID:pFNwnLZE0
地球を征服したギドラだったがどこからともなく現れた大ダコに絡まれ地底に引きずり込まれて”終”

地球を征服したギドラだったが地球のウイルスに感染し活動停止”終”

モスラに呼ばれ馳せ参じたギドラとバラゴンだったがゴジラに敗れる
気が触れたハルちゃんメカゆうゴジラに乗りゴジラの口の中へ
中入ればバリアあらひんやりたい放題
ゴジラ消滅”終”
からの心臓バクバク

お好きなエンディングをお選びください
49名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2bae-FhNI)
2018/05/28(月) 00:56:22.09ID:JXnPlqnm0
ギドラが概念やらエネルギーやらで出てこない→叩かれる
ギドラがちゃんと怪獣として出てくる→ギドラをまともにCGで作れなくて叩かれる

もう積んでるだろこれ
50名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5319-Du++)
2018/05/28(月) 04:41:28.32ID:dnVrtaYZ0
>>44
伊福部先生亡くなってんだが
51名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5319-Du++)
2018/05/28(月) 04:42:43.63ID:dnVrtaYZ0
つうか変な書き込みする単発が多いわ
52名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 59bd-ZyTd)
2018/05/28(月) 07:37:46.92ID:np2ju69k0
予算ないないなんてただの妄想だろ
予算があってこの出来なんだよ
予算ないならないで工夫して評価とかきちんとされてる作品あるし
53名無シネマ@上映中 (ガラプー KKcd-W3cf)
2018/05/28(月) 08:05:28.75ID:uq6e2w6BK
>>50
特撮全盛期って書いてあるじゃないか

まだ伊福部先生御健在の頃のことだろ
54名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM1d-FVdz)
2018/05/28(月) 12:30:23.31ID:G5TiyOCKM
>>48
沢口靖子のドアップが昇天してハルオが「バットマンみたいだった」と言われて終わる
55名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 796e-+tr9)
2018/05/28(月) 13:06:28.56ID:zNTK6w5p0
CGがチープ過ぎる
アマチュア職人の作ったMMDの方がまだ出来がいい
56名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9bd-vxiR)
2018/05/28(月) 13:13:21.76ID:StwxwSlz0
問1

下記の伏字に当てはまる選択肢を選びなさい。

 当初、■■が声をかけた若手のアニメーターたちの多くは「何故、今更●●●?」と
 あまり乗り気ではなかったが、■■は「今の時代だからこそ、●●●が必要なのだから」と
 説得し参加を求めた。
 しかし、■■の脚本では「●●●は存在しなかった」という結末が提示されており、
 子供も楽しめる娯楽作品であるべきと考える読売テレビと東宝のプロデューサーは、
 「訳が判らん」「理屈っぽい」と強固に反対した。
 別のストーリーを求められたが、■■は『●●●』をやるとしたら当初提示した案しか
 考えられないというスタンスだったため、これにより■■が『●●●』を監督する
 という企画は潰えた。
 ■■が脚本段階で降板したため、作画作業には入っておらず、集められたアニメーターは
 1カットも描かないまま解散した。
 この企画の頓挫によって、それまで組んで仕事をしていた何人かのスタッフを■■は
 失う結果となった。
 ■■にとって自信があった企画だけに、しばらく立ち直れないくらいショックだったという。
 後に■■は『▲▲▲▲▲』の成功で調子に乗っていて、
 甘かったと回想している。


 選択肢

 (ア) ■■:虚淵、  ●●●:ゴジラ、  ▲▲▲▲▲:Fate/Zero

 (イ) ■■:虚淵、  ●●●:ゴジラ、  ▲▲▲▲▲:魔法少女まどか☆マギカ

 (ウ) ■■:静野、  ●●●:ゴジラ、  ▲▲▲▲▲:劇場版名探偵コナン  

 (エ) ■■:静野、  ●●●:ゴジラ、  ▲▲▲▲▲:シドニアの騎士

 (オ) ■■:押井、  ●●●:ルパン、  ▲▲▲▲▲:うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
 
57名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4984-sUWO)
2018/05/28(月) 13:33:30.16ID:Tp7NfmX50
>>21
キャラクター造詣がゴジラである必要が全く無かったからじゃね?
58名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 291e-3g2T)
2018/05/28(月) 13:38:42.54ID:fA+66Lb50
ていうか、キャラクターだけ借りて好き放題やったとしても
作品として面白けりゃ不満点もかきけされるもんなんじゃないの
59名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4984-sUWO)
2018/05/28(月) 13:51:41.91ID:Tp7NfmX50
それなら既存のタイトルである必要も無いんだよなぁ
60名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa95-NVy/)
2018/05/28(月) 14:07:30.62ID:EMoJcAqua
>>58
面白ければの話だろ
面白くないからボロクソ言われてんじゃん
61名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9bd-vxiR)
2018/05/28(月) 14:44:51.60ID:StwxwSlz0
怪獣が出ていれば、作品としてイマイチでも許してくれるゴジラファン
怪獣は特に好きじゃないが、作品として面白ければOKな非ゴジラファン
どちらも満足させられない

東宝のゴジラ戦略会議の人は、誰を顧客ターゲットにした作品を作りたかったのか?
東宝のゴジラ戦略会議の人は、自分たちはこの作品が面白いと感じているのか?
62名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2bae-nI8o)
2018/05/28(月) 14:51:02.55ID:ffJAYhhr0
メカゴジラシティって何であんなコンビナートみたいな地味なデザインにしちゃったんだろ?
近年のウルトラ作品に登場する光の国みたいな如何にも未来都市然とした外観じゃ駄目だったのかねえ・・。
63名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5944-Ockd)
2018/05/28(月) 15:41:55.99ID:K6BYLT6S0
MGシティって映画見る前はFF7のミッドガルみたいな感じだと思ってた
こればっかりはクリエイターのセンスが悪かったとしか言えない
パシリムURと一緒で「分かってない」人に作らせるとこうなるという見本
64名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19be-Du++)
2018/05/28(月) 17:27:04.41ID:fNaxbyDO0
何かパンフで出てる話だとMGシティは公害を招くコンビナート=工場群をイメージして描いたって書かれてた
要はビルサルドがハルオ達と相容れなくなっていく事を暗示したかったようなのだが…
そんなのクライマックスの仲間割れで描けるんだからもうちょいカッコいい要塞都市に出来なかったものかね
ってかそもそもメカゴジラ出せよと
65名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/28(月) 18:08:42.58ID:AhhiipLu0
>>64
コンビナートと公害ってのが昭和だし
どうせなら、もっと昭和丸出しの方が良かった
66名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19be-Du++)
2018/05/28(月) 18:48:14.67ID:fNaxbyDO0
>>65
いっそ昭和への先祖返りを徹底して三章はゴジラ・モスラ・キングギドラの怪獣バトル物にしてくれても良いよね…
夢のまた夢だろうけど
67名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5944-Ockd)
2018/05/28(月) 19:02:39.43ID:K6BYLT6S0
ラドンも「混ぜて混ぜて」と言っています
68名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/28(月) 19:12:21.71ID:AhhiipLu0
SFアニメとして観ても、怪獣映画として観ても
食い足りねぇんだよな
ガメラの新作実写やらねぇかな
69名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d91e-A8DJ)
2018/05/28(月) 19:35:04.27ID:25tbzyYd0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180528-00000073-nataliec-ent
5/28(月) 18:00配信

劇場アニメ「GODZILLA」シリーズの最終章タイトルが「GODZILLA 星を喰う者」に決定。
11月に公開されることが明らかになった。

ゴジラを頂点とした生態系による未知の地球を舞台に、3部作で展開される「GODZILLA」シリーズ。
最終章となる「GODZILLA 星を喰う者」のティザービジュアルには、
公開中の第2章「GODZILLA 決戦機動増殖都市」で登場が示唆されたギドラが、暗闇の中で金色に光る姿が描かれている。
また「GODZILLA 星を喰う者」のムビチケが上映劇場にて販売中。
先着購入特典としてティザービジュアルを使用したクリアファイルがプレゼントされる。
70名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d91e-A8DJ)
2018/05/28(月) 19:36:33.55ID:25tbzyYd0
>>69の記事より

映画「GODZILLA 星を喰う者」
2018年11月公開

スタッフ
監督:静野孔文・瀬下寛之
ストーリー原案・脚本:虚淵玄(ニトロプラス)
制作:ポリゴン・ピクチュアズ
製作:東宝

キャスト
宮野真守、櫻井孝宏、花澤香菜、杉田智和、梶裕貴、諏訪部順一、
三宅健太、堀内賢雄、中井和哉、山路和弘ほか
71名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5944-Ockd)
2018/05/28(月) 19:42:49.89ID:K6BYLT6S0
>>70
これのキャスト一覧見たとき「えっ花澤さんがいるってことは!」って思ったけど
そんなネタバレをここで出すわけないからたぶん2章のキャストをコピペしたんだろうな
72名無シネマ@上映中 (エムゾネ FF33-y+J2)
2018/05/28(月) 19:47:10.39ID:/M4b/jEfF
>>63
はいはい分かってるお前はえらいえらい
73名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f185-RgG9)
2018/05/28(月) 19:58:59.89ID:O3sNAXbx0
スーパーメカユウコ!合体完了!!
74名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9329-Gx1W)
2018/05/28(月) 20:04:30.22ID:xVbTAQB00
俺もユウコと合体したいわ
75名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 89be-eD4Q)
2018/05/28(月) 20:07:05.38ID:q34W0Vv60
改めて観て思ったがギャレゴジって結構マジで酷い作品じゃない?
貯めて貯めて滑ってるとしか
76名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9bd-0cYM)
2018/05/28(月) 20:07:06.59ID:kwAasoI00
ハルオ、ドリルロケットでゴジラに突っ込め
77名無シネマ@上映中 (エムゾネ FF33-ZyTd)
2018/05/28(月) 20:12:22.15ID:tPqM9bO8F
昭和特撮:決戦機動都市あるある。

特技監督「普段50mくらいのゴジラを300mで、
表現しろと言われた時は、模型屋さんも含めて
皆絶句しました。後は照明やスモークや
遠近法を、フル活用して巨大感を出しました」
78名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4984-sUWO)
2018/05/28(月) 20:13:19.51ID:Tp7NfmX50
オーーラァイ!
79名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/28(月) 20:13:30.22ID:AhhiipLu0
>>75
一神教にはゴジラは理解出来ないんだろ、きっと
80名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5319-Du++)
2018/05/28(月) 20:13:30.47ID:Ktzq7FNI0
>>75
そう思ってるのはお前だけ
81名無シネマ@上映中
2018/05/28(月) 20:16:02.83ID:w03a/8sF
>>71
おいおい
メカゴジラ出る出る詐欺の次は花澤出る出る詐欺かよ?
82名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 89be-eD4Q)
2018/05/28(月) 20:16:20.94ID:q34W0Vv60
>>80
良さはなんなの?
悪名高いエメリッヒ版だってまだ観れたもんだぜ
83名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 89be-eD4Q)
2018/05/28(月) 20:18:12.72ID:q34W0Vv60
真面目になんか厳かな雰囲気出してますよ〜ってアピールだけ必死で
中身空っぽな作品だよ
ギャレゴジ
84名無シネマ@上映中
2018/05/28(月) 20:19:20.18ID:w03a/8sF
>>79
日本の神道は天照が最高神を強要する一神教だぞ
85名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b31e-zX0R)
2018/05/28(月) 20:22:36.08ID:vtEuxJUC0
>>84
とりあえず、お前が一神教の何たるかを理解していないことだけは良く分かった
86名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM1d-FVdz)
2018/05/28(月) 20:22:53.48ID:G5TiyOCKM
>>79
アメコミのゴジラは面白いんだけどね
何故あのイメージのまま映像化しないのか?
87名無シネマ@上映中 (ガラプー KKcd-9ihI)
2018/05/28(月) 20:24:21.27ID:yMiMPGcSK
>>84
神主の家系の伊福部先生が人間革命を担当した時の考えと真逆だな
88名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fbec-ku8/)
2018/05/28(月) 20:28:37.56ID:J0mzzF270
>>86
なんか高尚でシリアスな人間ドラマを作りたい病
89名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d91e-A8DJ)
2018/05/28(月) 20:29:23.97ID:25tbzyYd0
>>71
>>88
コピペ説!納得しました。(・ω・)

推測ですがユウコちゃんとしては「逆襲のシャア」ララァさんみたいな感じで出るかも・・・しれませんよ。
双子の声優さんは今回の声優さん平均でいえばはるかに若手なので
キャストクレジットのキャリア順に男、男、男、ryな事態に。
90名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19be-Du++)
2018/05/28(月) 20:39:07.29ID:fNaxbyDO0
>>89
ユウコは霊体となって暴走するハルオを説得とかのような気もする
本当に出ればの話だけど
少なくともシティーの本体となるメカゴジラの頭は吹き飛んでしまったからユウコをCPUにしたメカゴジラ出現は望めそうにない…
シティーも恐らく完全壊滅したし
あんな残りカス程度のナノメタルでメカゴジラは作れないだろう・・多分
91名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d91e-A8DJ)
2018/05/28(月) 20:46:03.27ID:25tbzyYd0
ギャレゴジは「普通」て感じ。
開幕、ゴジラと思わしき同族の遺骨が登場し、他の怪獣に食べられていた!という導入はなかなか。
ジャンジラの夫婦の別れ、最新技術でのゴジラ怪獣バトルをしっかり魅せてくれたのは良かったんですが。

ムートーメス覚醒しアナログ爆弾鉄道輸送あたりから
サンフランシスコまでのまったりは、そんな好きじゃないです。
92名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b31e-zX0R)
2018/05/28(月) 20:46:15.66ID:vtEuxJUC0
メカゴジラは無理でもバトラぐらいなら作れるかも知れんぞ
93名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f177-T6mV)
2018/05/28(月) 20:46:38.39ID:sUiF/GH00
>>71
目覚めたユウコがキャラ変してブチ切れキャラになります
94名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/28(月) 21:07:28.48ID:AhhiipLu0
>>84
>日本の神道は
日本以外で神道って有るのかな?
多神教の最高神が太陽って普通だろ
一神教の元祖はエジプトの太陽神アメン神だし
95名無シネマ@上映中
2018/05/28(月) 21:09:31.84ID:w03a/8sF
もしかしてメカゴジラシテイの元ネタはトランスフォーマーのダイノザウラーか?
96名無シネマ@上映中
2018/05/28(月) 21:10:43.39ID:w03a/8sF
日本の神道は、天照は最高神、伊勢神宮は神社の頂点を強要するからね
一神教と変わらない
97名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/28(月) 21:11:17.95ID:AhhiipLu0
>>94
間違えた、教団の名前がアメンで神様の名前はアテンだった
98名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b31e-zX0R)
2018/05/28(月) 21:12:21.52ID:vtEuxJUC0
>>96
多数の神の中の頂点に君臨するのは一神教とは言わん
多数の神の存在を認めないのが一神教だ
やっぱりお前なんにも分かってないんだな
99名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/28(月) 21:14:31.06ID:AhhiipLu0
>>96
>日本の神道は
日本以外の神道を教えてくれ
話はソレからだ
100名無シネマ@上映中 (スププ Sd33-+Yhn)
2018/05/28(月) 21:15:44.72ID:Fx094OAdd
同じ東宝配給のアニメの名探偵コナン劇場版が7週連続興行1位で75億円突破だと
シンゴジの82億円は十分射程圏だ
今回、何でこんなに異常ヒットしてるのか?
決戦機動なんかもうベスト10ランキング外なのが不憫すぎる
101名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b33-36wT)
2018/05/28(月) 21:15:46.84ID:s+xeljH/0
ギャレゴジめっちゃ好きだけど批判される部分も凄くわかる
溜めるのはいいが解放感が少ない部分は特に。後お父さんが死ぬまでは
102名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b33-36wT)
2018/05/28(月) 21:17:09.02ID:s+xeljH/0
途中送信してもうた。お父さんが死ぬ所までの展開はワクワクして好きだった
でも今はギャレゴジくらいしかアグレッシブに怪獣プロレスやってくれないから続編は期待してる
103名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/28(月) 21:18:43.15ID:AhhiipLu0
ギドラがギリシャ神話のヒドラのから来てるって話だけど、
ヤマタノオロチもギリシャ神話のヒドラから来てるんじゃないか?
どっちもギリシャ神話のヒドラが同根って気がする
古事記自体にギリシャ神話や北欧神話のニオイがする
104名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b31e-zX0R)
2018/05/28(月) 21:19:41.45ID:vtEuxJUC0
>>100
コナンは大人も子供も等しく楽しめるメガヒットが約束された映画
シンゴジは東日本大震災をモチーフに取り入れ、ガンバレ日本の
メッセージを込めることで一般客を取り込んだ。

多くのお客さんを取り込もうという努力や工夫が一切感じられない
アニゴジが早々とランク外に沈むのはあるいみ当然

個人的には少しさみしいがな
105名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 51be-ai+e)
2018/05/28(月) 21:23:28.98ID:H/qTTrh50
ランペイジ巨獣大乱闘は面白い?
映画館で観る価値ある?
106名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/28(月) 21:23:46.42ID:AhhiipLu0
>>102
怪獣プロレスは見たいけど、
パシリムURのコレジャナイ感がひどかった
107名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d91e-A8DJ)
2018/05/28(月) 21:26:16.47ID:25tbzyYd0
>>90
自分は3章終盤は

「ゴジラ(ハルオ融合)+ モスラ(マイナ&ミアナ融合)連合」
VS
「ギドラ(メトフィエス融合)」
VS
「メカゴジラ(ユウコ融合)」

という三つ巴バトルを予想してます。
108名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/28(月) 21:28:18.20ID:AhhiipLu0
>>104
確かに、アメゴジは新規の御客開拓してないし
メカゴジラをビジュアルで出さないから
オールド・ファンの納得したない

どんなに納得出来なくても、次も映画館に行くんだけどね
109名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b33-36wT)
2018/05/28(月) 21:29:44.57ID:s+xeljH/0
>>105
俺は面白かったよ。主人公が筋肉とゴリラとの友情で頑張る映画

>>106
敵怪獣をデカくし過ぎた結果プロレスも出来なくなったのがね…
110名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 89be-eD4Q)
2018/05/28(月) 21:35:37.80ID:q34W0Vv60
パシリムはパシリムで制作陣、観客共に
何が見たいか色々分裂してる気がする

ロボ怪獣好きがこれは素晴らしいと問答無用で語れる出来には
1、2共についぞできなかった感じ
どちらかと言うと2の方が好きかな
111名無シネマ@上映中 (スププ Sd33-+Yhn)
2018/05/28(月) 21:41:13.20ID:Fx094OAdd
別にアニゴジが万人向けな作りをする必要はないけど
新しい切り口にしようとするあまり、従来のゴジラファンに全く寸度しないのもどうかと思う
112名無シネマ@上映中 (ガラプー KK75-9ihI)
2018/05/28(月) 21:44:51.25ID:yMiMPGcSK
>>100
はっきりしたのは、静野のコナンのヒットは静野の功績じゃなかったって事だな
113名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/28(月) 22:08:37.37ID:AhhiipLu0
>>111
切り口が新しいのは評価するけど、
ニューカマーを呼べてないんだよな
114名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b31e-zX0R)
2018/05/28(月) 22:15:56.33ID:vtEuxJUC0
シンゴジがヒットしたからシリアスな作りにすれば
売れるとでも思ったのかしらね?
115名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9bd-vxiR)
2018/05/28(月) 23:11:54.27ID:StwxwSlz0
オタ向けのシンゴジ、エンターテイメントのランペイジ、平凡なギャレゴジ、
そして落第点の増殖都市・・・
3作目がどこまで落ちるか怖い

        IMDb  RottenTomatoes    Yahoo.jp
             METER  AUDIENCE
ギャレゴジ  6.4  75%   66%     3.18
コング髑髏  6.7  75%   69%     3.71
シンゴジ   6.7  83%   73%     3.94
怪獣惑星  6.0   −     −       3.14  
増殖都市  4.8   −     −       3.09
ランペイジ  6.5  52%   80%      3.84
116名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d1df-8TWP)
2018/05/28(月) 23:23:27.43ID:K0Btw3H40
久しぶりに怪獣大戦争見たら
エックス星に置いてけぼりにされるゴジラとラドンのシーンで泣いたわ…
117名無シネマ@上映中 (ガラプー KKcd-9ihI)
2018/05/28(月) 23:24:37.67ID:yMiMPGcSK
>>115
アニゴジ2はまだネット配信されてないのに点数ついてるって事は、日本からの採点が多い?
118名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2bae-FhNI)
2018/05/28(月) 23:38:11.78ID:JXnPlqnm0
公開から一週間たってもこれが誰に向けた映画なのかわからない
119名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3933-zX0R)
2018/05/28(月) 23:44:30.57ID:YOj5XTXk0
不評渦巻く第二章だけどこういう視点で作られたゴジラ作品も新鮮だと思ったけどなー
自分にとって正しいと思えることでも他人にとってはそうじゃないこともある
ビルサルトと人類が今回そうだったように次回も誰かと誰かの正義がぶつかり合う展開をひそかに期待してる
120名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sadd-y7xq)
2018/05/28(月) 23:49:11.37ID:QSWQCQHNa
メカゴジラ詐偽のショックが大きすぎて今は低評価の嵐だけど、後年になってから評価されそうな気がする
まあ、それも3章の出来次第だが
121名無シネマ@上映中 (ガラプー KKcd-9ihI)
2018/05/28(月) 23:52:21.02ID:yMiMPGcSK
一章の時は信者から「虚淵だから二章から面白くなる」とか言われてた気がする
122名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d1df-8TWP)
2018/05/29(火) 00:03:22.75ID:3v0e7BWY0
虚淵信者じゃないけど確実に2章で面白くなったよ
今までのフォーマットのゴジラを期待して裏切られた人たちの気持ちもわかるからあんまり擁護する気になれない不思議w
でも人と怪獣ってものに真正面から向き合った良い作品だと思った
今のところ10年代で一番だな
123名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 89be-eD4Q)
2018/05/29(火) 00:03:43.17ID:/wkiOhfA0
1作目で倒したと思ったら全滅しましたで綺麗に終わればよかったのに
連作ってのを軽々しくやりすぎだと思う

昔から思うけど当の東宝が一番ゴジラを大事にしてない気がする
124名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 312b-n6y8)
2018/05/29(火) 00:14:10.79ID:w2ZifB4N0
>>118
怪獣映画ってナンセンスだよなと思ってる人向け怪獣映画
かどうかは知らんがその程度には悉くお約束外してくる作品だと思う
メカゴジラ以外にも「世の中そんな甘くないんですよ」みたいなエンタメアンチ的な展開を意図的に盛り込んでるように見える
そういうお約束外しが痛快に思える人なら楽しいんじゃないかな
125名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/29(火) 00:27:25.57ID:6VtzFVLh0
>>124
ゴジラ版、シドニアとBLAME!として観れば意外性ゼロ
126名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9bd-vxiR)
2018/05/29(火) 00:38:54.11ID:sOGwrxg90
>>123
長年ゴジラをやってきたのに、ゴジラをコンテンツとして管理する
の企画部門ができたのも、2014年から(いわゆるゴジラ戦略会議)。
東宝のお偉いさんは、「金食い虫のくせにアニメの同時上映にしか
使えないコンテンツ」と思い込んできたけど、ギャレゴジの大ヒットや
マーベル・DCなどのコンテンツ戦略を見て「これは金になるかも」
と今さら慌てて企画部門を立ち上げたのだから、
東宝のゴジラへの冷淡さがよく分かる。
127名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa95-ZyTd)
2018/05/29(火) 01:09:31.76ID:UoKFrxwda
>>100
シンゴジが70億いったの10週目だから
このペースだとコナンは90億〜95億くらいかな?
128名無シネマ@上映中 (ガラプー KK75-W3cf)
2018/05/29(火) 01:15:09.20ID:Aouf8qLlK
>>126
全くそのとおりだろう
今の東宝はゴジラを単なる熱線吐く巨大怪獣にしか思ってない
ゴジラというネーミングとゴジラみたいな怪獣さえ出せば儲かると思ってんだろ
ゴジラも嘗められたもんだ
129名無シネマ@上映中 (ガラプー KKcd-9ihI)
2018/05/29(火) 01:20:32.36ID:bdPjXTxFK
>>127
静野はもう「ゴジラなんかやらずにコナン続投しとけば良かった」って後悔してそう
130名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4984-sUWO)
2018/05/29(火) 01:35:52.07ID:SNwJyo3m0
コナンって制作費10億掛かってないだろ
90億ってコスパ最強だな
131名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 131e-SoOk)
2018/05/29(火) 01:47:27.78ID:/Z4cJf+R0
コナンは子供の頃から見てる大人が子連れで来たり今回に関しては登場キャラに萌えるあっち系の方々が何回も見直すほどの固定客になってたりと色々要素重なってるからね
132名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa95-ZyTd)
2018/05/29(火) 01:53:05.34ID:UoKFrxwda
>>129
コナンの場合、特に実験作とか作らなくても固定ファンが来るからなあ
そのファン層が多く厚いのはマジで強い
133名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa95-ZyTd)
2018/05/29(火) 01:58:58.57ID:UoKFrxwda
>>130
踊る大捜査線2は確か10億ジャストで170億超えだったし、アニメやドラマの劇場版ブームが起きるのは当然なんだろね

特撮の場合真面目に作ろうとするとCGだのミニチュアだのでどうしても金が掛かるから失敗しにくい
シンゴジ後もガメラ、ウルトラマン等をフルCGで表現する作品がなかなか出てこないのはソレが原因かも

失敗するとシャレにならないという
134名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa95-ZyTd)
2018/05/29(火) 02:07:13.38ID:UoKFrxwda
アレだけ映像にチカラ入れてた君の名はでさえ制作費5億だから
TVアニメシリーズの劇場版であるコナンはもっと少ない…?
135名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9bd-vxiR)
2018/05/29(火) 03:33:03.26ID:sOGwrxg90
特撮と言うコスパの悪いゴジラは、アニメになってもコスパが悪いという
烙印を押されそう
136名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19bd-sUWO)
2018/05/29(火) 03:34:53.35ID:vDmOIp3A0
怪獣大集合もできず、メカゴジラも出せず、人間ドラマばかりで茶を濁す。

これもう最初の企画の時点で勝ち目なかったんじゃないかと思えてくる。
137名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9bd-vxiR)
2018/05/29(火) 03:48:32.51ID:sOGwrxg90
でも、虚淵は「幼稚な特撮怪獣オタの意表を突いて度肝を抜いてやったぜ ニヤリ」って感じなんだろうなあ
138名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM8b-ZyTd)
2018/05/29(火) 04:22:30.84ID:e4glFrwxM
「怪獣コンテンツという『星』をメチャクチャに喰らい尽くす
虚淵玄こそがギドラの正体だったんだーーーっ!!!」
139名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0114-Myn5)
2018/05/29(火) 07:03:05.23ID:p91YwimG0
ギドラはサブタイから予想して惑星並みに巨大になってる気がする
140名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM8b-T6mV)
2018/05/29(火) 07:28:15.27ID:zpU3lPUrM
>>139
怪獣というより観念的な厄災、幻魔とかみたいな?
141名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9bd-vxiR)
2018/05/29(火) 07:38:43.84ID:sOGwrxg90
金田伊功はもう亡くなったので、幻魔的ギドラの作画はできないな
142名無シネマ@上映中 (スププ Sd33-+Yhn)
2018/05/29(火) 07:42:26.91ID:4Ys4/Mt3d
アニゴジのストーリーや設定自体は評価しないこともないが、それを「ゴジラ」としてやる必要があるか?
って矛盾をゴジラファンは感じてるんだと思う
ゴジラやメカゴジラを出す以上は、従来のゴジラファンを視野に入れたエッセンスは残さないとね
143名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa95-y7xq)
2018/05/29(火) 08:21:29.85ID:8DzEVAmpa
>>139
ギドラが惑星サイズのパックマンの可能性もあるぞ
それでも信者は「サブタイ回収した!」って大絶賛しそうだけど
144名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/29(火) 08:27:29.32ID:6VtzFVLh0
>>140
>観念的な厄災、幻魔
それ、怪獣全般
ゴジラは、大自然からの復讐の象徴だし
145名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa95-Gx1W)
2018/05/29(火) 09:05:12.48ID:n3QYgyIZa
ゴジラでやる必要無い論はいい加減聞き飽きた
146名無シネマ@上映中 (バットンキン MMd3-FhNI)
2018/05/29(火) 09:09:41.75ID:e9ClT6p0M
1話はゴジラでやる必要ないってのにも反論できなくは無いが2話をメカゴジラでやる必要無いって言われたら誰も言い返せない
147名無シネマ@上映中 (ワイエディ MM8b-Ockd)
2018/05/29(火) 09:12:33.98ID:X6VAOV0PM
久しぶりに見に来たけどまだやってんの?
虚淵信者で声豚でシドニアスタッフ信者だけど擁護出来ないよ正直面白くない
ゴジラファンからもつまらないって言われてるしどうしようもないだろ
148名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 29c9-UDci)
2018/05/29(火) 09:27:01.72ID:v3j9PgrY0
>>103
ヤマタノドラゴンら多頭竜の祖はナーガ 
149名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3133-dWFS)
2018/05/29(火) 09:28:31.93ID:0woAXOgP0
メカゴジラがアレじゃあギドラに期待できるわけがない、不安しかない
帰ってきたウルトラマンのバキューモンみたいなの見せられそう
150名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 312b-NPWW)
2018/05/29(火) 09:30:33.25ID:w2ZifB4N0
ゴジラでやる必要ないというよりゴジラが蚊帳の外なんだよな
二章とか特に忘れられないように顔出ししに旧作主人公のごとき扱い
151名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/29(火) 09:45:22.03ID:6VtzFVLh0
>>149
寧ろ、バルンガだったら許す
152名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/29(火) 09:48:18.74ID:6VtzFVLh0
>>150
ラストに友情出演の前作の脇の位置だよな
153名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fb5c-BQx5)
2018/05/29(火) 11:20:34.68ID:ajCPfdtr0
ゴジラ使って本格的なSFやりたいだけだし監督や脚本家にゴジラは大して思い入れもないでしょ
154名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/29(火) 11:37:42.77ID:6VtzFVLh0
>>153
本格SFになりきれてないから叩かれてるんじゃん
155名無シネマ@上映中 (バットンキン MMd3-FhNI)
2018/05/29(火) 11:39:39.46ID:e9ClT6p0M
せめて本格SFやれてればね
156名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Sp05-++DF)
2018/05/29(火) 11:55:34.84ID:t2S4bTdWp
アニゴジで興味を持った声優オタが過去のゴジラをみるとも思えないし従来の特撮オタからは渋い顔されるしでアニゴジ新規層の獲得できてるのか?
157名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3133-DqgS)
2018/05/29(火) 13:34:04.87ID:KyyJJeSh0
そういうのは前作の時点で諦めてよ
第二部以降に前作見てないのに来るような客は奇特だ
まず前作でついてないなら新規はもう多くは増えないよ
158名無シネマ@上映中 (ガラプー KK75-9ihI)
2018/05/29(火) 14:17:06.57ID:bdPjXTxFK
怪獣惑星が公開されたばかりの頃は
「ネット配信が決定してるから、そっち待ちの人が多くて配信が始まってから話題になる」
みたいな意見もよく見かけたな
実際は配信が始まっても全く話題にならなかったけど
159名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sadd-Ft1I)
2018/05/29(火) 14:18:02.41ID:0fYaoU8ta
もうアニゴジは失敗作って結論でいいだろ
一部と二部の失態を三部で取り返せるわけがないし
長いゴジラの歴史だもの、失敗の一つや二つあるさ
160名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa95-nZws)
2018/05/29(火) 14:32:14.09ID:8QMEnJ2ea
読んでないけど怪獣惑星漫画化したりして新規掘り起こしをはかってたらしいが
結局は無駄なあがきだったわけか
まあ数年経ったら、長いゴジラの歴史の中で生まれた珍作みたいな位置付けになるのかな
161名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa95-wswh)
2018/05/29(火) 14:33:43.55ID:vio/kDuUa
>>159
もう3つ目(アニゴジパート3)が確定してるんだよなあ…
少なくとも興収では期待できるわけがない

今回のメカゴジラの惨状を見る限りギドラにも期待できないが
162名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5319-Du++)
2018/05/29(火) 15:46:28.39ID:zxJSE48u0
>>82
レスしてくるな馬鹿
163名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/29(火) 16:19:12.47ID:6VtzFVLh0
ゴジラ好き以外に、メカゴジラ好きやキングギドラ好きもいる
メカゴジラが出てれば、一作目を見なかった層でも来たかもしれんのに
二作目でヤッちゃたから三作目単体で観に行く客はおらんな
164名無シネマ@上映中
2018/05/29(火) 17:10:12.98ID:uW4i0HAg
>>158
たいていは、
話題にならない作品は、媒体変えても話題にならない

面白くない作品、人を選ぶ作品はどんな媒体でも話題にならない
165名無シネマ@上映中 (ガラプー KK75-W3cf)
2018/05/29(火) 17:19:29.12ID:Aouf8qLlK
まさかゴジラの新たな黒歴史を本家日本の東宝がやらかすとはな
166名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 29c9-UDci)
2018/05/29(火) 17:26:44.85ID:v3j9PgrY0
>>154
>>155
別に他意はないよ
純粋にお聞きしたいんだが
お二人のお考えの本格SFを教えてください
167名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa95-+tr9)
2018/05/29(火) 18:07:22.83ID:rzA1Y+d3a
次は金色のモヤモヤ見せられて「ギドラだ」って言われそうだな
168名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/29(火) 18:12:13.76ID:6VtzFVLh0
>>166
映画限定だよね?
2001年、時計じかけのオレンジ、ソラリス(1972年版)
未来世紀ブラジル、砂の惑星、アンドロメダ
ドリトル先生アフリカゆき、フランキー堺の世界大戦争
幾らでも有ると思うけど、取り敢えず

メトロポリスや地球の静止する日(1951版)
はギリギリかな

STやSWの大ファンだけど、本格SFとは言えないな
169名無シネマ@上映中
2018/05/29(火) 18:15:41.49ID:uW4i0HAg
メカゴジラシテイ自体は否定しないが、それならもっと要塞都市か怪獣都市と呼べる様なものにして欲しかったな
普通の工業都市にしか見えなかった
170名無シネマ@上映中
2018/05/29(火) 18:20:00.86ID:uW4i0HAg
>>148
日本はインド、中国、韓国の影響は凄いし古事記日本書紀にもそれは見られる

でも、八俣遠呂智あたりは日本オリジナルだと思うぞ

なぜだかわからんが世界に匹敵するほど大きな世界蛇や多頭蛇は、世界中の民話神話の原初に出てくるから
171名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/29(火) 18:30:13.24ID:6VtzFVLh0
>>169
昭和の沿岸コンビナート群だよな
172名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/29(火) 18:31:38.10ID:6VtzFVLh0
>>170
ヤマタノオロチはギリシャ神話の影響じゃないか?
173名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa95-nZws)
2018/05/29(火) 18:43:15.32ID:7FIVkcq0a
メカゴジラの名前も全く聞かず、予告シルエットも知らず、怪獣惑星の続きとだけ聞いて観たとしたら、
あんなコンビナートでも結構感動したかもしれん
壊れたと思ったメカゴジラがこんな形で生き延びていたなんて!ってビルサルド状態で

でも戦闘がクッソつまんないからやっぱりダメだな

あと、ヴァルチャーがあんなオシャレガンダムもどきじゃなくて、
恐竜っぽい形だったら、ミニメカゴジラとして受け入れられたかも…
174名無シネマ@上映中
2018/05/29(火) 18:46:32.21ID:uW4i0HAg
ナノメタルを発見して以降、
常にどや顔で舞い上がってる状態のビルサルド

どこらへんが無機質で論理優先の種族なのだろう
人類以上に感情が豊かだった
175名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3133-DqgS)
2018/05/29(火) 18:49:20.59ID:KyyJJeSh0
元がゴリラだし
176名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/29(火) 18:54:29.05ID:6VtzFVLh0
東宝なんだから、音源は使い放題だろ
音だけでも、たっぷり聞かせてくれよ
177名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a9d2-HY9j)
2018/05/29(火) 18:56:40.51ID:+excSO+80
やはり、ファイヤーミラーやメーサーというロマンがないと、ハッタリが利かないんだなあ・・・
シンゴジは、それらの代わりに無人在来線爆弾というものを持ち出してくれた
宇宙人の技術があるんだから、レールガンももっと格好良くするとか、数の暴力で攻めるとかして欲しかったな
178名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/29(火) 19:01:38.15ID:6VtzFVLh0
グレッグ・イーガンの「順列都市」ぐらいは出さんとSFにはならないよな
179名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3133-dWFS)
2018/05/29(火) 19:08:27.71ID:0woAXOgP0
ビルサルドの「ナノメタルだ(ドヤァ)」からのはしゃぎっぷりは大げさすぎて滑稽なレベルだったな
それで肝心のメカゴジラシティがあのザマ。落差が酷すぎる
180名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19be-Du++)
2018/05/29(火) 19:12:20.16ID:Y4GbVZG70
>>174
ビルサルドはむしろ感情が激しすぎて地球人と同じ過ちを犯している種族と言う事を示す役割だったのかなとも思う
一方で「我らは疲労などと言う肉体的概念にはとらわれない」とか普通にメタル化云々以前にヤバい一面は持っていたようにも感じたが
万が一今回の戦いで全人類メタル化と引き換えにゴジラに勝っていたら少なくとも宇宙船での生活よりは遥かにマシな世の中になっていたのかも知れない
ただメタル化の苦痛に耐えきれる地球人が果たしてどれだけいたのか・・・
「痛むのは最初だけだ!」
それはアンタ等の理屈でしょうがと

それ以前にメトフィエスの「ナノメタルの浸食は地球全てを飲み込むまで止まらない!」ってそもそも何を証拠にって話なんだよな
暴走を止めるためのコントロール司令塔を破壊すると浸食=暴走が止まると言うのもおかしな話だし
181名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 312b-NPWW)
2018/05/29(火) 19:21:00.96ID:w2ZifB4N0
少なくとも二章までは判断能力のおぼつかない未熟な青年に過大な権利を与えてイビるのが主題っぽいから
ハルオをわざとヤバい状況に追い込んでるんだとは思う
状況の作り方がヘタクソなんで何言ってんだこいつらとしか思えないが
182名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19be-Du++)
2018/05/29(火) 19:29:02.76ID:Y4GbVZG70
>>181
ハルオは下手すると三章の終盤まで未熟な青年として描かれるんじゃないか
次は英雄然とした行動をとるらしいけどこれって
厳罰覚悟で船に戻ると何故か英雄として迎えられる

それを仕組んだメトフィエスの傀儡にされてギドラを呼んでしまう、もしくはギドラにされる

こうなるかな
ハルオを救う役は多分マイナとミアナかなと思うんだがそうなるにはあまりにもフラグ立てが足りない気がする
まぁユウコがフラグ立ても中途半端なままあんな事になったのでその真逆で徹底して大活躍な流れかもしれんが
183名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-+Yhn)
2018/05/29(火) 19:29:08.11ID:9CZHw5o+d
本格SFとかそういうの意味ないでしょ
ストーリーや設定、作劇が面白ければ良いんでないか
例えばロボコップはSFテイストはあるんだろうがSF的な設定はかなり無茶
ヒーロースペックとしても日本のメタルヒーローものの劣化版
でもキャラ魅せとストーリー設定と演出、作劇でエポックとなり得た

ゴジラや東宝怪獣を使いながらキャラ魅せできないわ、ストーリー設定に独善的な部分があるわ
アニメ文法的な革新もそれほどない、でどの層に訴求しようとしているのかわからない
客観的に見ればね

だけどさ、トータルでは案外とキライじゃないんだよ
ゴジラ映画として見ちゃうとあちゃーな部分はあるんだけどな
184名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/29(火) 19:54:17.95ID:6VtzFVLh0
ストーリーは諦めるから、
音を聞かせてくれ、伊福部を聞かせろ
185名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 89be-eD4Q)
2018/05/29(火) 19:56:00.99ID:/wkiOhfA0
例えばコナンが今すごい人気なわけじゃない?
でもいつかは人気なくなるんだよ数年か何十年かはわからんけど
若者新規が食いつかないはもちろん、古参も事情は色々だろうけど離れていく
人気に陰りが見えても出し続けていきどんどん客離れを実感していい加減終わりってなるのが
シリーズ物の宿命
MCUだってそうなるだろうし、SWは既にやばい匂いがしてる

ゴジラでいうとそもそもゴジラシリーズってのはその流れを経て終わってるんだよ
シンゴジラが受けたからシリーズ復活、ハリウッドがやるからシリーズ復活なんて
うまくはいかない気がするんだよね
186名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19f8-ZoZX)
2018/05/29(火) 19:56:50.46ID:8iGpGYAo0
>>168
未来世紀ブラジル、砂の惑星あたりが本格SFなわけねーよw
カルト映画としては個人的に大好きだけどね・・・
そもそも時計仕掛けのオレンジってSF映画か?若者暴走系の青春映画だと思ってたw
2001年宇宙の旅の描かれなかった地球編と考えれないこともないが・・・

これに比べりゃアニゴジの方が本格SFやってるってのが俺の印象。
まぁ、何が本格SFかなんていうのは個人の感覚でしかないけどね。
187名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9bd-0cYM)
2018/05/29(火) 20:11:24.89ID:BykXOHuW0
本格SFは特異な状況のなかでの登場人物の行動を描くのが醍醐味だと思うんだけど
アニゴジの本格SF?の部分てウラシマ効果で2万年後の地球に帰って来たところだけで他は全て雑な描写だな
188名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3133-dWFS)
2018/05/29(火) 20:12:08.15ID:0woAXOgP0
>>184
昭和の前半でも見直して我慢しろ。アニゴジに伊福部マーチはかなりミスマッチだと思うぞ
大戦争マーチなんか流したらエクシフが未来に向かって脱出しちゃうし
189名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa95-Gx1W)
2018/05/29(火) 20:17:01.37ID:CDVfLY2oa
アニゴジの亜空間航行のシーンとかで流れるマーチング曲がカッコイイ
190名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/29(火) 20:32:10.21ID:6VtzFVLh0
>>188
伊福部が合わないなら、それはゴジラ映画とは呼べないってコトだよ
鷺巣詩郎なら合のかよ
191名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/29(火) 21:00:52.51ID:6VtzFVLh0
伊福部も鷺巣詩郎ダメなら、
"誰がために"と"騎士行進曲"を聞かせろ、オマージュで良いから
192名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/29(火) 21:33:01.58ID:6VtzFVLh0
>>186
>何が本格SFかなんていうのは個人の感覚でしかない
そんなの当たり前、小学生でも言える

だが、人の意見を否定する以上は
先ず、自分の思う本格SFの題名を上げろよ
それをしないで唯否定だけするのは、単なる卑怯者だ
193名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5319-Du++)
2018/05/29(火) 21:39:27.16ID:zxJSE48u0
>>192
アニゴジ単体スレでもあーだこーだ言って愚痴る単発の多いことだ
そのスレも利用してるけど俺に突っかかってくる馬鹿がいる
194名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e9f4-Nv0v)
2018/05/29(火) 21:54:06.80ID:b739PC7t0
ただアニゴジは音楽が弱すぎる
伊福部さんの重厚さも鷺巣の悲壮さもない
印象に残る曲がまるでない
エンディングなんて糞唄だし
そのあたりが致命的過ぎる
195名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-+Yhn)
2018/05/29(火) 21:56:41.92ID:9CZHw5o+d
ビオランテのすぎやまも合ってないと思うけどな
スーパーX2のテーマは音楽単体では良いんだがね
196名無シネマ@上映中 (ガラプー KK75-9ihI)
2018/05/29(火) 21:57:25.56ID:bdPjXTxFK
>>194
アニゴジの服部音楽はしっかり映画音楽してるぶん、奇をてらって変な曲流してるだけの鷺巣よりは遥かにマシ
197名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8b6d-Ockd)
2018/05/29(火) 22:07:38.90ID:4PSau6H+0
>>194
エンディングだけはむしろ神レベルでの救い

メカゴジラ詐欺の方はまだ知らんけどw まこっちもエンディングはいいわ
前作の以上に聞きまくってる
198名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19e4-Ockd)
2018/05/29(火) 22:09:59.80ID:uaNCHxxd0
もういっそ昔の作品だけ観てりゃいいじゃん。
199名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a9c2-ERFq)
2018/05/29(火) 22:37:17.23ID:yhzCYevq0
ゴジラは口うつしで熱線攻撃が必殺技の定石にしようず

あとはかわいい寝顔をだしてくれれば何もいうことはない
200名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e933-Ockd)
2018/05/29(火) 23:11:25.64ID:X1oYov0K0
バーチャル空間のキャラクターとしてバーチャルYouTuberが最近注目されています
そこでどのVtuberが人気なのか調べてみようと思います。

あなたの一番好きなVtuberは?
https://goo.gl/forms/jmjIRxK5VG490nyf2

現在970票
初回ですので1,000票まで行ったら一旦終了して、改善点を考えます。

バーチャルYouTuber人気投票【バーチャルYouTuber総合スレ】
・2018/5/7時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人一票です。
・この投票はGoogleフォームを使用しています。投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・投票後、結果概要は見ることができます。
201名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5944-Ockd)
2018/05/29(火) 23:22:12.85ID:9B/Kn5Ev0
アニゴジ劇伴は1章の「総力戦」がすき

でもせっかく服部先生を起用してるんだから劇中でモゲラを出して
「Mogera Ready To Go」を流せばいいのに…とは思う
202名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sadd-vxiR)
2018/05/29(火) 23:47:30.95ID:dIcfwHhga
良いところ

音楽
おっぱい
はるおい!
203名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19f8-ZoZX)
2018/05/30(水) 00:31:45.61ID:h0TeewFz0
>>192
客観的に見ればコンタクト、インターステラー、日本沈没、首都消失あたりじゃない?
個人的にこれらの映画が好きってわけじゃなく、魔法みたいな超科学だけで話を進めるんじゃ
なく、疑似科学、擬似理論とかでまがりなりのも「空想科学」してるから。また、大状況における
政府や軍隊、民衆の世論なんかのシュミレーションしてるあたりも本格派と言える。

未来世紀ブラジルはディストピアを題材にしたブラックコメディだろ?砂の惑星は銀河帝国モノ
はいいにしてもスパイスというドラッグ漬けのジャンキー共がミュータント化して超能力戦争する
んだから空想科学というよりは遠未来を舞台にしたダークファンタジーだ。
いや、ぶっちゃけ個人的にはこれらのヘンテコなカルト映画の方が好きなんだけどもw

その点においてアニゴジは結構「空想科学」してる。ゴジラを霊長類と認めた地球生態系が
総てゴジラ化した遠未来世界というのは擬似理論だがそれなりに筋は通るから。
204名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5944-Ockd)
2018/05/30(水) 00:51:35.55ID:XsvibaDx0
今更だけど実写のハードSFとアニメのハードSFは分けて考えたほうがいいような…
205名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 51be-DqgS)
2018/05/30(水) 01:02:16.13ID:OMHuxMV/0
アニゴジが面白かったという人はそれ自体はその人の勝手なんだけど
賛同者が少ないのが苛つくのか知らんが「アニゴジの良さがわからない人物は見る目がない」
みたいなことを言い出す輩がポツポツ出てきてんのが驚き
206名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2bae-FhNI)
2018/05/30(水) 01:15:29.25ID:Mh72H1uc0
虚淵信者なんだからまぁそうなるだろ
207名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 51be-DqgS)
2018/05/30(水) 01:27:31.75ID:OMHuxMV/0
それがねえ、年季の入ったゴジラファンぽいんだよね
208名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a9c2-ERFq)
2018/05/30(水) 01:37:04.40ID:LDA7uamR0
アニメの良さは良い意味で臭いところなんだが
臭いセリフや演出て世界的にとうの昔にオワットルからな
それが理解できないと永遠に抜け出せないよ
209名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa95-ZyTd)
2018/05/30(水) 01:56:29.68ID:xyadfPQBa
>>208
臭いというと…例えば?
210名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-+Yhn)
2018/05/30(水) 01:58:35.89ID:txeW4idnd
アニメ演技にアニメ台詞、アニメ演出?
211名無シネマ@上映中 (ガラプー KKcd-9ihI)
2018/05/30(水) 02:04:38.09ID:NXR94tL9K
俺は…!貴様を…!!!

みたいな台詞を何回も言うのとかだろう
212名無シネマ@上映中 (ガラプー KK75-W3cf)
2018/05/30(水) 02:14:06.10ID:6UAHLbJ9K
身長300メートルの破壊獣に対してキサマをユルサナイと言われてもな〜・・・
213名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9bd-vxiR)
2018/05/30(水) 02:25:46.21ID:Hfs66j990
アニゴジが「本格SF」かどうかの議論に何も意味はない。
何をもってそう判断すのかについて、本格やSFという言葉の定義から始めないといけないから。


「監督・脚本家にゴジラへの愛情・リスペクトがない」という指摘や、「ゴジラが脇役」あるいは
「ゴジラである必要がない」も意味のない議論。
新しいファンを開拓するために、新しいゴジラを作るのであれば、そういうのもありだろう。


シンゴジがまさにそうだ。
庵野は円谷・東映系のファンであって、ゴジラに思い入れはない人だったし、
シンゴジは政治ドラマで主役は人間、ゴジラは脇役だ。
カマタ君は完全にウルトラ怪獣へのオマージュであって東宝系の怪獣ではなく、あのゴジラは
いわゆる「ゴジラ」である必然性も全くなかった。
単に名前とデザインを借りただけだ。
深海魚と放射性廃棄物由来のバイオテクノロジーの産物で、変態したり背中からビーム出したり、
尻尾から人間生み出したりとか、あきらかに「ゴジラ」じゃない。
タイトルの「シン」に至っては、自分の「シン・エヴァンゲリオン」までファンを引っ張るための
露骨な宣伝でしかない。


にも関わらず、一部の原理主義的ゴジラファンを除いてあれをゴジラ映画として受け入れたのは、
単純に『作品として面白かった』からだ。
勝てば官軍、可愛いは正義、興行的に成功し、かつ多くの観客を楽しませたからこそ、
シン・ゴジはゴジラ映画として認められた。


では、アニゴジのいったい何がダメなのか。
それは本格SFかどうかでもなく、ゴジラが脇役だからでもなく、単に『作品として面白くない』ことだ。
それ以上でも、それ以下でもない。
だからこそ致命的なのだ。
 
 
214名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd73-BQx5)
2018/05/30(水) 02:31:05.92ID:fdHCU+CDd
無駄な改行する奴ってだいたいキチガイしかいない説
215名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa95-ZyTd)
2018/05/30(水) 02:33:46.96ID:VoEb2Kzua
芝居掛かってる感じとか?
バランスの問題なのかな
あんまり現実世界の人間みたく淡々とボソボソ喋ってもアニメとしては盛り上がらんしなぁ
216名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM8b-ZyTd)
2018/05/30(水) 02:36:23.10ID:/bHJDpfbM
欠点を挙げ出したら切りがないから
数少ない良かったところだけでも褒めよう

・双子が可愛い
これは満場一致でしょ、ツンもデレも備えた正ヒロイン

・ヴァルチャーがカッコイイ
「〇〇モドキじゃねーか」という意見もわかるけど
素直にカッコイイ造形の新兵器登場は上がった

・指揮官が最前線で戦う事に一応の理由をつけている
言っている事が適切だったかどうかは置いておいて
そんなこと?と思うかもしれないが、理由も無く主人公というだけで
役割りを捨てて活躍させる作品の多いこと...

本当に書くことが少ないな
217名無シネマ@上映中 (ガラプー KK75-W3cf)
2018/05/30(水) 02:49:16.46ID:6UAHLbJ9K
>>213
シン・ゴジラ信者ではないがあれはゴジラである必然性はあるぞ
庵野なりの初代ゴジラの現代版リメイクなんだから
ゴジラ原理主義者(笑)にもおおいに受け入れられている
どうみてもあれはゴジラだった
アニゴジはー…
218名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-+Yhn)
2018/05/30(水) 02:56:06.81ID:txeW4idnd
シンゴジは、ゴジラ=怪獣映画の文法に則っているし、ファンには不評なエメゴジについても怪獣映画ではある
ではアニゴジは果たして怪獣映画なのか?
ここは意見が分かれるところかもしれない
219名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM3d-Tp6A)
2018/05/30(水) 02:57:01.23ID:UGblyR45M
三章に絶対あるセリフ
メトフィレス
『ハルオ、私と共に来なさい』


ギドラを呼び寄せた張本人として独白してから、
次の供物となる惑星へ一緒に旅に出ようとするよなw
エクシフ達も律儀に地球人達と20年放浪して見つからんかったわけだけどもw
そもそもあの宇宙人達、どーやって地球を見つけたんやってのはあるがwww
220名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13be-Du++)
2018/05/30(水) 03:23:03.55ID:UFnC3lzK0
>>218
アニゴジはどうみてもゴジラが出演しているだけのSF映画
20年前のゴジラから奪われた地球じゃないし、2万年もたってたら別の惑星の話と同じ
しかも散々と宇宙生活で練った作戦は1章のゴジラで終わっている
もうストーリーは破たん
人間ドラマもない

あとは感情だけで突っ走るアホを素体にギドラ召喚させて終わらせそうなメトフィエス
「バルス!」みたいに言ったら何かおこるんだろう(棒)
221名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2bae-FhNI)
2018/05/30(水) 03:26:26.26ID:Mh72H1uc0
なんだかんだ理由挙げる前に単純に退屈でつまらないんだよ
どこで盛り上がればいいのかわからないまま上映終わってたわ
あそこまで大層なガスコン作ってやることが豆鉄砲撃ってシールド無くなったらハープーン撃つだけ
その後体内放射でもするのかと思ったらただの電子レンジ化
ハルオが熱い熱い言ってるだけで視聴者置いてけぼりだわ
222名無シネマ@上映中 (ガラプー KK75-9ihI)
2018/05/30(水) 05:01:36.47ID:NXR94tL9K
そもそもアニゴジで今までゴジラに興味無かったアニオタ層にもゴジラに興味を持ってもらいたいなら、
人間のキャラだけでなくゴジラやメカゴジラやギドラもキャラとしてしっかり魅力的に描かないと、
結局アニゴジだけを観てその他のゴジラには全く興味無し、で新規層は終わると思うんだが…
企画の最初の段階で間違ってたとしか思えない
223名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c9bd-nZws)
2018/05/30(水) 06:48:40.75ID:GTQJ6zXm0
>>216
ええー
あの指揮官前線理由については、主人公を戦闘で活躍させたいご都合に言い訳してるのが露骨で苦笑しちゃったけどな

ゴジラとどういう戦闘をすれば盛り上がるのか?のビジョンがまずないんだと思う
シンゴジとの違いはそこ
224名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/30(水) 07:19:06.50ID:CbZJwyoI0
>>203
SFを語るなら、これぐらいは覚えておけ

クラークの三法則
1.高名で年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。
2.可能性の限界を測る唯一の方法は、不可能であるとされることまでやってみることである。
3.十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。
225名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/30(水) 07:33:28.33ID:CbZJwyoI0
>>213
上でも言ったけど
伊福部が合わないなら、それはゴジラ映画とは呼べない
シン・ゴジラには伊福部が似合った

伊福部も鷺巣詩郎も使えないなら
せめて"誰がために"と"騎士行進曲"のオマージュを聞かせろ
226名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa95-y7xq)
2018/05/30(水) 08:18:10.54ID:HhsHH6Zea
いっそ男性声優使ってデフォルメされた怪獣たちの日常を描いた5分アニメとかのほうが新規は呼び込めそう
女オタって金使いまくるし
227名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19f8-ZoZX)
2018/05/30(水) 08:32:11.43ID:h0TeewFz0
>>224
いや、それ知ってるよ?だからって安易にご都合主義的に魔法を連発する作品を
本格SFとは言わないんじゃない?ってハナシ。

2001年宇宙の旅だって前半でリアリティを積み重ねる描写があればこそ後半の飛躍が
あっても本格扱いされてるんだろ?大体、科学と魔法を全く区別しないっていうなら
ロードオブザリングだって本格SF映画ってことになるじゃねーかw
228名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3133-dWFS)
2018/05/30(水) 08:46:08.65ID:Rc8kJXPm0
>>225
お前やたらと伊福部にこだわってるけどさ、伊福部が合わないのはゴジラ映画じゃないってのはどういう意味で言ってんだ?
伊福部マーチが流れないのはゴジラ映画じゃないってことか、それとも劇中に伊福部使ってないけど伊福部に差し替えても合うだろうってことか?
229名無シネマ@上映中 (スップ Sd73-y+J2)
2018/05/30(水) 08:51:34.67ID:6wmZhXNed
>>227
てめえのSF論なんかブログでも作ってそこで勝手にたれてろやバカらしい
230名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/30(水) 09:04:27.81ID:CbZJwyoI0
>>228
言葉通りだよ
テーマの共通性が無い作品をシリーズとは呼べない
231名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/30(水) 09:08:53.61ID:CbZJwyoI0
>>228
全然期待できないけど、次回作も観に行く
ストーリーも、ビジュアルも、期待できないなら
音ぐらいは欲しいじゃないか
入場料を払って観に行くんだから
232名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19f8-ZoZX)
2018/05/30(水) 09:39:41.38ID:h0TeewFz0
>>229
クラークの三法則貼って説教する方がよっぽどスレ違いだろーがw
233名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM8b-T6mV)
2018/05/30(水) 10:18:06.30ID:C/8FOW4kM
SFとはなんぞや論ってファンジンを衰退させた元凶だったんだけどどうしてもやめられないんだな
というかもう随分前からSFっていう括りがジャンルとして機能してないんじゃ無いかな
ゴジラを括るにも適当そうでないし
234名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sadd-Ft1I)
2018/05/30(水) 11:22:32.66ID:a+22elica
まあ待て、ここにいるのは基本的には特オタだ
特オタにとってウルトラセブンはハードSF扱いだ
特オタが全部そう思ってるわけじゃないだろうが、つまりはあの程度でいいということだ
235名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa95-nZws)
2018/05/30(水) 11:23:33.94ID:erHZMlkHa
揉めてるのって、「これはゴジラ映画じゃなくてSF映画だ」という言い方が
擁護する意図でも批判する意図でもよく使われるからだろうな

個人的には、SFっぽくしたいのか知らんが
何を言ってるのかよくわからんセリフがたまにあるのが気になるな
「この星の生態系はゴジラに奉仕するように出来てるんだ!」とか、具体的にどういうことなのか説明ないし
単なる雰囲気づくりかな?ってのが多い
236名無シネマ@上映中 (スップ Sd33-cJMH)
2018/05/30(水) 11:37:43.58ID:wnAB4TLhd
いろいろ雑なところが気になるんだよな
救助信号が届いて母船から助けが来る辺り
とか
よく見てないとスルーしてしまいそうな無駄な場面に見えてしまう
もう少しSFチックな見せ方があってもいいのにとかね
でも次回も見る
237名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/30(水) 12:12:39.12ID:CbZJwyoI0
>>232
お前が

166名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 29c9-UDci)2018/05/29(火) 17:26:44.85ID:v3j9PgrY0
 >>154
 >>155
 別に他意はないよ
 純粋にお聞きしたいんだが
 お二人のお考えの本格SFを教えてください

この人と別人なら、単なる横
乱入者のスレ違い

同一人物なら、
>純粋にお聞きしたいんだが
に返答しただけなのに、勝手な持論を展開した基地
238名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa95-nZws)
2018/05/30(水) 12:14:39.77ID:erHZMlkHa
とりあえずSF論でエキサイトしてる2人は黙ってくれないかな
突然黙っても「言い負かされて反論できなかったんだ」なんて思わないから…
(むしろ先に黙った方が好感度上がる)
239名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/30(水) 12:22:17.76ID:CbZJwyoI0
ゴジラも怪獣映画も好き、SFもアニメも好き
虚淵も、弐瓶勉も、伊福部も鷺巣詩郎も好き
でも、この映画には納得してない
良かったのは声優だけ

次もカネ出して観に行く、愚痴ぐらい言っても良いだろ
240名無シネマ@上映中 (スップ Sd73-cJMH)
2018/05/30(水) 12:42:31.32ID:jgLlhGsMd
アニゴジはグルートと同類なんだな
次回はコラボすればいいのに
241名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fb3a-++DF)
2018/05/30(水) 12:54:21.93ID:RnCyAz3G0
I am Godzilla.
242名無シネマ@上映中 (JP 0Hd5-SoOk)
2018/05/30(水) 12:55:55.41ID:lmZ8h7oeH
初代とデストロイア以外メガギラス以降のゴジラシリーズしか見てないんだけど過去作で何かオススメある?
今のところ全部楽しんでるけど超兵器ある方がすき
243名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/30(水) 13:37:38.08ID:CbZJwyoI0
>>242
大怪獣総攻撃は、メガギラス以降だっけ?
ソレまでのゴジラとテイストが違うけど好き
244名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/30(水) 13:40:49.96ID:CbZJwyoI0
>>240
あれは、音楽映画だよな
ゴジラが伊福部で踊るのが見たい
245名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d1cc-sUWO)
2018/05/30(水) 14:33:55.93ID:qkVLEWiU0
バランのDVDで復刻されたバランのパンフレットで
田中友幸が怪獣の出る「空想非科学映画」を推奨している。
この方がしゃれているんだと。
60年前にこういってるのに、今さらSFじゃないだろう
246名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d1ae-nI8o)
2018/05/30(水) 15:04:33.03ID:HWCjTg8D0
>>242
ストーリーは置いといてとにかく超兵器の活躍が観たいというのであれば
昭和メカゴジラ2作とVSモスラ以外の、VSシリーズが個人的にはおススメかな
247名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 29c9-UDci)
2018/05/30(水) 15:24:35.23ID:NEWSnXiK0
>>237
すまんです
純粋に聞いたのは俺です
232とは別人です
流れが速くてレス、お礼できずにいました
すまんです
いや本格探偵小説ってよく聞くけど本格SFって何と思たのよ
ハードSFのことかいなとおもて
そんなんえいがにあったっけ?2001年くらいかなと・・・
あっ聞いて余計わからんくなったw
明日映画見てきます
248名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/30(水) 15:31:51.59ID:CbZJwyoI0
>>247
君は何にも悪くないと思うよ
横が基地なだけ
249名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 59bd-dZnn)
2018/05/30(水) 15:37:19.54ID:NSraZ8tt0
>>242
ミニラと仲良くなれる夢が見れるトンデモ超兵器が登場のオール怪獣大進撃
250名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/30(水) 15:47:14.48ID:CbZJwyoI0
>>247
>本格SFって何
は、"人それぞれ"が正解だと思うけど
>>187さんの
>特異な状況のなかでの登場人物の行動を描くのが醍醐味
って意見に一票、選んだ映画も、その基準に沿ってると思ってる

砂の惑星をダーク・ファンタジーって言われたのには
ぶっ飛んだけど、ドリトル先生に突っ込みが
入らなかった方が不思議だと思ったよ
251名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5944-Ockd)
2018/05/30(水) 16:23:30.10ID:XsvibaDx0
劇伴に関してはビオランテとかシンゴジみたいに
「よっ!待ってました!」ってシーンで伊福部音楽使うのが正解なのかねぇ
252名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fb3a-++DF)
2018/05/30(水) 16:29:38.68ID:RnCyAz3G0
アニゴジだと第1章のゴジラアース登場シーンで伊福部サウンド流してもよかったんじゃないか
253名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 29c9-UDci)
2018/05/30(水) 16:30:14.33ID:NEWSnXiK0
>>250
むかしポリス好きだったからデューン砂の惑星見に行ったよ
結構面白かった
怪獣テイストもちょっとあったし
原作は大河SFと言われてたよね
254名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19be-Du++)
2018/05/30(水) 17:04:18.88ID:BJNVTwOz0
>>243
個人的にあの作品のゴジラは本当に怖いゴジラとして描かれていて好きだわ
そしてラストで人間の底力を見せる宇崎竜童演じる准将のカッコ良さよ
最後のゴジラ心臓で絶望に戻されたけど
255名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5944-Ockd)
2018/05/30(水) 17:19:12.70ID:XsvibaDx0
GMKは怨霊ゴジラ、善玉ギドラ、同時上映ハム太郎、バラン・バラゴン・アンギラス(没案)といくらでも語れる作品だな
256名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/30(水) 17:20:16.62ID:CbZJwyoI0
>>253
砂の惑星は、原作を読んでないと銀河帝国超能力モノ
だと思っちゃうのも無理はないけど
原作の雰囲気が割と良く出てたと思う
銀河帝国とか言われるならアイザック・アシモフの
ファウンデーションシリーズを上げたいけど映画化してない

怪獣映画だとトレマーズシリーズが好き

ポリスって何?、教えて下さい(純粋に)
257名無シネマ@上映中 (スップ Sd73-y+J2)
2018/05/30(水) 17:26:48.60ID:qgatGZQHd
>>256
SF基地
258名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/30(水) 17:34:40.09ID:CbZJwyoI0
>>254
俳優で言うと、ゴジラ FINAL WARSの北村一輝
と、松岡昌宏、ドン・フライが大好きなんだけど
あの作品は余り好きじゃない
259名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/30(水) 17:38:55.86ID:CbZJwyoI0
>>255
ハム太郎観に来ていた子供達が、モロ泣いてた記憶が有る
260名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/30(水) 17:43:01.27ID:CbZJwyoI0
>>257
ありがとう
怪獣基地でも有る
261名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 29c9-UDci)
2018/05/30(水) 17:58:16.02ID:NEWSnXiK0
>>256
ロックバンド
その中心メンバーのスティングが映画に出てます
ポロス自体パンクって言う触れ込みだったけど
なんか違う?
ウォーキング・オン・ザ・ムーンって曲なんか宇宙人の歌みたいに子供の頃思ってた
262名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 29c9-UDci)
2018/05/30(水) 18:13:00.23ID:NEWSnXiK0
ポロスw
修正ポリス
263名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/30(水) 18:13:31.21ID:CbZJwyoI0
>>261
スティング好き、単体でしか知らんかった
砂の惑星に使われてる曲も好きだったけど
アレはポリス?

映画の2/3は、映像と音楽だと思ってる
残りの1/3が、ストーリーと俳優(声優を含む)の演技
264名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d91e-A8DJ)
2018/05/30(水) 18:14:31.66ID:hVy8umdr0
>>242
昭和で超兵器中心でダレずに見れるのが怪獣総進撃。
昭和ゴジラ&本多監督の東宝特撮ワールド入門としてもいいと思う。

1984ゴジラ〜平成VSスペースゴジラまでは
モスラ以外ほとんど超兵器が話の中心なので
メガギラスからだいたい楽しめたのならイケるんじゃないですかね。
265名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d91e-A8DJ)
2018/05/30(水) 18:26:05.71ID:hVy8umdr0
>>242
昭和で超兵器中心でダレずに見れるのが怪獣総進撃。
昭和ゴジラ&本多監督の東宝特撮ワールド入門としてもいいと思う。

1984ゴジラ〜平成VSスペースゴジラまでは
モスラ以外ほとんど超兵器が話の中心なので
メガギラスからだいたい楽しめたのならイケるんじゃないですかね。
266名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d91e-A8DJ)
2018/05/30(水) 18:31:57.78ID:hVy8umdr0
連投ミスりました。ごめんなさい。

>>251
子供たちが一斉に予知夢の絵を掲げる場面、三原山、品川くん誕生、ヤシオリ作戦の宇宙大戦争マーチなど
その2作の使い方もよかったですが
2000とメガギラスは最終バトル前にかかるので「待ってました!」感があってもっと好きですね。
267名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/30(水) 18:38:26.99ID:CbZJwyoI0
>>251
>「よっ!待ってました!」
が、正解なのかは分からないけど
オールド・ファンには嬉しい
268名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-+Yhn)
2018/05/30(水) 18:49:01.57ID:txeW4idnd
ただシンゴジは伊福部使い過ぎだと思った
新しい時代の完全リブートなんだから伊福部無くてもよいし、使うにしてもゴジラ恐怖テーマのワンポイント利用で十分
しかも鷺巣が苦労して完コピ新録じゃなくてオリジナル音源だし
あれは庵野のこだわりが悪い方に出た部分だと思う
269名無シネマ@上映中 (スップ Sd73-y+J2)
2018/05/30(水) 18:52:58.19ID:DTqhdmlqd
>>260
特撮基地はどうかな
270名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/30(水) 18:58:15.33ID:CbZJwyoI0
>>268
オールドファンが喜び、ニューカマーも増えた
結果論で言えばOKだと思うけど

アニゴジはオールドファンが嘆き、ニューカマーも来てない
ストーリーそのものは悪くないとは思ってるが
ダレ得?のストーリーだ、とは思う
271名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/30(水) 19:01:18.84ID:CbZJwyoI0
>>269
(笑)当然、特基地でも有ります
でも、セブンよりマンが好き、Qはモット好き
272名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM33-FVdz)
2018/05/30(水) 20:21:42.97ID:opsX0BwKM
>>115
ランペイジの批評家の評論低すぎww
良い映画なのに
273名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-sfL7)
2018/05/30(水) 20:27:53.37ID:OhmtDvoLd
>>272
批評家にはランペイジの良い意味での単純さがウケなかったんだろ。
昨年の某SWのおかげで、批評家は信じないと誓った。
274名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1365-59Gb)
2018/05/30(水) 21:44:03.04ID:QzXk6+G30
>>273
良かれ悪かれ「最高の予算とVFXを使ったB級映画」だからな
怪獣映画版コマンドーみたいな感じで俺個人は嫌いじゃないけど、正統派の映画好きにはウケないだろうなー
275名無シネマ@上映中 (スップ Sd33-lXLm)
2018/05/30(水) 21:49:40.05ID:y3+Ehs53d
今見終わったっけど、結構面白かった
種族ごとの考え方の違いから決裂するのが目に見えた結束とか良かった
かなり楽しめた

けど、メカゴジラが戦って負けるところを期待していたから
怪獣映画としては落第点だナー
276名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d1cc-sUWO)
2018/05/30(水) 22:06:26.04ID:qkVLEWiU0
怪獣は、映画最大の見世物だな
戦争や天変地異だと切実すぎる シリアスすぎる
あまりにも見世物だから、ちょっこと文明批評も付け加えておくと
バランスがいい。
怪獣映画は無冠の帝王でいい。
批評家受けなんて狙うとつまらなくなる。
277名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d110-EyWl)
2018/05/30(水) 22:44:42.03ID:IEhaknw10
>>242
怪獣大戦争と南海の大決闘は外せないぜ
278名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sadd-vxiR)
2018/05/30(水) 23:20:42.26ID:cywtABiJa
ゴジラに焼き尽くされる寸前にちょっとメカゴジラの頭が出てきて鳴いてくれるだけでもいいのに
そういう最低限のサービス精神も無いんだな(泣)
スピルバーグの映画なんか毎回怪獣的ガジェットがガオーって鳴いてるぞ!
279名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-TUnL)
2018/05/30(水) 23:36:36.72ID:CbZJwyoI0
>>277
?????
怪獣総進撃と怪獣大戦争の区別が付かない
すっかり忘れてる
観直さないと、借りて来なくちゃ
280名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d110-EyWl)
2018/05/30(水) 23:37:18.48ID:IEhaknw10
もう公開してたのかと公式サイトを見たけど、とりあえず次はキングギドラだってのは分かった
281名無シネマ@上映中
2018/05/30(水) 23:43:41.90ID:sDMoNpt9
>>278
それもある
そして、2万年前の完成前にゴジラに破壊されるメカゴジラと700人だっけ?ビルサルドが殺される映像を入れると思う

小説を絶賛していた人達はどこへ消えたのだろう?
282名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fb5c-BQx5)
2018/05/30(水) 23:48:50.26ID:TaqpkUnf0
メカゴジラ詐欺と違ってさすがにギドラは出すと思うけどこの製作陣でちゃんと動かせるのかね
ゴジラですらあんま動いてないし熱線もエフェクトで誤魔化しまくりだし
唯一動いてたヴァルチャーも実は意外に単調で爆撃の火炎もワンパターンな感じ
3Dアニメは作るの大変だろうけど頑張れよ…
283名無シネマ@上映中 (ラクッペ MM25-0gVG)
2018/05/30(水) 23:53:31.94ID:G/xkCSqBM
みんな辛いなぁ、虚淵が直球の脚本原案なんかするわけないので
面白かったし定番ラストでも良かったよ。

5月に続編のアニメ映画が続いていたんだが
ガンダム、ヤマトより何万倍もマシな出来だったよ。
284名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 59bd-2nst)
2018/05/30(水) 23:56:25.17ID:+vBTMaQF0
卵卵ってセリフはあるがどこに卵あるんや
285名無シネマ@上映中 (スップ Sd73-BQx5)
2018/05/30(水) 23:58:38.76ID:S86zcWRNd
そこで他のアニメを必死に下げてるあたり察するな
せめて内容を語って不満派を黙らせてみる気概を持てばいいのに虚淵ファンってこんなのばっかか
286名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/05/31(木) 00:00:42.60ID:pPCjmggi0
>>284
フツア壁画が卵の一部説があるけどたぶん間違ってる
287名無シネマ@上映中 (ラクッペ MM35-HOfo)
2018/05/31(木) 00:15:18.24ID:DktEDPg3M
>>285
普通にゴジラファンだけどね。
そんなにメカゴジラが動かなかったのいけないのかね。

他のアニメは本当にゴジラ以下だったw
288名無シネマ@上映中 (ガラプー KK2d-eFGH)
2018/05/31(木) 00:15:36.89ID:Bak+iDYVK
今まで1本もゴジラを見た事ない静野が脳内の怪獣映画のイメージだけで
「こういうのは面白くない、一般人は理解出来ない」
って偉そうにダメ出しして作ったんだからそりゃこうなる
せめてつまらないと思いながらも一通りの代表作だけでも見ての言葉ならわかるけど
見もしないで歴代ゴジラの悪いところなんてわかる訳がないし、
今までの良かったところをさらに良くして発展させて魅せるなんて事が出来る訳がない
ゴジラに興味がなくてもハリーハウゼンの怪獣映画が好きだったエメのほうが遥かにマシ
289名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a6ae-DRr3)
2018/05/31(木) 00:17:07.59ID:zqn6zzTb0
他のアニメ映画がどれだけつまらない駄作だったとしても相対評価じゃないからアニゴジが糞という事実は変わらないぞ
290名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1d84-89TH)
2018/05/31(木) 00:30:12.86ID:fgP+rc4t0
>>288
今まで1本もゴジラを見た事ない静野が脳内の怪獣映画のイメージだけで
「こういうのは面白くない、一般人は理解出来ない」
って偉そうにダメ出しして作ったんだからそりゃこうなる

これも脳内イメージじゃね?
291名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/05/31(木) 00:39:19.73ID:pPCjmggi0
間違いなく静野に責任はあるが静野に忖度しすぎた瀬下にも責任はある
そしてこれにゴーサインを出した東宝もね
虚淵は初期メンバーだけどあくまで脚本だから除外
292名無シネマ@上映中 (ガラプー KK2d-eFGH)
2018/05/31(木) 00:47:33.58ID:Bak+iDYVK
瀬下みたいな中途半端なゴジラファンよりも、もっとガチガチのゴジラファンのアニメ監督を連れてきて、
静野と徹底的にやり合う形で作れば良かったのに
瀬下からは、ゴジラ映画なら絶対にここだけは譲れない、みたいな信念が全然感じられない
293名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fabe-W/zB)
2018/05/31(木) 00:50:32.97ID:a8aW2ksL0
初めてのハリウッドゴジラの公開時みたいにこれじゃない感満載のSFアニメですね
実写とリアルCGじゃ俳優のギャラ、ロケ、セットなどの手間省くために、アニメという手法つかって怪獣映画作るんだと誰しも思ってたよなあ
脚本みて3部にわけないと時間納まらないと判断したんだろう
誰がこのストーリーでGOサインだしたんだろ
ゴジラ全然活動してねえ
294名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-9FKd)
2018/05/31(木) 00:54:24.07ID:8M6Ptx4Ha
南海の大決闘は前半の冒険シーンが楽しくて子供の頃何度も見てたな
295名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4e5c-YGfn)
2018/05/31(木) 00:55:28.49ID:NMkqYgcA0
>>291
何で脚本だから除外なんだ?
合わせてアウトだろアホ
296名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5dbd-msj4)
2018/05/31(木) 02:54:59.88ID:/8NlQ3O10
瀬下と虚淵のプロジェクトに、3Dアニメーター・演出家として静野が呼ばれたのだから、
ストーリーのつまらなさ・キャラやセリフの薄っぺらさの責任は虚淵・瀬下にあり、
絵面や動き(特にゴジラ)の平板さの責任は静野にある
297名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-3n9u)
2018/05/31(木) 03:14:25.98ID:AVOpBMkua
レジェゴジ2公開まであと1年!(2回目
298名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1609-pg1s)
2018/05/31(木) 04:05:13.25ID:oaP8Xt+M0
レジェゴジ2、ギドラ復活にテロリストが関わってきそう。
『ゲーム・オブ・スローンズ』のお爺ちゃんがテロリストリーダー役らしいし。
モナークの反抗組織として出てくるのかもしれないな。
299名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d177-mlUf)
2018/05/31(木) 06:08:01.13ID:5p7nxZCH0
3章はハルオがゴジラアースに特攻して散った瞬間に、ハッと目覚め1章冒頭の独房で見た夢だったと気付く。そして延々と「俺がゴジラを倒すなら…」と空想し続ける…どですかでん
300名無シネマ@上映中 (ガラプー KK5e-CPuk)
2018/05/31(木) 06:20:42.78ID:57FVuB+OK
それでいい…
301名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f12b-jRgB)
2018/05/31(木) 06:29:12.55ID:g3XPXXyP0
アニゴジ2章って無くても機能しそうな作品だよな
1章ラストで今回の死者みんな死んだことにすれば話通りそう
302名無シネマ@上映中
2018/05/31(木) 07:06:11.10ID:Kg5PpGDm
今思えば、異様とも思えた小説絶賛は関係者か業者だったのかな?
303名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa09-ceEF)
2018/05/31(木) 07:09:14.99ID:KsO2NAiUa
3章ではレジェゴジ2の予告が流れるのかな?
ハリウッドギドラでテンション上がったあとにアニメ版のギドラみたら死にたくなりそう
304名無シネマ@上映中 (スップ Sd7a-NjrT)
2018/05/31(木) 07:11:11.76ID:82Cl1Ewed
ひぐらし参上?
305名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 213c-wfYl)
2018/05/31(木) 07:37:53.74ID:sTv22zz/0
>>287
いけないし論外
これやらかして三作目に期待しろと言われて信用出来るの?
306名無シネマ@上映中 (スフッ Sd9a-E4fp)
2018/05/31(木) 08:32:49.44ID:sJh12Tw3d
アニゴジはシンゴジが大ヒットする以前に立ち上げた企画
それはワーナーのモンスターバースとは異なる軸で、本家の日本が作るゴジラというコンテンツはどういうものか?
をネトフリで世界配信するという意欲的な企画だったはず
少なくとも東宝サイドにはその意図があったはずだし、グッズ展開など商売も考えてたと思う

にも関わらず、ゴジラやメカゴジラのキャラを活かせない作品内容で東宝サイドがOKを出したのが不思議
日本のアニメ的な斬新なストーリーと設定に魅了されたのだろうか?
307名無シネマ@上映中 (スッップ Sd9a-NjrT)
2018/05/31(木) 11:03:40.82ID:9HAvwqqrd
>>305
それでも皆11月にはまたいそいそとチケット売り場に並ぶのさ
308名無シネマ@上映中 (JP 0Hb5-DRr3)
2018/05/31(木) 11:08:50.50ID:OVCqbHLEH
俺みたいなゴジラだからとりあえず見るって層じゃなく新規の人が並んでくれるといいね
すでにそれができてないからまず無理だろうけど
309名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM62-mlUf)
2018/05/31(木) 11:10:05.12ID:ztizkOa0M
>>307
有人売り場で言いにくいタイトルの時はネット予約いたします
310名無シネマ@上映中 (JP 0Hbd-kPLI)
2018/05/31(木) 11:14:17.37ID:9VHMWeLrH
色々ありがとう、今のところVSシリーズが気になったからそれから見てみる
311名無シネマ@上映中 (JP 0Hbd-kPLI)
2018/05/31(木) 11:16:28.42ID:9VHMWeLrH
ワッチョイ変わってた、242です
312名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f12b-jRgB)
2018/05/31(木) 11:16:47.83ID:g3XPXXyP0
興収前回の半分ぐらいっぽいからなぁ…
それでこの評判の上あと一回あるとか選ばれし戦士でも選定してるんですかね…
313名無シネマ@上映中 (スッップ Sd9a-NjrT)
2018/05/31(木) 11:38:02.22ID:9HAvwqqrd
>>308
新規で第3章から見る人ってあんまりいないと思うな
てかもともとが集客のハードルが高い映画じゃん?
少なくとも「ゴジラなんて」と「アニメなんて」と「アニメでゴジラなんて」の3つはクリアせにゃならん
最初から新規の期待なんかできねぇよ
314名無シネマ@上映中 (JP 0Hb5-DRr3)
2018/05/31(木) 11:47:23.87ID:OVCqbHLEH
>>313
新規の期待できないのに既存ファン怒らせる映画作ったなら制作陣ただのバカだよな
315名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-23QA)
2018/05/31(木) 11:49:30.34ID:eIF1n9rMa
>>313
既存ゴジラファンには受けず、新規客もろくに獲得できないのに
160館公開ってどこに勝算があったんだ
316名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d66d-667V)
2018/05/31(木) 12:00:52.74ID:2meFqZ4z0
つくづく庵野の客観的な現状把握っぷりは凄いなと思い出される流れ
317名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/05/31(木) 12:14:22.56ID:PGuQrfWh0
ゴジラって、基本、建物を壊すから面白いんだな
どんなに巨大設定でも比較対象が無けりゃ分からないし
318名無シネマ@上映中
2018/05/31(木) 12:20:46.67ID:Kg5PpGDm
ジュラシックパークでディラノが建物近辺でバトルしたり車やバスを破壊するのも同じだろうね
319名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-ceEF)
2018/05/31(木) 12:39:11.34ID:dUozIG9Na
>>314
だからこうして声優と女性キャラで別層のオタクを狙うのだ
320名無シネマ@上映中 (ラクッペ MM35-HOfo)
2018/05/31(木) 12:44:27.37ID:DktEDPg3M
>>313
CGアニメなんて っていうのもある。
ゴジラでないと日本のCGアニメは楽園追放ぐらいしか
食指が動かなかった。
321名無シネマ@上映中 (スップ Sd7a-ckEF)
2018/05/31(木) 12:50:56.63ID:GFmYn7W7d
ゴジラの巨大感は全く感じなかった
300mとか言われても、画面に比較対照が出ないから
ハァ、ソウデスカ
という感覚で、300mにした意味はなかったと思う
322名無シネマ@上映中 (バットンキン MM91-CKCa)
2018/05/31(木) 13:08:51.15ID:eGjGy0w5M
なにもかも言葉で説明させる最悪の作りだった
一番の見せ場であるゴジラが尻尾で暴れるシーンも
「尻尾で切り裂いてくるぞー(うろ覚え)」
ゴジラが爆炎の中でモゾモゾ→破片が飛ぶカットに切り替え
で萎えたしかも二回繰り返し
323名無シネマ@上映中 (MK 0Hbe-phbp)
2018/05/31(木) 13:30:48.55ID:7Jn0ZHjGH
シンゴジラに続いてゴジラが格闘しないからな
シンゴジと違って腕はマッチョだが敵が怪獣じゃないから使いようがないという
事実上昔メカゴジラがやって散々批判された移動砲台に成り下がるのを回避するための尻尾切り裂きだったけど
そもそも切り裂く必要性あったのかと
324名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-23QA)
2018/05/31(木) 13:55:08.90ID:5xTSZ45Ha
宣伝で、ゴジラアースは歴代ゴジラや実在の建物と比べてこんなにでかいんだという比較写真を何度か目にしたけど、
ああいうのを見たら確かにとんでもなくでかいな、と感じる
が、映画で見たらさっぱり巨大感がわからず、はるかに小さいはずの50mと大差なく見えてしまう
「大きさがわかるように比較対象物を工夫しよう」とは考えなかったのだろうか
325名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a63-9FKd)
2018/05/31(木) 14:27:44.36ID:n1eD3a6y0
今のところあの大きさにする意味観客を驚かせる位しかねーしな
326名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-JjZc)
2018/05/31(木) 14:34:24.16ID:e+AeWtEi0
小説版の設定はなかなか面白いな
327名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a6ae-Lfho)
2018/05/31(木) 14:42:08.10ID:L5tlzAeJ0
読んでないから詳しくはわからんのだが
ゴジラ・アースって小説では歴代ゴジラが苦戦の末倒してきた怪獣達を次々に倒してるそうだけど
その小説に登場した怪獣達は実際にこれまでの映画に登場した怪獣達と同等の戦力を有していた設定なの?
正直映画のアースさんって無駄に馬鹿でかいだけで昭和メカゴジラのオールレンジ攻撃に耐えられるイメージまるで沸かないんだが・・・。
328名無シネマ@上映中 (ガラプー KK2d-eFGH)
2018/05/31(木) 14:50:49.03ID:Bak+iDYVK
>>327
しかも小説の頃のアースはまだ50mっていう
329名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9ab5-V89I)
2018/05/31(木) 15:20:17.85ID:VeTGkgkc0
小説の50mアースは核弾頭でも無傷
映画でも言及されてたけど電磁シールドで致命傷をガードできるのが強い
あと小説によるとゴジラ以外の怪獣はビーム打てないっぽい
だから一方的に荷電粒子ビームで焼かれる
330名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-23QA)
2018/05/31(木) 16:57:02.40ID:2lZnUdUDa
>>325
しかも観客が驚くのは映画を見た時じゃなくて、後で50mゴジラや東京タワーと並んだ一枚絵を見た時
映画の中では効果的に驚かせることができてない
331名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/05/31(木) 17:05:42.48ID:PGuQrfWh0
>>330
映画は、観せてナンボだよな
332名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9917-CKCa)
2018/05/31(木) 17:18:42.43ID:Ibu5KdgK0
300mってのは大きさに驚くというより2万年成長を続けていたってことに驚くんだよ
333名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f133-NLsb)
2018/05/31(木) 18:04:02.52ID:1GHVdOIS0
アースはパシリムURのメガ・カイジュウみたいに巨大さが分かりやすいとは言えんな
舞台が高層ビルがある都市ではなくずっとジャングルだし
わかりやすい比較対象もないからアースの大きさが伝わらんのだよな
334名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/05/31(木) 18:16:24.28ID:pPCjmggi0
アニゴジ世界はビルみたいな比較対象がないからもっとローアングルでゴジラを撮るべきだったな

ローアングルで映しても足しか見えないシーンでもあれば「デケー!」ってなるんじゃないか?
335名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/05/31(木) 18:33:42.49ID:PGuQrfWh0
巨大なメカゴジラを出してくれれば、比較が簡単だったんだよな
ゴジラを誘き寄せる動かないデコイ設定でも良いから
336名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-JjZc)
2018/05/31(木) 19:22:18.95ID:e+AeWtEi0
やっぱりフィギュアとかで出されても
劇中で動いた姿を見ないとワクワクしないよね
337名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr05-zo/z)
2018/05/31(木) 21:17:13.36ID:+N+tnODYr
>>336
何らかの印象に残らないとグッズ買えないよな
アニゴジのメカゴジラは要らないけど、生瀬ポスターのメカゴジラはめっちゃ欲しい
338名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fabe-W/zB)
2018/05/31(木) 21:35:38.94ID:a8aW2ksL0
>>317
昔のミニチュアセットの時から、自分とこのビル壊してくれって依頼あったそうだしな。
東京タワーとか見える交通量の多い、ビルや住宅だらけの首都を毎回攻撃するのも暴れぷりが楽しいんだよ
それも同じくらいのでかいやつと戦う

今回は地球が2万年もたってる原始の地表じゃ、ゴジラの大きさを確認できるものがほとんどない
壊すものもない
ただ向かって攻撃してくるような蠅や蚊みたいな人間が相手じゃゴジラの姿も映らない
すげー残念すぎる出来
なんであんな時代設定なんだろな
339名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45bd-89TH)
2018/05/31(木) 22:02:04.66ID:yBFz5Orq0
やっぱアニメはいらんかったんや。アニメは。
340名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/05/31(木) 23:42:15.07ID:pPCjmggi0
庵野監督がエヴァ終わったらカラーでウルトラマン対ゴジラやってくれませんかね…
341名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cdc2-paSy)
2018/05/31(木) 23:43:46.73ID:ugUB/ACf0
ゴジラは寝顔が可愛いんだよ
そしてゴジラは自然災害みたいなものだから
人類の敵みたいな描き方は間違いなんだよな
天災がやってくる感を出すのが正解
342名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-3n9u)
2018/05/31(木) 23:59:04.08ID:1hc9+alLa
>>298
モナークが回収したゴジラ細胞を渡さなければ南極に設置した爆弾を起爆させキングギドラを復活させる


とかやり兼ねない
343名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f12b-jRgB)
2018/06/01(金) 00:14:45.73ID:1b6TPP7r0
>>341
アニゴジはなんかよくわからないけど人間を殺しにくる謎の生物だからなぁ…(GMKゴジラもターミネーターだが)
うちらが蟻を目の敵にして銃撃ってたらただのキチガイにしか見えないように比較対照が小さすぎると端から見たらアホに見える
そして武装した蟻になすすべなくボコボコにされる今回みたいな絵を描かれると強いという設定にも疑問符がついてくる
たまたま熱を逃がす機能を持ってただけで策をねじ伏せたわけじゃないしね
率直な感想だとメカゴジラがポンコツじゃなかったら普通に殺されてたような気すらする
344名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1609-pg1s)
2018/06/01(金) 02:00:29.02ID:gLEE0kTk0
>>342
もっと直接的に、ギドラ監視の為のモナーク南極施設を制圧して、冬眠から解き放ちそう。

そう考えると、シベリアの封印施設も襲撃されそうな予感がするな。
345名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-3n9u)
2018/06/01(金) 02:54:31.95ID:BgtPNqExa
>>344
世界各地に拠点があるから南極支部もありそうではあるね
とうとうアンギラスの輝く瞬間が来るのか…
346名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM5e-3n9u)
2018/06/01(金) 03:04:42.09ID:wEyroTWUM
中途半端に「まぁ、悪くはなかったんじゃない?」って感じより
完全無敵の失敗作!ゴジラ映画の最大の汚点!として
ある意味で歴史に残る偉業?を達成した映画って凄いよ
俺たちは歴史の証人になったんだし

「ゴジラ(怪獣)映画でコレだけはやっちゃダメ!」という反面教師的な教材として
あの!実写版デビルマンと肩を並べる存在ってだけで
この映画が作られた意味がある
347名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-mmId)
2018/06/01(金) 03:26:43.34ID:tYhXyog8a
好きな人は好き
楽しめた人は楽しめた
その事を忘れるな
348名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fabe-W/zB)
2018/06/01(金) 03:26:47.62ID:EMpu2FfA0
>>346
いやいや、実写版デビルマンの足元には及ばないよ
そこまでひどくはない

実写版デビルマンは予告だけ観てみにいったが、「予告しかなかった!」のレベルでなく
ストーリー、キャスト、主役アイドルの超絶棒読み大根役者、数分しかでないシレーヌ(しかも服きてる)
映画で絶望した初めての作品でしたわ
泣いて金と時間返せのレベルはそびえたつ糞
まだ、アニゴジはそこまでいってない
あ〜〜〜〜〜〜〜っていう感じ(置いてきぼり感とため息)

アニメはシドニアもやってるし、キャラ設定も悪くない
声優も特に問題ない

ストーリーと映像のセンス(ゴジラの見せ方、攻撃の仕方)が皆無
349名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-3n9u)
2018/06/01(金) 03:34:53.39ID:yg8U2EZba
>>344
てかテロリストってコレか
怪獣(小型の?)や怪獣の骨を売り捌く闇ルートに出入りしてるテログループが出てくるらしいね
モナークは色々保管してそうだし(ゴジラとかムートーの皮膚や骨、細胞にコングを初めとする髑髏島関連の素材等)狙うには最適だろうし

Godzilla
@GodzillaMovies
Charles Dance character details and some new plot info for Godzilla 2 #KingOfTheMonsters leaked:

(link: http://www.godzilla-movies.com/news/godzilla-king-the-monsters-plot-info-charles-dance-character-details-leaked) godzilla-movies.com/news/godzilla-… #Godzilla @Mike_Dougherty

Godzilla: King of the Monsters plot info and Charles Dance character details leaked!? - Godzilla 2...
godzilla-movies.com
午前2:33 · 2018年6月1日
350名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM5e-3n9u)
2018/06/01(金) 03:51:21.72ID:wEyroTWUM
>>348
さすがに実写版デビルマン級は言いすぎたかな?
アレを\1800払って映画館で観せられた日にゃあ映画インポになるもんな
そういやポスターアートは良かったって共通点があるな、ポスター詐欺

ハルオ「アー オレェ ギドラ ニ ナッチャッタヨー」
メトフィエス「ハッピーバースデー!ハルーオー!」

3章はこんな感じかも
351名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fabe-W/zB)
2018/06/01(金) 04:24:52.52ID:EMpu2FfA0
>>350
実写デビルマンのCGキャラだけはよかった
そうポスターに出てたデビルマンの造形だよ
あれでフルCG映画にすればよかったんじゃないかとは思った

3章のアニゴジはハルオがギドラと同化だな
ユウコが死んで(ると思ってるけど)、更にゴジラに八つ当たりの復讐の鬼となる
メトフィエスが何やら石みたいなの作ってたのか、加工してもらったのかをハルオに渡して何かあったら「ギドラ」を呼べとささやく
3章のポスター楽しみだわ・・・

アニゴジはゴジラ映画じゃないと思ってみれば、楽しめるSFアニメ
352名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM5e-mlUf)
2018/06/01(金) 06:51:49.20ID:yRuEYdm1M
>>349
「俺の靴はどこだコノヤロー」
353名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0dc9-/C2z)
2018/06/01(金) 11:42:56.40ID:ZYK0aKmO0
やっと見てきた 貸し切り状態だったw
面白かった 声優はよかった
確かに設定のロボット型メカゴジラを見てみたい欲求は捨てきれないけど
ストーリーは満足だし、
ゴジラは攻城側、メカゴジラ自体要塞というアイデアはすばらしい
援軍が期待できない状態で守城側が攻城軍の主戦力破砕するなんて無理ゲーだと言われてる
ベルサリウスのダラの戦いがかろうじてそうだろうか
ゴジラは軍でなくて単体だから、それさえ殺してしまえば敵主力壊滅という意味でおkか
やる気になれたのは2万年増殖してきたというナノメタル要塞メカゴジラの存在
守城側が敵の主力をキルゾーンに誘致して拘束そして一斉射撃というそれは定番
対ゴジラ殲滅のトドメノ戦術ドクトリンはハルオ考案の1作の焼き直しと
単純だがゆえにわかりやすかった
今回ユウコ頑張ってたけどタニって名字なのね
そいえば西郷どんの野望希望を打ち砕いた熊本城の司令官は谷だったね
354名無シネマ@上映中 (ワッチョイ faed-0kqv)
2018/06/01(金) 11:57:16.95ID:1+ugxZPm0
ゴジラ映画総合 GODZILLA110 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
355名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-mmId)
2018/06/01(金) 12:26:03.98ID:fN+3ntn8a
釈ゴジは猫顔だけど、FWゴジはネズミだろ
356名無シネマ@上映中 (スッップ Sd9a-NjrT)
2018/06/01(金) 15:15:09.83ID:C/S6HvoYd
キンゴジの顔を見るとどうしても口裂け女という単語が浮かんできますすみません
357名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr05-FZNc)
2018/06/01(金) 16:27:16.87ID:huQKZxRvr
>>353
前作見てなくても理解できる?
358名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0dc9-/C2z)
2018/06/01(金) 16:49:09.81ID:ZYK0aKmO0
>>357
知らん
俺は見たぞ、円盤買って2回予習しといた
一応小説も読んだぞ2冊とも
ゆえに楽しかったのう
時間がないから2度目は映画館は無理なのが残念
また円盤買うぞ11月が楽しみだ
359名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-i8d4)
2018/06/01(金) 16:58:25.69ID:y0l3pUVYa
ネトフリ配信マダー?
360名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/01(金) 16:58:51.70ID:k8gC9poH0
>>357
前作アニゴジ以外のゴジラを全部観てるなら
前作を見逃してても割と楽に理解出来ると思うよ
ゴジラ作品そのものが初見だと前作も理解し辛いと思うけど
361名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr05-FZNc)
2018/06/01(金) 17:17:55.96ID:huQKZxRvr
>>358
ありがとうございます
>>360
メガロ以外は全部見てます。
大丈夫かな!
362名無シネマ@上映中 (エムゾネ FF9a-Sbx8)
2018/06/01(金) 17:43:34.58ID:VXkJZEteF
大丈夫だが
それならメガロ見てやれよぉ!
363名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 65bd-dYbB)
2018/06/01(金) 18:17:58.11ID:k67ubKGg0
やったぜジャガ〜〜♪
364名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/01(金) 18:18:34.92ID:k8gC9poH0
>>361
それなら、楽に理解出来ると思う
ハードルを下げて行かないと辛いよ
一見さんお断りな映画なのに、オールドファン・サービスもない
ゴジラと銘が入った映画を見逃すとイラつく人は観とくしかないけど
365名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr05-np6R)
2018/06/01(金) 19:32:29.21ID:65eFyX2gr
ハリウッドでビオランテリメイクしてくれないかしら
ハリウッドに期待したいのはその1点
366名無シネマ@上映中 (ガラプー KKf1-rdN3)
2018/06/01(金) 19:39:43.54ID:xSmESyjTK
ゴジラのフィギュアを購入だけじゃなく自作もするゴジラファンでゴジラ映画全て(エメジラさえも)を劇場で観てきたがアニゴジは観なくても何とも思わない
367名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1609-pg1s)
2018/06/01(金) 19:48:56.24ID:gLEE0kTk0
>>349
アレな翻訳で正確性に欠けたから、怪獣素材のマーケット云々は書かなかったのよ。
人間が辿り着けてない衛星で怪獣素材が云々って書いてったからさ。探査機で回収って考えが抜けてたから。

そうそう、土星の第6衛星のタイタンでギドラの痕跡が発見されてるらしいな。
こりゃあ、ギドラのペルム記大絶滅元凶説は確定かな?
368名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-3n9u)
2018/06/01(金) 20:37:11.01ID:imytkG94a
>>367
テログループが衛星まで飛ばせる探査機なんて持ってるんだろうか…?
VSビオランテのバイオメジャーをもっと巨大にした感じのテログループなのかな
…もしくはモナークが探査機から回収した素材を襲撃して強奪するとか

第6衛星のタイタンは海があって生物生息の可能性もあるらしいから色々設定しやすそうではあるけど、やっぱりキングギドラは宇宙産設定なんだな
アポロ計画が実はタイタン以外のギドラ痕跡調査の為だったって話もありそう
369名無シネマ@上映中 (ラクラッペ MM69-cPCM)
2018/06/01(金) 20:38:12.75ID:bGovkS4kM
人間の対テロ組織との対決が大半じゃあるまいな…
370名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7ab2-/lNa)
2018/06/01(金) 21:01:43.68ID:zEpFQEID0
84以降ずっと劇場で見てきたけど
アニメ2部はスルーしちゃった
371名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41cc-89TH)
2018/06/01(金) 21:13:02.24ID:TmaY035k0
ギャレゴジではまだ迷いがあったようだが
ハリウッドもいよいよ怪獣が映画最大の見世物だと気づいて
大予算でやってきてる。
アメコミヒーローも等身大、ティラノでさえせいぜい15m
巨大怪獣の格闘は映画的見世物の極致
372名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/06/01(金) 21:23:35.70ID:rTqi0CoB0
総合スレに出入りするような人でもアニゴジ見ない御仁がいるのか
食わず嫌いでも餓死しないとはゴジラ界隈も豊かになったものだな
373名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/01(金) 21:41:24.15ID:k8gC9poH0
>>372
取り敢えず喰っとけ、どうせお前も昭和だろ
って、言いたいかな
374名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Sp05-lfFc)
2018/06/01(金) 22:16:06.21ID:e8UAYXTJp
ゴジラならとりあえず観てバンダイのソフビを買うって習慣がずっとあるからまぁアニゴジも観たよ
375名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0dc9-/C2z)
2018/06/01(金) 22:53:34.24ID:ZYK0aKmO0
ってゆうか初代から劇場で見てるって何歳なんだ?戦争経験者か?
免許返納しないとアブナイ年令か?
ああリバイバル上映か
そうかそうかそれなら全部劇場で見れるな若くても
376名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f133-NLsb)
2018/06/01(金) 23:18:15.29ID:0k8LVeBI0
そしたら次は流星人間ゾーンのゴジラ怪獣登場回「や過去のアニメシリーズなど
劇場で見られないゴジラも見ろ
377名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5dbd-msj4)
2018/06/02(土) 00:21:19.78ID:6VxMoEht0
>>367-368
その記事に書かれているのは土星の衛星タイタンではなく、神話の巨人たち(ティターンズ)
=怪獣の別称では?
378名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1633-RrAN)
2018/06/02(土) 00:21:44.46ID:eL1E/S6O0
でも初代から全作品劇場で観てるって人がもしいたらちょっと憧れるというか凄いと素直に思うわ
379名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 65bd-ywSL)
2018/06/02(土) 00:40:46.40ID:9QScg7gD0
ゴジラの逆襲は劇場でみたことない
380名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f12b-w7ml)
2018/06/02(土) 00:43:45.37ID:TtxkuwNl0
邦画の一番良い時期見られた世代だろうから羨ましくはある
やっぱどんなジャンルでも過渡期の野心作が出てくる世代が一番楽しい
381名無シネマ@上映中 (ガラプー KKf1-rdN3)
2018/06/02(土) 01:27:51.63ID:F8ivt+HoK
初代ゴジラは84ゴジラ復活映画際でみたぜ
逆襲ゴジラは84復活前に巷で盛り上がったゴジラ復活映画際で観た
で、エメジラと今回の睫毛まである馬面の醜いオカマ爺のような面構えに葉っぱ背負って人間の足生やしたゴジラ史上最低最悪な植物怪獣はハッキリ言ってただの糞
382名無シネマ@上映中 (ガラプー KKf1-rdN3)
2018/06/02(土) 01:30:04.08ID:F8ivt+HoK
映画際 ×

映画祭 
383名無シネマ@上映中 (ガラプー KKf1-rdN3)
2018/06/02(土) 01:32:29.15ID:F8ivt+HoK
何度もレスごめん
記号がマルでなく何故か?に変換されやがる…
384名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 65bd-ywSL)
2018/06/02(土) 01:53:54.56ID:9QScg7gD0
>>381
俺と同じ感想だ
どっかのスレで植物怪獣プラントンに名前変えろって書いたわ
エメゴジ級の黒歴史デザイン
385名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/06/02(土) 02:24:20.43ID:ZnVgP9ff0
1998年ハリウッド版『GODZILLA』脚本家が当時を大反省 ― 「あれはゴジラじゃない」
https://theriver.jp/1998-godzilla-mistake/

ゴジラ愛のない監督云々は「なるほど、アニゴジとケースは似てるな」と思った
でもディーン・デヴリンって「エメゴジは『原子怪獣現わる』のリメイクを作りたくて資金調達のためにゴジラの名を借りた」
ってゲロってるから「え、お前がそれ言う?」って感じ
386名無シネマ@上映中 (ガラプー KKf1-rdN3)
2018/06/02(土) 02:28:18.17ID:F8ivt+HoK
>>384
だよな
どうみてもシンプルイズベストの未だ最高にカッコいい怪獣王ゴジラをよくもあんな最低最悪な形に描いたもんだ
センスのカケラも無い
俺は植物怪獣木ジラと呼称してるw
387名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd9a-EXlW)
2018/06/02(土) 04:42:49.87ID:jhBNVnjFd
植物犬顔メタボおじいちゃん
388名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd9a-EXlW)
2018/06/02(土) 04:44:17.08ID:jhBNVnjFd
マッチョも忘れてた

植物犬顔メタボマッチョおじいちゃん
389名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9ab5-9mBT)
2018/06/02(土) 05:36:25.18ID:gVmv9UbA0
アニメゴジラは、あくまでハルオが主人公で、
タイトルに

ゴジラ 〜ハルオと怪獣惑星〜
ゴジラ 〜ハルオと決戦起動増殖都市〜
ゴジラ 〜ハルオと星を喰う者〜

とするとわかりやすいなw
ゴジラはあくまで舞台装置なんやなと
描きたいのはハルオなんだよな
390名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1a1a-mlUf)
2018/06/02(土) 05:38:29.19ID:RMPyZrIx0
>>385
このケースは明らかに東宝がすべての選択肢を間違えたアホだった
391名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fa3c-CKCa)
2018/06/02(土) 05:58:37.09ID:jG0E4rHa0
ハルえもん ゴジラと怪獣惑星
392名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45be-W/zB)
2018/06/02(土) 06:06:23.96ID:NjKEh4Gi0
>>391
そこはむしろ

メトえもん ハルオと怪獣惑星

こっちのがあってる気がする
ハルオはメトに依存しすぎ
今作でも冒頭から「メトフィエスはどこにいったの・・?」とか「俺は本当に正しいのか・・メトフィエス」って言ってた
しかしどうも前者のセリフはハルオにしては女々しい印象なんだけど意図してああしたのか、それとも台本のミスか
393名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45be-W/zB)
2018/06/02(土) 06:08:07.62ID:NjKEh4Gi0
でも依存しすぎは言い過ぎた・・スマン
もう状況的にもメトフィエスがハルオに手を貸しまくってるからああなるのも無理はないとも言える
ああやって自分を信用させるのがメトの狙いなんだろうけど
394名無シネマ@上映中 (ガラプー KK2d-UN8e)
2018/06/02(土) 07:38:48.98ID:bRbE1BpMK
ボタニカルゴジラ
395名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1609-pg1s)
2018/06/02(土) 08:09:12.17ID:w5dq8+/G0
>>377
うわ、早とちりして勘違いしたっぽい(汗)
たぶん、その後に書かれていたギドラの部分に引っ張られたんだと思う。
「〜レポートから〜ギドラ地上(地球?)の生物じゃなく〜宇宙から来た〜」なんて文言があればねぇ(汗)
396名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa22-NLsb)
2018/06/02(土) 09:29:25.95ID:hdKVbXIva
新規開拓言うならメカゴジラといいはらずナノメタル要塞は独自のネーミングしてれば
メカゴジラ出ますってのに期待して来た既存のファンに予告詐欺宣伝詐欺なんて言われずに済んだのに
397名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a65-ZHMJ)
2018/06/02(土) 10:56:31.41ID:Vmzm/6G50
>>385
思いっきりエメリッヒのせいにしてるやんけ
自分は悪くないとか思ってそう
つか肝心要の「通常兵器で倒される」「熱線を吐かない」には触れてないし
恐竜型のゴジラそのものは悪くないんだよ

>>389
それはシンゴジにも言える事だからなぁ
怪獣が「主役」ではウケないと思ってるのかな?
つかこのノリでゴジラシリーズを復活させるとか無謀だと思う
398名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f133-NLsb)
2018/06/02(土) 11:01:45.77ID:mUkllTxH0
エメゴジのデザインが気に入らないというなら
続編のゴジラ・ザ・シリーズはエメゴジ酷評してたゴジラファンに好評な理由が分からん
399名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a65-ZHMJ)
2018/06/02(土) 11:34:32.49ID:Vmzm/6G50
>>398
ディーンの反省点

・エメリッヒがゴジラに対して理解出来なかった
・ゴジラが恐竜型だった
・ラストシーンに感情移入が出来辛かった

どれもズレた反省点しかない

つかそもそも欧米人に「怪獣」の概念が理解出来んのかもしれんな
どれも怪獣という区分の「動物」だったり怪獣という区分の「エイリアン」だったりだろ
だからこそ人智ではどう足掻いても倒せない、人間以上に知能が高かったりする事に違和感を覚えるのかもしれん
400名無シネマ@上映中 (スフッ Sd9a-E4fp)
2018/06/02(土) 11:35:22.50ID:oZo1LBsgd
エメゴシは映画としてはまだ面白いからいいじゃん
ゴジラというキャラの映画と考えると違うだろというだけで
401名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/02(土) 12:18:30.89ID:CJ1m/PXN0
>>393
ギドラの伏線とビルサルドとの対比だと思うけど
メトフィエス依存な感じは有ったな
これで、ギドラが実態の無いエネルギー体とかだったら
本気で詐欺だよな
モスラだって、フツアの融合体とかの可能性も有るし
ゴジラがガイアの化身でも全然驚かないけど
じゃ、モスラは何なんだってなるし
人間vs文明vs自然、を遣りたいんだろうけど
一神教vs自然崇拝、も混じっ来てるし
三部作で完結出来るのか?
402名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa09-msj4)
2018/06/02(土) 12:24:19.90ID:rxjgsZEQa
アメリカ人は911以降のクローバーフィールドで初めて怪獣の概念を理解したと思っている
2018年現在でもクローバーが一番尖ったハリウッド怪獣
403名無シネマ@上映中 (ラクッペ MM35-HOfo)
2018/06/02(土) 12:42:37.21ID:g5mDuQLYM
>>402
そこは、シンクロナイズドモンスターじゃないの?

訴訟のせいで舞台がハングルになっちゃったけどw
404名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f12b-jRgB)
2018/06/02(土) 13:21:35.76ID:TtxkuwNl0
シンクロナイズドはアン・ハサウェイに萌える映画であって怪獣映画では断じてないとは思う
絵の取り方結構上手いけどね
405名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/02(土) 13:45:42.94ID:CJ1m/PXN0
>>402
クローバーフィールドの最新作とかを観てると
怪獣をクトゥルー神話の宇宙的恐怖とかとマゼマゼしてる感じがするけど
406名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 65bd-dYbB)
2018/06/02(土) 15:30:04.62ID:ymmDuohh0
エメゴジ、初期のコンセプトアートでは熱線吐いてたのにね
407名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-JjZc)
2018/06/02(土) 15:30:37.69ID:8tosiGtJ0
なんやかんやで2部目ゴジラは生物感あったな
408名無シネマ@上映中 (ワッチョイ cdc2-paSy)
2018/06/02(土) 15:32:56.29ID:IT4RJVSd0
これからも可愛いゴジラをどうぞよろしく
ゴジラを愛でる作品づくりを心がけていただきたい
409名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 65bd-dYbB)
2018/06/02(土) 15:34:04.08ID:ymmDuohh0
>>402
スピルバーグの宇宙戦争はもっと評価されていいと思う(´・ω・`)
410名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41cc-89TH)
2018/06/02(土) 15:56:11.57ID:OUmKOlTl0
兵器で倒せない最初の怪獣は「怪獣ゴルゴ」だったりする
411名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5dbd-msj4)
2018/06/02(土) 15:58:20.34ID:6VxMoEht0
>>402
日活がストーリーをパクってガッパを作り、スペクトルマンや角川ガメラ、
ゴジラ(「ゴジラvsメカゴジラ」)にまでインスパイア/オマージュされた
イギリス作品の「ゴルゴ(1961)」がある
監督は、ゴジラのネタ元「原子怪獣現わる」の監督ユージーン・ルーリー
日本映画じゃないのに着ぐるみ、ミニチュア特撮だ

Gorgo (1961)
ダウンロード&関連動画>>

412名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45bd-PyEk)
2018/06/02(土) 16:50:16.87ID:e26mIa0d0
>ゴルゴの捜索シーンに『空の大怪獣ラドン』のF-86Fセイバーのフィルムが一部流用されている。

ほう、すごいね
413名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 251e-sZ2J)
2018/06/02(土) 19:07:10.85ID:OwJPD7Dy0
ゴジラ、キングギドラ、ビオランテなど東宝特撮のコレクションカード33種発売
https://natalie.mu/eiga/news/284796

「ゴジラ」シリーズなどで知られる東宝特撮映画のコレクションカードが、
オンラインショップのゴジラ・ストアと東京のゴジラ・ストア Tokyoにて発売された。
このたび販売される「東宝特撮コレクションカードVOL.1」は全33種。
価格は400円で、4枚をランダムで封入。なお、「東宝特撮コレクションカードVOL.2」は7月6日に発売される。
414名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM19-9mBT)
2018/06/02(土) 19:44:01.99ID:NAOxd1TEM
>>401
ビルサルドにしてもエクシフにしても、
ハルオとは分かり合える(分かり合えてる)
と思ってるし、一目置いてる状態
ハルオにしても話は通じるし、やりたいことをやれるように根回ししてくれるし、尊敬をして敬意を払っている。

と、表面ではつきあえても、結局のところ
メカゴジラナノメタルを受け入れなかったから
なんでだよ!?と決裂したし、エクシフともギドラの件で間違いなく決裂する

根っこが根本的に違ってる。とどのつまりは自分の信じる正義の違い。正義と正義のぶつかり合い。
語られないだろけども、ゴジラにもゴジラの正義があって地球を支配してるし、フツワもモスラもきっとそう

どの正義が勝つかは興味があるから、3作目も観に行くわ
415名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0dc9-/C2z)
2018/06/02(土) 19:53:33.08ID:LMUWfJSG0
ナノメタルと融合した場合、どうなるん?
個は消失するのか?それは死と同じなのか?
ようわからんよな
そのことを内緒にしていたビルサルド、さらには志願者だけって言ったのにそれも嘘だったんだべ
最初の秘密で不信感いっぱいなのに戦局が動いてるから
ゴジラ撃滅のためにハルオは友好を演じたよね
それで最終局面でユウコ消失の危機だもんな
すげえ選択だよな
416名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/02(土) 19:54:06.45ID:CJ1m/PXN0
>>414
>正義と正義のぶつかり合い
日本人的な考え方だよ
一神教や儒教では、常に善悪の二元論になる
次回が、ギドラ回なのは分かるけど
モスラの正義も次回で回収出来るのか?が疑問
人間を別枠にしても、ゴジラvsメカゴジラvsギドラvsモスラの四つ巴
三部作で収まらない
417名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a8c-jNjv)
2018/06/02(土) 19:54:48.33ID:9Ct8dLRZ0
アニゴジ見てきた
>>353が貸し切り状態って書いてたから
空いてるのかと思ったらスゲェ混んでたわ

感想色々あるけど
ナノメタル万能過ぎじゃない?。
418名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/02(土) 19:59:55.31ID:CJ1m/PXN0
>>415
>ナノメタルと融合した場合
諸星大二郎の生物都市のスタイリッシュな感じ
419名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45f8-hPi2)
2018/06/02(土) 20:06:33.84ID:JsEEKlhT0
うん、俺も正義と正義のぶつかりあいのドラマが面白かったな。
なんで3種族も人間以外の知生体出したんだろ?宇宙人なら1種族でよくね?
と1章観て思ったけど、ここにきてそれぞれの種族の価値観の違いが露呈した。
宇宙船の中で仲良く妥協しながら生きてたら、なあなあで誤魔化しがきくけど
最大のピンチかつ最大のチャンスなら確かに価値観の違いが決定的になるよねw

でもコレあと1作でケリつくか?ラスト5分で唐突にエネルギー生命体のギドラ
がやって来て地球丸呑みしてENDとかしかオチつかないんじゃないのか。
個人的にはやっぱメカゴジラでゴジラを倒して欲しいんだよ。アレは人類が
生み出した対怪獣最終決戦兵器だから。全4章に作り直してくれないかなあ?
420名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d623-jGXH)
2018/06/02(土) 20:09:50.01ID:d2B/ou5a0
>>399
そもそも怪獣映画というのは、モンスターパニックムービーという
大きな括りの中で、日本で独自に発達したローカルジャンル。
オタクでもない外国人に理解し難いのは当たり前だよ。
怪獣という言葉は、知られてる限り最古の登場は紀元前の中国の
奇書だが、当時は神話やファンタジー、RPGに出てくる幻獣・魔獣系の
モンスターのような扱い。
江戸時代の日本では妖怪とUMAの中間みたいなイメージだった。
怪獣=モンスターというのは何も間違っていない。
今の日本がイメージする怪獣は、間違いなく初代『キングコング』や
『原子怪獣現わる』のアイデアや文明批評の思想を引き継いだ上に
生まれたもの。
決して日本人がオリジナルに生み出したものじゃない。
その多彩さと発想の自由さにおいては他国の追随を許さないと思うが。
別に厳密な定義がある訳でもないよ。
人知ではどう足掻いても倒せないって、第一作目のゴジラからして
生物として明確に生命力の限界を持っていて、オキシジェンデストロイヤーで
殺されてるじゃん。
クトゥルー神話の邪神みたいに正真正銘人知を超越した存在じゃない。
421名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45be-W/zB)
2018/06/02(土) 20:10:32.66ID:NjKEh4Gi0
>>415
序盤で後に逃げ帰る兵士が「貴方が僕たちをこんな所に連れてきたから・・!!」って責められていたけどだいぶ形は違うが今回の強制ナノメタル化の危機でハルオはあの兵士の気持ちを味わったようなものだよな
今までゴジラを倒すために多くの仲間を振り回してきたツケを今度はビルサルドに振り回される形で払わされたわけだ
結果かけがえのない存在になったユウコまでも失うことになってしまった
422名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d623-jGXH)
2018/06/02(土) 20:18:25.25ID:d2B/ou5a0
>>398
『ゴジラとアメリカの半世紀』(中公叢書)によると、ゴジラはアメリカでは
チープで馬鹿馬鹿しいイメージではあったものの、巨大さや力強さのアイコンの
一つであった事も確か。
アメコミでもアベンジャーズと戦ったりしてた。
エメリッヒ版のような通常兵器であっさり倒される弱いゴジラは、アメリカの
ファンも求めてはいなかったと思うよ。
423名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45be-W/zB)
2018/06/02(土) 20:24:47.39ID:NjKEh4Gi0
このスレで言う話か微妙だけどエメゴジは当初ゴジラを殺す予定じゃなかったらしいね
アメリカ軍が負けっぱなしとは何事だ!とか言うクレーム来たから泣く泣く死なせるラストにしたっぽい
424名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/02(土) 20:45:30.54ID:CJ1m/PXN0
>>420
クトゥルー神話の邪神も撃退されてるけどな

一作目のオキシジェン・デストロイヤーが反則設定だった訳で、
封印すべき兵器なんだからネクロノミコン同じだろ
425名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/02(土) 20:47:02.29ID:CJ1m/PXN0
>>421
ユウコ死んでないに一万ペリカ賭ける
426名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 65bd-ywSL)
2018/06/02(土) 20:49:10.60ID:9QScg7gD0
だからー
鱗粉がなにかの作用でゆうこす生還っちゅうてるやん
427名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a8c-jNjv)
2018/06/02(土) 20:58:26.50ID:9Ct8dLRZ0
あの鱗粉は
元祖モスラの赤いジュース
みたいなもんかな?
428名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/02(土) 21:14:32.49ID:CJ1m/PXN0
>>427
有ったな、そんなコスモクリーナーの元祖が
429名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d623-jGXH)
2018/06/02(土) 21:15:31.47ID:d2B/ou5a0
>>424
オキシジェン・デストロイヤーなんぞのどこが反則なの?
空気中の酸素を破壊して溶かすという、芹沢個人の思い込みは置いといて
客観的に見れば核兵器と比べたら威力も影響力も取るに足らない代物だぞ。
核保有国に対してオキシジェンデストロイヤーで対抗力になると思うか?w
430名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ba29-mmId)
2018/06/02(土) 21:25:00.30ID:UsDBoo6v0
地上使用を想定した兵器転用すれば、一瞬にして広範囲の酸素が消失して、あらゆる生物が窒息死する恐ろしい兵器だぞ
威力も影響力も取るに足らないとか、寝言は死んでから言え
431名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/02(土) 21:26:59.57ID:CJ1m/PXN0
>>429
その、芹沢教授が反則設定してるって話で
現実の兵器としての話なんか知らんよ

もし、攻撃範囲を完全にコントロール出来るなら
キレイな兵器としての価値は中性子爆弾より上だと思うけど
逆に、コントロール不能で、大気中で使用すると暴走するなら
地球の生態系を完全に破壊するし
432名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d623-jGXH)
2018/06/02(土) 21:52:00.56ID:d2B/ou5a0
>>430
現用のBC兵器とそう変わらんだろ。
核兵器とは比較にもならんよ。
433名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/02(土) 22:05:13.67ID:CJ1m/PXN0
>>432
BC兵器も使っちゃいけない兵器だってのを忘れてるだろ
コントロール出来ないと兵器として実用にならないから
オーバーキルになる兵器が実用化されない無いってだけで
核兵器より危ないモノの幾らでも有るし
434名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41cc-89TH)
2018/06/02(土) 23:39:23.06ID:OUmKOlTl0
アメリカ公開巨大怪獣映画ブーム
1953 原子怪獣現わる
1954放射能X
1955水爆と深海の怪物
1955世紀の怪物 タランチュラの襲撃
1956怪獣王ゴジラ
1957giant claw
1957黒い蠍
1957大怪獣出現
1957地球へ2000万マイル
1957ラドン
1957死のカマキリ
1958巨人獣
1959海獣ビヒモス
1959ゴジラの逆襲
1960バラン
1960ゴルゴ
1961レプティリカス
1961コンガ
1962モスラ
1963キングコング対ゴジラ
435名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41cc-89TH)
2018/06/02(土) 23:46:06.26ID:OUmKOlTl0
1955原子人間
1956怪獣ウラン
436名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d623-jGXH)
2018/06/02(土) 23:50:54.99ID:d2B/ou5a0
原子怪獣現わるとゴジラの関係は、何か「青は藍より出でて藍より青し」を連想する。
437名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/06/03(日) 15:48:04.93ID:+sG9Szhp0
「ゴジラ」って名前があったからキャラクターになれたんだろうな
438名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a8c-h81y)
2018/06/03(日) 17:10:50.64ID:SHK6RPNk0
リドザウルス
「エ?」
439名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bd5f-2iIk)
2018/06/03(日) 17:25:21.98ID:Cl6lRCQK0
エメゴジというリドザウルス
440名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 213c-wfYl)
2018/06/03(日) 17:41:27.87ID:cyYGXOiv0
>>341
みんなゴジラ破壊神路線をやりたがるけど、やってみるとつまらないんだよな
自分はゴジラも生き物として扱う旧作のスタンスを支持する
441名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d185-s/Sr)
2018/06/03(日) 17:46:28.69ID:ESzeQIsg0
ユウコには体内にメカゴジラを宿す存在として復活、
フツアの双子とハルオを取り合う重い女になって欲しい
「なんでモスラは良くてメカゴジラはダメなんですか!?」
442名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 213c-wfYl)
2018/06/03(日) 17:48:26.84ID:cyYGXOiv0
>>372
だから2章までは観たよ
特に今回メカゴジラのはずだったからな
ただ、これをやられると3章は観に行けない
やっちゃいけない事をやられると信用できなくなる
443名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/06/03(日) 17:50:06.52ID:+sG9Szhp0
もしも初代ゴジラが「スピノサウルスの突然変異種」で「あっ!スピノサウルスだ!」だったら
ここまでシリーズ続いてないんじゃね?って話ですよ
444名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa09-LS3L)
2018/06/03(日) 17:55:17.63ID:AfAL17mwa
もう日本のゴジラは可愛くしないと先がないぜ
テレビアニメで続けてよ東宝さん
445名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/06/03(日) 18:04:44.87ID:+sG9Szhp0
>>442
ドンマイ
2章は宣伝の仕方も意図的だったからね
期待感を煽った東宝の宣伝部を恨んでくれ
446名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 213c-wfYl)
2018/06/03(日) 18:20:51.49ID:cyYGXOiv0
>>445
普通にアニゴジの制作スタッフを恨んでるよ
メカゴジラ詐欺を置いといてもいろいろ酷い
447名無シネマ@上映中
2018/06/03(日) 18:34:06.33ID:1CUg3esb
>>442
スタッフはどや顔で、

メカゴジラシテイは出ただろw

とか思ってそうなのが何とも…

俺は最後まで大爆発するメカゴジラシテイの炎の中からメカゴジラが現れるものと思って待ってた
448名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0dc9-/C2z)
2018/06/03(日) 19:05:05.22ID:wjr/coBT0
>>442
残念だったね
おれは2章も楽しめたから3章も楽しみ
449名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9ab5-9mBT)
2018/06/03(日) 19:06:43.62ID:mqiGXQ890
>>444
そんなことを言うとウルトラ怪獣のように、、、、
450名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 213c-wfYl)
2018/06/03(日) 19:12:53.39ID:cyYGXOiv0
>>447
アニゴジは単純な火力・防御力勝負の世界になってるから、メカゴジラが出ても多彩な攻撃が活きないんだろうなとは思った
もちろん納得してない
そもそもゴジラのキャラ立てに魅力が無い、失敗してるのが根本的な原因だし
451名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/06/03(日) 19:20:06.58ID:+sG9Szhp0
アニゴジはゴジラがあんまり魅力的じゃないってのはわかる
これはデザインと魅せ方って意味でね

1章の魅せ方はそこそこだったけど2章はてんでダメ
デザインはもうちょっと冒険してほしかった
452名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9ab5-9mBT)
2018/06/03(日) 20:00:41.64ID:mqiGXQ890
300mのサイズ感が無いのが致命的なんだよな
地球軌道上まで攻撃が届くぜwww
と、シミュレーションで説明しただけで
実際は歩いてるだけだし、
その熱線を8割ぐらい無力化したメカゴジラ都市スゲェのはずなんだけども分かりづらい

てか、300mって東京タワーよなw
むしろスカイツリーサイズで良かったんじゃ
453名無シネマ@上映中 (スッップ Sd9a-YGfn)
2018/06/03(日) 20:22:48.41ID:hs/Pq2Erd
https://twitter.com/GODZILLA_ANIME/status/1001025709001719809

<最終章>ティザーポスター&タイトル解禁
『GODZILLA 星を喰う者』は11月公開。
黒に浮かび上がるのは、黄金に染まる3本の発光体。エクシフの大司教メトフィエスの放った「ギドラ」という言葉の意味とは?
<最終章>にてついに怪獣対決が始まろうとしている。

ゴジラ映画総合 GODZILLA110 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚


ちゃんと怪獣対決してくれるって
逆にこれでやらなかったらぶっ叩いていいよな?
454名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a8c-jNjv)
2018/06/03(日) 20:34:28.60ID:SHK6RPNk0
最後はアレでしょ?
ギドラが襲来してゴジラが戦うが
流石のゴジラも苦戦、ギドラはゴジラ以上の脅威だって
んでハルオ達もゴジラに掩護、なんとかギドラを追い払う

そしてゴジラは人間の存在を認めて終わり。

三大怪獣で「地球は人間だけのものではない」
ってセリフがあるけどアレの逆バージョン
「地球はゴジラだけのものじゃない」
455名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 213c-wfYl)
2018/06/03(日) 20:36:01.60ID:cyYGXOiv0
2までやって出来なかったことが、3でいきなり出来るってか?
信用できない
自分は劇場に3見に行くのは無理
レンタルかテレビで見る日も来るだろうが、確認作業だな
456名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ba47-5ZW/)
2018/06/03(日) 20:37:58.82ID:cT5RoNQ80
「ついに怪獣対決」って言ってるしな。
公式がこうやって書いてるんだから、ギドラは概念とか実体がないんじゃなくて、ちゃんとした怪獣なんだろ
457名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 213c-wfYl)
2018/06/03(日) 20:40:25.26ID:cyYGXOiv0
いや待て
「始まろうとしている」だ
始まる寸前で終わるかもしれない。むしろそうとしか思えない
458名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 65bd-rhc9)
2018/06/03(日) 20:40:44.48ID:J26VIzkO0
これでギドラが概念だったりしたらメカゴジラシティに納得できた自分もさすがに絶望する
そういえば怪獣惑星のキャッチコピーが「絶望は進化する」だったっけ…
459名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/06/03(日) 21:11:54.17ID:+sG9Szhp0
怪獣対決って言ってもVSのビーム合戦だろうな

それにアニゴジは「人類対ゴジラ」を貫いてほしいから
最後の最後でプロレスになったら「それ正解するカドやんけ」ってなる
460名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM5e-mlUf)
2018/06/03(日) 21:14:39.42ID:Q0sg9qF0M
ギドラの正体が概念どころか宗教だったら…
461名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr05-zo/z)
2018/06/03(日) 21:25:37.07ID:Z+sgblPFr
>>459
何故「人類vsゴジラ」と「ゴジラvs怪獣」を両立できるメカゴジラを粗末に扱ってしまったのか
462名無シネマ@上映中 (ガラプー KKf1-eFGH)
2018/06/03(日) 21:33:17.16ID:4MJzin3XK
アニゴジのオーディオコメンタリーを聴くと、ゴジラファンの方の監督のはずの瀬下が
「ブラックホール第3惑星星人」とか平気で間違えてるからな
瀬下は「カマキラスとかドゴラを知ってる俺すげえW」程度のファンだよ
で、静野はゴジラどころかヒーロー特撮とかにも全く興味が無いタイプっていう
ニワカファンと完全な無知識の2人が監督やってしまったのがアニゴジ
463名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a41-667V)
2018/06/03(日) 22:04:31.88ID:GszOYfcz0
東宝としては、従来のゴジラ映画に毒されていないフレッシュな視点、自由な発想を持ち込みたかったんじゃないか?
しかし脚本見た段階で誰も方向修正しようとしなかったのは不思議
464名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sac5-GynM)
2018/06/03(日) 22:15:01.24ID:Xpc4PIWOa
怪獣対決=ゴジラの一人芝居
という可能性も捨てきれないんだよなぁ
465名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr05-zo/z)
2018/06/03(日) 22:21:13.98ID:Z+sgblPFr
>>463
せめて2作目は軌道修正を見せて欲しかった
1作目の欠点が丸ごと残ってパワーアップしてるんだもの
466名無シネマ@上映中 (フリッテル MM5e-q+IK)
2018/06/03(日) 22:42:00.48ID:NolgBTEfM
尺を埋めるために話を水増しして
事務的に作画してアニメーション仕上げた感
467名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-23QA)
2018/06/03(日) 23:00:52.66ID:jM+54Jrpa
一作目とほぼ同じ作戦を繰り返してるし、
期待したほど発想が豊かじゃなかったんだろ
468名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d623-jGXH)
2018/06/03(日) 23:01:00.85ID:m1MxlRF30
>>452
ゴジラをはっきり言って無駄なくらい設定的に強くしたのに
アニメ版の劇中描写が全然表現出来てないからな〜。
469名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 65bd-ywSL)
2018/06/03(日) 23:01:08.20ID:EJ60CoAW0
ゴジラとギドラの戦いはレジェゴジ2をお楽しみにねってのがアニゴジ3ですよー
470名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41cc-89TH)
2018/06/03(日) 23:17:15.59ID:u6NLgQcV0
日本人はビーム合戦ばかりやってるうちに、怪獣を生き生きと
動かす能力が枯渇してしまったのじゃないか
471名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/06/03(日) 23:21:42.67ID:+sG9Szhp0
怪獣を生き生きと動かす予算がないんや…
472名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr05-zo/z)
2018/06/04(月) 00:01:06.18ID:IvywloAWr
予算じゃなくて愛の問題かと
473名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 65bd-ywSL)
2018/06/04(月) 00:16:31.94ID:dlqUXEga0
シナリオがクソすぎる
474名無シネマ@上映中 (スッップ Sd9a-7VZ+)
2018/06/04(月) 00:22:38.08ID:h5ilTa62d
>>442
いやまあお前が3章観に行かなかったからってだからどうだって感じだが
475名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5dbd-msj4)
2018/06/04(月) 00:30:14.37ID:ZUtT49yb0
深夜TVアニメにすべきだった
そうすれば1話に1回はヤマ場を入れざるを得ないから、この脚本・演出でももうちょっとテンポの良い作品になったはず
476名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d1e4-667V)
2018/06/04(月) 00:32:43.88ID:DmuviWEa0
テレビアニメとして2クール放送した後に、再編集と新撮映像加えた劇場版公開。の流れなら、まだ受け入れやすかったかな
冒険するには、あまりに独善過ぎる
477名無シネマ@上映中 (スププ Sd9a-E4fp)
2018/06/04(月) 00:40:55.56ID:/YtDyI9Td
>>476
テレビアニメだと企画が通りにくかったと思う
製作費含めてネトフリ世界配信が前提にある企画だからな
ただ、北米市場を考えたらもっとゴジラのキャラを打ち出した展開にすべきだった
監督の人選が完全に間違ってる
478名無シネマ@上映中 (スッップ Sd9a-EXlW)
2018/06/04(月) 00:42:46.31ID:VZh6iRPvd
>>462
小説版は完全に脚本虚淵と小説版作家の功績なんだろうな
出来の悪い劇場アニメ版を小説版で補完・フォローか
479名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f12b-jRgB)
2018/06/04(月) 00:46:51.86ID:/8D05kPK0
>>475
一章に一回も山場が無いんですがそれは
今回の山場は個人的にはメカゴジラ起動シーン
あそこはおおっ!と思ったが以降は消化試合だったわ
一瞬すげー山だと思ったけど10mぐらい急勾配だっただけだわ
480名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/06/04(月) 01:04:10.39ID:krLEscER0
アニゴジって本当惜しい作品だわ
もっと作り込めば名作になったのに全てが中途半端だから駄作の烙印を押される

そもそもシンゴジが大ヒットしたからと言って劇場アニメに一本化するのが間違いやねん
481名無シネマ@上映中
2018/06/04(月) 01:15:38.36ID:2sosGPTy
アニメゴジラは声優さんが可哀想
メカゴジラシテイってなんだよ
花澤もメカゴジラに乗ることなく死亡とか


声優さんにも花をもたせろ
482名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/06/04(月) 01:17:34.26ID:krLEscER0
そういや2章公開前はユウコがサイボーグになったりメカゴジラのパイロットになると予想されてたな

確かにメタル化はしたが…
483名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa09-ceEF)
2018/06/04(月) 01:18:32.04ID:Zck4F2kFa
声優は随分と豪華だよな
484名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fa1e-msj4)
2018/06/04(月) 02:29:48.42ID:UEHi24Ny0
豪華声優陣!とやたら押すので真面なモノの少なさ(´・ω・`)
ゲームとかでもヒデェのが多い多い・・・

来年は久々にアメゴジの続きが見れるんだよな
再来年も見れるし沢山暴れておくれよ
485名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4dbf-qb3X)
2018/06/04(月) 02:46:47.96ID:PW61BX5f0
せっかくシン・ゴジラで盛り返したのに
アニゴジが全力で潰してんのよね
怪獣惑星の初日に見に行ったら
上映終了後に続くのかよ!ってブーイングすごかった
486名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fa1e-msj4)
2018/06/04(月) 02:52:50.85ID:UEHi24Ny0
せっかく元ネタになるはずだった?小説は評判良いのにどうしてこうなった
1時間半ずっと怪獣バトルやれとは言わん、作画も予算も死ぬしな
しかし怪獣映画でここまで怪獣の暴れっぷりが印象に残らん・少ないのとか思いつかねーぞ(´・ω・`)

正直2でかなり堪えたっつか失望したから、3はネットで様子見しまくって
余程「挽回した!」とでも聞かないと見に行かないと思うわ
487名無シネマ@上映中 (ガラプー KKf1-eFGH)
2018/06/04(月) 03:46:40.48ID:W19fkNbKK
>>486
小説は元ネタってよりも、映画の設定を元にして小説担当者が後から作った二次創作だからなあ
まず映画のほうが先にありきだから、小説みたいなタイプの映画はこのスタッフでは絶対に無理だった
488名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5dbd-msj4)
2018/06/04(月) 04:56:34.59ID:ZUtT49yb0
監督        出渕裕
シリーズ構成   村井さだゆき
脚本        福井晴敏、虚淵玄、樋口真嗣、他
プロデューサー 静野孔文、瀬下寛之
製作        Production I.G、ポリゴン・ピクチュアズ、東宝

なら良かったのに。
489名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 213c-wfYl)
2018/06/04(月) 06:31:59.20ID:xr6AbV8E0
>>474
お前は3章見に行けよ
バカじゃねーのこんな糞アニメ
490名無シネマ@上映中 (スッップ Sd9a-7VZ+)
2018/06/04(月) 06:43:03.12ID:h5ilTa62d
>>475
>>477
コイツらの思うとおりにすりゃ面白くなるっていう何か根拠でもあるのかねえ?
491名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 213c-wfYl)
2018/06/04(月) 06:55:26.56ID:xr6AbV8E0
>>490
1章の時点で惨敗の結果がはっきり出てるんだよ
どっか変えてくれよ
同じじゃねーか1章と。ドラマも全く進んでない
492名無シネマ@上映中
2018/06/04(月) 07:06:44.87ID:2sosGPTy
小説が評判良い…それネットやここだけで評判良いだけでは?

小説はどれだけ売れたのよ?
493名無シネマ@上映中 (フリッテル MM5e-q+IK)
2018/06/04(月) 07:10:22.76ID:eVPdvKvPM
宮野真守が最初から最後まで
怒鳴ってるだけの糞アニメだった
494名無シネマ@上映中 (ワッチョイ a6ae-DRr3)
2018/06/04(月) 07:10:31.77ID:aRIaBTwM0
テレビでやってたら今の比じゃなく叩かれてただろうな
見に行かないと叩けない映画でよかったんだよ
495名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a1e-kPLI)
2018/06/04(月) 07:15:55.30ID:Xk6ZJDrL0
今回も30分あたりで休眠中のアース出してきたりところどころTVアニメになる予定だった頃の名残あるよね
496名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f12b-jRgB)
2018/06/04(月) 07:31:43.35ID:/8D05kPK0
アニゴジの擁護になんか違和感あるなぁと思ってたけど
「〜だから売れないのは仕方ない」って擁護をするんだな
どこそこが面白いとかここが魅力的じゃなくて売れなかった言い訳を視聴者が必死にしてる感じ
497名無シネマ@上映中 (スププ Sd9a-E4fp)
2018/06/04(月) 08:55:22.39ID:/YtDyI9Td
アニゴジは次の東宝実写版を作るためのハードルを下げる事には貢献したと思う
シンゴジで次作品のハードル上がり過ぎたからな

しかし東宝は安易にシンゴジの続編は作らないで欲しい
498名無シネマ@上映中 (スッップ Sd9a-EXlW)
2018/06/04(月) 09:35:31.80ID:VZh6iRPvd
メカゴジラ出る時点でジンクス的にはシリーズ終了間際末期の様相なんだよな
素直にモスラ出して売り上げ上げてからメカゴジラで畳む伝統踏襲すればそれなりに安定してたのかも
499名無シネマ@上映中 (ドコグロ MM35-9mBT)
2018/06/04(月) 10:55:15.29ID:Y+qoZXHnM
年表で歴代怪獣の名前だしたってことは、
亜種を作るゴジラ粉で歴代怪獣がゴジラ化して登場の可能性もあるのかしら?
地球怪獣軍団vsギドラ

宇宙怪獣も年表にいた気がするけどもw
そして予算がない気もするけどもww
500名無シネマ@上映中 (スップ Sd7a-/Dys)
2018/06/04(月) 13:04:57.43ID:3TRsWGWjd
ゴジラを模した機械である事がアイデンティティであるキャラをあんなんにしたら、そりゃ叩かれまくるに決まっている。
しかも宣伝時に「メカゴジラ、起動…!」なんて煽り捲った上でのアレだから、詐欺と言われても仕方ない。
アニゴジに足りないものは予算でも愛でも無く、観客に対する誠実さだ。
501名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/04(月) 13:22:15.64ID:vI+CRm/z0
贅沢は言わない
ギドラは実態の有るゴジラと戦う怪獣で出してくれ
エネルギー体とか、宇宙の思念体とか、地球より巨大な存在とかは止めてくれ
502名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-23QA)
2018/06/04(月) 13:23:18.14ID:NIAWCgQYa
ビルサルドがちょっと命令しただけでにょきにょきコンソールが生えてきたんだから、
普段は平たいコンビナートがボタン一発でガシンガシン組み上がって
あっという間に300mのメカゴジラに!とかやれば拍手喝采だったのに
503名無シネマ@上映中 (バットンキン MM8a-DRr3)
2018/06/04(月) 13:45:20.48ID:DotuRXufM
ゴジラ見に来てまともなキングギドラが出てくるのを祈るってのもおかしな話だわな
504名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 65bd-rhc9)
2018/06/04(月) 13:49:26.17ID:Sa0eFXOi0
メカゴジラシティの問題は見せ方でしょ
ドームにレールガンがちょこちょこくっついてるだけっていうのがダメ
ドームがメカゴジラの面影を感じるパーツの集合体でいたる所から武装が生えまくって熱線で壊されても壊されても再生してド迫力の物量作戦を展開してたら良かった
要塞都市と変幻自在のナノメタルって設定を活かせてない
505名無シネマ@上映中 (フリッテル MM5e-q+IK)
2018/06/04(月) 14:01:43.19ID:CTWX9qWnM
>>504
その辺
如何に作画を手抜き出来るかだけで
設定が決められてる感
506名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f12b-jRgB)
2018/06/04(月) 14:11:25.90ID:/8D05kPK0
楽したいのか技術が無いのかこれが最高の演出だと思ってるのかわからんけどゴジラ側に爆発エフェクト出るだけの攻撃描写多いよね
弾道を描いて凄い弾幕が張られてる感とかミサイルを使って見映えを出すとかなさらないんですかね
507名無シネマ@上映中 (フリッテル MM5e-q+IK)
2018/06/04(月) 14:45:29.03ID:CTWX9qWnM
庵野秀明とかジョージルーカスみたいに
「見せたい画」ってのが全くない
サラリーマンみたいなスタッフばかりで
作ってるイメージなんだよな

だから手抜き臭いが抜けない
508名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d6e0-YGfn)
2018/06/04(月) 15:32:57.61ID:3tVS4QQS0
TVアニメ向けの奴らなんだな
映画向きじゃない
509名無シネマ@上映中 (ガラプー KK2d-rdN3)
2018/06/04(月) 15:34:05.85ID:CFjXN1dpK
大丈夫
アニゴジで盛り下がろうとも来年のレジェゴジ2でゴジラはまた盛り上がる
510名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/04(月) 18:20:44.62ID:vI+CRm/z0
>>508
週一でゴジラと怪獣が戦うウルトラファイト的アニメでも観る
511名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-q9Ag)
2018/06/04(月) 18:26:39.71ID:AwapSYRqa
逆に星を喰う者が大逆転の好評価でレジェゴジ2がズッコケだったりしてな
512名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 251e-sZ2J)
2018/06/04(月) 18:39:11.45ID:CF2kgHNt0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180604-00010002-piaeigat-movi

先週末日本公開となった『デッドプール2』でファイヤーフィストを演じた子役ジュリアン・デニソンが、
次に『Godzilla vs. Kong 』に出演することになった。役柄はわかっていない。
今作にはすでにチャン・ツィイー、『ストレンジャー・シングス』のミリー・ボビー・ブラウンの出演が決まっている。
監督は『ザ・ゲスト』『ブレア・ウィッチ』のアダム・ウィンガード。北米公開予定は2020年5月。
513名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 251e-sZ2J)
2018/06/04(月) 18:44:50.41ID:CF2kgHNt0
追記
19年『Godzilla: King of the Monsters』、20年『Godzilla vs. Kong 』と、
チャン・ツィイー、ミリー・ボビー・ブラウンの2名は続投確定となると思われます。
514名無シネマ@上映中 (フリッテル MM5e-q+IK)
2018/06/04(月) 18:50:49.84ID:CTWX9qWnM
>>512
チャンツィイー出るのか
515名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/04(月) 19:09:52.53ID:vI+CRm/z0
>>512
チャン・ツィイー嫌い、要らない
516名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 251e-sZ2J)
2018/06/04(月) 19:13:46.38ID:CF2kgHNt0
>>514
King of the Monsters(2019)に出るのはかなり前から出てました。まさか続投とは。
個人的にはジャッキー・チェン&クリスタッカーのラッシュアワー2(2001年)の頃から好きな女優だったので
vs. Kongにまで続投ともなればかなり楽しみです。
517名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/04(月) 19:38:06.76ID:vI+CRm/z0
>>516
エセ日本人役で無ければ、マシ
アラフォーババア何ぞ観たくない
518名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 21a5-/C2z)
2018/06/04(月) 19:45:12.46ID:BaBNVHdx0
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
ダウンロード&関連動画>>

519名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2659-7ot6)
2018/06/04(月) 21:57:15.77ID:SLjZlvby0
>>481
あれ死んでたのか…ED後まで引っ張るからどうなるのかワクワクしてたら
巻き戻された挙句「○ドラダ」って何だよ!わかってたよそんなの!
520名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ba47-5ZW/)
2018/06/04(月) 22:30:57.08ID:S+kEC/TV0
>>517
お前はどうせハゲた5、60代のきたねぇジジイだろw
521名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/04(月) 23:20:19.92ID:vI+CRm/z0
>>520
だからどうした、映画を観るだけならハゲだろうが関係ないだろ
映画にアガった支那畜ババアが出るのを観たく無いんだよ
522名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/04(月) 23:23:12.77ID:vI+CRm/z0
怪獣映画に出てイイ女優は、若い、オッパイ、双子のどれかが伝統だ
523名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ba47-5ZW/)
2018/06/04(月) 23:35:35.59ID:S+kEC/TV0

言ってることが意味不明だな
怪獣映画にはそれ以外の女優は出てないのか?
お前の見てた怪獣映画って、なんか別の物なんじゃないか?
524名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ba47-5ZW/)
2018/06/04(月) 23:36:40.60ID:S+kEC/TV0
こういう、偏った考え方しかできない人間がいるせいで怪獣映画が駄目になっていったんだなぁ
525名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/06/04(月) 23:44:47.22ID:krLEscER0
パシリムURだとジンティエンは取って付けた大活躍で
マックスチャンは見せ場ゼロで起用した意味なかったな

このチャンツィイーって人はどうなるんだろうか…
526名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d5ea-bNW+)
2018/06/04(月) 23:46:51.33ID:yPrkvpCo0
WOWOWで昭和モスラ、平成モスラ3部作が放送されるんだな
527名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 213c-wfYl)
2018/06/05(火) 00:29:14.68ID:vFtpqugd0
見てから時間が経つほどにアニゴジに対して怒りが込み上げてくる
528名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa09-msj4)
2018/06/05(火) 00:31:32.22ID:RXk7eN5Na
もっとずっと良く出来ただろって怒りがよぉ
529名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 41d7-6Jsb)
2018/06/05(火) 00:38:58.31ID:bCo1UDNj0
>>521
5、60代のいい歳こいたハゲジジイが
くだらなくレイシスト気取って
液晶越しにゴジラ新作に難癖つける…


こんなに哀しい事はない…
530名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5dbd-msj4)
2018/06/05(火) 00:50:05.20ID:3BDbIrd60
>>522-523
昔のハリウッドの恐竜/モンスター映画だと、襲われるたびに「キャーッ」て
悲鳴をあげる、金髪か赤毛のグラマー美女が定番なんだよね。
現代のモンスター映画では、そういうステレオタイプな女性像は忌避されて、
戦うタイプに変わってきている。
エイリアンのシガニー・ウィーバーターミネーターのリンダ・ハミルトンほど
じゃないにしても、石原さとみや市川実日子も確固とした自分を持った
戦う女だ。

ちなみに、個人的にはシン・ゴジ女性陣より、機龍の釈由美子のほうが好きだ。
小高恵美は、なぜこんなに起用されるのかまったく理解できなかった。
東宝の偉いさんの愛人か?と思ってましたw
531名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/05(火) 00:52:53.33ID:Lua9gkiB0
>>529
胸も無い、アガったババアを出すんじゃねぇ
ホラーでも、サスペンスでも、SFでも、モンスターものでも
若い、オッパイが正義
ババアでも胸が有る鈴木京香の方が余程まし
532名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5dbd-msj4)
2018/06/05(火) 00:53:21.38ID:3BDbIrd60
なお、小高恵美の旦那のプロフィール
結局、旦那も怪獣・特撮系なんだなw

http://www.r-crew.co.jp/entertainment/actors/men/Ugajin-Akihiro.html
533名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/06/05(火) 00:54:36.94ID:0mD1wP4z0
俺はツイッターでゴジラの情報収集してるときに
アカ名に「ゴジラ」って付けてるのにゴジラ関連ツイートが一切ない奴見ると怒りが込み上げてくる

あとゴジラインとかいうゴジラと何の関係もない記事サイトも腹立つ
ゴジラが付いてて許せるのは松井秀喜だけだわ
534名無シネマ@上映中 (ガラプー KK2d-rdN3)
2018/06/05(火) 01:02:15.57ID:gZgfQL6sK
>>511
素晴らしいギャグだが面白くないな
535名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5dbd-msj4)
2018/06/05(火) 01:04:01.45ID:3BDbIrd60
>>533
オバQのガキ大将は?
ゴジラ映画総合 GODZILLA110 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚

関係ないけど、キテレツ大百科のガキ大将の「ブタゴリラ」ってあだ名は
ガキ大将の異名というより、イジメだよね・・・
536名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/05(火) 01:06:16.02ID:Lua9gkiB0
>>530
シガニー・ウィーバー、リンダ・ハミルトン
オッパイ有ったじゃん、エロいシーン有ったじゃん
出演時はまだ、アガってないじゃん
石原さとみ、市川実日子、若いじゃん
釈由美子はエロくてオッパイで若かったじゃん
洗濯板のアガったババアなんか要らねぇ
537名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/05(火) 01:11:16.07ID:Lua9gkiB0
>>530
石原さとみB82のD、市川実日子B82のC
オッパイは正義
538名無シネマ@上映中 (ワッチョイ faed-0kqv)
2018/06/05(火) 01:14:07.16ID:/JktJTMU0
ワッチョイ 7a33-lkdCは7cmのk
539名無シネマ@上映中 (スッップ Sd9a-EXlW)
2018/06/05(火) 01:31:08.85ID:gYJW18QGd
>>535
ブタゴリラは本人が気に入っていてそれ呼び推奨している
薫という女っぽい(?)本名より断然良いらしいが
540名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5dbd-msj4)
2018/06/05(火) 01:32:38.69ID:3BDbIrd60
>>546
> 市川実日子、若いじゃん

市川のほうが年上だぞ・・・

 市川実日子   生年月日:1978年6月13日(現在39歳だが6月で40歳)

 チャン・ツィイー 生年月日:1979年2月9日(現在39歳)
541名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f191-InwY)
2018/06/05(火) 01:55:08.84ID:cjtT8KQD0
「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ東京SOS」のさいに売ってた食玩のおまけのDVDが棚の後ろから出てきたので
久しぶりに見てみたら、長澤まさみが小美人役で「モスラーやモスラ〜♪」と踊って歌うプロモビデオ
(この食玩DVDだけに収録されたらしいw)が、惜しげもなく収録されてるの見て笑ったw
これって今となっては貴重?
542名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/05(火) 01:58:52.11ID:Lua9gkiB0
>>540
オッパイは正義
543名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/05(火) 02:04:25.78ID:Lua9gkiB0
>>540
比べるなら出演時の年齢だし、市川実日子、主演じゃねぇし
シン・ゴジラ2016
King of the Monsters 2019
544名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ba47-5ZW/)
2018/06/05(火) 02:19:07.52ID:26RAmqAa0
差別主義者はNGでスッキリ
545名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/05(火) 02:26:40.82ID:Lua9gkiB0
>>544
差別主義者で結構
洗濯板ババアなど観たくもない
誰得なんだよ
胸なし熟女好きド変態にしか需要ねぇだろ
546名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1a1a-mlUf)
2018/06/05(火) 05:57:58.29ID:9MNPzY980
なんか変な所にスイッチ入っちゃった人がいるなぁw

考えてみれば数千人単位に減少して再び地球に戻って繁栄をと願う人類の貴重な出産可能な年齢の女性を実戦部隊に投入して死なせてたしまうとは何事だw略してきちょまん
547名無シネマ@上映中 (スップ Sd7a-7VZ+)
2018/06/05(火) 07:37:10.27ID:EJEe6Lysd
女に相手してもらえないんだろw


今の時代『復活の日』みたいに「人口増やすために女は義務として複数の男と子作りしてもらいます。相手はこっちで決めるので選ぶ権利はありません」なんてのは苦情出るかね
548名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 65bd-pQIb)
2018/06/05(火) 07:50:39.51ID:XsRW+EUB0
それやるなら脳をコントロールしてもらわんとチンポ立たんブスにあたったら意味ねえ
549名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM5e-mlUf)
2018/06/05(火) 08:26:34.92ID:M++2rp+qM
>>548
そこはVRゴーグルで絶世の美女と…w
550名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-mmId)
2018/06/05(火) 09:00:42.30ID:QORw7s9Ia
いい加減、どこか別の場所で議論してくれ
551名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d513-1mDw)
2018/06/05(火) 11:32:54.89ID:6jr+cWi10
怪獣という存在の意味がーというテーマが深いと語ってる人がいたのでそんなに凄いのかと期待すれば
相変わらず現行人類よりも思考が退化してると思わしきハルオと愉快な仲間たちはともかく
前作でも突撃ウオーはやったやんとか、メカゴジラ街の設定が映像負けしてる感じとか
SFは知らんけど凄い設定だったのかという?モヤモヤだけは残った
552名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f133-Tt8s)
2018/06/05(火) 14:01:47.68ID:8JmqfKSm0
>>546
アニゴジの世界なら直接男女を使うまでもなく人口くらい増やせるんじゃね
現代でもその領域まで片足突っ込んでだからあの世界の科学力なら余裕だろ
553名無シネマ@上映中 (スププ Sd9a-E4fp)
2018/06/05(火) 14:32:15.79ID:sYJuXY97d
アニゴジ熱狂的信者みたいな人は、実際どれぐらいいるのかわからんが
元々ゴジラヲタだった人よりは、ゴジラにそれほど興味があったわけでもないアニメヲタの方が多い気がする
ゴジラファンだと、まずゴジラがどうよ?のフィルターがかかるからね
554名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5dbd-YOaE)
2018/06/05(火) 16:37:06.54ID:UNtoDOIN0
だから自分の感想イコールみんなの意見みたいに考えるのやめた方がいいよ
555名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45be-W/zB)
2018/06/05(火) 17:16:28.38ID:ZXAcUyGp0
この1週間で低レベルな言い争いしかなくて草も生えないなこのスレ
556名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/06/05(火) 17:52:30.13ID:0mD1wP4z0
メーク・マイ・デー!
557名無シネマ@上映中 (オッペケ Sr05-dYbB)
2018/06/05(火) 17:55:29.61ID:MLYTV4m3r
やったぜエミー!
558名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM69-2iIk)
2018/06/05(火) 17:56:23.07ID:2Ux7Dy7pM
>>516
中華のプロパガンダが入りそうで嫌なんだよね
559名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f133-Tt8s)
2018/06/05(火) 17:56:29.35ID:8JmqfKSm0
>>555
何言ってんだお前
ゴジラオタのみならず特オタなんてネットが普及する遥か昔からずっとそうだったろうが
560名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM5e-mlUf)
2018/06/05(火) 17:58:20.06ID:M++2rp+qM
>>555
アニゴジ通り過ぎた後には草木も生えず
561名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM69-2iIk)
2018/06/05(火) 18:03:40.80ID:2Ux7Dy7pM
>>461
個人的にはメカゴジラは宇宙人の侵略兵器であってほしいんだけどね
平成ガメラの後だと機龍みたいなものを人類が作るとかリアルさ皆無で見てられない設定だった
562名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-s/Sr)
2018/06/05(火) 18:06:42.51ID:wXqBdL3+a
俺は好きだよ、俺には合わなかったな
それでいーじゃん

過去作も色んなのがあるんだし
563名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/06/05(火) 18:09:37.64ID:0mD1wP4z0
そう考えるとVSメカゴジラの未来人が作ったメカギドラの技術で
現代人がメカゴジラ作ったって設定は上手いよな

元からスーパーXとか作る技術はあったけど
564名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM5e-mlUf)
2018/06/05(火) 18:10:37.03ID:M++2rp+qM
>>561
>平成ガメラの世界観でメカガメラはあり得んか
565名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d6ba-EXlW)
2018/06/05(火) 18:16:13.48ID:p70ryF8V0
スーパーX→スーパーX2→メカキングギドラ→メカゴジラ→モゲラ→スーパーX3
だっけ?
566名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45be-W/zB)
2018/06/05(火) 18:28:18.50ID:ZXAcUyGp0
>>563
VSメカゴジラは何度も見た
最初はメカゴジラの方応援するけど後半にはゴジラを応援したくなってしまう凄い映画だった
超全集だとメカゴジラ開発は日本が軍事利用する事も理由に含まれていたのではって考察書かれていて鳥肌立った記憶がある
確かに最初の試作機ガルーダが戦闘機なのに2号機が巨大ロボってちょっと方向性の変更が大きすぎて怪しい(これも超全集の受け売りだが)
567名無シネマ@上映中 (エムゾネ FF9a-7VZ+)
2018/06/05(火) 18:36:51.15ID:XJLZR+gYF
>>566
大丈夫かその超全集
それ書いたやつ映画まともに見てねえぞ
568名無シネマ@上映中 (スップ Sd7a-7VZ+)
2018/06/05(火) 19:31:37.72ID:/kIjq23Ad
Gフォースは国連の組織であって、メカゴジラは日本の所有物ではない
あの形になったのは戦闘機型では機動力に対して搭載できる火力に限界があると判断されたため(だからメカゴジラは装甲と火力重視)
裏設定として巨大ロボット開発ノウハウの獲得を狙ったアメリカとロシアのゴリ押しがあった(メカゴジラの設計者はアメリカ人、ついでにモゲラの開発者はロシア人)

ちなみに純国産の機龍はマスコミや周辺諸外国と超もめた
569名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45be-W/zB)
2018/06/05(火) 19:31:53.90ID:ZXAcUyGp0
>>565
その順で合ってる

>>567
ああいう超全集って出したもの勝ちなのか?
その解釈なら東宝からクレームものな気がするが
あるいは東宝も「いつものアホな解釈だな」って適当に流していたか
570名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 45be-W/zB)
2018/06/05(火) 19:34:03.67ID:ZXAcUyGp0
>>568
Gフォースが国連直属組織なの忘れてた…
思い返してみたらあの超全集が危惧していたのはアメリカとロシアが新たにメカゴジラを作る危険性の方だった気する
571名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5dbd-h81y)
2018/06/05(火) 19:36:06.01ID:wk2fPfSs0
シドニアのガウナとかつむぎちゃんぐらい描けていたらな
572名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0dc9-/C2z)
2018/06/05(火) 19:57:40.78ID:2v3AUrhB0
vsメカゴジラとvsモゲラってヘンシェルのティーガーとポルシェティーガーの
関係みたいなもんでしょ
ツリーじゃないよね
573名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/05(火) 20:02:00.42ID:Lua9gkiB0
>>572
メカゴジラとモゲラは全然違う
574名無シネマ@上映中 (スップ Sd7a-7VZ+)
2018/06/05(火) 21:59:27.39ID:/kIjq23Ad
メカゴジラの苦戦や敗北は大部分が恐竜坊やのせい
575名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa09-ceEF)
2018/06/05(火) 22:51:19.32ID:MEOHrc61a
ゆ、有給を消化していただけだから…(震え声)
576名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0dc9-/C2z)
2018/06/05(火) 22:58:27.38ID:2v3AUrhB0
>>573
なにがちがう?
577名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 16d2-cPCM)
2018/06/05(火) 23:01:07.89ID:+qr48pXM0
坊やだからさ
578名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd7a-RL1b)
2018/06/05(火) 23:29:38.15ID:O7RClDdPd
もう声優の演技がくどくてくどくて仕方なかったわ
アニオタってああいうのが好きなのか?
男の声優の「ぬえ゛ーーー!」みたいな絶叫、どの作品の予告でも見る気がするがやめてほしい
579名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 213c-wfYl)
2018/06/05(火) 23:51:38.12ID:vFtpqugd0
宮野はそのタイプの筆頭なので…
良くも悪くもハルオは宮野前提のキャラ造形になってる
580名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/06/06(水) 00:07:30.61ID:YOqXlson0
アニメは実写ほど表情が豊かではないから
そこを声優の大げさな演技でカバーしてるんや
581名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa09-YGfn)
2018/06/06(水) 00:07:50.23ID:TwvFSvj+a
宮野って深夜アニメとかならあのクドい声や演技でもいいんだけどな
一般アニメを吹き替えすると微妙
シングやボスベイビーでも一人だけ浮いてた
582名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5dbd-msj4)
2018/06/06(水) 00:53:03.66ID:TQCucF9D0
宮野とか人気男性声優集めて、地球人・エク・ビル3種族の政治ドラマメインの
深夜アニメにしとけば、腐女子とか虚淵ファンに受けてそこそこ好評だったかもね
テレビアニメなら、怪獣CGもシドニアとか蒼き鋼のアルペジオ程度で済むから
合格点もらえただろう
583名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/06(水) 01:20:03.07ID:od3mHpHd0
>>576
逆に、そんなコトも知らんでゴジラ観に行ったの?
584名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5dbd-msj4)
2018/06/06(水) 02:03:03.31ID:TQCucF9D0
対G拠点防衛用ロボット戦車「モゲラ」MGR-IInd
ダウンロード&関連動画>>

;t=20s
585名無シネマ@上映中 (ガラプー KK2d-CFXz)
2018/06/06(水) 03:01:13.17ID:FfDSCnyfK
ゴジラ以前のハリウッド製の映画でも、チラノサウルス系の恐竜はモーションピクチャー(コマ撮り)の恐竜のミニチュアが、"中の人"の問題なく

"カカト"をつけて歩いてたな


つい最近だよな、チラノサウルスがつま先だちだったのが"証明"されたんだっけ? 出来ないよなぁ
586名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0d1e-yXf9)
2018/06/06(水) 03:01:41.41ID:WjzuIyzI0
これはアニメ含めて邦画の悪い癖だと思ってるけど
設定とかその場の状況を説明するセリフが多すぎると思う
逼迫した状況なのに大袈裟な演技で流暢に喋るからな
587名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d6ba-EXlW)
2018/06/06(水) 03:12:46.56ID:RFZu9ous0
つい最近ってことは全然無いだろう
野生動物見ても普通に分かる
ゴジラ以前をつい最近って言うご年齢の方ならつい最近なのでしょうけれども
588名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fa1e-msj4)
2018/06/06(水) 03:36:13.98ID:Hl10ca5v0
>>586
演出で語れない無能が多いんだよな
何でもかんでも喋くらせればいいってもんじゃない
589名無シネマ@上映中 (ワッチョイ faed-0kqv)
2018/06/06(水) 04:47:54.76ID:Zuh1LbPs0
状況説明するセリフを入れないと理解が難しい方々が大勢いらっしゃるからなんだよな……
演出の問題もあるけど、説明が多くても少なくても意味不明な映画っていわれちゃうんだよね
590名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-lkdC)
2018/06/06(水) 10:03:29.52ID:od3mHpHd0
>>587
科学番組でも、つい最近って云うからしゃあない
18世紀から、順を追って変遷をやってくと羽毛やカカト
はつい最近の考察になる
591名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7a33-JjZc)
2018/06/06(水) 13:24:19.39ID:99ZjGer70
>>586
それと最近のドラマやアニメ全体に言えることだけど自然な言葉が無いだよな
コレを言わせたらカッコイイとかいうセリフばっかりつなぎ合わせて

洋画や昔のアニメみたいにサラッと流れるセリフを言ってほしいものだ
592名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-zRk1)
2018/06/06(水) 14:29:37.11ID:hj9VRCo6a
軍人が武士とかヨーロッパの貴族みたいな言葉遣いなのはよくあるw
593名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM19-mlUf)
2018/06/06(水) 14:33:56.65ID:9qcofOCwM
>>590
羽毛はまた、無かった方向に傾いてるという話があったなぁ
594名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5dbd-YOaE)
2018/06/06(水) 17:49:05.21ID:AkxPViTg0
あんなもん言ったもん勝ちの世界だよ
とんちんかんでも主張さえすれば研究費もらえるんだから
595名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/06/06(水) 18:50:47.50ID:YOqXlson0
そういえば東宝怪獣に羽毛のある怪獣っていないような気がする(昆虫は除く)
596名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa5d-ceEF)
2018/06/06(水) 18:56:38.21ID:9LLfTL/Za
俺は東宝怪獣だったのか…
597名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d6ba-EXlW)
2018/06/06(水) 19:06:14.97ID:RFZu9ous0
大コンドルさん…
598名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ba29-mmId)
2018/06/06(水) 19:34:55.51ID:3YgRCIYr0
羽毛じゃないけど毛が生えてるやつはいるな
599名無シネマ@上映中 (スップ Sd7a-7VZ+)
2018/06/06(水) 19:53:36.41ID:PFLmYqv/d
なんくるないさー
600名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 65bd-pQIb)
2018/06/06(水) 20:25:51.22ID:ZmuIoYzM0
ラドンは実は羽毛がギッシリだったりして
601名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5dbd-msj4)
2018/06/06(水) 21:37:50.10ID:TQCucF9D0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
602名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd7a-EXlW)
2018/06/06(水) 21:41:57.09ID:rYlYCxuNd
鳥類代表:大コンドルさん
哺乳類代表:キングシーサーさん、キングコングさん、フランケンシュタイン(の怪物)さん、サンダさん、ガイラさん
603名無シネマ@上映中 (スップ Sd7a-7VZ+)
2018/06/06(水) 21:50:52.99ID:PFLmYqv/d
特別ゲスト
虫類代表:モスラエターナルさん
604名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9ab5-9mBT)
2018/06/06(水) 22:06:32.76ID:ADaW4ZAt0
ミニラは眉毛あったな
605名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5dbd-msj4)
2018/06/06(水) 22:13:27.58ID:TQCucF9D0
下の性器を付けた怪獣も出すべき
606名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6544-667V)
2018/06/06(水) 22:18:29.77ID:YOqXlson0
大コンドル忘れてた
>>602見ると結構モフってる怪獣いるな
607名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5dbd-msj4)
2018/06/06(水) 22:44:28.85ID:TQCucF9D0
「緯度0大作戦」の大ネズミ、コウモリ人間、グリフォンはみんな毛が生えている
608名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 65bd-pQIb)
2018/06/06(水) 22:53:10.14ID:ZmuIoYzM0
>>607
グリフォンは羽毛だね
609名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e1c2-EL25)
2018/06/07(木) 00:09:35.16ID:5UtGMXUm0
ミニラそれは
のちの宇多田ヒカルであるw
610名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/07(木) 01:20:33.95ID:0fUts7vr0
メカニコングをなで肩にして尻尾を付ければ、それはメカミニラである
611名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8d-xSoq)
2018/06/07(木) 01:48:41.00ID:V9TC6nNMK
昭和の三大怪獣のラドンの雛
分厚い卵の殻をぶちわって出現、炭鉱夫を殺しまくったメガヌロンを餌とする貫禄、目撃者はそのあまりの恐怖に記憶傷害となる
三大怪獣のモスラの幼虫
卵から孵ったばかりで180メートル、小美人を探し廻り東京の街を破壊しつくす
モスゴジでは双子の発育不良児として誕生するもゴジラを簀巻きにして海に沈める
三大怪獣の怪獣王ゴジラの子供は卵から孵って雑魚怪獣カマキラスに喰われようとしてピーピー泣いて父ちゃんゴジラに助けを求める
更に父ちゃんゴジラのスパルタ教育に泣いて人間の女性に慰められる…
ミニラがもしもゴジラの実子ならばゴジラは地球怪獣達引き連れて偉そうな顔は出来んぞなもし
612名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/07(木) 02:12:55.55ID:0fUts7vr0
リアル指向が進むゴジラ

ミニラはジェットジャガーやキングシーサー等とともに黒歴史として葬られるのだろうか・・・
613名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e1c2-EL25)
2018/06/07(木) 02:17:49.14ID:5UtGMXUm0
ミニラ「いっつおーとまーてぃーっく♪」
614名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 131e-bJ7/)
2018/06/07(木) 02:32:28.79ID:b/nTSZDM0
原型ないけど設定的にはヴァルチャーがジェットジャガーの進化系みたいなもんだから…
615名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 138c-WsXF)
2018/06/07(木) 06:27:51.05ID:vSExxEGn0
ヴァルチャーと聞くと
第二次大戦のイギリスのエンジン思い出す
画期的なエンジンのはずだったのに完全な欠陥品
搭載予定の戦闘機トーネードは開発中止
代わりにタイフーンが開発される
同じく双発爆撃機マンチェスターはエンジンを4発
にしてエンジン信頼感あるをマーリンに変更して
名機ランカスターになる。

と軍オタの戯言。
616名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMb5-xDhg)
2018/06/07(木) 07:52:43.32ID:N/M/r+jhM
>>614
そういやアニゴジではジャガーJ型は強化装甲服だったな
617名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 133c-yefz)
2018/06/07(木) 07:57:14.72ID:rw9EboSL0
ドラットは頭に毛が生えてたな
核実験の影響で抜け落ちたんだろうか
618名無シネマ@上映中 (スップ Sd73-VJxJ)
2018/06/07(木) 12:16:29.11ID:K8bUTINWd
昭和ギドラってタテガミなかったっけ?
619名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8d-xSoq)
2018/06/07(木) 12:42:12.14ID:V9TC6nNMK
>>618
あったよ
それがカッコよかった
620名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c985-mfeH)
2018/06/07(木) 13:01:17.29ID:ojfA2w7s0
モゲラシティだ!(ドヤァ
ジェットジャガーシティだ!(ドヤァ

うーん、無いな…
621名無シネマ@上映中 (スププ Sd33-kMyl)
2018/06/07(木) 16:42:36.37ID:0P9Dg77fd
この映画を面白いと思える人はどこが面白いのか話聞きたい
キャラが良かったとかただ単に面白かったっていうのじゃなくてどこがどう面白かったの?
主人公には感情移入できないし、ゴジラの強さも理屈付けて倒せそうになってるし、御都合主義的にゴジラは最後まで動かないし、メカゴジラの存在意義がわからないしでかなり残念だったんだが
622名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5144-EqDK)
2018/06/07(木) 16:45:11.69ID:fpBexNAh0
というかずっと人がいなかったのにシティってどうなんだろう…
623名無シネマ@上映中 (オッペケ Srdd-bJ7/)
2018/06/07(木) 16:51:07.99ID:ULpeVOBKr
ガルグベルベとメトフィエスとユウコに板挟みにされたハルオとか誘導アーム吹っ飛ぶところとかセルヴァム串刺しにするところとかハープーンぶっ刺してからの一連の流れとか
序盤のフツアパートとかヴァルチャー出撃シーンとかビルサルドの価値観とかノリノリゴリラ星人とかが面白かった
624名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/07(木) 17:01:52.54ID:DkllFbid0
メカニコングって、キングコングの逆襲一回こっきりだよな
ゴジラと戦わせたいな、版権の問題何だろうか?
625名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5144-EqDK)
2018/06/07(木) 17:11:28.56ID:fpBexNAh0
メカゴジラ対メカニコングは見てみたい
626名無シネマ@上映中 (スップ Sd73-VJxJ)
2018/06/07(木) 17:18:02.19ID:K8bUTINWd
VSモスラの原型に再登場案と、VSメカゴジラが元はVSメカニコングの予定だったけど結局流れた
627名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spdd-psTc)
2018/06/07(木) 19:02:54.42ID:EVJgh0SJp
じゃメカモスラ
628名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b133-VlqU)
2018/06/07(木) 19:40:59.69ID:b/CJ1co/0
>>621
登場人物たちが言ったり行ったりしたことが皮肉になって帰ってきたところがインパクトがあった
・前作で強くなりたいと言い今作では機械に囲まれてると安心すると言ったユウコのナノメタル化による悲劇的な死
・着陸地点を作るため地上を爆撃したことをフツア達に責められるハルオ(今まではずっと被害者視点だったが実は加害者でもあった)
・何の迷いもなくゴジラ打倒に突っ走っていたはずのハルオがゴジラではなくかつての仲間に銃口を向ける etc・
「言っていることや信念は一見良いことのように思える。でも本当にそうだと言い切れるのか?」こう考えさせられるところが良かった
629名無シネマ@上映中 (スップ Sd73-VJxJ)
2018/06/07(木) 19:41:15.51ID:K8bUTINWd
考えてみたら、メカ怪獣ってメカニコングの方が先なんだな
630名無シネマ@上映中 (スププ Sd33-kMyl)
2018/06/07(木) 20:10:57.27ID:0P9Dg77fd
>>628
それはハルオの視点を正しいと思うからこその正しさだよな、ゴジラを倒したいならビルサルドと揉めるべきではなかったんじゃない?ビルサルドが勝手に自分たちの体を機械にしてた時点では何も問題ないし

そしてナノメタル化し始めたユウコが死んだのもハルオがナノメタルの中枢をぶっ壊したからじゃないの?
631名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0991-z315)
2018/06/07(木) 20:28:36.42ID:p+Bl6y2j0
>>624
>メカニコングって、キングコングの逆襲一回こっきりだよな

そもそもキングコングとコングを使用できる権利が東宝になくて
「キングコング対ゴジラ」「キングコングの逆襲」はRkO関連の許諾を得て作ったが
ソフビとかグッズとかはまた別の認可がいるのでややこしくて展開しにくくなった過去がある。
なので、フィギュアとかキングコングじゃなく南海の巨神で売ったり面倒だったので
東宝はあまりメカニコングには手を出したくないだろうな。
そういう意味では、東宝版コング系のグッズは貴重。
632名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0991-z315)
2018/06/07(木) 21:29:58.13ID:p+Bl6y2j0
ちなみにメカニック・コングでメカニコングなんだが、
小学校のころの友達はめかにこんぐを何と間違ったのか
カニの怪獣だと言い張ってたやつがいたのを思い出すw
633名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 53b5-u/hX)
2018/06/07(木) 21:35:11.62ID:6OJEMsL+0
>>630
機械のパーツの一部になった段階で、
肉体と言った概念とは必要ない
と言い切れるメンタルは地球人にはないだろう
それを生きているとは定義しづらいぞw
634名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 53b5-u/hX)
2018/06/07(木) 21:38:19.79ID:6OJEMsL+0
そもそも、メカゴジラの建設現場
なんで富士山近郊だったんだろうな、
月で建設したって良かったような

モスラの卵もわざわざ運んできて近所だし、
本物ゴジラも近所で寝てるし、
亜種もうろついてるし、

ギドラもピンポイントで来そうだしなw
ゆるキャン△恐るべし(違う
635名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0991-z315)
2018/06/07(木) 21:40:26.05ID:p+Bl6y2j0
名前はメカ〜じゃないが地球防衛軍でのモゲラが最初だな…東宝ロボット怪獣
今思うと、ジェットジャガーもダサい名称だな。
つかレッドアローンの名前急遽やめた理由は何だろう?商標取れなかったとか?
636名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0991-z315)
2018/06/07(木) 21:44:57.40ID:p+Bl6y2j0
巨大ロボのサイロには富士山が似合う
富士山はマジンガーZへのオマージュだな(違)
637名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/07(木) 21:46:10.63ID:0fUts7vr0
>>634
そもそも富士山って活火山なのに、そんなところにメカゴジ基地作るとかありえへん
638名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0991-z315)
2018/06/07(木) 21:56:53.91ID:p+Bl6y2j0
ゲッター線利用だと浅間山だけどな
いずれにせよ、巨大ロボと火山は似合うw
639名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11bd-hLtx)
2018/06/07(木) 21:59:03.76ID:6SmEvBh20
>>621
そんなやついなくね?
640名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0991-z315)
2018/06/07(木) 22:03:55.17ID:p+Bl6y2j0
個人的に見てみたいのは、メカメガヌロン
メカラドンとか出したら「バビル二世のロプロスかよ」と言ってわかるやつはいるのか?
641名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-6mP7)
2018/06/07(木) 22:08:30.28ID:1NCuBWub0
手塚監督世界のゴジラならあり得そう
642名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0991-z315)
2018/06/07(木) 22:11:51.78ID:p+Bl6y2j0
ちょっと脱線するが、手塚監督のオーディオコメンタリーはまだ活舌いいが
川北紘一は何しゃべてるかはっきりしなくて、むかついたのを思い出したw(遠い目)
643名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0991-z315)
2018/06/08(金) 01:02:30.81ID:wWsRyzTR0
「万引きゴジラ」
監督
ヒロ・コレーダ
出演
リリー・フランケンシュタインの怪物
メカ希林
644名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b133-VlqU)
2018/06/08(金) 01:32:37.46ID:yCcLbPUV0
>>630
>ゴジラを倒したいならビルサルトと揉めるべきではなかった
確かにその通りでそこらへんがハルオの抱える矛盾を表現してて面白く感じた
ゴジラを倒す=絶対的な正義という信念が揺るがなかったならユウコも人類も何もかもナノメタル化したとしてもかまわなかったはず
ゴジラがいなくなればすべてうまくいく そう信じてきたのにそれが崩れ去った瞬間多くのものを失う(あるいは自ら壊す)ハルオ
第一章ではこの作品が何を目指しているのかさっぱりわからなかったけど第二章のラストでそれが少し垣間見えた気がした
645名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 93dd-EqDK)
2018/06/08(金) 02:49:35.02ID:V8nVREZk0
>>637
火山発電とか
646名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMb5-xDhg)
2018/06/08(金) 06:11:49.10ID:c9YKIx21M
ナノメタルの原料となる希少鉱物サクラダイトやジャパニウムが富士山麓でしか採掘できないんだよ
647名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 092b-VAri)
2018/06/08(金) 06:57:50.34ID:4IzdVeZC0
メカニコングは川北さんがお気に入りだから何度も打診はしてたけど
まあ人気と登場の必然性だろうな。急にメカゴリラが出てきてプロレス始めたらみんなポカーンだろうし
大森さんとやった超星神シリーズではどう見てもメカニコングだろこいつってメカゴリラが二回も出てるし東宝としても条件さえ合えば別に問題はなかったろう
648名無シネマ@上映中 (オッペケ Srdd-syMk)
2018/06/08(金) 07:12:58.75ID:J+yVCfg8r
目からビーム出して戦うだけのメカニコングなんかイヤ、やらなくて良かった。
649名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b09-kTb6)
2018/06/08(金) 08:28:50.20ID:ZVbQHdl50
昨日しれっと二度目のテスト試写やったみたいだな。『Godzilla: King of the Monsters』の。
SDCC辺りでトレーラー公開は確実か?

テスト試写の評価?
相変わらず高評化で前回より良いそうだよ。
650名無シネマ@上映中 (ガラプー KK05-xSoq)
2018/06/08(金) 08:31:55.77ID:WfZ9Ui+JK
>>649
久々のゴジラ映画に対するワクワク感!
651名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMb5-xDhg)
2018/06/08(金) 09:16:49.54ID:c9YKIx21M
朝からテレビでゴジラを拝めたw
NHKに野村萬斎
652名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8d-YGkR)
2018/06/08(金) 09:20:51.64ID:aWxItd9QK
>>648
川北監督は超星神シリーズでメカニコング風ロボ出してたけど、
思いっきり肉弾戦メインで戦ってた
653名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa2d-mfeH)
2018/06/08(金) 10:10:26.79ID:BjkbBna9a
>>621
ワタリガラスの云々〜でアーマード・コア民の俺氏ウッキウキ
は置いといて、

怪獣を倒すならそいつはもう人じゃない、怪獣だろ。の禅問答はよかったかな
同時に3作目でも怪獣プロレスはないんだろうなーって察したが
654名無シネマ@上映中 (オッペケ Srdd-nEW4)
2018/06/08(金) 10:20:46.11ID:31HeTmDLr
ワタリガラスも恐れる八咫烏
655名無シネマ@上映中 (ドコグロ MMa3-u/hX)
2018/06/08(金) 11:04:51.48ID:C80e2CgVM
エクシフの母星を滅ぼしたまま居座ってる?ギドラを地球に呼んでゴジラと戦わせよう。地球は滅ぶけどゴジラ倒せるから良いよねー
で、みんなでエクシフの母星に行って住もうぜー、ギリ住める環境www

ってエクシフ側に言われたらYESと言うのだろうか
656名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/08(金) 13:03:38.74ID:1Sx+fst70
>>633
一神教だと、肉体と精神は別らしいから
日本人以外なら案外、普通じゃないか?
臓器移植だって、結構おぞましい行為だと思うゾ
657名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b59-9mJg)
2018/06/08(金) 13:40:01.23ID:eyFsfCtK0
チューされて決意鈍ったようにしか見えんかったよハルオ
658名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMb5-xDhg)
2018/06/08(金) 14:07:15.70ID:c9YKIx21M
>>657
作戦終了後にもっといろいろできる!と思うのも健全な男の子
659名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0184-ZWpy)
2018/06/08(金) 14:08:44.58ID:8Na/uWiB0
>>649
公開1年前にテスト試写ってすごい贅沢だな
660名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b09-kTb6)
2018/06/08(金) 15:56:31.93ID:ZVbQHdl50
>>659
そんだけ力入れてるって事だろうね。
テスト試写の反応次第で演出変えたり、追加キャストや追加撮影加えたりするし。
今回は東宝もちゃんと資本に加わってるし、20年の『Godzilla VS Kong』との兼ね合いもあるだろうからね。

誰か試写のレビューをきちんと翻訳出来る人いないかな?
Googleの翻訳だとアレでなぁ。
661名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0933-JdDl)
2018/06/08(金) 17:11:01.84ID:BqKqL2cI0
CGもまだ未完成だろうに好評って凄いな。
おらワクワクしてきたぞ
662名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/08(金) 17:22:52.11ID:1Sx+fst70
>>661
フラグだろ
663名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0184-ZWpy)
2018/06/08(金) 17:26:56.61ID:8Na/uWiB0
>>661
撮影から1年経って、これだけスケジュールがあったらCGもほぼ完成してんじゃね?
あとはバンダイに早めにモンアツ用データ提供してくれ
664名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5144-EqDK)
2018/06/08(金) 17:27:56.67ID:bktUHxID0
テスト試写で好評って要するに偉い人にウケてるって意味だろ?

お金出す人とお金払う人の価値観が同じとは限らないぞ
パシリムも監督変わってアレだったし根拠のない楽観は禁物です
665名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 29d7-E8CZ)
2018/06/08(金) 17:31:47.98ID:j01lM9ih0
>>649
あと1ヶ月ちょいだ
ワクワクが止まらん
666名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13c3-EqDK)
2018/06/08(金) 17:41:22.89ID:vDD3U98I0
邦画もこのぐらい時間をかけられればいいんだがなあ
667名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-VJxJ)
2018/06/08(金) 17:49:56.53ID:oElFaORld
2週間で作ったこともありました
668名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0bae-lU71)
2018/06/08(金) 17:53:06.83ID:8L6gRYmP0
ゴジラって結局恐竜なの?単弓類なの?
669名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sad5-rTNd)
2018/06/08(金) 18:08:59.68ID:l2d/fjvva
ネタバレ: キングギドラの首がもがれます
670名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 131e-bJ7/)
2018/06/08(金) 18:14:08.87ID:sdQF92s20
レジェゴジのほうのギドラは普通の生物っぽいし首もげたらだいぶグロいことになりそう
671名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b09-kTb6)
2018/06/08(金) 18:49:38.99ID:ZVbQHdl50
>>664
御偉方だけじゃなく、出演者やスタッフ、業界人に一般公募者って所じゃない? テスト試写の視聴者は。
672名無シネマ@上映中 (スップ Sd33-rk0A)
2018/06/08(金) 19:08:33.86ID:6eZdCjQmd
>>668
植物じゃね?
673名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/08(金) 19:15:36.01ID:1Sx+fst70
>>665
死亡フラグだろ
674名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8d-xSoq)
2018/06/08(金) 19:29:56.00ID:WfZ9Ui+JK
>>668
どちらでも無い
怪獣類だ
675名無シネマ@上映中 (ドコグロ MMa3-u/hX)
2018/06/08(金) 19:31:08.61ID:C80e2CgVM
ギドラと怪獣プロレスと言っても、
噛むか光線吐くか、尻尾で殴るかしかねーしなw
長めのギドラで巻きつくとかあるかも知らんけど
基本、中距離攻撃しかしねーよね
676名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11e4-EqDK)
2018/06/08(金) 19:59:15.48ID:CPhtEAbJ0
戦闘シーンはともかく、オリジナルの炎と爆発を合わせた神演出の出現シーンは上手く再現して欲しい
メカキングギドラのバージョンが今一つだったので
677名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c985-mfeH)
2018/06/08(金) 19:59:41.93ID:4azn9Zr20
ギドラ「光線撃ち合いでも押し負ける事多いし、噛み付きや締め上げに行ったら全身発光で吹っ飛ばされるしでやってらんねーッスわ」
678名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11e4-EqDK)
2018/06/08(金) 20:07:18.58ID:CPhtEAbJ0
総進撃ギドラ『あの後、PTSD発症しました……今でも悪夢にうなされてます』
679名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 131e-bJ7/)
2018/06/08(金) 20:20:21.34ID:sdQF92s20
ドロップキックされるの草生える
680名無シネマ@上映中
2018/06/08(金) 20:45:28.36ID:JlJbTXgR
双子の予言を全文知ってる人はいますか?
681名無シネマ@上映中 (ドコグロ MMa3-u/hX)
2018/06/08(金) 20:47:46.46ID:C80e2CgVM
地球サイズの巨大ギドラだとして、
それぞれから光線吐いたとしても、
衛星軌道上まで届くゴジラの熱線で各個撃破されそうなんだよねw
ギドラが勝つイメージが湧かない
2作目のダメージでゴジラが本気出せないとかハンデ付けて五分五分
ハルオが本体部分に母船ごと突撃とかして逆転もあるしなw
682名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13c1-V68u)
2018/06/08(金) 21:09:41.89ID:fRzus93g0
>>675
もしかしたらギドラにイリスみたいな触手が生えるかもしれんやろ!
683名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 138c-WsXF)
2018/06/08(金) 21:13:47.15ID:wSypXAI00
ナノメタル化すること
メカゴジラにとってなんか意味あるの?
ひ弱な有機体なんかイラナイんじゃない?
684名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b33-psTc)
2018/06/08(金) 21:14:36.53ID:xoOFGIYq0
地球サイズのギドラ?
685名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 93c2-EqDK)
2018/06/08(金) 21:16:01.78ID:JlVKtoQl0
植物と融合した蔓の集合体のようなギドラか
686名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/08(金) 21:34:07.93ID:1Sx+fst70
>>685
ゴジラも植物だから、植物戦争になるな
除草剤の勝ち
687名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMb5-xDhg)
2018/06/08(金) 21:34:23.86ID:c9YKIx21M
ゴジラが窪地にはまってナノメタル流し込まれて動けなくなった時そのまま同化されてメタルゴジラになるのかとちょっとだけ思った
688名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5144-EqDK)
2018/06/08(金) 21:37:19.15ID:bktUHxID0
ギドラ「自分たちのプレーができなかった」
689名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 51bd-nEW4)
2018/06/08(金) 22:07:58.03ID:XtWi4Fwh0
教えてやろう
アースがナノメタル化してメカゴジラアースとしてギドラと戦うんやで
690名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8d-xSoq)
2018/06/08(金) 22:34:53.89ID:WfZ9Ui+JK
本当にゴジラを倒したのはアニゴジ作った奴等だったということだ
更にとどめの三章でおしまい
本家東宝ゴジラはいつか再びまともな怪獣映画として銀幕に姿を現すだろう(?)
691名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0933-MFVW)
2018/06/08(金) 23:24:44.19ID:i5KH5iBv0
シンゴジやアニゴジ見た後、ギャレゴジ、スカルコング、ランペイジ等々見るともう日本にまともな怪獣映画は無理だとよくわかる
予算も技術もからっきしで才能までこのザマではどうしようもない
692名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5144-EqDK)
2018/06/08(金) 23:33:46.26ID:bktUHxID0
リストにパシリム入れ忘れてるぞ
あ、アップラは入れなくていい
693名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 212b-5yq/)
2018/06/09(土) 02:03:33.86ID:cjdzvj760
>>624
メカニコング自体が当時の東映と海外の合作アニメと
共通デザインなんで版権が複雑なんじゃいかな。
694名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/09(土) 02:07:11.86ID:WXO35FlS0
>>691
日本は、エンターテイメント性より作家性に重きをおきたがるから
娯楽作品は難しい
695名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/09(土) 02:30:18.85ID:WXO35FlS0
元号が変わることだし、昭和・平成に続く新元号版ゴジラを東宝にやってほしい
アニメの実写化が流行っているので、いっそ「アニメゴジラの実写化」をやってはどうだろう?
監督は、漫画・アニメの実写化で定評がある鬼才・三池崇!
696名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5144-EqDK)
2018/06/09(土) 02:35:16.39ID:MNflcs5J0
そろそろゴジラ対ガメラ作ってもいいんだぞ
697名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMab-psTc)
2018/06/09(土) 02:50:27.75ID:LSskb0/wM
>>695
「テラフォーマーズ」でのラスト近くの
モスラ演出の悪夢を再び?
698名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 51bd-rTNd)
2018/06/09(土) 03:42:46.23ID:hKxaT2Dq0
怪獣黙示録とプロジェクトメカゴジラを実写化しろ
日本どころかハリウッドでも厳しそうな内容だけど
699名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 212b-5yq/)
2018/06/09(土) 04:02:10.30ID:cjdzvj760
レディプレーヤー1が映画化される時代だもんな。
Gガンダムのテイストで、ゴジラNo1世界一大会が
あっても不思議じゃない。
700名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8d-xSoq)
2018/06/09(土) 08:28:21.53ID:NOr6PAiPK
>>695
やめてくれ
クズ映画をゴジラでこれ以上量産するのは万死に価する
701名無シネマ@上映中 (ブーイモ MMeb-aOeU)
2018/06/09(土) 08:29:43.66ID:U69LdG5NM
>>695
冗談抜きでアニメのプロローグの部分は実写で作るべき
702名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-VJxJ)
2018/06/09(土) 08:34:49.75ID:K2Q7xq1Id
>>701
作るべきなら自分で作ったらどうだ
703名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11bd-qBj0)
2018/06/09(土) 08:59:36.88ID:pdo7AoW90
もう日本ではゴジラ映画は作れんな
三丁目の夕日のようなノリのを見たかったんだけど
シンゴジで違う方向に行ってしまったし

終わった
704名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0933-LHz9)
2018/06/09(土) 09:05:23.58ID:czx/2+lv0
アニゴジは今回でもう期待するのやめて諦めたからいいや
そんなことよりゴジラ・ザ・シリーズの日本版BD箱出して
705名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/09(土) 09:16:21.63ID:dme8mCuY0
>>695
三池崇は有りだな
監督の方は断らない
706名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/09(土) 09:20:30.91ID:dme8mCuY0
どうせ、チープなら福田雄一にやらせるのもアリだろ
昔はゴジラにシェーさせてたんだから問題ない
707名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/09(土) 09:27:08.97ID:dme8mCuY0
白石和彌とか昭和タッチの暴力モノが巧い人もアリじゃねぇ?
708名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/09(土) 09:42:41.36ID:WXO35FlS0
園子温でバイオレンスとエログロ
ゴジラが東京を席捲し、首相も国会議員も天皇陛下も仙台へ退避
しかし、逃げもせずに都内に残ってコンビニ・スーパーを食料品を略奪しては
セックスしまくるDQNの若い男女が、同じようにヒャッハーしているヤクザや
中国マフィアとゴジラの足元で殺し合いする
709名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMb5-xDhg)
2018/06/09(土) 09:48:50.64ID:QFYO5L05M
>>703
たしかに評価はともかくシンゴジ、アニゴジ見た後にこないだBSでやってた機龍2見たがこのノリにはもう戻れんなぁと感じた
変則手段として着ぐるみ怪獣プロレスを撮りたい人達というのを題材にした映画ならできるかもだけど
710名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5144-EqDK)
2018/06/09(土) 10:59:36.89ID:MNflcs5J0
ゴジラよりモスラ主役の映画作ったほうがウケると思うわ

平成ガメラより平成モスラのほうが売れてるのがその証左
711名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 611e-sP3l)
2018/06/09(土) 11:12:47.71ID:RhNDTwwA0
日本の映画はダメダメとか言うと横からアニオタが「”アニメ以外は”をつけろ」としゃしゃり出てくるけど
アニゴジの後だと虚しい言葉だ
712名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/09(土) 11:18:48.12ID:WXO35FlS0
>>710
モスラは、小美人経由ではあるが人間とコミュニケーションができるので
キャラクターとして人間ドラマに絡めやすい
トランスフォーマーと同じ
一方、ゴジラは何を考えているのかわからない生き物なので人間ドラマと
絡めにくい
ゴジラの足元で、勝手に人間が戦うか逃げるかしているだけになる
モスラはもうちょっとテコ入れしていいかもしれないね

東宝は、東宝シンデレラで新しい小美人を選出すべき
沢口靖子・長澤まさみを超える女優を発掘してほしい
713名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5144-EqDK)
2018/06/09(土) 11:24:14.28ID:MNflcs5J0
アニメ映画はTVアニメのヒットの延長線上だから総合的には打率高いよ
現にガルパンとかFateは売れたじゃん(傷物語みたいなパターンもあるけど)
714名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13b2-ah5y)
2018/06/09(土) 11:24:36.64ID:E7cprPHn0
小美人なんて今の時代に出してうけるの?
失笑されると思うんだけど
715名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eb19-EqDK)
2018/06/09(土) 11:27:52.89ID:m3OIIpfP0
ゴジラ映画って1作目以外はアニゴジとたいして出来は変わらんよな。
なんかやたら神聖視してるのがいるけど。。。
716名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 611e-sP3l)
2018/06/09(土) 11:36:33.80ID:RhNDTwwA0
>>713
ああいう深夜アニメ系って興収10億超えが年一出るかみたいなレベルだし
来場特典毎週変えたりして下駄履かせてそれだから、邦画の惨状と大して変わらんよ
717名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 092b-VAri)
2018/06/09(土) 11:41:09.83ID:fi5KLn8y0
本気で言ってるなら頭の検査した方がいいと思うわ
718名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5144-EqDK)
2018/06/09(土) 11:51:02.36ID:MNflcs5J0
10億超えるのが正義ではない
興行収入が制作費(宣伝費等も含め)を上回れば正解なのだ

まぁ邦画にしろアニメにしろ(俳優とか作品の)信者頼みというのは一緒だが
719名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 133c-yefz)
2018/06/09(土) 11:53:42.09ID:LcKhMis/0
配信物の映画化っていうのも鬼門だなと
アニゴジとかアマゾンズを観て思った
720名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 29cc-JdDl)
2018/06/09(土) 11:55:22.40ID:rJ7U08Ch0
今回のアニゴジ、興収発表しないから推測だが
国内動員だけでもキンゴジの50分の1程度だろう。
721名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/09(土) 11:58:36.76ID:dme8mCuY0
>>709
それ、ガガガ
722名無シネマ@上映中 (ドコグロ MMa3-u/hX)
2018/06/09(土) 12:00:26.64ID:vUh96WRBM
売り上げ云々は
(俺が楽しめない)こんなゴジラを作ってるとゴジラ映画が衰退する!
って老害が難癖言いたいだけだからなw

じゃあ何を観たいのか?と聞くと
怪獣プロレスだしなwww
723名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/09(土) 12:03:02.69ID:dme8mCuY0
>>719
アマゾンズは良かった
スレチだけど
724名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d11e-X4KX)
2018/06/09(土) 12:04:43.25ID:HIgaiufq0
東宝特撮コレクションカード
メガヌロン雛型、キラアク基地洗脳マシン、東宝プール、品川くんとかそういうのは良かったけど。
あと紙質が残念、怪獣惑星のウエハースみたいにプラじゃだめなんすかね。集めるけど。
725名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/09(土) 12:08:37.95ID:dme8mCuY0
>>722
メカゴジがオダイで、プロレス否定のがオカシイだろ
番組表に"猪木のナゾ"って有って、実は地名の由来だった泣くワ
726名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d11e-X4KX)
2018/06/09(土) 12:20:20.92ID:HIgaiufq0
>>709
テレビ東京のウルトラマンシリーズは着ぐるみプロレス+ミニチュアでビジネスとして成立しています。
ゴジラ映画でいえばビオランテ〜東京SOSまでの方式それですが、
弱点としては新規が半年放送+春の劇場版までで、
グビラとかの着ぐるみの使いまわしや、変身アイテムコレクションの販促がちょっと目立つぐらいですかね。

ミニチュアセットの組み立てクオリティはゴジラミレニアムシリーズを越えてるとは思います。
ここは田口清隆監督という逸材の存在が大きいですかね。
(余談ですが、田口監督は「決戦機動増殖都市」を高く評価してくれてるそうです。)

アニゴジプロジェクトの二次含んだ実際の収支は東宝内部でもなければ不明ですが、
東宝もビオランテ〜東京SOS方式で一回ぐらい巻き戻してやってみては・・と。
727名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d11e-X4KX)
2018/06/09(土) 12:29:56.41ID:HIgaiufq0
これまでの世に出たゴジラ映画は海外含めて全33作で、そのうち「怪獣プロレス=バトル」がないのは
ゴジラ、ゴジラ84、エメゴジ、シン・ゴジラ、怪獣惑星、決戦機動増殖都市までの6本だけです。
そのため、シリーズ愛するファンがそれを求めるのは自然な気も。
728名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa2d-yORj)
2018/06/09(土) 12:41:59.37ID:hsYHXbeza
東映が時間と金をかけて作った3Dモデル
ゴジラ映画総合 GODZILLA110 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚

本職の人がサクッと趣味で作った3Dモデル
ゴジラ映画総合 GODZILLA110 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
729名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/09(土) 12:48:04.64ID:WXO35FlS0
>>727
しかも、それらの映画のうち、ゴジラ登場!を見せる映画が
「初代ゴジラ」、「84ゴジラ」、「エメゴジ」、「シンゴジ」、「怪獣惑星」
だから、「決戦機動増殖都市」は何だったんだってことになりやすい
730名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8d-YGkR)
2018/06/09(土) 12:49:47.87ID:qa+XFjkOK
>>728
東映?
731名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 131e-bJ7/)
2018/06/09(土) 13:13:04.02ID:wnB6j9Kc0
>>728
かわいい
732名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c985-mfeH)
2018/06/09(土) 13:48:04.92ID:yF3Qeunb0
まーでも怪獣プロレスももうネタ切れ感がなぁ

ゴジラが(モスラ以外に)敗けて終劇!とかやったらお前ら発狂するでしょ?
例えばどんなのが見たいのよ?
733名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-m221)
2018/06/09(土) 13:58:12.19ID:LZqpHudU0
ゴジラが負けるって
単純にウルトラマンが番組最後で倒されて地球終了ENDだしな

初代ウルトラマンがどうのこうのはナシで
734名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13ed-C50b)
2018/06/09(土) 14:11:06.32ID:EzMz4j4n0
>>714
レジェゴジ2にモスラでるけど、どう料理してくるか楽しみ
735名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9329-49N8)
2018/06/09(土) 14:29:37.97ID:IQtzRrgs0
天ぷらか佃煮か蒸し焼きに餡掛けか
736名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 131e-bJ7/)
2018/06/09(土) 14:33:04.26ID:wnB6j9Kc0
モスラの佃煮
737名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/09(土) 14:33:50.15ID:WXO35FlS0
>>732
河崎実監督で「地味怪獣決戦バラン対ゴロザウルス 昼下がりの団地妻」
738名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa2d-DmeT)
2018/06/09(土) 15:06:30.34ID:+KoEKrita
>>732
キングギドラなら許される
メカギドラは実質相討ちだし
739名無シネマ@上映中 (ラクッペ MM7d-5yq/)
2018/06/09(土) 15:08:17.72ID:DAvXppFrM
>>712
美人かどうかは置いておいてw
上白石姉妹がいるよ。
740名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa2d-DmeT)
2018/06/09(土) 15:10:30.47ID:+KoEKrita
個人的には最近のゴジラ映画の怪獣は既存の亜種かゴジラがらみばかりでつまらん
ビオランテバトラスペゴジデストロイアオルガメガギラスモンスターX、すべてがゴジラがらみか既存の亜種
唯一の完全オリジナルが海外のムートーという情けなさ

日本もそろそろ完全オリジナルを出してほしいわ
昭和の方が怪獣に関してはオリジナリティあったぞ
741名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c985-mfeH)
2018/06/09(土) 15:27:25.46ID:yF3Qeunb0
>>737
ゴジラ「人妻は武藤のヤツでもう懲りたよ…」

>>738
ギドラは強いんだけど光線撃ちまくるしかないのがプロレス的にな

俺は走るゴジラが観たいなぁ
エメゴジみたいな走りっぱじゃなくて、要所だけ前傾して急ダッシュするようなヤツ
742名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa2d-DmeT)
2018/06/09(土) 15:40:58.67ID:+KoEKrita
>>741
昭和ギドラって結構五体を利用した攻撃をしてるぞ
743名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMb5-xDhg)
2018/06/09(土) 15:50:10.83ID:QFYO5L05M
アニゴジ完結の次の企画は今風イケメンの姿になった東宝特撮怪獣が戦うアニメ、と根拠なく予言しておこう!
モスラは美少女かな?ギドラは金髪三つ子とか
744名無シネマ@上映中 (オッペケ Srdd-6mP7)
2018/06/09(土) 15:54:13.01ID:G8NIzelEr
男か女かターゲット層を決めないと誰も寄り付かないわよ
745名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/09(土) 16:31:37.13ID:dme8mCuY0
ジャニーズは松岡昌宏ぐらいしか出てないのか?
興行考えて、ジャニと坂と塚とエグを出しても良いから実写やれ
主演は山崎賢人、福士蒼汰、綾瀬はるか、波瑠、監督山崎貴でハートフルなゴジラ
なんなら、万引きゴジラでもイイや
746名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13b2-ah5y)
2018/06/09(土) 16:38:25.92ID:E7cprPHn0
松岡の出たゴジラって大コケした記憶があるんだけど
ジャニに興行力なんてないだろ
747名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMb5-xDhg)
2018/06/09(土) 16:42:41.90ID:QFYO5L05M
>>744
全員美少女キャラってのもベタすぎるかなと思って中途半端になった…不覚
748名無シネマ@上映中 (ラクッペ MM7d-5yq/)
2018/06/09(土) 16:56:01.86ID:DAvXppFrM
もうね、合成面倒だから首毛無くすとか
釣りが大変だから両手だけで自走式にするとか
特撮の都合で宇宙大怪獣の良かった点を
どんどん削ぎ落とされたら、たまったもんじゃないよ。
749名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13b2-ah5y)
2018/06/09(土) 16:56:48.87ID:E7cprPHn0
ウルトラ怪獣とか擬人化されてるけど人気あるのかあれ
オリジナルのエレキングとかの方が可愛いと思うんだが
750名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b09-kTb6)
2018/06/09(土) 17:45:15.05ID:1dt1bC020
>>734
どっかの記事で「毒が云々」と書かれてた覚えがあるけど、どの記事だったか忘れたし正確性がある情報とも言えなかったんだよなぁ。
751名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13ed-C50b)
2018/06/09(土) 17:51:52.63ID:EzMz4j4n0
すまん、>>734は小美人の話ね
モスラと小美人はセットだから、レジェゴジ2で小美人を出すか否か、出すとしたらどうあの世界観に違和感なく落とし込むか楽しみって意味です
752名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b09-kTb6)
2018/06/09(土) 18:34:12.79ID:1dt1bC020
>>751
小美人やコスモス的な小人は無理だろうけど、フツア的な形では出るんじゃないかな。
モス寺院のある雲南省には苗族って民族が300万人程住んでいて、その苗族には蝶に関する神話やら伝承やらがあるみたいだし。
もしかしたら、チャンツィイーが苗族設定でモスラに関わってくるのかも?
あくまで推測だけどね。
753名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-xDhg)
2018/06/09(土) 19:12:51.29ID:n27Hp/J4d
>>752
そこは是非とも5chのアイドル、ジェニファー・ローレンスにw
754名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Spdd-9X+z)
2018/06/09(土) 20:43:02.26ID:ZILtLLrsp
そんなに小美人出したいならまとめて48人にしろや
どこでもいいからまとめて出して48人合体でモスラになればいいじゃん
755名無シネマ@上映中 (オッペケ Srdd-WB5Q)
2018/06/09(土) 20:54:09.99ID:7zdaIdo1r
次の小説はギドラネタでやるのかな

白亜期型とかモンスターXまで上手いこと言って詰め込んできそう
756名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 138c-WsXF)
2018/06/09(土) 21:26:28.68ID:LfmCE9Tn0
>>740
同意だわ
次はどんな怪獣が出てくるのか
それがゴジラの新作の楽しみだった。

例えただデカイだけのエビラやカマキラス、クモンガ
でもワクワクしたわ。
757名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/09(土) 21:47:13.16ID:WXO35FlS0
髑髏島のスカルクローラーが群れをなしてゴジラに襲い掛かるところがみたい
758名無シネマ@上映中 (オッペケ Srdd-Bttn)
2018/06/09(土) 22:31:40.32ID:TJTDtnFNr
アニゴジが糞過ぎて泣けてくる
759名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-u+em)
2018/06/09(土) 23:14:57.65ID:1aFjdNJ1d
アニゴジが2017〜2018公開で東宝版はひと休み
ハリウッド版が2019〜2020公開するから
次の東宝ゴジラは早くても2021年という事になるのかね?
3年あるから、じっくり企画を練って実写版に臨んで欲しい
760名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 29d7-E8CZ)
2018/06/10(日) 01:38:24.60ID:GXE2E8kY0
>>752
チャンツィイーは確かモナーク研究者じゃなかったっけ?
761名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 29d7-E8CZ)
2018/06/10(日) 01:41:53.77ID:GXE2E8kY0
>>757
アレからコングも成長してるだろうし
根絶やしにされてそう
762名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 29d7-E8CZ)
2018/06/10(日) 01:45:36.40ID:GXE2E8kY0
>>750
公式のモナークタイムラインじゃ、
史実のロンドンスモッグ事件は
大きな翼から分泌された毒性の物質が原因って書かれてるけどソコをモスラと絡めるのかも
763名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0933-MFVW)
2018/06/10(日) 02:00:18.92ID:Zy2KrGX30
シンゴジ厨とアニゴジ厨がランペイジスレに乗り込んで暴れてんのな
あのクソ映画の信者はほんと迷惑だわ。もう「怪獣」という分野では日本ハリウッドに絶対勝てないっていい加減認めろよ
764名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-YPqG)
2018/06/10(日) 02:09:01.92ID:g+cQn2aWd
ここでわざわざ報告しなくていいよ
君も荒らしてる一人なのでは?
いちいち荒らしてる屑どものことなんて知りたくないし
765名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 51bd-nEW4)
2018/06/10(日) 02:20:59.86ID:+3PHdPjz0
ゴジラのデザインだけは日本人にさせろと思ってたがアニゴジみたら国籍関係なくコンペしろと考え変えたわ
766名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e1bf-PV0s)
2018/06/10(日) 03:00:34.58ID:p0tCjI4Q0
トゲが生えてるのと、既存の生物から離れないデザインになるのが見えてる
クリーチャーにしかならんよ
767名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13c3-EqDK)
2018/06/10(日) 03:18:14.17ID:8o8C+xgR0
>>709
>>721
『月の林に星の船』とか
768名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 212b-5yq/)
2018/06/10(日) 05:32:18.29ID:PB2KwKan0
>>756
デカくても人の入っていない操演の技術が頂点だった
から劇場で唸ったもんよ。
769名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 212b-5yq/)
2018/06/10(日) 05:33:03.58ID:PB2KwKan0
>>759
そうね。契約条項に入っているらしい
770名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b09-kTb6)
2018/06/10(日) 07:43:50.00ID:CRMYRTvY0
>>760
あくまで小美人やコスモス、フツアの様な存在がいるならって話ね。
上の場合なら、苗族出身のモナーク職員かもねっていう推測。

>>762
そうなん?
このスレのテンプレ(だっけ)にある翻訳された『モンスターバース』時系列しか把握してなかったから、羽ばたきで有害物質が舞い上がって雲の様な状態になったんだとばかり。
771名無シネマ@上映中
2018/06/10(日) 08:19:09.16ID:nvUN1DI8
>>757
スカルクローラーは原作通りに蛇にして欲しかったな
手足がないのに何でも出来る不思議な生物が蛇
手足付けたら蛇ではない
コングもゴリラ型、ゴジラのデザインもテイラノサウルス型なのは守ってるのに
八岐大蛇だって頭に弱者の象徴の角は付くことがあっても手足が付くことはない(稀に付けてる人もいるけどね)
772名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 092b-VAri)
2018/06/10(日) 08:26:04.90ID:hbB+etgG0
監督「取っ組み合いさせたかったんや…」
773名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0933-JdDl)
2018/06/10(日) 08:47:31.06ID:Gr7uFJ200
>>771
あれは33年版の足だけないトガケがもとだからあれでいいんだけどね
774名無シネマ@上映中
2018/06/10(日) 08:58:03.54ID:nvUN1DI8
>>740
そこは難しいよねー
ガンダムも、敵もガンダムばっか
ライダーも、敵もライダーばっか
まだガンダムみたいに名作のパクリ頼みなのに名作のリスペクトのないスタッフばかりになってないだけマシだと思わないと

あと、人間の嗜好も限定されるし
どの神話民話も強キャラは蛇系かリアルで強そうな動物、昆虫
それ以外だと蛇系の流れかもだが恐竜ぐらいだし
775名無シネマ@上映中
2018/06/10(日) 08:58:55.89ID:nvUN1DI8
>>773
それはすまない。自分の勘違いだった
776名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-m221)
2018/06/10(日) 09:50:06.97ID:glbLl1fb0
>>758
アニゴジは特撮でできないことをやっていると思えばいいよ
ハリウッドみたいに金無いとあんな変わり果てた地球なんて描けなかっただろうし

ゴジラが対人間やるならやるで人間サイドにはもうちょっと黙って欲しいところだが
とくにヒロインとのやり取りとか
777名無シネマ@上映中 (スププ Sd33-jISw)
2018/06/10(日) 09:54:21.81ID:EQIMYynGd
>>776
特撮に出来ないことやってるかな
全然動かないし複雑な建物とかないし数も出ないし、CGで描く金ないんだろうなーとしか
778名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-BJSQ)
2018/06/10(日) 09:59:08.43ID:BA+IfjpLd
アニコジは確かに興行的に失敗なのかもしれないけどシンゴジは興行的には大成功だから、必ずしも怪獣プロレスが必要なわけじゃないしゴジラファンの言うことだけを真に受けたらいいわけでもないと思う
779名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-m221)
2018/06/10(日) 10:05:49.79ID:glbLl1fb0
>>777
少なくともあんな広大な土地を異界植物全てで埋め尽くすは日本特撮資金だとできないと思っている
日本特撮だと今の日本植物を使って全然違う植物とか言う上に
異星人や外国人も髪の色染めた日本人で終わりそうだし
780名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6b09-kTb6)
2018/06/10(日) 10:06:27.94ID:CRMYRTvY0
>>762
オッケー、把握した。
VSモスラの印象が強すぎて盲点だったわ。対ゴジラの毒鱗粉。
781名無シネマ@上映中 (ドコグロ MMa3-yBbK)
2018/06/10(日) 10:14:14.46ID:xJ3zUeBUM
>>777
アニゴジはヒロインや双子が短髪なのは、アクションさせる時に髪の毛を動かすお金がないからよね。

メカゴジラシティも、都市におびき寄せて
コンビナートのタンク的な○が攻撃したり、ビルを生やしてぶつけたりとか動きがあればな、拡散して散らせるんじゃなくて、お約束の2回ぐらいで壊れる熱線反射も欲しかったw
782名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0bae-Fel8)
2018/06/10(日) 10:18:39.46ID:p5FzRY/00
>>779
広大な土地とは言うけどその広さを全く活かしてないわ
783名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-BJSQ)
2018/06/10(日) 10:21:56.21ID:BA+IfjpLd
そもそも邦画でヒット作を出そうってのが土台無理な話になってきつつある中で君の名はとシンゴジは本当によくやったと思う
良い悪いは別として今作のコナンみたいに「安室さんを100億の男にしよう」みたいに日本は映画の作品としての内容にそこまで興味がない層が多い気がする
784名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-u+em)
2018/06/10(日) 10:24:41.55ID:GALeCbIcd
しかしゴジラ映画は、ゴジラファン(市場)が望むキャラ設定なり展開なりが入ってないとね
どの客層に向けて作ってるのかわからない作品作られたら観客はとまどう
そういう意味ではギャレゴジも日本のファンにはかなり戸惑いのある作品だったけどな
785名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-BJSQ)
2018/06/10(日) 10:25:13.13ID:BA+IfjpLd
どんなに金をかけて作品として良いものを作っても結局興行が低いと制作側にはうまみがないから、低予算でジャニーズやエグザイル、人気の女優俳優で客引きして利益を出す方向に向かってるのは仕方ない
要は作品を見る方に責任があると思う
786名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 331e-VlqU)
2018/06/10(日) 10:32:28.83ID:R408jdiu0
>>784
エメゴジならともかくギャレゴジは
「ゴジラファンが望むキャラ設定なり展開」を
入れる努力は認められただろ
787名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-BJSQ)
2018/06/10(日) 10:32:47.06ID:BA+IfjpLd
ゴジラファン(市場)が小さいから利益を出すためには予算をそこまでかけられない
予算をたくさん出すからにはゴジラファン以外の人にたくさん見てもらう必要がある→一般受けする要素を入れたり、怪獣プロレスを無くしたりすることになる→ゴジラファンは満足しない
興行とゴジラファンを満足させる、この両方は同時には達成出来ないんじゃないかと思う
シンゴジはそういった意味では現状この両方を少なからず達成した奇跡みたいな作品だと思う
788名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0bae-Fel8)
2018/06/10(日) 10:33:42.13ID:p5FzRY/00
アニゴジは誰に向けて作ってどうやって利益を得ようとしてるのかが全くわからない
魅力のあるキャラは0だし虚淵信者だけでそんな稼げるわけはないし
789名無シネマ@上映中 (スププ Sd33-jISw)
2018/06/10(日) 10:34:32.28ID:EQIMYynGd
>>781
エヴァの都市のほうがよほど決戦してたよね
無人戦車に無人戦闘機を大量に出しても良かった
メカゴジラシティを発見して意気上がるビルサルド市民もセリフで済ます
CG描く金がないんだろうなーとしか
790名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-BJSQ)
2018/06/10(日) 10:38:12.81ID:BA+IfjpLd
>>788
東宝としては「虚淵」を打ち出してアニメファンを取り込み、
アニメーションってことで今までゴジラを見たことない層に見てもらえると考えて(君の名はのヒットでアニメなら見てもらえると勘違いした気がする)、結果として脚本は一般受けともゴジラファン受けともつかない中途半端なものになって
どのファン層からも総スカンな状態だと思う
791名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-BJSQ)
2018/06/10(日) 10:39:20.20ID:BA+IfjpLd
ゴジラはハリウッドに任せるしかないと思う、日本産ゴジラはもう無理でしょ
792名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13c1-V68u)
2018/06/10(日) 10:40:02.06ID:tYmqSYUy0
映画じゃなくて普通にTV放送しとけば良かったのに
当初はその予定だったんやろ?
793名無シネマ@上映中 (スププ Sd33-jISw)
2018/06/10(日) 10:40:41.32ID:EQIMYynGd
>>788
ゴジラは植物由来とか、それ楽しいの?作中で活かされるの?
というどうでもいい設定に拘ってたりねー
キャラデザインも全く燃えも萌えもないしな
ゴジラのデザインも受けてないだろ?
鳥と蛇も映画終わったら誰も気にしない扱いとデザイン
メカゴジラなんて登場もしてない

3でメカゴジラ出るならメカゴジラにモスラにギドラとどれだけてんこ盛りなのか
794名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-BJSQ)
2018/06/10(日) 10:41:08.36ID:BA+IfjpLd
興行出そうと思ったら日本でウケるように作るより欧米諸国その他たくさんの国でウケるように作った方がいいわけだし、ゲーム業界と同じで日本はもう魅力のある市場じゃないから日本向けに作る意味がない
795名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0bae-Fel8)
2018/06/10(日) 10:45:42.45ID:p5FzRY/00
>>790
そもそもアニオタ狙うのがおかしいんだよな
ゴジラファンにもアニオタは多いわけだし脚本の信者呼んだところで次のゴジラが別の脚本だったらその信者は当然見ない
仮にアニオタの間で大ヒットしたところでたかがしれてるところをアンチも多い虚淵を使ってしかも3部作とか本気で客呼ぼうとしてるなら頭がおかしい作り方しかしてない
君の名はが普段アニメ見ないカップルや女子高生によってヒットしたことをわかってないんだろうか
796名無シネマ@上映中 (スププ Sd33-jISw)
2018/06/10(日) 10:47:00.65ID:EQIMYynGd
>>794
アニメの時点で求められてるのは日本アニメのキャラデザインのような…

それに動かない、メカゴジラ出てこないはどんな国でもダメでは
隠し怪獣が出てもおかしくないものなのに
797名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 331e-VlqU)
2018/06/10(日) 10:47:31.60ID:R408jdiu0
>>794
外国で売れる作品って言うほど簡単に作れるものじゃないよ
映画ってのは作るにせよ売れるにせよ文化的背景の影響を強く受ける
日本人が「これは外人が喜ぶだろう」と思って作るような作品は大抵駄作になる
日本人に売ろうとか外人に売ろうとか考えずに良い作品を作ることを心がけることが肝要
それで良い作品ができれば海外でも評価される
798名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-u+em)
2018/06/10(日) 10:48:14.45ID:GALeCbIcd
>>786
自分はエメゴジの方がまだゴジラ映画としての文法は守ってると思うよ
ゴジラのキャラ設定は最悪だけどね

ギャレゴジの場合「ゴジラ」というタイトルの映画で
ゴジラが大暴れして人類との攻防戦を描く映画なんだろうと思うだろう
そしたら前半はゴジラがまったく出ずにムートーが暴れる映画で、結局出て来たゴジラはベビーフェイスでしたって展開
あれは詐欺だろう
799名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-BJSQ)
2018/06/10(日) 10:50:00.51ID:BA+IfjpLd
>>797
>>794はハリウッド目線からの話
800名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13c1-V68u)
2018/06/10(日) 10:51:02.86ID:tYmqSYUy0
エメゴジは設定はわりとゴジラ、人にとっての脅威だし核実験で生まれてるあたり含めて
ギャレゴジは形態はゴジラだけどゴジラの立ち位置はどちらかというと平成ガメラに近い
あまり人間にとっての脅威的な描写はされなかった
ペルム紀関係の設定自体は面白いけどね
801名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 331e-VlqU)
2018/06/10(日) 10:57:03.69ID:R408jdiu0
>>798
君の意見を聞いて俺は確信した
「ゴジラファンが望むキャラ設定なり展開」というもの自体が
個人によって千差万別で明確な定義などされていないということだ

ある人は徹底的な破壊のカタルシスを望み
ある人は核によって生み出された不死身の破壊神の姿をを望み
ある人は地球の守護神としてキングギドラやガイガンのような侵略と戦うことを望み
人によって変わるばかりか時代によっても変化する

つまり、「ゴジラファンが望むゴジラ像」などという概念に意味は無いってことだ
802名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-m221)
2018/06/10(日) 10:57:34.52ID:glbLl1fb0
NETFLIX辺りが資金出してゴジラ作ってくれないかなぁ〜
803名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-BJSQ)
2018/06/10(日) 11:04:03.06ID:BA+IfjpLd
良い作品作っても日本人は見る目がないから意味ないんだけどね
例えばダークナイト、アバターは君の名はより演技、脚本、予算、どれも確実に上回っているけど
興行を見ると
世界 ダークナイト 10億ドル 約1000億円
   アバター   27億ドル 約2700億円
   君の名は   4億ドル 約400億円
日本 ダークナイト 16億円
   アバター   156億円
   君の名は   250億円
こんなんじゃどんなにいい映画作っても意味ない
804名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1341-EqDK)
2018/06/10(日) 11:07:16.69ID:2pRYWFy40
シリーズ化によるゴジラというキャラの変遷はあると思うが
「ゴジラ」をリブートしたり、新たな切り口で作り直すと言った場合

ファンがゴジラに望むものは、ゴジラという破壊神と人類との攻防戦だろう
これはゴジラファンの最大公約数であると思うよ
シンゴジについても、エメゴジについてもこの部分はちゃんと押さえてる

ギャレゴジについては、興行的にはそれなりの成功をおさめたが
欧米のファンにおいてもギャレゴジに対する批判は、この点が希薄な事だった

ギャレゴジの場合は、そういう批判する層を意識した宣伝の仕方
つまりムートーなんか出ません、ゴジラが大暴れする作品ですよ的な
予告編やパブリシティ展開が頭イイというか狡猾な宣伝方法だったな
805名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/10(日) 11:09:44.23ID:mu1Ff4p00
>>779
広大すぎて、ゴジラが大きく見えない・・・
806名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/10(日) 11:10:27.05ID:mu1Ff4p00
>>793
> ゴジラは植物由来とか、それ楽しいの?作中で活かされるの?

活かされてるじゃん!

ゴジラが止め絵で全然動かないところが植物・・・
807名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/10(日) 11:11:26.89ID:mu1Ff4p00
>>795
Netflix全世界配信なんだから、世界に向けてエンターテイメントを作るべきなのに
虚淵で深夜アニメファン層向けに作るって、東宝バカすぎるよね
808名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 131e-bJ7/)
2018/06/10(日) 11:20:39.73ID:pOtavIJJ0
ネトフリ自体結構深夜アニメの独占配信多いですし
809名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e93c-fvUN)
2018/06/10(日) 12:19:10.81ID:Yx0qUUy80
>>778
確かに俺みたいなゴジラマニアのヒステリックな反応を真に受ける必要は無いかもしれない
でも、無策ってのは違うだろ
せっかくの三部作なんだからさあ
1章の欠点をパワーアップして2は酷いだろ
810名無シネマ@上映中 (ドコグロ MMa3-WJ5+)
2018/06/10(日) 12:19:57.64ID:FKH1dxkvM
今日の鬼太郎
アニメゴジラよりもよっぽど怪獣アニメだった
811名無シネマ@上映中 (JP 0H6d-xDhg)
2018/06/10(日) 12:22:47.09ID:IgU4EPSIH
>>806
「気になる?」
「木になる〜めきめき!」
812名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0bae-Fel8)
2018/06/10(日) 12:22:49.03ID:p5FzRY/00
そもそも誰も絶対怪獣プロレスやれなんて言ってない
メカゴジラを出すのならプロレスやれと言ってるだけ
アニゴジはメカゴジラの名前だけ利用してゴジラファン呼び込もうとしたから叩かれてる
813名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 331e-VlqU)
2018/06/10(日) 12:26:44.03ID:R408jdiu0
>>812
簡にして要を得ているな
全くそのとおりだと思うわ
814名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e93c-fvUN)
2018/06/10(日) 12:27:11.21ID:Yx0qUUy80
>>801
そんなものかもしれないが、ギャレゴジはエメゴジの愚を繰り返すような真似は避けた
妥当なラインは守ってくれ
815名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e93c-fvUN)
2018/06/10(日) 12:29:00.61ID:Yx0qUUy80
>>812
新規は来ない、コア層は怒り狂うと最悪の形になってるからな
816名無シネマ@上映中 (オッペケ Srdd-bmcL)
2018/06/10(日) 12:31:34.80ID:95BV+F7Lr
エメゴジがゴジラのデザインに挑戦してくれたおかげでギャレゴジシンゴジアニゴジの造形も従来のゴジラから結構アレンジされたデザインになれたんだと思ってる
817名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-u+em)
2018/06/10(日) 12:32:09.73ID:GALeCbIcd
ちょっと思ったのだが、ハリウッドのゴジラはエメゴシ、ギャレゴジと監督名が頭につく
来年のゴジラはドゥハゴジと呼ばれるようになるんだろう
言いにくいなw
818名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-BJSQ)
2018/06/10(日) 12:48:53.05ID:BA+IfjpLd
日本で作れるゴジラ映画は興行的にも内容的にもシンゴジが限界だろうし、今後ゴジラはハリウッドに任せたらいいと思う
819名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e93c-fvUN)
2018/06/10(日) 12:49:16.31ID:Yx0qUUy80
誤解されたくないので言っておくと、自分はエメゴジ大好きだ
あれはゴジラじゃないけど面白い的な擁護も出来れば避けたい
エメゴジは驚異の生物として描く点がよく出来ており、そこはゴジラというキャラクターの本質につながってると思う
ただ「あれはゴジラじゃない」という世評を認めざるを得ないのも確か
820名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-BJSQ)
2018/06/10(日) 12:57:21.51ID:BA+IfjpLd
このスレは絵空事ばっかり書いてある気がする
821名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e93c-fvUN)
2018/06/10(日) 13:02:53.08ID:Yx0qUUy80
>>820
アニメ映画板のスレはこんなもんじゃ済まないよ
アニゴジで新規層を獲得出来たというお花畑がゴロゴロしてる
822名無シネマ@上映中 (ガラプー KK05-xSoq)
2018/06/10(日) 13:19:17.54ID:i2WHvXV6K
>>810
微妙にシン・ゴジラ入ってたな
823名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8d-xSoq)
2018/06/10(日) 13:26:37.58ID:i2WHvXV6K
>>816
シン・ゴジラは従来型のゴジラだ
冒険してる様で実はオーソドックスなゴジラだと思う
だから俺のようなコアなゴジラファンにも受けたのさ
エメジラはただの干からびたデカイトカゲ
824名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/10(日) 14:38:20.61ID:mu1Ff4p00
同じ植物系ゴジラのビオランテですら操演であれほど動いたというのに、
アニゴジときたら・・・
825名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/10(日) 14:46:13.82ID:mu1Ff4p00
>>817
レジェンダリーでレジェゴジ
モンスターバースでモンゴジ
昭和、平成VS、ミレニアムだって監督名じゃないじゃん
826名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM33-aOeU)
2018/06/10(日) 14:47:50.23ID:u5aISbtgM
>>702
お金がない
827名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/10(日) 14:51:18.40ID:mu1Ff4p00
アニメでこれ作れ
ゴジラ映画総合 GODZILLA110 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
828名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 29cc-JdDl)
2018/06/10(日) 15:23:37.88ID:Kz9PshPR0
日本は生態が全く異なるものを出してきて
これはゴジラですといいはるのはやめてほしい
こういうことをやってるとニホンゴジラは絶滅するだろう
829名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 212b-5yq/)
2018/06/10(日) 15:24:56.85ID:PB2KwKan0
>>784
アニゴジはあの監督をリトマス試験紙にすることで
ゴジラ映画のお約束を全部外しているから
そりゃ熱狂的なファンからは嫌われて当然。

そういう方向になりがちな制作の舵取り役だもん。
(たとえば、エクシフのサングラスとか論外)

まったくの裏目だったね。シン・ゴジをまったく理解していない。
830名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e93c-fvUN)
2018/06/10(日) 15:26:43.05ID:Yx0qUUy80
>>828
ニホンゴジラが絶滅を免れるか、悲観的だな…
分かってないやつが作るとどうしようもない
831名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd73-l8aP)
2018/06/10(日) 15:28:28.60ID:FUiiuIEqd
ゴジラってのは核実験、戦争の霊体を取り込んで怪獣化しているから
元が植物だろうがウツボ・ラブカだろうが恐竜だろうが海棲生物だろうが
収斂によってあの形になるんだよ
ハードが何であれソフトが同じものがゴジラになる
832名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 212b-5yq/)
2018/06/10(日) 15:28:30.59ID:PB2KwKan0
>>828
外来種に淘汰されるんですね、わかります。
833名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 212b-5yq/)
2018/06/10(日) 15:29:22.77ID:PB2KwKan0
ゴジラの正体が牧吾郎と愉快な細胞たちでもな。
834名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5144-EqDK)
2018/06/10(日) 15:42:12.30ID:qZ9kr/Bq0
アニゴジはメカゴジラ・シティさえかっこよければなぁ
ゴミとは言わないけど「もっと面白くできたんとちゃう?」って思う
835名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8d-xSoq)
2018/06/10(日) 15:54:48.55ID:i2WHvXV6K
>>828
大同意

アニゴジ消えるべし
836名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13c1-V68u)
2018/06/10(日) 15:57:32.52ID:tYmqSYUy0
残念、君がどれだけ願っても消えることはない
837名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 29cc-JdDl)
2018/06/10(日) 15:58:38.59ID:Kz9PshPR0
外来種というかギャレゴジなんかは、昔、海を越えて
米国に伝播したゴジラが帰ってきたゴジラ
838名無シネマ@上映中 (JP 0H7d-Fel8)
2018/06/10(日) 16:01:59.90ID:mOyp/G3uH
3章終わったら消えるだろ
そんなものは無かった扱いで
839名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 29cc-JdDl)
2018/06/10(日) 16:15:45.77ID:Kz9PshPR0
ギャレゴジが帰ってきたゴジラだとすると
近年のニホンゴジラは遺伝子操作したゴジラではないだろうか
840名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 212b-5yq/)
2018/06/10(日) 16:23:12.74ID:PB2KwKan0
帰ってきたゴジラ

TVシリーズでみたいな
841名無シネマ@上映中 (オッペケ Srdd-Bttn)
2018/06/10(日) 16:42:10.68ID:xnSLv9VLr
>>838
自分も歴代シリーズ扱いから外している
たまたま名前が同じだったOVA
842名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5144-EqDK)
2018/06/10(日) 16:51:28.90ID:qZ9kr/Bq0
ゴジラにシェーさせるとかシリーズの汚点だわ

ゴジラが空飛ぶとかシリーズの汚点だわ

ゴジラが残留思念とかシリーズの汚点だわ

ゴジラなのにTOKIO松岡のカンフー映画とかシリーズの汚点だわ

ゴジラなのに第5形態とかシリーズの汚点だわ

ゴジラなのにメカゴジラ出ないとかシリーズの汚点だわ
843名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-u+em)
2018/06/10(日) 16:52:36.07ID:GALeCbIcd
>>838
アニゴジの好き嫌いは別にして、ザ☆ウルトラマンが約40年経ってもウルトラシリーズとして
今でも公式に扱われてるのと同じく、東宝ゴジラシリーズとして
オール怪獣やメガロと同様に後世にも語り継がれる存在となるよ
844名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/10(日) 16:55:41.42ID:mu1Ff4p00
アニゴジは、タイトルが「ゴジラ」ではなく「GODZILLA」であることからもわかる通り、
全世界配信、すなわち日本在来種による海外侵略を想定した和ゴジだったはずなのになあ
日本国内ですら鳴かず飛ばずか
845名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 212b-5yq/)
2018/06/10(日) 16:56:04.79ID:PB2KwKan0
尻尾下のバッテリーに腰掛け、勝手にしやがれ

水野久美に向かって、幸せだなぁ

吹き出しでアンギラスに偵察指示

紋次郎で登場(本編カット)

チタノの上で麦踏み
846名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 212b-5yq/)
2018/06/10(日) 16:57:23.00ID:PB2KwKan0
>>844
わざとゴジラのお約束を徹底的に排除してるから
847名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 61c9-ah5y)
2018/06/10(日) 17:36:08.13ID:j4phT13m0
>>842
やば全部好きだわ
あんま好きじゃねえのはやっぱ手ぢかゴジラ
汚点はないけど
ナノに今日も見てしまった機龍
848名無シネマ@上映中 (ワッチョイ eb81-VDQN)
2018/06/10(日) 17:38:07.33ID:xNnz7nCw0
>>843
むこうは円谷プロ制作の真っ当なシリーズの一つだけどこっちはTOHO animationだからな
ギャレゴジもエメゴジもあった東宝マークも無いし
ゴジラアイランドとかゴジランドとかそっち側だよ
849名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-qpFN)
2018/06/10(日) 17:48:06.55ID:vJyS30B1d
シンは観客が観たいもの(お約束)を盛り込みつつぶっ壊した(それまでのゴジラ像を一新した)から観客に受けて大ヒットしたけど、アニゴジはとにかく壊しゃいいって姿勢でひたすら壊しまくっただけだからなぁ。
そりゃ通った後は草も生えんわ。
あと、今回顕著だったけど、宣伝の仕方に問題があると思う。
850名無シネマ@上映中 (オッペケ Srdd-Bttn)
2018/06/10(日) 17:49:14.97ID:xnSLv9VLr
東宝アニメーションならうまるちゃんと組んでほしかったよ
ゴジラかぶったうまるのおもちゃを劇場で貰いたかったよ
851名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd73-l8aP)
2018/06/10(日) 17:49:25.91ID:FUiiuIEqd
見たかったものは小説版を読んでね、
ってスタンスだもんな
852名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11e4-EqDK)
2018/06/10(日) 17:59:20.50ID:71ndo9Ux0
発売日まで、あと4日なのにe-honで未だにサントラが注文できない状態でワロタ
853名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5144-EqDK)
2018/06/10(日) 18:04:52.79ID:qZ9kr/Bq0
ゴジハムくんすき
854名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1347-DGJA)
2018/06/10(日) 18:13:49.00ID:SISgept+0
>>848
つまり3丁目の夕日に出てきたゴジラ(東宝マーク付き)はシンゴジやギャレゴジ側って事か

冒頭のたった数分程度の出番しかないゴジラでさえ東宝マーク付きの公式なのに
それ以下のアニゴジって惨めすぎるな
855名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0bae-Fel8)
2018/06/10(日) 18:16:46.98ID:p5FzRY/00
アニゴジ一話公開時点のゴジラ公式ツイッターの固定ツイートが既に終わってるシンゴジ地上波の宣伝ツイートだったし東宝も期待してないんだろ
856名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 131e-bmcL)
2018/06/10(日) 18:33:48.95ID:pOtavIJJ0
TOHOアニメーションつながりだとサイコパスとコラボしてたな
サイコパスは脚本繋がりでコラボできたんだろうけど個人的にはマジェプリとコラボしてほしかった
857名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5144-EqDK)
2018/06/10(日) 18:36:54.26ID:qZ9kr/Bq0
サイコパスは花澤さんが出てたからそれもコラボの一因かね
858名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 29d7-E8CZ)
2018/06/10(日) 18:45:15.26ID:GXE2E8kY0
>>855
ゴジコンの一環だから期待してないって事はないんじゃないか?
859名無シネマ@上映中 (ドコグロ MMa3-yBbK)
2018/06/10(日) 19:08:42.70ID:xJ3zUeBUM
ハルオの成長物語であり、英雄譚なんだよな
860名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13c3-EqDK)
2018/06/10(日) 21:29:21.85ID:9mzqNKBl0
>>778
シンゴジは初代と同じく「禍」のキャラクター化であったのだから、
時系列的には別だけど本質的には同じでわ
861名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13c3-EqDK)
2018/06/10(日) 21:30:59.99ID:9mzqNKBl0
>>830
ニホンゴジラが訪れない日本は、災害の起きない日本だ

そんな日本になったらいいけどね・・・
862名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sad5-DGJA)
2018/06/10(日) 22:39:04.62ID:hb+8uH9Ta
今日のゲゲゲの鬼太郎に出て来た妖怪獣の方がよっぽどかっこよく動いてたぞ!(まんまシンゴジラだったけど)
しっかりしろよアニゴジ
863名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1337-3EjE)
2018/06/11(月) 00:23:08.98ID:NC7f0/jv0
アニゴジは『ぼくのかんがえたさいきょうのごじら』で過去作を間接的に踏み台にしてでも話題作りしたい感じが無理
シンゴジの上映終了後の設定公開もだけどアニメオタクの気を手軽に引けるからって無駄に設定盛るのほんと嫌い
864名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 131e-bmcL)
2018/06/11(月) 00:44:53.72ID:pzipjuBW0
アニゴジの設定はそれこそアニメでこそやれる設定だし割と好き
むしろ1章だと物足りなかったけど前日譚や2章のバーニング化とか色々見れて良かった
865名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0bae-Fel8)
2018/06/11(月) 00:51:49.86ID:1JXLMSwN0
>>864
別に周り森にしちゃえば300mゴジラは実写でもできるでしょ
バーニングじゃなくて電子レンジ攻撃だし別にこっちも実写でできる
866名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5144-EqDK)
2018/06/11(月) 01:24:49.73ID:mAj+hNia0
アニゴジを特撮でやるなら人間とサイズが近いセルヴァム・クソバイク・ヴァルチャーが難しいけど
ゴジラはぬいぐるみ、メカゴジラ・シティはミニチュアで再現余裕だと思う

まぁエクシフ・ビルサルド・フツアを実写化するとギャグにしかならんがね…
867名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 51bd-nEW4)
2018/06/11(月) 01:29:38.10ID:36BwgGkl0
エクシフは白人の細いのビルサルドは土人のでかいのフツワは小人と土人にすりゃええんやで
60年代の昭和ゴジラへのオマージュたい
868名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-VJxJ)
2018/06/11(月) 05:15:34.63ID:DnwppgWld
オタクは心が狭い
869名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 133c-yefz)
2018/06/11(月) 05:49:10.10ID:qDg1vS2U0
エクシフは片言の白人
ビルサルドはゴリラの被り物
フツアは全身黒塗りの
どう見ても日本人
870名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 53b5-yBbK)
2018/06/11(月) 09:14:42.06ID:7Biizsv00
>>869
ゴジラ映画総合 GODZILLA110 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
なんか、これを思い出した
871名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa2d-d2fe)
2018/06/11(月) 10:10:34.88ID:lj0umbm/a
異星人同士の価値観の齟齬から生じる不和っていうのは、SF映画じゃお決まり、クリシェみたいなもんなんだけど、増殖都市ではメカゴジラを巡って面白い形で論じられてた
少なくともSWのEP8みたいに、メカゴジラファイトの映像美を捨ててまでやりたかった事のクオリティが低すぎる!とかでは無かった印象
怪獣ファイトはとにかく、何だかんだFWまでゴジラシリーズの軸の一つを成してきた、怪獣を巡る宇宙人との邂逅についてはアニゴジで一つの結論が出るのではないかと思ってる
872名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM6d-xDhg)
2018/06/11(月) 10:18:18.57ID:bR25kRlgM
>>870
俺はなぜか脳裏に浮かぶのは「東京湾炎上」のどう見ても日本人が顔に墨塗ってアラブのテロリストやってたのだなぁ
873名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 092b-VAri)
2018/06/11(月) 10:19:29.90ID:M4xcTrf20
価値観の齟齬を描きたかったのはわかるけど地球勢が腰抜けにしか見えなくて
「俺たちたかがゴジラ倒すためにここまでする気無いから!何マジになってんだよおまえら!」
みたいに見えるんだよなぁ
ビルサルドを悪者にしたいんなら役立たずと判断したやつを資材にしたりとかそういうの必要でしょ
最後までハルオを信じて結果皆殺しにされたガルグたちの方が気の毒に見えちゃうのは失敗だよ
874名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-m221)
2018/06/11(月) 12:28:57.94ID:J4e4dyFK0
小説2巻目だとビルサルド側の狂気を感じるよ
映画だとハルオに裏切られた感が半端ない
875名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-qpFN)
2018/06/11(月) 12:38:51.11ID:qTm+iQoEd
最終章で「ゴジラは地球そのものだった!」とかやりかねないのが恐ろしい。
惑星大のゴジラにトランスフォームする地球…。
876名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM6d-xDhg)
2018/06/11(月) 13:00:05.00ID:bR25kRlgM
あれ?ラストでゴジラアースって帰って行ったんだっけ?
877名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1363-YskB)
2018/06/11(月) 13:24:29.48ID:VVOdNUVL0
ゴジラアース放置プレイされて終わりだよ
878名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa2d-d2fe)
2018/06/11(月) 15:41:47.86ID:BYFetWcia
地球人もビルサルドもゴジラを倒すという考えと熱意は一つだったし、それは母船帰還の是非を全員に問うシーンで読み取れた
単にどっちが善でどっちが悪、て話では無かったと思う
人間もビルサルドもそれぞれの正義があった、それが最終的に最悪のタイミングで裏目に出たってやつじゃない
オルタナティブエンドでメカゴジラアースも見てみたかったな
879名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0bae-RqRS)
2018/06/11(月) 15:59:17.84ID:WVWjjyN80
散々言われてるけどメカゴジラまともに出さないなら予告や宣伝でメカゴジラの単語や姿一切出さない方が良かったかもな
別の作品の例を挙げるとGMKの主演だった新山千春がデカレンジャーの映画に出たとき、
予告等では「レッドと恋に落ちるゲストヒロイン」とだけ紹介されて「変身後のデカゴールド」には子供雑誌を除いてほぼ触れてなかったから
実際の映画でゴールドが一瞬変身するだけの出番だったことへの批判はさほど無かったみたいだし
880名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa2d-d2fe)
2018/06/11(月) 16:09:06.26ID:BYFetWcia
どうでもいいけどアニゴジのMMDモデル出ないな……
MMD特撮やりたいのに
881名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/11(月) 17:02:22.43ID:2shDklgZ0
ゴジラって、日本勝利ENDの戦争映画を作れなくなったから、
その代りに作った映画だもんな
リアルな戦争を身近に感じる時代だからな
"空母いぶき"の実写やアニメのが受けるだろ、今の時代
882名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8d-xSoq)
2018/06/11(月) 18:34:31.63ID:Pqrm9Y4CK
>>881
こんな的はずれをいう奴も涌いてくる
883名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-pjSh)
2018/06/11(月) 19:27:30.58ID:qTm+iQoEd
>>881
ウン、ソウカモネー
884名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 331e-VlqU)
2018/06/11(月) 19:31:40.20ID:XhM0H3hb0
まぁ、どんなトンチンカンな意見でも
言うだけなら自由だからな
885名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/11(月) 19:31:50.60ID:O9WLFA7u0
>>866
バイクやヴァルチャー、難しいかな?
ガンヘッドというメカ特撮の金字塔もあるじゃん
886名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e93c-fvUN)
2018/06/11(月) 20:05:07.95ID:sFTysl2i0
>>875
それSF小説だと最低レベルの陳腐さなんだよ
887名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/11(月) 20:21:51.88ID:2shDklgZ0
>>882
円谷英二の終戦までの作品な

狂つた一頁(1926年、新感覚派映画連盟、ナショナルフィルムアート、衣笠映画連盟)
かぐや姫(1935年、JO)
新しき土(1937年、JO・東和商事)
エノケンの孫悟空前・後篇(1940年、東宝)
燃ゆる大空(1940年、東宝)
南海の花束(1942年、東宝)
翼の凱歌(1942年、東宝)
ハワイ・マレー沖海戦(1942年、東宝)
加藤隼戦闘隊(1944年、東宝)
雷撃隊出動(1944年、東宝)

戦争モノ以外だと映画予算が取りづらかったってのは否定しないけど
特撮、戦争モノが好きってのは否定出来ないだろ
戦後は、負ける話はヒットし辛いから作り難くなった
888名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9329-49N8)
2018/06/11(月) 20:49:23.10ID:6BjL4LzQ0
軍の要請
889名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8d-xSoq)
2018/06/11(月) 21:07:31.92ID:Pqrm9Y4CK
>>887
的はずれだな
キングコングに円谷は憧れていた
特撮主体の映画が撮りたかった
敗戦映画云々はアホみたいな的はずれ
890名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 138c-WsXF)
2018/06/11(月) 21:07:41.96ID://oYn3wr0
時代背景が分かっていない
変なのいるな
891名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa2d-22KU)
2018/06/11(月) 21:23:24.63ID:TBPFoz/Na
>>881
???
892名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 212b-5yq/)
2018/06/11(月) 22:29:11.13ID:JAOC66rR0
>>872
みんな外人だぞ。一人、黒塗りのやつがいて
そいつは水谷豊で実は日本人って設定だ。
けっこうこういう嘘がまかり通っているから困るw
893名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-pjSh)
2018/06/11(月) 22:47:18.15ID:qTm+iQoEd
>>886
その陳腐な展開を、ドヤ顔でやりかねないのが恐ろしい。
894名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 212b-5yq/)
2018/06/11(月) 23:31:22.20ID:JAOC66rR0
>>875
それってウルトラマンガイアの最終回みたいだな。
結局、地球産の怪獣達は地球の化身で
宇宙からくる敵対生物を倒すためにゾロゾロ出てきてたと
895名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 092b-VAri)
2018/06/12(火) 00:15:13.50ID:RdR5ygHS0
アニゴジは別のところで見た「愛されないガンヘッド」という表現がしっくり来た
変わった事やろうとしてるんだけど大した熱量は感じないし変に従来ファンにあざといところだけはあって新規も乗りきれない半端もん
896名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sad5-DGJA)
2018/06/12(火) 00:27:37.04ID:0hizrfFPa
ガンヘッドは俺も愛してはいない(ツン)
897名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13c3-EqDK)
2018/06/12(火) 02:49:01.35ID:fdQuz5160
>>881
>>891
金子秀介も似たようなこと言うてたっけ
怪獣映画は、代償説

初ゴジは別だと思うけど、怪獣映画というジャンルとして
そういう消費のされ方があるかもしんない
898名無シネマ@上映中 (オッペケ Srdd-syMk)
2018/06/12(火) 07:24:44.47ID:D6UKHYLQr
>>897
>>881の指摘は当たってないと思うが、エイリアンものにはあるかも。
「世界侵略決戦ロサンゼルス」なんか人間のテロリストに設定した方がスッキリするストーリーだった。
899名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/12(火) 07:33:09.28ID:p0pJucM70
>>889
>キングコングに円谷は憧れていた
>特撮主体の映画が撮りたかった
それは本当
でも、円谷英二が先に撮りたかったのは大ダコ特撮
"原子怪獣現わる"のヒットで、大タコがゴジラになった
円谷英二は、SFも、戦車や戦闘機、戦艦も大好きだよ
兵器戦を撮るなら、相手は何でも良かった
900名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/12(火) 08:31:24.06ID:p0pJucM70
>>898
>ゴジラって、日本勝利ENDの戦争映画を作れなくなったから、その代りに作った映画

この命題を分析して見よう
1.日本勝利ENDの戦争映画を作れなくなった
これは、否定出来ないよな

2.円谷英二は戦争映画を得意とする映画監督
これも否定できないだろ?

3.円谷英二は兵器戦闘を特撮で撮るのが大好き
これも否定できないと思うが?

円谷英二はSFが好きで兵器戦闘を特撮で撮りたかったから
ゴジラを撮った

何処にも矛盾は無いと思うぞ
901名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8d-xSoq)
2018/06/12(火) 08:31:37.64ID:p+bhsrxUK
>>899
それは同意
タコがゴジラになったのは田中友幸Pのアイデア
902名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 61c9-ah5y)
2018/06/12(火) 09:06:07.17ID:iQfomT9L0
別に初ゴジは円谷が撮ったわけだけどだけじゃなくて
彼は重要な一人でしかないだろ
田中Pとかホンダ氏とかもっと大きな影響あんだろ
なんで?話の起点はこれ ↓
>ゴジラって、日本勝利ENDの戦争映画を作れなくなったから、
その代りに作った映画だもんな
ただし次の発言で円谷作品を列挙して根拠にしているのも同じ方
多くのゴジラ作品はパヤオ作品みたいに独裁者のオナニーではなく
集団で作り上げるものだから・・・
903名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 29cc-JdDl)
2018/06/12(火) 10:29:34.88ID:Nvu8/EBv0
戦時中のは戦意高揚映画、国策映画だからな。
時の政権の意向に沿ったもの
拒否は難しい。

怪獣映画が日本勝利の代償というのなら
怪獣が倒せない存在になっていくのと矛盾してる
904名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-l8aP)
2018/06/12(火) 10:39:14.64ID:YePV6deVd
倒せない存在って訳ではないと思うし、戦後求められた反戦思想も入ってるってのもあると思うよ
初代ゴジラは大きな犠牲あり悲壮的ながら勝利、ゴジラの逆襲は普通に勝利してる
あとは娯楽路線への方向転換だろう
905名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11be-V68u)
2018/06/12(火) 12:20:24.69ID:UiIK4jF90
>>904
「ゴジラの逆襲」も大きな犠牲ありで悲壮な勝利でなかった?
主人公の親友の戦闘機がゴジラにやられて墜落した事で軽い土砂崩れが起きて、それをきっかけにゴジラを土砂崩れで生き埋めにする作戦を思いつき実行
作戦は成功してゴジラを生き埋めにした後主人公が「○○(死んだ親友の名)、ついにゴジラを・・・やっつけたぞ」と独白してエンドだったはず
906名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11be-V68u)
2018/06/12(火) 12:22:24.31ID:UiIK4jF90
ごめん
反戦意識も含めての事か
それだったら確かに「ゴジラの逆襲」の作風はそこまで反戦色濃くないし、その面で言えば「普通に勝利」の方が適切だな
907名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8d-xSoq)
2018/06/12(火) 12:26:01.09ID:p+bhsrxUK
いいなぁ このゴジラ談義
908名無シネマ@上映中 (オッペケ Srdd-yM//)
2018/06/12(火) 12:32:41.82ID:EtThg0Ntr
逆襲のなんか能天気な感じはなんだろうか
芹澤博士なき今打つ手はありません…と言ってる山根博士だけが深刻そう
909名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8d-xSoq)
2018/06/12(火) 12:42:06.78ID:p+bhsrxUK
>>908
確かに初代に比べるとね
社長なんて自分の会社壊されたことだけ激怒してるし
初代ゴジラよりも古い映画って感じもする
ゴジラの背鰭発光も無いし
でも逆襲ゴジラとアンギラスの造形と技闘はすばらしい
910名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d123-LHz9)
2018/06/12(火) 13:08:34.37ID:vW/AscsR0
>>894
あの世界だとウルトラマンと怪獣の出自が同じなんだよな
怪獣という常軌を逸した生命体とガイア理論は相性が良いと思う
怪獣惑星の地球もゴジラの眷属に席巻されていてある意味既に地球自体がゴジラみたいな物
上の方ではSFとしては最低レベルの陳腐さとか叩かれてるけどこういうスケールの大きさにはワクワクする
911名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e93c-fvUN)
2018/06/12(火) 14:40:45.20ID:zYNrtcql0
2000年頃のSF小説はゲップが出るほどガイア理論だらけだったのよ
今のラノベが異世界転生に席巻されてるのと同じ感じだった
912名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/12(火) 15:03:51.39ID:p0pJucM70
>>910
ウルトラマン、モロにガイヤいるし
913名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/12(火) 15:09:49.50ID:p0pJucM70
>>902
円谷英二は黒沢みたいな独裁者じゃ無いし
求められれば、シェーでもボカァ幸せ鼻コスリでも何でもこなす人だが
円谷アリキの企画なのは確かだろ
東宝は、円谷に派手な兵器戦シーン以外の何を求めたんだ?
914名無シネマ@上映中 (ガラプー KK05-YGkR)
2018/06/12(火) 15:16:12.87ID:Dl9SwkeKK
>>913
シェーは土屋さんが冗談で円谷英二に
「もうゴジラにシェーでもやらしたらどうですか(笑)」
って言ったらノリノリになっちゃったらしいから、円谷英二主体の出来事
915名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa2d-d2fe)
2018/06/12(火) 15:33:28.00ID:jc1o3o+fa
そういうの嫌いじゃない
916名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/12(火) 15:34:09.32ID:p0pJucM70
>>914
円谷英二のタコ好きはどっから来てるのかね
葛飾北斎の蛸と海女、みたいに触手も先駆けなんだろうか?
昔の怪奇モノはエロスに忠実だった
エロさの無い怪奇モノはツマラナイ
917名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 51bd-nEW4)
2018/06/12(火) 15:46:02.89ID:ot9UX09f0
>>916
オランダにでも行け
ヒツジとやらせてくれるぜ
918名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-pjSh)
2018/06/12(火) 15:54:43.66ID:JtfxI8vRd
>>910
惑星を喰う者=超エネルギー生命体・ギドラと、地球がトランスフォームした究極のゴジラ、「ガイアゴジラ」の宇宙的規模の戦い。

うん、メカゴジラ詐欺をやらかしたあのスタッフならやりかねん…( ´Д`)
919名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e93c-fvUN)
2018/06/12(火) 15:56:26.46ID:zYNrtcql0
「今度のギドラは地球サイズなんですよ。凄いでしょう!」

('A`)…
920名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/12(火) 16:04:15.44ID:p0pJucM70
>>917
執事より、メイドがイイな
921名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-m221)
2018/06/12(火) 16:04:59.51ID:ZRQAZu4G0
小説2巻を読み終えたけど
映画版と違って父親の想いに感動した
922名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-pjSh)
2018/06/12(火) 16:22:38.51ID:JtfxI8vRd
>>919
ちゃんと対決してくれるならまだいい。
いよいよ対決するってところで流れるエンドロール。
アニゴジスタッフ「『対決が 始 ま る 』とは言いました。どう決着が着いたかは、皆さんのご想像にお任せします(ドヤァ!!」
923名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa2d-DmeT)
2018/06/12(火) 16:32:46.75ID:lrnAYzZka
>>922
『始まろうとしている』だから始まらんかもしれんぞ

メカゴジラ詐欺をする連中なのでなにするか分からん
924名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/12(火) 16:34:38.52ID:p0pJucM70
>>922
ダイナミックプロの伝統芸だな
925名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0b33-9X+z)
2018/06/12(火) 16:41:07.80ID:jBkw2Ef40
>>917
まったく方向違いのレスでディスってくる
典型的なアスペの反応だな
926名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11bd-qBj0)
2018/06/12(火) 16:46:16.78ID:MlBiLc040
>>881
でも「キスカ」のような名作は生まれているけどな
アメリカは気分悪いだろうな
927名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/12(火) 17:03:25.11ID:p0pJucM70
>>926
三船敏郎主演なのか
知らんかったな
928名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/12(火) 17:22:26.07ID:p0pJucM70
円谷英二が柔軟で、独裁者タイプじゃなく協調タイプなのに異論が無いが

監督:本多猪四郎 製作:田中友幸
1952年 港へ来た男 1953年 続思春期

監督:本多猪四郎 特殊技術:円谷英二
1953年 太平洋の鷲 1954年 さらばラバウル

これ、どう見ても"いのしろさん"が"円谷英二"に引ッパられてるだろ
会社の"方針"ってなら、それでも良いけど
929名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11bd-qBj0)
2018/06/12(火) 18:53:29.03ID:MlBiLc040
>>927
上映後に拍手が鳴り止まなかったというくらい、
日本の戦争映画の名作だよ
お薦め
930名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/12(火) 19:15:26.19ID:p0pJucM70
>>929
近所のツタヤをチェックしたら"キスカ"無かったorz
931名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5186-EqDK)
2018/06/12(火) 19:59:29.65ID:BAPhR3fS0
キスカはドラッグストアをチェックしたほうが良いと思う
932名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 51bd-nEW4)
2018/06/12(火) 20:39:16.27ID:ot9UX09f0
>>925
怒れ怒れもっと怒れ
もっともっともっと怒れ
933名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0184-ZWpy)
2018/06/12(火) 22:08:21.29ID:LQxzXJ9Z0
http://www.godzilla-movies.com/news/final-godaiju-godzilla-design-unveiled
ファンメイド
934名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5144-EqDK)
2018/06/12(火) 22:21:15.94ID:eSgGYc3b0
「ミレゴジ+GMKゴジ+ギャレゴジ+シンゴジ」みたいなデザインだな

ミレゴジみたいなギザギザ背びれはもっと流行れ
もっと言えば雛形ミレゴジで映画作ってほしい
935名無シネマ@上映中 (ラクッペ MM7d-5yq/)
2018/06/12(火) 22:49:40.22ID:s8332Q4mM
>>918
マドカマギカのラストみたいだもんなw
936名無シネマ@上映中 (アウアウイー Sa5d-6Mzr)
2018/06/12(火) 22:55:43.00ID:lL2Pf9Jwa
>>918
そしてその戦いを宇宙船から悠々と見守るハルオイ&フツアの面々
937名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/12(火) 23:17:01.51ID:p0pJucM70
>>935
マドカマギカは傑作だったな
結城友奈は勇者であるも傑作だな
938名無シネマ@上映中 (ラクッペ MM7d-5yq/)
2018/06/12(火) 23:39:37.24ID:s8332Q4mM
最後、地球は原始の時代に返ってしまって
人類と名のつくもの害虫は
他異星人といっしょに宇宙放浪者。
エンドロール明けに、
他星系で怪獣達に蹂躙され
絶望の彼方にいる星系人たちの前に
宇宙船と信仰を唱えるハルオ映像が出てきてENDだなw
939名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/13(水) 00:32:14.92ID:7+dZSHuy0
ゴジラアースは世界樹がイメージ元。
ゴジラアースは倒され、その死骸から樹木や花、果物、穀物、野菜が生える。
地母神オオゲツヒメの死体のように。
そこへ移民団が降りたち、豊かな大地を踏みしめ、大団円。
940名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 212b-5yq/)
2018/06/13(水) 00:52:51.07ID:tDZKSKK90
>>939
恐怖の亜種達はどうなるんだようw
941名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13c3-EqDK)
2018/06/13(水) 03:14:10.16ID:FLPk0DtH0
>>938前半だけなら『神の獣』ぽいが、後半だと、どこの惑星でも人の業は知恵の実をかじったとこから始まる、みたいな
942名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 0991-z315)
2018/06/13(水) 03:18:21.63ID:uEy3xAp70
>>916
>円谷英二のタコ好きはどっから

タコ好きというより、キングコング対ゴジラで、タコが実物使ったせいなのか海外で妙にタコが評判が良くて
その後も海外向けにガイラとか作るときにタコを登場させたってことでないかい?
943名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9329-49N8)
2018/06/13(水) 04:14:07.81ID:asi0R1HB0
違う
944名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 138c-WsXF)
2018/06/13(水) 06:10:40.60ID:SHX9TvPO0
円谷英二先生がゴジラの前に構想してたのが
捕鯨船団を襲うクジラの話だったからでしょ?
945名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 93dd-EqDK)
2018/06/13(水) 07:34:08.60ID:70yB747Z0
多足類が大暴れ、つったらパイレーツオブカリビアン以前ではハリーハウゼンのストップモーションか
もし大ダコが大暴れだったら、日本の特撮も流れが変わってたな
946名無シネマ@上映中 (オッペケ Srdd-syMk)
2018/06/13(水) 07:44:55.47ID:554vGCJtr
>>944
クジラでなく大ダコ
947名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 61c9-ah5y)
2018/06/13(水) 08:27:25.79ID:hL+skk1T0
ところで
とっとこハム太郎が失踪してるらしいぞ
ゴジラの盟友だから心配だよな
948名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 93dd-EqDK)
2018/06/13(水) 08:52:00.02ID:70yB747Z0
ミニハムズ〜
949名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa2d-49N8)
2018/06/13(水) 09:07:56.03ID:C3f0KbJFa
冒険に出ているのだ
950名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/13(水) 12:17:29.44ID:Px86iA0I0
>>942
"原子怪獣現わる"のヒットで、大タコ特撮映画の企画を
ゴジラに変更したんだよ
951名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6+Fv)
2018/06/13(水) 12:20:02.76ID:Px86iA0I0
>>947
ゴジラ映画総合 GODZILLA110 	YouTube動画>3本 ->画像>10枚
952名無シネマ@上映中 (スッップ Sd33-pjSh)
2018/06/13(水) 14:30:59.20ID:NFIA9o2ld
>>950
昔読んだ文献によると、大ダコ怪獣はコメディタッチの内容でタコに酢をかけて酢ダコにして倒す、というものだったらしい。
もし実現していたら、その後の特撮の歴史は大きく変わっていただろうね。
953名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Spdd-9X+z)
2018/06/13(水) 15:21:27.43ID:qcIhy+yfp
円谷英二はクトゥルフ信者
954名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f3bb-X4KX)
2018/06/13(水) 18:36:53.56ID:oTDGtXqW0
>>940
ゴジラの特徴を持つ人種として進化し、
旧猿の惑星の猿人枠として我々を迫害します。
955名無シネマ@上映中 (スププ Sd33-L3Tc)
2018/06/13(水) 21:04:05.65ID:T+U0PShRd
ハルオ(笑)
956名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/13(水) 21:09:48.57ID:7+dZSHuy0
円谷は触手プレイのエロ同人誌ばっかり読んでました
957名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/13(水) 21:19:32.36ID:7+dZSHuy0
子供のファンを増やすために「東宝まんがまつり」として、幼児向けに「しまじろう」、
特撮ヒーローの代理で「僕のヒーローアカデミア」、そして我らが「GODZILLA 星を喰う者」
の3本立てをやるべき
コナンやドラえもん、クレしんは単独で客を呼べるからゴジラとは同時上映してくれないだろう
958名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-DGJA)
2018/06/13(水) 21:24:23.18ID:7+dZSHuy0
ロッテ「謎の魚」が第4形態に進化 「ナウかったですか?」
https://www.sankei.com/smp/sports/news/180613/spo1806130025-s1.html
959名無シネマ@上映中 (ガラプー KK8d-xSoq)
2018/06/13(水) 21:28:30.27ID:CJKJTHsoK
>>957
アニゴジにはそれがお似合いだ
だがアニゴジ上映は最後にしないと
半分はしまじろうとHアカデミアが終わると席を立つ
子供にエログロは見せられんから
960名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 5144-EqDK)
2018/06/13(水) 21:41:55.63ID:mnaTrTxp0
>>950
スレ立てオナシャス
961名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d11e-X4KX)
2018/06/13(水) 23:31:10.29ID:T5pUsoLL0
950さんじゃないですがスレ立てやってみます。
962名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d11e-X4KX)
2018/06/13(水) 23:36:31.45ID:T5pUsoLL0
次スレ立てました。埋まってからでお願いします。

ゴジラ映画総合 GODZILLA 111
http://2chb.net/r/cinema/1528900508/
963名無シネマ@上映中 (ササクッテロ Spdd-+eaK)
2018/06/13(水) 23:44:55.07ID:yTV5vmppp
地球レベルは怪獣惑星で終わってんだろ
最低でも太陽、ガンドロワ
希望としてはビッグクランチしてほしい
964名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8144-m0US)
2018/06/14(木) 00:01:54.69ID:oBOpp24W0
>>962はわしの救世主なんじゃ
965名無シネマ@上映中 (ガラプー KKf9-p/En)
2018/06/14(木) 00:39:37.51ID:Ozo5KFO9K
>>962
乙が来ます 私たちを求めて
966名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMd6-oDVN)
2018/06/14(木) 03:29:27.65ID:/G3UljJVM
>>806
オジギ草の方がまだ動いてるよな
967名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c23c-9agG)
2018/06/14(木) 07:05:03.44ID:GypYxuAN0
まさかフルCGアニメで動かない絵を見せられるとは思わなかった
968名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 99bd-loXi)
2018/06/14(木) 07:11:48.77ID:6+6quvU60
ガメラシリーズの方がよっぽど動いてた…(´・ω・`)
動かない代表レギオンの白いでっかいやつ
ガメラ2のガメラ(草花体の爆発を食らったあと)
969名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMd6-vx/i)
2018/06/14(木) 07:24:38.97ID:oTPmLdF3M
カメは意外に早く走る
970名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-FyXA)
2018/06/14(木) 07:47:09.24ID:x1DJA9swa
スレ違いだけどガメラはどうなってるのかね
時間かけてあんな数分のPVしか出来ないならもうハリウッドに作ってもらえばいいのに
971名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa69-rIHU)
2018/06/14(木) 09:19:21.43ID:288BTEOIa
リアル路線が高評価だった平成3部作の後に、大映を買収した角川はトトなんてものを作って失敗したから、角川はガメラは売れないと判断してやる気無い
972名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-D/rA)
2018/06/14(木) 09:21:35.73ID:vayBnnFUd
アルバトロス・コア「ではウチが」
プライムウェーブ「いやいやウチが」
973名無シネマ@上映中 (ワッチョイ edcc-5g47)
2018/06/14(木) 13:39:10.68ID:lItOdlmv0
ガメラは甲羅があるので兵器に平気というのも説得力があるし、
燃焼性の液体を噴射して飛び上がるのも
バリアを張るよりはまだリアリティがあるといえばいえる
974名無シネマ@上映中 (オッペケ Srf1-zNU0)
2018/06/14(木) 13:58:24.32ID:OHZp5dLir
でも亀は二足歩行するかなぁ。
975名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81bd-7yjm)
2018/06/14(木) 14:04:26.60ID:p0SLEVrx0
亀伝い歩きはする
976名無シネマ@上映中 (ワッチョイ edcc-5g47)
2018/06/14(木) 14:09:27.71ID:lItOdlmv0
バランス的には亀に大きな尾がないと二足歩行は無理でしょう
しかし、ガメラにしてもよちよち歩いているだけだから
アンギラスみたいに無理すれば二足歩行もできるでいいんでは。
977名無シネマ@上映中 (ラクッペ MM61-ehQV)
2018/06/14(木) 14:37:37.43ID:AfwsqbcQM
対バルゴンの四足対決は良かった。
回転ジェットで登場→四足対決→怒って火炎噴射→
冷凍光線で反撃受けてコッチコチ。
978名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-D/rA)
2018/06/14(木) 14:38:58.43ID:vayBnnFUd
>兵器が平気
うーん…
979名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 89c9-zq67)
2018/06/14(木) 17:34:19.66ID:NHji6RP60
ざぶとん
980名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8144-m0US)
2018/06/14(木) 17:38:32.89ID:oBOpp24W0
スレチだけど初代ガメラは少年が小さい亀を野生に逃がすシーンがあるんだが
そういうシーンが許容されてた時代だから現代でミドリガメが繁殖して大変なことになってるんだよな
981名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dd2b-AagL)
2018/06/14(木) 17:43:32.41ID:jeMF+68C0
時代的にも生物の繁殖力なんて軽視されてたからしゃーない
そんなこと程度で自然界のバランスが崩れるなんて世界中の人間が思ってなかったからね
982名無シネマ@上映中 (ワッチョイ edcc-5g47)
2018/06/14(木) 18:00:56.97ID:lItOdlmv0
ミドリガメの方が生命力があるなら致し方ない
いままでもそうやって入れ替わってきたんだろう
たまたま人間が連れてきたか自然に漂着したか
983名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MMd6-vx/i)
2018/06/14(木) 18:39:46.93ID:oTPmLdF3M
>>981
平田博士「怖くなって海に棄てた…」
984名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49e4-m0US)
2018/06/14(木) 18:41:12.96ID:TXzFUWC30
涙の説得作戦
985名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c6ec-m0US)
2018/06/14(木) 19:29:32.31ID:nHN1LMdC0
筒っぽにドライアイス詰め込んで特攻かける準備をせねば
986名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 621a-vx/i)
2018/06/14(木) 19:49:47.39ID:Dv2dI2Ol0
TNGの熱海の怪獣もだけど、かのお方は怪獣出るまでの過程を描きたいけど怪獣そのものはマトモにやらないんだよなぁ
987名無シネマ@上映中 (ラクッペ MM61-ehQV)
2018/06/14(木) 20:26:34.82ID:AfwsqbcQM
>>986
昔のOVAにガイラもどきが出たじゃない。
あのオチには怒りを覚えたけども。
988名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 621a-vx/i)
2018/06/14(木) 20:47:05.45ID:Dv2dI2Ol0
>>987
>>983>>985のやつだな
熱海のも観光協会が想像で作った熱海上陸動画は無駄に力入ってたが浮上した頭と熱海湾の水深が釣り合わないってのをシンゴジの前に見せられたもんだからアクアラインに立ち上がった尻尾見てあれって尻尾「だけ」の生物なんじゃないかと思ったw
989名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49e4-m0US)
2018/06/14(木) 21:04:48.72ID:TXzFUWC30
怪獣で熱海。とくれば、ガッパしか思い浮かばない
990名無シネマ@上映中 (ラクッペ MM61-ehQV)
2018/06/14(木) 21:08:46.53ID:AfwsqbcQM
キ、キンゴジ
991名無シネマ@上映中 (ガラプー KKf9-p/En)
2018/06/14(木) 21:26:30.23ID:Ozo5KFO9K
あぁっ、熱海城が危ないぞ!
992名無シネマ@上映中 (スププ Sd62-Wkn+)
2018/06/14(木) 21:32:43.46ID:PQaL/Pgbd
>>980
猫島、ノラ猫一杯の街が絶賛なのが日本ですけど
993名無シネマ@上映中 (ラクッペ MM61-ehQV)
2018/06/14(木) 21:33:46.79ID:AfwsqbcQM
幼い時、城と言ったら熱海城が真っ先に浮かんだ人!
しかも古来まともな城だと思ってた人、手挙げて。
994名無シネマ@上映中 (ラクッペ MM61-ehQV)
2018/06/14(木) 21:38:26.19ID:AfwsqbcQM
>>957
もともと、ドラえもんは単独での興行が成立しないと
思われて保険で登場LPなどで再燃してたゴジラブームに乗って
モスラ対ゴジラが同時上映したんだがな。
松本御大のポスター2種を付けて。

蓋を開けたら、モスゴジ上映中は
小美人の小さい声が聞き取れないぐらい
子供達が騒いでいたのだが。
995名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8144-m0US)
2018/06/14(木) 21:45:03.78ID:oBOpp24W0
「GODZILLA 星を喰う者」
同時上映「シン・ゴジラの逆襲」

これなら満員御礼よ
996名無シネマ@上映中 (ガラプー KKd6-SIQ8)
2018/06/14(木) 22:14:53.91ID:BpRv+HSWK
>>991
初回チャンピオンまつり上映時、なぜか この台詞に反応して劇場が大爆笑に包まれた
未だに何故だか分からない…?
997名無シネマ@上映中 (スッップ Sd62-G/tq)
2018/06/14(木) 22:16:53.41ID:4miLF//wd
キングコング見たけどつまんなかった
モスラでも出したら良かったのに
不恰好な怪物出すより
噛みつくだけが能だからつまらないわな
相手がモスラならまだ盛り上がったのに
ていうか何が言いたいのかよく
分からんかった
全てがだから何?
だったよ。
998名無シネマ@上映中 (ワッチョイ edcc-5g47)
2018/06/14(木) 23:02:40.80ID:lItOdlmv0
>>961
劇場中が「壊せ、壊せ」という暗黒面に堕ちた瞬間ではないだろうか
999名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e92b-ehQV)
2018/06/15(金) 00:23:12.13ID:3ONbBKrF0
>>996
パチもんなんか壊れたって文化財じゃないから
どーでもいいだろぅの笑いでは
1000名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 99bd-gvEZ)
2018/06/15(金) 00:23:14.06ID:njQR9HJo0
>>999
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 0時間 14分 28秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216180235ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1527347326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ゴジラ映画総合 GODZILLA110 YouTube動画>3本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
ゴジラ映画総合 GODZILLA 123
ゴジラ映画総合 GODZILLA 91
ゴジラ映画総合 GODZILLA 101
ゴジラ映画総合 GODZILLA 143
ゴジラ映画総合 GODZILLA 97
ゴジラ映画総合 GODZILLA 60
ゴジラ映画総合 GODZILLA 142
ゴジラ映画総合 GODZILLA 118
ゴジラ映画総合 GODZILLA 121
ゴジラ映画総合 GODZILLA 146
ゴジラ映画総合 GODZILLA 129
ゴジラ映画総合 GODZILLA 100
ゴジラ映画総合 GODZILLA 103
ゴジラ映画総合 GODZILLA 136
ゴジラ映画総合 GODZILLA 128
ゴジラ映画総合 GODZILLA 103
ゴジラ映画総合 GODZILLA 115
ゴジラ映画総合 GODZILLA 125
ゴジラ映画総合 GODZILLAPart155
ゴジラ映画総合 GODZILLAPart153
ゴジラ映画総合 GODZILLAPart152
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part168
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part176
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part160
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part169
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part177
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part173
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part159
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part170
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part158
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part167
ゴジラ映画総合 GODZILLA 96(ワ有)
ゴジラ映画総合 GODZILLA Part179 (298)
ゴジラ映画総合ウィキコピペ連投荒らし再発
ゴジラ映画アンチスレ
ゴジラ GODZILLA 2014 - 20
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 204
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 166
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 182
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 181
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 193
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 198
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 184
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 191
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 189
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 194
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 199
シン・ゴジラ SHIN GODZILLA 185
ゴジラvsコング Godzilla vs. Kong 7
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 2
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 27
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 93
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 45
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 23
ゴジラvsコング Godzilla vs. Kong 10
シン・ゴジラ Shin Godzilla 125(ワ有)
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 60
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 118
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 110
シン・ゴジラ Shin Godzilla 117 (ワ有)
シン・ゴジラ Shin Godzilla 133 (ワ有)
ゴジラ GODZILLA 2014 アンチスレ 4ギャレス目
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 114 (ワ有)
漫画アニメってホント幼稚でつまらねえよな、9割は文化的レベルがゴジラ映画以下だわ
シン・ゴジラ GODZILLA RESURGENCE 74 ©3ch.net
次のゴジラ映画がアニメで作られるのは良いとしてもだ、問題はどういう作風になるかだと思うんだな [無断転載禁止]
17:35:18 up 40 days, 18:38, 0 users, load average: 48.90, 60.22, 61.15

in 0.086445093154907 sec @0.086445093154907@0b7 on 022307