◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 338 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1556293552/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
マーベル・スタジオによるヒーローたちのクロスオーバー映画プロジェクトの総合スレッドです。
アイアンマン、ハルク、マイティ・ソー、キャプテン・アメリカ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、
アントマン、スパイダーマン、ドクターストレンジ、ブラックパンサー、キャプテン・マーベル…
そして彼らが集うチーム、アベンジャーズ…
彼らの活躍する映画やドラマを中心に、原作コミックや世界観などを含めて語るスレッドです。
・次スレは
>>950が宣言をしてから建てて下さい。(重複回避のため)
踏み逃げなどで950以外の人がスレッドを建てる場合も、現行スレで宣言をして下さい。
>>950以外の人間が同意無く建てたスレッドは無効です。
いっさいの使用を行いません。
ワッチョイ導入のため、
>>1の一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512 のコマンドを入れて立てて下さい。
※テンプレは
>>2-6参照。
※新規の方はテンプレの「よくある質問」を読み、それでも分からない場合は質問をすること。
・ネタバレに関して
基本的に(利用者の"善意"に頼る形で)ネタバレ込みの話題は、
日本公開前〜公開直後あたりまでは個別のスレッドを使ってください。
日本での公開後は、話題の内容により各自判断を行ってください。
※前スレ
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 335
http://2chb.net/r/cinema/1556254774/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
http://2chb.net/r/cinema/1556262074/ アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 337
http://2chb.net/r/cinema/1556270669/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
サノス殺害寸前まで追い詰めるガチギレワンダすき
ぽっと出戦艦撃墜キャロルひで
やっぱ積み重ねって大事やね
サノスが機転効かしてキャロルぶっ飛ばしたシーンでガッツポーズした奴おるだろ?
ここ放置すんのもアレだし使っちゃった方がいいんじゃない?
間違いなく今日中になくなるし
340スレ内では、341スレ立ては間に合わなかった報告があった
エンドゲームに関してよくある質問
※不確定情報もあるため会話のネタとして揉みながらブラッシュアップさせて下さい
【Q1】葬式の青年は誰?
【A1】アイアンマン3に出てきたポテトガンの少年
【Q2】エンドロールの後のカーンカーン音はなに?
【A2】アイアンマン1作目でトニーがマーク1を作っているときの金槌音と思われる
【Q3】キャプテンアメリカがムニョムニョ持ち上げる伏線はどこ?
【A3】エイジオブウルトロンの飲み会シーン
【Q4】東京でクリントが話してたのは何語?
【A4】キルビル語
【Q5】トニーをタイムストーンで生き返らせなかったのは?
【A5】サノスに勝てるルートは一つしかないかつ勝てるルートではトニーの死が約束されているから、トニー生存ルートではサノスに勝てないから
【Q6】ソーが過去から持ち帰ったムニョムニョはどうした?
【A6】キャップがストーンと一緒に戻しにし行った
【Q7】展開変わったけどタイムパラドックスしないの?
【A7】干渉した時点で世界が分岐するだけのでパラドックスは起きない
【Q8】最後のキャプテン爺さんはどう帰還した?世界は分岐した?
【A8】別世界の70年からしばらく過ごしたあとタイムマシンで帰ってきた。世界は分岐した。
【Q9】2014サノス殺したが2014世界は分岐した?
【A9】サノスが存在しない世界に分岐した
【Q10】2014ガモーラもサラサラした?
【A10】不明
【Q11】ストレンジがトニーに指を立てた理由は?
【A11】1/1450万650回の内これがその勝てる1パターンって教えた
【Q12】エンシェントワンの判断ミスとは?
【A12】ストレンジを弟子にしたことがミス?いやそんなはずはない、だったら渡すことが正解なのか
【Q13】2014サノスは艦隊呼んでたけどピム粒子複製したの?
【A13】サノス軍の化学力は絶大なので複製したとしか思えない
【Q14】過去改変で現在は変わらない?
【A14】同上
【Q15】スタンリーどこ?
【A15】70年ニュージャージーに切り替わった直後に車乗ってる
【Q16】ローディーの言うう通り赤ん坊サノス締めたらよいのでは?
【A16】赤ん坊のサノスがいた世界のサノスがいなくなるだけで主人公たちの世界のサノスは生きたままになるから無意味
≪2≫よくある質問
Q:そもそもMCUって何ですか?
→MCU=「マーベル・シネマティック・ユニバース」の略称です。
マーベル原作のコミックを、マーベル・スタジオが実写映画化したシリーズ、
またはシリーズが所有する世界観全体を指す言葉です。
Q:バットマン、スーパーマン、グリーンランタン、フラッシュ、ワンダーウーマンなどはMCUじゃないの?
→違います。彼らはDCコミックのキャラクターです。マーベル、DCは原作コミックの出版社名です。
出版社が違うので映画も配給会社が違い、当然、世界観も異なります。
DCの話題は当板のDCスレへどうぞ。
Q:MCUに登場するスパイダーマンは「アメイジング・スパイダーマン2」の続きですか?
→違います。過去のスパイダーマン実写映画5作品は、MCUと世界観を共有していません。
MCU以外のスパイダーマンの詳しい話題は、スパイダーマン総合スレへどうぞ。
(余談ですが、MCUのスパイダーマンは直接オリジンは描かれず、初登場時既にヒーローとして活動しています。)
Q:同じマーベルなのにX-MEN、ウルヴァリン、デッドプール、ファンタスティック・フォーなどはMCUに登場しないの?
→過去、彼等の実写映画化権はFOXが所有しMCUと世界観を共有していません。
2017年にディズニーのFOX買収合意がありましたが、今後X-MENやF4が実際にMCU作品へ登場するか現在は不明です。
また、既存のX-MENシリーズ等がMCU扱いとなることもありません。
例えば「アベンジャーズ / エイジ・オブ・ウルトロン」と「X-MEN / フューチャー&パスト」のクイックシルバーは、それぞれコミックの同キャラクターを基にした別人です。
MCU以外のマーベル映画の話題は他の該当スレへどうぞ。
Q:映画しか観てないんだけど、AoS/エージェント・カーター/デアデビル/ジェシカ・ジョーンズ/ルーク・ケイジ/ アイアン・フィスト/ディフェンダーズ等って何?
→MCUが舞台のドラマ作品です。ネット配信のドラマについては該当のスレなどを参考にしてください。
≪3≫これまでのMCU映画作品一覧(米劇場の公開順)
<PHASE ONE:AVENGERS ASSEMBLED>
01)「アイアンマン」(2008)
02)「インクレディブル・ハルク 」(2008)
03)「アイアンマン 2 」(2010)
04)「マイティ・ソー」(2011)
05)「キャプテン・アメリカ / ザ・ファーストアベンジャー」(2011)
06)「アベンジャーズ」(2012)
<PHASE TWO>
07)「アイアンマン 3 」(2013)
08)「マイティ・ソー / ダークワールド」(2013)
09)「キャプテン・アメリカ / ウィンター・ソルジャー」(2014)
10)「ガーディアンズ・ オブ・ギャラクシー」(2014)
11)「アベンジャーズ / エイジ・オブ・ウルトロン」(2015)
12)「アントマン」(2015)
<PHASE THREE>
13)「シビルウォー / キャプテンアメリカ」(2016)
14)「ドクター・ストレンジ」(2016)
15)「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」(2017)
16)「スパイダーマン:ホームカミング」(2017)
17)「マイティ・ソー / バトルロイヤル」(2017)
18)「ブラックパンサー」(2018)
19)「アベンジャーズ / インフィニティー・ウォー」(2018)
20)「アントマン&ワスプ」 (2018)
21)「キャプテン・マーベル」(2019)
≪4≫今後の公開予定
<2019年>
4月26日 日米公開 「アベンジャーズ / エンドゲーム」
7月5日 日米公開 「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」
<2020年>
7月31日 全米公開 以後タイトル不明
<2021年>
5月 「ドクター・ストレンジ」続編
7月30日/11月5日
<2022年>
2月18日/5月6日/7月29日
<公開年未定>
「ブラック・ウィドウ(タイトル未定)」(正式な製作発表は無し。2020年頃予定)
「エターナルズ」(正式な製作発表は無し。2020年頃予定)
「ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーvol.3」(正式な製作発表は無し。ジェームズ・ガン復帰決定!)
ホームカミング組は全員灰になってたって設定にしないと5歳差は致命的そう
その辺をファーフロムホームでネタにするかもしれんが
≪6≫ドラマシリーズの今後の予定
<ABC>
・エージェント・オブ・シールド…シーズン6(2019年5月10日)、シーズン7決定
<NETFLIX>
・ジェシカ・ジョーンズ…シーズン3(2019年後半予定)
------------------------------
・パニッシャー…シーズン2で終了(配信中)
・デアデビル…シーズン3で終了(配信中)
・ルーク・ケイジ…シーズン2で終了(配信中)
・アイアン・フィスト…シーズン2で終了(配信中)
<HULU>
・ランナウェイズ…シーズン2(配信中)
<FREEFORM>
・クローク・アンド・ダガー…シーズン2(2019年4月4日)
<Disney+>
ロキ決定
以下予定及び計画中
ヴィジョン&スカーレット・ウィッチ
バッキー&ファルコン
ロケット&グルート
レディ・シフ
ガモーラ&ネビュラ
ムーンナイト
ホークアイ
<放送媒体未定>
・ニュー・ウォリアーズ…未定
すまん
トニーの葬式でガーディアンズの後ろワンダの前辺りにいたパンツスーツのキリッとしたショートカットのお姉さん誰?
少しパンクっぽくて男顔っぽく20代もしくは19〜17歳くらいの
ロス長官と謎の女性と一緒にいたマリア・ヒルとは違うと思う
逆算してバートンかとも思ったが
4回見ながらバートンの顔が分からないのかと自分の判断に自身がなくなった
トニーってストレンジが自分を庇ってあんなに固執してたストーンをあっさり渡した時点で、自分の命がかかってたことは知ってたよね
前スレ
>>975 だから機械の上に戻らなかった
ということは時間跳躍で戻ってきたのではない
過去から現在までの時間を生きてあの場にいた
と言ってるだろ
そもそも跳躍用のスーツを来ていないのだから
あの場所には時間跳躍で来ていない証拠
次スレは
>>900が立てる感じでいいですかね?
次は442として立ててください
>>14 目が覚めたらMJが5個上のお姉さんになってるとかエッチじゃん
>>20 あんなにあからさまに庇われたらそりゃ自分が何かをする役目なんだろうと予想はつくよな
ガモーラが過去から現在に移動できるなら飛び降り自殺直前のナターシャもトニーも同じ方法でいけるだろとか色々思ってしまう
だからタイムトラベル要素が嫌になる
数年前にこの画像を見てて同時はネタかifだかで、コミックを買わずに実写映画だけを楽しむ俺には関係ない画像だろうなと思ってたけど、キャップがハンマー持った瞬間にこれ思い出して
「うぉ!?キャップハンマー持つのか!あれ?ってことはビッグ3のアイアンスーツも着ちゃう!?トニーが体から何か発射してキャップにくっついてヤバい攻撃防ぐ熱いシーン来ちゃう!?あ!キャップハンマー落とした!もしかして今度はトニーがハンマー拾ってビッグ3がハンマーの資格を得る熱い展開来ちゃう!?」って思いながら見てたわ
>>17 >>8のQ1
アイアンマン3に出てきたポ少年だって
>>22 全く同じ時間線の過去に戻れるのが違和感なんだよな
>>6 あそこら辺はサノスを応援してた、サノスの攻撃にビクともしなかった時はヒェッってなって石奪ってビーム撃った時はサノスやるぅってなった
>>22 サノスの軍団もスーツなんか誰もきてないよ
結局マーベルの猫がスペースストーン飲み込んでたのは特に意味なかったの?
最後のトニーならムジョルニア扱えたかな
すっごい綺麗だった
でも過去で何かすると別のタイムラインが生まれるって設定じゃなかったっけ
だからスティーブがペギーと結婚?した世界は、必然的にハルクたちが待ってたのとは別世界だよね?
>>31 実はすでにちょっとズレている違う世界だったりして
>>6 サノスが仮にもラスボスなのにウィッチにボコられて
「むむっ これはたまらん」って援護射撃を要請してるのは最高にダサかった
ガントレット無しじゃ筋肉ダルマに過ぎんのかーい
>>30 読む前に書き込んでしまったすまない
ポテトガン少年そんなに成長したの?
00年代の成長速度怖いわ
最後の皆に協力されながらガントレット運ぶシーンがFF7ACのバハムートだかを倒すシーンに少し思えてしまった
過去のネビュラ殺したのに現在のネビュラが存在してるのが謎なんだよな
まだ汚れを知らないキャップvs汚れてしまったキャップ
大好き
ただIWでブラックオーダーを連携でボコってたキャップはめっちゃ強くなったんだと思ってたけど別に戦闘力は成長してなかったのね
>>32 ちとわかるわ。あいつ見た目ゴリラなくせに中々知的な攻撃仕掛けてくるか見入っちゃうんだよな
>>40 別世界にしないとキャップがハワード夫妻やバッキーを助けなかったクソ野郎になる
>>6 俺はずっとサノス応援してたからよっしゃ!って思いましたよそりゃ
>>34 それは家の階段の前にいた女性だよね
ジャケットが正装ではなかった人
画面右側にいた人だがどうやらアイアンマン3のポテトガン少年らしい
あの世界の住民は突然スティーブの白人キャップが引退して、いきなりサムが黒人キャップとして2代目ですって言われんの?
それとも70年過ごした事でキャプテンアメリカはまだあの世界に生まれてない?
>>45 過去を変えたからって現在は変わらないって言ってたやん
>>40 そうだね
赤ん坊のサノスを殺しても現代を変えることができないように
キャップが過去に戻って、タイムトラベルで現代に戻ることを拒否するなら
現代のハルク達と再開する方法はない
>>49 ぶっちゃけ別世界に移動しようがほんの少しちが違わない同じ世界なので糞野郎になったなと思ったよ
キャップならタイムトラベルとかそんなの無視して親友助けに行くだろ
びゃーびゃー泣いてもうありがとうありがとう言いながら帰ってきたけど
ここ見てたらもう訳がわからんようになった
他の時間に飛んだ時点で世界が分岐するんじゃなくてあくまでストーンの移動で違う世界が作られるイメージなんか?
これはサノスが集める前に石を集めてハルクがサラサラ組を復活させて攻めてきた2014サノスを倒した世界の話だよね?
じゃあ石を集めなかった生命半分のままの世界も生まれたってこと?
バカにはきついんじゃこの手の話は!
>>42 さすがに生身の人間?が能力系相手に戦うのはきついでしょ
元の世界のペギーは自分の人生ちゃんと生きてたから、それを踏みにじるようなことはスティーブ的にはしないと思うんだよなあ
そもそもスティーブが二人存在してたことになるし
もう世界線の話は こまけぇことは良いんだよ と言うしかないな
作中で描かれてないことを言い争っても仕方ない。
俺はあのタイムマシンじゃない場所にも戻ってこれる で自分的には納得して感動したから
トニーのタイムストーンで戻せばとかはまだ分かるけど
ソウルストーンに関わってるナターシャとガモーラの生死関係は無理なんじゃないかな
バナーもなんか言ってたけど
原因が原因だし
そういや共に暗殺者から仲間思いに変わった2人だな
過去の盾持ってきてしまったらあっちの世界のキャップ目覚めたとき盾ないじゃん
>>42 いやワンダが強すぎるんだよ
ありゃストレンジ以上のチート能力だからな
>>56 飛んだ世界のキャップも色々助けてると思うぞ
スパイダーマンのスーツは今後誰が面倒見てくれるんだろう
ポッツも少しは出てくるのかな
>>45 過去で赤ちゃんサノスを殺しても
その後のサノスには何も影響無いって説明あったでしょ
ターミネーターやバックトゥザーフューチャーの名作タイムトラベルは嘘だったのかって奴で
>>63 確かに
ムジョルニアと違って戻し行く予定もないし完全に借りパクちゃう?
>>52 否定するつもりはないが、あの子を女の子と見てしまうのは教える側もしんどいよw
過去で何をしても現在は一切影響受けないなら
別に石を返しに行く必要なくない?
石関係だけは影響ある感じ?
そうなるとやはりストーン持って逃げたロキは
特別扱いになるのでは?
アントマンが偶然帰って来れなかったらタイムマシン計画の発想もなく、キャプテンマーベルがアイアンマンを助けてくれなかったらタイムマシン計画は出来なかった
最後サノスを倒したのもキャプテンマーベルとアイアンマン
だから優秀なのはアントマン、キャプテンマーベル、アイアンマンの3人、あとは無能の集まり
ストレンジは何でもできる器用貧乏な分誰も出来ないような立ち回りを要求されるのが可愛そうだな
チートでもあるから演出的に強く描きすぎないようにしなきゃだし
>>1>>950
次は「342」、次スレ立ては
>>900で
>>57 たぶん完璧に説明つけるの不可能だから「びゃーびゃー泣いてありがとう」で良いと思う
てかそれ最高の感想だよね
>>60 そう!そこが大事だと思う
果たせなかった約束を果たすくらいならロマンスだけど
完全に身代りにするのは気味が悪い
IWでサノスがタイムを使った時に魔法陣が出た理由が知りたい
ストレンジが細工をしたのかそれとも
そもそもタイムを使うと魔法陣が出るもので、カマータージの魔術はタイムより力を抽出しているから似たような魔法陣が出るのか?
前者はEDでそんなことなかったから無しとして、後者もストレンジ単作で魔術はタイム由来だのって発言なかったよね?
記憶漏れだったらごめんね
>>43 子供の成長はジジィには瞬く間だと最近リアルで感じる
おむつ替えてやった甥っ子が最近じゃクルマに乗っけてくれたりとか
>>69 赤ちゃんサノスをやっつけろってところはそんな酷いことはできないで解決したはず
そのあと他の話しでBTTFは映画の世界の話って出てきたはず
>>53 前者だよ
何度も出てる話だがタイムトラベルで何しようと今いる世界の何かが変わることはない
>>67 トニーとキャップの握手も場面はフェイクだったね
あとタイムトラベルする前の歩くシーンはハルクとソーがカットされてた
>>68 AIトニーがスパイダースーツの中で話しかけるよ
ピーター「スタークさん!敵がめっちゃ来たよどうしよう!」
AIトニー「そのくらい自分で考えるんだ」
世界線については次作のアベンジャーズに関わってくると思ってる、今作で好き放題タイムスリップしたツケは来るでしょ
石持って逃げたロキも伏線だろうし
キューブをうっかり落としてロキに拾われちゃいました
↓
ロキそのままどっか行っちゃいました
↓
やべぇ…石揃わないじゃん
↓
せや!もっと過去に戻ってGETしたろw
この流れどうなんや
ロキがまた何やらかすかわからんし、あの時間軸のキャップ達からしたら大迷惑やん
ネズミが最高に有能ってことはつまり…
やはり真のラスボスはあのマウスか
>>68 整備ぐらいならフライデーが自動でやってくれそう
ヴィジョンからストーンを取ったら純粋なヴィジョンそのものが出てくるって伏線はどうなったんだろ
>>61 でも監督自体が最後のキャプ爺のシーンで、観客側に考えせる自由を与えてきたのは事実
>>85 ピーター「スタークさん!このスーツ脱げないんだけど!」
AIトニー「本当に申し訳ない」
だいたい別世界ってなんだよ、並行世界あんのかよ
それなら過去から石を一時的にでもパクったりロキが石持って逃げた時点で別世界になって元の時間軸に戻れないだろ
パンフ読み始めたけど、ソーがイケメン過ぎて誰だお前状態で笑えてくる
>>56 そりゃわからんよ
過去に戻ってペギーと上手くやりながらハワードやバッキーを全部救って老いていったのかもしれん。
そこでもいろんなドラマがあって、ペギーが死んだので戻ってきた。とか
氷漬けのキャップはその世界では探されないからそのまんま、それがキャップの「自分の人生」かもしれないし
>>72 現実世界を救うためなら分岐世界を犠牲にするのもいとわないって
それヒーローがやっちゃあかんやつやん 石を本来の時間軸に律儀に返したのもそのため
>>89 思えばあのネズミいなかったら今回の話まるまる無かったなw
>>68 シュリとかどうよ
スペック爆上がりしそうだが
>>71 マリア・ヒルともキャロルも髪の毛なかったら男顔に見えてしまうんだすまん
>>33 あいつらはそもそもピム粒子もなしに
飛んできてるからよくわからん
しかしアベンジャーズは装置とピム粒子、スーツの三点セットで
ずっと跳躍してるからそれ以外の可能性はないな
>>91 ワカンダの技術で適切な処置したらだろ
手でストーンちぎり取ったらそりゃ死ぬわ
ロキって今後の伏線?それとも別次元の話しってことで関係なし?
ルイスのバン
吹き替えでは汚い、字幕では醜いって言われてて笑った
前スレにも書いたが、ストーン回収の時もみんな後先考えないで無茶苦茶やってたし、現代に影響しない時点でタイムスリップした先の世界は夢みたいな感覚なのかね
スティーブは幸福な夢を見てたんだな
細かいこと言いだすと疑問もあるけど、ずっと頑張ってきた御褒美だと思うと、良いラストだったと思う
>>86 あーいい視点してるな。それはあるな。トニーもそれは懸念してたしな。ツケは絶対にあるって
>>72 石返しに行かないとその世界は破滅する
自分達の世界が救われたらそれでいいわけないから石を戻す必要があった
バナーとエンシェントワンの約束を思い出せ
葬式に出てたアイアンマン3の少年調べたら急成長しとる
パッと見じゃわからない人多いわけだ
多世界とタイムトラベルで色々わけわからんくなるのは既にストレンジで出てる気がする
>>102 ネビュラからパクった粒子を複製してるんだと思うんだけど、それでもあの軍団全員が付けてるとは考えにくいしな
サノス軍の科学力は宇宙一ってことなんじゃね
>>74 アントマンが偶然帰ってくる未来にしたのもストレンジ
やっぱそうだよなタイムトラベルのツケはくるよな〜
じゃないとあんな滅茶苦茶な設定しないもんな
マインドストーンは杖じゃなくて
適当な時間からヴィジョン連れてくるのはだめだったんだろか
シュリはサラサラ組だっけ?
>>101 髪の毛なけりゃそりゃあ俺だってみんなワンに見える場合もある
>>109 改めて写真をちゃんと見ると確かに面影あるな
前日にアイアンマン3見たのに気付かんかったわ…
パッと見でよく分かるな皆
>>110 このスレストレンジてんてー嫌いな人多いから…
>>102 なんでサノスのスーツは無視してキャップのスーツに拘るのか?
サノスは宇宙人だから?でもネビュラはスーツ着てたよね?自分でおかしいと思わない?
そういうのは語るに落ちるっていうんだよ
タイムトラベルの方法や結果について、そんなに厳密に設定されてないし
そこに固執して他の設定を説明することは矛盾的
>>87 それはその時間軸のキャップ達に頑張ってもらおう
>>97 その時点で設定に矛盾あるんだよな
世界を分岐してはいけない、だから石を返す
でも実際に分岐しちゃった世界は存在しちゃったワケで
まあ、世界に影響ない個人案件なら勝手にどうぞって事なんだろな
今後のMCUの展開が気になるね
ここでひと段落したからあまり繋がり気にせずに再開していくのか、
思いっきり地続きで今回のにも伏線が散りばめられてるのか
>>80 こええな
この前まで高校生だった従姉妹の結婚の報告来たときには
背筋が震えたわ
正直今回は演出のために整合性とかテーマを犠牲にしてた感はあった
最終作としての演出が最高過ぎたから大して減点にならんけど
>>116 撮影に参加してたと事前にリークがあったからだろうなw
>>116 ツイッターとかで映画に参加してるリークがネタバレ以前にでてたからな
>>88>>112いやいやw
まあでもやっぱりトニーかな、アイアンマンが主役だなあ
>>121 石を借りた時点でその世界の未来は石が無い世界のまま進むからなあ
1分後に返すって言ってももう分岐して大迷惑になってるかもしれんしホント嫌だわタイムトラベル
>>112 ストレンジはそこまで操れるわけじゃないと思う
ストレンジに出来るのは石を渡してトニーを救うことまでで、後はみんながベストを尽くしたり、偶然に恵まれたりで1400万分の1にたどり着いたんだろう
>>102 サノスは現実世界のネビュラが帰還用に持ってたものを持ってただろ
サノス軍を現実世界に引き込む側として潜入してた2014ネビュラが
あのゲートを起動させて双方向の力でスーツなしで呼び寄せたんじゃない? まぁ穴がありそうだけど
そもそも正史だって未来や過去から干渉受けてる可能性はあるわけで
世界線が分岐してその世界が多少困難に見舞われても、そっちはそっちで解決してくれってのは仕方がないことじゃない?
まぁ次のシーズンは長い歴史で英雄が世界で物語を重ねたからこそ今があるみたいなテーマで過去未来ヒーローの話をするって言ってたから
今までは同じ時間に隣町でそれぞれ戦ってたのが集まったって感じだけど
これから過去のヒーロー未来のヒーローって感じなら今回のツケも話の展開のネタになるな
>>118 固執してんのはお前だろw
むしろサノス軍のほうがルール無視で
時間跳躍してると考えられないお前がどうかしてんじゃね
厳密に設定されてないというのなら
お前の理屈も語るに落ちてるということだ
アホかと
>>127 >>128 そんなのあったのか
ネタバレ回避のために極力そういうの調べてなかったから知らんかった
上手いことネタバレ避けつつそういうの知れれば良いんだけどなぁ
>>123 ルッソも退場するらしいし、一旦各作品足並み揃える準備期間になるのでは?
一応この後も繋がるような種はエンドゲームでもルッソは撒いたような気はするが、それを使うか使わないかはこの後の監督次第な気がする
原作には征服者カーンなんて時間旅行者のヴィランがいるから、その伏線もあるんかな
ただ、タイムスリップ系の話はしばらくいいって気になってるがw
>>121 一応分岐が発生する前に返せばセーフって説明じゃなかったっけか
真面目に考え出すとメタ時間とか持ってこないといけなくなって色々キリがないな
>>134 過去や未来のヒーローが戦うってそれなんてFate?
アイアンマンは天才的頭脳でここまで戦ってきたということをエンドゲームでこれでもかと証明してくれて嬉しかった
>>114 ヴィジョン連れてきても結局額からはずさないといけないぞ
サノス軍はインフィニティウォーの終盤でも急にヴィジョンの居場所特定していきなりワカンダ上空に降ってくるからな
見返してみるとかなり唐突
考えだすとキリが無いね
ファーフロムホームが楽しみになったのだけは確かだが
>>135 俺の中の解釈では矛盾してないからね
タイムトラベルにスーツは必須でないから、サノスもキャップもスーツ着てない
スーツスーツと連呼する割に片方は固執して、片方は無視
ついでにシールドの件も無視
過去スレでも読んできた方がいいよ
スティーブはあの後ペギーと激しい中出しセックスしまくったんだろうな
>>132 良い子ネビュラが持ってたピノ粒子は
悪い子ネビュラが戻るときに使ってしまってるハズなんだよな
だからサノス軍が跳躍してこられた理由はよーわからん
艦ごと跳躍するのはまた別なんかね
ヴァルキリー出るかも→マジで出た
ティーンのキャシー出るって噂→マジで出た
ジェーン出るって→嘘やろマジだった
ハワードとエンシェント・ワンとフリッガと元祖ジャービスは全く噂聞かなかったから驚いた
アイアンマンに一番思い入れがあるからこの終わりを受け入れられないというのもあるんだけど
トニーが指ぱっちんしてから後は幻を魅せられているんじゃないかなと
映画内の世界はもちろんのこと映画を観ているうちらに対しても幻を魅せている
真の終わりは別録りしていて後日解禁でどの作品のファンも悲しまないハッピーな終わりになる
トニー最後の悪戯心が枠を超えちゃいました的な
とかだったらいいなって妄想
>>132 白ネビュラが持ってたのは黒ネビュラが代わりに使ったから、サノスは黒ネビュラがタイムマシンをゴニョニョして呼び寄せたんだろう
するとスーツは量子世界に行くために小型化するためのものだから、なんでサノスがスーツ無しでこれたのかはわからんけど
>>136 ハーレーに関してはアメリカのシネマ誌にも取り上げられてたし、もうしゃーない部分はある
ただ作中では全く取りあげず最後だけ登場させて、誰あの子と思うのが普通なわけだから、そう考えると今後のキーパーソンになる可能性は高いよな
ラストはキャップ1・アイアンマン1を盛大にリスペクトした内容で最高だったなやっぱ。
3000回ぐらい見ないと駄目だわEG
死んでも過去から連れてくりゃいいじゃんって意見があるけど
そりゃ連れてこれるんだろうけど当人が自分の世界を捨てて来たいのかってことだよな
実際ガモーラだって父に反逆する意思はあっただろうけどこんな形は望んでなかっただろうし
キャップはBARFで人生やり直しを楽しんだのと同じだよね
ゲートを開いたとか言ってた気がするから解析した上でさらに進化した技術を使ったんじゃなかろうか
>>146 サノス達は宇宙船で跳躍してきてるから
お前の主張はそもそも根本から間違い
矛盾してないと思うのはお前の勝手だがね
>>142 今作のトニーはちょっと無いわって思った、チョコチョコっと操作しただけでタイムマシン作れるとか
観てきたまあ予定調和で終わってても面白かったけど
サノス消えた時に観客にえ?って疑問に思わすのはあかんと思うなあ
そりゃ幾らでも後付けで理屈は何とでもなるんだろうけどさ
ラストバトルとか
後まあやっぱヒーロー多すぎのところ良く頑張りましたって感じだね
>>160 もう少し研究に尺割いても良かった気はするね。
バーフの伏線が機械そのものが出るというより
過去は変えられないけど過去の記憶と対峙できて自分の思いと向き合うというコンセプトのバーフが
今回のタイムトラベルの下りまんまという
コンセプトというかシーンの意味としての伏線だと思わなかった
>>160 苦悩に苦悩を重ね作れたならいいけど勝手にAIが作りました感あって好きなだけに残念だったわ
>>154 そうだったのか
このスレ早過ぎるのとインフィニティ・ウォーのときのクイル戦犯騒動読みたくなくて
あんまり読んでなかったんだよな
エンシェントワン出るってここで聞いた気が
つかIMDBに載ってたんじゃ
悪ネビュラが座標送ってるのがトリガーだから座標さえわかれば時空も移動できる科学力ってことでいいだろ
>>136 そういうの、ってのがネタバレそのものだから難しいなw
>>149 エンシェントワンはなんとなく漏れ聞こえてきてた
>>150 俺もアイアンマン及びトニースターク大好きでマジでショックだったけど、最後のメッセージや改めて過去作品みてもトニー自体は清々しく終えたのかなとも思えてきた
一度は死にかけた身で、その命を大切にしろといわれ助けてもらった
IWでも死にかけたところストレンジが助け、頭のいいトニーは察してたはず
全てを理解してあの場面をトニーは迎えていたと思うわ
>>148 あぁ悪いネビュラも一緒に帰還してるのか・・・
ただ軍隊の跳躍はキャプテンがニュージャージーから大量に取ってきた
粒子をゲートに繋いで使ってた記憶があるんだけどそれで呼び寄せたんじゃない?
軍隊を跳躍できる量かって話になるともう分からんけどw
まあマーベルスーパーヒーロー大戦にそんな色々求めてもな
爺になったけど、スティーブはバッキー&翼のドラマには出るのかな
やっぱキャップ組の二人のドラマだし、顔ぐらいは出してくれると信じてる
えトニーはあの時は生存率への不安もあって追い返したけどずっと研究続けてたんだろ
だからペッパーとあの会話だろ
そういやタイムマシンの派生で年齢変更装置安定稼働できそうじゃん
っていってもメンバーの中に若返りたそうな人いないけど
>>173 IWが良すぎて期待値高かったってのはあるかも
最後は絶望的なのに何度も見たくなり、次回作でも素晴らしい復活劇作ってくれるだろうと思っていた
>>139 カーン出すとなるといよいよヤングアベンジャーズに期待が…
ホークアイ(候補)とスタチュアは揃ってるしスクラルとクリーも出たし、ワンダいるし
>>177 キャップ達には隠居してる様に見せて絶対毎日眠れず何かしら研究してたよね
そういう男だよトニーは
>>150 自分もまだ受け入れられてない感じだー
半分が死んだままでもいいからトニーに幸せになって欲しかったとか思っちゃう
でも同時になんか誇らしい気持ちにもなるんだよなあ
葬式のシーンでは自然と涙が出てきたよ
実在してないキャラクターにここまで入れ込んでると思ってなかったから自分でもビックリしてる
別の世界線では幸せに暮らしているトニーもいるだろうと自分を納得させてるよ
>>178 ロケットは人より寿命少ないって悲しい顔してたから喜びそう
トニーですらみんなと同じヘルメットなのに、なんでローディだけウォーマシンデザインの量子スーツやねん
マーベル大戦といえばX-MEN劇場予告の「マーベル史上最悪の敵」がなんだか萎えた
大天才集合してるのに複製しようとも考えれない
ピム粒子がmcuで一番インフィニティだったな
>>160 5年間周りには諦めたとかうそぶいてただけで実際ずっといろいろ考えてたと好意的に解釈
>>174 タイムトラベルネタやっちまったら
過去に戻って若いキャップ連れてくる
てーのもできちゃうからなー
>>187 あれはアホみたいやわ
ダークフェニックスも楽しみだけどX-MENさっぱりのMCUファン面食らいそう
>>177 スーツだってMark85になるまでずっと作り続けていたんだろうしね
あんまり戦わなかったけど
>>187 まあ原作ではほんとに世界滅ぼす力持ってるから
>>170 IWのストレンジとの会話や子供できたり
トニーの死亡フラグビンビンに立っててわかってたけど
指パッチンした後はボロ泣きしたわ。
先行上映で見たんだけど、その後はみんな鼻すする音ばっかだった。
でもまあフェニックスってある意味サノスよりも厄介だし
ダークフェニックス自体が二度目なのに史上最悪って煽ってもね
日本の宣伝ほんとクソ
>>177 自分もこれまでのトニーからするとそんな気がする
娘出来たからこれまでの生活守るって言ってたけど
逆にだからこそ色々研究してたように思う
タイムマシン関係全振りは話来てからだろうけど
絶対無理、って一旦否定してたの逆に考えてたからこそじゃないかなと
>>184 別世界じゃなくてもあの世があるならトニーは楽しく過ごしてると思うけどな
あの天才が覚悟せずにあの場面を迎えてないわけがない
ストレンジとアイコンタクトした時の目は遂に死ぬ時が来たかという理解した目に俺には感じた
本当にかっこいい男だよ
過去に戻ってその時代のピム粒子持ってくればいくらでも量産できるよね
真田広之の役はどれも同一人物にしか見えん
ウルヴァリンサムライのヤシダのおっさんがまた出てきたのかと思った
>>187 冬来たるとか言ってる予告になにいってもね
>>187 あれはジーン役の女優がイマイチなのもね
前のファムケ・ヤンセンは良かったのに
>>193 でもこっちにもそんなレベルが結構いるやん
サノスもやりかけたし
>>199 1か所見つけりゃ10分前に戻るの繰り返しで大量ストックできるしな
スコットそもそも頭良いんやで
が見れたの嬉しかった
>>186 ローディってそういう痛いところあるじゃん 昔から
>>205 流石にダークフェニックスレベルは早々いないよ
X-men好きだしトニースティーブと同じくらいチャールズエリック大好きだけどダークフェニックスの予告はなぜか恐ろしいほどそそられない
見に行くんだけどね
同じ人いないの?
>>194 わかるわー。俺も泣いたし周りも泣いてた
それで終わりかと思ったら、ピーターは崩れて、ポッツはトニーが逝くまで安心させる為に平然装うところも本当ずるいわー。さすがになくわな
「ダークフェニックスが「マーベル史上最強の脅威!」とか煽られてるけど、サノスよりはマシやろ」
「インフィニティ・ストーン無しサノスは流石にクリー帝国やシーアー帝国に真正面から喧嘩売れないけど、ダークフェニックスはシーアー帝国全勢力が抹殺に来て、返り討ちにしたレベルやで」
タイムマシーンは作れるのに、ピム粒子は作れないんだな
キャップの盾みたいなものか
>>194 花粉症で3時間ずっと鼻すすってる奴がいて気になってしょうがなかった
今後のMCUは作るの難しいな。
強大な敵出てきたら過去からまたストーン借りて、
パッチンで消せばいいじゃんってなっちゃう。
アンチピム粒子みたいなのが生まれるという設定作るしかない。
しっかり納得いく理由付けしないと駄目だな。
スコット2人いるせいで自分で打ってて混乱したわ
今度のX-MENの方は報われるのだろうか
次回作では早々にピムとその技術を殺すか封じるかしないと
また過去に戻ってストーン集めてこいってドラゴンボール展開を強要されるのは問題
必ずここは説明してくると思うけど、そうしない理由を
>>210 ふむ、映画ではどうなんかね
アレ以上の脅威って演出が大変そうだけど
過去を改変しちゃいけないわけだから
キャップはペギーと子供作らなかったってことだよね?
かわいそう
>>211 惰性と言ったら悪いけど、これまでX-menシリーズは観てきたからとりあえず観るって感じかな
昔は面白かった漫画を今はとりあえず買い続けてる感覚
キャップの盾はぶち壊された後にトニーが探して回収し
何だかんだトニーかオーディンが直すもの
と認識してたからMCUこの局面で壊れるんかいと突っ込んでしまった
>>216 タイムマシンぶっ壊されてるしストーン力は自身にもダメージ行くからかんたんには使えない最悪死ぬ
>>216 流石に消化不良だったソーハルクgotg関連が決着したら畳んで欲しい
X-MENはせっかく仕切り直したのにまたジーンのいざこざやんの?って感じだわ
>>216 てか、今回の過去にもどって云々って話
やってることはX-MEN F&Pと基本一緒やしな
あっちはおもっくそ時間軸を変えたけども
>>198 ストレンジに助けられて自分には役目があるだろうと察してただろうからちゃんと娘に遺言も残していたしね
パッチンする時はこの瞬間のためにインセンに生かされたんだって覚悟したのかも
アカン思い出すとまた泣けてくる!ww
スパイダーマンのデブは5年経っても学生のままなんだな
やっぱタイムトラベルはしてほしくなかったわ
これやっちゃうとマジで何でもアリになっちゃうから、
どんなに上手く作ってもツッコミ所が絶対出てくる
これからはどんなヤバイ敵出てきてもタイムトラベルで戻って対策するかキャプマ呼ぶかで全部解決
今後のMCUは全部そういう視点で見ちゃうだろうし、FFH見る時もなんか萎えそう
>>226 でもハルク2回目試したっぽいしマーベルも1回くらいならサノスみたいに耐えられそうなのがなあ
それよりもドクターストレンジが1週間に1回くらい未来予知すりゃよくねとか思っちゃう
ボロボロになった盾のバンドをグッと締め直す
最高だ
X-MENとF4もそろそろMCUに入ってきても良いんだぞ
ね、FOXさん
改変の設定はないって散々語られてるのに、過去に戻ったせいで現代がみたいな
トンチンカンな人続出してるのホントやばいよ
ネビュラとか死んでるんですけど
原作習いだとストーンが復活したり、サノス以外のストーンを求める悪役が出てきたりはないわけじゃないけどな
まぁ映画でやるのはないと思うけど、流石にクドイし
>>229 改変無理関係纏めていいと思う
なんなら別に段落取って
>>216 このピム粒子を狙うヴィランは現れないのかね
そうすれば、防衛のために今度は早々とタイムトラベル話をフェードアウトできそうだし
>>187 X-Menは深刻ぶってばっかりで好きになれないんだよな
MCUは笑えるからな
>>219 でも、マジな所ではトニーみたいにナノテクじゃないからウォーマシンごと持ってかないと役立たずだからだよね
>>224 ファーストジェネレーションからの3つは面白いんだけどそことダークフェニックスの間でその感覚になったようだ
それでもなんだかんだでエリックがちょっと裏切ってすぐ仲直りしてわちゃわちゃしてくれたら興奮しちゃうんですけどね
グース無双にも期待してたんだがこれはキャプマ2にお預けか(・∀・)
>>227 ないない。金が動く限りつづけるし、なんのためにディズニーが買い取ったのかわけわからん
>>211 好きだったけど
アポカリプスが糞過ぎてもう何も期待してない
しかしソーのキャラ、ナターシャ以外の部分は
よく言われていた予想の範囲内ではあったね
キャップのダンスはもっとロマンティックに花束でももって
と思ってたけど、なんであんな地味にしたの?
>>245 猫の寿命は短いからなぁ…(´;ω;`)ブワッ
推定35歳のキャップが70年代からどの時代までペギーと一緒にいたんだろう
ペギーの葬式までかな
というか盾って氷漬キャップの傍にあったような記憶なんだけど
まさか盾だけ回収してきたとかはないよな?
ワカンダで新たに作って貰った線は考えにくいし
やりたい放題おじさんマジ好き
1は戦闘に魔術要素少なかったし2はガンガン暴れて欲しい
>>218 もうトニーがいないからタイムマシンを作れない
設計データも現物もサノス艦の爆撃で失われた
てことでいいんじゃないか?
未来予知とタイムトラベルがあれば全部対応できるだろマジで
むしろドクターストレンジはIW前に何故やってなかったのレベル
EGを一番ネタバレしてたのデップーじゃね?ほんまあいつは
>>246 スパイダーマンや007方式はダメなん?
>>243 Xメンは俳優自体もユーモアあるタイプの役者はすくないからな
マグニートがLGBT絡みの話になるとわちゃわちゃするくらいじゃないか
>>252 いやいや最後のシーン忘れないでくださいよ
キャップが最後のトラベルしたのはトニーが死んだあとだよ
タイムトラベルは一種のファンサービスのようなものを感じた
>>251 1400万回のうち、ソーがヒキニートを辞めないで
ゲームセットが何通りかはあったんかなw
最後の世界はdcのフラッシュポイントみたいに細かいところが違う世界になってんだろうなぁ
そういやマーティン・フリーマンとカンバーバッジ共演はなかったな
そのための狙ったキャスティングだと思ってたけど
ホームカミングであった、新しいキャップの盾とソーのベルトをそれぞれ渡して、キャップとは和解、ソーはデブっててベルト入らない、ってギャグあると思ったけどな
あれは親父の盾だし
ストーンなしのサノス強すぎじゃん?
みんな雑魚とかそこまで強くないって言ってたじゃん?
Xメンはなんか面白くない、せっかくジェニファーローレンス出てるのに気持ち悪いキャラだし
>>258 あれで最後のピム粒子だったんだとかでごまかそう
ソーがニートになってることが1の最大の条件だった説
ハワードが「子供は娘がいい。私みたいなる可能性が低いから」って言って男が産まれてトニーが「あなたの子供は男の子でしたよ。そしてあなたの想像した通りあなたのような男になりました」って展開からのトニーに娘が産まれて同じ事思ったまま死んだけど結局トニーの娘も同じような志を持つっていうニクい展開になるのか
>>258 あ、そうだったw
>>267 ピム博士が復活してるからなあ
>>265 IWとエンドゲームでなんか強さ違い過ぎる気がする
IWのストーン数個持ちの時と同じくらい強いだろ
キャプテンがヒドラ満載のエレベーターに乗るのがウィンターソルジャーのオマージュ過ぎて一瞬さらにタイムジャンプしたのか?と混乱した
>>255 ファイギはそれを否定してる。年表いじったり過去作自体は否定してないけど消極的な感じで。ドラマはありえるけど映画はどうたらって。
>>273 IWの月落としがインパクトありすぎてかすむ
というかこっちはお祭り映画だけどあっちは人権侵害(人間か、人間より力を持った劣等種族かの)啓発ムービーだしな
>>272 通常戦闘なら石なんていらないくらい実力差あったんだろうな持ってたから使っただけで、ガントレット奪ったらその場で全滅してたんだろう
キャップの盾が割られるところは恐怖を覚えたね
あれ?サノス強くね?って
>>277 あんなもの、アラレちゃんにかかれば
ほいっ!の一言で済みます
ちょっと思い出せないんだけどトニーの死に際にペッパーがなんて声かけてたか覚えてる人いる?
錦糸町のトーホーシネマズの楽天地でみたけど
席くそ狭い上にイスが硬くて腰痛くてマジで苦痛だったわ
快適なオリナスにはやく移動してくれないかなぁ
>>272 石使わずにタイマンでハルク叩きのめしてたじゃん
>>280 あそこやばかったな
AoUの悪夢とは割れ方違った気がしたけど
>>283 「大丈夫 ゆっくり眠って」じゃなかったかな
間に「こっちを見て」だっけ
XMENもフーチャ―&パストなんかアベンジャーズ的なお祭り映画だし面白いよ
そのあとのアポカリプスが最高に面白くないだけで
MCU自作がアポカリプスにならないようにスタッフは計画をすごい練ってると思う
>>265 強くないって言ってもハルクよりは強いからね
>>272 ただ結局ストーン無しで真正面から戦った相手ってキャップ・トニー・ソーだけだからあんなもんな気はする
ネビュラからストームブレイカー辺りの情報は仕入れてるだろうし
>>283 吹き替えだと、安心して。大丈夫だから。ゆっくり休んで(寝てだったかな)
大丈夫ってのを強調してた
>>272 強いけど、ワンダとかキャロルには歯が立たないくらいだからちょうどいいんじゃね?
>>277 安価間違ってね?
ファーストクラスは映像がすごい系じゃないんだが…
サノス VS キャップwith ムニョムニョが見られて良かった
サノスは素の状態でアレくらい強い方が
宇宙を征服して回る大軍団のボスとしての
説得力があってしっくりきた
X-MENも今のキャスト10年以上立ってるし、
今のキャストでMCU入は難しいよね。
>>286 援軍来なかったら悪夢通りになってたかもね
>>282 セリフってかサノスが時間跳躍で現代に来る、問題を過去改変で解決する展開がね
>>285 ハルクには勝てるけどソーとかハルク倒したアイアンマンとキャプテンアメリカ3人組に勝つ程か?ってイメージ
ソーは雑魚化してたとはいえ
>>280 ビブラニウムってあんなになったことあった?
ジャービス「そうなんですよ、作品ごとに強さが違うヒーローなんて……ヒドイですよねまったく」
可能性がゼロではないと思いながら
レオパルドンの登場を期待していたが
出てこなかった
MCUの世界ではピーター・パーカーが作るのは無理だろうから
トニー・スタークが作る方向で妄想してたが
今後はシュリに託すしかないか
ヴィブラニウムウルトロンさんのことも思い出してあげて
サノスの剣ってあれヴィヴラニウムより硬いって事だよな。
そりゃ強いわ。
ウルトロンさんの強さはボディ使い捨てられる所だから
>>299 気づかないネタバレは伏線というのでは
デップーは世界が違うから伏線とも言わないか
でもネタバレは観る前に気づいてこそだし
キャップ一人と大軍との対峙からの援軍は大洗vs大学選抜思い出したガルパンおじさんはどれだけいるかな?
学生組は5年もの間をどうやって埋めるのかって思ったけどみんな仲良くサラサラしてたのかね
シュリの役者ってプライベートももちろん可愛いんだけど、シュリの時はさらに可愛く見える
>>306 何で作られてるんだよあれ
けどヴィヴラニウム砕く武器を砕くワンダ恐ろしい
>>251 ネズミがアントマンを復活させる乱数調整で1400万ぐらい使ったんだなw
バートンちび息子ってピエトロと名付けられたよな?
作中一回も呼ばれなくて該当シーン名前思い出そうと必死になってた
>>272 ストーン持ちとストーンなしどっちでもちゃんとした強さを見せてくれたことが嬉しいわ
しかしレゴは何をどう勘違いしてウォーマシンの巨大化なんて勘違いをしたんだ?
流石に丸々嘘情報は流さないから断片の情報から間違った展開予想したんだろうけど
>>310 在校生はみんな卒業してなきゃおかしいから教師も消えて学校機能してないのかと思ってる
ただ5年間子供達に教育の場がないってやばすぎると思うけど
あとすごい細かい事だけど地球の人口が半分になっても5年も経ちゃ残った人らでこれまでみたいに生活するだろうからスタジアムや町が荒れ果てたままとならんだろと思ったわ
>>314 もしかしたら早すぎても遅すぎても駄目だったとかもあるかもね
クリントみたいに失望して無気力になった人が多い世界だから
交配してるんだと思う
スコットが最初にあった子供なんかまさに象徴的だよね
>>319 でも高校最後の代で優秀学生の設定だから、ピーターの世代はそこまで影響なさそう
一年ずっと楽しみにしてここ2ヶ月ぐらいはついに来ると
毎日ドキドキしてたよね
でも今日で我々の楽しみもエンドゲームしてしまったわけじゃん?
今後エンドゲームロスと戦わなければならない
祭りが終わった感あって精神的に辛い部分ない?
>>44 俺もそれ思い出してた。引っ張って飛ばされる感じとか特に
>>313 ブチギレワンダがサノスかなり追い詰めたのは鳥肌立った。
>>300 まあ映画だとRDJの顔を立ててハルク負かしてるけどコミックだと怒ったハルクにはハルクバスターもぶっ壊されるレベル
キャプテンとグループカウンセリングしてたおじさん一瞬アンソニー監督かと思った
>>324 なろほど人が減ったからその分交配して戻そうとしてる、って話?
>>326 激しく同意。アイアンマンとスパイダーマン大好きな俺にはこの後のトニーとピーターとの関係をいろいろ妄想してたから虚無感やばいわ
そういやらIWでストレンジが予知した方にギリ行ける誘導してなかったかEGまた負けてたら
AoUのトニーが見た盾割れの悪夢か
あの時キャップはトニーに「君がやるべき事をやっていたら」的に言ってたけど
今作最後ナノマシンで作ったガントレットで石奪って指パッチンは
自分で出来ることをまさに全てやった結果だったなあ
結果だけ見たらネビュラがヴォーミア組に警告したのは悪手だったよね。
発作が治まってすぐに帰ってればサノスに捕まること無かったし。
ストレンジはあそこでネビュラが発作を起こさない未来は選べなかったのか・・・
>>328 単純な超能力だけじゃなく近接戦闘も問題なくこなすとかやはりワンダはチート
>>324 もうちょっと北斗な世界観だと思ってたらスマホでハルクと写真撮ってワイワイしてる余裕があったよな
>>324 人口ゴッソリ減ったからなー
理にかなってるっちゃあかなってる
>>234 音楽がアランシルベストリだからか頭の中BTTF2がちらついてたわ
>>326 劇場公開中に3000回みて円盤発売されて見てる間に
ファーフロムホームくるから、
ギリギリ耐えられるかってとこだな
>>336 あのシーンが無いとタダの刀使える弓おじさんだから…(´;ω;`)ブワッ
>>340 でもアクションより、どうしてもおっぱいに目がいっちゃうんだよね
5年ロスの間に連れ子同士で再婚した夫婦もいるだろう
戻ってきたら家族を丸々失った人がいるわけだよ
絶望やん?ちょっと酷くない?
予告で銃撃ってたシャロンがまさかフェイクだったとは
>>348 しょうがない
それぐらいIWの敗北は大きかったってならないと
>>331 そいやそこのグループセラピーでホモが身の上話してたけどそこホモにする必要ある?て思ったわ
ホモを否定はしないけど押し付け風潮はうんざり
>>339 嘘をつかないサノスの下支配されてたネビュラになにか隠した行動が無意識的にできないと解釈してあげよう
トニーが生き返るフェイクエンディングとかも撮ってるんだろうなあ
>>326 正直まだ実感湧いてない 2回目みたらちゃんと実感するのかな・・・
まあパッチン回帰やらざる得ないやる以上
逆にどうしても戻せない
戻せばいいとかそういう問題じゃない
ことは書く必要出るよね
だから5年なのかな
>>349 予告の時点でこのシーン要るか?とは思ってたが…
>>352 しょーもないノルマを本筋に持ってこられるよりはマシだったと思おう
ソーがニートの上にホモになってたとか
>>352 俺はてっきり監督自体本当にホモなんだと思ったわ
そうなんじゃないの?
>>354 一応ラストバトルで頑張ってただろ…一応…(´;ω;`)ブワッ
>>281 出鱈目系がありならSUDマンとかキャプテンオーマイガーとかいくらでもおりまんがな
正直メタボソーにゴーサイン出した人
正気じゃないと思うわwww
>>352 やっぱりそうきこえた?
三人称かと思い直したけど
二回三回見ても恋人の彼氏として聞こえるよね
アイアンマン死ぬってのが1番ガッカリ
せめて絶対絶命の時にやってよ、なんか普通に勝てそうだったろ
指パッチンだけアントマンが小型化すりゃいいじゃんよお
>>347 アクションだけじゃなくおっぱいもある やはりチート
ムニョムニョとストブレの二刀流はかっけぇって思った(小並感)
>>361 メタボっててもそこそこ強いとか笑うしかない
>>357 それとそれくらいの年数空けて、逆にサノスがやった事がいい方向にも行ってると思うものもいるって描写を描きたかったのかなとおもったけどそれはなさそうだったね
ナターシャが鯨かなんかの話の時にまさかああと思ってないよね的な発言があったときは一瞬そう思ったけど
>>354 母上に再会して子供返りのようになった後は
格好良く決めてくれたらよかったのにね
本気出したら体型戻ってもいいよなwなんでそこだけ現実的なんだよw
デブソーは悪ふざけが過ぎるわ
なんで最後までデブで行ったんだろ
>>366 あれキャロルにパスして超高速で飛んでって宇宙のどこかで指パッチンしてもらえばよかったのにな
キャロルなら耐えそうだし
>>364 吹き替えでは彼氏が家で待ってるって言ってたからホモ役は確実
母上の魔法で瞬間ダイエットとかでも良かったのにねw
まあガントレットはストレンジさんにお願いすりゃ何とでもなったわな
>>369 単純な俊敏さとか膂力がソーの強さではないとは思うけど・・・ってとこだなw
>>354 ご都合主義で全力雷攻撃したらムキムキソーに戻るんだろうなと思ってたら現実は非情でした
ワンダをはじめとしてサノスに恨みのあるキャラクター達にある程度復讐させてスカッとさせたいのは
わかるけど、結果的にサノスが矮小化されてトニーの犠牲がちょっと陰るのはしょうがないね
サノス個人に勝とうが、ストーンを奪われたら終わりなのは変わらないから、トニーが決断したのは
間違いじゃないんだけど
それでもマーベルやワンダを振り払って独力でストーンを手にするくらいのパワーは見たかった
>>380 スターロード「肉体にコミット出来なかったな(低い声で)」
>>374 むしろキャロルが指パッチンしても平気そう
ドクターストレンジ軍団がロキにやったように指パッチン隠したりとか色々あったろと
絶対唯一の道じゃねえだろと思わざる得ないわ
370に近い内容は公開前に期待してたな
サノスが冒頭で即死したからひょっとしたらほんとにヒーロー映画初の戦闘なし映画になるのかと
>>374 瞬時にそういう判断ってできるか?ましては相手のこともよく知らないのに人任せの。
余裕があればその方法でも回避できたかもしれないが、その一瞬の隙がサノスに奪わて破れるのかストレンジがみた失敗の数々と勝手に解釈してるわ
あんな絶世の男前を捕まえて
アベンジャーズエンドゲームという超大作で最初から最後までデブ
ある意味伝説の男
そういやパッチンでサラサラしなかったキャシー、設定的には14歳だと思うんだけど、
なんか大人すぎないか?まぁあんなもんか
サノスのやりたかったことって長期スパンで宇宙を見てるから普通の人には理解されないだけで要はインキュベーターと一緒やろ?
なにかしらそこに触れるかなーとも思ってたけど、結局普通の悪役に格落ちさせられて草だったわ
ガントレット小型化してワスプが運べばもっと見つかりにくかったのではと思った
ワスプが量子トンネルにかかりきりなら飛べるだれか運ぶとか
演出上盛り上がる方を選ぶのは分かるけど
小型ディスクもミラノ号縮めるのに使って品切れだったのだろうか
>>386 クリスヘムズワースの肉体美はゴーストバスターズで観れるから!
ハルク叩きのめせるサノスの攻撃をなんでキャップがあんなに防げてたんだろ…
アベンジャーズ1と比べてキャップ急に強くなりすぎだろ
ホモ配慮映画といえばちょっと前のスタトレ
ホモの中の人はノンケでノンケの中の人はホモというややこしさ
チートキャラ勢揃いだからこそいくらでも方法あるだろと思ってしまう
アイアンマンが死んだのただの契約更新しないだけだろ
>>377 そうなんだ。まぁ向こうも同性愛者の住みやすい生活、法律の改善の動きは活発らしく社会問題の一つらしいから、ディズニーは理解してるということで組み込んで来たのかな
ストーン奪うのが、あのタイミングでナノテクアーマーのトニーしかできないってことじゃないの
最後のバルキリーとの会話でメタボ腹がアップで写って笑いこらえるの大変だったわ>ソー
本来のイケてる俺はMIBで見てくれってアピールとしか思えん
この星を滅ぼすのを楽しむ発言は前作の共感が持てる悪役から、倒してもいい悪党に格下げさせるための描写だよな
クリヘム脱がすのももうワンパターンかな
よっしゃデブってもらおう
……なんて理由ではないよな?
>>374 やっぱりIWのストレンジとの会話が伏線なように、
1400万605の1だった今回のEGが
サノスに勝つ唯一方法だったってことだよ
キャロルがガントレット持っていこうとしても
何かしら対策されるってのが正解
国王となったヴァルキリーがいろいろ変えた結果最初にやったのがMIB
>>394 契約もそうだし、次回以降は若い世代に託したいからじゃないか?生きてる限り戦ってしまうのがスタークだし。
>>388 半減しても結局邪魔されるから全消去な!の時点でなぁ
IWサノスの遺言はネビュラへの懺悔だけど
EGサノスは完全にモノとしてネビュラを扱うし
同一のものとして見てほしくない演出はちょっと感じる
最後のスティーブ、バッキーにこっそり手伝って貰ってストーン返還の旅に行く前日ぐらいに戻ってきてるという解釈で良い?
サムに話しかけさせたのにも繋がるしさ
>>390 RUSHって映画はオールヌードで
アメリカのケツ見放題やで!
>>402 宇宙船破壊してんだから止められないだろ
しかし現代ネビュラが過去ネビュラ殺すって普通に酷いよな
あれあの瞬間に石奪えたのはナノマシン製のガントレットだったからで
融合時間がハルクですら多少必要だったのに出来たのは
そのナノマシンと同製のスーツ着て、ある程度反動流せたトニーだからだよね
それより前にガントレット奪っててぱっちんすてればって指摘は分かるけど
あの場面では出来るのトニーしかいないと思う
>>407 過去を変えても、今の未来(バッキー)は変わらない設定だから
親友として即座に察したのが正解
>>400 MIBで肉体美見せたらインブラックじゃなくなるじゃん
いやまだわからんけど
魔術師達がゲート使ってガントレットとバン移動させてたら良くないか?
>>399 なるほどね。俺は結局自分自身の中の指針がブレた時こそ相手の弱点だと思って、弱さをついに出したという表現だと思った
IWの時のサノスは正誤は置いといたとしても、奴の中の指針は確固たるものだったから隙がなかった
>>411 あれ青タヌキのきゃあ自分殺しを思い出した
>>406 散々前作主人公はサノス、今作はテイストから視点から変えるって言ってるしそうだろうね
ガモーラ犠牲にしてるかしてないかでサノスの悪役覚悟っぷりが変化する
>>416 ロキが生き返ったらヘイムダルも生き返るよ
つまりはそういうことさ
キューブ持ち去ったロキはわからん
>>415 ほんとそれ
唯一の道とかガバガバにしか見えない
1400万通りやったとかいってるけど1500万通りやれば違う未来あっただろ
>>411 そうか?自分に置き換えてさ
もし今の自分の幸せを邪魔する過去の自分が目の前にいたら殺さないか?
>>406 徹底的に利他的で娘の死にも涙流すサイコパスなサノスはIWで描ききったってスタンスなんだろうね
小物化してショックって意見もわかるけど個人的には前後編で両面見られて嬉しかった
>>410 結果が全てでこの映画以外の行動を取ったら、絶対に負けるってことだからね。
キャロルがどう動こうが超テクノロジーか魔法か想像つかないけど防がれてたってこと。
結局IWでロキが死ぬ時背景の遠い所でうごめいてた人影は何だったんやねん
2012年で分岐したロキ?でドラマやるんか?
しかしそれってソーを庇って死んでったロキじゃないから皆が求めてるロキじゃなくね、とかも思ったり
>>411 映画によっては自分も死ぬよなあれw
ブルースウィリスとジョゼフゴードンのしょうもない映画みたいに
>>427 行動が疑問て事じゃなくて
殺されても後なんのフォローもないところかな姉ちゃんそういやどうなったんだ
>>429 そもそも普通に戦って勝とうとしてたんだから指パッチンの発想は出ないよね
>>429 キャロル自体チートなので説得力無いんだよなあ
エンドゲームはマジで残念
EG冒頭で死ぬサノスはIW延長のサノスで
ぶっ殺されるけどサノス的には大満足で
ヒーロー的には実は完敗のまんまなんだよな
まあそのやりきったと思ったことを復活させて台無しにした訳で
IWサノス本人は知る由もないが逆襲なんだけど
サノス「実は半分の人間を消したのは愛しのデス様に振り向いて欲しかったからなんだ」
とかよりマシだろ
>>425 1400万でも脳内では地球文明の歴史より長い時間経ってるのに無理言ってやんなよ
>>432 ルーパーのことだろw
現在自分殺したら未来自分がフッと消えて終わるやつ
>>177 トニーがサノスとの再戦に臨めば勝利と引き換えに自分は死ぬことが
わかっていたのだとしたら、すべての行動の意味が違って見えるわな
もう一度見返さないと
ソーってハンマーキャップに上げた後なんか活躍してたっけ?
>>440 タイムトラベルってもちろんありえない話だけど、仮にあるとしたら固定観念からそう思うのが普通だよな
半分になった人口が元に戻るまで大した時間はかからないから数十年周期で永遠に指パッチンし続けるものかと思ってたら石破壊したサノスは一体何を考えてらしたのか
よく知らない仲間と瓜二つのやつとその姉に囲まれて固まるしかないホークアイの心もとなさよ
IWサノスのままアベンジ成功されてたら虚しかったと思うけど、EGサノスを描いてくれたお陰でスッキリできたから上手いなあと思う
俺ああ過去から来たサノスとかガモーラとかネビュラとかは過去に返して終わりなんかなと思ってたら
結構サラサラして面食らったわ
>>422 地球壊滅を楽しむと宣言した時点で決定的にただの悪役に堕したからな
でもやり直しの作品としては人物像が変わるのはセオリー通りではあるし
サノスにしても自分が成功したところでタイムトラベルで潰されるって
わかったなら、地球とそのヒーローには絶滅あるのみという選択肢しかないのは
論理的だった
>>416 サノスの指パッチン以前に死んだ人は死んだまま
復活させたのはあの指パッチンで死んだ人だけ
シビル・ウォーで
アイアムクリントって自己紹介しておいてよかったな
地球全滅させた分、他の星一個見逃せば
半分ルールはギリセーフかな
ガモーラが現在に来た時点でスターロードとの展開は予想できたな
木と二択は笑ったけど
ガモーラがgogと共に行くなら最後の船に乗ってるはずだしなぁ
映画開幕の宇宙遭難中にネビュラから姉がいる事を聞いてて指パッチンするときにサノス軍を塵にしてくれネビュラのねぇちゃん以外!とか思ってんなら生き残ってだろうけど、そんな余裕なさそうだし一律ドンで消えたと俺は思ってる
>>441 そうだな。現時点でトニーが死ぬことを予想してたと思えるとしたら
IWでサノスからのトドメを、未来を見たストレンジに守って貰った時くらいしか思い当たる節はないな
サラサラになるまで、ストレンジが一つの勝利の方法も告げる時間は十分あったのに告げないあたり何か察する事をトニーはできたはず
時間線分岐モノってここ十年ぐらいで結構増えてる印象
個人的にはもっと前のYU-NOとマブラヴ(共にエロゲ)
いうてホークアイとブラックウィドウってお互い最も愛してる相手か?
>>458 最愛の相手とは言われてない
それでは納得しがたいのはわかるよ
>>446 ほんとIWのサノスかっこいいわ
ソーが耐えきれず処断したことでさらに敗北感が増すのもいい
>>425 もしかしたら、
勝利の方法は100万通り目くらいで見つかったかも知れないが
トニーを犠牲にしない方法は1300万やっても見つからなかったのかもしれん
>>446 悪いことしてるくせにあいつ一々言葉はかっこいいんだよ
目も霞んでないし
>>458 最も信頼出来る相手ってことじゃないか?
ナターシャとバナーがソウルストーン取りに行ってたら
「ハルクは落ちても死なないし」っていう理由でナターシャが身投げしそうだから
あの場に行くのはナターシャとバートンじゃないとダメだった
>>458 愛してる嫁、家族が消滅して今生きてる人の中では一番上に位置してた元カノで条件満たせたんじゃないの?
>>445 IWでも言われたけど
結局妙な迫力実力で説得力あるように思わされてただけで
サノスって自星滅びたトラウマで強迫観念に取り憑かれた所詮狂人で
実際本当に資源がどうこうとかバランス問題をちゃんと対応考えてた訳ではないっぽいんだよね
資源増やすとかいう発想ないって断言されてたし
カリスマ性に負けてたというか
そういえばAoUのときのナターシャからブルースへの気持ちって五年の間に自然消滅した感じ?
>>449 サノス一人になった所でみんなでボコるのかな?と思ったらサノスもサラサラしちゃったな
ハルクが身投げして死なない展開はちょっとみたいなソウルストーンさん困惑
>>458 それこそブラックウィドウが冒頭で言ってた家族に対する愛情なんじゃないの?
サノスのガモーラに対する情もそうだっただろうし
何かしら愛情があれば良いのならソウルストーンの条件はそんな厳しくなさそう
片想いでもいいくらいだしな
>>464 だな。だいたいストレンジだって腐っても元医者だし、人の命で解決する問題を率先してやるタイプではないだろうしな
ただでさえ固執してたストーンを一度渡す羽目になるんだし
>>473 ブルース死なせてハルクだけ残しましたとか
しかし開始10分でサノスの頭が切り落とされて5年月日が経つとか誰が予想できるわけないよな
サノス、ガモーラ、エボニーマウの3人でヴォーミアに行って
少し考えてからマウを捧げるサノス
>>468 それはそれで良い展開だな
AOUの展開が活きてる
陛下いない間誰がワカンダ統治していたんだろう
母上か?
>>436 サノス側に出てきてないけど精神攻撃できるやつがいたとか
仮定したら失敗の未来も想像できるんじゃない?
キャロルは精神は普通の人間なので弱点もあるよ。
まぁそういうのが描かれてなかったのは説得力もEGにはあると思うけどね。
>>470 資源増やしても人間減らしても結局同じことの繰り返しだから、人間に試練を与えて変わることを願ってたみたいな説見たことあるけどデマだったんか?
そういやソウルストーンの効果結局分からなかったな実はあれ必要ないんじゃ
>>456 スパイダーマンを死なせたことを悔やんでいたが、
あれもタイムトラベルの作戦に乗る=最終的には自分の命と引き替えにするなら
復活させられると思っていたなら、トニーはかなり重い決断をしたことになる
IWのタイタン戦の方が個人的には盛り上がったかなぁ
EGはキャラが多い分、魅せ場が減るのは仕方ないか
というかマンティス仕事してた?
>>464 それグッとくるなあ
「他に誰も死なずに済むルートがあるはずだ」って頑張っても頑張っても見つからなかったから苦渋の決断をしたのかと思うと
>>488 6個揃わないと指パッチンできないだぉぉぉぉぉぉ!!!!
>>487 その説は初めて見た
資源増やす発想はないはIW公開時の質疑応答で監督が答えてたような覚えがある
>>443 そらあの状況ですぐに仲間になれと言われてもなれんし
失踪したのはしょうがない
>>481 本国字幕が
five
years
later
と順番に出したのに
日本語字幕がfiveの時点で5年後でちょっとズコーってなったな
ソウルストーンだけ、その石固有の能力がないよね
それが今作のキーになるっていう予想もあったと思うけど
無いって言うか使われなかった
>>483 確かにそれならAOU終盤で突き落とした構図が逆になって面白いと思う
ただそうなるとホークアイの出番殆どないよな・・・
>>490 ピーターの周りに集結したおねいさん軍団の中に居たけど無理だよなぁw
>>459 このシーンはブラックウィドウ居て欲しかったな
申し訳ないけどバートンが逝くべきだった
>>492 そこまで踏まえてIWを見返すとトニーに「ONE」って返すシーンがごっつ重いな
>>490 ストレンジがクイルの足場作ったりピーターの魔法でキックは凄いわくわくした
その場合活躍度合いが前作の逆
から考えるとIW時点でバートン活躍してないとあかんかったのか
内容の話だけで尽きないからあれだけど映像もほんと物凄かったね
こればっかりは絶対絶対IMAXでみたほうがいい。2600円であの世界に
入り込めるなんて安すぎる。往復3万払ってエキスポ行こうか迷うけど
これは流石に震えるな・・
さっき見てきた
社長の娘が超可愛かった
こんな可愛い子いていいの?ってよく分からん感情が出てくるくらい可愛かった
>>492 ストレンジってなんだかんだそういう人物だと思うけどな
1300万の方法を見てから現実に戻ってきた時の表情
サノスのトドメからトニーを守る時の表情
とにかく動揺してたしね
一つしかないやって感じではない
過去サノスは結局ウルトロンと同じような考えに至ったってことだよね
ウルトロンのほうがもっと迷いがあって人間ぽかった
EGサノスは完全に純粋悪
タイタン戦は爆弾取り付けて中指立てながら後ろの穴に飛び込むクイルが一番印象的だった
>>506 その娘が「クソ」と言うたびに劇場のアメリカン達が爆笑してた
ギャップが受けるんだな
>>496 なったwあそこは英語タイトルが出切ったタイミングで字幕出して欲しいところ。
>>501 ウィドウ「(やべぇ、別にバートン愛してねぇ)わわわワシが逝きますわ!」
>>490 ヒーローにだって得意不得意はあるってキャプテンは過去作品で言ってたし、戦闘だけの今回の登場では仕方ない
ただトニーの葬式で体揺らして普通の顔してたのはどういうキャラ設定だったのかよくわからなかった
>>504 やっぱアベンジャーズ冠してるならIWでもホークアイは出ておくべきだったおと思うわ
積み重ねというか経験に他メンバーと乖離があるし
>>500 過去ガモーラはGOTG2の姉妹喧嘩からの和解を経験してないからなぁ…
未来ネビュラが自分を恨んでいないのは分かっただろうけど
>>502 >>507 だなー
明日またIW観よう…
今までとは違って見えてくるシーンが多々ありそうだ
ナターシャとバートンのは愛するものと言うのは自分に向けられてるのかな
自己犠牲が最愛の者を失うと同等な
いややっぱ変だよな
過去ガモーラって今作の中で一番、解決先送りの要素だと思うけど
いつやるかわからないGOtG3まで待たされるのかなあ
>>481 つかサノスの勝ち方がまさに完封、完全勝利すぎたw
ストーンまできっちり全部ぶっ壊し済みとかねwww
原作じゃネビュラがガントレットで無茶するって聞いてたから最後までドキドキしてた
最後の大決戦、舞台がおどろおどろしい架空舞台みたいになると萎えるんだよなあ。街中とかIWの草原とか実在感のある舞台の方が好き。
IWサノスもニダベリアほぼ皆殺しや、ザンダー星破壊で
「無作為に半分」って信条一貫してないよな。
だいたい半分くらい殺すけど、石守る奴らは皆殺しな
みたい考えでやっぱり狂人
今さらだけどIWでNYに宇宙船襲来したとき
トニーが43ブロックがら南に非常線を張れとかフライデーに命令したあと
ストレンジは何やったの?
ミラー次元ではないし一般人を締め出した訳でもないし
ただ単に風止めただけ?
冒頭サノス「なんで負けたか、明日まで考えといてください」
>>520 愛の受け止め方が日本と海外じゃ全然違うから仕方ないと思う
日本の場合どうしても恋愛、家族愛(実縁の)って感覚しかないし
>>522 あのネズミさえいなきゃ諦め完敗エンド確定してたのにな
>>481 さすがに空気一気に重くなったからか、
中盤はコメディに徹してたな。
>>524 街中で盛大に戦ったらまたソコヴィア協定云々の話になるじゃん・・・
まぁまたそういうステージも見たくはあるけど
>>524 空の色がね
雰囲気もだけど日本人の目はそんなに暗い画面見えないですって思っちゃう
>>500 いろいろ考えると、あの状況でトニーには「サノス軍をすべて滅ぼす」という願いを
叶えるしかなかっただろうから、ガモーラは塵になった、という解釈が妥当かもしらん
その辺、ガモーラがどう判定されるのかわからないが…
>>529 親会社のネズミが救ったと考えると風刺が効いてる感じで良い。
自分はわからなかったけど、最後の船内にガモーラもいたって言ってる人もいるし
いろいろ要点まとめてからリピートしたい気持ちが強い
>>497 ソウルストーンはキャップによってその後、返還されたんだわな
すると犠牲になったブラックウィドウはどうなるんだろう?
死に損のままか。復活するのか
>>535 結構しっかり見てた自信あるけどいなかったと思う
あとクイルがsearchって機能表示を弄ってたのは目に付いた
>>533 それは流石に過去ガモーラやクィルに対して厳しすぎる気がするw
行方不明にしても個人的にはGotg3へのブリッジと考えたいなぁ〜
タイムスリップものは
『今の絶望をなかったことにする』っていうのが無難な落とし所になりがちだけど
EGの場合はタイムスリップの目的が
『今の絶望を今の時代で打ち砕く』っていうストーリーだったのが良いよね
なんとか成功して仲間が戻って来てからのアッセンブルはそれはそれは大泣きしたよ
その結末としてトニー・スタークという偉大なる皮肉屋を失ったのが余りにも悲しいし凄く辛いし泣いてしまう
キャップもトニーもなんというか
『今まで本当にお疲れ様』って言いたい
めちゃくちゃ大げさな言い方かもしれんけど
MCUは現代の神話だよ
ソウルストーンは願いキャンセル受付拒否ぽくね
あんな面倒な手順あるあたり覚悟はあるか?だし
やっぱやめた戻しますは無しです的な
>>537 だよねえそんな隠すように出す必要もないし
まあまだ何にも決まってないんだろうなたぶん・・・・
ソウルストーンといえば案内人の彼とも会ったんだろうか
>>536 スカルが持ち逃げして死んだまま
いや欲しがってたし
>>536 復活したらそれこそトニーの復活だってあの世界ではゼロではない可能性がひめてくるし、そこは素直に死んだままにすると思うけどな
やっぱりトニー死んだの悲しすぎるわ
わかってたけど、死ぬのはわかってたけどずっと追ってきたからこその感動だなあ
キャップはキャップで幸せに生きてるし、トニーも家族で仲良く過ごしてENDがよかったわ
まさかスターロードは2014年のガモーラとよろしくやるんかいな
>>538 探しに行くんかな?
Gotg3はアダムってやべーのが敵で出てくるんだっけ?そのためのソー合流だったりするのかな?
>>529 サノスはインフィニティストーン破壊する前にネズミを絶滅させておくべきだった
体は過去ガモーラで、何かしらの事が起きて記憶(魂?)が継承される展開とかあんのかな
中怠みになってる箇所なんだろうけど
私たちの歴史と共にストーンはあった
で過去作辿る形で石の場所の会議するの好きというか変なとこで泣きそうになってしまった
ここまで追っかけて来たなあみたいな
現代ガモーラ復活してほしいけどそうなると過去のガモーラが邪魔になるし
かといって融合して一つになるみたいなのもちょっとね
>>549 例の黒いネズミが出てきたらサノスワンパンですし
GOTG2でクイルの祖父生きてるの判明したんだから
地球に来たなら会って欲しかった
>>539 タイムスリップは上映前から予想されてたし劇中でもそういう展開になっていったときは
大丈夫か?と不安に見守ってたけど結果としてちゃんと代償が支払われたし概ね納得できた
MCUの総決算として過去作とも響き合うところとかうまかったと思う
>>553 なんか三人で机の上に寝転がってたの草だった
お前ら仲良いなって
>>553 今回のはマジで追ってきたファンに対するお礼みたいな映画だったな。
アイアンマンを映画館で見たときから追ってきた俺は涙が止まらんかったよ。
>>541 その通り。仮に後ろの方にいたとしても、いたっけ?なんて思わせるような出し方をする必要がそもそもないし
まぁガモーラ役の女優さんは有名な人だし契約関係で今は保留の可能性もあるのかもしれないし、死も明確にしていない今は次はどうなるんだろうってのがベストな考え方な気するわな
>>535 ガモーラは葬式にも船内にもいなかったよ
戦闘のあとは一切映ってなくて船内でスタロが映像を出してたんじゃなかったかな
>>536 >>544 最後の方キャップが石返す時の下りで
バナーがナターシャ戻せないか色々頑張ったけど無理だったみたいな台詞がちらっとあった気がする
>>528 人を好きになることいいこと
愛の表現はいろいろあるけど
愛のカタチはいろいろあるけど
決められたものじゃない
誰を愛そうがそれはいいこと
>>555 そうなるとナターシャの死が軽くなるし、死んだものを生き返らせるって過去の作品の重みを軽くする可能性もあるから、ストーリーが完璧ではない限りは個人的にはやめてほしい
>>561 IW、EGともにガン監督はエグゼクティブプロデューサーの立場だから全体のストーリーは把握してるはず
(EGの仕上げには参加してなかったにせよ)
それを踏まえたGotG3の脚本は降板騒動前にすでに書かれていたので何も決まってないってことはないでしょ
>>553 あの情報共有、こいつら自分たちのエピソードを全部突き合わせてたのかよって
面白かったw
>>559 >>560 正直今作のあの辺りとタイムトラベルを
豪華特番振り返るMCU11年!みたいに感動ありのコメディテイストで1作1時間半やり
最終決戦とかそっちは次回作1作やっても良かったと思ったけど普通に豪華過ぎてキャストとギャラが死ぬ
>>562 映像にガモーラは映ってなかったと思う。あそこはsearchって文字と他ははっきりしない文字ばかりだったと思う
>>568 ユニバース作品の醍醐味だな 総決算にふさわしい過程だったと思う
この映画で一番の被害者はお外でタコスを食べようとしてただけで初対面の女性に馬鹿扱いされたスコットさん
予告見直すとデブったソーを写さないようにしてるのウケる
>>567 脚本がゼロとはいわない。ただ何種類かの方向性は準備してるでしょ
別にここで死んだとなっても納得いく終わり方でもあるし、
生きてて逃げてしまって次で合流ももちろん納得いくし
そういう終わり方だったと言いたかった
中身吹っ飛んでくタコスふいたわw
あの辺りガーディアンズであたり柔らかくなってるからもあるけど
ローディと普通に組んでるネビュラ好きだわ
トニーとの冒頭絡みも良かった
>>573 いろんな広告とかで量子スーツ来てるソーも、短髪普通体型のソーで
ほんと色んな所に気を使ってるんだなと思ったわ。
>>573 その後自分のを分けてくれるバナーの優しさに泣いた
>>568 あそこでそれぞれ予告にあったようなダイジェスト流したら初見にも優しかったけど4時間でも足りなくなるか
ソウルストーン回収組って明らかにババ引きなんだけど
なんであの二人になったんだっけ?
>>572 サンフランシスコからニューヨーク州北部までガソリン代どうやったんだろうな
クレジットカード生きてたのかな
それとも運んでいた荷物の中に現金あったかキャシーに借りたのかな
ああでもハルクのリターンマッチは奇をてらわずに描いて欲しかったよ…
>>576 でもみんなで量子世界に行く時に手合わせるシーンで太い腕があるってのは突っ込まれてたよね
俺が見たレスやツイートではウォンの手しかない。生き残りのデブはウォンかピーターの親友しかいないと断言されてたの今思い出すと笑うわw
ここへきてアベンジャーズからデブ化する奴が出るとか予測つかんわな
てかまじで次の10年ぐらいのサーガは
どんな締めくくりになるんか想像つかん
めちゃくちゃ気の早い話ではあるけど
ギャラクタスとか神様系はなんというか
人間の善悪とかそういうのを超越してしまってるからラスボスとして捉えるのはどうかなと思ってしまうし
サノス以上に魅力を引き出せるラスボス格のヴィランは誰がいるだろう
>>579 人選の説明はなかった
ネビュラはソウルストーンに生贄が必要とは知らなかったので
たまたま運悪くあの二人になったと思うしかない
一番謎なストーンなんだから宇宙人のネビュラやラクーンが行けとはだれもが思ったでしょう
>>579 ネビュラが空気よんでこいつらしかいないとリードしてくれたんだよ
キャップは引退アイアンマンは亡くなりソーは旅立ちハルクは牙抜かれてロマノフ滑落死
もうこれはホークアイさんに5人分頑張ってもらうしかないな!
ペギーとイチャりたいから戻らんわてなったのは石パクった70年?
そしたらわりとオバちゃんだよね
宇宙出る組には一人ずつ水先案内人が必要だと思うからローディネビュラは兎も角
ナターシャかクリントどっちかチェンジでロケットのが良かったよね
ただそれだとソウルストーン的には詰む
>>585 正直一番の懸念はサノス以上に厚みのある大ボスを作れるかってとこだわな
>>587 ん?
ネビュラはガモーラ犠牲になったの知らなったんだっけ?
>>585 EG見終わった後、このインフィニティサーガを越える物語は
俺らが生きてる間は生まれないなと思ったわ。
映画館であんなボロ泣きした作品は初めてだった。
これ以上規模がでかくなりすぎたら感情移入し辛いから、
壮大な話は書けるだろうけど、インフィニティサーガみたいな
等身大の物語にはならなそう。
そういやIWネタバレかました人からのEGネタバレで
初期メンは2人しか生き残らないとかあったけど
2人しか死なないの間違いであった
IWサノスには完全敗北だけど、「勝利する」ことがヒーローの絶対条件じゃなくて、
「負けても立ち上がる」が強調されてるのがよかった。
キャップの盾締め直しシーンとか、歯食いしばり立ち上がるとか、勇気付けられたわ
>>584 バートンが合流してないと見られたのか、一人は機械いじるために一人は残ると思われてたのか、はたまたマーベルのミスリードだったのか忘れたけど、腕が一本多いというのは話題になってた。そんで太い腕が二本ありハルク以外でデブはウォンしかいないっていわれてたw
>>553 だんだんと会議がぐだぐだになっていくのが笑えた
>>596 キャップは最後まで前向きだったね、
凄いかっこよかった。
まさにヒーローの中のリーダー。
>>593 横だけどヴォーミアに石あったから情報源のガモーラは用済みで殺したと思っていたんじゃないか?
>>593 ソウルストーンの入手条件は知らなかったから
どういう過程で犠牲になったのかは知らないはず
>>587 ネビュラは知ってたよ。だからクイルをタイタンで刺激与えたじゃん
>>586 盗んだといえば、直結スキルも世界を救う最重要要素だったなw
この10年を超える作品は今後絶対に産まれないと思うわ
最初期のほとんど何もないような状態から作られた10年と、大部分のベースが出来上がった状態から作られた10年じゃ感動の重みが違う
>>604 元泥棒設定しっかり使っていったから笑った。
客観視点と主観視点がごっちゃになってる人結構いるんだな
>>600 >>601 そうか。入手条件で死んだかどうかは確かに知らなかったな
エンドロールでイギリスユニット→クリントの家だと思うけど
スコットランドはどこの撮影したんだろう
>>599 だから最後のシーンにもすごく感動するんだよな。「あるべき姿」から解放されて「あるがままを受け入れて前に進む」
EGサノスにヒーロー達が勝利できた映画的理屈にもなってると思う
>>605 そこがdcと違ったよな
あっちもじっくりとやってれば打ち切りくらわんかったろうに
>>607 ここまで壮大な映画になると誤認識が増えるのは仕方ない。それを客観うんぬん、主観うんぬんで弄るのは違うと思う
冒頭のトニーのペッパーに向けた言葉
今更ながら観客に向けた言葉だったんだと気付いてぐっときた
一晩たって冷静になったら尚更トニーロスがひどくて
前に進めるように頑張るぜ
(」゚Д゚)」トニー!3000回愛してるーーーー!!!
>>605 MCUに続けとばかりに二匹目のドジョウを狙ってユニバース化していく風潮があっちにもあるけど
どんなものにも堅実さと下積みが必要だから成功させるにはそれこそ10年単位で作り切る気構えが必要だろうな
>>613 観客はソウルストーンの入手条件知ってるけど、ネヴュラは知らない って意味で言っただけなんだけどなんかごめん
ジャネットとハンクってなんか活躍してたっけ
ジャネットとかチート能力もってるから最終決戦に結構加勢できそうな気がしたけど
>>618 そうだな。あとは10年後も続くような伏線もきちんと張れるかだよな。ルッソはまだこの先も何か描けるように終えてる。だから観客も一応最後という作品を満足して終えることができた
目標以上のことを成し遂げらない、だから目標は高くというのと同じで、本来の推定の完成よりさらに先まで見据えた作品を作らないとMCUはこえられないだろうな
人口半減して5年経って、やり切れないけどそれなりに騒ぎが収まったところで人口元通り
嬉しいことなんだけどまた社会がめちゃくちゃになってそう
ウォンはせっかく結婚式招待されたのに
実際行くことになったのは葬式なのは悲しいな
独裁とか言われてるけどなんだかんだで
ケビンファイギ主導で芯を作って、
ルッソ兄弟が終盤のレールをしっかり引いたのがMCU成功の理由だと思う。
映画作成に秀でたなアメコミオタクたちが団結し、
最高の原作という素材を調理して出来たのがMCU
スティーブってそれぞれの時間軸(別世界線)にストーンとムニョムニョを返した後に、その時間軸で凍結していた間の空白の人生をやり直したんだよね?
で、その時間軸での本来のスティーブが凍結から覚めると同時に元の時間軸に帰って来たってことであってる?
最終決戦中に携帯、腕時計で時間確認してたやつマジ許せない。現実に戻されたわ
『地球を滅ぼすことは楽しませてもらうぞ』みたいなサノスのセリフ
『小物臭くなった』という意見もあるけど
敢えて好意的な解釈をするとしたら
しょーもない星だと思っていた地球にあれだけしぶとくて厄介で強いヒーロー達がいるってなったら確かに『おーおー思ってたより凄いなこの星!楽しませてもらうで!』って気分にもなるのかなぁと
仕事を上手くこなすには楽しみも必要だしね
強くて頭良くて家族想いでイケメンなサノス様はやはり偉大なるタイタン人でした…
まあ、サプライズでペッパーが参戦してる時点でハンクやジャネットまで参戦するとそれこそ収集がね
只でさえ戦闘面ではローディやバナーの活躍は今回あからさまに削られてるし
>>623 それこそバートンみたく自暴自棄になって
犯罪犯したやつとかもいそう
>>621 あの2人はエンシェント・ワンというよりニック・フューリー的存在だから
実戦闘ではなかなか活躍は出来ないんじゃないか?
>>621 ジャネットもハンクも歳だから無理っしょ
だからハンクは前線から引退してスコットやワスプにスーツ託した訳だし
>>626 そこは各々の判断、想像でいいと思う
だから明確にしなかったんだとおもう
それこそ時間をいじったことで方向が変わるって表現な気する
>>589 ホークアイは元々引退予定やで、家族消えた逆恨みでローニンごっこしてたけど
スティーブがペギーと人生全うしたんならエージェント13は居なかったことになっちゃうの?
と思ったけどそしたらインフィニティー以前からのキャップもいなかった事になるからラストの爺さんは別タイムから来たってことかな?
>>563 そうか。残念だな
結局一連の戦いでの犠牲者は
・アイアンマン
・ブラック・ウィドウ
・ヴィジョン
・ヘイムダル
ってとこか?でもって
・キャップは引退
・ソーは放浪の旅へ
・ハルクはバナーと融合して一線から引退
完全に次世代へ移行って流れだなw
>>632 >>633 ジャネットの謎能力が気になってたんだよな
&ワスプの最後からEGでどんな絡み方するのか楽しみにしてたから
>>611 しかもあっちはキャラ自体の有名度が高すぎるし規模もでかい、ヒーローの強さも段違いで感情移入しにくいし作風もダークで大衆ウケしづらい
その点MCUは聞いたこともないようなヒーローを取り上げ、コメディ要素とアクション要素をバランスよく取り入れ、必ずヒーローたちがどん底に陥って立ち向かう構成にされてて応援したくなる内容になってる
しかも各作品に伏線や原作ネタ、オマージュいろいろ入ってて原作ファンも捨てない作品にしてる
それを10年かけてやってるんだからどんな作品も勝てるわけねえよ
まあ持ち上げすぎだとは思うが、これまでの内容を通してこれを超えるような感動はないと思う
そういやキャップ結構歳いってたな超人血清切れたのか
>>628 銀河を憂うあるべき姿ではなく本来の姿と考えると興味深いセリフだよな
今回のように好戦的で粗野でもあるのにIWのように機械のような一面もあるとかさらに厚みが増したとも思う
>>628 加えて唯一サノス自身の中の指針がブレて隙を与えた瞬間だからね
だから勝ちにつながったとも個人的には思ってる
IWのあいつは、良くも悪くも確固たる指針の下動いてたから隙がなかった
キャップが最後にはっきり言わなかったせいで
キャップが作った別の世界線の物語いくらでも作れるようになったなw
I can do this all dayってあった?
>>637 あとはガモーラとロキの死亡も確定だろうな
>>643 それが時間軸のズレ
時間軸のズレの物語は俺たちに作らせてくれる監督からのギフトだよ
なんちゃらwill returnって出てこないのがこんなに寂しいとはな
リアルタイムでMCUを追えた奇跡に感謝だ
>>637 ブラックウィドウは単作も作られると聞いてたからあの形での退場はビックリした
あとこれ以降ストーンが絡むかは分からないけどコレクターも犠牲者に追加しといて
>>645 ロキはワープした世界線の方から、
EG世界線にしれっとやって来て
普通に復活しそうな気がするw
>>644 キャプテン同士の戦いで過去キャプテンが言ってた
未来キャプテンは「あーはいはい」みたいな反応
>>646 いくらでも想像が効くようにしてくれたってことか。
ほんとに名作だったなEG
アイアンマンがコロコロコミックで特集されてた頃が懐かしいなぁ
なんでその時にのめり込まなかったんだろう俺は
>>651 最後しれっとわがまま通してペギーとダンスしに行くし、
EGキャップは初めに比べると成長したよね
>>652 まぁそれに関してはよくある手法なんだけどね。だからキャプテンのあの後の展開をいろんな想像してもいいんだとおもう
それをそれは違うと否定する権利はだれにもなく、監督から与えられた自由な訳だから
自由を大切にする国だからこそよくやる手法
この言葉もアメリカからきた留学生から学生時代に受けた言葉だが
>>648 ロキは…ロキは…最後までアベンジャーズ側とも言えなかったような…言えたような
なのでw
>>431 2014年のネビュラと同じで悪いロキのままだけど
本家のロキは復活してないし、俳優さんの契約残ってるなら
こっちのロキを演じそうだな
4次元キューブ持って逃げたのも何かの伏線っぽい
てか、今出せる敵はロキぐらいしかいなそう
ヴァルキリーがチタウリの空飛ぶ魚一撃で撃破してつえーって思ったけど元々アイツ姉上に喧嘩売って唯一生き延びてたの忘れてたそりゃ強いわな
>>628 対ハルクもマウ曰くお楽しみだしな
実働してなかったから前は肌の色くすんでた説
>>644 覚えてないけどどっかの過去作でも言ってたと思う
ソーとロキの兄弟がそれぞれ全く違う形で退場から回避してるのがなw
この魅せ方しておいて今後生かさないわけはないと思うわ
>>659 カカカカカーン!
って魚の骨捌くとこかな?
かっこよかった!
>>655 というか、キャップが変わったのはトニーの影響なんだよな
トニーとキャップはヒーロー像を巡って対極の存在と描かれてきて
最後は互いの立場・信条を入れ替えて終わった
トニーはヒーローとして壮絶な最後を遂げ、
キャップは私生活を優先して人生を全うした
互いが互いに憧れ自らのコンプレックスとしていたものを埋めて
終わったわけだ
こういう人間ドラマをちゃんと描いてるところは
流石によく脚本練ってると思う
>>639 本当綺麗にまとめたよなぁ
ここまで広がった作品もまとめ上げたファイギに感謝
キャップは独りで過去のヴォーミアまで辿り着けるのか?
宇宙船の訓練やらなんやら充分にやった感じなんだろうか
>>659 あれかっこよかったけどワンダが動き止めてたからな
ワンダなら一人で2体とも沈められるだろって思っちゃった
>>636 現在をAとして石戻しに行った過去をBとして
AからBに行ってペギーといちゃついてもAには影響はない
Aのキャプテンが自分の人生生きた経験とBのペギーも同じくダンスの約束果たせただけ
Bのシャロンがスティーブに恋してWSやCWのような行動を起こすかは解凍から目覚めたBのスティーブ次第だと思うけど
>>611 え、DCのユニバース展開って打ち切りくらったの?
>>664 MCU11年間を通して、あの二人の人間ドラマがしっかり書かれてたところが一番の魅力だよな。
自分もあの二人が大好きだわ。
>>664 その2人に挟まれて神人からニートにまで落ち込み最後は宇宙海賊になったBIG3イチの破天荒雷神さん
まぁ二人と違って今後があるようだからまだまだ見逃せない
>>373 多分だけど、ムキムキなら1人で過去サノス倒しちゃうからじゃない?
だから多少は弱体化させる必要があった
>>664 私生活を優先というのはなんか表現が違うとおもう
決して優先したわけではなく、本能やインスピレーションを大事に動くことも時には大事ってことじゃないかな。
>>669 打ち切りではなく一旦保留にした形
今はとりあえず単独作ちゃんと作ってこうって方針
>>670 なにげに脚本の穴じゃねこれw
「あ……ども……」みたいな感じになるのかな
>>664 めちゃくちゃ同感…
2人の人生と信条が交差して終わるとか、シビル・ウォーから始まったフェーズ3の象徴だな
兎に角シリーズ通して楽しませてもらいました。
アベンジャーズロス
で、次のスパイダー見に行けってことですね?
はい、気になるので
絶対行きます。
>>675 マジか。まあ確かにこっちと比べたら計画性なさそうだったもんな
個人的にはキャプテンがサノスとの戦い後に過去に戻って今の時代まで生きるのは元からの運命のレールなきする
だからなにもいじってなく未来に何か影響することもない
>>673 確かに不意打ちとはいえストーン揃えたサノスを追い込んだままのスペックだと
BIG3vsサノスでパワーバランスおかしくなりそうね そのための5年だったということか
結局前のスレでも回答もらってないが、
アイアンマンとスパイダーマンは肉体的な関係はあったで良いんだよね?
>>664 アイアンマンとキャプテンがすごく好きな俺としては二人の出会ったことに運命的なものを感じた
1970年に行く時のやりとりは胸が熱くなったな
贅沢言うとああいう二人をもっと見たかったが…寂しいもんだね
被せ気味に「come get your love」が流れながらミョルミョル手にしたソーが俺はまだやれる!ってシーンにメチャクチャぐっと来たのにこことかじゃあんまり言及されなくてちょっと悲しい
昨日4回見て4回とも新本部の湖のほとりの小屋てナターシャの死を悲しんでるメンツの中
一人気が付いていないソーが映った瞬間
アクアマンのジェイソン・モモアにそっくりで驚いた
カレンなんでIWだけじゃなくてEGにも出てこなかったの
ソウルストーン元に戻すって言っても、条件満たして突然手の中に現れた物をどこに戻すんだろ
崖から放り投げるんだろうか
>>683 5年でもトニーは密かにスーツ改良進めてキャップは人々のお悩み相談ソーは酒飲んでゲーム三昧のニート生活と落差が激しいなw
>>685 ちゃんと2人きりでの行動シーンを描いてくれたのは嬉しいよな
その場面で一方が過去を清算し、一方が過去に気持ちを募らせるのも結末と響き合ってて上手いなぁと
>>682 そうするとペギーが別の相手をみつけて歩んでた人生との不一致があるから、やっぱり分岐したんだと思うよ
>>45 ちなみにキャップはの1940年代にタイムスリップして爺さんになるまで過ごしたけど
別世界線でそれをやってきただけで、現代にはちゃんと戻ってきてる。
誤解されがちだけど、それをやらないとあの場所に爺さんキャップは存在してない
あの五年間スターク・インダスとリームの経営どうなってたんだろう
>>687 というかあの小屋であの姿で出てきた時からずっと思ってたよ
劇場によるだろうけど今回場内が暗くなっていきなりクリントのシーンが始まったから最初はディズニープラスで配信されるホークアイの予告か何かかと思ったよ
>>697 何故か新アスガルドで登場したときや他のシーンはそう思わなかったんだよ
>>693 つまり老スティーブはちゃんとピム粒子使って戻ってきたってこと?
戻った場所はベンチの上だったけど…よくわかんね
つーかディズニー+とかあるし一体いくつサブスク系入んなきゃいけないんだよ…
まぁ入るけど
トニーはIWストレンジとのやり取り〜パッチン後、
自分はしばらくしたら死ぬかもしれないって考えてて、
タイムトラベル方法発見してからは覚悟が出来たってことだな。
子供のためには何だってやるみたいなこと言ってたし
そういう目線で二回目見に行ってみよう。
ソーはなんていうかダークワールドあたりから本人も
気づかないレベルでたまってたストレスが爆発しちゃってたのがあの体型な気がする
その辺立ち直らせたおっかさんはやっぱ偉大だね
サノスは別の次元の未来に行って一体何をしたかったのかね
明らかに雰囲気違う過去ネビュラが戻ってきて、他のメンバーはまだしもロケットは気づかないもんかね
>>693 逆に、別世界だったらあの場所に戻ってこれないんじない?
>>702 子供の為ってのは父親のように接してたスパイディーのためってのもあるだろうな
スパイディーにはトニーの意思をついでアベンジャーズの主柱になってほしいわ
>>702 2回目は冒頭のモーガンとの可愛らしいやり取りでもう泣く
>>703 つかもともと自分は王にはふさわしくないと思ってたフシがあるしね
結局こうなったのは本人的にはよかったろう
>>700 そこはよくわかんねでいいというか、明言されてない
俺は超人血清あるから、ペギーを看取ってからかなり時間が経ってるスティーブだと思ってるけど、
その頃にはその分岐した世界でちがうバースに介入できる方法が何かしら確立されてそれで戻ってきたという解釈してる
MCU正史のタイムトラベル方法では戻ってきてない
>>707 根が軽い性格も似てたし、トニーみたいに立派なヒーローになって欲しいね。
>>708 3000回泣きそう
>>555 過去ガモーラに死んだガモーラの記憶がなんやかんやで存在するようになれば解決
ラグナロクで短髪ソーを出したあたりで「ソーというキャラはまだ可能性を秘めてる」と製作陣が感じたのが今回のソー残留の要因だからな
太らせるというのも可能性のひとつだったんだろう
トニーが作ったタイムビーコンって行き先指定と強制帰還通知しか機能はないのかな
ホークアイが最初に使った時にピピピピ鳴ってたのは子供に会おうとして暴走したから強制帰還させたんじゃなくて設定してた帰還時間になったからだよね?
>>704 インフィニティストーン探してて、どこにあるかわかんない状態。
でも未来に行きゃ労せず揃ってるなら行っちゃうだろ。
1回倒した相手なのも知ってるんだし。
指パッチンされたあとに到着したのは予想外だったみたいだが
過去の邂逅シーンはトニーに対してのハワード、スティーブに対してのペギーなら分かるけどソーは母親かい!っていうのがあるんだよな
MCU内での存在感も微妙に薄いし、キャラの人格形成に大きく伸し掛かってるって意味じゃやっぱりソーはオーディンでありロキなんだよ
>>713 BIG3のうち主幹の2人がシリアスに幕を閉じる対比としてコミカルに振ったのってのもありそう
ソーがIWと同じようなテンションだったら重すぎて集大成として暗くなりそうだしw
>>713 ハルクは戦力外になったとして、マーベル、ソーは現時点で最強の2トップ
マーベルみたいに一人だけ破格に強いのがいてもバランス悪いしつまらんやろw
ジェーン役の女優ってMCUもう出たくないって言ってたって聞いたから
まさか出るとは思ってなかったんだよな
シャザムもファンドラル役の男優がMCUで雑に退場させてくれたおかげで
DCに出られたよって嫌味言ってたらしいし
キャプテンマーベル身損ねたんですが、ヴィランはいたんですか?ストーンありのサノスぐらいしか対抗できないでしょ
>>704 ストーンがひとところに集まってるから奪っちゃおうってのと
別次元で完結したもうひとりの自分の行いを汚されたくなかったってのもあるんやない?
ロキの俳優のギャラが高くなってるから安いやつで…ってなったのかな
>>715 少なくとも端末側からも設定なりなんなりをいじれるようにはなってよね
じゃないと最後スティーブが機械の中に戻ってこないシーンが説明つかない
>>717 オーディンは死期悟ってから会話出来たからじゃないか?
>>702 >子供のためには何だってやるみたいなこと言ってたし
今作のハワードもまさにそんな感じの事言ってたのが泣ける
>>704 うまく言えないけど半減を完遂してもそれをなかったことにしようと
あがく連中の存在を知ってしまったもんだから石のそろう瞬間を利用して
劇中で言ってたように宇宙の作り変えで均衡を保つっていう目的を達しようとしたんだと思う
エンドゲーム、やりたかったのはマーベル版キングダムカムだよね。
引退ヒーロー再結集みたいな
ナタリーポートマンはたったあれだけのシーンなのに圧倒的に画力あったな
あの3,000回っていうのは何か意味ある回数なの?
最後にサノスが偽?のガントレットを装着してトニーが本物を装着してたけど、あれはどうやってサノスを欺いたの?
>>721 いたけどその通りヴィラン側は全く対抗できてなかったよ
ただ、今のキャロルの強さは紆余曲折あって覚醒後の強さだから、
今の強さを手に入れるまでを描いたのが単独作
>>704 2014のサノスは焦らず放置して、自分の世界で勝利を目指せばよかったのかもな
>>717 つかどっちかっつーとソーの場合は父親と王位というものからのプレッシャーに
晒される人生だったから、そういうの抜きに彼個人を評価してくれる母親の存在が
あってよかったんじゃないかと思う。だからこそ立ち直れたんじゃないか?
>>729 多分予備のガントレットを作ってて
そっちに簡単に移せるようになってたんじゃないの?
流動的な動きしてたし
キャプテンマーベル2やるとして覚醒したキャロルのまともな相手になるヴィランいるのか
インフィニティストーンってEGの世界線では
もとあった場所→サノス→アベンジャーズ→もとあった場所
をぐるぐる回り続けるってことになるよな?俺の解釈あってる?
>>686 わかるよ、めちゃくちゃよかった。
ニューヨークのアッセンブルシーンとか、過去作の映像が絡んでくると異常に泣ける
>>729 トニーお手製のナノテクガントレットによるもの ドワーフ製のガントレットではないからこそ出来た逆転
>>721 ストーンの力でパワーを身につけてしまったんだけど
それを使いこなすまでにいろいろありましてって話で
ぶっちゃけヴィランは敵になってませんw
>>729 最後のアイアンマンスーツは粒子で構成されてるので
液状化したり擬態が取れたりするので多分そのへんで
>>733 X-MENリブートするなら
ローグに能力奪わせて無力化するとかかな
タイムトラベルでやろうと思えばインフィニティストーンを無限に集めることもできちゃうわけだよな
他の時間軸がどうなろうが現実には影響しないわけだから
夢のある設定だけどとんでもすぎない?
>>729 今回のガントレットはトニー製だからアイアンマンと互換性があってナノマシンで融合できる。
だから触れれば奪えた。
ご都合展開ではあるけど、散々ナノテク披露してるから理屈は通ってる。
ただファンタジーな鍛冶屋=トニーの科学力なんだな。
>>733 クリプトナイトみたいなもんが出て弱体化するとか
そういうのあるのか知らんが
神話技術のドワーフと同等かそれ以上のものをつくれちまう社長
>>739 とりあえず次のアベンジャーズがあるなら、
まずヴィランはピム博士とピム粒子を抹殺するところから始めると思う
>>734 もとあった場所→サノス→サノスが破壊→存在してない
って時系列だと思うよ
過去から借りてきたものはちゃんと返したわけだし
>>734 EGというより現実世界線のストーンはサノスによって冒頭に砕かれている
今回使われたのは全て過去から借りてきたもの
ナタリー・ポートマンはあれ新しく撮ったんじゃないよね?
ダークワールドの使いまわしだよね
>>744 >>745 そうだったわwwww
すっかり忘れてたぜ
>>748 もうマーベルスタジオレベルになると
技術が何でもありだから
もうなにも信じられへんで
>>748 ダーク・ワールドのカットシーンから再利用でなければ
ソファから起きるシーンは新規だと思う
それにパンツはないかって聞くのにもアフレコ呼ばなきゃいけないだろうし
>>739 その理論をヒーローサイドが利用するとは思えないけどヴィランは喜々として使いそうだから
ピム粒子の処理は急務だなw 単純に今回の件で全て切れたで落としそうだけど
ピム博士がハワードにピム粒子の事秘密にしてたの草
そりゃあんなタイムマシンを国規模で作られたらアメリカの独裁世界になるしな
映画だと何となく勘違いで仲違いしてたんだっけ?
しっかしこんな超人数が関わった作品なのに、
よくストーリーが流出しなかったな。
マーベル・スタジオ凄いわ。
まさかCG作成現場とかまで、ダミーの映像作らせたとか…?
>>734 正確には
元々の石→EGで集める→すぐ戻す
↓
サノスが集める
↓
破壊
↓
現在
だから、なんも変わってはいない。
一瞬世界から石がなくなるが特になにもなく数分後に戻ったみたいな感じ。
>>742 なにか耐久性に問題とかあるのかなと思ったけど同レベルの耐久性持ってそうな
サノスとハルクで指パッチンの身体的代償は変わらない感じだからホント上位互換だなw
>>750 すげえナタリー出てるじゃんと思ったけど、その後エーテル回収したロケットと絡むシーンなかったから使いまわしかと
>>754 ストーリーどころかキャスティングも完全にはバレてないからなあ
ロバート・レッドフォードとかマイケル・ダグラスとかが出てるのよく隠し通したわ
>>754 それだけガチガチに契約書交わして、撮影も徹底してたんだろうと思う。
なんたって愛がないと作れないから、制作チームは愛に溢れてんだろうな。
そもそもストーンがない宇宙ってのは正常なんだろうか
ビックバンと共に発生して宇宙の根源みたいな石なんだから、
存在してない宇宙自体に何かしら不均衡がでてきそう
コミックだとそこら辺設定あるのかな
エンドロールでバーン!と名前出てるし
プレミアにも来てるのに使い回しかね
>>753 ジャネットが行方不明に
→探す方法の模索
→多分ヒドラ派に推されてハワードも大量生産させたくて成分解析の為に盗もうとする
→自分の研究がシールドに奪われることに激昂
あとはハンクは昔無茶して神経系統に異常あるとか言ってたはず
1990年にはピム粒子も完全に安全なシロモノではなかったんだろう
>>760 それは思った 宇宙の均衡とやらは大丈夫なのかと
もしかしたらその不均衡を補うためにセレスティアルズとか出てきそうだなって
>>758 >>759 有名俳優にまでガチガチの契約書交わして、黙っててもらったんだろうな。
いい作品を作りたいって言う目標に対して、これだけのお金と人数かけれるのはさすがアメリカ
>>756 ぶっちゃけ肉体的なダメージは大火傷するレベルだけだから、物理的な衝撃はそうでもないのかも。
ただ、石の力を集結させるファンタジーなパワーを持ったガントレット作れるトニーは凄い
アベンジャーズアッセンブルまでの流れ3000回見たいので早く円盤だしてくれ
>>751 あのシーンはちょっと違和感というか照明の使い方違う?と感じたんだよね
来週また見に行くからよく見とくわ
最後、ポッツが泣きわめいて「死なないで」って言うんじゃなくて
笑顔で「大丈夫だからゆっくり休んで」って送り出すのがぐっと来たわ
最初の方の話し合いでもう覚悟は決めてたんだろうな
あまり海外の女優さんわからないんだけど、ナタリーポートマンは何の役で出てたの?
>>759 それなのにうっかりポスターライブ配信したり
本編の音声配信してしまうメインキャストよ
後者はインスタのライブ配信せがまれてやってたら切り方分からなくて
ボタン一回押せばいいと思ってたらしいけど(二回押さないと終了しないらしい)
本人は着信は母親だと思ってて直接スマホ切れって声かけられるまで気がついてなかったようだが
今の映画技術ってアレっしょ?
例えば旧スパイダーマンなんかは
役者本人が演じてるシーン、スタントマンだけがアクションしてるシーン、完全にCGのスパイダーマンがアクションしてるシーン、
もしくはそれに役者本人の顔を張り付けるやら
もうそういうレベルで物凄く巧妙なんやろ?
多分、アベンジャーズなんかも
キャラ大集合のシーンとか
実際は役者全員が一緒に撮影してるんじゃなくて
バラバラに撮影した映像でうまいこと合成してるみたいな。
なおかつ脚本も秘密にしてたりするので、
演じてる役者達は誰と集合してるのか、誰と会話してるのか、誰と対面してるのか謎だったりするらしい
その他にも、若返りメイクやらCG加工やらで
数10歳ほど若くしたりとか
もうメチャクチャだぜ
>>485 スーパージャイアント出てたらテレパシー使えるからピッタリなんだけどな
>>773 ソーの元カノ ロケットが寝込みを襲おうとした美人
盾をサムに譲り渡したシーンは感動したのだけど
あの盾、どの時代から持ち出したかは知らんが、それ以降は盾がない歴史が作られてしまったのだよね?
だいじょうぶなのか? 石同様世界に二つとないシロモノだし地球の命運にかかわるような数々の難局を
あの盾で乗り越えてきたわけだし、盾持ち出した時点で別の世界線が誕生してしまったんじゃないのか?
>>733 ストーン1つも持ってないサノスに簡単に放り投げられてたから
そのぐらいの強さのやつならゴロゴロいるんじゃないの?
トニーが死んでしまったけどファーフロムホームの新スーツって誰が開発したんだ?
>>768 まぁ俳優から流出したら、アメリカだしその俳優の一生稼ぐ額でも払えないレベルの違約金取れるからな。
所詮は契約だから結んだ以上はディズニーが一番力持ってる。
>>721 マーベルを洗脳してるやつらがヴィランだった。洗脳が解けるまでが大変で洗脳が解けてからはあっさり。
>>689 キャップがレッドスカルにストーン戻すとこ想像したらたまらんな
レッドスカル「コールソン…コールの息子……プッw」
>>767 今調べたらエターナルズ映画化の噂もあるのか…
>>778 ヴィブラニウムはワカンダにいっぱいあるから、戦い後に修復できたんじゃないの。
ブラックパンサー出るまではヴィブラニウムはスーパーレア金属だったわけだから、一つだけだった。
>>771 それは私も感じた
母上の部屋と色遣い違ってたよね
ダーク・ワールドのときソーとジェーンとオーディン別々に撮ったシーン多いらしいし
最後のキスシーンですらソーと実際キスしたのはクリヘムの妻らしいし
もう代役にナタリー・ポートマンの顔貼り付けていてもおかしくはない
>>784 噂というかもうキャストも交渉入ってる段階
>>778 盾はもう一個トニーかハワードかになんだかんだで作ってもらったんじゃないかな。
ワカンダで別のヴィヴラニウムあたりこっそり拝借してw
じゃないと世界がおかしくなるってエンシェントワン先生が言ってたし
>>780 設計とアイデアはトニーだけど、ほぼフライデーが作ってるからなぁ。
ワカンダテクノロジーもあるし、元のスーツアイデアもあるから作るのに苦労はなさそう。
>>784 あそこらへんの映像化はこれまでから何段階も上だよな・・・
グッズやホビーの商業展開もしにくそうだしどうするんだろ?
>>772 あんなの2008年からアイアンマン追っかけはじめた人間からするととんでもないシーンだよ
最近涙脆い自覚あったけど、映画館で嗚咽我慢するのが大変だった
なんかファーフロムホーム以降はMCUちょっと間空きそうだよな。
EGからしばらくは予定の発表を控えるって言ってたけど。
いきなり発表して半年後にgotg3やります!とかやってくれたらめちゃ嬉しいけど。
>>754 してたよ
オチまではリークしてないから相手にされてなかっただけで
184 名前:名無シネマ@上映中 [sage] :2019/04/19(金) 15:10:35.04 ID:/2AR1p7K
https://mobile.twitter.com/RogerWardell この人何ヶ月も前にソーが太ることリークしてる。
「ソーは多くを失ったが、アベンジャーズ4で失ったものは予想外のことだ。彼はかつての姿を失い、かつての友ヴォルスタッグのようになる」
他にも予想してるけど、本当なら面白い
「アベンジャーズ4は、テレビシリーズのキャラが映画に初登場する。『エージェント・カーター』のジャービスだ」
「が登場する。トニー、スコット、ロキと共演」
「クリスエヴァンスはアベンジャーズ4でまったく異なるスティーブを演じる。ハイルヒドラ!」
「ソーが前回のアドバイスを生かしてサノスの頭を狙う」
「ラムロウはWSのエレベーターシーンと同じ演出で登場するが、そこには大きな違いがある」
「スタンリーは1970年代の自動車ショーのシーンにカメオ出演する」
他にもこんな情報も
「ファイギはパワーパックとミズマーベルの映画もしくはテレビシリーズを企画している」
「ブラックナイトの映画化が議論されている。ニューアベンジャーとしてソロ映画が3部作」
「マーベルはサンダーボルツの映画を企画している。
ジモ、ゴースト、ジャスティン・ハマー、ロス将軍、アボミネーションが再登場。
メインヴィランとしてリーダーの再登場が計画中」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ホムカミでペッパーと寄り戻せたのってソコヴィア協定が出来たからだと思ったんだけど
指ぱっちん起きてトニー行方不明になってモーガン生まれてと
ペッパーも心変わりしたのかね
トニーのアイディア止めるのは過ちだって言ってたし
>>794 それはない
結局ジェームズガンが撮ることになったし、DCのスースク作った後にGOTGだから
>>795 ストーリーの核心にならない部分だから、メディアインタビューに載ってそうな話だし流出と言えるのだろうか。
>>786 キスシーンが合成とは知らなかったw
ナタリーは我が強そうだし使う側は色々気を使いそうだな
>>755 インフィニティストーンを借りに行った過去とMCU現代には時系列上のつながりはないんじゃない?
トニーとハワードのカラミがあった世界とMCU正史は厳密にいうとちがう世界
まぁここまでくるともうどうでもいいことだけど
ナタリーポートマンは「ヒーロー映画での一般人は出番が少ない」みたいな事を言って降板したよね
最後だし気持ちが変わったのかな
>>795 同じ内容を10人くらい言ってたら信憑性はあったけど、
信憑性がないぐらい1-2人程度に抑えれたのが凄いんですよ。
0%は無理だったけど0.1%ぐらいに抑えれたのが凄い。
それだけはいい作品を作りたいって精神が共有されてたのかなと思う。
まぁ契約書でガチガチに縛ったんだろうけどw
>>797 まだ撮ってないんだ、撮ってる最中に一回解雇されたのかと思った。
>>799 というかソー・ジェーン・オーディンそれぞれアメリカ・香港・イギリスと違う国にいたかららしい
オーディンじゃなくてセルヴィグだったかも
ダーク・ワールドの音声解説で話してた
あとはダーク・ワールドでロンドンの遠景のカット欲しいから
GOTGの撮影隊がたまたま現地にいて撮って貰ったとか
インフィニティストーン
なんか凄い石
スペースストーン
瞬間移動できる
ドクターストレンジ
何百という軍隊を惑星タイタンや地球ワカンダなどから一瞬でアベンジャーズ基地まで瞬間移動できる
スペースストーンより凄くね?
>スカーレット・ウィッチ&ヴィジョン主役Disney+配信ドラマ
>『WandaVision』について、エリザベス・オルセンが語る!
>打ち合わせで50年代のワンダ・マキシモフ&ヴィジョンの写真を見せられた他、
>長さは合計6時間で今秋撮影開始予定とのこと。ポール・ベタニー共演
50年代のワンダとは…?
CWのときワンダが未成年っていわれてたけど何歳だったんだろう
キャップはソウルストーンをどこに返しに行ったの?レッドスカルのとこ?
>>800 きっとパラレルワールドになったんだろうけど、借りて戻しただけなら大きな分岐点にはなってないから、あのままもう1回IWになるんだろうと思う。
ただ過去サノスが未来に行った世界は大きな分岐になってそうだけど。
IWで消えた組は、元に戻った時はどういう状態だったんだろう?
サラサラした時と同じ空間に同じ状態で戻るなら、ピーターは社長に抱きかかえられてる状態だったのに
社長が居なくて戻った瞬間落ちて「いてっ」ってなってたんだろうか?
ヘリコプター操縦してる時にさらさらした人は、空中にいきなり放り出されるんだろうか(´・ω・`)怖い
ギャラといえばメインキャストクレジットで後ろの方にwithクリス・プラットって出るけど
あれってギャラが特に高いベテランや特別待遇の俳優達なの?
ジュラワでクリプラのギャラ跳ね上がったとか?
>>811 詳細は省かれてたけどスパイディーにはストレンジがいろいろ説明したって下りあったで
>>792 確実にライト層のファンも離れて行くだろうし、どうしたって超人戦争になるからドラマ的深みも持たせづらいし
X-MENの二の舞にならないようしっかり練ってほしいな
情報流出については映像が流出してる時点で全然ダメ。
スタークが最後ガントレット付けるって公開前に知ってしまった
結局フェイク予告の部分一つしかわからなかったわ
ローディとローディの肩に乗ったロケットのところ
本編だと後ろにアントマンが映ってたけど予告じゃ映ってなかった
ほかにわかった人いたら教えて
>>810 ガモーラ抜きのガーディアンズでオーブ持ちロナンに勝てるか心配
>>815 そこは本公開前にプレミアやっちゃったんだからしゃーない。
一般の目に晒した時点で流出する。
それまではしなかったんだから。
>>320 シェルターから出たスコットラングが見てたものは元の風景と違ってたような。あの景色で街も修復されてるんじゃないかと思ってる
ガントレットはめたサノスの指折ってパッチン出来ないようにするかと思ったがさすがにそんなことしなかったなキャプテンマーベル
すぐさまクイルの腰の魔物を破壊しようとするあたりガモーラはガモーラなんだなw
ジェダイの帰還の時ってこんなに盛り上がってたの?
マーベルユニバースもSWみたいな運命たどるんですかね?
>>817 ガモーラいないってことはサノスもいないから、そもそもロナンと戦わないんじゃないかな
>>481 「史上最大の逆襲<アベンジ>に挑む!」「最強たちの逆襲が始まる」とキャッチコピー付けてるのに
あっさりサノス負けて「え?」って肩すかしくらった気分になったわw
結局ストーンを装備してない昔のサノスに苦戦してるし、そのへんが期待すぎた分がっかりしたわ
キャプテンマーベルなんで研ナオコみたいな髪型になったん
ショックなんだけど
>>818 本公開前に流出したらキャストだろうが一般だろうが変わらんだろうが
正規の予告観てたらオススメ欄に表示されたんだぞ
これ言うと野暮なんだろうけどインフィニティストーンの力使うの指パッチン(ガントレット形状)にこだわる必要ある?って思った
>>790 でも一時間は似たようなことのくりかえしだったね
ストライクチームが「ドクター・リストに云々」言ってたけど、ドクターリストって誰ですか?
>>829 ゴーストいなかったな まぁ元ヴィラン的立ち回りでヒーローになったわけじゃないからな
>>810 過去サノスが未来で消滅したわりと平和なバースで、
石を返し終わったスティーブは、目に映る人々を助けながら自分の人生を過ごした、
という妄想をしている
>>822 流石に違うだろ。
今回は派生作品含めて10年やってきた集大成の完結作品だし、SWは三部作が完結しただけだからな。
EP9はそんくらい盛り上げたいんだろうが、あそこまでのお祭り映画にできないと無理だろうな。
霊体で歴代のジェダイが勢揃いして最終決戦くらいやんないと。
短髪キャロルはコミック意識してるってことでいいんだよね?
キャップのペギーへの純愛が実を結んで感動した
いいか、シャロン・カーターは最初からいなかったんだぞ
今回もいなかったしウィンターソルジャーとシビルウォーにいたのはキャップが作り出したペギー現代バージョンの幻なんだからね!
>>823 サノスいようといまいとオーブでザンダー星滅ぼそうとするから戦うと思う
>>834 脈絡とか整合性を見せたい絵のため可能な限りなく整えたのがMCUだから
それと同じくらいのお祭りにするにはいささか積み重ねが薄すぎるかな
最初のネビュラの楽しかったって言う所の言い方と動きが可愛すぎ
>>831 エイジ・オブ・ウルトロンに出てきたヒドラの科学者
>>833 あの時点でのサノスって地球侵攻済み(AV1)だっけ。
そしたら、アベンジャーズは結成済みだけど「結局あの時の脅威とやらはやってこねーな」で終わるのかな(笑)
>>822 ジェダイの復讐(帰還)の時の世間的な盛り上がりはこんなもんじゃなかったよw スターウォーズは3年に一回だし日本でも凄く人気あったからね。
1日たったらあぁ終わってしまったっていう虚無感というか物悲しさが募ってきた
もう一回見に行こうかな
吹替ってどんなかんじだった?
>>835 あー単純に出てこなかったね
あと短髪ソーも
解説や予習やシリーズ作品の視聴歴がないと理解できない箇所が複数あるから
単体作品としてはどうなんだろうな
>>348 第二次世界大戦後もあったらしいよ。未亡人になったと思ってが再婚したら、元夫からシベリアから帰ってきたとか。
ネビュラがトニーとぎこちなくコミュニケーションとってるの微笑ましかった
ここまでネビュラ優遇されてると、GOTG3で死ぬフラグだろ
>>842 gog1の時ってことは微妙だけど公開順だとしたら既に侵攻済み
>>816 予告のアントマンが本部にやってくるシーンのとき、ウィドウは金髪だったけど、本編の5年後って髪伸びて赤くしてなかったっけ。
そこ覚えてないわ。
>>816 ロケットがソーを訪ねた時の後ろのハルクが消してあった
キャップとトニーの
信じてくれるか?からの握手ドアップのシーンあったっけ?
黒目ガコワクテ嫌だったネビュラが
ジュマンジのヒロインと知ってから
好きじゃないけど応援しようと思ったけど駄目だった。
現在ネビュラが凄く素直になってるのは好き。
黒目怖いのよな。マンティスも苦手
サノスが過去からやってきたのは分かるが宇宙船や軍団はどうやってやってきたの?
ちょくちょくデッドプールがよぎるんだよ
アイツ許せねえ
>>856 なかった。最初の握手と二回目の和解と背景を差し替えたのがCM版でないか
トニーは大活躍したけどアイアンマンは全然見せ場ないように感じた
もっというとナノスーツになってから変身と変形にあまり力をいれなくなったよう
一番好きだったアイアンマン消えて次に好きなロキも終わり、次作でスパイダーマンもソニーに帰るとかもうマーベル映画追っかける意味なくなったわ
残りメンバーで魅力的なキャラおる?
サノスの武器ってキャップの盾破壊するほど強力だけどなんか名前あるの?
>>218 タイムトラベル禁止法を早々に誰か提案するんじゃね
陛下が国連で訴えるなりシールド上層部が動くなり
>>858 宇宙船はピム粒子使ってサノス取り巻きがどうにかした
軍団はサノスがタイムトラベル前に「この年のこの日のこの時間にこの座標に集まれ」的な事を告げてた
って無理矢理解釈したw
>>846 米倉ウィドウが演技上手くなってた
ローニンの台詞が字幕版より聞き取りやすい
1970年のピム博士の部屋にアントマンの原作マスク置いてたの嬉しかった
キャロルとワンダ以外戦闘で見せ場がなかったな
BIG3はボコられっぱなしだったし
最終決戦をもう少し丁寧に見たかった
>>867 2回目は吹き替えで予約したから期待していくわ
マーク85はコレ!ってかんじのカッコいい装着シーンがなかったのが残念
過去のアベンジャーズタワー行った時いきなり着ててあれ…ってなった
>>868 ドラマでしょ?映画で期待できそうなのないなって
>>867 真田広之が「何で俺らを狙うんだ?」みたいな事聞いた後のローニンなんて言ってたか教えてほしい
字幕だとジェレミーレナー日本語頑張ってるけど何言ってるか全く分からんかった
過去作のあれこれを伏線だ伏線だって言ってるけど、本当に丁寧に過去作をリスペクトした結果拾えるものを拾って作中で使っただけだから、厳密には伏線ではないでしょと思う
1970年はともかく4月7日って何か意味ある日付なの?
>>867 ありがとう
もう一回見に行くか
1日経ってもなんかこう楽しさと寂しさが合わさった変な感覚が続いてる
>>865 タイムトラベル理論は生き残りチームしか知らないからなぁ。
詳しい部分はトニーとバナーしかわからんし。
ピム博士は自力でたどり着かにゃならん。
ローニン、太ったのか首やあごまわりの肉がぷにぷにしてて、
借り上げて肉ぷにぷにで
チョコプラネットのどんだけーの人ぽかったな
俺の貧弱な語彙で例えると
IW→完璧
EG→最高
こんな感じ
グッズ、トニーのサングラスをレプリカで売って欲しかった
>>879 髪短いキャプマが出た時ゆりやんレトリィバァかと思ったわ
キャップとペギーの子どもはいないのかみたいな意見を見かけたけど
1970年時点で再会したならペギーはもう50過ぎだから子どもは難しいね
指輪もしてたしペギーの前夫が亡くなった後再婚して二人の時間を過ごしたと思ってる
キャップ1人が割れた盾を引きし締めてサノス軍に対峙するところからの全員集合は、バレバレのベタな展開だったんだけど震えたなぁ。
>>884 前夫が死んだ後に再婚って発想なかったわなるほど
>>886 あの絵が現実するまでの積み重ねが実感できて熱くなると同時に泣いてしまったわ
意外と予告のフェイクはなかったな
BIG3のバックシーンでムニョムニョを消してたのと、
ナターシャが銃のトレーニングしているシーンがなかったくらいか?
>>882 顔でかいというか顎しっかりしてるから
ショートが似合わないな
アッセンブルってワード映画しか見てない層には意味わからんよね?どんな日本語訳が適当なのか分からんが
>>889 キャップが盾を締め直すシーンで盾が壊れてない
デブソーが写ってない
とかもあるで
>>886 事前にみんな復活してたのはわかってたからサプライズもないし、漫画では良くあるあるなベタ展開だけど熱かったな。
アッセンブルのとこは皆「くるぞ…」って思いながら見てたはず
IWでサノスの強さはストーン由来のものかと思ってたんだけど、素でも全然強かったw
10年の集大成として最高だったけど同時に虚無感もすごい…
どっかのサイトで卒儀式であり同窓会って評されてたけどまさにその通りだと思う
>>500 逆に良ネビュラが悪ネビュラを殺したことが尾を引いてる気がする。
ガモーラの実感としては悪ネビュラの方が共に時間を過ごした妹という実感だろうし
サラサラされなかったけどサラサラされたことによって墜落した飛行機や車、電車の暴走とかそういう死に方した人は生き返らなかったんだろうなぁ
あと5年間の略奪とか暴徒によって奪われた命とかね…
やっぱ全部帳消しに出来るドラゴンボールって神だわ
>>890 髪短い事自体は原作準拠でめちゃくちゃ嬉しかったんだけどね…似合ってなかったなぁ
サムからの通信って左見ろだっけ?
左失礼があったらよかったのになっておもったわ
>>303 ぺ二ちゃんが作るの確定だな
あっちの監督は度々レオパルドンに言及してるし
農耕サノスが切なかった
不意打ちとはいえもっと抵抗できたろうに
>>902 もうほんと隠遁生活してただけなんだろうな 切なさと同時に渋みがあった
>>891 アッセンブルを訳しても、
「アベンジャーズ…いくぞ」
とか
「アベンジャーズ…戦闘開始だ」
みたいにしかできなくて締まらないから、アッセンブルで良いと思う。
意味を考えるより感じろってシーンだし
指パッチンが敵味方指定できたり
地球上だけの話しとはびっくり
個人的にIWのサノス戦闘シーンが好きだったので
今回のはちょっと拍子抜けだった感はある
小惑星をスペースストーン使ってメテオ降らせるところとか大好き
>>902 死にかけたって言ってたし、抵抗なんて出来ない程にボロボロだったんだろう
ダウンロード&関連動画>> この動画でアイアンマンが左手ばっかり怪我しててサノスのガントレット奪って左手に装着する、と妄想してたが
結局アイアンマンが作ったガントレットは右手だった
この左手と右手の違いの隠された意味ってあるのかなあ?
『神の左手悪魔の右手』みたいな
>>907 石なかったら賢いハルクみたいなもんだからしゃーない。
トニースタークとかいうマジもんの英雄
11年間戦犯になったりヘラってヘイト稼いだり色々あったけどいざ死ぬと昔馴染みが死んだみたいな辛さがある
EG昨日観てきたが、皆と一緒で祭りの盛り上がりとその終わりの寂しさを今感じてるよ
中盤のタイム泥棒は今までMCUを追いかけてたファンへのサービスだし
最後のBIG3対サノス、そして最終決戦は涙腺緩みまくりだったわw
もうこんな巨大なユニバースとは巡り合わないだろうなあ
すまない
眠すぎ津次スレ建てられない
次は342
建てられそうな方お願いします
ストライクチームの言ってた、ドクターリストって誰ですか??
あれだけの大戦争映画だったのに終わりはレトロなダンス曲で締まるのが美しかったな
そのあとアベ1の6人が一人ずつサインと共に映されたのが涙腺にきた
引退がわかっちゃいたけど、キャップと社長が引退なのはロス感が凄い。今日も観に行くけど、この穴埋まるんかいな
最後トニーのカーンカーンが聞こえて、リターンしない現実に涙が出る
>>909 > 神の左手悪魔の右手
キリスト教的には逆
アイアンマンは善玉だから右手なんだな
ヒーロー引退はローガンが最高過ぎたけどキャプテンアメリカとアイアンマンが超えちゃったな
赤ん坊サノスを殺すかどうのってのちょっと前に話題になったヒトラーの赤ん坊時代に行けたら殺すかどうかの議論からとってるよね
引退だからソーとキャップも死ぬって言い張ってた連中元気?
原作は知らないが、あのシールドを渡すシーンは
キャプテンアメリカをファルコンが継ぐって意味なのか?
>>926 原作ではファルコンがキャプテンアメリカやってる時期もあるので、まさかの展開ではないかな。
2008年生まれの息子に、5才くらいからDVDでMCU見せ始めて
フェイズ2の途中からは映画館で一緒に見られるようになった
エンドゲームも一緒に泣きながら見たよ
10年ってすごいな
1日たったけどまだ頭の中がエンドゲームでいっぱいだわ
二代目キャップはファルコンが継ぐと思うよ
それをバッキーが補佐する形かな
もしかしたら爺キャップも参謀的立ち位置で出てくるかもね
>>926 原作だとキャップが戦えない時期にウィンターソルジャーが2代目やってたけど
ウィンターソルジャーのキャラが育ったから、キャップで上書きするの勿体無いって話で
ファルコンに指名になったんだろう
確かウィンターソルジャーの俳優はやる気あったそうだけど
過去のガモーラが木とこいつしかいなかったのよ
ってしらないはずのことを知ってるのは
時空の歪みで未来(別の時間軸)の自分と記憶が統合されるていう示唆なの?
サムとバッキードラマ控えてるし映画でキャプテンアメリカ名乗って出てくるかどうかはわからんよね
>>928 サムは、強化人間じゃないからウィングスーツ無ければただの人だよね
戦力落ちそうだな
>>924 ムジョルニア使うわけねーだろwwwって言ってたやつも生きてるか心配
次スレ
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 342
http://2chb.net/r/cinema/1556319684/ >>917 今までは全員に見せ場を作る上手さが魅力だったけど今回は明らかに
二人の花道だったもんな
>>929 いいなー、うちまだ2歳
だけど絶対見せる
ウゼー言われても見せる
最低限の作品しか見ないライトファンには初期メンバー中心のEGのほうが退屈しなかったらしいわ
社長ロス直後にスパイディ新作なんだよね?
大丈夫か? 精神
ネズミが世界を救うきっかけなのはやっぱディズニーだからなん?
>>933 ネビュラが「姉ちゃん将来こいつと付き合うんやで」って教えたからに決まってるだろw
トニーはピーターパーカーに「君になにかあったら私の責任だ」って言ってたからずっと自分が殺してしまったんだと責めてたんだな。。。
>>944 これまでより成長したスパイディーを期待してる(夏休みがニック・フューリーに支配される)
ついでに原作知らずのにわかファンの自分に教えて欲しいが
クリントのキャラは、必殺仕事人やってる時がローニンで、あとはホークアイって事でよい?
キャップとペギーの約束のダンスで終わる。
思い出しだけで泣いちゃう。
>>948 FFHでインフィニティサーガ終了って事はそう言う事なんだろうな
ピーターの成長=トニーからの卒業的な
トニーが子供を作ろうと考えたのはピータ−パーカーと出会ったからなのかな?
子供っていいもんだなって
トニーとキャップの友情が好きすぎてほんと…
ヒーロー間違いなくヒーローですわ
>>956 トニー帰還で真っ先に駆け寄ったのがスティーブだからね
>>948 修学旅行にスーツはいらねぇよなって考えるくらいには平和ボケしてるから大丈夫だろ
ずっと興奮してずっと泣いてずっと笑ってた
最高だった。今まで見た映画で間違いなく一番
ラストの現代の映像の後、クラシックなダンスミュージックとともにキャップとペギーの過去の映像挿入される処、
テレビドラマの『コールドケース』連想した
>>952 もう建ってるよ
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 342
http://2chb.net/r/cinema/1556319684/ >>960 全宇宙を支配するエネルギーが流れ込んでくる
結果、過負荷で死ぬ
>>955 普通にペッパーの願いが「普通の人でいる幸せ」だったんだから、あんま関係ないかと。
まぁピーターとの解析が親父への理解でになったはあるとは思うけど。
>>945 まぁ小汚いネズミとしてゲスト出演ってのはディズニーにしては気が利いてんじゃない?w
正直アベンジャーズのでかいシリーズでアイアンマンだけはあまり好きじゃない
キャプテンアメリカから入った口だから
今回トニー死んだシーンは確かに泣けるが演出がしつこくないかと思ってしまった
でも、今の世界にストーンはないんだよな
ヴィジョンの復活もないわけだ
ドラマは
シビルウォー〜インフィニティウォーまでかな
キャップって、年をとること出来たんだな。不老かと思ってた
とりあえず社長の研究成果をピム博士に見つからないよう隠さないと
あのマッド何かやらかさないかな
最後の私はアイアンマンだってセリフ
父親としてではなくヒーローとして死ぬことを選んだんだよなあのトニーがって思うと涙腺がヤバイのでもう一回みてくる
ストレンジとのアイコンタクトのときの表情とかずるいわ
正直、過去サノスやサノス軍は未来に長くとどまれないで
現在サノスにことの真相話して過去に戻るってだけで
最後の戦いは現在サノスでやってほしかった
自分の理解力不足なら申し訳ないが5年経ったってことはもうピーターとか学生じゃないんじゃないの?
>>972 肉体強化なだけで寿命は変わってないから年は取る。
>>974 これまでの歴代映画キャラがどうだったか知らんけど
MCUに関してはネタバレに対してやめてほしいと声明出してるぐらいだからな
あのミサイルの波状奇襲攻撃で誰も死んでない処は、流石に笑った
>>960 >パッチンすると身体に何が起きるの?
被曝
ストレンジ、エンシェントワンを信頼してるんだな。逆も
エモすぎ
>>891 アッセンブル以前に
過去のシリーズからの原作ネタの大半は
俺のような原作未読客には原作ネタである事すら先ず知らない
土地柄的に外国人の多い地域の映画館で見てきたけどリアクションが素直で最高に盛り上がってた
アッセンブル!の時に「イェア!!」って歓声が上がって俺の前に座ってた客もガッツポーズかましてて最高に楽しかった
>>977 現代サノスはもうやる気もパワーもないんや。
ガモーラも失って、人口も1回消したから満足なんやで。
EW2回目を1回目と同じ気持ちで見れないようなもんだ
>>979 五年間時間が経ってないんだから普通に学生するだろ
軍に行って帰ってきたおっさんとか
精神病院に入ってたか麻薬で同行でリハビリしてたからとかいってにさんのんおくれて高校にいるやつ結構いるぞ海外
>>979 サラァしてた連中は年取ってないからサラァ時点に復学してると思われ
これ意外と悲劇も生んでそう
・エンドロール中のおまけ映像なし
・エンドロール後の次作のフックなし
・◯◯ will return.なし
お約束外しもきっちりしてるな
>>989 石消すために二回目使ったからもう死にかけてたんじゃないかなアレ
>>988 まさに応援上映状態だなwwちょっと裏山だなw
>>979 都合よくクラス全員もしくは学校全体消えた可能性はある。
消えてた人も残った人から聞かされて、事情知ってるわけだから、また会えてよかったなリアクションでも不思議じゃない
>>650 こっちに来たらあるべき場所にストーンがなくなるから世界がおかしなるやん
アッセンブル元ネタ知らないにわかの俺でもあそこは鳥肌たったよ
元ネタ知ってる組はもっと興奮したと思うとくっそ裏山しいけど
>>995 外国の映画館は楽しいぞ。
スターウォーズとか最初のロールで大喝采だし
シビルウォーからエンドゲームまでの疾走感
それと過去作すべてみてたファンなら興奮するストーン集め
最終バトルのビッグ3に全員集合に3時間に詰め込み過ぎだしありがとうと言いたい
-curl
lud20250201062213caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1556293552/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 338 YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 364
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 307
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 385
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 360
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 392
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 337
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 347
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 329
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 353
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 313
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 351
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 331
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 375
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 358
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 395
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 365
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 382
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 388
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 367
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 371
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 354
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 383
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 398
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 379
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 346
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 312
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 380
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 302
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 390
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 386
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 357
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 315
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 319
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 352
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 324
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 372
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 384
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 374
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 376
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 394
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 391
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 349
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 370
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 399
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 328
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 368
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 343
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 369
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 329
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 377
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 192
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 261
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 419
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 257
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 292
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 216
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 196
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 223
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 303
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 297
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 228
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 202
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 186
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 198
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 219
・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 415
22:53:57 up 30 days, 23:57, 2 users, load average: 27.56, 61.57, 69.09
in 0.082352876663208 sec
@0.082352876663208@0b7 on 021312
|