◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル4 YouTube動画>7本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1564911541/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:39:01.12ID:fKBXAl0W
映画だからこそ実現できた
『ドラゴンクエスト』
新たな冒険の扉がこの夏、開く――

日本を代表する国民的RPG「ドラゴンクエスト」がついに映画化!
ファンの間でも愛され続けている
「ドラゴンクエストX 天空の花嫁」のストーリーを原案に、
山崎貴が総監督・脚本を担当。
フル3DCGアニメーション『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』が、
この夏スクリーンに登場!!

誰も知らない、〈ドラゴンクエスト〉へ

君を、生きろ。

映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式サイト
https://www.dq-movie.com/
https://www.toho.co.jp/movie/lineup/dq-movie.html
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式さん Instagram
https://www.instagram.com/dq_movie/
『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』公式 Twitter
https://twitter.com/DQ_MOVIE

2019年8月2日(金) 公開

佐藤健
有村架純 波瑠 坂口健太郎 山田孝之
ケンドーコバヤシ 安田顕 古田新太 松尾スズキ
山寺宏一 井浦新 賀来千香子 吉田鋼太郎

原作・監修:堀井雄二
音楽:すぎやまこういち
総監督・脚本:山崎 貴
監督:八木竜一、花房 真
配給:東宝

※前スレ
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル3
http://2chb.net/r/cinema/1564847470/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:43:20.43ID:3+W4AF4z
この作品の苦情を出したいのだが、何処に出せば良い?
あまりにも頭に来て仕方ない。

東映か?
日テレか?
監督に次のルパンを作らしたくない。

ドラえもんも不愉快だったが、これは酷すぎる。

3名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:46:05.53ID:F/R5Yqi7
サブタイトルに感心してる層はなんなんだよ
ユアストーリーとか言っていかにも共感誘いそうな白々しい台詞ならべやがって
気色わるいったらありゃしない
侮辱でしかないだろこんなもん

4名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:47:37.46ID:MGhk8NtD
静かに黙って何の反応もしないのが一番のダメージかと

5名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:48:58.30ID:qKlUzwGA
>>3
なんかワンピースが流行りだしたあたりから、
「伏線出してそれを回収するだけで関心してほめる」層ってのが増えた気がする

6名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:49:38.39ID:VOXG3lZb
>>1
ワッチョイ入れなくて大丈夫なんだろうか?

>>3
うーん、工作じゃないの?

7名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:50:30.02ID:VOhR0a3w
うまく作ってヒットさせてくれれば別のナンバリングの映画化も期待してたんだけど、無理そうだな。
個人的には4の映画作ってほしかった。

8名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:51:41.59ID:QPLm7oB3
前スレ>>780に返すならば
2と3の間
わからんけどこんだけ拒否反応出るのに商業的に考えられないってレッテル貼られんのはちょっとなあ…

あのクライマックス迎えてたフィールドが消えて、ウイルスだのなんだのって始めた瞬間に頭真っ白になってもう何も耳に入らなくなった

正直、そんな深く考えないで「ミルドラース」っていうキャラが改変された時点でそこが問題って考えちゃダメなの?もうドラクエ5である必要性がないわけよ。一応ナンバリングのラスボスだよ、あんなのでも。

一種の詐欺じゃん、井浦さんをミルドラース役って
俺の知ってるミルドラースはあれじゃないし、戦う空間もあんなところではないわけで「あ、良いこと考えた!ミルドラースをこうして話クローズさせよう」でこの作品のイメージぶち壊されてる

9名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:53:43.98ID:esHn7sph
>>3
マイ(監督)ストーリーなら許せた

10名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:53:47.01ID:strnkNwl
とりあえずドラクエに現実の世界観は要らなかったってのはわかった

11名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:54:20.65ID:AxV017oa
>>7
ライアン「おめでとう」
アリーナ「おめでとう」
クリフト「おめでとう」
ブライ「おめでとう」
以下略

12名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:54:35.29ID:hCrp+cUc
エヴァもそうだったけど、こういうメネタって作者が本当に説教したい相手を発狂させつつ
現実でちゃんと大人やりながらゲームや映画には純粋な娯楽を求めてる層はシラケさせるだけなんだよね

13名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:55:49.33ID:3+W4AF4z
Twitterやyahooレビュー等で少し話題になってるが、特に山崎貴Twitterは大絶賛で頭にくる。

この作品の内容だと二度とドラクエの映画は作れない。

東映、日テレ、スクエニ等の窓口アドレスで、この状況含めた苦情を出したい。

14名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:56:02.43ID:skVIizXL
>>3
STORYのRが逆の意味って何かあったのかな?
>>5
伏線って回収するのが当たり前じゃないのかw

15名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:56:45.18ID:6/OLLKRf
>>11
シン・ドラゴンクエスト(´・ω・`)

16名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:57:06.94ID:VOXG3lZb
>>11
つまんなない

>>12
旧劇なら庵野はプレッシャーに耐えきれないで逃げただけよ
それを適当に言ってるだけ

17名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:57:34.06ID:6/OLLKRf
>>14
河村隆一のファンだったとか?w

18名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:57:50.14ID:QPLm7oB3
>>14
了承取ったRyukaではありません

19名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:58:02.70ID:VOhR0a3w
そういや
追加キャラクター1ってのは子供は一人だけっていう認識であってるのかな?
追加キャラクター2にすれば娘も登場したのか?

20名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:59:01.20ID:QPLm7oB3
>>17
まさにドラクエ5ど真ん中か、それ以上の世代に向けてるなw

21名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:59:27.67ID:CPBU05Kt
むしろサブタイトルは納得してる
全部見終わってから感じた事がそれぞれのストリートだよって事で落ち着かせてる
この映画は自分のドラクエ5(というかドラクエシリーズ)とは違うなってことで私のストリートではなかったけど

22名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:59:30.56ID:+Plgr7In
>>19
追加キャラってメタルハンターの部分だと思ってた。ロボットと戦いたいって言ってたし

23名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 18:59:34.38ID:ZqysL2Zg
初日から全ての上映が席に余裕ありますって書いてた時点で嫌な予感はしてた
覚悟した以上の糞映画が待ち受けていた

24名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:01:50.69ID:VOXG3lZb
>>23
聞いてると拷問に使えそうだなw

25名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:02:47.13ID:ZW/tA/zB
>>13
無反応ならまだいいが、わざわざ絶賛だけリツイートする煽りはよくないわな
公式アカウントも宣伝しないといけないのはわかるが
映画レビューサイトがぶったたかれまくってるのによくできるよホント神経おかしい


つか、絶賛をリツイートするくらいしかもう出せる情報があの映画からはないんだろうな

26名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:02:58.93ID:VOhR0a3w
>>22
あーそっちの意味っぽいな。サンクス

27名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:03:26.59ID:dunArK52
高級な食材があっても料理をするシェフの腕がなまくらだったらどんなに美味しい食材も不味い料理になるんだなって思いました。

28名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:04:26.40ID:qKlUzwGA
しかしあの映画館の終わったときの雰囲気だけはほんとうにレア体験かもしれんね
そうそうないよ

大日本人も同じようなオチで同じような空気だったけど
あれは半分ギャグだったからクスクス失笑も起きてたな

29名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:04:44.09ID:zKO5b+dR
レイトショーで埋まってるの今の段階で4席なんだけど
まとまってるから連れだろう

30名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:05:17.71ID:esHn7sph
ウィルスの大人になれ発言が元凶
そもそもウィルスで人の趣味邪魔する犯人こそ子供だし言えた立場じゃない
そのせいで作り手が視聴者に向けたメッセージになってしまい
無駄な対立構造を生んでしまってる

31名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:06:09.73ID:6/OLLKRf
元祖は蒲田行進曲

32名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:07:02.47ID:sXDXbOcn
人の気持ちを踏みにじることに快楽を見出す監督なんじゃないだろうか

33名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:08:56.72ID:md5/gL/L
見てきた
こりゃ割れるわ
ゲームプレイ済にしか分からん作りにしといて、わざわざ使い古されたネタに改変しかも特に意味がないw
誰に楽しんでもらいたくて作ったんだろうか

34名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:09:42.39ID:sus/OL9z
ゲマのモデリングと吉田鋼太郎の演技は素晴らしかったな〜
褒めるならそれくらい

35名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:11:10.19ID:esHn7sph
>>28
旧劇のエヴァには及ばんが
あれに近い空気を感じた
なんか見たかったものと違ったという虚無感というか
芸術家としてはしてやったりなんだろうな…

36名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:11:21.83ID:VOXG3lZb
>>30
いい事してると思い込んでる監督のメタなんだよと無理やりこじつけてみる
時代遅れも甚だしいけどな

>>34
そこくらいか

37名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:12:25.73ID:nLNl5Qq8
X(ファイブ)とRでVRとかけてたつもりかもしれない
まあそれで逆向きにするてのはあんまないが

38名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:13:27.75ID:dunArK52
自分の斜め後ろに座っていた男子大学生2人組の片方が、面白かった、ユアストーリーってそういう事だったんだねって感想を言っていてピュアだなって思った。
もう片方の子は返答に困ってるっぽかったけどね。

39名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:13:30.81ID:wkoyyVPv
>>6
ワッチョイ入ってるに越したことはない

40名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:15:14.70ID:vLAEoFaz
始めてレビューサイトに投稿した

こんなにがっかりしたこと、
そうそう無いわ

41名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:16:03.26ID:AxV017oa
>>35
芸術家(自称)
手法としてもメッセージ性としても特段珍しくもない
映像的には面白いんだから単純なエンタメに徹するべきだったな

42名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:16:26.52ID:6mOUfmNs
>>21
ストーリーじゃなくてストリート?
予測変換に頼りすぎだろwwww

43名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:17:21.36ID:QeqBfVWq
>>31
別にあの映画はすべて舞台だったという話じゃないだろ

44名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:18:14.06ID:lJp4chht
>>14
ユアストーリーは現実のことで、逆rはウィルス混入を差している事かと。

45名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:19:14.36ID:eZCKXAFp
堀井やらスクエニの監修やら山崎やら責任とる立場は複数あるし、大義名分として最終的にOKだしたのは彼等だと言えるが、個人的に一番の元凶はいやがる監督に再三アプローチした「P」だと思うんよ
なぜそこまで監督にやってもらいたかったのか表に出てもらって話を聞かせてもらいたい

46名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:19:43.92ID:MGhk8NtD
>>28
あのEND見て、大日本人の後の松本作映画を一切見なかった

47名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:20:30.85ID:AxV017oa
原作にメタ重ねてドヤァするこういうのはニコニコ動画の二次創作でよく見た
総監督の感性もニコ動レベルでしかなかったようだな

48名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:20:32.53ID:6mOUfmNs
>>35
ドラクエみたいなど真ん中のエンタメ、しかも他人の作品の借り物でそんな事やる必要ある?
山崎貴のオリジナル作品ならそうしてもいいよ
でもこれはあくまで頼まれて作った作品でしょ
ファンの数もめちゃくちゃ多い王道作品であんなクソ展開にする必要は全くなかった

49名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:21:21.18ID:/GlzAf8w
山崎監督って換骨奪胎のやり方が無神経だな
って改めて思った

大体、大衆意識して手垢のついた設定を付け加えるために、作品のコアの部分を汚してしまう。
だから、単一の作品としてみるとおかしくはないから特に新規層で「こういうのもいいじゃん!」みたいな声が出てくるし、でもそここそが既存ファンからすると耐え難い部分であったりする。

ドラえもんはセワシがドラえもんに言うこときかすために拷問装置をつけるし
寄生獣は放射能汚染がーだし、ドラクエはVRだしよー。

50名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:21:26.93ID:q/CJutpZ
大人になれ!とかで激怒してるではなく、ミルドラースの正体があれである必要性が理解できない。
これでみんな激怒してるよね...。

VRネタはエンドクレジットの後でこっそりVRマシンから出てくるレベルで良かったんだよ

51名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:22:07.61ID:md5/gL/L
レディプレイヤーワンは夢があったな

52名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:22:52.49ID:CPBU05Kt
>>42
あっ、本当だ
間違ってたわ、すまんすまんwww

53名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:23:41.85ID:ePXBJGCl
お前ら、大人になれよ

54名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:24:07.25ID:VOXG3lZb
>>51
あれは運営会社の株と金もらえる争奪戦だからな
その宝探しと言うかイースターエッグ探しのゲームの中で仲間との絆とかの話だったから

55名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:25:12.62ID:6/OLLKRf
まぁ「私の生きる道」とか言うしストリートでも意味は通じるけども(´・ω・`)

56名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:25:46.18ID:q/CJutpZ
あれだけ剣と魔法のファンタジーで99%話進めて、画面がいきなり開発中のテクスチャなし映像➡︎スラリン「ぼくはワクチン!」➡︎ミルドラース消滅
こんなの受け入れられる人間が一体何人いるんだよ

57名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:28:44.82ID:dDGvOX45
酷評されてるなーと思いながら観に行って最後剣放り投げて雑に終わらせたから叩かれてるのかなー、と考えながら見てたんだけど全然違う話が出てきて逆にビックリして自分は割とおもしろかったように思う

58名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:29:33.50ID:eZCKXAFp
あーあ、CGはよかったし音楽、ストーリーなど素材はいいんだからロードオブザリングス並みに3部作でガッツリDQ5を映像化してもらえればそれこそ映画史に残る名作になり得たし海外にも注目されただろうに
玉の無駄遣い猫に小判豚に真珠
素材がもったいない

59名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:30:03.56ID:CPBU05Kt
>>55
フォローをありがとう
優しいのね(*´-`)

60名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:30:47.93ID:qKlUzwGA
>>25
このあたりの精神性含めて、公開直後のスターォーズEP8の監督と酷似しとるわ
映画系のサイコパスって何か似通った特徴があるのかな

61名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:31:00.61ID:BB/8JyRC
この二つは似ている。

人気ゲームの続編がスマホゲーだった時。

人気作品の監督が山崎貴だった時。

62名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:31:05.52ID:VOXG3lZb
素材が良くても肝心の監督がアホだったらどうにもならんわな
こんなんが扱いが悪いとかほざいてるんだぜ
自業自得としか言いようがないわ

63名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:31:39.09ID:tEqQn234
設定ウィンドウに

むすめ:なし
なかまモンスター:2 ※3いじょうは課金がひつようです
ダメージけいさん:無双タイプ

とか入れてもっとバカにしてほしかった
煽りも中途半端

64名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:32:26.13ID:QeqBfVWq
>>49
アルキメデスの大戦はわりとうまくやってるな

65名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:33:32.71ID:yc/RmunC
「言っちゃったんだからね・・・もう戻れないんだからね・・・その気になっちゃったんだからね・・・」
ここで仰け反った

66名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:34:53.03ID:AxV017oa
>>62
山「責任重大だし制作のコスパも悪いし辞退したいわ…」

山「いいオチを思いついたからやっぱやるわ!」

これだからな

67名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:35:23.33ID:3+W4AF4z
>>25
東映のお問い合わせと
日テレのご意見受付、
スクエニのサポートセンターに
苦情を出しときました。

こんな作品だと次のドラクエの映画が作れなくなるのと、次のルパンを作って炎上させないで欲しい
内容で監督兼脚本家の問題を上げときました。
スクエニは余計な気もしますが。

68名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:35:49.24ID:VOXG3lZb
>>66
>>65
山崎自身のメタなんじゃないかと勘ぐってしまう

69名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:38:08.78ID:VOhR0a3w
将来これくらいのCGクオリティの連ドラ作られたりするのかな
そうなった時には1クールがっつり使ってドラクエ5の物語放送してほしいな
いや、大河ドラマくらいの尺が必要かな

70名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:39:52.13ID:md5/gL/L
>>65
あれはプレイヤーの第一目標が達成不可になったことを現す残念(涙)だったのだ
(棒)

71名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:41:30.87ID:ePXBJGCl
君は、君の人生を歩みなさい
VRみたいな虚構の世界に
どっぷりハマったままはダメだよ

という簡単なこと言ってるだけなのに


結局、山ちゃんが助けてしまったから
今一つ、そのテーマ性が薄れてしまったな

山ちゃんが助けないで
VRDQVが壊れたまま二度とプレイ出来なくて
途方にくれる主人公がゲーセンから出てくるカット

これで終わりが良かったのに

72名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:43:21.70ID:/stQz4hi
>>71
アリだけどオリジナルでやれ

73名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:43:39.65ID:bOCu7cNA
スクエニはこんなクソ映画で世界にドラクエワールドを広めようとしたかったのか?

74名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:44:12.53ID:vn312Y+k
ファンタジーが舞台の作品に一番言っちゃ駄目なこと言っちまったよな

75名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:44:57.44ID:QPLm7oB3
>>34
ビアンカ、フローラも良かったし、声全体的によかった。ゲマ、ジャミ、ゴンズの作りはマジで秀逸だったし
殺意沸くのは制作の上の奴らばっかで、現場の人は本当に良いもの作ったと思うよ。この人たちは被害者

76名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:47:11.24ID:027O2w+D
山ちゃん助けず世界崩壊して現実に戻って終了でも良かったとは思う

77名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:47:37.76ID:QPLm7oB3
>>50
ミルドラース…まあそういう見方もあるみたいな台詞にもう見る気吹っ飛んでる
ここまで感情移入してた奴を全員馬鹿にしにきたような展開

78名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:47:40.54ID:X8Tx9Ey+
「大人になれ」ってメッセージではなく「現実に戻れ」ってメッセージだったら
その後「ドラゴンクエストをやっている気持ちも現実だ」となったけど「大人になれ」は検討ちがいな物言いに感じる
こんなしょうもないウィルス作って悦に入ってるやつこそ大人になれよ中2かよwって思うし

せめてウィルスの見た目をミルドラースにしてほしかった

79名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:49:08.94ID:dOPD/jOB
>>7
トルネコの商人でデスピサロ蹂躙

80名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:49:21.15ID:VOXG3lZb
どう考えてもそういうネタを使おうと思ったら一番相応しいのは6のデスタムーアだよな
選定すらマトモに出来ないんだな
しかし山崎の馬鹿にしつこく頼んだアホは誰だろう?
牡蠣ブタの斎藤かね?

81名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:51:26.05ID:/stQz4hi
ゲームやってる奴は子供っていう偏見自体は実際あるし、それへのアンチテーゼなのは分かる
ただ、ドラクエ5でそんなん見せられるとは思わなかった

82名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:51:26.35ID:nYC/PqGC
こうなったらスクエニにはちゃんとドラクエVR出してもらわんと
ちゃんと家で遊べるやつね

83名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:52:36.60ID:027O2w+D
スターオーシャン3だよねこれ

84名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:55:16.59ID:/GlzAf8w
名探偵ピカチュウがあのナリで原作初代リスペクトに溢れてるのとまるで逆

なーにが「ゲームは映画に向かない」だよ
やってるやつはちゃんとやってるよ
エッセンスを抽出して新規構築するのサボってるだけだろうが
DQ5のガワだけ使って作った気になってるだけだろこれ

85名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:56:07.96ID:dOPD/jOB
>>82
無論
ゆうべはおたのしみでしたね
を再現してくれ

86名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:56:23.90ID:+Plgr7In
逆に言えば、このオチで怒りが湧くくらいゲマ倒すまではよくできてるってことなんだよね。クソな出来だったらこのオチでも全編クソだからしゃーないで済んでた。

87名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:56:54.71ID:VOXG3lZb
>>84
あのピカチュウは可愛かったしミュウツーも格好良く再現されてたな
何より実写である人とCGが噛み合ってた

88名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:56:59.99ID:WuKlUHti
お前らが心から許せないラスボスが出てきて発狂してるだけじゃんw
「こんなの出てきたら絶対許せねぇだろうな」って思いながら作った山崎の想定内の反応だよw
強いて言うなら尺もっと大幅に伸ばして前半のダイジェスト感を薄めて欲しかったくらいだな、気になったのは

89名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:57:06.42ID:Xfk5Po0m
>>83
もしこれがSO3だったら、あの後魔界という名の現実世界に行って監督ぶっ飛ばせたんだろうな
こっちの方が面白そう

90名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 19:57:13.77ID:q/CJutpZ
>>71
それやりたいなら、前半でそれ前提の動きがないと。
後出しジャンケン勝手に決めて、ほらおれの勝ちー!と同じようなもんだよ。

91名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:00:03.59ID:dDGvOX45
前後編の2部作でこのオチだったら暴動起きたのではw
前編いいドラクエだったなーとなって数ヶ月後にこのオチだと

92名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:00:11.03ID:rJoig6Ue
>>86
最後のアレを抜きにしても全編クソやぞ
良かったのはビアンカとBGMとギガンテスのルーラ位

93名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:00:29.25ID:5Snwc5Sl
ノベライズ版(久美沙織著ではない)を立ち読みしたけど
ゲマ倒すまでは「まあ、尺の都合で色々端折られるのはしゃーないわな、ヘンリーのしゃべり方とかどうにかしろよ」とか
その他諸々おかしい部分は多々あったが、「2時間弱の映画の尺だし仕方がないわ」と妥協したところ
VRでした大人になれよとかかつてドラゴンクエストというゲームが〜と説明とかでドン引きした

94名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:01:28.60ID:q/CJutpZ
>>77
それがこの映画見た人の大多数の反応だと思う。
だって話の流れは間違いなく王道ど真ん中の悪者を倒す話ですから。
普通にそのまま倒して、普通におわって、批判の声もあるけど、ちゃんと物語として成立させました!で一定の評価がされてましたよ。

血迷ったとしか思えない

95名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:02:12.86ID:koDw1N3a
そういえばノベライズ出てるんだっけ
買ってこないと

96名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:02:29.89ID:2dfG0I5G
オチばっか叩かれてるが俺はそこじゃない

全体的に素人制作のMADみたいにしたところが一番腹立つ
それ金取って映画ですて言うもんじゃないやろと

オープニングソングをわけわからんタイミングで流されたとこが一番のぶちギレポイントやった

わりかし序盤だったしあそこであ〜あ…はいはいそんな感じの出来でやってくのねオッケーわかったよ…てなったから最後のは逆にスカッとした
近くの席の年食ったオッサンも前半でそんな感じのリアクション取ってた
ん…んぇ?て感じ

97名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:02:32.89ID:md5/gL/L
このネタやるなら同じスーファミのヒーロー戦記にすれば良かったのに
ラスボス「この世界は実験室のフラスコなんだよ」

百億の昼と千億の夜もこのCGレベルなら見てみたい

まあデリカシーがないと言うか他人のふんどしでやらんでホントに

98名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:03:08.91ID:X8Tx9Ey+
いや、最後が一番の議論ポイントだっただけで全体としても色々「もっとこうだったら」ってとこはあった
まずヘンリー部分除いてでもビアンカとフローラとの子供時代エピソードはもう少し入れるべき

ビアンカはゲレゲレに名前つけて尻尾にビアンカのリボンを結んであげるところだけでいいし
フローラは子供の頃転んだところをリュカが手を差しのべて起こしてあげる→一目惚れのシーンを入れるだけで
大人になってからリュカだとすぐ気づいたきっかけになった

ゲレゲレに気づくところもやはりビアンカのリボンがほしい

リュカの魔物使いエピソードがもう少しほしかった

99名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:05:50.06ID:qKlUzwGA
>>84
「ゲームは映画に向かない」だの、「原作そのままのストーリーはやりたくなかった(やるべきではないと思った)」だの、
そういう類の、一番勘違いした頭の悪い中2セリフを言ってるからな
そらこうなるわな

100名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:05:55.94ID:2dfG0I5G
>>86
俺は全く逆だ
あの出来ではいはいハッピーエンドて言われるくらいならぶち壊してくれて正解て感じ

評価ポイントはビアンカへのプロポーズシーン、ブオーンの改心、主人公の石化時の表情あたり

101名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:06:54.95ID:Mc/r7ta+
クレヨンしんちゃんの実写映画の頃と何も変わってないんだな
監督、まずお前が大人になれよって言いたくなる映画

102名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:07:22.62ID:QPLm7oB3
>>94
そう、一度気持ち離れてからじゃ最後の丘のシーンは頭入ってこない。これでハッピーエンドになると思う?って。あのゲマがマーサ取り込んで呼び出したあたりから呆然となりながら、最後は席にいただけって感じ
最初はミルドラースが時を止めるほど力強大になったのかって最初は思ったけど、フィールドがおかしくなってあのベール剥がれた時点で全く違ったからな

103名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:09:35.54ID:/stQz4hi
駅のユアストのポスター見たらイラついて破りたくなった
危うく軽犯罪やるところだった

104名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:09:41.65ID:QPLm7oB3
>>87
公開日、午前にドラクエ観て午後お口直しにミュウツー観たわwポケモンはストーリーも何もかも良かった

105名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:10:23.98ID:ZleAnCQG
要するに、庵野のマネだろ

106名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:10:56.15ID:X8Tx9Ey+
子供が天空の剣抜くところはよかったよ
ゲームでは助けにきた息子が「お父さん!お父さんの持ってた天空の装備、ぼく装備できたんだよ!」って言うだけのシーンだから

107名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:12:26.33ID:Xfk5Po0m
>>96
そうそう、尺の都合で改変するのはわかるが中途半端なんだよ
ダイジェストにするなら最初から最後まで原作通りなぞるべきだし、
大胆に改変するならダイジェスト部分なくして完全に別物にして欲しい

108名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:13:18.88ID:/GlzAf8w
>>105
シンゴジは庵野が初代ゴジラとはなんたるかちゃんと抜き出して作ってあるから

庵野のマネというなら上っ面だけしか出来てない

109名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:13:30.12ID:QPLm7oB3
>>98
そういう一手間加えるだけで印象変わるよね
ゲームやってなくて雑と感じるシーンがあまりにも多すぎる、雑というか怠惰だけど

110名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:13:39.95ID:gN3D/Hno
夢の自分と本当の自分を行き来する6があることすら監督は知らないのかもしれない

111名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:14:15.28ID:kqa+ZlUn
酷評されてるけど音楽と映像目当てに行くことにしよう。
明日は月曜日なので安く見れるし

112名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:16:15.32ID:Br1BuxO8
Rが逆ってことはリバースだよな
おれはユアストーリを逆にして他人の(監督の)ストーリーって解釈してる
解釈うっさうぃわボケェ!

113名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:17:42.60ID:TjOFdpr2
まあそもそも「やる気なかったけどオチを思いついてやれると思った」って言ってるし
この言葉にこの映画の全てが詰まってるよな

114名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:17:42.71ID:Br1BuxO8
ごめん最後の解釈→監督です
初日からイライラしっぱだわ…

115名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:17:44.29ID:dunArK52
>>112
なるほど、納得した

116名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:17:47.88ID:lYoTm/JF
いくらいい映像や音楽作っても、一生懸命演技しても、
脚本だけでこんだけ批判される作品になってしまうんだな
本当にスタッフが不憫でならない

117名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:18:01.14ID:QPLm7oB3
>>111
行くならアドバイスを
ゲマが溶けたら覚悟したほうがいいぞ
出口近くの席を取ることも対策としてあり

118名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:20:06.27ID:6mOUfmNs
>>56
ツイートのコピペか?

とりあえずラスボスをミルドラースという名前にして欲しくなかったな
ミルドラースのイメージが壊された

119名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:20:17.01ID:QPLm7oB3
>>116
本当にラスト10分と脚本、選曲除いて、キャストの声とか映像とか、中身としては好きだったよ。よく出来てた。井浦さんとかは本当に可哀想、望まれない役をやってその役が叩かれて

120名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:21:37.76ID:6mOUfmNs
>>69
もう一回別のメディアでドラクエ5やり直して綺麗に終わらせて欲しいかも

121名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:24:12.26ID:fKBXAl0W
Yahoo映画は3.04まで落ちてきた
3点割るのも時間の問題だな

122名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:24:53.13ID:ePXBJGCl
>>108
まごころを、君に

の話だわな

123名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:26:38.14ID:ePXBJGCl
Rが反転してるのも
庵野のトップを狙えの
オカエリナサイ(イが逆)
のオマージュだ

124名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:26:40.28ID:rJoig6Ue
主人公に殆ど感情移入出来ない問題
映画に入り込むことが出来ずにスクリーンを眺めてるだけだった
そのせいでうとうとしながら例のシーンになってやっと目が覚めたんだけど
目が覚めただけで終わるといううんち脚本

125名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:26:54.47ID:qKlUzwGA
>>116
社会構造の闇がつまったような作品だな
ある意味これ以上すばらしい教材は無いかもしれんな

126名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:27:14.49ID:vHeoI2mY
>>83
なんかよくわからない仲間たちの想いで独立したという糞みたいな経過はあるが、
あっちは「4D人がたまたま干渉できてるだけの一個の世界」って描写があるにはある

ちなみにワールドシミュレーターを主張してる割にモブ会話にネトゲそのものの描写もあるんだが、
むしろそっちを伸ばした方が4D人の無自覚な侵略が描けてよかったんじゃないかと今は思う

127名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:27:47.79ID:qKlUzwGA
>>121
まだ3点あることに驚きだがな
どうなってんのあれの点数システム

128名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:29:29.98ID:md5/gL/L
これ現実パート山田孝之に四畳半アパートで設定絶対ビアンカとかまでやればまだ違う評価だっただろうに
現実パートが現実感無さすぎて
中途半端で雑なんだよね

129名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:30:21.06ID:6mOUfmNs
あのVR世界ではビアンカとセックスしたんすかねぇ
男なら絶対夢精してVR機械から出てきた頃にはパンツぐしょぐしょになってるよね
つーか没入感高ければ高いほどトイレとかも我慢できなくなってVR世界で脱糞したら実際にも脱糞してそうだよね
4時間でも無理がある
設定めちゃくちゃすぎるんだよクソゴミ映画
オチ以外は俺は普通にめちゃくちゃ楽しめてたからこそ、
上げて上げて真っ逆さまに突き落とされた感じ
これで批判されないと思ってるなら山崎貴はサイコパスだわ

130名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:34:03.20ID:esHn7sph
プレイヤーがリアルタイムでドラクエやった世代なのに
VRがハイテクすぎるとか設定が雑すぎ
100年前の名作とか死ぬ間際の老人の夢なら分かるが

131名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:34:06.07ID:VOXG3lZb
>>125
Twitterで令和のデビルマンと言われだしてるな

>>127
金払って捨て垢で評価だけ5入れされてるんだろう

132名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:34:53.46ID:md5/gL/L
>>129
あのアミューズメント通行人見てますぜ

133名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:34:58.70ID:SlnPhGto
>>93
だって著者がたいしたことないもの

ジャンプ漫画のノベライズやってるけど、それも疑問視レベル

134名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:35:33.41ID:6mOUfmNs
>>131
よく言われてるけど、デビルマンはどういう設定だったの?
バーチャル世界だったって事?

135名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:40:23.13ID:gN3D/Hno
いくら怒っても監督は絶賛しか受け入れないし響くことはないんだろうな
堀井もそれをフォローするスタンスのようだし
スクエニ社員も表面的には肯定して宣伝するしかない。呪いの映画だな

136名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:41:26.07ID:X8Tx9Ey+
今回の映画はターゲットがぶれていると思う
序盤エピソードがダイジェスト過ぎてドラクエ5未プレイの人が見ると説明不足
見る人はドラクエ好きが大半だろうとマイノリティを切ってダイジェストにした割には
大オチではドラクエ好きな人ほど受け入れられず思い入れがない未プレイヤーほど評価が高い

137名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:41:31.82ID:TNDnoa/k
1986年の第1作発売以来、シリーズを重ねて国民的RPGとして人気を誇る「ドラゴンクエスト」の5作目で、92年に発売された「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」を原案に3DCGアニメ映画化。
総監督に山崎貴、監督に八木竜一、花房真と「STAND BY ME ドラえもん」を手がけたスタッフが結集し、オリジナルゲームの生みの親である堀井雄二が監修、同じく「ドラクエ」テーマ曲などで知られる作曲家すぎやまこういちが音楽を担当した。
声優は佐藤健、有村架純、波瑠、坂口健太郎、山田孝之ら豪華俳優陣が務めた。
少年リュカはゲマ率いる魔物たちに連れ去られた母マーサを取り戻すため、父パパスと旅を続けていた。
しかし、道中での魔物たちとの激闘により、パパスはリュカの目の前で非業の死を遂げてしまう。
それから10年後、故郷に戻ったリュカは「天空のつるぎと勇者を探し出せば、母を救うことができる」と書かれた父の日記を発見。パパスの遺志を受け継ぎ、冒険へと旅立つ。
次々と立ちはだかる試練の数々、ビアンカとフローラをめぐる究極の選択など、リュカの壮大な冒険が描かれる。






という説明内容のゲームを一般人がプレイするという映画

138名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:42:14.30ID:VOXG3lZb
スクエニは何回やらからしたら気が済むんだろうな
光のお父さんがマシ(これと比べるのは失礼だけどな)だったからこっちは本当に酷いわ

139名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:43:03.41ID:QPLm7oB3
本気で堀井嫌いになった
何がVは思い入れあるだよ、目の前で集団レイプされたぞ
てか、むしろ幇助犯かこいつ

140名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:45:18.39ID:6mOUfmNs
>>139
スクエニに抗議の文書送った方がいいレベルやね

141名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:49:09.80ID:VOhR0a3w
過去に戻るシーンでパパスと話してほしかったな
原作のパパスの
「私の妻に似た目をした人よ。おぬしの忠告だけは 気にとめておこう」
ってセリフ好きだったんだ

142名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:49:20.40ID:dhkDvd8f
「このエピソードも欲しかった!」みたいな意見はそもそも2時間映画に原作完全再現求めてるのがアホだと思うし別に…
家族愛がテーマの作品で家族が一人消滅してるのはさすがに違和感あったけど
勇者でないことに葛藤もなくただそこにいるだけの娘を描くよりはマシかなと

原作厨は絶対出るだろうけど、そんな意見に惑わされずに好評価しようと思ってたよラスト10分前までは

143名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:51:37.19ID:SlnPhGto
光のお父さんも映画としては大概ひどかったし、
あれはそれ以前にブログ本だけで終わらせとけばよかったものを、金儲けしたさに映像化を繰り返す感動(?)の押し売りになってしまって嫌気がさしたけど、

このドラクエ映画はそれよりもなによりも脚本が最低

144名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:51:56.96ID:nLNl5Qq8
どう頑張っても賛否両論になるであろう作品の賛になるはずの人たちを潰したんだよな

145名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:52:10.66ID:wTSOyhv5
>>105
庵野「私は好きにした、君らも好きにしろ」
新海「……せや!ヒロイン15歳のデリ嬢にしたろ!瀧と三葉出したろ!銃撃戦!東京水没エンドにしたろ!」
山崎「ドラクエでVRオチにしてこどおじ吊るし上げたろ!とりやま絵は版権高いしブスにしたろ!」

146名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:52:35.14ID:omo5XMXP
ただ白けるだけの展開だったなVR
ある意味伝説にはなるだろうが(デビルマン的な意味で)

147名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:53:16.12ID:VOXG3lZb
>>144
メタネタなんか使わなきゃファンが勝手に金を落としたのにな
本当に愚かだわ

148名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:54:36.44ID:A8ELiJQj
最後のVRのオチも含めて、VRの世界からゲーム後の現実世界に戻すための演出だろうと思った

VRで記憶を消されてゲームにのめり込んで現実に戻されときにロスとか起きないための…

せっかく巨乳の若い嫁をもらったのにゲームでした、で目を覚ましたら混乱状態になるだろ

自分なら死にそうになるわ

149名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:55:50.60ID:5Snwc5Sl
>>133
映画の脚本山崎貴で、脚本を小説風に起こしただけだろ著者
著者の責任じゃなくて脚本の責任だろ

150名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:55:55.75ID:SlnPhGto
キャラクターのデザインはさておき、
なぜ、モンスターデザイン原案:鳥山明 とクレジットされてないのか理解できない

151名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:56:44.15ID:XfJMWJWN
堀井雄二って多分ナンバリングの製作以外ではそんなに権限持ってないんでしょ?
ドラクエを堀井雄二が私物化して好き勝手やってるっていうわけではなくて

152名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:57:41.66ID:koDw1N3a
>>100
忠誠を誓っただけで改心とか

153名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:57:51.56ID:MFN/tOsv
>>121
星1評価を、追加してきたよ。
はよ落ちろ

154名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 20:58:39.03ID:CdhsCCr7
あのラストに無理矢理擁護っぽいことを言うとしたら、
実際にドラクエをプレイしてクリアし、エンディングを見終わって現実世界に引き戻されたときのなんとも言えない虚無感の再現にはなった。w

155名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:00:32.09ID:4LMe81op
せめて堀井はプレーヤー(視聴者)側の視点でいたかと思いきや監督の糞発想結末を絶賛したって記事見てショックだわ
こんなのが賞賛されるとか一瞬でも思ったなら堀井自身ももうドラクエ関わらなくていいよ

156名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:02:55.04ID:o+zwZuoz

157名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:03:59.88ID:gN3D/Hno
ドラクエの世界はあくまでもデジタルのなかにあるもので、物語はゲームと人との間に生まれる愛着
ということを公式が示してしまったのは大きいよ。ファンタジーが拙いSFになったわけだ

158名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:04:49.13ID:SlnPhGto
>>149
脚本はまあひどい。擁護できない。

でも、世の中の映画ノベライズは、映画で描写できなかったところをうまく補完しているものも多数あるし、
セリフにしたっても脚本をそのままコピペするだけの簡単なことなら作家としての技量なくてもできるよねってなる。

もっと腕のいい作家はいただろうに、山崎の趣味でほぼ脚本コピペで仕上げる人が選ばれたんだろうってのが透けて見えてうさんくさい。

159名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:07:56.76ID:qf9yFIVQ
映像化にあたって改変が無ければ意味がないという層はなにが目的なの?
ラストがあってはじめて映画になったという声があって意味がわからない

160名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:10:53.88ID:7eNC68/0
最後のオチだけに腹立ってる層は
原作何周もプレイして思い入れある俺とは違う層なのかもしれん

>>156
これの中盤あたりの感想は同意しかねる

俺的には、へったな味付けしやがったなー
高級食材かきまぜればええってもんやないんやで!(ブチギレ)

バッシャーン(ウスターソースぶっかけ)
「あ、なんか安っぽいけどウスターソース味の料理てことか」
こんな感じ

161名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:10:57.63ID:+fD5H5H/
>>100
石化の表情はよかったな
変に見栄え気にしてカッコイイ表情だったら最低だった

162名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:11:23.12ID:3UqMxCMh
主人公の呪文が何故バギ系統ばかりだったんだろう?

163名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:11:45.90ID:KYrN9+Nm
観てきた
序曲3回は多すぎ
2回でも多いと感じるのに
冒頭タイトルロゴとともに使うかFCDQ3みたく最後に使うか、劇中で1回か、どれかでよかったのに

164名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:12:28.24ID:2KaN5YA5
夢オチ(の変形、VRオチ)とか、手垢付きすぎて
ギャグかよっぽどできのいい脚本以外やったらアカンと思うの

165名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:12:31.13ID:/eq4AGyc
それまで楽しんでたらなんだこのオチって怒ってただろうけど、つまんないし早く終われよって思ってたから笑えたわ。天空の剣アルスが抜くシーン演出ダサすぎて鳥肌立った。

佐藤健専業声優みたいだった、土井先生に似てる。山田孝之とケンコバは他でも思ったことあるけど声質いいだけであんま上手くない。

166名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:14:30.20ID:k17vfZK8
すだれハゲがこれでOKだしたんなら現在進行形のネトゲも悲惨なラストになりそう

167名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:14:32.34ID:rJoig6Ue
>>160
すげーわかる
最後のアレまでは良かったと言ってる人が理解出来ない

168名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:16:44.77ID:GZHlhXgi
上映が終わってスクリーンから出る時の列が葬式の参列みたいになってて、ドリンク片付けるスタッフが笑いを堪えていたから、TOHOシネマズでは酷い映画で有名になってるんだろう

169名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:16:53.69ID:QPLm7oB3
>>156
まんまこれw
水というか氷水な、帰ろうっていう気すら起きないほどの思考停止に陥ったから

170名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:17:28.75ID:qt+bVJ+n
>>167
まさに
あまりにチンケな切り貼りMADだったんでなんだこれと失笑しながら見てた
オチ関係なくゴミ映画だった

そもそも過程の粗末さは「バーチャルの伏線」とかいう体のいい言い逃れだろ
粗雑さと伏線は別もんだ

171名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:19:00.19ID:Q6+YRV2a
鳥山絵でDQヒーローズ的なお祭り映画した方が良かったなあ…

172名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:19:06.03ID:mQfZBtsu
わざわざあんな風にしなくても

173名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:19:12.51ID:XfJMWJWN
変なオチ付けずにただ単にドラクエのストーリーをそのまま映画化するってのはダメだったんだろうかね?
それじゃゲームを自分でプレイすればいいじゃんって言われるかもしれないけど単純にどういう映像になるか見てみたいって思う人も少なくないのでは

174名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:19:36.36ID:+Plgr7In
>>162
5では基本主人公しか使えない呪文だから。

175名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:19:43.81ID:jQI1KDdO
>>159
恐らく何でも一度見た話を繰り返し見ない読み返さない層
一度読んだり見たりして知ってる話をもう一度見るなんて時間の無駄って思ってるんだろう
映画を数多く見るタイプは時間が有限である以上この傾向強いだろうなと思う
一本のゲームを周回するタイプとは相容れないだろうな
自分は媒体が変われば同じシナリオでも表現は変わるはずなのでその違いを楽しみたいから同じ話でよい派
つうか結局売れてる原作はその話だから売れてるはずなので特に肝の部分を変えてしまうのは悪手と思っているが

176名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:21:29.12ID:7eNC68/0
>>162
あえて斜め上の回答してやるが、
インパス→余計な尺増やす
ホイミ系→ゲーム内でもチート呪文だと思うの
ザオラル→アニメとかで上手く表現出来てるのってダイ大とか?
メガザル→もうめんどい話にしか…
スカラ、マホキテ→これはピンポイントで使いこなせばかっこよかったかもね

パルプンテ→ミルドラースが強すぎてなんか突破口を開くきっかけになる展開としてはありだったかも

まあバギクロスの使い方は評価ポイントだわ

177名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:21:36.71ID:VOXG3lZb
>>175
いい映画だったら何度もリピートするけどな
グレイテストショーマンとか最高だったから7回見たわ

178名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:22:08.08ID:mqOo17E/
ドラクエでは佐藤健が有村架純か波瑠を選ぶ立場だけど
るろ剣では有村架純が佐藤健か窪田正孝を選ばなきゃいけない立場になる

因果だな

179名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:22:32.22ID:QPLm7oB3
別に最後のアレまで良かったなんて、ハードル地面に埋め込むくらい下げるだけ下げた中で言ってんだから真に受けてそれ叩く方がどうなんだよ。何周したとかのアピールもアホらしい、みんなそれなりにやってるよ

尺考慮してこういうもの、ある程度は別のものと割り切ってみんな話してるんだろうに

180名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:23:46.33ID:qt+bVJ+n
まぁ糞ゴミ映画の金字塔の誕生の瞬間を見れてよかったよw

まさに「そして伝説へ」だな

糞野郎に言われるまでもなくドラクエ5の思い出は自分の中にあるからw

181名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:24:26.70ID:rJoig6Ue
>>168
出てくる人を見るのは楽しそうだな
妙な親近感湧きそう

182名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:25:24.44ID:+4hp18WD
ドラクエで遊んだ当時を懐かしんでスマホで子供とドラクエ5たのしんで、子供と映画見に来た俺のようなリア充父親に対して作者が上から大人になれと説教するこの違和感。
なんぞこれ?

183名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:25:56.26ID:La2wmDz3
>>173
普通にドラクエやってた人からはそのまま映画化が望まれてたものだと思うんだよね
少なくとも自分はミルドラースがどう映像化されてるのか!?
って少しワクワクしてからのアレで興醒め感が凄かった

184名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:26:40.06ID:VOXG3lZb
>>168
デスノートの「まだ笑うな。こらえるんだ」のセリフを思い出してしまった

185名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:27:24.84ID:QPLm7oB3
>>183
明らかにそんな感じのしない井浦さんを声に使ってるのがどうも腑に落ちなかったけど、そういうことかと家に帰った時にパンフ見ながら納得した(後悔した)

186名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:27:35.57ID:VOXG3lZb
>>182
子供と来てた親が一番激おこ案件だよな
一番敵に回したらいかん層を敵に回してしまった

187名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:27:43.17ID:v8Bnzgvv
久美沙織さんとこの映画の名前使用について揉めてるらしいけど
この人のDQ4の小説でアリーナをボクっ娘にしたことでも
堀井さんと揉めたことあるんだっけ?

188名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:28:36.69ID:fhFkjC9o
なんかえらい評判悪いね。当時ドラクエ少年だった一人だけど、これはこれで楽しかったよ。普通にミルドラース倒す展開じゃ面白くないでしょ。尺が尺だけに初めから完全なドラクエ5なんて期待してなかったし。
ドラクエをよく知らない人は、あの時間で詰め込めると思ってたのかな。そもそもサブタイトルから察しろと思う。

189名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:29:45.57ID:rJoig6Ue
くっそ面白そう

50 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMa3-JEmw) 2019/08/04(日) 15:39:51.20 ID:sHbV614zM
ネタバレ
冴えない主人公がVRゲーム店で子供の頃やったドラクエ5のVR版を見つける
懐かしさのあまりプレイしてあの頃思い描いていた異世界をリアルに感じられて没頭
しかし何故か中盤から展開がおかしくなり明らかに難易度が上昇、主人公は愛したキャラたちに罵られる
原因は空想を都合のいい現実逃避とバカにする目的で作られたコンピューターウイルス
心を折られてゲームを投げ出すが現実でも上手くいかない主人公を励ますヒロイン
一方各地のVR施設でコンピューターウイルスが蔓延、心を折られた人間たちが続出する
ヒロインにビアンカフローラの面影を重ね見て、主人公はドラクエ5の世界に再び突入する
過酷な試練をクリアしていきミルドラース戦までたどり着く主人公、しかしなんとコンピューターウイルスの正体は
空想を絶望に変え現実世界の人間の心を闇で染める為に異世界からやってきた本物の魔王だった
ミルドラースのグラフィックに入り込み本物の異世界の魔力で主人公を蹂躙する魔王「所詮は仮初の力! 都合の良い理想で現実である我を倒すことはできん!」
「違う! 確かにゲームをプレイしていた僕たちはあの時主人公で、それは僕たちの中で今も現実なんだ!」
ミルドラースを倒した主人公 エンディングが流れ始め現実世界でも不器用ながらも前向きに生きるシーンでエンド

190名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:29:52.37ID:dunArK52
ユアストーリーってあなたの物語って意味だしな……

191名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:29:52.58ID:6mOUfmNs
>>147
あんなオチじゃなかったらリピートして絶賛して、ブルーレイ購入まで決めるレベルだった
スターウォーズはEP7まで、ローグワンとか外伝も含めて購入してた側だが、
EP8であまりにも怒り心頭過ぎてブルーレイ購入をボイコットした
今回のドラクエもまさにそうせざるを得ない
俺のようなコアで金を落とすファンを切り捨てた愚策
山崎貴の自己満オナニー甚だしい

192名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:29:59.57ID:qf9yFIVQ
>>188
何で面白くないの?

193名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:30:48.09ID:+4hp18WD
>>188
だって氷河期世代のドラクエ少年が逆境に負けず立派に大人やって、子供と見に来たら娯楽でまで上から説教されるんですよ。大人になれって。

194名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:31:05.87ID:zfvfKsO+
>>188
いや、VRよりミルドラース出した方が何倍もマシ

195名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:31:48.62ID:QPLm7oB3
>>188
そんな展開じゃ面白くないだって?そのつまらない展開とやらを観に行ったんだが

196名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:32:51.85ID:/eq4AGyc
なんかやたらあちらこちらでVRオチをネタバレしてる奴がいるけど、だからクソ映画だみたいな評価されると釈然としないわ。
映画自体つまんないのに。

197名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:33:40.67ID:VOXG3lZb
>>190
勝手に嫁選ばれる時点でそのタイトル向いてないわ
3か6にすればいいのに

198名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:33:47.50ID:La2wmDz3
>>188
ユアストーリーの最後のあれが面白いと思って作ってたらその方が問題だわ
それに尺って言ってもあのウイルスタイムからのVRの所超長かったしそこ削れば普通にミルドラース戦入れられたよ

199名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:33:49.07ID:fKBXAl0W
クライマックスで突拍子もない事するにしても、DQ11の黒ヨッチ的な伏線をずっと張ってればよかったのにね
プサンのメタ発言みたいな寒いやつじゃなくてさ

200名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:33:59.75ID:6mOUfmNs
>>167
ピクサーとかと比較しても遜色ない、
日本のCG映画としてはだいぶ進歩させたグラフィックやアニメーション、VFXだったよ
ストーリーだけではなく、一つ一つのカットを作ってるスタッフの力量は見てあげて欲しい

だからこそオチで台無しにされてクソゴミ過ぎるんだよ

201名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:34:13.71ID:+Plgr7In
これはお前の物語だ!っていうと作品自体が違うものを思い浮かべてしまうのです

202名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:35:42.82ID:6mOUfmNs
>>163
わかる
もっとゲームと同じくシーンごとの音楽使って欲しかった

203名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:39:02.79ID:rJoig6Ue
>>200
呪文の描写はちょっとショボすぎる感じはあったけど
確かにキャラの造形や風景のグラフィックはドラクエ感とリアル感が良い塩梅で良かったんだよなぁ
それだけに脚本で台無しにされて本当勿体ない

204名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:39:27.17ID:6mOUfmNs
>>162
5主人公が覚えるのは僧侶系呪文
魔法使い系呪文は嫁や娘の役割
バギ系は4まではベギラゴンダメージ100に対してバギクロス90とか、弱いイメージだったが、
5で主人公が使うようになって170くらい出るようになったのが熱かった
5は職業は魔物使いだが、能力的には僧侶系が主人公ってのが風変わりで良かった

205名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:39:50.19ID:zfvfKsO+
>>200
全く同意
白組のCGレベルは日本最高峰
他の邦画(アニメ特撮含む)とはレベルが違う
最大の問題は大将が山崎だということ。
今回のVRオチで、めちゃくちゃ嫌いになった
白組の技術評価は上がったけど

206名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:40:09.67ID:8zaK1f9+
見てないけどこれつまんないだけじゃなくて今流行りのアンチオタク案件なのね

207名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:40:11.65ID:qt+bVJ+n
まぁ「ユアストーリー」とかいう時点で嫌な予感してたけどな
Rをひっくり返すとか典型的なアホ演出してるし
このオチは少し予想してた

ただまさかドラクエでそんなバカげた真似すると思わなかったからな
不意を打たれた

208名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:42:20.87ID:QPLm7oB3
>>200
俺もそこは本当に良くやってくれたなと思ったからこそ、最後のところで怒り心頭なんだわ。現場は本当良くやってくれた。首脳陣がマジで死んで詫びろってレベル
終わってからすぐは呆然としてて、時間経ってからの方が怒りが収まらない

209名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:44:45.72ID:zfvfKsO+
てかVR入れるくらいなら
ジャミとゴンズとのラストバトル作り込めよ
一撃死て、、、しかもリュカが。
もちょっと天空の剣、活躍させても良かったろ

210名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:45:45.22ID:/TsEmhfr
>>200
残念ながら遜色はあるよ
今日トイストーリー4観てきたけど正直技術力が違いすぎる。

どうすればいいのか…金の問題ならどうしようもないが

211名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:46:02.87ID:nLNl5Qq8
11みたいなそのままムービーに使えるようなモデルで全編やってるようなゲームだったら
そりゃ映像化する意味は薄いかもしれんが(0ではない)
5の頃ってまだスーファミだからなぁ「動く画になったらどうなるか」ってだけでワクワクできる

ていうかノベライズあんのかよこれ
同じストーリーを文字にすることの意味を山崎はどう考えてんだよ

212名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:46:06.10ID:e6OORKCg
>>209
ジャミゴンズ瞬殺されてゲマもマーサと同化するくだり無かったら本当にソードマスターヤマトだったわ

213名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:46:38.48ID:QPLm7oB3
>>209
ジャミとゴンズそれぞれ一撃はないよな
天空のつるぎの力ならともかく、主人公の一太刀だけで。つくづくあの最後の尺がいかに無駄か

214名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:47:24.57ID:gN3D/Hno
ドラクエの物語を好きっていうのとAIと恋愛したいってのはまた別な欲望だと思うんだけど
そこが混ぜられてるのも雑だなと思った。個人的にAIと親密になりたいとかないんだよな

215名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:47:48.08ID:skVIizXL
>>202
5以外の音楽使うにしても、4の戦闘流すなら盛り上がる後半聴かせろよってなったw

216名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:49:37.38ID:bjXSCWQ0
あまりに他人を馬鹿にした内容だな
ドラゴンクエストを謳ってるんだからストーリーに沿って終わらせろよ
スケキヨなんか見たくねーわ

217名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:50:31.84ID:dunArK52
開始直後から既に自分の思っていたストーリー(映画)と全く違っていてにやけが止まらなかった。
初日の朝一で見たからネタバレのない状態で見る事が出来て良かったよ。
他人のすり込むがあると印象も変わってくるからね。フラットに視聴できた。
誰にもライドせずひたすら客観的に見た映画は久々だった。
きっと賛否がわかれるんだろうなあって思ってたから今の状況を含めて本当に面白い映画だと思う。
怒ってる人、賞賛・絶賛している人、色々とぶつかり合ってることが面白い。
みんな色々と言い合って真面目だよね。

218名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:50:36.45ID:QPLm7oB3
>>216
なんかに似てると思ったらそれだw

219名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:51:48.87ID:ZMWyKUVh
>>168
たしかに、終わった時、結構な人が居たけど、ほぼみんな無言真顔だった。

ラストは観てるときポカーンだった。
なんというか、スーファミのドラクエ5プレイ中にコントローラー落として、冒険の書が3つとも全部消えたことを思い出した。

220名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:52:30.75ID:VOXG3lZb
>>212
同化か……俺屍の某シーンを連想してしまった

221名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:52:33.27ID:6mOUfmNs
>>205
うんうん、同感
白組の技術評価は上がった

ただ独裁者山崎貴がもはや癌でしかないという事がわかった
総監督・脚本とかにも関わらせないで、
監督の2人(八木・花房)と、脚本は堀井雄二にやって欲しかったな
普段慣れない声優に挑戦した俳優の演技も似合ってて良かった
演出的には天空のつるぎを抜く時とかバギクロス、ゲマの悪役っぷりは良かったが、
そこは山崎貴の力量というより他の監督やスタッフの力量だと思いたい(もう山崎貴を認めたくない)

222名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:53:29.89ID:gN3D/Hno
>>217
すごい恥ずかしい文章

223名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:54:15.75ID:6mOUfmNs
>>210
そりゃトイストーリー4は最新作だもの
数年前のピクサー、ディズニーにはかなり近づいたと思うよ
例えばメリダとおそろしの森なんかよりはずっと良かったと思う

224名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:54:22.52ID:11HW28Tg
>>200
CG作ってる人の中にもドラクエ5のファンはいただろうに、こんな脚本の映像作らされて気の毒だな

225名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:54:43.77ID:QPLm7oB3
>>221
もうそれでいいよ
ゲームやってないやつが指揮する時点で終わってたんだわ、そんなやつと深夜まで堀井と何を話してたの?って聞きたくなる
やり込んでこそ、堀井と話が成立しなきゃおかしくないか

226名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:54:53.13ID:WuKlUHti
FFのつまらん映画よりは最終的なメッセージ性はちゃんとあって一映画作品としては完成されたものだと思ったよ。
ドラクエの世界を映画化してくれただけでありがたいし、ヒーローの如く現れたムスッコが剣抜くシーンは涙出そうなくらい感動した。
俺はあのVRゲームが実現するならやりたいと思ったよ、確かにあのプルルンプルルン可愛かったスラリンが喋ったシーンはちょっと引いたけど、お前ら色眼鏡で見過ぎじゃね?

227名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:56:13.34ID:qKlUzwGA
オチ以外の部分に関しても文句いってる人いるけど、
その部分はもう普通の意味で事前からお察しだったろ・・・
何を期待してたんだ
俺はどん底の想定してたから想定よりは楽しめたけど

228名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:56:25.10ID:nLl5evP0
映画まだ見てないけどミルドラースのキャラデザ原作と全然違う的な感想見かけたけど本当なの?

229名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:57:08.20ID:+4hp18WD
山崎貴って子供おらんようだな?
こんな奴にドラクエ5の映画作らせたらあかんって。
不適任もいいとこやん。

230名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:57:22.19ID:rJoig6Ue
>>228
そのままスマホを閉じて寝るんだ
そしてこの映画の事は忘れろ

231名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:57:48.53ID:skVIizXL
>>226
ドラクエへの思い入れ抜きにして、映画としての出来が最悪だと思ったんだがw

232名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:58:31.45ID:ZMWyKUVh
>>228
キャラデザが違うどころじゃないというか…

233名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 21:59:50.34ID:dunArK52
>>222
そうかい?
だってそんな映画だったじゃないか

234名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:00:30.35ID:skVIizXL
>>228
間違えてドラクエ10ver.4のボス見てキャラ作っちゃったみたい

235名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:00:42.33ID:qKlUzwGA
>>228
だって正確にはミルドラースじゃないもの

236名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:01:42.97ID:kGkGZ8ap
そもそもあれミルドラースじゃないよな。
実際、ミルドラースであってそうじゃないみたいなこと言ってたと思うし

237名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:02:05.11ID:wil7dts4
>>228
主人公からして違うけどな

238名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:02:16.80ID:nLl5evP0
>>230
いや映画のストーリーのネタバレ全部食らったんだけど
何かカオナシの画像で例えられててどんなキャラデザだったんかなーって
バラモスもアベル伝説で原作と大分キャラデザ違ったし

239名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:02:35.07ID:+fD5H5H/
>>236
いやミルドラースのキャラクターコードを使っただけのウイルスだってはっきり明言してたが

240名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:02:44.27ID:/vYK814n
5である必要が全く無いな
設定盛り込んだ1で良かった
それならVRネタでもまだ分かる

241名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:03:05.79ID:K8ELfKpU
事前にレビューとか調べれば良いが
一切の情報遮断して見に行く奴今後も沢山いるだろう
公開期間中ずっと被害拡大し続けるで

242名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:03:06.58ID:kGkGZ8ap
>>239
ああそうそうそれそれそのセリフ

243名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:03:07.27ID:6mOUfmNs
最近の子供ってスマホで強さ競うだけのつまんねーゲームやってるから
物語に没入したり、素晴らしい音楽を聴き入ったりとかしてないから不幸だと思う
ドラクエやFFの音楽は本当に質が良くて記憶に残る
最近のハイクオリティなゲームはシームレス過ぎるのと音質が良過ぎて逆に心に残りにくい

244名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:04:18.74ID:/eq4AGyc
>>243
あんま関係ないことばっか書くなや。

245名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:04:51.23ID:zI/CTolv
見事な原作レイプ…次の犠牲者はルパンだ

246名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:05:45.13ID:qf9yFIVQ
観客がどれだけ不快でも
ドラクエの看板で客が入ってクソ監督の手柄になるのが腹立たしい

247名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:06:36.19ID:+Plgr7In
>>238
異魔神

248名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:06:58.27ID:VOXG3lZb
>>234
10のVer4はもう終わったんだったけ?

249名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:08:12.16ID:skVIizXL
>>248
メインストーリーは終わってるよ

250名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:08:39.90ID:GwPq9cok
今まで映画のレビューした事なかったけどあまりに酷かったんで最低評価で書いたわ

251名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:09:00.11ID:qKlUzwGA
>>231
そうそれ。
まず夢オチなんていうクリエイターならよっっっっっっぽど上手くやらないと受け入れられないであろうことがわかってるものを嬉々として取り入れてるセンス
そしてその使い方も最高級に度下手糞すぎて∞×∞のクソさで開いた口がふさがらない

252名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:09:36.67ID:6mOUfmNs
マーサが今回のミルドラースは強いみたいな事言ってたけど、
進撃の巨人みたいに記憶の継承があって過去に封印された時のミルドラースより強いのかなって思ったら
まさかのゲーム的な話でがっかり
プサンが今回はそういう設定とか匂わせる話してたけど、それもあくまで挑戦者が何回も挑んでるからと解釈できるし

爆発寸前のセルに似てるミルドラースじゃなくて
完全体セルみたいにグレードアップしたミルドラースが出てくるのかとワクワクして期待したらあんなオチだもんな
ガッカリ通り越して呆れたよ
みんなそうでしょ

253名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:11:42.63ID:bjXSCWQ0
知らない子供たちがこれをドラゴンクエストだと思ってしまうと考えるととても残念だよ

254名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:11:42.84ID:CPBU05Kt
スペクタクルツアーとか脱出ゲームとか何でもありのコンテンツになりつつあるからどんな事が起きても驚かなくなって来てる気はする
この映画もしかり
ドラクエっていろんな意味でタフな作品になったよね

255名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:12:42.78ID:zzh+69x/
>>245
GReeN VS Redっていうメタネタ既にあるからまだ大丈夫…かも知れない

256名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:13:22.06ID:X8Tx9Ey+
>>182
うちまさに子供と見に行ったわ
小学生の子供二人ともドラクエ5プレイ済み
3年生の下の子はそんなに気にしてなかったけど5年生の子の感想は
・普通にボス倒すストーリーの方がよかったんじゃないか
・娘もいてほしかった
・パパス死ぬシーンもっと丁寧にしてほしかった
・またドラクエ5を最初からやりたくなった
って感じだった

257名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:14:09.75ID:QPLm7oB3
>>228
キャラデザというかもうね…

258名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:14:11.57ID:5uLcnilz
昨日今作を見に行ったら終わった後すぐにオタクっぽい連中が色々話し合っていて女性グループは面白かったと言ってたのが印象的だった
家族連れそれも子供達がつまらないとその場では言ってなかった
オチを知って見に行った自分は見せ方はともかくゲマの演技やCGも良かったと思ってる
一緒に見た同行者はドラクエ5直撃世代だから「うんこ味」と言ってたが…

259名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:14:30.10ID:TYgcnT5I
>>226
色眼鏡どころか
ドラクエキャラだけ借りた糞オリジナルストーリーぶっかます
と思ってたから
めちゃくちゃ甘目に観てたよ。
したら一応ストーリーはゲーム沿ってたから
思ってたよりええやん!!と。
したら最後に糞の糞糞オリジナルぶっかましてきたからね。
あんなの出すならメッセージ性なんて要らない。

260名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:15:41.95ID:VOXG3lZb
>>249
サンクス
まだVer4をやってると思ってたよ

>>251
時系列入れ替えとメタネタは教科書に乗ってるくらいやるなって言われてるのにな……手を出して大火傷するアホが絶えないよな

261名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:16:25.66ID:pIVb2WyD
>>253
「これが本物だよ」って、ゲーム買い与えればいいじゃん
おまえ、子供いないの?

262名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:17:34.67ID:5itkU1Mp
VRだろうとゲーム内はオフラインのはずなのにコンピューターウイルスってどういうことだよ。

263名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:18:02.09ID:pIVb2WyD
>>238
ミルドラースはゲーム中でも影薄いからどうにでも料理できる
制作陣はよく分かっているわ

264名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:18:53.79ID:F7hlNsPe
メタネタ仕込むなら
実家に帰省したくたびれた感じの佐藤健がスーファミを発見
ドラクエ5起動したらお気の毒ですがのテーマが流れたので徹夜でもう一度最初からプレー開始
その後のゲーム内パートはフル3Dで、ラストの嫁選びのところで現実に戻って死ぬほど迷う佐藤健を尻目にエンディング
こんな程度で良かったんじゃね

265名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:20:35.03ID:VOXG3lZb
こんなメタネタならクリスクロスの方がいいな
向こうの方がはるかにいいや

266名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:20:49.49ID:pIVb2WyD
>>264
ドラクエ5って、SFCだし滅多にデータ飛ばないと思うんだけど

267名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:21:20.99ID:4t35bsLG
>>206
アンチオタク案件のつもりで作ってるんだろうけど
恐らく本人自覚なしに全てのフィクションのファンを敵に回しちゃってるのよね
だってこの映画のVRオチって別にドラクエ5である必要なくて何にでもくっつけられちゃうからね
みんなちゃんとフィクションはフィクションとして楽しんでいるのにフィクションと現実の区別が付いてない奴って決めつけて
大人になれよwなんて上から目線で切りつけちゃう
その時点で何言ってんだコイツってなるからその後の展開も響かない
しかもその後の展開も上から目線の決めつけに根拠を持ってカウンター決めるんじゃなくて
感情的にボク悪くないもん!って感情的に喚いてるだけだからね
映画人らしく映画だけは特別高尚でそれ以外は低レベルって思ってるから雑にVRオチをくっつけられたんだろうけど
別にドラクエでなくても普通の映画でもこのオチはつけらるレベルのものだから監督は自分の首を絞めただけ

268名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:22:26.48ID:X8Tx9Ey+
>>266
そんなことない
うちのSFCのドラクエ5はめちゃくちゃデータ消えたよ
最初のうちは結婚したら消えるシステムなのかと思うくらい消えた
当たり外れあったみたいだけどね

269名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:22:45.16ID:6fdtfboW
前の方に座ってたオッサンが例のシーンで頭抱えてたわ

270名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:23:08.11ID:GFd6+5Zp
>>267
むっちゃ早口で言ってそう

271名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:23:40.46ID:qKlUzwGA
クソ映画マイスター様に、デビルマンとこれどっちがひどいかまじめな分析意見を聞きたい
俺はぶっちぎりでこっちのほうがひどいと思うけど

272名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:24:13.23ID:skVIizXL
>>264
VRと思わせずにゲームを始めるシーンがあって、ただの映画の導入と思わせておいて実はVRなら、多少は違った印象になったかもね

>>266
カセットふーふーも、FCの思い出であってSFCの頃はほとんどふーふーしてなかった…よね?

273名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:24:28.28ID:QPLm7oB3
>>252
ほんとそれ
パパスがマーサ迎えにくるところもぶち壊してまでやるシーンじゃないんだよ
ゲマに取り込まれた上に、ミルドラースも出ないであの展開。呆然とさせられたわ

274名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:24:34.10ID:ZMWyKUVh
>>266
全ての冒険の書消えた経験ある。
結構消えるよ。

275名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:25:00.20ID:7eNC68/0
1でやれば良かったはたしかにそうかもしれん
ドラゴン倒したぜーよっしゃー姫ゲットだぜ!て感じだもんなアレ

5は天空装備が目的であって結婚はおまけ
あんな暗い青年時代送った主人公が浮かれ気分で結婚なんか出来ねーよ

結局アレも後年オタクの間で結婚相手論争が盛り上がっただけだから、まあVRとつなげるならああいう作りだよなって感じ
シリアス路線で感動欲しいならビアンカかフローラかにあんなに焦点あてる必要ないんだよ
そこを勘違いしてるオタクは最後の展開だけが怒りポイントなのかもしれん

シリアス路線いくならもっと奴隷時代の描写長くして、奴隷時代にもジャミ、ゴンズとの因縁があって最後死闘の末復讐果たすとかそんな流れになるべき

276名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:25:19.11ID:lYoTm/JF
ゲームなんかやってないで大人になれって言われて
その後主人公とスライムでなんやかんやゲームやってた時間を肯定してたけど
なんでそんなやり取りを聞かないといけないのか
人の自由やろそんなん
別にゲームを無駄だと思ってるやつがいたっていいしそういうやつはこの映画を見に来ない
ゲーム好きな奴が好きなゲームの映画見に来て結末をただただ台無しにされた
そういう映画やったわ

277名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:25:35.01ID:GFd6+5Zp
>>271
「途中まで良かった」という意見もあるんだし、ドラクエの方が良い出来なんでは?
気に入らないのは、アンチヲタク的なラストだけでしょ?
何から何まで壊滅的にダメなデビルマンとは違うのでは?

278名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:25:52.98ID:nYC/PqGC
スーファミだからデータ消えないって…
こいつ直撃世代じゃないだろ

279名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:26:20.92ID:g2VcZf5s
アルキメデスの大戦は大好評なのに、ドラクエ大不評だな
やっぱ所詮ゲームなんだよなー、誰が監督しようが低レベルシナリオゲームが原作じゃ低レベルな映画しか出来ない

280名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:27:11.47ID:QPLm7oB3
スーファミでデータ消えないなんて言ってるやつはよっぽど運が良かったか、やってないかどっちかだよ
やり込んでたドラクエとクロノ・トリガー消えた時はほんと涙目になったわ

281名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:27:33.59ID:pIVb2WyD
>>275
> あんな暗い青年時代送った主人公が浮かれ気分で結婚なんか出来ねーよ

おまえ頭悪いな
それはおまえの感想なだけで、結婚に対する思い入れはプレイした人それぞれだろ

282名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:27:41.94ID:/vYK814n
ゲーマーのメタネタ仕込むなら、5よりもFC時代のDQのがよかったんじゃね?
5のときには世間のDQ熱自体が落ち着いてた気もするし

283名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:28:03.87ID:skVIizXL
>>277
「途中まで良かった」のが映画として良かったのかな?とは思うけど、どうなんだろうね
ドラクエのキャラ出されてドラクエの音楽流されれば、それだけでテンション上がっちゃうのでw

個人的には、ゲーム未プレイの人どうすのって思いながら見てた

284名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:28:33.84ID:zzh+69x/
>>265
クリスクロスはパーティー全員(一部除く)プレーヤーだから色々違うのでは
>>272
なんでかんでカセットタイプだからやってた

285名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:29:00.10ID:pIVb2WyD
>>279
アルキメデスは山崎が監督でノリノリで作った奴
ドラクエはエニックスに作れ作れ言われて、脚本だけ書いて二人の監督に丸投げしたもの

286名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:31:15.78ID:aQzieRJi
FCに比べたら相当消えにくかったから思いで補正はあると思う

287名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:31:16.13ID:qKlUzwGA
>>277
よくそういう意見もあるけど、
ステーキ出されて、肉がいくら良くてもソースが激マズだったら結局料理も激マズじゃん?
肉(部分)の評価じゃなくて料理(映画)の評価が知りたいんでね

288名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:32:42.97ID:aQzieRJi
天空の剣放り込むとこで
「俺たちの戦いはこれからだ!」エンドのほうが評価高かっただろうな

289名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:32:54.52ID:nYC/PqGC
ファミコンは消えにくいっていうか
ほとんどがパスワード方式だったからな

290名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:32:56.65ID:4t35bsLG
そういうゲーマーのメタネタもネットで仕入れたスラング情報って感じで実際その当時にゲーム体験がある人間からすると何だかなでしかないんだよな
多分FCとSFCの区別がついてないんだろうなと言うのが随所に出ている
それならそれで尚更シンプルにメディアミックスすれば良かった
もしくはこういうメタネタ沢山入れたアンチオタク系の映画だということを事前の広報やPVに入れておけば良かった
そんなゲーマーメタネタ映画でドラクエ5は刺身のツマだと分かっていたら今の低評価はなかったと思うよ
動員ももっと少なかったろうがね

291名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:32:56.68ID:wEoPT5Cr
>>275
原作の5ってそんなにシリアスな感じしないんだよな
確かに主人公は過酷だが、人のセリフも優しいし、音楽自体が優しくて暖かみのあるものだしな

FC時代のDQの方が世界観的に殺伐としてたわ

292名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:33:50.60ID:h7urA/Fo
序曲使いすぎという意見は同意 天空の剣抜くときの曲は3のフィールド曲を推す

293名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:34:31.34ID:KNcttg3N
デビルマンは言い過ぎでしょ
最近のだしアニメゴジラ3部作が比較対象としてはいいんじゃね
あれも違うそうじゃねーよってタイプのダメ映画だし

294名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:35:02.23ID:GFd6+5Zp
>>287
たとえが下手くそだね。
言うなればコース料理の途中までが良くて、最後のデザートが癖のある味付けで不味いと感じた、って事でしょ
もっと頭使って書けよ

295名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:35:07.09ID:zfvfKsO+
今からでも遅くないから
ラストのVRシーンまるごとミルドラースとの戦いに
差し替えろ。
制作費やらなんやらかかるだろうが
糞レビューは止められないし
そうなったら円盤やレンタルの売り上げは絶望だろ。
公開終了までにやるんだ今すぐ

296名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:35:26.30ID:aQzieRJi
まあ7や11のほうがシリアスだけど
5も結構暗いよ

297名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:36:45.52ID:qKlUzwGA
>>294
いや俺はそう感じたんだから合ってるよ
なんで勝手にたとえ元変えるの

298名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:37:29.83ID:VOXG3lZb
>>291
4はアッテムトとか勇者の村での虐殺とか色々とえぐかった思い出があるわ

299名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:37:37.78ID:pIVb2WyD
>>295
ミルドラースなんて、モンスターズでもやってなきゃ誰も覚えてないようなキャラ出しても誰も得しないよ。
ゲマをラスボス的な位置づけにしたのは正解だったよ。

300名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:39:47.92ID:5itkU1Mp
パパスがリンチされたり奴隷になるシーンをVRでやりたいとは思えないんだがな。
あと糞を塗りたくるシーンが追加されているのも意味が分からんし、笑いも無いし。

301名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:39:52.27ID:qf9yFIVQ
映画的に正解、不正解はどうでもいい
駆け足でも何でもドラクエが見たかっただけなのに何故こうも不快な思いをしなければならない

302名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:39:53.52ID:GFd6+5Zp
>>297
「途中まで良かったが、最後台無し」
って事は、デザートの印象でそのコースの印象が悪くなってしまったという事でしょ。

ソースが良くなくて不味い料理は、「最初から悪い」ってことだ。

理解できるかな?

303名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:40:03.50ID:QPLm7oB3
>>299
得する得しないじゃないだろ

304名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:40:27.47ID:gN3D/Hno
ラストはアンチオタじゃなくてオタ肯定だよ
こういう風に肯定したら嬉しいんだよなお前らオタゲーマーは
って本編ぐちゃぐちゃにしてドヤられる映画

305名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:40:56.03ID:boEm8xPg
むしろルパンの方で実はVRで最後に2Dにしたほうが良かったんじゃね。

306名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:41:24.05ID:6mOUfmNs
>>267
同意
次のルパンもVRVRって揶揄されるだろうね

307名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:41:27.52ID:/QyUZyYo
打ち切れよ

308名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:41:58.34ID:pIVb2WyD
>>303
ミルドラース出すくらいなら、飛ばしてエスターク出した方が良くね?
あいつ地味すぎ。

309名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:42:29.41ID:h7urA/Fo
今の時代ゲームも調整入ったりするし内容アップデートできないもんかね?公開中は無理としても円盤でオチ変えてくれれば喜んで買うぞ

310名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:42:32.95ID:VOXG3lZb
>>304
メタネタは創作物の教科書でやるなって言われる基本だぞ
評判悪いのは当たり前

311名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:43:59.71ID:zfvfKsO+
>>293
アニメゴジラほんとつまんなかった
3部作までやって、なんじゃこれって思ったもんな。

この映画も二部作ぐらいでやってて
最後の最後VRオチかましてたらと思うと
ゾッとする

312名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:44:32.22ID:skVIizXL
>>309
ユアストーリーは1つじゃない!
(VRのプレーヤーの顔が変わるだけ)

313名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:44:47.84ID:2KaN5YA5
>>277
監督がオリジナルやぞ!ドヤ!って考えたオチが今更の夢オチで
脚本がそれをカバーしきれてないって点は評価高い(クソ映画的に)

314名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:45:03.83ID:aQzieRJi
スクエニってかエニックスはSO3で今回と同じメタネタやらかして
シリーズ潰したのになんで同じこと繰り返すのかねえ

315名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:45:46.71ID:zfvfKsO+
>>299
ラスボスがゲマだろうが
ミルドラースだろうが
マスタードラゴンだろうが
どうでもよくて、VRオチを無かった事にしろって言いたいの。

316名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:46:42.36ID:5itkU1Mp
>>309
ディレクターズカット版として円盤だけ編集弄るってのは無くはないかな。
そんなことやるとは思えないが。

317名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:46:56.76ID:pIVb2WyD
>>314
スターオーシャンって、5まで出てるじゃん。

318名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:47:17.58ID:QPLm7oB3
>>308
個人的にはゲマ倒してナレーションでミルドラース倒したの方がまだ良かった
その分、ゲマとの最終決戦前後の再現度を高くして
マーサが取り込まれてゲマの力で魔界の扉が開くとかふざけんなよと

319名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:47:34.07ID:v7d4EcP1
ラスト5分程の余計なシーンをカットしたディレクターズカット版でないかな

320名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:47:40.69ID:7eNC68/0
>>281
お前は明らかに頭悪いな
それ言い出したら原作もこの映画も人それぞれの価値観で片付くやん

しかも5の主人公がその人生の中で選ぶ結婚相手という目線で見てないやん

>>296
主人公目線で見るなら過酷なんは
5>>4>11
7とかは訪れる町はダークなシナリオ多いけど主人公自身はそこまで不幸でもない

321名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:48:30.78ID:VOXG3lZb
>>311
メカゴジラシティで駄目だと思ったから最後は見てないな
あれはポイント鑑賞だったけどそれでも損したと思ったわ
別の見ればよかったと

322名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:49:38.95ID:pIVb2WyD
>>319
通常盤買って、ラスト5分前で停止すればOK。

323名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:49:42.03ID:qKlUzwGA
>>302
料理の構成(時間的な意味じゃないぞ)の過程でよい物が結局悪いもので台無しにされるって部分をたとえたんだよ
あんたのたとえだと結局前の料理の高評価は残っちまうじゃん
それだと俺の言いたいことが伝わってない
せっかくの高評価の部分も一気にぶちこわすほどのオチのやばさってことだよ

324名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:50:00.12ID:vo/WDFMw
>>314
映画もSO3もシナリオや脚本を含めて外部だからな

325名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:50:38.93ID:ZMWyKUVh
映画を見た記憶を抹消するために原作を再プレイしたくなった。

326名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:51:07.40ID:nLl5evP0
Twitterやら掲示板やら見てると例のシーンで場内がどよめいたって声をちらほら見かけるな

327名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:51:42.20ID:pIVb2WyD
>>320
おまえ、国語の成績悪いだろ。

> > あんな暗い青年時代送った主人公が浮かれ気分で結婚なんか出来ねーよ

このへんの戯言を否定してやっただけだぞ。
百人中百人が「あんな暗い青年時代送った主人公が浮かれ気分で結婚なんか出来ねーよ」と思うというのなら、統計データを出せ。

328名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:51:59.86ID:qf9yFIVQ
子供のバグったという声と
大人のため息がは聞こえた

329名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:52:44.07ID:QPLm7oB3
>>319
限定版にはビアンカのチャット台詞をかすみんにやってもらったやつを収録して欲しい
ダウンロード&関連動画>>


330名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:53:20.90ID:wF+dS2x9
リュカにプロポーズされて流したビアンカの涙、過去に戻った時の少年リュカと青年リュカのやり取り、アルスが天空のつるぎを鞘から抜いた展開

これ、全部「VR版ドラクエ5の中のシナリオや演出」です…w

331名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:53:37.27ID:qKlUzwGA
>>326
まああれを経験するのも悪くないかもしれんよ
10年に1度レベルだろうからレアだよ

332名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:53:43.47ID:6mOUfmNs
>>291
4のアッテムトとかヤバかったな
30年経ってもこの名前覚えてたし

333名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:53:50.89ID:QPLm7oB3
>>326
どよめいたどころか、終わった後あんなに静かな劇場初めて見たわw感想の一つも出ない

334名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:54:03.08ID:GFd6+5Zp
>>323
質のいい肉に、うんことかおしっことかかけたら、それは何の評価にも値しない「最初から不味い料理」でしょ

あんたのたとえは下手くそ

335名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:54:11.56ID:Az2H5Gzf
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル4 	YouTube動画>7本 ->画像>9枚

これは正論だわ

336名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:54:55.06ID:A9Mfx8tK
>>314
SO3っていうほど悪いか?
自分たちよりも高次元の存在に戦いを挑むって
ファンタジーなら定番の神殺し、創造主への反逆をSF風に表現しただけだろ?

337名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:55:01.50ID:5itkU1Mp
この映画のオチを料理に例えるなら、デザートでもソースでもなく、
今まで喰っていたコース料理そのものの素材が実はゲテモノでしたとかそういうレベルじゃないの。

338名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:55:06.02ID:QPLm7oB3
>>330
プロポーズ近辺もそうやって着地させんだって割と好意的に見てたのにな
かすみんも波瑠さんも可哀想だわ

339名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:55:24.26ID:xPsuF3z9
>>334
料理で例える奴にロクな奴いないよ
大抵料理した事ない奴が例えたがるからな

340名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:55:41.07ID:6mOUfmNs
>>298
あれこそ今のグラフィックで作ったら凄惨さがよりわかって凄い作品になるかもしれないな

341名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:55:56.38ID:VOXG3lZb
>>335
名だけの監修かもしれない堀井雄二の名前を出して何を語りたかったか〜キリッ!ってバカ丸出しだけどな

342名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:56:15.06ID:QPLm7oB3
>>335
こんなんなら大人になんてならなくていいや

343名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:57:04.35ID:qKlUzwGA
>>335
「文系は作者の気持ちでも考えてろよ」っての思い出した

344名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:58:03.50ID:6mOUfmNs
>>333
俺が観た映画館もお通夜だった
普通ザワザワ話すもんなんだけどね
本当に高評価な人間が存在するのか疑問だわ
全員工作員じゃねーかな

345名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:58:28.51ID:JynU7oW7
見てきたよ
なんか俺がやったドラクエVと最後が違うんだわ
いつED変えたリメイク版出たのかと思ったら
そう言うことね
でも怒るほこ先が違うぞ!
ドラクエと言えば、ぱふぱふだ!
ぱふぱふ入れて作り直せ

346名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:58:36.61ID:GFd6+5Zp
>>341
堀井雄二は脚本チェックもして、ラストあたりのセリフも変えさせたらしい
パンフに載ってるとか

347名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:58:39.75ID:h7urA/Fo
パンフレット読んだけど監督と堀井は夜通し語り合って決めたみたいだが

348名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:58:52.46ID:4GtMX3NX
賛の人も否の人もなんでお互いの感想を否定したがるんだろうね。

349名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:59:04.96ID:8VY5LfY/
堀井雄二はいい大人がいつまでもゲームなんかやってんじゃねーよって言いたいのか
富野由悠季かよw

350名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 22:59:32.66ID:pIVb2WyD
>>345
ビアンカのセリフにあったよ、ぱふぱふ。

351名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:00:40.05ID:gN3D/Hno
どんな料理屋でもここまで人を虚しい気持ちにさせることは難しいだろう

352名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:00:41.86ID:7eNC68/0
>>327
戯れ言も糞も原作きちんとプレイしてた奴ならビアンカに水のリング取りに行く理由を説明するとき、父との誓いを果たすために天空装備が必要てはっきり言ってるやろ

国語力弱すぎてそんなんも理解できへんかった?

映画でもそのへんは再現されてたし(天空の剣を手に入れろという父の手紙)
頭悪すぎてストーリーを理解する脳ミソないなら書かなくていいよ

353名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:00:44.06ID:/TsEmhfr
>>335
このスレ見てる限り、意図を汲み取った上で怒ってる人もそれなりにいるんではなかろうか。
1割以上はいる気がする。

354名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:00:55.56ID:GFd6+5Zp
>>349
言いたくないからあのオチでしょ

355名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:01:31.33ID:TX+8dI9H
堀井雄二って実はもうドラクエに飽きててぶっ壊したいんじゃないか?

356名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:02:02.40ID:VOXG3lZb
>>346
メタネタを否定しろよとは思うが堀井雄二も時勢ネタ入れてるから創作としてはあまりよろしくないか

357名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:02:17.65ID:6mOUfmNs
許せないのは、
VRだとするならばあのパパスやビアンカの行動1つ1つがプログラムだったって事かよっていう
主人公が石化された後もビアンカは1人でゲマと戦ってた
VRであるならあんな第三者的目線はありえなくて、全て一人称であるはずだから
ビアンカは自らあんな行動をとらない
つまりあの物語の中のキャラクターは実際に人格を持つレベルの超高性能AIだという事だから
あの映画の中で彼らは確かに存在したキャラクターだったはずなんだよ
それなのにVRオチって、彼らは自分達が存在しないプログラムだという事を知らないわけだろ
そういったAIが人格を持つ事の悲哀みたいのがあって、より許せなくなる

358名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:02:25.45ID:/XrRHkZW
>>348
原作愛あってこれが賛の人なんてほぼ皆無なんだから、そりゃにわかが面白かったとか言って褒めてたら「お前がこの作品を語るな」って思うでしょ

359名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:02:29.42ID:pIVb2WyD
>>352
論点ずれてる。

単に
> > > あんな暗い青年時代送った主人公が浮かれ気分で結婚なんか出来ねーよ

というのは、おまえの思い込みだ、と喝破して差し上げただけなんだけどね。

360名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:03:24.02ID:X8Tx9Ey+
みんなが言うほどひどいとは思ってないけどガッカリする人が多いのもわかる
冷静になって考えると子供の第一声は「ドラクエ面白かった」だった
その後色々子供から意見は出たけど思えば今まで見た映画は「面白かった」以外の感想はなく見た後意見交換出来たのは初めてだった
その上で子供が「またドラクエやりたい」と言っていた
自分はドラクエ好きで子供達にも好きになって欲しいと思っているから、またやりたいと言ってくれるきっかけになったのは嬉しい

まあ自分は普通のドラクエ5映画が見たかったけどね

361名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:03:45.13ID:JynU7oW7
>>335
これ堀井はV発売の時から言ってるよ
山崎じゃなくて堀井の考えだからね

362名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:03:46.03ID:tX9oqIkB
>>344
アラジンの後はカップル達が楽しそうに良かったねー!ってワイワイ出て行ったのに、ドラクエは葬式の参列。

363名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:04:00.92ID:GFd6+5Zp
>>353

>>349みたいな、分かってないバカがほとんど
子供部屋おじさんらにはちょっと難しかったかも

364名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:05:19.62ID:qKlUzwGA
>>355
堀井さんは正直10年ぐらい前からすでにいろいろなんやかんや言われてるしな

365名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:05:20.83ID:K4kdAvRt
子供っぽい振る舞いや言動で大人になれって諭されるなら分かるんだがな

366名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:05:34.72ID:JynU7oW7
>>350
まじで!聞き逃した

367名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:05:42.91ID:TX+8dI9H
>>357
VRオチとするなら徹底した一人称をとったほうが辻褄は合うわな
まあプレイヤーとしては石化した後もムービーみたいに見てたんだろうけど

368名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:06:50.70ID:VOXG3lZb
>>364
やっぱり9からかね

369名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:07:11.59ID:dDGvOX45
主人公視点のVRだと石化したらクッソひまなのでは

370名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:07:35.88ID:GFd6+5Zp
あんま映画を見ることに慣れてない層に映画見せようとしたのがこの映画の間違いだな
制作陣は客を買いかぶりすぎてたんだと思うよ

371名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:08:13.31ID:dDGvOX45
何年経ったか把握してなかったか千空みたいに秒は数えてなかったんだろうな

372名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:08:36.60ID:h4suai5o
監督の無能さが際立つ映画だったな
低能でも監督できちゃうんだって素直に思った

373名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:08:51.53ID:TX+8dI9H
>>366
ビアンカに告白する直前な

374名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:09:39.15ID:SlnPhGto
>>336
まあひとつ補足しとくと、
SO3のあの展開はSO3だけで完結するならさほど大騒ぎにならなかったのだけど、設定上地続きの2や1も劇中劇的なメタ展開でしたと後付けされたので、不快感示した人が多発したんよ。

375名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:10:00.31ID:hMxgtHa6
自分も子供もポカーンってなって、しばらく立てなかった。
全員が無言でシアター出る映画は初めてだった。

376名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:10:01.73ID:pIVb2WyD
>>372
監督らはスタンドバイミードラえもんで、ドラえもん映画史上最高興行成績を上げた人たちだからね。
実績がなきゃダメだよ。

377名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:10:48.48ID:5uLcnilz
>>335
自分も制作側の伝えたい事は分かるけど正直その見せ方がとにかく上手くない

378名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:10:54.84ID:skVIizXL
>>357
フローラがババアになる意味と見せ方も謎になるね

379名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:11:11.17ID:v7d4EcP1
珍しく友人がドラクエ見に行けって言って不思議だなと思ったが、前から気になってたから見に行ったらこのザマかよ
そういえばアイツがオススメしたやつはいつも爆死作品ばっかだったことを思い出した

380名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:11:42.90ID:TX+8dI9H
作品愛なんてなくても人を感動させられる天才監督だからしゃあない

381名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:12:26.35ID:QPLm7oB3
>>344
まともに終わらせてれば感想は出たと思う
脚本以外、現場で作り上げてくれた人達には罪ないから拍手送りたいし、良いところは良いって話をしたかった

382名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:12:40.56ID:+5u+K7WL
5を題材にするならやはり歴代の主人公とは違う魔物使い感をもっと出してほしかったなー。
要所要所のピンチをその場で魔物を仲間にして乗り切るとか、最終決戦もあの場の魔物全てを従えてゲマを恐怖させるとか。

383名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:13:34.37ID:h4suai5o
>>380
劇場じゃクソ映画って感想しか出てなかったぞ
見せ方が下手糞過ぎて、どういう顧客なら高評価できるのって感じw

384名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:13:50.55ID:4GtMX3NX
>>382
あのブオーンを仲間にしたじゃんw

385名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:14:15.76ID:nJXezhAt
監督のメッセージはそうなのかもしれないけど、予告動画とかをみてこの作品に期待してたのは昔プレイしたときのドラクエ5の懐かしいワクワク感を映画を通してもう一度味わいたいって部分だったんだよ

それを終盤までソコソコでやって見てる方も中に入り込んだところで最後にあれだし、その上動揺して呆然としてる所で何も無く終了だからね
映画としてのメッセージの伝え方も下手くそすぎる。同じようなメッセージならドラクエ11の2分のcmの方が余程いいわ

386名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:14:19.08ID:gN3D/Hno
堀井はドラクエ9あたりから色々ぐだぐだにはなってる気がする
半端にスチパン要素入れたりDQNっぽいセンスが紛れてきたり
ここは守るべき枠ってのが消えてきてるし今回はその帰結なのかも

387名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:14:38.99ID:TX+8dI9H
>>382
魔物の扱いもヘンリーとのうっすい関係性もあのゲームに思い入れなさそうな主人公の設定ってことなんだろうな

388名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:16:08.13ID:TX+8dI9H
>>386
当時キャバクラ狂いの影響であのギャル妖精が誕生したって聞いたときはもうドラクエ終わったと思った
未だに9はやってないけど

389名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:16:30.40ID:JynU7oW7
>>373
そこか、ぱふぱふのためにもう一度...
行かないなぁ

390名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:18:03.97ID:JynU7oW7
>>379
友だちは、ばくだんいわか!
メガンテくらったんだな

391名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:18:16.13ID:skVIizXL
>>388
当時キャバクラって話題になってたが、元々ぱふぱふだぜ?とw

392名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:18:25.76ID:zzh+69x/
>>369
石化中は色々スキップ
主人公視点で見えない筈の場面はムービイベントって考えれば……糞だな

393名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:18:31.92ID:6mOUfmNs
>>367
それだとVRって途中で気づくやん
没入感の強い夢のように、これは夢だって気づけてない感じだったぞ
ゲームだとわかってたら、ゲマー!みたいにあんな心からの叫びできなくね
4時間のVR体験なんてどう考えても無理があるわ
妊娠から出産までどう過ごしたんだっていう

394名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:18:32.04ID:5itkU1Mp
>>388
それこの前の生放送で否定されてたけどな。
ギャル雑誌からギャルが来るとひらめいたと言っていたが…

395名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:18:49.84ID:TX+8dI9H
>>389
でも2回目は最初からネタわかってるから見方変わるって言うぞ

396名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:18:58.52ID:zfvfKsO+
>>382
面白い。
ロト紋グノン戦で、ポロンが魔物を説得して
一瞬、戦意を失うシーンでグッてきたから
それの完全版をやってくれたら感動する。

397名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:19:15.21ID:X8Tx9Ey+
>>389
「なんでフローラをふったの!?」→「他に好きな子がいることに気づいたから」→「そのへんの女にぱふぱふされてその気になっちゃったんじゃないの?」
みたいな流れのとこだね

398名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:19:27.08ID:pIVb2WyD
3のアッサラームぱふぱふは、キャバクラ以上にやばい。
ここにいる面々もまだまだ青いな。

399名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:19:45.20ID:skVIizXL
>>369
ゲームでは主人公視点で操作もでないのに、感動したシーンなんだよな

400名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:20:55.74ID:6mOUfmNs
>>370
他人を馬鹿にする発言しかしないゴミクズ
自分を賢いと勘違いしてる低IQのバカなのか工作員なのか
ID:GFd6+5Zp

401名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:21:36.03ID:6mOUfmNs
>>378
そうそう、そういう事

402名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:22:09.67ID:7eNC68/0
>>359
指摘したい事理解した

映画で言えば結婚したときの嬉しさは本物だろうし
ゲームで言えばあれほどの苦労背負った主人公も人並みの幸せつかんで良いだろうという感じ
結婚そのものは幸せだっただろう

俺の元の主張は、
5と言えば結婚!
たいした恋愛エピソードもないのに二人の美人を選べる!
みたいな解釈を前面におし出すのは完全にオタクのノリやろと
だからVRオチでそこにたいして大人になれと言ってるなら正論だとおもた

403名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:22:26.74ID:skVIizXL
>>400
否定意見を否定するだけで、どこが良かったのか言わない人はスレにずっといるね

404名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:22:40.66ID:Ow4vB896
>>256
5年生の子と一緒に飲ませてくれ

405名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:23:15.97ID:u/LQi4aa
ミルドラースって歴代でも一番印象が薄いラスボスだったけど今回で一気に認知されたわ

406名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:24:04.23ID:6mOUfmNs
>>382
それはマジで期待してた
ルフィの覇王色の覇気みたいな演出で、気絶させるのではなく、全員改心させる感じ
それで復活したミルドラース相手に、魔物も含めた超強力ミナデインを食らわせて勝ってたら激アツだった
山崎貴はカタルシスが何たるかをわかっていない

407名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:24:06.52ID:TX+8dI9H
ビアンカの性格がかなり変更されたって言われてるけど俺的にはそんな違和感なかったけどな
原作以上に幼馴染感あったし相棒感もあった
なによりあの負けヒロイン感がたまらなく好き(映画内では勝ったけども)

408名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:25:30.54ID:6mOUfmNs
>>388
ギャル系のおっパブでぱふぱふされてたんじゃねww

409名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:25:44.83ID:qKlUzwGA
>>348
クソ映画のスレって大体流れが決まってるんよ


まずクソ映画なので製作陣罵倒レスがたくさんつく
その中にポツポツと「俺としてはよかったけどなー」という感じの穏やか系肯定レスが現れてくるがあまり対立はしない
その中で「これのよさがわからねーやつは・・・これだから・・・」系のレッテル張り系煽り肯定派が現れる
対立が続く
落ち着いて人がぼちぼち少なくなってきたら1人か2人ぐらい特定の特に頭のおかしいレッテル張り系煽り肯定派がしつこく残り、細々と対立が続く

410名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:26:24.11ID:skVIizXL
>>384
ドラクエ10で味方になったブオーンは、もっと頼もしくて格好良かったけどねw

411名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:26:35.20ID:GFd6+5Zp
>>406
自分で脚本書いて、スクエニに持ち込めばいいじゃん
「ぼくのかんがえたさいきょうのどらくえ」とでも題してさ
所詮ドラクエV的には原作レイプだがね

412名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:27:04.87ID:a6yVeBX/
見るつもりないけどどこが不評なの?

413名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:28:11.52ID:6mOUfmNs
>>411
出たこのアホwwww
見下し意見だけ言って勝った気でいる奴なww
工作員乙wwww

414名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:28:16.82ID:/vYK814n
>>406
それはそれでちょっと。。。

415名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:28:20.55ID:QPLm7oB3
>>397
そこでさらっと言ってたのか、聴き逃したわw
ビアンカハマってただけに残念だ、メラゾーマとかベギラゴンの連発良かった

416名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:29:07.35ID:GFd6+5Zp
>>412
ラストあたりで
「大人になれ」
ってセリフが出てきて、
ヲタク的には腹が立つらしい

417名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:29:23.77ID:6mOUfmNs
>>414
まぁちょっとやりすぎかww

418名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:30:02.67ID:h4suai5o
>>412
オチが思い付き、内容も夢オチ以下の"原作レイプ"

419名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:30:14.96ID:QPLm7oB3
>>407
結婚する前は勝気な感じ、結婚したら寄り添う感じ
そこまで変わらない気はしたし、良かったと思う

420名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:30:26.82ID:wYyA+pJ7
ドラクエ5のオールドファンを狙いつつ
今の若者受けも狙った中途半端な作品になってた
そもそもスーパーファミコンで遊んでた世代は今や30歳オーバーで
あんな若者では無いよ

そして最終決戦が下らない理由過ぎて興醒め
大した思い入れを感じない主人公VSゲームなんか辞めちまえと放たれたウイルス
負けてもゲームからログアウトして終了という危機感の無さ
あれで盛り上がれって方が無理だ

421名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:30:30.35ID:GFd6+5Zp
>>413
だって、程度低いでしょこれ
同人本でも描けば?って感じ
申し訳ないけどドラクエでやらないでね
汚れるから

406 名前:名無シネマ@上映中 :2019/08/04(日) 23:24:04.23 ID:6mOUfmNs
>>382
それはマジで期待してた
ルフィの覇王色の覇気みたいな演出で、気絶させるのではなく、全員改心させる感じ
それで復活したミルドラース相手に、魔物も含めた超強力ミナデインを食らわせて勝ってたら激アツだった
山崎貴はカタルシスが何たるかをわかっていない

422名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:30:35.59ID:a6yVeBX/
>>416
どうもありがとう

423名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:30:42.79ID:xBSHoBEC
>>108
ゴジラじゃなくてEOE

424名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:31:21.60ID:6mOUfmNs
>>416
工作員ほんとうぜーな
バカじゃねーの
夢オチみたいなVRオチにした時点で、どんな作品だろうが駄作確定だよ
それまで見せられてたもんは一体何だったんだってなるんだからな

425名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:31:37.11ID:SlnPhGto
>>412
予告サギな展開?

426名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:31:45.14ID:nLNl5Qq8
>>416
なんか擁護の方がその台詞にこだわってないか
堀井が入れた台詞はこれだと思う、と何度も書き込んでた奴もいたな

427名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:32:11.10ID:skVIizXL
>>417
カタルシスってことなら、子供時代をダイジェストにしたことで嫁選びに感情移入しにくいっても同じだよね
ゲームの記憶に頼りすぎで、映画内で話が作れてない

428名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:32:42.82ID:GFd6+5Zp
>>424
ルフィの覇王色の覇気みたいな演出で、気絶させるのではなく、全員改心させる感じが良かったな
それで復活したミルドラース相手に、魔物も含めた超強力ミナデインを食らわせて勝ってたら激アツだったな

429名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:32:56.11ID:zfvfKsO+
VRオチ抜きで簡単に箇条書き評価すると、
良かった点
・CG、主に戦闘シーン
・佐藤健、山田孝之、吉田鋼太郎の好演
・ビアンカを嫁にしたがフローラも立ててた
悪かった点
・冒頭の安田ナレーション、ドラクエ音にすべき。
・上記で、好演してた声優以外の声優がイマイチ
・ジャミゴンズ瞬殺

ざっと思いついたやつ。
VRオチ無かったらここら辺を話したかったけど
もう、それ以前の話だわ

430名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:34:04.68ID:h4suai5o
>>416
工作員さんお疲れ様です!
駄作をフォローするバイトも大変ですね
都内某所じゃ満場一致でゴミカス扱いでした

431名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:34:09.48ID:qKlUzwGA
>>422
あ、違うからね?
過去レス見りゃわかるけど

432名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:35:28.89ID:skVIizXL
>>426
映画として面白ければ、VRオチで「大人になれ」でも、ストーリー変えられまくってても、俺は平気なのになw
ゲームと同じように映画が作れるなんて思ってないし

433名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:36:33.81ID:6mOUfmNs
>>428
バカにしてるつもりなんだろーけど
演出次第ではVRオチよりよっぽどマシだからwwww
普通に王道のワンピース的展開だからな
それを理解できない時点で王道のストーリーはつまらんって斜に構えてるだけのあほやん
子供も見るんだからアンパンマン級にベタな展開でいいんだよボケが

434名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:38:44.42ID:Hlo/Ehbl
>>187
アリーナは知らんがルビスで揉めたのは知ってる
勝手に設定盛りすぎたので、堀井が公式設定じゃないと否定した

435名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:38:51.44ID:GFd6+5Zp
>>433
そうだね
ぼくのかんがえたさいきょうのどらくえ
おもしろそうだね

436名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:39:04.77ID:skVIizXL
>>406
魔物たちも一緒にミナデインって、魔物使いっぽいねw

437名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:39:14.81ID:wYyA+pJ7
ドラクエ5を2時間程度の映画に詰め込もうというのがそもそも無理だから
今回みたいなストーリー傾向になるのは致し方ない面もあるが
それでももうちょっと掘り下げて欲しかったよ
主人公は日常生活の記憶を消されてゲームに没頭してる途中で、
無理矢理ウイルスでゲーム世界だと気付かされるという事は、
ゲーム内での十数年の記憶と現実の記憶がシステム的なフォロー無しに混同させられるのだから
もうちょっと衝撃があっても良かった
ビアンカ達が組まれたプログラムに過ぎない事への葛藤も何もないし
ゲームの終わり=彼らとの別れ、という事への感情が何もないのはどうかと思うよ

438名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:39:29.83ID:nLNl5Qq8
>>432
VRオチでもせめてこうしていれば…系の話も何度か出てるしな

439名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:39:34.40ID:nYC/PqGC
尺が足りないのはしょうがないっていうけどそれなら主人公のイベント少なくてカットしやすい123のどれかをやればいいいわけで
よりにもよって5を選んだのは無能としか言いようがない。

440名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:40:17.99ID:GFd6+5Zp
MPゼロの魔物はミナディンには参加できないのか
それはそれでかわいそうだな

441名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:40:31.11ID:SlnPhGto
ワンピースを知らんのやろ

自分も逐次マンガアニメ見てないから、ワンピース言われてもピンとこないわ

442名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:42:49.77ID:u/LQi4aa
>>439
夢と現実をテーマにした6ならVRと親和性まだあるかも
ムドーまでをゴールにすれば2時間でいけるし

443名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:43:33.92ID:QPLm7oB3
>>439
5じゃなかったら公開初日に行くようなことはしなかったな、話題作りだけで使われた感がある

444名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:43:34.55ID:qKlUzwGA
>>437
もうちょっと掘り下げて欲しかったってのは同意だが、
じゃあ現状の何処を削ればよかったかとなるとけっこう難しい問題だと思うけどな。(もちろんラスト20分削るのは前提で)
オチ前までは100分にまとめる中ではわりかし上手くやってたほうだと思うけどね

445名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:44:46.00ID:X8Tx9Ey+
思ったんだけどドラクエ5大好きで「いつもビアンカにしちゃうんだけど今回はフローラにしようと思って」って言っちゃう周回プレイしてる人が
ドラクエ5のVRで子供時代をスキップするとは考えられない
子供時代の雑さがドラクエ5をプレイしてない監督って感じがするな

446名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:44:59.34ID:zfvfKsO+
>>433
ミルドラースが敵味方関係無く虐殺しまくって
その場にいる人間と魔物が力を合わせる的なね。
みせ方と話の持ってき方は色々あるよね。

度々ロト紋出してアレだが
イマジンが虐殺を始めて
今まで敵だった竜王が、イマジンは全ての生命の敵だ。
と言って手を組むシーンがスゲェ頭に残ってる。

447名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:46:14.34ID:QPLm7oB3
>>444
俺もそう思う
何か増やすんならレヌール城とリボンのくだり入れてパパスがマーサ迎えにくるシーンとかそれぞれの精度をもっと上げて欲しいよ
最後の無駄な尺使って

448名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:46:41.09ID:qKlUzwGA
>>433
というより、今回のこのVRオチ以下のひどい展開なんてそうそうあるもんじゃないけどね

449名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:47:13.19ID:6mOUfmNs
>>446
まぁそういう事よね
理解できないあほは相手にせん方がいいわ
王道のなんたるかわかってない

450名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:47:44.86ID:6mOUfmNs
>>435
お前山崎貴本人じゃねぇだろうなwwww

451名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:48:17.29ID:fXFLlZNn
>>437
それはある
あと細かい設定の違和感として
現実の記憶を消してゲーム内では幼少期から大人になって子供作ってまでの
20年くらいの体験と時間経過を違和感無く実時間の数時間で体験できる技術レベルってすごすぎ
っていうかこんなもんが娯楽に投入されるのなんて未来永劫無いだろ

452名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:48:59.33ID:VOXG3lZb
>>448
それな

453名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:49:46.24ID:skVIizXL
>>444
ヘンリー削って奴隷時代をダイジェストにして、その分を子供時代に使うってのは?
この映画、ヘンリーが居ても居なくても影響ないでしょw

454名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:51:17.66ID:h4suai5o
>>448
万理ある

455名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:51:17.82ID:gN3D/Hno
SFとしてガバガバなんだよな。それがいきなり放り込まれて本編を食ってく
安いメタ設定こそがウィルスみたいなもんだ

456名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:51:39.06ID:nLNl5Qq8
山崎って人原作付き意外だとSFぽいネタやってるけど
ビジュアル面でSFぽいのは好きでもSF設定とか意識したことないんだろうね

457名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:52:20.21ID:g80hivq0
>>453
助太刀に来てくれなかったら全滅してたろ

458名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:52:55.06ID:/eq4AGyc
堀井雄二はともかくすぎやまこういちは内容もあれだし音楽の使い方も効果的じゃなかったけど文句言わんのかね。長い付き合いだから言わんか。

459名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:53:44.31ID:skVIizXL
>>457
そこはブオーンに頑張ってもらおうw

460名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:54:06.49ID:zfvfKsO+
主人公がフローラを嫁にするとゲーム開始前に選んだはず
なのにAIであるフローラが自己判断でビアンカを
選ぶよう誘導したり
マーサがウィルスの存在に気付いて警告してるのに
アトラクション側は全く気付いて無いとか、
そこら辺の設定とか事情が、意味不明
VRオチ打っ込むなら打っ込むでちゃんと話作れよ。
ほんの数分で、うっすい設定でうっすい掘り下げの話すんな
観客舐めてんのか

461名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:54:28.08ID:QPLm7oB3
>>453
過去のキャラすっ飛ばすと、内容知ってる人間はともかくわかんない人間は取り残されるからヘンリーは大事

462名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:54:38.95ID:wYyA+pJ7
>>451
技術は開発されても一般公開は無理だろうね
一人の人間の生涯が上書きされる訳だから
現実とゲームが混同されて、まともではいられない気がする
ゲームから覚めればビアンカ達も消えちゃう訳だしね
そういうところももっと丁寧に出来た気がする

どうせ突飛な展開にするならもうちょっと突き詰めて欲しいわな

463名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:54:45.33ID:CPBU05Kt
起承転結のチョイスがバラバラでストーリーが散らかっていた気がする
フローラがおばばになってまで壊したフラグってなんだったんだろう
せっかくの見せ場だったのにフローラもデータだったんだと思うと不憫だわ
しかも今回は何となくフローラってだけのフラグだったし
何となく一貫性がない気がした

464名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:55:09.82ID:skVIizXL
>>461
すっとばすというか、無しにするってことね

465名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:55:26.15ID:QPLm7oB3
>>459
仲間になんなきゃよかったとブオーンが後悔するパターンw

466名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:56:32.16ID:+Plgr7In
>>451
そもそもとして、体験中自分の記憶が消去上書きされる機械が一般に流通する危険性よ。

467名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:56:41.34ID:h4suai5o
× ユア・ストーリー
○ プア・ストーリー

468名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:59:15.73ID:skVIizXL
>>460
シュガーラッシュみたいにキャラに人格があると想像してみたけど
ビアンカ「あーもう、また出産しなきゃ…」
ってなっちゃうなw

469名無シネマ@上映中2019/08/04(日) 23:59:50.73ID:5itkU1Mp
俺劇場で見たけど、やり玉に挙がっている「大人になれ」という台詞は覚えていない。
時間が止まってヘプシマンが出てきて画面が白くなってバグった段階で
この映画のことを見切って、まともに観賞するのを放棄した。
何が言いたいかというと「大人になれ」だけで切れてる奴ばかりじゃないってこと。

470名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:00:21.78ID:eg56yHCF
VRについて考察しても意味ないと思うよ。なんも考えてないだろうし。
アルキメデスの大戦は原作にない展開だけど上手く締めたなと思ったけどなんも考えてなくてたまたま上手く行っただけかと思い直した。

471名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:00:46.04ID:G2UvMP42
ウイルスの唐突感から見るにほんと完成直前で何らかの大人の事情が発生して急遽ラストを変更したとしか思えないんだが

472名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:00:49.37ID:nznp9coy
ウチのガヤがすみませんとドラクエキャストのコラボSP、
自動録画されてたので見てみたら
Mr.シャチホコが夢オチネタやってて、後藤が夢オチええねん!ってつっこんでた
これ既に試写会に参加済みか?
参加せずこれやってたんだったら、夢オチみたいなVRオチにはがっかりしたろうな

473名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:03:34.14ID:BgOwhqZZ
>>466
一時的に現実世界の記憶が消えるくらいならまだ妥協するとして
ドラクエの世界観に違和感なく入れるような記憶をインストールするあたりでアウトだろうと思う
主人公本人の人格をキープしながらその辺のバランス調整して
別の世界の別人としてVRに没頭できるとか、どう考えても超危険だよな

474名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:03:38.98ID:VoOZ4X82
映画の導入でVR体験する主人公入れてビアンカや息子が愛しくて別れが辛くなっていくみたいな感じにしたら良かったのに

475名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:04:14.93ID:QFVvTvIE
何年にも渡ってしつこく依頼してきて半ば仕方なくやった人が信者に叩かれるのは可哀想に思う
映画監督としてこういうのだったらやるって決めたって言ってるし
これでもう二度とドラクエが映画化されることはなくなったな

476名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:04:56.16ID:1/WaUMCI
ここでする話ほど深く考えてないだろ、ストーリーにせよVRにせよ
そんなもんを制作に投げて世に放ったってのが許せない

477名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:05:42.06ID:BwyIks7D
打ちきり宣告された漫画家がやけくそで描きそうなラストではあったよね
でも実際はあのラストをおもいついたから依頼を受けたらしい。アンビリーバボー

478名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:06:01.94ID:J/i66ZKa
アニメのゴジラとどっちがくそか教えてくれ
アニメよりマシだったら見に行く

479名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:06:06.89ID:ufu4EMa5
ウィルスが色々暴露してスラリンが実はアンチウイルスプログラム(ワクチン)でしたとか
なんでワクチンプログラムが存在しているのにウイルスが放置状態だったんだと疑問
ウイルスもあらかじめそういう演出でのリメイクVR()でしかないんじゃないかとしか思えないんだが

480名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:06:17.83ID:JiBbCga2
まず山崎はVRとかウイルスとかAIとかまるで理解できてないと思う
頭が悪いならSFに手を出すなよと

481名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:06:55.45ID:BgOwhqZZ
>>470
まあ人によるけど自分は違和感ある
たかがVRアトラクションでの実時間での数時間で大人になれもなにもないだろ
これがネトゲで10000時間超の世界で大人になれならまだわかる

482名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:07:11.94ID:aZ1j08dr
>>477
あのラストにするにしても、下手くそすぎるのがな

483名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:07:32.92ID:1/WaUMCI
>>475
いいよ、されなくて
被害者しか出ない

484名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:08:38.79ID:LMgd71ft
さっき観てきた
こんなに腹立たしいのはSW8以来だわ
このクソ脚本書いた奴は酷評の理由なんて理解出来ず
ただオタクうぜえとしか思ってないだろうな

485名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:09:20.98ID:jBVmjbSs
>>471
モンスター倒した時、データが消えるみたいな描写が
最初のシーンからあったから
全て予定通りだと思う。

486名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:09:27.07ID:A4RV0CZZ
ドラクエ自体がクソだしな

487名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:11:10.25ID:1/WaUMCI
>>486
普段、社会からも誰からも相手にされないからここに来たの?

488名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:12:10.76ID:BwyIks7D
アニメゴジラみたいな駄作みるのを不味い料理延々食わされるのとすると
ユアストはファミレスの味くらいはあるが毒が入ってる感じ。種類が違う

489名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:12:13.00ID:zjXre/wF
>>469
「大人になれ」ある種の代表記号というか皮肉みたいなもんで
ほんとうに「大人になれといわれたから切れてるやつ」はたぶんいないよ

490名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:12:47.56ID:vqbmwZJV
>>473
今回の天才ハッカー様()が天才すぎたのか親をドラクエに殺されたからかユーザーをドラクエから引き剥がすだけのウイルスで済んでるけど、やろうと思えば国民全員洗脳も可能な仕様だもんね。

491名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:13:21.34ID:WKj2rkGl
2時間尺に収めるのは無理だからとは観客も承知の上だよ。
どうせやるならみんなの好きな5の世界を最後まで綺麗に描ききって欲しかったわ。
ポリゴン剥がして崩壊させて「VRでしたプギャー」だからな…。そりゃ怒るだろ。

492名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:14:02.52ID:xQLgggPP
ドラクエじゃなくても成立してしまうストーリーだったもんね
主軸になるはずのドラクエがVRのオマケになってた
いいオチを思いついたって言うオチ主体の構成だったからなんだろうけど裏目に出すぎてる

493名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:14:02.59ID:zjXre/wF
>>475
監督に才能がないのは確かなんだけど、
正直一番頭おかしいのはこの案でGOサイン出したやつだと思う

494名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:16:59.05ID:zjXre/wF
>>478
どう考えてもこっちのほうがひどい(ひどさの種類はもちろん違うが)
というかこの映画よりひどい映画は見たことない

495名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:19:56.74ID:l3iNZ9vK
yahooのレビューもうすぐ3.00切りそうなんだけど
だんだん星5の工作が雑になってきててわろた

496名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:20:14.41ID:WHt7CYkU
アルキメデスも絶賛されてるが、あの場面ぶち壊しのナレーションが流れるたびに
「ああ、俺は今まさに山崎貴の映画を観ているんだなぁ・・・」って気分に引き戻してくれる
山崎ってアホなのか、説明すべきところを放置して、もうわかったよクドいよって箇所で
無駄に解説入れてくれるからな

497名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:21:05.10ID:J/i66ZKa
ひどいひどいと言われたらついつい見に行ってしまう僕の悪い癖

498名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:21:39.08ID:KaQqxIAO
>>493
いやそこはわかる気がする
ゲームを肯定してくれた、ゲームをする人を肯定してくれた、そう思ったのでは?
そういうやつらはスターウォーズでVRオチやられたらどんな気分になる?と言えばわかるんだろうけど、長らく作り手でいると観てどう思うかなんて忘れちゃうからね

499名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:22:52.28ID:eg56yHCF
スクエニは何考えて山崎にオファーしてたんだろ。
ドラえもんみたいなの作って欲しかったのかね。それはそれで批判されてただろうけど。

500名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:24:13.55ID:WHt7CYkU
>>493
まるで旧日本軍、東京五輪2020みたいだな
優秀な部下も確かにいるのに、愚かなトップのとんでもない決定に従わざるを得ない
そういえば五輪の演出手掛けるんだよな、山崎のアホ

501名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:24:15.30ID:+HRc8UmE
ここ5年で最低の映画だわ
製作者として恥ずべき夢オチ、この映画はそれを超えた

502名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:26:31.34ID:zjXre/wF
>>497
おやめなさい!

503名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:26:54.80ID:BIecNH3o
ドラクエ知らない人は映画として単純にどう思ったのか気になる

504名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:26:58.76ID:PSIdWmtr
堀井もよくこれでOK出したな
映画なんてどうでもいいと思ったのか

この糞映画で唯一良いと思ったのは久美さんの小説やCDシアターって
改めて見て聞いても本当良かったなと思わせてくれたことだけは感謝する

505名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:27:16.97ID:yZA0oCzX
みんなの考察なり感想なりを読んでいるうちに何が正解なのかわからなくなってきた

506名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:28:02.70ID:1/WaUMCI
>>493
パンフ買っちまったから読んだけど相当深夜まで話し込んで作り上げたものがこれって話なら堀井も監督も同罪だわ
堀井が権限自体はしっかり持ってるから、説得する側だったらしいけど結局あの程度って

507名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:28:21.67ID:6ycWxL3p
これなら「やる夫でドラクエ5っぽいのやるよ」の方が二次創作としてよっぽど優秀だった

508名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:29:17.69ID:MNMwAyne
今日観てきた、まあ評判が悪いのは解らんでも無い。

ところでフローラが”じこあんじ”を消すよう動いたのは何故に?
ただの話の流れでまあ大して意味は無さそうだが..

509名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:29:51.54ID:PSIdWmtr
ヨシヒコを映画にした方が喜ばれたよなあ

510名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:30:42.46ID:KaQqxIAO
>>499
四年前からだからドラえもんか寄生獣だろうね
しかしそんなにしつこく頼むということは理由が知りたいね
この頃には原作レイプするって知れ渡ってたし

511名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:31:33.76ID:WHt7CYkU
本格的にドラクエの海外展開を狙ってるって言ってたけど
こんなゲテモノ映画をドラクエのプロモに使おうなんて頭沸いてるわ
スクエニは恥を知れよ

512名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:32:35.16ID:km/Z0Raa
しかし「原作通りだったら面白くないし映画でやる意味がない」という事だが
同じ監督のスタドラは(あの成し遂げプログラムは置いといて)ただ原作感動エピをただそのままやって繋げただけなんですが?

513名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:34:01.70ID:zjXre/wF
>>498
うーん、正直そういうのよりは
「監督さんがうけてくれたけど、提示してきたこの案はちょっと・・・ でも、ま、DQだしどうやってもそこそこの評判にはなるでしょ。これでいいや」
みたいなノータリンを想像してるんだが
ま、知りようがないが

514名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:35:38.00ID:WHt7CYkU
サウスパークで、スピルバーグとルーカスが文字通りインディジョーンズをレイプする
告発の行方のパロディ回あったな、山崎と堀井がパパスをレイプする画を想像してしまったよ

515名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:35:53.18ID:1/WaUMCI
>>513
あの内容なら仕方ないよ

516名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:36:02.38ID:p3fUOKLl
>>505
君は悪くない
成立してない問題に答えなんて出るわけないんだよ

517名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:36:55.39ID:6ycWxL3p
>>511
ああ、ドラえもんが中国や台湾で売れたからこの監督に頼んだのかな
でもあれってドラえもんのネームバリューで売れただけで監督がやったことはドラえもんに変な設定くっ付ける原作レイプだったよね

518名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:37:39.76ID:29UMitj4
誰かツイッターで縦書き酷評文を書いて公式にリツイートさせてやってくれ

519名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:39:21.92ID:qZNLkXh1
キャラの表情がピクサーアニメの影響だいぶ受けてたな
特に苦笑系の表情とか

520名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:40:00.13ID:xQLgggPP
>>518
もう既にrtされてたりして

521名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:40:46.17ID:bFrW/C1v
この作品はドラクエ5の最新バージョンなんだよ
それをありがたく受け入れろ

天才山崎先生の作品にケチつけるな
監修に堀井先生も納得しているのだから諦めろ

なんで、最後のどんでん返しを素直に喜べないのだ
凝り固まった腐った脳では理解不能だろう

視聴者のレベルが低すぎて日本の将来が不安だ

522名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:40:52.85ID:4cBi1OUp
加来千賀子って山寺宏一の古いタイプで井浦新の除去に失敗してゲームの世界に取り残されたって事でおk?

523名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:41:29.29ID:ZBOhkneg
賛否両論あれど、具体的に良かったところとして挙げられているのが
数年前のピクサーレベルには辛うじて追いついたかもね、程度なのが色々物語ってるな...

524名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:42:10.01ID:km/Z0Raa
「じゃあ何でカメ止めには「ホラー映画だと思って観たのにコメディだった許さん!」と言わないの?」という煽りは来ないな
自分だったら真っ先に言うのに

525名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:42:32.44ID:MNMwAyne
内容はともかくビアンカとフローラは可愛く描かれていたよ。

526名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:42:37.03ID:6ycWxL3p
>>523
十数年前じゃね?

527名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:43:38.48ID:zjXre/wF
>>484
スレの流れもEP8と似てていやんなるわ

「どうせファンだけが叩いてるんだろwww」 
「ちげーよドラクエ(SW)とか関係なく、映画としてひでえんだよアホか」

528名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:43:43.75ID:PbvC8NLY
これは楽しみ

> 邦キチ!映子さん 次回(8/16公開)は、この夏もっとも話題の映画(邦キチ調べ)「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」に急遽決定しました!
> この唯一無二の映画体験、みんなぜったい観るべき!!
https://twitter.com/hattorixxx/status/1157986940974555137
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

529名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:44:02.23ID:WHt7CYkU
>>523
トイストーリー3に追いついたとはとても思えないけど

530名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:44:39.87ID:UkdPorPD
>>511
韓国で上映してブーイングされまくって欲しい

531名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:44:52.42ID:eg56yHCF
トイストーリー3で10年弱だから追いついたとは思わんけど予算も段違いに違うからそこはいいや。

532名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:44:52.63ID:CqGCFMCx
>>524
原作ものじゃないからじゃない

533名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:46:16.61ID:0s68HSak
これだけ教えて
ビアンカとフローラどっちだった?
キッズの頃から熱心なビアンカ教徒なんです

534名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:46:52.69ID:DbqiPEDt
コリジョンオフ

535名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:47:58.91ID:db7jlgGq
モデリングも良いと思ったし久しぶりにマトモなアニメ映画見れたと思ったのに

536名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:48:41.51ID:lrj6AQ6a
シナリオ説明してるときどんな顔でしていたんだろう

537名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:49:07.35ID:nznp9coy
>>484
ID:GFd6+5Zp が、山崎貴本人かってつっこんでから現れなくなったから本人なんじゃねww

538名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:51:56.21ID:BwyIks7D
これみてトラウマでCGアニメとの距離感が遠くなる子どもとかいるんじゃないか
純粋な子にとっちゃラストのあれは一種のグロでしょ

539名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:52:25.22ID:EcWLQ5HJ
>>533
ビアンカだし、妊娠と出産シーンもあるし、
有村架純も上手いから安心して逝ってこい

540名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:52:25.95ID:4cBi1OUp
天空人ってマカフィー、ノートン先生だったんだな

541名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:53:03.32ID:2QqeJpL6
とにかく今回の炎上っぷりみるとなんやかんやドラクエって皆が思い入れのある国民的RPGなんだなぁと再確認したわ

542名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:53:19.38ID:nznp9coy
>>521
工作員うぜーよしね

543名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:54:31.35ID:AYmMrhu/
最後以外は良かった→だから酷評するほどの映画じゃないって擁護してるやつ見かけるけどさ
例えば他の映画でラストシーンでいきなり主人公がうんこブリブリマンに変身してうんこして終わったらどう思う?
そんな映画はただのゴミ映画だろ?
終わり良ければすべて良しって言葉もある通り終わり方が大事なんだよ

544名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:54:59.46ID:WHt7CYkU
>>538
よい子はピクサーアニメ見るから
こんなしょうもない映画は子供に見せたらいかん
今からでもR15指定にしてほしい、マジでウイルスのシーングロいわ

545名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:55:08.92ID:nznp9coy
>>543
ちょっと面白いwwww

546名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:55:36.36ID:vqINHzEJ
つーかゲームである以上記憶を塗り替える仕様って危険そうだし魅力を感じない。
将来あのレベルのVRゲームが出たとしても「自分」を持ったまま遊ぶからゲームとして純粋に楽しめると思うんだけどな。あんな仕様だと人格崩壊者バンバン出そう。

547名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:55:37.14ID:bFrW/C1v
>>543
ん?この作品は、主人公がうんこプリプリマンに変身してうんこして終わってないけど?

548名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:56:25.84ID:KaQqxIAO
>>543
最後でそれまでが全否定されてるのにね
登場人物の行動が全部プログラムだって

549名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:57:49.00ID:BIecNH3o
ウイルス出るまでは力をつけたゲマがミルドラースを名乗り出して決戦かと思ってました正直

550名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:59:38.97ID:ZBOhkneg
水槽の脳とループモノってよっぽど伏線がうまく張り巡らされていてアハ体験を起こさないと
単には?で終わるってそれイチバン言われてるから

551名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 00:59:57.92ID:lrj6AQ6a
「ドラゴンクエスト」生みの親・堀井雄二、映画化で山崎貴総監督にお願いした2つのこと
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190804-00000004-flix-movi

【今回挑戦した新たな手法がふっと浮かんだ】

> 僕も実は4年前からオファーをいただいていたんですが、ずっとお断りしていたんです。
> なぜなら、ゲームは人によっては何十時間もやるメディアですから感情移入の幅が半端ない。
> それを映画という技法で対抗するのは難しいなと。
> そもそもゲームを映画化してうまくいった作品をあまりよく知らないので」と本音を吐露した。
>
> 「副読本のようにならず、ゲームというメディアと戦える方法はないだろうか…
> …ということを来る日も来る日も考えていた」と述懐。
> そしてある日、映画のプロットを書いているときに、「今回挑戦した新たな手法がふっと浮かんだ」と声を弾ませる。

【最後のセリフ。堀井さんからアイデアをいただいた】

> 「いまでも思い出すのは、最後のセリフ。
> 堀井さんからアイデアをいただいたんですが、どうも僕の中で腑に落ちない部分があって。
> 『わからないです』と言ったら、すごく丁寧に説明してくれるんです。
> 結局、深夜の3時ころ、ある瞬間、ストーンと落ちて納得することができた。

552名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:01:08.51ID:WHt7CYkU
エンディングの最後にSFCのリセットボタン押して
カセットを取り出すくらいの演出ならみんな和んで家路につけたんだがな

553名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:01:41.97ID:PbvC8NLY
本物のドラクエVRは面白かったのになぁ
あれやってる途中で「大人になれ」ってゾーマが説教してきたら
即ゴーグル外して帰るわw

554名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:02:13.30ID:Ph6ISkrq
要は堀井がもうポンコツってことやね
山崎監督すまん謝るわ

555名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:03:58.87ID:+vzZsbew
大人になれって時代錯誤なセリフだよな
近年ではゲームのプロが当たり前になって来てるのに

556名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:04:25.20ID:zr+rGL0q
小説の人が訴訟起こしつつ「映画にケチつけたい訳じゃない。映画は見に行って」って言ってたのに
映画の批判してる人のツイートはしっかりいいねつけてるの草

557名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:05:10.00ID:Ph6ISkrq
堀井がそうしてほしいって言うなら
誰も逆らえないよ
生みの親が言ってるんだしそれでいいのかなって思うよ

558名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:05:17.20ID:hEbvJ5Y3
>>552
それが良かったな
ウィルスからの大人になれ僕は勇者だったんだとかの一連が蛇足
それがあるせいで説教臭く押しつけがましくなる

559名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:06:57.70ID:Kyl7ibMu
ラストのオチ、どんでん返し、とか言って監督自らアピールしまくってるからな

560名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:07:10.40ID:bFrW/C1v
実際は「大人になれ」と煽るような大人になってはだめだよってメッセージなんだけどなあ〜

「大人になれ」のとこでで頭カーッってなってキエエエエ!って奇声を発しながら
席を立ち上がり、ダッシュで映画館から出ていったんだろうな

561名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:08:27.81ID:lrj6AQ6a
映画.comは星2を切れず残念
yahooは星3.00までおちたか。3.20でなんとか耐えてたのにダメだったみたいだね
明日から平日に戻るからせっせとレビュー工作入るのかなw

562名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:09:46.38ID:bFrW/C1v
相当、古傷を刺激されたのかなあ〜

「まだゲームやってんの?」「おれたち社会人なんだからそういうの卒業しなよ」
学生時代の友人からの、そういう冷ややかな視線に気づかないふりしながら
去年、ドラクエ11をクリアーしたばかりの自分を思い出してしまったんだろうなあ…

563名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:10:08.88ID:Ph6ISkrq
堀井が納得いくものとして世に出して爆死したんだからな
ドラクエウォークもなんかダメそうだし
スクエニ大丈夫?

564名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:10:23.12ID:eg56yHCF
別に斬新なオチでもないしな。
エヴァとか代紋take2とか古い作品でもやられてるし。

565名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:10:23.80ID:HRN98BoD
>>272
NEOGEOでもふーふーしたわ

566名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:10:38.37ID:aZ1j08dr
>>523
トイ・ストーリーだったっけ、CGが良くても中身が良くないとダメで作り直したのって
まずはそこからじゃw

567名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:11:57.71ID:Az05pW1D
えいがには のろいがかけられていた!
かんきゃくは のろわれてしまった!

568名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:12:20.69ID:HRN98BoD
てかもうアンチスレを分岐して作って欲しい
内容について話しづらい

569名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:13:52.26ID:kyadafw+
>>568
大人になれよ

570名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:14:29.19ID:lrj6AQ6a
>>568
そう言うところが子供なんだよ

571名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:14:40.77ID:bd15YGMO
>>551
そこに書かれてることが失敗の原因だよな
堀井が口出し過ぎ
映画は素人なんだから黙ってろよ

572名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:15:23.59ID:nznp9coy
>>551
あれを新たな手法と思ってる時点でなかなかおめでたい頭してるな
寄生獣で母親の意思が残る勝手な解釈したり、
投擲を弓矢に変えるつまんねー変更してたけど
自分の思いつきが原作を超えられると勘違いしてるクソ野郎だったんだな山崎貴って
あそこまで驕り高ぶった勘違い野郎だとは思わなかったよ

573名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:19:09.23ID:l3iNZ9vK
ゲームって素晴らしいよねとかそういうテーマをやりたいならCMでやってくれ
そんなことは百も承知で金払ってその素晴らしいゲームの映画を見に来てるのに
クライマックスでそんな話に持っていかれたらたまったもんじゃない

574名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:21:08.80ID:oPJV8FHr
>>189
なんかゲームが社会問題にならない時代に虚しいえいがうくってんな

575名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:22:27.34ID:d2mtj8KA
何かイヤな予感がしてここ覗いてみたら、
そんな映画になっちゃってるのか。

夏休みに見に行こうと思ってたけどやめるわ。
金払うのバカバカしい

576名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:22:38.52ID:Ph6ISkrq
山崎がゲームの映画化はうまくいかないからやりたくない
と言っているところを堀井がVRって事でやればいいって
口説き落とした故にこのクソ映画だぞ
堀井がもうあかんのや

577名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:24:13.81ID:zjXre/wF
>>551
これ読んでなんとなくわかったんだが、やたらゲームって単語が出てくるけど
この人たち、DQ5の映像化とかが望まれてる理由が「ゲームとして面白かったから」だと勘違いしてやがったのか

もちろんそれも理由のひとつだけど、一番の理由である「ストーリーやキャラや世界観がすばらしいから」ということがわかってなかったのかな
そうかそんなことにも気づけないんじゃあ今回のようになるわけだ

578名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:24:24.50ID:UkdPorPD
大バカ野郎だな山崎は
ストーリーに触れさせるな
CG監督だけやってろよ

579名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:25:35.06ID:CjBsOxeG
ドラクエの映画じゃなくたけしの挑戦状の映画だったのか

580名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:26:46.41ID:bcCnraqN
ゲームはもう一つの現実だ、仲間達は居たんだよってフォローが虚しいんだよね・・・
普通にDQ5の話としてミルドラース倒してハッピーエンドだったらそこそこ傑作だった

581名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:27:30.05ID:zr+rGL0q
「駄作ではあるけどブチ切れる程ではない。でもとりあえずラストはこんなのが見たい訳じゃなかった」
的な感想多いな

582名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:32:30.12ID:WHt7CYkU
>>580
ラースとその彼女って映画あったな
ライアン・ゴズリングがダッチワイフのビアンカを彼女にするやつ
ビアンカ・・・

583名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:34:34.60ID:nznp9coy
>>576
これが事実なら堀井やべぇな

584名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:35:00.24ID:KR7niJFM
思い出補正込みなんだろうけど、最後以外はわりと良かったからFF14みたいに新生させて欲しいなーとも思ったが山崎貴監督の作品はもうみたくないという思いもあるな。

まじで何でこんなオチにgoサイン出してしまったのか、勿体無いわ

585名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:35:30.14ID:DbqiPEDt
>>96
曲の使い方がほんとクソMADみたいだったよね

586名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:36:02.10ID:Qug/GnE9
>>552
それでよかったなあ。
ゲームの中では引き続きあの世界が続いていて、でも電源を切ったらプレイヤーの中身はこっちの世界に引き戻される。
だからドラクエの主人公は自分の分身であり、セリフを話さなかったんだよね。

そしてそれはみんな身に染みてる感覚だから、説明のセリフも要らない。映像だけでいい。

587名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:37:05.62ID:bcCnraqN
>>552
あああ・・・これだったらどんなに救われたか

588名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:39:03.50ID:UkdPorPD
オリンピックの演出も嫌な予感しかしないなあ

589名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:41:09.01ID:KaQqxIAO
>>560
それが丸々いらないって理解できないの?

590名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:42:06.43ID:bcCnraqN
>>552
むしろこれで作り直して欲しいな
で抜き取ったカセットを1〜11まで並んでる棚に直すとかさw

591名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:43:37.69ID:2QqeJpL6
VRオチがマジで堀井案なら、堀井に取ってはドラクエなんてその程度の軽い存在だったということか
もう二度と鳥山すぎやま堀井のドラクエは見られんかもしれんのになぁ

592名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:43:49.55ID:zQin2FDI
お前らはスターオーシャン3やったことないの?
YOUR STORYなんてタイトルのゲームの映画いかにもメタオチありそうじゃん。
それを意外な展開とか裏切られた納得できんと言ってるお前らに笑えるwwww

593名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:43:58.45ID:zjXre/wF
>>585
曲自体がメッチャ良いからクソMADでもそれなりに聞こえてしまうから罪だな

594名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:45:27.26ID:29UMitj4
VRの世界だったってわかってから平和になった世界に戻っても、仲間達がただのCGだとしか思えなくなっちゃってるんだよな。
おまけに映画を観ている人を虚仮にしてるような感情が見え隠れしてるから鼻に付くんだろうな、こうすりゃ驚くだろうって浅はかな演出が。

595名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:48:09.01ID:KaQqxIAO
>>594
キャラクターにメタ的なこと言わせて気付いてよみたいな
カメラを止めるなのような伏線な

596名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:48:57.42ID:OzLWZZNM
山崎監督も天気の子の監督みたいに「賛否両論あると思います!」って予防線貼っとけばよかったのに
そうすれば心理的に最悪のシナリオ想定して「なーんだこんなもんか、全然アリじゃん」ですんだかも

597名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:49:01.57ID:YyfY5xZf
こんなんだったらヨシヒコ3DCGでよかったわ

598名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:53:07.73ID:ZBOhkneg
>>592
意外な展開でも何でもなく
使い古されたネタでつまんねって言ってるんだよ

599名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:53:43.08ID:kWtLb8DS
>>528
クソ邦画ばかり取り上げて面白おかしく紹介する邦キチが食いついたかw

600名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:55:08.13ID:oPJV8FHr
>>597
ヨシヒコでも夢オチあったけどなwwww

601名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:55:26.76ID:zQin2FDI
>>598
こんだけ映画が作られてて、今時斬新で使い古されてないオチの映画なんてないだろw

602名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:55:50.23ID:CuKpW4xp
「いい年こいてゲームなんかやってないで大人になれ」っていちゃもんは
現実世界でプレイヤーも味わってる敵だからいいよ。
それに対する主人公の反論が全く説得力ないのがダメ。

603名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:57:17.78ID:BwyIks7D
監督にしたらたくさんある仕事のひとつで実験してみた程度なんだろうな
こんなアホだけが力持つのは異常だから他にまともなCGアニメ作れる人が出てくるといいね

604名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:57:25.14ID:Qug/GnE9
この映画みて久々にドラクエVやりたくなったんだけど、何でやるのがいい?スマホ版は操作性悪そうだから、DSかなあ。

605名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:58:30.50ID:zjXre/wF
お、3.0割ったな

606名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 01:59:23.01ID:oPJV8FHr
>>601
もう存在しない社会問題に対して説教ぶちかましてるあたりの時代感覚の無さで社会批評入れるのはやばいでしょ

607名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:00:20.16ID:aZ1j08dr
>>591
VRならVRでもいいんだけど、この映画では活かせてないってのがな

608名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:00:23.38ID:bcCnraqN
キャラクターや話のテンポ自体は良かったから
低評価すぎるのも何か悲しいんだよなぁ・・・

609名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:04:12.09ID:HDYJ1y6Y
YourStoryなのに見に行ったファンのストーリーになってないからあれてんだろ

610名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:04:14.98ID:ppFk7hiW
堀井さんは慰謝料2億とかポンと出せるくらい
ドラクエで儲けたんだしもはや失うものとかないからね

611名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:04:48.49ID:oPJV8FHr
老人がVRに没頭していって童心に帰って死ぬエンディングにしろよ

612名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:05:02.36ID:aZ1j08dr
>>601
それは、新たな手法がふっと思い浮かんだ監督に言わないとw

613名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:05:23.26ID:WHt7CYkU
>>604
PS2が一番かな、戦闘のテンポが半端じゃなく早いし
なにより音楽がN響ってのが最高

614名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:08:40.29ID:YyfY5xZf
まあ、100歩譲ってVR落ちがあってもいいわ、そのかわり、喜ばせてくれよ、今回のはガッカリさせられたし、怒りが込み上げてきたし、ひど過ぎるぞ

615名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:12:02.50ID:zQin2FDI
シナリオのショボさはあんなもんだろと納得できるが、芸能人使った糞キャスティングはなんとかしてほしかった。
映画製作者って声優のこと舐めてない?

616名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:12:31.68ID:2QqeJpL6
個人的にはVRはともかく女の子削除とミルドラースがウイルスってのが意味わからん

617名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:13:09.15ID:OQLhW66s
この映画、名のある映画評論家の誰かに映画出来をバシッと酷評してほしいんだけど、映画評論家らはゲームの映画化ということで
仮に見ていても評論対象にはしないだろうしゲーム業界関係者だと間違いなく忖度するだろうから困ったもんだわ

618名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:14:18.28ID:d/4G96fE
映画『ドットハック セカイの向こうに』もVRとコンピューターウィルスが話の要だった
ので、この内容を参考にしてつくっているんだろうな。
というか、こんな感じの作品でって発注したんだろう
ダウンロード&関連動画>>


619ヒロさん ◆cu.FqnHyD6 2019/08/05(月) 02:14:48.23ID:Fm1pG5kV
先日、この映画を見に行ってみて
個人的な感想を語らせていただきたい

620名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:15:15.17ID:zQin2FDI
エニックスはあのスターオーシャン3作った会社だぞ。
あのオチは今さらな感じして全く驚かなかったわ。

621名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:16:38.01ID:W0P+rD8s
悪役の言葉として作中で否定するにしても大人になれの説教入れたのは悪手だよね
そもそもゲームは子供の遊びで大人がするものじゃないつまらんっていう思考が制作者のスタンダードなんだろうけど
ゲーム好きな人が多くいる場でその思考をわざっわざ表に出すんだからそりゃ荒れるわ
マイノリティを認める良い話にしてやった的な上から目線が透けて見えるというか
大人になれ=自分の好きなものを小馬鹿にしてくる制作者の悪意、と感じてその辺りにすっきりしない不快感
でもそれ以前にそんなのドラクエ5でやらなくていいのが一番の問題

622ヒロさん ◆cu.FqnHyD6 2019/08/05(月) 02:18:01.79ID:Fm1pG5kV
総合的な評価としては3流映画

まあ、だけど原作のドラクエ5ファンにとっては嬉しい内容だと思う。
ゲームで繰り広げていたドラクエ5のストーリーをリアルな3Dで表現しているので
一見の価値があるように思える
だがゲームのストーリーをそのまんま映画に落とし込んでしまうのは
ちょっとつまらないと感じる

なのだが・・・

623名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:20:24.72ID:WHt7CYkU
>>615
おっさんずラブのゲマは上手かった

624名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:21:12.15ID:db7jlgGq
なんかもう、スクエニかドラクエ嫌いな何かの陰謀じゃないかってレベル
いくらなんでも誰か止めるだろう
そこそこ気合いの入った企画と違うの?
百万歩譲ってああいうオチを使いたかったにしても、
あのオチが映画全体にとって何か意味ある?
ストーリーや映画に何か貢献してる?

625ヒロさん ◆cu.FqnHyD6 2019/08/05(月) 02:24:02.16ID:Fm1pG5kV
最後の最後のクライマックスの内容
ネタバレのために内容は伏せておくが
あれはないわ・・・

夢をぶち壊すようなクラマックス
観客たちは映画の冒頭からストーリーを見てきて多少なりとも盛り上がってきて
さあラストはどうなる?との感情の高ぶりを一瞬にして凍り付かせるような終わらせ方

あれには思わず「はあ??」と言いたくなった

626名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:24:23.63ID:V3uRDbF8
ていうか堀井はDQ9がリアルで老若男女問わずすれちがい通信とかルイーダの酒場で盛り上がったのをもう忘れたんだろうか
あと今やってるDQ10もこどおじが金注ぎ込んでるからお前ら儲けてるんやぞと言いたい

627名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:25:49.90ID:V3uRDbF8
あとこれからのDQ離れや今後の大きな機会損失と思うがいかがか

628名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:26:09.78ID:sXnPvmVF
>>615
みんな上手かったと思うが何が不満なんだ。

629名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:26:42.76ID:db7jlgGq
ドラクエのことは一ミリくらいしか知らないけど
オチまでは良いと思って見てたよ
ゲームプレイした人には全然もの足りないんだろうけどストーリーも良くできてると思ったし
世界観にめちゃくちゃハマりこんだ
こんなに冒険ファンタジーの世界にワクワクしたのって初めてかもってくらい

630ヒロさん ◆cu.FqnHyD6 2019/08/05(月) 02:28:48.09ID:Fm1pG5kV
ああいう裏設定があるなら
最後の最後に出すのではなく
むしろ最初っから出しておくべきですね

確か劇場版コナンにも似たような展開の物語が昔あった
バーチャルで作られた世界にコナンたちが入っていって・・・

631名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:31:32.11ID:sXnPvmVF
>>627
これでもう今後ドラクエ映画が作られることは難しくなったのが最大の損失。
こんなくだらない映画のためにドラクエシリーズを消費しやがって…

632名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:32:08.59ID:zjXre/wF
>>628
あれが上手く聞こえたんならあなたにとって下手な人って逆に誰?
めっちゃ気になる

633名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:33:45.82ID:zjXre/wF
>>627
それよ。
正直、会社側もさっさと「ごめんなさい。クソ映画でした。見に来ないで」と自ら認めたほうがダメージ少ないと思う

634名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:35:21.06ID:uuatg9fD
タレントに声の仕事させてひっどい出来なのも沢山あるけど今回のドラクエはみんな違和感なくてよかったと思うわ
下手にアニメ声の声優使うよりしっくりきてた

635名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:36:24.64ID:zQin2FDI
>>628
え?本気で言ってる?
もしかしてキムタクのハウルが良かったとか言っちゃってない?

636ヒロさん ◆cu.FqnHyD6 2019/08/05(月) 02:37:05.53ID:Fm1pG5kV
というかさ
あんな3流映画にしてしまうぐらいなら
アニメ映画で仕上げた方が良かったと思う
鳥山明デザイン画で劇場版ドラゴンボールみたいなアニメ映画でドラクエ映画
ただしストーリーは劇場版オリジナルストーリーでな

ドラクエ5のストーリーを持って来るにしても
ゲームのストーリーをそのまんまはつまらんね
クリア後のifストーリーを持って来るとか、本編から外れた展開を持って来るとか

637名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:37:05.97ID:uuatg9fD
>>629
是非ゲームのドラクエ5をプレイしてみてほしい

638名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:37:33.30ID:ppFk7hiW
タレントを使うのは興行とか宣伝含めて仕方がない
ジブリとか新海とかみんなアニメ映画はやってることじゃん
声優選びには堀井さんも口だしてそうだけど
こういうセンスは流石にいいと思う

639名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:39:16.87ID:bFrW/C1v
>>629
マジレスすると、まともな3Dアニメ映画を期待しての視聴だったなら
ゲームをプレイするなら、ドラクエ11がおすすめ

マジで3Dアニメ映画なクオリティだから

640名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:40:02.62ID:sXnPvmVF
>>576
551の記事読むとVRのアイディアは山崎ということになってるけど。
GOサインを出した堀井にももちろん責任はあるが。

641名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:40:46.56ID:ppFk7hiW
ドラクエはでもぶっちゃけ面白いのは6くらいまでだよ
11はシナリオも音楽も過去作の寄せ集めだし
クリア後がひどいから

642名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:43:14.74ID:sXnPvmVF
>>632
逆にあなたの上手いの基準が気になる。
アニメ声でやたら大げさな演技が上手いと思ってるのかな。

643名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:44:12.82ID:bFrW/C1v
>11はシナリオも音楽も過去作の寄せ集めだし

ドラクエ未経験の人に言っても意味なくね?
むしろ、シリーズの集大成って位置づけの11こそ未経験者にドンピシャだろう

それぐらい分からないのかな?

あっだから「大人になれよ」にムキエエエエ!って奇声を発して
劇場を後にするわけなんだなw

644名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:44:15.48ID:sXnPvmVF
>>635
キムタクのハウルが良かったなんて一言も言ってないが?

645名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:44:47.29ID:eg56yHCF
佐藤健は上手かっただろ。
それ以外のキャストは特にいいとも思わなかったけど。

646名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:45:31.79ID:ppFk7hiW
すまん劇場には行ってないんだ
落ちついて?

647名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:46:29.48ID:bFrW/C1v
いやお前は劇場に行っている
そして奇声を発して劇場を後にした
おれには分かるんだ

648名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:48:07.33ID:zQin2FDI
>>645
タレントにしては頑張ってたけどプロ声優の足下にも及ばんレベルだったよ

649名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:50:20.13ID:HDYJ1y6Y
>>642
アニメ声の大げさなっていつも言われるけど
本当の声優なら普通の演技もできるでしょ
求められてるからアニメ声出してるだけだし

650名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:50:43.32ID:bFrW/C1v
声優って甘ったるいカン高い声で
大げさに抑揚をつけてしゃべるのが上手い演技なんだっけ?

それだからジプリからダメ出しされるんだよw

651名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:50:55.88ID:V7LTmWX7
>>14
Яはキリル文字で、単独で使う場合は「私」という意味になる
つまりあなたの物語の振りをしながら俺様(山崎貴)のオナニー映画だよと言ってる

652名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:51:09.77ID:VX9l9xfp
>>176
ルーラ・キアリー・リレミト「」

653名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 02:51:15.00ID:uuatg9fD
ネタバレ自体は全く見ないで劇場に行ったけど
「(元々ゲームの内容だからみんな知ってるはずなのに)ネタバレというものが存在する」「ラストは賛否両論分かれる」って事は知った上で見た
パパスが生き返るとかだったらどうしようと思いながら見たけど一応心の準備をしてたからダメージは少なかったかもしれない
まっさらな状態で見た人ほど受け入れられなさそう

654ヒロさん ◆cu.FqnHyD6 2019/08/05(月) 02:59:14.84ID:Fm1pG5kV
OVAでいいぐらいの出来の映画
だが、あのクライマックスはハッキリ言って最悪過ぎる
OVAでも許されんね
夢は夢のまま普通に終わらせて欲しかった

最後に倒すべきラスボスをやっつけて
めでたしめでたしでいいじゃん!

帰ってくる時にトイレに寄って映画館を後にしたが
他の観客たちも「最後のあれはいらんかったわ」とみんな言ってたよ

655ヒロさん ◆cu.FqnHyD6 2019/08/05(月) 03:04:05.51ID:Fm1pG5kV
声優について口出しをするなら
男性役はわりと良かったんだけど
ビアンカ役の声がちょっと好きになれない声だった
少し棒読みが入ってて感情表現が下手というか女性としての魅力を感じなかった

656名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:05:34.27ID:KaQqxIAO
>>643
あのラスボスの存在と発言が今まで感情移入してきたキャラクターはただのプログラムだと観客を落胆させることになるのがわからないの?

657名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:05:59.32ID:V3uRDbF8
あれだったら「俺たちの戦いはこれからだ!エンディングはゲームで確かみてくれ!」で良かったよ

658名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:07:28.08ID:VX9l9xfp
>>332
とにかくアッテムトだ

659名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:08:53.27ID:w9HEgM9f
この映画に一定の評価を与える人って
過去にドラクエをやってたけど特に思い入れがなく
エンターテイメントにあまり触れたことのない
30代〜40代の人だよね

映画のターゲットも大体この辺だろうけど
ドラクエの知名度とか出てる役者の豪華さからしたらちょっと狙いが狭くないか

660名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:09:56.10ID:VhfWvd2s
お前らこの映画を批判するってことは堀井雄二さんを批判するってことだぞ?

661名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:10:13.65ID:V3uRDbF8
実際にはSFC版5履修済みをメインターゲットに宣伝して釣る詐欺映画である

662名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:13:20.11ID:VX9l9xfp
>>467
△ ピュア・ストーリー
□ ポア・ストーリー

663名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:13:30.41ID:bFrW/C1v
>この映画に一定の評価を与える人って
>過去にドラクエをやってたけど特に思い入れがなく
>エンターテイメントにあまり触れたことのない
>30代〜40代の人だよね

ぷぎょおおおおおwww
童貞こどもおじさんが高らかに歌い上げててウケるwww

664名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:15:16.51ID:+bP2Brn3
朝3.18
今2.98

665ヒロさん ◆cu.FqnHyD6 2019/08/05(月) 03:16:22.73ID:Fm1pG5kV
最後のラスボスが登場した時
一瞬、時元神キュロノスが出てきたのか?と思った
顔のフォルムが時元神キュロノスに少し似ててね

時元神キュロノスとはドラクエ10バージョン4のラスボスで
時間移動が出来るラスボス
つまり、時間を巻き戻したりとかして、とんでもない展開が待ってんのかな?と少しだけ期待したが
まさかの夢をぶち壊す展開に驚いたね

666名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:18:06.87ID:V3uRDbF8
>>662
(懐古していたファンを)ポア・ストーリー

667名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:18:18.27ID:d71DAv40
佐藤健は吹き替えの仕事増えそう
山田は無茶振りだったろうけど頑張ったな
有村と波瑠もしっくりくる
ただケンコバは…ケンコバだった
ムスッコは良かったと思う
山寺の無駄遣いは草

俺は映画には寛容だから気に入ったぞこの前衛的な作品。予定調和の終盤じゃなくてドラクエファンが発狂してるのがまた最高じゃないですか!

668名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:18:23.25ID:VX9l9xfp
>>651
やー

669名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:20:10.82ID:VX9l9xfp
>>665
そうだね、最後のラスボスがね

670名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:23:56.04ID:l10tS0E9
VR批判してる低脳多すぎて笑える

一部の表現に固執して話の本筋が読めない奴なんだろうな
日常生活でも変なところに突っかかって頭悪いと思われてそう

671名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:25:33.67ID:iT71Uegg
百億万歩譲ってVRでした としてもそこから先が全く描かれていないから非常に不誠実で雑なんだよね。
話が落ちてない、取って付けたEDであろうとも、ありきたりと叩かれる内容になろうとも
事故った主人公がみた夢でクリアで意識取り戻して妻子と再開とか
とにかく起承転結の転で話やめないでよ
結まで持ってくのがプロでしょ?

672名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:27:03.87ID:BwyIks7D
擁護が草生やして煽る人しかいないのが色々現してるね

673名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:28:35.46ID:zjXre/wF
こんな使い古された手法を前衛的と言ってる時点でお察し

674名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:29:34.03ID:zjXre/wF
>>672
まあクソ映画スレのいつもの光景ですな
見飽きたけど

675名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:29:47.05ID:d71DAv40
楽しんだ者勝ちですからね

676名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:40:40.06ID:bFrW/C1v
>>672
草生やすって、種どこで売ってるの?
そして草の種を植えて生やして、それでどうなるというの?
ユーは日本語を勉強したほうがいいんじゃないかな

677ヒロさん ◆cu.FqnHyD6 2019/08/05(月) 03:41:24.85ID:Fm1pG5kV
最後にラスボスが登場するわけだが
そのラスボスがどう強いのかが表現されていない
強いことは強いんだろうけど
別次元の強さというかプログラマーがどうのこうのとか・・・

で、最後はお約束的に主人公が倒すわけだけど
どうして倒せたのかがしっかり説明出来てないから観客もうまく感情移入が出来ない

678名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:46:17.73ID:mUEoi1Hd
>>677
ラスボスもワクチンも全部別次元のことでしかないから
VR世界も本当のものだって台詞が何も意味を成してないんだよな
主人公の思いとかゲーム世界の体験とか一切関係なくウイルスとご都合主義ワクチンだけで決着つけてる

679ヒロさん ◆cu.FqnHyD6 2019/08/05(月) 03:49:39.30ID:Fm1pG5kV
劇場版ドラゴンボールでは孫悟空が
劇場版ワンピースではルフィが
最後にラスボスをやっつけて映画はクライマックスを迎えるわけだが
そういう熱い終わらせ方を期待して観客は映画を見るわけだが、
劇場版ドラクエはそうではない

最後に凍り付くような夢をぶち壊す展開で観客は混乱w
何?これ?というものを見せられて
何かわけがわからないまま主人公の中の人が勝手に燃え上がって
どうして倒せたのかは知らんが倒せました!おわり!w

680名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 03:50:32.83ID:BwyIks7D
急に現れたプレイヤーにも感情移入不可能。お前誰やねんのまま終わる
叙事詩だったはずのものが、個人の思い入れこそが物語というところに矮小化される
主人公が大人になる本編が壊され、大人になれ、と似たテーマが重ならず不協和音になる
なにもいいところがない

681ヒロさん ◆cu.FqnHyD6 2019/08/05(月) 04:09:36.88ID:Fm1pG5kV
まあ、どちらにしても
この劇場版ドラクエは大失敗ですな
これなら東映アニメーションさんに子供向けのアニメ映画として作ってもらった方が何倍も良かったと思いますね

日テレさんがスポンサーらしいので
いつか日テレでこの映画がテレビで放映されるんだろうけど
視聴率は低いだろうな

682名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 04:24:58.13ID:l10tS0E9
映画に感情移入できないと駄作とのたまうバカども
まともな映画みたことないんだろうなあ

683名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 04:33:04.68ID:0pI5lOAw
LEGOムービーと同じようなラストなのにこの差よ。単純に原作へのリスペクトが1ミリも無いからこの参事。何よりokした堀井ふざけんな

684名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 05:02:16.30ID:l5NWnSnU
堀井も大概だからな
今回の件も戦犯は山崎じゃなくて堀井だったまである

685名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 05:04:53.40ID:ukwxH8tK
そもそもゲームなんかに没頭するのと
CG映画なんかに没頭するのって同列で無価値やろ

686名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 05:25:34.45ID:A5XlemaV
映画は楽しむ為に見るんだろなんで説教を見なけりゃならないんだよそりゃ楽しめないよ

687名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 05:37:02.15ID:yGI4MZs0
スターオーシャン3ばりの残念さ

688名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 05:39:47.07ID:BlM5jov5
こんな事なら最後に高橋名人が出て来て あのセリフを言わせとけば良かったんじゃね

689名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 06:07:50.65ID:vi9w3uXH
ドラクエのゲームの主人公は絶対にプレーヤーであるという根本的な概念はブレてなくてさすが堀井雄二だなと思った
人生の追体験がテーマのドラクエ5が原作なのに重要な幼少時代をカットしたり、段々と力を付けていく描写等を無くすことで主人公に感情移入させない作りになっているのは分かったし常に第三者的な視点で見れたからラストには納得出来たし感動した
俺が感情移入したのは物語中ではなくて寧ろラストのネタバレ後で
何回やってもビアンカを選んでしまうから今回はフローラで!って言った時にお前は俺か!って思ったし結局プレイしたらその自己暗示をぶっ壊してビアンカを選んでしまっている所も自分みたいで愛らしいというか。
あのVRって堀井雄二が目指しているRPGの究極系なんじゃないかな?
生きてる内に完成する技術の物ではなさそうだけどやってみたい

690名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 06:13:54.81ID:ah1YjTCT
>>640
堀井は先日のdq10のイベントで映画に関してやけに評価を気にしてるような雰囲気だった
おそらくdq5の世界をVRで冒険というコンセプトと聞いてオッケー出したけど
ああいうお客を騙すような内容になるとは思ってなかったんじゃないかな
基本スピンオフ作品は自由に作らせる姿勢が仇になったと思う

691名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 06:21:25.32ID:z1d2UbK1
>>627
あの連中は何をやっても不満だろう
プロの声優が選ばれなかったのが不満
声優がやればやったで個別の推しが
不満を言い合うんだろう
プロの歌手もないのにCD出すのはよくても
プロの声優でない人がやるのは許せない
おかしな連中だ

692名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 06:21:51.03ID:Z4Cimz+F
ただのポリゴンで全部嘘じゃんって否定の仕方は
単にドラクエだけでなく、この監督が作ってきた映画もすべて「ただの嘘っぱち」に貶めることになるんだけど
どういう気持ちでこれ作ったんだ?

693名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 06:30:17.18ID:99HjgJDJ
昨日、ドラクエの映画見てきたよ。
ラスト15分で無音になって、
そのあとのシーンで
ふざけるなって怒って帰った人がいたよ。
観てる人が怒る映画は初めて見たよ。

694名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 06:31:31.14ID:3F/OYYTx
ドラクエでみんな自分だけの物語があるよね!ってテーマなら1か3の方がマシだっただろうな
5はドラクエ5自体の物語性が強すぎる

695名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 06:35:56.69ID:8PoG198p
最大の戦犯は堀井ってことでいいのか

696名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 06:37:15.27ID:x7MIVV42
>>690
おそらくVRのドラクエを作りたい って思いが堀井にあるんだろうね もう作ってるのかも

697名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 06:39:51.40ID:Q8Z2wXr9
>>503
嫁は「スライムとフローラが可愛かった」と言っていた。
途中で寝て最後はよくわかってないらしい。

698名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 06:41:37.94ID:eg56yHCF
>>697
知らん人はそんなもんだろうな。ドラクエ関係なく映画として出来がいいとは自分は思わんかったけど。
あとスライムあんまかわいく見えなかった。

699名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 06:45:12.20ID:x7MIVV42
これって夢オチでしたー って1番やっちゃダメなオチと同じ事なんだよなぁ よくこれで行こうと思ったなぁ 逆に凄いわ

700名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 06:46:21.44ID:1vL89+j+
>>14
Realityの逆 すなわちVirtual Reality仮想現実

701名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 06:53:32.46ID:zcdaB+k0
ハッキングまで出来て市販のアンチウイルスに負けるウイルスもどうなんだよ?w

702名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 06:54:55.10ID:cr8DFCTJ
市販のアンチウイルスではない
製造者が予め入れておいたアンチウイルス

703名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 06:55:40.79ID:3F/OYYTx
完成してる他人の創作物引っ張り出してさ
これ作り物ですよねって煽りを入れるとか創作者失格だろ

704名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 06:56:43.60ID:/rY1N1/i
ゲーム世代へのメッセージも込めて=「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」の山崎貴総監督:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080201129

 脚本は山崎総監督が自ら執筆した。ゲームの要素を過不足なく盛り込んだ内容は前後編、あるいは3部作でも展開可能なボリュームだが、
「分けて作る気はなかった。ドラクエだけに関わっているわけにもいかないので」とジョーク交じりに話す。

 以前から映像化のオファーを受けていたものの、固辞していた。
「映画として戦えることが見つからなければ、作る意味がない。単に物語をなぞったり、ゲームの副読本になったりするだけなら、映画にする必要はないと思っていた」

 そこで生まれたのが、クライマックスで起きる驚くべき『どんでん返し』。
おきて破りとも取れる趣向は、山崎監督からゲーム世代に向けたメッセージにも受け取れる。

 ドラクエの熱烈なファンではなかったが、映画作りの過程でその世界に接し、「これは人生を疑似体験させるゲーム」と感じたという。

 「例えば、奥さんを選ぶ。こういう選択を子供にさせるゲームはすごいし、そうした(人生を疑似体験する)要素は映画でも大事にしたかった。
今回加えた『オチ』がなくても見られる映画にしなければとの思いは強かったが、原作のパワーにはすでに十分面白いものがある。そこをちゃんと描けば大丈夫だと思いました」

705名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 06:57:11.67ID:DITz/Bo/
ゲーム依存性のこどおじをなんとか真人間にしようとして親類か誰かがゲームにウイルス入れていい加減にゲームばっかやってないで大人になれって説教かますも
ゲーム漬けになってくれていたほうが都合のいい企業がアンチウイルスソフトを備え付けてたのと
こどおじがゲームも現実と同じくらい大事と開き直ったので治療失敗した話のように感じる
むしろウイルスこそがワクチンだったのでは
ソシャゲ中毒者も垢停止されて1ヶ月位したらそのゲームへの熱無くすっていうし

706名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 06:57:53.53ID:0k+UTerL
このオチをNHKの朝ドラの最後にくっつけたら暴動起きるのは想像に難しくない

707名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 07:03:36.80ID:DZXqjfqE
>>697
うちの嫁さんも5は知らずに見たけどビアンカ派だった
「ゲームではどっちか選ぶんだよ」って教えたら「あなたは絶対フローラ選んだでしょ」って言い当てられて悔しかった

708名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 07:04:02.80ID:iweBCIMB
>>682
上から目線で思いっきり滑ってますよ
みんなが怒ってるのはそこじゃないw

709名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 07:04:16.60ID:G2UvMP42
>>704
はい、四次元殺法コンビのAA

710名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 07:05:58.14ID:NiC31KI7
>>672
ホントこれ

711名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 07:06:56.93ID:JFsqZQKC
酷評されてんの悲しい
もうドラクエ映画作られんよねこれじゃ

712名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 07:09:13.28ID:qH6J/IZE
>>705
そもそもこどオジサンとか言うありもしない存在と戦ってるのが異常者だと思うが
京都の放火犯みたいだわ

713名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 07:11:09.44ID:2DqCob6Z
>>704
このおっさん、バカにしてるわ

714名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 07:12:01.84ID:DITz/Bo/
>>711
2と9と11はドラマ性高いからまだまだ題材あるべ
この失敗を教訓としてくれれば
費用はソシャゲが稼いでくれるよ多分

715名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 07:14:03.91ID:3F/OYYTx
>>711
もうええやん
エアプ監督がゲームに寄ってくるの吐き気するわ

716名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 07:30:03.83ID:/oVuPciE
なんて言ったらいいのかなあ…
例えばVRバレ前の戦いでジャミゴンズを一撃で倒す場面も、VRでしたプログラムでしたってネタバレされることによって「普段の強さはともかくあの瞬間は一撃で倒されるように設定されてる」と邪推できてしまうから、
いくら体験はホンモノだってプレイヤーが吠えても、いやそれイベント戦闘でプレイヤー勝利って結果ありきの設定になってるから〜ってなる。
実際のゲームのドラクエじゃ戦闘で選択しくじると全滅するけど、このアトラクションならどうやっても全滅しない無敵設定になってそう。それはどうなのって話よ。

717名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 07:32:35.46ID:9mPNgQTN
>>711
こんなアホに何度も頼み込みに行ったスクエニの馬鹿は誰なんだろうな?
ミーハーで何も考えてない馬鹿だと思うが……

718名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 07:32:45.62ID:JA+8oDHh
>>156
漫画面白い。ホントこの人と全く同じ事思ってたわ
ゲマまでは細かい不満はあったけど、まぁ良かったんだよ
今までつまらない映画は何度も観たが、ラストで冷水をぶっ掛けられる気分を味わわされたのは流石に初めてだよ

719名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 07:36:28.44ID:bao7bmNY
別に斬新なオチってわけでもないのが痛々しい

720名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 07:39:50.81ID:3ewd93kP
>>652
それらは目的がはっきりしすぎてて、ああはい必要に応じて使ったのねで終わるだろ

721名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 07:41:29.82ID:A4RV0CZZ
主人公の俺の前に凶悪なラスボスが現れたが
俺は最後まで自分を信じて諦めなかった
するとスラリンが俺の気持ちを代弁してくれて心から涙した
これは本当に素晴らしい新しいドラクエ作品
本当にありがとう山崎監督

722名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 07:41:43.30ID:uwYSUY8w
>>711
メタオチをやってしまった時点で評価関係なくもう次回作は難しくね?

723名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 07:44:11.42ID:PbvC8NLY
>>696
もうあるよ、ドラクエVR
2〜4人パーティーで最後ゾーマと戦う
すげえ面白かった
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル4 	YouTube動画>7本 ->画像>9枚

724名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 07:45:01.14ID:9mPNgQTN
>>722
上手くすればまた作って稼げたのにガチでやらかしてしまった感半端ないな
またVRとかメタオチかよと言われてしまったら人が来ないのに……

725名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 07:58:08.26ID:oPJV8FHr
たけしの挑戦状と同じオチに金かけすぎだし時代的にも遅すぎだろ

726名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:09:39.62ID:lmMP2ecV
山崎貴とかいう発達障害がドラクエ映画でトータルリコールのパクりしてVR落ちにしたってマジ?ウケる

727名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:11:18.93ID:3hPhYNZY
>>580
それだと映画としては凡庸な駄作だよ
メタネタあったからこそ佳作になった

728名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:12:35.42ID:CdlrGx/Q
何十年前のネタをパクってるんだ?ゲームの映画なんか観に来る客には丁度いいくらいに適当に作ったんじゃね

729名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:12:41.02ID:PpVX4/9x
>>727
メタネタなんもプラスになってませんけど?

730名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:14:02.62ID:PbvC8NLY
「令和のデビルマン」というワードを産みだしたことは映画(鑑賞)界にとってはプラスかもねw

731名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:14:34.31ID:yDKhS82X
>>706
さあこれからって時に突然世界停止
なんやかやあって目が覚めたら未来の老人ホーム(車イス生活)
山田さん、またVRで過去の思い出回想してたのねーと職員に言われるオチ

純と愛越えるかな?

732名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:15:28.75ID:DITz/Bo/
あるブログのどうあがいても駄作しか出来ようがないからVRネタぶっこんでなんとか形にした説を支持

733名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:18:01.85ID:+9jTzMqR
評価サイトで擁護してるのはドラクエに何ら愛着はないけど監督好きなだけで観た奴だし、批判してるのはドラクエ好きな奴だから相容れない

734名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:20:00.60ID:/oVuPciE
>>727
子供も見るものだし、変に通に媚びたメタネタ織り込まなくても、ポケモン映画のように直球のものでよかったんだよ

ポケモン映画を好まない映画通もいるかもしれないが、あれを駄作とは言わない

735名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:21:25.41ID:GTzswO1C
過程を描かず結果ばかり描写するから気持ちが全く入っていかない

736名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:21:52.75ID:yEEjCs2O
>>730
そんな二つ名は屈辱以外のなんでもないからな

737名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:22:06.73ID:PpVX4/9x
つか普通にミュウツーの逆襲のが名作だわ

738名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:22:14.14ID:VoOZ4X82
主人公の性格を好きになれないのが一番しんどかった
ビアンカも可愛いけど原作より男勝りにされててショックだった

739名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:22:23.75ID:cJonKO/O
>>733
ドラクエに思い入れあるやつはブチ切れてるし、未プレイのやつは「そんなに悪かったか?あのラストとか衝撃的で良かったと思うけど」とか言ってるから永久に平行線なんだよな。

740名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:22:35.20ID:yEEjCs2O
>>734
探偵ピカチュウと戦ったら土俵にも上がれない駄作か

741大垣少年野球大林組優勝祈願2019/08/05(月) 08:24:09.39ID:wsnOZEP+
>>727
佳作?www
駄作の間違いやろ?

742名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:26:06.57ID:1/WaUMCI
>>552
ほんとこれだなw
映像化するときは今回のラストなかったことにしてほしいわ

743名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:26:13.82ID:N5tDpdjt
>>732
いや、尺足んないなら1時間伸ばしてでも上手く話まとめりゃ良かったしあのオチにでもしなきゃ駄作になってたってのは言い訳でしょ。結局制作陣の力量不足。

そもそも監督が「いいネタ思いついた」とか言って、あのラストやりたいというオナニーの為だけにVRネタぶち込んできたんでしょ。駄作回避する為とか考えてないよ。

744名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:26:28.42ID:fONtBhu0
これドラクエやってた熱狂的なファンを馬鹿にするような映画だよね?
何でこんなの作ったんだろう?

745名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:27:12.10ID:3hPhYNZY
>>734
今年のミュウツーとか超絶駄作たったけど?

746名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:27:37.05ID:3hPhYNZY
>>737
いや超絶駄作だよ、あれは

747名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:28:30.12ID:3hPhYNZY
>>741
いや、佳作
あれがなければミュウツーより少しマシな程度の駄作

748名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:30:06.85ID:yEEjCs2O
これにOK出してしまった堀井雄二が駄目だわ
11に続いて12も買わない事が決定してしまった
ドラクエなんか見たくもないわ

749名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:32:05.53ID:DlwCiEAo
ラストの展開を作ってる時のCGスタッフ達はどういう気持ちだったんだろうな

750名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:33:39.61ID:3F/OYYTx
>>749
まずいですよ!とは思いながらも指摘したら干されるから作るしかない
監督の権力こそが害悪

751名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:34:00.60ID:BmCE5BO1
>>738
やっぱそうなんだな
ネタバレ控えて「とりあえずビアンカ可愛い」と言ってる奴は多いが性格に言及してる奴いなかった

SFC版組の古参か新規ばっかか

752名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:35:09.93ID:al26zDp4
>>704
なんでこんなドラクエXへのリスペクトの心を微塵も持たない人に作らせたんだよ
RPGとか1回もやっことないんでないの

753名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:36:01.66ID:DITz/Bo/
>>748
11はこれまでのシリーズ集大成とも言える作りで面白いよ
映画がこのようなことになったのは残念しきりです

754名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:36:09.97ID:LpBgYNh7
ラストを聞いて、やっぱりな〜と思った
堀井はドラクエ6のリメイク版の時にも散々これはゲームだから、現実を見ろ的な発言して
6はまともにリメイクしなかったよね
5信者は興味なかっただろうけど
だから今5を再考するとやっぱり同じように現実ラストにしたね
このラストは堀井のアイデアだと思う

755名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:38:27.42ID:Sh3q5Wz7
VRネタやるならロトシリーズの方がマッチしてただろうな
5は第三者視点で物語を追ってくタイプの作品だし

ロトシリーズなら好きなようにオリジナル要素詰め込む余地も大きいし

5である必要が全くなかったな

756名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:41:01.62ID:rIoy/XUW
もしかしたら10なら違和感があまりなかったのかも

757名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:41:12.19ID:/oVuPciE
>>745
あんたさんの主観的に、映画としてメタネタのような捻りを入れてないものは物足りない、つまらんというだけで、
例えば今年のミューツーが、このドラクエ映画のように世間から「これはないわ」というダメ評価をうけてるわけじゃないのは事実なんですわ

758名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:42:47.00ID:p8GoTKjg
>>748
つーか堀井が黒幕だろう。黒幕であり老害になってしまった

759名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:45:11.22ID:cJonKO/O
堀井雄二はそこまで腐ってないやろ。
山崎貴のせいだよこれは。

760名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:45:31.84ID:l6KqX6JD
>>754
VRネタは、監督が思いついたから映画を作ったと言ってるだろ。

761名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:49:18.60ID:3hPhYNZY
>>757
ファンムービーとして
一定の需要があるからといって
今年のミュウツーや毎年のライダーに
商材的な価値はともかく
作品的な価値は全くないのと同じく
ドラクエも
ゲームのストーリーなぞっただけでは
凡庸な駄作になることは間違いないよ

762名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:50:49.83ID:GplLeCDv
擁護してるやつは的はずれで同じことしか言ってないな

763名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:51:22.60ID:PpVX4/9x
>>761
ライダーとか今年のミュウツーはむしろ作品的な評価が高いんだけど
知らないなら黙ろうね

764名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:52:53.10ID:YvBFjbix
もう二度とドラクエ映画は作られないだろうな

765名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:53:05.00ID:Ib+v68dD
>>727
現状が
凡庸な駄作どころか
史上に残る超絶駄作だろw

766名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:54:45.81ID:y8MaPUGI
現時点の映画関連スレ

映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル4
http://2chb.net/r/cinema/1564911541/

ドラゴンクエスト ユアストーリー Part.2
http://2chb.net/r/animovie/1564856889/

【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part321【DQ5/ドラクエ5】
http://2chb.net/r/ff/1563887447/

【悲報】制作期間4年の超大作映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」初日でコケる
http://2chb.net/r/ghard/1564735268/

ドラクエ映画監督「RPG嫌い。原作はやったことない。天才山崎貴のVRオチが素晴らしいので引き受けた」
http://2chb.net/r/ghard/1564792732/

【朗報】ドラゴンクエストユアストーリーさん、炎上を通り越して大喜利へ
http://2chb.net/r/ghard/1564884970/

ドラクエ映画ミルドラースさん「ゲームやってないで大人になれよw」 (シュババババ)ゲハおじさん「
http://2chb.net/r/ghard/1564901981/

ドラクエを見て思ったんだけど、なんで日本はまともな映画作れないの?
http://2chb.net/r/ghard/1564961348/

【ドラクエ】大人はいいけど子供はどうすんだこのオチ【映画】
http://2chb.net/r/ghard/1564955094/

【朗報】映画ドラクエの影響でDS版DQ5がアマゾンランキング4位まで浮上
http://2chb.net/r/ghard/1564913317/

ドラクエ映画、動員数が土>日というアニメ映画では極めて厳しい事態になる
http://2chb.net/r/ghard/1564922584/

767名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:55:29.01ID:Pzmyuhhw
今年のライダーはメタメタだったけど面白かったよ
まあ毎週番組でも本持った人が視聴者に話しかけてくるから比べられないけど

768名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 08:56:59.96ID:YvBFjbix
ヤフーは2.96まで下がってるな
相当なガラクタやぞこれ

769名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:00:49.16ID:t0OU+F36
>>754
ドラゴンクエスト ユア・ストーリー:山崎貴総監督が明かす“大人気ゲーム3DCGアニメ化に込めた思い 豪華キャスト起用のワケは… - MANTANWEB(まんたんウェブ)
https://mantan-web.jp/article/20190801dog00m200054000c.html

大人気ゲームが原案ゆえのプレッシャーもあった。また、「なによりCG映画はすごく時間がかかる。2〜3年は何人かの人生を削らないと作れないんです。
果たしてそれでいいのか自問自答しました。
そもそも、ゲームの映画化に懐疑的な自分がいて、そこにたくさんの人たちが関わる。そんな中で映画化に舵(かじ)を切っていいのか、悩みました。
作らなければならない物量がすごく多い作品なので、スタッフはかなり疲弊します。関わる人たちの数年間を背負うだけの作品を作れるか分からなかったので、怖いな、とも思いました」と葛藤を明かす。

 だが、劇場版アニメの成否をも左右するような、ラストシーンのあるアイデアを「思いついてしまった」と山崎総監督。

そこで初めて「映画にする意味」も見えたといい、「同時に、キャラクターの開発を始めました。
で、作るならどういう世界観かと試しているうちに、だんだん情が湧いてきてしまい(笑い)、『これならやれるかもしれない、いや、やりたい』となった」と経緯を語る。

770名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:02:16.30ID:t0OU+F36
BD買って、ウイルス部分カットして保存するわw

771名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:04:15.00ID:SLPuKpl8
個人的にはすごい面白かったんだけどなあ
VRの件はネタバレした状態で見に行った

あとPS2のドラクエをやりたくなって(PCでのエミュ環境)アマゾン覗いたら
微妙ーに値上がりしてるのな…映画の影響なんだろうか

個人的にはSteamで出してもらえたら嬉しいが

772名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:04:32.20ID:rIoy/XUW
これ本当は山崎監督も堀井雄二も乗り気じゃなかったのを
無理に説得したプロデューサーが大戦犯では?
スクエニは金稼ぎのネタが欲しくてたまらないんだろうけど

773名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:04:43.84ID:GplLeCDv
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6332101

>Q どんな映画?
>A父パパスと主人公リュカの冒険を短くまとめており、映画を観ているというより、プレイ動画を観ている心地にさせてくれるという。

774名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:10:32.09ID:cJonKO/O
>>771
原作やった事ある勢?

775名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:11:10.71ID:0s68HSak
スクエニff14が奇跡で盛り返しただけでほぼ全部コケてないか?

776名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:14:50.86ID:W7Ijx/d5
最後のロボットがいらなかった
あと娘がいなかった
主人公が安っぽくて頼りなかった
それ以外は良かったんだがなぁ
グラフィックは神だしビアンカも可愛かったんだが
もったいないなぁ
でもなんだかんだやっぱ面白かったと俺は思うわ
腐ってもドラクエって感じ

777名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:15:02.97ID:SLPuKpl8
>>774
スーファミでやった事がある
他のドラクエはPS2の8が途中で飽きてからやっていない

778名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:17:07.91ID:NZigU/Ks
ネット上の評価はあまりあてにしないほうがいい
DQは狂信的なアンチに粘着されてるし、そのアンチはFF14映画が大爆死してコケたから余計にDQ映画を叩くことに執心してる

779名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:17:43.80ID:W7Ijx/d5
グラフィックが神だから没入できたし、ビアンカとの愛のある生活っていうのかな
あれが良かったんだよ
ビアンカとヘンリーが良かった
まぁ二時間に詰め込んだわけだから最後ああなったのはしょうがないわ
ミルドラースと戦う暇なかったしな
ドラクエ5は5回くらいはクリアしてるけどストーリー忘れてる部分もあって楽しめた

780名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:18:39.73ID:HDYJ1y6Y
だいたい任天堂好きそうな人たちが暴れてるんだよね
基地ばっかりだし、あの人たち

781名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:19:57.19ID:f1t0yrAo
有村架純の声って評価としてはどうなの?
俺的にはそこまで気にならなかったんだけど、「有村架純はひどかったなー」って声を耳にする

782名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:20:52.48ID:W7Ijx/d5
山崎とかいうウンコ監督がゴミであんなストーリーになったんだ
山崎貴 覚えたわ
グラフィック班はマジで神だったのに山崎がウンコだったと
こんなセンスないジジイに任せちゃダメだろマジで

783名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:23:45.69ID:cJonKO/O
>>777
スーファミ版やった事あるのに凄い面白かったって評価の人もいるんだな…

784名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:24:30.16ID:+jbfSJ1A
お前らの観てきた今までのものはぜーんぶ作り物だよばーかって示されたら主人公がどんな反論しようがそりゃあ萎えるでしょ
金返せとか言われるのも納得

785名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:25:33.78ID:01zEA/0G
俺はピエールが出ない時点で駄作って気づいていたけどな

786名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:27:12.48ID:vJ+PW07+
>>778
ネット上の評価はあてにしない方がいいとかいう次元の話じゃ通じないくらい観客"不"満足度95%とかそういう数字になりそうなくらい不評なんですが。

787名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:28:12.37ID:0s68HSak
ピエールってなんであんなに優遇されてたんだろうな
強すぎるw

788名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:28:31.12ID:/oVuPciE
まあひとつだけ擁護するなら、プロモーションが良くなかったよな
プロモーションでサラリーマンがVRでドラクエ体験っていうのを隠したのが、結果マイナス方向のサプライズになった
もっとやりようがあったと思う

789名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:29:26.06ID:NZigU/Ks
>>786
その「顧客」のほとんどはDQアンチかFF14信者だから純粋な評価じゃない

790名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:29:51.27ID:7hyXGg99
>>781
個人的には若干違和感を感じたけど慣れればまぁと言うような印象
他にもっと酷いのいたと思うんだけどなぁ
あとは演技は良いのにキャラと合ってない人とか

791名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:29:54.50ID:lEMPIpQs
多分ベイマックスの影響をモロに受けたんだと思う
スラリンをベイマックスの代わりに使ってる

792名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:31:51.63ID:6Pr9caOm
>>755
いや、監督にとっては5でなければならなかったのだと思う
5というストーリーやキャラに入れ込む人が多い作品だからこそ
こんなの作り物なんだよ、そんなデジタルの作り物に入れ込んでる奴らこどおじの馬鹿ばっかwww
って大量に踏みつけてマウント取れるからな

793名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:32:44.78ID:8h3i+ZHw
ジャミとゴンズのあつかいがソードマスターヤマトの四天王かと思った

794名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:33:40.59ID:SRh5grEq
山崎って有名原作を多数手がけていてそれなりに数字も出すから業界では重宝がられてるし多分仕事はなくならないよ
原作へのリスペクトがなく自分の色をどう出すかばかりに腐心するタイプなので作家としては最底辺だし軽蔑してるけどね
実写映画化のたびに原作ファンには叩かれるけど山崎という個人はこれだけ仕事してても世間的には興味持たれていない
そのため逆ブランドにはならないままいつまでも使われてる
ドラえもんの「命令に背くと体に電流が流れるのでしぶしぶ現在にいる」みたいな設定盛った時から本当にクソだと思ってる

795名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:34:32.58ID:SLPuKpl8
>>783
自分的にはVR落ちは納得できる

そろそろエンディングを迎えてこのゲームともお別れか、的な喪失感というか
すごい刺さって気がついたら涙出ていたよ

昔、スーファミのドラクエVをプレイしたときも、エンディングを迎えるのが嫌で、エンディングが近づいてきたと思ったらやめて、
新たに初めからやり直していたからなあ…ああ、懐かしい

796名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:35:40.28ID:3rnpR69R
石像と奴隷スキップせずに幼少時代スキップって設定したのが疑問だったんだけど
もしかしてビアンカへの思い入れを無くしてフローラと結婚するためにスキップ設定したとか?
でもレヌール城冒険した記憶あるしな……何を思って設定したのかわからん

797名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:35:48.88ID:hMKr+w0M
出来の悪いビューティフルドリーマー

798名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:36:37.76ID:e+eiQE5P
まだドラクエ程度だからこれくらいの炎上で済んでるけどこれがポケモンとか国民的アニメならどうなるんだろうな
擁護の声出るのか

799名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:38:43.42ID:vJ+PW07+
>>789
何か話がまるで通じないというか、考え方が根本的にズレてるね。
この映画叩いてるのはドラクエアンチじゃなくて、むしろ俺なんかもそうだけどドラクエに思い入れがある人ほどこの映画叩いてるんだよ。
そのへんの事情分かってらっしゃる?

800名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:40:11.04ID:iT71Uegg
良かったという人に聞いてみたいんだけど、ラストにビアンカが会話のなかで息子について「これからもっと大きくなる」みたいなこと言わせてたけどあの辺のやり取りや、その後の現実社会どころか現実に戻るまでを描かなかったことにたいしてはどう思っているのかな

801名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:41:11.68ID:cJonKO/O
>>796
何も考えてないでしょこの映画は。
尺が足りんからとりあえず子供時代だけダイジェストにしようくらいにしか考えてないよ。全てが浅い。

802名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:41:29.02ID:SRh5grEq
>>795
知ってるかどうかわからないんだけどまず「実はゲームでした」みたいな現実絡めるオチ自体が今やすごく陳腐なものなんだよ
そして同系のオチの中でもこれは別にデキが良くない
これ系のオチは反発食らうことのほうが多いということも過去の例見たらわかることなんだけどさ
インタビューとか見てもなんか自分のすごい思い付きみたいに語ってるの、この監督単純に不勉強なんだと思うよ
で、それを面白いもん大して観たことのない人が持ち上げるっていう、山崎作品いつものパターンだなとしか思え和内
レゴムービーには納得と感動があったけどこれはただシラけるだけだな

803名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:41:44.73ID:uUNVJ5US
実はVRの世界でしたってオチでも別にいい
悪いやつがゲームしてる大人をバカにしてもいい
ただ話の説得力がなくて違和感だらけだから、映画作るの途中でぶん投げて客をバカにして終わったようにしか見えないんだよな

804名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:45:01.87ID:ZAMz2ZJc
>>799
そいつゲハ戦争を持ち込んでる任天堂を叩ければ何でもいい基地外だから話聞く気もないのでNGして相手しないのが吉よ

805名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:46:42.01ID:vJ+PW07+
>>804
そうだったのかありがとう。
NG登録してスルーするわ。

806名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:48:25.96ID:UARPrYXr
個人的にオチは別段問題なかった。
ただウイルスキャラのデザインは浮いてた。
全体としては秀作だと思う。ヒロインかわいい。

807名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:49:26.13ID:amOj6ydq
>>791
大人になれよりもスラリン「私がワクチンです」の方がげんなりするんだよな
水戸黄門の印籠かよ

808名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:49:46.90ID:n5By+ywv
月曜日だから業者が必死に工作してるのか

809名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:50:04.20ID:vqbmwZJV
VR落ちでもいいのよ。でもそうするならちゃんとVR後の現実とも向き合ってて戦っているから僕たちは勇者だしみんなそれぞれのストーリーなんだってきっちり描いてくれたらこんな評価にはならない。
いいこというけど最後結局ゲーム世界に戻って幸せですならVR落ちにしないで信者だけが思い出に浸る凡作でいいやんってなった。

810名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:50:13.12ID:cJonKO/O
>>802
全文同意だわ。よく分かってらっしゃる。

普段あまり映画観ない層が陳腐な作品を持ち上げてる時のやるせなさったら無いよなぁ。

811名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:50:25.82ID:aEc2xrHb
事務次官親子事件とか京アニ放火事件とかもあったし
堀井とか映画製作陣にも色々と思うところがあってあんなオチにしたのかもな
DQ5の世界を重厚なファンタジー世界として作り込むことよりも
「ゲームなんてあくまで架空世界なんだからほどほどの距離感で遊んでね」的な
メッセージを優先したというかw

812名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:52:24.24ID:KtPbEAfB
VRやりたいなら、「ドラクエ5というゲーム」を使った映画としてちゃんと作ればいいのに

813名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:53:07.19ID:ZAMz2ZJc
これで終わってしまうのが残念でクリアしないで最初からやり直したぐらい思い入れがあるゲームで
あのテクスチャ剥がされてタダのデジタルデータに思い入れてるこどおじwww大人になれよwwwって
やられて喜んじゃう人がいるのは個人の自由とは言え正直驚きだな
オチとしての思い出も現実なんだってのも理性的なカウンターではなく感情的に喚いてるだけで
むしろ最後があのオチだからこそ口先だけでゲームオタクを肯定してるけど腹の中は
本気でこどおじwwwって馬鹿にしてるのが透けて見えるしそれを伝えるがためにあのラストなんだろうと思っていたので

814名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:53:13.30ID:bao7bmNY
オチがこれでもいいんだがオチがこれである意味がないのがな

815名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:53:29.87ID:2UsKHS65
主人公がビアンカのこと好きな雰囲気はなかったし
ビアンカも主人公のことを言うほど好きそうに見えなかったし
普通に主人公とフローラがいい感じだったじゃん

なのにフローラがあの行動に出るのは変だろ
怪しい薬飲まされて無理矢理ビアンカが好きだと洗脳されたようにも見えて全然感動出来ない
その出来の悪さもVRだからですまそうとしてるのか?

816名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:55:27.48ID:vJ+PW07+
>>811
な訳ない。
あのへんの事件見てから作り直して間に合う訳がないし、わざわざミルドラースのモデリングとか作ってたのをわざわざ
あんか訳の分からんウィルスのモデリング作り直したりする手間かけるはずがない。

817名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:55:59.84ID:U8iFkRBu
ゲームをする気持ちを肯定してあげたってスクエニはマジで何を考えてんだ
他人に肯定されるためにゲームやってるやついないだろ

818名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:56:11.08ID:dL9YDBEa
ビアンカのフルネームが聞き取れんかった。
ビアンカ・??・アルパカ

819名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:57:09.54ID:ZAMz2ZJc
>>802
シナリオ作成講座や専門の教科書にはまず間違いなく夢オチはダメって載ってるぐらい陳腐な失敗例だもんな
それをさも斬新なラストであるかのように語ってる時点でダメな奴としか評価できない
それで実際出てきたのがこれじゃね

820名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:57:55.17ID:amOj6ydq
これとは対象的に大人になれなんて直接的なセリフなしにポーキーの成れの果てで大人にならなかった大人の虚しさを見せ
ゲーム世界の崩壊後にも残ったキャラクターたちから現実でも元気でねと直接的に言わずに感じさせるMOTHER3のストーリーの出来の良さを再確認した

つーか大事なテーマはモロにセリフで言わせんなよゲド戦記と同レベル

821名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:59:37.21ID:WT+W8tC+
>>807
もっとマシなオチ作れたよな
ゲームの中だと自分は最強の勇者だからウイルスという強敵にだって勝てる、とかさ
主人公はアンチウイルスソフトの会社員って伏線があってそれでウイルスを退治する、とさか

ノートン入れててよかったわーとか言われても置いてけぼりだよな

822名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 09:59:38.45ID:dbmub8yw
>>815
そのへんもビアンカと少年期に冒険したくだり丸々カットしてるから余計に不自然というか感情移入しづらいんだよな。

あのレヌール城の冒険やらなんやらがありきだからこそ、フローラじゃなくてビアンカを選ぶ動機が生まれるのに。
オチのひどさばっか言われてるけど、こういうシナリオとしての基本さえ抑えてないし、本当に脚本がひどいと思うよ。

823名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:01:04.74ID:LYG0kn1U
最近ファンを全力で殴って殺しに来る展開が多すぎる

824名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:01:25.03ID:nOU9Azb9
ネタバレみてきた。そういうことか。
夢オチとかも禁じ手の手法だけどこれは…。
リアルタイムで1からやってる者だけどゲームの世界ってわかってても映像化されたら
その間だけでも世界に入り込みたいのにその映画の中でそれをやるのか。
ビアンカとフローラの嫁選び論争とか懐かしいと思う。

825名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:03:44.43ID:lrj6AQ6a
>>738
ビアンカの性格は結婚する前はあのくらい男勝りで
結婚すると愛してるは普通に言う派でれっでれになるギャップがいいかなって・・・・
PS2で会話してるとそういうイメージだったんで、映画の俺は好き

それを言ったらダメ、言ったら本気にしちゃうみたいなのはきちまったわ
場所がフローラふったあとに、その町の人めいっぱいいるところでやるのはおかしいがなw
とにかく駆け足だったな みんな最後のアレにやられて真っ白になっちゃったが

826名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:06:09.10ID:WT+W8tC+
>>825
街の人が祝福するわけないだろ…とドン引きしたな
あれだとフローラに振られてすぐ違う女にプロポーズする見境のないクズじゃん

827名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:07:44.26ID:amOj6ydq
>>821
ほんそれ
自分の力もしくはゲームで培った家族との絆で打ち勝たないとゲームの体験も大事という主張のカタルシスが減るんだよ
スラリン1匹ありきでは感動できない
なんなら元気玉方式で家族仲間全員がワクチンくらいにしてほしい

828名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:07:55.06ID:KtPbEAfB
主人公以外のキャラが、ただプログラムされたキャラなのか、人格のあるAIなのか、それも考えずに映画作っちゃってるよね?

829名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:09:19.65ID:0QIN/J0u
緒方恵美がツイートでこれオススメしてたんだけど、
明らかに本気で精神ダメージ受けてる人が続出してるものオススメしちゃあダメだよねぇ
ちょっと尊敬度下がったわ

830名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:10:10.19ID:PSIdWmtr
人の感じ方はそれぞれだから今回の作品良かったと言ってる人を否定する気は更々ないが
信者向け凡作扱いになっても良かったから普通のドラクエ5が見たかった
映画化発表された時どんな感じになるかワクワクしたけどまさかこんなオチになるとは誰も予想出来なかったよなあ

831名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:11:30.17ID:U8iFkRBu
>>829
あいつそういうやつだから

832名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:13:28.41ID:l10tS0E9
>>816
山崎の先見の明がこどおじが起こす一連の危機的事件を予見していただけだというのが分からんのかね
世の中の先を見通して作品を作っていたと言うだけの話

833名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:14:41.44ID:zybraAXR
山寺宏一の無駄遣い

834名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:16:11.67ID:0QIN/J0u
擁護派が具体的に「どこがどう良かった」とは言えずに批判してる人間の人格批判しかしてないのが全てを表してると思うわ〜

835名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:16:59.87ID:dbmub8yw
>>832
なんかこいつ発言全部頭悪いな

836名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:17:07.77ID:2UsKHS65
ラストが酷いのが注目されてるけど、それ以外にもダメなとこは多かったよなぁ

無理にディズニーのマネごとしたせいで、技術不足でブサイクヒロインになるわCGの動きに違和感あるわだったし
奴隷から脱出する方法も「樽に入ればいい」だけならもっと早く脱出出来ただろう…と考えてしまうし
ビアンカを使ってマーサから情報聞き出さないといけないのに、なぜかビアンカをすぐに石化しちゃうし
最後に主人公が手にする武器はドラゴンの杖じゃなくてなぜかロトの剣だし
ロトの剣で感動させたかったのなら、ドラクエ1〜3もやってた描写が欲しかったわ

837名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:19:47.48ID:/zXgs0Co
ヤマトとか永遠の0とかクソ連発してる山崎に今更何言ってのかね
見に行く前にゴミだとわかるだろうに

838名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:20:08.78ID:PpVX4/9x
ゲーム内に仕込まれてるアンチウィルスソフトってなんだよ
オフゲーに侵入してくるウィルスってなんだよ
記憶の抹消とか出来る機械に存在していいセキュリティのガバさじゃねーぞこれ

839名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:20:22.95ID:Ib+v68dD
>>835
山崎貴なんじゃないの?www

840名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:21:19.93ID:HH1sQBkB
>>836
ラスト以外もま〜杜撰よね。
一緒に観に行った友人がラストさえなければ90点はあげれたとか言ってたんだけど、個人的にはVRオチ無しであのままミルドラース倒しててもおまけして70点くらいの出来だったわ。

841名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:21:32.26ID:7hyXGg99
>>826
ほんとこれ
一つ一つのおや?ってなるシーンの積み重ねで全然主人公に感情移入出来ない

842名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:21:33.23ID:KtPbEAfB
>>835
過去スレから、批判意見に上から文句言うだけで、どこが良かったか一言も言わない人がずっといるよw

843名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:21:57.74ID:s3I2pvPW
昔プレイしたDQをド派手にしたものをでっかいスクリーンで見たかっただけなのに
序盤の重要なところ丸々カットでそれを我慢して
やっとこさ一番盛り上がってるところで世界観ぶっこわしてSF調のメタネタやられりゃ誰でもクソ映画認定するだろ

しかも帰って調べてみりゃ監督は何度も断ったけど、あのオチの為に引き受けた?
ふざけんなクソオナニストが

だいたい「大人になれ」に対する返しが「思い出は本物だ」って返答になってないやろ
ゲームやってる時とか映画見てる時はその世界に入り込みたいんじゃほっとけボケ、が正解だわ
こちとらそれ以外の時は大人としてしっかりやっとるわ

この監督の映画は二度と見ねーからもういいけど、オナニストは○ね

844名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:22:50.64ID:HH1sQBkB
>>839
そう言われてレス見るとそう見えてきたww

どう考えても普通のドラクエファンがこの映画観たらこんな目線で擁護しようと思わないもんなw

845名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:25:26.74ID:HH1sQBkB
>>842
さすがにこの批判ぷりだと関係者が火消ししてるんやろなぁ。
Yahoo映画レビューとかも謎に5点とか付けてるやつが一定数いるらしいし。
ドラクエやった事ない層がワンチャン4点とか付けるのはギリ分かるとしても5点はないやろって言う。

846名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:25:44.88ID:DlwCiEAo
ドラクエ5が映画化されるというもう2度と来ない機会がこうして台無しにされたわけだからな
ドラクエシリーズの映画は次も作られる可能性はあるだろうけど5の映画はもう2度と来ない

847名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:26:17.88ID:3hPhYNZY
>>763
ファンの内輪で高くても無意味

俺はアニヲタでもゲームヲタでもないから
純粋に映画作品として無価値と言ってる

848名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:28:25.73ID:nOU9Azb9
映画見てる間はその世界に浸ることができて、
映画終わって映画館から出たら現実世界に戻されて…ってのはよくある話だが
映画の中でそれをやるとかないわぁ。
自分がドラクエでオンラインだけやってないのはチャットシステムのせいで
言葉づかいが現実に戻されるからなんだよな、「マジ?」とか無理だわ。

849名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:29:20.84ID:KtPbEAfB
>>847
映画好きだとあのオチで佳作になるのか

スクエニ「ゲームのがスゴいだろ?」って言いたい為に作った映画なのかもしれないw

850名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:30:12.84ID:9x6OWL9h
UNDERTALEもメタなこと言ってプレイヤー批判しだすけど
あれはプレイヤーが実際酷いことしたからであって納得がいくから面白かった

この映画は普通に勇者として真っ直ぐ頑張ってるところをバカにされるからポカンだったわ

851名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:30:48.00ID:ltMvp3S7
>>847
ファンが観に行く映画でファンの評価が高くても無意味とか何言ってんだこいつw
たった一行でよくそこまで矛盾した文章書けると感心するわ。

しかもアニオタでもゲーオタでもないやつが、その土俵の映画語るなよ。片腹痛いわ。

852名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:33:12.81ID:f1t0yrAo
でもドラクエ5が滅茶苦茶売れてるんでしょ
映画の効果だよね

853名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:33:39.94ID:wW+L5Eow
いややべーなこのスレ。
スクエニが雇った火消しなのか山崎貴の狂信者なのか分からんやつがちょいちょい居るな。
あるいはその両方か。

854名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:34:54.91ID:zjXre/wF
>>727
はいお薬

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

855名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:35:40.79ID:y+FKWyZU
話題はオチばっかで細かいとこの話題とかどうでもいい感じになっちゃったな。
まともに作ってたらピエール出せよとか、タバサどうしたとかもっと書かれてるだろうに。

856名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:37:00.67ID:zjXre/wF
>>853
クソ映画スレには必ず少数のレッテル貼り系キチガイ肯定派が出て来るんだよ
風物詩だよ

857名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:37:14.18ID:PSIdWmtr
>>852
自分も久しぶりにやりたくなったからなあ
どうせなら派生の小説やCDシアターや天空物語も再版して売って欲しい

858名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:37:46.51ID:aEc2xrHb
さすがに事務次官事件や京アニ事件のことまで予見してたわけじゃないにしても
ネトゲやソシャゲにアホみたいに課金して人生を浪費しまくってる連中を見てて
「本当にこのままで良いのかな?」的な気の迷いもあったから堀井はこんなラストにO,K,出しちゃったのかな?

859名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:37:51.27ID:amOj6ydq
>>838
アップデートや修正パッチにウイルスが混入してたならオフゲにウイルスもわからんでもない

オフゲにアンチウイルスソフトの事前インストールはうまい言い訳が思いつかんw
事前に入れとく意味全くねーだろマジでなんなんだ
そんなにパッチがクラッカーに侵入されるガバいセキュリティって設定なのか

860名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:39:15.03ID:lrj6AQ6a
ゲームやってないやつにとっては
VRをはずすことも、家でゲームして電源オフにするのも、映画館で映画を見る
コレ全部同じなんだろう

861名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:39:58.94ID:nOU9Azb9
>>855 そりゃ映画の内容をすべて吹っ飛ばすようなオチだから仕方がない。
未だにゲームの内容であーだこーだ論争があるほうが面白い。

862名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:40:16.26ID:QOo1EKBS
>>818
サント

863名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:40:16.79ID:ZAMz2ZJc
>>840
ラストがクソオブクソな作品によくありがちだけど
ラストがあんまりすぎるのでそこまでのクソさの印象が上書きされちゃうんだよな
実際のところはここまでラストをクソに出来る作品て全体が杜撰だからラストがここまでクソでなければ
過程の部分のクソさも俎上にあがるんだけど
とは言え過程も杜撰だがラストがここまででなければもう少し内容で喧々諤々やれたと思うよ

864名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:40:55.05ID:sh7xUKtO
でも山崎じゃなかったらミュウツーの逆襲みたいなゴミCGだからな?

865名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:40:59.00ID:2UsKHS65
ポケモン映画もまぁまぁアラが多かったけど、原作リスペクトがあるから評価された
ドラクエ映画は原作リスペクトなんて全くなくて
有名どころの名前借りて手軽に売れたろwくらいにしか思ってないのがバレバレだから余計に叩かれる

866名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:42:10.61ID:DlwCiEAo
BD販売の時は山崎外してCGスタッフだけでラストを作り直した完全版を作れば売れそうだな

867名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:43:34.03ID:6eqnZKnI
ドラクエ5好きだけど、山崎のあのCGが苦手で見ようと思ってなかった
でも気になるから評価見たら低すぎでビビッてネタバレ見たら
ラストがまさかのVRだったり「大人になれ」とか言われりゃ怒るわな…
見なくて良かったけど、何つーか最低だなこの監督は
大人になったファン怒らせてどーすんだよ

868名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:48:24.02ID:s3I2pvPW
>>847
お前みたいな、映画をなんか高尚なもんだと勘違いした奴ってたまにいるけど浅すぎてわろけるで
そもそも娯楽映画って括りがあるわけで
原作ありのゲームとかアニメの映画化はそれでええんや
捻った物が作りたければ
全部オリジナルでやったったらええわ

一部の映画評論家様(笑)に名作ならまだしも佳作扱いされて、他のほとんどの観客から駄作扱いされる作品に何の価値があるのか
言えるもんならいうてみ

869名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:48:34.17ID:9x6OWL9h
ドラクエ5を子供時代にプレイした人達が立派な大人になって
童心に帰りたくて映画を見に行ったら「大人になれ(笑)」
ひどい仕打ち

870名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:49:40.97ID:nznp9coy
>>584
白組にやらせるのはいいけど
山崎貴は関わらせるなってできないもんかね
裸の王様になってると思うわ
白組の中では独裁者・ヒトラーみたいなもんなんじゃね

871名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:49:58.06ID:ZAMz2ZJc
あの「大人になれ」に一番呆れてるのは子供の頃に5に夢中になって今は社会人になって
結婚して子供も産まれてお父さんお母さんがとても、好きだったゲームの映画化として
子供と見にきた親子連れの親だと思うんだよな
そういうちゃんと大人になって観客に「大人になれよw」って小馬鹿にして何言ってんだという
その時点でこの映画の言う「大人」って概念が曖昧だからカウンターもカウンターになってない
「大人になれよw」と言ってる制作がまずお前が大人になれよと言うおまいう案件でしかない

872名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:52:17.07ID:nznp9coy
ラスボスはゲマで、それを倒したら映画は終わり
って思って観れば、なんとか繰り返し観れるだろう

あのクソ展開はリピーターやブルーレイ購入者を減らしただけの愚策なのに
何もわかってない山崎にイラつく
肯定意見ばかりリツイートしてさ

873名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:52:52.98ID:CwrfSmzD
>>871
まさにそうなんだよな。
あのメッセージを向けてるターゲットも良く分からない。

874名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:54:05.07ID:UaQ6uyu1
>>848
そういう点だと、今回の映画はセリフにも違和感あった。
具体的には忘れてたけど、ドラクエの世界では聞いたことない言葉遣いが聞こえて、その度に現実に引き戻された。

9の妖精ギャルにも違和感あったけど、あれは1人だけだったし、ああいうキャラってことで納得できるレベルには作りこまれていた。

875名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:54:37.77ID:nznp9coy
>>611
中途半端な若者だったから良くなかったのかもな
あれが死ぬ直前の老人ならちょっと違ってたかもしれない
実際あんな技術が作られる頃にはドラクエど真ん中世代は寿命が尽きる頃だろうし
だからこそウイルスごときにかつてこんなソフトがあったとか大人になれよとか説教されたくねーな
あーゆーウイルス作るのは若い世代だろうし

876名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:55:07.90ID:s3I2pvPW
普通にミルドラース倒してエンドロール流れたあとに
実写の佐藤健がVRゴーグル外して「よし、明日も仕事頑張ろう」って笑う
とか今適当に考えたけどこんなんのほうが50倍は評価良かったと思う

877名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:56:46.73ID:nznp9coy
>>629
そもそも良い部分は全部オリジナルのドラクエ5のまんまだ
おかしな部分はほぼオリジナル

878名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:58:19.86ID:SRh5grEq
>>870
50代のオッサンで若い監督よりはスポンサーサイドの偉い人らと年代が近く言葉が通じやすいっていうのと
出身が特撮畑で"オッサンだけど"VFXが使えるというところが使う側からすれば便利
客の側からしたら無価値どころか有害、と言いたいけどドラ泣きするような人もたくさんいるのが現実だし
次はルパンがレイプされるのがもう決まってるという

>>872
山崎ってツイッターで喧嘩や挑発しないところは賢いと思ってるけどRTのやり方とか見てると腹の底はお察し

879名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 10:58:36.05ID:nznp9coy
>>627
それはさすがに言い過ぎだけど数年は傷跡残すね
次やる時は最初から「VRではありませんw」って宣言して作れば良いと思う

880名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:00:07.33ID:nznp9coy
>>636
テレビアニメとか再編集した劇場版とか
原作のストーリーそのままの映画なんていくらでもある
映像化する事にそもそも意味があるって事をわかってない映像作家多過ぎ

881名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:00:20.77ID:lDIJe9Q2
自分が偉いと思っての上から目線なのか
教訓を教えてやろうみたいな勘違いなのか
ディズニーランド行ったら敷地内に
「遊び呆けてはいけません」
なんて看板たててるようなもんだろ?。
とにかく娯楽作品でやるようなことじゃないよ。

882名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:00:49.31ID:BmCE5BO1
>>867
普通にこれで良いなダウンロード&関連動画>>


883名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:01:29.50ID:nOU9Azb9
>>871 夏休みだし、親子でこれ観に行く人もいると思うんだ。
まさに「これは俺が子供のころに夢中になったゲームの話なんだよ」とか言って。
親子三代が描かれてるのなんて類を見ない内容だったからね、当時は。

884名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:03:06.08ID:OQLhW66s
最初に映画のPVが解禁されたときに絵が鳥山じゃない、声がタレントだ、監督があの山崎だとかいろいろ不安視する声も
あったものの5がストーリーベースのものならば余計なことさえしなければ面白いはずという意見もあったのが印象的
悲しいかな、山崎はやっぱり余計な事しちゃってたなあ

885名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:04:23.82ID:nznp9coy
>>669
夏のサマーバケーションみたいな

886名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:06:10.28ID:vqbmwZJV
>>862
thx

887名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:06:43.80ID:nznp9coy
>>670
こいつ昨日も沸いてた工作員だわ
9割くらいの観客が否定してるのに、VRを否定したら低脳扱いして馬鹿にする
ただの監督擁護のゴミクズ
そんなの工作員か山崎貴本人しかいないじゃない
山崎貴を擁護したいなら手法を変えろよゴミクズ工作員
よりイメージ悪化になってるんだよボケナス

888名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:06:53.81ID:zjXre/wF
>>840
70点て十分だろ
DQ5を2時間に収めるとしたらそれが限界だろうし、70点てゴミばっかの邦画の中じゃかなりいいじゃん

889名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:07:41.04ID:y+FKWyZU
>>884
予告だとドラえもん路線なのかなとおもってたわ。
山崎貴の嘘くさいヒューマニズムみたいなノリ好きじゃないけどむしろ本作はそこを全然描く気なかった。パパスとかどうでもいい役だし。

890名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:09:32.72ID:mUEoi1Hd
オチが最低なのは言うまでもなく
そこまでもカットするシナリオの取捨選択が微妙だったり
ブオーンに剣突きつけて脅したりと愛を持って戦わない主人公とか5らしくないって思ってしまう微妙な出来だったんだよ
それでも尺とかあるから仕方ないかなとある程度受け入れて楽しんでいたのに、
あのオチひとつで、ダイジェストもキャラ改変も理由があったんです凄いでしょ!
ゲームは作り物だけど君の物語は本物だよ!
ってドヤ顔で言い訳押し付けられるからもう擁護のしようもない

891名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:11:02.00ID:nznp9coy
>>679
そうそう、エンタメはそれくらいシンプルな王道展開でいいんだよね
特にドラクエなんかは子供も観るもんなんだから、
こどおじ批判で斜め上のもん作るんではなく、
ファミリー向けの超ど真ん中王道ストーリーをやってればみんな満足したわけだ
それを中途半端に芸術家ぶってやらかして、認めたスクエニと堀井雄二もバカだよ

全然関係ないけどあなたの最後のラスボスって言い回し気になるww
ラスボスだから最後のっていらんがな

892名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:15:15.06ID:nznp9coy
>>692
それな
この世の全てのCGアニメを否定するバカな作品だよ
コリジョンオフ(笑)とか、覚えたての知ったかエンジニアみたいでダサいわww
くそったれの山崎貴のせいで、他社のCGアニメを見ても
テクスチャーオフ・コリジョンオフされたら、あぁなっちゃうんだろうなって冷めた気持ちになりそう
全てのCGアニメにとって迷惑な作品を作った
没入してる最中にメイキングの裏側を見せられるみたいで不愉快

893名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:16:07.60ID:nznp9coy
>>693
みんなでラストだけボイコット鑑賞会やったらイベントとしては面白いかも

894名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:16:23.57ID:0k+UTerL
vrマシンに入るシーンは要らんかった。何かがおかしいラスボスを勇気をもって倒して欲しかった

895名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:18:43.38ID:OQLhW66s
VRオチが決して悪いとは思わんけど、あの唐突なサプライズ的な演出方法は映画初見の時は良くも悪くも活きてはくるが
二回目以降になるともうそのオチ知ってるので何の驚きもない
衝撃的なオチが売りの映画は今までも数多くあるけど、成功してるのは序盤からしっかりその伏線が張られてて二回目以降
の方がさらに楽しめる、見るたびに新しい発見があってようは多くのリピーターを生むわけよ
ところがこのドラクエの方はリピーター生むくらいにそういう部分で引き込む要素はなんもないよな
だからこのドラクエの映画は失敗なんだよ

896名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:18:49.20ID:y+FKWyZU
ラストの是非よりもラストさえなければ名作だったみたいな意見が主流として扱われかねないのが嫌だわ。
それまでもすげーつまんなかったよ。オチなんかどうでもいいよ。

897名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:19:57.81ID:kG6uGFmq
ゲーマーといっても一枚岩じゃなくて色々な遊び方があるのに
ゲーマーでもない奴に全く見当外れの考えをひけらかされたみたいな不快さもある

898名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:20:36.53ID:nznp9coy
>>717
普通にスクエニのヴィジュアルワークスでやっとけば
こんな大事故は起きなかっただろうなぁ
山崎貴のネームバリューに頼っちゃったのが悪手だった
白組にやってもらうだけにしときゃよかったのに
山崎貴以外の監督ならもっと無難なオチにしたと思う

899名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:21:04.61ID:wgyJWZKg
原作レイプオナニー監督ってメシマズと同じだな
レシピ(原作)通りに作れば平均点以上は保障されてるのに、謎のオナニー隠し味で化学実験してしまう
今回は監督よりも堀井の暴走なのかもしれんが

900名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:25:23.53ID:2ej5JGZA
ビアンカが山賊か何かにしか見えない

901名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:25:29.96ID:nznp9coy
>>748
いや、食わず嫌いで11まで否定すんなよ
お前のはただのヒステリーだ

902名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:26:10.31ID:zybraAXR
「大人になれよ。」発言は敵側の台詞だから
映画としては、その発言を否定するってテーマなんだろうけど
スクリーン通して、「大人になれよ。」発言聞いた時は
正直ショックだった。
ゲーマーにとっては耳にしたくない言葉だよ。
それに対する主人公側のアンサーも弱いわ。
急にスライムが山寺宏一ボイスで
お前は間違ってない!!とか言われても
お、おう…。って感じやし。

903名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:26:20.35ID:Xwxo0vH9
山崎とかいう水虫足臭尿路結石アトピーキモメンクソ無能ゴミクズ発達障害ハゲカス監督のせいで今後のドラクエの映画展開も実質絶たれたの絶対に許さんからな
末代まで呪ってやる

904名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:27:02.11ID:nOU9Azb9
このオチの使い方はドラクエのどのシリーズでやってもドン引きだったとおもうぞ。
それまでの話の内容がどれだけよくてもだ。
すべてを台無しにしたうえで「大人になれよ」って。
ドラクエのもとのコンセプトがプレイヤーが勇者になれることだからな。

905名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:27:48.97ID:wgyJWZKg
今回の公開後の反応を見るに、原作ドラクエファンの多さと思い入れを舐めてたということかね
20年近く前のゲームだろ?感が凄い
原作オマージュに溢れたドラクエテイスト溢れる映画オリジナルストーリーでやっとけばもう少し批判は来なかっただろ

906名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:27:50.89ID:R6LbLVst
いたストもそうだけど、堀井雄二は本当に監修してんのかわからないくらい適当なものもあるからなあ
口は出しつつも他人のアイディアを否定することはあまりしない人なのかも

907名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:32:59.46ID:zybraAXR
VRオチさえ無ければ良かった←分かる
VRオチ込みでトータルでつまらなかった←まぁ分かる
VRオチが無ければ、もっとクソだった←山崎
VRオチが面白かった←?????

908名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:33:49.77ID:nznp9coy
>>772
別にラストの10〜15分さえなければ大成功になりかけてたんだから
プロデューサーは悪くないと思う
無難に王道展開でまとめてたら名作ではなくても良作だった
結局は山崎貴の肥大化したエゴがやらかした事だと思う

909名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:34:42.94ID:zjXre/wF
>>896
名作とまで言ってる人はそんなにいないと思うけどね
「まあ想像してたよりはよかったよ」程度じゃない?

910名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:35:06.59ID:7hyXGg99
>>818
アルパカ草

911名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:35:48.12ID:nznp9coy
>>785
俺もそれ超不満!!
やっぱりピエールいないとな
中盤のエースだわ

912名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:36:17.25ID:SRh5grEq
>>896
ぶっちゃけお話もキャラも表層的なルックス整えただけでいいとこ凡作レベル、ちゃんと見ればそこにも届かないよな
山崎はこの映画乗り気じゃなかったけどオチ思いついたのでやる気になったってのは割と正味のところなのかなと
有名原作で人を寄せて必ず原作に手を入れた安い感動を見せ場に持ってくるってのが山崎メソッド
ドラクエまんまだと自分好みの味付けにしにくいからオチの思い付きが今回のメインなんだと思う
だからそこまでのストーリーがいい加減なのはある意味当たり前
山崎がやりたいのはオチでの自己主張で本来のストーリー部分はその前振りでしかないから

913名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:37:24.58ID:ZBOhkneg
割とマジでクソみたいな映画だな

914名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:38:03.26ID:OQLhW66s
>>898
スクエニもゲーム会社としてドラクエを映画にするにあたってまずCGの表現は第一に重視しただろうし
そうなると映画業界でCGを扱える第一人者は何といっても白組率いる山崎監督だからな
しかも山崎は確かに実績もあるから打診してこだわったのも(他の監督には断られてたのかもしれないし)
正直分からなくもないが、いかんせん映画ファンによる彼の本当の評価までは知りようがないもんな
日本映画の人材不足がいなめない

915名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:38:41.63ID:W0wHLjKU
ゲマ戦が終わった瞬間に余韻に浸りながら映画館から出るが正解だと思う

916名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:38:56.16ID:sXGYLlwL
バレ見たら
ピエール居ないから見に行くかどうしようとかそんな次元じゃなかった

917名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:39:10.30ID:nznp9coy
>>798
わかってねーな
ポケモンよりドラクエの方が全盛期の盛り上がりは凄かった
少なくとも日本では
ファンの年齢層も上だから怒らせるとよりヤバいよ

918名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:39:37.88ID:7hyXGg99
>>896
それ
むしろオチの手前まで退屈過ぎて眠気半端なかったわ
オチで驚いて目が覚めたけど驚いたらだけでそれ以上の感情はなかった

919名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:41:22.28ID:zybraAXR
>>912
前振りって表現しっくりくる。
思い出したら、そんな映画だわ。

920名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:41:22.73ID:nznp9coy
>>811
映画製作、数週間でできると思ってんのかこのあほはwwww
こんなバカいるんだな
びっくりした

921名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:43:57.84ID:9x6OWL9h
とんでもないクソ映画だろうなと思って観に行って
思ったほどのクソではなかったなと鑑賞していたら
ラストで思ってた以上のクソになった

922名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:44:09.37ID:u4nAqcIl
>>904
川村元気にプロデュースさせりゃ良かったかも
世代もバッチリだし

923名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:45:50.71ID:JD0qgkWg
フローラがババアに変身して主人公に選択を改めさせるというシーン結構好きだったのに
実はこれらの行動は初期設定の自己暗示システムをしてしまったプレイヤーを再び考えさせる為であって、全てプログラム通りの出来事と思うとかなり萎えてしまった

924名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:46:53.55ID:6ERA2yw0
観てから心が荒んでしまって他人の不幸を願うようになってしまった
ルパンも大失敗してルパンファンにも同じ気持ちを味わって欲しい

925名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:49:07.06ID:nznp9coy
>>871
山崎貴って年上の嫁と割と最近になって結婚してるから
子供いないんじゃね

つまり子供がいるお父さん世代のドラクエファンよりよっぽど子供おじさんだと思うよ

926名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:52:35.70ID:NB5sy+LS
「大人になれ」がこの映画のメッセージではないのは観ててわかるはずなんだけど言葉が刺激的すぎてみんなそこだけに過剰に反応して荒れてる状態だよな
その後の自分が勇者になれるもう一つの現実がドラクエであってそれは大人になった今でも変わらずかけがえのないものという所にどれだけ共感できるかが評価の分かれ目

927名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:53:51.71ID:nznp9coy
>>906
山崎貴は日本映画界の重鎮()だから、
堀井雄二もリスペクトして何も言えなかったんじゃないかな

928名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:54:22.23ID:BbLJYN9q
ゆとり世代は、気に入らないこと言われるとすぐカッとなるからな
相手が言っていることの真意も理解せずに

929名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:54:32.76ID:RvdR3UL+
Yahoo!映画 2.95
映画.com 2.1
Filmarks 3.1

930名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:56:15.14ID:eg56yHCF
ふと気付いたけどビアンカ選んだことに対してあれこれ言ってる人全くいないな。ビアンカ派が主流にしても。

931名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:56:47.14ID:zjXre/wF
>>926
>>みんなそこだけに過剰に反応して荒れてる状態だよな

何度言わせるんだよ
「VRだったことそのもの」に大半はキレてんの
ウイルスがしゃべった内容は2の次だわ
何でそれがわからん?

932名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:57:23.99ID:nznp9coy
>>928
この映画のターゲットはゆとり世代じゃなくて
氷河期〜バブルのドラクエど真ん中世代とその子供達だろ
もちろんゆとり世代も最近のドラクエはやってるだろうから観るだろうけど
メインターゲットではないな

933名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:58:33.78ID:0QIN/J0u
>>926
それこのスレでなんっ回も言われてる勘違い発言だけど違うぞ

934名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 11:59:24.25ID:Hz4woZRw
>以前から映像化のオファーを受けていたものの、固辞していた。
>「映画として戦えることが見つからなければ、作る意味がない。単に物語をなぞったり、ゲームの副読本になったりするだけなら、映画にする必要はないと思っていた」

依頼する側としてはどういうつもりでオファー出したんだろうか

935名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:00:13.89ID:PpVX4/9x
>>926
こういうとんちんかんな発言ってどんな頭してたら出て来るんだろう?

936名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:00:43.87ID:eg56yHCF
>>934
山崎このやろうってなんねえや。頼んだ連中が悪いよ。

937名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:00:45.57ID:BwyIks7D
ファンタジーをVRとかAIで補強していく未来が堀井の理想でもあるのかね
プレイヤーが主人公ってそういうことじゃなかったと思ってたけど

938名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:01:37.54ID:DqpJFnvS
>>781
「有村架純 ビアンカ」でTwitter検索してみ
大絶賛されてる
ドラクエアンチのおっさん達ですら有村のビアンカの可愛さだけは認めるとか言ってるほど

939名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:01:44.23ID:WNrsLDoJ
観てないけど

実はVRでしたってんじゃ今更何の驚きもないよね。そういう構造の映画が発するメッセージが大事と思うけど、それが「主人公は自分自身でした!」ということなの?

うっさいわ、そんなん百も承知だわ!

940名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:01:53.40ID:wgyJWZKg
まあミルドラース関連は論外としても
娘と仲間モンスターを増やしつつ幼い頃にスーファミ実機でやってる脳内妄想を3Dにしました!ってことなら皆満足してたはず
VRとミルドラース大人になれの相性がある意味良すぎた

941名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:01:54.05ID:agssUwTH
見てきた、終盤まで楽しめたからびっくりした
映画館が終わったあとやばくね?って空気が初めての体験できてよかった
スクエニに予算足りねーよ死ねってメッセージなんだろうけど、こっちが言いたい二度と映画作るな

942名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:03:29.09ID:SRh5grEq
>>934
この「映画として戦える」が「自分の色を出す」という以上の意味じゃないんだよね
で、原作のネームバリューで客が来てるのにそれが山崎の実績ということなっていくという
オリジナルだけ作って同じような興行成績を出し続けられれば立派だけど、まあそれはもはや色んな意味でないよね

943名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:03:43.85ID:d2zGAVjM
>>938
劇場出た時男の人達みんな有村架純の話してたw

でも確かにあれは完全無欠の可愛さ
ビアンカだけはオリジナル超えてたと思う

944名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:03:46.37ID:A1yJP9+s
これだったら監督はビートたけしのほうが良かった気が。
まともに作る気無いなら、常識外れのぶっ飛んだ出来のほうがまだマシかと。

945名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:04:29.87ID:eg56yHCF
>>941
映画館の醍醐味だよね。
観に行ったこと自体は全く後悔してない。

946名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:05:19.87ID:ihQ3cHdU
ビアンカの谷間が終始気になったんだけど胸の大きさも中の人に寄せたのか?

947名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:05:46.90ID:wgyJWZKg
>>934
ドラクエ5ってレトロゲーがあるんだけど、これをスタドラみたいに泣ける作品にしてよ!
20年前のゲームだからどうせ誰も覚えてないし多少の原作レイプはいいよ!

948名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:06:18.97ID:bao7bmNY
これやるなら世界2つある6のほうが表現できたんじゃねーの

949名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:07:25.83ID:oPdg+pt9
自分はラストも普通に面白いと思えたが、これだけ不評を訴えたい人がいると言うことは、敵役としては満点だろね。

ただ返す主人公側が弱かったのかも?
承認欲求が強い人が多いから、自分がそう思うだけじゃなくて、みんながそう思って認めてほしいみたいなシーンだったら良かったのかな?

これを煽った映画が出来たら面白そうだけど、なかなか難しいか。

クライマックスで敵打ちのめす言葉をドンwと返したのにみんな(味方)に響かない?!的な。

950名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:07:56.18ID:s3I2pvPW
>>926>>928
最終的に言いたい事、真意は分かった上で
そんな事は分かっとるわい
そんなもん求めてないんじゃ
ってのがほとんどの批判意見の主軸だろ
よくそんな読解力で人の事どうだこうだ言えたな
お前ら山崎か

951名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:08:13.19ID:ZAMz2ZJc
>>904
このオチの使い方はドラクエとかゲームだけじゃなくて全てのフィクションをぶち壊すドン引きものだよ
例えば三丁目の夕日のリメイク映画でクライマックスのいいところでいきなり楽屋に切り替わって
出演者達が「昭和のノスタルジーとか馬鹿じゃねw現実を生きろよw」って笑ってるの見せられた後に
「スクリーンの中の世界も大切なんだー」って三丁目の夕日が好きだった観客が言って終わるなんてのがあったら
もう昭和のノスタルジーも何もなく観客ドン引きでしょ

952名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:08:20.86ID:KtPbEAfB
>>923
そのフローラの行動は、プログラムなのかAIの自発的な行動なのか…たぶん何も考えずに作ってると思うw

953名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:08:47.39ID:/oVuPciE
>>934
単に白組使いたいがマストだったんだろう

ただのアニメーションじゃ芸がない。実写はヨシヒコに先行されてる、目新しさを出すには3Dアニメしかないと。

ただのアニメーションで原作再現でも充分勝負できたと思うけどなあ…

954名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:09:43.46ID:PpVX4/9x
>>949
こういう単発ボケ擁護工作いい加減うっとーしーぞ

955名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:10:41.22ID:Rvpc3bBe
山崎のアイディア認めて制作すすめたのは堀井なんだろ?
堀井が1番の戦犯じゃん

956名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:11:25.25ID:lLVhjytv
そもそもがダイの大冒険くらいでドラクエ関連の映像化って終わっていた気もして
なんで今さらやるのかなという疑問がある

957名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:12:09.51ID:Rvpc3bBe
>>956
ゆくゆくはFFまで持っていきたかったんじゃね?w

958名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:12:43.21ID:kG6uGFmq
ゲームにしても映画にしても創作物を娯楽として楽しんでいるのは大前提なので
そんなこと今更突っ込まれても興ざめするだけという

959名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:12:44.67ID:A5XlemaV
評価がここまでわかれる映画って時点で駄目な映画だよね

960名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:15:20.89ID:Xwxo0vH9
つーかドラクエ5を題材にしてここまで失敗できるの逆に凄いわ
今後5の音楽やキャラを聴く・見る度にVRオチを思い出す様になるんだろうな死ねばいいのにな

961名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:15:45.05ID:sXGYLlwL
説教してる映画も虚構なんだけど
そんな事言うと映画屋は怒るのかな

962名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:15:57.12ID:kWtLb8DS
大人になって普段働いてるいわゆる普通の大人がターゲットなのに
なにを勘違いしたのかこどおじ相手の説教始めたからな

大人になれよの答えっていうなら「今は働いて子供もいて大人になって余計にドラクエ5のすごさがわかったよ!」
で倒すとか主人公側にきちんと反論させないと
ドラクエ5は大人になると全然視点が変わるいいゲームなんだからさ
監督が客をこどおじ想定してるからそういう答えが出てこないんだろ

963名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:16:19.81ID:D50Ztg8l
>>824
リアタイで1〜5やったけど別物として楽しんだ

964名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:18:18.41ID:kG6uGFmq
主人公が後戻りできないところまでゲームにのめりこんでいるならともかく
そんな描写もなく人間性がゆがんでいるような描写もない
よくわかんない言いがかりをつけてきたウイルス退治しただけだよねこれじゃ
物語の落ちとして全く意味がない

965名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:18:52.67ID:s3I2pvPW
擁護する奴が揃って具体性のない褒め言葉しか言わない、言えない
批判する奴は具体的にどこが悪いか指摘してる
どっちが正しいのかね

>>963
どこが楽しめた?

966名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:19:10.60ID:JkoR+y6a
非現実なのわかってて、もっといえばこの映画の主人公がVR入ったのと同じ気持ちで映画観に来てんのに「これはゲームだから」とか主張されてもね
酔っ払いが上映中にいきなり「これ全部虚構でーすwww」とかいきなり騒ぎ出すのと何が違うんだ?
劇中のラスボスが上映行為を妨害とか意味不明すぎて何も言えねえよ

967名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:19:21.10ID:D50Ztg8l
>>901
このスレにいる食わず嫌いでネタバレだけ見て映画観ずにネガってる奴にも同じ事言えよ

968名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:19:48.76ID:0k+UTerL
あーこれ金曜ロードショーで引きこもりに見せるためのやつでオレらターゲットじゃねーわ
とは思った

969名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:20:09.86ID:bao7bmNY
まぁ客を舐め腐ってなきゃあんなにソシャゲばかりだすわけないしな

970名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:21:21.99ID:lLVhjytv
>>748
8以降錬金釜システムが導入されて、クリア後も永遠と作業が続くのかと思うと
もう11はいいやとなった

971名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:21:24.97ID:ZAMz2ZJc
>>961
映画の制作者も映画ファンも映画は特別で他の全ての娯楽とは次元が違う芸術って思ってる意識他界系多いからねえ
この映画は正にそう言う映画人の傲慢を丸出しにしたもの
映画だって所詮は虚構でフィクションの娯楽に過ぎないのにね

972名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:22:06.12ID:zjXre/wF
>>956
DQ5は単純にストーリーがすばらしく、そういう理由で映像化を望んでる人も多かった
そういう意味では、DQがどうとかはあんま関係ない

973名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:23:57.23ID:D50Ztg8l
>>965
楽しみ方は人それぞれ
だからまずみんな自分の目で見ないと
ちなみに初めからオチを知ってれば楽しめたという感想を見かけたがそれならもう一度観に行って欲しい
自分は初見より展開わかってから見た二度目の方がより良かったから

5回観たが具体的なとこあげるとしたらプロポーズと天空の剣抜けるシーンは何度見ても気付いたら涙こぼれてる
乗れない人は感性が違うんだから仕方ないけどこっちの趣向まで否定してこないでくれよな

974名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:24:26.13ID:BbLJYN9q
>>955
山崎のアイデア飲まなければ、映画化自体なかったからな

975名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:24:37.50ID:oR4+vMPs
「大人になれよ」ってお前らが作ってる星ドラやライバルズでジャブジャブ課金してるいい大人に対して忠告してやれよ

976名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:25:11.79ID:A5XlemaV
本当に楽しい映画ならこんなに荒れねえよ

977名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:25:22.14ID:7hyXGg99
せめて主人公にもっと感情移入出来ていたら最後のオチはまだマシな物になっていた気はするけど
現状オチに至るまでもが残念な出来だから
主人公の決め台詞が輪をかけて薄っぺらくなってしまっているとは思う

978名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:25:34.95ID:DITz/Bo/
>>964
Twitterでゲームの話して陽キャにオタクきめえwwwって引用リプされても堂々と言い返してええんやでくらいの感じ

979名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:30:09.23ID:8egukECY
>>1

キャスト
リュカ ……………… 佐藤健
ビアンカ …………… 有村架純
フローラ …………… 波瑠
ヘンリー …………… 坂口健太郎
パパス ……………… 山田孝之
サンチョ …………… ケンドーコバヤシ
プサン ……………… 安田顕
ルドマン …………… 松尾スズキ
スラりん …………… 山寺宏一
マーサ ……………… 賀来千香子
ブオーン …………… 古田新太
ゲマ ………………… 吉田鋼太郎
ミルドラース ……… 井浦新


ドラゴンクエストV 天空の花嫁
https://www.jp.square-enix.com/game/detail/dq5/


予告編

「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」予告A
ダウンロード&関連動画>>


「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」特報A
ダウンロード&関連動画>>


「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」予告@
ダウンロード&関連動画>>


「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」特報@
ダウンロード&関連動画>>


980名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:30:38.29ID:8egukECY
次スレ
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル5
http://2chb.net/r/cinema/1564975291/

981名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:31:18.80ID:G6eNvMQ3
Yahooレビューが3点きったw

982名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:33:54.15ID:agssUwTH
ディズニー映画見てて、ぽっとでもキモい全身タイツキャラが、これは全部CGでこういう作りになってます現実ではありませんとか言い出したり

アクション映画見てて最後にいきなり停止して全身タイツの男が出てきてこれはスタントマンがアクションして、CGもふんだんに使って表現してます現実ではありませんって言われても
で?ってなるだけだろ、これをやっちゃうって頭いかれてる

983名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:37:17.02ID:Ixsec9JH
yahoo映画は業者とアンチの工作もあってただ評判悪い糞映画くらいなら3切らないしいい映画も4以上にもならない
3切ったのは見ててなんか楽しいね

984名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:37:20.38ID:SvLGQKET
>>896
そうこれなんだよな

オチのためにわざとつまらなく作ったのか
つまらない出来だったからオチでごまかしたのか
いやもともとそんな原作評価されるほどのもんでもないよと言いたかったのか

わざわざ映画にするなら原作のストーリーをさらに良く見せるのが映画監督の力量てもんやないんかい

985名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:37:49.68ID:s3I2pvPW
>>973
いや、俺含め怒ってる人のほとんどは見た上で言ってるだろ
なにいってんのお前?
公開前は期待してたけど、オチネタバレ喰らって半信半疑で見に行った結果聞いてた5倍くらいクソオチだったわ

問題のオチまでも無茶苦茶雑で、お前が挙げてる二つのシーンは確かにテンション上がったけど
この映画で数少なーい良い部分だと思うわ
俺はプサンの設定改変は良かったと思うけどそれ含めて二度と見たくないクソ映画だったと思う

まだ言い返してくるなら
もっと良かったところ挙げてみて

986名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:40:58.50ID:Gq9pEZSq
9割満足1割クソだった。
よって俺は楽しめた

987名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:42:30.52ID:xNvV9KWa
>>829
緒方はツイート見ると割と幻滅するタイプだよ

988名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:43:24.14ID:A5XlemaV
終わり良ければ全て良しってことわざすげぇな
結果が悪いと途中の過程がどんなに良くても評価されないってちゃんと言ってるんだから

989名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:47:15.69ID:D50Ztg8l
>>985
話噛み合ってないようですが誰も全員観てないだなんて言ってないわけで
別に自分が気に入らないのはいいけれどあなたにお前呼ばわりされる筋合いは無いですわ

990名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:47:41.27ID:JkoR+y6a
>>988
途中の過程を全否定するようなオチだからな

991名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:48:34.84ID:oPdg+pt9
>>984
これは面白い。

山崎監督の別作品アルキメデスの大戦をネタバレしてしまうので楽しみな方はスルーを。


アルキメデスの大戦では、ヤマトを作れば日本は戦争になるとヤマトを作るのを止めさせるために主人公が奔走する話なのだが、最終的にはとある想い(説得)から日本が負けやすくするに為にヤマトを作る事を了承するんだよね。
作られたヤマトを見て、主人公が一言、(近い将来沈没する様を想像して涙ながらに)自分には日本国の様に見える。。と呟く。

まさかDQ5ユアストーリーも自身を被せたそんな話だったのか。。
これは見抜けなかった。

992名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:51:15.96ID:XRBTLBiD
山崎がアホなのは仕方がないだろその程度の人なんだし
この脚本にOKを出したスクエニが真の無能

993名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:52:03.88ID:mUEoi1Hd
>>990
むしろ逆で、多分あの監督はあのオチで途中の過程のマズさを全肯定できていると思ってるから余計にたちが悪い…

994名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:55:14.12ID:s3I2pvPW
>>989
そうとられるような書き方したのはあなたでしょ?
はい、話逸らすからわざわざあなたと呼んであげたよ
で?5回も見たのにもう良いとこ挙げれないの?

995名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 12:57:12.76ID:GplLeCDv
擁護してるやつみんな監督の手の者じゃねって思えてくるわーwww

996名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 13:00:34.95ID:ZAMz2ZJc
>>993
そうなんだよな
あのオチを思いついたからこそ子供騙しのゲームの映画化引き受けてやっただからな
あのオチがドラクエどころか全ての虚構のエンタメをぶち壊すってことにすら気がついてない

997名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 13:03:21.47ID:/oVuPciE
VR要素を絶対入れるなとは言わない
だったら映画の導入やプロモーション使ってでもきちんと脱VR=リアルの描写をきちんとしろっていう話

998名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 13:03:43.95ID:A5XlemaV
作り物の話ばっかり見てないで大人になれよって言われたら映画も否定になるしな

999名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 13:04:26.82ID:I5JhG2dW
ルパンでも最後「ルパン?いるわけないじゃん」で終わらせてほしい

1000名無シネマ@上映中2019/08/05(月) 13:05:04.15ID:MFZbs1o3
>>999
それは大昔押井守がやろうとして企画自体が没に

-curl
lud20191220113353ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1564911541/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル4 YouTube動画>7本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル8
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル9
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル17
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル22
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル7
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル2
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル19
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル12
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル10
映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』 DRAGON QUEST YOUR STORY * レベル13
【映画】『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』評価 「熟成させたゴミ」
公開直前の映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』でどうやら結婚相手がフローラになるようだが…
【映画】ドラゴンクエスト ユア・ストーリー【ネタバレ】
【民事】映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」、提訴される キャラ名を「無断使用」...「5」小説版作者が主張
小説版「ドラゴンクエスト5」著者、映画「ドラゴンクエストユア・ストーリー」製作委員会を提訴 主人公の名前無断使用★6
海外で『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』がNetflixに登場 日本での配信はなし
トイストーリー4 VS ドラゴンクエスト ユア・ストーリー
【映画】アニメ映画『ドラゴンクエスト』豪華キャスト13人公開 主人公に佐藤健、ビアンカに有村架純、フローラに波瑠★4
【悲報】 「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」の主人公名を巡ってスクエニと小説作者で争っていた裁判、作者側の敗訴で終結
【映画】アニメ映画『ドラゴンクエスト』豪華キャスト13人公開 主人公に佐藤健、ビアンカに有村架純、フローラに波瑠★2
アニメ映画『ドラゴンクエスト』豪華キャスト13人公開 主人公に佐藤健、ビアンカに有村架純、フローラに波瑠
ドラゴンクエスト ユアストーリー【ドラクエ】
「息子を返してください」ドラゴンクエスト ユア・ストーリー
【悲報】映画ドラゴンクエスト、わずか3日で評価が☆4.8→2.1まで落ちてしまう。なぜ……?
【朗報】ドラゴンクエストユアストーリーさん、炎上を通り越して大喜利へ
【悲報】ドラゴンクエストユアストーリー、大量の一般アカウントが同じことをつぶやく
【映画】「ドラゴンクエスト」の3DCGアニメ映画化が決定、「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」ベースの作品に
【ゲーム】スライムがコントローラになった『ドラゴンクエストスライムコントローラー for PlayStation4』
【DQXI】最強の裏技!ドラゴンクエストXIで一気にレベル99にする方法がスゴイ!たった30分で最強に(笑)
【衝撃】ドラゴンクエストXIで簡単にレベルアップさせる方法!メタルスライム出まくりゴールド出まくり
【ゲーム】『ドラクエ』スマホ向けシリーズ最新作『ドラゴンクエスト チャンピオンズ』発表 ジャンルは乱戦コマンドバトルRPG [muffin★]
【テリワンSP】ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP part40
【テリワンSP】ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP part24
【テリワンSP】ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP part41
【テリワンSP】ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP part48
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP part8
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドsp@仮想通貨板
【テリワンSP】ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP part16
【テリワンSP】ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP part39
【テリワンSP】ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP part13
【テリワンSP】ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP part53
スクエニ「助けて! Steamで『ドラゴンクエスト ライバルズ』を配信したのに500人しかプレイしてない」
【グッズ】スライム型のブランケットなど続々展開! タイトーより2月に登場する「ドラゴンクエスト」シリーズのプライズ品が公開
ドラゴンクエスト ライバルズ LV.746
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.437
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.452
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズLV.50【トーセンボ】
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.598
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.701
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.859
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.651
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.590
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.856
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.715
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.587
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.756
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.531
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.817
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.757
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.836
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.597
【iOS】ドラゴンクエスト ライバルズ【Android】 Part.13
『ドラゴンクエスト10』2019年5月30日にサービス終了、FF11やFF14より短命に
『ドラゴンクエスト アイランド』淡路島・ニジゲンノモリに来春オープン [爆笑ゴリラ★]
06:44:39 up 39 days, 7:48, 0 users, load average: 5.93, 7.13, 7.17

in 2.554141998291 sec @2.554141998291@0b7 on 022120