気持ちのこもった率直な感想 VIDEO 佐藤栞里 (映画えんとつ町のプペルを見て) 「めちゃくちゃ面白かった! ルビッチとプペルの関係を見てると自分の周りの大切な人たちのことも思い描けて、あ、この人たちのおかげで私自身が挑戦できたこともいっぱいあったんだなって改めて思い返せましたし、 私もその人たちにとってのそういう存在になっていけたらとすごい思いました。」 芦田愛菜「まずお伝えしたいのがこちら「大人も子供も感動の涙」」 佐藤栞里「本当に!」
【AbemaTV出てみない!? ♯14】2016年8月28日(生配信) MC:キングコング西野亮廣 イヌコネクション(杉浦元、戸川創太/ワタナベエンターテインメント所属) 杉浦が「西野さんに会えたら嬉しいかなと思ってたけど、 いざ会ってみたらそうでもなかった」と言い終えぬうちに マイクで思いっきり杉浦の口を殴る西野。ゴン!と響く鈍い音。 口元を押さえた杉浦、差し歯を手の平に乗せ「なんかいま…差し歯が欠けた…」 アシスタントの武田あやな「えぇーーーっ!!」 西野「アハァッハハ!!!アハァッハハ!!!」(笑い過ぎて声が上ずっている) 相方の戸川「見せてください、見せてください」 カメラに向けて手に乗せた差し歯と、歯の欠けた口を見せる杉浦。 戸川、客に向かって「これ皆さん、差し歯欠けてまで頑張ってますんで!」 杉浦「なんかぁ…染みる気がする」 西野「ンニャハッハハハハハハ!!!」 笑い過ぎてよろけて杉浦の腕に一瞬つかまり、床に崩れ落ちて笑う西野。 西野の代わりに戸川がマイクを持って杉浦に質問「気のせいじゃなくて?」 杉浦「気のせいじゃなくて染みる」 西野、しゃがみこんだまま顔をくしゃくしゃにして手をパンパン叩いて爆笑。 杉浦「彼女が歯科衛生士だからすぐ治してもらえるから大丈夫」 戸川「あー、全然大丈夫だ」 西野、立ち上がりながら「アハッアハッ」と上ずった笑い声をあげつつ両手パンパン。 西野「アハッアハッアハッ、腹痛い、腹痛い(笑) 差し歯欠けてるやぁ〜ん(笑)」 杉浦「イベントで差し歯が欠けるんですから」 西野、自分の腹を押さえながら身をよじって笑っている。 杉浦と向かい合って何か言おうとするが、 「ぎゃはは!!」のけぞって大爆笑して喋れない。 杉浦「西野さん、これ結構なダメージを受けてますよ」 西野「キャハハッハハハハハ!!!」 杉浦、手の平に乗せた差し歯を西野の方へ。 西野「やぁやぁ、要らない、差し歯要らない!!(笑) 要らない要らない要らない、怖い怖い怖い!!」
【西野亮廣による副音声付き上映第二弾】の実施が決定! この度、第一弾の大好評を受け、スマートフォンアプリ「HELLO! MOVIE」を使用した【西野亮廣による副音声付き上映第二弾】の実施が決定!2月11日(木・祝)から本作の全上映劇場にてスタートいたします。 第二弾では、西野さんが、これまで作品を鑑賞した方々からの疑問に答える形での作品解説や、散りばめられた伏線の回収を丁寧に説明してくれる他、「ゴミ人間・プペルの誕生秘話」や「“えんとつ町”とは一体何なのか」「地下に隠された秘密」など、劇中には描かれていない驚きの設定を深掘りしていきます。 https://poupelle.com/news/?p=829 西野さんが十代の頃 家に友人を泊まらせて ウケ狙いで寝ている母親の顔に自分の性器をこすりつけた話がおもしろかった ゴミ人間を家に連れ帰ったルビッチに「まさかそんなことはさせないよね」とドキドキした
もう作品性についても結論出てて笑える 993�シ前:名無シネマ@上映中[]�轄e日:2021/02/11(木)15:03:17.54ID:r+ MycPDV この話が言いたいのは �シの人が無いオリジナリティ溢れる視点を持ってる(と思い込んでる)俺様=ルビッチが、 俺様の勝ちを知らない愚民共=町民達と、俺様を攻撃して来るゴミカス敵=異端審問官にいつも叩かれるのは納得いかない だから愚民共を教育(洗脳)して、敵を排除(暴力で)して、愚民共に褒め称えられたい 俺にはその価値がある �チて事なんだよね
で、おまえらシアターで見たの? 色眼鏡なしできちんと内容咀嚼できてる? 人並みの解釈ができれば西野さんの天賦の才と想像力の大きさがわかるはずなんだけどな 西野さんの過去のブログでも見て参考にしてよ 2008/01/08 北海道旅行で・・酔っ払った僕が「俺の想像力は無限大。 アッハーさんのケツで女の子のケツをイメージできるぞ!」 と豪語して、皆が見てる前でケツを出して四つんばいになった アッハーさんにシコシコで僕の精子をブッかけた時も、 ケツに精子をかけられたアッハーさんの第一声は「もうっ」でした。 2008/02/27 僕が精子をぶっかけた先輩、アッハー小泉さんも出演されるみたいです。
2021/02/12 13:09更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 *1 **8226(+*189) 110012(.453) ****** 60.5% *36363 ファーストラヴ *2 **8216(+*560) *76889(.430) 114.4% 59.1% *25087 花束みたいな恋をした *3 **6554(+*788) 104201(.414) ****** 47.4% *39763 名探偵コナン 緋色の不在証明 *4 **6045(+*220) *60510(.440) ****** 62.3% *33944 すばらしき世界 *5 **5741(+*219) *59240(.458) 125.4% 47.8% *11250 鬼滅の刃 無限列車編 *6 **3018(+*403) **9958(.558) *96.1% 20.3% **4140 Endless SHOCK *7 **2479(+*287) *29825(.418) *55.5% 48.5% **5578 銀魂 THE FINAL *8 **2081(+*225) *33119(.423) ****** 44.3% *12045 劇場版 美少女戦士セーラーム… *9 **1799(+*140) *42742(.401) *48.3% 67.9% **5059 樹海村 10 **1658(+**43) *21600(.479) *70.1% 53.7% **2890 ヤクザと家族 The Fam…
西野が考えてるほど大崎会長は甘くないな 「退所発表の直前かな。西野君から『辞めることになりました』ってメールが来た。サロン以外の舞台や漫才やテレビやなんかは(今後も吉本に)お世話になりたいんですって、長文でワーって。何回かやり取りをして、最後に『とりあえず飲みに連れてってください』って来たんで、『ちょっと間を置いて落ち着いたら行こうか』と僕が返して終わったわ」 ――退所後も舞台やテレビについては吉本と一緒にやりたい、と? 「そうそう。内心は『そうはいけへんちゃうか』と思ったけど、『また話しよう』って送った。聞いた話だと、西野君は(吉本について)言いたい放題やったから。マネージャー個人のこともあるし、吉本という会社に対しても、役立たずみたいな考え方やから」 https://news.yahoo.co.jp/articles/62865fda76658511200ae3064edff600b7be7953 >>17 それマジでスケールの違いを感じさせる名作だな >>20 タレントと個人事業主、マネージャーは吉本の社員って単純なことを理解せずに マネージャーを吊るし上げたら、まともな感覚の会社なら社員を守るわな その上でいけしゃあしゃあと吉本のお世話になりたいってアホ過ぎ めでたい新生活に欠かせない家具屋が親子ゲンカで転落していったように 夢を売るアニメでこれはいただけない
手越がすり寄ってきたってところで落ちぶれたなぁって感じてしまう俺
>>27 吉本クビとジャニーズクビ どちらもトラブル絡みのコラボだもんなあ ふたりともサロンやYouTubeとかで成功して ぜひ「プペルって色々いわれたけど、作品そのものはそれほど酷くなかったよね」 と言われる将来にしてほしい 手越祐也「えんとつ町のプペル」に感動 「改めて西野さんすごいなと思った…」 昨年ジャニーズ事務所を退所した元NEWSの手越祐也(33)が11日、自身のツイッターを更新し、映画「えんとつ町のプペル」を観賞したことを報告。「自分に重なる部分も多くてすごく共感できた」と感動した様子でつづった。 「#えんとつ町のプペル」とハッシュタグを付け、「今日は映画観てきた」と投稿。 吉本興業を退社したお笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣が製作総指揮・原作・脚本を手掛けた映画「えんとつ町のプペル」を観賞したことを報告した。 「自分に重なる部分も多くてすごく共感出来たし感動しました」「改めて西野亮さんすごいなと思ったし、観にいってよかった」とつづるなど満喫した時間を過ごせたようだ。 中日スポーツ・東京中日スポーツ https://www.chunichi.co.jp/article/201171 見た感想は「とにかく泣ける映画」ってこと 開始直後からみんな号泣して涙で全くスクリーンが見えなかった 音もみんなの泣き声で全く何いってるかわからなかった 当然内容なんてわからない でもとにかく泣ける映画なんだ
えんとつ町の住人はハロウィンパーティの様子をみるとそれなりに文化的な生活を楽しんでいたみたいだし べつにえんとつの煙で健康被害が出まくって苦しんでる感じでもないし えんとつ町の住人はなにかえんとつ町統治の体制に不満があったの?
>>39 すでに鬼滅なんかはるかに抜いてる 2021/02/13 12:51更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 *1 *11801(+*808) *75126(.429) *82.0% 46.1% *36017 花束みたいな恋をした *2 **9460(+*736) *98582(.392) ****** 34.5% *48030 名探偵コナン 緋色の不在証明 *3 **9352(+*567) *58477(.454) *81.0% 34.7% *18617 鬼滅の刃 無限列車編 *4 **9052(+*657) 101120(.455) ****** 48.3% *33666 ファーストラヴ *5 **8510(+**14) *45358(.426) 123.6% 21.7% *17786 銀魂 THE FINAL *6 **7729(+*219) *54729(.455) ****** 50.8% *30525 すばらしき世界 *7 **4550(+*469) *24077(.800) *80.9% 30.6% **5806 劇場版 ポケットモンスター … *8 **4227(+*565) **9581(.526) *63.7% *9.2% **6067 Endless SHOCK *9 **3682(+*483) *42092(.402) *56.0% 65.8% *10448 樹海村 10 **3314(+*320) *29323(.395) ****** 36.8% *15130 劇場版 美少女戦士セーラーム… そもそもサロンとか自信のyoutubeチャンネル内では西野は絶対的権力者 映画で言えばえんとつ町の支配者的立場 主人公のルビッチではあり得ないからね
>>41 えんとつ町の名前がないようだが、どういう事? >>43 2021/02/13 18:43更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 *1 *39162(+**14) 160556(.917) *85.8% 45.1% *41663 花束みたいな恋をした *2 *27579(+*174) 228451(.909) ****** 40.1% *38389 名探偵コナン 緋色の不在証明 *3 *22077(+**14) 118289(.918) *83.0% 37.1% *23185 鬼滅の刃 無限列車編 *4 *21955(+**61) *97140(.913) 129.2% 19.5% *22859 銀魂 THE FINAL *5 *19000(+**12) 204891(.921) ****** 48.9% *24487 ファーストラヴ *6 *16519(+***8) 110777(.921) ****** 49.6% *21999 すばらしき世界 *7 *12729(+**79) *93728(.895) *66.2% 65.1% *12921 樹海村 *8 **9547(+**84) *46556(.964) *68.3% 40.8% **9772 映画 えんとつ町のプペル *9 **7373(+**34) *68082(.917) ****** 38.9% *11300 劇場版 美少女戦士セーラーム… 10 **7268(+***0) *17255(.947) *64.9% 10.0% **7395 Endless SHOCK エンディングの「チケット台本鞄に詰め込んで」の歌詞で不覚にも泣いたわ
■プペルを絶賛(確認できてる範囲で) ・爆笑問題 太田光 ・ロンブー田村淳 ・森圭介(日本テレビ) ・前田裕二 ・芦田愛菜 ・高須光聖 ・佐藤栞里 ・堤大介 ・有村昆 ・箕輪厚介 ・GLAY・HISASHI ・ET-KING センコウ ・黒板優香子(SILENT SIREN) ・芹沢愛花 (HACHI) ・宮澤佐江 ・武田双雲 ・鈴木おさむ ・爆笑問題 太田光 ・ロザン菅 ・オリラジ中田 ・ダイノジ大谷 ・ダイノジ大地 ・インパルス堤下アツシ ・品川祐 ・ハイヒールモモコ ・小島よしお ・ヤナギブソン ・宮迫博之 ・TKO木下 ・えっちゃんねる ・堀江貴文 ・安倍昭恵 ・茂木健一郎 ・乙武洋匡 ・カジサック ・木村”フィリップ”ミノル ・浅倉カンナ ・RENA ・那須川天心 ・田中修二 ・石川涼 ・緒方憲太郎 ・ほんこん ・市川海老蔵 ・手越祐也 他多数 ■批判的、否定的 底辺Youtuber 匿名SNS 5ch w
20億はヒットと言えるのでは 二作目も狙えるレベル
プペル以外の絵本の話って聞かないけどヒットしてるの?
>>51 この手の作品としては決して悪い数字ではないよね 西野さんがあの状況で作品もコケたとなると目も当てられない 本人は満足いかないだろうが幸運だよ 深夜アニメで1番稼いだ?ラブライブで28億超え まどマギで20.8億 どうしたプペルそんなもんか
スマッシュヒットくらいになるのかな ただ、声優の豪華さ、4°C、吉本&電通だからという背景もある 吉本離れて、次はこの手のカードはないわけだから大変だろうなぁ 西野さんだから集まると言うだろうけど、そのレベルの現実映画作りに持っていくのはかなり厳しそう
昨日で50プペル達成。 何回見ても新しい発見があり感動できる最高の映画。 生きる希望と愛、平和の素晴しさがここに。
平和の素晴らしさは表現されてないでしょw いくらなんでも無理がある
アムウェイは商品に限って言えばいいものなんですよ 本当にすごくいい そう!それをわかってもらえないと話にならないのよねー! みたいな
やっぱりネズミ講なの?サロンて ふらっとプペってみて少し興味出たけどあんまポジティブな話出てこないすよね
>>63 ★報酬★ 文字数:1850文字以上 1記事:19円 >>59 箱根駅伝にCM流したり、長いCM作ったりしてるから 広告費を考えると赤字じゃないかと言われてる >>65 ネズミ講やマルチ商法というのは、トップXさんの直下のサロン民A層が部下になるサロン民B層を勧誘し、B層が更にC層を勧誘し、C層がD層を勧誘 D層がXさんから物を買うとA層、B層、C層にも金が入る、という仕組みで、西野のサロンの仕組みとは違う つまり、西野のサロンはネズミ講やマルチ商法ではない とはいえ、世の中にはネズミ講やマルチ商法以外にも悪徳商法はたくさんある ルビッチ=西野だとしたらプペルの主人公、子どもじゃなくて芸人のオッサンにすればいいのに 絵本映え気にしてああなったんだろうなあ
江頭もオンラインサロンを始めたぞ。 アニヲタはあれも叩くのか?
あんな使えないクリアファイルを喜ぶとか、信者は頭おかしいだろ。
オンラインサロンはこれから急速に増えるのは間違いないが誰でも成功するとは限らない YouTuberも最初みんな馬鹿にしてたのに今は芸能人もYouTuberに憧れる時代になった
>>71 なんで信者と勘違いしてのか分からんけど ネズミ講=無限連鎖講、マルチ商法=連鎖販売取引 どちらにも西野のサロンは該当しない けど、電車賃がないと言って金を集めたのは寸借詐欺だと思うし 原価だよ、小遣い稼ぎにどうぞ、と言って市販価格より高い値段でムビチケ+台本セットを大量に売りつけたのも 被害者が訴えれば詐欺で逮捕される案件だと思うよ >>65 全くネズミ講的なところは皆無。 西野さんのファンクラブであって、さらにfacebookで毎日西野さんのがっつり書かれた投稿読めて、コメント欄で直に返せるとこが普通のファンクラブと違うところ。 あと一応、関係者としてのポジションで様々な情報がフライング気味に早く知れるとこも特徴。 イベントがあったり、店もあるから横のつながり(大学の同好会みたいな)ができやすいってのも特徴。 >>65 あ、でも来なくていいよ。 5ちゃんにいるような人(匿名で人貶す)に来られても嫌だからね。 ネズミ講というよりは精神論オンリー自己啓発セミナー系コンサルティングという悪徳商法でしょ いずれにせよ社会的に有害
>>82 いや、セミナーとかコンサルティングとかじゃなくて、 ファンクラブであり、 サッカーで言えばサポーターであり、 野球で言えば応援団。 西野さんはコンサルタントを自称してコンサルティングしてるじゃん 令和納豆とか伊勢の美容院とか川西の飲食店主とかに
>>86 なんでそんなに知らないのに信者してるの? 永遠の17歳とかいうネタに乗っかるような奴のこと?
>>90 違う 「信じぬくんだ! たとえ一人になっても!」に感動してこの映画を何回もひとりで観に行く人 コナンとかおっさんがひとりで見に行ってるだろ? あれは?
>>92 コナン劇場で見てないから知らん ごめんね 主人公がプペルのパスワード間違えて核爆発したシーンで主人公が死ななかったのってあまりに御都合主義的展開だと思ったけど 思いのバリアが救ったって展開あまりに杜撰 あの距離じゃ死ぬって あと「未来を変えるんだ!」って全員が叫び出して 核爆発させないために画面上のQR決済読ませてクラファンで金集めようとするのおかしいでしょ
よく分からないけど、西野のサロンはネズミ講だ!って主張をすることで アンチはデマを言っている、分からないのに批判している ってことにしたい人なのかな
>>84 しててもまずファンクラブでありき、ですよ。 >そもそも、作者の人間性と作品の質に関係性を見い出すのは、非常に困難である。 >性格がどうしようもなくクソな人からも世紀の大傑作は生まれる可能性はあるし、その反対に、誰からも愛される人が誰からも愛される作品を創造出来るとは限らない。 >僕自身も「作者と作品は切り離して考えるべき」は正論だと思うし、そういう見方で作品を鑑賞したいと常々思っている。 >そう、常々思っていたんだ。 >アニメ映画『えんとつ町のプペル』に出会うまでは。 https://www.shachikudayo.com/entry/2020/12/26/puperu 「信じぬくんだ! たとえ一人になっても!」を口コミ()で広告するプペリアンの生態って蟻みたいで面白いな
信者くんは西野の薄汚いルサンチマンが溢れててキモいって叩かれたからルサンチマンって言葉を使いたくてしょうがないんだな 意味も分からずにな
>>103 年端もいかないグラビアアイドルがこの一月に 「プペル観てきました! 最高です!」 みたいなことつぶやいて数日後に 「急にフォロワー減った。どうして(T_T)」 みたいなことつぶやいてて泣けた 今度あきひろくんが川西帰ってきたら 真っ正面から顔よお見れへんわ
40歳で性根が腐ってたらどうしようもない 腐った性根を切除したら本人が死ぬから
西野さ、プペルがいくら信者以外から人気ないからってこんなステマ募集して恥ずかしくないんかい 581 名前:名無しさん@恐縮です :2021/02/13(土) 22:35:23.43 ID:DJTSctHq0 Twitterで見かけたんだが なんぞこれ プペルを褒めるお仕事? 594 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2021/02/13(土) 22:53:41.85 ID:lErIzMna0 >>581 合成かと思ったら本当に募集してるね https://crowdworks.jp/public/jobs/6079013 プペルのステマ19円で募集してたけどもしかして金ないのかな
金が自称してるようにあるなら19円で募集しないよね クラファンで集めた金投資とかで溶かしてたとかまさかねーよな
映画は、ふつう赤字だろ 周辺のコンテンツ販売で稼ぐものというが とはいえレビューに20円て、振込手数料負担したら大赤字だろ? この界隈は、仕掛け手も、カモもアホちゃうか。 ま、ポイントやらQR決済で資金移動で抑えるんだろうけど。 詐欺じゃないとはいえ、普通は関わらないほうがいい人。
作者と作品は別だと思う 西野さんの話ばかりで残念 作品板なんだから映画の作品の話をしたら?
>>115 長文でワー様が自分で前面に出ちゃったんだからしゃーないんじゃない? 映画でも製作総指揮、脚本とかね そのせいで映画の質も下がっちゃってるし >>102 「100分間の西野亮廣地獄である」のところで不覚にも吹いた >>115 別の板からアンチ西野が大挙して押し寄せてるからどうしようもない。 >>117 ここに来てる時点で、 超絶面白かった、ですね。 どんなとこが面白かったか書くと尚いいですね。 >>121 それ、よくあるジョークリターンだから「販売してた!」ってビックリマーク付ける程のものでもない。 別に販売はできるし、してもいいだろ。 こっちも買わないし。 >>118 下がってないよ。 むしろは映画のクオリティは上がってるよ。 >>110 信者なるものはあなたの妄想以外では存在してませんけどね。 >>110-113 それ、西野がやってるんじゃなくて、 誰かファンがやってるものだろ。 あとステマじゃなくて、募集してる人は「「プペルが面白かったから、ぜひみんなにシェアしたい」という気持ちをもった方」ね。 >>127 あなたの方こそ、 日本語読めないんですね。 信者ってのはいませんよ。 わかりましたか? >>129 日本語ちゃんと読んで下さいね 超絶つまらない糞映画でした。以上。 ヲタって、信者とアンチのどちらかの存在にしかならんのか? どちらもヲタの気持ちがよくわからんのだけど。
まず第一に、ヲタであると妄想で断定してるところが頭の病気っぽいなこいつ
>>125 下がってるよ つじつまがあわないもん 腐る貨幣 鎖国したレター一族 全部とってつけたような浮いた設定 何も説明しなかった絵本の方がマシ 腐る貨幣でレター一族が鎖国したという設定 何故かあの無煙火薬の人のみが当時の鎖国の理由を知っていること その話を酒場で話をすること ルビッチの父親が星の話を町中で紙芝居で話してもえんとつ町の住人がバカにするだけで異端審問官からなんら検挙をされないこと ルビッチの父親が夜な夜な船を作っていたらしいが見過ごされてきたこと これ物語にツッコミどころを与える以外にどういう風にクオリティあげてるの?
ちなみに長文でワー様は腐る貨幣は素晴らしい発想だと思ってるんでしょ? レター一族や鎖国したことは悪だと思ってるの? 前スレじゃ悪だということにやたら固執してたやつがいたけど何ら整合性ある説明出来てなかったけど
素晴らしいって騒いでいる奴ほどいいところ具体的に説明できないんだよなー
4回泣いた で、泣くポイント具体的に4箇所示して説明してよ 泣ける理由含めて 嘲笑ってやるからさ
>>137 >異端審問官からなんら検挙をされないこと ツッコミじゃなくて、普通に考えれば合わせられるだろ。 合わせられないのはあなたがアンチだからなのでは? 検挙をしない。 つまり、物語を作ったり、発表するのは表向き良しとされていると思われる。と合わせられるよね。 あと異端審問官が市民を抹殺するやり 方は、 ダンさんを殺そうとしたやり方、 また、トシアキ、レター15世、異端審問官Xとの車の中での会話(これはズバリ言ってて)の中でも表れてるように隠れて抹殺するってのが多くあったってことが想像されます。 >>138 長文でワー様ってのはいませんけど? そういうの面白いと思ってんの? つまらないんですけど? アンチ、センスないですね。 >>131 それならここに来るな馬鹿。 ここに来てる時点で、 超絶面白かった、ですね。 どんなとこが面白かったか書くと尚いいですね。 >>110-112 >>130 ファンでもなくて、よく考えたらアンチかもな。 いずれにしても西野は全く関係ない。 そもそも西野自体が見た感想聞きたい人だからみんな普通に感想書くしね。 わざわざ募集しなくても。 >>141 じゃあ悪いことじゃないじゃんレターどこが悪いの? >>148 いないよ。 それ面白いと思ってんの?ダサ。 >>149 いるよ 大崎って人から言われてる で、レターはどこが悪いの? 物語発表すると表向き悪いことじゃないならレター夢を邪魔してないことにになるじゃん お父さんが馬鹿にされてたのもたんにえんとつ町の住民のせいじゃん それで最期異端審問官に反抗して免罪されたわけ?えんとつ町の住民は そもそも異端審問官が抹殺するっつったって異端審問官劇弱じゃん 武器を持たない一般市民や主婦や子供にもやられてるじゃん >>141 腐る貨幣でレター一族が鎖国したという設定 何故かあの無煙火薬の人のみが当時の鎖国の理由を知っていること その話を酒場で話をすること ルビッチの父親が夜な夜な船を作っていたらしいが見過ごされてきたこと ここら辺はどう説明するの? そもそも中央銀行はもともとえんとつ町の場所知ってて干渉してたのになんでえんとつから煙が出たら場所も分からなくなって干渉できなくなるの? >>141 そもそも合わせられるってなんだよ 辻褄をか? 頭悪すぎんだろ >>151 そこら辺、本筋と関係なく、無くても物語は成立するから、2作目以降で出てくるのでは? 無縁火薬の人だけじゃなくて、炭鉱夫は全般的に知ってる感じだったけどね。植物があった名残もあるし。 数年前に西野が映画のストーリーを喋ったのでは。 スコップ藤森が酒場で話してしまうのは、ただただおしゃべりなだけだから。 船は室内のドッグで作られたっぽいから異端審問官も中入ってなければわからないだろうし、 または、わかってて、泳がせて、わざわざ船出してから沈没させたのか、沈没するように仕込んでいたことが考えられるだろう。 >>153 つまり説明できないのねw 君の想像で補っても全くクオリティが上がったとは思えないわ やべえ、本当に信者って実在するんだな・・・ 怖すぎる
>>155 内容がなさすぎて設定が矛盾しまくりの映画ってことはわざわざ説明してくれなくても分かってる >>143 >ここに来てる時点で、 >超絶面白かった、ですね。 何故面白いという感想しか書いてはいけないのか説明してみろよ あんだけ煙だらけならマスクなしで町にいられるはずないし、 ガスマスクが独自で発展してもおかしくないと思うんだけど
「朝プペ」はどうなってるの? 2021/02/16 10:14更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 *1 **1931(+*353) *49666(.217) ****** 53.9% **7712 ファーストラヴ *2 **1401(+**98) *24855(.196) ****** 57.4% **6743 すばらしき世界 *3 **1278(+*171) *30782(.180) *66.6% 44.1% *14732 花束みたいな恋をした *4 **1211(+*158) *24921(.208) *87.0% 45.6% **5848 鬼滅の刃 無限列車編 *5 **1019(+*193) *38755(.169) ****** 42.8% **6372 名探偵コナン 緋色の不在証明 *6 ***610(+**83) **4346(.238) *42.9% 20.0% **1990 Endless SHOCK *7 ***496(+**87) *12911(.302) *60.8% 56.9% **1982 ヤクザと家族 The Fam… *8 ***269(+**44) **9442(.144) *52.4% 39.4% **2688 銀魂 THE FINAL *9 ***258(+**54) *16392(.161) *29.8% 62.0% **3578 樹海村 10 ***255(+**49) *10308(.138) ****** 42.7% **1603 劇場版 美少女戦士セーラーム…
西野「今、“朝プペ”っていう言葉が話題になってるですよ」 「なんですか? その“朝プペ”って」 西野「ファンのみなさんが、午前に「プペル」を観てから出勤することです」 2021/02/16 11:32更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 *1 **2487(+*245) *57550(.252) ****** 55.2% **7024 ファーストラヴ *2 **2446(+*457) *65763(.287) ****** 47.7% **8816 名探偵コナン 緋色の不在証明 *3 **2294(+*490) *41576(.243) *80.3% 53.2% *17514 花束みたいな恋をした *4 **2240(+*372) *31506(.249) ****** 60.5% **6775 すばらしき世界 *5 **2120(+*298) *33729(.282) *98.4% 48.3% **9789 鬼滅の刃 無限列車編 *6 **1040(+*250) **6529(.358) *59.7% 19.0% **2233 Endless SHOCK *7 ***812(+*142) *16156(.378) *59.0% 55.9% **2073 ヤクザと家族 The Fam… *8 ***796(+*172) *23287(.311) ****** 47.4% **2158 劇場版 美少女戦士セーラーム… *9 ***589(+**64) *14479(.221) *53.0% 44.3% **2872 銀魂 THE FINAL 10 ***543(+*142) *23679(.233) *40.8% 66.7% **3220 樹海村
映画の最初の方でゴミ人間が廃棄物を積んだトラック(?)で運ばれてるところを ルビッチが声を聞きつけて追いかけて助けに行って工場に運ばれトロッコアクションになるシーンがあるんだけど そもそもルビッチがこの段階でゴミ人間を必死になって助けようとするのが意味不明 ほかのえんとつ町の住人は無反応なのに アクションシーンを入れたかっただけじゃないかと思ってその時点で冷めたわ ハロウィンダンスシーンもダレたんだけどまあそこは町の住民の生活を示してるということでまだ理解できたけど
>>165 ゴミ人間じゃなくて普通の人間が何かの拍子にゴミに紛れて回収車に乗せられてしまったと勘違いした 足しか見えてなかったし >>166 そのシーンいらないでしょって話 それに人助けのためだとするともっと周りに人が入ってて助けてあげなきゃ!って大騒ぎする方が自然じゃない? プペルをきちんと劇場で見ないで批判だけするアンチにイライラする 俺はきちんと見た上で西野は詐欺師 金返せ!って考えてる
>>157 いや、存在してないよ。 >>168 見た上で言ってるなら 単なるアンチであって、単に悪質なクレーマーなだけ。 >>165 ん? ルビッチも初め遠目に見た時はゴミ人間とは気付いてないんだけど? ゴミ収集車に誰か乗ってて、助けを求めて叫んでいるのを見て、 助けに行く、でしょ。 最後、野球の県大会で負けちゃって、残念焼き肉パーティしてるシーンが印象的だったな
>>171 トラック(?)走って追いかけて荷台に飛び乗って助けようとする? しねーよ 無理矢理アクションシーンをくっつけた無理矢理設定だよ >>172 受話器から聞こえる「えんとつ町は燃えているか?」が印象的だよね >>173 萌えアニメでそういうシーン出てきたら絶賛するくせにw というかあそこのシーンはアニメの動きとかがスゲーって制作会社の技術をヲタが喜ぶところじゃないの? 俺は話の筋として全く余計で評価しないけど
>>180 内容語ってるだけなんですけどw お前も内容語れよ >>168 犯人はヤスって見抜いたシーンはちゃんと見ておかないとな! 「えんとつ町のプペル」にオウム真理教の影 もし本当ならショックだ 902 名前:名無しさん@恐縮です Mail:sage 投稿日:2021/02/16(火) 14:08:19.32 ID:Jf/bTPuB0 >>899 この素敵なメンバーがな。 本家の真理教も絡んでるのガチですごい ヲタの信者連呼って比喩なのかなと思ったけど、ヲタにとっては信仰とほぼ同じなんだよな。 指原信者とか、鬼滅信者とか。 このスレで勉強したわ。 なんでそんなことをことさら問題にしてるのかさっぱりわからんのがやっと氷解したわ。
異教徒が正体隠して攻撃してるんだから何言っても無駄だろ。
>>186 正体隠すも何も俺は感じたままくだらないって話をしてるだけでむしろ素直に感想を述べてるんだけど 俺の率直な感想 絵本70点 映画60点 映画は声優、アニメ制作スタジオは頑張ってたけど設定・ストーリーに余計なものが入ってその分絵本より点数下がった 余計な設定を語らなかった絵本の方がマシ アニメ制作会社の力量を示すための描写もストーリー的には無意味 で、映画の設定、ストーリーのダメな部分はどうやら長文でワーッ様の関与のせいっぽいから長文でワーッ様の才能は全く感じられなかった というか映画でマイナスになった部分は長文でワーッ様が関与した部分 つまり足をひっぱってるのは長文でワーッ様自身ってこと 腐る貨幣、異端審問官、レター一族の鎖国、全部整合性がつけられない背余計な設定
死霊の盆踊りとかデビルマンよりはできがいいと思うよ 見るに堪えない程のものではない極めて普通な映画になってる アニメ制作スタジオや声優さんたちのおかげ
ディズニー超える前にエド・ウッドを明確に超えてくれよ
映画制作にかけるエド・ウッドの焦熱って数あるクリエイターが否定できない点だぜ ティム・バートンもエド・ウッドリスペクトしてる 作品の面白さじゃなくてその熱量、に対してだけどね 長文でワーッ様の熱量はエ・ウッドを明確に超えてないよ
>>194 映画作品板やで? エド・ウッドの熱量知らないの?君 ベラ・ルゴシとの関係とかも そんなもん長文でワーッ様にはないよ まあ自分も、若おかみは小学生の良さはさっぱりわからんわ。
お前がやってる貶しを若おかみは小学生に全部適用出来るよな。
>>197 一緒に死霊の盆踊り100プペくらいしてからその後プペろうか それでも60点の俺の評価は変わらないと思うけど >>198 つまり若おかみは小学生の方が熱量としても長文でワーッ様以上ってことじゃないの? 知らんけど >>201 エド・ウッドも若おかみは小学生もアニメじゃないよw でお前プペルの映画に何点つけるの? 標準点をアニメ以外の映画で設定してから採点してくれる?
「ディズニーを倒す」「徳川家を超えたい」 西野亮廣がステマ疑惑に言及! 「500円で態度悪く御礼」などクラファンリターンにも批判飛び交う https://wezz-y.com/archives/87119 「ディズニーを倒す」「徳川家を超えたい」と壮大な目標を掲げる西野に心酔しているサロン会員も少なくない。『プペル』の台本&前売りチケットを大量に購入し、自ら手売りするサロン会員のことがネットで物議を醸した。 それだけ人々を熱狂させる力はさすがだが、一方で、やはり「胡散臭い」「詐欺師のよう」だという批判も絶えない人物ではある。先日は『〜プペル』にまつわる“ステマ疑惑”が取りざたされた。 発端は、大手クラウドソーシングサービスに掲載された記事作成の案件。『〜プペル』を映画館で観た感想の記事作成だが、文字数1850文字以上で19円という報酬になっている。 <映画『えんとつ町のプペル』について、あなたが訪れた映画館の情報をお願いいたします。報酬目当てではなく、「プペルが面白かったから、ぜひみんなにシェアしたい」という気持ちをもった方向けのお仕事です> あ。若おかみは小学生ってアニメにもなってるんだな知らんかった すまんすまん
デビルマン10点でもプペル60点だなー 6デビルマン
>>212 プペルの内容がキモいの? アンチにもほどがあるんじゃないの? >>217 君がプペルを信仰対象にしてるって話なんだけど 20プペル達成。何度見ても泣ける。 極上のエンターテイメント。
荒木飛呂彦が見た目若返ってるネタは、ヲタが大好きなネタだよな。
この板で信者連呼されても意味わからんのよ。 ヲタは生まれついての信者体質だから身近で、ダメージでかいんだろうけど。
作者が「信じぬくんだ!」と言ってるんだから 信じてる者は信者だろ
ヲタは信仰対象を信じ抜いてありとあらゆる関連グッズを買うけどな。
西野本人が「信じれば、世界は変わる!」を連呼して 信じぬくことを求めてるんだが
それって長文でワーッ様の信者にもあてはまるんじゃないの?
アラサー男が契約してる「得するサブスク、損するサブスク」 VIDEO 4分34秒〜 これは西野サロンのことやよね? 今回西野は吉本からのギャラ源泉徴収引かれてキレたらしい この源泉徴収ってなんやねん! とか大声で怒鳴ったんかな
海外での個展の画像を見た 原画作者が西野さんと別人で「私の絵を私の絵として認めてほしい」というファンドを立ち上げたら実弾で応援したい 他人様の描いた絵ずらり並べてドヤ顔っていうのがもうね
現代アートでは自分で作ってなくても、ディレクションしたものは自分の作品として出せるんだよ。 古典でも、工房で弟子が作った作品が本人のものとなってることがあるし。
これ鬼滅関連でバズってたんだと思うけど最後わろた >>244 絵本や童話では初耳だなあ マーシャ・ブラウンが他人に描かせた絵を「マーシャ・ブラウン画」とクレジットした話は聞かないし 岩波版の「赤ずきん」は作・グリム、絵・バーナデット・ワッツになってるよね 映画で言えば他人様の絵をディレクションだけでなくゼロから自分で書き起こした宮崎駿ですら角野栄子をクレジットで表記してるんだけど …そもそもえんとつ町のプペルって現代アートだったの? だから変えた、って事なんだろ。 ちなみにハリウッド映画はプロデューサーのもの。 日本映画は製作委員会のもの。 監督は作り終われば権利はない。 出来高払いの契約してるみたいだけどね。
>>244 別に自分で描いたり作ったりする必要もないとは思うけど なにからなにまで全部外注ですってのもなぁ 西野も本気でプペル続ける気なら まずは自分のスタジオを作って人材を育てた方がいいとおもうよ まず無理だろうけど 人に教えられる技術なんてなにも持ってなさそうだしな ゲームプロデューサーで有名なのが何人かいると思うけど、プログラミングはしてないよな。 もう職人として雇われた奴は自己主張し過ぎちゃダメなのよ。
そう プログラミングしてない人が「コーディングも僕がやりました」っていうことはないんだよ もしそんなゲームプロデューサーがいたら 世間はそいつを「嘘つき」と呼ぶ
自分で描いてないものを「自分が描いた」とはいわないな そしてそのロジックの組み替え方が西野そっくりなんだが
絵は作るとは言わないだろ。 つか、ヲタと一般人で言葉の定義が違ってるのに、ヲタの嫌いな美術界の言葉をひとつあげつらうって不可能だろ。
説明しても違うことをずーっと言い続けるからキモいんだよ。
しんじゃはちかづいてきててをさしだしている なにかをほしがってるようだ しんじゃ「プッぺパップー!プペプッパプペーッ!!」 コマンド? ▶︎はい いいえ
興味本位で西野がリツイートしまくってる「使徒」のツイート見たらこんなのだった こわかった 西野さんと一緒に観る会、話題になってるけど、あんなに配慮されてること知って欲しい。 私は6回一緒に観たけど、いつも西野さんは遅くソッと来て、出口近い席で観て、終わった瞬間に10秒位心からの会釈してサッと帰る。 観客は黙ってニコニコして拍手してるの。最高なんだよ。 #えんとつ町のプペル
信者が最高に滑稽なのは西野を理解しない奴=アニヲタだと思ってるとこだよな
プペル見に行ったら感動するよ あのホリエモンも4回泣いたというからね 俺たち夢を忘れて日常に流されることが多いけど やっぱり夢を忘れてはイカンと教えられたよ 明日もガンバロ
頭悪いなあw 個展とは「ある個人の作品を単独で展示する」ことだ 映画のスチールカットを展示しても「西野亮廣個展」にはならない もちろん映画を上映しても「西野亮廣個展」にはならない 西野は「ニューヨークで個展」「パリで個展」など報道資料を出しているが 英語なら「Solo Art Exhibition」となってさらに意味が厳密になる しかも In February of 2013 Akihiro Nishino, a Japanese comedian and children’s book author/illustrator, held his first solo exhibition in New York. To have the sketches of his books displayed at One Art Space in Tribeca, http://www.japanculture-nyc.com/tag/akihiro-nishino/ と紹介させておいて何をほざいてるのか これを読んだ英語圏の人は 「西野は日本の芸人であり、子供向けの絵本を著作・作画する人物でもある。」「今回は彼の描いたイラストを絵本から…」 と解釈するのが明白だろ いくら強弁しても嘘をついていることにかわりはない それでも真実だと言い張るなら道徳や倫理を超えてもはや病理の問題だ 芦田愛菜、 “夢を信じること”の大切さを実感 「できないって決めつけないこと」 少年役に感情移入で涙 『映画 えんとつ町のプペル』 ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>268 原作者が少年時代家に友だちが泊まりにきて その友だちの前で寝てる母親の顔にちんぽすりつけてドン引きさせたことを いい大人になってネタで得意げに披露したのをしったら さらに涙が流れるだろうな Amazonで電子書籍専用で出てる自己啓発書を映画化したような内容って聞いたけどそれで合ってるの?
>>270 全然違うよ。 きちんと予告編CM見ましょう。 自分の考えのために世間巻き込む不届き者 って聞いたけど テロリスト要請とも
>>256 自己紹介乙 長文でワーッ様本人のような語り口で草生える プペル真理教必死すぎ 見たけど 自分だけの価値 閉じた経済圏 てまんま宗教的なものが作ろうとしてるものだなって
サロンはオウムと円天とスーパーフリーを足して2で掛けたような団体
30万供託金を積めばログ取れるんだよ、ここ。 しかも最近は取ってることが非公開なんだよな。
西野さんの面白い点 ・信者じゃない奴は全員「アニヲタ」とやらだと本気で思っている ・詐欺行為を叩かれているだけなのに何故か「嫉妬で叩いている」と本気で思っている ・成功できないのは単なる自分の素質不足なのに、他人のせいだと本気で思っている
村上春樹はスレが立つたびに「僕は射精した」をネタにされるけど それで笑えるのは実際に村上春樹を読んでる人で 真剣に村上春樹が公衆の面前で射精したわけではないことをわかってるからなあ これを西野亮廣にたとえると本人が衆目の中で射精したことをネタにしてる 先輩の背後に精子をかけたということを語っているわけだから プペルを語る時にどうしてもそのエピソードが浮かんできてしまう
芦田愛菜、 窪田正孝の声に「うるっときた…」 “夫婦漫才”のようなアフレコを振り返る『映画 えんとつ町のプペル』 ダウンロード&関連動画>> VIDEO アスペって客観的判断がとても好きなくせに、自分を客観視出来ないのな。
アニメ映画でディズニー超えるって奴がアニヲタを否定とか意味不明だな
販売数823枚… 2021/02/19 12:31更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 *1 *13072(+1057) 113809(.419) ****** 29.2% ****** ライアー×ライアー *2 **5443(+*637) *85285(.409) *72.5% 63.8% *19729 花束みたいな恋をした *3 **3911(+*484) *52190(.420) *73.5% 47.7% *16557 鬼滅の刃 無限列車編 *4 **3464(+*463) *47124(.416) *44.4% 62.9% **4700 ファーストラヴ *5 **3422(+*323) *35697(.453) *59.0% 65.0% **5814 すばらしき世界 *6 **2556(+**46) *51075(.369) *47.3% 56.2% **7056 名探偵コナン 緋色の不在証明 *7 **1994(+*152) *49143(.438) ****** 47.2% ****** あの頃。 *8 **1354(+*231) *17850(.349) *68.8% 51.3% **5876 銀魂 THE FINAL *9 ***823(+*146) *17750(.379) *71.1% 53.3% **2118 映画 えんとつ町のプペル 10 ***820(+*115) *24481(.319) *53.1% 71.5% **3445 樹海村
信者を騙して前売りを法外な値段で大量に買わせてるから、興行収入なら興行終了後に一気に5000枚分ぐらい稼げるんじゃない? ま、それでもジブリの足元にすらとうたつしてないけど
>>290 ジブリの最新作「アーヤと魔女」には勝っただろう >>207 デビルマンもプペルも前評判が悪いので観ていない。 大正解だったわ。 >>296 信者にムビチケ40枚セットを売ってたから、 大量に在庫を抱えてせっせと消費してる人がいるんだろうな 面白くもない映画を40回も見るなんて地獄だな、気の毒に はねトび時代はめちゃくちゃ嫌いだった西野の絵本が映画化 +声優を使わず俳優で成り立てたアニメだったのであまり期待をしていませんでしたが窪田くんの演技が良すぎました 涙なしでは見れない作品です
>>298 窪田さんよかったですよね この映画に文句を言ってる人は本当に映画をみていってるのかな? >>297 苦行を積むからこそ悟りを開けるのです さあ、あなたもプペルを観て心理の扉を開きましょう >>298 >>300 窪田さんは行間を読む絶妙なアドリブを時折入れてきて、それがとても良かったと西野さんが副音声(第1弾で。現在は副音声第2弾配信中)で言ってました。 (アドリブも、アニメだから要る要らない時は後から切り貼りできるし。) アニメでアドリブなんて入れる声優いないよね 俳優ならでは でもそのアドリブが一番面白かった
>>303 コナンの高木刑事が何で声優と同じ名前か知ってる? この写真はコラですか? もし本物ならドン引きなんですけど >>303 プレスコといって、声優の演技を先に撮って、それに合わせて作画する方法がある。 アドリブの多いギャグアニメ、ギャグシーンでよく見る気がする。 あと、アドリブどころか台本がないアニメもあったりするが、まぁそれはいいか。 声優のアドリブなんてずっとやられて来た事なんだが何をドヤってんだこの信者は
声優がやるアドリブがガヤがほとんど 主演で目立った台詞を勝手につくったりしない
>>306 サーカスの打ち上げ、と言いながら 登壇者(西野亮廣、前田裕二、中田敦彦、藤原和博、村本大輔)の内、村本しか当たってないんですけど? コラですかの前に、 むしろ、どこからサーカスとか西野の名前を引っ張ってきたのか、書きなよ。 >>310 声優のアドリブの裏話はよく聞くけどなあ それで「あのシーンがアドリブだったのか」と驚いたことある そんなに多くないのかな おいおい最強のファングッズが出るやんけ 当然ここの住人達は買いますよね? 『プペルの墓石』 …これどこにプペル要素あんねん
2021/02/20 10:16更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 *1 *25659(+*277) *56651(.225) ****** *3.1% 183994 ライアー×ライアー *2 **4144(+*303) *35604(.216) ****** 26.9% ****** スーパー戦隊MOVIEレンジ… *3 **3699(+*634) *22580(.194) 110.6% 28.0% *28731 鬼滅の刃 無限列車編 *4 **2911(+*290) *23172(.183) *79.1% 27.3% *20304 名探偵コナン 緋色の不在証明 *5 **2442(+*286) *38155(.192) *81.0% 35.8% *26744 花束みたいな恋をした *6 **1802(+*174) *16254(.232) *60.8% 48.0% **8058 すばらしき世界 *7 **1484(+*212) *21188(.221) *41.6% 44.8% **6412 ファーストラヴ *8 **1267(+**48) *12412(.440) *59.9% 26.0% **3443 劇場版 ポケットモンスター … *9 **1039(+**51) *23076(.217) ****** 38.4% **7416 あの頃。 10 ***539(+**97) **5846(.135) *95.6% 40.4% **6475 銀魂 THE FINAL
>>313 プペルのラストを考えたら プペル好きにはマストアイテムだろ >>316 311はソファに寝そべって肩肘つきながら 「カルマが汚れている。助けてあげないと。救済が必要だね」と薄笑いでつぶやく 信者が「プペります」と厳かに首をたれる >>313 自宅に設置して、大量の期限切れムビチケをお供えするんだよ。 >>316 >>317 聞いて、サーカスの打ち上げじゃないから答えられず。 それに対して、 この写真サーカスの打ち上げじゃないだろ、ってことと 卑劣な工作を大々的に取り上げるんですけど? そもそも311の段階で単に聞いてるんじゃなくて違うだろってツッコミ入れてるんですけど? すぐ答えないと。 まさかとは思うけど「サロン会員の利益になれば」とかで「原価」で売ったチケット 失業保険給付金はたいて大量購入したサロン会員がヘルプ叫んで他のサロン会員が買取を申し出たところ 「本人のためにならない」と差し止めた例の脚本セットのチケット まさか「4月いっぱいまでは上映されるので…」なんて期限つけてたりしないだろうな
初めのルビッチ(芦田愛菜)とプペル(窪田正孝)のドタバタジェットコースター的なシーンの間に一瞬、水しぶきを浴びるシーンがあるんだけど、 その時の「お肌すべすべ〜」って言ってるの窪田正孝さんのアドリブらしい。→採用 副音声第1弾で西野さんが言ってた。
こいつらプペルバカにしてて腹立つ そのアドリブは、誰の心情から来てるんだろう 肌のないプペル?それとも強面オヤジ?
>>320 それさ、本人のためにならないじゃなくて、サロン外でそんなに売れないものなんだってサロメンに思われるのが嫌だから突き放したんじゃないの? >>321 脈絡なくトロッコシーンに突入して、ドタバタ描写になるからさ、アドリブでもいれないとつまらないと思ったんじゃないかな 窪田さん むかーしMr.Booってできの悪いドタバタ喜劇があったんだけどさ、あまりにつまらなくて吹き替えの広川御大がアドリブ入れまくって面白くして日本でだけ突出してヒットした映画があるんだけどさ プロ意識ある人がアドリブ入れたがるのはなんかその人なりの意識があるんだよ 祝ランクイン! 2021/02/20 13:11更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 *1 *34784(+2427) 117329(.467) ****** 11.6% 124940 ライアー×ライアー *2 *12580(+*297) *52280(.450) 128.2% 32.6% *26226 鬼滅の刃 無限列車編 *3 *11660(+1105) *85828(.433) *92.9% 49.6% *33107 花束みたいな恋をした *4 **9545(+1487) *51150(.403) *88.7% 34.7% *22355 名探偵コナン 緋色の不在証明 *5 **9241(+*708) *91175(.554) ****** 34.2% ****** スーパー戦隊MOVIEレンジ… *6 **5325(+*264) *44012(.459) *57.4% 48.6% **7480 ファーストラヴ *7 **5011(+*161) *32550(.465) *61.7% 52.9% **8357 すばらしき世界 *8 **3840(+*318) *24253(.860) *77.8% 32.2% **4275 劇場版 ポケットモンスター … *9 **3264(+*548) *17258(.398) *37.8% 41.1% **9337 銀魂 THE FINAL 10 **2956(+*949) *16539(.408) *78.1% 37.0% **7557 映画 えんとつ町のプペル
ルパン三世の前の声優故山田康雄はアドリブが多いんだけどあの人は役になりきったら自然と出て来るアドリブ お肌スベスベーは役柄から自然に出て来るものじゃないからちょっと者類は違うだろうな
つまり、キャラになりきったアドリブじゃなくて、 窪田の単純なウケ狙いに西野が乗っかったとな しかし誰も「プペルはそんなこと言わない」とは意見しなかったんだろうか
>>321 水しぶき浴びて肌が潤ったんだね 本人の気持ちに感情移入しすぎてるからつい出てしまう >>328 まあ面白くなればいいんじゃないかと キャラというより声優さんがギャグとしてしゃべったという感じになるデメリットとの天秤で まあ窪田さんなりのプロ意識だったんだとは思うけどね プペル=窪田さんと思ってオファーしてる時点で絶大な信頼を置いてるからね
絶大な信頼ゆえに意見できないなら、それは信頼ではなくないか? まぁ、反対意見はそもそもなかったのかも知れないが。 世界観は面白いのに、世界観を大事にされてないような気がした。
全て採用したのではなくプラスになるものだけ採用してるから監督としての判断だよ
>>333 どんなアドリブがあってどれを採用したのか全部知ってるのか またこういうのがバズってるのお >>334 さすがに不採用のは言わないでしょ。 収録見てると西野さん自体が何パターンか欲しがるから正規の台詞だけでも結構録っているはず。 あ、でも最後、 プペルが生前の記憶を取り戻した後のプペルが喋る台詞は、 立川志の輔さんと窪田正孝さん、両方のパターンで録ってあって、どっちにするか最後まで迷ったらしい。 どっちでいってもしっくりきてたと。
窪田くんがセブンと一緒に西野捕まえてくんねえかな…
声優頑張ってるなと思うけど長文でワーッ様が凄いって話に持って行くのは無理があると思うわ
>>303 千葉繁(鬼滅の雷の呼吸のじいさんやら多数)みたいにアニメだろうがゲームだろうがガンガンアドリブぶっ込んでくるので有名な声優さんもいるくらいだから、アニメにアドリブがないなんてことはないよ ヤフーニュースで参考になった意見、共有します 「駄作でも儲かる方法を世の中に提示したというのが西野氏の功績だと思う。 映画の専門家のコメントで多いのが、基本、映像、音楽、すべてのクオリティが高いのに、脚本だけがダサいというもの。 専門家と複数人体制で、分担して作った作品なのに、脚本だけは西野氏ひとりで担当していて、この評価は皮肉な結果だ。 つまりは、やり方次第で、誰でも(才能のない人でも)ヒット作の作者になれるってこと。 何もないところからお金を集める方法、プロの協力を得る方法、確実に儲かる方法、新しいアイデアでも何でもなく、既存の方法の組み合わせだけで、才能のない人が、自分の作品を世に出せるということ。 プペルの話より、そっちの方が夢のある話だと、マジで思った。」 89 6
>>340 全く不自由な感じは無いね。 それよりも >>306 の写真内の文の方が日本語不自由。 イベント5人も登壇者いる内1人しかいないのに、そのイベントの打ち上げだって。馬鹿丸出し。 西野さんを尊師というのは誤りで 正確には「正大師」 サロン会員を信者というのも誤りで 厳密には「修行者」
>>345 どっちも全然違うし、 そういうレス要らないんだよね。 公開中なのに過疎ってんな ほぼ誰も映画の中身の話してないしw
これだけ周りに見た人が誰もいないのに 20億円も興行収入があるのって何かがおかしい 同じ人間が10回見に行って10億なら他の映画と同じ土俵なら2億から4億ってことになるやん
>>348 野沢雅子だってドラゴンボールでアドリブしてますよ 特に最近は動画ができないままの棒人間状態の絵で収録するから普通に入れられるよ >>352 「オッス!おら悟空」もアドリブから生まれたと聞いた >>351 それはたまたまあなたの周りにいなかっただけです >>351 目標は100億だそうだから20億もじゃなくて20億しか興行収入がないのが現実だ 20億突破で大ヒット!とふかしてはいるけど 公開規模としては死守すべき最低ラインの30億にも遠く届いてない >>356 普通は20億だと大ヒットですよね そんなに制作費がかかっているということ? 信者が10回平均で見に行って20億なら作品として成功してると言えるんかな スタジオ4℃はポートフォリオにさえ乗せて無いの制作過程で一悶着あったんかね 脚本への否定的に意見多いから最悪海外に出すチャンスあれば有名な作家よんで絵あわせでストーリー完全に書き換えたらどう?
>>358 計算だと信者が10万人いるということ? >>354 それも声優がキャラになりきってる系だね お肌スベスベーは声優が映画の中に入っていった系のアドリブだから種類は違うっぽいね >>247 それは所有権の話で作者とは関係ないだろ ランキングの両サイドで鬼滅と並んだ! やったね! 2021/02/21 10:35更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 *1 **5581(+*596) *24153(.208) *94.3% 25.4% *32953 鬼滅の刃 無限列車編 *2 **5228(+*620) *61079(.233) ****** 33.8% *38966 ライアー×ライアー *3 **3787(+**73) *23450(.182) *49.5% *8.2% *23963 名探偵コナン 緋色の不在証明 *4 **3419(+*228) *41906(.205) *71.2% 43.8% 122206 花束みたいな恋をした *5 **2702(+*317) *40844(.248) ****** 28.6% *33499 スーパー戦隊MOVIEレンジ… *6 **2646(+*184) *13907(.493) *81.9% 29.2% **6252 劇場版 ポケットモンスター … *7 **2406(+*203) *17388(.247) *55.6% 50.9% **9096 すばらしき世界 *8 **1911(+*205) *23015(.237) *39.3% 41.3% **7824 ファーストラヴ *9 **1229(+**50) *24036(.227) ****** 39.5% *10531 あの頃。 10 ***984(+*200) **6346(.159) *80.0% 30.6% **9831 映画 えんとつ町のプペル
>>357 制作費は10億とか言われてるから、20億だと厳しいね 去年の映画で『コンフィデンスマンJP プリンセス編』は大ヒットと言われてるけど興収は38億 きっと周囲に観に行ったひといるでしょ? じゃあ20億規模の映画というと『糸』(22.7億)『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』(21.3億) 周囲に観に行ったひとがどれくらいいる?話題にあがった? 『プペル』は『糸』や『劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の興収にも達していないどころか 熱心なファンが前売りを大量に購入して5回も10回もリピートしたり無料配布していることが話題に なっているから、観てる人数や純粋な観客としてはこれら2本より少ないと言える。
>>364 エヴァーガーデンは職場にファンの人がいておすすめされて見に行ったけどボロ泣きしたよ あれはよかったね 京アニの事件との関連もあって結構話題になってた >>366 そう『エヴァーガーデン』は『プペル』より半分の小さい規模で公開されたけど、 作品が良くてどんどん口コミで広がった。こういう風に想定していなかったけど 20億超えた作品はヒットと言っていい。 『プペル』は100億目標にして大規模公開で20億した達せず、このスレでも作品の 内容を評価する一般ファンの書き込み皆無でしょ?成功とは言い難い。 早く美術館作ろうず(絵本と映画一本だけで作る美術館て何ですかねそれ…)
>>372 いわさきちひろみたいに 一人の作品でそれほど多作ではない人でもすごい敷地の美術館があるし (東京のはこじんまりだけど安曇野の施設は凄い) ピーターラビット一作の美術館もあるから プペルの美術館があっても とは思うけど そこまで浸透した作品ではないのがなあ >>363 というか公開2ヶ月で次々と新しい映画が公開されて、まだ10位以内にいるのが凄い。 >>374 たしかにそうだな それは否定できないね >>358 もう海外へ出るのは決まっているよ。 第1弾、この春には公開予定。 使徒の平均低めに見積もって5プペしたら実質新規客が2億ぐらいとして18億円分信者なら3.5億 つまりリピートなければ5.5億ぐらいなんじゃない? 普通に考えると
見た奴すら内容を語れないからな… 4回泣いた(笑)
>>380 右も左もない作品だと思ってたけど、違うのか >>379 見た人同士なら語れるよ。 こういうとこだとネタバレ気にして 具体的なこと言えなくて難しいだけ。 東宝が配給したアニメ映画はほとんど自動的に台北で公開されるからw
台湾公開分は脚本全部アフレコで変えた方がいいと思うけど 映像に合わせれば何とかなるでしょ
なんか作品っていうより 西野って人と田村って人と信者たちがドヤドヤ前面に出てくることで引っ掻き回してどんな形でもプペルって言葉を刷り込ませれば作為通りなんでしょ 作品の内容なんて誰も知らないから宣伝が作品内容よりも大事だって考えは間違ってないけど 見た後の感想が全然ないのは悲しいね。。 信者さんたちは連日Twitterで宣伝お疲れ様でした。 多分何も宣伝しなきゃいいところ興行収入5億ぐらいだろうから必死になるのもわかります
>>384 最後は星が見れてプペルが実はお父さんなんだよ。 テレビで西野本人が言ってた。 そもそも西野はネタバレ全然OKって立場。 人は確認作業のために動くからだって。 鬼滅だって単行本でとっくに話はわかってるのに大ヒットしただろ。 ってのが西野さんの理論。 アニヲタは、ヒカル信者を成敗してくればいいのになあ。 よっぽど宗教じみてるよ。
見てきたよ ゲド戦記の方がいいかなぁ 空虚に近いものを感じる
公称七万の会員のうち過激化した数千人だけが「私のほうが!」「いや、僕のほうが!」 と先を争い頭を踏みつけあって感動体験を叫び 「西野さん」の元に忠誠を告白しあう作品だから
荒らしってのは自分のやらかしたことを他人になすりつけるもんだよな。 御堂岡が生き返ったようだわ。
>>372 美術館を作るのは分かる けど、周りにえんとつ町を作ろうってのはどうなの? 作ろうって言うから貧乏ながらの下町風のスチームパンクの世界かと思ってたら、監視社会のディストピアだったんだが >>389 星が見れるとか空行くとかは絵本でもあったんでまあいいんだけど、 肝心要のプペルの最後とか スーさんのこととか映画ならではのとこは、言うのを躊躇する。 >>393 いや、そういう作品じゃないよ。 友情や親子の関係を描いた作品で、 「ここで終わってなるものか」に代表されるスポ根精神も少し入ってるかな。 券をタダでもらった知り合いが絵のキャラクター通して西野さんがひたすら説教してくる作品って言ってたけどそういうのなの?
>>398 そうだよ だから作者の人格と映画の内容が切り離せないんでこのスレは西野さんの話ばっかりなんだよ >>398 そんな事ないよ 偏見を持ってる人が結構居るんだね 作品だけ楽しめばいいのに >>398 そうやって見るとそういう風にも見れる もっと純粋に見ようと思うと純粋にも見れる 独自の通貨を作ろう。とか、ハロウィンの街でゴミ掃除とか言い出した時は「うわぁ」と思って、そこからは純粋に見れなかった >>398 いや、全然そういうのじゃない。 その人、病的に思い込みが激しすぎ。 >>401 でも映画では独自の通貨を作って維持しようとしたから世界から身を隠すことになったんだけど 独自通過を使い続けようとしたのは悪いことだったの? 腐る貨幣 >>359 エンタメ研究所とその周辺で10万人ってことでは。 >>406 いい事だよね お金を溜め込まず 使って経済が回るからどんどん豊かになれる みんなハッピーになる ヤフコメ 映画を見て脱会を決めたサロン会員です。 実際、子ども向けのふりした夢見る大人のための映画ですからね。 夢見る正義の自分たちと、それ以外の悪のアンチめ!という図式がサロンの価値観まんま。 確かに、夢を笑うな!というテーマは感動できる側面もあります。 しかし、自分の夢のためなら多少のリスクや他者への配慮はお構いなしという姿勢が受け入れがたい。 ドリーマーは別に正義の味方ではないのに、アンチは攻撃していい!と思ってるのが問題。 その恐るべき自己陶酔と他者への寛容性のなさ。 だから吉本の社員の個人名は平気で晒すし、感染を危惧した声は自粛警察の名の下に癌扱いだし。 確かに相手の言い分にも一理あるという対話ができない。 だから少しでも批判されると、論点のずれた極論を持ち出し、最後は人格攻撃 致命的な共感性のなさだから、大衆受けエンタメは厳しい。炎上をくり返すだけ
まさかルビッチの父親を殺したのがプペルだったとは驚きました!
>>406 マジレスすると、悪いことだったから考えた人の子孫がやつれていったんじゃないの? 西野さんは腐る通貨を実践してるくらいだから否定的ではないと思うけどなあ
>>407 その周辺でもファンはいるけど、 逆にサロンメンバー内でもとくにファンでないのも結構いそうだからプラスマイナス7万でいいと思う。 7万でも多いかもしれない。 (西野関係なくコミュニティ目当ての人もいるだろうし様々。とくに失業保険で何か大量買いの人、絶対ファンじゃないと思う) あと、信者みたいなのはいない。 >>410 映画見て、そうは思わないはずですけどね。 夢見る正義とか、別に前面に出てきませんよ。隠れたテーマです。 夢を笑うなとかも出てきません。 笑うなどころか少しでも変な動きしたら抹殺される世の中です。 何も悪いことをしてないプペルを匿って働かせただけでダンさんは抹殺されかけました。 星読みは抹殺され、船で出ようとしたブルーノも抹殺されました。 人を傷つけたり悪いことはしていませんけれども。 アンチ西野であって、西野見て書いてるとしか思えない内容ですね。 カルト宗教の経典 https://cinema.pia.co.jp/imp/184206/1286257/ (引用) キングコング・西野彰晃…いや亮廣の洗脳手段の一環として作られた映画。 幸福の科学も映画作ってますから、同じですね。 話の筋はえんとつ町の人々=「俺(西野)を理解、評価(崇拝)せん無知蒙昧な大衆」 の中で唯一プペル(西野)を信奉する信者のルビッチが煙の外の空=西野の考えた 「理想の世界」を目指す冒険の旅を繰り広げる…というまぁ独り善がりな 「俺すごい、俺えらい、俺を誉めない奴はカス」、やはり幸福の科学の作品群と同じです。 これがつまり、彼奴の「経典」なんでしょうね。 >>408 腐る通貨「だけ」ではハイパーインフレを起こすと思います >>416 映画とは関係ないが、このnote記事からリンクされてるサロンメンバーの記事を読んで 西野エンタメ研究所のカルト宗教的危険性がよくわかった サロンメンバーの若い女性が説明するところによると サロン内の信用を高めれば自分がプロジェクトを立ち上げる時に多くの支援が得られる *この女性は10万をクラファンで集めて日本一周の旅をしたらしい (ちなみにその信用はサロン内でしか通用せず、逆に社会では信用を落としかねない) サロン内の信用を高めるために西野のために無償で(あるいは借金までして)奉仕する するとサロン内でその働きが認められ自分のやりたいことができる(=現生利益) 西野への奉仕・信仰が現生利益につながるというロジックで成り立っている その奉仕の最高峰に1000万円借金して西野に奉仕した田村がいて、西野からの寵愛や クラウドファンディングでの華々しい現生利益を受けている様がテレビまで 駆使して信者に見せられる。 こんなんテレビで紹介すんな!まじでカルトじゃんけ 80プペルとカモられる若者 https://note.com/rewritethestar/n/ne0e5315e4347 このnote記事からリンクされてるサロンメンバーの記事を読んで 西野エンタメ研究所のカルト宗教的危険性がよくわかった サロンメンバーの若い女性が説明するところによると サロン内の信用を高めれば自分がプロジェクトを立ち上げる時に多くの支援が得られる *この女性は10万をクラファンで集めて日本一周の旅をしたらしい (ちなみにその信用はサロン内でしか通用せず、逆に社会では信用を落としかねない) サロン内の信用を高めるために西野のために無償で(あるいは借金までして)奉仕する するとサロン内でその働きが認められ自分のやりたいことができる(=現生利益) 西野への奉仕・信仰が現生利益につながるというロジックで成り立っている その奉仕の最高峰に1000万円借金して西野に奉仕した田村がいて、 西野からの寵愛やクラウドファンディングで華々しい現生利益を受けている様が テレビまで駆使して信者に見せつけられる。 こんなんテレビで紹介すんな!まじでカルトじゃんけ >>408 でもいざという時のために貯蓄は必要 →じゃあお金が腐る前に、価値の安定してる宝石とかを買っておこう →買われる側も腐るお金より宝石の方が嬉しいので、宝石による物々交換をしよう →腐るお金イラネ ってなるのが目に見えてるんだが 信者は大変だな 58 名無しさん@恐縮です sage 2021/02/22(月) 06:58:58.42 ID:i+Pk1IeB0 しんちゃん @kohara11251125 一応観たいのでメルカリでプペルのチケット出来るだけ安いのを買おうと思って調べたら、一人でめっちゃ出品してる人がいました??(>_<") …どれだけ買わされたんだ、この人…(´д`|||) >>415 ブルーノは事故で死んだのは公式設定です 抹殺されていません 町中で紙芝居をやっていても住民たちにバカにされていただけです 禁制品である船も夜な夜な作っていたのに検挙もされていません >>415 前面にでてるテーマは何? 星があると信じて星を見に行く(映画では町の人たちみんなにみせるになってるけど)ってのが夢を諦めずに信じ続けることが正義ってテーマじゃなければ何なんだろう? >ブルーノは事故で死んだのは公式設定です え?あれ事故なのか? しらんかったよ
つまり父親が殺されたと勘違いをして、逆恨みで爆発させたんか 怖いわ でもまぁ暗殺部隊が居るくらいだから、どうでもいいか
ここの信者の人たちって自分たちの思い込みで狂信的に動くから色々怖い 人に対して味方とか敵とかも勝手に断定して思い込みで突き進んでくるし
ここは作品としての映画を語る場所だろ? 信者が..とか西野が..とか関係ないよね
>>430 いや映画自体が西野さんの思想を説明するための商品って意見が多いからそこについては関係ないとは言えないと思う じゃこの作品西野さんが宣伝してなかったら吉本がゴリ押ししてなかったら本当にプペル最高!泣いた!拍手しました!とかTwitterで宣伝しながら見たと思う? >>428 全く活躍せず武器を持たない住民にやられてしまう異端審問官w >>427 どうせ練り込まれてもいない思いつきの無理矢理設定だよ >>406 腐る貨幣なんて貨幣じゃないしだったら物々交換でよくね? >>412 それがそうじゃないっぽいんだよな 腐る貨幣自体は長文でワーッ様素晴らしいと思ってるみたいだし 腐る貨幣自体がなにか悪い結果をもたらした描写もないし >>435 それ自体は実際に地域通貨として流通していたり発想自体取り入れて電子決済システムで採用されていたりしているらしい メリットデメリットあるけどデメリットだけで使い物にならないものではないっぽい >>438 それもう貨幣じゃなくてただのプリペイドカードとかの前払式決算手段だよ 発行元は損せずに下手すりゃ退蔵益まで手に入る サロンの被害者はもう存在している 否を言えないサロンメンバー… https://movies.yahoo.co.jp/movie/371105/review/1974/ (引用) サロン内ではどんどん否とは言えないように西野さんが発言しています…。 私のような、映画の良さを理解しないメンバーは、「サプライズを求める常連さん」だそうです。 心が汚れている人には良さが分からない、という事は、サロンメンバーが口々に言うようになりました。 魔女狩りみたいになっていて、とても怖いです。 サロンが宗教団体の運営の応用だと気付かなかったかもしれないと思うと、怖いです。 今は心の距離を取って、顛末を見守ってます。 こんなやり方でヒットを作り出して、何か意味があるんだろうかと考えています。 >>439 いや、長文でワーッ様憎さに元ネタまで否定するのは良くない その元ネタの発想をゲスな使い片してるという批判ならまだしも >>439 つまりね ケインズも「発想は健全」って言ってるの しかし、君が指摘するように貴金属が通貨に取って代わるんじゃないかって、懸念もしてるんだけどね 元ネタ自体詐欺師を利するためのものだっていうのは違うんじゃないかと むしろこんな「発想は健全」な元ネタを自分がもうけるために歪んだ伝え方をするのが問題だ、と問題提起をすべきじゃないかってことね つまり長文でワーッ様はクソ 西野さんに自動で寄進されるTカードがあるらしいけどアレって何?
>>441 元ネタってレターポット(改悪後)では? >>440 オウム真理教の急進時期に 「これは…ちょっと…ついていけない…」 と教団からフェードアウトしたヨガ愛好者のインタビューみたい 言葉の使い方のことを用語って言うんじゃなかったっけ?
知らない事を調べようとしないからいつまで経っても馬鹿なんだよ
知らない事を調べようとしないからいつまで経っても馬鹿なんだよ
別に用語でいいんじゃないの? 自分もそう書きそうだ
>>456 語彙が貧困だからオウム返ししかできないんだよね >>457 それが後の現生利益になると信じて、信者たちが教団内での「信用」を獲得するために、 今必死で西野尊師に奉仕してるところだから >>423 それを言うならダンさんのえんとつからの落下も事故ですね。 というか車の中でのトシアキの会話「バレないように殺れ(やれ)」とか ルビッチ宅を訪れた 異端審問官の言葉「気をつけろ! 目立ったことをすると消えるぞ。ブルーノのようにな」みたいなのをちゃんと聞けよ >>463 じゃそれも事故なんじゃない? なにが疑問なのか分からない >>447 「怖いです」が繰り返されてるところなんか、本当に恐怖を感じてるという臨場感がある >>463 つーか俺に文句言われても パンフレットに文句言えよ パンフレット買ってないの? >>467 パンフレットに書いてあってもそれで確定かどうか分からんよね 少なくともプペル2を見るまでは 西野さんのサロンの話がしたければそういうスレに行けばいいじゃん ここは映画のスレだよ 映画の中身の話をしよう
>>470 サロンを活用して映画を売ってるんだからこのスレで間違ってないよ 話されたら困るんだろうけど >>468 は? パンフレットに書いてあること公式設定じゃないの? つーか君パンフレット買ってないの? それでもファン? >>468 あのさ じゃ何も確定してないとしよう それでどうしてお父さん殺されたことが確定するの? サロンのメンバーが、不都合な情報をかき消そうとして、無理やり映画の中身の話をし 続けてスレを流してる様も滑稽だ
>>474 そう 内容を語ろうとしないんだよな 騙ろうとしてる奴はいるんだけど >>475 やり方が本当にカルトなんだよ 吉本解雇から西野の情報いろいろ知り始めたけど、ここまでとは正直思わなかった ルビッチのお父さんが殺された えんとつ町は監視社会のディストピアだ って言いたい奴は俺に文句言うなよ そんな描写できなかった制作者たちに言えよ そうじゃないっていうならさ そんな解釈の余地もないほど明確に描写されてるシーンを指摘しろよ アホか
逆に素晴らしいと思っている人は どんなディストピア設定と思ってるの? そこら辺細かく設定を話してもらおうか プペル2で語られるって部分じゃなくて 既に映画で表現されてる部分に関して そこをキッチリ語ってくれよ
プペル2作れるのかな… 少なくとも同じレベルの映像と声優、宣伝は無理だろうな 2を考えているならいろいろ下手打ちすぎだと思うわ
>>480 映画の二作目どころか「四月に出す」とされている絵本ですら危うい これはここに明記してログに残しておいた方がいいと思う >>481 そもそもあれ詐欺かつあのサイトの規約違反だからな 映画えんとつ町のプペルは何故、不気味なのか? https://note.com/okamoto1621/n/n9524b5fcad78 (引用) 私は元サロンメンバーですが、信者でもアンチでもない所からなるべく客観的に この作品と西野商法について観察しています。 ・・・熱狂的な西野信者がこの映画を何回もリピートしている訳ですが、この行動は実際の人気とは 比例しない興行収入ランキングに影響を与えます。この現象は、ディズニーを倒すという西野の野望を 達成させる為に、西野信者が頑張ってランキング操作をしているようなものでしょう。 かつてオウム真理教の教祖、麻原は「ハルマゲドン(人類最終戦争)が迫っている」と不安をあおって 若者の心理につけ込み、信者を急速に増やしました。そして、その予言を現実化する為に、既成事実を 作っていきました。 つまり、カルト宗教の教祖が予言した未来を現実化する為に、信者が既成事実を強引に作り上げていく 行為と同じ危険性があります。 >>468 書いてない事を勝手に妄想してそれが正しいと思い込む奴の事を一般的にキチガイって言うんだよ 銀魂20回見た:ほんと銀魂好きやねー プペル20回見た:それでサロン内の信用はどれだけ溜まりました?
>>459 (特に特定の分野について)使う言葉の事を用語と言う >>435 江戸時代迄の日本は基本的に米で給料支払ってた 米=腐る金としての貨幣でもあった 今の時代は通貨の形態も多様化してるから貨幣観も変わってるけど >>464 >>465 異端審問官が抹殺してるってことだよ。 ダンさんのは異端審問官が隠れて毒矢で落として殺そうとした。 実際に落とされた。 トドメで救急車装った異端審問所の車でどこかへ連れていかれそうになった。 えんとつ町はディステピアで星を阻む壁って扱いなのに、 えんとつ町の夜景の画綺麗だろ?アピールがすごい
えんとつ町を閉鎖的で抜け出たい場所にしたのに それをテーマパーク的に作るとは?
ハロウィンパーティとか楽しくやってるしな なんちゃってディストピアなんだよ
腐る通貨で貯蓄が意味ないのに街が荒れてないから相当手厚い福祉があるに違いない 食べ物は缶詰なんかの保存食がメインなんだろう
偽者コピペアンチ(969)ID:4XKdOo350 が勝手に答えてる流れ 962-979 でID違うのが答えてるのに突っ込まねえの?その前のレスで過去文コピペしてるのがいるって書いてるのに。わざと? http://2chb.net/r/mnewsplus/1613938268/925-979 ↓ ★本人★925 名無しさん@恐縮です age 2021/02/23(火) 23:08:55.36 ID:4sRQZ4y70 >920 「西野が吊し上げられてるのは違う」と言われれば、 そりゃそうだ。で終話するから議論にならんだろ。 http://2chb.net/r/mnewsplus/1613938268/925 933 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 23:15:27.85 ID:hR1Use0g0 >>925 君は西野を尊敬してるんだな ★偽物・アンチ★961 名無しさん@恐縮です age 2021/02/23(火) 23:56:17.42 ID:4XKdOo350 >>933 いや、尊敬はしてませんね。 ただテレビスターの地位を自ら捨てて、誰も知らない絵本作りからスタート、30人しか入らない劇場公演に始まり、そこからポケモンやドラえもんを超える映画を弱小チームで作り上げた西野は凄い、とは思うけど。 962 名無しさん@恐縮です sage 2021/02/23(火) 23:57:21.27 ID:EkhsNAw50 >>961 それが正に信者の思考 975 名無しさん@恐縮です sage 2021/02/24(水) 00:06:08.03 ID:FPsB+YJR0 >>961 こいつ完全に洗脳されとるやんけ 979 名無しさん@恐縮です sage 2021/02/24(水) 00:07:12.36 ID:ydoVLHha0 >>961 書いてる内容ほぼ嘘で草生える コピペアンチのID:lpOgCxC60 人の過去文のコピペの繰り返し。 自分の言葉がない。 アンチ=悪い奴 の典型例 ★偽者真似コピペアンチ★995 名無しさん@恐縮です 2021/02/24(水) 00:17:32.69 ID:lpOgCxC60 >>959 >少なくとも1日中西野を擁護してるお前がここで一番必死なのは間違いない 自分は今日でいうと 朝 ID:vNg2zmFB0 12時台 ID:OuFYLZJc0 夕方 ID:4sRQZ4y70 これだけ。朝と12時台と夕方以降は仕事だったから書き込み無し。それ以外は真似アンチの仕業。 一日中ではない。わかった??? http://2chb.net/r/mnewsplus/1613938268/995 ーーーーーー ★本人・元の文章★882 名無しさん@恐縮です age 2021/02/23(火) 22:34:04.85 ID:4sRQZ4y70 >>876 とくにID変えてませんけど? 自然にしてるだけで。 自分のはわかるから今日ので 朝 ID:vNg2zmFB0 12時台 ID:OuFYLZJc0 夕方 ID:4sRQZ4y70 これが自分の。それ以外はアンチの。 この3つは単純に場所変わったから勝手に切り替わっただけだろ。 ちなみにこの3つ、朝と12時台と夕方以降は仕事だったから書き込み無し。 わかった? http://2chb.net/r/mnewsplus/1613938268/882 >>494 でもここって植物ない設定じゃなかったっけ? あってもせいぜい光合成がいらないキノコ類くらい? 植物ないと草食系の動物は家畜を含め全滅だし、 昆虫もほぼ全滅。 それでいて漁業は禁止されていたら、いったい何を食べてるんだ? ソイレントグリーンか? 常識が欠如してることで最低限必要な設定の整合性もとれてないのありそう なにがおかしいかも理解できないから、力業でそれを解決するご都合設定すらでてこない
>>497 なんか弁当屋さんの弁当の説明に野菜は貴重とは書いてあったな >>497 植物がないってことは発酵酒の原料(米・麦・葡萄・トウモロコシ・芋 など)もないから、 ルビッチの父ちゃんたちが酒場で呑んでた酒も、実は工場で作られた合成アルコールなんだぜ。 >>497 へーそうなんだ? でもイラストにパンとかブロッコリー的な物は描かれてるんだよね そもそもえんとつ町ではハロウィンは何の祭りって事になってるんだろうか? 身も蓋も無い事言うけど、 馬鹿な西野がそんな細かい事まで考えてる訳無いよね
日光のないえんとつ町じゃ植物が育たないから、食べ物も建材も燃料もない、 ってツッコミは絵本の時からずっとされてる 絵本スタッフが集った座談会でも、設定の辻褄合わせに苦労した的なことが語られてる 結局、食べ物は缶詰が中心ってことになったと言っていたが、だとしても町の外から運んでこなきゃダメだよな そういった設定の疑問に関して、実は天才西野は全部答えを考えてあって 詳しくは映画の副音声で語られてるらしいが、作者がいちいち口頭で解説するとか野暮の極地 SFやファンタジーで難しいのは、異世界がどうやって矛盾なく成立しているかを観客に納得させることなんだが 西野はそのへんが無頓着すぎる
>>505 > 詳しくは映画の副音声で語られてるらしいが、作者がいちいち口頭で解説するとか野暮の極地 > ブログでプペルに関する文章読んだ限りでは、ブルーノが空に何かみえることを教えてくれた外部の人間がいたとか、ダンが船の設計図を書いてくれたとか、女の人は殺されてて双子のもう1人がその人になりすましてるとか、なんかそんな方向の設定みたいよ エピソードを考えてるとかいうレベル 世界観とか設定の整合性についてはあんまり考えてないんじゃない? エピソードが面白くてぶっ込んでいけば皆楽しんでくれる!みたいな頭だと思うけどね そもそもこの映画出来事が起こりすぎでそれで整合性がおかしくなってるんだし >>505 副音声で解説入れないと伝わらない作品なんですかねー こう解釈しろとの押し付け 作品はどう捉えても良いと思う。提供側が意図した捉われ方をしなかったのであれば作品の脚本なり演出が悪いってだけであえて解説入れるかね >>488 コメは蒔けは増えるからな。 腐るとは限らんよ。 はい、論破。 (´・ω・`) >>511 農家ならね しかも労働したら(農作業で)増えるわけじゃん 労働したらお金が増えるのは当然だ 働かない場合の蓄えとしては腐るよね 「オレサマを理解しなかった奴をボッコボコにして大絶賛される」って事しか考えてないから何もかもグダグダなんだわ 退廃的な世界観にしなきゃいけないのにどいつもこいつもヘラヘラニタニタしてるし 肉も魚も獲れない上に植物も無い環境で暮らせる訳が無いし 何も収穫出来ないのに何を祝ってんのか分からんハロウィンなんかしてるし 突如謎のトロッコアクション始まるし 大事な事は説明しきれて無いのにいらん事ばっかグチグチと語るし
>>512 無職信者のお前は知らないんだろうが、資本家も働いているんだが。 あと、インフレしらんの? >>488 435だが江戸時代だって浸透しきれていないだけで貨幣制度は存在してるぞ となるとプペルの世界って経済は原始時代と同じなのに文明は現在と殆ど同じというアンバランスな世界になるんだけど おもちゃ箱みたいにいろいろ思いついたエピソードを裏設定と称してぶち込んで 各エピソード間の整合性やエピソードの必要性を吟味しないから気になる人には気になるし 脚本だけがダメな映画って言われるんだよね エピソードの一つ一つを取り上げると面白げに見えるから一見才能があるようにみえるかもしれないけど オリジナリティがないのが残念なんだよね
裏設定と言ってるけど多分映画制作時にボツにされたエピソードのことを裏設定って言ってるだけなんだと思う それをスタッフにそれは次回作でとか言われていたりして納得させられたものをさも次回作を含めた全体像を考えてる伏線のように言ってるだけなんじゃないかな そこら辺音声解説聞いたらある程度想像つきそうな気がする なんか缶詰メインなのにルビッチ家では野菜含めた食事が出てきたこととかラストの崖にタンポポが生えていたこととかなんか自慢げに語ってるみたいなんだけど
江戸時代って銭形平次みてると貨幣あると思うんだけど石高って物理的に米を貨幣にしてたという意味なの? 金本位制みたいに米に換算して価値を設定してたって話じゃなくて
>>518 というか腐る貨幣はすごく先進的な発想だと思う ヨーロッパでも実験的に導入されているところがある インフレがあった時は自然とお金が腐ってたのと同じだったけど 成長が鈍った時代にはお金が腐った方が経済が盛んになるかもしれない 日本でもマイナスの金利が検討されてたでしょ? 米で貰っていたのは武士だけでしょ。 その武士だって米を売ってお金に替えて、他のものを買っていた。
>>523 そうだね 不変で無い時点で貨幣足り得ないから、少しでも知恵のある人ならこんな設定思い付かないからね。 西野は物々交換してた古代人と同等の知能って事だね >>514 かぼちゃはえんとつ町に存在してたのかな? いずれにせよ文化は完全に外界と隔絶された独自の文化ってわけじゃなくて 外界の文化でも引き継がれているものがあるんだよね ハロウィンとか 由来とかどう説明してたのよって話だよな その中で都合のいい情報以外は遮断する(星が存在する)って可能なのかよ 可能だとして意味があるのかよ 教育はどうなってたんだろうね 世界はあれ以外はどうなってるって教育されてたんだろう
>>523 あくまでもメインの(腐らない)貨幣制度があって、 地域通貨として日用品を売り買いする程度の流通量の腐る通貨を利用するならともかく、 全貨幣が腐る通貨だったら、 お金以外の資産(土地とか工場とか炭坑とか)を持ってる金持ちに有利なだけで、 貧乏人は財産形成ができないので一生貧乏人のままだと思うが。 そもそも腐る貨幣って高額取引に向かないよね。 楽天ポイントみたいにコンピュータで管理してオンライン決済でしか使わないなら別だけど。 お札千枚で支払われたとき、それを一枚一枚腐ってないか(有効期限を過ぎてないか)確認しないといけないなんてあり得ん。 あと10日で腐る金とあと1日で腐る金とでは価値が違う つまりこの仕組みでは貨幣制度が全く成り立たない 先進的でも何でもない、ただの馬鹿の発想 先進的ではないが尊師的ではある
自分は散々どうでも良い事掘っといて都合が悪くなるとこれだからな信者は
どうしてそんなところを掘る映画じゃないの? そういう設定持ち出したのは制作者の方だよ
そんなの気にして欲しくないならそんな設定作らなければいいんじゃないの? あるいは描写しないとか 絵本みたいに
>>536 もう少し日本語勉強した方が良いと思うぞ >>536 そういうの子供だましっていうんじゃない? 「腐る通貨」とか、そんなくだらないのでドヤ顔で「西野スゴい」とか意味不明。 貯蓄税でいいだろ。 今すぐできるぞ。
腐る通貨はレターポットの設定を無理矢理組み込んだからな 肝心のレターポットが全く流行らなかったがw
星読みがいるのに星は知らない信じないって なんなん?
>>543 逃げ込んだときには航海術が必要だからって話みたいだな そんで存在し続けて250年後になって抹殺されるのはなんでやねんって話なんだけどな ダンも航海士だった、だから船の設計ができたんだみたいなこと匂わせてる これが信者の次回作以降〜という話にもつながってくる でも同様になんで250年たった今狙われるんだよって疑問は解消されないよな 思いついたエピソードの一つ一つの整合性がとれてない >>543 星読みの末裔は、隠れて存在してて、 おおっぴらに星読みやってますとはやってない。 >>545 いや航海士は船の設計できないだろう。 船作るのは船大工とか造船技師とかの仕事だろう。 聞けば聞くほどもやもやしてくるな。 まるでえんとつ町の煙のように。 >>523 お前が目の前の爺さん婆さんに日本のために死んでくれ!というなら納得するがね お前の論はそこまでいく事になるが >>547 そもそも無煙火薬バーンって爆発させたらえんとつからでた煙きれいさっぱりなくなってしまうの? ちゃんと計算したらどのくらいの爆発が必要なのかな? メガトン級が必要だったりして >>550 仕事リタイアして貯金メインで暮らしている年寄りは、 貯金があっても年金を貯めてもどんどん腐っていくだけだし、 病気や怪我で入院したり災害で家が壊れたりで大金が必要になったときに払えなくてその後の人生破綻するよね、ってことではないかと。 >>552 それはやっぱり旧来の考えだよね そうやってもしものためにお金をみんな蓄えたらどうなる?社会に出るお金が減ってしまうだろう そこらは社会保障政策でやりようはあるし これから老人も働く時代だ 老人ばかりになるからね 生涯現役だ 貨幣が劣化してはいけないなんて事は石の金を使ってた原人の時代にもう理解されてた事なんだけど 西野教祖と信者の頭は原始人未満って事なんだな
そうやって金がかけ流しになった状態が何を引き起こすか「日本人なら」皆知ってるぞ 本来の価値に見合わない物価高騰からの急暴落、 その後に訪れる恐慌だよ
プペル教の信者は、全財産をレターポットとやらに換金?しちゃったんか。 ご愁傷様です。 (´・ω・`)
>>553 その社会保障を支えるお金が腐ってしまったらだめじゃん >>553 たまにはちょっと豪華な一泊10万のホテルに泊まりたいとか、 ヨーロッパに10日間の旅行に行きたいとか、 車をレクサスの新車にしたいとか、 そんなときにも社会保障政策でなんとかしてくれるのか? もっとごく普通に現実的に考えると、 例えばもし日本円をすべて腐る貨幣にしますと言った瞬間に日本円大暴落だぞ。 日本人はドルかユーロを持ってないと買い物ひとつできなくなると思うのだが、そのあたりはどうやって回避するつもりなんだ? >>549 異端と判断されたからだろ。 そこの細かい部分は、ストーリーの本筋でないからか、描かれてない。 星読みの末裔と言われてたクレアが出てきたのも、ブレスレットを作る回想シーンだけ。 他は話だけトシアキがレター15世に報告するシーン「ウダガワ地区で異端者を捕まえました」「処分します」ってとこだけ。これは星読みの末裔っていうだけでクレアともとくに出てこない。 >>559 この映画そもそもストーリーの本筋とは関係ない部分の設定をいろいろ描いてるじゃんw 無駄に そもそも裏設定では航海をしてえんとつ町をみつけた→その時の航海のために必要だった星読みってことらしいけど 映画のセリフで語られたえんとつ町の秘密では中央銀行がLを使ってるえんとつ町の王様に圧力をかけてその圧力に嫌気がさした王様が外界との連絡を絶って町のあちこちにえんとつを建てて煙で空を覆ったって話で 航海をしてえんとつ町作ったって話とは違うことが語られてるんだよね 意味不明 それにクレアがおおっぴらに星読みとして活動していなかったのに抹殺されたんなら星読みの血筋を異端として抹殺されたってことだろ じゃなんで双子の兄弟は抹殺されないの? やっぱり星読みとしての活動を問題視したってことじゃないとつじつま合わないじゃん まあ俺の記憶違いでえんとつ町は航海して新しい町を作る場所を探して作ったということがちゃんと語られたとして 町を作ったレター2世は家族と仲間を連れてえんとつ町に来たってことになるんだけど そしたら町の住民たち皆がLを復活させることに賛同してえんとつ町に来たってことになるじゃん レター一族が町の住民に真実を隠してえんとつ町に閉じ込めたのが良くないとかこのスレで言ってる人いたけど それ成り立たないよな 中央銀行の手から逃れて外界から遮断された場所に町を作ってLを復活させるという目的のための航海に着いてきたってことだから
>>553 >そこらは社会保障政策でやりようはあるし 一番大事な点だろそこ フワッとした表現で誤魔化すなよ >>563 それはこれからの日本の課題だからなあ 北欧型の高福祉政策とかベーシックインカムも考えられる まずですね腐る通貨では税金が納められないんですよ じゃあ政府が大量にお金刷ったら?ハイパーインフレ待ったなしなんですよ 結果的に物々交換に戻るか腐る通貨廃止して普通の通貨にするしかないんです
>>558 それは誤解だ 目的があるならそのためにお金を貯めたらいい 確かに貯めている間に少し腐るかもしれないが普通に貯めればいい 単に将来が不安だからという理由でお金を貯めるのをみんながやっていたらその分のお金が死ぬ 腐るかも金についてはまだ時代が追いついてないかもね 実験的に始めてみたらいい そもそもシルビオって名前が腐る通貨を発案した人からパクってある 実際に使われたがあくまで普通の通貨がメインの地域振興券みたいな扱い
>>564 そういうとこ全部他人に丸投げで今までの通貨の概念が古いとか批判してんの? 馬鹿なの?死ぬの? >>566 貯めるという行動は変わらないのに動機だけで適否を論ずるとかアホ過ぎる >>568 考え方が古い人が死ぬまで世の中は変わらない 世代交代が必要だ >>569 目的は重要だろう 貯めることが目的になってしまうのが問題だ >>570 世代の新旧関係なくお前みたいなアホに世の中任せるなんてまっぴらごめんだわ >>571 将来の支出に備えてのどこがいけないんだ? その点に関して設定ガバガバなお前が否定すんのがちゃんちゃらおかしいんだよ だったら企業が利益を内部留保するのさえおかしいって事になる 考え方を変えるということは難しいと思うよ 時間もかかるし でもちょっと柔軟に考えてみてほしいね そもそも私たちはお金其の者が欲しいわけじゃない お金はその欲しいものの媒介に過ぎない お金そのものに価値がある訳じゃない お金に関する固定観念を見直してはいかがかな?
>>573 まずそういう0か100かみたいな単純化した考え方をやめたらどうか? そういう考え方は大概間違う 別にお金が腐ると言っても一晩で全部腐るわけじゃない ちょうどいい腐る速度があるということを考えてみては如何か? >>574 世の中の問題の大半はお金が絡んでて、将来もそれに悩まされる可能性があるのにお金なしでどう解決するの?って話なのにお金についての考え方がまちがってるからそれを直せって全然トンチンカンな回答 西野信者ってどうしようもなく頭の悪い人種なんだな >>575 馬鹿が賢そうに喋るとますます馬鹿に見えるぞ お前の前提条件ガバガバテキトーで後付けばっかりだろ 映画見る時は新しい発想を取り入れたり自分のこと考えになかったもの発見したりするために見るの? それとも自分の考えたを補強するために見るの?
>>578 それこそお前が>>575 で批判する0か100かの話だろw 鬼滅の映画見に行った奴がそんな動機で観に行ったのか? 殆どの奴が面白そうだから観に行ったと思うぞ 発達障害でネトウヨでロリペドって最悪じゃん。 子供いるの?
オレの考えは正しいというだけで映画を見てると得るものが少なくて損してるんじゃないかな?
>>582 >>579 にも書いてるけど自分の考えが正しいか正しくないかなんて動機で映画観に行く奴なんて殆どいない、もちろんオレもそんな理由で映画観に行かない 頭の悪そうな発想するのは勝手だがお前のクソみたいな思考をオレに押し付けて論じるな ニワトリ並みの脳味噌の西野信者サン^^ >>586 それはそうでしょ でも結果としてそうなってるわけじゃん 腐る貨幣なんて誰でも嫌だろう でもそれなのに何故それを考えたのか?そこに考えを馳せるかどうかがセンスだと思う 経済のことに関心のある人ならなるほどと思うんじゃないかな
保守的思考に凝り固まった発達障害には、腐る通貨とか無理なんだろ?
>>589 必死に頭の悪そうな反論してると思うけど、もうお前あぼーんしたんで無駄ですから^^ >>589 他に考え付いた人はいなかったのか? いたとしたらなぜそれが普及していないのか? っていうのも考えたらいいよ 違うと言ってる奴に、自己紹介乙って、どういう意味なんだかわからんなあ。
>>589 だから、日本が腐る貨幣を導入するなんて決まったら、 日本人も外国人も円を売ってドルやユーロを買いまくるわな。 あるいは金かプラチナか宝石類か、換金性の高いものを買いまくる。 外国人投資家は日本市場から撤退する。 円を買う人は誰もいなくなって円の価値は大暴落。 基軸通貨からも外されるだろうね。 ハイパーインフレまで一直線かつ最短コースだ。 国内で買い物するときですら商売人は円で支払われても困るから、ドルやユーロでの支払いを要求するようになる。 対策できんの? 教えてくださいよ。 えんとつ町みたいに鎖国状態で他国との取引がない架空の国なら可能かもしれないけど。現実的には絶対無理だと思うよ。 そんなに現実とのつながりを重視するなら、こんなファンタジー映画じゃなくて、Fukushima50や罪の声を問題にして欲しいわ。 この2本は現実に起こった重大な事件を題材にしながら現実とは全然違う内容にして世に広める、悪質なことをやらかしてるんだから。
>>595 ハイパーインフレになるような腐敗レートは存在すると思うよ じゃあもし100年に1%腐るとしたらどうだ? 何の問題もないだろ 適切な腐敗レートはあるよ インフレ時代はもともとお金の価値が年々減り腐敗する貨幣と同じ効果を持っていた 経済的な常識として緩やかなインフレが最も好ましいとされている(なかなかコントロール出来ないが) 今はデフレ時代だお金を待っていると価値があがるからお金を使わない方が徳になる そうするとお金を使わなくなるから市場に出るお金が減ってますますデフレになる そこをお金をら腐らせることで市場に出るお金を増やそうという訳だ だから緩やかなインフレと同じ程度の効果になるまで腐らせるのが適切なレートだ プペルの腐る通貨は親方が給料渡すときに「腐らせるなよ」って台詞をいうのでかなり早く腐るようですが…
>>599 現実と映画は違うからね 現実で実現する時に一緒でなくてもいいだろう それから思ったのは貨幣と電子マネーで腐敗率を変えたらいいかもね 貨幣の腐敗レートを高めに設定しておけば電子マネーに移行しやすくなるのではないかな? どうしても現金決済が必要な場合もあるでしょうから それから闇経済は現金決裁が多いと思うのでその対策になるかな? 俺はずっとプペルの話してるんだ プペル気ないなら帰れ!
アニヲタ、ロードショー公開後2カ月経ってもおまえらが飽きなかったアニメって他に何があるの?
好きな人が沢山いればスレでいつまでも内容について語ってるのものはなんぼでもあるやん ほとんど内容について語ってないし ネタバレは避けるとか言ってw 長文でワーッ様自身ネタバレ問題ないって言ってるのにw ただ何度もプペってもらうための仕掛けは用意してるらしくてそれは語れないとか言ってたけど せいぜい副音声とか公式Twitterでえんとつ町の地図が○○と××でないようが違うとかいうショボいもんなんだけどね
>>606 君の名はアナ雪は2ヶ月目くらいが1番盛り上がってた 2ヶ月目くらいで盛り上っている映画は口コミで広がってるから大ヒット作になってる 見た人に考えさせて続きを補完させるようなタイプの映画ではない 戦時中、国民の意識を統一するために作られた映画や本、教育、歌みたいなものの一つと考えれば腑に落ちる
そんな大それた映画じゃないよ。 Fukushima50じゃないんだから。
えんとつ町のプペル観た。テーマは凡庸な劇場版少女革命ウテナ。システムに囚われに主人公が挑む。ただし決着のつけ方は宗教映画的。システムに隠蔽された真実を皆が知れば解決という構造は例えば幸福の科学のファイナルジャッジメントを想起させる。確かに宗教アニメだと評する人がいるのもわかる。
なあ、ハロウィンだからハロウィンプペルって名前つけるの意味分かる? ハロウィンからプペルってどういうつながりがあるの?
爆薬で一時的に空が晴れても煙突がある以上また煙で覆われるよね 星があることを知ってそれは何かにつながるのかな? プペルが正しいというだけ?
えんとつか煙を出すのをやみめた 何故かは分からんw
え〜? そうなんだ..... .....煙を吸い込む健康被害がなくなってよかったね....
そうなると煙突掃除夫は失業するけど まあ、それはいいのかな
煙を使って街を守ってる筈なんだけど 何故か唐突に住民がニシッチをワッショイワッショイ持ち上げ出して、何故か爆弾で一部吹っ飛ばしただけで何故か煙出すのを止めようってなって、何故か異端審問官もニシッチを大絶賛して街の守りがパーパーになるんだよな
ファンタジー映画なんだから特に問題なかろ。 アニヲタは、罪の声とか実写映画は見ないん?
あのさ魔女がほうきに乗って空を飛ぶって何も説明しなければ別に受け入れられるよな そこに変な設定くっつけてそれがストーリーの本筋と関係なかったりあるいは矛盾してたりするからダメなんだよ
外に開かれるってことは腐る通貨廃止になるんだろうかw
ヲタクって平気で嘘つくことがあるよね。 あの論理はよくわからないんだよな。
ヲタクのいう「信者」って比喩ではないよね。 ヲタクは作品を信奉してしまい、宗教そのものの様相を呈する。 だから、信者という言葉が攻撃の道具になる。
>>627 素晴らしい「腐る通貨」が、世界の基準通貨になるんだよ。 それを使っているえんとつ町民は、みんな大富豪。 西野を支援して正解。 みたいな、西野のメッセージを信者だけは読み取って涙を流すんだよ。 アンチ西野さん終了のお知らせ 「匿名だから罪にならない」は大間違い インターネットでの誹謗中傷対策に乗り出した日本政府 https://jp.sputniknews.com/opinion/202102278187001/ 2月26日、日本政府は「プロバイダ責任制限法」の改正案を閣議決定した。これは、インターネットで 誹謗中傷にあたる内容を書き込んだ投稿者のIPアドレスや個人情報を取得するために、裁判所が 被害者の申し立てを基に、情報開示を判断し、被害者の負担軽減を図るというものである。 ネット上の匿名性にピリオド 閣議決定された改正案では、SNSなどで、侮辱や名誉毀損、誹謗中傷にあたる匿名の投稿やコメントを 書き込んだ人物について、個人情報を速やかに開示するための新たな裁判手続きが行われることが定められている。 これまでは被害者が投稿した人物を特定するための訴えを起こすと、SNSの運営会社と投稿者が利用する 接続業者のそれぞれに対して裁判の手続きが必要なため、時間がかかることが問題であったが、この課題が 解決されることとなる。 なんとなくわかった 同和教育で見せられて感想を書かされる人権映画なんだな 例えば町の人にも問題あったんじゃない?みたいな余地は一切許さず、ルビッチは正しい!しか答えが無い
>>633 ケルト人とプペルって名前何か関連があるの? 西野が知名度は何の価値もない いかに信用されるかだとテレビで言ってたけど信者が多いのはそういうことか 信用されることが一番なんだって
西野さんとオウム比較する声が多いからそりゃないだろと思ってたけど 調べてビックリしたけれど麻原が教団として選挙に出だしたのとか34歳とかなんだよな マスコミを利用していたのがマスコミを敵設定して敵対していくのも共通してるし自分に賛同するものを囲い込んでそこから集金していくやり方も似てる スキームとしては共通性あると言わざるを得なくて集める場所がネットがない時代のサティアンかオンラインサロンかって違いはあるけどね 西野サロンが最終的にテロに行くかっていうことで言えばテロに行くとは思わないけど自分に賛同するものを囲うための構造が似てるのは調べるほどそう感じるね
クラファンなんか今や誰でもやってるのに時代について行けない人いるんだね
何でこう西野さんは嫉妬されるのかなあ そんなに西野さんが羨ましいなら自分もそうすればいいのに 西野さんの印象悪くしようと必死なのはみっともないよ
誰も「クラファンは悪」なんて否定的な事は言ってなくて、 何なら誰でも1度は共感できるプロジェクトに出会って、支援した事がある人も結構いるはず 未だに「クラファンを否定するやつは時代遅れ」「サロンは宗教と言う奴はアホ」「夢を笑うやつはバカ」などと、 もう誰もそんな話してねーよって流れを一切読まず、西野からインプットされたワードを繰り返す この話が一切通じない感じが、まさにカルト宗教っぽいんだよ まあ西野が常に誰かに迫害受けてる設定じゃないと死んじゃう人だから仕方ないけど
>>639 他のお笑いがサロンメンバー全然集まらないと西野に相談してるらしい >>638 クラファンって株と一緒で見返りありきだからな。 西野のは配当金もなければ売ることもできない株を買うようなもんだよ。 企業が成長してくれて嬉しい!と思える人なら別だけど。 しかし、キモヲタはスレをすっかり荒らしちゃったな。
ハワイのお店もずっとロックダウンで閉店していてクラファン始めてる
キモヲタの世界にはファンなんていう生やさしい呼ばれ方をする奴はいなくて、信者と呼ばれる熱狂的な奴がいて、信者になれなかった奴はアンチと呼ばれる存在になる。
何故西野教を始めとする新興宗教の攻撃的なのか それは教祖が架空の敵を用意してラベルを貼り「こいつらが君達の敵だ!さあ攻撃しろ!」と命令するから そうすると狂信者達は「見かけ上」団結する事が出来る。 これが一番簡単な洗脳方法という訳。 新世界の救世主・西野大教祖様は架空の敵として、「既存のアニメ」を使った つまりそれが「大手アニメや人気のアニメ界隈は全て敵、今から俺が倒しに行く、勿論それらのファンも敵」といういつもの発言に繋がる。 だから西野信者は居もしないアニヲタとかいう団体を脳内で作り上げて、必死に叩いている。 そもそもアニヲタなんて誰も話に挙げてないのに、必死で叩いている。
いかに信用されるか 信用こそ価値というくらいだから信者が多いのは嬉しいだろうな
興行収入が22億を突破!! 632見ろ!名無しがゴミのようだ!2021/03/02(火) 15:16:31.29ID:6Ytdz1zP 2020年 興行収入 381.4億 33.5億 403(499)scr 10/16 「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」東宝 アニプレックス 2021年 興行収入 累計 初動 *27.3億 *3.9億 416(417)scr 11/20 「STAND BY ME ドラえもん 2」東宝 *22.6億 *2.1億 307(***)scr 12/25 「映画 えんとつ町のプペル」東宝 吉本興業 *17.5億 *2.9億 197(***)scr 01/08 「銀魂 THE FINAL」ワーナー *17.0億 *2.8億 372(***)scr 12/25 「劇場版ポケットモンスター ココ」東宝 **7.4億 *1.3億 119(***)scr 02/11 「名探偵コナン 緋色の不在証明」東宝 **4.2億 *1.7億 178(***)scr 12/05 「Fate/Grand Order 神聖円卓領域キャメロット 前編 Wandering; Agateram」アニプレックス **1.4億 *0.5億 *65(***)scr 01/16 「夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者」アニプレックス **1.2億 *0.4億 124(***)scr 01/08 「劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal 前編」東映 **0.5億 *0.3億 149(***)scr 12/25 「ジョゼと虎と魚たち」松竹 角川
夢を忘れないって良いですね 思いが有ればいつか実現する プペルが私たちに教えてくれました
プペル昨日8回目見た。 1回目みたとき泣けなかったのに泣いた。 西野さんのメッセージやっと読み取れたんだと思う。
交わることのない秒針の前に動き出したいって思った。 僕も今日からクラファンで資金集めて オンラインサロン主宰します。 仕事も2週間前に辞めました。 西野さんを超えることで西野さんに恩返ししたい。
最近やっと見たという感想もあるけどこれもロングランのおかげだね 普通ならもう終わってるはず
普通なら詐欺で捕まって人生終わるのにまだ捕まってないの凄いよな
必ず西野さんを超えてみせる。 クラウドファンディングという魔法の杖を使って。
もう働く必要ない。 「夢」を掲げる人 旗を振る人にお金が集まってくる。 どれだけ夢を掲げられるかが信用なんだ。
>>657 季節がら花粉症かもだから病院行きな 事によると違う病院も必要かもしれないぞ >>657 他の映画に比べたら少ないな 銀魂とか20回以上見てる人が多い >>666 キモヲタってそんなに繰り返し見てるの?? プペルのルビッチに対する感情は友情?それとも父親の子供に対する愛情?どっち?
>>671 最初は友情がわからないとこから、 友情→愛情、の流れだと思う。 変化があるのは、最後の最後でだけど。 嫉妬って可視化も数値化もできないからね 取り合えず煙に巻くには便利な言葉
>>679 このあと落ち目になったら、出る杭は打たれる! までが様式美 芸人でも西野より容姿も悪く実力がないのがほとんどだから嫉妬されても当然
最近パペットマペットがyoutubeでゲーム実況してるのを知った そっちの方が面白いじゃん
実力ある芸人はお口チャックマンなんて言わないけどな
天才西野はミリ単位まで未来を計算してるから、お口チャックマンも何かしらの計算だよ
>>683 うん、ならここに来たり、書き込みしたりしなけりゃいいじゃん。 お前の行動、意味不明。 お口チャックマンか!って本気で殴打した時の梶原の本気で怯えた顔と冷え切ったスタジオの空気と居た堪れない審査員達のコメントは忘れられないな
>>684 本人がブログやインスタで語ってる なろう系と同じであらすじみたら完結できる感じかなw これから露出は減る一方だし信者の資金が尽きる前に抱いてアピールしてるホリエモンと組んで最凶の洗脳ビジネス始めましょうや
>>688 理解の問題じゃなくて、 スレと全然関係ないパペットマペットの話出されたここ来るな、書き込むな、しか言いようがないだろって話。 公開当初は西野の話題でわーってなったけど、そのあとはイマイチ映画として語ることねぇなってイメージ
言ったらそのレベルの普通映画で半年後には好きーって言ってた人も忘れてそう
発達障害はずーっと繰り返すよ。 その相手をしないとデマが飛ぶ。
>>692 うるさい黙れ 吠えるな囀るな ここはお前の遊び場じゃないんだ とっとと失せろ てか死ね 銀魂20回鑑賞、とかの方が異常性を感じられるなあ。
銀魂は20回どころじゃないよ 応援上映何回もやって集客してた
このスレだけは映画の内容そっちのけなんだよ だからまだ続いてるんだろうけど
銀魂20回:銀魂が心から好き モルカー20回:モルカーが心から好き プペル20回:西野が心から好き 作品が好きじゃなくて教祖が好きだから観に行ってるのと全然ちゃうわ プペル何回も観に行ってる層がプペルグッズ揃えてんの見たことない こいつらが揃えてんのは西野グッズだろ
ほーら。 しかも映画を見てない。 なぜか恨んでるし。
ようやく観た 割と面白いじゃん 気持ち悪いけど楽しめたよ
お前が繰り返し嫌な書き込みしてるのがわかる程度にはこのスレにいるよ。
>>715 クビになった現実をまだ受け止められないんだろ バカ野が「#拍手が起こる映画」を捏造してドン引きされてたのはほんと草
アニヲタの荒らしがまともに書き込めなくしてるからなあ。
普通にヒットさせたくて起こしたアクションが尽く宗教っぽくて気持ち悪いって言われた事については、次作に向けてよく考えるべき点だな マーケティングの天才なんだし
>>722 次回作の絵本も突っ込みだらけだしもう無理だろ 昨日やっと観て、みんなの感想どうかとここを覗いたら、映画の話全然してないのな。 もう上映も終盤だからそういう時期も過ぎたったてことか。。
>>725 いや、俺がお正月に親戚の子供と観に行った後、いろいろ気になったことがあったのでこのスレ覗いたけど、同じだったよ 内容については何も話されてないし書き込んでも信者がトンデモ解釈展開したり 映画観ていい映画という感想を持たなかったらアンチ認定されたりして 俺西野って人のこと全然知らなかったけどおかげですっかりアンチになったよw >>727 自分も色々書いたけどそんな感じでスルーされてるよ 自分が読ませる感想書けなかったのもよくないかもだけど、真面目に考えてるだけ無駄 信者なるものはいないの奴と、映画は見ずに西野クビの話で騒ぎたい人にここは占拠されちゃった 信者が一方的に因縁つけてる鬼滅に勝利せんと結集する日なんでしょ今日は?他作品しかもよりオタ向けのエヴァ初日裏での挑戦なのは笑えるけど こんなとこに張り付いてないで映画館に行ってきてはどうでしょ
いくらムビチケ余ってようが いくら信者だろうが 初見ならともかく、既に見た映画のためだけに 仕事や学校ある人間は月曜日にそうそう映画館なんか行けない それにデイリーの興収入見てれば どう考えても鬼滅抜くなんて無理てわかるだろうに 西野、マーケティング下手くそよな
鬼滅を倒すというのは西野の悲願だから 鬼滅のせいでプペルは大ヒットしなかったから
西野さんも信者さんもなんでそんなに鬼滅を敵視してるのかな? 鬼滅がなければ2020年公開アニメ映画1位にでもなるのかと思ったら興行収入33.5億でドラえもんのび太の新恐竜があるし とりあえずのび太突破を目指したらいいのに
今の鬼滅に勝つとか、なんてスケールの小さい話だ 世界相手に戦う気でいるのにおかしいでしょ 今日だからこそ、エヴァに勝たなきゃ意味無いじゃん
今日のエヴァに勝つなんて無理に決まってるけど、そういうレベルでいい勝負ができる作品だという自負が最初はあったんだよねww
オタに負けるな今日のエヴァに勝とう!なら実現性はともかく気概は感じるが>>735 の通り今日の鬼滅だからな 長期公開で弱りまくった鬼滅を名指しするあたり西野さんの執念を感じる 勝つとはどんな基準で勝つの? 上映館数?興行成績?動員数?
デイリーの動員数じゃない? "今の鬼滅デイリー"に勝って何の意味があるのかよくわからないけど どっちにしろ今日の鬼滅はデイリー5位でプペルはランク外だから>>735 みたいな文言だけが残って恥ずかしいことになっちゃったね なるほど、それならチャンスあるね 何のことかと思ってた
どうしたどうしたプペル信者共 屁が足らんぞ特大の放屁ははよ
今度は旅館でアパホテルを倒します 絶対にやり遂げます
アニヲタ、サロンに入って悪口言ってるのかよ。 映画は見ないのに。
ホテルに聖書 アパホテルは愛国本 プペル旅館は絵本(絵本の代金は宿泊費用に含まれます)
昨日鬼滅に勝つとか言ってるんで俺が住んでる地域の大きなシネコンの上映スケジュールみたらプペルやってるけど1日1回上映だった これ信者がどう頑張っても無理だったろw
旅館の方が美術館よりも地元対策大変じゃないかと思うけどな 住宅街なんでしょ?
美術館のがなかなか建設されないのは地域住民の説得に時間が必要だからみたいなこと言ってたけど、また一から説得するのかね
アパホテルの悪口を書き込むと、仮処分申請されるよ。
西野って自分の絵本は一部のアンチによる迫害のせいで日の目を見てないだけで、 プペルそのものはミッキーやスヌーピーと対等レベルで一般ウケするコンテンツだと本気で思ってたんだろうな
はっきり言って西野はモノ作りをするには勉強不足過ぎるだけだな まともに色々なエンタメ作品に触れあってればプベルのレベルからして 今の結果は上出来すぎると理解できるはず
西野だけでやったら大学の学園祭どころか中学生の発表会レベル
個展をやったパリとかニューヨークで映画公開してくれって話は出てないのw?
個展がどれだけ集客してどれだけの利益を生み出してどれだけの成功を収められたか っていうデータ出してないだろ? つまりそういう事だよ 信者の金使って現地の会場を借りて誰も来ねぇ閑古鳥鳴いてるガラガラルームで信者をタダで係員させてババァがエステに行っただけ そんな奴は誰も呼ばない求めない
>>765 形だけでも大成功って信者に報告してないの? >>765 ×データを出してない ○データをまとめるやり方がわからない ディズニー新作『ラーヤと龍の王国』の興行収入の初動がたった0.7億で大コケ!!!!!!(プペルの時は土日二日間で2億700万) プペルの十倍以上の製作費がかけられてるにも関わらず マジで西野はディズニー超えるかも!!!!!!!!! 641 見ろ!名無しがゴミのようだ!2021/03/09(火) 07:21:20.06 ID:OMeKJxKJ 2020年 興行収入 384.5億 33.5億 403(499)scr 10/16 「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」東宝 アニプレックス 2021年 興行収入 累計 初動 *27.3億 *3.9億 416(417)scr 11/20 「STAND BY ME ドラえもん 2」東宝 *23.3億 *2.1億 307(***)scr 12/25 「映画 えんとつ町のプペル」東宝 吉本興業 *18.2億 *2.9億 197(***)scr 01/08 「銀魂 THE FINAL」ワーナー *17.4億 *2.8億 372(***)scr 12/25 「劇場版ポケットモンスター ココ」東宝 **9.2億 *1.3億 119(***)scr 02/11 「名探偵コナン 緋色の不在証明」東宝 **4.2億 *1.7億 178(***)scr 12/05 「Fate/Grand Order 神聖円卓領域キャメロット 前編 Wandering; Agateram」アニプレックス **1.4億 *0.5億 *65(***)scr 01/16 「夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者」アニプレックス **1.2億 *0.4億 124(***)scr 01/08 「劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal 前編」東映 **0.7億 **.*億 253(***)scr 03/05 「ラーヤと龍の王国」ディズニー **0.5億 *0.3億 149(***)scr 12/25 「ジョゼと虎と魚たち」松竹 角川
副音声バージョンがいくつかあるのか 小出し商法やな
次は幸福の科学みたいな実写映画にすれば? 主役西野で赤西とかホリエモンとか金満信者を飼ってる奴を友情出演で出せば楽に儲かるぞ
宗教動員までして2億。他は徹底的にこき下ろして2億。真のアニメはプペだけ! で2億。 キメツはメディア操作の偽りの収益ィィィィィィィィィィィッィィィィィィッィィィ!!! エヴァ 8億円。
カラーさん! 一緒にキメツ倒しましょう!! って申し込んだところ…… 日本のアニメだから相互に頑張るべきだし、世界で通用する貴重な仲間を貶す必要って、ある? こんなやりとりがあった作品があるらしいけど、ナンダロウネー。
>>768 あー、うん 西野の言うディズニー超えがそういうことならそれでいいんじゃないw 爆笑問題太田がプペルの絵本や映画褒めた部分が殆ど西野の功績が怪しいとこばっかり 制作スタッフには恵まれたんだろう
いい加減西野さんから離れたら? 作品としてのプペルを語ろうよ
まずあんたが語ってくれよ プペルの映画評を聞かせてくれ
同時期の映画が5億以下ばかりの中20億超えてるのは映画としては評価されるべきだろうな お金にならなかったら映画としては成功と言えない
>>777 まだ映画観てないんだけど語っていいのか? さすが4℃だけあって映像が素晴らしかった いかにも手書きのセル画風だけどあれ全部3Dなんだよね すごく自然に見えた プペルの声の人がよかったね 声があってた プペルって本当にいるような錯覚を覚えた ストーリーでは腐る貨幣の発想が斬新で面白かった 確かにみんながお金を貯め込んで使わなかったら経済が発展しないよね 何といってもベタだけど夢を忘れないって素晴らしいよね 勇気づけられたよ 夢はいつか叶うんだね プペルに教えてもらった 街の成り立ちを考えると、あの解決策で良いのかとモヤモヤする 野球の試合するのに「球場消したから試合しなくても良いよ」的な ストーリーは良く纏めたなって感じだが 「ほら、こう言うの泣けるんだろ?泣けよ」って演出を露骨に、しかも次々と出してくるんで 次第に何かバカにされてる様な気分になってくる(嫁と小学生の息子は泣いたらしい) 絵は綺麗、3Dってあんなにヌルヌル動くんだね 活劇だの感動だのお笑いだの人情話だの 色んな要素頑張って詰め込んだね〜って映画だから、西野関係無くまぁ売れるかなって思うよ 子供に観せとくには無難だし 品質は高い上に色んな要素入ってるから、情報商材として中々優秀だと思う
>>781 よかったと思う 煙がなくなって街の人たちの健康被害がなくなったのが大きい 煙を吸い込まなくてよくなったからね 健康第一だよ 健康被害なんかあった? 母親が咳してたくらいじゃない?
アニオタだ!って言ってやれば相手が傷ついたり反省したりすると思うの?
疑問なんだが煙ふっとばして星が見えたら何か中央銀行の問題は解決するの? さあこれから煙は出さないようにしようって美談のように終わったけど 中央銀行から逃げて隠さなければイケなかった事情はもう解決してるの?
>>783 そりゃ 煙は健康によくないよ 日本の過去でも工場排煙が問題になってた 今はいろいろ規制が有るけど 煙の微粒子が肺に入るのはよくない 煙突掃除夫がなる職業病のガンもあるし もっと恐ろしい公害の描写じゃないと、アニヲタは納得しないんでしょ。
>>789 そういう一般論じゃなくて、 作中でそれが問題になっていたかという話では カルト教が勝手に通貨、しかも通貨としての条件を満たさない「腐る金」なんぞを作って人心を惑わそうとしたんだからそりゃ捕まえようともするし世から排除しようとするのも当たり前だよな
>>791 まあ、でも あなたは煙が充満した街と煙のない街、どっちに住みたい? あんまり大したことないから住民も煙反対とか言わなかったんじゃないの?それまで それとも住民頭悪すぎて煙のせいで被害がでているという認識すら持てなかったのかな?
何百年も休まず煙を炊き続けてるのに、普通に人類が存続してるんだろ? 母親くらいしか目立った病人がいないのはむしろ健康的な街なんじゃね
>>793 一般論ではないっていう意見に対してその問いなの? マジレスするなら、それだけの要因じゃ住む場所なんて決められない 空気がきれいならプラス要素にはなると思う でも状況次第じゃ煙の街に住む選択もあるのではと >>796 同じ街での話だよ 同じ街でケムリが無くなったのだから 劇中腐る通貨ルビッチが使ったり 腐るからこうしないとみたいな描写がないのすげー下手だよね
>>798 煙が無くなっただけ? 煙を出さないなら、えんとつは使わないから、プペルたちがやってた仕事も無くなるよね 事業が無くなって失業者が溢れる街に住みたいか? 環境のためといって諸々の有料化を進めるシンジローと同じ発想では? アニヲタはFukushima 50のスレで忙しそう。
アニヲタという架空の存在を作って蔑めないと西野を褒められないのが滑稽だな
架空の存在でお人形遊びしてないと精神もたんのやろなあ
>>803 ちなみに次回作の絵本はプペルの三年後で無事に煙突掃除夫と採掘労働者(煙出すエネルギー掘るための奴等)は無事に失業してる模様w 失業してもクラウドファンディングすれば全部解決するよ
>>803 煙を出す為に物を燃やしていたのだったらそれは無駄だし、なくていいモノのわけでしょ 街の人も燃やすことにかかる負担がなくなってよかったのじゃないかな? ルビッチたちは失業するけど新しい仕事を探せばいい 実際の歴史だって炭鉱がなくなって炭鉱夫は失業したけど別に全体としては悪いことじゃないでしょ? それに煙突掃除夫は健康によくないし、ガンになりやすいらしいからその仕事がなくなってよかったかもよ じゃあプペルの世界でも職を無くしてヤクザになったり子ども殴ったり酒浸りになる住民が出てくるんだろうなぁ…
>>811 >ルビッチたちは失業するけど新しい仕事を探せばいい 答え出てるじゃん 失業したら稼ぎもないし、お金は腐るから貯蓄も当てにならない だから新しい仕事を求めて、えんとつ街を去ればいい ということで、 >あなたは煙が充満した街と煙のない街、どっちに住みたい? 煙のないえんとつ街にわざわざ住む理由はないと思う >>810 クラウドファンディングしても人が集まらず途方に暮れる >>813 煙突掃除夫をやめて他の職業にするという選択肢はないの? そもそも他の町のことはみんな知らないという設定なんじゃないの?隠れて暮らしていたのだから >>815 えぇ…俺自身が煙のある街とない街、どっちに住みたいかって話じゃなかったの? 他の町のことはみんな知らない設定って、設問の前提を覆すわけ? えんとつ事業がなくなって失業者が溢れてるってことは、すぐ就けるような仕事は取り尽くされるでしょ 他の仕事を探そうにも時間がかかるし、所持金は使うか腐るかで、すぐなくなるでしょ 生きていけないと思う >>816 他の町がある設定なら最初から他の街に移住でしょ 煙のある街に住みたくないよ そりゃ福島の人たちに別のところで住めばいいじゃんって切り捨てるのと一緒だぜ
>>818 何らかの理由で他の街に移住出来ないが煙突掃除夫の仕事がなくなったら他の街に移住するということ? それは煙突掃除夫であることへのこだわりなのか? >>820 そもそも他の町に移住できないんだから他の職を探すといっても現実的じゃないって話じゃないの? そもそも西野レベルの頭で適当に考えた世界観なんだから そこでどうするかなんて考えるだけ時間の無駄
>>821 他の町に移住できないなら他の職業探すしかないんじゃないの? >>823 それだけ産業に余力があるのかってこと 主力産業を2つ廃業するんだよね その分の受け皿は現実的にないでしょ えんとつ町にって話じゃね? 新規産業興さないと現実的には厳しいよな そうすると完全に鎖国を解除して他国との行き来が自由(他国サイドでも受入オーケー)にならないと職にあぶれる人がかなりの割合でうまれるだろ
あ。煙突掃除人と採掘関係だけじゃなくて異端審問関連の部署も閉鎖ないし縮小になるな
もう煙を作らなくて良くなったのだからその分経済的ないコストが減ってよかったと思う 例え不必要な産業でもそれに従事している人が失業すると困るからその産業を残せということなの? 良い事でも急激な変化は困るという議論なら分かるが
軍縮は兵器産業の従業員が失業するからダメだ アメリカでのライフル所持の禁止はライフル製造業の雇用者が失業するからダメだ そんなことを言われてる気がする
昨日で75プペルしました。 派遣労働で月収18万 家賃4万の風呂無しアパートに住んでいます。 映画一回2000円は決して安くありませんが 人生を変えるために100プペ目指します。 必ず成果が出ると聞いていますから。
>>829 なんでそんなに詳細に自分の状況を書くの? 不自然だよ もっと自然にたのむ >>817 でも、煙があるうちは街から出してもらえないんでしょ 煙が晴れて体制も事業も崩壊したら、生きるためには街を去るよね これが無難な回答じゃないかね >>828 もっと広い視点と考えを持ったほうがいいよ よかれと思ってやったことが、より多くの問題を引き起こすのは、現実でもよく目にすること 「何でもっと先々まで考えて行動しなかったんだ」と後出しで批判するのは簡単だけど 事例 ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>833 そりゃそうだろうけど いや別に煙をだしたければ煙を出し続ければいいんじゃない? 何のためだか分からないが >>832 そもそも移動しなかったのは移動制限のためということか? 故郷への愛着とか土地があるからということじゃなくて? よその町では腐る貨幣は通用しなさそうだから文字通り無一文で外に飛び出す覚悟になるのでは?
>>835 ルビッチ事変の後の話をしている? だとしたら、煙を出すことに金を払うものがいないから詰むだけ >>836 設問は以下のままか? >あなたは煙が充満した街と煙のない街、どっちに住みたい? だとしたら、俺にえんとつ街への愛着や土地の話なんてしてどうする >>831 いえ、50プペル以上できるのは金持ちだからだろって書き込まれてたのを見たもので 関係ないって伝えたかったです。 お金がなければ削ってプペルに当てればいい そうすれば100プペルに近づけることを知って欲しかったです どんな生活でもプペルを見る回数は増やせます だから諦めないでほしいです。 100行けばステージが上がれるから何とか100行きたい 僕は必死です でも必死なことがかっこいい 西野さんが言ってるように 時計が重ならない最後の1時間、頑張ります。
単純に続編絵本の公式設定になっているえんとつ掃除夫と採掘人が失業するってシチュエーションが現実的じゃないよねって話じゃないの?
なぜか日本でもトップクラスのアニメと比べられるプペル 比べるなら信者が数十回リピートする豚向け萌えアニメだろ
今でも初めて見たと言ってる人が結構いるのは驚いた ロングランならではだな
実際長く上映されてるほうだと思うよ ディズニーみたいな超メジャーコンテンツに一足飛びで並べると思ってた西野にとったら物足りない結果だろうけど、十分ヒットの部類だと思う ただ流石に上映が終わる頃に吉本興業をクビになってるとは想定外だったろうけど
>>843 現実的に考えてみるよ まず太陽がなくて夜だけの世界でしょ この条件では生物は目が進化することはないと思う しかし普通の人間と同じように目があり色を感じるということは、以前は太陽があったが現在は消滅した事が考えられる 太陽がなければ地球はたちまち氷河期になるはず しかしそんなに寒そうじゃないのは地熱が豊富にあるのか、あるいは何かを燃やして暖房しているのか? 案外煙突は暖房に役立っているのかもしれない さて煙突で燃やさなくなった影響を考えてみる ルビッチたちにとっては健康被害をもたらす職業で働かなくてよくなった反面失業問題がある 一時的にはデメリットが大きい 街で失業対策をやってくれるといいが指摘のように街の外に流れる人もいるだろう 街の人たち全体ではどうだろうか? 煙突で燃やさなくて良くなったため燃料費や煙突掃除のコストから解放されて経済的にはプラスだ その立場によって今回の結果の受け取りは違うと思う えんとつ町で煙突機能が無くなって失業した人は、共助(クラウドファンディング)によって1人残らず救われました ただし王たる存在(西野)に反抗した者は地獄に落ちました これで次作が1本できる
>>852 いや、主要産業が2つも潰れて鎖国が解けてるとしてその分人口流出だろ? 経済的にプラスってあり得ないよw 飲食も小売業もサービス業も規模縮小になるでしょ >>850 これ、金入るの吉本? …西野に入るんなら、あんな銭ゲバしてないか… >>855 製作委員会が出資者であり受益者だからエンドロールでわかる 出資割合はわからん なんだろな それなりに客入ったのに西野の奇行以外語られることがないってのは
ここしか見てないからだよ SNSでは西野はさておき評判がい
Twitterのタイムラインではそもそもプベルの話題みたことねーわ 色んなクリエイターをフォローしてるんだけどな
>>771 「幸福の科学みたいな」って言われてもそことは全く違うんで。 >>781 >「ほら、こう言うの泣けるんだろ?泣けよ」って演出を露骨に、しかも次々と出してくるんで そういうのは出てこないと思う。 物語的に、親を思う気持ち子を思う気持ちを持ってる人が感動するんだと思う。 家族にとくに気持ちを持ってないか、気持ちが浅い人が『「ほら、こう言うの泣けるんだろ?泣けよ」って演出を露骨に出してくる』って思うんだと思う。 >>860 えー?今まで見た映画の中で一番評判良くて知人に勧めてた もちろん西野嫌いな人たちも だからこそこの土日に初めて見たと言ってる人が何人もいた
>>862 これが今まで見た映画の中で一番評判いいんだとしたら 生涯で三本くらいしか映画観てないんじゃね それはない 数えきれないくらい見てるえどここまでロングランの映画はめったにない
プペルの後から上映だった邦画ほとんど先に終わって行ってる
>>862 ちなみに他にはどんな映画が好き? 3本くらい挙げてみてよ。 やだね なんで他人にそんなこと教えないといけないんだよw
>>865 「今まで見た映画の中で一番評判良くて」 「ここまでロングランの映画は見たことない」 なのに興収で三国志やドラえもんに勝てないって不思議だね 三国志もドラえもんも、評判はむしろ悪いくらいだったのに 間違いなくマニア層には酷評される内容 ライト層なら評判はいいかも
>>867 デビルマン キャシャーン 死霊の盆踊り 2時間もたたないうちにID変えながら7回も書き込むようなキチ擁護がついてるのが西野
おっビョーキくん出張お疲れさん! 公論スレでボコられて怖くて逃げてきたのかな? 西野信者としての布教活動これからも頑張ってね!
関係ない話をするアンチ負け犬 「おっビョーキくん出張お疲れさん! 公論スレでボコられて怖くて逃げてきたのかな? 西野信者としての布教活動これからも頑張ってね!」
正直、映画えんとつ町のプペルがここまで観客呼べるとは思ってなかった。 ポケモンが同時期と知って、みんなが知ってる国民的アニメで競うには巨大過ぎるポケモンに引き離されるなって感じだったのに、競ってるのにも驚いたえど、超えるのが現実になりつつある。 だから凄いと思う。 コロナ禍等々で条件同じ。 コロナじゃなければプペルももっとお客さん呼べたのは確実だったし。
>>869 ドラえもんなんか日本人で知らない人いないくらい有名なのにプペルに負けたら終わってるだろw 支配者が国民を騙してる姿って、西野サロンの暗喩なんだろ?
プペルもうすでにエヴァに興行収入10億円程抜かれてて草
>>865 数えきれないくらい見た奴が一番プペルを勧めることなんか絶対にないんだよなぁ >>883 一番とは言ってない しかし評判は良くフォロワーに薦めてるのは本当に多い >>865 君いくつまで数えることができるの? 3の次は? >>884 そりゃお前信者ばっかりフォローしてるからそう見えるよな >>173 まどかマギカの ほむほむがさやかちゃんのソウルジェムを取り戻しに行くシーンみたいのをやりたかったのかな 彼女たちは関係性があって格好いいよね >>887 信者なんか一切フォローしてない 西野嫌いだしw 口コミでも西野は嫌いだけどと前置きして映画は良かったと薦めてる >>861 親子愛かぁ アンパンマン映画の『アンパンマン いのちの星のドーリィ』は泣けたよ いい大人が恥ずかしいから、泣くもんかと思って観ていたんだけどねw ある日、パトロール中のアンパンマンは、海に漂う箱の中から人形を助け出します。 その夜、いのちの星からアンパンマンと同じように命をもらった人形ドーリィは、すっかり大喜び。 生きていることすべてが楽しくてたまらないドーリィは、勝手気ままな行動で周りのみんなを困らせてしまいます。 そんなとき、ばいきんまんの企みで、アンパンマンがかびだらけになって、その体からいのちの星が消えてしまいます…。 あらすじはこんな感じで、子供向けのアニメなんだけど「何のために私は生きているんだろう」っていうメッセージ性が強くて本当に泣ける 子供の立場で見ても親の立場で見ても、わくわくして、衝撃を受けて、面白かった 作者のやなせたかしは「子供向けだからこそ手を抜いてはいけない」と言っていた プペルで感動した人はどこで泣けた? >>889 なんで信者なのにウソつくの? ビョーキだから? >>891 信者って何? 西野なんか全然興味ないしこの映画しか興味ない >>884 >えー?今まで見た映画の中で一番評判良くて知人に勧めてた 一番てゆーてますやん 『天空の城ラピュタ』も似たモチーフで、お父さんが一度だけ見た城を探しに行く話だったよね 「竜の巣だ!」っていうシーンの緊迫感が何度見ても良い 嵐の中に入っていく時に、音が無くなってあの日の父親の姿と被る演出もすごく好き 辿り着いたラピュタの植物に覆われた不変の聖域感もいいよね 映画って義務とかゴリ押しで観るものじゃないと思うよ 名作はもちろん素晴らしいし C級映画にはC級映画の良さがあってそのグダグダ感を楽しむのも好きだけど 明らかな駄作を名作と偽ってゴリ押しするのはなんか違うんじゃない?
>>891 信者って言われたら否定しろって命令されてるからだよ >>892 西野信者なら信者でいいじゃん 確かに西野教に入信してるんだバカだなぁとは思うけどキミを否定はしないよ、好きな物は好きなんだろうし 自分が好きな物を好きと言えないのが一番クソダサい プペルでも何かそんなくだりあるんだろ? 「信じて抜くんだ、1人ボッキになっても」だっけ 80プペルバカも1人でヨガってたし信者にお似合いの素晴らしい名言だな 西野関連スレに朝から晩まで張り付いて、それを何年も続けるほど西野が好きなのに、 「西野が好きなの?」と聞かれたら「好きではない」「興味ない」と言っちゃう信者なるものはいない君ほんと可哀想
>>897 映画を見てるのは西野信者だけではない キャストファンも多く見てるし、キャストが好きでも西野嫌いだから見るのやめると言ってる人もいる >>901 人がどうとかいいんだよ、キミは西野教の信者だと堂々としてろって言ってんの キミは西野信者の上にバカなんだなぁ、いいからキミ史上サイコーに面白い()プペルキメてこいよ そんで1人でハァハァしてなさいな ヒットして悔しいから西野信者しか見てないことにしたいんだなw 別に西野が潰れてもどうでもいいよ
ヒットせず 信者以外誰も話題にせず 鬼滅も倒せず ジブリも倒せず ディズニーの足元にも及ばず エヴァには一瞬で倒された この事実が悔しいんだなぁ
ヒットしてるはずなのに名のあるエンタメ系クリエイターがここまで話題にしない作品も珍しい
>>869 ドラえもん新恐竜ガチ泣きしたんだが 何なら煉獄さんより泣いた どっちも評判は悪くないだろ >>1-910 木村花さん中傷問題…ネット民「どうせ叩いてるの女だろ」→大阪府の男性書類送検、長野県の男性損害賠償請求 [321190791] http://2chb.net/r/poverty/1615986028/ 1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a26d-3bGH)2021/03/17(水) 22:00:28.73 ID:3pW3dLUD0 木村花さん=当時(22)=が誹謗中傷され死去した問題で、亡くなった後も中傷の投稿をし、遺族の心情を傷つけたとして、 母親の響子さんが長野県茅野市の男性に約294万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴したことが17日、分かった。 提訴は1月22日付。花さんへの中傷をめぐっては、警視庁が昨年12月、大阪府の職業不詳の男を侮辱容疑で 書類送検している。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031700753& ;;g=soc ネットの誹謗中傷は7割が男だという統計 男は人間が持つ負の面を全て女に押し付ける傾向がある 嫉妬や粘着や攻撃性、感情的で陰湿 これらは全て男がより強い傾向があるのに女に背負わせて自我を保つのが男 女になりすまして女を攻撃するのが男 なるほどビョーキくんが男なのは分かったわ ありがと〜
だからヒットしても信者のせいにはできない本当の評価がわかる
Twitterで令和納豆ってのがバズってて、眺めてたら西野が出てきて草
話を正しい方へ整理すると。 ・西野信者ってのはいない。(アンチの妄想の産物) ・映画えんとつ町のプペルを見てる観客の大半は西野とはとくに関係ない(西野ファンとかではない)層 (当然だけど、一応。観客のほとんどが西野ファン(リピーター含め)ってのはアンチの妄想の産物。)
>>916 後者はそうだろうが 西野信者は間違いなくいるだろw Twitterでサロンメンバーが叫んでるじゃん >>916 何のエビデンスもなく正しい方へ整理すると、なんて言うヤツ信用できんわ 話を正しい方へ整理すると ・西野及び信者は、信者は居ないって事にしたい ・信者以外が観に行ってる事にしたい
観てないからわかんないけど公開前の方がミヤネ屋で報道されてたイメージ
>>919 >信者は居ないって事にしたい したいじゃなくて現実にいない。 いるというなら誰?って聞きたい。 名前聞いて、そいつ違うとか確かにとか答えてあげる。 言えなかったら妄想の産物で合ってる。 >信者以外が観に行ってる事にしたい 信者はいないから現実に「以外」。 西野ファンと言い換えてもそこまでいない。150万人だっけ?余裕でそこまでいかない。この5分の1でも西野ファンだったら面白いけど、違うだろ。 そうだったら西野のライブとかドーム球場で開催できそう(笑)。 「信者」は他の人が作ったラベルだから、そういう人はもともといない 実際は西野さんに対するスタンスも人それぞれ、なんとなく「信者」という言葉で一括りにしようとするのは無理なんだよ
なるほどビョーキくんが泣いてるのは分かった ありがと〜
>>921 東野幸治は自分を「西野信者です」って公言してるし 相方の梶原は「西野信者が嫌い」って言ってたぞ こんな人もいる 昨日、初?1プペルしてきた。 ノー情報で行ったけど、泣くまではいかなかったけどすごかった。 声優が良かった。窪田正孝くん!
今年はライバルがヤバかった もし普段の年ならプペルが最優秀賞だったと思う
吉本作品じゃなかったら、と思ったけど鬼滅もジャンプ作品だから似たようなもんだな
第44回日本アカデミー賞レポート 『映画 えんとつ町のプペル』公式サイト https://poupelle.com/news/?p=848 >昨日3月15日に行われた「第44回日本アカデミー賞授賞式」に、優秀アニメーション作品賞を受賞した >「映画 えんとつ町のプペル」の製作総指揮・原作・脚本の西野亮廣さんと廣田裕介監督、アニメーション監督の佐野雄太さんが >出席しました。惜しくも、最優秀賞は逃しましたが、佐野さんが現地レポートを送ってくださったので、紹介いたします。 >皆さんと少しでも現地の雰囲気を分かち合えたら嬉しいです! >>934 だとしたら優秀賞の他の作品の方が上だってことになるの? >>933 それは他の優秀賞作品も同じこと言えるよね >>933 打倒鬼滅に拘ってたのに、それ言い出したらお終いじゃん >>933 西野はディズニー倒すって言ってディズニー以外敵じゃない扱いしててこれだからな 公開後は急に知名度ある他作品と違って自分たちは弱者だって言い出したけどさ 吉本の力で芸能人声優使いまくり高視聴率の駅伝等でCMしまくりなのに 所詮日本アカデミーは商業主義にまみれている 作品の内容より興行成績で賞が決まる だとすればもともとプペルに勝ち目はない アカデミーだって鬼滅が最優秀賞賞をとれなかった時にバッシングされたくないもんね 作品内容だったらプペルだったのに商業主義には勝てないよね
君の名は。を差し置いて、この世界の片隅にが最優秀賞を受賞した例もある 興行成績の差を作品内容で覆した実績
>>942 君のレスで一番面白かったよ プペルは商業主義と無縁なの? 無煙火薬じゃなくて 確かにプペルだってる商業主義に載っている 商業主義の力を借りないで映画を上映するのは難しい それはそうだけど プペルは商業主義的に鬼滅に勝てなかったということだよ それは作品の内容とは違う話だ
>>945 鬼滅に全ての面で負けてるんだからわざわざ商業主義的部分に限定しなくてもいいんじゃね 罵詈雑言みたいに各地の公民館でゲリラ上映すれば 商業主義とは無縁と言える
自分の理論とノウハウをもってすれば170キロ投げられる!藤浪や大谷翔平超えなんか余裕っす笑と言っのけて、 全身全霊で投げた球の球速が105キロくらいだったのを見てるような感覚
素人が105キロ投げたら普通にすげー!なんだけど、そもそも大谷クラス相手に勝負してたんですよね?っていう それが何で稲村亜美といい勝負した! 稲村亜美が100キロ出なかった日には勝った! みたいな事になるのかがわからん
来年は100ワニが公開前からアカデミー賞ノミネートが決まってるからな
>>952 そもそもどぶ板営業とサロンメンバーから金巻き上げる事しかしてないのに どうやってディズニー超えするのか道筋がまったく提示されてないからね 正直シンエヴァ見て庵野のプロフェッショナル見たらこの人の言ってることやってること 作られた物の意味がよくわからなくなったわ 何もかもが西野と対極かつ 作品に命かけるって意味を体現してるのが庵野だわな ディズニーを既にエヴァは超えてると思う それを超えるだのなんだの庵野や凄まじいスキル持ってるスタッフたちは言わない 4℃がポートフォリオの載せない理由も何と無くわかった気がするわ
>>958 そりゃ、庵野は監督でありアーティストだけど、 西野は監督じゃないし商売人なんだから、 対比はできても、同じ物差しで測るのはあまり意味ない クリエイターなら同じクリエイター同志の交流エピソードが必ずあるけど 西野の場合一切そういう話がないもんな
西野亮廣さんのサロン、『えんとつ町のプペル』で咲いたサクラが散り始める https://blogos.com/article/525606/ 国内アニメ界隈を活況に湧かせた『鬼滅の刃』と『シンエヴァンゲリオン』というふたつの大ヒット作に挟まれる形で、俺たちの西野亮廣さんが送り出した『えんぴつ町のプペル』が忘れ去られているのではないかと危惧しています。 映画サイトの評価ではそれなりに高い評判を得ている割に、マーケティング会社のピックアップパネルによる映画評価では全年齢平均男女で☆2を割り込むという低迷をしてしまっている本作品ですが、西野亮廣さんが好きな人たちにとっては強いメッセージ性とスタジオ4℃のアニメ制作能力の高さでリピーターを多く確保し、興行収入という点ではまずまずの結果になったのではないでしょうか。 ただ、どうもネタとしていろんな反動があったようで、サクラの木が植わっている「西野亮廣エンタメ研究所」では早くもサクラが散り始めています。まだこれからが花見のシーズンだと思っていたのに、これは大変なことです。 このままでは「えんとつみたいなバブル」で終わってしまいかねません。 やはりグラフを見ていて気になるのは、西野さんの映画が有力作品に挟まれて新規観客の確保に苦戦を始めたタイミングで、2月月末のサロン代支払いを機に一気にサクラが散っているところです。サロンを辞めた人たちがこの映画を平均何回観たのかは分かりませんが、1月末の西野さんの吉本興業退社騒動で露顕した暴言騒動なんかも影響しているのでしょうか。 吉本興業系のクラウドファンディング「シルクハット」でも、西野さんのプロジェクトは飛ぶように売れているので足元は堅調だと思いますし、最近では『プペル』以外の売り物がないのが気になる以外は頑張っているようなので、木が枯れない限りまたサクラは花びらをつけてくれると信じて西野さんを引き続き応援してきたいと思います。 末筆に一般論を書くのは何ですが、まだ制作受託の決まっていない制作会社を無断で企画書に入れて製作委員会募集をする会社があるようで、なるだけマナー違反はしないほうが良いのではないかと思いました。 現場からは以上です。 >>926 一人しか挙げられないのが逆にいないのを物語っている。 しかも東野ってのがね。 >>964 ほんじゃ相方の梶原が西野信者が嫌いって言ってるのはなんなん? 梶原の妄想の存在? >映画サイトの評価ではそれなりに高い評判を得ている割に、マーケティング会社のピックアップパネルによる映画評価では全年齢平均男女で☆2を割り込む 実際の評価は低いんだな
>>963 > 末筆に一般論を書くのは何ですが、まだ制作受託の決まっていない制作会社を無断で企画書に入れて製作委員会募集をする会社があるようで、なるだけマナー違反はしないほうが良いのではないかと思いました。 これ何のことか分かる? >>971 文脈からすると西野がプベル2の製作委員会作ろうとしてやらかしてるように見える 次回作引き受けると言ってないのに勝手に4℃の名前入れて売り込み回ってるとか 仕事柄殆ど観なきゃいけないんだが、 モンハン実写と比べたらぶっちゃけモンハンのが面白かった
続編匂わせまくってるあり得るなあ。 4°Cさんもお気の毒としか。
最初からプペルの続編作る話はあったのかもだけど4℃も吉本の仕事だから引き受けたんだろう 吉本退社して関係なくなったんだからそのまま継続ってわけにはいかない
ヲタの代弁者になってる山本一郎か。 ヤフーから記事が消えた件でなんであんなややこしいこと書いたんだか、山本は。 ひろゆきと揉めて、嘘つきと言われてたことを思い出すわ。
>>963 エンタメを研究するのに西野さんの掲げる旗必要? 庵野も言ってたけど 自分自身で考えたもの自分の中にある以上のものなんて作れねーんじゃないの えんとつ町って架空の世界やのにハロウィンある時点で設定おかしいやろって思うねんけどそのへん西野から何か説明とかあったん?
>>979 このアニメにそんなこと言い出したらキリがないぞ なぜか町中が日本語の看板だらけ 煙突掃除屋がなぜかシルクハットに蝶ネクタイ そのくせ父ちゃんはなぜか純日本人風の出で立ちで 工業が発達してる町なのになぜか紙芝居 ほんの序盤から「?」ばっかりだよ >>980 ドイツは職人がギルド結成する習性があって 煙突掃除人も専門職だから社会的地位が高かったんだよね それを参考にしてると思う >>980 そーなんや、結局そのへんに知性って出るよなーどれだけ深く物事を考えれるかっていう。ナンボ口でたいそうな事言っても作る作品見たら西野の本当のレベルが分かるわ。 >>981 子供が就ける煙突掃除夫なら専門職のソレではなく、イメージとしては黒い兄弟の描写に近いだろうに 信者かサロメンか知らんけどSNS活用しまくってエヴァ超えてるとか鬼滅超えてるとかいうのやめてくんねーかな
嘘も100回言えば…か、どっかの国のアレソックリだな ゴミ同士似通う部分があるんだろ
>>986 まだページが更新されてないだけしゃないのかな? リンクから海獣の子供をみたけどアニメのクオリティすごいね >>986 あれ? 以前見たときに、載ってるじゃんと思った記憶が 幻想だったかな >>986 普通のせるけど背景に何かありそうだな なんか制作過程で所属クリエーターがキレるようなこととか起きてそう 次回作はプペル2じゃなくてモルカーの二番煎じストップモーションアニメだよ
プペルほどの作品を作るには時間がかかるからなあ 息抜き的作品も必要だろう
公開からもうかなり時間経つのに7スレしかいってないのが評価の全てを物語ってるやん。
そう言われてみると.... 比較になるか分からないがあの駄作と言われたアニメゴジラでさえ71スレ行ってるからなあ
プペル公開時期からサロン参加人数が増えるどころか減ってるんだね >>992 7スレ言ってるけど内容はほとんどオンラインサロンとか信者とか集めたお金の使徒とかそんなんばっかで映画の内容について書かれてるの見たことないな >>995 岡田斗司夫「感動ポルノは見ません」 西野にあれやこれやとアドバイスしてる岡田斗司夫が作品についての感想は辛辣そのものなのがマジで笑える。 mmp
lud20210825052502ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1613084957/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【STUDIO4℃】映画 えんとつ町のプペル 7プペ目【西野亮廣】【窪田正孝】【芦田愛菜】【立川志の輔】 YouTube動画>5本 ->画像>18枚 」 を見た人も見ています:・鈴木家の嘘 ・アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング ・エイリアン 2 ・アリータ:バトル・エンジェル Alita: Battle Angel 5 ・きらきら眼鏡 ・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 14 ・【実写】映画 刀剣乱舞 4振目 ・ジャスティス・リーグ JUSTICE LEAGUE: DCエクステンデッド・ユニバース DCEU 15 ・キングスマン Kingsman: The Secret Service・The Golden Circle 13 ・テルマ THELMA 【ヨアキム・トリアー監督作品】 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 487 ・バリー・シール/アメリカをはめた男 ・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 53 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 333 ・【ジョン・ウー監督】追捕 MANHUNT【福山雅治】 ・クローバーフィールド・パラドックス The Cloverfield Paradox 2体目 ・【ドキュメンタリー映画】 なぜ君は総理大臣になれないのか 【政治家・小川淳也】 ・バットマンシリーズ BATMAN 16 ・アウトレイジ 最終章 OUTRAGE CODA 102本目 ・ゴジラ映画総合 GODZILLA 86 ・【清水崇 山本英夫】ホムンクルス【綾野剛 成田凌】 ・スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 75 ・アリータ:バトル・エンジェル Alita: Battle Angel 5 [IP無し] ・アウトレイジ ビヨンド OUTRAGE BEYOND 63本目 ・【大友啓史】 るろうに剣心 最終章 122【佐藤健×有村架純】 ・オズランド 笑顔の魔法教えます。【波瑠 西島秀俊】 ・セッション ・ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲 ・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 39 ・君の名は。を叩いてる奴は精神異常者 ・美女と野獣先輩 BEAUTY AND THE YAJUE SENPAI 1 ・スーパーマン総合Part17【マン・オブ・スティール】 ・【ボーダーライン総合】ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ Part2【SICARIO】 ・【松本壮史】 サマーフィルムにのって 【伊藤万理華 金子大地 河合優実 祷キララ】 ・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十一(111) ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 190 ・【司馬遼太郎】 関ヶ原 【原田眞人】 Part.6 ・スカイスクレイパー SKYSCRAPER 【ドウェイン・ジョンソン】 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 329 ・コンフィデンスマンJP 『ロマンス編』【長澤まさみ 東出昌大 小日向文世】 ・ 豊島圭介の世界 ・友罪 (ゆうざい)【生田斗真 瑛太 夏帆 山本美月】 ・ジョー・ダンテの冗談てきついんですね その2 ・8年越しの花嫁 〜奇跡の実話〜【佐藤健 土屋太鳳】2年目 ・Love, サイモン 17歳の告白 Love, Simon ・ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 15 ・【Disney】美女と野獣 BEAUTY AND THE BEAST 7 ・ギャング・カルテット 世紀の怪盗アンサンブル-Se upp for Jonssonligan- ・【童謡誕生100年】この道 - KONOMICHI - 【大森南朋 AKIRA】 ・【今泉力哉 城定秀夫】 猫は逃げた【山本奈衣瑠 毎熊克哉 手島実優 井之脇海】 ・ローガン・ラッキー LOGAN LUCKY ・ウォールフラワー The Perks of Being a Wallflower ・ターミネーター TERMINATOR 43 ・ベイビー・ドライバー Baby Driver 4 ・【GOTG】ジェームズ・ガン2【スーパー!】 ・アベンジャーズの監督がデヴィッド・リンチだったら ・アウトレイジ 最終章 OUTRAGE CODA 82本目 ・ゴジラ映画総合 GODZILLA 100 ・【福山雅治】そして父になる【是枝監督作品】6 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 512 ・女は二度決断する ・イコライザー The Equalizer 5秒目 ・【ラム】元祖キョンシー映画 霊幻道士 五体目【チェンイン】 ・【エイリアン】AVP【プレデター】 ・スター・ウォーズ Episode9 スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker 21 ・アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 231
20:31:58 up 24 days, 21:35, 0 users, load average: 8.95, 9.41, 9.57
in 0.037822008132935 sec
@0.037822008132935@0b7 on 020710