プレイヤー、楽器、楽曲、運指、音源なんでも。
あと、関係ないんだけど、バディリッチを讃えてる感じでアカペラで構成されてるChannel One Suiteが入ってるアルバムを探しているが、アルバム名が分からん。
「リメンバーリメンバーば〜でぃ…」で始まるやつ。
誰か教えれ!!
1だ。
文字が化けた。
「リメンバーリメンバーばーでぃ…」ね。
ハービーマンは上手いと思う。
ドルフィーはどこがいいのか、わからん。
ヒューバート・ロウズいいね。シカゴテーマ! 懐かしい。
フラット調(F,Bb,Eb,Abなど)が多いジャズの楽曲において、「G-Clef in G」のアルトフルートは「フラットだらけ」でやりづらいだろうに・・・
「Speak like a child」(ハービー・ハンコックのアルバム)にて、ジェリー・ドジオンがアルトフルートを演奏している。
Lee Morganの「Vol.3(アルバム)」にある「Hasaan’s ( Hassan’s?) Dream」のGigi Gryceのフルートはどうよ?
サキソフォンとフルートとの持ち替えは少なくないが、金管とフルートとの持ち替えはタモリ(Trp.)と佐野聡(Trb.)くらいしかいない。
本田雅人(元T-Square)はある雑誌のインタビューで、「トランペットの後にフルートをやると唇が柔らかくなってやりやすい。サキソフォンとフルートとの持ち替えは音色・音質的にあまり良くない。」とコメントしていた。
「バスフルート」というが、音域はアルトサックスやトランペットとほぼ同じである。
タモリはプロではなくて、楽器に関しては某大ダンモ研出身というだけのアマチュアだろw
サックスは噛まないといけないので、確かにアンブシュア的にはフルート奏者には金管のほうが馴染みやすいが、
3つのピストンの組み合わせと倍音から成り立っているtrpの運指とかはかなりストレスを感じる。
持ち替え楽器としてはサックスのほうが楽。
本田雅人ねえ・・・
素晴らしい音色のサックス/フルート奏者はいっぱい居るよ。ルー・タバキンとか、ジョー・ファレルとか。
「Sweet Honey Bee ( 楽曲&アルバム )」( デューク・ピアソン ) の James Spaulding ( フルート ) はどうよ?
旧大陸(主にヨーロッパ)のフルートと、新大陸(主に米国やブラジル)のフルートとの違いは?
フルート・アルトフルート・バスフルート(・あればG/Fコントラバスフルート)での「ホーンセクション」的な編成はジャズでは無理なのか?
「フルートだけビッグバンド」のバリエーションとして・・・
ストリングス→ヴァイオリン・ヴィオラ・ヴィオロンチェロのみ。
ダブルリード→オーボエ・イングリッシュホルン・ファゴットのみ。
Saxwinds→コルネット(ソプラノ・アルトショート)・フリューゲルホルン・アルト/テナーホルン・バリトンホルン/ユーフォニアム・サキソフォン
※ トランペット・トロンボーン・フレンチホルン・ロングコルネット・メロフォンは使用禁止。
なお、フルートはフリューゲルホルン・アルト/テナーホルン・バリトンホルン/ユーフォニアムとも音色が合いそうだが・・・
ジェレミー・スタイグって、なんで亡くなったの?
知ってる人、教えて。
フルートは音域に関係なく全てト音記号です。(コントラバスフルートもト音記号)
音域に関係なく全てト音記号なのは、クラリネット・サキソフォン・サクスホルン(フリューゲルホルン・アルト/テナーホルン・バリトンホルン)・コルネットも同じである。
「コントラバスフルート」というが、音域はバリトンサックスとほぼ同じである。
バス、バリトンなどの声域表記と管楽器は全然合ってないと思うわ
ジェレミー・スタイグ、横浜に住んでいたというのに一度も生で聴かなかったのが悔やまれる。
エヴァンスとのWhat's Newが有名だが、フュージョン系のほうが好きだったな。
アルトフルートの音域は、ソプラノサックスやC管トランペットなどとほぼ同じである。
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆