◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

テレキャスターのピックアップについて Part2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1421650084/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 15:48:04.02 ID:EPyqQdVH
疎外されがちなテレキャスピックアップの専門スレです。

ビンテージ系
パワー系
何でも良いので
今使ってるテレのピックアップについて語りましょう。

前スレ
テレキャスターのピックアップについて
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1346085034/

2 :ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 16:35:49.02 ID:5yBvuY9h
過疎ってんのにスレを細分化すんなキチガイ

3 :ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 08:36:14.68 ID:whXhOnTE
スレ立て乙!

4 :ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 23:11:52.25 ID:whXhOnTE
4PU

5 :ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 16:03:51.19 ID:sAFyXcSp
テレキャスのどこが良いのかさっぱり。

6 :ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 17:16:49.72 ID:7Oz1t84Z
なぬぬ

7 :ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 18:26:28.27 ID:WiF/Vmto
なのにここに来る不思議

8 :ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 22:37:12.24 ID:x7HXE+qU
初め見た目はダサくて嫌いだったけど、音聞いて一気にテレキャス好きになった俺。

9 :ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 00:26:29.89 ID:QMf32ixw
何言ってんだ 見た目も音も最高だろ
フロントハムだとなお良い

10 :ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 14:01:38.62 ID:q9RYi39w
age

11 :ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 16:40:24.00 ID:Y1MwqrlF
フロントハムは邪道

12 :ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 18:04:48.67 ID:4FqP3Aun
ボンレスハムは?

13 :ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 21:09:58.50 ID:KUWF8kwB
フロントハムは見た目だっさいよねー中途半端
ブラックガードだとキース?ぷぷぷ状態
これがP90とかディアルモンド辺りだとまた印象が違うんだけど

14 :ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 21:34:36.70 ID:6gT2theU
面倒なやつだな

15 :ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 23:05:35.73 ID:zGoDVkIb
好みの問題じゃね?

16 :ドレミファ名無シド:2015/01/22(木) 23:37:10.24 ID:xh9LcIr8
アンチ多そうだけどemgのtcsetすごく良いよ。フロントのクリーントーンがとくに素敵

17 :ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 04:09:47.54 ID:IW5D8Tez
アクティブピックアップは存在自体が嫌いって人が結構多いよね

18 :ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 06:33:12.33 ID:he0lTa88
ベースは許されてる感あるのにギターは否定派が多いね。

19 :ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 07:04:23.17 ID:YT9QQKnX
ギタリストなんてミュージシャンの中でも保守派が多いイメージ

20 :ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 08:00:51.52 ID:Ux9Uysft
>>17
アクティブの時点で良いも悪いも無いっつう感覚の人は多いかも知れん
ブレードのテレキャスターでEMGが積んであるのは一時期使ってたな

21 :ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 09:07:30.12 ID:CabyMadu
電池入れっぱなしにして忘れてると液漏れして
電気回路がオシャカになるもんな

22 :ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 10:23:33.07 ID:HoZSnEuK
だいたい電池ボックスが別だから、プラグが汚れるくらいでしょ。

23 :ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 20:55:36.36 ID:oNI6OWpP
ずっとアクティブ使い続けて数年ぶりにパッシブのギター弾いた時は衝撃的だった
すっかりアクティブ用の弾き方が染み着いちゃってて全く思ったような音が出せなかったよ

24 :ドレミファ名無シド:2015/01/23(金) 21:01:31.20 ID:he0lTa88
アクティブ弾いた事無いんだけどやっぱ全然違う?

25 :ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 02:07:15.79 ID:tJ7t7Hhf
age

26 :ドレミファ名無シド:2015/01/27(火) 22:34:00.58 ID:K2MnI8K5
ピエゾやシリコンマイクでピックアップ作りたいってずっと思ってるんだけど
エレキでやる企業がないってことは理想の音が出ないんだろうな

27 :ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 00:51:16.77 ID:vLrfvKn0
どうせ自作ならアルミトーンとか
ようつべにも実験動画あるし

28 :ドレミファ名無シド:2015/01/28(水) 20:31:13.14 ID:wmVvE2Qe
>>26
Fishmanからピエゾ搭載ブリッジ出てるぞ

29 :ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 05:42:47.76 ID:qxF280Bj
>>28
値段見てびっくりしちゃった
ピエゾ端子なんてアキバで100-500円で買えるのにブリッジ込みとしても3万円かー

30 :ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 23:30:07.35 ID:MZ5zJSN8
プリアンプ代も入ってるんじゃね?

31 :ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 02:03:54.34 ID:r6KmBpI3
age

32 :ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 11:47:47.81 ID:mjzcDYDU
テレキャスのピックアップってストラトに乗せれる?

33 :ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 16:10:00.71 ID:r6KmBpI3
やればできるさ

34 :ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 16:54:16.70 ID:fLM5Sr+B
>>32
加工すればなんでもつくでしょ
がんばって

35 :ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 18:06:53.89 ID:j9GjCcrK
無加工では付かないし加工すりゃなんでも付くわな。

36 :ドレミファ名無シド:2015/02/03(火) 16:04:13.47 ID:47ReeVVr
ピエゾ付けてもプリアンプをいいの使わないと良い音は出ないぞ。

37 :ドレミファ名無シド:2015/02/03(火) 23:08:36.19 ID:08PY7dgC
出力をマイクレベルに持ち上げるだけだったらアキバで1000円以内で部品そろった
問題は音だけど俺には善し悪しがわかんないや

38 :ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 01:28:56.34 ID:Ic2MEH0Q
age

39 :ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 14:06:27.73 ID:vSTiJ0wR
>>37
フラットな特性でローインピーダンス出力ならいいんじゃね
音作りは後ろのセクションに任せてしまえばいい

40 :ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 17:00:42.25 ID:PTrdAoYt
PUage

41 :ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 20:38:19.39 ID:cRC9rraT
モンスタートーンほしいいいい

42 :ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 21:29:10.95 ID:gj5FJWjF
時雨板に居た奴か。
流通少ないのはシェクターさんがMT欲しいなら載ってるギター買えと仰ってるんだよ多分な。

43 :ドレミファ名無シド:2015/02/21(土) 14:19:26.79 ID:lN/IzsD/
今の時代にモンスタートーンだと・・・ガキ以外では有り得ねえよ
手頃な価格で優秀なPUが選び放題の現状であんなもんに手を出す必要は皆無

44 :ドレミファ名無シド:2015/02/21(土) 14:45:19.75 ID:kajiFSSJ
>>43
ダンカンのクォーターパウンドあたりでいいのにな

45 :ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 22:38:10.22 ID:Tc/T35JK
>>44
全く音の傾向が違うぞMT欲しい人にそれ勧めたりしたら耳付いてるか疑われるレベル。

46 :ドレミファ名無シド:2015/02/23(月) 03:22:27.31 ID:cvYY0i/g
MT欲しいと思う人はMTの音が欲しい人だろ
MTの音がいいか悪いかは別として

47 :ドレミファ名無シド:2015/03/01(日) 20:12:52.53 ID:YaFMh3w9
wildeのL-48TL付けてみたけど良かったよ。
ツインブレードだけどローパワーでテレっぽさもちゃんとある。
ジョーバーデンが高くて手が出ない人には値段も安いしオススメ。

48 :ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 21:20:54.79 ID:rcw8f40K
CSのオリジナルPU:(フロント)Twisted Tele/(リア)Broadcasterが飽きて来たんで、
フロントをもっと枯れた感じに
リアを攻撃的でありながらパワーダウンさせるような

PUの組み合わせにしたいんだけどお勧めあるかな?
クリーンのリアVol,10でギリ歪まないのがいいんだけど

49 :ドレミファ名無シド:2015/03/04(水) 01:14:45.06 ID:xEDBWmDF
フロントアンティクイティ、リアSTL-1とかでいいのでは?

50 :48:2015/03/04(水) 10:27:32.00 ID:S61KNVfI
>>49
ありがとう
それやってみるわ

51 :ドレミファ名無シド:2015/03/04(水) 14:24:35.94 ID:wkXtgyd/
ブロードキャスターとSTL1だとキャラクターが全然違うから要注意

52 :ドレミファ名無シド:2015/03/04(水) 15:14:24.33 ID:lXOO4s+v
>>51
オレも2本のテレキャスにそれぞれブロードキャスターとSTL-1を載せてたけど、
違いすぎて扱いにくいので、STL-1はAPTL-3JDに換えたよ。

53 :ドレミファ名無シド:2015/03/04(水) 15:48:33.36 ID:wkXtgyd/
流石にテレキャスのPUでノーキャス系とその他を混同して答えるのはど素人

54 :ドレミファ名無シド:2015/03/04(水) 20:30:51.54 ID:CFumbc0T
Fender純正のPUってスペック載せてる?
現行のは結構出力高いよね

55 :ドレミファ名無シド:2015/03/06(金) 18:46:54.79 ID:ZGiGosI9
ブロードキャスターはCSテレにはスペック的に弱いのでは?
アメスタで分相応な気がする。

56 :ドレミファ名無シド:2015/03/11(水) 02:39:51.16 ID:CicyNG1y
元が15万以上のものであれば結局オリジナルのがいいよ、
パワーのあるのとか派手なの使っても飽きて来て
元に戻したら一番しっくりくる

57 :ドレミファ名無シド:2015/03/11(水) 04:41:35.55 ID:HMccsy5A
そりゃーおめーの選び方が糞なだけだろw
元より糞のPU付けたら、そりゃー糞にも為るわさ

58 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 07:32:25.48 ID:g5Q3gMnI
リンディーフレーリンってどんな特徴があるの?
枯れた感じ? パワーがある感じ?

59 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 09:04:53.63 ID:eaN66AVA
そんな感じ

60 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 00:15:34.06 ID:XDnZij/g
>>58
枯れた感じってのはよくわからんがパワーはそんなないよ
音はキレイ 使いやすいくてニュアンスも出やすいけど特徴はあんまない
優等生な感じ俺的には

61 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 01:57:53.67 ID:b6Rk0v3W
リンディってみんなそんな感じなんかな
P-90もそうだった
小綺麗な感じね

62 :52:2015/03/26(木) 18:32:27.79 ID:LXD3bhzw
>>60
>>61
レス、ありがとう。
当方、フラートーンのテレ買ったんだが、
デモ動画のようにパワフルじゃないんだ。
だから、枯れ系なのかな、と思って。
ちなみに、動画は以下。

ダウンロード&関連動画>>



63 :58:2015/03/26(木) 18:42:02.34 ID:LXD3bhzw
すまん、
おれは52ではなく、58だった。

64 :ドレミファ名無シド:2015/03/27(金) 21:20:29.97 ID:JrDk6vZH
テレキャスのサウンドバリエーションの少なさに絶望した

65 :ドレミファ名無シド:2015/03/27(金) 21:46:38.68 ID:3pYCF2ZC
>>64
テレキャスにはテレキャスの音を求めるもんだろ。
バリエーション欲しけりゃストラト買っとけ

66 :ドレミファ名無シド:2015/03/28(土) 07:19:06.60 ID:uE4G2fuw
>>64
下手くそ

67 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 04:21:11.50 ID:gV4e1fTx
age

68 :ドレミファ名無シド:2015/04/04(土) 15:24:28.69 ID:rqjYqf0l
パワーの無いPUの方がアンニュイさが表現出来るから好き

69 :ドレミファ名無シド:2015/04/06(月) 14:12:35.41 ID:d4d6/2sp
もしかしてZOOMのA3ってモデリングをキャンセルとか個別に調整って出来ない?

70 :69:2015/04/06(月) 15:53:32.78 ID:d4d6/2sp
誤爆すまん

71 :ドレミファ名無シド:2015/04/10(金) 09:24:01.76 ID:fd1QsXAp
高出力タイプは例外なくモッサリする。クリーンでもクランチでも。
基本的にドンシャリ気味が好きなもんでモッサリモコモコは一番ダメだ。

72 :ドレミファ名無シド:2015/04/11(土) 13:28:01.58 ID:UsX1UCdx
>>71
そんなあなたにモンスタートーン。
ポットを500にしとけば良い感じ。

73 :ドレミファ名無シド:2015/04/11(土) 21:07:57.21 ID:nFNHzAK7
フェンジャパの80年代のレギュラーPUとかが意外にも良かった
高級感は皆無だが正統派のテレの音

今出回ってる高出力のってUKロックにしか向かない気がするけど・・・

74 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 07:35:28.15 ID:EoRO/OAt
>>72
スマン、無理。あれこそミドルが分厚くてムッチリムチムチじゃないか。

75 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 08:28:09.10 ID:366wWCgw
>>74
ベアナックルのCBセットなんてどうだろう?

76 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 09:16:13.22 ID:m0ZNoU+1
>>74
ミドルと言うよりローミッドじゃない?
ムチムチなのは分かるけどw

77 :ドレミファ名無シド:2015/04/20(月) 05:58:38.84 ID:mDHXhGtw
テキスペ載せた人いる?

78 :ドレミファ名無シド:2015/04/20(月) 05:59:20.50 ID:mDHXhGtw
改造どうやったか聞きたい

79 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 07:53:58.51 ID:+2Ow1kHG
>>77
自分で積むまでもなくフェンダー製の比較的どうでもいいのに積んである
PUじゃなくて本体が良くないのかも知れんが、泥臭い音で全然好みじゃねえな
ダンカンのSTL-1辺りと比較したら一枚も二枚も落ちる印象しかない

80 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 09:36:15.51 ID:sXn/HUK/
STR-1+STL-1のセットに関しては良いに決まってる。
仮にクソみたいな音が出たらピックアップ以外にしか原因はない。

81 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 18:31:54.16 ID:tiF2KAd+
AREA T が気になる。ハイ落ちとかどうかねあれは。

82 :ドレミファ名無シド:2015/04/26(日) 14:25:58.74 ID:gu+thKn1
弱めのPUが好き

83 :ドレミファ名無シド:2015/04/26(日) 18:45:43.42 ID:/kzysX3s
リアに合わせたフロントPUは有るけどフロントに合わせたリアPUってあるのかな

84 :ドレミファ名無シド:2015/04/28(火) 00:37:14.82 ID:gDuWzenP
ミックス<並列、直列問わず>の音が定評ある組み合わせは何かありますか

85 :ドレミファ名無シド:2015/04/28(火) 00:50:04.15 ID:wBXluhJ7
シリーズの前後揃えりゃ大体良いじゃん

86 :ドレミファ名無シド:2015/04/28(火) 02:49:54.27 ID:iSuHHdWf
最高のリアと最高のフロントを付けても
最高のハーフトーンにはなんないんだよな

何だかんだ言ってもセットって3つのバランス考えてるよ

87 :ドレミファ名無シド:2015/04/29(水) 08:24:56.69 ID:QKCMCeag
自分で巻き直すしかねー

88 :ドレミファ名無シド:2015/04/29(水) 11:13:22.97 ID:1R9WXutv
最高のハーフトーンのために最低のフロントと最低のリアつけるのは嫌だな

89 :ドレミファ名無シド:2015/04/29(水) 11:27:12.16 ID:a4b6KPAp
アスペルガーってこういう事か。

90 :ドレミファ名無シド:2015/04/29(水) 17:44:14.08 ID:QKCMCeag
テレタイプでたまにリア1PUのみのギターってあるけど
あれはドコを狙ってるのか分からない

91 :ドレミファ名無シド:2015/04/29(水) 18:38:36.12 ID:syJ4T62y
エスクワイア知らないの?

92 :ドレミファ名無シド:2015/04/29(水) 20:24:27.03 ID:J9GuOMeH
>>90
修行が足りないな

93 :ドレミファ名無シド:2015/04/30(木) 02:15:57.80 ID:qnpaEE4B
エスクワイヤは実はピックガード下にフロントピックアップ隠してあって〜フロントとセンターの音が出る奴もあるんだぜ

94 :ドレミファ名無シド:2015/04/30(木) 20:34:41.62 ID:sk47Io/p
フロント、リア共にPU裏にハンダ付けされてて(HOT.COLD)の2本出てる場合と
PU裏から独立してアース線引っ張ってきて3本出てる場合と
ノイズの量って違う?理屈的には同じことになるのかな?

95 :ドレミファ名無シド:2015/04/30(木) 23:27:32.66 ID:Hl+vb7JC
>>80
アレとtwang kingは長年に渡って超メジャーなだけのことはある

96 :ドレミファ名無シド:2015/04/30(木) 23:38:43.61 ID:NFyqed/X
twang kingはビンテージフェンダーの完コピーだから良くも悪くも長年の標準だわな

97 :ドレミファ名無シド:2015/05/01(金) 21:03:03.01 ID:8xG7Aovk
twang kingも酷い音が出た時点で言い訳無用な代物だな
いや、一定以上の評価を得てるピックアップなら全てそうだが

98 :ドレミファ名無シド:2015/05/02(土) 08:55:13.80 ID:qeeRxczk
FENDER Pure Vintage '58 Tele
出力 リア:7/6/7 (7.4k) フロント:7/4/4 (6.6k)

数字だけで選んで交換してみたけど、モロにツェッペリンTの音がして興奮した 、枯れてて太い。
しばらくエージングしたらさらに艶が出るかもしれん
取り換えたリンディは別のテレに移そうw

99 :ドレミファ名無シド:2015/05/02(土) 11:54:49.59 ID:sn4g0s/Q
>>98
どんなスペックのテレに載せたの?

100 :ドレミファ名無シド:2015/05/02(土) 17:10:53.20 ID:qeeRxczk
アメビン64TL /アッシュ&ローズ,ラッカー仕上げ /3way,クルーソン

3時間ほど弾いたらさらに低音のヌケが良くなった
やっぱ新品PUはしばらく弾かないとダメだな

101 :ドレミファ名無シド:2015/05/02(土) 18:07:30.14 ID:ZMMaW9aS
>>98
フロントとミックスの音も使い物になりますか
リンディのそれぞれと比較してどんな感じでしょうか

102 :ドレミファ名無シド:2015/05/02(土) 19:29:38.85 ID:qedZ4GkL
俺はフロントMTにリアはギターワークスのアルニコ3載せてるな。
いつかリアも良いやつ載せようと思いつつ特に不満無いからそのままだわ。

103 :ドレミファ名無シド:2015/05/02(土) 19:37:28.87 ID:qeeRxczk
>>98

リンディ(TELECASTER SET) の音に比べて少々粒が荒いかな、ゴリって程でもないけど
カントリー&ジャズの音じゃなかった、ロック&ブルース向き、ハーフトーンは期待通り綺麗だった。
ローの太さが特徴だと思う。ハイはキンキンまではいかず、ミドルは固め

104 :ドレミファ名無シド:2015/05/02(土) 19:38:37.25 ID:qeeRxczk
間違えた
>>101

105 :ドレミファ名無シド:2015/05/02(土) 20:15:18.35 ID:ZMMaW9aS
>>103
ありがとう
今のリンディがちょっと上品にまとまり過ぎててつまらないと思い始めてたから候補に入れさせてもらいます

106 :ドレミファ名無シド:2015/05/02(土) 21:32:36.75 ID:rAyqH4JX
昔はもっとラフだったのかな?

107 :ドレミファ名無シド:2015/05/03(日) 17:48:32.20 ID:MOyuMETt
3wayのサドルの材質で一番音が「ギャリンっ」って暴れるのは何ですか?

108 :ドレミファ名無シド:2015/05/03(日) 18:33:00.85 ID:VneMkZMr


109 :ドレミファ名無シド:2015/05/04(月) 09:35:59.18 ID:ZlCOEc1F
リンディって上級者じゃないとポテンシャル発揮出来ない気がする
渋さと地味さが紙一重っていうか

STL-1とかキャラが強いPUだとそれに乗っかれば自分みたいに未熟でも
それなりに聞こえるけどね

110 :ドレミファ名無シド:2015/05/04(月) 10:22:12.38 ID:gbPdJId+
スタジオミュージシャン向けだと思うけどなlindy
出したい音が決まってる決め撃ちタイプが使うイメージでは無い

111 :ドレミファ名無シド:2015/05/04(月) 18:19:17.74 ID:yzivkpw0
フロントにミニハムって人いますか?
会社の先輩が俺と同じテレキャス使いで、
元のフロントをセンター位置にザグッて移植、フロントはミニハムにしてる
個人的に絶妙な組み合わせ(見た目含む)で是非真似したいって言ったら、ミニハムの選別は難しいから気を付けろと言われた
先輩のは古いギブソンなので同じのは入手しにくいし、もしやってる人がいたらお話聞かせて下さい

112 :ドレミファ名無シド:2015/05/04(月) 20:03:54.55 ID:gpDbM0Ob
フロントミニハムだが何か

113 :111:2015/05/04(月) 20:33:28.91 ID:yzivkpw0
おぉ、お呼び出ししてすみません
選び方、セッティングやらお使いの品、お勧め品などいろいろと教えていただけますと助かります
ミニハムは選択肢も狭いので少しでも情報を集めたいと思いますのでよろしくお願いします111

114 :ドレミファ名無シド:2015/05/04(月) 22:10:24.58 ID:ZlCOEc1F
ダンカンのPUってフロントのネジ穴スカスカだけどこれでいいの?

115 :ドレミファ名無シド:2015/05/05(火) 09:23:54.17 ID:RRyji47G
スカスカな訳がない

116 :ドレミファ名無シド:2015/05/05(火) 19:12:54.00 ID:u1IkOgQN
アメスタ /アッシュ&メイプル /クルーソン&3wayブリッジに交換

リアPU
@STL-1を載せると多分高音がキツ過ぎる(高音が必要な時もある)から少しトーン絞って使う
Aバランス型のPU載せてハイが欲しい時はハイパス使う
Bどちらでもアンプで調節すれば良い

@かAで迷ってる、フルテンで考えると理想のPUが無い

117 :ドレミファ名無シド:2015/05/05(火) 19:15:16.43 ID:tccvzWBj
>STL-1を載せると多分高音がキツ過ぎる

馬鹿かお前

118 :ドレミファ名無シド:2015/05/06(水) 10:44:10.24 ID:TZeU/CRQ
コンデンサーに上質のを使えばトーン絞っても使える音になる
それよかSTL-1に低音を期待したSTL-1bがボサボサの期待外れだったわ

119 :ドレミファ名無シド:2015/05/06(水) 11:04:08.33 ID:zWc4Z4EM
まぁリプレイスコンデンサなんてオレンジドロップで十分だけどな。
そこを超えるとコスパが悪過ぎる。

120 :ドレミファ名無シド:2015/05/07(木) 13:00:03.65 ID:SVnYCznp
>>113
オレ、Lollarのミニハム。

121 :ドレミファ名無シド:2015/05/07(木) 16:29:32.18 ID:9Iyy6tYe
>>116
それコンデンサで解決するわ、通常テレのトーンだとセラコンが多いけど
トーンが甘めのフィルム・コンデンサをかますと良い具合にハイ落ちして丁度良い塩梅になるよ
レスポール等でよくで使われる大き目の400VDC〜のが良いと思う

122 :ドレミファ名無シド:2015/05/08(金) 11:53:33.17 ID:KYUdD3Ep
STL-1は5弦まではハッキリ出るけど6弦の出力がボソボソ過ぎるな
高音よりそっちの方が気になる

123 :113:2015/05/09(土) 12:17:20.75 ID:m0iVz2FE
>>120
レス感謝です
気が向いたら使い心地等教えて下さい
気長にお待ちしております

124 :ドレミファ名無シド:2015/05/10(日) 07:37:44.04 ID:m3/Kp3N9
フェンダーのPure Vintage '58とPure Vintage '64
が楽器屋の中古で見つけて58を購入。フェンジャパの比較的最近のテレに付けた

枯れた固めの音。キャラが強くないのでちょっと地味かな?と思ったけど弾いてる内に味が出てきた。
弾き方で色を付ける感じか、元のPUより枯れてるけど艶はある、
高音〜低音のバランスが良いので出力も数字よりは出るイメージ

'64の方は出力レート見ると'58の低音が削れた感じなので、カッティングには向いてるかも

125 :ドレミファ名無シド:2015/05/10(日) 16:47:50.32 ID:5CNC+aVX
>>123
一般的なハムの音を、すごくブライトにした感じと言えばいいのかな。使い易い音だよ。
ただ、リアとのバランスが悪くなって、リアをAPTL-3JDに換えたけどね。

126 :ドレミファ名無シド:2015/05/12(火) 14:55:46.57 ID:littHtQF
アメスタのリア(ブロードキャスター)が1,2,3弦が「パキーン」って感じなんだけど
「ペロリン」っていう音にしたいのでどのメーカーの何がお勧めですか?

127 :ドレミファ名無シド:2015/05/12(火) 18:53:19.12 ID:td3cFAlm
弾き方に問題があるよ。舐めるように弾かなきゃ

128 :ドレミファ名無シド:2015/05/12(火) 19:05:33.60 ID:pAezrGIq
メーカーはダンカンを勧める

129 :ドレミファ名無シド:2015/05/13(水) 10:11:15.61 ID:Jz3FlFjk
>>126
少しトーンを絞れよ。

130 :ドレミファ名無シド:2015/05/13(水) 13:02:04.21 ID:+uB2sWxC
ピックをナイロンにしたら音が変わるよ

131 :ドレミファ名無シド:2015/05/13(水) 15:57:51.74 ID:RcnJW1Is
ペロリンはハイパスでVoが5〜7割くらいの感じやな

132 :ドレミファ名無シド:2015/05/13(水) 17:47:34.85 ID:TJCzJFct
ハイパスで絞ったらギラギラなんですが

133 :ドレミファ名無シド:2015/05/13(水) 19:42:58.54 ID:cmcDQ9jV
ポットが1MΩだったら250kΩに交換。

134 :ドレミファ名無シド:2015/05/13(水) 20:23:43.41 ID:nZpTnFOS
テレキャス弾くのを諦める
もしくはヴァンザント
もしくは配線変える
もしくは右手にペロリンって墨いれる

135 :ドレミファ名無シド:2015/05/13(水) 20:51:31.76 ID:85BJbmw3
ペロリンシャラン系はミックスポジのが得意でしょ

136 :ドレミファ名無シド:2015/05/14(木) 11:35:12.25 ID:0IH/9ZFO
Danny Gatton "Telemaster" Hot Licks guitar instru…: ダウンロード&関連動画>>



パキーンという音のテレはカントリーミュージックを好む白んぼアメ公に特化されている
日本人はそういうのが好きではない

カントリーなら出力弱で高音重視でもいいが
ロックミュージシャンは出力を上げたくなるものだ
http://www.prosoundcommunications.com/interviews/joe_barden1/page1.html

高出力ノイズレスのなかで比較するとL-250やTheChopperTは安い
ジョーバーデンは残念ながら高い
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/20073/

137 :ドレミファ名無シド:2015/05/14(木) 13:11:47.44 ID:0IH/9ZFO
>>121
コンデンサは高音を出すためにある
ハイ落ちするコンデンサは単なる失敗だ
何も付けていないのと同じだ

コンデンサは熱で痛みやすいため
素人がダイソー等の非プロ用ハンダゴテでつけると失敗しやすい
このように
コンデンサの銘柄で音が変わったという話は眉唾だ

138 :ドレミファ名無シド:2015/05/14(木) 13:15:18.73 ID:0wGCatSO
このように?

139 :ドレミファ名無シド:2015/05/14(木) 13:20:15.19 ID:WaMCThpt
>>137
ちゃんと説明しろ
馬鹿じゃねえの

140 :ドレミファ名無シド:2015/05/14(木) 13:30:46.23 ID:0IH/9ZFO
コンデンサの銘柄で音が変わることはない

141 :ドレミファ名無シド:2015/05/14(木) 17:45:39.44 ID:ASFhE0EN
トーンのコンデンサとハイパスのコンデンサの話を混同してる。ダメだこりゃ。

142 :ドレミファ名無シド:2015/05/14(木) 21:40:42.50 ID:ZnMPcTNU
>>137
素人丸出しにも程がある
言ってる事がパニってる

143 :ドレミファ名無シド:2015/05/15(金) 00:24:11.06 ID:TtsDujQs
何か気が狂ってる奴が勘違い講釈垂れてるなww

144 :ドレミファ名無シド:2015/05/15(金) 00:59:23.09 ID:Uy3rW7Ql
トーンにブラックビューティー使ったら音が甘くなったぜぃ

145 :ドレミファ名無シド:2015/05/15(金) 12:52:32.34 ID:LoGuCH5H
俺なんかどのギターに何のコンデンサ入ってるかもはや覚えてない
テレは多分ブラックキャット

146 :ドレミファ名無シド:2015/05/15(金) 23:21:08.45 ID:TtsDujQs
俺はオレンジドロップだけどjupiter付けたいな

147 :ドレミファ名無シド:2015/05/16(土) 00:46:31.53 ID:iC/dBNFc
ジュピターはアンプのカップリングにつけた

そっこー外した

148 :ドレミファ名無シド:2015/05/17(日) 10:22:42.01 ID:tMpcejGC
>>147
どの辺りが気に入らなかったの?

149 :ドレミファ名無シド:2015/05/18(月) 23:50:01.11 ID:B2rpYIAm
>>148
大量に入れ替えしてたから覚えてない

150 :123:2015/05/19(火) 09:04:46.89 ID:b5XufaIn
>>125
レス遅くなって済みません
お早い貴重な情報ありがとうございます
実はつい先日、ご紹介いただいたPUの現物の音をきくことができました
ハムの音をブライトにしたという表現、今では非常によくわかります
個人的に思うだけですが、本来ヴィンテージを狙ったハムの音は中域の出方が独特で硬いように思えますが(勿論それだけではないですが)、
このPUは硬いではなくブライト、この表現が適切かもしれません
今一番の有力候補になりました
こうなるとリアの選別も難しいですね
引き続き色々調べます

長々と失礼しました

151 :ドレミファ名無シド:2015/05/20(水) 16:48:49.82 ID:MqJIX+yt
90年代のTL71を譲ってもらったので、スタジオで音だししてみたけど音がイマイチ気に入らなかった。
アンプはcarmen ghiaで鳴らして、テレキャスターだからとわかっていてもトーンを4時ぐらいにしないと高音がキツすぎる。
歪みのノリも微妙な感じだった。

個人的にはパワーあるほうが好きなので、ムイグランデにかえてみたいと思ってるけど、ほかにオススメありますかね?

152 :ドレミファ名無シド:2015/05/20(水) 17:23:22.84 ID:Y93UbRf+
ハイパワーならあとはmonster toneかSTL3位しか選択肢無いけど個人的にはmonster toneかな

153 :ドレミファ名無シド:2015/05/21(木) 11:58:53.14 ID:1zvgMcuK
monster toneですね。ぐぐってみます!

154 :ドレミファ名無シド:2015/05/23(土) 17:04:01.84 ID:jTWE5Z+m
高音がキツすぎるテレキャスターはカントリーミュージックを好む白んぼアメ公に特化されている
日本人はそういうのが好きではない

155 :ドレミファ名無シド:2015/05/23(土) 17:36:18.83 ID:7/JpIBwV
>>154
落ち着けお前は日本人じゃないだろ

156 :ドレミファ名無シド:2015/05/23(土) 17:38:42.66 ID:NKmUtMSv
>>154
http://hissi.org/read.php/compose/20150523/alRXRTVaK20.html

157 :ドレミファ名無シド:2015/05/24(日) 00:51:47.63 ID:2TaYh8hF
>>95
バーデンもそうだな。アレは良い。最初に積んだ時はビビった。
あのPUほど見た目のイメージと実際の音にギャップがある製品も珍しい。

158 :ドレミファ名無シド:2015/05/24(日) 20:37:47.01 ID:GiZVaYux
バーデンは音だけ聴いたら誰もツインブレードだとは思わねえなあ
「テレキャスでごわす」というか、マジでそんな感じだ

159 :ドレミファ名無シド:2015/05/24(日) 21:02:07.73 ID:tUuCge1U
思わず西郷どん訛りになる程の実直な音ってことか
興味出てきたわ

160 :ドレミファ名無シド:2015/05/24(日) 21:52:56.02 ID:8hM0F+qo
>>158
違うだろ、「テレキャスやねん」という感じだろ

161 :ドレミファ名無シド:2015/05/25(月) 10:43:53.74 ID:yzpwptsi
>>160 ^^;

162 :ドレミファ名無シド:2015/05/28(木) 12:55:32.75 ID:G+tNqmjL
バーデンはテレキャス用もストラト用も完全にシングルの音だな。
何がどうなってるのか分からんが、とりあえず不気味なくらいに音は良い。

163 :ドレミファ名無シド:2015/05/28(木) 13:57:50.01 ID:Jyf/48JA
バーデンは本当に不思議だよね多分音聴いてハムだと思う人いないんじゃ無いかと思うわ。
ただどうしてもハムってのが嫌で付けてないけど

164 :ドレミファ名無シド:2015/05/30(土) 20:29:22.07 ID:xOgPgNak
STL-1bってSTL-1と同系統の音なの?
EQ見ると似てる感じだけど、モダン系の音かな?

165 :ドレミファ名無シド:2015/06/02(火) 16:22:04.59 ID:0y5hl1cX
PUの帯域の不備はコンデンサーで補うのだ

166 :ドレミファ名無シド:2015/06/05(金) 13:36:17.77 ID:2byqb3Ao
フェンダーCSのPUって結構粒が荒いな
ダンカンから換えるとスペック・ダウンした気になるんだが
同じに感じた人いる?

167 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 23:01:22.32 ID:naumDAzB
本家のPUが良くないというよりは他社製の鉄板とされてるのがスゲー良いんじゃないかと思う。
真っ当な本体に積んで真っ当なアンプに突っ込んだら良いに決まってるのばっかだもんね。
ストラトでもそうなんだよな。サーのMLとかヴァンザントのトゥルーヴィンテージとか良すぎる。

168 :ドレミファ名無シド:2015/06/09(火) 09:29:15.03 ID:+huk6fm5
本家のPUと真っ向勝負するのがリプレイスメント用PUだからな
それなりの代物じゃなかったらダンカンもディマジオもとっくに潰れてる

サーなんかは知っての通り自前の楽器に積む為に開発したワケだが、
やはりと言うか何と言うかPU単体でもあっという間に一大勢力を築いた

169 :ドレミファ名無シド:2015/06/11(木) 08:13:49.29 ID:aOHiRK8J
TexMexは良いなあ、Road Wornを弾いた限りでは。
パキパキ系なもんで、そういうのが嫌いな人にはダメだろうとは思うが。

170 :ドレミファ名無シド:2015/06/12(金) 19:06:32.01 ID:zGy5xJQH
>>166
ゴリっと粒が残る方が好きな人もいるよ
おはぎで例えると

こしあん系:ダンカン
粒あん系:フェンダー

あとは知らん保管ヨロ

171 :ドレミファ名無シド:2015/06/19(金) 03:22:21.10 ID:k/6x4LTU
テレって何載せてもテレの音にはなってるやん
上手い人が良いPUを使えば差にはなるけど

172 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 00:19:28.76 ID:qKRl4uls
1Mのポッドは250kに比べてハイが強く、高出力になった感じになりますか?
ハイがキツめのハムを載せたようなイメージかな?そこまでは変わらないのかな?

私ははハイパスは(フルテン時でも)音が痩せる気がするんで付けたくないけど
もうちょっとハイも欲しいんで、ポッド交換を考えてます。

PU交換は財布的に厳しいので。。。

173 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 00:47:21.28 ID:BgCoUUVV
>1Mのポッドは250kに比べてハイが強く、高出力になった感じになりますか?

なる訳ない
PU交換とポッド交換は根本的に違う
金の問題じゃなくて発想がバカなんだよ

174 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 01:46:16.97 ID:bkEFhFbL
おっさんには優しく接しろよ

175 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 02:49:48.68 ID:18HzlYW0
容量上げればそりゃハイは出るわな

176 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 06:34:17.34 ID:o/IEnN/y
旧仕様のアメスタなんだけど、音パッキパキ。PU交換しようと思ったけど、
これはこれでいいのかな、と思い始めた。ただ、気になるPUがある。CS製
TWISTEDなんだでけど、付けてる人います?音の傾向はどんな感じでしょうか?

177 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 06:37:42.67 ID:4cjcueo6
ホットだね。

178 :176:2015/06/21(日) 06:44:53.93 ID:o/IEnN/y
>>177
おお!早いレスポンスありがとう。
ホットっていうと、中音域が強い感じですか?

179 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 08:50:45.83 ID:YG9OaCqB
>>172
高出力っぽくもならないね

180 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 09:07:30.51 ID:18HzlYW0
高出力ぽいてどういう事なんだろうか

181 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 10:56:25.35 ID:7LtzWiby
ダンカンやディマジオはあからさまにサスティン増える
トゥイテレはそこまであからさま高出力では無い

182 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 11:10:18.51 ID:4cjcueo6
トゥイとか書くのにティンなのか。

183 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 16:51:21.16 ID:cLhRIPgc
>>180
文字通りだよ頭使えよ

184 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 19:21:41.89 ID:uKCoYyU9
パッキパキのテレキャスターはカントリーミュージックを好む白んぼアメ公に特化されている
日本人はそういうのが好きではないので高出力の方がいい

185 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 20:15:02.37 ID:18HzlYW0
>>183
矛盾孕んだ質問してるからどういう事だって返してるんだよお前こそ頭使えよw

186 :ドレミファ名無シド:2015/06/25(木) 07:19:13.39 ID:js9jQOYf
テレキャスのフロントPUをセンターに乗せた事ある人いる?
どんな音するんだろう。
twisted teleはストラトっぽいから音が想像出来るけど

187 :ドレミファ名無シド:2015/06/26(金) 15:17:01.91 ID:BgiByUg6
多分twistedのフロントに近いニュアンスじゃない?

188 :ドレミファ名無シド:2015/06/27(土) 11:34:06.08 ID:njKr23GQ
STL52-1って、ダンカントーンチャートのレゾナントピークやらを見る限りだと
STL-1系というよりはジェリードナヒューモデルの4〜6弦がアルニコ5版、ってニュアンスに近そうだね
FIVE-TWOはストラト用が適度にホットで良かったのと
フロントのSTR52-1も良いみたいだし気になる

189 :ドレミファ名無シド:2015/07/03(金) 17:49:37.88 ID:mDEMrI5L
FJのテレカス72のリアの音いまひとつ。もっと芯の強い音が欲しい。
ハイパワー系じゃないやつ。理想はキースの音なんだけど。

190 :189:2015/07/04(土) 09:19:13.87 ID:ezya89F8
連投すまん。キースのテレカスってかなりトレブリーだな。STL−1にして
おけば間違いないだろうか?

191 :ドレミファ名無シド:2015/07/04(土) 20:05:08.31 ID:St3MbSc+
>>189
TC72のリアはTLカレントていって
正直FJ搭載ピックアップの中でも下位レベル

192 :ドレミファ名無シド:2015/07/04(土) 22:01:54.36 ID:sVjm1Ema
フロントにダンカンPAFで10年使ってるけどうちのバンドでははまる。リアでボーカルの邪馬にならないバッキング。フロントでソロ。音量も勝手に上がるのでまあ楽。

193 :ドレミファ名無シド:2015/07/05(日) 00:35:03.28 ID:S6KOGr/F
ベアナックルのカントリーボーイを乗せてみた
派手じゃないけど使いやすいね。

194 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 19:13:43.50 ID:AWL2TSwV
フロントハム、リアシングルのPUで
組み合わせのお薦め何かありますか?

volumeポットは250Kと500Kのどちらを
使うべきでしょうか?

195 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 19:31:45.10 ID:CS+Pq1fg
300使えば?

196 :ドレミファ名無シド:2015/07/07(火) 22:57:49.80 ID:XlxWXrc2
>>167
フェンダーのPUはOriginal Vintage Telecaster Setってのが一番良い。
目新しさなんぞは皆無だが大多数の人が納得する代物だと思う。

197 :ドレミファ名無シド:2015/07/09(木) 08:20:26.10 ID:T5zmdhpU
オリジナルビンテージのテレキャスターはカントリーミュージックを好む白んぼアメ公に特化されている
日本人はそういうのが好きではないので高出力の方がいい
なんだかんだ言っていても
じっさいテキサススペシャルやモンスタートーンが売れまくっているだろう

198 :ドレミファ名無シド:2015/07/09(木) 08:22:38.88 ID:T5zmdhpU
なんだかんだ言っていても
カントリーミュージックなんか
曲名やミュージシャンの名すらほとんど知らないやつが大半だろう

199 :ドレミファ名無シド:2015/07/12(日) 13:02:18.77 ID:KKAXSugx
昔のFenderのレギュラー品についてる正体不明のPUが一番音がマトモ

200 :ドレミファ名無シド:2015/07/14(火) 10:08:04.73 ID:GnBcaueN
>>162
外箱に「この惑星で最高のピックアップ」という超強気な謳い文句が書いてある
英文だが丁寧で詳細なイラスト付きのマニュアル(英検3級の俺でも十分に理解可能)が同封
価格的にお手頃とは言い難いものの、性能と作り手の誠意は本当に大したもんだ

201 :ドレミファ名無シド:2015/07/15(水) 17:07:21.95 ID:ZwwwFU1V
FenderのN3使ってて、ハムっぽい音というか、フロントの抜けの悪さが気になって、変えようかなって考えてるんだけど、オススメのピックアップないかな

ストラトとかジャズマスのフロントの音みたいな輪郭のハッキリした細くない音が理想で、セットで交換でもいいかなって思ってる

202 :ドレミファ名無シド:2015/07/16(木) 03:26:05.01 ID:ZXnC3G/+
ここの人ってピックアップだけ見せてもどこの何かって分かるの?

知り合いから貰ったテレキャスのピックアップがあるんだけど60万位で買ったギターについてたって情報しかないから自分のテレキャスに付けるの踏み出せなくて

203 :ドレミファ名無シド:2015/07/16(木) 09:14:09.01 ID:9eW/kehf
気に食わなかったら元に戻せばいいだけじゃないの?

204 :ドレミファ名無シド:2015/07/18(土) 05:10:23.94 ID:NR+6ATzW
テレキャスボディーのフロントに
P90、フィルタートロン、チャーリークリスチャンなど載せてあるギターがあるけど
弾いて見て良い印象を持ったのってありますか?

一本ちょっと普通じゃないテレキャスが欲しくて妄想中です。

205 :ドレミファ名無シド:2015/07/18(土) 11:10:07.66 ID:HFYWgzQl
サイケ

206 :ドレミファ名無シド:2015/07/20(月) 18:36:07.29 ID:5K3nfUYC
RS良いよ

207 :ドレミファ名無シド:2015/07/22(水) 06:48:59.30 ID:+NatdKed
>>200
俺、一本はバーデンで、もう一本はEMGだ
両方とも音は文句無し、アンプ直で軽く歪む程度ならノイズも無し

208 :ドレミファ名無シド:2015/07/23(木) 18:28:31.76 ID:v/43Fh+d
EMGのTセットもメチャクチャ良いなあ。TC(セラミック)の方はイマイチだが。
しかもパーツ自体は結構安い。・・・取り付け工事は任せた方が面倒は少ないかな。

209 :ドレミファ名無シド:2015/07/24(金) 15:31:16.03 ID:dlPR5GYz
>>201
N3はスタックタイプの中でも音質がシングルっぽくない部類に入る
テレキャス用PUとして評価が高い物に交換すれば不満点の改善は難しくないと思う
問題は「ストラトとかジャズマスターのフロントみたいな音を希望」という部分で、
これは本体の根本的な構造が違うワケだから難しいと言うか無理がある

210 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 17:39:46.16 ID:keVN+YfO
>>201
テレキャス用PUとして評価が高い物とは
日本の場合ハイパワーなバーデンやEMGやモンスタートーンやテキサススペシャルなどを指す
白んぼアメ公の評価を参考にしてはいけない

211 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 19:37:22.77 ID:y/GbID8F
邦楽なんて白人の後追いやってるのに今更何をw

212 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 20:45:23.95 ID:iklapERc
この場合カントリーとかの事を言ってると思うんだけど
何言ってるの…

213 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 21:02:19.11 ID:y/GbID8F
>>212
延々カントリー批判してる馬鹿だってのは知ってるよww
俺がこいつを知らなかったとして何故白人としか言ってないのにカントリーだって即答出来るのが正しいと思ったんですかねぇ笑

214 :ドレミファ名無シド:2015/08/04(火) 21:10:22.33 ID:iklapERc
白人もロック系はハイパワー好きだから
消去法でそうならん?

215 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 17:20:36.59 ID:cPeiReMp
>>214
何故ハイパワーを除いたのか、そして除くと何故カントリーしか残らないのか
>>210の文体がメチャクチャなのが原因だろうがクリーンな音を使うのはカントリーだけでは無いよ

216 :ドレミファ名無シド:2015/08/05(水) 19:08:55.76 ID:85KUsd4C
気持ち悪いからどうでもいい

217 :ドレミファ名無シド:2015/08/06(木) 09:53:03.12 ID:vVQp3tEi
同じ発言を繰り返す精神病患者の相手をしても意味はない
マジで病気なんだから放っておいてやれよ

218 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 09:30:43.87 ID:Ry7jOLqa
>>208
EMGほど誤解されてるPUはないと思う
どんな楽器に積んでも同じ音が出るとかエフェクターの多用が前提とかね
実際に使ったこともない人がそういうことを無責任に言いふらして、
それを真に受ける人が多いもんだから洒落にならない

219 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 13:16:07.17 ID:C62SlWT4
ビンテージ系でいい音を出す有名プレイヤーがいれば認識が変わるだろう。

220 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 15:02:22.26 ID:XTRGsOiF
EMGてスタジオミュージシャンかメタラーなイメージ強いからなぁ

221 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 00:20:28.01 ID:wk2BfvKS
ストラトだけどギルモアの赤いギターはEMGだね

222 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 01:17:29.70 ID:7JYR3dSp
サーのピックアップはどうかな?

223 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 01:47:12.45 ID:P8mrMctT
さぁ......

224 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 17:46:05.15 ID:x9FO8j2C
>>208
学生時代に取り付けたが、次にやるならリペアショップに任せると思う
パッシブのPUやブリッジの交換に比べたら何倍も手間が掛かる

225 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 15:38:13.59 ID:WZccWFd5
バーデンのPUは少なくともフェンダーには真似が出来ないと見える
ガットンのシグネイチャーに積んであるのはフェンダー製のツインブレードだが、
似ているのは見た目だけで音の方は完全に月とすっぽんだ
ヴァンザントのアレとテキサス・スペシャルよりも格差が大きい

226 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 19:26:10.53 ID:Lvu9lb/O
バーデン高いけど気になるなあ
パワーは強めなの?

227 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 02:51:59.47 ID:yd1FIHq2
ダンカンのサイトがリニューアルしてデモサウンドも新しくなってるけど、
ローが無いと思って敬遠してたSTL-1がめっちゃ良い音してる

228 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 07:05:19.28 ID:7D8LbWt7
ピックアップよりアンプを変えた方が音の変化があるって事を知らないの?w

229 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 07:09:17.11 ID:yd1FIHq2
アスペかな?

230 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 07:36:38.88 ID:wBgbYgCT
>>229
お前がなw

231 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 08:44:43.14 ID:93Tu7rPH
>>227
あ、変わったね
前はトップページから製品ページに飛べない糞みたいな作りだったのが解消されてる

232 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 08:45:28.89 ID:oDd95DE2
これは恥ずかしい単芝

233 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 12:13:40.58 ID:Ysw9Fb+D
単芝アスペルガーww

234 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 13:06:17.03 ID:0Mv2n0Qi
>>227は馬鹿を指摘されて顔が真っ赤だね

235 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 13:25:10.77 ID:f6p1v1xf
えっ!

236 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 14:53:34.88 ID:yd1FIHq2
うーむ、ダンカンのサイトは1つのモデルに対して複数のアンプで
色んなモデルごとの違いを相対的に比較出来るんだから
>>228の言う意味がまったく分からない

237 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 15:05:39.69 ID:nmE9NXnF
>>236
ここがピックアップスレって事がわからないレベルの知能なんだろ笑

238 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 16:53:43.66 ID:+JeuFIp+
>>227
この馬鹿今頃何を言ってるんだ?www

239 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 17:33:55.51 ID:oDd95DE2
ID変えたり単芝やめたり忙しいね

240 :ドレミファ名無シド:2015/09/03(木) 09:28:45.73 ID:lEL3xJtp
キチガイを装ってみんなに笑われるピエロを買って出てるんだよ彼は

不愉快以外の何物でもないけど

241 :ドレミファ名無シド:2015/09/03(木) 12:42:04.66 ID:SKyAGL2R
>>240
しつこいよアスペ

242 :ドレミファ名無シド:2015/09/04(金) 12:24:07.34 ID:UROxpnzL
>>226
評価が高いのはガットン用に開発されたアレだが、後に高出力タイプも出た。
で、こっちに関しては良い評判を聞かない。高音にキレがないとかモッサリしてるとか。

243 :ドレミファ名無シド:2015/09/04(金) 13:29:03.08 ID:dGSHLDSO
高音にキレがないとかモッサリしてるとか言っているのは
正統派カントリーミュージックを好む白んぼアメ公なので
日本人は気にしない方が良い

244 :ドレミファ名無シド:2015/09/04(金) 18:01:04.66 ID:iAsiTH+I
>>242
ああ、傑作PUをモダンにアレンジすると大抵はそんなもんだ。
EMGのセラミック採用モデル然り、レースセンサーの高出力モデル然り。

245 :ドレミファ名無シド:2015/09/17(木) 11:08:02.48 ID:l+J+EaZh
音がタイトじゃないから聴覚上は全然強く感じない>高出力シングル
ダンカンのSTL-2、STL-3辺りは使ってるヤツの耳が悪いんじゃないかと
もしくはゴンゴンに歪ませた状態でしか弾かないかのどっちかだな

246 :ドレミファ名無シド:2015/09/17(木) 18:07:15.62 ID:MHJNd3Kj
PUの高さ調節も出来ない人はちょっと黙ってようか

247 :ドレミファ名無シド:2015/09/17(木) 21:45:51.46 ID:2YyEDvPg
STL-2使ってるけど確かに好みは分かれると思う、ハイ抑え目でミッド強い感じ
正統派(?)なテレキャスの音がほしい人はSTL-1とかに付け替えたりしてるんじゃね

248 :ドレミファ名無シド:2015/09/19(土) 17:53:29.57 ID:GIcmmTB0
フロントにSTR-3 (リアはブロードキャスタータイプ)
はバランスいいけどね。見た目同じで
フロントハムの感覚で付けたけどハムではなかった・・・。
でもフロントばかり使ってまう。

249 :ドレミファ名無シド:2015/09/22(火) 02:07:03.14 ID:9d+LFWW5
フロントにSTR-3載せてるっていうやつネットで見かけたけど、クリーンが使えないって言ってた
音聴いたわけじゃないからなんとも言えないけど、>>248はどんな印象?

250 :ドレミファ名無シド:2015/09/22(火) 17:43:37.60 ID:PXf+QhjW
>>249
ん、クリーン使えない?
ダメとは思えないけど~ん~丸い音とは言えるかな。
フロントで(ハムのギターででも)ジャキジャキは
やらないから分からない。メローな感じはGood!
なおオーダーメイドのテレでツーボリュームにしてあるので
前後の音量差問題はそもそもない環境。

251 :ドレミファ名無シド:2015/09/24(木) 11:03:20.08 ID:o+Un+nCo
正統派カントリーのようなヴィンテージ系テレキャスサウンドをやりたければ
ボリュームを調節するといい
ダウンロード&関連動画>>



252 :ドレミファ名無シド:2015/09/25(金) 20:23:25.15 ID:FLl3dYtZ
>>250
やっぱり丸い感じになるのねー
レスサンクス、参考にさせてもらう

253 :ドレミファ名無シド:2015/10/03(土) 11:38:01.17 ID:q8/u5ONv
>>196
あれは文句なしで良い。タイトで適度にパワフルで、しかも安い
現状には不満があるが何を選べば良いのか迷ってる人にもオススメだ
セットで4万も5万もするPUに手を出すのは後でも出来る

254 :ドレミファ名無シド:2015/10/08(木) 21:08:50.01 ID:HBN0br38
リンディやダンカンだと良くも悪くも個性が出るということなのかな
迷ったらフェンダーなのかな、やっぱり
俺はノーキャスPU乗せてるけど

255 :ドレミファ名無シド:2015/10/09(金) 09:18:20.59 ID:oM2B5qRp
価格が安いのはいいね
リンディやダンカンは高い
モンスタートーンやジョーバーデンはあまりにも高すぎる

サウンドハウスのレビューやアベフトシ愛用ということや
スレでの書き込みからすると
カントリー特化ではなくロックに向いている機種のようだ

256 :ドレミファ名無シド:2015/10/09(金) 13:56:26.67 ID:tSjh3LgL
テレに汎用性を求めたり
何かしら自分の色を出そうとする人はリンディやダンカン
フェンジャパとか比較的安価なテレを
グレードアップさせようとする人はフェンダーというイメージが有る
俺は後者だった

257 :ドレミファ名無シド:2015/10/09(金) 15:31:53.29 ID:oM2B5qRp
モンスタートーンとジョーバーデンは特定の人の熱狂的ファンというイメージが有る

258 :ドレミファ名無シド:2015/10/09(金) 16:14:54.25 ID:7cqZwnnw
モンスターはン十年前にストラトにしか載せた事無いけど
あんまり好きじゃなかったな。アレにしか出せない音もあるのは認めつつ。
ジョーバーデンはVol やTone調節で普通のテレの音も出せるしノイズ無いし良いと思う。

259 :ドレミファ名無シド:2015/10/09(金) 17:50:14.72 ID:36aO9A+4
モンスタートーン使ってるけどやっぱこれにしか出ない音はあるよ
ジョーバーデンも性格は全然違うけど1度は付けたいと思うPUだな

260 :ドレミファ名無シド:2015/10/10(土) 15:50:03.14 ID:rj5ZFJY1
ムイグランデってモンスタートーンと良く引き合いに出されるけどどうなんだろうな

261 :ドレミファ名無シド:2015/10/10(土) 18:43:53.98 ID:JrHLDuOl
傾向は違うけど良いPUみたいだよ

262 :ドレミファ名無シド:2015/10/14(水) 08:04:33.95 ID:nO7szDDd
>>253
数ヵ月前にゴトーの溝切り付き3wayサドルとセットで積んでみた
本体はメキシコ製フェンダーのクラシックシリーズ(ラッカー仕様)
あくまでも現代の製品としてのヴィンテージ風というか、そんな印象だな
タイトでシャープだけど歪ませたいならそれも余裕っすよ、みたいな

263 :ドレミファ名無シド:2015/10/16(金) 20:39:15.06 ID:M2mmMANP
リアPUをボディの木に直付けした人いる?
どんな音になるんだろ

264 :ドレミファ名無シド:2015/10/16(金) 22:28:10.29 ID:R18cBYJO
>>263
やったことあるよ
お察しのとおりプレートを介した金属っぽさは減って、聴感上midが少し増したように思う。
あと、ピックアップの特性が素直に出力されている感じが良かった

265 :ドレミファ名無シド:2015/10/16(金) 22:38:44.92 ID:M2mmMANP
>>264

それは良さそう、ローズ指板のテレでやってみるわ
トン

266 :ドレミファ名無シド:2015/10/16(金) 23:43:16.40 ID:ampL3Y9B
リンディのテレセットがあまりよくないなーと感じる俺は耳腐ってる?歪ませたときのミドルが気味悪い。同じような人いる?

267 :264:2015/10/17(土) 07:43:24.62 ID:kg318mvV
>>265
レポよろしく
テレっぽさが薄まるので要注意ね
良くも悪くもあのブリッジプレートを介した音がテレのキモなんだとわかると思うよ

268 :ドレミファ名無シド:2015/10/17(土) 12:12:05.76 ID:o9APeH6x
>>266
好みの問題かなあ。オレはいくつか使ってきてリンディが一番気に入ってる。
ピッキングに敏感なところと歪ませた時のキメの細かいジャリジャリ感がお気に入り。

269 :ドレミファ名無シド:2015/10/17(土) 14:18:39.26 ID:ykYfYtVN
>>266
音が固くキンキンに感じてリンディテレセットはダメだったな
アッシュでブロック型6wayのテレなのであてにはならんが

270 :ドレミファ名無シド:2015/10/17(土) 14:37:44.00 ID:L8gjIyp5
ありがとう。なんか欲しいハイミッドが抜けて来ないのよねー。俺が音作り下手なんだろなー

271 :ドレミファ名無シド:2015/10/17(土) 16:52:54.30 ID:+2eueQw9
高音が固くてキンキンするピックアップは
正統派カントリーミュージックを好む白んぼアメ公用なので
日本人は気にしない方が良い

272 :ドレミファ名無シド:2015/10/17(土) 16:56:06.09 ID:kg318mvV
>>266
どんな仕様のテレ使っているの?

273 :ドレミファ名無シド:2015/10/17(土) 18:55:09.03 ID:WDCxaKZA
子供の頃、クリスマスになると「メリークリトリス!」とか言って騒ぐバカが
クラスに2〜3人は必ずいたよね。
そういう奴らは正月になると今度は「あけましておめこ!」とか言いだすんだ。

274 :ドレミファ名無シド:2015/10/17(土) 19:12:46.27 ID:171k+SqI
おじいちゃんいくつ?

275 :ドレミファ名無シド:2015/10/20(火) 10:32:54.29 ID:hIsmWQww
>>262
あれくらいの本体だとネックに厚みがあるからPUも十分に性能を発揮するな
一定以上ネックが薄いのは何をどうやっても巻き弦の音が細くなる
某国産コンポ系のテレキャスを不満に感じながらも使ってた時期に気付いた

276 :ドレミファ名無シド:2015/10/20(火) 20:24:32.91 ID:qYxSE8S0
アコースティックエンジニアリング、アコースティックデザインシステム
 上記二社は、防音室、スタジオに一番肝心な遮音性能を誤摩化す
詐欺まがいの会社である事がはっきりしています。現在も、東京地裁でも訴えられています。
被害者の会では全国会員と協力して、全国47全ての都道府県の役所に警戒を呼びかける情報を入れてありますし、彼らの本社支店がある、管轄の警察にも報告してあります。
追って47都道府県の警察本部にも念を押す意味で情報を提供している最中です。
また複数の国会議員にも働きかけ、このような悪質業者が活動にしにくくする様、法改正を
求めています。
皆さんも知り合いの音楽家が自宅防音室を作ろうとしている時インチキな業者に騙されないよう、大事な情報を教えてあげてください。インチキ防音会社は全ての日本人の敵です!

277 :ドレミファ名無シド:2015/10/20(火) 21:03:45.53 ID:YmBgMk0z
>>275
スレ違いな質問スマンが
元々薄めのネックのテレに交換で太めのネックを付けることは
どの程度まで可能なんでしょうか?
ノーキャスターみたいネック付けられるとは、流石に思わんが

278 :ドレミファ名無シド:2015/10/21(水) 09:47:43.05 ID:EAyVB4q2
>>277
こっちも横レスでスマンが工房に依頼するならその点は問題はないと思う。
俺は元のネックがダメになって交換した。ボディ側の加工はジョイント周辺を少しだけ。
「希望なら野球のバットみたいにゴツいのもイケるよ」だそうだ。
実際に選択したのはアメスタ辺りに比べれば分厚い程度のネックだけどな。

279 :ドレミファ名無シド:2015/10/21(水) 13:47:45.85 ID:AA5mDaMr
>>278
おおサンクス!
今所有のテレがだいぶフレットが減ってきて、ビビリもちらほら出てきて
そろそろ限界かなと思ってたんで
で、どうせなら太めのヴィンテージタイプのネックがいいかなと
買い換えてもいいけど、ピックアップ交換で劇的に音が良くなった経験もあるから
この際パーツ交換で突き詰めるのも面白いかもと考えた次第
(よしピックアップの話題に戻せた)

280 :ドレミファ名無シド:2015/10/21(水) 19:40:40.82 ID:zr2cHftP
太めっていうか、ごん太のネックって良いよね
疲れるけど
(も一度ネックの話題に逸らしたったw)

281 :ドレミファ名無シド:2015/10/21(水) 19:57:56.26 ID:ftfDNRWk
太めのフレットがいいならヴィンテージタイプじゃないほうがいいんじゃないの?(フレットの話へすり替える)

282 :ドレミファ名無シド:2015/10/21(水) 22:29:30.41 ID:qGFoP+tt
太めのコがいいなら
池袋の「デブ専肉だんご」がいいんじゃないの(風俗の話へすり替える)
http://www.nikudango.jp/top/

283 :ドレミファ名無シド:2015/10/21(水) 22:37:13.84 ID:7hT0gUVs
あーあ・・・

284 :ドレミファ名無シド:2015/10/22(木) 02:45:58.45 ID:2hguzI0F
なんJみたいなノリやめいっww

285 :ドレミファ名無シド:2015/10/24(土) 20:49:03.80 ID:DHvb9vjc
テレキャスユーザーってピックアップ交換しても
求めるのはあくまで「テレの音」なんだよな

286 :ドレミファ名無シド:2015/10/24(土) 21:28:47.38 ID:nevLQWqE
他もそんなもんじゃないか?

287 :ドレミファ名無シド:2015/10/25(日) 01:03:26.21 ID:rbMifsNt
テレキャスユーザーからやたら嫌われてるSTL-2が大好きです

288 :ドレミファ名無シド:2015/10/25(日) 09:04:32.91 ID:3WydEFHy
テレの音のイメージが個人差あり過ぎてくくれない
でも一聴して皆が納得するテレのトーンっていうのは確実にある
フロント1/センター2/リアで3種類くらい

289 :ドレミファ名無シド:2015/10/25(日) 09:58:43.51 ID:fei8CG1H
テレの音は大体ビンテージ系かジャキジャキ系で好みが分かれるんじゃないかな

290 :ドレミファ名無シド:2015/10/26(月) 11:54:24.30 ID:831JtwBH
高音が固くてキンキンするダンカンSTL-1ピックアップは
正統派カントリーミュージックを好む白んぼアメ公用なので
日本人はSTL-2とか3とかホットレイルとかの方が良い

291 :ドレミファ名無シド:2015/10/26(月) 13:07:23.07 ID:KWVSG5HX
特に大事なことでもなさそうだからわざわざ2回言わなくて良いよ

292 :ドレミファ名無シド:2015/10/26(月) 16:55:05.25 ID:2azefxvt
>>290
この人誰?
上の方でも過去スレでもおんなじ事ばっかり言ってるけど

293 :ドレミファ名無シド:2015/10/26(月) 18:23:08.67 ID:NkjTy/FY
わいにとってこれぞテレゆうのんは
コレだなうん
ダウンロード&関連動画>>



294 :ドレミファ名無シド:2015/10/26(月) 18:47:18.00 ID:c/XvYyDa
>>292

ギャロッピング奏法を挫折したルサンチMAN

295 :ドレミファ名無シド:2015/10/26(月) 21:13:55.84 ID:2azefxvt
>>293
へえ、ブライアン・メイのテレって初めて見た
いかにもテレの音やな

>>294
ああ…納得

296 :ドレミファ名無シド:2015/10/27(火) 01:00:48.41 ID:WI9d/JyA
>>293 それほどQueenに関心が無く友人のカーステで聴いてグレッチで弾いてるんか?
と思ってたけど改めてちゃんと聴けばテレだよねー。
ブライアンメイにテレって全く印象に無かった。

297 :ドレミファ名無シド:2015/10/27(火) 04:46:17.15 ID:qu8uVT8f
これのFRミックス聞いてフと思いついた
ミドルのないリッチー・ストラト
これの真ん中ポジって音出んかったのをつないでみたんや
そしたらなんちういい音!
おまいらもふつうのストラトでええけんやってみそ

298 :ドレミファ名無シド:2015/10/27(火) 06:49:41.63 ID:ukwDonJf
>>295
借り物のテレキャスターだ
これは初期エルビスプレスリーをおちょくったギャグ系の曲なので
あえて古い音が出る機材をつかっている

299 :ドレミファ名無シド:2015/10/27(火) 18:16:02.13 ID:kyCXM4aA
>>298
あえて古いものを使ったのではなくて、たまたまその場にあったロジャーの改造テレ(ボディは67年製のEsquire)を借りて弾いただけ。
ブライアンは、自分のレッドスペシャルでテレ風の音を出そうとしてたけど、プロデューサーに「テレの音が欲しいなら、テレを使えば?」と言われて、そうしたらしい。
その後のアメリカツアー中にギターセンターで79年製の黒のテレを買って、あの曲の間奏で使っている。(今も使っているらしい。イギリス人って、本当に物持ちが良いね)

300 :ドレミファ名無シド:2015/10/27(火) 18:20:59.71 ID:kyCXM4aA
一ヶ所訂正。買ったのは78年製。
79年のライブから使い始めた。

301 :ドレミファ名無シド:2015/10/28(水) 06:50:06.69 ID:vsAa6pXH
>>299
勉強になりました

302 :ドレミファ名無シド:2015/10/28(水) 08:23:36.00 ID:dZ+43Oe2
エゲレス人が物持ち良いっつうか、日本のアマチュアがとっかえひっかえしすぎなんだよ。
道具を長く大事に使うなんて精神を全く持たない人が大半を占めてる。

303 :ドレミファ名無シド:2015/10/28(水) 10:42:38.64 ID:M+JVFkdM
そりゃプロなら何本も所有できるだろうけどアマチュアじゃそうも行かないからな

304 :ドレミファ名無シド:2015/10/28(水) 13:01:01.75 ID:YDQ2gAmy
日本人はなんだかんだいっても金持ちなんだよ
とっかえひっかえするだけの余裕があるんだから

305 :ドレミファ名無シド:2015/10/28(水) 16:38:29.00 ID:WN1nBypC
そういえばDimarzioのTwang kingって使ったことない。
どんな感じなんだろう。
名前通りトゥワンギーなんだろうか。

306 :ドレミファ名無シド:2015/10/28(水) 21:44:07.25 ID:1NcL3vuO
でも意外と「一番使ってるギターは昔買ったそんなに高くないギター」って多いと思う
パーツ交換が利くフェンダー系は特に
俺のメインのテレも十数年前に買ったフェンジャパだけど
ピックアップ、ブリッジ、電装系、果てはネックまで交換して
もうオリジナルはボディと「概念」だけw
でも何だかんだ、その後買ったUSAやVAN ZANDTより使ってるんよな

307 :ドレミファ名無シド:2015/10/29(木) 14:33:00.78 ID:LyWaZ/IP
>>306
改造を重ねたギターって、自分にとって「痒いところに手が届く」状態になってるから、
出動回数が多くなるよね。

308 :ドレミファ名無シド:2015/10/29(木) 20:25:58.33 ID:oOIrXrJr
それに最近買った高いギターは改造し難いよねw

309 :ドレミファ名無シド:2015/10/29(木) 21:25:24.20 ID:M7d/3a44
俺も15年くらい前に買ったローズ指板のフェンジャパ・テレを一番使ってる
PU交換、ビンテージフレット抜いてジャンボフレット入れたら使える、使える
USAはそのままで良い楽器だから手を入れる気がしないんだな、ずっと85点のまま

ジョイントのボルトをちょい緩にすると低弦が鳴り出すとか、そういう実験が楽しい

310 :ドレミファ名無シド:2015/10/29(木) 22:30:36.45 ID:EiNd/pZ3
確かに敢えて安いのを買って、ゴリゴリにチューンナップするって楽しみ方もあるよな。

311 :ドレミファ名無シド:2015/10/30(金) 01:10:16.38 ID:11pQHW7/
ハゲしく同意ぴよ

312 :ドレミファ名無シド:2015/10/30(金) 13:29:24.23 ID:jysh6MFG
>>310
その楽しみ方をするときに一番大事なのはなに?
ピックアップ等の電装系やペグやブリッジは交換するだろうからやっぱりボディー材?

313 :ドレミファ名無シド:2015/10/30(金) 14:08:08.02 ID:xFEFq63b
>>312
自分はネック材だと思う。

314 :ドレミファ名無シド:2015/10/30(金) 14:10:51.99 ID:Tn+/g5j7
うちのトーカイのボロテレキャスも使える奴にしたいなあ
ペグはマグナムロック、ブリッジはバビッツ、ピックアップは何にしようか

315 :ドレミファ名無シド:2015/10/30(金) 14:42:32.11 ID:5eu5ULc9
>>314
今のピックアップは何が不満なのさ

316 :ドレミファ名無シド:2015/10/30(金) 15:05:54.00 ID:Tn+/g5j7
アンプ通さないで弾くと良い音なのにアンプ通すとあんまり良い音出来ないのよね。リアにすると6〜4弦が詰まる感じがするし
ほどよくパキパキして高品質なのだとどこのが良いかな

317 :ドレミファ名無シド:2015/10/30(金) 17:33:52.26 ID:7vwJmsyA
ブリッジ3wayにするとパキパキ度が増すけどね
あとPUの高さをギリギリまで下げると高音が相対的に増したように感じる

318 :ドレミファ名無シド:2015/10/30(金) 17:48:33.52 ID:woFIxhGM
パキパキするピックアップは
正統派カントリーミュージックを好む白んぼアメ公用なので
日本人はハイパワーでロック音楽をやるほうがいい

319 :ドレミファ名無シド:2015/10/30(金) 17:59:50.56 ID:D28y5K2e
一理あるがくどいんだよな

320 :ドレミファ名無シド:2015/10/30(金) 20:25:27.84 ID:qKJfqLi6
>>313 自分もそう思う。ネックが一番大事だよね

321 :ドレミファ名無シド:2015/10/30(金) 22:26:28.69 ID:mg5kb1/G
なんだかんだで20年くらい経ってるフェンダーのピックアップが一番いい

322 :ドレミファ名無シド:2015/10/31(土) 15:02:58.40 ID:2faT0r9A
>>320
それならネック材が同じならボディー材が違っても同じ系統の音になるって事?

323 :ドレミファ名無シド:2015/10/31(土) 15:52:13.24 ID:535wSb8G
ネックが鳴らなきゃ何いじっても無駄って事だね

324 :ドレミファ名無シド:2015/10/31(土) 19:25:45.79 ID:FXIUk7H1
なんで二極化させるんだろう

325 :ドレミファ名無シド:2015/11/01(日) 00:52:45.86 ID:7j+EGS7Q
配線材を変えても音の変化は分かるし
目指す音のイメージがちゃんとあれば全ての箇所でそこに向けて
チューンアップすれば良いんじゃね

326 :ドレミファ名無シド:2015/11/01(日) 02:36:28.69 ID:C2cYbdQp
>>324
ほんとそれな
2ちゃんてそんなんばっか

327 :ドレミファ名無シド:2015/11/03(火) 21:26:34.97 ID:6HGIrlDC
フェンジャパのTC72のリアのピックアップ交換を検討中
現行ピックアップは俺にはちょっと音が細くてキンキン過ぎかなと
フロントがハムだから選択にも悩む
経験者の方がいれば是非アドバイスを

328 :ドレミファ名無シド:2015/11/03(火) 21:43:22.12 ID:vqODUX8G
>>327
個人的にはSTL-2オススメ
トーンチャートは5.6.5でミッドが強い
高音域がキンキンし過ぎて細いと思う人には良いと思う
もし載せ替えて高音域が足りないと感じたら、ボリュームにハイパスコンデンサつけてボリューム絞ると好みの音になると思う
値段は7000円くらい

329 :ドレミファ名無シド:2015/11/03(火) 22:03:07.58 ID:6HGIrlDC
>>328
おおサンクスです!
個人的にはそんなにジャキジャキ感は求めてないので、ミッド強めなほうがいいです
一度試してみます

330 :ドレミファ名無シド:2015/11/04(水) 07:35:23.60 ID:bel/4Rjq
ラモーンズをやることになったんだが、ハイパワー系のほうがいいだろうか?

331 :ドレミファ名無シド:2015/11/04(水) 11:54:08.45 ID:NNmuTtCK
明らかにハイパワー系だよ

332 :ドレミファ名無シド:2015/11/04(水) 17:08:53.38 ID:+8HGq889
>>329
もし付け替えたら、どんな感じかレビュー欲しいです

333 :329:2015/11/04(水) 19:11:00.24 ID:hYBt84wn
>>332
すいません、せっかくですが購入は見送ることになりました
一番大きな理由は、ピックアップにダンカンのロゴがくっきり入ってることです
苦手なんです、あれ…

334 :ドレミファ名無シド:2015/11/04(水) 20:01:44.01 ID:SmkEyZex
そんな理由…

335 :ドレミファ名無シド:2015/11/04(水) 20:17:24.59 ID:TzOrEGik
音には関係ないと思うが…

336 :332:2015/11/04(水) 20:17:46.58 ID:GjkBW2Ht
>>333
そうですか、残念
力になれなくて申し訳ない、PU探し頑張ってください

337 :ドレミファ名無シド:2015/11/04(水) 20:44:49.03 ID:4Gw+VMY3
ロゴが嫌ならMUY GRANDEとかどうよ

338 :ドレミファ名無シド:2015/11/04(水) 20:49:38.91 ID:GjkBW2Ht
ダンカンロゴにマッキーでも塗ったらどうかと思ったけど、多分そういうことじゃないんだろうな
他はムイグランデとかディマジオくらいしか知らないかなー

339 :ドレミファ名無シド:2015/11/05(木) 02:28:40.40 ID:i/2j8R/X
true velvet載せてたけどちょっと音が丸過ぎたな。同じディマジオならtwa kingの方が良いかもしれん

340 :ドレミファ名無シド:2015/11/05(木) 08:47:26.04 ID:GawmKpr2
ピックアップ1発の単価としてみると
ハイパワーシングル系ではテキサススペシャルセットが一番お得だと思う

341 :ドレミファ名無シド:2015/11/05(木) 08:49:55.30 ID:GawmKpr2
ハイパワーかつノイズも減らしたい系なら
ディマジオかビルローレンスのハムが安い

342 :ドレミファ名無シド:2015/11/06(金) 06:44:06.24 ID:vI009NdE
ディマジオのシングルハムはスーパーディストーションとかトーンゾーンとかいっている割に
音が細くてテレキャスらしさが適度に残る
そこは長所でもあり短所でもある

ビルローレンスは音が太い上に非常に個性が強くて
シングルサイズにもかかわらずヌーノベッテンコートっぽい音が出しやすい

343 :ドレミファ名無シド:2015/11/10(火) 19:26:16.55 ID:ta4XD9MF
ヌーノ・ベッテンコートの音が好きな人って少数派だろし
仮にいても、あえてテレキャスを選ばない気もする

344 :ドレミファ名無シド:2015/11/11(水) 18:46:51.48 ID:CzD7yM+v
俺、tex-mexが好きなんだよなあ。テレキャスでもストラトでも。
適度に粗くてザラついてるのは決して悪いことじゃない。

345 :ドレミファ名無シド:2015/11/13(金) 06:15:04.48 ID:EIppPGZn
ビルローレンスも露骨にザラザラしまくっていてだがそこがいい

346 :ドレミファ名無シド:2015/11/13(金) 15:37:53.69 ID:vwjQuqXO
Montreauxの1959Dazedをいっぺん鳴らしてみたいな

347 :ドレミファ名無シド:2015/11/17(火) 07:57:41.43 ID:TDIfsAuq
>>344
Tex-Mexは結構好きな人が多いんじゃないかと思う
ノイズが多いと批判されることもあるが大抵はPU以外の電装と配線が原因だ
採用されてるのがメキシコ製フェンダーのアバウトな機種なんでね

348 :ドレミファ名無シド:2015/11/18(水) 16:44:12.57 ID:oWtfkd9l
メキシコ製って一度も弾いた事無いんだけど
話によると当たり外れがあったり
中を開けて見たらゴミが入ってた、とか
なかなか面白そう。

349 :ドレミファ名無シド:2015/11/18(水) 19:32:15.08 ID:4mgvRDk4
白い粉が入ってたよ

350 :ドレミファ名無シド:2015/11/18(水) 21:08:19.48 ID:kKcxUWC8
>>348
オレのフェンダーメヒコだけどスゴい鳴るよ。アコギみたいにバリンバリンいう。
お気に入りの25年前のギブソン・カスタムショップのレスポールと同じくらい出来がイイ。正直ビックリしてるw

351 :ドレミファ名無シド:2015/11/18(水) 21:37:56.45 ID:h5cTVLL0
リンディのテレセットは?
おれのは、それなんだが、
何で、名前が出ないのかな?
高いから?
高いわりに、普通だから?

352 :ドレミファ名無シド:2015/11/18(水) 21:51:45.83 ID:Sdy5iRr2
うんこ

353 :ドレミファ名無シド:2015/11/19(木) 17:36:32.56 ID:R+4CFHp5
>>351
普通のテレキャスター用ピックアップはカントリーミュージック特化なので
日本人にはあまり人気が無い

Tex-Mexもジミーヴォーンの音楽性が示すとおり
ややカントリー風だ

テキサススペシャルとかモンスタートーンとかL250とかのハイパワーがいいよ

354 :ドレミファ名無シド:2015/11/19(木) 21:19:04.18 ID:VZX3Ei+V
最近の若いこの間では
ジミーヴォーンはカントリーギタリストなんだ.....

355 :ドレミファ名無シド:2015/11/20(金) 07:38:54.07 ID:GqWV53R5
また同じ発言を繰り返す九官鳥が出てきやがった
さっさと心療内科に行ってこいよ、人様に迷惑かける前にな

356 :ドレミファ名無シド:2015/11/20(金) 12:17:04.11 ID:fegcL8uz
普通のテレキャスでジャズやロックをやってる人もいると思うが・・・。

357 :ドレミファ名無シド:2015/11/25(水) 11:06:29.74 ID:z/Z3R/8Y
ダンカン、リンディ付けたけど最終的に
フェンダーのヴィンテージSETに落ち着いた全然キャラがないPUなんだだけど
テレは生音がもう特徴あるからこのままでいいやと

358 :ドレミファ名無シド:2015/11/25(水) 12:21:34.62 ID:8jKlBbGo
テレらしさとかそういうの無視するならストラトのPU載せちゃうのが1番いい音する気がする

359 :ドレミファ名無シド:2015/11/30(月) 11:09:25.33 ID:TtXP6tZv
>>347
PU自体が許容し難いノイズの原因になることは滅多にないんじゃないかな。
大抵は配線をやり直すだけでも大幅に改善する。テレキャスは特に簡単だし。
比較的高額な機種でも極々些細な不具合でノイズが気になる場合もある

360 :ドレミファ名無シド:2015/11/30(月) 20:57:23.14 ID:ot5fs3rr
アベフトシはどこのPU使ってたかわかりますか?

361 :ドレミファ名無シド:2015/11/30(月) 21:38:10.17 ID:YPxUbJZ4
Fenderでしょ

362 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 21:22:16.28 ID:/c7oZPz6
>>361
ありがとうございます

363 :ドレミファ名無シド:2015/12/02(水) 19:34:45.21 ID:lMkNTqRR
シングルで弦間ピッチが10.5のブリッジに良さげなピックアップってありますか?
今、付いてる奴は弦とポールピースのズレが気になってて

364 :ドレミファ名無シド:2015/12/02(水) 20:02:33.38 ID:ompiO/Bt
>>360
fenderのoriginalvintageのはず

365 :ドレミファ名無シド:2015/12/07(月) 12:54:33.43 ID:URnLaQTT
出力高くしたくてテレキャスのフロントをリオグランデにしたけど、リアも替えなきゃミックス使えなくなってしまった…

366 :ドレミファ名無シド:2015/12/07(月) 18:47:49.17 ID:ljR+b0sx
音量差解決するなら2ボリュームにすれば良いじゃんと思ったまま早10年

367 :ドレミファ名無シド:2015/12/07(月) 22:02:09.66 ID:wVnqDrL9
初期のFender JAZZ BASSみたいな
2連のポットを使えばフロントリア共にヴォリュームもトーンも弄れるよね。
なんで今まで無かったのかな?

368 :ドレミファ名無シド:2015/12/08(火) 03:50:13.57 ID:rTRwn5Hr
使いにくいからじゃね

369 :ドレミファ名無シド:2015/12/11(金) 17:29:53.28 ID:rlu3WI8B
高出力ピックアップにするならポッドを500kΩに替えた方がいいよね

370 :ドレミファ名無シド:2015/12/11(金) 20:07:11.59 ID:LIxu3k+b
>>369
何故ですかん?

371 :ドレミファ名無シド:2015/12/11(金) 20:45:17.76 ID:rlu3WI8B
>>370
低音過多防止

372 :ドレミファ名無シド:2015/12/11(金) 20:55:18.82 ID:AdrFSkWE
ただ500にするのが正解という訳でも無い

373 :ドレミファ名無シド:2015/12/11(金) 22:59:06.18 ID:LIxu3k+b
低音過多を防止するために高音を出すって
食いたいだけ食うために胃薬飲む的な感じじゃねえの

374 :ドレミファ名無シド:2015/12/12(土) 01:42:35.04 ID:vpwlBpT5
ポットの抵抗値高くしたら低音が出なくなる、ってわけじゃないからな
高音が出て相対的に低音が目立たなくなる

375 :369:2015/12/12(土) 04:00:36.66 ID:GH621hDL
すまん、言い方が悪かった
低音過多になって高音が若干埋もれるから、替えた方がバランス良くなるのでは無いかと思った次第だ

376 :ドレミファ名無シド:2015/12/12(土) 04:02:56.15 ID:vpwlBpT5
うむ
その場合もボリュームトーン両方500kに換えると意外とキンキンしたりするから、
片方だけ500kにしたり色々バランスが難しい

377 :369:2015/12/12(土) 04:18:26.03 ID:GH621hDL
>>376
なるほど、とりあえずボリュームだけ500kΩに替えてみようかな
失敗しても勉強料って事にしとく

378 :ドレミファ名無シド:2015/12/13(日) 17:25:52.33 ID:j4BDDDHS
レスポールにも負けないような太いトーンのピックアップはありますか?

379 :ドレミファ名無シド:2015/12/13(日) 21:17:30.44 ID:HbdVC/9e


380 :ドレミファ名無シド:2015/12/13(日) 22:49:45.25 ID:2RqzApQL
>>378
ハムバッカー付けたらええやん

381 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:16:34.30 ID:Bv6j46hN
やっぱりノーキャスターが一番ビンテージぼいですか?

382 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:26:36.71 ID:sHYdp6bO
もちろんです

383 :ドレミファ名無シド:2015/12/14(月) 22:27:29.51 ID:kX2p3tmE
>>381
ギターのこと?ピックアップのこと?

384 :381:2015/12/15(火) 00:41:27.53 ID:28MDxdOm
これです。
http://intl.fender.com/en-JP/guitar-bass-parts/pickups-and-preamps/fender-custom-shop-51-nocaster-tele-pickups-set-of-2/

385 :383:2015/12/15(火) 00:55:50.92 ID:YRAB5Ao6
俺コレ、ファンジャパに乗せてるけど、正直ビンテージっぽくはならなかったな
パッキパキにはなったけど、想像よりハイ寄りになったというか
ただ音抜けと立ち上がりは段違いに向上した
それは間違いない
こればっかりは乗せるギターにもよるから、なんとも言えないけど

386 :381:2015/12/15(火) 01:46:11.27 ID:rCjstgoq
TEXMEXからなら変わるかな、、。

387 :ドレミファ名無シド:2015/12/15(火) 04:44:52.99 ID:ZxRGisSj
元々カントリー用だしな

388 :381:2015/12/15(火) 09:19:02.37 ID:28MDxdOm
>>385
いろいろ聞いてすいませんが、トーンのキャパシタの容量は幾らですか?

389 :ドレミファ名無シド:2015/12/15(火) 11:20:53.95 ID:8Zr7c4vQ
普通のテレキャスター用ピックアップはカントリーミュージック特化なので
日本人からみるとパッキパキすぎる

テキサススペシャルとかモンスタートーンとかのハイパワーがいいよ

390 :ドレミファ名無シド:2015/12/15(火) 11:55:50.88 ID:Sx7PdBb6
パッキパキ過ぎないでハイパワーじゃないピックアップじゃ何が良いのかな

391 :ドレミファ名無シド:2015/12/15(火) 13:12:30.66 ID:OZb3+cGR
>>390
ビルローレンスなんかどうだろう?

392 :ドレミファ名無シド:2015/12/15(火) 16:47:11.24 ID:28MDxdOm
カントリー弾くならパキパキで良いよな。

393 :ドレミファ名無シド:2015/12/15(火) 19:21:31.39 ID:zuH5n1jX
俺はダンカンのstl-1bってのにしたよ。テレは材とブリッジの影響も出やすいからコレとは言えないな

394 :383:2015/12/15(火) 20:18:51.94 ID:GLeXSScg
>>388
すいません、コンデンサーは不明です

395 :ドレミファ名無シド:2015/12/15(火) 21:16:21.35 ID:+hOpulZN
パキパキ嫌いならストラトでよくね?

396 :ドレミファ名無シド:2015/12/18(金) 16:30:47.13 ID:QxZWIYlT
パキパキのToneちょっと絞るジャ
だめなのかね

397 :ドレミファ名無シド:2015/12/19(土) 00:35:39.50 ID:i3WuwInb
>>396
それなら音細くなるからやなんじゃない?

398 :ドレミファ名無シド:2015/12/19(土) 01:04:27.78 ID:j2eqAHU7
リアとフロントがそれぞれSTL-2とSTR-2
フロントの音はかなり気に入ってるんだけど、リアが少しミッド寄り過ぎると感じるのがやや不満

そこでリアをSTL-1に替えようかと思ってるんだが、誰か試した人いないか?
フロントとリアのミックスがどういう感じになるか教えて欲しい

399 :ドレミファ名無シド:2015/12/21(月) 16:05:56.75 ID:4yHVymDH
ノーキャスター買っちゃった。取り付けるまで一週間かかりそうだが。

400 :ドレミファ名無シド:2016/01/02(土) 20:10:45.18 ID:ceGQEg5B
リアにシングルのスーパーディストーションつける予定

401 :ドレミファ名無シド:2016/01/09(土) 21:59:44.43 ID:iKa7hACe
AREA付けてみた
良い感じだけどピックアップ下げたらネジが短くて外れたw
明日買ってこよう

402 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 01:08:05.71 ID:1LrPFXgL
誰かLindyのブロードキャスト載せてる人いたらどんな感じか教えて下さい

403 :ドレミファ名無シド:2016/01/10(日) 23:06:55.02 ID:w3BdYvJH
丁度よい長さのネジが無かったんで長めのやつを金鋸でシコシコ切ってやったぜ
歪ませてもハムノイズがないのが嬉しいし、アタックや高音も良い感じ
みんな低くしないのかな
低めにしたい人は気を付けて

404 :ドレミファ名無シド:2016/01/11(月) 00:05:22.28 ID:I8BvZYHM
GOTOHのブリッジにDuncanのSTHR入らねーw
必然的に下げてます

405 :ドレミファ名無シド:2016/01/13(水) 15:54:16.83 ID:oFv5rAG/
>>402
音太いよ。ジャキジャキ、カリカリ鳴らしたいんだったらやめた方が良い。
オレは気に入ってるけどね。

406 :ドレミファ名無シド:2016/01/13(水) 21:56:25.57 ID:ZLBq522M
スレちがいかもしれないけど
Lindyを使っている アーチストっています??
ダンカンはたくさんいますよね

407 :ドレミファ名無シド:2016/01/14(木) 07:22:45.16 ID:GYiRks/S
>>406
クレイジーケンバンドの小野瀬雅生は、LINDYのブロードキャスターセット
50回転ズのダニーが、テレキャスターセット使っているね

408 :ドレミファ名無シド:2016/01/14(木) 18:02:23.11 ID:Ql1Q1YHy
何だかんだみんなダンカンに収束するから凄い

409 :ドレミファ名無シド:2016/01/15(金) 02:15:51.42 ID:c1dipgxZ
antiquity U Twang 最高

410 :ドレミファ名無シド:2016/01/15(金) 12:55:20.11 ID:AFfbA2UQ
EMG81/85使ってます

411 :ドレミファ名無シド:2016/01/17(日) 02:29:34.69 ID:2aDmnRVC
そーいうのはさ
テレキャスターじゃくてもイイじゃんか

412 :ドレミファ名無シド:2016/01/17(日) 07:29:43.33 ID:oq2MN9w7
あの形が好きなんだよ

413 :ドレミファ名無シド:2016/01/17(日) 14:42:12.79 ID:NNIWLJQU
分かるわ

414 :ドレミファ名無シド:2016/01/17(日) 17:52:28.88 ID:yzd3ISDp
ほとんどの人にはどうでもいい事だけど
60'sタイプのスタッガードPUのバリエーションの少なさったらないな
suhrでスタッガードタイプ出してくれねえかなあ

415 :ドレミファ名無シド:2016/01/17(日) 23:04:12.24 ID:2aDmnRVC
antiquity U Twang で

416 :ドレミファ名無シド:2016/01/17(日) 23:11:50.40 ID:fnSliwku
>>415
出力低くてキャリキャリ系?

417 :ドレミファ名無シド:2016/01/18(月) 00:07:03.44 ID:X4xq3t7d
ザリンジャリンキャーキャー系

418 :ドレミファ名無シド:2016/01/18(月) 00:14:22.71 ID:X4xq3t7d
lindy fralin telecasterで

419 :ドレミファ名無シド:2016/01/18(月) 00:31:34.26 ID:X4xq3t7d
Voo Doo Te60s blackで

420 :ドレミファ名無シド:2016/01/26(火) 00:17:11.59 ID:8e918fT4
すんません、質問です。
中古で買ったギターのピックアップに何も書いていなくて型番がわからないとき、どうやって調べますか。
テスターで抵抗値を調べてそれらしいメーカーの仕様と照らし合わせとか?

421 :ドレミファ名無シド:2016/01/26(火) 07:58:32.32 ID:19zRe0Tg
分かるわけねえだろ馬鹿

422 :ドレミファ名無シド:2016/01/26(火) 12:50:16.06 ID:EP1gT05H
ハンダ付け直してるかどうかで純正かどうか確かめるくらいじゃん

423 :ドレミファ名無シド:2016/01/26(火) 23:22:28.80 ID:ZgZ1O/Jw
アルニコ5と2、3では磁力に大きな差があるから分かる
あとネジがインチかミリか

424 :420:2016/01/27(水) 00:42:40.46 ID:ekT5/FeK
みなさんどうも。
結構地味な作業で最後は推測になってしまうわけですね。
やってみます。

425 :ドレミファ名無シド:2016/01/31(日) 19:54:44.06 ID:7QKRVTFg
中域が強いシングルのおすすめのピックアップってありませんか?

426 :ドレミファ名無シド:2016/02/01(月) 09:23:24.94 ID:gEALvpJW
Dimarzio Virtual Hot T

427 :ドレミファ名無シド:2016/02/01(月) 09:25:31.77 ID:gEALvpJW
Van Zandt Vintage B-55

428 :425:2016/02/01(月) 13:52:50.79 ID:2AQYfavw
>>426
>>427
返答ありがとう!

実はヴァンザントとテキスぺで迷ってるんだけど、全然違う傾向だろうか?
試した人、いますか?

429 :ドレミファ名無シド:2016/02/01(月) 18:07:24.93 ID:gEALvpJW
ダウンロード&関連動画>>



430 :ドレミファ名無シド:2016/02/01(月) 22:34:09.74 ID:7/pOy4Ag
>>425
EMG

431 :ドレミファ名無シド:2016/02/05(金) 20:03:05.42 ID:buoXWfhL
 多くの音楽雑誌に広告を打ち続ける「自称」防音会社
    ★アコースティックエンジニアリング
    ★アコースティックデザインシステムが★★★遮音性能をごまかす「インチキ防音会社」である★確実な証左★★★

       ★★★アコースティックエンジニアリング社員である★★★一級建築士の斎藤氏が、自社の手抜きを内部告発★★★

それを、&#63743;「日本音楽スタジオ協会」の前理事長である、音楽スタジオ設計界の世界的権威で、音響工学の学者でもある=★豊島政実氏
(英国に於いては1980年代に、あのビートルズ,ピンクフロイドなどが使い倒したアビーロードスタジオを,英国スタッフに請われて4つ全て全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル、エンヤ、リンゴスターらのスタジオも設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)&#63743;が直接聞いた。

その後、件の「酷い手抜き施工で使い物にならないインチキスタジオ」へ、豊島氏ご本人が複数回直接足を運び訪問,何時間にも渡る入念な調査でわかった、あまりにデタラメな施工に
「この酷い手抜きをwebで日本全国に告発し、これ以上1人も被害者がでないようにしたらいい。法的な罰則も」と助言してくれた。
  ★★★スタジオ設計界の世界的権威者で音響工学の学者である豊島氏が、アコースティックエンジニアリングの手抜きをハッキリ確認した★★★
★★★★これによりアコースティックグループが詐欺まがいの手抜き防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
 信憑性がはっきりと付与された★★★★★

             ★(アコースティック社)は現在も、被害者に訴えられて東京で公判中★
       日本全国に被害者は多数居るが、現時点で抱えている他の裁判の数はとうてい把握し切れるものではない。

432 :ドレミファ名無シド:2016/02/06(土) 17:52:56.93 ID:BlDQyR1V
とびきりの朝〜♪

433 :ドレミファ名無シド:2016/02/06(土) 17:58:01.01 ID:WiOEdTYM
>>432
もう、18:00近くやで

434 :ドレミファ名無シド:2016/02/07(日) 22:06:55.24 ID:zed31k5E
>>429
リズム音痴じゃんこの人w

435 :ドレミファ名無シド:2016/02/11(木) 16:34:31.84 ID:/tWVnkSH
10近くのアマチュア向け音楽雑誌に毎月広告を打ち続ける「アマチュア向け」自称防音会社
  (株)アコースティックエンジニアリング
  (株)アコースティックデザインシステムが,一番大事な ★★防音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である「揺るがせない」証拠★★

  ★★★★★アコースティックエンジニアリングの正社員である、★★★一級建築士=斎藤氏が★★自社の手抜きを告発★★★

その告発を直接聞いたのは、★★★「日本音楽スタジオ協会」の前理事長である、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある=豊島政実氏。
(英国では80年代に,ビートルズやピンクフロイドの「アビーロードスタジオ」を全面設計し直して改修、
他にタウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなども設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,エンヤらのスタジオも設計、
アメリカに於いては、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)

その後、同社の作った「酷い手抜きで使い物にならないレコスタ」へ、先述の豊島氏が★複数回現地に足を運び★何時間も入念に調査し、
  ★★★あまりに酷いアコースティック社の手抜き施工★★★に
「この『ずさん』な手抜き施工の実情をwebで告発し、もうこれ以上1人も被害者がでないようにしたらいい。そしてこの会社へ法的措置も」
 と助言をくれた。
★★★音楽スタジオ設計界の世界的権威者であり,同時に音響工学の科学者でもある同氏が★アコースティックエンジニアリング社の酷い手抜き施工をその目と耳で確認した意義は大きい★★★

 ★★★★★これにより★アコースティックグループが「詐欺まがいの、手抜き施工」をし、客を騙し(遮音性能など)不当に金銭を受け取っていた事実がハッキリと証明された事になる★★★★★

   ★★★同社はわかっているだけでも現在も東京で裁判を起こされていて公判中。全国で一体どれだけの提訴が行われているかは把握しきれない★★★★

436 :ドレミファ名無シド:2016/02/20(土) 20:55:52.36 ID:dT8kIAjb
>>399
今更付けた。ロドヲンテレ標準からだけど、音がカリカリして好み良かった。

437 :ドレミファ名無シド:2016/02/25(木) 19:43:30.41 ID:SXf/uocq
>>436
あっピックアップスレか
ノーキャスをアンプか車にハードロックカフェみたく
取り付けるかと想像した

438 :ドレミファ名無シド:2016/03/01(火) 13:55:40.27 ID:hSbkVRnV
すみません質問です。
レフティのテレキャス&シンライン使っていて、
FENDERのテキスペが気になっているんですが
テキスペってスタッガードポールPUじゃないですか。

レフティの場合、PU交換する時は逆さにマウントさせると思うんですけど
スタッガードポールPUは逆さにしたら、かなりバランス悪くなるのでしょうか?
それともどのPUもそもそも右用に作られているから、
フラットポールPU他どんなPUでも、
逆さにしたらバランス悪くなってしまうのでしょうか?

レフティの場合、どういう風に選んだらいいのか
よくわからないので教えてください。
スレ違いだったらすみません。

439 :ドレミファ名無シド:2016/03/01(火) 15:33:31.02 ID:cZG55mXs
テレのブリッジPUって逆さにしたら形状的に付かなくね

440 :438:2016/03/01(火) 15:57:03.73 ID:hSbkVRnV
>>439
確かにそうでした。
レフティテレにPU乗せると1-6弦順番が逆になるって感じです。

441 :ドレミファ名無シド:2016/03/01(火) 21:05:14.55 ID:cZG55mXs
>>440
ああそういう事か、読解力なくてすまぬ
通常、ポールピースの高さ以外には各弦の音色に影響する要素はないから、
フラットポールピースや左右対象のポールピースなら
レフティに付けても問題無いはず

442 :ドレミファ名無シド:2016/03/01(火) 21:10:22.46 ID:JBlu0IXH
多分それは想像できた上での質問だろう

443 :440:2016/03/02(水) 14:40:17.51 ID:mZ83zUt7
>>441
ありがとうございます。
やはりスタッガードPUは、レフティには向いてないてことですね。フラットポールPUを買おうと思います。

フラットポールPUでテキスペに近いもの何かおすすめありますか?
シンラインにつける予定で、中域が少し出るとよいです。ジャンルはロック〜R&R系です。

444 :ドレミファ名無シド:2016/03/04(金) 00:29:20.27 ID:3rM52bwp
ポールピース

445 :ドレミファ名無シド:2016/03/10(木) 08:50:52.72 ID:adJlbXKm
>>414
50年代のボディ材がアッシュのを想定した製品ばっかだもんな。
アメデラとは毛色の違うテレキャスが欲しくて60年代タイプのを入手したんだが、
PUを交換しようとしたら想像以上に選択肢が少ない。

446 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 18:01:26.12 ID:r+NJ9vZK
俺もレフティーでフロントは・・・いいんだよ!そのままで
リアを本気でレースセンサー付けたい時期があった

見た目フェンダーで(ホテーのようなテレキャスタイプ除外)
リアに今までやった人いるのかね?

447 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 21:54:27.40 ID:Ud8ztQOP
>>446
実際に遭遇したことはないな>レースセンサー
見た目がスタンダードなPU以外だと大抵はEMGとかバーデンとか

448 :ドレミファ名無シド:2016/03/21(月) 01:25:12.57 ID:OJq7EZQn
旧エリートシリーズとか

mmp
lud20160322190927
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1421650084/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「テレキャスターのピックアップについて Part2 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 」を見た人も見ています:
テレキャスターのピックアップについて Part3 [無断転載禁止]
テレキャスター総合 《Telecaster》Part12 [無断転載禁止]
テレキャスター総合 《Telecaster》Part14 [無断転載禁止]
トヨタ、ピックアップトラック「ハイラックス」の国内販売を開始   327万円〜とお値打ち価格 壊れない [無断転載禁止]
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS LV1433【糞ピックアップ0.25%】 [無断転載禁止]
【テクロス】神姫PROJECT Gメダル622枚目【ピックアップ(してない)】 [無断転載禁止]©bbspink.com
ジャズギターの練習について Part.4 [無断転載禁止]
青木玲について語ろう Part15 &copy;bbspink.com [無断転載禁止]©bbspink.com
【テクロス】神姫PROJECT Gメダル801枚目【80万円では足りないピックアップ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【テクロス】神姫PROJECT Gメダル799枚目【80万円で出ないピックアップ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【Custom54最高】ストラト・ピックアップお奨め [無断転載禁止]©2ch.net
【テクロスピックアップ】神姫PROJECT Gメダル787枚目【80万でも出ません】 [無断転載禁止]©bbspink.com
なんでピックアップってカッコよく見えるの? [無断転載禁止]
【明治】ピックアップ【生産終了】 [無断転載禁止]
【糞運営 常時ピックアップ率78%】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS LV957【FFBE】 [無断転載禁止]
EMGピックアップ 15 [無断転載禁止]
【テクロスピックアップ】神姫PROJECT Gメダル810枚目【80万円?足りんのじゃ!】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【Custom54最高】ストラト・ピックアップお奨め2 [無断転載禁止]©2ch.net
【DMM】【表記揺れエアプ企業テクロス】神姫PROJECT詐欺?835回目【ピックアップ80万円では足りません】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【テクロスピックアップ】神姫PROJECT Gメダル808枚目【80万円?足りんのじゃ!】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【超悲報】FEヒーローズ、前回ピックアップの目玉キャラが何の予告もなく星4落ちで本スレ大炎上中w [無断転載禁止]
【テクロス】神姫PROJECT Gメダル684枚目【ロリコンピックアップ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
郵便局 メイトの退職報告書について Part.2 [無断転載禁止]
内視鏡検査について Part.2 [無断転載禁止]
中小私鉄の車両の動向全般について Part.2 [無断転載禁止]
東海3県の爬虫類ショップについて Part5 [無断転載禁止]
棋書のゴーストライターについて語るスレ [無断転載禁止]
【神奈川県】 ステップについて語ろう4【湘南高】 [無断転載禁止]
【総合】音フェチについて語ろう【ASMR】 Part.7 [無断転載禁止]
行橋について語るスレ part6 [無断転載禁止]
示談交渉について [無断転載禁止]
北大総合理系入試の難易度について [無断転載禁止]
田舎の村について [無断転載禁止]
為政者マンゴーさんについて [無断転載禁止]
東京カメラ部メンバーの差別発言について [無断転載禁止]
へその緒の残りついて [無断転載禁止]
テレ東からモーニング娘を強奪しゴミに変えた業界のゴロツキ集団アップフロントwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]
KENWOOD Kseriesについて語るスレ26 [無断転載禁止]
【芸能】RADWIMPS・野田 交際報道に軍歌問題…ついにマスコミへの不満爆発!「カメラに追われて最後は首吊り」MVが物議[12/15] [無断転載禁止]©bbspink.com
【芸能】貴乃花光司が「夜のネオン街」で婚活!? ターゲットはゴージャスな“銀座の女”か[10/31] [無断転載禁止]©bbspink.com
【芸能】雨宮塔子アナが25日より「NEWS23」キャスターに [無断転載禁止]
【論点整理】世にいふ陰謀(論)について【結論】 [無断転載禁止]
女性キャラの戦闘時における排泄行為について考察 [無断転載禁止]
板垣伴信のしくじり先生、デビルズサードがMS独占の予定だった事、その後の失敗について語る [無断転載禁止]
株についてのコミュニティ [無断転載禁止]
★浅田真央が帰国できない本当の理由について1★ [無断転載禁止]
大阪のシネ・ヌーヴォについて熱く語ろう [無断転載禁止]
埼玉の高校野球について語ってみるか☆361 [無断転載禁止]
誰かamazonプライムについて教えてくらさい [無断転載禁止]
預金残高ついに1000兆円突破ァ!国民一人あたり850万円くらいな計算 [無断転載禁止]
小野田紗栞ちゃんについて知ってることを挙げていくスレ [無断転載禁止]
スイッチ版ドラクエ11、買うやついないだろ [無断転載禁止]
大阪の小劇場演劇について9 [無断転載禁止]
東京が都市GDP世界一な件について語ろう [無断転載禁止]
【「untitled」】嵐について77【未完】 [無断転載禁止]
【チョンゴキブリ悲報】FF15の実売本数がついに判明、ゴキブリの期待も空しく前作割れ確定 [無断転載禁止]
最近の若者はLINEではなくInstagramというのを使っているらしいぞ。おじさんついてけない。 [無断転載禁止]
【アッキード】森友学園問題総合 ★124 [無断転載禁止]
藤田茜 Part2 [無断転載禁止]
岡井千聖応援スレ Part239 [無断転載禁止]
Suchmosの堰@part62 [無断転載禁止]
CRリング 終焉の刻 part2 [無断転載禁止]
日商簿記2級 Part515 [無断転載禁止]
二黒土星 Part.2 [無断転載禁止]
買ったばかりのiPhone7が突然爆発 指を損傷する大事故 アップルは補償を拒否 [無断転載禁止]
【漫画】違法アップロードに対抗!? 毛沢東や習近平が登場する日本のエロ漫画に、中国人もタジタジ [無断転載禁止]
13:29:14 up 42 days, 14:32, 0 users, load average: 7.42, 10.02, 19.97

in 0.027227878570557 sec @0.027227878570557@0b7 on 022503