◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7006 YouTube動画>15本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1518362700/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 00:25:00.80ID:QZQb8/4u
Gibson 本家サイト
http://www2.gibson.com/Gibson.aspx

GIBSON GUITAR CORPORATION JAPAN
http://www.gibson.com/jp-jp/home/

(Gibson USA HP内の日本向け)
GIBSON CUSTOM
http://www.gibson.com/jp-jp/Divisions/Gibson%20Custom/

Facebook
https://www.facebook.com/GibsonCustom
https://www.facebook.com/GibsonJapan?brand_redir=98534165717

<<前スレ
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7005
http://2chb.net/r/compose/1511430081/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 00:25:31.67ID:QZQb8/4u
たてました。
3ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 00:37:36.14ID:LRS02C2j
TH
4ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 00:40:56.39ID:LRS02C2j
SH
5ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 01:01:14.88ID:LRS02C2j
マーフィー
6ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 01:03:43.53ID:LRS02C2j
コレチョイ
7ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 01:05:47.72ID:LRS02C2j
エイジド
8ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 01:12:55.09ID:LRS02C2j
高くて
9ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 01:13:10.46ID:LRS02C2j
買えない
10ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 01:15:17.13ID:LRS02C2j
リッチライト?
11ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 01:15:20.29ID:k9Qzo+dP
20レスいかないと落ちるんだっけ?
12ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 01:16:29.34ID:k9Qzo+dP
スペシャルのCCって1つしか出てないよね?
13ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 01:17:52.93ID:k9Qzo+dP
14ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 01:18:04.17ID:k9Qzo+dP
15ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 01:18:38.68ID:k9Qzo+dP
16ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 01:19:07.05ID:k9Qzo+dP
17ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 01:19:40.03ID:k9Qzo+dP
18ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 01:19:52.92ID:k9Qzo+dP
19ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 01:20:25.13ID:k9Qzo+dP
20ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 01:20:41.03ID:k9Qzo+dP
21ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 07:55:09.06ID:MMKcBuE8
俺のHS
22ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 08:30:11.57ID:k9Qzo+dP
HSってなんだっけ
23ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 08:58:09.04ID:MMKcBuE8
Histric Select
24ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 09:58:02.01ID:sM30g3CX
True historicのちょっと安い版みたいなやつだっけ
25ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 10:23:09.82ID:7ujiB/q1
エイジドとかレリックとかほんとやめて欲しい
26ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 10:27:53.62ID:VUBTArcw
>>24

THより上級機種
値段が高くて買えない奴らがTH>HSと喧伝したため誤解がある
HSマーフィだともっと値段が高い
27ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 12:50:42.10ID:phk1I45T
HSはオーダーメイドのTH。
THは基本的には新品状態、HSはTHをベースに木材やカラーなどをオーダーして出来上がる。
なので当然、価格はHSのほうが高い。どちらが良いとか悪いではないと思うけど。
28ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 15:15:20.84ID:P6qvlGjr
たしかに、材料を選定するのに、
わざわざ悪い材料を選ぶ訳ないし
ショップもHSの方が上位と言ってるのだから
そのとおりなんだろうが、
出来上がった物を消費者が気にいるかどうかは
別の問題だわな
29ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 19:50:25.79ID:k9Qzo+dP
知らんかったありがとう
ディーラーが直接買い付けに行くやつがHSかと思ってた
30ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 20:17:22.09ID:w06uODMD
さらにコレクターズチョイス、CCや2014年ヒスコレのスペックを踏襲したスタンダードヒストリック、SHがあるな、テンプレでも作るか?

TH…ヒスコレから進化し50年代の新品状態を再現
CC…現存するビンテージの特定の個体を再現
HS…木材や色、VOSやエイジドをオーダー主が指定したTH
SH…2014年のヒスコレと同じ、パーツはTHと同じものを使ってる


私感、雑感で加筆訂正してください
31ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 20:30:18.44ID:sZEChzFp
店は価格で売りやすいSHがいいだろうなぁ。HSもTHでやると在庫になる可能性高いし、今の各店の売れ具合みても、よっぽどの良い見た目じゃあないと辛いね。
32ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 20:41:20.93ID:mdobrP3G
HR・・・2018 Historic Reissue

しかしVOSって使い込むとグロスになってしまう
指板以外掃除しないようにしているけど
33ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 22:26:19.70ID:5MvbzLFt
HSってHand Selected だと思ってたわ
34ドレミファ名無シド
2018/02/12(月) 23:51:24.32ID:aixeFwrZ
個人的にはCCは何本か買ったけど外れがない、と感じたかなー
35ドレミファ名無シド
2018/02/13(火) 00:39:37.39ID:Z/LfjWMs
>>33
俺もそれ思ってた
何が違うんだろう
36ドレミファ名無シド
2018/02/13(火) 18:39:26.98ID:Gv7kwb1e
HRM…トップがハードロックメイプル
2017以前にもあったんですか
37ドレミファ名無シド
2018/02/13(火) 20:10:21.89ID:bDb5R7G7
>>30
微妙に間違ってる。

>TH…ヒスコレから進化し50年代の新品状態を再現
↑正しくは「1956年〜1960年までのレスポールモデル」

>CC…現存するビンテージの特定の個体を再現
↑CCシリーズの中にもTHスペックのものと、そうではないものがある

>HS…木材や色、VOSやエイジドをオーダー主が指定したTH
↑これはOK

>SH…2014年のヒスコレと同じ、パーツはTHと同じものを使ってる
THと同じパーツが公式に使われ始めたのは2017年は春以降のCSシリーズから
ただし、例外的にそれ以前のSHシリーズにもショップのカスタムオーダーによってTHパーツが使われているものもある。

(追加)
CS(カスタムショップ・スタンダードシリーズ)

SHに代わる2017年春以降〜2018年2月までの新シリーズ。(SHは一時的に廃止)
THにて培われた加工技術の多くが反映されており
THパー^ツの搭載をはじめ、トップカーブも同様のカーブが採用されている。
38ドレミファ名無シド
2018/02/13(火) 21:38:16.70ID:iUpri/oC
おい、おれのヒスコレも入れてくれよ

HC ヒストリックコレクション ’93〜’14 トーカイの図面を借りて設計したと言われるリイシューの発展版

・・・・違うかな?w
39ドレミファ名無シド
2018/02/13(火) 22:23:18.00ID:xh7fwk3M
CSってさぁ。customもCSシリーズだし、2015年のCS9(ナロージョイント)もあるし、何気にややこしいなぁ。
40ドレミファ名無シド
2018/02/13(火) 22:40:26.80ID:bDb5R7G7
ヒストリック・コア シリーズってのも
41ドレミファ名無シド
2018/02/13(火) 22:51:15.18ID:EQEUi3AB
略語だけじゃなく正式名称もあるといいな。
42ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 12:37:26.18ID:Rsm84AWd
ビーズ松本の黄色いレスポールが30本限定で再販されるんだと価格は280万。。。買える人いるのかな?
43ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 13:14:10.06ID:LNGnCoSc
280万…。買える人もいるが…。伝説のギターって感じじゃないしなぁ。ブラジリアンでも使うのかぁ…
44ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 13:29:33.63ID:6k06msV1
売れるんじゃないかな。
コアなビーズファンで
ギター弾けなくても
金持ちの人なら
コレクションとして買うでしょう。
45ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 13:35:30.98ID:GxXPYh7Q
>>42
再販予定なのは知ってるけど、280万はあり得ないだろ
今までのギブソンのどのモデルより、誰のモデルより高いなんて
トルヒススペックだとしても100万くらいじゃね?
46ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 14:08:44.64ID:kyF7bL7z
コレクター様は余裕で複数本確保やろ。
価値や値段云々じゃない。そういう商売なんだって割り切ったほうがええで。
47ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 14:18:26.31ID:D86tsOBh
むしろこの手のアーティストモデルを
演奏の道具として買う人は
あまり、てかほとんどいないと思う。
48ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 14:21:38.59ID:D86tsOBh
話は飛ぶけど
某中古楽器屋に50周年記念の
限定500本かなんかのスタンダードが
置いてあって、あまりの美しさに
しばらくその場に立ち尽くしてしまった。
49ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 14:27:53.92ID:Rsm84AWd
>>43〜47
価格に"らしい"が抜けてた。。。ごめんね
某店員から聞いた噂程度だけど、でも280万だとしも売れるだろうってすごいね。
50ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 14:41:44.77ID:Bc05Usml
ホンマホ、ブラジリアンだとしても普通に高い。
金持ち松本ファンのコレクター向けか。
Gibson経営状態よくないみたいし
51ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 14:53:16.17ID:6k06msV1
本人が一本ずつ試奏して
手書きサインとナンバーを入れる
とか、本人直筆サイン入り鑑定書付きとか、
試奏動画や、買った人へのビデオレター入りDVD付けるとか
色々やるんだろうな。
52ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 15:42:29.03ID:BX3VSs9i
もしほんとに280万なら68年再生産GTが2本買えるほどの値段だな

…まぁ…価値観は人それぞれだがw
53ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 16:07:54.02ID:qSa05Bso
まあ、マーフィーバースト&エイジドの120万は高いが、
松本モデルの280万は安いと思う奴もいるかもしれんな、
世界に30人ぐらいは
54ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 16:34:08.29ID:6k06msV1
世界限定30本ですか?
55ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 16:36:47.90ID:VOTNaxMj
>>52
68GTって、140万もするのか…
56ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 17:20:22.23ID:J3CQ/afr
50'sのゴールドトップ買えるやん
アホか
57ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 17:21:25.78ID:fUT9jsBu
松本と直接ギターバトル出来る権利でも付くんじゃねw
58ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 17:50:47.75ID:D86tsOBh
>>56
50年代のゴールドトップって、そんなに安いの?
59ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 18:39:09.51ID:D86tsOBh
>>57
松本孝弘と行く、温泉バスツアー
とかの参加権付きとか。
60ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 19:34:22.21ID:nIKtIUJX
むかし松本さんを日本橋のデパートで見ました。
背伸びしてショーケースの時計見てました。
61ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 19:39:48.80ID:gUMLKvhR
ちっさwwwwwwwwwwww
62ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 21:00:29.83ID:ucKQWw6Q
塗りつぶしのレスポなんて普通のプレイヤーなら怖くて買えんな
ホンマホって言ったってほんとにそうだとわからないしな
2P3Pかもしれんしな
ギブは信頼おけんのよ
63ドレミファ名無シド
2018/02/14(水) 23:27:47.38ID:2qAvv733
正直にお金無くて買えないって言えや 笑
64ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 00:11:21.69ID:DEIKFFXG
はい、そんなしょうもないギターを買うお金はありません!
65ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 00:36:52.41ID:H728908K
じゃあさ、ギブソンじゃないなら、どこのなんてギター持ってるの?
66ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 00:42:16.06ID:0Rdbj+I4
もちろん貧乏人やから280万のギターは買えないが
もし280万あったとしても、松本モデルは買わんだろうな。
マーフィーエイジドバーストとかを2本買った方がいいかな。
67ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 00:58:01.78ID:DEIKFFXG
>>65
もちろん、ギブソンも持ってるぞ
THマーフィーをはじめ、ヒスコレ2014他2本

でも、松本の黄色いレスポールは3万円でも買わないな
2万円なら考えてもいいが
68ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 06:39:03.71ID:+Z+L/DCA
2万と3万で価値が動いてしまう、その刻み方が貧乏の証し。笑
69ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 07:11:59.89ID:n5ySHRvW
>>42
それまだ企画段階じゃない?
それに280はありえない。
まぁ100以内
70ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 08:27:06.21ID:DEIKFFXG
>>68
その2万3万を実数と捉え、行間を読めないおまえは頭悪すぎ w
71ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 09:07:31.50ID:+Z+L/DCA
アホの都合のいい行間なんか誰も読めないわ 笑
お前は本当に頭悪すぎ w
72ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 10:10:27.12ID:cHmi6X4V
>>69
1959signedが小売価格1,63,9000円だから200万前後でもあり得なくないね今のギブソンなら特に
73ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 10:14:57.93ID:bq07yrgO
けんかやめーや
にしても280万はすごいね
シグネチャーでは最高額になるんじゃない?
そんなに松本って人気だったのは知らなんだ
74ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 10:23:34.36ID:XbmOyFsF
正規販売店に無理やり振り分けられるのかな
つらいだろうなぁ
75ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 11:18:32.78ID:OTaNdAVo
シグネチャーなんてそもそも買う気にならない
TH、HS,HC等5本所有してるがシグネチャーとかCCは買う気にならないんだよ
松本なんて全然聴かないし何も感じないわ
自分の気に入った音と杢目重視だな
ちなみにレリックも大嫌い
76ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 11:24:12.73ID:9jNUwvHE
ワイもまったく興味ないが、普通のユーザーは相手してない企画なんだから、いちいち絡まんでよろし。

ただ、松本ってのがこの業界で商売のネタになって、それなりのユーザー、マーケットが存在するってのは、まぁ事実だよ。
77ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 12:46:22.92ID:bq07yrgO
松本だから280万ってより、日本人なら280万でも買うだろって足元見られてんのかな?
78ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 13:38:43.53ID:/u4UI+6P
それはあるだろうな
にしてもビーズファンはアホしかいないわけだが
金儲けに長けてる奴がいるって事だよな
水商売とか怪しいバイク屋車屋とか土建屋の社長とかかな
79ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 13:47:07.54ID:tGUgD3RC
番長とこんすけも買うんだろうなあw
80ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 14:07:28.24ID:vKYeAGGS
高見沢のギターは300万とかしてて、弾けないOLとかがオブジェとして買って行くそうだ
81ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 14:07:54.86ID:0Rdbj+I4
同じ松本モデルでも
本人所有の59バーストのレプリカは
ちょっとカッコイイと思ってしまった。
82ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 14:19:52.28ID:/u4UI+6P
>>80
それな
知らんビジュバンドのモデルとかな
ま 300万はしねえだろうけどなwwwwww
ESP、フェルナンデス商法な
83ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 14:21:48.24ID:/u4UI+6P
たしかに値段とサインを除けばバーストとカナリーイエローはよかった
84ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 14:34:05.95ID:/u4UI+6P
高見沢のギターは彫刻だしな
85ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 14:40:19.62ID:n5ySHRvW
>>79
買うだろうね。
俺のリペアに出した50thVも売ってくれと黒澤で言われたし。
86ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 15:59:05.27ID:LNo3KM2a
>>80
ならば、松本モデルを売るより、福山バーストを300万くらいで作れば飛ぶように売れるだろう。
87ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 16:12:32.48ID:AJoTHONF
松本ファンって多いの?ギタリストとしてどこが良いの?
88ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 16:23:03.57ID:9jNUwvHE
ギタリストとして云々じゃなくて、
メジャーで何十年も売れてるギタリストって事が、どれだけ凄いのかって事だよ。
89ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 16:37:00.87ID:LNo3KM2a
確かに息は長いな。
松本氏の場合、ビーズ以前の活動歴もあわせると、かなり長くやってる人ではある。一応、グラミーも取ったしな。
でも、レスポールより、ヤマハや
ビルローレンスの方がしっくりくるイメージ
90ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 17:05:23.80ID:4CQlvN0D
>>62
ゴールドトップとか、
もってのほかですかねぇ
カスタムショップモノの
57仕様のを中心に探してますが
91ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 18:30:52.18ID:5qLUgoiI
オレはトラ目フェチじゃないから
あんま気にしないな
トップのピースも塗装剥がした事ないからわからないけど
なんかプレーントップの方がいいって時もあったし
今は控えめトップのマーフィーエイジドがメインだな
レスポは5本もってるけど

実際は立って引くのに歳だからフライングVの軽さがたまらんよ
その辺も松本もなのかね?
フライングVとかチェンバード気に入ってるみたいだし
92ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 19:47:47.79ID:b3a6lJZ6
>>91
その5本のレスポール見たいなぁ
93ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 20:14:34.24ID:eyk9Ouod
世界的に最も有名な日本人レスポール・プレイヤーは

平沢唯じゃなかろうか?
94ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 20:22:51.46ID:0Rdbj+I4
サンバーストより、ゴールドトップとか、
エボニーとかの塗りつぶし系の方が相場が安そうだし
57仕様の方が、ネックが自分の好みに近いので・・・
貧乏人だが、ちょっとがんばっていってみようかなと
95ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 20:26:01.09ID:0Rdbj+I4
>>93
アニヲタ系の人らは
280出す財力があるだろうか
もちろんアニオタ系の人にも
お金持ちはいるだろうが

やっぱ福山バースト300万の方が儲かるだろう
福山ファンの独身OLとかの方が
お金もってそう・・・
96ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 20:49:14.88ID:g2V7QM2q
南竜介の1958ルシールもある
97ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 20:51:21.79ID:Twkyi/WH
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7006 	YouTube動画>15本 ->画像>16枚

塗装の上からでもフィジーマホの色の白さが分かるね
98ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 21:13:31.16ID:H728908K
フィジー産しか持ってなくて。
ホンジュラス産やジニューインのヒスコレと、最近のフィジー産との音の違いって、どう違うの?
ピックアップと重量とネック形状が同程度でも個体差レベルではない違い?
99ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 21:26:34.42ID:/u4UI+6P
>>95
ギブソンを救えるのはおまえしかいない
100ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 21:57:59.86ID:PSdp+k+p
>>97
マホガニーの色についても誤解があるが、
本来マホガニーはホンマホでも
101ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 21:59:24.17ID:PSdp+k+p
白いんだよ
茶褐色なのは、時間の経過とともに酸化して変色しただけ
102ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 22:01:51.99ID:PSdp+k+p
言い換えれば、時間をかけてシーズニングしてある
マホガニーは茶褐色てこと
103ドレミファ名無シド
2018/02/15(木) 22:03:55.11ID:PSdp+k+p
>>98
ギブソンが ジェニュインと言ってるマホガニーはフィジー産だよ
104ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 00:48:17.55ID:3qUjhB3L
話は飛ぶが
ヒスコレ等のカスタムショップものの高級ギブソンをお持ちの諸兄は
やっぱアンプもええやつを使っとるんだろうか。
105ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 01:49:37.49ID:LHwo51if
全然ギター弾けないんだけど、TAKが大好きなもんで、
59TAKとカナリーイエローとTAK FBを弾き比べさせてもらったことがあるのよね。
カナリーイエローは塗料が違うのかわからんけど、鳴りが悪くて、アンプからの出音ムッチャ悪かったんだよね。倍音が全然ない。PUはTAK仕様バーストバッカーだから出力はあるはずなんだけどね。
TAK感がカナリーイエローはまさにカナリーあって憧れだったから凄い幻滅した。
TAK FBは……
結局59TAK買いました。
ローンまだ利子分しか払えていないのに、280万円でカナリーイエローはカナリーキツイ……
106ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 05:07:05.01ID:5HK92tkZ
>>92
前に上げたことあるよ
レフティのやつだよ
借り画像だろって結論だされた
107ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 07:31:49.95ID:uy/5kQ93
>>106

Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7006 	YouTube動画>15本 ->画像>16枚
108ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 07:35:19.32ID:Nlrup0NH
マホガニーの色ってどれが本当なのかわからんよな
69 Telecaster シンラインのマホ2本持ってるんだけど結構色が違う。着色の加減もあるんだろうけど。
画像検索すると濃かったり薄かったり色々。ビンテージは総じて色が薄い
109ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 08:25:39.85ID:C0oYoD11
>>107
全部同じ感じの色で気持ち悪いな
GTとかカスタムいくだろ普通
110ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 08:51:50.31ID:uy/5kQ93
>>109
全部BURSTですけど
111ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 09:22:45.93ID:nB0PIH5z
良い趣味ですな
112ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 09:24:27.74ID:v9jDSn96
ヒスコレスレでバースト自慢すっぜ〜
ヒャッホーウ!
113ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 11:18:04.05ID:J+zWYy6z
>>92
じゃあ
>>91だけどオレもあげるわ
114ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 11:19:22.17ID:J+zWYy6z
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7006 	YouTube動画>15本 ->画像>16枚
115ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 12:40:41.36ID:nB0PIH5z
良い趣味ですな
116ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 13:14:00.98ID:Wkpz5Ha+
すげえな。
117ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 16:01:31.17ID:hn4mBnsX
素晴らしい物を見せて頂いたわ 今夜はオカズにはいらんな
118ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 16:19:09.10ID:NloLSAbA
金持ち杉
119ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 16:43:28.93ID:a8CYsHGD
>>107
ボナマサかよw
良いもの見せていただきました
普通に羨ましい
120ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 19:52:25.44ID:C0oYoD11
>>110
余計に気持ち悪い
121ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 20:03:26.81ID:C0oYoD11
>>114
センスいい
普通こうなるわな
122ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 20:17:05.83ID:utOJQCW1
>>104
ハンドワイヤード チューブアンプのツイードプリンストン レプリカと
改造したチャンプ 直結最高
123ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 20:24:34.53ID:0JPfbQ/2
どうでもいいが、ボナマサは世界中のヴィンテージギターを集めるつもりかね?
124ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 20:26:36.24ID:Ug6sFIhy
>>48
どこの店ですか?
ちょうど50th探しているのですが!
125ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 20:34:34.20ID:utOJQCW1
ボナマサのファイヤーバードΙコレクションはいいな
126ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 20:58:08.07ID:ZQhm9cOw
>>124
https://www.digimart.net/cat01/shop4916/DS03418261/
https://www.digimart.net/cat01/shop4916/DS03600862/
https://www.digimart.net/cat01/shop5028/DS03736743/
https://www.digimart.net/cat01/shop4933/DS04087625/
127ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 20:59:40.57ID:nB0PIH5z
エピのボナマサファイヤーバード1良いよ
128ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 21:04:47.74ID:utOJQCW1
>>127
マジか…エピには抵抗あるけど
CSものたたき売りしてるよね でも買うには勇気いるかな
129ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 21:08:54.55ID:utOJQCW1
>>126
4本目の売れてしまったやつがいいな
130ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 21:15:59.54ID:k0Mt2JAq
>>124
自分が見たのは名古屋の大須のコメ兵
131ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 21:55:13.99ID:ZQhm9cOw
>>130
http://komehyo.jp/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1202968
132130
2018/02/16(金) 22:06:54.25ID:k0Mt2JAq
>>131
自分が見たのは多分これです。
133ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 22:18:02.58ID:k0Mt2JAq
>>107
後ろに置いてあるアンプやらもなんかすごそう。

>>114
カスタムやら、ゴールドトップ、セミアコに、フェンダーものまで網羅してて
圧巻ですな。

ここに集まる諸兄はみんなやっぱ、こういうのを何本も買える財力の持ち主なのかな
「○○回まで手数料無料」とそういうの利用して買おうかどうか迷ってる自分なんか
「貧乏人」と馬鹿にされても仕方ないですな。
134ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 22:20:12.45ID:k0Mt2JAq
>>122
ヴィクトリアとか、コーネルとかその手のやつですかね。
135ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 22:54:24.66ID:IXwpTKbt
13年製、14年製のヒスコレやトゥルーヒスコレって外見上はオリジナルのバーストにどこまで近づいたんだろう?

個人のブログで335はヒスコレとヴィンテージの比較をしてる人がいたけど、レスポールは見たことないんだよね。

ギターもカメラも同じ位置で撮影して比較してるサイトなりブログなり知ってる人いない?
136ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 23:16:10.77ID:mVE16JlL
>>135
トゥルーヒスコレなんてあんの?
137ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 23:33:28.28ID:IXwpTKbt
何て言うの?
トゥルーヒストリック?コレクションつかないの?
138ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 23:50:20.52ID:Kg1nRz9P
トゥルーヒステリック
139ドレミファ名無シド
2018/02/16(金) 23:52:29.09ID:Ug6sFIhy
>>132
どうもありがとうございます!
見に行ってみます
140ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 01:27:19.52ID:j41MBTMt
>>137
トゥルーヒストリックだよ
コレクションはつかないはず
141ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 01:28:39.87ID:d3kMCVHg
ゴールド・トップが欲しくて色々物色してますが

予算的にここらが限界のようです。

http://store.ishibashi.co.jp/ec/pro/disp/1/10-313292700-0061

https://www.rockin.co.jp/shop/archives/53263.html

ここにお集まりの諸兄的にはこのへんのはどうなんでしょう。
あんまお勧めできない?
142ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 01:47:11.94ID:t8dI8LBJ
>>135

テイルピースの傾きやヘッドのロゴ細かいとこ言い出せば切がない。
143ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 05:45:01.82ID:VY2Pt+nZ
>>135
107ですが、はっきり言ってBurstとヒストリックは別物です。外見が似てるだけ。、
144ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 06:58:39.01ID:CJbz99Lt
>>143
その、外見上どこまで似てるのかな?って話です。

>>142
ヘッド周りは違いますね。
それ以外、ピックアップの位置とかボディの縦横比はどうなのかと思って。
145ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 07:40:25.52ID:VY2Pt+nZ
>>144
クラックが規則的過ぎる、バックのマホの褪色などなどダメ
146ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 07:51:19.36ID:v9roRUXE
以上、ヴィンテージを何本も手にとって見たことのない素人の戯言でした。
147ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 08:21:36.28ID:dFHgcj3z
>>141
他人がどうのより、自分が気に入ったのを買えばいいじゃん
ただし、ネットの写真だけではなくて、実物を手に取って見た方がいいよ
148ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 08:37:43.56ID:mGCRfjKp
>>141
GT買うなら、絶対に2017年春以降のモデルがお勧め
値段も候補のものと大きく変わらない

ヘッドの再現度(Gibsonロゴの位置)がリアルなものになるよ
https://www.digimart.net/cat01/shop1220/DS04149694/
https://www.digimart.net/cat01/shop2040/DS04378972/
149ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 10:13:30.77ID:jFCJp2me
そもそも今のギブソンとバーストじゃネックのスケールが違う。

スケールを同じにすると現在主流の弦のゲージではブリッジ位置を大きく変えないとオクターブが合わないと言われているが、
08〜のセットをバーストに張ってるビリー・ギボンズとかどうしてるのだろう???
150ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 10:15:46.81ID:obOhpuZg
あのローディーのお兄ちゃんが色々ムニャムニャやってるんだろう。
151ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 10:21:38.25ID:uu7lEAEo
>>149
ビリーギボンズがそんな細かい事きにするかね?
ギターなんてなんでもよさそうじゃん
バーストだって宝の持ちムニャムニャだろ
152ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 11:43:41.13ID:dRPu0URM
2016SHはショートテノンじゃなかった?
あと2017春以降のは、よりTH仕様採用されてるよ
153ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 12:09:13.23ID:PTzKeLfX
SHがショートテノンてデマでしょ?
店で聞いたらそんな仕様ではないって言われたし。
154ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 12:31:48.41ID:NNK/Juga
>>153
2015の初期には明記されてる。
155ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 13:09:58.56ID:mGCRfjKp
Standard Historic シリーズは全てロングテノン
ショートテノンはCustom Coreシリーズ
156ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 15:36:19.46ID:7/2DghnL
あのなぁ、ロングテノンって、新米の工員でも
ちゃんとネックを取り付け出来るよう工夫したに過ぎないのだから、
カスタムショップの職人がある程度の腕があるなら気にする必要なし
157ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 15:43:48.03ID:JEoGNQJ9
スペックが命のスレで何言ってんだw
158ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 15:51:14.15ID:pny4Ps+f
フロントPUとネックエンドに隙間のあるタイプとないタイプがあるが、あれは意識してやってるのか?
前者のタイプはハイフレットで音が詰まる個体が多い気がします。弦高もあまり落とせない。個体差かい?
159ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 16:30:16.48ID:wVcTi4K7
こぴぺ

「ギブソンカスタム2015年モデルのCSシリーズが入荷!!」

生産完了となったヒストリック・コレクション2014 Historic Collection 1959 Les Paul Standard Reissue VOSの
基本仕様はそのままにショートテノンネックを採用することによりコストダウンに成功。
160ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 16:36:32.10ID:D4gSvB3d
>>157
スペック命か

オレは
弾きここちとトーンだったけど

本性あらわしたな
161ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 16:57:16.97ID:QBvOouu4
ロングテノンとショートテノンて
音とか結構変わったりするもんですか?
既出かもしれんですが…

自分が57GTに拘るのは、値段が
サンバーストよりちょっと安いのと
ネックシェイプが、58〜60あたりより
ちょっと厚めで好みだったので
162ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 17:16:23.03ID:wVcTi4K7
サムナット2枚やってみたら、
低音域、響きが増して、レスポンスもアップ。
ボディに痕つけたくないから、ブリッジ側に2枚重ねてるけど。
もう外す気になれない。プラシーボか?、オカルトグッズか?
生弾きでもわかる位だから、間違いない。
CS入門モデルと言える価格帯の58だからかな。
2000円であの変化は、安いもんだ。
163ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 17:18:20.71ID:mGCRfjKp
>>161
最近のショートテノンの加工精度がどうなのかは不明だけど
90年代のショートテノンの場合、テノン部周辺がボディと密着していなかった

実質的に指板の裏面とボディトップ面だけで接着されていた状態だった
http://www.zinguitars.com/REPAIR_item/016_LPjr_FADET/LPjr_FADET01.html
164ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 17:30:00.94ID:wVcTi4K7
>>163
たぶん同じころのP90 LP Special使っていたけど
音は悪くないが、ガツーンとストロークやると
ネックが折れそうな気配を感じた。それで手放したけど。
そういうことだったのか・・・無知だと失敗するね。
165ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 17:56:43.19ID:WEMghnEI
他のギターなら弾きやすさを優先するけど、ギブソンはスペック厨になってしまうわ
166ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 18:13:17.45ID:Yo+Q9ZiN
とりあえずバーストの音が出りゃいい
167ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 20:41:03.24ID:D4gSvB3d
カスタムバッカーで出力落としたEバッカーでだいたいバーストの音だから問題ない
むしろバーストはピッチが微妙で今のバンドだと浮くから、ブルース系くらいしか使いみちないな

バースト持ってないけどバースト聞いた事あって、いろいろなギター弾いた40代だと
168ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 20:50:45.95ID:Yo+Q9ZiN
本家がピックアップで誤魔化してどうすんだ
169ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 20:57:26.24ID:D4gSvB3d
>>168
お前はギター弾いた事ない
盆栽家だからもうレスしなくていい

ごめんな気分悪くさせて
170ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 21:04:26.48ID:Yo+Q9ZiN
すまんな
ビンテージjr持ちで
雑魚が
171ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 21:05:04.05ID:D4gSvB3d
このスレはカスショのヒスコレのスレだから
当然にヒスコレ以上のギター持ってる前提でレスしてしまった

ID:Yo+Q9ZiNは
>>107かもな。

>>107はスレチかもしれんから黙ってろ
オレはレフティだからバースト弾いた事ないし、弾ける事もないから悔しいよ

関係ないけどプリウォーのマーティンD45に1本だけレフティあんのよ
それを求めてる人生ですわ
172ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 21:07:04.46ID:Yo+Q9ZiN
おまえはタイムトラベラーかよ 過去過ぎるだろカスが
173ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 21:08:52.61ID:D4gSvB3d
ビンテージJR持ちって自慢なんのか?
レスポ56改バーストだって100万しないんだぞ
ビンテージJRっていくらもしないだろ
174ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 21:12:05.85ID:Yo+Q9ZiN
おまえはエドしか持ってねえ雑魚だしギター弾けねえじゃねえか
175ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 22:23:15.17ID:JEoGNQJ9
>>173
Jr/Specialスレ行くと、梅昆布茶片手にじーさん達が盛り上がってるよw
176ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 22:26:02.05ID:ygVFiZIT
目くそ鼻くそが漫才やってる 笑
177ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 23:46:43.60ID:ol1ZZoTX
Eバッカー搭載の俺のヒスコレ、最近、凄く音が良くなってきたんだけど、なんで?
心地よいマイルドな歪みと、抜けの良さ、伸びやかさが異常なほどに向上してきた。
急激に良くなったんだけど、こんなに音って変わるものなりか・・・
178ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 23:49:26.07ID:Yo+Q9ZiN
未だにドラえもん読んでるような奴はギター弾けませんから
179ドレミファ名無シド
2018/02/17(土) 23:51:30.97ID:j3e76UFu
>>177
弾き慣れただけw
180ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 00:00:05.51ID:kGSYzkSM
同時期に買った、他メーカーのギターはほとんど変わってないんだよ。
ヒスコレと同じくらい弾いているけど、弾き慣れたのなら、このギターも良く聞こえるはず。
181ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 00:10:26.29ID:IWzOMWh0
眺めてるだけじゃ鳴るようにならねえぜ?
182ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 02:00:06.24ID:O60mcJOO
56コンバージョンで100万しないってまじ??
183ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 04:10:04.79ID:vBZFY3k8
ソースは5ちゃん
184ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 08:10:56.02ID:DdrZAr2a
ハイパーのブログに 107 の写真ある。
185ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 11:35:02.26ID:gRs9NPp6
>>182
ほんとにそんなに安いなら
探してみようかなと思っちゃう。
186ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 11:42:55.61ID:gRs9NPp6
>>148
二つとも4キロ切ってて結構軽そうなんやね。

そういえば4キロより軽いレスポールって
弾いたことないなぁ。

今日もちょっと理想の57GT探しの旅に
いってみよう。
187ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 12:40:10.83ID:gRs9NPp6
>>149
今のギブソンと、58〜60年ごろの
バーストがスケール違うなんて初めて知った。

そのうち、スケールも完全一致させたやつ
を出して、
『遂にリアル・バーストの再現に成功!』
なんつって大々的に売り出すのかな。

>>151
ビリーギボンズは、ライブではいろいろ奇抜な
ギターを使っているが、レコーディングでは
一貫して、「パーリー・ゲイツ」の愛称で知られる
バーストをメインに使っているらしい。
貴重やし、門外不出なんだろうな。

確かに、聴く側からすると、そこまで違う気はせんですが。
188ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 12:43:13.31ID:dug3wQsT
>>177
自分のもそうなったよ
キモネジならニカワの硬化って決めつけそうだけどな
189ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 14:19:38.65ID:IWzOMWh0
ギター弾けねえ奴が弾いてたら鳴ってきたとかどいう事だよ
190ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 14:57:56.54ID:WbWyWnVk
>>177
羨ましい!
俺のTHはまだだな〜
Eバッカーですらないんだけど、良い方向に変わってくれたら良いなぁ〜!
191ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 15:25:45.76ID:IWzOMWh0
A級バカばっかー
192ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 15:26:52.83ID:nLXs6EjR
>>107
ここにダイブしたいなー
193ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 15:28:21.52ID:Xxwf+/+q
>>173
バカか?56コンバーが100で買えるわけねーわ
194ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 16:25:11.38ID:IWzOMWh0
昔は楽勝で買えたもんだがなあ遠い目
195ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 16:35:42.54ID:m3TSrLBB
>>177
俺も。去年秋辺りから凄く良くなって来たよ。買った時より逆にパワーが出たかと錯覚した(笑)
滑らかになりつつ、程よく枯れてる。
14年のSANDY真似たやつなんだけど、それとCC1残して諸事情で他のTH,HS処分した。
やっぱり俺はTHはスカスカで好きじゃない。
196ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 17:33:37.76ID:unSe2QOr
2年前かのWildwood guitarsのGreg Kochが試奏してるTH1959は、軽めな音ではあるけど、バーストに通じる迫力がある。
アンプと録音のセッティングもバッチリなんだろう。
テレキャスもあんな音はしない。
あれは良個体THだね
197ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 18:23:46.07ID:kerc4GoZ
>>186
オレも軽いCSのLP弾いて認識が変わった。
国産のコピーモデルの重量と音が基準になっていたから。
USAのくり抜きものは要らんがそっちも軽くなってきたか。
GTなら細かいクラックの入ったマーフィーがいいな。
弾いてみれば予算内のでも良さがわかるよきっと。
198ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 19:43:38.42ID:kGSYzkSM
>>195
そうそう、そうなんだよ、滑らかでいて、枯れている感じ。
音にばらつきがなくなってきて、ストレスなくスッと音が出るせいか、
パワー感が増して伸びやかさが格段に良くなってきた。
倍音成分も増えている。これからが増々楽しみ。
モノは2014のハンドセレクトでヘビーエイジド、Eバッカー。
色はオーダーカラーのグリーンレモン。杢は暴れた太いフレイム。
199ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 20:17:48.19ID:5jXLBua7
ウチのグロス仕様10年以上経つがクラックのひとつも出来ん
陽当たり良いところとかに放置のがええんやろか…
200ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 20:27:40.23ID:XuWq32nr
>>199
昔とは塗料の質が違うからな
でも、クラックが入らないのは保管状況が良い証拠じゃないか
俺ならその状態を保つよう努めるけどな
201ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 20:46:10.07ID:LFylnoxj
今の松本さんの勢いなら、コアなTakオタは280万円でも買いそうだな。
去年の日テレの音楽番組でキャナリー使ったら、B'zスレが湧いた。
202ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 21:01:51.79ID:YHYfZRJ5
>>199

Vintage Maniacsによると、2000年の途中にアメリカの環境基準が変わってそれまで使われていたラッカー塗料が使えなくなったらしい。
それ以前のヒスコレに使われていた塗料は可塑剤が少なくクラック(ウェザーチェック)が入り易かった。
それ以降の塗装は可塑剤が多く含まれているため、余程の温度変化がない限りクラックは入りにくい。
自分の2006年製も特に保管状態に気を使ってはいないがクラックは入ってない。
203ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 23:28:19.25ID:gRs9NPp6
>>201
買う人はいるだろうが
そんなに売れるかなぁ。
その半額以下のTAKバーストが結構売れ残ってるし。
204ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 23:43:30.48ID:kerc4GoZ
キースリチャーズの神田商会マカブラ復刻みたいに
10本位の限定で出せば即売れるかも 190万円位してたけど
いま手に入らない
205ドレミファ名無シド
2018/02/18(日) 23:44:50.08ID:m3TSrLBB
>>198
同じだ。
ほぼ同時期に購入したTHに付いてたカスタムバッカーSだとこうはならなかったよ。
206ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 00:49:51.86ID:NBVUAPUa
なんだか、ウソっぽい作り話しが続いてるなw
そんな子供騙しなあり得ない話をする奴が何人もいるとは思えないのだがw
207ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 01:12:36.00ID:MFff6TA3
『ギターが育つ』話はさておき。

スタンダード・ヒストリックって、結構ええもんやな。

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;t=139s
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



このオッサン、ハイテンションやね。
ちょっと派手に歪ませすぎな気もするが。
208ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 01:33:18.41ID:Uc4Nlwz1
>>203
どこ?パパ今すぐ買いに行っちゃうぞ〜
でもtakバードはいらない
209ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 01:34:09.31ID:Uc4Nlwz1
あ、連投ごめん2ndシグのほうかと思った
210ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 01:42:19.21ID:xWoXQ4W/
>>203
59TAK出てから増えたねバースト
211ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 02:05:41.33ID:PoG390DW
>>207
ありがとう 貼ってくれて
Greg Koch試奏の
2016年9月28日公開のTH1959も
迫力ある
テレキャスも好きやけど
シングルでは出ない音
212ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 03:08:51.58ID:xWoXQ4W/
レスポールは歪ませてナンボよ。

クリーンがいいならストラトひこ。
213ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 04:20:32.17ID:z25iHimO
バーストバッカー じゃ物足りない
214ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 08:03:08.44ID:G0rsqfiW
楽器の音が変化するというのは、
長い時間を掛けてゆっくりと変化するものであり、
故に所有者はその変化を感じ難いもの
もし本当にある時期に急に音が変化したのならそれは
楽器の木部にクラックが入ってる可能性がある
外見で分からない場合は内部にクラックが入ってることもある
木が割れると高音域が削がれ耳障りの良い音になったような感じになる
これはバイオリンも同じで、古い楽器の音が良いとか、よく鳴るというのは
木質の変化と共に一度は表面板が割れて修理されてる影響もある
しかし、自分には心地よく聴こえても聴衆には抜けの悪い音に聴こえる
だから、ストラディバリと新作楽器をブラインドテストしたら、
ほとんどの人は新作楽器を良い音と感じるのだ
エレキギターがそれに当てはまるかどうかは微妙だが、
少なくとも音が急に変化したというのが勘違いや誤解でなければ
それは成長というより何らかのトラブルが生じた可能性が高い
215ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 09:44:37.81ID:tRLOVbNR
トラブル転じて、福と成る
めでたし
216ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 11:25:40.52ID:BWFjurh0
>>212
おまえはコピー物歪ませて糞音出して喜んどけ
217ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 11:41:10.33ID:eQ7TAFFS
ギター始めたのがレスポールだったからロングスケールはどうも慣れなくて
218ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 11:54:26.27ID:ZmNgUqSj
>>215
本当にそれ
219ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 13:01:35.22ID:fbEy6VeA
>>216
それ松本に言ってこいや
220ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 13:08:20.35ID:BWFjurh0
ある日、気づくから急に鳴り出したと感じるという言い方になるだけだろアホ
そんな経験ねえのか?
おれなんか全部のギターがそうだぜ
初めから鳴っていると感じるギターは無いかもしれんな
弾き方がわかるようになるだけの事かもしれんし
言わば楽器板有名キチガイレスのギターは鳴らせつうかね ようわからんが
その中にはビンテージギターまで混じっているので弾き方なのかもしれんけどな
221ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 13:09:19.31ID:BWFjurh0
松本にはほんと直に言ってやりたいねwwwwwwww
222ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 13:19:26.28ID:MfyqSPg9
gibson倒産の危機
https://nme-jp.com/news/50466/
223ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 13:27:17.65ID:b44/dg50
>>222
これは見た。
潰れる前に、一本買っとこうかなと。
224ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 13:38:26.36ID:BWFjurh0
買っておけ アホみるだけだから
無くなんねえからギブソンは
社長が中国人になるだけだからwwwwwwwww
日本のメーカーが結託して、今こそ乗っ取るというのも手だとは思うが
本物のギブソンジャパン
トーカイ、グレコ、フジゲンが本物になってしまう日の到来
225ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 13:42:42.90ID:BWFjurh0
日本も金ねえしな 中国人だろ
トランプが焦るわけですわ
226ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 13:52:32.60ID:SQalSpxm
そういや2018年モデルのヒスコレってもう日本に入ってきてるのな
ネットとかには載ってないけど、もう売約済みだけどって言って馴染みの店の店長が見せてくれた
227ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 13:59:00.90ID:gdMwrR2O
中国資本になる前に
買っておくかな。
228ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 14:29:47.03ID:BWFjurh0
バカじゃないの
安くなってから買えばいいだろ
これはアメリカ資本ヒス高騰かwwwwwwwww
一生やってろよ
ヒス30万の時代がくるで
中古15万wwwwwwwww
229ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 14:30:29.40ID:lVLRmQ61
中国資本になったら
あいつら伝統とか理解出来なさそうだし
チブソンになるのミエミエだもんな
230ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 14:31:10.32ID:q86XSIpF
ギブソンなんかもうとっくの昔に終わってるんだから
中国になろうが変わんないよ
231ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 14:34:45.96ID:BWFjurh0
今の中国、韓国、インドネシア製はすげえんだぞ〜? 知らねえんだろ〜
232ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 14:35:44.65ID:BWFjurh0
バカ右翼は高いの買って眺めてろよ 弾けないんだろうからwwwwwwww
233ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 14:42:34.90ID:H2neWV77
ギブソンは今年のNAMMにも不参加だったらしい
マジでそろそろヤバいかもね
234ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 15:17:22.80ID:PoG390DW
本当にやばそう
マホ、ローズウッドの質が落ちたと言われようが、バーストに通じる良個体のTH、ヒスコレ等を今も作ってる。
全部とは思えないが

せめて今後もヒスコレ以上はアメリカ製じゃないとねえ
235ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 15:27:00.77ID:ltoBn4lw
ギブソンって、日本であまり売る気なさそうなのが残念。
フェンダーは、色んな国内ミュージシャンのモデル出したり、雑誌で特集組ませたり、本気で売り出そうとしてるのに
236ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 15:36:56.34ID:OrTpQWjU
fenderが山野切って、ガチで売りに来たのも、世界的な売り上げ不振でヤバかったからなんだけどなぁ。
経営センスの差かね。

>>229
マジで、大陸性のギターにGibsonロゴ貼って売り出すだろな。ナッシュビルにハイエンドライン残れば御の字だが。
237ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 15:39:04.94ID:qnN+lu49
>>235
ただあんまり手当たり次第にしちゃうとブランドが落ちるからね
238ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 15:42:13.20ID:OrTpQWjU
>>237
むしろ、ブランディングに金かけた結果やで。
239ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 15:44:38.15ID:8apQRwPc
>>235
フェンダーは神田・フジゲンがメキシコ工場立ち上げとか、ブランド再生に尽力したのがあるからだと思う。現コロナ工場も最初は神田・フジゲンの人間が主導で操業してたし
ギブソンは日本での商標権でフジゲンに煮え湯を飲まされた件も含めて訴訟は連敗してるから日本は嫌いだと思うよ
240ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 16:05:28.40ID:BWFjurh0
>>235
おまえみたいなアホの日本人狙い撃ちやろが
241ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 16:07:51.12ID:BWFjurh0
既にトラディショナルとか、あれ韓国製だろ
異常な安さだもんな
242ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 16:08:34.59ID:DdMvQrkI
>>236
あの情けないLPJとか最近の3万円シリーズとか
どう見てもアジアで8割作って
アメリカでちょちょっと組み立ててるだけにしか思えない
243ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 16:09:39.82ID:DdMvQrkI
ていうかLPJよりチャイナエピフォンの方が楽器としてはよっぽどまともだよなあ
244ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 16:12:59.51ID:wRwZ9See
ギブソン倒産だよ
https://nme-jp.com/news/50466/
245ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 16:24:55.12ID:yEJJdnsQ
最悪倒産したとしても
ギブソンのブランドには価値があるから
どこかの大手企業が買い取るんじゃない
246ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 16:46:10.50ID:BWFjurh0
エピフォンツアー動画では映ってなかったが
ギブソン映らないように隠してたよなwwwwww
絶対、室長見てるぜwwwwww
247ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 17:33:35.09ID:GgIxYYOM
>>235
あるに決まってんじゃん。
だからしょっちゅうTAKモデルを出しまくる訳じゃん。
売り上げが上がらないのは代理店の中間マージンが邪魔や!!!って目先に利益追求のためだけに山野を切っちゃったわけだ。
日本人とアメリカ人では楽器に求めるニーズが違う。
その齟齬を山野が少しでも無くすように努めていたのに、それをギブソンが取っ払ってしまったわけだ。

そして、元来殿様商売のろくに経営戦略を練れないダメダメ組織なんだから、そのままやったって売れるわけないわな。
伝統と言う名の真綿で首を絞め続けているわけだ。

Fenderは山野切ってから積極的にセール仕掛けてるから業績も上がり始めたね。
248ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 17:37:40.28ID:c3rI1eHB
>>247
本当これやろな
249ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 17:51:21.49ID:X90xYbn4
fender買うと、写真や情報いっぱいの36ページフルカラーマニュアルが付いてくる。それに対してギブソンは…
250ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 18:26:49.41ID:iyz2WCUu
いまのフェンダーの最高経営責任者はナイキやディズニーに携わってきた経営のプロ
日本法人の社長は元ラルフローレンジャパンの社長

こういうところでフェンダーとギブソンの差がついたんじゃないかな?
フェンダージャパンを認めたフェンダーとギブソンジャパンを認めずオービルにしたギブソンと柔軟性の違いが結局こういうことになった気がする
251ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 19:04:37.26ID:KYFnEgo9
>>207 一本目の58オレのと似た音だ
シングルピックアップっぽいニュアンスがある
ネチネチしてないで それで買ったんだけど
252ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 19:11:38.78ID:BWFjurh0
全く楽器と関わりのない連中がやってんのかよ 嫌な世の中だねえ
253ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 19:16:40.36ID:bvZi9vsX
ギブソン、倒産する可能性があることが報じられる
https://nme-jp.com/news/50466/
254ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 19:31:30.23ID:nLJ4g6VK
フェンダーがギブソン買うたれや
マスビルのレスポールとか日本で売れるだろ
255ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 19:47:31.61ID:FNWR2r8D
今年のNAMMで発表されたモデルが、Fenderと比べると、アホすぎてな。
Custom Shop DCなんて、B'z松本のシグネチャーだけで充分だし、まん丸いヘナチョコなVみたいなやつはなんなんだろう?
Fenderでエリックジョンソンのシンラインストラトキャスターや、いろんなギターのデザインをごちゃ混ぜにしたトラブルメーカーってのも魅力的だったな。
256ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 19:48:39.25ID:GgIxYYOM
>>252
関わりのあるからって経営が上手くいくかって話や。
ケーキ屋さんを経営するのとパティシエをやるのは別次元の話や。
257ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 19:55:17.53ID:W2DX3JCo
>>255
NAMM 出品してないけど...
258ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 19:57:16.68ID:ocjoK4Gr
何回も潰れかかってるから倒産してもすぐ復活するよ
259ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 20:01:06.17ID:PoG390DW
ギブソンもフェンダーも好きで使ってるから、一緒になれたら面白いことになるね

時代の流れとはいえ、もし中国に買われたら、やっぱいやだね
アメリカンロック、ブルース、ジャズ等々から影響いっぱい受けてきたもんな
260ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 20:01:17.86ID:zgCxXS0x
マストドンのビル・ケリハー「ギブソンはアーティストをクソみたいに扱う。あの会社は終わってる」
https://gear-otaku.blogspot.jp/2017/10/mastodon-bill-kelliher-gibson-esp-ltd.html
261ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 20:08:58.42ID:TFgwotAp
【ギター】ギブソン、倒産する可能性があることが報じられる
http://2chb.net/r/bizplus/1519037759/
262ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 20:14:57.51ID:Ejc4tuhG
>>260
日本人だけにじゃなくて、海外でもこうなのかよ
お高く止まったブランドだと、薄々感じてたが・・・
263ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 20:24:33.06ID:Fg/f4bka
>>259

アメリカ人からしたらアジア人に買われるのは嫌だろう。
それが中国人でも日本人でも。

アメリカンロック、ブルース、ジャズが日本人になら理解できるとでも?
日本人に理解出来るなら中国人や韓国人にだって出来るだろう。
名誉白人にでもなったつもりか?
264ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 20:27:23.67ID:JMQvBJ5I
>>255
NAMMで何も発表してねえよ
265ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 20:28:39.14ID:BWFjurh0
ESPも何であんな高価なギターしかないのにもっているのか不思議
EUとかエドとか作ってるからか
266ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 20:32:06.33ID:YlpzuhKX
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7006 	YouTube動画>15本 ->画像>16枚
267ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 20:37:10.29ID:JMQvBJ5I
日本人でGibson買う可能性があるのは渋谷尚武しかいないんだよ
268ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 20:37:42.56ID:X90xYbn4
>>265
専門学校やらのアガリと、そいつら抱え込んどるんやろ
269ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 20:45:36.96ID:PoG390DW
>>263
名誉白人じゃないけど、アメリカ音楽に本当影響受けたからね
バンド始めてからは邦楽は真剣に
聴いてこなかった

だからシンプルに、もしギブソンが買収されるなら、フェンダーとかアメリカ企業に買収されてほしいという思い
270ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 21:02:56.32ID:brK1p0Ss
まさかのヤマハが買収?
271ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 21:41:21.95ID:tVWnozhS
確かにギブソンは
R&D部門とか、
アーティストリレーション部門とかが
かなり脆弱なんだろうな。
272ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 21:48:15.15ID:swlNnJ7Y
マネタイズがどうこう言ってるから売りやすいとこから売ってくんだろうけど、ギブソン本体とも言えるギター部門は売らんだろ
無駄なブランドきって、同じモデルをCSとメンフィス両方で作るみたいな無駄なことしないで、モデルを絞ればまだ健全化できるんじゃないかな
それにしても資本は必要だろうから、中国マネーは入ってきそうだけど
273ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 21:58:00.45ID:QihfShr4
ギブソン、倒産する可能性があることが報じられる
https://nme-jp.com/news/50466/
274ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 22:28:10.10ID:MFff6TA3
>>211

これですか?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


こりゃたまりませんなぁ〜

やっぱこっちの方が好きかもです。

それにしてもこのグレッグ・コッホという人は、
Phil Xの親父さんかと思うようなハイテンションですね。
275ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 22:33:35.13ID:MFff6TA3
>>251
自分もこの3本の中だと一本目がイチバンいいと思いました。

これと似た音とは・・・良いギターをお持ちなんですね。

高級レスポールや、ヴィンテージを弾いた人が
「テレキャスターをめちゃくちゃ太くしたような音」
と評するのを見たことがありますが、そんな感じですかね。
276ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 22:48:12.50ID:MCqxIjCv
https://www.digimart.net/cat01/shop35/DS04411222/
中古だけど、これ安くない?
277ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 22:50:08.93ID:PoG390DW
>>274
これですこれです
当たりTH、ギタリストGreg、アンプ 歪みはFreidman使用、録音環境

全て整ってます

軽めだけどバーストに負けてない迫力
テレキャス好きやけど、シングルでは
出ませんよ

エレキ オブ エレキ
278ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 23:17:12.97ID:MFff6TA3
>>277

確かにこれは良いですね〜
自分は、良いレスポールの音ってのは
こういう音だと思ってました。
繊細でふくよかというか・・・うまくいえませんが。
279ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 23:33:30.98ID:PoG390DW
>>278
そうですよね

とにかく
黙ってオレの音を聴け
聴けば分かるさ
ってな、そんな凄み

当たりギブソンは
エレキ オブ エレキですね

ずっと弾いていたいと思わせる、
こんな個体 欲しいです笑
オレの個体もFreidmanで弾いたら
近いのかも
280ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 23:37:26.10ID:BWFjurh0
このおやじなんでもフィーリング〜〜〜〜なんだよね
281ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 23:38:36.54ID:/LF2ljyO
>>276
VOSだしこんなもんでしょ
クロサワなら馴染みの店員入ればもっと安くしてくれる

musi○ officeとかB○LBONIとかハイブリッ○ギターズとか、
相場無視の強気な値段で出すことがあるけど、あーゆーのに騙されないでね

他にもANT○QUEは価格はまぁ悪くないけど、いつも同じ商品説明、店長?の態度の悪さなど最悪だ、やめておけ。
商品の回転は速いから、うまくはいっているんだろうけど、みんなあのポエム説明に騙されているんだろうな
確かに魅力的な個体が出ることはあるんだけど、一度行ってもう関わりたくないと思ったね
上記で出したお店は、どこも高額商品の交渉すら渋るし

やっぱ大手楽器店は価格含め安心だよ>>276
282ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 23:43:06.94ID:PoG390DW
フィーリングーーーーーで
ごめんちゃいちゃい笑

けどGreg めちゃカッコいい

Love Gibson です
283ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 23:44:18.61ID:3OXKRjjm
>>274
気持ちいい!
俺のTHも似たように鳴ってくれるから当たりなのかな!?!?
284ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 23:50:39.33ID:MFff6TA3
>>283

あの動画と似たように鳴ってくれる
ギターをお持ちとは
うらやましい限りです。
285ドレミファ名無シド
2018/02/19(月) 23:58:06.99ID:BWFjurh0
ここまで来ている恐ろしい二万円チャイナ製ギターの世界
演奏者が驚異的というのもあるが
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

286ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 00:07:31.51ID:Dnw5AtxW
>>276
2012〜2015辺りは特に相場安いね
個人的には2011以降はちょっと買う気にならん
この頃からやたら軽い個体が増えて、
宣伝としても軽い個体が推されるようになった気がする
あくまで個人的感想ね。
287ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 00:45:29.01ID:Fkvc62bj
>>273

ここ五年ぐらい迷走してたし(特にusa)遅かれ早かれそうなるんじゃないかと思ってた。
とはいえギブソンのブランド自体は魅力あるだろうからどっかに買収される気がするね。

買収されて方針がまともになり適切な価格でギターが売られれば消費者としても良いだろうしな。
288ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 02:48:09.18ID:l4tYdCRm
>>246
だって工場にEとGって名前付けてたしw
289ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 07:18:14.69ID:VB+esa5k
400億の返金期限が夏なのか
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14324365/
290ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 10:58:42.66ID:1ZYiH34x
>>289
この400億は社債だから借り替えという選択肢があって、債権者がそれを受け入れれば更新する形にできるから期限が来たから問答無用で全額耳を揃えて返済という話にはならない。債権者も利回りか、債権を買った時よりも高く第三者に売れるのを期待して保有したりするから単なる借金というよりも期限付きでの出資(株式に期限が設定されてるような感じ)に近い
借り替えをスムーズに行えるように会社の価値を高めたいから経営のスリム化を提案してアピールしているのが現状。債権者も個人だけじゃなくて法人だっているわけだから全額償還はあまりに極端すぎる話
291ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 11:04:02.20ID:/9QszEz3
ツアー毎に新シグを用意するTAKが、以前のDCをまた使ってたけど、経営難と関係あったのかな?
292ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 11:24:03.43ID:gFWVPfWH
>>274
フィルとコックで来日したら絶対見に行く
293ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 11:27:45.34ID:gFWVPfWH
>>290
なるほど、勉強になります
しかし今のギブソンはどのディビジョンもろくな状況じゃないよね
初めてちゃんとした箱物リイシューを作ったメンフィス工場を閉鎖し他のは酷い

ONKYOが心配
294ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 11:49:07.60ID:qmDkPnTz
>>291
以前の?
黒と金のDCは2008年以降ずっと使い続けてるじゃん
295ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 11:56:40.37ID:2tWbfyyu
今さら潰れても俺は困らんちゃ困らんけどまあブランド消滅はないっしょ
いいとこに買われるといいが
296ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 11:57:01.43ID:rnZz/dlc
>>293
メンフィスは売却して縮小だろ?

それに、楽器としての価値はともかく、
メンフィスは品質微妙すぎ。
安物なら機械化するとこを人の手でやってるが、
そこのクオリティがショボいっていう本末転倒ぶり。
297ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 12:58:16.03ID:l4tYdCRm
>>290
それとは別に155億もあるだろ?

壮大な自転車こぎこぎ
298ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 13:59:38.32ID:l4tYdCRm
ブランドを持ってる会社が消滅したり変わったりはあるだろうけどブランドが消滅することはないからどうでもいいや。
299ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 14:18:19.86ID:5cGq98Lr
そういう事なのよ
おれらは痛くも痒くもないのよ
300ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 14:19:12.47ID:5cGq98Lr
夢のトーカイ製ギブソンwwwwwwww
301ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 14:26:07.74ID:rnZz/dlc
寺田がグレッチ作るのに違和感を感じない人種なら問題ないだろな。
302ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 14:31:27.94ID:/9QszEz3
>>294
あれ・・・
59レプリカがメインになった時、ツアー機材からDC外れてなかったっけ?
303ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 14:33:00.06ID:IfDB5NJg
LPとの訣別はギブソンの終焉を意味するから
レギュラーとカスタムだけに戻し残される
ヒストリックの派生品も計画生産からは外れ
ゴミの様なキワモノカラーと共にセミオーダー扱いになるだろうな
304ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 14:56:39.39ID:xxfCVkyf
株価が上がってるのが凄いな...
collectors choiceがとかの限定生産モデルがどんどん売れてる。
305ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 15:16:34.27ID:5cGq98Lr
アホとしか言いようがないな
助かったりしてなwwwwwwwww
306ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 16:25:11.49ID:Xm5Q70cp
チンタオ製ヒストリックw
307ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 16:32:31.73ID:zLJtPP/+
マストドンのビル・ケリハー「ギブソンはアーティストをクソみたいに扱う。あの会社は終わってる」
https://gear-otaku.blogspot.jp/2017/10/mastodon-bill-kelliher-gibson-esp-ltd.html?m=1
308ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 16:51:17.05ID:fKDs7HZU
倒産の可能性というか、これ倒産するよね
309ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 17:26:53.06ID:Fkvc62bj
2015年のやつだったかリイシューレスポールの塗装が気に入らないと
リペアマンに塗装してもらったらギブソンの塗装を剥がした際に
下から別の塗装が出てきて二重に塗装してたと知ってるギター講師が言ってた…

自分の目で見たわけじゃないから本当かどうか知らんが
上のアーティストのインタビュー読むとギター講師が言ってた事も本当なのかもしれんな。

何か2015で音ヌケが悪いやつがあったのは塗装とか小細工してたのかもな。エイジドとの差別化を図るために
310ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 17:30:32.88ID:RHY3hxYR
この夏の借金返済が危ないとか言われてるけど
なんとか他から借り入れ出来たとしてもいずれ倒産するだろ
311ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 17:40:08.68ID:BASKD4Nk
>>309
オーバーラッカーはサンバーストはシースルーだからゴールドトップって事か?
発色よくするのに薄く白ぬるとか?
312ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 17:49:22.45ID:RHY3hxYR
二重に塗装は60年代の昔からあるフェンダーにもある
313ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 17:52:44.45ID:Fkvc62bj
>>311

そうそう。ゴールドトップだったよ。
なんかラッカーとは違う塗料が出てきてびっくりしたとか言ってたなぁ。

上のアーティストの記事にギブソンカスタムで出来ない塗装を
エピフォンがやってくれたと書いてあったのを見て思い出したんだよ。
314ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 18:03:46.38ID:l4tYdCRm
上層だけラッカー、そこまではウレタンという量産用塗装技法は普通に存在するだろ。
315ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 18:17:06.50ID:d2DHpXTZ
老舗ギターメーカー、米ギブソンが経営危機 債務返済に苦慮
2/20(火) 13:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180220-00000020-jij_afp-bus_all

\(^o^)/オワタ
ヒスコレ厨共逝ったああああああああああああああああああああああああああああああ
316ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 18:49:22.41ID:jrcZaIoz
むしろヒスコレは数年後とかにプレミアついて
買取価格値上がりするだろ
317ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 18:53:03.93ID:l4tYdCRm
新品価格より上には行かんだろ。
318ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 19:08:20.91ID:qXqDB8hv
コレヒス買っといたほうがいいかなあ
恥ずかしながらフェンダー派で、レスポはレギュラーラインしか持ってない
319ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 19:21:26.05ID:5cGq98Lr
何のために買うの?
320ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 19:23:21.10ID:5cGq98Lr
今までのヒスコレの価値は落ちないとは思うが
次は絶対に安くていいやつ出てくるぞ
321ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 19:30:44.47ID:rnZz/dlc
これだけのブランドバリューがあるのに、ロクに会社転がせないバカっぷり。

ストラト系はモダンもビンテージも、ユーザー受けしてるブランドそこそこあるのに、ギブソン系は基本ギブソンって書いてある事が絶対条件なのも不思議。

実際にはストラトの亜種っぽい形で、いや、狙ってるのレスポールの音ですよ。みたいなギターはいくらでもあるんだろけどさ。
322ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 19:35:31.28ID:KdUjpK+C
レスポの現代版の市場は
PRSが上手く持っていった
323ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 19:40:11.59ID:zLJtPP/+
だがレスポ派は頑なにPRSを否定するw
324ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 19:55:39.22ID:mA1Y+YC/
だって、バードインレイダサいじゃん
325ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 20:03:40.08ID:l3oFnDJk
奥田民生のCCモデル見てて画像クリックしたら、
マイクロソフトの偽警告画面で喋り始めた。

ますます、自分とは合わない人なのだなと悟った。
326ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 20:04:21.19ID:lNoWKfH2
最近ふと思ったがアメリカ以外のミュージシャンが現行のギブソン使ってるイメージがあまりない
特にUK勢
もちろん使ってるミュージシャンもいるけど極端に少ない気がするんだよね
327ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 20:13:22.72ID:RHY3hxYR
ヨーロッパは楽器の輸入関税が高いから昔からGibsonやFenderは少ない
MarshallもFender高いから作ったんだし
328ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 21:04:54.13ID:mLyKtvOI
ギブソンが経営悪化。ムーディーズの担当者「今年は危機的だ」
http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/19/gibson2018_a_23365835/
329ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 21:06:09.22ID:BW+6fCdC
ヒスコレの価値が上がるにしても余程いい材の時代じゃなきゃ上がらないよ
古ければ電気系統の調子も悪くなるしな
良くて2000年代前半までが対象であとは値落ちする一方になるだけだと思う
最近のは新しくなればなるほどオリジナルに近づいてるし
2012〜から今までは材のレベルはほぼ同じこともあり
2012以降は確実に下がるでしょ
まぁギブソンが潰れてレスポールの生産がなくなるなら話は別だが
330ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 21:20:56.58ID:3697K+cc
2000年前後の方が材質がいいとか言うが、
その当時からGibsonは材質がひどい、作りもひどいという評判だった
確かに近年マホの産地が変わったが、個人的には好意的に受け入れている

少なくとも、俺はサウンドに関しては近年ものが圧倒的好み

まぁ個人がここで何言っても特定の年代物の価値は上下しないから、個人の好みでOKだよ
331ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 21:30:01.00ID:cjLgxy9d
そうだね
最近のいいよ
クラプトン、ジェフベック級がメインギターをTHに持ち替えたら面白いんだけどね
332ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 21:32:01.67ID:Fkvc62bj
俺もレスポールの出来は2013年以降が好きだな

トレブリーになって昔のオールドレスポールに限りなく近いサウンドになってるし
趣味で70年代のロックをやるには良いギターだと思う
333ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 21:32:24.33ID:5cGq98Lr
本当のレスポ好きはPRSも認めるよ
本当のレスポ好きつうか
本当の金持ちつうか
レスポを心底愛してやまないプロミュージシャンでPRSも弾く人おるからね
金無いのに
334ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 22:15:01.96ID:Q9tiaaK/
そもそも、レスポールブームを巻き起こした張本人が、今はほとんどフェンダーしかつかっとらんからね。
それにしても、トゥルーヒストリックってのは、いいもんだな〜。
高過ぎて買えんけど。
335ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 22:36:46.60ID:5rMJk6dk
>>334
エリックさんですな
335は、けっこう使ってるけどねえ
336ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 22:47:03.43ID:QPMIw/pd
そだねー
337ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 23:06:35.60ID:l3oFnDJk
J Beckはストラト一辺倒だし
ギターフィギュア付きDVD予約したし
「哀しみの恋人達」はレスポじゃなく
そのはんばっかーテレギブなんだって
338ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 23:12:59.22ID:pJ6+KABE
Gibson Custom Shop 2018 LIMITED RUN 1958 LES PAUL MODEL HARD ROCK MAPLE VOS
税込み473,040円

https://www.digimart.net/cat01/shop2201/DS04418062/

最近、バックがナチュラルっぽいのばかりで嫌だ
339ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 23:49:02.50ID:YAccZBD4
>>333

こういうのも
本来ギブソンがやらねばならん
事だったような気がする

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

340ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 23:54:34.12ID:YAccZBD4
>>338
なかなかええやん。
と思ってしまった。

http://store.ishibashi.co.jp/ec/pro/disp/1/10-315256512

個人的には、こういうのよりナチュラルっぽいのが良い気がするけど・・・
341ドレミファ名無シド
2018/02/20(火) 23:56:22.69ID:uIC0Zg1u
ここだと最近生産のが好評なのか…
342ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 00:16:35.64ID:qDEqadVb
>>341
最近カスタムショップ物を物色し始めた
新参者なので、最近のしかあんましわからないです。
343ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 00:19:49.19ID:qDEqadVb
これもええなぁ〜

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;t=4s
344ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 08:16:35.15ID:mB/bgi72
>>247
Fenderが山野を切った?逆や。
345ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 08:25:43.77ID:HXOla9xy
マストドンのビル・ケリハー「ギブソンはアーティストをクソみたいに扱う。あの会社は終わってる」
https://gear-otaku.blogspot.jp/2017/10/mastodon-bill-kelliher-gibson-esp-ltd.html?m=1
346ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 11:36:17.89ID:cu464f55
>>345
昨日から国産コピー品オーナーさんが必死だねー 笑
347ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 11:39:12.14ID:UYMKSWTS
マストドンなんてカス同然なのに文句言える立場じゃないだろ
348ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 12:41:07.78ID:6yWNZOEn
CC#37 買ってしまった〜
高いけど、確かに仕上がりは良いね
トップフレイムが派手で、飾っても弾いても楽しめそう。
買ったばかりなのに他のCCも欲しくなってきた...
349ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 12:58:47.44ID:EHqxbFZZ
なぜgibsonはoなのにギブスンと発音するのだろう
そこからすでに間違っていたのではないだろうか
ロゴの0の頭が切れてるのを茶化した発音なのだろうか
350ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 13:16:14.22ID:cu464f55
すげー奴きたな
まだ春休みじゃないよなー?
351ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 13:16:31.31ID:JdWcaXos
>>348
おめでとうございます。
鮮やかなカラーの工芸品みたいなCC#37。
自分のとは方向が違うけど、いいですね。
ジョーペリーのVOSでいいから、中古が出てこないかな。
プロトが350で出てるけど高過ぎ。
352ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 14:17:28.02ID:6yWNZOEn
ありがとうございます!
私が買ったのも中古です。
デジマのマイサーチに登録しておくと、気長にに待てば良いものに出会えるかも知れませんよ。
353ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 15:11:43.24ID:9qok2iTz
もしチャイニーズが買収したらこれぞまさにチブソンになってまうな
354ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 16:29:14.42ID:wVgj2mOP
そうならないうちに、一本買っとこう!
355ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 16:51:26.03ID:EHqxbFZZ
右翼涙目
356ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 17:10:22.44ID:zbXnyGzy
また欲しいけど、去年買っちゃたからしばらくムリだ
357ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 17:29:32.33ID:lZE7aXFp
スラッシュ下手になったな
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

358ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 17:37:11.84ID:7qHhSimY
なんなんだこのペッタリはりついた音は・・・そして糞豚集団すぎる
359ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 17:41:53.31ID:EHqxbFZZ
バーニーマースデンがゲストに出てきたんかおもたわ
ひどすぎるだろアクセルwwwwwwwwww
360ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 18:08:46.54ID:cu464f55
>>359
そんなこといいから早く買えよバカ
361ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 18:09:53.35ID:HXOla9xy
急いで買う必要がどこにあるのかw
362ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 18:48:17.61ID:zvMty/Tm
>>357
もともとこんな感じかと。
363ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 18:50:11.58ID:zvMty/Tm
今更ながらSHくらいの40万円台のやつを
何本か引き比べたが、
結構どれも音が違ってて驚いた。
364ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 18:51:27.81ID:ysOsxsy2
>>361
同じく処分特価待ちw
デジマート見たがどれもこれも指板が残念なんだよな
俺の肌みたくカサカサじゃねぇか
365ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 19:03:20.00ID:EHqxbFZZ
カサカサはオイルで何とか復活するぞ
昔のジャパビンも新品時はカサカサローズばかりだったよ
366ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 19:13:22.46ID:JdWcaXos
指板の保湿メンテは
レモンオイル?
オレンジオイル?
それとも水?

公式メンテ術ではレモンオイルみたいだけど
実際どれがベストですか?
367ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 19:21:24.03ID:TUV2MsPV
ウチはオレンジオイル15年位使ってるが問題ないで。
キクタニだっけ?のオイル使ってみようかと思てるがどうなんだろ?
使ってる奴いる?
368ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 19:32:55.81ID:fG8sHaKF
ハイドレートっての使ってる
俺柑橘類苦手で匂い嗅ぐと鼻から汗出てくるんでレモンやオレンジ使えないんだよな
369ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 19:37:22.20ID:EHqxbFZZ
どんだけパブロフなんですか
食いたくなるんでしょwwwwwww
370ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 19:53:52.45ID:92CMNT1B
ローズネックオイルでしょ
371ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 20:03:06.02ID:ysOsxsy2
SGスレでも話題になってたな指板オイル
372ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 20:05:54.33ID:JdWcaXos
ハワードのオレンジオイル使ってましたが
一本買うと長持ち過ぎて・・・LPも増えたので
こんどの弦交換からF社のローズネックオイル使ってみます
早速ポチっとしました
皆さんありがとうございました
373ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 20:42:55.99ID:/9YCs7a4
>>330
確かに当時も木材の質については色々と言われていたが、今から振り返ると確かに比較的いい木材が使われていたよ。
作りについても当時は年間の製造本数が少なくて作りが丁寧だった。5桁シリアルなんて無かった。
ただしこれはあくまで見た目だけの問題。

実際、自分が持っている2006年製と2014年製を比べた時、2006年製は自分でも惚れ惚れする位綺麗なマホガニーが使われている。
家具にしたいような綺麗な赤褐色で、目は詰まっているのに重量も軽く、ボディバックを軽く叩くと木琴のように乾いた音が響く。
一方、2014年製はいかにもフィジー産といった導管の目立つウネウネバック。色は白く叩くとコツコツと籠った音がする。

ところが、アンプに繋いで音を出すと>>332の言う通り、2014年製の方がトレブリーでオールドレスポールに近い音が出る。
勿論、2006年製と2014年製では木材だけでなく製造方法もPUも違うから単純に比較はできないが、材の良し悪しってのは
あくまで木材として美しいかどうかってだけで、楽器としての音響特性が優れている事とは別。

>>336
一人カー娘が混じってるw
374ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 20:56:28.25ID:cu464f55
>>348
いいなー、Carmelita か。
俺も去年、Nickyが欲しくてかなりの個体を見て試奏もさせてもらったけど、CCクラスになると材や造り込みがしっかりしてるせいか、出音や弾き心地に個体差は殆どなかった。
軽いのも重めなのも試したけどそれぞれよかったよ。結局買えなかったけど。
飾りにならないように、ちゃんと弾いて大事にしろよーー
375ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 20:58:12.49ID:zbXnyGzy
本スレでフィジー産マホはよくないという意見が過去スレから散々あったけど、274他Greg試奏のTH1959の動画、いいという声だけだった
最近のもいい個体はある
376ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 21:17:50.26ID:khbWTwJj
マホが良くないなんて、ずーと昔がら言ってる。1999年の時は、一番初期の1993年製よりマホが悪いとか…。気にせず、気に入った音が出る個体を買えば良い。丁寧に作られてるで言うなら近年製の方が丁寧だよ。音が気にいるかは別だけどね。ただギブソンだかねぇ。
377ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 21:41:37.39ID:EHqxbFZZ
流石にカスショは丁寧なんちゃうの?ちげーの?
378ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 21:54:12.19ID:67TpFw4b
>>344
Fenderが山野を切った。
379ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 22:05:42.82ID:EHqxbFZZ
フェンダーがもってんのはアメスタ、アメビンのおかげかな
流石に200万てのもそうそう無いのだろう
380ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 22:10:48.89ID:sN1zkV1e
ビンテージ回帰が進んでいる限り
ギブソンは駄目だと思うな
ユーザーも保守的で変わろうとしない
もう進化は止めてニューモデルに
エネルギーを振り向けるべきだろうね
381ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 22:25:06.95ID:ddpyiWG2
ニューモデル散々出してるじゃん
382ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 22:25:41.95ID:EHqxbFZZ
それがダメで日本のメーカーに倣ってヒスを出して
調子こいてこのザマなんだバカ
383ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 22:46:50.41ID:zvMty/Tm
>>375

今日SHを何本か試奏したけど
あの動画に音の傾向が近いようなやつもあった。

過去のヒスコレをあんま触ったことがないんで
昔より良い、悪いは比較できないが
今のがそこまで悪いとは思わんかったですわ〜
むしろ2017年モデルの方が
自分の好みに近い音がする気がした。

確かにヴィンテージの復刻モノだけじゃ
楽器メーカーは戦っていけんだろうけど。

今の若い人らが興味持つようなギターもないとアカンのだろうが
なかなかそういうのは作れてないかなぁ。
384ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 22:47:39.43ID:PaKE4mIR
リバースVをレギュラーで出すべきだ
385ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 22:48:17.58ID:EHqxbFZZ
若い奴もへったくれもねえんだよ
いいもんはいいんだから
糞耳かそうでないかだけ
386ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 22:49:32.01ID:EHqxbFZZ
>>384を時期社長に任命する 思い切り潰してこい
387ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 22:55:25.10ID:EHqxbFZZ
ギブソンの次の使命は中国に明け渡し20万のヒスコレを出す事だ
388ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 22:57:58.50ID:zbXnyGzy
>>383
知名度ある分、アンチも多いね
389ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 23:05:43.04ID:EHqxbFZZ
総アルミかボディだけアルミのフェンダーストラトは、たしかあったよな
390ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 23:07:02.41ID:fP90+8t6
>>378
ギブソンはケンカ別れで山野が蹴った。
山野がギブソンの品質に辟易してるとこに、「ヒスコレもっと売りたい?じゃあ誰が買うのか分からない、このクソギター達も抱き合わせで仕入れろやw」
「検品落ち?JAPうっせーよ、ノーリターン!おまいさんらで勝手に捌けよ」みたいにチョーシこかれて三行半。

fenderは、「ワシら本腰入れんと売り上げマズイんや。自分達でもっとぎょーさん売るさかい、山野はん今までおおきにやで。」で契約終了。
391ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 23:15:56.13ID:cu464f55
代理店が市場開拓して売り上げが安定してきたら、日本法人を立ち上げるというブランド戦略の王道であり、当たり前のこと。
山野は当たり前に切られただけのはなし。
392ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 23:17:27.91ID:XN+Y5QB9
>>373
>作りについても当時は年間の製造本数が少なくて作りが丁寧だった。5桁シリアルなんて無かった
当時と同じ規模の工場、設備、人員数じゃないから、製造本数と作りの丁寧さは関係ない
面倒で制度も要求されるフレットの平面出しなんかPLEKでこなせるようになっているんだし

そして、残念ながらフィジー産マホにもウネウネじゃないのはたくさん存在している

ところが〜以降は、まったくもって同意する
393ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 23:19:56.00ID:fP90+8t6
99からしばらくは5ケタ当たり前にあったろ?
で、売れ行きも落ち着いた結果の4桁やし
394ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 23:20:13.25ID:d+X8PEtj
>>366
色々と試した結果、蜜蝋に落ち着いた
395ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 23:22:28.84ID:zvMty/Tm
>>388

自分も正直、ギブソンの、特に高価な
カスタムショップもののギターを見て

どうせブランド料込みのぼったくり価格なんやろう

と思っていたが、少なくとも今日試奏した
40万円台のSHクラスのギターが
「不当に高い」とは感じなかったなぁ

まぁ自分はビンボーなんで、
その40万円台のギターを買う資金繰りが大変だが
396ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 23:26:25.90ID:CWPjvRhs
山野時代後期に、イケベやkey辺りがカスタムショップ物を平行輸入始めて、その不良品に関するクレームがユーザーから何故か山野に来ていたと。平行輸入を見逃すやり方に対して、不信感を持ってたってさ。
397ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 23:31:37.24ID:zvMty/Tm
>>396
その『不良』の内容には興味ある。
398ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 23:36:21.22ID:zbXnyGzy
>>395
そうだね、SH等もいいのあるよ
399ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 23:38:01.55ID:XN+Y5QB9
>>393
そうだっけ?俺の認識違いだったよ
製造本数と作りの丁寧さは関係ないということを言いたかっただけだから笑

276が42〜43万で安くね?っていってたけど、59で40万切ってるのあったぞ
2014年製のフィジーでウネウネしてないマホバック
https://www.digimart.net/cat01/shop35/DS04420126/

指板がやや明るい部分あるけど、1999年製でもこれくらいのはゴマンとある
https://www.digimart.net/cat01/shop35/DS04420066/
これは57だから比べられないという声もあるかもだけど、まぁ2000年前後と近年ものの材質はしょせんその程度の違い
まぁ黒ければ質がいいというわけではないけどね
400ドレミファ名無シド
2018/02/21(水) 23:44:27.19ID:XN+Y5QB9
あ、もう一度言っておくけど、2000年前後のものをディスっているわけじゃない
年代気にせず自分の好きなの選んどけという趣旨
401ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 01:55:03.66ID:Rfs1L1sn
上から目線半端ないですわw
402ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 02:42:05.40ID:Df1EFkG0
ヒスコレ以前のリイシューと90年代のヒスコレは頭一つでて音がよかった
値段高すぎて最近のはようわからん音してる良いのもあるけど
403ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 03:38:02.35ID:FSfTfozX
ヒスコレ以外に力入れんから
こうなったんやね
無駄にバリエーション多いし
404ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 08:13:37.79ID:WJQyNhDh
抱き合わせがヒドいってのは3大楽器屋の某店で聞いたわ。コンテナ単位の福袋状態なんだっけ
ヒスコレも入ってれば誰が買うねんなゴミも混ざってるっていう
405ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 08:39:12.83ID:C9y8Plii
>>399
この2014年、少し前まで40アップだった。値下げしたんだね。
406ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 09:29:41.32ID:rVHFdzbf
>>404
自分が行く楽器屋はヒスコレ以外置いてない店もあるけど…並行なんかな。
407ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 10:03:08.72ID:j8JOh8Yd
コラム:米ギターの名門ギブソン、破産法申請不可避か
https://jp.reuters.com/article/gibson-brands-cfo-breakingviews-idJPKCN1G50KB
408ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 11:27:14.80ID:Xjjem+0F
レギュラーのクオリティをヒスコレ並みに上げて価格据え置き
そうでもしない限り購入検討すらしないんじゃない?特に若い世代は
409ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 12:19:33.66ID:EX68iL1z
それやったら、お金のあるおじさん世代は買わなくなる。
若い世代は堅実でクルマさえ買わないんだから、ターゲットにするのは危険。
410ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 12:26:52.86ID:155faoR5
>>408
ギブソンより低脳だなおまえ
411ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 12:31:12.86ID:Qi+5mKOV
どちらにせよギター業界は厳しい
60、70年代の全盛期ロックを聴かない人が増えてくばかりで、
ギター人口減ってくばかりだね
412ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 12:45:04.60ID:HkucJDN0
アメリカの若者がもうロックを聴かなくなってしまったからな
ギターが売れないのはギブソンだけの問題じゃないよね
413ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 12:47:01.46ID:4fWVUktz
60,70年代が全盛期ロックとかドヤ顔で言われてるの見るとそりゃ廃れるわけだわと思う
414ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 12:51:45.63ID:4F9npCNb
ギター業界はどこも厳しいと思うけど
ギブソンの他の追随を許さぬぶっちぎりレベルの
業績不振はなぜだろう。
多角経営とかが失敗したからかな。
415ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 12:55:13.68ID:4fWVUktz
>>407にある不採算事業の買収でフリーキャッシュフロー悪化てのは信憑性高いと思うよ
ギターが売れないからってより余計な投資に失敗したからって感じ
416ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 13:09:45.08ID:vCMw1Cek
>>413
例えばビートルズと比べても、80年代以降は小粒揃い
417ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 13:14:59.83ID:oKpznpe2
だってオンキョーやらTEACやらも買っちゃったんだろ。

まあ、全部で555億も使ったら楽しかっただろうなと思うけど買収の目論見書を書いてる時に役員全員で脳内お花畑になったんだろうね。
418ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 13:20:55.85ID:155faoR5
安ギから高級ギターまで全てを一社で賄おうとしたのがブランドイメージの低下を招いたのでは
例えばスクワイアはフェンダーではなく、スクワイアなのだからボロくて当たり前と
ユーザーは受け取るが、一社でそれをした場合
おい ギブソンがボロいギターばかり作りだしたぞといった具合に
ギブソン=ボロみたいな
挙句、ヒスまでボロだというイメージにまで波及
200万の糞ギターとwwwwwwwww
419ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 13:29:12.67ID:155faoR5
簡単に言うと全てアメリカ製だとホラを吹いたのがまずかったのでは
グレッチは一社ブランドイメージだが
中国製、日本製、本国性と一目で違いがわかるような製品作りだ
420ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 13:30:53.74ID:h816mSoi
一応、フェンダーでいうところの
スクワイヤーに相当するのが
エピフォンってことなんだろうけど

そことヒスコレの中間がいまいちなんやろうな。
421ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 13:59:27.58ID:155faoR5
つうかギブソンと銘打った低価格帯がエピよりも酷かったおかげで
中間も糞というイメージになってしまったんだな
だから200万のヒスコレ一本勝負になってしまったんだな
そんなもん車の値段やんか
車て人生で二番目に高い高額品やんか
それがギターの値段なんだからなwwwwww
フェンダーは金が無い奴は奴なりの十分満足できる商品を網羅してるんだよ
最低枠のスクワイアでさえ満足できる商品だし
USAでも金が無い奴はスタンダード、メキシコ、ジャパンと全て満足できる商品なんだよ
422ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 14:03:17.91ID:eQqbNsGt
ぱっと見同じ商品が10倍の価格差
エルメスが合皮でバーキン作って安売りしますか?
ロレックスがクォーツのデイトナ作って安売りしますか?
それを平気でやるのが今のギブソンの経営陣
423ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 14:04:58.58ID:155faoR5
べつにボディに穴空けても良いアイディアなのに
虫食いにする事でセミアコ鳴り回避だったわけでな
それがイメージ低下が誘因してイカサマしやがって!になっちまったんだな
424ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 14:06:24.72ID:HkucJDN0
あれは隠してやってたのがいかんね
425ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 14:10:48.48ID:155faoR5
アメリカ製だと嘘ついてたのが悪いんよ
中国人に、これは実入りすくねえから適当に作っておけやつったのはギブソンなんだ
同じ中国人が作ったエピやスクワイアは日本製に迫る高品質な商品だった
426ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 14:13:35.35ID:2DGonyV6
ヒスコレに縁のなかった貧乏人たち、
いつになく生き生きしてるな 笑
427ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 14:14:16.60ID:155faoR5
エピやスクワイアには間違いなくフジゲンあたりの優秀な日本人が絡んでるはず
428ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 14:16:16.29ID:155faoR5
>>426は磨いて眺めてばかりいねえでF弾けるように練習しろよヒスコレで
429ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 14:18:34.00ID:cHVRTEHg
知らない人も居ると思う。
モダンダブルカッタウェイとか、わけわからんもん
作りすぎ。
2ちゃんでも、おなじみなヒスコレをずっと出せばよかったのに
実際58レモンなんとか所有してるけど、2015なんだけど
2014モデルとかなんとかの
凄く気に入ってるし、ヒスコレもっと欲しかった。
430ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 14:20:37.68ID:2DGonyV6
はい、分かりました!
君はもっとしっかり働かなきゃダメだよ。
431ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 14:22:16.50ID:155faoR5
時代遅れの車の売り方にも似てるね
末期の資本主義経済そのものの現れでしょうこれは
432ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 14:23:35.26ID:j8JOh8Yd
ギブソン=尿漏れパッド
433ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 14:24:31.77ID:EX68iL1z
>>426
たしかに、今まで土の中でジッとしてた層の人たちが這い出して来てた感がある。
久々の外界なのかね...
434ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 14:40:14.44ID:oKpznpe2
>>426とか>>433とか見てると盆栽ギターというのも合点がいくな。
435ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 15:41:19.20ID:155faoR5
車業界の前にバイク業界がどうなったのかを見ると
極端に車種が減り、全く同じバイクなのにメーカー名だけが違うという売り方になった
これは何を意味するのかというと
メーカー間の部品の共通化を通り越し、全く同じ商品になってしまったという事
それは何なのかというと、それこそが共産主義経済なのだ
そうする事により余計なコストを削る意味あいがある
そしてそれは車業界にも既に波及している
エンブレムだけが違う同一の車
つまりトーカイ製ギブソンの時代の到来
あるいは中国製ギブソン
カスタムショップは中国人の富裕層のために残るという図式
ヒスコレの中古は中国に流れる
436ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 16:29:34.85ID:eQqbNsGt
中国にはほとんどエレキギターのマーケットがないよ
世界中がロックに魅了された60&#12316;70年代彼らは文化大革命の真っ最中
つまり日本のようなギター大好きおじさん世代がないんだよ
ちなみに初めて中国の放送でビートルズが流れたのが1980年12月9日
437ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 16:46:15.79ID:+rQPMR9r
Tokai製GibsonでもFujigen製Gibsonでも来てくれよ。

結局は本家本元のGibsonじゃないダメだろwww

なんて訳わからんこと言ってる奴に白目剥かせてやりてぇわw
438ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 16:48:37.31ID:EYzuK7P5
メンフィスのカスタムカラー330とかすげぇ良いのに
レスポールなんてどうでもいいから箱物だけは残してほしい
439ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 17:09:16.90ID:155faoR5
中国のロックシーンはちょっとわからんね
ロックがあんだかないのかもわからん
何でかっつーとロックはある程度経済に余裕ができてから出てくるもんだからね
不満を押さえつけられてるかもしれんし
日本に旅行に来てる中国人は多分あれで富裕層だろうからね
中国に金を吸い取られてるとトランプは言うけど
人が多い分、一人当たりの所得は大したものではないのだと思う
だけど税金として集めたらとんでもない額になるのだろう
まだまだこれからだと思うよ
そしたらストーンズとか行った日にゃガッポガッポ儲けられるぜ
まだ日本で一人五万円回収してく方が旨味はあるのだと思うが
ま それまでストーンズが生きてられるかだが
オンリンピックスタジアムが使えるはずじゃん
オリンピックとはそういう腐れなものだからさ
早くしねえとスタジアムもオンボロになっちまうけどな
そしたら自分達でやろうぜつう奴等が出てくるだろ
自分たちが作ったギブソンでさ
440ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 17:50:37.14ID:70uZL/qJ
中学の頃は誰かの家にギブソンあると聞けば集まって、高校で親に頼んでローン組んでもらってバイト三昧

あの頃のギブソンは神々しい眩しさだった
441ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 18:04:06.55ID:PPcp/mcd
>>440
いい青春じゃねーか
俺なんてワロスルーツで暴威だぜ 黒歴史はすぎんよ
442ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 18:43:16.51ID:PIggFps2
わろすw
443ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 19:19:54.67ID:Xe8+JH7C
どうでもいいや
もうTH59でオレは余生を過ごす
20〜30年すりゃエイジドになるしな
444ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 19:32:59.06ID:vCMw1Cek
時代の流れには逆らえないか
60、70年代がロック全盛期ということすら疑問に思うのがいるんだから
業界は細っていくな 悲しいけど
445ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 21:10:47.71ID:1Q+nKxnA
TH59もHS59もヒスコレ59も持ってるからもうギブソン潰れてもいいよ
446ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 21:14:33.28ID:NlfEwAug
59を再現するのに毎年、毎年、小出しに小変更を繰り返していつまでも引っ張るよう会社は潰れて良いよ
447ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 21:18:27.62ID:2DGonyV6
小作人は黙ってろよ 笑
448ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 21:19:18.96ID:svFyNc7Q
>>446 なんだ?
引っ張るような 会社は潰れて良いよ 
だよね

車だと
ポルシェは911をいつまでも引っ張り続けている
時代遅れの基本設計のRRなのに
449ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 21:22:34.34ID:9B6hIYZC
これはTHのマーフィーエイジド
どう見ても不自然すぎるトムマーフィーのクラック加工
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7006 	YouTube動画>15本 ->画像>16枚 ;oe=5B4D1903
450ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 21:24:06.22ID:7IUhea/A
SH?のHRMってのが、どうやら自分の予算の限界で買える価格かつ。音も好みのものらしい。
451ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 21:27:48.32ID:svFyNc7Q
同じようなTHと弾き比べてHRM買った
452ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 21:38:08.96ID:Xe8+JH7C
THは塗装薄いけど、SHは塗装は薄いの?
2011年のヒスコレも持ってるけど、塗装が厚くてな

てか、THでビンテージ再現もそこそこ終わりだろ
あとはブラスペグくらい?
個体差のある部分はどうしようもないと思うけど
453ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 21:59:29.30ID:NlfEwAug
HRMとか中途半端なゴミを買うのは糞耳なんだろうな…
454ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 22:25:15.78ID:B7OYnZII
>>451
いいですね。羨ましい。
455ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 22:25:41.66ID:2DGonyV6
この小作人が
456ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 22:26:43.25ID:kpjvgvXV
むかしからHRMは憧れだったなー
457ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 22:37:49.13ID:zRrfHEvb
>>456
いいっすよねHRM
458ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 23:18:30.74ID:PN7/NHq/
結局本物のレスポールはカラマズーでないと作れないんじゃね?
南部訛りのアメリカ人には無理なんだよ
最後の悪あがきでヘリテイジを買収して昔の工作機で少量生産すりゃいいのに
459ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 23:23:21.36ID:zRrfHEvb
そういえば
ヘリテイジのギター、最近見ないなぁ

日本に入ってきてるのかなぁ。
460ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 23:31:50.92ID:z2j1DNNB
ヘリテイジはアレックス・スコルニック(元テスタメント)が最近弾いてたよ
完全にジャズギタリストに転身したんだよな
461ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 23:35:39.08ID:155faoR5
ヘリテイジは良さ気だがひとつ問題があるんよな かっこわるい
462ドレミファ名無シド
2018/02/22(木) 23:48:30.15ID:PN7/NHq/
>>461
本家と差別化するためにヘッドの形変えて失敗してるよね
奴らがギブソンのレスポール作ったら結構良いのが出来る気がするんだが
463ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 00:14:18.97ID:0amCc6X3
>>462
PRSもそうなんだけど
あれはなんというか・・・
ナットからペグにいくとこの角度を
できるだけ直線に近づけたいという、
なんか技術的な意図もあるのかもと思ってましたが

確かにもともとレスポール作ってた職人さんが
いるわけだから、良いのができるかもしれませんね。

最併合して、
『カスタムショップ・カラマズー・エディション』
みたいのがあったら面白いかもしれませんね。
464ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 00:50:53.81ID:S3kcTEH5
ヘリテイジは、若いビルダー居ないから、今のビルダー達が居なくなったら、ロストテクノロジーとなるよ。

買うなら今のうちや。
465ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 03:34:01.83ID:TT7wYrwW
ヘリテイジは日本の代理店がぼったくりまくってたけど現地じゃ安物なんだよな
466ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 04:24:20.21ID:9Tv5fjd0
というかそもそもヘリテイジ起こした社員ってノーリン時代の人達で50年代のベテラン職人なんて最初から一人もいないからね?
60年代後半にリイシュー作る時に50年代当時の職人が誰もいないし設計図も無くて作り方分からなかったんだから
467ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 05:37:26.09ID:fBpT4iq7
80年代からのリイシューは
トーカイの図面を借りて作ったって
話しもあったよな
それが本当なら、リイシューはトーカイの
コピーってことになるw
468ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 07:13:58.73ID:P1lJp8fC
本当だと思うの?
469ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 07:38:56.14ID:fBpT4iq7
ウソだって根拠は?
470ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 08:09:49.60ID:P1lJp8fC
お前が言い出しなんだから、本当だと思う根拠が先だろ?
当然、そのトーカイの情報源も確かなものがあるんだよな?
471ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 08:30:45.80ID:KGkxtMNK
たしかな根拠があれば断定的に書くさ
ただ、この件はトーカイの社員が社内でそう聞いたというのが根拠と言えば根拠

で、その社員の話しが嘘だって根拠は?
472ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 08:42:36.35ID:7xL1Lqpm
悪魔の証明やめろ笑
473ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 09:00:54.33ID:KGkxtMNK
いや、これは悪魔の証明じゃないだろ
例えば、トーカイではなく、
フジゲンが図面を提供した事を証明する

あるいは、ギブソンが無くしたはずの図面を
リイシューを計画した時偶然見つけた事を証明するなどすれぼ
トーカイの話しは嘘ということになる
474ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 09:01:16.19ID:tIlN2qtf
トーカイの図面が元だろうがなんだろうがどうでもいいわ
神聖なギブソンがトーカイで穢されたとか思うわけ?
475ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 09:07:39.01ID:KGkxtMNK
神聖なギブソンwww
476ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 09:52:11.43ID:P1lJp8fC
>>471
君が100万のTH買ったって、友達に言ったら失笑されるよね? 信じてもらうには君がTH持って友達に見せるしか無いんだよ 笑
国産安物しか買えない君が「嘘だと思う根拠は?」って訊いても相手にされないよ 笑
477ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 09:57:21.76ID:uFZi7bkV
根拠を求めてくるのは、大抵は分のわるい側の人たちの最終常套句...
478ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 10:05:08.10ID:d7wo2SOI
あるかもと思えるところまで落ちぶれたギブソン
479ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 11:00:10.59ID:P1lJp8fC
良くも悪くも世界的ブランド企業の宿命だね。

誰も気を止めないコピー品製造メーカーさんは気が楽だよねー
480ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 12:50:47.02ID:WQ72KtKO
>>476
おいおい、「俺のマーフィー」(HS)は100万じゃなくて、
129万6千円だぞw 多少値引きはしてもらったけどな
俺の友人が一緒に買いに行って、ギターはもちろん、
店員が現金を数えてるところをLINEのグループにUPしたから
音楽仲間はみ〜んな知ってるよ、君の心配はご無用 笑
481ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 12:53:46.74ID:pJPEGbsU
>>480
>店員が現金を数えてるところをLINEのグループにUPしたから

なにそれキモい
482ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 13:00:14.14ID:WQ72KtKO
>>481
友人が面白がって写真を撮ってUPしたんだから仕方ないだろw
483ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 13:02:01.35ID:Y+ikVtPt
現ナマ持って行って買う奴ておるんかwwwwwww いいねwwwwwww
484ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 13:04:02.59ID:WQ72KtKO
>>483
そだよ
何でか分かる?
485ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 13:14:37.01ID:Y+ikVtPt
値引きさすためか?
486ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 13:17:01.91ID:GvixCRD2
きもソン
487ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 13:18:46.61ID:WQ72KtKO
>>485
どんな風に?
488ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 13:23:16.04ID:pJPEGbsU
「今なんどきでい」と言う
489ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 13:30:31.36ID:WQ72KtKO
>>488
君は天才か!w
その手は思いつかんかった!
490ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 14:02:01.87ID:Y+ikVtPt
また脳足りんの自演かよ
491ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 14:49:39.43ID:vo6cy+hl
>>425
レギュラーラインのギブソンは
中国製なのか?
492ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 15:16:26.28ID:4KMUcmtb
80年代のリイシューがトーカイのコピーって事はないんじゃね?だってトーカイのがオリジナルに近いというかそっくりそのままなんだから(苦笑)
メリケンはコピーすら正確にできないって事ならまあ納得できるけど
493ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 15:39:14.83ID:aTVBBohw
80年代のレスポールはボディシェイプが全然違うよな
82年当時の日本ギブソン発注のレスポールはボディシェイプがトーカイみたいでリアルだった
これがレオズビンテージの元になった
494ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 17:17:40.62ID:ioz63u/v
>>491
アメリカ製でもどーせ従業員はヒスパニックばっかなんだから
メキシコ製みたいなもんだよ
495ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 17:32:28.78ID:uJvL1ih/
399であがったギターを見に行ったけど99年57と14年59のマホまるっきりの別物だったぞ
99年のものは色が薄くて見づらいけど写真とことなり細かい導管が気持ち悪いぐらいあるけど
14年のものは写真と同じように本当に導管がない
57でこれだとしたら93年の59はどんなレベルなのか気になるわ
496ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 17:38:43.94ID:5sDsKjzV
>>114だけど
もう1本レスポでてきた
いつ買ったかおぼえてなくて
しらべたら去年の7月に中古で買ってるみたいだな

2002製みたいだけど詳細わかる人いるか?
普通のレスポスレで聞いたらいいか?
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7006 	YouTube動画>15本 ->画像>16枚

とりあえず手持ちのDMCのパーツに交換するわ
497ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 17:52:19.54ID:5sDsKjzV
ピックアップは
バーストバッカーの
#1と#2がのってるみたいだ
これもカスタムバッカーに変えたいけど、
とりあえず手持ちの57クラシックに変えるか

Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7006 	YouTube動画>15本 ->画像>16枚
498ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 18:12:48.06ID:uFZi7bkV
本人は知っててUPしてるのか分からんけど、
ツッコミどころ満載...
499ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 18:37:31.33ID:7CG5Few6
半年前のことを忘れてるやつと会話しても意味ないだろ
すぐ忘れるだろうし
500ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 19:04:24.16ID:5sDsKjzV
とりあえずテールピース、ブリッジ、ペグ、ピックアップ変えた。
コンデンサは1つしかなかったから、とりあえずリアだけ交換して、音家にリード線、ポッド、バンブルビー注文した。

Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7006 	YouTube動画>15本 ->画像>16枚
501ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 19:33:27.63ID:OyBhzcWV
どうせ買うなら本物のバンブルビー行っとけ
502ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 19:49:03.42ID:5sDsKjzV
>>501
ギブソン純正は偽なの?
503ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 20:15:10.90ID:4QvixxRk
適当なコンデンサにバンブルビーの外身をつけただけだよ。ゴミでしかない。
504ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 20:17:07.40ID:4QvixxRk
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7006 	YouTube動画>15本 ->画像>16枚
505ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 20:30:52.69ID:47Quwv7C
まあここ10年くらい明らかに誰が見ても異常だったわけで潰れて当然だし潰れるべきだわな
中華資本になって名実共に地に落ちてくれ
506ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 20:32:50.65ID:HGrIVTNI
ハングルビー だろ
507ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 20:38:45.16ID:5sDsKjzV
そうなんだ
中身はフイルムコンデンサなのか
508ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 20:40:53.61ID:5sDsKjzV
ということはヒスコレも全部フイルムなのか
オレレスカスだけビンテージのブラックビューティーつけてるけど、スゲーまろやかだなって思ってたけどオイルとフイルムの違いだったのな
509ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 20:47:17.42ID:5sDsKjzV
>>504
これはオイルみたいだな一応
510ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 20:49:46.42ID:noehnwdu
ガチで
貴族が天国の階段ボコった瞬間www
511ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 20:53:01.29ID:JWMjqFHs
>>495
おっ、見に行ったんか
そっか、俺はこの2個体は写真でしか見てないから何とも言えないけど、もちろんそーゆケースもあるだろうね
俺が見た2014〜2016年のマホと、2000年代の個体は見た目的に大差なかったよ
結果、2014の57と2016の59を買った

まぁ、俺が見たのはそれぞれ数本だし、同じ年式でもマホの目の出方なんて個体差あるだろうし

とりあえず、このころの57のゴールドの色、いいよなー
512ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 20:58:14.12ID:aCcO7kD0
ミツバチタグなんやねん……
513ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 21:10:13.74ID:uJvL1ih/
今まで57に興味はなかったけど実物をみたら予想以上に味があったな
使い込んだらいい感じになりそう
ただ杢フェチな自分にはやはり59が一番いいわ
控えめなストライプや暴れるタイガー、陽炎のようなフレイムなどなど見てるだけでご飯3杯はいける
514ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 21:21:32.11ID:JWMjqFHs
俺は逆で、ゴールドトップしか興味なかったんだけど、
実際57手に入れたらなぜか59も欲しくなってしまってな…

両方買えば解決だよ?
515ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 21:25:26.21ID:H5akQ6Sp
自分は58モノを物色中っす。
516ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 21:48:57.06ID:VGV4Co/Y
>>449
本物のクラック

Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7006 	YouTube動画>15本 ->画像>16枚
517ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 22:08:58.41ID:TSLKEAu4
>>508
ちゃんとテスターで選別した?

じゃなきゃ、容量抜けてスカスカ=まろやかやでw
518ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 22:28:45.12ID:Y+ikVtPt
大事な事を忘れていた
次はビンテージギターの臭いを再現してみてはどうだろう
519ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 22:37:34.27ID:TrhzmpeX
おれのCCとSH いい香りする
帰って自分の部屋に入るとね
ああ幸せだ
520ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 22:38:41.13ID:bw/B1+VJ
>>518
ヴィンテージギターの匂いがするスプレー
とかが発売されるのかな。
521ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 23:02:27.94ID:3KHVuMNV
中華資本になるならまだマシで、LVMHあたりがしゃしゃり出てきてブランド商売始めたら
機械式時計みたいにそれこそ一般人には買えない値段になるぞ。
522ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 23:15:51.57ID:bw/B1+VJ
この先ギブソンがどうなるのかわからんが
今流通している物より、良いものがより安く買えるようには
ならなそうなきがするな。根拠はないが、なんとなくそう感じる。
523ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 23:22:27.52ID:egAZdCXn
今のヒスコレとかより高値になったらもう買えないな
524ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 23:24:37.16ID:Y+ikVtPt
スタンダードが五万になってヒスコレが十二万になるから大丈夫
525ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 23:26:41.06ID:egAZdCXn
それはそれで買いたくないな
ギブソンなのに
526ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 23:31:35.40ID:bY8le6Ay
Gibson by Epiphone
527ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 23:37:49.96ID:TrhzmpeX
やめてくれ
レギュラーラインをますます安くして
CSものはいま位で維持して格差をもっと広げてくれ
その格差を埋めるために
SHのようなお買い得品があるんじゃないのか
528ドレミファ名無シド
2018/02/23(金) 23:42:35.19ID:WQ72KtKO
もう十分買ったから、ギブソンが無くなっても、
レスポールが無くっても、俺的には構わない

ただ、粗悪なギターに「レスポール」という名前を付けて
売るのだけは止めて欲しい
529ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 00:07:34.19ID:bUqkPLN8
54ビグスビー付き欲しい……
530ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 00:08:10.32ID:ZY8dGrOy
大丈夫だエピフォンに任せておけ
531ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 00:15:38.06ID:IRyajAEu
やっぱりトーカイのテンプレート使われてたんだな

・レオズはギタートレーダーより先にギブソンからそのリイシューを受け取った
・最初のバージョンのテンプレートは、彼の持っていた59年レスポールとトーカイのリイシューだった
・彼自身が(彼の気に入った)材を選び、それ以外がギタートレーダーに行った
・その後、テンプレートは、7,8本の50年代製(たぶん、58,59年製)の平均値を使った
・ヘッドストックのツキ板、ネックアングル、ネックシェイプなどは、生産の都合上、
 (ハンドメイドでなく製品のため)妥協せざるを得なかった
・400〜600の販売本数で、80年代のLPリイシュー販売では最大だった
・当時のトーカイのリイシューはギブソンのリイシューより、かなり正確にできていたこと
532ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 00:21:03.23ID:s2PvUJ/H
トーカイが至高
533ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 00:36:48.86ID:WBKl0ZRu
その頃のトーカイのでも楽器としてはもう寿命だろ
534ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 00:48:23.92ID:YGFAoQI3
>>531
だから、そういう話しは、尾ひれが付いたり
又聞きや誤解によって多少事実とは異なっていても、
大筋として当時のトーカイが初期のリイシュー作製の
参考にされた、って話は、俺たちの年代の者は
当たり前のように語られていたんだよ
最近の若い連中は知らないのだろうが
535ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 00:59:49.89ID:IRyajAEu
そこがトーカイの悲しい所
歴史に残らない
536ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 01:20:24.68ID:YGFAoQI3
知る人ぞ知る、それでいいだろうw
537ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 01:54:52.41ID:/L5mjqJG
そのトーカイは
ガロの人が持ってた本物のバーストを
採寸したりしてつくったんだよね。
538ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 02:19:43.40ID:pa5yvJaw
ガロの日高さんはバースト何本か持ってたけど68カスタムの方が好きだったって聞いたわ
539ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 03:38:44.60ID:rUJXQSvW
ネックが4.5度だったり、ヘッドが18度とだったり、いい加減な精度ですよね。トーカイ。
偽物だったんじゃないの?って。
540ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 03:52:18.28ID:Y/Z1DKxT
>>425
やっぱさー、カラマズーに工場おっ立てて、パートのおばちゃん選別してラインに散りばめなきゃダメな気がするんだ。
541ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 05:25:18.32ID:frHWFzVZ
規模縮小して少量生産で一本500万くらいで売ればいいんじゃね
542ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 06:06:01.32ID:CpX9nIgf
>>539
フルパクリで訴えられないようにズラすぐらい当然やるやろ。
543ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 07:07:18.99ID:eOj7+Ru5
中国のパクリメーカーと全く同じ発想ね 笑
544ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 08:29:20.14ID:PYqF35kQ
中国は本物として売る
545ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 09:00:21.68ID:eOj7+Ru5
結局は両方同じくくりの偽物コピー品
情けない...
546ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 09:10:39.27ID:PYqF35kQ
アメリカにだってフェンギブをちょっと変えただけのブランドたくさんあるじゃない
サーだってそうだ
547ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 09:11:27.11ID:CemSfiGi
ギブソンUSAレスポールスタンダード
ジャパンリミテッド
made in china

よくアンプとかである
548ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 09:13:35.18ID:x8+doIXX
なにが情けないんだ
過度に神聖視しすぎだろ
それに経営危機に陥ったのは買収失敗によるキャッシュの焦付き
ギターラインナップや品質価格面でどんなに失敗してもここまでの危機にはならんし
逆に言えばどんなに成功してても大して儲からない
業界そのものが冷え込んでるんだから
549ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 09:18:39.22ID:AVRNtvob
>>546
弾きやすいし安く手に入ることも分かってんだけど、ギブソン買っちゃうんだよな。フェンダーしかり
550ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 11:55:56.23ID:SDDAKps9
某アジアのギターショップって日本のデジマートで買って海外のネットでボッタクリ転売してるよね
安めのワイドフレイムの個体が出たら速攻押さえて商品到着後、フェイスブックにアップしてる
ファイヤーくすが手放したVOSのスキナーバーストもニコニコからデジマートで買って外人に転売してたよ
551ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 15:34:41.28ID:xDrR0PIu
なにかあかんのか?
552ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 15:37:00.73ID:eqN1psJn
>>550
まあ、それが商売だからな
買う方も納得してその金額を払うならいいんじゃね?
553ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 16:10:48.51ID:crAJrQCN
嘘八百並べて売ってるでもなきゃ、別にええわな
554ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 16:18:37.22ID:qQkLBacm
ヤフオクで仕入れしてる画商みたいなものだ
利益率90%以上なんて普通にあったけど
ネットの普及で商売やりづらくなっただろうな
555ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 19:48:05.56ID:UYoQW612
転売批判なんてするノウハウがないやつの嫉妬だろ
556ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 21:17:20.82ID:d+K7eIPC
58プロファイルのHRMってのは
ないんかな。
557ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 22:01:37.93ID:eOj7+Ru5
あるでしょ
558ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 22:31:56.74ID:W87SLw1x
探します。
559ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 22:39:05.64ID:eOj7+Ru5
素直だから教えたるよ

https://www.digimart.net/search?keywordAnd=gibson+1958+HRM
560ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 22:51:26.05ID:W87SLw1x
ありがとうございます。

『1958』と謳っていつつも、HRMはネックだけは58モノよりちょっと薄い
「59プロファイル」ってのが多くて。

自分でもいろいろ探してみます。
561ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 22:54:47.54ID:eOj7+Ru5
そうだよね
ごめんね
562ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 22:58:44.03ID:W87SLw1x
いえいえ。

確かに1958・・・HRMっていう、おそらく
同じか、近いロットで生産されたであろう固体が
結構お手ごろで出回ってますので。もちろんそそられはします。
563ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 23:23:56.94ID:CpVyiRc0
>>559
一本目は実物は大したトラじゃない典型的なトップだね。
564ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 23:27:57.49ID:W87SLw1x
自分は見た目の好みだけいえば
ぱっと見はプレーンっぽいけど
角度によってうっすらトラが見えるようなやつが好きです。
565ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 23:37:21.31ID:QmEWAu/o
転売擁護者の立て続けの過剰反応レスが面白杉
566ドレミファ名無シド
2018/02/24(土) 23:46:25.33ID:qQkLBacm
気軽に外に持ち出せるCS LP
コインパークの車載放置はやめてるけど
倍音が控えめかな
でもデジタル楽器に囲まれても対応できると思うし
音の変化に期待できるっていう気がする
567ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 01:31:11.29ID:2zaS9OHw
>>559
これだけあっても見た目で好みなのは1本だけ
音を選ぶ余地なんてなさそうだ
568ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 01:37:01.98ID:uIpGZboF
>>565
お前みたいなのを良い歳したガキって言うんだよ
569ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 08:29:47.88ID:E17eWReY
最近の「レモンドロップ=肌色っぽいバック」の傾向って何だろうな?
メイプル材は殆ど日焼けしないからトップのチェリーレッドが抜けて肌色っぽくなるけど
バックのマホ材に関しては、材自体の色が濃くなって茶色っぽくなるのに

50年代〜60年代前半のレスポールJrや、SG(オールマホガニーのチェリーレッド)に
肌色っぽく変色した個体なんかねーだろうが
570ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 08:53:38.72ID:JrQxSiSt
白いマホのカムフラージュだろ
Agedすると赤とのコントラストが半端ないからな
571ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 11:58:47.79ID:s+efm62Z
レッドフィラー仕様か、そうじゃないかの違い。それだけのことだけど?
572ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 12:03:13.42ID:wxkbk2Sp
そだね。
マホガニーは最初から赤茶色してると思ってる奴は結構いるんだよ。
573ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 13:06:20.73ID:KWdcdq+G
やっぱヒスコレ買う人って、見た目8割、音2割くらいなんかな。
それとも木目とか色合いとか見りゃあ、
だいたいどんな音がするかとか
察しがつくのかな。
574ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 13:22:18.41ID:bQCixiDF
そんなん分かるわけないよ
個体差あるのがギブソンのいいとこ
PRSなんかもトップ重視するん多いやろね
その気持ち分からんではない
金あればオレも観賞用に欲しい
575ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 13:29:00.99ID:wxkbk2Sp
あのメイプルトップと安定した品質を考えるとPRSは安いよね。
custon22とMccartyを持ってたけど売っちまった。
もう欲しいとは思わないけど。
576ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 13:31:37.08ID:yYcGVYfw
音は演奏と機材次第だから
見た目だけで選んで支障ないわ

見た目がいいと音は悪いって思ってるなら単に頭が悪い
577ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 13:34:33.39ID:bQCixiDF
>>576
自信ある演奏聴いてみたいもんだ
見た目も音の好みも人それぞれな
578ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 14:14:30.09ID:BOBJ7f+J
マホガニーは心材部分は元々赤っぽいよ。辺材は白い。
フィジー産になって心材部分が大きく育つ前に伐採するから白っぽいマホガニーが増えたんじゃない?
579ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 14:57:29.68ID:aDkJNTpu
マホガニーが白い?
んなあほな
オールドジュニアの塗装禿見てみろと
赤褐色だわ
580ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 15:19:03.07ID:GX0kjYNZ
>>576
俺も同じ考え
個体差はもちろんあるが、セッティング次第で何とでもなる
好みの音は一つじゃないし
581ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 15:21:16.45ID:GX0kjYNZ
>>578
芯材の赤っぽいのと、白い部分が酸化して
茶褐色になるのは別だよ
582ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 15:43:33.92ID:bQCixiDF
アンプで歪ませエフェクター使って原音が分からん音
ハムでもシングルでも判別できないような音
たくさんの好みの音色で好き勝手しろや
583ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 15:46:10.02ID:yYcGVYfw
>>582
マウント取ろうと必死だな
ネットでもリアルでも誰にも相手にされないんだろうなあ
584ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 15:57:06.40ID:bQCixiDF
そうだな
オマエもな
585ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 15:58:41.44ID:s+efm62Z
あなたも同類に見えるけど
586ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 16:02:35.31ID:BOBJ7f+J
>>581

では最近の白いマホはシーズニングが十分でないと?
2000年代のヒスコレには今みたいな白いマホガニーは見当たらなかったけどね。
少なくとも自分の持ってる2006年製は購入当初から赤褐色だった。
587ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 16:14:07.00ID:wxkbk2Sp
その白いマホガニーってどんなの言ってるの?
588ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 16:30:07.18ID:fqhAnkoX
とにかく今の材はひどいと言いたい奴らがいるんだよ
わからんでもないけど、所詮2000年代前後の個体の価値は変わらんから
589ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 17:24:28.48ID:BniKc0yA
サペリだと音はしょぼいの?
590ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 17:42:07.86ID:WK39Axwo
>>586
普通に考えれば、白いマホ=シーズニング
不足の可能性大だろうな
最近は強制乾燥させるのでそれで良しとしてるのかもしれんが、
以前見たギブソンの工場内の映像では、
白いのと茶褐色のが混ざって積み上げられていたので、
モデルによって使いわけているのかも?
591ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 17:48:34.59ID:WK39Axwo
>>589
そんなこと無いよ
腕さえあれば、ラワンで作ったギターでも良い音を出せる
むか〜し、マホガニーと称したラワン疑惑のレスポール国産コピーがあったと聞いた
真偽のほどは不明だが
592ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 18:13:03.91ID:Erw7g4AN
00年前後には良い材はほとんど無くなってたけどまだヒスコレには使えてたからな
フィジーマホになってからはもう見るも無残というか冗談だろこれってレベル
でもソリッドのエレキで木材の質なんて音には関係ないからどうでもいい人も多い
593ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 18:32:36.66ID:bQCixiDF
分かったよ
フィジー産買わなきゃいいじゃん
594ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 19:01:07.69ID:eFmoIBi7
マホを語るなら、R7のナチュラルバックを見るといい

ある時を境に茶褐色から肌色に変わったよ
595ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 19:06:15.56ID:N4kjKbmC
ただな、俺も色んなレスポールを弾いたけど、
57クラシックやバーストバッカーが載ったホンマホより
カスタムバッカーが載ったフィジー産の方が音が良いと思う、俺はね
596ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 19:17:53.13ID:eFmoIBi7
音はPUや配線、アンプ、エフェクターで何とかなると思いがちだが
結局は、木材、組み込みによる個体差が大きい

だからレスポールは面白いのよ
フェンダーみたいにボディやネックのスワップが出来ないからね
597ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 19:19:10.45ID:HuV39gjC
60年頃の木だけが良いというのが解せないよな
植林物だったりやっぱ土地が関係してるのだろうか
地球は広いのだから60年代並みの木があってもおかしくないと思うのだが
598ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 19:23:41.84ID:eFmoIBi7
それ、ただカスタムバッカーの音が好きなだけだと思うよ

カスタムバッカーはフェンダー寄りの音を狙ったPUだから
それを良い材のレスポールに乗せると最高なはずだが

それをされると最近のギターが売れないから、カスタムバッカーだけは単体売りしないよね
オクでも高値で取引されてるし、出せば売れるのに売らないよね
そういう事だよね
599ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 19:28:44.08ID:fqhAnkoX
>>594
そこまで言うなら、茶色のマホの方が肌色マホよりも音質的に優れているデータとかあるわけ?
600ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 19:31:04.37ID:fqhAnkoX
>>592
フィジーマホでもいいのあると思うけどね
601ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 19:31:22.91ID:V/6dZbun
2018年製R9
https://www.digimart.net/cat01/shop4861/DS04427202/
602ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 19:41:12.76ID:XKtjz7U8
元々カスタムバッカーはクラプトンのビーノの音の記憶を頼りに出来たんだよね?
603ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 20:15:27.26ID:ngp8Az56
>>601
なんかダメなんか…?
604ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 20:22:14.21ID:l2RkH36x
カスタムバッカーはジミー・ペイジじゃね
605ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 20:24:47.97ID:2J126TeZ
60回金利無しなんて、はじめて見たな
606ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 20:26:51.62ID:l2RkH36x
>バーストバッカ&#8212;をカスタマイズして、ジミー・ペイジのギター・サウンドを再現するためにカスタムバッカーが誕生したのです。
http://www.player.jp/musicradar/2014/03/gibsoncs-edwin-2014spring.html
607ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 20:32:48.17ID:JrQxSiSt
再び材料の話
音程→全体が振動する=周波数(基音)
音色(+付帯音)→分割振動(しなり)=倍音(+揺らぎ)

例えを色々考えたが
ゼリーを揺らしたプルプル揺れる余韻を
煎餅や豆腐のそれと比べる感じ

今の材は振動を促進する軽さはあっても
分割振動の肝になるしなりが足りない
勿論経時変化でそうなる可能性もある
ただそれは樹齢単位の長い期間のはず

ビンテージはその部分を素材の特性に依存し
今のギターはノウハウで疑似的に補完しているのだと思う
608ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 20:34:38.44ID:BOBJ7f+J
>>599

マホガニーの色で音質が優れているかどうか決まるわけではない。
あくまで赤褐色の方が“見た目が良い”ってだけ。

「木材の質の高さ=音の良さ」ではない。木材は楽器以外にも使われるのだから。
609ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 20:46:43.25ID:VWIA4Jb1
【音楽】ミューズ「ギターはもはやリード楽器ではない」 ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1519559080/
610ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 20:59:02.14ID:wxkbk2Sp
>>606
いい内容ですね
611ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 21:24:45.09ID:95FzihBN
2018年最新モデルの復活したヒスコレ、グロスとVOS雰囲気いいな
http://www.digimart.net/cat01/shop3940/DS04427807/

http://www.digimart.net/cat01/shop4861/DS04427202/

http://www.digimart.net/cat01/shop4861/DS04427204/
612ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 21:53:45.70ID:lYwM4YsD
>>606
ペイジだったのか。だからシングルコイルみいな音なんだ。
613ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 23:01:49.72ID:v5/VF0MQ
>>611
ええなぁ。
でも、ここらだと、予算的にキツいなぁ
614ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 23:15:35.40ID:aDkJNTpu
>>611
どれも指板がダメ
マホも明るすぎる
そうさ、見た目の話だけどねw
ただこれで68万なら俺は買わない
615ドレミファ名無シド
2018/02/25(日) 23:20:15.09ID:ngp8Az56
インレイが取れた……
これアロンアルファとかでくっつけて大丈夫?
616ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 00:44:29.33ID:SuMA22JC
>>615
君のその文面から考えると、
リペアーに出した方が吉
617ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 01:55:28.04ID:++/Hkron
>>611 ショップオーダー型になっていくのかな
まあとりあえず存続してるのでいいか
いまのところ2018じゃなくてもいいけど

2020には東京オリンピック記念モデルとか出るのか
618ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 02:30:38.03ID:KydXD7Ty
>>597
世界中どこを探しても生えて無いしストックもないよ
その当時使ってたのは最低数百年〜数千年は生えてて伐採後自然乾燥で数百年〜数十年ほっといたような木材だから
今はサルベージ材でたまに出る程度で個人工房はストックしてるとこもあるだろうけど極少量
619ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 03:47:41.62ID:C52sVR8p
http://ariya.hamazo.tv/e2432349.html
このブログにある2001年製のヒスコレネックめっちゃリボン杢やん。
リボン杢はサペリや!!!
とか毎回騒ぐ奴おるけど、この頃はまだホンマホなんだっけ?
620ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 06:31:33.94ID:yadAgLEF
2001年はワシントン条約の規制もされてないからホンマホなんじゃないの
わざわざリスク取って偽るほど逼迫してなかったろ
621ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 08:03:05.38ID:KydXD7Ty
というかサペリに多いってだけでホンマホで出ないなんての聞いたことすら無いけど
622ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 08:17:44.44ID:3gpklt6x
そうなんだけど、それでもリボン杢=サペリと単純に思ってる奴がいるってことだよ

あと、いまだにフレックがある=ハードメイプル
という迷信を信じてる奴もいるみたいだなw
フレックがあるなんて、本来傷物扱いなのに、
よくもまあ、適当な理由を付けて、B級品を
高く売るものだ
まあ、買う方がそれが好みなら別に良いのだがw
623ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 09:05:40.52ID:kMXKv847
フレック好みだな
実際堅いし生音のレスポンスが早くて好みだ
624ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 12:11:58.61ID:TuKONYS/
HRMいいね。ヒスコレ、THはほぼソフトメイプルだね
625ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 13:02:01.48ID:CuCyl9TS
スタンダードヒストリック買うか
ちょっと無理してHRM買うか思案中
626ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 14:04:54.81ID:nqsH/Qbf
>>623
硬いメイプルはレスポンスは優れるが、
マホの振動を止めるように作用するのでサスティーンは劣る
どちらが良い悪いではなく、これも好みの問題
627ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 14:10:31.91ID:xBma106r
イメージで語るな
だったらメイプルネックはどうなるつうんだ
628ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 14:40:51.08ID:1BZNFPV5
マホの振動を止めるとか
もっともらしいこと言う奴よくいるけど
自発振動してるのは弦だからな
明らかに変な理屈を鵜呑みにして拡散しないように
629ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 14:45:57.80ID:pjAV+7eo
無難な感じのと
攻めてる感じのとあって
迷うわ〜
630ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 14:59:27.90ID:81Ct0nlZ
ボディにメイプルを張り合わせた場合の話をしてるのにメイプルネックはとか騒ぎ出すのガイジじゃね?
631ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 15:04:33.79ID:oN/2tDEq
>>596
「アタリ」「ハズレ」の99%はそこだね
ナット交換だけで化ける場合すらある
632ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 15:20:58.00ID:kMXKv847
ヤフオクで「これはアタリの個体です」って書いてるレスポールはなかなか落札されない...
633ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 16:05:09.17ID:/3/ryXSM
アタリとかハズレとか胡散臭い言葉だよね
ムック本を脇に抱えたド素人が、如何にも使いそうな言葉
634ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 16:06:33.81ID:CuCyl9TS
あたり、ハズレというのも
あるのかもしれんが、
好みの問題な気がする。

ただ、どれにするか迷うわ〜
635ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 16:46:04.71ID:1iHBLJPg
>>633
持ってるアンプとの相性じゃないのか?
636ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 17:06:07.93ID:pjAV+7eo
SHクラスの40万円台のやつを
何本か試奏したが、
どれかが極端に良くて
どれかが極端に悪いとかはなかったな。
ただし音の感じは一本一本
微妙に違うから、どれが良いかは迷う
637ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 17:06:34.81ID:/3/ryXSM
つまりは個人的な事情による好みということですね
638ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 17:07:57.56ID:pjAV+7eo
そうだと思います。
639ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 17:41:02.63ID:TuKONYS/
THやCCとかの安くなったのがあれば一緒に試したら?
640ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 17:46:20.85ID:CuCyl9TS
さすがに40万円台はなかなかなさそうで…
641ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 18:07:01.19ID:TuKONYS/
迷うね、、
まあ買う前がいちばん楽しいから
642ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 18:45:35.12ID:xaHE/VNC
何だこんなの知らなかった
http://gear-otaku.blogspot.com/2018/02/gibson-bumblebee-condenser-capacitor.html
643ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 19:00:50.72ID:SuMA22JC
>>628
ということは、HRMだろうが、ソフトメイプルだろうが、音は変わらないって事?
644ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 19:16:59.39ID:dJplg/aJ
>>643
音は変わるだろうけど、
何がどう作用して変わるのかは
わかりません。
ちなみに自分は>>628氏ではないです。
645ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 19:53:38.48ID:X7H3xN8v
>>611

見た目以前に・・・

まだ2018年の2月だってのに5桁シリアルの2000番代って作りすぎじゃない?
646ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 20:25:50.88ID:dJplg/aJ
>>611

下2本は、今日、実物が吊るしてあるのを
見てきました。TOPの杢はええ感じでした。

ちょっと自分の予算の限界を越えてるので
試奏はせんかったけど。
647ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 20:57:01.27ID:nQwfjHZv
>>642
前にどっかのワウペダルでも外側変えただけで中身は他社の安物だったとかいうのあったよね
648ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 21:01:52.46ID:dJplg/aJ
>>642
実際に音の方はどうなんやろね。

>>647
エフェクターの世界じゃ
結構そういう話あるよね。
649ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 21:03:42.70ID:d0Jahtv8
>>642
もう10年前くらいに話題になったやつだろそれ
ってぐぐったらあったわほれ
http://www.mylespaul.com/threads/historic-gibson-faux-bumblebee-caps.118027/
650ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 21:04:43.60ID:d0Jahtv8
ってリンク先にも書いてあったな
651ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 21:06:18.52ID:d0Jahtv8
>>632
何で当たりの個体をわざわざ手放すのか考えよう
652ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 21:11:37.12ID:dJplg/aJ
確かに買って弾いてみたらハズレだったから手放すわけで
本当にアタリなら、普通は売らずに手元に残すよな。

そもそもアタリかハズレか確かめず、右から左へ・・・
ってのがほとんどでは。
653ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 21:20:54.24ID:sim2zQUf
1954黒のgrossが欲しい
654ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 21:22:38.07ID:d0Jahtv8
>>647
詐欺師MasonのVertexね
エンドースビジネスで楽して儲けようとする無責任なアーティスト側の落ち度も明確になった事件だったな
655ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 21:28:38.93ID:/3/ryXSM
それでもブースター使い続けてるギタリストは多いね。
良いものは良いんだよ、きっと
656ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 21:29:06.81ID:OMf1VdF0
>>655
俺も使ってる(笑)
657ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 21:30:28.20ID:eObQLeZ6
新製品もどんどん宣伝してる
658ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 21:43:45.43ID:d0Jahtv8
だって金あげてるんだもん
ランドーとか良心ある人はもう関係断ったでしょ
ロベンが宣伝してたけどブースト踏んでトーンが変わらない云々言ってたけど
いやいやあんた思いっきりハイ目立つ音に変わってますやんって突っ込み待ちなのかなと思うくらい耳がいかれててショックだったね
まあスレチだからこんくらいで
659ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 21:57:58.70ID:rJXWkfWi
>>630
アホ!
660ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 22:37:26.21ID:kMXKv847
>>658
書込み多いけど、毎回言ってる意味が伝わらない 笑
661ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 23:19:56.37ID:pnBbe/kJ
そうやってアスペ自慢する意味も良く分からないね
662ドレミファ名無シド
2018/02/26(月) 23:40:12.71ID:8c+ym+HT
>>653
デジマに最近出品あったはずやで
かなり怪しいけど…
663ドレミファ名無シド
2018/02/27(火) 02:00:29.60ID:Plm+5hJJ
ギターが当たりかより弾き手がリズム音痴のハズレ
664ドレミファ名無シド
2018/02/27(火) 06:52:19.69ID:f0t8bA/t
自己紹介乙
665ドレミファ名無シド
2018/02/27(火) 12:15:13.95ID:JEEa/6Fo
vertexのブーストはペダルでコントロール出来るのが便利で使ってる。
高い気もするけど、俺みたいに好きな人はいるよ。スレチごめん
666ドレミファ名無シド
2018/02/27(火) 15:07:17.96ID:5FulRurq
>>665
あれ、本当に便利。VERTEXのボリュームペダルも手放せない。
新しいダンブルペダルも良い。
スレチすいません。
667ドレミファ名無シド
2018/02/27(火) 17:39:19.48ID:v9oFS9pK
ゴミを喜ぶ客もいるって事だから気にせんでええよ
668ドレミファ名無シド
2018/02/27(火) 18:03:44.87ID:4gs55k2u
>>664
座布団10枚
669ドレミファ名無シド
2018/02/27(火) 18:37:17.00ID:6NQ8Mp4N
ギタリストに座布団やってどーするんや
670ドレミファ名無シド
2018/02/27(火) 18:47:07.11ID:4gs55k2u
バースト1本
671ドレミファ名無シド
2018/02/27(火) 19:45:02.95ID:ttAureeZ
お座敷ギタリストだっているだろ
特にこのスレには多そう
672ドレミファ名無シド
2018/02/27(火) 20:27:48.15ID:znOHUiEk
お座敷ギターならGR-PGG一択
673ドレミファ名無シド
2018/02/27(火) 21:38:29.43ID:JvrO39OK
>>665
音さえよければ‥てのもわかるがしょせん詐欺師が作ったもんだからね
そういう御仁はハヤシの店に行けば幸せになれるかもな
674ドレミファ名無シド
2018/02/27(火) 21:42:06.56ID:JEEa/6Fo
スレチだよ、阿保
675ドレミファ名無シド
2018/02/27(火) 21:49:27.36ID:UOVC9XG/
>>673
いつまでもネチネチ言ってないで、
早くヒスコレ買えよ。
676ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 00:00:35.50ID:2hC/OTdn
>>675
いつまでも?このスレにはさっき初めて書き込んだよ
ヒスコレ?もう持ってるけど
でも'55と'64のストラトがあってね
ストラトが心の本妻なんでレスポールはあくまで愛人だから
レスポールに関しては見た感じ重視でストラトほどは細部までこだわってない
レスポールメインの人は本物を視野に入れると大変だよね
ビンテージの桁がひとつ違うから
677ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 00:14:23.66ID:beX1XbFV
ストラトやテレキャスならば
ギブソン派がヒスコレに費やす情熱と費用にほんの少し上乗せすればまだ本物が買える
678ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 00:27:13.01ID:wsapr0PL
フェンダーはCSとヴィンテージで音なんも変わらんからどうでもいいんだよね
あんなプラモデルギターに大金落とすやつら全員アホだと思ってるし
679ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 00:40:20.97ID:beX1XbFV
プラモデルギターw言うに事欠いてからにw
確かに音は値段ほどには変わらないけどなぁ
でもネックの手触りが違うしラッカーの匂いも違うし
何より「これが本物」って満足感が全然違う
680ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 00:44:02.47ID:beX1XbFV
本物欲しいけどヒスコレ命の人は
「いつかはバースト」で一生頑張って下さい
宝くじでも当たったら買えるかもね〜
681ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 01:01:50.62ID:beX1XbFV
バーストとかヒスコレのレスポールが大好きな人って
ジミー・ペイジの音が好きな人は当然多いんじゃないかと思うけど
そういう方々はZEPの1stとかテレキャスだらけだけどあれ嫌いなのかな?
「プラモデルギターの音だからあのアルバムは本物じゃない」ってか?w
682ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 01:06:47.66ID:wsapr0PL
頭悪そう
683ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 01:07:50.21ID:beX1XbFV
悪いよぉ〜
684ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 05:28:12.06ID:rxZzN79/
いつかはバーストとか思ってるやつなんかいねーよ
というかフェンダーvsギブソンとか安直な対立煽っても無駄だぞ
大抵の人は両方持ってるからな
685ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 06:07:03.42ID:beX1XbFV
あ、いないんだw
それと俺のとこも両方あんだけど>>676
ってかテスコとかもあるしw
686ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 07:41:39.95ID:n1a9cDD1
>>679
あの時代のギターが、今自分の手元にあると実感するとなんとも言えない気待ちになるよねー
満足感と喜びが大切
687ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 08:12:06.01ID:Z41fvHA2
心の本妻のスレに戻れよ
688ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 10:13:25.60ID:eq7S8PqE
すでに楽器じゃくていいだろ
まさに宝のもちぐされ
689ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 10:35:21.94ID:drotuDjn
発想が短絡的だし、
なんか貧乏くさい
690ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 12:03:50.97ID:qmXKduJ7
バーストとかビンテージ持ってるひとうpしてくれないか?
すげぇ見てみたい
煽りとかじゃなくて単純に興味あるんや
691ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 12:46:24.36ID:Xd3F7x0Q
ネットでいくらでもあるけど
692ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 12:48:07.10ID:DxH26Zye
転載されるし嫌だ。
693ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 12:48:32.43ID:beX1XbFV
>>690
見せ金持ってハヤシのとこに行けば見せてくれるんじゃないか?
694ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 15:09:01.97ID:n1a9cDD1
いいからお前は早くヒスコレ買えよ
695ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 15:50:56.82ID:beX1XbFV
>>687
ビンテージストラトスレがないから戻りようがないw
696俊一 ◆p.8YlRsNsY
2018/02/28(水) 16:21:09.44ID:jp+OLB+8
おちんちんぶらぶらしてるよ!
697ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 17:25:10.56ID:DQ56YXft
よくずーっとバカ晒せるよねw
698ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 18:42:10.43ID:beX1XbFV
>>694
もうずいぶん前に買ったよ
699俊一 ◆p.8YlRsNsY
2018/02/28(水) 18:54:50.58ID:jp+OLB+8
僕はおちんちんぶらぶらさせながら、ギターを弾くよ
ロックだよ
700ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 20:09:23.93ID:bELs9+pB
>>681
何弾こうがペイジの音だからね
そもそも使ってるギターでアルバムの良し悪しを
決める奴なんかいるのか?珍坊
701ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 21:05:01.10ID:HQEEXnl7
構うなよ
702ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 21:50:00.43ID:LHdBypW0
まあ、プレアビリティなど実用性を考えたら、本物のバーストより
ヒスコレのほうが全然良いだろ。
ギブソンなら2014年あたりのヒスコレ、フェンダーなら1961年モデルの
マスビルあたりを買っとけば音も見た目も十分だろ。
703ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 21:51:27.61ID:IdoVPPWJ
ペイジの音は王道のレスポの音とは違うよ
あえていうならブレイカーズのクラプトンや
ジェームズギャング時代のジョーウォルシュの音を言う
704ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 22:25:41.70ID:n1a9cDD1
お前の狭い世界での話な 笑
705ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 22:31:05.18ID:wZM1bkP8
>>703
同感!
レスポールの音、恐らくセッティングのせいだろうが、
音ががさつで好きじゃない
ソロも下手やろ
アコギはまあまあだけど

でも、カッコいいんだよなあ、ジミーペイジ
706ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 22:42:05.69ID:wZM1bkP8
>>702
何でギブソンが2014のヒスコレなのか分からんw
707ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 22:59:16.32ID:3nbSUl4I
ジミーペイジは余り上手くないけどカッコいいんだよな
708ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 23:19:26.24ID:NP1lPx5h
>>705

自分はペイジのあのカキっとした音が好き。
たまに聞こえる艶っぽい音色とか。

ペイジのギターは官能的。
右手と左手のタイミングが微妙に合ってないけどね。
709ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 23:22:49.43ID:olxHcjUW
>>707
コンポーザー アレンジャー
および芸術家
(一応やってる人を誰でもアーチストと呼ぶのとは違う)
表現する道具がギターだっただけ

ショパンのプレリュード LPでじゃないけど好きだな
710ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 23:32:35.93ID:3nbSUl4I
ロバートプラントよりステージアクションがカッコいい
いるだけでサマになってる
ボーカルより目立つギタリストって殆どいないっていうね
711ドレミファ名無シド
2018/02/28(水) 23:40:46.32ID:j1v54L1U
テレでゼップ弾くとマジでおれはペイジなのか?つう音出るよな
ほんと感動しちゃうレベル
712ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 00:00:27.99ID:TadVqL0n
まあ、演奏技術はともかく、この年になってもレスポールが似合う人だよな
(そだねー)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

713ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 00:22:13.04ID:jvQKN0uX
その中学生みたいな会話もういいぞ
714ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 07:47:41.53ID:TadVqL0n
そだねー
715ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 08:22:01.27ID:2fEJQHb+
ジミーペイジの音はともかく
確かに良いレスポールはなんとなく
テレキャスっぽい音もするというか
テレキャスの守備範囲もちょっとカバーできる感じがする
センターポジションでチャキチャキした感じでカッティングとかも良い。
716ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 09:27:31.81ID:zELuY6Bs
>>706
持ってんのが2014なんだろw
717ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 09:37:00.04ID:SgYA+t76
この4曲目 4:47〜が58バーストでレコーディングされてんだよな
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

718ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 10:23:34.90ID:zELuY6Bs
このギタリストじゃなきゃダメ。ってのはあっても、バーストじゃなきゃダメなんて事無いからな。

まずは曲とギタリストありき。
機材なんて二の次三の次。
719ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 12:00:50.01ID:xlcNapdY
ロンウッドもレスポール
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7006 	YouTube動画>15本 ->画像>16枚

大事にしてんだか粗末にしてんだかわからん
2008年頃のリイシューらしい
720ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 16:42:57.14ID:D8agN5rJ
しかし、一本ずつ
微妙に違って迷うな〜
721ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 16:47:40.97ID:qgqmlWqr
ギブソンがカスタムショップの人員を削減、ベテラン従業員を含む15人以上を解雇
https://gear-otaku.blogspot.jp/2018/03/gibson-custom-shop-lay-off.html
722ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 16:53:20.73ID:m1B2st0K
>>719
サイド何が付いてんの?
723ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 17:30:01.33ID:fpoNrVuL
スライドバーがいつでも使えるように
ボディサイドに嵌め込み穴があけてある
傷保護してる一方で何やってんのと言う話だ
724ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 17:34:49.60ID:ePcC9HFQ
これギターの傷保護じゃなくて自分自身の腕の保護用なんじゃないの?
725ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 17:43:41.69ID:PHx+aU3A
https://www.digimart.net/cat01/shop1484/DS04419127/

このトップの杢目でレモンバースト系カラーなら買いだったんだが、
何でナチュラル・カラーにしたんだよ〜、このバカもんっ!
726ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 18:18:03.98ID:cg/l9OsT
指板がダメじゃない?
727ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 18:48:11.97ID:UIEjZDog
たしかにいい雰囲気の杢目だが
変な色塗られるよりはいいんじゃないの
おれはナチュラル好きだしね
バックの色もいいじゃん
買えばいいじゃん70万wwwwwwww
728ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 18:57:26.48ID:DsynibGH
ヘッドのレスポールの文字ズレてない?
729ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 19:00:24.81ID:GlXhUia7
それもまたギブソン
730ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 19:11:21.25ID:qcZai4KN
ナチュラル、ポールコソフみたいでカッコいいじゃん
でも気持ちはわかる
731ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 20:25:41.70ID:2fEJQHb+
>>725
かっこええですやん。
732ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 20:38:50.94ID:JMnRdCsh
悩むわな
733ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 21:17:17.46ID:wyfxZIyy
ナチュラルは厳しいだろうなぁ
現地行くと舞い上がって、あんなのオーダーしちゃうんだろうねー
734ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 22:13:09.05ID:xlcNapdY
バックの色は良いけど
トップとアンバランスかな
もっとこげ茶っぽいストライプ入ってればいいのに
シンラインのナチュラルみたいな

チューブパワー管交換ではめようとしてひねってしまったら
中心の芯が割れて真空じゃなくなった チクショー買い直し
素人はダメだぁ・・・
735ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 22:45:41.42ID:+u0N3x26
>>719

ロン・ウッドの金銭感覚からしたらリイシューレスポールなんて駄菓子屋のおもちゃ位の価値しかないだろう
お気に入りのおもちゃをいじり倒す感覚なんでしょ。
736ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 22:54:53.91ID:xlcNapdY
ダハハ 確かに
貰いものだろうね
ギブソンが使って下さいって持ってきたんだろう
737ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 23:11:40.05ID:9fL/lIh/
カスタムショップの従業員を15人以上解雇だって
ヘリテージもプレックに反対の14人が辞めたらしいから、この人たちで新しいとこ作るかも?
738ドレミファ名無シド
2018/03/01(木) 23:52:00.03ID:U44rwoen
ギブソンはまともな連中全員首で保身しか考えてない連中しか残ってないみたいだからもう終わり
739ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 00:18:19.82ID:HF3lwaWR
サーマル処理された木材を採用したヒスはあるんか?聞いたことねえよな?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

740ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 07:41:50.89ID:M4L8U9UM
サーマル処理されたトップ材のアコギは売ってた。正直良い音だった
741ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 09:50:06.06ID:2ieWpBJD
ギブソンが経営破綻なら、トーカイに身売りしたらいいんじゃね?
元々リイシューはトーカイを参考に作ったらしいし、
トーカイというか、日本人の方が米国人より木工加工技術は上だろうし
中国製になるより日本製になった方が良いと思うけどな

問題はトーカイにギブソンを買い取るお金があるか、だな
それはちと厳しいかもね
742ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 10:11:45.81ID:oQD31sq7
なんか分かり切ってる事を長々書いて自己解決してて病気って感じの長文だな
743ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 10:21:15.50ID:2ieWpBJD
長文ってw
マンガしか読んだことのないゆとりか?
744ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 11:27:43.71ID:mWDeIC7n
内容に乏しいから長文に感じる。
トイレの落書きにしては長文てことでしょ。
745ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 12:11:00.67ID:YopUUeY2
コピー商品をコソコソ作って、細々生きてきたトーカイにそんな資金は無いわな。
746ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 12:54:06.52ID:tOxpmWXX
>>742
おまえ岩撫?
もしそうなら俺おまえに言いたいことが山ほどあんだけど
747ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 13:14:35.42ID:vB9p2qCy
好きですと
748ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 13:28:51.68ID:2eo3SwAD
>>746
典型的なビョーキだな
749ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 13:32:26.36ID:mWDeIC7n
>>746
岩撫だと思って、思いの丈を吐き出してください。
暇だし。
750ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 14:23:38.43ID:NWSRap5t
>>744
長い
751ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 14:32:01.23ID:YxYb7F9+
もう、カスタムショップ以外、
なしでいいよ。
752ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 14:49:35.09ID:foQOHyTK
トーカイ製ギブソン、全く有り得ない話しじゃないよな
70年代に、OEMのトーカイ製マーチンがあったように、OEMのトーカイ製ギブソンが将来的に絶対無いとは言えないと思う
753ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 15:07:19.38ID:NWSRap5t
tokai製gibsonの方が欲しいって人も少なくないのでは
754ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 15:25:18.55ID:oc8f8z0M
ギブソンがカスタムショップの人員を削減、ベテラン従業員を含む15人以上を解雇
https://gear-otaku.blogspot.jp/2018/03/gibson-custom-shop-lay-off.html
ギブソンがカスタムショップの従業員を大量に解雇したことがわかりました。
ギブソンの本社があるナッシュビルの地元紙によると、2月26日に少なくとも15人以上が解雇され、
その中にはベテラン従業員や管理職も含まれているとのことです。

Heritage Guitars、CNC とPlek の導入に反対したベテラン従業員10名を解雇。さらに4人が抗議のために自主退職
http://gear-otaku.blogspot.jp/2018/03/heritage-guitars-lay-off.html
米Heritage Guitars が、従業員10名を解雇しました。理由はCNC とPlek を導入するという会社の決定に反対したため。
さらに解雇への抗議のために、4人の従業員が自主的に退職。一気に14名の従業員を失うこととなりました。
755ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 15:29:41.24ID:HF3lwaWR
ガチで終わってんなあアメリカ
方やアホ大統領は自分のひこーき二機も買って40億も使って内需拡大とかバカかと
756ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 15:30:18.59ID:foQOHyTK
ホンマホやハカランダ仕様もあるしな
757ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 18:40:32.85ID:tOxpmWXX
>>753
20年前なら買ってただろうね
758ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 22:08:17.33ID:qdUnFJld
>>752>>753>>755>>756

トーカイの最上級モデルと、ギブソンHSの引き比べ

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



トーカイのは、ホンマホ、ハカランダで、新品だと56〜7万くらい。
759ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 22:24:32.77ID:rZVZP/O7
>>758
トーカイの方がシングルっぽいって言うか
切れのある音だな
惜しいな、これでロゴがギブソンなら買ってもいいのだがw
760ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 22:31:51.68ID:qdUnFJld
>>759

自分は逆に
トーカイのこれに60万近い金出すなら
ギブソンのカスタムショップものの方がいいかなと思って
今、物色中です。

確かにトーカイの方が鋭い感じの音に感じましたね。
761ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 22:32:03.62ID:mWDeIC7n
面白い動画だね
ピックアップキャラの違いが大きいように感じるけど、個人的にはgibsonの張りのある音が好きだなぁ
コードだとまた違うだろうけど
762ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 22:35:10.45ID:HF3lwaWR
明らかにギブソンしかない
763ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 22:49:23.62ID:BYflT6dp
>>758
どっちの音にもよさがある
ホンマホ、ブラジリアンに拘らないから、56万前後の別のギブソンを探すな
764ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 23:00:30.67ID:o7UrkkxQ
ギブソンのほうが倍音が乗っていて、枯れた心地よい音。
俺的にはトーカイはないな。
ホンマホ、ハカランダでもこの程度なのか。
765ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 23:16:13.53ID:qdUnFJld
で、ギブソンはいろんな会社を買収したりしたが
アンプ屋とはなぜ手を組まなかったのだろう。
766ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 23:16:49.10ID:qdUnFJld
>>765
スレチでした。すみません。
767ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 23:20:09.49ID:rZVZP/O7
面白いな
ついこないだまで、バーストの音は
シングルっぽいて言ってたのに、
全然シングルっぽくないこのギブソンを
持ち上げるってw
ま、ギブソンの
スレだから仕方ないかw
768ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 23:21:18.74ID:qdUnFJld
>>764
音に関しては、好みもあるので
トーカイの勝ちと思う人がいてもいいとは思いますが
この動画を見て、マホガニーの産地がどうだとか
ローズウッドがブラジリアンかマダガスカルかどうだとか
そういうことに拘りすぎてはいかんなぁとは感じました。
769ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 23:29:13.54ID:qdUnFJld
>>767

確かにギブソンの方がまろやかに感じましたが
「全然シングルっぽくない」
とは自分は感じませんでした。
ギブソンはギブソンでフェンダー系のシングルコイルに通ずるような
繊細さもありつつ、まろやかというか・・・
まぁうまくいえませんが、そのへんのおとしどころは
上手いかなと感じました。
特にリアピックアップで歪ませて、
上のほうでチョーキングした時の感じとか。

その辺は好みですので、勝ち負けではないと思います。
770ドレミファ名無シド
2018/03/02(金) 23:37:54.41ID:HF3lwaWR
小沼ようすけがレスポの事をうまいこと表現してたんだけど
レスポの ぽぅわ〜〜〜〜〜〜て感じ と
それが無いのよね日本製コピーには
ソリッドなのよ 細いつうか ふくらみがないつうか
771ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 00:01:07.39ID:+X7PmEgI
>>767
ここはギブソン使用者にも噛み付いてくる上から目線がいる。
スペックマニアなのか盆栽コレクターなのかどうでもいいけど
772ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 00:28:20.53ID:8tanm4it
いつも疑問なのはギターの違いって弾いてる自分だけにしか分からない反応違いとか上から下のキャパシティの広さとかそういう部分が重要だと思うんだけど
人の演奏見てあーだこーだ言ってる人って本当にギター弾くの?しかもようつべの素人が録った糞音質動画で音色比較
もう何年もずーっとそれが当たり前かのようになってるけど謎だわ
773ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 00:56:22.24ID:TyBBYS3q
感想を語る人には謙虚さがあるけど
批判する人は自分の方が高尚だと言う見下した感情が見える
相手の人格否定はすれ違いだと思うのでギターの話からはそれない進行にしようね
774ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 00:59:54.55ID:vIWbrFuN
>>773
それあるね。自分の意見が正しいとしか思ってなくて、他人に押し付けるやつ。
775ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 01:01:12.27ID:fibaNk6k
>>772

もちろん買うときゃ
自分で手にとって音鳴らしたりして
決めますよ。

ユーチューブとかの比較動画とか
もちろん録音環境の違いとかあるし・・・

まぁコレだけ見て、確かに白黒はつけられるもんじゃないですが

こういう掲示板では、酒の肴みたいなモンかもしれませんね。
776ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 01:29:07.23ID:opfiDFwf
外車スレにも居るのよ国産が一番だって言う奴ww
777ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 01:32:21.73ID:5GvmKJUa
動画の観方というのがあるだろ
トーカイとギブソンの比較動画は腐る程あるわけで
大概は上の動画と同じ印象なわけだよ
上の動画はとてもわかりやすい部類でもあるね
778ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 01:35:52.36ID:+9Ft/HJ2
>>772
自分だけにしか分からない云々は
お座敷ギタリストが気にすれば良いこと
ライブやるなら観客にどう届くか、
聴こえるかそこが問題だよ

たしかに、動画での評価は難しいが、
この動画はギブソンとトーカイの基本的な
違いというか傾向がよく現れている
それは両者が目指す音の違いなのかもしれない
779ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 01:40:27.39ID:5GvmKJUa
トーカイは一体何を目指しているんだ?wwwwwwwwww
780ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 01:47:30.12ID:DAt+PT7n
>>779 がギブソンマニアのレベルw
781ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 01:51:10.28ID:5GvmKJUa
糞耳wwwwwwwwwwwwww
782ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 01:55:08.00ID:dHjTUEdq
トーカイがいくら頑張ったってGibsonのロゴは付かないからな
MAXやエリオットじゃないんだよ
783ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 02:01:05.28ID:5GvmKJUa
おれはトーカイに日本のコピーメーカーにもうちょっと頑張ってほしいのよね
コピー品でギブソンと違う音求めてどうすんのよ
そういうのはARとかPEとかSGみたいなオリジナルギターでやらなければいけない事でしょ
784ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 02:46:36.66ID:zUYoQKM1
今のギブソンの篭った音は目指さないだろう
いくらコピーメーカーといっても
785ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 05:02:06.13ID:8tanm4it
>>778
自己紹介ありがとう
まさにそのおとりだと思うよ四畳半ギタリスト達が大好きそうだもんねようつべ動画比較
786ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 07:29:25.60ID:1ovIzLin
EVHのWolfgang specialの場合これまでに3つの国で生産されてる

最初は日本国内にある中信楽器
2番目が中国の工場
3番目が米国のカリフォルニア州にあるフェンダー工場

ぶっちゃけ、一番出来が良いと感じるのは3番目の米国製
日本製とはいえ、中信楽器製のものはお世辞にも出来が良いとはいえなかった
787ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 08:52:46.40ID:sZh8tqXO
>>777
そうなの?
その腐る程ある動画を少し紹介してよ
788ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 09:11:20.45ID:o8hiLorV
トーカイが欲しいときトーカイ買って
ギブソンが欲しいときギブソン買うわ
トーカイとギブソンの音がどっちがどっちとか買ってから考えるけど
789ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 09:21:25.32ID:8tanm4it
ヤマハが買うって噂が出てるみたいだな
790ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 09:35:52.69ID:TyBBYS3q
レスポールと335の権利だけ買え
後は要らん
791ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 10:48:37.59ID:Litj5c0W
>>786
どう出来が悪かった?仕上げ?音?精度?
792ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 11:13:34.99ID:xy1mMVcZ
>>790
エクスプローラ―も入れといてね
793ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 11:42:43.40ID:zUYoQKM1
>>789
噂って、どうせソースは5ちゃんだろ?
794ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 12:33:03.29ID:GgEk674F
FBだけど君は友達いないだろうしアカウント持ってなさそうだね
795ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 13:05:10.57ID:5GvmKJUa
ギター弾けない糞耳は動画観てもわかんねえんだよなワロス
796ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 13:07:51.57ID:1ovIzLin
>>791
フレット両端のバリが酷かった
あれではスライドしたら指が切れるレベル
あと、ネックポケットにも左右で不均一な隙間があった
倒産間近の頃だったから社員のモチベが下がってたのかも?
797ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 13:49:44.89ID:sZh8tqXO
>>795
落ち着きなさいね
ボクちゃん、誰に何が言いたいの? 笑
798ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 14:10:21.76ID:Litj5c0W
>>796
フレットのバリは仕上げの悪さというより
木材のシーズニングの問題だね
あのネックは無塗装系だっけ?
だとするとますます面倒そうだ

日本製といってもやはり工場と、職人次第だね
中国製でも良いものは最近いっぱいある
イーストマンはかなりすごいね
799ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 14:43:09.19ID:sZh8tqXO
フレットのバリって言ってんだから、ワイヤーの端処理が雑って事だろ。
材のシーズニングってどういうことだよ。
800ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 14:44:27.84ID:ojABvdPP
作った時よりも木が縮んでフレットの端が飛び出す
801ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 14:46:35.98ID:5GvmKJUa
どんな木だよそれ
最後にはミニギターになってまうやろ
802ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 14:50:42.20ID:ojABvdPP
そうですね
803ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 16:16:13.56ID:n1Xngu45
あまりにも乾燥しすぎると指板材が縮んでフレットの端が飛び出てくる
薄くオイルを塗ればだいたい治る
804ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 16:36:47.49ID:dyYTnp6Z
>>801
初心者乙w
805ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 16:44:58.00ID:iQ+ZDgWW
結局、今レスポールスタンダードってどのシリーズが1番人気なのです?

2017のカスタムショップのレスポールスタンダードって、スタンダードヒストリックと比べてどうなんですか?
806ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 16:56:37.71ID:TrlJP/Qe
能書き垂れる奴ほど無知ってことでwww
807ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 17:25:07.45ID:sZh8tqXO
無知で何も語れない奴も居るけどな... 笑
808ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 18:02:29.72ID:1ovIzLin
>>805
スタンダードヒストリックは2014年のヒストリックとほぼ同じ仕様
2017のカスタムショップのレスポールスタンダードはトゥルーヒストリックとほぼ同じ仕様(使用材のグレードは異なる)
ゴールドトップモデルに関しての再現度はトゥルーヒストリック越え
809ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 18:20:40.19ID:TrlJP/Qe
会話のレベルが低すぎて入るのが恥ずかしいやつもいる...笑
810ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 18:44:30.33ID:sZh8tqXO
トップとネックのDouble carveとロールバインディングはTrue Historic と CCだけだね。
これが一番の違いで、Japan special run とかでも採用されていない部分。
811ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 19:00:02.88ID:iQ+ZDgWW
>>808
お、ありがとうございます、それが知りたかったんです。

ところで、その2017カスタムショップのレスポールスタンダードって、略してなて呼んでるんですかね
812ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 19:00:11.64ID:sIi/YWuV
>>810 2017年のJapan special runもロールバインディンク仕様のやつないっけ?HRMので
813ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 19:36:00.24ID:dyYTnp6Z
2014ヒスコレと2016HS持ってるけど、ロールバインディンクって重要?
俺的には大して重要じゃないな、そこは
それより、軽さと指板の黒さの違いの方が気になる
814ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 19:51:31.84ID:1ovIzLin
ロールバインディングじゃないって言っても
90年代〜(20)00年代のピン角バインディングよりかは
随分と丸みが付いてる方だよ
815ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 19:58:21.70ID:sZh8tqXO
>>812
ロールバインディングはTrue Historic と CCだけだよ。
現地買い付けに行った日本ディーラーは希望したけど、差別化ということで
そこまでは了承得られなかった。所詮、価格設定も違うし。

>>813
個体差含めたら分からないけど、握ると親指付け根当りに丸みを感じるし
若干細くも感じる。
自分はコードを握って弾くことが多いので特にそう感じるのかも。
816ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 20:14:49.67ID:HLiO5Uh+
ロールドバインディング有無とかって、要はスペックありきのコレクターなのかプレイヤーなのかで見方や優先順位が変わってくるね
817ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 20:33:52.85ID:sZh8tqXO
違いを感じないプレイヤーなら、ロールバインディング無しでいいんじゃない?
まぁ予算的な問題もあるだろうし。
818ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 20:44:57.65ID:uwlM4DgY
まあゴミだったからねヒスコレも
所詮は
8月に潰れるのかな
819ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 20:56:37.27ID:Nf9dPX95
>>817
実際弾いて比較しなきゃ、見た目だけでは分からない部分。
価格を抑えたスタンダードヒストリックの日本企画品め魅力あり。
820ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 22:31:41.51ID:TH4nBaW5
日本企画は、
58って事で価格抑える
トップもむしろ58のほうがヲタ受けするし、
ヲタ受け抜群のHRMってことで。
ネックは59仕様で58のデメリット解消

これで50前後でしょ。
日本で売るって事を考えると、
よく見えてるし、よくやってるとは思うよ。
821ドレミファ名無シド
2018/03/03(土) 23:58:04.29ID:JvUqSg73
ロールバインディングか 違いは感じるけど
それでうまく弾けるようになるわけじゃないしな
それよりラッカーだろうかネックと同じ塗装がされて
赤茶けているのが好きじゃない
ネックも薄過ぎると響きが痩せるから駄目だ

ところでここに来ている皆さんは
どんなアンプ使っているのですか?
822ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 01:17:18.14ID:OQYMFh2O
>>821
同じ意見。

アンプはBognerのWhitegorillaとFender ML devill
823ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 01:34:57.37ID:BbEgS+ld
Fender Twin Reverb Silver FaceとJC
824ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 05:53:39.56ID:oQ9tY5FY
‘95 matchless dc-30
825ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 07:31:32.36ID:nLiPWHre
マーシャル 80年代初期のJCM800 100w 90年代の1960AVキャビ
フェンダー 70年代のスーパーチャンプ 
ローランド 70年代のJC120

古いアンプばかりだな
でも、最近のモデリングアンプは使い方がメンドクサイ
826ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 08:37:43.22ID:Wqzlb6CS
最近のチューブはいいぞ
5150iii、diezel lil fokker、Marshall TSL601、Fender champ12
827ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 09:15:42.95ID:vE9fcZPl
クリーンやクランチがメインなら昔ながらのチューブアンプだな〜
828ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 10:11:56.35ID:OQYMFh2O
>>826
5150Vは良いよね。プロファイルした
829ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 10:47:53.08ID:aH2496tR
>>825
70年代にスーパーチャンプは無いよ
ポールリベラのIIシリーズとかスーパーチャンプが発売されたのは1982年から
830ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 12:07:34.06ID:3slKme6L
>>810
>ロールバインディングはTrue Historic と CCだけだね

いくつかの楽器屋に聞いたけど、2017年カスタムショップ製レスポール・スタンダードも、ロールド・バインディング仕様だと言ってたよ。
ネック画像をアップで見ても、確かにロールドされてるし。
音に影響する大きな違いは、THが極薄塗装な事ぐらいな。
831ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 12:10:36.92ID:wym0tJth
>>821
CORNELLのロマニープラス。自宅で鳴らすのはこれが限界っす、、、
832ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 12:10:56.45ID:3slKme6L
ところで、2018年製ヒスコレも、2017年製と同じようにトップカーブは深いタイプ?

あと、気が早いが、次回のギブソン・ファクトリー・ツアーはいつ行くのかな?
833ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 13:11:22.09ID:vE9fcZPl
>>830
そもそも2017年カスタムショップ製レスポール・スタンダードってどのシリーズのこと?
SHのことならロールバインディングはされていないよ。
834ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 13:31:56.57ID:WDbEHh9y
ロールバインディングなんてグレコだってエドだって遠の昔からやってた事だぜ
バカじゃねえの最後の最後に
要は縁の巻き込みの事だろ?
フェンダーのCSも大袈裟に謳ってるが
そんなもんフェンジャパなんか低価格帯でも昔からやっとるわ
835ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 13:45:27.05ID:N7jbeyH1
>>833
2017年の4〜5月頃を境にモデルチェンジしてる
これ以前がスタンダードヒストリックで、
それ以降がカスタムショップ・スタンダードシリーズ

それぞれの違いは>>808
836ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 15:58:13.91ID:rqZfFe6l
>>822-831
さすが皆さん アンプも抜かりなしですね (ホッとしたハハハ)
自分はハンドワイヤードのツイードプリンストン(レプリカ)
バイアス調整なしで好きなように真空管交換できるので
お手軽ではありますが
一発ハイパーなアンプを狙ってみようかと・・・
CORNELLか それともビンテージか
837ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 17:03:47.53ID:eoWR65VR
しかし、カスタムショップ製 レスポールスタンダードって、長いな
以後

CSスタンダードでお願いします。
838ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 17:05:22.60ID:eoWR65VR
そしてその、2018ヒスコレと、2017カスタムショップ製レスポールスタンダードとの違いは?
839ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 17:16:19.70ID:OQYMFh2O
ビリーギボンズのパーリーゲーツどこかないかな。
欲しい
840ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 17:28:31.67ID:N7jbeyH1
>>838
オリジナルの59バーストをプロファイルしたグリップが採用され、昨年までの59LPよりもすっきりとした僅かに薄めのネックシェイプが特徴。
ヴィンテージファンが思わずニヤリとしてしまいそうな、リアルな形状となっている。
今年はその他にも新たにデザインし直されたトラスロッドカバーや、ベースとなるバーストカラーの刷新、ボディバックカラーのAniline Dye Cherryもややフェイドした色味
Faded Red Aniline Dyeに変更等、通なファンをニヤリと楽しませてくれるようなリファインが行われている。
トラスロッドカバーは周りの白い部分のサイドが少し太くなって面取りがなされており、更にリアルなデザインへと変更。
少しくすんだ白色の色合いも秀逸。
フレットワイヤーについても59、60LPでは「Reissue」と表記される専用のヴィンテージタイプのフレットワイヤーを採用した。
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7006 	YouTube動画>15本 ->画像>16枚
841ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 17:34:31.37ID:N7jbeyH1
>>840
1行目に↓貼るのを忘れてた

2018年から復活を遂げた、Historic Collection 1959 Les Paulは、2017年スペック(True Historicと同パーツ&同トップアーチ他)を基本的には踏襲しつつ、
842ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 17:41:47.15ID:nLiPWHre
>>829
指摘してくれてありがとう
前オーナーが、「(買ったのは)70年代だったかなあ?」と
言ってたので鵜呑みにしてた
彼も、昔の事なので記憶違いだったのだと思う
843ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 21:45:24.30ID:F6v96hKc
custom shop製に付いてる名称で M2Mって何のことですか?

知ってる方いたら教えて下さい。
844ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 22:11:06.11ID:Pg1K8aQu
さすがにアンプも高級なもんばかりだな
シミュレーターなんて使わないよなw
845ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 23:24:49.16ID:OQYMFh2O
>>844
いや、使うよ(笑)リビングとかで弾くのはPODだもん。
846ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 23:40:02.21ID:aH2496tR
M2M - Made to Measure
あつらえで作った=オーダーメイド
847ドレミファ名無シド
2018/03/04(日) 23:45:36.04ID:NuGeX3aM
>>843
Made 2 Measureの略で、1本からショップやショップ通しての個人オーダーが出来るシステムで、そのオーダーで作られたモデルのことだよー
848ドレミファ名無シド
2018/03/05(月) 00:04:49.14ID:u8nR8FO3
やっぱみんなアンプにもお金かけてるんですね。
すごいわ〜
849ドレミファ名無シド
2018/03/05(月) 00:22:25.68ID:BiBjT/ou
>>846
>>843

有難う、一点物の可能性有りって事ですね!
850ドレミファ名無シド
2018/03/05(月) 01:01:30.46ID:7ZaVzH5/
>>849
VIPになれば「ファイヤーくすバースト」みたいにヘッド裏に名前を書いてもらう事も可能です^^
851ドレミファ名無シド
2018/03/05(月) 08:32:14.00ID:yKhjs+Ft
楽器店経由でオーダーメイドを頼めるってことになるのかな?
選択肢の幅次第だけど、少しのアップチャージで出来るならクリムゾンより現実的で魅力あるな...
852ドレミファ名無シド
2018/03/05(月) 19:03:04.97ID:QQReLJTC
【経済】米ギター「ギブソン」苦境 米音楽市場でロック離れ加速★2
http://2chb.net/r/newsplus/1520241688/
853ドレミファ名無シド
2018/03/05(月) 19:04:59.43ID:1TpP3YOv
というか倒産決定したみたいね
後は買収してくれる企業が出てくるかこないかだけだ
854ドレミファ名無シド
2018/03/05(月) 19:56:51.57ID:yKhjs+Ft
ブランドは残るから心配しないわ。
THもCcも何本か買ったから、買収されてからどんなの作るのか楽しみ!
ヒストリック路線は変化なさそうだけど。
855ドレミファ名無シド
2018/03/05(月) 20:48:05.32ID:LMTX8dg8
フェンダーが買ったら笑うな
歴史的合併!とか言い出したりしてな
ありえない事はないよね
フェンダー以外だと、全く違うジャンルの会社になると思うが
CBSフェンダーみたいなのも音楽業界自体がじり貧なわけでありえねえしな
日本のギターメーカー合同買収もありえないな
やはり一番面白いのは中国に買い取られる事だが
856ドレミファ名無シド
2018/03/05(月) 20:50:37.16ID:LMTX8dg8
中国、東南アジアに工場があるわけで
その時点で決まってたんだね
857ドレミファ名無シド
2018/03/05(月) 20:52:05.87ID:iCsoEf/C
gibson by softbank
858ドレミファ名無シド
2018/03/05(月) 21:07:32.97ID:5fIxP53O
日本の企業ならゾゾとか買いそう
859ドレミファ名無シド
2018/03/05(月) 21:10:23.12ID:LMTX8dg8
gibson by Amazon はどうだろう
ポチっとgibsonがキャッチフレーズ
860ドレミファ名無シド
2018/03/05(月) 22:30:17.30ID:Abtm7X+F
Bobson
違和感ないよ
861ドレミファ名無シド
2018/03/05(月) 23:36:06.09ID:jDyFbdgH
フェンダーとくっついてスクエニみたいになって欲しい
862ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 04:00:24.72ID:ASzqp3Li
ヤマハや山野が買ってくれねーかな
863ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 04:10:38.88ID:r6CvGSsL
>>853
倒産したら買収なんてできないけど?大丈夫かお前の知識?

>>855
フェンダーが買うなんて100%無いけど?大丈夫かお前の頭?
864ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 04:51:04.71ID:QFkEUFZ8
倒産即ブランド消滅じゃないんだよなあ。

日本とは少々様子が違う処理になるから連邦倒産法でも調べてみなよ。
865ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 08:15:31.72ID:zQ5hHNqQ
>>855
いっそもう買おうって話になったことはあるらしいよ
でも財務内容とかカネの調達先とか調べてみたたら
あんまりにも真っ黒すぎて静かに手を引いたそうな
866ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 10:37:40.30ID:z6HB2adF
中国投資家の買収テイストに全くそぐわないから、今回は噂すらたってないのが事実。
867ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 10:39:19.26ID:8h9qnVBn
>>863
また面接で落とされたのか? 笑
868ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 16:23:13.71ID:6RoFruNf
ジョンメイヤーとボナマッサがギターヒーロー?違うだろ
869ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 16:34:09.12ID:RpKNlcUV
ボナマッサって曲をまったく聴いたことが無いんだけど
写真の見た目が高中正義みたいな人だなあってイメージです
870ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 17:21:28.76ID:VAXmsiXT
ボナマッサはマジブルースって感じや
871ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 17:42:47.22ID:rRL8pUVT
PRSが本気出してきた
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

872ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 18:09:20.42ID:z6HB2adF
お笑い動画だろ〜 笑
本気出した結果がコピーモデルかよ
PRSもそろそろ危ないんかな....
873ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 18:27:02.85ID:b8hrQAdp
>>870
マジ…ではない
874ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 18:27:54.41ID:ghen3z2U
PRSって個人的になんか使いどころが見つからんのよね
何でも出来る優等生なんだけど、レスポールにも
ストラトにもなりきれんと言うか…
875ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 18:40:36.03ID:t5J5e0Gt
ギブソン=巨乳のねーちゃん
ストラト=スレンダーなねーちゃん
テレキャス=おてんばな年下



PRS=派手な野村沙知代
こうゆう偏見ありますけどいかがかな
876ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 18:42:14.16ID:qp7/Kqb0
【楽器】負債約400億円…老舗ブランド「ギブソン」倒産危機で「ギターはもう終わっちゃったのかも?」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1520328649/
877ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 18:45:14.25ID:RpKNlcUV
ギブソン
ストラト
テレキャス
ってくくりがすでにおかしい
878ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 18:46:35.36ID:xH+ZdrNv
>>871
すごいの出したなwwwwwwww
ストラトの音出しwwwwwwww
879ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 19:04:34.67ID:yc69dL0x
全部おばあちゃんだよ
880ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 19:37:34.06ID:yQukTTOo
ギターの価値が下がっていくばかり
881ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 19:43:48.30ID:4XLqmAaL
何を演奏するか決めてないセッションの時には、とりあえずPRS持ってく
882ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 19:46:26.23ID:8h9qnVBn
あそこまでコピーしといて、3x3ヘッドってのが往生際悪い!
883ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 20:16:31.70ID:yc69dL0x
いつものPRSだってギブソンコピーみたいなものだろう
884ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 20:47:59.91ID:Y2w/oDju
>>875
なんか分かる
885ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 20:51:25.16ID:mvUUQIhS
むしろPRSのが若いお姉ちゃんが使ってるイメージがある
886ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 20:59:57.61ID:T7XQ8H/r
fenderと関係拗らせたジョンメイヤーのせいだろ、これは
3×3も苦肉の策としか
887ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 21:09:28.50ID:c1mMke3k
PRSって欲しいけど買えなくて
エアギターに走って満足した人の
架空のギターというイメージがある
ってなんだ?

これどこが凄いの 永ちゃんもやってたぞ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

888ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 21:12:31.84ID:B8UeejJo
やっぱりジョンメイヤーが現代のギターヒーローじゃん
889ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 21:30:00.50ID:MbSiW0uL
>>886
フェンダーとジョン・メイヤーは
なんで拗れちゃったの?
890ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 22:02:24.18ID:B8UeejJo
https://mobile.twitter.com/gear_otaku/status/962235543315652608/

ジョン・メイヤーが2014年にフェンダーとの契約を解消した際のツイート。後に削除されています。 「僕はフェンダーのギターを愛してるし今後も弾き続けるけど、彼らは僕が契約したときとは別の会社になってしまった」
https://reverb.com/news/john-mayer-announces-split-with-fender
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7006 	YouTube動画>15本 ->画像>16枚
891ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 22:56:37.17ID:fR+fWDYY
フェンダーの何がどう変わったんだ?
ギブソンほど落ちぶれてはいないだろ
892ドレミファ名無シド
2018/03/06(火) 23:50:21.24ID:xH+ZdrNv
明らかにおかしいからな
山野切ったりさ
ギブソン程ではないにしろ
50万も100万もする板切れギター売ってみたりな
ビンストも無くなったんじゃねえの?
893ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 02:18:43.03ID:nRHZCTkb
フェンダーもかなり株主に叩かれてるらしいし、著名な社長雇ってブランディングに必死、プロダクトラインも3年で刷新して飽きられないようにしてるみたい。マーシャルなんかも楽器以外に進出してるし、そういう時代なんだろね
894ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 04:40:19.58ID:fita7txi
ジョンメイヤーはシグネチャーモデルをたくさん出せってフェンダーから催促されてそれを嫌がった
ギブソンで言えば松本とかスラッシュみたいに
フェンダーならクラプトンみたいに次々新しいギター使っていけと
それを嫌がっエンドース契約解消しただよ
895ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 04:54:51.06ID:VID3IX+a
実際クラプトンが死んだら相当やばいだろうなフェンダー
あの人新しい車買うとそれと同じ色のストラト作らせてフェンダーがそれをさらに客に売りつけるってしょうもない商売ずーっとしてるしw
896ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 04:59:21.00ID:VID3IX+a
PRSも売れなくてやばいって言われてるしでかいとこはどこもやばいんだろうな実際
897ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 05:16:58.26ID:fita7txi
ギター自体が斜陽産業だしな
クラプトンもギターはオワコンってレスしてたし

今の若い人はパソコンで音楽とかDJやラッパーになりたがる時代だし

そのうちジミとかレイヴォーンみたい人が出てきて音楽シーンが変わって、ギターが復活する時代が来るかもね
898ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 06:41:11.69ID:VID3IX+a
まあないかな
だって過去約20年のそれがジョンメイヤーだもんw
899ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 07:46:37.37ID:Hc90ZWNh
今は欧米の若者はロックを聴かなくなってしまったから
これからエレキギターの市場はどんどん縮小していくだろうね
ギブソンだけの問題じゃないよ
900ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 07:51:07.19ID:RkiiLM+l
>>897
ギターというか音楽業界そのものがオワコン化してるな
雑誌とかも死人の特集ばっかりだし
売れてるのもアイドルばかりで音楽そのものは二の次だしな
ってこれ70年代とかから言われてんだっけ?w
901ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 09:02:40.60ID:7mgTvqOe
ヴァンヘイレンの曲がEDMに変わって流れててマジでビックリした!
これクラブでかかっててマジかっこよくね?
って聴かされて唖然としたわ。
それもとはヴァンヘイレンだよなんて答えても通じないしなw
902ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 09:03:47.75ID:mvJzLurw
そう言われましても
何か手がかりはってよ
903ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 09:57:00.27ID:85aib603
バーストも価値下がる、か
904ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 10:12:20.97ID:AyBrZXIK
バーストの価値は変わらんさ
905ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 10:57:05.38ID:eV4taKWF
【経済】米ギター「ギブソン」苦境 米音楽市場でロック離れ加速★3
http://2chb.net/r/newsplus/1520337428/
906ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 11:04:59.63ID:fMSNYPnD
>>895
てか50年代からカスタムカラーは車の色を使ってるから60年以上続く伝統芸能だよ。
907ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 11:50:38.80ID:LPEQ9Faw
>>893
マーシャルの冷蔵庫って
なかったっけ?
908ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 11:55:12.97ID:X4taU7pY
冷蔵庫ってキャビネットのことでしょ
909ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 11:56:28.22ID:S1bSGYxX
会社って一度大きくしちゃうと、縮小できないんだよなぁ
910ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 12:00:59.19ID:6qrZ85xn
1本買っといて良かった
911ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 12:29:34.80ID:ujbcQkY8
>>910
自分も一本いっとくわー
912ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 12:45:34.48ID:LEX56MhS
逝け逝け
913ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 12:46:22.71ID:5loVtXmt
最初PRSがストラトのコピー?堕ちたもんだなって思ったけど、よくよく各部の仕様見たらこれ最高じゃん
絶対ストラトより安定感抜群で弾きやすいわ

http://prsguitars.com/electrics/bolton/silver_sky
914ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 12:56:20.20ID:kNI9jxRI
一見して作りが良いのはわかるが
一見してフェンダーと比べてデザインが美しくないね
大御所が使いだしたら大逆転するかもな
ベック、クラプトン、ペイジ、インギーとかね
ボナマサやジョンメイヤーでは役不足だろうな
音はかなり良いし、作りも美しいね
915ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 12:57:12.76ID:fMSNYPnD
3-3のヘッドストックのデザインが生理的に無理だw
916ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 13:02:10.10ID:kNI9jxRI
そうなんだけど
ある意味潔いというか
PRSを打ち出してるよね
ボディ形状をもうちょっとなんとかして
エディに持たせたら爆発するかもよ
つののPRSカットは良いと思うな
917ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 13:10:50.04ID:Tu5ZLsy+
ジョンメイヤーシグなのに他の大御所が使うわけないだろ
918ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 13:14:33.56ID:kNI9jxRI
PRSがギブソン買い取るのはありえないだろうか
PRSも売れてんだか売れてねえんだかわかんねえからなあ
919ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 13:30:09.15ID:5loVtXmt
>>918
個人的にはアーチトップのギターでギブソンもPRSも好きだから、PRSが買い取ってくれたら嬉しいなぁ
920ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 13:35:07.68ID:VID3IX+a
PRSがギブソン買うとかさすがに頭悪すぎるかと
921ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 13:42:24.48ID:kNI9jxRI
ヒスコレ好きでもPRSのシングルカッタウェイも併用してるプロもいるからな
922ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 13:43:51.71ID:ohQ9pQVc
スラッシュが買ってやれ
923ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 13:45:50.77ID:cDaZP7sQ
いない
924ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 17:26:16.00ID:RkiiLM+l
出てくるのが大御所ばっかってのがもう……
彼らが新しいの持っても新規ファンが居るわけでも無いしダメでしょ…
925ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 19:24:14.22ID:3nY2bCLX
ここまで見た目をストラトに寄せなくてもピックガード付きのモデルあったじゃん
ドミノピックアップとかいうのが付いてた奴なかなか見た目はよかったぞ
あれのブリッジをストラト用のに替えればいいだけじゃん
本当か知らんがコストがかかって売れても赤字になるだけとかメーカーが言ってたらしいけど
926ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 19:55:19.38ID:KWO1R1gx
いやPRSがストラトもどきを単に出したわけじゃなく
PRSから出たジョンメイヤーシグモデルがどう見てもストラトってとこに趣があるわけだろ
ウィットに富んでるというか
927ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 20:23:01.45ID:f/kLUJV2
なんだPRSスレかここは
たかだか30年の歴史
あと30年したらビンテージで超高値になるかも
初期ものは今のうちゲットー

おれは要らない だって形が好きじゃないし
キャバ嬢みたいだし
928ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 21:28:23.03ID:1zLTcoh9
KORGが倍の値段にするから買える人は限られます
929ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 21:29:01.32ID:m/fQOHCp
PRSはネックのスケールがfenderとGibsonの中間で妙なテンションと素直な音がいいんじゃない?
スタジオミュージシャンとか我をあまり出さない人に素直な音が好まれるんだと思う。
930ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 21:32:14.14ID:m/fQOHCp
>>913
最初これ、JMがストラトボディーにPRSネック移植したのかと思ったらシグネチャーだったんだ。
931ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 21:33:48.16ID:AyBrZXIK
あぁストラト過ぎるw
932ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 21:52:22.17ID:n7sm1Bdp
PRSはギターとして根本的に問題がある
欠陥ではないしあれでいい人もいるだろうけど

買ってしばらく使うとわかる
933ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 21:53:19.28ID:n7sm1Bdp
んで、この身もふたもないストラトもどきも
これは一種の当てつけなんだろうな
934ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 22:44:29.25ID:tWg7UBYT
PRSにしてみれば、
ストラトユーザーをなんとか取り込みたいというのは
あったんじゃないかな。

でもコレ買うなら個人的にはフツーにフェンダーのストラトのほうがいいかな。

それでも、ギブソンが近年作ってきたヘンテコリンなギターよりは売れちゃうんだろうな。
935ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 22:49:41.91ID:l3pNuoxj
しかも日本にはジョンメイヤーファンが多くないという
他の国はどうなんだろう
936ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 23:07:25.92ID:tWg7UBYT
>>935
それでも、
ジョー・ボナマッサよりは
人気あるんでしょうね。
937ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 23:14:22.48ID:tWg7UBYT
ジューシィ〜

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

938ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 23:36:20.17ID:1+/5PMie
ジョンメイヤーは声やプレイは好きだけど
中域の出てないギターの音があってね。それがすごい嫌い
939ドレミファ名無シド
2018/03/07(水) 23:54:19.09ID:UcGI+B7Q
ギブソン売れてないね。2018年は、なんか正面見た感じがちょい不細工な気がした。見ただけだからわからんが?一本欲しいが気に入ったのがないなぁ。
940ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 02:36:50.26ID:1lHTTqw9
なけなしのTHにモントルーのブラスペグを仕込んでみた。けっこう音変わるね!
純正ペグのシャリシャリした音に耳が慣れてたから、あら?高音どうした?失敗したか?と思って録音してみたら高音ちゃんと出てて、金属音が抑えられてるだけだった。70年代のアルバムで聴けるビンテージの音みたい。いやあ良かった。
941ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 06:09:07.49ID:cqECDet/
こういうひとってどんな聴覚してんだろう……?
942ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 06:32:14.77ID:HEuNDRgS
自己承認欲求の塊君だから気にするなて
943ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 06:35:18.75ID:f9iVWziS
>>929
PRSのスケールはダウンチューングするメタル連中に受けたんだよ
ギブソンでそれやると音グチャグチャだしチューニングも不安定すぎるから
それに作りも良くて使いやすい
ギブソンと違ってトップの頭が良くてマーケティングも時代をしっかり読んで展開してる
それでも苦戦してるらしいからギター市場がどんだけオワコン化してるかって事だな
944ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 08:05:49.05ID:8tBE6EQX
イシバシやイケベ行くと若者ばかりでおっさんわりと少ないように思うんだけどな
945ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 08:28:02.36ID:TB75yn1L
>>939
そうだよね
しかし、トゥルー以降のレスポールスタンダードが訳がわからないんだけど、、トゥルーって新品の状態であんなに枯れた音が出てるんだけど、引き込んでというか、ニカワが固まってきたらもっと枯れたらトレブリーになりすぎるんかな?

となると、オールニカワ使用のカスタムショップLPスタンダードがちょうど良いということかな。
946ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 08:30:26.11ID:1lHTTqw9
クロサワ行ってみろ
ギブソンフロアはオッサンばっか
947ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 09:12:10.74ID:7ilIrnbb
CC買おうかと思ってたけど止めとくか
948ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 09:26:56.31ID:wivGq0d1
>>944
おっさんは人の多いところが嫌いだから、信用できるショップからネットで買う。
高額商品なら現物見なくても失敗することはないし。

>>947
自分の身の丈にあったギター買いますって意味でしょ? 笑
949ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 10:26:12.35ID:Sxx407I2
>>944
オッサンだが
フツーにイシバシとか行くけどね。
950ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 10:59:56.48ID:ZvQciS1Y
よくわからんがアルミテールピースに替えるのはよく聞くから逆側のペグの素材でも音が変わるのは別におかしな話でもないんじゃないの?
比重の差とかは微々たるものだから俺は違いを聞き取れるか分からんし今のゴトーで満足してるからやらんけど
951ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 11:04:39.82ID:yhC1JHLk
ibanezが最高のギターなんだな
学生から年配まで幅広く支持されてる
952ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 11:17:38.97ID:QWwasPyv
おっさんがギターをネットで買う?
ジャパンビンテージとかはオクだけど
ジャンクはハードオフだし
高級ギターは絶対楽器屋を巡って買うわ
巡ることが一番楽しいのに
それこそ飛行機乗ってアメリカ行くこともある

最近楽器屋に人がいないと思う
やっぱギター人口は減ってるな
953ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 11:35:56.96ID:Sxx407I2
むしろ若い人があんま楽器屋にいない気がする
少子化か。
954ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 12:07:39.35ID:DTnH2R97
ギターって初見殺しというか、かなり練習しないと弾けないから
スマホゲーや課金で楽できるのを覚えた若者にはウケないんじゃない?趣味も多様化してるし
955ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 12:14:08.72ID:7ilIrnbb
>>948
少し動向みないとなと思って
それにしても失礼な人だね
956ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 12:16:28.63ID:S9sTNPJR
潰れたらむしろ買えなくなる可能性上がるのに動向見る意味がわからんわ
957ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 12:33:02.30ID:7ilIrnbb
まだ在庫いっぱいあるから
958ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 12:35:11.90ID:FPuFToKO
買えなくなるなんてことあるわけねえから バカか
959ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 13:39:12.95ID:wivGq0d1
買わない理由を探すのが得意な人って、結局は買わないんだよね。
やっと買ったと思ったら、グレードを落とした安価なモデルという結末...
960ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 14:36:37.28ID:Vx9JRFGS
ギブソンって近年ものの美品中古がしょっちゅう出てるから新品買う人が少ないんだろうね
961ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 15:59:21.91ID:AYwOVBYE
新品買った瞬間に中古だしな
962ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 16:21:39.01ID:uhY61TND
おっさんの方が店員の対応が良いぞ
963ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 16:49:22.29ID:LnRqeJnZ
12〜14辺りはかなり買い叩かれてるイメージあるな
評判悪いんか…?
964ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 17:07:45.52ID:npK+jfHx
15=TH出たから、旧スペック扱い。
965ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 17:32:05.92ID:wivGq0d1
12と14は厳しそうだね。
あの金額を払うなら、塗りつぶしじゃない深い杢が欲しくなるし、
ビグスビーの付いたクセの強いのは気が引ける...
造りの良さは分かっていても、見た目は対価の大きなポイントであるのが現実かね。
13はトップ大人しめだけど雰囲気あって好きだけどな。
966ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 19:07:58.29ID:wivGq0d1
自爆....
967ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 19:09:06.27ID:cqECDet/
THも中古相場結構酷くないか?
元値が高いせいもあるかもだけど、値下がり幅がかなりデカイ
968ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 19:37:59.80ID:7ilIrnbb
>>966
自演て(笑)
969ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 19:53:40.63ID:wivGq0d1
自演?
970ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 19:57:44.55ID:vUqDZFyy
>>967
THに限らず中古の落値率は同じようなもん。
971ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 20:17:25.58ID:TB75yn1L
THとオールニカワの2017カスタムショップレスポールスタンダードの違いって知ってる方いらっしゃいますか?
972ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 20:42:29.90ID:VKTZs98G
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7006 	YouTube動画>15本 ->画像>16枚
973ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 20:58:58.50ID:1lHTTqw9
>>971
トップのカーブ
THはヘッドとボディがテーパー
ヘッドの突き板の厚さ
塗装の薄さ

こんなもんだ
974ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 21:24:23.16ID:tPpH8SG5
1本買っといて良かったわ
975ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 22:04:17.65ID:uhY61TND
7本買っといて良かった
976ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 22:29:57.30ID:oUynnkR7
Burst持ってて良かった!
977ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 22:44:20.71ID:zuiaIUMn
おもんない
978ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 22:49:35.46ID:2Ee7p0EM
Gibson Custom Shop 2018 Limited Run 1958 Les Paul Reissue Hard Rock Maple VOS / Dirty Lemon
464,400円(税込み)
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7006 	YouTube動画>15本 ->画像>16枚
979ドレミファ名無シド
2018/03/08(木) 23:38:33.69ID:kkVnRd74
>>978 中々こなれた感じの価格に見えますなぁ。ひと昔前なら、もう少し安く買えたと思いますが、為替や仕様も違いますから、まずまず良さげな58ですね。
980ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 00:17:37.43ID:DLlQSdmJ
>>978
この写真そのものズバリではないが
この手のHRM買おうかどうか思案中でした。
981ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 06:47:33.04ID:iLiWJGSd
59にしたら
982ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 07:00:57.81ID:/UdiFZI6
00年代後半〜10年代後半はゴミとして語り継がれるんだろうな
983ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 08:57:58.87ID:HNiXxtJB
58は綺麗めなトップの個体が、かなり安く出てたりする。
59じゃないってだけで値崩れ、なんか不憫だな。
984ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 09:50:12.93ID:EDrYfkAE
58で良いやん
985ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 11:39:39.69ID:HNiXxtJB
日本ディーラー限定企画で59ネックシェープの58出してたよね?

あれってよくギブソン承諾したな。
59のスペックを低価格で手に入れたいっていうだけの目的で...
経営難で受けざるおえなかったのかもしれないけど、
さすがにヒストリックでそういうのやめてほしいわ〜
986ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 14:51:34.90ID:ZWqbv0hk
要するにおまえらもネットの情報見て重箱の隅突きみたいなスペックのいちゃもんをつけるだけで、ぜんぜん買ってねえってことだわな
987ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 15:18:33.33ID:OCbcnrPU
>>973
オールニカワのスタンダードヒストリック買っておいて塗装は、磨いて薄くしていったら、THみたいな枯れた音出るようになるのかしら。
988ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 16:02:36.29ID:8BMirW9A
400億誰か貸してやれ
989ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 16:19:44.97ID:OCbcnrPU
いやいや、返ってこないでしょ
貸してもいいけど。
990ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 16:21:44.68ID:ClTbVlz+
>>985
だからTH仕様じゃないやん。
>>973の内容って、ヲタ的にはなかなかのもんだろ。
991ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 16:25:20.96ID:ZWqbv0hk
Gibsonブランドはなくならねえけどいっぺん潰れて今までのヒスコレとかは糞期に作られた糞仕様ということで中古も投げ売りになると思う
後の時代の人からすれば2018を境にプレギブ、ポストギブと呼ばれるようになってプレギブの価値は暴落。
992ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 16:26:44.00ID:ZWqbv0hk
1万円で売ってる復刻バンブルビーの皮剥いだら安物コンデンサ出てきたとかそらGibson終わる(笑)
今までのヒスコレなんて持ってるのも恥ずかしいよ
993ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 16:29:32.36ID:ClTbVlz+
>>990
加えて、シリアルも差別化されてね?
そこの価値感は人それぞれだろけどさ。
994ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 16:31:27.21ID:ClTbVlz+
>>992
これ、出た当時からとっくに周知の事実だろ。
どさくさでネタにされてるけど、何を今さらだよ。
995ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 16:37:47.28ID:URqw/9CD
早いとこクロサワで在庫一斉処分やらねえかな
二百万のを二十万ならキャッシュで三本買うよ
996ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 17:00:01.87ID:ZWqbv0hk
>>994
とっくに周知だから書いてんだろ馬鹿
997ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 17:00:42.18ID:ZWqbv0hk
日本語読解力もない馬鹿にはGibsonお似合い
998ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 17:01:15.26ID:ZWqbv0hk
ざまみやがれ
999ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 17:01:42.11ID:ZWqbv0hk
はい終了
1000ドレミファ名無シド
2018/03/09(金) 17:02:25.80ID:ZWqbv0hk
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 16時間 37分 25秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250219095812ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1518362700/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7006 YouTube動画>15本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7014
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7024
【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part19【Lobotomy Corp】
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part129
Apple Store 総合 1店目
【PSN】PlayStation Network 総合スレ★419
【PSVR】PlayStationVR 総合スレ Part 7
【Java】 Java Web Application Framework 総合
【IIS】Internet Information Services 総合スレ2
Horizon ホライゾン Zero Dawn/Forbidden West 総合 part117
Horizon ホライゾン Zero Dawn/Forbidden West 総合 part109
Horizon ホライゾン Zero Dawn/Forbidden West 総合 part124
Horizon ホライゾン Zero Dawn/Forbidden West 総合 part121
【ノートン】Norton 総合
Steinberg Cubase 総合スレ80
Steinberg Cubase 総合スレ82
Just Cause/ジャストコーズ 総合スレ Part10
Just Cause/ジャストコーズ 総合スレ Part10
HMV&BOOKS online 総合スレ6
Aqours 3rd LoveLive! Tour 〜WONDERFUL STORIES〜 イベント総合スレ155日目
☆☆☆CRUST 総合スレッド 10?☆☆☆
【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part53【Lobotomy】
【Library of Ruina】Project Moon 総合 Part49【Lobotomy】
GABBA/NUSTYLE/HARDSTYLE/JUMPSTYLE 総合スレ 6
【PS5】PlayStation5 総合スレ ★6
【PS4】PlayStation4 総合スレ ★583
【PSVR】PlayStationVR 総合スレ ★63
【PSVR】PlayStationVR 総合スレ ★49
【PSVR】PlayStationVR 総合スレ ★52
【PS3】PlayStation3 総合スレ Part3265
【PS3】PlayStation3 総合スレ Part3269
【PSVita】PlayStationVita 総合 Part 1287
【PS4】PlayStation4 総合スレ ★654【Pro】
【PS4】PlayStation4 総合スレ ★840【Pro】
【PS4】PlayStation4 総合スレ ★883【Pro】
【PS4】PlayStation4 総合スレ ★619【Pro】
【PS4】PlayStation4 総合スレ ★814【Pro】
【PS4】PlayStation4 総合スレ ★855【Pro】
【PS4】PlayStation4 総合スレ ★756【Pro】
【PS4】PlayStation4 総合スレ ★851【Pro】
【PS4】PlayStation4 総合スレ ★629【Pro】
【PS4】PlayStation4 総合スレ ★738【Pro】
【PS4】PlayStation4 総合スレ ★803【Pro】
【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP38【ハン・ソロ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story
【KX-5】KRIPTON 総合 Part1【KX-1】
Amazon Kindle 総合スレ 115
Second Life 総合スレ Part106
【中華】 Ulefone 総合スレ 11台目
Sony Mobile 次世代Xperia 総合175
【PC】The Crew 総合スレ Part26
Sony Mobile 次世代Xperia 総合203
Sony Mobile 次世代Xperia 総合172
GARMIN ForeAthlete 総合スレ Part4
Second Life 総合スレ Part111【NHK】
【RE/100】 REBORN-ONE HUNDRED総合スレ 32
【RE/100】 REBORN-ONE HUNDRED総合スレ 41
LibreOffice/Apache OpenOffice 総合相談所 12
【地球防衛軍】EARTH DEFENSE FORCE 総合7【EDF】
King Crimson 総合60
【灯】The Ruins Of The Lost Kingdom CHRONICLE 30
【PS5】PlayStation5 総合スレ4
【PS3】PlayStation3 総合スレ3275
【PS5】PlayStation5 総合スレ ★24
FEAR GF 総合スレッド 74th SEASON
FEAR GF 総合スレッド 79th SEASON
【PS4】PlayStation4 総合スレ ★172
22:23:59 up 41 days, 23:27, 1 user, load average: 25.46, 79.19, 92.10

in 1.3937928676605 sec @1.3937928676605@0b7 on 022412