◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【星野楽器】Ibanez 009【アイバニーズ】 YouTube動画>31本 ->画像>74枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1549113056/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ【星野楽器】Ibanez 008【アイバニーズ】
http://2chb.net/r/compose/1546587161/ 基本煽りと荒らしはスルーで。
Ibanezのギター、ベース、エフェクターその他を語り合いましょう。
有意義に使いましょう。喧嘩するならスレを別に建てて下さい。
次スレは
>>950 が必ず建てましょう。
建てられない人は踏まない。もし踏んでしまったら次の方へお願いする。 ​
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
荒らしは下記の方法で名前NGしましょう
荒らしの相手をしている人も同様にNGすることも推奨します
540 名前:ドレミファ名無シド (ソラノイロ MM7f-g6yl [13.114.50.185])[] 投稿日:2019/01/29(火) 22:30:09.26 ID:jy3uYJAVM
>>538 名前欄のドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b39-s0Cj [220.156.31.6])からIPアドレスの3つめのピリオド以降を消してNGNameに入れると永久にNGに出来るよ
220.156.31.←こうしてNGNameに入れる
>>918 >ID:VDS6ogf2Mをあぼーんしました。
反論出来ないと、急に無口になるバカ
20まであげんとおちるよ。
でもどうせバカが荒らしに来るだけだからいいか。
wengeやpanga pangaは長く弾くとローズウッドネックに近くなるな。
ステンレスフレットでwengeネックならどんなボディ材でも良いから欲しいわ
>>11 ローズウッドフレットボードではなくてローズウッドネック?
それは興味深いな
>>12 RG7PCMとRG1027所有してるけど、PRSのローズウッドネックと質感が近いよ。ただし最初はカサカサだね。
同じマメ科だからか質感は似てる。
俺は正直ローステッドメイプルよりWengeの多層ネックのが好き。
柾目なら当たりだと思ってる。
>>16 そう、手で触れた感触も見た目もカサカサなの。
2ヶ月くらい弾いたら、感触も見た目もローズウッドに近い。
その後は放置気味だけど、ローズウッド寄りだね。
メインがPRSのP24LTDとSCHECTERのSLS ELITEで出番が少ないけど、7弦使う時は当然メインになってる。
6弦も欲しいけど、俺はHSHの見た目が嫌いなのよ。
>>17 いいな
俺は左利きだからIbanezだとメイプルネックしか選べないから羨ましい
Ibanezは左利きを冷遇しすぎ
他メーカーよりも代替材の採用が激し過ぎるわ
ネームバリューとか知らんのかよ
そんなことするくらいなら
RGはアルダーとメイプルで作れっての
個人的にはローステッドメイプル嫌いだからやめてほしいわ
普通のメイプルが良い
AZ買おうと思ってたけどJカス買ってきた!
数年前のプレステぶりにIbanez手に入れたけどネック太くてしっかりしてるし派手なダサいインレイも愛着が湧いてくる気がするよ
RG550のイエローほしかったけど
在庫切れで中古しかないね
今年も生産するのかな?
今年のはDXとかだよね?
無くなってから「欲しかった」と言う奴は
在庫があっても絶対買わないよ。
トルインレイが取れたって話ないんか?
そういうリスクが嫌なのよ
>>35 >アルダー自体がアッシュの代替材だろ
君、アッシュの方が高価だって知ってる?
テレなら軽いスワンプアッシュ、ストラトなら軽いアルダーが好き。
軽いアルダーって今高いんよなー。
そう。どんな材であれ、軽くないとだめ。
重い材=安材と捉えていい。
そこで軽量のバスウッドが最高というわけだ。
流石です!
バスウッドは個体として軽いわけじゃなく
最初から軽い材だから逆に駄目。
>>39 PRSサンタナは重いよー。
あえて使う場合もある。
N4のパドゥークとかね。
山下達郎のテレキャスとかも。
レアケースで否定してもいみがない。
平均よりも重い材の方がいい音出るとでも思う?
思わないでしょ?
重い材は100%音が悪い!!
なんてことを言ってるわけじゃないんだよ?
軽い材の方が絶対に良い音が出る!!と言って訳でもありません。
根本的に軽い材の方がレアだし、
物理的にも軽い方が響きやすいし、
実際ビンテージなんかも軽い個体が多い。
一般常識として、軽い方が鳴るって話ですよ。
そして重い材ほど安いという現実もある。
ボディ材は物自体が悪くなければ種類は何でもいい
ネック材の方がプレイアビリティに影響するから大事
ハードメイプルとローズウッドの組み合わせが良い
ギターの強度が問題になるケースなんて
バスウッドぐらいしかないよねー。
今までアイバ、シェクター、ジャクソンのギターを使ってきたけど
一番丈夫だったのはアイバだな
シェクターは3ピースメイプルネックだったが捻れてきたし
ジャクソンはネック自体はなんともなかったがスカーフジョイント部分が剥がれた
今、4本ギターあるけど、
どれもネックなんて全く反らないし、
問題が出ることの方が稀だと思うけどねー。
強いていうと
アイバの2本はチューニングが狂いやすい。
正にこんな感じ。
ペラペラネックは反りやすかったと嫌味をいうトム
ふーん。で、チューニングの狂いがわかるのに自分の頭の狂いはわかんないだね。
他の2本は3ヶ月放置して
久々に弾いてもチューングが合ってる状態。
2本のアイバは反らないけど、
弾き始めるとチューニングが狂っていて、
その状態でチューニング合わせると
弾いてる間にネックが戻ってまた狂っちゃうので
狂ったままで弾いてて安定した頃に
ちょっと修正するぐらいな感じです。
>>53 頭の悪さはピカイチだなw
バカセは英語も聴き取れないし、都合の良い部分の翻訳のスクリーンショットを貼っただけにすぎないじゃんw
それとも自分でテロップ入れたの?w
まぁアンタは金も頭もないなりに頑張れよw
>>56 スクリーンショットの動画は
総じて「従来のアイバモデルは色々と酷かったがAZは良くなってる」
という流れです。
>>57 生産国がどこであろうが
アイバニーズのギターの品質ということになります。
因みに久々に弾いてもチューニングすら狂っていない
2本の方はどちらも1ピースネック(多分両方板目)です。
アイバの方はどちらも柾目の3ピースで1本はブビンガなので
ペック的には強固な感じだけど、
やっぱり木材的な品質とか、薄さとかが災いしてるんだろな。
>>57 アイバ…インドネシアの10万もしないやつ
シェクター…韓国の10万ちょっと越えるやつ
ジャクソン…インドネシアの10万ちょっとのやつ
シェクターはぱっと見はいいけど細かいところが雑でチューニングも狂いやすかった
ジャクソンはコンパウンドラジアスが意外と良かった
アイバはネシア製にしては作りも良いしノイズとかもあんまりなかった
まあ、チューニングは狂いやすいけど、
ネックが反ってトラスロッドでの修正が必要になる程ではないので、
別に問題視はしていませんよ。
でも、流石に他の2本と比べると
ネックの弱さは感じますね。
ま、薄い=ネック動きやすい=当たり前…と言った感じです。
>>61 ランクや生産国にそんなに差は無いのに色々あるんだね
メーカーやOEM先で検品や品質管理に差があるんだろ
>>53 これはローストネックについて言ってるくだりだね。
俺、安物のRGA 3ピースネック ウィザードVネックも持っているが
チューニングは超安定してるぞ。トラストロッド触った事も無いわ。
インドネシア産だけど、鳴りもそこそこ、
塗装やバインディングの仕上げがすこーし雑な位で
ギターそのものとして、超安定してるわ。
ギター人生でトラスロッド触ったことないんだが?
ほぼ0942しか使ったことないけどね
そりゃバカセなんて何百と音源上げてまだ一度もチューニングが合っていないのだから
気温が変わればチューニングもズレるんだが
そういうとこも考慮しろよな
三か月たってもチューニングがあってると平気で言うほど恥ずかしい猿なんですよバカセさんは
そうだな、ネックは動いてなくても弦は酸化してるから
物理的に起きない現象だし、気が付かない耳の持ち主なんだろうwww
>>53 通販番組のタレントと同じじゃねえかw
金払って宣伝してもらってる人の言葉なんかもってくんなよ
通販番組見てタレントが便利、お買い得言ってる掃除機でも包丁でも鍋でも好きなだけ買っとけ
バカセって人は確かペグもブリッジもボディもいじくり回していたよね?
ボディもブリッジが載る部分に別の材埋めたりして。
ネックが反らないのによく狂うって事は改造に問題があったんじゃないかな?
>>76 見覚えあんなぁと思ったらゴミのゴミかよ
誰のか書かねえとNGされねえだろが
えっ?どーゆー事?
ブリッジの所何をしたの??
ネックポケットの謎の穴は何??
ヘッド?なんか削れてる??
裏の謎プレート・・・ なに???
例える言葉が見当たらないな・・・レイプだな・・・
バカセっていう人、こういう改造を“研究”してたの?
大筋は以前言っていたことと合致するけど、
こうしないといけないのであればちょっと萎えるな。
ディーンゼリンスキーのネック裏のギザギザ加工を思い出した。
>>83 こんなのは「改造」とは言わんよ
これはただの「破壊」
何せまともにチューニングすら合わなくなっているんだからねw
極端な話、10分弾いて弦に手垢が付着してもチューニングは下がる。
っていうか、ネックが動く動かないの問題よりナットの溝切りがちゃんと出来てないギターが多い。
大した話ではないけど、RGの裏蓋導電塗料って最初からこうなってるの?
蓋に面する部分に塗ってなくて良いのだろうか?
それともこれも本人改造でこうなったのだろうか?
>>87 冬や夏は暖房や冷房でチューニングが狂うからね
常時エアコンを掛けて室温を一定にした部屋でスタンドに掛けて保管しているギターならチューニングは狂わないけど、エアコンの効かないクローゼットでケース保管しているギターは取り出したばかりだとチューニングが狂う
>>66 ロースト云々ではなく、AZはネックが厚くなったから
反りにくくなったと話しているんです。
つまり以前のペラペラネックの時は酷かった…とね。
>>79 Ibanez RGIR20FEを買ったんですが、
あまりにも酷いギターでまともな音が出ないので
やっぱり柔らかいようなバスウッドの害を何とかしようと、
ブリッジの底にマホガニーの杭を打って硬くするなど、
試行錯誤した爪痕です。
>>83 >バカセっていう人、こういう改造を“研究”してたの?
高度な技術により塗装皮膜を剥がしてマホガニーの杭を打つ。
↓
マホガニーの樹脂で埋める。
↓
1ミクロンの精度でフラットに仕上げる。
↓
色をぬる。
↓
ブリッジを取り付けて完成。
↑
これは初期の改造で、それなりの効果もありましたが、
結局、アイバの亜鉛ダイキャストブリッジがクソ!で、
今はブリッジも交換し、更に独自論理によるブリッジプレートを組み合わせ、
まぁ、普通のギターに近い音が出るようになりました。
サンプルサウンド
https://dotup.org/uploda/dotup.org1764979.mp3 単にハードテイルっぽくしたのとどこが違うんでしょうか。
だから、その前の音源もらわないと、
何がどう変わったのかわからないて。
マホガニーの杭を打つだけなら、
塗装まで剥がす必要はなかったわけですが、
いちいち塗装皮膜を剥がしたのは
塗装皮膜の影響を知りたかったからです。
俺はそういう経験から色々と
本物の構造的な知識を身につけて行きました。
>>95 >何がどう変わったのかわからないて。
自分が分かっていればいいんです。
何をどうすると、どういう変化が起きるか?が気になるなら、
どうぞ自分のギターで手間暇かけて学んでください。
>>79 >ネックポケットの謎の穴は何??
俺の研究によると、
ネックとネックポケットが、あまりに精度よく
キッチリ密着しているとギターは鳴らなくなるんです。
穴をあけることで、接触面積を減らす案です。
ボルトオンネックは
ネジの締め付け具合が非常に重要になってくるわけですが、
適度な締め付け具合で調節しておいても、
次第に振動で狂ってくるので、きっちり締めておいても、
ネックとボディーの密着性が緩くなるように
面積を落としてあるのです。
同じプレイヤー/同じ機材だから
ギターのクオリティーの差がハッキリわかりますね。
アイバニーズの場合。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube ミュージックマンの場合。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube アイバの方だとアンシミュのチープ感が色濃く出てますが、
ミュージックマンだとアンプの質感までもが
上がって聞こえるのが分かるかと思います。
これは、俺が以前から「アンシミュでリアルな音を出したかったら
ギターのクオリティーを上げること」と言ってきた現実と合致します。
セットネックはボンド止めなので結合自体が緩いのですが、
ボルトだと密着性が高くなりすぎてしまうのです。
それ故にネジの調節が非常にシビアである反面、
セットネックとは違い、後からコントロールできる所が
利点でもあります。
そういう事を知らないアホな人たちが、
国産は精度が高くてキッチリ作られているからイイのだ!と思っていますが、
実は逆なのです。
キッチリ=楽器としては悪い状態です。
デストロイヤー音の減衰早くて面白くない
重量バランスは良い
>セットネックはボンド止めなので結合自体が緩いのですが、
>ボルトだと密着性が高くなりすぎてしまうのです。
なるほど。
>>102 理解出来ない
作動する物ならある程度の遊びは必要だろうが
接地面積をより多く確保して
ネックの鳴りをボディに伝達させるのが基本
セットネックが接地面積少ない?
何言ってんだ?寝言は寝て言え。
セットネックにしても
勘違いしている人が大勢いますが、
あれも精度が高すぎて
隙間がない状態ではだめなのです。
確か、ギブソンでは左右で0.5mmずつ
隙間を開けるのが基本設計だったと思います。
つまり木工レベルではスッポル抜ける状態です。
>>105 >接地面積をより多く確保して
>ネックの鳴りをボディに伝達させるのが基本
それは「間違った思い込みによる基本」です。
ネックとボディーの密着性が高いと、
ネックの振動がボディーに吸収されて死んでしまうんです。
トライアングルを指でつまんでしまったら
簡単に音が止まってしまうのと同じ原理です。
俺は、なぜトムアンダーソンが
V型のネックポケット+2本ネジでギターを作るのか
その気持ちがわかります。
ネジ4本だと密着性が強すぎてしまうんです。
俺がギター職人なら、
ボルトの数は3本にしますね。
確かフェンダーにもそんなタイプがあったと思うけど。
>キッチリ=楽器としては悪い状態です。
そうね、これ自体は比較的よく聞く。
でそれを正だとするなら
>>102の前半は否定はできないと思うし理解できるしなるほどと思う。
>>105 この話自体聞いたことないというのであれば、
否定する前にいろんなものを見てきた方がいいと思う。
「その話は知ってるが俺は経験上否定している」というのならば、まだ良いけど。
こういうバカげた改造は若い初心者のうちはよくやるものだが、
あれこれ手間をかけてもほとんどの場合無意味だと気づいて
早々に卒業してしまうのが普通。
50歳超えてもそれに気づかず喜々としてネットに晒す知恵遅れ
につける薬はない。
>>103 >デストロイヤー音の減衰早くて面白くない
実はその「音の衰退」も
ネックの密着性と大いに関係があるのです。
密着性が高い=サスティーンが伸びるがアタックが出ない。
密着性が低い=アタックが出るが音の衰退が早い。
概ね、後者の方が良い状態です。
>>111 あなた達は
若いうちだろうが、改造なんてやらなかったでしょ?
だから構造的な知識が全く身についていないのです。
ググって知ったかぶりするのが関の山です。
>>112 へー。それは初めて知った。
サステインしか考えてなかったな。
まぁある程度のバランスはあるとは思うけど。
残念なことにミニ四駆のプチ改造して喜んでるレベルかな
音に関するそれらが本当ならメーカーや個人のビルダーがとっくにやってる
>>115 全否定理由している根拠が不明。
みんながやってないから全部間違ってるなんて、そんな理由ある?
>>114 セットネックも
個体によって精度がまちまちなので、
そすいう部分でも個体差が出てくるんです。
よくサスティーンが長いギターの方が良いギターだと
勘違いしている人がいますが、
アタックが出ないギターは音に立体感が出ないので、
ダメギターです。
この比較動画(
>>100)でも、アイバの方は
アタックが出ておらず、ミュージックマンのように
立体感に鳴っていないことが分かるかと思います。
>>115 >メーカーや個人のビルダーがとっくにやってる
ギターメーカーは
そんなに熱心に研究開発していませんよ。
受け継いだ作り方で淡々とやってるだけです。
PRSは研究熱心で
色々と細かない部分を探求していると言われています。
例えばメッキをあえて剥がしたり、
イモネジの材質にこだわってみたりとかね。
「音の衰退」も
ネックの密着性と大いに関係があるのです。
密着性が高い=サスティーンが伸びるがアタックが出ない。
密着性が低い=アタックが出るが音の衰退が早い。
↑
これ、木部を弄らなくてもPUで簡単に解決することだから
PU交換なら元に戻すこともできるしボディはそのままで音も変えられる
こんなやり方しちゃうとにも戻せないしさ
だからこの糞は売ることもできない、売るにしてもジャンク品扱いだろう
相当頭が悪い人だなww
>>90 おいバカセ
AZのネックシェイプはRCと同じだぞ
アンタは持ってないから知らんだろw
>>120 >これ、木部を弄らなくてもPUで簡単に解決することだから
無理です。
>>121 RCと同じだからなに?
彼らがRGと比べて言ってる…ってことが
わからないんですか?
何で君らって、
いちいち言わないと気づかないの?
ネックポケットの隙間はそこに関しては同意するかな。
家にあるヴィンテージストラトとジャガーと隙間空いてるな。
でもバスウッドボディに関してはアイバニーズの低価格バスウッドに限ってに訂正するべき。
フェンダーのジェームスバートンやバックオウエンスモデルはあえてバスウッド使ってるよ。
音の立体感って確かにエンベロープなんだが
アタックというよりディケイの要素が強いんだし
つまりそういう音がするPUに交換してしまえば解決する
>>124 >あえてバスウッド使ってるよ。
他社がバスウッドを使って作ったギターと
アイバニーズがバスウッドを使って作ったギターは
同じ品質にはなりません。
アイバは見た目重視で、
楽器としてのこだわりが低いメーカーだと
言わざるを得ないです。
>>125 PUで解決するような問題じゃないです。
そんな風に思っている時点で
あなたはちょっとド素人すぎます。
>>120 どれが正解か判断つけにくいけど、あんたのいうことが正解だったとすると、単に遠回りしてるだけってことだろ?
なのに、そんな言い方あるのか?
>>126 アイバニーズ2本とあと2本なに使ってますの?
気になるー。
>>119 PRSのcoreモデル所持してないバカセが言うなww
スルーネックのギターはアタックもサスティンもあるぜ
>>110 真っ向から否定というか
ギタークラフト的な当たり前の思考な。
物理学力学無視とか、会話が成立しないわ。
もはやオカルトと妄想がごちゃごちゃの
バカセとお前はギターやめろ。捨てろ。
違う趣味探して、ついでに彼女でも探して
ギターの事は忘れろ
>>129 >あと2本なに使ってますの?
1本はアルダーのストラトです。
もう1本はマホガニー(ネックも)です。
>>132 オーソドックスだな。ありがとう。
メーカーはどこ?
残念だが、そこに気が付かないからこんなバカバカしい事になるんだ
エレキギターには電気の要素が深く関係している
確かにジョイントのあり方でも変わるのは確かだが
PU自体エンベロープを持っているから普通そこから替えるわな
木部を変えても最終的に音を拾うのはPUだしアンプなんだから
>>123 バカセは過去にRCはAZより下と断言してたぜw
AZなんてフレットの耐久性以外勝ってる所ないじゃんかw
俺はこいつが
EVHもトムアンのジョイントもボロカスに言っていたのを覚えてるぜww
>>135 お前さんは、
今まで色々と改造をして、
自分であれこれ試したことがあるのかい?
ないだろ?
PUはPUの領域しか変えられないんだよ!
w
普通はそこで安物の限界感じて高いの買って高い奴を自分好みにするんだよ
>>138 バスウッドの一括りで叩いていた頃もありますが、
あれから更なる調査により、
とくにアイバニーズのバスウッドは酷いということが分かり、
それ以来は叩くなりました。
では、なぜアイバニーズのバスウッドは突出して酷いのか?
それは、アイバニーズはEVHなどが使っている本物のバスウッドではなく、
シナノキで代用していることや、金属の材質も
亜鉛ダイキャストという安直なものを使っているからだ…と悟りました。
あとバカセは
>>58のコメントで
スクリーンショットの動画は
総じて「従来のアイバモデルは色々と酷かったがAZは良くなってる」
という流れです。
と書いてる。
RCは従来のモデルだよね?
やっぱバカセはブレてんなw
>>141 で、良いシナノキと悪いバスウッドの回答まだ?
バカセは木材の部位や含水率、乾燥工程も語らない素人だから、回答出来ないのか?
>>132 嘘だろ?
持ってるのはRGとFRの2本
お前さ、サステインがなかったらコンプで伸ばすと言っていたよな
そのエフェクトはどこにかかってるんだ? 木かよ? その穴だらけのジョイント部か?
PUで拾った音だぜ、ギターにコンプかけてエンベロープが変わるのは何故だ?
ギター用コンプってのはPUの持つエンベロープを変えているエフェクトなんだがww
勿論ミックス時にかける場合は使い方が違うけど
カッティング時の粒を揃えたりするのはPUから出力された音を変えているんだし
3号機かってから3年以上経つよ。4号機も1年以上経つ。
でも、結局は1番手塩にかけて育ててきた2号機ばかり弾いてしまう。
バスウッドの1号機も手塩にかけて育てたが、
元がダメすぎて、どうにもならない。
>>147 あなたがギターの構造に無知なのは分かります。
知ったかぶりしているだけで、
何1つ改造なんてやったこともない人間だと分かります。
あのな、普通のギターは普通に音作りして普通に弾けば普通の音が出るの
改造はあくまでも音作りの補助
基本はアンプエフェクター
それで納得いく音が作れないなら向いてないんだよ
お前がリバーブさえ満足につかえないのはみんな知ってるから
>>152 おっ、勝てない相手にはスルーで決め込んだか?w
メタル専用ギター買っておきながら正反対の方向性を求めてバ改造するガイジだからな
音を変えるときはまず出口から替えるものだ
アンプ・エフェクト(シールド)・PU(これは入力にも関わる)
ここまでやって改善しないときは入力方法を変える(弾き方・ピック・弦)
これでダメならまずギターを変えてみるわな
するとこういう改悪は起こらないしギターも無駄にならない
この改悪された気の毒なアイバニーズはハードオフで2千円で売れたらいい方だろう
www
>>156 >音を変えるときはまず出口から替えるものだ
ま、この界隈は、そうやって
君のような無知が知ったかぶりして
デタラメばかり吹聴してるんだよね。
>>155 >メタル専用ギター買っておきながら
この比較音源を聴いて(
>>100)
メタル系でも負けてるってことが
わからない?
>>159 そんなもん好みだろ
アイバニーズが悪いんじゃなくて試奏しないお前がわるい
どこの厨房だよ楽器屋で試奏するの恥ずかしいって
だれもきいちゃいねーよ
ホモとバカセが同じフレーズで対決!
機材で圧倒的に有利なホモだが…果たして結果は?
バカセの場合
https://dotup.org/uploda/dotup.org1765034.mp3 ホモの音源(100Wの本物のチューブアンプ+トーピド)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1761517.mp3 どちらが本物のチューブアンプらしさが感じられますか?
>>162 君のように「思い込みだけで知ったかぶり」する人間になりたくないので、
俺は手間とリスクをおかしながら
色々と弄って「生の知識」を身につけたかったんです。
もちろん上の白いギターも元の状態からすれば、
かなり使える子にはなってますが、
それでも「元がダメな子」すぎたし、
所詮は訳のわからない自称バスウッドなので
アッシュである2号機には勝てません。
2号機
>>157 ウンチクは分かる部分もある。
でもギターは聞かせない方が説得力あるかな笑
拙すぎて。
>>167 DTM覚えたてのオジサンの音。
イントロだけ録って満足しちゃう感じ。
例えばお前はジョイントボルトの締め加減で調整するのを
疑似的な誤魔化しであるかのように言った
今日であれば弾いているうちに振動で緩むとね
緩んでいたらまた直せばいい、これはメンテナンス
お前の様に弄るともう元には戻せないし、この状態でも弾いた振動でボルトが緩むのは同じ
お前はペグに弦を上向きに巻き付けて音がぼやける方向に弄っている
これは疑似的にヘッド角度を緩くしたのと同じこと
弦が同じならわざわざアタック感が出ない方向に弄っているワケだが
言ってることとやってることが著しく矛盾しているな www
>>165 というか、このギターのどこがAshなんだよ。FR320なら偽マホガニーだしFR121ならポプラだろ
上手い奴がウンチク垂れるなら耳も貸すが、ちょっと説得力ないね
メイプルバスバックをバスウッドギターの音と認識する割に
そのモデルはアッシュトップ=アッシュだと認識するのか
滅茶苦茶だな、支離滅裂もいいところだ www
このサドルだからチューニングも合わないわけだwww
>>171 >お前の様に弄るともう元には戻せないし、
そうだよ。
だからこそ、改造はリスクを伴うし、
失敗しないためにも「正しい分析力」が問われるんだよ。
君らみたいに、知ったかぶりや
的外れな分析ばかりしている人たちには無理な世界です。
>>169 それは別に構わないよ。
それぞれ趣味だから。
ただ、この音聴いて俺らが、このスレ見てる人全員何の意味があるん?
誰得?
>>173 サンクス
そういう事か。
改造費用と1〜4号機とやらの購入費用で、まともに1本買えば良かったのにw
>>176 俺の中じゃ「もうチューニングなんて時代遅れ」なんです。
ズレてるぐらいがカッコいいのです。
>>179 赤の他人の大嘘を真に受けない方がいいよ。
>>177 過去にPRSのスタッドを新しいのに換装したわ。
ただし、バカセのギターみたく大幅な視覚的変化はないわw
>>171 あんたのpuの話もう少し聞きたい。
途中で終わってるので。
>>182 誰と?誰が?何の?ww
多分、必要だったらみんな聴かせてって言うから、言われないって事は、分かるでしょ?
ギター弾いてても楽しいわけじゃないし、
プロになりたいとか、バンド組みたい気持ちもないし。
俺は結構ギターには冷めちゃってる所があるんだけど、
研究心に火がついてしまったから
こうしてギターに関わっているんです。
みんなとは、その辺の意識がかなり違うんですよね。
>>183 たったそれだけで改造した気分になってんのかよ(笑)
>>185 俺の音の研究範囲は幅広くて、
ギターの改造はその中の一面に過ぎません。
どうすればプロの楽曲とミックスした時に
自然に聞こえるか?とか、そういう探求もあるんです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1765181.mp3 >>186 音源自体を6dB下げてクリッピングしないようにするのとTom Quayleの運指を研究しろよw
>>186 それは別によく居るし、楽しみ方なんてそれぞれだからなーんの問題も無いでしょ。
ただ、マウント取ってヘイターみたいに振舞ってたら聴いてくれる話も聴いてくれないんじゃないか?
正しい分析ができていたらお前のような不可逆的な改悪はしないさ
お前はついでにEMGにも憎しみを持っている
デタッチャブルなら
お前が誤魔化しだというジョイントボルトでやるだろうし
PU交換で済ませるだろうしな
構造を理解し「正しい分析」ができていたらお前のようには弄らない
故にギターも無駄にはならないし
「正しい分析」ができているなら
そもそも「自分に合わないギター」をわざわざ買うこともないwww
>>192 >お前はついでにEMGにも憎しみを持っている
俺の確かな耳による判定では、
黒カバーのEMGはPUとしての
基本性能的に見て程度が低いと言わざるを得ませんが、
別に恨んじゃいませんよ。
ところでその2chの技もってて何か自慢になるのか?
プッ wwww
>>187 そりゃそうさ
P24 LTDはFIXED BRIDGEで53/10ピックアップだし、ピエゾも付いてて完璧だからなww
>>192 2本もな(笑)
他の2本はウソだ
気に入らないアイバニーズばかり買っちゃって悔しいから日々文句言ってるだけだ
他の買い直す金もない
>>195 >ところでその2chの技もってて何か自慢になるのか?
自慢というよりも、
技を持っていれば一段と2chが楽しくなりますよ(´ー`)
>>199 黒カバーのEMG=古いモデル=品質も悪い。
今のEMGはメタルカバーだったり、
カバー無しだったりする。
お前の言い方を借りるならプロが使っているものはいい物だわな
確かに設計が旧くなっているが
EMG使ってるプロはごまんといるぜ
それにEMGはメタルのために作られたPUでもない
ついでに言えばディマジオ使ってるプロも沢山いるがねwww
今は音の研究により「ノイズも音のうち」だと
分かるようになりましたが、
昔は「ノイズは敵!」という意識だったし、
耳ができていなかったので
EMGをそれなりに評価していましたが、
今はPUとしての基本性能が低いことがありありと分かります。
>>201 >EMG使ってるプロはごまんといるぜ
プロの世界でももうEMGは
オワコン化扱いされてる感がありますよ。
ディマジオを使うプロはそれなりにいますが、
やっぱりダンカンの方が人気だし、
品質的にも劣ります。
物凄く旧い設計のギブソンPU-490は聖杯の如く扱われているけどwww
ダンカンならJBやなんかも今日では旧い方になるが多くのプロが使っている
設計が旧かったら何か問題でもあるのか?
>>205 >設計が旧かったら何か問題でもあるのか?
古い設計だからダメというよりも
EMGはPU製造に関する基本的な素質が
低かったんだと思います。
ダメな人間ながらにも成長するので
新しい設計のEMGの方がましになってるというわけです。
>>207 >ネックの接地面少ないとピッチが揺れやすいよ
それは、接地面が少ないから…ではなく、
ボルトがゆるすぎるんです。
P-90 フィルタートロン ダイナソニック アルニコ5
どれも設計が旧いが多くのプロが使っている
お前の説だとプロが使っているもの=いい物だよな
真空管アンプも設計が旧いけどそれも入れるか?
ネックとボディーは
ガッチガチじゃない方が音が良くなることには
早くから気づきました。
だからと言って、ボルトを緩めると
ピッチも狂いやすくなるし、
弾いている間にボルトが締まっていくので
安定してその状態は維持されません。
そこで、そこそこしっかりボルトを締めても
密着性を落とす方法はないか?と考えたのが
あの方法だったわけです。
>>209 世の中には、
あなた達のような無能もいるわけで、
当然、ギターを作ろうが、PUを作ろうが、
優劣というものは出てくるんです。
EMGの技術力は
ダンカン等には及ばなかったというだけのことです。
>>211 >シムでもはさんどけ
シムだと
密着性が落ち過ぎてしまうんですよねー。
>そこで、そこそこしっかりボルトを締めても
>密着性を落とす方法はないか?と考えたのが
>あの方法だったわけです。
俺は、そこに辿り着いた時に気づいたんです。
そうか!トムアンダーソンのV型は、
それを実現するための方法だったのか!とね。
>>202 そう素が良いの。
今度はIbanezの7弦をFishmanに換装するつもり
お前が穴だらけにしたんで通常の締め付けトルクでは
ノーマル時の面圧も出ないだろうからなー
ネックジョンと部のメイプルも削ってるから
ノーマル以上の締め付けトルクかけないとボルトも緩み易くなってるだろう
これをノーマル以下になるというwww
ボルトオン方式は
密着性が強くなり過ぎてしまう。
だからと言ってボルトを緩めればいい…というほど
単純ではありません。
そのボルトオンの欠点(利点もあるが)を
解決するにはトムアンダーソンのV型は
理にかなった解決策なのです。
俺の場合はそこまでできないので、
ああいう安直な方法になりましたが、
やろうとしていることはトムアンダーソンと同じなのです。
>>216 >ノーマル以上の締め付けトルクかけないとボルトも緩み易くなってるだろう
そういうことはないです。
そもそも緩みません。締まって行くんです。
あなたは構造も原理も何も分かっていないようで
妄想&的外ればかりです。
1万のアイバニーズの音がするんだよねバカセの音源は
ダンカンの何と比べてるんだ? 動作原理が違うパッシヴと比べても意味がない
今あるアクティヴか? これはEMG主要モデル設計時からすればかなりの後発だぜ
その比較はナンセンスだ
>>212 違うな
EMG開発時にオペアンプはTL071と741で試作して、皆がTL071を推したのに、社長のロバートターナーがコストの面から741で製造に踏み切ったからだ
技術力じゃない
嘘を言うな
俺が目指したのは、応用性の広いギターです。
どんなジャンルでもそこそこの音が出せるギターです。
そして、それなりに目的通りの結果が出ています。
つまり、俺の分析や技術に
間違いはなかったというわけです。
あんなテレキャスブリッジ(
>>165)でありながらも、
ロックトレモロ系のサウンドも出せますしね。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1765235.mp3 >>223 バカセの日本語が可笑しいわ
日本人なの?
ジョイント面にもある程度の面圧がかかっているからボルトも緩みにくくなるんだけど
面圧落としたらノーマル以上の締め付けトルクかけて同じになるわけだ
ボデイやネックジョイント部の形状がトムアンとは違うんだから
お前のアイバニーズではトムアン的な面圧にはならないんだよ
トムアンはボディ側やネック側でのジョイント形状と
ボルト本数やそのサイズも含めかかるエネルギーも計算してるんでいいんだけど
お前のはそうじゃないから
>>225 バカが分析して分かる話じゃないです。
あなたがもしギターの改造をしたら、
デタラメな分析で壊してしまうだけですよ?
あのな..
トムアンの設計はデタッチャブルのジョイント剛性を上げるための設計だぜ
お前はタイトじゃない方が好みなんだろ
ノーマルより面圧を落としているからボルトが締まる感じがするんだ
その締まる感じこそが面圧が落ちている証拠なんだよ
そして締まる感じがしても面圧はノーマルと同じかそれ以下なのは確実だ
トムアンの設計はデタッチャブルでもセットかスルーに近いくらいの
ジョイント剛性を確保するために面圧を上げる設計で
それに伴う段差状のジョイント面を持つ、
そしてジョイントボルトを締めこむ面圧を上げるために面積を減らして剛性を確保し
段差状になっているためにボルトのない面の面積も狭いが故に面圧が上がる
そして適切な面圧を得る為のボルト形状やネック裏のジョイント面形状になっている
お前のやりたい緩い方向ではなく物凄くタイトなジョイントになってる
まったく素人はこれだから.. お前工学系全く駄目だな
ていうか真面目な話、このFRはMontreuxの補正サドルか何かだろ?
何でGotohのブラス補正サドルにしないんだよ
>>227 オレはジョイント部ボディ側の塗装割れを防ぐ為の設計かと思ってたわ
非常に高度の精度を要求される画期的な2点止めのネックジョイント。
接地面積を増やすことでネックとボディの一体感とレゾナンスを高めるA-Wedgeとして全モデルに採用
https://jes1988.com/tomandersonguitar/ これを読んでカスが求めるタイト過ぎない(緩い)ジョイントだと思うのか?
この台形のようなジョイントは通常のジョイントよりもネック材を取り囲むように
マウントされている(A型と呼んでいるようだが)
「接地面積を増やすことでネックとボディの一体感とレゾナンスを高める」
通常のデタッチャブルよりも遥かにタイトな構造
確かにタイトが過ぎないようにネック材のジョイント面を少々肉抜きしてあるが
全体的に従来のジョイント方法より間違いなく面圧が高く
振動伝達効率が高い3D設計
このバカは従来のヒールカット系ジョイントを穴だらけにして
こういう肉抜きだけを真似しているから
ノーマルの接触面積をより狭くして
ネック裏をえぐり更にご丁寧に肉抜きまでしている
通常のジョイントより面圧が落ちてるからトムアンとは正反対
振動伝達効率は間違いなくノーマル以下
トムアンの肉抜きはネック材を取り囲むような接触面とその面圧の高さがあって
初めて成立するバランス、そのままだと面圧が高過ぎてしまうから肉抜きしている
それほど面圧が高い構造、相当にタイトなジョイント以外の形容はできない
ここまでの設計だから木の収縮率、ボルトのサイズ・ネックに食い込む力
締め付けトルクによる面圧変化まで全てを計算したCAD/CAM設計
木に圧力をかけてジョイントしているも同然
これをルーズなジョイントだと考える基地外の発想
脳みそが残念過ぎて頭痛がしてくる やれやれ..
>>180 もうね、言ってる事メチャクチャ
ブレすぎてもう。。。
>>231 オレは
>>196だけど、Tom Andersonがタイトすぎると思った事はないな。
確かに接地面積は大きいけど、
タイトって意味だとBacchusとかのディバイザー製品のがタイトだよ。
だから塗装割れ防止だと思ったって書いたの
>>179 多分アイバニーズの二本しかないよ
ホントにあるならあと二本も自慢げに画像上げてるし
何号機も同じ音に聞こえないからバレないと思ってるんじゃないの。
バカセ「僕の作った最強のギター」wwwww
幼稚園児の工作wwwww
>>230 A-WedgeのWedgeの意味を知っていれば理解出来るのことなにな
>>227 >トムアンの設計はデタッチャブルのジョイント剛性を上げるための設計だぜ
違うよ。
ボルト2本でもネックが動かないようにああいう状態になってるんだよ。
そもそもボルトオンの剛性なんて標準状態でも十分足りてるんだし。
要するに剛性UPではなく「ボルト2本に減らすことが大前提」で
生まれた構造です。
>>230 >通常のデタッチャブルよりも遥かにタイトな構造
頭弱い人はこれだからな〜。
ボルトの数が半分になってるから、
結局は密着性は弱くなるんだよ。
つまりサウンド的にはタイトにはならない。
そもそも精度的にはかなり難易度が高くなるから
案外隙間だらけだったりするかもね w
昨日も話したように、
ボルト4本でそれなりに締め付けてしまうと
密着性が高くなり過ぎてしまうんです。
しかしボルト2本に減らせばネックが動いてしまう。
だからトムアンダーソンのギターは
V型に噛み合わせてぐらつかないように
工夫してあるわけです。
全ては「ボルトを減らすための工夫」です。
ま、こういう話は
俺のように音の研究(構造的にも電気的にも機材的にも)をして
探求してきた人間じゃなければ分かりませんよ。
俺の場合は、素人だから、
ネックをV型にするような大げさな事はできないので
穴を空けて接触面積を減らすぐらいしかできませんが、
目指していることに違いはないです。
>>239 それを説明しているトムアンのオフィシャルソースのURLを貼ってください。
君らは君らなりの分析があり、
その分析は俺とは相違があるわけだが、
それで君らは「その分析を元」に色々やって
結果に繋がっているのかい?
つまり、良い結果が出せているのかい?
もしかして、人に聞かせられないような
サウンドクオリティーしか出せない身分なのに、
自分の分析は間違っていないニダ!って状態ならば
お話になりませんよ?
>>243 音をよくする為の工夫であり技術なんだから
企業秘密に決まってるでしょ!
でも、俺は音の研究者だから分かるんだよ。
なぜああいう形状になっているかがね。
>>240 それを説明する、科学的根拠にのっとったソースのURLを貼ってください。
正しい分析の元に行動できていれば、
結果もついてくるわけです。
少なくとも俺は安ギターとアンシミュで
ここまでのサウンドが出せるわけですが、
貴方達は少なくとも「俺より良いギター」を使っているんだから、
更に上のサウンドが出せなければおかしいのです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1765772.mp3 >>240 横からで申し訳ないが、
難易度が高い=隙間だらけだったら、Taylorのネックはフィンガージョイントの部分の修理ばかりになってるよ。
弱いのはバカセの頭だな。
>>245 貴方が研究し証明したものを論文にて掲示してください。
>>247 貴方がその音を出し、それを弾いてる証拠は?
証拠が示せないなら拾いコピペ認定します。
>>248 >難易度が高い=隙間だらけだったら、
>Taylorのネックはフィンガージョイントの部分の修理ばかりになってるよ。
なんでそう思ったの?
そうなる理由を説明してみてください。
ジェームズタイラーのギターも考えてあるね〜。
これならボルトを弱く締め付けていても、
ネックが動かないね。
>>241 トムアンのどなたがおっしゃったのですか?
もしトムアン側が企業秘密としているなら、なぜ貴方は「そうゆうことだ!」と言い切れるのですか?
貴方がなぜ「そうゆうことだ!」と言い切れたのか??
スレ住人並びに閲覧者全員が理解できるよう、具体的に説明してください。
ギターを改造するのも
全ては「アンシミュでいかにリアルな音を出すか!」の目的の為ですが、
247の音源のリアリティーはいかがでしょうか?
俺は研究を始めて、早い段階から
リアリティーとギターの質の関係に気づきました。
つまり、ユーチューブの動画で聞くような
ああいうサウンドは良いギターだからこそなのだ…とね。
>>253 気持ち悪いなー。
立憲民主党並みのくだらない難癖ですね。
バカセが
そもそも精度的にはかなり難易度が高くなるから
案外隙間だらけだったりするかもね
と書いてるからやろw
今日もブレるのかいw
>>252 ジェームスタイラーはどのような考えなのですか?
それらを根拠付けるジェームスタイラーのオフィシャルURLを貼ってください。
>>255 立憲民主党の誰のことですか?
該当者の氏名一覧を掲示してください。
結局、俺が「リアルな音」と感じているサウンドは、
実アンプで弾いている事(だけ)ではなく、
使われているギターも質が良いからこそ、
総合的に「ああいう音」が出ていると気付いたわけです。
なので、ギターの質が上がれば、
アンシミュであってもリアリティーは上がる!と
気付いたのです。
この比較(
>>100)でもその事が分かるかと思います。
>>256 工作経験のない貴方には分からないかと思いますが、
台形の2つを、左右も底もキッチリ密着させるのは
かなり難しいことです。
概ね、左右は密着しても、底に隙間ができたりするのです。
しかし、底に隙間ができても強度的には全く問題ありません。
つまり貴方の分析は「的外れ」ということです。
リアルな音と感じている「音」と、リアルサウンドとの比較波形データを掲示してください。
リアリティーを上げるにはギターの質を上げる必要がある。
その為に俺は「ギター改造」することにしたわけですが、
そうやって構造レベルの知識ができてくると、
アイバニーズというメーカーがいかに
上っ面だけの見栄えだけの設計をしているかが見えて来ちゃうんです。
>>260 強度的に全く問題ないと言い切られたわけですが、
ではそれらを科学的根拠に基づいたソースURLを掲示してください。
>>262 >リアリティーを上げるにはギターの質を上げる必要がある。
まず、そうやって分析を立てて、
そして行動に移すわけですが、
やはり想像した通り、ギターを改造して
楽器としての品質が上がってくると
サウンドのリアリティーも上がって来ました。
要するに分析は正しかったわけです。
>>265 その正しい分析を、科学的根拠に基づいてご説明ください。
【つまりこういうことです】
ギターのクオリティーと、
アンシミュでリアリティーは因果関係がある!
つまり、低品質なギターだと
余計に偽くささが強く出てしまうのである!
これがリアルな音に聞こえるとするならば、
俺の分析力/改造技術は本物ということです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1765772.mp3 >>267 その「因果関係」を詳細に説明したソースURLを貼ってください。
>>269 ID変えても無駄なように、
2VlAであぼーんしました。
ダメだこりゃ.. 残念な脳みそ
ボルトの数で決まると思ってる
デタッチャブルでありながら
ネック材を包み込むような台形のジョイントによって
横方向にブレることがなくセットネック的な構造
ダウンロード&関連動画>>@YouTube これをルーズなジョイントだと思うならもう救いようがないわ
アイバ民の中にも
アンシミュを使ってる人が少なくないと思いますが、
もし「思ったようにリアルな音が出ない」なら
ギターの品質を疑ってみる方がいいですよ。
俺は改造や音の探求で、亜鉛ダイキャストが
ギターの質を悪化させてしまうことに気づきました。
金属として偽臭いのです。
>>272 >ボルトの数で決まると思ってる
脳みそ足らなさそうな君は
なぜボルト2本に減らしてあると思うの?
ボルト2本に減らしても、
ネックがズレないようにするには??と考えたら、
俺ですらああいう構造を思いつきますよ?
>>260 CNCルーターで速度調整して削れば密着させる事は容易いね。
あれっ、バカセはTaylorのフィンガージョイントの接合部を知らないのか?
隙間なんか見えるか?
台形構造にした上で、
ボルトも4本で止める方法だってあるわけです。
しかしボルトは2本に減らしてある。
君らはそこをちゃんと考えなきゃダメだよ。
>>276 >CNCルーターで速度調整して削れば密着させる事は容易いね。
あまいな。
そんなに精度高くないよ。
>>273 俺はPRS P24所有してるけど、PRSもTom Andersonも所有してないバカセのが嘘臭いわ
スレ住人並びに閲覧者全員が理解できるよう、具体的に説明してください
お前研究者なんだろ
トムアンのは見ればすぐどういう構造か(何を狙った構造か)
すぐに判るぜ、少なくともボルトの数を減らす為じゃないこともすぐ判る
お前にはボルトの数を減らす為の構造に見えているらしいがねwww
>>276 >フィンガージョイントの接合部を知らないのか?
君は木工のことを詳しくないようだけど、
叩き入れて削るのとは訳が違うんだよ?
セットネックもそうだけど、
当然ルーターで形を作っているだけど、
それでも精度はまちまちだから
人間がある程度削ってはめ込んでいるわけです。
>>280 お前がうるさいわ。
まだ言うとるやん。
>>280 >少なくともボルトの数を減らす為じゃないこともすぐ判る
実際にボルトが減ってるんだから
いい加減に現実認めたら?
君らみたいな知能の低い人たちの分析力なんて
間違っていることが99%ですよ。
台形の2つを、左右も底もキッチリ密着させるのはかなり難しいことです。
そうだな、だからCAD/CAMでシビアに設計しているし
CNCでの工作精度が高いといえる
俺は何度も面圧という言葉を使っているが
木の弾性やボルトのサイズ、何故対角線上にボルトが配置されているか
このジョイントは圧力を使っているという
簡単なことに気がつかない残念な脳みそだということ
>>285 限りなくV型に近い台形になっているのは、
底面を減らす目的もあったんだと思う。
更にボルトも減らして密着性を落とす。
俺は自分もその重要性に気づいていたから、
それが音にプラスに働くであろうことは
十分に想像できる。
>>282 それっぽく回答してるフリして全然ダメだねww
流石バカセww
時代は変わったぞww
工場見学でもしてきたら?
>>287 君は実際、木工経験もないだろ?
改造だって経験ないだろうし。
叩いて入れるなら、
素人工作だってこのぐらいの精度は出せるんだよ。
上の画像はこの穴を埋めたやつです。
上の画像は2号機の物だけど、
この2号機の元についていたブリッジも
相当に酷いものでした。
あれじゃまともな音など出るわけもないというブリッジ。
とにかくアイバニーズの開発者って
あまりギターの構造とかわかってない人しか
いないじゃないかな?
どんな分野でもそうだけど、
昔の日本人って勤勉家で研究熱心な人が
多かったんだよ。
でも、そういう世代がどんどん引退して、
新しい世代に移り変わるにつれて、
ギターの開発者もどんどん「素人に毛が生えたような」レベルの
人間ばかりになって行ったんだと思う。
アイバの中にも、もう、まともな開発者なんていないのでは?
残念だな、
接触面積が広いからこそ二段に分けてあるし二段になっているから
ボルトを4本使えない、下手に使えばボルトに妙な応力がかかり伝達効率は寧ろ低下する
故に各段の接触面積を減らして圧力差を生じさせる
狭くするからボルトは2本になるし通常ギターのものより太くて長いものが要る
ボルトを縦に並べると面圧が下がるし弦テンションにより応力作用点も変化するので
必然的に対角線上に配置せざるを得なくなる
分るかな? おバカさん www
EVHはエディーという一流のギタリストが
本気で設計に関わって生まれたギターだけど、
アイバニーズのギターはそうではないからね。
ギターだってまともに弾けるかどうかも分からないよな社員が、
作ってるだけだから、いいギターを設計できる
土台自体がないんだと思う。
>>288 フィンガージョイントの接合と穴埋めは同列に語るなよww
ネック折れ補修とかする程度だから大した事出来ないよ。
>>292 >接触面積が広いから
しっかり接触しているのは底面だけで
左右なんてズレ留め程度にしか
機能してないともうけど?
で、その底面はこんなに面積が狭い。
>>292 >狭くするからボルトは2本になるし
ほんと君は知能が低いね。
ボルトは斜めに2本だから、やろうと思えば、
4本取り付けることもできるんだよ。
でも、そうしなかったのは、
最初から2本が大前提の設計だかこそ生まれた
V型形状だからだよ。
ま、君のように知能も低くて分析力も経験もない人間には
見えない世界だから首突っ込まなくていいよ。
>>293 マトモに弾けない奴が言っていいセリフじゃないな
>>296 >
この画像を見ても分かる通り、
ボルトを4本にすることも容易いことだが、
そうなっていない所がミソ。
>>291 だからバカセはアウトプットを6dB下げてTom Quayleの運指を研究しろよ
>>298 アイバニーズの開発社員が
ギター上手いかどうかは疑問だぞ?
そもそもまともな音すら出せないやつが
開発している可能性もある。
>>296 >
>この画像を見ても分かる通り、
>ボルトを4本にすることも容易いことだが、
>そうなっていない所がミソ。
これで勝負ついた感じだよな。
最初からボルトの数を減らしたくて生まれた構造なんだよ。
更に言えばお前の大好きなネック材ジョイント側の肉抜きだが
これこそ構造からくる圧力を逃がすための方法になる
このジョイント構造によって通常のデタッチャブルより遥かにタイトなので
今度はタイト過ぎることの弊害が生じてくる
故にかかり過ぎた面圧を適度に抜くことでバランスを出しているのがあの肉抜きだ
肉抜きがなくなるとタイト過ぎて逆に音が詰まってくるだろうからな
そのままだと音詰まりが出るほどタイトにされたジョイントが前提になる肉抜き
言えばリリーフバルブ的な役割を果たしている
こういうことを理解せずに通常ジョイントの面圧を落として
更にネックに肉抜きまでしているからお前は何も分かっていないと笑われることになる
つまりお前の気の毒なアイバニーズはノーマル以下のジョイントにしかなっておらず
振動伝達効率を落としているだけの糞になる
改良のつもりが改悪になっているのだが脳にチューリップが咲いているお前は
ギターが良くなった、俺は構造を理解しているとイキって
自分のバカさ加減をご丁寧に音源付きで自己宣伝してくれているワケだwww
今までの構造のままでボルトを2本に減らせば、
当然、ネックごと動いてしまう。
それではまずいから、他の方法で
ネックを動かなくさせなければならない。
そこで考え出されたのが台形のあの形状である。
あれならばボルト2本でもビクともしない。
経験値が低く、知能の低いやつは
まともな分析ができないから
バカなことばかり口にするんだよなー。
>>303 お前さんに何が分かるんだよ。
なんの経験もないくせに。
お前みたいなバカはこの構造でボルト4本にした音と比べないとわからないんだろう
自分でこの構造を作ってボルトをどう配置すればいいか本数実験でもしてみるんだな
また気の毒な糞が1本増えるがねwww
>>306 で、お前さんは
自分流の考え方でやって来て
ちゃんと成果は出ているのか?
もしかして
何1つまともな結果も出せない身分で
知ったかぶりのオンパレードか?
当然、それだけバカにして
大口叩いてるだから
俺よりも上のサウンドが出せるんだよな?
ちょっと聞かせてくれよ。
EVHやAXISがプレート+5本止めになっていることすら理解できない
残念な脳みそwwww
>>309 俺よりも格下の音しか出せない身分だから
話をはぐらかしてるのかな?
君はそれだけ大口を叩けるだけの
何か技術とか知識とか持ってるのかい?
仮にFenderのオールドやSadowskyのカスタムを買って、良くない個体だったとしても、バカセの加工をしたいと思うヤツは、バカセ以外居ないと思ったわ。
あのー、一応、念のためなんだけどごめん、もちろん、、二人ともトムアン所有者だよね★?
さっき、トムアンダーソンの画像をググってて、
偶然みかけた文章なんだけど、
俺の発案したネックに通じる凄い話が書かれてた!
>いつも同じリペアマンが作業を行ってくれるのですが、
>ひょんな事から、ネックに数か所開いている無駄?と思われる穴
>(ホール)が気になるという事で、
>全て綺麗に埋め木してもらったのですよ。
>するとですね・・・・
>物凄く無機質な鳴りになってしまったんです。。。(+o+)
>で、慌てて元の状態にしたら、やっぱり、埋め木する前の
>弾力のある、空気感満載の極上サウンドに戻ったんです。(^^)/
つまり、ネックに穴を開けると音がよくなる!
ってことです。
俺は偶然にも神のお導きにより、
同じことをやっていたんですねー。
俺は独自研究/分析により、
ネックに穴を開けた訳ですが、
それの正しさが証明されたわけです!
俺はお前らのように
的外れな分析をして改造しているわけではないので、
実際にギターのクオリティーはUPしているし、
お前らのような思い込みだけでやっているわけではないです。
>>280 ボルト数削減はWedge構造の副産物だもんね
馬鹿には解らないみたいだけどw
>>315 なんで答えずに逃げ続けるの?
お前は俺よりもクオリティーの高い音が出せるのかい?
何か自信を持つに至る結果が出せているのかい?
>>313 kota musicとかいうヤツだろ?
バカセはそいつよりバカ耳な事を認めるのか?
そいつはバカ耳で有名なヤツだぞw
完全論破された負け犬のロマンティックが止まらないらしい
あれはボルト数を減らすための構造なんだよぉおおおおおおおお
涙拭けよwwww
俺のギターよりも遥かに格上のレスポールと
100WのフルチューブMarshallアンプによる音。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube それに対して、安ギターとアンシミュでここまで迫れる。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1765872.mp3 ということは?
俺の改造によって確実にギターはグレードUPしているし、
俺には相応の技術があるという証拠です。
>>319 君も穴を開けて
自分で効果を確かめてみてから否定しなよ。
>>321 >それに対して、安ギターとアンシミュでここまで迫れる。
そもそもアイバニーズの音ですらないでしょ?
アイバニーズのギターを全く別次元へと変化させられるのだから
凄いと思いませんか?
完全論破され話のすり替えに必死なバカが一匹
悔しいのう 悔しいのう wwwwww
ああいうビンテージライクな分野にも使える反面、
ロックトレモロテイストの硬質なロックサウンドも出せるという
多方面で使い物になるギターを目指したわけですが、
ちゃんと成果が出ている所が俺の信頼性を証明しています。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1765880.mp3 結果なんてまるで出せていないのに、
口先叩くやつらばかりです。
俺がリアルなサウンドを目指す上で
支障になっていたのが、
あまりにもお粗末なギターの品質でした。
そのアイバクオリティーのギターを
何とかして一定水準のレスポールレベルにまで引き上げなければ、
リアルな音など望めないと気づいたのです。
>>322 遠慮しとくw
Tom Andersonなんか興味ないからw
まだGretschのwhite penguinのが良いわ
先輩出ました
「悔しいのう」
が出ました。どうでもいい話スレに繋ぎます。
>>325 なんでお前の劣って相も変わらずどいつもこいつも変なビリビリとかジリジリとかってノイズが乗るんだろうな
音量高すぎるわけでもないのに
そのお粗末だという製品を更に悪くしてゴミと化す
ああ気の毒なアイバニーズよ
アイバンーズの安ギターに聞こえる人はいないでしょ。
もう完全に上級ビンテージギターの音ですね!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1765901.mp3 で、声を大にしていいたいのが、こういう音も出る一方で
こういう音(
>>247>>325)も出るという部分です。
単一的な分野に
優れた結果を出すギターはありますが、
俺が改造で目指したのは「幅広く活用できるギター」です。
その目標を見事に実現しているのだから、
大したもんでしょ?
口先だけの人間は腐るほどいますが、
実際に結果が出せている人間など極一部なのです。
アイバニーズのギターから
こういう音を出せる(
>>321>>331)技術力。
凄いと思いませんか?
知ったかぶりや大口叩いてるだけじゃ
結果はついて来ません。
俺が「本物の技術を持っている人間」だということが
分かりませんか?
鳴りとは何ぞや?
チューブらしさとは何ぞや?
ビンテージらしさとは何ぞや?
モダンサウンドとは何ぞや?
このように俺は自分に自問自答しながら
今までサウンドの研究を続けて来ました。
もうその知識力は
アイバニーズの開発者など軽く凌駕していると思います。
君たちとは次元の違うサウンドを聞かされて
流石に黙り込んでしまったね(笑)
>>337 だからオールド持った事ないのに語るなって
それこそ知ったかぶりだから
あとバカセ
良いシナノキと悪いバスウッドの回答はよ
>>334 マジでカス音源だな
ホントにバカセは耳も頭も悪い。
6dB下げろって書いてる事が理解できないのか?
吠えてるだけじゃ説得力は生まれませんよ?
あなた達のやってることは韓国人と同じです。
>>341 いやいや、バカセは自分の音源聴いてアウトプットがクリップしてると思わないのかよ。
かなりまともな話をしてるんだが
ノイズも音のうちだし、
クリッピングも音のうちです。
そしてチューニングも時代遅れです。
>>343 ギター自体のノイズには異論はないね。
アウトプットのクリッピングが音のうち?
ギター単体で?w
本気か?ww
バカセは『自分はゴミです』って名刺代わりに音源配布してんの?
>>331 兄貴んちの歴1年ちょいの中3の娘と同じくらいのテクニックかも。
あとビンテージの音違う。
エントリーモデルにZoomのG1のプリセットの音や。
もっとストラトなら鈴鳴り感あるし、レスポールならカリッとしてるし。
それダンカンのJBみたいな音じゃない?
周りの人らどう?
一万円のギターが同じ音するよ
セイモアダンカン載せてこのレベルでいいとか信じられん
>>345 最近AmplitubeとBIASくらいしか触ってないからZOOMっぽいのかワカラナイな。
というかアウトプット下げて録り直ししてくれないと、2度目は聴きたくないわ
バカセに まとも な意見を言ってる方々へ
無駄です。マウント取ろうとしても
バカセには理解する頭脳がありません。
本物のアレですので察してあげて下さい。
もはやバカセの改造は謎、オカルトレベル。
理論などありません。
バカな癖に論文を出せとか音源をうpしろとか言うので
手が付けられません。
「病院が来い」 って例えはバカセの為にある様なもの。
ある人が言っていました
薬剤処方にとどまらず、患者の意識向上
そして医師と患者が共通の認識をもって
治療に取り組む姿勢が重要である!! しらんがな!!
マウントなぞ取る必要はない
間違いを間違いだと指摘しておちょくってるだけだ
>>350 おちょくってると言うより正論でぶん殴ってぼこぼこにしてるんだよなw
彼関連の人達、迷惑でしかないので他所でやって貰えませんか?
自分を美人と称す山田花子さんはそっとしておけば良い。
なぜそれができないのだろう?
その答えは、ウンコとハエの関係であるから、である。
それなら奴に言えよ
奴が消えれば叩きも消えるさ
アイバニーズ民には迷惑だと思うけど恨むなら奴を恨みな
普通の人間ならガイジをすぐNG登録してレス番が飛んでるなぁくらいにしか認識できないはずなのに
お前等何と戦ってるの?気持ちわるっ
ブラウザ勢なら大人しくスルーしろや
>>325 > 口先叩くやつらばかりです。
日本語じゃないな。
解説頼む。
寛容であるという事は他者の行動や気持ちに無関心でいるという事ではない。
器の小さいヤツよのぉ〜
まぁそれもよし
>>348 >無駄です。マウント取ろうとしても
俺はバカセのマウント取ったら
あぼーんされて逃げられた。
バカセはバカで、本物の勝者には何も出来ない
カスだと確信した。
この件についてはバカセも納得してる
>>345 >エントリーモデルにZoomのG1のプリセットの音や。
そういうのは
実際に貴方がZOOMで再現して聞かせないと
ただの大ボラ吹きですよ。
>>346 >一万円のギターが同じ音するよ
出来もしない人間の大口は聞き飽きました。
>>352 このスレ初めてかい?
ここは事実上、バカセと戯れるスレで
本スレは「したらば」にありますよ。
バカセうぜーと言う声もありスレを別けたんです。
Li-sa-X見てるとギター弾く自分がアホらしくなる
>>362 天才と同じ土俵に上がったらみんなそうなるよ
マイペースに楽しんだほうが良い
10歳くらいまではまあまあ勝負になるやろとか思ってたけどもうマジ無理
めちゃくちゃ練習してるんだがなあ
Li-sa-Xは有名な日本人女性ギタリストで一番上手いかもね
年々ガチで上手くなってる
やっとソロギタリストで世界に通用する女性が出たって感じ
ガールズメタルバンドは本当に多いけど
俺の陰険な耳で聞くと、無理に速弾きしなくて良いのにと思ってしまう
最初からJカスで英才教育を受ければ
技術だけなら相当伸びるだろうね
今は情報が揃ってるし
俺なんてゲームばっかりしてたからなあ
>>366 これMark LettieriのExtraraspecialまんまだー。
このコンテスト、カバーでもいいのか。
若い子でびっくりしたのはこれかな
おしゃれやー
ダウンロード&関連動画>>@YouTube この感じって、良いとは思うけどみんな同じね
マテウスアサト風っての?
誰かオリジネーターなんだろか
>>366 なんだこのギターいい音してんな どっかにマホガニーぽい響きが混ざってる気がする
>>362 俺は最近のリーサー本体にエロを感じている
ギターのいるべき場所に、お肉がいるため
ギターが前に出るのは、あかんやつやわ。
Lisaの音は弱いし抜けてないな
ポールピース半回転でも上げるか、2k辺りついてエンハンスすればいいのに
早熟は危険かもね
少なくとも日本じゃ大成しないと思うし
いやいや彼女には全く敵わないよ、弾き手として格が違うさ
彼女が弾いてるものなんて自分には全然弾けない
ただこのステージ以外の他動画でも
音が弱い(少々ボケてる)とは思っていた
あの子の愛馬ダンカンのSSHみたいだけど、あんなに上手いんだから
ポールピース半回転でも上げていればもう少しはっきりした音が鳴ると思うんだよ
あの音の方が普段のオケ馴染みがいいのかな
RECならエンハンスすればあれでもいいけどさ
小ちゃいおばちゃん、今はひねた所がなくていい子ぽいが、
これから思春期になって
おかしな方向に歪まなければいいんだが…。
こっちの子も
小学生で天才的なギターを弾くが
援交女子高生並みの雰囲気を醸し出してる。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 他の女子たちはハッキリした音出してるじゃん
あれはピッキングがどうとかじゃなくて電気で済む話だろ
フロントでスローなの弾いてるときはまぁハッキリしてるから
ハムの方が低めについてるのかな
ブースター踏めば済む話だし
所帯じみてるのよな
親父のエゴでギター初めて不幸にならなきゃ良いけど
>>387 なんかえっちだ
これもとのギターフェンダーだったのか
>>379 >Lisaの音は弱いし抜けてないな
アイバのギターの音は…と捉えた方がいいと思う。
>>390 アイバとはギターのポテンシャルからして
違うってのが分かるよなー。
彼女の愛馬ってメイプルマホバックらしいけど
ダンカンのSSHは純正なの?
アホメタなんてホモホモしいどころか女子供にでもできるってこともわからんアホがPUあげろとか抜かしててワロタ
女子供やホモメタにはアンガスやアイオミやペイジが弾けないんだよ
いやこれはPU調整で何とでもなるし
ブースター踏めば問題なく音は前に出る
詳しくは知らないが弦が細くてもおかしくないし(08〜?)ピックは硬そうだけど
ピッキングの力も成人からすればまだ弱いだろう、年齢的に仕方ないかもしれないけど
これは電気的に治る部分だから
>>395 よおホモ
相変わらずしょうも無い価値観だけで生きてんなw
RG8540ZDは定価40万弱か
買値は30万以上だし相当恵まれてるわな
俺なんてRG1680が宝物なんだからさ
JカスのKTSチタンレインフォースメントいつの間にかなくなってるね
ウェンジの太いストライプ入れるようなったからだろうか?
>>387 言ってる事きめぇ。
クソロリコン童貞の犯罪者予備軍だな。
そんなに高いモデルなんだ、ふ〜む..
純正はクラシックプラスとカスタム5か.. 結構パワー系の組み合わせだ
その割に音が固くないし弦とピッキングのせいかねぇ
RECものならいい感じだけど
ライヴ動画で聴くと低くつけた時みたいな音だな
まぁこの程度ならライヴ時はEPブースターでも踏んどけばハッキリすると思うけど
この女性のアイバニーズギタリスト(魚住有希)もダンカンだ。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 分かってる人間はダンカンを選ぶ。
ネックも敢えて太くしてあると言う。
ke+Q15Qf0
うるせーぞカス
お前には専用スレがあるだろ、失せな
>>408 この動画以前見たことあるけど、
この二人が同じバンドの人とは思えないぐらい距離感を感じ他のを思い出した。
他人の住所を数十回も貼りまくてた
犯罪者(ID:/a1TBeEa0)をあぼーんしました。
>>413 そう。もう脱退しちゃった。
以前からこの子だけメンバーの中で浮いているというか、
馴染んでなさそうな雰囲気が出てると思ってたんだよなー。
アイドルグループ(元、モー娘。)としてのギタリストではなく、
本格的なロックをやりたい子なんだと思う。
>>408 この2人も弦が細いか張りが緩い弦使ってるのはわかるな
Lisaとは違う感じに音が弱い
ん?全くこの人たち知らなかったけどモー娘。の誰かがボーカルのバンド?つまり周りのメンバーは大人の事情で集められたのか?
だとしたら納得かも。
そんな小学生の話いいだろもう。
そんなのよりb4gのマクローリンくんどうなった?
>>404 新しいJカス持ってるけど42ゲージだとまず反らんだろって強度ある
上位ギターほどネックがペラペラって時点で
なんか分かってないよなーって感じがする。
↑
既にアイバニーズの面影は微塵もなく、
完全にこちら側の領域に入っていることが分かるかと思います。
↓
援交女子高生並みの雰囲気(
>>387)
PRSの場合&フライングVの場合(
>>412)
女子供にだけマウント取ろうとする老害ってコイツなんだろうな
ギターすげえのにこんな腐った○液かけられて災難だな
バカセさあ
お前馬鹿だからわかんないだろうけどその音源と自分の音源貼るってことは自分で「このレベルなら勝てます」って喧伝してるのと同義だぞ?
そんなネガキャン俺に効くかよw
428下段の音源はID:tLd17jF+0の音源です。
こんなレベルにいる人間が
俺に粘着しては批判と中傷を繰り返しているのです。
批判はしてるが中傷はしてない
国語成績悪かっただろお前
>>429 >お前馬鹿だからわかんないだろうけど
貴方の音源を聞いた人が
こいつはバカセよりも耳や知能レベルが高いだろうな〜と思う人が
1人でもいると思いますか?
あれでギター歴20年でギター購入台数50台の人間の腕前だと聞けば、
誰もが「人並みの知能が無い人間」だと思いますよ?
そんな人間が「それなりの結果を出せている俺を捕まえて
バカ呼ばわり」するんだから、無能ってのは
どうしてこうも「己を棚上げして物が言える」のでしょうかね〜。
>お前馬鹿だからわかんないだろうけど
>お前馬鹿だからわかんないだろうけど
>お前馬鹿だからわかんないだろうけど
お前、バカだから、
自分がバカだって気づけないだな。┐(´ー`)┌ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
音も、プレイ力も、耳も、知能も、技術も、
何もかもが違い過ぎて、お話にならないのに、
自分のどこをみて「俺はバカセより賢い」と思ったの?
天才であるバカセの改造ギターが
完全にアイバクラスの品質ではなくなってる件について。
iPhoneで録った生音
https://dotup.org/uploda/dotup.org1767675.mp3 3連サドルを未だに採用してるの沙汰の外だと思う
ブリッジミュートすると手が痛いし
>>440 >ブリッジミュートすると手が痛いし
全く痛くならないけど
ミュート下手すぎなんじゃないの?
通称ブリッジミュートって別にブリッジ付近でやらなくてもいいんだぜ
自分が弾いてる所に手刀部分は来てしまうんだし
自分を天才と思い込み、まわりは馬鹿ばっかりだと言う人は以外にも多い。
このようなタイプは幼稚な万能感をいつまでも克服できていない事と社会経験が少ない、若しくは仕事や社会で虐げられ続けてきた人で過剰な自尊心を持っている人が陥りがちな性格も特徴に思える。
私が出会ってきた中でも数人はいる。「世間の奴らは馬鹿ばっかり、なんにも考えていない。マジで低俗で救いようがねぇーよ。」と露骨に言ってしまう。
そして、彼らの事を褒めておだてると、途端に調子に乗って少し照れながら「そうなんだよぉ~、俺、すげーだろ?俺って天才なんだよぉ~」と言っていたのを聞いた事がある。
しかし、そう言っている本人は何者なのかというと、全くの凡人でこれと言って、光る才能などないように思えてしまう。
要するにこれも幼稚な自己愛の為せる業ではないだろうか。
早めに世界に出たほうが良いだろうね
日本ではウケる要素がないと思うし
. / ミェ.
. / --─ .ミ∧
/ / ̄ ー─ / ̄ ̄_ .ミV|
. /ミ:. /  ̄_,. ミ三=ミ V !
.' 三ミ ;彡ヲノ V|__
三彡 〃/ _ / ⌒ ゝ_ V|⌒i
三彡 ⌒ミ\ |.|/(fうイ .V|>/
三彡 ノ(fうゝ> . ミー彡 V| |
. V 三彡 ミ彡/. } \ Yノ
Vy─-V∧ ノ ヾヽ |
|:f⌒ヽ V∧ イ_ゝ、_ノ'´\ |
ヾ. V∧ | j
\ VY | ー⌒ゝ. /、
<_ミ /⌒ / ノ /ハ. ヽ
 ̄\  ̄ ̄ミ 彡 / |/
\ / :|//
ト\ ____ / l//
こんな少女にまで、
嫌われている「近すぎるVo」と「ディマジオPU」
アイバニーズの基本仕様はVoが近いが、
アーティスト個人モデルではVoを遠ざけてあるモデルが多い。
ストラトのように固定されたデザインならば仕方がないが、
オリジナルデザインでわざわざ邪魔な位置にVoをつけるなんて
アホの極みだよ。
スタートがポールギルバートモデルだから気になるんでしょ
ポリフィアのギターもVo位置が標準のAZよりも遠ざけてある。
ポールギルバートも思いっきり遠ざけてある。
ジェイクボウウェンも思いっきり遠ざけてある。
アイバのプレイヤーを無視した近すぎるVo、
どんだけ邪魔者扱いされてんたよ w
りーさーX、女らしさが出て来たなー。
俺がアイバニーズのギターを買った時は、
初心者に毛が生えた程度だったので、
今までVoの位置など気にもしたことはなかったが、
初めて「Voが邪魔すぎてスゲー弾きにくい!」と思った。
なんであんなにバカみたいにPUに近づけているのか
理解に苦しむわ!
452のギターもダンカンが乗せてあるが、
リーサーXもディマジオは一段劣るPUだってことに
気づいてるところが偉いよなー。
それなのにここの連中と来たら、
まだそんな事にも気づかないほど品質に疎い。
リーサーX、今はまだ若いから
子供なんのにうまいねーという特別な存在感があるが、
18歳〜20歳ぐらいになってくると
普通の女性プレイヤーの仲間入りになって
目立った存在ではなくなっていくよね。
で、その頃になれば、別のジャンルにも興味が出て来て
アイバニーズのギターからも離れていきそう。
当然バカセより上手いし音もいいよね。
機材もいいし いい環境でちゃんと練習したてるから結果が出てるよ
貧乏人の僻みはくさいわw
>>452 このコにおんならしさ感じるの?
ヤベー ロリクサバカセやん
>>458 >貧乏人の僻みはくさいわw
レスのどこを見て、
リーサーXに妬みを感じましたか?
むしろダンカンを使っていることや
Voの位置に対する考え方など、
共感を持って書いていることが分かりませんか?
>>459 俺はロリ気など丸でない人間ですよ?
そもそも女に対する興味すら薄いし。
ただリーサーXは今時の子にしては
ひねた感じがなくて好きですよ。
あのまま周りの女や社会に毒されず、
純粋に歳を重ねて欲しいと思います。
Vol位置の悪さならフェンダーSTを全否定かwww
手が当たりやすい位置でも問題なく弾いている人間は沢山いる
使い慣れれば問題ないから使いこなせていないだけのこと
愛馬純正のVol位置はフェンダーよりは当たりにくい所にあるが
フェンダーもそうだけど多くはピックガードに乗っかっているから
気に入らなければ位置を変えればいいし
ボディ直付けの場合はトーンとひっくり返すなど何とでもやりようがある
そしてそもそも
Vol位置が気に入らないギターを「買わない」という選択肢もあるし
改造の余地があるかも確認して買うものだ
そういう人間は誰かがやってくれるのを待つより
さっさと改造するか弾きこんで慣れてしまうだろう
行動する人間はもうとっくにそんなことは過去になっているし
何年もグチグチ便所にメーカー批判している下手糞より
プレイヤーとしても前進しているだろう
下手糞はギターのせいでした
下手糞はVol位置のせいでした
www
>>462 >下手糞はギターのせいでした
>下手糞はVol位置のせいでした
じゃあ、Voを遠ざけてるリーサーXは
下手くそってことか?
少なくとも便所の落書きなどせずさっさと位置を変えて
プレイに専念しているのは確か
便所に愛馬への憎しみを何年も書きつらねているカスとLisaが
Vol位置の悪いフェンダーST(3S)で弾いたら
比べるまでもないだろwww
>>464 素人の俺とプロを
比較するっておかしくないか?
じゃあお前はリーサーXと比較して
勝負になるレベルなのか?
音の研究だかなんだか知らんが、
結局は
「どこのPUは駄目、どこのPUは良い」
「どこの作りは駄目、どこの作りは良い」
「どこの使用木材は駄目、どこの使用木材は良い」
とかww持論につぐ持論をダラダラと述べてるだけ。
俺は音の研究者とか、嘘ばっか垂れてるようだが、
だったらバカセブランドのギターでもPUでも発売してみろよ。
つーか他人のふんどしを履いてるだけのキティちゃんじゃ、到底無理な話だわなw
>>466 >持論につぐ持論をダラダラと述べてるだけ。
リーサーXだって
口には出さないものの、「アイバのVo位置はクソ!」
ディマジオはクソ!って思ってるんだぞ?
>>467 リーサーはギタリスト。
お前は音の研究者だろ?
弾くのは興味無いと言い切ってたお前には、プレイヤビリティなんぞ関係ないべw
自分の言い切ったことに対して、もっと一貫性持てよw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1769088.mp3 これ↑は、某日本のプロが
ディマジオPUの紹介している動画からのリッピングだが、
チューブアンプでありながらも、
一本調子で音色変化が非常に乏しってことが分からんか?
つまりピッキングニュアンスが出にくいPUだと分かる。
こちらは素人俺がダンカンで弾いたものだが、
よっぽど音に表情があるだろ?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1767480.mp3 >>469 >弾くのは興味無いと言い切ってたお前には、
俺はプレイを磨く時間を
音の探求に費やしているわけだが、
音の探求をするには、
少しぐらいは弾けないと音の良し悪しも分からんからな。
つーか論破された瞬間あぼーん逃走するクズはマジでいらね。
>>471 他人のふんどし履いて「音の良し悪し」を追及する研究者なんてタダノクズだろwwww
やってることはデジマ研究室と全く同じだわwww
>>473 >他人のふんどし履いて「音の良し悪し」を追及する研究者
他人のふんどし?
俺が誰のふんどしを履いてるんだ?
>>470 >よっぽど音に表情があるだろ?
あちらはメサブギーアンプに
俺よりも断然上のギターを使って弾いているし、
しかもあちらはプロだ。
なので本来ならば圧倒的に勝っていなければおかしい状況だが、
俺が安ギター+アンシミュという劣る状況で出した音よりも
味気ないだろ?
あれがディマジオの現実である。
>>474 例えの表現方法に突っ込み入れるだけの反論しかできねーか?
弱虫なキチガイ丸出しだなオイwww
つーかお前、いつも俺に詰め寄られてあぼーん逃走するだけだもんなwww
ウケる(笑)
プロ+高いギター(ディマジオ)+メサブギー
https://dotup.org/uploda/dotup.org1769088.mp3 素人+安いギター(ダンカン)+アンシミュ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1767480.mp3 ピッキングニュアンス(タッチやピッキングに対する
音色変化/音量変化)が乏しいほど無表情になるわけだが、
どちらが「表情が豊か」に聞こえる?
くだらない批判しかできないバカID:uJS5D7lj0を
あぽーんしました。
>>475 じゃあ、ディマジオの現実を的確に書き連ねた公式URLをここに貼れよw
スレ住人並びに閲覧者全員が納得できるようになw
つーかまた、あぼーん逃走か笑っ
敢えて動画ではなく、リッピング音源にしたのは、
アンプやギターが写っていると見た目で有利になるからです。
耳が育っていない無能な人間ほど、
見た目で耳が影響されてしまうので、
それを廃城する為に敢えて音源だけにしました。
こちらも音だけなので
より同じ状態で比較した方が真実が
見えやすいかと思います。
>>478 ハイまたまた逃げたwwww
ダセー研究者だなお前はwwwww
ダンカンを使っているプロが多いのも
俺が感じている「ディマジオはピッキングニュアンス性能が
よろしくない」ことと無関係ではないかも知れません。
少なくともリーサXや魚住有希(
>>408)が
敢えてダンカンに載せ替えている現実を考えれば、
あまり好まれていないPUメーカーだと分かるかと思います。
確かイングヴェイも
ディマジオからダンカンに衣替えしましたよね。
エディーもディマジオから
ダンカン製造のPUに変えましたよね。
プロの定義にもよるけど、Lisa-Xをプロって括りに入れると、下手なプロは多いね。
星野〜タルマンのテレキャスピックアップ版再販してくれ〜
未だにアウトプットをクリッピングさせてたら、バカセも耳育ってないよw
>>484 近いノブ位置で弾けない奴は下手くそ→つまりノブ離してる奴は下手くそ。とはならねえだろ
そこを指摘したらプロと素人を比べるのはおかしいと言う
そしたらディマジオのプロと比べて俺は上手いだろと言う
そもそもボリュームをVoと書く
NGしとくから後見えなくなるからな
因みに、上のプロ音源(
>>477)で
使われているのはエアーノートンってやつです。
ギターの材はバスウッド w
>>487 そもそも「ノブが邪魔」という人間を
下手くそ呼ばわりしたのはお前らなのに
何言ってんだ?
俺が「Voが近いと演奏の邪魔になる」といえば、
下手だからだ!とバカにするくせに、
同じことをリーサXやポールギルバートがやっても
バカにしないのはなぜだ?
お前らが、いかに公平性のない目線で
俺を攻撃しているかが分かるよなー。┐(´ー`)┌
素人の俺とプロを比較するっておかしくないか?
お前自分をプロレベルだ、天才だ!って連呼してるじゃん
糞音源を貼り続けて個々の連中を納得させようと必死wwww
納得させたいならプロの事務所に音源を送ればいいし
youtubeに動画アップして評価してもらえばいい
Lisaのは純正でダンカンみたいだが
純正が気に入らなければここでガタガタ吠える前に
さっさと好みの奴に載せ替えればいいだけ
Lisaの愛馬の値段にはビックリしたけど丈夫そうだし
長く使えそうな感じでいいね
Voの位置が近い方が
弾きやすいです!なんてやつがいるか?
ストラトだって邪魔と言われているのに、
わざわざ不満が多い状態を真似するってバカだと思う。
>>491 >お前自分をプロレベルだ、天才だ!って連呼してるじゃん
それは改造についてな。
事実、安ギターでも超えてるだろ?(
>>477)
これが天才じゃなくてなんなの?
↓
iPhoneで録った生音(アイバの安ギターを改造したもの)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1767675.mp3 バカセの親には、深く深く同情する。
親不孝もここまでくりゃ、ただの犯罪だわ。
>>493 超えてない
チューニングとピッチが合わない粗悪品
中指以降をボディまたはピックガードに添えるスタイルのギタリストは、ノブが近いと弾きづらい
中指以降を軽く握るグースタイルのギタリストは、ノブの距離はさほど気にならない
言ってみりゃセンターPUがあると弾きづらいから、センターPU付きのギターはクソだと言ってるようなもの。
全ては個人の好み。そんなん論じる価値もない。不毛だ。
エレキギターなんて下手くそが弾いたらどんな機材でもノイズまみれの針金の音だよ
さらに深く歪ませれば何だって一緒。
音色設定はライブでドラムとやらなきゃわかるものではないよ
一人で弾いてるときと全然違うからな
>>492 慣れたら問題ないよ
レスポール使ってる人がストラト使うと使いにくいって話しあるけど
プロで活動してるバンドマンやスタジオミュージシャンは使い分けしてるからさ
本人のやる気のレベルだよ。
あとこのギターは音もプレイしやすいからこれしか使わないって人はノブの位置変えたりしたりはありだと思う。
>>492 バイオリン奏法するやつとかボリューム絞りたいやつとか幾らでもいるだろ
そもそも上手い人も同じ人間やん
初めはみんな下手で練習して上手って行くって分かるよな
それを道具が悪い環境が悪いって愚痴ばっかりじゃ一生初心者から脱出できないよバカセ
まずチューニングとゲイン下げて現実世界で他人に聞いてもらい基礎練習した方がいい
>>496 >今はVol位置変えてるみたいだけどこのころは変えてないな
それだけ「成長した」ってことなんだよな。
それに引き換えおまらと来たら、
今だにVoの位置やディマジオに疑問すら抱かないという状態。
>>504 >バイオリン奏法するやつとかボリューム絞りたいやつとか幾らでもいるだろ
以前から言ってるように
バイオリン奏法する1人の為に
残りの99人が犠牲になってる状態です。
例えるなら、在日やLGBTの為に
大多数の人間が犠牲にされているようなものです。
>>497 お前さんの腐った環境で編集すれば
音量以上に劣化するってことに
そろそろ気づけ!
誰もこない自スレで好きなだけで
自分の音楽感でも語ってろ!
リーサーXはプレイヤーとして天才。
俺は改造技術者として天才。
おまえら=何も優れた部分がない無能
世の中には
圧倒的に有利な状態(38万のギター+100Wのメサブギー+トーピド)でも
クソのような音しか出せない無能がいるが、
そんなレベルなやつに限って、まともな知識も技術もないのに
大口叩いて偉そうに他人をこき殺しているものです。
ポッドが邪魔なら邪魔にならないギターを買えばいいじゃないですか
音が悪いと思ったら自分がいいと思うものを買えばいいじゃないですか
それがいいと思ってる人がプロもアマも沢山いるのだからわざわざそれを否定することないじゃないですか
>>506 ダンカンが乗ってvolノブが近くないギターって
スラッシュシグのレスポールだね。
でもレスポールはセットネックだから
バカセが好きなモデルじゃないねw
【世にも恐ろしい現実】
俺はこの音源主からも頻繁に大口を叩かれたり、批判されているが、
先日も「バカセは俺のアドバイスを訊かない」と難癖つけらたが、
お前らだったら、こんなレベルの奴のアドバイス訊く?
そいつの腕前
https://dotup.org/uploda/dotup.org1769279.mp3 こいつの理論ではプロが使っているもの=良い
アンディ・ティモンズなどニュアンス系のプレイヤーでも
ディマジオPUでやっているがねwww
ディマジオPU使用プロ
スティーヴ・モーズ
エース・フレイリー
ニール・ショーン
ダイズ・シャイン
John 5
グレッグ・ハウ
ロン・サール
イングヴェイ・マルムスティーン
マイケル・アンジェロ
↑
こんな奴が「俺はバカセよりも
よっぽどギターのマテリアルに詳しい」と豪語するだが、
上の音源はその「自称マテリアルに詳しい」奴がパーツ交換した後の音源だが、
こんな奴が上から目線な態度なんだから、
劣等感を超えて狂ってる奴が多い。
>>517 >ディマジオPU使用プロ
ダンカン使ってるプロはその何倍いるのかな?
「俺はバカセよりもよっぽどギターのマテリアルに詳しい」
そんなことは一言も言っていないが
ただお前が分かっていないと言い続けているだけだ
それにマテリアルの意味分かってるか?
外来語使う時は辞書引いてからにしろよ中卒www
使用する主なミュージシャ
アラン・ホールズワース(現在は契約していない)
イングヴェイ・マルムスティーン
シニスター・ゲイツ
ジェフ・ベック
スラッシュ
デイヴ・ムステイン
ポール・スタンレー
ランディ・ローズ
高崎晃
同じぐらいじゃん
無能人間って
都合の悪いことは直ぐに忘れるんだよなー。
だから成長がない。
このレス忘れたか?
↓
>お前よりはるかにエレキギターのマテリアルと音の傾向には詳しい
俺もお前にレスしてるわけじゃないから w
音源主の話です。
あとはダンガンとディマジオの使用メーカーと装着率だけどかわらんと思うよ。
ダンガンの装着率が全世界のシェアを締めてる訳ないし大手のギブソンやフェンダーやPRSは基本的に自社生産だし。
アイバニーズもGOTOH生産のPUとモデルによってダンガンやディマジオやEMGを使い分けしてるから変わらんよ。
本当に…バカセの親が可哀想だよ
親の年金を食い潰す初老ニートなんて絶対に許しちゃいけない
ほぼディマジオ一色だったアイバニーズですらも、
ダンカンの採用率が一気に上げて来たし、
メーカーに標準採用されているのもダンカンの方が圧倒的に多い。
ディマジオはPUとしてオワコン化しつつある。
で、まともな感性があれば、
なぜダンカン>>>ディマジオになったかが分かるはずなんだが、
アイバ民なんてのはギターの良し悪しもわかってないし、
PUの良し悪しもわかってないから
その理由が見えてないんだよな。
ギターだって
メーカーによって優劣があるように
PUだって当然、優劣がある。
単なる好みだけでしか物事を語らない奴は
自分の無能が見えてないバカである。
安心しろ
お前みたいなヘタクソは何使っても一緒だよ
>>452 ロリコン童貞はタイーホ。
マジきしょ.......
心の底からキショい。
>>530 うちはそんな事ないよ
ダンガン乗ったレスポールのスラッシュと松本本人使用のYAMAHAのMGのディマジオ時代の音は今のギブソンシグより好きだよ。
好み押し付けてるのお前
>>533 >好み押し付けてるのお前
↑
自分の好みだけて語ってるバカ。
このレスがまんま自分のことだって気づけない脳みそ。
ま、とにかく
お前らみたいなアイバ民には
PUの質なんて分かるわけないよ。
君らはそういうポジションにいる人間じゃないからね。
お前らみたいな良し悪しの見えないアホは、
リーサーXや魚住有希(
>>408)らが
標準でディマジオが載っているギターを
敢えてダンカンに載せ替えたという事実だけを
頭に入れておけばいいです。
因みに、魚住有希の相方の方もダンカンです。
408の動画の動画の4分15秒部分からご覧ください。
ダンガンもディマジオも個性があっていいじゃん
エースはディマジオ使ってるけどなんでコピーしたの?
因みにフジゲンのメタル系ギターもダンカンです。
https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/500229 フジゲンなら
アイバクラスのギターが実売8万2000円で買えちゃうんだよなー。
今、このモデルはアッシュに変わってるけど、
アッシュの方が材は高いのに値段据え置きだし。
>>538 >エースはディマジオ使ってるけどなんでコピーしたの?
よく言われることだけ、
昔のPUの品質と今の品質は違う。
好きなギターリストがエースだからコピーしたかったからやったんだよね。
それをディマジオ使ってる嫌いになったはありえないしそんな理由で否定するならそれまでの聞いて来た音楽無駄になるよ。
辛い時や嬉しい時に聞いて音楽を聞いて思いでとなって生きてきたんでしょ。
素直にならないと生きていくの辛くなるよ。
馬鹿だからわからんか
君らは
メーカーによってPUには優劣はない…という認識かね?
ギターのメーカーのよって優劣はない…という認識かね?
もし、そうなら、相当な鈍感人間だね。
世の中の大抵の製品には、
これはこっちのメーカーの方が優れていて、
この分野はこっちのメーカーの方が技術が高い…といった
優劣が存在するのが「当たり前」なんだが?
人間だって優劣があるだろ?
当然、メーカーによって技術力は違うものだ。
ま「優劣はない」「好みの差」ということにすれば、
物の良し悪しが見えていなくても
恥をかかずに済むってのはあるよなー。
どっちも悪くない…といえば楽なことだが、
裏を返せば「自分は物の良し悪しなど判断できない鈍感人間です」
と言ってるのと同じだぞ?
人として考え方を変えた方がいいよ
今60ぐらいで残り少ないんでしょ
無縁仏になる覚悟があるならいいけど
無縁仏になるのに覚悟なんているのか?w
死んだ後のことなんぞ知ったこっちゃないけどな(笑)
アイバニーズ VS シェクター VS フジゲン
ダウンロード&関連動画>>@YouTube アイバニーズ、ゴミすぎだろ…。
やっぱりシェクターが1番品質高いな。
PUとしてオワコン化しつつある
PUってコンテンツだったっけ?
こいつの知性のなさには唖然とするなwwww
世界的ブランドのアイバニーズと国内向けを基本とするフジゲン
年間生産本数も違うし市場規模も違う2社を比べることのナンセンス
確かにアイバニーズとディマジオの蜜月は比較的長かったが
そこは政治的判断があったとみていいわな、シェアが大きいから
フェアに両方採用しておくという判断はあってもおかしくない
別にディマジオが悪いからとかダンカンが優れているからという理由ではないだろう
考えればすぐにわかること
バカは全体的に物事が見られないんだろうな
そしてここには経済の論理が働いていることも
まったくもって視野が狭いね
残念な脳みそだわwww
>>549 >PUってコンテンツだったっけ?
そうだよ。
ディマジオというコンテンツなんだよ。
>市場規模も違う2社を比べることのナンセンス
市場規模が違うからなんなんだ?
市場規模が大きいからアイバニーズは
低価格のフジゲンギターに負けても
仕方がないって判断か?
物事を上下優劣でしか見られないのも自己愛肥大の特徴だな
常識ある社会人なら自分の好みはあっても
公の場でそんな発言はしない程度の賢明さが必要
そうしておけばギターやPUなどエンドースのチャンスも巡ってくるというものだ
エンドーサーになれば自分好みに作ってもらえるし
そうすればメーカーの優劣など気にする必要はなくなる
メーカーが全力で自分好みの物を作ってくれるってのはすごく有難いことだし
引きこもって世捨て人になっていると
この程度の簡単なこともわからないようになるワケだwww
>>551 >キコっていう証人がいるからアイバの勝ちだよ
特別に作られたプロ用の個体と
市販品を一緒くたに考えてるお前らって
どんだけ能天気なんだ?
因みにLisaは弦メーカーにエンドースを受けることになった
ここに来る前にメディアの取材で「私は〜が嫌いです」なんて言っていたら
こんな話は来なかっただろう、この世間知らずの脳みそは中学生以下らしいわwww
>>555 >メディアの取材で「私は〜が嫌いです」なんて言っていたら
>こんな話は来なかっただろう、
そうだよ?
だからこそプロってのは、提灯的な言葉が多く、
本音を隠して活動しているから
鵜呑みにすんな!ってことです。
>>554 >シェクターはエンドーサーがしょぼいのがなあ
まともにギターの良し悪しが分かる人間なら
シェクターの品質はかなりいいってことが分かるんだけどなー。
まあ、ド素人はエンドーサーだの宣伝効果に左右さるから
わからないだろうけど。
>>550 フジゲンみたけど一部はダンガンだけで
あとは自社とEMGとか他メーカなんやね。
基本的にセレクトしてPUメーカーを変えてるからアイバニーズと変わらんじゃん
>>558 そう。EMGとダンカンは使うのに
ディマジオは一切採用していない。
それはESPとかシェクターも同じで
やはりEMGとダンカンは使うけど
ディマジオは使わない。
それほど、多くのメーカーからも
ダンカン>>ディマジオ扱いされてる。
だから、俺のだけの視点で語ってるわけじゃないんだよ。
ibanezはsuper58の出来がいいからセミアコやフルアコはあれで十分だよ
それはプロ達にも言えることで
標準からダンカンに変えるプロはよくいるが、
敢えてディマジオに変える人は滅多にいないだろうね。
ま、素人とプロとでは耳のレベルが違う
お前らにディマジオの品質は一段劣ると言っても
理解できないんだろうけど。
本人は「ギターはまともに弾けないが耳は確かだ」と豪語するだが、
確かな耳、確かなアドバイスができる人間に思える?
確かなアドバイスができる人間なら
なんで自分を成長させられないんだろな…。
てかディマジオとダンカンは互換性がないだろ
ピックアップの交換はしても木工までは普通しないからな
ダイレクトマウンド方式の弊害なんだよな。
だから下手にダンカン仕様のギターを買うと
嫌でもダンカンから逃げられない。
【訂正】
ダイレクトマウンド方式の弊害なんだよな。
だから下手にディマジオ仕様のギターを買うと
嫌でもディマジオから逃げられない。
でもダンカン仕様のギターには
ディマジオもつくんだよな。
別に気合いれりゃなんだって着く
Caparison純正三点どめピックアップを何人も変えてるしな
ネジの長さなんてもんは切りゃいいんだよ
穴の大きさもなんとかなる
>>547 フジゲンみたいなOEMメインの企業が自社製造ブランドを安く作れる理由なんて製造原価計算の頭だけでも理解していれば別に不思議じゃねえのにな
例えばパソコンパーツでノーブランドのバルク品が安い理由とか考えた事ないのかね?
アイバが安いとも思わないけどフジゲンと他を比べるのはナンセンス
>>568 でもお前らはその気合いもなければ勇気もないから
仕方なくディマジオを使い続けるしかない。
俺の1号機もEMGがダイレクトマウントされていので
ダンカンを載せるにはちょっとした加工が必要だった。
↓
>>569 >アイバが安いとも思わないけどフジゲンと他を比べるのはナンセンス
ナンセンスでもなんでないよ。
フジゲンも自社ブランドを立ちあげている以上。
アイバニーズと同等です。
やっぱりまともに働いていないとどうやって製品価格がついて行くか理解出来ないんだな。
外注だけの企業と自社生産の違いが理解出来ていないからそんな白痴丸出しの事が書ける。
ヒント:製品の原価を構成する三大要素はなんだ?
>>570 >
普通なら、底を全体を掘り下げてしまうんだろうけど、
俺流の知恵の高さで、ザグリを最小限に抑えた方式です。
俺が、当たり前のことに当たり前に気づける
知能を持った人間であることが分かりますね。
>>572 自社開発しないアイバの欠点が
価格に表れているだけのことでしょ?
だから俺が以前から
アイバのギターは質の割に高いって言ってるのに
その時は散々否定しまくっておきながら、
その言い訳はみっともないぞ!
>自社開発しないアイバの欠点
で、その欠点とやらは何か分かって書いてるの?
ヒント2:減価償却
お前らもやっと
アイバニーズに安くて良いギターを作れる
土俵がないことを認めたようだな w
認めた…というよりも、
墓穴を掘ったと言った方が正しいかったか?w
【アイバニーズギターの価格内訳】
・フジゲンの利益
・アイバニーズの利益
・エンドーサー代
・広告宣伝費
・アイバニーズブランド料
異論があればどうぞ。
Ibanezは最近、ダンカンよりFishman採用が多くなってきたから、バカセの中ではダンカンもオワコンって事なんだろうね。
Fishmanはもう少し配線をわかりやすくしてくれたら、もっと売れるだろうに
>>578 >バカセの中ではダンカンもオワコンって事なんだろうね。
お前らって、
頭の中で物事をどういう計算してるんだ?
アイバニーズに限らず、
Fishmanを採用しているギターがどれほどある?
その少なさを考えれば、
ダンカン=オワコンなどと言う結論は微塵も出ないはずだが?
>>577 価格の内訳なのに、製造コストや輸送費が含まれないんですね。
定価10万のギターなら、売値は8万で、星野楽器の取り分は5万で、販売店の取り分が3万。
>【アイバニーズギターの価格内訳】
フジゲンの利益アイバニーズの利益エンドーサー代広告宣伝費アイバニーズブランド料
本題から逸れるけど凄く頭の悪いまとめ方どうもお疲れ様です笑
商品仕入額/販売利益/販管費と書けば良かったじゃん
フジゲンブランドが安く出来る理由は大量生産によって製品単価あたりの固定費の負担額が少ないから。
加えてOEMメインの企業である以上、基準操業度を低く設定するなりしてOEM生産分に固定費を賦課した状態にしてやって、自社ブランド製品を遊休生産能力の範囲内で製造したと見做して原価計算すれば変動費のみで作ったことにもできる。
だからOEMやってる企業と他を比べるのはナンセンスだっつってんだよ
>>579 お前って、
頭の中で物事をどういう計算してるんだ?
アイバニーズに限らず、
ディマジオを採用しているギターがどれほどある?
その多さを考えれば、
ディマジオ=オワコンなどと言う結論は微塵も出ないはずだが?
>【アイバニーズギターの価格内訳】
フジゲンの利益アイバニーズの利益エンドーサー代広告宣伝費アイバニーズブランド料
中学生?
>>579 バカセが情弱なだけだよww
Ibanezやschecterで採用してる機種はある。
供給する量が増大すれば品質は低下するから、制限をかける。それだけの事でしょ。
>>580 >星野楽器でアイバニーズブランドは自社開発 はしてる。
自社開発ってことは「アイバニーズ=メーカー」ってことか?
>>583 >フジゲンブランドが安く出来る理由は大量生産によって
お前さん、アイバニーズのような大手を
小規模メーカーと比較すんな!って言ってたよな?
>>586 そういうたわごとは
ダンカンの採用数を超えてから言ってくれ。
>>583 あ〜書いちゃったんだね。
バカセに通じるかな?ww
まぁ、ありがとうと伝えておこう。
多分バカセに言葉を理解させるには、文言を変えないとダメだよw
いやアイバニーズのフルアコはクオリティに対して異常に安いよ
なあ、今後のためにもハッキリしておいてくれよ。
アイバニーズはギターの自社開発はしているけど
開発と製造は違うからメーカーじゃないって認識?
>お前さん、アイバニーズのような大手を
小規模メーカーと比較すんな!って言ってたよな?
具体的にどの案件での書き込みか書いてみろよ。それ多分お前が誤った解釈してるだけだぞ笑
小規模メーカーと比較することについて述べることがあるとしたら規模の経済性か生産量の差異による製造単価あたりの費用配分額が違うとかそういう話になるし別にさっき書いたことと矛盾することは無い
>アイバニーズはギターの自社開発はしているけど
開発と製造は違うからメーカーじゃないって認識?
またまた白痴を晒してお疲れ様だな
トヨタとレクサスってわかりやすい例があるだろ
レクサスの開発はどの企業に属している従業員が担っているかわかるか?
>>589 はいはいww
採用数が少ないから、バカセにとってjoe bardenもtom holmesも粗悪なピックアップって事だ?
俺はFishmanもjoe bardenもtom holmesも良いピックアップだと思うよ
>>592 アイバニーズは星野楽器のブランドだよ。
星野楽器がアイバニーズ開発センターやアメリカの工房でシグニチャーモデルの試作品創って外部工場に委託生産してる。
卸や保証は星野楽器がおこなってるこらメーカーは星野楽器 アイバニーズはブランドになるはず
>>587 星野楽器がIbanezブランドて書いてるよ。星野楽器がメーカーだろ。Ibanezはブランドだな。
最近だとトヨタのスープラとBMWのZ4みたいに開発と販売メーカーとしての保証はするけど生産は外部工場でやるって事かな。
分かり安い例えがこれしか浮かばない
アイバニーズといいフェンダージャパンといいブランドの概念を理解していれば余計なこと書かずに済むのに笑
レトルトカレーで有名店の名前を使った商品を見てその有名店が調理食品メーカーになったと判断する馬鹿がいるのかねえ…?
本日はちょっとした改造をしたのですが、そのことで、
アイバニーズの皆さんに残念なお知らせがあります。
その前に、アイバニーズの皆さんは、
シリンダー型のアウトプットジャックに
疑問を感じたことはありませか?
これ、見た目的にはスッキリしているけど、
音的にどうなんだろ?…と。
ストラトも持ってるけど、あれはあれで船型という特殊なものなので不思議には思ってなかった。
何が問題?
>>602 ストラトのアウトプットジャックは普通ですよ。
ただジャックのマウンターが船型になってるだけで、
レスポール等と同じで極めてスタンダードです。
しかし、アイバニーズのアウトプットジャックは
特殊なもので、本質的にジャックの構造が違うのです。
その分、見た目は良いのですが、
音的にどうなんだろ…と何年も前から疑問に思っていたのです。
ま、ずっと前から、普通のタイプに変えようと思っていたのですが、
そのまま「ポン付け」で交換できるわけではないので、
先延ばしになっていたのですが、重い腰をあげて
ようやく交換作業をしてみた次第です。
交換して判明したことは、やはり
シリンダー型は「音が悪い!」と言うことです。
そのシリンダー型の中でも
アイバニーズに最初からついていた物は
もう1段音が悪いです。
なので他の同型に交換していたのですが、
それでも「構造的に考えてシリンダー型は音に
悪影響だろうな…」とは思っていたのです。
ま、その真相を知るには、
実際に交換してみるしかない!!ということで
やって見たのですが、案の定でした。
圧倒的に多くのギターに採用されている
スタンダードなアウトプットジャックがこちら。
アイバニーズに採用されているシリンダー型はこちらです。
一般的に使われているタイプは
後ろに見える「見るからに太い接触部分が
がっつりとフォーンプラグの窪み」と噛み合います。
一方シリンダータイプは長い筒の中に
小さめな接点があるだけなのです。
もう1つ、あのシリンダー形状の
無駄に大きな金属部分も音に悪影響であろうことは、
今までの経験上からも想像に難しくはないです。
えっと、どれに買い換えればいいの?
俺もアイバ持ってて長い奴だということはわかっている。
そんな事から、この特殊なジャックが
音に悪影響を与えているであろうことは、
ずっと思っていたのです。
で、実際に交換してみたら、
ギターの質感が一段と強く出るようになり、
今まで自分のギターに感じていた「音の細さ」も改善したのです。
音にガッツが出るようになり、
1段上のギターになったような感じです。
>>609 一般のギターやエフェクター等に使われている
普通のモノラルフォーンプラグ用のジャックですよ。
でも、そのままじゃ取り付けられないので
太い穴を開けたり、プレートを適切に曲げるなどの改造が必要ですよ?
>>611 だよね。以前一般的なジャック買ってきちゃって付かなかったという失敗があるので。
で結局改造必要なんか。
そのシリンダーを改造する方が楽そう。
レスポールなどはこういうプレートで
ジャックがマウントされていますよね。
アイバニーズだとプレート不要になっており、
見た目的には良いのですが、音はその分、悪くなるのです。
EVHのギターはどうなってるんだろ…と思い、
今、ググってみたんですが、
やっぱりプレートで普通のジャックをつけていますね。
シェクターはどうなってるのかな?と思ってら、
やっぱり普通にプレート(普通のジャック)を使ってますね。
そう考えると、やっぱり他のメーカーとういのは
見栄え重視ではなく、ちゃんとアウトプットの
音の品質も考えてギター作ってるんだろうな〜。
俺のギター、生音は決して音が細いわけじゃないのに、
電気信号になると細さが気になっていたんだけど、
結局、「シリンダー型のアウトプットジャック」が
悪影響を出していたわけです。
1つ1つアイバニーズの独自仕様から解放されるに従い、
音が良くなっていくという皮肉な状態です。
Suhrのギターはどうかな?と思ってググると、
やっぱりプレート(普通のアウトプットスイッチ)だね。
ま、そういう所にも音質の差が出てくるんだよね。
でも他のメーカーは偉いな。
見た目重視でパーツ選んでないから。
多分、他のメーカーは
シリンダー型のアウトプットは音が悪いことに
気づいてんだろうな。
ESPはどうかな?と思ったら、
やっぱりプレート(普通のジャック)だな。
音の悪いシリンダー型なんて使ってるのはアイバだけだな…。
お前の理論だとハイエンドベースのwarwickやspecterは音のことを考えてないわけですね
まぁ正直これ見ればわかるが中身変わらないんだけどなw
そもそもジャックでさほど静電容量なんて変わらないから
>>619 なんでその画像を見ただけで中身変わらないと思ったの?
ジャックのサイズからして丸で違うけど?
シリンダー型は、わずか6mmの筒の中に
小さな接点があるだけです。
普通のジャックは18mmぐらいあり
比較にならないほど接点が大きいです。
構造的に見ても、
普通のジャックの方がフォーンプラグとガッツリ接触します。
シリンダー型だと接点も小さいし、接点の金属自体もヤワなので
頼りなくフォーンプラグと触れているだけなのです。
そのせいで接触不良も起きやすいです。
とにかく、見た目的にも、原理的にも、
これは「あまり良くないだろ」と思って気になっていたのですが、
交換してみて「やっぱり…」と言った結果でした。
正直、もう2年ぐらい前から
ずっと気にはなっていたのですが、
もっと早く変えれば良かったです。
シリンダー型のアウトプットジャック。
こんな部分にまで魔の手が及んでいたとは…。
接点の部品はデカいかも知れんが、プラグと接触する面積は変わらなくね?
円筒形のプラグに接触出来るのなんてほぼ点だろ
>>623 そうなるわな
普通の知能があれば導き出される答えだけどw
普通のジャックの方が
プラグと接触する面積自体が「何倍も」増えます。
まさに「ガッツリ接触する」と言った感じで、
音の情報量が増えるというか、音に力強さが出ます。
ま、録音した音だと伝わりにくいかと思いますが
プレイヤー的にはかなり違いを感じます。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1770564.mp3 >>624 >そうなるわな
鈍い頭で考えると「そうなる」でしょうね(笑)
なにせ、君らの想像力は乏しいから。
同じギター、同じ機材だから、
プラグ1つで「大化けする」なんてことはありませんが、
ジャックによって音の伝達性が上がったことが、
伝わってくるのです。
音の情報量が増えて、音にガッツが出るというか、
音量が大きくなった気がします。
>>625 >
シリンダー型の内部をライトで照らして
接点部分を覗いてみればわかりますが、
こんな「ガッツした接触とは丸で違う」ことがわかるかと思います。
見た目の通り、接触構造の違いが、音にも現れ来ます。
今まで、自分のギターは
ロー側の太さは良かったものの、
プレーン弦の音が細さが気になっていたのですが、
そこにかなりの効果を感じます。
全体が太くなったのではなく、
ロー側はそのままでプレーン弦側だけが太くなった感じで
非常にいい感じですよー。
今までずっと気になっていた部分が
ジャック1つの事で解消されてしまったのです。
逆に言うとそれだけシリンダー型には「問題アリ」と言うことです。
ストレートジャックの中身がこれ
小さいですがジャックは円筒形なので接している面積は変わらないでしょうね
まぁ通電すりゃいいので接している面積なんて関係ないのですがね
>>630 >
うわぁ。しょぼすぎ(笑)
シリンダージャックの方の「接触部分の金属」幅は
2mmぐらいしかありませんが、
普通のジャックの方は6mmぐらあるし、
より広範囲に接触する構造になっているので
電気の伝達性はかなりの違いがあるかと思います。
つまり、電気ロスが少ない。
しかも、シリンダー型はあの筒の部分の金属が
また音を悪化させる伝導体となっていることも
想像に難しくはありません。
シリンダー型から普通のジャックに交換して、
音の曇りも緩和されて、明瞭度も上がったようです。
ローのボワつきも緩和されて、
ギターとして美味しい帯域だけに
エネルギーが集中してる感じがします。
ジャック1つの事で、こんなに変わるなんて…。
たった700円のコストで大儲けです(笑)
多分シールド直接半田付けしたって音変わんない
通電すりゃいいので一点でも接していればいい
ついでに言うとストレートジャックと同じ構造のエンドピンジャックは世界中のエレアコで採用されているので世界を敵に回して頑張れや笑
先ほどから
改めてサウンンドチェックをしているのですが、
これ、マジでいいです!
って言うか、普通のギターではこのジャックが当たり前なので、
これこそが、正常な状態なわけですが(笑)
マジでシリンダー型なんて使わない方がいいぞー!
たかがアウトプットジャックだと思うなかれ…。
シリンダー型のせいでかなり足を引っ張られていた。
ギター本来の音が出てる!って感じ。
灯台下暗しというか、
こんな部分が悪さをしてたんだなー。
ま、以前から「あの頼りない接点じゃいい音出ないだろ…」
と思っていたが、案の定の結果だったというオチ。
今回もまた分析通りの結果でした。
普段、こういう研究や作業をやっても報告はしないんだけど、
今回はアイバニーズ全体に関係する事なので、
大サービスで教えて上げた次第です。
感謝してください。
アイバニーズのアウトプットジャックの接点
普通のギターのアウトプットジャックの接点
音も見た目のまんまの結果です。
接触する部分はこんなに太いのに
それでいて「接触する以外の部分」には無駄な金属がないのです。
逆にシリンダー型は、接触する部分は非常に細いのに、
無駄な筒の部分の金属質量が多いのが特徴で、
この筒の部分も音に悪影響なのです。
要するに、シリンダー型のアウトプットジャックは、
音の伝達性にとって「プラスとなる金属量」は少なく
逆に、音へ悪影響を及ぼす金属部分は多いという、
本末転倒の設計なのです。
普通のジャッックは接触する以外の金属部分が
ほとんど無くて無駄がない。
>>641 お前って何でそんなに頭悪いのに偉そうなの?
starfield ALL1030
再販してくれないかなぁ…(´・ω・`)
凄くスタイルが良いのだが
見た目はすっきりしているが音は悪い。
ギブソンもフェンダーもシェクターもSuhrもEVHもみんなこのタイプです。
改造の必要なパーツはモノラルジャックと
穴を塞ぐためのプレートで、1000円でお釣りが来ます。
作業としては、ジャックが大きいので、
元の穴をかなり広げなければなりません。
元穴の径12mmに対して必要になるのは径20mmです。
それを穴の長さは30mmです。
それと、穴を塞ぐプレートの曲がり具合(R)が、
ギターの曲面に合うとは限らないので、
曲げて修正する必要も出て来るかと思います。
>>641 白い筒状のパーツが何なのか解らないんだろw
しばらく耳を休ませ、頭から音が抜けきってから、
再び音を出してみたのですが、
やっぱり、以前よりも音が大きくなり、
明瞭度が上がってますね。
ローのボワボワ感と曇りが緩和されて、
全体的には音が太くなってるけど、
スッキリしています。
たった700円のこの効果!
体験すれば、2度とシリンダー型なんて使う気起きなくなりますよ!
ギターはヘタクソ
改造は初心者
金はないからギターはアイバニーズ2本
金はないから改造費はかけられない
頭は悪い
これからどうするんだい君?
>>648 バカは幸せだねーw
自分がバカだとも気づかないだから。
【俺様のアウトプットジャックの探求の歴史】
亜鉛ダイキャスのブリッジがそうであるように、
アイバのギターに元からついている物はあまり宜しくないので、
アウトプットジャックもどうせ低品質なんだろう?と分析し、
無改造で取り付けられる他のシリンダー型に交換。
↓
案の定、音の明瞭度が増す。
↓
アウトプットジャックの重要性に気づくと同時に、
シリンダー型そのものに疑問を持ち始める。
↓
意を決して、普通のアウトプットジャックに交換。
↓
前回をはるかに上回るほどの向上を実感!
シリンダー型のアウトプットジャックはやっぱりクソだったことを悟る。
アウトプットジャックのみならず、
元からついている、セレクトレバー、ポット、
コンデンサーも低品質ですよ。
PUやブリッジもひっくるめて、
元からついているパーツが1つ1つ交換されるに従い、
どんどん音は良くなって行きました。
今回のアウトプットジャックも「然り」と言う状態です。
>>387 この文章やば。
小学生相手に何言ってんだよ.......
また音をチェックしてみたんだが、
特に1、2弦に感じていた音の細さが緩和されただけでなく、
5、6限のボワボワした感じもスッキリしてるな。
エネルギーが美味しい帯域だけに集中して
力強さが増した感じだ。
プラグとの接触部分が改善されるだけで
ここまで変わるだからなー。
音の世界は深いというか、接触部分は重要だな。
とにかく、このジャックが普通の状態であって、
今までのジャックが変わり者なだけなんだよな。
まともなジャックに交換して、
やっとギター本来の性能が出るようになった。
メデタシ、メデタシ。
使うハンダの種類が変われば音も変わるし、そんなに伝導率をあげたいのなら銀でジャック作ると良いよ。
まぁ消磁させる方が効果あると思うけどww
バカセが買ってる価格帯はエントリーモデルでそれなりのパーツしか使われないよまさか5万円でjcustomと同じパーツと木材が使われていると思ってるの?
馬鹿なの?
>シリンダージャックの方の「接触部分の金属」幅は
2mmぐらいしかありませんが、
普通のジャックの方は6mmぐらあるし、
より広範囲に接触する構造になっている
いやね、丸と線が接触する時実際に触れているのは接触してる点のみであって「端子の幅が広けりゃ接触面積が広がるから音が変わる」ってのは見当違いも甚だしい
シールド挿したらジャックはシールドの形に合わせて変形するの?ww
ピュアトーンジャック使ってるならその理屈が通せるけど普通のジャックでその見解は頭悪過ぎるだろwww
音の違いは線材の太さ変えるのと同じ理由によるものかと
バカセの音の違いの話を真に受けるバカがいるのがニーザーのダメなところ
韓国人に翻弄される日本外交を見て一向に反省できないバカ造たち
RGルックスは好きなんだがボリュームポットが邪魔過ぎる。
ピックガードだったら移設するんだがボディに穴開けるしか無いし躊躇う。
テレキャスやレスポールしか弾いてこなかったからピッキングのスタイル変えないといけないんだがなかなか慣れない…。
>>664 ノブ変えりゃいいじゃん
ドームノブは背が高い
ボリュームが邪魔に感じるってどういう弾き方なんだろ
エキゾティックにボリュームノブに触れないようにかますパーツが確かあったな。
今売られているかは知らんが。代用品で何か自分で考えて作ってみたらいいよ。
ピックアップ1つとキルスイッチで良い気がしてきた
ピックアップセレクトとかオナニーでしかないわ
>>665 その手があるか。低いの探してみる。
>>666 ポールやリーサーみたいな軽く握り込む形。
意識して避けないとガッツリ当たってしまう。
ソロの時だけだけどね。
<<669 調べたよ。EXOTICのThe Volume Busterて奴。品番はXP-VB1。
解決するといいね。
>>669 俺は余を右手の小指球でミュートして弾くから
ピックが当たる位置がフロントピックアップのすぐ下あたりになる
だからボリュームが邪魔に感じたことないんだよね
リーサーが上手いとか、勘弁してよ笑
あんなんゴロゴロいるし。
あんなん、児童であり女の子だから脚光を浴びただけ。
児童アドバンテージが消失する年齢になりゃ、ただの半端ミュージシャン。
FBとか見てみ?心だけ一流ギタリスト気取りの、そこそこ上手い中年オンナのギタリストがゴロゴロしてるわ。
エイタってのが一時期フィーチャーされてたけど
それ以下で終わる可能性あると思う
これから見た目弄っていくんだろうけど
そこに上手いガキが居るんだから普通に誉めれば良いじゃん
フェンダー3SのSTよりは下にあるから配慮はされてるし
Vol弄って調整しないなら、トルクの堅いPOTに換えれば手が当たっても回りにくくなる
直付けの場合でも多くのRGはトーンもついているからひっくり返せばいいだけのこと
>>658 そういう問題じゃないからねー。
当たり前のジャックを当たり前につければ
当たり前の音が出るってだけの話。
ジャック1つが粗悪なだけでも音は粗悪になる。
少女ですら「近すぎるVoは邪魔」だと悟っているのに
お前らってどんだけ鈍感なんだろ…。
お前らもリーサーXぐらい弾けるようになれば
邪魔だってことに気づくかもな w
>当たり前のジャックを当たり前につければ
>当たり前の音が出るってだけの話。
つまり。こうすれば
こういう音が出るようになる。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1771397.mp3 >>679 ポールギルバートだって
近すぎるVOは邪魔だと悟っているのに
お前らぐらい弾けないと気にならないんだろうな(笑)
>>681 キコルーレイロに言ってみろよ
笑ってくれるだろ
>こういう音が出るようになる。
>
https://dotup.org/uploda/dotup.org1771397.mp3 本物のPeaveyはこちら
ダウンロード&関連動画>>@YouTube list=PLV50ELGCbaoZ6zU7ntXZt2TrI5676HWdW&t=154
本物に迫るほどの、かなりのリアリティーが出せているのが
分かるかと思います。
>>682 お前らは全てのギブソンユーザーから
笑われているけどな w
機材へと音をおくる「アウトプットジャックの接点」が
しっかりとプラグと密着していなければ、
その部分で音の伝達性が悪化してしまうわけです。
アウトプットジャック1つ見ても、見栄えを重視して作れば、
結局、音が犠牲になってしまうだけなんだよなー。
俺も昔はストラトのプレートサドルや、テレキャスの3WAYブリッジを見て、
ダセー!古くせーー!位にしか感じなかったのですが、
今は、音の良し悪しがわかるようになったので
楽器を上っ面だけで評価しなくなりました。
今はむしろ、見栄えだけで音が悪いパーツこそがダサく見えます。
アウトプットジャックの話は、
あくまで「アイバ民」だけに関係ある話で、
他社のギターを使っている人たちは
最初からまともなジャックがついているので
何の問題もないんですよねー。
逆に言うと、アイバ民は
そういう部分からまともなパーツに入れ替える作業が
必要になって来るわけです。
大手メジャーメーカーは
みんな普通のアウトプットジャックがつけている。
ESP
Suhr
シェクター
EVH
ギブソン
フェンダー
音の劣化とか気にするなら長いシールドはがっつりハイ落ちするからそれ気にした方がいい
10mのシールド使うくらいならワイヤレス使った方がいい
少女ですら「近すぎるVoは邪魔」だと悟っているのに
↑
本人に訊いたのか? Lisaがそう言ったのか?
自分の考え=他人の考えじゃないんだぜ
自他境界が曖昧だな
自我レベルが神経症水準に達していないようだ
病人には精神科受診をすすめる他はない
こいつのように↑
ネットは「知能が一定水準に達してない奴らが」
当たり前のようにレスを書いている。
下手糞なのはギターのせいでした
下手糞なのはブリッジのせいでした
下手糞なのは極薄5Pネックのせいでした
下手糞なのはディマジオやEMGPUのせいでした
下手糞なのはジャックのせいでした ← 今ここ wwww
正しい分析ができなくて買ったギターを
正しい分析ができない故に破壊し
そのギターを憎み便所の書き込みに連日メーカー叩きをするだけのギターライフ
悲しく虚しいい毎日だな
>>693 この人たちはみんなヘタクソってこと?
貼り合わせのネックは好きじゃないと批判するポリフィア。
暗にペラペラネックを批判するCHON
ペラペラネックは反りやすかったと嫌味をいうトム
GOTOHのトレモロの方が10倍良い!とこき下ろすポリフィア。
暗に「亜鉛ダイキャストはクソ」だと批判するマーティン
>>695 >正しい分析ができない故に破壊し
これが破壊されたギターの音ですか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1771397.mp3 君らのギターじゃ全く歯が立たないでしょ?
簡単なフレーズ(
>>684)だから、
君らの上級アイバニーズで録ると
どんな感じになるのかちょっと録ってみてよ。
>>691 知能が低く自我が未成熟な人間の特徴だねw
小学生ならまだ普通だけど、もし成人だとしたら知的障害を疑われるな
もうアイバニーズじゃない気にいったメーカーのギター買えば?
使ってるうちは言い訳しかしないから上手くならないよ あと星野楽器叩いてもギターもらえないし特別にバカセ仕様でも作って貰えないよ。
ニートで6万までなら出せるなら働いてシェクターの10万ぐらいの買えばいいじゃん気にいってるんやろ
エンドースメント契約をしているギタリストが自分のシグネチャーモデルのセールストークしているだけなのにそれを真に受けるなんて知能が低い証拠だなw
羽毛布団とか絵画とか無駄に高く売り付けられてそう
デート商法でw
>>701 いいよもううざいもん
なんかトーカイ製のシェクターで10万でプライドも満足するんだろw
まあそれでも馬鹿にされるんだし
バカセは年金暮らしだからもう一生アイバニーズの運命
3号機4号機はヤフオクで落とした安ギだし
1本で懲りたんだから普通他メーカーにいくやん 馬鹿だろ。
お前は老母に年金でギターを買ってもらってるくせに他人ことを言える立場か?
>>704 >3号機4号機はヤフオクで落とした安ギだし
そう思わないと精神を保てないお前ら(笑)
【ソビエトの腕前と音】
https://dotup.org/uploda/dotup.org1769279.mp3 普段偉そうなことばかり言ってるのに、
音源をMP3でUPする知識もなく、WMA形式で上げてるアホなので
バカセにmp3に変換してもらったという無能ぶり。
つまり、基礎的なプレイ力も身についていないし、
音作りの知識も全く身についておらず、
しかもパソコンの扱いにも不慣れという
何もかもが「ナイナイづくしの哀れ」なソビエト。
それ故に有能なバカセを羨むと同時に妬むという、
心の歪んだ人間。
俺は何も、ズルをして
今の知識や技術を身につけたわけではなく、
コツコツと音の探求を真面目にやって来た成果なのだから、
それを何もして来なかった人間が嫉妬して中傷するのは
お門違いですよー。
>>711 ソビエトよ。
いくら名無しで書き込んでもIPでバレバレだぞ?
改造なんて下らないと批判してたくせに、
バカセに憧れてままごとパーツ交換をしてみるも、
大した効果も出せない(
>>708)ソビエト。
ソビエトよ!
闇雲にパーツ交換したところで
ギターの品質はあがりゃしないぞ?
あくまでトータルバランスを考えて
料理の調味料のごとく絶妙なバランスで
改良してこと意味が出るんだよ!
お前みたいな、基礎知識もなく、
耳も感性も育ってないやつには無理。
いくら、1つ1つは評判の良いパーツを使ったとしても、
それらを合わさった時に、良い結果になるとは限らないんだぞ?
だからパーツ選びってのはググたところで無駄だ!
あくまで経験と実績による生きた知識があって
初めて選ぶべきパーツが見えてくるものだ。
あくまでパーツ単位の評価ではなく、
自分のギターとの相性が重要なんだよ!
俺は一貫してバカセレベルにいじくり倒しても値段が倍の質にはならないと言ってきたわけだが
バカなの?
バカの音源(ソビエトの別音源)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1771737.mp3 彼の音源を聴いて、この人間が
まともな耳や感性や知識を持っていると思う人が
1人でもいるだろうか?
そもそもバカセはアイアンレーベルはインドネシア製だからパーツのグレードはいいと言い張ってきた
だが実際にはパーツは全部交換するはめになってる
そんな金あるなら最初から高いの買えと言ってるだろ
↑
こんなレベルのやつが、
バカセの改造は下らないだの、
バカセの音は酷いだのと酷評しているのである。
これが嫉妬でなくて何だというのだ…。
自分との実力差がどれほどあるかも見えていないバカなのか?
でもここでいっぱい書き込んでこの人が幸せならいいんじゃない?
ここにしか居場所無いとしたら、可哀想じゃない?
ここに書き込む事で犯罪の抑止力になるなら仕方がない。
凄いねーって言ってあげたらいいよ。
そうだね
犯罪者予備軍の
小学生が好きなロリコンだしね
,-─ 、
/ \
/ 彡⌒ミ \
/ . (´・ω・`) \
/ |\ /|_\
/_ト このスレには ∠_\
/ \. ハゲや / . \
/ < 薄毛抜毛の表現が .> ヽ
| / 含まれています。 \ .|
\ ^7 /| ,、 /\  ̄ /
`ー───────────
ホントに凄いね。
性対象が小学生と中学生なんだし。
ゲームやアニメのキャラクターならギリギリギリセーフだけど現実は犯罪者になりかねないんだよ真似できねーわ。
だってこの人1日いっぱい、平日は7時くらいからかな?
0時過ぎまでヘタしたら100レスくらいしてるんよ。
その時点で普通じゃないのよ。
人生の大半を掲示板で過ごしてるなんて考えてみなよ。
日々の鬱屈を吐き出す唯一のデトックスなんだよきっと。
かわいいそうじゃない?
ちょっとは譲歩してあげようよ。
バカセって、本当に一貫性が無いなw
音の研究者であるハズのバカセが、まさか
>>696でPoryphiaとChonを"証明者"としてアゲるとはw
PoryphiaってなぁFRACTALのヘヴィユーザーなんだわw
しかも実アンプをモニターとして使用し、実音はFX2を卓出しにしてるというねww
んで、ChonはMACHLESSクリーンにコンパクトエフェクターを、なんと!16個以上も直列で繋げるというねwww
素人でも直列繋ぎは音質劣化するってのくらい知ってるハズのヤツなwwww
なるほどバカセ!
1Pネックやゴトー製ブリッジを使ってFRACTALで鳴らせば良い音が出るんだな!
さすがだバカセ!
1Pネックやゴトー製ブリッジを使って、16個以上のコンパクトエフェクターを直列で繋いで鳴らせば良い音が出るんだな!
勉強になりました爆ワラワラwwwww
Tom Quayleもバカセが貶すFractal Audio Axe FXII(笑)
日々、己のバカさ加減を証明し続けるバカセ
コイツはホンモノのキチガイだぜ
↑これはサグラダファミリアの如く完成まで数百年かかる至高のアイバなんだよ
本スレの民は日々崇め敬いなさい
NuTube Screamer 搭載アンプまだ??
>>730 >Tom Quayleもバカセが貶すFractal Audio Axe FXII(笑)
俺が彼のサウンドを賞賛したことが1度でもありますか?
どうしてあなた達は「妄想」で俺を中傷ができるのでしょうか?
あなた達にまともな知能はないんですか?
>>724 そんな国産で定価30万クラスの
格下のギター買ったところで何になるってんだ?
そのギターが「天才が改造した2号機」よりも上だと思ってる
ソビエトの浅はかさ。
60万〜100万の物を持って来ないと太刀打ちできるわけねーだろ!
生音聴いてそんなことも分からないほどバカ耳か?
>>734 >生音聴いてそんなことも分からないほどバカ耳か?
生音はこちらになります。(iPhone 録音)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1767675.mp3 30万のギターが、俺の改造ギターよりも「上」だと思い込んでるが、
たかが大量生産されているだけのギターが、
天才が月日をかけて個別に改良したギターに叶うと思うか?
お前らのようなド素人が、闇雲にパーツ効果した程度のギターと
俺の改造を一緒にすんな!
>>729 >してその成果は?...
結果はこれですよ。(1号機のサンプル)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1767675.mp3 お前がゴミ改造呼ばわりしている1号機より、
自分の方がいい音出せる自信でもあんの?
>>711 >バカセに嫉妬する要素が皆無な件
強がりも大概にしたらどうだ?
ここまで大差がありながら、嫉妬する要素がない?
ソビエトのパワーコード(19秒部分から聴いてください)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1772150.mp3 バカセ(1号機)のパワーコード
https://dotup.org/uploda/dotup.org1772149.mp3 1号機のサンプルを聴いて、
2号機より「曇ってない?」と思われるでしょう。
それもそのはず、
1号機のアウトプットジャックはノーマル状態なのです。
敢えてノーマルのままで使っているのですが、
その方が却ってバスウッドらしいモコモコがあって
いいかな〜と思っているのです。
でも、今度また2号機同様にノーマルジャックに交換するつもりです。
そもそも、ソビエトは
アイバニーズユーザーじゃないのに、
俺の尻を追いかけ回している所に
俺に対する「憧れ/嫉妬」が見えちゃってるんだよ。
親は子を選べない。
親か子。
どちらかが死ぬまで苦しみ続けるんだな。
まさに地獄。お気の毒に…
EVH(バスウッド’)+メサブギーすらも
凌駕してしまうほどのバカセの改造技術とサウンド技術。
某プロの音源(EVH+メサブギー+マイク録り)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1772253.mp3 バカセの改造安ギター(アンシミュ+ライン録り)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1772142.mp3 >>743 一方で子は親を選べない。そういう意味では、彼が親にならなかったことが、世の中にとって唯一の救いであろう。
子供を産むということは、
己の生きがいのために他人を犠牲にするのと同じなんだよな。
愛の結晶だのと綺麗事を言ったところで
結局は子供をダシに使ってるだけだし。
俺は本能だけに支配されたケダモノではないので、
理性ある判断ができました。
これからの時代に生まれて来る子供が
「産まれてきて良かった」と感じると思うか?
本能だけで平気で子供が産めるやつの神経が分からん。
自己中すぎだろ!
>>735 やっとバカセがまともな音をアップしたのかな
PRSやNik Huberとは響き方の系統が違うけど、それがバカセの好みならそれで良いと思うよ!
何アホ臭いことやってるんだ。
俺も初期Jカス持ってるがジャックなどやれた奴と新品じゃ違って当然だろ。
耳は直前の音との比較しかできないので
サバスの80sブートレッグ音源を先に聞けばより音がわかるようになります
スティーブヴァイのシグネチャーのJEMJR-WHっていうのを見つけて、安っ!って思って勢いでポチッちゃったけど、これって安かろう悪かろうのゴミ?
子供だからコラボを断られないみたいな
チート感が不快かな
>>764 我々人間はただの動物ではありません。
本能に支配されている他の動物とは違うんです。
理性で欲望(子供が欲しい)を押さえることもできるはず。
生まれて来たことを喜べている人間なんて少ないと思います。
つまり、産むことは「悪」です。
ギターの良し悪しが見えていないヤツに
良いギターは選べないし、優れた改造もできないが、
じゃあ良いギターってどんな特徴があるのか?と言うと、
まず、音に表情あることが重要だと言えかと思います。
ドシロウトほど、音の表情はプレイヤーが
指先で作り出すものだと勘違いしているが、
優れたギターはプレイヤーが何をせずとも
弦を押さえて鳴らすだけで「ギター自身が勝手に歌う」のだ。
上の音源は、ソビエトに合わせた難易度で
単に6弦の開放を伸ばしているだけだが、
音の伸びに「色気」を感じないだろうか?
上手い歌手が声を伸ばすと心地よい揺らぎが出るが、
良いギターも同じなのである。
俺は以前から
ダメなギターは「じゃーーーん♪」で
良いギターは「じゃ〜〜〜ん♪」だと説明して来たが、
766の音源を聞けばそのことが分かるかと思います。
開放弦を伸ばすだけ…となれば、
プレイヤーの指ま全く関係ないわけだから
テクニックもクソもない。
それでも鳴り方に色気が出るのは、
ギターの実力ということになるわけです。
歌わないギターで弾けば、単純でつまらないフレーズも
歌うギターで弾けば、色気が出るのである。
プロが単純なフレーズを弾いてもカッコよく聞こえるのは
そんな違いも大きいのである。
つまり、プロの使っているようなギターは歌うのである。
そして、程度の低いギターは歌わない。
それと、市販のギターというのは、大量生産されたものなので、
当然、個別にまともな調節などされていないわけです。
もちろんPUやらブリッジも汎用のものを乗せており、
個々のギターに合ったものがチョイスされているわけでもありません。
しかし、プロのギターは違います。
完全に個人レベルで作られた物なのです。
俺のギターは徹底的にリファインされ、
各部位も徹底的に調節されています。
最大限、ギターの実力が
引き出てくるように調節されているのです。
ギターは調節が非常に重要ですが、
買って来たままでは「まともな調節」などされていないので
まともに調節されたギター/調節されていないギターとで
かなりの差が出てくるのです。
優れた人間が、ギターを個別にアップグレードし、
個別に徹底的に調節すれば、
安ギターからもここまでのサウンドが引き出せるのです。
プロが単純なパワーコードを弾いてもカッケーのはなぜなのか?
その秘密は「ギター自身がが歌う」「音に色気がある」からです。
だから単純なパワーコードでもカッケーのです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1772927.mp3 >>764 早くこの世から遺伝子を抹消して欲しいねw
因みに本日の音源もこれ(
>>729)で弾いております。
>>777 徳島でbbexcite回線を使っているID:8O8h8Ly00を
「sQyl」でアボーンしました。
>>776 うーん全くわからん。
特に前者の方、その前にコードもまともに弾けてないし弦もビビってるし。
とりあえず、
前者ジャーン
後者ジャ〜ン
でFA
虎杢が全く見えなくてワロタ(笑)
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 最上位モデルのくせに、どんだけ
低グレードなメイプル使ってんだよ w
>>150 自己暗示にかかった
馬鹿って感じだな...
そう言えば、Ibanez RGIR20FEって消えたよなー(笑)
やっぱり仕様が継続されていないってことは、
設計的にも問題ありのギターってことなんだろなー。
したらばの本スレ、1年経っても埋まらないな(笑)
11月15日を最後に誰も書き込んでないし、
やっぱり馴れ合いしてるだけのスレは成り立たないんだよな。
1: ドレミファ名無シド :2017/10/14(土) 06:23:52 ID:pvdHjuYg0
766: sage :2018/11/15(木) 13:46:40 ID:o1StI7Cw0
ストーカー気質のロリコンなんて気持ち悪過ぎるんだけどw
俺ほどロリコン性やストーカー気質のない人間も珍しいぐらいだと思うぞ?
俺なんて今まで付き合って来た彼女達の家すら知らないしな。
男ながらに、知り合いが
帰宅途中にわざわざ遠回りして彼女の家の前を通ったり、
彼女の家で待ち伏せた話とか聞くと気持ち悪いと思うほどだし。
俺なんて歩いて3分しか離れいない
隣の町内に住んで彼女の家すら知らない程だしな。
お前らは必死になって俺のネガティブイメージを植えつけよとしているが、
俺はお前らとは真逆にタイプである。
俺のように黙っていても女が来てくれるようなタイプは
そういう性格には育たないんだよ。
>>773 なにこの変なDTM初心者みたいな下手くそな音作り・・・
良さが一個もない。コレ、バカセの音源なの??
劣等遺伝子は排除されていく
取捨選択する自然の力って凄いね
ウンコとハエ共の遺伝子は駆除され、洗練された者が繁栄していく。
某 有名楽曲店(全国)の売れ筋ブランド(メーカー)
エントリー機種
1位 フェンダー、スクワイア
2位 グラスルーツ
3位 LTD
4位 アイバニーズ
5位 シェクター
ハイエンド機種(20万円台)
1位 フェンダー
2位 アイバニーズ
3位 ESP
4位 PRS
5位 E2(まぁESPだけど)
エントリー機種の上位3ブランドについては、安い、国内アーティストモデルが豊富…だそうだ。
ハイエンド機種の上位3ブランドについては、黙ってても売れる安定の3ブランドなんだってさ。
2018年度の集計だそうだ。
まあ、フェンダー、ESP本家及び傘下、アイバニーズの3巨頭は強しってとこかいな。
ま、どんだけバカセが騒ごうがアイバニーズは売れているってことだ。
酸化したジャックを非純正の新品に換えて
純正ジャックは良くないって吠えてたけど
単に新品に換えて接点の状態が良くなっただけの事じゃん
それを世紀の大発見みたいに騒いでたwww
純正が悪いというなら純正の新品に変えて音の違いを比較するか
気に入らなければ定評あるメーカーの同タイプで付け替えてからだし
別タイプにするなら木部を加工すれば簡単につく
こんなのやる前から分かるけど
言ってみれば酸化・劣化した弦を交換して音やレンジ感が良くなったのと同じ
酸化しないジャックなんて無いんだからどのタイプに換えても接点状態は良くなる
考えなくても分かるけど、奴には世紀の大発見だったらしい..
下手糞なのはジャックのせいでした www
プッ
日本人がモダンタイプのギター買うなら
ESP系列かアイバしか選択肢がないと思うね
他のブランドはダサ過ぎる
やっぱりネームバリューってあるからな
シャーベルのSo-Calとか今8万くらいで買える
けど8万だとエントリーモデルにはならないかな
確かコンパウンドラディアス(12〜16インチ位?)
あーだけど22Fか..
まぁアイバニーズには独特の弾きやすさがあるけどね
フレットも独特だし24F(フルスケール)だったか
リニア系はあの薄ネックがやりやすいかもね
俺は次はアイバ止めてグラスルーツで妥協するかもな
素人なら5万クラスを使い捨て感覚で使ったほうがコスパ良いと思うし
アイバが終わったからしょうがないよな
これからどこまで持ち直せるかわからんけどさ
アクシオンレーベルはプレミアム同様に高級ネシア製なのかな?
シリーズの多様化が悪いというか
ヘッドに表記されるのが気になるのよな
【1号機のアウトプットジャックを交換したら大化けしました】
ああ、ついに…ついに、1号機が俺の思いに答えてくれたーー。
なんたる変化…。これは奇跡だ…。(つД`)
何度捨ててしまおうと思ったことか…。
ああ、捨てなくて良かった…、良かった…。
【1号機のアウトプットジャックを交換したら大化けしました】
ああ、やっぱり神様はいるんだ…、いるんだ…。
諦めずに頑張っていればいつか奇跡は起きるんだ…。(つД`)
何度捨ててしまおうと思ったことか…。
ああ、捨てなくて良かった…、良かった…。
【1号機のアウトプットジャックを交換したら大化けしました】
何だ、このぶっ太いレスポールのような音は。
もうこれはバウスッドなんかの音じゃない。
すげー!!
アウトプットジャック1つまともになるだけで
まさか、ここまで化けるとは…。
【1号機のアウトプットジャックを交換したら大化けしました】
これを
こうして
できあがり。
>>796 シャーベルといえば、最近シャーベルオジサンちの自宅全焼してギター作り出来なくなって寄付金募ってたな。
>>806 >できあがり。
>
プレートがギター側のカーブにぴったりフィットしていますが、
これは曲げてフィットさせてあるのであって、
元から一致しているわけではないです。
技術のなせる技ですね!
なぜバカセは攻撃されるのか?
それは凡人には無い技術を持っているから
妬みを買いやすいのである。
つまり嫉妬である。
特に2chには無能人間が多いので、
自分とはかけ離れた技術を持ったバカセが
妬ましくて仕方がないのである。
単に酸化したものを新品に変えたら接触は良くなるわ
世紀の大発見したらしいな ギャハハwww
被害妄想もいいとこ
ただ間違いを指摘されているだけ
それを攻撃されたと取るのは自我障害だな
精神科に行ってくれ
ところで酸化したパーツを新品に換えるのが凡人にない技術なのか?
流石病人は言うことが違うわwww
下手糞は酸化したジャックのせいでした
プッ
2号機の時もかなりの変化を感じましたが、
1号機は「大化け」レベルです。
2号機の時には、既にノーマルジャックから
他社製のシリンダー型へと交換してあったのですが、
1号機は純正のままだったので更に変化が大きくなるのは当然なのですが、
それにしても「この化け具合」は凄いです。
昨日の1号機の音源を聞いて、
既にかなりの飛躍を感じて頂けたかと思いますが、
コンデンサーを交換したり、ポットを交換したり、配線材を交換したりと、
以前よりも更に手が加えられているからです。
1号機はダンカンのSH1をつけていると報告したことがありますが、
今はPUも変えてあります。
そんな諸々で、かなり使える音を出す子になっていたのですが、
ジャックでここまで化けるとは想像以上でした。
>>807 シャーベルやジャクソンのエントリーものでもグラファイト補強ネックっつーのは凄いね
2号機と同じように、
1号機もプレーン弦の音が細いと感じていたのですが、
今回もやっぱり太くなりました。
音を出した瞬間に音量が大きくなっていることに気づきますし、
ローのボワつきがスッキリして、音にパワーが出て明瞭感が増します。
ノーマルでついていたポットやジャックは音が曇るのですが、
1号機はバスウッドなので、あえてその曇りを個性にする為に
あえてジャックだけは交換せずにそのままにしておいたのです。
今回、ジャックを交換して、バスウッドのモコモコとか曇りは
全く消え去ってしまいました。
とにかく音の情報量が増えるので
ギターの真の実力が引き出される感じですね。
その事でアンシミュながらにもリアリティーが増して来ます。
俺は以前から「アンシミュでリアルな音を出すには
ギターの質が重要」だと説いて来ましたが、
改めてそのことが証明された感じです。
丸でレスポールで実アンプでも弾いてるような
そんなニュアンスになりました。
>>805 どんなに良い声で喘がれても、見た目がブスは無理だわ。
それではどんな感じになったらサンプルをお聞かせします。
・音の迫力が増した。
・音が太くなった。
・ローがスッキリした。
・明瞭感がアップ。
・音が更に前に出るようになった。
バスウッドの王者たるEVHのサンプル
ダウンロード&関連動画>>@YouTube;t=105
ジャック交換後の1号機
https://dotup.org/uploda/dotup.org1773804.mp3 バスウッドといえばモコモコと曇っていて、明瞭感が悪く、
総じて「埋もれやすい音」の印象があるかと思いますが、
そんな印象は微塵も消え去っていることが分かるかと思います。
今までにも「バスウッド臭さを消し去る!」を目標に
改造して来たわけですが、ジャック交換によって
今までの成果がクッキリと現れて来た印象です。
何年もバスウッドハー、バスウッドガーって言っていた馬鹿は何だったんだろうなw
結局馬鹿はバスウッドのことを何も理解していなかったという証明でしかないわw
PUの更なる交換、ポットの交換、コンデンサーの見直し、
内部配線の見直しを行い、かなり使える音を出す子に
なっていたのですが、プレーン弦の音の細さが悩みの種でしたが、
そこが改善したことが1番嬉しいポイントです。
010弦にはしたくないし、だからと言って
そのままだと音が細いし…というジレンマから
解放されたことは大きいです。
>>820 あなた、何言ってるんっですか?
バスウッドの特性を熟知しているからこそ、
バスウッド臭さを取り去る改造ができるですよ?
>>818 >・ローがスッキリした。
ローを加えるのは簡単なことですが、
ローを抑えるのは難しいことなので、
ローがスッキリすることで
音作りはしやすくなるかと思います。
EQの基本であり、音作りの基本でもあるのですが、
EQは引くものであって足すものではないですからね。
↑
書いてることがちぐはぐて、
ちょっと意味不明なレスになってしまいましたが、
ローのしまりが悪くてボワボワしたローというのは、
EQでローを絞ってもタイトになるわけではないですよねー。
そしてローを絞り過ぎても音痩せしたような
安っぽい音になってしまうのが常なのです。
今回のローがスッキリしたのは、
ローが弱くなったというわけではなく、
ローの締まりが良くなったと捉えてくれて良いかと思います。
巻き弦側はしまりがよくなり、
プレーン弦側は細さがなくなったのですが、
要するに「ギターとして旨味のある帯域」だけに
エネルギーが集中するようになったのです。
上と下のレンジが狭くなって、
エネルギーも中域に集まってドーン!と出るように
なった感じです。
弾いてる本人ではなければ分からないかもしれませんが、
より「ギターらしい音」が出るようになり、
ギターの質が1段上がった印象を受けます。
たかがプラグ1つのことで、ここまで変わるのだから、
ほんと、音の世界は奥が深いですよ。
と同時に、シリンダー型のジャック1つのことで
どれほど劣化が起きていたか…ということです。
>>810 >単に酸化したものを新品に変えたら接触は良くなるわ
じゃあ同じジャックに交換してみれば?
果たしてどれほどサウンドば向上するかな?
ムリムリ。
エディーやらAC/DCのアンガスヤングなどもそうですが、
トーンを取っ払って1ツマミにしているのですが、
1号機もポットは1つです。
そのせいか2つついている2号機よりも、明瞭感が良いんですよねー。
で、今回ジャックの交換によって、
その利点が更に引き出て来た感じがあります。
これは初発信する超お宝情報でもあるのですが、
実はいくらセレクトレバーでリアPUにしていても、
実際にはフロントPUの影響を受けるとうことを
知っている人は世界でも稀だと思います。
つまり、これはボリュームとトーン回路のように
PUもリアだけの1PUよりも、
フロント&リアPUの方が音質的にフリになることを意味しています。
以前のエディーもそうであるように、
80年代のロッカーはリアPU1つという仕様が
珍しくありませんでしたが、
あれは音質的にも理にかなった仕様なのです。
で、1号機は見た目こそ2PUに見えますが、
フロントはダミーなので、
実際は1PUのギターなのです。
なので、1ポット(つまりセレクトレーバもない)という
シンプルな回路からくる優位性だけでなく、
1PUなので更に音質的な優位性があるのです。
今回、まともなジャックを変えて、
2号機以上に変化が大きく現れたのは、
電気回路のシンプルさ故の原因もあるかと思います。
ストラトやアイバニーズ系のギターは
スライド式のセレクトレバーが付いていますが、
あれも、構造的に見たらマイナスで、
レスポールのようなトグルスイッチの方が
多分、音の劣化は少ないです。
で、1号機は、そのセレクトレバーがないので
その辺も有利なんですよねー。
つまり、1号機は最小限のPUと回路で成り立っているので、
その辺の優位性があるのですが、
肝心のアウトプットジャックがクソすぎたので、
今まではその利点がスポイルされていたわけです。
それが今回、まともなジャックに交換されて
ストレートに回路の利点が引き出されたことで
大化けの違いが出て来たのだと分析します。
もう1つ、シンプルなパワーコードサンプルを。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1773878.mp3 今はややBASS(時計で10時ぐらい)を絞っているのですが、
ここまでスッキリしたローを出すと、もう少し戻しても良いかもしれません。
それだけ余裕ができたというわけです。
弾いてる本人の印象としては、
今までの1号機のニュアンスに、ややギブソンのギター風味が
加わった印象を受けます。
ジャック1つのことで、完全に使えるギターに
化けるのだから凄い話ですよねー。
他社のギターには最初から「まともなジャック」が付いているので、
この恩恵を受けられるのはアイバユーザーだけです(笑)
ESP
Suhr
シェクター
EVH
ギブソン
フェンダー
【通称:バカセ】
63歳 愛知県豊橋市在住
特徴:【俺様の日記】【俺の独り言】と称しての連投荒らし行為
荒らし行為を指摘されても気づけない
都合悪くなるとあぼーんでシカト
馬鹿のフリをして逃げる
正体は2004年から2ちゃんで暴れているベテラン荒らし
以前のコテ:「お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2」
「◎◎◎ー ◆DANGOpn1U2」
「おだんごちゃん ◆odaNGo7bWg」
「おだんごちゃん ◆odangotlYc」
「改行太郎 ◆KAIGYOBBMM」 普通なら「バカセさん、僕たちの知らないことを
教えてくれてありがとー」というべき所なのに、
韓国人と同じで恩を仇で返すような事しかしない人って
ほんと、心が狭いよねー。
有意義な話と体験談を聞けてよかったです!
自分もいつかやってみようと思います!…ぐらいのことを言えないの?
情報発信者にしても、
普通なら「ちょろっと報告して終わり」なのに、
作業写真とサンプル音源まで用意して
丁寧に効果を教えてくれているのに、感謝の1つもないどころか
攻撃しかしないんだからなー。
そんなことばかりやってるから、
どんどん「情報を教えるだけ損」になって
有意義な情報を持ってる人なんて誰も教えなくなるんだよ。
俺に限らずだが、教えて感謝されるどころか、
批判されるケースの方が多いんだしな。
ま、今回はアウトプットジャックという
アイバユーザー全てに関係した情報だから、俺も教えてやったけど、
普段なら俺だって発見した情報も簡単には教えないからな。
知識やノウハウは自分の優位性なんだし、
やっぱり努力して色々探求して来たからこそ、
発見できることっていっぱいあるんだよ。
それを、何の見返りもなく教えてやっても
感謝もされないどころか、妬みや批判しか受けないだから
教えるだけ損というものだ。
>>838 >>839 バカセの異常性、バカさ加減がまとめられてて凄くいい
バカセと言う異常者を知らない人の為にテンプレートにして、
警鐘を鳴らすのに使えるね
スレが立つ度に是非貼って欲しい
1つ忠告しておくと、
アウトプットジャックを変えるとかなりサウンドの質が変わるので、
穴を開けちゃってから「好みじゃない」と言っても
穴埋めして元に戻すのも大変なので、
最初はジャックむき出しのままで配線して
サウンドの傾向をチェックしてから
実際に取付け作業をした方が無難です。
ほとんどの大手メーカーはまともなジャックを使っているので
こちらのサウンドこそが多数派であり、正義だと言えるかと思いますが、
元の方が「アイバらしくて好き」という人もいるでしょうしね。
俺のファンなら知っているかと思いますが、
俺は「ギターから録音機材」までのルート上に
1ヶ所でも「足を引っ張る部分」があると
サウンドクオリティーそこに引きずられてしまう…と教えて来ました。
今回、ギター内部の回路で、その事が起きていたわけです。
つまりアウトプットジャックというギターの質を伝達する部分が
悪いものが使われていたので、そこでかなりの
損失が起きていたわけです。
俺のサウンドサンプルを聞いて、
俺たちが録音した音源よりもクリアーだな…と
感じる人も少なくないかと思います。
それは、俺が音を曇らせてしまう原因を
可能な限りに排除して来たからです。
どうすればダイナミクスが出るか?
どうすれば音の情報量が増えるか?
どうすればリアルらしさが出るか?
どうすればクリアーな音になるか?
今まで色々な課題にぶち当たり、その都度、
自分なりの分析力で解決して来たのです。
なので俺の分析力は相当に信頼性が高いですよ。
コンデンサー1つとっても、
ダイナミクスや透明感がちがいますからねー。
ポットやセレクトレバーでも曇ってしまったりします。
今回のようにアウトプットジャック1つで結構変わるので
1つ1つのパーツを軽視しないことです。
俺は常々「小さな積み重ねで結果が変わる」と言っていますが、
そういう事なのです。
今回、アウトプットジャックに関しては大々的に発表しましたが、
実際には「元からついているセレクトレバー」も
かなり音が悪いです。
もちろん元からついてるコンデンサーもかなり音が悪いですが、
アイバニーズが採用しているセレクトレバーは
実は独自規格のものなのです。
なので簡単には現在の交換できないのです。
>>849 >なので簡単には現在の交換できないのです。
なので簡単には交換できないのです(訂正)
アイバニーズは独自のタップ配列を実現しているわけですが、
これはセレクトレバーが独自だから可能なのです。
俺はオーソドックスにフロント/ミックス/リアという
3ポジションしか使わないので、普通のセレクトレバーで
ことが足りるのですが、初期状態のまま
セレクトレバーだけ変えようと思うとかなりの
ハードルになってくるかと思います。
こういう情報↑も一般的には出回っていないかと思います。
しかも、このスレで話題になることもないということは、
セレクトレバー1つ交換したことがない人間ばかり…という
ことなのでしょうね。
Ibanezのセレクターが独自規格?
何言ってんだ
普通のスーパースイッチだろw
>>852 >普通のスーパースイッチだろw
流石アイバ民だけあって無知ですね。
確かにスーパースイッチを採用しているモデルもあります。
俺が2号機を買った頃の事例でいうとFR1620がそれに当たります。
しかし、当時の多くのモデルはこの画像の真ん中の仕様になって
いましたが、スーパースイッチではありません。
真ん中の仕様のアイバギターを持っている人が、
セレクトレバー交換しようと思ったら、
一体どうするですか?
汎用のセレクトレバーを買って、
上記ピックアップポジションに配線しようと思っても無理でしょ?
こういう問題は、
セレクトレバーだけに限った話ではなく、
今回のアウトプットジャックもそうですし、
ブリッジ1つとっても独自規格の物だと
交換したい思ってもかなりのハードルになってしまうわけです。
その辺、他社のギターは汎用パーツであることが多いので
パーツ交換にも自由度があるのですが、
アイバニーズのギターはその辺もかなり厄介な部分なのです。
ポットとか、アウトプットジャックとか、セレクトレバーの類は
消耗品と言われており、交換する機会が出てくるパーツですが、
特殊なセレクトレバーだと入手困難になりますが、
あなた達、不具合が出たらどうするんですか?
そもそも不具合などなくとも、
はっきり言って音的にあまり宜しくない物がついているので、
本来ならば交換した方がよい部分です。
俺はもちろん、ポット/レバー/コンデンサー/線材/アウトプット
全て交換済みなので、その恩恵であなた達よりも
かなりクリアーな音が出るようになっているわけですが、
いくら「元・安いギター」とは言え、そういう所で差がつくのです。
最初からついているパーツというのは、
何も「音的に優れている」からそれが使われているわけではないのです。
大量生産されているモデルなんてのは、
そういう部分も「しっかりコストダウンン」されているものなのです。
逆に言えば、そういうパーツを交換することで
サウンドUPが図れる余地があるということです。
【1号機が使い物になった】
モダン系もそれなりにイケるのですが、
2号機はどちらかと言うと
ビンテージ路線で改造して来た物です。
逆に1号機はモダン系でしか役に立たないのに、
そのモダン路線ですらも、2号機より劣っており、
存在意味のない子になっていました。
しかし、今回の大化けにより、
普通にモダン系として使い物になる領域の音が出るようになり、
諦めずにコツコツ改良を加えて来てほんとよかった…。
【1号機が使い物になった】
こんなダメな子は
手を加えるだけ無駄で金もかかるから
早く捨ててしまった方が良い…とさえ感じていました。
手元にあるとどうしても、
あそこを改良すればよくなるかも?と
淡い期待をしてしまうからです。
なので最近と言っても3ヶ月以上経ちますが、
コンデンサーや内部配線を変えてやったし、
今回アウトプットジャックも交換してやったわけです。
見捨てているようで、見捨ててこなかった俺の愛が
ついに実ったのです!
やることなすこと、出てくる音も幼稚過ぎて。
それで、ドヤ顔でイキってるんだから。
ある意味凄いわな。
ギターをはじめたばかりの、中学生くらいには喜んでもらえるんじゃない?
アイバニーズに何故ここまで付きまとうのか理由が分からない
数日前のジャック変更の音の変化について、何度もなんどもまた連投している。
しかもついにやったと感動しているみたいだが初めて成功したかのような喜びよう。
じゃぁ先週あたりに議論していたこれまでの穴あけはなんだったのか?
あと、ジャック変更で多少音は変わるんだろうけど、そこまでいうほど変わるのだろうかと。
また、シリンダー型って構造知らんけどそこまで問題あるものなのだろうか?
検証するにあたっては、新品のシリンダー型に付け替えるということもしなければ、シリンダー型が原因であると判断はできないわけだが、それはやったのだろうか?
>>854 楽器屋さんから星野楽器に取り寄せてもらえたらいいんじゃないの?
アフターケアまで星野楽器がやるんだし
>>866 結局、円錐と板の接点は細い線のようなものになるので彼の言ってることは全く的外れ
外側の金属が云々もプラスチックで絶縁されてるから全く的外れ
そもそも接する面積が増えたら音が変わるわけないが
音は変わらないよ
そんなのどうでもいいので
フイッシュマンのコイルを使わないビックアップの話をしようぜ
フィッシュマンはレビュー動画だと不評だけどそんなに悪く聞こえない
>>872 メタルバンドのライブで聴いたときは凄くいい音していたけどな
タップ(?)の音とか気になる
レビュー動画観てみる
サブギターに使ってるぜ
アクティブは所詮アクティブでメインのダンカンに戻ったけど
>>865 >アイバニーズに何故ここまで付きまとうのか理由が分からない
俺はアイバニーズユーザーだから
アイバニーズスレにいるのは当然でしょ?
貴方はなぜこのスレにいるの?
むしろアイバニーズユーザーでもない人が
俺に付きまとってココに来ている理由がわかりません。
>>866 >数日前のジャック変更の音の変化について、
数日前のは2号機のジャックを交換で
昨日は1号機のジャックを交換した話だから別物です。
しかも1号機の方は大化けレベルだったわけで。
>>870 >彼の言ってることは全く的外れ
貴方はシリンダー型と通常のジャックを
交換した経験があるんですか?
妄想だけで批判したり、
的外れと言える神経がわかりません。
バカセさんてもう60超えてたんですね。
めっちゃパイセン。
そんなにいってるとは思わなかった。
俺がなぜ1号機を大化けと言えるか?と言うと、
今まで何をやっても2号機を超えることが出来ず、
あえて1号機で弾く利点を全く感じられず、
存在意味が無かったわけですが、
ジャック交換したら「2号機超えてるーー」と感じるほど
大きな飛躍があったからです。
本来2号機はビンテージ路線で改造されたもので、
メタルジャンル向けではないのですが、にも関わらず、
メタル専用とも言える1号機は全く歯が立たなかったのです。
そんなポジションだった1号機が、
遂に2号機を超えるまえに飛躍したとなれば、
それは「大化け」と言っても過言ではないでしょう。
>>877 あと10年で天寿を迎えます。
日本もどんどん腐っていくだけだし、大災害も来るので
長生きなんてしたくないです。
不思議なもので、昨日は
レスポールぽいニュアンスがあったのに、
今日はその成分が消え去っていました。
代わりに、鳴りが増して、鳴るギター特有のヌケと
ダイナミクスが増えて、一段と立体感ある音に感じます。
楽器は生き物ですね。
本日のサンプル
https://dotup.org/uploda/dotup.org1774476.mp3 結局ギターってのは、木材の質、金属の質、電気回路の質の
全てが重要ってことなんだよね。
金属にしても、亜鉛ダイキャストよりスティール、
アウトプットジャックにしてもシリンダー型よりもノーマルタイプ。
そういう多くのギターで使われているスタンダードな物の方が
結局はいい音が出るんだよね。
しかし、一口にギターと言っても、
誰もが音を重視して選んでいるわけではないし、
ギターの良し悪しが分かるわけでもない。
だから、かなり多くの人たちが「ギターを見た目で選んでいる」のが
現実だと思う。
例えばブリッジをスティールで作ろうと思えば、
製造上の制約が高くなってくるが、
亜鉛ダイキャストならばデザインの自由度が高い。
人が音よりも見た目重視で選んでいる現実がある以上、
いくら音が悪くても亜鉛ダイキャストで
見た目を取り繕った方が売れる…とうのも事実だろう。
だから、俺は「アイバのギター作り」を否定はしない。
楽器屋であると同時に企業なので、
音質よりも利益が重要だと言う考え方も分かる。
見た目を取り繕うのにコストは要らないし、
より低コストで作ればそれだけ企業の利益も増すので
あえて「見た目重視で質を落とす」のも企業戦略だろう。
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
会社を動かしているのが人でる以上、
社長の考え方の個性が出てくるものだ。
例えば、シナノキで低コストで作ったから
そのまま安く販売しよう…というメーカーもあるだろうし、
何も安く作ったからと言って安く売る必要はない!
高く売って利益を増やした方が得だ!という会社もあるだろう。
なので、会社によって考え方や売り方もマチマチだから、
同じ値段だからと言って、同じ質を持っているとは
考えない方がいいと思う。
質を重視してギターを作るメーカーもあれば、
見た目重視でギターを作るメーカーもある。
考え方はメーカーによってマチマチなのだから
一律、同じだと思わない方がいい。
口にすれば「当たり前」だと思うことも、
その「当たり前のこと」に気づいていない人が多いと思う。
個人が人それぞれ違った考えを持っているように、
メーカーもまた、それぞれ違った考えでギターを作ってる。
なので、同じ値段のギターだからと言って、
どのメーカーも同じ質を持っているわけではない。
それを見抜くのも、消費者としての腕前だと思う。
俺は音の研究者として一般的なギターユーザーよりも、
一歩も二歩も踏み込んでギターを見ているので、
君らには見えない部分も見えていることが多い。
逆に言うと、俺に見えていることが
君らに見えているわけではないので、
理解されない部分も多々、出てくるかと思います。
ま、その「君らには見えない部分も見えていることが多い」
ことが、ギターの改良や音作りにも大いに役立っているわけで、
俺の優位性でもあるかと思います。
>>889 ギターもいまいちだし、
Marshall 1987も良さを出し切れてないし、
ZOOMの方は論外レベルの音だし、
お前さんはその動画で何が言いたいの?
ずっとピックの探求も同時進行でやって来て、
そちらはもう「これだ!これしかない!」という物に出会えて、
もう2年ぐらいずっと同じ物ばかり使っているだけど、
ふと、すぐ手が届く場所にあるピック10枚ほどを再チェッック
してみたので、分かったことを書き残しておきます。
まず「小さいピックは音が悪い」共通性を感じました。
小さいってのはJAZZ3クラスの奴のことです。
この画像の左のやつです。
改めて比較してみても、
やっぱり今のピックが1番音が良かったです。
ま、弾きやすいとは言えない所がミソなんですが、
音の優先で使ってます。
で、もう1枚、これも目に見えて音がいいなーと感じた物があるのですが、
それも以前「常用していた物」で、ああ、やっぱり良いものは
変わりなく良いと感じるものなんだなーと思いました。
バカセの研究は比較対象がないからなんの検証にもなっていない
その、2番目に良いピックは
音が良くて、ピッキングニュアンス性能も高いのだけど、
音が曇るのがマイナスポイントだったので、
結局、高域が出やすい今のピックに落ち着いたのですが、
今は音質が向上しているので、このぐらいの曇りなら問題ないなー
と言う感じで、改めて魅力的に感じました。
現在常用しているものはカチカチに硬いタイプで
弾きづらいんだよなー。
でも、そちらはソフトなタイプ。
浮気すると硬いタイプに戻ってこれなくなりそー。
どうにも書かずにいられない。
昔アイバニーズからスティーブルカサーモデルのピックが出ていて
通常のピックよりかなり小さいピックだったぞ。それでご機嫌サウンド出してたんだから。
P-proからも同サイズピック出ていたよ。これやJAZZ3も否定するのかよ。
バレンタインデーと次の日も50レス越えのバカセ.......
ハッピーバレンタイン☆
しょうがないよ
結局硬いピックや小さいピックで良い音出せないってのは指先でコントロール出来ない下手くそだって言ってるって事だから
↑それめちゃくちゃ同意できるな
ちなみに最近の俺のおススメはDAVAのジャズピックだわ
>>895 >これやJAZZ3も否定するのかよ。
はい。全否定します。
昨日、ナイロンタイプとウルテムタイプの両方で
小サイズのJAZZ3と普通サイズのJAZZ XLとを比較しました、
同じ材質でありながら、もうお話にならないほどの差です。
まともな耳があれば、小さいサイズの方が
鳴りがないことに直ぐに気づくでしょう。
ピックの探求でも分かっていることなのですが、
ギターの音というのは「ピックの鳴り」も含んでいるんですよ。
ピックによって音が変わると言うことは、
ピックの材質の影響を受けているわけですが、
影響を受けるのは材質だけではないのです!
形状も影響を受けるのです!
今でこそピックの探求は終えていますが、
以前はかなり力を入れており、
現在のサウンドクオリティーも優れたピックを
使っていればこそ…なのです。
バカセのメサブギー
https://dotup.org/uploda/dotup.org1775135.mp3 リアリティーとピックは決して無関係ではありません。
様々なパーツが音の変化を生み出す訳ですが、
重要なことは「変化」させることではなく、
よりよい結果を出すことなのです。
ピック1枚選ぶこともそうですが、
結局どちらが優れた音を出せるピックであるかを
ただしく判断できることが重要になって来ます。
変わるとうことだけを分かっていてもダメなのです。
優劣が判断できなければダメなのです。
ギターのパーツの1つ1つや、ケーブルも
物には個性がありますが、
個性だから何でもあり…ではありません。
人間がそうであるように、個性の先に
優劣というものがあるのです。
その優劣をしっかり見抜いて、
その1つ1つの正しい判断の終結として
サウンドクオリティーが上がって行くのです。
簡単に言うと「良し悪しに気づけないような
鈍感人間ではリアルなサウンドや
優れたサウンドは出せない」と言うことです。
人間に優劣があるように、物にも優劣があるのです。
誰もピックで音が変わることは否定していないんだよ
でもな、ヒトによって、弾く内容によって合う合わないはあるけど、自分が使っている形、硬さ、材質が最高の物でそれ以外を全否定するお前は、ただただ自分が下手くそで有ることを周りに喧伝しているだけなんだよ
まあ、元からわかってた事だけど、お前とことんセンスねーわw
あなた達は音の違いに疎いことは
想像に難しくありませんが、
音に疎いから「余計に弾きやすさ」だけで
ピックを選んでしまうんだと思います。
>>903 音以前の問題
チューニング、ミュートを覚えな
Aのローコード一発なら聞いてやる
ヘタクソ
あなた達は「音に疎い」がゆえに
ピックを「単に弦を弾くだけの道具」ぐらいにしか
思っていないんだと思います。
それ自体が「音色を生み出すパーツ」の一部だという
認識が欠けているんですよねー。
ピックを弾きやすさだけで選んでいるだけでは「浅い」です。
>>909 あなたに何か価値がわるわけじゃないだから
ジャックによる音に違いに興味がないなら
聞かなくて構いません。
【903の比較音源について】
1号機の方は、アイバニーズのジャック→普通のジャックに交換した物で、
2号機の方は、アイバニーズのジャックから既に他社製に交換済みで、
それとの比較になります。
【優れた情報はただでは手に入らない】
ネット社会になって「情報は無料」という
誤った価値観が生まれてしまいましたが、
本来情報というのは「自分が思考錯誤」して
金と労力の末に得られるものだと思います。
その努力の過程の紆余曲折の中で色々なことが見えてくるもので、
そこから得られた情報と情報とか結びついて確信に繋がったりして
目が開いて行くものです。
【失敗も情報のうちである】
人は効率を求めるがあまりに、
失敗=無駄という思い込みをするようになりましたが、
実際には「失敗も情報のうち」なのです。
失敗した悪い体験と成功した良い体験との比較ができてこそ、
初めて重要なことが見えてくるのです。
【ネット間違った情報で溢れている】
ネット社会になり、誰もが情報を発信できるようになったことで、
素人レベルの情報が溢れるようになりました。
優れた人の情報発信しているでしょうが、
本来、優れた人間なんてものは一部しかおらず、
ほとんどは「凡人や低能」が多いので
情報もそんなレベルの人たちによる物が多いわけです。
なので、優れた人間が発しているような
優れた情報に巡り合うのは至難の技です。
なので、安易に情報を鵜呑みにしないことです。
【程度の低い人間も情報発信している】
ネットでは相手の素性が見えません。
実力のある優れた人間が情報発信しているのか、
それともダメ人間が情報発信しているのかの見分けはつかないのです。
こんなレベルにいる人間さえも、ネットでは大口叩いて
分かったようなことを吹聴しているのが現実なのです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1774632.mp3 【程度の低い人間も上級者気取りで大口を叩いている】
彼もまたそんな人間の1人ですが、
無能が扱えば本格的なチューブアンプさえも台無しである。
無能な人間が100Wのメサブギーで出した音
https://dotup.org/uploda/dotup.org1775203.mp3 有能な人間がアンシミュで出した音(ジャック交換前)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1775201.mp3 【程度の低い人間もネットでは上級者気取り】
ホモやソビエトの場合は
音源UPにより実力がバレているので、
実力もないのに大口叩いてる知ったかぶり人間であることが
判明していますが、これは氷山の一角でしょう。
同じような人間が、他にもワンサカいると思った方がいいです。
実力が見えていれば、彼らの発信する情報など
聞く耳を持たないでしょうが、
分かっていなければ信じてしまう場合もあるでしょう。
なので、素性のわからない人間の口にすることを
安易に鵜呑みにしないことです。
結局、誰が確かな実力を持って発信しているか?
なんてことは分からないわけで、
安易に掲示板やネットの情報を鵜呑みにしないことです。
プロの場合は、どんな音を出す人なのかが
分かっているからこそ参考になるのであって、
どんな音を出す人かも分からないような素人の話など
鵜呑みにしても仕方がないのです。
いつも通り流れるようにホモとソビエト叩きになだれこんだなw
相変わらず自分より下だけを猛然と攻撃し、それ以外は無視するスタイルw
ネットは、程度の低い人が発言している事が多いので、
情報の質も当然、低いものになります。
情報を求めて彷徨っている人というのは、
その人自身もまた無知なのだから、
情報の信ぴょう性を判断することはできないでしょう。
他人の発言なんてものは、心の片隅程度にとどめ、
結局は自分で試してみるほかないのです。
>>922おまえみたいなバカがいるからここに居座ってるんだろうが
程度の低い音しか出せていない人も
ネットではあたかも上級者であるかの如く
レスを書いているものです。
だから、上級者が書いていると錯覚して
真に受けてしまうことも多いかと思いますが、
上級者なんてものは1/10の世界です。
ほとんどは無能がレスを書いていると思った方がいいです。
公平に採点して、バカセはドヘタクソかつインチキなので100点満点で7点、
ここのイバニーザーは音源無しで0点
>>922はさらに偉そうにするだけなのでマイナス70点
わかった?
俺の音源は叩かれまくっていますが、じゃあ俺の音源を叩いている人間が
俺よりも優れた音を出せているから批判するのか?と言うと
そうじゃないんですよね。
上級者も、低能者も、ネットの態度は同じなのです。
上級者なんてものは10人に1人しかいません。
つまりレスの9割は「無知の無能人間」が書いているのです。
ID:kFJ4gDpM0(
>>926)が、この音源(
>>918)の主ですが、
あの音源に対してこのレスなのです。
結果と言動が比例していないことが分かるかと思います。
>>913,922←こんなバカがいるのがイバニーザー
自分の親と同じ位の歳の人もこんな荒らしというか、2chで鬼レスとかするんだなー。
ウチの親父がもしやってたらって考えたら·····
きちぃ、まじ死ぬかもしれん。
2chすら知らんと思うけどさ。
>>930 釣りが趣味な人は何時間も釣りをしているでしょ?
2chが趣味な人も同じですよー。
俺にとって音の探求はサブの趣味なので(笑)
どうやらあなた達の趣味は
ネットで個人中傷して憂さ晴らしなんですね。
北海道住民の「210.128.43.116」は
大雪生活でストレスたまりやすいから
ネットで個人叩きして憂さ晴らしするのが
日課になってるんだろーなー。
その暇を生かして音の探求でもすればいいのに。
原版はなんかガレージみたいなとこでスラッシュ?が適当に弾いてるやつ
俺の音はMesaBoogeiでもRA-100なのでP90のSGならそんな音で普通です
バカセのインチキ音がわからない低レベルのイバニーズの人は原版を探しなさい
私はスラッシュやバンヘーレンは幼稚に聞こえるのでまったく知識が無いですし機材も合致しておりません
下手くそだけど音だけは良いって評価される
ギタリストなんて聞いたことね〜しwww
∧__∧
(´∀`)
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ_)
インチキがわからない
>>913とかほんとうにどんな機材で音を聞いてるの?こんな録音、プロ録音でただの一つも無い後加工だよ?
メサブゲイ笑
やっぱホモはホモじゃねーかきっしょww
>>933 適当にってなんだ無知がw
だいたいさっぱり弾けてねえ上になによその気持ちわりいガチャ弾きはw
昔に比べりゃマシになってるが相変わらず下手くそなんだからムリすんなw
>>937 程度の低いギターと、程度の低い機材をベースに
たっぷりエフェクターでごまかした安い音。
バカ耳のお前さんにはお似合いの品質。
ホモは自スレに帰れば?
おまえアイバユーザーじゃないだろ!
>>942 お前が脈絡無く音源上げて呼んでるんだろクソヤロウ
【ホモの愚かさ】
バカセが何でこんな無関係なスレに来てるんだ!
出て行け!と言って追い出す。
↓
それまで活気のあったスレが途端に過疎化。
↓
閑古鳥状態で誰も来なくなり、
1人でブツブツ言うだけのスレになり
音源も誰も聞いてもらえなくなった。
↓
わざわざバカセ頼みでアイバスレにまで来て
自らから音源UPする始末。
↓
相変わらず全く成長しておらず、
知識も技術も何も無い無能人間であることが証明された。
小学生とオッサンのケツ追い掛けてるのキモイよ ホモロリコンバカセ
梅
>>949 プロがこぞってシグネイチャー出してる
買ってどうぞ
送り先は俺んちな
>>899 バカセはEric Johnsonを否定したのねw
>>952 恵まれたギターを、恵まれたの機材で
恵まれた環境で鳴らせる人なら
ピック1枚見劣りする状態でも害はでないだろうけど、
俺はそんな恵まれた状態で音を出してるわけじゃないから
ピック1枚の音質の差も大切なんですよ。
素人環境はそれだけで大きく見劣りしているのだから、
アウトプットジャック1つのことも
音質で命取りになってきます。
些細と思える部分の積み重ねで、
音質を高めて行くしかないですよ。
だから、プロが優れた音を出すのと
素人が優れた音を出すのとでは難易度がまるで違うのです。
だからまずギター変えろと言ってるだろうがw
ギターがダメなんだよピックとかジャックの問題じゃねぇw
だからこそ、本格的な100Wのチューブアンプで
あんな酷い音(
>>918)しか出せないホモは無能だと言うのです。
本格的なチューブアンプならば、本格的な音が出て当たり前だし、
チューブ丸出しの音が出ても当たり前だと言うのに、
その当たり前の結果が出せないということは、
使い手が「足を引っ張っている」ということなのです。
俺のように機材の実力を引き出す人間がいる一方で、
ホモやソビエト(
>>955=
>>917)のように足を引っ張る人間もいるのです。
ここまできたらギターじゃないような気が
チューナ使ってチューニングが合わせられないしノイズが聞き取れないから耳が駄目だからなに使っても変わらんよ
>>953 だっせぇ言い訳だな
Eric Johnsonモデルのピックは音悪いのにJim Dunlopに作らせた駄作ってバカセは言いたい訳ね
そもそもバカセはダンブル売っぱらったんだろ?
随分と恵まれた環境にいたはずだし、バカセにはダンブル売った金がタンマリとあるだろ
良いシナノキと悪いアメリカンバスウッドの答えも出せないし、未だに意見はブレてるし、やっぱバカセはバカセだなww
一切成長してないのなww
>>959 小さめのピックには独特の弾きやすさがあるので
エリックジョンソンもそこを重視しているのでしょう。
ただ「小さい方が音がいいか?」と言うと
ノーだと断言できます。
>>962 バカセの音源はクリップしてる時点で全てゴミだけどなw
プロは恵まれてる、アマは大変って失礼だと思う。
エリックジョンソンだって最初はアマだった訳で、そこからプロになるまで血のにじむ様な努力をしてきたと思うんだ。
産まれてからプロの人なんか居ない。
アマチュアが日々グッドトーン出す事に熱心なのも素敵な事だけど、音楽でメシを食ってる人の努力は血反吐吐くほどの努力と情熱が無いと。
アンシミュで遊んでる貴方より、ライブで素晴らしい演奏といいサウンドを出す苦労の方がどれだけ大変か。
>>964 >バカセの音源はクリップしてる時点で全てゴミだけどなw
君、クリップ聞き取れないんだ?
>>965 >プロは恵まれてる、アマは大変って失礼だと思う。
果たしてエリックジョンソンは
素人時代に素人機材でいい音を出していたでしょうか?
多分、恵まれた環境で実アンプをならせていたと思いますがね?
>>965 >ライブで素晴らしい演奏といいサウンドを出す苦労の方がどれだけ大変か。
ところで貴方は
どんな凄い努力をして来たんですか?
まさか、赤の他人のエリックジョンソンの苦労を
あたかも自分の苦労して来たかのように
語ってるだけですか?
それなら、ただの無能キチガイですね。
とにかく、プロと素人では環境が全く違うので、
プロの音に関する諸々のことが
そのまま素人に役立つ訳ではありません。
機材も環境の違うということは、素人は素人の環境として、
どうしたら良い音が出せるか?を考えないといけないわけです。
>>966 文章の返しとして可笑しいよww
ゴミ認定されたくないなら、ちゃんとした音源貼れよww
プロでも恵まれた環境で活動してる人は一部だけじゃないかな
プロの世界は名前が知られてる人やメーカーと契約している人だけ生き残る狭い世界だと思うよ
バカセが思うほど甘くないよ
一応確認の為に
>>918のバカセの音源聴いたけど、安定のゴミ音源で焙じ茶噴きそうになったわww
>>969 プロもマーシャル使うしアンシュミ使うじゃん。
環境が違うって事ないよ。
今は素人のインディーズバンドもレコーディングスタジオが使えるし
米津玄師みたいにネット配信からプロになれる時代なのに
環境とか言い訳にしてる段階で時代錯誤杉だわ
>>967 アメリカとかは普通にマーシャルとか爆音で鳴らせる環境のほうが普通だし
機材も日本より安くフェンダーやキブソンなどの買えるから日本の環境よりいいと思うよ
何処の国でも練習して結果を出さないとプロになれないのは変わらんけど
>>931 少なくとも俺はそうだよ。
愛馬のギターなんて全く興味ねーし、音なんて自分さえ気持ちよきゃ、他人にどう思われようが知ったこっちゃねーw
じゃあ何故、愛馬スレにいるかって???
バカセがそこにいるからだよwwww
バカセのバカ言動、バカセのバカ行動、バカセのバカ人生等々、
全てに於いて、バカセは笑いの宝庫だからなwww
つーか、俺以外にもバカセウォッチャーは沢山いるんじゃね?w
だからな。もっともっと醜態晒して、俺らバカセウォッチャーを笑わせてくれよwwwww
>>971 プロと言っても、海外のプロは、若いころから
実アンプ鳴らし放題で育った人が多く、
最初から恵まれた環境でギター弾けた人が多いかと思います。
いずれにしても、プロと素人では
ギターの質も、機材も、環境も違うので、
プロを引き合いに出すのはお門違いかと思います。
>>973 >環境とか言い訳にしてる段階で時代錯誤杉だわ
俺がいつ言い訳しましたか?
劣る環境だからこそ、小さい積み重ねが重要になってくる…と
言っただけですが?
>>975 素直に「バカセのファン」だと言えばいいのに。
まあ昔から女にもモテて来た俺なので
ネットでも魅力的に見えるのは当然と言えば当然かもしれません。
>>974 >何処の国でも練習して結果を出さないとプロになれないのは変わらんけど
それが、日本は違うんだよね。
日本だけが素人に毛が生えたみたいな奴らが
大勢プロになってる。
【接点の重要性】
今日は改めて「接点の重要性」を再確認しました。
ジャック交換後に1号機で「サウンドにギブソンが加わった」と
報告しましたが、2度目に引いた時には出なくなっていました。
しかし、今日、2号機の方で「ギブソン感」発生しました。
ギブソン感
https://dotup.org/uploda/dotup.org1776118.mp3 この、骨太で、ガキガキしていて、金属感の多い音…、
分かってもらえるでしょうか?
【接点の重要性】
で、このギブソン感と名付けた音の雰囲気は
今日、2号機を弾いた時に初めから出ていたわけではないのです。
最初は「ああ、もうギブソン感は出なくなってしまったなー、
あの雰囲気、嫌いじゃなかったのに…」と思っていたのですが、
何度かプラグを抜き差ししていたら、出るようになったのです。
Slashのフレーズを弾くとこんな感じになります。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1776132.mp3 【接点の重要性】
皆さんは鈍いので、気づいていないかと思いますが、
プラグは差し込む度に、その都度ジャックとの密着性が変わるので、
抜き差しするだけでも音が変わるのです。
これはギターのジャックに限らず、
エフェクターのジャックにも言える話なので、
できるだけ良い音を出したければ
プラグ/ジャックの「接触具合」まで含めて
セッティングした方がいいです。
【接点の重要性】
アンシミュを使っている皆さんは、
音に張りが出なかったり、透明感が出なかったり、
金属の質感が出なかったりと、
いかにも「偽物丸出しの音」しか出せずに
苦労しているのではないでしょうか?
まあ俺も以前はそうでしたよ。
しかし、音の研究をするに従って、どんな部分が
サウンドクオリティーを上げるか?に次第に気づき、
その積み重ねで1歩1歩クオリティーを上げて来たのです。
ジャック交換もそんな積み重ねの1つなのです。
それ、単に接点が曇ってただけじゃね?
お前の部屋、ジメジメしてそうだもんなw
【サウンドクオリティーは小さな積み重ねの結集】
世の中には、100Wのメサブギーを使いながらも、
あんな低クオリティーな音(
>>918)しか出せない人もいるわけですが、
いくらアンプが優れていても、他の部分で悪い積み重ねをしていれば、
台無しになってしまうわけです。
録音まで含めると、かなり様々部分を経由することになりますが、
そういう1つ1つの積み重ねで、最終的なクオリティーが決まるのです。
なのでピック1枚、DAWの設定項目1つの積み重ねが大切なのです。
俺のように、1つ1つ良い積み重ねをすれば
クオリティーの高いサウンドになるし、
ホモのように悪い積み重ねをすれば低クオリティーになってしまうのです。
【サウンドクオリティーは小さな積み重ねの結集】
ピックせよ、ケーブルにせよ、
みんなそれなりに選択していると思うのですが、
人が違えば耳のレベルも違うし、
音を聴けてる「範囲/深さ」が全く違ってくるので
当然、選択も違ってくるわけです。
簡単に言うと、耳のレベルが低い人は、良い選択ができないのです。
で、万事がそんな調子で「誤った選択/誤った設定」で
音を出しているので「悪い積み重ね」によって
クオリティーの低い音になってしまうのです。
【サウンドクオリティーは小さな積み重ねの結集】
ソビエトやホモと言った人たちは、結果が証明しているように、
明らかに「耳の程度が低い人」なのに、
本人たちは自分の耳は優れていると思い込んでいるのです。
100Wのメサブギーを使いながら、あそこまで酷い音を出すとなれば、
相当に悪い積み重ねをしているわけですが、
それだけ「ホモにはまともな耳が備わっていない」から
知らず知らずに悪い積み重ねをしてしまうわけです。
本当ならば黙っていてもクオリティーの高い音が出る機材なのです。
【サウンドクオリティーは小さな積み重ねの結集】
ギター1つとっても、どのメーカーのどのモデルを選び、
そのギターにどのPUを乗せ、どうパーツ交換するか?は
所有者の耳と感性次第です。
ピックは何を選び、弦は何を選び、ケーブルは何を選び…などなど、
選択、選択、選択…なのです。
アンプのツマミをどういじり、エフェクターのツマミをどういじり、
DAWの設定をどういじるか?
その無数の選択が音への影響を及ぼすわけですが、
耳のできていない人は「正しい選択」ができないのです。
【サウンドクオリティーは小さな積み重ねの結集】
例えば、ピック1枚の違いは大きくはありません。
弦による音の差も大きくはありません。
しかし、そんな数々の違いが集まれば、
結局は「大きな違い」になってくるわけです。
逆に言うと、それぞれは小さな違いだからこそ、見落とされがちであり、
小さな違いだからこそ聞き分けられなかったりして、
知らず知らずに「間違った選択を重ねて」しまうのです。
なので、サウンドクオリティーというのは
道具を扱う者の耳のレベルと非常に関わりが深いのです。
>>989 あんなにマスターでクリップまみれにしたゴミ音源晒してる時点でバカセは糞耳じゃんww
>>949 2ハムのなら止めないが、SSH買うならフェンダー買え。
>>989 そしてバカセは
>>891、
>>892、
>>894で長々と語ったのに、自ら大きくはありませんとか言ってた、やっぱブレてんなww
バカセはYAMAHAのVariax買えば良かったのにな
>>990 >あんなにマスターでクリップまみれにした
あなたにマトモな耳がないことがわかります。
>>992 人にあれこれ言うまえに
自分がまともな音が出せるように
努力したら?
>>993 >>918を聴けば1発でわかるだろww
バカセは聴覚障害?ww
それにしても、ジャックの交換で
ここまで変わるとはなー。
これを
こうして
できあがり。
より密着性を高めたこんなジャックもあるそうなので
いつか試してみたいところです。
>>995 あなたがロクな再生環境がないことがわかります。
もしかしてソニーの900STとか使って聞いてるアホですか?
>>994 クリップさせてない音源上げるだけで勝ちなんて、つまらない勝負はしませんww
しかも便所の落書き如きになんてww
とにかく、圧倒的な数のメーカーが
普通のジャックを採用しているので、
そこにはちゃんとした理由があるかと思います。
俺は自分の経験からも
シリンダー型のジャックは要注意だと思いますよ。
シリンダー型
一般のジャック
見るからにシリンダー型はダメだと分かりますね。
-curl
lud20250103074018caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1549113056/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【星野楽器】Ibanez 009【アイバニーズ】 YouTube動画>31本 ->画像>74枚 」を見た人も見ています:
・
・2
・も
・毒芋
・尼
・ん
・空牙
・幾何
・石井
・
・^
・g
・o
・d
・【お前か】レスポールが最も似合うのは誰だ
・◆Gibson◆ ES-335 Part47 ◆ギブソン◆
・【IDコロコロ】働け!asdクックマン 隔離スレ3号棟【コピペ】
・オカリナについて語りませんか?【Part7】
・ギターを弾くときの表情について
・気が向いた時にゲイリー・ムーアについて語るスレ
・★ レスポールのコピーモデルを語ろう ★16
・音楽はセンスがすべて
・プリンス追悼スレ@楽作板
・ライン録音スレ(情報提供・交換・雑談) 2 INPUT
・【spear】派手なあいつはスピアー【ソビエト】
・ちょっとこのギターどう思うか見てってくれんか
・One Control (ワンコントロール) Part.1
・ピック弾きメインのベーシストが質問に答えるスレ
・どうでもいいことばかり報告するスレ 72レポ目
・X JAPANの”音”について真面目に考えるスレ
・Aki Miyoshi (三好亮範)京都問題
・今度エレアコギターを買おうと思うんだが
・【初心者歓迎】フルアコ総合スレ【禁止事項アリ】11
・エフェクターケースの中身を見せ合うスレ106
・【ヤフオク】ネットのヴァイオリン18【羊頭狗肉】
・歪み系エフェクター総合スレ 105台目(ワッチョイ)
・欲しい機材貰えるけど語尾がやってる楽器になる
・最も過大評価されているギタリストは誰だと思う?
・ギター手作りしました♪第十三フレット
・FERNANDESフェルナンデス&ゾディアックワークス6
・お前らギター何本買えば気が済むんだ!111本目
・左利き レフティ ギター
・ギターの改造&パーツ総合スレ【39】
・エフェクターケースの中身を見せ合うスレ108
・■■Mesa/Boogieについて語るスレその17■■
・Marshall 48段目
・帰ってきたいなり助六第25話
・ギター初心者スレ 39 ●雑談相談質問●
・【RHCP】John Fruscianteの音作り【復帰】
・【エレキ】エレキギター購入相談室28【age推奨】
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part8
・歪み系エフェクター総合スレ 114台目
・スタジオに置いてあるべきアンプ
・X JAPANの紅より難しいギターソロなんてあるの?
・お前らのベースの画像を貼らないか 2枚目
・好きなアーティストモデル楽器は?
・【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪19
・どうでもいいことばかり報告するスレ 79レポ目
・過小評価されてる、過大評価されてるエフェクター
・コントラバス初心者の自分になにか知識を
・【無気力】まるちーちゃんと遊ぼう【満開】 Part.5
・Fender Stratocaster 80
・どうでもいいことばかり報告するスレ 73レポ目
・Orville by Gibson 2
15:34:55 up 4 days, 16:38, 0 users, load average: 47.15, 50.97, 51.96
in 0.18220496177673 sec
@0.18220496177673@0b7 on 011805
|