1ドレミファ名無シド 2019/04/06(土) 05:56:09.11
2ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 05:58:30.48
保守
3ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 05:59:31.95
保守
4ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 06:00:27.33
保守
5ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 06:01:36.71
保守
6ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 06:05:06.31
保守
7ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 06:07:13.89
保守
8ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 06:08:23.27
+ + はげ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
9ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 06:11:28.91
保守
10ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 06:12:44.11
保守
11ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 06:15:10.55
保守
12ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 06:19:32.25
. / ミェ.
. / --─ .ミ∧
/ / ̄ ー─ / ̄ ̄_ .ミV|
. /ミ:. /  ̄_,. ミ三=ミ V !
.' 三ミ ;彡ヲノ V|__
三彡 〃/ _ / ⌒ ゝ_ V|⌒i
三彡 ⌒ミ\ |.|/(fうイ .V|>/
三彡 ノ(fうゝ> . ミー彡 V| |
. V 三彡 ミ彡/. } \ Yノ
Vy─-V∧ ノ ヾヽ |
|:f⌒ヽ V∧ イ_ゝ、_ノ'´\ |
ヾ. V∧ | j
\ VY | ー⌒ゝ. /、
<_ミ /⌒ / ノ /ハ. ヽ
 ̄\  ̄ ̄ミ 彡 / |/
\ / :|//
ト\ ____ / l//
13ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 06:30:17.02
保守
14ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 06:37:26.07
保守
15ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 06:37:59.49
保守
16ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 06:42:17.37
保守
17ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 06:42:43.38
おつ!
18ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 06:43:07.16
保守
19ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 06:43:37.55
保守!
20ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 06:43:43.82
保守
21ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 06:44:24.50
保守!
22ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 06:56:24.09
保守
23ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 16:01:48.33
23
24ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 20:38:21.22
ゴトーガット
25ドレミファ名無シド2019/04/06(土) 22:52:34.43
K&Tのピックアップ付けてる方いますか?
劇的に変わりますか??
26ドレミファ名無シド2019/04/07(日) 01:01:37.61
変わらない、ぼったくり
27ドレミファ名無シド2019/04/07(日) 01:35:36.26
ほんと
値段が高いからいいに違いないっつう思い込み
それ狙ってるんなら実に悪質な商売だ
28ドレミファ名無シド2019/04/07(日) 06:55:34.72
ああいうのは金に余裕ある人向けの道楽だから
懐事情がカツカツなのに良い音するならって一縷の望みをかけて買うものじゃないね
29ドレミファ名無シド2019/04/07(日) 08:27:28.63
30ドレミファ名無シド2019/04/07(日) 08:50:18.26
何を今更だなwww
31ドレミファ名無シド2019/04/07(日) 09:53:05.54
カントリーキチガイ改めメイキチガイw
32ドレミファ名無シド2019/04/07(日) 10:10:55.03
33ドレミファ名無シド2019/04/07(日) 15:41:01.85
まーたID消しスレか(呆れ)
まあ出てようが消えてようがバカが言い争う構図には変わらんからどうでもいいけどな
34ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 00:12:36.15
メイ音がちゃんと出るとしたら、
その時点でそのギターでまともなストラト音は出ない
35ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 05:25:15.40
メイさん配線
正逆の on-off-on はムダが多くていかにもあんちゃん考え
それをまたヤマーハがマネしたもんだから…
バーンズロンドンはその10倍も効果的です
36ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 07:46:57.49
>>33
やめたれwwwwwwwwwwwwwwww 37ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 07:47:29.77
>>33
巻きずしたれwwwwwwwwwwwwwwww 38ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 07:47:47.26
39ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 09:06:28.89
ワッチョイ有りで立て直せよバーカ
40ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 09:23:09.39
41ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 13:56:38.17
3PU全部ONって使える音なん?
42ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 14:58:03.54
68年くらいのLPB、100万あれば買えるだろうと思ったらなめてた。
久々にみたらこんなに高いのね。
サンバーストかリフ物ならちょうど100くらいだな。
迷う、けどまだ上がる感じなのかな?
43ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 14:58:48.10
テレキャスから持ち替えてだいぶ経つけど未だにセンターPUの使いどころがわかんね
フロント+リア出せるように改造しようかの
44ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 15:57:27.07
>>43
俺も元々テレキャス使ってたんだけど。
なんかしっくり来ないと思ってたらど弦の間隔が違うのな。
テレキャス持った時の方が未だにしっくりくる。 45ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 17:04:59.42
>>43
ハーフトーン用にのみ使うと思ってりゃいいんだよ。 46ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 17:18:32.61
センターのみでしばらくは使い続けてみる
自然にセンターの音に合った弾き方と音が染み付く
その後でリアやフロント使えばセンターの良さが出ないことに気づくよ
47ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 18:33:14.42
テレキャスターのPUミックス音にヤラレて以来
ストラトも全部それが出せるように配線替えしました
磁性がNSNになってるやつはPU自体を並べ替えてNNSに
これだとミッド+リアもハムキャンセルします
48ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 18:42:54.76
>>41
使えない。
ネックとブリッジの並列は使える 49ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 22:34:34.21
それなりに使えるよ
特にフェイズアウトの組み合わせを変えるとzん前変わる
Charはストラトの時はほぼMしか使わないよね
50ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 22:56:12.44
51ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 23:14:50.20
USAのアメスタ、中古だと普通に10万切ってるんだけどなんでそんなに人気ないの?
52ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 23:15:33.64
アメプロの方がいいし
53ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 23:17:04.15
トラスロッド使い切ってんじゃね?
なーんでか弱いの多い印象
54ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 23:21:05.55
トラスロッドは「使い切る」ものじゃない
55ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 23:23:10.30
>>51
アメプロまで行くと、中古のCSが近づいて悩ましいんですよね。 56ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 23:25:46.35
トラスロッドのナットが「どちらにも回ります」「余裕あり」とかいうアホな中古出品が多いせいで
それが一つのギターを買う目安みたいな、バカバカしいことになってるよな
日本人ていまだにギターの構造とか何もわかってないってことだな
57ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 23:26:47.83
>>56
ギターはバカで貧乏な底辺向けおもちゃだから仕方ない 58ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 23:30:52.95
>>54
それ、よくわからないんだよな。
そんなギターに当たった事ないわ。
ゲージ、何張ってるんだろ?
単に弄り壊してないか?それ。 59ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 23:34:02.88
60ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 23:43:54.56
>>58-59
そう
ストラトとかフェンダー系でいうと、ネックが弱くて鳴りがダメなギターってトラスロッドナットは締めも緩めもどっちもよく回るんだよwネックの仕組み知ってれば当然だけどね
みんながほしがる当たりのヴィンテージってナット、硬いし回りにくい。緩める方でも堅かったり
それ以前に動かす必要を感じなかったり。 61ドレミファ名無シド2019/04/08(月) 23:53:08.62
>>60
ていうか、ネックがそんなにシビアなの当たった事ない。ラッキーなだけか?
締めても締めても順反りしちゃうって事だろ? 62ドレミファ名無シド2019/04/09(火) 00:32:42.65
>>56
ふつうに順反りにも逆反りにも対応できるって意味だろ
違うのか? 63ドレミファ名無シド2019/04/09(火) 00:53:37.30
>>62
こういう輩は『俺以外わかってない!!』と吠えたいだけだから
何を言っても『違う、お前はわかってない、正解はわかる奴にはわかる』としか言わない 64ドレミファ名無シド2019/04/09(火) 01:09:09.81
>>63
いや、だから違うのか?
イエスかノーで答えられるだろ? 65ドレミファ名無シド2019/04/09(火) 01:09:56.90
本質がどうとかビンテージでは云々ってのと
中古品の現状情報としての要不要は別の話かと。
66ドレミファ名無シド2019/04/09(火) 01:20:05.85
ここですか?
自演し放題の楽園とは
67ドレミファ名無シド2019/04/09(火) 01:21:18.58
締めても締めてもというか最初から順反りしまくって真っ直ぐにしようとすると締め切る状態で売ってるんだわ
不良品なんだけどまともなファーストオーナーならメーカー保証使うんだけど今はネック交換してくれないと思う
だからハズれとして売っちゃうんだよね
代理店が修正してたかハネてたのが流通してんのか昔より割合は多いんじゃねーかな
真っ直ぐで半周残りなら別にそれでええんだけどね。季節や天気でゆらゆら揺れるのにキャパが欲しいだけだから
68ドレミファ名無シド2019/04/09(火) 03:36:34.75
テレのPUミックス音にヤラレて以来
同じ組み合わせをできるように全部のラトの配線替えをしました
PUの磁性がNSNになってるやつはPU自体をNNSに並べ替え
こうするとフロント+リアもミッド+リアもハムキャンセルします
元々のフロント+ミッドを多用する人は
SNNにすればいいと思います
69ドレミファ名無シド2019/04/09(火) 08:15:03.62
ミドルPU単体の音にセミアコっぽさ感じるの俺だけ?
70ドレミファ名無シド2019/04/09(火) 08:43:22.48
配線なんて結局普通のやつが一番ええよ
最終的に3wayでええわってなるよ
71ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 02:12:15.07
ハーフトーンが出せないストラトなんて
72ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 02:16:09.81
>>71
チュチョタレwwwwwwwwwwwwwwww 73ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 05:41:28.63
逆にハーフトーンの使い方がわかんねえわ
ギブソン系からの転向組だが何かネック&ブリッジのミックスポジションと違ってスカッとしない
74ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 07:49:12.81
ストラトはねちっこく弾くもの
スカっとせんでええ
75ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 10:07:35.47
>>73
かと言って
ブリッジ+センターのミックスを捨ててブリッジ+フロントに改造すると
ブリッジ+センターの音が恋しくなるんだよ。 76ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 10:13:54.97
ギブの音なんか好きな人には
フェンダー全般の音の色っぽさ艶っぽさは
なかなかわからないでしょ
一生かも
77ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 10:33:30.08
そうだね、クラプトンにもエリックジョンソンにも判らないね
78ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 11:33:55.75
スプリングハンガーの厚み・幅・材質で音変わってくる?
今付いてるのがすごい華奢で狭いタイプなんだけど
79ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 11:42:55.92
そういう細部に関心が向くようになるのはヘタレの始まり
きょうつけや
ソースわい
80ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 11:44:26.60
Charさんがそんなつまらん事気にかけるわけがない
つまりどうでもいい
81ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 11:47:13.07
100本もってる人は尋常じゃないコダワリがあるぞ。
コダワリすぎるのはカッコ悪いと思ってるっぽいけどなw
82ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 12:18:17.59
>>77
フルネームにするか苗字だけにするか、統一しろやカス。 83ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 12:32:43.79
変えたことはないけど変わりそう
84ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 14:01:42.34
>>80
あの学校通ってたけど、Charさんのギター作ってる人が先生だった。
ポルシェみたいな速い音のギター作ってとかそんな感じらしい。
その頃6弦がドロップDになる本人のギター作ってたよ、教室で。 85ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 14:05:35.69
Char meetsでゲストのギター弾いた後に口癖のように俺のフェンダーストラトはなんて弾きにくいんだと言ってるし
86ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 14:29:24.38
Charさんがバーガンディのストラトを使ってるのを知ったCharモデルを作ってたとこの社長が「なんでうちのギター使ってないんだ?ストラト作って持って行け!」と言ったらしい。
Charさんのマッチングヘッドのバーガンディと同じストラトを作って持って行ったところ、Charさんが指差しながらこう言ったらしい。
「またつまらない物持って来たねぇ…ここにフェンダーのストラトがあります。こっちにE○Pのストラトがあります。君ならどっち使う?」
そう言われて「フェンダー使います」と答えて持って帰って来たらしいw
87ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 15:59:10.52
チャー爺うるせえよ
88ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 16:10:24.95
5ch住人はチャー嫌なんだよ
何故だか分かるか?
89ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 16:16:54.42
ハゲだから
90ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 16:24:30.00
WWW
91ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 17:03:16.33
>>81
ほとんど貰いもんだし、拘ってるのは色くらい 92ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 19:25:02.95
>>88
そうなんだ 初めて知った
別のどっちでもいいけど 93ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 19:28:16.63
94ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 19:43:15.71
>>92
5chヲタは偏った嗜好だから
別にどうってことないけど 95ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 21:19:29.68
┌―─┐┌―──┐ 人人人人
┌┤CEO├┤ 不渡り |‐く チキン店冫
┌─────┐│└──┘└───┘ Y^Y^Y^Y
┌┤経済&経営├┤┌―─┐ ┌―─┐
│└─────┘└┤無職├─────┤餓死│
┌┴─┐ └──┘ └──┘
┌→│文系│ ┌―─┐ 人人人人
│ └┬─┘ ┌┤作家├────‐く チキン店冫
│ │┌─────┐│└──┘ Y^Y^Y^Y
┌┴―┐└┤ 人文学系 ├┤┌―─┐ 人人人人
┤高校│ └─────┘└┤無職├────‐く チキン店冫
└┬―┘ └──┘ Y^Y^Y^Y
│ ┌――――─┐ ┌―─┐
│ ┌──┤自然科学系├────────┤餓死│
│ ┌┴─┐└―――──┘ └──┘
└→│理系│ ┌―──┐
└┬─┘┌――─┐┌――┐┌────┤過労死│
└──┤工学系├┤過労├┤ └───┘
└───┘└―─┘│ 人人人人
└────‐く チキン店冫
Y^Y^Y^Y
96ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 22:23:50.06
チャーは東京ギターショウなんかに来る人をオタクとか言って小馬鹿にしてた
97ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 22:58:40.97
デビュー直後、フェルナンデスの技師との会話
「チャーはムスタングだとミックスだよね?スイッチはインフェイズとアウトフェイズどっちにしてる?」
「え?これ違いあんの?w」
98ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 23:07:47.08
ハゲチャーらかしてるな
99ドレミファ名無シド2019/04/10(水) 23:17:10.43
今更だけど、アメパフォのクラッシックギア・チューニングマシンって仕様的にはモダンタイプと同じ裏側でツノを差し込んで表側からナットで留めるんだね。
つまり、モダンタイプのロッキング・チューナーにポン付けで交換出来ると。
100ドレミファ名無シド2019/04/11(木) 01:11:44.74
101ドレミファ名無シド2019/04/11(木) 08:01:56.56
102ドレミファ名無シド2019/04/11(木) 08:25:50.16
あの学校って何?どうして突然自分語り始めた?
103ドレミファ名無シド2019/04/11(木) 08:49:33.28
文盲か?w
104ドレミファ名無シド2019/04/11(木) 10:30:40.75
確かに文盲だなw
105ドレミファ名無シド2019/04/11(木) 11:17:52.01
この板でChar語りする奴みんな人格障害持ちなの勘弁してくれんか
106ドレミファ名無シド2019/04/11(木) 11:37:51.42
おまえらがハゲ散らかしてるんはよく分かった
107ドレミファ名無シド2019/04/11(木) 11:39:19.57
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
_,, ---一 ー- ,,,_
、 _,,,, _,, -.'" ` 、
ミ三ミ三ミ三ミミ ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ ,,=-== ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ] -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ| ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. ' | ヽ ` |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ' ヽ、 ノ \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ `ー /(_r-、r-_) .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ | : : : __ : :__: :i .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ |: ン=-ニ-ヽ、 .|彡ミ三==-
彡ミ彡ミミヽ ) ` 、 .' <=ェェェェェン | |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: : `ー--一'' : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : . .:, :/ミ三=-、
'' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
-=='' ̄ . : ̄ ̄ ̄ 彡 `
108ドレミファ名無シド2019/04/11(木) 15:19:33.50
チャーって偉そうな事よく言ってるのは知ってるけど肝心のプレイは全然聞いた事ない
謎のキャラだわ
109ドレミファ名無シド2019/04/12(金) 20:30:20.71
110ドレミファ名無シド2019/04/12(金) 21:41:28.95
アメパフォストラト買った人の感想が聞きたい
111ドレミファ名無シド2019/04/12(金) 22:30:37.90
アレなんでラージヘッドにしたんかな気になる
112ドレミファ名無シド2019/04/12(金) 23:12:31.18
一定のニーズに応えただけ
113ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 01:49:09.26
今まで使ってたストラトは0942ゲージを張ってたんだけど
最近手に入れたのは1046張ってあって音は良いんだけどチョーキングとかがキツイw
みんなはどの太さの弦を張ってるのかな?
114ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 01:50:46.98
1046
115ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 01:52:38.31
0095-044
116ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 01:54:59.12
ド定番なんだから
2〜3種類のゲージ+スライド用、シンクロ思いっきりギュインギュイン用とかそろえとけばどうなの
117ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 03:57:39.74
118ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 03:58:43.06
最近のストラトで一番ストラトらしい音のモデルってなんですか?
アメプロ?
119ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 04:34:50.52
プレテク
120ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 04:43:28.63
>>113
09〜42だね。
長い時間弾いてると指痛くなるから。
なるべく練習したいし。 121ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 05:21:43.40
1本のストラトには12〜54ゆうのを張って
登場した当時の弾き心地を偲んでる
認識間違ってるかもしんないけど
122ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 08:39:48.71
10-38
123ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 09:07:03.22
弦の買い置きなくなりそうなの思い出した
124ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 10:54:01.59
>>122
ファズフェイス使うとそのセットが最強に感じる 125ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 11:37:09.04
>>111
好みと言われたらそれまでだけどラージヘッドの方が当たり外れ少ない気がする
特に歪ませて弾くのには 126ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 14:11:44.40
強く歪ましゃどれも同じだわ
127ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 14:56:00.38
ランドウモデルでラージヘッド黒とスモールヘッドフィエスタレッドで迷ったわ
128ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 15:01:16.94
仕事みつけてちゃんと働かないと(ワッチョイ **9d-****) のような
平日のニータイムと週末・祝祭日が同じ5ch中心の生活している
知ったか嘘吐き狼ジジイ(関西在住の真性童貞)になっちゃうよ
129ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 15:03:08.27
130ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 15:14:09.36
ラージヘッドのストラトは弾いたことがない
Squierの新しいClassic Vibeもラージ、買ってみようかとおもう
Fenderのスレですまない
131ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 15:26:01.72
CVは相変わらず音が細いのとクリーン〜クランチが汚いんだな
お面をかぶった美人
132ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 15:46:30.78
133ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 15:49:10.79
134ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 16:31:53.07
>>67
そういうギターは今は稀だと思う。フェンジャパクラスの安物でも国産なら。
一応逆反りに仕上げて、10−46レギュラーで程よいリリースになり、その上でトラスロッドがどちらにも効く範囲の締め込みになるように作ってるから
シングルロッドの場合、効き幅は湾曲の大きさでもコントロールできるし
でもそれは見た目のフレットのレベリングと、トラスロッド締め込みの緩めと締め両方に効く中庸点が重なってるだけで、
トラスロッド占めて順反りを「矯正」しないといけない、弱くてサウンドしないネックであることに変わりないから
こういうネックはトラスロッドナットが締めにも緩めにもスルスル回る(当然)
トラスロッドのが回ること、残りの回し代がまだまだあることを目安にして買ったら、結局柔いクソネックということだよ 135ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 16:36:46.06
日本製ストラトだと後期フェンジャパのダイナ、
あれはもうまともなエレキギターの音しないもんね。ネックがソフトすぎる
自分がリペアしたやつでは、メイプルがやわらかすぎて、ネックのジョイントネジがナメてしまうほど
ハードなメイプルでもたまにはあるが、
無茶な力で締め込んでるわけでなくともそうなって、4点のうち3つは補修が必要だった。あれは気の毒。
最低限のネックグレード(硬さ)のメイプルを使ってない
136ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 16:58:43.73
137ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 17:54:07.78
138ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 18:09:24.15
嘘はイカンな
遺憾の意
139ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 18:14:58.87
フェンジャパは工場出荷が0942で調整されてるから激ソリするように感じるだけ
140ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 18:22:51.31
>>135
むしろ反りやすいトラ目ネックを使っているCSの方が柔らかいのでは?
あれハードメイプルじゃないでしょうね 141ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 18:28:33.31
142ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 18:30:53.46
>>140
ハードメイプルだと思うよ。趣味じゃないから手を出さないけど。 143ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 18:35:32.94
>>136
後期じゃないけど。
00年頃のOシリアルのでネジ山ダメになった事ある。
機種はST62-70TX
そんな馬鹿みたいに締め込んでないけどね。
ジャパンの84年と88年のTL62B使ってた事あるけどそれは大丈夫だったし見るからにって感じはしたね。
ST62、ちょっとトラっぽい柄出てたから柔いやつだったのかも。 144ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 18:35:48.52
トラ目のCSはマスグレとかだな
145ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 18:37:46.22
何でネックがヤワかったらジョイントボルトがナメるのか
頭の悪い俺に教えれ
146ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 19:12:23.59
ネックのほうの穴のネジピッチをナメた
という大嘘ネツゾウね
147ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 20:06:51.70
仕事みつけてちゃんと働かないと(ワッチョイ **9d-****) のような
平日のニータイムと週末・祝祭日が同じ5ch中心の生活している
知ったか嘘吐き狼ジジイ(関西在住の真性童貞)になっちゃうよ
148ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 20:46:38.47
NHKスペシャル AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン第4回▽超未婚社会
マツコ・デラックスと有働由美子が、
人工知能 =AIの分析をもとに社会問題の解決策を探るシリーズ。
今回のテーマは、結婚!
いま日本では男性の4人に1人、女性の7人に1人が生涯独身という“超未婚社会”。
少子化の原因とも言われるこの状況を変えるため、AIが意外な「カギ」をあぶりだした。
「不健康と結婚の関係!?」、
「家電量販店と出会いの不思議!?」など…新たな発見を元にマツコと有働が、大激論!
1491132019/04/13(土) 21:00:43.05
みんなレスありがとう
ちなみに >>113 を書いたきっかけが
1046の1弦が切れて手持ちのバラ弦が09しかなく仕方なく張ってみたらやっぱチョーキングしやすいなって思ったからw
0942に張り替えたら音色も変わるだろうしネックの調整とか面倒臭いなぁってプチ悩み中 150ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 21:04:35.84
僕はごん太ネックのSRVシグに11〜50GHSブーマーズを張ってる
チューニングは半音下げだ
ライブ@エルモカンボそっくりの音を出せているよ
151ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 21:12:49.40
つーか1046にした理由がわからん。
152ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 21:15:31.84
153ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 21:22:16.88
>>
>ネックの調整とか面倒臭いなぁって
それがなにより楽しいんぢゃないのさ
154ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 21:31:24.15
09-46張れ
155ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 21:38:27.73
10は押弦の段階で痛くて降参
156ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 21:46:39.88
ストラトに1046はパリッとした音が出る気がするので好きです。
157ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 21:53:34.36
自分のストラトでも09〜42が一番スムースに鳴らせるギターがある
ギターによって要求されるテンション量が違う
158ドレミファ名無シド2019/04/13(土) 23:11:49.40
それは言えるな
ネックの太さに応じて弦を選定する
159ドレミファ名無シド2019/04/14(日) 00:18:47.82
160ドレミファ名無シド2019/04/14(日) 17:53:45.74
アメリカン・ファンタジー・ストラトキャスターだな、やっぱり
161ドレミファ名無シド2019/04/14(日) 21:38:29.90
1046ずっと使っててネック一本駄目にしたよ。トラスロッド一杯でねじ切っちゃった。
USAだけどね。ハズレだったんだろう。
弾き終わったら弦少し緩めた方が長く使えるかもね。
162ドレミファ名無シド2019/04/14(日) 21:56:18.53
>>161
1046で?
失礼ですけど、フレット減って来て部分的に弦高高く感じるのをネックの反りと勘違いしてとかじゃなくて?
そんなに柔いメイプルなのあるのかな?
まぁ、大量生産だしハズレもあるか。
トラスロッドの仕込み不良とかもあるのかな?
そういうのに当たってない自分はラッキーなのか。 163ドレミファ名無シド2019/04/14(日) 22:06:42.61
09-46張るとトレモロのチューニングがよく狂う感じする。09-42ならアームアップとチョーキングですぐ直るけど。
164ドレミファ名無シド2019/04/14(日) 22:06:46.27
90年製のヴィンストだけどネックは動いた。明らかに順ぞりで段々余裕なくなっていった。
その後交換したオーダーネックは全然動かなくて安定してるよ。
165ドレミファ名無シド2019/04/14(日) 22:08:01.58
プロのリペアマンでも2人いると反りの判断が各自違う
いい加減で驚いた
166ドレミファ名無シド2019/04/14(日) 22:24:00.45
すり合わせがあまりうまくないリペアマンだと、すり合わせで順反り気味でフレットのストレートネスを出してしまい、結果、使用ゲージでのトラスロッドナット締め込みが一杯になってしまうケースが有る
その場合、もう一度すり合わせ、もしくはリフレットすれば指板削らずとももう一度ロッドナットを順逆両方に回せる位置に治せるんだけど
167ドレミファ名無シド2019/04/14(日) 22:24:46.64
修行時代。自分も中央部分を多めに削ってしまうことがあって、よく失敗した
168ドレミファ名無シド2019/04/14(日) 23:06:43.66
>>161
そんなバカなことあるかい。もともともっと太い弦を想定して作ってるのに。 169ドレミファ名無シド2019/04/14(日) 23:16:39.35
170ドレミファ名無シド2019/04/14(日) 23:26:03.17
製造されてから2年くらいでネック安定するんじゃないかね
新品買うと最初の年はよく動くもん
171ドレミファ名無シド2019/04/14(日) 23:35:36.05
>>166
トラスロッド締め込んだ状態で、要は逆反りにトラスロッド効いていてそれでストレート出しちゃうからって事じゃくて? 172ドレミファ名無シド2019/04/14(日) 23:45:52.65
>>171
結果的にはそれと同じことね
実際にはギターによってソリ具合が違って難しい部分
弦外してネックストレートに戻して削るけど(疑似テンションかける器具使う人もいるけど)
ヘタな頃はどうしても中央を多く削ってしまう
どれくらいの力でどの番手でどういうふうに動かせばそのフレットの硬度の場合どれくらい削れるかというのが感覚として体に入ってないから。最初は
14フレットあたりにピークが来てそこからなだらかに最終フレットへ向けて下り坂になるようなイメージで削れるとだいたいチューニングした時うまくいくけど
どうしても7〜9フレットが多く削れちゃう。上手く削れてると思ってても。
まあ経験だよね 173ドレミファ名無シド2019/04/14(日) 23:49:52.04
735ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6939-ASFE)2019/04/10(水) 22:07:07.68ID:RnPrfmmx0>>776
CODE50持ってる人に聞きたいんだけどヘッドフォンvol小さすぎない?ボリューム8とか上げないと使えないんだけど普通に音出すとき1.5くらいで使ってるから怖くて。これって仕様?
http://keiromichi.com/index.php?ip=180.38.0.149
304ドレミファ名無シド (ワッチョイ d739-gsdp [180.38.0.149])2019/04/14(日) 15:15:01.82ID:/ILPHmCl0
都心近郊、マンション、深夜4時でもデラリバ 弾いてるけど自宅用でなんの問題もないぞ。
角部屋独立タイプだから普通の賃貸とは違うけどな。
最初無謀と言われてマーシャルCODE50w買ったけどクソで買い直して大正解。
FLY3も買ってこれは楽しめてるけどチューブとは別物
運んでテレビの前に設置した直後なのでハンドルが立っているのはご愛敬
裸足で靴を試着する5.5頭身のおっさん
https://imgur.com/a/kwKkcV1 174ドレミファ名無シド2019/04/15(月) 19:10:16.63
他でも見たけど転載の意図も矢印の意図も不明。キモ
175ドレミファ名無シド2019/04/15(月) 19:26:31.74
最近、自分のギターの選び方を省みてつくづく思う
テレが欲しいっス→アメヴィン52中古買う
いいレスポ一本持っときたい→ヒスコレR9中古買う
ストラトだけプレイアビリティ重視、ネックシェイプ超こだわりでめっちゃ本気で吟味して新品選ぶ
あげくオーダーまでする
ビンテージスペックなんてどーでも良くてフレットも打ち替える
結局俺はストラトだけはマジで自分の楽器として考えてるが他のギターはビンテージ感、ミーハーで選んでるというね...
176ドレミファ名無シド2019/04/15(月) 19:28:12.23
ストラトに対してだけは嗜好品ではなく実用重視、道具としてシビアに見ちゃう
177ドレミファ名無シド2019/04/15(月) 19:45:58.30
IDの出ないスレは誰が誰だか分からないが
IDの出るスレなら煽られても1日寝かしておけばいい
どうせ書き込みを最後にその日の書き込み終了する「煽り逃げ」か単発だろ
そんな輩は何も発信する新情報がない生活の中で
せっかく発言したのに無視されているか
他のスレでもイチャモンか場の流れを茶化す性格悪そうな書き込みしているので
178ドレミファ名無シド2019/04/15(月) 19:57:43.86
179ドレミファ名無シド2019/04/15(月) 20:33:01.37
2013年の投稿だから既出かもだけど、NZのマスタービルダーが現地の木材でストラトを作るネタ。
パート5まで見てどんな音なのかと思ったら泣けてきた。
Stratocaster Build Part 1
ダウンロード&関連動画>>
180ドレミファ名無シド2019/04/15(月) 21:49:10.27
>>176
わかるわー
でも時々何気ないときに自分のストラトを見て「うわっ、カッコえ」と思うこともある 181ドレミファ名無シド2019/04/15(月) 22:08:59.02
>>179
カインズホームの工作室でやってみてほしい。 182ドレミファ名無シド2019/04/15(月) 22:13:10.89
183ドレミファ名無シド2019/04/15(月) 22:16:19.37
フェンダーUSA処女なんですがアメプロのストラトってSSSレイアウトでもザグリは全部HSHですか?
184ドレミファ名無シド2019/04/15(月) 22:33:30.78
>>179
そこら辺の安ギターよりひでえ音してんな
木が悪いのかこれ 185ドレミファ名無シド2019/04/15(月) 22:49:51.94
186ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 00:02:10.21
187ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 00:02:24.64
188ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 00:16:10.57
IDの出ないスレは誰が誰だか分からないが
IDの出るスレなら煽られても1日寝かしておけばいい
どうせ書き込みを最後にその日の書き込み終了する「煽り逃げ」か単発だろ
そんな輩は何も発信する新情報がない生活の中で
せっかく発言したのに無視されているか
他のスレでもイチャモンか場の流れを茶化す性格悪そうな書き込みしているので
189ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 00:22:05.67
>>
え〜、本当かい!?
ミ~ ̄ ̄ ̄\
/ ____亅
/ > ⌒ ⌒ |
|/ (・) (・) |
(6――○-○-|
| つ |
| ___)/
\ (_/ /
/\__/
/ \><∧
/ / V | |
/_/ | | |
⊂ニu\__/L|⊃
| / /
| / /
| / /
(ニフフ
190ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 00:53:00.26
191ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 00:59:58.47
IDの出ないスレは誰が誰だか分からないが
IDの出るスレなら煽られても1日寝かしておけばいい
どうせ書き込みを最後にその日の書き込み終了する「煽り逃げ」か単発だろ
そんな輩は何も発信する新情報がない生活の中で
せっかく発言したのに無視されているか
他のスレでもイチャモンか場の流れを茶化す性格悪そうな書き込みしているので
192ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 01:10:15.74
>>191
やめたれwwwwwwwwwwwwwwww 193ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 05:36:34.19
スカトロキャスター
194ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 10:49:47.51
最近センターPUばっか使ってる
センター1発でいいかも知れないってくらい万能だと思う
195ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 14:29:46.43
なんか一気に糞スレ化したな
196ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 16:49:58.96
クソすれキャスター
197ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 17:51:11.60
パパはストラトキャスター
198ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 18:55:44.37
ママはテレキャスター
199ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 18:57:10.15
孤独な中高年層はこういう流れ好きだよね
200ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 18:57:15.88
孫にはヴェルタースオリジナル
201ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 19:22:06.47
そう、また特別なのです。
202ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 19:24:33.65
ぼくはジャパンも好きだしCSも好き
あと国産だとフォトジェニもわりと好きです
国内で作られてはいないかもしれないけど
そんなことはあんまどうでもいいっす
203ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 19:27:08.11
ストレスキャスター
204ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 19:33:00.93
ハゲチラカシター
205ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 22:48:00.32
オマエラアホダー
206ドレミファ名無シド2019/04/16(火) 23:37:42.41
オマエガアホスター
207ドレミファ名無シド2019/04/17(水) 00:01:01.91
ヲεnder
208ドレミファ名無シド2019/04/17(水) 00:09:17.86
孤独な中高年層はこういう流れ好きだよね
209ドレミファ名無シド2019/04/17(水) 01:36:46.64
>>194
ライクーダーのGetRythmのサウンドがたまらなく好きなので、ああいうPU構成を試したみたい。
フロント寄りのセンターハム+リアシングル
ダウンロード&関連動画>>
210ドレミファ名無シド2019/04/17(水) 10:52:21.92
おれもgoldfoil買ってクーダーキャスター作ろうと思ってるけど全然進んでない
211ドレミファ名無シド2019/04/17(水) 19:22:19.25
212ドレミファ名無シド2019/04/18(木) 00:54:06.50
おー、死んだか。懐かしい名前だ。
213ドレミファ名無シド2019/04/18(木) 06:51:23.39
214ドレミファ名無シド2019/04/18(木) 22:18:17.74
俺はミドルばっかりだから個人差みたいなもんかな
215ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 05:42:57.43
American original試したら結構良かった
使ってる人いる?
216ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 05:50:42.52
評判良かったニューアメヴィンの指板アール緩くしてフレット大きくしたやつだから悪いものではないけど位置付けが中途半端だよな
アメヴィンを短期間でディスコンにした意味が分からん
217ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 05:55:23.66
ストラトの完成形と言えばジャパンに軍配でそ
218ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 09:52:39.26
219ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 10:22:04.19
220ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 11:23:01.57
>>217
俺は現状での完成品はアメプロだと思うな
アメエリじゃなくてアメプロ 221ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 11:43:26.51
222ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 11:43:41.59
223ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 12:23:18.22
7.25が良い
224ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 12:38:43.50
225ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 12:55:49.21
>>223
俺もそっちの方が好み。
R7.25のままジムダンの6105に打ち変えたテレ持ってるけど、フレットも6230の方が好みだなと思った。 226ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 12:56:05.25
アメプロはアメオリよりスペックがシンプル
安いのはいい
227ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 13:56:09.46
いろんなギターに色んな種類のフレット打ったけど
ベンディング。指へのあたりの問題で6105系のフレット
国産三晃でいう214H、幅が狭めで背が高い、いわゆるミディアムハイはちょっときついということがわかった
指に痛い感じと、実際に耳にも痛い感じ
6100、国産215、ここらへんがやっぱり一番落ち着く
もちろん個人の感想です
228ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 14:23:57.38
結局ヴィンテージの指板R、ヴィンテージスタイルのフレットに落ち着いちゃうよね
ジョンメイヤーのシルバースカイもそうだし
229ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 14:28:56.76
>>227
指に痛い感じって同じ事思った。
6230なんかのビンテージタイプの細くて低いフレットに慣れてるからだろうけど。
ずっと7.25の背の低いフレットのギター弾いてきたから結局はそれがしっくりくる。 230ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 14:33:29.44
7.25-9.50Rコンパウンド・ラジアス&Jescar FW50085使ってるけど
俺にとってドンピシャだわ。
231ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 14:38:42.67
昔「うまくなるとあまり指板のアールとか弦高とかフレットとか気にせず、どんなギターでもそれなりに音を引き出せるようになる」
とか偉そうに言う人がいてそんなことあるかいと思っていたが
年取ってみるとたしかにその言は一利あった
シルバースカイ、ギターとしては良く出来てるからヴィンテージのフェンダーラディアスでもあまり気にならない
弦高もけっこう低くできるハイポジでピロピロする人でなきゃさして問題ない
昔アールきつくてフレットがペタペタに低いトーカイのストラト持っててこりゃだめだと思って別のネックに差し替えて使ってたが
今オリジナルに戻したらこれやっぱ元のトーカイネックのほうが全然いいとわかった
もちろんベンドはきついし上げにくいんだけどその切なさ含めてストラトのブルースの感じがやっとわかった。俺がw
232ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 14:39:02.88
流行りに乗って6105にしちゃったけど後悔しとるわ 次はステンレスで背の低いやつにしようかの
233ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 14:41:36.39
シルバースカイのPUだけ欲しいわ
いいギターだけどあの形はやっぱ好きになれねぇ
234ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 14:42:37.73
>>229
そう
背が高くて指板に指が殆ど触れないくらいの高さのフレットの場合、幅が狭いとベンドのとき指に痛い感じあるね
同じように背が高いフレットでも幅があるとその痛さが緩和されて指ざわりなめらかな感じなんだけど
フェンダービンテージに準ずるくらいの高さのフレットだと、幅狭でもそんなに指ざわりは気にならない
※個人の感想です 235ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 14:53:23.36
長い間フェンダーのビンテージリイシューだから気にならないな
外でFJやスクとかのクソ音しかしないギターを弾かないといけない時はやる気が一気に失せるが
236ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 14:54:35.27
別に9.5rでもそこまでペタペタの弦高にしないからな
逆に言えばそういう人は7.25でも問題なかったりする
237ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 14:57:42.69
>>217
フェンダー公認コピー製品の完成度ならジャパンが一番だよな 238ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 14:59:16.28
>>235
それがイヤだからギター持参出来ないとこへは行かないようにする 239ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 15:12:06.34
アメプロほしいけど、エリの方が弾きやすい?それとアメオリやアメビンは単に昔のスペックにしてるだけとかじゃないの?CS以外だとアメビンが一番て人多いみたいだけど。先輩方教えてください。
240ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 15:18:02.96
>>230
そのタイプのテレキャスター持ってるけど
同じくドンピシャ。
自分には6105は少し背が高い感じ 241ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 15:25:15.59
○ USAストラトのシリーズ名変更
☆アメスタ→アメプロ
アメスタ末期と比べネックがコロッと太くなり(モダンディープCネック)鳴りが向上。ビンテージルックのプレイアビリティ進化版。
HSS、HHレイアウトのストラトやテレキャスターデラックス等もラインナップ
ナロートール22フレット、9.5インチ指板、バイフレックストラスロッド
☆アメデラ→アメエリ
現代最新のモダン進化Fender。第4世代ノイズレスピックアップやS-1スイッチなど革新的電装系でローノイズ&いろんな音出せる
ミディアムジャンボ22フレット、コンパウンドラディアス指板(9.5”〜14”)でペタペタ低弦高を詰める人、テクニカル速弾き派にもおすすめ。
バックシェイプもコンパウンド(Cシェイプ〜Dシェイプ)
ヒールカットジョイント、ロッキングチューナー、ダブルアクショントラスロッド&アジャストホイールなど見た目も操作性も音も最先端モダン仕様
☆アメビン→アメオリ
再現する年式を二つにまで絞ったことでお値打ちにして核心を突く50年代、60年代それぞれのヴィンテージ仕様を再現。
流行り廃りのない王道ルックスに現代的演奏性が加味された
NCラッカー塗装、太めCシェイプネック、ヴィンテージトラスロッド
ナロートール21フレット&フラット目9.5インチR指板など現代に合わせた演奏性も
(60年代はトラロゴ仕様だけになってしまったのは残念。人気の高い62年式スパロゴ/スラブ指板仕様があっても良かったのでは)
☆アメスペ
アメリカ製の中で最もお手頃価格(ギターのみラインナップ)、70年代っぽいルックス(ストラトのラージヘッドなど)
ナローCシェイプ、ジャンボ22フレット、9.5インチR指板 テキサススペシャルピックアップ、スタンダードタイプのトラスロッド
242ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 15:37:41.44
243ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 15:40:46.83
そう言えば昔USAだけど安くて艶無し塗装のシリーズがあったような
何て名前だったっけ…
244ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 15:52:09.17
highway one
245ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 15:54:22.43
>>239
アメエリをおすすめします。
トラスロッドがダブルアクションのガッチリしたやつなんで、ハズレネックに当たることが少ない
アメオリはビンテージに準じてネックの作り方もビンテージなのでトラスロッドもビンテージタイプで補強も入ってません
だからハズレは鳴らないよ。これはアメビン時代からそう。よく中古で吊るされてるアメビン十中八九鳴らないでしょ 246ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 15:54:25.31
247ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 15:59:42.13
現行でスラブ指板なのってもしかしてロードウォーンだけ?
248ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 16:14:39.02
アメプロ、アメエリのローズは普通にスラブ指板じゃない?
それにアメオリのラウンド張りも、ビンテージに比べたらけっこう厚みあるし
249ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 16:28:22.10
250ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 16:46:11.05
フェンダーはヴィンテージとそんなに違いないからいいよな
一方ギブソンはバーストとえらい隔たりだな
251ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 16:53:47.75
252ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 16:55:46.26
>>245
あんたはわかってるな。ほぼ同意。
ただアメデラ・アメエリはサウンドがかなりモダン寄りなのでやりたい音楽によってはコレジャナイ感がある。
そういう意味ではアメプロが無難。
もしくは中古アメビンのハズレの山から宝を探すのも一興。アタリの個体は結構すごい。 253ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 17:20:11.68
先輩方ありがとう。全然テクニカル速弾き志向ではないのでアメエリまではいらないのかなと思ってました。ストラトだとブルースやガレージロックやりたい感じなんで安いアメスタかアメビンいいなって漠然と。
254ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 17:51:35.31
グリップが非対称のってレギュラーラインで有ったっけ?
255ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 17:52:51.61
256ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 18:07:45.71
為になる話だ、アメオリに心が傾いてたけどちょっと考え直す…
257ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 18:14:23.48
アメヴィンのハズレは高いだけのフェンジャパだったな
258ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 18:16:35.19
じゃあ9割フェンジャパと変わらんって事になるのか
259ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 18:38:25.00
フェンジャパでもアメヴィンと全く同じ形状と塗装工程で作ったやつ出てたよな
あれは悪くないんじゃないかな
260ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 18:39:34.31
ネックが弱い個体は鳴らないのが一応の法則だが、稀にロッドを締め切っているような個体でも激鳴りする場合がある
フェンダーの七不思議の一つ
261ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 18:41:27.03
ハズレってお前にとってハズレでも他のヤツには当たりかもな
262ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 18:55:57.77
そりゃあ弦鳴りキンキンのギターを「すげぇ抜ける」とか、
こもってモコモコのギターを「すげぇ太い」とか言うやつがいるのも事実
つーかアマチュアギタリストの99%はその程度
263ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 18:56:34.89
半コテの臭いがする…
264ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 19:17:59.17
265ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 19:27:29.68
素人のおれに教えてほしいんだけど、「いいギター」は鳴りや弾きやすさ含めてそれぞれの捉え方の問題で相対的なものなの?そうだとすると評価は全く気にしないで自分の1本を探すだけだよね。
それともその良さは誰でも気づく絶対的なものなの?勿論ある程度は重なり合うんだろうけど。後者なら高価なのを受け入れてでも名品を探すということになるし。
266ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 19:30:57.45
人 そ れ ぞ れ
267ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 19:32:11.83
fender的には
「好みは人それぞれだからあえて個体差が大きくなるように作ってるんだよ。だから楽器屋で触って君だけの最高の一本を探してくれ」
とか言い訳してそう
268ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 20:25:24.08
>>265
何も分かんないんだから安いので練習してたらいい
それこそFJで 269ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 20:56:31.42
>>259
安心しろ。全く同じ形状にはしていない。
意図的に変えてるから、 270ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 21:11:51.04
>>267
正論だろ
何の言い訳と言いたいのか意味不明 271ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 22:44:19.07
鳴り云々言ってるヤツに聞きたいんだけど、
当たりのストラトでレコーディングされてる作品教えてくれよ。
あとハズレのストラト使ってやがるwwwって作品も。
272ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 22:47:23.79
当たり→ロリーギャラガー、デイブギルモア
ハズレ→エリッククラプトン(ブラッキー)
273ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 22:55:43.03
274ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 23:07:22.19
ブラッキーは一般的にハズレでもクラプトンにとっては当たりなんでしょ?ほんとわからんわ
275ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 23:13:47.23
ブラッキーは線が細い
276ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 23:15:57.00
テレならジミペの天国で使ったやつとロイブキャナンのテレA型とかいうやつ
大当たり
277ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 23:16:33.03
>>265
結局これの前者か後者かで何十年もみんな論争してるのか 278ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 23:21:39.66
つまんねえ評論家みたいなレスになってきたな
279ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 23:25:56.73
自分と同じ音をみんなが求めているべき異論は認めない人たち
280ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 23:26:08.21
リッチー・ブラックモアはフェンダーの在庫の中から当たりを選んでたらしいぞ
281ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 23:28:46.22
ある程度のレベルに達した人ならわかるものだろーね
まるっきりの初心者やギターに興味のない人にはわからん
あとゴロゴリのフェンダー派にギブソンその他は難しいだろう
282ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 23:30:08.90
うん
283ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 23:33:06.49
子
284ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 23:37:39.18
リッチーは弾きにくいストラトをねじ伏せて弾いた時の無理して出る音が欲しかったらしい
285ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 23:44:26.58
伝記モノになってんな
286ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 23:53:54.27
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ
〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`)
287ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 23:57:27.25
ID非表示スレで触れてはいけないキチガイ煽り厨の童貞ジジイ&童貞オッサン加齢臭の特徴
・直前のレス以外でもアンカーを付けない
・全否定
・決めつけ
・図星の指摘ほど相手に擦り付け
・蒸し返し
288ドレミファ名無シド2019/04/19(金) 23:59:08.14
なんの雑誌かどこのサイトの受け売りか書いてあると助かるんだけどね
289ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 00:01:05.01
そんなんいちいち覚えとらん
290ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 00:02:47.01
ギタリストの雑学ネタに詳しいのは中高年世代だからw
そんな記憶力あるわけないって
291ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 00:07:11.49
292ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 00:49:17.64
憧れがすぎて某ギタリストの功績やらを自分の功績のように語りだすとか
293ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 00:51:14.69
鳴り云々って言ってもアンプまで含めて楽器だから。
自分のお気に入りのギターにお気に入りのアンプ手に入れて、自分の好きな音が出せればいいんじゃね。
アンプないなんて片手落ち
294ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 01:15:25.55
それはじつは違って、
鳴ってるギターだとどんなアンプでもそれなりにいい音なんですよ
逆に鳴ってないギターだとどんなアンプでも気持ちよくドライブできないです
なぜなら倍音とはすでにギターが生み出してるものだから
295ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 01:22:55.37
>>294
まあ同意するけど、個人的には真空管アンプに限るかな
いくら鳴るギターでもトランジスタやモデリングでは真価が発揮できない 296ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 01:23:26.67
297ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 01:28:09.10
>>295
293だけど俺も真空管が好き。
アンプはAC30 6TBX使ってる。 298ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 01:33:05.46
>>296
アメオリとツインリバーブ組み合わせたほうがもっといい音するに決まってるだろバカかお前は 299ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 01:33:34.66
だれもが羨む激鳴りオールドと
だれもが羨むギターの腕
どっちが欲しいか
まあ人それぞれだよな
300ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 01:35:42.87
両方手に入れるという発想はないのか
301ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 01:56:13.21
5000円で買った ac30vrでごめんなさい。
302ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 02:00:41.75
それじゃダメだな
買い直し
303ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 02:02:21.98
304ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 02:03:35.85
最低100万するようなオールドで下手だったらカッコわる
20万で下手でもカッコワリーと思ってまう
305ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 02:16:38.04
>>303
たぶん前使用者が長期未使用でジャックが腐ってて
買取店舗での確認時に 「音出ません」扱いになって1万円の値付けに。
その当日がジャンクアンプ半額セール中だったので
レジ前でジャンク札1万円の値札が付いておかれた瞬間に買った。
普通に音出たし、キャビの中にフットスイッチが付属してた。 306ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 02:20:37.21
>>275
ここんとこアルバート・リー目当てで1979武道館ライブ〜Just One Nightを蒸し返してるんだが、
後年のミッドブーストなECの音しか知らない人には違和感バリバリだろうなーと思う。
あのアルバムのギターサウンド自体はやはりアルバートの方が好みだ。 307ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 03:11:36.60
ブラッキー自体が細いのか?
クラプトンのセッティングじゃねえの?
308ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 03:45:58.56
俺はブラッキー良いと思うんだよな
チョーキングした時の弾けるような音がたまんないわー
309ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 03:58:28.13
Custom shopってそんなに良いですか?
量産品とは全く違う?
試奏したら実際いいと思ったけど
値段に騙されてるような気もする
310ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 03:59:37.19
311ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 04:06:49.48
>>309
いいものは間違いなくいいよ
だがこれも人によって違う回答があるだろう
年々高くなってる 312ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 04:10:20.28
じゃあ安い、例えば20万台のCSはハズレってこと?
313ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 04:12:45.80
30万までがおれのレベルだと現実的と思っていてアメオリ新品ならCS中古そのくらいだよね?
314ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 09:04:38.43
>>306
あのアルバムはブラッキーらしい音とは思えんけどな。なんか加工してあるだろ。 315ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 10:39:41.34
世のすべての音楽ソフトはなにかしら加工してある
なんもしないとむしろ聴きにくかったりします
自家録音で経験してるでしょ
316ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 11:32:37.29
>>315
お前の加工は、今のは何の中の加工とはズレてんだよな。
それをわかって理屈言ってんだろうけど。 317ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 11:49:45.73
メキシコのroad wornのニトロセルロースの感想を聞かせてくれ
ベトベトになって剥げてくるか?
まだ発売されて間もないから経年変化は無いのか?
どんな感じだ?
ネックシェイプの感じはどうだ?
318ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 11:51:37.37
CSオーナーだとrord wornなんぞ目に入らんから比べられんか
319ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 11:52:41.14
何でroad wornはあんなに安いんかの?
320ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 12:26:22.01
あんだけ作りがテキトーなら安いの当たり前
321ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 12:52:19.59
レリックだけど結局は新しいんだよな
軽いのは良い
322ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 12:55:23.28
どんな風にテキトウなの?
育つかな?知るわけないか
323ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 13:00:00.40
塗装もなにもかもテキトーだぞ
育つとか音が変わるとかは考えない方がいい
そのままですきな音が出ないなら買うべきじゃない
324ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 13:02:03.51
結局、何十万もするCSでも
しかもCharさんのような人がCSでワンオフで作ってもらっても
新しい音だという事は
どうあがいても新しいギターは新しいギターの音ならばroad wornでよくね?
CSのネック形状とかは丁寧でカッコいいけどな
325ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 13:03:09.84
どんな風にテキトーなの?
何もかもて何よ?
326ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 13:08:44.18
ブラッキーは細めのネックと70年代のピックアップだからフルオリの50年代ストラトに比べたら音は細かったと思われる
ただその方が大人数バンドのオケの中でコントロールしやすかったのではないかな
327ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 13:11:46.76
road worn使ったことあるけど、ラッカーはべとつかいない。
フレット浮きあったから、作りは雑かも。フレット浮きは論外として、そんな雑なつくりがフェンダーの音の雑味を生み出す。いい意味で。
ネックは細くも太くもない。
塗装が薄いので、生鳴りはいい。
プロでも使ってる人がいるくらいなので、そんなに悪いもんではないと思う。
ただ自分には音がペラい感じがしてすぐ売ったけど。
328ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 13:14:53.94
>>327
音ペラいのわかるわ
素直な鳴りなんだけど細いよな 329ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 13:22:01.88
ロードウォーンはストリングガイドの位置直してくんねえかなあ
音は電装系に手を入れたら何とかなりそう
330ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 13:24:05.64
高いのには高い理由があんだ
にしても新品で40万はすんだもんな
CSを大切に使おう
331ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 13:34:16.08
メキシコはネックのセンターがずれてるのをよく見かけるな
まあぐいっと直せばいいんだけど
332ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 13:40:11.13
センターがずれてる(ずれてるように見える)と言う状況はいろいろあるのだけど、どうやって確認してる?
ナット側とボディー側で端弦とフレット幅の位置関係がおかしかったり、単にピックアップの位置がずれてたり、単にポジションマークが中心じゃないだけでネックがずれているわけではないなど。
333ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 13:42:19.53
メキシコは人気あるよな
すぐ売れたし
ジャパンよりいい
334ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 13:44:54.37
>>330
40でCS買えるとこあったら教えて欲しいよ 335ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 13:45:28.08
ぺラいてのは動画で何となくわからんでもないな
クラシックタイプを強調したのだろうな
線が細いというか深みがないのかなあ
スクワイアで言えばCVなのかな
それでもCVの三倍の値段だからな
多分、音に深みがないのだろうな
ありがとう参考にする
336ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 13:49:50.36
安いのにセルロースならカッコよく経年変化するのかなと思ってな
337ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 13:57:57.81
338ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 14:33:15.50
ロドウォンのレリック加工に本物っぽさを微塵も感じなかったけど材の素性は良さそうにみえた
339ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 14:43:29.38
たしかに何だこれは?というレリックではあるが
もし本物のニトロセルロースなら経年変化でカッコよくなるのでは?と思ってな
340ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 14:59:06.66
ロドヲンめっちゃ軽いの多いよね
アルダーなのに3.1kgとかあったよ
何故なんだ?
341ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 15:07:01.30
それも不思議だよな
3.5なんつったらroad wornでは激重クラスだもんな
何なんだろうなあれは
342ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 15:09:36.77
3.5、3.6あたりが一番いいだろ
343ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 15:12:12.77
そうだとは思うが
CSでだって3キロ前半なんてなかなか手に入らないのにな
344ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 15:25:41.98
俺のCSは3.55
凡人レベルだな
軽いのいいな
345ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 15:33:43.87
>>344
俺のもそのくらい。気に入っている。
3.8あったやつ気に入らなくてわざわざ買い直した 346ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 15:34:09.56
ストラトは何でかテレキャスほど重量の差を感じない気がする
勿論3.8kgとかはキツいけど
347ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 15:39:54.97
ヴィンテージなストラト、トレモロブリッジなら3,2〜3,3キロが一番いい音がする
348ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 15:41:21.02
3.2〜3.4が一番良いんだっけ
マスタービルダーの誰かが言ってた
349ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 16:04:40.64
マスビルは手が出ない
マスビルは軽いんだ
Roadwornもいいんじゃないか
ここ見てる奴ら買うな
350ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 16:09:07.47
カスショ言うてチームビルトものはたいしたことないからね
やっぱマスビル
そうなると新品安くて60万とか
351ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 16:15:20.38
そのマスビルにも当たり外れがあるからな
何十万も出して外れとか怖いわ
352ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 16:15:57.05
road wornいいよ けど、ボディの下地はポリだよ
一応経年変化はするんじゃない?
んでネックはウレタンだよ
353ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 16:17:32.08
354ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 16:25:00.01
マスビル以上が全部当たりとか思ってる奴はガチコレクター
355ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 16:31:32.43
だったらフェンジャパで良いじゃん
パーツとアッセン全交換してラッカーリフ
12〜15でできる
356ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 16:33:02.75
ネックがウレタンとはいえ
剥いだ感じを再現したようなサテンぽい肌ざわりなんだろ?
357ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 16:33:24.95
正解
358ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 16:34:43.88
カスタムショップほしくても背伸びしても中古しか買えんわ
ああどうしよう
359ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 16:42:55.64
別に中古でええやん
360ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 16:46:13.45
361ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 16:46:38.73
>>355
だったらアメビンの中古で気に入ったやつ見つけた方がいいだろ。
個人的にはジャパンそこまでして何が変わるか?試してみたいけど 362ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 16:48:14.65
ジャパンはフレットがクソだから
363ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 16:49:11.29
ギターで塗り替えは無しだね
そんなに気に入らないのならば買い換えなさいと思う
364ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 16:49:57.59
マスビルにハズレはない
365ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 16:51:58.90
カスショの中古は悩むところだな
カスショ買える程度の人が、理由はどうあれ手放したわけだからな
音が良かったら絶対手放したくないと考えたら、ハズレが多いのかもしれない
366ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 16:52:10.53
とフォタが申しとりやす
367ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 16:56:41.93
>>365
あるあるwwwwwww
でもカスショクラスになると
金に困ったのかなとも思うwwwwww
でもよくよく考えてみれば
別にカスショだからというわけでもなく
中古楽器のほとんどはそれだからな
一体何が原因で手放した???みたいなwwwwww 368ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:09:36.92
じゃあ何買えばいいんだよー(-▽-)
369↑2019/04/20(土) 17:13:55.45
人を不快にさせたくて仕方ない糞ババア(処女:自称家事手伝い)
370ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:16:43.90
>>364
養分お疲れ様です
これからもハズレギターをどんどん買って斜陽産業を支えてください 371ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:19:40.25
本物のビンテージか
スクワイアのCVか
road wornがいいんじゃないのかね
372ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:23:05.23
373ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:23:30.30
>>365
別に気に入ればいいんじゃね?俺のも中古だし。
同じ年の同じ色で最初に買ったやつが重くて嫌で買い直した。
まっ、いいかと思ったんだけどやっぱり気になって。
そんな個体もあるよ。
それほとんど弾かれてなかったから通販で買って気に入らなかったのかも?
まだトレモロアームの穴にシール貼ってあるのも売ってたしあんまり弾かない、金に困ってとかあるかも。
中古疑いだしたら、じゃあ、当たりが多いはずのマスビルがなんで中古であんなにあるんだよって事になる 374ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:25:56.18
ほんとだなwwwwww
375ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:29:50.28
マスビルでハズレや普通だったら悲しい
それとも普通は桶か?
イヤだな
376ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:29:59.34
現振動とハゲAAお断り
377ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:33:17.97
>>375
人を不快にさせたくて仕方ない糞ババア(処女:自称家事手伝い) 378ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:33:50.19
お前じゃねーか!
379ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:34:48.98
380↑2019/04/20(土) 17:35:01.06
人を不快にさせたくて仕方ない糞ババア(処女:自称家事手伝い)
381ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:35:31.52
382ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:36:21.58
383ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:37:00.25
気に入るか?気に入らないか?だろ。
最初に買った重いストラトも中古だったけど、買い直したのも同じ年の同じ色のストラト。
最初のはやっぱり重いのと音が硬いのとで愛着わかなかった。
買い直したのは気に入ってるよ。
384ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:37:04.75
人を不快にさせたくて仕方ないキチガイ糞ババア(処女:自称家事手伝い)が発狂肉便器モードになられました。
385ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:38:41.99
>>384
マスビルだけ当たりとか馬鹿じゃねえの?
マスビルスレいけよ
ここはフェンダーストラトスレだろ?
てめーが不快だろが!
クソ盆栽め 386ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:39:19.76
ID非表示すれに張り付いて
来る人すべてにイチャモンつけて
更年期障害のイライラを解消しているのでしょう
387ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:41:21.60
自分の意見は極力言わずに
他人の意見を否定して煽り続けるタイプだろ
388ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:41:42.15
>>386
だからマスビルスレ行けや
あんだろ隔離スレがよ!
ここはもっと下位なんだよ
分かったか! 389ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:42:43.79
楽器スレに女なんているのか?
390ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:46:02.89
マスビル持ってて盆栽ってクソダサ
お前らポチって買うんだよな
試走が恥ずいからな
まあでも斜陽を助けてんだなお前らが
業界に代わって礼を言う
391ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:53:24.79
392ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:54:32.06
JK=熟しきった、糞ババア(処女:自称家事手伝い)
393ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:56:22.66
394ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 18:00:13.16
ストラトはネックとボディがきちんとしてりゃいいやでアメビン57のシンラッカー期のきちんとしたのを10万くらいで買って、部品はごちょごちょ組み直した。
395ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 18:04:29.69
同じ煽りを繰り返すか
過去に遡ってレスの一部抽出で煽る蒸し返しパターンなので
相手が言い返さなきゃ問題ない
ただ、無視しても無関係な会話に割りこもうとするし
誰も来なくなると叩いてた側の論調で人を誘い込もうとするので要注意w
396ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 18:04:32.69
おっさんがこんなとこでネカマしてどうすんのよ
397ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 18:09:15.75
>>395
お前自身が常習だから上手に解説できるんか? 398ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 18:14:21.83
だ・か・ら 何買えば良いんだよ!
399ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 18:18:14.60
数回コピペするとフォントが「か細く」なる
400ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 18:19:19.26
同じカネ払うなら、マスビルよりJWブラックとかサー買った方が満足できる?
401ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 18:19:37.26
>>398
自分の耳と腕で当たりを探せ
それしかない、マジで 402ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 18:21:21.01
マスビルスレで聞いたほうがいい
同じストラトでもマスビルにこれだけヒステリックな反応示す更年期障害の糞ババアが黙っていないだろうからw
388ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 17:41:42.15
>>386
だからマスビルスレ行けや
あんだろ隔離スレがよ!
ここはもっと下位なんだよ
分かったか! 403ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 18:25:49.09
>>402
しつこいな
こっちを出せ
マスビル持ってて盆栽ってクソダサ
お前らポチって買うんだよな
試走が恥ずいからな
まあでも斜陽を助けてんだなお前らが
業界に代わって礼を言う 404ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 18:29:25.90
金を貯めずにストレスばかり溜め込んでいる糞ババア
405ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 18:33:16.75
糞ババアが盆栽を連呼しているのは
弾かないで飾るって意味?
406ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 18:36:55.89
>>404
思い当たるフシがありありでストラト
もといストレス乙
業界に代わって礼を言うぞ 407ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 18:56:35.33
糞ババアがIDなしのスレをあげ捲っているw
408ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 19:05:13.25
409ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 19:08:41.48
410ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 19:10:12.77
ストラトならアメエリ買うべきだよ
テレキャスだとあまり最新式パーツの恩恵を感じられないけど
ストラトはやっぱりモダニズムだよ
411ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 19:10:18.62
412ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 19:16:20.05
モダニズムという言葉自体は微妙なところだが、それをいうならエアロダインだろう。早く新作出せよ。
413ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 20:04:30.34
>>332
フレット端と端弦の間隔やポジションマークと弦の間隔が1Fから21Fにかけて斜めにずれていってるのを見かけるけどこういうのはセンターズレというのとはまた違うのかな
ちょっと用語に無知だったかも、ごめん! 414ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 21:22:28.92
>>412
なんだとこのやろう!
おれの言葉にケチをつけるな 415ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 21:24:16.77
ほらな、始まったよ
416ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 21:38:04.65
だってモダニズムなんて言葉
頭わるそうだという事がわかんねえんだもんな(わらい
417ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 21:40:02.75
ぐぬうううう
悔しい!!
418ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 21:51:10.20
へ〜 正直だな
419ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 21:53:29.86
ストラトならアメエリ買うべきだよ
テレキャスだとあまり最新式パーツの恩恵を感じられないけど
ストラトはやっぱりモダニズムだよ
420ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 21:58:03.50
俺はいいと思う
421ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 21:58:48.38
1954年のモダーン
422ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 22:00:46.51
アメエリは弾いたことないけど、アメデラは独特のヌルッとしたトーンが苦手だった
モダニズムを追求するあまり大切なものを失ったようだ
423ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 22:01:27.92
だから頭わるそうだからやめなさいて
424ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 22:05:44.87
めちゃ伸びてるが気違いが連投してるのか
425ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 22:06:00.29
僕は頭良いと思うな。この人
426ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 22:06:35.52
おれもそうおもう。
文章に知的で良質なエスプリが漂う
427ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 22:08:03.05
そのモダニズムとやらだったら
別にフェンダーじゃなくてよくね
428ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 22:11:06.42
フェンダー=モダニズムって、核心突いてると思うね
ボカぁ
429ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 22:14:06.07
調子に乗らせるとすぐ自演するからなこの低脳おやじ
430ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 22:14:15.25
俺より若い連中が多そうだ
431ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 22:14:55.01
インプリンティングだろ
最初に見たのを親だと思う
432ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 22:15:41.10
フェンダーはヴィンテージ以外認めません
ていう人いるね
433ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 22:24:17.14
選ばれしセレブかローン地獄のフリーター
434ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 22:30:34.92
ただ古い手垢にまみれたギター
435ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 22:35:55.84
バカだよね、ビンテージ地獄に入ってる人、ビンテージ信者の人。まぁ浪漫なんだろうと思うけど。
436ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 22:41:42.78
哀れだなビンテージ触ったことない身体障碍おじさん
ま ビンテージだろうが何だろうが土台弾けないんだけどね()爆
437ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 22:54:35.87
438ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 22:56:29.06
はあ?おまえ知ってるだろが
この身体障碍おやじがよ
439ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 23:00:44.37
もううざいんではよ埋めてIDワッチョイ付きスレに移行すべし
440ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 23:02:29.07
441ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 23:03:18.65
ぶっちゃけエレキのヴィンテージは大したことないよ
アコギなら全然違うけど
442ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 23:08:13.51
意外とショボイからな
443ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 23:13:25.30
貰ったぞーさんギターで練習してた小2の娘にストラトを買い与えたら劇的に上手になった
それなりの道具で練習しないとやっぱダメなんだな
444ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 23:26:51.83
手が小さいのにストラトでか?
445ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 23:29:08.93
子供にはもっとマシな習い事させてやれよ貧乏人
446ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 23:37:38.86
>>442
やめた連合艦隊wwwwwwwwwwwwwwww 447ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 23:42:11.35
すごく流れが悪くなってきた
448ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 23:43:16.80
お前のせいだ
449ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 23:46:13.54
親馬鹿ちゃんりんそば屋の風鈴
て知ってるか
450ドレミファ名無シド2019/04/20(土) 23:57:22.91
ギター弾くからひねくれたり性格悪くなるのかひねくれ者だからギターに手を出すのか
451ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 00:01:57.14
このスレは変なのしか居ないんだな
結婚もできない偏屈キモオタだね
452ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 00:05:40.01
スクワイア使ってマスビル買う金稼げない奴は何使っても無駄じゃけぇ
453ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 00:06:17.24
クサ爺が湧いてきたら最悪
454ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 00:12:13.44
455ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 00:13:40.96
身体障碍知恵遅れ糞耳おじさんにわかるかな?
456ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 00:15:46.24
まったく同モデルでも使われてる木は違うんだよ
なんの意味もない比較
この日本人のバカな自称レッスンプロみたいなやつのつべとかやめてくれ
もっと賢くなろうよ日本人
457ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 00:19:36.41
彡ノノハミ ⌒ミ
(´・ω・`)ω・`) 今だ!オラごと撃て!
⊂∩ ∩つ )
/ 〈 〈
( /⌒`J ⌒し'
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ ノノ
弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃
(´;ω;`)ω^`) クソがああああああああああ!!!
⊂∩ ∩つ )
/ 〈 〈
( /⌒`J ⌒し'
458ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 00:22:06.29
木が違うのではなくて
おまえの気が違ってるんだろwwwwwwwwwww
459ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 00:27:03.30
俺もこの自称ギター講師嫌い
てかまあほんとに上手いやつがつべでギター講釈なんかしない
460ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 00:35:28.88
低脳基地外自演おじさんwwwwwwwwww
461ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 00:42:23.83
× 低脳
○ 低能
462ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 00:50:43.03
低脳
外気地
身体障碍
精神障害
463ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 02:08:39.93
ストラトが至高
フェンダーストラトが至高
464ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 02:22:52.83
うお
465ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 03:18:45.81
すみません、ノイズレスシングルに使われているポットは250kですか、それとも500kですか?
466ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 04:34:08.45
>>443
俺のミディアムスケールのストラト買わんか? 467ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 06:36:41.49
468ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 06:38:58.62
10万でMEX買うならもう10万貯めてアメオリ買っても同じと思ってしまう
469ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 06:44:01.14
>>468
ちょっと意味がわかっていないのだけれども、
中古買うならどれ買っても一緒と言いたいのかな? 470ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 06:55:21.68
そうじゃなくて、10万貯めなきゃいけないなら、もう10万貯めても一緒
という俺の個人的な心の問題。
ごめんな。
471ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 07:21:43.04
つまりは、MEXよりアメオリ買ったほうがいいよっていう事なのだよね?
472ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 07:24:15.54
10万貯めるのに1年かかるようなやつなら10万のギターがいいよw
473ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 07:25:57.74
>>472
誰もそんな話はしていないが、お前の意見はわかった。 474ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 07:34:41.99
だいたいわかってもらえてうれしい
475ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 07:35:03.69
10万も20万も変わらない人なら20万
ヒイヒイ言ってるやつは10万
476ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 07:56:50.94
でも50もするギターその辺のライブハウスに持って行く度胸ないよ…
477ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 07:58:18.43
20万のギターもってけば?
478ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 08:07:43.36
スレのスピードが速くて昔の2ちゃんねるみたいで面白いな
479ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 08:19:21.77
ぼくならギターに4万アンプに6万
480ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 08:46:16.37
ぼくならギターに10万、エフェクターに15万、アンプに30万
481ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 08:48:02.72
ぼくならギターに20万 アンプに10万
482ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 08:54:46.59
ギターには20万は欲しいな
70万以上はいらんが出来たら40万出したい
483ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 08:59:40.38
エレキなんて部品と加工費で考えたら音に関係するのはせいぜい10万ぐらいまで
それ以上は装飾代だから音には関係ないね
484ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 09:01:43.56
自慢大会からマウント大会の流れ。
485ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 09:06:24.10
486ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 09:22:13.92
ぼくはヤフオクのジャンクボディと比較的信頼できるノーブランドの新品ネック
部品はそこそこの奴揃えて普通に使えるストラトにしてる
全部で2万くらい
487ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 09:27:09.35
>>483
自分で気に入ったパーツを集めて自分で組み込みをしてみると音に関係する部分は最低10万で20万くらいでそれなりにはなるかな
上見たらまだかかりそうだけど 488ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 09:28:17.19
異種木材ごちゃ混ぜ集成材のボディは嫌だな
489ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 09:35:38.28
木くずを接着剤で固めた「糞ラトキャスター」
490ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 09:48:21.51
491ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 09:52:05.52
リペアショップからボディ・ネックを4万くらいで買い、
いろんなパーツを別買いすれば8万くらいでできそう
492ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 09:53:37.78
車とかだと値段で走行性能が違う一番の理由がタイヤなんだが
ギターだと本体の値段がどんなに高くても弦は一緒だもんなw
タイヤ以外の部分にどんなに金掛けても最高速は上がらんわ、曲がらんわ、止まらない
493ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 09:56:15.94
まあギターの場合、値段の内訳で一番大きいのは有名メーカーだとブランド代
小さい工房だと人件費だろうな 部品代なんてたかが知れてる
494ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 10:38:21.46
4万で揃うネックとボディなんてカスみたいなもんだろ
495ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 10:41:08.67
木材の値段を調べてみな
496ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 11:02:34.26
部品代だけで5万はかかるよ
497ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 11:06:58.49
そう考えたらフェンダーって安いよ
20万でアメプロが買えるんだから
CSとマスビルはボッタだと思うけど
498ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 11:34:59.46
>>496
部品は下請けから大量に買うか自社製造なわけだから単価は俺らが店で買うより遥かに安いだろ 499ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 11:45:51.99
500ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 11:48:07.17
それぐらい分かってるよ たわけ
501ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 11:54:02.63
502ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 11:57:29.88
503ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 12:14:40.02
検索したけれどいまいち分からなかったので質問させてください。
Bi-Flexトラスロッド、というのはどういうものなんでしょうか?搭載されているのはアメエリやCS製品なんですか?
504ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 12:18:51.68
505ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 12:26:22.74
>>489
IbanezのMDFボディのフロイド搭載のやつ ジャンクで買ったけど
「部品取りに」って但し書きの値札のものを 部品取りにしか使えなかったのはそれだけだw
ネックポケットがMDFでぼろっと崩れて接着しても また別の層から崩れる。
ネックはねじれてて修正不能w(ほかのギター塗装の持ち手用ネックになった) 506ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 12:28:49.14
ああ ボディ&ネック別購入だと199ドルと175ドルで
セールで合わせて-15ドル 360ドルで買えた時期があったんだな
それで4万だ。
507ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 12:38:40.16
日本にもwarmothみたいな会社ねえかな
フレットやネジ穴まで開けて塗装してくれるようなとこ
こっちのはただの丸太みたいなのばっかだし
508ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 12:38:40.95
106.73.0.0
通称「自称:京都の池内銘木商店 自称:医師で まちBBSでも嫌われ者 戸塚の嘘吐き童貞ボットン便所 」
現在:まちBBS出禁中w
【暇過ぎ】106.73.0.0←朝昼晩、メンバーへの悪口と卑猥な書き込みを繰り返してるやつ・・・・
http://2chb.net/r/nogizaka/1531570972/
【画像あり】 それは106.73.0.0じゃねーの?【乃木坂46】
http://ngichan.blog.jp/archives/1070326233.html
134 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2017/09/25 17:48:02 ←スマホが必要ない生活
7月からずっと書き込めません どうすればいのかわからないので困ってます。
しらずにNGワード含むコピペしてしまった事はありましたが、荒らし行為をしたことはないです
926 名前: 神奈さん 投稿日: 2018/03/11(日) 13:37:34 ID:/B/BBolQ [ M106073000000.v4.enabler.ne.jp ]
昔はずっと2階がエロだったけど
その後マニアックな品揃えになったね 509ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 12:48:11.38
510ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 12:56:26.31
昨日106.73.0.0がトレントで落とした「おかず」
2019/04/20 19:34:24
2019/04/20 22:38:12
(同人CG集) [雨音連鎖予報 (倉崎あや)] 明星姉妹は淫らな怪物の餌食になる.zip
321.35MB
2019/04/20 22:33:35
2019/04/20 22:33:35
Games[RPG] [みひらぎ亭] はづみと子作りの国
359.64MB
2019/04/20 18:36:35
2019/04/20 18:36:35
[鋼鉄連合 (鉄球)] 正義のヒロイン無様敗北集3.zip
625.09MB
2019/04/15 1:10:01
2019/04/20 13:19:14
PC[ADV] [Black Lilith] Kyonyuu Hitozuma Kyoushi ~Chijoku no Kounai Choukyou~
127.97MB
511ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 13:01:37.06
はいいつもIDなしスレに湧くキチガイニートが来ました
今回のNGワード 106.73.0.0
512ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 13:07:10.60
>>465
基本的にストラトシングルは250kに合わせて設計されている 513ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 13:25:02.73
>>511
「ホモ、童貞、バカセ、池内、松戸、戸塚」
ここらへんもNGワードにすれば荒らし消えて快適だよ 514ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 14:18:44.05
例外的にテキスペは500k推奨だな
515ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 14:27:45.04
中古で買ったSRVストラト、PUはテキスペで250kポットに0.022のトーンコンデンサついてた
500だときつい音になりそうだけどな
516ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 14:28:02.35
昨日の来る人全員に難癖付けていた糞ババアが消えて
今日はいい感じになってきたな
517ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 14:30:09.73
裏側と肘の2箇所のコンターをかなり深く削ったら6弦側の鳴りって変わっちゃう?
(5,6弦の低域がなくなるかが心配)
518ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 14:31:01.97
519ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 14:34:14.65
>>516
暴れていたが真面目過ぎる一面が垣間見えたので
はしゃぎすぎて知恵熱か
年齢的に体に堪え、昨日みたいなはしゃぎ方は控えようと自重中だったりして 520ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 14:34:27.16
ハイのジャキジャキ感を出したいときとか、コンデンサの値で出音調整するやり方のほうがマイルドな微調整しやすいのかもね
フェンダーさすがだな
521ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 14:36:44.70
極端にジャキジャキさせたいならボリュームにハイパスつけるとかいろいろあるけどね
ハイパスでボリューム絞った音気持ちいいけど、オンオフあったほうがいいね
522ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 14:38:53.43
>>517
削ると、当然音変わる
低域はなくなっていくだろう
どうなるか当てずっぽうで、しかもやってしまったら直せない改造なんてするもんじゃない
EVHはそれでお気に入りの日本製デストロイヤーを一本ダメにしている 523ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 14:42:15.55
ファン共が寂しかったか
マスビルしか認めないクソ盆栽にマウントしたんだろ
お前らのクソ安ギターにいちいち文句言わねえよ
俺もUS安ギター持ってるし
524ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 14:46:45.92
イングヴェイシグ250kだよね
525ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 16:29:40.12
Bi-Flexトラスロッド、というのはどういうものなんでしょうか?搭載されているのはアメエリやCS製品なんですか?
526ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 17:05:12.63
527ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 17:06:39.28
528ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 17:23:59.29
フジゲンのEOSとアメリカンエリートって同じぐらいの作りの良さだな。
5万ほどフジゲンの方が安いが。
529ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 17:52:38.26
>>527
swingerの音聞けばその判断が正しいことがわかるよ 530ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 18:03:31.69
>>525
バイフレックスは80年代にフェンダーが開発したトラスロッドの仕組みでずっとアメスタ等に搭載されてきた仕組みです。今はアメプロか
これまでフェンダー社があまりバイフレックスについて説明してこなかったので日本で詳しく中身を知ってる人は少ないと思う
よく、両方向に曲がるトラスロッドを全てバイフレックスと言ってるけど違う。この名前はフェンダーUSAの開発特許なんで。
これは普通のフェンダーのシングルトラスロッドのようにネック内の湾曲した溝に入れて作るシングルのロッドだけど
バイフレックスの場合ヘッドにあるウォルナットのプラグに小さな穴が開いててそこから1/8 "六角レンチで内部にある金属ナットにアクセスして調整するようになってる
ネックの順反りを調整する場合は普通のシングルロッドと同じ締め込みだから問題ないだろうけど
逆反りしてしまったネックを調整する場合、ウォルナットプラグの中にあるナットをレンチで緩める方向(反時計回り)に回していって
プラグの裏側にナットが接触するまで回すことになる
ナットをさらに回すと、ネック内部のロッドの有効長(エンド側アンカーからプラグまでの間の距離)が押し出されて長くなり、ロッドの曲率が大きくなり、溝の裏側(ネックバック側底面、つまり順反りを直すときとは逆の側面)に力がかかる
つまりスカンクストライプのある側に力がかかっていく。そういう仕組でネックを順反り方向へ動かせるシステム
更に力を加えると、スカンクストライプの薄い部分、もしくはウォルナットプラグを破損させる可能性がある
だから通常バイフレックスロッドのネックはネック内部7フレットの下辺りに追加のアンカーを仕込んでいて順反り方向へ動きすぎないようにしてる
それでも壊れちゃうことはけっこうある(続く) 531ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 18:04:10.30
(>>530の続き)現行アメエリのダブルアクションロッドとはおそらく別でなかろうか
あれはロッドの端を溶接された2本のロッドを使ったいわゆるダブルエクスパンディングロッドの事ではないかと思う。スポークホイールや重さからして。
それと、カスタムショップ製は、いろんなトラスロッドをモデルごと使い分けてるんだろうけどバイフレックスをよく使ってるかどうかは知らない
硬くて程よいメイプルを選べ上手く使ってネックを作れる職人なら、シンプルにしていちばん欠陥が少ないビンテージと同じシングルロッド仕様が一番いいと思う
逆反りしてしまうとギターは音が出せない失敗作なわけで。それに対する失敗処理役までトラスロッドに押し付けるのはいかがなものかと自分なら思う 532ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 18:46:57.79
スポークホイールのダブルロッドはたぶんこういうヤツ
ネック重くなるし響きが変わってくる
バイフレックスはナット部分がプラグ内部に収まるような仕様になってるだけでロッド自体はシングルと同じ 533ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 19:12:49.57
昨日ファビョっていた糞ババアが来ないからとてもいい流れですね
534ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 19:16:28.61
Fender Stratocaster 83 を中心に
ID非表示のスレを荒らしまわるキチガイ貧乏糞ババアは
図星の指摘をされた時ほど
そっくりそのまま跳ね返そうと擦り付けのカキコミするので
「お前」をNGにするとキチガイ貧乏糞ババアがしゃしゃり出てきても一掃できて便利だよ!
535ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 19:21:47.76
お前NGで糞ババア以外も含めて相当なレスが消えたが・・・まあ、いいかw
536ドレミファ名無シド2019/04/21(日) 19:23:51.50
前にリペアショップでスカンクストライプの埋め木部分だけ見たけど想像してるよりずっと木が細くて驚いた
537ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 01:00:18.63
>>486
ジャンクボディじゃないけど。
壊しちゃった初期ロゴカスタムショップのネックにスチュワートマクドナルドのボディ使ったテレキャス持ってる。
フロントはリンディ、リアはダンカンのアンティークインティ。
まぁ、そんなんでも充分いいもの出来るのは知ってる。
カスタムショップ買うのとはまた別の楽しみだな。
ストラトはCSの使ってる。 538ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 01:06:37.01
ネックとボディのマッチングを考慮せず有り物で組んでうまくいく確率は0.2%(当社調べ)
539ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 01:41:54.19
>>537
>アンティークインティ
読み方も知らんのかよ
嘘バレバレだな 540ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 01:45:41.23
そもそも英語の綴りをどう読んでもアンティークインティにはならない
541ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 02:06:23.78
揚げ足取りする糞しか居ねえな
542ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 02:07:42.85
>>538
手間かけて調整すれば上手くマッチするもんだけどな
技術があればの話だが
アホには無理 543ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 02:09:28.02
揚げ足取りの問題じゃないだろ
544ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 02:12:21.99
使えない爺共のことな
545ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 02:22:21.22
アンティークインティて
「ン」の発音はどっから出てきたんだよw
音節は
an・tiq・ui・ty で、「tiq」 にアクセントがある
カタカナで発音表すなら最初の「ティ」にアクセントがある「アンティキティー」な
546ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 07:36:19.92
ピッキングン
547ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 07:41:01.65
憎いアンティキティー
548ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 07:43:09.02
>>542
固有の振動係数を持つボディとネックを調整でマッチングできるんですか?
そんなすごいノウハウを持ってるなら、特許とれば大儲けできるよ 549ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 08:14:06.65
>>548
固有の振動係数とは何なのか、ボディとネックについて説明してもらおうか 550ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 10:02:10.45
マスタークラフトマンってレリック屋で合ってる?
551ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 10:18:33.28
固有振動数の近いネックとボディを選別してアッセンブルするとといい、という話は聞いたことがある。
552ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 10:42:28.50
>>326
ブラッキーのPUは、リアがボディと同じ1956年製オリジナルのトールD、センターがブラッキーを
組んだ年の1970年製、フロントが1958年製という説もあるね。
トーンはECのレイドバック期ということで、後年ほどファットではないけどナチュラルでキレイな音、
古いストラトの素の音だと思う。当時のアンプはミュージックマンだったかな?
>>548
それぞれお気に入りのMBストラトを持ってる友だちと、一時期ネック交換してたことがある。
バラして嵌めたらピッタリ、これもアリだよなー互いに気に入ったので暫くそのまんま使ってた。 553ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 10:58:08.42
554ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 11:00:06.03
>>551
そんなカッチリした固有振動があるなら
近いとうねって凄いだろうな
デットポイントも出るだろう 555ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 11:03:53.34
>>552
マスビルはそれぞれの材の質が高い(ということに一応なっている)から、適当に組み合わせてもそれなりにはなるだろうね
まあそれなりに満足できるねマスビルは 556ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 11:04:25.34
メキシコも考慮してる?
557ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 11:13:50.16
俺のアメプロの生鳴りがすごくいい
マスビルと何ら変わりないんだよ
558ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 11:17:35.89
>>553
同一木材でも同一の固有振動数になるとは限らないですよ。 559ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 11:23:11.22
>>552
あれ、3発ともグレイボビンじゃなかった?
レプリカPU出したギターテックの人の解説でもそう言ってたような 560ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 13:14:28.44
>>552
ミュージックマン使ってたときのライブは音が特徴的だよね。コンプかかった感じというか。 561ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 13:28:52.26
>>557
生鳴りの良さはアンプからの出音に関係ないだろ。
むしろ糞な場合が多い。 562ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 13:40:25.63
563ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 13:43:40.91
>いろんな振動数あったほうがいい
どっからそんなアホ丸出しの結論を引っ張り出せるの?
564ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 13:46:03.99
565ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 14:05:06.77
>>561
またこの種のバカか
ピックアップが拾ってるのは何だ?
弦振動だろ
弦振動=生鳴りだろ
いい加減理解しろミジンコ 566ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 14:06:31.21
567ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 14:07:25.03
>弦振動=生鳴りだろ
馬鹿発見w ナイロン弦張ってみろ たわけ
568ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 14:07:29.65
「いろんな振動数があったほうがよさそう」
たったこれがけの文章からにじみ出る、頭の悪さ
569ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 14:09:45.67
怒涛の連投w
570ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 14:12:06.21
生鳴りと実際のアンプからの出音は違うだろ
耳腐ってね?
571ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 14:13:30.05
ここは動物園かよ
572ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 14:50:30.73
横レス
生鳴りの振動を磁石とコイルでひろって電気信号に変えて伝送
スピーカー側でコイルとマグネットを通して元の音波波形を再生
これってアナログレコードでも同じことしてるけど、元の音とほぼ完全に同じ
ギターの場合はわざと歪むような精度の低い伝送になっており歪むけど、別物ではない
573ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 14:56:35.54
× 生鳴りの振動を
○ 弦振動を
574ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 14:59:10.95
575ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 15:03:45.97
576ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 15:05:59.29
ちなみに、おれは色んな振動数とかの話は読んでないから知らんよ
倍音の豊かさのことが言いたいんかなと思ったけど
577ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 15:06:44.55
>>574
本当に突っ込めたら最初からしてるんじゃね? 578ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 15:07:46.98
>>557
それを当たりというだよ
もちアメプロの方 579ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 15:09:53.68
580ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 15:11:19.20
>>561
>生鳴りの良さはアンプからの出音に関係ないだろ。
>むしろ糞な場合が多い。
1行目と2行目で矛盾してるだろ。
1行目が正しいのなら 2行目は間違ってる。
2行目が正しいのなら 1行目は間違ってる。 581ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 15:12:58.83
鉄弦の振幅を磁石で拾おうが、マイクから拾って音溝に削ってレコードの溝から拾おうが、
媒体がなんであろうが、振動をしたものは逃さず拾うからアナログ機器は情報量が多い、そのかわり劣化もしやすい
物理現象を利用した波形伝送の仕組みに、「音の拾い忘れはない」
人間と違ってうっかりしたりとか、ない。
したがって、(他人事だけど) 生音よい=アンプの出音も良い、は概ねあってる。ただ音がデカイとやかましくなるケースはあり
582ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 15:13:01.56
で>>561の 1行目・2行目 両方間違ってる
というのがギタリスト的な一般常識wwwww 583ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 15:14:03.32
ボディ鳴りと弦鳴りがあるからな
それにネック鳴りもある
584ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 15:21:09.63
そのへんはまったく同じにはならないが
ボディ鳴りやネック鳴りも弦振動にフィードバックされてるだろう
585ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 15:23:25.57
586ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 15:24:06.01
>>562
このドキュメントに出ているのは弦振動の周波数特性であって、材料の固有振動数の話とは全く異なります。 587ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 15:34:37.32
高いマスビルを買わなくてもアメプロ、アメオリやチームビルド等でマスビルを凌ぐほどの当たりの個体があるのですね?
588ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 15:38:55.44
ここまで総合すると、振動係数とかオカルトやな
589ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 15:47:16.72
同一種であっても 木材なんて個体差が激しく、見た目もちがければ 重量も違う
水分含有率も違う
それを楽器に使って 個体差関係なく同一の音になると思うほうがオカルト。
生音が違ってるほどの差があるのなら アンプからの音も確実に変わる。
590ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 15:59:07.61
そもそも振動係数なんて単語聞いたことないわ。
591ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 15:59:10.92
>>538
今のは知らないが、旧ロゴのCSの52テレはネックエンドの幅が少し広い。
買ったボディのネックポケットを加工したよ。
そのままじゃつかない。 592ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 16:09:07.48
>>561
さて、おまえ劣勢だぞ
こっからどうやって言い逃れすんの? 593ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 16:10:15.88
>>592
生鳴りが関係ないならクソなのが多い理由にはならないなw 594ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 16:14:22.34
この手の話はもう弦鳴り(ゲンナリ)だわ
595ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 16:20:31.62
ゲインかけたときに音のピークが強すぎて耳障りになるという事はあるから
情報量が多ければそれだけ扱いにくいという言い方なら妥当かと思う
平坦ペッタンコでチープな音のほうが歪みでは鳴らしやすい
596ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 16:21:41.56
山田くん木久翁師匠にざぶとん一枚めぐんであげて
5975612019/04/22(月) 16:35:08.72
生鳴りの良いギターのアンプので音が糞なことが多いってのは言い過ぎだったわwww
メンゴメンゴ(^-^)
アメエリより10万安いフジゲンEOSの方が生鳴り良いってどういうことなのかなあ〜
598ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 16:37:20.38
フジゲンは微妙
599ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 16:43:02.74
600ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 16:49:38.56
有能なやつと無能なやつのレスの差が激しいスレだな
601ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 16:50:51.92
>>548
振動云々は眉唾物が…
昔あったでしょ? 加振加工とかやってたところ。 602ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 17:08:50.77
>>587
たまにある
だからフェンダー探しは止められない 603ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 17:15:00.84
生鳴りや個体差は誰しも関心あるネタだけど、
PUが全てで材は一切関係ないって断言する「勇者」の勇気はどこからくるの?
フェンジャパスレのぞいた人なら知ってると思うけど
ギター本体チェーンソーでぶった切って音確認する動画とか、
ネックだけの自作ギターで、ほら一緒だろwwwとかあれ系
604ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 17:16:38.65
物理の知識じゃないの?知らんけど。
605ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 17:17:37.74
加振加工はまぁ眉唾としても
581や589には同意だな俺も
606ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 17:20:18.23
607ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 17:21:25.71
物理の知識や自然科学に興味があれば、なおのこと
全部同じなんて暴言吐けないはずなんだけどな
材の差より、ペダルやアンプの差の方とか
別のものの影響のほうが大きいというのはもちろんあると思うよ
だからといって、もともとの発信源の共鳴体を考慮しないなんてどういう根拠があるのかほんと知りたいわ
608ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 17:23:25.59
電圧変えるだけで音質が変わることすら誰でも知ってんのに
609ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 17:42:05.59
ピックアップは原理的に木製のボディの振動を拾わないというのは正しいんだけど、
上に弦があってボディ=ピックアップ自体が振動するということは、弦が振動していることと同じという考え方を忘れてると思う。
610ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 18:33:30.15
異なるボディとネック組み合わせは常套手段だよな
ブラッキーも豚のダックも元々は別の個体。
振動係数とかアホの妄言の極み
611ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 18:34:43.52
612ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 18:43:46.31
613ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 18:53:35.30
さすが天下のフェンダー
無知な初心者連中も大勢持ってるのがわかるな
614ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 18:53:44.16
>>612
チュチョタレwwwwwwwwwwwwwwww 615ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 19:08:33.72
ピックアップは磁界の中の弦振動を電気信号に変換するけど
磁界自体の振動も同様に変換してる
つまり弦振動とピックアップか固定されてるボディ(ピックガード)の振動の合成したものを聴いてるわけだ
616ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 19:09:49.91
じゃあボディ抱えて弾くのと立って吊り下げて弾くのでは音が違うのかな
617ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 19:32:09.37
618ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 19:55:05.68
生鳴りがいいにこしたことはない
少なくも俺が出すサウンドにはな
619ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 20:12:23.91
生鳴りのエッジやサステインなどトーンに関して聴き取れる要素のすべてはピックアップからの出力に反映されるからな
これが聴き取れない糞耳がなんで音楽なんかやってんの
620ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 20:13:33.16
621ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 20:17:43.55
>>616
エリックジョンソンは変わると言っていたはず 622ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 20:21:42.16
生鳴りなんざ関係ない程にエフェクトかけまくりのエリックジョンソンに言われてもなあ(爆)
623ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 20:24:25.48
624ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 20:25:33.20
ファットフィンガーで変わるからな
変わっておかしくない
625ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 20:41:34.42
626ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 20:54:22.43
アホとかばーかとか見るたびに吹くw
おまえらかわいいな
627ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 20:56:53.11
>>615
>ピックアップは磁界の中の弦振動を電気信号に変換するけど
>磁界自体の振動も同様に変換してる
>つまり弦振動とピックアップか固定されてるボディ(ピックガード)の振動の合成したものを聴いてるわけだ
こういうくわしいの、もっとちょうだいタケモトピアノ 628ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 21:09:57.88
ここにもバカセが沸いてて草w
ほんと楽作板の癌
629ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 21:14:56.71
>>625
おいおい、頭悪いんだからせめて書き込みはやめときなさい。 630ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 21:31:05.84
>>605
加振加工、眉唾物と書いたのは俺だけど。
俺も概ね同意だよ 631ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 21:46:03.34
知能が低いのに固有振動数とか背伸びしちゃってw
632ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 21:53:53.24
>>603
目で見てわかる サスティーンの長さの変化・音色の変化があるんだが
「ぶった切ったほどの差にくらべたら たいしたこたーねー 好きなの選べ」
っていう趣旨だろ 英語分からんけどW 633ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 21:56:06.90
材が関係ないならタルボにストラトのPU載せたらストラトの音がするんだな?
634ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 21:59:59.51
>>632
違う
ボディを切って行きましたが、
若干のサステインの差はピッキングの強弱ですね
音色の変化もピッキング位置による違い程はありません
自分でも驚きの結果です
だ 635ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 22:04:58.47
ノーマル・左側カット・下カット・コントロールキャビ側カットの4種
それぞれ3回の音出し、
4種の違う形の波形があるんだけど >>634みたいなこといってん?w
マジきち?w 636ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 22:09:00.73
鬼丸12勝2敗で千秋楽は前頭16枚目の太郎太刀(小関信也)
637ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 22:10:52.67
自分でおこなった実験をまともに読み取れない 頭のおかしな研究者か。
「stap細胞はあります」
「ちがいはありません!!!」<あるじゃんwwww
638ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 22:12:50.06
ちょいアンケートな
ギターのボディで音は変わらない
って奴いる?
639ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 22:19:38.81
固有振動数は音叉に例えるとわかりやすい
発振させた音叉を重たい木製のテーブルなどに押し当てるとA=440Hzのきれいな正弦波を出して長く共振するが、
薄い金属製の箱などに押し当てると不快なノイズを出してすぐに減衰する
同じ関係がギターのネックとボディにも当てはまる
640ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 22:20:02.75
>>638
1.変わらない
2.変わると
とかにした方がよくね? 641ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 22:24:03.90
4.7sのストラトは 弦を変えてもピックアップ変えても音の違いが判らずストラトに感じれなかった。
圧倒的な超重量差の前では ピックアップの違いなんて些細なもんだw
642ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 22:27:08.48
じゃあアンケートやり直し
ソリッドのエレキギターの音は、ボディの材質、大きさ等で
1、変わる
2、変わらない
どちらだと思いますか
643ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 22:33:08.08
変わるに一票
644ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 22:33:10.83
645ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 22:33:51.97
材質より個人的な感覚だと形や大きさで変わる気がする
646ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 22:42:00.32
647ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 22:42:10.97
変わらないわけがないw
648ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 22:48:42.24
音の傾向はともかくストラトでもサステインの長さが個体によって違うし全然変わらないは流石に無理があるだろ
649ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 22:57:43.46
>>645
重さだと思う。
同じ年の同じ色、同じアルダーにローズネックのストラトで3.8kgと3.55kgのもの、3.8kgの方が硬い音してた。
同じCSの60'sストラトだけど。
まぁ、それ以外にも同じ吊るしで付いてるPUでも個体差とかあるだろうけど。 650ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 22:58:19.29
651ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 23:00:58.46
生音とアン直の音って似てると言うか同じ傾向だよね
652ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 23:03:12.42
うん
653ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 23:06:59.39
ここのみんなが感じてるようにほとんどの人が
変わるに決まってるだろぼけが!
と思ってるから変わらないっていう人の根拠
ほんとに興味あるんだよな
英語のあの動画もね
波形は違う
つまり音は同じじゃないことは証明されてる
まぁ物理学的に同じ音が発生するわけないんだけどね
でもその違いが「思った以上に大した」違いはない
ってところがくせものなんだよ
思ったのはおまえだろ?ってなる
せっかく検証しても
結局、個人の主観の話に収斂されちゃもったいない
mp3とか高級オーディオと一緒でむずいよな
圧縮音源聞いても全く気にならないほどいい音だけど
人間が認識できない可聴域を含めた音源はもちろん
レコードの音とも違う
654ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 23:08:31.37
聞き分けられる音も個人差があるしねー
655ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 23:38:48.78
656ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 23:48:22.05
病院が来い
657ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 23:56:31.57
やはりボディで音が変わらないって奴はいないな
俺一人だ
アンケートを書いた男
658ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 11:24:18.83
試しにダンエレの中空ボディのギター弾けばボディで音が変わるのが明確に分かると思うよ。
659ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 12:04:58.20
問題は、違う=良いとは限らないことだな。
660ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 12:23:41.88
最近ボディのみアルダーからホワイトアッシュに変えたよ
アルダーの方が好みだった
アイバニーズでもボディ以外同じ仕様のモデルある(あった?)けど、かなり違う
661ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 12:51:11.29
アルダーってマジでギターになるために生まれたような木だよな
ほんとバランス良い
662ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 13:00:55.36
まぁ、ギターによる。
テレキャスターはアッシュの方がいいと思うし。
663ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 13:56:49.93
アルダーのテレもいいけどな
664ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 14:14:46.48
>>663
アルダーのジャパンのTL62Bしか使った事ない。
アッシュの方が好みだった 665ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 14:25:47.41
アッシュテレがいいのは知ってる
ただフェンダーテレといえばアッシュのバタスコ
イメージが強過ぎて違う方にいってしまう俺だった
666ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 14:33:46.99
ストラトはアルダーができればいいね
667ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 14:42:07.81
>>665
持ってるの52のナチュラルだけど、56からだっけ?
ホワイトガードのメイプル。
それとか59タイプのホワイトブロンドにローズ指板のが今は欲しい 668ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 15:02:07.56
歪ませるならアルダー
クリーンならアッシュ
669ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 15:32:36.67
俺のストラト59タイプでスラブネック、アルダーの3.4kg
7.25-9.50Rコンパウンド・ラジアス指板で音も弾きやすさも最高だわん
670ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 15:58:56.72
練習しすぎて一年でフレット減りまくる
もうステンレスフレットにしようか
671ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 16:02:31.15
フレット減っても気にせず弾いてる
詰まりが出たら対処する
672ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 16:18:01.63
673ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 18:58:00.84
フレットが減ってしまってのでスキャロップした
674ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 19:02:07.27
どうして?
675ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 19:10:10.14
ステンレスは音が変わるからね
676ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 19:19:16.31
>>675
それを気に入る、もしくは気にならないならいいけどね 6775612019/04/23(火) 19:21:29.72
678ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 19:28:32.62
バイオリンとか弾いてみると弦の感覚が無いので非常に弾きにくい
やはり多少は指に食い込んでくれないと
679ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 20:35:48.05
メイプル指板、低域が出ない。。。
680ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 21:47:29.04
>>679
嫌ならローズかパーフェローにしたらええがな。 681ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 21:51:50.71
エアギターでエエんとちゃいまっか?
682ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 21:58:22.88
見た目がローズが好き
683ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 22:12:11.66
メイプルの見た目が好き
音も好きになった
684ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 22:16:16.17
パーフェロー弾いたことないけど木材的にはエボニーに近いらしいよ
685ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 22:25:36.82
オールローズに見られるローズのヘッドかっこいい
686ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 22:26:13.22
結構な良材らしいけど直に無くなりそうパーフェロー
687ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 22:34:06.81
>>683
ローズ指板とかからの頭メイプルって見た目が個人的にいまいち好かんからメイプル指板に一票 688ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 22:46:56.17
ギター全体で見ればメイプル指板はエレキの一部しかないかな
ストラトとテレキャスとあとは何だっけ
689ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 22:54:07.76
【深夜〜日中に5chしている、ひきこもり中高年 】経済力がなく正規品に金を払うのを惜しんで、
中国人の違法ダウンロードサイトに依存せざるを得ないダメ人間で犯罪者の子供部屋おじさん 106.73.0.0
http://2chb.net/r/compose/1535642708/425
レイシスト的な書き込みをする一方で中国人・韓国人に個人情報を垂れ流している救いようのないバカ
通称「自称:京都の池内銘木商店 自称:医師で まちBBSでも嫌われ者 戸塚の嘘吐き童貞ボットン便所 【権太坂56】」
現在:まちBBS出禁中w
【犯罪者】違法ダウンロードし続ける大量のエロマンガとアイドルへの誹謗中傷は
女性に免疫がないまま年老いたので女性に対して歪んだ性欲を抱いてしまった確たる証拠【権太坂56】
http://2chb.net/r/compose/1535642708/425
【暇過ぎ】106.73.0.0←朝昼晩、メンバーへの悪口と卑猥な書き込みを繰り返してるやつ・・・・
http://2chb.net/r/nogizaka/1531570972/
【画像あり】 それは106.73.0.0じゃねーの?【乃木坂46】
http://ngichan.blog.jp/archives/1070326233.html
134 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2017/09/25 17:48:02
7月からずっと書き込めません どうすればいのかわからないので困ってます。
しらずにNGワード含むコピペしてしまった事はありましたが、荒らし行為をしたことはないです
926 名前: 神奈さん 投稿日: 2018/03/11(日) 13:37:34 ID:/B/BBolQ [ M106073000000.v4.enabler.ne.jp ]
昔はずっと2階がエロだったけど
その後マニアックな品揃えになったね 690ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 23:00:27.74
バスウッドボディは至高
691ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 23:05:43.58
バスウッドだろうがアルダーだろうがセンだろうがFenderStratocasterの時点で至高
692ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 23:16:02.92
センてアッシュの代用材?
693ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 23:55:13.88
まあそうだね
木目は似てる
694ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 01:18:52.08
バウウッドは柔らかくて強度が不安なので嫌いです。
695ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 01:29:01.23
なんだかんだアルダーとアッシュだね
696ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 01:55:44.70
センは?
697ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 01:57:43.90
センは持ったことないからわからない
698ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 03:05:10.99
ストラトはアルダー
テレキャスはアッシュ
699ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 03:33:32.80
>>677
たぶんね。
弾いてる自分がOKならいいと思うよ 700ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 03:42:17.08
ストラトのハイフレットが音詰まり気味だよ
フレット擦り合わせって1万ぐらいかかるのかな?
701ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 03:44:11.74
アルダーだバスウッドだアッシュだ…
そういうこと気になってるうちは
かんじんなウデのほうは上達ストップ
702ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 03:51:09.49
アッシュってテレだとブリッジの構造やリアPUの底の金属板のクセのある音色が加わって
心地よい音になるけど、ストラトだとクセのない分ちょっと味に欠けると感じるかな
クセの強いPU付けたらマシだけど。なんでストラトにはアルダー派
703ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 04:10:37.25
初代ストラトは中古のメイプルだったぜ
サークルで珍しがられたっけ
遠い昔だが昨日のことのように脳裏に浮かぶ
二打目Jsoulからはアルダー
704ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 04:13:02.25
そんな君達は、塗り潰されてたら木わからんだろう
705ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 04:24:58.71
自分で比較して弾いたら当たりそう
まあバスウッドは弾いたことないから傾向を事前に確認要
706ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 07:36:59.78
素材の差より個体差のほうが大きいからな
ま、音がわかるギタリストなんてほんの一握りだからみんなスペックのほうが気になるんだけど
707ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 07:39:18.67
インヒューマンズになったあの黒人少年の能力で砕け散った地球を再生しちゃうんでしょ
708ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 08:31:07.03
手ぐしでか〜みをかきあげて〜うすくてとれないかつらです〜
ノ ノ ノ ノ ノ
ノノ ノノ ノノ ノノ ノノ
〆⌒ ヽ彡.〆⌒ ヽ彡.〆⌒ ヽ彡.〆⌒ ヽ彡.〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`∩(´・ω・`∩(´・ω・`∩(´・ω・`∩(´・ω・`∩
丿 丿 .丿 丿 .丿 丿 .丿 丿 .丿 丿
709ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 08:36:16.51
>>670
ギターいっぱい持ってるとステンにしたやつだけ違和感出ると思う
逆に1本しか持ってないならおすすめ
ただしステンでも減る時は減る 710ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 08:39:11.18
もう少し力抜いて弾けよ 一年は酷いぞ
711ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 08:49:40.13
>>560
クラプトンはミュージックマンの雑誌広告にも出てたね。
アルバートリーのインタビューで、ECから密閉SPキャビネットの背面に大穴を開けるアイデアを貰ったとか話してた。
マーシャルのスタックでも2段目をオープンバックにしたり。
1979ライブをコピーしてた若い頃、一番難儀したのはコカインのALソロだった。
サポートギタリストとしても良い仕事すぎる。
ダウンロード&関連動画>>
712ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 10:22:48.17
クラプトンのストラトサウンドと言えばデレクのアルバム
90年以降も好きだがクラプトンシグだからアクティブだし
713ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 10:39:00.75
>>712
デレクもいろいろだろ。スタジオアルバムの音はブラウニー?にチャンプかピグノーズだし、ライブは15インチスピーカーのシャーマン?にブラッキーですげー太い音。 714ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 10:49:44.06
ライブは聴いたことないね
2枚組のオリジナルアルバム
当時録音機材も今とは大違いだけどあれぞストラトクランチのサウンド
クラプトンシグはアクティブで使いやすいだろうけどね
715ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 10:58:48.60
お前の中でのクラプトンサウンドなだけで、クラプトンも多様な音だしてるよ。とりあえずフィルモアのライブぐらい聴いてから言いなさいw
716ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 11:17:32.81
今ちょっとフィルモア聴いてみたがオリジナルアルバムの方が断然いいね
お前は好きなんだろうけど上の武道館ライブの頃に似てる
オリジナルアルバムのクランチの方が好み
てか素晴らしい出来栄え
717ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 11:28:24.10
各自がてんでに
あれが好きーこれが好きーゆうてもな
718ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 11:29:43.64
各自がてんでに
あれが好きーこれが好きーゆうてもな
719ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 11:33:27.66
あーだこーだ言えるのがここの醍醐味
SNSは発信しても何もレスなしってよくあるし
720ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 11:34:20.39
>>716
好きとか嫌いの話じゃないよ、素人だろww
小さいチャンプをどう録音するか、ライブで爆音をどう録音するか、こっちがいいとか悪いとか単純な話じゃない。 721ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 11:41:42.56
>>720
すまんな
プロギタリストなの?儲かってる?
お前とクラプトンや機材で張り合うつもりない
聴き方も価値観も違うしね 722ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 11:49:52.87
聴き方云々価値観云々を言う前に全部聴いてから言えというそれだけの話。デレクと90年代の間にどれだけ変遷があったかおまえ知らずに知ったかぶりしてるだろ。
86年にアクティブギター弾き始めた頃はコーラスバリバリ掛けてたり、スタジオでもいろんなギター使ってるし。
723ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 11:52:34.34
こういう頭固いのパス
724ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 11:59:13.98
どうぞ、バカの壁ww
725ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 12:56:35.90
st68txにpriboraのvoodooをつける!そしてフレットも打ち直す!昔買ってほったらかしになってたギター復活じゃー!
726ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 15:19:14.40
アメプロの弾き心地でビンテージっぽい音が欲しいー
ピックアップを50s60sみたいなやつに変えたらある程度なるかな
727ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 15:34:37.20
ビンテージっぽい音って何だと思ってる?
728ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 15:56:11.06
ごめん、よくわかってない
クリーントーンが綺麗に出るってことを言いたい
729ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 16:03:09.02
安ギターのHHなんかなら交換お薦めするんだけどねえ
あとfulyやhotrailみたく歪みを強くかけたい場合
アメプロならもうそのままでイイっしょて感じ
730ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 16:07:38.79
ピックアップで近づくと思う
アメプロはコスパ的に完成してると思うけどね
731ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 16:28:09.83
よくわかってない厨になにをどう説明するのか
732ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 16:40:10.86
アメプロをフェンダーやVOXなどのチューブアンプに直結したら立派なビンテージサウンドです
733ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 16:51:57.22
出音は同じでも録音の音質が違うわな。
734ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 16:56:44.10
VOXはいいよ。本当、澄んだクリーントーンが出る。
AC30使ってるけどお気に入り
735ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 16:58:11.20
どんなピックアップなのかと調べたら結構面白いやんけ
どんな音するのか知らんけど
PU以外に2点支持トレモロは6点に交換した方が良いかもね
あとペグもクルーソンタイプの軽いやつに
736ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 17:08:59.93
eliteの第4世代ノイズレスピックアップの音最高だな
737ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 17:17:47.45
ピックアップカバーの交換って自分で簡単にできますか?
カバー交換の際にピックアップの高さの調整も必要になるんでしょうか?ググってもそれがわからなくて困ってます。
ちなみにMexのストラトです。
初心者なんで色々わからないことだらけで、しょうもない質問ですいません。
738ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 17:19:48.80
サイズを調べてから買いましょう
739ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 17:56:52.50
>>737
まずはピックガード外して中自分で見てみい
しょうもないことでネットで質問する自分が嫌になるから 740ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 18:02:59.10
741ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 18:09:58.36
やっぱりSSHは否定派が多いのかな?
742ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 18:12:10.96
他人の顔色見ながらPU構成考えてギター弾いて楽しいのか
743ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 18:12:15.03
クラプトンシグはアクティブじゃないぞ。
744ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 18:21:15.87
>>741
個人的には全てシングルだけど、好きなギターなんだから気にせずハムにすれば 745ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 19:04:15.34
見た目が好きだったらなんでもいいぞ
746ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 19:21:14.19
80年代HM/HRで育ってるから、
ストラトのリアはハムって感じのものが多かったな。
747ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 19:28:52.99
SSHは白白白だと見た目的に違和感があるね、白白黒か白白(黒白)だと違和感が緩和される。
748ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 19:48:49.00
749ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 19:52:26.34
>>747
むしろ色違いの方が取ってつけた感出るからきらい 750ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 22:17:27.03
>>743
完全無欠のアクティブサーキットだよ。ピックアップの信号がまずバッファを通ってるからね。 751ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 22:22:22.31
いやんバッファ
752ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 22:29:10.93
電池取っても音が出るんならパッシブだけどね。クラプトンシグは出ませんから。
753ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 22:47:07.82
754ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 23:01:03.87
ストラト3大コレジャナイ
マッチングヘッド
ハードテイル
リアハム
755ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 23:03:32.85
クラプトンシグはストラトのカタチしてるだけで別物だからね
まプロでさえ使うらぢいから流石クラプトンだけど
756ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 23:06:40.45
ミッドブースト回路はアクティブだけどあのギター自体をアクティブと言っていいのかどうなのか
757ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 23:07:31.62
758ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 23:11:01.05
ハードテイルはスライドにピッタリ
リアハムは全然有り
バインディングやピックガードレスだろコレジャナイ感は
759ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 23:12:51.34
フロイドローズのこれじゃない感
760ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 23:13:53.78
>>756
わからないやつだなあwアホは素直に聞いとけよ。
あのギターはただミッドブースト回路が付いてるわけじゃなくて、バッファ→ボリューム→ミッドブーストという構成なんだよ。
だからブーストを絞りきってもバッファは通ってて、ただのストラトの音は1ミリも出ない仕様のアクティブギターなの。 761ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 23:17:35.63
将棋の最年少プロ藤井恥太七段は24日
東京都渋谷区の将棋会館で指された第32期竜王戦ランキング戦4組の準決勝で
タイトル保持者の高見泰地叡王を破り決勝進出でおま。
762ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 23:19:38.74
フロイド・ロックナットやハムはストラトの万能性を具現してんだからいいんだよ
否定するのは頭が凝り固まって他人の評価ばっか気にするFJ厨だろ
レスポールにフロイド載せてみい?もはや奇形だから
763ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 23:23:38.10
バインディングはともかく、ピックガードレスだともはや別のギターじゃね?
764ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 23:24:36.59
ストラトだってフロイド付きのは奇形だよ。
765ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 23:28:53.84
ストラト自体が奇形だわ
そうとういびつな形してやがる
でも誰々が使ってたイメージで錯覚してる
766ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 23:31:38.97
別にいいんじゃね?なんでもそうだろ。
767ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 23:31:43.63
パフォーマーかいます
768ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 23:34:35.01
いいなあ
買う前がいちばん楽しい
769ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 23:36:09.80
>>760
そうはいってもマーシャルに繋ぐとイングヴェイみたいな音が出るよ 770ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 23:36:46.71
771ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 23:38:05.37
アメパフォも高えよな
10年前はアメスぺ10万以下で買えたのによ
772ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 23:54:05.32
中古のアメスペと新品のアメパフォを二本買えば良いんじゃね?
773ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 23:54:57.69
ハードテイルは見た目すっきりしてて好きだけど音は予想以上にテレキャスだったわ
しかもパワーのないテレキャス
7747672019/04/25(木) 00:02:43.89
パフォーマーは無改造でフロント+リアの音が出るのが気に入った。
もともとストラトタイプのシングルコイルでフロント+リア の回路があるフジゲンのクロサワ楽器モデルKNST100を買おうとしてたんよ。
775ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 01:39:40.30
最近?ここ何年か?現行品のストラトの指板にローズウッドの代わりにパーフェローが使われていますが
ローズウッドと比べて音はどうでしょうか?
そんなに変わらないのであれば購入検討してみようと思うのですが
776ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 01:41:46.31
インディアンローズと比べたら大差ない
フェンダーネックの場合はるかに大事なのはその土台のメイプルの硬度なんで
777ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 01:48:52.87
おい柾目
778ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 01:52:45.83
1992年にスティービーレイボーンシグのストラトが出て。パーフェロー指板で以後ずっと続いてるけど、
パーフェローだから最高だとか、パーフェローは音がダメだとか、そんな議論はまったく起こってない
これが真実
779ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 02:43:41.17
USAの中古ならアメスタUG試すべき
所謂アメスタ最終型でPUはカスタムショップのFat50
ノブとPUがビンテージカラーでブリッジもビンテージのタイプ、確かローズネックしかなかったよーな?
基本的にアメスタの評判はあまり宜しくないが最終型はアップグレード言うだけはある
とはいえ今からデッドストック探す程ではないしカスタムショップ製とはいえFat50は結構パワフルで癖があるから見つけたら試してみて
PUが気にいりゃアメスペ辺りよりこっちのがモノが良いよ
780ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 02:50:36.39
UG以外のアメスタは基本的に微妙
初期になるほど厳しくなる
同じ初期型ならアメデラ
Sスイッチ無しのビンテージノイズレスの頃
今やあんま玉が無いけど初期はスイッチじゃなくアメスタとアメデラは材質で相当差を付けてた
これは握りゃ分かる
ビンテージノイズレスがまた好き嫌い分かれるしブリッジはブロックなんで中古結構安いす
781ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 02:57:20.66
この辺普通にアメスペより品質良いですよ
中古でUSA狙うならオススメです
Sスイッチ以降のアメデラは余計なもん感がありますし初期型アメスタはあんだけ改良繰り返したぐらいには評判悪い
5ピースとか弁当箱とか
困ったらアメヴィン行った方が品質は間違いないです
今までのはストラトの話でテレに関してはアメスタなんてとでもオススメ出来ない
テレでUSAならアメヴィン、アメスタならジャパンで良いす
782ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 02:59:11.76
アメヴィンはさすがに10万はキツいですがアメスタUG、初期アメデラなら10万くらいでいけますぜ
783ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 03:11:33.27
フェンダージャパンスレでバスウッドがディスられてますが
それは音が嫌われてるのではなく
安いFJに使われてるから敬遠されてるの
つまりはそういう方々は音なんかどうでもいい
というか良し悪しがわからない人でもあるわけです
784ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 03:14:22.54
フェンジャパはネックがダメなんだから
ボディがアルダーだろうがアッシュだろうがくそだからね
785ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 03:17:32.35
>>783
それ言ってるやつバカセってキモいやつだけだぞ。 786ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 03:29:11.41
66年仕様のラージヘッド、1ストリングスガイド、クルーソンペグ、4点止めのローズ指板
が好きだけど検索しても大抵どれか外れる
787ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 03:30:39.06
66年製モデルは昔カスショが出してた
788ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 03:31:01.25
メキシコもカートジャガーみたいに作りも値段も一丁前のがあるしフェンジャパもぴんきりなんでなんともですね
新品5万くらいのヤツ捕まえて品質の話も無理があるし
789ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 03:31:41.95
66とは少々マニアック 笑
790ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 06:53:54.66
MIJはお値段据え置きで材をアルダーからバスウッドに変えた根性が気に入らないから選択肢から外した
791ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 06:54:43.15
フェンジャパもst66あったな
792ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 07:13:55.44
ジャパンはショウバッカー搭載モデルを出して来たけど、ハイブリッドシリーズで頑なに21Fに拘る理由が分からん。
793ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 07:40:25.34
限定のキルトトップのハイブリッドは22fだよ
794ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 07:49:23.88
俺のMIJは22fだ
各色25本とか身バレしそうだが
795ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 07:54:17.73
特定した
796ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 08:40:39.83
>>762
>レスポールにフロイド載せてみい?もはや奇形だから
不思議とレスポールの音する。
分厚いマホボディは個性最強っぽいよ。
ストラトのハードテイルはストラトらしくないっぽいけど。 797ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 11:43:14.51
いつの間にやらperformerとかいう廉価USA出てたんだな。
yosemiteピックアップの音すげーいい感じだな。
ELITE買おうと思ってたんだがこっちにすっかなあ。
798ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 11:53:11.09
ケチらないでアメエリにしとけ
799ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 12:01:25.95
>>764
ロック式トレモロは元々ストラトの為に開発されたものだ
お前のようなビンテージスペック厨はコテコテの化石だけ使っとけ 800ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 12:13:42.25
フロイド付きの方が時代を感じてしまう俺
801ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 12:14:06.94
>>799
違うよ
もともとビグスビーのために作られた
そしたら完成度が高かったのでストラトにも応用された 802ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 12:36:16.77
>>798
ELITEってアウトレット品だと18万台で買えるんだな
performerとの実売価格の差は約4万円。
ELITEはハードケス付きでperformerはギグバッグであることを考えるとELITEの方がかなりお得に感じる。
ただ、youtubeで見る限り、performerのyosemiteピックアップの方が好みの音なんだよ。 803ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 12:48:11.57
804ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 12:54:47.33
805ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 13:32:50.53
フェンダージャパンのバスウッドについて
>安くても音がよければ売れてるだろ
こんな書き込みあり
つまりはこいつは安いってことがいやでしかたないということ
バカの取締役だな
806ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 13:34:02.21
安いに越したことはないってことだよ
音がよければね
807ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 14:06:43.76
>>806
いやだよ、だって安いと貧乏人も買うだろ? 808ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 14:09:22.67
809ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 14:15:29.19
アメパフォはジャンボフレット打ってるだけの安もんじゃないか
ヨセミテピックアップとか名前変えただけのフェンダーお得意の商法に騙されてはいけない
シングルトラスロッドだし絶対に鳴らないとおもうよ
アメ襟とは比べもんにならないよ
810ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 14:41:20.06
>>809
ただ、音がいいんだよなあ。
yosemiteの何が不満なんだ? 811ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 14:43:21.33
気にいってるなら買えばいい
何の問題もない
812ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 14:49:35.68
初期モノは音いいかもしれないね
パフォ買っちまいな
813ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 15:38:57.21
初物は改良の余地がある
814ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 15:39:26.12
815ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 15:43:01.91
日本人としてこんなにレアなケースを体験する機会はないのに
改元の日に外遊していたり外遊に出発する愛国心の欠片もない閣僚みたいなもんか
816ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 15:51:51.22
メイプル指板、ホワイトアッシュボディ、ゴールドパーツの白いヤツを狙っている
817ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 15:56:39.40
>>814
あるよ
そのシリーズ発表して大々的に売りたい、成功させたいと思ったら腕のいいスタッフにいい材料で作らせるでしょ特に最初のうちは
その製作に工場の限られたリソースを割くわけだから
シリーズも何年も経って中だるみすると質は落ちて工場の職人の仕事もいいかげんになりダメになる
世の中何でもそうだよ 818ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 16:05:53.05
根拠のない独自研究
819ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 16:07:54.00
アッシュのメアリーケイホワイト欲しいわぁ
820ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 16:09:25.57
821ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 16:23:39.99
品定めも出来ないバカ
822ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 16:41:20.36
欲しいの買えばいい
823ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 16:43:27.91
初期ものだから大当たりとか頭めでたいな
824ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 16:51:20.49
825ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 16:54:31.81
初期物がいいのは工業製品の当然
あとになるほどコストカットでダメになる
826ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 16:56:11.21
むしろ工業製品ならばらつきがなくなる後期の方が質いいだろ
827ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:00:46.11
バカだな
後期は手抜きしまくり
コストカットしまくりになるだろ
828ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:02:35.89
楽器は工業製品ではない
829ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:05:10.43
各自好きな時期の買っていいぞ
830ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:06:08.33
手抜きした方が音がいいかもしれないし
当てにならん
831ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:08:09.89
楽器は工業製品です
832ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:09:17.64
で、いつの時期に買えばいいんだよ?
早く教えろよ
833ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:11:34.18
54年の初期モノがいいよ
834ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:14:14.59
平成の内に買えばいいだよ
835ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:14:28.34
たでおゴメスという腕のいいおっさんが作ってサインしてある50年代フェンダーギターはとても高いそうだ
836ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:16:19.66
フェンダーストラトなんてランクごとにボディとネックが違うぐらいであとはパーツの違いだけだろう
837ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:23:17.07
耳で判断できないから値段とかモデルとかスペックとか年式とかにこだわるしかない
悲しい生き物だな
838ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:24:00.57
平成の内に買えば当たり(笑)
839ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:24:41.11
令和初期もいいぞ
840ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:28:54.32
>>241にある2018までのアメスペを統合して2019からアメパフォになったわけだろ
アメリカ製で最廉価なシリーズのは変わらないし基本は同じだよ
グリースバケットトーンとか勿体つけた名前だけどハイパスローパス同時に付けたトーンってだけだしこれはアメスペのときから変わらない
こんどはテキスペをやめてヨセミテピックアップとかもっともらしい名前つけてるだけ 841ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:30:00.62
たでおー!ごはんよ
842ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:30:14.64
次期天皇も30年やるとして向こう10年は初期モノで買い
843ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:42:27.62
平日8〜17時のニータイムに書き込みする人は
まともな進学が適わなかった便所飯か
客層を選べない平日休みのサービス業みたいな
まともな職業にあり就けなかった便所飯という
人生詰んじゃった人なので何を言っても説得力ないから無視して問題ないですよ。
844ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:47:42.81
平成の後期と令和初期
さあ君ならどっちを買う?
845ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:49:10.96
今店頭に並んでるのはみんな平成期だろう
846ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:50:19.63
>>800
80年代、ヘビメタブームの頃にみんな使ってたの知ってると逆に古く感じるよね。 847ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 18:02:46.86
フロイド付きは買ったことないな
欧米のプロユーチューバーがフロイド付きでエフェクターのデモしてたな
カッケーロカビリーをテンションコードとソロ交えててコピろっと思ってた
848ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 18:10:36.39
>>847
俺もないな。
友達がARIAのフライングV持ってたからそれ弾かせてもらった事はある。フロイドローズのギターは。 849ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 18:12:30.70
知るかよ。
850ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 18:45:54.05
>>848
フライングVはあのシェイプに憧れるけど座って練習できないし買えないな 851ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 18:47:47.42
月曜に作ったのは買わないほうがいい
852ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 18:50:33.00
853ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 19:03:52.01
1ピースアルダーを5ピースに割ってくっつけたら鳴りは元より大分悪くなるかな?
さほど変わらない?
854ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 19:09:34.25
855ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 19:11:50.38
俺のは2ピースアルダーと3ピース
どうだろう?
856ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 19:22:09.17
ピースでは変わらんよ
ワンピース信仰もあるが
857ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 19:36:15.47
858ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 19:44:21.05
>>850
椅子に座ってVの又に右足をはさむって意味だよ
座って弾きづらいって奴は床であぐらかいてる奴
そんなんで弾けるわけがない 859ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 20:48:41.85
860ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 20:59:11.68
たしかアルバートキングもこの弾き方
861ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 20:59:47.47
フライングVは好きじゃないけどスタフィーが潰れた形した変形ギターはすこ😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍
862ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 21:47:36.06
863ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 21:53:21.63
ハイウェイ ワンとか5万くらいだった希ガス
864ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 22:27:30.21
音屋で新品79800くらいだったよ
865ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 22:37:40.41
>>850
でもARIAのVってギブソンみたいなカッコ良さはないよ。
高見沢が弾いてそうなやつ 866ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 22:42:25.36
>>853
ピースで変わらないと言われてる。
見た目なんかの問題かな、サンバーストとかだと。
あとは精神衛生上の問題。
高いのに5ピースとか嫌だなとかさ。 867ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 22:43:42.40
昨日から暴れてるおじさんどうした
発作か
868ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 23:07:24.71
>>865
タカミーはカッコいいけどギタープレイはキライ 869ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 23:59:18.21
エリートとプロフェッショナルは価格こそ違うが、音の良し悪しと演奏性に関しては好み程度の違いなんでしょうか?
870ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 00:39:31.19
871ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 00:40:17.07
872ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 15:11:05.10
エリートのほうが音がいいものである確率が高いです
ハズレを引く可能性が低いと言い換えてもいい
試し弾きして自分の耳と体で鳴ってるギターの音を判断できる人には無意味なことですが…
通販などで買われる人には案外大事な目安かもしれません
873ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 15:57:24.50
874ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 16:40:43.57
>>868
たれwwwwwwwwwwwwwwww!?立てるガイジ 875ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 17:25:24.41
パフォーマンス、プロフェッショナル、エリート。
ネックの形状や使ってるパーツが違うのはわかった。
ボディーに使ってる木のランクとか鳴りってのは基本的に同じグレードって考えて良いのかな?
876ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 17:26:23.05
877ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 19:45:53.33
エリートの音に不満を感じる人と多いの?
すげー極上のトーンだと思うが。
878ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 21:53:36.67
>>877
やめたれよ(︶^︶) 879ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 22:35:49.59
elite買うならHSSモデルだな。
人気ないみたいだけど。
あの11種類の音の使い分けはかなり楽しそう。
880ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 22:39:56.13
SSS をはずした時点ですでにストラトから脱落
881ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 22:43:33.48
ザグリがハムの時点でハム一択
882ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 22:59:32.53
SSSじゃないとストラトじゃないってか
アホ丸出しやな
883ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 23:01:52.98
形から入るタイプだな
ずっと入り口に居そうだが
884ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 23:03:02.87
ハムはもうハムラトつうことでヨロ
885ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 23:03:30.14
ハムはもうハムラトつうことでヨロ
886ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 23:41:59.85
2回いうほど大事なこととは思えないけど
887ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 23:45:54.85
細かく神経質で性格も悪そう
888ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 23:50:26.47
リアルゲイのキチガイ童貞爺 ID:5H1E0yx+は【サイコパス(人格障害)】 の粗悪な劣化版
http://hissi.org/read.php/compose/20190416/NUgxRTB5eCs.html
特徴
@改ざん・成りすましなどご自身の快楽のために手段を選ばない
Aバカなのになぜか他者を自分の思い通りにコントロールしたがる
Bやらかしてもミスを認めないどころか転嫁しだす
C記憶力ないの?ってくらい嘘を暴かれ同じ墓穴(失敗)を繰り返す
D認知している人は低評価なのにご自身の評価だけはすこぶる高い
E女々しく食い下がり屁理屈のクセが酷い
F頭の回転がすこぶる悪い
G図星の指摘をされると「お前〜」「自己〜」「鏡〜」と跳ね返さずには居られない
※お前、自己、鏡をNGワードに推奨w 889ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 00:00:18.79
キチガイ煽り厨って単発でIDコロコロ変えるイメージなんだが
なんでこのキチガイは煽りとホモエピソード披露を同じIDでしちゃったのだろう?
890ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 00:01:00.04
現行のエリートとプロフェッショナルのボディーってSSSモデルにもハム用のザグリ入ってるの?
891ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 00:06:11.54
>>889
ホモは当たり前の事だから隠したり気にする事ではなかったのでは?
その変わりか
ババア呼ばわりされた事については、かなりご立腹している 892ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 00:14:04.37
「ゲイだけどババアではない」という明確なスタンス
893ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 00:20:50.64
fender mexico road wornシリーズのスペックでレリックじゃないシリーズってあるのかな?
894ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 00:44:23.54
Albert Hammond jr signatureのストラト買った。
Mex悪くないじゃん。
Johnny Marrのジャガーも欲しいが、シグネチャーモデルばっか増えても、、、な〜。。。
895ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 01:01:00.77
>>890
たぶん全部HSHザグリ
アメパフォはリアハムのHSSザグリ 896ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 01:03:53.23
テレにもミドル用ザグリあるからな
897ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 01:24:50.08
>>893
クラッシックシリーズのラッカーがそれだと思う
まだあんのかな。ちょっと高いんだよね。確か 898ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 03:55:13.21
Highway 1って何で安かったの? Fenderの実験調査?
899ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 04:50:22.00
メキシコ製
900ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 05:27:16.01
>>898
塗装工程をだいぶ省略してた
あれは手間が減るついでに歩留まりも高いとか
パーツも安価なやつだった。まあそこはアメスペもアメパフォも同様だが、そもそもフェンダー製品全体的に今ほど高くなかったでしょ 901ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 06:06:20.20
メキシコのメイプル指板の塗装ってフレット打った後に塗装してフレット上面だけ研磨して塗装落としてるんだね
こういうのは初めて見た
902ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 06:40:12.56
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法
亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ
現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして
903ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 08:26:54.37
>>901
それリフレットの時、割高になるんじゃねーの 904ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 08:33:15.50
リフレットする金で新しいの買える
905ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 08:46:22.36
本末顛倒
906ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 08:47:37.18
末本倒顛
907ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 08:58:29.21
>>901
フェンダーのギターはほとんどそれのはず。
フレットをマスキングしないで塗装。
その後に擦り合わせしてるんだよ。
全部見たわけじゃないけど俺の持ってる91年製のCSはそうだったよ。
リフレットの時は指板調整もお願いしたし塗装剥がして塗り直したからその分は高くついた。
ジャパンのはフレットをマスキングして塗装してると思うけどね。 908ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 09:14:12.31
ストラトいいよね
欠点が見当たらない
909ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 09:18:30.45
ボリュームの位置
トレモロでチューニング狂いやすい
910ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 09:24:38.29
サウンドハウスでエリートのHSSを買おうと思うんだが、色が違うだけで2万近く値段が変わる。なんでだ?
911ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 09:31:01.59
高い方が鳴りがいいからだよ
912ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 09:37:13.96
塗装工程が違うんだろ
913ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 09:37:51.48
アメエリはせめて指板を見て選びたい
914ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 09:45:55.17
サウンドハウスは他のサイトの値段調査して値段つけてる
他のサイトも同じようにしてるけど楽器屋がつけた値段に差があるのがそもそもの発端だろうね
需要が違うとか在庫が多いとかつまり同じ事だけど
お前が好きな色買っとけ
たかが二万円で後悔するぞ
915ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 09:56:06.36
不人気色で長期在庫だと値段も下がる
916ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 10:13:46.58
なんでだ
って
店に聞けよw
917ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 10:26:26.85
サウンドハウスで少し前までアメオリ50sのホワイトブロンドがいやに安かった
同じホワイトブロンドでアウトレット出てたけどそれよりも普通の新品の方が安かった
918ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 11:15:43.17
>>907
改めて見たらうちのトーカイのメイプルもマスキングしてないな。
これはあれかなフレットの隙間から汗とか入らないのが都合いいのかもね 919ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 11:29:03.77
でもフレット端の塗装が欠けてるところあるよね
ジャパン除くフェンダーのメイプル指板だったら大抵三ヶ所は欠けてる
920ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 11:33:02.34
>>918
そんな事考えてじゃないような気もする、USAの場合。単にマスキングが面倒くさいとかw
トーカイはクソ真面目にそこまでコピーしたのかな?w
ジャパンのは日本人らしい几帳面さでマスキングしたか? 921ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 11:42:18.51
俺はスーパーフッサ
お前らとは違うぜ
人生も頭髪も充実してるぜ
922ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 12:06:58.03
>>914
サウンドハウスてぶっちゃけどうなの?
ギターを買うとしてプレセッティングとか普通にして送ってくれる感じの店なの? 923ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 12:21:29.97
サウンドハウスは、良い個体は少なそうだけど調整されたのが届く
924ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 12:23:43.10
実際のギターと違う個体の画像を載せてるタイプの店では通販したくない
925ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 12:26:40.61
926ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 12:37:11.32
どうしても通販で買うなら光○堂という手もあるで
店名を出すとなぜかアンチが湧くけど、アメプロ買ったら確かに良個体だった
927ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 12:41:04.58
良個体探すのになんで一つの店に固執する必要があるんだよ
評判に関わらず色んな店探せ
928ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 12:54:52.00
どうせ弾きこなせねえだろ
変わらねえよ腕磨けよ
929ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 13:39:16.29
>>907
まじかよ
ひでえなwwwwwwwwwwww
CSもてほんとかよ 930ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 13:51:03.86
やっぱFenderはゴミだな
ジャパンの足元にも及ばないガラクタギター
日本製が世界一だわ
931ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 14:03:55.54
932ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 14:12:25.24
品質 vs 音
933ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 14:43:09.23
良個体がどうのこうのって、同一条件で弾き比べてるのか?
934ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 14:55:16.46
木目、木取りお一択っしょ
鳴りがどうとかは都市伝説
アンプ使うんだからさ
935ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 15:03:03.44
生音って、弦の音がジャリーンって金属的な音が響くやつと、木が鳴ってるようなもう少しマイルドな音のやつ、どっちがいいの?
936ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 15:14:06.14
…
そういうことじゃないんだよなあ
937ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 15:17:57.77
むしろおまえはどっちが好きなんだ
938ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 15:18:44.33
>>935
間違いなく後者
良い個体はエレキもアコギもウッディなトーンを持つ
エレキに鳴りは関係ないとか言うやつは何もわかってない 939ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 15:22:42.78
おれが良い生鳴りだと感じるのはやっぱ
太いというかコクがあるというか深みがあるというか、そういう音だね
弦の金属音だけではないというかね
生鳴りの時点で倍音がするやつもあるしね
9409352019/04/27(土) 15:25:05.89
ジャリーンのほうが剛性高そうでいいのかと思ってました。
マイルドなほうはアンプ通してもマイルドで、若干抜けが悪いようなイメージでした。
9419352019/04/27(土) 15:26:53.56
なるほどみなさんのご意見参考になります
ウッディで深みのあるやつのほうがいいみたいですね。
942ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 15:28:34.77
american elite を10本も展示していてひき比べられる店なんてあるか?
943ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 15:28:36.93
ジャリ〜ンは倍音が多いてことだろうね
チャリ〜ンの中にも旨味というかコクがあるというか
太いて言い方も変だが
944ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 16:28:39.17
945ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 16:31:06.46
>>929
それが本来のフェンダーのやり方だから。 946ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 16:42:52.09
>>942
アメエリみたくモダンスペックなら他メーカーの方がオモロくなくない? 947ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 18:20:37.15
>>945
句点ガイジキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 948ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 18:21:03.91
ストラト含めフェンダー系は若干マイルドに聞こえるくらいの方がアンサンブルに溶け込む気がする
音抜け良すぎると混ざらないというか浮いた感じになる
949ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 19:11:50.82
つうかストラトが他のフェンダーの中でマイルドだから何にでも使えるんだな
950ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 19:45:07.95
なんのためにトーンノブ付いてると思ってるのか
951ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 19:47:44.37
そんなことはわかってるだろう
バカなのかな
952ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 20:40:01.67
>>946
アメリカンエリート買う金あったら他にどのギター買う? 953ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 20:45:53.82
954ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 20:55:18.20
955ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 20:57:13.84
956ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 20:59:29.52
はダメだろ
957ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 21:01:08.12
fenderとかゴミだぞ
通はPRS
958ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 21:02:41.82
959ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 21:03:27.68
バーニングウォーターいいぞ
960ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 21:04:54.80
お前にだけ教えるわ最強はQUESTREL
961ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 21:12:50.83
マヨネーズもいいぞ
962ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 21:13:34.53
963ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 21:20:26.31
964ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 21:22:29.92
ケツトレルは名器
965ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 21:31:57.75
なにそれ
おケツが取れちゃうの?
966ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 21:33:35.32
現代の名工エラの傑作
967ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 21:37:33.44
エラ・フェンダー
968ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 21:46:36.36
どいつもこいつもコピー品かwww
969ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 22:29:11.34
ピーコモデルのどこがいかんのや
970ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 22:36:46.36
>>897
調べてみたけどclassicって表記してる種類多くて分からなかったわ 971ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 22:40:05.90
ギター博士のサイトのスーパーナイスかどっかで
フェンダーのシリーズの変遷まとめてあった気がする
メキシコとかその辺も
972ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 01:15:30.76
ギター博士の正体ってなんなの
973ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 01:25:48.74
ギターの博士
974ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 01:44:09.07
糞寒いバカの話はさておいて、
975ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 02:14:07.06
976ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 02:39:05.84
>>947
フェンジャパキチガイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 977ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 02:42:12.91
アメリカンエリート音悪くね
膜張ったみたいな音してるし
978ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 02:46:18.44
979ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 02:55:58.27
>>978
シリーズごとにリンク進んでけばもっといろいろ見れるぞ
ストラトだけじゃなくテレキャスもあるし
ギブソンもあればマーシャルやフェンダーアンプの歴史、エフェクターも網羅してある
こんなところで質問するよりはるかに早い 980ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 02:59:20.21
>>979
(笑)こんなゴミみたいなネット知識集めても意味ないよ
それとも小学生? 981ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 03:01:31.96
>>980
スペック比較するのにゴミもなにもないんだけど
中学生は言うことがすごいですね! 982ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 03:08:38.86
スペック比較がすごいことなのかよ(笑)
それこそゴミ知識そのものじゃねえか(笑)
じゃあお前はエリートのダブルトラスロッドとアメプロのトラスロッドはどこがどう違うか説明できんのか?w?ん?
知らなきゃそんな「スペック」何の意味もないが(笑)
983ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 03:11:05.44
スペックなんて無意味なものをただ集めて網羅しただけのバカ向けサイトをありがたがってアフィに加担して「すごいすごい」とのたまう低能。
これが日本のエレキギター界隈の実情なんだよな
何がギター博士だよくっそ寒いわヘタクソが
バーカ
984ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 03:18:07.54
かっこいいな
そこまで言い切れる自身がある意味うらやましいわ
ロードウォーンのスペックで
レリックじゃないのってどれってレスに
ただ答えただけなんだけどな
ほんとにおまえのそういうところ
いろいろうらやましいわ
985ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 03:22:40.22
負け犬はさっさと消えろよ
このスレはお前には役に立たないんだろ。二度と書き込むなよ。
ギター博士サイトがお似合いだよお前にはwww
986ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 03:28:21.26
ほんとにすごいなおまえ
スペックで探してるやつに
だれかがクラシックだよと教えた
そしたらクラシックが多くてどれかわからんって返した
だから俺が比較サイト見たほうが
ここで回答待つより早いよって言った
するとおまえは
その読解力の恐ろしいほどのなさを棚に上げて
俺のことをこき下ろす
ほんとにいろいろとうらやましいわ
987ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 03:33:40.62
こんなスレで辺り構わずわめき散らして
知ったかぶりの独りよがりの知識で
さもわかったかのよつにマウンティングに明け暮れる
ほんとに母さん悲しいよ
988ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 03:33:41.14
好きなところで調べて買ったらええがな(´・ω・`)
989ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 03:34:57.69
さっさとギター博士見に行けよ(笑)
もう来るな
990ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 03:36:23.55
いつまでやってんだろうね
あのクソ寒い博士コスプレ…
991ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 03:37:24.43
992ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 03:38:35.50
いや俺もそう思ってるよほんとw
こんなところでおまえとわちゃわちゃやるより
ギター博士のサイトで情報仕入れた方がまだましだわw
せっかくのGWなのにw
993ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 03:42:11.15
だから黙ってそうしろもう来るなよ
994ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 03:43:25.74
で、そんなギター博士のサイトさっき見て見つけたんだけど
三木楽器のアメリカ村店
フェンダー公式インストアショップアジア初らしいな
アメエリ10本がどうのこうの言ってたやついたけど
関西なら行ってみてもいいんじゃないの?
実はこの前ここたまたま行ったけど
10本はわからないけどアメリカンシリーズはもちろん、カスタムショップまでたくさんあったぞ
中年の店員は恐ろしくクソだったけどなw
995ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 03:46:20.41
アメエリとか言ってないでCS買えよ(´・ω・`)
996ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 03:47:46.12
次スレはあいID表示とワッチョイにしろよ(´・ω・`)
997ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 03:48:18.29
ギター博士スレいけよ(´・ω・`)だせえから嫌いだわ
998ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 03:48:35.86
ちんぽ
999ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 03:49:05.82
あっ(´・ω・`)
1000ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 03:49:29.72
オワタ(´・ω・`)
-curl
lud20191215010859ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1554497769/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Fender Stratocaster 83 YouTube動画>9本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・Fender Stratocaster 87
・Fender Stratocaster 86
・Fender Stratocaster 84
・Fender Stratocaster 81
・Fender Stratocaster Part91
・Fender Stratocaster Part89
・Fender Stratcaster Part87
・Fender Stratcaster Part88
・Fender Telecaster Part52
・【STRIKERS1945】彩京復活!for Nintendo Switch【GUNBARICH】
・【Switch】OCTOPATH TRAVELER オクトパストラベラー part53
・Fender Telecaster Part53
・Twitterのリプライを可視化するシステムを東京大学大学院准教授が開発 ネット「パヨク発狂」「パヨクの工作活動の妨害極まれり [Felis silvestris catus★]
・Fate/Grand Order まったりスレ4820
・Fate/Grand Order まったりスレ3333
・Fate/Grand Order まったりスレ3810
・Fate/Grand Order まったりスレ4573
・Fate/Grand Order まったりスレ3380
・Fate/Grand Order まったりスレ4183
・Fate/Grand Order まったりスレ4543
・Fate/Grand Order まったりスレ4910
・Telecaster Custom 2
・【シンライン】Telecaster Thinline Part4
・suimonユキかめstrategy研応援スレッド12
・貞本義行がキャラデザする新アニメ『GREAT PRETENDER』の主題歌にフレディ・マーキュリーの曲が使われることが決定
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part23
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part21
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part16
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part15
・【アコギ】Collings Waterloo ギター Part.1
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 10日目【DMM】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 33日目【DMM】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 35日目【DMM】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 64日目【DMM】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 45日目【DMM】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 33日目【DMM】
・【DOAX】DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation 23日目【DMM】
・【Fender】フェンダーベース愛好家スレ8【BASS】
・【嫌儲Steam部】 Aegis Defendersが無料 【乞食速報】
・CATS:Crash Arena Turbo Stars ステージ7
・Fender Jaguar Part16
・【Fender】フェンダーメキシコ vol.1【Mex】
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part8
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part7
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part27
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part24
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part30
・テレキャスター総合 《Telecaster》Part10
・.strandberg* #7
・.strandberg* #3
・FERNANDES フェルナンデス 4
・【Fender】フェンダーUSA総合Part22【USA】
・【Fender】フェンダーUSA総合Part24【USA】
・【Fender】フェンダーUSA総合Part22【USA】
・【G3】Joe Satriani・ジョーサトリアーニ part5【Ω】
・Fender Jaguar Part15
・Fender OPB・テレベについて
・FERNANDES フェルナンデス 4
・FERNANDES フェルナンデス 3
・【Fender】フェンダージャパン総合Part71
・【Fender】フェンダージャパン総合 Part74
・【Fender】フェンダーUSA総合Part36【USA】
・【Fender】フェンダーUSA総合Part33【USA】
・【Fender】フェンダーアンプ 42発目【AMP】
・【hide亡き今後どうなる】FERNANDESフェルナンデス5
・【Fender】日本製フェンダー総合Part2【Japan】
12:56:39 up 42 days, 14:00, 0 users, load average: 13.45, 10.17, 12.98
in 0.099436044692993 sec
@0.099436044692993@0b7 on 022502
|