◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Fender Stratocaster 84 YouTube動画>9本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1556419625/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f92-ZzY0)2019/04/28(日) 11:47:05.80ID:RrwQGDSM0
どこ製不問のストラトキャスタースレッドです
ストラトのすばらしさ等について楽しく語り合いましょ

前スレ
Fender Stratocaster 83
http://2chb.net/r/compose/1554497769/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2333-50Dk)2019/04/28(日) 11:51:10.73ID:Zfw4i5nk0
>>1
乙です

3ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2333-50Dk)2019/04/28(日) 11:53:48.13ID:Zfw4i5nk0
これ20までだっけ?

4ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2333-50Dk)2019/04/28(日) 11:54:21.63ID:Zfw4i5nk0
どこまで連投できるかわからんが

5ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2333-50Dk)2019/04/28(日) 11:54:40.10ID:Zfw4i5nk0
あーもう赤いわ

6ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2333-50Dk)2019/04/28(日) 11:54:53.92ID:Zfw4i5nk0
誰か早よ

7ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2333-50Dk)2019/04/28(日) 11:56:01.87ID:Zfw4i5nk0
さっきCSのストラト試奏してきたんだが

8ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2333-50Dk)2019/04/28(日) 11:57:14.29ID:Zfw4i5nk0
56ネックでも太さマチマチなのな

9ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2333-50Dk)2019/04/28(日) 11:58:25.85ID:Zfw4i5nk0
あれはちょっと弾き難かった

10ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65f0-PuIg)2019/04/28(日) 12:21:06.80ID:QlDwHqL/0
前スレのRoad Wornのレリック無しの探してた人
俺Classic Series Stratocaster Lacquerがレリック無し同スペックかと思ってたが
どうもピックアップ違うみたい。すまんかった

11ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65f0-PuIg)2019/04/28(日) 12:25:25.63ID:QlDwHqL/0
ちなみにRoad WornのTex-Mexはパワーありますで

12ドレミファ名無シド (アウアウカー Saf1-Q70X)2019/04/28(日) 12:43:31.98ID:GzQQbx4Oa
まぁピックアップなんて嫌なら変えれば良いし、代わりにハードケース付きだっけあれ?

13ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0360-iCDx)2019/04/28(日) 12:50:47.55ID:deTVgQit0
レスないと落ちるんだっけ?
とりあえず書き込んどくね

14ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65f0-PuIg)2019/04/28(日) 13:00:10.98ID:QlDwHqL/0
>>12
ですな。ピックアップはアルニコ3だって
Tex-Mexより昔のストラトっぽいかも
Tex-Mex歪ませるのには良いんだけど高域とか
少し潰れてる感じあって透明感あまりないから

15ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5539-en87)2019/04/28(日) 13:02:23.30ID:IDb+yydz0
1乙ということで

16ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0314-9OCB)2019/04/28(日) 13:24:09.02ID:OR1qP8C00
QUEENの音を専門家が解説&ブライアン・メイのギターを作りたくてギター職人になり本人公認ギターを作る日本人登場 #関ジャム
https://togetter.com/li/1318056

いま世界的に最も注目されているストラトピックアップは
残念ながら現時点で正規輸入がないものの
配線済みのパッケージとして比較するとセイモアダンカンとかと比べて特別に高価ではない
ストラトキャスター配線とブライアンメイ配線の両方あるようだ
https://www.sekaimon.com/s/burns+tri+sonic/-/all

kzの下位機種のように5wayセレクターとボリュートーンのプッシュプルでシリーズとフェイズを使えるようにすると加工が最小限でいいかもしれない
https://www.digimart.net/magazine/article/2018030403065.html

シリーズ接続だと使えない音になるという意見もあるが
トレブルブースターに相当するエフェクターをかけると良い

昔のマーシャルは主にステージ用のアンプにすぎずレコーディング用として信頼されていなかった説がある
当時売れた人はトレブルブースターを使っていた
https://www.digimart.net/magazine/article/2017042602529.html

17ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0314-9OCB)2019/04/28(日) 13:28:25.70ID:OR1qP8C00
カントリーをほとんど聞かない日本人にとってノーマルシングルはパワー不足なので
シリーズ接続やブースターでパワーアップしてロック音楽を演奏するほうがよい
ハイパワーピックアップ商品に交換でもいいし
ノイズキャンセリングのピックアップ商品ならメタルでも安心なのでさらによい

18ドレミファ名無シド (アウアウカー Saf1-Q70X)2019/04/28(日) 13:37:20.95ID:GzQQbx4Oa
>>14
なるほど俺もroad wornか、60s lacquer買って余らせてるfat60つけようかな

19ドレミファ名無シド (スップ Sd43-Oo4v)2019/04/28(日) 14:06:29.02ID:hP/74txRd
     ○
      /\
     彡⌒\
    /( ´・ω・`\ ハゲスレが立ったぞー
  / l r ・  ・.i| \
  \ U  x  |j /\  
    \ し  J/    \
     \  /      \
       \/  彡⌒ミ⌒ミ\  ワー ワー
          (  /)  )⌒ ミ ワー
          /  /  / ・ω)彡⌒ミ ワー
           (   イ   (   ,つ`・ω・) 
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ

20ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-4oJG)2019/04/28(日) 14:09:17.28ID:bUiBxg16a
当たり個体を持っている、あるいは弾いたことある人いる?
何十本ぐらい弾き比べて当たり外れとを実感した?

21ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa13-en87)2019/04/28(日) 14:25:08.94ID:yfXZcBnWa
>>1
おつ

22ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp01-50Dk)2019/04/28(日) 14:44:23.04ID:duCT3in6p
買う段階なら弾き比べは勿論しなきゃいけないだろうけど
いろんなストラト音源聴き込んで自分が欲しい音のイメージを確立しとかなきゃ何本弾いても辿り着けないんじゃないかな?

あとは、音は好みバッチリだけどネックの握りが合わないヤツとか又はその逆と出逢っちゃった場合…

俺ならネック優先

23ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23f0-zXaJ)2019/04/28(日) 14:58:39.35ID:e3WWUWxa0
ROAD WORNのレリックじゃないやつ探してた者です
みなさんありがとうございました
サイトも参考になりました

24ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-MRXB)2019/04/28(日) 15:09:01.88ID:aKeyo68j0
>>20
イイ質問だね
今まで何本とか関係なく、触った瞬間わかるよ。本物の鳴りを持ってるギターは
僕の場合はどうしてもスティーヴィー・レイ・ヴォーンの音が出したかったが、買ったSRVシグはどうやっても同じ音がしなかった
そこから試行錯誤が始まり、
ああいう鳴りをもつギターはネックの硬さとボディの振動子やすさとの兼ね合いと、そこに張られる弦の張力とのバランスだと学んだ

音の好みなどといいうものはない。つまりいろんなギターの音色があってそれぞれ千差万別人の好みに合わせ無限にカップルができるわけではない
あたりかハズレか、ギターには2種類しかない
あたりを手にい入れればギター世界というものが視えるようになる

左手に感じるどっしり感がまず違うんだよね。いいギターは
ネック細い太いとかはあまり関係ない。太くてもネック軟いギターは多い
まずいいギターのネックは硬いから弦振動に負けて共振してしまう比率がすくない。だからボディに弦の振動が全部落ちてボディのヴァイブが強力

25ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa13-en87)2019/04/28(日) 15:18:24.23ID:yfXZcBnWa
レイヴォーンと全く同じ音ってのもなかなか難しいけど。
アンプにも拘らないとだろ、それは。
アンプ有りきの楽器なんだから。

26ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4bf6-lbZQ)2019/04/28(日) 16:23:48.85ID:pq8i9/Ic0
へえ。外国人含めてSRVの音出せてるやつなんか1人もいないのに、出せる境地に達したんだwww

27ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-4oJG)2019/04/28(日) 16:53:31.81ID:bUiBxg16a
もはや当たり個体云々は思い込みでしかないよな。
たまたまセッティングの良いギターに出会っただけの場合がほとんど。

28ドレミファ名無シド (ワッチョイ e59d-HJzg)2019/04/28(日) 17:01:48.68ID:JG3fuVt20
さぁ荒れそうだw

29ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d31-zocU)2019/04/28(日) 17:11:37.13ID:STasq/QO0
完全に同じ音出そうとしたらダンブルアンプ必須だけど持ってるのか

30ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6510-hM/i)2019/04/28(日) 18:15:40.10ID:HAfYOrMy0
オークションで落として最初はハズレだと思ったストラトも弦を張り替えたら凄く良くなった物もあるな

31ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1db8-Y8It)2019/04/28(日) 20:12:18.43ID:L4adGvxH0
全く振動しない太ネック使った事あるけど左手に帰りがないと弾いてて楽しくない
ボディは言わずもがな

32ドレミファ名無シド (アウアウクー MM81-X/5F)2019/04/28(日) 22:04:19.68ID:oiSvUzQSM
オーダーで限界までごん太にしたネックと超軽量ボディで作ってもらった事あるけど思いの外メタリックな響きだったなぁ
作りが凄くカッチリしてたのも影響してたかも知れない

33ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2344-OSRr)2019/04/28(日) 22:09:25.92ID:CJ99s2q80
ロードウォンはパワーありすぎてセッティング全部作り直しになる

34ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa13-en87)2019/04/28(日) 22:13:19.35ID:yfXZcBnWa
>>29
全く同じ音って無理だと思ってる。
エフェクターからアンプから全部本人と同じものにしたとしても。
似てる音にはなるんだろうけど、弾いてる人が違うわけだから。

35ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-4oJG)2019/04/28(日) 23:05:39.67ID:bUiBxg16a
アメエリのノイズレスピックアップの音って、ストラトとしては異端なの?

36ドレミファ名無シド (ワッチョイ e59d-7R0E)2019/04/28(日) 23:51:17.26ID:vCdtNdF+0
Fenderだから辛うじて許されてる

37ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65f0-PuIg)2019/04/29(月) 00:34:16.56ID:Pin9wMNU0
>>33
俺もPUの高さとかあれこれ変えたなぁ
結局かなり低くして安定した。歪み系のEFも変えた
ピックも柔らかいのが良いみたい
ギブソンの黒いのが柔らかくて丁度いい

38ドレミファ名無シド (スプッッ Sde1-ZzY0)2019/04/29(月) 03:54:42.60ID:X0MiHrg+d
>>35
まだノイズレスでは抜けがいい部類だからマシじゃない?
リプレイスだとキンマンみたいなローミッド強すぎで鼻づまりサウンド鳴らすのもあるし

39ドレミファ名無シド (スップ Sd03-Oo4v)2019/04/29(月) 19:39:11.94ID:ZqZCEMMJd
彡彡ミミ
      フワッ
γ´⌒`ヽ
(´,,・ω・)
/ つ とノ
し一J

40ドレミファ名無シド (スプッッ Sd03-PQPU)2019/04/30(火) 13:41:49.76ID:WEu3jSr1d
抜けはいいけどつまんねえ音だったわ
国産みたいだなアメエリは

41ドレミファ名無シド (スップ Sd03-3DWd)2019/04/30(火) 14:51:53.98ID:F6ZcdcK7d
アメエリは優等生なイメージだわ
実際の音は別にしてイメージだけだと分からなくもない

42ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d31-KvI7)2019/04/30(火) 17:44:04.37ID:mnFFGrlJ0
ホイールナット以外は見た目もすっきりしてて好き

43ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2344-OSRr)2019/04/30(火) 19:28:16.09ID:DxL1pewZ0
優等生でいいよ
あとはこっち側の問題

44ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6dcf-4oJG)2019/04/30(火) 21:08:25.89ID:N1R7597C0
ストラトの中でやはりストラトはいいなあって音を出すモデルを教えてください。
初ストラトでアメエリにしようかと思ったんだけど、参考にしたいと思います

45ドレミファ名無シド (ワッチョイ e5f0-Sn8b)2019/04/30(火) 21:12:28.27ID:x3mcAuqu0
モデル差より個体差の方が大きい
大げさじゃなく、ハズレのマスビルより当たりのアメプロの方がいいこともある

46ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-4oJG)2019/04/30(火) 22:45:29.31ID:MXaLwCKEa
>>45
当たりの個体というのは、感覚的にどのぐらいの割合でありそうですか?
サウンドハウスで割安に購入しようとしてたんだけど。
20本とか同じモデルを弾き比べて当たりが1本とかだと、そんなに試奏できそうにないです。
当たりでないにしろハズレ個体っていうのは避けたいんですが、これも結構な率であるものなのでしょうか?

47ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d94-Jpms)2019/04/30(火) 22:53:51.12ID:3LWeWY0G0
大きい楽器屋に遠征して相殺できるんじゃない?

48ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d6f-yMur)2019/04/30(火) 23:35:01.85ID:6eZCZiEm0
弾き込めば化けるパターンは?

49ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2344-OSRr)2019/04/30(火) 23:43:50.70ID:DxL1pewZ0
お見合いの話に通じるかな
「3人目までは見送って、4人目以降、それまで出会った相手の中でベストな人が現れたら結婚する、というのが、この場合の最適戦略なのだ」

だそうだ

50ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d08-Jpms)2019/04/30(火) 23:47:42.05ID:UwtafPA40
楽器は「さっきの買います」ってできるからなぁ

51ドレミファ名無シド (ワッチョイ e5f0-Sn8b)2019/05/01(水) 00:19:51.23ID:lVjpEx620
10本20本弾いても自分の中で良いギターの基準がないと選びようがないからな
それには恵まれた耳と感性、楽器のポテンシャルを引き出すテクニックが必要だから、当たりを選ぶってことはそんなに簡単じゃない

52ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0360-Q70X)2019/05/01(水) 00:32:29.32ID:uuDetCZ60
結局行ける範囲で楽器屋行って弾いて確認するしかないんじゃないの?
アメエリのサウンドハウスと店頭の価格差は3万くらいだし、こだわるならケチる金額じゃないとおもうけど

53ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5539-en87)2019/05/01(水) 00:38:24.06ID:ARa3QunZ0
そこにギターがある限り
弾いてみたいと思い続けるのがギター弾き
試奏してもしなくても
高いギターを買った後でも
お店に行けば弾きたくなるし
友達のギターを見れば触りたくなる

でも買う前に試奏するワクワクは
普通はそんなにあるわけじゃないから
せっかくなら試奏したほうが楽しいし
納得して買うのと
他にもいいのがあるのかもと思いながら
弾き続けるのは全然違う
交通費入れても3万くらいの差なら俺ならお店まわるな

54ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6510-hM/i)2019/05/01(水) 01:27:34.00ID:6QvqPyhu0
ストラトはそれぞれストラトの音がする
それがストラトだと思ってる

55ドレミファ名無シド (ワッチョイ d543-zd//)2019/05/01(水) 01:56:40.58ID:oLBjx7qL0
好みの問題とか関係ない完全なるハズレっていうのは
ネック弱くてどんどん順反りしてくる個体
とかだと思うんだけど
それは現物見たところでわからないんだよな…

56ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1db8-Y8It)2019/05/01(水) 02:50:45.48ID:kJdZyr1J0
当たりの個体って初心者が鳴らしても「当たり」だと分かる響きするからなぁ
あういう現場に居合わせるとギター本体の当たり外れってデカいって実感する
アンプ、キャビネットの方がデカいっていう意見も分かるけど

57ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2344-OSRr)2019/05/01(水) 03:08:49.97ID:SKZtp4fP0
何本も試奏して決められない客に少しだけアンプの音量上げて渡すと「これだ!」って買ってくれる

58ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-MRXB)2019/05/01(水) 03:48:30.86ID:lUmRutra0
楽器屋はうるさすぎてギターの生鳴りがわからない

59ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d10-4QcD)2019/05/01(水) 07:02:37.13ID:HFlOhVoc0
エレキギターの生鳴りほど意味のねえもなあありやせんぜダンナ

60ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6510-hM/i)2019/05/01(水) 07:33:26.30ID:6QvqPyhu0
取り敢えずアンプで鳴らして各フレットが綺麗に鳴るか弾いてみるかな

61ドレミファ名無シド (スップ Sd03-7fbs)2019/05/01(水) 08:15:40.63ID:12g918Lwd
>>57
なるほどな…

62ドレミファ名無シド (ブーイモ MM79-PLe6)2019/05/01(水) 09:38:28.27ID:FemPpSD8M
>>60
店員に音量上げられてるタイプの人だね

63ドレミファ名無シド (ラクッペ MMe1-Sn8b)2019/05/01(水) 10:13:44.48ID:ahr6BtAgM
最初は生音で判断したほうが外れ個体をふるいにかけやすいよ
>>59はピックアップの構造を理解してないバカ

64ドレミファ名無シド (ブーイモ MM79-PLe6)2019/05/01(水) 11:18:30.84ID:FemPpSD8M
またこの話題か

65ドレミファ名無シド (スプッッ Sd43-PQPU)2019/05/01(水) 11:27:01.61ID:BBC+1/Tad
当たり外れあろうが家のちっさいアンプじゃ大差ないのが現実

66ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65e3-KxX0)2019/05/01(水) 11:39:01.09ID:ynb9POe20
素人質問ですけど22Fの使用頻度はどんなもんなんでしょう?
欲しいのが21Fなのだけど。
曲によると言えばその通りと思いますが、
使ってる人の経験的には、対して不便は感じないもの?

67ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b33-Oo4v)2019/05/01(水) 11:55:49.16ID:GY31xlGq0
22フレまで使う曲は多い

68ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-mEZ1)2019/05/01(水) 11:57:13.90ID:4qKiQApr0
2音ベンドしてクリアしてる

69ドレミファ名無シド (スプッッ Sd43-PQPU)2019/05/01(水) 12:01:11.72ID:BBC+1/Tad
>>68
これ
これが容易に出来ないなら素直に22フレのがいいよ
多少音変わるかもしれんが24フレとは違ってそこまで大差ないし

70ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5a3-jSrl)2019/05/01(水) 12:01:59.96ID:56otRUUZ0
アメスペにライトアッシュの新作来たね

7170 (ワッチョイ f5a3-jSrl)2019/05/01(水) 12:02:30.42ID:56otRUUZ0
アメプロの間違い(汗)

72ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b33-Oo4v)2019/05/01(水) 12:08:21.47ID:GY31xlGq0
毎回21フレでチョーキングはないわ
速いときは遅れるぞ

73ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d48-nTzR)2019/05/01(水) 13:16:11.38ID:j/bY3+pj0
アメエリ、24万もするの!!
Custom shop買った方がいいじゃん。

74ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-4oJG)2019/05/01(水) 13:18:45.58ID:HuFNYTAwa
>>73
たとえばどれよ?

75ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-MRXB)2019/05/01(水) 14:03:38.46ID:lUmRutra0
エレキギターほど生鳴りが大事だからそこで見分けたい
だから静かな部屋でないとエレキはわからない
いつも使ってるわけでもない楽器屋にある試奏用の(大)音量のアンプに突っ込んでしまってはそのギターの鳴りはわからない
逆に経験を積めば静かな部屋でのアンプ通さない鳴り方でそのギターがわかるようになる
君もこのレベルまで来なさい>>59

76ドレミファ名無シド (ブーイモ MM43-PLe6)2019/05/01(水) 14:25:11.57ID:5sq7StKjM
>>75
永遠に通販で買っとけ

77ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp01-P9dX)2019/05/01(水) 14:45:14.09ID:4VSs/9r6p
エレキの生鳴りは重要さ

先日店で高校生が劇歪みでメタルを友人の前で得意気に披露してた
その後クリーンやクランチで弾いたら糞音とリズムでワロタ

劇歪みメタルは通販でPRSでも何でも買え

78ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ded-L7ss)2019/05/01(水) 15:51:49.70ID:kMwoNr/J0
>>77
高校生なら可愛らしいじゃないか。
よく見る光景だよ。
ちょっと、意地が悪い考え方だね。

79ドレミファ名無シド (スフッ Sd43-yMur)2019/05/01(水) 16:08:31.36ID:lU2ngORqd
こんなおじさんにはなりたくねぇなぁ

80ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d31-KvI7)2019/05/01(水) 17:35:53.40ID:R1n954Ll0
高校生なんてそんなもんだよな
下手すりゃじいさんになっても得意気にやってる奴もいる

81ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-MRXB)2019/05/01(水) 17:39:26.74ID:lUmRutra0
ピックアップによる出音の補正で、あまりなってないギターの音を鳴ってるように見せかけることってできてしまう
うるさい楽器屋のでかい試奏用アンプだと、これに騙されてしまいやすい
そういうギターは弾いてる指やBODYから伝わる鳴りの感覚が出音とマッチしてないので、自分が普段使ってる機材環境で弾けばすぐわかるし、物足りなくなって出番がなくなってしまう
弾いていて気持ちよくないので長く弾くことができない

だからエレキギターほど、静かな部屋で生鳴りを体感・吟味するのが大事。

82ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65f0-PuIg)2019/05/01(水) 20:17:13.90ID:9EZTCLKc0
つーかよく鳴ってるギターって
手と体にくる振動ずいぶん違うじゃん
別に静かじゃなくてもいいんじゃないかね

83ドレミファ名無シド (スップ Sd03-7fbs)2019/05/01(水) 20:23:01.26ID:12g918Lwd
ボディだけ英語

84ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d5a-Jpms)2019/05/01(水) 20:29:40.56ID:NlXzoqta0
君のボディはノーボディ〜

85ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b96-fPWD)2019/05/01(水) 21:38:40.33ID:JsWnTFh10
またバカセかよ

86ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-MRXB)2019/05/01(水) 22:27:51.90ID:lUmRutra0
>>82
空気を伝わる振動も手に伝わる振動も同じ振動だから
静かな方がわかりやすい
生鳴りが出す音というのも重要だし
つまり耳と手や体の感覚両方大事
静かな部屋がやはり試奏にはマストです

87ドレミファ名無シド (ワッチョイ e59d-HJzg)2019/05/01(水) 23:31:01.26ID:Y30du6Ja0
鳴りとトーンをごっちゃにしてる奴は童貞だから無視でいいよ

88ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa13-en87)2019/05/01(水) 23:42:56.82ID:HmdGJY05a
生音デカければいいってわけでもないけどね。
ムスタングやSG弾けばわかるけどどっちも生音デカい。

89ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-4oJG)2019/05/01(水) 23:46:03.38ID:HuFNYTAwa
アメリカンエリートは個体差少ないね

90ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2344-OSRr)2019/05/01(水) 23:54:57.44ID:SKZtp4fP0
生音がでかいってのは1つの有効なポイントだよ
アンプ音でも特徴出てくる
そこを生かした音作りで活かせばいい
ボーカルだって有名どころはみんな癖のある声

91ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa13-en87)2019/05/01(水) 23:58:03.06ID:HmdGJY05a
>>90
そういう俺も生音のデカい方が好みなギターだけどね。そういう事の方が多い。
ストラトやテレキャスでも。

92ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0e96-sJyP)2019/05/02(木) 00:36:35.56ID:iXKHerYg0
ボディの振動はPUに送られる信号の特に高域成分をスポイルするんだけどな
解りやすいのがフルアコのアンプからの丸っこい出音 まああれはあれでジャズ向けの
音になってるわけだが
高域のキレが特徴のストラトで生鳴りがデカイのはアンプの出音には寧ろ不利に働く

93ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-Cg3z)2019/05/02(木) 00:55:54.35ID:FP+JCkG70
>>87
ごっちゃにバカ丸出しはおまえだろ
黙ってろ
お前には誰も何も求めてないから

あと生鳴りは大事だが生鳴りの「デカさ」なんて話だれもしてない

94ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa3a-O1Gt)2019/05/02(木) 00:59:52.58ID:jR4GrM5ha
>>92
万人に対しての当たりって言うより俺に取っての当たりって言ってもいいかも。
生音の大きくないものより生音が大きいやつの方が好み。
そして自分の経験では重量が重い個体が生音小さくて硬い音だった。
前スレにも書いたけどCSのタイムマシンシリーズの60'sストラトで3.8キロと3.55キロで感じた事。

95ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-Cg3z)2019/05/02(木) 01:03:10.37ID:FP+JCkG70
スポイルと言っちゃう時点でわかってないよね
ボディの振動は弦の音を倍音化して上下に転化するんだよ
まあわからないだろうね

96ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17e3-ahOC)2019/05/02(木) 01:49:05.69ID:JufNI4th0
66です。
ありがとうございます。
mij hybridかと思ってましたがplayer買います。

97ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2f43-zb9T)2019/05/02(木) 02:42:18.94ID:+SrhrSXC0
「鳴りがよい」「生鳴りがでかい」みたいな表現よりも
「生鳴りが気持ちよい」の方が自分にはしっくりくる。

98ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef1e-LMcQ)2019/05/02(木) 03:37:36.79ID:VWFH422H0
まぁ生鳴りがでかい方がいいならアコギにPU付けてエレキ弦張るのが最強だからな。

99ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa3a-O1Gt)2019/05/02(木) 03:44:30.44ID:jR4GrM5ha
>>98
それとは違う話なんだけどね

100ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2f0-WHdO)2019/05/02(木) 05:09:20.57ID:lRzjW+0Y0
>>92
フルアコ持ってなさそう

101ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e08-86aj)2019/05/02(木) 05:22:10.29ID:tlLej2JO0
バンドやってっから生音なんかどうでもいい

102ドレミファ名無シド (スプッッ Sd02-V15N)2019/05/02(木) 06:25:38.48ID:ifoXcy95d
実際の音が良くなきゃ意味ないよな
生音生音言うならアコギひいてろよ

103ドレミファ名無シド (ワッチョイ e29d-vI8p)2019/05/02(木) 07:05:08.86ID:z9NuW2q90
安ギターでザグリが弁当箱のやつだとピックガードの下が空洞化して生音がよく鳴るからそれを真似してザグってしまえばいいよ

104ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e08-86aj)2019/05/02(木) 07:17:25.01ID:tlLej2JO0
だから!
どうだっていいつってんの!
デドポイントだのビビリだのだって
お客が
ああアイツあの音で苦労してんな
なんて
あとで話のとっかかりになったりするから楽しいしさ

105ドレミファ名無シド (ワッチョイ e29d-vI8p)2019/05/02(木) 07:35:56.82ID:z9NuW2q90
>>104
何の話?
これコピペ?

106ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e08-86aj)2019/05/02(木) 07:47:20.79ID:tlLej2JO0
生音がどうとかいう話です

107ドレミファ名無シド (ブーイモ MM93-OqfZ)2019/05/02(木) 08:16:22.02ID:iE4kNZupM
どうだっていいなら黙ってろよ。

108ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2f0-ahOC)2019/05/02(木) 08:24:05.76ID:MqlPwMyw0
どうだっていいじゃんそんなこと

109ドレミファ名無シド (ワッチョイ e29d-vI8p)2019/05/02(木) 08:39:49.38ID:z9NuW2q90
(歪ませて音量上げれば聞こえやしねぇから)生音なんかどうでもいい

110ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2f0-ahOC)2019/05/02(木) 08:43:24.07ID:MqlPwMyw0
なんだっていいじゃんそんなこと

111ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2f0-WHdO)2019/05/02(木) 09:06:13.76ID:lRzjW+0Y0
鑑賞したりさせたりするための生音ではなく
ギターとしての資質を見る上で生音が頼りになるんだよ

112ドレミファ名無シド (ブーイモ MM3e-Si6h)2019/05/02(木) 10:02:01.53ID:OhZL/B6AM
他社品への交換が微妙になるので
ハムの片側にネジ2つでとめる形式はやめてほしい。

113ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23b8-TuO+)2019/05/02(木) 17:46:49.03ID:RK4a+tG+0
自分が聞いてる生音と人に聞こえてる生音が違うからまた話がややこしい
Youtubeで「試奏者がこの生音ヤバい」っていう音がシャリシャリだし

114ドレミファ名無シド (ワッチョイ d79d-V/oy)2019/05/02(木) 19:56:12.88ID:yKIINW7e0
録音環境の問題では?

115ドレミファ名無シド (スッップ Sd02-s19Y)2019/05/02(木) 20:50:27.21ID:LKbWTy90d
生音の一部は振動というか骨伝導もあるし
第三者や録音では分からない部分も多い

そういえばスイカの見分けに叩いて音聴いたりするが
原理は同じだよ

116ドレミファ名無シド (ブーイモ MM02-OqfZ)2019/05/02(木) 22:18:17.76ID:b2nn4c2UM
>>115
一生スイカだけ食ってろ

117ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fbc-R0y6)2019/05/03(金) 10:22:52.59ID:1mpswIwn0
ダイソーのレジ横にあったスイカ買ってきて今喰ってるんだけど、これスイカじゃないな
魚肉ねり製品だってさ、イカも入ってるみたいだけど魚肉とかでん粉とかなんか怪しい

118ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23b8-TuO+)2019/05/03(金) 11:23:39.19ID:yL9Ciywv0
生音の低音の響きは本人しか体感出来てないと思う

119ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-Cg3z)2019/05/03(金) 12:29:13.42ID:zUu6mDRP0
本人が気持ちいいと感じるから良いプレイができて、まわりも唸る演奏ができる

120ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-8e/N)2019/05/03(金) 15:12:20.95ID:WVen7V+oa
youtubeで色々見たんだけど、アメリカンエリートの音の良さが全くわからん。
パフォーマーの方がずっと艶っぽい音がすると思うんだが、

121ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp5f-msef)2019/05/03(金) 15:18:03.20ID:xzQO8GDkp
音でアメデラ、アメエリ勧める奴誰もいない説

122ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8e33-JO7C)2019/05/03(金) 16:02:16.52ID:5/sTMdho0
>>120
同じメーカーなんだから値段相応に差をつけてるよ。Performerが良いと思うならそっち買えばいいじゃない。

123ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43ed-QB8C)2019/05/03(金) 17:29:32.03ID:/cONulIa0
ジャズマスシェイプのストラト作ったよ。
SSHだけどさ。

124ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa3a-O1Gt)2019/05/03(金) 17:31:42.44ID:Oa48L3mla
>>123
作ったの? うpよろしく

125ドレミファ名無シド (ワッチョイ e244-s19Y)2019/05/03(金) 18:27:05.49ID:OmEawRKi0
>>120
つや消しの良さがあるよ
ツルピカだけじゃ無い

126ドレミファ名無シド (ワッチョイ f774-V15N)2019/05/03(金) 18:46:34.12ID:42dxofEG0
>>123
どんな音かしりたいわ

127ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2f43-zb9T)2019/05/03(金) 19:28:04.85ID:Oswx/SGX0
ストラト仕様のジャズマスではなく
ジャズマスシェイプのストラトと
呼ぶあたりに作り手の意図が感じられる。

128ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-8e/N)2019/05/03(金) 23:33:06.22ID:WVen7V+oa
ノイズレスピックアップの音ってイマイチだな。色気がない。

129ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43ed-pEIF)2019/05/04(土) 02:31:01.60ID:zrRyxqs00
>>123 です。
こんな感じ。
軽いアルダーボディにグラファイト入りごんぶとローストネック。
弾いてきた中ではドングロっぽいかな。
Fender Stratocaster 84 	YouTube動画>9本 ->画像>11枚

130ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7f6-TSun)2019/05/04(土) 04:39:59.43ID:6Z+V4LTQ0
>>129
いいぬ
カコイイヨ

131ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa3a-O1Gt)2019/05/04(土) 06:58:29.07ID:4PwiNdXLa
>>129
うpありがとう。カッコイイね。
色がなかなか渋い。
ボディ、ネックは何処のかな?
ワーモスとかミュージクラフト?

132ドレミファ名無シド (スプッッ Sd22-isJy)2019/05/04(土) 09:38:08.85ID:arRcVZqtd
>>129
おお!カッコいい!
アメリカンパフォーマーのラインナップと言われても違和感ないね

133ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7f0-WEvA)2019/05/04(土) 09:42:52.02ID:y6fvbfEa0
リアハムもオープンでダブルホワイトの方がルックス的にまとまるんでは?

134ドレミファ名無シド (ワッチョイ f774-V15N)2019/05/04(土) 09:47:52.00ID:yuHdyhEL0
>>129
音も聴きてえ!

135ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-F51W)2019/05/04(土) 09:56:33.97ID:6TtnCP0Fa
>>129
極太ネックはオールパーツ の、fatcシェイプ?あれ慣れると弾きやすいよね
俺も自分で組んだストラトに前使ってたよ

136ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7bc8-/hjB)2019/05/04(土) 10:42:46.06ID:YS1TJxoR0
樹脂チューナー、クレイドット、バレルタイプの白いトグルスウィッチが素敵

137ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-F51W)2019/05/04(土) 11:18:26.09ID:tXDfOY4Ta
あーグラファイト入りかぁ、ワーモスかなぁ

138ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-lwQC)2019/05/04(土) 13:20:17.89ID:Cs8zbDTna
>>129
すごくかっこいいな。
色がいい。

139ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-Cg3z)2019/05/04(土) 14:47:39.19ID:279gCA/e0
クソダサい
鳴らなそう

140ドレミファ名無シド (ワッチョイ d79d-V/oy)2019/05/04(土) 15:44:50.93ID:mWedafgO0
みんなハードオフのジャンクコーナーに置いてそうと思ってるけど言わないであげてるんだぞ君はもっと協調性を持った方がいい

141ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2331-0+pO)2019/05/04(土) 15:50:25.77ID:7vM9flqr0
ジャンクコーナーのギターとは思わんけどスクワイアっぽいとは思う

142ドレミファ名無シド (スプッッ Sd02-JO7C)2019/05/04(土) 16:03:38.76ID:yysUd6RPd
                 _  ─
      彡 ⌒ ミ  ─ -  ‐   一
   ┌ ( `・ω・)       ─
    U     /j
    |   〈   スババババ !
     | /ヽ i
    ー´  ー'

143ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6270-msef)2019/05/04(土) 16:07:59.58ID:2Uy7wxIC0
sixty sixの方が好きかな

144ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e08-86aj)2019/05/04(土) 16:11:48.40ID:1cmfQ6WW0
ジャックがストラトの船形だったらもっといがったなや >サイドジャック

145ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-8e/N)2019/05/04(土) 16:35:18.03ID:RSoPNHQba
ハードケース使ってる?

146ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1710-FYtb)2019/05/04(土) 17:28:24.67ID:YHOpIbbl0
使ってないの?

147ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43ed-QB8C)2019/05/04(土) 17:36:54.65ID:zrRyxqs00
>>129です。
コメント荒ぶってきたんで怖くて消しちゃった。
褒めてくれた人もそうじゃない人もありがとう!
ちなみにボディがワーモスでネックがBGPです。
色はカプリオレンジっやつ。
スクワイアーっぽいってのは当たってます嬉しいっす。
いい部品使ったジャグマスター作るってのが始まりだったんで。
ジャンクギターも漁るのも好きだしヴィンテージも弾くし安いのも高いのも全部好き。
これは20万ちょいで出来たよ。
>>135
オールパーツのベースボールバット、テレに付けてるけどあれいいよね。
これもほぼ変わらんくらい太いよ。
>>133
ハムもホワイトもかっこいいね。
ちなみにピックアップはjames tylerだよ。

>>144
実は迷ったんだよね。
確かに船形のが良かったかもねー。

皆さん構ってくれてありがとう。
よい休日を。

148ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-Cg3z)2019/05/04(土) 18:11:01.08ID:279gCA/e0
バーカ

149ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa3a-O1Gt)2019/05/04(土) 18:12:42.73ID:GZJ+eE2Da
>>147
ネックのBGPって?
俺はマジでいいと思うよ。
確かにスクワイヤのやつで似たのあるよね、リバースヘッドだったような…
クソダサいなんて思わないよ、色もなかなかいい。

150ドレミファ名無シド (スップ Sd22-O1Gt)2019/05/04(土) 18:33:49.47ID:SPHVq5mHd
>>139
クソダサくて
クソ頭悪くて
クソ下手そう

151ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-8e/N)2019/05/04(土) 22:39:21.11ID:RSoPNHQba
お前らほんとにストラト持ってるんですか?
買った理由は?

152ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8e33-JO7C)2019/05/04(土) 22:45:02.26ID:aqBgab2x0
>>151
貧乏そう

153ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb7a-svTN)2019/05/04(土) 22:45:10.08ID:Bw5wXxrs0
売ってたから

154ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa3a-O1Gt)2019/05/04(土) 23:12:33.08ID:GZJ+eE2Da
07年のCSのストラトもってるよ。
タイムマシンシリーズの60'sストラト。
子供の生まれた年のギター欲しかったから。

155ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-mGaA)2019/05/04(土) 23:29:31.74ID:K+V3HmkUx
ストラトは3本だな
全部ラージヘッド

156ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa3a-O1Gt)2019/05/04(土) 23:32:31.87ID:GZJ+eE2Da
>>155
白、メイプルのラージヘッド欲しい。
22フレ仕様で。
ジャパンの中古68モデル買ってネックだけ交換しようかなと思ってる

157ドレミファ名無シド (アークセー Sx5f-mGaA)2019/05/04(土) 23:45:11.64ID:K+V3HmkUx
>>156
アメスペなら22Fでラージヘッドだぞ

158ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6229-gJ33)2019/05/04(土) 23:46:29.46ID:C5Qu7UjB0
68、69年頃のストラトのナット幅って
なんであんなに細かったんですか?

159ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2331-0+pO)2019/05/05(日) 00:23:47.51ID:wn8XerC70
ホワイトブロンドでローズ指版のラージヘッドが欲しい

160ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb48-iZva)2019/05/05(日) 01:34:03.83ID:/NUZRKaI0
>>159
これは近いんでは?
♪FENDER USA CUSTUM SHOP ラージヘッド ストラト 4点止め https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u228320008

161ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa3a-O1Gt)2019/05/05(日) 03:14:20.90ID:e6kowom3a
>>157
貼りメイプル?だったらそれでもいいけど。

162ドレミファ名無シド (スプッッ Sdaf-mGaA)2019/05/05(日) 08:11:50.49ID:p5HSiSOKd
>>161
残念ながら貼りメイプルではない

163ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fa3-N662)2019/05/05(日) 08:37:31.63ID:x+nLHlin0
オレのは59年ローズスラブネックだわ

164ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa3a-O1Gt)2019/05/05(日) 13:49:31.16ID:GKazgOcSa
>>162
貼りメイプルのが欲しいんだよ。いわゆる68年のリイシュー。それで22フレ仕様が欲しい。
でもそれはないからネックだけどうにかしようと。

165ドレミファ名無シド (ワッチョイ a2f0-ahOC)2019/05/05(日) 13:52:40.10ID:lHAsy2Ew0
自分で作った方が早い

166ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa3a-O1Gt)2019/05/05(日) 14:20:25.14ID:GKazgOcSa
>>165
ネックだけミュージクラフトあたりでどうにかしようかと

167ドレミファ名無シド (ワッチョイ 62f0-6gBt)2019/05/05(日) 16:15:46.48ID:w9RwbXo00
メキシコのストラトってパーツは全てUSA製なの?
組み立てをメキシコで行ってるからメキシコ製なだけ?

168ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23b8-TuO+)2019/05/05(日) 17:34:12.82ID:2VvwTjZl0
66年のローズ指板、トラロゴのラージヘッドの仕様が好き
ほとんど見ないけど
モダンロゴはロゴが支配的すぎる

169ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2331-0+pO)2019/05/05(日) 20:05:29.33ID:wn8XerC70
俺はレフティだからモダンロゴだけのが好き
右利きの人はものたりないかもしれない

170ドレミファ名無シド (ワッチョイ 36e3-3SLA)2019/05/05(日) 21:24:25.48ID:vybC0i140
>>167
USA製のものもあるしその他アジア製とか混在してるよ
まあそれはMEXに限った話ではないが

171ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2331-0+pO)2019/05/05(日) 21:53:31.44ID:wn8XerC70
カスタムショップのトレモロブリッジはゴトー製だったとおもう
メキシコのトレモロブリッジは台湾製だったけどプレイヤーについてるのはUSAと区別つかないくらい似てるらしい
ペグはロック式も含め韓国製シャーラー

172ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebcf-8e/N)2019/05/05(日) 23:32:33.72ID:6FydL6t80
カスタムショップってエリートに比べても圧倒的なの?

173ドレミファ名無シド (ワッチョイ c633-PMCn)2019/05/05(日) 23:54:45.78ID:I2eVDzmb0
なんでこういう考えしかできないのか
圧倒的だよ、というレスがつけばそう思うのか
何をもって圧倒的と判定されるのか
何を聞きたいのか

とにかくこういうどこぞの厨は死ねと思う

174ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-8e/N)2019/05/06(月) 01:16:53.74ID:Pk9gnwl1a
ってことはブランド価格を上乗せしただけのボッタだな

175ドレミファ名無シド (ワッチョイ d79d-R0y6)2019/05/06(月) 02:19:39.38ID:xXh8uEOV0
>>172
圧倒的です






何がとは言わんが

176ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa3a-O1Gt)2019/05/06(月) 02:30:07.09ID:2QcZ9/Rka
圧倒的だよ、所有してる満足感は。

生かすも殺すもあとは本人次第だろ。

177ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7f0-WEvA)2019/05/06(月) 02:32:35.79ID:ocuEi+gN0
まあカスタムショップという響きがな、未経験者からすれば何かすごそうな感じがあるわな
塗装が違うだけで作りはアメビンと大差ないし、音で言うならほぼ互角か個体によっては負けてる

178167 (ワッチョイ 62f0-6gBt)2019/05/06(月) 02:58:18.99ID:R3295saW0
>>170
>>171
レスサンクス!
fender mexico road wornのストラトを買おうかなと思っていたんだけどパーツは全てusa製とばかり思ってた。

179ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4354-N662)2019/05/06(月) 03:05:48.24ID:cnWCBJ/M0
>>177
CS持った事の無いのがバレバレwww
妬みがすごいね

180ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e08-86aj)2019/05/06(月) 05:35:40.53ID:i/dA93hh0
CSとかUSAとかのしばりさえ解き放てば
もっとずっと安くて良いフェンダーが膨大にあるのにな情弱さん

181ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa3a-O1Gt)2019/05/06(月) 05:41:32.54ID:2QcZ9/Rka
アメビンは3ピースのボディ。
カスタムショップはセンター2ピース。
アメビンにはたまに木目に染みみたいなのがあるメイプル材使ってるネックなんかあるけど、カスタムショップでそれは見たことないな。
近年カスタムショップでやたらと使われてる柾目ネックは個人的には頂けないけど。

182ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7f0-WEvA)2019/05/06(月) 10:39:17.29ID:ocuEi+gN0
>>181
アメビンにも2ピースがあるし、CSもすべてがセンター合わせじゃない
そもそも作りが違うという例でそれしか出てこない時点で大差ないことの証明じゃん

>>179
当たりのCS持ってる?2〜30本は試奏しないと見つからないんだけど、そこまでやって見つけた一本でなければお前の自慢のCSは間違いなくハズレ
ハズレのCSはアメビンどころかアメスタ以下
これがわからないお前は一生ハズレギター弾いて満足してろ

183ドレミファ名無シド (ブーイモ MM93-OqfZ)2019/05/06(月) 11:01:49.28ID:tL1MqfhtM
>>182
神奈川県民は上から目線で性格悪いのかと思わせるようなレスだな。

184ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4354-N662)2019/05/06(月) 11:05:57.90ID:cnWCBJ/M0
>>182
妄想がすごいね、精神科行った方がいいぞ

185ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb48-iZva)2019/05/06(月) 11:55:08.30ID:JRpCb5hn0
今まで、Gibson使っていて初めてのfenderがカスタムショップで音の良さに感動してたんですが、アメビンでも変わらないと言われるとアメビン試してみたくなる。

186ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-UklA)2019/05/06(月) 11:56:42.30ID:KlIlWabm0
ギターの品質と金額はCカーブだよね

187ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2f43-zb9T)2019/05/06(月) 13:54:07.09ID:/x0F2s5C0
CSの出来がどうこうというよりも
ニューアメビンが気合入りすぎだった感。

188ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2f43-zb9T)2019/05/06(月) 13:55:38.27ID:/x0F2s5C0
>>186
ギターも他の趣味のものもだいたいそうだよね。
そこを理解した上でそれでもそのわずかな差に
金をぶち込みたくなってしまうほどの
魅力を持った製品や個体こそ沼…

189ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa7a-xn04)2019/05/06(月) 13:56:40.00ID:ZBQMQmyma
身分(テクやバンドのレベル)に合ったギターといわれればCSは必要じゃないなぁ
傷がガンガン付いてもいい普通のラインの何本か欲しい

190ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ec4-Tj/x)2019/05/06(月) 14:18:27.74ID:yEyz1cEE0
趣味なんだから好きなの買って使えば良いんだよ
それだけじゃないか?

191ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa7a-xn04)2019/05/06(月) 14:26:08.11ID:ZBQMQmyma
柾目とかツーピースとか貼り合わせメイプルとか、正直よくわからんしどうでもいい

192ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-8e/N)2019/05/06(月) 15:33:59.44ID:Pk9gnwl1a
youtubeでeliteとperformerのレビュー動画あれこれ見た。

performerの方は楽しそうに弾いたり、こいつは良いよ!僕も使うけど友達にも薦めるね!てな感情がこもったレビューなんだけど、
eliteの方は淡々とawesomeとかいいねとか、なんかぁり気持ちが入ってないレビューばかりだった。

日本のレビュー動画ではデジマートのを見比べたけど、
eliteの方はサウンド面より作り込みかどうこうとか、ノイズか少ないとか、機能がどうこうかばかり。
perfoermerの方はかなりしあげてきた印象!とか音が良いとかサウンド面についての言及が多かった。

自分の印象でもeliteのサウンドちはあまり惹かれないんだが、ノイズレスピックアップってイマイチなのかも。

193ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb96-Cg3z)2019/05/06(月) 15:35:31.12ID:DR7divWr0
お前の勝手な印象で語るなよ

194ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa3a-O1Gt)2019/05/06(月) 16:15:15.65ID:KVMAgp8fa
>>182
アメビンの2ピースは古いもの、シンラッカーの前のやつしか見たことないな、俺は。
CSのセンター2ピースでないものも俺は見たことない。
作業工程が違う。
CSはボディのエッジのRやコンター加工を手作業でやってる。
アメビン以下はその辺までNCルーターでやってる。
その作業工程の違いが全て音に反映されてるわけじゃないけどね。
プレーンネックでも見た目綺麗な材使ったり、木材コスト、人件費。CSは全く別ラインで作ってるからコスト掛かってるよ。

195ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp5f-YUvB)2019/05/06(月) 16:54:12.05ID:uIgSbT2Ip
CSのセンター2ピース以外って言うと1ピースのはあるな
あとマスタービルドでわざとトレブルサイドにしてるって動画を見たような曖昧な記憶はある

196ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa3a-O1Gt)2019/05/06(月) 17:05:06.55ID:KVMAgp8fa
>>195
わざとオフセットさせてるやつね。

197ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ef0-f/i+)2019/05/06(月) 17:37:31.97ID:wi4yjIs70
すいません、このスレでオススメのトップ5教えてください

198ドレミファ名無シド (ブーイモ MM93-WHdO)2019/05/06(月) 17:45:05.60ID:5yVZVMqtM
そんなのこのスレで決めたことないよないよ

199ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ef0-f/i+)2019/05/06(月) 18:04:10.23ID:wi4yjIs70
そうなんですか

200ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp5f-YUvB)2019/05/06(月) 18:30:13.31ID:uIgSbT2Ip
>>196
そそ、別に揚げ足取るとかじゃなくてね
センター2ピースが多い(っつーかほぼそれな)のは同意

201ドレミファ名無シド (エムゾネ FF02-Tj/x)2019/05/06(月) 19:54:00.93ID:xqEcfaXUF
>>192
安いモデルは勢いで押し切るしかないんじゃないか?

202ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-8e/N)2019/05/06(月) 23:10:04.84ID:Pk9gnwl1a
光栄堂の選定ストラト持ってる人いる?
やっぱすげーの?

203ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef1e-LMcQ)2019/05/07(火) 00:14:32.29ID:w3MTIF0y0
>>192
まぁエリートは使いやすさに振ってる感あるし…

204ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-FE8B)2019/05/07(火) 08:25:55.58ID:ZyvqmWHt0
ノイズレスピックアップは微妙だと思う
俺はピックアップ換装して使ってるわ

205ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ef0-f/i+)2019/05/07(火) 09:30:01.55ID:9Ku0BRVo0
ロードうぉーん50s買ってええか?

206ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f53-wvL8)2019/05/07(火) 10:26:10.66ID:YrJZW4BS0
アメプロの限定アッシュローズモデルが気になる。弾いた人いる?

207192 (ワッチョイ ebcf-8e/N)2019/05/07(火) 10:50:52.51ID:CWomSQVh0
>>204
何に変えた?

208ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-8e/N)2019/05/07(火) 10:51:39.80ID:kNvva8dUa
>>206
そりゃいるでしょwww

209ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7fc-IIok)2019/05/07(火) 14:44:23.21ID:e2ADr2OE0
>>205
あれはよいものだ

210ドレミファ名無シド (スプッッ Sd02-JO7C)2019/05/08(水) 08:24:58.71ID:EtReyq1wd
スレチだけど、質問してもよろしいでしょうか?
連休前に会社(部署)の飲みがありまして
飲みに参加した時の話なのですが、上司(41)が
見事に禿げ散らかした方なのですが
自分の頭をネタにする方で、明るい方なんです
ただその日はやけにしつこく絡んで来ました
「ハゲの辛さわかる?わからないよな?フサフサ
の奴全員首にしてーわ!後既婚者も!」
みたいな事を小一時間くらい....
適当に相槌をうちながら私はふとテレビを見た
浅い知識で「ハゲは病気だからAGAに行けば
治るんじゃないですか?」と発言したら
上司がとんでもなく切れました
なんか恐ろしい剣幕で罵詈雑言吐いてきたので
私も我慢できず、ハゲが気になるなら病院(AGA)
行けよ!今回の事は上(部長)に報告するからな!
と発言してしまいました。
もうすぐ出社なのですが、私は髪の薄い方に
なにか言ってはいけない発言をしたでしょうか?

211ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp5f-msef)2019/05/08(水) 08:28:57.31ID:l2On9l2Up
病気扱いしたからじゃない

212ドレミファ名無シド (スップ Sd22-O1Gt)2019/05/08(水) 09:25:42.29ID:9mRSAcsxd
ハゲヅラ板行けや

213ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17f0-IFUH)2019/05/08(水) 11:07:34.68ID:4WxeRprA0
>>205
ちょっと高くなっちゃったがええと思うぞ
2013年のマイナーチェンジ以前のやつ持ってるが
乾いた感じの良い音だね。つーかよく言われるが生音の大きさが凄いな。
ちなみにマイナーチェンジ以前のやつは指板が汚れるの嫌われたのか
あまり人気無くて旧タイプが79800円くらいで売ってた時期あった。

214ドレミファ名無シド (ワッチョイ 62b8-TuO+)2019/05/08(水) 14:07:19.19ID:MRNMxL6X0
ロードウォーンの7.25R×ミディアムジャンボ・フレットの仕様って
使い勝手ぶっちゃけどうなの?
良い良い、っていう意見はよく見るけどデメリットも聞きたい

215ドレミファ名無シド (ワッチョイ f7b8-siGz)2019/05/08(水) 14:16:21.83ID:UulNwIEZ0
弦高低めだと弦落ちしやすい?いや使ったことないからわかんないけど、
背の高いフレットはチョーキングしやすいけどスライドで引っかかる感じはあるね。

216ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-F51W)2019/05/08(水) 14:25:44.54ID:n3uvYigLa
>>214
同じくスライドが引っ掛かり易いとか、ビンテージタイプのフレットに慣れてるとフレットの角が当たって痛いとか
かな
慣れると大丈夫だし、あとフレットが減ってくるとハイフレでビビリやすくなるかぁ
まぁセッティング次第

217ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17f0-IFUH)2019/05/08(水) 22:13:53.86ID:4WxeRprA0
>>214
フレットはすぐ慣れると思うんだけどな
けどRはRが無いギターから変えた人には
カッティングとかはかなり弾きにくいと思う。
ちなみに50ストラトのVネックは凄く細く感じる

218ドレミファ名無シド (ワッチョイ e244-s19Y)2019/05/08(水) 22:36:15.90ID:jQu+OPcv0
ソフトVっていいよね
手の形に合ってると思う
全部それにしたいくらい

219ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-F51W)2019/05/08(水) 22:40:42.30ID:XTT7z7PFa
>>217
そうかもねぇでもRもすぐ慣れると思うんだよね
Cシェイプの7.25は弾き易いと思うけど、人それぞれだよね
弾きこむしかないね

220ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17f0-IFUH)2019/05/08(水) 22:54:14.24ID:4WxeRprA0
>>218
ホントええですわソフトV
ロドオン50ストの一番良いとこだと思う
>>219
ホントは79800円の時に60ストも欲しかったんですわ
でも無かった。50テレはあったな。あれも買っときゃよかったなぁ

221ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2f43-zb9T)2019/05/08(水) 22:54:38.52ID:jfbKlwR80
Rが変わるだけなら慣れないほどの違和感はないと思うんだけど
9.5R+9.5Rじゃないと無理なくらいの低弦高
→7.25R+7.25Rでもできるくらいの低弦高
みたく、それぞれのRならではのセッティングとかしてあると
持ち替えの時の違和感も大きくなるかも。
あと、ストラトとレスポールの持ち替えみたく
何もかも違うって方がむしろ切り替えがはっきりしそうだったり。

222ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-OKMO)2019/05/09(木) 00:05:06.12ID:1HDP0eF0d
      
__,人__ ┌────────────────
 ̄'`Y´⌒ヽ| 髪は乗り越えられる試練しか与えない
   (`・ω・)────────────────

223ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-zZE7)2019/05/10(金) 22:19:15.85ID:b5QiYzK+a
コンパウンドラディアス って弾きやすいの?

224ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-Fjsy)2019/05/11(土) 02:39:30.53ID:EVN4zBMW0
パーフェローってローズ指板と比べて色薄い(明るい)傾向にあるの?

225ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f70-CgLc)2019/05/11(土) 10:28:53.23ID:5nhcalRq0
そうね

226ドレミファ名無シド (ワッチョイ b733-STeI)2019/05/11(土) 12:42:23.62ID:if3osiH60
薄茶色だもんね

227ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff0-Fjsy)2019/05/11(土) 22:29:34.01ID:EVN4zBMW0
>>224です
ご回答頂きありがとうございます
やっぱりローズ指板よりパーフェローは色が薄い傾向にあるんですね

パーフェローは良い指板材なんですか?

228ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f70-CgLc)2019/05/11(土) 22:42:21.64ID:5nhcalRq0
材としては全然悪いものではないよ

229ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-lMmt)2019/05/11(土) 22:54:31.11ID:aHzxGtNbd
音が気に入ればだけどいいんだけど。
やっぱりローズウッドの方がいいなと思っちゃうよね。
まぁ、仕方ないんだけど。

230ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57b8-8qg1)2019/05/11(土) 23:08:22.98ID:GdbuZ5rj0
この流れデジャヴかと思ったけどレスカススレでリッチライトだエボニーだとかいうやり取り最近見たんだったわ。

231ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-/TB2)2019/05/11(土) 23:34:39.03ID:duLfPhbta
パーフェローはsadowskyとかsuhrとか色んなメーカーで前から使われてたし全然悪くないよね

232ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf08-F0TO)2019/05/12(日) 00:04:45.48ID:lvj++IOG0
ストラトの必須条件
・シンクロナイズド
・3S
・クルーソンかFペグ
・船形ジャック
・ロータリーSW
逆に言うとこれさえ満たしてればなんでもいい

233ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3796-gMth)2019/05/12(日) 00:12:40.23ID:AFbMxBtB0
パフェ郎は指板材としては悪くないけど良くもないです。手触りの質感はローズのほうがやっぱいい。
ネック材としてのほうが良い
ワンピースでネック&指板を作って、メイプルワンピースネックのように指板面も塗装するとゴージャスで音も良い
フィニッシュしなくていい材だけどフィニッシュすると色の薄さや斑感も気にならずいい感じ
硬質で粘りのない材質感が音に出て、強いネックが作れる。重すぎないのでヘッド落ちしないし
自分は昔ミュージクラフトで作りました

234ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-E2Ga)2019/05/12(日) 02:45:00.31ID:2EinLfVKa
カタロックスもいいよ。
エボニー程硬くなくて色合いもパーフェローより良い。
でも手触りはやっぱりローズには敵わないから、代替え材って中々無いもんだね。

235ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3796-gMth)2019/05/12(日) 03:32:42.15ID:AFbMxBtB0
「代替」に「え」って送り仮名しちゃってる残念な人発見

236ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf08-F0TO)2019/05/12(日) 03:47:09.74ID:piQiwIET0
そのてえどならオッケーオッケー
ジュウフク、おさがわせ、セロン、すべからく、せたい…
キニナルキニナル

237ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3796-gMth)2019/05/12(日) 04:03:39.86ID:AFbMxBtB0
全部アウトー
はい帰って

238ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9739-lMmt)2019/05/12(日) 04:51:20.21ID:5EyzXwE/0
最近、御用達も話題になってるよな
ごようたつ、とか
ごようたち
でも間違いじゃないらしいぞ
あえて言う勇気ないけどな

でも言葉って誤用が広まればそっちが正しいとなる
辞書と世間
どっちが先かも鶏と卵

239ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-9P42)2019/05/12(日) 08:14:59.78ID:k5qaOsJid
やっぱりメイプル指板っしょ

240ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf08-F0TO)2019/05/12(日) 08:23:29.17ID:zG38Yvg30
ガツッとくるのはやっぱローズ
メイポーは見た目〇

241ドレミファ名無シド (ワッチョイ fff6-ScLU)2019/05/12(日) 08:34:34.28ID:wtC20oCp0
ミニマリズムというか本数を増やしたくなくて25年ずっとメイプルストラト使ってるが、ほんとはローズが欲しい。
でも遍歴の末カスタムショップの69つけたらいい感じになってメイプルのままでいいかなという感じ。

242ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-zZE7)2019/05/12(日) 11:53:30.15ID:tVEryaysa
ストラトキャスター のパフォーマー買うことにした。
今使ってるのはヤマハのpacifica112。

243ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3796-gMth)2019/05/12(日) 12:20:50.71ID:AFbMxBtB0
>>238
絶対そういうこと言ってくると思った。だらしないバカは。
そういう考えがダメ
そういうだらしない考えに流れ過ぎなのお前らは
誤用は誤用
言葉というものに対しては徹底的に保守的でなければならない

日本語において言葉の意味が巷間使われるうち変化するというのはもっと長い年月を経て自然に行われてきたものなの
テレビで芸人が使う間違った言い回しをバカがネットで使いだして広まってしまう、こんな急速に間違いが多量に使われだしたらそれは文化破壊なの
だからお前みたいな間違った言い方して開き直ってるバカは徹底的に叩く

244ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM4f-WKH0)2019/05/12(日) 12:25:28.47ID:Jx3Lze0eM
もう時代が違うよ

245ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-CVBX)2019/05/12(日) 13:06:51.11ID:HaQtppc50
初ギターでストラトが欲しいです。仕様がビンテージなストラトとモダンなストラトって比較してどんな風に違うのでしょうか?ピックアップが違う??正直、見た目はあんまり変わらない様な……

246ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-LVLL)2019/05/12(日) 13:12:28.63ID:YGs0uAdod
ググれば色々出てくる。
こだわり無いならアメリカンエリート買っとけ

247ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f31-Ck8H)2019/05/12(日) 13:24:14.10ID:bUsodghy0
ネック形状や指板のRが違うと弾いた感じが全く異なるよ。

248ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3708-ejNk)2019/05/12(日) 13:29:30.11ID:Z64edieX0
>>242
買ったら軽くでいいんで感想きかせてね

249ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9743-Qp76)2019/05/12(日) 15:40:12.13ID:/WsyGkcP0
>>245
まだ慣れも好みもない入門時には一般論的なところの
「モダン仕様の方が何か色々と弾きやすいらしい」
って感じの理解でいいんじゃなかろうかと。
でもある程度以上のグレードの本家Fenderストラトなら
何となく見た感じが気に入ったやつとか選んでも
初めの一本としてだいたい問題ないと思うよ。

250ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5774-JNIE)2019/05/12(日) 15:49:33.31ID:/zz5Kvo60
フレットが22、ミディアムジャンボ
指板Rが9.5以上
トラスロッド調整がヘッド側
ペグがロック式
ピックアップのリアがハム
だいたいここらへんになってたらモダン
全部ちがうとビンテージ仕様

251ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5774-JNIE)2019/05/12(日) 15:51:30.05ID:/zz5Kvo60
あとはブリッジが二点支持かどうかとかもあるか
必要かどうかによるからどっちがいいとかはない
音の好き嫌いもあるしな

252ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9739-lMmt)2019/05/12(日) 16:07:19.29ID:5EyzXwE/0
>>243
俺は間違ってないし
間違った言い方もほぼしない
誤用してるやつを耳にするとイラっとする
そうはいっても
言葉の有り様を言ったまで
おまえ相当バカみたいだな

253ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9739-lMmt)2019/05/12(日) 16:15:06.33ID:5EyzXwE/0
正しい言葉なんてのは幻想なんだよ
辞書に載ってたら正解か?
辞書に載るのはみんなが使ってる言葉だろ?
みんなというのは誰かが管理してんのか?
明治以降の学校制度ですら口語は管理できてないだろ?
急速な時代の変化で言葉の変化がめまぐるしいの事実
それが保守的な文化を変えるほどの性急さをもつのも事実

でもな上で言ってんのは
送り仮名や読み方の話だろ?
ネタで騒いでるならわかるけど本気ならバカも休み休みにしてくれ

254ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9739-lMmt)2019/05/12(日) 16:16:30.16ID:5EyzXwE/0

255ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9739-lMmt)2019/05/12(日) 16:27:12.11ID:5EyzXwE/0
日本語のひらがなにしたってそもそも
中国の漢字を勝手に省略した万葉仮名がベース
送り仮名にしたってそもそも便宜的なもの
誤用は許さん!って何を守るつもりなのか

256ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3796-gMth)2019/05/12(日) 17:35:19.77ID:AFbMxBtB0
ほらな
思ったとおりのアホ
だから俺が書いたとおりなんだよ>>243
そもそも「俺は間違ってない」などと書いて直後に「正しい言葉なんて幻想なんだよ」
ww馬鹿かw
自分で言ってることがいきなり矛盾してるしな(笑)
考えが整理されておらず、頭に血が上ってるだけのアホ

257ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9739-lMmt)2019/05/12(日) 17:42:45.68ID:5EyzXwE/0
スレチだから秋田
構ってあげたら尻尾振りすぎ

258ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3796-gMth)2019/05/12(日) 17:46:49.11ID:AFbMxBtB0
言葉の誤用の問題を、全く無関係なひらがなの成立過程にまでつなげる、w
しかも、ひらがなを「勝手に省略したもの」だとは恐れ入るw
お前は日本語のいろはも解ってないよw
これほどの無知無教養につける薬はないかな
まあ238のようなバカ丸出しの文を書いた時点でこいつの程度は知れていた

お前は全くの無知だからせめて文春文庫から出てるsc恆存の『私の國語教室』を読んで勉強してから来るといいよ
まあ、君には読めないかもしれないけど

259ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9739-lMmt)2019/05/12(日) 17:54:55.88ID:5EyzXwE/0
そもそも日本語も国語も弱い子か
お察し

260ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9739-lMmt)2019/05/12(日) 17:59:15.30ID:5EyzXwE/0
仮借の概念も知らないからそんな恥晒せるんだろな
そしてなんども言うがスレチな

261ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3796-gMth)2019/05/12(日) 18:07:01.57ID:AFbMxBtB0
僕にとっては君ほどのバカに付き合っても全くメリットないけど
顔真っ赤になって遮二無二、無知を撒き散らす君にとっては、いろいろ学ぶところはあったのだろうね
でもちょっと君は頭が悪すぎる
でももうあまりアンカをつけてきてもらいたくないかな。僕は、頭が悪い人がすこぶる嫌いな性分なので。

262ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3796-gMth)2019/05/12(日) 18:08:36.10ID:AFbMxBtB0
>日本語のひらがなにしたってそもそも
>中国の漢字を勝手に省略した万葉仮名がベース

これには大笑いさせてもらったけどw

263ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9739-lMmt)2019/05/12(日) 18:09:16.45ID:5EyzXwE/0
おまえレベルの人間が俺と議論できると考えることすら烏滸がましいわ

264ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-JZmR)2019/05/12(日) 18:14:25.05ID:LPxLFo8ad
ローズウッドをローズと略す奴も大概頭が悪い馬鹿だけどなw
実際のところスレチな事を連投して馬鹿丸出しだしねw

265ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-vVMj)2019/05/12(日) 18:15:14.46ID:U7HsSDON0
休みの日に意味不明なマウントの取り合いをする
暇な老人にはなりたくないものですな

266ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3796-gMth)2019/05/12(日) 18:15:25.23ID:AFbMxBtB0
しかもそこから導くのが
「全ては便宜。誤用は当然、」という結論!(笑)らしい

ならもう二度と日本語書くなwバカ
誤字誤用が当たり前に許されるなら日本語で意思疎通も契約も教育もなにもできないし何書いても責任持てない
そんな言語文化は存在するだけ無駄。お前と同じ


ま、
「おこがましい」の使い方さえ知らない馬鹿(笑)だもんな

267ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3796-gMth)2019/05/12(日) 18:17:14.44ID:AFbMxBtB0
ほんと頭が悪いなw気の毒になってくる

何書いても端々から無教養がにじみでてるw

268ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9739-lMmt)2019/05/12(日) 18:37:49.23ID:5EyzXwE/0
国語が弱いだけならともなく
思い込みで暴れる子はやっぱ隔離するしかないのかね
精神障害と教育、社会との共存は令和のテーマだよな

269ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-lMmt)2019/05/12(日) 18:46:29.31ID:BCo65hMLd
話を元に戻そう。
当たり前にあると思ったローズウッド指板が無くなるって悲しいな。
俺の持ってる07年のCSでもあまり良い材ではないかな。
縞模様が入っててマダガスカルローズウッドみたいな見た目だけど。

270ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3796-gMth)2019/05/12(日) 18:50:18.34ID:AFbMxBtB0
「おこがましい」の正しい使い方。

教えないので、自分でちゃんと勉強してから、来ようね(嘲)

271ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f31-Ck8H)2019/05/12(日) 19:10:14.23ID:bUsodghy0
俺のAlbert Hammondモデルはローズウッド指板だな。
そんなにいい材じゃないっぽいけど、MEXだし仕方ない。
Albert Hammond好きだから許そう。

272ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-CVBX)2019/05/12(日) 23:48:57.81ID:HaQtppc50
モダンなストラトが弾きやすいのですね。店員に聞いて探してみます!

273ドレミファ名無シド (ワッチョイ 375a-ejNk)2019/05/12(日) 23:53:01.18ID:noiVd1T30
「弾きやすい」
個人の感想です

274ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-lMmt)2019/05/12(日) 23:55:06.23ID:BCo65hMLd
俺はモダンスペックは弾きにくい。
指板も7.25の方が慣れてるし、細いフレットにも慣れてるから。

275ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f31-Ck8H)2019/05/13(月) 00:26:27.75ID:3YSlEpw/0
>>274
指板Rの違いはびっくりするくらい顕著だよね。
7.25でも9.5でも弾けないことはないけど、、、俺も7.25に慣れちゃってるよ。

276ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f70-CgLc)2019/05/13(月) 00:55:35.71ID:wBq9etej0
弾きやすさ云々よりもセットアップが簡単なのがモダン系って感じ

277ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-lMmt)2019/05/13(月) 00:57:29.40ID:CcPfs2Aod
>>275
そうだよね。
じゃあレスポールはどうすんだよ?って言われちゃうかもしれないけどw

278ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-JNIE)2019/05/13(月) 05:20:52.22ID:pD9flz7hd
モダンとビンテージは幕の内弁当とおにぎりくらい違う

279ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57b8-8qg1)2019/05/13(月) 10:42:17.98ID:a4koMtCf0
>>276
アールきついとハイフレで詰まりやすくなるしね

280ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-NMZ3)2019/05/13(月) 11:46:29.11ID:+4ck0DgQ0
Rきつい方が弾きやすいと感じる人もいるしね、俺みたいに
弦高高い方が弾きやすいと感じる人もいるしね、俺みたいに

281ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-jP13)2019/05/13(月) 12:12:01.08ID:thFIQyifd
Rはきつければきついほど偉いし、弦高は高ければ高いほど偉い。
さらに言えばネックと弦は太ければ太いほど偉い。ストラトはそういう楽器です。

282ドレミファ名無シド (ブーイモ MMbb-VhDF)2019/05/13(月) 13:12:49.39ID:Z71s/sTeM
弦高何センチ?

283ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57fc-Ml0Z)2019/05/13(月) 13:25:18.25ID:KheOlcdX0
2cmくらい

284ドレミファ名無シド (ワッチョイ d742-vVMj)2019/05/13(月) 13:26:05.38ID:FBIjd/Zs0
そりゃすげえ

285ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57fc-Ml0Z)2019/05/13(月) 13:26:52.29ID:KheOlcdX0
ふふん

286ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf08-F0TO)2019/05/13(月) 13:41:08.78ID:PpdLWqtb0
ラップスティールじゃあるまいし

287ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-lMmt)2019/05/13(月) 14:26:21.55ID:JGoXBZdQd
>>282
12フレットの頭から弦の下のところまでスケールでだいたい1.7ミリくらい。
7.25ラティアスです。

288ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57b8-8qg1)2019/05/13(月) 15:12:33.24ID:a4koMtCf0
6弦側だったら低すぎるような気が

289ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-XL7R)2019/05/13(月) 15:32:46.13ID:UtcGF1cQa
7.25Rで12Fで全弦2ミリくらいでござる

290ドレミファ名無シド (ワッチョイ bff0-6GHl)2019/05/13(月) 20:45:14.48ID:9561s6Zl0
楽器屋でロドヲン触ってきたけどめっちゃ良かったわ
ポチるわ

291ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-VhDF)2019/05/13(月) 20:46:42.28ID:8oYZNBGG0
その店で買わないのか

292ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57f0-2So7)2019/05/13(月) 20:48:54.25ID:E5ic1oZc0
個体差めっちゃあるから良いと思ったやつを買うべき

293ドレミファ名無シド (ワッチョイ bff0-6GHl)2019/05/13(月) 20:49:27.53ID:9561s6Zl0
ほしかった黒色がなかったんだ・・・

294ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37cf-FLMG)2019/05/13(月) 20:54:22.16ID:vFm2XF+Q0
performerポチった!

295ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3708-ejNk)2019/05/13(月) 20:58:15.68ID:ACuV3I6+0
>>294
おめ!届いたら感想きかせてよ

296ドレミファ名無シド (ワッチョイ bff0-6GHl)2019/05/13(月) 20:58:20.60ID:9561s6Zl0
レビュー見ると話通り個体差が激しそうなんで
御茶ノ水でも行こうかな

297294 (ワッチョイ 37cf-FLMG)2019/05/13(月) 21:09:21.01ID:vFm2XF+Q0
予算的にはアメプロ 買おうと思ってたんどけど、youtubeで色々レビュー見てパフォーマーに決めた

298ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp8b-CgLc)2019/05/13(月) 22:04:27.86ID:FkfvykLap
>>293
奇遇だな
メイプル1pの黒ストラト買ったばっかりだ

299ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfa1-RELB)2019/05/13(月) 22:27:54.44ID:4hnCqtD80
皆さん値段いくらくらいまでポチりますか?
やっぱ10万超えるとネットは不安

300ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57f0-3E4x)2019/05/13(月) 22:37:23.68ID:UrV2bI5S0
198000円のもんが148000とかだとポチっちゃうな

301ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-LVLL)2019/05/13(月) 23:11:26.02ID:yBrr2Jv8d
なぜこのスレでそれを…

302ドレミファ名無シド (ワッチョイ bff0-6GHl)2019/05/13(月) 23:55:43.14ID:9561s6Zl0
最近では店舗でもネット意識した価格設定になってるのかな?

303ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57f0-3E4x)2019/05/14(火) 01:36:30.32ID:sZNHGIhL0
意識してるかどうかは分からんのだけど
商品によっては「ネットで〇〇円だったよ」と言うと
それなりに値引きしてくれたお店はあった。
まぁ代理店通して無い値段のものは難しいだろうけど

304ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-OKMO)2019/05/14(火) 06:30:55.79ID:XjKgQYz4d
 ┏━━┓   ┏┓
 ┗━┓┃   ┃┃
 ┏━┛┃┏━┛┃
 ┗━━┛┗━━┛

   ┏┓ ┏┓   ┏┓        ┏┳┓                       ┏━┓
   ┃┃ ┃┃   ┃┣━━━┓┗┻┛                       ┃  ┃
 ┏┛┃ ┃┗┓ ┃┣━┓┏┛  ┏━━━━━━━━━━━┓  ┃  ┃
 ┃┏┛ ┗┓┃ ┃┃  ┃┃   ┃               . ┃  ┃  ┃
 ┃┃     ┃┃ ┗┛  ┃┃   ┗━━━━━━━━━━━┛  ┗━┛
 ┃┃     ┃┃       ┃┃                        ┏━┓
 ┗┛     ┗┛       ┗┛                        ┗━┛

305ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fb8-3L9O)2019/05/14(火) 08:04:50.04ID:JHQRI0oY0
黒でローズ指板のラージヘッドっていうと誰が有名?

306ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-9P42)2019/05/14(火) 08:51:25.92ID:m/+Pkv0Hd
イングヴェイ
俺的にはメイプルのイメージのが強いけど

307ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-9P42)2019/05/14(火) 08:53:18.10ID:m/+Pkv0Hd
と思ったら黒見落としてたorz

308ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-XL7R)2019/05/14(火) 11:02:06.93ID:KirAeZOka
Yosuke Miyakeさん

309ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-XL7R)2019/05/14(火) 12:20:38.94ID:KirAeZOka
PreCBSのストラト持ってる方おりますか?

310ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfc4-6mqP)2019/05/14(火) 13:25:06.16ID:V5I2QYH50
>>305
加納秀人
Fender Stratocaster 84 	YouTube動画>9本 ->画像>11枚

311ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-FLMG)2019/05/14(火) 15:21:46.27ID:HBj4PQyha
performer届いた!
パシフィカとは鳴りがずいぶん違うので驚いた。

312ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-9P42)2019/05/14(火) 15:24:56.28ID:m/+Pkv0Hd
>>311
おめ!
良い色買ったな!

313ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-FLMG)2019/05/14(火) 16:00:16.16ID:HBj4PQyha
>>312
色は茄子だよ。

314ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbc-vVMj)2019/05/14(火) 16:39:06.27ID:SkDscl3G0
茄子色はかっこいいね
茄子のその色だけでゴッホイエローに余裕で並ぶ

315ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1b-FLMG)2019/05/14(火) 17:24:20.53ID:HBj4PQyha
ピックアップのノイズが少ないのにも驚いた。
パシフィカ112だと普通にノイズが出てるので、シングルコイルのノイズってこういうものなんだなと思ってたけど、パフォーマーではあまり聞こえない。

316ドレミファ名無シド (ワッチョイ bff0-6GHl)2019/05/14(火) 18:52:34.65ID:hWSuQX8v0
オリンピックホワイトも至高だニャア

317ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-vVMj)2019/05/14(火) 20:34:35.44ID:pKhgViQq0
アコギ歴長いんですが初エレキでアメオリ買おうと思ってます。
アドバイスください。

318ドレミファ名無シド (ワッチョイ 179d-VhDF)2019/05/14(火) 20:43:12.91ID:CYK+XjFx0
買いなさい

319ドレミファ名無シド (ワッチョイ b733-8qg1)2019/05/14(火) 21:02:26.63ID:X2h+KdiM0
茄子色って何や

320ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5710-mUF9)2019/05/14(火) 23:25:22.52ID:sHP0Eqiy0
ドドメ色?

321ドレミファ名無シド (ワンミングク MM7f-Fjsy)2019/05/15(水) 18:29:18.44ID:EkTfZmikM
今日店で
ろーどうぉーんのストラトを買いました。
初めはローズ指板の物を探してましたが、最終的にパーフェロー指板だったけど自分の好みの音のこいつを買いました。 
最高です!

322ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf33-OKMO)2019/05/15(水) 18:41:36.95ID:MXj8Ax7w0
>>321
おめ!良い色…

323ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fb8-3L9O)2019/05/15(水) 18:57:57.86ID:cefHcoQe0
ロドヲンってアルダーにしては比較的軽い個体が多いイメージだけど
3,3kg前後のって低域ちゃんと出てるのかな?
PUはちょいハイ寄り?

324ドレミファ名無シド (スプッッ Sd3f-Ann+)2019/05/15(水) 19:53:40.24ID:zSVSAznRd
全然ハイ寄りじゃないよ

325ドレミファ名無シド (ワッチョイ bff0-6GHl)2019/05/15(水) 20:46:15.59ID:ab05AJ+n0
今日御茶ノ水と新宿回って見たけどサンバースト以外のロドヲン見つからなかったのでポチっていいすか・・・

326ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f44-2LMQ)2019/05/15(水) 20:51:16.02ID:YmlIzVMG0
パワーあるから微妙なクランチセッティングのは作り直しになった
低域はむしろ出てる
乾いた音がする

327ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01f0-Q4uM)2019/05/16(木) 00:43:59.83ID:fO5QzytR0
>>325
運に自信あるならいいんじゃないかい?
ちなみに俺は50サンバーストだけどw

>>326
最近はマイクロアンプでブーストしながら
本体のボリュームは絞ってますわ。
キャラーンって感じが強くなって良いすよ

328ドレミファ名無シド (ワッチョイ eef0-Gma6)2019/05/16(木) 00:49:42.51ID:gCWKzPhf0
>>327
そんなにハズレが多いの?
知り合いにギターいじりが趣味の奴がいるから、踏み込んだ部分まで調整してくれると思うけど

329ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01f0-Q4uM)2019/05/16(木) 01:06:32.20ID:fO5QzytR0
>>328
昔に比べたらそんなに無いと思うけどね
ただやっぱ通販はハズレ掴んでも文句は言えないわな
何年頃かな2014年頃かなセンターズレのハズレはあったな。
写真上げてる人がいた。60sの白。
それ以外は重いボディーは鳴らないつーのが昔から
言われてるけど俺は重いロドヲン見たこと無いから分からん。

330ドレミファ名無シド (ワッチョイ eef0-Gma6)2019/05/16(木) 01:16:30.86ID:gCWKzPhf0
結構歩いたんだけど、軒並みプレイヤーとジャパンのに置き換わっちゃってるんだよなぁ

331ドレミファ名無シド (ワッチョイ f270-lbzs)2019/05/16(木) 07:19:58.71ID:dVdH3FaG0
せっかく歩いたなら 色んなギター候補にすれば良かったのに

332ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa2e-Vx0B)2019/05/16(木) 07:51:25.07ID:FmC83lXWa
ストラトの呪縛って結構あるから少しディンキーシェイプでも嫌だったりする人も多い

333ドレミファ名無シド (ワッチョイ eef0-Gma6)2019/05/16(木) 08:49:33.36ID:gCWKzPhf0
そんなこと言われてもロドヲン買うって決めてたから

334ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01f0-Q4uM)2019/05/16(木) 11:30:51.17ID:fO5QzytR0
>>330
基本的にレリックって人気無いからなぁ
俺も最初はレリックって時点で敬遠してた

335ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp88-lbzs)2019/05/16(木) 11:42:25.64ID:t63qfoW4p
というか新製品発表後でもなきゃMIMを積極的に仕入れる楽器屋ってあんまりないよ

336ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01f0-Q4uM)2019/05/16(木) 11:58:34.35ID:fO5QzytR0
ちなみに東京だと吉祥寺の楽器屋はロドヲン置いてる方かなと思う
3月に行った時にロックイン吉祥寺には確かあった
サウンドクルー吉祥寺は昔はギター・ベース全機種を置いてた
最近はご無沙汰なんで近況は分からんが。
パルコの中の島村楽器は未確認。見ときゃよかったな

337ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9e-p8BK)2019/05/16(木) 12:03:28.82ID:4TyxXmXLd
ロドヲン作りは良くないからなぁ
音は置いといて通販では買いたくないし楽器屋も売れるもんじゃないから置かないと思うわ

338ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa83-yzpl)2019/05/16(木) 12:45:03.53ID:/ee6Y/1Ia
レリック加工とか頭いかれてるわ

339ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa11-k+xW)2019/05/16(木) 12:48:09.68ID:UDMfrBi6a
渋谷のクロサワにあったと思うけど

340ドレミファ名無シド (ワッチョイ eef0-Gma6)2019/05/16(木) 13:42:26.04ID:gCWKzPhf0
>>336
サンバしかなかった

341ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9e-0Lul)2019/05/16(木) 13:43:19.69ID:40N9K77Xd
漏れダボハゲキンモ麺だったけど1年間塗り塗りしてフサになったら今付き合ってる彼女に逆ナンされた

彼女は一生懸命な子で今、ジュエリーデザイナーになるため勉強中。

彼女はまだ一人前とはいえないんだけど彼女がはじめてデザインした
指輪二人で買いに行ったよ。
なんでも売れなきゃデザイナーになる夢が途絶えるとやらでちょっと高かったけど
二人の婚約指輪として購入した。
上司にまで紹介された。照れながら彼氏です。って・・・
470万円。。。でも俺らの未来はpriceless。
結婚するまでは処女でいたいんだって。ホントいい子だよ。
買ってから8日は毎日連絡くれたんだけど。忙しいらしく最近はすれ違い気味。
もう一週間近く話せてない。

おまいらもガンガレ!

342ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01f0-Q4uM)2019/05/16(木) 14:22:36.33ID:fO5QzytR0
>>340
ホントに歩き回ったんだねw
弾いてみてこれだ!と思ったなら
サンバにしときなよ
黒の外れより良かんべ?

343ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01f0-Q4uM)2019/05/16(木) 14:28:38.51ID:fO5QzytR0
>>337
仲間・知人内ではその頃にやたら安かった事もあってロドヲンブームだったから結構見てきたけが
2009?頃の60s 作り雑・レリック適当 フレットの端っこ痛い けど音かなり良し やたら軽い
2010頃の60s 作り雑・レリック適当 フレットの端っこ痛い けど音かなり良し やたら軽い
2011から12頃の60ジャズべ2本 作り少しよくなった?フレットの端っこ丸い 音かなり良し けどヘッド落ち辛い
2012頃の60s 相変わらずレリック適当・木工は良くなってる感じフレットの端っこにも
ヤスリかけてある 音良し これもやたら軽い
2013頃の50s 相変わらずレリック適当 ネック塗装剥ぎ過ぎ フレット処理は良くなってる。音かなり良し やたら軽い
2013頃?の60ジャズべ 指板が黒っぽく染めてある。レリック丁寧になった 音は良し ヘッド落ち相変わらず
2014頃の50s レリック丁寧になった。指板の処理が変わって汚れにくくなる 音良し 少し重いか?でもサスティン良し
2014頃の60s レリック丁寧になった。指板が染めてある。フレットの処理良し 音良し こっちは軽い
2015頃の50プレベ これも前より丁寧になってると思われ 音かなり良し ただやっぱヘッド落ち辛い
こんな感じで2014年頃からは以前より全然良くなってるように思う。

344ドレミファ名無シド (ワッチョイ 26fb-8NB0)2019/05/16(木) 14:40:26.83ID:M60ETcgZ0
ロドヲンってアルダーなのに何であんなに軽い材ばかり用意出来るんだ
ストラトタイプのオーダーで3.2kgで作れないかって訊くとアッシュじゃないと厳しいですねぇ…って言われるのに

345ドレミファ名無シド (ワッチョイ eff0-36MR)2019/05/16(木) 14:47:57.89ID:EcjLLXk30
2017年のロドヲンテレ持ってるけどなかなかいいな
レリック度合いは控えめで、作りが良く軽量
よく鳴るよ

346ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01f0-Q4uM)2019/05/16(木) 14:59:06.79ID:fO5QzytR0
>>344
上記の仲間内で比べあった感じ
ネックが他の機種より薄くて細いわな。
比べると90年代のJP物とかが丸太の様に感じる
重さに関してはボディも軽いがネックも軽い

347ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa83-yzpl)2019/05/16(木) 15:05:23.12ID:/ee6Y/1Ia
素直にperformerかっとけば音よし作りよしなんだけどな。

348ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01f0-Q4uM)2019/05/16(木) 15:10:28.62ID:fO5QzytR0
>>347
うん。今フェンダーで一番美味しいのは
それかなーとは思うね。

349ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa08-A9rj)2019/05/16(木) 15:11:21.35ID:z46zKp/Ra
パフォーマーって名前に騙されそうだな
入門器って思っちゃう
むかーしマッキントッシュの入門グレードがPerformaだつたから

350ドレミファ名無シド (ワッチョイ 26fb-8NB0)2019/05/16(木) 15:22:09.40ID:WhhSeGX/0
>>346
ネックの厚みももちろん全体の重量に影響するとは思うんですが
製作家の人によると1mm違うだけでグリップ感がかなり変わるとの事で重量差は殆ど生まれないらしいんですよね
あとはトラスロッドが占める割合が大きいとか
ネック材そのものが軟な部材から出来ていて多少軽い可能性はあるかもですね

351ドレミファ名無シド (ワッチョイ 26fb-8NB0)2019/05/16(木) 15:23:25.60ID:WhhSeGX/0
すみませんルーターの調子悪くてID変わってますが>>344の者です

352ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2496-N32O)2019/05/16(木) 15:24:41.53ID:Cle5jpeG0
アルダーも軽いやつは軽いですよ
無塗装ソリッドで3ポンド8〜9オンスとかあるにはある

353ドレミファ名無シド (ワッチョイ fca1-Vx0B)2019/05/16(木) 15:36:48.54ID:jjIvsJI90
レリックだけはよーわからん
まだチョイキズ割引の方がいい

354ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa83-yzpl)2019/05/16(木) 17:18:36.50ID:/ee6Y/1Ia
リックモデルにチョイ傷あったらどうなるん?

355ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ee3-JgT9)2019/05/16(木) 17:53:23.36ID:YUZh0Mpf0
レリックが欲しいというより新品だと単に良い感じの色合いが無い
傷とか錆は別に要らないから所謂クローゼットクラシックが個人的には理想

356ドレミファ名無シド (ワッチョイ eef0-Gma6)2019/05/16(木) 18:09:20.42ID:gCWKzPhf0
どーすっかなぁ

357ドレミファ名無シド (ワッチョイ f010-4XVR)2019/05/16(木) 18:17:51.02ID:oFU1edvE0
ボディーのキズはまだいいけどネックのキズは嫌だなー

358ドレミファ名無シド (ワッチョイ eff0-36MR)2019/05/16(木) 18:51:52.75ID:37OY0ZY+0
レリックもネックの手に触れるところには傷入れないだろ
ヘッドとかには入れるけど

359ドレミファ名無シド (ワッチョイ eef0-Gma6)2019/05/16(木) 18:58:05.18ID:gCWKzPhf0
傷って普通に持ち運びしてれば普通に傷つくやん
そんなん気にしてられんわ

360ドレミファ名無シド (ワッチョイ 30b8-wkih)2019/05/16(木) 19:04:49.09ID:X1pMPofQ0
フェンダー系の傷はあまり気にならんけど、ギブソン系は神経使うわ。

361ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-/x1t)2019/05/16(木) 19:05:46.45ID:qsHW0Jy9d
>>360
傷っていうか倒さないようにだね。
ネック折れやすいから。

362ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01f0-j62M)2019/05/16(木) 19:11:46.40ID:fO5QzytR0
>>358
確かにうちの2013年50sはネックに深い傷はまったく無いな。
しかしなんでまたこんなに塗装ひん剥いちゃうのよ!つーレベルで
指板もネック後っ側もシーラー保護の上塗りと思われる薄ーいポリ塗装むき出しの部分多い
これがザラザラのフラット仕様でここが弾き込むと真っ黒に汚れる。
木の地肌じゃないから何かしらクリーナーと布で拭けばOKなんだが結構めんどい
これがマイナーチェンジ以降は改善されててあまり汚れないw

363ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2cb8-/Pzg)2019/05/16(木) 19:55:23.64ID:98EeR2XY0
ロドヲンって鳴りが良いけど塗装でシーラー使ってる?

364ドレミファ名無シド (ワッチョイ 30b8-wkih)2019/05/16(木) 20:05:31.83ID:X1pMPofQ0
レリックだとかって単純に木が露出してる部分が普通の奴に比べてあるし、当然鳴るというか木が振動するもんじゃない?

365ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9e-p8BK)2019/05/16(木) 20:06:17.53ID:4TyxXmXLd
そんなもん誤差だよ

366ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01f0-j62M)2019/05/16(木) 20:19:51.60ID:fO5QzytR0
>>363
もちろん。シーラー無いと塗料を導管が吸っちゃうので
シーラーとヤスリがけは普通にやってあるね。その上の最初の塗膜が何か独特な感じ
表面のラッカーを定着させる為だと思うんだけど少しザラザラな塩ビみたいな質感の塗膜だね

367ドレミファ名無シド (ワッチョイ eef0-Gma6)2019/05/16(木) 20:46:21.05ID:gCWKzPhf0
メキシコのってひたすら乾燥して硬化してる材に硬質な塗料使ってるから鳴るんだよな

368ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1c34-D1Id)2019/05/16(木) 21:09:10.74ID:anbvj+hy0
俺もPerformer欲しくなってきた
色はハニーバーストがいいな
色で指板もローズウッドかメープルか決まるとはちょっと面倒
California Blueがあれば即決だった
ちなみに俺もレリックは嫌い
「なんであんなにいっぱい出てるの?人気あるんだな」と思ってた

369ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01f0-j62M)2019/05/16(木) 21:14:19.89ID:fO5QzytR0
>>367
ああなるほどそれはあるのかも
ギブソンのラッカーよりなんか硬い感じだね

370ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa83-yzpl)2019/05/16(木) 22:55:06.97ID:/ee6Y/1Ia
ロードウォーンを一般人が見て「そのキズどうしたの?」って聞かれたら
なんて答えるのさ(^-^)

371ドレミファ名無シド (ワッチョイ 849d-027X)2019/05/16(木) 23:00:49.63ID:Il6rYn8F0
ちょっとメキシコでね…

372ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9e-/x1t)2019/05/16(木) 23:10:52.95ID:5ny2fSp6d
>>370
ガンプラみたいなもん

373ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e44-J7aN)2019/05/17(金) 00:21:35.05ID:VDI0p2om0
タトゥーみたいなもん

374ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa83-yzpl)2019/05/17(金) 03:44:07.54ID:t8JMOX3ba
つい最近、ヤマハパシフィカ112からナス色のパフォーマーに乗り換えた者だけど、
あまりの弾きやすさ、音の気持ち良さに感動している。
最初はそんなに音の違いあるかなあ?注意して聴くと幾分違うかなあぐらいにしか感じられなかったんだけど、
弾いているうちに、あれ?なんか気持ちよくね?何時間でも弾いていたくなっちゃうよ、フレットが指に全く引っかからず横移動がめちゃ滑らかで弾きやすい!ってなった。

375ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa83-yzpl)2019/05/17(金) 03:46:53.43ID:t8JMOX3ba
パフォーマーでこんなに素晴らしいとなると、カスタムショップなんか一体どれほど素晴らしいのか。。。

376ドレミファ名無シド (ワッチョイ 965b-4YhY)2019/05/17(金) 07:30:35.01ID:wuArxoS10
いい加減ナス色の謎を教えてくれ

377ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa31-1igi)2019/05/17(金) 07:47:28.17ID:myTiAkw40
パフォーマーそんなにいいの?
じゃあアメエリとかどんなことになっちゃうんだ?

378ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa31-1igi)2019/05/17(金) 07:48:15.41ID:myTiAkw40
>>376
謎も何も色そのものじゃない。。。

379ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa83-yzpl)2019/05/17(金) 09:30:01.37ID:t8JMOX3ba
>>376
performerの色にはaubergineというのがあるんです。

380ドレミファ名無シド (ワッチョイ baa1-Vx0B)2019/05/17(金) 09:53:03.03ID:clHS8EDv0
アメビン弾きにくい、もう押し入れ行きだ
MEXのプレイヤーでも買ってガンガン弾き潰そうかな

381ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp72-lbzs)2019/05/17(金) 09:55:53.95ID:ofrQrXVfp
アメビンのどれ?

382ドレミファ名無シド (ワッチョイ baa1-Vx0B)2019/05/17(金) 13:48:09.37ID:clHS8EDv0
ごめん知識あまりないんだけど2000年くらいに買ったやつで、売値15万くらいの57年モデル
ヴィンテージストラトってやつ
PUもダンカンに替えたら良くなったという

383ドレミファ名無シド (ワッチョイ 965b-4YhY)2019/05/17(金) 14:08:33.32ID:wuArxoS10
>>378
>>379
あー、HSSの方だったかゴメン。
SSSの限定色か何かかと思ってたわ。

384ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-/x1t)2019/05/17(金) 14:11:11.24ID:nKk4cmFud
>>382
俺に安く譲ってくれ

385ドレミファ名無シド (ワッチョイ eee3-N32O)2019/05/17(金) 14:28:50.42ID:fVxkYe3N0
今ののロドヲンってパーフェロー指板なんだね。買う気失せた。

386ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp72-lbzs)2019/05/17(金) 15:09:58.04ID:ofrQrXVfp
>>382
57か
シンラッカーになる前のやつかな?

387ドレミファ名無シド (ワッチョイ eef0-Gma6)2019/05/17(金) 21:06:23.51ID:9bW9FJg50
バッフェローってダメなの?

388ドレミファ名無シド (ブーイモ MM5e-HRly)2019/05/17(金) 21:07:29.44ID:tCxCBp7aM
>>387
見た目が嫌だな

389ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0af0-Q2B8)2019/05/17(金) 21:50:00.42ID:hsmlShsj0
自分のロドオンは2011年製でマイナーチェンジ前の60s
若干重くて3.5s位
初期モデルは1Pボディもあったらしいが自分のは3P
レリックは雑だがボディ全体にウェザーチェックがびっしり入ってる
木工精度やフレット処理は特に問題なし
確かに音は良く鳴るね

390ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-/x1t)2019/05/17(金) 21:54:32.51ID:u05iCQ3xd
>>389
若干重くてってストラト3.5~6が標準的だろ。

391ドレミファ名無シド (ワッチョイ eef0-Gma6)2019/05/17(金) 22:17:25.14ID:9bW9FJg50
もっと軽いかと思ってた

392ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-/x1t)2019/05/17(金) 22:32:24.76ID:u05iCQ3xd
>>391
3.6超えて3.7とかだと重いかな

393ドレミファ名無シド (スップ Sdc4-Pl1v)2019/05/17(金) 22:35:09.47ID:tNEjuEOUd
微妙な差だな
4キロ超えかと思った

394ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-/x1t)2019/05/17(金) 22:37:14.82ID:u05iCQ3xd
>>393
それは激重

395ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2496-N32O)2019/05/17(金) 22:37:17.48ID:ZV4nNXdD0
ヴィンテージストラトで最も良く鳴るものは約3.3〜3.4キロです
アルダーでもアッシュでも変わらない
ネックがよくて、ボディに変な瑕疵がない場合。

396ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-/x1t)2019/05/17(金) 22:56:24.72ID:u05iCQ3xd
>>395
今はあまりない重量だね、CS辺りの見てても。

397ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2496-N32O)2019/05/17(金) 23:04:59.25ID:ZV4nNXdD0
そう?CSでは割とある重量と思うけど今はまた違うのかな
ハードテイルで3キロ切るやつとかも扱ったことあるけど、ちょっとね。スカスカで低音がなさすぎた

398ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-/x1t)2019/05/17(金) 23:08:29.19ID:u05iCQ3xd
>>397
最近はあまり見てないな。
07年の60'sストラト持ってるけど3.55kgくらい。
あの頃はちょっと重めのが多かった気がする。
3.6~8くらいの。
前年にブラジリアンローズウッドのマスビル沢山作ってたからかな?

399ドレミファ名無シド (ワッチョイ eef0-Gma6)2019/05/17(金) 23:10:04.94ID:9bW9FJg50
レイヴォーンのギターのようにメキシコの砂漠で一年寝かせるといいさ

400ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-/x1t)2019/05/17(金) 23:15:50.24ID:u05iCQ3xd
某ショップさんのブログでビンテージから形取ってそのテンプレートを現行品に当てたら一回り現行品はデカかったって読んだ事あるから、まぁ、単純に重さ比較しても仕方ないだろうけど。
テンブレを片側に合わせたら現行品は5ミリくらいデカかったとか。
おそらくセンターに合わせれば外周2.5ミリくらいデカいんだろう。
形を取ったビンテージの年は失念。
60~61くらいだったかな?

401ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2cb8-V8I2)2019/05/17(金) 23:25:02.68ID:ibdlaDLj0
3.2kg切ると急激に音のコシが消えていくイメージ
ストラトってネック含めたパーツ重量が半分以上を占めるから
テレとかに比べてボディ自体の軽さは軽量化に貢献しにくい
減量に徹したボクサーがワンパンでやられるみたいで空しい

402ドレミファ名無シド (ワッチョイ 42bc-8NB0)2019/05/17(金) 23:58:08.35ID:6/OSmtd70
ストラトでそれを追求するならピックガードをチタンにしてみな
特注になるけどPU

403ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2496-N32O)2019/05/17(金) 23:58:56.12ID:ZV4nNXdD0
ヴィンテージ系ストラトを目指したモデルで3.5キロ超えって自分には結構重いほうだな〜と思ってしまう
レスポールなら3.7くらいが軽くて最高だな〜と思うけどね

404ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-HRly)2019/05/17(金) 23:59:05.19ID:L35/Rn460
特注になるけど ぷー

405ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-/x1t)2019/05/18(土) 00:11:59.56ID:RKUss8Hcd
乗せるパーツ軽くしても意味ないんだけど…
木材の話だし

406ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4743-GtbZ)2019/05/18(土) 01:38:31.12ID:h3XRLGft0
鳴る鳴らないとかはわからないけど重さの話だけなら
ムック本巻末のデータ集に
50〜60年代の個体の30本くらいの
計測データがずらっと並んでてそれは
ぱっと見で3.4〜3.6あたりが多い印象。

407ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2496-N32O)2019/05/18(土) 01:48:08.11ID:rpCEEbS20
鳴る鳴らないが最重要なんだよ

鳴らないギター含めた重量レンジなんて意味無

408ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spea-lbzs)2019/05/18(土) 01:52:45.59ID:9OSwZaWop
5、60年経って3.4〜3.6じゃ作りたてはもう少し重かったりするのかね

409ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2496-N32O)2019/05/18(土) 01:56:19.08ID:rpCEEbS20
んなわけない

410ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-/x1t)2019/05/18(土) 02:05:31.80ID:RKUss8Hcd
>>406
ビンテージ紹介してるサイトとか、本にもよるね。
3.3から3.4~5のが多かったかな?
俺が見たところだと

411ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae33-rckI)2019/05/18(土) 05:26:28.89ID:cftCheNd0
>>374 USAは上から下まで指板全体通して音程に狂った感じが少なくて弾きやすいよな。
安ギターだとどっか音痴ぽいところがあって気持ち悪いんだな。ずっと弾く気にならないというか。
安定感はさすが大御所メーカーといった感じだね。

412ドレミファ名無シド (ワッチョイ eef0-Gma6)2019/05/18(土) 08:45:05.18ID:Ojb7x+Oj0
重量信仰ってまだあったのか

413ドレミファ名無シド (ワッチョイ b2a1-Vx0B)2019/05/18(土) 09:05:47.02ID:htNINqug0
ブランド信仰ってまだあったのか

414ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-HRly)2019/05/18(土) 09:18:52.22ID:ianqvJCG0
ブランド信仰はあるね

415ドレミファ名無シド (ワッチョイ 30b8-wkih)2019/05/18(土) 09:23:35.07ID:Zhd3Qlhx0
まあリセールバリューも高いからそのへんの意味でも気にするわな。

416ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3074-p8BK)2019/05/18(土) 09:26:04.97ID:4HpBH2Qv0
歪ませるなら重くないとクソだよ

417ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-4YhY)2019/05/18(土) 09:34:18.02ID:115Hjcay0
音はロゴから出る

418ドレミファ名無シド (ワッチョイ eff0-36MR)2019/05/18(土) 09:43:47.94ID:GTtQ3xVi0
リセールバリューを気にするやつは車もトヨタ車の白を買う
つまんねー生き方

419ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2c8-MHFY)2019/05/18(土) 09:47:01.82ID:0C95vsAz0
オカルト信仰の話か、世知辛いケチな話のどちらかだよな

420ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spea-lbzs)2019/05/18(土) 09:47:43.35ID:9OSwZaWop
車は生鮮食品て同じで時間が経てばゴミのような値段になる

421ドレミファ名無シド (ワッチョイ b2a1-Vx0B)2019/05/18(土) 10:02:28.58ID:htNINqug0
ギターもエフェクターも売ったことがない

422ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3074-p8BK)2019/05/18(土) 10:03:39.56ID:4HpBH2Qv0
重くないと低音がポワポワのモワモワで使えない

423ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-/x1t)2019/05/18(土) 11:18:25.95ID:RKUss8Hcd
>>422
重いとカチカチに硬い音。
3.8kgのCS、60'sストラト持ってたけどクラプトンモデルみたいな音って言われた

424ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2cb8-V8I2)2019/05/18(土) 13:34:33.80ID:RjwvJCe50
ベースに穴をあけて軽量化した結果
ダウンロード&関連動画>>



ジョイント方法が違うからストラトはまた別かもしれないけど

425ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01f0-j62M)2019/05/18(土) 13:36:31.95ID:KCLUbGxX0
>>408
重量の変化はあっても作られてから
大体3ヶ月くらいで安定するらしいよ

426ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spea-lbzs)2019/05/18(土) 16:30:54.12ID:pEYAYzLWp
手持ちのストラト計ってみたら、3.3kgが2つと3.7kgだったわ
もう少し細かく計れる体重計なら良かった

427ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9e-/x1t)2019/05/18(土) 16:34:27.40ID:aBPfOF2Pd
>>426
バネばかりで計測しないと

428ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spea-lbzs)2019/05/18(土) 16:36:22.01ID:pEYAYzLWp
>>427
すまん
それはないわ

429ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9e-/x1t)2019/05/18(土) 16:37:57.00ID:aBPfOF2Pd
>>428
たまたま実家に古いのあったからそれで測ったわ。
デジタル体重計は100~200g刻みだからあんまりちゃんと測れない

430ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d5a-dnyq)2019/05/18(土) 16:53:38.42ID:akv0Gbka0
スクのスタンダードストラトというのが4.6kgだった、通販だったので重さは表示されてなかった
ディスカウントショップに売ったけど苦い思い出

431ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2131-xkD1)2019/05/18(土) 18:51:38.74ID:Q92KN7Df0
俺のストラト3本揃って3.8kgなんだけどなんの偶然だ

432ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ac4-RzOb)2019/05/18(土) 19:00:53.66ID:wi4oMahM0
安い体重計だと数百グラム変わっても同じ体重を示すらしい
そうしないと同じ人が乗ったときに同じ体重を示せない

ってタニタの広報が言ってた

433ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9e-/x1t)2019/05/18(土) 19:13:41.16ID:aBPfOF2Pd
>>432
200g刻みだと思った、デジタル体重計

434ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d5a-dnyq)2019/05/18(土) 19:45:52.50ID:e45Nu4S60
うちのは100g刻みだな、でも根本的に誤差があるというw
健診の時と体重が違うw

435ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spea-lbzs)2019/05/18(土) 19:54:38.08ID:pEYAYzLWp
>>431
体感で3.8kgがちょうどいいと思って選んだんじゃね

436ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01f0-j62M)2019/05/18(土) 20:05:33.16ID:KCLUbGxX0
>>430
いったい何で出来てるんだよw

437430 (ワッチョイ 0d5a-dnyq)2019/05/18(土) 20:22:18.24ID:35xsrxMs0
>>436
アガチスって書いてあったよ、2万円弱だったかな

438ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-/x1t)2019/05/18(土) 20:42:49.22ID:DSmuu9DMd
>>434
うちにあるタニタの最初の体脂肪率測れるやつは200g刻み

439ドレミファ名無シド (ワッチョイ eef0-Gma6)2019/05/18(土) 21:30:51.19ID:Ojb7x+Oj0
だから重要なのは重さじゃなくて硬質さだろ、塗膜とか重要

440ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-/x1t)2019/05/18(土) 22:01:03.23ID:DSmuu9DMd
>>439
ボディの重さ重要だよ。その後に塗装だな。

441ドレミファ名無シド (スフッ Sd94-A6JP)2019/05/18(土) 22:19:06.66ID:YzmYeIn4d
83年のアメビンストラト買いました

442ドレミファ名無シド (ワッチョイ eff0-36MR)2019/05/18(土) 22:21:17.45ID:GTtQ3xVi0
>>441
フラートーン期か?
高かっただろ

443ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa83-yzpl)2019/05/18(土) 22:46:34.63ID:vJSdG4PTa
ボディーにアタッチメントつけて重くすればいいんじゃね?

444ドレミファ名無シド (ワッチョイ eef0-Gma6)2019/05/18(土) 22:50:30.79ID:Ojb7x+Oj0
木工ボンドとか油染み込ませて接着剤で固めるとか

445ドレミファ名無シド (スフッ Sd94-A6JP)2019/05/18(土) 22:52:57.03ID:YzmYeIn4d
>>442
デジマで30万のやつ

446ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d08-dnyq)2019/05/18(土) 22:54:29.52ID:BshU1P/F0
>>445
おめ!

447ドレミファ名無シド (スフッ Sd94-A6JP)2019/05/18(土) 22:57:02.14ID:YzmYeIn4d
>>446
ありがとう
ビンテージの62は流石に買えないから83年のを大切に弾くよ

448ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-/x1t)2019/05/18(土) 23:19:49.06ID:DSmuu9DMd
シンラッカーまでのアメビンってヘッドの形とペグ穴の間隔がFキーの寸法で開いてるのがちょっと残念。
音気に入ればいいんだけどさ。

449ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa2e-Vx0B)2019/05/18(土) 23:39:25.86ID:xwIMVEOQa
皆シビアというか違いがわかる玄人なんだな
経験値が多いんだろうけど
見た目第一でギター選んでる自分はついていけない

450ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3074-p8BK)2019/05/18(土) 23:50:11.65ID:4HpBH2Qv0
見た目第一ではじめはいいんだよ
だんだんあれ?これ音良くね?とかこれ音悪くね?って違和感出てくるからそしたら気にしたらいい
昔のアーティストのコピーとかしてると気になりやすいかもしれない

451ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2cb8-V8I2)2019/05/19(日) 00:23:07.12ID:w6qE+QSI0
USAストラトのブリッジマウントねじ(6点止め)ってほぼボディの厚さギリギリの長さ
(塗装を薄くリフィニッシュしたら多分裏側に突き抜けてしまうくらいギリ)なんだけど
あれって必要な長さなの?短いネジにすると音が軽くなるとか?

452ドレミファ名無シド (ワッチョイ 849d-8NB0)2019/05/19(日) 00:30:51.86ID:HZ6lviXq0
アメオリ買った人の話聞きたい
どう?

453ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa83-yzpl)2019/05/19(日) 01:31:56.44ID:kGI3b6usa
yosemiteピックアップの音素晴らしすぎる!

454ドレミファ名無シド (ワッチョイ c09d-Wv+W)2019/05/19(日) 02:32:33.81ID:2ZHJ3nv+0
2点支持のブリッジが普通のブリッジよりアーミングが狂いにくくなるのは何故に?

455ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2496-N32O)2019/05/19(日) 02:42:55.75ID:FEeV/Yf/0
狂いにくくなるわけじゃないよ
6点だってきっちりネジセッティングできれば変わらないよ

2点はヘタクソなやつでもキマリやすいだけ。セッティングが
むしろ2点できっちり両スタッドの高さをあわせる基本解ってない素人が使うと、ナイフエッジ傷めたりアンカーボルト周辺にヒビ入ったりとかいう不具合は出やすいかもねw

456ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01f0-j62M)2019/05/19(日) 14:56:51.42ID:xAXARR+O0
>>449
みんなシビアという程の事も無いと思うんだがね
簡単な試し方としてはハドオフとかで一日かけてクズギターを色々試す
で、楽器屋さん行って色々試奏してみ
なんとなく自分の好みとか見えてくると思う。

457ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01f0-j62M)2019/05/19(日) 15:00:34.99ID:xAXARR+O0
一応フォローでハドオフがクズの巣窟と言ってる訳じゃないんだからね!
クズが結構あるつーだけの事ね

458ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3074-p8BK)2019/05/19(日) 15:04:52.56ID:bAyI91vY0
まぁ中古屋はクズの巣窟と見て良い

459ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-4YhY)2019/05/19(日) 16:30:12.05ID:ZtMlyDYw0
楽器屋の吊るしと通販…ファイ!

460ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8739-MdQY)2019/05/19(日) 17:57:47.92ID:VHFntVL50
都心に住んでるからハードオフとかいったことないんだけど
アメビンとかカスタムショップレベルのも売ってんの?
状態は判断されてるの?

461ドレミファ名無シド (エムゾネ FF70-hPCe)2019/05/19(日) 17:59:03.67ID:rwdqlAdvF
たまにあるな
価格はちょい高め

462ドレミファ名無シド (ワッチョイ eee3-N32O)2019/05/19(日) 18:12:06.34ID:VvzRrEz70
ハドフはキチンと手入れしてある様に見えるがローズ指板なんかクリーニングしないから
指板が真っ白になってる個体も多いし相対的にオク、通販よりも割高。その上個体に
よってはちゃんと調べて店頭に出さないから個体の材質が明記されてないのもあるしけど
店舗構えてためし弾きができるからクズ掴む可能性は低くなるかもね。

463ドレミファ名無シド (スップ Sd00-/x1t)2019/05/19(日) 18:30:45.62ID:3KCkeVbXd
>>460
ハードオフに勤めてる友達いるけど、三鷹だっけな?のハードオフは掘り出し物あるらしい。
あの辺、バンドマンが多いから。

464ドレミファ名無シド (スップ Sd00-/x1t)2019/05/19(日) 18:34:28.84ID:3KCkeVbXd
あー、ギターって言うよりも機材だね、どちらかと言うと。

465ドレミファ名無シド (スプッッ Sd70-RzOb)2019/05/19(日) 18:46:16.89ID:pbVYPsg8d
>>462
オークションと店舗比べるのは酷だろ
あそこはジャンクの掘り出し物を見つけに行くところだ。

466ドレミファ名無シド (スップ Sd00-/x1t)2019/05/19(日) 19:25:29.27ID:3KCkeVbXd
>>465
レイボーン好きな友達がハードオフに勤めてハードオフの楽器機材が適正価格になってしまった。
そいつ、元楽器屋店員だしw
もう、これがこんな値段でなんて掘り出し物、何処のハードオフでもないだろ。15年前ならいざ知らず。

467ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa2e-Vx0B)2019/05/19(日) 19:56:42.95ID:ySWH6Bf6a
いいギター入ってきたら連絡ください、というルートも出来てるから普通の客はお得品には会えない。

468ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa83-yzpl)2019/05/19(日) 22:33:05.30ID:kGI3b6usa
本当にいいギターは店員がゲットするだろ

469ドレミファ名無シド (スプッッ Sdda-0Lul)2019/05/19(日) 22:40:37.94ID:7yXXQYV+d
好みも色々だし 品数多いし 店員は貧乏だから変な心配するな

470ドレミファ名無シド (エムゾネ FF70-/x1t)2019/05/19(日) 23:03:55.41ID:GUI0PScRF
>>469
俺の友達、ハードオフにいるけど家のもんほとんどハードオフで揃えてるわw

471ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8739-MdQY)2019/05/19(日) 23:04:12.12ID:VHFntVL50
なるほどね
ジャンク覚悟で機材なら見てみたいかもだな

472ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0dfa-dnyq)2019/05/19(日) 23:24:33.13ID:5aA0vBmX0
彼女もハードオフ

473ドレミファ名無シド (スップ Sd00-/x1t)2019/05/19(日) 23:52:03.06ID:3KCkeVbXd
>>472
嫁さんはアパレル店員だったな

474ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0dfa-dnyq)2019/05/20(月) 00:04:26.40ID:EEnl0b/+0
>>473
さすがにそうかw

475ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ac4-RzOb)2019/05/20(月) 01:05:12.69ID:QzTQesck0
>>473
オフハウスか?

476ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-/x1t)2019/05/20(月) 01:21:30.23ID:WWL1V/Ldd
>>475
そこアパレルって言わないw

477ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa83-yzpl)2019/05/21(火) 00:08:14.14ID:1XS5EHgCa
performerのトーン良すぎるんだけど。特にネックピックアップ。
当たり個体なのかな?

478ドレミファ名無シド (ワッチョイ eef0-Gma6)2019/05/21(火) 00:24:23.70ID:iAtdsTYi0
聞かせて

479ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e33-wkih)2019/05/21(火) 00:48:09.49ID:k6GW3rHn0
>>477
何回言うねん
そこまで言うならうpして聞かせれ

480ドレミファ名無シド (スップ Sdc4-ug/N)2019/05/21(火) 09:04:35.83ID:pC/Q8k4Vd
むしろフロントのトーンが良くないストラトとかゴミじゃん

481ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2cb8-V8I2)2019/05/21(火) 14:16:30.61ID:N9wFsv8C0
リアにミニハム付けた人おる?

482ドレミファ名無シド (スプッッ Sd70-0Lul)2019/05/21(火) 17:53:13.24ID:eiS4CUyQd
リア用のミニハムってあるの?

483ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66f0-cyZN)2019/05/21(火) 19:09:18.60ID:+f6JDsnm0
road worn のストラトにブリッジカバーって付属してたりしますか?

484ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d5a-dnyq)2019/05/21(火) 19:17:53.16ID:0vK10fYE0
>>481
T-スクエアの安藤まさひろがやってるよ

485ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa11-k+xW)2019/05/21(火) 20:19:19.24ID:tRWtvdCna
>>483
無い

486ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66f0-cyZN)2019/05/21(火) 20:37:39.47ID:+f6JDsnm0
>>485
ありがとうございます!

487ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2cb8-V8I2)2019/05/22(水) 11:59:13.59ID:PTmOKP650
アメパフォの新回路って要はハイパス的な事?
使える代物なの?

488ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp88-lbzs)2019/05/22(水) 12:19:27.45ID:6EpUZDVJp
アメパフォはネックポケットがきれいな所は素直に評価出来るな

489ドレミファ名無シド (エムゾネ FF70-/x1t)2019/05/22(水) 13:58:16.65ID:qagS3FelF
しかしローズウッドがこんな事になるとは思わなかった。
06年のブラジリアンローズウッドの買っておけばよかった。
羽振りよかった時だし。

490ドレミファ名無シド (ワッチョイ 30b8-wkih)2019/05/22(水) 14:03:46.79ID:vwMtzjFL0
このスレ見るたびに布袋・charのステレオキャスターとかいう曲がちらつくんだけどほんとどうにかしてほしい。

491ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spd7-lbzs)2019/05/22(水) 14:04:04.83ID:+tAW67K2p
安いモデル以外は普通に使ってるしまだ平気だろう

492ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2131-xkD1)2019/05/22(水) 14:27:21.37ID:B8m7qMgt0
材自体が枯渇したわけじゃないからね

493ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2496-N32O)2019/05/22(水) 16:36:26.08ID:VHtDxvo20
うるせえよ
何も知らねえくせに書くな

494ドレミファ名無シド (ワッチョイ eee3-N32O)2019/05/22(水) 16:50:16.26ID:ND6zCGXY0
機嫌悪いな、エア嫁でも逃げたか?

495ドレミファ名無シド (ワッチョイ 45cf-yzpl)2019/05/22(水) 17:38:54.74ID:eNMga7Lj0
アメパフォめちゃくちゃ弾きやすいんだけど、前モデルのスペシャルの時も良かったの?

496ドレミファ名無シド (スプッッ Sd70-0Lul)2019/05/22(水) 17:47:44.16ID:MJf7HzH9d
                  キ      //   /::::://O/,|      /
                   ュ      / |''''   |::::://O//|     /
                   ッ     \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
                          |__」 |/ヾ. /    /
                           ___ノ / . へ、,/
                            /  { く  /
                            !、.ノ `ー''"
                           //
                           ゙

                     lllllll       lllllllllllll
    llllll    llllll,,         lllllll'     llllllllllllll
    ,lllllll   ''lllllll,      llllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
    llllllll     'lllllll,       ,lllllll'''''''''''''lllllll''''''''''''
    lllllll       lllllll,     ,lllllll''    lllllll
   lllllll'       llllllll,   llllllll''      lllllll
  lllllll'         llllllll    ''''       llllll'
 ,llllllll'         'llllllll         ,,lllllll'
,,llllllll''           llllllll      ,,,,llllllll''
 llll'            'll'''''      'lllllllllll''''
                        ''''

497ドレミファ名無シド (スップ Sdc4-ug/N)2019/05/22(水) 17:58:31.57ID:sa8gmrHQd
>>495
弾きやすいぞ

498ドレミファ名無シド (スップ Sd00-/x1t)2019/05/22(水) 18:03:53.81ID:5e9KiCEBd
>>494
エア嫁も裸足で逃げ出すってどんなんだよw

499ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e33-hPCe)2019/05/22(水) 19:23:26.17ID:EfQKampo0
アメパフォ君良かったね

500ドレミファ名無シド (スップ Sd02-nX8G)2019/05/22(水) 20:00:48.92ID:gExR5Pcfd
アメパフォインプレヨロ

501ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66f0-cyZN)2019/05/22(水) 22:32:12.16ID:YmPoZif20
ろーどうぉーんのすとらと
音良いっす。
どの様な要因があると思う?

502ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa2e-Vx0B)2019/05/22(水) 22:48:50.94ID:P6QSGv68a
79年のストラト持ってると言ったら、激重ですよね、なんて言われたけど詳しすぎてこわい
人のギターのグレードとか気にして見てそうでなんだかね

503ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-/x1t)2019/05/22(水) 23:34:05.23ID:G3W4G3Ijd
>>502
一般的に重い個体だらけの年代だからじゃね。
もう少し前のなら軽い個体もあるんだけどね。

504ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa2e-Vx0B)2019/05/22(水) 23:51:00.66ID:P6QSGv68a
でも、音は悪くないすよ

505ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-0vwM)2019/05/23(木) 00:04:24.28ID:42DfAYdJd
>>504
自分が気に入ってるんなら良いじゃん。それが1番だし。
78年だったらちょっと欲しいかも?
何となく自分の節目の年たったから。母親が死んだ年なんだけど。

506ドレミファ名無シド (ワッチョイ e79d-5lxA)2019/05/23(木) 03:21:19.66ID:Lf1GLBW+0
そんな悲しい事さらっと言われてもコメントに困るわい

507ドレミファ名無シド (ワッチョイ c733-IeET)2019/05/23(木) 03:37:11.02ID:B4MbXU3b0
音楽をやる人はアメリカで一回音楽のレッスンを受けとかないと
外人ミュージシャンにバカにされるんではないのか?
日本人は外人に日本に柔道を習いに来いとか絶対に
言わないけど、大陸の人は隣国と争ってきた歴史上があり心が閉ざされている。

名詞にmyを付けるとか、所有をはっきりさせ、自分の利益を確実にしたがる。

508ドレミファ名無シド (ワッチョイ a739-rj+B)2019/05/23(木) 08:05:37.02ID:Gaal6fxU0
壮大な話なのかちっぽけな話なのか要領を得ない何言ってんだおまえ状態

509ドレミファ名無シド (ワッチョイ df31-Erwa)2019/05/23(木) 08:22:25.86ID:D3jyNfuz0
507の意味がわからない。。。

510ドレミファ名無シド (ワッチョイ e774-4aVp)2019/05/23(木) 09:27:09.70ID:6zrtlU510
>>504
歪ませたら最高だよな

511ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07cf-8V0O)2019/05/23(木) 10:12:46.21ID:uhK7jxgw0
重い方がいのなら、木材をボルトオンすりゃいいのにな

512ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp5b-V2ei)2019/05/23(木) 16:33:36.33ID:hJdFjPWMp
アメビンの57黒のシンラッカーってブラッキーみたいな質感ですか?それとも見た目はポリと変わらん?

513ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7b8-3aWD)2019/05/23(木) 18:32:07.46ID:kfHI6QHa0
チンビン?

514ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f1d-8vvP)2019/05/23(木) 21:16:37.21ID:G7JMEsVn0
>>507

つまり。。。

宇宙と書いてコスモと読む、と。

ダウンロード&関連動画>>



分かるよ...

515ドレミファ名無シド (ワッチョイ df70-auiP)2019/05/23(木) 21:23:56.66ID:C8V+4fo60
奇跡をうこせ

516ドレミファ名無シド (ワッチョイ a739-rj+B)2019/05/23(木) 21:33:15.07ID:Gaal6fxU0
>>514
吐きそう

517ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-8V0O)2019/05/27(月) 01:26:40.44ID:x9H4P6Vsa
アメパフォ欲しい。。

518ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8733-tXlI)2019/05/27(月) 03:47:38.15ID:gFOIDs9/0
アメパフォ君

519ドレミファ名無シド (スップ Sdff-jzaj)2019/05/27(月) 06:47:12.34ID:40NgEAoPd
この前
買ったって言ってなかった?w

520ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07cf-8V0O)2019/05/27(月) 09:01:09.20ID:cgjP3s3D0
アメパフォオススメすぎる

521ドレミファ名無シド (ワッチョイ bff0-HHN1)2019/05/27(月) 10:47:10.92ID:Y9Z6Blsm0
ストラトってさ、ちょっと色々ありすぎてストラトという概念

522ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-h/tS)2019/05/27(月) 10:52:57.41ID:L5nC/pFn0
トラディショナルな見た目はなるべく崩したくない
それが僕のストラト

523ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07e3-buEI)2019/05/27(月) 12:53:39.40ID:Q8XoXzni0
アーメパーフォたーべたーい、アーメパーフォたーべたーい、アーメパーフォたーべたーい

524ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-jzaj)2019/05/27(月) 21:25:41.15ID:z8YRWg2Ed
.   /                     ミェ.
.  /                --─    .ミ∧
  /        / ̄ ー─  / ̄ ̄_  .ミV|
. /ミ:.        /  ̄_,.     ミ三=ミ   V !
.' 三ミ           ;彡ヲノ               V|__
  三彡      〃/    _   / ⌒ ゝ_  V|⌒i
   三彡           ⌒ミ\ |.|/(fうイ   .V|>/
    三彡        ノ(fうゝ> . ミー彡   V| |
. V   三彡         ミ彡/. } \       Yノ
  Vy─-V∧               ノ  ヾヽ     |
  |:f⌒ヽ V∧           イ_ゝ、_ノ'´\     |
  ヾ.    V∧           |           j
   \   VY           |    ー⌒ゝ.     /、
      <_ミ          /⌒ / ノ    /ハ. ヽ  マジで?
         ̄\         ̄ ̄ミ 彡   / |/
           \                   / :|//
            ト\ ____     /  l//

525ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0794-20N7)2019/05/27(月) 21:41:25.58ID:KMy0GUWZ0
アメパフォ君2号が現れたか・・・

526ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8733-3aWD)2019/05/27(月) 23:22:54.29ID:gFOIDs9/0
アメパフォ君の厨臭さよ

527ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-8V0O)2019/05/28(火) 00:14:10.45ID:UWXjBjhka
お前らストラトの何使ってんの?

528ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7f6-pMFt)2019/05/28(火) 01:03:43.93ID:GXqg9ufy0
アメヴィン65やで

529ドレミファ名無シド (ワッチョイ e79d-Fpyl)2019/05/28(火) 01:28:52.31ID:wRhhtQJR0
アメパフォだよアメパフォ

530ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-Xrw8)2019/05/28(火) 04:34:32.94ID:NGpYHiZid
カスタムショップの60

531ドレミファ名無シド (ワッチョイ 876f-X4vD)2019/05/28(火) 04:58:11.53ID:ARSUrm/v0
アメパフォ言いたいだけちゃうんかと

532ドレミファ名無シド (スププ Sdff-K0Z/)2019/05/28(火) 05:37:32.16ID:pgZnXW7qd
アメパフォはプレーヤーと比べてどの辺が押し所なの?

533ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07cf-8V0O)2019/05/28(火) 06:56:15.17ID:2skm6OEW0
>>532
ヨセミテの音。

534ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-DzoC)2019/05/28(火) 07:37:13.97ID:rtpxQLKRd
アメスペ最高!

535ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-jzaj)2019/05/28(火) 07:41:05.86ID:gN3fW5uTd
momoseのアッシュ最高!

536ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-Xrw8)2019/05/28(火) 07:50:15.08ID:NGpYHiZid
momoseは無いわ。
だって長野に多い苗字の百瀬だぜ。ダサっ!

537ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07cf-8V0O)2019/05/28(火) 08:45:49.45ID:2skm6OEW0
ももせのギターってストラトそっくりだよな。
まるで箱や付属品までiphoneそっくりだった初期のギャラクシーのようだよ。

538ドレミファ名無シド (ワッチョイ a753-0PBK)2019/05/28(火) 11:21:23.04ID:h7XHUeK50
momoseって評価高いけど音いいの??

539ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-MHYn)2019/05/28(火) 11:34:07.51ID:RQz4B8Bua
音の良し悪しは個人の好みだけど楽器としての作りはフェンダーカスタムショップより数段上。
作りが上だから音が良いとはならないけどな。

540ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7f0-6w84)2019/05/28(火) 12:59:04.27ID:2Zs8UfmY0
作りがカチッとしてると不思議と出音にも反映されるんだよな
モモセはフェンダーのようなラフさがなくタイトな音だね

541ドレミファ名無シド (ワッチョイ e774-4aVp)2019/05/28(火) 13:12:31.81ID:Mtb3IgP00
モモセつまらんから嫌いだわ

542ドレミファ名無シド (スププ Sdff-K0Z/)2019/05/28(火) 13:25:22.28ID:pgZnXW7qd
プレテクとか超ラフな音そうな理屈だな

543ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf5b-h/tS)2019/05/28(火) 13:33:42.41ID:/mZTZGxM0
日本製ギターはキッチリカッチリ作ってあるけど優等生的な音で面白味がないとかそういう感じ?

544ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7f0-6w84)2019/05/28(火) 14:05:21.50ID:2Zs8UfmY0
俺はモモセ好きだな
芯のある音だからクリーン〜クランチ向き

545ドレミファ名無シド (エムゾネ FFff-MFFu)2019/05/28(火) 14:05:26.34ID:rXjr5NHsF
Eric Johnsonモデルがオススメ

546ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-h/tS)2019/05/28(火) 14:15:55.51ID:3DO2qFX00
だから音はロゴから出るんだって

547ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp5b-+qb6)2019/05/28(火) 14:59:11.32ID:ltZXv8D2p
モモセとジャポンのハイブリッドとかだとどうなん?
音は似てんじゃないの?

548ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfb8-gP31)2019/05/28(火) 15:05:56.89ID:BdWCwumd0
アメパフォ実物見たらネック塗装の仕上げがスクワイヤーAffinityっぽい
最下級のマット塗装って感じで
もうちょっと肌理が細かければ誤魔化せたかなっていう
コストパフォーマンスは思ったより高くないかな

549ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-DzoC)2019/05/28(火) 15:23:48.06ID:rtpxQLKRd
ネックはサテン塗装じゃなかったかな?
サラサラで好きだ

550ドレミファ名無シド (ワッチョイ df70-auiP)2019/05/28(火) 15:44:32.48ID:pweOiVTD0
パフォはボディはポリエステルなのかな?

551ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-Xrw8)2019/05/28(火) 17:02:04.61ID:NGpYHiZid
ダサい百瀬の話題はどーでもいいや。スレチだし。

552ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8723-Fpyl)2019/05/28(火) 17:34:33.81ID:FBYnBM5p0
>>549
サラサラが好きだったら自分でペーパー掛けりゃ良いじゃん

553ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07cf-8V0O)2019/05/28(火) 20:56:49.08ID:2skm6OEW0
ロードウォーンとカスタムショップのレリックって手の混みようはだいぶ違うん?
カスタムのレリック代だけでロードウォーン買えちゃうけど。

554ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07e3-buEI)2019/05/28(火) 21:27:20.35ID:MIaREZbq0
フェンジャパだから遠慮なくネックの裏側サンドペーパーかけれる。
サラサラして弾き易いですわw

555ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-Xrw8)2019/05/28(火) 21:47:59.85ID:NGpYHiZid
>>553
うん

556ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa9f-GGqv)2019/05/28(火) 22:00:20.29ID:dzQq9PhHa
売るときのために大事に使うとか、わからんわ

557ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8723-Fpyl)2019/05/28(火) 22:09:01.38ID:FBYnBM5p0
>>554
俺はギブソンでもフェンダーでも掛けるけどな

558ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-Xrw8)2019/05/28(火) 22:11:58.24ID:NGpYHiZid
俺のカスタムショップはNOSでもサテンフィニッシュの頃のやつ。
使ってると艶々になっちゃうけどな。
特に気にならない。

559ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27bd-WFXE)2019/05/28(火) 23:09:27.04ID:JTTCf+e50
アメオリ使ってる人の話全然聞かないのだが、なぜ?
初エレキでいきなりプロフェッショナルかオリジナルか迷ってる

560ドレミファ名無シド (ワッチョイ e731-kRr8)2019/05/29(水) 00:08:59.40ID:EvDzQ5CH0
初エレキなら好きなの買えよ
どんな評判聞いたって判別出来るスキルはない

561ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-Xrw8)2019/05/29(水) 00:10:59.15ID:eW4Z+q+hd
プロフェッショナルとオリジナルって何か違うの?
チェックしてないからわからねw

562ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf33-jzaj)2019/05/29(水) 00:13:18.36ID:8WaQq3dU0
お金あるなら、いきなりアメオリ買うのはいいよ

563ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-Xrw8)2019/05/29(水) 00:20:26.61ID:eW4Z+q+hd
色が気に入ってるやつでいいでしょ

564ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8733-3aWD)2019/05/29(水) 01:00:42.00ID:UnqWXQOX0
アメプロとアメオリの違いが判らんならプレイテックでいいだろ

565ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-Xrw8)2019/05/29(水) 01:08:16.59ID:eW4Z+q+hd
アメビン、カスタムショップにしか興味なかったから廉価機種ってよくわからね。
アメデラってやつは友達に昔借りた事にあるわ。

566ドレミファ名無シド (ワッチョイ a743-YLUn)2019/05/29(水) 01:22:04.12ID:J9aGN7Xk0
そこらへんのならわかるってんなら
アメオリはアメビンの劣化仕様
アメプロはアメデラとアメビンの中間みたいな仕様
みたいな感じ。

567ドレミファ名無シド (スプッッ Sd7f-Xrw8)2019/05/29(水) 01:27:24.14ID:eW4Z+q+hd
ふーん、そうなんだ。
まぁ、今のところ買う予定ないし買うならカスタムショップ買うけど。

568ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-8V0O)2019/05/29(水) 01:28:40.46ID:ZXUuKKJua
現行ラインで一番バランス取れてるのはアメパフォだね。
yosemiteピックアップ はエリートのノイズレスやアメプロ のv-modより良いトーンだよ。

569ドレミファ名無シド (ワッチョイ e79d-Fpyl)2019/05/29(水) 02:07:23.56ID:ekOb3Ozo0
アメパフォ!アメパフォ!フォー!!

570ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf08-6B7C)2019/05/29(水) 05:24:45.52ID:Ru2kM4Hb0
アメナントカ、アメカントカっつうのはあれでしょ
ジャパンのST-120、100、80、60…
みたいなグレードわけでしょ
ジャパンを買っとけば紛らわしい命名に振り回されることないでしょおよ

571ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-Xrw8)2019/05/29(水) 05:26:51.17ID:pX5Ysch/d
ジャパンねぇ…

572ドレミファ名無シド (アウアウエー Sae2-WCxp)2019/05/30(木) 14:23:36.08ID:VNybrNt8a
http://www.digimart.net/cat01/shop5065/DS05292265/
島村楽器がfenderじゃないのにロゴ貼り付けたギター売ってるけど、アウトじゃないん?

573ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b74-l+Ts)2019/05/30(木) 14:34:03.45ID:8iHeBdCg0
ステッカー貼られた中古と変わらん
ちゃんと明記したらok

574ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp33-fkww)2019/05/30(木) 14:34:59.13ID:9UGSbo0/p
こんなギターも言われたら買取しなきゃならないんだから店は大変だな

575ドレミファ名無シド (ワッチョイ bbf0-fG7s)2019/05/30(木) 17:36:09.15ID:D7UcVbju0
いやいや、これはアウトだろ
完全に偽ブランドじゃん
まあ通報してもデジマートの運営はクソだから何も対応しないけどな

576ドレミファ名無シド (アウアウエー Sae2-Ta9F)2019/05/30(木) 18:23:08.13ID:k0cgtqXCa
アウトかどうかは別として、こんなん使ってたら鼻で笑われるわ

577ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-hwWm)2019/05/30(木) 18:30:52.20ID:rBj/omhTd
個人で楽しむ分には構わんだろうけど、売る場合はフェンダー製じゃないっと明記してもダメだろ

578ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp33-fkww)2019/05/30(木) 18:42:08.19ID:9UGSbo0/p
そもそもこれ作った店がデジマで売ってなかった?

579ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66f0-C+08)2019/05/30(木) 18:42:08.50ID:niLXwZ6T0
買うやつおらんやろ

580ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa22-p3RA)2019/05/30(木) 18:45:27.20ID:vGXH50R8a
値段はともかく、用途によってはこういうの欲しい人いるんじゃね

581ドレミファ名無シド (エムゾネ FF8a-7t/p)2019/05/30(木) 18:50:40.45ID:1zDIEb80F
これは余裕でセーフ

582ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa22-p3RA)2019/05/30(木) 22:36:04.05ID:vGXH50R8a
大昔に買ったグレコSE600が後から買ったアメビンとアメスタより音が良いってどういうことだよ
次にもう1ランク上のストラトを買って、やっぱりFender USAだなと思えるだろうか

583ドレミファ名無シド (オッペケ Sr33-a9ng)2019/05/30(木) 22:49:33.80ID:KEc+W4EEr
やっぱり木材の質なんかね?27年前に夏休みのバイト代とお年玉注ぎ込んで買ったフェンジャパのストラトあるんだけどお店の人に修理に持っていったら今のCS製よりも良い木材使ってますよと言われたよ。あんまり質に付いてはよく分かんないけどw

584ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-hwWm)2019/05/30(木) 23:04:09.46ID:f+HZ0d3md
何を持ってしてCSの材よりいいと言ったのかわからない。

585ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b74-l+Ts)2019/05/30(木) 23:09:22.54ID:8iHeBdCg0
音がいいと言われた話でないのが悲しいな

586ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea08-4HZR)2019/05/30(木) 23:16:18.43ID:MEFjQDqu0
自演くせぇな

587ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea70-fkww)2019/05/30(木) 23:17:05.66ID:glCekFR30
ビンテージ商法したい店はそう言うんじゃないの?
CSもフェンジャパもピンキリだし

588ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b74-l+Ts)2019/05/30(木) 23:24:39.79ID:8iHeBdCg0
ハカランダとか使ってた特別仕様なんかね

589ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-hwWm)2019/05/30(木) 23:28:59.00ID:f+HZ0d3md
1984年製のTL62Bのサンバーストを友達から譲ってもらって持ってた事あるけど、見た目的には確かにその後のやつより良さそうではあったけどね。
ライブでぶん投げて割っちゃって、88年に同じの買ったけどその時には3ピースだしPUも日本製になってたしスイッチもプラスティックの安いやつになってたからその数年て質が落ちたのは知ってる。
あくまで見た目ね。音はあんまり覚えてない。

590ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa22-p3RA)2019/05/30(木) 23:33:30.17ID:vGXH50R8a
グレコのかなり後に買った、価格帯が上のfender Japanは配線やハンダ付けがセコくてがっかりした
古いのでもアリアやフェルナンデスは知らん

591ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-hwWm)2019/05/30(木) 23:40:20.04ID:uTgd+Efad
グレコの古いのSE400かな? 兄貴が持ってたっていうか今でも持ってるけど別にぜんぜんよくないけどな。
54モデルだけどセンのボディでザグリは違うし、ネックが逆反りしちゃってて使い物にならない。
逆反りして使い物にならなくなったネックってそのギターしか見たことないわ。

592ドレミファ名無シド (スッップ Sd8a-03LC)2019/05/31(金) 00:41:02.74ID:sWmMEkS2d
ストラトがなんか似合わなくて使わないんだけど
皆んなストラト似合ってる?

593ドレミファ名無シド (ワッチョイ a633-J4PM)2019/05/31(金) 01:02:58.94ID:xuoP9onR0
似合ってる

594ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-hwWm)2019/05/31(金) 01:10:24.65ID:1oyZ/aKhd
>>592
わからない。
ストラトってデカく見えるよね、テレキャス使う事の方が多かったんだけど撮って貰った写真とか見るとテレキャスの方が小さく見えておさまりがいい感じ。
体格にもよるんだろうけどさ。

本物ビンテージはエッジが現行より丸かったりちょっと小さく見えるとか。
某工房の人が60~61年頃の本物ビンテージから形を取ってテンプレ作って現行のボディに重ねて6弦側に寄せて合わせると1弦側のラインが5mmくらい現行品の方が大きいとか。
センターに合わせたらおそらく2.5mmくらいビンテージって小さいんじゃないかな?
なおかつエッジが今のより丸かったらもっと小さく見えるかもね。
ストラトのエッジは12Rなんだけど昔のは個体差ありそう。

595ドレミファ名無シド (ワッチョイ a633-J4PM)2019/05/31(金) 01:17:25.37ID:xuoP9onR0
チビッ子か?

596ドレミファ名無シド (スッップ Sd8a-03LC)2019/05/31(金) 01:28:32.20ID:sWmMEkS2d
>>594
なんかね、日本人でストラト似合うなーってギタリスト誰かいる?なんかパッと思い浮かばなくて体格のせいなのかなー
身長だけで言えば180あんだけどなんか似合わないなーと思ってしまっている

597ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6663-2ZOZ)2019/05/31(金) 01:32:36.92ID:2g18oCah0
>>596
外人だと誰?

598ドレミファ名無シド (スッップ Sd8a-03LC)2019/05/31(金) 01:38:56.22ID:sWmMEkS2d
>>597
外人だとジョンフルとかギルモアとかベックとかジミヘンとかロリーギャラガー、クラプトン、カートコバーンetc
有名どこはまあ似合うと思う ただジョンメイヤーはあんま似合わないなと思う

599ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b74-l+Ts)2019/05/31(金) 01:41:20.47ID:wbII4sMQ0
ジョンメイヤーは逆にデカすぎる
180くらいだと様になるんだよな

600ドレミファ名無シド (スッップ Sd8a-03LC)2019/05/31(金) 01:43:37.02ID:sWmMEkS2d
身長でいうとアベフトシってすげーテレキャス似合うけどストラト似合わない気がしてるのよね

601ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-hwWm)2019/05/31(金) 01:45:13.46ID:1oyZ/aKhd
>>595
174cmだからそんなに大きくはないなw

>>596
身長もだけど細すぎるとギターって大きく見えるよね。

602ドレミファ名無シド (スッップ Sd8a-03LC)2019/05/31(金) 01:50:01.98ID:sWmMEkS2d
>>601
身長よりも骨格の作りとかなのかなwww

603ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-hwWm)2019/05/31(金) 01:50:17.76ID:1oyZ/aKhd
>>599
ジミヘン、ベックが180cmくらいだよね

604ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-hwWm)2019/05/31(金) 01:52:46.38ID:1oyZ/aKhd
>>602
肩幅もあるよね。
スタイルよく見える範囲で横幅あった方が同じ身長でもギターが小さくは見えると思う。

605ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6663-2ZOZ)2019/05/31(金) 02:04:20.86ID:2g18oCah0
>>598
180なさそうな人ばっかりじゃない

606ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-hwWm)2019/05/31(金) 02:21:38.50ID:1oyZ/aKhd
>>605
ベックは最近の記述だと178センチ。180って書いてるとこもあるから年取って縮んだか?
ジミヘンはフリークの方のサイトでマーシャル3段積みとの対比で180センチはあるって書いてあったかな。
あとの人は知らない。

607ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66f0-C+08)2019/05/31(金) 07:42:30.20ID:dN/sX6Ki0
手足の長さと顔の大きさだろなぁ
ジミヘンは手がデカくてカッコいい

608ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-hwWm)2019/05/31(金) 08:30:11.82ID:nzWTmwomd
手の長さって重要だよね。
あと単純に背の高さじゃなくて上半身のシルエットで似合う似合わないがなんかあるんだよな。

609ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b31-nfhs)2019/05/31(金) 11:49:23.96ID:dQsHINFF0
ブラックモアは179cm
180前後でスタイル良くて手が大きい人が一番似合うのかもな
ジョンメイヤーは190だからでかすぎるね
初めて見たときサイズ縮小ギター使ってるのかと思ったわ

610ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66f0-C+08)2019/05/31(金) 12:17:20.02ID:dN/sX6Ki0
顔がちっちゃく見えるからロン毛あうのかな

611ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-jT4g)2019/05/31(金) 15:51:42.02ID:AT56MqUAd
やっぱりイングヴェイだろ

612ドレミファ名無シド (ワッチョイ b794-lMwX)2019/05/31(金) 18:58:08.19ID:tMLUdIpb0
レイボーン

613ドレミファ名無シド (スプッッ Sd8a-BLYQ)2019/05/31(金) 19:05:17.57ID:s4OdSkKBd
構えた時にボディのエンド側が体から出てるのはカッコ悪い
小柄だとそうなり易いしギターもでかく見える

614ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb9d-a9ng)2019/05/31(金) 19:50:58.30ID:uawcwMBY0
それ考えたらミディアムスケールのストラトって日本人の体型に合わせててよく出来てたんだなーって。最近はエアロダインしかないみたいだけど

615ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-bIfI)2019/05/31(金) 20:18:20.68ID:jmB48pCK0
ミディアムスケールの使い手といえばなまず助六が1番にくるな

616ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-03LC)2019/05/31(金) 20:45:31.76ID:GuTCfagmd
助六スレが過疎だからってキチガイはこっちくんなよ
助六スレに隔離されとけよ

617ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-hwWm)2019/05/31(金) 22:01:23.91ID:gpmOERiEd
>>611
デブじゃん

>>612
チビじゃん

618ドレミファ名無シド (スッップ Sd8a-hwWm)2019/05/31(金) 23:33:06.26ID:+8k11fTnd
ミディアムスケールなんてストラトじゃねぇーよ

619ドレミファ名無シド (スッップ Sd8a-jT4g)2019/06/01(土) 07:54:24.70ID:XpGDmjbbd
>>617
イングヴェイは若い頃に決まってるだろw

620ドレミファ名無シド (ワッチョイ 239d-pVhm)2019/06/01(土) 07:59:45.23ID:quVnl7+I0
フェンダースケールが明らかに体に馴染まないことはよくあるよね

621ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-1pKc)2019/06/01(土) 14:11:15.72ID:+iGDMUVnd
ない

622ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66f0-C+08)2019/06/01(土) 20:01:38.85ID:lE2eyOou0
ロングスケールじゃないなら他のギター選ぶな

623ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb9d-a9ng)2019/06/01(土) 21:40:35.53ID:oM9qd3EW0
えー、ギブソンスケールのストラト悪く無かったけどなぁ?
太い弦張ればテンション感もそんな違和感ないし兎に角、弾きやすかった思い出。
まぁ、今現行のふえ

624ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb9d-a9ng)2019/06/01(土) 21:42:47.70ID:oM9qd3EW0
途中送信してしもた。
まぁ、現行のラインナップで無いと言う事は売れてなかったんだろうけど……

625ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp33-YBvZ)2019/06/01(土) 21:53:40.88ID:FKcPGxH8p
元々レスポールから弾き始めたんだけど、ストラトに持ち替えた時と、1〜2年ストラトばっかり弾いててレスポールを引っ張り出した時とならストラト→レスポールのほうが違和感強いな
今はどちらかをメインで弾いてても時々もう一方にも触るようにしてる

626ドレミファ名無シド (ワッチョイ f325-1RDw)2019/06/01(土) 21:56:58.06ID:JXoe+3Pd0
そうか人によるんだろうけどロングスケールからミディアムスケール弾いたほうが楽ちんって感じるほうが多いかな

627ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp33-YBvZ)2019/06/01(土) 22:05:14.01ID:FKcPGxH8p
ストラトの場合弦間が広いのも効いてると思うんだよなあ
ゆったりした運指が出来ると言うか…
レスポールだと10フレットくらいから上で指が詰まる感じがする
そんなに手がでかいとか指が長いってわけでもなくてストラトに持ち替えるとGのロックンロールリフなんかちょっとキツイかな?ってくらい

628ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb10-OmDs)2019/06/02(日) 00:45:01.93ID:shW//V+J0
自分は鈍感なのか持ち変えてもそこまで違和感を感じないなー
確かに感覚は違うけど慣れちゃったからかな?

629ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66c4-6zZy)2019/06/02(日) 04:06:01.31ID:O/G9BdhR0
スケールよりネック幅とか厚みの方が気になる

630ドレミファ名無シド (ワッチョイ bbf0-CcwF)2019/06/02(日) 06:53:35.55ID:B+7q0v720
細かいことが気になるのは下手っつーか経験不足だよ
キースみたいにプロの中にはライブで1曲ごとに持ち替える人もいるのに、違和感なんか感じてたらやってらんねーよ

631ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66f0-C+08)2019/06/02(日) 07:09:37.41ID:ZJkVWpaU0
音が違う

632ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7e33-Eyp9)2019/06/02(日) 10:33:33.43ID:HyKU1J7I0
>>630
キースリチャーズの話をしてるのなら、そもそもギター変えて違和感感じるほどめんどくさいことしてないじゃんっていう…
他のキースだったらごめんね

633ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66f0-C+08)2019/06/02(日) 16:23:37.81ID:ZJkVWpaU0
ロードウォーンのボディってちょっとシャープに見える
削ってる影響かな

634ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-1pKc)2019/06/02(日) 16:36:22.21ID:sHpr+Qtud
>>633
キミはバカなのか?

635ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66f0-C+08)2019/06/02(日) 16:55:26.30ID:ZJkVWpaU0
なんで?

636ドレミファ名無シド (ワッチョイ eab8-qmTP)2019/06/02(日) 19:47:16.11ID:YhDB/PXP0
ストラトのぶ厚いのはOKだけどレスポの分厚さは親指の筋肉にくる
質感の帰りというかギターの重さも影響してそう

637ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-J4PM)2019/06/02(日) 19:50:05.38ID:I6ySBcnxd
___彡⌒ ミ
    (  (⌒( ´・ω・`)\  ガバッ!!
    \ ヽノ(,,⊃⌒O〜 ヽ     あーびっくりした ハゲる夢見たわ
       \ //*;;;::*:::*::::*⌒)
       ( (*:::;;:*::;;::*.::::*::::(
          \\:;;;*::::*:::*::::*:::\
          \`〜ー---─〜' )
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

638ドレミファ名無シド (ワッチョイ 239d-yed5)2019/06/02(日) 20:59:30.44ID:sOU57EqI0
fenderの公式ショップで買うデメリットある?
店でもたいした本数引き比べできないし、どうせなら公式で買おうかと思っているんだが

639ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2f33-1RDw)2019/06/02(日) 21:05:41.36ID:yV2lLKT40
公式ショップって公式サイトから買う事か?
現物確認できないのと高い事だろ

640ドレミファ名無シド (スッップ Sd8a-hwWm)2019/06/02(日) 22:55:33.96ID:L+Ti/zgXd
>>636
指板のRの違いだったりするのかな?
それ以前にレスポールは腰にくるよな。
肩も痛くなるし。

641ドレミファ名無シド (ワッチョイ bef6-XqNu)2019/06/03(月) 08:57:37.95ID:W6fKTNVu0
ならねーよ。どんな重いレスポールなんだ。

642ドレミファ名無シド (スプッッ Sd2a-hwWm)2019/06/03(月) 09:16:04.93ID:4oSbyFpjd
レスポール腰に来るでしょ。肩凝るし。
高校の頃にレスポに買い替えて後悔したw

643ドレミファ名無シド (ワッチョイ bef6-XqNu)2019/06/03(月) 10:02:27.93ID:W6fKTNVu0
だからどんなレスポールだよ。4キロ切ってたらぜんぜん肩や腰にはこないし、ストラトより小さいから楽だよ。

644ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3343-Ow1H)2019/06/03(月) 12:21:33.13ID:nihb5oA/0
4キロ切ってないレスポールなんて
いくらでもあるような。

645ドレミファ名無シド (ワッチョイ bef6-XqNu)2019/06/03(月) 12:59:56.53ID:W6fKTNVu0
いくらでもあるけどそれが当たり前のようにいうのはおかしいだろ。

646ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a37-2ZOZ)2019/06/03(月) 13:04:37.57ID:WC73hXTD0
腰に来ないのが当たりまえみたいにいうのもおかしいだろ

647ドレミファ名無シド (ワッチョイ bef6-XqNu)2019/06/03(月) 13:36:18.07ID:W6fKTNVu0
いや当たり前だ。おれのクラシックとヒスコレはどちらも4キロないし腰に来ない。

648ドレミファ名無シド (ワッチョイ 239d-pVhm)2019/06/03(月) 14:09:34.71ID:m8cCiyyk0
俺のレスポは4.5キロくらいなので細いストラップ使ってたら肩に来るが、腰に来るというのは想像が出来ない
青ビョウタン・軟弱と言われる俺ですら大丈夫なんだからレスポで腰やられるってのは体幹が俺以上に弱いか姿勢が悪いかだろうな

649ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-hwWm)2019/06/03(月) 15:21:18.68ID:wVGzcWLOd
>>647
それは軽い方じゃん。
たぶん4.5とかはあったやつ。肩は凝るって言うか手がしびれてくると言うか、すぐ疲れる。
俺、高校の頃173センチで48kgしかなかったから。
おまけに猫背

650ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5bb8-1RDw)2019/06/03(月) 16:32:42.24ID:HITEBi8s0
腰より方に来るわ。腰は良く振ってるから。

651ドレミファ名無シド (ワッチョイ bef6-XqNu)2019/06/03(月) 16:39:45.64ID:W6fKTNVu0
いずれにせよ、虚弱体質だな。せいぜい筋トレしろよ。ジジイになったときひどいことになるぞ。

652ドレミファ名無シド (スププ Sd8a-drAQ)2019/06/03(月) 16:51:07.89ID:EI0ZuaFPd
高めに構えて静止して弾いてるのかな

653ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-hwWm)2019/06/03(月) 16:57:08.06ID:wVGzcWLOd
>>650
高校の頃から離れの部屋に女連れ込んで腰振りまくりだったけどなw

654ドレミファ名無シド (ワッチョイ bef6-XqNu)2019/06/03(月) 17:31:08.51ID:W6fKTNVu0
腰振るのは体幹の筋トレとしてはいい。継続しろ。

655ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66f0-C+08)2019/06/03(月) 17:41:15.84ID:7eal8/c+0
おっさんの罵り合いが悲しい;;

656ドレミファ名無シド (ワッチョイ bef6-XqNu)2019/06/03(月) 18:15:34.36ID:W6fKTNVu0
おまえには罵り合いに見えるのか。眼医者に行け。

657ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8fc4-1pKc)2019/06/03(月) 19:21:07.02ID:/Oac68xC0
さあ、死のう!

658ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3317-yed5)2019/06/03(月) 21:03:32.01ID:wBc8GBL50
ようっ
青ビョウタン

659ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf32-J5c7)2019/06/03(月) 21:04:44.96ID:c69snMxS0
メキシコのラッカーのやつ欲しいんだが県内にも隣の県にも置いてねえ

660ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf23-yed5)2019/06/03(月) 23:03:04.01ID:2j7ZxA5R0
日頃安い物価の田舎に住んでるだからたまには金を使ってでも都会に買い物に行きなはれ

661ドレミファ名無シド (スッップ Sd8a-hwWm)2019/06/03(月) 23:51:05.52ID:cfajO5yMd
都会にまで出て買うのがメキシコってのも悲しいな
カスタムショップいっちゃえよ。
分割払いでw

662ドレミファ名無シド (ワッチョイ eaf0-tPNx)2019/06/04(火) 02:36:06.65ID:8cbthJrZ0
>>659
メキシコでラッカー仕様ってあったっけ?
あ、ロードウォーン?

663ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1f-tPwG)2019/06/04(火) 07:24:33.47ID:ViiBOiy4a

664ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2f10-Dmnv)2019/06/04(火) 07:40:10.14ID:giLwJ8960
>>661
よけえなお世話

665ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66f0-C+08)2019/06/04(火) 08:31:19.69ID:kaz9aR+30
俺もロドヲンのほうがほしい

666ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf32-J5c7)2019/06/04(火) 09:29:33.14ID:Lo2BGfvs0
>>662
ロードウォーンじゃないやつ
ロードウォーンのレリックは好きじゃなかった

667ドレミファ名無シド (ワンミングク MMda-tPNx)2019/06/04(火) 13:51:41.76ID:kson68BcM
>>663
>>666
ありがとう
そんなものもあるんだね

668ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-1pKc)2019/06/04(火) 20:50:32.41ID:paHbX1kzd
>>667
どういたしまして

669ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-03LC)2019/06/05(水) 19:04:23.71ID:VZLIHSxAd
誰かプレイヤーシリーズのストラト買ったかたおる?

670ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-1pKc)2019/06/05(水) 19:26:10.77ID:I9k1oIxRd
いるけどいない

671ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-03LC)2019/06/05(水) 19:34:48.68ID:Bw8KOMuVd
あーこの板にはいないってことね

672ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-J4PM)2019/06/05(水) 22:09:34.65ID:H4R4XT/zd
         彡ノノハミ ⌒ミ
       (´・ω・`)ω・`) 今だ!オラごと撃て!
     ⊂∩   ∩つ )
       /   〈   〈
       ( /⌒`J ⌒し'

673ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-J4PM)2019/06/05(水) 22:09:56.29ID:H4R4XT/zd
     彡 ⌒ ミ
     (.´・ω・') 
     /    ヽ
     | | ・  ・.||
     | |  .,,;,. ||
     {ii` i.弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃
     j  / |. |
     |. | | |

674ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-J4PM)2019/06/05(水) 22:10:23.27ID:H4R4XT/zd
                ノ
             彡 ノ
           ノ
         ノノ   ミ ノノ
弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃
       (´;ω;`)ω^`) クソがああああああああああ!!!
     ⊂∩   ∩つ )
       /   〈   〈
       ( /⌒`J ⌒し'

675ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp63-znTR)2019/06/07(金) 12:32:06.16ID:lK/qyTJtp
>>659
classic60'sとかclassic50's?結構塗装厚いみたいだけど自分もfiestared買おうか迷ってる

676ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3bf0-NIBJ)2019/06/08(土) 16:20:14.93ID:eFfHX//T0
srv、ジミヘンが好きになって最近ストラトを買ったんですが、他にこれは聴いとけって言う
ストラトなアルバムはありますか? 
アーティスト名とアルバム名教えてくれると有り難いです

677ドレミファ名無シド (ワッチョイ f9c4-wjrD)2019/06/08(土) 16:33:16.57ID:haJCOf5i0
ライトニンホプキンス

678ドレミファ名無シド (スッップ Sd2f-0k6l)2019/06/08(土) 16:44:03.22ID:8dvVj5b+d
男闘呼組

679ドレミファ名無シド (スッップ Sd2f-0k6l)2019/06/08(土) 16:44:50.90ID:8dvVj5b+d




(テキトー)

680ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f33-QaAb)2019/06/08(土) 18:17:50.66ID:O2a5l6xZ0
>>676
John mayerのライブアルバム

681ドレミファ名無シド (ワッチョイ 87f6-Q7h/)2019/06/08(土) 18:27:26.77ID:pU2n0S4m0
ロリーキャラガー、AC30にレンジマスター。

意外とチャーのラウディボーイって曲がよい。ストラトのリアとマッチレス。サイケデリックス2に入ってる。

なんだかんだ言われるけどクラプトン、24夜のミッドブーストかかってない音。

クラプトン周辺だと、ロバートクレイ。

あと、クラプトンの85年ツアーに帯同したティムレンウィック。こいつは本当にいい音しててブラッキーのクラプトンは完全に負けてる。

682ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb32-QaAb)2019/06/08(土) 18:28:17.14ID:QP4RQqDH0
ギルモア期のフロイドとかギルモアのソロとか

683ドレミファ名無シド (ワッチョイ 619d-Yhjd)2019/06/08(土) 18:56:14.19ID:N3xNvvCC0
福山芳樹かな
ストラトとVOXの組み合わせを存分に堪能できる

684ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3bf0-EvOU)2019/06/08(土) 18:57:56.97ID:ytB42jxn0
Albert Hammond, Jr.

685ドレミファ名無シド (エムゾネ FF2f-xx5X)2019/06/08(土) 19:17:38.31ID:F2WmYR3CF
ガンズ

686ドレミファ名無シド (ワッチョイ 779d-zzcM)2019/06/08(土) 20:15:51.02ID:prSySF1u0
なんだろう?レスポは擦り傷や打痕一つですんごい気にするのにストラトはむしろ塗装剥げるくらいボロっちいのがかっこよく感じてしまう。
この感じ方の違いはなんだろう?

687ドレミファ名無シド (スップ Sd03-0k6l)2019/06/08(土) 21:06:25.86ID:I0KyGAIxd
ストラトもカラーによってな気もする。
カスタムカラーは綺麗な方がいいし。
ボロボロに擦り切れた感じまで行けばかっこよく見えるけど、ピカピカなやつに打痕の色ハゲは泣ける。

688ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d31-ervr)2019/06/08(土) 21:14:48.56ID:41agHTb80
ストラトは道具と割りきってるからな
レスポは工芸品とか家具に近い

689ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp63-Tc21)2019/06/08(土) 21:25:11.30ID:ZMdH8mQvp
グレッグ・コッチのワイルドウッドギターズの試奏動画
5年位見続けてたら手癖が伝染ったわ

690ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d31-ervr)2019/06/08(土) 21:29:22.74ID:41agHTb80
五年も見てるのに名前も覚えられんのかおまえは

691ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5333-2Wzu)2019/06/08(土) 21:30:25.21ID:NnxLAtID0
あの手癖が再現できるなら相当の手練れだな

692ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa31-EvOU)2019/06/08(土) 21:59:51.40ID:OI2KPn+/a
確かにサンバースト系は傷も様になるけど、レイクプラシッドブルーとかパキッとした色のはピカピカに綺麗なままが美しいよね。
傷の許容は色によるなあ。

693ドレミファ名無シド (ワッチョイ f5a1-k4WX)2019/06/08(土) 22:26:05.46ID:J19xmmLZ0
ジャンルによって選ぶ色の傾向もあるけど、自分は保守的だからサンバーストや黒になってしまう

694ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f9d-E5Ye)2019/06/08(土) 22:54:03.26ID:kHZ1RVDo0
グレッグ・コックだな

695ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3c8-mRx5)2019/06/08(土) 23:14:51.76ID:1a2jKq4k0
>>676
JUNIOR WELLS - Hoodoo Man Blues
ダウンロード&関連動画>>


696ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp69-Tc21)2019/06/08(土) 23:24:53.84ID:nuvViZPep
あれ公式表記だと日本語ではコッチだった筈だが

697ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f9d-E5Ye)2019/06/08(土) 23:26:56.18ID:kHZ1RVDo0
本人がコックと言ってるのに公式とか言ってもね

698ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp69-Tc21)2019/06/08(土) 23:29:58.50ID:nuvViZPep
本人はコーキーだろ

699ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f9d-E5Ye)2019/06/08(土) 23:33:58.23ID:kHZ1RVDo0

700ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp69-Tc21)2019/06/08(土) 23:47:43.39ID:nuvViZPep
こんなんだよ
ダウンロード&関連動画>>



俺は日本語版のCD見て日本語表記はコッチって書いたんだけど、日本語表記でもコックみたいだな
すまんかった今後はコックと書く

701ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f9d-E5Ye)2019/06/08(土) 23:54:31.22ID:kHZ1RVDo0
これはGreg Koch, here, Wildwood Guitarじゃないかな
CDはコッチにしてるみたいだね
日本のメディアはよくこういう勝手な表記をする
今ならYouTubeで本人の発音や紹介者の発音が聞けるのに

702ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f9d-E5Ye)2019/06/08(土) 23:55:11.01ID:kHZ1RVDo0
レーベルならなおさら本人のことを知ってるはずなのに残念

703ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f9d-E5Ye)2019/06/08(土) 23:57:28.91ID:kHZ1RVDo0
Guitarsだな
連投とスレチ申し訳ない

704ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3bf0-NIBJ)2019/06/08(土) 23:58:38.80ID:eFfHX//T0
みなさんストラトなアルバムを教えて頂きありがとうございます。
片っ端から聴いて行きます

705ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp69-Tc21)2019/06/09(日) 00:02:54.17ID:RDyHv2Orp
本人の発音については理解していたつもりだが、一応カタカナで書く場合にはコッチと書いたほうが日本国内では正式なのかと思ってたのよ、他意はない

この人のトルグスイッチって言う時の発音が聴き取りにくくて最初わかんなかったわ

706ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5333-2Wzu)2019/06/09(日) 00:10:19.42ID:piVDvN/S0
トグルスイッチ、だよ

707ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d31-W9Cz)2019/06/09(日) 00:11:43.98ID:t8nZNJBa0
そりゃトグルスイッチだから聞き取れんわな

708ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp69-Tc21)2019/06/09(日) 00:13:24.24ID:RDyHv2Orp
スマン誤記

でも最初ターコイズなんとかって言ってるのかと思ったわ

709ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17b8-GC2g)2019/06/09(日) 03:23:59.63ID:PFHBQ28a0
グレッグコッホやろ

710ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17b8-GC2g)2019/06/09(日) 03:27:48.67ID:PFHBQ28a0
本人もコッホって言うてるやん、おまえらどんだけ耳悪いねん。
そんなクソ耳やったら自分のギターの腕も客観的に聴けへんからあんまり自分の腕過信したらいかんよ。

711ドレミファ名無シド (ワッチョイ 139d-R6Ve)2019/06/09(日) 07:40:42.92ID:pVN/pkQz0
ムバッペかエムバペかの方が重大

712ドレミファ名無シド (ワッチョイ c3c8-mRx5)2019/06/09(日) 09:12:20.17ID:zFWT3vyV0
>>709-710
他人の耳心配してる場合ちゃうでワレ

713ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5333-2Wzu)2019/06/09(日) 10:20:29.32ID:piVDvN/S0
えー動画で本人ちゃんとグレッグコックって名乗ってるじゃん…

714ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d31-W9Cz)2019/06/09(日) 18:27:52.94ID:t8nZNJBa0
コッホて
唐突に苗字だけドイツ語読みなの

715ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb94-gYR4)2019/06/09(日) 19:31:40.36ID:Ag69crl+0
アップルのことアッポーって言ってる人

716ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f9d-E5Ye)2019/06/09(日) 19:49:14.10ID:Zl4sz2HR0
クイーンズライクも初めはクイーンズライチって書かれてたな
後から直された
音楽レーベルは仕事しよう

717ドレミファ名無シド (スプッッ Sd13-xx5X)2019/06/09(日) 20:30:55.38ID:RpnUGtind
俺あ今でもクイーンズライチって呼んでるわ

718ドレミファ名無シド (ワッチョイ 87f6-Q7h/)2019/06/09(日) 20:42:17.85ID:w201p8Yu0
ほんとうはライヒだよな。女王の国、みたいな意味か。

719ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5333-2Wzu)2019/06/09(日) 21:14:01.12ID:piVDvN/S0
シグネチャーアンプがコッホだから混同してしまうとか…?

720ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5bdc-y+gD)2019/06/10(月) 15:14:21.61ID:WQ4pheJF0
ラッカー塗装のストラトにケア用品何使ってる?
アメビンストラト買ったんだけど、よく売れてそうなケンスミスにするかフェンダー純正のセットにするか迷ってる。
とくに変わらないのであれば純正にしとけば間違い無いかな?それか他になんか良いのある?

721ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebf0-kziZ)2019/06/10(月) 18:12:11.41ID:hCVD24YX0
鑑賞目的?

722ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4370-FzSM)2019/06/10(月) 18:16:00.44ID:hxSQC9JU0
特に何も使ってない
ひどい汚れはアルコールのウエットティッシュで拭いてる

723ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13cc-pGS3)2019/06/10(月) 18:18:46.36ID:laBsYW260
ピックガードは無水アルコール

724ドレミファ名無シド (スッップ Sd2f-0k6l)2019/06/10(月) 18:38:19.69ID:AaPTJLu4d
俺も特に使ってないな。
ラッカーのストラトは弾いたあとはクロスで拭くくらい。

雑に扱ってるJAPANのムスタングなんかポリだし簡単マイペットとかオレンジオイルでガシガシ拭いちゃうw

725ドレミファ名無シド (ワッチョイ c306-vSLw)2019/06/10(月) 18:53:41.49ID:WC69RTTX0
>>723
樹脂なのにわざわざ無水?

726ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9710-xlzZ)2019/06/10(月) 19:00:41.45ID:a3RDm1sJ0
ミラクルギターポリッシュってやつ使ってる

727ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5bdc-y+gD)2019/06/10(月) 19:05:14.30ID:WQ4pheJF0
>>721
弦変えるタイミングで気合い入れて綺麗にする時に使うヤツをどれにしようかなと考えてる。

728ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f59-K3Ee)2019/06/10(月) 20:16:23.65ID:RnWy/vpK0
>>720
ケンスミス使ってるけどイイよ!
汚れが落ちて、ツヤもキープ出来る
何より、あのいかにも体に悪そうな色と匂いが癖になるw

729ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4370-FzSM)2019/06/10(月) 23:03:45.33ID:hxSQC9JU0
MIMのストラトが音出なくなった
エリクサー張ってそんな経ってないからバラしたくないな
ジャック付近の不良ならいいんだが

730ドレミファ名無シド (スプッッ Sd13-mek+)2019/06/11(火) 09:07:28.94ID:i9SrZmicd
ケンスミスは匂いがな

731ドレミファ名無シド (スッップ Sd2f-0k6l)2019/06/11(火) 09:14:54.44ID:LqWbdryrd
みんなギター磨いてるんだね。俺もなんか買ってみるかな?
クリーナー的なもので汚れ落としてワックスみたいなの使うの?

732ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13cc-pGS3)2019/06/11(火) 09:26:02.28ID:x8Sk5lQl0
おれはギブソンのクリーナーでストラト磨いてるわw

733ドレミファ名無シド (ワッチョイ c1f0-fquW)2019/06/11(火) 09:39:02.94ID:ylZjl+520
何がおかしいのかわからない

734ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa31-v0sA)2019/06/11(火) 10:16:38.48ID:5/fEocZca
おれはストラトにギブソンの弦はってるわw

735ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff5d-m4B8)2019/06/11(火) 12:44:54.85ID:xwwTFQYq0
指板と金属は磨くけど
あとはふつうに拭くだけだ

736ドレミファ名無シド (オッペケ Sr99-Wj1u)2019/06/11(火) 13:12:53.29ID:IHixf8E6r
弦拭き用とボディ拭き用にセーム革を二枚用意すると捗る

737ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1d-MqbY)2019/06/11(火) 14:10:44.39ID:c+O40XYXa
いつ見ても美しいフォルムだ。ストラトは。

738ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1d-MqbY)2019/06/11(火) 14:15:30.60ID:c+O40XYXa
ほどよいコンプレッション感。これに尽きる。

739ドレミファ名無シド (ワッチョイ c1f0-fquW)2019/06/11(火) 14:34:28.06ID:ylZjl+520
わかるけどそれはモダン系の特長だと思ってるな俺は

740ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17b8-GC2g)2019/06/11(火) 14:37:21.55ID:pR8QLpVg0
>>739
ハゲ同

741ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1d-MqbY)2019/06/11(火) 14:47:00.88ID:c+O40XYXa
ビンテージは正直わからん。枯れた音に昔は憧れたもんだけど、年を取るごとにコンプレッションを求める俺。

742ドレミファ名無シド (スッップ Sd2f-wjrD)2019/06/11(火) 19:10:33.36ID:bbXp75LXd
ラージヘッド最高!

743ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfb8-fbqF)2019/06/11(火) 19:21:42.64ID:KjomCbHP0
弦が錆びてくるとコンプ感増える、あとサスティン減ってヴィンテージ感出る
さらに錆びると音が死んで来る

744ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebf0-kziZ)2019/06/11(火) 22:23:20.41ID:AIKLQL8q0
機体も千差万別だし使う人も千差万別なんだなこのギター

745ドレミファ名無シド (ドコグロ MM4b-YQ9o)2019/06/11(火) 23:48:50.87ID:4FApNVR5M
オクで5000円で買ったマリナって謎メーカーのストラトお気に入り

746ドレミファ名無シド (スフッ Sd2f-k43f)2019/06/11(火) 23:50:04.81ID:FjdHExTMd
>>745
スレ違い

747ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17b8-GC2g)2019/06/12(水) 00:58:11.04ID:jp7gdcL10
マリナの部屋へ〜

748ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-HTgO)2019/06/13(木) 19:47:12.49ID:Cc4COGiQa
ストラトって生音大きいから、賃貸だと思いっきり弾けなかったり、苦労しません?

749ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03fc-9ueR)2019/06/13(木) 20:38:02.37ID:BQsJkf7K0
わしのはそんなに鳴らん

750ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-S9UV)2019/06/13(木) 20:47:37.81ID:HooISArJd
持ってる一本は少なくとも生音は耳が痛くなるくらいデカイ音がする

751ドレミファ名無シド (ワッチョイ f633-r2zo)2019/06/13(木) 20:49:05.31ID:6lTUnqF90
ストラトの生音でダメならギター弾ける環境じゃない

752ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5abc-jya6)2019/06/13(木) 20:55:36.55ID:6vLlqD/m0
賃貸じゃないけど隣の部屋が親父の部屋で、夜に生音で弾いてたらうるさい言われたよ
30年前の話、フェンジャパの5万位のストラトだった

753ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-ra6N)2019/06/13(木) 21:00:35.53ID:e+Kl6wEtd
バスウッドのストラトは生音が特に大きいからな

754ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spbb-Rk9P)2019/06/13(木) 21:05:35.77ID:4s09RNkXp
生音がでかけりゃアンプ通していい音、というわけじゃないからな。

755ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a44-S9UV)2019/06/13(木) 21:22:10.75ID:HQ63mxCO0
悪い音というわけでも無い
少なくともアンプ出しで他人に一番受けが良かったのは生音のでかい方だった

756ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-aDQK)2019/06/13(木) 21:22:19.98ID:EKZZz6al0
>>754
小さければいいわけでもない

757ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63f0-+IfV)2019/06/13(木) 23:40:52.65ID:0T1Mm12V0
ストラトの場合弁当箱ザグリだと生音が大きくなるが、そういう個体がアンプの出音もいいってことはあまりない
単純に音量より音質を聴き分ける耳を養えば、生音でもかなりの確率で個体の良し悪しを見分けることができる

758ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a19-Rk9P)2019/06/13(木) 23:41:32.73ID:jcIVjnRr0
そりゃそうだ、限らないという話。生音が大きければオッケー、ではないということ。

759ドレミファ名無シド (ワッチョイ b6c4-s7tk)2019/06/14(金) 01:51:20.64ID:VaD6vYRa0
>>750
アンプならしたら耳壊れるんじゃないか?

760ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a5d-g4OA)2019/06/14(金) 05:45:14.37ID:d+JgcXhc0
少し話変わるけど
生音で聞こえるまで弾くとピッキング強くなり過ぎるから
アンシミュ通してヘッドホンとかで練習したほうがいいと思う

761ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-ZrqY)2019/06/14(金) 06:19:42.09ID:tyeyb7Vp0
生音は大きさより音の良さだよねー
けっこう俺の中では重要なチェック項目。
持ち帰って印象が違ったとしても、生音の良いギターは何とかなるよ。

762ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-5JCY)2019/06/14(金) 06:41:20.89ID:jbSEcI92a
生で弾くこと自体は自分もチェック要素の1つ。
ただ生音というか弦を弾いた時の振動とかが気持ちいい奴。ちょっとうまく表現できないけど。
なので弦がビビりすぎな奴は調整してもらってから弾かせてもらってる。
あとは買って帰ってきてから、音が気にくわない場合は、ピックアップ止めてるのをバネならゴムにゴムならバネに変えたり。

763ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37a8-Xzpz)2019/06/14(金) 07:15:36.60ID:plHVV6Hm0
エレキの生音
いっくらどんな試奏したっても
なーんもわかるもんではなかよ

764ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ab8-hDtd)2019/06/14(金) 07:19:19.01ID:omwJ1c9m0
生音の音色がボヤけてなくて(適度に締って)艶があり振動が心地よい個体がいい
ネジ緩め過ぎて音に芯が無くなるのはアウチ

765ドレミファ名無シド (エムゾネ FFba-JLAl)2019/06/14(金) 09:01:11.19ID:CL4vid5wF
生音の評価?
生音マイクで拾って録音する趣味のある人なら分かるけど。

766ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ef6-Rk9P)2019/06/14(金) 09:16:23.95ID:pcP4fWs70
エレキの生音を「鳴り」だと思ってる奴がいるからなw

767ドレミファ名無シド (ブーイモ MM7f-cFzw)2019/06/14(金) 09:35:35.81ID:3roYOfcCM
生音で聞こえる性質がアンプの音でも出るよ
フレットでビビったらどっちも同じようなビビりが聞こえるしね
もちろん同じではないけど

768ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-aDQK)2019/06/14(金) 09:41:30.40ID:daUmrnGy0
アンプ通して練習しないと上手にならないよね

769ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ef6-Rk9P)2019/06/14(金) 10:04:14.48ID:pcP4fWs70
それそれ。生音は「ほぼ」関係ない。

770ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/14(金) 10:29:30.99ID:bIpjxm7hd
>>767
でも生音のビビリってエレキの場合多少はつきもので
アンプ通してでビビリがなければ調整オーケーってのが
スタンダードだろ?
ビビリがアンプ通して出るからギターに鳴りがあるってのはよくわからないな

771ドレミファ名無シド (ワッチョイ b608-Xzpz)2019/06/14(金) 11:15:56.17ID:0iJo/fbT0
エレキは少しぐらいビビッったほうが迫力が出るんだよ 
                          テリー先生

772ドレミファ名無シド (ワッチョイ b608-Xzpz)2019/06/14(金) 11:16:00.85ID:0iJo/fbT0
エレキは少しぐらいビビッったほうが迫力が出るんだよ 
                          テリー先生

773ドレミファ名無シド (ブーイモ MM26-aDQK)2019/06/14(金) 11:20:31.04ID:y6pZGYUeM
2回言うほど大事なことではないだろう

774ドレミファ名無シド (ワッチョイ b608-Xzpz)2019/06/14(金) 11:23:14.36ID:0iJo/fbT0
アリャリャ
えろうすんまへんなあ

775ドレミファ名無シド (ワッチョイ b608-Xzpz)2019/06/14(金) 11:23:18.27ID:0iJo/fbT0
アリャリャ
えろうすんまへんなあ

776ドレミファ名無シド (ワッチョイ b608-Xzpz)2019/06/14(金) 11:23:56.00ID:0iJo/fbT0
776 踏んでから、と

777ドレミファ名無シド (ワッチョイ b608-Xzpz)2019/06/14(金) 11:24:00.30ID:0iJo/fbT0
776 踏んでから、と

778フフフ   (ワッチョイ b608-Xzpz)2019/06/14(金) 11:24:37.09ID:0iJo/fbT0
フフフ

779フフフ   (ワッチョイ b608-Xzpz)2019/06/14(金) 11:24:40.98ID:0iJo/fbT0
フフフ

780ドレミファ名無シド (ワッチョイ b608-Xzpz)2019/06/14(金) 11:25:39.61ID:0iJo/fbT0
なーんでか1回ポチると2度書きになるっす

781ドレミファ名無シド (ワッチョイ b608-Xzpz)2019/06/14(金) 11:25:45.74ID:0iJo/fbT0
なーんでか1回ポチると2度書きになるっす

782ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-vI2o)2019/06/14(金) 12:08:35.62ID:m3LYlt6T0
ストラトの音を得るためには最低いくらの価格帯買う必要ある?

783ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spbb-9eSZ)2019/06/14(金) 12:12:44.99ID:WdLA1BA6p
ストラトの仕様をしてればスクワイヤークラスでも大丈夫じゃないの?

784ドレミファ名無シド (オッペケ Srbb-ZXNS)2019/06/14(金) 13:16:02.96ID:XPcdBv9br
最低でもアルダー、アッシュボディを選べば大丈夫なんじゃない?
安いモデルのバスウッドは質が不安

785ドレミファ名無シド (ブーイモ MM7f-cFzw)2019/06/14(金) 13:35:24.69ID:lKTRuf/9M
>>770
アンプの音では目立たないのが差の部分
差があるということは共通項があるということ

786ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63f0-+IfV)2019/06/14(金) 13:59:38.02ID:fr1/Mxzt0
生音がこもってる個体はアンプ通してもこもる
逆に生音がキンキンしてる個体はアンプ通してもキンキンする
ド初心者でもわかるレベル
生音が関係ないとかいうやつはギター向いてないと思う

787ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37fa-Xzpz)2019/06/14(金) 14:18:41.81ID:Pquggvtm0
またまたご冗談を

788ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9706-wZ97)2019/06/14(金) 14:25:51.28ID:ZBDpo/d/0
ギターの鳴りに関しては疑似科学に近い

エレキのボディ鳴り伝説を信じておられる方へ で検索すれば普通にわかりやすいブログ記事出てくる

789ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63f0-+IfV)2019/06/14(金) 14:28:21.02ID:fr1/Mxzt0
これに関しては耳と経験値の違いだから、わかりあえなくても仕方ないと思う

790ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ef6-Rk9P)2019/06/14(金) 14:33:09.23ID:pcP4fWs70
>>786
ぜんぜん違うよ。もう少し経験積んでみろ。

791ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ef6-Rk9P)2019/06/14(金) 14:34:36.01ID:pcP4fWs70
例えばおれがZO3にあるピックアップを積んだとする。アンプ通したら、絶対にZO3とはわからないよww生音はわりとひでーけどな。

792ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63f0-+IfV)2019/06/14(金) 14:35:30.48ID:fr1/Mxzt0
>>790
ふーん、どう違う?

793ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9706-wZ97)2019/06/14(金) 14:36:11.57ID:ZBDpo/d/0
>>789
だからやっぱり一種の新興宗教だと思うよ

794ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ef6-Rk9P)2019/06/14(金) 14:37:13.14ID:pcP4fWs70
逆に、1万ぐらいのやっすいギターでよくあるけどパーチクルボードみたいなボディで作ってエレキギター。これ生音はかなり大きいし、こもったりせずいい音したりする。でもアンプ通すとしょっぼい音だわ。
安いストラトのベントーバコザグリでも似たようなことは起こる。

795ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ef6-Rk9P)2019/06/14(金) 14:39:31.60ID:pcP4fWs70
>>792
一例だと、ペグを替えたり等でヘッドを重くしてみるとだいたい生音はつまらない音になる。しかしアンプ通すとサステインのびることが多い。
ただしいい音になるかどうかはまた別問題だし、逆の結果になることもよくある。
サドルの材質変えるのもかなり変わるよね。
そういうのをいろいろやってると、生音がいいからアンプ通してもいい、なんてのは言えなくなる。

796ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63f0-YCmz)2019/06/14(金) 14:47:41.51ID:fr1/Mxzt0
>>794
>これ生音はかなり大きいし、こもったりせずいい音したりする。
これを読んであんたと話が噛み合わないわけがわかったわ。
「いい音」の基準が全然違うんだな。これに関しては答えの出ない論争になるからもうやめとくわ。

797ドレミファ名無シド (スプッッ Sd5a-jI/Q)2019/06/14(金) 14:50:52.55ID:AU5MwT1ad
>>794
「生音がいいイコール出音がいい」は否定してるけど
ボディによって出音が変わることは認めてるんだな

798ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-3xla)2019/06/14(金) 14:55:48.54ID:brB7DRx1d
音が変わる時、生音も変わるのはみんな認めてるのな

799ドレミファ名無シド (ワッチョイ b6b8-3oOr)2019/06/14(金) 14:57:01.40ID:UWWFFtb60
これ生音でもめっちゃいい音
ダウンロード&関連動画>>


800ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ef6-Rk9P)2019/06/14(金) 15:03:33.09ID:pcP4fWs70
>>796
おまえ最初のレスで「いい音」なんて一言も言ってないじゃんw「こもった生音だとアンプ通してもこもってる」のがお前の主張だろ。頭大丈夫?

801ドレミファ名無シド (ブーイモ MM7f-cFzw)2019/06/14(金) 16:36:24.58ID:lKTRuf/9M
ブリッジミュートしたら生音もアンプの音もポコポコする
違う方向に変化したりはしない

802ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63f0-+IfV)2019/06/14(金) 16:49:36.72ID:fr1/Mxzt0
>>799
これはわかりやすいね
ストラトの良個体はこの動画のようにボトムの箱鳴り感が豊富で、ハイポジションでも嫌な弦鳴りがなくリッチなトーンを持つ
サステインもあるし、これは当たりのヴィンテージだな

803ドレミファ名無シド (エムゾネ FFba-s7tk)2019/06/14(金) 17:18:26.77ID:7tNDGG+zF
録音環境もろくにわからんのによく判断できるな…

804ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ef6-Rk9P)2019/06/14(金) 17:46:56.03ID:pcP4fWs70
>>799
これはかなりいじってるねwwめちゃコンプかけてるよ。

805ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63f0-+IfV)2019/06/14(金) 17:58:12.53ID:5y2k41da0
>>804
コンプで箱鳴り感は出ないし、嫌な弦鳴りは消えないし、生音のサステインが劇的に伸びるわけでもない
いちゃもんつけたいだけだろうが、書けば書くほど無知を晒すぞ

>>803
「録音環境がわからない」という前提で判断できる部分までを判断してる
これも経験値

806ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ef6-Rk9P)2019/06/14(金) 18:00:24.21ID:pcP4fWs70
>>805
かちゃかちゃ音が強調されてるじゃん。めちゃ潰してるよね。箱鳴り感wwww

807ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-jya6)2019/06/14(金) 18:01:14.18ID:Z7NuNHK60
これは当たり個体ですよ
ダウンロード&関連動画>>


808ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/14(金) 18:01:38.57ID:RQDqWUdrd
>>805
流石新興宗教wwww
まあ幽霊信じてる人間もいるのが世の中ってもんだからなwww

809ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/14(金) 18:09:19.77ID:RQDqWUdrd
そういや似た話題でストラディバリウスと現代のバイオリンでプロのバイオリニストが目隠しでどちらがいい音かテストしたら違いはなかったという結果だったそうな
自分にとって好みの音が出るバイオリンはわかるけど
それに年代とか骨董的価値は無関連ってことが証明されたわけだ ヴィンテージだとか鳴りだとかそんなオカルトで選ばないってことだよ

810ドレミファ名無シド (ブーイモ MM7f-cFzw)2019/06/14(金) 18:14:37.53ID:lKTRuf/9M
335はレスポールと同じPUを載せていても箱っぽい音がするね
生音で感じる違いと似てる
同じではないけれども

811ドレミファ名無シド (ワッチョイ b6f0-e/1c)2019/06/14(金) 19:39:21.02ID:VMkULVCo0
強すぎるピッキングも個性のうちだよね

812ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a44-S9UV)2019/06/14(金) 20:07:54.04ID:Kp54R4++0
生音関係ないということは両方良いことも当然あるわけだ
なぜ必死に全否定する?

813ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7606-LWbF)2019/06/14(金) 20:56:12.21ID:BS9qCOBJ0
生ギターとして使うならまだしも
エレキは電気使ってなんぼですよ

814ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ef6-Rk9P)2019/06/14(金) 20:58:15.18ID:pcP4fWs70
>>812
そりゃあるだろうが、アンプ通してなんぼだから生音でどうのこうの全く思わないよ。生音ペラペラでアンプ通すと最高なのもいくらでも経験したし。

815ドレミファ名無シド (ワッチョイ b6f0-e/1c)2019/06/14(金) 21:02:28.39ID:VMkULVCo0
そりゃピックアップの性能では

816ドレミファ名無シド (ブーイモ MMe7-aDQK)2019/06/14(金) 21:34:35.77ID:XRThYNz8M
好きなの弾いたらええやんか

817ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-S5QJ)2019/06/14(金) 21:36:13.53ID:GxtXuE/P0
USAストラトの回路をピックガードごと外して安ストラトに付けてみた事がある。音は近くなったけど、少し枯れた感が減ってマイルドに感じた。好みの差だからどちらが良いかは難しい。
音を構成する要素はPUが大きいだろうけど、木材やパーツの差も少なからず影響してるとは思う。

818ドレミファ名無シド (ワッチョイ b6f0-e/1c)2019/06/14(金) 22:12:16.43ID:VMkULVCo0
バッカス改造する人とかそんな感じなのかな

819ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-ZrqY)2019/06/14(金) 22:37:59.91ID:tyeyb7Vp0
弦の振動がネックやボディを振動させて、その振動が弦にフィードバックされて、そのギター固有の音となるわけだね。共振。

機械式時計の、例えばF.P.ジュルヌのレゾナンスなんかと似た理屈だね。

820ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a19-Rk9P)2019/06/14(金) 22:51:49.28ID:Sh6lWCd+0
そう単純でもないんだな。弦だけの振動だと音量は知れたものであって、アコギなどは箱に共鳴して大きな生音がなる。
エレキの生音もそれと同じで、弦の音が立派に鳴っているわけではなくボディその他が鳴って生音になる。
ピックアップが拾うのは弦そのものの振動であって、それはごくわずかな振動な訳だ。これのみ分離して聴ければアンプに通した音も推測できるだろう。
しかし実際はボディやネックの振動が生音となって聴こえているわけで、これが錯覚の元になる。

821ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 06:08:50.60ID:pX6t+Vt9d
>>819
それさ弦が共振するほどボディが振動するって科学的に証明できんの?そこだけが疑問なんだけど
そこを証明してくれんならわかりやすいんだけど?

822ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 06:09:32.10ID:pX6t+Vt9d
しかもソリッドボディでだよ?
アコギならわかんだけどさ

823ドレミファ名無シド (ワッチョイ f608-Xzpz)2019/06/15(土) 06:32:50.60ID:j60rYw8R0
オッシロ@無響室のラボギタリスト
科学的に間違いじゃないんだろうけど
現場ギタリストには完全無縁の話です

824ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-cFzw)2019/06/15(土) 07:05:23.76ID:pFAP7EZx0
共振しない方がおかしいでしょう
弦を張ってる土台が動いてるんだから

825ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 07:06:59.61ID:pX6t+Vt9d
>>824
だから印象論はいいのよ
弦が共振するほどソリッドボディが振動するって証明できるのかできないのか聞いてるのよ

826ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ab8-hDtd)2019/06/15(土) 08:10:22.39ID:T+BdVY3v0
塗装剥がしたら音変わるやろ

827ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-ppbu)2019/06/15(土) 08:18:27.96ID:EpWFsyrdd
あの安ベースにバカスカ穴開けて音変わるのは?
ボディの振動が関係してるでしょ

828ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-r6Jh)2019/06/15(土) 08:27:24.66ID:JgRfujp8a
その辺のガードレール叩いてみれば?振動が広がるだろ

829ドレミファ名無シド (エムゾネ FFba-s7tk)2019/06/15(土) 08:32:01.76ID:2VpTQq16F
>>825
ネックジョイントにスポンジかウレタンでも挟んでみれば良いんじゃないか?

830ドレミファ名無シド (スップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 08:32:23.29ID:A64J0EWpd
>>828
お前馬鹿なのか?
物を直接叩いた振動と弦の振動が伝わってボディが鳴る振動を同列に考えてんの?

流石に頭悪すぎねーか?

831ドレミファ名無シド (スップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 08:34:39.56ID:A64J0EWpd
>>829
だからよwww
科学的な証明だってwwwマジでそんな客観的な根拠もなく盲信してんの?

832ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-s7tk)2019/06/15(土) 08:41:42.80ID:4EVArKVid
>>831
実験だから科学的だろ?
ジョイントにスポンジ挟めばボディ+ネックの振動は抑えられるからそれで弦の振動が変わるか試せば良いんじゃない?

俺は別にどっち派でもないからどうでも良いけど気になるならここで言い合うより実験した方が早い

833ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-aDQK)2019/06/15(土) 08:47:34.46ID:SGLaxxC90
ボディも振動するけど、「それは共鳴じゃない(キリッ)」みたいな言葉遊びになっちゃうのでこの議論は全く意味がないな。結論がどうであっても出音は変わらないよ。

834ドレミファ名無シド (スプッッ Sd5a-ExGk)2019/06/15(土) 08:53:06.36ID:xpVglexsd
>>832
実験って単語に振り回されてるようだけど
何でわざわざ条件変えるわけ?

整理するぞ?論点はだな
弦が共振するほどの振動をボディが出すのかってことだぞ?
シム挟んだからどうのじゃないわけよボディが振動するどうこうでもなく
ボディの振動が弦の振動に影響を与えるほど振動するのかって話

でそれを科学的に証明できんの?って話
それを証明できなきゃただの疑似科学オカルトだろって話

835ドレミファ名無シド (スプッッ Sd5a-ExGk)2019/06/15(土) 08:54:32.36ID:xpVglexsd
勿論普通に弦を弾いてだ
それでボディが鳴りその影響化に弦もあるのだっていう
証拠だよ

836ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-s7tk)2019/06/15(土) 08:55:42.84ID:4EVArKVid
実験すりゃ証明できるだろそれが科学だ。
それとも理論式が出てくれば満足か?

837ドレミファ名無シド (スプッッ Sd5a-ExGk)2019/06/15(土) 08:58:06.20ID:xpVglexsd
>>836
一応聞くけどそれなんの証明になんの?

838ドレミファ名無シド (エムゾネ FFba-s7tk)2019/06/15(土) 09:04:06.81ID:uZVH0tdQF
>>837
ボディ+ネックが振動し難い状態が出来るから
それでアンプから出てくる音が変わらなければボディの振動は関係ない事が証明されるし逆もまた然り

839ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ppbu)2019/06/15(土) 09:08:01.44ID:PG2JvEsTd
ネックプレートどボディに挟むゴムみたいなやつ。
あれの有り無しで音変わるんだからボディの振動も影響してるでしょ。
ていうか音変わらないって人、まさか家でバソコンに繋いでギター弾いてるだけの人って事ないよね?
アンシミュしか使わないとか。

840ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 09:12:51.67ID:idLlbKVod
>>838
聞いて損したけど
その前提ってそもそもボディの鳴りが弦に影響を与えるのは確実であるって前提があっての話だよね?
その前提の証明がなきゃ無意味だろって言ってんのに

まず、とりあえずボディの鳴りは弦に影響を与えない可能性もあるって立場にたってみろよww無理だろうけど宗教だから

841ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 09:15:06.97ID:idLlbKVod
後お前一人が聞いて変わった気がする〜って証明でもなんでもないからな?それ主観ね?オーケー?
証明は出来ないけど俺個人としてはなんか変わる気がするのよなーって気がするのなら理解できるで

842ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-s7tk)2019/06/15(土) 09:18:20.67ID:4EVArKVid
ボディの振動が弦の振動に影響与えることの証明は簡単
目の前に有るギターのボディ叩いてみれば弦が振動する

よってボディが振動すれば弦も振動する

843ドレミファ名無シド (スプッッ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 09:19:41.15ID:tp4CzePOd
>>842
お前マジで馬鹿だな
それ因果関係逆になってんだろwwww
マジで理解できないの?

844ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 09:21:24.01ID:I4N0NubLd
オメーはエレキギターのソリッドボディ叩いてギター演奏すんのかよwww
クッソワロタwwww

845ドレミファ名無シド (ブーイモ MM7f-aDQK)2019/06/15(土) 09:28:45.27ID:L8+Ck4nhM
>>844
お前は叩いて演奏したことがないのか。物事の見た目に囚われない努力をお勧めするよ。

846ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-ExGk)2019/06/15(土) 09:33:08.45ID:JcytBwrHd
>>845
少なくともソリッドボディ叩いて演奏する馬鹿みたことねーわwww

847ドレミファ名無シド (ブーイモ MM7f-aDQK)2019/06/15(土) 09:35:14.45ID:L8+Ck4nhM
>>846
ソリッドボディを叩いても弦振動につながるから、違った表現はできるよ。常識に囚われずに色々試してみてください。

848ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 09:37:43.98ID:0NHWyFU/d
>>847
まあその個性的な奏法はわかったけどさww
今の話はボディを直接叩いてじゃなくて
弦を弾いての話だからまるで関係ないんだわ

849ドレミファ名無シド (ブーイモ MM7f-aDQK)2019/06/15(土) 09:41:13.91ID:L8+Ck4nhM
ああ、あなたは世界の中心にいらっしゃるんですね。失礼しました。

850ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-s7tk)2019/06/15(土) 09:48:30.79ID:4EVArKVid
弦→ボディ→弦
の振動の流れの内ボディ→弦は叩けばわかるって言ってるだけなんだがなあ…

弾いた振動じゃなきゃだめなら
ツインネックのギターの片方の弦弾いて
もう片方の弦が振動するか確かめたら?
それも無いなら6弦が弾いて1弦が振動するか見てみたら?

851ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-ZrqY)2019/06/15(土) 09:51:01.34ID:QpLk/F2/0
これは簡単な話なんだよ。
弦が強く振動しても弱く振動しても、それは必ずボディに伝わるんだよ。で、今度はそのボディに伝わった振動が弦にフィードバックされるんだよ。強い弱いに関わらず。同一の振動系とはそういうものだから。共振だね〜

852ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a44-S9UV)2019/06/15(土) 10:00:45.10ID:rm8Q8V0I0
例えばエレアコ用に有るライン信号をアクチエーターでボディに振動与えてボディ自体でリバーブかける道具
これをエレキに使うとボディの振動が出力に影響あるか確認できる

853ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 10:01:02.26ID:7wW0XSpyd
>>850
あ、お前もういいわ

>>851
だからよギター弾いただけで弦が共振するほどボディが振動するのかよ
もっと言えばそれピックアップが拾えるレベルじゃなきゃ無意味なんだぞ?

それを証明できんのかって話

854ドレミファ名無シド (ブーイモ MM7f-aDQK)2019/06/15(土) 10:03:41.01ID:L8+Ck4nhM
失礼かつ小ちゃいヤツだな〜。不愉快だ。

855ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-ZrqY)2019/06/15(土) 10:03:56.84ID:QpLk/F2/0
自動車で考えると分かりやすいよ。
自動車にはエンジンがあるでしょ。あれが振動するんだね。エンジンマウントとかで減衰してるんだけど、それでもボディ全体が振動しているんだよ。一つの振動系だからね〜
で、ボディに伝わった振動がエンジンにフィードバックされるわけなんだけど、そうすると、共振を起こしてエンジンが揺れるんだよ。それを防ぐためにマウントを設計したりマスダンパーを使ったりとさまざまな手段が盛り込まれているわけだ。

856ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-ZrqY)2019/06/15(土) 10:04:17.96ID:QpLk/F2/0
ちなみに自動車の中にいる人間も一つの振動系になるわけで、振動が伝わっているわけです。もっとも、人間は柔らかいのでダンパーとして機能してしまうんだけど。。。
そうすると揺すられて不快なので、シートやマットで減衰するように出来ています。

857ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 10:10:09.23ID:Z1yR5UgEd
>>855
ちょ、ちょっと待ってくれエンジンの振動とだよ?
エレキギター弾いた弦の振動をマジで同列に語れると思ってんの?
本気でそう考えてるの?

858ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-ZrqY)2019/06/15(土) 10:14:21.77ID:QpLk/F2/0
>>853
強い弱いに関わらず、必ず振動はボディに伝わって、それが弦にフィードバックされます。振動系(ギター)固有の揺れ方が感知できるか否かは、測定器の精度の問題。

ギターは軽いのに弦振動はそこそこあるので、そのギター固有の振動は確実にピックアップで拾えると思われます。ただし、弱〜く弾いた時にも固有の振動を描き分けられるかは、ピックアップの性能の問題だね〜

859ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 10:17:31.20ID:leF3Asjbd
>>858
だから何回も言うけどそのボディの振動が弦に影響を与えるってことを証明してくれよ
でそれ無理なの?

860ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-s7tk)2019/06/15(土) 10:31:01.63ID:4EVArKVid

861ドレミファ名無シド (スプッッ Sd5a-ExGk)2019/06/15(土) 10:33:18.77ID:2uQz86ROd
>>860
お前さっきからズレてんだけどさ
弦同士の共振じゃなくてボディと弦の話だぞ?
マジで馬鹿なの?

862ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-s7tk)2019/06/15(土) 10:34:47.24ID:4EVArKVid
>>861
弦と弦は直接繋がってないのになんで共振してると思ってるんだ?

863ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 10:38:14.73ID:8LHsjU1wd
>>862
は…????お前マジで言ってんの…?
いやいや理科からやり直せよ…

864ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 10:40:01.01ID:uEQE8IxGd
つうかもういいやwww
あまりに不毛だったwww

鳴りを信じてるのは馬鹿しかいねえって結論でたわwwww
ワロタwww

865ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-s7tk)2019/06/15(土) 10:40:02.22ID:4EVArKVid
>>863
で、なんで、共振してるの?

866ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 10:40:57.15ID:uEQE8IxGd
>>865
教えてもらわないとわかんないの?
振動は何で伝わるんだよそんなこともしらんのか?

867ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-s7tk)2019/06/15(土) 10:41:26.85ID:4EVArKVid
>>866
で、なに?

868ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 10:42:26.29ID:uEQE8IxGd
もう一回言うぞ?
ギターのソリッドボディの振動が弦に影響を及ぼすほど振動するってどう証明すんだよ?
できるの?できないの?それだけなんだよ

あーほんと疲れるわwww

869ドレミファ名無シド (ワッチョイ b6b8-3oOr)2019/06/15(土) 10:42:32.64ID:g2nFx13w0
とりあえずこれ見て落ち着け

870ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-s7tk)2019/06/15(土) 10:43:33.49ID:4EVArKVid
>>868
だから何で伝わってるんだよ
答えをいえよ

871ドレミファ名無シド (スプッッ Sd5a-ExGk)2019/06/15(土) 10:44:41.86ID:CuyKpWAqd
>>867
ここまでヒント出してわからんの…
お前ちょっと頭のレベルが他の人と違いすぎるから悪いけど
無視するなちょっと同じ土俵に立つのお前は無理だわ

872ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-s7tk)2019/06/15(土) 10:46:14.53ID:4EVArKVid
>>871
お前は自分から何も提示しないよな
ぼろが出るの分かってるからな…

873ドレミファ名無シド (スプッッ Sd5a-ExGk)2019/06/15(土) 10:47:51.03ID:CuyKpWAqd
普通の人間は>>866でわかるんだけど
お前はわからないんだなってだけの話だよ…

874ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-s7tk)2019/06/15(土) 10:51:12.59ID:4EVArKVid
>>873
だから何だよ、普通分かるとかで誤魔化さないで早く言えば?

875ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-LWbF)2019/06/15(土) 10:51:35.02ID:XJLTlN2ya
とりあえずフォトジェニックでも弾いて落ち着け。
原理的には、弦やボディの振動をピックアップで拾うのが基本的なエレキの構造だ。
それぐらいわかるだろう。

876ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-d+31)2019/06/15(土) 10:55:15.96ID:QpLk/F2/0
手っ取り早く、この辺りが一番わかりやすいんじゃないかな〜

共鳴
https://ja.wikipedia.org/wiki/共鳴

あと、この辺かな
振動
https://ja.wikipedia.org/wiki/振動

自由振動
https://ja.wikipedia.org/wiki/自由振動

固有振動
https://ja.wikipedia.org/wiki/固有振動

共振
https://ja.wikipedia.org/wiki/共振

877ドレミファ名無シド (スプッッ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 10:58:38.09ID:uPXG6sbmd
>>876
そういうさ物理法則の定義なりを言ってんじゃなくてさー

ソリッドボディのギターの弦を弾いてボディが鳴ってボディの振動が弦に影響を与えるほど振動してるって証明できるのか?って聞いてるだけなんだが…

878ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-d+31)2019/06/15(土) 11:01:12.11ID:QpLk/F2/0
あっ、そういうことなら上で出ていたダブルネックの話が一番わかりやすい証明だね〜
片方のネックで弾いたら、もう片方のネックに張られた弦も振動するって言う。

これ以上明快な話はないでしょ??

879ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-3xla)2019/06/15(土) 11:02:04.51ID:O8xnFu2Wd
ボディが音に影響与えるのは自明だし
ボディに耳つければ音するからボディが振動してるのも自明
ボディカットして音が変わるかもつべに上がってる

880ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-aDQK)2019/06/15(土) 11:02:58.69ID:SGLaxxC90
Ex-Gkって小ちゃいから何を言っても無駄

881ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 11:06:16.46ID:boRjkdRgd
>>878
それ意味ねーだろ
弦同士の共振の話してねーんだから
今共振するかしないかの話してねーんだぞ?

ボディが弦の振動で振動するとしてその振動がギターの弦にまで影響を与えことがあるのかどうか証明できんのかって話だよ
弦同士と弦とボディじゃ質量が全然違うだろっての

弦とボディの話を一貫して言ってるのに何でトンチンカンな答え返ってくんだ?

882ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 11:07:03.92ID:boRjkdRgd
>>879
自明だってんなら客観的な証拠持って来いってwww

883ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-s7tk)2019/06/15(土) 11:07:15.73ID:4EVArKVid
>>881
ボディが影響しないのになんで弦が共振するのか説明してくれ

884ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-3xla)2019/06/15(土) 11:10:39.58ID:O8xnFu2Wd
振動のエネルギーの総和自体は変わらんのだから
ボディが振動すれば弦の振動にも影響与えるのは自明

885ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-3xla)2019/06/15(土) 11:11:52.70ID:O8xnFu2Wd
むしろ弦振動が弦間でしか伝わらない、なんてとんでも理論なんで信じてるのか

886ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa92-s3px)2019/06/15(土) 11:14:04.05ID:OuUbseRLa
引っ込めないおじさんカコ悪い

887ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 11:14:06.10ID:boRjkdRgd
>>884
だからその影響を証明してみろよって話だよ
話が通じねーなwww

888ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03b8-wZ97)2019/06/15(土) 11:14:38.34ID:j6EGv1CV0
振動振動うるせえな、ケツにバイブでも突っ込んでろ。

889ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-s7tk)2019/06/15(土) 11:15:53.00ID:4EVArKVid

890ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b10-eGgx)2019/06/15(土) 11:16:51.24ID:qAJ48xUT0
そろそろやめてー(>_<)

891ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 11:17:15.71ID:boRjkdRgd
>>888
そんな趣味ねーわwww

892ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 11:18:46.84ID:boRjkdRgd
>>890
いやごめん
いやしかし鳴り派がこんなにデタラメだとは思わなかったわwww

もうやめとくわ
信者や霊能者に神も幽霊もいないと言ったところでって話だな

893ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-aDQK)2019/06/15(土) 11:22:26.14ID:SGLaxxC90
>>892
精神的粗チンは黙ってた方がいいよ

894ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-d+31)2019/06/15(土) 11:22:55.43ID:QpLk/F2/0
う〜ん、もう一度整理してみよう。
AとB2つのネックを持つダブルネックギターがありました。
Aのネックに張られた弦を弾いたら、Bのネックに張られた弦が振動しました。
この時、Bのネックのピックアップはわずかな音としてその振動を拾いました。

さて問題です。
1.なぜ、Aのネックに張られた弦を弾いたのに、Bのネックに張られた弦が振動して、Bのピックから音が出たのでしょうか?

895ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-d+31)2019/06/15(土) 11:23:20.38ID:QpLk/F2/0
答え
同一の振動系だから。
Aに張られた弦の振動がネック、ボディを伝わってBに張られた弦を振動させた。で、Bのピックアップが音としてそれを拾った。

2.それでは、そのBに張られた弦を振動させたエネルギーは、元々の振動発生源であるAの弦を振動させない、と言うことがあり得るでしょうか?

896ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-d+31)2019/06/15(土) 11:23:29.52ID:QpLk/F2/0
答え
同一の振動系だからそれはありえない。
同一の振動系にある部分には必ず振動が伝わる。ゴムやスポンジ等でアイソレートされていない限り例外はない。

897ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9706-wZ97)2019/06/15(土) 11:25:36.42ID:X0f3gwRz0
>>895
振動が伝わるのはボディを伝わってじゃありません空気を伝わってです
破錠してますその話

898ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-d+31)2019/06/15(土) 11:28:36.47ID:QpLk/F2/0
いわゆるデッドポイントが生じる理由はこれなんだよね〜
フィードバックによる弦振動の打ち消し。

899ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-s7tk)2019/06/15(土) 11:30:00.18ID:4EVArKVid
>>897
やっと空気って言ったな

空気だと思うならギターの隣に別のギターを置いて弾いてみて

それで伝わる分が空気の分だ
で、ダブルネック若しくは1-6弦が感での共振してるがより大きければボディの分が有ると言うことだ

900ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-d+31)2019/06/15(土) 11:30:38.67ID:QpLk/F2/0
>>897

う〜ん、空気による伝播もあると思うけれど、ボディの方が大きいのではないかな??
真空で実験してみたらすぐにわかるんだけどね〜

901ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9706-wZ97)2019/06/15(土) 11:34:49.86ID:X0f3gwRz0
>>900
真空ならできそうですね確かに
一応長いやり取りを振り返って読んでみましたけど
そもそも影響があっても多分微々たるものだと思うんですよねボディに与える弦の振動エネルギーなんか
だから影響があったと仮定してそれを拾えるだけの高出力ピックアップがあるかどうか
そうなるとヴィンテージのピックアップじゃまず無理で古い個体に超高性能ピックアップをつけるのが正解ってことになりますよね

902ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-s7tk)2019/06/15(土) 11:36:44.34ID:4EVArKVid

903ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b2c-mdIV)2019/06/15(土) 11:37:31.07ID:WXgvuvIT0
思わず戻ってスレタイ見直したわ

904ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a44-S9UV)2019/06/15(土) 11:38:49.71ID:rm8Q8V0I0
多分弦だけ張って弾いても生音は聞こえない
空気との関係はそんな程度だ

905ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a44-S9UV)2019/06/15(土) 11:41:55.91ID:rm8Q8V0I0
エレキギターの最も良い音はアンプを大きめに鳴らせた近くで弾いた音の伸びる程度の軽いフィードバックかかった音
逆に最もひどい音はライン直
その違いは何か考えれば自ずと

906ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9706-wZ97)2019/06/15(土) 11:42:11.10ID:X0f3gwRz0
>>904
空気の影響なく弦弾いただけでグラグラと自ら振動し始めるギターってそもそも楽器として相当の不良品ですよ

907ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-d+31)2019/06/15(土) 11:42:50.93ID:QpLk/F2/0
>>901
同一の振動系(ギター)というのは、全体が固有振動を起こすんですよ〜
強い弱いにかかわらず。そのために、影響はとても大きいと言えます。
ギターの音が一本一本違うのはこれが原因の一つです。

ピックアップの性能が絡む部分は極微小な信号でしょうね。再生系も含めて。
あと、聞き分けられる耳の性能とか

908ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9706-wZ97)2019/06/15(土) 11:44:49.75ID:X0f3gwRz0
>>907
その固有振動って弦の振動より大きいんですか?
弦の振動より自ら振動し始める個体って楽器として成立してない気がしますが

909ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9706-wZ97)2019/06/15(土) 11:46:35.41ID:X0f3gwRz0
楽器として理想なのってこんなイメージですかね?

ダウンロード&関連動画>>


910ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-d+31)2019/06/15(土) 11:55:23.16ID:QpLk/F2/0
>>908
減衰されるので弦の振動よりも弱いです。
同一の振動系というのは、全体で固有振動を起こすんですよ〜

ギターは一の振動系と言えるのですが、弦の振動を発生源として、その個体に固有の振動の仕方をします。

911ドレミファ名無シド (エムゾネ FFba-s7tk)2019/06/15(土) 11:58:09.14ID:d4FZDXrsF
>>908
>>899試して、それで終わるから

912ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a9d-q/D0)2019/06/15(土) 11:58:46.02ID:nFHrDmPs0
でもスレチじゃん

913ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ILy/)2019/06/15(土) 12:10:13.47ID:E/HB9KUId
ダメだこのスレ
チンカス並みの初心者しかいねぇ

914ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ppbu)2019/06/15(土) 13:10:12.09ID:PG2JvEsTd
ボディが関係ないって人は別に高い金出してギター買う必要ないんじゃね?
プレイテックでもフォトジェニックでもそのくらいの安もん使ってればいいじゃん?
ピックアップ変えりゃみんな同じ音になると思ってるんでしょ?
ダメなところだけ直してさ。

915ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a37-2qry)2019/06/15(土) 13:12:27.43ID:6qXki1G20
>>913
よお、チンカス!

916ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b43-d+31)2019/06/15(土) 14:47:40.08ID:r2K2pfUY0
仮に生音とアンプから出てくる音は切り離せるとしてその場合
同じ仕様のギターでのアンプから出てくる音の個体差
というものの原因はどこが大きいのだろう?
生音と関係ないなら木材の個体差とかではないだろうし
電装系やネック角やらセッティング周りの問題なら
それはバラつかないように改善可能だし
突き詰めればストラトを個体差なしで量産することもできる?

917ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-3xla)2019/06/15(土) 15:20:45.24ID:O8xnFu2Wd

918ドレミファ名無シド (ワッチョイ db25-wZ97)2019/06/15(土) 15:35:10.74ID:n4KIK5Jf0
読んだけど鳴りがあるって前提からの調査?(正直まだ準備段階を書いてるような文章だけど
だから結論にまるで根拠がないですね。
文章もめちゃくちゃだし すんげえ時間無駄にしました。
後、いちいち自分のギターの腕を卑下し自分より演奏が上手い人を馬鹿だと書いてる部分なんか

鳴りを信じてる人のパーソナリティぽいなと思いました。

919ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-3xla)2019/06/15(土) 16:08:27.37ID:O8xnFu2Wd
>>918
どこに根拠がないの?オシロスコープに出てるよ?

920ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ExGk)2019/06/15(土) 16:09:46.25ID:HL9Q3BUHd
オシロスコープ出てるだけで根拠www
クッソワロタwwww

921ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-3xla)2019/06/15(土) 16:10:25.68ID:O8xnFu2Wd
もしかして目が見えない人?

922ドレミファ名無シド (ワッチョイ db25-wZ97)2019/06/15(土) 16:13:59.47ID:n4KIK5Jf0
>>919
あ、いや別に争うつもりはないです
鳴りがあると思ってる人はそれを信じ続ければいいと思うし別に考えを変えたいとも思いませんから
ただまあ文章全部読んだらこれは根拠になるような文章ではないなと分かると思います

ただ別にこれが根拠になるんだよ!って考えを別に否定しません
自分はならないなと思うだけです。それ以上言うことはないです。
お疲れ様です。

923ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-3xla)2019/06/15(土) 16:15:58.37ID:O8xnFu2Wd
もしかしてネックだけが独立して振動すると思ってる?

924ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-s7tk)2019/06/15(土) 16:36:54.71ID:4EVArKVid

925ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-5JCY)2019/06/15(土) 16:38:11.25ID:v3Od1CTVa
>>920
この人は多分何を言っても「〜だけで根拠www」っていうんだろうな。

926ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-s7tk)2019/06/15(土) 16:44:29.88ID:4EVArKVid
そして自分からは何ら提示しないからな

927ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-ExGk)2019/06/15(土) 16:47:44.41ID:a2gzBzYqd
お前ら悪魔の証明すら知らない低脳なのかよwww
論拠はあるって主張するほうに説明責任があんだよwww
これ人類の常識だからwwww

928ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-s7tk)2019/06/15(土) 16:51:09.65ID:4EVArKVid
>>927
おかえり

929ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a44-S9UV)2019/06/15(土) 17:35:54.19ID:rm8Q8V0I0
>>906
音叉あるだろう
単独で音聞こえるか?

930ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a44-S9UV)2019/06/15(土) 17:39:24.83ID:rm8Q8V0I0
点や線が振動したところで動く空気なんて知れてる
あの太い音叉でも聞こえない
空気を動かすのは圧倒的に面だよ

931ドレミファ名無シド (ワッチョイ 078f-jI/Q)2019/06/15(土) 18:14:52.89ID:DlYEsgg70
>>897
これ荒らし目的とかじゃなくマジで言ってんのか

932ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-5JCY)2019/06/15(土) 18:31:29.38ID:oEf/scGsa
やたら「www」つける人は、無理矢理で且つ勝ち急いでいる感が否めない。

933ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-LWbF)2019/06/15(土) 18:55:53.89ID:XJLTlN2ya
アンプのキャラクターはあるが、アンプは本来増幅器であって、エレキギターの生音がどうでもいいとか思わないわ。
それなら高いギターを買う必要が全くなくなる。ピックアップは音を拾うマイクだから、いくらピックアップ側で音を加工したとしても
構造上、それほどいい音にはならないと思うが。歪ませるならまだしも、クリーントーンに関してはシビアな結果だと思う。

934ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ppbu)2019/06/15(土) 21:04:49.97ID:PG2JvEsTd
>>933
安いギターのピックアップをリプレイスメントのいいやつ付けてもってやつだよな。

935ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9706-JLAl)2019/06/15(土) 21:43:13.11ID:AgqeM7NC0
ピックアップが音を拾ってる?

936ドレミファ名無シド (ブーイモ MM26-aDQK)2019/06/15(土) 22:40:03.15ID:Ioe2HnZjM
>>927
粗チンはおとなしくしていなさい

937ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-5JCY)2019/06/15(土) 22:43:27.41ID:oEf/scGsa
>>936
そうだね。こういう人は多分いろんな意味で大したもの持ってないので、粗チンなんだろうな。

938ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ppbu)2019/06/16(日) 00:50:23.00ID:mMnQjRd6d
安いベースに穴を開けて実験してる動画あったよな。
穴を増やすほど暴れる音になってサステインが伸びてたけど。
ギターにも同じ事が言えるだろう。

939ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-r6Jh)2019/06/16(日) 10:33:32.90ID:L5Bdfyi8a
>>935 ピックアップの意味通り、ピックアップで弦の音を拾ってる。ピックアップが無いとアンプの音も鳴らない。

940ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-JLAl)2019/06/16(日) 11:34:26.01ID:iPqjlPbqd
音じゃなくて振動を拾っていると思うが?

941ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-aDQK)2019/06/16(日) 11:41:16.60ID:tDnFKYNW0
みんなスレタイを声に出して読み上げよう

942ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-5JCY)2019/06/16(日) 11:43:03.59ID:xQ/6SqWVa
>>941
回りくどい言い方しないでくださいよ。
女の教師みたい。

943ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03b8-wZ97)2019/06/16(日) 12:02:45.54ID:TAwH/Pyn0
>>942
わかる。気持ち悪いよなこういう奴。

944ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-r6Jh)2019/06/16(日) 12:14:30.95ID:L5Bdfyi8a
>>940 細かく言えば、ネックやボディーを介した弦の振動。ピックのテクスチャーなんかも拾うね。スクラッチ奏法なんかをやれば、指の質感も拾う。原理はマイクと同じだからね。

945ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ppbu)2019/06/16(日) 12:18:40.65ID:N0vdnS2bd
まぁ、Fenderのスレではあるけど全く無関係な話題とも言えないだろう。
土台のボディの振動は音に関係ない。だったら高い金出してギター買う事もないだろう。
Fenderに限らずだけどね。

946ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-r6Jh)2019/06/16(日) 12:33:51.76ID:L5Bdfyi8a
>>945 ボディーの振動が弦振動とも関係があるから、何でもいいという結論にはならないがな。ボディー材も音に影響するし。

ZO-3で納得できるなら何も言わないが。

個人的にはピックアップだけでなく、ブリッジやロゴですら音に影響を与えてると思ってるけどね。

947ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9706-JLAl)2019/06/16(日) 12:38:13.49ID:MGH6K7i20
ピックアップに向かって声出してもアンプから音出ない。
原理が違う。

948ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-r6Jh)2019/06/16(日) 12:40:27.26ID:L5Bdfyi8a
たしかに、音楽を作るには高いギターというのは要らない出費だとは思う。サンプル音源で充分という考え方もあるし。

949ドレミファ名無シド (ワッチョイ fa8a-iVUk)2019/06/16(日) 12:49:13.37ID:HDlApttF0
ボディ叩くとアンプから音なるじゃん?
あれはボディの振動で弦とピックアップに磁力が生まれて音が鳴ってるんだよね
だからボディの鳴りは無関係とは思えないんだよなー

950ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-r6Jh)2019/06/16(日) 12:50:25.10ID:L5Bdfyi8a
>>947 集音という意味では、という事。ピックアップは電磁波を拾っていて生音を拾ってるわけではないけどね。

951ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ppbu)2019/06/16(日) 12:51:15.39ID:N0vdnS2bd
>>946
なんでもいいと言ってる方では無いんだけど…

952ドレミファ名無シド (ワッチョイ b608-Xzpz)2019/06/16(日) 12:57:22.17ID:K1UgVPwF0
おまいらおはよー
何の話してんの

953ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-ra6N)2019/06/16(日) 13:20:10.33ID:UC+/FMIdd
>>949
磁力は生まれないよ

954ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27e3-YCmz)2019/06/16(日) 13:31:58.41ID:0k0tc00j0
まだやってるの?

955ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-aDQK)2019/06/16(日) 14:23:27.68ID:tDnFKYNW0
>>942
時代錯誤も甚だしい

956ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7606-LWbF)2019/06/16(日) 16:47:04.21ID:Wjd8k5Df0
>>947
原理はそうであっても現実は違う
弦が張ってあってPUがポッティングされてなければわずかながら出るんだよー
ダンカンのアンティクティでも買って実験してごらん
PeteThornも自身の動画でやってるよー
「This pickup is not potted!!」ってギターに向かって叫んでるからw

957ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7641-LWbF)2019/06/16(日) 16:48:25.29ID:9b0injYM0
あ、弦は無くてもいいやw

958ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ppbu)2019/06/16(日) 17:00:53.74ID:N0vdnS2bd
>>947
Charがテレキャスとテープエコー使ってフィードバックさせたり遊んでる。
声、拾ってるよ。
ダウンロード&関連動画>>


959ドレミファ名無シド (ワッチョイ b6f0-e/1c)2019/06/16(日) 17:09:36.98ID:f/IRBcoN0
そういうピックアップもあるとか聞いた

960ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-5JCY)2019/06/16(日) 17:17:05.65ID:xQ/6SqWVa
>>955
何に対して言ってるのかわからないし、そうやってぼやかしてるとしか思えない。
最後まではっきりしない人。
演ってることもはっきりせず、故に誰からも認められない・納得されないんだろうなと推測しています。

961ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7376-grdh)2019/06/16(日) 18:10:39.24ID:KMYOfgm70
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット     
Fender Stratocaster 84 	YouTube動画>9本 ->画像>11枚    
 
1. スマホでたいむばんくを入手    
2. 会員登録を済ませる    
3. マイページへ移動する
4. 紹介コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き) 
   
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可    
両方ゲットしてもおつりが来ます     
      
 数分でできますのでぜひお試し下さい   

962ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5abc-jya6)2019/06/16(日) 18:10:54.33ID:Sr/UYMr90
映画ボヘミアン・ラプソディでブライアン・メイがギターのピックアップに向かって話して
卓にいるメンバーとコミュニケーションする場面があったなぁ

963ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-d+31)2019/06/16(日) 18:17:33.77ID:hIfIThHc0
>>956
>>958

あれはね、エレキギターのPUに向かって大声でしゃべると、PUの手前にある弦が空気伝播で震えて、それをピックアップが拾って音が出る訳なんだね〜
クイーンの映画でもあったね。

逆に言うとあれくらい近くで大きな声(音)を出さないと、空気伝播で弦が震えるほどのエネルギーは伝わらないんだよね〜

964ドレミファ名無シド (ワッチョイ b6f0-e/1c)2019/06/16(日) 18:18:05.01ID:f/IRBcoN0
トムヨークがライブでやってんのカッコよかった^^

965ドレミファ名無シド (SG 0H9b-9ypw)2019/06/16(日) 18:19:58.63ID:5tFdpc2JH
>>961
折角なので貰っておく  

966ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-d+31)2019/06/16(日) 18:24:00.56ID:hIfIThHc0
そんなわけだから、上でダブルネックの話が出たときに、ネックAの弦からネックBの弦に振動が伝わる理由は空気だって言い切ってる人
>>897
が居たけれど、まあ、空気伝播は無視していいレベルだよね。この場合。

967ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a44-S9UV)2019/06/16(日) 18:30:33.76ID:GSP2x3br0
弦よりもボディの方が声受けて振動してると思うよ
フィードバックと同じ

968ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-d+31)2019/06/16(日) 18:54:51.90ID:hIfIThHc0
う〜ん、弦じゃないかな〜
箱物ならともかく、空気伝播でPUで拾えるほどソリッドボディを振動させるって、人間の声帯では相当大変だと思うよ〜

969ドレミファ名無シド (ワッチョイ b6f0-e/1c)2019/06/16(日) 19:10:17.94ID:f/IRBcoN0
振動受けて声がそのまま出るかな

970ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a44-S9UV)2019/06/16(日) 19:22:18.94ID:GSP2x3br0
ピックアップが振動するだけでも磁界に弦があれば信号は発生するよ

971ドレミファ名無シド (ブーイモ MM26-aDQK)2019/06/16(日) 19:31:07.86ID:5yqPT3/zM
フレミング左手の法則だね

972ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-r6Jh)2019/06/16(日) 21:13:51.07ID:Aw0cZFrGa
弦かPUどっちか動けば磁界は発生するわけで

973ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-aDQK)2019/06/16(日) 21:26:56.19ID:tDnFKYNW0
>>972
違います。磁界はPUのマグネットにより形成されており、その磁界の中で金属が動くことで電流が発生します。金属が固定されていてマグネットが動いても同様です。

974ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5af0-2qry)2019/06/16(日) 21:29:39.78ID:jI/qnCS80
ギターの音に木材など関係ないのかもしれない
ピックアップがすべてなのかもしれない
だが俺は木の手触りのために25万円までなら出せる

975ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5af0-2qry)2019/06/16(日) 21:31:27.04ID:jI/qnCS80
そして電流によっても磁場は発生する…

976ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-ppbu)2019/06/16(日) 22:44:53.39ID:N0vdnS2bd
>>973
それ同じ事言ってるんじゃね

977ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5af0-2qry)2019/06/16(日) 22:50:32.63ID:jI/qnCS80
細かいけど発生するのは起電力

978ドレミファ名無シド (ワッチョイ 76e3-GEyX)2019/06/16(日) 23:17:18.90ID:D8r5qdNH0
マグネットが動いてくれるなら金属いらなくね?

979ドレミファ名無シド (ワッチョイ f19d-f3ih)2019/06/20(木) 20:50:49.33ID:iM4ybspS0
ストラトボディを純粋に少しだけサイズダウンしたのって無いのかな

980ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5932-ylgV)2019/06/20(木) 20:51:35.53ID:z+NUdJIY0
ディンキーとか?

981ドレミファ名無シド (スフッ Sdb3-+o1U)2019/06/20(木) 20:56:31.94ID:AjAxqI84d
>>979
ボディだけを?
丸ごとならミディアムスケールのストラトがFJから出てたけど

982ドレミファ名無シド (ワッチョイ f19d-aVs3)2019/06/20(木) 21:16:28.31ID:gUUsmOfr0
squierに薄いのがあるよ

983ドレミファ名無シド (スップ Sdf3-Hx0X)2019/06/21(金) 07:40:58.28ID:bXUmQRI4d
>>979
ビンテージが現行より少し小さいっての検証してみたい。
横の寸法が5ミリくらい小さいらしい。
色による見え方、エッジのRの違いもあると思うけと、Charさんがバーガンディ弾いてる時とマスグレのダフネブルー弾いてる時と見比べるとバーガンディの方が小さく見える。
マスグレは当時のアメデラ?と一緒でエッジのRがその後のタイムマシンシリーズより角張ってるだよな。

984ドレミファ名無シド (ワッチョイ f98f-ZQmt)2019/06/21(金) 11:30:59.79ID:dDQmgf1p0
>>978
マグネットが動いてもコイルからみて相対的には静止しているのでコイルに電圧が発生しない。
マグネットの作る磁界の中で相対的に動く金属(弦)に発生した誘導電流によって磁界が変化し、コイルに電圧が発生する

985ドレミファ名無シド (スプッッ Sdf3-/x4k)2019/06/21(金) 12:02:53.60ID:Bcg3gHxzd
>>983
それはビンテージ買うしかないんじゃない?

986ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b74-br4T)2019/06/21(金) 15:55:40.01ID:K0CEUa4b0
確かに50年代のビンテージとか小さく見えるね
サドルも隙間だらけだし
サドルの隙間が無い方が良いなんで見栄えだけでしょ

987ドレミファ名無シド (スップ Sdf3-Hx0X)2019/06/21(金) 18:14:33.65ID:bXUmQRI4d
>>986
トレモロブロックの穴は弦の間隔11.3ミリで開いていて、サドルは10.8ミリだからね。

988ドレミファ名無シド (ワッチョイ db41-udt/)2019/06/21(金) 18:25:02.55ID:jrn1hsEj0

989ドレミファ名無シド (ワッチョイ b9e3-eGkX)2019/06/22(土) 00:14:18.15ID:WqK1w+J40
>>987
俺のフェンジャパも同じミリ数だった。だからブロックをピュアヴィンテージに交換できた。

990ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09c4-Gafs)2019/06/22(土) 08:28:45.80ID:aj3JZlr30
>>988
それじゃない感

991ドレミファ名無シド (オッペケ Sr8d-UQXq)2019/06/22(土) 23:27:20.12ID:OWIBl6pyr
家に兄弟のextradが二本あったが、基本そのままだったからラッカーはひび割れて所々剥げてるしパーツもくすんでた
俺は中学あがったくらいの時で持ち主二人はとっくに家出てた
きっと伯父のプレゼントだったから手放せなかったのだろう

フレットは9割残ってるし音は良かったはずだが、オカンが「邪魔だしこんな汚いギターは他人様にあげるのも失礼」と言って二本とも分解してゴミ出ししてしまった呆れた

992ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-QOEK)2019/06/22(土) 23:31:11.90ID:aKNqZLn/a
>>991
落とせよ キチンと。別のスレでも読んだわ。2回目だわボケ。

993ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM9d-FwF9)2019/06/23(日) 10:49:39.77ID:/BZAILCsM
>>992
お前こそいちいちボケとか、わざわざ言いにくんな

994ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-QOEK)2019/06/23(日) 11:21:29.82ID:ySTC8eu7a
>>993
普通に返すなよ。びっくりしたわ。
今までボケてたくせに急に何言っとんコイツ。

995ドレミファ名無シド (アウアウクー MM0d-H95I)2019/06/23(日) 21:08:15.08ID:bGjSJXkaM
>>992
それ俺の書きこみだから
一ヶ所でしか書いてないしコピペしたのは別人な

996ドレミファ名無シド (ワッチョイ f19d-f3ih)2019/06/23(日) 21:37:31.11ID:5imRxfv10
なぜストラトは色だけでここまでサイズ感が変わるのか

997ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-QOEK)2019/06/23(日) 21:55:26.50ID:mhrR+PBCa
>>995
知らんわ。どうでもいいけど、返し方が普通で腹立つわ。

998ドレミファ名無シド (ワッチョイ 419d-ISG7)2019/06/23(日) 21:56:03.22ID:DTG/2I/F0
いや、ギターだけに限った話じゃないよ。
服だって黒は細く見えるし白は膨張色だから大きく見えるからねー

999ドレミファ名無シド (アウアウクー MM0d-H95I)2019/06/23(日) 22:26:16.26ID:N3t0VvSnM
>>997
なんだこの馬鹿
自分こそ何一つ面白いことかけないくせにひとりで暴れやがって
基地街は死ね

1000ドレミファ名無シド (オッペケ Sr8d-UQXq)2019/06/23(日) 22:26:41.90ID:3du7ZWSar
1000

mmp
lud20190625135243ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1556419625/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Fender Stratocaster 84 YouTube動画>9本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
Fender Stratocaster 81
Fender Stratocaster 79
Fender Stratocaster 87
Fender Stratocaster 83
Fender Stratocaster Part89
Fender Stratocaster Part91
Fender Stratocaster Part95
Fender Stratocaster Part90
Fender Stratocaster 78 [無断転載禁止]©2ch.net
【音楽】ギター炎上パフォーマンスから50年、ジミヘンのストラトキャスターが蘇る! 限定モデル「Jimi Hendrix Monterey Stratocaster」 [無断転載禁止]
●●●Fender Custom Shop Master Built●●●2本目
【OS】「Windows 10」次期アップデートの名称が「October 2018 Update」に決定
【MS】ドキュメントフォルダなどが消失するバグ Windows 10 October 2018 Updateが配信中止
【IT】Windows 10大型アップデート「October 2018 Update」配信開始 スマホ連携など新機能★2
【STRIKERS1945】彩京復活!for Nintendo Switch【GUNBARICH】
locally noetherian regular flat surfaces over a Dedekind scheme
Fender Telecaster Part51
Fender Telecaster Part55
Fender Telecaster Part52 [無断転載禁止]©2ch.net
乙女@Fate/Grand Order その6
乙女@Fate/Grand Order その11
Fate/Grand Order まったりスレ4602
Fate/Grand Order まったりスレ3017
Fate/Grand Order まったりスレ4306
Fate/Grand Order まったりスレ4530
Fate/Grand Order まったりスレ3620
Fate/Grand Order まったりスレ5180
Fate/Grand Order まったりスレ4560
Fate/Grand Order まったりスレ2370
Fate/Grand Order まったりスレ3806
Fate/Grand Order まったりスレ3207
Fate/Grand Order まったりスレ3209
Fate/Grand Order まったりスレ3204
Fate/Grand Order まったりスレ979
Fate/Grand Order まったりスレ801
Fate/Grand Order まったりスレ790
Fate/Grand Order まったりスレ970
Fate/Grand Order まったりスレ670
Fate/Grand Order まったりスレ5053
Fate/Grand Order まったりスレ2559
Fate/Grand Order まったりスレ5051
Fate/Grand Order まったりスレ3100
Fate/Grand Order まったりスレ2062
Fate/Grand Order まったりスレ2507
Fate/Grand Order まったりスレ4092
Fate/Grand Order まったりスレ5006
Fate/Grand Order まったりスレ4036
Fate/Grand Order まったりスレ4350
Fate/Grand Order まったりスレ5402
Fate/Grand Order まったりスレ3380
Fate/Grand Order まったりスレ3470
Fate/Grand Order まったりスレ3730
Fate/Grand Order まったりスレ3810
Fate/Grand Order まったりスレ4152
Fate/Grand Order まったりスレ2340
Fate/Grand Order まったりスレ2430
Fate/Grand Order まったりスレ4890
Fate/Grand Order まったりスレ2410
Fate/Grand Order まったりスレ2740
Fate/Grand Order まったりスレ5120
Fate/Grand Order まったりスレ4330
Fate/Grand Order まったりスレ3062
Fate/Grand Order まったりスレ3157
Fate/Grand Order まったりスレ4026
Fate/Grand Order まったりスレ5138
08:40:35 up 42 days, 9:44, 0 users, load average: 8.79, 8.48, 19.22

in 0.0223228931427 sec @0.0223228931427@0b7 on 022422