◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ギター初心者スレ 30 ●雑談相談質問● YouTube動画>36本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1579845978/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり
*初心者とは?
おおよそギター歴1年未満の下手くそ
知識だけ豊富な万年初心者は荒れる元なので初心者とはみなしません
みんなで仲良く語り合いましょう!
*初心者以外の方へ
人前で演奏披露できる中級者
人に褒められるレベルの上級者の人は
初心者を優しく見守りましょう
※スレ建て時の1行目に下記のコマンドを必ずコピペして下さい
!extend:on:vvvvvv:1000:512
※前スレ
ギター初心者スレ 29 ●雑談相談質問●
http://2chb.net/r/compose/1578345994/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
30℃│ │ /| これは>>1 乙じゃなくて │ / | / 明日の気温の変化の 20℃│ | /. 。 予想です │ L/ . \ 彡⌒ ミ │ \ (・ω・` ) . 0℃└─────── ⊂ と i 6時 12時 18時 しー-J 耳コピってできない人は一生できないと思ったほうがいい? コード、和音の聞き取りが本当にできない 音源の後ろのほうでシャカシャカなってるギターとか歪んでるし音小さいしで音程以前に 認識できなかったりする。 自分は音感も悪いがそれ以前の問題な気がするし俺の聞こえ方がおかしいんだろうか? 主旋律とリフ、ベース以外はなんかよくわからない音の塊でそれを個々に聞き分けるとか無理
>>1 乙
ワッチョイがいい人は現行スレで。
無い方が良く気楽にやりたい人はこちらワッチョイなし。建てた
お好きな方使ってください
ギター初心者スレ 30 ●雑談相談質問●
http://2chb.net/r/compose/1579856972/ >>23 主旋律とベースの音が分かるなら経験積めばすぐに耳コピできるよ
ベースのメロディーがコード進行を提示してるのがほとんど
慣れればいちいちギターやピアノで音を拾わなくてもベースを聞いてればコード進行がわかるようになるよ
>>25 セブンスコードとかダイアトニック以外のコードも聞き取れる?
ベースの音だけじゃルートしかわからなくない?
ベースの音わかってもメジャーマイナーの違いも判別できないわ
コード進行載せてるサイトとか見ると本当にすごいなと思う
よく聞き取れるなと
>>26 ベースのフレーズを一曲分そのままギターで弾いてみ?
(もちろん1オクターブ上で)
それができるなら自然にコード進行がみえるはず
7thコードやテンションコードの響きの違いも慣れれば分かるようになるし
本当に凄いのは誰かの鼻歌を聞いただけで即コードをつけられる人
音源を聞きながらの耳コピなんて「慣れ」
集中すれば誰でもできるようになるわな
889 名前:ドレミファ名無シド Mail:sage 投稿日:2020/01/23(木) 15:25:29.69 ID:BEWGRPMW
>>874 664だけどカルカッシやカルッリみたいな
クラシックギターの曲が違うと感じるなら
クラシックのピアノ曲なんかをギターにアレンジしたスコアもあるよ
まぁこれはソロギター 的な感じだけどね
ありがとうございます
ピアノ曲はギターよりもやはりピアノのキラキラした音色が合うように思うので
ブルース、アンビエントギターの線で探してみたいと思います
>>ブルースやアンビエントはたくさんあるからまた
ぜひお願いします!
>>26 コードの耳コピはそもそも難しいよ
まずは単音の聞き取りから始めるのがいいかと
あとは作曲の経験とか
コードの響きを覚える(耳だけで、あ、これセブンスかな?とか)とかが
役に立つと思います
このスレでいいのかわからんけど 東京のイケベとかイシバシって値引き交渉あり? どうせ行くならなんか買って帰りたいんだけど。
>>26 経験を積めば全部解消するよ。
いきなりノンダイアトニックが出てくるような曲はしんどいから、まずはダイアトニックコードだけで出来てる曲(例えば2000年代初頭の邦メロコアやパンク)から始めてメジャーマイナーの感覚を養うといいよ。
とりあえずダイアトニックコードに準ずるかメジャーマイナーどっちも当ててみてしっくりくる感じを掴むといい。
ジャンルにもよるけどそうしてるうちになんの音か分からなくてもノンダイアトニックが入ってる箇所のほうが逆に目立つようになる。
>>30 田舎の八百屋じゃないんだからやめてくれ。
アルバイトの店員さんも困るし。
音楽素人でもカラオケで歌いまくってるじゃん? あれボーカルのメロディをちゃんと耳コピできてるから歌えてるんだよね
>>34 はっきりと聞こえてる主旋律ならギターでも出来るけど疑問に思ってるのは和音とか主旋律以外の後ろで微妙になってる音のコピーについてだと思う
>>35 何人も答えていると思うけど、キーがわかればダイアトニックコードにそって鳴らしてみるて違いがわかれば耳コピのスタート地点じゃないかな?
ベース音はルート音の時が多いからベース音が聞き取れたら、和音を探せる
って事をやっているうちに相対音感がつくんじゃないかな?
後はダイアトニックの響きや役割を覚えるとコードがわかるようになる
コツコツと聴いて、弾いて、考えてる内に要領よくなるんだと思うよ
主旋律のコピーも大切だよ 主旋律はスケールがわかるから、キーを見つける手助けになるよ
>>27 ,29,32
レスありがとう。
当たり前だけどできるようになるまでやるしかないですよね。
言われたこと参考に簡単そうな曲でもうちょっと頑張ってみます。
ノンダイアトニックコードってのは難しく感じるかも知れないけど、スケール配列に則ったものが基本だから、スケール配列を調べてみると割と当てはまるスケール構成音って事も多いよ 頑張って
間違えた ダイアトニックコードはスケール構成音だから、短調が三種類あるって事を頭の片隅においてれば、良いってだけだね 変なこと書いて悪い
耳コピするときは口に出してギターの音歌いながら曲聴いて、たぶん前にコピーしたあの曲のあそこと同じ音だなとか考えて帰ってから実際弾いてみて確認する うまくいくときはすぐに出きるけどうまくいかないときの方が多い 続けていけばうまくいく方が多くなるかなとか思いながら今はやってる
大きくわけて ドに対して4種類のスケール (長調、短調三種類) 細分化して9種類のスケール (長調3種類、短調6種類) 細分化はソロで使うものなのでコピーではあまり、役にたたないかも 四種類のスケールを持ってキーを確定させると割とコードは出来ると思うよ
より数の少ないシンプルなコードbookを毎日なぞってそれぞれの性格把握出来る様に感情移入しろ そればかりは頭だけじゃ覚えてらんないからな EQを使え
トライアド(のアルペジオとか)を取り入れた練習マジでおすすめだよ特に初心者には 指の練習にもなるし和音を聴き取れるようになるし指板の把握にもなるし音楽理論の基礎にもなるし 良いことづくめやでほんま 初心者の頃からやっておけば良かったと後悔していることの一つです是非ググってみてね
弾き慣れた人でもチョーキングの練習すると指先痛くなりますか?
痛く無いけど始めた頃は調子に乗って太いゲージの弦使って辛い体験をしたよ で、レギュラーに戻してこんなに簡単に出きるんだなって思った記憶があるね
後は1音半とか無理なチョーキングはやらずに半音階上げてチョーキングをする事だね 元も子も無いけど慣れ
>>47 ありがとうございます。
慣れたら痛くならないんですね。
半音ずつ頑張ります!
トライアドのボイシング理論は初めて知った 面白そう
言わんとしてる事は分かるが、キーワードの把握は自然的短音階(ナチュラルマイナー)だけで良い。
パワーコードのG/F#ってどうやって押さえればいいですか?GからEmの繋ぎです。
>>57 先ずGをどうやって押さえてるか教えてくれ
>>58 6弦の3フレットと5弦の5フレットです
>>60 一番上ので試してみたら4弦押えられませんでした…
パワーコードなら 5---5---2--- 3---2---0--- しか思い付かないな
>>62 255×××650mmスケールのギターで楽に弾けるから
練習しかないと思うけど
エレキでしょ?エレキならもうフレット間隔少し短いのが大半
>>63 >>64 ありがとうございます!
255xxxで練習します。
GからEmの繋ぎのコードならGonF#じゃなくDonF#だろ それにGonF#でも25x×××で4弦弾く必要はないわな 6弦の2フレットと4弦の5フレットじゃオクターブ+半音で音が汚い ディストーションで弾くなら繋ぎのF#は6弦単音だけでも問題ないわ
ありがとうございます! パワーコードは弦2本のしかやったことないのでこの機会に3本使うのも練習します。 6弦だけもありなんですね。 曲の流れを見ながら一番合うやつを選んでみたいと思います。
バンドでやるならベースに任せても良さそうだけどどうかな
バンドならギターがDかG ベースがF♯でもいいよー 合わせてD/F♯(Bm7の2転回でBが無い)、G/F♯(GM7の2転回)
ありがとうございます! 2回転とかわからないんですけどDという選択肢もあるんですね。 とりあえず今のところバンドじゃないので自分にできる範囲でやってみます。
すみません。回転、ググってきました。 勉強になりました。ありがとうございます!
>>73 Dという選択肢と言うより、1番あり得るのがD/F#だよ
>>75 アボイドやコードを滑らかに繋ぐの意味ではD/F♯だと思いますよ
3転回ってのはかなりマニアックだと思うので
根音が鳴ってないって意味でBm7の2転回ってのも変なんですが… 似たような音の構成で、アボイド音にならないようにフォローする意味と、コードを滑らかに繋ぐって意味合いですね わかるんですが、アボイドは必ずしも不協和音と捉えるのかが私個人では計り知れないので…
受け入れられるかはわかりませんし、無責任なのだと思います テンションコードを考える時にはどの様に捉えれば良いのでしょうか?
自力で考えたいと思います また、気軽に質問して共に高めあいましょう!
明日、久しぶりにスタジオに行く。ボリュームを上げてうまくいかなあ
楽しめた? ボリューム上げるの難しいよね? ミスも目立つから大変だったと思うけど楽しんでね
ベースの話なんですがそっちのスレみたらカオスだったんで、スレチなんですが質問お願いします。 ラジアスがきつい(7.5"とか)って、親指でE弦抑えやすい以外になんかメリットありますか? もしくは、Rきついのが好きでココが気に入ってるみたいのあったら教えて下さい。
>>85 人の好みは十人十色
オレはフラット好きなんで、Rがキツいのはだめ
親指でE弦ミュートはどんなギターでもやるのでR関係ないし。
ベースで親指押さえやれるのはたいしたもんだ
その路線で邁進してほしい
レスありです。好みで選ぶものなんですね…。 気になってる楽器が7.5"で、通販で買おうか迷ってたんですがお店で触って決めようと思います。 …恥ずかしくないように練習してからw
新しいCPU快適だなぁ 古いi7だけど充分 これはいいわ
>>91 そうでしたか。
ツェッペリンか何かかと思いました。
ありがとうございます。
>>90 ざっくりだけど
EとA7
6弦開放弦弾いてEコード〜4弦2Fをプリングオフ0Fの音を交え
↓
A7コードを鳴らしつつA7コードフォームののまま5Fにスライドの様な おかずを入れる
典型的なEコードの装飾音とAコードの装飾音を弾いたアドリブ
>>93 難しそうですが朝鮮してみます。
ありがとうございます。
アコギでソロギターをやりたいのですが どんな練習方法をしたらいいでしょうか
練習してもなかなかミスが減らなくて
こんな感じになってしまいます
よろしければアドバイスいただけないでしょうか
https://dotup.org/uploda/dotup.org2076612.mp3 >>101 ありがとう
この人の話わかりやすいね
思い当たるフシがいくつもある…
ちょっとゆっくりからやり直してみます
https://sp.nicovideo.jp/watch/nm3493906 上は尾崎豊の街の風景という曲ですが、この曲で聴けるような80年代風のギターサウンドはどうすれば作れますか?
UPした街の風景なら音量の大きいイントロのチョーキング絡みのリフと、
音量が小さめなバッキング(Aメロアルペジオ、ミドルAカッティング、ミドルBリフ2、サビ カッティング)の両方でのこの音色の作り方です。
個人的にはストラトのリアとセンターのハーフトーンにコーラスとディレイを掛けてるのかな?ともおもだたのですが、どうでしょう?
また標準的なアンプのセッティングも教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
アコギ歴3ヶ月です。弾き語をしたくてチェリーを練習しています。1日1時間程 ダウンストロークオンリーで何とか歌える様になりましたが、 ジャン ジャン ジャン ジャカ ジャカ ジャン ジャン ジャカ の様にアップストロークが入ると声が出ません。 練習のコツとかあったらご教示お願いします。
2019年に流行ったJPOPベスト10
更に一ヶ月練習継続したら、アップストローク入れても歌える様になった。まだシンコペーションは省いてるけど無くてもいいかも ところで、このスレ飛ばされてたんですね
飛ばされてたというか、IP入りのこっちとIP無しのスレが別々に立てられて、結果こっちが受けなかった
指板覚えてコード覚えて指がすぐに動いてくれてってそれもう初心者じゃなくね?って思っちゃう
ギター購入者の9割が一年以内に挫折して諦めてるらしいからFができなくても気にする事はないよ 出来る人は自然にできるから
>>111 Fが出来ないことを気にしない奴が辞めてゆくわけですが・・・
スケールとコードの関係がよくわかりません 直面している例だとキーがCのDm7と、キーがDmのときのDm7は別物ということですか?
>>114 別物です
そういうのは音楽理論勉強するとトニック、サブドミナントみたいにグループ分けで考えられるんだけどね
初心者ならスケールのことは必要ないのではw
そういうのはいろんな曲を覚えて初心者を卒業するようになってからでいいんじゃね
>>114 キーが違ってもDm7の構成音は同じですか?→常に同じです(D.F.A.C)
キーが違うと同じコードでも役割が異なりますか?→異なります
>>114 そもそも「キーがCのDm7」っていうのは
ルート(C)とコード(Dm7)のことなので
スケール(音階)のことには触れられていないわけです。
つまりあなたが分からないのは「スケールとコードの関係」ではなくて
「スケールとは何か」だと思うのであります。
2度の和音か6度の和音かと言う話だね テンションを知れば違いが見えてくる
>>118 2度の和音でも6度の和音でも使えるテンションは9th11thですw
13thがテンション扱いになるのはドミナントコードのみです マイナー6thコードと混同なされているのでは?
使えるかどうかはあるが テンションなのは変わりないだろ
すみません。
この曲の「ずっと夢をみて〜...」の直前のブレイクのところ、
どのように弾いてるのかわかる方教えてください。速くてわかりません。
ダウンロード&関連動画>> @YouTube >>126 デイドリームビリーバー?
動画は見てないから知らんけどコードは普通にGやん
かわいそうに 簡単なフレーズなんだから教えてやれよ 3弦4 3弦2 3弦4 2弦1 2弦0 3弦2 3弦0 4弦5 4弦4 4弦5 3弦2 3弦0 4弦4 4弦2 4弦5 4弦5
最後のは変な消し忘れなのでもう一度 この3度フレーズを順番に弾けばいいよ 3弦4 3弦2 3弦4 2弦1 2弦0 3弦2 3弦0 4弦5 4弦4 4弦5 3弦2 3弦0 4弦4 4弦2
練習後の指のストレッチとかやってますか? 甲側に手のひら側に折り曲げたり、祖母の腰と肩用のバイブを握ったりしてます バイブいいですよ(AVのせいでエロ方面に有名になったが……) 指の疲れが取れるように思えます
使っていないストラトのピックアップは何に入れて保管したらいいですか
初期不良をメーカー修理出して2週間経つのに音沙汰がない そんなに時間かかるのか?
■来日外国人検挙件数(平成30年) 5,199件 ベトナム 3,783件 中国 998件 ブラジル 821件 フィリピン 756件 韓国 415件 タイ ■外国人労働者数の推移 ここ3年は毎年約20万人増えている。
クーラーなし、室温35~40度で直射日光は当たらない部屋においてますが弦は緩めたほうがいいのでしょうか?
7弦ギターを買いました 6弦セットとベースの1弦バラで良いでしょうか 自分で書いててつまんないなと思ったのでレス結構です
13歳未満の少女とハメ撮りSEX 翌日に画像を少女に送信 少女の父親が警察に通報し逮捕 海上自衛隊1等海尉 田中隼人(30歳) 懲戒免職 [485983549]
http://2chb.net/r/poverty/1597333988/ >>135 アイバとギブソンのフルアコ、弦張りっぱなしでその条件の部屋だけどなんの問題もないな
>>135 俺も張りっぱなし派
半音緩めるのが良いとも聞くけど
緩めなきゃネックが反りまくってどうにもならなくなるようなギターは捨てた方がいいやと勝手に思ってる
毎日繰り返してると木の繊維が死んで音の張りが無くなる
相談です。ギターを買って練習してるんですが、よく言われてるようにFやBのバレーコード(?)が弾けません。 中古で買ったのですがネットの記事をみると「売る時に弦が長く持つようにと硬い糸をひいてる」とあったのですが買ったすぐに張り替えたほうが良いのですか?素人こそ指を鍛える意味でもそのままがいいのでしょうか
どこの店で買ったのかわからんが俺はそんなことないと思う でも弦なんて消耗品だし売ってる時から張ってあるヤツは酸化してることが多いから俺は自分の好きな弦にさっさと張り替えるけど 初心者なら10-46の所謂「普通の硬さ」の弦に張り替えるか、もう一つ細い弦にでも張り替えたら? 銘柄は普通のならダダリオ、アーニーボール推奨 長持ちするコーティング弦ならエリクサー推奨 それとバレーコードの練習がしたいなら最初は5フレットバレーのAコードを練習すべき
>>142 買ってどのくらいやってんの?
単に練習不足なんだって
弦は買った時張り替えたほうがよい
142です。 今はドレミファソラシドを頑張ってます。 バレーって普通がどんな感じかはわからないですがけっこう指に食い込んだり力は要りますか? 弦を変えるべきかFやBのそれすら後回しで今はC.D.Gのコードチェンジを覚えようとボブデュランの風に吹かれてを慣らしてます。 買って2週間くらいです。 弦交換もいずれは覚えなきゃですが、まだ切れてないうちは、そのレベルすら達してないような自分すらしますが。。
>>146 さん。142ですが私ですか?
買ったのはエレキです
指を鍛えるの意味を勘違いしてる 弦交換はエレキでもアコギでもちゃんとしてる人は2週間、長くても1月で換える消耗品 ズボラな人は1年とか張りっぱなしだけどね 鉄弦は錆びるから音が悪くなるだけじゃなく 指板やフレットを削るから良くない で、柔らかい弦を張ると押さえやすいよ エクストラライトとかね
バレーは後回しでまずは押さえられるコードを覚えて慣れたらいいよ 3コード覚えて触ってるうちにバレーもコツが掴めてくる ちなみに省略コードとかで代用する方法もある
買って2週間なら交換しないでもいいレベルだけど、どっちにしても新しい弦に変えた方がいいに越したことはない
ありがとうございます とりあえず覚えれるコードを増やす事と弾くリズムをとる事や押さえ綺麗な音になるようにがんばります。 けっこう調べるとバレーなくても弾ける曲ってありますね。 とはいえエレキだけにちゃんとアンプも買って慣れなきゃですよね
まったくの初心者なので、メロディーにコードを割り当てることができなくて、よくあるコード進行からAメロとBメロを作ったのですが、サビに来てテンションが上がってしまい先にメロディーを考えてしまいました。しかしそのメロディーにどうやってコードを割り当てるか分かりません。 キーはGでダイアニックコードの中に適当なコードが見つかりません。見つけることができていないだけなのか、転調してしまっているのか、まったく別の理由なのか、こういう場合の対処方法を教えてください。
>>152 キーボード持ってますか?
まずキーボードでGのキーのスケールを確認、
次にそのコードを付けられないメロを弾いてみる
もしもGのスケールから外れてる音があるなら
その音を含むコードをはめてみる
はまるコードは幾つか存在するのでどれかが使えます
Gのキーの場合、思い付くコードは
G、Am、Bm、C、D7、Em、F#m-5 ですが
上記にF、A、Bを追加してみましょう
まず一度ハマらない箇所にF、A、Bを当ててみて
それでもいまいちな場合は冒頭に書いた方法を
試してみては如何でしょうか?
参考になれば幸いです
>>153 弾けないですが、ピアノ持ってます。ありがとうございます。やってみます!
>>152 サビで転調したならいくら初心者でも転調に気付くわな
転調してないならどうせサビのコード進行はC→Bm→Am→D7みたいな感じじゃねーのw
Fのコードはアリストテレスがインドの知人に数式で説明してもらってから研究報告したのを音楽家に教えたから出来たコード これ豆な
>>152 アドリブ覚えたい人が最初に練習するのが、コードに含まれてる音をなぞるやり方
これの逆をやればいいんだよ
それで合わないと思ったら次のコード次のコードって合わせて行けば何れ合うのが出てくる
耳コピについて質問です。 耳コピをする際にはまずルート音を聴きとることから始め、その音をルートとするコードとあたりをつけ、 理論的な知識などから候補を絞っていくという方法を教えてもらってからこの方法で耳コピに挑戦してます。 しかし、この方法では時折オンコードのようなものに出会うと全く歯が立ちません。 例えばあいみょんのマリーゴールドのAメロ2小節目のような場合です。 オンコードではないかと疑った時点でアコギの音を頼りに聴きとろうとしたのですが、 バンドサウンドの中でアコギが鳴っていても正直ほかの音に埋もれて聴きとれる気がしません。 質問は以下の2点です。 ・耳コピできる人はルート音を拾って...などしなくても、曲を聴けばどのコード(メジャー、マイナー、メジャーセブンスなど)かわかるものですか? ・バンドの中でアコギの音も慣れで聴きとれるようになりますか?
慣れだよ。聴いた瞬間に7(13)、7(b9)、7(#9)なら区別つくし。 マイナー、マイナー7も響きが違うからすぐ分かる。m7(b5)、ディミニッシュもね。 とにかくコードに親しんでいろんな曲の伴奏をたくさんすることだね。
>>158 マリーゴールド聴いてみたけどベースきいてるだけでコード進行が浮かぶわ
AメロはベースがD→C#→Bって下がって行くじゃん
それだけでコード進行はD→AonC#→Bmってコードの流れがみえる
>>160 ベース音がC#であるのも、C#mを弾くと違う感じがするのもわかります。
AonC#を弾くとしっくり来るというのもわかります。
私には埋もれて聞こえにくいアコギの音からAonC#だと判断できるのは、コード進行的にAonC#ではなかいかと経験的に予測しているのか、慣れてきたらアコギの音も聞き分けられるようになるのかどちらでしょうか。
>>159 慣れというのは慣れによって聞きにくい楽器の音が分離されて聞こえてくるようになるという意味なのか、
メロディーなどとコードが慣れによって結びついてくるのかどちらでしょうか
慣れだという答えはよく返ってきますが何に意識を向けて練習したらいいかよくわからず困ってます
>>162 どっちも
今は、意識はおいといてなるべくたくさんの曲を
コピーするのがいいと思う
進行のパターンも色々覚えられるから
>>161 質問の意図がアコギの音を聴き取れるかどうかのようなのでそれに対しての答えは「そんなの音源しだい」
他の楽器でアコギが埋もれてる音源なら想像でアコギパートをコピーするかしかないし
アコギがはっきり聴こえる音源ならそっくりになるよう耳コピする
それだけです
ちなみにマリーゴールドはエレキギターのコードバッキングがはっきり聴こえる音源なのでそれを耳コピすればいいかと
ありがとうございます 色々考えすぎてるようなのでとりあえずバッキングをたくさんコピーするようにしたいと思います
>>161 慣れや理論を混ぜながら拾っていくんじゃダメなのか?
それは出来てるんでしょ?
耳で全部拾わないと気が済まないって話?
AonC#だと分かるのはコード譜を見たからで、そのコードが曲に合ってるという感覚はあるという意味です 実際の耳コピでは簡単なコード以外ほとんど出来ません
Aを弾いても合ってるようには聞こえます なんというかオンコードに出会ったときにルート以外の音をアコギの音を頼りに拾おうにも、アコギが聞こえづらかったりするとそこから先に進めなくなるのが困るって感じですかね
あいみょんみたいなバンド編成だとギターはAonC#じゃなく普通にA弾いてるだけだと思うよ アコギで弾き語りの場合にはちゃんとAonC#を弾くとおもうけど それにオンコードというよりただのコードの転回形だからそんなに気にすることではないよ
そう。コード譜は全体のコード取ってるわけだからバンドでギターは上だけ押さえとけばいい。
指先の硬い部分がポロッと取れて窪みが出来たんだけどこの先ギター続けるとどうなるの?
上だけ弾けばいいとか展開系だからとかそういうことで困っているのではなくて、 ルート音しか聞き取れなくて、ルート音を頼りに耳コピする方法しか知らないのでオンコードの場合はどうやって探っていきますかということです そのうえアコギの音が聞き取りづらいと当てずっぽうでコードを探っていくしかないのですが、他の皆さんが何かいい方法を知ってるかと思い質問しました
>>174 だ〜か〜らベースがD→C#→B(移調ドでいえばド→シ→ラ)と下がってる場合
ほぼ100%でコード進行ははD→AonC#→Bm(移調ドでいえばC→GonB→Am)となるわな
2小節目がコードの転回形になるかどうかの違いだっていってんだけど
アコギの音が聞こえないならコーラスやストリングスやピアノの和音で判断すればいいんだよ
2小節目に転回形のオンコードを使えば山下達郎のクリスマスイブが代表的
2小節目に転回形を使わなければビートルズのLet It Beが代表的
ゴタゴタ言ってないでいろんな曲を覚えることが先決だよ
ナット幅が43mmと44.5mmで1.5mmちがいますが、ネックの外周で比較した場合、どの程度違ってくるのでしょうか? 現在44.5mmのアコギを使っていますが、43mmのアコギに触る機会があり比べてみたのですが、例えばDコードだと、43mmの場合、5弦まできっちり親指が届きミュートできます。また、Aコードの場合も43mmだと1弦にふれてしまうことが極端に少なくなります。ナット幅が広いメリットもあるのでしょうが、まだまだアコギを始めたばかりなので、デメリットの方が大きく感じます。 1.5mmの差だと甘く見ていたのですが、考えてみれば外周ベースだともっと差は大きくなるはずです。ご存知の方教えていただけないでしょうか?
>>177 ナット幅だけじゃなく裏側のシェイプでもかなり変わってくるよ
>>177 バンド編成か、弾き語りかで違ってくるのではないかな
弾き語りなら細かいことまでやらなくちゃいけないけど
バンドだったら低音はベース、リズムはドラムにまかせればいい
>>178 シェイプは全く一緒だったら、厚みも変わってくるので、ナット幅が広いタイプほど、平たく見えるのだと思います。それでもかなり違ってくるでしょうけど。
>>179 ぼっちなので弾き語りです。
上手くなって自信がついたら、仲間もできたらいいなと思っています。
>>180 いやいや見た目じゃなくて、握った感触が大事
シェイプはメーカーによって様々で、大きく分ければD型C型V型に分れる
厚さも様々
相談です。 最近、5弦の底フレットを弾くと金属同士が ぶつかった音がするようになったのですが 同じ症状にあわれた方いませんか? (キーンという音です) 単音だと3フレットのときに特に酷く、 和音でひくと5-3弦を順に7-5-5で弾くと 気になります。 ほかのギターではこの様なことはなく、 1弦の10フレットを1.5音チョーキングすると 音がシャープもしてしまうので一度リフレット 込みでメンテナンスに出した方がいいのかなと 悩んでます。
>>183 なんのギターかも書かないでエスパー回答だが
ストラト?裏のバネが共鳴してるのでは?
試しに蓋外して手で押さえるとか布やティッシュをバネに挟んで鳴らしてみ?
それでおさまるならバネの下にスポンジ置くといい、またスプリング内にもスポンジ詰めて共鳴をシャットアウト出来る
その共鳴好きだからあえてなんもしてない人も居るくらい
アコギを購入してはじめての冬を迎えるのですが、うちは冬はオイルヒーターを使うのですが、近くにおいても大丈夫でしょうか? 4畳半の部屋です。
急激な温度変化がいいわけないから極力離すべきじゃないかな
開放弦含む和音のバッキングのミュートってどうやるの?
>>187 ブリッジに右手の側面乗せるミュートの事?
それとも完全に消してしまうミュートの事か?
>>188 右手でミュートするの?
左手の指で弦をさわった状態にしてスコア表記はxxxxで刻むやつ
開放弦入ってると上手くできない
>>189 弾いた直後に右手の側面(小指の下のふにふにしたところ)で
全体をミュウトする
慣れれば無意識にやってしまうので、"ミュウトしない場合"のほうに
気を遣うようになる
>>185 楽器は人間と同等に扱え
自分がその場所で快適かどうかだ
GM7 - 2^2 - 3 - 0 0 - 4 4 - -3 3 ガチ初心者基本もまったくわかりません どうしても弾きたい曲(クロノクロスのED)があったのでギター買って 襲いかかるバレーコードと仲良くなりながらなんとか間奏までは弾けるようになったんだけど ここがどう押さえればいいのかの検討すらつかなくてめげそうです ググっても出てこないのですが通常のGM7とはちょっと違うんでしょうか
x 3 4 4 x 3 GM7って押さえ方いろいろあるけどこれなんかはジャズ系の人がよくつかうフォーム
>>192 曲の必要に応じて押さえる場所は色々考えるもの
その構成音からGM7と考えてよい
>>192 小指立てると次の解放弦が鳴らせる
JOYO ジョーヨーというブランドの1800円くらいのヘッドフォンアンプ買ったんだけど うしろでずっとサーというホワイトノイズのような音がしてる ヘッドフォンアンプというのはこういうもの? 弾いてて気持ちよくないです
>>199 アッテネーター(抵抗)を入れて、素のボリュームを下げて相対的にボリュームツマミを上げれば疑似的に改善(意味通じるかな?)
・・・というのが昔からある改善テクニックだった気がする
ヘッドホンのインピーダンスが高いものに替えるという手もあったかな
あと数千円出してZOOMのちっちゃいマルチエフェクタでも代わりにしたほうがあらゆる面でいいと思うけど^^;
>>201 ありがとうございます、買い直すことにします
出先で軽く弾くのに、ZO-3かギターに貼り付けて使うポータブルアンプタイプのStrum Buddyどちらを買うか迷っています。 ZO-3は電池が毎回必要でStrum BuddyはUSB充電、おまけにいつもの自分のギターを弾ける、、、ただZO-3使ってみたい気も
katana miniとかのミニアンプ持ってけばいいじゃん
3000円ぐらいのヘッドフォンに気持ち良い音求めんなよこれだから雑魚初心者はwwwww
指弾きでちょっとしたメロディーを爪弾くときって人差し指と中指を交互に使えばいいのか?コードストロークしかした事ないんだ
GoToトラベル地域共通クーポンを使って、家電量販店でテレビや電子レンジを購入している連中いるんだけど、楽器店でもギターを購入できるのでしょうか?
>>209 その店が対応してないと買えない
ちなみに今出張中で4000円クーポンもらったが付近だとコンビニやスーパーしか使えねぇ…全部タバコに変えたわ…
今月またペダルで15万くらい使ったけどクーポンとかあったのかな...
>>207 交互に使うメリット スピードに対応できる
一本で弾くメリット 音質を揃えやすい
>>211 大阪で調べてみたら、行きたい楽器店軒並み対象店舗になっていました。ただ、購入しないと紙切れになってしまうんですよね。
家電は工業製品で均一だけど、楽器となるとその日に購入するかどうか分からないので博打みたいな感じにもなるのかなと。
POD HD500にオーディオインターフェイスUR12を繋いでましたが知人からラックチューナー korg DTR-1000中古をもらったのでマルチの前に挟んだら音がこもってしまいました。チューナーを外すと元に戻るのですがチューナーを挟んでおきたいので音がこもらなくなる方法はありますか? ギター→DTR-1000→HD500→UR12
>>216 ありがとうございます
端子を清掃したら若干良くなったようなのでもう少し磨いてみます
>>215 チューナーを通さないで、二股分岐で分ければ問題もパスできるだろ
100円ショップ産のようなシンプルなものだとインピーダンスも変わりそうだが、そっちのほうが良い音になるかもしれん
同様の発想で、エフェクターの複数の出力があるものを応用するとかもできるぞ
Bのコード、中指を咄嗟に1フレットまたいで動かすってできないんですが? FでもBmでも中指はセーハした人差し指のとなりのフレットなのでできるのですが。Bはすぐには届きません。単独では鳴らせますが、コード進行の途中だともたつきます。スケールが長いのか、手が小さくて指が短いのか、その両方だと思います。 それとも慣れてくれば、指がピアニスト並みに開くようになるのでしょうか?
>>220 指が固くて可動域が狭いだけでしょw
慣れというより毎日指のストレッチやスケール練習などの基礎練を続ければ指が動くようになってピアニスト並に開いて押さえられるようになるよ
ピアニストだって毎日基礎練やってるから指が動いてんだからね
だらだら毎日曲を弾いてるだけじゃなかなか上達はしないよ
>>220 Bは
大抵の教本なら人差し指と薬指を使うと書いてあると思うが。
それか、人差し指と小指でやればいい
>>220 手首や肘の位置を意識して変えてみたらどうでしょうか?
買ったばかりのギターでエキストラライト半音下げなんですがテンポ早めの曲はビビるので店持って行ってナット回りが低いって言っても聞いてもらえず諦めました。カスタムライトに張り替えたらマシになるだろうか?
>>225 スケールから選ぶ弦の太さの基準
ロングスケール:エキストラライト
ミディアムスケール:ライトゲージ(カスタム含む)
これはあくまでも基準、まずは太めの弦張って試してビジるようならメンテナンス
普通は半音下げ程度ならビジらないけど、スケールが短いんじゃないかな?
>>226 太めの弦に張り替えて様子みます。ありがとうございます。
ペンタだけを練習するのにおすすめの本などありますか
野村大輔の次世代ペンタでワンランク上のギターフレーズに
SGのリアピックアップの交換について質問です 3芯のピックアップからダンカンの4芯へ交換中ですが、センターポジションにすると音が小さくてスカスカになります。 リア、フロント単体ならちゃんとなるのですが、センターポジションのボリュームトーン10にすると音がスカスカになります。 考えられる原因ってなんでしょうか・・・ ちなみに付いていたピックアップは赤、白、黒で、白は先にゴムのカバーがされています 黒がポットの表面、赤がポットの端子についてました 交換後のダンカンは、赤白を結線、緑と剥き出し線を結線しポット表面、黒を端子につけてます わかりづらくてすみません、よろしくお願いします。
>>228 エリッククラプトンのホワイルマイギタージェントリーウィープスをコピーするといいよ
サビ以外は全部基本のAマイナーペンタトニックで弾かれているから
そのサビはAメジャーペンタとかコード分散フレーズでオブリガードを入れてる
ダウンロード&関連動画>> @YouTube あ、歌の後ろはペンタじゃなくコードアルペジオね。
20年ぶりにギター 再開しました。 コードはならせるのですが、なにかおすすめの 教則本ありますかね? それか、今やYouTube動画に移行してるのかな?
そんな漠然とした質問されてもw 自分がなりたいギタリストをイメージして練習してくださいとしか言えんよ
>>235 初心者向けの教則本なんてどれも同じ。
というか、違ってたらそのほうがおかしいでしょ
ヘビメタ特化とか、ロカビリー特化とかなら
内容も全然違うだろうけど
好きな曲弾いてればいい 弾けないところ苦手なところが出るからそれの解決法が書いてある本買えばいいと思う
アコギ365日はじめたんですけど 1週目金曜日のひし形トレーニングって 543弦の人中薬指はB7のコードフォームみたいに固定してても いいんですかね?いまいちこの練習の意義がわからなくて
新しい方のスレで再質問するために
>>240 の質問は締めさせてもらいます
スレ汚し失礼しました
>>235 youtubeだとrickeyとかギター科講師瀧澤さんの動画とかがおすすめ
バイバイピッキングってどんなのか詳しく教えてほしい
自分でDAWで録音したギターで、いい音だったヤツの再現率0%説
DAWでミックスしても、チューブをマイクで拾ってミックスしてる人はたくさんいるし、ロードボックス使ったり、プロもたくさんあげてるでしょ世界中で 0って逆に日頃どんな動画見てんのって思うわ
自分の話なら激しく同意w 俺もいつも迷宮入りするわw
>>244 どのギターでどのエフェクターでどのアンプか
さっぱり全然再現できない
テレキャスだったのか335だったのかも分からなくなる
木材の差とか以前に、全部自分の持ち物なのに…
なので考えるのを止めた
全部直感でいいなと。
オクターバーって、ギターソロの音圧補強で使う、 で合ってますか?
逆になにも知らない方が誰も思いつかなかった使い方で新しいサウンドが生まれるかも知らんw ディストーションだって想定外の音なんだからがんばれ!
>>251 >>252 オクターバーっていつ使うの?
POG使ってるひとって意外と多いと思って
ユーチューブでやってる R.J. Ronquillo って人、上手すぎ 試奏動画で上手いな~と思う人あんま居ないけど この人だけは飛びぬけている
試奏専門みたいな人はそら上手くないよな ただの機材好きみたいなの多いし
Max Ostro って少年もすごい これで10代 リーサーXよりすごいかも 風貌がマニアックで昔のロバートフリップみたいやけど
フェルナンデスのhideモデル、イエローハートを買うか悩み中ですが、380sと420sはどっちが良いとかありますか?
ヴァン ヘイレンの叶わぬ賭けのリフ練習はどんなスケール練習や他の練習はありますか ハーモニクスやビブラートも含め ゆっくりのスピードでやはり始めるべきですか ギターは長いが下手くそだから
右手の指が動くように毎日の基礎練習とあとは「叶わぬ賭けのリフ」を弾けるまで練習するしかないんじゃないですかね ゆっくりやるのもいいですけど自然に弾けるようになるまで体で覚えるしかないとおもいます ギターが下手といってる人は圧倒的に練習不足なだけです 弾ける人はやっぱりギターの虫ですよ
有り難うございました 右手のアップダウンと左手のバランスですね 後 僕は左手がもう少し開くようになりたいから 未だにやや小指が弱いですし
インプロって譜面に起こした方がいい? 適当に弾いてるとコードに追いつけなくなってしまう
>>272 いいと思うけど、別に全部のコードを意識しなくていいんじゃないの?
いくつかのパートに分けて塊で覚えとくみたいな
まあ、ある人の受け売りなんだけど
とある曲、耳コピしてコード名つけるのに難儀してます
黄色囲いの箇所はコード名何ですかね?
キーAの曲でA→a#dim→bm7→◯◯dim Edimでもなさそうだし、、
なんの曲か知らんがそのタブのとおりなら普通にE7(b9)でしょ
>>275 だけどE7(b9)なのねありがとう。
あのフォームでてっきりdimだと思い込んでた
セーハコード修得の為に今までオープンコードで弾いてた曲をセーハコードにして練習 したら意外とスムーズに弾ける。分かったことはグリップ式コードとセーハコードが混在するとコードチェンジがもたつく事だった。
カポってオープンコードだけ移調されるんだよね?かえってややこしくない?
別スレで教えてもらった ダイソーの99%の小分けアロンアロファ試したが、釣名人よりいいねサウンドは釣りより硬め 乾燥時間はややはやめ、耐久性はほぼ同じでお値段g単価は6分の1 気に入った。ラテン系の強烈なラスゲアードはやらないけど ネイルアタックしても良いサウンドと保ちもなかなか 爪先弾き、爪肉弾きetcも
ギターやると結局運指トレなどの基本練習で終わってしまうことが多いんですが、それはアリですか?
ラッカー塗装に溶剤が入ってないシリコンスプレーを吹きかけると ダメな理由ってあるかな? シリコン自体が細かい粒子で研磨作用なんてある?? ちと詳しくないので 詳しい方、できればそこらを解説してるサイト有れば教えて欲しいです
Let It Beのソロ部分弾けるようになった 指使いはともかくメロディー覚えるのが難しいな
ジョージのソロの取り方はクセあるからね 入るタイミングとかとくに 曲の進行に惑わされずギターの音だけ聞いて覚えるといいと思うよ
ギターが弾けるようになってビートルズの曲とかあらためて聞き直して弾いてみたけどジョージパートは再現がむずかしいねw 音をとるのは簡単だけど独特のフィーリングというかヘタウマというかタイミングをあわせるのはむずかしい
正直ビートルズは本人たちそれほど上手くないけど、再現は少し難しいんだよな
American Idiotすら弾けるようにならないんだけど どうすりゃいいのか
GodinのA6 Ultra Blackを買おうかなって思ってるんですが、ここでの評判はどんな感じですか? 知っている方がいらっしゃたら教えてください。
ようやくFが鳴るようになったけど 結構強く抑えないと無理だわ
スターリンのジョンペトルーシモデルとエドワーズのスナッパーはどちらが優れていますか?
質問させていただきます
ギター始めてしばらくはアンプもエフェクターも無しでアンプラグドでやってたのですがようやくアンプシミュレーターを買えました
プロのCD音質に近づけるために何を使ってどうしたらいいか思いあたることがあればお教えください
(ピッキングが~とかリズム感が~とかじゃなく機材や加工で)
https://uploader.cc/s/aqcx7gax9bxpdfxhiar1sjrcqgs57q474g019fgit0a1x4zg22xdtfop1bqnhyo5.mp3 真面目に答えるとキリがないけど シミュならケンパー マイク録音ならフェンダーやマーシャルなど出したい音の真空管アンプを然るべきマイクとセッティングで録音 プロの音質はこれが最低ラインだよ いまどのくらいの機材とスキルがあるのか知らないけど
このスレもう機能してないみたいなのでファイル削除しました 私の質問はスルーしてください
チョーキングって指の皮厚くすることから始めないとダメ? 痛すぎてまともにできん
痛いのなら厳しいね気長にガンガレ チューニング下げるか細い弦使えば多少は楽かもしれん(・ω・)
ブリッジミュートでオルタネイトピッキングやると ピックがひっかかります みんなどうやってるんですか?
チョーキングは練習してるとだんだん力がいらなくなってくる そこまで指先固くなくてもスッとできるようになる ストロークも練習あるのみ 腕の振りを大きく速くして小さい音で鳴らせるようになると綺麗な音が出るように
アコギでピックもってジャカジャカやるとき、 ピック(orそれを持っている指)が、高確率でサウンドホールの下側にぶつかる ↑を避けようとすると空振りしたり うまくいかない
>>313 まずは指で弾いて距離感掴んでみ
指が覚えたらピック持てばいいだけ
>>315 いや、指でやっても指をぶつけるんだわ(笑)
この4か月ほど右手人差し指を負傷しててピックを使ってるが、普段は指
>>316 指でも距離感掴めないなら諦めろ
そもそもサウンドホールの下なんて触らない
小指をピックガードにあてて支えに3フィンガーやってみ
当たってなんか問題あんのか? ストロークが大振り過ぎるんじゃないの手首だけでやってみたら(・ω・)
>>318 ぼこって音が出ちゃうし、ぶつかると痛い
何故みんな当たらないか不思議
>>317 3フィンガーとかアルペジオ系は得意
ジャカジャカがうまくできない
>>319 指当たるレベルのやつがアルペジオ得意ってなんの冗談だよ
とはいえピック弾きでストロークしてても かなり大きく弾く時とかは 薬指とかが弦に当たって切るとかは俺もある それでもサウンドホールには当たらない
イングヴェイに挑戦していて、ギターは半音下げにしています。ネットには多くのハーモニック・マイナースケールなどのtab譜がありますが、どれもノーマルチューニングでのtab譜だと思います。それらのtab譜を半音下げチューニングで弾くには単純にtab譜の数字を1つ下げて弾けばよいのでしょうか。よろしくお願いします。
>>323 いや、上げるのよ
タブが5なら、6を弾く
大きなお世話だけど、なるべく早くタブは卒業して
おたまじゃくしで弾けるようになったほうがいいよ
ギターの譜面なんてほぼ100%タブ譜なのにおたまで弾けるなんて意味ないよ
イングヴェイもパガニーニのコピーしてたけど譜面読めないから全部耳コピだと言っていた タブ譜しかわからんてギタリストのがほとんどだよ
ほとんど、、、って知ってるサンプルはイングヴェイさんだけやろ
4弦15p 12 5弦15p 12 13h p=pull off h=hammer on のようなフレーズを速く弾くと5弦に移る時に人差し指で3弦が少し鳴るのですが何かミュートのコツはありませんか? 一応自分では人差し指で他の弦はミュートしているつもりではあるのですが速くやると、1-3弦をミュートしている人差し指を離す事で逆にpull offみたいになって処からともなく音が入ってしまうのですよね。 クリーンとゆっくりの時には問題にはなりません。
人差し指で引っ掻いてるなら引っ掻かん離し方を身に付けんとミュートじゃしんどいで(・ω・)
>>328 一応のルールとしては、コードネームでCとだけ指定されていたら、最低音(ベース)がCであることを含めて指定されていると考えるから
仮に楽譜がそうなってたとしてもバンドサウンドでアレンジすればいいし、ぶっちゃけ大半の人は気付かないから、自分が成長して、そこまでこだわりたいと思うまではあまり気にしなくていいよ
>>328 オレはシェイクだから6弦はどんなコードでもミュートになるよ
低音はベースがいるし。
6弦は音が濁るから常にミュート。
だったらキースみたいに外せばいいのだけれど、外すと弾けないというジレンマ
>>331 構成音として含まれてても、基本ルート音が最低音になるようにしてると考えればいいんですね
調べたらConEになっちゃうと書いてあり、なるほどです。
>>332 理論的に含まれる音なのに何故鳴らさないのかが気になってたので質問しました
>>329 一つの方法は4弦12と5弦12を同時におさえてしまうこと、力を加える部位を切り替えることで両方ともきれいに音が出る
もうひとつは4弦12から5弦12に指を替えるときに指を伸ばすようにして3弦ミュートしたまま動かす。5弦15を押さえたら弦は下がってるのですっと切り替えられるはず
これでどう?
>>333 よく耳コピサイトでポップスの曲のコードで
無駄にD onF#てなってるのはミュートの失敗じゃないかと思ってる
上でチョーキング云々のこと言ってた奴だけど やっぱり指の皮が厚くなってきたら簡単にできるようになったわ
左人差し指だけ荒れててストロイド軟膏塗ってんだけど ネック握っていいのかな つか錆びた弦とか触ったから荒れたのかな あとゲームパッド
半年以内にほとんどが挫折する世界だからね 一曲弾けるようになるだけでも結構難しい
>>339 ギターに限らずピアノ等も同じだとおもうけどねw
ドレミで考えずコードフォームなど形だけで覚えようとすると挫折すると思います
>>342 入門こそドレミは気にせず形からやらせるべきだよ
最初は形からでいいんじゃない? 楽しく始められればなんでもいいじゃん
質問を失礼致します! 歪ませすぎるほど音抜けが悪くなる。 これは体感としてはわかるのですが 具体的、論理的にはどのような原理、原因なのでしょうか? 自身の予想では 1.環境ノイズが増幅強調される、楽音に交じる割合が増える (S/Nの悪いピックアップなどが原因) 2.倍音が強調されて基音が聞き取りにくくなり、中域の音程感が希薄になる (グシャっというノイズ成分がやはり増える) 結果、音量感をあげても"ヌケ"に起因するミドル、基音は希薄となる。 この辺りの認識で間違いはございませんでしょうか? 補足やご回答のほど、どうぞ宜しくお願い致します!
>>345 違う
歪みっていうのは過大入力や過大出力で音が割れた状態
もしくはそれを再現した状態
波形で見ると、波形の上下がグリップされてる
つまりカットされて、潰れてる
元の波形は綺麗なカーブ
歪みは上下がカットされた四角で振幅が少なく元の音の特徴が殺された状態
音が潰れてるから他の音と合わさるとわかりにくさが増す
ギターの箱捨てる? リペアに送ることになった場合なかったら適当な段ボール貼りつけでいける?
昔近所の山野楽器では 言えば倉庫から段ボールをただで分けてもらえたけど、いまはどうだろうな。
オレンジとブラックスターのアンプで迷ってるんだけどどっちがオススメですか
>>352 検討中の型番、モデル名とか、音楽のジャンル、出したい音だとか、性癖だとか、もう少し情報を
Bigsky ボードが小さいならBlueskyかflint
ディストーションペダルとアンプのセッティングがよくわからないので、教えてください。 ①アンプ側のベース、ミドル、トレブルとペダル側のベース、ミドル、トレブルの関係性。アンプ側はフラットにするのか、いじるのであればアンプ側からか、ペダル側からか。 ②アンプ側のゲイン、マスター、ボリュームとペダル側のゲイン、ボリュームの関係性。どれからいじるべきか。 ③アンプ側をアンプ、スピーカーを設定しないフラットモードにしてペダルをオンにすると強く歪みますが、クリーンやクランチモードにしてオンにするとあまり歪まなくなります。原因はどのあたりでしょうか。 試行錯誤している最中なのですが、教えていただきたいです。
>>358 0 まず自分の中で、理想の音を設定する必要があります。要はゴールの設定です。理想も無しで模索を始めるとただ無為に時間を溶かすだけで、かつ何がしかの結論に到達することができません。
1 クリーンを使わない前提?ならアンプフラットでいいでしょ
2 クリーンを使わない前提でもボリュームはクリーンと同じ音量になるようにする。(でないと時間をry)
ゲインは、そのアンプかペダルの好みのゲインを使えばよい。演奏の強弱で歪み始めるポイントが違うと思うので、適切なポイントを見つければいい。
3 しらん
エレキギターのアルペジオ?って いわゆるギターコードがベースになってるんでしょうか?
>>360 単純なコードアルペジオを弾くかスピッツのロビンソンのように9thや7thいれておしゃれなラインのあるアルペジオにするか
ギタリストのセンスが一番問われるところだねw
>>358 1
アンプにも、ペダルにもそれぞれ個性がある
どっちを生かしたいのかによるけど
それを理解するためにまずはどちらかをフラットにして
もう一方の個性を理解することが重要
このアンプは歪まないなとか
このペダルはハイがきついなとか
それを理解しないとはじまらない
どちらにしてもそれぞれ個別に考える
基本はペダルを踏まないでまずはアンプで音作り
その後でペダルが基本
なぜならアンプがハイゲインになってたら、ペダル関係なく歪んじゃうでしょ
それとオンオフの音量差は、あまりつけないほうがいい
あえてつけるのはもちろんOK
2 ゲインはプリアンプ ボリュームはパワーアンプ マスターは全体の音量に関係する どこをブーストさせたいのかで判断 プリを上げれば歪む パワーを上げれば音圧が上がる感じ マスターは音量を変化させ音質は変わらない ペダルも同じだけど、アンプの前段をコントロールするから、ここで歪ませたら、アンプでコントロールできる幅はなくなる アンプをクリーンにして、ペダルで歪みを作るか アンプはクランチにして、ペダルは音量をコントロールするか アンプはクランチにして、ペダルで歪みの種類を分けるか すべてやりたいことによる 3 モードというのがよくわかんないけど アンプがめちゃくちゃ歪んでたら、なにを踏んでもわからないよ
みなさんアンプとディストーションについて、ありがとうございます。今度休みの日にやってみます。
アコギのブリッジが浮いた 1弦側1cm位紙が入る 剥がれかけなのか接着されてないのか分からん状態 早目の修理がいいかな? 音とかに影響はまだ無い
vistlipの海がつかったる青いギターてどこのやつかわかる人います?
>>368 コンバットギターズのカスタムメイドっぽい
けどあまり良い評判はないからビジュアル系が好きなら普通にESP等を買ったほうがいいかもね
>>369 ありがとうございますヘッドに名前書いてないんで助かりました 最近vistlipしってカッコいいと思ったんで
長い夜とチェリーブラッサムのギターの感じが似てるなと思ったんですが 同じ人がひいてますか?
>>345 歪ませすぎというかコンプだな
歪みも大いにあるけど
作詞できるけど楽器なんもできんけどそろそろ女にモテたい どこで楽曲をただでゲットすればいいの?
>>374 私の詩集買ってくださいって路上で売ってる人かな?
レッドホットチリペッパーズのcalfolniacation、around the world、universally speaking、give it away この中で難易度が簡単な順に教えてください。
>>381 レモンオイルは強すぎるからオレンジオイルがいいと聞いた
YouTubeのメンテ動画漁ってみれば?
オレはケミカルのぬるぬるがきらいだから 固くしぼった雑巾でごしごししたあと、 乾いたハンカチで空拭き
サンダーストラックのイントロってウォーミングアップにめっちゃ最適だな
このフレーズの一弦のミュートはどうすればよいのでしょうか
>>385 2弦を押さえたついでの中指の腹
しかしフレーズ的にあまり几帳面に気にしなくても大丈夫な感じはします(1弦が鳴っても曲が壊れない場合)
こちらの画像でした申し訳なき(2弦が開放で1弦は弾かないところ)
スマホで曲ながしながらギターひきたいんだけどBluetoothつきのnuxとYamaha。ブラックスターてどれがいい音なります?
>>387 全く同様
繰り返し聞くより、弾けるようにしたほうが早いと思う
>>387 391ですが弾いてみたら
>>391 は間違いでした
3弦人差し指、2弦中指、1弦は人差し指の付け根あたりの横が1弦の側面に触れてミュートしていました
アコギからエレキに転向していきなり1090練習しようとしてるんだけど、無謀? P,H,Cはやったことがない。
シンセにはつまみの説明やメモリがあるのになんでギターにはないの ボリューム逆に回そうとして0と10のそれぞれすこし先まで回るようになってしまった 影響は多分ない 0と10のとこで一応ひっかかりはある
>>395 普通に無謀だけどゴールが設定できたんだから良いじゃないか
都度に必要なテクニックを身に着けて上達してくれ
>>396 たぶんノブがズレたんだな
ポットやノブといったボリュームの部品自体は交換は容易
但し留めてるピックガードやボディの穴を無理な力で欠けさせてしまったとしたら厄介かもね
このコードを綺麗に鳴らすコツを教えてください
>>399 指定通りの指使いです綺麗な音が出るイメージで綺麗に弾いたら綺麗な音出るよ!
小粋なコード鳴らそうとしてるね 何弾いてるんだろう?
>>399 ・なるべく指を垂直に立てる
・同じ形のまま1フレットから可能なところまで半音づつ上がってまた下がるという練習を毎日
・クロマチックなどの機械的な運指練習を毎日
最初は人差し指と中指を逆にした押さえ方でその形に慣れたほうがいいかもね
最終的にはどちらでも押さえられるようになったほうがいいけど
中指省略したらいいじゃん ルートはベースが弾いてるし、 おしゃれなコードは6弦弾くと音が濁る
>>399 (自己レス兼)
6弦を押さえる中指は立てるんだけど4弦を押さえる人差し指はバレーに近い感じで寝かせることで綺麗に響いてくれた
強引に押さえてた時みたいな手首や手の甲の負担も無くなっておそらくこれが正解っぽいと思われる
>>402 人差し指と中指が逆のパターンもありなのね
ただこれの一つ前のコードからの流れだと画像の指使いの押さえ方がいいのだ
逆パターンでも押さえられるように練習していきます
>>403 確かに省略もありではありますね
ただ意地でこの通りに押さえたかった
ジャジーな曲だとこういう押さえ方のコードが多いみたいなので
ジャズっぽいコードソロみたいに弾くなら6弦のルートは必須だからこの押さえ方になれたほうがいいよ カッティングなんかで6弦省略はいつでもできるから
>>404 6弦の中指は立てなくていいよ むしろ寝かせめにして中指の腹で5弦をミュートする
人差し指をバレーするのは正しい 人差し指の腹で1弦のミュートするためと、この形のセブンスサーティーンスは2弦3フレットを人差し指バレーで押さえるセブンスから派生して、そこにテンションのサーティーンスを小指で足した形だから
ちなみに2弦を5フレットではなく4フレットに変えてみてもジャジーなコードになるよ
なるほど確かに小指を外した時に2弦が人差し指で押さえられてると5度の音になりますね 理解が深まりました ありがとうございます 小指をひとつ下げたコードもチャレンジしてみます
ダウンロード&関連動画>> @YouTube この曲の難易度はどれほどのものなのでしょうか?
漠然とした質問で申し訳ございませんが
やさしい←1.2.3.4.5→むずかしいで評価おねがいします
コンパクトエフェクターを複数使っている人は個数分のacアダプターとコンセントを確保しているんでしょうか? それとも電池運用なんでしょうか?
真空管アンプで練習した方が上達すると言われますが これは真空管アンプで弾くことが前提でトランジスタアンプでいくら練習しても真空管アンプは弾きこなせないよという意味なのでしょか 真空管アンプで練習することで身についた技術(ピッキングニュアンス)はトランジスタアンプで弾く時にも活きてくるのでしょうか
>>411 なるほど、こういうものがあるんですね
世の中にはいろいろな道具がありますね
ありがとうございました!
>>412 真空管だトランジスタだとこだわるようになるのは中級者になってからじゃねw
初心者ならその段階にいける前にまず最低でも10曲ぐらいは丸コピしろって話だよね
>>415 真空管アンプは、ピッキングのタッチで独特の音質変化があって、弾いたときの手応えがありますよ
まあ若干ですけどね
トランジスタアンプでは均一に弾けてると思っても、良い真空管アンプだとバラッバラに聞こえたり
そういう観点から真空管アンプでもキレイに弾けるとタッチの技術が磨かれた上手な演奏と言えると思います
ただあくまでも、土のグラウンドか芝のグラウンドか、フライパンか中華鍋か、みたいなもので、特別な訓練を必要とするわけではないです
上手い人はどっちでも上手くやれますし、あまり隔絶しているように考えなくて結構です
興味があれば自分のギターを楽器屋さんに持ち込んで、アンプの弾き比べをさせてもらって体感すると良いです
私のオススメはやっぱりJCM800
ギブソンの57classicというピックアップのついたレスポールの音がかなりいいなと思ったんですが、今現在使っているマホガニーボディのギターに57classicをつけたらどれくらい近い音になるでしょうか? メイプルトップ、マホガニーバックのレスポールと同じ音になるとは思っていませんが、今持っているギターの見た目がかなり気に入っているため、ピックアップの交換を考えています。
雰囲気は味わえるけど別物じゃないですか、特にアルニコマグネットのパッシブPUは楽器を制するほどの音の決定権はないと思います、あくまで組み合わせの世界でしょう ナゲットのバーベキューソースをポテトにつけたらバーベキューソース味だけどポテトです
結局Gibson音が欲しければGibson買うのが近道なんだよねぇ ピックアップ変えてもどうにもならんというのは実際にやってみて痛切に感じてる
>>420 ピックアップ交換しても、自分で区別つかない
それくらいの耳のほうが幸せなんだと思う 俺もそうだけど
最近やってるのが刀ミニで極上トーンを出すトレーニング
アドバイスありがとうございます。 趣味だし自己満足だしで、機会を見て57クラシックにしてみようと思います
フレット一本だけ交換&すり合わせてやってくれますかねリペアショップ 適当削ったら変なことになっちゃって
>>426 何で自分でやっちゃうの、ダメでしょ!
一本だけもやってくれます
状態によっては全体の摺合せを勧められることはあります
また、お店のポリシーで断られる場合もあると思います
これは見せて聞くしかないと思います
デレク&ドミノスのnobodyknows youのソロはどんなスケールを使っているのでしょうか。よろしくお願いします。
>>430 具体的に教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
>>429 Cメジャーペンタ、Cマイナーペンタ、Dマイナーペンタ、Cメジャースケール、かな
マイナーペンタにはブルーノート(♭5)なども足して
>>431 いまざっと聴いてみましたけど
間奏のソロに関しては
まずC→E7→A7はCメジャースケール(A7のところはA7のコードトーンで処理)
次のDm→A7→DmはDのマイナーペンタ
次のF7→F#dim→C→A7はFのブルーススケールのあとCメジャースケール、A7はコードトーンで処理
コーラス最後のD7→G7はDの7thスケールとCのブルーススケール
です
イントロも同じような発想なので簡単でしょう
なおイントロのコード進行は
C→E7→A7→D7→G7→C→G7です
スピーカーアウトからダミーロードへの接続をシールドケーブルでやってるように見えるけど大丈夫なん?
https://tottsanbouya.com/diy-dummy-load/#i-2 cherb rockのイントロのリズムがよくわからないです。
>>437 普通に四分の四拍子で、変拍子ではない
頭が休符でアップピッキングから弾き始めになるよ
まずはフレーズを弾くよりはテンポに合わせて16分音符でタカタカと手を振るトレーニングをして掴むといいんじゃないでしょうか
返事遅れました。 デレク&ドミノス情報ありがとうございます。 練習します。
メタルの刻みで正面からじゃなくてギターの横側から写したいい動画ないかなあ
【悲報】最近の若者「なんでロックが反抗の象徴なんですか?楽器を買えるお金持ちの音楽ですよね?」 [581480879] 俺らは金持ちだった!!!!
金持ちかどうかはともかく、電気が安定供給される環境の国じゃないと大音量でやるのは無理だろうな。
比較的安く買える最近ならともかく50~60年代だとまじでかなり高かったのではなかろうか
60年代のGSやってた人なら裕福な家庭の人がほとんどだろうけど70~80年代にバンドやってた人はそうでもないよ 貧乏でもちょっとバイトすれば楽器はかえたし
そういえば昔(今もやってるかもしれんが) ストリートで裸でギター弾き語りだったかしてるのアップしてるのいたな たぶんアメリカだったと思うが
質問です。BOSSのルーパー 「RC-5」 フットスイッチ 「FS-7」(ホントは6が良いんだけど電池のみなので7) 購入予定で アダプタ 「PSA-100S2 」を検討していたのですが PSA-100S2 をぐぐってみたら 「Pro-group / PGA-100」なるアダプターがヒットしました。 「Pro-group / PGA-100」 ここの人たちはどう評価してますか? それよりもこれ使え みたいなのあったら教えて下さい。
>>456 アダプターは信頼あるとこの買っておいた方が良いよ
そこまで値段変わらんからBOSSの純正買っいな
>>456 ボスのPSAアダプタは純正品というだけでなく品質に定評のある製品なので、普通にPSAでいいんじゃないでしょうか
単体アダプタのオススメとしての第一候補に挙がるのも総じてPSAでしょうね
ペダルボードの規模によってパワーサプライを導入するとしたら、CAJ DC/DC、ストライモンOJAI、フェンダーENGINE ROOMをオススメします
>>457 なるほど
>>458 色々あるんですね‥困ったな。
>>460 困らなくていいです
BOSSか上記3製品(かフリーザトーン)を予算にあわせて選べばいいだけ
ギター初心者だけど。 昔ピアノをやってた事もあって、楽譜に忠実に弾く(リズムゆっくりでも正確に)をやってたが、 ウィスキー半分くらい飲んで、ノリで適当にリズムだけ合わせて弾いたら、そっちの方が 「あれ?原曲に近くね? それに楽しくね?」 ってなった。 ごちゃごちゃ言わないで楽しんだもん勝ちだわw
エクスプレッションペダルをネットでちらっと見たんだけど、5、000円〜35,000円と かなり幅があってびっくりしたんだけども高い方が良いもんなのかな? 一応買おうかな?と思ってるので オススメ、高い〇〇持ってて✖✖の点が使いやすい‥等教えて下さい。
ところが、自分が気持ちよく弾けていると思っても、録音してあとで聞いてみたらすんげえ気持ち悪くなってることがある メトロノーム鳴らしながら、メトロノームとセッションするように弾く練習をすると改善される そうなるともっと楽しくなる
>>464 ほかのエフェクターはなにを持ってるの?
ボリュームペダルは優先順位としては高くないものだと思うのだが
https://guitar-hakase.com/18997/ >>464 世の中的にはSHINSのPERFECT VOLを買えば間違いないとされてるみたい
他は定番ERNIE BALLのJr、BOSSの30、DUNLOPとかじゃないですか
ERNIEは普通サイズはマジデカなのでJrを、BOSSの旧型の黒いプラ筐体の50はマジダメなので30を選んで下さい
あとまあご存知かもしれませんが使用用途でインピーダンス(ハイとローのモデルがあります)をお間違えなく
>>466 BOSS GT- 5 、古いヤツでパソコンと連動しないタイプのマルチエフェクターです。
快適性(編集で 卓上にマルチ、足元にペダル)を優先したく購入しようかな‥と。
>>467 有益情報ありがとう。「とりあえず BOSS」 はまずいんですね‥持ってるマルチが BOSS なんで
50買ってたかもです‥ここで聞いて正解でしたね。
インピーダンス は初耳です、ありがとう。
>>469 他の人達の誤解があってはいけないので念の為になりますが、BOSSのFV50に限っては私は品質に疑問がありますが、FV30については「とりあえず」で買っても全然問題ない良いものと思いますよ
あと余談ですけどGT-5は流石に古いので、ボリュームべダルに使うお金を新しいマルチの買い替えの足しにしてはどうでしょう
理想を言えばGT-1000でしょうけど、GX-500も良さそうですね、まあちょっと値段がしますが
それは一理あるね gt100とかでもいいんでないかな、ペダルもあるし コンパクトさでgt1もありかも
>>470 なるほど、その考えもありですね‥ありがとうございます。
iPhoneからギターアンプに曲繋げるのaux対応の線一つで繋げてながせます?
>>473 今のiPhoneはイヤホンジャックがないのでライトニングからミニTRSに変換するケーブルを噛ませる必要があります
また、練習用ギターアンプのオーディオ入力ジャックは、ミニTRSを挿すものと赤白ピンコードを指すものがあるので、見てみて下さい
で、そのミニTRSの線ですが、3.5ミリ径プラグで抵抗無しのタイプを家電販売店で買って下さい
もしギターアンプのインプットに普通にぶっ刺して無理やり音楽を鳴らそうと考えているなら、また変換が要るし、モノラルになるし、何せ音質が音楽用でなくギター用に作られているのでキレイには聴けないしであまり良いことはありません
ブルートゥーススピーカーを買っちゃったほうがいいかもね
JBLのFLIPはまあ家の練習アンプに耐え得るくらいの音量は出ます
ギター→mooerマイクロプリアンプ→ヤマハTHR10→ヘッドホンと使ってますが、ヤマハのアンプを通さずもっとコンパクトにヘッドホンで練習できないもんでしょうか? ギター→mooer→何か便利で小さいもの→ヘッドホンみたいな。 VOXのヘッドホンアンプ買う方が現実的ですかね
>>475 Mooreはどうしても使いたいですか
外してよいなら、ギターの音重視ならヘッドホンアウトがあるマルチエフェクター、小ささ重視ならFENDER Mustang Micro、BOSS pocketGT、 技AIRとかですかねえ
技AIRに似てるVOXのアレは音質が良くないという話があるようで、あまりオススメは出来ない気がしますが
>>474 ありがとうございますBluetooth対応もふくめてもう一回考えてみます
>>477 ありがとうございます。やはりこれ系になりますか。
アンプのある部屋を家族が使ってるときに、自室で手軽に練習したいという感じです。
フェンダーのはよさそうです
電池がすぐ無くなるから大量にな 充電池でも3セット必要
ポリ塗装のギターのつや消ししたいんですけど、何番の耐水ペーパーで水研ぎすれば良いと思いますか? またはそれ以外の良い方法はありますか?
マジすか... つや消しだけでもなんとかと思ってたんですけど
>>484 ざっくり言うと、平滑にしてツヤを出す作業が水研ぎで、ツヤを消すのに水研ぎとな?という感じです
そして水研ぎは大変に技術の要る作業らしく、職人さんじゃないと無理でしょう
あと、ツヤ消しってツヤを削って消してる訳じゃなくて、上にもう一個吹いてるんですって
自力はやめたほうがいいですよ
質問主さんはつや消しというかラッカーっぽいオールド風というかダメージっぽくしたいんじゃないの? だったらサンドペーパーで適当にこすればいいよ サンドペーパーの痕がのこるかもしらんけどそれもダメージ風で味になるかも、知らんけど
てか、ポリのギターをダメージ風にしても恥ずかしいだけなので 頑張って高いギター買え
>>490 わざとらしくならなければOK
ほぼ無理と思うけど。
>>490 お止めなさい
レリックにはなりません
白っぽい傷だらけのギターに手垢が入って見すぼらしくなるだけ
そんなに都合よくいきません
>>490 素人さんがDIYでリフィニッシュやった体験ブログがあるのでよかったらどうぞ
総額15000円ぐらいとある
https://ikiruno-muzuiyo.net/05/amateur-guitar-refinish/guitar/ この人はリフィニッシュまでやったから大変だったんだろうけど
質問主さんのようにポリ塗装はがすだけなら剥離剤ぬってヘラではがすだけだからそれほどでもないんじゃね?知らんけど
どうせダメージ風にしたいんだったらそんなにキレイな仕上がりでなくてもいいだろうし
ヴァンヘイレンだって塗装は自分で適当にやってるんだからそんな完璧めざさなくてもいいと思うけど
リフィニッシュやレリックでなく、ツヤを消したいという話でしょ おそらくマットフィニッシュのギターを見たことがなく漠然とツヤ消しにしたいなあと考えているように感じる ポリをヤスリで擦っても「ツヤ消し」には程遠いです あと余談ですが剥離剤もそのレベルで使うと危ない(文字通り)薬剤ですよと念の為 それでもと言うなら私からの口出しは控えます
塗装は舐めない方が良いよって話 あと艶消しとか一時の気の迷いだから
>>494 マットフィニッシュってサテンのことですか?
ならそれに近いかもです
すいません、質問させて下さい。 最近、ジャカソロというのがあるのを知りましたが、これギター奏法的に最上級に難しいと思えるのでしょうがどうでしょうか?
>>497 私も知らなかったので動画を見てみたんですけど、印象としてはジャズのコードソロとかクラシックの独奏をポップスでキャッチーに弾いたようなものと思いました
ただ前者は曲コード自体を即興で再作曲(リハーモナイズといいます)しながらメロディも弾いていき、後者はあらゆる他のパートも同時に合わせて演奏していくので、それに比べればキメ打ちのそれは難解ではないのではないでしょうか
単純に演奏が難しいのは、ロックの速弾きでしょう
>>497 難易度は曲による。
好きな曲がYou Tubeにあれば練習できるが、自分で構築するならコードとメロディの理解が必要。
これの最上級はトミーマニュエルかな
海外製のストラップは日本製に比べてちょっと長めなのでしょうか?
男性ファッション誌を読んでたらビンテージエフェクターマニアの人が「Cult」というショップ を運営していて このエフェクターは〇〇の音が出ます、今なら100万はくだらないでしょうね‥ みたいな事が書いてあったんだけども ツェッペリン、ジミヘン‥等の伝説の人達も当時の普通に 出回ってた普通のエフェクターを使ってたんですよね? つまり、その人と全く同じ音を求めるなら そのビンテージ物を使うしか無いかもだが、変に高額を払ってビンテージを使うくらいなら今普通の金額で買える 普通のエフェクターを使うべき と思うんですけど‥ギター本体(真空管アンプもかな?)は違うかもだが‥。
>>505 言いたいことは分かるし間違ってもないけど
そこは価値観の相違としか言いようがない。
100万のペダルってケンタウロスのことだと思うけど人気があって現行では手に入らないもの(現行の他のペダルで再現できないもの)はどうしても値が上がる
まぁ投機目的やコレクターが絡んで来て一層カオスな状況だけど
>>506 ビンテージ物の高額さ(需給 関係)に批判してるわけではなく やたらありがたがる風潮
に対しての批判‥かなぁ? 音の方向性がその方向なら文句ないけど‥まあ 価値観の相違
と言えばそれまでか‥。
>>504 ものによりけりですけど、長過ぎる場合はあります
普段の自分の長さは穴から穴までで何センチかをメジャーで測って把握したうえで、商品ラベルを見て買うといいですよ
普段の長さと調整範囲がギリだと、布の場合は縫い目や留め具が当たって痛かったり、皮革の場合は余って具合が悪かったりしますから、その辺りも見て考えるといいと思います
>>507 そりゃCULTさんはそういう専門店なので
好きな人は好きでいいんじゃないですか
>>508 ご回答ありがとうございます
ストラップの長さって1pでも違ったら弾きやすさ、全然違いますしね
ローズ指板で安いやつだと薄い割り箸みたいな感じなのに高いギターなるとエボニーよりの黒いかんじなのは値段の差?
ローステッドメイプルは普通メイプルと同じカラーに塗装して欲しい
安いギターのローズ指板はインディアンローレルの可能性がある それかインドネシアンローズとかカンボジアンローズとか 最悪ブラックウッドテックだったりする
フレットの研磨剤の残りを染色と思い込んで騒ぐ人もレビューでは見かける 「オイルで3回拭いて治まった」とかさ、染料だったらもっと取れてはげちゃうでしょうし、いきなりオイルをドバドバってのもやべえし 変な中古とかとんでもない安物でなければ、色を塗ってるのなんてそうそう無い思う
ただ10年くらい前からyoutubeで「靴墨を塗ると黒くなってオススメ!」とか言っちゃってる人が出だしたから、真似しちゃう人やメーカーを疑う人もいるのかも
海外製のストラップはあかんだろ 長すぎるし、それにやたらと高過ぎ!
E2のエボニー指板って真っ黒でヌメっとしたつやがあって樹脂みたい
白髪染め塗るやつは見たな それは落ちないみたいだったよ もうチャンネルやめちゃったけど
>>505 ビンテージを持ってても、レコーディングだけでライブでは使わない、が今どきかな。
不安定、かつ貴重だから。
なので、今からの購入はコレクターか投資目的。ビンテージに、道具として演奏としての価値はない。と言っていい。
>>505 いまのプロが使ってるのは「現代の楽器」だよ
ビンテージ使ってるプロもいるけど電気周りとかパーツ類はとりかえてるし純粋なビンテージだけでやってるプロはいないのでは
アンプもエフェクターもギターも現代のものを使うのが当然だとおもうけどな
だいたい当時のジミヘンやツェッペリンの音はしょぼいでしょww
ドラムマシンとルーパーの複数の組み合わせを同時に切り替えながら演奏できるものってありますか?
>>522 BOSSのRC600とか高機能なルーパーならアイディア次第で色々出来ると思うよ
>>523 ありがとうございます
やっぱりこういうのはお高いんですね
>>524 ディレイ、ルーパースレではもう少し手頃で高機能なやつも紹介されていたと思うからそっちで聞いてみたら?
これ1トーン 1ボリュームなのに
ピックアップ切り替えるだけでクリーンと歪みのコントロールしてるけど
どういう仕組みなの?
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 踏んでるのかな? ペダルでやるならリアだけでよくね?
>>526 あなたはどちらが上手いと思いますか?
それが答えです
小学生でも理解できる(例え)音楽理論の本、サイトってあります? オススメありましたら 教えて下さい。
>>532 ありがとう、だいぶ前 楽譜の大半って 五線譜 だよなぁ‥読めたほうが演奏の幅が広がりそう‥
と思って一般楽譜を必死で見てたけど3日坊主で終わったのを思い出しました。
もう一回チャレンジしてみます、ありがとう。
アドリブジャズをやりたいのですが、取り敢えず1625のコードトーンから練習します、いきなりオルタードは無理やった(ToT)
オルタードは♯4度だけ弾かずにルートからスケール下行するだけでいきなりジャズっぽくなるよ 昔教えてもらった
コードトーンっていうよりコード和音を弾けるようになればそれっぽくなるけどね オルタードはスケール覚えるより定番のオルタードフレーズをいくつか覚えるのが手っ取り早い なれれば意外に簡単にジャズっ「ぽく」は弾けるよ
楽器だけじゃないと思いますが、皆さん保証期間のある物の外箱等どうされてますか? RC5が手元に届いたのですが保証期間5年、ブラックスミスシールドが1年(シールドにも保証があるのに驚いた‥) 。自分は場所を取られるのが嫌なので外箱を潰して保管(説明書、保証書も)してるのですがそれすらいらない(レシート、ネットショップの経歴コピーでも可?)?
>>539 保証を受けるには購入日時と購入店の記載された保証書は保管しておいたほうがいいです
ネットショップの場合は社判が押されてない場合がありますから、添付されてる納品書も合わせて保管しておくといいです
シリアルナンバーだけでメーカーが保証対応してくれることは原則ないし、レシートや購入画面は販売店に対してのものなのでメーカーに提示しても意味は無いでしょう
説明書と一緒にバインダーに綴じておけば場所もとらないと思います
箱は必要ないけど、とっておくとリセールは少しアップするかも
保証期間なんか要らねえ!有償修理でドンと来いや!という漢なら全処分のノーガード戦法もあるけど、私からは思ひ出として箱もしまっておく派です
>>542 サンクス、
「シリアルナンバーだけでメーカーが保証対応してくれることは原則ないし、
レシートや購入画面は販売店に対してのものなのでメーカーに提示しても意味は無いでしょう 」
↪ なるほど、ありがとうございます。
いつも思うけど、楽器店によってはレシートが保証書がわりになるからちゃんと保存しとけって注意書きあるやつ。 数年たつとレシートの印字って色抜けしちゃうけどBOSSみたいな長期保証のものってどうすんの? 楽器店以外でもビックカメラとかの長期保証オプションもだけど。
ピッキングで弾きたい弦の下の弦に人差し指の爪が当たってしまいます。ペキッと音がします。治さないとだめですか?エレキです。
>>547 はやいカッティングを何曲も弾いてると人差し指の爪が多少当たって擦れたりするのはあるあるですけど、その音が鳴るくらいに当たりまくるのはナシと思います
ピックの持ち方、腕の振り、手首の加減を見直しながら大きなコードストロークを安定的に出来るように練習すると要らないものが削がれていき、単音や速弾きでも上手いピッキングへ繋がるんじゃないでしょうか
例えばですがパワーコードの刻みとかも、振りがなく手首を返してレ点を打つみたいに弾こうとするのはビギナーあるあるですが、良くないと思います
いやいや単音や速弾きはピックを深く持って小さい動きでやれって言うじゃん、と思うかもしれませんが、無理やりそうするのではなく自然と洗練された結果を指してのことでしょう
一朝一夕にはいかないかもしれませんが、いい音を目指して頑張って
>>548 手首をまわした方が下の弦に爪はあたらないんじゃないの?
>>549 あまり変わりはないと思う
手首だけで回す人の場合は、避ける前に力んで深く入り過ぎていて、結局引っ掛かるパターン多いと思う
ピックを正しく持ってキレイに振り抜けば指がモロ当たりはしないし、それが上達には良いと考えます
すると手首は意識的に返さなくても自然と適宜身につく筈
>>550 爪が当たるのは手首回さないからだと思うけどね
手首回すとピックの向きは変わるよね
ピックの先が上向きから下向きに
下向いたら爪は当たらないでしょ
>>551 手首を極端に返さないと指が当たるのは、指が出ちゃってるから
ピックを正しく持ってキレイに振り抜けば指は当たらないよ、ピックは次の弦に当たりはしますが
でもう一度言っておきますが、振り無しで手首をくるくるするのではなく、振り抜くようにして確認していくと後から自然と身につきますよ、という話です
あなたが手首を返す力だけでピッキングするギタリストとして、それを否定するものではありませんよ
それ以上のことは分からないな、申し訳ない
prs seとパシフィカ611で見た目と音合わせてどっちがオススめですか???
ありがとうございます。勉強になりました。イロイロ試してみます
>>552 手首のみでやれと言ってるのではなく手首は振りと同時にある程度動いてないとダメじゃないかということ
手首を全く動かさなく且つピック先が上向いていて振りが大きいから爪が当たるんじゃないかと思う
もちろんピックの持ち方もあると思うけど
>>557 つまり君が俺の一番最初のレスを読み違えていたんだね
もしも腕の振りがなしに手首を返すだけでやっているならば、それは良くないよと言ったんだけど
且つ、大きく振る動作で練習することで手首の適切な加減も身に付きますよと書いてもあるけどなあ
ピックが上向きというその仮定は、ピックを正しい持ち方で、で解決してるよね
これでいいと思うので以降は控えます
>>558 読み間違えてないと思うけど
君は振りを適切にしピックの持ち方も適切にすれば自然と手首も回るようになるという意味で
手首だけ回そうとするのはよくないと言ってると思うけどおれはそんな事ないと思う
手首だけ回すのも良いし振り中で振るの良いと思う
>>559 間違えた
振り中で振るの良いと思う→振り中で手首を回すでも良いと思う
もちろん手首だけ回すというのは1本か2本の弦に対してで3本以上だと振りは必要
1−3万くらいの中華かzoomやbossのペダル付きマルチと PC Macのbiasとかのアンシミュ 最初に買うならどれがおすすめ? audio ifと、小さなギターアンプは持ってる。ギターは初心者 biasやamplitubeのleやデモは試したけど 選べるの少なくて飽きてしまった
とりあえず何がしたくて何が必要なのか気付くまで練習し続けろ
マルチとアンシミュ、どっちがおすすめ?という話なのか、どっちもの中で具体的にどの商品がおすすめ?という話なのか
マルチとアンシミュのどっちかで悩んでるなら、初心者ならまあマルチでしょうね マルチだってアンシミュとして使える時代だし、最初からPCアンシミュに特化する必要はないと思う PCから離れたら使えないデメリットのほうが遥かに大きい PC立ち上げる手間とか、うっかり友達とスタジオ入ろうぜとか文化祭出ようぜ的なイベントが発生した時に対応できない)
>>562 リズムマシンとルーパーのついたマルチ
zoom G1 fourとか
>>562 安マルチはボタンが少なくていろんな機能を兼用してるから、
最初に買うとわけわかんなくなる場合が多い
単体をひとつ使ってからのほうがいいと思う
単体がみっつくらい単純に繋がったやつがわかりやすい。
メーカー名は忘れた (´・ω・)
マルチのルーパーはマルチの設定をつめるためのもので、演奏用じゃないだろ でもzoom G1x fourは安いしドラムマシンは魅力的かも
ふと、コンパクトを何個も繋げると音が痩せてくる‥ならマルチを1個だけなら音痩せが防げるん じゃないかなぁ‥と思ったんだけどどうなんだろう? マルチも中で色々複雑につながってるから 意味ない?
>>571 G1x fourのルーパーは30秒しかないけどドラムマシンと同期させたりまあ遊べるよ
g1fourってエクスプレッション後付けできないのな
>>572 それはモノによります
ただマルチの場合はそれで音を作り込んで演奏するもんですから、出音が良ければオッケー
コンパクトでアンプ音を活かしてやるなら繋ぎ過ぎないようにするのが一番良いと思います
或いはいっぱい繋げる場合は、痩せを含めた音作りをする割り切りなってくるんじゃないでしょうか
で余談ですけど、歪みやワウ等のどうしても気に入って使いたいコンパクトと小型のマルチを組み合わせると、少ない台数で沢山のエフェクトが使えていいんじゃないかと思います
GT-1000CORE、HX STOMP、PLETHORAなんかはまさにその用途ピッタリで、バイパス音も悪くないです
>>573 なるほど、ありがとう。 話は変わりますがマルチを使う場合、変に特徴のついたアンプじゃなく
モニターヘッドホンみたいなアンプを使うと良さそうですね‥と今ググったら「モニターアンプ」なるものが
ありますね。
>>576 モニターアンプが指すものは2つあって、1つはステージ上でバンドの音を聴く前モニやコロガシと呼ばれるもの、もう1つはギターをラインでPA卓に送って演奏するときにマイキングはしないけど好みで一応ギターアンプも鳴らしておく状態のことと思います
DTM等では音を聴くニアフィールドスピーカーで、パワーアンプを搭載しているものをモニターアンプと言う事もあります
話を戻すと、ギター用マルチエフェクターは普通はギターアンプに挿して使って丁度よくなるように作られていますから、マルチを使用するために自前のモニターアンプを用意する、とかは必要ないと思います
もしギター用マルチエフェクターの中のアンプシミュレーターを活かしたいと考えていて、指すギターアンプと重なるのが嫌だなと思っている場合は、リターン挿しとかライン送りとかの方法もあります
また例えば先述のGT等は、アウトプットセレクトという項目でギターアンプに指しますよ設定を選んでおけば、ギターアンプの特性を含めていい音になるように調整できます
なのでまあ、そこまで神経質にならず普通にギターアンプに指すつもりいいんじゃないでしょうか
フレットが減るてよくきくけどフレットて細いステンレスのとこ?指板じたいはへったりしないの?
普通はニッケルシルバーで減るんだけど ステンレスなら減らない 指板ももちろん爪とかで削れる ビンテージのとかカスタムショップでもビンテージ仕様のレリック加工とかは削ってある 削れるといっても塗装が剥がれてる程度だけど
>>578 フレットってステンレス製はまだ少数やぞ。ニッケル合金製が多い。
指板じゃなくてフレットそのものが弦との磨耗でボコボコになってくる。
たまに中古でがっつりローポジで凹んだ指板を見ると 爪はマメに切らなくちゃな・・・(´ω`) と思う。
BUMPのカルマって難易度的にはどのくらいですか? ギター初めて3週間くらいですが練習したいと思っています
>>582 挑戦するのは全然いいし、好きな曲は目標にして是非マスターして下さい
パッと聴きでは、アップテンポでシンコペーションが特徴的にあり、フルストロークと細かな刻みの緩急も相まってなかなか玄人好みな演奏に感じられます
いきなりいくとこりゃ爆裂空中分解ですわ
という訳でまずはベタですが天体観測をマスターして、基本の技術を身に付けてからカルマにいく順序のほうが上達が早い様に思いますが、どうでしょう
頑張って
>>583 ご回答ありがとうございます
やっぱりBUMP入門は天体観測なんですね…コツコツ練習してみます!
>>577 亀レスだけども丁寧な解説ありがとう。
>>581 爪切りをサボったり下手に節約して古い弦(ちょいサビ)を使い続けたら却って高く付きそうだね‥。
天体観測も充分むずくね?ってかそう考えると藤原さんとボーカルであり作詞作曲もしつつなのに若い頃からギターめちゃくちゃ上手かったんだなぁ
初めて半年くらいはどんな曲でも難しいから 完成度は置いといてコードで弾ける曲増やして楽しんだ方がいいよ やってれば完成度はどんどん上がってく もっと言うと、他人から見てちゃんと弾けるくらいになるには2.3年はかかるのが普通 文化祭とかみんなひどいだろ あまり難しく考えずとにかく触る時間増やしな
Paradise City挑戦してるけど小指が動かねえ メインリフとかは簡単だから楽しんだけどソロが鬼畜の所業 適当にアドバイスが欲しい
>>588 ダウンロード&関連動画>> @YouTube 難しそうなところがどこなのかよくわからないけど
スロウで弾いてるわかりやすいのあったよ
ソロの小指ってチョーキング後の15フレ添えるところとかかな?
こういうのも一つ一つ音を確認しながらゆっくり練習すれば速くも弾けるようになるよ
>>590 笑
ちょうど俺が見てた動画じゃねぇかw
メインリフの3弦14フレットチョーキング前の2弦15フレットはまあなんとか
ソロの1弦6フレットとかアウトロの2弦6フレットとか
立て続けに来られるとけっこう辛いんよね
ありがとう
教本でも初心者講座でも難易度なんか無視して「一番好きな曲をコピーしろ」ってあるんだけど、まずはタブ譜頼りに指の動きで覚えさせればいいのかな? パット・メセニー大好きなんだけど楽譜見ても解説読んでも全然理解出来ない
>>594 最初は理解なんかしなくていいでしょう
とりあえず楽譜通り弾こうよ
>>595 解説サイト見たら難しい解説がイッパイあって大混乱してた。まずコピーチャレンジしてみる。ありがとう
>>594 コピーするのと同時にジャズのスタンダードの練習をしてみてはどうだろう?
それだったら初心者向けの教本もあるし、たのしいよ
>>597 ありがとう。今まさに楽譜に弱すぎるって思ってとりあえずThe Christmas song をピロピロ弾いてたところだった。Cペンタちょこっとずらしでいけて楽しい。イッパイ色々弾いてみるよ
同じ弦をピックで何回も早く弾く時ってアップストロークとダウンストロークの繰り返しで間違ってますか?
いいんじゃないの? love me, I love youのイントロみたいに全部ダウンストロークで弾くって本人が言ってるようなの以外は
おまいら機材とか詳しいだろ? ちょっと教えてくれないか。 ギター始めました で、何も分からずスピーカーをマーシャル MG10CFってのの中古を買ったんだ。ネジとか錆びててまぁあれだけど。 なんでこれ買ったかと言うと、パネルが銀色だったから。(金ピカ苦手 アクセとか時計とかバッグに付いてる金具でさえも) 家で使ってて文句はないんだけど、なんかパネル部分とスピーカーのコーンの部分に分かれてるのあるでしょ。 そのタイプのでお勧めがあれば教えて欲しいです。理由はなんかカッコいいから。 1) 大きさ:今の物より2つ合わせて、1,2,3回りくらい大きいくても大丈夫。 2) 価格:お手頃価格なもので。 3) 繋ぐギターはオベーション・LP STD ※集合住宅であまりデカい音は出せない。 そんな大きさのなら、中古で十分じゃね?等のアドバイスもありがたいです!
アンプってのは プリアンプ パワーアンプ キャビネット この3つで成り立ってて ヘッドアンプをスピーカー部分のキャビネットに積んだスタックタイプのマーシャルみたいなアンプが欲しいんだろうけど 集合住宅で鳴らせる代物じゃない アンプとキャビが一つになったコンボから探すのがいいけど どうしてもスタックにしたいなら 好きなヘッドアンプとキャビネット組み合わせて買えばいい それでも高くつくしいろいろ考え直した方がいいよ
あと普通にそういうのは2.30万以上からの話で 安く済ませようと思ったら 組み合わせ一つとってもそれなりの知識がある人間が買うもの それとプロでも自宅でスタック使ってる人は防音室で自宅スタジオ作ってるレベルの人だけ 聞いた感じMGみたいな初心者用のおもちゃのしかも中古使う人間が買うものじゃないよ
かミニヘッドと専用キャビですかねえ オレンジMicro terror、ボグナーExtacymini、ケトナーやフリードマンもありますが、あくまでもミニチュア的に楽しむものであって、プロ仕様の機材がカッコイイとされるギターの世界では、それらはカッコイイというよりカワイイの感覚で選ぶものだし響くかどうか分かりませんけど 何れにせよ楽器関係は余りにケチると逆に悲惨な事になるので、なるべく安くで適当に買うんじゃなくて、無理のない範囲で本当に欲しいのを買うのがいいんじゃないですか
スタックタイプはかっこいいよね 今は自宅用にアッテネーターつきが多いからそんな心配するほどでもないとおもうけど ピーヴィのクラシック20とかPRSのSE20アンプなんかはお手頃で自宅用にもライブでも使えていいよ
みんな色々アドバイスありがとう。
洗濯機くらいの奴は、初心者が手を出すような物じゃ無い事がよくわかった。やめときます。
エフェクターみたいな見た目で、音を小さくするのを見たから、音がデカかったらこれで何とかなるんじゃ無いかと思ってた。
というか、そもそもアンプって試奏するものなの? 楽器屋でやらしてくれるんかな?
ただ、
>>604 のミニタイプのはいいかも。ちらっと見たけど、上のが青く光ってる奴かっこいいね!
オレンジ色のは、ただそこにあるだけで可愛らしい!
PRSはギターで2本連続でハズレ引いたからあまりいいイメージないや
あと、お金は… ギターを数ヶ月前に頼んだばかりだからあまりないw
ありがとう
>>602 ありがとう
>>603 ありがとう
>>604 ありがとう
>>605 じゃ、黄色のワンピースのおねーさんとこに行ってきます。
言うようなアッテネーターのようなものをかませば でかいスタックアンプを自宅で使用すること自体は可能 それにしてもOXやTAEのような使えるものはアッテネーターだけで20万前後 スタックと合わせて4.50万の話 もちろんかっこだけでいいなら ボリューム絞るだけで使えるけどね 中古のスタック探せば全部で4.5万くらいで組めるけど知識が必要 ミニアンブ、ミニヘッドの類でいいなら 気にいるものを買えばいい 小さいキャピひとつ買っていろいろ組み合わせるのも楽しい アンプの試奏はもちろんできるものがほとんど 予算準備できそうになったらいろいろ試奏させてもらうといいけど スタジオ入ればマーシャルの有名なのはだいたい置いてるよ ゴールドパネルだけども
ダウンロード&関連動画>> @YouTube superflyの919という曲なんですが
出だしのギターイントロ
フィルター系エフェクトがかかってますが何のエフェクターでしょうか?
わかる方教えてください
>>608 これはギター用のエフェクターでなく、ミックスの段で複数のパラメータのオートメーションを書いて作ったものと思います
DAWで使うプラグインでは最近はアイゾトープの製品が人気があるようです
でギターで弾く場合ですが、再現しなくても普通に4ステージのフェイザーを歪みの前掛けなんかでやったほうがスマートな結果になるんじゃないでしょうか
マルチのEQのフリーケンシーをエクスプレッションペダルにアサインしてもワウと違ったシンセみたいな効果を狙えますが、あんまり実用的ではないです
デスバイオーディオみたいなヘンテコなペダルを探して巡る旅に出ても楽しいかもしれません
ライブでも生演奏で再現してたのでエフェクターかと思ったんですが、EQフリーケンシーをペダルで~と言われれば確かにそうかもしれません 単にトーンですか ちょっとやってみます あざす
ライブはこの部分だけ音源使うとかかな 複数人でツマミ動かせば出来そう イントロの数秒に労力をかける価値があるかは相談
エレキギターみたいに生音が小さく、出力がないギターってないでしょうか? バンドをやる予定もなく趣味でコピーしたい曲を1人で弾いてるだけなんです 鉄筋のマンションとは言え賃貸なのでアンプに繋ぐことはありません 今までは音が出ないジャンクの60年代のビザールを使っていました 古いビザールなだけあって色々ヤバいのでもう私の手に負えず、普通に弾けるギターを探しています 小音量の生音で弾くのみの練習用みたいなギターがあればそれがベストなんですが 予算は2万円以下です
>>614 エレキとヘッドフォンアンプ買えばええんじゃないかと
ありがとうございます サイレントギターもそれ用の技術が使われてるからか、エレキより安いわけではないですね 予算オーバーでした 今回も「音は出ないけど生音だけならOK」みたいなジャンク品のエレキを探すことにします わけのわからないビザールはもうやめて普通のにします
>>617 変なジャンクに手を出すよりバッカスとかの新品買った方が良いよ
予算の範囲内で買えるし、アンプに繋がないにしても見た目好きなの選んだ方が楽しめる
わけわからないビザールから わけわからないジャンクに変えるのか 変態だな
エレキはそもそもアンプで鳴らすことを想定して アンプまで入れて一つの楽器だから 予算ないにしてもスクワイアやバッカス、ヤマハの入門ギター探して方がいいんじゃないか 新品で買えばなにかあっても楽器屋に相談できる メルカリとかは挫折した入門者の入門セットが溢れてるだろうけど ギターの扱いわかってないやつが出品してるからそれこそ博打
バカユニのRSMシリーズは生鳴りいいで 何より安いし
下手なので一日練習しただけでピックがダメになります
すんません。もっかい確認させてください。
ギターアンプで、アンプヘッドとキャビネットに別れているものは、
アンプヘッド・・・プリアンプ(真空管のものとそうで無いものがある)
キャビネット・・・メインアンプ+スピーカーコーン
との認識で間違いないでしょうか?
それと、キャビネットを床に直置きせずスチールラックに置いているのをよくネットで見るのですが何か意図があるのでしょうか?
小学生の質問みたいで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
>>606 で誰も突っ込んでくれなかったので…
https://pbs.twimg.com/media/FG8vEnPWYAI0BTt?format=jpg&name=large >>625 前も言ったけど
アンプヘッドがプリアンプとパワーアンプ部分
キャビネットは単なるスピーカー部分
オーディオ用語のプリメインアンプはプリアンプとパワーアンプの一体になったやつのことだと思うけど
ギターアンプでいうとアンプヘッドのこと
プリアンプは音作りする箇所
パワーアンプは音を増幅するだけの箇所
プリアンプをゲインアップすると過大入力で歪む
パワーアンプは上げると単にボリュームが上がる
キャビネットをスチールラックに乗せてるのは
単なるそいつの自宅環境で耳の高さに合わせてるだけじゃないかな
それと低音が響きすぎて近所迷惑の場合もラックに乗せて空間作れば響かない
>>626 ありがとうございます。
理解しました。
すみません、アンプの流れで質問なんですが、パワーアンプ部分は音を増幅するだけということですが、例えばペダル式のエフェクターみたいな形のプリアンプで音作って、アンプのセンドリターンに繋ぐというのは、パワーアンプ部に繋いでるという認識であってますか? その場合、アンプの特性というのはあまり関係なく、音の質(音作り?)はペダル式プリアンプにほぼ依存ということでしょうか? マーシャル使おうが、ジャズコーラス使おうが関係ないですか?
>>628 アンプの特性はないけどキャビネットの特性はあるよ
バッカス安いですね 種類も多いしバッカスの新品にします 新品がこんなに安いと思っていませんでした メルカリとかでどんな扱いされたかわからないジャンク品を買うより良さそうですね ありがとうございました
>>628 >アンプのセンドリターンに繋ぐというのは、パワーアンプ部に繋いでるという認識であってますか?
そう捉えていいと思います
>マーシャル使おうが、ジャズコーラス使おうが関係ないですか?
実はあります
スピーカー、キャビ他にパワーアンプの色は結構あるというか、実はそここそが各社の特性を決定付けている要素と言えるんです
マーシャルとメサブギーに同じプリアンプをリターン接続しても全然音は変わります
ただインプット挿しよりはリターン挿しのほうが手持ちのプリアンプを活かせるのは確かです
昨日、TAB譜や指板図の見方、あとスライドとかビブラートなどの表記(?)も少しは勉強しました。
基礎練習にどうしても時間が掛かるのですが、これからは基礎練習と一緒に曲の練習もしたいと思ってます。
そこでBUMP OF CHICKENの『くだらない唄』のイントロ(アルペジオ?単音弾き?)の部分を練習したいのですが、TAB譜を見てアルペジオを弾く時の指の進行ってコツはあるんですか?
コードは押さえやすい押さえ方があって、分かりやすいやつだと丁寧にどの指でどの弦を押さえると表記されてますが、アルペジオの場合がよく分かりません。
動画を真似すればいいんですが、TAB譜のアルペジオを見てスラスラ〜と弾ける人は何か考え方のコツやある程度の法則性(規則性)とかがあるのでしょうか?
↓YouTubeに目的のイントロ部分のTAB譜を載せてる動画がありました。
ダウンロード&関連動画>> @YouTube >>631 なるほど。
いろいろな要素が音に影響与えるんですね。ありがとうございました
>>628 プリアンプが音作り
パワーアンプが増幅装置
これはあくまでもその部分の役割
他の人も言ってるように、機材のそれぞれに個性があるから
組み合わせの妙がある
自分の好きな音が出せればいいだけ
まずは定番の組み合わせとか
楽器屋さんで相談していくのがいいんじゃないかな
>>632 いきなりこの曲やるのは難しそうだけど
アルベジオというのは、左手は普通のコードの抑え方をして
右手は分散して弾く奏法のこと
だから、左手の指の位置も基本的にはコードの抑え方と同じでいいよ
コツはまず、左手を押さえることに集中
その上で、右手はダウンストロークだけでいいよ
上から下にビックを撫でるだけ
ピックが難しければ親指で撫でるだけでいい
右手はクラシックギターとかはどの指を使うか決まってるけど
ロックはそこまで厳密じゃない
指でもピックでも
一日の練習でおにぎりピックの三辺すべて使い物にならなくなる🍙
ペンタ一発でソロを作ったりアドリブする場合ってあまりコードトーンのことを考えなくてもいいものなのでしょうか
>>640 考えないでもアドリブにはなるけど
かっこよくするにはコードトーンや度数の把握が必須
ということじゃないかな
ペンタのカタチだけなぞっても手癖しか弾けないし
コードチェンジしてるのにずっと一辺倒になる
やっぱりポジションだけじゃなくて音名度数も一緒に覚えて使えるようにならないと駄目ってことですね 回答ありがとうございました
コードトーンっていうかバックがどういうコードなのかコードの流れはつねに把握できてないとダメだよ ペンタ一発でも上手い人はちゃんとコードの流れをわかるアドリブをする
昔スケールマウント取る奴いたな 教えたがりだけど目的は俺すげーやりたいだけって奴 色んなスケール見せてプロは全部覚えてる、俺は覚えてるぜ(実際覚えてなかった)アピール プロになる訳じゃないんだから難しく考えないで最初はペンタ一本で良いよ 自分が物足りなくなったら自然とコードトーンとか意識し出して自ら幅を広げていく
というか、 ギターソロ=良いメロディ が前提 ペンタ(スケール)はツール。
>>638 1日20時間くらい弾いてそう
それか握力ゴリラ
Pathfinder 10を購入したのですが音が出ません マルチエフェクターにギターを繋いでアウトプットをイヤホンにしたところ音が聞こえるのでギターとシールドの問題ではなさそうですが、アンプにシールドを繋いでプラグ先端を触ったところノイズが出るのでアンプが完全に機能していない訳でもなさそうです これは不良品なのでしょうか?
パス10のヘッドフォンは聞こえる? それともちろんヘッドフォン端子に挿してたら スピーカーからは音が出ないよ 壊れるなら買った店に言えよ
あと後ろの隙間からちゃんとスピーカーケーブルのプラグが挿さってるかも確認 あと、ギターはアクティブみたいな電池必要なタイプとかなら電池交換
>>647 コンセントを差し直して電源スイッチを入れ赤いランプが点灯したのを確認してください
次にギターとアンプにシールドを差し、ギターのボリュームを上げます
ギターの弦をシャランと弾きながらアンプのボリュームを少しずつ上げてください
その他のつまみは全て真上の状態から開始しましょう
ギターやエフェクターにうるさい人達って 俺が全く興味ないHMHRクラプトンTOTOフュージョン JPOP等々を好む人たちなんだよな じゃあ俺は安物でいいなって思った
>>654 チープなインディーポップ
ローファイギターポップでも
機材オタクはわんさかいるよ
宅録系なんてむしろ機材オタクしかいない
逆にHMHR勢はビンテージとかには拘らず安物ばかりであまりうるさくない
クラプトンやブルース勢はアンプ直やシンプルなボードで決め打ち
フュージョン勢はまぁ人による
Jポップ勢は機材というより打ち込み多用
>>647 ヘッドフォン端子にギターのシールドを刺してませんか?
>>647 解決しました
gainのツマミを十分回してないのが原因でした
たくさんアドバイスを頂いた割にはマヌケなミスで申し訳ないです
>>659 質問する前に気づくだろw
どんだけ焦って5ちゃんしてんだよ
まぁよかったね
初心者の頃購入したギターのフィルムがうまく剥がれなくて島村楽器の店長に相談したら軽く無料でやりますよと引き受けてくれたんだ んで何ヵ月かして地元の個人のギターショップで弦の張り替え頼んだらブリッジの1弦から6弦の並びが逆になっていて 腹抱えて笑われたっけ
マーチンのスレはあるのになぜテイラーのスレはないんでしょうか。 日本ではあまり人気ないとか?
>>668 それで
>>663 はどういう意味なの?
全く分からんのだけど
>>663 には確かに文章力ないし、学歴自慢?は鼻につくが、
>>669 意味が分からないと噛み付く程ではない。
大学名を自慢として出す人は、その大学の下位学部の人。
ストロークの空振りしろって難易度高すぎる バシバシと弦を掻き鳴らしてしまうわああああ
>>672 空振りの時は手の形変える癖つけるとわかりやすいよ
プロでも空振りの時は指を開いてパーにしてる人いる
>>672 めちゃくちゃスローでやってみ
それと距離感や力加減わからないなら
最初はピック持たなくてもいい
人差し指と親指つまんで人差し指の爪とかで感覚掴む
レスポールをミックスポジションにして フロントorリアのボリュームをゼロにすると 音が出なくなるって聞いた事がある (実機を持ってないので検証出来ない) でも、どのサイトを見てもシリーズで接続されてるって書いてある どういう事なんだろう? 教えてエロい人
弾きながら歌うってのがむずかしすぎる 同時に行うと歌と右手がアホになって誰かに聞かれた引きこもるレベルにまで落ちる
同じことを知人に言ったら 「弾きながら歌うんじゃなくて歌うついでに弾くと考えれば良いんだよ」 って言われて何言ってんだコイツ?ってなったわ
>>676 リズムを取りながら歌えてないだけでは?
歌のリズムも元々良くないんじゃない?
>>675 レスポールに限らず殆どのギターはそう
ミックスポジションに限っての話だからパラレル(並列)配線
シリーズって書いてあるのはハムバッカーピックアップ単体での話
例外はジャズベース配線だけどそうするとノイズの音量がゼロにならない(ノイズの音量が変わらない)
ダウンロード&関連動画>> @YouTube >>679 では何故片側のボリュームをゼロにしたら音が出なくなるの?
>>680 片方でもボリュームゼロにするとアンプ側からの信号ラインが全部アースに落ちるから
要するにミックスポジションがリアボリュームアウトとフロントボリュームアウトが繋がるから
×要するにミックスポジションがリアボリュームアウトとフロントボリュームアウトが繋がるから ○要するにミックスポジションでリアボリュームアウトとフロントボリュームアウトが繋がるから
歌うだけならある程度できる ギター弾くだけならある程度できる だからギター弾きながら歌うのもある程度できるだろうって思ってるからあれ?ってなるんだろ 弾きながら歌うことの「基礎練習」みたいなところから始めないとだよ
お答えありがとうございます よくわからないのは歌える曲と全くグダグダになる曲が存在するんだよなぁ 例えば、バウンディの踊り子って曲は歌いながら弾けるが、 ミスチルの名もなき詩は歌も右手もギャグみたいなレベルまで低下する ストロークによるのだろうか?
サビのあるがままの心で~は出来るけどAメロのちょっとぐらいの汚れものならばってところが出来ないとか? そうならば歌の譜割りが独特だからとかでは? そうじゃないならわからんスマン
>>685 名もなき詩は歌いだしから酷いのでサビまで行けてないのが現状です。
皆さんのアドバイスを色々と試してみますありがとうございます
歌いながら弾けないのはBBkingが有名だよね 彼レベルの人が難しいっていうくらいだからどうしてもできない人もいるのかもね
初心者がとりあえず試すだけならいいんじゃないの でも初心者なら通販なんか使わず店頭でちゃんと触ったほうがいいと思うけどね
>>688 何の問題もないしむしろ相当いい選択なのではないか
聞いたことのないメーカーで10K以下のブツだけはよしたがよかろうと申し上げる
>>681 >>682 レスありがとう
動画の説明がとても判りやすかった
>>686 その曲に限らず
リズムと歌割りが独立して動くような曲はどれもそうだけど
部分で捉えて反復練習するしかないんじゃない
なんとなくで弾いて歌ってとかだと崩壊する
できない箇所をきちんと把握してそこを集中して練習あるのみ
>>687 BBの場合はギターも歌声として捉えてるから
二つのメロディを追えないという事だと思う
バッキングあんま弾かないし
弾き語りができないレベルの話とは違う話
ちょっとくらいのお漬物ならば残さずに全部食べてやる
ちょっとくらいの汚れ物ならば残さずに全部食べてやる
>>689 >>690 返信ありがとうございました
近所の店舗で同じ型があったら試奏してみてから購入を考えてみたいと思います
ストラトを買うかレスポールを買うかで迷ってます 用途はフォークギターの代わりにジャカジャカとストロークします AC-2やAC-3で音を作らず素の音を鳴らしたいです ある程度イコライジングは施しますが 用途的にどちらを選択すべきでしょうか? 先輩方の意見を聞かせてくださいませ ちなみに安物のコピーモデルを購入しようと思ってます
>>698 安物なら、好きなの買いなさい
高額のなら、好きなの買いなさい
>>698 音色とか、歯切れの良さとか、ピックアップだなんだ、サスティーンがどうとかたいして変わらないから、自分のかっこいいと思うギターを選ぶのがいいです。
ギターを安く抑えるならアンプもシールドも安く済ませるだろうしギターを触り続けたいと思えるデザインが見つかるといいね!
僕はずっとレスポールタイプに憧れてたからレスポールタイプにしたよ!
フォークの代わりならレスポールにしときな 理由はあるけど説明しても分からんだろうから何も考えずレスポールで良い
ガチャガチャコード弾くだけならそれこそグレッチ系のフルアコとかフェンダーでも箱もののレトロなのがかっこいいけどな レスポールとかストラトとかありふれすぎてつまらんだろ
様々なご意見ありがとうございます
まだまだお待ちしてます
>>702 その理由を教えてください
>>704 でも、安物買うならコピーじゃなくてレブスターでいいんじゃないの?
>>704 ストラトは、ビンテージ仕様の場合はフレットが細くて指板の丸みが強くて左手の感じがちょっと変わります
レスポールは、ボディーのバランスがお尻に大きく
膝に乗せて弾くときに勝手が少し変わります
というかそもそも弦も弾き心地もエレキとアコギじゃ違うので、あまり代用にならないかも
ちょっと値が張りますがヤマハやアリアのサイレントギターのほうがまだアコギの練習用としては良いんじゃないかと思います
なぜストラトタイプとレスポールタイプで悩んでるの? 音もシェイプも全く違うのに ストラトはコンター加工で身体にフィット アーム付き 3つのシングルピックアップの軽快なサウンド レスポールはシェイプも小さくしかも重い アームなし 2つのハムバッカーの重厚なサウンド コピーモデルなら仕様は違うかもだけど 基本はこれ 抱えると全然違うから持った感じのフィーリングで選んでもいい
昔楽器屋で見たエレキギターなのですが、 筆記体のM1文字のヘッドロゴでストラトタイプのギターってどこのメーカーでしょうか。 (メイビスみたいなブロック体1文字のMじゃなくて、フェンダーロゴの位置に殴り書きみたいなmです。) なんとなくずっと気になってるので、もう一度試奏して見たいのですが、メーカーが分からず困っています。 こんな少ない情報ではわからないかもしれませんが、詳しい方よろしくお願いします。
それでした!!!! あれだけの情報でわかるなんて本当に凄い人がいるものですね...全然聞いたことありませんでした。 勉強不足ですみません。 もう少し横に幅広かった印象だったので、自分ではきっと見つけられませんでした。 本当にありがとうございました。
今説明見ていたら、本国ではマヨネーズって読むけど日本にきた時にメイワンズって読み方にした と書いてありました。
>>706 テレキャスターはこないだ買ったので
次はレスポールorストラトなのです
>>703 貴重なご意見ありがとうございます
買うかどうかは別にして箱モノに心が奪われました
プレテクでいいからセミアコ欲しい
>>708 ヤマハサイレントギターはいずれ欲しくなるかもね
でも今はエレキの素の音で録音したいのです
>>709 参考にします
出る音に差異が無いならストラトでいいのかな?と
ただ、レスポールのコントロールも経験しといた方がいいのかな?とも思うのです
>>716 テレキャス持ってるんだったらそれでいいんじゃないの?
>>718 2本必要なのです
テレキャスターはノーマルチューニング、
もう1本は変則チューニングにして
録音する時に重ねようって魂胆なのです
テレキャスならチューニング変えてもすぐ戻せるやん
安物ギター買い集めても… 一本だけとかなら安物でも別にだけど 安物を何本もってのは理解に苦しむ
>>722 変則チューニングの方は弦のゲージも変えるから2本必要なのです
>>726 そんなのあるの?
リンク貼ってください
移り気が強そうだから今回どっちか買ったとしていずれもう一方も買う事になるじゃろ。 それに飽き足らず箱物やらSGやら国産ハイエンドやら集めだすから悩む必要ないで
バカユニのローステッドメープルのストラトでいいやん それかアイバニーズのAZESか ヤマハのパシフィカの安い奴か
>>727 https://bacchusdo.com/bms1.htm ムスタングというか
本家のムスタングの扱い難い部分を潰していったら
ほぼサイクロンになったみたいな奴
スケールもショートじゃなくてミディアムスケール
俺も始めた頃は10万くらいので全種類買い集めようと思ってたけど 2本目でカスタムショップ買ってから 早速CSで全種類に予定変更した CS買えとは言わないけど せめてレギュラーグレードのじゃないと複数持つ意味ない気もする ライブやレコーディングでどうしても必要ならともかく 安物買いの銭失いになりそう
>>717 出る音に差異はもちろんあるよ
同じシングルでもテレとストラトじゃ大違い
ハムのレスポールはさらに違う
重ね録りしたいならなおさら
テレとは違う出音のほうが、使い分けできるような気もするよ
自分が欲しい音決まってるならYouTubeとかで比べてみ
ここの上級者さんがどの程度弾けるのか気になる 自分はやっとマイケミのdeadやドリムシのhellsKitchenと 南澤アレンジのyesterdayを弾けるようになったレベル
ストラトorレスポールの件について 多数のご回答ありがとうございます 狙ってたSGやレスポールがことごとく入手出来なかったので 入手し易いストラトにしよかと思いつつあります どうせならリアにハムバッカーが載ってるやつが欲しいなー、と 思ったりしてますがそんな都合のいいギターがリサイクルショップに転がってる訳もなく あるのは3シングルの普通のストラトのコピーモデルばかり(´-ω-`) センターとリアのハーフトーンで我慢するしかないか 先日入手したテレキャスターがフロントとリアを直列で繋げるやつなので 同じモデルのテレキャスターでもいいんですけど レスポールやSG以上に出回らない(泣)
なんとかな気がするとかいうやつは全部個人の感想だからどうでも良いんだわ
下手糞な人ほどギター何本も買いたがるね リサイクルショップで安もんのギター何本も買うよりその値段でいいのを1本買ったほうがいいと思うけどな ギターなんて5本ぐらいあれば十分だろ
>>736 ほんとそれ
ローズアルダーのストラト
メイプルアッシュのストラト
ソリッドアッシュのテレ
シンラインテレ
レスポール1959
レスポール1954(バーブリッジ、P-90)
レスポールスペシャル
ES-335
モダンタイプの何か
アコギ
が最低限あれば十分なんだぜ
>>736 いや、さしあたって2本でよいのだが
レギュラーチューニング用と変則チューニング用で2本
ボディーが明るい色なのに指板が暗いの嫌 白いほうがいい
>>737 ジャズマスとSGが足りないぞ
あと
マカフェリとドブロも足りないな
ノーマルのメイプルカラーに塗装したローステッドメイプルのネックを搭載したギターってありますかね
>>747 >>749 ワッチョイ da89-c8Sq
アウアウウー Sa79-c8Sq
ワッチョイ下桁一致(ブラウザ同一)
スマホでWi-Fi切り替えての自演か
>>750 >>748 込みなら自演疑惑とか言われるのもわかるけど
>>747 と
>>749 は書き込んだ場所が違うだけだからなぁ
あなたは出かける時にスマホは持っていかない?
ワロタwめっちゃ必死になってておもろ まあ他人事だからどうでもええけど笑
自演を見破ってやるつって書き込んだらただ移動してただけっていう
なんであなたが反応してんの?w 流れ的にID:Uz1Z11cZpとID:P6snA275pは同一人物?とか言えばいいの?
>>755 もう質問は良いのか?
いつまでもグチグチ言い訳してたら私は馬鹿ですって宣言してるようなもんだぞ?
普通のメイプルネック色に塗ったローステッドメイプルってあるのかな?って聞いてるだけなのに理解できない人がいたり ただ単に外出してただけなのに自演がどうたら言い出す人がいたり どうでもええけどと言っておいてその後も突っかかってくる人がいたり 必死に書き込みしてる俺がいたり
>>756 どうでもええけど言うといてめっちゃ絡んできはりますね
>>758 そもそも質問スレで質問者がキレ出した異常性に気付けw
しかも別人演じて煽って失敗w
>>760 最初にキレたのもしつこく絡んでんのもお前だろwほんと変な奴だな
どうでもええけど言うといてなんで反応し続けんの?笑
最後にレスしたら負けと思ってるみたいだな 付き合ってやるか
別人だと勘違いしてたけどよく確認したら自演とか言い出したアホと同一人物だったわ そりゃ恥ずかしく絡み続けるわけだ
>>764 恥ずかしいねw
悔しくて別人演じて煽ったけど大失敗質問者くんww
家から一歩も出ない人にはわからないことなんだろうな
>>768 悔しがって別人演じてキレたけど速攻バレて顔真っ赤にしてる
メイプル質問おじさんwwww
メイプルおじさんの恥ずかし行動まとめ
747 ドレミファ名無シド (ワッチョイ da89-c8Sq [123.222.99.133])[] 2022/11/12(土) 17:25:14.22 ID:Qd3MR6dV0
ノーマルのメイプルカラーに塗装したローステッドメイプルのネックを搭載したギターってありますかね
748 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d9d-L9nC [126.153.96.111])[] 2022/11/12(土) 18:13:15.81 ID:/IX/K0yl0
>>747 ちょっとなに言ってるのかわからん
749 ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa79-c8Sq [106.133.122.61])[] 2022/11/12(土) 18:17:06.60 ID:1H2tfTToa
>>748 私は馬鹿ですって宣言するのやめなよ
750 ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spb5-WACS [126.233.116.239])[sage] 2022/11/12(土) 18:52:44.56 ID:Uz1Z11cZp
>>747 >>749 ワッチョイ da89-c8Sq
アウアウウー Sa79-c8Sq
ワッチョイ下桁一致(ブラウザ同一)
スマホでWi-Fi切り替えての自演か
>>778 ノーマルのメイプルカラーに塗装したローステッドメイプルのネックを搭載したギターってありますかね
ここまで全て自演でした ご清聴ありがとうございます
あんま詳しくないのと スレの連投も読んでないからあれだけど 単に移動してるだけじゃないのその人 下4桁以前にIPも違うし 自演する意味ないし してたとして、別にどうでもいいだろ このスレいつもそうだけど 小学生と基地外多すぎるぞ
ちなみに本題に戻すと なんでわざわざノーマルに塗装し直したローステッドが欲しいの? 見た目の好み? ローステッドは一手間かけてある上位互換機なんだから メーカーとしてもそれがわかるような仕上げにするのが普通 わざわざわからないようにしてあるのってあるのかな
最後にレスしたほうが勝ち 5ちゃんでは常識だろ?だからもっとやれ
>>783 無いね
そもそも「メイプル色の塗装」とかいうものはギターの世界にございません、必要ないからね
>>783 ご推察の通りです
あの色が好みじゃないので…
まあ、塗装したらしたで音も多少変わってしまうかもですね
確かにローストされてるかの判別もつきにくくなりますし
>>786 正直いまのあなたの認識ではローステッドメイプルに拘る必要はないと思う
廉価なギターのローストネックよりも高級機の目の詰まったメイプルネックのほうが音がよく丈夫
その材の質の範疇は超えられませんよ
練習を初めて三ヶ月でCGDAmEmあたりは押さえられようになったのですが Fコードがまだ上手く押さえられないため それらのコードだけで弾ける簡単な曲はありますでしょうか
>>789 たくさんあるし
Fの省略コードもたくさんあるし
弾いてるうちに指が慣れていとも簡単に押さえられるようになるから
今はギターに触れる時間を少しでも増やした方がいいよ
>>789 キーがGの曲でご自身が好きな曲を探してみてはどうでしょうか
難しい話は分からないかもしれませんが、キーがGの曲は概ねこんな感じで構成されてます
必須:G、C、D
わりと頻出:Am、Em
たまに出る:Bm
それ以外はレアキャラなので、適当になんとかしてください
エレキギター始めてそろそろ3週目に入るけどコード2つ覚えたけど、覗きこまないと違うところ押さえてるわ ムジーーー
>>789 6弦←親指でミュート(1フレを押さえてもおけ)
5弦←開放してA音を鳴らす
4弦←3フレを押さえる
3弦←2フレを押さえる
2弦←1フレを押さえる
1弦←1フレを押さえてるつもりがミュートしてるけど気にするなw
オイラは上記の押さえ方でFコードとしてる
通常の押さえ方でFコードを鳴らせるけど
C→F→GとかF→G→F→Gなどコードチェンジで
瞬時に押さえられないのでこうしてる
あと上記の押さえ方だとC→Am→F→Gの進行の時に
人差し指で2弦1フレを押さえっぱなしで
コードチェンジ出来るから楽なのです
人差し指を起点にして動かせる
>>789 あとEm→C→Dってコード進行の時は
大抵DをD7にして弾いてる
これも人差し指で2弦1フレを起点にしてるから
割とこれで成立する事が多いw
>>789 Fコード使わない曲、で検索するとまとめたサイトとか出てくるからその中から知ってる曲選ぶと良いと思う
Fある曲もうまく音出なくても音出てる気になって進めてけばそのうちできるようになるよ
>>794 誰もそんなこと聞いてない
おれ、指短いんで親指で6弦はきつい 初心者だと指かたくて親指で6弦は、セーハ以上にきついと思うんだわ Fがきついって人は5弦セーハのAで練習するといいと思うよ Aが鳴ればG、Gが鳴ればF#→Fとおろしていけばいい Aが鳴らないって人は一度楽器屋にギター見てもらえばいいと思う 上級者でもFがきつい調整不足のギターの可能性あるから
ネックの厚みやナット幅、弦高で変わるしな 続けてさえいれば、いつの間にか押さえられるようになってるものだと思うけど
>>794 Fの省略コードでも練習してるのですが
ドント・ルック・バック・イン・アンガーの
E→F→Gみたいな所がまだスムーズに弾けない感じです
>>803 ドンルクの進行覚えれば
コードバッキングだけなら
他の曲も一気に弾けるようになるよ
王道の進行だから
頑張れ
https://uploader.cc/s/sc7n41wlddir7bvmxfkagg7qi35ne0fzsyp5n23pv5ciqc52alcdp3gms9ur5q0w.m4a リズム練習してるのですが31秒付近で自分で弾いてて気持ち悪く感じてしまいます。どうすれば気持ち良く弾けるでしょうか?
他スレにもうpしましたがレスがなかったのでこちらにうpしました。
GT-1のLINEOUTからTHR30Ⅱのインプットに挿してスピーカーから出すと音がこもります。GT-1からヘッドフォン直接ならクリアなんですが。何かポイントがあるのでしょうか。
両方とも、持ってないけど GT1はマルチだよね? 後段にアンプシミュレーター入れた音で比較してる?
>>809 アンプのインプットに挿すなら、エフェクターはアウトプットから出してください
パワードアンプ(モニタースピーカー)やオーディオインターフェースに繋ぐ場合には、ラインアウトから送ってください
間違えました。 誤 GT-1のLINEOUTから 正 GT-1のアウトプットから GT-1はアンプシミュレーター設定ありです。ほぼいい感じなのですが、少しこもった感じが気になって、これが正しいのかどうかわかりません。THRのアンプはFLATという設定です。THRがGT-1からの音を変化させたくない、ただのスピーカーとして使いたいってことです。モニタースピーカーを買えばいいのでしょうけど、その前に。
>>808 ほんとにリズム練習してる?
これだけ弾けてても自分の好きなように弾いてるだけだからリズムがよれるんだと思うよ
メトロノームつかってもっとスピード落として
部分部分でしっかりとリズム合わせて弾く練習するといいと思う
身体にリズムが入ったら、メトロノームなしでもよれない
最後にあえてスピード変えたりとかしても気持ち悪くならない
>>813 身体にリズムが入ってないから気持ち良くないのかもしれません、明日からもっとスピード落としてやり直します。ありがとうございます。
>>812 インプットに挿すと必ずアンプの音になると思うよ
そうしたくないならGT1のラインアウト→THRのAUXインにすればいいんじゃないかな
>>814 あともう一つ付け加えると
複音で音数も多い場合でも
絶対に鳴らさないといけない音と
どっちでもいい音があって
そこを意識して弾かないとメロがブツ切れに聞こえるよ
鳴らすべき音だけ単音で綺麗に弾く練習すると
音のつながりが綺麗になると思う
主音の音符の長さがバラバラだったり、切れてたりすると
リズムも崩壊する
>>815 なるほど、AUXですか。
これなら味付けはなさそうですね。
明日にでも試してみます。
ありがとうございました。
>>816 凄い、私の弱点がこんなに具体的に言葉でわかりやすく教えてもらえて。今までなんかイマイチだなと思っていたのが明確にダメな所だとわかりました。
ダメな所を言葉に表せる人は凄いです、私は出来なかったので多分今までテキトーでモヤモヤしていました。主 鳴らさないといけない音とどっちでもいい音、音のつながり。考えることもほとんどなく意識もほとんどしていなかったことだと思います。
>>808 上手い。
初心者スレで聞かせて自慢したいとしか思えん。
質問させて頂きます。 エレキギターをチューニングしていると、必ずCの音がD♭と表示されるのですが原因が 分かりません。開放弦も合わせています。良かったら教えて頂けると嬉しいです。 コルグ GA2を使ってます。
>>812 その目的なら、ステレオミニケーブルでGT1のフォンアウトからTHRのAUXインに入れるのが理論上はスマートな筈です
キャビネットシミュレーターがオンのままアンプのインプットに入れたらそれは音はこもりますけど、その辺りの知識はありますか
プリ、パワー、キャビ、マイキング等の理屈ですが、なんか先週もそんな話があったような
>>820 必ずCの音っていうけど、
それがなぜCだとわかるの?
>>813 リズム練習してるつもりですが私のリズム練習のやり方があっているのか自信がありません…
わからないのでとりあえずテンポ落として練習してみます。
>>819 私はまだまだです。アドバイスしてくださる方もこのスレならいますのでやはり音源をうpする意義はあると感じました。
>>822 ピアノと合わせてです。
音は合っても表示が違うので直したいです。
>>824 ピアノはちゃんと調律してあるの?
キーボードとか
調律してある前提として
チューナーがおかしいだけならチューナーを変えればいいだけ
マイクで拾うタイプだと思うけど
スマホでも無料のチューナーアプリあるから代用できるよ
>>821 アドバイスありがとうございます。
GT-1のアウトプット設定は、LINE/PHONEにして、キャビネットシミュレーター(スピーカータイプ)はOFFにしてあります。これを何かに設定すれば音はもっとこもりました。
>>818 まぁこれだけ弾ける人だから楽しくて自分勝手に弾き倒すのが楽しい気持ちもわかる
でも自分で気づいてるように
弾けてるようで実は弾けてないってことだね
弾ける速さで弾くんじゃなく
この速さの半分くらいまで落として確実に音を綺麗に鳴らすことを心がけて練習するといいと思うよ
どのメロディを鳴らしたいのか意識して
メロディが歌うようになったら初めてスピードを上げていけばいい
ラッチタイプのフットスイッチおオススメ教えて ペダルはJHS モーニンググローリーです
>>824 状況が分かりませんけど、生ピアノとチューニングしようとすると合わない場合はあります
正確に言うと、クラシック楽器と軽音楽では基準ピッチが僅かに異なっていて、オーケストラピッチは少しだけ高めだったりします
ロックでも昔のテープ編集でテンポを上げたら音程が高めになってる曲があったり、パンテラやマシンヘッドのように狙ってピッチを変えているバンドもあります
一般的にはAが440という値が基準です
チューナーのキャリブレーション機能で数値が変更されていないか確認して下さい
>>824 1.本当にピアノと合っているか怪しい
2.ピアノのどの鍵盤と合わせたか?
3.ピアノは生ピかデジピか?その場合のチューニングピッチは何Hzか?
4.チューナーのキャリブレーションはなんHzか?
色々確認しないとダメだからとりあえずチューナー信じてCに合わせてから考えた方がいいよ
ピアノと合わせて演奏するならチューナーは投げ捨てましょう
質問させて下さい。
この曲のような、ライブで聞いてたら腹にズンズンくるような重低音、
ドスの効いたギターエフェクターって、何を使ってるんでしょうか。
普段使うアンプはJCです。
ダウンロード&関連動画>> @YouTube >>831 普通のパワーコードだからディストーションでこういうサウンドになるよ
あ、最初の出だしのCmのパワーコードは6弦の3フレットも弾いて6~4弦で弾くと迫力ますよ
>>831 所謂ディストーションですけど、ヘビーで深く歪むコンパクトエフェクターは最近は質が高いものが充実しています
トーンの他にローのコントロールつまみがあるものだと気持ちよく弾けるんじゃないでしょうか、バンドで合わせるときは低音は逆に絞り気味のほうが良かったりしますが
私が使ってるのはフリードマンのBE-ODで、MXRの5150とかボグナーのREDも試奏して良いなと思いました、まあ高めですけど
JCとの相性で手頃な価格を考えるとBOSSのMT-2技クラフトもいいと思います
楽器屋さんで試してみて下さい
ただ汎用性はありませんけどね
>>831 zoomの安マルチでもできますよ
トーキングモジュレーターも入ってるのでボンジョビごっこもできます
みんな言ってるけどベースの拍とギターの頭が被ってるから低音が効いてるように錯覚してるだけだね ロー強めのEQでなんとでもなる
>>808 謙虚なフリして初心者スレで無双とか性格悪いなあ
>>808 より高いレベルを目指してるようなのであえて本音で感想いわせてもらうと
押弦が弱いっすね、カッティングのキレも悪い
とくに16分のウラや細かい3連のカッティングでリズムがよたるのが気持ち悪いです
最後のAペンタフレーズも半鳴りになってるしちゃんと弦押さえられてないですよね
基礎が不十分な人が上達するとありがちなパターンです
弦を押さえるのが甘いので基礎をもっと鍛えなおすとよりいいカッティングになると思いますよ
You Tube見てたら思うが日本人ってリズム取らずに弾くんだよな ボーッと直立or静止しながら指だけ動いてるというか こいつほんとに弾いてて楽しいのかなと思う
動けばいいってもんじゃないし首動かしてキモい人よりいいんじゃね
ガチで上手い人はそんなに体でリズムとらない人多いし
いまスターになりつつある新進気鋭のセシルアレキサンダーなんて体でリズムとるどころか指板さえ一切みないで退屈そうに超絶なジャズフレーズを連発する
ダウンロード&関連動画>> @YouTube >>845 いやー凄い人って出てくるよねー
ただ表情は退屈そうではなくて、かなり感情と集中力をせめぎ合わせながら俯瞰しているように見えたね
そこが素晴らしいわ
上手けりゃなんだって評価されて、下手ならなんだって批判される それだけのこと 見た目とか作法とかセオリーとか関係ない
>>844 バンドって、本来は客を踊らせるためのものなのにね
>>808 参考までにこれどんな本使って練習してるの?
上のは分かりづらいかな
足元映ってないから
これなんかは分かりやすい
足でちゃんとリズム取ってるよ
ダウンロード&関連動画>> @YouTube >>842 押弦が弱い、はっとしました確かに鳴ってない音もありました。全体的に見直してみますね!
>>850 この本のリズム練習フレーズです。
>>842 まとめると
・押弦が弱い
・カッティングのキレが悪い
・16の裏や細かい3連がもたる
・身体にリズムが入っていない
・鳴らす音と鳴らさない音がはっきりしてない
まだあるかな?
メロディーに対してコードをつける時ってトニックサブドミナントドミナントさえ合っていれば後はある程度自由にコードを入れ替えてもいいのでしょうか
>>856 合ってなくても良いです
響きと流れが良ければ何でも良いです
かなり自由にやって大丈夫なんですね ちょっと意外でした ありがとうございました
いや、問題にしたいのは技術じゃなくてあなたの性格よ。 あなた本当に自分のこと「初心者」だと思ってるの?
>>859 何をどう捉えて初心者と定義するかは人それぞれだろうな。他人が決めることではないと思うわ。満足した時点で成長は止まるし
スメルズ・ライク・ティーン・スピリットを練習しているんですが ↓↑↓空↓↑みたいな空ピッキングが混ざると上手く弾けません これはひたすら練習するしかないんでしょうか?
初心者スレに、とても初心者とは言えない人が 「あはは、ねえ、これって下手ですよねえ」 って演奏を上げる。 まあ普通に恥ずかしい行為。
>>860 厳密な定義などできるわけないが、「初心者」は自己申告制ではなくて、ある程度、世間的な判断基準はありますよね。あの演奏で「私初心者です」は流石にイヤミです。
あと、あなたは「初心者であるかないか」と「向上心を持っているか否か」を、ごっちゃにしてます。
>>859 別に彼は初心者を自称して質問したわけでもなく
中級者スレがあるわけでもないんだから
いちいちこんなことでめくじら立てる方がよっぽど性格的に問題だわ
>>863 だから、あんたの方がよっぽど気持ち悪いわ
それと一般的にも初心者と謙遜しても別にそこまで嫌味じゃないだろ
入門者だけが初心者か?
初心者卒業レベルと中級者の線引きも曖昧なんだし
ジャズ初心者、ソロギター初心者って人もいるだろ
>>865 初心者って言葉に、勝手に都合のいい言葉を付け足すの、やめてもらっていいですか?W
それを言ったら「上手いけど自称初心者」「プロだけど気持ちは初心者」「俺ジミヘンだけどテニスは初心者」とか、何でも言えますよね!
ID:DdsqMTM50 ID:/RJMMuci0 最後に物申した方が勝ちだ! どっちもがんばれww
フローリング用のオレンジオイルはギターのフレットに使っても大丈夫?
>>861 なんとなく弾いても弾けるようにはならないよ
スメルズのリフを口ずさんでメロディを正確に把握する
ジャーンジャジャン、ジャカジャカジャカ、ジャーンジャジャンとかね
で、ピッキングもものすごくゆっくりでアップとダウンのストロークを正確に理解する
あとはスピード上げるだけ
適当に弾いても永遠に弾けないけど理解して練習すればいずれできる
>>869 基本的にオレンジオイル自体
マーティンやギブソンでは推奨してなかった気がする
まあ、「こんな上手いんだから初心者じゃないじゃん!」 って言ったら 「え、これが初心者に聞こえないって、どんなに下手なの?」 って言い返されるに決まってるから、文句言いづらいよな。 それで当然の疑義を挟んだら、いろんな工夫して文句言われるわけだから、まあ文句言わない方が得だわな。 でも、この人の精神の卑しさは否定できないよな。 (あ、語彙のない人は「お前こそ」って言ないで、ちゃんと自分で書いてね!)
>>869 ハワードのオレンジオイルは楽器に使えますけど、
>>872 おまえ、異性にもてないだろ。
どうでもいいことに目くじらを立てて
ややこしい人認定されて
理屈っぽくて
包容力ゼロで
>>875 それがモテるんだよ
それとな
絡んできたのがどっちかわからないアホなの?
>>875 ごめん
レス間違えた
ほんとごめん
見えないだろうけど今俺土下座してる
ギタースタンドの事で教えてください。 5本おけるスタンドを探しているのですが、ネックがあたるところのスタンド部分を5本まとめて紐みたいなもので倒れないように出来るようなスタンドはありませんか? 探してみましたけど、見つからなくて。 地震とかで倒れるのが心配なもので。 そのような製品があったら、ぜひ教えてください。
同じFやGコードでも曲によって押さえ方が違うのは何故ですか?
>>880 自分で紐を付けたら良いのでは?
>>881 音が違うからだよ
>>881 コードは、構成音がそれであれば成り立ちます
例えばGメジャーコードは構成音はG音B音D音の3つですが、ローコードで弾くとき2弦を開放(B音)で弾くことも3f(D音)で弾くことも出来るんです
その要領でギターの指板上にはGBDが他にもありますから、いろんな押さえ方があります
女にモテるとかモテないとか言ってるうちはまだまだ精神年齢が低い 女の本質を知ると女に気に入られようとは思わなくなる
>>887 の動画の人は普通にダメなので、ビギナーさんは参考にしないでねと念の為
ダイアトニックコードメジャーマイナースケールなどは一応理解できたのですが いざ自分でコード進行を作ってみようとするとみんなのうたみたいなダサいのしかできません かっこいいコード進行を作るコツみたいなのってありますか
>>881 885さんが言うようにコードって3和音や4和音などの構成音があってその音が鳴ってればどう抑えてもいい
それと同じ構成音を鳴らすにしても
オクターブの上とか下とか
ベースや他のギターとの棲み分けで違う場所で弾く
あとは運指の都合
オブリガードやメロディをはさみながらコードバッキングする時とかは近い場所で弾く
>>893 コード進行自体にダサいとかかっこいいとかはないよ
ポップスやルーツミュージックをベースにしたロックのほとんどは有名なコード進行
同じコート進行で名曲は数百曲ある
要はメロディの選び方
コードは複雑化したりすれば
メロディも複雑になって乗せやすいというだけで
複雑な進行がかっこいいかはまた別の問題
ブルースやジャズでは1コード、2コードで
めちゃくちゃ複雑なメロディ乗せたりもする
かっこいいコード進行を作るコツは
やっぱり王道の進行を片っ端から勉強
その上で代理コードなりでドミナントモーション、部分転調なだ ど変化つけるとかの応用パターンを勉強
とかかな
詳しくな回答ありがとうございます まずは既存の進行から覚えてみたいと思います
こんばんは。ギター講師のスレで同様の質問を少し前にしました。
参考になる回答がなかったのでコチラでお聞きします。
左手小指のバタつきやピーンと伸ばし気味のギター講師の先生がいたのですが、
リズムに遅れることなく見事に小指を使って演奏していらっしゃいます。
JYN先生先生ですが、これだけ弾けるのならこういったフォームでも見栄えは別として
問題ないと思うのですがどうでしょうか?
ダウンロード&関連動画>> @YouTube メーカーのオンラインショップで買うのと サウンドハウスとかデジマートで買うのと何が違うの?
>>905 ポイントの有無
実質価格で安いところで買えばどこでもいい
ある程度以上高いギターだったらネットで買うの怖くない?
ギターならそうだろね フェンダーとかオンライン限定カラーのギターとかもあるけど
>>904 結局、何が言いたいんですか
聞く前から自分で決まってるみたいですし、それで良いんじゃないですか
>>910 自分ではそう思いつつ、他者の意見を聞きたいと
思ったのだが君はそういう事ないのですか?
>>911 それから、単純に小指が指板から離れる事ってハンマリングに
力が要る場合はともかくタイムラグがあるというのは
一理あると思ったんです。
>>911 その割にはスレの人の話を聞かないでしょ
粘る意味ないね
>>912 答え出てるならやめとけばいいんじゃないの
小指ピンに憧れがあるならやればいい話だし
単純に自分がどうしたいかよくわからないんでしょ
だから人に委ねてる
主体性もったほうがいいよ
気になること、わからないことは遠慮せずどんどん聞こうぜ。初心者スレのハードルは低ければ低いほどいい。何がわからないかもわからないんだ。目線が落とせないアホはいらんわ
>>915 すみませんでした
結果志向ではなく女子的なコミュニケーション心がけます
顔を加工してる時点で演奏を聴いてない。 異形な小顔にエイリアンの様な目、生理的に無理
リズムや顔は置いておいたとして 8ヶ月でこれなら相当うまい ここのスレはもちろん ほとんどのやつは5年くらいでこれくらい弾けるのでも半分もいない もちろん一番早いやつなら2年くらいでこのくらいにはなる
八ヶ月というのも盛ってるでしょ 話題にしてほしいんだろうね
マウント取りたがり屋さんは下手だった初心者時代の頃の記憶が飛んでいる または美化されている
これ女性化アプリで加工したいオッサンだよね 直せない左腕と指が非常に逞しいんですが
レスポール二個もっててシールドのジャックが普通に入る奴と結構キツいやつあるんだけどこんなもん?きにしないで使ってて大丈夫?
>>929 ジャックとプラグは同じ寸法企画の筈なんですが、実は微妙に製造元の誤差のような相性があります
また、中の端子(くの字に曲がってブラグに接する所)の具合がキツくて手応えが固いこともあります
結論から言うと、ギターが壊れるとかアンプが爆発するとかいうことはないので、心配はしなくていいです
消耗部分で、何れ接触が悪くなって交換するものなんですが、私のオススメはスイッチクラフト社製
>>925 アコギ触ったことあるやつなら一年かからずいけるな
ただリズム感が壊滅的だから割とすぐ弾ける
日本人は弾いてるだけってのが多い
>>930 使っててきつくてめんどいなて思ってて汗様子見ますねありがとうございます
しかし
>>918 のリズム感に気付ける人いるかな?
ほとんどの人は気付けないんじゃない?
>>933 ロックと真反対の1,3拍に重みを付けたガラパゴスリズムなのはわかる
初心者スレで回りくどい言い方しなくていいから、何がどうなのかはっきりおっしゃい
>>931 ほとんどのやつは弾けないよ
アコギ云々はまったく関係ない
元々ピアノやってたとかで音楽の素養のある人間なら普通に弾くと思う
>>936 まぁほとんどのやつは弾けないか
それ言い出したら
ほとんどのやつは数ヶ月でやめるからな
難しいことしてるように見えるけど弾いたら出来るよ お前らがやらないだけで お前らはガシャガシャバッキンガム宮殿してるだけだろ?
いやいや できる人間や、できるようになった人間がいろいろ言っても不毛だわ この動画のフレーズを弾くためだけに最短ルートで練習したら もっと短期間にとかそりゃ言いたくなる気持ちもわかる マンツーマンレッスンとかしてたら尚更できる確率も高い 自分を振り返ってもこのくらい弾けた気もする でも、一般的な質問として7ヶ月でこのくらい弾けるようになるもん? だろ 答えは例外を除いてノーだ 例外を出してたらキリがない
まぁ、しつこいな こんな話題どうでもいいか でも1年で辞める離脱率は9割 残った1割のうち半分以上はジャカジャカ止まり 残りがやっとソロギターやリードギターも弾けるようになることを考えるとそんなもんだよ
Amazonで初心者用ギター買おうと思ってるものです。YAMAHAの3万くらいのストラトかセルダーがランキングで高かったのでどちらにしようか考えています。見た目はどっちでもいいです 安い方を選んでもいいんでしょうか?3万も1.5万もどっちでも良いかなと個人的には思ってます。
確かにスクワイアでもいいな見落としてた。クロスもスタンドも何も無いから14点セットのやつ買った方が良いですよね?YAMAHAとスクワイアどっちが良いんだろうガチ初心者だから変わらない気がするけど結構違うものですか?
ストラトが欲しいならスクワイヤにすればいい 本物のすとらとだから
スクワイア評判良いみたいですねスクワイアにします。アンプ置く場所ないからいらんけど14点セットの方にしようかな衝動買いしちゃお
>>944 変わらないし
弾けるようになったらどちらにしてもその辺のクラスのは買い換えるものだから好きにしたらいいよ
>>941 続ける人ってそんなに少ないのかな、動機がモテたいとかそんなしょうもない理由だと続かないよなまぁ
~に憧れてとか~みたいに弾けるようになりたいとか目的がはっきりしてると続くんだけどね
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/32388 フェンダーのデータ
まず一つわかった事実は「ギターユーザーの50パーセントが女性である」ということ。これは驚くべきことでした。実際にこの女性たちは、アコースティックギターを買う傾向にあり、しかも楽器屋で購入するのではなくオンラインで手に入れていることもわかりました。
そして2つ目の事実は「フェンダー・ギターの購入者のうち45パーセントは、初心者である」ということ。これも予想より高い数字でしたね。
そして、3つ目の事実がもっとも衝撃的でした。「その初心者のうちの90パーセントの人は、1年以内もしくは90日以内でギターを辞めてしまう」というのです。
ワイヤレスを使うのと シールドを使うのでは どちらの方が信号劣化が大きいのでしょうか?
いくつかのコードで1曲のワンコーラスくらい弾けたらもういいやって人が多そう
>>936 弾こうとしないってのが正しい
やればできる()
どの楽器にも言えるけど、
おおよその中級者から上級者までが果てしなく長い
42.195キロの内、中級者は35キロくらいあるイメージ
中級者を長くやってると、
上級者になるまでの費やす時間と自分の生活を照らし合わせて、
仕事以外の空いた時間を全て捧げても、たどり着けるのか怪しい
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 個人的にはエレキでこのくらい指が動けばいいと思ってるが、
いつになるかわからん
最短でここになるための練習が出来てるかもわからん
1の初心者の定義 いつからか知らないけど勝手に書き変わってるな 1年未満のやつだけ初心者とかアホか 勝手に変えるなよ 1年未満はまだ入門者で 3年くらいは初心者 5年から10年くらいが中級者 10年以上が上級者 もちろんうまくいけばの話で 他の人も言うように壁を越えられない人がほとんど ここは万年初心者だろうが再開組だろうがウェルカム
初心者レベル コードで弾き語り 初心者卒業レベル リードギター含め簡単な曲なら演奏できる 中級者レベル クラプトンやツェッペリン等ギターヒーローの曲もコピーできる 一応人前で演奏できるレベル アドリブも少しできる 音楽理論の理解は浅い 上級者レベル ドリームシアターとかテクニカルな曲も演奏できる 人に褒められるレベル アドリブは自由自在 音楽理論も理解 これは主観だけどこんな感じだと思う
>>953 なんでキーボード
ギターよりむずいだろ
>>956 そう。
だから久々に弾いてみた系で感銘を受けた。
かなりクリーンにここまで弾けるのは
自分にとっての理想というかゴール(エレキで)
なにがこんな感じだと思うだよw 能書きだけの頭デッカチがw
>>953 頭のセンスがいるからな
「おいーあいついつまでやってんだよーもうその辺でいいだろーこだわりすぎー変なやつだわー。」
とか言われるような奴じゃないと上級者にはなれないかもな
なんつーか他人から見て面倒くさいようなことを楽めるやつが上級者に多い。職人肌のやつ。
東大生でも多そうだね。知的好奇心が強すぎて周りから引かれるレベルだからこそ勉強一筋なれるというか。
このあたりをセンスと呼ぶと俺は思う。
>>950 質によりけり
ワイヤレスは線がないから音が悪くならないんじゃね?と思うかも知れませんが、機械を通過しているぶん変化はあるので、一般的にはシールドのほうがいいとされています
ただ近年はワイヤレスの質が良くなっていて、変なシールドより音がいいくらいで、全然悪くないと思います
ミキサー用途でur22mk2使ってて音質が気になりだしたから他のに乗り換えを思ったんだけど… 持ってるアンプシミュレーターで直接録音も出来るので、オーディオインターフェイス買うよりアナログミキサー買う方がコスパ良きですか? 一応狙ってるのはマッキーの402VLZ4です それかおすすめのオーディオインターフェイスありますか?
>>961 コスパとなると難しいんですけど、音質で言ったらやっぱりRMEやUAに行っちゃうのがいいと思います
マッキーの太い音質も魅力的ですけど、音質はインターフェース、作業効率は物理ミキサーと分けて考えるのがいいと思うんですよね
>>957 ギターソロじゃなくてキーボードの方をコピーするのがむかつくんだよね
ギターソロは簡単誰でもできるからって感じでさ
それならもっと難しいギターソロのコピーしろよって思うしペトルーシのソロコピーできてから言えよって思う
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 神田商会のはアメリカのオリジナルディアンジェリコを復活させたもので前は韓国製だったな ちなみに渋谷のフーチーズのディアンジェリコはブランド権利を日本が買い取って作ってる日本製
>>960 レスありがとうございます
レイテンシーが気になるものの
コードレスの利便性に惹かれて
どうしようか迷ってました
ありがとうございますm(_ _)m
>>966 レイテンシーなんか気にしてギターは弾けないよ
>>967 いまどきはBluetoothですからね、
アナログより遅延しそう
>>962 インターフェイス機能がない分ミキサーの方が音質良いと思ってました
オーディオ業界はもうミキサー単体には力入れてないんですね
奮発してオーディオインターフェイス買う方向でいきます。
ありがとうです
>>964 最上位のデラックスとエクセルが韓国
廉価版のプレミアがインドネシア(の韓国出資工場)
http://gakkicenter.com/blog/?p=757 俺もミキサー買う時にかなり悩んだけど サンプリングレートが低い製品ばかり 2.3万のUR22Cが32ビット/192KHz それに対して 50万のAllen&Heath Qu-32ですら24ビット/48KHz オーディオインターフェースとミキサーは分けて考えるべき流れなのかな
ギター始めて4ヶ月間ずっとバッキングやってて そろそろリードフレーズも弾きたいなって思ってるんだけど、何から始めたらいいか分からん
>>972 ・スケール練習
・プリング、ハンマリング、チョーキング、ビブラート、トリル
・やりたいソロを見つけてコピーする
>>973 ありがとう
スケール練習はペンタとか?
4ヶ月ならペンタもいいけど 意味すらわからないだろうから まずはメジャースケール ドレミファソラシド弾けるようにしたりとかじゃない
届いた、初心者の1番最初何やれば良いのだろうか?1234のクロマチック?ってやつやってたけど
>>979 コードの種類が少ない一番簡単そうな自分の好きな曲探す
そこに出てくるコードの押さえ方を練習
適当でいいからとにかく毎日触る
やってくうちに抑えられるコードが増えてく
そうすれば弾き語りできる曲が増えてく
まずはそこから
地味な基礎練も大切だけど初心者なら好きな曲をコピーするのが一番じゃね? なんの曲でもいいからイントロから最後までギターソロ含めて弾いて楽しめるようになるのが一番だと思うけど 簡単ですぐ弾けそうな曲を練習しましょ
>>979 YouTubeの検索欄に「初心者が最初にやること ギター」と打ち込んで出てきた動画から良さげなものを視聴
ヒデノリとかリッキー辺りを見ておけばいい
ヒデノリは最近サワリだけ説明して詳しは僕のレッスン受けに来てくださいだからなぁw
ま、買ったはいいけど何したらいいんだ?って人に関しては
>>982 の検索で出てきたヒデノリ動画おすすめ
それ以降は観ようが観まいが好きにしたらいいよ
ありがとうございます!とりあえず毎日継続してやるのを大事にしてアジカンとか簡単な曲弾けるようにしたいです、WANIMAが簡単らしいからそれもありかも
>>986 WANIMAいいよ。
少し歪ませてパワーコードだけで弾ける。というかパワーコードだけで弾ききる。
>>987 Cコードでつまづいてるww1番簡単なはずのコードで
取り敢えず家事食事もやらんとなぁ社会人で時間取るの難しいですねぇゆっくり頑張ります。WANIMAはTRACEが好き
>>988 Cは指の腹が1弦に当たるから苦手な人は多いよ。問題先送りで気にせずどんどん行きましょう。
CはFより難しいよ 指がうまくストレッチできるようにならないと綺麗には鳴らせない 練習あるのみだけどね
指曲げが手の甲に届きそうなくらい柔らかいという謎特技は役立ちそうになさそうですね.. Em7か、あのヒデノリがCって言ってたから簡単だと思ってましたなるほどストロークの前にそっからですね練習します
>>988 1弦が鳴らないのなら今はスルーでOKです
4弦でE音は鳴ってるのでコードの構成的には問題ないからです
ギターの構え方から改善すれば解決するかもです一応
Cは3と4弦の音が鳴らないですね多分抑えてる時に弦に触ってるんですよねおそらくそれでミュートになってしまってるといった感じです
マジレスすると 構成音のことまで考えられる様になるのはまだまだ後 まずは押さえるカタチ覚えたらいい コツは6本全部弾かなくてもいいと知ること 例えばパワーコードなんかは上の3本、4.5.6弦だけでもいい FとかBのバレーコードも同じ 下の3本だけとか、抑えられる範囲で慣れていけばいい
>>995 あくまで指先の辺りだけにフォーカスした対処法として
4弦を押さえている指を5弦側に寄せる(5弦に触れても影響ない)
あくまで指先だけにフォーカスした話です
とりあえずネックを握っている左手をそのまま前に押し出してみましょう
>>992 バカなの?
逆張りしたら頭良さそうマンなの?
エアプなの?
>>992 「え?なんで?」って聞いてほしい欲が隠せなさすぎる。
本当恥ずかしいやつ。
簡単なオープンコードが押さえられない・鳴らない弦があるは構え方改善でかなり解決します
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1030日 6時間 29分 34秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20241219080515caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1579845978/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ギター初心者スレ 30 ●雑談相談質問● YouTube動画>36本 ->画像>11枚 」 を見た人も見ています:・ギター初心者スレ 20 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 43 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 49 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 38 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 36 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 52 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 62 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 56 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 40 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 65 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 53 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 46 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 66 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 41 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 57 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ1 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 34 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 33 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 6 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 8 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 32 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 31 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 17 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 10 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 19 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 28 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 16 ●雑談相談質問● ・ギター初心者スレ 80●雑談相談質問● ワッチョイ有 ・ギター初心者スレ 78●雑談相談質問● ワッチョイ有 ・ギター初心者スレ 74 ●雑談相談質問● ワッチョイ有 ・ギター(理論メイン) 初心者スレ ●雑談相談質問● 1 ・【質問】ベース初心者スレ ・【疑問】ハーレー初心者スレ28【質問】 ・【Switch】Splatoon2初心者スレ【質問/雑談】 ・【PS3】DUST514 質問&初心者スレ20【MMOFPS】 ・【Switch】Splatoon2初心者スレ15【スプラトゥーン2質問/雑談】 ©3ch.net ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ133【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ59【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ53【質問/雑談】 [無断転載禁止] ・星のドラゴンクエスト 質問&初心者スレ ★30 [無断転載禁止] ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ150【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ44【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ116【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ32【質問/雑談】 [無断転載禁止] ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ47【質問/雑談】 [無断転載禁止] ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 初心者スレ42【質問/雑談】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止] ・モンスターストライク脱・超初心者スレ44 ・【モンスト】モンスターストライク初心者スレ776 ・ストリートファイターV 初心者スレ Part79 ・【モンスト】モンスターストライク初心者スレ468 ・【モンスト】モンスターストライク初心者スレ723 ・【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ18 ・ストリートファイターV 初心者スレ Part66 ・ストリートファイターV 初心者スレ Part77 ・ストリートファイター 初心者スレ Part60 ・【モンスト】モンスターストライク初心者スレ593 ・【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ2 8 ・【モンスト】モンスターストライク超初心者スレ17 ©3ch.net ・【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ15 ・【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ947 ・【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ135【脱超】 ・【モンスト】モンスターストライク初心者スレ323 [無断転載禁止] ・【知識自慢】ギター初心者スレ 20【お断り】 ・【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ192【脱超】
03:09:54 up 5 days, 4:13, 2 users, load average: 40.21, 57.04, 61.89
in 0.70215010643005 sec
@0.70215010643005@0b7 on 011817