dupchecked22222../4ta/2chb/927/81/compose161028192721738892218 ギター初心者スレ 46 ●雑談相談質問● YouTube動画>19本 ->画像>11枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ギター初心者スレ 46 ●雑談相談質問● YouTube動画>19本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1610281927/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:32:07.19ID:EWNGainD
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

*初心者とは?
おおよそギター歴3年未満くらい?
中級者になれない万年初心者も歓迎するけど
初心者のくせに不毛なマウントすんなよ

みんなで仲良く語り合いましょう!次スレは >>980 がたててね
無理なら依頼すること >>981-990 がたててもいいんだよ

*初心者以外の方へ
人前で演奏披露できる中級者
人に褒められるレベルの上級者の人は
初心者を優しく見守りましょう

※前スレ
ギター初心者スレ 43 ●雑談相談質問●
http://2chb.net/r/compose/1604045991/
ギター初心者スレ 44 ●雑談相談質問●
http://2chb.net/r/compose/1606718436/
ギター初心者スレ 45 ●雑談相談質問●
http://2chb.net/r/compose/1608589107/

2ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:32:46.10ID:EWNGainD
はいみんなリセットね
みんなでオサカナ聴こう
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


3ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:33:08.23ID:EWNGainD
ってか何で落ちるんだよ

4ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:34:21.50ID:EWNGainD
20まで保守しなきゃならんのか

5ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:34:30.14ID:EWNGainD
5

6ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:34:40.50ID:EWNGainD
6

7ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:34:51.05ID:EWNGainD
7

8ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:34:57.31ID:EWNGainD
8

9ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:35:04.17ID:EWNGainD
9

10ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:35:14.76ID:EWNGainD
10

11ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:35:21.25ID:EWNGainD
11

12ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:35:33.44ID:EWNGainD
12

13ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:35:45.12ID:EWNGainD
13

14ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:35:54.35ID:EWNGainD
14

15ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:37:48.21ID:sDMVq1VS
ホシ

16ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:38:30.29ID:sDMVq1VS
ホシ

17ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:39:13.43ID:sDMVq1VS
ホシ

18ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:39:59.10ID:sDMVq1VS
ホシ

19ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:40:59.08ID:sDMVq1VS
ホシ

20ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:41:50.87ID:sDMVq1VS
ホシ

21ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 21:42:48.90ID:sDMVq1VS
ねんのため

22ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 22:20:36.76ID:6sPcwmmI
さきいか食いまくって手がイカ臭い状態でギター弾いたらまずいですよね

23ドレミファ名無シド2021/01/10(日) 23:57:52.69ID:4lsa0Nph
ギターなんて時代遅れなもんは捨てた。
もう卒業するわこのスレ。
今までありがとう。

24ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 01:32:13.23ID:j6PRLjeE
ばいばーい

25ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 01:35:22.37ID:D/E8d+XX
涼宮ハルヒ弾き語りして全員にドン引きされてみたい。

26ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 01:39:38.67ID:kIsUknir
ニューウェイブかな?

27ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 01:41:24.81ID:5NUEmDvM
God knows…むずくね?

28ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 02:47:24.22ID:2J1KeKQm
エレキギターのライン録りをしていますが、どうしても出音よりこもってしまいます。弾いた時に近い音質で録るにはどうすれば良いですか?
アンシミュはソフトでギター、シールド、オーディオインターフェイス(ur mk2)、imacの順で繋いでます

29ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 08:09:56.84ID:F26tn/os
7弦8弦ってコード押さえる時はどうすんの?

30ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 08:16:01.91ID:ldF63wL6
ああいうギター使う人(特に8弦)は
ヘビーなリフ弾いたりパワーコード弾いたりするだけだから6弦と同じ弾き方で問題ない
あと、最近多いのは両手タッピングで一人でむりやり色々やろうとする大道芸系ギタリスト
こちらはコードもタッピングでやるので特に問題ない

31ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 08:59:41.26ID:xS38Ozn1
>>1
アコースティックギターの弦高低くしようと思ってサドル買ったが
削るの失敗下何かこつある?

32ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 10:30:52.90ID:OR707Abj
このアコギとエレキ同時攻略の本って概要見てるとめちゃ細かくてしかも〇〇トレーニングとかカポを使って…とか普通の教則本とは違った視点で攻めてますが、実際のところ如何なのでしょうか?使った方の意見を聞きたいです。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/gakufunets/item/180292/?sc_e=slga_pla_i_shp_02517&gclid=Cj0KCQiA6Or_BRC_ARIsAPzuer-MwFL3uYAw53yr3V7KD_HUaqqbi3VX1lb_HNl6NcJt4n_W8v80WGAaAjdYEALw_wcB

33ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 10:45:23.55ID:1IBc/var
>>28
出てないじゃんw

弾いてる時にピックの音が聞こえてるのかモニターヘッドフォンが篭ってるのでは?

34ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 12:05:02.77ID:j6PRLjeE
>>28
ソフト側で撮った後の音のトーンを変えられないか?
またはO/Iの前にエフェクターで音色変えるとか
ギターのトーンのつツマミはMAX?

35ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 12:15:24.15ID:vP+55GTV
シールドが安物なんだろw

36ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 13:03:59.02ID:F26tn/os
シールドが安物って・・・実におっさん臭い発言だ
禿げ散らかしった人ってシールド信者多いよね

37ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 13:09:57.24ID:F26tn/os
あっシールド関連でワイヤレス使ってる人って
1.ギター→エフェクト間をワイヤレスにするのか
2.エフェクトOUT→アンプ間をワイヤレスにするのか
1だと足元にあるからワイヤレスにする必要性ってあるの?5mでも長いぐらいだよね
シールド長により損失は考えられない

38ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 13:35:55.82ID:+lwk7vhZ
>>31
以前別スレでレスしたやつだけどどうぞ

「初心者でも失敗しないサドルの削り方」

【重要】
事前にネック(反り歪みなど)をあらかじめきちんと調整しておくこと
【用意するもの】
穴付ステンレスステー×2 蝶ネジ×2
両面テープ、#60-#800程度のペーパー

1.サドルが溝に入るように側面、サイド幅を少しずつ研磨
2.見本のサドルの高さまで鉛筆で両面に線を引く
3.ステーにテープを貼りサドルを固定し慎重に蝶ネジを締め上げる
ギター初心者スレ 46 ●雑談相談質問● YouTube動画>19本 ->画像>11枚
4.#60ペーパーで躊躇なく渾身の力使い一気に削る →既に底は真っ直ぐ
ギター初心者スレ 46 ●雑談相談質問● YouTube動画>19本 ->画像>11枚
5. 下げたい目標数値の倍 0.4mm下げたいなら0.8mmに線を引き
再度、ステーに固定。今回は慎重に削る。
とは言ってもステンレスは削れないので限りなくまっすぐになってる
6.弦貼って弦高を確認した後、音詰まり
オクターブ他ないか確認後ピカピカに仕上げる
ギター初心者スレ 46 ●雑談相談質問● YouTube動画>19本 ->画像>11枚

39ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 13:40:52.45ID:+lwk7vhZ
あ、>>38
ステンレスステー
#60-#1200くらいの耐水ペーパー
薄い両面テープはDAISOに置いてあるから安上がりだよ

40ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 14:30:59.93ID:TsKgy8B0
>>38
うまいこと考えたね 削ってる時ずれない?

41ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 16:15:43.95ID:frNKN4TD
チューニングで5弦をAに合わせようとするとF、Gあたりからペグがめちゃくちゃ固くなって無理やりAにすると切れてしまう
あらかじめ2つ先のペグくらいで弦切ってちゃんと巻いてるんだけどどうしたらいいですか?
既に2本ダメにしています
中古のスクワイアで、元々ペグ固いんだけどそれとは関係ないですよね?

42ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 16:28:07.28ID:6wwDjLBt
>>41
ピッチパイプである程度合わせてみたらどう?
音程合っててもオクターブ上かもしれない

43ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 16:49:57.13ID:frNKN4TD
>>42
゚ ゚(Д )
まさかの1オクターブ上でした・・・
ギターは高い音っていう先入観があって高いほうに合わせてたようです
4弦のDも全然合わず途方にくれてましたがおかげさまで合わせることができました!
1本ダメにした時点でさっさと相談に来ればよかったです・・・
ありがとうございました

44ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 16:57:42.23ID:F26tn/os
チューナーは1弦も6弦も同じEしか表示しないからね
高いチューナーならE3とかE6とか出たような気がするけど
ピアノ88鍵対応のものだった気がする
それ使うしかないかも

45ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 17:02:27.48ID:vP+55GTV
>>43
   (  ^ω^)    初心者は 「音」 以前に 「弦の張具合」  を手で確かめてチューニングすると良い。  

46ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 17:04:50.47ID:mjCJwyrn
やっすいキーボードの61鍵でも買えば?と

持ってて役に立つ
リズムパターンがたくさん入ってるからセッション出来る
当然ガイドになるピッチを鳴らしてチューニング合わせられる
ギターに比べて視覚的にコードの音の積み方を理解出来る
ギターも鍵盤も扱えると便利だお

47ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 17:05:34.21ID:mjCJwyrn
>>46>>43へのレスです

48ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 17:14:11.02ID:F26tn/os
たぶん耳で合わせられるならオクターブ違いなんてしないだろ
キーボードやピッチパイプあっても意味ないんじゃね
普通なら空耳でざっと6弦合わせて微調整でチューナー使うわけだし
>>41の内容だと6弦えは合ってるってことだよね
5Fでなぜ合わせないんだ耳音痴なんだろ
ギターやめろって言いたいわ

49ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 17:21:30.91ID:9s29H+p+
>>31です
>>38真似してみますありがとうございます

50ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 17:25:52.70ID:2J1KeKQm
>>34
ギターのTONEはマックスにしてます
録った後に色々いじる事は出来るんですが、そもそも普通はライン録りした音と出音は同じ音になるものなんでしょうか?

51ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 17:26:15.59ID:6wwDjLBt
>>48
初心者スレだからね
当たり前の事が当たり前に出来ないのが初心者
誰にだって最初があるのだよ

52ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 17:35:47.09ID:frNKN4TD
皆さんありがとうございます
いやお恥ずかしい

>>48
6弦も1オクターブ上でした
6が間違ってたから5も上に行っちゃって・・・って感じです
なぜか1、2弦は合ってました

53ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 17:43:38.53ID:+lwk7vhZ
>>40
両面テープとステーをきちんと締め上げれば全然ずれないよ
>4.#60ペーパーで躊躇なく渾身の力使い
この最初の削りも渾身の力使って考えなく削れるので
牛骨、TUSQ関係なく5分-10分くらいで削れる

>>38の5ここは慎重に
少しコツがいるのはここかな。コツと言っても一気にいかず
少しずつやれば失敗はない。とにかく常にフラットで削れる
ステンレスステーはそうそう削れないしね。
Martinは純正サドル売ってるので高さ調整のみだけで済むので
それなら自分は20分もあれば全行程終わる
TUSQなんかでサイド側面も調整すならその倍くらい

失敗しないコツは一気にやらず時間をかけること

54ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 17:48:30.88ID:TPdjW51P
>>50
基本的には違う音になるが使ってるアンプシミュレーターによる
今評価が高いものならほぼ違いはないレベルになる

55ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 17:53:31.41ID:6wwDjLBt
>>52
よく楽器屋さんで試奏する時に
店員がチューニング合わせるのに使う
A=440Hzの音を出す鉄琴あるでしょ?
あれって普通に買えるのであれを導入してみれば?
私は在庫処分で100円(税別)で買いましたw

「値段間違えてない?」って訊いたわ(^^;

56ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 17:59:49.11ID:2kdDKjx4
>>38
すげー_φ(・_・

57ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 18:22:37.78ID:F26tn/os
>>55
それ音叉っていうのね3つ買うとヤマハになるよ

58ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 18:24:44.58ID:F26tn/os
>>52
ギターとかベースは音感ダメな奴はまったく上達しないからな
そこすっ飛ばして練習するなよ
完璧にチューニングできるぐらいになれよな

59ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 18:38:04.73ID:6wwDjLBt
>>57
ちゃうわボケ!
ギター初心者スレ 46 ●雑談相談質問● YouTube動画>19本 ->画像>11枚

さいぜんからシッタカばっかりしやがって、
◯◯すぞボケ!!!

60ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 18:39:06.43ID:6wwDjLBt
>>57
音叉と鉄琴の区別がつかないなら半年ROMってろカスw

61ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 18:56:26.82ID:vP+55GTV
  
 (  ^ω^)   A=440Hz の音を覚えて、 道具なしてチューニングできると良いですお・・・。 

62ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 19:04:07.00ID:56kcrOMw
>>59
(え、ナニコレ?カッコわる。めっちゃシュール。こんなんでチューニングする店員見たことない。ってかこんなの見たことない。100円もするの?)
おう、これ買っとけば間違いないぜ!一家に一つ欲しいね

63ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 19:13:34.21ID:5NUEmDvM
チューナーアプリもあるし、インストールしてつかってみたらどう?
正確さはそんなにないけど、巻きすぎとかはわかるとおもうよ

64ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 19:18:29.09ID:F26tn/os
通常440も442も区別つくけどね
安物チューナーは440固定なんで使い物にならんし

65ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 19:21:39.42ID:6wwDjLBt
>>64
他に言う事無いんかカス!

66ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 19:23:36.91ID:6wwDjLBt
>>63
まあ今時はアプリやろね
何でもかんでもアプリが存在する
便利な時代になったもんです
基準音を発信しっ放しだと便利やんね

67ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 19:26:07.26ID:6wwDjLBt
>>62
見たこと無いの?
世間知らずやねw

68ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 19:33:33.57ID:LrdUASjd
それ初めて見た
売ってるの?

69ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 19:33:58.68ID:LrdUASjd
なんかすげー欲しい

70ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 19:35:18.77ID:cmAw8E/w
やっぱドリームシアター格好いいな!イメージズ最高だわ

71ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 19:38:17.27ID:6wwDjLBt
>>68
楽器屋の備品で流通してると思いきや普通に言ってた
在庫セール100円だったのはモデルチェンジするからだって

どこを変えるんやろな?w

72ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 19:42:11.50ID:6wwDjLBt
>>64
音叉と鉄琴の区別が付かん奴の方が使いもんにならんやろw
ドヤ顔で何をゆーとんねんwwwwwwwwwww

73ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 20:12:16.72ID:6wwDjLBt

74ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 20:57:50.41ID:GJ+Rkdzd
>>53
マーチンて純正サドル売ってるのかよ羨ましい

75ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 21:31:03.95ID:F26tn/os
>>72
使いもんにならんチンコが何をいってるのかな

76ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 21:34:01.94ID:nWvNmVZB
あれ?ちょっとテスト

77ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 21:54:31.74ID:s1tvWaL1
みなさんギターを倒してしまった事はありますか?

78ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 22:05:56.37ID:rxOR22w4
>>77
もちろんありますよ

79ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 22:15:28.33ID:s1tvWaL1
>>78
結構大丈夫なもんなんですか?

80ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 22:18:48.10ID:rxOR22w4
>>79
私はストラトなんですが、何度もぶつけたり倒したりしてますけど大丈夫ですよ
もちろんなるべく大事にした方がいいと思いますけど

81ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 22:26:42.83ID:s1tvWaL1
>>80
ありがとうございます 安心しました

82ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 22:39:47.13ID:wqpeC14Y
レスポール倒したら、 (ヘッドが) 逝くけどな・・・

83ドレミファ名無シド2021/01/11(月) 22:58:09.52ID:LIq0CY0F
仕込み角がある楽器ら大体逝く

84ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 00:10:14.35ID:v9qT+/8d
>>82
>>83
今後は倒すことないよう気をつけて扱います

85ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 00:18:17.98ID:B2+HZGSb
所有するテイラーの塗装がUV塗装ってことらしいんですけど、塗装の傷やヒビなどのタッチアップにはなんの種類の塗料を使えばいいですか?
一般的なウレタンクリアで問題ないですかね?

86ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 01:03:35.17ID:D4ZmSaiU
>>73
これ、慣れてる人なら良いけど
初心者は5弦をこのまんまのオクターブで合わせちゃいそうじゃね?

87ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 01:17:14.87ID:nLAVH8Ll
>>75
音叉と鉄琴の区別がつかない能無しの負け惜しみワロスw

88ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 01:33:01.42ID:o89e3TN+
>>85
知識のない人は塗装やらない方がいいよ

89ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 01:37:18.42ID:nLAVH8Ll
>>75
「それ音叉っていうのね」だって、
バカじゃねえのwwwwwwwwwwww
ギター初心者スレ 46 ●雑談相談質問● YouTube動画>19本 ->画像>11枚

90ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 02:00:26.55ID:nLAVH8Ll
>>75
初心者相手にマウント取ろうと必死w
ギター初心者スレ 46 ●雑談相談質問● YouTube動画>19本 ->画像>11枚
ギター初心者スレ 46 ●雑談相談質問● YouTube動画>19本 ->画像>11枚

91ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 04:29:23.46ID:nielJ9uc
今どきスマホがあるからな…
117に電話すればいつでもBでチューニングできるぜ

92ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 04:35:52.58ID:9360/HYI
>>75
お前の負けだよ
いちいち性格悪いしすげえ小物って感じ
当たり前のことしか言ってないしギターも相当ヘタクソなんだろうな

93ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 04:38:45.77ID:sVKGsA9U
>>85
普通に扱ってりゃタッチアップが必要な状態にならない
ウレタンクリアは毒性が強くて下手すりゃ死ぬよ

94ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 04:50:25.86ID:Mbe8JIQ8
>>91
2弦で合わせるしかないな

95ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 04:55:17.86ID:Mbe8JIQ8
>>73の動画の音をスマホで録音しといて
それをガイドとして何回も使えばいい

96ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 08:52:58.76ID:rAwDIwhi
>>53です
>>74
Martinの純正というよりバルク品として国内でも売ってるんだけど
現行Martinにはジャスト
TaylorやGibsonでも純正でなくても対応品買えるよ
まあ高さはともかく多少研磨しなきゃ入らないケースが多いらしい

97ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 11:35:10.48ID:P4Ke4eOs
みなさん曲は基本耳コピ?
どこかtab譜DLできたりするサイトとかないですか?
やっぱスコアブック買うしかない?

98ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 11:40:36.39ID:h2PaGJv+
410っていうギター配信者の転載
配信元
https://youtube.com/c/shido410

アングルから曲 最後は爪の画像まで全てパクリ

ゆきえの塩焼き
ナカヤマユウタ

我慢できません通報協力お願いします

@ny_shioyaki

ギター初心者スレ 46 ●雑談相談質問● YouTube動画>19本 ->画像>11枚

https://twitter.com/tot_yukie?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

99ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 11:55:14.12ID:42QONqWK
>>85
UV塗装は基本的に部分的なリペア不可能って聞いた
TC楽器の動画でフランスのヴィジェっていう高級メーカーのベースがUV塗装で
ネックもトラスロッド入ってないからリペア不可ってなってジャンクで投げ売られてたのにはワロタ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


100ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 12:06:33.99ID:62yVvvMF
>>97
サッとコピる程度なら耳コピ
完コピしたい場合は、他人の採譜も目を通す
洋楽系はsongsterrってサイトを使ってるけど、自由投稿系なので信用は禁物

101ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 15:46:19.14ID:+hk/aXTU
Dコードの押さえ方について質問です。
0-2-3-2(4弦→1弦)と押さえますが
この時大体どの本見ても3本の指を使い
2-3-2の部分を押さえます。
私は変なクセがついたのか、2フレットを
セーハし、中指で3フレットを押さえるように
弾いています

このやり方は早いうちに本来の押さえ方に
修正した方が良いのでしょうか??

102ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 15:54:44.05ID:Ic7mJLLX
別に押さえ易くて 音がキッチリ鳴ってれば問題ないと思う

103ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 15:55:12.81ID:62yVvvMF
3本で押さえられるとDマイナーやセブンス系のコードにも即対応できるようになるのでおすすめ

104ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 15:56:13.79ID:hnBi2iVv
>>101
Dコード鳴らしながら1弦をプリングできたり、別のコードに移行するのがやりやすかったりとメリットはある。
俺も最初は同じだったけど矯正したよ。ただ、その押さえ方も出来るってのは役立つこともあるかも。

105ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 16:01:55.53ID:+hk/aXTU
>>102-104
ありがとうございます。
やはりDmやD7絡みを考えたら3本指の方が
良さそうですね。
矯正します

106ドレミファ名無シド2021/01/12(火) 23:19:42.82ID:G5VvrTYs
>>85
塗装のヒビやキズが味になるやん
そのままがいい

107ドレミファ名無シド2021/01/13(水) 13:37:50.03ID:iA64XPQv
40になって15年振りにギター再開したわ。やっぱいいな弾いてると時間経つの早いわ。昔みたいに指動かねーわw

108ドレミファ名無シド2021/01/13(水) 15:21:55.38ID:hMqJFdY9
おっさんですから
こんなスレもあるよ

親父になってギター再開した人 52
http://2chb.net/r/compose/1608075074/

109ドレミファ名無シド2021/01/13(水) 19:43:32.31ID:ggaK2o61
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


このカッティングの音出したいのですが、
どんな種類のギターでどんなエフェクトやアンプを使えばよいでしようか?
(ギターは2:04あたりからよく映ります)

110ドレミファ名無シド2021/01/13(水) 19:52:33.54ID:2zE/XRf7
映像見ると レスポールタイプのギターだね 後半はワウペダル使ってカッティングしてるね

111ドレミファ名無シド2021/01/13(水) 19:55:52.09ID:SeGCduOb
クランチかな?

112ドレミファ名無シド2021/01/13(水) 20:11:30.75ID:c2MDRqxz
クランチサウンドの説明
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


113ドレミファ名無シド2021/01/13(水) 20:47:07.53ID:TAX4j8cy
コンプレッサー強めにかけて
フェイザーを少し掛ければ大体こういう音になる

114ドレミファ名無シド2021/01/13(水) 21:01:44.94ID:ggaK2o61
皆さんありがとうございます。これがレスポールなんですね。
レスポール、クランチ、ワウペダル、コンプ、フェーザーあたりのキーワード手がかりに調べてみます。

115ドレミファ名無シド2021/01/13(水) 22:09:53.33ID:U8r0Lt+i
頭禿げしく振ってギター弾いてる奴ってフラフラにならんのか?

116ドレミファ名無シド2021/01/14(木) 13:02:12.89ID:LI3ou3AN
Otherworldっていう曲がめっちゃかっこよくて簡単そうに聞こえるんですけど、初心者でも弾けますかね?

117ドレミファ名無シド2021/01/14(木) 13:13:17.50ID:CPPvGuy2
>>116
イントロ〜Aメロまで→可能
Bメロ→できるけどリズムが甘くてダサくなる
ソロ→不可能

118ドレミファ名無シド2021/01/14(木) 16:34:17.08ID:kfhJCxFD
エレキギターの教本でDVD(またはブルーレイ)付いてて(最初に見るおまけとかじゃなくて本の内容に沿っててとてもわかりやすいもの、
いい教則本教えてください
音楽知識はかなりあって、ピアノ、ドラムもできます。
ただギターの知識はあまりありません。(どんな音が出ているのかは分かりますし耳コピもできますが演奏はできません)
本だけだと挫折しそうなのでDVDも欲しいです。どなたかいい教則本教えてください。
ちなみに全くの未経験者です

119ドレミファ名無シド2021/01/14(木) 16:35:33.29ID:y5b7If4o
何系がやりたいんだよ

120ドレミファ名無シド2021/01/14(木) 17:33:53.11ID:kfhJCxFD
ロック系です。

121ドレミファ名無シド2021/01/14(木) 17:38:16.07ID:0sq+szKe

122ドレミファ名無シド2021/01/14(木) 17:40:49.05ID:JVeNNkR3
宮脇俊郎の本ならなんでも良いよ
各ギター雑誌にずっと寄稿してる人で、おそらく日本で一番ギターの教則書いてる

123ドレミファ名無シド2021/01/14(木) 19:04:29.87ID:FmtEyvAz
映像がいいならYouTubeで十分

124ドレミファ名無シド2021/01/14(木) 19:19:13.62ID:Q/OblO5K
ギター10年ぐらい弾いてるけど3年弾いたレベルから進歩してないのはなんでか考えた結果
一握りの天才以外は結局、五線譜パッと読めて指板の音名暗記しないとお話にならないということに気付き始めた
これ合ってるよね?

125ドレミファ名無シド2021/01/14(木) 19:33:28.02ID:dv8Df4t+
っ 音感

126ドレミファ名無シド2021/01/14(木) 19:42:59.56ID:FmtEyvAz
>>124
まだ20代前半でしょ?いけるいける

127ドレミファ名無シド2021/01/14(木) 19:45:34.78ID:8DXLMHNj
指板の音名わからずに弾いてたってのはアルファベットわからずに丸暗記した英文をスピーチしてるようなもんだな

128ドレミファ名無シド2021/01/14(木) 19:45:46.90ID:zqAEQeFB
>>124
五線譜読めた方がいいけど、その前に指板の度数の暗記やな
他のやつも書いてるけど音感トレーニングもやって頭の中の出したい音を指板で一発で出せるようにする

129ドレミファ名無シド2021/01/14(木) 20:36:39.68ID:pvSo8CsB
2本目買おうと思ってるんだけど今売ってる最も弾きやすいギターって何だろう?
ormsbyみたいなファンフレットか、ibanezの極薄ネック?
音とかは関係なく運指のスキルアップに繋がる弾きやすいギターがほしい。

130ドレミファ名無シド2021/01/14(木) 20:50:11.10ID:7bsmaUMn
それは完全に好みの問題だから好きにしろ
ただアホみたいに弦高さげてペチペチ言わせるのはNG
歪ませてるから気づかないのか、結構いるから困る

131ドレミファ名無シド2021/01/14(木) 20:55:05.92ID:JxTHo9Ck
なるほど_φ(・_・ つまりHRHMでガンガン歪ませてる自分には
弾きやすさ優先で限りなく下げるのがいいのか

アコギだと許せるサウンドと弾きやすさの妥協点があるが
エレキは思う存分下げようかな

132ドレミファ名無シド2021/01/14(木) 21:21:40.56ID:pvSo8CsB
>>130
ごめん>>129の説明が足りなかった。
現在1959レスポールの60周年記念を使ってて、それを基準に弾きやすいギターを考えてる。また地方住みなので試奏も気軽にできないという状況。

どこのメーカーも弾きやすいが一つの売り文句になっているわけだけど、じゃあその弾きやすいは一体何と比べてかわからないので参考にならないのと、レスポールには備わってない機能を盛り込んでるメーカーもあるだろうからここで聞いてる。
ジャンボフレットは経験済みだけど、かなり弾きやすかったのでマストとしてる。
もしormsby又はファンフレットか、ibanezのユーザビリティの良いモデル使われてる方は教えて下さい。

133ドレミファ名無シド2021/01/14(木) 22:53:55.67ID:tCRFgKyv
>>132
ブリッジの構造が違うだけで弾きやすさというか自分の慣れから外れるから幅広く弾けるようになりたいならtune-O-maticじゃなくてトレモロユニットを選んでみてはどうだろう

134ドレミファ名無シド2021/01/14(木) 23:47:28.71ID:cxuGyEER
上手く鳴らせない
汚い音になってしまう
ミュートや音を切らないように演奏するの難しい

135ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 00:00:47.10ID:w2sTbE35
最近ストラトを買ったんですが、3弦だけ少しボケた音になります
弦をよく観察してみると、3弦だけ弾いた後に2回振幅してるようで、これが音のボケた感じの原因なのかな?と思ってます
ストラトっていうかギターはだいたいこういうもんなのでしょうか?

136ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 00:16:51.82ID:od+dyFjs
>>135
2Hz wwww

137ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 00:37:36.21ID:w2sTbE35
すみません振幅はおかしいですよね

波打ってるというか、2回残像の山を作る感じです

138ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 00:39:54.33ID:MgjaXmjS
フレットに当たってビビってる

139ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 01:02:15.75ID:A0kjOuwI
トラディッショナルなタイプのストラトだと3弦のポールピースがやたら高いので
ピックアップが高すぎると弦振動がおかしくなることもある

あるいは1、2弦にしかストリングガイドついてないので下向きにしっかり
テンションがかかってないってパターンもある

あとはストラトに限らないけどナットか

その辺りをまず見るかな

140ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 01:05:02.01ID:7/36872l
中古ギターの説明でトラスロット余裕ありとか見ますけど限界になったらもう回せないんですよね?どうやってネック調整するんでしょうか
ヴィンテージのギターとか…

141ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 03:41:32.91ID:xyqkV/gG
>>132
ibanezのスーパーウイザードはクラシックスタイルだとメッチャ弾きやすい
ただ上から握り込むスタイルだと普通の方が弾きやすいかな
コードも普通の方が良い気もするけど、薄いから弾きやすくなるコードもあったりするし何とも言えん
実際に持ったら想像以上に薄くてビックリすると思うから、レスポと持ち替えた時の違和感に耐えられるかも考慮しといた方がいい

142ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 05:11:17.58ID:HXJMFCrL
俺もナットなきがする。意外とどこかのネジが緩んでるだけってこともある。
LEDや蛍光灯だと点滅のせいで変な見え方するよ。日光で見てたらごめんスルーして

143ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 06:23:29.68ID:UlPUfPxa
>>132 スーパーウィザードより少し厚みのあるネックの方がいいかも。
初期Jカス使ってるが厚みが少しあるのでレスポールとあまり違和感ない感じで良い。
ステンフレットに変えたので弾きやすく手になじんで使い勝手がいい万能選手って感じ。
ナット幅が43mmってのもいいんだろうな。試奏をオススメします。

144ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 06:29:15.62ID:NB12o/wd
>>124
それが出来ても、耳コピとリズムの練習してる奴には絶対敵わないということは知っておいたほうがいいよ

145ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 06:31:11.51ID:mIpOaSXC
>>134
汚いと気付くのは素晴らしいよ
センスのない奴は平気だもん

146ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 06:32:33.18ID:mIpOaSXC
>>140
どうにもならん
どうしてもというならネックアイロンとか、ロッド自体を交換とかね

147ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 07:45:52.11ID:TUav5oUq
>>146
G社系 (およびF社の初期ローズ) の
指板が厚いネックなら、指板を削って修正できる。

148ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 08:55:32.15ID:zBWXiblC
トラスロッドのナットにワッシャー噛ませれば、ワッシャーの厚み分は効くんでない?
https://ameblo.jp/guitarworksstaff/entry-11749036473.html

149ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 13:13:16.30ID:7/36872l
>>146
ヴィンテージのギターはその辺どうなってるんですか?
60年代に作られたギターとかトラスロットなんてもう回せないですよね?

150ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 13:21:45.82ID:U7B6Jl2Q
デジマートのUNUSOUNDってところは大丈夫でしょうか

151ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 13:22:00.05ID:U7B6Jl2Q
UNISOUNDです

152ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 14:22:23.57ID:MSrL/wgI
>>141
>>143
ありがとうございます。
まさに自分が望んでいる情報でした。
スーパーウィザードネックを搭載しているギターを試走してみます。ありがとうございました。

153ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 14:44:05.78ID:f1+KCFqK
>>149
ロッドを曲げるのかまっすぐにするのかが重要なだけで
一度締めてるなら順反りが進むからいずれ緩める状況になるし緩めてるなら逆反りになるからいずれ締める状況になる
だからトラスロッドはスゴイ発明なんだ

154ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 14:48:42.36ID:II/iR94a
ほんまかいな

155ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 14:55:11.75ID:YS3KxiKm
まあ限界まで締めてなお足りないなんて状況があったらそのネック自体が既に死んでるわな。使い続けるようなネックではない

156ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 15:08:04.02ID:SR3anOeA
ギターに初めて触るくらいの初心者です。
キャンプとかの動画のBGMとかで流れてるようなゆったりしたインスト曲を弾いてみたいんだけど、
上手く調べなくて教本もtabもそれらしいのが見付けられない。
何かオススメあれば教えてください。

157ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 15:12:55.95ID:6x48JGXz
>>156
もう少し具体的に頼むわ…

158ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 17:12:49.64ID:gEVjoAm8
>>124
もっと弾けよ。目的持ってガンガン弾け

159ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 18:39:17.89ID:pTXtblSB
ゆるキャンの曲か?

160ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 18:42:15.55ID:v6CvO/0X
>>156
ゆるキャンは アニメ良かったから原作全部集めたけどゴミ過ぎてマジで後悔したわ

161ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 18:49:57.64ID:QL1PLWuH
>>156
どうぶつの森のtabでも調べてみたら?

162ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 18:55:03.75ID:VaGjWqqS
カントリー系だろ

163ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 19:03:38.42ID:Z9yO91VM
適当なコード進行をアルペジオで弾くようなのじゃないか?

164ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 19:26:30.32ID:HXJMFCrL
具体的なワードがわかんないからggrないし、ここで書かれてもわからないんじゃねw
その動画のアドレスでもはってみれば

165ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 19:34:11.49ID:D2TyVabM
北の国からみたいなやつか

166ドレミファ名無シド2021/01/15(金) 22:35:05.06ID:NK+P1LHV
main actor/美波でぐぐったやつみたいな

167ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 00:25:17.74ID:tYsjUt9m
最近知ったんだけど
宮脇さんは教則本オンリーの人かと思ってたら
松原みきのサポートもしてたんだよな
それだけで見方が変わったわw

168ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 08:05:30.26ID:DZTuSHv+
>>156
「ソロギター tab」で検索して好きな曲選べば
今はYoutubeにもたくさんあるからそこで見つけられれば練習しやすいよ

169ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 10:13:28.99ID:VReJLXcW

170ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 13:11:09.80ID:tYsjUt9m
音を出すタイミング
ギターも同じだな
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


171ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 13:42:18.08ID:0oP+Eczu
リリースから40年の快挙!! Spotify15日連続世界1位の松原みき「真夜中のドア/Stay With Me」復刻盤商品化決定!
https://news.ponycanyon.co.jp/2020/12/45682

172ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 13:44:22.75ID:0oP+Eczu
evening cinema、2021年一作目「永遠について」をリリース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c1d201b9daa9bad8600710d7349654936d8cdbe

DEENが「プラスティック・ラブ」「埠頭を渡る風」などシティポップの名作カバー
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bcea27057d3e897642341497a984f5b27c25636

173ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 13:50:08.20ID:0oP+Eczu
宮脇俊郎の教則本はキンドルアンリミテッドの対象商品が多いのでサブスクに課金しておく方が絶対にいいと思う
他にはタメシビキ山口の教則本などもそれで読める

174ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 13:51:50.95ID:HSLp7RuC
宮脇の教則本で役に立ったものゼロだわw

175ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 14:07:24.66ID:hDbKx/M+
松原みきはレイニーデーウーマンとジャジーナイトが素晴らしい

176ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 14:17:12.43ID:KHLKUksI
押弦の仕方
ストローク
ちゃんと出来るようになれ

177ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 17:54:49.76ID:bMlre0gc
>>175   松原みき と言えば、 「10カラット・ラブ」

178ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 19:22:40.62ID:W9uUi7KE
キースリチャーズのソロアルバムを聴いて、アコギブルースをやりたくなりました
何から学んでいけば良いでしょうか?

179ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 19:33:29.51ID:cOEPGy3k
Emが押さえられません

180ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 19:34:03.32ID:froVoTih
>>178
急ぎば回れじゃないけれど
https://youtube.com/c/Activemelodylessons
この人のショート曲をひたすら練習かな。まずはキーE。そしてAの曲
ブルースの基本が凝縮されてる

181ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 19:34:28.63ID:KHLKUksI
>>179
バレーコードの方か

182ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 19:37:25.27ID:zo9/1aG1
ダウンで6弦を弾かずに5から下を弾くときって6弦をミュートして全部を弾くのか、6弦は気にせず5弦を狙って下に弾くのかどちらがいいですか?
とっさに5弦を押さえつつ6弦に軽く触れてミュートするのが難しいです
上のやり方だと良くないでしょうか

183ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 19:39:15.20ID:froVoTih
>>182
曲と調によって違うのでお好きな方を
ミュートはできるようにしておくと後々便利。急がば回れ

184ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 19:39:48.96ID:zo9/1aG1
>>183
ありがとうございます
ミュートのほうで頑張ります

185ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 19:40:38.85ID:froVoTih
親指も使える練習しましょう

186ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 19:47:13.15ID:bMlre0gc
ジョジョ、 それは無理矢理ミュートしようとするからだよ。
逆に考えるんだ、 『鳴っちゃってもいいさ』 と考えるんだ。

187ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 19:48:49.22ID:zo9/1aG1
>>185
ありがとうございます
握りこむと
G:4
D:4
A:2
E:
みたいな形(名前がわからない)のとき手が崩れるのですが、これは親指でやらないタイプのですか?
追加で質問すみません

188ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 19:52:07.12ID:bMlre0gc
G:4
D:4
A:2
E:2   でも、おk

189ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 19:57:23.82ID:zo9/1aG1
>>186>>188
余計なのって鳴っちゃってもいいんですか?
試してみたら低音弦はあんま目立たないから平気っぽい?のかな

190ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 20:14:32.09ID:bMlre0gc
B と F# しか鳴ってないからw

191ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 20:21:30.45ID:zo9/1aG1
>>190
なるほど!Eの2フレットはDの4フレットとオクターブ違いの同じ音だから目立たないってことですかね?
この場合は鳴らしちゃっても平気と
ありがとうございました

192ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 20:27:46.80ID:hDbKx/M+
これぞストローク
本家こえた再生回数だなw
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


193ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 20:48:31.61ID:qGysSB2k
今流行の大道芸ギタリストか

194ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 20:52:21.32ID:HSLp7RuC
隙あらばバチバチ

195ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 20:59:12.80ID:dSSEOXg6
完全8度だから目立たないっていう発想が逆にすげえ
指板表を適当な大きい紙に書いて目につくところに貼っておくと便利だぞ。
子供のあいうえおポスターや掛け算99ポスターと同じような役割も果たすし。

196ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 21:55:31.72ID:HSLp7RuC
指板表は前スレあたりにいくつかリンクあったな

197ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 22:01:39.65ID:gqlevXEL
ギターバンバンやりだすと一気に冷めるわw

198ドレミファ名無シド2021/01/16(土) 23:07:29.52ID:wHQ4N4Ey
エフェクター用の2股分岐ケーブルでおすすめってあります?

199ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 02:32:34.68ID:h5GAWmUb
>>178
とりあえずスリーコード回せるようにして
色々音を足して遊ぶ

200ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 05:09:13.39ID:KNOBTpMA
>>178
聖飢魔IIやボウイやTスクエアの本人が教えてくれる映像のアトスインターナショナルのサブスクも良い
https://atoss-online.com/

聖飢魔IIが世を忍ぶ仮の姿でアコギブルースを教える商品もあるので安心だ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


201ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 05:11:48.62ID:KNOBTpMA
初心者でDVDを参考にして「Fire After Fire」というすごく難しい曲が1日8時間1週間で弾けるようになったと言っている人もいるので
何を練習してもいいと思う
代官のエレキのほうの教則動画を参考にしたと思われる
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


202ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 06:59:35.07ID:sXLoAekU
>>153
ネックは1年くらいかけてさらにちょっと動くから(どんどん動きは少なくなるけど)
進むのを見越して足りないくらい締めたり緩めたりするんだよ

203ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 10:17:31.90ID:Q5mgwx9g
>>202
うん合ってる

204ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 11:52:24.80ID:7ZhBHY7Q
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  やぁまた会ったね 
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ

205ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 13:27:39.10ID:rpkRptAm
「コネクトソロ企画2021」って何ですか?

206ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 13:56:36.93ID:Vffj+4KP

207ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 13:57:19.17ID:Vffj+4KP

208ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 14:33:10.26ID:MZhQK855
遅レスだけど一番重要な原因が抜けてるね。3行で書くよ。

緊張すると心拍数が上がる→同じテンポで弾いているつもりでも無意識にスピードが上がる→失敗する。以上

練習では30分かかる演目が本番ステージでは20分で終わった!なぜだか不明。というのは100%心拍数が原因。

対策として、片耳にBLUETOOTHのイヤホンを付け、スマホからメトロノームのアプリを使えばOK。最初にBPMを確認するだけだと途中から走ってしまう。

209ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 14:44:32.98ID:4pD/2aSh
これを3行と言って良いのか

210ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 15:20:32.03ID:0sOpJEFy
行数なんて「行」の定義次第なわけで「3行」っていうのも例えば行の定義をプログラマー的に「改行されるまで」とするか文筆業的に「一般的な原稿用紙の1行(20字)」とするかおま環的に「俺のブラウザで改行されたらそこが改行なんだよ!」とするかでぜんぜん違うんだよねっていうこの文章は最初の定義で言うと1行。

211ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 15:25:17.44ID:UBl1sKk9
3行で書く
という場合、簡潔に書くというのが本質のはずなので>>208は3行で書いたとは言えないと言われても反論はできないだろう

212ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 15:35:54.34ID:HTBIPTmf
これ、ずいぶん前から見かけるコピペだね。。。

ところで、1年半くらいYoutube見ながら独学でギターやってて、弾けるようになったような、全然なような感じなんだけど、教室で直に第三者から習ったらいろいろと変わるもの?
家の近くじゃないと億劫になるかなあとか、いい先生なら片道1時間でも行くのかとか、悩んでしまってる。。。

213ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 17:40:12.28ID:wrfDEeTn
まともな講師なら変わる
明らかにおかしい癖とかは矯正してもらった方が後々楽

問題は誰に習うかだが、出来ればプロフィールがちゃんと分かるやつを選びたい

選ぶ際のポイントは
まともな専門学校卒業してるかどうか
フュージョン、ジャズOKの講師かどうか

下手なやつも多いが、ヤマハPMSの認定講師ならありえないレベルのヤバイやつは一応避けられる

214ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 17:42:42.52ID:mndzOy8I
とりあえず録って聴いてみて、聞ける聞けないを判定してから考えるとか?

215ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 18:59:42.51ID:eTrYNUFZ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


この動画の12<24>ってなんですか?
普通のカッコ()は弾いても弾かなくてもいいマークですよね?

216ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 19:09:18.34ID:10isU+1z
                  彡 ⌒ ミ
                   ( ´・ω・` )
              _, ィ{        }ヽ、
        __,,_,. イ´ /  ヽ      ,/  lヾ丶、_
      ,. '"´ /:::/::/ /   ヽ     /   l ゙',::::lヽ ``丶、
    /    ,':::/::/ /, -‐へ ヽ   /,、   l ',::::l:::l    \
    /     ,'::/::/  '´    ヾ'、 ,ィ''´ \  l l:::::l:::l   , -ヘ
   /   ヽ l:::l:::l        Y´     ヽj ',:::::l:::',   /  ヽ

217ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 19:10:57.87ID:4ao7einZ
>>215
ピッキングハーモニクスかな

218ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 19:12:45.68ID:Q5mgwx9g
>>215
音符にP.Hって書いてあるでしょ
そこでピッキングハーモニクスの音を出して2倍音、つまり12フレットをピッキングして<24>で出る音を出してますよってこと

219ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 19:22:07.95ID:eTrYNUFZ
>>217>>218
ありがとうございます
見返したらPHって書いてありました・・・失礼しました

220ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 19:52:22.39ID:2lAWdJcX
王道大好きおじさんかよ

マンガは手塚
クルマはTOYOTA
音楽はツェッペリン

もっと冒険しろよ

221ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 21:04:11.12ID:Fe4g4FLk
>>215
>普通のカッコ()は弾いても弾かなくてもいいマークですよね?

これも違うぞ
カッコのとこは弾かない

222ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 21:16:09.39ID:eTrYNUFZ
>>221
ニワカですみません、ではどういう意味なのでしょうか?ただその音を伸ばすだけですか?
伸ばすときは上カッコで表すと思うのですが、カッコで囲む方法もあるとか?
自分が聞いたことあるのは、公式のtab譜じゃなく、耳コピでその音が弾かれてるのか弾かれてないのか曖昧だから()をつけて弾いても弾かなくてもいいよってことでした

223ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 21:18:34.51ID:4ao7einZ
>>222
弾かないけど押さえたままってこと

224ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 21:20:54.89ID:urAbmhz+
動画見てないけどタッピングハーモニクスじゃね?

225ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 21:26:35.77ID:eTrYNUFZ
>>223
ありがとうございます
上かっこ⌒←と似た感じなんですね

>>224
ありがとうございます、多分違うっぽいです

226ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 22:37:15.88ID:ZPQ/NMd8
ギターの音色って全然違うのね
セッティング一緒でも音が全然変わっててびっくりした

227ドレミファ名無シド2021/01/17(日) 22:47:07.65ID:HRV7EYuc
>>225
ちらっと見たけど、かっこのところは音程がその音だけど、ピッキングはしないってこと

チョークアップしてダウンした音とか
前の音符がスラーされてる音とか

228ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 01:11:48.47ID:Rn42P/5n
ミュートができなくてノイズが酷い
今は1音出すごとに人差し指の先で弾かない弦に触れる、とか意識してるけど、やりつづければ無意識にミュートできる悟りのタイミングが訪れるの?

229ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 01:16:00.72ID:we2k9Wrp
ベースじゃなくてギターだよね?

230ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 01:19:28.87ID:Rn42P/5n
ミュートができない私はギターです

231ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 01:36:41.22ID:VA4nHL4e
音が汚い原因ってだいたい弦から指を話した時に残るハーモニクスの音なんだよなぁ。
弾かない弦をミュートしろって言う奴が多いけど。

232ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 01:59:10.00ID:we2k9Wrp
弾く前に手をよく石鹸で洗うといいぞ。まじで。

233ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 02:11:18.88ID:Yty0H2oW
>>228
そのうち当たり前になる

>>231
離したあと弾かないならすぐミュート
基本オープンの弦を一切作らない

234ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 08:22:49.31ID:+cq8Pf5p
知らないうちに塗装を貫通して木が見えるぐらいの傷ができてて凹んでいます
大事にしてたのに

235ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 09:07:31.34ID:heDGs2Ur
外装慣らし完了おめでとう

236ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 09:10:58.06ID:rgOcnvww
弾いたときに出るノイズはネックの反りやボルトネックのセンター調整の不足でも起きるから一回もやってないなら新品でもやってみるといいかも

237ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 09:37:00.24ID:/c9sNapA
キラーの製品以外でフロイドローズ搭載かつザグリが浅くアームアップできない機種ってありますか?

238ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 11:09:48.94ID:E7hagMD3
>>228
できる
右手で低音弦ミュートはしてるかい?

239ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 12:41:05.62ID:QrNUlRTk
アコギなんだけどコードチェンジの時指を話す時にプリング状態になってるのか音が出てしまうます

240ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 13:20:44.22ID:nRrGmiLN
そういえばノイズとか出ないと思って自分の手をよく見たら、開放を弾くとき以外は常時弦に触れてるみたいだね
むしろ開放を弾くときだけ意識して指を離しているのかもしれない

241ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 13:22:06.03ID:nRrGmiLN
あと大きくフォームチェンジするときは無意識に右手でミュートしてるみたい

242ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 15:05:24.95ID:a/ROYNaf

  ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
                _,,....------ 、
              ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、
           ;;;;;;! ノ"     . : : :::l;:;:;:;:;:;:;:i,l
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;|
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    ` 、
     /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ
    ,'    i     (  ゝ ̄、  _,. :'   ;'    ,.      'i
    ;'     、        ~`ゝ--ァ\  ,!         ,.  |
   ,'      :,         i' ゞ.;'   \i   /    ,. - ' ,  |

243ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 15:20:08.16ID:JoRpoB4I
ちなみに皆さん、無意識にミュートができるようになるまでどのくらいかかりましたか?やっぱり1年やそこらではムリ?

244ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 15:27:29.38ID:NilTEK3V
>>243
覚えてないですね
正直始めて1〜2年くらいはミュートとかほとんど気にした事ないかもしれない

245ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 15:32:25.34ID:nRrGmiLN
ミュートは最初にうるさく言われたんだよね
独習だと1年くらいかかるのかな?

246ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 15:38:42.57ID:SuT59SJb
自然とできるようになるよ
1年もたたないうちなのかそのくらいなのかは人によるだろうけど

247ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 15:40:35.69ID:0FJG9f6q
できるようになっても常にミュートは意識してる。無意識は甘え

248ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 15:45:13.73ID:SuT59SJb
鳴らしたい音だけ鳴らす、というか
違う音が鳴ることに気づいて鳴らないように努力する
これを意識して続けてるうちに自然と習慣化して無意識にやるようになる

249ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 15:46:36.26ID:nRrGmiLN
人に見てもらうのが一番近道だけどね

250ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 15:48:32.01ID:NilTEK3V
ディストーションばりばりにかけてるとミュートせざるを得ないから自然と身に付くのが早くなるかも
逆にアンプつなげずに生音で練習してるとミュートに無頓着になるからやらないほうがいい

251ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 15:50:06.35ID:SuT59SJb
左手もだけど、右手もパームミュート気味で練習するとミュート覚えやすいかも
エレキもアコギも常時パームミュート気味というか
いつでもミュートできる距離感だと感覚で覚えやすい気がする

252ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 16:05:47.80ID:3ckJOWT6
初心者スレにミュートできる人はいないよ?

253ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 16:11:52.73ID:nRrGmiLN
まあ本気で上手くなりたかったらこんな所で質問してないでしょ

254ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 16:12:57.14ID:JoRpoB4I
住まいがアパートだから、生音でひっそり弾いてたわ…歪ませてヘッドホンして弾くようにしよう

255ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 16:30:17.47ID:gFG8EnO7
6弦の場所に4弦張ってるんだけど運指の練習くらいならできるんだね
パワーコードやブリッジミュートが気持ち悪いけど

256ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 16:39:54.62ID:SuT59SJb
なんでそんなことしてんの
バラ弦買うにしても

257ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 16:46:29.98ID:gFG8EnO7
>>256
買うのめんどくさくてつい

258ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 17:11:02.26ID:Cr8q0spG
楽器通販 詐欺サイト、
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


259ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 18:30:22.25ID:BNt2CV4T
ネック歪むぞ

260ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 19:48:02.81ID:4hwNNkS2
ナットにも良くなさそう

261ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 21:57:33.99ID:CkL0EkAi
マルチエフェクターにcdを取り込んで、マルチエフェクターで巻き戻しやスロー出来る機材ないですかね?

262ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 22:09:04.20ID:0FJG9f6q
MTRという絶滅危惧種があるけど
もっぱらPCでやった方が早い

263ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 22:59:04.63ID:5ft4z1kd
スマホでやった方が早い

264ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 23:38:05.68ID:8BvjCPsK
>>261
ズームの2100で出来るぞ

265ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 23:39:28.15ID:I0MpuWeG
あ、2100でできるのはスローだな
サンプリングできる
繰り返し可能

266ドレミファ名無シド2021/01/18(月) 23:42:57.07ID:we2k9Wrp
windows media playerもスローできるよ

267ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 00:15:03.06ID:be2zuAPb
iPhoneのアプリでもBPM変えられるよ。
タイムストレッチってやつ。
エフェクターとの連携は知らんが、THRにaux接続、ヘッドホンで聴きながらギターの練習してる。
もちろんヘッドホンしなければ一緒にスピーカーから鳴らせる。

268ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 00:16:13.45ID:be2zuAPb
あるいは、マルチ使わなくともバッファ容量のでかいルーパー 使えばいいんでない?

269ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 06:53:04.39ID:lZXkcuHX
 1●ーー
 2●ーー
◯3ーーー
 4ーー●
 5ーー●
 6●ーー
  123

これはなんというコードですか?
なんだかきれいな響きで気に入りました。

270ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 07:11:58.99ID:Dfx1nt72
>>269
Fm

271ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 07:12:57.04ID:Dfx1nt72
9

272ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 08:32:02.05ID:Rz4lm1bz
押さえられるのか?
3弦オープンにして

273ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 08:34:28.56ID:dNBSHcoY
グリップすりゃいいだけ

274ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 08:55:11.76ID:Q3htRmhl
Fsus2かな

275ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 08:57:27.07ID:Q3htRmhl
◯1ーーー
◯2ーーー
◯3ーーー
 4ーー●
 5ーー●
 6●ーー
  123

Fとしてというか
フラメンコでよく使うコード

276ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 10:12:27.66ID:lZXkcuHX
Fsus2!これですねありがとうございます!
ギター初心者スレ 46 ●雑談相談質問● YouTube動画>19本 ->画像>11枚

277ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 10:53:39.88ID:4CcNDpMy
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  やぁまた会ったね 
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ

278ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 11:58:17.86ID:q2bOOOjL
Sus2なんてあるんだ

279ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 13:22:35.69ID:0E+z74wF
ただのm3だろ

280ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 13:26:04.09ID:zGkvztkV
3がオミットされてるのにm3って…

281ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 13:38:05.56ID:8HQG1jzu
add9th omit3をSUS2とする無理解センス

282ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 13:38:46.96ID:GybXGIlZ
いやCsus4だろw

283ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 14:29:51.25ID:8HQG1jzu
違う

284ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 16:07:33.43ID:CQEga1Ty
質問です。
1〜4弦での○M7がどうしても上手く押さえられません。
手が小さいからなのか指が寝てしまって他の弦をミュートしてしまいます。特に小指が3弦を。
コツなどありますか?

285ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 16:27:38.34ID:OnmqcnGV
>>284
4弦ルートなら人差し指でルート、あとは薬指のセーハでええやん

286ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 17:04:36.77ID:lpxYMfdd
せやな

287ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 17:06:04.11ID:lpxYMfdd
6〜3弦と言いたかったのか?

288ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 17:07:22.24ID:CQEga1Ty
>>285
ありがとう。
説明が足りてませんでした。
できないのは4弦ルートで、例えば4弦5フレ、3弦4フレ、2弦3フレ、1弦2フレの形です。

289ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 17:12:52.23ID:lpxYMfdd
寝てる指を立てる

290ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 17:17:52.59ID:MsPSRwt0
ギター構えるフォームから改善していけば意外とすんなり解決する
身体に対してのギターの角度とかヘッドが下がったりしてないかとか
左手にしても手首から先だけでなく腕全体の各部でどうするか思考

291ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 18:00:25.70ID:0E+z74wF
アームでズギューンって音程変えるギターってアクティブギターなの?

292ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 18:01:52.21ID:Q3htRmhl
ギターケースに入れる湿度調整剤色々あるけれど
昔からあるギター初心者スレ 46 ●雑談相談質問● YouTube動画>19本 ->画像>11枚
これらの商品でおすすめが有れば教えて
その商品が似た他社の製品と比べてどこが違って良いのか知りたい

ひょっとして中身一緒だからg単価安いので良いのかな?
使用用途は梅雨の時期のケース内除湿のみ(アコギ)

293ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 18:15:12.71ID:I6mVCLea
>>292
ギターケース内の湿度調整はセーム革入れとくと良いって木管楽器屋に教わった
弦と指板の間に挟んでおくとフレット保護にもなって一石二鳥
ラッカー塗装の場合はベジタブルタンニンなめしのキョンセームにしないと変色するけど
ポリ塗装の場合は安いのでも大丈夫

294ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 18:20:12.02ID:I6mVCLea
ベジタブルタンニンなめしじゃなかったタラの油なめし

295ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 18:34:13.89ID:CQEga1Ty
>>289-290
ありがとう。
確かにヘッド下がってました。。。
ヘッド上げて脇を閉めて構えたら意外と指が立つように。
親指をネック裏につけるのと、6弦側から出して握り込むのと、一般的には後者ですかね?

296ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 18:40:35.06ID:wVeCVqli
サテンフィニッシュで手が当たる所がテカってしまった場合は目の細かい紙やすりで直りますかね?

297ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 18:41:26.39ID:GybXGIlZ
>>296
余計な事は考えないで放置

298ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 18:43:57.07ID:wOrs123J
直りはしないけどテカリはなくなる

299ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 18:55:06.98ID:Kz0wGAcB
>>296
ペーパー当てるのは自由だけど、俺はやらないな。
俺はテカリが嫌だからボディがサテンフィニッシュのギターは買わないことにしてる。
ネックは別だけど。

300ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 18:58:01.53ID:L83QmmJV
       彡ノノハミ フワッ

       γ ⌒ ヽ
      (´,,・ω・`)
      γ  と )  えへへっ、髪、ふわってなっちゃった
      ( ヽつ 〈
      (_)^(__)

301ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 18:58:58.68ID:ovb6sLw6
すぐまたテカるだろう。さらに皮脂等で黒ずむ。

302ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 19:05:41.06ID:Q7bQhbXk
>>261です
ありがとうございます
調べてみます

303ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 19:50:41.77ID:Q3htRmhl
>>293
セーム革で湿度50%キープできるんだ。手持ちギターラッカー塗装だよ

304ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 19:59:19.45ID:dNBSHcoY
5台置きギタースタンドにセラミックファンヒーター強10cm直風してて端っこのD28がものすごく熱くなってて身体あったまるわ
心は凍りついたけど

305ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 20:01:47.06ID:lpxYMfdd
>>291
ズギューンは分からんが、エディやヴァイはパッシブ使ってるぞ

306ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 20:28:12.38ID:BoXG0i6L
 ズーム 2100   ← 古いけど遊べる!
ギター初心者スレ 46 ●雑談相談質問● YouTube動画>19本 ->画像>11枚

307ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 20:38:07.23ID:6jP0XebO
>>291
スクイールのこと?

308ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 20:39:37.93ID:0E+z74wF
>>305
ズギューンができるのがフロイドローズタイプというのはわかった

309ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 20:43:18.44ID:PU3t1fln
ネックを曲げてズギューンする力業プレイヤーもいる

310ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 20:54:32.90ID:0E+z74wF
え、フロイドローズって自分で改造で取り付けるもんなの?
ロック式じゃないやつでもいいの?

311ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 22:35:10.56ID:bBYjR6J/
まだ始めたばかりの初心者です。Van HalenのAin't Talkin' 'bout Loveのイントロの音は、
どうやったら出せるのでしょうか。パームミュートで弾いているというのは
分かったのですが、やはりエフェクターが必要でしょうか。その場合、
アンプやエフェクター の設定はどうするのでしょうか。

312ドレミファ名無シド2021/01/19(火) 23:32:53.00ID:nAhbC7Eq

313ドレミファ名無シド2021/01/20(水) 00:12:14.71ID:/rxSR37i
>>312
謎が解けました。ありがとうございました!

314ドレミファ名無シド2021/01/20(水) 13:01:43.28ID:j8WoNNQi
高いアコギにピックアップ取り付けるのと
高いエレアコを買うのってどっちがいいの?
知識のある人はどういう考えでこれを判断してるのか知りたい
値段は25万前後

315ドレミファ名無シド2021/01/20(水) 13:32:24.56ID:062xiSOv
同じ 好きな音色のアコギに好きなピックアップつけるのがいいけど試行錯誤だな

316ドレミファ名無シド2021/01/20(水) 13:37:03.57ID:zxannSGZ
>>314
エレアコ化するにしてもエレアコ買うにしても
アコギとしていいものがまず前提
エレアコはピックアップの分だけ割高になってるからその分差し引いて考えた方がいいかと

あとPU前提で設計されてるようなエレアコは生ではそもそもハウリング対策で鳴らないようなものもある
ボディが薄いとかもそのせいかと
どういう意図でエレアコ使いたいのかじゃないかな

317ドレミファ名無シド2021/01/20(水) 17:07:31.28ID:VPqdgDou
>>314
考え方次第でしょ
アコギの調整の煩わしさから、ピエゾ搭載したエレキを好むヤツだって居る。

318ドレミファ名無シド2021/01/20(水) 17:42:06.97ID:GWixVKQ3
え?なんでエレキ(笑) アコギの音欲しいならエレアコだろ

319ドレミファ名無シド2021/01/20(水) 18:40:18.79ID:VPqdgDou
>>318
曲中でアコギとエレキを行き来する為にPRSのP24 STOPTAILを買って、納得したからエレアコを手放したってだけだよ。
アコギもエレキも好きだけど、エレアコは俺に合わないってだけ。

320ドレミファ名無シド2021/01/20(水) 19:16:38.56ID:w2sz+cc/
おまえの話なんてしてないよ

321ドレミファ名無シド2021/01/20(水) 19:19:33.76ID:w2sz+cc/
「生アコにpu エレアコどっち?」

アスペルガー「俺はエレキ!」

322ドレミファ名無シド2021/01/20(水) 19:21:16.52ID://K2F/17
高いアコギにアンセム付けろ

323ドレミファ名無シド2021/01/20(水) 21:29:30.22ID:qdX0Hf1M
314です
レスありがとう
You Tubeで上手い人の動画見てるとマイクで取ってたり
アコギにPUつけてたりと、エレアコを使ってる人がそんな居なかったので聞きました
俺も上手くなったら録音・録画はしてみたいけどライブを行う予定はないので
そうなるとアコギ買ったほうが良いのかなと

Cole ClarkやTaylorがおすすめ!とイシバシ楽器の人に聴かされたのもあって
エレアコとアコギ、どっちを見据えてお金を貯めようか悩んでました

324ドレミファ名無シド2021/01/20(水) 21:52:32.13ID:zxannSGZ
>>323
PUは後付けだと、好きなのいろいろ選べて試せる
ピエゾとマイクのブレンドだとかもどうせ試行錯誤するのがPUの世界だから、内蔵のもの、とくにプリアンプ搭載のエレアコを選ぶメリットは、そのプリアンプが好みってケースを除いてあんまりないんじゃないかな

プリアンプも外付けでいろいろ試した方が楽しいし
どっちにしろ生アコギで気に入ったのを選ぶ
エレアコ化したいときはまたPUの世界にハマって音作り追求するってのがいいんじゃない?

25万ならある程度いろいろな生アコギから選べると思し
30万だとマーティン含めテイラーにするにしてももっと選べるけどね

325ドレミファ名無シド2021/01/20(水) 22:28:03.88ID:VPqdgDou
>>321
典型的に頭が固いヤツだったのか
そいつは悪い事をしたな

326ドレミファ名無シド2021/01/20(水) 23:20:44.00ID:/5CQpIFv
実際ズブの素人がアコギをエレアコ化するなんて高度過ぎない?
俺なんかエレキもアコも弾いてるけど
ピックアップ付けるなんて技術クソほども無いわ

327ドレミファ名無シド2021/01/20(水) 23:24:57.40ID:zxannSGZ
そんな難しい話じゃねえよ
好きなPUドライバー一本ネジで固定するだけ
ピエゾ換装は業者に頼むだろ

328ドレミファ名無シド2021/01/20(水) 23:44:18.77ID:Har/J1j6
ホールに挟むタイプとかボディーに貼りつけるタイプとか簡単なのはある
でもマイクで拾った音とは微妙に違うのが嫌い

329ドレミファ名無シド2021/01/21(木) 13:39:14.36ID:F9vNldGv
将来的にはスラム奏法?も練習したいから
つけるとしたらデュアルPUになるのかな
1年遊んでみたら教室通おうと思って今半年目

使ってるのは中学生くらいの頃に買って長い間放置してたヤマハの4万くらいのモデル
工房で再調整お願いしたらナットとトラスロッドがもう限界と言われたので
教室通う前にモーリスSシリーズか、頑張って20万以上のギター買うかで悩んでます
PUつけるとしたら穴拡張やサドル下の加工は工房でお願いすると思います

330ドレミファ名無シド2021/01/21(木) 14:29:50.44ID:XySlHbeK
つけるのってマグネットPUじゃなく、マイクとかピエゾなんだよね?それでいて大音量いらないんだよね?

331ドレミファ名無シド2021/01/21(木) 18:15:41.98ID:UrGxPcuw
>>329
当面は家で1人で弾くんでしょ
エレアコ欲しいならエレアコ買えばいいと思うが
アコギ買うなら(PU 付けずに)そのまま弾いてればいいと思う

332ドレミファ名無シド2021/01/21(木) 18:33:47.23ID:MT31PJjk
16の裏とか当たり前すぎて意識するまでもないわ
上半身のX軸は4小節で反復し、Y軸は8小節単位で移動する大きなグルーブをさせるための身体の動きが課題
さらにZ軸で一曲終わると360度回転しているように体内ウェイブを調整するという周波数を感じることが必須

333ドレミファ名無シド2021/01/21(木) 18:40:11.32ID:y3GwKgaN
おもんない

334ドレミファ名無シド2021/01/21(木) 18:44:47.94ID:nDVAUpAK
これニヤニヤしながら打ち込んでるなんてキモくって仕方ないね。

335ドレミファ名無シド2021/01/21(木) 20:10:05.54ID:2zmV7RdQ
感覚的なものだね

演劇でもダンスでも歌でも楽器でも表現の世界って凄い細かいことを立体的に演出してたりすると思うんだ
その細かい表現って手足の筋肉てリズムをとるような単一線上の単一軸で細かく複雑にするんじゃなくて
複数線上の複数軸でそれぞれシンプルに行ってるものを同時に再現しないと
表現の立体化にならないと思うんだよ

そういうのってそれぞれの筋肉で複数やろうとしても無理というか
体内で複数に分けて再現してそれを手足に連動させたほうが効率がよいというか
でその体内で複数分けるのって内臓で分けるのが感覚的に分かりやすいのかなと思ってたら
表現力のある上手いダンサー見てて内臓を上手く使って重心移動とか複数カウントとってグルーヴさせてるように見えたんだ

意味不明かも知れないけど
そういう感覚を手っ取り早く説明するなら
肛門からウンコが出入りしてる的な感覚をイメージして大腸でリズムを感じとるといいかもw

336ドレミファ名無シド2021/01/21(木) 22:40:43.56ID:m0HJqq2j
何本スレが即行で落ちてますが
以前程勢いがなかったのでしょうか?

http://2chb.net/r/compose/1610874346/l50

337ドレミファ名無シド2021/01/21(木) 23:08:42.25ID:jBemdfPL
VOXのは一応オーバードライブ付いてるけどそんなにゆがまないと思う
GX1F買えば色々なゆがみエフェクターが入ってるし
他にも空気系のエフェクターも色々入ってるから
その2つなら間違いなくGX1Fだね

338ドレミファ名無シド2021/01/21(木) 23:15:20.83ID:gnI9teL1
空間系エフェクター?

339ドレミファ名無シド2021/01/22(金) 10:49:00.66ID:HeSGrxS0
>>338
触ったら負け

340ドレミファ名無シド2021/01/22(金) 11:58:08.44ID:OHSCgAtQ
質問ですが、バンドでも一人でも、人前で演奏する人って、ギターは予備で同じ型のものを数本持ってるものですか?
例えばメインがテレキャスなら不測の事態用にテレキャスをもう一本予備で用意しとくとか。

341ドレミファ名無シド2021/01/22(金) 12:08:22.09ID:vSq9/VRh
>>340
規模や意識による
ホールライブやるなら当然予備は持っていけ
ホームパーティーなら好きにしろ

342ドレミファ名無シド2021/01/22(金) 12:24:36.12ID:E+GCPzKm
型が同じである必要はないな
型が違うと弾けなーいっていうならともかく

343ドレミファ名無シド2021/01/22(金) 12:26:55.71ID:AbKZmllZ
ギターエフェクターアンプ全て同じもの2つずつ用意していくのが常識やぞ

344ドレミファ名無シド2021/01/22(金) 12:39:47.74ID:UfORcCb3
どんだけレベル高い初心者だよw

345ドレミファ名無シド2021/01/22(金) 12:58:49.76ID:HeSGrxS0
意識高い系だけの初心者だよな

ギターやベースやエフェクターとかは
こだわりの逸品とか特別なヴィンテージでない限り箱に予備はあるぞ
とりあえずは演奏はできるぞ

346ドレミファ名無シド2021/01/22(金) 13:01:43.81ID:HeSGrxS0
俺は対バンの奴に一式借りたことはある
メタル系の音になってワロタけど

347ドレミファ名無シド2021/01/22(金) 15:26:54.92ID:OHSCgAtQ
340です。
皆さんありがとう。
テレとストラト持ってて、なんだかんだでテレがほとんどなのでもう一本あるといいかと思ってました。
手持ちがメイプル指板なんでローズ指板で、とか。
でもストラトをハードテールにすればテレに近い音が出ると聞いたこともあるので、手持ちのでやってみようかな。

348ドレミファ名無シド2021/01/22(金) 16:53:17.33ID:HeSGrxS0
初心者は何を持ってもたいして音変わらんよ
楽器本来のポテンシャルを引き出せないでしょ
余計な心配しないでちゃんと弾けることに集中しろよ

349ドレミファ名無シド2021/01/22(金) 17:47:52.02ID:s0HCYevO
>>345-346
矛盾しててワロタw
頭悪すぎ

350ドレミファ名無シド2021/01/22(金) 20:23:56.53ID:803LsRix
メトロノームの注意点
これギターも同じだろ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


351ドレミファ名無シド2021/01/22(金) 21:32:33.03ID:pbWzNvMS
メトロノームの正しい使い方って動画みて以来、メトロノーム嫌いがなくなったよ
メトロノーム苦手な人は一度見たほうが良いかもね

95%が間違ってる。メトロノームの正しい使い方
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


352ドレミファ名無シド2021/01/22(金) 21:36:52.04ID:pbWzNvMS
チェットアトキンス曰く「足でリズムキープせよ」
>>351見て以来、メトロノームに合わせながら弾くと少し窮屈な思いする
それが全くなくなった

353ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 01:37:23.54ID:492u6m0O
初めて歪み系エフェクター買うけどbossのst-2でok?

354ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 06:06:30.82ID:Xu9fM/Jq
1つ目は無難にTS9にしとけ

355ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 08:19:31.45ID:h/JqSFjA
>>351
めちゃくちゃためになった_φ(・ 足でリズム合わせきってからやり始めたらスムーズに合わせられるようになったわ

356ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 08:40:35.78ID:/rOEDAV5
エフェクターに詳しい人が聞いてもボスST-2と大幅に高価なエフェクターとの区別はつかないのでST-2はコスパが良い
https://www.digimart.net/magazine/article/2016120102307.html

357ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 08:46:43.20ID:/rOEDAV5
2分38秒の字幕によるとアンプは完全にクリーンだ
そもそも音がでかすぎる問題およびソロなどで前に出るときのエフェクターで思うように音量が上がらないという問題があるので
アンプの歪みは使わなくてもよい
ほとんどつけっぱなしにするためのエフェクターは重要だ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



モジョモジョオーバードライブは現時点でランキング上位
サウンドハウスが安い
https://kakaku.com/gakki/effector/ranking_2803/pricedown/

358ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 08:56:46.27ID:KKBgArUV
足でリズムなんて全くやらなくても絶対外さないけどな

359ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 09:06:44.06ID:KKBgArUV
足リズムに否定的な人の見解↓

リズムは腰で感じるべき&腰を中心に四肢へと伝わるべきです。
樹木で喩えると、腰は幹、四肢は枝葉です。
なので、枝葉である足のつま先でリズムを取るって…
こんな不安定なことはないですよね。


俺もこれに賛成なんだよね
足で取るのってすげえ重いし遅いしせいぜい4分、よいしょよいしょなんだよね
正しくやればいいんだろうけど、間のビートも感じずにその4分の点に当てに行ってるだけじゃ今どきの音楽に対応できないと思うよ

360ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 09:06:44.14ID:T0bdUAP9
>>358
慣れてくりゃ誰でもそう。あえてここでドヤらんでも良い事だ。

361ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 09:07:48.72ID:zCnGLB1P
>>360
足でやってる気になるのが一番あかん

362ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 09:08:20.69ID:17EEFz57
俺が習ってたピアノの先生もバークリー出のギターの先生も両方、足でリズムなんかとるな意味ないって言ってたけどなw

363ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 09:14:00.31ID:Qiazik38
>>357
チューブスクリーマーミニも使ってるのね

364ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 09:16:00.19ID:MgJO2QkG
初心者は万年初心者でいいんじゃないの
楽して上手くなろうとしてるクズしかいないんだから

365ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 09:23:58.81ID:BL0Pj+HY
>>363
他のエフェクターボードのYouTubeだった

366ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 11:35:09.91ID:FoTsrJs6
>>362
やっぱそうなのかな
おいらの先生も足でリズム取る必要ないって言ってた
まあ、取るなとも言ってなかったけど

367ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 11:55:52.77ID:N+rebv2k
>>359
ここでお前の論文よりも適当にググって出てきた記事のほうが信憑性あるけどな

368ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 13:10:45.21ID:Wc6QeHeV
>>351
素晴らしい

369ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 13:36:53.34ID:1OJIIXJW
足より首の方がやりやすいと思う俺は少数派かな?
欠点は、はたから見るとズレてんのにノリノリっていうくっそ痛い画になる。

370ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 15:22:10.53ID:d2zR+8JE
>>369
おれも首とかギターとか上半身とかフリフリして弾くのが一番良いな。
痛いのは承知だ。

でもエフェクター踏んだりしなきゃだからな。足リズムだと忙しくて。

371ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 15:33:10.73ID:MgJO2QkG
頭振って弾いてる奴はイタイというより危ない奴に見える
絶対 薬やってるだろうって

372ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 15:47:14.45ID:ew6pXyBM
他人の視てて鬱陶しいと思ったから体揺らさない

373ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 16:03:24.22ID:8BZtDp7A
おまえらは地蔵みたいにしてギター弾くのか。
それも良し。

374ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 16:08:04.22ID:MgJO2QkG
BOOWYの松井スタイルはデフォ

375ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 16:09:25.19ID:1OJIIXJW
いや、もちろんひと目を偲んで練習するけどさw

376ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 16:18:42.96ID:qXEV7Wxv
いろんな意味で自分の演奏を撮影して見てみるのが良いよ

377ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 16:34:30.14ID:USf7NXhn
だから日本人は幼児の屈伸ダンスみたいにヒョコヒョコ左右に揺れながら弾いてるのが多い

378ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 16:47:58.51ID:vP4Mlsvc
屈伸ダンスは意味わからんが、ジャズ以外で棒立ちは尋常じゃなくうまい人を除いてクソつまらんだろ

379ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 17:01:59.50ID:1OJIIXJW
屈伸ダンスは意味わからんが、日本人じゃなくてもヒョコヒョコ揺れてるの多い気がするけどな

380ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 17:06:13.89ID:MgJO2QkG
棺桶ダンスを全力で否定してて草

381ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 18:18:29.90ID:aTPd431m
プロ以外が人前で演奏してもクソつまらんから振付とかコスプレとかヘドバンとかさらにマイナス

382ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 18:47:44.23ID:STlkWsvK
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  やぁまた会ったね 
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ

383ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 19:16:58.72ID:XD2MmQG4
当て振りやってるタイプの弾いてみたとか悲惨やぞ
完全に踊るのが目的になってる

384ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 19:26:35.48ID:vP4Mlsvc
>>383
これな
当て振り自体は否定しないけど酷いの増えてきてる

385ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 19:52:44.91ID:1OJIIXJW
〜〜してみた ってタイトルの時点で個人的にダメだわ。気持ち悪い…

386ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 20:01:37.58ID:USf7NXhn
な、あんなみっともないの日本くらいだろ?
アマチュアバンドとかもあんなのばっかじゃん
そういうこと

387ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 20:01:42.33ID:MgJO2QkG
プロのクラシックギターリストが紅を弾いてみたは糞上手くて面白かったけど

388ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 20:17:02.03ID:1OJIIXJW
上手い下手はまぁいいんだ。タイトルが気持ちわりー

389ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 20:22:18.85ID:MgJO2QkG
普段ナイロン弦弾いてる女子が金属弦で超高速ピッキングしてるあの人って何者?

390ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 20:38:18.71ID:aPYK7ac0
ゆらゆら左右に揺れてるのはvtuberの影響だぞ
おっさん世代はアタマ振ったりとかだが
今の若いヤツはみんな揺れてる

391ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 20:41:02.25ID:dbK12ZoN
ナットがポロッと取れたんですがベストな位置に付け直すコツを教えてください

392ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 20:43:09.98ID:1OJIIXJW
特に割れとか欠けとかいった破損がないなら、端っこと端っこ合わせれば元の位置にならない?

393ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 21:01:01.26ID:hcAE8rNc
何の話しとんねん練習しろや

394ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 21:46:16.06ID:urcFXThx
Fender、Killer以外でローフレからハイフレにいくにつれ変化する形状のネックを採用しているメーカーってありますか?

395ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 21:49:27.73ID:kDflqiKq
>>394
たいていのギターはハイにいくにしたがって広くなってるでしょ
ハイにいっても広がらないのがスタインバーガー
だからスタインバーガーを弾くと他のギターに戻れない

396ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 21:51:02.21ID:qXEV7Wxv
フジゲンとかモモセは採用してたはず

397ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 22:01:08.14ID:vP4Mlsvc
>>385
おっさん?

398ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 22:34:21.38ID:89Vg2/ug
>>395
幅じゃなくて断面形状のことを言ってるんでない?

399ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 23:20:00.78ID:MgJO2QkG
ファンフレットのこと言ってのかな

400ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 23:29:23.83ID:3h4WauH0
耳コピするのにコツとか必要な知識ってありますか?今まではネットでtab譜漁って見つからないものは諦めてました。
一応ソロとかの単音とかパワーコードぐらいはコピーできるんですが、コードとか出てくるとわけわからなくなります。

401ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 23:36:15.26ID:qXEV7Wxv
コンパウンドラジアスでしょ

Youtubeで手元を見る
耳コピではなくて目コピだけど
知識は書き出すとキリがないけどコード自体知らないんだったらもうどうしようもない

402ドレミファ名無シド2021/01/23(土) 23:43:10.72ID:roPXYI5Z
>>400
絶対音感ある人は別として、耳コピって経験に頼る部分が大半なのでまずはTAB譜見て、たくさんコピーする事だと思いますよ

403ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 00:25:12.05ID:rybs2RlX
基本的な音楽理論をちゃんと覚える
コードトーンを聴き取れるようにする

404ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 00:33:11.84ID:WFGXb8GK
>>403
音楽理論も興味あるんですが
どこから手を付けていいのかわからなくて

皆さんどんな感じで勉強したんですか?

405ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 00:37:06.38ID:tlKORh94
>>404
ポピュラー音楽理論のなるべく薄い本を一冊読むといいかも

406ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 00:40:22.90ID:rybs2RlX
ギターyoutuberなら殆どが解説してる
人によっては音楽理論を毎年解説してる
ブログでもやたら解説されてる

407ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 01:13:49.64ID:OhrFv+m6
>>351
NG

408ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 01:36:59.11ID:cuNkifsO
>>404
楽典やってないならコード理論のまえにまず楽典かな。偉そうな名前だけど基礎ドリルだからすぐ終わるよ。
半分くらいが小中学校でやるような内容なんで、見てから買ったほうがいいよ。

409ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 01:50:15.01ID:hHZWy7hJ
>>404
音楽理論の解説ならユーチューブに腐るほどある
実はギター弾いてる奴なら経験的に知ってることばかりだけど言葉で認識するのは大きい

410ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 02:35:24.59ID:4PxnHIf1
7弦使ってるんですが
7弦の音だけこもる?というか抜けの悪い感じに聞こえます
6〜1弦は気にならないんですがこれは音作りの問題なのかアンプかギター本体が原因なのか、、、

411ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 03:30:43.99ID:rybs2RlX
生音からこもってるならギターの問題じゃね

412ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 07:31:55.18ID:KfOqUWFV
>>400
経験かな
スロー再生も大事

413ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 07:52:56.96ID:b1EKbVTY
>>410
20万以下の安物はそんなもんですよ
同じことがベースでも言えるベースは顕著に5弦の差がでるからな

414ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 07:57:34.70ID:tlKORh94
>>410
困りましたねぇ

415ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 08:04:11.40ID:yf9+00fU
初心者に20万円以上を求めるのもどうかと思うけど、わい25万のギターもってたわ

明らかに宝の持ち腐れになってる

416ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 08:08:57.17ID:4bw1fAQv
所詮電気信号なんだから安モンのギターでもピックアップ変えたら高いのと音はほぼ変わらんよ
ギターの値段で変わるのは見た目やチューニングの安定性とか弾きやすさだけ

417ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 09:36:25.47ID:1mbk/I93
そやな
高いギターを無理して買うよりそこそこのにしてアンプとピックアップをいいものにする方が効果的

418ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 09:36:59.88ID:bsiMy1z0
>>410
歪ませ過ぎるのも良くないよ あとPUで結構変わるかも ギター何ですか?

419ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 09:41:34.83ID:2/UFumAc
>>417
そうだね15万くらいの安い奴を弄るのが1番コスパ良い

420ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 09:51:57.16ID:htIJ46wl
結局、調整は自分でやらないとプロに注文もできないから安物も必要

421ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 10:19:56.65ID:xd1RhFJe
昔は精密な調整に熟練工が必須だったため調整の値段はたいへん高くて
最初から調整されたギターには20万ぐらい必要だったのだが
近年PLEKという機械が発明されたためにかなりお手軽になった
元がスクワイヤやヤマハであってもいったんPLEKや熟練工による精密な調整をすれば20万と同等なので気にしなくていい

ピックアップを高級品に変えるといいという話はPLEKなどの調整がない時代だとそこからいじるしかなかったためであり
現在ではピックアップの商品が高価な割に効果が微妙なので無理に取り組まなくていいと思う

422ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 10:23:25.36ID:b1EKbVTY
7弦の廉価版でも8万ぐらいするだろ
それにPU替えたりブリッジ替えたりチューナー替えたりしたら結局20万ぐらいすると思うよ
どのメーカーも20万以下はコスパ重視だから

423ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 10:25:42.57ID:b1EKbVTY
>>415
だったら無理せず6弦使えとアドバイスしてやれ

424ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 10:29:45.05ID:4ifVZT94
Jacksonの3万弱のやつそのままでもそこらの高級ギター使ってるやつより良い音出す自信あるよ(キリッ

425ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 11:01:44.10ID:xd1RhFJe
【コスパ】ギタリスト、良い音で弾くためには
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ピックアップの優先順位は1番ではない

426ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 11:06:37.17ID:+PMrbDKv
初心者が7弦ギターですか

427ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 11:08:51.39ID:+XZbTu/N
>>421
バカ丸出し(笑)

428ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 11:17:55.80ID:e5NReeas
ベビメタ弾きたくて初心者だし
6弦でも7弦でも同じかと思いまして
ギターはIbanezのsix7fdfmってやつで
アンプは刀miniです

429ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 11:28:54.73ID:bsiMy1z0
>>428
ベビメタ難しいよ やりたい曲あるだろうけどドキモとカラテ位から始めると良いかも

430ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 11:35:58.90ID:e5NReeas
カラテとメギツネは弾けるようになりました!
他の曲は速すぎて手が追いつかない
とりあえず他のコピーしてます

431ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 11:51:13.57ID:xd1RhFJe
アトスインターナショナルの商品で
大橋隆志 直伝 ブルース・ロック・ギターという世を忍ぶ仮の姿での教則は
往年のファンが泣いて喜ぶ「Fire After Fire」「アダムの林檎」の解説が良い
これはブルースの参考になる
アマゾンプライムビデオ購入や円盤購入やアトスのサブスクで見れる
https://atoss-online.com/contents/373?fcid=35

初心者でDVDを参考にして「Fire After Fire」というすごく難しい曲が1日8時間1週間で弾けるようになったと言っている人もいるので
何を練習してもいいと思う
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


432ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 13:48:40.46ID:jXC8p0yt
難しい曲は普通は時間がかかる
1曲を長期間やるのは忍耐力がいる
特例を出してススメルのはよくない

433ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 14:32:48.27ID:OhrFv+m6
>>410
安物の特にアーム付きの7弦の5フレット以上はそんなもん

434ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 14:35:04.30ID:ToH5Vpsr
>>431これはリズム譜読めない 覚えられない 指が追い付かないという初心者には不可能やね
いい加減なこという練習下手な昭和脳

435ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 16:45:32.58ID:1orskKIB
このスレのやり取り全部コピペなのか?ってなるわ

436ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 16:51:17.33ID:ef0iTT5K
釣り質問は多いと思う
初心者とは思えないのもちらほら
アドバイス見て笑ってるんじゃないの?

437ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 18:29:06.29ID:XAcwcrxG
そんな低レベルの話してるんじゃないよ
爆音でやる前提なのにヘッドフォンでやると変なクセが付くんだよ
生音でやれって言ったのはピッキングのミスか押弦のタッチミスを減らす為
極端なこと言い過ぎたな

正直ちょっとスレ盛り上げようとして言っただけだから気にしないでね素人くんたち

438ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 19:16:05.57ID:b1EKbVTY
生でやるのはダメですよミュートが全然できなくなりますよ
GAIN上げたギターなんてミュートできなければ何も弾けませんよ

439ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 19:27:25.65ID:v3wzBkm2
https://dotup.org/uploda/dotup.org2368632.mp3
どなたか感想くださいです´д` ;

440ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 19:30:05.01ID:XAcwcrxG
>>438
まあ生音でも「実際にアンプに繋いだときにどうなるか」という想像が出来れば
特に深夜とか音出すのにものすごい神経使ってる時なんかは、かなりの事は出来る、
というのは事実だと思うし、アンプに繋いでても無神経な下手ならだめというのは
わかるけれども。

とはいえ明らかにアンプに繋いだ方が聞こえるんだし、現在ではアンプに繋いだ方が
良いのはほぼ一致した意見じゃないだろうか。アンプに繋いで下手な奴が生で上手くなる事は
まずないけど、生で下手な奴はアンプに繋いだらよくなる可能性はかなり高い。

少なくとも僕は初心者に生音は絶対に勧めないし、正直勧める人がいるなら無責任だと思う。

441ドレミファ名無シド2021/01/24(日) 19:48:56.05ID:yLi0sWg8
コピペじゃなかったんかこいつw

442ドレミファ名無シド2021/01/25(月) 00:05:12.19ID:1Q9Woz25
歌のメロディ部分を単音でアコギで弾いてますが楽しいです。
自分で歌詞を読みながらギターの音に変えていきますが、面倒だけど楽しいし面白いです。
ソロギターでもないし単音弾きは簡単でしょうがギターやらない人からしたら弾ける人と思われるのでどやれます(笑)

443ドレミファ名無シド2021/01/25(月) 00:41:27.90ID:rvmXDCm6
>>441
一人でコピペでやりとりしてる
お人形さん遊びだな

基地外が重症化したらしい

444ドレミファ名無シド2021/01/25(月) 02:08:06.10ID:Vo/c4sar
>>439
友達が歌ったのを勝手に晒して笑い者にしようとしてるんだろうな。
普通こんな恥晒しなこと出来ないだろう。

と思ったよ。


lud20210125041740
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1610281927/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ギター初心者スレ 46 ●雑談相談質問● YouTube動画>19本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
ギター初心者スレ 42 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 46 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 36 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 39 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 44 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 37 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 40 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 45 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 41 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 50 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 38 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 43 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 52 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 65 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 66 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 58 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 62 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 61 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 38 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 55 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 49 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 53 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 51 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 54 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 57 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 52 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 56 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 59 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 77 ●雑談相談質問● IP有
ギター初心者スレ 76 ●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 68 ●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 70 ●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 75 ●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 67 ●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 74 ●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 63 ●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター初心者スレ 69 ●雑談相談質問● ワッチョイ有
ギター(理論メイン) 初心者スレ ●雑談相談質問● 2
ギター(理論メイン) 初心者スレ ●雑談相談質問● 3
ギター(理論メイン) 初心者スレ ●雑談相談質問● 1
ギター初心者スレ 60 ●雑談相談質問
ギター初心者スレ 30 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 32 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 29 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 6 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 2 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 35 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 14 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 13 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 19 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 12 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 7 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 33 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 4 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 31 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 3 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 30 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 8 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 34 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 20 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 10 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 17 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 24 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 16 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 18 ●雑談相談質問●
20:36:58 up 24 days, 21:40, 0 users, load average: 11.49, 11.16, 10.35

in 0.028373003005981 sec @0.028373003005981@0b7 on 020710