今、街中のいたるところでマスク、特に「ナゾノマスク」が売っているけどさ。
本来、マスクなんて全く売っていなかった店であっても。
「元来からあったマスク」も徐々に品薄が解消されているが、
品薄どころか在庫過剰の飽和状態なのが「ナゾノマスク」。
じゃあなんで2月上旬〜5月上旬あたりの
マスク不足全盛期にナゾノマスクを売ってくれなかったんだ?
あの頃なら、ナゾノマスクのような
「低品質・高価格」でも、とりあえず買おうとした奴はいたはずだぞ。
なぜ、元来のマスク会社の供給網が復活した頃に合わせてナゾノマスクが出るんだ?
ナゾノマスクを敬遠する人は多いが、2月中旬〜4月下旬なら
そういう層でも、仕方ない(他に選択肢がない)ということでナゾノマスクを買ってくれたと思うのだが。
その頃は単にナゾノマスクがなくて、ここぞとばかりに悪質業者がろくに試験もやらずにマスク作り、それがナゾノマスクだろう
マスク作るのになんて他社が容易にパクれる技術科十思ったら結構時間かかったね(ナゾノマスクが出るまで)
第二次マスク不足って起こるの?
http://2chb.net/r/covid19/1596365374/ 23名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイ 13ee-Ea0s)2020/08/05(水) 02:57:49.13ID:PRDX8U/Y0
>>28>>35
>>15 2週間位前ぱぱすでマツキヨブランドのマスク
65枚入りで税込み\631だったよ
クオリティは多分ナゾノマスクと一緒
ワイヤー付きだけどペラペラ
箱入りだけど中身は裸で入ってる
白元アースやユニチャームのが普通に買えなければ
潤沢にあるとは言えないと思う
閉店セールのマスクはどこまで安くなるか2020年11月池袋駅改札内.wmv
ダウンロード&関連動画>> これって最終的にいくらまで値崩れしたんだろう