国内では国際ブランド別でJCBが加盟店数トップらしい。
確かに地方へ行くとJCBしか使えない店を見かけることがある。
でも、都会ではVISA・Masterのみの加盟店が新規開店の店を中心に増加中。
さらに最近は既存店舗でも、V/M含めて安い決済代行業者経由の契約に切り替えようとしたら、JCBが怒ってそのまま契約終了になるケースも。
そしてネット通販では相変わらず大々的に増加中。
このままでは加盟店数トップから転落するのも時間の問題だよ。(もうしてるかも)
原因は、
・加盟店指導がキツくて、手数料を取るような悪徳店に厳しい ←むしろ非常にイイ!
・シングルアクワイヤリングだからVISA・Masterと違い独占的で手数料率に競争が無い=手数料が高い ←非常にマズー
JCBは自分の事業が独占的だと錯覚してるっぽい。庶民の財布にはJCBしか入ってないわけじゃないのにね!
なんとかしろJCB!問題はJCBにある!
T&Eカードを謳うDiners・AMEXの加盟店数が少ないはまだ許せるとして、
日本発唯一の国際ブランドが日本で使えないのは日本人としていたたまれない。
そんな店を挙げてくれ!
前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1499415104/l50 「国内なのに」
ってことは海外は使えないの当たり前って認識なんだね
ここ一年の情報を元に、V/Mが使えるのにJCBが使えない店をまとめた。
その後状況が変わった店があればぜひ報告を。
【実店舗】
・スシロー
・大歩危の道の駅
・北海道新得町のヨークシャーファーム(ペンション・レストラン業をやってる羊牧場) (VISAだけとのこと)
・大戸屋 田端あすかタワー店
・まさのすけ本店 愛甲石田店
・ブロンコビリー
・アストロプロダクツ
・ロピア
・北海道富良野市にある春ちゃん寿司(VISAのみ)
・北海道の佐呂間町のスーパーサンショップよしの
・高野山金剛峯寺
・牛角(一部の店?)
・モスバーガー(予定)
・オリガミ(ネットはJ可という珍しいケース)
・ホテル港(高知のラブホ)
・西新宿五丁目のカウンターパートコーヒーギャラリー
・富士山ホテル
・科学博物館特別展売店
・西新宿のオークモント(ペット美容室)
・カキモリ(両国)
・焼肉でん
・草津ホテル
・伊香保温泉 よろこびの宿 しん喜
・北海道旭川市のMORROW'S Beer & Restaurantというレストラン。
・めしのはんだや
・神田藪そば
・ジャンボフェリー(以前はむしろJCBしか使えなかったのだが)
・コモディイイダ滝野川店衣料品別館
・阪急箕面駅エキナカのミック調剤薬局
・スポーツたぎぐち
・那覇空港のポークたまごおにぎり店
【ネット決済等】
・Zivaphone(IP電話)
・Editnet(零細プロバイダ)
・PREMOA (旧A-price)
・Yahoo!カーナビ 駐車場オンライン決済
・中古アニメグッズ屋のらしんばん通販
・Nintendo Switchのeショップ
・ホテルニューオータニ通販
・女満別のスーパー全日食チェーン女満別店
・FP資格の金融財政事情研究会のHPからの申し込み
・てるみくらぶ(廃業)
・名鉄観光
・デジハリオンラインスクール
・b2-online
・SKIYAKIチケット
・BOOTH(ペイパル経由ならJ可)
・住友林業レジデンシャルの初期費用
・WEBMONEY
・電気技術者試験センター受験料
・サウンドハウス
・イートレンドオンラインショップ
・フリル
・情報処理技術者試験
・東横インオンライン決済
・フェリーさんふらわあオンライン決済
おまけ
【JCBのみ使える店】
・札幌市のマンゾクスーパーステーションっていうエロビデオ屋
・上野駅内の青山フラワーマーケット
・コープあおもり4店舗
sauareがついこの間までJCB不可だったので、ついこの間まではsquare加盟店の数だけJCBが使えない店があったわけだが、今はどうなったか。
手数料がJCBだけ高いので、既存の加盟店がJCBに飛び付くとも思えないが。
この辺りはあくまで想像。
加盟店からすると、とにかく、JCBだけ、手数料が高い。
使うのやめてほしいと思う。
北海道の田舎(武部空港)にある俺氏のお気に入りの料理屋さんは
以前はJCBオンリーだったのに
いつのまにかアメックスとvisaまで使えるようになってた。
クレカヲタとして現金を使いたくないので選択肢が増えるのはでありがたい
北海道でJCBが強いという民間伝承は、拓銀とともに、完全に過去のものになったようだね。
北海道は国際ブランドがどうこうというより日専連が強すぎる
>>7
に一応追加しておこうか。
楽天カードのnanacoチャージがJCBブランドのみ。 >>15
そんなもん挙げたらきりがねーだろ。
アプラスもポケットもYJも山陰信販も北専も日商連もみんなそうだ。 >>15
nanacoチャージでポイント付与されるのがJCBのみ、だろ タリーズの一部店舗がJCB不可のようだが、状況確認して追記する。
昨夜はなぜか店舗情報に繋がらなかった。
みんなにこんな手間をかけさせるなんて
ほんとJCB最低だな
前スレでもちょっと出てたけど
海外行く前にお世話になる某店はJCBしか使えない
都内最大手と言えるチェーン店
このサービスにクレカが使えること自体が奇跡というくらい凄いこと
群がると嫌だから言わない
>>23
ほぉ。
割引クーポンはクレカ決済不可だから、実質的に決済手数料取られてるようなものだな。 >>24
これってJCBに通報したらいいんじゃね?
クレカ使うことによる差別的な扱いをしたらNGじゃなかったっけ 残念だけど現金払いのみのクーポンやポイント付与は合法じゃなかったっけ
日本泌尿器科学会の年会費がVisa・MasterCardのみ
クレカ決済出来るようになっただけでも有難いが
>>28
合法って
そもそも契約上の問題じゃないの? 昨日乗った個人タクシーがスクエア入れてたがJCB不可だった
信者の人って、クレカの材質とかにむちゃくちゃこだわってそう。
JCBが使えないからって客に迷惑がかかる事もないからな
JCBを扱うってことは無駄に手数料が高いからその分が価格に上乗せされるんだよな
客にとってはいい迷惑
以前、行きつけの飲み屋でJCBで払ったら500円を手数料として加算された
他のカードでは、そんなことはなかった
>>39
それナイス対応だね
JCBとか特殊なカード持ってる人が負担すればいい たまにJCBが使えない反日企業があるからVISAも持たざるを得なくて辛い
Airペイが
VISA、MASTER、AMEX・・・3.24%
JCB、DINERS、DISCOVER・・・3.74%
交通系電子マネー(Suica、PASMOなど)・3.24%
電子マネー(ApplePay、iD、QUICPay)・3.74%
でJCB陣営とApplePay, iD, QUICPayが同じだ
iDが高いのは何故?
>>44
手数料高いってなんなんだろうな
この差がダメなら、そもそもの経営がダメなんだよ JCBは時代の波に乗れる先見の明があるね。
楽天、Yahoo!、nanacoの優遇
今はAmazonでの優遇
昔で言えば日本人のステイタスだったハワイやディズニーにいち早く入り込んで売りにしてた。
JCBが
VISAだと全然そういうのないもんね。
>>45
ごめん、ちょっと意味わかんないんだけど
iDって三井住友なのになんでそっちの率と違うん? >>44
小規模店舗の加盟店はもっと悲惨な手数料が取られている
JCBとの手数料の差が1%以上の場合もあるので、>>39のような被害者が出る
小規模店舗のカード手数料:4〜7%程度
モバイル決済:3.25% iDがおんなじくらい手数料取られているなら、それ取ってるのJCBと違うんじゃないの?
>>51
クソみたいな店のボンクラ経営の被害者であってJCBの被害者ではないけどな
犯罪者にも人権があるとか言うからややこしくなる 店がクソでも神でもJCBの手数料が高い事に変わりはない
LINEPayもJだし、今度のSBIの新しいクレカはJだし、むしろJ増えてる印象
>>59
は?
加入者数なら順調に減ってるって聞いたけど? 開放のJCBプリペイド1枚を加入者1人で計算してるんだろうな
加入者数ではかるから荒れるんだよ
・加盟店舗数(万件) 3108 3312 106%
・決済額(億円) 255001 265660 104%
加入者増えて無いと、こうならんわな
>>63
匿名所有なのをいいことに1人で10枚持ってても10人計上で一丁上がりらしいよ >>65
俺が聞いたのはこう
・加盟店舗数 95%
・決済額 89% >>65
JCB以外も加盟店は増えてそう
クレカに新規対応のお店もあるし LINEPayでの決済や、ApplePayのQUICPay決済経由もカウントしたら確実増えてると思うわ
VISAが完全にApplePayから外されてるし、auWalletもVISA抜きだし、LINEPayはJCBだし
三井住友がApple Pay使えないのを、VISA全体が使えないように主張するのが、信者のいつもの卑怯なやり口。
どんな育てられ方したらこんな人間ができるのやら。
親の顔が見たいわ。
>>77
クソみたいな店がJCB使えないのを、JCB全体が使えないように主張するのが、信者のいつもの卑怯なやり口。
どんな育てられ方したらこんな人間ができるのやら。
親の顔が見たいわ。 アップルペイもJCBなのにiDとか、VISAなのにクイックペイとかあるよな
>>80
ApplePayに登録出来るVISAは、Viewとか他の要素で登録できているだけなので、ApplePayでモバイルSuicaにチャージ出来ない >>68
アホなアンチには減ってるようにかんじるんだな >>62
当たり前だろ
頭わるいからアンチしてるんだね >>69
誰に聞いたの?
発行数も加盟店数も取扱高もシェアも全部右肩上がりで伸びているのに? jcbってvisaなんかよりかなり加盟店手数料高くて
ありがたくないんだよな 顔には出さないけどイラッとくる。
特にボーナス払いなんか手数料高くて且つボーナス月以降に振り込まれるんだぜ。
今ボーナス払いで買って貰うと入金は1月だか2月
まあ翌々月入金の方法も有るけどそうすると数ヵ月分の金利を更に乗せられる
使う側は知らないでしょ こんな条件。
>>87
> 使う側は知らないでしょ こんな条件。
ここクレ板なんですが…。 現金が一番ありがたい。
JCBでも買って貰えるだけ有りがたいけど他のカードだと尚良い。
秋葉原のパーツ屋みたいに薄利で商売してる店はJCB嫌がるとこあるよね
もちろん御構い無しにザクラスで決済するけどな
パーツ屋の店員には一生持つ事が出来ないザクラスを見せつける瞬間は至福だね
このスレで延々とJCBに愚痴垂れてるのってやっぱ店側だったのねぇ
店側の愚痴だけで、使えない店がこれだけ挙げられることはないだろ。
論点から話をずらす、信者のいつものやり口ですか。
ある意味ずっと粘ってきてたった「これだけ」>>5w
>>65の数と比べるとすごい違いだ >>92
それもしょーもないレベルの店が99%以上、もはや逆恨みw ほとんどの場合、クレカ入れる場合はV/M/Jを同時に入れるから、J以外も大幅に増えてるんじゃね?
そして、高野山とか泌尿器科学会は、最近クレカ入れたけど、J不可。
Jだけ入れましたって例があるならどんどん挙げてほしいものだ。
>>99
すまぬ。
リスト作るときに、高野山はsquareだからJを入れてる可能性はあるかなと気になったが、そのリリースは見つけられなかった。
情報は正確であるべきなので、どんどん修正飲む。 >>99
あれ、リンク先よく見たら、高野山でJ導入なんてどこにも書いてないじゃん。
square導入店が全て自動的にJを入れたわけではないよね? >>99
地味にここで暴れてる店側の人をディスってんなw
もしかしたら「個人事業主はJCBの審査を通りにくい」と多くの方が考えているかもしれません。加盟店審査で苦い経験をお持ちの事業者もいるでしょう。
わたしたちは、「Squareの独自のリスクモデルを活かし、もっとたくさんの事業者がJCB、Diners Club、Discoverのカード決済を受け付けられるようにしたい」 >>101
そうみたいね
VMAはザル審査だけど、JDは通らないとこもあるやろね
VISA、Mastercard、American Expressカードのお取り扱いはSquareによる審査が必要です。
JCB、Diners Club、Discoverカードのお取り扱いは、株式会社ジェーシービーによる審査が必要です。審査結果によってはカード決済サービスまたは一部カードブランドでの決済をご利用いただけない場合があります。 >>103
手数料高いからわざわざ申し込まないって選択肢もあるよな。 海外から観光客呼び込むにはクレカ決済出来るところを増やすのも必要
>>106
外国人観光客向けならJCBいらないじゃん
俺のザクラスをチラつかせる機会が減るから困る >>107
海外からのAmexとDiscoverに対応させるためには日本の窓口のJCBも通らないといけないじゃん >>102
そこまで読んでなかったわw
>>101
うん、申請されたらJCBが選択する側だね
Square側にJCBが拒否された訳じゃないから >>110
世界のADユーザーの数を考えたらVMだけで足りる事に気づくだろ
ザクラスが使えないと女の前でいいカッコ出来ないから困るんだわ うちの店はVISAと同じくらいJCB多いぜ
うちはどのブランドでも手数料均一になったから今は全然痛くないけど
JCBはT&Eカードであり、決済用はみんな別に持ってるので、わざわざ高いJCBの手数料を払う必要はないんじゃなかったでちゅかね。
>>115
手数料払う?ユーザーが??勘違いしてない???
海外事務手数料のこと言ってるなら現在JCBは最安だから使えるなら真っ先に使うべきなんだが???? >>116
話の流れ読めないのでちゅね。
加盟店はわざわざ高い手数料を取られるJCBと契約する必要はないってことでちゅよ。 >T&Eカードであり
加盟店のシェアを取れなかったカードブランドの成れの果て
基本機能はあくまで決済だから衰退していくしかない
反論できないバカの成れの果て
「馬鹿にされてんだよ」
>>112
>世界のADユーザーの数を考えたら
確かにAは少ないが、discoverは元々シアーズのカードだから
日本で言えばイオンやセゾンみたいなカードで、プレミアムなカードが持てないモンでもホルダー多いでしょ。
米国人も 今や100万人超 来日してるんだから、持ってるカードがそのまま使えるのはデカいよ。 企業側の人間はこんな所でブツブツ文句垂れてないでカード会社に頭下げて手数料下げてもらうなりして企業努力しなさい
>>132
反論できないバカの成れの果て
「馬鹿にされてんだよ」 このシェアって売上?それとも発行枚数?
どっちにしてもこんな糞カードに手数料なんか払いたくないわな、加盟店は。
>>137
シェアたった1%かよ
頭の悪い工作員くんはこれどう擁護するのかねw >>141
まあ、ここは国内スレだから。
論点は絞って、しっかりきっちり、信者を煽ろうぜ。 >>117
JCBもてないでv,m使ってる底辺なんだろ ラインペイとかで一生懸命会員数を増大させてるのに、まだそんな寝言を言う。
時代錯誤の信者様。
>>144
加盟店も決済額も伸びてるんだから増大させて何も問題ないだろ ファミT,といい、LINEといい、低俗カードといえばJCBってことになってきたな。、
世界最大級の旅行のイベント
ツーリズムEXPOジャパンの協賛
JCBが今年もなるみたいね。ブースも出展して。
やはり日本を代表するクレジットカード会社だね。
ここのステマバイトって時給700円くらいもらってるのかね?
事実をねじ曲げてるのはアンチ(JCB審査に落ちた加盟店)
実際VISAとJCB同じくらい使われてるんでね(JCB審査に通った都内加盟店主です)
公表数字の通りJCB会員数が伸びてる体感はありますよ
>>149
頭の悪いレスばっかだからもっと安いかもよ >>149
JCBの窓際社員が在宅ワークでやってるらしいよ 今度は妄想で暴れ始めた
なんだこの低レベルなスレは
JCBはカード発行会社への営業が上手だな
LINE、ファミマ、楽天、ヤフー等々きっちり流行りを押さえていて
そして新規のミライノもSBIマスターからJCBに変えさせてねじ込んだ
SBIユーザーからは非難出てるけどな
いきなり今までのカードを中止したら非難囂々なのは当たり前だろ
>>155
10年未満以内にもSBIは別カード消滅させてるからな >>146
加盟出来ない店舗は更に低俗って自覚すべきだな >>148
すごいね
v,mじゃ考えられないイベントだね 加盟できない店も確かにあるだろう。
でも、加盟『しない』って店も多かろう。
モスバーガーが加盟できない低俗店って、本気で思ってる?
>>159
電子マネーに駆逐される領域に力を入れてるVMは馬鹿だと思ってる マクドナルドにJCBが入ると発表されたときは歓喜の声をあげたのに。
いつものダブルスタンダードだね。
ついでにいうと、モスはQUICPayも入れないね。
なんでそんなにファーストフードに夢中なの?
毎食食ってるの?
>>161
そなんだ
国際ブランドいるの?この領域
edyとかsuicaで十分じゃね
アンチが顔真っ赤で言うのってこんなんばっかだよね >>163
ファーストフードだからこそ決済楽にしたい
電子マネーやクレカに対応は興味あるでしょ >>165
西洋はフードコートでさえクレカ決済が一般的 ステマ工作員さん
今日も懲りずにカラカわれてますねw
油まみれのマックでクレカ渡したくない
電子マネー一択
アップルが発表したApple Payのスライドの中で、一際大きく取り上げられていたのがJCBカードです。また、三井住友カードとセゾンカードも掲載されていました。
アップルもJCBを最重視しているようだね
Walletアプリ内でのSuicaチャージやインターネットでの支払は、JCB・MasterCard・American Expressのクレジットカードである必要があります。
あれれ
VISA使えないんだね!
俺のJALSuicaは、VISA化を望むよりMaster化を望んだ方が幸せになれるのか。
とにかく国内で開放JCBを持ってるメリットが全く見えない。
最近はキャンペーンもTDR絡みばかりだし。
T&eにも力入れ始めたMasterCard最強は異論無し
JCBも意外と使えるので低年会費で持っておく分には悪くはないというだけ
VISAがとにかく落ち目
AMEXは年会費出せばT&e最強
ただし年会費無料の開放AMEXは全く意味がないのでそういった意味で無料開放JCBは大盤振る舞いだなと思う
国内より海外に行くときに特典利用できるだけだね(海外で決済できるとは言っていない)
>>175
マイナーマスターはないけど海外の端末との相性の問題で通る通らないはどのカードでも割とある
VISAが通らなくてJCBが通ったこともある
もちろん枠も問題なくどのブランドも使える店舗で JALカードでApplePayに登録出来るのはJCBだけ
ViewTypeIの航空系はJAL View JCBだけ
ANAの唯一無二のソラチカもJCBだけ
2%の最強プリペLINEPayはJCBだけ
利便性に関してはJCB無かったらかなり困る
>>161
アンチの妄想w
マックなんかで喜ばねーよ >>178
Apple Payなんか使ってるのただのバカだろ
おサイフケータイの劣化パクリじゃん
だからiphoneつかいは馬鹿にさらるんだよ >>178
だからJCB選んだのに使えん店があって困るってのがこのスレの趣旨じゃん。
なんで、『使えない店はろくな店じゃないor俺は行かないから関係ない』って、報告者を叩くんだ? >>178
自分もJALSuicaとソラチカ両方持ってるけど
ソラチカはJCB発行だからしかたないとして
JALSuicaからMasterが出てくれると助かる
何しろDCの海外事務処理手数料が糞なもんで
JCBブランド自体が素晴らしいというよりは他ブランドが自滅してるだけなんだよなあ
>>181
その通り
だけど別に純粋な報告者を誰も叩いてないと思うよ 東横インを報告したら、そんな安ホテル誰も泊まらんって馬鹿にされたもんだが。
出張旅費なんて一万しかでないから
東京の東横インとかだと泊まれないことあるんだが
>>183
DCの海外事務手数料はほんと氏ねってレベルだよね
もう海外には一切使えないからWAONばかりになってしまった
JALはDCからJに変えようかと思ってるくらい
JAL Jはプラチナがかなりいいし
ただDCが手持ちの中で履歴長いカードだから悩ましい >>181
何の報告もしてね〜よ
ほんと邪魔くさい いつまでやってるの?
専用スレででもやっておくれよ
疲れたよ
ここまで人を疲れさせたりスレが荒れる原因を作るとかほんとJCB最低だな
JCBを蔑ろに出来るのは晒し上げられる覚悟のある企業だけだ
unicoの通販、大原簿記学校は使えなかった
大原の時は10万円ぐらい現金で払った
深く考えずにvisaにしてしまった…切り替えられるかな?
ここ見てるとJCBのネガキャンやってるようにしか見えんw
>>197
擁護してるのって実はアンチってこと?
褒め殺しかw JCB加盟店も多少増えたようだがそれ以上にVM加盟店が増えている現実を認めた方が良いでちゅよ
↑たかがクレカでそこまで熱くなるのはなぜなんだろう( ゚Д゚)
>>203
え、お前はおっさんがでちゅよとか言ってるのキモくないの?
マジかよ、特殊過ぎる性癖だな スーパーT&Eカードであるザクラスユーザーの俺が通りまちゅよ
VMユーザー涙目必至wwwwwwwwww
>>205
そもそも君は2ちゃん向いてないと思うよ
あと心療内科へ行くことをおすすめする JR東日本系の本屋 BOOK Express の渋谷駅構内の店の店頭に
JCBとAMEXが一体化したシール貼ってあった。
あとはSuicaなど交通系電子マネーのシールだけだったが
こんな店でもVISA MASTERは使えるんだろうな。
>>209
v,mは審査ザルだからどんな店でも使えるよ 一般人はJCBの審査が通らないから加盟できない店があることを知らないからな
かといってJCB加盟店はJCBが認めた安心な店だけだ、というのをウリにするのも、何かあったときに責任取りきれないからできないだろう
v,mしか使えない怪しい店は使わない自衛が必要だね
VMユーザーとしては>>212みたいな基地外が店に来ないと思うと
安心して利用できて何よりです >>213
しょーもない店でも使えるのがVMのウリだろw こないだローカルな薬局でJCB出したら出来れば現金でって言われて万札崩したくないって断ったらVISAとかはないですか?って言われた
俺のザクラスなら日本全国はもちろん海外でも安心安心快適なT&Eライフを満喫できるぜ
T&Eを使いこなせるのが一流の大人でちゅよ
VMユーザーには理解できないでちゅかねぇ
>>223
そういうことだねw
ここで擁護してる人ってみんな怒ってるじゃん?
心に余裕がない=金がないってことだと思う(*'▽') JCBしか持ってない人たちが知恵を絞って、
JCBが使えない理由は「JCB加盟店はJCBが認めた安心な店だけだ」
って自分に言い聞かせているところが悲しくなる。
>>229
LINEペイとかファミTとか。
今や、誰でも持てるカードの代名詞。 >>231
近所の個人商店の自転車屋
Jは普通に使えるが、MはDC系のみ対応 毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで
詳しくはHPをご覧下さい。
>>230
プリペイドや開放Jを例に挙げられてもな >>234
ブランドの話をしてるスレだろ、ここは。
会員数の伸びは開放含めた数字で大盛り上がり、低属カードの話題が出たら、途端に関係ないと言い出す。
どこまでも腐ってるな。 >>235
そりゃ流れを読まずにすまんかったね
Jの肩を持つわけじゃないが、
頼みもしないのに押し付けられるでお馴染みのソフトバンクカードはVだし、
アコマスみたいな低属御用達カードなんてVMでもあるんだから、五十歩百歩。
Jだけ悪し様に言うのはフェアじゃないかなと
親の仇だかなんだか知らんけど、そんなカリカリしなさんな >>237
JCBは特別優れてないってことだね
VMもJもブランド的には変わらんね >>240
そうだけど、持ってて恥ずかしいのはJCBかなぁ(>_<) ラインペイは論外だけどVISAMasterCardに比べたらステータスはうえだな
JCBブランドがハイステータスってことはないだろ!
平、金、白金、黒のランクがステータスを表す
くら寿司かっぱ寿司はまだ未進出県がありますね。
はま寿司は全都道府県進出済み。
つか、いつの間にはま寿司はあんなに増えたんだ。
蜜墨とDCはリボ連呼
ニコスは分割払い
昔からの宣伝見るとどう考えてもVM発行会社は毎月逼迫した貧乏人イメージが定着している
JADは旅行やレジャー推しの前向きな宣伝が多い
そういう話題のスレじゃないって何度言えば分かるの?
>>250
はま寿司ってゼンショー系だっけか。
華屋与兵衛のルート使って材料配送できれば比較的新規開拓は楽な方だと思う。 初めてきたが、信者の会ですね。
おれもザ・クラスもちだが、やはりT&Eが秀でてるね。
おれは飛行機は、ピーチ、バニラ、ジェットスター。ホテルは、取らない。空港で寝るか深夜バス。
ときには家族を食事につれてってやる。所有することが至高の喜びで誇りである国内最高峰のブラックカードを見せつけてやると、レジのスタミナ太郎の店員も怯え上がり、「お口直しにガムどうぞ〜」となる。
あと急いでるとき間違って残高足りないline payブラックカードを出したときもあった。ディズニーのオフィシャルホテルでな。
ま、こんなんだから、JCBもインビ運用を厳守するようになったんだろうね。
(^p^)ザクラスは国内最高峰のブラックカードなのれす
>>249
そういやスシローはJCBが使えないが多かったか 自らブラックカード名乗ってるプラチナカードあるだろ
(^p^)JCBはT&Eなのれす 決済出来なくても良いのれす
(^q^)貧乏人はビザカードを使っていれば良いのれす
(^q^)ぼくはお金持ちれす ザクラス持ってるんれす
モスがJCB系を無職するのはなぜか?
line payもquic payもapple payもみんな大好きpremoも当然使えないではないか!
三井住友カードに首根っこを掴まれてる?
ここにいる信者諸兄にはぜひJCBの尻を叩いてもらいモスに導入させてほしい
(^q^)ザクラスは国内最高峰のブラックカードなのれす
日本で商売してる自覚がある企業ならJCBを利用可能にするは当たり前だよなぁ?
まさかそんな勘違いをしてる恥ずかしい人間はこのスレにはいないと思うが、モスバーガーは、日本の会社であり、外資ではない。
そもそもJCB持ってるハイスペック人間はスシローには行かない
楽天のショップで、ダイナースしか使えない店があるな。
価格比較一覧で、クレカ使用可能アイコンを出すためだけにダイナース使用可能にしてるんだと推察。
実質的にはクレカ使われたくないんだろうな。
GIGA っていうショップ。
>>282
通販でクレカ使われたくないとかあるんだ >>282
ネット検索してみたら
「振り込んだのに発送されない」
というクレームがヒット
・通販なのにクレカ使いにくい
・前払い振込になりやすい
・発送されない事がある
故意か過失かわからんが怖い店だな 俺は2回買ったが2回ともちゃんと届いたぞ。
まあ、WINTABのバンドルのオフィスのライセンスを抜いて、その分安く売るとかやってるような店ではある。
楽天だと、安い店ではクレカ不可も結構あるな。
気になって探したら、Dしか使えない店って他にもあるな。
カデンショップって店。
同じ系列なのかもしれんが。
>>288
バカやめろw
せっかく病人を隔離してるのになんてことをしてくれたんだ 本日とある酒屋でMASTER、VISA、AmericanExpressのみ対応という扱いを受けましたよ
タブレット使ったicチップでの読み取りでした
square導入店だな。
これまでJCBを扱ってなくても特に不自由なかったら、わざわざJCBに加盟する必要ないもんな。
>>本日とある酒屋でMASTER、VISA、AmericanExpress
のみ対応という扱いを受けましたよ
ここは使えない店のスレだから店名が書いてない
具体的に店名を書いたら書いたで
「そんな怪しい店に行く方が悪い」
とか言うんだろ?
>>292
ここはステマ工作員の隔離スレ
アホな誘導すんな >>299
JCBしか使えない店として、エロ本屋がリストアップされてるんだが。 ニューオータニを怪しいとか言っちゃう連中だからな
どっかの宗教もそうだけど信者の盲目っぷりは恐ろしいな
(^p^)訂正 JCBしか使えない店は怪しい店なのれす
(^q^)JCBの審査落ちた店=怪しいのれす
(^p^)ザクラスは国内最高峰のブラックカードなのれす
(^q^)訂正 JCBの審査落ちた店=運が良かった店
(^p^)ザクラスは国内最高峰のブラックなカードなのれす
俺は、楽天ブラックの方がいいな
S枠も楽天Bの方が大きいよ
nanacoだけが頼りだったのに、どんどん改悪されてJCBの存在価値が無くなった
無くても困らないカードになってしまったなぁ
JCBの加盟店になる審査、条件がV/Mより厳しいなんて一般人は知らないからなあ
低価格の外食チェーンでJCBだけ使えないのを怪しい店だと思うのはクレオタくらい。普通はJCB不便だねってかわりにV/M出すだけ
本気でT&E目指すのならもっと加盟店を厳選するやり方もあるけど、利用者を富裕層に絞るのは現実的ではないだろうね 中途半端な立ち位置で頭痛そう
いくら長文で書いても「JCBは使えないブランド」で説明できちゃう
(^p^)JCBは国内加盟店数ナンバーワンなのれす
(^p^)JCBは審査がユルユルだから国内加盟店数ナンバーワンなのれす
(^p^)日本人ならJCBなのれす
(^p^)まともな日本人ならJCB使うのれす
(^p^)アホな日本人ならJCBなのれす
(^p^)マヌケな日本人ならJCB使うのれす
5分で消す。 >>330
そこでもボロクソに叩かれてるじゃねーかw
JCBを擁護してるのは一部信者とクレヲタだけなんだよなぁ 国外なのにJCBの使える店!
というポジティブなズレにしたい
104名無しさん@ご利用は計画的に2017/05/17(水) 00:26:13.15ID:MuIF8mnI>>105
JCBって店側にとっては手数料が高いの?
風俗店で使おうとしたらJCBだけ5%増しだと言われた
105名無しさん@ご利用は計画的に2017/05/19(金) 00:12:03.95ID:jM84W03y
>>104
海外行ってJCBかamexかダイナースクラブ出したら
「これ加盟店手数料高いんだ、visaかmaster無いの?」って聞かれる場合がある >>276
ブロンコビリーでザクラス使ったら支払後店の外まで見送ってくれたぞビビった 扱う側を経験したことがあるのだが
本当は使えるんだけど店とJCBとの間でちょっとしたトラブルがあって
経営者が、JCBは(利用者に対して)扱わない、扱えないという措置をとっていた
ということがあった
いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
信者という言葉は
信 ( ゚д゚) 者
\/| y |\/
二つ合わさって儲けるとなる
( ゚д゚) 儲
(\/\/
つまり、お前達信者は金づるでしかないと言うことだ
(゚д゚ )
(| y |)
店は直接JCBと取り引きしてるのではなく銀行経由だからシステム上はVISA、Master
JCBはセットで利用可能となってるんだよ
不取り扱いをうたっている店でもカードリーダー通せば決済できてしまうのであしからず
>>7
東京ドーム内の売店がJCBクイックへしか使えないはず 「あれおかしいなあ この前使えたんだけど、試しにこのカードでやってみてよ」
何も知らない店員はカードリーダー通しちゃう
「ピッ」 決済完了でok
>>350
んなことない
みずほ銀行経由でUCのアクワイアリング導入した事あるけど
JCBは自分で申し込んでください
なんならJCBの担当者紹介しましょうか?
あくまで紹介するのみですから交渉や契約は御社とJCBで直接やってくださいね
って言われたけど? てな訳で当然JCBは未導入のまま
でも全く不自由してない
VMは誰でも持ってるし、JCBが使えない事でクレームなんか一切無い
そらそやろ
どのカードを取り扱うかは店の領分
朝鮮人やあるまいし、そんなクレーム言うわけ無い
まじめな話
台湾、韓国、ハワイは快進撃で相当入りこんでる
VMAのシール貼ってあっても一番上か一番左にJが位置取り、
伝票のバインダーもJCB製率高い
特にハワイはワイキキだけでなく田舎の小さい店でもほぼ確実に使える
もっと国内の加盟店手数料下げりゃいいのに海外投資のために国内にしわ寄せ来ちゃってるんだろうな
己の利益のために海外で稼ぐ原資を日本人に押しつける。
売国企業そのものだよな。
『日本人なら日本ブランドを使おう』とか言っても、それで潤うのはJCBだけ。
多くの消費者や小売業・飲食業は、迷惑を一方的に受ける。
JCBを薦めるってことは、日本を衰退の道に向かわせること。
まともな日本人なら、とてもじゃないが、使えないよ。
>>364
(^p^)ちゃんとわかるよ、日本人なら〜 海外に流出する富を食い止めてるわけだから確実に日本にプラス
国内もビザマスで海外もビザマスだったらかなりの金がアメリカに流れる
それくらい気付こうな
日本にとって非常に重要な役割を担っている
JCBを応援できない奴は売国奴
JCBが手数料下げれば、富の流出は押さえられるのだが。
己の利益しか考えない、強欲金貸し。
それが、JCB。
>>370
海外はVMより低く設定してるわけだけどね >>373
VMは日本でJCBに対抗するために手数料安くして有利な海外を高くしてる
Jは海外でVMに対抗するために手数料安くして有利な国内を高くしてる
つまりJがあるからVMが安く設定されてる Jグループを利用していてAはまだいいとして
不当に手数料安くし日本を荒らしているVMを使ってる奴は国賊
VMが日本を荒らしている事に気付こうな
>>376
全然不当ではないんだが
これが不当廉売になると思ってるの?
単なる自由競争
JCBはその競争に負けただけ >>380
(^p^)ザクラス持ちのボクに何かご用れすか? >>381
(^q^)ザクラスを持ってるのは私の方ですがご用れすか? >>382
(^p^)うそつかないでくらさい
(^p^)ザクラスは日本最高峰のブラックカードなのれす >>383
(^p^)私に成りすまさないでくらはい
(^p^)トリップ付けたのれす〜 >>384
(^p^)ぁぅぁぅごめんなさいなのれす (^p^)うそつかないでくらさい
(^p^)ザクラスは日本最高峰のブラックカードなのれす
(^p^)使えない店がどんどん増えても気にしないのれす
自国に国際ブランドがあることを誇りに思うべき
それ以外は世界の二強であるアメリカ様と中国様にしかないのだよ
NTT西日本がやって決済サービス。
V/Mは3.24%
J/A/Dは4.44%
ハーイ、JCB信者のみなさーん!
ボクもあのホルダーなので信者です。
でもね、手数料が高い、導入コストも高い、審査もうざいというおみせのみなさん、
早くQRコード決済を導入しましょう。
もしJCBが今まで気づいてきたザ・クラスを頂点とするオリジナルシリーズのヒエラルキーを再構成しようとするならば、
QRコード決済で天変地異を起こしてやりましょう。
V/M使って国外にカネが流れようと知ったこっちゃない。
いろんなところで使えるV/M使ったほうが俺にカネが入る。
>>407
(^p^)スシローはJCBが使えない怪しい店なのれ行かないのれす スシローは南鮮のファンドが絡んでるからJCBいれないと思うよ
JCBは顧客保護という面では最高級
JCBの上を行くとすればAMEXくらいかな
この理由だけでJCBをメインにする理由としては十分に過ぎる
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>1
(_フ彡 / >>409
買収報道はあったけど、結局実現してないんだけど。
JCB信者は、息をするように嘘をつくな。
まともな日本人なら、恥ずかしくてできない行動だ。 >>421
ザパニーズは息をするように平気でヘイトを平気で垂れ流すな。
まともな日本人なら、恥ずかしくてできない行動だ。 おまえら、JCBをバカにしすぎ。
クレカないよりマシだろうが
>>409
https://www.nikkei.com/article/DGXLASHD29H0D_Z20C17A9000000/
回転ずし2社、統合検討を発表 スシローと元気寿司 
スシローグローバルホールディングス(GH)と元気寿司は29日、経営統合を検討していると正式に発表した。
同日開く取締役会で議論する。コメ卸最大手で元気寿司の筆頭株主、神明(神戸市)がスシローGH株の33%を英投資ファンド、ペルミラから取得する方向で検討している。
発表を受け東京株式市場でスシローGH株は、取引開始直後に前日終値に比べ一時7%上昇。元気寿司も同9%高となった。
スシローGH傘下で回転ずしチェーン最大手、あきんどスシローと同5位の元気寿司を統合する方針との報道を認めた。 >>19
タリーズのPOS扱いになる店舗(少なくとも300店舗)はV/Mだけ加盟(ニコス)のはず
ちなみにスシローも端末は違えどこのパターン (^p^)タリーズは怪しい店なのれす!
(^q^)タリーズは売国奴なのれす!
>>429
(^p^)その手数料が払えないような店は怪しいのれ行かないのれす 同じ利益の商品を売るのに、他のブランドに比べて支払い手数料が高いJCBを使うことはないでしょ?
JCBも使えるまともな店であることを確認したうえで、手数料の安いV/Mを使ってあげると親切だな
(^p^)審査がザルだから取扱店舗も発行枚数も多いのれす
お薬何らか混むとかで取り寄せしようとしたらVISAは中止なんね
5chなんだね。
国内ならば特に都内23区内ならば
JCBでほぼ大丈夫じゃない?
私はMasterCardを持っていない。
VISAを貶めれば相対的にJCBが優位に立てると思ってるマヌケがいるようだな
信者恐ろしや
>>438
誰がVISAを貶めた?
それにVISAと比較すべきはMasterだ
JCBは別次元のところにいる JCBが先行しすぎて別の世界に言ってしまったね
JCBに時代が追いついてない
JCB導入してるかどうかで反日企業を見破れるからそういう意味では良い
反日どうこうより審査通らないヤバい店には行きたくない
審査が通らないんではなくて
そもそもJCBを必要と思っていない
実際使えなくても困らないからね
JCBが使えない店に行かないなんていう少数派の為に高い手数料を払うのは無能経営者
(^q^)一部のマニヤと信者に支えられてるのれす
(^q^)勘違いマンセーなのれす