複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。 クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。 この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。 前スレ ::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合 37 http://2chb.net/r/credit/1539522622/ 日「鍵盤社會學家」視訊忘記關 直播2分鐘自慰過程 點評 : 完蛋了,社會地位瞬間崩壞QQ 2012年06月25日 14:19小 中 大 國際中心/綜合報導 日本影音網站niconico常有人會透過視訊,向網友分享自己的生活經驗或想法。近日有一位名叫「なかっち」的老兄在暢談自己對於社會地位的看法後,忘記把視訊鏡頭關上,結果不小心讓2分鐘左右的自慰過程全曝了光。 ▼日本網友忘記關視訊,自慰過程全放送。(圖/取自YouTube) なかっち利用即時音訊擷取軟體「Flash Media Live Encoder」(FME),在niconico網站探討人們應有的社會行為,以及如何達到期望的社會地位。他在揮揮手結束放送後,卻忘記按下停止鍵,結果接下來的畫面仍繼續播送。 只見なかっち在鏡頭前忙了一會,可能是在尋找順眼的A片,接著他將自己的褲子脫下,手也開始忙碌起來。在自慰過程中,なかっち不時露出陶醉失神的表情,也多次發出微微呻吟。大約在20分鐘後,才結束他的自慰行為。 不幸中的大幸,視訊鏡頭並未帶到なかっち的下體,可是這段過程已引發網友熱烈討論。在事發以後,なかっち也立即關閉了niconico的帳號。 ▼日本網友直播自慰過程,影片內容不雅,慎入。(影片取自YouTube,若遭移除請見諒)
おはよう日本を担当していながら勤務日に職場を抜け出し酒飲んで泥酔し 電車で痴漢して現行犯逮捕された森本健成ってアナ いまだにNHKに勤めてるらしいけど 普通の神経なら申し訳なくて恥ずかしくて職場に顔を出すことすら嫌うだろうに こういうとこがNHK職員の図々しさというか常識の無さなんだよな 犯罪を犯してもそれを悪いことだと思わない、運が悪かった程度の意識しか持たない 他の職員も中身はおんなじだから見て見ぬふりをする NHKというブラック組織が犯罪者を次から次へと生み出している それでいて世間の事件や事故には都合の良い正義感とやらを持ち出して報道する こんなバカな話がありますか
期待していた Google Pay の Visa Contactless 対応は結局発表なしか。 これまでは三井住友 Visa payWave 使ってきたが、 どうしたものか。
>>7 カード会社としては無線も付けたしカード持ち歩いてくれ、必要があるときは署名含めて提示してくれってスタンスなんじゃないの? リーダーライタが普及してくれたら手数料横取りされてまで携帯での決済に乗るの面倒臭くなってるんじゃないかって気がする >>10 Visa Contactless が使いたいとすれば、 継は何を契約するのが良いだろうか? 個人的に台湾や香港へよく出かけるので使っていた。 りそな銀行の口座でも開設するのが良いかな >>11 現状だとpayWaveはあんまり良い選択肢ないね。一応Orico payWaveなら利用で年会費無料に出来るけど 使ってる銀行で手頃なのがあればそれが良いんじゃないかな >>11 中華圏での利用ならレート的にもVISA Contactlessよりmastercard Contactlessの方がいいんじゃないのっていう野暮なツッコミは置いておいて。 海外で使うなら国際ブランドの外貨レート、発行会社の取扱手数料、発行会社のポイント還元、の三点が関わってきて、発行会社の手数料は銀行やカード会社によってまちまち。 デビットよりクレジットの方がレートが良かったりする。 地球の歩き方カードみたいないかにも海外で使わせるようなカードは J/SpeedyとpayWave付けりゃいいのにね。 >>11 GAICAでNTDとHKDを直接扱えればオススメするんだけどね。 >>15 国際ブランドの微々たる違いだけじゃなくて、銀行の違いもかなり大きいのよこれ イオンカードだと1.60%、りそな銀行だと2.50%、楽天銀行だと3.024%、バンドルカードだと4.50%などなど >>16 クレジットだと大体1.63%の為替手数料の話なら最初からそう書いたほうが良くね? わざわざ国際ブランドを持ち出す理由がわからん上に、 そもそも外貨両替で変える場合にかかるselling/buyingと比べる方が大事という話でしょ。 >>17 そもそも質問主はクレジットではなくデビットで作ろうとしている上に、スレチの外貨両替の話なんてしてないぞ >>18 継は何を契約するのが良いだろうか? の候補としてデビットが選択肢としてあるだけで作ろうとしてるとは限らんのでは? 海外で買い物する時に(還元含めて)どのくらいコストを抑えるかは 現金決済になる外貨両替と比較して どのくらいかになるか計算しないとそもそも意味ないだろ。 仮に現金を外貨両替して使った場合と比べて150%使いますってことになって それでもクレヒスガー還元ガーっていって使うような人種なの?
VISAコンタクトレスが使いたいって話なのになんでそんな話が出てくるんだ
実際問題、海外の決済でどのくらいカネがかかるかは ・現金の外貨両替→表示されてるレート+日本だと手数料必須 ・海外キャッシング→Cirrus/PLUSの為替レート+ATMオーナー手数料(基本デビットのみ)+カード会社手数料(カード会社による)+返済までの利息 ・海外クレジット決済→国際ブランドの為替レート+カード会社手数料+店舗で円建て決済された場合の追加手数料 だと思ってるんだけど違うかな? 個人的には使う見込みのある分は外貨両替しちゃって、 現地のプリペイドICにある程度突っ込んで使うのが 一番安上がりなんじゃないかと思ってる。 1日2日の旅行なら全部クレカ切っても良いけど。
出費額を抑えたいオタク 決済方法を試したいオタク 還元施策でマイルを貯めたいオタク どの人種なのかによって最適解は異なる
>>12-23 みんなありがとう。 確かにこれまで使っていた三井住友Visa payWave と違い、デビットカードだと外国では手数料がかかるね。 しかし、このためだけにOricoカードを新たに契約するのも悩みどころ。 もう少し考えてみる。 VisaPayWave使ったらFeliCaと遜色ない速さで、最初FeliCaだったところもMifare に置き換わっていったのも理解できたわ
韓国はキャッシュレスというかカード払い特化国家だからな 脱税多かったから金の流れ把握するために国がカード払いにインセンティブつけて普及させた レシートに宝くじつけたりとか
裏を返すと日本は脱税天国なのマズすぎるでしょ 日本人がほとんど脱税しなくても、今後期限付き労働者とか入ってくるなら合わせてなんとかしなきゃ
>>25 楽天ペイが加盟店数120万とかなんの冗談だ? 正直楽天と組んでもって感じだな 楽天の決済はどれも手数料高いし もう加盟店開拓もやる気無さそうだしな
>>32 よくそんなもんで普及したなーって俺は思った… 120万ってのは 楽天カード、楽天Edy、楽天ポイントカード、楽天ペイの加盟店の合計(重複カウントしている分を除外して計算)
au PAYはただのQR決済なのにポイントカードやEdyの加盟店の数字までタシテタラただの詐欺じゃん
>>37 Edyの加盟店の話はどこから出てきたの? >>35 台湾でもレシート宝くじが導入されている。 消費者としても宝くじがないと脱税かもという疑惑を感じるし敬遠するので、 結果宝くじのない店は自然淘汰。 納税率は格段に向上。 期間限定ポイントとか、プレミアム商品券よりずっといい政策だと思うよ。 >>37 活かしたとしか言ってないし詐欺でもなんでもない >>38 >>36 に楽天Edy加盟店数も含むた書いてあるじゃん au PAYに全く関係ない加盟店の数字まで持ち出して水増しするのはさすがに悪質 実際に利用可能な店舗数はいくらなのやら >>39 そもそも国策2%ポイントやプレミアム商品券は消費の落ち込みに対する手段として妄想している 納税とは全く関係ないから比較などできない >>43 悪質とか意味わからん なんか損害でもあったのか? というか120万店で使えるようになるとは言ってないし 加盟店等を活かしたって言ってるだけで活かし方は色々だろう 消費は本当に落ち込んでいるのかね 絶対に必要な衣食住の出費が増えた分浪費を減らしただけでは?
>>47 5%->8%の時は個人消費ダダ下がりや それでも政府と日銀は好景気と言い続けたんやけどなw >>49 日本国民のエンゲル係数の著しい上昇を受けての御言葉 日本国民は他にはたいして何も買わず食べ物ばかり買うために起こったということを意味している 衣食住のコスト上昇でその他の消費支出を減らしてるならどう考えても消費が落ち込んでるという結論になるはずだが >>47 の思考回路が謎すぎる EMVのQRコード決済規格に準拠してるなら個別のサービス名称がどうなってようがどうでもいいんだけどな
*「Apple Payで」とお伝えにならず、「Suicaで」「iDで」「QUICPayで」「クレジットで」とお伝え頂いた場合、Pontaカードは同時に読み込まれず、キャンペーン対象外となります。 ダメじゃね?
「Apple Payで」って言うと前もってWalletアプリ立ちあげてカード選択して顔認証しなきゃいけないんだっけ?
QUICPayとMasterCardコンタクトレス のどっちで決済するのかユーザーは選べないのか?
マックでアメックスコンタクトレス決済してみたが できた。同じ端末のあるローソンでも出来るらしいが やってない。
マックのコンタクトレス導入って3月の話だしそりゃ使えるだろ
マックでコンタクトレス決済でクレカかざしたら、 店員さんはクレカはかざすものではないですよ。 画面みて、アレ?決済してましたね。ありがとうございます。 あまり熟知されてないようですw
クレジットカードかざすのは間違えられそうだよね? NFC載せたスマホで使えればいいのに
>>57 ローソンで試したが、店員が理解してなくてポイント貯まらなかった。 >>59 ローソンで「Apple Pay」と告げたときの話? 選べないね QPかiDか割り当てられている方が使われる Pontaだけ先に通した後にクレカ決済も出来るよ 今日はうまくいかなかった また行かなきゃ(使命感)
PIXEL3にType-ABが乗ってないってホントですか?
>>67 今日ローソンでANAマスターカードで「ApplePay」と告げたら、 iDじゃなくてコンタクトレスで決済された。 JALマスターカードはQuicPayだった。 おれは、QUICPayが利用された コンタクトレスにできないの?
>>53 衣食住の消費は確実に増えてるじゃんていう意味 2回それぞれ別のローソンで使ったら 片方はiD決済で片方はNFCコンタクトレス決済だった。 両方ともちゃんとポンタポイントは付いてたけど、 どういう基準なのかね。 NFCコンタクトレスは決済音がエラーみたいなので焦る。
中国の電子マネーは、あまり語られてないけど本人確認をしっかりしている点が学ぶべきポイントの1つだな。 Suicaなどの日本の電子マネーも、本人確認を2つ以上の方法で行えば無人コンビニとかレンタル自転車が利用できる、 悪用すれば全公共交通機関に乗れなくなるというようなシステムも実現できると思う。
身分証持ってない人はどうするんだ? 捨て子だったりとかで、法的に存在しない人が中国国内にかなりいるぞ。
>>76 それでクレカより機能劣ってたら単なる不便なお金じゃないか 無記名スイカは簡単に発行できるし家族とかで貸し借りも可能だし便利 大金を扱うならクレカでいいし 台湾行ったらかなりのクレジットカードにコンタクトレスついてた 問題はカード使えるところが少ないことだが
>>75 探して見付かった奴を適当に使うだけ 別に金がもらえればNFC,iD,QPなんでもいいからな とりあえず役者は出揃った感じだけど、いまいち盛り上がらないのは何で?
>>78 中国でQRコード決済をやっているのは都市部住民で 農村部住民では今でも現金決済 最近ラッキータッチのアンケートもなくなってきたな 終わりなのか?
>>78 そういうのが かなり海外へ密出国してて、日本へも来てるらしいな。サピオに書いてた。 どうせ裏社会 反社893の鉄砲玉にされるんだろうが。 >>89 一時期なんてそういうのが残留孤児の親族だからっていって 自己申告の戸籍で合法的に入ってきてすっかりマフィアになっちゃったじゃないか 今密入国者を受け入れてるのはそういうのだよ 別に密入国しなくても技能実習生で合法入国して逃亡してる連中だらけじゃんw
決済でプライバシーを気にするのは脱税者と犯罪者だけって偉い人が言ってた
セブンイレブンのレジ、ICチップなしだと糞面倒だわ。 「クレジットですね。差し込んでください」→「いやこれ、ICチップないから」 →「失礼しました。お預かりします。」 というやり取りをいちいちしなきゃならん
セゾン(今年からようやく切り替え始めたが)とか交通系ICと一体になってるクレカとか デビットやブランドプリペイドとかICなしはまだまだあるからね。 店員としてはややこしいだろうなと思う。 ローソンやマックみたいに、磁気カードも客にやらせりゃいいのに。 まあスペース節約のためなんだろうが・・・
いや、あれ過渡期に混乱しないためらしいぞ。 考えた奴がバカだとしか言いようがないが。
磁気ストライプカードが未だ残ってるVISA、Masterは面倒くさい
>>60 Google PayのQUICPay使ってるけどキモい鳴き声するまでもっとかかってる気がするが。 >>39 台湾のレシートくじは凄いと思ったけど夜市があれだけ生活に組み込まれてるのに 対象外っていうのがね。ヤクザの取り仕切りに踏み込めてないところ。 最近変わってるのかな? >>47 そもそも人口減ってるんだから一人あたり同じ金額の消費してたら落ち込むの必然だろ 米国は4年程度でほぼ0%から100%近くまでEMV化したのはすごいけど、V/M以外のアメックスとかは更新の関係でICチップ非搭載残ってるから、 東京オリンピック間に合わないぽい。 流石に日本に来る米国人は別のカード使うのだろうか、それともモバイルNFCかな?
別に現状と同じようにSuica+現金とかだろ ていうか外国人=クレカばかりってある種の思い込みじゃない?
>>103 主にアメリカ人だろうな 有名観光地以外はほとんどいないし、観光地で使えないのを気にしてるんだろう >>104 オランダ人はドケチだから独自のクソシステム(MaestroとかVISA-Electron)のみで観光で来た日米英の国民が同じように支払いに困ってる 隣の英仏は普通にクレジット使えるし米国でも2.75%の手数料を払っているが誰も困ってない 世界共通じゃない独自のシステムなんか今更いらんし 日本国民がただのデビットカードに年会費を払うことはない(普及しない) 日本の中小企業がキャッシュレスに否定的なのは基本脱税してるからであって手数料の問題ではない >>102 基本アメリカ人はAMEX持ってない… こんなのQRコードを使い回ししなけりゃ防げるんでは?
外ではスマホにQR表示させて店員がスキャン方式しか使ったことない今のところ
一応心配だからクレカではなくデビカ紐付けまたは残高チャージで高額は使えないようにしてるが
>>108 えー、ヨーロッパといっても色々あるんやなあ はよ仕様統一して欲しい 国が推進するならせっかく作ったJデビを普及させるべきだが キャッシュレスなら何でもいいや〜だからな。 国の肝入りで始めた銀聯との差よ
ドイツも国内でしか通用しないデビットカードあったな。 日本のJ-Debitみたいな感じの奴。 ドイツ・イタリア・スイス辺りは結構現金決済多いから、小額紙幣なら結構使えた。 今はどうなんだろ・・・ドイツなんか現金主義ぽかったけど。
セキュリティを考えればカード使う非接触決済が理想的だけど 政治家も官僚もあんまりよく分かってないから QRコード決済で行こう!みたいになってんのがね
ドイツはそのせいで脱税大国でもあるからあまり誇れるものでもないけどな
コカコーラの自販機、今まで電子マネーしかなかったなぁ・・・タッチするの面倒だった。
あのアプリ、自販機とBluetoothの接続が、5回中3回は失敗して、使い勝手悪すぎなんだよな。
Apple PayのNFCアメックスコンタクトレス決済が ローソンでできた。
>>122 pontaポイントも同時にたまるようになったぞ ローソンのVISAコンタクトレス快適だなぁ 磁気ストライプリーダーを早く根絶してくれや
>>118 機能を決済だけに絞ればいいのに画面上で買うものを選ぶ機能まで付けるから通信ミスばかり起こすんじゃないのか? 自販機に触れずに買えることになんの得があるんだ? 商品選ぶとか関係なくて単にbluetoothの接続が良くないらしい アプリからbluetoothや位置情報使ってて相性なのか不安定なんだと origamiも昔やってたbluetooth決済は辞めたし根本的に向かないんじゃないかな
>>118 まだ暑いうちに全部ホットに切り替えるのやめてくれるなら使うかも >>115 加盟店の不正リスクに対応するセキュリティはQR>モバイルEMV>カード型EMVだぞ ローソンでApple Payでと言うとQuick payを出されてエラーになる
ところでNFCコンタクトレス決済はどのカードがApple Payで使えるのかな?日本仕様のQUICPayとか以外で。 Apple Payのカードのプロパティを見てiDやQUICPayの カードIDのほか、マスターやアメックスJCBとカード番号があれば使えるのかな? VISAは無かった。
PontaをApple Payに追加した時じゃねーの
コカ・コーラはいい加減独自のやめればいいのに 担当者仕事仕事しすぎ
初めてローソンでコンタクトレスで払おうとして、クレジットでと言ってiPhone出したら、 画面をまじまじと見られ、QUICPay決済(JCBで払うつもりだった)払いにされそうだった。 クレイっとはカード通すでしょとか言うから、いいからクレジット払いにしてくれと言って決済できた。 日本でコンタクトレス決済は後面はやらないんだろうな。メリットも少ないし。
最初に「クレジットで払います」って言ってからスマホ出すといい。
>>135 「クレジットカード」の、磁気スワイプ、差し込む(ICチップ)に次ぐ 3番目の方法 かざす を店員に慣れさせる必要がある思って、AMEXのカードに内蔵の NFCしか使ってない 客側が決済端末に差すかかざすかしかないから、客の言った通りの決済選択すればいいんじゃね? QRコード決済もしてみたいんだけど・・・店員まだ慣れてそうにないから様子見してるんだよな。
>>138 たまには昭和の頃の転写式も思い出してあげてください…… >>136 これだな 単純にクレジットカード決済のスタンバイを待てば良い 「QUICPayで」って言ってからカード出さないと確実にnanaco決済される QUICPay(nanaco)みたいなモンだな
>>142 分かりやすい例えだ つまり、糞めんどくさいし、それでも間違えられる、ということだ せっかくレジの客側にでかい液晶画面があるんだから 何を待ち受けてるかそこ見てりゃ良いのに 要求と違ったら「違うよ」と言えば済む話
めでたいことに近所の業務スーパーにクレジット決済が導入されたんだけど cardnetなのにビザマスのみでワロタw なお店舗によってはiD以外のFelica電子マネー使えるので羨ましい。
>>148 VisaPayWaveが生き残るのでは? >>146 業務スーパーはFC運営会社しだいだな 近所の店は カードネット端末(パナ非接触分離型)、V/M/交通系、アクワイアラはトヨタファイナンス(TS3) ICカードはICで扱われ、NFCもやればできる手前の状況 >>140 ローソンとマクドナルドのことしか考えてなかったから忘れてたわ WAONの為にイオンカード申し込むのも何だかなぁって結局ずーっと現金だったわ。 クレカ使えれば苦労しないのに。
ジムの横がマックスバリュだからイオンカードセレクト、イオン株、マックスバリュ株 イオンどっぷりです
>>146 近所に電子マネーリーダーまで置いてあるのにクレジットカード決済しか受け付けない店がある WAONは地味に使い勝手が良い カードセレクトなら還元率実質1%だし むしろもっと使える店舗が増えて欲しい 吉野家が採用してたのも一番手数料が安かったかららしいし
>>158 将来的にはやるつもりで、それを見越して先に対応機を設置してるだけだろ 電子マネーへのクレカチャージによるクレカポイント還元率ならクレカ次第で他の電子マネーも同じ還元率以上にはなるかな
>>159 WAONが使い勝手いいのはわかるがときめかないポイントとWAON POINTとWAONポイントとWAONをなんとかしないと 近くにwaonなんて使える所が無いからどーでもいい
LINE PayのPOSAが健在だった頃はイオン銀行の 旧ステージ3と5の付く日オートチャージを合わせて 立派にWAONは活躍してくれてたよ。 今は何もかもなくなってるけどね。 使える店舗も多いしポイントが沢山別れてる以外は汎用性は高いでしょ。
>>162 区別つかないんだよなそれ 特にカタカナとアルファベット 一昨日吉野家行ったらSuica 使えるようになってた かなり遅い対応
>>162 後の二つは馬鹿でも何も考えずにwaonのチャージにできるだろ WAONはコンビニはファミマ、ローソン、家電系はエディオン、ビック、ジョーシン、ドラッグストアではウエルシアだけでなくキリン堂でも使えたりして使用可能な店舗がけっこう多いんだよな
還元率考えるとWAON使うメリット見いだせんな・・・。
WAONはあくまでもイオンユーザーが使うものだろ 他でも使えればラッキーという程度で nanacoも同じ nanacoもココイチとかユニクロとか使える店が増えている
なにげにiPhoneのポンタカード登録ってiPhone6とか6Sみたいな7未満の機種でも対応可なのな ついにこれらの機種にも日の目を見る時が来たか
>>171 Felicaの中にあるけどWAONにチャージすることしかできず他の用途が皆無なもはや何のためにあるのかわからない残穢WAONポイント様に楯突く気か? まぁWAONが使える店がないってことはファミマもローソンもないってことなんだから お察し。 >>175 WAONのメインユーザーはイオン利用者だが、 イオンはそのイオン利用者が積極的にWAONを使うようにするためにWAONの初期から拡大戦略をとっている そのせいで使える場所はかなり多いんだよ 決済金額がやたら伸びたのはスーパーで使われているからじゃないんだよ うちの親はWAONとSuicaを持っているけど それぞれイオンで買い物するときと交通機関を利用するときにしか使おうとしない それ以外のところで「ここはWAON(Suica)で払えるよ」と教えても 「お金持ってるから」「(現金でも)別にめんどくさくないから」と現金で払う なんか発行されたところ以外で使うのは正しい使い方ではないと思っているっぽい (Suicaで私鉄に乗ったりはするのだが)
年寄りなんてよく利用する場所で勧められたものをそこで使うだけでしょ 多種類から良い物を検討して選択なんてしないと思うな
うちのじーさまはWAONが使える店は大概WAONで払ってるな カードケースをかざすだけで払えるから便利と言ってる クレジットカード払いはカードケースから出すのが面倒なんだとさw
WAONは提携物販でもほとんどオートチャージされる。 交通系はそれが無理なので、結局WAON優先してる。
WAONはセレクトのオートチャージ1.5%とWAON月間利用0.2%ができなくなったので もはや無用の長物。 収納代行もnanacoから回すし、たまに切手買う時くらいしか使わなくなったな。
WAONはイオン銀行のステージポイント獲得のために1回少額決済少額オートチャージのためのもの iD決済で貯まるときめきポイントはイオンカードスレでも不便だとか叩かれるかわいそうな子なんだけど 複数のイオンカード間でポイント共有して細かく使うポイント配分できて 提携イオンごとにうまく交換できるので実はできる子
>>186 ときめきはカード分散させたところで普通に使うと10万円分決済しないと何にも交換させないし イオンカードはゴールドでもApple Payに登録すると平デザインになるし そもそもOMCロゴのセディナならいつでもイオンダイエー1.5%なのにそれにも並ばせない 普通に使うのが得しないカードの筆頭だろ nanacoとWAONは収納代行専用だと思うけど nanacoの方が圧倒的に色んなことに使える でもWAONの方が圧倒的に還元率が高い 使い分けでいいと思うよ
nanacoは公共料金の支払いに使える(セブンイレブンで)、みたいなところが特筆すべきポイントかな。
ときめきは有効期限が2年だからイオンで年間5万使うかどうかが分岐点だな
>>188 使い分けでいいというのはわかるが、今のWAON還元率高いか? nanacoの方がkiigo噛ましてほぼ任意のビザマスから月5万回せるし 普通に支払いで使っても1%なのでWAONの方が還元率が高いってのが 腑に落ちないんだが 首都圏だと嫌でも電車に乗るから自然と交通系に収斂してしまうのだよな。
乗車券としてならわかるが電子マネーとしては使った店すらわからないゴミ。
田舎で近所にイオンしかなく、ネットが使いこなせず他のカードを作れない人くらいかな
waonは使い道がないのでSuicaに統一している
>>193 ごめんWAONと言ってもJMB-WAONのつもりでした 5の付く日なら2% 普通のWAONのことはよく分からないけど違うんですね 収納代行という時点でガンガン何十万もいろんなことして回してポイント稼ぎしたいと考えている kiigoやリクルートカードは金額制限あるからね 金額制限無いカードのnanacoチャージだとWAONの方が還元率自体は上になる waonとかnanacoと言った店舗系のはその店を使うかどうかでしょ waonは近くにイオンがなきゃ作る意味薄いし、nanacoはセブンかヨーカドーをよく使う人でないとだし その店を使う人ならポイント的にメリットある
>>196 それよく聞くけど理解できん 使った店とかどうでもいいんだが 履歴見て何かするの? >>201 出費のまとめ(小遣い帳とか家計簿とか経費表とか)を作るのに便利。 別途とらなくてもいいとかね。 >>187 10万も使わないならそもそもいらんだろうし、ApplePayのデザインなんてどーでもいいよ まぁ、イオンのオーナーズ還元ありきで書いてしまったけど普通はそうじゃないか 配分ってのは分散するってことじゃなくて、還元がうまい提携にまとめるって意味ね とうとうJ-MupsでNFC使えるところが出てきたね 何故かSMBCデビットが弾かれるけど
今後もどんどん種類を増やして主導してくれることを期待してるわw
交通系のオートチャージが相互に全国でできるならまあそういうことも言えるかもだけど。
>>203 うーん。基本還元の0.5%で1000ポイント貯めるには10万の決済が必要で、 10万使うことを考えた時に0.5%の還元のクレカを全員が持とうとするかどうかって事ではないの。 オナカ還元含めりゃイオンの買い物前提でイオンカード使うのはありなんだけど、 還元率で考えたらイオン以外の買い物はしょっぱいし、 ちょっと前ならWAONを経由することで高還元になってたのも 大幅改悪で見る影もないし、 そうするとクレカ決済でときめき集めるより他クレカのポイント+WAON POINTカードの方が 還元受けられる人多くないかな。 あと、Apple Payのデザインがゴールドにならないのは 自社発行のカードフェイスが実カードと違うっていうのが ユーザビリティ損ねてるとは思うよ。ステータス云々じゃなくて。 手持ちのカードでそうなるのはイオンゴールドカードセレクトと ネットマイルカード(セディナ銀で表示される)くらいだし。 WAON使えるのが田舎とか言ってるやつはまいばすけっとがない地域に住んでるのが はっきりわかるスレだな
NFC決済もうちっと普及してほしい。 現状、俺の住んでる地域で使えるのってローソンとマクドナルドしかない。 財布からクレカ減らしたい。
>>200 もはやそれは違う nanacoもWAONもセブンイオン系でさえkyashやそれでチャージしたSuica以下 nanacoとWAONは収納代行や各種チャージでの使用がメインだよ >>212 ポイント還元ってマジでクレジットカードのみになったりしてな 囲い込みを目的として発行しているものを なんで値下げして他人に使えるようにするのよ そもそもポイントでは誰もやりたがらんはず
ポイントの配布方法によるけど どーせ土建屋政治家のやる事だから
>>210 阿呆なの? 日本代表クラスの阿呆なの? > 基本還元の0.5%で1000ポイント貯めるには10万の決済が必要で、 >>220 ああそうだね。日本代表クラスのアホで申し訳ない。 0.5%の還元率で1000ポイント貯めるには20万決済必要だわ。しかもイオンカードはこの還元率で都度計算。 景気対策したいなら資本金、利益で中小が対象になるように減税すればいいのにねぇ。
利益ごまかしてる連中への脱税対策なんだから、ごまかしてる利益を基準に減税なんてありえないよ
政府がクレカ会社に手数料下げさせ クレカ会社は顧客の数%還元を下げたりやめたり 下げた分を用途限定だらけのポイントで還元し数年で終了 結局現状の数%バックが無くなる こんなもんだろ
NFCって現状スマホで決済できないよね? なんでこんなの推してる人がいるの? FeliCaでいいじゃん
日本に帰国してる人とか、海外のクレカデビット持ってる人は使ってるんじゃね? 円安だしさ。
>>226 visaクレジットカードでコンタクトレス決済できるから >>226 iPhoneはスマートじゃないからスマートフォンじゃないってんならそうだろうけど Visaコンタクトレスが普及したら交通系とVisaクレジット一体型カードさえあればコンタクトレスか現金かに出来るからね VISAコンタクトレスリーダーが少なすぎる
>>231 はあ? iPhoneはFeliCa付いてんじゃん余計要らないだろ? >>228 クレカでいいじゃん>>229 >>229 なにがだよ? 外人ならいざしらず ずっと国内で生活してる人がNFC普及してくれっていう意味が分からんのだよ? iPhoneはNFC Type A/B/Fに対応してるので 「NFCって現状スマホで決済できない」というのは間違い FeliCaで十分というのは同意する
サイフ薄くしたいじゃん、ホテルとかレストラン(ファミレスじゃねーぞ)じゃ電子マネー使えんところ結構あるし。 現状サイフの中身はクレカが半数占めてる。 ポイントカードウォレット化してポイントカードも減らしてくれるのもありがたいが。
その電子マネーが使えないホテルとかレストランが 今後iDとQUICPayを入れずにVisaやmasterのコンタクトレスを入れるとはとても思えないね
ホテルやレストランだとContactless化されても、決済額的にCHIP&PINになるだろうから、 電子マネーはあまり期待出来そうにないんだよなぁ。
>>234 VMコンタクトレスの加盟店手数料がVMと同じならVMの方が手数料安いんでない? それなら店にもメリットある チップはNFCのが安いからイシュアにもメリットある 使う側としてはどっちでもいいかな クレジットで、で統一されれば楽かもとは思う ホテルやレストランなら訪日外国人相手の商売を考えてEMV Contactless入れてくるんじゃね 国がキャッシュレスを2020迄に普及させたがってるのは外人どもに金を使いまくらせたいからなんだから
コンビニならば銀聯っぽいのを使ってる人を見たことある 気のせいかもしれんが
なんでそんなにスマホでNFCやりたがるんだろ カードくらい持てよ スマホ壊れたら飯も食えなくなるぞ
プラ板を全廃する必要はないんじゃないの? 一部をスマホに突っ込むだけでもそれなりに効果はあると思う
流石にカード全く持たないってことはないぞ。 ブランド・会社違いで2枚は持つけど、それ以外はなるべく財布に入れたくない。
カードはクレカだけで充分 電子マネーはスマホにまとめたい
ローソンのApple Pay Pontaみたいなのはスマホならではじゃん
サイフからカードを出し入れするよりスマホのほうがかんたん それだけだよ FeliCaで十分だけどね
まあNFCなりFelicaなりが搭載されてれば財布からカードを出す必要などないがな
felicaならカードをサイフから出さなくてもいいというか。
日本は電子マネーが乱立しすぎだ!誰のせいなんだ! お前か!? 楽天Edy「違います。あいつが悪いんです。」 ↓ JR東「いえいえ!あいつが悪いんです。」 ↓ 7&i「とんでもない!あいつが悪いんです。」 ↓ 次は?
オレはサイフにnanacoとiDデビットカードが入ってるけど サイフに入れたまま使うには干渉防止のカードが必要 それでもたまにエラーになるので取り出して使う必要がある
>>251 kyash「私がなんとかしましょう。まかせてください!」 >>252 nanacoのせい edy,waon,suica,運転免許証が財布に入ってるが誤作動皆無 >>254 そうだな ただNFCが乗ったクレジットカードをサイフに何枚も入れるような状況になったら サイフから出すか干渉防止のカードを入れるぐらいしかないだろ >>252 iDデビットカードとedy重ねてるけどiD使えてるわ 特定のブランドしか使えない店がある 還元率も違う 一枚しか持たない方が少ないと思われ
>>260 nanacoはQUICPayも入ってるせいか以前からトラブル報告がある 電子マネーしか使えない店は余り見ないが、国際ブランドしか使えない店は多いのでEMVコンタクトレスはやっぱり欲しい
>>251 majicaとかモスカードとかコメカとかルエカとか独自電子マネーがやたら増えたのは、 7&iが原因と思って間違いない。 素直にEdy導入すりゃよかったのにわざわざnanacoなんて作るから、 流通他社がうちもやろうぜってことになって独自電子マネーが乱立した 銀行みたいに全銀ネット作って皆でこれ使おうね、とはならなかった。
SONYがVISAやMasterのポジションに立つって発想が無かったから乱立した。交通系はようやく交通系ってブランドの下にイシュアがぶら下がる形になったが。
>>264 モスカードなんかあれバーコードだろ んなもんnanacoがなくてもやるのは当たり前 アメリカのスタバだってスタバカードやってるし 紙のポイントカードなんか昔からあるんだから 小売りチェーン独自のマネーが出てくるのは当然
nanacoかWAONがedyを買収すればなあ 楽天にとってももう要らなそうだし そうすれば残りカスも再編に巻き込まれるだろうにな
いやSONYが戦犯 SONYが独自ブランド擁立を容認しなかったら乱立してない せめて交通系小売系の二種程度に絞っていれば
edyなんて買う意味あるの? あんなの微妙な会社ばかり買収してコレクションするマゾな趣味のある楽天ぐらいしか買わないだろ?
スマホアプリで全部入れてるおで干渉なんてしないわ なんでカードなんてつかってんの
曰く認証が面倒らしい 財布を出してカードを出して戻す手間は面倒じゃないらしい
>>276 おサイフケータイの為に他のスペックや価格を妥協したくねーし おサイフケータイありのスマホはコスパが悪いんだよ カードケータイがFeliCa載ってたら併せて持てば良さそうだったけどな
huaweiのliteシリーズに搭載されたらおサイフケータイ使うけどなぁ 海外のP20liteはNFC機能あるのにガラパゴス日本はFeliCaが普及しちゃったからNFC機能なしというアホらしさ
スマホやスマートウォッチで競争力皆無の癖にFeliCaなんてガラパゴス規格普及させたソニーはホントクソ。余計なことしなけりゃ良かったのに
FeliCaがなければSuicaはもっと独自の仕様入れていて 携帯スマホに載せることはできなかったかもしれないしなんともいえん 改札の反応速度からしてNFCを入れるという選択はなかったようだし
ローソンでNFC使ったがFeliCaと体感的な速度差は感じなかったからな NFCの性能も上がってるんだろう FeliCaは強みを失って汎用性は無いっていうデメリットだけ残ってる状態
JRは入札の結果Felicaになったんじゃないの?(200msecじゃ他はかなり厳しいだろう) ロンドン地下鉄も要求条件500msec以下だし、結構厳しそう。 クローズドループならNFCでも250msec以下って条件は満たせそうだけど。
>>285 ローソンは元々全てが遅くて参考にならん 新型でも遅いってどういうことだよ 近所でローソン以外でNFC使えるところって、マックしかないわ。 試したけど、Felicaが気持ち速いかな?って感じだった。 オープン処理の場合はFelicaと300msec差あるのだけど、サンプル少なすぎてわからんな。
ロンドン地下鉄はアメックスコンタクトレス対応カードをかざすだけで改札行けるよね?
>>289 クレカでも行けるけどオープンループになるから、最速でも0.5秒ぐらい掛かる。 EU域外発行のカードだと使えたり使えなかったりと相性ありそう、何回か通したら使えた。 イギリス国内だと、どこ行っても大概コンタクトレス決済出来て便利なんだよな。 聞いた話によるとENVコンタクトレス対応CHIP&PIN端末1万円ぐらいらしい。(Felica対応する必要ないからかな) >>277 財布から出さないでタッチする、という話から始まってるだろ >>264 テレホンカードさんQUOカートさんを差し置いてパイオニア面するなよ 米国もスタバのプリペイドはめっちゃ流行ってて、スタバの預かり資産はそこらの地銀以上だからな 店がファンを囲い込むということと、ファンでない一見客に汎用の国際ブランド網を用意することは両立し得る
テレカ大先輩に関しては100円玉をガメてた電電公社さんサイドにも問題があったから許されるべき。
>>282 SONYは企画開発しただけでそれを転用して普及させたのはドコモさんとかの企業努力やぞ あの企業努力がなかったら現金民族ニッポンではApple PayもGoogle Payもコンタクトレス専用でコンビニくらいでしか使えないままだっただろうよ Felicaが優れてると言うよりかは NFCだとVMにブランドフィーを貢ぐ構図が変わらないから Felicaを先に導入してで締め出したって感じじゃね
>>287 VISATouch/SmartPlus「・・・・」 >>298 それでもカネ(手数料)が国外に出ずに、国内だけで回るメリットはあるぞ >>298 VMはJCBがあるから意図的に手数料下げてただけ 現にVISAコンカスに対してクレジット会社が及び腰なのも勢力増したVISAがもっと取り分を要求したから てか、カード作成エンボス磁気テープ接触IC非接触ICつきクレジットよりFeliCaのみ(QUICPayiDSuica)カードのみのが安いだろ
小規模店舗でカード使える所ってそんな多くないわ、田舎には不利すぎる。 ドラッグストアですらカード(電子マネーも)使えないんだぞ。 今時、はんこをポンと押すポイントカード?あるんだぞ・・・。
>>304 それ、楽天とかエアペイとかsquareとかのアクワイアラ収益限界ギリギリでやってる会社の数字を見て、そのまま言ってるだけだろう その数字でビジネスとして成り立つかどうかなんて、役所は全く考えてないんだな 今まで現金しか扱って来なかった店がQR導入するとも思えんけどな 結局大手チェーンだけQR導入して終わりになりそう
導入コスト以前に、QRコード決済端末ちゃんと扱えるのかどうか問題だ。 使い方わかるのか?
それで十分じゃね スーパーが入れたら俺は十分 近所のスーパーが現金オンリーで煩わしいんだよな。
>>311 オペレーション自体は簡単でしょ POSレジ入れてる店が乱立が予想される中でどれを連携させるのかが問題で >>313 アクワイアラが複数入りのをめっちゃ営業かけてるじゃん >>306 今時クレカも使えないような店は近くにあっても行かないな 車を使えれば数キロの範囲なんてどこも似たようなもんだし、クレカ使える店に行くわな スーパーやドラッグストアなんか特にクレカ使えない店の方が珍しい 近所のスーパーは5,000円以上なんだよな・・・。 ドラッグエリアあるけど、ドラッグのみで清算だから5,000円もいかねーし。 駅前まで行くと、クレカとか電子マネー使えるけどちょっと遠い・・・。 ちょっとそこまでって距離感有ればな・・・ちょうどその距離にイオンはある。 だが、ちょっとそこまで手軽に買い物にって感じじゃないしな。
スーパーはクレジット使えないところ多いよ 外食もラーメン屋なんかは殆ど現金オンリーだし QRコードでも良いので何らかのキャッシュレスを導入してほしいよ
決済ヲタ界隈からそういう声が大きくても個人店はそんなものである
近所だとマルエツもヨークマートもクレジット使えるどころかクレジット会員勧誘してるぞ
日本の場合は、決済手段に応じて価格差付けちゃダメとかあるのかもしれんな。 J-Debitみたいなので払ったら安いけど、クレカだとちょっぴり上乗せ価格で高かった店とかあったし。
>>306 今時ドラッグストアは大手筆頭にインバウンド需要でクレ不可はなかなかない >>323 そりゃ大手チェーン店ならな・・・。 一部地域のみのチェーン店じゃクレカ厳しいんじゃないか? その分食料品が安いし。 ドラッグストアなのに薬類あんま買ったことないわ。 >>323 ドラッグストアコスモス「いいもんわいらまだ現金だけでやるもん」 クレカベースだと店に金入るの遅いからなあ 基本的に借金経営なアメリカなら理解が得られやすいんだろうけど クレカ自体アメリカンなものだし それに加えて手数料が高い日本は不利すぎる 日本てアメリカ大好きなのにこういうところは真似しないのね
>>326 クレカも電子マネーも入金は遅いよ 入金までのタームを長くしないと他行送金手数料の負担が大きくなる アリペイが手数料無料で入金も即時のカラクリは、アリペイって言う銀行の中で 口座振替してるからだし。 >>325 営業利益業界6位のくせに現金オンリーだからなそこ >>330 確か楽天ペイ決済端末なら楽天銀行なら入金早いんでしょ? >>330 デビットみたいなもんなんだな そんな感じで欧州はデビット主流みたいだけど、 何かメジャーな非接触決済の規格ってあったりするのかなあ >>334 mastercardやVISA でもデビットだろうと入金タームが変わるわけじゃないぞ >>334 デビットは店に入金されるまでは時間かかるよ 引落は即時だが >>332 楽天市場に出店してる店ならともかく、楽天銀行を使ってる事業主なんてなかなかおらんだろw >>334 ヨーロッパもアメリカもEMVコンタクトレス だから海外の非接触はQRが流行ってますなんて記事見るとお前のなかの海外はどこのこと言ってるんだと突っ込み入れたくなるw >>340 欧州も引き落としは即時だけど入金はまとめてじゃねーか? そんなに何度も何度も振込手数料が発生してたまるか 楽天PayやSquareやAirPay見てもやっぱり3.25%が手数料の下限なんだろうな
コストコ日本各倉庫店もコンタクトレス決済にならないかな? コストコグローバルオリコがコンタクトレス対応カードなので。
>>342 3.25%って融資や他事業を除いて純粋に決済屋として成り立つ料率なんだろうか いまは普及のために事業が減損されない程度に限界まで料率引き上げてるだけで、日本の銀行インフラの上で取引するなら3.25%じゃキツくないか 永久手数料無料の決済とかゆうちょくらいしか無理そう ゆうちょだけはチャージ・送金・出金が全部ゆうちょだけで完結できるからね。 ヤフオクでもゆうちょに代金振込は人気だったし
>>341 おれの思い込みソース見つかった MyNewsJapanの記事だわw(会員じゃないから序盤しか読んでないけど) 銀行口座の仕組み(ユーザーからのお金の取り方)が違うのが原因なのかな >>346 海外って銀行が口座維持手数料という名の年会費をユーザーから取るもんね 欧米はサービスと対価がハッキリしてるというか、無償で受けられるサービスはないというか、根本的に考え方が違うんだろうなあ 日本は無料を売りにする会社が出るから 経営苦しいから手数料頂戴が出来ないんだよ 俺も毎月給料を新生銀行に移しちゃうし
>>344 ホントにギリギリだよ アクワイアラのランニング固定費を考えたら、実質の収入率は1%以下でしょ >>344 アクワイアラはアクワイアラだけじゃ赤字なので イシュアがアクワイアラも兼ねてることが殆ど。 イシュアはやってないであろうSquareはどうやっけ儲け出すのか知らん >>351 手数料ぼりすぎって言ってる人もこれ見たら 何で高いか納得するだろうな >>351 電子マネーもこれから国際ブランドフィーが無くなるだけだからな >>351 これ端末利用料って加盟店からアクワイアラじゃねえの? >>334 世界的にはまだメジャーではないが、北欧の場合は各国のデビットカードがメジャー。 即引き落とされて即入金される。 加えて大きな特長は、個人間取引もできて、店舗での支払いも個人間取引と同じ仕組みでも行える点。 店舗側もスマホやタブレット1台で導入できる。 日本では小規模店舗のキャッシュレス化が課題だが、北欧ではこうして導入の敷居を下げることで課題を解決し広く導入出来ている。 個人間取引もオンラインショッピングもできない上に、手数料も高いFeliCa電子マネーじゃダメってことだよ。 銀行がクレジットカードとデビットカードを提供すればいい 銀行キャッシュカードにVISAのせてれば、毎年入学、就職で銀行口座開設するたびに デビット機能も持つことになる クレジットカード会社はもういらない
>>357 既に銀行が発行してるのに何を言ってるの? というかVisaデビット、JCBデビットは銀行しか発行してないよ? >>357 VISAデビットだと店舗から見た扱いはクレカと同じだろ >>326 安保で利害が一致してるだけで大好きな訳ないと思うが >>358 外国は銀行もクレジットやってるでしょ 三菱UFJ銀行がデビット提供して、希望者にはクレジットも提供するって話 ディーシーカードみたいな会社はいらないという意味です 既に浸透している仕組みを無くす構想は出来ても実行させるには障害が多すぎる
>>361 法律で銀行本体は信販をやってはいけないってなってんじゃね 海外でイシュア手数料(>>351 の図で言う2.3%のところ)が0.3%とかの低率でも成り立ってるのは、海外の銀行が口座維持手数料みたいなカード手数料以外の収入源を持っていることが大きいのかな >>364 そこが0.3になるとポイントバックはそれ以下になるわけでそうなりゃ現金派が増えるな 日本のキャッシュレスは消費者が得しすぎだからな どの金融機関を振替口座にしても手数料取られないからな。
銀行が発行してるから、リワード還元率5%以上とか普通に実現できるのか。 クレカの還元率すらも差がありすぎる。
その代わり年会費はかかるから、年会費をペイできるほど使う=利用額が多い人ほど有利になってる 富裕層ほど得するのが欧米型、見返りも少ない代わりに庶民にも無料で多くのサービスが提供されるのがアジア型
>>367 その分かさ上げされてるから、現金払いが損してる形だと思う 国内で個人が利用できる銀行で口座維持手数料が掛かるのってPRESTIA以外にある?
りそなの場合は休眠口座になるまでの期間が短いのもいやらしい
今は亡きシティの時の口座って維持費どうなったんだろ。 e-savingとかって奴。 実家探せばカード見つかるとは思うんだけど。
手数料下げるなら、国際ブランドは不要 特にVISAコンカスとか
JCB QUICPay Googlepayキャンペーン5%で1月15日まで継続
>>375 まぁ国際ブランドは締め出されるかもな コンタクトレス普及も進んでないし >>379 エンボス磁気テープ接触IC,NFC入りカードより FeliCa単独カードのが コスト安くセキュリティも高いしな >>378 これは11月15日までの第一段をカンストした人もまた申込できるのでしょうか? >>381 再度参加登録したら可能とのこと でも責任持てないので心配なら自分で確認して >>383 ちょっとGooglepayスレで揉めてるので要確認 >>386 そう言えば、こういうの平昌五輪でもあったな あっちはVISAだったけど >>386 スマートウォッチでもできてるんだから当然 スマートウォッチではないただの腕時計に内蔵したバージョンも何年も前に出してる QPやiDにあるコイン型、キーホルダー型といった小型タグは初期から考えられてて作られてるけど普及してない >>386 米国のディズニーワールドも園内はリストバンド決済 夢の国を出てからクレジットの請求額に唖然とするまでがテーマパーク ゆうちょがあまりキャッシュレスに本気出さないのが残念 ゆうちょ口座以外はチャージ有料でも「じゃあ使わない」ってなる人が 少ないだろう。3人に1人はゆうちょ口座持ってるだろうから。 そういう銀行がキャッシュレススキームを作ったらすぐに普及するだろうにね
paypayってウォレットチャージ手数料を何で補ってるのか分からんな YahooカードやJNBは身内だから手数料発生しないだろうが。他所のクレカや銀行はな
>>391 お前mijicaの気持ち考えたことあんのかよ!? mijicaはVisaプリペイドでしょ ゆうちょ内で全て完結するスキームじゃない
シンガポールとかはEMVコンタクトレスがかなり進出したけど主に非居住者向けで、居住者は結局みんなQR決済のNETSを使ってるよな NETSはシンガポールのメガバン共同開発だから口座さえあれば作れるし クレジットはmastercard一色だったけど、モバイルの時代になって国益を取り戻しつつ外需もカバーしてる成功例
>>392 補えないから期間限定の手数料無料なんじゃないかな あとは現状でも完全に手数料無料というわけではないので多少は賄えるんだと思うが ゆうちょはAlipayになれるだろうにな。 チャージ手数料を肩代わりしなくても、大抵の奴はゆうちょ口座持ってるし。ゆうちょ口座持ってる者同士は残高書き換えるだけだし。 何年か前はヤフオクじゃゆうちょのネットバンクはAlipayみたいな存在だった。
民営化直後の企業に自分の意思で経営をしろというのも酷だからな いままでお上が決めた経営方針に従って仕事をしてきただけだから、民営化企業ってのは社内に経営管理ができる人間が育ってない 少しずつ欠員を中途採用者で補って、新卒採用者が入って育ち、人が入れ替わるまでが民営化
ゆうちょpayって暗証番号入れないといけないらしいのが面倒だな
暗証番号はなんとかならないのかね? 5000円以下は暗証番号なしとか、暗証番号なしの金額を自分で設定できるとか、その代わり暗証番号なしで支払ったものは完全自己責任とか。
>>401 生体認証ありの機種に乗り換えたほうが早いぞ >> 402-403 ゆうちょPayの話でした >> 404 譲っちゃいけないというのは、少額であっても暗証番号必須にするべきということ?
大抵の電子マネーはその辺捨ててるから上限額が数万だったりするんだろうし
payの種類多すぎるから 最も普及するのが決まるまで様子見
Apple Google Amazon Line Pay QUIC -Pal 楽天 エポス オリガミ ゆうちょ d払い アリ Square Air
>>409 それを仕組みの種類別にグループ分けしてみましょう (配点10) 海外だと上限額決まってるか、下限額決まっててPIN必須なのが多かった感じする。
>>410 無勉wで分類してみるとこんな感じかなー。 独自非接触決済スキーム QUIC トークン生成型決済スキーム Apple/Google PSP類似型 Amazon/Line(QR)/Pay/-Pal/楽天/オリガミ/d払い/Square/Air 前払式支払手段発行型 Line(カード) 知らん エポス、ゆうちょ、アリ フランスだと20€以上で使えなくなるからホント不便
>>413 PayPassプリペイドか。NTDとHKDで直決済使えるのはいいね。 >>419 いちいち認証しないと使えないapplepay利用者の申し込みが殺到しそうですね >>420 バカだなあ いちいち認証しないと使えないとか思ってるヤツはアンチなんだから AppleWatchなんか持ってないんだよ 支払いのことだけ考えたらリストバンドクレカは便利かもしれないけど 普段腕時計してる人は腕時計とリストバンドを両方使うのは抵抗あるだろ Sonyのwenaみたいな腕時計のヘッドと組み合わせられるバンドがあればいいけどね
wenaは初期設定にiOS必要とかいうクソ仕様さえ無ければもっと売れてただろうに
どうせ付けるならSamsung Payが日本のクレカでも使えるようになって Galaxy WatchがNFCだけじゃなくてMSTでも決済できるようになれば 悩む必要なく一択なのだがかなり無理っぽいし単機能になるのは仕方ない。 Garmin Payも用途に合えば候補にはなるし。
>>425 それな アップル製品でも無いのに初期設定にios端末が必要とか 理解しがたい FOSSILグループのスマートウォッチも今の世代はNFC決済に対応しているんだがなあ マジで日本版Google Payが糞だ
もうカード自体をコンタクトレス対応 にする方が早いよw AMEXグリーン、オリコM持っているが、 更に
>>428 wena は suica が使えないのも難点だ。 時計のバンド部分にnfcを入れるというアイデアは素晴らしいと思うのだが。 泥使いでもipadなりでiOSの一つくらいはあるから設定にiOSが必要というのは、意味不明なだけで障壁では無いと思ってた でもSuica使えないのか こりゃダメだ
Suicaの認証制度の問題だろ その割に泥は全対応でガバガバなんだが
>>432 >>433 Suicaの対応はできてるんだけど、受け入れ側の問題だってよ 多分、AppleがApplewatch限定にさせてるんだろうね だよな 自社製品のXperiaからは初期設定できませんとか無能すぎるだろ
Apple許可条件は謎だからなあ S○NYはAppleを取ったということ 割と良くあること でも普通はXperiaだと思うよなw 社内ベンチャーだから社内からも軽視されてるんだろうな バカ売れしてる訳でもないし
ソニーモバイルとソニーは別会社だしな しかもグループで連携取れていないのがソニーの悪い所 サポートソフトウェアとか特にそう思うよ 音楽管理ソフトウェアとか・・・
セブンカードプラスVISAのnanacoと楽天カードVISAのEdyはいつまで続けられるのか
まだプリペイドだから許してるんじゃないか TS3のQUICPay一体型が発行停止になったように三井住友カードもどうにかされてしまうだろう
なんでJCBデビットにQUICPayつけないんだろう
>>445 イオンカードがWAON+payWaveを発行するのだからpayWaveも載せればそのまま続けられるだろ >>447 リンクがWebアーカイブって もしやそのプレスリリース削除しちゃってるのか? と思ったら残ってるじゃん ドキドキさせたらだめよ QUICPayに慣れると、他の電子マネーがゴミに見えるな チャージ不要、グクペイにせよおサイフにせよ、スマホの電源切ってても支払い出来る カード渡さなくていい、グイッペと鳴く、とメリットしかない QRコードわざわざ呼び出す支払いなんて化石時代に逆行してるようなもんだろ
>>431 サイトのカードフェイス変わったんだね。 JCBがやる気ないのはわかってたけどMasterもコンタクトレスなしなの残念。 iDをスマホ決済で使いたいのに、docomoスマホ以外は非対応とか本当クソ 真面目に普及させる気あるのかよ
>>446 言われてみればプリペイドでVISAカードに載せてないのはTマネーだけか >>456 SIMフリーでもFelica搭載端末でないと 使えないよ(自分のはNFC A/Bのみ) >>455-456 ソフトバンクはいつの間にか使えるようになってたのか。 でもUQ(au)だからなあ・・・。 SIMフリーのおサイフ対応スマホってロクなの無いんだよなあ・・・ >>460 SIMロックかかってないNFC-Fチップが積まれてるはずのグローバルモデルでも使えないのはどこの利権のせい? >>454 iDのポータルサイト見て頂ければ判るけど、iD対応端末は実質シャープと富士通の2択。 7以降のiphoneは、登録さえすればiDかquicpayどちらかに割り振られるので自由度は高い。 ドコモのPixel3はdカード登録できないって聞いた
もしかして グィッグベェェェイ!!! の時代くるー?!!!!!
>>467 うん というか、iD使うとドコモに手数料払うことになるから使えないようにしてるのかと >>467 SoftBankやY!Mobile、格安SIMは使える auはau側がブロックしてる ソフトバンクはソフトバンクカードもApplePay登録するとiDになるぐらいだから寛大なんだろうと思う
ドコモの養分だから当然のようにiD使ってたけど、他キャリアユーザだとそういう悩みあるんだな
【クレカ】クレカ、増税対策の負担どこに VISAは「関係ない」 http://2chb.net/r/bizplus/1542534438/ 一方で、カード会社が負担する国際ブランドのネットワーク使用料などは減らない見込みだ。増税対策はカード会社のコスト増になり、結果的に利用者へのサービス低下につながりかねない。 〜 しかし、カード会社はシステムの維持・運営費や、海外でも使える「VISA(ビザ)」などのブランドや決済ネットワークの使用料を負担している。政府の要請を受け入れれば、相対的にコスト負担は増す。 >>459 そりゃそーだろ シムフリーすべて使えるとは言ってない まあ概ねプラカードでいいやという個人方針なので、iDも物理カードです。
>>473 これな 国際ブランドフィーが0になって0.1パー安くなったところで何が変わるというのか >>477 0.1でも利益率半端ないんだから 下げれるだろ それに非接触VISAへの牽制もあるし いやいや目標3.25だろ 1パー2パー下げなきゃってときに0.01単位じゃどうにもならん
>>482 だからこんな時に非接触VISAで手数料上げなんて許されないだろ >>477 てか、この0.1てのはVISA決済網通った時の手数料?? それとも通らない時の手数料? 傲慢VISA イオン・セブン・ドコモに「外圧」、VISAが狙う電子マネー覇権 http://diamond.jp/articles/-/131947 「米国のクレジットカード大手、VISA(ビザ)が日本に受け入れ難い“圧力”をかけている」──。 ビザと取引のある日系大手の経営幹部から何やらきな臭い話を聞いた。深掘りしてみると、 転換期にある日本の電子マネー市場の現実が見えてきた。 この幹部によれば、ビザがクレジットカードを発行している日本企業に対し、 ビザのブランドをカードに付ける場合、電子マネー「ビザ ペイウェーブ」もあわせて搭載するよう要求しているというのだ。 というのも、国内外で圧倒的なシェアを誇るビザブランドは是非とも使い続けたいが、ペイウェーブを搭載すると、ライバルを利することになるため、そもそも受け入れ難い要求なのだ。 ビザは筆者の取材に対して「東京五輪に向けてペイウェーブを日本で普及させたい。クライアント企業と協力しながら話し合いを進めている」と優等生の模範解答をしてきた。 本音はどうなのか。流通大手幹部は「ビザがフェリカを排除して、日本の電子マネーの覇権を奪いに来た」との見方を示し、警戒を強めている。確かにビザがペイウェーブ導入を強引に推し進めれば、主導権がタイプA/Bに移る可能性は否定できない。
チャージ式電子マネーと同列に語ってこの記者おかしくね 比較するならiDやQUICPayだと思うが
>>489 ApplepayではSuicaはサーバー型電子マネーだから、 Suicaブランドでクレジット化もすぐ出来る状態 また東洋経済かw ペイウェーブすなわちコンタクトレスは クレカの支払い処理の一つに過ぎず 新たな電子マネーでも何でもない 磁気テープ、IC読取と同列 Felicaは交通系ICが生き残るだろう
おかげでカード会社はvisa取り扱い止め始めてるね 止めるまではいかなくても優先度が著しく低い扱いになってる サイトとかサンプル表記が軒並みマスターかJCBだし
ヤフーカードも露骨にVISAのロゴだけ隠す payWaveだと決済手数料上がるってどこの国の話?
高スループットで電車も乗っていいよ→交通系IC 国際標準で外需取り込みも楽ちん→VISA Contactless/Mastercard Contactless/American Express Contactless/JCB Contactless ----- ↑ここまで鉄板↑ ----- 小売の系列で利用箇所絞るよ。系列外で使う場合は決済手数料それなりにかかるよ→WAON/nanaco/Edy うちの店舗で使っていいよ(ポイントカードがわり)→ハウス電子マネー 海外で発行してないから外需全く取り込めないけど決済手数料はいっちょ前に国際ブランドのクレジットと同じだけ持ってくよ→iD/QUICPay ----- 非接触で廉価手数料 ----- pring ----- 中国特化需要 ----- 他QR 今更去年の話題振られてもねぇ。 http://2chb.net/r/credit/1336823663/610 >>499 ww とんだバグ画像だなこれw 今じゃmasterすらサイト上に載ってない体たらくだしw 実際、コンタクトレスが流行ったらFelicaは要らない子になるだろ。 たぶん交通系Suicaが残るくらい。
コンビニで楽天edy使うときって「edyで支払います」でいいの? 楽天edyって言わないといけないの?
>>501 そもそもコンカスなんて流行る兆しも無いんだが? 発音をEDに寄せすぎると薬局をかねるコンビニではちょっと空気が変わる
JCB Contactlessとっとと展開すりゃいいのにサボるから payWave/PayPass(外需取り込み) > QUICpay(外需ゼロ) > pring(逆立ちしても実現できない手数料) 非接触だとダントツの負け犬。 なおAMEX Contactlessもとばっちりを受ける模様(2005年から海外で発行してる非接触が日本で使えない)
>>508 コンカスなんて使えるところ少ないじゃんwww >>501 流行ったらって考えたら何でもそうだけど、流行る気配が全くないからな >>509 コンカスコンカスってうわ言のように現実から目をそらすお前フェリカス?? >>501 だからコンタクトレスは普及させまいとするだろな オリンピックでVISA専用のNFC端末を 大量配置でFelicaは交通系除いてアウト オリンピック終了後は、シールを貼り直して MastercardやAmexも表示すればいいし
まぁVISAはもうGooglePayやApple payに乗せてもらうしかないだろ
フェリカスコンカス以前にSuica vs その他になりつつあるからな。 基地外VISAでさえ例外扱いするものをどうにか出来ると思えんなあ。 逆に「その他」の中で生き残ってるやつもこれからすぐ消えるとは考えにくいんじゃないか? 消えるならもう消えてるだろ。
排除だの覇権だの単純な対立構造に当てはめようとするのは 安い売文屋の悲しい性だから許してあげて欲しい そうでないと酔っ払いが理解できず 場末の酒場で話題にしてくれない その手の作文はプロレス脳の人が上手
VISAさん露骨にプッシュされててフェリカスww オリコとかが何年か前からマスターカードでカードをPayPass付きにしてるから、VISAもそれに対抗してるだけじゃないのかね といってもPayPassもカードに付いてるだけでスマホでの対応予定は一切ないそうだけどw
>>520 >スマホでの対応予定は一切ない Google Payじゃやらないぞってことかな Googleの営業頑張れよ >>517 2万円以上の買い物滅多にしない貧困層向けだとSuica圧勝かもな。 コンビニATMでチャージできるようになったし。 >>520 オリコは既にコンタクトレスカードを 続々と出しているから推進派だと FeliCa電子マネーのブランド持ってない信販会社はVMコンタクトレスを押す気が余り感じられないんだよな
>>524 三菱UFJニコスがVISA Touch&SmartPlusで大失敗してるのを見てるから 国内のカード会社が独自に出そうって気にはならないんじゃないかな 結局決済スキームの利便性って加盟店舗数だからな Contactlessが使える店が数えるほどしかない現状ではSuicaに勝てる訳がない
>>522 というより東京に住んでると電車使わざるを得ないし、どれか一枚に絞ろうと思うと選択肢がなかろう。 それを貧困層と煽るかどうかは君の品性の問題なので好きに任せるが。 オールドタイプのリーダーが氾濫してるのがVMにとっては 誤算だったな。 Mはもう諦めてAppleの傘下に入ったが
加盟店からしたらApplePay使ってね!って話だもんな
米国ですら1%→90%まで5年ぐらい掛ったらしい。 でも、オリンピックまでに間に合うのかな? ロンドンの例あるから土壇場で急激に普及したりするのか?
無理じゃね まだキャッシュレス決済を導入してない店にVMコンタクトレスを導入出来ても 既に導入している店に入れてくれってゴリ押しは出来んだろう
ごり押しするなら簡単で、費用と手間を持ちますから入れ替えてくださいというのをやればいい。
VJAが頑張るんじゃないの iD一体型カードを廃止して、加盟店に NFC対応端末を売りつけて。
あとICチップすら対応していない 古いカードリーダーでのトラブルは 加盟店に損害補償しないと約款を 見直している。 (これは他社も同様)
NFC端末(ENVContactless/PIN)って1万円前後なんだな。 もうFelicaなくていいんじゃね?
>>536 どっこいFelica扱いを含めると以下略 JCB?知らない子ですねぇ。 Google Play App Contactless Credit Card Reader VoxFall Studios Android 4.4.2 および 8.1.0 等で利用可能 NFC TypeA/B Payment アプリ VISA Paywave / PayPassカードあれば、 カード情報をスマートフォンに取り込める。 以降は、スマートフォンでNFC 支払いが 出来る。
>>540 AndroidでApple Payとかも可能になるってことか? >>520 オリコはApple Pay登録できるでしょ google payでnfc支払いしたら ローソンの店員混乱しそう カードで ↓ スマホかざす ↓ ピー決済完了 ↓ 店員気づかずSuicaですか?とか 聞いてくる ↓ 支払い終わってますけど ↓ 店員??? ↓ 颯爽と店を去る
JCB/AMEXのコンタクトレスにINFOXのシステムが対応していない説
>>544 レジ画面ででてるからそんなことアリエンわ ローソンでクレカNFC対応を始めた頃 「クレジットカードで」とクレカスタンバイさせた状態で スマホをかざそうとしたら 「iDですか?QUICPayですか?」 と切り替えようとする店員はいたな 今はもう居ないだろう NFC対応からだいぶ時間経ってるぞ
ローソンでクレジット払いをスマホでしたけど、特に気にしてなかったな。 人口10万程度の田舎町ですら浸透してるから、他の場所も大丈夫じゃね? ファミマとかセブンイレブンでも使えればいいんだけどな。 使えるようになってるのかもしれんけど、ステッカー貼ってないし。
Masterだってコンタクトレス搭載を推進し始めたらVISAみたいに日本のイシュアからハブられて、持ちたくなるカードがなくなっていくだろう JCB、AMEXのプロパーカードじゃ海外じゃなくても使いにくいし しがらみのなさそうなセゾンカードはIC載せですらモタモタしてる体たらくでNFCなどいつになるやらで期待できないし イオンくらいか ×楽天 ×蜜墨
時代はコンタクトレスだよな。 >>554 はグ口 ズボズボ差込む しこしこスライド 絶妙なタッチ 他スレでも見かけるけど、ENVの人は何か主義主張があるのかしら
>>557 自分には、他者がもたない特別な力がある、という状況に 愉悦を感じるらしい。アスペルガー、我こそはという矜持 (ちょうじ)を主張したがる。 >>568 ずっとツッコミ待ちしていたであろう>>561 が気の毒でならなかったが あんたはとんでもなく優しい人だな >>570 蜜墨しょうもないもん出してくるなあ 早くコンタクトレス化しろよと 待てずにオリコ(M)使い始めイオン(V)も申込中 まあ蜜墨がコンタクトレス化したら オリコとイオンがお役御免候補だが 香港だと街中VMコンタクトレス オリコで使って両替要らずの便利さも実感 交通系のオクトパス(八達通)も使えるが リチャージがめんどくさい マカオはまだ交通系のオウムントン(澳門通) の読取器のみが多い
>>570 なんか斜めな方向ではあるが、 密墨とVISAで何かやりだしたこと自体は評価したい アンドロイドスマホで NFC Type A/B モバイル決済 使えたカード ジャパンネット銀行 VISA デビット イオンカード VISA
GooglePay対応してるカードなら、登録すればコンタクトレス決済できるんじゃね? VISAが猛烈にプッシュしてるHCE対応が条件なのかな? 逆にAppleはeSEなってて、そこで争いが起こってるのかもしれない。
>>578 さっさとiD外してコンタクトレス対応 しろとVISAに迫られているんだろ 国内のVISAの盟主と自称し、VJAの 中核企業である以上避けられない それとも蜜墨は、VJAの名前を棄てて 二枚看板のオムニだけにするかw 蜜墨側から提示の妥協案? VISAは最終目的達成してない
>>570 三井住友Visa payWave をやめて、 プリペイドリストバンドを出すのは、 どういう意図なんだろうか? 三井住友カード利用者の使い勝手も、 三井住友カードの利益も後退しているように見える。 今後はカード契約よりプリペイドが伸びると見込んでるんだろうか? SMBCにのせて、SMCCにはのせないに決まったんじゃなかったっけ
>>580 Google Play Contactless Credit Card Reader VoxFall Studios Felica搭載していない海外SIM フリー機も日本の街角で食べ物や 雑誌が買える。 >>588 アンドロイドスマホで、カード 読ませたら、ローソン、ツタヤ、 マクドナルド、へお越しを。 >>587 そのカード使えば手間かけなくても >日本の街角で食べ物や >雑誌が買える。 はできるじゃない わざわざスマホ使う理由は何じゃろ スマホでポイントカードを提示した流れでcontactlessで払えたらいい感じ。
>>587 クレジットカードをコピーできるってこと? 誰か人柱よろ。 >>592 どっちもコンタクトレス決済用としては登録できませんってなった。 >>591 その用途はありだな。外に繋ぐ部分全部消してapkセルフビルドすれば問題なさそう。 >>593 読み取り対象のカードは、paywave またはpaypass搭載していること。 >>586 どんどん進めてほしいね アクワイアラとしてもイシュアとしても >>598 そのスレのバカ共、paypalと勘違いしすぎで草 Amazonで使うとか頭沸いてるんじゃん paypayのQR読み取り支払いビデオ ダウンロード&関連動画>> VIDEO なんでこんな面倒くさい事せなアカンねん 俺が政治家なら電子マネー規格はQUICPayに統一させるんだが >>601 「ぴぇーぴぇー」でって小鳥みたいで可愛いな 恥ずかしくて言えんわ >>601 心配しなくてもこの客が読む方式は流行らんと思うよ >>601 自分で金額入力する際 「あれ?いくらでしたっけ?」 と聞き返す自信が100%ある >>587 ,594 めちゃくちゃいい情報をありがとう。 VISAは嫌いなのでイクスピアリのマスターカードを申し込んだ >>594 これって、nfcのカードは簡単にスキミングできるってこと?? >>607 公開されてる情報をスキャンできないと決済できないだろ。 FelicaだってIDmとか残高とかは誰でもスキャンできるし。 >>606 基本的に舞浜に用事がないので選べないカード… 試してみたいけど本当に動くかどうかわからんので (GPSとネットワークのフルアクセス付いてるからそのままでは使いたくない) apkのセルフビルドめんどくさくなかったらリストバンドをスキャンして使ってみるわw >>608 そうだけど、felicaの場合、複製して決済できたりはしないでしょ? >>611 クレカは目で見れば馬鹿でも分かる会員番号、有効期限、セキュリティコードがあれば決済できることを忘れるな >>611 セキュアエレメントの中は誰でもアクセスできないだけって言われないと理解できないアホ? >>603 QRコードやSMSによる支払いにはいくつかのパターンがあるが、 意外にもこのパターンもやがて流行るだろう。 日本では小規模店舗や個人間取引は、FeliCa、NFC、クレジットカードのいずれも導入できていない巨大キャッシュレス空白地帯。 その空白地帯に、北欧・中国では、スマホ1つで誰でも導入できるこのパターンが広まった結果、高いキャッシュレス率が実現できている。 >>604 現金で払う時も、レジの金額を見ながら金を出すから変わらんと思う。 にしても、レジ回りにバッテリーがやばい人向けに各種電源コード必要だな。 支払い方法に関わらず金額の確認は必要だぞ 店員が端末に金額を手動入力するタイプのレジの場合、打ち間違えることがあるからな
以前ローソンでquicpayで払うって言ったら先にタッチしろの一点張りだった そうしないと端末の操作が進められないとかパートのBBAが言ってた いやいや先に金額確認させろよと思ったが後ろに人もいたし大人しく従った
リストバンドで使う体のVISAコンタクトレスは SMCのプリペイド(ANA VISAプリペ/dプリ)と同じチャージ方法と考えて良いのかな。 有効期限が11/20なのでオリンピックまでは使えるってことだな。
つまりnanaco不可 てかペイジーでも手数料200円、VJAのクレカでも手数料200円とか誰が使うんだよ
ああそうかローソン店頭とかがないのか。VJAからは無料だけど。
>カード名義人の入力が必要な場合、「(姓)PREPAID (名)MEMBER」とご入力ください。 ん?海外サイトだとMEMBER Prepaidさんなのかw
>>625 先頭以外もcapital letterで書くのはgiven nameじゃなくてsurnameなので 海外で名乗る時に名姓の順が良かったら Member PREPAID やで。 >>623 VJA、オムニカード協会加盟店各社発行のVISAカード、Mastercardは無料 PREPAID MEMBER(もしくはPREPAID, MEMBER)で行けるはず。 ファーストネームとラストネーム入力欄分かれてたらダメかもしれんけど。
消費増税キャッシュレス決済ポイント還元制度から交通系ICカードが排除されるってウワサが出てる そもそもポイントが無いから
物販しか出ない交通系なんか使わんわ ポストペイしか使わない
一体JCBはどういう教育してるんだよ JCB本社ビル1FのZARAで雨出して クレジット、コンタクトレス、NFC って3つもキーワード出してリーダー指差してるのに店員分かってなかったぞ リーダーにかざしたまま色々やってたらできたけどさ JCB本社ビル内店舗でこのザマではね
ローカルじゃねえよ 世界の中心南青山のJCB本社ビルだよ
>>631 こちら電子マネー専用と聞いております←現実 自社ビルじゃないんだから、たまたま同じビルにいる他のテナントのことまで面倒見てられるかよ
>>637 おれは客として店員の教育してるよ 社員としてじゃなく客としてしろよ 雨なりのコンタクトレス対応のクレカくらい自腹で作ってでもさ 気持ちはわかるがそんなに本気でキレることでもないな
>>625 海外っても、アジアは日本と同じ順番だからね。 私は香港の銀行口座持ってるけど、券面の名前の順番は「姓 名」だよ。 公文書や論文のサインだと姓の後にカンマつけて「姓,名」っての最近増えたな。 以前からかもしれんけど、サインする機会なんて社会人になってからだし。
MARK IS 福岡ももちでNFC使い放題。 物販・飲食ともにほぼ100%対応、三菱地所カードJCBでApplePay(NFC)した場合も割引等の対象になる。
ペイペイのバラマキ強烈過ぎて、銀行勢キツいな アリババもWeChatも百億単位のバラマキやったらしいが
乱立しているときに各社がやるキャンペーンを拾いに行くという。
銀行勢のQRコード決済は手数料1%台か バラマキやるPayPayにはちょっと厳しいか
銀行勢はアイデアはいいが実行する までに時間がかかりすぎて自滅しそう
>>646 紛失防止とかもあるんだろうけど、思ったよりでかいな、SDカードぐらいあるのかな モバイルやめてまでやることなのか >>652 技術デモのオマケみたいなもんでしょ 海外じゃあ何年も前に腕時計内蔵payWave,PayPassやってたんだし >>654 YahooBBモデムのバラマキで懲りたからここのバラマキにはすぐ飛びつかないようにしてる >>655 俺もヤフーBBではなかなか繋がらなくてサポートも糞で痛い目見たが こういう決済サービスは飛び付いても問題ないと思う 通信契約と違って止めたくなったら使わなければいいだけだし 二年縛りとかもないし他に乗り換えるのも簡単だからね paypayは、加盟店が駄目だよ。現状、居酒屋ばっかじゃん。 まともに、使えそうな店舗が、対応予定のファミマぐらいしかない
>>658 酒飲みなよ どんどん酒飲んで中毒になったら良いよ >>658 動物病院にシェアを広げてるオリガミよりマシ >>658 12月4日から一気に増えるんじゃね? 俺が店主として3年無料期間を無駄にしたくないから、キャンペーンぶち上げたタイミングからにしたいし >>658 キャンペーン中に幹事をやれば実質タダで飲めるぞ >>657 放置でいいでしょ 別に基本料とか掛かるわけでもないし 12月はpaypayで酒が呑めるぞぉ 酒が呑める、呑めるぞ、 酒が呑めるぞぉ
>>662 予告したらどの店もその時期から開始させようってなっちゃうでしょ 銀行のQR決済は加盟店手数料1%じゃなくて、3%にして 1%を銀行の取り分、2%は利用者にキャッシュバックにした方がいいのに
>>670 利用者が使いたいと思わないと流行らないと思ったから J-Debitも手数料安いのに流行ってないし ATMの利用料を、どんな場合でも必ず有料にすれば、 J-Debitだって使う人はいたと思うし、銀行のQR決済だってそれなりに使う人はいると思うよ。 結局、自分にとって最も利益のある選択をするだけだからね。
J-Debitしかり少額でも暗証番号必須はさすがに流行らんよ
>>673 ATMや振込無料の条件をクリアするためにクレジット・デビットカード使ってたら ATMをほぼ利用しなくなるのはあるあるじゃないかな >>658 なんていうか、キャッシュバックがなかったら他の電子マネーを入れてる店ばかりだし わざわざpaypay使う必要なんかないよなw >>675 クレジットカード等の利用でATM手数料無料になるのは系列のクレジットカード会社ぐらいじゃないのかね うちの銀行は給料か年金振込指定にしないとダメだわ >>675 それで月末になると無料枠消化するのに無意味に振り込みやATMで入出金をする事になるw >>672 Jデビットが手数料安いってどれくらい安いかわからんけどな 銀行がキャッシュレスの主役になれないのはヤフーや楽天がよくやる利用促進のばら撒きを銀行という業種柄コンプライアンス的にやり辛いからだろな 中国もアリババのバラマキ戦法に銀行が圧されてるし
J-Debitやってた時は決済手数料0.2%ぐらいだった、今もそのぐらいじゃないかな? EU各国も似たような国内専用デビットあるけど、結構使われてなかったっけ? この違いはなんだろ・・・
>>682 投資文化があるか、現金最強神話かの違いだろ 平均的なモデル家庭の資産構成でここまで預金一極なのは世界的にも少ないとか インドみたいに預金ですらなくタンス預金って国もあるから最悪ってわけでもないけど Jデビ流行らないのは手数料が資料請求しないと分からなかったり 条件次第なところが多いのが普及しなかった原因かと 銀行ってそういうところが多いから。 スクエアとかAirpayとかはWebサイトのトップページに分かりやすく手数料を掲載している
必要性がないのに流行るはずもなく 郵便局の商品をJ-Debitでしか払えなくするくらいしないと
J-Debitでしか支払いの出来ない店は単にその店が使いにくくなるだけだし?
Jデビはキャッシュカードだから使いにくくはないだろう
銀聯だって日本のJデビットみたいな もんでしょ やり方次第では流行ったはず ビザマスターなんてあっても 実際海外の使用比率は数%のはず
地銀なんかVJAかJCBグループどっちかなんだからそのうちどこもブランドデビット出す
動物の本能としてはいつもと同じ行動でいつもと同じように平穏無事だと同じ行動を繰り返す 人間の場合不満が大きいと行動を変える 既存のものに大きな不満を感じるようなものを開発するのが鍵
銀行系は国が旗振りしないとどーにもならん。 銀行が自ら普及活動するインセンティブが無いからな
俺が為政者で本気でキャッシュレス化目指すなら ATM引き出し税を徴収するようにする それも一律ではなく金額に対して3% これなら否が応でもキャッシュレス化が進む
徴収した税金は全てキャッシュレス決済のインセンティブに充てる つまり現金下ろすと損だが、キャッシュレス決済使えば 現金派から金が貰えるようにする どうよ
>>695 施行前に駆け込みタンス預金されたらATM空になって銀行倒産するぞ 銀行ってのは預金と貸金のバランスが保たれててこその商売なのに 現金決済だと高くなるようにするとか無理なん? 現金決済手数料やデビット手数料掛る国もあるやん。(それを回避するのにデビットカードでクレカ決済するという意味わからんのあるけど) 現金で切符購入すると2倍近く高いし。
ATM出金税はアイデアとして悪くないが 駆け込みタンス預金がとんでもないことになって 空き巣、強盗も増えて社会問題化するのは火を見るより明らかだろう まぁその前に支持率急減して間違いなく政権が終わるよね 中国でもやるの難しそう
>>697 それが増税のタイミングでやるキャッシュレス決済5%還元じゃないの 期間短いし中小小売限定で効果に疑問がるけど 国が下手に介入しなくてもQRコード決済の手数料無料戦法に、電子マネークレカが引きずられると思うがね。 特に楽天なんかはヤフー(ソフトバンク)というのはECやクレカで絶対負けられない競争相手だからEdyの手数料下げるだろう
話が極論になっちゃってるなー そんな回りくどいことせずに、段階的に現金を廃止すればいいよ。
経産省が各国のキャッシュレス化推進政策の成否をまとめてるから それ読んでりゃ良いのに こんなとこで思いつきオナニー見せられてもな
ればいい で文が終わるやつのレスは読むだけ時間の無駄。
Suicaのチャージが簡単になればそれでいいかなという感 スウェーデンにせよ中国にせよその国にあった方法で広まってるので、日本ならSuicaかなと。
まあSuicaは東日本の一部と言う感じだし、そのあたりがネックだな。
>>707 コンビニファミレスドラッグストアは対応してる 印紙税の非課税枠を廃止して、台湾韓国のようにレシート強制にすれば、 小売店側から「現金止めて」ってなるんじゃない?
>>706 銀金でもチャージなんか、駅に行けば専用機で30秒もあれば出来るし。 最近ではセブンATMにも対応したから街中でも簡単にチャージできるし。 今でもチャージが簡単にできないとか、沖縄にでも住んでるのか? >>708 Suicaは東日本しかないローカルマネー 路上で現金を奪うのを合法にすればいいんじゃね 現金を奪えたら、殺人だろうが暴行だろうが無罪、 現金を持っていなくて、奪えなかったら、有罪。
>>710 うんそれキャッシュレスじゃないだろ。 お前の中では銀行の隣にある松屋も実質キャッシュレスなのか? >>711 それを言うことになんの意味があるんだろう Suicaは東日本以外の地域で使えないならわかるが 福岡はみんなnimocaばかりだが、SUICA使ってる。 ポイントあんま溜まらんけど・・・利便さ優先。
そもそも交通系は今度のキャッシュレス決済ボーナスポイント5%の対象外だろ ポイントやってないのがほとんど
>>716 モバイルSUICAに決まってる、記念SUICAもったいなくて使えん。 ラッキータッチとたまに行く出張でしかポイント溜まらん。 -5%の時はみんな何使うんだろ、無難にクレカか経由チャージかね?。 nimocaとか使ってるおばちゃん連中何も知らずに使いそう、そして-5%ならずに暴れるかもしれん。 そらそうかポイント付かないのに現金チャージだけだもんに 折れも九州だが、デビットnimocaとJQ CARD+SUGOCA両方使う モバスイも使えるようにしてるが
>>720 交通系優秀やな 俺クレジットnimocaとSuicaのApple Payチャージ(ポインヨなし)でSUGOCAは現金チャージやわ じゃあローカルじゃないようにすればいいんじゃないで済む話
マジかクレジットnimocaどこ使いよん? 何となく、ICカード単体ならnimoca優勢だがクレカだとJQ SUGOCA優勢な印象があるんだが
>>725 相互に加盟店開放をしているからといっても、各地域ごとそれぞれの独立採算なので全国一斉のキャンペーンとかが打てない >>726 それな。交通系ICだから1つと思われがちだけど事業会社も違えば発行主体も異なるしどこ経由でチャージするかで利益が上がる会社も違う。 5%還元させるのにいくつの会社で対応しないといけないか考えたらセブン、イオン、楽天の3社の方が死ぬほど楽。 全国で使えるのに加盟店開放でしかないから紛失盗難時の停止・再発行は 各エリア内でしか受付しないのがだめぽ>交通系
>>726 それはSuicaじゃなくて、交通系ICカードの話だろ。 SuicaはiPhoneでもAndroidでも全国どこでも作れるし、使えるからな。 >>732 イシュアしか見えてないのか? たとえユーザーがSuicaを発行しても肝心のアクワイアラは店舗ごとに固定だろ >>720 デビットnimocaはオートチャージできる? 口座残高なくてもオートチャージできたりして コミケとかボロ市とかの大人数が素人運営の店に小銭落とすようなイベントでキャッシュレスやればみんなハッピーですぐ普及しそうなのに難しいのかな
d払いで全額還元するやつとかiDでファストレーンとかでも現金ガイジが並びまくってんだもんなあ
>>734 できます... できます...。 JCBデビットは(標準発行スキームですと)一応JCBが保証受託する格好になりますので、とりあえずその辺は半ば実験的にスタートした感があります。 >>735 無線で運用する決済端末は大抵が携帯電話回線を使うのに大人数が一ヵ所に集まるイベントで何台も使ったら地獄行きだろ IKEAレジにあるNFC対応カードリーダーは外国製?
>>736 ラーメンショーはiDでもチケット購入で並ばないと駄目だよ さすがにまだ判断早い キャンペーン終わってどうなるかだね いずれにしても禿は利用者ナンバーワンって大々的に宣伝するんだろうけど
paypay500円貰えるからとりあえず 登録したけど 日本と中国は違うから難しいと思う
モデム配った時ぐらいの すごいことやれば何か起こるかも
間にかましてるだけのカードという点ではau walletも類似ではあるが、意外と流行っちゃってるからなー
>>724 キャッシュカード兼用で某地銀JCBを バスの乗り継ぎ割引効かせるための専用サブカード paypay利用できる店検索したら 近場(田舎)でも結構あるな ちょっとビックリした どんな営業方法で加盟店にしてるんだろう?
>>749 この手のサービスは業界紙とかで結構アプローチしてる >>749 人海戦術だろ 3000だか6000だか営業雇ったらしいから 楽天ペイとどっちが多い? 朝鮮LINEpayと連携しなかったのが意外
QR決済は乱立しすぎだから札束を投げつけ合戦になるのはおおよそ予測ついたが このバラマキ具合と話題性からするとQRの中ではpaypayが一番有利になるかもなぁ 楽天とか沈みそうw
d払いはドコモユーザーなら携帯料金とまとめて払えるから細々と生きそうだが よく考えたらドコモユーザーならiD使った方がいいよな
ヤバイのはオリガミかな 展開サービスがQR決済業しかない上にファミマにハブられポイントとかなくて増税対策の恩恵もなしw
>>756 d払いは実店舗以外の決済も含んでるからiDとは全然違うだろ dポイントばらまきキャンペーンもよくやってるし 信金がこぞってOrigamiと提携の発表してたじゃん クーポン多いから細々残りそうだけどね
大元のQR決済システム作って各QRコードがぶら下がるような形にすれば、LinepayなのかPaypayなのか自動判別とかできそうな気がするんだけどな。 QRコード自体にQR決済システム判別コード埋め込めそうだし。
>>764 もう各社システムが出来上がってしまった後では後の祭りw docomoスマホのiDアプリでdカードminiとSMCのカードを登録してたんだけどさ 今ふとiDアプリ起動したらカード未登録になってるんよ おサイフケータイアプリで見ても「設定が完了していません」になってる FeliCa周りで心当たりといえば、2日前にGoogle Payアプリ入れて QuicPay設定したくらいでiDを削除したりしたことはないんだけど なんで消えてしまったんやろ?
この手の決済詳しくなりすぎて コンビニとか銀金で払ってる人見ると 反射的にイライラしてしまう なんか田舎に引っ越したい 都会は疲れる 年かな 田舎でもないど地方都市のコンビニとか すごい親切
銀色の金銭、つまり硬貨を意味しているのでは とかね。
>>740 今はどうかわからないけど昔はCastlesだったね。 札を刷っている間はキャッシュレスなんてムリムリ 刷る枚数を毎年2割減らしても1/10になるのに10年かかる
久々にガストでくいペ使ったらあまりに時間がかかるからかR/Wに 「カード会社に問い合わせ中」 って表示されるように変わってたな。 あの表示中に離しても決済進むんだろうか。
>>780 チャージが店頭の現金のみか? 5%還元なのはいいけど >>781 第6条(チャージ) お客様は、取扱店店頭にて現金により1,000円単位で1回49,000円まで𠮷野家プリカにチャージすることができます。 ただし、モバイルカードによるオンラインチャージを行う場合は、当社の定める方法及び金額でチャージすることができます。 2 𠮷野家プリカの入金上限金額は、140,000円です。 >>780 なんでこんなアホなものを作るのか さっさと電子マネー対応しろよ >>783 吉野家は交通系電子マネー(Suica/pasmo等)対応したよ 5%も還元されるならばジェフグルメカードいらないな
吉牛は一部アメリカ肉使ってるから美味いんでね? だから380円する。 OGも美味しくはなったけど。
>>782 プリカ番号が表示されたスマートフォンアプリならオンラインチャージできるのね しかしWAONといい Origamiといい 吉野屋はキワモノが好きだな しまいにはオリジナルプリペイドとか ちょっとずれてる
>>790 オリジナルのプリペイドはスタバ、ドドール、コメダ、モスがやっててそんなにおかしくない unkoのことを忘れないで! ファミリーマートでも使えるの!!
>>795 アピタをよく利用する人であっても導入するメリットがなさすぎる うちの近所のドンキ・ユニーコラボ店じゃ、majicaとユニコの両方がとても便利に使えるぞ
某新幹線の止まる駅前のローソン、 コンタクトレスで払おうとしたら、 カードを差し込むまでリーダの電源入れてもらえず。 店員教育が捗るわ 別の人の時はカードをここに入れて云々説明してる間に、カードかざして決済完了なんてこともあったし。
>>782 約款ではそういう表現だがサイトを見るとアプリの提供は当面無さそうなんだがな アプリ提供予定はなくても念のために約款に書いただけじゃないのか しかも5%のプレミアムも来年2月末までの3ヶ月弱しか提供されない >>799 木古内 新水俣 黒部宇奈月温泉 飯山 新花巻 どこらへんかなー >>800 一応来春目処ということになっているようです...。 >>791 要するに回数券みたいな原始的な手段のをやめて、 スマホを利用しようとすればオリジナル電子マネーになるのは自然な流れだね。 >>804 コメダ、ドトールはスマホ版無いんじゃね? >>805 吉野家だって今のところスマホ版はないはず >>801 何となく調べてみたけど。 そこに載ってる駅の駅前には、ローソンなんか無かったぞw >>804 言われてみればプリペイドの電子マネーって回数券に似てるな 使途も限られるし何故か好きになれない たぶんオートチャージがどこでもできるわけじゃないからだな その点はスマホのアプリになればかなり解消されそう 独自マネーとかポイントカードは1つの店のためだけに財布のカードスロットが1枠消費されるのが気にくわない スマホアプリで完結できるならまだ許せる
ファミマのレジは昨日システムアップデートがあったから、QR決済使えるようになってるよー
乱立しすぎているから淘汰されるまで待って残った物から選ぶ
現金と同様、回数券とか、スタンプを押すポイントカードとかも、 店によって時期に違いはあれ、 長期的に視点ではやがて消滅するのだろうね。
絶賛乱立中やぞ ファミマ、対応ポイント拡大 ドコモや楽天OKに ネット・IT 2018/11/28 2:00日本経済新聞 電子版
>>813 消費者にとっては乱立してる時がお得なのに。 ファミマ使えるようになったんだ paypay使えますか?って聞いたら なにそれって感じだったんで 別の店で中国人にalipayみたいのが 使えるようになるって言ったら 理解してくれた
ファミマはまだ使えないよww 来月4日から しかし店員は覚えるの大変だろうな 外国人店員が増えてるから通じない事も増えそう
>>820 ファミマは元々独自の共通ポイントを独自の電子マネーと合わせて出すってな話だったよね 乱立してるけど、Suica、edy、IDさえ持ってたらほぼ困ることのない今の状態が一番いいんじゃないか?
>>799 世界の常識が日本の非常識なんだからしゃーない >>824 コンタクトレスは海外の規格だと思われてるんだろうな ローソン内では マックは割とすんなり言ってるように見えるけど 今週から順次入れ換えで4日に全店完了なんだろ 元々11月から一部店舗開始予定だったし
>>820 そんでファミマと繋がりを絶ちたくないヤフーがpaypayを12月4日のタイミングで大還元始めると まぁQUICPayでもいいんじゃない? iDのほうが使える店が多いってだけだし
>>825 国内の空港はもう少し早くから対応店舗できてたけど、それでも使うと詳しい人にレジを代わるまで待たされたりした。 その詳しい人も、やり方はわかるけど初めて見たという人が多かった。 外人もコンタクトレス使うのはなんだかんだ多数派じゃないし、対応カード持ってても気がついてないレベルも多い。 カード会社等の対応状況が同じ状況なら、多分日本人のほうが使う。私の偏見もあるけどヨーロッパのほうが、いわゆる電子的かつ便利なものに対して懐疑的な気がする。アメリカは知らん。 ましてや、Apple Payはフランスが対応して3年くらいはいて、人の決済眺めてたけど、使ってる人5回も見てない。しかも多分白人じゃなかった。黒人とアジアン(多分観光客 なんだかんだ日本のコンタクトレス(非フェリカ)利用率も欧州はすぐ抜いちゃうと思うなあ >>817 その通り いろいろあるから競争でキャンペーンをやる >>829 俺もクイペ使い コンビニにガソスタに自販機と毎日使ってるわ >>831 そうか 俺はヨーロッパでコンタクトレス決済よく見かけたぞ 北欧になるとほぼキャッシュレス・コンタクトレスなんだけど、 南ヨーロッパは現金決済主義(キャッシュレス遅れてるだけだが)なんで、カード決済できるようになった店は初めからコンタクトレスだな。 頑なに現金決済な有名レストランとかも多少残ってるけど。
>>834 アメリカでもたまにクレカ使えない店あるよ そういう店は、だいたいレジにCASH ONLYって書かれてる ちなみに俺の知ってる日本人が経営してる店はなぜかクレカ使えない店が多い この民族はそんなに現金大好きなのか・・・ >>831 フランスはカルトブルーが未だApple Payに対応してないのかな 来年になってもQR決済導入しない小売店舗は売上ごまかして脱税してる可能性があるのかな?
現金大好きな民族はスイス人だろ。 特に金などの貴金属類だが。 スイス人は現金決済も大好きだぜ、キャッシュレス化すげー進んでるのにな、使うのは観光客ばかりか・・・。
>>819 もう使えるって レジアプデ昨日の夜中に全店済んでる アメリカがAndroidのHUAWEIにサイバーセキュリティ上の危険があると発表したようだね ストリートジャーナルで書いてるよ 同盟国に使用禁止の警告を出してる やっぱiPhone安全だなww
池袋がブクロ 六本木がポンギ ならば ウォールストリートジャーナルはストリートジャーナル という特殊な言語感覚に違いない
>>844 はしょってても検索したら推定できるLVで書いてるんだけど まさかネットも使えないの?ww >>845 こいつ掲示板で嫌味を言いながら生きててうれしいんか?ww >>848 ID変えて荒らしかww リアルで不満でもあるん?ww >>850 こいつ Androidのダメなところを書かれると荒らしに来る人か 無視だなww 吉野家でTポイント貯めるだけの為にファミマTカード財布に入れてる。 いずれはモバイルTカードに対応して欲しい
たかが2、3円のためにアプリを起動して見せつけるのもめんどくさい気もする。
いわゆる電子マネーで、カード決済はできないけど電子マネーなら支払えるって状況って どういう状況が考えられる? 私鉄の改札とか飲料自販機、コンビニのコピー機など割と限定的な状況だけなんじゃないかと思い始めた
>>855 俺がQUICPayでもiDでもどっちでもいいじゃんと思うのがこれ 両者ともコンビニと自販機で使えるから使えないところはカードでいいじゃんって思う >>858 EdyとiDだけかな?クレカ使えなかった >>857 自分としてはQPもIDも不要でクレカ(将来的にはNFC)でいいんじゃねって思っちゃう 855で書いた状況なんかだと無理だからちょい不便 >>859 その2つってのがなんか時代を感じるな 今はNFCも導入したんだから立派よ マックの対応は正確にはiD、edy、waon 10年ぐらい前だったか
>>855 駅に入ってるQB HOUSEとか駅スーパーに入ってる100均とか。 限定的っちゃ限定的だけど確実にあるよ。 イオンとセブンを常用する人はクレカだといってる nanacoやwaonは面倒なんだと ポイント乞食じゃないと使い分けたりせんわ
>>836 ブルックリンにあるピータールーガっていうステーキハウスは現金のみでした。びっくりしました。 >>862 概して薄利多売の商売だと、 手数料が高額なクレジットカードは導入が難しい。 駅に入るための条件で仕方なくSuicaだけ対応してるとか、 自社電子マネーだけ使える状況だね。 >>860 将来的にはNFCだろうね 交通系はSuicaだろうけど IDとQUICPayの使える店比較サイトだと一見大差ないように思うけど、ローカルなタクシー、ファミレス、コンビニとかだとIDしか使えないところが結構ある
>>863 イオンはWAON POINT カードと高還元クレカの方がいいね >>867 セイコーマートはiD使えるしローカルなコンビニってだんだんなくなってきてるよな >>867 ローカルを把握すんの面倒ってことじゃないか クレカだせば解決するというかローカルだと電子マネーでもたつくことあるからむしろクレカがいい 今ではもたつくことは少なくなってるのかもしれないが面倒を避けるためにクレカかな イオンは株主優待カード併用するからイオンカードセレクト使うわ
イオンはクレカより自社カードの方がお得と発行してはみたものの 開発管理維持費が高くてVISAに丸投げの方が便利でお得になったんじゃないのかね
>>868 OMCカードのセブンイレブンとイオンの二股 前にも書いたかもだが 東京駅のマックはカード使えない suicaは使える キオスクでもカード使えるように なったのに時代錯誤
イオン内のマックのアクセプタンス見たらクレジットカードが消されてたけど普通にコンタクトレス決済できたぞ 言えばできるんじゃないか?駅ナカでも
駅ナカは駅側の意向が色濃く反映するからな 交通系電マネを推してる手前、売上の一部でも電マネからカードに流れるのを嫌ってるんだろう
>>876 アトレとかエキュートは普通にクレカ使えるけど? そういや京成の駅ナカのファミマはSuicaチャージできないって言われたな 駅ナカ店舗はいろいろ契約が厄介そうね
>>878 TN2にPASMOヒキサリと出るくらいだから 契約先がファミマ持ちじゃない 俺の所はローソンとなぜかTSUTAYAがある。(レンタルは無理だが) TSUTAYAって需要あるのか? 電車のらない人は店に入ることすらできんぞ。
TSUTAYAの郊外店も探せばいくらでもあるけどな
>>881 駅の改札内にTSUTAYA設置する意味が不明。 改札の外なら、誰でも使えるじゃん。 そのTSUTAYAってレンタルも扱ってんの? だとしたら返却するのに駅入らなきゃいけないのかw
>>883 レンタル以外扱ってる、流石にレンタルは無理だと思ったんだろう。 メインは本やCDだけど、中古の本・CD・スマホ・携帯がかごに放り込んで売ってた。 買取してるかもしれん、今度聞いてみるか。(列車から出てすぐなら売るのに便利だし) まあ定期持ってる人なら自由に出入りできるとはいえ不便だな
>>886 Bizは残るじゃん。スレ的にはまだOKだな。 野村総研のアンケートだと決済手数料が幾らなら キャッシュレス決済を検討するかで1.0%-1.5%が圧倒的らしい カード決済でこの水準は無理だろうな >>888 1%以下の選択肢が全然いないのはなぜだ 安ければ安いほどいいだろうに本当の質問文は違うんじゃないのかこれ >>889 そりゃ安けりゃ安いほどいいでしょ あくまでここまでが払える上限って意味だと思うよ >>889 吉野家、松屋、ドトール、サンマルクカフェなど外食産業はまだまだクレカ使えないが電子マネーには対応してる店も多いぞ。 飲食店なんかの無形サービスは、加盟店手数料が物販店より高いのでクレジットカードの導入率はかなり低い。 Squareや楽天ペイの登場で改善されつつはあるけどね。 >>908 大阪でも、新大阪駅店・大阪駅桜橋口店・新梅田店はクレカ不可だな。 梅田茶屋町店は駅から離れてるせいかクレジット対応してるが。 大阪駅桜橋口店はJR子会社の運営で、数年前まで電子マネーすら使えず現金オンリーの店だった。 後、イオンに入ってるマクドナルドはnanacoが使えないようにしてある。 駅ビルとかショッピングモールだと大家の電子マネーとかが使える店が増える代わりに ライバル電子マネーとかが使えなくなるね ユニー系大型モールはなんでも使えるけどw
次々と新規参入し、手数料0円、100億円ばら撒きキャンペーンなど話題豊富だが このスレのみんなはどこがQRコード決済業界の覇者になると思う? LINEや楽天やPayPayがこれだけハデに動いてるのに今さらメルカリとかワンチャンあるのかね 個人的には今までの非接触決済と比べてQRコード決済は面倒だから使ってないが 各社が必死に普及させようとしてるから日本でも定着して中国みたいな風景になっちゃうのかなぁ スマートさで言えば一歩後退した感あるわ
>>895 どこも覇者にはならないと思う 既存の電子マネーみたいに多数乱立してそこそこ使われるようになって終わり >>895 ぶっちゃけタッチ決済の方が便利なんで今更QRには流行って欲しくない そんなことよりSuicaとEMVコンタクトレスの加盟店を増やしてくれ 主だった電子マネーがEdyくらいしかなかった頃の方が シンプルでわかりやすくて便利だった気がする 今はレジのそばにある利用できる決済手段一覧のロゴの数を見て目眩がする
>>891 あーコーヒーショップは見落としてましたわ。 最近はコンビニのコーヒーで満足してしまってるからか足が遠のいてる。 そういや手数料の話でクレカはまだ高いっていわれるのはまぁわかるけど、電子マネーも似たような率じゃないか? 導入の際の機器に違いがあるのかな? LINE Pay 楽天ペイ PayPay d払い au PAY Amazon Pay メルペイ Origami Pay pring paymo pixiv Pay BankPay ゆうちょPay はまPay Alipay WeChat Pay まだ増えるのかな・・・
>>900 d払いだけが異様 なんでd payにしなかったんだ LINE払い、楽天払い、Origami払い、払い払い
>>900 EPOS Payがないよ メルカリに限らずだがこれから新規スタートするところは既存のところと何らかの提携していくと思う これだけ大手が乱立させてるなかで独自に行くのは相当苦しいし流石に無理だと分かるだろ まあセブンだけは頑なに独自かもしれん >>895 paypayが淘汰しちゃうんじゃないか 結局予想通りのマネーウォーズになってきたし。 ゆうちょはチャージ用の自前ATMを沢山持っていて、現時点で口座持ってる人も沢山居るから対抗できるかもしれん。「ゆうちょ口座同士じゃなきゃ手数料取ります」でも使えないって思う奴は少ないからな。 もうこうなったらマネーパワーと人海戦術の営業力でPayPayだろ ゆうちょでもメガバンでも非IT企業は手数料ビジネスにしかできないから勝てないんじゃないか?
QR決済は結局還元がなきゃ使って貰えないと思うんだよね 使いやすさでいえばFeliCa電子マネーのほうが遙かに使いやすいんだし 結局札束の殴り合い状態になってるから資金力が高い所が勝つとしか
paypayが淘汰なんて絶対無理だわ キャンペーンで食いつくやつらは結局大手を求めてて中小店ではほとんど使われない 三年後には手数料3%台になるから無料目当てでいれた中小店も続々終了 他と同じようなフツーの大手メインの決済サービスに落ち着くと思う
>>908 3%には戻さないだろう pringが期間限定なしで0.95%なのに 営業にかけた経費がパーになるで まぁ、どのQR決済も決済数少なくなっても細々と続いていくんじゃないかね FeliCa電子マネーでもQUICPayなんかはApplePayで光を浴びるまでは要らない子状態だったしな あ、こっちではVISATouch/SmartPlusというサービス終了してしまった電子マネーがあったかw
>>901 別に3パーが高いからクレカ導入したくないところなんてほっとけばいいよ 現状クレカ使えるところで順次EMVコンタクトレス使えるようになれば十分 どのみちQRでもまともにポイント還元しようとしたらクレカ並に手数料上げざるを得ないでしょ >>909 クレカ決済載ってる以上3%前後とらない限り使われるほどに赤字なだけだぞ というか仮に1%でも無料につられた店はほぼやめると思うが >>900 ここまで増えるとQRコードの統一は必須だね… 日本以上にQR氾濫してる台湾も統一しようとしてたけど、結局どうなったんだっけ?
>>912 ヤフーは他の信販会社と違って 強力なポータルサイト持ってるから paypayそのものは赤字でも広告ビジネスで黒字にするんだろ 決算でもそういうことを言ってたし ソフトバンクはAlipay普及のノウハウは精通してるだろうから そんな従来的な手数料ビジネスをするとは思えんが
>>888 オーストラリアでも2%とかみたいだし国際ブランドだと難しいかな。 ということでpringなら可。 IT企業は採算度外視出血大サービスで普及させていって、情報を握るってのが手法だから。クレジット決済入れたら手数料無料維持できない、維持したら赤字になるだろ?ってのは銀行とかはそうなるだろうね。 >>906 の様に手数料ビジネスしか出来ないから 日本のITでソフトバンクは売上ずば抜けてるから、資金力的にはPayPay インフラ面で抜きん出た強さがあるゆうちょ それ以外は淘汰されるっしょ。あとはセブンイレブンがQRコード決済始めたらの話だが、こちらもATM沢山持ってるから対抗できるかもな。
>>920 高機能POSのあるセブンイレブンでQR決済やる意味って? Origamiも割りと長いことやってるけど上手いこと行ってないな コーヒー無料だったり牛丼半額だったりしてるが
セブンはATM一杯持ってるからチャージ手数料分が浮く 大体どこの会社も他社のサービスを客に使わせてウォレットに送金させるから手数料が発生して、それを店舗に負担させてる訳だがセブンはそれがない。ゆうちょもだが。 >>921 nanacoだけじゃ経済圏広がらないからQRコード決済を兼ねる可能性は高いだろう >>922 それでも長くやってるからね サービスの運営維持自体は低コストなのかも >>916 だったら永年手数料無料にしろよって話なんだけどなぁ 手数料少しでもとったら無料期間中にほとんど使われなかった中小店はみんな辞めちゃうぞ クレカの国際ブランドの持ってく分なんて0.1%とかだぞ QRがクレカに対して有利なのはたったの0.1 逆にたったの0.1でネットワーク管理してくれてるんだから逆に安いくらいでは
まぁイシュアが2.3%くらい持っていくからな QRコード決済はイシュアとかアクワイアラとか国際ブランドって概念が無いから そこがアドバンテージな訳で
>>898 見るのは初めての店だけで二度目からは見る必要ないのでは? >>925-926 まあニュー速にいる連中はその0.1%すらも「利益流出だ!」などとほざいてるけどな。 実際はイシュアのピンハネ率が大きいだけなんだし。 >>926 2.3からポイント還元したりなんだとで儲かるわけでもない さらに売り上げでかい店だと2.3よりもっと下がるでしょ 全体で考えると2%より低そう >>925 決済情報を止めておくためには国産も使おうず >>928 客がコード読み取るタイプはアクワイアラなんて無いよ 端末を店に買わせる必要ないからな >>932 アクワイアラから0.05 イシュアから0.05 合計0.1 加盟店への新しい決済インフラへの投資もしないで、単に客にカード持たせてるだけで2%持っていくんだから、イシュアは恵まれ過ぎだな
その代わり口座振替の手数料負担はイシュア持ちなんだろうよ 金を動かす為の手数料がハイコスト要因なんだよ クレジット対応したり、どの銀行でも口座振替対応するの止めて、ゆうちょとセブンのATMだけで入金、出金できるようにすりゃ手数料かからんだろうに。
>>920 ドコモは? あそこはITではなく電話屋って理解か? それはともかくd払いもdポイントとからめて色々キャンペーンは打ち出してるな >>936 それで手数料かからないとして利用者側は出金入金が不便になるだけだからな そんな不便さを受け入れてまで使いたくないだろ >>936 売上を加盟店に送金するときの振込手数料はアクワイアラ持ちだから、それはイシュアだけの話じゃないな >>938 セブンとゆうちょのATMなんかどこにでもあるんだから、不便さなんか無いよ 特にセブンはスーパーマーケットやショッピングモールに設置してあることが多いからな 俺なんかICOCAは殆どセブンATMでチャージするからな 銀行から出金→チャージが一度でできるから
>>940 なんでセブンが全面協力で慈善事業してくれる前提なんだよ >>940 ATMに行くってこと自体が面倒 どこでもあるとか関係ない d払いがアマゾンに対応してポイントも貰えるようになるらしいが、プリペイドカードタイプのdカードも使えるのかな?
利益の大半がリボ金利のイシュア様は2枚舌が大変お上手で決済手数料削られたら死んじゃうっていう偽の演技が出色の出来。 国際ブランドどころか国をも騙くらかそうとするから凄い。
>>945 決算に出てる支払手数料を勝手に国際ブランドと邪推してるのは5chの連中だろ 実際は銀行とか債権回収とかにも支払手数料は発生してる >>946 5chの連中っていうかJCB信者とツイッター界隈の猫頭信者だけじゃないの? >>944 d払いがAmazonに対応ってどういうこと? あれってQRコード決済だよね? ID決済(アカウント決済)とかキャリア決済みたいなやつはドコモ払いじゃなかった?それのこと? ああ、キャリアフリーの方は同じサービス名で展開してたのか 楽天もLINEも同じか ソフバン・ヤフー連合みたいにYahooウォレットとPayPayみたいに サービス名を区別してるのとどっちがわかりやすいのかな
>>944 アマゾンは今までのドコモ払いをd払いに言い換えただけみたいなもん ドコモ契約者が電話料金合算で払うのが基本 それにdポイントやドコモ口座から充当する機能が付加されている 期間限定ポイントだけ使うことも可能 買い回り対象にもなるのでポイントはうまそうだ >>944 iDと同じ様にdocomo回線保持者のみ利用可能な特別バージョン。 一番大事なことをはっきり書いてなかった ドコモ契約者以外はアマゾンでd払いできない!
>>942 そのうち有力な決済スキームと合弁するなり資本参加するでしょ >>952 キャリアフリーのサービスと言っておきながらなんじゃそりゃw >>956 やっぱりヤフーもTポイントを捨てにかかってるな ファミマがTポイント離脱はマジ臭いな ヤフー的にはヤフショ以外の街の店で期間限定ポイントを使えるようにしたくても Tポイントはヤフーでやってるわけじゃないからヤフーだけでどうにか出来るわけじゃないのよ 期間限定ポイントがヤフー以外で使えないのも色々トラブルになってたから paypayに回すというのある意味理にかなってる
CCCに貢ぎたくない、ファミマは自分とこが新しく作ったpaypayにつなぎ留めたいで、ファミマと示し合わせたかの様な20%還元
レンタルビデオも本屋もオワコン ポイントは仲間だと思ってたヤフーに裏切られ TSUTAYAもついに倒産か
すかいらーく系のファミレスもTポイントから別のに移行してほしい
これでヤフー経済圏は楽天経済圏に対抗できる? 楽天カード一強状態はつまらんからヤフーがんばれ
>>955 アマゾンがわざわざドコモ払いを選んだのはキャリア決済だから ところがd払いと違ってポイントキャンペーンがないので契約者もあまり使わない そこでアマゾンにドコモ契約者専用のd払いを設定して使いやすくした あくまでもアマゾン側の都合だよ >>966 今でもドコモの携帯決済できるんだからアマゾン側がQR決済入れる義理もなさそうだけどなぁ。 ドコモ側がプッシュしたんじゃないの? WAONポイントとWAON POINT ドコモ払いとd払い 欅坂46とけやき坂46 の違いがよく分からない件!
>>967 アマゾンはQR決済なんて入れてないよ? アマゾンとしては胡散臭い連中を排除したいからドコモ払いを選んだ でもそれじゃあドコモ契約者もあまり使わない だからドコモがキャリア決済に拘るアマゾン専用にドコモ払いベースの特殊なd払いを用意しただけ 契約者専用d払いになったのはあくまでもアマゾン側の都合 >>968 ドコモ払い…ただのキャリア決済 d払い…ドコモがやってる決済代行。支払いにdポイントも使える。 >>972 なるほど d払いだと携帯料金引き落とし以外でもいけるのね ドコモユーザーなら特に気にせずどっちも電話料金合算払いにしてると思う きちんと料金払ってれば枠で困ることないし
本当に金持ちならデビットでいいじゃん 限度額=預金額の1回払い
>>976 これで決済手数料下げられないってイシュアがボッてるだけでは。 海外じゃデビットが主流でクレカはリボがメインなんだろ? デビットの方が安心だし合理的だよな なんで日本ってことごとく海外とズレた進化をしてしまうんだろ
>>980 そのまま言ってるじゃないですか 日本ではクレカの1回2回払いは利息かからないから手軽に使えるんよ d払いと言いつつも、合算されるスマホ代をクレカで払ってれば最終的には単なるクレカ払いなのであって、別に目新しいサービスでもなんでもない
d払いはドコモの携帯電話料金合算支払いだとキャリア決済そのものだよ ただリアル店舗でも使えるキャリア決済だけどな
d payにしなかったのはなんで?QR決済だけじゃないから?
いろんなPayに埋もれないようにあえてd払いにしたとか
イオン系の店でコンタクトレス対応 始まった店ってある?
>>987 EMVコンタクトレスは来年3月から導入だったはず IKEAの決済端末はテンキーボードがアメリカンチックだな。
>>991 ウィーチャットペイも入れてる 店舗による >>980 まず、当時の通産省が中小信販業者を保護するために銀行系に割賦を認めていなかった。 銀行系では1回、2回、ボ1(2回とボ1は2010年まで法規制対象外)の3種類しか選べなかった。 1993年にリボ解禁、2001年に分割払い解禁。 ついでにいうと、分割払いなら口座振替は便利だけどミニマムペイメントでは相性が悪い。 支払いたい金額のパーソナルチェックを振り出して郵送するシステムなら最小支払額だろうが 全額だろうが手間は一緒だけど口座振替だといちいち支払額を連絡しなきゃいけない。 これなら最初から1回払を指定したほうが手間が少ないからなお普及しない。 責めるべきは個人に当座預金口座の開設を認めない銀行だろう。 パーソナルチェックが普及していればJCBもわざわざ口座振替なんか開発しなかっただろうし。 スレ立てれる人よろしく。 複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。 この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。 前スレ ::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合 38 http://2chb.net/r/credit/1541031091
mmp
lud20190719112949ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/credit/1541031091/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合 38 YouTube動画>1本 ->画像>21枚 」 を見た人も見ています:・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合 82 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 77 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 74 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 79 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 76 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 78 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 70 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 69 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 117 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 97 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 64 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 114 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 63 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 88 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 61 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 59 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 60 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 62 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 57 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 53 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 51 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 30 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 49 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 33 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 31 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 34 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 44 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 47 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 55 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 120 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 106 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 122 (397) ・キャッシュレス決済スキーム総合スレ1 ・【プリカ】独自電子マネー、独自チャージ式プリペイド総合 ・【プリカ】独自電子マネー、独自チャージ式プリペイド総合 Part.2 ・消費増税のポイント還元用クレカカ・電子マネー・QRコード決済どれがいい? ・日本マクドナルドようやく・・・中国の足元にたどり着く WAONを始めとしたNFCによる非接触決済サービスに対応すると発表 ・【Since1998】 PayPal ペイパル 【電子決済】 ・ドン・キホーテ電子マネーmajica ★2 ・【ローカル】Suicaとnanacoは不要【電子マネー】 ・「ICOCA」「SMART ICOCA」「ICOCA電子マネー」★5 ・すき家で使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは? ・すき家で使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは? ・すき家で使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは?4 ・マクドナルドで使えるクレカ、電子マネー、QRペイは? ・松屋で使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは? ・ローソンで使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは? ・ローソンで使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは? ・すたみな太郎で使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは? ・くら寿司で使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは? ・コメリで使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは? ・イオンで使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは? ・コメダ珈琲で使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは? ・スシローで使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは? ・セブンイレブンで使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは? ・ファミリーマートで使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは? ・ココカラファインで使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは? ・スギドラッグで使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは? ・エクセルシオールカフェで使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは? ・LINE Pay 総合1 ・ドコモの電子マネー「iD」 ・もう電子マネーはWAONに統合すればいいんじゃね ・電子マネーで購入した物品の最高金額は? ・■ 電子マネーはクイックペイに統一か? ■ ・【AEON】イオン電子マネー WAON(ワオン) 33 ・【AEON】イオン電子マネー WAON(ワオン) 34
23:42:25 up 9 days, 45 min, 0 users, load average: 48.24, 41.21, 55.80
in 0.038352966308594 sec
@0.038352966308594@0b7 on 012213