くじはハズレが1円になった感じかな
悔しくも嬉しくもないなこれ
普段はとても買えないファミチキ買ってきた
肉は久しぶりだ
みんな安心して!
昨日ここでもらったクーポン、問題なく使えたよ!
カラーボールぶつけられたけど
>>11
普通のにしちゃったのか?今はビッグファミチキってのがあるのに >>7
引く手間があって1円だとがっかりするから
次は本数絞って1円ての止めてほしいなあ >>6
ここにいるような乞食が
割高なマックデリなんて買うかよw おまえらローソン100円クーポン使うときはからあげ君ガチャ+ローソンアプリのベビースタークーポンもやっとけよ
更にカフェオレ(113円税込み)は1万名にアマギフ500円当たるキャンペーンやってるからレシート捨てずに応募して最強コンボ完成させろよな
>>18
お前の言ってること検索してもなにもでてこない、独自の言葉使うの辞めてくれ セイムス対応したね
一番近いドラッグストアだから有り難い
わざわざ、いつも使ってる安い大手薬局じゃなく
LinePay対応している小さい薬局で買ったけど
あたり1円って悲しいな。
しかもハズレモあるから余計腹立つ
ハズレと1円当たりって何が違うんだよって感じ
ファミマで100円クーポン出して216円の買い物して1円あたり
ローソンは108円だけ使うようにしよう
>>18
もしからあげクンが当たったら
クーポン期間ギリギリまで寝かせて置いてもいいな
またボーナスポイント対象になるかもしれんし ひふみんグッズ貰えるキャンペーンかと期待してたのに
ファミマのクーポンじゃなくて
ファミマ用のLINEのクーポンだぞ
後はわかるな?
あとローソン公式Twitterで毎日1万名当たるカフェラテRTキャンペーンもやってる
>>27
使えるよ
200も300もたばこ買ったわ >>42
証拠用意しとけよ
5分後リロードすっから 某富裕層投資家の戦略的な朝飯と昨夜の夜飯らしい
なお、iPad miniはかなりお気に入りらしい
そして今日の朝飯と昼飯らしい
「どんな株とも結婚してはならない。」株に本気で惚れてしまってはいけない。 じぶん銀行スマホデビットのキャンペーンだけど
5000円使ってさらに15000円なのか
5000円+10000円なのかがわかんないな
10%還元ということだろうと考えると
5000円使ってさらに15000円か!?
クーポンギリギリで何か買ってタバコはPayPayのほうがよくないか
買うものないならいいけど
>>51
適用条件
@合計5,000円以上利用で現金1,000円
A合計15,000円以上利用でさらに1,000円をプレゼント
「さらに」がキーワード
15,000円利用で条件@A両方クリア
※5,000+15,000 ではない >>18
近所のローソンベビースター無かったわ
Ponta引き換え対象の商品も大体置いてないからホンマ糞だわ 今日100円クーポンで108円の食パン買ってきた、明日は200円クーポンで牛乳とうまい棒買ってくる、300円のは何に使おう・・
300円クーポンでさっき夕飯もらってきた
今日もまたタダ飯食えた。有り難いことだ
300円の買い物もしたことがないくらい貧乏人なのか?
コンビニだと買うの躊躇うんじゃない
スーパーとかの値段知ってるから
ってか600円つかったけど結構いろんな物が買えたわ
冷凍のチンするポテトはまずかった
>>59
ファミマでしか買えないものがいいよ
どうせ貰ったものなんだしホットスナックとかフラッペとかにしたら PayPayなら
松屋の全店舗で使える4月30日まで有効のクーポン
牛めし並みそ汁付320円が30円引き+20%還元で232円税込相当
お肉たっぷり新作焼き牛めし550円が50円引き+20%還元で400円税込相当
豚肩ロースの生姜焼定食650円が70円引き+20%還元で464円税込相当
近くに一軒しかないから小分けに使わないとならないのがつらいわ
>>61
だから買うならファミマでだしてるやったろ
市販のドリンクとかポテチやチョコレートなんか買うより
ファミチキとかのレジ前揚げ物とかスイーツ
割高だと思うならそれも買わない 【速報】pringで現金500円をタダでもらえる
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです
既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです
@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
A会員登録
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。
C応援コードを登録する [pTDKJD]
これでコードを入力した方に500円もらえます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい 【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行のみ
コード支払いのときでも、tカードとかポンタでポイントたまるの?
>>61
そうなのですが、やはりこれはクーポンですしそんな事考えてはいけないのかなと思いはじめました >>28
地元で唯一電子マネーに対応してるドラッグストアなんでLINEpay・paypay導入はありがたい またキャンペーンあるかもしれないからリアルカード申し込もうとしたんだけど、先月とデザイン変わってた
茶色いクマ一面のが欲しかったのに悲しい
Amazonからポイントがマイナスで上がってるからなにかと思ったら、アマギフの分のマイナスなんだなw
スマホデビットのキャンペーンは
15000円以上使えばもれなく2000円もらえます
男のくせにカワイイ系のクマとかデザインで選ぶやつってイラッとするんだけどどう思う?
素直に無地にすればいいのに
キャラ好きの男ってむかつくよな
>>82
かわいいキャラクター好きの俺に喧嘩売ってんかw
LINEのコンビニカード、店員にかわいいカードですねと何回か言われて恥ずかしかったけど QUICPay決済やリアルカード決済でも一定期間後にLINE Payの履歴に店の名前出るのね。
となると、買い物内容に20%還元除外品があるかどうかもLINEは見れるわけか。
>>82
人の好みにケチつけるやつよか100倍マシ >>82
他人様のプリペイドカードの絵柄云々をムカつく程気にした事ないな。 どうせ色物カードなんだからネタに走った方が良いでしょ
午後ティーのミルクティーは三本100P3月キャンペーンのときに真っ先に買ったわ
スーパーで95円だしな
しょうがねぇからライトオンでゴミソックスで買ってやるよw
春のBan祭り始まったみたいだな
Twitterが荒れてる
ファミマクーポンはなんで全部使えるようなってるんだ?
わざとやってるのか?
ローソンで300使えたら158円ぐらいの鯖缶2個にちょうどいいんだよなー
>>55
ガチャモールかとおもった、これもやってないけど
お試しでめちゃ通ってるのにやってなかったわ
ローソンと友達にならなきゃいけないのか…(´・ω・`)通知うっとおしくないんだろうか >>64
おいこら
松乃家派はどうすりゃいいんだコラ >>112
他の方が鬱陶しいくらいだから通知切っててもあんまり上に上がってこない
ローソン行って反応した時くらいかもしれない >>112
通知オフにしとけばいいよ
どのみちローソンでやったら追加させられるし >>82
わかったよ
すぐにカード解約して無地のカードを再発行してもらう >>15
日本人だけだよ。ゴチャゴチャ言ってるの。外国人ならラッキーで終わり。 >>114
かつ丼弁当2個と味噌かつ弁当1個、定価1,650円が1,150円で買えるクーポン最高じゃね?
店でくれる値引き定期券ってやつ いうても数百円の為に貼られてたクーポン全部使う人の割合は少ないでしょ
ファミマクーポンは全部これにするぜ
せんべい好きにオススメ
>>59,61,62,66
100円券、1本買ったらもう1本無料のペットボトルに使って、2本分をタダでもらった状態
(実際は前回もらった1本無料券も使って3本分もらったんだけど) >>64
うわぁ、21:35に利用したのに。
次回使わせてもらいます。 ファミマも牛乳値上がりしてるかな?
200円クーポンが使いやすくなるが
使いやすくなるってなによ
うまい棒足せばいいだけなのに
今さらプラカード作ろうと思うんだが黒いの選べない?
可愛らしいのしかないんだが
ban気にしてる人たちは、
間違ってポイント付与しちゃったけど有効に使ってね
ということが多々あったことを知らないのかな?
今回からダメになるかもしれないけど
いきなり垢BANは無いんじゃないかな
ファミマのスパイシーチキン糞不味かった
なんだあれ?
確かに去年の末くらいも
一万ポイントくらい余計に付与してきたよな
>>139
でかいの買おうと思ってたけど不味いのか >>137
調べたら在庫切れで選べなくなってるのかもね。
時間経てば選べるようになる可能性もある。
ちなみにLINE Payカードを一旦解約すれば柄変更も?
可能らしい? 普通に「所持してるカードがダメになっちゃったんで、再発行お願いします」じゃいかんのかな?
一旦カード解約するだけで再度申し込めば大丈夫だよ
間違ってLINEpay解約したらダメだよ、あくまでもLINEカードの方ね
>>144
確か解約の理由の項目でそんなのがあったから、それを選べばいい
発行は1ヶ月に二回までですとか出た記憶あるから心配なしだよ >>144
同じ番号のプリペイドカード発行することが手間かかるからじゃないか?
旧カードの方は利用不可にしないといけないし。
一度解約してもらって新カード発行の方が簡単だ。
一旦LINE Payカードを解約するとバーチャルカードの番号も変わるらしい。 クレカでも紛失だろうが何だろうが再発行は番号変わるし、審査まで入るのが普通というか、そうじゃないとこはある?って感じ。
タバコ安く買うならPayPay?
親が1日1箱吸う
>>148
楽天カードは盗難・紛失での再発行だけ変わる。他の理由での再発行は変わらない。 >>126
流石に400円使うためにライトオン行く気にはなれない ニワカなんだけどローソンでプレミアムロールケーキ20円引きクーポンと昨日の100円割引って併用できる?
レジ手間かかりそうで躊躇してるんだけど
出来るよ
ラインペイの割引券はレジの手間はないよ
自分が設定してつかうだけ
松屋とかライトオンはわざわざ行かないがファミマは全部使う
>>64
松屋のアピリには読み取る機能はないよね?
QR読み取るカメラでなぜか読み取れないんだが ホットスナックなんかこんなこともないとアメリカンドッグぐらいしか食べないからいいクーポンだわ
>>155
ありがとう
使いこなしてできる乞食を目指したいです AliExpressで買い物すんのにLinepyのバーチャルカードは重宝してるが
ドル払いだとどんくらいの手数料とってるんだろうな
そこらへんが表示してあるサイトある?
>>154
でもめんどいよね
Pontaバーコード→割引バーコード→LINEPayバーコード >>138
あれ羨ましかった
自分は200円しかもらえなかったわ >>160
そのサイトは知らんけど、ほとんどのVISAデビではAli側で円を選択したほうが有利だからLINE Payでも同じじゃね?
試しに比較的少額でドル決済してみてもいいけど少額過ぎると差が分かりにくいよね 【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行のみ
>>163
LinepayのバーチャルカードはJCBだけど
JCBでも円払いも選択できるんかな
こないだ(まだ届いてないが)ドローンのおもちゃを買ったときは
44.15ドルくらいの買い物でLinepayからの引き落としは約5100円だったな
たしかそん時のドル円はちょうど110円だったかな >>165
Aliはカードの国際ブランドによらず決済通貨を選べるよ
だから次に買い物するときにAliのほうで円を選択した場合の金額をメモした上で米ドルを選べばどちらが有利か比較できるかと
自分は海外通販をよく利用するから海外通貨でそのまま引き落とし出来るカードを使ってる
以下、参考
海外でのお取り引きにおける基準レート
http://www.jcb.jp/rate/jpy.html >>166
詳しく
トン
次につかうときは比較してみるわ まだ、知らないという方は少数だと思いますが…
無料送金アプリ『pring(プリン)』をダウンロードして、応援コード
【 ybs3d7 】を入力すると紹介者も本人も現金500円ゲットできます。
4月12日までのキャンペーンです。
当日又は翌日に登録口座に入金されます。
3分もあれば設定完了。
ダウンロード後はあなたの応援コードが発行されますので、紹介者を探せば、そのたびに500円もらえますよ。
もちろん、キャンペーン終了後はアンストールもOK。
>>157
松屋系列はQRクーポンは普通に読ませて、会計は券売機画面右下のボタンを押してからQRコード読ませる仕様。
券売機画面のボタン押さなかったらいつまでもQRコード読んでくれないのよね。 100円クーポン程度で大騒ぎするくせに
栄養もコスパも悪いコンビニ弁当とか平気で買うんだね
早く20%第2弾してくれ
せっかくカード来たのに持ち腐れだわ
買い物総額1万ぐらいでもいいから
乞食するわりにコンビニでお茶買ってきたりしてるのはよくわからんってのはある
スーパーで2リットル買った方がいいだろと
>>176
だよな
煙草吸ってる奴がいるし
スマホはドコモとかもう阿呆かと馬鹿かと >>176
ホットスナック買ってるやつに言われたくない スマホはドコモ。に関しては契約状況によっては安いだろ
一括で買ったり、本体をすぐ売却して回線だけ使えば格安SIMより安くなったり
その辺はケースバイケース
還元は他次第だろうけど
間違いなくくじは二度とないだろうな
うっかり前回と同等レベルの内容にしたら
即座に前回を遥かに超える人数が
初日に全力で尼ギフorsuicaで回す事が確定してるからなw
>>176
お得になるから使ってるだけで別に貧乏じゃないから あれなんかやたらレスついとるやん
少し上のやつに同調しただけなんだが
クーポンで500ミリリットルのお茶購入とかのはなしね
なぜホットスナックがだめなのか
全く同じものはスーパーとかに売ってないのに
スーパーに全く同じものが三倍のでかさで値段コンビニと変わりませんならスーパーで買いますけど
ホットスナックってスーパーでいう惣菜コーナーじゃん
コンビニで定価で買ってる人は時間を買ってるんじゃないかな
まぁ他人のやる事をいちいち気にしないのが一番w
スーパーの惣菜っていうほど安くないけどな
店によるんだろうけど
唐揚げって名称ならスーパーでもコンビニでも同じ味なのかと
午後の紅茶はどこで買っても午後の紅茶やん
コンビニで買うのがダメっていってるわけじゃなくて家でのむならデカいののほうが得じゃないのってこと
出先の移動中とかで500ミリ買って1.5のほうがコスパいいのにっていってるわけじゃない
まぁー意見を言っただけだし人それぞれってことでいいとおもう
デカいのは飲みきれねーし味落ちるし
馬鹿デブは黙っとけ( ´・ω・` )
>>186
紅茶買ってる奴らはめぼしいのないから
ガッチャモールと併用して200p狙いだろ
スーパーで買ったらとコスパ言ってる奴らが
まずいホットスナック買ってるから
ブーメラン刺さってるんだろ 長文ホットスナック君揚げ物好きなだけにageageやな
スーパーで買った方が安いとか言ってるのはさすがに見当違いすぎだろ
タダ+??αで買えるから買ってるだけなのに
数十円でミルクティーとポイントがはいるから買ってるわけであってミルクティー飲みたくて買ってるわけではないからな
映画館でチケット買う時に発券機でリアルカード使ったら
20%割の期間だったら適応されるかな?金券扱いで無効?
あのミルクティーにガムシロップ半分入れちゃったわ
少し甘いほうがやっぱうまい
デフォルトの午後ティが甘すぎる人にはおすすめですわ
>>176
牛乳とか納豆はスーパーより安いね
それをいうならドラックストアの方が安いが LINE Pay 20%還元チャート
12月14日〜12月31日
...1月25日〜..1月31日
...2月22日〜..2月28日
...3月...1日〜..3月14日
...3月15日〜..3月31日
...4月**日〜..4月**日
>>201
毎月末やっていたのか・・・参考になるわ このまま20%ずっと続けることもないと思うし
通常3.5~5%のLINEpayが覇権とるやろ
まぁばらまき終わったら0.5%になるんでしょうけどねぇw
コード払いじゃないとだめなんだよね?
残高払いなら結局一緒な気がするから残高なら還元になればいいのに
>>179
でも、パケット使うとバカ高いんだよね?
そんなのスマホじゃないw >>204
コンビニ限定とか使いにくいのも多いぞ
まともなのは12月と3月下旬のだけ >>206
コード決済の+3%は7月までのキャンペーン スーパーならー
コンビニはーー
ってアホやな。毎回スーパー行くわけないやろ。
コンビニしか行けない時だってあるやん
>>96
使ってはダメ
とは公式からは言って来ていないので使いましたよ
早く使わないと使うの遅れたらクーポン消されるかもしれませんよ 3/17に楽天使って数十分後に引き落とされたけど、確定は4/1になってるな。
ダメっぽい。
>>209
で、今後のキャンペ ーンも使いにくい(使ってもほとんど意味無い)のを発表していくんだろうね aupayが26.5%還元で来たからauユーザーはみんなそっちに流れるね
住んでる場所や働いてる場所、時間によるんだろうけど
コンビニしか行けない時なんか全くない
>>208
いや、細かく説明するのは長くなるから省くけど、月サポ付きの機種を一括で買って、本体をすぐに売却すればネット使える状況でも安いんだよ。むしろ金が増える。
それこそそれで儲けが出るくらい。10回線とか持ってる人はみんなそんな感じ
多分今月からのプラン変更でこの状況は無くなると思うけどね >>205
3月のキャン ペーンでリアルカードばらまいて発行枚数が激増しただろうから、同規模のリアルカードでの還元はないだろうね
10%位の還元で良いので、再度リアルカードのキャンペ ーンしてほしい コカ・コーラのアカウント、何度削除しても
一週間くらい経つと復活してくるんだけど
これどうやって消すの?
>>216
真夜中
24時間営業のスーパーがある地域は、日本全土で考えたら僅か ビックのキャンペーン消化するの大変だったわ
paypay織り交ぜて最大限使い切るには緻密な計算を要した
>>219
仕組みはスパムメールみたいな物だからブロックで消す 毎月ペイ得やってくれれば助かるが、リアルカードはもう無いだろ。
>>225
あーはいはい、紹介するパターンね、これお前だけ得するやつね、あーはいはい >>219
どうやってけしているの?
ブロックからの削除でやっても復活してます? コード払いのみとか無理すぎるよね
至る所で使えるならまだしも
せめてポイパみたいにしてほしいわ
>>224
>>230
ありがとう
単に削除だけしてました
ブロックしてから削除しないと駄目なんですね…… 極めて不快だけど違法性ないだろし
この手のキャンペで
紹介コード書いて誘導してるblogなんて
星の数ほどあるからな・・・
やったもん勝ちやな
>>234
そりゃ自分のblog でやってるならぶんなら問題ないだろう
便所の落書き掲示板とはいえ、公共性がないとはいえないから
運営に通報するのありだぞ >>234
掲示板は宣伝目的のアフィはNG
ブログとは全く意味が違う さも事前登録すればドリンク貰えるって嘘だから詐欺だね
コカコーラは1回でも当たってれば
良いけど当たらないもんな
おみくじもはずれしかないし絶許
スマホ決済「au PAY」が4月9日に開始
ミニストップのソフトクリーム2円販売中
前回のプレモやってる奴も参加して!
ノロマった奴はタイムバンクで検索
Fc4JvB
ライン友達になったらドリンクって紹介しても得しないでしょ?ファミマクーポンみたいにみんなで共有したかったんじゃなくて?
auは会員以外は10.5%還元だからpaypayの方がええな
>>251
auマジでケチ臭すぎるわ会員のみとかさ、いつまで全時代的なことしてんだよ auPAYは10月からau以外にも解放されるからその時本格的に動くんだろうな
10月までが試用期間みたいなもんかな
最大26.5が
三太郎の日限定20パー
食べログの指定店5パー
とかゴミすぎw
※こちらが本家です
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「p3acrC」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行のみ
>>247
キャリアに残ってるのなんて今時情弱ぐらいだから
そもそもこんな分かりにくい期間限定サービスに手を出さないな
現金じゃないと怖くて触れない層もいるしな ライトオン靴下
360のやつが見切り品で250とか100あるから
メンバーズ入会100pと組合わせて会計してくる
500円必ずもらえます。
4月12日まで限定。
無料送金アプリ『pring(プリン)』をダウンロードして、応援コード
【 dN5bda 】を入力するだけ。
紹介者も本人も500円ゲットです。
当日又は翌日に登録口座に入金されます。
3分もあれば設定完了。
ダウンロード後はあなたの応援コードが発行されますので、紹介者を探せば、そのたびに500円もらえますよ。
なんだよ暇だからあうpayの話か
今月に入った途端にqrコード決済しなくなったわ
やっぱりiDすげー便利w
タバコにファミマクーポン使えるのか?
ペイペイの方が得か?ヤニカス死ねとかそういうのいいんで
>>270
使えたよ、今日使ってきた
今までのファミマやローソンのクーポンでも使えてたし問題ない >>271
十分後にリロードするからソース出しといて ローソンはアプリでコンビニコーヒー20円引き毎回やってるんだけど
ファミマはやらないのかな?
以前までやってたレシートのやつも一旦正規で買ってレシートループだったけど、最初から引いて欲しい
>>274
ファミマもアプリあるが全然クーポン来たりしないね
うrlからもらったファミマ300円オフ使ってもうた。ちょっと怖い >>275
ローソンがあんなバリエーションあるクーポン出してるのにファミマあんまやる気ないよね
一応アプリ落としてるけど全く出さないの
俺もURLクーポン使ったよ
気にしなくていいと思う
使った人かなりの人数だからそれ全部BANしたら暴動もんでしょ
LINE Pay側もマイナスになるからやんないよ 300円と200円クーポン使ってきたよ
今までもここに貼られたクーポン使ったけど何も起きなかった
まだこんなん貼ってある量販店が
自分が映らない角度で…
aupayは会員だけの無能だけどライバル社に危機感を与えるだけでも価値はあるようん
au payのキャンペーン内容みたら危機感なんて持たないで
既存ユーザーでそのまま他社使うの面倒な層が使ってくれる事に期待してるだけの施策
auさん脱落ですな〜と思われてるよ
本日の昼食時にファミマ弁当でクーポン利用させて頂きました
ありがとうございました
ライトオンに2日続けて靴下見に行ったら今日は250円の靴下出現してたけど
ゴムのところがフェイクの重ね着的なデザインになってるやつで一足50円でもいらんゴミだったわw
350円のやつ2つ買ってあげたわw
今週は動画2Pすらほとんど無いぞ
あと10円分でいいから残高くれよ
biccamera.comでLINE Payで払ってみた。
入金処理に2〜3時間かかる
配達日付、時間帯指定できない
LINE Payポイントも最大2%でJCBと同じ
で、一つもメリットなかったから、最初からJCBで払ったほうがいいよ。
>>288
前にやった/(^o^)\
未だに19Pが出てるからもっかいやってみたけど付かない やっぱりあれカードを持ってない人向けの救済策みたいなもんか
今月4回くじ引いたけど、全部1円
ハズレもないけどね
から揚げが全然当たらない… (´・ω・`)
1pばっかり @ローソン
店内でくじとか抽せんで当たるとか最近無視してる。
ちっとも当たらないもん
1人1回で先着順にしたほうがマシ
ドスパラで「LINE Pay」「Origami Pay」が利用可能に
あっ、Lineのくじのことでしたか
重ね重ね失礼 (`・ω・)ゞ
18,000円の支払いをビックカメラ店頭でするなら、
Shopping GoとPayPayの方が今は得だよね。
6.05%になる。
ただしボーナス上限額は考慮しない。
ビックは今15%還元やってなかったっけ?
上限3000円だからLINEの方が得だと思う
※本家
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行
>>300
サンキュー
見逃すところだったわ行ってくる! >>304
毎月10万を乞食活動につっこんでるよ
楽しいよね >>276
LINEユーザー全体からみたらここで使った奴とかほんの一部だぞ
多少でも後ろめたい気持ちがあるのにBANされたら暴動起こすとかガイジかよ >>306
リスク管理ができてないLINE側の負け。 BANでもいいけどBANするなら資金決済法に則って預り金は1円残らず遅滞なく返金してくれりゃ別にええわ
今ファミマ300円クーポンでサラダと食パン計300円買って?きた
BANどんとこい!
>>306
twitterでアホみたいに広がってるから
バンしようないかもね
メイン垢は最終日前ぐらいまでクーポン寝かす >>306
簡単に抜け穴見つかるレベルのLINE Payの方がアホのガイジだって気づけよw クーポンと預け金とをごちゃまぜにして考えないほうがいいよ
クーポンはあくまでクーポン
預け金を凍結するならそれなりの手順が無いと無理
例えば1万円のクーポンを配布したやつがそれを3枚使って3万円の口座になったなら可能
100円のクーポン配布してそれを使ったやつの3万円の口座を凍結とか無茶
もししてきたら詐欺レベル
普通の企業ならまず配布したクーポンを無効化
無効化した後、再度悪用されないようにシリアル化されたクーポンを配布し直す
ポイントで150円のコーヒー買ったら200円当たった
やれば出来るじゃねえか
あらゆるポイントの中でもLINEポイントは価値が高いから貯めた方が良い
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行
PayPayなら
松屋の全店舗で使える4月30日まで有効のクーポン
牛めし並みそ汁付320円が30円引き+20%還元で232円税込相当
お肉たっぷり新作焼き牛めし550円が50円引き+20%還元で400円税込相当
豚肩ロースの生姜焼定食650円が70円引き+20%還元で464円税込相当
今回のクーポンを最初に晒したのがLINEの実験だったらウケるな
数百円でグレーな事でもやれる人間のサンプル集めとかw
全部使ったけどな
100円クーポンは16茶買ったわ
4/9からボスのコーヒーくれるから
マイルなら3円相当だっけ
飛行機乗らないやつには関係ないやろな
ポイント
チャージしたいけど 誕生日とか入れるの怖い
タイムラインで 今日は◯◯の誕生日です お祝いしましょうみたいなのでてくるやん???
おまいら毎日利益どのくらい?
仮想通貨で毎日朝6時に買ってお昼に売るだけだけど
毎日1万は利益あるよ
たまに爆上げで10万くる
おまいら毎日いくら稼いでる?
某富裕層投資家の戦略的な昼飯らしい
あ
某富裕層投資家例のパワースポットに行ってるらしい
>>321
クーポンを何枚も使うのってグレー?
めっちゃ鬼女とかやってるじゃん
ガストで配布してる割引クーポンを三冊まとめて300円でメルカリで売ってるレベルの話じゃない? >>325
非公開にしろよ
てかからあげ応募とか初期設定のままだと知り合い全員にタイムラインに表示されてるぞ 複垢の方でもクーポン300習得して使ったらまずいかなぁ
>>331
クーポンは平気だろうけど復アカの方は知らん >>321
たしかにな。スタバの方は晒されてないし。 >>310
大丈夫だけどたまにポイントを使うキャンペーンもある >>331
ヤフショのケースだとクーブラになるな
クーポン使うなら1つの垢だけは鉄則 >>318
500円ゲットできました
ありがとう
ってことで私もw
LINE Payとほぼ同じ送金アプリ 「Pring (プリン)」
キャンペーンで\500もらえます(手数料0で口座に入れれます)
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「X M r 6 B D」を入力
・受取ボタンを押すだけで500円ゲット
登録できたら皆さんも友達に教えて500円ゲットしまくりましょう!!
4/12までですよ!! まだBanガイジいたのかw
毎回クーポン来るたびにこの流れすんのか?
>>321
メルカリがファミマ裏切ってセブンになったからファミマ応援クーポンだと気楽に思えばよくない?
メルカリ発送がついにファミポートじゃなくてセブンになるのか
ペイに絡むコンビニの対応が激戦になっててウケる paypayと違ってチャージ残高をアマギフで消化して使い切れる道が残ってるとこがナイス
>>335
ちなみに今まで普通に来た200クーポンとかは普通に両方で使って特に問題はなかったんだが、
流石に今回は習得の仕方がアレだしやめとくわ 晒されてるクーポン使ったけどBANなるの?
どうしたらいい?不安だわ
>>341
Twitterとか乞食系ブログとかでも晒されて拡散されてるようだし、1垢ならまず問題ないと思うよ >>341
数百円だから見送るのも有りだと思う
今回はお咎め無しでもこれから先
正直な人達と差をつけられる可能性は無いとは言えない
何と言ってもLINEには色々なデータ渡してるし >>341
大丈夫だと思うよ。
こんだけお金ばらまいて獲得したユーザーをたかだか数百円でBANするわけない。
別の形のお咎めはあるかもしれないけど LINEは信用スコアあるからな
気になるなら使わなきゃいいだけ
あんまり気にするとハゲるぞ
ライトオンで靴下買ったけど、ユニクロ並に入るのと出るの恥ずかしかったわw
ドスパラって通販と店舗と値段同じ?
わざわざ行くのも面倒だが
俺も信用スコア上げる為にトークで「LINEPAY最高だよね」ってひたすらつぶやいたりそれを
タイムラインに乗せたりしてる
もちろんくじで1円当たったらTwitterにツイしてる
>>356
信用スコアで300円のクーポンになったり100円のクーポンになるって禿が言ってた >>356
韓国ATMからウォンを借りられるようになる >>355
400〜500の売り上げってでかいと思うんだが。 クーポン手に入れて使わない戦略で行くか
知っていても敢えて使わなかった正直者でスコア爆上げ来るか?
次は俺だけ3000円クーポン来たらスマンな
>>348
お咎め受けるのは今回クーポンの起案者及びシステム管理者だよん。 信用スコアか
ニートのお前らのスコアは最底辺だろうなw
銀行からLINEPayに100円ずつチャージ
LINEから送られてこないクーポンは
誰かが貼ってくれた取得URLから貰う
信用スコアに重要なのはこの2つ
>>351
端末2台持って靴下4足買ってきた。
バラで250円のが5足で1000円。
なのに2足+2足w 韓国企業だし韓国の信用スコアの付け方は日本と違うだろうからな
>>362
俺はもう年齢制限に引っかかってニートになれないんよ >>366
日本人は問答無用で最低ランクだったらイヤだなw 今回ファミマクポーン100円だったワイは信用Score低いかもしれん
>>305
人によってやってること違うと思うけど、乞食活動は20〜30万円の資金を
ぐるぐる回してる人が多そうなイメージ。
自分はクレジットカードでポチポチやってたら未決済残が200万円を
超えたから、LINE Pay JCBにシフトした。 俺借金踏み倒してるのにファミマのクーポン300円だったぞ
普及を優先してユーザー、店舗獲得に尽くすpaypay
信用を作って地盤を固めるLINE Pay
数年後に勝つのはどっちだ?
お前ら銀行口座と紐付けしてる?
どんな感じでチャージされるの?小額決済しかしないけどメリットあるかな
>>376
銀行口座紐付けしとくと、チャージ金額入力→6桁パスワード入力→結果反映
こんな感じ 少額決済しかしないなら、無理に銀行口座紐付けせずコンビ二チャージ多めの金額と言う手もあるかと。
>>376
手数料なしに24時間数秒で反映されて便利やで
必要以上にチャージしたくないから
使うときは会計前にだいたいの金額をその場でチャージとかしてる
ただ通帳の履歴が一杯になるw 早く20%還元復活させないとPayPayに覇権取られちまうぞ
>>254
ゴールデンウィーク中はプレミアムキャッレスウィークだから確実にある リアルカードが対象かどうかだな・・・
上限2000円ぐらいになってそうだが
カードまで対象なんて毎回できるわけないんだから
普通にコード払い20%があってくれればいいわ
あれは祭りだろ
これ、オートチャージの最高額が10万円を切ると10万円チャージだから、
残高常に17万くらいあって
25万円くらいの買い物するのに銀行チャージ10万しようとしたら出来ない
オートチャージ10万したら、その日はもう銀行チャージ出来ないのか(笑)
使えないじゃんwww
無制限とか言ってて、実は月に300万円しか使えないペテンカード、詐欺やん
>>380
LINEは負け癖が付いて少しの投資で諦めてしまう
スマートスピーカー失敗
音楽配信失敗
モバイル失敗
トラベル失敗
中途半端に参入しては失敗の連続 電子マネーと1番相性良い銀行って何だろ
俺は小銭投げれるゆうちょにしてるけど、非対応サービス多くてな
やっぱりみずほ一択なんか?
でもキャッシュレス決済の覇権を握ったら、放っておくだけで手数料がっぽがぽ稼げるんだろ?
JCBレベルの力を手に入れるってなったら、本気出すとは思うけどな
特にLINEは国際ブランドを狙ってるみたいだし
まぁ覇権に1番近いのは、現状だとPayPayだが
OSもSNSもウェブサービスも外資の独占やのに決済まで外国企業に握られたらたまらんなあ、と言いながらLINEpayも使うけど
PayPayがんばれ
>>391
まあ500円につられて銀行口座登録したら海外通販が捗るようになったわwwwe 20%還元終わっても、スレの伸び、大きいなあ!
なんでだろ
プリンちゃんも仲間に入れてやってください
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行
>>330
タイムラインってほとんど見たことないわ LINE Payは色々基準が曖昧だからトップにはならないで欲しい
LINE Pay 20%還元チャート
12月14日〜12月31日
...1月25日〜..1月31日
...2月22日〜..2月28日
...3月...1日〜..3月14日
...3月15日〜..3月31日
...4月**日〜..4月**日
時々海外決済の話が出るけど、4%の手数料払ってでも使いたいもん?
LINE Pay paypay 楽天pay
この3つだけだな、勝ち残るのは。
他のpayは全てゴミだから消えていいよ。
PAYPAYのような国産より韓国産のLINEpayのうほうが若者には人気出るだろう
あの広島原爆が嬉しいと答えた韓国グループBTSとか日本でドーム公演とかしてるんだぞ
auPayとLINEPayだけでいいよ
使い勝手最強だし
銀行系は残るでしょ
IT系に不信感を抱いてる層はそこそこいるから
データあげたくない奴はもちろんそうだし
「LINEはいつか潰れるかもしれないけど、ゆうちょは潰れる心配ないから安心できるよね」
みたいなことを考える奴な
まぁ、電子マネーが普及すると銀行口座の需要って下がるんだけどな
ファミマ100円クーポン周りで俺だけ来てない、なんで( ;∀;)
>>398
コレってアマギフで購入した分は対象外なんでしょ? >>415
アマギフ使用は大丈夫
アマギフ購入は駄目 今日から3日間ポチフラやんのね
特に3日も買うものないから、今日Joshin webでボヘミアンラプソディのBlu-ray注文したわ。
商品代3857円(24%オフ)にBlu-rayソフト200円引きクーポンと
所持してたポイント129Pと合わせて3528円
更に後日入るポイントのポチポチフライデー300Pとか2.0%ポイントとかいろいろ合わさったら3000円ぐらいで買えたてことかな。
>>415
追加でアマゾンアプリは消しておいた方がいい
LINEショッピングを通す前にカートに入れておくのは駄目
マケプレ購入はなぜか消費税が2回引かれる… 887 名前:おかいものさん [sage] :2019/04/05(金) 01:50:50.37
ポチデラのポインヨが6月末なのはユニクロ対策?
888 名前:おかいものさん [sage] :2019/04/05(金) 01:51:45.31
4月になってたの忘れてた
889 名前:おかいものさん [sage] :2019/04/05(金) 01:54:10.43
>>888ニートもいいけど少しは外出しような、さすがにやばいよ ポチデラアマゾンで小分けにして買っても3240超えたらいいんよね?
0.5%になるナナコなんて誰が使うねんって思ったけど
意外と気にしてないのだろうか
Kyash単体で2%還元
1%クレカ挟めば3%還元
もはやナナコはゴミ(笑)
公共料金の支払いにしか使ってないから、どの道ポイント付かない
>>425
キャッシュってそんなすごいのね汗
ナナコは親がスーパーで使ってるんだが、特定の商品を買うと〜P貰えるとかあるみたいで
あと支払いが楽ってことでチャージして使ってる
俺はセルフレジでカードが良いけど >>427
裏技はPayPalにクレカ挟んだKyashを登録すれば
PayPalでの支払いが3%還元で海外支払がお得 月末まで待てずにガス料金支払っちゃった
月初めは10%還元とかやんねえかな
ナナコはイトーヨーカ堂のボーナスポイント用だろ
普段のポイント還元なんか考慮に入れていなかったわ
デラックスポチンコいいね
お得なd曜日と合わせてウマウマ
あ、そんなのあるんだね
ドミノピザ頼んでみるわ
ありがとう
LINE Payは使える店地図上に表示してほしい
paypayはあるのに
paypay20%バックも上限あるよな5万ポイントだから普通は使い切れない?
>>435
そう言われるとチェーン店以外でLINE Pay使える店って少ないね ファミマクーポン警告された
アカウント停止中(´;ω;`)
>>439
スーパー的な使い方でツルハ利用してるからもう15万はつかってるんだ
今月来月で25万超えるはず
越えたらスマホ画面でポイント付きませんとかでたりするんですかね? 薬局で15万でなにに使ってんだよ笑
日用品買い込んでも三万しかいかなかったわ
クーポンってタイムラインシェアしないと当たらないと思ってたけど体健やか茶シェアしないで当たったわ
あれも時間帯あんのかなランダムかな
コークオンのそういったキャンペーンの時に中々当たらなくてスレで○時リセットだよって教えてくれた人いたわ
その時は抽選という名の先着順だった
>>444
会員カードのポイントも貯まるし、楽天カードも出せば貯まるし
ツルハってすごいよね >>448
0時じゃなくて24時間ごとだからやっかい
ローソンのやつ、会社の行き→次の日帰り→中休み
一日損する感じ >>394
このスレにwwe 見てる人がいるとは! >>449
いやコークオンの話
前ブラックコーヒーとか毎日やってたのに一回も当たらずだったからなんで?と思ってたの >>435
LINEのコード決済は、使える店少ないのがバレるからやらない
LINEはJCBカード作らないと、役に立たない LINE PayてAmazonと友好関係にあるのに
なんでjoshin webみたいにコード決済に対応しないんだろ
システム的に難しいのかな?
色々有りがたいんだけどやること多くなってコンビニ行くのに意気込みが必要になってしまった
今回のクーポンギリギリの金額分を購入して手出しなるべく抑えるつもりだけど何買えばええかな?
ライトオンなんて久しく行ってない
わかる
昨日もDVD4千円近く買って1円は殺意覚える
マネーフォワードと連携出来るってのがアドバンテージ。
くじをやっておけばバカな国民はLINE Payを使うだろというさもしい考えが裏目に出てLINE Payは地に堕ちる
とっとと20%還元を復活するべき
LINEポイントをマイルに交換が得なのはわかるけどファーストクラスなんか乗らないだろ(笑)
結局残高反映がいいのかね
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする(銀行口座登録はスキップする)
・キャンペーンページでコード「p3acrC」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行のみ
こちらが本家本元です。
4月12日まで限定。
無料送金アプリ『pring(プリン)』をダウンロードして、応援コード
【 dN5bda 】を入力するだけ。
紹介者も本人も500円ゲットです。
当日又は翌日に登録口座に入金されます。
3分もあれば設定完了。
ダウンロード後はあなたの応援コードが発行されますので、紹介者を探せば、そのたびに500円もらえますよ。
あー、やっぱり1円に逆にムカつくのは俺だけじゃなかったかw
>>461
200円貰ったら嬉しくて満足出来るのか ※本家J4wzUs(ジョーズ・アス)
偽物に注意
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行
>>447
うちの近所のツルハは
もらえるポイント分以上に
近隣に店より高いけどな >>427
nanacoは料金収納とボーナスポイント商品買うのに使う場合は役に立つな
セブンで普通の商品買う場合はクレカでチャージしたKyashで額面10800円のQuoカードを1万円で買うのが得
クレカがリクルートカードならクレカ1.2%、Kyash2%、Quo1.8%で
セブンでQuoカード使った通常の買い物が5%還元になる
まあ今はPayPay28%とポイントカード0.5%〜1.5%が併用できるファミマかローソン使う方がいいけど ファミマクーポン使ったけどTポイントカード出すの忘れた
古事記失格!
一方WAONちゃんは
紫のカードでWAONボーナスPもたまるしカード払いでもWAONPたまる
イオンあまりいかないからたまに助かってるわ
WAON電子マネー使わなくてもよくなった^^、
起きたら垢BANされてるやんけ
全額ボッシュートかいなクソ
10円ならまだわかるんだよ
1円ならはずれた方がマシ
またファミマクーポン使ったけどTポイントカード出すの忘れた
ファミリーマートでTカード出すの忘れた
立ち直れない
>>477
カード払いじゃたまらないけどね
勘違いw >>466
マイルで
ファーストクラスより上のランクの
ファーストスイートクラスに乗ったけど、快適だったよ
一度乗ってみな >>475
へえ、Kyashでクオカード買えるんだw ポチデラ3240円に1000円くらい足りないんだが何かオススメない?
BANされた役やりたいなら怒り狂うとか少しくらいリアリティ持たせてくれよ
単純につまんねぇよ
>>483
WAON POINTカードを渡してクレジット決済や他社電子マネー決済をしてもポイント貯まるぞ
クレジット決済でWAON POINTが貯まらないのはイオンカードだけ
そのかわりに2倍ポイントやイオンカード用10%割り引きクーポンなどの施策が用意されている >>488
海苔買うといいお(^ω^ ≡ ^ω^) ポチデラでアマギフはダメなんだよな?Qoo10でドンキのギフト券はどうよ?
ポチデラ3240円に500円くらい足りないんだが何かオススメない?
ポチフラって利用先の1000円引きクーポンとか使って決済が2000円だったら無効なんだっけ?
そう書いてあるけどいつも付いてる気がするんだが
>>494
アマギフかダメなんじゃなくて
金券類がダメなんじゃね?
LINE Pay と PaPayの組み合わせでプレステ4が税込2万円切り!
>>499
おっと
LINE Pay と PayPayの組み合わせでプレステ4が税込2万円切り! >>497
「対象外となる可能性があります」なんだよなー ポチデラでamazonで買うときはamazonアプリアンインストールしなきゃいけないの?
>>505
しなくていいけどやり方が悪いやつがつかないだけ >>501
つかなかった時嫌だから普通は避けない? キャンペーン期間におけるポイント付与の上限
ポイント還元対象の上限は、お1人につき合計20,000円までのお支払い分となります
これってポイント付与の上限が2万?
それとも付与対象になる買い物の金額の合計が2万?
多分前者だと思うけど、日本語難しいしややこしい書き方すんなやと
>>508
お支払い分と明記してあるのにどこがややこしいんだと 今日LINEモバイルの引き落としだったんだけど、残高あってもきちんとLINEpayに登録してあるクレカから引き落とされたわ。
ついでにおみくじも付いてきたよ。
LINEのバージョン7系でのLINE Payではマイクーポンって使えない?
クーポンで買った豪華ランチを
桜満開の公園で食ってる
ああ我が人生最高だわ…
>>514
クレカ番号登録をLINE Payカード番号に変更でLINE Pay支払 ところでペイ得の決済日と確定日の話は決着着いたの?
それとも2ヶ月後のお楽しみ〜な感じ?
プラスティックカードの柄が、なかなか追加されないな
可愛い系ばっかで困ってるのに
>>507
1500円買うと300円引きクーポン配ってるからまあ損はないんだわ >>455
Joshinのはコード決済じゃなくてオンライン決済
3%上乗せが付かない LINEPayってどんな情報をとられてるだろう?
ポイントつけるかどうかの判定があるから買ったものは通知されてると思うけど
同時に出したポイントカードの情報の一部も取られてるかな?
LINEストア経由でアマゾンでの買い物
も、購入金額以外にも取られてる情報ったなにかある?
LINE PAYカードあってもJCB使える店少ないしアンドロイドならQUICPayで充分だな
リアルカード申し込もうと思ったけど、QP+で十分かな?
良く行く店でJCBカードが使えない店を探すほうが大変かも
【速報】 pringが500円を配布中
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです
既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです
@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
A会員登録
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。
C応援コードを登録する [AcjLfK]
これで五百円をゲット!
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい 【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする(銀行口座登録はスキップ)
・キャンペーンページでコード「 dN5bda 」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、
埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、
京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行のみ
dN5bda >>493
韓国NAVERはなんでLINEPAYのサービスを日本で広める為に金ばら撒いてんだよ
自国でやってろよ寄生虫 >>522
自分もブラウン待ち
ある時に申し込めば良かったわ >>534
韓国は規制が厳しくて出来ない。
フィンテック分野は特に絶望的な程規制厳しいので日本や米国で事業展開してる。 >>537
あぼーんしてるのにお前ウザい、お前もあぼーんするぞ >>534
なんでだと思う?
ヒント:キャッシュレスジャパン(笑)
税金投入 ジャップの場合フィンテックじゃなくて貧テックだけどな
>>530
独りやで!
子供たちが駆け回ってるの眺めてる >>455
Joshinのシステムもビックカメラのシステムも振り込み扱いになって糞じゃん。
アマゾンプライムの客とか注文時に決済じゃなきゃ使わんだろ。 >>532
あれ?普通に便利だなこれ
俺もやってみるか リアルカード4/1申し込みで今日通知来たけどキャンペーンじゃないと早いな
ライトオンでクーポン使って靴下二足で334円
ポイントとかくじで一足160円位ならありだな
>>524
あ、オンライン決済だ
ごめん
オンライン決済もいけると思ってたけどつかないのね
でもLINEショッピング経由だと2%つくんだよね
ま、それでもいいかな 某富裕層投資家昨夜はなんとうなぎを食べてたらしい
お前らがあまりにもしつこいから400円クーポン持ってライトオンに行ったら250円の靴下あったわ
それどころか100円の靴下まであった
薄めのアンクルソックスだったからやめた
250円の靴下2つ持ってレジに行ったらレジのBBAがしきりにライトオンをLINEの友達登録しろとすすめてくる
友達登録したら100ポイントくれるとのこと
一瞬戸惑った
何故ならその100ポイントをその場で使われて400円のクーポンが使えないとか悲惨だから
登録する作業をしながら画面の様子とBBAの様子を見てたがBBAはしきりに押せ押せとしつこい
とりあえず登録してBBAが画面をのぞき込んできた
「LINEPAY決済ですか」
なんだその見下したような言い方
ムカついたけどそのままライトオンを友達登録して140円で靴下2足買ってきた
満足だ
>>546
噂通りで250円でセールしてるよ
結構厚手の冬物だけどね
夏場に履くと蒸れそうだけど春ならまだ履ける
2足で税込み540円だから決済は140円だよ
しかもくじが引けるから1円当たる >>549
俺も現場で登録した。
250*2+税40=540円だから
その場で100ポイント使っても大丈夫だったかな。 電気料金の振り込み待った方がいい?
またすぐキャンペーンあるの?
>>552
だけどライトオンからしても売れ残りの冬物靴下の在庫抱えてても倉庫のスペースが無駄だから
靴下PAYで売れてくれてライトオンを友達登録までしてもらえればありがたいんじゃね?
400円+100ポイントで友達登録してくれるありがたい客だぞ
しかも乞食だからその100ポイントも惜しくてその100ポイントで250円の靴下をさらに買うとか >>553
電気料金悩むよね
「いつまで」やってくれるかだよね
請求書払いに切り替えても来月からは請求書払いの20%還元はありませんとかになると面倒だし 140円で2足買えるが、5楽天ポイントとくじで1円
差し引き134円
ちなみにローソンとかセイコーマートの100円クーポン
ローソン100でも使えたお
>>557
いや、新規入会で100ポイントもらえるから差は34円
もらった106ポイントを使う為にまたライトオンで靴下買う羽目になるけどね >>550
靴下のエリアしか見てないけどSALE品は見なかったな
まあいつも履いてる短い靴下が買えたから良いけど ライトオンが近くにあって羨ましい。
車で片道一時間のところにしかないから行くの面倒い。
俺の地域じゃレディースの長い厚手の靴下しか250じゃなかったからハンカチ買おうかな
ハンカチで検索したら今治のやつとかも500円だし
>>566
え?隣の駅だからチャリで片道20分で行けるとかじゃなくて? ライトオンで買い物してきたけど店員の人がめちゃもたついて
結局クーポンも消費してなかったから決済ミスってんじゃないかと思うんだが
可哀想だしもっかい行ってやるべきかな・・・
>>569
北海道の場合「隣の町までの電車がそもそも無い」ってほうが多いだろうから駅があるだけ凄い うちの市なんて隣の市に行くのに境に湖がある
湖を横断する形で電車作れば5分で着くのにぐるっと湖を回る形で電車が走ってるから9つも駅があって40分かかる
東京の23区外をなめないで欲しい
>>555
東京ガスで電気ガス払ってるが先月分だけ払込票送ってもらうってことできた
通常は引き落としなんで口座は料金より入ってると引かれちゃうからおろしといてと言われたが >>576
西武ドームってこんな辺鄙な所にあったんだな >>576
大当たり
横に長くてすごく邪魔な湖
横断する橋はあるくせに電車は通さない西武鉄道
西武球場直通LINE鉄道でも通して欲しい >>440
そう言うのは完全に業務妨害だから
嘘だったら覚悟しとけよ >>579
俺は多摩湖の周辺の埼玉県の某市に住んでるからそれよりはマシじゃん君w >>555
電気ガスで仮に月1万として年に1回でもコード払いPay得20%引きやってくれれば
カード払いのポイントよりお得なんだからいいんじゃないの
もう絶対やりませんとか断言されたら切り替えるけど >>563
108円のやつが4つあれば31pだけ払って一円会計も。
>>376
レジでLinePay残高足りないことに気づいても、その場で20秒ほどレジ店員さんを待たせるだけでチャージ完了、支払いできる >>586
その靴下が100円なら俺も買ったかも
俺が見たのもっとぺらぺらの靴下だった
でもUSAの文字がちょっと恥ずかしいね 関西電力での電気代コード払いしようと思ったら手数料64円てあったのでやめた
手数料かかるのか
>>590
コーヒーサンプリングなんたらって表示でもれなく当たるじゃん >>593
ここに限らず一定のインセンティブがないと「使い続ける」にはならないだろうね
メルカリみたいに、出金に手数料かかるからメルペイで使ってみたいなのは別 >>590
当たった。カフェラテもろたわ。ありがと >>595
買えるはず
宅急便「料金」には払えないけどコンパクトの箱は料金ではなくてただの梱包資材
レターパックとかだとあれは郵便料金そのものだから無理 いまプラスチックカード再発行したけど、デザインの選択肢に黒がなかった
黒選べなかったっけ?
在庫ないと表示されないってマジ?
オレは1年前ぐらいに作ったけど
その時は黒がなくて仕方なくクマ柄にしたのだが
そういうワケだったのか
てっきり最近、黒デザインが出来たと思ってた
LINEペイでからあげ君ガチャをしてペイペイで買い物
LINE Pay の影響で200億円台の大赤字だって。中央日報
>>606
確かに還元しすぎだからな大丈夫かな
今あるペイの中で自分は一番分かりやすいし使い勝手がいい
ただ還元が二ヶ月後なのが不便 カフェラテとクーポン一緒に使ったらカフェラテ分値引きされるの忘れられたわ
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行など
黒デザインのカード届いた。シンプルで良いが、塗装これすぐ剥げるだろ。届いてる時点で端っこが少し剥げてるし。
プラスティックはクレジットカードやポイントカードや他のデビットカードやプリペイドカードと違い、弾力性あるというかしなる。材質が違う気がする。これは好き。
券面マニアなとこあるので満足。
3月上旬はキャラのやつしか選べなかったが、自分が申し込んだ3月末頃は、逆に黒とクマ茶しか選べなかった。
今はその2つが在庫切れてるらしい。入荷や在庫、人気の基準がわからない。
普通に考えると黒が一番人気じゃないのかな?
見慣れないピンクのも結構人気らしいな。
>>590
ローソンアプリでベビースターラーメン貰えるぞ >>626
ID違うだけでそれ俺が書いたやつだわorz >>620
ほらほらまた書いてくれよバンされたってw
通報しといてやるからさw >>620
通報しといたからある日の早朝にチャイムなったら覚悟しろよ >>606
つまり実体は200億円あげちゃうキャンペーンだったのか >>631
赤字でも韓国の役員に年間53億円あげちゃうキャンペーン
シン・ジュンホっていうLINE作った韓国人の53億円献上するための会社それがLINE >>623
俺もそう感じた
黒でよかったと思うけどピンクもいい >>410
その人たちが原爆が嬉しいって答えたって話どこで見れる?
探しても出てこないんだけど LINEもツイッターもコーヒー当たったわ
カフェラテにしたけどのむことあるかわからん笑
>>639
アイスカフェラテならいいけどホットだと飲みたくなるかどうか怪しいよね >>637
やっぱりカードの手わざりと曲がり方が他のカードの違うよね。 >>628
ブラウンもいいよね。キャラが主張しすぎてない
リラックマグッズでよく見るデザインののパクリ感はあるが。
他のはクセが強すぎるね。ピンクのデザインは女性なら良いだろう。
他はデザイン的にただうるさいだけでセンスないな
白ももっと爽やかな感じだったら良かったのに >>642
ブラウン?あの一番ド派手な奴?
業務スーパーで出して使おうとしたらレジのバイトの女子高生に笑われたよ >>640
あーわかるわ
逆にアイスだとブラックはそうとう豆よくないとのみたくないわ 乞食ネタ。
外出だったらすまん
この前のキャンペーン時の会計にビックカメラの店員に教えてもらったのだが、
ウォレット→マイカード
からビックカメラ選択して、以降会計時にそのバーコードをビックカメラ会計時に見せるだけで、ビックポイントやLINEペイは本来の還元とは別に、LINEポイントが貯まるらしい。
しかもクレカや現金など、支払い方法関係なく、ただビックカメラ支払い時にこのバーコード見せるだけで毎回0.5%ポイント還元。これは店舗限定かだった気もするがそこまではわからん。
ホームアイコン作っとくとタップするだけでバーコード表示画面まで飛ぶので便利。
あと、Amazon利用できるポイントモールあまりないのだが、同じくウォレットからLINEショッピングをタップ→Amazonや楽天経由させて会計するだけでそれぞれ毎回0.5、1.0%のLINEポイントが貯まる。
俺はカートに入れて会計前にホームアイコンから起動して経由させて、注文確定させてる。普通に即Amazonアプリに飛ばされるので、何も余計な操作はいらない。
こまめにやれば塵も積もれば山となるかな。楽天は1%だし。
>>644
ウケいいじゃんワロタw
ガチドン引きの場合は笑ってもらえず影で言われるだけだぞw >>648
まだ読んでないけど俺たちのためにここまで情報打ち込むんだからいい奴だわ
このスレはあったけぇーわ >>549
週末ライトオン行くわw
久々だな。学生以来か。
友達登録も忘れずしにしていくわサンクス >>648 に追加
今確認したらヤフーショッピングも1%還元 >>646-647
業務スーパーでじゃがいもと人参買ってブラウンのカード出して目立ちまくって笑われて
「今晩はカレーですか?」とか聞かれても恥ずかしいだけ
コンビニで毎日ノリ弁買って「今日もノリ弁ですか?ノリ弁お好きなんですね」って聞かれるのと
おなじレベル ロハコは3パーセント
一部のアパレルECサイトは二桁の還元
経由させるだけでポイント1パー以上は、LINE Pay普及させたい今だけの気がすると思う
そりゃ応募人数の違いはかなりあるからな
でも今は早いけど普段は1週間以上まってたんやで
今回ので中の人たちも発送の仕事慣れたかw
>>652
5のつく日とかは経由しないでアプリから行った方がエエから、気ぃつけや >>660
俺が人気なんじゃなくてブラウンが人気なんだよ
ウサギのほうはコニーだっけ?
ブラウンはそりゃ女の子にはウケいいよ 俺は白が良かったから黒やブラウンから切り替わって申し込んだ
カラフルとピンクは何か嫌
イオンに入ってるライトオン行ったけど買えそうなもん皆無だったわ
靴下は3足980円で一番安いのは使い道なさそうなハンドタオル250円w
>>590
ラインは当たってツイッター外れた。
その後何度もアカウント変えても外ればっかだから、複垢対策普通にやってるっぽい。IPアドレスやパソコンもそのままやったからな ブラウン可愛いから真っ先にそれにしたわ
気のせいか店員に心の中でフフッて言われてる気がする
>>661
トンクス。
経由してから、Safariからアプリを開く押してアプリで購入確定するとどうなるんだろうね。
一応試す予定 >>648
しょっぴんぐGO
かなりラインが宣伝してんじゃん、知らないとか何やってんだよ
2こめ
アマゾンはカートに入れておくとポイントもらえないぞ
自分のスマホはアマアプリ経由にならんのでアプリ経由で買えるあなたがうらやましい
ヤフーならヤフーアプリかませれるので5のつく日に利用してるわ LINEPAYがペイペイに資金的に負けそうならファミマカフェラテクーポンとかライトオンクーポンのように
企業側に協力してもらってクーポンばらまいてしばらくペイペイに対抗するしかなさそうかな
月末の得PAYまで待ってたらツライ
>>667
若い店員ならブラウンLINEカードわかるけどBBA店員だとクレカだとすら認識しなくて裏面までじっくり眺めまわされるよ
JCBのブランドロゴマークなんかよりブラウンの絵のほうがカラフルでド派手だからJCBカードだとわかりにくいかも もりもと
という和菓子屋を友だち登録するだけでどら焼きとハスカップジュエリーそれぞれ一つずつクーポンもらえる
直営店で飲み引き換え可能
と思ったら店舗が北海道しかなかった。
道民はぜひ
>>669
マジか。ありがとう。
今度からカートから外しておくわ。
ほしい物リストに入れておいて、噛ませたあとそっから追加だったら大丈夫だよね? >>488
FLEVOスターターセットを欲しいんで買って頂戴 3垢でファミマクーポン使い切ったから次のクーポン早く
>>560
最近使い始めたけど、ハンカチ持ってるとすごく便利だよ
トイレで手を洗ったときに拭くのはもちろんのこと、鼻水が垂れてきたときに拭いたり、雨で自転車のサドルが濡れたときに拭くのにもいろいろ使える >>673
ok
変に探し回るとポイント貰えなくなるからそのやり方がベスト
ラインショッピングの企業説明1度は読むといいよ おまいらそれよりセブンの11円おにぎり買ったのかよ
>>633
ここしばらく、カラフルと白にキャラいっぱいのとピンクので固定されている 【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行など
>>670
PayPayは上場の6兆円と社債の6000億円ほど使える金があるけど今まだ消費者庁の制限で200億円しか使えなくて困ってるらしいな
金の有り余った富豪かよ >>680
賢い者め
あれを使いこなすとか上級者か >>675
なにこうたん?
おにぎりまずかったー、でもご馳走様ですw この韓国のLINEpayがなぜここまで躍起になって還元してんだろうな
日本嫌いなのに
レジでリヤルカード使うとき「クレジットで」って言って特に問題ないよね?
「プリペイドで」だと使える使えないみたいな面倒なことになりそうだし
au Payとd払いのGW企画に対抗してまた20%やんねえかなあ〜
どこの国の企業みたいな考え方って古いと思うけどな
国際的な大企業って、どこも多国籍だし
んなこと言ったら日産はブラジルの会社なのかよと
>>683
ワロタ
スーパーサイヤ人ならずにフルボッコしてる感じか >>691
サムスンと韓国NAVERは完全に韓国企業だ
サムスンジャパンって日本法人あっても日本じゃ無い韓国に金送るための法人 >>687
「クレジットで」
「カードで」
「JCBで」
「(無言)」
好きなの選べ LINEは韓国NEVERのサービスであって存在する国は関係ない
LINE株式会社、LINEmusic株式会社、LINE pay株式会社って分かれてるけど全部韓国にある韓国NAVERのサービス名を法人化してるだけ
俺はカードでって言われて聞き返されたらJCBでで
言うと大体分かってもらえるよ
>>540
そりゃ借金棒引きする国だし、信用なんて無い。 アカウント潰して作り直してURLからもう一度トライ
…できないのかな?
>>681
待ってればそっちの方選べたのか
俺のときは黒か茶色しか無くて ソフトバンクって上場に際して新株発行したっけ?
ソフトバンクグループの売り出しだけなら1円もソフトバンクには入らんぞ
※むしろ上場費用で金が出ていく
>>549
これってLINEポイント100貰えるんじゃなくてライトオンのポイント100ってこと?
ライトオン久しく行ってないけどどうしようかな
イメージ的にはユニクロと同等でGUよりは上なんだけど違う? コンビニとかと違って
わざわざライトオン行く人は交通費とかガソリン代で相殺か赤字になんねーの?
近いなら別に良いんだけど
靴下なんてネットでまとめ買いした方が良いだろw
日本のLINEってたしか、初期メンバーがライブドアの幹部たちでしょ?
今はどうか知らんけど
>>711
まあ所在地という意味では日本だけど、LINEは韓国ネイバーが株式の六割を保有していて韓国企業の子会社であることは間違いない >>712
住んでる場所に寄るけどライトオンは意外にその辺に店舗あるぞ
1時間とか掛かる場所なら行く価値はないけどw ただで貰えるとなったら何時間でも並ぶアホみたいな感じ
>>553
待った方が良いです
早く払っても安くなるわけじゃないから >>695
銀行口座からチャージ少額で豆にやって
引き落とし手数料負担させようぜ クーポン色々使ってコンビニで買い物してきたけど味が微妙なのばっかで胃もたれするしなんか損した気分だ
ファミマは食いもん不味いから何買っていいか悩む
タバコや酒嗜む人はいいな
みんなこれ買って満足したっての教えて
先月は間に合わなかったけど今月からpayカードが手に入って良かった
今月末もpayカードが対象だといいなあ
>>724
薬局で飲み物とかシャンプー
コンビニ限定クーポンなら意味ないけど大体同じ値段でコンビニの倍は買えるわ >>724
ファミコレの甘栗
ファミコレの2種のうすしおポテチ
真空パックしてある生ハム
パンコーナーのマーガリンサンドかツイストクッキーデニッシュ
デザートコーナーにある冷やしてあるバウムクーヘン >>720
11月分から全部対象に出来たのに
11月と1月は早く払って失敗した ローソンで100円とファミマで300円のクーポン
使って全部酒を買って飲んだよゴチ
Suicaチャージの画面でLINE Payカードが選べなくなった
100円ずつチャージしてたから弾かれた?
>>725
カードはもうやらないよ
コード払いはやると思う 結局、ペイ得終わったらPayPay一択になった
こんなん餌がなきゃ使わんな
paypayも還元終わったら使われなくなるね。12月の第一弾の時もそう
どのPayにもいえる
自分の画面出すのはいいけど、店のを撮影するの面倒くさ過ぎ。客も店も時間かかってメリットないw
男ならカードは白一択だな
キャラ物は恥ずかしすぎるし黒もある意味恥ずかしい
>>607
こっちはアプリ入れたりちょっとめんどかったな
おとといにもらってるw >>739
屋台とかならあれもしょうがないかなって思うけど
ビックカメラやエディオンがあの方式だったのは何の嫌がらせなのかと 今やってるくじってQPとかカード支払いも対象ではなし?
>>745
酒屋がPayPay導入したから使ったけど店のコード読み取ってスマホに手入力で金額入力してってこんな面倒な事やるなら現金で払う方がマシと思った
今は2割還元だから使うけど
キャンペーン後なら店がこっちのコードを読み取るのが許せる限界 >>743
あれでないと店側の手数料が0にならないらしい
上場企業だって乞食したいンだわ 結局、QRは到底メインの支払手段になり得ないローテクって事ですな
欧州みたいに金融機関の発行する新規のカードはほとんどNFCが付いてる状況に収斂されていくのが現実でしょうな
中国みたいに金融や通貨の流通が未発達だった国が急激に経済発展した事情と違う
>>740
6つの絵柄の中なら白と思って白にした
黒は強制で黒になるカードと重複すると困る あーオリジンは貧乏くせえなw
面倒だし意味が分からないよなあれ
>>748
今更10年以上前の技術だしな
同じ10年以上前の技術だったらそりゃic決済が楽だってな 個人経営店ではqR流行って欲しいけどな
ラーメン屋の券売機とか、イライラしない?
中国の場合QR決済会社のほうが銀行より信用されてるからな
預け金はちゃんと利息つけてくれるし
ATMで金を引き出したら偽札なんてのが日常茶飯事じゃあねえ
それをわざわざ日本でやりたがるのはクレカと違って国際ブランドに上前跳ねられないで手数料丸取りできるっていう運営側のメリットしかない
どのPayも今のようなキャンペーン無くなったら誰も使わないよ
>>753
ラーメン屋の券売機でイライラすんのって
決済手段より券売機を前にしてチンタラまごまご選んでる奴のせいじゃないかね?
みんながみんなさっさとボタン押してくれりゃ現金でもイライラしないと思う >>734
ファミマの焼き鳥不味いよな
セブンのが一番まともやで
LINEペイカード払い出来る時にセブンアプリクーポン使って買ったがほとんど臭みが無くまあまあだった
ローソンのはファミマよりマシかな 将来的にはスマホ内決済とか生体認証になるだろうからQRはそれまでのつなぎだろうな
ファミマのスフレプリンストロベリーが美味しいみたいだな
次はこれにする
静脈認証は職場で毎日使っているけど認証しない時はエラーばかりで数回やらないといけないから
忘れる事が無い点以外ではカードの方が楽だと思った
>>754
なくならないよ。
加盟店のVISAとかJCBに払う
加盟店手数料が3%から5%で
クレカポイント還元が1%
QR還元を2%にしとけば、
こじきはみんなQR使うわ URLゲットクーポン使ったらおみくじ来ないなとかある?
よく考えたら昨日買い物したの来てない
今の20%還元がなくなっても
QR還元1.5%以上に固定すれば
コジキなんて、みんな
QR使い続けるわ。
>>762
クーポン値引きで支払い100円いかなかっだけでは? 26日まで支払う電気代あるんだけど今月もペイ得キャンペーン来るんだろうか…
バイト先のおばちゃんに教えたら
目キラキラさせて請求書払いに変更してたから
今月ペイ得無いとヤバイ
>>765
分かんないけど待ってても損はないさ
自分は先月からやっと請求書払いにしたけど12月からやってたんだよな
電気代高いから一万は損したわ
LINE=疑心暗鬼だったがどうせ利用するなら早い方が良かった >>764
ほんまや、よく読まないとダメだね。
ありがとう! 【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四国銀行など
>>750
オリジンはpaypayの20%なくなったら行かない
店の撮影して金額も自分が手入力。新しい外国バイトさん面倒なのか「それ使えないです」w >>713
シンジュンホがカカオトークを丸パクリしたのがLINEの最初でライブドアを安く買い上げてこき使っただけ
当初は韓国って名前を消して日本産と偽造してたクソサービスがLINE >>767
疑心暗鬼だったんならその期間は損してなくないか?
気付いててやらなかったんだし ファミマの300円クーポンて、残高なくても
使えるの?
>>778
301円でクーポン使えるから1円か1ポイントあれば使える まともなカードデザインないな
LINEって
画像
クーポンはクーポン超えた値段に使えるから
残高ってか支払いは必ず必要よ
かりに残高ないならポイント支払いも出来るよ
ただしポイントではポイント付かないし
あとカード型ではポイント払いは使えない
>>780
それ印刷して貼り付けたらどうよ
もし機械に差し込むとなったら、別なカードつかえばいい >>758
いや20%キャンペーン終わったら終了
というか今ですらタッチ決済の方がはるかに使われてる 俺ファミマのカフェラテおかわりなんだがw
てか味云々より乞食目線でいうとセブンはケチなイメージしかない
ナナコも最近あーだし引換券も登録とか煩わしいのばっかり
配布でいくとローソン>ファミマ>セブン
でもローソンは店舗数があれだからやっぱりファミマがつえー
>>763
1.5%ならSuicaで十分
糞面倒なQRバーコードなんてわざわざ使わない 店舗数
セブンイレブン 20876
ローソン 14659
ファミマ 15513
グラフ
現金払いよりかはQRのほうがいいわ
千円ぴったりとかならいいけど小銭のやりとりがめんどくさい
しかし今日のロハコはポチフラ買うサタとか合わせて恐ろしくやすくなるな
モバイルSuicaで
ええ
FeliCa
電車
バス
画像
Suicaで還元率あげる方法ってあります?
クレジットカードでチャージするだけ?
>>590
Twitterでの権限ヤバくない?
このアプリケーションは次のことができます。
タイムラインのツイートを見る。
フォローしている人を見る、新しくフォローする。
プロフィールを更新する。
ツイートする。
ダイレクトメッセージを見る。
これクライアントクラス権限じゃん スイカ使わないからedyかカード払いだな
ポイントカード有る店とか
ポイントカードと支払いカード一緒にだすだけでお手軽
>>792
上4つはよく見るけどDMまで見るってのは珍しいな >>771
カカオが日本で商売しなかったのはなんでなんやろ チケットとかアオハルしてる人しか利用出来ないじゃないですか
>>801
アオハルわろた
久しぶりにプリクラ撮ったらアオハルプリクラあったぞ(笑) >>785
そうだなオートチャージのsuicaとか
1.5%ならカード連動させたiDの方が便利だし早いわ
ひと工夫いるけど >>795
うん、外した。Lineの方はログインだけで権限とかはないよね?。 1.5%付いて近所のスーパーで使えるんならキャンペーン終わっても使うかも
手間かけて1%以下なら使う意味ない
ポチフラとかポイパほんとありがたい
最近二月ぐらいに気づいたんやがいつからやっとったんやろ
>>773
ん?
ファミマで買ったかっぱえびせんはセブンで買ったのより不味いのか? 弁当とかホットスナックの話でしょ
アスぺはいちいち説明せんとあかんか
>>810
屁理屈にもなってないわ
次からは私は馬鹿ですの一言で済むから名前欄に入れとけ 某富裕層投資家の気持ちの入った朝飯らしい
俺はかなり金のある方だけど普通にコンビニで飯買う
コンビニの食べ物好きだから
富裕層の朝食はファミマのキャンペーンカフェラテとクーポンでもり山からあげなんだが
ローソンチェック10回近くしてるけど一度も何も当たったことない
>>590
人のダイレクトメッセージ見てどうすんねん >>821
ブラサンの時はスタートから1週間は毎日当たってたよ >>810
セブンのかっぱえびせんモドキは油が不味い >>388
スマートスピーカはまだ続いているぞ
3月に新製品も出たばかりだし
き
アップデートも続いているし
良くできているので、続けてほしいと思ってる >>830
ウェルシアを独占していたRpayの営業の仕業だと思っている
実際は還元されてるし >>412
銀行系は残らず、現金のままユーザーが一定数残ると思う。
現金が残らないなら、やはり銀行系はPaypayとかにとって代わられる >>303
paypayとLINE Payは併用できることもお忘れなく >>783
Suicaは導入コスト高すぎるからもう頭打ち 俺みたいにDSDSのSIMフリー機しか買わないようなやつにはFeliCaがなくてもできるQRコード決済を使うよ
だからQRコード決済のサービスは残るだろうね
>>831
ウエルシアで楽天ペイは使えない筈だけど >>834
導入コストが高いのは自動改札機
大手チェーンならほかの非接触決済と一緒に導入できるし
零細でも端末はせいぜい2万円だし無料キャンペーンもやっている >>837
軽減税率の為にレジ買い替えると2/3も補助金が出る >>792
実はリンク踏んだけど、権限のとこで引き返してきた コード払いが今後沈静化していくならなんで後発ドケチ大資本のヤフーソフバンはこんなにばら撒いてんの?
予想できそうなもんだけど
駅の自動改札機を
1000万円を
店に導入するって?
全然話題になって無いけど今は飯食うならこれが1番得なんだけどな
クーポン払い以外でコンビニや牛丼とか損しとるで、昼飯ハンバーグ定食ウマウマや 新幹線予約バーチャルカードで買ったけど受け取りでクレカ必要みたいだけどどうしたらいいの?
ガスト自宅から3.4kmだね
画像
>>844
paypay使えたら最強コンボなんだが 日本人は声出したがらないから
スマートスピーカー
終わってる
売れてない
モンゴロイド 日本人
コーカソイド 白人 欧米中東インド人 とは違う
ガストって数回しか行った事ねえが1人客だと浮かねえか?
混まない時間に1人でサッと飯済ませたい時に使ってもいいがどうなんだ?
しょぼいコンビニ数百円で満足してる奴らを尻目に
ひきこもりの俺はアマゾンでポチポチフライデー
これからペイペイ使いに
ロピア スーパー
行ってくる
画像
仕事外の書類片すのに深夜のガスト行くと捗る気がする
>>852
一人暮らしにいいよー、話し相手になるからw グーグルペイのキャンペーンでホームミニが当たったがまた箱から出してない
Amazonエコーは無いと泣くレベルで生活必需品になってるな
照明制御だけでも無いと辛い
>>842
ヤフーマネーは名ばかりの店舗導入で実質失敗だったんでQR決済のついでにそこをpaypayで補うつもりなんだろ
Tポから離脱も含めて >>850
この前まではハズレても10%オフからのLINEカードで20%還元だったからかなりお得だった
今でもコンビニで買うより良いな、糞クシなんてアホらしいわ >>759
スフレの部分はなかなかうまい
けどしたのプリン水っぽくないか?
上だけ売って欲しい LINE pay運営してる韓国NAVERの評判悪いな
北朝鮮と仲良いし日本に核爆弾落としそう
NAVERって一時期、グーグルで何かを検索すると絶対トップに出てきたゴミサイト?
ガチでウザかったけどいつの間にか全く見なくなったけど
>>833
どういうこと?
2000円のものを、1000円paypayと1000円LINE Payみたいな払い方できるの? >>871
PCブラウザならLINEクーポンのURL取得出来るみたいよ。
スマホブラウザで見れるかは自分で試してみたら。
LINEアプリでは当然見れない。 【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「DWWZuc」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行
LINEもそうだが韓国NAVERが作ったものってパクリしかないからかな
確かに開発はパクっちゃえば初期の構想必要ないし効率はいいんだろうけどさ
寄生虫とか蛆虫みたいで気持ち悪い
寄生虫は文句言うためだけにこのスレに居座り続けるお前のことだろ
ライトオンガチで買うもんなくて草インナーでも千円するやんけ
安っぽい生地であたりさわりのないデザインばっかやな中学生しか着れねーぞ
シンプルにして生地よくした方がええとおもうんやが
>>833
前はそれで買えたけどこないだは断られた
ペーペーで5千円だけ払いたかったのに >>887
ビックカメラで新製品iPad買ったのは
この支払い方法が多かったらしいぞ >>878
そういう分割がダメってことじゃなかったっけ? しかしこれだけ還元しても楽天payに勝てないって終わってるね
だいたいGoogle payのQUICPayにlinepayを登録してぇ〜
とか言われたらお爺さん以外でも??と思う人いるだろうね
てかそういうめんどくさい方法は普及しないわな
一言で言うと、不便
【乞食速報】
春のキャンペーンで¥500が即日銀行振込!!
アプリ名「プリン(pring)」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行が開発陣と連携して作ったチャット型の送受金アプリ
https://www.mizuho-fg.co.jp/release/20180820release_jp.html
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする(銀行口座登録はスキップ)
・キャンペーンページでコード「p3acrC」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、
埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、
京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行のみ ポチポチデラックスの対象店舗の一覧はどこにありますか?
AMAZONは対象ですか?
>>809
うん、消した。Lineの方はインストールだけで権限とかはないよね?。 Amazonはポチデラのおすすめショップに出てるから対象とわかるんだが
joshin webがないからダメなのかと一瞬迷うんだよね
>>894
ただAmazonは発送したところで支払い落ちる罠あるから気をつけて
何度もいろんなキャンペーンでハマってる ファミマでクーポン何に使うか悩んだ末どこも価格同じな指定ゴミ袋買ったわ
>>900
10日以内に取引(決済・発送)が完了していれば大丈夫だよ。
納品まで11日以上かかるやつはダメ。 そうなると、joshin webみたいに予約商品も即引き落としになるのは有り難いのか
他で安いの見つけたら速攻キャンセル出来るAmazonの方がいいとは思ってたが。
ライトオンで靴下購入
定価340円→セール250円→2足+税で540円
1足70円だが、100均の靴下よりは長持ちするかな
>>901
近所のファミマは現金のみなのが悔やまれるわ ファミマの牛乳 208円に値上がりだね
クーポン使うのに、うまい棒足してたけど、これからは牛乳だけに…
>>900
シアトル時間で決済された事あるよ。日本時間午前に購入が前日に購入した事になっててキャンペーン対象外になった。 >>901
paypayとか楽天payはゴミ袋無理だったけどクーポン+LINEpayはいけるんだな 先月のポイパの日にアマゾンで買ったけど
購入確定情報が届いてないとかで未だに宙ぶらりん状態
>>902
それは読んだけど、ポチデラは金土日と日付が違ってなければ意味無いわけで、決済日じゃなくて買った日で判断してくれるならいいけど…
>>907
あるある
ドコモで似たようなことやられたことある 100/200/300クーポン祭り
以降なんかめぼしいのきた?
これまさか値段タグ取り出して撮ってんの?
値段タグ取り出したり商品の上に汚いスマホ乗っけたり
行動が気持ち悪い上に迷惑過ぎるな
atm入金で5000円チャージしたい場合、10000円札入れておつり出ますか?
>>914
言い過ぎワロタ
確かに謎な上に非常識な行動でビビるね みんなにすごーいと言われたくて撮ったのかね
どんな反応想定してたのか気になる
兵庫県内の離島にある某ファミマでこんなことやったら怒られるなw
>>902
今見てみたけどやっぱりLINEから届いた決済日しか書いてない
昨日買ったのに決済されたのが今日の日付だから昨日のは無効になる予感
しかも今日買ったのが明日決済になればいいけど、今日のカウントになったら合算されて1回分になってしまう 買って部屋に持って帰ってから撮影すればいいのに陳列棚でやるから・・・
でもこれで炎上すると
ラインクーポンに飛び火しかねないから
見て見ぬ振りしてくれ
>>590←このファミマコーヒーMてアイスは不可?
ホットのみと言われて、さすがにこの暑い日にホットか〜と思ったんだけど、仕方なくもらった。 >>913
家でレシートと現物の写真撮ればいいだろ
何で店でそういうクズ行為すんだろうな
アホな動画上げてる店員と同レベルでイミフ ハミマ鯖缶+缶酒で310円ぐらい(*‘ω‘*)んふ
>>933
実はできないんだよ
ファミマってアイスとホットの値段が違うから
ホット150円
アイス180円
今日とか結構半袖でいる人も見かけたぐらい暖かいのにホットはさすがにね ZERO EATの人10分前にまだ募集とかツイートしててマジで全プレすんのかな
RT数1.2Kやぞwww
>>941
そうなのか
1.2Kじゃなくて1.2万だった >>939
あ!そうなんですね
Sサイズしか普段買わないからなんで出来ないの?て思ってました。
ありがとう! >>923
ポチフラは購入日でみてるから、決済日は10日以内であれば関係ない。
注意すべきは、LINEショッピング経由で入ってからカートに入れるくらい。 スマホって便座の10倍くらい雑菌あるかもしれないんでしょ?
ああいうのはあかんよ
>>946
とりあえずURLつけてファミマに通報しといたわ >>949
昔の魚籠はこういうのは非対応だったが、レジがリニューアルしてできるようになった。 >>950
単発でこういうの出てくるけど、毎回スクショがない 画像あげて叩かれてる人が話題逸らそうとしてるだけじゃないかな
かまわない方が良いよー
ファミマ
300円アサヒスーパードライ&うまい棒
200円本麒麟
百円だけ思いつかん
>>959
それね
撮影するのは画質がいいメイン機でするだろうから写ってるiPhone6sはサブ機だよね ビックカメラaupayも始まったらd払いのようにpay payとLINE Pay併用出来るかな
Twitterのバイトテロとかとやってること変わらんじゃんこの写真
これでおっさんだったら救いようがないな
967名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/06(土) 18:22:05.40
汚いのも含めて、店内でプライスカードを勝手に抜き出してクーポン画面セットして
2台目のスマホで画像撮ってる姿想像すると本当に気持ち悪い
>>963
マジかぁ、ありがとう
ビック行くしかないか >>945
なるほどLINEショッピング経由のとこで購入日見てるんですね
>>957
ハッピーターン250がファミマは108円だった >>974
ラインポイントもらえるキャンペーンやってる キャンペーン見越して申し込んだリアルカード届いた
GWからのキャンペーンある事に期待したい
ヤフショとかロハコはカートに入れてあるもの買ってもポチフラとか大丈夫やろ?
ポイパの通知がいまだにこないわ
ローソンの100円クーポンってロー100でも使えるのかなあ?
午後の紅茶ならばウエルシア110円
スーパー95円
LINEで200円狙いかpaypayか
ファミマで300円クーポンに続き200円クーポンと昨日当たったコーヒー券を消化してきた
なんだか食料配給を受け取ってる気分だ
>>983
乞食なれしてないのか?
買い物券はしょっちゅうばらまいてたけどな >>983
1000円買い物券ばらまいてるのもあったな 今月からメルカリ登録して、1円も払ってないのに1800円貰ってんだけど
こいつら必死すぎない?
>>984
うん、最近までなかなか最初の一歩を踏み出せなかったんだけど
踏み出してからは枷が外れたようにあちこち手を出すようになってしまった 某富裕層投資家本日も肉だったようだ
ファミマのクーポンとかどこ見てもないんだけどどこにあるの?
lud20210516194158ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/credit/1554285104/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「LINE Pay Part94 YouTube動画>2本 ->画像>58枚 」を見た人も見ています:
・LINE Pay Part99
・LINE Pay Part95
・LINE Pay Part92
・LINE Pay Part93
・LINE Pay Part97
・LINE Pay Part91
・LINE Pay Part98
・LINE Pay Part90
・LINE Pay Part96
・LINE Pay Part99
・PayPay part94
・LINE Pay Part84
・LINE Pay Part74
・LINE Pay Part64
・LINE Pay Part124
・LINE Pay Part114
・LINE Pay Part104
・LINE Pay Part134
・LINE Pay Part154
・LINE Pay Part164
・LINE Pay Part144
・LINE Pay Part174
・LINE Pay カード Part 34
・LINE Pay カード Part 24
・LINE Pay カード Part 44
・【0.5%-2%】LINE Pay Part174
・【0%】LINE Pay カード Part54 【キムチレッド】
・au PAY part9
・au PAY part94
・PayPay part97
・PayPay part99
・PayPay part95
・PayPay part92
・PayPay part93
・PayPay part91
・PayPay part97
・PayPay part96
・PayPay part90
・LINE Pay Part67
・LINE Pay Part70
・LINE Pay Part83
・LINE Pay Part73
・LINE Pay Part72
・LINE Pay Part88
・LINE Pay Part 1
・LINE Pay Part87
・LINE Pay Part66
・LINE Pay Part68
・LINE Pay Part82
・LINE Pay Part80
・LINE Pay Part89
・LINE Pay Part85
・LINE Pay Part75
・LINE Pay Part80
・LINE Pay Part63
・LINE Pay Part78
・LINE Pay Part86
・LINE Pay Part77
・LINE Pay Part79
・LINE Pay Part69
・LINE Pay Part76
・LINE Pay Part65
・LINE Pay Part71
・LINE Pay Part81
・LINE Pay Part157
02:00:13 up 19 days, 3:03, 0 users, load average: 13.54, 12.12, 11.91
in 0.057711839675903 sec
@0.057711839675903@0b7 on 020116
|