2名無しさん@ご利用は計画的に2019/06/12(水) 13:37:17.40
ろくな話題の無い決済サービスにクレジット板の即死判定システムは厳しいなw
前スレ俺は315で落ちちゃった
なんか大事なことあった?
1ヶ月とか放置して落ちたんなら分かるが、何故最終レスから1日で落ちるのやら…
この板には月に2回ほど現れる魔物がいてな…
詳しくはクレカ板、必死チェッカー上位の方をご覧下さい
過疎ってるクソスレをあげて
既存のスレを落とすのが目的でしょう
GooglePayにiDを登録して、ドコモ公式アプリでDCMXminiを登録していた場合、どちらが優先的に決済されるの?
優先的に決済されない方で決済したい場合はどうするね?
>>16
iDアプリやおサイフケータイアプリで
メインカードを切り替える。 おサイフケータイのアプリ入れたら分かりやすいかも?
GooglePayってアプリに指紋認証とか入れられないのかな?
Suicaチャージが簡単にできすぎて怖い
この前まで何故かモバイルSuicaのクレカチャージが使えなかったが、
クレカのCVC求められて入力すると赤い文字のエラーだったが、おととい「Google payが使えるようになりました」
という通知が来てチャージできるようになった
もっと登録しただけでiD QUICPayが使えるカード増やしてNFC決済対応しろや!
でももしAndroidもこれに一本化されるようなことがあると
カード1枚につきiDかQUICPayか固定になる
Apple Payの場合はQUICPayとiD両方やってる会社がどっちかに寄ってるのってどういう事情なのかね
冗談めかしてAppleの仕分けって話す人とかいたけど
楽天ポイントカードだけ登録する時バーコードスキャンできないんだけど
同じような人いない?
PontaとかTはすんなり登録できたんだけど…
>>29
本キャンペーンの対象となるカード会社はこちらってところ見ると
line pay 株式会社って載ってるけど違うん? 対象なのはJCBグループのカード発行会社(プロパーとFC発行)
LINE PayはJCBのパートナーカード発行会社(ただの提携)に記載があるでしょ
>>30
注意事項の1行目
JCBプリペイドカードは発行会社がジェーシービーのカードに限ります。
LINEPayはパートナー会社だから対象外 >>29
>>31
>>32
なるほどありがとう
linepayプリペイドはだめなんだね
あとは手持ちのJCBクレジットカードだとワイジェイカードとアプラス発行のTSUTAYA T-CARD PLUSかな
これは対象だよね?
楽天デビットカードはquickpayに登録できないみたいね
もしかして散々既出だったらごめん >>34
簡潔に言うとMyJCBが使えないカードは殆ど全部ダメ
その2枚も当然対象外 >>28
どうしてもこのキャンペーン使いたかったらANAJCBプリペつくるのが
一番手っ取り早そう >>37
ANA JCBプリカ以外はMy JCBが使えるのが最低条件なだけでMy JCBの使えるカードが全て対象という訳ではない リクルートカードも対象外っぽいよね
どれが対象でどれが非対称かわかりづらいなあ
まぁあれだよね
JCBキャンペーンはいつもスゲーわかりづらい
わざとだろうけど
>>44
ありがとう
そういうことなんですね
三菱UFJデビットは対象っぽいね
一応問い合わせに確認してみてから参加するかなあ Googleペイにクレカ登録して2日くらいしないとSuicaチャージできない、Googleペイのどこかに但し書きある?
>>45
ってかキャンペーンページでカード番号通るかで確認出来るっしょ 支払い時にGpayのロゴが出てくるアニメーションのアレが欲しいです
>>48
応募試してみた結果
三菱UFJデビット ◯
ワイジェイカード ×
アプラス TSUTAYATカードプラス ×
LINEpayカード ×
応募できたやつは対象なんだよな? >>50
うん。
初めての利用って所もみたせてれば >>50
いま、ワイジェイカード(JCB)試したら通ったぞ? >>55
こっちもワイジェイカードJCBだけど発行元が違うのかなあ
カード裏面には「ワイジェイカード株式会社」としか書いてない 今も10パーやっとるが
LINEとかメルペイに隠れてるけど
そもそもLINEpayカードにこだわる意味が不明だな
ANAJCBプリ作れば済む話なのに
LINEペイプリカは送付先さえあれば本人確認不要だからじゃね?
反社会的勢力の人とか他持てない人には人気かもw
>>64
あーグイッペの奴か
GooglePay本体主催のくじ引きのヤツかと思った >>66
ANAプリ、じぶん銀行案件の時に作ったんだけど、初回チャージに手数料かかるって書いてあって使わなかったわ
手数料回避方法があればいいんだが >>69
かからないとも書いてあるんですが調べました? >>71
そのページにいく1つ前のページ見ろ
利用開始手数料無料キャンペーン実施中!
2020年3月31日(火)まで!
利用開始手数料500円(税別)がかかりません。
上の期間以降も、継続してキャンペーンを実施する場合があります。 糞スレ建て荒らしのせいで即死が急増しています
気をつけましょう
アナプリペイドはチャージしないと使用できないんですよね?
クレジットカードみたいな使い方できないんですよね?
そうすると残金ってどうやって使いきったらいいのかな
>>77
アマギフとかなら、一円単位で買えるから
最後そこに余った金ぶち込めばいいんじゃね 残金調べて計算をして不足分先に現金でレジのガチムチのアニキに支払って残りカードでって言えばアニキもウットリするかもよw
QUICPayって本当いい加減だよな
GooglePayでは全然対応カードが増えないし、QUICPayモバイルとは排他
iDの方もGooglePayでは対応カードかゴミカスレベルで少ないが、こちらはiDアプリがそのまま使える
せめてQUICPayモバイルやってるところがそのままGoogle Payにスライドしてきてくれればいいのに
ホントどうにかならんのか
iDも10枚まで拡大されたが一社一枚には変わりないからね
Google Payに移行してくれたほうが都合がいい
Twitter見る限り、Google PayがUIテストしてるみたいだが、新UIになった人このスレにいるか?
ちなみに、小生はまだなってない
>>78
ありがとうございます!
早速そういたします
感謝いたしますm(__)m >>86
ガチムチアニキのレジスキル次第だろうなw
例
258円現金入金
電子マネー(QUICPay)ボタン押せばレジやってくれるはずだろ
でも店舗によってはダメな店舗あるだろうけど
WAONや穴プリですらできるのに
それができないんなら店舗のせいかもよ >>89
うわ 改悪じゃね
1画面の中に全部収まるほうがいいのに Google Payにカードを登録したままの状態でスマホが起動しなくなった
別の端末に新たにGoogle Payをセットアップしてカードを登録し直したんだけど
古い端末でFeliCaは生きてるからかざすと決済されちゃうのかな?
うかつに捨てれない?
>>90
スクロールしなくても一望できるのがいいよね >>91
ドコモ行って消してもらったらどうだろ
不要なら端末そのものの処分もしてもらえなかったかな >>93
SIMフリーだからドコモショップでも出来ないという話らしい あーなるほど
物理的な破壊もドコモで売った端末じゃないとダメなんだっけ?
トンカチでバラバラにして燃えないゴミで出すか
こんなんなってたわ
>>96
プリペの残高は今と同じで一覧で出るのね
利用履歴はもっと下にあるの? >>97
そうだね〜。
月のチャージ金額と利用金額が出るようになっただけで他は変わってないよ >>98
サンクス
月の利用額はプリペで出されてもって感じだね >>96
神降臨、初めて見たわサンクス
悪くないと思うわ
QUICPayが見辛いかな? 故障したスマホでFeliCa決済が出来るかどうか実際やってみたわ
セルフレジのQUICPay
結果は電源のON/OFFにかかわらず全く決済できなかった
スマホが故障してFeliCaも無効になったのか
それとも別のスマホにインストールし直したので無効になったのか
よく分からん
>>101
Google PayのQUICPayは複数端末で使えるからただの故障でしょ アプリ新しくなったのはいいんだけど
モバイル回線で勝手にダウンロードすんの止めてほしいわ
ギ、ギガが減るやん///
俺はwifiでしかアプリDLできない設定にしてるわ
たまにそれで最新バージョンにできなくて使えないアプリとかもあった
>>111
Googleお得意のA/Bテストだから
人によってアプリ更新されたりされなかったりする
そのうち全員元に戻るか新画面になるかどっちか >>96
今日の昼はなってなかったのに、今見たら変わってた! >>113
変わってた
けど、QUICpayの累計額とかは見られないのか
残念 >>114
すまんテストじゃなくて単に順次配信してるだけな気もする
どっちにしても待つことしか出来んね〜 アンドロイドでSuica入れて買物した時に、買い物履歴?に店舗名は出ます?
グイッペのキャンペーン参加中なのだが機種変したら
履歴がなくなってるんだけど出し方わかりませんかね?
5万弱使ってたのに、還元されるのだろうか、、、
>>81
>>82
カード会社が国内版Google Payを信頼してないからでは?
林檎と違ってNFC A/Bに対応しないのもそれが理由かと >>125
大日本印刷の認証鯖を使うようになったら解決するんじゃね?
林檎はAもBもFも自前で認証鯖用意したから今の使い勝手だけど
Fに関しては特例的な扱いだから一部おサイフで使えないものとかもあるでしょ >>123
履歴はなくなるんじゃない?普通
でもjcbのほうで記録されてると思いますので大丈夫だと思いますよ >>127
MNPで同じアカウントなんだから履歴残りそうなもんだけど。
デスクの回答なみに安心できました。ありがとう!
保証はないだろうけど。