◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
PayPay Part206 ->画像>21枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/credit/1588672496/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
なんかこのスレレベル低いな
建築的な議論できる奴皆無だよ
億マン住みの俺とは住んでる世界が違うな
>>1 スレ立て乙
>>3 それを言うなら建設的な議論だゆとり脳
行きつけの店が急にpaypay入れだした。
コロナの影響で接触減らそうとしたか。
だから言っただろ。
便所の落書きに建設的議論を求めるとは.....
タワマンみたいに常に脳が揺れてんのかな
>>18 誰も建設的議論は求めてないんだよなぁ
求められたのは建築的議論
先月使った分の還元が入り始めたので、今月に入ってはじめて使った。
先月は20%キャンペーンとかあってせっせと使ったが、今月は何もないし。
とは言え、今日の昼飯は0.5%還元。ショボすぎるなあ
このスレの奴らってセックスもしたことない童貞ばかりなんだろうな
せめてクンニリスニングできるよう努力しろよ
煽る時に言葉を間違えるのって
叱る時にチャック全開みたいだw
>>25 女にフェラはさせるけど、クンニしたことはないわ。
フェラはさせるがクンニはしない方が一方的に奉仕されてる感じでイイ。
童貞なら今ソープ行くと満足感高いぞw 岡村は終息後3か月を狙えって言ってたが、
既にコロナで客足が遠のいてるからか若くてめちゃくちゃ美人で美乳の新人ソープ嬢
でもサービスいいし。
こないだも裏返したが、即尺でふやけるほど奉仕してもらった後、とろけるような
ディープキスしながらエッチしてスッキリ。
今まで10数年ソープ通ってきて初めてディープキスしたいと思った嬢だったわw
超面食いなんでいつもはキス自体断って乳首舐めに誘導するから、ディープキス
したのはまだ細くて綺麗だった若い頃の妻とした以来。 それでもクンニはしないけど。
久しぶりにパン屋でペイペイしてきたわ
キャッシュレスはペイペイオンリーな店多いし、
消費者還元があるうちはまだ使いみちあるか
>>34 急がないなら誕生日のすぐ後に受け取るのがベストね
誕生日直前だけは避けた方がいい
>>34 役所はクラスター防止のためにそんな手続き業務はしたくないだろうねw
マイナポイントはチャージでおkの決済もあるみたいだから7月にチャージした分使えばいい
ポイントバック自体は遅いけど
PayPayモールで買い物するときはPayPay一択じゃないのかな?
やっぱこのレスはトンマな奴だよな
店員にスマホ見せて「払う!払う!」って何だよw
買ったら払うのは当たり前だろw
はじめてのお使いかよw
>>35>>36
12桁のナンバーと免許証で通してほしいわw
●初回5000円キャッシュバックキャンペーン
●リスク無し取引で500万勝ちw
●
https://ee.sb/gUVs >>43 ソフトバンクGは1兆円以上の赤字だからな
PayPayで自動車税が払えて還元もあるならPayPayで払うか
今まではセブンカードでnanacoチャージしてnanacoで払ってたが
nanacoポイントよりPayPayのほうがポイント消化しやすい
ソフトバンクG倒産しても保有してるzホールディングス株どっかが買うからあんま関係なくね
楽天が通信のソフトバンクとzホールディングス買ってくれたら楽天経済圏がガチの覇権になるんだがな
ソフトバンクグループと通信のソフトバンクを一緒だと思っているバカがいる
ズバトク。飲食キャンペーンでせっせと使っていた先月は、ライト一円とはいえ週に2回位は出ていたのだが、
もう2週間連続で当たらず。これって全員? それとも使ってないから?
ズバトクの毎日スロットくじ、先月より一層渋くなったね
先月下旬ぐらいからさっぱり1円すら当たらなくなった
謝罪と賠償を要求するニダ!
自動車税2台分約8万円払った
すごい簡単
まとめて支払い経由で1.5%還元
調べたらうちの町は固定資産税も払えるみたいだからこれからはこれで払おう
県庁所在地なのに請求書払い対応してねえ。
ホントITから逃げてばかりのバカばかりだ田舎役人ども!!
>>34 資産が色んな所に分散させてるなら作んないほうがいいぞ。
資産無いなら関係ないが
ボーナス運用のアイコンから遷移した画面見たけど
これ、金商法でいう想定最大損失額の説明がないけど原資が現金じゃないから触れなくていいの?
(一時的に評価額が減るがその後は儲かると誤認させるようなグラフはあるけど)
>>57 マイナンバーに紐づいてんのは証券口座だ
資産を証券口座に置くわけねえだろ賢しげに尤もらしく語ってんじゃねえよアホ
ペペのトップページ、いつの間にかごちゃごちゃになってる
アイコン多すぎる、整理出来ないの?
ソフトとしては今まで良かったのに、ステップあたりから狂ってる
>>61 わかるわかる
LINEみたいに劣化していきそうで。
さっ、キャンペーンのポイント還元分でwin ticketで資産運用開始!
[キャッシュレスFACTBOOK] QRコード・電子マネー・クレジットカードの月次GMV(取扱高)予測 2020/05/06版
https://note.com/8maki/n/nf93f237e22f2 PayPay:月1300億円
LINE Pay:月500億円
d払い:月500億円弱
メルペイ:月220億円
nanaco:年1.4兆円
waon:年2兆円弱
Suica:年1兆円弱
楽天カード:年11兆円弱
i.imgur.com/4xDylll.png
i.imgur.com/T2X4Avi.png
飲食の原価率は基本低くなきゃ成り立たないから
取引数を稼げれば結果として店が儲かる。
即時決済だから取りはぐれも無い。
6〜8月は4%なんだしその間に成り立つかどうか判断すれば良い話だろ。
近所の店で何カ所かPayPay撤退してた。
ロピアも撤退したんだな。使うところがなくなってきた…
イオンカードでふるさと納税20%還元は神だった
なんかもう普通の方法で税金払う気しない
軽自動車税払ってから固定資産税払おうとしたらヤフーカードのチャージ上限超えでチャージできないわ糞
神奈川も自動車税払えないからnanaco行ってくるわ
ヤフーカードでチャージする意味ないよね
かんたん決済、銀行、あるいはカード払いでもいいんじゃないかと
高額の支払いがある時は何ヶ月も前から毎月11万ずつかんたん決済で貯めていくのがあるある
>>76 >>78 東京もだよ
ほんとキャッシュレス後進国だわ
あっ青バッチないと月5万か
俺もそれじゃ無理かよ
あーなんだそりゃ
東京で対応してるのは羽村・狛江・あきる野の田舎3市だけという対応の遅さ
ファミマTカードのファミペイみたく
YJカードもクレジットチャージしたらTポイントじゃなくて0.5%マネーライトoボーナスに還元すればなあ…。
クレカの方が通常還元率が上になったけど、PayPay使う意味ってあるん?
PayPay加盟店ならクレカ使えない店でも間接的にクレカ使えるから役に立ってると思う
うちの近所のスーパーはクレカにも電子マネーにも対応してなくてPayPayだけしか使えない
でもPayPayに対応してるから実質クレカ払いが出来る
お陰でそのスーパーをよく使うようになった
ズバトクでいきなり10円当たりとか出たらしばらく1円当たりが出なくなるかもと思ってしまう
>>72 このタイミングで平等原則がーなんて通用せんよ
減税応援に加え密回避推進
何も言えんわ
>>72 自動車税は国税では無く地方税だぞ
ちゃんと勉強しろ
そもそも禿が還元しようが、都道府県に入る税額は変わらんだろ
>>89 還元は6/30までだけど、それ過ぎたら要らない子になってしまうやん
>>96 スーパーマルサンは
>>91のタイプ
逆にPayPay使わない理由がない
軽自動車税をpaypay払いにしたら車検の納税証明はどうなるのだろう?
ちょっと得したつもりが役所行って納税証明書に手数料取られたら意味ないよね
>>91 地元は酒屋でそのパターンが多い
paypay使えるから試しに行ってみたら結構お菓子とかインスタント麺とか安いので
結構行くようになったが酒はあんまり安くない
>>98 軽自動車はいまだに納税証明書の提出が必要なの?
納税証明書は納税後にハガキで郵送されてくるだろ。
もしかして自治体によって違うの?
納税証明書の送付がされない自治体はそもそも納税証明書の提示が必要ないんだろ
>>98 納税証明で手数料取られるのか?
うちの田舎の町役場は無料だったよ
取りに行くのが面倒だけどね
直で持ち込むならいいけれど
車検業者は納税証明書求めると思うで
1年以内に車検があるなら危険を冒さない方がいい
浸透するまではまだまだ時間が掛かる
納税証明近所で取れない人なの?
手間かからんでしょ
>>106 ディーラーで車検してるけどいらないよ
ディーラーからでも納税有無を確認出来るみたいだったけど
2年前のディーラー車検のときも、「こっちで確認できるから要らない」と言われたからみんなそうなったと思ってたけど、地域によって違うんだね。
ネットショッピングもPayPay!新キャンペーン「ペイペイジャンボ(オンライン)」と「6月はオンラインがお得!最大10%戻ってくるキャンペーン」を開催!
〜 1等が当たると、決済金額の最大1,000%が戻ってくる 〜
https://about.paypay.ne.jp/pr/20200508/01/ そもそもオンライン限定じゃあなぁ。
今のご時世ではそういう方向に行かざるを得ないのはわかるが。
pp使えるとこってヤフショ、ヤフオク、ロハコ、ペイモ、ペイフリくらいじゃないの?
オンラインでPayPayが使える所ってYahoo系のサイトばっかりだろ
LINE Payみたいにいろんなサイトでつかえるようにしてくれよ
>>122 氏ねバカ
ちみは1000%100%でもいいけど買うものもないしな、ストア限定じゃ尚更だわ
こないだ、Yahoo!ショッピングでpaypay残高10万使ったばかりだ…6月何か買うものあったかな
ヤフショもペイモも上限も含めてに戻してくれ
抽選なんてどうせ当たらんだろうし
イモトは番組に貢献したからひな壇でもええやん
隔月で登山企画とか行ってさ
ヤフーが運営するサイトは対象外と書いてるだろ。
またウインチケット来ないかな。
頭のネジが外れたパチンカスとか
ガチャカスが一定数いる以上、
PayPayの戦略は正しいんだろうな。
今後のまともなキャンペーンの
原資にしてほしいよ。
すいません誤爆でした
でもpaypayは使ってるよ
これもう楽天カード申し込んで楽天経済圏に移る方がいいかもね
>>138 それをわざわざココに書かないと駄目なの?
>>114 これ当たらないとしても今買うより6月の方が1%得になる?
例えば、クレジットカードにVISAを登録して、
5%還元スーパー(paypay、VISA対象)で、paypayでクレジットカード払いだと
5%還元はpaypayボーナスだけで、VISAカード側の当該5%還元は無し、で合ってる?
いまは電気とガスをクレカで払ってるんだけど
PayPayの請求書払いの方が得になる?
ボーナスライト使えるんよね?
>>143 クレカの還元率と残高チャージ手段をみんなで当てるクイズ
>>105 沖縄は運転方法さえわかれば免許すら必要ないらしいよ
※免許保有者1000人あたりの無免許運転検挙件数(平成30年)
1位 沖縄県(0.857)
2位 奈良県(0.395)
子供の頃、隣の家の玄関に置いてあったヤクルトを持ち帰ったらしこたま怒られたな
落ちてるものだから飲んでいいと思ったんよ
>>145 PayPayが1日400万回ぐらいの決済あるからオンラインとは言え当たるとも思えないな
「ペイペイジャンボ(オンライン)」は、1等に決済金額の1,000%、2等に100%のPayPayボーナスを抽選で付与するというもの。1等は1,500本、2等は15,000本が用意され、付与上限は1回あたり、
1ヶ月あたり、ともに100,000円相当となる。こちらもヤフーカード、クレジットカード、PayPayあと払いは対象外だ。
その後払いって項目
いくらアップデートしてもでて来ない
クーブラズババンだからかな
ヤフオクの売り上げ移行したりはしてる
ケツに火ついて上半身まで上がってる禿なんて怖くて無理
どうせなかったことにするんだろ?
条件が複雑奇怪で申し込み漏れ狙ったり
配られた10万円をPayPayで使ってもらう作戦?
ペイペイ最近全然使う機会ない
ホントにそんなシェア高いん?
>>147 ヤフーショッピング
ペイペイモール
ヤフートラベル
>>156 [キャッシュレスFACTBOOK] QRコード・電子マネー・クレジットカードの月次GMV(取扱高)予測 2020/05/06版
https://note.com/8maki/n/nf93f237e22f2 PayPay:月1300億円
LINE Pay:月500億円
d払い:月500億円弱
メルペイ:月220億円
nanaco:年1.4兆円
waon:年2兆円弱
Suica:年1兆円弱
楽天カード:年11兆円弱
i.imgur.com/4xDylll.png
i.imgur.com/T2X4Avi.png
最近はプリペとクレカと5%の専用電子マネーだなほとんど
>>158 "Yahoo! JAPANが運営するサービスは対象外です"って書いてあるよ
少額決済用だし、0.5%でも還元してくれればいいわ。
それより対応店舗をふやして欲しい。
名古屋とかいう田舎にいるけど、地元のスーパーは殆ど非対応。
最近、財布を出すの面倒だわ。
6月のキャンペーンてヤフショ対象外なんか?
ゴミじゃん😅
なんか激アツ企画来たな
ワンチャン目指して頑張るか
ネットショップでの買いものは
今月はひかえておこう
関東関西の関ってのは岐阜県の不破関(関ヶ原の近く)からきてる訳で
ネット決済で使えるサイトはヤフー関連除くとLINE Payのほうが上だな
>>172,174
大阪、京都、関ヶ原、名古屋
自分は都民なのだけれどもこれらの東西の関係はわかるけれども
南北の関係は誤解しがち
名古屋よりも京都の方が南ってのが意外
>>172 どっちでもない本当に真ん中って感じ
東京大阪の知事が比較される中、名古屋の存在感のなさったらないが
>>179 新幹線のぞみができた頃の「名古屋飛ばし」って言葉を久しぶりに聞けて懐かしかったw
俺コロナ虚言癖がたくさんいるとこだよね
つい最近は県HPに感染者名簿396人公開して
>>139 そりゃ、ロピアで使えなくした罪は重いからね
知らねーよそんなこと
ロピアで使えないならもう来るなよゴミクズ
ヤフーショッピングは対象外だけどpaypayモールは対象になるんかな
そろそろ風俗paypay解禁してほしいな。現金持ち歩きたくないんだよ。
>>182 白黒のブラウン管にカラーのテープを貼ってたテーブルなら知ってる
>>194 カラーフィルムな。スポットライトもカラーのフィルムを回すだけの人力だったな
>>178 コークオン等の自販機も対象外って書いてる
禿サービス全般も駄目だしどこで使えるんだよって感じだわ
6月のせめてソフトバンク回線だけでもヤフーサービス対象にしろや
ヤフー以外のpaypay使えるオンラインなんて糞すぎる
しっかししょっぼいキャンペやなーいかにカネ使いたくないかが丸わかり
通ってるスクールが現金以外はPayPayしか対応してないから禿には頑張って欲しい
というかほんとにYahoo! JAPANが運営するサービスは対象外ですってなったら使える店ほとんどないレベルだし流石に入れるんじゃないのと思うんだが
ウーバーとロハコあたりか
ショボそうなキャンペーンだな
なんだよ、6月の10%還元キャンペーンは実質ヤフショ・ヤフオクとかのYahoo圏内用かよ
範囲狭すぎだろ
うーばーも禿が出資してるからな。日本でのうーばーイーツの後方支援かw
ヤフショはヤフージャバンだけどペイモはペイペイ株式会社だからペイモはOKだろ
もう還元率よくないからコークオンペイにしか使ってないな
スタンプ2個たまるのはうれしい
>>193 コロナが収束したら、もう絶対面白いことあるんです。
収束したら、なかなかのかわいい人が短期間ですけれども、お嬢やります。
短期間でお金を稼がないと苦しいですから。3カ月の間、集中的にかわいい子がそういうところでパッと働いてパッとやめます。『え? こんな子入ってた?』っていう子たちが絶対入ってきますから。
神奈川エリアのロピアは5月いっぱいアイス半額だぞ
ハーゲンダッツも税抜147円とか
6月のオンラインストアキャンペーンでヤフー系サイトは対象外となると
対象店舗がほぼ無くなると思うんだけど
ヤフショもペイペイモールも対象外でしょう
ヤフー系以外でペイペイオンライン決済可能なところがマジで思い当たらない
ペイペイ切り離したロピアあいかわらず混んでる
他チラシうたずろくにP還元せず値引きしょっぱくした大手スーパーは空いてきた
ペイペイジャンボ(オンライン)&最大10%戻ってくるキャンペーン - PayPay
https://paypay.ne.jp/event/online/?_ga=2.188650920.107843291.1588943650-1651697346.1549292254
■対象ストア
PayPayのオンライン加盟店 (対象ストアは、決まり次第、こちらのページでお知らせいたします。)
※DiDi Taxiなどのタクシー配車サービスやCokeOnPayなどの自動販売機での利用
Yahoo! JAPANが運営するサービスは対象外です。
「Yahoo! JAPANが運営するサービス」が何なのかだね >>212 俺もしばらく前にそうなったが、しばらくしたら治った。
>>210 あれって普段の価格からの半額なら良かったけど
定価に戻してからの半額だからちょっと期待外れ
paypayは結局Yahoo周辺でしか使われなくなるだろうね。
60日ルールがある以上そうするしかないしw
でも一通り買っちまったら買うものなんて、もうないからね。
Paypayより使い見がないTポで払える自治体増やしてくれよ
>>220 またなってるわ
サポート問い合わせたらAndroidの不具合だってさ
最新バージョンにアップデートしろと言うくせに不具合とか糞やな
6.67%も増えた\(^o^)/
俺10%増えた
>>231 >>224 キャリア毎の経済圏作って囲い込みするのが目的だからな
yahoo経済圏ならめちゃんこお得になるから素直に囲い込まれるのがいいね
>>224 まあ、禿猥ユーザーなら
クレカ+0.5%にするだけでも価値あるけどな
クレカポイント付加は1000円決済毎とかの所もあるしね
>>213 対象店少なすぎるだろw
さすがにそれはない
なんでヤフーカードのポイント改悪したん?
楽天もだけど
自前に厳しいのね
携帯会社 → 新規はあいぽん無料
クレカ → 新規は2000Pとか大盤振る舞い
そんなもんだ
ウィンチケットのAI予想のとおり買って284.1倍ゲットで
今日はトータル10万勝ち!
paypayチャージでポイント10%還元は明日までだからネ!
ロピアに限らず、使えるところの縮小キャンペーンは何とかならないか。ヤフショすらキャンペーンから外されてるし。
なんとかチャージさせて日銭がほしいんだろうな。
禿:もうお金がありません。今までさんざん還元したんですから、こんどはそっちが還元する番です。
質問よろしいか?
スキャン払いで金額打ち込む時に数字が表示されないんだけど(以前は表示あり)
支払うボタン押して初めて表示されるから打ち間違いがたまにある。
他にもこんな人いますか?
>>244 普通に表示される。
その症状は端末の動作がおかしい。
OSのアップデート来てないか確認。
paypay、キーボードアプリとかも
祭インストロール
ありがとございます
キーボードの設定な気がしてきました。
使ってみないとわかりませんが
自分の環境だといったん他のオートチャージ支払い方法に変えてからでないと無効にできないわ。ひと手間いるってやつ。
>>196 じゃあどこもあかんわwww
ネット提携すすめてくんかな
オンライン加盟店って「ユーザースキャンじゃ無い店」ってことだろ?
ヤフーショッピングやペイペイモールは独自のペイペイ払いによる還元策があるから対象外だろうしな
6月の10%って↓この予定してる企業の事じゃない?
ビックカメラあたりがオンラインpaypay対応するんじゃない?
1000%って10万決済したら100万円もらえるってこと?
>>259 そしてその曲からいつの間にかL⇔Rの「KNOCKIN' ON YOUR DOOR」に変わり最初のフレーズでループしてた
今日ペイモで買い物するんだけど、使えるクーポンとかないよな
>>219 月間決済回数が1億回超えてるから
当選確率は
1000%還元→0.0015%
100%還元→0.015%
ってとこか。
そうそう当たらないな、これは。
ごめんネット決済だけだったか。
なら、これの10倍〜100倍はあるのかな。
毎週日曜日は+10%が
1000円相当(10%)
としか表示されてない?
なんかこのスレの住民ってダサい奴多そう
家具をコーディネーションするときも値段しか見てなさそう
インダストリアル家具をノスタルジックに配置したマイルームを見せてあげたい
たった0.5%得るためにQRコード出して必死こいて決済してる奴はスマートじゃないねw
インダストリアル(笑)
ノスタルジック(笑)
既にダセェ
いや なんていうか
ダサいって言ってる段階でダサい?
いえ、私そんな言葉は使いませんけど、ご本人にはわかりやすいと思って我慢して使ってさしあげてますのよ
使い方はコレで合ってますでしょうか?
これ、6月まで自動車税払わずにえ7-11でpaypay通しで払ったらキャンペーンの対象になるのか?
さすがに税金は駄目?
そもそも実店舗はキャンペーン対象外だし
7-11での税金支払いは現金かナナコしか受け付けない
残高払いよりクレカ紐付けの方が還元がいいからそうしてるけど
アプリ起動直後の残高払い専用バーコードで支払えないのが不便だな
>>272 そんな事を必死に書き込んでるお前は更にスマートじゃないねw
>>265 先週のじゃなくて?
今みたけど具当たらない
1000%やるくらいなら確率10倍で100%にして欲しいわ
>>269 廃工場を不法占拠してるってオチじゃないよな
6月はお店でなんかお得なキャンピペーンやらないの🤔?
では引き続き自粛します🤭
ありがとうございました。
ロピアで使えなくなったしOKはらくてんPay使えるから
もうPay2は洋梨かな
還元貯まらないから切り捨て筆頭じゃね
つか端数消化以外はもう使ってねーよ
if you give me your heart
>>301 来月あたり10万円毟り取るキャンペーンしそうw
10万チャージしてくれたら抽選でX人に1万ペイペイプレゼント
しかし0.5%還元はあまりにもショボすぎる。
先月の飲食店キャンペーンのボーナスが付き始めたので、その消化ということで吉野家へ行ったんだが、
0.5%かつ円未満切り捨てで、牛丼並盛の還元額が1円ぽっきり。
キャンペーンの時は77円だったのでお得感あったけどこれだともはや面倒かも。
suicaだと1.5%かつ円未満切り捨てではないので牛丼並盛で5円80銭の還元。
端数処理の関係もあるが、還元率が5倍以上違うのであればそりゃsuicaにするわな
>>303 10万円の特別チャージで1万円分のポイントをプレゼント
※10万円と1万円は出金と送金の対象外になります
吉野家はTカードとか楽天ポイントカードも併用しろよ
いくらかましになるだろ
>>307 乞食でも使えるのがpaypayの数少ない取り柄だろう(笑)
ウィンチケット&paypayのキャンペーンまたやってくんないかな!
10%還元は購買意欲沸くわー。
クレジットカード使えない店専用の利用になってしまった
釣られた魚じゃなくて餌が豊富なところを探してあちこち移動する渡り鳥なのに
もう養分と情弱しか使ってないから
5ch辺りじゃ用無しになってるのは当たり前なんだよな
基本%はあんまり気にしてないけど、
PayPayのみが政府5%(visa紐も対象)の小規模カフェが俺の主戦場
最安コーヒー240円で今もイートインやってる
3月はそのカフェ240円に5回
あとはPPモール20%と、男子だけでの日帰り温泉旅行5パー(ヽ´ω`)
>>321 リーダーA君はよく「ホモかよ」とか言われてたらしい(ヽ´ω`)
でもA君は女と結婚した。俺とB君は未婚(アッー
ボーナスライト2200ポイントオーケーで種類約2000円買って終わった!
あとはダイソーで端数処分
ペペって解約が必要なの?
アンスコだけじゃなくて?
アカウント→その他→アカウントの解約→アカウントを解約する
ヤフーもう金ないのか?オクも割引なにもやらねし買う気がしない
オクとかゴミみてーなジャンクでも高えし
>>308 ポイントカードも出すなら、FeliCaよりバーコードの方が楽なんだよね。
スマホの画面切り替えるだけだから。
ポイントカード出す→切り替えないでFeliCa決済
の方が楽だと思うんだが
モバTのキャンペしてたときはクーポンもペイも切り替えなきゃいかんからホンマ手間やったわ
ウエルシアが近くにあるかどうかでTポイントの価値は随分変わる。
Tポイントって20日限定で33.3%引きで使えるウエルシアペイだからな
モバイルTからのペイペイならワンクリックだから
スマホ置ける台あれば楽だよ
33.3%引きと言っても広告期間と重なることが稀なので実質的にはもっと厳しいが
トップバリュ製品買えばお得といえばお得だがトップバリュはねぇ・・・
買うものはいくらでもあると思うよ、薬でも食料品でもいい
特に日持ちしない食品は広告期間を狙って買うわけにもいかないからちょうどいいかもね
Tボイントは株買うなりしていくらでも現金化できるけど、ペイペイは現金化できないしボーナスライトは60日で失効するから使いにくい
近くの大江戸屋がショッピングセンターの中にあるから今は閉店してて使えなくなってるからつれえわ
ずっとウェルシア使ってるけれどTポイントはスルーし続けて来ちゃったなあ
自宅や職場の徒歩圏内にウエルシアがないのが残念
ポイントで安く買うために無駄な時間や金を遣ったら本末転倒だ
>>340 PayPayボーナスライトと比較するなら
Yahoo!関係しか使えなかった期間限定Tポイントじゃねーか?
PayPay証券も近日開設だろ
ウエルシア20日は養命酒とか他店でも安くならないもの買ってる
だいぶマスクだぶついて来たね、ユニ・チャーム国産50枚入りが1300円で山積みで売ってた
シャープのは高すぎだから当たってもいらね
>>348 毎日は無いな
1ヶ月前くらいに行ってみたことはあるけど、あれこそ密でやめた
てか今開店時に列作らせてるところなんてあるの?
速報
経常収益じゃなかった。
営業収益だった。
なんでソフバンが営業収益でドコモが利益なんだよ !
国産マスクだぶついてきたとかどこの田舎だよ
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
楽天でマスク50枚1400円で売ってるぞ
100箱買うは
次の冬に流行るかもしれないから、今のうち安く仕入れとこう
てか次の冬は使い捨てじゃなくて、洗濯してもOKなマスク流行るだろこれ
>>356 都内だがあちこちで売り始めてるぞ
バカだからわからないだけ、無論国産品
露店とか無関係な店舗とかで出所不明な中国産ならぼったくり価格でよく見かけるがみんなスルーで誰も相手にしてないなw
連休中、ロードサイドの空き地でトラックがスイカや桃を売っているのと同じ方法で、マスクありますの看板出して売ってた
ちな、埼玉県
>>364 中身とパッケージ違うんだろ
パッケージ開けたら中国政府の許可なんちゃらかんちゃらで国産じゃないとか
>>369 クリエイトだからそんなのは扱わないだろ
でも以前なら500円以下だしまだ2箱残ってるから買わなかった、3倍も出したくない
7月頃になればマスクは更に安くなる
だがその頃にはマスクはしなくても問題ない時期に
もっとも暑くてマスクはやってられないけど
マスクなんてガチで人混みに行かない限りはダイソーマスクで十分なんだよ
コロナじゃなくて人の目対策なんだから
日焼け止めは売り上げ落ちてるから、むしろその方が有り難かったり
何と言われようが夏はマスクしないわ
感染する前に熱中症で4んでまう
>>375 マスクは未発症感染者が他の人に感染することを避ける目的もある
なんて正論を言ってものれんに腕押しだろうねw
暑い屋外では外せばいいじゃん
感染リスクが高くてマスクが必要な屋内は大体冷房効いてるだろ?
南アフリカ行った時にライオンの尻尾を掴んで散歩するというツアーに参加した
メスライオンだったんだけど、ちょっと尻尾をブンって横に振られただけで、尻尾を掴んでる腕が持って行かれそうなくらいの力だった
本気出されたら人間なんてライオンの腕一本で殺されるんだろうなと思った
>>375 そういや中国でN95マスク着けたまま体育の授業して人が死んだんだっけ?
>>377 マスクしてないやつに限って、べらべら喋ってるからな笑
バカ丸出しの内容
PayPayの累計決算回数が10億回突破!
だから何?
感染者がアルコール入りのリステリンなどでうがいすると飛沫のウイルス量が減ったという情報があったが、
感染するような奴がマウスウォッシュするわけないから意味ない情報
自粛無視したり、手洗い徹底しなかったり、マスクせず喋ったり、そういうゴミカスが感染する可能性が高いんだから
なのに感染した芸能人は武勇伝のようにテレビで語る
マスクマスクうるせぇ奴はフェイスシールド、ゴム手袋、ゴーグル、合羽も着ろ
感染が拡大するだろw
マスク着けることが目的になってるバカは何故他はやらない?
答えは手軽にやってる感出したい為だけだから
>>385 マスク着けることが目的になってるバカのことですね
で、何で他人に偉そうに言う癖に自分は「マスクしか」しないの?
ロピアで使えなくなったし、ダイソーで使うだけになったpaypay
頭のおかしな奴が紛れ込んできたな
基地外に何言っても話にならないからNGで消すことをオススメ
クレカ不可、ペイペイか現金のみの店でクレカ払いしたい時のフロントエンドアプリとして生き残る
パン屋ケーキ屋で多いんだな
マイナンカード作ったけど、対応機器持ってないとオンラインの申請できないじゃん
なんのためにパスワード設定したんだよ
paypayに関係あるならマイナポイントとエスパー
>>392 俺は横浜申請したぜ
10万円*4で40万円
i.imgur.com/1knSxRB.png
ゼンショー系列の店で使うと
ペイペイ!って爆音がなるから使いにくい
チャリーンよりチーンと聞こえる
チャリーンはEdy
>>398 だからなんの申請だよ?
PayPayと関係あるの?
なんでロピアは使えなくしたの?まだ手数料無料なんだから続けりゃいいじゃん
コロナもあって現金は良くないのに
>>402 情報を複数処理できない発達障害か何かかよ
自分で情報を取捨選択しろ
>>403 コロナ景気で客殺到してペイペイに手間かけたくないのかもね
マイナンバーカードはマイナポイントでペイペイに関係するからな
マイナンバーカード持ってないとペイペイ使ってマイナポイントもらえないよ
ペイペイに限った話じゃないが
>>408 手元に現金がないんだろ
そんな所は経営が危ないな
>>409 つーかそんな自転車経営脱税反社会的企業は早急に潰れればいい
>>392 最近のスマホならスマホだけで申請出来るよ
ロピア行ってきたけど昼だからか混んでた
paypay使えなくなったから、ロピアでしか買えない商品とかだけ買ってきた
>>411 横だけど、最近とか関係なくて対応機種じゃないとできないよ
NFC搭載かどうかだから
>>342 >近くの大江戸屋
池袋の和風パブかと思うたわ(ちな大戸屋は池袋発祥)w
あべのマスク届いたんだけどこれは使えそうにないな、まずは消毒して…でもちっさ
>>414 >ちな大戸屋は池袋発祥
阿佐ヶ谷じゃないのんか?
>>407 マイナポイントどころでない
その前に破産する
>>408 ワタミの自粛社員が手伝いに来てるじゃないですか!
来月paypayなんかあるかな??プレミア解約しようかな
10万給付もマイナンバーのポイント還元もNFC対応してないスマホじゃ申請出来ないんだよな
郵送とか市役所で手続きするハメになる
最近の安い中華スマホなんかはNFC付けてない機種が増えてるから買う前には気をつけよう
e-Taxやったこともない、
貧乏人のくせに、何偉そうなこと言ってんだ。
6月の1000%は結局ペイモは対象なの?
プレミアムの無料が今月までなのでそれまでに買うか1000%に賭けてみるか
>>389 マスクもせずに、「なにか文句でもあるのか!」って顔で歩いてるんだろうな笑
辛い人生だね。
スーパーロピア ペイペイ使えなくなる 現金のみに戻る 昭和 [659060378]
http://2chb.net/r/poverty/1589235610/ サンドラッグ行ったらスキャンからレジ読み込みになってた
需要あったんだな
ユーザーに入力させるなら
それくらいやってくれんとな
>>420 NFCあっても古い機種はダメ
ここ2〜3年の機種
反転させず、逆向きに読ませてもエラーでないから、どうでもいい
ダイソーで3枚100円?のマスクが売られてた
マスクあるじゃんという会話も聞こえたが、見た限りでは誰も買ってなかった
いつも30枚100円の不織布マスク買ってたから買う気にならない
棒が一本あったとさ
(中略)
ガワ(=パッケージ)いい国産
中身はかわんないんじゃないかな
店頭で売ってるのは分からんけど
ネット販売の中産は最初から耳ヒモが取れてたりする品質だぞ
>>440 ニュース見てない?
中国で使用済みのマスクを製品として出荷してたって
過去の食料品の問題と言い、ちょっと中国は信用しづらい
嫁がアイリスオオヤマのマスク買ってきて裏をみたらmadeinChinaだった。
まぁ、そもそもアイリス自体がkorea企業だしな。
>>446 それは知らなかったけど、そういうこともあるだろうな。
逆に国産なら何故ないと思い込んでるのかが不思議だ。
メイドインチャイナだらけなのにマスクだけは認めないという姿勢は何が目的?
メイドインチャイナの食べ物みんな食べまくってるけど、それについてはどう考えてんの?
店員の見ている前でスマホ差し出しながら金額打ち込んで見せるのがマナーだよな?
>>455 マスクはどんな粗悪品でも暴利を貪れる暴騰した商品だったからな
実際に品質二の次三の次のマスクがバンバン入って来てたのに
マスクって言うだけで十把一絡げになってたし中国製マスク自体を特別に警戒するのは当然だろ
平常時ならはじかれる粗悪品ですら値段が付くなら売る商魂逞しい
アイリスオーヤマはちゃんとマスク工業会のマーク付いてるだろ
>>455 元からマスク作ってて検品もきっちりしてるのと、
儲かりそうだからって新規に始めた奴を一括りにすんなよ
>>458 花粉症じゃ無かったからコロナ騒動起きるまでマスク使った事ほぼ無い
コロナ前なら中国製だろうが品質問題なんてほぼ無かったんじゃない
粗悪品売ったら悪評ついて販路がポシャるデメリットだけしか無かっただろうし
未だ中国製だと粗悪で日本製だと最高だと思ってる30年前から思考停止してる奴いて笑える
一括りにして悪いところをあいまいにしちゃうと解決も遠のくよね
>>463 技術の問題じゃなくて、品質保つよりも品質適当で多く作った方が儲かるからやで
中国製だから粗悪とかじゃなくて、普段取引のない相手から仕入れるせいで売り逃げできるっていう環境の違い
日本メーカーが中国で増産しても8割を中国政府が強制搾取して日本には2割しか来ない、これが報道されない原因だよ
実際、コロナ前のダイソーの30枚100円の奴だって普通に使えた
マスクの原価なんてそんなもんなんだよなぁ
2月初旬にセリアで中国製12枚入りだった
品質はそう悪くない
マスクの材料費なんかコロナ前の数十倍になってるから、原価も相応に上がってるはずだが
あとダイソーのはペラペラだからその分安く作れてるはず
>>451 うわ
お前使ってないな
店員が何て言うか知らんよな
そして多い方に間違えた場合のこととか
考えた事も無い。
馬鹿だよな?
>>471 スーパーマルサンユーザーだが決済画面の拡大表示だけ見せているぞ
間違えとか確認しないバカのやることだろ
ここで噛み合わない議論をするような人は
上下反転機能の意味など発想できないだろうねw
このスレパート1から全部読んだけど
お前らホント暇人だなw
セコセコせず少しは有効に時間使えよ
文=今井真人/フリーライター)
2020/05/12 06:30
ってひと記事みたんだが
ペイペイの請求書払いはヤフーカードだと支払いできないの?
他のカードで支払い設定して自動車税はらったんだけど
他のカードができてヤフーカードできないのは驚きよ
それが自分は別なカードから払ったんだが
なんでできたんだろう
要は残高に現金入れといてってことだよ
それなりの資産になるからね
■NTTドコモは4月28日、2020年3月期の決算を発表した。営業収益は前年同期比3.9%減の4兆6513億円、営業利益は前年同期比15.7%減の8547億円と、減収減益の決算となった。
https://japan.cnet.com/article/35153113/ ■ソフトバンクは5月11日、2020年3月期の決算を発表した。売上高は前年度比4.4%増の4兆8612億円、営業利益は前年度比11.4%増の9117億円と、増収増益の決算となった。
https://japan.cnet.com/article/35153578/ ■LINEが4月28日に発表した2020年12月期第1四半期(1〜3月)の連結決算は、売上高が前年同期比6.6%増の589億6800万円、
営業損益が43億5600万円の赤字(前年同期は78億9200万円の赤字)、最終損益が82億8300万円の赤字(前年同期は103億1400万円の赤字)だった。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2004/28/news141.html ■メルカリは4月30日、2020年6月期第3四半期決算と、通期業績予想を公表した。
第3四半期時点の累計連結業績は、売上高が533億円(前年同期比42.7%増)、営業損失202億円(前年同期は59億円)、最終損失222億円(同73億円)と、赤字決算が続く。
https://www.businessinsider.jp/post-212243 ■楽天決算 5/13
https://corp.rakuten.co.jp/investors/ ■KDDI決算 5/14
https://www.kddi.com/corporate/ir/ir-library/presentation/2020/ KDDI、営業益最高 非通信けん引し前期1%増
KDDIの2020年3月期の連結決算(国際会計基準)は、営業利益が前の期比1%増の1兆250億円程度になったもようだ。従来予想(1兆200億円)を上回り、最高益を更新した。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58957780R10C20A5DTB000 事業体の経営状況とか、得意げに貼る奴いるけど、
何の意味があるの?
>>472 店員にさかさまな数字を見せるという
無神経仕様アプリに
何も感じないお馬鹿さん?
>>484 印籠みたいに突き出しているから逆さまじゃないんだな
コカ・コーラ自販機色々探してるが電子マネーのしかないな
>>492 見せてるよ。で店員に支払うボタン押させてる
>>115>>120いつものドッペル君?
元気そうだぬ(笑
オートチャージの支払い方法にソフトバンクまとめて支払いを指定できなかったと前に書いたものだけど5/12のAndroid版にアップデートしたら何もしなくても設定済みになってた。
実際には設定できてたけど表示が変だったのかな。
>>500 そして「押しにくいので拡大して貰えますか」と
なんかこのレスって貧乏人多そうw
俺とは住む世界が違うな
そんなわけでバイビー!
>>508 このレスっ何だよww
5ちゃんから消えたほうがいい
ワロタ
このレスの部分指摘されなきゃ気がつかなかった
>>515 ホンマやね
最近、ヤフー請求書払いに変えたとこやわ
福岡市はlinepayでほとんどの公金払えるらしいね
NHKは死んでも契約せんぞ オートロックはその点楽だわ
NHKの請求書が「PayPay請求書払い」に対応
〜放送受信料の支払いを自宅で 〜
https://about.paypay.ne.jp/pr/20200514/01/ >>476 払える県と払えない県があるんじゃなかった?
店の入り口にある消毒スプレーに何やら張り紙がある
なんて書いてあるか読んでみると、、、
「空のボトルに移し替える行為を発見したら警察に通報します」ですと
マジかよそんなことする乞食が居るのか
世も末だ
NP後払いが使えるのは今のところLINE Payとファミペイだけか
auはダメだった
消毒スプレーなんて、健常者なら別に必需品じゃないだろ。
手を洗えばいいじゃないか。
障害のある人に譲ってやれよ。
「Coke ON Payで買うとお得な4週間」キャンペーンを実施
〜「Coke ON(R)」アプリに「PayPay」を既に登録しているユーザーも、 新規登録したユーザーにもお得な4週間!〜
https://paypay.ne.jp/notice/20200514/01/ ■その1「2回に1回当たる」キャンペーン
■その2「Coke ON®で毎週100円相当戻ってくるキャンペーン」
ほぼスタンプしか当たらないなら
曜日や期間で買った方が得だな
>>536 取る。契約書にも加盟店手数料の支払いが必要と明記されている。
ここに限らず、加盟店か客かまたはその両方から手数料を徴収しないと決済サービスはなりたたない。
で、現時点ではサービス開始記念という事で多くの店で手数料率が0%
>>531 こういう事言う奴に限って手洗いしてないんだよな
>>524 うちは消毒液ボトルごと盗まれたよ。
トイレットペーパーも。
緊急事態宣言が解除されたらまたキャンペーンくるかな
>>537 取りますよ、でも最初だけ免除ねってスタンスか。
>>535 障害者が消毒液が手に入らなくて困ってんだよ。
まさかそんな返しが来ると思わなかったわwww
>>544 なんだチミはってか!? え!? なんだチミはってか!そうです私が変なおじさんです
>>541 タグ付けても中身の液体持っていかれたら無理でしょ。
出会い系でよくおっさんが使う顔文字
↓
(´・ω・`)
紐付けしているYahoo垢を変更したら処理中のpayポイント(変更前Yahoo垢)は変更先につけてくれるの?
ヤフオクくじの分が付与されたわ
これで安心して眠れる…
4月のまちかど終了で残高30円ほど残して使っていなかったが
今見たら4000円くらいに増えとるw
全部使っても20円ほどしか付かないから使いきってバイバイでもいいかもな
キャッシュレス還元5%のスーパー等で使えば200円じゃん
>>558 >>557 書き込み見て確認したら50%付与されてた。
すっかり忘れてたわ。 昨日オク落札したから昨日であれば尚良かった。
市役所でマイナポイントの予約してきたが
対応機器が無いといろいろ面倒すぎるな
マイページにも入れないし
7月に申し込むときにまた市役所行く羽目になりそう
そもそも面倒な一因としてカードが持ってたらOKって話じゃないからな
カード作ればいいんだろって感じになってる今は異様
>>540 やってほしいね。来月になれば給付金支払われる人もだいぶ出てくるだろうからキャンペーンやりそうなんだが、paypayは普及済と考えて他社がやるかもしれん。そうなったら乗りかえるだけ。
ボーナス、オーケーで酒買って端数はDAISOで消費した
残高2円
もうダメポ…
>>566 銀行口座チャージは100円以上1円単位でできるぞ。
>>564 カード入手したら今度はカードを読み取る手段がないとかで騒ぐ連中多そうだよな。今役所に並んでる奴らはカード入手=給付金Getとしか思ってないだろうし。
で、結局オンライン申請分は住基台帳との照合がもの凄く手間で多くの場合郵送申請より給付が遅くなるらしいな。
で、郵送の場合も返送して来た奴がオンライン申請していないかチェックすると言うワンクッション入ったために支給遅れるらしいな。
最初から前回同様郵送のみにしておけば良かったのに
PayPay募金できるんだっけ?
固定ニフティ規制されたわ
2円程度どうするか…
この書き込みはラインモバイル
肝心のマイナンバーカードが申請してからもう2か月たつのにまだ来ない
一体どうなっとるのかね?
あいつら仕事遅すぎだろ
謝罪と賠償を要求するニダ!
今日給与金申請の書類が届いたからさっそく記入して郵送したわ
https://paypay.ne.jp/event/online/ 6月イベのオンラインサイト
もう少しギリギリに発表されると思ってたわ
手堅く使えそうなのヤマダくらいかな
DLsiteとかサイコムとか濃いの入ってるね😁
ビックカメラが入ってくれたらなあ。
欲しいものあるから、もうちょい待ってみるか。
さっきpaypay使おうとスーパー行ったらゲホゲホしてるスーツ親父居てヤバかった
あいつ絶対インフルだわ
通販サイトで10%還元って言われても、今まで散々20%還元やってたからイマイチすぎる
しかも対象サイトはスマホ決済で過去20〜50%還元してた家電店多いし
分かってたけどヤフーショッピング無しは流石にわろた
ヤフオクくじで還元された分でPCパーツ買おうと思ってるけど
ドスパラでは絶対買わんw
>>575 パソコンかいたいのにバソコン工房入ってないアホか
>>571 カードの作成は締め日ごとに印刷会社に出すから
>>592 Ryzen5のミニタワー買うんだけど、ドスパラのB450マザーはメモリのスロットルが2本,PCI-Ex1のスロットルも1本しかないから。
バソコン工房のはメモリのスロットル4本、PCI-E×1が二本ある。
ドスパラでこれできるならドスパラでいいんだけど。
ツクモはネット販売好調だから首都圏の実店舗2/3閉めてそっちにもっと注力するんだっけ?
新しい端末でログインしようとしたらパスワード求められるんだけどどういう事でしょうか?
今まで使ってる端末のセキュリティって項目にはログインパスワード未設定になってるんですが
帰って来た毎日くじ還元キターーーー
一生禿の信者になるーーー
東京都税の納付書が「PayPay請求書払い」に対応
〜 固定資産税・都市計画税、自動車税種別割などの支払いが可能に。
自動車税種別割の納付が出来るのは今年は1日のみ。6月1日(月)限定!
https://about.paypay.ne.jp/pr/20200515/02/ 5/31までだろ?と思ったら日曜日だから6/1までOKなのね
俺は3%還元のカードを使うが
しかし納期限って越えても大丈夫でしょ?いきなり払えなくなる?
支払い手段によっては納期すぎると払えないことがあるような
というわけで今月も
なか卯で
券売機でクーポン番号で買えないので
お持ち帰りカウンターでクーポン番号を告げて
炭焼き親子丼を100円引きにしてもらった
こだわり卵券もつけた
レジを打つオッサンがあまり慣れていなかったのか
PayPayで支払うと言っても操作に手間取ったり
「親子丼はお持ち帰りですか?」とかぬかしてきたので
「いや、今ここで食べます!」と面倒なやりとりに
結局、100円引き、こだわり卵(もしくは2から)の無料クーポン付き、
PayPayで支払いも出来たんだけど
早く、券売機にクーポン番号を入力するだけで
買えるようにしてくれよ!
水樹奈々のポスターいっぱい作る暇があるんだったら
券売機を早くなんとかしてくれよ
京都アニメーションみたいにガソリンを大量に撒いて火をつけられたいのか
>>606 ゼンショー側は利用店舗を特定・絞ることが出来ちゃうし対策を取らざるを得ないねー。偽計業務妨害。
>>602 この調子で健康保険料(税)の支払いにも対応するようになってほしい
最近ネットリテラシーの低いやつ増えたな
ここまではOKとかいうレベルかどんとん下がってる
>>606 なか卯とホットラインにURLつけて相談しておくね
ラーメン屋が儲からない理由
>>633 週明けID:cejfqVkG0逮捕のニュースがあったらワロス
先月の25%還元で1回なか卯利用した時、店員のおっさんのせいでpaypay支払いちょっとトラブったけど
なか卯で働いてるおっさんだから…って別にさほど腹立たなかったわ
事前に注文してドライブスルーで取りに行ったんだけど
「ドライブスルーではpaypay支払いできないので店の中で〜」って言われて
車止めて歩いて店に向かってたらドライブスルーの窓口で別の店員が
こっちに合図していて行ってみたら実はできたのにおっさんが知らなかったって話
>>636 逝けるわけないだろwww
震えて動けないから
>>636 行けたとしても手錠に腰縄を装着した状態だから落ち着いて食えないwww
いま新規登録で1000円とかもらえるキャンペーンやってないの?
もらえないなら待った方がいいのかな
それがあると複垢移行が怖い
無いってことは垢切り替えまくっても大丈夫
>>47,54,602
それなりの額だからポイント還元がオイシイと思ってたのにソレは大きな間違いだった
常にPayPay払いをしていて毎月コンスタントに楽勝で50回以上の決済をしていた場合
↑に加えて
自動車税納付は「請求書払いサービス」の区分になるから最高還元率の2.0%には出来ない
たぶん殆どの人が1.5%や1.0%でなく基本ベースが0.5%の還元しか得られないと思う
100円以上の決済回数50回以上達成で0.5%加算
利用金額10万円以上達成で0.5%加算
後の2つのうち特に毎月50回以上ってのが普段の生活で有り得ない
一日2回を確実に何かしら購入してないと50回はまづ達成しない
今回においては5月決済が10万円を超過してないとプラス0.5%が加算されない
危なく0.5%還元にしてしまうところだった
今使ってるクレジットカードなら1.0%だからコッチのがいいな
って、思ったらPayPayは手数料を取らないのかよw
クレカだと手数料いつも取られてる都民だがここが悔しい
東京都は10,000円まで73円、以降10,000円ごとに73円加算(税別)
排気量2000ccクラスとして税額約40000円
PayPayなら200円ゲット
クレカだと1.0%ポイント付いたとして400円、そこから73円x4x1.1=321円マイナスで79円ゲット
まっ1.0%がショッピングでなくても付くパターンが少なく大概は0.5%だから、家に居ながらにして納付できるって事が利点なのかもね
先月に50回以上の決済と10万円以上の利用があれば最高還元率の1.5%ゲットできるのね、上の例だと40000円の1.5%だから600円か
ペイペイ好きだったけどもう旨味がないな。7月以降もみんなはずっと使い続けますか?
ネットなら仕方なく使う
実店舗で使ってる奴は情弱露呈
どうでもいいけど、AndroidのGoogle日本語入力で ぺいぺい を変換しても候補に出てこないのな、PayPay
危うくpeipeiを選びそうになったわ
ソフトバンクまとめて支払いにするとpaypayチャージもそのクレカの率でチャージ出来るのでしょうか?
小銭の煩わしさが嫌で、現金以外にPayPayしか使えないスーパーでは使ってるし今後も使うと思う
>>647 還元率考えたら、他の決済の方が良いので、ペイペイはそれしか使えない店or20パーセント還元の時ぐらいだわ
これからもpaypayが得な店なら使うし得じゃないなら別の使う
それだけ
飲食店とか個人の小さいお店だと
キャッシュレス払いだとPayPayしかダメとかあるからな
既にそういうところとYahoo!ショッピングでしか使ってないわ
>>651 Simejiだと普通にあるけどな
google日本語変換のやる気のなさは異常
ぺいで一回pay変換してペイペイもしくはペイで変換しとけばpaypayでないか?
禿はビジョンファンドで大損したようたから今後は渋くならざるを得ないだろうね
禿と三木谷には静かにしてもらいたい
あとホリエモンも一緒に
>>662 勿論、それをするなり辞書登録するなりすれば何でも出せるよ
愚痴の真意はそんなことじゃなかったんだけど
辞書リストのアップデート機能がありながら、未だに一発で候補に出てこないってのがね…
やっぱ日本相手のアプリだから更新頻度もおざなりなんだろうなぁ
世界中で使われるカレンダーやGメールなど他のGoogle系アプリはうんざりするほど更新がくるのに
スレチ失礼しました
PayPayって、パイパイじゃなかったの?
レジで笑われた
タオパイパイだろ。レジ担当がドラゴボ世代以上ならOK
>>606 思うトコ3箇所に通報しといた震えて眠れ
>>606 良かったな!
手錠と腰縄を装着してSMプレイ出来て、しかも3食住居付きの生活が待っているwww
いつの間にかiso10が切られてた
機種変更するしかないか
もうヤフショとペイモでしか使ってない
そこの還元すら無くなったらアマゾンに戻るだけ
残高の端数を100円単位にチャージして、
ウィンチケットで競輪買う。
今日は400円買って17330円配当のを的中した。
こっちでボーナス運用したほうがよさそう。
ドスパラはキャッシュレス還元も併用できて15%引きか・・・
そんなに悪くはないけどな
ペイ系はフェリカやクレカほど素早く決済できるわけでもなく
ただたんに偽札が多く出回ってる中国で流行ってるってだけで導入してみたけど
キャンペなくなりゃ誰も使わなくなるわな。意外とクレカ導入できない個人店もそこまで広がってないw
>>575 オンラインっていうけど送料見てくれよ
高すぎるだろうが。
ヨドバシが入らない限りペイペイに未来はない。
>>689 いや、むちゃくちゃ使ってるわ、俺。
既に去年のうちから、他の決済方法が使える店ではPayPayは使ってないのだが、それでも行動範囲の仲にPayPayのみの店がかなりある。
ワイモバまとめて支払いだからクレカポイントも付くし、使わないという選択肢はない。
ヨドバシとかビックとか日常的に使ってる俺からすれば
オンラインでこの分野にかなうものはないからね
5000円以上で会員じゃないと送料無料にならないドスパラは論外だし
ヤマダも3000円以上だっけ 買わないとだめでしょ
そろそろ終わりが見えてきたね。ペイペイも
ヨドバシならCD−R10枚買っても送料無料だもん。ヤフー周辺でやってるのが
関の山だよ関の山
禿げのスマホ契約して、ハゲのプレミアム会員になって、禿げのカード契約して
初めて少し高くなるんだっけ?w
でもそれらも変更されるんだろうなって思う。いつまでもやってるとは思えない。
>>694 そのどれも、還元率アップの条件ではないけどな。
paypayに限らずQR系はどこもショボくなりすぎて、これならクレカや電子マネーの方が、
利用可能な店も多く還元率も高いという状況ですね。
さて、3年後日本にQR決済は残っているでしょうか?
>>355 亀だけど、
本業=むしろ好調
投資=死んでる
営業外の損益まで含めたらドコモよりも悲惨だろうな。
結局俺が持ってるビューカードとリクルートカード2%還元が最強てことだね
>>689 中国当局が偽造紙幣6トン、約64億円相当押収したってタイムリーなニュースやってたわ
1949年建国以来最高の押収額だってよ
>>692 ヨドバシ(笑)ビック(笑)
いくらPayPayの還元がショボくてもそんなとこ滅多に使わないわ。ポイントも自社サイトしか使えないゴミだからね。
急ぎのはアマゾン、急がなくて還元込で安いのはヤフショだね。
スーパーで1度買い物をしたあと、買い忘れに気付いてもう1度買おうとしたら、2重決済になる可能性があるって警告が出て決済出来なくてあせった
アプリ終了して再度指紋認証してもダメ
履歴表示しないと2度目の決済ができなかった
Suicaが強いとかどこの田舎だよ
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
>>704 Suicaは「物販」がなければ、
今すぐにでもメインにしたい。
CD−Rとか送料無料で最高なんだけど ビックもヨドバシも
PayPayは小規模な飲み屋に向いてるね、実際かなり普及している
導入ハードルの低さと代金回収の速さが利点
欠点は会計スピードの遅さだからスーパーみたいなところには全く向いていない
近くにコスモス薬局が出来たんで行ったらペイペイどころかクレカも使えない現金オンリーだったわ
>>708 おじいちゃん、令和にもなって今さらCDRとか何に使うの。
しかもアマゾンの方が安いよ
正直なんでもいいからキャッシュレスにしてくれ、最終的にクレカに紐付くやつな
現金オンリーとか店舗独自電子マネー(現金チャージ)とか死滅してほしい
CD-Rって売ってるのか
音楽用にはまだ使う可能性がある?
Suicaって非関東だと支払いにポイント付かないよね?
>>697 Softbankの投資は絶好調だろ
どっかと勘違いしてないか
未だCD-Rとかいう情弱だからビックヨドバシいってんだろな
いや、地方民にはわからんだろうけどヨドバシの速さは凄いよ
昼注文して夕方届くのが当たり前
流石に今はそこまでのスピードは無いけど、それでもAmazonとか比較にならん
ヨドバシ・ビックカメラは昔のamazonみたいに有料会員じゃなくても送料無料だから良く利用するよ。
電池1パックでも送料無料だわ。
ビックカメラはアマゾンほどではないが家電量販店としては変な物まで商品ラインナップしてる。
最近ではふすま紙を買ったよ。
もちろん送料無料、地元のホームセンターより安い。
>>724 ビューカードはどれも年会費回避できないけど魚籠のだと年間一回でも使えば無料になるのもええよな
モバスイが年会費無料になったからエポ金はビューと還元率同等でチャージできて最強や
ヨドは食品もそこそこ充実してる
今は混んでるからか翌日には来なくなったけど
送料無料でエクストリーム便使えるから重宝してる
昔ヨドでチャリのカゴ注文して千円もしないのに馬鹿でかい箱で無料配送させて申し訳なくなったなあ
>>729 古いクルマの純正カーオーディオが書き込み式DVDメディアに対応してないとか
あとPCのブータブルディスク作るときにDVDよりもCDのほうが昔からある安定した規格を使えるとかで
意図的にCD-Rを使ってる人はときどき見る
ヨドは送料無料な分高いでしょ
ポイントも自社でしか使えない
PayPayモール+ワイモバの20%超える還元には勝てんわ
ポイントもいろいろな店で使えるしな
ヨドバシはコロナ前とか0時に注文したら5時に発送しましたメールが普通に来てたからな
申し訳なくなるわ
そんなん9時以降でいいのに…
>>712 尼のが多少安くても、物によっては怪しい偽物とかゾロゾロ出てきて掘り出すのがウザったいからそういう商品はヨドバシだな
適材適所
PayPay、「Coke ON Payで買うとお得な4週間」キャンペーンを実施
https://iphone-mania.jp/news-289266/ >>734 登録する気な人はもうしてるから基本的にやってますアピールキャンペーンだな
>>734 これってau payが初登録ならそっちの方は還元対象なん?
PayPayも還元率下げて来たみたいだしバブルはじけたかな?
地図を見ると使える店がだいぶ減ってるんだが読み込みが遅いだけかな?
いつも使ってる店も表示されないわ
自販機を全く使う機会が無いからコークオンを使って無かったけど、今回はキャンペーン参加してみようと思って事前告知を見た時にpay pay紐付けした。
まさか対象外にれなるとは…。
一応メールの問い合わせしてみた
告知見て事前にpay pay紐付けしました。
スマホの設定や操作が苦手です。時間のある時に詳しい人にお願いしてやってもらいました。
キャンペーン当日からの紐付けが対象になるなら事前告知はしないで欲しかったですと。
それについての回答は
キャンペーンの告知についてのご意見は今後のサービス向上の為検討課題にさせていただきますとの事。
楽しみにしてたのにショック
コークオンはauの方なら対象っぽいから行ってみるかな
判定してるのアプリ連携させた日と購入履歴っぽいし
ペイペイで使ったことあるか関係なさそう
規約読んでもどちらか使ったことある人が駄目かどうかわからんから
自分で賭けるしかない
一応登録したけどお得かよくわからないキャンペーンだな。普段ドラッグストアででかいジュースを激安でしか買わないから
ソフトバンクグループ決算
営利が約 −1.36兆円
コード決済のユーザー満足度ランキング、3位楽天ペイ、2位au PAY、1位は?
https://dime.jp/genre/910802/?amp=1 i.imgur.com/PZzScjN.png
なんかもう漫然と使ってて分からなくなったのだけど、今はyahooカード連携でも
付くのはpaypayのポイント0.5%だけ?
チャージポイントは?
ペイペイ終了してるの知らないでロピア行ってしまったよ
しかも現金2,000円しか持って無くそれは八百屋で使う予定だったのでほとんど買えなかった
近所のスーパーはレジ後に精算機でクレジットカード通すだけでいいのに、
何か月もわざわざ自分だけ違う流れで、QRスキャンして数字打って
レジのおばちゃんに見せてというのを続けてた。
自分にも店にも無駄で迷惑なことをやってたのか、、、
しばらく床屋行ってないから来月にはポニーテール結えそうだ
頭頂禿げてるけど
オレは商店街の肉屋 八百屋 酒屋 小スーパーで5%還元をまだまだ享受するでぇ。
禿が赤字、赤字いうてもこの会社の赤字って持ってる会社の株価次第なところあるからなー
つまり禿が投資した会社が爆上げすれば利益が上がるし下がれば赤字になる。あまり意味ねーんだけどな
でもあのうさん臭いレンタルオフィスと印オヨが完全に足引っ張ってるよね。まあそれでもアリババの株全部手放したら一気に解消する
ヤフープレミアムの無料が今月までなので、今月PC買うつもりだったんだけど
ペイモのドスパラで今買うのと、6月になってからドスパラのウエブから買うのだとどっちが得になる?
ペイモは構成変えれないのはこのさい妥結する。
金額は10万位。
ヤフオクの3月出品分の販売手数料実質3%キャンペーンの還元ポイント付与ってまだなのか?
先月の2月出品分相当はたしか14日に付与されてたと思うんだけど?
>>764 八百屋と肉屋 酒屋は安い。
小スーパーは魚が鮮度良いのと、グロサリーの超特価品が目当て。
ぼったくりデリバリーなんか使わねぇんだよなぁ
ボーナス運用ってこれ儲かるのか?
マイナスのリスクのほうがでかそうだが
>>757 くじの方でドリンクチケットが当たった場合の事と言ってんのと違うか
>>776 あれ半分当たりとはうたってるけど
チケットかスタンプだから大半はスタンプ1個じゃないかな
今日スタンプは貰ったよ
>>606 吉村大阪府知事の殺害予告を5chに書き込んだ人、逮捕されちゃったよ?
いま新規登録で1000円とかもらえるキャンペーンやってないの?
登録したいのにできないじゃん
ロピアはウイルスが付着しているかもしれない現金が精算機に混ざり、
この精算機の釣り銭にウイルスが付着していないように願掛けしながら支払いを済まさないといけないのか
ペイペイ戻した方がいいんじゃね?
>>774 Tポイントのときは株買って+で現金化余裕だった
そろそろTポイント使い切って終わろうと思う
dポイントでOKな店ふえたので
昨日、近所の飲み屋で16.000円をPayPay払いしようとしたら、客がQRコードを読み込むタイプなのに「Wi-Fiのルーターが壊れていてPayPay払いは、できないです」と言われた
仕方ないからカード払いしようとクレカ出したらこれも同じくWi-Fi使えないからクレカ使えないと
よっぽど現金が欲しかったんだろうか?
俺の財布だと16000円はクレカ使えなかったら払えんな
QR読む店でも支払い後に店側でもその場でコードを入れて確認する店はある
昔は電子マネーでって言ったら奥からリーダー出してきて電源もオフってのがちょいちょいあったな
レジカウンターの下から埃だらけの汚っいリーダー登場ww
電子マネーはスイカ、パスモ、エディ、paypayと使ってきたけど
paypay還元率悪くなったし交通系マネーほど使える場所多くないからやめるかなあと思う
いったいどこがいいんだろう?
QRコードだとauPayが一番マシ
ヤフーカードでチャージしてもポイントつくし(マスターのみ)
なか卯はスマホ決済のボリュームを爆音にしてるのはどういう意図なんだろう
ペイペイ!とか恥ずかしすぎるだろ
>>799 たしかに
そのせいで時々メルペイとかLINEペイつかってるわ
ペイペイはまとめて払いで使う人以外いらんね
他使った方が良いダイソーはありだけど
都心に住んでいる限りは、使える店の絶対数が多くて、無条件で1.5%還元のsuicaでOK。田舎は知らん。
犯罪予告して逮捕ってマヌケすぎる
だが、テレビのニュースで名前と顔を報道してもらえるから一気に有名になれていいね
まさかこんなスレで逮捕者が出るとは
>>797 それ。
結局、元親方日の丸の会社がやってるのが安定的に最強。
>>804 顔認証がスマホに入ってる時代だし
これから顔を晒されたら一生特定される世界になるかも
>>808 ウチの近くのファミマは顔認証支払いのテストやってる
>>809 こういうのって、過去に万引きしたりした人の顔データと付き合わせてたりするのかな?
同業他社とデータ共有したら、コンビニで万びきの前科のある人を、ほぼ排除できそう
クレーマーとかの排除にも使えそうだけど、どんな結果になるのやら
吉野家、Tポイント80あるから言ったら通信障害で現金のみだったわ
もう一部スーパーでは実用化されてるよね
万引き犯が入店すると店内放送で知らせるやつ
>>810 そういう商品何年も前からあるで
個人情報的にマズイとかで高木浩光に絡まれとったけど
>>810 過去に万引きした人が店に入ってきたら従業員にアラート出すくらいはできる
>>814 小池「気がゆるゆるの人が増えてますがまだ東京アラートですよ」
>>813 ひろみちゅの名前をこんなところで見るとは・・・
ウェルシアの20日の日ってモバイルTカードでも1.5倍になったっけ?
綾鷹2Lが残り3本。
またスギ薬局購入での
50ポイントバックキャンペーン実施して欲しい
妻がGW中に不要不急の外出を申し出たので、この非国民めが!とカッと目を見開いて一喝したんだが、それ以来二人で非国民ネタにハマってた
セックスも不要不急と閣議決定されたので、ベッドで誘うだけで非国民扱いされて辛かったが、しかしツマカラノゴムが二枚配給されたので無事セックス不足解消に繋がった
ウェルカツしようと思うんだがウェルシアで何を買うのがオススメなのん?
>>575 キャッシュレス還元分はないから実質5%引きかよw
>>741 久しぶりにマップを開いたんだけど現在地付近しか表示されないわ
離れた場所のは検索では出てくるけど勝手に現在地に戻ってくる事もあるし使いにくい
>>786 店先にクレジットカードやpaypayが使える表示していて支払い段階で現金払いを要求さるたなら、
(注文時点でクレジットカードやpaypayが使えなくなっていると言われなければ)
「現金の持ち合せは無いから後日払う」
と言って立ち去る
>>799 画面に向かって液晶をかざしてずっと待っている人がいたw
>>786 現金払いなら売り上げごまかせるから
節税()と持続化給付金狙いだろ
PayPayのロゴシール貼ってある調剤薬局へ入って
処方箋 出したらPayPay使えん と。
全クレカ(ディスカバーも可)と交通系電マは使えるのにPayPayはダメだとか。
反対側の市販薬や健康食品の売り場レジでしか使えんと。
おいPayPay どげな契約しとんじゃ!
Line Pay Visaカードにソフトバンクまとめて払いでPayPayチャージしたら、カード明細にソフトバンクまとめて払いでなくて
PayPayチャージと記載された。これでは3%のポイントはもらえないのでしょうか?
電子マネーやウォレットチャージはポイント付与対象外となってるんだな。
>>836 それたぶんPayPayの問題じゃないよ
各種ペイ使えるとこでも、調剤は除くだったり、ポイントはたまるがつかえないだったりするし
ツルハとかマツモトキヨシ、Tomod'sなど
これらは調剤のレシートも違うからシステム自体違うのかもしれん
逆に全部使えるとこもあるしね
>>837 LINE PayVISAスレで、他のペイで今月の途中からつかなくなったとか
そんなことないとかごちゃごちゃやってたよ
あっちでまとめた方がいいかも
>>836 paypayが20%還元とかやったから、薬局側が調剤対象外にせざるを得ないんだよ
今後一切キャンペーンやらないなら大丈夫だけど
PayPayしか使えない店で買い物する用事があって、仕方なくPayPay始めて、せっかくだからコンビニで使ってみたけど、レジで緊張するー。
ポイントで払う時って、残高払いからじゃないとだめなんだね。
で、足りない分は自動でヒモ付けてるクレジット払いになるのかな?または足りない分だけ現金でも可能?
残高増やしたくないんだな、出金手数料かかるし。
>>842 足りない分だけ銀行チャージが無難じゃあないかと
>>842 ポイント = PayPayボーナス?
残高足りない時にクレカ払いは無理、足りない分だけ現金は可能か知らない
ジャパンネット銀行なら入出金無料で出来る
口座作るの面倒なら会計前に銀行チャージ
なんで自動でクレカ払い止めちゃったんだよ
アレこそ一番便利だったのに
>>836 近所でセイムスしかpaypayで処方箋の薬代払えるとこ無かった
>>841 一見正しそうだけど、クレカも各社20%やってたからなぁ
それに対応してる大手ドラッグストアもあるし
ペイモのバソコン工房でPC買うつもりだったのに4500円も値上げされた。マジ糞!
>>843 ありがとうございます!
銀行はまだ連携させてないので、検討してみます。
みんなボーナス運用どんな感じでやってるの?
俺は1000円入れて20円ぐらい値上がりしたらすぐ全額引き出して下がったらまた1000円入れての繰り返し
>>850 処方箋薬で20%? どこのクレカ会社がいつ?
>>846 ありがとうございます!
すみませんそうです、PayPayボーナスとボーナスライトでした。
ジャパンネット銀行の口座開設かあ…
検討してみます!
現金との合わせ技が出来るかどうか、いつか勇気が出たら試してみます!
>>853 2倍になるまで待つ予定
まだまだ先は長い
第一弾と第二弾ん時のポイント溜めてて10万Pくらいあるんですがオライみたいなアフォでもリスク無しで所持ポイント2倍にできますか?
ではやめます。
( ´)Д(`)ありがとうございました。
紐付けのヤフアカ変更したらPayPayボーナスやPayPayボーナスライトも一緒に移行されるのでしょうか?
>>606 大阪府の吉村洋文知事に対して殺害予告したとして、大阪府警捜査1課は18日、脅迫容疑で、山口県柳井市の自営業、松本和也容疑者(35)を逮捕した。
逮捕容疑は、4月24日、インターネットの掲示板に吉村知事を殺害する趣旨の投稿をしたとしている。容疑を認めているという。
2020.5.18 17:33
https://www.sankei.com/west/news/200518/wst2005180021-n1.html >>865 Yahoo!アカウントとPayPayアカウントは別物なので、移行される
さっきコンビニでタバコ買ったら2%割引されてなかったんだけどもうキャッシュレス割引終わっちゃったの?
>>871 100円ローソンはやって無いとこもあるが
>>872,873
ローソンプラスってところを初めて利用したんだけど対象外の店舗ってことだったのね
ありがとうございました
ヤフオクから9000円付与されてたんだけどコレ何なの?
システム利用料3%キャンペーンだとか
2ヶ月前に出品してたことも忘れてるとか痴呆が始まってるんだな
>>874 コンビニの場合、直営は還元対象外、ただし客が混乱しないように直営も自腹で還元してるらしい。
ほとんどフランチャイズなので統一した方がメリット多いんだろね。
推測だけど、たぶん100ローは、直営(SHOP99からの転換が多い気がする)が多くて影響でかすぎるので対象外。
FCの個人商店とかは還元しているので、還元と還元対象外が混在。
(ローソンの収益発表だとフランチャイズってなってるけど、
ローソンとローソンストア100の間のフランチャイズ契約として計上してる?)
ローソン+はたぶん直営しかないんで対象外…なんじゃないかなぁ
>>875 ヤフオクやペイペイフリマで出品手数料実質3%キャンペーンあったろ
>>880 知らんかった
オク利用してたけどこんなに利用してたとは
>>868 迷わず移行できます
ありがとうございました
ボーナスライトって買い物するしか使いみちない?
20万円くらいあるんだけど、期限が今月中で使い切れない。
>>881 俺も今日5000円付いてて何かと思ったわ
キャンペーンなんかやってんの知らんかった
定額、出品者負担、ヤフネコで出品してたんだな
よく覚えていないわ
>>885 何があったらそんなことになるのか
ヤフオクで換金性が高いもの買っとけよ
>>885 決済をずっとYahoo!カードでやってたとか?
とりあえずPayPay残高払いに設定して
家電量販店とかで何か買えば?
買いたいものは去年でたいてい買ってるので
ライトでも投資できたらいいのに
>>891 アマゾンギフトにオクで交換しとけばいいよ
Paypayマネーライトばっかりなんだけど、本人確認してPaypayマネーを貯める利点ってなんですか?
【経済】ソフトバンクグループ、通信子会社株の一部売却で3300億円調達 [さかい★]
http://2chb.net/r/newsplus/1590055756/ ソフトバンク親会社、携帯事業子会社の株を売却 アリババ株、米スプリントも売却 マジで資金繰りがヤバい模様 [981135823]
http://2chb.net/r/poverty/1590062345/ しゃー、また残高増えてる
>>891 金券類はpayで買えなかったような?tポイントなら買えたけど
たまにカテゴリを買えて出品してる人いるけど20万分はまず無理でしょ
あと、アマギフだとかwebmoneyだとかをオクで買うと、元が詐欺のだったりして
残高取り消されることあるよ
2割3割減るの覚悟で、ヤフショヤフオクで換金しやすいの買って即売るしかないんじゃ
>>891 俺なら20万でiPad Pro2台買って買取ショップで売るわ
それにしてもジャンボ全然盛り上がってないな
ヤマダモールくらいしか見どころないからしゃーないか
プレミアム解約するか悩んでる
来月から有料なんだよなー
一旦解約して
来月ペイペイモールで買い物すればいいじゃない><
ヤフプレ一旦解約
ヤフショかモールで買い物する
無料期間ゲット
買い物キャンセル
までが一連の流れ
セブン銀行→paypayにチャージ→paypayからジャパンネット銀行に出金
上記内容は、出来ますか?
ジャパンネット銀行に預け入れしたいけど手数料払いたくない
>>903 3万以上なら、手数料無料だったと思うよ
3万以上単位で出し入れすれば良い
>>903 できる。
何回やろうが手数料かからんのでええぞ。
>>903 ペイペイなんか使わなくても
pringアプリでできる
paypay運用、100円入れたら1,2円単位の増減だが、1000円入れたら10円単位の増減になるんかね
>>909 1000円入れようが10000円入れようが増減は1円単位だが
>>910 そうなんですか、割合で増えていくと思っていました。ありがとうございます。
paypayからジャパンネット銀行にって即時なの?
paypay使ってたらJNBは必須レベルだな
あるかないかで使い勝手だいぶ変わる
来月のペイペイジャンボってヤフショ関連対象外なんだな
マジでクソじゃん
https://paypay.ne.jp/event/online/ ヤマダモールもドスパラも品切れだらけで買うものないし、ヤフショ追加しろよな
ヤマダって交渉すれば尼の価格とかに合わせてくれるんだっけ
それなら使い道ありそう
無料のYahoo!プレミアムはYahoo!プレミアムライトに変更して、優遇は対象外にするべき
運用って預けたところが勝手に売り買いして増やそうとしてくれるわけではなく
SPYとSPXLを実質自分で売り買いするんだな
>>902 これはどういうこと?
今月末で無料期間終わるんだけど、
今月末に解約して6月に何か買えば、また無料の案内くるの?
会員以外がヤフショ使うと常に無料の案内がくるね
前6ヶ月無料使ったアカウントにも来る
あれって何回でも無料になるの?
ペイペイジャンボはウーバーイーツか出前館で使えという事ですね
プレ解約後に買い物して無料期間つくことあるけどあれランダムだろ
半年ぐらい何もないことあったわ
自分はプレミアム無料期間切れたら数百円の送料無料のやつ買ってまたプレミアムになるようにしてるな
Yahooプレミアムお試し加入権って、無料期間にYahooで買い物しても付かない場合あるのか
今月でお試し加入権切れるからどうしようか考え中だわ
>>932 少なくとも会員に出るわけないじゃん
目的はうっかり金を払わせ続けさせることなんだから
必要なのはヤフショでヤフショ買う時に出てくるなら、気がついた時に解約しておくのがいいんじゃないか
もうヤフープレミアムは、
ヤフショで半年で5万〜10万使ってる人に継続付帯しちゃえよ
あまえらそんくらい使ってるやろ?
半年待っても無料来ないんだが
もういい
ペイペイオワコンだし
久しぶりに金入れたけどマジでクソだな
しくじったわ
>>934 それじゃ意味無いだろw
忘れずにスケジュール登録して解約しろよ
ヤフショベビーユーザーでいちいち面倒だと思うなら素直に金払うだけのこと
自分はあまり使わないって意味でヤフショベビーユーザーだけれども
SBの2円回線の月月割が終了するので今後どうしようか悩み中
ウーバーイーツでラーメン頼むとどんな感じ?もうぬるま湯だよね
>>941 店から近ければ熱々だが遠ければぬるぬる。そんだけ
payモで買い物したついでに久々6ヶ月プレミアム無料で登録したけど
paypayとかで有用な特典ってもう無いんだよな
ラーメン店によるんじゃね?
麺とスープ別で入っててスープレンチン出来るタイプとかあるし
ボーナスってどこから確認できるの?
アプリのトップにボーナスと言う言葉が出てこないのは不親切な設計だと思うし、不安になるわ
>>946 一番下の右から2番目の残高押して
表示残高下にある内訳を押すだけ
ボーナス目当てが一番の利用目的なので、ボーナスがいくら残ってるのかが一番気になるのに、そこにすぐアクセス出来ない設計は、ほんと分かってない設計としか言えない
ボーナス乞食は儲けには全くつながらないからその意見を聞く必要は無い
よく分かってる
ウーバーイーツ頼んでみたらおもしろいのな、地図に自転車出て来て状況がよくわかっていいわ
見どころマジでそこだけだぞ
誤配、キャンセル当たり前で全然届かん
やっぱ社員じゃない奴に配らせるのは無理
あーうまかった、PAYPAYの支払いがどう連携するのか試したかっただけなんだけど自動で画面出て楽でいいな
初回1000円引きだし、3回配達無料だから6月キャンペーンに使うか
>>911 割合で増えたり減ったりだと思う。
例えば1%の損失なら、元本100円なら1円、1,000なら10円、10,000なら100円減る。
>>957 配達メモやメッセージを使えばいいんじゃないの
uber eats俺もこの前頼んだけど、アプリバグってるらしくて「部屋番号しかわからないです(泣)」って電話きてワロタわ
>>961 受け取りならそれでいいけど、今置き配推奨してるからな
電話に出ない奴もいるだろうに配達員マジで可哀想
>>954 えっ?じゃあお前はなんで使ってんの?
90%はボーナス目当てじゃね?
原因がわかった、自宅の住所設定してても配達先の住所がスマホの位置情報で指示が行くみたいだね
受取メールの住所が全然違うわ、これじゃ配達員かわいそすぎ
いま新規登録で1000円とかもらえるキャンペーンやってないの?
2周年記念とかでやるかな?
早く登録したいのにできないじゃん
>>973 5/19から使えるようになっただろ
それ以前に6月からの10%対象発表されてたし
7月に30%還元キャンペーンも発表あっただろ
>>966 絶対やるべき
>>975 そりゃあ、今はたまたまコロナショックで株価がとことん暴落したあとのリバウンド中だからプラスになってるけど、
コロナ前に始めていた人は全員マイナスやん。
さらに今後本格的な不況になって再度下落するかもしれないから。
20年以上預けっぱにするなら複利効果もあるだろうけど。
ボーナス運用はS&P500とSPXLという実在の運用チャートを元にしてるから
今はたまたま3月下旬の大暴落からのリバウンド期に当たったから増えてるだけだよ
長期運用をpaypayでやるやつおらんやろ
paypay撤退するようなことがあれば、その時評価損だったらどうなんのよ?
そこまで考えてる?
PayPayボーナス運用
チャレンジコース
銘柄:DIREXION S&P 500 3X(SPXL)
5年チャート
PayPayボーナス運用
スタンダードコース
銘柄:SPDR S&P500 ETF
5年チャート
>>975 現物の株取引って感じか?ペイペイの中だけのバーチャル取引で出金はできないってかんじの
投信だろ
>>975はつみたてNISAやってた方が良かったんじゃねえのって思うが
>>983 SPDRのS&P500ETFってSPY?
訂正
つみたてNISAじゃ積立だけだわ、NISAか
>>987 SPDR S&P500 ETF
https://money-bu-jpx.com/search/1557/ 米国を代表する株価指数である「S&P500指数」との連動を目指すETF
>>990 そっかごめん!
東証に上場してる「1557」の方を載せちゃったけど、これは間違いだわ。
PayPayボーナス運用はニューヨーク上場の「SPY」の方みたい。
じゃあドル建てなのか?というと、「擬似運用」という曖昧な説明になっているのでよく分からないね…
為替の影響あるから「1557」ではなく「SPY」のチャートを参考にすべきでした。
>>983 添付画像を訂正します
PayPayボーナス運用
スタンダードコース
銘柄:SPDR S&P500 ETF
5年チャート
フリマのクーポン使い道なくて消えそう
本あたり買いたいんだが欲しいのメルカリにしかねぇ
ポイント運用してポイント増えるだけだから課税対象外?
>>977 まじ!?
なら利益確保して、どうやってつかうのか
やっぱこの手のは最初から勉強しとかないと怖いわ
paypayボーナスとしてて引き出せるよ
換金は無理
>>975 +292で笑う、追加した残高もグラフに反映して増加したように見せかける禿の罠
-curl
lud20250205180721caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/credit/1588672496/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「PayPay Part206 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・JALpay
・PayPal糸賀
・PAY ID★2
・PAY ID★1
・Apple pay
・QUICPay 71
・PayPay 267
・JALpay ★2
・ゆうちょPay 5
・QUICPay 53
・QUICPay 51
・QUICPay 62
・QUICPay 63
・QUICPay 64
・QUICPay 72
・QUICPay 73
・JALpay ★6
・QUICPay 61
・QUICPay 40
・チンポpay
・Tempalay 4
・ゆうちょ Pay
・QUICPay 47
・QUICPay 50
・PayPay 避難所
・QUICPay 55
・QUICPay 41
・ANA Pay ★20
・Apple Pay 9
・LINE Pay 187
・LINE Pay 225
・ANA Pay ★8
・QUICPay 54
・QUICPay 57
・PayPay糸賀 3
・QUICPay 44
・Apple Pay 5
・pixiv Pay
・QUICPay 39
・QUICPay 68
・QUICPay 66
・QUICPay 67
・QUICPay 70
・QUICPay 65
・QUICPay 68
・ANA Pay ★21
・LINE Pay 219
・LINE Pay 201
・LINE Pay 190
・LINE Pay 208
・LINE Pay 191
・LINE Pay 192
・LINE Pay 230
・auPay質問スレ
・paymo part 1
・Amazon Pay1
・ANA Pay ★19
・Apple Pay 5
・LINE Pay 198
・bayfm part40
・QUICPay 46
・PayPay糸賀 4
・QUICPay 52
・QUICPay 59
・LINE Pay 200
・LINE Pay 226
15:14:58 up 30 days, 16:18, 3 users, load average: 111.89, 105.64, 113.93
in 1.1313369274139 sec
@1.1313369274139@0b7 on 021305
|