◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【初心者用】マイニング情報交換スレ45 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cryptocoin/1515592763/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
初心者用のマイニングスレです。
基本は自分で検索ですが、
〜をやってみたいけどどうすればよいか、などの相談や
初めて買うGPUはどれが良いか、ソフトの設定の仕方など、
マイニングやマイニング用PCの初心者同士助け合いましょう。
このスレの住民である以上初心者です。
分かることは教えてあげましょう。
最初のマイニング体験にはNice hashでしたが、まさかの盗難事件が発生。
復活しましたが未払い金は2018/1/31までに返還日が報告されるそうです。
https://miner.nicehash.com/ nVidiaのGPUにはccminer
AMDのGPUにはsgminer
nist5は全く掘れないので掘っちゃダメ。
Power Levelを調整するにはMSI AFTERBURNER
https://www.msi.com/page/afterburner どれぐらい儲かるか、採掘能力採算については
https://whattomine.com/coins https://www.nicehash.com/profitability-calculator 古いグラボやCPUのマイニングは、電気代の方が高いので要注意!
会社や大学での許可がないマイニングは犯罪で捕まります!寮や社宅も要注意!
NGワード推奨「マイナーゲート」「バイナンス」
【注意:これから始めようと考えている方へ】
今から新規で初めても、PCやビデオカードの代金をペイできるまでには長い時間がかかります。
詳しくは上の採掘力計算ができるページからわかる利益の期待値を元に、計算してください。
今は暖房器具を買うつもりで始めることをオススメします。
それでも良いという方は共に夢を掘りましょう。
【中上級者以上はこちら】
マイニング情報交換スレ 4ブロック目
http://2chb.net/r/cryptocoin/1514437598/ 税金の話はこちらで
儲けたお金の税金・確定申告21【仮想通貨】
http://2chb.net/r/cryptocoin/1515496023/ 儲けたお金の税金・確定申告11【1001万円以下専用】
http://2chb.net/r/cryptocoin/1514774678/ “過去スレはこちら”
【初心者用】マイニング情報交換スレ44
http://2chb.net/r/cryptocoin/1515424098/ >>1乙
カードのご利用は計画的に
今後採掘量1/4とか普通にある(あった)からな
毎月ウキウキ収支報告してたマイナーブロガーが去年の9月とか
一斉に黙り混んでしまったからなw
1/4まで低下すると機材揃えた資金がペイするのに1年ぐらいか
さくらインターネットは北海道事務所の暖房のためにGeforceを大量に動かしてるらしいな
それTeslaの間違いだろ
最近騒ぎになったがGeForceだったらライセンス違反じゃないのか?
>>1 乙
マイニングリグが突然2倍のハッシュレートになーれ
ネカフェおじさん、水冷おじさん、カツどんおじさん、ウイルスおじさん、借金太郎
オカマイナー、ゲイマイナー、MGおじさん、AAおじさん 、電気泥棒マイナー、ユダヤ陰毛おじさん
税金おじさん、電源足りますかおじさん
上記が現在の登場人物
現在プール直掘りも数か所GOXされてるのでどこも危険と隣り合わせ
GOXが嫌なら仮想通貨に手を出さない事(プールも取引所もGOXされてる)
バカでも分かる電源計算
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main GPUは値上がりしてる為コスパは個々で判断するべし
>>6 ほんこれ
だからこういうカード高騰で買う気になれないんだよ
VEGA見たく2ヶ月で元取れるお得なやつならともかく、ゲフォは半年は見ないといけないしさ
雪国住みのワイ、冬の暖房費が浮くばかりがむしろ少し帰って来るって考えるとやらずにはいられなかった。
オール電化のウチ、電気代月3万だぜ?
グラボ増設したいなぁ
でもボッタだしそもそも家の電源が限界
nicehash皮算用で1080ti1枚30K/月も利益だす計算になってるけど嘘っぱちですか?
忘れてたすまん
てかスレ立てる奴無能かよ
毎回付け足してるの知ってるのに気が利かん奴やな
>>17 出るんじゃないか
そこから糞hashに天引きされる分を引いたら大幅ダウンだけどな
>>17 PL65&OCで9掛位じゃないかな?
と、前スレの耐熱性の有るタイラップだけれども普通に有りますがな
高いからアルミ製のタイラップの方が良いかも
>>17 今の瞬時値がずっと続くならね
でも今はプチ祭り状態だからこの収益が続くとは思えない
1300の電源で1080のグラボ3枚で落ちるんだけど
補助電源2のグラボだから?
4枚までは行けるとふんでたんだけどなー
pl50で運用する予定だからいいんだけど、こんなもんなん?
>>20 エキマニにバンテージ巻いたときに
ステンのタイラップ余ってからそれに替えとくわ
ありがとね
アルミのタイラップで笑ったがステンレスまであるのか
まぁアルミの融点は660度ぐらいだからエキマニに巻いたら溶けるのは理解できるが
>>23 うちCoolerMasterの1200W電源で1080を5枚だけど落ちへんでー
ちなPL65
>>23 8pin*1の1080は1000wで3枚いけてるけど。
>>23 1080*6をcorsair 1000wで何ヶ月か回してたが何も問題は無かったぞ
PLかけて115wぐらいにしてたからグラボ以外も含めて750wぐらいだったけど
昔のPCに付いてた、80+GOLDみたいなのが無い450wクソ電源では1070ti一枚でも起動せんかった。
1070を1枚でマイニング始めてからはや3週間で1070ti 2枚と1070 4枚になってしまった
1人前のマイナー名乗っていいかな?
掘った分を全部STZに替えたら一人前って炎上太郎さんが言ってたぞ
アフィ太郎さんは何ていうか知らんがな
>>32 立派すぎるマイナーやでw
グラボ買いたくても買えないご時世になる前に、1080を60,000円未満で買えてよかったぜ…
夏のBTC暴落直後から始めて、秋口の低収益時代に1年覚悟でリグ増やしまくったのはよかったのかね
失敗したのは1080or1080tiを買わなかったことぐらいか
リグを準備したら、次は設定煮詰めないとな。
むしろそっちの方が重要だし、収支にもろ直結する
DAG系柄は沢山あるコインの中でも数少なく、4銘柄しかまだありません。
IOTA.XRB.ADK.GBYTEだけです。
そのどれも将来の有望な銘柄であることは情報を詳しく調べてる方にはわかると思います。
そして新たなDAG系銘柄、第五のDAG銘柄のICOが1月14日まで開催されてます。
このチャンスを逃すのはもったいないと思います^_^
その名もTRFです。
下のURLからどうぞ。
https://travelflex.org/?ref=bD0MYzRJ HCNが寄付プールで誰も掘らないから100000ブロックから
ブロック無効にするとか言い出したな
これマジでダメなやつだわ
>>41 予想通りだな
プレマインなしで釣って結局はプレマインと同じかそれ以上を要求する
落として裏で買うんですよ、、あいつら、、
わかってます、、
>>42 プール接続にもSSL/TSLが使えるようになってるし
支那人はVPN通すだろうから接続先もわからないし
掘ってるのは監視出来ないと思うけどね
これから始める者ですけどウォレットはどこがお勧めですか?
ブロックチェーンウォレットとかでしょうか
1乙なのわよ
オサムちゃん疑わしい予測値ばっかりだけど自動切り替えはやっぱり楽ちん
でもWtMとニラメッコして手動でたまに切り替えの方が面倒なりに楽しかった気もする
>>46 自分で持っておくのが一番安全に決まってるだろ
たまにPC飛ばして泣いてる奴もいるがな
>>46 初心者はまずnicehash
bitflyerなんかの取引所で口座開設してからね
>>46 とりあえずcoinomi作っておけば初心者の自覚があるうちは困らないって知らないおじさんに教えてもらったよ
ゴミハッシュ勧めてもいいが内部ウォレットはありえない
なんてったってGOXの実績があるからね
>>42 モンゴルとか近隣諸国に逃げるだけなのにアホやな
>>51 あ、おれもomi使ってるわ
普通の奴はjaxxなんだけどな
>>13 なお、マイニング収入の15%は税金で取られるので注意
>>24 >>25 あぁ、恥ずかしい
ステンだね、訂正ありがとう
Nicehashは外部ウォレットでも関係なくGOXされたよ
払い出し前のものが根こそぎやられたから
グラボ高掴みしてからのマイニング暗黒時代突入って、初見殺しだろ(爆)
>>60 元々はグラボ代なんて全く出ない時期が長かったんだぜ?
初見殺し?今のが優遇されすぎだろ
>>55 JAXX変な通貨ばっかりでどこで掘れるのかすらわからないんだけど…
coinomiはおっこれも掘れるじゃーん!が多くて気に入ったけど…
>>53 モンゴルで中国ほど安く電気が買えるとは思えないんだが
だからチキンレースや言ってましたやろ
ただ来るのが早かった
ガラが株より早いのはVolumeの違いやろな
>>62 それは認める
omiは掘れるマイナーが多い
名前が支那っぽいが実は英国製だし
イークラ間違えて買ってしまいましたが、、
結果オーライでしたね、、
今回影響が少な目のようです、、
リグも安定、、
トレードも安定、、
ビッチのターンも来ないということはシャアの時代が終わったということかね
>>75 英語以外はチョン語しか対応してないからね
>>42 これ普通にヤバイよな
ASIC買って支えなきゃ(使命感
gtx1070複数枚運用だが、間違いなく電源容量が足りていて、一定時間(24時間とか72時間)経過すると1枚のビデオカードが認識しなくなります。理由わかる方いますか?ライザーの交換、ビデオカードの交換もしてみました。
温度は65度前後。
デバイスマネージャーでは!になっていて、シャットダウン→起動で治ります。
うろたえるんじゃあない!
我々はマイナー
上がったら掘り、下がっても掘る、掘り続けることこそが使命なのりゃから!
失礼かみまみた
>>61 個人的には秋口の低収益に戻って欲しい
そうすりゃグラボ高掴みした人達の阿鼻叫喚が見れるから
今のグラボの値段であの頃の収益だと2年近くかかる計算になるしな
>>72 ETH の値上がりはすごい!これは radeon 派にとってはホクホクですねえ
韓国の規制って本人以外に口座作らせないとか、他所じゃ当たり前にやってる事始めるだけじゃね?
>>76 韓国人がniceに匹敵するプロフィットプール作って頑張ってるのにるのにお前らジャップときたら吸うことしか考えてないのな
>>84 そうだよ
チョンと違って我々日本人は手間かけずに儲けるの
合理主義だからね
>>78 グラボって瞬間的に消費電力が定格の倍近くまで飛ぶことがあるんだよ
それを考慮しての大きめで信頼できる電源にしろと散々勧められてるんだけど
若い韓国マイナーさん
がアキバでボード物色してましたね
韓国語はわかりませんが、おそらく
ラデオンうってないな、、
そうだな、、メイド喫茶でも行ってみるか、、
と言うような会話をしてそうな感じがしました。。
ネトウヨもマイニングしてるんだなあ
親の金でやってんのかな
>>89 そうでもないんじゃないかな
マイナーならグラボ買い占めてるチョン憎いのは当然だしね
米ドル換算で日本人と韓国人はほぼ同じ収入だから、向こうとこっちじゃグラボの値段感覚同じ
んでもって韓国は国策で意図的に電気料金安くしてる
そりゃ日本よりも韓国の方が過熱しますわ
前スレでリグの騒音対策のアドバイスをもらった者です
アドバイス通り唯一の個室であるトイレの便器裏に設置したのですが
恐れていた通り友人のおしっこが少しかかってしまったようでした
(常時80℃で運用していたのですぐに乾燥した模様)
やはりトイレは怖いのでケースに格納しようと思います
改めて何かお勧めのケースは無いでしょうか?
1070tiが4枚格納できれば十分です
リグのフレームにアルミ板貼り付けたらええんちゃう?
ゲフォはペイするのに最悪1年ぐらいかかることを想定して組むべきなんだよなぁ
>>103 翻訳したけどクソ翻訳で分からんかったわw
>>92 前スレに水冷式の80ti四枚参考になるじゃん
ケースはコスモスで良いだろ
中国はマイニングの電力量が半端ないんだっけか
中国って石炭発電が未だに主流だったかな
地上げして巨大ダムですいりき発電じゃねがっだっぺか。
nicehashは自動で通貨を選択して掘ってくれるみたいですが
狙った通貨を掘るにはどうしたらいいんでしょうか
ちょっと前は
China plans to kill most of the world’s bitcoin mining operations
こういう記事があった
水冷するだけの余力はもう無いです
次はベランダマイニングを試します
ちなみに男の子のおしっこです
あれだけ厳しく座りションを命じたのにやられてしまいました
>>107 ナイスハッシュはハッシュパワー(通貨掘るための暗号解読の力)をビットコインで売買するところです
なので報酬はビットコインでしかもらえません
嫌ならプールマイニングをおすすめします
GPUで掘るのも楽しいが
そろそろASIC欲しいです……
中国マイニング禁止になったら中国からやすく売る人でてくるん?
>>112 それを韓国人が高く買います
日本の電気代だとちょっとでも古いと無理
>>23 新しい電源?
なら大丈夫とおもうけど、8pinの出力アンペアーの供給量少ない電源とかあるから要注意な
後はマザボじゃね?
>>109 しょうがないから、とっておきの
サラダオイル油冷を伝授するわ
一斗缶でサラダオイル買ってくるじゃん
オススメはキャノーラ油
ここに一式を投入
外部がスチールだから放熱性良いし
間違って水かけても油が防ぐ
たまに失敗するけど自己責任でな
深夜電力だけで動かすってのもありだなー。電気代1/3だもんなー
そろそろwin10 1709のアップデートしても遅くならなくなった?
しょんべんで水冷したらよく冷えそう
マイナーゲートはお勧め
うちは深夜電力の10時間だけ回してるで
リグ代回収まで長かったけど
深夜だけ回しても回収までの期間延びたら意味ないような
電気代5マン超えとかツレに殺されるからな
今は一万円台なのでなんとかごまかせている模様
よっしゃ最近調子いいからグラボ買い足してもっと強化するでえ!
→あれ…ハッシュ上がったのに収益少ないお…これじゃ赤字だお…
ここまでがテンプレなんだけど絶対だれにも秘密だよ?
1080tiを2枚挿すのは貴族とゲーム廃人
そう思ってた時期が僕にもありました
多数枚運用するなら80tiより80無印の方がコスパ高いのは内緒だよ
グラボ2台だけど暖房の代わりになるな
電気座布団1枚のみで今年の冬越せそう
もしパスカルリフレッシュで3wayとか4wayのSLIに再度対応するようになったら現行パスカルは大打撃だろうな
特に最上位
狭小三階建ての我が家は今迄
すげー寒かったんだけど
マイニング部屋だけはエアコン無しでも
暖かくて幸せを感じるよ
ケース静音で各部屋に一台づつ置けば
暖房いらずになるな
>>85 そんなやつらばかりになったから今の日本の凋落があるんだけどなぁ
近頃の若者はって紀元前から言われてるけど日本の今の若者ほど意欲の低い連中いないわ
80ti4 枚と 80 4枚のリグが
なぜか 0W になってマイニングがされていないという事が度々おこってます。
これって何が原因なのでしょうか?
DOS画面を閉じて再びスタートすると正常にマイニングされています。
しかし、しばらく放置するといつのまにか停止してしまいます。
8枚構成はやっぱり不安定になるものなのでしょうか。
マイニングの税金ってさ、金掘ってる人達に話聞いたら糸口見えそう。
温度高くなりすぎて停止とか?
PL落としてとファン上げてみたらどう?
あとccminerならbat最後にpause追加すればエラーで止まった時の内容がわかるって知らないおじさんがゆってた
>>135 おまかんだから自分でトラブルシュートしろよ
でなけりゃリグ分けろ
>>112 安くないが既に出て来てるみたい 前は数ヶ月待ちだったようだし。ただ殆どがベトナムに移転してやるだけだから国内規制しても影響は然程大きくないらしい
シャアファームが中国国外移転までの空白期間はビットコやビッチみたいなシャアコインは軒並み死亡という感じだろうなぁ
北陸のテレビ局の電波塔が落雷で死んだニュースで知ったけど、北陸って落雷が日本でもトップクラスなんだね
電気安くてもちゃんとサージ対策しないとファーム自体が死ぬな
>>123 Linux少しわかる人ならこれ以外には考えられないレベル。
軽い、安定、13枚でも認識、遠隔操作簡単。いい事しかない。windows10と比較して煮詰めてる所。
etnがbtc下落の上にbtcに対しても下落してるんでusdで30%近い暴落
>>78 ソケット入れ替えてみて、マザボハードを疑うか、グラボが原因ならドライバー入れ直してみなよ。
電源ソケットの側の不具合かも知れないし。マザボのソケット端子とか、周辺のゴミとかも良く見ながら掃除してみなよ。
昔のファミコンカセットみたいに接触不良起こしてるかもだし。
ケーブル周辺に何かノイズ源になりそうなものをチェックしたり、
ノイズがありそうなら、ケーブルにグランドテープはりな。
思いつくのはそれくらい。
韓国人に人気ということは法則がよく言われる韓国と関わるとろくなことがない法則が発動しそうな予感
撤退の準備始めるか
>>133 手間かけずに儲けてるのは若者ではなくオッサンと老人で若者は搾取されてるだろ何言ってるの?
>>78 電源が不安定じゃないかな
例えば補助電源はずして電源入れても一応存在は認識するけど「!」が出るでしょ?
まずは一枚取り除いて運用して安定するようなら電源足りないのが確定
アイネックスのライザーを使うと異常にcpu使用率があがり10パーから70まで上がります
すると数時間後にはほとんどブルースクリーンになりpcは自動的に再起動します
cpuしようりつは数枚グラボではせいぜい20パー程度です
じゃあそのライザーが原因としかいいようがない
人柱報告ありがとう
>>143 linuxは触った事ないけど設定記事いっぱいあるし、プログラムは少し触った事あるし好きだから使ってみるわ。
ローエンドグラボまで馬鹿みたいな値段ついてたしさすがに行き過ぎたバブルだったな
結局大きく儲けたのはグラボ屋とトレーダー
値上げあんまりしてなくても納期未定なところが多いな
まるでBTCの送金手数料みたいだわ
ローエンドグラボまでマイナーに食い潰されて、Intel重大バグで折角のryzen特需が水の泡だな
メモリ高騰といい、タイミング悪すぎるわアムド
>>143 NiceHashMinerみたいにアルゴリズム自動切り替えの
お手軽ホリホリも可能なの?
もう、電源はグラボ定格の合計の2倍の電力は確保することをいれてもいいかもね。
それがいいよ
基本的に電源は容量の半分で高いパフォーマンス出して超寿命なんだからさ
修正
基本的にATX電源は定格容量の半分で高いパフォーマンスと寿命を考慮してるから
あとは、200/100V両方とも使える電源だと、エアコンの200Vコンセントに刺して使えるし、100Vよりも高効率
>>156 できないよ。
とある通貨をずっと掘ってるだけ。
>>151 最新式はなんと、teamViewerが使えるという素晴らしさ。
linuxは基本全て自分で出来ることが前提。
だから、難易度は高いが柔軟性はあり、色々出来る。フリーだし。
スキルアップもできる。
ethosはそのリナックスを元に、誰でも簡単にマイニング出来るようにした物。
但しその分柔軟性はない。
Halcyon(HAL)が一位になってますね、、
ZENも上がって来てて、、HUSHが圏外に、、
グワシ、、
チョンは日本の電気代に対抗する為値下げしたのはいいけど
税金垂れ流しで54兆円の赤字とか馬鹿すぎwww
マイニング勢力図がかわってきてるのか、、
Period ZEC USD BTC
Minute 0.00004 $0.03 ฿0.0000
Hour 0.00244 $1.76 ฿0.0001
Day 0.05848 $42.20 ฿0.0029
Week 0.40934 $295.37 ฿0.0206
予想が、、昨日の堀高は、、どん
Immature Balance
0.01098 ZEC
Unpaid Balance
0.05729 ZEC
0.01ZECほど掘れるようになっております?
PACのウォレット同期まですみましたが、
1サトシ張り付きギャンブルですね、、
RAINが上がっていましたね、、
重さがあと12日まできました、、
月1ぐらいにのペースでステイクするのかな、、
1080Ti 2枚で運用してるんだけど最近のオートでもequihash掘ってることが多くて、
収益は1日1600〜1700円まで上がってる
なんか調子いいな、最近
去年の暮れから、980tiで始め、利益が出る
こと確認し1080ti枚注文し現在迄3枚来まし
たその他、グラボ等も揃いもうすぐ3枚で始
めます。早く注文して良かった。何処も在庫
切れです。
MPHで今までの稼ぎをドル表示するにはどうやればいいですか?
Block Found: 6 minutes ago
Block Reward: 1,568.51 ITNS $110.64
Profitability: $47.4 pr. week @ 1 KH/sec
Block Found: 17 minutes ago
Block Reward: 7,229.51 ETN $1,127.67
Profitability: $49.5 pr. week @ 1 KH/sec
Block Found: 4 days ago
Block Reward: 36.58 SUMO $250.16
Profitability: $45.6 pr. week @ 1 KH/sec
日1000ぐらいですかね、、?
一本のPCIe電源ケーブルの6pin2つに75Wの同じ560を2つぶら下げたらど安定した
45Wのと75Wのをぶら下げたら45Wの方がクロック不安定
116ABC=1STZ
STZはストロングゼロ、ダブルレモンは
STZDLですね、、
ABCは何コインか?
正解はアベちゃんコインです。
高騰してますね!
自作人にとってマイニングはやばいわ。
本当にパーツ買う理由が正当化出来ちゃうもん。
昔は10万以内で組み立てるのが精一杯だったのに、今じゃ毎週のように5万以上するグラボホイホイ買っちゃうもん。
汚れてしまったよ俺。
>>177 グラボも新モデル出るたびに、まだ早いって言ってたからなw
>>177 複数グラボなんて、余程の余裕ある人間しか使わなかったのに、いまや、、、って感じだしなw
SLI、CFとはちょっと用途は違うか…
PCパーツへの金銭感覚は変わったけど
グラボと電源以外はローエンドなんだよな
税金気にするレベルになったら
超ハイスペック組みたいな
>>145 ファミコンカセットみたいってどういう意味ですか?
生まれた時にはPSとサターンだったのでファミコンはクラシックミニファミコンしか見たことないです
20XXが出ても言うほどワッパ変わらんのじゃねーかな
>>183 いつも通りなら、リファ発売時は世界中で争奪戦。
国内では玉数少で、ショップにあってもボッタクリ価格。
リファ発売〜2か月後にオリファン発売で米尼で争奪戦。
国内ではカスク税でのボッタクリ価格が1〜2か月間。
まともに買えるのは11月ごろか?
うちの10XX系にはもう暫く頑張ってもらわないと.....。
いや、その頃にはバブルが終わってるよ
オクに80tiが1000枚ぐらい1円スタートで並んでる
結構金使ってしまってるからな
バブルが終わる前にペイしてくれてればいいな
>>182 ファミコンカセットがわからなけゃ、ぐぐってみれば画像からでも直ぐに仕組み分かるだろうに…
聞いたことない or 知らない単語が出たら、そこで思考停止するのはマジでやめてほしいわ
>>182 形容詞で思考停止する意味ないよな?
そこにどんな言葉が入ろうと問題なのは「接触不良」何だから
そこにこだわってお前の問題解決するの?
恐らくファミカセ知らないボク可愛いアピールだからスルーしていい
TB250-BTCでリグ組んでるんだけど、12v 4pinコネクタ2個への給電って分岐じゃなくて、一本ずつの方がいい?
ちなみにGPUは70tiを4枚の予定。
>>192 年齢関係なく、知らない&聞いたことない単語で思考停止するなよって意味なんだけどねえ…
>>196 まあでもファミカセの接触不良のウザさとか当時の人間じゃないとわかんないだろw
外してフーフーしたよなぁ…
サターン使ってたなら
ファミコンなんか比じゃないぐらい接触悪い認識しないはずなんだが
余ってるスマホにPCディスプレイミラーリングしてみたけど思いのほか便利でワロタ
これでマイニング用にわざわざディスプレイ切り替えなくてもすむ
なお頻繁にスマホちらみしても一向にyes!が出てない模様・・・
ソロギャンブラーは地獄だぜw
>>165 pacは発行枚数頭おかしいのと
ホワイトペーパー滅茶苦茶だから
運が良ければ誰かが盛り上げてくれて2satになるかもかなー
オクで新品です、撮影のために開封しました
ウソをつけ
新品ならわざわざ開ける必要などない
>>139 原因がどうしても不明なので
4枚、4枚にわけてみようと思います。
変態マザーボードが持ったいないなー
>>197 こういう手合いは放置が良いよ
あなたの貴重な時間を使う必要はないと思います
>>199 フーフーしてもDQ3はよく消えた
消えた時流れるあの音は恐怖そのもの
不具合はまず最小構成からためすんやで
グラフィック一枚で安定するかどうかから
>>207 DQ2のふっかつのじゅもんがちがいます とどっちがこわいか思い出せん
>>205 >>135の情報だけじゃ、誰もエスパー出来ないと思うよ。
過去スレにトラブル時のテンプレ(リグ構成・トラブル内容)
書いてた人いたから、せめてそれぐらいの情報出さないと無理。
だた誰かが答えてくれるかは知らんけど。
1060〜1080Tiまで買ってみた結果我が家の環境では1070Tiがコスパが一番良いみたい
ここで絶賛の1080tiは8万上限でなら良い選択程度かな
まあ相場次第でころころ変わるから品薄な今現在のところで
GTX 1080 の適正価格っていくらなの?
ネットに出てる価格がどうもぼった価格だらけ
いつまでたってもこのグラボは◯万が上限って言ってるやつ本当にバカだと思う
>>211 うちもそうだよ
値段とハッシュ的に自然とそうなるはず
平日休暇を利用してアキバに居るんだがどうすれば良い?
>>216 売ってる1080と1080tiと1070ti買い占める。
>>209 ふっかつのじゅもんはもうビデオ録画してたな
>>210 変態マザボが勿体ないですが
GPUを2つにわけます。
気持ちアセプトしやすくなってる気がする。中国の禁止が効いたか
>>225 15GPUで日給0.0036BTCぐらいになったわ
70ti*3、70*5、60*4、radeonゴミ*3
日毎の採掘量、レートとか記録するの無理
俺ズボラだし、そんな根気ねーよ
多めに税金払うくらいの気持ちで、取得額を1番安い時にして、電気代とリグ代計上して申告したらいいだろ?
納税額少なかったら文句言われるけど、それ以上に払ってたら何も言わねーし
>>225 1/1〜1/9 1070で日給\1300
昨日は\800で今日は\700ペース
正月がよすぎたよ
これからはロシアがマイニング大国になるだろうな
国をあげてマイニングを優遇するようだ
>>217 予算不足で一個しか買えんかった(´・ω・`)
プールは大概api用意されてるから、採掘量を記録する仕組み簡単に作れるけどね。
自分用に仕組み作ってはいるけど、納税しないとならないレベルじゃないしな…
ABCも金融大国目指すならマイナー優遇しないとまずいですよね、、
リアルプールでABC掘ってるマイナー達に
ZECのことに教えたら。なんだこいつ怪しいな、、
というオーラーを感じましたね、、
リグの写真がまずかったかな、、
もっとカッコいいリグにしないと、、
>>218 UDXの立吉さんで食べてます(*'▽'*)
資源国家だからこそできる所業だから日本だったら仮想通貨の税制を整備して税で優遇するぐらいしかないね
国営でマイニングプール作ってFEE取れば税金取りっぱぐれないんじゃね?w
ロシアとか寒いわガスあるわで
マイニングに最適だろ
-40℃環境だと、極限oc出来そうだな
昨年12/29に米amaで予約注文していたEVGAの1080ti FTW3 2個が到着。
思っていたより早かったです。1枚$799+税、送料。
これで1080ti 5枚と1080 1枚になりました。
>>229 それなら税理士に頼めばいいんじゃねーの
国営マイニングプールとか、、ヤバイですね、、
ゴックスしなければいいけど、、
>>229 もう俺は面倒だから去年は年末に全部円転してその額で申請するつもり
年開けてからまた買い戻したけど、マイニングとは別の取引所使ってる
国営マイニングプールは天才かもしれないですね、、
ABCの価値を上げるかもしれません、、
>>234 1プールあたり500円くらいなら
俺は買うよ。
シェアウエア販売でもいいし
amazon kindleなどで手順書として売ってくれたら買う。
マイニングの取得時の金額と円にしたときの差額で申請だろ?結局換金した時の金額でええだろ
>>245 やっすいなぁ。
1070を52000で買ったわ俺は。
スーパァーチャンス使ったからポイントで結構帰ってくるけどな
>>248 やっぱり店頭だとたまに掘り出し物あるね
>>250 その値段だと要らないってなっても利益でるだろうからとりあえず買っときたいね
折角一部屋丸々使えても15アンペア縛りが邪魔過ぎでスペース空きまくり 電気工事しなきゃだなぁ
>>249 1080税込65000円はいい水準だな。
この間の買い周りで楽天上新の1080、67800円税込を買い回りポイント混み10倍で買った。
ちなみに米アマゾンから買おうとしたら549ドルに輸入関係43ドル上乗せで6万軽く越えそうなので止めちゃった。
一週間後に5000円安く買うのと、今日5000円高く買うのが同じようなもの
>>234 作って売れ
売ってください
お願いします
>>254 これ重要。上新は3週間待ちだと。一日700円掘れるから1万差があっても掘り返せる。
グラボは探せば安いのあるけど電源の方が難易度高いわ。
紫蘇のチタン2個欲しいけど高すぎて泣きそう
>>262 自作初心者スレじゃないって何万回も言われてるよね
>>207 わざと斜め挿ししてバグ技して遊んだなあ
しかし在庫ないのに在庫あり表記で人集めるクソネット業者ホント多いな
これでなんのペナルティもないからね
ゲフォはいろいろ掘れるからイーサ31MH/sにbiosmodした570 4GBx2より1070ti 1枚のほうが稼げて省エネなんだよな
弱小マイナー達でキャッキャウフフしてたのに、ちょっと噴いたからって参戦してくる大口マイナーなんなの?
diffバク上がりで迷惑なんですけど。
暴落しろ。
>>266 イーサでゲフォのほうが数値いいのか
ラデは劣化が早いってのは聞いたことあるが
>>269 クリナイ不調なので570は今はイーサでしか役に立たず
ゲフォは他の得意なやつ掘るよ
>>270 itns暴落してたわw
スマンかった。
あれなんかマイニング起動して2,3分は大丈夫なんだけど
5分〜10分くらいでブラックアウトして勝手に再起動するんだけど音だけなって画面は出力されないようになったんだけど
グラボぶっ壊れてきた?w
まだたった2ヶ月しか使ってないんやけどw
モナーコインを掘っている方いらっしゃいます?
今VIP Poolを使ってるんですけど他にお勧めのプールがありますか?
>>275 ワイはsuprnova
でも今日は掘りにくいのでNiceに売ってる。
>>275 モナ掘れないから昨日からやめて、mphで自動で掘ってる。
>>274 お前さんは偽を信じて掘ってるんだから
偽で橋本やクリナイ掘らせるのが
470の使い途として妥当じゃね?
ブラックアウトとかPCが起動しないとかそういう類はPCスレに行く方がいいよ
自作歴短いならまずは基本を学んでくるべき
自作もできない借金マイナーが増えてきて面白いけど
韓国政府が仮想通貨の取引禁止を検討ってニュース出てるのに、よく韓国人運営のmph使えるな
いつ閉鎖してもおかしくないぞ?
これからは政府公認、世界一の金余り大国日本のコインを掘った方がいいかもな
>>273 何やったのか知らんけど、
そうなんじゃない?w
今マイニングしてる中国人と結婚したら前金で色々もらえそう。。。。
韓国が仮想通貨で困るのは、仮想通貨で外国に富が逃げていくのが問題なんじゃ無い?
弱小国では洒落にならん。
>>212 それが今の適正価格
6万待てば、いつまで経っても買えないぞ
機会損失ですな
今8万で買うのと、1ヶ月後に6万で買うのは損得ゼロ
>>287 中国と同じで自国の経済が破たんする可能性があるからね
韓国にいたっては北と殴り合いとなれば余計に逃げだしたくもなる
韓国は半導体関連で少なからず恩恵受けてるでしょ
サムスンも半導体でインテル抜いて一位なったし
仮想通貨特需有ると思うんだけどね
結局物欲に負けてelsa1080ti外排気を11万で買ってしまった
これで夏はケース運用できるしね(震え)
届いたらpalit1070を4万円で手放そう
>>291 国を挙げた相場詐欺だよ。
売りを仕掛けておけば外貨大儲けやん。
この流れはソロスも一枚かんでる臭いな
>>277 なるほどどうも
>>278 ということはRadeonのグラボですか
俺はnVidiaなのでmphと相性が悪いですよね
韓国は産業の偏りが問題なんだよ
半導体は当たり外れが大きいから安定しない
韓国の若者は日本の若者より絶望していて自国をヘル朝鮮と自嘲するのが流行ってる
そんなもんだから仮想通貨に熱狂してるけど、国富が流出しやすくなったり自国の通過の信任が落ちるから規制もやむなし
色んな通貨掘れるmade in JAPANのpoolはないのか
韓国はウォンが弱すぎるんだよね。
自国民もそれを知ってるから、多分財産のうちいくつかは仮想通貨にすると思う。
そうなると、ウォンの価値がより下がる。
通貨危機やってる国だからね。
仮想通貨にしておけば、ウォンに対しての価値が上がるから、経済危機でも耐えれるしね。
多分、韓国人がビットコインに熱狂ニュースは資産の逃避先という意味合いもかなりあると思う。
>>289 乳酸菌すげー!
え?今更cpuの話なんて載ってるのか
韓国では全ての仮想通貨の取引きが禁止されるとの説が浮上したが、
パニックになる必要はないようだ。規制当局はこの噂を否定した。
今回の騒ぎは、政府関係者が仮想通貨の禁止を“検討中である”との発言を引用した、
地元メディアの報道を受けてのもの。
韓国では李洛淵(イ・ナギョン)首相が、若者たちが仮想通貨に熱狂する状況が好ましくないと指摘し、
この問題に目を向けるべきだ」と発言していた。
韓国の金融委員会(FSC)代表のChoi Jong-kuは、
当局が仮想通貨の取引きの規制範囲について話し合いを行っていると述べた。
参加メンバーの中からは、過剰な規制が仮想通貨やフィンテックのイノベーションの阻害になると懸念する声もあがっているという。
ただし、Choiは仮想通貨の取引き禁止は、明確な法的根拠無しでは実現不可能だと明言した。
あいつらのグローバルへの影響無視な大袈裟な話に付き合ってネガティブになってたら全体が富を失うで
どんなに足掻いても抵抗線抜けたらテクニカルが強くなるんやでな。
ソロスやチュンチョンの一つの言動でグラグラしてたら悪いテクニカル方向に嵌るるで
70ti届いたクソRX580一台ヤフオクで流そう〜
もう順次入れ替えだわ
ライザーはpce164pーno6 ver008sと
pce164pーno8 ver009sというのがamazonではベストセラー1です
これがver006sというのは古いので評判が悪く不良品が多い
pce164pーno3 ver009sというのもあってredが3個ついてます
noは型の違い verは新しさ
alibaba.comかja.aliexpress.comで売ってます
メーカーはほとんど同じでoemもおおいが基盤が同じですぐわかる
禁止になったらMPH大丈夫かな?
貯めてたから引き出しとくか
クソRX580といってもETHで月80K前後いくのでは
>>294 俺もgtxだけど、相性悪かったんか。
今日はequihashばっかり掘ってるわ。
これからマイニングに挑戦する初心者です
とりあえずnicehashが一番お勧めなんでしょうか?
>>308 もう、遅いから辞めといたら?
自分で考え、自分で情報収集でき、自分で判断できないと生き残るのは大変だよ。
>>308 こういうのにはどんどん偽を勧めるべき。
偽の養分になってもらった方がいい。
>>308 とりあえずniceで掘ってみて何やってるか分かったら色々手を出せばいい
あんなに去年の春先にマイニングが話題になってたのに今更始めるってどんだけ情弱だよ
まあそのお陰で高値でリグ処分できるからいいんですけどねw
GPUはいくらでも手に入るぞ
安いのが無くなってるだけだ
>>308 nicehashはお手軽だがGOXされた分がどうなるのかまだはっきりしないし、
またGOXされる可能性も否定できない。
そのリスクを許容できるならいいんじゃね。
売ってないってどこの世界の話だよ。店頭には普通に並んどるわ
RX580は今のペースを維持してくれれば月20kは超える
クリナイの草頼みだからこれ以上追加するかどうかは考え物だけど
>>317 人気に火をつけてそうなところでナイナイって言っておけば儲かるかもしれないじゃん!
x16スロット→ライザーx1→x16→1080ti
は動くけど
x1→ライザーx1→x16→1080tiだと落ちてドライバーがエラーッスって言われる
助けて
>>316 zaifみたいに身近なところでもあるのに何言ってんだかW
このスレは悪意と思惑でなりたってる
汚い大人が跋扈するスレだから
注意しろよ
>>308 ナイスとかマイナーゲート使ってる間にCUIアプリでマイニングする方法の勉強が良いと思う
あとラデはBIOS書き換えとかしないと本気出さないので初心者はゲフォが良いかもしれない
>>296 GMOが自前のプール作るとか言ってたよ。
あと自前のASIC作って一般にも販売するみたい。
>>325 rx570で、bios書き換えなんかで、hashどのくらいでるもんですか?例えばイーサ
>>328 初心者に優しいスレだと思ってお聞きしました
暖房器具としてかなり優れてるけど夏の事考えるとかなり憂鬱だぞ
去年の夏を乗り越えた人はどうやってたんだろう?
普通に切ってそうだけ
>>327 https://whattomine.com お礼に晩御飯のメニュー答えて
>>330 おっと、すごい言葉が帰ってきましたね。
あまり、しったかぶりするんじゃねえよ。どあほが
>>331 俺も夏心配してる。
クーラーで冷やすより、出た熱を効率よく外に排出できる方が良いんだろうけど。
部屋をケースと考えて、大型の換気扇(ケースファン)でも付けるか?
Zaifのキャンペーンで貰ったBTCをネムに10XEMくらいに変えてて
Zaifゴックスとか言うから俺もその前に移しとこーってみたら0になっててワロタwwwwww
10XEMくらいだから別にどうでもいいけど
これがもっと多い保有数なら路頭に迷うなw
俺は自分の金じゃないからいいけどw
質の悪い人が居るからあんまり低レベルな質問には答えたくないんだよなぁ
次に来る質問の予想
↓
どうやってbios書き換えるのか教えろよクズども
>>335 戸建てだとそれ出来るがアパート暮らしどうしたんだろ…
真冬で寒冷地なのに室温普通に20度超えるぞ
ゴックスっていうかファッキングうけてるんじゃないかってさ
そもそもZaifは登録のみでキャンペーンだかで貰ったBTCを俺はネムにしてただけだから大した額じゃないからわからないけど
みたら保有資産0になってて
履歴とか確認しても何もなし
自分は主にBF、CCメインでexchange、草系は海外取引所で
Zaifはほぼ使ってないから被害はそのキャンペーン分だけ
何千monaの被害とか言ってる人も居るしどうなるんだか
とうとう、部屋が暖かいから暑いに移行しつつある。
流石に1070は熱い。
>>334 それを疑い交換したが駄目だったよ
赤いコネクタに白い基盤の同じ銘柄だから駄目なのかどうかまでは不明
ちなみにrx470だとどう刺そうと動いてくれるっていう
あまりにもマイニングマシンうるさいからいらない冷蔵庫に排気、吸気、配線用の穴開けて外に設置した
仮想通貨自体はかなりセキュリティーしっかりしてるらしいけど
肝心の取引所のセキュリティーがスカスカなんだよね
毎月どこかで盗まれてる感じ
>>341 煽りでも何でもなくとりあえずまずは自分で調べる癖付けろ
>>345 それもしかしてグラボはAMD?
調べるとダミープラグどーたらでるから
恐らくググるとええで
うちのはダミプラ無くても普通だが
まぁBios書き換えてるし当てになるかはわからんが
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TO5LR86/ ケース運用で排気にこれつけてそのまま室外に持っていくのもいいかも
レビューでやってる写真がある
>>349 いちいちわかってることいわなくてもいいのよ
先生
>>333 却下ーーー
ページの戻るが効かないじゃないか
役に立ってない。
>>352 答えてくれやがった馬鹿だぐらいにしか思ってないでしょ君…
そのまま調べれば1分でわかることなのに答えに15分もかけるとかガイジやん
ケースファンとか付けるより、扇風機で周辺の空気ごと外に強制排気した方が良さそうな希ガス
>>357 なにに15分かけたのだ?
調べるのになら質問した本人以外分からなくね?
なんかおかしいぞお前の発言
>>360 ガイジに教えてくれ
15分はどこから出てきた何の時間なんだ?
>>362 327 名前:承認済み名無しさん[] 投稿日:2018/01/11(木) 15:42:36.24 ID:kBaGCTo8 [1/5]
>>325 rx570で、bios書き換えなんかで、hashどのくらいでるもんですか?例えばイーサ
333 名前:承認済み名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/11(木) 15:57:31.03 ID:B4vlOY8j [3/9]
>>327 お礼になんか人の役に立つことして?
https://www.cryptocompare.com/mining/calculator/eth 12、1月は休みが多くマザー、グラボが少なく高いので買わないほうがいい
久々にみんな使っていいんじゃなかろうかこの言葉
ggrks
なんか最近下調べやら自分で探してって人少ない気する…
俺らも全て分かるわけではないし
わかってる人も最初は
調べたり、トライアンドエラー繰り返して
それでも無理なら自作板とかマイニングの事ならここで助け求める
とかだと思う
下積み無しで聞くのは手っ取り早いからええやん
とも思うけど
なら聞くより、本とかググッた方がって話なんだよね
うーん、この
ごめん、ウザイ話だな
自分はわかる事は割と返信してるけど
でも、詳細環境とか記載せずに質問はやめてくれ
なんとも言えんわ
>>318 僕のVEGA64ちゃんは一枚一日70ETN掘ってくれてるよ
元を取るまであと2ヶ月
>>364 質問した奴の書き込みから俺の書き込みまでの時間が15分ってこと?
書きこまれた瞬間にレスを読んで調べて答えたって前提はどこで生まれたの? 煽り抜きに頭ヤバイぞお前…
げんじん1080Tiのファンがうるせーから何かと思ったらequi掘り始めてた
約0.7mBTC/Day 1000JPY/Dayでウマウマ
主人がレスバトルしてても稼ぎ続けられるのがアベコインマイニングとの違いですなあ
ID:kmd2jVaf=ID:B4vlOY8j
バレてないと思ってるのは本人だけ
雰囲気壊したくないから言いたくないけど、俺が聞きたかったことはbios書き換えで
どのくらいの数値が出たかという実例。compareのサイトは、あくまで比較のサイト
俺が知りたいのはそれじゃない なんちゃってさよなら
試しにググったら焼いた後の速度出してるとこみつかったよ
ID:kBaGCTo8は荒らしたいだけだろ
>>346 リグ構成を詳しく書いてくれれば、原因が分かるかもしれないなー。
電源容量足りてる?gtx1080Ti 2枚挿しで落ちるってことだよね?
この分だと夏が思いやられるな
夏はPCから換気口までのダクトを作って
屋外への直接排気を検討しようと思う
>>383 部屋のどこかに外気入いるとこ作っとかんと、
換気扇だけ付けたら窒息ケースになるで。
みかかにRX580在庫あったけど39800ってめちゃ高い。
サバイバーマンデーで買ったのが29800だったのに。
ここがもうちょいハッシュレート高ければspace難民救済されるのに
https://etn.fairpool.xyz プール自体悪くなさげだが出来て間もないから人が少ない
レンジフードの下に置ければエアコンだけで余裕なんだけど場所的に置くの嫌過ぎる
>>382 暴騰煽ってるfx勢を焼き尽くすために
一度暴落させたほうがいいよ。
ロシアは続行だから1月くらいで戻ってくるだろ。
>>388 ダクトファンを吸気にしてダクトの出口を窓枠用換気扇の目の前に伸ばしたら解決
問題はダクトが鬱陶しいこと
窓枠用換気扇、今はくっそ安いけど多分あったかくなってきたら高くなるから在庫ある今のうちに買っといた方がええで
夏は排気も重要では有るけれど
たぶん入ってくる外気温が高すぎで
あんまり意味無いだろうな
エアコンガンガンにするしか無いよ
乱暴な計算で言えば
熱源であるリグと同等程度の空調能力欲しいから、ざっくりでもグラボの消費電力の合計と
家に付いてるエアコンの冷房能力比較して見れば分かるよ
マイニング初心者です!
オンボードのグラボではどれくらいほれますか?パソコンはiMacです><
なぁ、三層200Vのエアコンの中古買うてええんか?
>>390 窓枠用換気扇なんてあるの知らなかったわ。安いし使えそう!
エアコンこそ新しいやつ買った方が良いぞ。
ワッパが段違い
2畳位の狭い部屋で断熱よくしてエアコン設置すると音問題も解決
なんだけどエアコンが完全にマイニング用になるから躊躇するわ
エアコンと冷蔵庫は最新の物が良い。
コスパが全く違う。
夏のエアコンの電気代いれたら一気に赤字になりそうだなぁ。
いっそエアコンの回りに壁作ってマイニング用の個室みたいにするのも良いのかもな
ちょっと?あんたたち勢いありすギィッ!
帰ってきてスレ読むの大変じゃんか
排気ダクト案は良いと思うんだけどエアコンもつけっぱで冷却も常時排気することになるだろ?
すごくヤバイことになりそう
>>399 エアコンフル稼働させたらもう1台リグ組める電力食うからなー
悩むよなー
水冷の配管引いて、ラジエーターで一括で外に熱を放出すればええんちゃうの?
自動車ラジエーター買ってきさ。
ホットアイル/コールドアイル型の部屋にしたらええねん
そこまで行くとただのサーバールームやけどな
熱電導率の高い金属を長い距離引っ張って水に付けとくとかどうだろう
あれだろ
カッチカチのアイスでも手から伝わる体温でサクッと食べれるスプーン
冷蔵庫をケースにしたらいいねん
ファンレス化待ったなしや
なんか循環器つけたプールに油張ってどぶ付け油冷してる人もおったなー
ざっと見て大事なことは
韓国がガセったのと自作初心者が増えたのとSTZはおいしいということだけだった
>>224 PL60してるだけですばい
>>228 7.5万でこうてもうた
>>249 どこにもうってない
>>252 電気工事高くね?4〜500万かかるらしいぞ
>>409 熱電導率第三位の銅がダメなら銀とダイヤしかないじゃない!
色々掘るものがあるせいでNH動かす暇がないけど
未払い残高のために1日0.1mBTCずつでもと思って動かすんだけど
10mBTC貯めるのに単純計算して100日かかるし
あいつら途中でまた最低引き出し額しれっと上げそうだしGOXの危険もあるし心折れそう
>>288 なるほどね。
ツルハシ屋始めるわ
>>292 ぼられすぎ
店名は教えないけど、1080 ti 8.9マンでかったぞ。
>>415 一般人が普通やらないことをして本当に儲かるのは
一部の天才かアホだけだって知らないおじさんに教えてもらったよ
九州は室温30℃越えとか余裕であるから困る。
夏が短い北方の民の勝利だな。
真夏になってからだとエアコン取付け一ヵ月待ちとかになるから梅雨までには段取りしとかないとヤバいな
一時期日本一暑い町になってたところに住んでるんだけど、夏どうしよう。
>>418 分かる
あと1〜2日フルで動かせば10mBTC超えるだろうけどな
なんかNH動かすとメモリ関係のエラーでブルスク発生するようになったし、他で稼げるうちは放置でいいや
あまり長期間放置すると額によっては残高が消失するとかあった気がするから気をつけなきゃだけど
寒いの嫌いだから冬も嫌いだったけど今年はグラボが体もお財布も温めてくれるのです
そうすると心もぽかぽかになってとても良いことのように思うのです
夏?サウナ経営して商売にすればいいんじゃなかな?
みんなで力合わせてうちのDCのラック借りてよ
リグを6Uに収めてもらえれば、1人月額9.8kでokよ
>>387 回りくどい言い方はせずにみんなでここで掘ってみようぜって言えばいいんやで
プールはある程度パワー集めた方がいいからwin-winや
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/661400.html ちょい昔だけどhpのアポロってサーバーが銅管引っ張って水につける水冷のサーバーが作ってたな。
これに使われてる銅管は特殊仕様で氷水に着けたら一秒くらいでキンキンに冷えてたけど
>>404 まぁ現実的なのはこれやろな。
エアコンの前にラジエーターぶら下げとく
グラボ値上げ・在庫なしでゲーマーや自作erたちの嘆きが憎しみとなってマイナーに向いててちょっとドキドキする
nhとかでソフト切り替わるたびにディスプレイに表示されるのを防ぐ方法ってありますか?
YouTubeとかみてるとクソ邪魔なんだが...
>>434 11月につくもの特価て20000見たぞ
いいグラボ揃ってるからゲームくらいやりたいけど
一枚止めると数百円のロスになりかねないのでゲーセン行くようなもんだ
ので設定詰めて遊ぶ
>>434 昨年2.5万、今3.5万、明日5万かな
【最強チームK】Pump King
✩最大規模の仕手情報✩
ここから参加出来ます
LINE IDを検索してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
xpa9622y
↑
※@を忘れずに!!
@を最初につけてから検索入れてみてください。
>>435 しゃーないやん。
高く買う人が手に入れられるのは当たり前のことだぞ。
>>436 setting→hide mining windows
awsome miner見てると全ての登録プールで収益が悪化しとる。
何かあった?
Windowsって何でそんなに人気なん?
Linux系の方が色々いいと思うけどさ。
マイニング専用のethosまであるのに。
><408
それ手に低温が伝わってとても持てないって意味だぞ。
>>436 Hide Mining Windowにチェック入れろよ
ethosの使い方〜初心者でも安心してマイニングで儲けがだせるようになるLinux入門講座
第1〜5回(1コマ5せんえん
おっと、おくちチャックしなくちゃ…
ethosに関しちゃ総料理長の太郎が有料で全面的に面倒見てるからコミュニティでやればええ。
だよな
ここでやると営業妨害だから太郎コミュでやるべきだよな
>>447 linxuはプロ仕様
困ったときはアプリ再インスコすればよいものじゃない点でウケない
困ってしまったら作業時間だけで大幅なロス
マイニングは回線速度がボトルネックにならない為にはどれ程の速度が必要とされますか?
1070Tiが55800円で売ってたから思わず銀行ダッシュして在庫分全部買ってきたけどもうPCIeあいてなかった
これは新しいリグ生える前兆か・・・
>>445 >>449 ありがと
これでメイングラボ以外掘らせながらダークソウル3ができる
>>456 回線速度自体はそんなにいらんよ.MVNOの200kbpsでも十分.
>>455 ping値が重要で速度は必要ない
まあ、ping値が良い回線ってのは速度も出るんだけどね
>>457 しょうがないなあ今回だけ特別に\55850で引き取ってあげるよ
vega3枚がだいたい1日〜2日目位で100H/s位同時に落ちるんですが、原因恐らくHBCCなんだと思いますけど同じような方います?
メモリは920なんでこれは無さそうですが、GFで別の掘らせてるんでそれで不安定になったりあるのかな
>>454 Linuxも同じだけど。。。
ethosの安定感抜群なのだが。
しかもレイテストバージョンのアプデしたらハッシュ値もあがったぞ。
世界中のマイナーを見ても何で使わないのか疑問に思ってた。って事は単にわかんねーからって事でok?
>>469 有料って、、
windowsも有料やんか。
ここでLinuxが〜とかどこどこのプールが〜とか言ってる知ったかぶりのやつより何もいじらず黙ってniceでマイニングしてるど素人の方が稼いでてクソワロ
>>468 Niceが死んだときに分かったように
ここはビットコアドレスのコピペが辛うじてできる程度の子が大半なんや。
>>468 それであってるよ
実際Windowsより敷居高い(ように思われてる)からしゃーない
bitcoinの価格が下がるとマイニングが電気、pc代で赤字になる。
するとマイニングをするより、bitcoinを現物で買ったほうが安いのでbitcoinの価格が上がる。
するとマイニングをする人が戻ってくる。
つまりマイニングは必要経費でbitcoinの価格に加算されているのだろう
windows7はwin10に無料アップグレードしてから
hddを古いパソコンからはずして、マイニングマザーにつけかえると使えます
media creation toolでまだまだ無料アップグレードできます
>>455 >>463 ping値がまともなmvnoで
速度制限256kbps使い放題かけるのがいい。
こちら某田舎。
近所で唯一のパソコン専門店で1080tiが92000円だったんだが
これは買いか?
>>475 そんな感じで無料同然だんだよな
あとはアフターバーナーとかその他ツール群が豊富ってのと
ドライバーの更新はまずwin系が早いからなぁ
この時期に田舎を転々とする出張もいいもんだな。
rx570をまともな価格で売ってる店もそのうち見つかるだろう。
自宅のお留守番リグもちゃんと頑張ってるようだ。
>>468 Windowsより敷居高いよ
ちなみにおれはディープラーニングの開発可能なレベル
グラボは今は年初だから生産が止まってるだけで
別にすごく売れてるわけでない
Linuxに移行するタイミングは
Windows上でコマンドラインを使ってマイニング始めようかと思ったときだろな
>>480 敷居じゃなくハードルだろうに
こんなのがディープラーニングに携わるようじゃ日本もお先真っ暗だな
win10って、まだwin7からの無料アップグレードできるん?
>>483 わいのレベルになってからいいたまへ。がははは。
ethOSはリグ一台でWindowsより多くのGPU積めるってだけ
8枚程度でハッシュレートとワッパの効率高めて掘れるのはWindows
メインマシンがLinuxの中でも頭のイカれた奴しか使わない
GentooLinuxだからリグもLinuxで掘ってるわん
gitでソース取ってきてコンパイル出来るからすげー楽ちん
あとdmesgで問題起きた時の解決が楽だし/procに色々書き込んで
グラボのドライバ暴れた時の自動再起動とかの設定も楽だし
win7からwin10に無償アップグレードしようとすると
なんとか.dllが見つからないって出て失敗するんだけど
>>480 ethosはアマレベルだよ。
ubuntsをダイレクトに弄るわけじゃないし、単にコマンドをマニュアルで打つってだけで。
ディープラーニングやってんの?俺はハード屋なのだが、今やDSPなどの演算機をハードで作らなくて良くなってしまったなぁ。
グラボつかってOpen CLで計算出来るようになってしまったからね。
ちな組込AIやらされそうで鬱。
同じことがおきたけど、ググって解決した。
その後でよくわからんエラーが出て、結局断熱したけど
なお最初にマイニングリグ作ったのは、Centosだったよ。マイニングって高可用性じゃん。PCベースのWindowでええんか?って思ったわけさ。
そういやWindows serverでは試した事がない。
>>491 メイン作業以外の問題が起きると困るじゃろ。
ハードもいけるぞ。もともとアナデジ電子電機(気)設計屋だし。
チューニングはロードバランサー各種スイッチ、エンタープライズレベルで可
プログラミングは分析からPGまで可。俺って天才じゃんW
君もすごそうだ。
>>477 今欲しいなら買いでは
価格comでも最安は92800円だし
linuxは敷居高いよ。Windowsのほうが普及してんだから当然だろ。
逆に言えばLinux使えなくてもWindowsで色々出来るんだからITが進歩してるってことだろ
壊れたRX470を2台死蔵していたけど
今ならそれなりの値段でオクに流せそうな気がしてきた。
FPGAやカスタムASICもやれちゃうぞ(≧∇≦)
CPUは設計したことがない。カナシミ
1070x2発+1080x2発のリグと1060(3G)x6発のリグ比べてみたら、
1060(3G)x6リグの方が稼いでるんだが、ワイなんか設定でも間違っとるんか?
>>500 FPGAやってんのに何でCPUやった事ないんだ?コピペARM?俺ストラティクスにフリーGPUコア突っ込んでマイニングできるか検証中だ。
そういえばたまにルーターが落ちるからopenwrtでvrrp組もうか
と考えてそのままにしてた
前無理やりopenwrtにvrrpdのクロスコンパイルしたmipsバイナリ
ぶっこんだ時は上手く動かなかったが今はパッケージで入ってる
みたいだしハドオフでクソ安い牛ルーター拾ってきて試してみよ
>>467 自分の環境ではディスプレイの出力を切ったり切り替えるタイミングで下がるみたい
スリープしないように設定してモニターを付けっぱなしにしてると大丈夫になった
自分はRyzenだからオンボ出力試せないけどintelならオンボ出力で回避できるかも
>>505 >フリーGPUコア突っ込んでマイニングできるか検証中
その気力があるだけうらやま。
サイバー爺のわいはこれまでじゃ。遊び過ぎて少々ぼけてしまった
いまは人生振り返りスピリチュアルな時間なんです(;´Д`)ドコガ?
>>490 どうせ個人情報全く入れないんだから
新規インストールして
認証を引き延ばし続ければいい。
claymoreからnicehashに少し浮気してみようかとインスコしたんだが、
nicehashってパワー制限できないのか?
すげーフル稼働してるっぽいんだが
>>481 中国生産だったら旧正月なので、今から休みやで?
アルゴチェックは重要です、、
力関係が逆転します、、
高ければいい、、というわけではないのです、、
コスパが良いアルゴは常に開発されています、、
mining pool hub便利だけどX17のアルゴ使えないのか
これから新しくgtx1060のリグ組もうと思ってるんだけど
ASRock IntelH270よりTB250-BTCの方が良いん?
1080Ti()とか1070Ti((())))とか買っちゃったおじさんたち涙目になっちゃうから1060の話題はやめたげてよお!
1060持ってるけど非力で稼げないから捨てたい位だわ
そんなことよりも相場がナイアガラなせいか
うちのオサムちゃんが迷走してついにMONA掘り出したもうダメ猫
うちの1060ちゃんはそろそろ引退して元の3DCAD用の普通のグラボに戻る予定ですお
次のGeforce次第じゃ年末くらいに買えるかもしれーぬ
たった0.01枚のZECを握りしめて…ウッキウキでSTZをたくさん買った…
あの日には…もう戻れないのかな…
>>528 元取ったやつが大勢いるから20xx移行で投げ売りあり得るな
ライトゲーマーは喜ぶんじゃないか
>>528 マイニングが駄目になった瞬間に
海外オークションで安く出回ると予想され
日本はさほどマイニング流行ってない
日本で売れたというよりは海外のマイニング過熱で
輸入枚数が減って供給不足になってるんだろうね。
国内もハイエンドでゲームする人昔より増えたよね
昔はノーパソでもできるMMOばっかだったのに
1080 4枚のリグと1060 8枚のリグだったらハッシュレートほぼ同じなんやけどどこの世界線の話なんや?
1080PL100(60%)、1060PL60(60%)で2割くらい1080の方がワッパええんやが・・・
あ、今イーサ上がってるからGDDR5Xの苦手なETHでも掘ってるんかいな?
>>100 電力を無駄に消費してると認定されたらしいぞ
1070がクソ高いから1070ti物色していたがエクイは相応だけど橋本だと大差ないんだな
そう考えると1070は優秀なんだな
ワッパで考えると1070がベストだって
オーストラリアの美人姉妹も言っていた
>>540 ホントに美人か確認するから写真うpはよ
>>197 相手が思考停止したぐらいで落胆して終わりにするなよって意味なんだけどねぇ…
そこで話を終わりにしたらお互いにとってマイナスでしかないやろ
>>541 オーストラリアじゃなくてオーストリアだった
https://www.hydrominer.org/team/ そして美人かどうかもちょっと微妙だった
今から1060買うとかマゾかよ…
ディフ上がってくるとまじで通らない
equi辺りだときついよ
mona掘るにしてもmkx使えばRX570、580
軽く1060超えるし
まだ半減期控えてる通貨多いからpcie余ってるなら視野に入るけどね
なんならウチのpalit軍団まとめて売りたいわ…
売った金で1080tiか1070ti買うわ
>>544 autoprofitでequiあたりを対象外にすればまだまだ1060とかでも行けるけど
GPU増やせば増やすだけリグの安定度が加速度的に不安定になるからなぁ
>>477 いいなぁこっちは良くて10万ちょいだ
ネットショップに1080ti無くなったら手を出すかもしれん
>>543 んー、イケなくもないけどとりわけ美人ってわけでもないね。。。
zecすぐ円天してたけどお口ちゃっくおじさんが
半減期までもってろいいだしたから
ずっとホールドしてる。
どこまで上がるかなZEEEEC
>>550 姉妹に美人って接頭詞がつくのは社交辞令みたいなものだから…
>>490 win10にアップグレードで
なんとか.dllがないとかいうのはたぶんwin7を更新してないから
アップグレードは先月できたのでまだできるはず
>>548 1080 ti 4枚 1080 4枚のリグは1日1回は謎の落ち方する。
Win10は12月末でほんとにアップグレードできなくなったんじゃなかったっけ
1080tiを1枚よりほぼ半額で買える1070を2枚のほうがいいと思うんだが勘違いなのだろうか
消費電力とか加味するとそうでもないのかな?
実際両方使ってる人の感想とか聞いてみたい
少なくとも我が家では1070を2枚の方が稼いでるように見える(電力無視でAW上の話だが)
>>554 謎の再起動は大抵の場合電力不足だと思う
その8枚構成だと余計その可能性高いな
>>555 今年入ってからでもWin7のでWin10を新規インストール出来たよ
>>556 ワッパは間違いなく1070の方がいい
1080tiは1070の1.7倍ぐらいのハッシュレートしかない
でも単体で性能良い方がハッシュ通りやすいアルゴもあるからなぁ
結局1070から1080tiまで揃えてしまったよ
>>530様
休肝日ですね、、エビオス錠のんで回復を待ちます、、
bitzenyとかマイニングしたいんだけどおすすめのVPS教えて下さい♡
微妙な子扱いだった1080Tiすら飛ぶように在庫はけて次はもっと微妙な1060の番なのさ
2000番台はいつになるかわからないし入手困難&高額が予想されるから
しびれを切らしたマイナーたちによってついには1050までもが市場からなくなって
その次はMaxwellの中古が消え始めるまでがユダヤの陰謀
このことは絶対だれにも秘密だよ?
1080ti買い増ししたいのに買い時みつからねーもうかっちまうか
ドスパラのpalit1080瞬殺だったな
気づいたときにポチっておけば良かったかな
でも1080ti買ったばかりだしな
微妙に電源もセロリンも市場から消えてるよね
>>559 なるほどねぇ。それじゃあ今後もとりあえず買いやすい1070増やす方向で行くかな。
まあ、今はどうせ買えないんですけどね。ほんとに(適正価格の)物が無いし。
>>490 管理者権限有りコマンドプロンプトで
copy /y C:\Windows\System32\wimgapi.dll C:\Windows10Upgrade\wimgapi.dll
で成功するかもよ
>>557 1000W の電源2つ分散させてるんですけどね。
なぞ。
一番安定しているのが1060 8枚のリグ
ハッシュはしょぼいけど1週間位余裕で動いてます。
>>568 1000wで1080を4枚は止まることあった。グラボの種類とか設定とかあるんじゃないの。
>>568 1080tiは電源の接続が適当だと再起動する印象がある
たぶんケーブルごとの電流制限とかに引っかかってるのでは無いかと
今さらマイニングとかwもちっとマシな趣味見つけたら?www
とさんざん煽られて悔しい思いをした日もありました…
その人は今も自分の過去の言葉に縛られて行動を起こせず
きっとこれからもチャンスを逃し続けていくのでしょう…
だから私はまちがってなかったのだと…
このナイアガラチャートを見ながら自分に言い聞かせるのです…
>>568 ライザーにSATA変換してぶっさしてるなら別のとこから電源とってみると幸せになれるかもなー
電源によってはPCIe側リッチでSATAプアな物もある
自分も1000wでヨユーやん
と油断してた時期がありました
1080tiはともかく、1080でも4枚だと1000wで落ちる事あるのか・・・φ(..)メモメモ
80だと230wぐらいだろ
4枚なら920wでcpuやmbも電気喰うぞ
それで1000wとか馬鹿ってレベルじゃない
マイニングリグ・ハードウェアトラブル相談スレでも立てる?
いや1080は180wじゃなかったっけ?
1080tiは250w行ってるけど。
>>569 >>570 >>571 皆さんありがとう
1080 ti は扱いづらいのでもう俺は買いません。
イベントログ見てみます。
しょぼい1060 はびっくりする位安定して放置プレイです。
>>580 手元にあるのはPL100%で235wだぞ
>>573 全部SATAです!なるほど。それも試してみます。
1080 ti は消費電力が大きいので安定稼働させるのはなかなか大変ですな。
>>577 PL60にしてるから理論的には余裕で動くはずなんですよ。
>>585 だぁかぁらぁーーーーーーーーーーーーー
毎晩のように言ってるがーーーーーーーー
PLはしょっちゅう一時的に解除されてんだよ
馬鹿
ちなethOSは最初からPL効かないことがある
PL効いてるかチェックもせずにminer起動するゴミOS
てかRXだけなら正常に動くがな
TDPは最高消費電力じゃないとあれほどry
CPU・GPUの総TDPの2倍の電源が目安です!ってテンプレに入れよう(提案
>>587 正しい
だからみんな電源2台使ってるんだっての
これだけ枯渇するほどグラボが買い漁られると採掘難度はどんどん上がって
そこの暴落が直撃すると9月までいかなくてもかなり厳しい事になるかもしれないね
>>586 そんなしょっちゅうは解除されてないというかワット管理ソフトウェアで見てるけど半年は実際にされてないわ
多分、同じ製品で統一したからっていうのが大きいと思う。
ウチも、RX470のリグがいくつかあるけど
同じ製品で揃えた方が安定している。
設定も楽だし、いいことづくめ。
>>583 1ライザーあたり75W吸いとられるからなー
電源もそうやけどケーブルも細いのあるから出来ればSATA1系統につきライザーは1本だけにしとかんと最悪燃える
うちも1200wで10803枚運用してるけど、pl100だと死ぬ
pl75なら安定なんだけど
暖房が不要になった時がツルハシを手放すときかもしれない
ナイアガラって何が落ちてる?
ethは1割くらいしか落ちてないが。
ゲフォ勢が掘ってるのが暴落してるの?
>>587 そんなの守って組んだらバカ高い電源にしょぼいGPUのリグが出来上がるな
1500Wで1070が4基とかワロスだろ
要は自己責任ですよ
>>590 馬鹿
そうじゃねぇよ
ログに残らん程度の一瞬なんだよ
黙って1200w電源2発積んどけ
馬鹿
以上
てかDiff上がること考えたらここに居る子はライバルなんだよな
教えてやる必要無いか
>>598 別にお前が居なくても情報は回ってくるからな
俺は税金スレをそんな感じで卒業したから
お前もこのスレを卒業する頃合いだよ
ま瞬間に上がる分には電源もオーバーワーク出来ちゃったりするんだけどね
そのコインを支える為にお手伝いして報酬もらってるって思ってるから教える事に何のためらいもないわー
同じ理由でNicehashはなんか嫌だから使ってない
お前ら全員のハッシュ足しても俺1人に届かないんだけどな
ごめん嘘、調子こきました
電源がオーバーワークってオーバーロードと言いたいのか?
基本持ちつ持たれつだからね
情報を得るし、提供もするし
それが嫌なら消えて欲しいね
マイニングの情報ならな
ココは自作の初心者スレじゃいんでね
>>607 そうかもしれない
BTC暴落でヤケ酒飲んでるから今一呂律が回らない
GPU5本も6本も積む普通の自作とは一体・・・
(リグの安定も十分マイニング情報に入るだろ)
NHは手数料値上げ&最低引き出し単位を上げるみたいなコンボがこの先もありそうなのが心配
>>609 それならお前が思うスレをお前が建ててお前はそっちに行ってくれよな
>>610 これぐらいで暴落とかお前仮想通貨初心者か?
>>614 誰にでも噛み付く馬鹿子だな
まぁ落ち着けよ
>>614 そうでもないけどやっぱ下がると精神にくる
って言ってるうちに値戻してるし祝いにもう1本開けるか
>>619 お前ほど馬鹿じゃないから
じゃあさよなら
>>618 明らかに予測値でかつ瞬間最大値
実績値ではない
nhでハッシュパワー買う場合ってzecとかethとかメジャーなやつでも収益出る?
nhでまとめて掘らせて溜まったbtcでハッシュパワー買って別のコインを掘らせれば手数料浮く上に収入も増えたりしない?
そんな簡単な話あるわけないか
自作したことあればGPU1個だろうが8個だろうがまあ自己責任で片づく範囲の選択するだろうけど
完全な初心者が補助電源の数とか見ずにTDP180W?1000Wの電源で5枚はいけるな!全部さしたろ!
とか平気でやってるの聞くと怖いとは思ったり
俺もSTZ飲もーっと^^
>>624 出るよ
てかマイニングで収益あげてるやつはみんなそうしてる
お前らリグ休ませてる?
3日くらい連続稼働させてると心配になってくる
ベランダに軒下をDIYしてリグ設置しました
この時間はファンを止めても40℃くらいで推移しててかなりいい感じです
日中との温度差でグラボの寿命が縮まらないかだけが懸念点ですね
>>628 あーらしを
おーこして
すーべてを
こーわすの
軒作ったぐらいで大丈夫?
>>627 例えばルーターとかハブとか休ませるか?
それと一緒で止まるまで動かしっ放しだよ
そろそろ誰かハッシュが届かないにつっこんでやらんとかわいそうやろ
ネットで調べましたが、分かりませんでしたのでよろしければご教示ください。
家にあるPCを使ってマイナーゲートでマイニングを始めてみたのですが全く掘れません。
使用している各種パーツは下記の通りです。
・CPU:AMD Ryzen 3 1200(クロック速度:3.1GHz、プロセッサ数:4)
・メモリ:バルク 4G×2=8G
・GPU:ASUSTek GT710-SL-1GD5-BRK×1(メモリ:GDDR5/1GB)
・マザボ:ASRock Fatal1ty X370 Gaming-ITX/ac
※XMRに対してCPU:CORES=2、GPU:INTENSITY=2でやっています。
4日放置しましたが、UNCONFIRMED BALANCE列が「-」で変わりません。
「性能不足すぎで続けても変わらないので、もっと性能良いPC組みな」ということでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
ベランダってよく聞くけどよく精密機器を屋外に晒そうと思えるな
>>627 2ヶ月位は止めてないな
niceゴックスする前なら5−6ヶ月位は連続だった
>>623 >>622 だよねえ?なんでこんなすぐバレる話の盛り方するんだろ…
始めたてでよく分かってないだけなのかな
>>636 わかってないだけでしょ
だって稼働させてあの予測値みるとわくわくするじゃないw
>>632 うん、無理
最低1060かワッパ悪いけど1050Tiくらいでやっと掘れるかってとこ
MoneroならRXも予算に合わせて視野に入れて
>>627 機械は休ませたときに壊れるモンなんだよ
>>586 >PLはしょっちゅう一時的に解除されてんだよ
それまじ!!??しらなんだーーーーーーーーーー
>>592 結構すわれるんですね!
勉強になります!コンセントのワットチェッカーして確認してませんでした。
>>598 このスレみてる全員が買い漁ってもそれは全ハッシュレートの0.01%未満
>>583 全部SATAとかいうパワーワード
安定稼働する頃には燃えてそう
人間には休息が必要だが機械は休息を与えると壊れてしまうことがある
だから人間が休息し機械が働き続けるようにすれば
世界はとても調和のとれたユートピアになるのではないだろうか?
ただし機械が安定して働けるようにたまにメンテナンスすることは忘れずに
これがマイニング哲学
750w二個で1070を8枚で組もうと思ってるけどあかんのか。pl絞ったら瞬間高くても大丈夫やろ
>>645 人間も休息しすぎたら社会に戻れなくなるぞ
マイナーゲートマン出番ですよー答えたげてー
>>632 >>645 メンテナンスってどんなことしてます?
ホコリを飛ばすとか
>>646 70なら余裕で大丈夫、80とか80tiだとPL絞れば・・
電源も効率良い所使わないと
24時間ずっとだから
数千円の差が一月掛からずに電気代で取られるよ
>>644 以前には3つ挿したら焦げたので
SATA(ひらべった奴)はGPU2枚まで?OK
と思ってますが、2つだとグレーゾーンですか?
>>627 冷えるのも熱するのも有害な熱応力。
熱応力がかからないように
あえて休ませない。
>>646 TDPの2倍ですって。150W*2*8=2400Wらしいですよ
GTX1080tiで掘りたいのですが、どこのメーカーがおススメですかね?
RX570を70tiに載せ替えたから0.004BTC/日(前日比+0.0004)ぐらいにアップするかな
あと2枚RXがあるから早く更新したいが売り物が・・・
>>658 品薄で売ってないから見つけたヤツ買っとけって噂
>>649 今日もおつかれさま、がんばってくれて助かるよ、ありがとう
ってねぎらいのことばをかけてあげると調子いいよ本当だよ?
>>658 クロシコとショートサイズ以外で在庫があるもの
4Pinペリフェラルは100Wくらい流せるけどSATAは50W(全部の口合計)くらいだったような記憶
SATAだけ繋ぐようなライザーの場合は4PINをSATAに変換してぶっ刺さんと定格オーバーするかもねー
poloniexの本人確認よく分からんな。
webカメラが付いてないとできないのかこれ?
>>663 田舎では普通になんでもある。
>>547 1080ti税込み92000だよ。
明日、仕事終わりに寄るとしよう。
田舎出張で良かった。
>>632 単純に「GT710では非力すぎる」これが原因だろうな。
RX580(BIOS未改造)×2枚で、0.005XMR/日。約20日で0.1XMR。
もちろん、これはXMRを単純にプールマイニングするよりも低い筈だが、その差はminergate側に吸い取られていると考えられる(だからminergateは評判が悪い)。
>>665 Level2ならパスポートとか
Level3はスカイプだよ
>>632 掘れるだろマイナーゲートはラズパイでも掘れる
何か間違えてるな
マイナーゲートは余計な手数料取られるけどそれマルチプールも同じよな
mgをプールとして使うのはともかく、アプリをそのまま使うなよ…
前スレの最後の方で「お勧めのワットチェッカーは何?」という質問があったが、
自分はRATOCのREX-BTWATTCH1を使っている。実売5,000円程度。
過去の履歴が残って(不揮発性で電源を抜いても消えない)CSVファイルに書き出せる。これなら消費電力の推移も一目瞭然。
この手のワットチェッカーを実際に使ってみると分かるが、PCの消費電力は常に一定ではなくフラフラと変動していて、その中に瞬間的なピークが出現する。
マイニング中にリグが落ちる・安定しないというのは、このピークに対して電源容量が耐えられない、ということだろう。
>>240 1080Tiが32枚届いたのかと思ったわ
>>673 それ気になってるけど、恐らくアースついてないよね
equihashのマイナーはハッシュパワーを束ねられないという指摘があるんだが
だったら偽のハッシュパワー買えば
とんでもなく束ねたハッシュを
プールにぶつけられるって事か?
まあアースにしてもそんなもんねーから取ってないけど平気やし!って人は多いだろうしな
束ねるってさぁ、並列にやるだけでしょうが。
同じjobを協力してやってんのか。
上で話題になったethosでのPL解除ってethosで設定した場合で多分アフターバーナーでのPLではないよね
皆様、懇切丁寧に説明をありがとうございます。
RX580を2枚購入し、もう1セットPCを組んでみます。
>>672 さん
>アプリをそのまま使うなよ…
どういう意味でしょうか?もしよろしければご教示ください。
>>656 1枚ずつだったんですね。
次から1枚にしまっす!!電源の穴が足りなくなるかな。
>>676 ナイスハッシュ通すだけで束ねられるならそういうマイナーを誰かが作ってるだろうよ
そういえば、Awesomeのアルティメットってやっぱいいん?
いまだにフリー使い倒してるんだけど
収益も割と出てきたし迷ってるんだけど
アルティメットにして良かったーってことってある?
ちなみに自分はリグ4つ(ゲフォ、アムド、混成、ti)
ネモス、オオサム、nh、ba直とその時に合わせて
リグ掘らしてるんだけど
アルティメットだと一括管理できたりするんかな?
>>675 逆接地アダプタにワットチェッカー挿して使えばいいんちゃう
>>679 ethosでアフターバーナーは使えんでしょ
PLの設定が面倒でethos持ってるけど使ってないな
1リグ8枚以上にするならethosなんだろうけどね
>>680 マイナーゲートは簡単な反面
手数料を取られるっ感じですね
取っ掛かりとしては良いけど
色々調べて、無駄を減らさないと
イニシャル取り返せないし
ランニングが微プラス程度になるかな
>>678 クリナイだと、ひとつのリグで束ねる場合はひとつのジョブを協力ですよね。
>>682 なるほど。束ねられていない玉石混交のハッシュパワーをまとめて借りるわけか。
>>683 ネットワークスキャンでNHの項目すら無いから無理でしょ
>>685 nvidia-smiコマンドで代用だよね
mouseのスマートプラグでインターネットで電力が見られる
>>690 混合じゃなきゃコマンドで大丈夫だったか
1GPUごと設定しなきゃという所で正直挫折した記憶が・・
あと6枚以上刺すリグを作って無いからWIN10で充分だった
>>694 俺もみかかで2台買ったわw
70tiに入れ替えてくから順次ヤフオク行きだが
rx580 nttxで年末三万切ってたんだよね
カードが認証エラーで買えなかったのが
悔やまれる
>>689 「みかか」って、それはNTTのことだよ。
今回の場合、具体的にはNTT-X Store。年末にはHIS製のRX580が特価29,800円で売られていた。
それに比べたら1万円高いな。
そうか、
>>690が言うように、QWERTY配列(日本語)キーボードを知らないスマホ世代だと、「みかか」は理解できないのか。
自作PCのスキルをあげる為に
電気工事関係の資格を取ろうと思ってます。
自作pcとかで困らないレベルになるには
どの資格を勉強すればいいですか?
去年と比べてゲフォの収益がすごく上がってる今なら580 3万より1070ti 6万のほうがよさげ
>>705 第一種電気工事士
一級電気工事施工管理技士
だけど、ほぼ役に立たないよ
家でマイニングしてるだけなら電気工事はしないもんね
nhでパワー買ってzec掘るとすると、一日0.01msol/s買ったとき、推定通り稼げるなら手数料浮く+1%増えるくらいって計算したらなったけどそんなもん?
まあ手数料浮く分いいか
>>705 資格ってスキルを上げるためじゃなくて
その業界に明るくなく、スキルを評価できないお客様からお金をいただくために
第三者機関からスキルを示してもらうものでしょ。
自分用の工事で資格取るって本末転倒も甚だしい。
職場での評価下げるよ。
>>709 第一種は難しいみたいなので
第二種電気工事士
あたりの資格取れれば、自作とか屋内の簡単な電気の扱いなら出来る様になりますか?
>>712 実は俺は仕事してない。
趣味でマイニング中。自作スキルが低いからあげようと思ってます。
>>712 電気工事士は無資格だとできない工事がある
業務独占資格だよ
電気詳しくなっても自作スキルは上がらないでしょ
いろいろパーツ買って組み替えてる方が詳しくなると思うけど
PC関係の小売でアベコインをマイニングしに行けば良いんじゃね
>>715 コンセントから下流、100V、自分用なら資格要らないよね。
質問者は自作PCやマイニングと言ってるので、
資格は要らない、勉強のための勉強は本末転倒と答えたんだよ。
>>719 「その業界に明るくなく、スキルを評価できないお客様からお金をいただくために
第三者機関からスキルを示してもらうものでしょ」
と言ったのは、あ、な、た
どっかの名前だけの適当な資格と国家資格を混同すんなよ
1080tiリファレンスうるせえ…
みなさんグラボのパワーやOC設定どうしてるん?
前スレで60Aで電気代7万で稼ぎは50万と言ってる人がいたけど
日給3万で月給90万なら108Aの電気がいるでいいの?
自作ってべつにパーツを固定したり線で繋ぐだけなんだけどね
ハードはよほど特殊なパーツや初期不良でもなければむつかしいことは特にない
どちらかというとその後の方が面倒が多い印象
昨日のマイニングキチみたいに100万のツルハシ使ってみてーもんだ
>>718 基本60A
>>719 確かに本職にする訳でもないので
必要な時に電気工事士やとった方が良さそうですね!リグが発火しない程度の知識さへあれば自分的にはオールok
リグ組んでる人って電源ボタンどうしてるの?
ジャンパーピン短絡させてるのかな。
それが面倒で結局ケースにマザボ入れてるよ。
>>722 月給90万か初期投資いくらいるんだろう
>>713 コンセントの増設は好きなだけ出来る
オームの法則とかは分かってるから
消費電力がどうで、この部屋のコンセントは分岐ブレーカより単独だから
コンセントを分ければ20Aまで使えるなとかも分かる
その気になれば戸建てに住んでるから
東電に自分で書類作って、自分で工事して
低圧目一杯の50KVAまで申請する事も出来る
電気工事関係歴が長いから分かるだけで
資格取っても無理だと思う
>>720 だから、質問者が想定しているマイニングと同等の業務だと
無資格だとできない工事は無く、
資格はお客様からお金をいただくためのものだよ。
マイニングリグ同様のPC改造品を外注製作させる場合、
それが資格必須の業務でなくても
業者には電気工事士が作業するよう指示するよ。
>>731 質問者が本末転倒なのは俺も同意だが
「その業界に明るくなく、スキルを評価できないお客様からお金をいただくために
第三者機関からスキルを示してもらうものでしょ」
と表現したのは、あ、な、た 、これは明らかに間違ってる
>>722 その位じゃね?
radeon rx Vegaとか1080位なら60台位必要だね、クリナイ一択で。
500万円位の初期投資がいるよ。
電気代引っこ抜いて数ヶ月で元取れるけどさ。チャレンジしてみる?
>>726 複数電源はATX電源検証ボード KM-02Bっていうのをつかってる。
1000円
>>732 本件では国は当事者ではないので
第三者機関とは国も含むよ。
>>733 家の60A、6000wじゃ難しいんじゃないの。
>>733 GPUだけの値段でももっと初期投資必要じゃね?
>>739 従量電灯Cってのがあって60Aを突破できるんだよ
家財保険って普通100万くらいだし、
火災の場合も60A超えてると一般家屋設備の火災になるんかなぁ
保険を見直すか掛け金増やすんかになるんじゃ?
>>733 今のおかしいレートなら300万ちょいくらいで十分かと。
大体現時点でワイの考えるベストな構成だと10万円あたり800-1000JPY/day稼げる(電気代でこの範囲で変動)
ただGPU値上がりしてるからなぁ
>>736 遠隔のリレースイッチで断絶できるようにしたらいい。俺のリグはethosだから遠隔で全てコントロールしてる。
>>738 その解釈ですら
「その業界に明るくなく、スキルを評価できないお客様から」
ってところから間違ってるな
調理師あたりの資格と間違えたって、
素直に間違いを認めなさいな
ああ初期投資で利益出たら即刻設備投資方式か
それなら納得
>>739 幹線が単三200なら12000Wまで流せる
ほんんんとお前らクソくっだらん事でレスポンチバトルするの好きだな
>>739 やはり生活電費含めて60A以内に抑えるべきだね。それを超えると工場立ち上げて事業やる方がいいね。
現在40AでENEOSでんきでスマートメーターなんだけど60Aに変更した場合ブレーカー(40A)の交換はしなくても60A使えるようになるの?それとも交換が必要?
40Aはもう限界で夏場は死亡確定だしレンチンで落ちるしまいっちんぐw
ツルハシと電源以外は二万あれば揃うから
ツルハシと電源が、投資額に対してだいたい0.7~1%/day位で回収出来れば
上手く乗れれば三ヶ月で回収なんだけどね
570と1060はこの回収だけは
計算上は一番早い
>>744 だから、そういう間違った解釈を発注側がしてるから、それに乗る場合くらいしか使えないよ、という意見。
>>743 リレースイッチの瞬断やチャタリングがこわÈ
故障率1万分の一でもリグの個数と雷の回数が多くなると…
ここらへんの計算は情報処理技術者やISOのどこかにあるんで
明日までに詳しい人教えておくんなまし
たしか昔、出かけるたびにブレーカーを落とした場合と
カットできる待機電力を比べたら、ブレーカー落としで家電を壊す期待値のほうが
1000倍くらいあった気がする、しかも一年に一回程度という高頻度で!
なぁ、君らなんぼもろてこんなしょうもないカキコせえいわれとるんや?
>>750 新しいタイプのブレーカに変わってれば
遠隔で設定変えるだけだからすぐだよ
ブレーカ交換でも申し込みしてすぐ来るよ
今申し込みすれば土日に終わるとおもう
>>704 グラボと電源をどれだけ使われてるか教えていただけたらと思います。
>>750 東京電力はブレーカー変えないといけないけど
関西電力なら最初からブレーカー自体の能力は
60Aだったりするから一概に言えない
他の地域ならなおさら分からん
>>753 本当はリレーで切れればいいのだが、遠隔でやる方法あるんかな?
意図的に高電圧ダミーリグ作って、わざと定格超えさせて、強制短絡させるとかさ。
今1080 7枚 1070Ti 5枚 1060 8枚 1050Ti 1枚で月間15万〜くらい
4倍か・・・
RX560を6枚とリグ1式でギリ10万で電気代1日300円で
ETH1200円DCR200円くらいかね
これ以上効率良いマシンはちょっと思いつかない
60KH/sあればクリナイで300ドルをNHで稼げるはずです。
60000 / 1700= 35
35個のVega 56があれば足りそうです。
とすると12台の1000W電源が必要で、また12枚載る変態マザーなら3つのリグを構成すれば十分です。
今日のコロプラ見てると、トレードとAIの怖さ思い知らされますね。
さらに、仮想通貨はなんでもありだし。
コツコツとツルハシで掘り続けるのみですね。
betaドライバ強要なのでVega12枚乗せたらそのパフォーマンスは出ない。
つか動かん。
>>761 たぶん、サージを検出してスイッチを切るんじゃなくて
雷警報を受信したらリレースイッチに信号を送る話だと思う
まあ、その時停電してないかとか通信できるのかとかの問題はあるけど
>>753 あと、サージ対策って機器を壊さない為じゃないらしい。火事にならない為のものとか。。。
家のプリンター雷で壊れたし。GNDからどん!ときたらおしまいだよなあ。
>>757 ゲームPC改造してようやく3枚で掘りだした俺なんてミジンコ以下やで?
寒いからPL100って真面目な話コスパええんか?
ワイPL80でちょっと寒いからPL100検討しとるんやが
ASUSルーターのAiProtectionオンにするとマイニングが弾かれるんだけどみんなオフにしてる?
>>758 >>760 ありがd
ブレーカーは10年ぐらい前の40Aなのでやっぱ交換かな
交換するのは良いけど部屋を片付けないと人をあげる気になれなくてw
スマートメーターだから遠隔で変えられるような事が書いてあったのでブレーカーはどうなのかなと思ったのよ
60Aにすれば40A分はリグに使えそうだから単純にリグが倍にできるのでとりあえず
部屋を片付けますw
>>771 そらPL70あたりでGPU増やすんが(暖房的にも)最強よ
>>763 それだと1日1万ぐらいいきそうですけど。
雷対策なら
電源ごとにサンダーカット使うとかじゃダメなの?
暖房が欲しいならRX5XXかき集めれば電気代も温度も上がるよ
機材のハッシュレートってどういう見方したらいいの。
平均ハッシュレート書いてあるけど同じ機材でも掘るコインによってハッシュレート違うみたいだし、書いてあるハッシュレートがどのコイン掘った時の事なのかさっぱりわからん。
教えてパイセン。
>>769 サージの電圧にも色々あって、いろんなところに保護回路があるから…
プリンタはacアダプタが死ぬだろうからねぇ
PCは幸いそれなりの保護をしていれば電源だけ犠牲で済む
あとは大事なGPUのVRMに最後の望みを託す!
なお、安いグラボでは速攻でコストカットされる部分の模様…
>>780 スレの冒頭すら読めない奴は始めらんないから気にすんな
>>776 1日7000円前後、再エネ込み電気代が1800円くらいx30日で15万くらいや
Bitzeny入れたらプラス3万くらいあるが
>>780 アルゴリズムによってハッシュレートは異なるよ!
なぜなら一つのハッシュを計算するのに必要な計算回数が違うから!!!
>>772 オンにしたらウイルスドバドバやってくるで!
昔からどこの板もスレも一緒だけと
業界専門用語と板専門用語とスレ専門用語だらけで
>>1見ても意味不明すぎるんだろうな
尚且つ単語の辞書も無いしな
STZなんて張り付いてないと分からないもんな
>>782 見ても分かんなかったから聞いたんだ・・。でもそれでダメだったって事は俺には縁のない世界だったって事か。
大人しく退散するよ。
>>784 その部分は何となくわかった。
機材のハッシュ能力と難易度をどう計算したらそのコインの秒間採掘量が分かるのかが知りたかった。
>>790 各グラボと各ハッシュレートと各採掘料が分かる計算機あるよ
このスレでアドレスまで出てるよ
>>790 採掘量は道路の混雑具合と通る道で
同じ車、スピードでも違う感じ?
目安はあるけど、常に変動してるから
スレ斜め読みすればわかるけど
何使ってて、どれくらいじゃね?
とか、だいたいでしか無いよ
そもそもガバガバ計算で良ければナイスハッシュにも書いてある気がすんだけどなぁ
おまえらさんきゅ。なんか尻尾つかんだ感じするからもうちょっと粘ってみるわ。
>>728 1千万程度でそれくらいはいくよ。
初心者レベルの知識でも
ただ、現物かっておいた方が遥かに儲かっていた事は確か
>>740 >従量電灯Cってのがあって60Aを突破できるんだよ
マンションじゃできなくない?
>>759 最近数えてないからわからんけど
電源30 GPU 80枚位じゃないかな。
1千万か、余ってるしやってみようかな
完全にある地域からグラボの在庫が消えることになりそうだ
ただ、このレベルまで行くと捨てるときのことも考えないとだな…
>>714 自作スキルを上げる為でなく電気工事士自体が高給だから役に立つかもね
>>798 >ある地域
エリアどこ?
都内じゃなければ大丈夫!
>>796 管理組合次第だが、まあできないでしょうね
40A制限があるところもあるしね
>>801 まあ俺も部屋はあまり放題だし、
なんなら倉が余ってるし、自由にできるかなホコリまみれだけど
夏場はこっそり農業用水とかも冷却に使えそうだ
グラボ100枚も買うならASIC買った方がいいんじゃないの?って無知の俺は思うんだけどどうなの?
>>806 ASICがいいのはもちろんだけど
うるさいから1台も持ってないwYOUTUBEみたらマジで糞うるさかったしwww
>>800 60A、6000wでグラボ100枚なら1枚60wで動くグラボ?
>>804 秋葉近辺でどうやって農業用水使うんだ?
NiceHashがメンテ中になったな。GOXだけは勘弁な
お前らすごいわ
ビビりなオレにはそこまでリスク負えない
100万までと思ったけど60万ですでに不安になってきてダメだわ
まあいまのペースがあと数ヶ月続いてくれれば余裕なんだけど
>>808 ナニコレ空でも飛ぶの???wwwwwwwwww
100台も買うならとか言ってごめん
ダウンロード&関連動画>> >>808 asicがうるさいのは冷却ファンの回転数が高すぎるからじゃないかな。
こういう大型ブロアに換えれば60dbしないよ。
https://www.monotaro.com/p/2372/7174/ >>816 趣味なもので俺はASICはいいわw 60dbとかうるさくてたえられない。
寝る。おやすみ。
>>811 やはりか。プロフィット0(表示が)のままや
>>803 マンションで出来ない所なんてあるのか
どこも3万くらいの工事費でやってくれるもんだと思ってた
マンションの方の回路がギリギリだから拡張できないとか有るみたいよ
60A使われると高確率で階ごと落ちちゃうとかさ
>>631 ちょくちょく出てくるが、意味がわからない。
稼ぎが80tiと同じのVEGAを買っちゃったおバカちゃんいるー?w
あんたは投資には向いてないからやめときなw
今更サイコ煽ってもしょうがないやろ 9月組はすでに10倍、11月組でも5倍はとってんねんで
>>825 マイニング機材増えたんで従量cに変えた時は大元の線引き入れ次第で料金が変わると言われただけであっさり進んだのは運が良かったのか
今日の私の戦堀力は
Next payout Unknown
Daily income0.00273757 BTC
36.90 USD
Weekly income0.01916300 BTC
258.27 USD
Monthly income0.08212713 BTC
1106.86 USD
です。
>>832 ダメじゃん、借金返し太郎になっちゃうじゃん
>>827 え?1080TiってVEGAと同じなの?
実際に使ってみてCryptonightでRX470の約2倍の電力効率出るから
現行では無敵だと思っていたんだが。
1070ti買い増しした
リセールとか考えないで使いつぶすつもりで最安の蛙にした
どうせ雑所得で税金払うならさっさと買って経費に計上したほうがいい
ナイスハッシュに移動しましたが
ZECとあまり変わらない堀高ですね
ZECだと2日おきに0.1ZEC来るわけです、、
今CCでみてみたところ
レート75480ZEC / ABC、。70STZぐらい
ですね、、捗るなぁ、、
ゲフォで借金マイニング初心者は、、
CCでフライプール掘ると、、
おにぎり食べられるんだな、、
ナイスハッシュだと
おにぎりなかなか食べられないんだな、、
腹が減っては、、
喉が渇いては、、
マイニングは出来ぬ、、
EWBF's CUDA Zcash miner0.3.4bを使ってるんですけれど、
--pecオプションの項目が
GPU / Power usage / Efficiency全てゼロで表示されません。
1050Tiでsuprnova使ってるんですけれどどうすればいいですかね……
pool見るとマイニングはされているようです。
>>837 グラボみたいにそれだけで使えないものは経費にするの面倒なんだよ
>>839様
DDUでドライバアンインスコ
ドライバ最新をクリーンインスコと
アフターバーナー入れ直しで
直ったような気がしますね、、
>>842 ありがとうございます
前のPCでも同じようになっていたのですが、新しく買ったPCでも同じで困ってました
>>840 確定申告とかしたことない一般リーマンだけど実際マイニングに使ってる訳だし
一般的にマイニングにするには必要な機材なのは周知な筈
これで文句行ったら税務署無能じゃね?
リーマーンのスーツが経費にならないのは
遊びに行くにも来ていけるからだってよく聞くけどな
何があったか知らんが、電源おちなくてよかった
>>840 そんな事はない
単品で経費にできないんだったら壊れたパーツの買い換えができなくなる
一式買いそろえて10万以下に分割して別々に処理ができないって意味ならわかるけど、今ある設備にグラボ買い足したらそれはグラボ単品で経費にできる
税も情報戦ですよ、、
平成の脱税王いましたよね、、
日本の役人の仕事はあんなもんです、、
強いものに弱く、、弱いものに強い、、
弱肉強食、、893の税の取り立てなんか
絶対行きたくないといってました、、
数千代単位で仕入れてるならともかくグラボ数枚程度適当に経費にすればいい
部品単品で経費にできんの?
アッセンブリーして設備にしないといけないと思ってた
今日はめちゃくちゃ寒い日みたいだが今年の冬は暖房いらずだな
むき出しでリビングに置いてるとほこりがすごいんだが
なにか対策ない?
>>850 前年に買った設備への部品増強なので
消耗品になる。
部品増強という処理に異存がなければ
ここから先はマイニング特有の問題ではないので
税金板で部品増強について議論すればいい。
>>854 普段からサーキュレータ回すかエアダスターで掃除しろ
毎度どうも(´・ω・`)
最後の在庫のリグフレーム出品したので必要な方は買ってくれると嬉しいです
少しなら値引きもできますので
https://item.mercari.com/jp/m43147782826/ >>844 グラボ単体で償却できない
稼働しているPC一式で減価償却しないといけない
やったことないなら適当なこと言わないで
Samsung SSD 120GB 850 ベーシックキット
去年は4,980円だったのに 7,980円に値上がりしてるぞwww
取り合えずMinerGateインスコしてCPUマイニング走るのは確認した
GPUなにを何枚買えばいいかな
ところでコレなに?
>>869 1080tiを8枚。
miner gateでは飽き足らなくなって、直掘りしたくなると思う。
1080 以上は、Windowsだと6枚が安定稼働の為に限界なのかな?
NHで掘ってんだけど
day jpyが0のままなんだが
急に
ラジオ体操に出席すると貰えるハンコみたいなモノかw
1080tiだとカードの利用額が50万しか残ってないから4枚でいってみるますm(__)m
>>873 >>875 うちとこは、1350w電源を2台使って1080を8枚で運用してる。
安定してるで。
>>874 クライアント上で表示がおかしくなってるね
web上の方だと問題ないみたいだけど
数時間前からこの症状だね>NH
Balanceはちゃんと貯まってるから良いけど見た目が楽しくない
>>877 安定してるんだ!
1000W 2台 だとダメ。
PL絞ってるから 1000W 2つでもいいはずなんだけどね。
nanopool確かに支払いがない。前もこーいう事があったよね。
GOX?
ダメだわリンク切れてる(´・ω・`)
何が悪いんや
>>861 先のコーヒー池の例が分かりやすいが、日本は市場の小ささのわりに価格も高くできんけ、今は優先されて商品が出荷されんのや。買い手が多く、値段もつくところに流れるんは必然やねん。 ハイエンド帯なんかは顕著よな。
>>881 俺にもそう思ってた時期があった。
けど、このスレでも書き込みがあったと思うけど、瞬間的にハイパワーに
なるときがあり、その時に落ちると思い至った。
電源2台体制にしてから、安定した。
Platimax EPM1350EWT、 80PLUS認証:Platinumだし、そもそも古いだけ
あって価格もお安め。
ただコネクタ類は安っぽい。
>>888 2台というのは電源スイッチのピンをつなげて連動ってこと?
それとも2基の12vを完全につなげて2700wってこと?
スイッチング電源って、小学生が乾電池を並列接続するのと同じ要領で
2基並列できるんだろうか?
出来るんならやってみたい。
瞬間的な電力上昇は全グラボ同時ではないので、1350w基が独立2基よりも、並列2700w基が1基のほうが余裕を大きくとれる
残ってた材料でこれ作ってメルカリに出品したんだけど、仕方ないからヤフオクで出すかな(´・ω・`)
ちなみにお値段は送料込みで9800円だけどもうちょい安くできないこともない
>>891 思ってたより安いのな
1200w割高だわ
>>893 ぱっと見でグラボ間が近いのよ。6枚用なのに何で両端スペース空けてるん?
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://awsedrftgyh12345.blog.jp/ >>895 まあ確かに感覚は狭い(´・ω・`)
これで在庫終わりだから次作る機会があったら改善するわ
ヤフオク見たらTポイントもらえるクジやってるからやっぱこっちで出品するわ
ケースファンつけられないと夏場は辛いねぇ
面倒だが自作するのが一番コスパ良いな
>>891 並列すると低い方に流れるんじゃなかったっけ?
出来たとしてもリスク分散も出来るし独立連動の方がよくないかな
ヤフオクに出品したので誰か必要な方いればご検討ください(´・ω・`)安くしといたので
あとヤフオク毎日クジ引いてから落札しないと損するから気をつけて
【6GPU】仮想通貨マイニング用リグフレーム
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j467663774 >>896 低消費電力のcpuならいけるよ
ドスパラのゲーミングパソコンは800Wで1080tiを2台SLIしてる
電源は50〜70%くらいが一番効率良くなるからワッパ考えるとでっかい電源欲しくなるんだよな〜
でもその為に追い銭出すとなると躊躇しちゃう
2000円でダイソーメタルラック組んだ方がマシだな
ダイソーでメタルラック売ってたのか。
俺はアイリスオーヤマをアマゾンでいつも買ってた。
でも必要なパーツを全部揃えると結局 2000円はかかるんじゃないの?
nanopool Zcash ペイアウトされないのけど 皆さんどうよ?
>>910 知りません。
コンパイル前のソースをいじらないといけないのですか?
0.34b のexe をそのまま使ってます。本当は devfee抜きたい
>>910 クレイモアとewbfで使ったことがあるが使わないほうがいいよ
見た目はハッシュ減ってないけど確実に採掘量減るから
タダでできると思うなってことだろ
安いんだからこれぐらい払え
ところでみんなはグラボ1枚あたりの1日の収益ってどれくらいですか
俺はモナコイン専門で1080ti1枚あたり320円ってところ
最近はどの仮想通貨を掘っても収益は2倍も変わらないと思えてきた
収益率が低い仮想通貨からはマイナーが減って収益率が高い仮想通貨に流れるので
結果としてマイナーそれぞれの収益はバランスするというのが根拠
グラボのワッパや仮想通貨に適したグラボの選択の問題もあるけど
それらはネットで情報が得られるので最適化していくし
それらを含めてだいたい同じ収益率に落ち着くという意味
>>891 俺は2台目の電源にピン刺して単独起動させて、連動させてる。
並列は無理やろ。
別電源やから、何が起こるか分からんし。
あなたは控えめに言ってるけど
電気代無視の瞬間最大値で語るのがここの流儀だから参考になるかどうか
>>915 モナ夫がどうかは知らんが、
メジャーアルトは収益低くても掘る層がいるから完全には収束しないよ。
理由は、そうした不正ではウォレットを切り替えたり自由に両替することが難しく、草コインを掘って高値で売り抜けることが困難だから。
不正蓄財、ウイルスによる不正採掘はメジャーアルトで堀り続けると思われ。
>>915 aewsomeを使ってmphで自動掘削して、monaで受け取ってる。
zpoolも使ってたけど、今は切ってる。
1070を7枚と1080を8枚で、今年に入ってから昨日までの11日間で
ウォレットに入ってきたのが47monaと0.0081ビットコ。
感覚的に1070と1080は、10〜20%くらいの違いかなと感じるてる。
どのレートで計算するかによるけど、320円よりはもう少しありそう。
今全体的に値下がってるからすぐ円転するわけじゃなければデイリー収益は指標程度でいいんじゃない
>>915 そう思ってた時期が俺にもあったけど,
12月にモナコイン掘ってたら300円/日だったが,
今月に入ってNHに乗り換えたら500円/日になったよ
・今儲かるコインを掘る
・将来儲かるコインを掘る
・好きなコインを掘る
・儲かるコインを掘って好きなコインと交換する
当スレでは誰でもウェルカム・・・!
どうぞ・・・存分に夢を追い続けてください・・・!
我々は・・・その姿を心から・・・応援するものです・・・・・・!
>>922 ここの奴らにそれを幾ら言っても無駄。
海外の連中ではドル建てで収益を語ってるヤツは少数。
どんな将来性を期待できるコインを何枚掘ったか?
板が薄くて買うに買えないコインをどう効率的に掘るか?
大事なのはこの2つなんだが、ここでは強硬に即円転を正当化する奴ばっかり。
>>926 それは優劣ではなく思想の違いだよ。
日本人は仮想通貨なんて所詮バブルで日本円を信用してると思ってるってこった。
電気代が安い海外組は何世代も前のグラボで掘れて余裕あるからな
電気代が安いのはかなり羨ましい。
海外の連中のリグを検索してみて思うわ。
結局生活基盤は円が無いと成り立たないからな
電気代もツルハシ増やすのも
掘った物で支払い、生活できない限りは
円ベースでの話になるだろ
ウランのインゴット所持数や月の土地の権利書ベースで
資産の話されても困るのと一緒
80Ti ボーナスタイムで日当4000円オーバーきとるな
1日5千円越えたぐらいから急激に飽きてきたわ
所詮パワーゲームだし
1日千円越えようと頑張っていた頃が楽しかった
そんな大層なもんとちゃうやろ
nicehashがbtc建てでjpy表示できるからって技術的な理由やわ
poolなら、そのコイン枚数で会話するだけ
moneroからbtcに換金して更に日本の取引所で日本円に換金した収益で会話するか?
>>932 半年かからず3倍近くインフレしたからな
そりゃ飽きるわ
いまある仮想通貨なんて三年でほとんどなくなってるだろ
そりゃ円で話しするわ
いまある紙幣なんて三年でほとんどなくなってるだろ
そりゃ塩で話しするわ
>>879 俺だけかと思ったけどみんななってて安心?した。
仮想通貨を実ビジネスで活用するコンテンツだが、
ロリコンエロ動画なんかが仮想通貨払いに向いてると思うが
実際そういうサイトはあるんだろうか?
違法なことはしないが
エロ動画業者なんかに本名伝えたくないという
需要がありそうに思うが
将来、ethのスマートコントラストを使えば、eth払いとエロ動画のダウンロード許可を同時にできるようになるよね。
Twitterより
韓国、仮想通貨取引所手数料すべて没収・追徴 最大懲役7年(韓国メディア報道)
以上、韓国「仮想証票取引の規制に関する法律」制定案の草案 仮想通貨の代わりに「仮想証票」という表現を採用
キャピタルフライトは断固阻止って腹か。
>>942 ペド君じゃない
彼を見て、ああいう連中向けのビジネスも考えられると思った。
>>938 紙幣よりは仮想通貨のほうがなくなる可能性ははるかに高い
京都でリュウグウノツカイが現れたらしい 地震に備えておけよ
ぼくがかんがえたしなりお
BTCはジリ貧で死亡
ETH一人勝ちだがPOS移行でマイナー死亡
いいことをおしえてあげよう
マイナーゲートはゴックスしないし安定している
儲かりまくる騙されたと思って試してみろ
韓国って裁判で仮想通貨は現物が存在しないので
没収できないっていう判決が下って仮想通貨は没収できないから
名前変えやがったか
仮想通貨は非中央集権の代わりに「後ろ盾」が無いから、為替の様に国家が介入して防衛する事も無く、乱高下を繰り返す。
ボラが大きい方が良いトレーダーには美味しいかも知れんけど。
仮想通貨が規制されるなら
匿名仮想通貨あたりからだろうと思って、
掘ったモネロは即換金してる
今更だけど、ライザーカードの裏に黒い布が接着してあるんだけど
つけたままでいいのかな?
>>950 CCが政府の無認可取引所なのはZEC扱ってるからって話聞いたが
あんたの考えと一致してるな
>>951 金属製のリグでショートしない様にしてんでそ
>>946 俺の予想と全く同じだな。
俺は採掘コインを随時eth両替してホールド
ツルハシは掘れなくなる頃合いを見て売り、そこでマイニングを辞めるつもり。
>>953 少し剥がしてしまった。。
なるほどです、そっと元に戻しときます
熱で剥がれないか心配・・・
昨日マイナーゲートも使ってみたんだけどNHより全然稼げないしアプリケーションを落としても裏で掘っていてプロセスで落とさないと消えなかった。
使い方を間違えたのだろうか…
その影響でNHの報酬が低く出て焦った。
>>950 そうはいいつつ
そのモネロのおかげでマイナーはお金を得られてるわけだけどな
マイナーの30%〜40%ぐらいはクリナイじゃないか?
規制でその人口が他に流れればdiffが上がってほとんど儲けが激減する
クリナイでもbytecoinから続くcryptonoteプロトコルを使わないクリナイというのも
最近は存在しつつあるけど
>>948 仮想通貨こそ移動が簡単なんだから
政府がウォレット作って入れさせればいいのに
NH使わずに草コインマイニングで一発当てたいが、草コインガチマイナーがいっぱいいるのな...
公開されてから数日ですでに全体ハッシュ100GH/s超えてたりして思うようにいかない
トロイとかマイナーハックとかウイルスどっからきたんやろな、マイナーツールにおるんちゃうとちゃうちゃうか、。
そもそも自分でコンパイルできへんっていうのが致命的やろ
windows10 1709ってみんなアップデートしてないん?なんかカクつくようになったが
>>966 Windows Updateしたらageるスレ25(Win10専用)
http://2chb.net/r/win/1515521258/ まだアプデしないほうがいいよ
夏前にはある程度gpu処分しようと思ったけど高騰してる今が売り時やな
nicehashで掘ってたらエラーがで出たので再起動したら
JPYを選択してるのにUSDに勝手に切り替わってしまいます。
原因が分かる方いますか?
再インストしてもダメでした。
>>933 そんな感じだよね
保持してる通貨はともかく1日とかの単位で換算するのに円がわかりやすいってだけで
その通貨の専用スレなら枚数でもいいと思うけど
全般的な話でいくら稼げるかって話になれば円になるでしょう
>>915 AWESOMEMINERでzpool使っているけど、paid実績でも1080tiならその倍以上でますよ。
320円/日って去年11月頃の数字。
nicehashのnext paymentがUnknownになってる奴って公式のアナウンスありました?
一昨日くらいから払い出し未定になってるように見える…
>>967 勝手にマイニングするだけのウイルスなら全然優しいな
電気代と無駄な重さはあるが個人情報抜かれたりPCロックよりマシ
というかマイニングしてる状態とか普通気付くよなw
>>975 内部ウォレットだと普通に毎日払い出しされてるし
今日も20:01に払い出しがある予定になってるけど
1080Tiで得意なアルゴってなんだろ
equi △ neo △ lyra2 ○
こんな感じか
1060今更買わそうとする奴は売り抜けたいだけなのでは
>>975 しばらく掘り下げておらず、まだ最低支払い残高に達していない場合、推定支払い時間は[ 不明]に設定されます。予測された支払い日をもう一度表示するには、もう一度マイニングを開始して1時間後に再び計算されます。
そのうち表示されるんじゃ?
自分の使ってるのが最高!それ以外はクソ!
って奴が居るな
いいじゃん1060でもラデでも
なんでそんなに目くじら立てるん?
ノートゲーミングPCでマイニングしてる人いる?
やっぱ本体熱熱になっちゃいますか?
1060はコスパとワッパ悪くないんだけどね
PL50%にしてもハッシュガクっと落ちないし
1080・1070Tiは50%にすると異常に落ちる
>>983 もう2日くらいこのままなんだよね
>>979 えー、マジかー
>>982 1080 tiはワッパはいいけど安定しない。
ブランドによるのかな?
>>979 外部ウォレットでunknownだよ
GOXは無いと思いたい
>>991 同じく24時間は過ぎてました
んー、内部ウォレットにすべきでしょうか・・・
もしや0.01超えて、一時間前後すると表示されるとかでしょうか?
ナイスの外部払い出しの話題いい加減飽きたわ。
誰かテンプレに書いとけよ。
偽でマイニング中に寝ぼけてstopせずに閉じちゃったら、ウィンドウ内の推測とbalanceのJPY,USD表記がバグったんたけど不安だわ
>>998 うちのは偽クライアント1台は正常だけど、
もう1台はJPYなのにUSD0.00になってるな。
あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 16時間 3分 0秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241223003447caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cryptocoin/1515592763/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【初心者用】マイニング情報交換スレ45 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【初心者用】マイニング情報交換スレ47
・【初心者用】マイニング情報交換スレ46
・【初心者用】マイニング情報交換スレ42
・【初心者用】マイニング情報交換スレ5
・【初心者用】マイニング情報交換スレ55
・マイニング情報交換スレ 5ブロック目
・【初心者用】マイニング情報交換スレ54
・【初心者用】マイニング情報交換スレ18
・【初心者用】マイニング情報交換スレ31
・【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ83
・【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ64
・マイニング情報交換スレ 3ブロック目
・CPU/GPU】マイニング情報交換スレ79
・【回収済】マイニング情報交換スレ【マターリ】
・【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ87
・【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ76
・【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ68
・【初心者用】マイニング情報交換スレ36
・【初心者用】マイニング情報交換スレ20
・【初心者用】マイニング情報交換スレ24
・【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ71
・【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ97
・【初心者用】マイニング情報交換スレ51
・【初心者用】マイニング情報交換スレ19
・【初心者用】マイニング情報交換スレ9
・【初心者用】マイニング情報交換スレ3
・【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ58
・【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ60
・【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ96
・【初心者用】マイニング情報交換スレ28
・【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ84
・【初心者用】マイニング情報交換スレ39
・【初心者用】マイニング情報交換スレ56
・【初心者用】マイニング情報交換スレ30
・【初心者用】マイニング情報交換スレ14
・【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ60
・【初心者用】マイニング情報交換スレ11
・【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ77
・【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ72
・【初心者用】マイニング情報交換スレ23
・【初心者用】マイニング情報交換スレ13
・【XVG】 XVG/XSH専用 マイニング情報交換スレ 【XSH】
・【CPU/GPU】Susucoinマイニング情報交換スレ その1【ASIC】
・p2p通貨マイニング情報交換スレpart3
・マイニング用グラフィックボード情報交換スレ【グラボ】
・BWでクラウドマイニング情報交換
・マイニングプール情報交換スレ
・新夜勤・深夜勤のゆうメイト情報交換スレ42
・新夜勤・深夜勤のゆうメイト情報交換スレ40
・新夜勤・深夜勤のゆうメイト情報交換スレ48
・新夜勤・深夜勤のゆうメイト情報交換スレ48
・新夜勤・深夜勤のゆうメイト情報交換スレ48
・お台場専用 情報交換スレLV.65
・ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ15
・ポケモンGO 北海道 情報交換スレ Lv55
・TOKYO2020チケット情報交換スレッド 5
・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド655
・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1515
・【BTC】ビットコイン情報交換スレッド665 【アフィ転載禁止】
・関西二郎インスパ情報交換スレ47
・サイクリングイベント情報交換スレ4周目
・東海地方 新型コロナ関連情報交換スレ43
・フィットネス・トレーニング用マスク情報交換スレ
・AQ情報交換スレ
・sarms情報交換スレ
21:10:57 up 36 days, 22:14, 0 users, load average: 9.08, 10.92, 15.86
in 1.0975110530853 sec
@1.0975110530853@0b7 on 021911
|