◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ245 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/csaloon/1605838516/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv::
吾峠呼世晴先生作「鬼滅の刃」のネタバレスレです。
◇バレ師は厚遇しましょう。
・スレ立てする時一番最初に
!extend:checked:vvvvvv::
を三行入れて改行。
・次スレは
>>950(バレ投下後は発売日まで
>>900)を踏んだ方が宣言してから立ててください。
・立てられない場合はレス番を指定してください。
・踏み逃げの場合
>>950(
>>900-)以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・立て方が分からない人はスレ立てを他の人に託しましょう。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。
・荒らしはNG推奨もしくは放置しましょう。荒らしにかまう人も荒らしです。
・本スレでネタバレの話題や感想は禁止。
・本作の内容以外のフラゲ情報などについても同様です。
・他スレで鬼滅ネタバレを乞食するのは控えてください。
・厨、アンチ、ハワイネタなどの嘘バレは禁止。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
■前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ244
http://2chb.net/r/csaloon/1603453551/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1おつです
何度やってもダメだったから助かった
>>9 発売日は4日だから月末くらいには来るんかな
もしワンピやドラゴボみたくダラダラ続けるのであれば、炭治郎が鬼になって禰豆子を食らってしまう展開?
そうなるとまさかの主人公が最悪の敵になったって事だな
で、カナヲ中心にしのぶが遺した薬を使って元に戻すってストーリーになりそう
主人公が敵に回るってもうさんざん使い古されたネタでは…
新しさが何もないし面白いか?って話だよ
鬼滅は一瞬そこに行きそうになって最悪じゃんって思ったけど
最後に禰豆子に華を持たせるための必要な設定だったなって思ったから
それ自体一瞬の展開で逆に良かった
普通だったらその展開で引き伸ばすんだろうなって思うし
>>16 面白いと思う人もいるんでは?
人それぞれ
>>19 そういや23巻と同時発売なのにこっちは来ないな
途中で書き込んでしまった
本編に外伝にコソコソ、早く読みたい
23巻出たらもうワニ先生直筆の新作絵はそうそう拝めなくなりそう
スピンオフあっても他の漫画家さんだろうし
小説の表紙くらいはワニ先生描いて欲しい
>>16 もし炭治郎と禰󠄀豆子が入れ変わったら?
ダウンロード&関連動画>> ありきたりでも生存死亡者が分けられた次の話で突然生き返ったと思いきや鬼は普通に心臓に悪いレベルで緊張したし次の週が待ちきれなかった
コロナのせいで一週延期の生殺しは忘れられんわ
>>1 乙です
サロンて厳しいんだね
最終巻のバレあるだろうしバレスレはやはりありがたい
これが最後のバレスレかな
内容によってはもう1スレくらいあるかな
>>1乙乙乙乙乙
いろんな人がずっと弾かれ続けてたのにすぎょい
23巻出たらもうワニ先生直筆の新作絵はそうそう拝めなくなりそう
スピンオフあっても他の漫画家さんだろうし
小説の表紙くらいはワニ先生描いて欲しい
>>26 この動画
鬼滅関連のスレでしつこいくらいに貼りまくってるの本人?
いい加減スパム行為はやめてくれ
うどん屋の主人が最悪のボスになるまさかの展開はなかった
>>34 小説は後一冊位出そう
小説版でメインでかかれてない柱っていたっけ
上弦メインでもいいけどね
ノベライズは蛇メインの第4弾が出ると思ってたけど3弾から結構経つな
刀鍛冶の里編の裏でおそらく違う任務に当っていた善逸と伊之助のスピンオフほしい
>>38 元々ノベライズって8ヶ月位の間隔で発刊だし同作者が無限列車のノベライズも出してたから四弾は大分先になりそう
みらい文庫は読んでないけど
Jブックのほうは全部読んだ
読むべき
列車編も最初買う気なかったけど
読んでよかった
>>41 胡蝶姉妹が岩柱の所でおさんどんするとか
アオイとカナヲの友情とか
善逸の初鬼退治とか
風と親友の段階踏みとか
>>42>>43
公式小説って原作者はどの程度関わってるの?
プロットはワニ先生?それともストーリーも小説作家と編集で作ってワニ先生は監修のみ?
文章からワニ先生らしさが感じられるなら読みたいけど
>>45 監修に関しては設定とか名称、呼称
大まかな流れに矛盾がないかどうかくらいだよ
文章は別の作家さんが書いてるんでワニが文体にまで干渉はしない
ノベライズ作家の癖が出るのが普通
何かの記事で飛翔系のノベライズは原作者がボツにした案やネーム、連載の関係でカットしたシーンから採用し担当とノベライズ作者が原作に矛盾がないように煮詰めていくっていうのは読んだな
作品をなぞるだけの小説よりはおもしろいし読んだ感じそこまで原作を壊された感じはしなかった
キメ学もノベライズされているのでそっちは好き嫌い分かれるかもしれない
鯖スレから
単行本書き下ろしきたな
後画集とファンブック2やっと出る
スピンオフ史上初の初版100万部で平野に数千万円クラスの印税確定
画集も発売決定
鯖スレから
単行本書き下ろし決定
鯖スレから外伝表紙
転載さんくす
ファンブックと最終巻の分合わせると結末後追加描き下ろし量結構あるんだな…蛇足にならないといいけど
スピンオフ表紙は原作側にテイストを合わせたんだろうけどあの作者の良さが全て消えてる感じする
ノベライズも漫画の外伝もワニは監修のみの公式二次創作で話の骨子がワニじゃないんでワニらしさはあまりないし台詞とかでワニとの差は少なからず感じる
>>48 画集とファンブック2きたか
やったぜ
画像見ると炭治郎のその後はファンブックで判明なのか?
書き下ろしはなんだろう?
>>53 「結末に」追加って書き方的に子孫の方では
あの最終回に追加されても先祖という名の知らんキャラ増えるだけでは
先祖じゃない子孫だ
そこじゃなくて大正キャラの掘り下げが欲しかったんだが
大正キャラの掘り下げはファンブックでやるんだろう
子孫転生はあれ以上触れんでいいと思っていたががっつりやるのか・・・
>>52 小説3の風のセリフ幾つかはワニから貰ったみたいだよ
>>56 ファンブックが大正時代のキャラクターについての補完なんでは?
ただ先生大丈夫なのか?
4月くらいに出すとかで良かったんじゃないかな?
ポリス風の家に風の写真と刀が飾ってあるのだろうか?
ファンブックと最終巻で大正その後と結末に追加という事は子孫に繋がる話がメインっぽいなぁ
映画特典の話がファンブックに載るみたいだけどワンピとかも結局特典載せるもんなの?
>>58 そうなのか
個人的にはノベライズのタイトルになった片羽の蝶と風の道しるべは結構好きだった
14p追加は204話が見たいわ。キメツ学園も見たい。楽しみだ
外伝の紹介が水&虫、炎&恋なのはやっぱ虫や恋の外伝はこの先無さそうだな
>>63 0巻があっという間に無くなったからその救済だと思う
>>65 アニメ二期があればその時にと思ったけど音や霞の外伝になるか<恋
正直ファンブック2で鬼滅に関わる何もかもを描き切るような気もする
>>69 ファンブック1って初出の情報あんま少なかったけど増やしてくれるのかな
鬼達や脇役の詳細プロフィール欲しい
外伝にワニのコメント載るのか
電子で良いと思ってたけど紙買うか
予約できるかな
あと画集とファンブック2がめっちゃ嬉しい…
14Pってかなり出てくるキャラが限られるかチラ見せになるか、かな
>>70 画像の文字とか見ると鬼や隊士のあの時とか
鬼殺隊の始まりから最後までってあったから結構しっかり書くような印象だったけど
今画像見なおしたら4本の読み切り収録か
ちょっと微妙かも
っつかワニはめっちゃ忙しいんじゃないかコレ
仕事しまくってるやん
週間連載よりはマシなんだろうけど
現代編追加が14ページで25ページ分は大正編かな?
結末っていっても現代はあれ以上書きようがない気がするけどな
でもファンブック2に炭達のその後って描いてあるからやはり現代の追加なのかね
>>77 大正編はファンブックで25ページはキメ学とコソコソと人気投票結果、後書きかと
>>77 25ページ分が大正時代の書きおろしならおまけと称さないのでは?
ふーむ大正はファンブックか
いつものコソコソとかがおまけに含まれるならあんまり増えてるように感じないなあ
別に不満ではないが
おまけも描き下ろしに含まれてるみたいだからイラストつきコソコソが多そうだな
人気投票の描き下ろしもあるか?
ファンブックで大正時代の話なら
本編ではあくまであの流れは変えないってことなのかもね
現代から当時を振り返らせて大正時代に触れる可能性もあるかもだけど
>>84 人気投票は描き下ろしあるんじゃないか
本誌で控えめだったのはコミックスのためかもしれん
えーと頭がパンクしとる
新刊は書き下ろしあるのと、あと画集ファンブック発売決定だな、おっけい
>>48 甘露寺>煉獄
が気に入らないキチガイが暴れるからか、
大きくワニ先生監修と入れてるね
二言目には甘露寺は雑魚
だけどその甘露寺以下なのが煉獄と虫なんだよな
平野先生は印税で高配当株を買えば一生食える
人気投票絵は画集書き下ろしポスターにでも描くんじゃ?
23巻 205話に14p追加、他コソコソ、キメツ等で25p追加
ファンブック2 204話補完漫画書き下ろし
2月かぁ遠いなぁ
あんまり欲張るとワニと印刷所が死ぬから間があくのは仕方ねえな
キメツ載せるかね
前のファンブックには載せたキメツ漫画は2には載せないようだし最近の単行本にも更新しないしもう打ち切りたいんじゃね
個人的にはキメツの描き下ろし欲しいけど
結構ページ数多いから誰が転生で誰が子孫かとかその辺もはっきりさせそうな気がする
家系図なんかも載るかもしれん
本編の最終回がはっきりした以上パロディでしかないキメツ学園はむしろあんまり載せないほうがいいのかも
どっちが本筋が混乱の元になるかも
鬼の扱いが甘いし、追加ページの内容を見る限り現代につながるまでのラインを強化している感じがする
少なくともファンブック2は描き下ろし四編の内容が既に決まってるからキメツ描き下ろしはないだろうし
最終巻で継国兄弟お館様無惨様のキメツ設定出す可能性があるか位で最終巻で無ければ何も無いっぽいかな
>>85 もし鬼滅がお伽話なら現代との繋がりは書き込まずにふんわりさせたほうがいいだろう
鬼狩りたちはきっとどこかで生まれ変わって幸せになっているんだで
外伝表紙は煉獄外伝の中身がワニ先生に寄せてた分ちょっと違和感というか冨岡外伝の頃に戻った感
画集はカラーの描き下ろしは表紙とポスターだけなのか
>>58 あげるのが風の台詞なあたりワニ先生の風愛を感じるわ 表紙にも風入れてたし
今は知らんけど
>>98 小説の矢島が風過去話やりたいと鰐に持ち込んで承諾得たもののいざ書いてみたら内容に苦しんで何度も書き直してたら鰐が風のセリフを幾つか考えてくれたらしい
>>62 ワニ先生の良さは台詞まわしだからね
台詞が違いすぎるから
小説も外伝も何か違うと思ってしまうんだよね
>>80 そういえば人気投票で好きな場面選ぶの無かったっけ 単行本かファンブックにそれ掲載すると思う
鬼たちのあの時って何だろうな
ほとんどの鬼が過去とかは触れられてはいるはずだが
>>102 縁壱や兄上のプロフィールも載るんだろうか
煉獄父や煉獄弟のプロフィールも欲しい
最終回では鬼滅の話は本当の話じゃなくて我妻善逸と言う人が書いた
ただの物語だったのかもしれないって言う雰囲気があるんだよね
最終回に全く不思議要素がないから
書き下ろしでイメージ変わるかなあ
>>104 そうみえるなら面白い
鬼滅をお伽話にしたいならあえて
狙って描いたのかも
>>104 でも竈門家に刀と耳飾りと集合写真があるからなあ
その辺と無限城入る前はほぼ長男中心の話だった件はどう解釈してる?
竈門家のリビングに鬼殺隊の集合写真や日輪刀や耳飾りがあるのに?
すごい無理な解釈だわ
なあワニ先生のエッセイ漫画楽しみすぎるんやがw
激動のここ一年の人生変化や映画の感想とか見たいなあ
>>49 描きおろしやコソコソ話は、
嫌な予感しかしない
カナヲ縁壱のコソコソとか酷かった
炭次郎は痣死はなく85歳まで生きたとか描かれてそう
>>106 集合写真て実は1人も鬼滅隊の隊服着てないんだよね
耳飾りも刀も出所がわからなければただの先祖の持ち物としかわからない
>>108 いや夢オチじゃなくて
今伝わる言い伝えも全部は正しく伝わってないけど痕跡らしきものがあったりするじゃない?中には真実も当然含まれてるし
そんな感じが出したかったんじゃないかと思って
産屋敷も下の名前が出ていないし、ゆしろうも謎の作家としか出ておらず実はあの最終回は
204話までと完全につながるものが1つもない、とどっかで見た
>>111 あの刀の鍔は煉獄さんのものだしね
そのあたり伝わってるのかどうか
>>110 炭は日の呼吸とか鬼化で(主人公特権)ギリギリってところかな
水風も痣キャンセルだったら兄上可哀想だから本当にやめて欲しい
>>76 思った
ゲスゴシップ週刊誌の情報の引退匂わせとかほんとガセもいいとこやん
めちゃくちゃ忙しくガンガン働いてるがな…
>>109 たぶん思いっきり病んでるぞ…
ねこぢるみたいになってたら反応に困るわ
>>116 多忙過ぎてコメント出せなかっただけだったんだな
実家帰るだの結婚だの偽物の身内ばかりだ
炭治郎が死んであの世に行ったら煉獄さんが待ってましたみたいなのがありそうで
見事な生き様を見せてもらった、来世は君の前ではなく君と並んでとかそんな感じ
そういうのが来たら少しはあやふやさがなくなるかも
いや最終回に追加なんてこれぐらいしか思いつかなくて引き出しが少ないな俺
>>104 それであの遺品と記念写真が出てきたらファンタジーとわかってはいてもちょっとだけ、本当にあんな時代もあったんじゃないかな、現実のどこかに愈史郎いるんじゃないかなって気にもなるのがまたいいよね
宮沢賢治より前の時代だもんなぁ
人食い鬼がいましたなんて銀河鉄道の夜だって実話でしたなんて言うようなもんだよ
これが銀河鉄道に乗った証拠の切符ですって見せられて信じられるかって話
そんな歴史の隙間に埋もれたのが鬼滅の刃の物語なんだよね
>>104 最終回は鬼の存在は子孫の代にはもう忘れ去られてて子孫の主観だと鬼なんていないとなるけど
読者視点の客観だと鬼は確かに存在してたって話だろうし鬼の存在感じる不思議要素無いのはむしろ普通じゃ
でもその流れだとヒノカミ神楽は断絶してるだろうかね
耳飾りしてないのは時代的に仕方ない
>>110 縁壱のコソコソってそんなに酷いか?そこまで書くなら描いてほしかったとは思ったけど
>>50 なんか煉獄さんと義勇の共同任務みたいに見える
この二人だと会話が成り立たなさそう・・
>>125 水は全然話さないけど相手を見てあわせて動いてくれるよ 炭治郎が感心してた
炎と水の共同任務ならもっと漫画バカ売れだったろうね
画集とファンブックが2月
鬼滅祭とかいうイベントが2月
2月に二期発表かね?
義勇は水の呼吸の使い手らしく水のように型がなく何にでも合わせられるって感じなんじゃね?
鱗滝に常に冷静沈着でいるよう教え込まれたのもそれに通づるところがあるし
誰にでも友好的な熱血系炎と組んだらバランスとれてよかったかもな
>>47 ファンブックに炭次郎達のその後って書いてあるやん
荒れそうだな
>>76 単行本作業に加えて映画への協力とかもあっただろうし、
5月に連載終了してからも田舎でのんびり過ごしてたって感じじゃないよね…
ワニの次回作は早くても来春以降かなあ
でも楽しみに待つ
>>48 画集の表紙の炭治郎も目の様子は笑ってるから分からないし左手も見ようによっては刀に乗っけてるだけのように見える。
画集にファンブックか…コミックスや劇場版のノベライズ監修もあっただろうし、ワニ先生連載終わっても大忙しだったようだな
これで本当に終わりかと思うと少し寂しいが次があるもんな
頑張ってほしい
>>48を見る限り恋としのぶさんの外伝は無いな
とすると今後の外伝は残りの柱でコンビ組ませていく形になりそうだ
一人余る計算になるがどうするのだろうか
カナエさんか?
炭治郎たちのその後とか、結婚就職そして死
もしくは大震災や戦争に巻き込まれたとかそんなやつかな
鬼滅はそういう歴史とか政府を絡ませず終わらせたのがグッドポイントやのにな
いくらなんでも戦争は入れないし必然的にその後といっても大体どこでほのぼの暮らしました程度だと思うんだが
政治に戦争
そういうものを一切排除したのが鬼滅の良さなのに
終わってからわざわざそんな部分フィーチャーするとは思えない
>>139 現代にとばした意味がないと思うよね
こそこそで結婚しましたよ位にさらっと書いた程度でとどめとくほうが無難
震災戦争で鬼の被害どころじゃなく人が死ぬのに
>>136 単体外伝より複数いたら話も動かしやすいしな
オリジナルキャラモブとの話より柱2〜3人絡めた方がそりゃ売り上げも上がるし
政府が戦争の道具に鬼を使おうとする…とか展開になってたらまじで迷走だもんな
追加描き下ろし14Pは204話内で、カナヲの会話からの炭治郎と風柱との絡みとか左近次と水柱の会話、水柱と村田さん、音柱の家に行く流れでの支援者(ひさ)とイノスケ等
あくまで204話で書ききれなかった部分の補足のみでお願いしたい ワッハッハ
フィギュア同梱版あるからネタバレ日曜には来ないかな?
>>143 カナヲは初代花柱の桜について語る場面
回想でしのぶさんかカナエさんがカナヲに話す場面入れれば良かったなと思う
胡蝶姉妹との想い出と受け継がれた桜が同時に描けるからね
やっぱ204話205話描きたいこと描ききれてなかったんだな
>>146 なんで描き下ろし読んでもないのにそう言い切れるの?
>>135 寂しいよね、最終巻の表紙絵みたら
本当に終わってしまうんだと寂しくて仕方ない
何気に「吾峠先生の描き下ろしエッセイ漫画」が気になる
うまくいけばさくらももこみたいにエッセイストとしての道も開けるのでは
>>124 描かせなかった編集者が酷いって意味では
>>151 縁壱と一部の柱が交流していた設定が結構荒れた覚えがある
交流しているならもっとやりようがあったんじゃない?とか言われていた
ファンブック2が204話の補完だから23巻は205話の補完だよね普通に
これまで曖昧に憶測程度にされてきた家系や結婚がはっきりしたらまた騒がれるな
どうせならできたら現代かまぼこが出会うのが良いぞ、青葉ちゃんだけかわいそうだったし
あれらはあくまで構想メモの拾い書きじゃないっけ
本編に取り入れるなら流石にもっと練るでしょ
なんかやだなー
いや別にケッコンくらいしてくれてもいいけど急に所帯染みてくるのが悲しい
少年少女たちはどこへ行ってしまうのか
ジャンプの人気作品てだいたい世帯持ちエンドじゃん
何を今更
初版発行部数の忖度ひでーな
「鬼滅の刃」最終巻の初版は395万部!物語の結末に14Pの描き下ろし&おまけ25P
https://natalie.mu/comic/news/406041 吾峠呼世晴「鬼滅の刃」のシリーズ累計発行部数が、
12月4日発売の最終23巻をもって電子版含め1億2000万部を突破する。
2月発売の19巻時点で4000万部突破、5月発売の20巻時点で6000万部突破、
7月発売の21巻時点で8000万部突破、10月発売の単行本22巻時点で
1億部突破と部数を伸ばしてきた「鬼滅の刃」。
23巻は通常版のほかフィギュア付きの同梱版も用意されており、
同巻の初版は395万部となる。
これからどう引き伸ばしてくるか
2期と外伝はやるだろうけど柱が死んだ今続編は無理だろうし転生ありの現代編とかはマジで勘弁してくれ
>>155 出て来てから言いなよ
結婚したってかかれてるだけかも知れないじゃないか
>>158 どう考えても売り切れ続出だな
初版欲しかったけど電子で買うか
>>163 初版配本かなり頑張ってるみたいで
大型書店なら通常版の店頭予約受けてくれるとこ結構あるっぽい
大きめの書店あれば早めに店頭で聞いてみたらいいかも
この映画で既刊足りてないらしいし既刊刷らずに新刊だけ増やすわけにもいかんのでないの
>>156 炭治郎はもともと所帯染みまくってるだろ
少年主人公なのに最終回で新しい世界へ旅立つ!とかじゃなくて元の炭焼きライフに望んで戻ってハッピーエンド
しかも仲間まで連れて帰ってみんな家族になってワッハッハだもんよ
今後も何だかんだで映画新作の度に読み切りとか描いてくれるのでは?と期待してるけど甘いかな
>>164 なるほど
ダメ元で大型書店に問い合わせてみよう
しかし初版395万部で売り切れ予想とか改めてとんでもないヒットだよな
>>170 炭焼き業も炭治郎の子供の代くらいで廃業したんだろうな
>>169 少なくともhontoでは買えるよ。
ただダウンロードに時間がちょっとかかるかも。
といっても100メガもないくらいだから余裕。
発売日当日に単行本で読みたいキッズに行き届かないパティーンやん
>>173 昭和30年代くらいまではまだ良かったけどね
善逸は戦後に商売でもやったんかな
禰豆子が裁縫がプロ級だったらしいからそっちで生計立ててたんじゃないかと・・・
あと鬼殺隊の退職金
>>174 初版とは別に発売前に重版は決まってもう刷り始めてると思うけど
入荷は発売日以降のいつになるかは判らん
取り置き受けてる書店によっては予約受付から順に確保してしまうから
重版分ですら店頭に並ばない可能性もある
これで初版買えなかったら尾田くんのせいになるのか
見損なったぞ
あっさり終わらせた無惨のエピソード拾ってくれるかな
>>173 縁壱さんから続いたあの家も今は廃屋なのかと思うと悲しみ
>>183 竈門家の次男三男の分家が継いでなんかしてるかもよ
ポツンと一軒家かもしれんし
秘境温泉かもしれんし
誰とそっくりな顔の子孫が継いでるのかでもイメージ違うし
そこは想像と妄想のしどころ
最終話でみんな同じ時空にいるのは
千年間、人界を食い散らかした鬼を退治したご褒美なんじゃね?
子供を作れた者は本人は成仏しててよく似た子孫が繋いでいく
子を持たなかった者は本人が転生して果たせなかった未来を自分で繋ぐ
一足先に成仏した人たちは天から見てるw
>>186 御伽話的な締めで終わりたかったんだろうから
そういうファンタジーっぽいまま締めたのは良かったよ
現代の転生や子孫が矛盾がどうたらこうたらずっとゴネてる人は
ファンタジー漫画の楽しみ方知らんのかなと思う
子孫残した人は子孫の体に転生して
子孫いない人はよく似た人の体に転生したと考えれば皆が幸せになれる
>>188 こそこそやファンブックでワニ先生がどうしたいのかわかるね
詳しく構文かくか誰が転生かぼかしたまま終わらせるか
>>189 直系の子孫じゃなくても傍系の子孫かもしれない
煉獄とか絶対弟の血筋でしょ
あと甘露寺も兄弟割といるから兄弟の子孫が期待できる
子孫組は別に本人の転生である必要ないのになんでしつこくこだわる人がいるのかわからない
子孫残したキャラも平和な時代で第2の人生を五体満足で満喫してたら幸せだよなって話だぞ
特に拘ってるわけではない
例えば炭彦は炭治郎の転生先ですなんてワニ先生が言ったらあんなに真面目で良い子だったのに
人に迷惑かけるような子になってしまってとか文句言う人がいるのは明白
最終回のぽっと出でも大正生き残り組が血を繋いで鬼滅世界に生まれた子孫たちなのに
転生のための器扱いみたいな考えは好きじゃないわ
>>194 炭治郎は夢ですら明晰夢の休めない子なので
転生では反動でだらけた人間になってだらだら暮らしてるって考えも
まあ子孫だと思うけど
「繋いでいく」というのが一つのテーマだから、そのまま子孫は子孫でいいんじゃないかな
祖先の血脈を継いで平和に過ごす新世代の子供たち(別人格)だと受け取ってる
先祖と同じ性格である必要はないんだからこだわる医務がわからんん
>>194みたいなレスがいままでも何度も出てるが
炭治郎の子孫だから真面目でないといかんのか?っていつも思う
炭治郎の子孫なのにあんな不法侵入者とかありえないからあの最終回はパラレルワールド
って怒ってる人ならTwitterで見たことある
炭彦はしっかりしてない次男だしカナタは性別男だし橙子は超強気女
善逸伝を読んで転生を信じてる善照以外ここの子孫(?)組は何かしら要素が反転してるのは意図的なのかね
転生なら性格は似るかもしれないが子孫なら性格は全く別でもおかしくない
義一くんも子孫の可能性だっておおいにあるし
痣が寿命がなんて言ってる人がいるけどあの時代ならよっぽどの罪人でもない限り結婚したと思うよ
ワニ先生ってご想像にお任せしますみたいな描写はあまりしないんだけど
最終回だけはその感じが強い
読者が考えすぎなんだよ
普通に100年後の世界って見てればいいのに転生だの子孫だのにこだわり過ぎで
とりあえずこの板スレ立て規制が厳しいいので
ネタバレ来たとき用に温存しておきたい
描き下ろし予想や既出の話題は出来れば本スレでお願いします
珠世さんは3本人間に戻る薬を作ったけど、残り1本は浅草の人用?
浅草の人はあの血気術を使えれば使いようによって十二鬼月に近い戦力になれたと思う
>>186 それでいい子孫転生論争いい加減ウザいわ
最終巻とファンブックの答え合わせで妄想吐き散らかしてる連中滅殺されてほしい
というか、最終回後、色々邪推が多くてうんざりしたからワニが「自分が回答してあげよう」って感じなんでは・・
そんなん言ってたらきりないじゃん
作者が答えをくれると思ってる人らはそうじゃなかった時怒り狂うのだろうか
そしたらまたトチ狂ってればいい
そのうち他の漫画に流れるよ
そもそも自分の思いどおりになる作者が答えてくれるって思ってるのもなかなか傲慢
そうじゃない可能性だって高い訳で
答えを言ってくれるならそれならそれで受け止める
が、世の中には受け止めきれない人も多いだろうな
>>209 わかる
最終回後の捏造は特に一次創作色強いし
あれは自分が作者なら嫌な気持ちになると思うわ
最終回付近の補足がくるとするとどんな内容でも荒れそうな気がする
書き下ろしといっても漫画じゃなくて文字プラス少しの絵の可能性もあるわけで
週末はさすがに早くね
単行本はそんなに早く来ないからな
前巻は今回同様に金曜発売で最初にバレ来たのは火曜じゃなかったっけ
>>216 最終巻出るまでのこの半年って結末不満の人には結末を受け入れるか鬼滅への興味捨てるかの猶予期間みたいなものだったと思うけどなぁ
結末変えるわけがないから補完する可能性も充分にあったのに今更というか…
とりあえずしばらく4chの様子見ておくか
前回のバレもそこからだったはずだし
>>216 あらゆる事態を想定してるけど
水風痣キャンセルだけは嫌だ
炭は主人公だし鬼化とかあったからギリギリ許容範囲だけど他は
またはワニ先生の鬼滅漫画が見れるなんて嬉しい限りだよ
大正でも令和でもなんでもいい
むしろファンブックが明確に大正時代の書き下ろしなんだから23巻の書き下ろしは令和時代でいい
>>220 weiboは?あれも画バレ早かったような
炭は痣寿命回避して子供作ってカナヲと幸せに暮らしたんだろ
だって主人公だもの
>>221 ウブ屋敷の呪いが解けてるから
痣だってキャンセルされててもおかしくはないけどね
炭治郎は痣消えてないけど、一度鬼化したので何とでも理屈はつけられそう
もう水は腕が風は指を失くしたから痣キャンセルでいいよ
痣で死ぬくらいの方がシリアスというかきちんとしてていい
何でもかんでも奇跡的に、偶然、オッケーです!はもうええわ
痣死したかしないかは
時間の問題ではっきりするから心配するな
ワニ先生の掌の上で踊るのみ
痣キャンセルだと茶番にしか見えん
あれだけ深刻そうにあまね様が話してるのに
>>227 > むしろなんで痣キャンセルが嫌なんだ?
死んだ岩恋蛇が哀れだろ
壱や昔の痣持ちもな
それ以外でも簡単猫鬼化にワクチン
人間化役とご都合主義のオンパレードなのに
現実だとワクチンなんて何年もかかり副作用ありで速効性もあるかどうかなのはコロナでわかるだろ
>>229 痣死で転生だって結局奇跡でオッケーオチじゃん
痣死キャンセルしないでほしいって言ってる人達は
それが自分の好きなキャラだったとしても同じことが言えるのかね
完全キャンセルはないにしても薬か何か開発されて
炭も水も風も痣寿命よりは長生きできたと思ってるよ
産屋敷の寿命は無惨由来の呪い
痣は人間のまま鬼に匹敵する力を出すための覚醒ドーピング
無惨が死んでキャンセルされるのは産屋敷の寿命だけでしょ
みんな好きだしなんなら炭治郎一番主人公だから好きだけど普通に痣死で〆でもええぞ
キャラへの思い入れと物語は別だし
痣死キャンセル嫌なの分かる
ちゃんと人が死ぬシビアな世界観が良かったのに最後の方はご都合主義展開多かったから痣死設定くらいは守って欲しいな
また薬で痣もなんとかなったとかだったら薬無双過ぎてなんだかなって感じ
水は鬼治郎戦で印象よくなったけど痣キャンセルは嫌
別に死んで欲しいとかじゃなくて持った力の代償と最初に言ってるならそれをまっとうしてほしい
説明するのが難しいな…
痣キャンセル、別にあってもなくてもどっちでも良いけど岩が「自分は寿命だから薬を使わなくていい」って言ってたのがあまりにも間抜けで悲しくなってしまう
治療してたら生きていられたかもしれないじゃん…治療放棄させられた隠の気持ちどうすんだよ
確かに残されたキャラたちはハッピーかもしれんがモヤモヤはすると思う
寿命の前借りなんだからきっちり25歳じゃなく個人差あってもいいんじゃないの
30過ぎくらいで死ぬなら子供は残せる
作中ではきっちり25歳とは言ってないぞ
最長で25歳なんだから痣キャンセルなしならそれより前に死ぬ可能性も普通にある
輝哉様だって言われたら期限より早めに死んでるし
好きなキャラだけど普通に痣死は貫いてほしいわ
別に鬼滅にハッピーエンド求めてないんだよな
炭治郎も死ぬと思ってたし
>>241は言葉足らずだった
輝哉様は自爆だけどあの病気の進行だと寿命と言われた30歳よりだいぶ手前で死んでたはずだから痣も実際は25歳まで生きられるとは限らない
あくまで長くても25歳
岩ってとんだ大損だったな
やっぱりこの作品は鬼滅の薬が正しいわ
炭治郎の父親も例外だったんじゃね?
あの痣も先天性みたいだし
>>237 薬無双だと、虫なんぞ
お前も珠世も合同研究以降は戦場に出るな
研究室で簡単鬼化薬に人間化薬、ワクチンを増産しとけ!
なんだよね
弐だって人間化薬ぶちこめば喰われる必要なかったんじゃね?
と思ったり
蟲のことはわからんけど
鬼化はリスク高すぎるしそもそも人間化薬だって打ち込める隙がまずないとは思うけどな
ぶちこめたのは無抵抗というか味方側の浅草・ねずこと再生途中拘束された無惨・まだ完成されてない鬼炭くらいだし
>>244 その唯一の例外が人外すぎて参考にならないって話だろ
日の呼吸繋がりでワンチャン炭治郎がキャンセルできる可能性があるくらいで
>>238 水と風は話の都合上か無限城と無惨戦で有り得ない頑丈さを披露してるから痣までされたら
何だこれになってしまう
兄上や岩可哀想…
痣寿命で早く死んだとしても冨岡や不死川は残り少ない余生を穏やかに全うしただろう
(あの集合写真の雰囲気からしても)
冨岡からしたら竈門兄妹を守り切れただけで満足だっただろうし最後まで柱としての役目も果たせたからもう思い残すことはなかったと思う
残された時間はどうあれ本人達が幸せだったならそれでいい
ドーピングしたら一生体は壊れたまま
だからドーピングは禁止されてる
何も副作用ないならスポーツの世界で禁止にならない
怪我にしてもそう
一生後遺症の残るのも普通
>>240 何年かの誤差はいいんだけどやっぱり痣の代償で早死にはあってほしいかな
キャンセルでこれまでの世界観をぶち壊すようなのはやめて欲しい
>>249 壱にも無惨にも斬撃当たってますがな
弐は体術も凄いが上二人ほどじゃない
攻撃が当たる=薬打ち込めるって繋がってないのでは
その瞬間無防備になるわけじゃん
当てられたところでそれ以上にボコられて防戦一方だったし無惨に至っては解毒してたし
モブを肉壁にするくらいなら薬仕込んで食わせればよかったのに
志願者募ったらやる奴いただろ
命かけて特攻する割には倫理観に拘るからやらないんだろうけど
>>256 言ってることが支離滅裂だぞ
ごまかしでしかない
蛇とかオニヒトデなどなど、毒打ち込む時、無防備になってるのかねー
そうじゃないからな
毒打ち込まれる前にカットできるなら、
無惨毒も猫ワクチンも打ち込まれる前にカットしてるんじゃね?
猫ワクチンなんて当たるまえに回避してるか当たってもワクチン入る前に斬ってるだろ
だから
鬼滅の薬でいいじゃん
無惨退治の一番の功労者は薬だったんだから
刃ってのは物理的なものじゃなくて精神的な象徴としての刃なんじゃないの
鬼滅のための精神も薬もみんな刃なんだよ
単行本の書き下ろしにwktkがとまらないようだけど吾峠も忙しいし読者の要望に応じること嫌いだし
書き下ろしっつったってせいぜいその後、カラスがどうなったとかチュン太郎がああなったとか
カナヲに引き取られた鏑丸の日常とかそんな描きやすいものを簡単な話でお茶を濁されるんじゃないだろうか
鬼殺隊報バレは新ネタあった?描き下ろしカットとか画集の新規絵とか
単行本のバレはやっぱりそんなに早くはないか…
来週まで楽しみにしとくわ
>>257 しのぶ一人しかやってないし
上弦や無惨らに解析解毒の
対応されるのを見越してやってなかったぽい
>>219 最終巻に書き下ろしなら終盤で離れた人もちょっと
気になるわ 買わないだろうけど
めんどくさがってる墓参りを何とかしろって人結構いた
3月4日に鬼滅のぬりえ本が出るって既出?
サイズはB5で税込880円原作イラスト使用、紅と蒼の2冊。
各冊に30点以上のぬりえ収録、とのこと。
幼稚園児用かな?
>>273 初期伊之助がちゃんと人を弔ってたならいいかな
同じ飯食べた仲間はよかった
それより善逸だよ
墓参り面倒くせえなみたいな事言ってて叩かれてたじゃん
ワニ本人がミスって言ってた掃除してる炭治郎の左手は流石に修正されるかな
今までも単行本時に修正ってあった?
204話205話が気に食わなかった人は妙な期待はしないほうがいいと思うけどねえ
一度完結させてるんだから大きくひっくり返してくることはないだろ
>>277 当然修正はあるよ
禰豆子が人間に戻るときの回想だって修正入ってたじゃん
>>279 サンクス
こういうの作ってる人ほんとすごいわ
205話の終わり方は炭治郎は結婚しないまま死んだ、が出来なくはないので
そこらへんはっきりさせたらちと騒がれそう
他に血縁のない善逸と伊之助は無理だが
結局新規書き下ろしはないときいてやっぱりなと思ってしまった
連載時はカットした14ページと特別漫画8ページは新しいやつでしょ
最終巻書き下ろしあるだろ
掲載時カットしたマンガ8pと6p
書き下ろしイラスト4p
書き下ろし特別マンガ8p
後書き文2p
幕間のエンピツ画11p
本誌掲載分の加筆があるってことか
それはそれでいいんじゃないかと思う
いろいろ描写が足りないと不満言ってたやつもいたし
無惨戦で追加するとこなんて無いだろうし無惨戦後に8ページと6ページずつどこかに追加って感じかな
まだキメツ学園に出てきてないキャラはファンブック待ちか
要は新しく話を追加ではなく、雑誌掲載の都合上カットせざるをえなかったコマやページを改めて差し込んだってことだな
最終話に追加とか意味分からんかったしそれで良かったわ
だな
週刊誌じゃページ数に限りあるし描きたいものも制限されてたしな
>>276 墓参りは多少補完や修正欲しいかな
亡き人に思いを馳せるコマがあると違う
大正8ページ令和6ページか?
特別漫画はキメ学かも?
令和最終回は複製プレゼント回だから加筆はできんのではないかなあ
修正くらいならあるかも
ワニ直筆お茶目で元気そうでよかった
けど物語の結末に書き下ろし14pって誤りなんかーい
帯考えるの編集のはずだし伝達ミスつーよりそう書いたほうが売れると踏んだんかね
死者への追悼の話は追加されてる可能性高いかもな
いきなり3ヶ月後だったし
本編と同じクオリティの本編補足漫画なんて新規で書かないだろうと思ってたからそこは予想通り
1話で8ページ追加とかじゃなくてそれぞれの話で少しずつ追加とかかね
絶対訂正しなきゃいけない程のミスでもないのにこんなんで久々の肉声出してくれるワニ先生聖人だね
けっこうネットの反応とか見てるのかな
逆に絶対に訂正しないといけないレベルのミスとは…?
>>302 8pと6pって言い方してるからどっかの2話分て意味かと思ったけど違うのかな
しかし今だに13番目の型出てないって声が多いのに驚くわ
>>305 一話に8ページとか6ページ足すって結構多いな
どの話だろ
片方は204話だと予想
ていうかこのタイミングって
ワニ本人が帯の事知ったのネット流出の第一報だったんでは
39pって聞いたけど結構短くなったかな
自分はネタバレ離れる
そういう推測はええて
ただワニに余裕がありそうで本当に嬉しい
>>307 片方は204話で間違いないだろう
残りは203話か205話かね
現代編はあまり要らんので203話がいいな
無惨の過去編とかだったら笑う
初代花の呼吸の使い手とかも出てくるんだろうか
誰だよ?カナエじゃないのかよ?って言ってる人いたし
>>311 無惨の細胞で過去を知るみたいなシーンが
ど,どうだろうか
最初の情報だと14ページ描き足し+おまけ25ページじゃなかったっけ
むしろ漫画の割合増えとるやん
>>313 自分は完全消滅派
神に見放されたって感じで
もちろん生き地獄
入りきれなくて抜いたページとは言っても
読者からしたら書き下ろしと同じですわ
>>314 懇切丁寧に治療しようとしてくれた医者をナタで殺した悲しい過去ですね…
無惨は天国どころか地獄にすら行けずその手前の真っ暗な虚無空間で一生ぼっちエンドが一番惨くていい
炭治郎を押し上げた柱たちの腕が無惨を地獄に引きずり下ろす、でもいいぞ
>>316 誰からも見捨てられてあの謎空間に永遠に取り残されラストがいいかな
無惨が地獄の炎に燃やされる一枚絵くらいあってもいいかな
>>320 それだったら死んだ柱や家族たちが地獄に落ちたみたいに感じるから自分が今まで見捨ててきた鬼たちに地獄に引きずり下ろされる描写のほうがいい
炭治郎が押し上げられた後に無惨の周りにも鬼たちの手が地面から生えてきて
地獄に引きずりこまれるわけですね
もちろんメインの手は珠世様
ワッハッハのページが15分で描いたみたいな感じだから
本当はあそこに6or8枚なんかあったんだろうな
でも途中に差し込むっていうから違うのか
「最終巻の巻末に収録する本編から浮いた書き下ろし8ページ」が気になりすぎるわ
この言い方だと4コマとかじゃないし
現代編の更に後のページに入れるエピソード…
風柱の隊服がきっちり首まで閉まってるのとかは今の版では修正されてるんだろうか?
無惨は善良な医者が全力で助けに来てくれるから問題ない
無惨は極楽浄土へ旅立ってるよ
>>306 小学生かボケ老人じゃないの
普通に読んでたらわかるじゃん
善とネズコとか水一門の絡みとか204話の描写不足だった部分じゃなくてさらなる風の追加シーンとかだろうなワニのことだから
>>331 それ本誌掲載で省かれますわ
善ねず→人気第一位キャラの善見せ場
水一門→物語の中心
風追加→ワニ先生の趣味
だもんなあ
風は主人公鬼化の時もスヤスヤピヨピヨだったからそれに対するいらん補完とかありそうだよなあ
夢の中で家族との邂逅を果たし深い眠りについてたのであの騒動の時も起きることはありませんでした、みたいな
せめて風ヨチヨチちやほやネタするなら主人公界隈を絡めてほしい
嫌いじゃないけど追加項に風個人の話はイラネ…
コソコソでかまわんから炭彦のパルクールはヒノカミ神楽の練習でしたと書いてほしい
パルクールやってる意味が全くわからないって声が多すぎる
もう風はいらんわ
あったとしてもイラスト1枚くらいで充分
どう考えても風とねずこの和解より
鱗滝義勇炭治郎ねずこがこれまでのことを振り返って、妹を人間に戻せてよかったな…をした方が物語の締めとしては正しいと思うのだが
カットと称した漫画の追加でも風絡みが来たら相当だぞ本誌でもあんなに描いてもらいながら…誰も楽しみになんかしていない
頼むからメインどころの追加だと願う
というか本来風絡みをカットすべきだったんじゃないの?
>>334 あの風は寝てたんじゃなく本気で死にかけてたんでしょうに
本来ならそのまま死んでた筈が父親に蹴り出されて奇跡的に息を吹き返した
涅槃で玄弥が長兄役での弟妹の面倒見てる姿を見たことで少しでも気持ちが救われたから
禰豆子の中に玄弥の面影を見つけて思わず頭を撫でたんだと思う
>>339 ウチ周りのキッズから風はねずこ刺した印象が強くて「めっちゃ嫌い」らしわ
小学生中学年ぐらいだと玄弥のシーンで印象変わるみたいだけど低学年の子はまー実弥が嫌いで嫌いで
なんとかあのシーンの挽回はしたかったのでわ?
風と禰󐄀豆子のシーンはいるかいらないかで言ったら普通に必要
味方キャラの印象の悪さは挽回してこそ意味がある
ワニ的にもあれをやる為に生き残らせたようなもんじゃないの
散々アニメ化して外人に風が叩かれたから挽回させたかったんでしょ
挽回したかったのなら普通に謝罪させた方が良かったんじゃ…
色々悪かったな寝てたしってぼかしてるからその謝罪も印象あんまり良くなかった
禰󐄀豆子本人があれで気にしてないならそれでいいよ別に
結局禰󐄀豆子も炭治郎でさえも鬼になれば人を襲うからな
風は他の仲間が死ぬ思いして鬼炭を止めている時にスヤスヤ寝ているコマを入れたせいで印象悪くなったんじゃね
せめて冨岡の呼びかけに反応していればよかったのに
まだ最終巻発売されてなくて追加の中身もわからないうちから叩くのか
風アンチって怖いな
>>348 同意
来て叩くなら兎も角来る前に叩くとか病気
あれだけ本編で出張って掘り下げも丁寧だったし風はもういいから他キャラの補完がいいな
まぁでもワニだしな
ワニが描きたい事と描きたくない事の差が露骨な作家だというのは
前から指摘されてただろうに今更何言ってるんだお前さん達は
本当に読者の希望を考える作家なら21巻であれだけネチネチ縁壱のコソコソ書いたのに
22巻でもしつこく縁壱のコソコソなんて書かないだろ
叩きたいならアンチスレに行けよ…ここネタバレスレだぞ
来る前から叩くのもそうだけど○○のコマいらない他に描くべきことあるだろって何様のつもりなのか
読者様か
感想で叩きたいなら相応のスレいってくれませんかね
ワニに対する文句だろそれ
読んで文句言うのはともかく、こうだったらワニのキャラ贔屓のせいだって
仮定で叩きだしてるのほんと馬鹿みたいって思う
いまどき読まなくてもそれまでの行動からおおよその推測はできるぞ
読んでから判断とかむしろ遅すぎる
今までの単行本でも毎回「今回は風のコソコソ話だらけのはず」って危惧する層がいたけど別にそんな事はなかったしそこまで可能性高くないんでは?
まあ俺も風補完はいらねぇよ派だけどさ
風じゃなくて縁壱の補足が来る可能性の方が高そう
ワニ先生縁壱好きだからな
普通に考えて風と炭治郎の和解だろ
会いに行くって言ってたし
>>335 東京で篝火を使って神楽やるには
消防署に届け出が必要だぞ
風はチビッコには不人気かもしれんけど
年配には人気あるよ
普通に鱗滝さん絡みじゃないの
掲載時だといきなり蝶屋敷にいたし
明日いっぱい中にはバレ来ないかなぁ無理か
今まで通りだと火曜日ぐらいだよね
どのキャラも補完があるならあるだけ出してほしいわ
ファンブック2もあるんだしワニにはメモ全部引っ張り出してきてほしい
カナヲの彼岸朱眼とかジャンプチでカナヲが編み出した型と解説されてたけど
性能的にカナヲ専用なものとはいえ原作では明言されてないから本当なのか気になるし
他にも今の岩の呼吸がハンマー用にアレンジされた物なのかとか呼吸のちょっとした設定知りたい
でもさでもさ
すっごくみんな期待してるけど、カットされたってことは意味を持たないどうでも良いシーンなわけよ
ワニもそうやって言ってるし
あんま期待しすぎると後が怖いんじゃないか
23巻発売後にこれ抜いちゃだめなやつじゃんとか言われるまでは予想した
青い彼岸花は昭和でも平成でも見つからなかったんだから本当に稀な花だったんだろうな
おそらくニホンオオカミクラス
彼岸花と言うありふれた花の中で青色の彼岸花と言う突然変異
でも枯らしたとはいっても成分分析ぐらいはできるだろう
人間の体への影響とか出てこないもんなのかね
鰐先生コソコソ見てるとこれ本編にあった方が良かったんでは?っての結構あるからな…
日常回を省いてサクサク進行するから人気出た部分もあるけどコソコソで省いた日常の補完する事も多いからなぁ
序盤の炭善猪揃うところぐらいまでの過不足のなさがこの作者の独特のネーム回しが活きててよかったのに
蜘蛛山後半ぐらい?から徐々にテンポ悪いと感じる箇所が増えてきた気がする
編集者が上手く手綱を握れないタイプか逆に手綱引っ張りすぎるタイプの人に変わったのかとは思ってた
>>375 自分は感じ方が逆かなぁ
それまではちょっと…と思ってたけど、どんどん熱が上がって遊郭編でドハマりした
世界観が好きとかバトルが好きとか色々好きな所人其々あると思うけど女の子が好きな自分にとってはあそこが一番女の子よく出てたからなぁ
まぁ風には気絶しといてもらわないと起きてたら良くも悪くも水柱が気づくより早く鬼炭の首切ってしまうからなぁ
戦闘シーンでもそれまでに見せ場がなかった蛇柱を後半目立たせなきゃいけないし構成状のバランス考えたら気絶で場を一旦はかせるのもやむ無し
蛇は転生望んでるし風は不死川らしく生かすのは最初から決まってたんだろうし
単行本バレって早くても4日前くらいだっけ
火曜かなあ
>>377 風柱は寝てて叩かれ起きて戦ってたとしても出張りすぎと叩くんだろ
数ある鬼滅スレの中でも腐が隠れることなくいるんだなここ
というかバレ以外でスレ延ばすなよ
次スレなかなか建たないんだし2月のファンブックと画集まではここ持たせたい
>>387 それな
この板スレ立て厳しいいんだから本スレでOKな雑談は本スレでやってほしい
戦争や震災は親方様の予知能力で被害になる地域避けてて欲しい
元鬼殺隊で田舎にコミュニティー作るとかで
蝶屋敷印の薬とか作って生計たてるの
鬼殺隊の生き残りで五体満足で後遺症無しの人っていたっけ?
最終回後に二次大戦があるはずだけど、みんなボロボロだから徴兵検査で落とされそう
こらレスが続くようなことをするな
バレが来るまで本スレ行け
ジャンフェスの先行販売で204話複製原稿来るけど33Pあるから加筆ページ確定だね
当時204話26Pだったし
>>395 ありがとう
どこら辺加筆してくれる気になる
204話をちゃんと枚数数えてみたら25ページだったから8枚足されて33ページ
って言う事はこれやっぱり204話205話で確定か
ジャンフェスの先行販売リスト見たけど複製原稿2種類あるのか…しかも高いなw
>>399 自分持ってる電子版だと26Pだったけど25Pだったんだね
205話とか足す必要無さそうだけど6Pも追加するんだな
>>399 天国に行く死亡キャラの扉絵は2P使ってたはずだがそれ込み?
こないだの全プレみたいな
ジャンプに載った完成原稿の厚紙コピーなんかあってもしょうがないし
ちゃんとした複製原稿なら買うわ
204話は確定だけど残り6ページがまだどこかは確定じゃなくね?
>>403 38500円もするしちゃんとした複製原稿だと思う
そうしないとクレームがw
>>402 ごめん数え直したらやっぱり26ページだった
33ページだとどういう計算になるんだろうね
丸ごととそうじゃないやつの違いはなんだ
ページ少ない雑誌版と追加してるコミックス版ってことだろうか
>>409 その可能性もあるしそもそも複製原画の方が誤植の可能性もあるし良く分からないな
もしくはラスト1ページで炭次郎が左腕使って掃除したり、お茶碗持っていたシーンは大幅書き直しされそうだからそこを含めるとか?
最終回の原稿はいいやってなったけど204話なら欲しいかも
増ページしてるのが200 204 205
204話が確定だから後は200か205かどっちか
200話かな
205話はあれで付け加えるところもないだろう
もしかしたらもう明日でもバレ来る可能性あるのか?
そうだね明日の可能性高い
でも200話もそんなに付け足すとこないかなぁ
足りないの本当よく言われているおばみつ死亡シーンぐらいだ
最終話は複製原画にもなってるし付け加えられたら買った人達に失礼かな
204話ならおばみつの後かな
事切れるシーンとかなかったし
アップルストアの試し読み来てる位かな
中表紙炭家族
すごい情報ありがとう今読んだよ
目次見る限りやっぱりページ追加は204話205話ぽいか
この中表紙見る限り炭治郎があの世に行く追加シーンがあるのかも
あーうんこれやっぱり追加は204と205で間違いないな
他の話数は掲載時に1ページ追加しただけだから
>>422 岩と蛇恋は霞と玄みたいに合間に鉛筆お迎えイラストかな
それで鉛筆画2pか
炭治郎の死ぬとこは描かれるにしてもファンブックかと思ってたよ
来世へのつながり描写強くするのかも
炭彦が子孫ってだけじゃなくて炭治郎の来世ならね
>>424 きちんと描くならファンブックなんじゃね
ファンブックで炭治郎達のその後描くのは確定だし
炭治郎の最期は大正編の本当のラストだから
ここで描くとファンブックで何描くんだという話になるし
あの世で家族と会った後に煉獄さんと会うと見たね
今度はともに来世を生きようだときれいに最終回につながる
試し読みしただけですごく懐かしくなったわ
たしかにあれは炭と来世をつなげるシーン追加にしか見えんわ真偽の程はさておき
床についている描写があれば痣キャンセルがどうかもわかるかも…?
炭彦が次男の時点で子孫てだけじゃなく炭治郎の転生だと思ってたけど当たるかな
>>427 炎だけじゃなく亡くなったみんなもいると
わりと綺麗な感じになると思う
それで現代に飛べば
善照のいうように鬼のいない世界で生まれ変わって幸せに暮らしてるんだってなる
最終回について文句が多かったと思うから
その辺をわかりやすいようにしようとしてるかも
>>429 それな
煉獄ヲタにだんだんイラッとくるようになってきた
見てきた
この扉絵だけ見ると禰豆子いないから炭が先に死ぬっぽいからやっぱり痣キャンセルはなしかな
炭と煉獄の子孫or転生同士で仲良くしてた訳だしあの世で再会って427の想像くらい普通じゃん
いきなり煉獄オタガーって被害妄想が酷すぎ
まぁ鬼化で蘇生しといて痣までキャンセルはちょっと都合が良すぎだからないなと思ってた
あれって痣死で召されたってことなん?
天寿を全うしたとかじゃなくて?
(ねずこはまだ死んでない)
あーそうかあの世に行ったら年齢関係ないし痣死かどうかまだわからないな
まぁ追加部分で死ぬことには変わりなさそうだし
まあ表紙の兄妹に対応して家族にした可能性もあるしバレ来るまではわからないな…
予約で売り切れ出る状態だしバレも遅くなりそうだなぁ
家に帰って来たから死んだ家族が出迎えてる構図かもしれないしね
花がいっぱいでしのぶが死んだときカナエと両親と会えた世界によく似てたけどどうなのかね
死後の描写が時透兄弟が秋で胡蝶姉妹が春で蛇恋が夏で竈門兄妹が冬と言われた事もあったがこれだと炭の死後は春だな
死後の世界ともとれるし
昔の思い出ともとれると思ったけど
ねずこだけがいないからやっぱり前者か
表紙が帰ってきた炭治郎と禰豆子で出迎える家族(の霊)とか
このレスもどうだって話だけど本バレきてないことでダラダラ雑談するな
スレ立て出来る人だけ雑談しようよ
規制厳しくて長らく立てれなかったこと忘れたのか
まぁ分からんけどわざわざ死んだシーン追加するかな?
扉絵で炭の死確定みたいに言ってるからどんなのかと思ったら
あれ帰ってきた炭治郎と禰��豆子(と善逸伊之助)を家族が出迎えてるだけ
表紙の対で生者と死者が手を振り合う構図
扉絵に禰��豆子がいないのは生きてるんだから当然だろう
ねずこってiphoneで一発で出るようになったと思ったのに文字化けするのか
蝶屋敷療養中の夢とかで「よく頑張ったね、これからは禰󐄀豆子と自由に生きて幸せになってね」的なやつかと思った
痣キャンセルされたらもう荒を飲み込めないので変な話だけどちゃんとしんでほしい
炭治郎は一番好きだけど作品として覆しちゃいけない設定はあるよ…
痣キャンセルしたらそれこそシビア(笑)になるからね
多分次スレ早いか遅いかの違いだと思うよ…
あと500レスで終わるとは到底思えん
表紙の二人が家族に手振ってるだけじゃないのかな
生家に帰ってきた2人に亡くなった家族がああいう風に出迎えているように見えたとか?
だから2人も手を振りかえした
表紙はお供え用の花持って家に帰る二人っぽいし帰ってきた二人を出迎える家族なのでは
炭治郎が振ってる相手はメタ的には読者だけど蝶屋敷離れる時に見送りに来た人達に対してっぽく見えるし
普通に表紙の炭治郎禰󐄀豆子の視線の先が中表紙じゃないか
死後とか関係なく...いや死後だろうが
ほんとに炭治郎死ぬシーン入ってたらまたツイッター上が阿鼻叫喚だな
中表紙で大喜利するのも楽しいけど23巻は削ったページが増えるだけだからそんな重要なシーンないだろ
いざ23巻見たらこのページ抜いたらだめじゃんとか言われることうけあい
( ´ ω ` )
>>465 どう見ても故郷で兄妹を迎える家族の図じゃん
>>465 手に入れた?
どこに書き下ろしされてましたか
>>465って電子書籍の試し読みサンプルの画像じゃないか?
次スレ早めに対策したほうがいいよ
自分前に立てようとしたら3日規制されて書き込みすら出来なくなったからさ
>>465 平野は炎は原作寄せて水は自分色のままだな
>>472 炎はキャラデザ特徴ありまくりだから原作に寄せないと描きにくいんだろうけど水は逆に癖がないから自分の絵柄に依るのではないかと思う
アニメも水は結構原作と顔違うし
>>471 前スレ
>>950です
同じくスレ立て宣言して立てようとしたら書き込みすらできなくなって慌てて代行スレ行ったわ
浪人持ちの上級さんが立ててくれるとありがたいんだけどな
>>466 雰囲気が蟲の家族出迎えに似てるからだと思う
サロンは即死判定あるんで保守が必要っす
気づいた方次スレの保守もよろしくー
>>479 204話追加するなら柱合会議の直後や墓参り直前かな
本当は203話と204話の間が知りたかったんだが
>>483 最終回でバレ氏も萎え切ってて前日昼くらいだった確か
>>486 そっちは覚えてるけど単行本の方な
なんか幕間の縮小しまくってぼやけてるやつ今くらいだった気がするのは気のせいか
>>487 本当にいた?萎えたのは本誌最終回後の話
みんな萎えてバレスレも過疎っててヒロアカとか本誌のバレきてるのに鬼滅の単行本のバレはいつもくる水木に来なかった
金曜発売だった22巻の最速は火曜だったはず
ただし単行本は本誌と違って来るタイミングがバラバラだからいつ来るかは読めない
発売前日に来た巻とかもあったし
前巻バレって発売まであと数時間なタイミングになるまでこなかった記憶がある
ここまで出てる22巻分で本誌連載時と変わってるページとか追加ってあるの?
>>490 いや同じ週の火曜だっつーのバレスレ241を見てこい
直前まで来なかったのはもっと前の巻
最終話なんて204話掲載本誌が発売される前にバレきたもんな
なんだったんだあれ
台詞の編集はきめつに限らずちょくちょくあるよね
墓参りのシーン台詞差し替えて欲しいわ
>>492 やんね
とんでもない記憶間違いしてるんかなと自分を疑ったわ
前と同じ人だけど前巻は3日くらいに手に入れたはず
家に帰ったらゆっくり読む
>>499 おおお
今回大変だと思うけどバレよろしく
最終回のときはその内容よりもバレスレトラック野郎事件を楽しんでしまった感あったわ
おお、後ははもう待つだけか
お待ち申し上げております
>>503 トラック氏懐かしいなあ
なんか早バレコンビニに買いに行くとかって言ってた奴だよな
期待値MAXで逃げちゃったけど
トラック野郎めちゃくちゃ懐かしいな
途中で寝ちゃったけど最終回イベントみたいな気分で楽しんでたわ
>>499 前回キメ学無いバレしてくれたバレ師かな?
加筆シーン詳細と痣死に触れてるか宜しくお願いします
今回もワニ先生の予告だとキメ学なさそう
あるならあるって書くだろうし
>>515 乙!
描き下ろしイラストってかまぼこ結婚追加かな
水と風のその後出てる?
>>515は描き下ろしイラストなのか204話追加分なのかどっちだ
ところで画像ぼやけてんの自分だけかな?
みなさんはっきり見えてる?
>>515 炭治郎とカナヲは二人の鎹鴉と一緒に写ってるのかな
そういえばカナヲの鎹鴉はどんなのか不明だったしチュン太郎のその後とかも知りたいなぁ
205話の追加ページが集合写真の日のネタなら嬉しいんだけど
でも寄り添っているだけじゃまだ結婚確定とは言えないんだよなぁ(ゲス顔)
カラスたちやチュン太郎のその後は知りたいな
ファンブックでちょっと触れそうな気はするけど
見えづらいけど炭治郎とカナヲの肩に鏑丸巻き付いてるっぽい?
1枚目の写真赤ちゃんを見てるのかと思ったわ
炭治郎があやしてるように見えた
鴉なのか
この組み合わせはいいね
水柱に子孫いたら荒れそうw
水柱は相手の女性は出ないかもしれないけど鱗滝さんに孫抱かせてる写真とか来そう
>>537 確かによく見たらカナヲの左肩に尻尾乗せつつ炭治郎の右肩に頭乗せて一緒に鴉見てるっぽいな
25で死ぬのに結婚して子ども作ったら残された家族可哀相すぎないか
>>537 だね!
炭治郎の方に、鏑丸の頭が、
カナヲにしっぽが見える!
泣きそう、、、
時代背景を考えれば
短命でも血を繋いでいくのは普通の時代だけどな
柱という位なら特にあのまま子を残せず死なせてしまうのは惜しいと周りから思われても不思議じゃない
>>545 まあ可哀想だけどそういう設定だからしゃーない
この流れで言うのあれですけど善逸とねずこどうなったの……?マジで何もないの?
>>547 この時代は特にそうだよね
無惨もういないし
バレ師がここかなってところを選別しただけだと思うしここまで来たらあると思うよ
>>538 いや、カラスの向こうに赤ちゃんのかごの取ってがみえる
うちのベビーも同じようなかごに入れてたから間違いないw
>>552 赤ちゃんなら嬉しいなぁ
泣いてしまうわ
ワニのところ解読しようとがんばってるんだけどムリだな…w
>>553 いやー、ワニ先生やってくれるね
赤ちゃん出してくるとは思わなんだ
でも確かに炭治郎の目線を見るとカラスを見てるんじゃないっぽい
カラスとカラスの間位を見ている
赤ん坊の絵もしかしたら出てくるかもしれないけど親が一緒に描かれてなくてはっきりと誰の子かは分からない感じだったらまた荒れるな
進撃の赤子思い出すわ
カナヲの周りの枠は写真フレーム?
取手とカラスのあいだに、なんなあるよね
拡大してるけど、判読できぬ
>>556 ワニのコメントは拡大してもひらがなと漢字の区別しか出来ないな…
カバーのコメントではないっぽいからあとがきでの挨拶なのかな?
成長後はファンブックだろうか
ねずこの嫁入りみたい
自分は子孫たちも普通に好きだし最終回の6ページも普通に来て欲しい
パルクール追加だとさすがに笑うけど
別に子作りしてもいいじゃん
そんな言ったら炭やカナヲだって痣や失明してるし身体不自由だろ
見た感じ写真のように場面を切り取ったかんじなんだな
バレ乙です
追加イラストと本編のカットとどっちだろう?
禰豆子と善逸はさすがにバレ氏さんの発売日を楽しみにっていう心遣いだと思っておく
>>545 ウチら世代の祖父祖母は子供の顔も見ず戦争行って死んでしまった時代だった
祖母がいろんな人手を頼りながら子供を育ててた
そんな時代もあったかと思うと不思議なことではない
本編のカットだったとしてももう片方はどうなるんだろね
目次のページで205話が187ページからだから6ページ追加で32ページとしても214ページでまだ結構残ってるよな
水は鱗滝が縁談を勧めた可能性も…
性格も温和になって笑うようになったし意外と
風は謎だがあっても縁談ではないと思う
>>572 確かに炭夫婦の方が子育て大変そうではある
ねずこや善逸や伊之助が助けてくれたかもしれんが
画バレした人じゃなくて最初来た方だけど
追加は基本的に最終話とその一つ前の話に集中してるかな
バレ師さん乙です
ぜんねず載ってるといいんだがあんまり期待しない方がいいのかな
>>579 冨岡と実弥ってその後どうなったか出てる?痣死とか
>>579 おつおつ
ワニの巻末コメントに何か新情報あれば教えてほしい
>>579 ありがとうございます
やっぱり最終話周辺は文句が多かったから補足が多いんだろうなと思いました
>>579 あの謎の風父ネタってコソコソ追加あった?
キメ学とか
画集のタイトルも幾星霜だからやっぱり最終回は大事なんやね
まぁちょっと賛否両論の最終回だったけどいろいろ説明があると嬉しい
最終回はいっそノータッチの方が双方ダメージが少なくないか?
まぁかまぼこのカップル描写強化の時点でもう荒れるのは避けられないからいちいちうるさいのは放っておくのが吉
追加に煉獄と桃寿郎はないかな・・・元々優遇されてたっぽいから無さそうだとは覚悟してるんてが
今回は大正コソコソはまさかのなし
でもちょっとした補足くらいの幕間絵と文書がある
痣に関する説明は特になかった、大人っぽすなった炭治郎は写真で書かれたけど年老いた絵はないから曖昧
ワニのコメントは表紙裏?のところも巻末も読者への感謝の言葉で溢れてて実にワニっぽい
最終巻まで縁壱のコソコソしてたら嫌だなと思ってたけどなさそうで良かった
コソコソないのか
ファンブックに全部持ち越したのかね
バレ師さんありがとう
多くを語らなくて良いと思ってたから良かった
ファンブックでも語らないでほしい
>>592 ありがとう
やっぱり敢えて死の描写はしてないんだね
あくまで「めでたしめでたし」で終わる感じか
あとはファンブックだな
>>592 おおサンクス!痣死は不明のままか
水と風って死んだかも結婚したかもその後どうなったか分からないまま?
ありがとうございます
後は204と205の追加、それと書き下ろしの8ページの漫画をざっとでいいから教えていただけるとうれしいです
>>592 加筆漫画と本編に関係ない漫画の内容教えて
子孫転生の詳細とか出てる?
>>592 乙
水と風は結婚したかとかあれが子孫か転生かどうかは分かる感じはなし?
良ければ204話205話追加箇所と描き下ろし漫画?の内容も頼む
ありがとうございます
痣に言及しないのは正解だな
克服できましたなんて書かれてたら暴動起きるだろ
痣はご想像にお任せで正解だわな
痣キャンセルも痣死もどっちも叩かれる
>>600 炭彦が昔おばあちゃんに聞いた曾々おじいちゃんとおばあちゃんが鬼退治した話を夢の中で思い出して感想を言ってる。あと現代の人物の軽い説明
風と水のそっくりさんは子孫らしい
記憶の遺伝来ちゃった!
あと風水結婚かこれは荒れる
>>515 これ記念撮影の時の写真じゃないかな
あの記念写真の他に色んな組み合わせでの写真があるみたいな
その中でのツーショット
>>606 乙!
同じ苗字で子孫だみたいな話してるの?
何人かはアザあっても子孫残したかなと思ったけど全員はさすがに草ww
>>606 ありがとう
善逸と禰豆子の絵か何かはありましたか?
善逸が幸せになったのかが心配で心配で…
>>606 子孫!?
あの二人が二人とも結婚したとかにわかに信じられないがマジかよ
善逸とねずこの描写が無くて風に子孫いたら
ちょっと荒れそう
>>606 は単行本の画像上げてたひと?また別人?
ワッチョイ違うから本バレか嘘かわからん
風水子孫確定か
それはやべぇね
炭カナ伊アオは端にも色々見えてるのと格好的に集合写真とったときのスナップかな
義一って名前の時点で察したがやはりか
まさか風も子孫いたとはw
>>606 風と水の嫁は一切謎?
発売日やばそうだな
義一の方は子孫だろうなと思ってたが大正時代と同じ部分に傷がある風警察官も転生じゃないのか
こええなw
水と風なんて女の影一切ないのに
見合いでもしたのかw
>>606 燈子の台詞でひいおじいちゃんの嘘小説ってあったけどひいひいに修正されてんのかな
水は結婚してもおかしくなかったけど風はさすがに意外すぎた
>>606 申し訳ないが単語本表紙でいいんで出来たら画像あげてもらえないかな?
ワッチョイもipも新しいからバレの人か確認したい
水は親戚の話がちょろっと出てたからそこの子孫ということで救いを求められそうだけど風はなんの情報もないからなあ
まあ正直これでうるさい腐女子が大人しくなるかと思うとスッキリ
自分はそういう目で見てないから別にいいんだけど筆折る人がすごそう
善ねずのなにかしらがあるかどうかだけ教えてほしい
あそこだけ残飯処理みたいな雑さなのは勘弁
見た目から察せられるけど夫婦共に鬼狩りだったということは誰が夫婦か改めて暗示した感じなんだな…
そして一番荒れる水風似について言及してるの笑う
さねみと玄弥の生き写しはつまりさねみの子孫が生んだ兄弟?
ここまでくると不気味だわ
というかひいひいじいちゃんとばあちゃんが鬼狩してたって所で204話205話がやっとつながった気がするわ
正直子孫の何が荒れるのかわからない…
まぁめでたしめでたしでオッケーっしょ
>>606 炭彦記憶の遺伝があるのか
それなら転生した人とあったら思う所あるかも知れないね
定食家の夫婦とか胡蝶姉妹?とか
>>649 風の子供が風似の子供と玄弥似の子供産んでもおかしくない
兄弟だし
>>649 傷まで一緒だから子孫ってなると不気味だよね
後天的についた傷なのに
水風も普通の家庭を持って少しでも幸せな時間があったのなら良かったわ
>>654 まぁ桃寿郎と仲良いのはそれみたいなもんだと思う
とりあえずみんな子孫は割と信じがたいので表紙でもいいから写真欲しい
特に風とか子孫…ほんまか…?
本当に申し訳ないけど最初宣言した人って言ってるけどワッチョイ変わってるぽいしな
本編と関係ない加筆は竈門家に4人で帰って来た日に墓参りして家の中でちょっと話すシーンかな
あと鬼殺隊の人達を一コマだけ書くくらい
子孫について相手が分かってるのは炭治郎とカナヲ、ネズコと善逸、伊之助とアオイだけ
なんかバレも中身に触れることなくあやふやでちょっと怪しいんだよな
とか言ってると大抵それが本バレパターンだったりするけど
>>659 良かったよ
せっかく生き残ったのにただ死ぬの待つだけってどんな罰ゲームだよって感じだし
死ぬのわかってるのに子ども拵えるのはちょっと…派だから水は親戚の子どもって思っとこ
炭ばっか短命で子孫残すのを批判されてたけど3人ともになるともうそういう倫理観としてスルーするしかないな
>>662 うーーーーん
バレが細かいところ誤魔化してる感が凄くてせめて画バレ一枚出せないのか
>>659 全くだ
生き残った人達には散っていった仲間達の分まで幸せになってほしい
ますます金曜が楽しみになってきた
やっぱりもんいつとねずこ結婚か
わかってはいたけどよかったな
>>662 乙
善ねず確定のところがあるのかな
それならとりあえず一安心なんだが
時代背景的に短命でも子孫残すのはおかしくないとずっと言われてただろうに
文句言ってる人って現代の常識でものを言っている人が多いんだよね
ワッチョイ後半一緒だし普通に同一人物だと思うが
最初携帯で書いて帰ってきてから読んでwifi繋げてるんだろ?
>>662 善ねずは確定?!
燈子と善照でお察しではなくて善逸と禰豆子の絵がある?
>>628 そこは元々ファンタジー漫画なんだしええやんw
そこまで突き抜けてくれて腐が絶滅してくれる方がありがたい
まああいつらゴキブリだから死なんだろうけど
あ、ほんとだワッチョイの後半一緒だから端末同一はほぼ確定だね
疑ってごめんなさい
まあ想定内というか新たな情報はなさそうだけどワニが見てなくても変わらないっていってたしこんなものなのか?
>>662 炭カナの絵は赤ちゃん抱いてるんですか?
今さらファンの反応とかどうでもいいよ
大正時代の価値観だし産屋敷マネーで妻子の生活安泰だし残されたキャラが家庭持って幸せに暮らせたならそれでいいじゃん
>>675 それだね
家族そろって生きていられる今の世がどれだけ幸せなことなのか噛み締めて欲しい
それは決して当たり前の日々ではない
>>662 ありがとうございました
善逸良かったな…
子孫絶対居ない人も居るよな?霞とか
死んだ柱組のこと教えて
>>690 縁壱が身重の妻を置いて出掛けるのが信じられないとか言ってる人いるんだよ
こっちが信じられないわ
戦国時代に電話でもあると思ってる人なのかなって
文句つけるわけじゃないけど大正当時の価値観で描いてるにしては色々ガバガバなとこも多いから結婚だけ当時準拠とは思わんかったわ
当時の価値観だと身体差別めちゃくちゃ激しいからなおさらつらいなと思ってしまう
水と風に子孫がいて荒れるのとか腐だけだろ
あの時代で結婚しないとか稀だし
義勇さんとさねみは相手が誰かもわからないモブ女なのにあれで子孫確定なの;;これファンブックでモブ女補足が来る;;
まぁ原作終わってるし腐は呪術あたりに大量引っ越しかもしれないね
現時点で結構二股かけてる人多いから
そもそも二次創作者は自分の妄想が全てやから公式設定とかあってないようなもんだしな
公式から素材をもらっているだけであって
>>695 意外だったというならわかるが荒れるのは腐だけだよな
普通に読んでりゃ子孫だろうが転生だろうがフーンだし
>>679 ギユシノとか元々公式でもなんでもないのにずっとキモいなって思ってたわ
というかこれ全巻セットがすごい売りに出されそうな予感
まあ水も風も寿命どうなったかはわからんけど
妻子いたなら畳の上で死んだんだろな
よかったよかった
>>685 妻子持たずにきっちり25歳で死なないと離れるファンて歪みすぎじゃないの
いいじゃん一時でも幸せな時間を過ごせたなら
いやーいくら二次創作の人でも公式はバイブルでしょ
それより俺は炭たちがみんな過去の人間になってしまったのが改めてわかってとても辛い
泣きてえ
炭治郎と水はともかく風は作者のお気に入りっぽいから子孫はないと思ってたけどな
子孫確定組以外は何も書かれてないから転生なのかも
幻弥のそっくりさんは子孫じゃないっぽい
子孫かはワニが決めたとわかるし変に読者に気を遣ったと感じる様な事書かれてるよりはいいなぁ
ぎゆしのノマだと圧倒的人気だから普通に荒れるわ
アニメや外伝で推したせいでわりと表でも話されるししばらく見かけそう
>>714 ちなみに水と風の子孫確定ってどんな感じで書かれてるん?
絵?それとも補足みたいな感じ?
実際結婚するにあたって事前に寿命のことを相手に伝えてたのか黙ってたのか
どっちかな…
少年漫画は腐女子やカプ厨のためのものではないし大正時代は現代とは価値観が違うと理解すべきだよな
>>710 マジでこれ
ワニはあくまで生き残れた人についてはこの後ちゃんと生きたよ、としただけだろう
最終巻で文句言う人には今更何言ってるんだとしか言いようがない
本誌読んでないから冒頭だけ試し読みしただけで泣きそう
ワニ先生次回作とか言及してる?
>>695 そもそも鬼殺隊に剣士じゃない女性関係者だってめちゃくちゃ居るだろうし
作中で戦い以外のプライベート描くことほぼなかったんだから
引退した隊士たちがそれぞれ平和に家庭もつとか普通にあるよな
腐の妄想がキモいからとりあえず結婚おめでとう
みんな幸せで良かった
そんな感想しか出ない
第二次大戦だって明日出兵する人と祝言とかよくあったんだから、それを考えれば数年は長い方かもね
最終回の考察で警察は身内を同部署にはしないから
風そっくりさんと玄そっくりさんは赤の他人だろうって言ってた人いたし
風そっくりさんは風子孫で玄のほうは転生じゃないかな
>>714 義勇さんは子孫確定なんだね?さねみはどうでもいい
まぁ現代の小学生と女子高生で妄想続ければいいんじゃないかな
まあ義一くんが転生じゃなくて子孫確定してしまったのでそれもちょっと微妙になったが
玄弥あれで風の子孫じゃなくて転生なのか
普通に風の子孫に転生みたいなのでよかったじゃん
>>730 虫が死んでるからまあいいんじゃね?
生きてて別の女と結婚してたらあれだけど
死別ならその後結婚してもおかしくないし
水風の結婚式も見たくなってくる
炭カナの結婚式くらいは1ページでいいからみたかったなぁ
>>719 絵があってその隣に補足で義勇の子孫、実弥の子孫って書いてある
キメツ学園なし
次回作への言及なし
>>734 昔風に考えれば、だからこそ…じゃないかな
まあ鬼滅に限らずアニメは原作非公式のカップリングをやたら意味深に絡ませるからファンは勘違いしがちなんだよな
鬼滅で言えばぎゆしの()が正にそれだったわけだが
先生が言及してない以上ただの子孫かもしれないし子孫に転生してるかもしれない
そこはまぁお好きにかな
>>660 記憶の遺伝があるのなら炭彦は家の刀の鍔のことも夢で見て知ってそうだね
風と水はどんな女と結婚したのか…
界隈が阿鼻叫喚になりそうww
腐に忖度しないワニ先生さすが
言及されてない人達は転生かもな
>>741 鬼はファンブックで掘り下げるって予告あったと思うぞ
各キャラ達が笑顔で子供抱いてるシーン来たら多分ガチで泣く
最後が駆け足すぎて少し消化不良だったけどやっと本当のラストが見られた感
死ぬシーンはやらなくていいけど
>>734 元鬼殺隊関係者は母親がひとりで子供抱えても
余裕で暮らせるくらい資金あるだろ
寿命が短いからこそ跡継ぎ残したいって思う人もいるんやで
義勇の子孫、さねみの子孫てw
その一言だけならもういっそない方が荒れないだろうにww
>>731 ファンブックに収録されるキメ学は別冊に載った奴の再録かと思ってたわ
書き下ろしがあるんだねサンクス
炭彦に記憶の遺伝があるならずんずん思い出していくかもしれないと想像するの楽しい
>>739 乙
キメツ学園ないのか
無惨様お館様ファミリー継国兄弟あたり結局最後まで来なかったんだな
生き残ったやつは繋いでいくのが使命だからなあ
この漫画の根幹でもある
>>754 でもなんか、安心したわ
実弥は大事なものを全て亡くしたから
新しい家庭でわんちゃん飼ったんだろうな!
寿命のことも鬼殺隊員や隠なら理解あるから水風は引く手あまただろうな
>>739 善逸と禰豆子くっついたの分かったのもその子孫説明文でのみなのかな?
炭治郎カナヲと伊之助アオイはそれらしい挿絵あるみたいなのにw
>>754 だから荒れるって思ってるのはお前だけだっつの
>>739 詳細さんくす
まじでファイナルファンタジーになったな…笑
子供を残す時間があった程度には寿命延びたのかもしれんしな
>>767 善ねずは見たいよね
本誌でも扱い微妙だったのに追加pでもないんだろうか…
>>768 いやー実際に結構荒れるんじゃね
まぁもう呪術に女人気取られてるところだったから女オタは一斉に散るだろうな
これ最終話でツイステに流れたのと同じパターンな
傷まで一致してる奴が子孫なら他の奴らも親族の子孫説出てきそう
完全に家の血が途絶えてんのは蟲と霞だけか?
腐女子なんか声がでかいだけでこの規模の人気から考えたら雀の涙もいいとこだろ
なんでそんな層に配慮せないかんのか
>>776 別にいいじゃん、キモイのが消えるのは重畳
と言うか桃寿郎って苗字煉獄なのかも実ははっきりしていない
まぁさすがにこれはそうなんだろうけど
腐は嫁がいるキャラでも気にしない人は一定数いるぞ
誰が転生で誰が子孫なのかは書いてあるのかな
荒れる荒れる言ってる奴は狭い世界ばかり見すぎだろ
特に今の鬼滅は大ヒットしてファン層が多岐にわたるから腐女子やカプ厨なんて鬼滅ファンの中じゃ少数派だよ
普通の読者なら辛くて苦しい戦いが終わりやっと家庭を持てて安心するわ
「繋ぐ」がテーマの作品だし子孫残せて良かったじゃん
普通の一般読者からしたら
おー、冨岡も不死川も子孫残せたのか家族できたのか良かったな〜って感想だろうしなぁ
腐界隈はまだお互いの相手が不明ってのが救いなんじゃないか?誰かハッキリわかるよりは
水と風のインパクト強くて忘れててたが煉獄さんのそっくりさんは弟の子孫なのか煉獄さんの転生なのかどっちなんだ…
>>775 204話での善逸の扱いが酷かったから、最終巻では幸せなオマケ絵でも見れるかと期待してたんだけどな
204話の追加分と巻末描き下ろし8ページも知りたい
一般ファンにとっては最終回時点で炭治郎たちがもう過去の人、もう死んでいる人って言う方がダメージあるかもしれない
別に一部の界隈が離れたところで何も変わらんだろうに
そういった濃い層とは違うところで流行ってしまってるんだし
そもそも完結した作品だから何も困らない
>>790 マジか
よかったな
炭と風の挨拶は結局ないまま?
ファイナルファンタジーとか糞寒いから止めな
銀魂ファンしか笑ってないぞあれ
確かおまけは25Pと宣伝されてたのにコソコソ無しってことはおまけ絵沢山あるのか気になる
>>790 炭カナの絵はどういう状況なんですか?
二人は何を見てるのかわかりますか?
>>790 あるのかよかった
せめてそれくらいはあってほしかった
>>790 良かった
無限列車の夢で花の冠作ってあげるって言ってたけど現実になったんだね
>>790 そこちゃんと拾ってくれたんだ
ワニは優しいなあ
隠や藤の家紋の家のお嬢さんなら、水や風に尊敬の念で嫁ぐの変じゃないし、その後の生活に心配が無ければ子をもうけるのも全く問題ない。
むしろ女性の側は産みたいと考えると思う。
>>785 そんな層は映画も終われば一瞬で去るんだよなぁ
グーグルトレンドもただ下がりだしまぁ映画歴代1位になって売り逃げは出来るだろ
ただ二期の人気はちょっと微妙になるかもね
水風はどんな嫁さんか一言ぐらいファンブックで言ってくれると嬉しいな
その後の漫画もあるしもしかしたら書いてくれるかも
>>790 わーマジか、情報ありがとう
幸せそうで良かった
>>809 どうしたんだよ
まさか一般人層がずっとこの漫画で騒いでくれるとでも思ってんの?
>>799 補足というか少し大人にたったかまぼこ隊とネズコとカナヲが横に並んで手を繋ぎながら死んでいった仲間と今生きてる仲間たちに思いを馳せてるのが最後の追加ページ
炭と風の会話はないけど水と風が並んでメシ食べてる絵ならある
炭とカナヲが見てるのはお互いのカラス
>>812 いや水風ってそもそも二期には出てこないだろ
鬼滅自体のブームがどうなるかはさておき、なんで子孫確定と人気に関連性があると思うんだ?
統失?
女性人気も強いこれは相当荒れるんじゃ
しかし人気投票の
1位結婚
2位結婚
3位死亡(バラバラ)
4位結婚
5位死亡
がすごすぎるw
いやほとんどのキャラが死亡か結婚だけども
風はあれだよ、過去にゲスメガネのセクハラから助けられた女子隊員が
ずっと風の事を慕ってたとかそんなんだよ(適当)
こうなるとさねみも冨岡もどこに去る訳でもなく生き残った仲間達と仲良く子育てとてコミュニティグループ作ったのかもしれんな
なんかいいね
女性層のファンが多いのは確か
あと二次にしろリアルにしろ彼女とか嫁とかできると離れる人が多いのはガチ
>>815 子孫確定関係なく一般人は即飽きるだけだぞ
オタクも二期には子孫確定して離れていった女ファンは戻って来ないだろう
落ちぶれ方が悲しいけど仕方ないわな
>>820 結婚の話になると腐かカプ厨房だって言われるのが多いけど夢女子層も結構多いからなこの漫画
グッズ無限回収とかしてる層はまあ離れるだろうな
しかしカプだの子孫だの結婚だのでしか盛り上がらないあたりここ本当女しかいなくなったな
>>820 いや離れる人がいるのは否定しないけど、なんで大勢に影響あると思うんかが理解できない
>>814 サンクス!
水と風は食べ友になる位は仲良くなったんだな
いいラストだね
>>820 金曜以降に水と風のグッズがメルカリに大量出品されてそう
>>812 アンチでもなんでもないけどいよいよ最終巻も出て下火になるのは間違いないとは思うよ
妖怪ウォッチだって紅白まで出たのに1年後には忘れられてたし二期あったとしてUFOがそんな早く作れるわけないしね
ワニの次回作とかも未定だし公式がどこまで燃料いれてくれるか
あの双子赤子も説明なし?無一郎たち女児だったら笑う
善照のキモい勘当たったのかな
>>814 補足ありがとう
いい最後だね
読むの楽しみだわ
義一は子孫だと思ってたけどまさか風も子孫だとは
あんな傷までそっくりな子孫いる?
短くても幸せに家庭を持てたならそれがいいよ
カプや子孫、結婚以外の書き下ろしネタがあるならそりゃ知りたいが
本編補足の大正ksksもキメ学もないんだろ?
話題もそれ一色になるのはしかたないんじゃないか
水と風は小説で一緒に飯を食うフラグ残していたからなそれが実現して仲良くなれたのなら良かったわ
あんなに仲悪かったのに
他のみんなも幸せそうでよかったよかった
俺はワニが次回作描く気があるのか知りたいんだよぉ!
>>816 人気投票霞が一位なってしまう
禰豆子にずっと惚れてた善逸は案外それでも人気かもだけど
善ねずくっついてよかったよ
まだ全バレじゃないからアレだけどもっと補足欲しい…足りない…
完結してこれ以上は何もないんだから
そりゃ離れる人はそれなりにいるだろ
どんな作品もそこは変わらんよ
落ちぶれるとか意味わからん
何というかワニ先生容赦ないなw
水と風は何にも言及ないかと思った
痣ですぐ死ぬなら子育ては相手がそれぞれ実家でやったんじゃないの
炭彦達は親戚だからそれが続いたんだろうけど
>>814 実弥と義勇はどこでメシ食ってんの?
親方様に会いに行った続き?それとも仲良くなって一緒に食べるようになったのか?
>>840 それだよな
出てるバレがそこらへんの話しかないw
>>816 荒れる荒れる言ってるやつさすがにしつこいわ
かまぼこは変わらないだろうけど水は一気にメルカリに出されそうだな…
>>814 これが本誌掲載時に削られたってダメなやつじゃないのかw
読まなくても内容変わらないとは思えないんだがw
結婚とか子孫とか要するにみんな幸せに暮らしましたよってワニからの補足だろ?
最後の方ワニが疲れてそうに感じたからちゃんとキャラへの愛情を感じて安心したわ
生き残った奴らが全員幸せそうで安心した
音夫婦とか煉獄家のその後の絵もある?
生き残り→子孫で死亡→転生なのかな
桃寿朗って子孫?
弟の子孫だと煉獄さんだけ自身の子孫もなくて転生もなしになるんじゃ
>>862 弟の子孫に転生しないと何故言い切れる?
風の子孫もそうだが「子孫なら転生じゃない」と言い出す奴はなんなんだ
>>864 さねカナなんて言ってる連中いたっけ?
さねねずならちらほら見たけど
嫁の有無ってそんなに重要なのか
宇髄なんかは嫁込みで良いキャラだと思うが
あと何か掘り下げ来るとしたら2月のファンブックだなあ
ワニの絵がまだ見れるのはありがたい
できれば次回作もそう遠くないうちに描いてほしいところだけど
自分やご同類が興味無くなる→その作品は落ちぶれる
って事なんでしょ
理解不能だけど
今までは子孫と転生が混ざってたと思ってたけど善照のいうように子孫も含めて全員転生ってことでいいのかな
性格違うのは犬夜叉の桔梗とかごめと同じ感じか
>>868 音は最初から嫁とセットだったし逆に3人もいるから「1人増えたって変わらないだろう」理論で荒れない
逆に最初独身だった奴に嫁ができると荒れる
自分は全員転生だと思ってる
子孫いる人は子孫として転生
カナヲポジを男にしてまで炭彦を次男にしたのも
燈子の突然変異もそれ系
もちろんこれは個人的な感想
>>869 この感じだとファンブックは色々と描き切れなかった情報ありそうだなぁ
>>814 おはぎなくても飯食べられる仲になれたかw
>>864 これは胡蝶姉妹仲良しENDでは
仲良く天国にいき現世も関係はわからないけど仲良し
子孫残したうんぬんはいいけどささっと子をこしらえて痣寿命で死にますバターン(笑)ってキャラになってしまったのが残念だとは思う
子孫残すなら痣キャンセルで余生を幸せに過ごしてほしかった
生き残り組は全員結婚し子孫残した
ある意味一番ハッピーエンドだね
風も水も好きなキャラだが痣寿命ぼかされて相手もわからん子孫残したってよりは戦闘で華々しく散ったほうがキャラ的には合ってたんじゃないの
繋ぐ役割はかまぼこで丁度いいし
金田一の続編で37歳の一と美雪が結婚してない(らしい)とか
50近い明智が相変わらずキラッキラで独身のままとか
キモい女さん忖度にうんざりしてたから
まっとうに家庭を築いた鬼滅のラストにはほっとした
>>879 子を残して繋ぐことを幸せと風が選択したんだよ
>>874 長男成分なくなったポヤヤン炭彦かわいかった
風も水も若いんだからとりあえずやんなきゃいけないことが終わったんだったら自分の遺伝子残したいだろ男なんだから
嫁いても問題ないと思うんだがね
厄介な腐とぎゆしの厨減るのはありがたいし
風の嫁は想像できんが水の嫁はうたみたいな子だといいな個人的に
個人的には子孫に転生するって何がいいのかよくわからん
子孫いるならわざわざ同じ血筋に転生しなくていいじゃんと思ってしまうけどそこはまあ個人の感覚だね
>>875 まあ色々かっ飛ばしてたからな
猗窩座や継国見てても設定は色々考えてあったんだろうなと思う
そのへん全部引っ張り出して載せて欲しい
>>881 家族を失った風と水が家族を得たって最高にエモいじゃない
炭治郎はひいひいじいちゃんで善逸はひいじいちゃんか
善逸と禰豆子は結婚遅かったのかな
子孫に転生ってそれただの乗っ取りだろ
繋ぐの意味全くないのでは
同じ血筋に転生なんて昔から吐いて捨てるほどある
最近異世界転生が多いからちょっと麻痺してるかもしれないけど
>>891 ほんと子孫残して人生全うしたキャラが転生とか何の意味があるのかわからない
>>897 子孫たちを転生のための器としか見てないんだろうな
子孫は子孫で別に無理矢理転生にしなくてもいいと思うけど
設定として書かれてないならワニ的にはその辺は自由に解釈してってことだよね
>>895 ありません
結局クビになって公園で泣いてたら同じく警察と親にメッチャ怒られて泣いてた炭彦とバドミントンをしたくらい
なんかこれよく誤解してる人多いけど転生=生き返りじゃないからね
二次やなろうだと記憶持ち越しが多いけど鬼滅の世界には記憶持ち越しなんて1人もいない
せいぜい記憶の遺伝まで
転生って言うか子孫に生まれ変わりってよくある話では
むしろ子孫ならそっくりにするのはわかるけど転生ならそっくりにする必要あるんかと思うけどな個人的に
>>904 それすごく大事なんだけど!
善照もいれば尚よかった
>>896 それこそ戦争絡みとか?
子孫に転生云々は炭治郎を炭吉の子孫と考えるかどうか
そっくりな顔と性格で記憶も受け継いでるけど
炭治郎が炭吉に憑依されてる訳ではないと思うのなら
炭彦もそういうことなのでは
記憶の遺伝ってただ単に前世の記憶だったのでは?と今回のバレを見て感じてしまった
炭吉は炭治郎の前世説
竈門家や我妻家はそれぞれ炭カナヲ善ねずに似た兄弟だったのに青葉だけはぼっちだったのがなぁ
アオイに似た子も出して欲しかった
>>913 まったく血つながってないのに全く同じ顔同じ人が生まれてくるって遺伝子的に怖いもんな
>>904 これで青葉もボッチではなくなった…のか?
>>894 この漫画登場人物ほぼ全員家族失ってるからな
家族の愛情を受けずに育ったカナヲが家庭を持つのは特にエモい
>>891 同じ血筋でもないのに外見が前世と同じになるのも変じゃないのか
>>904 青葉は炭彦と遊んだのか
もうぼっちじゃないじゃないか
よかったねぇ
>>905 音は一人としか子供を作らなかったのか、子孫が一人しか残らなかったのか
>>897 GS美神方式とかなら納得できるか?
(普段は前世の人格はなく前世が生きていた時代にタイムスリップした時のみ時代に引っ張られて前世の人格が覚醒した)
青葉はいくつなんだw
研究者だから二十歳は過ぎてるだろうけど
胡蝶姉妹風女子高生や幼稚園先生に定食屋はただのそっくりさんか
命は戻らないって炎柱言ってて転生してるは善照の願いっぽいし
炭ヒコのとこは高祖父でヨシテルのとこは曾祖父??ワニ先生のうっかりかな
ごめん
>>893見逃してた
桃寿郎くん千寿郎くんの子孫で安心した
逆に子孫じゃなかったら驚きでひっくり返ってた
>>919 >>606の「炭彦が昔おばあちゃんに聞いた曾々おじいちゃんとおばあちゃんが鬼退治した話」がなんで記憶の遺伝になるんだ?
昔ばあちゃんから炭彦本人が聞いた話を夢で思い出してるだけでは?
炭彦って飄々してるようなイメージだったけど
親に怒られて泣くような子なんだ
>>920 千寿郎の血筋が絶えてたらその方がショックだよ
>>934 同じペースで子作りしていくのも気持ち悪いし世代が一つ違っているぐらいがリアルに感じる
>>904 炭彦怒られて泣くようなキャラなのかw
悪びれず飄々としてそうだと思ってたから意外
>>928 有名人なのが天満なだけで親戚めっちゃいそう
>>936 だよな
当たり前に記憶の遺伝って言い出して自分だけ理解できてないのかと思ったわ
>>932 その方が良いな
大正のキャラ達が一番好きだし
>>929 美神の前世の人の人生はもう終わったのだから今世のあなたが気にする必要はないって言うセリフ好き
>>926 そんなこと言ったら最終回ででてきた転生と思われる人達みんな変になるじゃん
そもそも見た目が似てるくらいなら血筋関係なくありえるし
他作品は知らんが繋ぐがテーマの鬼滅で血を繋いだのに子孫に転生って何がしたいのかよくわからんなと思ったんだよ
>>897 別にのっとりでは無いんでは
たまたま生まれ変わった先が子孫だっただけで
>>934>>939
子供か孫の代が結婚遅かったのかもしれんし
>>814 これって全部203話の後日談?
さねみ達も年取ってんのかね
そうなると寿命間近な気がするけど
>>932 そっくりさん達については他に説明あったのかな?
風は鬼倒して憑き物落ちたから結婚分かるけど水は分からん
絶対押し掛け女房的なやつだろwww
炭彦の夢については実際に画像を見てみないとわかんないな
>>950 昔は子沢山だったからな
大正生まれのうちのひいじいちゃんは11人きょうだいで
長兄とは親子ほど歳が離れていたそうだ
>>941 岩や胡蝶姉妹辺りは血縁残って無さそう
蛇は1人生き残った女と恋は家族いるからそっちの子孫かな
桑島たちみたいなじいさんいるの怖い
でも青葉が一人ぼっちでかわいそうだったって言う意見が多かったので炭彦とバドミントンをしているシーンは
個人的には必要なシーンだったなぁ
青葉境遇くそだけどせめてすみひこと繋がりできてよかった…
あそこだけ赤の他人エンド最悪だとずっと思ってたから
>>955 いやあどっちも積極的だったとは思えんから両方押し掛け女房だろう
>>953 何枚もある写真の中の一枚
画バレで出てきたやつもそう
>>955 産屋敷家から嫁候補的な身の回りの世話人与えられたって感じかね
>>958 千年前の親戚である無惨とお館様の顔がクリソツなんだから岩や胡蝶もそのレベルの親戚なのかもしれない
>>958 胡蝶姉妹は両親殺されてから親戚に預けられてるよ(小説で)
>>932 そもそも転生って前世の記憶ないの当たり前だし転生かも知れないし違うかも知れないけど
想像に任せるんでは
定食家さんは転生だといいな
記憶無くたって幸せならそれでいいじゃないか
炭彦はパルクールで迷惑かけてるに罰受けるシーンなくて非難轟々だったから反省してるとこちゃんと入れたのかね
青葉はぼっちで可哀想だったから多少でも縁ができてて良かったわ、クビは酷いけど…
>>962 へーじゃあ交流続いてるんだな
やっぱり死ぬ者同士はかまぼこ含めグループコミュニティでも作ってたのかもな
次スレすでに立ててもらってます
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ246
http://2chb.net/r/csaloon/1606807559/ 子供人気えぐいから怒られてるシーンは必要だと思う
真似する子が出てきたら大変だし…
>>968 入れたっつーか最終話はカットしたのを差込してるって書いてたから
元々あったシーンなんでは
>>959 ネタバレで実は一番嬉しい情報だった
伊之助炭治郎に凄くなついてたからね
また子孫同士仲良くなれるといいね
なんでカットしたんだろうバレ読んだけどどれも必要に感じるけど
なんか言っちゃあれだがバレ見る限り本当二次創作みたいなエンドだな
子孫と転生結局ごちゃ混ぜなの?頭こんがらがるわ
子孫に繋がれましたーでサラッと終わって大正の話をもっと読みたかったんだけどな
>>972 ズブの素人が真似て大怪我か死ぬのが1番ヤバイしね
>>975 雑誌掲載時のページ都合って書いてなかった?
それでも担当が増やしたとかなんとか
>>957 増ページしても入らなかったって書いてあったしそこはもう雑誌側の都合だから仕方ないと思うよ
>>973 これっていつもの補足の鉛筆画じゃないの?
結末に追加はないって聞いたから…怒られて泣いてるシーンってどこに差し込まれたんだ?
ページ数を増やしてもらったけど入りきれなかったんだって
青葉…良かった…のか?うん良かったってことにしとこう
とりあえず早く読みたいな
>>978 普通描く前にページ割り振り決まるもんじゃないのか
>>972 ツベとかでパルクール失敗で検索すれば絶対にやろうと思わないぞ
次スレ誘導乙です
炭彦くんと桃寿郎くんの会話とか挿絵の追加なしか〜
>>975 話だけ聞くと最後の五人が死者を偲ぶ最後のシーンとか204話の墓参りと差し替えてでも優先して入れた方が良かったのではとは思うなぁ
>>975 ゴメン書き方が悪かった
これはカットされたページじゃなくて子孫たちの設定からの情報
炭治郎と伊之助の絡み好きだったから自分にとってはとても嬉しい情報だったわ
>>989 そうなんだありがとう
ってかもう一話くらいあっても良かったんじゃないか
最後色々削ぎ落としつつ描いてて
最終的に削ぎ落としすぎたかんじだなコレ
やっぱり早く自分で読みたいなぁ
こういうバレからいろいろ想像するのもいいんだけどあんまり都合の良い想像すると
後でガックリきちゃう
これ炎とか霞とか蟲とか生き残ってたら全員結婚してたんだろうな草
>>997 蛇恋は生き残った場合ちゃんと結婚できてたかな
-curl
lud20250210172200caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/csaloon/1605838516/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part70
・現実では良くあるけど漫画ではあまりない事18
・西原理恵子(サロン版) Part.21
・サイヤ人は全漫画最強にはなれない根拠
・僕のヒーローアカデミア愚痴スレ62
・進撃の巨人愚痴スレ185
・幽遊白書 少林vs珍宝 についての考察
・【転載禁止】原泰久 キングダム 総合 195【雑談】
・カイオウ最強は揺るぎない事実
・【呪術廻戦】五条悟&信者アンチスレ Part10
・ドラゴンボールのようなバトル漫画が出てこない理由
・少年誌・青年誌で描く女作者が嫌いな人 Part.5
・ハイキュー愚痴スレpart367
・ハイキュー愚痴スレpart382
・【愚痴アンチ出禁】進撃の巨人を仲良く語るスレ
・【名探偵コナン】灰原哀&信者アンチスレ129
・真面目に腐女子に質問しようか 39談義目
・漫画サロン版どんぐりテストpart1
・読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その155(再)
・東京喰種ネタバレスレ1292
・ハイキュー愚痴スレpart178
・カラー漫画は何故白黒よりチープに見えるのか
・新都社 読み専スレ 286
・【だろめおん】ケンガンオメガ【ケンガンアシュラ】 ★7
・【名探偵コナン】赤井秀一アンチ&愚痴256【後悔延期】
・全王とか言うトランクスの世界消滅させたクソキャラ
・漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 91
・手塚治虫キャラクター強さ議論スレ
・歴代ジャンプ漫画ランク付けスレpart12
05:58:53 up 30 days, 7:02, 3 users, load average: 167.92, 158.12, 159.08
in 3.0502760410309 sec
@3.0502760410309@0b7 on 021219
|