社交ダンス愛好者のスレです(プロの方は、ご遠慮下さい)
☆社交ダンスの事やパーティ等の情報交換等について仲良く語りましょう。
☆IDは他の掲示板や他のスレへの投稿も、その日一日は同じIDなので
注意して投稿して下さい。
☆荒しは無視、放置して下さい。
【前スレ】アマチュア社交ダンス愛好者のスレ・5
http://2chb.net/r/dance/1500865467/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured ここは社会人でアマチュア競技に出て楽しんでる人のスレにすれば良かったんだよ
ageないでおこう
誰も来ないなら俺のブログがわりに使おうかな
今年は来月からスタート 今年はラテンを頑張らないと・・・でもなー
それよりもパートナーとは上手くやらないと
もめて社交やめる人が多いから、気をつけるにこしたことはない。
>>4
わざわざsageてあるのにageるなよ スレタイみれば分かるだろ?
あ・げ・る・な 昨日はスタンは準決 ラテンも準決までこの壁がなかなか越えられないなぁ
のんびり楽しむわ
いろいろと役に立つ確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
JWL1W
日本で行われる多くのレッスンが、外見的なレッスンであり男女其々のテクニックレッスンです。
その為、踊る為のステップや運動表現を覚え、それを思い出して踊るだけの、極めて個人的な踊りであり、男女が作り出す社交ダンスとは程遠いのです。
日本に入って来た社交ダンスは、競技ダンスで有り、 お互いが自分の踊を主張する、中身は格闘技の踊りであり、
とても男女の思いやりのあるマナーの有るダンスとは言えません。
男子は、リーダーと言う事で、全て自分の思い通り踊ろうとし 女子は、パートナーとして、
唯、男子の思うが儘に付いて行くのが 社交ダンスの目的と成ってしまいました。
しかし、日本に入って来た社交ダンスは、競技ダンスで有り、お互いが自分の踊を主張する、
中身は格闘技の踊りであり、とても男女の思いやりのあるマナーの有るダンスとは言えません。
男子は、リーダーと言う事で、全て自分の思い通り踊ろうとし
女子は、パートナーとして、唯、男子の思うが儘に付いて行くのが
社交ダンスの目的と成ってしまいました。
多くのペアや競技ダンサーの悩みを聞けば、殆どが自分の主張で有り、
相手の間違いをなじる事は有っても、自分が相手のどの様な動きや感情、
更には音楽に対して運動したかが全く説明できません。
唯、習った、正しいステップ、正しい運動をしているから、
自分は正しいと主張する方がとても多いです。
日本人にとって、有名な先生に習ったとか、上手な人からしっかりと技術を教えてもらったから、
海外の人と踊っても大丈夫と思っているのでしょうが、その記憶を頼りに踊れば、
海外の方々からはひんしゅくをかうだけなのです。
ヨーロッパの一般の方の多くは、ダンスの技術を見せて欲しいのではなく、
自分と楽しく踊って欲しいのです。欧米人と踊っている楽しさを見せて欲しいのです。
自分の知識やテクニックを披露したとて誰も喜ばないのです。
つまり、相手に対する思いやマナーを最も大切にしているのです。
多くの踊り手が思うように踊れないのは、技術や運動表現が上手く習得できていないからではなく、
お互いに、目の前のお相手と音楽に余りにも心がない事です。
まずは、踊る時のしっかりとしたマナーを身に付け、お互いを尊重し理解し合って、
その時コンタクトしたお相手と、一番相応しい踊を見つける事が大切と言えます。
ここは、アマ競技ダンス専用のスレではない
又、リーダー
パートナー探しは別のスレでやっています
あまり細かいことを言わずに、自由に書き込めばいいんだよ。
この間ベラにチャーターされた。。。
10歳程歳を取ってしまったような希ガスorz
気が進まなければ断れば
さもなけりゃチャーター料アップとか
世の中、金だから
>>18
カネをもらうためには嫌いなババアのケツも舐める男娼乙 >>21は自分が何を言われてるか理解したほうがいい
いやなチャーターでも断れないことに対して、またこんな所で愚痴っていることに対して揶揄されているんだよ チャーターっていまいちわからない。
同じプロと1時間も踊るの退屈じゃね?
年上の異性の遊び相手をするという意味で水商売だから
若いうちからホールやパブで働かないほうがいいと思うよ。。
>>26
そりゃ相手によるけど少なくとも5時間は踊っていられる
下手な婆とは1分でも苦痛だ 下手な爺婆と踊ってるプロの苦痛も相当なもんだろうね。
確かに踊りにくい人はいるけど、右手でカバーしすぎるからだろ。
離すくらいでいいんだよ。
それは言える。長年パーティーに行ってる人は自然とできてる
男のほうが大変だと思うけど、女性も下手な男に振り回されるのはゴメンでしょう。
わては毎回ダンスホールに行って慰謝料を払っとる
高い慰謝料を払っても若くて現役のダンサーと踊るここち良さ
コリャたまらんですわ
婆とはよう踊らん
不愉快になるだけや、そりゃ中にはそうでない婆もいるかも知れんが
1俵の中の米粒1つや、めったにお目にかかれん
ダンサーのほうが手っとりばやい。金が尽きたら辞めればいい
そのころ体もガタがきて踊れなくなる
丁度いい
昨日の東宝はガラガラだったね。
フロアもサロンもお客は数人、社交ダンスの終焉を実感したよ。
月曜日は行ったことがないからようわからん
面白いもんで、ある程度混んでないと踊ってても張り合いがない
行くとしたら一番混んでいる金土日
この夏は気温が高すぎる日が多くて、教室も人が少なめだった気がします。
>>43
、月曜は吉祥寺のホテルパーティーに行ったけどおお賑わいでしたよ、友人(オッサン)は美人で愛想のいい学生リボン
と踊りまくって上機嫌だったわ 学生リボンちゃんは無料で踊ってくれるの?
パーティー主催者から雇われてお金もらってるの?
パーティー主催者から、5Kから10Kもらっています。
コンビニバイトよりわりがいいですよ。
学生時代、ホステスのバイトしてた子がいて
おしゃべりしてるだけよーと言われても、みんなすっごい軽蔑してた。
オッサンの相手の割りの良いバイトは絶対人に言っちゃダメ。
>>49
もちろんリボンと踊るのは無料ですがパーティー参加費はかかります >>50
2〜3時間ジジイの相手して手も握らせて、それで5Kから10Kってすごく安くね? 習いに行ってる教室のホテルパーティは5Kです。
先生から言われると断れないのが現実、おわかりでしょう。
>>51 時代が違う、いまはなりたい職業にキャバクラ嬢が入るんだから。 それは嘘でしょう。夜の情報誌かなんか?
ただのパーティでもそのノリの年配男性いるんですよ。
ご指名ですよ〜、同伴〜、君がここのナンバーワンだね、みたいなの!
よっぽど「普通の女性」と縁がないようで。
嫌悪感で寒気します。
5Kとはいくらのことですか
ひょっとしたらG千のこと?
恋愛相談、雑談、暇つぶし、
八つ当たり…なんでもOK!
カッコいい男性とお喋りができるサイトです。
通話orタイピングどちらでもOK!
かれこれ10年以上の運営実績。
ですがちょっとだけお金がかかりますごめんなさい!
3秒だけでいいので覗いてみてください!
メンガ で検索!
今は500円パーティーが普通になってきたから参加しやすい。
ダンスレベルが低いのが難点かな
ダンスの価値観だから何とも言えないが
500円パーティで面白いの?
もちろんそれで満足出来れば、それでいいが・・・
ある意味うらやましい
葛西1000円、東京ダンスアーツ1300円、渋谷800〜1000円。
そこそこ上手い人が集まる場所は、他にあるんだろうか。
>>60
本当、価値観だよな
500円程度でも人が集まらない時もあるから、499円以下の価値しかないんだろな
本当、世間の目は厳しいよ
ダンス界がバブル引きずってるだけかもな 500円とかいう惨めな話が衰退を物語っている
なんとかなりませんか
当地は地方のなので、只でも人が集まらないと思います
パーティーの前に初心者向けのレッスンをしたらいかがですか
ダンスの経験が全くない人でも参加出来るやさしいステップからです
まずは、ブルースから
門戸を広げることです
パーティーが始まったらまずそのブルースから音楽を流すことです
そして皆でブルスを踊ることです(スロー禁止)
スロー禁止ww
最初からプロに習った人なら、ブルースを踊ったことがない人のほうが多いんじゃない?
それなんです
そこが社交ダンスを閉鎖的にする大きな要因なんです
教室でブルースを習ったことがない人も参加してください
そして最初は、皆んなでブルーからはじめてください
これ見よがしに踊るスローフォックストロットは禁止です
少なくても、最初の1時間は
〜して下さい。
〜しちゃダメです。
趣味なのに、めんどくさいね。
すたれる理由が、なんとなくわかるわw
素直に楽しいと感じれば時間は作るし費用も捻出する。
どうやったら夢中になれるのかをもっと考えて。
みんな夢中になりたいものを探しているんだから。
オールディーズを演奏してるライブハウスは参考になりますよ。
ジルバやブルースで老若男女が盛り上がってる。
予算は飲食こみで5000円ぐらいです。
>>70
そうなんです。
発展させるためには、規制が必要なんです
野放し状態にしておいたから今日のダンス界のテイタラクがあるんです
オールデイは参考になります
ただ5000円はどうかな? 500パーティーの人がくるには高額な気がしますが
たぶんこれはべつものと考えるべきでしょう
魅力があれば今どき5000円は高くはないでしょう やばいなw
正直、ちょっと怖いな、ここまでの奴はww
若者をわっかっても、社交ダンスは盛り上がらないのでは?
スマホゲーム以外に興味がないでしょうから。
若いイケメンや美女ダンサー投入して
事前に予習できるように、ルーティン動画渡して
2時間ベニワル特訓の後
執事や姫系コスプレで
フォーメーション的な舞踏会イベントとかはw
若い男女を呼びたいなら、とにもかくにも見た目からではw
好むと好まざるとに拘わらず
物事、すべて規制(決まりごと)が必要なんです
日大のアメフト事件、アマチュアボクシング、今度は体操
全て、規制があるんです。逸脱する行為をするとマスコミどころか
警察のお世話にもなりかねないんですよ
>>77
これは面白いと思います
然し、これも全て決まり事の中で行われることなのです >>68
とか、どう考えても、若者をわかってないジジイ 20代だけどジルバやブルースなんてやりたいなんて思わねーw
体が動かないジジババのダンスって感じ
オールディーズ?そもそも曲そのものに魅力感じない
そんなん聞いてるの年寄りだけだろ
DA PUMPとかGENERATIONSの方がえーわ
ロンブーのあつしが、安室とヤレたこと考えるとなんだかんだで、結局しゃべりなんだろなw
ブルースをなめちゃ行かんぜよ
クイーンエリザベス号等世界の豪華客船でディスコダンスはNG
また、ノーベル賞の晩さん会(ダンスパーティー)でブルースは必須条件
もっとも、ションベン臭いガキメラには用はないか・・
ところでディスコダンスって何?
そんなダンスもう見ないけどw
スロー禁止とかディスコダンス禁止とかこの化石ジィさんは面白いなぁw
うちらはジルバとかブルースなんて初心者向けのダンスは吹っ飛ばして
さっさとジャイブやスローやりたいんだよ
「まずはジルバやブルースからまずやりましょう、これ見よがしに踊るスローは禁止です」
なんて言ってたら、「ツマンネー。だったらHIPHOP行くわ」と思ってやめるだけ
>>66 >>68
爺さんはジルバやブルースから始めるのが体力的にもいいんだろうけど、
その発想自体がもう爺さんの発想なんだよなぁー
ブルースやジルバ踊ってる日本のジジババを見て憧れて踊りたいなんて全く思わないし、
見本として見せられても 「うわー昭和のダンスだな…」って感じ
お年寄りはそこから入るのがたしかにいいんだろうけど、若者には通用しないよソレ 確かに、今のコンペティターと呼ばれる人の中には
ブルース、ジルバが出来ない人がいる
>>91
妙なかっこしてジャイブ踊ってんじゃねえ、
スローを躍らせりゃすぐカウントをはずすし
もういいからガキは黙ってクソして寝ろ >>85
DA PUMP
GENERATIONS
・・・ださい パーティーなんてもんは年1回行くかどうかだけど
歳寄りのチャチャとスローの音外しっぷりが見てらんないw
スロー踊ってる人に邪魔にならないよう大人しく隅っこでブルース踊っておいてください
>>97
俺が行ってるパーティーはジジババサークルの付き合いで行ってるので
勿論いないw40代前半の俺が最年少 >>93
妙な格好って何?
可愛い格好でジャイブ踊ってますが何か? >>98
だよね、誘われても行ったことないけど行かなくて正解なのかな
たいして動けないおじさんたちと踊ってお金を払う意味がわからない ここにきてゴタクを並べるなら
もう少しベーシックをマスターしたら?
基本が出来てないからスロー踊ってもジャイブを踊っても妙なことになる
グループレッスンでステップを沢山教えてくれる
ステップを知っている事イコール上級者ではない
内臓を使ってベーシックだけでスローを踊ってみなさい
>>102
91だが自分もあんたと同じ考えで基礎が大事だと思ってるわw
ただ、若者はジルバやスローからやりましょう、
スロー禁止!とか言われても、
誰も憧れもしないしそれじゃ敷居下げたことにはならないよ、と言ってるだけ ここでゴタク並べてるのはどっちかね
年齢の若い初心者に、「妙な格好でダンスやるな!スローは禁止だ!
まずはジルバとブルースをやれ!ステップたくさん覚えるより基礎やれ!ダンスはそこからだ、ガキはクソして寝ろ!」
なーんて自分の承認欲求のためにゴタク並べて説教しだす…
そんな教えたがりのジジイがのさばっているから、
若者を社交ダンスから遠ざけ出るんだって気づかないのかなー?
若い人が楽しく踊ってるなら、それでいいじゃないの
基礎よりまずはダンスの楽しさを知ってもらうことが先じゃないの?
楽しさ知らなきゃ基礎をひたすらやるストイックさもモチベーションも持てないよ
あのぉ〜 若者はダンス興味ないっす。
スマホでゲーム出来れば充分、そのうちゲームもオリンピック種目になるだろうし。
競技やってる奴いたら教えてくれ
ウェイトトレーニングって、週何回入れてる?
俺は、週2だけどトレーニング後、筋肉硬いままで周辺と癒着するからストレッチと筋膜リリースで4時間取られるから悩んでる。
週1回でも維持できるもんなの?
スタンのみだけどウエイトなんてしねえわ
プランクとかそのへんの自重トレしかやらん
ラテンで胸筋とかアピりたいならどうぞご自由にって感じ
オリンピック種目なんて夢のまた夢
以前アジア大会で一時種目になったことがあったが、今回はなし
トランプとかボーリンブが種目にあるのだからダンススポーツが
あってもいいと思うが
スタンでもラテンでも筋トレは必要
ダンスは本来、自らが楽しむもの
人に見せるものではない、然しダンスの楽しみ方はそれぞれあってもよろしい
>>108 バカじゃないから、社交ダンスはやらないんでしょ。 浅草のサンバ、高円寺の阿波踊り、若者が大勢踊っている。
俺の結論だけど、酒>体重>筋肉>柔軟性や持久力>ダンスの技術的な部分の順かな
飲酒は、本当にダメだと感じてる
体重と筋肉を天秤にかけると体重1kg軽いのと筋肉1kg多いのでは、同じ1kgでも体重の軽さに筋肉の増量で得る出力増加程度は、追いつかない
ダンスの技術的な部分では、プロアマ両方とも日本人は世界に負けてないと思う。
問題は、体の部分でダンスっていくら踊りが綺麗でも動きが小さいと埋もれちゃうから
つたない経験ですがスポーツにストレッチは不可欠な準備運動だと思う
一方、社交ダンスを運動としてやる場合に怠りがちなのがボデイターン
の練習
これがスムーズにできないとぎごちないムーブメントになる
自分がやってるのは腹筋運動と同時にボディターンを行うもの
上体を左に向けて身体を倒した状態から上体を右回転させながら
起こす。つまりナチュラルターンしながら腹筋運動をする
つぎにリバースターンしながら腹筋運動をする
という具合にダンスの各種フィガーのボデイターンをしながら
腹筋運動を行う。
毎朝200回〜300回。夜も同じことを繰り返す。
女性と組んで踊る時間は1曲2分半くらいでしょうがこのエクササイズ
やり始めてとても余裕をもって踊れるようになりました。
>>118
なるほどね
私の知り合いは
ジムやプールに通ってる人もいるし、
ダンス以外の運動も必要なんですね 弱点があるなら、そこを重点的に鍛えるべきだろうな。
それと床を常に意識するだけで、ボディトーンが強くなるよ。
ぶっちゃけ減量だな
軽いは、正義だわ
腹筋、背筋、ストレッチって誰でも出来るけど毎日続けるのは根性いるから1番大変なんだよな
ヒョロガリは一見シルエット綺麗からいいと思われがちだけど
海外勢に混じると見劣りしまくる
但しデブは論外
すげーな、アマチュアのクセに海外勢と戦ってるのかw
トンカチ
だれも海外勢と戦っているとは言ってない
という話だっちゅうの
みんな色々考えるもんだね。
NHKも「みんなで筋肉体操」という番組が始まり
腹筋女子とか筋トレ流行中だね。
自分は今は、ダンスの基本技術に一番関心がある。
スタンはトップを広くする大きな傾斜ローティション。
ラテンはひたすらボディアクションかな。
>>127
トップを広くする大きな傾斜ローティション というのを詳しく教えてくれる?
昔とは変わってきてるよね
先生によって認めてる人とかたくなに昔の型にこだわる人がいるように思う
トップを広くする大きな傾斜ローティションの例はどこで見れる? >>128 技術説明するほど偉くないので...
すごーくわかりやすく華やかさ極めた例なら
Evaldas Sodeika & Ieva Zukauskaiteのyoutube動画。
今の新しいダンスを踊るには、組んだときから女性の上体が大事かと。 >>129
ありがとう!!
華やかで美しいですね
大変ありがとうございました
とてもよく分かりました ソデイカはいいね。
傾斜というが、45度の傾斜がいいと思うけど。詳しい人教えて。
今習ってる先生が、傾斜はあまりつけるな視線も大きくは反らさないで、という人
そうなのかと悩んでたけど>>129のおかげでそうじゃなくてもいいんだと分かった 私が最初習った先生も「やりすぎないで」「抑えて」と
まずはオーソドックスな形づくりをしてました。
それはそれで非常に有用でした。
その後に習った先生は、団体は同じグレード的に上の先生で
「もっとやれる」「もっと遠くへ大きく」です。
基礎と応用、かきかたのおけいこと草書体の作品作りみたいなもので。
どちらも大事だと思います。
悩まれるのは、次の段階に進みたい時期にきてるのでは。
>>134
今習ってる先生は確かに昔のやりかたの方なのかもしれません
違和感を覚えはじめていたことは事実です
最後の行の行動に出る時期かもしれません
気づかせてくれてありがとうございました 確かにスエイを掛けたほうが動いたと言う自己満足はあるし、見た目も体を使って
動いてると見える。
スエイを掛けないで踊るのも、ボディが強ければ良く見える。
練習がてらと今日横浜のダンスサロンに行ったらオバサンとBAさんがぎっしりいて
チャーターという時間雇いの若い男子が順番にお相手をしていた。
入場前にエレンベーターの中で聞こえたご婦人連は「今日、どの子にする?」
なんてうれしそうに話していたっけ。
…ここはもう2度と行かない。有閑オバサン専用のホストサロンに近い。
ジジイが一人で行くところじゃなかった。
てか、ジジイが行くとこなんてあるの?
世間からは、老害ってめんどくさがられて
ダンスやってる女は、若いイケメンがイイって
歳とるだけでゴミ扱いじゃ悲し過ぎるな
DHに行きなさい
金があればの話だが
20代の現役の競技選手が相手してくれる
さもなければ学生(学連)がバイトに来てる・・料金は同じ30分2000円だ
JIZIが一人でいっても楽しく踊ってくれる上手で若い女性がいるところは
結構あるさ。有難いことに。
たまたま言ったところにはいなかったし飢えたBABAだらけだったという
ことだね。
横浜だと桜木町がアテンダントの質でいうとベストと思う。
これからは淡白にそこだけ行く。
あとは東京のDHに時々若くて上手い人を予約してからいく。
>>138
水商売だな
軽蔑する
>>141
>>142
お前らもジジイのくせに若い女と踊りたがる
何を求めてんだよきめえ
てめーらのようなキモイジジイのせいで女はダンスを敬遠するんだろうよ
ダンスの衰退はてめーらのせいだキモジジイ >>98
そもそも 若い人たちは
パーティは行ってないんじゃないかな?
競技会に出るか、サークルの練習会くらいしか
出かけないんじゃないかな?
夜のフリーパーティってのも今は月1回ある浦和パルコくらいでしょ 競技ダンスと、社交ダンスって具体的に何が違うんですか?
貧弱な身体で、無理に大きく動いたりするのを見てると、無理して本人が怪我するだけでなく一緒に踊る相手も怪我させて何がしたいのかよくわかりません。
>>145
競技ダンスは
「社交ダンス」を互いに競ってるってこと
動きなり
表現なりが優劣を付けるポイント
年配で身体動かない人達は
仲間作りを目的に和気藹々と楽しんでる
そんなパーティで競技会で踊ってるときと
同じように張り切ってる人達が
いい迷惑 東部のC級戦に友人が出るので、久しぶりに競技会に行ったんですが、どう考えてもパートナーにあんな踊り方をさせてたら首を痛めるだろってペアが出場してて理解できなかったOrz
案の定、試合終わったら痛そうにしてたけど今の競技会のリードの流行りってパートナーを壊すように振り回す踊りなんですか?
>>147
流行りとか競技以前に、その人のダンスの質が良くない。
リードに予兆も余韻もなく力まかせな人は競技しない人にもけっこういます。 >>149
ガチガチのホールド、重い身体を力任せに蹴るステップ、無理なストレッチ‥
無理に大きく動こうとしてるみたいで、方向を変える時や静止する時に、リーダーが2人分の勢いを膝で吸いきれなくて、もろパートナーの首に荷重が逃げてて、見てるのが辛くなりました。やっぱ指導してる先生がいると思うんですが、成績を出す為に見て見ぬフリなんですかね? >>151
パーティーいけばわかるけど、外見と精神年齢は必ずしも一致しないよ。
ダンス教室行く前に、心療内科行った方がいい人たちばかりで、なまじ金あるからタチが悪い アマ競技が、訓練された上級者ばかりなのだと期待されてたんでしょう。
美しくないダンスを観て、腹立たしいのはわかりますが、
本人たちが精一杯努力しても
指導者がどんなに教えてもできないのかもしれません。
今後は10代20代の上位の競技選手が集まる大きな大会をご覧になれば。
>>151
ハゲド
カップルの年の差があり過ぎるのは見苦しい
パートナーに無理を強いているのは美しくないのかもね すまない、俺の目と耳が間違ってなければプロカテゴリーなはずだがw
>>155
え、ごめんね?
先日のC級プロスタン観戦して変なの混ざってるから幻滅したの?
今は選手減ってC級大安売り感あるのは否めない。
実はラテンのほうが深刻だと思うな。 >>156
いや、すげー胸につかえてて、すまん。カップルカップルだと思うけど、1人しかいない大切なパートナーをあんなに粗末にするのが同じ男として理解できなくてショック受けてる。プロアマ問わずリードの本質は、相手を大切に思う気持ちだと思うんだが俺は古いのか? 具体的にはステップの始めにエンドカウントをとれば、相手にはやさしいダンスに
なると思うが?
ミルコの師匠ファビオが動画でワルツのステップの始めにそう指導していた。
>>157
ID:fA2IZFXuの言うカップルって動画ない?文字で言われてもわからない >>152
若い子と踊りたい(くっつきたい)キモジジイや
若い男と踊りたい(くっつきたい)キモババアにはダンスやめてほしいよな
ダンスやめた金でおっパブとかホストクラブ逝きゃあいいのに >>160
ヤングサークルにも年齢制限を大きく超えた人が来て、会員たちが困っているという話を聞いた。 かろうじて若いダンサーの生計を支えているのが高齢者という厳しい現実
若い人はスマホにはまってダンスやらないしね
>>157
めっちゃええ人やな。
質の悪い暴走は身体に悪い、全くその通り。
上位選手と踊ると見た目より、はるかにソフトな体感だと思う。
軸やホールド安定して流動的だから。
ダンスとして二人の一体感を観たかったんだね。
このロマンチストさんめ。 ついでに、C級戦相当のラテン観たとき
規定ベーシックでも、もちょっと何か二人の物語が見えてもいいのになあと思うカップルが。
ド素人の感想だから許してw
そういう意味ではC級戦から学ぶところが多い。
興味あるならyoutubeで2018 NATD杯ルンバ予選。
>>163
海外の招待選手みたいな身体じゃないのに無理にマネする人がプロアマ多くてうんざりしてる。重いドレス着て、リーダーが大きなストライドで深く沈んでからターンすると、ものすごい遠心力がパートナーにかかるじゃん?足の裏でしっかり床をキャッチできないのにやる?普通 足の裏の筋肉が発達してないと、ただでさえアーチが潰れやすいのに良く後先考えずにやれるもんだと思う。無責任っていうか、俺たちアマは仕事や私生活優先だけどプロは、結果の為にリスクを取るから、凄く大切な事だと思うんだが‥
>>161
それはきもい
ジジイだろうかババアだろうか
どっちもキモイな >>165
ID:li1J13mNの言うカップルって動画ない?文字で言われてもわからない
ここで愚痴られてもちょっと
だんだんイラついてきてる >>169
どれも素人サークルダンスだろ?
うまいのいない
でも2番(出だしで右にいる赤いドレスの組)の女は首をうしろに曲げ過ぎで痛そう
見てて怖いw いやいや!
多くの素人男性がこのくらい踊ってくれれば
十分パラダイスですよ!
チャチャチャでスピード感のある踊りができないんだけど、どうしたらいいの?
ID:fA2IZFXu [6/6]ID:li1J13mN [2/2]はスレ違いな愚痴だけわめきたてて結局逃げたわけね
迷惑な奴
>>169
これはプロの踊りではない
学連だろう?若しくは学連が相当数いる
10ダンス競技会になっているのでそこらの素人ではないのも事実だ
かなり踊りこまないとこの踊りは出来ない、荒削りなところもあるが
このままプロでも通用する者も何組かいた
ワルツ、ナチュラルターンの3歩めを見ればわかる
きれいに両足がそろっている、かなりの人でもスルーしやすいので要注意だ
67番は小柄だがタンブルターンからスローアウェイオーバースエイ、それからランジなどきれいに
決まっている。 >>179
言われて見れば確かに67番は巧い
リーダーの視野も広いんだろうな しかも、財団C級だ
予選落ちということはないと思うが・・・?
ヤングサークルの仲間だけの競技会だよ
若いから成長度が違うよ ラテンなんか上手いよ
実力はともかく67番小さくないだろ
頭おかしいやつが見てんのか
>>186
そりゃいいことだ
あちこちで婚活パーティーが行われているが
ダンパもそのひとつだ
社交ダンスが盛んになり、そこで結婚相手を見つける事が出来れば
ダンス界発展につながる
しかし、このダンスを見る限り一般の人は参加出来ない 相手見つけるとやめちゃうんだよね。
そして結婚、生活優先でダンスどこじゃなくなる(笑)
それは言える
学連も同じだ。学生時代一生懸命血の出るような練習をして
コンペにも出てそこそこの成績を残し
社会人になったら、何の未練もなくキッパリ
ダンスを捨ててしまう
仕事も忙しいし残業もあるし世間の環境がそれを許してくれない
まして、結婚したらなおさらだ
そこにくると外人って、人が集まると踊り始めて生活にダンスが溶け込んでるよな。
嫁が、エプロン取って居間で夫婦で踊る外人の老夫婦とか見ると日本が異常なのが良くわかるわ
>>193
外人ってどこの奴だよ
ばかじゃないの
異常なのはおまえ >>193
そんなことは常識のはんちゅうだ 頭使え
たわけ者め〜 おい、社交ダンスやってやるからワルツのボックスステップ教えやがれw
ばあさんは今日はグランドゴルフの大会でいい汗かいたそうだ
じいさんはフリーダンスでワルツにタンゴ、フォックストロットにルンバで
いい汗かいた
とにかく高齢者は楽しく運動しアンチエージングして医療費の抑制にも努めるべき
スマホは身体に悪いからしない
…とくに目の健康には最悪だと思う
若い人はそこまでは考えないだろうが加齢黄斑変性なんて厄介な症状もスマホでの目の酷使によって
早くからでてくるんじゃないかな
某所のミキシングで
上手い先生とじゃないと踊れないとかで
先頭のわきで待っていて
その先生(トップクラスの選手)の順番になったら
ひょいっと「いいですかっ」って
入ってきた初心者さんがいて、
初心者に優しくというお触れがあったので譲ったけど
もやもやっとした。
ルール違反ですよって教えてあげればよかった。
で私は次に待ってたおじいさんと踊った。
初心者女性と大してリードしないおじいさんじゃお互い不幸だろうし
私はダンス歴長くないけど一応誰とでも大丈夫だから
譲って正解だったのかな。
と思うけど、せっかくトップクラスの先生と踊る機会、
とっさに譲ってしまった自分の気弱さが残念すぎる。
<<202
それが貴女のいい所なんでしょう
趣味で始めたダンス これから楽しい事が沢山ありますように願ってます。
>>203 ありがとう。優しさしみる秋の夜。です。 >>201 非常識な人は、プロアマ問わず排斥すべきですよね。
社交ダンス、社交界にふさわしくない。 非常識な人は自然と淘汰されていく。
世の習いだよ。
社交ダンスだからやっぱり踊って楽しくないとね
自分が踊りに行って絶対踊ってもらおうと思わないタイプは
〇 踊ると腰など身体を痛める相手
〇 性格悪い人
〇 怖い顔して踊ってる人
〇 口臭が臭い人
グダグダ難癖つけてないで、気の合う人と一緒に行けば無問題。
ある、有名な某選手(現在はジャッジ)が言っていたな
「アマチュアを大切にしなさい
プロといっても競技会で食べている選手は皆無なのですよ
皆んなアマチュアに食べさてもらっているのですから」
ガンチクのある言葉だ、賞金では食っていけない
この辺が他のスポーツと違うところだ
>>211
その素晴らしい人の名前を知りたいです。 >>208は男だよね
踊ると腰など身体を痛める相手(女)ってどういうこと? ボールルームダンスってペアダンスで男女が組んでコラボして踊る
ダンスだから相手に負担をかけないよう踊りやすいように最大限の気配りが
必要なはずだ
その最も基本の要素が姿勢だと思う
ある教室でスタンダード種目の立ち方を教わったとき目からうろこが落ちる
気持ちだった。
それがまったくできていない「ドーン」と腰も腹も緩んだまま、「どっしり」と構え
さああたしを踊らせて―というご婦人がいるのだよ
こういう人と踊ると「まるで大きな冷蔵庫」を運んでいるような肉体労働感を覚える
それは踊りではないな
貨物運搬労働だな
その証拠に肩や膝や腰に疲労や痛みが残る
―年寄りとしては軽く踊ってくれる相手を選好せざるを得ない
だけど残る問題は当のご本人が自分の基本的問題点がまったく分かっていないままのことだが
身体を痛めるようなスポーツならやらないほうが良い。
一人で楽しめるスポーツをお勧めする。
>>214
腰も腹も緩んだ…というと?
女性のほうからはそれはわからないのでもう少し詳しく教えてほしい 女だけど、踊る時は内蔵をぐっと中にしまい込むようにして
腰は真っ直ぐ、上半身は上へ、下半身は床へ意識するようにしてる
でもこれって男性も同じじゃないかな?
↑ 同じだ
俺はズボンのベルト部分がゆるゆるになるくらい腹をひっこめる
>>212
その人の名は臥させてもらうが、どの団体役員全員がそのような
考えを持っていれば今日のような社交ダンス(競技ダンス)の衰退を
見なくても済んだと思う >217
立ち方の基本は男女同じだと思います
スタンダードで私が気を付けているスタート前の基本姿勢は
尾てい骨の末端が踵の真上にあること
そのとき大腿筋をストレッチしてそこに乗ったイメージ
股関節は十分な屈曲を保つこと
背中の大円筋は強く緊縮していること
ネックのテンションを正確に意識すること
胸の向きと骨盤の向きの相違を意識し
かつ骨盤の適度な傾斜を確認すること
などですが、もしかして間違っているかもしれませんので
間違っていたらご教示いただけたらありがたいです
>>219 永吉先生はじめ、奇特な方達はみな鬼籍にはいられた。 >>220
骨盤の傾斜って、左右?前後?
斜め左? >>199
197だが、社交ダンスの教室に通い始めたゾ
レッスン3回目なんだが、ムズカシイゾこら!
修行を通り越して苦行なんだが責任とれよコラ 詳しくはスピンやターンを滑らかに行うためには
骨盤の回転が必要なことや
骨盤が回転するためには骨盤がまっすぐ垂直ではだめで
やや体の前方に傾いていなければならないこと
などの原理をスポーツ医学を調べてはいかがでしょう
>>223
難しいから面白くなるんですよ
上手くなると女性がほっておかないです 女性から寄ってきます。
夜の体力は大丈夫? 楽しいダンスライフを^^ >>223 C/P悪いよね、だから一部のオタクしか続かない。
昔のようにキャバレーで踊れるわけでもないし、同好者のパーティだけでは
趣味としての限界がある。 >>223
え、マジに始めたの?
イケメン男子は慢性的不足中だから、遠くから期待してるゾこらw >>225
>上手くなると女性がほっておかないです
これってどれくらいのレベル?
1年では到達不可能なレベルでしょうか? >>230 その間の総費用はどのくらいでしょうか? >>231
初心者の時は公民館講座で一ヵ月1000円
1年目パーティーに行って、これではダメだと相当なショックを受け
スタジオに通う、初心者コース・一ヵ月9000円(週1回)
その他、衣装代(ダンス用はぼったくり価格)
パーティー券(スタジオ主催2〜3万円で、先生の先生にも付き合う計3回)
3年目に入ってパートナーができて、パートナー分を含めると2倍
各地同好会主催のパーティー1000円(毎月2〜3回参加)パートナー分を含めると2倍
公民館主催のパーティー打ち上げ赤字分、年2万円持ち出し
先生主催のパーティー「お祝い」1万円・年2回。お中元とお歳暮(5000円×2)
その他、パートナーや講座生の飯代などの雑費(パートナーの性格が良くて、下手ながら我慢してくださって続いている) >>232
そこまで投資した先に待っているのはどのような世界でしょうか?
人がうらやむ美人とカップルになれますか? パーティー出席しないで競技会参加しないでダンス教室の個人レッスンを週1回でコツコツと続ければいいじゃないか。
>>232
コンペに出ないのにパートナーがいる人って
パートナーと何してるの?
一緒に練習して一緒にパーティーに行くの? またダンス脳の書き込みか!
単に音楽に併せて踊るのが楽しいというのもあるんだけどね。
わかっていて書き込んでるんだろうけど。
>>234
あくまで趣味の世界です
有名プレイヤーを呼んで、入場料3500円のジャズライブをしても100万円の赤字がでます
景徳鎮の焼き物なら1000万円
そこそこの日本刀を買うと2000万円はします。 誰も褒めてくれません >>235
個人レッスンでも、たかだか週一だったら
そんなに巧くなれないんじゃないかなー >>240 余談ですが
日本刀は10万から、そこそこは100〜200万で買えますよ。
重文、国宝級は値がついていても、実際に買うのは難しい。 >>234 社交ダンスはオワコン、なにも期待しないほうがいいよ。 あの東宝でさえ、ホールはクローズだものな。
社交ダンスからは完全撤退
>>221
永吉先生か MW(モダンワルサーズ)懐かしい名だ
石原、関、すごい選手を輩出した名門ダンス教室だ
最近、東宝ダンスホールに行くと妙な話を耳にする
新世紀も危ないって?(閉鎖)
俺が知っている限りそれはないと思うが? 新世紀のビルも相当老朽化しているし、有り得ないことではないでしょう。
経営母体も東宝よりシビアなところだし。
197だが、ウォークとワルツのボックスステップができんゾ。中卒で、鳶職始めて今、26才。192cm 57kgで同世代よりは体は動くと思う。去年、夜間大学を卒業したんだが体育館で学連の子たちが楽しそうに踊ってるの見てちょっと興味あった。センスないから、辞めた方がいいのか?
>>248
夜間大学卒業、おめでとう、がんばったんだねー。
20代男子は期待の星だよ。
さては、スタンダード専門の至極真面目に教えるタイプの先生と
本格志向スパルタコース…
先生もちょいジルバでも入れてお遊びタイムはさんでくれればいいのにねw 週2回で、月2万の月謝って安いの?
よくわかんないけど最近、金はいいから毎日来なさいって言われて教室の端っこで夜7時ぐらいから閉まるまでずっとボックスやらされてる。今日も、すうぇーに重みを出せとか言われてエッジとブレーキかける練習ばっかしてマジつまんねーゾ
>>250
え、それはマジに良心的。
先生が本気で育てようとしてくれてる。
君の中に光る才能を見てるんだ。
長身美人パートナーが欲しいが、それまでがんばれw 俺、年上の女が好きだから今夜来てるお姉さんたちと踊りたいって先生に言ったら半年間は、しゃどう?よくわからないけど、1人基礎練だって怒られた。辞めるってキレたら、半年続けば年上のお姉さんと毎晩踊れるって言われたんだが本当なのか?本当なら俺がんばるゾw
先生からしたら、半年かけて丁寧に基礎工事をしようってもくろみだな。
素材よさげだしさ。簡易プレハブじゃなくて、本格的な仕上がりを目指す。
君は上手くなるよ。半年後には別人かもねw
とりあえず、明日5時に先生とラン二ングする約束してるから寝るわ。愚痴聞いてくれてありがとう。マジつらいけどもうちょっと頑張ってみるゾ。おやすみなさい。
>>248
192cm57kgなんていうアンガールズ以下の難民体型でとび職なんてできるんですか? >>256
サンキュー
>>255
他に食ってくあてがなかったから、できるできないとか考えたことないな
60超える重くて息上がるし、55切ると真夏の現場とかだとバテるからやってるうちに落ち着いた感じ。先生来たから、走ってくんわ 人には人それぞれの適正体重があるんですね
ありがとう
>>259
いや男で192cmなら72〜75キロでもかなりガリガリに見えるんですよ
57kgで活動できてるのが不思議だよ? アンガ田中が身長187cm、体重58kgだからそれくらいか
いやアンガールズよりも5cmも背が高いのに
それより体重軽いのか
大丈夫か?拒食症?
みんな厳しいなあ。
身長の話つながりで
177か178cmの先生が海外じゃ小さいと嘆いてた。
今後スタンダードの選手が、急速に世界的に大型化しそうな予感…
もー私も175cmくらいになって、189cmのSA級と踊りたいよ。
現状で一般の人と踊るには160cm弱が便利だよねw
>>267 ラテン人だって、ひと昔前からみたら大きくなってる。
男にもてるなら158pがベストなそうな(知り合いの風俗店長の話)。 社交ダンスの女は痩せすぎだよね、恥骨が当たって痛いわ。
ダンスを踊るのに恥骨が当たる?
恥骨はあたらんじゃろ
皆さん東宝ダンスホールが廃業後はどちらに行きますか?
新世紀は客層が良くないし、どこかお勧めないでしょうか。
東宝のお客さんが新世紀に行けば客層も
良くなりますよ、私は新世紀に行きます。そして東宝のダンサーと踊ります
個人的にはそんな差があるとは思えないが?
フロアーは新世紀のほうが踊りやすいし
ただ、新世紀はガチで踊る客が多いのも事実です。
新世紀はバンドがショボイし、半分はCDだからなあ。
ダンサーのレベルは東宝より高く庶民的だよね。
ダンサーのレベルは東宝も新世紀も5部と5部だ
俺の知っている限り財団のスタンダードB級の現役選手がいるのは新世紀だ
東宝も財団ラテンA級の現役選手が1人いる、双方とも女性だ
新世紀は財団でなければ3人A級現役選手がいるぞ
申し込めば気軽に踊ってくれる
今日、葛西行こうと思ったら
南砂で人身事故
結局、行けなかった
鉄道への迷惑
ほんとやめてくれ
バンドは東宝のほうがいい
その辺はギャランティーの違いか?
>>279 東宝のラテンA級ダンサーは、海外留学と試合でほとんど出ていない。
その他はダンスも踊れるホステスといった感じ、新世紀より平均年齢高いし。 >>282 東宝グループとしてのメンツでしょ、新世紀はコスト至上主義。 >>283
確かに彼女はあまり出ていない
有望なのはMとカップルを組んだMだ
財団B級昇級も決まった。A級になるのもそう遠くはない? ↑
ルックス、スタイル、技術、センスすごくいいが、なんといっても
性格も謙虚でチャーミング。しかも若い!スタンダードもラテンも
良い。宝にはもったいない逸材。
早い時間なら予約できるかもしれない。
世なら自分はXが一押しだが競争率が高まるのはいやなので沈黙する。
>>286 それは褒めすぎ、兄貴は優秀だが東宝にいる弟はそれほどでもない。 久しぶりにダンス情報みたけど。。。。
昼間ばかりじゃん(笑)これじゃあ
仕事現役の若手も来ないのは当たり前。
要は仕事をリタイアした身体が衰えてくる
世代がアンチエイジングで頑張ってるわけだね。
そこに来られてる方々も20年たてば大方は亡く
なってるし、どうなるんだろう。
どうしても踊りたいなら
若い人達が集まるダンスパブを探せばいい
そんなパーティーに参加して
年寄り相手に遠慮しながら
のんびり踊るのもストレス溜まるでしょ
双葉会に行ってるかたにお聞きします
日曜日の昼にあるフリーダンスって
どんな感じですか 巷の年配者の集まりレベルですか?ミキシングとかもありますか?
昨日宝に行った
プロ同士のデモを見た、流石だ
好みの問題だが、一部を除いて世より宝のほうが一枚上かな?
特にMは魅力的だ、ラテン、スタン共にいいぞ
笑、新世紀のプロデモ観た? それとも宝の関係者なの。
関係者ではありません
世の関係者でもありません
だから、好みの問題って言ってるでしょ
言えることは、両ダンサー共に一所懸命踊ってますよっ
そりゃそうだ。
どの団体に所属していようが、活躍している人はホールじゃ踊らない。
それは偏見です
確かに、ホールで踊りたくても自分のプライドが邪魔して
ダンスーホールのダンサーになりたくてもなれないのが現状です
それでも、背に腹は代えられず、どこの団体とはあえてここでは言いませんが
A級の現役選手が教室勤務をやめホールのダンサーをしています。
残念ながら教室勤務では食っていけないのが現状なのではないでしょうか
もう、そこまで来てしまっているのです。
そりゃホール勤務のダンサーの技術はピンキリなことも一言付け加えておきます。
>>298 この時期、一流は統一戦の練習でホールなんか相手にしないよ。ギャラも安いしね。
A級乱発でホールダンサーに多いJDCやJCFのA級に価値はない。 教室のダンサーはホールダンサーを見下していることも承知してます
自分は教室で一生懸命働いてこの収入
彼ら(ホールダンサー)はホスト、ホステスまがいの仕事をしてあの収入
教室のダンサーは、ホールダンサーよりも「格上」くらいの
意識がなければバカらしくてやってられないでしょう
それでも最近は教室のダンサーも、ホールダンサーも生活のため
アルバイトを始めています。
ある意味ダンス界の限界を感じ、第三者の私が見ていても寂しい限りです。
社交ダンスが必要とされる世の中ではなくなったということですね。
東宝も廃業、業態転換することですし。
井口千明
東京都葛飾区青戸6−23−17
ぎゃあぁ〜 アナルフィストで 産廃屋美奈子のケツの穴が壊れたぁ〜〜
⊂⌒ヽ γ⌒⊃
\ \ 彡 ⌒ ミ / /
\ \_<(゚)д(゚)>_./ / 井口千明
\ \_∩_/ / 東京都葛飾区青戸6−23−17に住んどりマッスル
/( (::)(::) )\ 盗聴盗撮の犯罪をしておりマッスル
⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃ くれぐれも警察に密告しないでくらしゃい
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄] [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄] [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~"~ 上手くいくと宝から財団A級の選手が出ますよ
もうそんな時代ではないのです
東宝が廃業したらダンサーは新世紀に流れていくの?
日比谷から鶯谷に通勤するのに抵抗ないのかな
割り込んで済みません。チャチャチャで、女性が両足を揃えて、後ろ方向にお尻を付きだしてジャンプするステップを何というのですか?
動画を調べたのですが、なかなか名前を書いているのがなくてわかりませんでした。
どなたか教えていただけないでしょうか。
>>304
若い現役のダンサーは行きます
年配のダンサーはもう廃業するしか道はないかも?
又、世には所属しないでチャーターで来るダンサーもいます
花の銀座〜鴬谷・・抵抗があるようです >309
ありがとうございます。「ヒップアタック」で画像検索してみたのですが、どうも違うようです。
女子は男子の方を向いたまま、両足を揃えて後ろにジャンプする感じです。
なんどもすみません
@YouTube
これの、2秒目ぐらいに女性がしている動きです。 >>308 新世紀だっていつまで続くかわからないのに?
まあ、他の仕事につけないような人ではあるが。 >>311
教室では、stomp か stamp かそんな呼び方されてたような。
検索しても見つからないので、そのような正式名称はなくて
(教科書が作られた時代になかった動き?)
ポン!踏んで!押して!というだけの言葉かも。
うろ覚えですみません。もっと詳しい方お願い。 >>303 女子の級はリーダーのものね、ド素人でもA級リーダーと組めば即日A級。
以前、東宝にボールが踊れないA級女子がいて笑った。3ヶ月もいなかったけど。 >311
ありがとうございます!おっしゃるとおり、StompやStampで調べたのですが、ステップそのものは出てこないですね。
特に名前がついていない動き、ということもあり得るのですね。とても参考になりました。感謝です。
>>314
ライセンスはすべてリーダー(男性)についています
パートナー(女性)は言葉悪いけど付属品です
そのくらいのことは知っています
M&Mは二人とも宝のダンサーです・・・財団A級狙えますよッ >317、318
お二人ともありがとうございます!「フォローマイリーダー」は見てみたのですが、このポーズがあるものとないものがあります。
また、「フォローマイリーダー」というステップ以外でもこの動作(ポーズ?)が出てきて、印象に残るので何か名前があるのではないかと思いました。
でも、上の方が書いてくださったように、それ単独では名前がないのかも。
キャイ〜ンはまさか正式名称じゃないですよね...でもどんなポーズか一発で分かります(汗)。
>>316 無理ムリ、なれるならならとっくになってるよ。 ダンスのレベルって、上がってます? 下がってます?
「ステップだけはどんどん進化?変化?してるけど、踊るダンサーにベーシック(ベース)がないのでダンスレベルは下がってる。」
とヤン蔵が分析していて、
正にそのとおり!!
20年前、イギリスの先生が「ノービスをクリアすると、選手はスピンや色々なコリオグラフィを踊りたがるが、
スピンターンをしっかり出来ない人間が、いきなりスピンをするのは間違っている。
ノービスの時に良い選手だと思ったダンサーが、バリエーションでどんどん崩れていく。」と言っていたのは鮮明に覚えています。
「歩けない人間は走れない」来る日も来る日もナチュラルターンを練習したものです。
ただこれは、選手だけの問題ではなく、
やらせるコーチ側にも大きな問題があります。
選手の力量の『少し上』のステップを
与えるべきだと思いますね。
全員にインターナショナルクラスのステップが必要でしょうか・・?
レッスンで「ベーシックお願いします」と言われると\(^_^)ヨシヨシと、にやけてしまいます。
全日本クラスの大会が『ベーシック全日本ダンス選手権』だったら面白そう(^-^)/
良いスイング(スタンダード)とウオーク(ラテン)見れますかね?
今の選手って多くがダンス以外のトレーニングを取り入れてる。
以前は二日酔いでもチャンピオンになったとか偉そうに言う選手もいたけど今は個々の選手がストレッチや筋トレ、ヨガなどもちろん外国人にレッスンを受ける人は英語も勉強してる。
昔と今じゃ教え方だってレベルが違う。当然踊り手のレベルは上がっているよ。
それが一般大衆から乖離した原因の一つだね。
1963年、ラテンが種目に加わってから急激に進化した。
引退してしばらく経った教師が、そういうトレーニング経験無いくせに今のダンスはレベルが低い、自分の時代は凄かったとか言うの聞くと貴方には教えられないだけでしょ?って言わないけど思う。
口で何と言っても見たり触れたりすれば直ぐ分かるんだから無理せずに自分の知っている技術を丁寧に教えてほしい。
>>305 何回か踊ってもらったことあるけど、普通だったよ。 ↑
彼女は正常です。
>>320
それもカップルを組んで初めての競技会で準優勝
確か、年度末B級に昇格です
上手くすれば来年B級で決勝に残れるかも?
年2回春秋。決勝に残り3位以内でA級です
(1年間のみで審査します)
翌年に持ち越せないので、春がだめならその年はありません お兄さんは優秀だから血筋は良いんじゃない。
ただ彼は少し変り者というか社会常識に欠けているところがある。
財団はそういうところも響くからね。
M香は定期的に良くない情報がさらされる。
たぶん、東宝内部に敵がいるんだろう。
メンヘラいうならA香でしょ、いつもサロンを走り回っている。
おお、失礼。 デカイほうのM香か。
メンヘラというより、軽度知的障害だね、日本語が通じないときがある。
日本語が通じないんじゃなく>>331の滑舌が悪く聞きずらいだよ
大きな口開けて毎日あいうえおの練習な >>311
ヒップチェック
リカルド&ユリアのレッスン動画(DVD)でそう呼んでいます。 \ /
(_O|・|O) 偵察活動中〜〜♪
( ´・ω・)
~~(=O┬O
◎-ヽJ┴◎ キコキコキコ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
宝じゃ、E香が上手いし性格もいい
第一美人じゃぞえ
Eか 昔は愛嬌あって人気もあった。
Mとカップル解消後はなんかおかしい、メンヘラぎみ。
どうもそうらしい
然し、もうい少し踊れないと魅力ない
ただ、胸が大きいだけではこの業界務まりません
>>336
Mと解消後、傷心している感がある
もし、空いていたら踊ってあげてくださいな 明日の夜
豊洲でパーティーあるらしいけど
このサイト見てる人達って
パーティー行ったことある人いるのかね?
試合に出ることが
大事ですので、
あまり上手くない人と
ミキシングで組むのが
恐怖です
>>333
わー!ありがとうございます。エビデンスのある表現が出てきて嬉しいです。
ヒップチェックっていうんですね。本当にすっきりしました。ありがとうございました! >>339
教室のパーティーに行くくらい
パーティに行って癖のあるオバサンと踊るのが怖い
そのくせ、ああでもないこうでもないと文句を言う
冗談じゃねー、高い授業料をこっちは払ってんだ
不快な思いをするから、行かんでごわす。 おじさんもおばさんも他人の踊りに文句を言ってはいけないね
あと痴漢行為もだめだよハゲたおじさん
一切、他人の踊りのには干渉しない
パーティーに行かないのが一番よろしい
>>338 Eか は、いい加減なところがあるんですよ。
連絡忘れるとか、こちらは馬鹿にされたように感じて指名取消ですわ。 そんな事があったかもしれない?
以前はチョウ売れっ子だったから、テングになって・・・・・・
反省してます、今はいい子になりましたよ
>>345 みんなそんなレベルじゃないの。
自分はA級Mだけど、自分の都合しかいってこない。
なにかしてもお礼すらなし、強気の商売(笑) 美人だから我慢してる(笑) (笑)あそこに来る客はそれを承知で来ているんです
美人でダンスが上手いから「まっ、いいかっ」っていうところですかね
考えてもみてください。DHに来ているお客さんはかなりの年齢ですよ
あの若さ、あの美貌の女性とダンスが踊れるのです。
ダンスが出来なきゃただのオヤジ、
お知り合いになれませんよ・・・そんなもんです(笑)
そうなんです、それを承知で貢いでいるわけです(笑)
というわけで、345さん納得してあげてくださいな。
東宝のMは日本のトップダンサークラス、
一緒に踊れるだけで感謝しなくては、爺が贅沢言ってはいかんでしょう。
好みもあるし行ってみれば。
若手は中レベル以上が多いと思うよ。
東宝のMは日本のトップダンサークラス、
芸能人なみにきれいです。しかもダンスは抜群
財団A級です。好みもあると思うが彼女が1番かな?
しかし、出勤率悪いよ!
>>354
ちょっと写真写りが悪いけど(本人も言ってました)・・・37です。
実際に会ってみてください。 びっくりしますよ 宝にはMのダンサーがまあ、いっぱいいますね
一人を除いて全員合格点
3人程度ですよ、あとはメイク美人。
コンビニ店員でも最近はいい子いますよ。
そりゃ、世間には美人が沢山いますよ
問題はダンスが踊れるか否かです
>>349>>350さんも言っている通りです
ダンスが出来るから、こんな美人と踊れるんです
よそで、こんなことしたらオマワリさんがきますよ >>356 社交ダンスなんて水商売だろ、ついこのあいだまでは
教室でさえ風営法規制下にあったんだから。 >>362のような考えがある限り若い人はダンスを始めないし
ダンスもどんどん衰退していきます >>361
>>351でいうと
自分の身長が170センチ以上あれば8番・35番
以下ならば37番、43番いずれも競技選手で、技術は折り紙つきだ >>363 考え云々より、現実に衰退してるでしょ。
いまさら若者でもないし、時代の流れに外れたんですよ。 ダンスも多様化してるから俺も10代20代ならヒップホップやストリートダンスやるよ
若い人も社交ダンスのラテンアメリカンのチャチャやサンバ、ジャイブなら
やると思うけど やっぱネーミングがダメだよ 社交ダンスって聞いただけでやらないよ
>>365 43は小柄だけどセクシーなボディラインしてるよね、結構エロいとこあるし。
37はたしかに美人だけど、少々気が利かないというか間がぬけてる。
東宝廃業後、みんなどこに行くんだろう?教室じゃ知れてるしキャバ勤まる齢じゃない。 俺、男だけどお前らの会話が気持ち悪い。
本当に気持ち悪い。見た目も気持ち悪いんだろうなぁ。
43も37も踊ったことがある
記憶は定かではないが、若くてダンスは上手い
キャバは二人ともNGだ、気位が高いのでよほどの条件でない限り行かない。
二人とも世に行ってほしいが・・・
銀座から鴬谷への都落ち
プライドが邪魔しなければいいが?
>>369 間がぬけてるんじゃない、一般常識の欠如。
でも美人だから許すわ、さそえば新世紀にも来てくれると思う。
すべてはギャラ次第でしょう。 ↑すべてはギャラ次第でしょう。
いくら払えばいい?
チャター等やったことがないから解らない
入場料の5倍か10倍かそれ以上か?
>>373チャーターといっても新世紀で踊る程度でしたら
東宝で踊る料金を払えば十分です
それより、イチゲンさんのお客さんじゃまず無理
親しくなってからの話です あと、交通費+チップ。
それより、彼女たちの勤務先教室に行ったら。
>>375
チャーターは割安&オーナーの目も無いからやりたい放題 ↑金蔓としか見てないよ。 ダンサーは人情なんて持ち合わせていない。
>>377
お前がそれだけの客ってことで
てか
なんか期待してたんだろ
キャバ嬢より安くアフターとか
期待して上手くいかなかったジジイか >>378 アホか? 376が割安、やりたい放題と言っているから言ったまでだ。
なんで俺にからむ必要があるんだよ。 いや、キャバのほうが安いよ。
体入時給はいいがそのあとはヒドイ、何だかんだ引かれるし。
チャーターして好き放題踊ってアフターで食事行ったら感謝されるレベルwww
キャバ嬢と同じにすることなかれ
相手はダンス教師ですぞ!彼女たちにもプライドがあります
妙な期待をすると以後ぎくしゃくして
人間関係が上手くなくなる
決して安く上がるなどと思ってはいけません
むしろ割高です
いつもとは異なる環境でダンスを楽しむ事に専念してください
嫌だね
ポッケにいつもバイアグラあるから長生きして女性教師と×××するもんね
飲んだら高校生並みになるよ
>>387のようなゴミカスのせいで今はもうダンスを始めようとする人がいなくなった ジョークも言えない人のせいで、ダンスを始めようとする人がいなくなった(笑)
人を不快にさせる気持ち悪いジョークを言う人のセンスの悪さにディスプレイ越しに気持ち悪くなってるこっちの身になれ
>>390
同感
面白いと思ってるのは気持ち悪い爺本人だけだよね 387みたいな人って大体60才以上だよね
仕事でもホントに下品な人たちが多い
とくに65以上が。
ジョークという言い訳で職場でもセクハラしてたんだろうと想像する
内心みんな早く居なくなれって思ってるよ
社交ダンス業界も65で定年制にしてたら
もっと長く普及できたかもな
>>392
定年制に大賛成。
教える仕事するのは勝手にやればいいけど、競技団体の役員や審査員を定年制にすれば団体がこんなに増えなかったし今でも爺さん達居なくなればまとまるのでは無いかと思う。審査員も生徒と癒着しすぎだし。
団体統一して他業種と競争しろよ。ま、いいか。 全然それちゃって悪いんだけど
聞いていいかな
5ちゃんだけじゃないけど
広告が気持ち悪いエロ漫画ばかりで男でもひくことがある
これまじで重要あるのか
5ちゃんの年齢が高齢化してるからなのか
な
確かに30代は
5ちゃんねる?
古いー
って言ってる
たまに20代です30です
という自己申告見るが
8割は嘘だと思って読んでる
これらの広告が気持ち悪くない面々が
社交ダンスしてると考えると
終わるの当たり前かと
なにでここを見てるの?
アプリから見ると今はAmazonの広告が出てるけど、エロ広告は見ないけどなぁ。
世や宝の顧客を見ると正に老人ホーム
教室のパーティーに行っても同様です
その老人が大金をはたいて今のダンス界を支えているのです
現在の社交ダンス界の現状を鑑みるとき、資金が潤沢になければ
人と肩を並べて付き合えない現状にあります。
その人たちが教室やダンサーを養っているといっても決して過言ではありません
プロ、プロと言っても賞金で生計をたてている人は皆無なのです
皆んなアマチュアに食べさせてもらっているのです
矛盾するようですが25分間教室でレッスンを受けると5,000円
若者が、こんな金をちょこちょこ払えるわけがありません
そのあたりに社交ダンスが若者に普及しない一つの原因があるのかも知れません
>>397
今のアラ70だって若い頃があったでしょ
その当時から25分当時の5000円位だったのかな はっきり覚えてないが、当時の感覚でも決して安いとは
思いません、二十歳前後の私が、なけなしの金を支払った記憶があります
昔から社交ダンスの授業料は安くはなかったのです
ただ時代背景が違います、現在のように娯楽が多様化している昨今
もう少し身近に誰でもリーズナブルな価格で習える様にしないと
底辺が広がりません
趣味が多様化してるから安く無いとというのは繋がってないように感じるんだけど
何もこんな高い金を払ってまで
社交ダンスをやることないと思うでしょう、選択肢から漏れてしまうのです
他に安く楽しめる娯楽が沢山あるのに・・・
とっかかりが上手くないのです。
「このくらいのレッスン料で出来るならば、やってみようかな?」
と思わせるのも一つの方法です。
ですから、どこの教室でも最近はグループレッスンを
安価でおしえていますね。いい傾向だと思います
バブル時代は
A級プロで海外へ挑戦する先生は20分1万円でした
踊っていただくよりは、見ていた方が勉強になりました
今はYouTubeでも世界中のダンスが自宅で好きなだけ観られるし、テレビの有料放送もある。画質もとてつもなく良くなり素晴らしい技術は珍しさを失った。
なのにダンスにかかる費用は変わらないどころかダンス教室はネットから予約ができるようになるわけでもなく、スマホで振り付けを配信してくれる教師もまだ少なく、それどころかスマホやタブレットの操作すらあやしいような段階。
ダンス業界衰退に対してなんとかしたいなら勉強しろ。
>>401
読んでいて優しい気持ちになれるような
お返事をありがとうございました
始めたのが4年前でもう終焉といわれても
ピンと来なくて 社交ダンスが衰退してるっていうけど他のダンスが凄い勢いで増えてるってダンスある?
若い人はヒップホップやストリートダンスやってる人いるけどそんなに多くはないよ
それに長くやれないし サルサもそんなにいると思えないし
社交ダンスを楽しく楽しんだもん勝ち
調べてみました。 社交ダンスが庶民に普及したのは、前東京オリンピック以降に
NHK教育TVがレッツダンスを放映したことのようです。
それまでは一部富裕層の高級な趣味(日本舞踊のように)だったそうです。
一方、戦後からホール、キャバレーなどで踊られていた社交ダンスはまったく別物
と言ってよさそうです。
その通りだ
NHKで篠田学氏が手とり足とり教えていたのを記憶する
意見の分かれるところだが。彼は競技ダンスを教えてしまった
今日の社交ダンスの発展?は彼の功績かもしれない
その反面、社交ダンスを敷居の高いものにしてしまったのも事実だ
もはや、社交ダンスは庶民がだれでも気軽に踊れるものではなくなってしまった。
篠田学はやさしいダンスを教えていたよ
難しいステップを教えだしたのが毛塚道雄・雅子組でしょ
そうかもしれない
DH、パーティに行ってわかるでしょ
全くの別世界です。これじゃ一般の人はなじめないわな
「競技者の競技者による競技者のための社交ダンス」として残るしかない。
一般の人は公民館でラジオ体操もどきサークルダンス。
いつでもどこでもお互い否定しあって
自分の認める範囲じゃないとダンスじゃない!
っていう主張は良く見るね。
昔は社交ダンスの先生なんてキャバクラのホステスみたいなもんだから
値段も高かったんだよ
>>414
その噂は、一説によるとどうやら東宝で流しているようです
ここで食い止めないと、教師らが新世紀に行ってしまうからです
日本でたった一つしかなくなったDH新世紀に客がどっと押し寄せ?
まではいかなくとも、1.5倍の入りになるでしょう
新世紀は大きな地震が来るまでダイジョウブ! 混雑は一時的なもので、先は東宝と同じ命運。
東宝とともにダンスを終えるというお客様も多いですよ。
そりゃそうだ
いずれなくなる。ここに来ている人の年齢を考えれば
5.6年持てば十分だろう?それまで精一杯ダンスを楽しめばよろしい
横浜では唯一の本格的ダンスホール白馬車が閉店してから
ダンスサロン(DS)が増えた。
ダンス教師の代わりにアテンダントが客に順番に踊ってくれる
自分は、踊りやすくて気立てのいい人が出勤する日にそのDS
に行く。本格的生バンドで踊ることができないのは残念だけど
手近で気軽でいい。
東京もそうなるのでは?
>>419
アテンダントと踊るのは無料(入場料に含まれる)?有料?
入場料はおいくら?
またアテンダントと踊っていないときは客同士で踊ってもいいの? >>419 なるなら、もうとっくになってるでしょう。
広いスペースを必要とする社交ダンスは都区内で新規は困難。
経営難の教室が一般解放するのでは。 5〜6年も続くとは思えません。長くても1〜2年。
ダンスホールの設立が1969年5月、6月、
来年50年記念イベントする。元号が変わる。
2年後五輪以降に建築業界がヒマになる時期に建て替え。
最近葛西には行きたいと思っても
時間なくて行ってませんが、
男性は上手い人いると思いますが、
若い人いるますか?
>>422
ビルを建て替えて、そのあとダンスホールが入ればいいけど
現在のダンス界の不況を見れば答えは明らか
気のきいたダンスサロンが出来るのを期待する。 >>424 ホールで赤字なのに、ダンスサロンで利益でると思う?
新宿みても明らかなように、再開なんてありっこない。 >>423
以前と比べるレベルは確実に落ちています。
又若い人は降りません。60歳代から70歳位です。 >>423
たまに来る坊主頭の人が
いるけど
たぶん40代(笑) >>425
ダンスホールの再開は新宿がいい例で再開はありえないでしょう
新世紀もビルの立て直しなんてー事になったらよほどの事がない限り、、
突然ダンスブームが起きるとか(笑い)
でもダンスサロン、ダンスパブはまあ適当に繁盛してますよ
個人経営で規模は比較にならないけど ダンスサロン、ダンスパブ、ダンスホールの違いって何ですか?
横浜も繁盛してるとは言えないね。
客単価低い割りに客数がいない、特定の日以外は空いている。
>>430
ダンスサロンとダンスパブの違いは名前が違うだけ、同じです
ダンスホールは生バンドが入っています。男女ダンサーがいます
そのダンサーと踊るためには30分2000円が必要です
食事が出来ます、アルコールがあります
入場料が必要です|¥2,500〜¥2700
規模が違います、フロアーだけでも1000平米あります
だいたい、そんなところですかね
一度、行ってみてください 社交ダンス関連業種は全てダメじゃない?
はしゃいでいるのは、競技選手だけ。
ダメでもいいじゃないか本人が納得してやってればいいだけの話
人の行動をとやかく言う必要なしだろ
その、競技選手も最近元気ない
エントリー数を見ればわかる
競技選手なんてほっといて、皆んな元気を出そう
どこのダンスホールがなくなろうと、なるしかない
ダンスをエンジョイすればいい
例えば鯖缶みたいに、
元気になったとか腰痛治った
とかガンになりにくいとか
ブームが欲しいですね
>>432
入場料¥2,500〜¥2700
ダンサーと踊るために30分2000円
これ30分ずっと踊っていられるってこと? ホールは年取っていて下手なプロも多いです。
常連客は若くて上手な人を予約してるようです。
>>438
女性はみんな上手な人が多いですよね
男性教師は拍もとれない人います
それでもくっつければいいという高齢の方の需要があります
始めはそうは思いたくなかったけど
はっきりホストタイプの先生と
ダンスタイプの先生とあります
東宝は終わりに向かって残念な方向に
なりつつありますが頑張ってる人もいます 横浜はダンスサロン(DS)が乱立してしまい生き残りが難しくなった。
関内のDSは実態は安上がりのホストサロンに近いから男客お断りで
フリー客にもおすすめできない
いずれ行き詰るのではあるまいか
老舗のSやBなどはカラオケと交互のダンスタイムが特色でお酒も
OKだからのんびり過ごす老人向けダンスパブといってよかろう
桜木町のSはアルコール禁止だけど女性アタンダントのレベル高い本格派
日ノ出町のMは飲み物は自販機で各自購入などと合理的経営
持ち込みOKだからお茶と弁当持参で行こう
しかしチャーターばかりなのでフリー客には不向きで
弁当だけ食べて帰ってくることになったりする
なお学生のアテンダントは安上がりだろうが学連は競技会用のパターン
ダンスだからはっきりいって高齢者にはしんどい
あんなバーサンにデベロペなんかさせて股関節脱臼させたり腰痛
起こさせたらどうするんだろうと心配したりする
…以上はあくまで個人的感想ですが
生き残るのはやはりレベルの高いアテンダントがいるところでは?
踊りにくいアテンダントじゃ行く気にならない
ダンス仲間とのもっぱらの話題はどこのアテンダントが踊りやすか
>>440
男客お断りなんてとこがあるのかきめえ
完全な水商売だな
そんな業界なら潰れてしまえと感じる >>437
はい、30分ずっと踊っていられます
疲れますが・・
たとえば20分間踊って疲れて10分間休んでも同じ30分です
すなわち時間でカウントされます。私の知っている人は1時間休まず
踊りつずけて4,000円・・・体力があれば可能です先生も大変ですが
踊り続けたければこちらから「疲れたから休もう」なんて言っちゃダメですよ >>442
かなり疲れそう
ありがとう
ダンサーと踊ってないときはフリーの一般客と踊る感じ?
それとも見てるだけ? いまやホールに一般客なんていませんよ。
皆さん男女の教師を指名して通ってますがな。
どうぞ、ご自由に踊ってください
お客さん同士で踊るなら新世紀がお勧めです
東宝はダンサーと踊る人が大半です。
私の場合はダンサーと踊る場合でも、そんな体力はありませんので
半分はお茶を飲んだりしてます
新世紀と東宝じゃカラーが違うんですね
ご親切にありがとう
新世紀はお客さんどうし、、
誘ってくる女に注意、近隣の風俗嬢が混入しているから。
駅まで追いかけられたこと2度、3度。
ホント〜
俺一度もないな、いつもガチで踊ってるから
向こうも声かけずらいのかも?
>>447
実際にダンスが出来る風俗嬢って聞いたことないわ こちら年寄りですが
バブル全盛期には、若いコンパニオンさん達がダンス教室に来られていました
若いからキレのいいダンスを踊って、上達も早かった
全盛期は新宿のホストがダンス教室に通っていた
又某ダンス教師がオープン前にホストにダンスを教えていた、出張レッスンだ
昔のお話・・・
企業や役所の主催パーティーで、笑顔でお酒を注いで回る女性です。
白のブラウスと紺のロングスカートに髪を上にまとめ上げた細めの女性が多かった
コンパニオンとして凛々しく動く女性を松田聖子のディナーショーに招待したことがあります
私どものテーブルは彼女たちがいて食事がスムーズに進みました
*注意)温泉のピンクコンパニオンとは別です
>>449 お客として入場、カモをさがしているよ。
あなたが対象者でなかっただけ。 新世紀は踊るより、出会いを求めているオバサンも多いよね。
いつも、すれ違いだが40チョイ過ぎの魅力ある女性がいる
合うと軽く会釈をしてくる、一度踊ってみたいような気がするが?
突き詰めていくと理想と現実という2つが現れ、
自分が理想からは程遠い事と向き合う事になる。
他人なんかに捕らわれてるヒマはない。
社交ダンスは年配の人には身体に良いともっぱら言われている
もっと年配者、定年に近い人達を取り込めばどうかな
460に同感賛成
私は老人で膝や股関節は変形関節炎でズキズキ、背中は脊柱管狭窄症で脚全体が
ビリビリ痛みます。
それでも運動療法による脚の筋肉の老化防止など不可欠です
その手段として社交ダンスは楽しく運動できる最適のエクササイズです。
週1回くらい踊ってアンチエージングに励んでいます。
あと自転車もいいですね
>>460 おっしゃるとおり、ニッチビジネスに徹したほうが良いかもね。
社交ダンスの先は厳しいから。 458
ダンスホールはナンパの場所ではありませんよ
他の人はダンスを始めたきっかけは色々あると思うが俺は女目当てだった
10人ぐらいかな・・
その後は女よりダンスの奥の深さにハマって、、競技もやって、、 楽しかった
誰とでもおおらかに踊るという方針だったけど
だんだん一般の相手とは踊りたくなくなってきました。
ベテランのみなさんにも
プロとしか踊りたくない時期や
プロとしか踊らなくなったきっかけがありましたか?
ホールの先生と踊ってもらった後
一般のお客さんと踊ろうと一般席に行こうとしたら
先生から「ナンパ?」って言われた
そういう言い方されると一般の人と踊りにくくなりますよね
わかります。
同性からも「いい気になってる」「媚びてる」等々。
>>464 かたいこと言うなよ、そういう偏狭な人がいると
世の中楽しくなくなる。 社交ダンスも廃れるんだな。 一昔前は、お客さんと踊っていた
今は、ダンサーとしか踊らない
理由は二つある、自分の踊りが競技ダンスになったこと
もうひとつは、その踊りについてくる人がダンサー以外にいないことだ
下手な人をも上手に踊らせてあげるのがうまい人だよ
下手な人はうまい人としか踊れない なぜならリードが下手だから
ああパートナーがうまいダンサーやうまい先生ならリードが下手糞な男でも何とかなるからな
俺がやりたい内容は難しいから下手糞な女は付いてこれないんだよ
社交ダンスは、お互いのレベルが合わないとつまらない。
そこが長所でもあり短所でもあるわけで、なかなか難しい。
俺がやりたい内容は難しいから下手糞な女は付いてこれないんだよ(キリッ
……みっともないなぁと思ってしまう
>>471
下手な素人のオバサン相手に貴重な時間と金を使いたくありません
この年になったらパートナーを払ってでもプロのダンサーと内容のあるダンスをしたいと
思うこの頃なのでございます はい ま、こういうカンチガイしたカモがいるから金が入るんだけどね
前によくホールでお見かけした方はプロのダンサーさんとしか踊らない方でしたが
プロもホントは嫌がるセクハラまがいの人でした。あれ見たら一般の人とは怖いと思うのはあるかなと思うし、組んでもなるべく離れて踊りたいと思うので上手くは踊れないと思う。プロ意識でくっつける人じゃないと無理。
あと、ナンパ?って言われたのは
やっぱりインストラクターを頼んでほしいから一般の人と踊るのを止める方向に印象操作されたと思ってるんです
分かりやすくいうと
一般客どうしで踊るのは有り難くない
とホールの先生は思ってる
ということです
でもそれは職業上仕方ないと思ってます
ほとんどの人は良い人なんです。
中にはそうでない人もいて
過剰な好意を示されるやら
それを見た同性の嫌味やら
ちょっと、疲れました。
話しはいたって単純で
踊って楽しい相手と
踊って全然楽しくない相手と
ペアダンスなんだから楽しい人と
踊りたいのは当然です
その通り
話しは簡単
下手くそなバアの面倒は見たくないちゅの
プロなら金をもらう都合上、面倒をみるのはあたりまえ
こっちは客だ
だから、上手いダンサーを選んで踊るのはごく当然
どうぞ、お客さん同士、自由にボランティアに励んでくださいね
たまにいるなぁそういうおじさん
何ヶ月経っても何の進歩もないんだよね
まぁ本人が楽しいならいいけど
東宝が閉店するのは客入少ないからっていうより日々谷再開発でビル自体壊されるからっていうのがいちばんの理由
新しくなるミッドタウンみたいなテナント料までは払えないというのは残念だけど
場所も良かったから初心者や観光客も行きやすかっただろうに、全部の客が新世紀に流れないでしょうな
>>484みたいな「こっちは客だ」っていうクズ客に限ってたいして金おとして行かないのよ
その上過剰なサービスを求めるクレーマー
ダンス辞めてくれねーかな >>487
客ずらをしてては敬遠されます
プロのダンサーと踊るということはそれなりの技術
プラス潤沢な資金が必要です。
そして紳士にふるまうことです、まかり間違っても出禁候補にならなように、
言っておきますが、露骨に金にものを言わせては敬遠されますよ
そのくらいは解っています、基本中の基本です >>486
全部は新世紀には行かないでしょう
誰かが言っていたがこの機にダンスをやめるとか
ダンスパブに行くとか?それでも半数近くの人が新世紀に行くでしょう?
東宝来る人はダンスホールが好きなんです
他に行くところがあれば別だが ダンスビューのパーティーチラシみたけど
時間表記が幼稚な誤りで(笑)
中学生の息子に指摘されたわ(笑)
それに平日の昼間?
誰を対象にしてんのかね?
>>486 表向きは週刊誌でも取り上げられたビルの耐震性。
本音は収益性が悪いから、新宿も建替え後再開とか言っておきながら
他のテナントを入れた。 東宝は、もうホールをやりたくないんだよ。 都心の一等地であの入りじゃ採算がとれません
さっさと別の商売を考えたのでしょう。太陽が西から出るような事がない限り
ダンスホールはありません。可哀そうなのはあそこで働いている人たち
バンドマン達もカワイソー
>>488
わかってます
っていう人が一番わかってないんだよねー 自分勝手で踊れない人は自分が踊れないことに気づいてない
気づいてないから自分勝手なんだよなぁ
それなりの技術が必要だ(自分にはその技術があると自画自賛)と 自分で言ってる時点で…
こういう勘違いモンスターは嫌だな
>>492 関西系企業は利に走るからね。
働いてる人達にも責任はある、外国人が仕切っているようでは人材不足。 皆んな一所懸命働いていますよ、
S先生も過去の経営手腕を生かしてそれなりに頑張っています。
昔のダンスホールは、そんな大金を用意しなくても行けました
今は、庶民の娯楽ではなくなってしまった感が大
言葉が悪いけど、もはや一部の金持ちの道楽です
その辺にも問題があるのかも知れません・・若者離れの一因です
>>484はどう見ても勘違いモンスターだな
一般客と踊りたくないっていうけど、一般客のオバサンにさえ相手してもらえないんだろ
だから金払って踊ってもらうことしかできない >>499
貧乏人のたわごと、速やかに去れ
金がなくてダンサーと踊れない哀れな奴 可哀そうに・・・南無阿弥陀仏
無理してダンスホールに来なくていいよ、みじめになるからね >>500
お金を払わなくてもプロの女性が誘ってくれるよ
つきあいがあるからね
あなたと違って そんな奇特なダンサーは東宝にはいない、断言する
速やかに公民館ダンスで羽振りを利かせているのが、あなたにとって
一番望ましい、それが身分相応というものだ
決して無理をしないことだ・・お勧めします
場所にもよりますが、先輩方わりと仲が悪いですよね。
同性同士も、男女間も。
この前行ったところで、ミキシングに半数の人が参加せず座ってるから
新参飛び入りの自分は「どして?」と聞いたら
踊りたい人がいない、むしろ踊りたくない人のほうが多いからだって。
10回来るところをお金をためて1回にしなさい
楽しさが倍増しますよ
この時間にあなたは、プー太郎ですか?仕事をしなさい
仕事を探しなさい
>>497 S先生、胸張りすぎ。情のなさはゴーン並みですが。 ちょと
もう一人のS先生ですよ、そんなに胸張ってないと思うけど
踊りは、コンペに出てるだけあってご指摘のS先生のほうが上手いけど
今の社交ダンスって本来の社交ダンスとは全然違う。
自分が知ってる昭和の頃の…風営法が改正される前の
例えば新宿のコマダンスホールの中は
真っ暗に近く、男女がぎっしりと抱き合い絡み合い
音楽にのってうごめいていた。
ワルツもタンゴも踊れなかった。チークダンスとジルバ
にマンボくらいですんだ。
あれが本来の「社交ダンス」だろ
近くにはラブホテルがあって仕上げはベッドの上でダンス
を満喫するというコースだった
>>509
風営法って昭和23年にできて、ダンスホールなんかが対象になってるけど、508は改正前と言ってるから、昭和34年の大改正前の社交ダンスブームの頃のことを言ってるのかも?
となると、当時20歳になってたとして、昭和14年以前生まれの戦前派。今は79歳以上かな。本当、時代が違う感覚だね。 >>502
うちの先生は東宝とかにいるダンサーは底辺ダンサーって言ってた
競技でJBDF現役A級の先生なんだけど、競技の人から見たらそうなのかな? しかも>>500 はお金かかるお金かかるって言ってるけど東宝のダンサー買うお金なんてめちゃ安くない?
値段を見たら30分2000円で驚いた。
自分の習ってる先生はいつも30分5000円だから半分以下だよ
安いけど競技じゃ勝てないような底辺ダンサーが働いてるって聞いた 競技ダンサーなんてダンス脳ばっか、社会常識欠落してるよ。
>>507 外国人のS先生は一人しかいないと思うけど。 >>490
世間知らなすぎ(笑)
ウチの会社の上司みたい
茶封筒に宛先書くのに
郵便番号の前に郵便マークつけたり
人間ドックを人間ドッグ🐶とスケジュールに 薄暗いホールで男女が抱き合っってうごめくのは「社交ダンス」ではない
風俗営業法で厳しく取り締まってもらえ
>>513
自分的には社会常識なんか無くていい
ちゃんと金額に見合う内容を教えてくれればOKです >>512
財団、しかもA級ファイナルに何時も残っている現役選手が東宝にはいますよ
>>513
Sのつく外国人の先生(男性)は二人います。 教室の先生がダンスホールの先生を下に見るのは当然ですよ
だんだん教室だけでは生活できなくなってきているんです。
それでも切り詰めながら頑張っている教室の先生は、少なくてもそのくらいのプライドがなければ
バカらしくてやってられないでしょ
三笠宮杯でラテンにエントリーしてた○谷は
出場せず
逃げたか
>>522 踊りが上手なのはまゆ、色っぽいのはまりか。
胸張って歩ってる責任者が三、でOK? >>519
一人だけ?
平日行ったことあるけど本当にレベルの低いダンサーしかいなかったよ
そんな人本当に出勤してんの? >>523
あんなアマ審査員じゃわかんない。
出場はやめた方が良い。世界のWDSFでは常に日本人トップなのに日本のJDSFでは、常にハ谷は負けてる。しかもJBDFでは全勝 そしてこの状況が2〜3年続いてる。よく我慢してる。 >>526 Mは海外遠征などで出勤率は低い、当たるかどうか宝くじなみ。
ホールではお客様ファースト、楽しませて帰すのがダンサーの勤め。
その意味では、教室の教師や競技ダンサーよりレベルは高いよ。 ホールってケツの穴のことを指し示すんだ。
なるほどね。
ありがとう。
何を言ってる ケツだなんて
鼻の穴の事じゃないいんか? あん
>>529
風俗みたいな感じやね
イッてないのにイッたふりしとるしな せっくす下手なブ男でも風俗に来たらモテたような錯覚できるもんなぁ
でも俺は風俗なら上手いんやで、と
勘違いして自慢してるヤツみたいでダサイな
>>477 みたいなのは プロ相手に俺は上手いと勘違いするなんて恥ずかしくないのだろうか
要するに
自称インストラクターはいるけれど教えられる人間っていないんだろ。
相手から金取ってオカマ掘って権威づけるだけ。
それよりは学生が集団でワイワイガヤガヤやってる方がマシだと
学生の部活に取って変わられる。
何も進歩することなく年月が経過して老人で成る業界に。
インストラクターなる人物が
やわらかい筋肉で骨がキレイに並んだ身体じゃねえもん。
後ろ姿はあきらかにリーマンのそれだろ。
オカマのひがみ合いばかりやっていても
年月だけが経過していくだけだぞ。
東宝の男連中なんか自殺したくて仕方ねえだろ。
そもそも金を払った分だけ内容を与えてくれる人物は日本にいるのか?
そういう人物がいるなら見てみたい。
ダンサーとは接客技術を含めた総合力。
お客の取れない教室の教師、競技ダンサーの諸君に猛省を促す。
>>543
競技ダンサーは基本自分たちで完結しているんだから、いいんじゃない?
>>543禿同
競技選手は我々アマがいないと生活出来ないことを再度認識すべし
ある意味ホールダンサーのほうが優秀 >>539
ダンスホールのプロはお客さんが
「俺上手くなった?」と勘違いさせてナンボの世界
一般人と踊ってもつまらないわ、
金を出してプロと踊る方がいい、と思わせないと、指名が貰えないからね
その人を上手い人にする必要はない
>>474みたいな勘違い人間になれば最高 飛鳥Uで催されるステージショーを滞在する老人は総じて
ステージ間近のテーブルでショーを見るのが「 粋 」だと信じ込んでいて
(出演者のヒザから下しか見えねえよ)
出演者はそれがたまらなくて仕方ないと訴えてくるわけ。
視界不良の老人たちは何もない広い空間では
近くに見えるものがないとバランスを崩して転倒する怖れがある。
それで寿司詰め状態でユラユラ踊る場を求めるんだろうけど
これは社交ダンスでさえないだろ。
そこに線引きはされてるのかよ?
シロウトに指名されて踊るプロ?
そんなことやってんの。調子悪くするだけだろ。
なるほどね。
どんな相手とも踊れるのが上級者って洗脳まがいの継承が延々行われてるんだ。
そんな世界は存在せず当然食っていけない。
だから風俗兼業が多いのか。
それから社交ダンスの競技前の映像が取り上げられるけど、
これは振りを覚えて演出を加える過程でレッスンじゃないよね。
筋肉を直接刺激するレッスンは別になければおかしい。
それはないの?隠されてるの?
下手なリードでも合わせますよ
風俗でも下手なお客さんでも気持ち良いフリするのがプロですから
時間がきて終わったら綺麗さっぱり忘れるので
調子が悪くなったりはしませんね
ボクシングのプロ、アマって完全に業界が違うんだよね。
出ていける場が区分けされる。
プロ以上に強いアマはいるし、ライセンス取得だけで消えるプロもいる。
社交ダンスのインストラクターとして優秀なのはどこの誰だい?
そいつの風貌を見てみたい。
>>546
教室教師だってデモラー相手に同じような感じでは?
金を出してもプロと踊るほうがいい、と思わせないとデモに出てくれるお客はいなくなるものね あなた全然会話になってないよ。
事情通を気取ってもその返答では
病んでるんだなって周りはそれ以外感じないよ。
まだダンスホールの勘違いオジサンのほうがデモのパー券売りつけないだけマシかもね、ハァ、今月は憂鬱
>>552
そういう教師も多いね
個人レッスン入れてもらうために
ただのダンスホールのホステスダンサーに成り下がってる先生 でもプライドだけは高くて、お客様にさえ頭をさげようとしない(笑)
いま街中で整った歩き方をしてるのが全然いないだろ。
そんなのがクルマに乗ったところでまともな運転が出来ないように、
動こうったって動けないぞ。
多くを求めたらおそろしく低次元になる。
これが今の世相だ。特に東京は最悪だね。大阪の方が健全だ。
あなたわかってる?
>>556
ダンス教師は先生ですよ
先生は生徒に頭を下げなくて当然 芸術の世界はほとんど勘違いの世界です
音楽、絵画、写真、彫刻、etc.社交ダンスもそうです
それでいいんです、、そうでなきゃやってられないですわ
ダンスって運動で神経と筋肉を刺激するからさ。
太った大先生なんて過去の遺物だよ。
プログラミングが消失されてるからテンション(張り)が損なわれる。
言ってる事は半信半疑で聞かなければならない。
そんなのがいっぱいいるんだ。
歳食って知恵に長けてくると色々なことが見えてくるもんだ。
某巨大実戦空手ね。
創始者が既存流派の継承者から免状をもらってない人物なので
看板に空手の漢字が使えずカラテとカタカナ標記になった。
さらに初期の出版物を見ると
月謝は取らず、道場を使用するという名目で道場使用料を受け取った。
月謝は法律上受け取れなかったんだろうね。
だけどその組織はその後拡大した。最後は性格なんじゃないかな。
社交ダンスの太った大先生ね。
こだわりがねえから太れるんだろうよ。
それは間違いない。
男性のバレエダンサーには
マスコミが表現するところの空中戦と呼ばれる技法がたくさんある。
海外の大手バレエ学校にはそれを段階的に教えるプログラムがあるようだけど
日本では通常のレッスンに含まれず、
それが出来る人物の元へ通うしかないんだぜ。
ハンパなく上手いダンサー(ラテン)が新世紀にいますよ
JDCのA級です。財団アウェイのコンペに出ても上位に食い込んで来てます。
そのダンサーは偶然東宝にもいるMと同じ名前です。
近所にあるのが徳川家綱の霊廟だって。
また何が起きるんだ?
ケツの穴に入れずんば虎児を得ず。
ならば行くしかあるまい。
のお公安…
>>594
そういうプロに踊ってもらって自分も上手いと勘違いして他人を見下すようになったら終わりだね ID:W1EPf5Fc [12/12]
このガイジ何なの?
精神病院から書き込んでるのか
>>558 ダンス教師は教授業ではありません、サービス業です。
国の職業分類をみてください。(数年前までは風俗業) >>569
勿論そうですが、楽器をならうのでも日本舞踊でもその道の先生です
その先生に対して敬意を表すのは、人として当然
又その先生は必要以上に生徒に対し頭を下げてアリガトウは不自然です。
教室の先生にも、ダンスホールの先生(ダンサー)にも「ありがとう」とは言われた
事がありません。又それが当然だと思っています。 >>570
私もそう思います。
でもホールの先生はありがとうって言いますよ。
きちんと教えてくれる人には少し多目に払ってますが、「いつも沢山ありがとう」ってついこの間も言われましたよ。
こちらの姿勢も先生の姿勢も鏡のようでは。 >>572
そういうことを言うお顔って
見れば分かりますよ
嫌なお顔してそう。
百歩譲ってホステスダンサーでも
自分より綺麗なダンスをする人
よい方向に教えてくれる人は
先生って思う。
ホールでは美しいもの勝ちだよん。
ホールで働けないような
不細工さんは
羨ましいのかなぁ。
どんなに上手に教えてくれても
見た目がある程度のレベル以上でないと
くっつきたいないのが事実。 間違えました一番大事なとこ
くっつきたくないが事実
です。
>>574
不細工だとくっつきたくない、とか言ってる時点でダンス習いに行ってるわけじゃないよね
習ってるのではなく、ダンスのお相手してもらってるわけだね
別にそれを否定しているわけではなくて
教室の先生のような「先生」と、ダンスホールにいるダンサーは仕事がもう別ジャンルなだけだよ
ただ、あなたは違う楽しみ方している他の人に向けて
金持ってない人は羨ましいだけだろう、素人同士でお踊ってる奴らはボランティアかよ、と言ったり、
不細工が羨ましいだけだろう、とか言って、
他人を見下すのが良くない
だからホールダンサーに入れ込んでる客って
ホステスに勘違いしてるだけのカモ客だよね、とバカにされるだけ >>576
そうかもね。
見下す人を見下しただけだよ。
だって気分悪いじゃん。 教室の先生には
「有り難うございました、失礼します」と言って帰ります
まあ、ダンスホールのダンサーにはいいませんがね
気持ち良く躍らせてくれたんだから言葉には出しませんが心は同じです。
>>574
カネ出さなきゃ踊ってもらえない不細工はお前だろ
老いさらばえた醜い老人
スレでの書き込みを見ると認知症にもなっている様子だな
認知症の不細工な老人と踊るなんてカネもらわなきゃやってられんわ >>570 日本舞踊のお師匠さんは教授業です、一緒にしないでくださいな。 ホールのダンサーのほうが「ありがとう」と言ってくれるだけ、
教室勤めの教師よりよほど人間的にできてると思うけどね。
教室はダンスを習うところ
ホールはダンスを踊るところです。なかには一生懸命おしえているダンサーもいるけど・・・
そして基本、ホールはシャドー禁止です、、
どうしてもという場合は隅のほうでお願いします(注意ガキにあります)
>564
Xは世のダンサーでは出色のアメージングな踊り手だね
新世紀ではCが名高いけどちょっと天狗になってる気がする
Xは世の逸材だと思うしスタンダードも踊りやすいのは
天性の素質だろうか 性格もいいしね
だから同じ料金払うなら断然Xはお得
本年の踊り納めは世のXか、宝のZか…
どちらにお願いするか?
我ながら贅沢な悩みと思う
踊ってもらって本当に爽快でハッピー
>564
Xは世のダンサーでは出色のアメージングな踊り手だね
新世紀ではCが名高いけどちょっと天狗になってる気がする
Xは世の逸材だと思うしスタンダードも踊りやすいのは
天性の素質だろうか 性格もいいしね
だから同じ料金払うなら断然Xはお得
本年の踊り納めは世のXか、宝のZか…
どちらにお願いするか?
我ながら贅沢な悩みと思う
踊ってもらって本当に爽快でハッピー
立場関係なく、ありがとうと言われたらありがとうと気持ちよく挨拶出来るようになりましょう。
>>583 「お疲れさま」は水商売用語(NHK考証要集より)、気をつけなされ。
教室は教えるところ、、おっしゃるとおりですが教える技術のない方が多い。
コーチングよりトレーニングの場になっていませんか? >>585
Cは美人、ダンスも上手いが確かに天狗になっている感がある
両者とも競技に出ているがやはり拝の言う通りXのほうがいい。
東宝のZとは誰のことかわからないが、おっしゃる通り贅沢な悩みだ >>587
お疲れ様は水商売用語だとかジジィは疲れる 気持ちが通じればいいんだよ なっ
教える技術がないって? 難しい事言っても出来ないだろ おっさんよ >>587
あなたはホステスダンサーと踊ってなよ
誰もあなたの楽しみ方は否定していない スレの話題はもっぱらダンスホールがどうのこうの
定年過ぎのおじさんばかりだな
一流選手が一流コーチになるとは限らない
東大を主席で卒業した人が教え上手ともかぎらない
ダンスも同様、
必ずしもA級の選手に習わなくてもいい、
踊るのと、教えるのは別もの
>>587 ダンスの話からずれますが
> 「お疲れさま」は水商売用語
知りませんよ、そんなの
ビジネスマナー屋さんが、お疲れ様も目上に言うのは失礼とかさかんに言ってた時期はあったですけどね
マナー屋さんは目新しい新ルールを勝手に作って、これが国際基準(実際には無いルール)とか言い出すって印象ですが 年賀状もルールやマナーがあるとかで
目上の人には字数が多い「謹賀新年」は良いが「賀正」はダメだとか
縦書きの住所には番地の数字も漢字を書け。 だったら郵便番号はどうするのだ
>>589 君には簡単なことを言っても解らないだろう。
もし教師だとしたら黙って去ってもらいたい、業界の恥だ。 >>593 そのとおりですね、学生さんが面接で「御社」なんていうももおかしい。
ビジネスマナー屋さんが言いだした間違い。 私も言いたい(笑)
郵便番号の前に郵便マーク入れると
読み取り出来ないから、手作業になってしまう、と前から言われてるのに書く人、
いい加減にしろや
もう1つ
ダンスパーティーの後に
女性に誘われ飲みに行ったりすることもあって、
そんなことぽろっと話したら
『俺に紹介してくれ〜』だと
ダンスは出来ない(やったことない)カラオケは歌えない、話がつまんない(自慢話ばかり
)なオッサンに何で紹介しなきゃなんないのか?
いまだに分からん?
かといって、『ダンスでも習えば?』といっても
『運動神経ないので』とか抜かす
あまり相手にしたくないわ
新世紀の幹部に聞いた
そんな噂があるようだが今のところダイジョウブ
確かに、経営は楽ではなさそうだが、ときどき賃貸しているので問題ない
これは結構、まとまった金が入る。
宝が無くなれば新世紀はその分、潤うはずだ
日本でたった一つのダンスホール。長く存続してもらいたい
宝の前出M
確かに彼女の出席率はすこぶる悪い
JBDF現役A級ファイナルコンペティターその上、美人だから引く手あまたなのかも知れない。
Mファンに特別教えてあげよう、彼女は金曜日に来ている。
もし会えたとしても、必ず踊れるという保証はないが、踊れないとも限らない
>>601 本音は「金がないので」だよ。
>>604 出勤してれば踊れる確率は高い、彼女はあまり固定客持ってないから。
ホールでなくて良いなら目黒に行けば確実。 海外の職業バレエダンサーへの門は非常に狭くて
バレエの落ちこぼれっていっぱいいるわけ。
それをクリアしてない者が海外に迫ろうったって無理だと思うよ。
>>605
宝のMは確かに目黒のDNにいたが
教室なのでちょっと敷居が高くないかい?
ちょっと気軽に踊るという感じにはいかないような気がする
レッスン券も高いし、入会金もかかる?
踊れる可能性が高いのならば宝に気楽にいけばと思う
万一、踊れなくても他に上手いダンサーがいる 宝のま○さんだね。
アマチュアの頃に見たことあるが、美人と言う印象が強い。156センチ。
財団A級 ラテンだけど スタンも上手いのかな?
男と女では体重が軽い分、音への反応は女性の方が速い。
男が女性を凌駕することは大変難しい。
女がデカイ面しないように
ヘタクソな男連中が考えたガチガチの仕組みは
相当ろくでもないと思うぞ。
>>608
アマ時代から彼女を知っているとは、、あまり人のこと言えないけど(笑)
ラテンの選手だがスタンもかなり上手い
しばらく踊ってないが、好印象だけ残っている 何でそんなのがいながら
デパ地下のチークダンスなんだ。
業界全体腐ってるって言ってるようなもんだろ。
>>610
それだけ注目を集めるものを持ってるんでしょう。
かなり前に別の教室で団体レッスンしてたのを見ました。
映画Shall we ダンス?みたいに、三人の男性生徒に教えてました。 >>611
デパ地下のチークダンスなんだ。
意味不明 >>611
ひょっとしたら、東宝ダンスホールに一度も行った事が
ないんじゃないの?
無くならない前に一度、行ってみてください 何でそんなのがいながら
徘徊老人が集まるデパ地下のチークダンスなんだ。
業界全体腐ってるって言ってるようなもんだろ。
東宝行ったことあるけど終わってる感ハンパない
つか20代の自分には物足りなかった
80くらいのばーさんが下手な外人と踊ってた
なるほどね。
社交ダンスは男性のリードに女性が従うのが根底にあるようだけど。
遅い男に体重の軽い女が追従するのは簡単なわけだ。
音にボンクラな男は女を従えて場で悦に浸る。
いつまでそんな古代のルールにあぐらをかいていられるかな。
>>608 スタンは合わせてくれるけどイマイチ、来年から始めるそうな。
彼女は予算があれば、チャーターに応じてくれるよ。 >>616 ガンガン踊りたいなら新世紀がよいでしょう。
東宝のコンセプトは「社交」、競技的踊りは注意されますよ。 >>619
競技用のバリを使って注意を受けたことがある
それも、俺と一緒に踊っていた宝のダンサーがひとこと、
上の者に言われたらしい、そんなに混んでなかったから
いいと思ったのだが、気のどくなことをした >>621
だから気のどくしたといっているだろ
お前、日本語解らないのか、このトンカチ頭
アホはクソして寝ろ! >>621
バランスが悪く、危ない踊りをするからだろ。
バリが悪いわけではないし、どんなステップを踊ったんだ? 一度も宝に行ったことがないヤカラが
ほざいている
入場料を払って一度、花のお江戸に行ってみなさい
あなたとは、違う世界がそこにはありますよ
誰に言ってんの?レスアンカーつけろよお山の大将>>627 ダンスホールの教師は兼業が多いというのは常識
売れっ子のある教師は3つの「職業」を兼業していた
いまだってプロの教師なら教室、公民館、ダンスサロン、ダンスホール
などを飛び回ってる。
先日もあるダンサーを予約しようとしたらダメな日が多かったが
他のところの予定があるからだ
たくましくなければダンスホールだけでは食っていけない
>>633
その通りだ
難しい時代になってきたものだ
ダンス界もスケートの紀平梨花が出現してほしい
そして、もう一度ダンスブームの再来を期待したい フィギュアスケートにスターが出ても一般人がフィギュアスケートを始めるかというとそれは別では?
野球だってサッカーだって多くの人は子供の頃しかやらないでしょう。
多様化時代にまたテレビなどで流行れば客が来るなんて言ってるより、一人一人が楽しめるような仕組みに身近な事から変わって行く時期なんだと思う。
ダンスを趣味にする人には情報量が多いからこそ充実して楽しんで欲しい。ダンス教師は危機感を持って働き方を見直して欲しい。教室経営者は考え方直せ、バカ。
もはや、教室経営者では力が及ばないところに来てしまっている
それ証拠に、あちこちの教室が閉鎖若しくは閉鎖に近い状態になって
閑古鳥が鳴いている始末だ、正に風前の灯火
日本の競技団体が5つも6つもあるのが諸悪の根源
この際、大ナタを振って思い切って1つにまとめることだ
お山の大将でいたいのは解るが、もはやダンス界消滅の危機はすぐそこまで
来ている。明日はない
そして、以前の様にNHKで放映して頂く
世間の人に社交ダンス(競技ダンス)を広く知ってもらう(啓蒙運動の一環)
ミーハー的な考えかもしれないが、マスコミの力を甘く見てはいけない
追記・・・NHKはダンス競技会を放映するにあたって複数ある為どこの団体を
放映していいか解らないとのことです。
>>635
フィギュアスケートの競技人口って世界でも数百人なんだっけ
日本男子のプロは20人くらいしかいないとか聞いたことがある >>638
フィギュアスケートの男子プロの人口は解りませんが
社交ダンス(競技ダンス)のプロは
JBDF(財団)現役登録選手だけでも600人以上います・・(日本最大の競技団体)
その他、他の団体を入れますと1000人近くなるかと思います じゃあ、これも頭に入れておきなさい。
世界の有名どころフィギュアスケーターはカナダ在住が多く
北朝鮮のペアも例外ではない。
明らかに多すぎだね。
世の中、人材不足だというのに。
今の採点方法って減点法でしょ。
ウケる動きをしたところで加点にならない。
フィギュアがおもしろくなったのって点にならないステップに
選手個人が観客向けに凝り出した時だよね。
海外はイベントとしてもっと洗練されてんじゃないの?
そうはいってもダンスビュウ見てたら
相変わらず公民館パーティは山ほどあるし、
この時期、教室では常にマダムがデモの練習してるよね。
これから5年が山場なのか?
教室でのマダムのデモって本当くだらないと思わない?
あんなことやって楽しいのかね?
ババアの下手な踊りなんて公開処刑でしかないと思うんだが
下手な踊りがあるから上手な踊りがあるんだよ
みんな上手けりゃ面白くない
>>644
確かに5年が山だと思う
宝が無くなり、世もいいとこ5年だろう
645>>
あれが無くなると教室の先生方が生活出来なくなってしまうんですよ
我慢してくださいね 所で、「プロが教えないダンス」をダンスファンから出版していた
金○正太さんが12月2日に亡くなられたそうです。
学生の頃に読んで勉強させてもらったなぁ。
ご冥福をお祈りします。
言葉遊びだったわけだよね。
海外のバレエ学校は10代後半で進路が決まる。
そこから進路を変えればまだまだ学ぶ時間はある。
肝心要なことは一切伏せられてきたわけだ。
>>648
秋までパーティを主催して、記事を書いてらしたのに。。
65歳は早いですね。ご冥福をお祈りします。 かれこれ50年社交ダンスやっているが
今が一番恵まれた時代
たとえば30年前は
教室に行くとデモ組が幅をきかせでかい顔をしており
教室のパーティに義理で行かされオバサンの下手なデモ
を見せられたうえに高い金を払わされ
花束まで買う羽目になるなど全く苦痛でしかなく
ダンスホールに行けば下手なオバサンダンサーしか
いなかったりすることがほとんどだった
今は驚く!!
ホールでは現役の若い競技選手がダンスのお相手を
してくれる ものすごく若くてうまい人がいる
昔では考えられない「夢のような」現実に感謝している
幸せだなあ、と
>>653
全く同感です
こんなジジイ相手に現役バリバリの若い美人ダンサーが
踊ってくれるのですから昔じゃ考えられません
ありがたいことです。感謝 >>655
DHは教室の価格の半値以下で踊れるということです
自分に合うダンサーにめぐり逢えばラッキーです
但し、教室のように教えてくれませんよ、ダンサーによりますが・・・
教室で習ったことを試し そうです
後、1年を切りました
悔いを残さないように皆んなでせっせと行きましょう
あちこちで500円パーティーやってるからダンスホールには行かなくなるね。
特に女性はお金に厳しいから
500円パーティにホストいる?
ホール通いの女性はそんな安パーティに行くようなひとじゃない。
>>620 年内は出勤するそうだ。指名予約して聞いてみたら。 ID:M01acU8o [3/3]
いつもの醜いじじい
うぜーわ
ホストいる?ってバカか
カネなんか払わなくても踊ってくれる若い美男美女はいっいいるぞ
若い美男美女?? 噓つきは泥棒の始まり。
上手くて見た目かっこいいおじさんなら踊りたい
あのは下手でも面白い人
またダンスが踊れない暴言オジサンがあらわれた(笑)
>>662
エッ・・彼女出勤するって、センキュウ
アポ取るぞ! 20日(木)宝でデモがある
アルナス・ ドーメン・ニキータ ・ 瀬古
以上4組 ・・こりゃ豪華だ
東宝最後のクソジカラ
>>671 チケットはすでに売り切れ、満員御礼のようです。 今日は、ドーメン・クラペッツ&ナターシャ・カラベイによる
スタンダードレクチャーがあるらしいですね。
ちょっと前に見た瞬間に電話したけど、既に定員に達してました。
ホールでは踊らないけど、そういうイベントなら行ってみたい。
早めにチケットを用意してて良かった
俺なんかが見たんでは、世界チャンピォンの踊りが
どこまで参考になるか解らないが楽しみだ、
それと瀬古(姉弟)の踊りをじっくり見たい
昨日、宝に行った
すごい混みようだ、こんなにダンスに夢中に
なれる人がいるとは日本のダンス界もまだ当分ダイジョウブ?
世界チャンピオン他、スペシャルなゲスト4組、
45分のデモ、6000円。
コンパクトで良質のイベントは理想的ですね。
>>678
コンパクトということは5種目は踊らない、ということかな? 複数カップルだとドレス替えの時間がなくていいですね、6000円はお得だわ、外人デモ時の東宝の入場料はずっと変わってないと思う、たぶん20年近く? 今回の東宝のデモはチャリティーとのこと
デモで得たギャランティーは北海道の被災地に行くとのこと
立派だのう!
チャリティーもいいけど、少しぐらい儲けるためにはもっとやっていいよ。
6000円では赤字か
>>682
6000円でも 東宝は赤字にはなっていないらしい?
選手がもらう分・・ボランティア
その分を被災地北海道に回したとのこと 28に
会社仕事納めのあとに
久しぶりに昼間のパーティー行こうと思うが、
皆さんのおすすめはドコ?
今年は踊り納めは鶯谷で
新年は踊り初めは日比谷で
それぞれ理想のタイプを予約した
ほんと東京近辺に住んでて良かった―感謝の一言
幸せだなあと実感する
地方在住では本格的ホールで本格的バンドで、若くて
一級品のダンサーと踊るには上京するしかないでしょう
>>688
28日になると少ないですよね。
去年行ったのは渋谷。すごい人でした。250人超。
衰退なんて信じられないくらい。 >>689 お正月は御祝儀を忘れずにね。
面倒くさいのが嫌な方は、松が取れてからお願いします。 >>692
そういうことを求める雰囲気が、ホールを廃らさせた一因。 >>693 事実なんだからしゃーない、現実是認しかあるまい。
来年で終わりなんだし、ある意味話のネタにはなる。 >お正月は御祝儀を忘れずにね。
時代錯誤もはなはだしい見栄っ張りがいる
ボクがもてたい気持ちはわかるがな
正月にかこつけて祝儀と称して金渡してる輩がいるんだ
そりゃあもらう方はうれしいだろうから
おおいに持てて優越感に浸って悦にいってればいい
でけどホールとバンドにも忘れず御祝儀を配りなよボク
喜ばれること間違いない
祝儀はともかく宝に行ってあげればいい
もう最後なんだから
>>696 正月三が日の常識、ホールに限らずサービス業全般のね。
日本人なら心遣いは持ち合わせようよ、在日君。 >>700
それを心意気ととるか、面倒くさい無用な習慣ととるかで、年代が分かれるのかなあ? 毎年、 お年玉袋に 1000円札を入れたものを
5袋くらい用意して配る
年初から働いてくださる方達へ感謝の「お気持ち」ですよね。
宝と世の話しで盛り上がってるけど地方住みから見たら間抜けみしか見えないわ
可哀そうで同情しますw 東京の皆さんどんどんお金使ってね
スカイツリーからバラ捲いてよw
新年も笑いを! 皆さん良いお年をお迎えくださいますように。
水商売女に金を払わなければ踊れない下手糞な醜爺は>>710から出てこないでね これからは、色んな話題を持ち寄ってお話しできるといいな。
みなさん、良いお年を。
2月にダンスビューのパーティーあるんだって(笑)
平日の昼間でしょ
誰をターゲットにしてんのかね?
>>718
数人の取引先が来ればいいんじゃないの(笑)
私は普通のサラリーマンなので行けません
退職して暇してれば行きますが 正月から公民館や類似のパーティじゃチト寂しいでしょ
やはり踊りなれたダンサーとAPOをとって宝か世に行ってください
多少のご祝儀を持って、金額は問いません
気持ちの問題です
以前はニュウ赤尾ホテルのパーティーに行ってました
今はやっているかどうか解りませんが・・・
ここ1・2年は世宝で済ましてます
>>724
このクソガキがいなくなったら行ってあげる
ガキャ糞して寝ろってば >>724さんじゃないけどスレチの話題は迷惑だから移動しましょ
ダンスホールでの自分ルール、自分マナーの自分語りがちょっとしつこいです
相手する人も荒らしですよ >>725がダンスホール爺の正体
ダンスホール爺はさっさとしねばいいのに >>724
>>725
「社交」ダンスも質が落ちましたね、どちらも品が無いと思います
なんで喧嘩腰で罵倒しあうのか分からない 煽り叩きは5chの華なんだってさ。
土曜にはあちこちで新年パーティあるみたいですね。
東京JDSFのや教室のや。久しぶりにダンスアーツでも行くかなあ。
ほかの地域のダンス界はどんな感じなのですか?
京都や大阪はそれなりにいそう。
首都圏は多かった分、減る速度も早く感じます。
県庁所在地の地方住み
ダンスホールは賑わってるホールと練習場化してるホールとの二極化 料金は500円から1000円ぐらい
教師やアテンダントは居ない 顔ぶれも大体同じ お客同士が自由に踊るかペアで行って踊る
賑わってるホールも高齢化 60代以下は2割 60代から70歳は6割 70歳以上2割
見た目年齢での割合だよ
日光霧降のアテンダントて
どれくらいのレベルかな?
特に女性は?
120分間1対1で耐えられそうかな?
↑
女性は今回はアマの財団Bクラスという情報あり
本格派なので客の方が1:1では体がもたないのでは
だから30分か1時間でトライしたほうが無難
その間ワンポイントレッスンしてもらえば大変お得
120分とか1:1で耐えられるか?!とか
お前らのは格闘技かw
>>710のスレに移動してください
なんのために隔離スレがあるんだよ空気世読め 小僧ども
頭悪すぎ みっともない
恥をさらすだけだよねー
>>743
醜いジジイ
臭いジジイ隔離スレに行かないならもう死ね >>739
パーティ会場でしょ?
ダンス楽しむとこだろ、練習じゃなくて、
あなたは、下手っぴだからいつも習ってばかり
まだまだダンスを楽しむ域にいってない訳だ 練習が楽しみという人もいる、それぞれの楽しみ方でしょ。
毎週、教室に通ってます
練習、レッスンを受けることも結構楽しみなもんです
私もです。
長い間に慣れたことでも、日々学ぶものがあります。
自分ではちゃんと出来てる積りでも、出来ていない事があるから
定期的にレッスンを受けてるよ。
個人レッスンではなくグループレッスン。個別に注意してくれるのでお得だなと思う。
教師などからレッスンを受けるということも大切だけど
それ以外のトレーニングとプラクテイスとエクササイズ
を継続することが上達のためには効果的だと思います
他人の踊りを評価したりyuutubeなどで目は肥えてるを思うから自分の踊りを
映像で観たらいい勉強になるよ ただほとんどは落ち込むと思うw
その通りだ
動画で見ると、「俺ってこの程度の踊りをしてんだ」
ガックリする。でも勉強になるぞ
身体を柔らかくするためには柔軟体操以外どんな食べ物食べたらいいですか。
関節もあるけど、筋の収縮もあるから
普通に、カルシウム、アミノ酸、たんぱく質あたり?
なるべく若い時期から、毎日ストレッチ。
>>756
>トレーニングとプラクテイスとエクササイズ
あたま悪そう トレーニングとプラクテイスとエクササイズワロス
じいさん使い慣れていない横文字を使おうと無理したんだろうか
失笑もの
社交ダンス界にふさわしくない方が、お一人様ご来場のようで。
相手がいないんだってば
頭が悪すぎて相手にされないのです
ダンスは上手いみなさんなのに、なぜ円滑な会話がそこまで苦手なんだw
プラクティスのイが大きいからって突っかかるくらいだから、ダンスどころか日常生活でも周りから面倒なやつだろ。
煽り運転するバカと同じ性質のものかな。
ボクちゃんたち
こんな板に書き込みするひまがあるんなら
もっと一生懸命練習したほうがいいぞ
そろそろ平成生まれが30歳、新大学生が21世紀生まれですよ。
人生は短い。ダンサー生命はもっと短い。
焦るというよりは、今年、何がどこまでできるか楽しみです。
5年くらい前から多くの知り合いが、老老介護で止められました(本人60代、親90代)
私も剥げが相当目立ってきましたので、止めました。 人も減り、ここらが引き際です
そうか、それは残念なことだ
俺は85歳だが、まだやるぞ・・
ダンスホールで踊ることが若さの秘訣
ジジイ
どこにでも徘徊してくんじゃねえよ
スレタイ読めないほど耄碌したならさっさと死ね
>>777
可哀そうなのはこの子でございます
魑魅魍魎・偏差値35でございます
皆さん同情してあげてください >>777
スレタイ(アマチュア社交ダンス愛好者のスレ・6)とどんな関係が? >>781
じじいをダンスホールスレに隔離できればよかったができなかったもんな
しょうがない
とにかくGJ!
今度こそ臭い汚いじじいどもがそっちに引きこもってくれますように 70代以上の人で5chやってる人なんてほとんどいないでしょ
一番うざい層が50代60代
教えたがりも多い
70代以上の人はそこらへんに落ちてる埃くらいな感じであまり気にならないな
>>784
ダンスホールジジイはセンスが古すぎるから70代じゃないかね
あれで50代60代だったらやばいだろ
50代60代に教えたがりも多くうざいのは同意するが、教えたがりでうざい70代もいる 自分の家にあったら気になるけど
街中に静かに落ちてる埃は気にならない
4050スレでドンピシャ世代ですとか言ってたから
少し鯖読んでセンスの古い60代だとオモ
60代はスマホもPCもけっこう使う
あとこのジジイに粘着してる奴は50代とみた
あれで50代60代だったらヤバイだろって、
自分からしたら50代60代も高齢者なんだけど
自分たち(50代)とは違う、一緒にするな、と言いたいみたいだからね
なに言ってんの
年齢制限無いんだから子供から年寄りまで誰でも投稿自由だろ
そんなに気にするんなら10歳単位でスレ立てろや
俺は高齢者だが素人には一切手を出さない、踊らない
親しい人にも一切教えない
ダンスの世界は思い込み、自惚れの世界
面倒なことになるので一切、拘わらない事にしてる
>>791
それも、一つの選択肢だと思います。
ダンス界、どこ行っても、
ほめ言葉の雨あられ、お世辞のどしゃぶりずぶぬれw
だけど、そうそう真に受けてはいけない。
厳しい先生が、たまにほめてくれるのは正直うれしいですけど
励ましやねぎらい程度だと思ってます。 そういう私もほぼ挨拶代わりに、お世辞言ってますね。
「下手でごめんね」という人に「いえ!お上手ですよ!」と。
慣れてなくても謙虚な人のほうが、訓練された高圧的な人より踊りやすく感じる不思議。
>>793-795
スレタイ読めず粘着する耄碌ジジイは死ね
70オーバーの死にかけスレに逝け! あのー、別に批判するわけじゃないけど。
後天的に、ひどいストレスを受けたのか、
子供のころから一つの考えに執着しがちとかでしょ?
ダンスで他人とのコミュニケーションの質が上がればいいですね。
>>796
すまんな 俺69歳なんや 今年1年頼むよ ボケw スレタイ読めない人が
>スレタイ読めますかね
とか
>スレタイ読めず粘着
ってw、粘着してるのその人なんだけど
>>798
ID:BD+R2+Tb はアマチュアですか?
迷惑です お前らバカだろ
スレタイ読め スレタイ読め・・・ってどこに年齢制限書いてあるんだよ
誰がプロって言ってんだよ アマチュアで楽しんでるから来てるんだよ あん
>>798
山形の結城聖司・鈴木裕美カップルスタンダート・ラテン東北・北関東B級東部だとC級
アイデアマンです。色々道具を作っている。が道具が高。一本の鉄バイブを曲げたものが1.5万。自分好は買う気がしない。
お願いすると何処でも出帳して講習会を開いてくれます。内容は上級者には物足りない。 初心者向けに、なるべく特徴つけず平坦に踊ってるっぽい。
これで実力を判断しろと言われても
無理っていうか、意地悪問題じゃね?
俺も809さんと同じ
誰とでも踊れるようにルーティンを分かりやすく教えてる動画なだけ
素人向けに軽く踊ってるけど、姿勢や手足腰その他各パーツの動きみると相当上の人じゃないの?
そりゃ日本のトップと比べると見劣りするけど
いい体の使い方してると思うよ
初めて1年目は見る目なさすぎ
ボディトーンは自然と出るものだが、それがあまりない。
その程度
良く見ると
女性はティーチャーズシューズをはいてますね
これは、初心者向けに踊ってますがダンス教師だと思います
>>81→
相当上なわけない、素人向けに踊っても上手い人はトーンが滲み出るし軸がぶれない
けどトーンがあまり見えないし軸がところどころブレるから
せいぜいD級レベル の教師
そりゃあ素人よりは上だけど、プロの中では下の方のレベルだね 高橋にだけ大声で声をからしてまで喚き散らす応援をし日本人だと思われたくない下品さで日の丸を振りまくり
羽生と町田の時には国旗を膝に置きシーン
特に町田は同じ関大の応援団関係なのに故意に差をつけたのは明らかだったものすごい悪質なデーオタ的行為
これ映像に悉く残ってるからね
スケオタ関係なく五輪は録ってるから
各家庭の生中継の録画にリアルタイムの動画が保存されてるので今後いっくらでも検証可能だよ
ほんとうにデーオタは考えられないほどありえない酷い事を五輪の現場でやった
「五輪の会場で」「こんな事実際にするんだ」「麻痺って恐ろしいな」と当時感じた
お仲間がいれば出来てしまうんだろう今の残り少ない悪質のツイ仲間が毎日誹謗中傷を重ねてるみたいに
あの踊りは初心者向けに解りやすく
踊っているが、ところどころ上級者の技術が垣間見えます
パートナーのスピンに入る際のネック、目線がそれだ
そのあとのツイストウオーク・・タン・タン・タン・タン
きれいに決まってます、手がフリーになっているのは、あえてでしょう
リーダーもそれなり人です。ひょっとすると
どこの方か存じませんがコンペティターかも知れません
間違っていたら、ゴメンナサイです。
◆□@̻■\\□●◎♬・・・。
>>819 >>826です
なかなか面白い質問でした
気になるので調べました
山形、現役のプロb級現役コンペティターですね
皆さんいろいろ見方があるものだと感心しました
でも、えらそうなことを言ってしまって、
間違えなくてほっとしてます。 昨日の金スマ、名越ペアの失速が惜しかったけど、世界ランク7位は立派
ロペスの新しいパートナーは誰だろうなー?
そして山本アナペアはどうなったんだろう?
>>829はずっと変な擁護してる人だね
へんなの
あやしい ↑関係者ではありません
率直な感想です
流石、プロということです
手がフリーになってるのはあえてでしょう、
の意味がわからん
>>831
元フィギュアスケーターの村主
スクショ画面の女性と村主の写真を比較すると
首のほくろと服が同じ お前らせっかくコメント投稿するならつまらない文句ばっかり言ってないでもう少しみんなの楽しめること書けよ。
>>837
やっぱこれかなぁ
あるいは生徒じゃなく…… 皆さん
そんな、せんさくしないで素直に
見ればいいんじゃないですか
皆さんどうですか?って動画を貼る804がバカなんだよ
>>841
あのネー、ラテンはフリーアームに
その人の力量が出るものなんですが >>841
つかポージングって何やねん
この時はここに手を置いてポーズする、
って決めないと手がだらーんとしてしまうなんて素人かよ
内面、体幹の動きを見せることがラテンであって
ラテンらアームス全てがフリーと言ってもいいんだが…?
ポーズ取ることがダンスではないんだよ
大事なのは内面で手の動きはそこから自ずと決まってくるもの
位置はその結果決まってくるだけ >>843
素直に見たら下手。関東ならD級レベル。
以上。 >>817
ティーチャーズシューズなんて私も持ってるよ
疲れるから長時間の練習の時は練習内容によっては着替えてる
>>819
不自然な褒め方はやめよう
宣伝どころか逆効果 最初からたった一人だけすごく不自然な褒め方をしてる人がいるよねえ
あーあって思っちゃう
手がフリーになってるのはあえてでしょう
が何度見ても笑える
ラテンは全部フリーなのにw
世界選手権挑戦時のキンタローとロペスってプロだとどのレベル相当なの?
JBDFのC級くらい?
山形のレベルの低さに衝撃w
これでB級なら東部でくすぶってる選手も山形行けばすぐA級になれるな
>>855
少し甘く見て、おっしゃる通り
プロ部門、財団東武総局(EJBDF)C級くらいかな
アマならA級です 私も、ないと思います
アマ〜プロ ターンプロする場合2ランク下げられます(財団)
すなわちAならCです。 それでもプロになってもCの下のほうです
ただ、以前と違い競技選手が激減してます
特にラテン部門は以前の半分です
ロペス、キンタロー 大分キンタローが足を引っ張っているようです
もともと、キンタローにロペスは拾ってもらったようなもの、芸能科の先輩です
ダンスはロペスのほうが上でも、何一つ言えないのが現状です
新しいいパートナーは誰だか分りませんが期待してます
ご存知の通り、ライセンスはリーダー(ロペス)ついていますので
そのままエントリー出来ます
あの番組視聴率いいの?
ダンス関係者だけかと思った
どこがフィギュアやねんって思うぐらいごっつい場面があるからさ。
ソダヨー
一説によると、今回のあの競技会も
技量的には決勝まで行けたらしいが
アジア人が決勝に残るということが、どうしても許せない
一つの、人種差別があったという噂だ??
ロペスは決勝メンバーと比べると、床に対するプレッシャーが足りなかったと感じた。
それが出来れば決勝は間違いなく入れるだろう。
完全に決勝に入れるくらいの実力がないということだ
これは、日本の競技会でも言えることだが
二人の選手のうち、どちらを入れていいか解らないくらいの実力だと
ジャッジもひいきの選手にチェックを入れてしまう、決勝に残るか残れないか
すれすれの線にいたのだろう
実力はあっても
後は、ルックスの問題
ロペス168センチ
キンタロー153センチ(?)
これじゃ外国選手とくらべ、見劣りするわな
Yahoo!のトップニュースに社交ダンスの話題がっっっ…
>>878
ないよ?大阪なおみの話題しかのってない 社交ダンス 男ペアNGに疑問
あっこれか
「ダンスホールで」注意されたってのがミソだよね
同じホール内にいる男性客はよく思わないんだろう
これを差別と呼ぶのは苦しいな
やっぱ男性同士はダメだよ
股間と股間が触れる感触は一生残るぜ 俺は嫌だ ダンスは清潔で綺麗じゃなきゃ
昔の話だが、ダンスホールで
男同士で踊って、怖いお兄さんに脅かされているのを見たことがある
>>884
股間が当たらないって腰が抜けてるのw
あ〜 へっぴり腰で踊ってんの? >>886
ガキくさいマウンティングはやめなさい
親しくなるまでは股間が当たらないように踊るってマナーも一部にはあるよ タンゴのバックコルテ1歩目
当たる時があります
初心者(中途半端に踊れる)で上背のあるバックバランスの女性に多い
上級者ではいくら体格が良くても、まずない
>>892
あなたの歩幅が狭いのですよ
長身の女性から歩幅で負けている >>892
あなたの、その答えは想定内のことです
そうではないのですよっ プロのマヂデ━━━(゚∀゚;)━━━・・のアドバイス。骨盤が前に傾斜していれば股間はぶつからない。
骨盤が後ろに傾斜していると股間は当たる。
バストラインから上が傾斜してるのか、おへそから反り返ってるかの違い。
ホールドもコンタクトもタイトな160cm台前半の男性が
思ったより深く前進したり
思ったより後退が少しだったりの条件が重なると当たっ…
私が悪いのかorz
チビな男性はきついな
チビの女としか踊れないんじゃないか
おれチビじゃなくてよかった
>>897
ダンス歴は50年
長年ダンスをしてると多かれ少なかれ経験があるはずだ。
まだない人は、これからがお楽しみだ
確かに自分は身長168センチと、決して高くはない
難しい事は解らないが輩の言うことに合致しているような気がする >>900
ホールドもコンタクトもタイトな男性
たまに明らかに「このエロジジィ……」ってのいるよね
そういう男とパーティで当たってしまったら途中で踊るのやめる?
不愉快だよね >>903
そういう人には「トイレに行く」しか通じない。
「私では力不足で」なんて婉曲表現は絶対通じない。
「疲れたので」「仲間がいるので」「相性悪くて踊りづらい」「気分悪くて踊りたくない」とまで言っても通じない。
相手の感情に関わる情報を、受信できない。
「トイレに行く」なら通じます。どんな国語力やねん! ダンスビュー
飛んでもない勇み足
荒川静香 高橋大輔 何の根拠もない
社交ダンスジャッジ
本人の都合がつかないから辞退するんだって?
どうにもJBDFがいい加減なことしてるだけに感じるけど。情けない。
ダンス業界のレベルの低さが情けない。
>>897だよ 某田舎プロのマヂデ━━━(゚∀゚;)━━━・・のアドバイス。
簡単に言うとラテンだけじゃなくスタンダードもヒップアップは必要なのだ。 >>897
非常に深い基本のアドバイスに感心しました
あなたは偉い!
骨盤の柔軟な動きのためにも重要な基本だと言われます
物凄く大事なダンス技術の基本中の基本なんだけど
ほとんどの人は教えてもらえないし
知らないまま練習したり踊っているはずです
教室などでレッスンをうけるとやたらと
次から次にフィガーばかり教えられ基本中の基本
を教えてもらえないためペアダンスなのに
踊りづらいまま終わってしまうのです
>>912 マヂデ━━━(゚∀゚;)━━━・・某田舎のプロです。
(留学経験あり)実際はイギリスに弾丸で行きレクチャー代ぼったくられ1回戦ノーチェックで観光してきただけ(笑)
そんな風に言って頂いてありがとうございます。
私はなるべくみんな気持ちよく踊れるような指導を心掛けでますが、うるさい事はいい、フィガーを教えて欲しいと言う生徒が多いのも事実です。
基本は地味でつまらないと感じる方もたくさんおられるので… 安っぽいプロw スレタイの文書も理解出来ないプロw
これじゃあ社交ダンスのマナーも無いはずだ
>>914
そんなひどいこと言うなよ。
スレの流れ上親切にアドバイスしてくれただけだろ。 他の多くのダンスやエクササイズは背中のS字を
直線に向けて引き延ばして、ほぼ左右対称に訓練するんだけど
社交ダンスの女性はS字を強調する姿勢で
腰反って(骨盤前傾させ)、胸反って(肩甲骨圧縮させ)左右非対称。
自分はガチ寄りだからするけど、
訓練されてない年配女性に本格派シェイプを要求するのは
骨と健康のために害になることだってあると思うんだけどね。
>>917
他の多くのダンスやエクササイズがそうなら何が正しいのかわかると思うけど…
もしせっかく他のジャンルも勉強してるのなら視野を狭くするべきではない >>917
ガチ寄りwww
なんでヘタクソはこんなアピールするんだろなwww >>917
骨盤を前傾させるのは日本人の骨格には良くないよね
白人はもともと前傾気味がけど日本人は本来は逆だから 今日の立川のラテンA級戦に凄い巨乳の女が出てて勃起が止まらない
>>917
胸反って(肩甲骨圧縮させ)左右非対称➾背骨をシェィブしている状態で非対称では無いと思う。
楽しみ程度で踊るには健康的だが、ガチでコンペに出てトップを狙うなら不健康だと思う。
若い世代には判らないとおもうが過去のヒリアー、マッシモのパートナーの背骨は左に大きく曲がっていた。
一種の職業病になっていた。 1人で立ってる時左に大きく曲がっていても相手も大きく左に曲がっていればそれはカップルとしてバランスが取れているのだ。
>>932
情報ありがとう、ようやく時代においついてきたかな? 他国の大会中継を見ると、解説もなく淡々と延々と流してた感じでした。
何次予選なのかわかりづらいので時間ねらって視聴するのがいいかも。
進行表では
NATD杯(C級戦相当)が8:00〜
最終予選10:05〜、準決勝10:19〜 決勝10:29〜
ムーア杯(オープン)が11:00〜
最終予選18:10〜、準々決勝19:10〜、準決勝19:50〜、決勝20:20〜
N-DSCJ
ホームページ無くなった
早速消滅したんか?
違ってたらごめんなさい。
これ?http://jpdsa.com/
JDSFから脱退したN-JDCとJPDSAが
JPBDA (旧JPDSA) として、New DSCJ 競技会を開催する?ん?あ? 組む前から
品曲がった形で構える女性は
ホールドするの難儀だわ
まだ真っ直ぐの棒立ちの方がまし
>>938
分かる! そうなんだよ。まっすぐのほうがはるかに組みやすいし、踊りやすい >>932>>934
電波が安定しないので今対策中です、とのこと。
気長に待ってます。 >>936
N-DSCJのホームページ いつの間にかJPDSAになってるね
他の団体は早速撤退したのかな >>938>>939
何十年前にダンスを始めたんですか?
新しいものに少しずつでも慣れていかないといけませんよ ライブ配信やった?
垂れ流しで良いのでタイミング見ないといけないと見れない
ライブ配信期待してたけど残念
と思ったら、ちょっとだけ、ラテン三次ライブ配信中でした。
>>937
NJDCは団体を解散したようです。
プロがJDSFのPDに入ろうとしたが拒否されたようです。 >>949
マジ?
解散?
ホームページ無くなってるから真実味もあるけど…
PD出場組数が圧倒的に少ないJDSF-PDがプロを受け入れないとかがウソっぽいなぁ >>938
言いたいことは、
組む前から身体を傾けて入ってくる人のことだよね。
せめて互いの両手が組んでから女性が左への
身体の伸びを作ってほしいってこと
ヒドイ人はこちらが右手を女性の背中に合わせる前から傾いてて、
「何じゃこりゃ」って感じだよね 女にもってかれないように男もちゃんと後傾の姿勢をとればいいだけ
腕力も支える力もバランスもない男はだめ
素人と踊れないと言ってるあのおじいさんかもね
やけに胸張って
天井見て踊ってるオジサンだね(笑)
>>956
後傾って言ってるのは
凄く笑える
(笑) ダンスって言葉で表現するの難しいな。
「そうですね」も「そうは思いません」も気分でどちらも言えるもんな。
まぁ文句ばっかり言うヤツも理解してもらえなくても自分の感覚を伝え続けるヤツも実際に踊らせたら下手だろうなぁとは強く思う。
プロと同じようには動いてくれなくて
不具合に対処することにも面白みがあるよね。
上手下手や正誤はおいといて。
>>959はまさに前傾してるから支えられないんだよ
リードできていない以前の問題
>>961
分かる >>954
それ先生にやれと言われる
ちゃんとホールドがしっかりしてる男性なら大丈夫みたいだよ >>958
男性は前傾だよね
胸から後ろは後傾だけど
基本的な立ち方は前傾 >>965
うんそうだよバックバランスなんてありえない
昔の先生は踵に重心を置いて二階席を見て〜とか教え方してたもんだから
バックバランスで股関節使えないジジババばっかり >>966
あぁ
前傾、股関節曲げ、尻抜けの
日本ダンス界 暗黒時代の人か… 男は基本的には前から見ても、横から見ても垂直の姿勢から、右軸足の上で右回転
すると女子がシェイプできる。 そのうえで、丹田を吸い上げて踊る。
これでもつい胸を張りすぎてバックバランスになりがち。
常に気をつけないと変な癖が出てしまう。
実際は前傾しすぎてセクハラになってる男性が多いのよね
息がくさい
>>967
そうなの?
私習い始めて1年だけど今習ってる先生に男も女も基本的に前重心だって言われるよ
女子がヒールあるから胸まで前傾、デコルテから先は外にお花のように開く感じ、って言われる
カカト重心でバックバランスで立てとは言われないよ 立ち方については2019年3月号のダンスビュウ付録DVD田中英和が良いと思う
世界でレジェンドとして認められてる競技ダンサーはHIDEだけ。
シャルウイダンスでダンス始めた年代は、もう体が動かないから
「社交」だけしにダンス教室に来るんだよね
「ダンス」しに来ないから、邪魔以外の何者でもない
でも教室の先生は、踊れないジジババを大切にする
金落としてくれるからね
だから踊りたい50歳underは教室から遠のくんだよ
目先の利しか追えない教室講師が諸悪の根源
3月に開催されるフィギュアスケート世界選手権での完全復活が期待される羽生結弦選手。
昨年4月に行われた平昌五輪優勝パレードでは余剰金2200万円が発生し、羽生選手の意向で、スケート振興のため宮城県スケート連盟に贈られることが昨年12月に発表されている。
また、昨年全国7カ所で開催された写真展の収益のうち4278万円を、羽生選手側の意向で東日本大震災の被災地である岩手、宮城、福島の3県や、全国の被災者支援のために寄付されている。
羽生選手はこれまでにも、五輪の功労賞金やお祝い金なども被災地の支援に充ててきており、
マザーリンクである仙台のスケートリンクの改修や、送迎用バスを寄贈するなどで、その総額はなんと1億円を超えていると言われている。
「羽生選手がサイトのインタビューで答えているのですが、羽生選手の中には『幸せを自分のためだけに使わない』というマイルールがあるそうなんです。
逆境と幸福がジェットコースターのように繰り返しやってくる人生の中、羽生選手は多くの人に支えられているという思いを強く持っており、
だからこそ自分にやってきた幸せはみんなで分かち合いたいと考えるそうなのです」(女性誌記者)
お金の面ばかりに目がいきがちだが、羽生選手の気遣いや優しさから生まれる「神対応」に幸せを感じた人もいるだろう。
昔から「お福分け」という言葉あるように、羽生選手の考え、行動は、ゆかしい日本人としてのあり方につながると言えるかもしれない。
>>979
踊りたい50歳underは教室から遠のく って言ったってさ
教室以外じゃ学べないじゃん
公民館サークルの自称指導員資格持ちの先生は指導もダンスも下手だし
プロ達は確かに金の亡者だとは思う
でもそれは我慢しないと学べないんだよなー
残念 >>979
教室ジプシーになってるのかなあ?
もしくはダンスをやめてるか
私は56歳で同じ教室に3年いるけど、私より若い人で、半年以上持続した人はいない
まあ、全クラスに出席してるわけじゃないから続けてる人もいるかもしれないけどね
色々話は耳に入ってくるから、その限りではなんだけどね
サークルでは巧くはなれないだろうね
教える側のレベルが低いか、技術を出し惜しみしてる
でも先生側からすれば下手くそを相手して、体壊したら死活問題だよね サークルで教えている教室に所属していないおばさん先生はかなりいるだろ。
揃いも揃って足型ばかり教えて、ホールドを注意しないから綺麗に見えない。
女性は男性のホールドになんで気が付かないんだろ。
社交ダンス初心者には綺麗に見えるよりも足型覚える方が大切だから
足型覚えないと下見るから、姿勢どこではない状況です
教室でもボチボチ40代増えてる気がします。
大集団だった高齢者は減るから
5年もたてば、年代もかなりばらけてくるんじゃないかなあ。
今、フィギュアイススケート界で、社交ダンスがブーム?になっているって
聞いたことありますか、実際に○○がダンス教室に通っているらしい?
村主がそうなら面白いな
問題はセンスがあるかどうか?
>>993
すぐりん体硬いし踊れる人じゃないよー
ただ情念とかの表現力はある
スタイルもキンタロより良い
でも踊れないし、現役引退して長いから体力面が不安
ロペスはパートナー運が無いよねえ ふぐりさんはもう38歳なのにセーラー服着て写真うpするようなメンヘラ気味の人
ああいうちょっとおかしな人に社交ダンスの世界に来てほしくない
相変わらず
後ろ向きな意見しか書けないんだな
お前みたいなのが
ガンだわ
>>991 教室と教師。 のみならず業界が縮小して集約するかも。
パリ五輪にむけ、これからはブレイキングだろうし。 それが村主以外の人なんだって、
ダンス教室に通っている、元スケート先週は・・・
lud20220917152238ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dance/1516572163/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◆アマチュア社交ダンス愛好者のスレ・6◆ YouTube動画>11本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・◆アマチュア社交ダンス愛好者のスレ・6◆
・◆アマチュア社交ダンス愛好者のスレ・5◆
・◆アマチュア社交ダンス愛好者のスレ・7◆
・◆アマチュア社交ダンス愛好者のスレ・9◆
・◆アマチュア社交ダンス愛好者のスレ・8◆
・社交ダンス界について語るスレ22
・社交ダンス界について語るスレ21
・社交ダンス界について語るスレ 20
・社交ダンス界について語るスレ 18
・社交ダンス界について語るスレ 19
・社交ダンス界について語るスレ 17
・【社交ダンス】ヤングダンス界を語るスレpart1
・【社交ダンス】愚痴吐き捨てスレ【チラシの裏】
・【社交ダンス】サークルJについて語るスレpart3
・【社交ダンス】サークルJについて語るスレpart4
・【社交ダンス】サークルJについて語るスレpart2
・コロナ禍、コロナ後の社交ダンス界を語るスレ6
・【社交ダンス】ヤングダンス界を語るスレpart6
・コロナ禍、コロナ後の社交ダンス界を語るスレ
・コロナ禍、コロナ後の社交ダンス界を語るスレ4
・コロナ禍、コロナ後の社交ダンス界を語るスレ5
・コロナ禍、コロナ後の社交ダンス界を語るスレ3
・コロナ禍、コロナ後の社交ダンス界を語るスレ2
・【社交ダンス】ヤングダンス界を語るスレpart2
・【社交ダンス】ヤングダンス界を語るスレpart4
・社交ダンスのヤングサークルについて語るスレ
・【社交ダンス】ヤングダンス界を語るスレpart8
・【社交ダンス】愚痴吐き捨てスレ2【コロナ禍】
・【金スマ社交ダンス】進藤学浅田舞応援スレ1
・【社交ダンス】愚痴吐き捨てスレ4【withコロナ】
・【社交ダンス】愚痴吐き捨てスレ3【withコロナ】
・【金スマ社交ダンス】進藤学浅田舞 応援スレT
・【社交ダンス】ヤングダンス界を語るスレpart7
・【社交ダンス】愚痴吐き捨てスレ5【withコロナ】
・レオパレス被害者&愛好者の会PART82
・レオパレス被害者&愛好者の会PART89
・フェミさん「少女型ラブドール愛好者の男性が許せない。販売を許容してる日本社会も異常、日本にまともな男性なんていない事がわかった」
・レオパレス被害者&愛好者の会PART92
・【若者】都内の社交ダンスサークルについて【アマ】
・ビッグバド愛好者の会#5
・山形県の社交ダンス
・レオパレス被害者&愛好者の会PART95
・レオパレス被害者&愛好者の会PART99
・【マターリ】手描き色塗り愛好者の集い【雑談】
・レオパレス被害者&愛好者の会PART79 [無断転載禁止]
・【アラ古希】70歳以上の社交ダンス【悠々自適】
・【社交ダンス】初心者向け情報【始めたい】
・【少数派】40代50代の社交ダンス【年齢制限】part2
・【少数派】40代50代の社交ダンス【年齢制限】part3
・中居正広のキンスマスペシャル 社交ダンス 世界選手権!★1
・【社交ダンス】ヤングダンス界を語るスレpart11 (145)
・社交ダンス愚痴吐き捨てスレ8【不織布マスク必須】 (483)
・社交ダンス◆大西兄妹◆
・NHK教育を見て51844倍賢く社交ダンス
・金スマ社交ダンス 進藤学 浅田舞組 6組目
・【社交ダンス】ダンスホール6【いつまでも新世紀】
・社交ダンスはスポーツでない
・社交ダンス界について語ろう 12
・♪ 社交ダンス:パーティー情報3 ♪
・社交ダンスってオリンピックに出れんの?
・金スマ社交ダンス 進藤学 浅田舞組 7組目
07:05:39 up 21 days, 8:09, 0 users, load average: 8.88, 9.19, 9.27
in 0.075144052505493 sec
@0.075144052505493@0b7 on 020321
|