◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part14 ◆ YouTube動画>19本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dance/1550976625/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
多彩なダンサーと魅力的なレパートリー
ロイヤルバレエについて語りましょう。
◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part13 ◆
http://2chb.net/r/dance/1504417390/ ROH公式
http://www.royalballet.org/ Part12のURLミスってしまった
荒らしがスレ立ててるようなので
やっぱ高田さん苦手だわ。まとわりつく衣装も酷いけど雑さが助長され暴れたような踊りに安藤美姫みたいな顔が無理
高田さん、うまいと思うけどなあ
金子さんのほうが、歯を出してるのが苦手よ
日本人らしくない派手さがあるみたいだし
奥ゆかしさが感じられないのよ
わたしも高田さん苦手
ドンキはマックレー目当てで買いました
ドンキはテクニシャン同士のほうが盛り上がるからマックレーの相手はテクニシャンのほうがいいな
茜さんのキトリ好きです。スティーブンとのドンキ早くみたい!
>>1乙です!
茜さんのシネマ楽しみだし
扶生さんも昨日キトリで
もう本当に彼女達の活躍が嬉しくて仕方ないよ
>>9 そんなあなたからは奥ゆかしさを感じないのだけれど…?笑
扶生さん華やかで本当に素敵よ
日本人がドンキって略すように英語でもドンキューって略すんだね
舞台裏の動画見て初めて気づいた
フミさんはコールド時代?にすでにドンキ抜擢されてたんだから相当適性あるんだろうね。
見てみたいわー。
フミさんのパートナーは次もカマルゴ?
アコスタ版はお前はスカートの中でも覗きたいのかくらいに低い姿勢から
はやしたてる男性群舞の振付が苦手で何とかしてほしい
ワッチョイはともかく、ここは何でID無しなの?
特定のダンサー貶してるのはどうかと思うが。
>>17 えー?w
ラテンの国ではああいうものなんじゃないの?
私はあのノリ好きだけどw
どうせスカート下もペチコートのフリフリ多過ぎだし、下から覗き込んでも膝丈のドロワーズまでしか見えないから(衣装の場合は履かないだろうけど)。
見えても平気、むしろ脚見せたれってことでフレンチカンカンもあんなになったんじゃないのかな。
高田さん作ろうとしすぎてちょっとバタバタして見えるような
>>20 見えるか見えないか見えてもいいか良くないかじゃなく、生々しくて嫌なんだよね
表情の演技も込みで
他の作品でも酒場のシーンの群舞とかあまり好きじゃないかな
>>22 あーなるほど。
アコスタドンキのジプシーの野営の踊りシーンとか、いかにも芝居らしい演出の仕方も込みで私は大好きだけど、好きじゃないって言ってた人いたもんね。
ロイヤルって最近はどうですか?
ボリショイ、マリンスキー等、ロシア系の舞いは常に観ています。20年くらい前に数回観たきりです。申し訳ないのですが、その頃は、宣伝の割には、衣装は素晴らしいが期待外れが多くて、遠ざかっていた。
20年前のロイヤルは知らないけど今は若手もベテランも充実してるよ
プリンシパルも素晴らしいし若手もどんどんいいのが入ってきてる
ロシアではボリショイはすごいと思うけど、マリインスキーの良さはよく分からない
> ロイヤルって最近はどうですか?
ボリ・マリが横綱だとすればせいぜい大関クラス!
バレエを大相撲に例えるのは、なかなか楽しい。
大関や関脇が活躍する場所の方が盛り上がる
と言われる様に、現在のバレエ界も
大関のロイヤルが絶好調で、
関脇のハンブルクやベルリンも上を狙ってる。
それに対して、横綱陣は・・・
>>26 大関ですか、、。
初日に観に行きます。楽しみ楽しみ。
ABTとかNYCBとか、ま、いいんだろうが、娯楽色強いというか、ブロードウェイの影響というか。ドイツ系はいい意味で個性的すぎるし、パリは今コンテに比重おいているし、。でもロシアだけでは物足りない。
>>29 初日ってことはネラ&ワディムかい。
そりゃロシア好きのあなたも満足よ。
あ、日本ツアーの初日か
現地へ見に行くのかと勘違いしてしまった
>>27 じゃ ロイヤルの自前のスターって誰よ?
フェリだってギエムだって 他所から来た人じゃないの 後は粒が小さいしw
メソッドの違いというのかもしれんけど
ロシアはお化けみたいなぶらぶらした手つきと肘の使い方が怖くて美しく感じない
ロイヤルはロシア系で学んだ人でもそれが目立たないので好きだ
ロイヤルは広報、コンテンツがレベルが高くダンサーはロシアには遅れをとってる印象。
ムンタギロフ、ヌニェス、オシポワがそこをカバーしてる。まあ多分マックレーも。
逆にロシアは新しさや広報は遅れをとってると思う。
ロンドンの親ロシア系ではない観客からするとロシアのバレエは古臭いらしい。
新作をバンバン出してくるロンドンからするとね。
ロイヤルのスポンサーにロシアの大富豪が介入しないか心配。金融もサッカーもイギリスではロシアマネーがけっこう介入しているし。EU離脱でどうなるやら。
余計なお世話か。
ロイヤルって、国立だったっけ?
ロイヤルの最も大口のパトロンは英国王室。
だからパトロンについては問題ないと思う。
ウィリアムの子供たちもバレエ好きでバレエやらせてるしよく観に来るらしい。
でもEU離脱は少なからず影響あると思う。
CITYで働くホワイトカラーがオランダやドイツに行っちゃうし団員にもビザの問題が出てくるし。
離脱って今研修中の子達の就職にもかかわってくるのかな
ローザンヌ上位入賞の優秀な子が多いけど
フェリとかギエムとかそんなレジェンドの名前出されてもw
ツアーのドンキにはサンベ&ヤスミンは入ってないんだね
舞台写真が情熱的で良さそうだったので、日本でも見れればよかったな
マックレーのクリーチャーメイクの似合いっぷりって相当なんだな
平野さんやゲストのウェイ・ウォングだと迫力が薄い
なんだかんだ言ってもドンキが無難だよね。
見所多いし盛り上がりやすい。
平野さん、ブログ書かない方がいい
とても魅力的なダンサーなのに、文章が下手すぎてw
>>45 同意。読んでいるこっちがビミョーな気持ちになる。
スティクス=ブルネルとヘイワードってちょっとブラックが混ざってるの?
メーガン妃見てると時々この2人の顔立ち思い出す
>>48 そりゃ混ざってるよ。顔見りゃわかるじゃん。
ちょっとどころかフランキーはもろアフリカ人2世。
ベアトリスはよく知らないけど(=わざわざググるの面倒臭いからやらないけど)アメリカ人だもん。
>>45 平野さん日本語少し忘れてるだけだよ
自分の友達があんなになってたw
平野さんとクレアカルバートってまだ続いてるの?
昔のラブラブ写真好きだった
>>51 付き合ってたの?知らなかった
クレアは今キャンベルと付き合ってるよね
あんな選り取り見取りな環境にいて彼女いないなんてあっちの人かなと思ってたw
インスタストーリー見たら戸建に住んでるっぽいから密かに結婚してるのかと思ってた
>>52 あー確かに、キャンベルか
みんな団員同士で取っ替え引っ替えしてるけどどんな気持ちなんだろうw
>>56 まあ、昔のトレンディードラマとか?アメリカの青春ドラマとか?
ありがちなシチュエイションですな
社内恋愛結婚がこんなに多い団って他にあるのかな
人間関係が良好でセクハラ・パワハラに縁がなさそうで、良さ気な会社だね
世界は一家、人類は皆穴兄弟。気持ち悪。
熊や都さんの時代とは別世界なんじゃない?
英国の団所属のダンサーって、男女、男男にしろ、やたらSNSで付き合ってる私生活をアピールするよね。
たまに男同士の際どいやつとかもあって苦手で外した。
むしろ日本人の感覚がおかしいのかもね
あたくしバレエダンサー様だから恋人がいることは隠さなきゃ!って感覚
平野さん今のお相手がいるとしたら日本人かなと思う
写真出さないから
>>57 ビバリーヒルズ高校白書っぽい人間関係だねw
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/mx77D8113cM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/mx77D8113cM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/mx77D8113cM/2.jpg)
@YouTube この前これ見てまたクレアに惚れ直しました
最後の最後の上げた脚キープで思わずヒューとか声に出しちゃったよ、バスの中で
クレアは公開リハの度にサマンサにヘトヘトになるまで踊らされてるね
>>58 中小規模のカンパニーって、みんなと、って珍しくないらしい。知り合いの日本人とのハーフの子が某バレエ学校(結構有名)から就職するとき、仰天して帰国しちゃった。とくにカンパニーに女王様みたいなのがいると最悪らしい。もちろん全部がそうではないと思う。
女王様に喰われないと役もらえないとかって?
ディレクターに色仕掛けして配役獲得も健在?
>>64 ABTもNYCBもブロードウェイも音楽業界もハリウッドも…
飯島さんも、ヒューストンでとっかえひっかえすごいって、テレビで言ってたね
ダンサーとは付き合わないって
アコスタもバレリーナ取っ替え引っ替えしまくったあげく、バレエとは無関係の女性と結婚したね
バレリーナはみんな我が強いから、超我が強いアコスタとは反発しあって合わないという結論に至り大人しい一般女性を選んだらしい
>>69 そうだねー、アーティスト同士のカップルって運が良くないと結局破局
ダンサーにもミュージシャンにもアーティストタイプとアルティザンタイプがいると思うし
アーティストであっても忍耐力があって気配りできるマルチタレントな人もいるから
時々そういう奇跡のようなカップルが成立して伝説になる
>>59 あ?
…なんか今唐突に思いついたけど、そういうSNSでの、彼氏彼女います!健全な恋愛関係作れてます!アピールって
もしかして、私は枕営業していません!喰われてません!実力で今の地位獲得してます!
というアピールなんじゃ…
>>62 調子こいててめえの趣味を押しつけるな。おまえKのオヤジだろ。
ロイヤルスレでロイヤルのダンサー上げして何でK?w
訳わからん人がいるねぇ。私女性だし。
ちょっとびっくりした。エド・ワトソンはいつの間にかプリンシパルコーチングに?
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/VnhBAvUh9jo/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/VnhBAvUh9jo/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/VnhBAvUh9jo/2.jpg)
@YouTube 踊ってる姿じゃなくて残念だけど、ワトソン好きだから顔見れて嬉しい。
NHKで、ロイヤルながしてくれないかなあ
5月に期待してるお
初日のチケットが何故か出てて買えたわ〜
毎日クリックしてみるもんですね〜
やっぱりドンキは楽しみですね。
王子系あんまりやらなかたワトソンがロミオとアルブレヒトはやったんだよね。
ワトソンのアルブレヒトって、目茶苦茶ハマりそう。
コンテの時はワトソンの生脚に見惚れる。
ライブ配信がいつ頃からかどんどん照明が暗くなって見づらい
ワールドバレエデーも暗い
前はもっと無色透明で明るくて見やすかったのにな
>>81 そんな小細工で解決するレベルを超えている
見えないことはないけど暗いな…
まあ雰囲気変えて試行錯誤してるんだろうけど
加齢黄斑変性だの糖尿病性網膜変性だのw
やっと時間できたからゆっくり見た。
リース・クラークでっかいね。
平野さんパリスとサラ・ラムのジュリエットの時も最初は身長差ありすぎて変だと思ったけど、
パリスが長身だとジュリエットが本気で14歳に見えるからこれもこれでいいね。
平野さんロミオデビュー?
ジュリエットはビー(ベアトリス)ってことは平野・ロミオとクラーク・パリスが同じ組か。
でかい男2人に挟まれてビーことさら若くて華奢に見えるだろう。
平野さんとビーのレイブンガールのリハ見たんだけど、相性良さそうだし濃い顔同士だし、良いんじゃないのこの組み合わせ。
相手がビーなら平野さんも素直に若い貴族の坊ちゃんに見える気がする。
ファーストラブに浮かれる平野ロミオとか、頭に血が上って暴走するヤンチャお坊ちゃん平野ロミオとか、楽しみだね。
平野さんとベアトリスって以前も組んでたのか
2人のロミジュリ結構似合ってそう
扶生さん、群舞で見ると普通の身長なのに単体もしくはパドドゥだと実際の身長よりも小さく見えるのは何でだろう
お顔がとっても綺麗だし足も上がるから扶生さん好きだよ
新演出の白鳥の一幕で、ロットバルトが胸を押さえて苦しそうにしているのはなぜ?
>>92 前日食べたハンバーグで胸焼けを起こしたんでしょ
>>93 胸焼けで痛いのは胸の真ん中じゃない?
ロットバルトが痛がってるのは心臓
茜さんの彼のベンジャミンエラってアジア系の血入ってる?
インキャ臭がすごい
別にいーじゃない
恋愛も舞台にも人生にも必要なこと
1人でいるよりよっぽどいーわあ
お父さんがフィリピン系だっけ
ベンジャミン、素敵だよね
一緒に家でNARUTOとかジブリ観てるらしーよ
可愛いよね
インキャってなんなのよwインキャってw
インキャ?
インティアンキャベツ?
インチキキャラ?
incandescent?
ムンタギって王子役をするために産まれてきたような男だな。
ロイヤルの美女トップ3
1.ティアニーヒープ
2.ベアトリススティックスブルネル
3.金子扶生
異論ありますか?
今更ですがフランケンて面白いですか?観たことなくて
>>107以外でtop10に入る美女、順不同で
イザベラ・ガスパリーニ
アナ・ローズ・オサリバン
クレア・カルバート
おや?
この前のドンキの森のシーンw
ロイヤルバレエ団女性団員top10美人投票やろうか
但しプリンシパルダンサーは除く
理由?それはまあ色々と
一番手前のグリーンのレオタードの方はどなた?
小柄だけど美人ですごく可憐な雰囲気で目を惹く
彼女の2つ隣の、ブルーのレオタードに明るいブロンドの方のお名前も知りたい
2017年のWorld Ballet Dayより
ブルーのレオタードの方は背が高くて膝下は細長くて綺麗なのに、ものすごく姿勢が悪くて上半身ぽっちゃり見えてもったいない
妊婦さんだったら申し訳ないけど
何か書き込むたびにID変わるけど
>>117=
>>118=
>>119です
>>116 ふみさんとヒープに一票!
グリーンはCamille Bracher
今シーズンで辞めてるはず
>>121 教えてくれてありがとう!
早速インスタ見てきたけど美人だなぁ
>>122 早速ありがとうございます!!
こちらもインスタ見てきたら妊婦さんだった
今3人目妊娠中?
上半身デブ扱いしてごめんなさい
>>126 えっ、そうなの?よく知ってるね〜
モデルか〜確かに
教えてくれてありがとう
元ロイヤルダンサーの写真家にも気に入られてよく撮られてる
アネットさんは…
カタリナちゃん知らなかったけどすごく綺麗
研修生ね
Katharina Nikelski
若いはずだわ
>>121 あーあのいつもお団子2つの日本人受けしそうな可愛い人!
辞めちゃったのか
めっちゃブリテン人ぽい顔
ポール・マッカートニー風というか
ムンタギの歯並び少し改善したのって差し歯?
それともインビザラインか裏側で矯正中?
人種が違うと順番つけられない
アジア系では金子扶生さんがNo.1
金子さんNo.1は異論なし
金子さんはもう少し肩に筋肉付けたら体も美しくなると思う
ムンタギロフは歯並び変わってなくない?
>>136 ローザンヌスレで衣装と容姿で入賞と言われていた
>>138 前は八重歯が目立ってたけど無くなったと思う
来シーズンの演目は何だろう
くるみ割りやらないって話をどこかで見たけど本当かな
>>140 確かに
八重歯以外はあまり綺麗になってないから犬歯削ってベニヤにしたのかな
先月NHKで白鳥を観てロイヤルにどハマりしました
毎晩遅くまでスマホで動画を見漁って目と首が限界です
健康的に鑑賞するためにもDVDを買おうと思うので、皆さんのオススメを教えろ下さい
白鳥、ドンキ、マノンはすでに持っています
ちなみに昔からローザンヌとYAGPを観ることだけが好きで、先月の白鳥デビューまで一度も全幕を観たことがありませんでした
つまりバレエ超初心者です
不思議の国のアリス、初演と最近のディスクどっちでも
最近のくるみ割り人形、主役4人の踊りが各々最高
フランケンシュタイン、おどろおどろしさと微笑ましさと驚きと哀しみがある、NHKの白鳥と同じ振付家
アナスタシア、オシポワがすごい
ジゼル、オシポワがすごい(衣装はコンクールで見る青いのじゃなくて茶色で地味目)
マノンは来月新しいキャストで出るよ
>>145 ロイヤルよりボリ・マリは如何ですか?
どうせ見るなら良いものを見ましょう!
>>145 同じ白鳥でもバレエ団、ダンサー違うといろいろ
違ってて、見比べると面白いよ。
演目でいうと「眠りの森の美女」「ジゼル」は
見ておく方がいいかも。
マノンが良かったなら「椿姫」もいいよね。
>>146>>148
沢山ありがとうございます
みなさんのおすすめが多くて決められないw
予算に限りがあるので3本選ぶとすればどれでしょう?
>>147 元々ヅカヲタなので、お芝居風味が強くて演出が派手で斬新なロイヤルに惹かれるんです
マリインスキーは来月NHKで放送があるようなので見てみます
>>149>>150
眠りもジゼルも作品自体観たことがないので一番気になっています!
椿姫も良さそうですね
みなさん本当にありがとう
まだまだおすすめ教えて下さい!
別々に買うよりコレクションボックスで一気に買うのも得かもね
青い箱でぎっしり何本も入ってるのが検索で見つかると思う
欲しいタイトルが入ってるとは限らないけど
>>150 冒頭のロットバルトの登場シーンだけでもバレエ団によって違うので、見比べるの面白いですね
YouTubeにあるABTのロットバルトがひと昔のアメコミみたいでキチガイじみてて草です
WOWOWでも結構ロイヤルやってるよ。
エリザベスは台詞付きバレエって感じの作品。
販売されてるディスクには台詞の日本語字幕がないからWOWOWのほうが見やすいと思う。
https://www.wowow.co.jp/detail/112943/-/01 そんなこと言わないの
マリインスキーも見てもらったらいいじゃない
二羽の鳩の鳩ってほんとに生きてるの使ってるの?
訓練された鳩ならあのくらい余裕なのかね?
>>157 阪神のスレで阪神下げて巨人上げるようなレスにそんな好意的な捉え方できるなんて読解力すご〜い!
ボリ・マリも良いよ〜なら分かるけどロイヤルは良くないというのはね
ここに来るお客さんって確かに下品だなとは思ってたw
流れ豚切りすみません
白鳥がBSで放送あったの今知った
再放送の可能性ありますかねー
この流れ見てロイヤルファンって他に比べてお人好しだなーとは思った
間違ったことは言ってない!
なんて実生活で言ったことないわ。
常に自分が正しいとその価値観を周りに押し付けてるのかしら。
>>148 演劇的な説得力があるのがロイヤルの強み。
さすがシェイクスピアの国。
冬物語いいよねー
泣いた、泣いたよ。
もしもウィリアム・シェイクスピアがこれを見たらどんなに喜んだろうと思う。
ドリーム(真夏の夜の夢)も良い。楽しくて幸せな気分になれる。
>>158 お利口な鳩だよね
椅子の背もたれの輪っかの部分にカスバートソンが体を入れてもその場にいる。
後から飛んできたコもちゃんと背もたれに直行。
本当に芸達者。
>>151 予算考えたらBOXが一番お得
自分にとっての当たりの演目は何本か絶対入ってるよ
>>171 何かの宗教の信者が異教徒に対して「親切に」布教してると思えば当たり前
> 価値観の押し付け
> 常に自分が正しい
>>172 真夏の夜の夢
ズケッティのソロを見る機会が無かったせいか
あんなに身軽に飛んで跳ねてコミカルな演技も抜群なダンサーとまでは思ってなかった
>>177 ズケッティいいじゃん。ルックスもいいし。
ABTの真夏の夜の夢DVDで、こいつ人間かよ信じらんねーって飛び跳ね方とコミカルな演技がハマってたエルマン・コルネホが
今じゃABTのプリンシパルで、同じディスクでプリンシパルでヒロイン・ティタニアやってたフェリの恋人(今でも?)になってるし。
パック役で大好評を勝ち取ればプリンシパルもあり得る?
ググったらフェリって
ミラノ・スカラ座バレエ学校→奨学金でロイヤル・バレエ学校留学→ローザンヌ入賞→ロイヤル入団→マクミランのミューズ
よそから来た人じゃなくってロイヤル出身じゃん。
ズケッティは背がもうちょっとあればねー
ポルーニンと同期かその辺りの年だよね?
>>111 それは分からないけどダリアとIan Comerは離婚してると思う
オススメのDVDについて質問した者です
皆さん沢山ありがとうございました!
熟考した結果、コレクションボックスをポチりました
観たい作品ばかり15作も入ってて18,000円は安い!
新キャストのマノンも欲しいけど、BSで放送してくれないかな
DVDボックスか
BBCのコジョカルの『シンデレラ』録画中止が悔やまれるわ
今年か来年あたりにでもプリンシパルに昇進できる可能性があるのって誰?
一番早くプリンシパルになれる可能性があるのはスティックスブルネル
スティクスブルネルの次に可能性があるのは金子さん
ヒープはいまいちあげられてないからまだまだ
クレア、ユフィさん、ハミルトン、イッツァールは上手いけど年齢が
早めにファーストソリストに上がれそうなのはリースクラーク、アンナローズ
あと何年かしたらプリンシパルキャラクターアーティストに転向しそうなのは平野さん
ちなみに私が好きなのはユフィさん
自分はとんとん拍子にプリンシパルになるのはアナローズだと思う
ファーストのベアトリスやマヤラたちよりも早そう
ベアトリスが好きなので上がって欲しいけど、何だかんだずっとファーストかも
マヤラも金子さんも同様の印象
クレアも由姫さんも大好き
でも脇でこそ輝く人…かも
ユフィさんは悪いけどプリンシパルの踊りじゃないよ
はやくに小じんまり纏まりすぎて結局伸びなかった
放送された白鳥の花嫁候補でも一番下手
この前の白鳥でユフィさん見て一瞬誰か分からなかった。
お尻がプリプリしてた。
ユフィさんのA day in the life of a ballerinaが好きすぎて10年経った今でも毎日のように見てる
新しい動画作って欲しいな
ユフィさんでもいいし他の若い子でもいいし
リースクラークって今何歳?
彼、長身でかっこいいよね
王子様役にぴったり
たぶん24歳
容姿100点だよね
ふみさんととってもお似合い
リースクラークは4人兄弟の末っ子でお兄さんも全員lowerからのロイヤルバレエスクール出身みたい
お金持ちなのかな
あ、リースクラークおたおめ!
ん〜む、プリンシパルになるには上手いだけじゃなくてやっぱり華というか
何か問答無用で人目をひくスター性が必要なんだね
(カンパニーが人材不足な部分のニッチを狙う以外は)
厳しい
コジョカルとロホが去りラムとマリアネラも歳をとった
可憐で眠りやシンデレラやジゼルが似合う実力若手がほしい
>>202 良い役もらってる気がする
いずれなると思う
マヤラさんパワフルだし、華やかだと思う、踊り
彼女はプリンシパルになると思ってる
顔も可愛い
(でも割とすぐ老け顔になりそうなタイプかな)
>>201 そう?
一回見ただけだけど、順調に実力をつけて行きそうだけど。
ユフィはだんだん下手にもなってる気がする。
マヤラがパロマ・ヘレーラに似てると思ったら南米出身なのね。
マシューボールは見るたびに生え際が後退してる
あと1,2年でガードサイドさんを超えそう
まあピークは過ぎたよね。
36歳かな?ユフィさん。
一方マヤラは見るたびに生え際が前進してる気がするw
>>212 筋張ってないからか、舞台上ではかなり若く見えるねユフィさん
確かに。
上でもプリプリって言われてるけどこれぐらいの年のダンサーってどうしても皺が入ってくるから
ちょっとパーンってなってるぐらいの方が若く見えるかも。
>>213 うーん、顔のムダ毛剃りとか脱毛やめたのかなあ
マヤラちゃんはおでこが広かったらパーフェクト
おでこが狭い人のシニヨンは新弟子感がある
長身で(168cm〜上限はなし)なおかつ可憐な雰囲気のバレリーナが好み
ロイヤルの女性ダンサーってみんな小柄に見えるんだけど、若手で上手くて背が高い子いる?
ロシアバレエじゃないし
ロイヤルの振付はあまり高身長を必要としないよね
むしろマクミランなど小柄の方がいい
でも長身バレリーナって美術品として美しいじゃない
ロシアじゃなくてロイヤルで、マクミラン作品で、長身バレリーナが活躍するのが見たい
身長はイッツァールさん程度でいいから
ロイヤルの中ではカスバートソンが大きいほうなのかな
バッセルも大きく見えた
ロイヤルのダンサーの身長比較
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/mg_5aezKHqI/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/mg_5aezKHqI/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/mg_5aezKHqI/2.jpg)
@YouTube 左から、平野亮一
高田茜
ラウラ・モレラ
ローレン・カスバートソン
ヤスミン・ナグディ
ワディム・ムンタギロフ
アレクサンダー・キャンベル
リカルド・セルヴェラ
マシュー・ボール
ジョゼフ・シセンズ
カルヴィン・リチャードソン
この中で身長がわかるのは3人だけ。
平野亮一186
高田茜 162
ワディム・ムンタギロフ 185
立ち位置が少しずれてるから正確には無理だけど
この3人との比較で大雑把にはわかるかな。
あれモレラさんってドンキで平野さんと組むとすっっごい小さいと思ってた(158とか)
茜さんと比べると165くらいあるのか
カスバートソンさんは172,3くらいありそうだね
カスバートソンとモンタギの庭の鳩のパドドゥが大好きなんだけど、
リフトするときよっこいせーって感じなのはそういう振付なのか単に重いのか
ローレンが173くらいならゼナイダ・ヤノウスキーとそんなに変わらないね
もっと小さいと思ってた
あれ?アリスとアリス母の時だいぶ身長差があったような?(ドレスの中ハイヒールか?)
これからはリース・クラーク(195だっけ?)がいるからローレンも安心
ファーストアーティスト以下の若手の女子は大体皆高くない?
マクミラン作品に小柄女子が必須なのは同意。
フィギュアスケートのリフトにインスパイアされただけあって
小柄な女子が相手じゃないと男子が壊れる。
クローン人間みたいに同じ身長体重人種顔体型ばかり集めたって全然面白くないから
小柄な男女も長身の男女も、色々取り揃えてこそ魅力的な舞台が作れると思う
それでこそロイヤル
目と歯だけギラっとした混じり気なしの黒人オデットもOK?
男性は王子もアリだもんね。
リースクラーク195もあるの?!
扶生さんも華奢だけど長身なのかしら
>>234 その黒人の容姿や体型や雰囲気や踊りに寄る
>>235 何センチか分からないけど、扶生さんはそもそも華奢というより長身のイメージ
>>234 プレシャスアダムスみたいにエレガントで可愛らしさもある黒人バレリーナならお姫様系でもなんでもあり
ミスティコープランドみたいなボスゴリラはNG
中尾君の入団決まったんだってね
何となくルカアクリ君のような活躍をしそう
>>234 そこまで漆黒の肌の持ち主は純血アフリカ人といえどもなかなかいませんぜ?大抵は茶色。
どこの部族だったかなー、そういう黒い人って。
黒い肌のオデット&オディール
女王の風格を持った白鳥が好みなので、肉感的すぎたりせず優雅で強靭なバレリーナなら、漆黒のオデットも…いいかも。
真っ白い白鳥の衣装と漆黒の肌のコントラスト…いいかも!
>>232 軽くて柔らかいフェリのために振り付けたからあんな難物なのかと思ったら
アイススケートの曲芸リフトにインスパイアされてたのか
マクミラン・リフト。
肌が漆黒でも白鳥ならアリかもね。
ただ、ジゼルやオーロラは両親役も出るし何となくイメージとして違和感ある。あとくるみもクララの夢だと思うと違和感…かな。
でもそういう配役したら世界的に大宣伝されて何かのアイコン化されそう
>>238 中尾くんおめでとう
ドンキでラスカルに抜擢されてすごい
中尾くんに限らず若手男子のメイクが酷いけど、プロにヘアメイクしてもらえるのってプリンシパルとファーストだけ?
>>242 それ言い出したら日本人がロイヤルでオーロラやジゼル踊ってるのも同じよ。今更違和感とか誰も言わないんだし。
>>245 彼女はきっとなるよ。
>>245 なってほしいねー
テクニックもありお顔も可愛い
ユーモアもあり発信力がある
ロイヤルに女性が3歳以上年下のカップルっている?
ダンサー同士のカップルに限る
男性ダンサーはみんな年上女性に甘えてるイメージ
ボネッリとかムンタとかポルーニンとかクラークとか
もしくはボールやエラみたいに同級生同士で支え合うか
ロイヤルの年の差カップルは1位が18歳差、2位が16歳差
かな?
>>247 なんていうか…
そうだつまり「愛され顔」なんだわ
>>252 ムンタギロフ
お相手は18歳年下の16歳
じゃなくて18歳年上
ベアトリスはアリス役で来日したのに次のロミジュリで若いのにモンタギュー夫人だったのよ
前監督が試験なしに入団させたので注目してただけにキャリアはどうなってる?
と思ったけど、フォーストに昇進してたのね
昔いた熊川哲也がデュランテと付き合ってた頃、
どっちもカッとなりやすくてよく喧嘩してると
練習中の周囲の団員たちが、
「ヒューヒュー!!またやってる」とからかわれて
いつのまにか仲直りするとかインタで言ってたわ
ウルフワークスのベアトリスの踊りがすごく美しかった
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/toBG-y3RweE/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/toBG-y3RweE/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/toBG-y3RweE/2.jpg)
@YouTube ベアトリスが平野さんのことベタ誉めしてるんで、この2人付き合っちゃえよと思うんだけど
今まで何もないってことはこの先も何もなしかなあ
ベアトリスは相手いるの?
平野さんは料理のうまさが女子団員の中で話題になってて、みんな料理作ってもらいたいって言ってるって高田さんが何かで言ってた。
料理のうまさが外に漏れてることからして同じバレエ団の人と付き合ってるのかな、と思った記憶。
>>263 ベアトリスはニコル・エドモンズと付き合ってるのかと思ってた。
>>264 何ですと?
背が高くて体格が良くて顔が良くてサポートが上手くてプリンシパルダンサーで料理上手?
もてるよなあ
みんな料理作ってもらいたいって言ってる=みんな彼女になりたいって言ってる
平野さんの手料理、厚地やすおさんのインスタに載ってるけど本当に美味しそうだし盛り付けも綺麗
パートナーのことはよく知らないけど外部の人だったと思う
>>269 ロンドンで和食フルコース?作っちゃうような
その最後の人がThe prince left ってか?
まだprincess募集中みたいだね。
カメラマンの腕がイマイチ。残念w
>>269 その、食いかけの、風呂吹き大根酢味噌がけ、
見てたらめっちゃ大根食いたくなってコンビニ行ったけどおでんが終わってたわw
料理が出来る男はモテるのか、これはイイ事聞いた(燃え上がる下心)。
平野さんは未だにこれが衝撃的w
誰か平野さんのファンの人、次の撮影用にスタイリッシュでクールジャパンなレッスン着一式プレゼントしてあげて!
ホールバーグの武蔵Tシャツに勝てるようなカッコイイやつw
ワディムの着てる中学の部活みたいな緑のジャージとかマシュー・ボール赤と青の強烈なコントラストの上下も気になるんでファンの人よろしく!
>>272 このコースターいいよね
ウィリアム王子が結婚した時に作られたやつだね
>>276 破れたしましまパンツやスヌーピーTシャツ着る平野さんが好きだからそのままで良しw
わかるわー
オシャレにきめてくる女子と部活男子のギャップひどいw
オシャレでセンス良くて、しかも踊りが上手い男なんか95%ゲイだって昔から決まってるのよ。
おかげでバレエ団の女性団員が干物化して困ってるって…ただでさえ男性少ないのに。
ストレートの男はダサいファッション平気で着て歩くし、たまにオシャレな男がいると思うと既婚者だし…っていう
30年前から連綿と続くシングル女子の愚痴ループw
>>282 「うん、なぜかそんな感じするね。なぜだろうね?」
「もしかして、ゲイが少ないからロイヤルの男性陣は服のセンスの平均値が低いのかな?」
「服くらいダサくてもいいじゃん。女性団員の彼氏候補多くなるし。幸せカップルは多いほうがいいし。」
っていうところまでがセットになる話。
>>284 何早速因縁つけてんの?
幸せじゃないの?
>>284 自分ゲイじゃないんでダンサーにゲイ多いって言われると迷惑って前スレで言ってた人?
ごめーんwww
会話が一昔前のドラマのようでダサいと思っただけでゲイは関係ない
ニコル、サンベ、ジョセフ、カルヴィン、ギャリーさん、エド
これぐらい?
他の男性は女性を好きな印象があるけど
みんなのドレーサーを見るのが好き
全体的に男性ダンサーの方がすっきり綺麗だけど、女子はポワントがあるから仕方ないのかな
ラウラさん、素晴らしいダンサーだとは思うけどもうヒロインはやめてほしい
クレメントヴァみたいなきゃぴきゃぴおばさんならまだしも、お化粧もお洒落もしないから実年齢以上に見えるもん
おっかさん感というか体育のベテラン先生感というか
ラウラさんの旦那さんあんなにセクシーで素敵な方なのにどうして干物化してるんだろうw
体育のベテラン先生感w
顔が痩せてるから日によってコンディションの違いは感じるけどでも
今もすごく美しく可愛らしく見えるよ
リアム・スカーレットがラウラのこと気に入ってるよね
でもヨーロッパの女性ってああいう感じ多いよ。
特にイギリス、ドイツは結構男性っぽい女性も多い。
>>293 ドレーサーってもしかしてドレッサーかな?
>>292 ちょうどリアムの話が出たけど、
ねえ!
リアム・スカーレットはゲイじゃないの?
違っていて欲しいようなそうであって欲しいような複雑な心理。
リハでマーチラビット見てあの巻き毛の人いいなーと思ってたら本番一回も見ないうちにコリオグラファーになっちゃった。
リアムの白鳥のリハーサル動画大好きだわ
スパニッシュの
ENBのカーン版『ジゼル』のディスクが今月末に発売だね
BS見損ねたから買おうかな
>>299 The Royal Ballet rehearse Liam Scarlett's new Swan Lakeって動画の後半だよ
1:02:55くらいからリアムが眼鏡外して実演し始めるとこ激アツ
リアムは女性ダンサーに馴れ馴れしいから女性が好きなんだと思ってた
上の動画でもマリアネラやティアニーに気安い
そういうところが好きなんだけどね、彼ならではというのか
マリアネラの額に音立ててチュとか
ラテンダンサーみたいに身体寄せてギュとか
セクハラ呼ばわりも恐れずにそういうことできるのは
ゲイだってオープンにしてるからかあ
さらに20年間白鳥を踊って来た押しも押されぬ”プリマバレリーナ”に向かって
「ここはこう踊るのよ!」とオデットを踊って見せて
あげく必要以上に男の体に触りたくないと言わんばかりのワディムに倒れるオデットを支える所を放棄されて
ヘイ!何でちゃんとサポートしない!?
みたいな
大爆笑
コントか?
自分をネタに笑いを取りに行くところがオネエっぽいというか…
でもこれ、相手がオシポワだったらここまで馴れ馴れしくしなかっと思う、うんw
ウィールドンもゲイだからダンサーに限らずロイヤルバレエ関係者という括りで見れば多いのかな。
ゲイが大っ嫌いなポルーニンはさぞかし居心地悪かっただろうねw
リアムの憎めないキャラクターに踊ると今でもすごいところが好き
オシポワとリハするとどうなるのか見てみたい
オシポワ、気分で振付を勝手にアレンジするから嫌い
怒られないのかな
パワータイプのメンヘラだよね
プーシキンの『大尉の娘』をロイヤルでバレエ化してほしい
貴族の青年が歴史の波に翻弄されながらも恋した娘の為にがんばるという、展開が早くて子どもにも分かりやすい、ほぼハッピーエンドの歴史エンターテイメント作品
主役2人のお花畑系パドドゥはもちろん、村娘の可愛らしい群舞とかコサックの勇ましい群舞とか見どころいっぱいな作品ができるはず
あらすじ↓
http://www.saturn.dti.ne.jp/rus-eiga/arc/films/t/taiinom/index.htm オシポワ結構リハで注意されてたよ。
でも素直なんだろうね。
ふてくされることもなくちゃんと対応してた。
オシポワが振付を変えて踊るのは、ただの気まぐれじゃなくて、脚の故障箇所やらなんやらを庇うためじゃないかと思ってるんだけどな。
安産策をとって振り付け変えた方が、無理して失敗したところ見せられるより観客のためにもなるような。
>>311 私もそう思ってたけど、難しい振付に変えるからそういうわけでもなさそう
前に勝手にグランフェッテを追加したの見たことある
オディールの32回転→ジークフリートの荒瀬ゴンターン→オディールがジークフリートに近づいていく振りをフェッテに変更
簡単な技 → 難しい技
に変更されて怒るお客さんはいないんじゃ?
前にボリショイのくせが抜けないねって書かれてたのは、ボリショイでは持ってる技は全部突っ込むのが伝統ってことかな。
オルガ先生に、そこはトリプルじゃなくてシングル!みたいに言われてたよね確か。
ベアトリスのインスタストーリーに平野さんと扶生さんが声だけ出演してるけど関西弁でキャッキャしててかわE
ふみさん声可愛いな
前田敦子みたいなキャンディボイス
ベアトリスの笑いのセンスは関西人と親和性が高いと思う
インスタの@nataliaosipova86って消えたのね
筋トレをめっちゃ頑張ってるリースクラークを見ながら
平「凄いやん、いや凄いやん、凄いやん」
金「アハハハハあれけっこう難しいアハハハハ」
それを撮ってるベアトリス
>>306 男性のコリオグラファーでゲイじゃない人の方が少ない印象。
ゲイが大っ嫌いで女性蔑視なのが丸わかりのダンサーに、良い役を振り付けたり主役に抜擢してくれるような女性のコリオグラファーとかゲイの男性のコリオグラファーなんて全く期待できない。
ポルーニン、マジで終わったね。
今季のドンキを含め色々な作品にヨボヨボのおじいちゃんたちが出演してるけど、あの方々って何者なの?
OB?
マシューボールのカルメンのリハにでてくるアシスタントコリオグラファーがかっこいい。
リアムの白鳥見逃したけれど以前のよりいい?
前のは時代設定と足が隠れる衣装が自分的には残念だった
前のは1幕と3幕に出てくるふざけた感じの執事が苦手だったし、1幕のワルツの人々がジプシーみたいな格好なのが謎
3幕の舞台装置がミュージカルみたいで全体的に軽い雰囲気だった
白鳥の長い衣装は慣れれば気にならない
>>330 あれ家庭教師よね?
自分はあの人とロウアーの女の子3人で踊る場面が好きだったので
それが無くなったことだけは残念
リアム版の白鳥の方がシックで現実的で好き
ただ以前の版のオディール登場の時に周りでチャカチャカしてる骸骨ダンサーズが好きだったからそれだけが残念
>>333 あれ可愛いw
>>334 見たい
どっちかというと旧白鳥のロングチュチュよりも
眠りのオーロラのくすんだピンク色のふりふり衣装を微妙に思う
妖精や群舞の衣装は綺麗で別に文句ないんだけど
そう眠りにテコ入れして欲しい
あの白鳥、20年ぐらいのロングランでやっと回収できるぐらいお金かかってるらしいから白鳥から間もなく新制作は難しいだろうけどやるんならリアムスカーレット版で観たい
リアムには色んな全幕物の改訂や新作を手がけてもらいたい
ただしピーターライトのくるみ割りは除く
ロットバルトがモヒカンじゃなくなってホッとしている。
新ロットバルトかなりいいよね
スネイプ先生みたいなイギリス的な悪い人
トロワは前の方がよくない?ユフィさんのトロワが良い!
前のロットバルトは特撮ものの悪役みたいだったもんね。
新作のロットバルトは品があって知性も感じられて良き。
トロワは王子の妹設定になってるだけあってノーブルさが出た衣装が良かった。
前は一幕、王族以外はペザントみたいだったしセットも夏祭りみたいだった。
3幕最後の新演出が大好き
前のは明らかにやべーやつなロットバルトに騙される王子、そして最後狂い泣きしながら走り去る王子が滑稽すぎた
新しいのは最後ママを抱きしめてから去っていく王子がご立派
リアムに眠り改訂してもらうのいいねー
リラの精の乗り物のデザインが嫌いなのでもっと夢夢しくしてほしい
お花型とかかたつむり型とか
リアムが最近バレエ学校向けに作った色々な動物に扮して踊る作品がカラフルで
楽しそうだったから、バレエ団向けの小新作にああいうのもいいな
トリプルビルの1つみたいな
リアム・スカーレット 名前までカッコいい。
世の中不公平だわ。
NHKさぁ、平野さん茜さんのくるみ全幕流してよ
全幕撮ってたじゃん
ムンタギ29歳か…おめ
未だにこの時↓のイメージだわ
ニキビだらけで時間守れなくてぼろいアパート住んでて可愛い
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/RFU4CBO8D_k/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/RFU4CBO8D_k/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/RFU4CBO8D_k/2.jpg)
@YouTube ムンタおめでとう
遅刻して怒られてた子が、今やロイヤルの顔だものね。
ドンキ楽しみ
>>354 そうかこれがダリアとワディムの馴れ初めか
感慨深いなあ。
>>354 ありがとう
途中まで見たけど面白い!
後でゆっくり見るよー
>>354 面白い動画ありがとう。
これって、コジョカルガラの来日より後なのかな?
>>358 2010年4月〜の話だよ
ワディムの20歳の誕生日前後の撮影みたいだから
この動画見てダリアの魅力が分かった
なんか癒されるわ
ワディムはまだ29歳なのね
舞台では貫禄ある
これから楽しみだ
ワディムのインスタでは
マックレーのように筋トレとか努力の姿が出てこないけど、
影の努力しているのだろうね。
自分の中ではムンタギのイメージは15歳のローザンヌだ
彼はそのまま大人になった感じだけど
同じく16歳だったポルーニンは、まるでイメージ変わったなあ
ムンタギとポルーニンは白と黒、水と炎って感じだね
ムンタギはポルーニンの勧めでロイヤルバレエスクールに決めたらしいけど、今も仲良いのかな?
インスタはお互いフォローしてないね
私もムンタギのイメージは10代後半で止まってる
だからロイヤルエレガンスの夕べでビール飲んでるのを見て一瞬おいおいと思ってしまった
ムンタギは29歳でも少年の心を隠し持ってるかのようだ。
確かコジョカルガラのとき、コサックダンスだか、ロシアンダンスして、すごいなあってのが最初の印象だわ
>>360 ダリアのインスタでぶら下がり運動やってるのがむちゃカワイイ。
>>354のドキュメンタリーでも話がでてるけど初日に踊るって大変なんだろうね。
ENB時代の若い頃からそれを担ってきたから、あの若々しさでもあの貫禄があるのかも。
なお若々しさと書いたけど、だんだん若返った感ありますね彼は。
>>369 見てきた!
かわE
ダリアはお顔は20代からシワシワだったけど、体はいまだにツヤツヤでパーンとしてて羨ましい
ムンタギから若いパワー吸い取ってる感
若い子と付き合ってて別れた女は一気に老いるからムンタギロフ頑張れ
20歳の男の子と付き合える40歳ってすごいよね。精神的にも体力的にも(笑)
で、2人は結婚はしてるんだろうか。ただのカップル?個人的には、子供を作ってムンタの遺伝子を残しておいてほしい
>>374 少なくとも一緒に住んでるのは確かだと思う
ムンタギのインスタストーリーに出てくる家がダリア宅だから
その自宅は前夫のイアンと買った家w
ダリアには高2か高3くらいになったはずの娘がいるけど、娘とムンタギの関係はどうなってるんだろう
2人の関係には大賛成よ
ムンタギは恋する表現が今世界一うまいと思う
それはおそらくダリアとの関係のおかげ
>>373 バレエダンサーの40歳なら体力的には全然問題ないと思うよ
ダリアは妊娠したことをENBのディレクターに伝えたら、妊娠を継続するのかと聞かれたそう
けつ
ロイヤルはそういうのどうなってるんだろう
二人は一緒に暮らしているけどその妊娠話は怪しいなぁ
ワディムは度々妹さんのお子さんと会っているけど、
自分の子供は欲しくないのかな?
>>370 新国ゲストのジゼルの時にサインしてもらったが、ダリヤは可憐、ワディムはもっさりだった(私服)。
今はだいぶ洗練されたと思う。
ENBはドキュメンタリーでもロホが自分たちは負け犬の集まりって言ってたり、スタッフがここに来るまでENBってバレエ団があることも知らなかったワハハとか言ってたからお察し。
昔ロンドン旅行でロホの舞台を初めて見た時は
ENBだったような記憶があります
結局元のカンパニーに監督で戻ったのね
>>383 洗練されてそうな服は全部貰い物で、なんも考えずに着てるのでは(笑)
ENB時代に、紫のバラみたいな柄シャツを記者会見的な場で着てる写真みて目をまわしたけど(クレムリンで踊るとかだったか)
去年のROHスペインツアーのパーティ写真でも似たようなシャツ着てた。
まあ彼はあのままでいい。
>>380 ゼナイダ・ヤノウスキーが以前インタビューで、
女性プリンシパルで子供がいるのは彼女だけ。
カンパニーは一応配慮してはくれているけどまだまだサポートが足りない。
母親でいながらこの仕事を続けるのは本当に厳しい
というようなことを言っていたよ。
ロイヤルも今子持ち女性プリンシパルいないよね?
ていうかここ最近で誰かいた?
>>389 長年ロイヤルのプリンシパル・ダンサーを務めてきたゼナイダ・ヤノウスキーがロイヤル退団してからゼロのはず。
最近ムンタギが脇毛と胸毛を剃らなくなったのはなぜw
バレエダンサーはツルツルの方が好ましいわ
>>391 すね毛も剃って欲しいなw
コンテの時の生足が…
見た目の問題もだけど脇毛があるとデオドラントきちんと塗れなくないかー
西洋人は99%ワキガなんだから脇毛はバイバイするべき
西洋人は99%ワキガなんだから観客も同僚もスタッフも誰も大して気にしてないと思うよ
小さい劇場で最前列でダンス公演見てるとダンサーの体臭がむわーっと漂ってきてもうw
私ワキガの研究してたんだけどw、彼らは国民総ワキガだと自覚してるからめちゃくちゃ気にして小学生くらいからデオドラント塗りたくってるよ
それでもたまにくさい人いるのは塗り忘れか極端なオーガニック思考なのかと
歯並びにうるさい国=ワキの臭いにもうるさい国 だと思う
例えばロシア人は歯並びにもワキガケアにも甘い
ワディムの話からワキガになるとは。
日本人はワキガが少ないから、イメージわかない。
>>395 >歯並びにうるさい国=ワキの臭いにもうるさい国 だと思う
ってことは、アメリカ?
知ってるフランス人はそんなに神経質にワキガケアしてないよ。
朝シャワーしてれば十分だと言ってる。
>それでもたまにくさい人いるのは塗り忘れか極端なオーガニック思考なのかと
思い出すのはスティーブ・ジョブズの逸話。
若い頃、俺はベジタリアンだから臭くないと言い張って風呂に入らなかったというw
ワキガの少ない日本人が、海外にバレエ留学などしたら、レッスン場が匂いでびっくりということはありますか?
>>398 ありありです。でも
心配しないで、あっという間に慣れますから。
>>398 ワキガのにおいは大抵の人はデオドラント クリームで封じ込められていますが、私はそのクリーム自体のにおいが強すぎて(香水並みの強さ)鼻がもげそうになることがあります
ドレッサーを見るとムンタギはOld Spiceの赤いやつ、キャンベルはたぶんAXEを愛用
女子たちは他の化粧品の山に紛れてよく見えないので不明
レッスン・スタジオよりロッカールームが臭うと思う
寮でルームメイトがいるところだと香水や外国製の化粧品の香料が、、、
というかデオドラントのスプレーの人工的な匂いが大嫌いで
体臭の方がマシに思える
ワキ繋がりで…
ロイヤルのバレリーナはみんなワキ毛の処理完璧で美しいけどなぜ?
白人は永久脱毛できないらしいし、毎日ワキ露出しなきゃいけないからワックスでもなさそう
カミソリであんなに綺麗に仕上がるもん?
レーザー脱毛ができないのは白髪またはアルビノの毛だけで、
茶髪はもちろん金髪も毛根にはちゃんとメラニンがあるから効率は悪いけどレーザー脱毛できますよ。
色白で日焼けしてない人は皮膚のメラニンが少ないので皮膚が火傷する心配なくレーザーの出力を上げられるし。
逆に中近東やインド・パキスタンの人なんか、毛が太くて黒くて目立つのに皮膚のメラニンも多いため、皮膚が火傷しやすくて出力を上げられなので非常に大変なんだ
と、私の行ってる美容皮膚科の先生が言ってました。
一番簡単にレーザー脱毛ができるのは黒髪で皮膚が真っ白な人。
つまりオシポワ。
>>404 なるほど、知り合いの色黒な女性が医療脱毛で火傷してたのはそういうことか
シャーロット王女がバレエに熱心らしいけどそのうち子役としてロイヤルの舞台に立ってくださらないかな
マックレーの怪我はどうなんでしょう。
来日公演来れるかな?
もし降板なら、詐欺だねー
茜さん誰と踊るんだろ?
マシューボールかな?
>>410 万が一降板したらムンタギ希望だけど日程的にきついよね
2幕のパドドゥのリハーサル動画がすごくよかったから、この組み合わせん生で観てみたい
ところでネラは再婚したの?
左手薬指にシンプルな指輪してるけど
アリスのカスバートソン怪我の時もNBSはギリギリまで発表しなかったから、今回も来日直前と予想。
茜さんはキャンベルと踊っているから、
ムンタギロフ公演日はそのままで、ほか公演日でシャッフル発生するんでは、と覚悟してる。
主役はプリンシパルという契約?だろうけど
マックレーが間に合わなかったら
キャンベルじゃなくコラレスがいいです
茜さん目当てでチケット取ったけど、代役キャンベルになったらショックw
キャンベルのことは大好きだけどキャンベルのバジルがなんか苦手
平野さん、8月に尼崎で講演会?するんだね。
エスパーダは平野さん、リースクラーク、マシューボール辺りで見たい。
いつもギリギリにしか発表しないよね
仮にマックレーが踊っても、今の時点でお大事にしてるとこから、超絶技巧は見られないだろうね
ロホとのライモンダや、都さんとのロミオを見てきてるだけになあ、、
いつ治るかなんて本人だってわからないんじゃ?
仮に無理だとして今から代役発表しちゃったら
その代役が怪我する可能性もありますよね
一番怪我したくなかったのはマクレイ本人なのに「詐欺」って…
と、私も思った。
言葉の綾で、悪気はないと思うけど、言い過ぎだと思う。
マックレーの私生活のこと何も知らなくて、今日まで勝手にオネエ様だと思いこんでたw
まさか良きパパだなんて
詐欺は悪気無しの言葉の綾でしょう
高田・マックレーベアは2回も踊る予定で売出して完売だから
キャスト変更あるなら前日に発表だけは勘弁して欲しい
>>425 ぱっと見わからないよね、ゲイかストレートかなんて。
ワトソン(大きい赤毛男)がゲイでマクレイ(小さい赤毛男)がストレートだって顔でわかる?
無理w
大きい赤毛男、小さい赤毛男ってレビューで書かれてて、映像見たいと思ったけどYoutubeには上がってなかった。
一緒に踊ってるところ見たかった。
マックレーのTwitterはなんかムキムキ自慢でゲイぽいけど
子供の写真かわいいよ
>>426 なんならマクレーとワトソンが別人だと気づいたのも最近
むきむきで股間目立つ赤毛の人、長々と頑張ってるなーと思ってた
ワトソン怪我から不死鳥のごとく復帰。ってことで火の鳥なのか。
イワン王子の衣装は微妙だけどワトソンが踊るならなんでも許す!
髭があるのがマックレー、ないのがワトソンと判別してるからマックレーが髭を剃ると判別難しい
2014年のWBDクラスにいるのはマックレーで合ってる?
マックレーとワトソンの区別が付かない人がいてビックリ。
顔も体型も全然違うのに。
赤毛と言うだけで無理矢理感が、、
マックレーはガッチリ小柄体型、ワトソンはガリガリ英国男子体型、頭身も前者は顔が大きめ
たぶんイギリス人にはユフィさんと茜さん、扶生さんの見分け付かない人が沢山いると思う
マックレーとワトソンの区別が付かない人がいてビックリ。
顔も体型も全然違うのに。
赤毛と言うだけで無理矢理感が、、
マックレーはガッチリ小柄体型、ワトソンはガリガリ英国男子体型、頭身も前者は顔が大きめ
>>433 そうそうw
でも同じことで、日本人から見たら、赤毛男マクレイ≒赤毛男ワトソン。特にファンでもなければそんなもの。
色とりどりの白人から見たらアジア人全部同じにしか見えないのは仕方ない。
見分ける重要なポイントが肌の色と目の色と髪の色と巻き毛かストレートかなんだから。
東アジア人みんな黒目黒髪ストレートで痩せ型の薄い体型で足の形も似てて、、、、それは仕方ないよ。
自分は赤毛と金髪の区別がつかない
マックレーもワトソンも金髪じゃなく赤毛なんだね
>>434 金子さんは長身で手足が長くて日本人離れした風貌だと思うけどなあ。
スカーレット白鳥の友人役でヒープやマヤラと並んで踊る金子さんは見事な美貌だった。
>>437 簡単に赤毛って言っちゃったけど、マクレイは本当はストロベリー・ブロンドという、とても珍しい髪色。
マクレイよりダークだけどワトソンもそうだと思う。天然ならかなり羨ましがられる髪色。
>ストロベリーブロンドは金髪と赤毛の混じった珍しい髪の色です。
>日本人の黒髪においても赤味が強い人がいるように、ブロンドヘアーにおいてもそのような個人差があります。
英国でもざっくりまとめる時は赤毛(red-headed)と呼ぶらしい。
https://www.nytimes.com/2014/06/03/arts/dance/unveiling-a-shimmering-new-work-for-royal-ballet.html >the small red-headed Steven McRae and the tall red-headed Edward Watson
身長があれだけ違うのに区別できないって、そもそも舞台をそれほど見ていないのでは。
ワトソンそもそもかなりご無沙汰だしそういう人もいるでしょ。
確かに今何歳なんだろう。
都さんとのオンディーヌでプリンシパルになったんだっけ?
もう10年。
気になったから調べたら2005からプリンシパルだったわ。
しかももう43だったとは…
もう引退しててもおかしくない年齢なのね。
コーチもしてるしロイヤルには残るんだろうけど。
>>440 生の舞台だと身長差がはっきりわかるけど、映像や写真だとイマイチわからないものだよね。
パートナーの身長にもよって見え方変わるし。
役もほぼ被らないし、間違えようのないダンサーと思っていたのは自分だけなのか。
ちなみに来日公演に数日行く程度の客で、外人の顔の覚えが悪く友人に呆れられてる w
ロイヤルを好きになり始めの頃は自分も2人を混同してたかも
役被りとかは今でもよく分からないなあ
キャストのページ見ても誰がどれやってどれやってないとか後々まで記憶できない
来日公演に数日行くって一番安い席だとしても結構な客だと思うな
ついうっかり最後まで見てしまった…
2014年のWBDクラス、とんでもないね。
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/HNQWyWuvz_U/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/HNQWyWuvz_U/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/HNQWyWuvz_U/2.jpg)
@YouTube 11回連続540から超高速シェネ。
他のダンサー達もノリノリで、お祭り騒ぎでいいなあ。
お尻がカワ(・∀・)イイほうがワトソンよ。
アリス初演映像のウサギはお尻しか目がいかないの。
>>446 最近マシューボールの生え際が危うい…と思ってたけど、これ見たら5年前からこの生え際保ってるんだねw
マックレーはローザンヌでタップ踊ってすでに魅せ方を知っている感があり、鮮烈な印象を受けたな。
その時は華奢で小柄で可愛かった。髪はその時は金髪だと思っていた。
都さんとのクルマ割りやロミジュリ踊ったときは、まだまだ若手で初々しかったけど、
最近は一気に風貌が老けてビックリ。
怪我に手術に二児の父親もやってっから老けるかもしれないけど、
髭はやしてるのが一番老けて見える原因かも
剃ったら若いんじゃないかな?
>>450 車割りワロタw
ロミオよりルドルフが似合うようになったよね。
>>446 この頃はシャイボーイだったのに今のマシューは堂々と色気放ってる
>>447 はい、ワトソンのお尻。
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/5EVMjnHFg-w/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/5EVMjnHFg-w/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/5EVMjnHFg-w/2.jpg)
@YouTube 背中からお尻のライン、それと膝から爪先までのラインも凄いフォトジェニックだね。
これもワトソンのお尻…というかまあw
こんなアングルはレッスン配信でしか見られないな。
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/5EVMjnHFg-w/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/5EVMjnHFg-w/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/5EVMjnHFg-w/2.jpg)
@YouTube アチチュード・バランスからアロンジェ。惚れ惚れするほど綺麗。
ロイヤルの男性ダンサーの中で、この人が身体も踊りも一番美しいと思うわ。
引退する前に生で見たいけど、どうかなぁ。
思い出した、この頃
マックレーと区別付かなかった
脚がすごく白いのがワトソンと覚えるようにしてた
6/23にBSプレミアムで平野さんのフランケンシュタイン放送!!
嬉しすぎて金切り声あげてしまった
収録:2019年3月15・23日 ロイヤル・オペラ・ハウス
NHKすげー!楽しみ!
フランケンがトリスタンでエリザベスがサララム
https://www4.nhk.or.jp/premium/ NHKその調子で今シーズンのドンキとバヤデールとロミジュリも流して下さい
お願いします(なむなむ)
>>460 抱き合わせはパリオペのバランシン版真夏の夜の夢か
あれは長い、長すぎる
衣装は豪華だけどアシュトン版知ってると退屈で退屈で
平野さんのマイヤーリンクも観たい観たい観たい観たい
受信料払ってる人は全員今すぐNHKにメールだ!
私はテレビ持ってないからなw
先週放送のマリインスキーのジゼル観て、私はやっぱりロイヤルが好きだと再確認
マリインスキーのテクニックやスタイルは素晴らしい
でも芝居風味がなくてストーリーに辻褄が合わない部分もあり、物足りない
ロイヤルのペザントの茶系の衣装と貴族の赤系衣装の対比も最高にシックで好き
NHKグッジョブ過ぎてビックリ。
オヘアありがとう。
プレミアムシアターってオランダ国立のことマリインスキーて誤表記してたりしたんだけどこれはさすがにミスじゃないよね?
嬉しいーーーー。
あ、テレ朝チャンネルでも平野さん主演冬物語が5月11日に再放送あるよ。
>>465 でもでも、ジゼルの茶色の衣装だけは…
村娘とはいえ、裕福な村のいい家の娘なんだから、お祭り用の晴れ着ってことで濃いブルーのサテンの上に薄いブルーのシフォンのスカート着せて欲しいよぅ!
村の娘さん達も身分なりに精一杯着飾って欲しいよぅ!
コールドの衣装がお揃いだとすごく変だから、シックな茶色と白とベージュをベースにしてそこにちらっと差し色を入れてさ、ある娘さんはピンクベージュのスカート、ある娘さんは緑のサテンリボン、みたいに。
ロミジュリの町のシーンみたいな色彩感覚で、シックながらも、もうちょっとだけカラフルにして欲しいよぅ!
>>466 情報ありがとう!
冬物語観たかったから嬉しい!!
>>467 ペザントソリストの冬のババシャツのような袖がどうしても無理>ロイヤルのジゼル
WOWWOW難民だからBSとテレ朝チャンネルだけが頼り
ありがたやありがたや
今年のローザンヌで3位入賞の佐々木さん、1人だけ行き先決まってないみたいだけどロイヤルに欲しいな
気の強そうな長身美人で、ユーモア溢れる大阪人
ロイヤルとの親和性高いはず
でもロイヤルもう日本人飽和状態じゃない?
定員あるわけじゃないにしても
今シーズン前田さん入れて、来シーズンは中尾くん入れて、他に中韓の子も入れてるし
来シーズンは分かってるだけでも韓国の女子1人が研修に来る
ここで佐々木さん1人増えても別にどうってことないんじゃ?
佐々木さんはロイヤル希望説とシュツットガルトと交渉してる説があるからロイヤルに来て欲しい私は心配
>>477 来シーズン研修生になる韓国の子って可憐な可憐なハンナさん?
シュツットガルトこそアジア人多くない?
ここ何年かで若い子めちゃくちゃ獲ってたはず。
>>479 今分かってるのはボミンって子
ケヴィンが会員向けのインサイトで言及してたそうだよ
ハンナ・パークは去年の出場時に15歳だからまだ卒業する年じゃないね
自分はローザンヌの時点ではあんまり良いと思わなかったけど、
上位入賞してるし卒業したら研修生になるのかもね
NHKGJ繋がりで、
今夜ですよ。
BS1スペシャル「ローザンヌでつかんだ未来〜バレエダンサー 須弥奈と美桜〜」、2019年4月28日午後11時から放送
“世界の若手バレエダンサーが挑む「ローザンヌ国際バレエコンクール」。
このコンクールで上位に入れば、世界の有名バレエ団から誘いが来る可能性が高い。今年は日本人が大活躍、3人が入賞した。
NHKでは、見事3位となった佐々木須弥奈さんと8位の住山美桜さんにコンクールが始まる前から密着取材をしていた。
佐々木さんと住山さんはいかにして栄光をつかんだのか。ともに18歳となる2人の挑戦を、舞台裏から見つめる。”
>>484 これも楽しみだねー!
ところで平野さんの叔父さんが自民党の代議士だと聞いたことがあるんだけど、誰?
平野さんのお父さんのお姉さんがその偉い人wの奥さんらしい
誰かつきとめてどーするのw
平野さんは実家がバレエスタジオとはいえ、兄弟で海外行かせるぐらいなんだからそりゃ金はあるでしょ
>>487 どうもしないけど誰か分かったら嬉しいじゃないw
ロイヤルも自民党も好きな自分としては
実家がバレエスタジオなんてそれだけでお金がありそうよ
平野さんのフランケンシュタイン、ロイヤルの来日ツアー中に放送予定なんだね
やっぱロイヤルはこういうの上手いわ
NHKの中の人とも太いパイプがあるのかもね
フランケン、前も放送あっあよね
マックレーだったか
>>492 やっぱりあったよね
なんかあった気がしてもやもやしてた
しかしつまらなくて早送りして消した記憶
前のマックレーのが初演版のシネマやディスク化もされた正式収録というか
今回は特別収録みたいなもんだよね
NHKありがたや
3月の末に収録したやつを6月にオンエアしてくれるNHKは神。
フランケンシュタイン観たことないんだけど面白くないの?
今期待度120%くらいで6月が待ちきれないんだけどあまり期待せず待った方がいい?
ちな好きなロイヤル作品→白鳥、ドンキ、マノン、二羽の鳩、冬物語、マイヤーリング
フランケンシュタイン、リハ見たけど19世紀的上流階級衣装の群舞など踊りは良さそう。振り付けも楽しみ。平野さんのソロも良さそう。
でも、そもそも原作のあらすじ読んだだけで救いのない話で読みたくなし映画も見たくないと思ったストーリーなので
いくら好きなバレエ団の好きなダンサーによる好きなコリオグラファーの作品でも後味悪そうで見るのに躊躇する。
フランケン私にはつまらなかったなあ
内面みたいなものを出すものだったと思うけど
ドンキやロミジュリまでいかなくても、もうちょいわかりやすいのがよいな
とか言うと見なくて良いとか言われるんだろね、、、
>白鳥、ドンキ、マノン、二羽の鳩、冬物語、マイヤーリング
全然違ったような
あえて言えば、冬物語の暗い部のあまり意味がわからない部分に似ているような
なんかフランケンが苦しみ悶えている踊りが多かったような気がする
フランケンシュタイン面白かったよ
マックレーとボネッリの演技がそれぞれ迫真ですごかった
ボネッリとラウラの子供時代から大人になってプロポーズするまでや
ミーガンとボネッリの弟役の子がとても可愛いので、結末除けばラブストーリー好きにもおすすめ
マックレーの神出鬼没さも怖いんだけどウケる
舞台装置もすごいのでその辺に興味ある人にもおすすめできる
>>501 たぶんそれもあると思うよ。
ベタだけど、異種族の人に恋して拒絶される苦しみを、ゲイのリアムが、
「あなたはエリザベスを愛した。なのになぜあなたが作った私を愛してくれないのか?」
とヴィクターの愛を渇望する怪物の思いを言葉で語ってた。
原作では怪物はヴィクターに、自分の配偶者を作ってくれと要求していたけど、変えたのかなー。
フランケンシュタインはイギリスでは受けやすい話なのかな?
ENBがアクラム・カーン版フランケンシュタインやるらしいけど
ENBではあるけれど、アクラムは興味ないわ・・・
前に確かジゼルもアクラムだったっけね
移民のジゼル
現実しかない
せめてバレエをみるときくらいは、明るい日常を忘れられる舞台をみたいな
ワディムは意外と怪物似合う…かも?!
想像できないのはマノンのレスコーとか、悪い役や色気ムンムンな役全般
ENBはパワハラ激しくて好きになれない
海賊上演するところだけは評価する
リアムのフランケンシュタインも題材が題材なだけに明るい舞台とは真逆。
自分は好き。
心理描写が古典モノよりも深く複雑に表現されてる作品で。
今BS12でやってるドラマ版「ハンニバル」が好きな人は好きなんじゃないかな。
ポルーニン、ロシアのアイスダンサーのイリニフと付き合ってるんだね。
前から一般人の羽生のファンに応援コメントしてたりフィギュア観てるんだなーとは思ってたけど、どこで知り合うんだろ。
落ち着くといいね。
ダリアのキッチンに先日ワディムがもらった花束が飾ってあって生々しいw
佐々木さん、好きなタイプではないが、個性強いね
典型なロイヤルより、ENBのが似合いそう、活躍しそう
ENBはカンパニー内の若手コンクールさえ無ければな
あれ苦手
ENBなんか行くなら噂のあったシュツットガルトの方がよっぽどいいよ
つーかあのスラっとした肢体はシュツットガルトやドイツが欲しがると思ってたからロイヤルに決まって意外
本人は元々ロイヤルが第一希望だったけど、シュツットガルトから正式雇用のオファーがあって悩んだ
創作バレエで、一人違うことしたでしょ
なんかあれが、ロホやアクラムが好きそうかなと
ロイヤルはキラキラお姫様になりたい感じ
前田さんとかゆふぃさんがお似合い
えーー私の中のロイヤルのイメージはキラキラお姫様ではないな
ネラ、ベアトリス、扶生さんあたりのような個性が強くて美しくもたくましい女性ダンサーが活躍してるイメージ
外見は、衣装とか華やかだから
コンテも他より少なめでしょ
求められてるものは、タフさ極まりないはず、それはどこのバレエ団でもそう
今日日本語変な方がいるね
GWだからって飲みすぎよくないよ
佐々木さんが似合いそうなのはメルセデスとかジプシーガールとかハーマイオニーとか
Kの山本さんもローザンヌ3位でロイヤル研修生からKバレエで熊人気には及ばず。
ローザンヌ3位ぐらいじゃ注目されないと思われる。
熊川さんは国内でもKにおいても特別な存在でしょう
そういえばローザンヌ賞の研修生ってずっと男子ばっかり?
今年、去年、一昨年は男子だったよね
結構高いイメージ
スクールからの研修生もローザンヌ経由の子が多そう
佐々木さんの今後が楽しみ
今シーズンに研修生だったならドンキのコール・ドで華やかに踊る
場面もあっただろうね
コール・ドとしてだよ
研修生やまだ学校の子も色んな場面で踊ってるよ
新作見たいよね
ロイヤルで海賊が見たいんだけど無理かな
こうもりも見たい
海賊ってやってないんだね
何となくどこでもやってる作品というイメージがあった
ENBで海賊やってるけどオーケストラがやばすぎる
中学生のオーケストラ部レベル
今公演中の新国シンデレラはロイヤルから衣装やセットを譲り受けたそうだけど
ロイヤルではもうシンデレラは上演してないの?
ここしばらくの間は、上演してないと思うけど、
新国立で初演の後にも、ロイヤルでは上演してるから、
なんか読み違えてるんじゃない?
海賊とシンデレラならシンデレラやってほしいなー
団の色からすると海賊の方が向いてるとは思うけど
マックレーとラムのマイヤーリンクが近々ディスクになるって
ワトソンのはガレアッツィのお顔が苦手だったから嬉しい
またモレラがミッツィなのかな
女性陣みんな綺麗どころでお願いしたい
ディスク化相次いでるね
今年のドンキもディスクにしておくれ
マヤラさんって可愛いのかブスなのか意見が分かれる顔だよね
マヤラは儚い姫系は想像つきにくいダンサーかも。
元気系は多分なんでもいける。
昔より身体のラインがシュッとした気がする。
マヤラは額がすごく狭くて男顔だから元気系が似合うよね
マヤラとマララさん、名前も額の狭さも似てるw
もう過ぎた話だけど、茜さんのロミジュリ、
マックレー降板で変わりに一番ロミオが似合わない
平野さんだったのね。なんだか茜さん、いつも相手役に恵まれない感じ。せっかく一番脂が乗ってる時なのに。
ちなみに録画されたみたいだけど、何の録画かね?
録画してたの?
またNHKだったら嬉しすぎるけど、そう都合良くは行かないよね
平野さんのロミオは写真を見る限りではすごく似合ってる
5月1日のロミジュリ観た方いらっしゃる?
始まる前に何か前説があったり、招待客がいたり、なにかトリビュート的なことを言ってたけど、なんだったんだろう
マックレーも筋トレとかで今結構ごつくなってるからなあ
平野さんは相手がベアトリスだと合ってるように見える。
高田さんだと体格差が気になるかな、自分は。
普通の服の人とバレエダンサー並べると、
平野さんだけチンコもっこりさせてて変態に見える。
>>566 その写真の茜さんが一瞬アレッサンドラ・フェリに見えた。
確かになあ、身長差ありすぎで、うーんw
でも、リフトは楽勝で平野さんは嬉しかろう。
季節外れだけど早くくるみが観たくて震える
あと半年先かよ
今年はくるみやらないとか誰か言ってたけど、もし本当だったらお気の毒
>>574 今月半ばに新シーズン発表らしいで
くるみ割りあるか分かるね
くるみ見るたびにシャンプー大変そうだな〜排水口つまりそうだな〜と思ってしまう
いや、布袋さんこそ顔デカすぎ!自覚あるなら一歩後ろに下がれ!
(前に出るのは性格なんだろうな)
≫578
プリンシパルキャラクターアーティスト、
よく見ると普通にダンサーが老けメイクしてたりする。
あとコーチが借り出される?のかな?
クルミじゃない年はシンデレラだっけ?
クルミやらないと地元の常連さん達はガッカリするそうな
でもそうなるとロイヤルスクールの子達が
ほぼ毎日出演で大変みたいだね
くるみ割り人気あるんだね〜
自分も大好き
でもシンデレラは見たこともないから一度交代して映像化してほしい
シンデレラも見たいけどクリスマス以外の時期にお願いしますw
>>583 ええええ〜w
確かに簡単そうに見えるけど実際やったら絶対に簡単じゃないよ。
あの部分の振り付け好きだなあ。
フレスコ画からとって来たみたいな大袈裟な身振り、ポーズで、無表情の重々しい貴族貴婦人の仰々しさがいい雰囲気出してて。
曲も凄くいいんだよね。
できたら踊りたいわ。
NHKで放送された白鳥で、呪いをかけられる前のオデット役の若い子は誰?
おでこの形が好みで可愛い
>>587 youtubeの動画で地元のダンス経験のない高校生にあの部分だけ躍らせるという企画のドキュメンタリーを見たことがあったもので・・・・
来シーズンラフィーユマルガルデ見たいな
できれば少しだけセットリニューアルしてほしいな
>>594 やだ、マックレー降板のニュースかと思ったわ
マックレーとワトソンの違いが分からないって話題が出てたけど
私は以前までサンベとシセンズ、アクリくんとジェームズヘイの見分けがつかなかった
もっと前はワトソンとムンタギも混同してた
今思えばどうかしてるわ
>>589 レティシア・ストックじゃないかと思ったけど違うかな?
>>597 最後訂正
ワトソンじゃなくて、キッシュとムンタギを混同してたw
≫600 その2人似てるよね。青年になりかけの少年みたいな。
爽やかな顔して胸毛は衝撃だった >ヘイ君
ジェームズへイとリースクラークってちょいアラブ系もしくはインド系が混ざったようなセクシーな顔だよね
目が大きくてぎょろっとしてるところなんか似てるね
でも不思議と2人を見間違えたことって無い
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/zARk72Mnvcg/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/zARk72Mnvcg/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/zARk72Mnvcg/2.jpg)
@YouTube;feature=youtu.be&t=112
ジェイムズ・ヘイ、凄くいいと思ったのが、この踊り。
7歳児ですぜ。ここまでうまく演れるダンサーが何人いるやら。
濃い〜い顔なのに幼い顔立ちで、しかもブルーアイなんだよね。
このギャップがムッチャいいね。
リース・クラークはダークアイだよね。じゃあ間違えないよ。
ジェームズヘイ、マノンでしかじっくり見たことないけどうまいよね
全然軸がぶれない
彼と比べたら平野さんが下手くそに見えたよ
背がもう15cm高ければなぁ
まあ、背が低いダンサーに、あと何センチ背が高ければってよく言うけど、
現代のコリオグラファーはマリウス・プティパじゃないんだから、小柄な男性が主役を踊れる作品だっていくらでもある。
観客にとっても良い時代だと思うわ。
小柄な方が身体のコントロール的には有利だからなのかも。軸が全然ブレない小柄なダンサーに思い当たる人けっこういる。
ウラジーミル・ワシーリエフやミハイル・バリシニコフたちも170cm少々と小柄だったね。
で、マックレー大丈夫なのかな?
もうあと1カ月くらいだよ、、、
>>605 7歳を演じるのは大変そう。でも小柄なダンサーだからできる役もあるってことか
>>607 二山くんもコントロールいいしね。小柄なダンサーもおもしろいよね。
小柄なダンサーはソロだと評価されやすいけど
作品の中ではパドドゥに難があることも多いから
一長一短だよね
ポルーニン、サラファーノフ、熊川も軸がぶれないんじゃ?
身長は関係ないと思われる
そもそもサラファーノフや熊川も、そんなに大きくはないでしょう
小さいダンサーは身長の不利を補うべく、ひたすら回転の練習して得意科目にするんじゃない?
規格外扱いの小さい女性ダンサーだって相手が小さい男性だったらうまく組めるでしょう。
いいダンサーを身長だけで単純に足切りしてばっかりだともったいないと思うんだよね。
背の高い女性ダンサーにも言えるけど。
サラファーノフは意外と背が高いようです
軸がぶれないダンサーは身長関係なく好きですけど
普段からも滑ってるんだろうね。
そういうこと書く人って。
身長170cm前後、体重65kg前後。
これが男の体全体と心臓の比率が最も効率の良い基準だね。
体重が70kgを超えると関節が太くても左右の速いアレグロに追従出来なくなる。
支える女性は15kg程度軽い方が都合が良いから女性は50kg以下。
それを超えるとどうなるか?それを下回るとどうなるか?
ロシアとかフランスとか、それも過去の話だね。
リースクラークと金子さん、それぞれ昇進できそうな気がする〜
金子さんは次の階級はプリンシパルだから上がるのは大変だろうけど
リースくんは可能性あるんじゃない?
ふみさん超美人なのにやたら目を見開くのがもったいない
同意をえられない欠点の書き込みは感想じゃなくただの悪口
好き嫌いくらい好きに言わせてやれとはいえ、金子さんのアンチがとうとう彼氏まで攻撃対象に?
ん〜、仮に同意を得られる書き込みであっても
色黒!とか、鼻低い!とか、チビ!とか、身体的特徴つかまえてsageるのは品格が疑われるね。
賢人は他人の長所を見つけようとする、愚者は他人の欠点ばかりが目に入る。
リースクラークは身長高すぎるのがあえてあげるとすると不安要素かな
マクミラン作品での主役は鬼門かと
怪我しそう
>>631 それこそ昔は女性も身長低かったから、当時だったら彼は背が高すぎでプロになれなかったかもね。
>>632 賢人がいなくても馬鹿さえいなけりゃ十分。
>>630 >賢人は他人の長所を見つけようとする、愚者は他人の欠点ばかりが目に入る。
他人の欠点ばかり目に入るのは自分の劣等感のせい。
つまり馬鹿は劣等感が強い。
スカーレット白鳥、サララムのオデットで見たいわあ。
王子はもちろんマックレーで。
一般的には好まれてる印象だけど自分はネラとムンタギのペアがいまいちで
どの演目でも合わないと思う
私はネラとムンタギのペア好きだよ
ムンタギは基本的に一回りくらい年上のお姉さまと似合う気がする
お互いの魅力を引き立てあうというか
ワディムはサラかベアトリスか
他に組んだことのないダンサーとも見てみたい
ネラはボネッリやキッシュのような体格のいいタイプと組んでほしい
>>640 そういえばワディム&サラってあったっけ?
>ネラはボネッリやキッシュのような体格のいいタイプと組んでほしい
そっちは結構なかった?
>>641 ワディムとサラは最近出たマノンが良かった
誰と誰が組んだことあるかないかとか回数とかはどっちもよく分からん
ただ、自分の組んでほしい好みがそんな感じってことで
>>644 あ、私も好き
二羽の鳩くらいしか知らないんだけどw
ムンタサラって、BSプレミアで、牧神やらなかったっけ?
ムンタギとオシポワも好き
ムンタギと茜さんのドンキのリハーサル動画も最高に好き
ムンタギは誰とでも合うんじゃないかな
>>647 >ムンタギと茜さんのドンキのリハーサル動画も最高に好き
側でアコスタが濃いい味出してて、ワディムにはちょっとそこまでは無理っぽかったw
でもワディムはさっぱりと爽やかなバジルで、アコスタほどお馬鹿そうではないけどそれなりにお茶目で、茜さんのキトリは可憐だったね。
10代の少年少女のようなカップルだったよ。
ネラ&カルロスはどう見ても20代。
そういえばワディムがお馬鹿な役をやると如何にもこうにもプルシェンコを思い出してしかたがなかったということを思い出した。
顔もまあまあ似てるんだよ。そりゃ絶対間違えないけどさ。
>>649 典型的なロシア顔だよね
鼻が高くニョロっと下向きに垂れてて、掘りが浅くて、目が寄り気味で
個人的にはワディムとプルシェンコよりダリアとプルシェンコが似てると思うw
>>626 目元化粧バッチリとはいえあんな足の裏のような扁平顔が美人とは本人?
>>651 扶生ちゃんの悪口を言うと全国30万人の金子の一族が黙っっちゃいないぜ!
>>650 そういえば二人ともプーチンにも似てるわw
日本人ダンサーが海外ダンサーに◯◯ちゃん呼びされるの可愛い
ダンサーからもコーチからもアカネチャン、フミチャンって呼ばれてるよねw
しかもアカーネチャァン↑じゃなくて正しい発音で茜ちゃんって呼ばれててびびる
平野さんはリオちゃんじゃないのかな
>>655 ちゃん付けは女性限定だと思われてると思う。
Rioは、Rioというのが日本でも正式な愛称なんだと思われてると思うw
意味は「川」
Leo(リオ)の方が似合うけど、平野さん。
フミチャンめっっちゃ美人よ
写真撮るときにやたら目見開くのは…分かるw
ねー、扶生ちゃん現代日本的美人だよね。
平安貴族の姫みたいな薄い弥生顔じゃなくて、鎌倉幕府の重臣の姫みたいな縄文顔で。
鎌倉幕府の重臣の姫は弥生顔じゃない?
ふみさんは縄文時代の太陽の女神みたいな感じよ
平野さんもヤマトタケル的な戦士顔だわ
平野さんのソロルが観たいな
>>663 もちろん想像だけど、多分違うw
武士の娘だと縄文顔の方がイメージだな。
少なくとも大河ドラマでキャスティングするなら弥生顔の女優は選ばれない感じがする。
源氏の末裔が東の国の地方豪族の娘を娶って生まれた姫君なんか、ちょっとお転婆入ってて元気で明るくてこんな顔かな〜って感じ>ふみさん
歌舞伎顔な平野さんはノイマイヤーの人魚姫の歌舞伎メイクの役やってみてほしい。
>>666 ルイ14世というよりは、イーゴリ公に出てくるハーンのようだがまあ認めるw
>>652 日本の金子一族はひとにぎり。
圧倒的に半島の方の方が多いよ。
>>669 うわあ、そういうバカな思い込みどうにかしてよ。
在日韓国朝鮮人が約60万人で金子姓が29万6000人だよ。
根拠もなく圧倒的にとか言っちゃって…
https://myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKanji=%E9%87%91%E5%AD%90 https://name-power.net/fn/%E9%87%91%E5%AD%90.html 金子一族の私に喧嘩売ってんの?
在日韓国朝鮮人に対して何の思い入れもないけど、違うって言ってんのに自分のルーツをそうやってしつこく曲解されたら誰だって怒るよ?
>>670 金子一族の恥さらしめ こんなところでゴチャゴチャ言わず放っておかないか!
>>671 断る!だがもしあんたが金子一族なら話を聞こう!
フミさん美人で多分プリンシパルなるよ。
それでもういーじゃん。
別カンパニーだと
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/rpG1OwsyZaA/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/rpG1OwsyZaA/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/rpG1OwsyZaA/2.jpg)
@YouTube ギエム(パリオペ)ソソンヌ・デヴェロッペ・エシャペ。
飛ぶ音がオシポワと違う。ここは嫌。この腕も嫌。
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/BhnImyhvZKg/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/BhnImyhvZKg/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/BhnImyhvZKg/2.jpg)
@YouTube マカロワ(ABT)シソンヌ・ピルエット・シェネ
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/bHjnZOuj3t4/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/bHjnZOuj3t4/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/bHjnZOuj3t4/2.jpg)
@YouTube マーフィ(ABT)シソンヌ・デヴェロッペ・シェネ。
飛ぶ音はオシポワと同じ。
長い腕脚広げてふわっと飛ぶ。体重を感じさせないジャンプ。
背が高いのに柔らかくて優雅。
結局この部分の踊り方はジリアン・マーフィーが一番好き。
でもエシャペも好きだから振り付けはソソンヌ・デヴェロッペ・エシャペの方がいいなあ。
シソンヌの形も飛ぶタイミングもギエムより断然オシポワ。
オシポワ美味しいとこ採りしてんだなあw
フミさんもいいけど次にプリンシパルになりそうなのは配役からするとベアトリスっぽい気がする。
クレアってどんな役やってたっけ
どんなコースなのかイメージが湧かない
ベアトリスは普段はねめつけるような濃いメイクしてて、体格も華奢ではないのに
あっという間に可憐なジュリエットになるところがすごい
アリスもハマり役だし
プリンシパルになったら色んな役を踊れそうに思う
ベアトリスってブラック混ざってると思ってたけど、実のお兄さんは碧眼なんだね
顔立ちもめっちゃ似てるけど色味だけ違う
タネチもしくはハラチなのかな?
メーガン妃見るとよくベアトリスが頭に浮かんでくるよ
時々びっくりするくらい似てる写真があるんだよな
眠りはサラでお願い。
ムンタギは続投で。
コッペリアってDVD出てるやつと一緒?
>>680 そういう色とりどり家族になるもんなんですよガイジンは。家族全員同じ色の東洋人からしたら想定外だろうけど。
金髪碧眼は劣性遺伝だから両親黒目黒髪でも子供はブルーアイなんて純血ヨーロッパ人でもよくあるし。
黒人(中近東からインド南洋の人を含め)と混血が少しでもあれば、肌の色も、真っ白からカフェオレから茶色まで(多分漆黒は滅多に出ない)どんな色になってもおかしくない。
ちなみにアメリカ人には、アフリカ直輸入の一世でない限り、白人の血が混じっていない純血の黒人はただの1人もいません。
遺伝子研究でそういう結果が出ました。アメリカの黒人は全員がヨーロッパの白人の子孫なんです。
だから黒人同士のカップルからでもブルーアイの子供が生まれたりもします。
純血の白人はまあ少しはいます。
コッペリアって2000年公演のが最新DVD?
今回ので新たに発売されるかな
年末ロンドン行けそうだから、クルミじゃなく眠れる見れるなら嬉しいな。
>>682 分かる
メーガン妃はバレエ観ないのかしら
>>685だけど、レス番ズレた。
すいません。
>>685は
>>681あてです。
TOHOシネマズ日本橋は上映中止だったのですね残念
インスタをチェックしているけどマックレーの来日は微妙な感じだね
英ガーディアン紙が「羽生結弦は、ジョン・カリーの優雅さと偉大さ思い出させる」と報道するなど、現在活躍する選手にも影響を与え続けている。
映画 氷上の王、ジョン・カリー
マクレガーのchromaの曲使う日本のフィギュアスケーターの男の子。
マクレガー本人がTwitterで「僕がいつか振付けたい」とかリプライしてるけど、
さすがに社交辞令だろうね。
初めて行くのだけれども、ロイヤルシネマの幕間は休憩時間になるの?
ポップコーンとか食べ物みんな食べてる?
>>700 本音「僕ならもっと上手く振りつけられるのに、惜しい」
自信満々w
>>700 あ、それか、そのプログラムがマクレガーのchromaの影響モロ受けで
「おいおい、パクるくらいなら金払って俺に正式に振り付け依頼しろよな」とか?
振り付け似てる?
いや、曲をTwitter上でロイヤルのchromaのPV引用してこれ使いますって言った男の子にえらい速いことマクレガーがメッセージ送ってたから多分著作権の関係で事前に許可は取ってるってことか。
わからない。
プログラムの内容はまだ誰も知らない。アメリカのフィリップ・ミルズっていう町田樹(ソチ五輪出場4位)の火の鳥を振付した人がその曲を使って振付るらしい。
>>705 じゃあその男の子とコーチがマクレガーのchroma見て「来シーズンのプログラムはこれで行きましょう!」と盛り上がって、
早速マクレガーに連絡して了解とったのかな。
プログラム名:chroma
原振り付け:ウェイン・マクレガー
再振付:フィリップ・ミルズ
競技だから、禁止事項とか必要事項とかどうやって得点稼ぐかとか、
素人のマクレガーには今は無理だけど「いつかフィギュアスケートの振り付けもやってみたいね」みたいな。
自分の作品にサーカスのフープを突っ込んできた振付家だ、次はスケートかもよ。
アイスダンサーにスケート靴履かせて舞台に乗せてバレエダンサーにリフトさせるかもよw
曲使うだけちゃうん
ロイヤルの動画引用してたからコメント送っただけと思うよ
クリストファー・カーのリハーサルが苦手だったんだけど、2016年のくるみのドキュメンタリーを見て好きになったわカーさん
マリインスキーのスメカロフや元ABT、現ENBのジェフリー・シリオとかもフィギュアスケートの振付してるしね
>>707 あの曲自身がそんな有名ってわけじゃないし、マクレガーのchromaとまったく別物作るつもりならわざわざ引用しないんじゃない?
あの曲ってChromaのために作曲されたとかじゃなかったっけ?
としたら著作関係で権利元に全く許可なく使用は出来ないはず
>>710 どんな曲か言っても分かんないだろうと最初にツイートしてたから
あの件はこの曲だよってURL持ってきたんだと思った
>>711 なるほど、だから作曲者だけじゃなくてマクレガーの許可がいるわけね。
眠りのオーロラのピンクチュチュの色味を変えてほしい
あれが似合う人っているのかな
結婚式の白いチュチュの方はどのダンサーが着ても映えるのに
ジョン・カリーの映画を撮ったジェイムス・エルスキン監督は 羽生結弦 選手にも惹かれると語っています。
「アスリートとして極めて優秀で、アーティスティックな面でも卓越している。ジョンや羽生のように見ていて共感を覚えるような魅力を兼ね備えた選手はなかなかいない」。
ベアトリスのインスタストーリーの性転換アプリが草
ダンサーみんなにやってみてほしいw
ジョン・カリーの映画を撮ったジェイムス・エルスキン監督は 羽生結弦 選手にも惹かれると語っています。
「アスリートとして極めて優秀で、アーティスティックな面でも卓越している。ジョンや羽生のように見ていて共感を覚えるような魅力を兼ね備えた選手はなかなかいない」。
羽生結弦が堂々1位 18年最もTV報道量が多かったアスリート、大谷翔平抑え… 4/24(水) 10:44配信 デイリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190424-00000043-dal-spo メディアの調査・分析を行うニホンモニターが24日、2018年のアスリート報道量ランキングを公開。平成最後のランキングトップは男子フィギュアの羽生結弦で、186時間26分。
2位の大リーグ・エンゼルスの大谷翔平の177時間19分を9時間近く上回った。
調査は18年1月1日から12月31日までのNHK総合、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビの東京地区地上波オンエア分が対象。相撲協会の騒動はランキング対象外としている。
昨年は平昌五輪があったことから、ベスト10までに4人のメダリストがランクイン。堂々の1位が羽生だった。
羽生は17年は50時間56分で3位だったがジャンプアップ。平昌五輪での報道はもちろん、7月には国民栄誉賞も受賞。常に注目を浴びた18年を代表するアスリートとなった。
平昌五輪では宇野昌磨が4位(94時間54分)、スピードスケートの小平奈緒が5位(87時間54分)、高木美帆が6位(85時間08分)。多くの時間を割き、メダリストたちの活躍を伝えた。
サッカーW杯も行われたことから、本田圭佑、大迫勇也、香川真司もランクイン。本田は7位(84時間27分)、大迫は9位(71時間39分)、香川は10位(65時間53分)だった。
女子テニスで初のグランドスラム制覇を果たした大坂なおみは3位に。17年は圏外だったが、18年は118時間14分と報道量は激増した。
なお8位は相撲の白鵬で75時間52分。
羽生結弦が堂々1位 18年最もTV報道量が多かったアスリート、大谷翔平抑え… 4/24(水) 10:44配信 デイリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190424-00000043-dal-spo メディアの調査・分析を行うニホンモニターが24日、2018年のアスリート報道量ランキングを公開。平成最後のランキングトップは男子フィギュアの羽生結弦で、186時間26分。
2位の大リーグ・エンゼルスの大谷翔平の177時間19分を9時間近く上回った。
調査は18年1月1日から12月31日までのNHK総合、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビの東京地区地上波オンエア分が対象。相撲協会の騒動はランキング対象外としている。
昨年は平昌五輪があったことから、ベスト10までに4人のメダリストがランクイン。堂々の1位が羽生だった。
羽生は17年は50時間56分で3位だったがジャンプアップ。平昌五輪での報道はもちろん、7月には国民栄誉賞も受賞。常に注目を浴びた18年を代表するアスリートとなった。
平昌五輪では宇野昌磨が4位(94時間54分)、スピードスケートの小平奈緒が5位(87時間54分)、高木美帆が6位(85時間08分)。多くの時間を割き、メダリストたちの活躍を伝えた。
サッカーW杯も行われたことから、本田圭佑、大迫勇也、香川真司もランクイン。本田は7位(84時間27分)、大迫は9位(71時間39分)、香川は10位(65時間53分)だった。
女子テニスで初のグランドスラム制覇を果たした大坂なおみは3位に。17年は圏外だったが、18年は118時間14分と報道量は激増した。
なお8位は相撲の白鵬で75時間52分。
新米鑑賞者なのだけど、なんでカーテンコールで花渡したのと別に床に花置くの?
@
世界で活躍するボーカルグループが
バレエ団が
画家さんが
羽生さんに賛辞を贈る
こんなスケーターいた?
いないよね
>>724 せっかく高い花束を贈ってくれた人がかわいそうでしょ。手に持ってもらえなくても舞台に乗せて上げないと。
カーテンコールは写真たくさん撮られるしね。
足元にたくさん花束が積み上がっているのは人気のある印で、主役に花が少ないと惨めですよ。
新米も何も、そんな事は聞かなくても解りそうなものと思うがなぁ・・・
>>727 ネラ、サララムは花束めちゃくちゃ多いよね
逆にローレンは少ない
2016年のくるみDVDのローレンの花束はあまりに少なくてかわいそうだった
私はローレンが一番好きだから不思議
花束から一本抜き取ってパートナーに手渡す瞬間が大好き
改めて見比べたことはないけどローレンも花束多いと思うけどなー
偶然その日少なかったってのはあると思うよ。
ファンも申し合わせてるわけじゃないからやたら多い日もあるだろうし。
主役デビューの日とかは多いだろうし。
サラとネラはお金持ちの男性ファンが複数付いていて競うように花を送ってるんだろうw
このスレでは時々いるね。同一人物かもしれんが。
そまそも名前で呼ぶファンは距離感とか変な人多い。
大量の花束は全部本人が持ち帰ってるのかな?
それとも他の子に分け与えてる?
あれだけもらうと手入れも嫌になりそうw
>>735 日本でもイギリスでも彼女の愛称はネラだよ
>>736 ずいぶん大勢の人に喧嘩売ってますけど気づいてます?
呼び方なんてなんでもいーわw
ヌニェスでもネラでもマリアネラでも。
ヌニェスとかニュニェスとか、ニャニィニュニェニョンを思い出すw
むしろラムとかヌニェスとか評論家ぶってるみたいな呼び方は避けてる(私個人のポリシーです)
ロイヤルが出してる公式動画見てると監督もダンサーもお互い全員ファーストネーム呼びであれ聴いてたら嫌でも伝染る。
海外のファンもみんなファーストネーム呼びだもん。
でも実はファンらしくて好き。
ファミリーネームと言えば
ROH公式でベアトリスの名前を苗字のみで表記するとき、STIXを省いて単に「BRUNELL」になってるけど、STIXは省いてもいい物なの?
O'なんちゃらさんと同じでSTIXも苗字の一部じゃないの?
訂正
いつもBRUNELL表記ってわけじゃなくてSTIX-BRUNEL表記の時とBRUNELL単体の時がある
>>750 複合苗字だから本当は省いちゃダメなものだと思うけど、わかってないスタッフが勝手に省いちゃった、に一票。
>>750>>752
Stixが父親、Brunellが母親の苗字で複合姓なのかな彼女は
あれ違う?
ヨーロッパの感覚だと普通Stixが母親の姓、Brunellが父親の姓だけど現代なら逆もあり。何世代か前から複合姓のまま続けてる家族なのかもしれないし。
国によって名前の扱いは大分違う。
舞台人の芸名だと思えばパスポートの名前とROH公式が違ってもいいだろうけど、ただのミスで名前間違われたら本人は嫌だろう。
けどなかなか直さないんだよね、退団したダンサーいつまでも公式にのせてるし。
ただの雑学だけど…
フランスだと、結婚した女性(Stixさん)が夫(Brunellさん)の姓だけでなく旧姓も名乗りたい場合、Stix-Brunell(またはStix Brunell)と名乗ることができる。でも実はパスポートの姓は一生Stixのまま。夫の姓や複合姓を名乗るのは通称にすぎない。
逆もまた可だけど男性はBrunellのまま通すケースが大半。最近では妻の姓や複合姓を通称として使う男性も増えた。
2人の子供の姓は、1)Stix、2)Brunell、3)Stix-Brunell、4)Stix Brunell、5)Brunell-Stix、6)Brunell Stix、の6つ選択肢があるが1度決めたら2度と変えられない。
ドイツでは、夫婦2人は必ず正式に同一の姓でなければならない。したがってパスポートの姓も正式に変わる。
選択肢は何でもOK。(ただし複合姓にハイフンは使えない。スペースならOK)
1)Stix、2)Brunell、3)Stix Brunell、4)Brunell Stix、5)Stixbrunell、、、、
実はその他全然新規の苗字もOK。
AcostaでもBonelliでもCuthbertsonでも、Takada、Watson、Yanowsky、何でも。
子供にもその夫婦が選んだ姓が与えられる。
アメリカでは?ってそれはお手上げ。
基本アメリカの法律(しかも州によって違ったりして)は本人が名乗りたい苗字は何でもOKだと思う。
海外の人の名前になると急に「さん」をつけないで呼び捨てにするの日本人の悪い癖
日本語がわかる外国人が見たら友達のように馴れ馴れしく呼んでるように聞こえるよ
ワロタ
「日本人って」で一気にまとめる人いるよね
よくSNSで粗を突っ込まれて炎上してる
突っ込むならこっちでしょう
「日本語がわかる外国人」で乱暴にひとくくり
いったい何人の日本語がわかる外国人のお知り合いがいるんでしょうね?
海外で日本人が下の名前で呼ばれるのは馴れ馴れしくないのか?
ネラ呼びは、
羽生をユヅとか呼んでるキモい系のババァを連想するわ。
自分の価値観が絶対に正しいと認めさせたいだけ。
つまり負け惜しみ。
>>765 ジョン・カリーの映画を撮ったジェイムス・エルスキン監督は 羽生結弦 選手にも惹かれると語っています。
「アスリートとして極めて優秀で、アーティスティックな面でも卓越している。ジョンや羽生のように見ていて共感を覚えるような魅力を兼ね備えた選手はなかなかいない」。
ビアトリス・スティクス、なんて書いたら
べアトリス・スティックスだよ!英語読めないの?
マクレイなんて書いたらマックレーだよ!
ってどうでもいい事で怒りそう。
>自分の価値観が絶対に正しいと認めさせたい人
馴れ馴れしくファーストネーム呼びしたり、変なニックネームで呼ぶのと、カタカタ表記は別問題のような。
そもそも有名ダンサーだと、カタカナ表記固定してるから。マックレーはマックレーでしょうね。
>>775 誤爆、マリスレと勘違いしました、失礼しました。
スティーブンに使われてる名字表記って4種類あるよね?
マックレー、マクレー、マックレイ、マクレイ
>>773 へえ〜
エスパーダはおいしい役だよね、いろんな人の見比べたい
ヴァレンティーノとマルセリーノとマシュー・ボールと、、、
でもエリック・アンダーウッドのエスパーダが見たかったよ
エリックはアリスのイモ虫役が最高にセクシーで似合ってたな
>>772 いらないから
>>778 うん、McRaeを素直に発音して片仮名表記にしたらマクレイが一番近いからね
McGregorだってマックレガー表記よりマクレガー表記の方が多いし
McDonaldに至ってはマックドナルド表記は皆無
とにかく自分の固定観念に凝り固まってる人がしつこ過ぎ
>>780 こっちはsexyでヤバ過ぎ?
男と男がくっついて踊ってる写真見ても別に何にも思わないんだけども
これ何の作品?エドワード・ワトソンと
来月やる「火の鳥」面白いのにリャーンの頃からディスク化してないんだね
現在の撮影技術で新しく発売してほしい
>>783 マクレガーの”オブシディアン・ティアー”
こっちの写真の方が良かったな
ROH公式に出てる写真だよ。良い写真だと思うけど
Edward Watson and Eric Underwood in rehearsal for Obsidian Tear, The Royal Ballet
ライブ配信もあったけど、残念なことにエリックは出てない
後で全部見るわこれ。かなり面白そう
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/iTz94o5-CR4/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/iTz94o5-CR4/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/iTz94o5-CR4/2.jpg)
@YouTube Wayne McGregor rehearses Obsidian Tear (The Royal Ballet)
作曲:Esa-Pekka Salonen(フィンランド人の名前だ)
ダンサー:Matthew Ball, Calvin Richardson and Edward Watson
@
初めまして。
羽生くんがバレエ的にどうとか言う人ほどバレエを本当には知らない人が多いです。私はネイサンがバレエ的だと感じた事は無いです。体操っぽいとは思いましたけど。しいて言えば海賊をSPにしていた時は振り付けがバレエだなと思いました。
@
ユカさんはじめまして。
私もネイサンの演技がバレエ的だとあまり感じたことがなく。。
確かに振付にはそれっぽい動きもありますが、どちらかと言うと体操のような直線的なイメージで柔らかさや情緒はないですね。
まず足先がどうとかそんなことよりトータルで観客を惹き付ける演技ができるかです。
近所のリサイクルショップでENBの海賊のDVDが108円だったから即買い
2014年のコジョカル&ムンタギのやつ
VHS級に画質が悪いんだけどこれ海賊の海賊版じゃないよねw
オケもキンキンしてる
Blu-rayでもオケ酷かったんだけどDVDだとさらに凄そう
茜ちゃん怪我して来日不可能、マックレーもリハビリ中で今回踊れない
これだけチケットが売れているのだから早めに新キャストを発表してほしい
え〜悲しい
茜さんどの程度の怪我なのかな
今まで3回くらい手術してるよね
大きな怪我でないことを祈ります
今やってるミックスビルが来年ディスク化されるんだって
>>792 うん(^_^)
ね?何時もだけど、嫌な予感の不安は的中…
金子さん来ないの?
キトリ踊ってるからちょうどいいじゃん
マシューボールと金子さん似合うよね
セクシーゴージャスコンビ
その組み合わせ観たいけどローレンとも踊るからマシューがフル稼働になってしまう
茜さん、トウの面積大きめなのが目立ってとっても気になる
爪先というよりシューズを切り落としたみたいに見える
ドンキみたいに映画館で見ると余計に気になるんだよねー
ふみさんホクロ取ったんだね
取って大正解
ふみさん年々さらに綺麗になり続けてる
キャンベルのインスタストーリーのワディムが可愛い
引き出しの中にサロンパスがあるw
金子さんのキトリは是非観たいです
でもプリンシパルではないから2回はないよね
もう一回はヌニェスかオシポワが踊るかも
<仙台市>外国人宿泊20万人超 18年、台湾定期便増 後押し
日本人を含む宿泊者は2.5%増の587万3875人、うち市中心部は4.0%増の447万9340人。五輪連覇した市出身の羽生結弦選手(24)=ANA、宮城・東北高出=の祝賀パレードが4月に開かれ、押し上げたとみられる。
>>809 プリンシパルは楽屋1人部屋なのかと思ってたんだけど2人部屋なんだね
>>813 サラと茜ちゃんも楽屋一緒みたいだし2人部屋っぽい
>>815 そうなんだ!
なんかうまいこと気が合いそうな2人が組み合わされてるね
それにしてもキャンベルもムンタギも、食事してる机に土足で足を載せたり、はたまた引き出しにを突っ込んだりよく平気だねw
というか欧米人全般に言えることだけどね
2人部屋だといっぺんに誰もいなくなる確率が減るから、いちいち楽屋に鍵かける回数が減って良いのかも。
楽屋でヤバいこともできないし。
でもほんとは単に劇場が狭いからなんだろうけど
あーカスバ―トソンがオシポワとだっけ
ハーバード(卒?)のサラとささやき声の日本人の高田さんの楽屋、めっちゃ綺麗そう
茜さんのドレッサーは綺麗だよね
カスバとオシポワは割とごちゃごちゃw
>>820 >カスバとオシポワは割とごちゃごちゃw
ほんっっとうに、よく考えてること!
気が合いそうな組み合わせにしてるんだねw
楽屋が険悪だと踊りに影響するもんねぇ。
ジョン・カリーの映画を撮ったジェイムス・エルスキン監督は #羽生結弦 選手にも惹かれると語っています。
「アスリートとして極めて優秀で、アーティスティックな面でも卓越している。ジョンや羽生のように見ていて共感を覚えるような魅力を兼ね備えた選手はなかなかいない」。
マックレー降板は悲しい
映画でみた高田さんは体が硬そうだった
キトリは柔軟な人でみたい
高田さんはyoutubeにあがってるキトリの扇のvaで、
1分過ぎのとこの足が曲がってる汚らしいピルエットみて、ガッカリして見る気無くしたわ。
怪我した人によく汚らしいとか書けるね。見に来なくていいよ。
茜さんの今回の怪我がダンサーとしての致命傷にならないことを祈るばかり
彼女は大きな怪我が多いから…
ダンサーの誰かのインスタで見たけど、茜さんは影で一番ハードにトレーニングしてる人なんだって
怪我で来日できなくて悲しんでいる高田さんに汚らしいと書くのが信じられないよ
メドゥーサのセカンドキャストだったけど降りてたんだよね。
うーん、、、本当酷い怪我じゃないことを祈る。
都さんの引退公演でも観れるの楽しみにしてたから残念。
>>831 メドゥーサはこっちw
基礎がきちんとしてない人って怪我しやすいよね。
正しい身体の使い方をしてないから、無理が来る。
息があわなくておとされちゃうことも稀にあるから一概には言えない
>>834 意味わからない
何度も怪我しているマックレーも基礎ができていないって事なのか
>>834 20代初めに大きな怪我したから人一倍気を遣ってるってNHKのドキュメンタリーで見なかった?
このタイミングでよくそんなことが書けるね。
>>836 まったくね。あれだけ身体使って怪我しない方が幸運だくらいのものなのに。
茜ちゃんも扶生ちゃんも嫉妬深いアンチがうるさいね。
怪我の状態はまだ誰もわかってないんだね。可哀想になあ。
プリンシパルに基礎がきちんとしてないとか何様
>>838 前の大怪我は膝でしたっけ?
休めば治る怪我ならいいのですが。
8月キャンセル即断したってことは全治1ヶ月以上か快復の見込みがすぐには立たないかのどちらかだと思う。多分大きい怪我だよ。残念だね。
大怪我でプリンシパルが降板した話ばかり思い浮かぶよ。
怪我してない人なんている?
この記事いいね。2人で踊ってる動画があるよ。
https://www.vogue.co.jp/lifestyle/interview/2019-02-01/royal-ballet 茜さん本人も日本で踊るの楽しみにしてただろうに。
平野さんは丈夫だよね。
834のような人は他人が嫌がらせる事を書いて満足感を得る可哀想な人です、温かく見守ってやりましょう。
どうでもいいけどプリンシパルに嫉妬ってなんやねんw
>>842 いや、むしろファンなのかもしれない。嫌がらせを書くとこうやって皆そのダンサーの話題で盛り上がる。
スレがそのダンサーアゲ一色になる。それが見たくて嫌がらせを言う。
やっぱ屈折した心理のファンなんだよ。素直に好きと言えなくて。
ところで、降板になった2人のところは誰が踊るのかな?
>>844 屈折し過ぎ(笑)、少なくともこのスレには必要ないような。
聖子にタコチュークソ橋デブ輔のオタババアはこれ百回音読しろ
@
羽生結弦さんの星降る夜は、バレエメソッドの静的バランスによる表現力部分を最大化した演技で、動的バランスはアクセスを跳ぶときに一瞬使っているだけの演技です。
まさにバレエテクニックの技巧者、マエストロです♪
@
東日本大震災後、東神奈川に来た羽生結弦選手を都築コーチが私の師匠でもある今野元日ス連フィギュア委員長に指導依頼があったものを師匠が病床だった為、
師匠からオリンピック金メダルの実績があった私に代行依頼があったものを受けてインフィニティ・バレエメソッド中心の技術サポートをしています。
吉田さんのチケット25から発売なのか
様子見する時間なかったわけだな
チケット発売前のこのタイミングで降板情報開示とは良心的ですね
ダンマリを決め込むどこかの興行主とは大違い
>>832 バヤデールのディスク化あるよ
今年の冬ぐらいに発売じゃなかったかな
代役はどうなるのか?
ご批判覚悟で考えて見ました。
格は下がるが、同じ日本人ってことで
金子扶生+コラレス組
を持ってくる案。
ヌニェス+ムンタギロフ組
オシポワ+ムンタギロフ組
で一公演ずつ引き受ける案。
ムンタギロフの負担を考えて、
ヌニェス+ムンタギロフ組で一公演。
オシポワ+コラレス組(本国での公演のペア)で一公演
の案。
ヌニェスはベテランなので、
オシポワ+コラレス組が二公演引き受ける案。
体力的に、3公演行けてしまいそうなオシポワちゃん。
ナクディ組は若すぎるので代役は厳しいかと思う。
カスバートソンも体力的に厳しいかと。
大幅に日程を組み換えることだけは避けて欲しいですよね。
>>850 わー嬉しい!
ディスク化しらないなら古いのをポチろうと思ってたんだけど発売まで待つわ
ありがとう
主役2人とも降板&最低中1日だと、大きく組み替えないと無理だよね。
土曜水曜にそのまま入れるカップルがいれば話は別だが。
組み替え避けて欲しいが今回は難しそうな気がするな…。
ホント最悪パターン。
全く来る予定じゃなかったカップルを来日させるのが一番だと思う。
とは言え…
ツアーって怪我人とか以外は元々全員来るんじゃない?
22日のソワレはムンタとオシポワ
25日はムンタとネラ、もしくはマシューとふみさん
じゃだめ?
若くて元気で日本で一番人気と思われるムンタギロフ出しときゃ文句はない気がする
>>857 そうなの?90人全員来るの?
ワトソンとかキッシュも来るの?
ムンタはバジルのタイプじゃないな
超絶技巧のバジルがいい
ワトソンって今踊れる状態なの?
キッシュはユフィさんもいるし来そうだと思うけど
ツアーの時期ってロイヤルのダンサーやスタッフ空っぽだよね
>>859 90人全員来るの?って、ロイヤルは全員で90人しかいないの?
ロイヤルは箱がひとつだしパリオペより人数だいぶ少ないよね
だから録画物見ても大抵同じメンツが多く顔覚えやすい
草ァ!
亮ちゃん動かすわけにもいかんだろうから、ふーみんにキトリやってもらうしかないのか。
吉田公演も召集だろうな。
ここはひとつNBSの誇るスター、水香さんがゲスト出演するしか無いんでは。
867は上野さんをおちょくりたいの
真に受けるとは
>>821 数年前のインタビューで本人が語ってたけど、彼女は強迫性障害なんだって
クローゼットや棚の中身は自分が決めた通りにきちんと並べてないと気が済まない
子供の頃からそうで、バービーは持ってたけどバービーで友達と遊ぶなんてことはしなかったそう
バービーの家具やら洋服やら完璧にコーディネートして並べないと嫌だから
公園の前夜に緊張したら食器棚の整理をしたら落ち着くんだって
冷蔵庫は食品のパッケージが全て正面を向いてないとだめらしい
超おおらかなイメージだったから意外w
>>861 6月12日ワトソン踊る、火の鳥。
もうマジでロンドン行きたくなってきたー…
けど、あら、迷ってるうちにもう残り席が…
ワトソンはマジであと残り何ステージかだろうから思い切ってもいいかもね。
ワトソンの相手役というか火の鳥役ってヤスミンなんだ
あまり一緒に踊ってるイメージが無いので意外
ワトソンのファイヤーバード売り切れ。
4日は火の鳥がオシポワだったような気がするけど、ただの勘違いかな?
今見たら両方ヤスミンになってる。
オシポワもだけどヤスミンもエスニックやエキゾチックなの似合いそうだよね。
オシポワだと地球外生命体っぽい所が合うし、
ヤスミンだと天女っぽいかもな。
平野さんバジルやってないのか。
じゃあさ、振り覚えの早い平野さんに突貫工事でバジルやってもらうってどう?アレックスの代わりにヤスミンと。
エスパーダとメルセデスは他に踊れる人結構いるよね。
(ガマーシュはどうせ踊らないからなるべくたくさん平野さんにやってもらってねオヘア監督)
もう1組は同様にフランキーをしごいてキトリ(キトリはやったことないよね?)。バジルはアレックス。
これで全員プリンシパル。
火の鳥面白いんだよね
シネマじゃないのがとても残念
リハーサルの動画とかYouTubeに上げてほしいな
6月24日にBS4Kでロイヤルのロミジュリするみたいだけど、内容の詳細が不明
いつの誰のだろう?
今期のだったら大歓喜
4Kのプレミアムシアターと通常のプレミアムシアターは放送内容が異なるの?
その日は通常は平野さんのフランケンシュタインだよね
4Kなんて見れないから嫌だわ
>>877 6月24日20時からの4kのロメオとジュリエットは高田さんと平野さん主演です
平野さんはフランケンシュタイン放映もあるし続きますね
>>880 それは楽しみ!
でも4K映らないからいつか2Kで放送してくれるのを願うばかり
@
#羽生結弦 選手は24日のファンタジーオンアイス幕張公演のオープニングで、4回転トーループを難なく着氷。3月下旬の世界選手権以来となる公のリンク。加療していた右足首の回復は順調そうです
>>880 いいなあー
絶対に普通のプレミアムシアターでも放送してもらわないと
4Kだけなんて駄目だわそんなの
ワトソン何年か前のバレエの王子様で観たくらいだなあ
ワトソンの火の鳥、休みが取れそうもなくて諦めた。
早々にチケット売り切れちゃったけど、みんなが復帰を祝ってる感じでうれしかったよ。
都さんの引退公演に来てくれないかな〜
とりあえずロミジュリをNHKが撮ってることが分かり嬉しい
はやくBSプレミアムで放送してほしいな
都さんの引退公演も先に4Kで後でBSで放送予定あるから
ロミジュリもきっとそうだよね
早くBSでも放送してほしい
4Kテレビ買うかな
他のクラシック系コンテンツでは普通のBSに降りてこないのあるからバレエだって今後…
やーめーてー
4Kだの8Kだの見れんって
国民から受信料いっぱい取ってるんだから普通のBS優先してくれや
あるある。
宝塚も全組収録しといて普通のBSで放送したの2組とかね。
BS4Kでは5日連続で全組放送してたはず。
やめてよーそんなの。
宝塚は3〜4組BSプレミアムでやってるよ
残りも多分そのうち放送する
平野さんと言えば火の鳥の平野さんの日はティアニーだけど
どうも怪我で出られなさそう
高田さんの代わり誰になるんだろーねー。
5分後にはS席がもうなくて10分後には両日完売。
追加公演してくれないかな。
>>894 先日手術したばかりだし無理そうだね
平野さんとヒープの組み合わせ、私は見たことないけど絶対お似合いで美しいと思う
>>898 ほんと、追加公演してほしい…。
ひさびさにチケット合戦に参加したわ
>>876 リハーサル動画はどれも嬉しい。
ロイヤルはYoutubeのおかげで大分売り上げが上がってると思うんだ。
世界で一番Youtubeを使い倒してるカンパニーなんじゃない?
個人的には撮った映像は全部ディスクにしてほしいくらい。字幕もリーフレトもなしで安くしてくれていい。
買うから。
火の鳥、ヴィシニョーワのやつをYoutubeで見つけたので見たけど、
土着的なヴィジュアルがナウシカのよう(本来逆だろうけど)
古臭くて全然リアルではないところが民話的で
演劇的でなくて絵画的で、毛色が違って悪くない。
面白い。
でもこの振り付けじゃ男性プリンシパルの無駄使いじゃないかい。
火の鳥1人主役で踊りまくり(せっかく抜擢されたのにヒープは気の毒に)王子王女は脇役。
ワトソン・キッシュ・平野さんの王子っぷりを見るだけ?
なのにイワン王子の衣装はロイヤルのやつほんっと微妙。マリの方が全然いいよ。
>>907 孫悟空のがましだって。ロイヤルのはパジャマみたいだよ。
サンタだと思ったがパジャマだね
でも帽子があると安心する
いやワトソン大好きなんだけども
>>903 最初から席選べるといいのになぁ。
一瞬11時にチャレンジしようかと
思ったのよ。気をとりなおして
押さえた席を予約して良かったわ。
>>906の見てきた
ロイヤルのと基本の流れは同じだけど振り付けや
演出が結構違うね、衣装も
ロイヤルの王子も踊る部分はサポートやリフト担当だけど
演技力も必要で結構目立つんじゃないかな?
ティアニーは来日無理だよね?
柴犬飼ってて日本好きそうだから来てほしかったな
Z席相当のところも売り出されてた?
当日Zあるのかな
ドンキで金子さんって相手役がコラレスだったのが怪我で次のブレースウェルもまた怪我
それで急遽オランダからカマルゴと短期間の稽古で踊ったんだよねー
これを芸監も評価しているから東京で多分1回は踊ると思うよ
ケヴィンが誰をどう評価してるのか1人1人プリンシパルからコールド、研修生、
バレエスクールの卒業年度生まで全員透視してみたい
高田さんマックレーと残念すぎる
二人とも回復することを強く願うよ
今回笑うのは金子さんかな
>>921 あんたと違うんだから、人が怪我して良い役貰っても笑わねーよ
アンチのコメントからして恐らくブスが美人に僻んでんだろうなと。
私も特別に扶生ちゃんファンではないけど、誰もが認める美人を頑なにブス扱いしてるアンチはブスの嫉妬乙としか。ねえ?
好きじゃないダンサーを悪く書いたくらいでアンチ乙嫉妬乙とか過剰反応してるのが信者だよね
悪く書く書き方がトンチンカンだからアンチの嫉妬だって言われるのよ。
ロイヤルのプリンシパルに向かって基礎ができてないから怪我するんだとか。
アンチがトンチンカンなのはわかるけど動機が嫉妬だって決めつけてるのはよくわからないな
どっかのカルトは批判は全部嫉妬って洗脳するらしいからそれでは
ダンサーは仲間でも同僚でもないんだから嫉妬や僻みはないと思うよ
美しいものがみたいの
>>932 「ダンサーは仲間でも同僚でもないんだから」 だからこそ嫉妬や僻みがあるんじゃないの?
>>929 怪我の多いのは自己管理が出来ていないと言われるかもね。
前に誰かが嫉妬って書いたからなるほどと思った。
あまりにトンチンカンで嫉妬くらいしか理由が思いつかない。
実はアンチの動機に興味なくてそれを受けて適当に書いた。
金子さん美人?意味わからん
オペラでは歌、美貌、演技の3拍子揃ったネトコはつまらない演目でも大人気
ネトレプコは寝っ転がって歌うっていう寝技ができるから大人気
ズケッティ見たかったってことはやはり怪我して来れないの?
こんなに怪我人続出なのっていつものことなの?
今怪我して踊れないダンサーって、茜ちゃん、スティーブン、ティアリー、他はどうなってるのやら。
コラレスとブレイスウェルは治ったのかな?
公演回数に対してダンサーが少な過ぎて酷使されるから怪我人続出ってことだよね。
プリンシパル増やして、ファーストアーティスト以下も増員するんじゃないかな。
ズケッティは吉田都さんの公演でチケット取れなかった人の嘆きかと
今現在は別に怪我してないんじゃ?
トリプルビルでも最後まで出演してたようだし
ヘルスケアチームが出来てから
怪我を表明しやすくなったのかも知れない
>>935 お前さんこそ考える能力がないんだろ、逆の考え方もあるんですよ。
解るかな? 解んねえだろうなぁw
>>940 それはよかった。
間違えた。
>ファーストアーティスト以下、じゃなくてファーストソロイスト以下
>>941 そうだね、軽い故障ならね。
靭帯切って手術みたいなケースだと表明しやすいもへったくれもないだろうけどね。
>>944 違うよん。特にファンでもないけどトンチンカンなアンチが超しつこくてうんざりだから色々と反撃してるだけだよん。
ファンじゃないなら擁護なんてしないよ
いいじゃんファンだから悔しくて反論してますで
>>947 ファンじゃなくても聞き苦しい悪口や頭の悪い嫌がらせは嫌なんだよ。もういい加減にして。
スレチの羽生ファンの方がマシ。
聖子にタコチューおねだり高橋のオタババア=デーオタババアわざとらしい
この火の鳥が見たい。
オシポワ・ワトソン組でこれが見たいぞ。火の鳥の衣装もこっちの方がいいよ。
このイワン王子の衣装は素晴らしく良くもないけどまあ無難。
どこの衣装もこのズボンとブーツの形がいけないんだな。もっさりとした田舎臭さが滲み出て。それでこそロシア風なんだろうけど。
もう1ヶ月切ってるのにキャスト変更いつ出してくれるんですかね?
>>950 かっこいいけど割とありふれてる感というか
別の現代的な作品でも見れそうな感じ
ロイヤルの衣装や演出が美しさ+コミカルな可愛らしさがあって好き
最近ベアトリスが小室母に見えることがあるw
ベアトリスはとっても美しくて小室母には似ても似つかないはずなんだけど、なんとなく似た要素があるw
>>954 チケット転売するなというなら
キャスト変更による払い戻しもして欲しいわよね。
メリッサハミルトン婚約したんだ
すごい嬉しそう(当たり前か…)
0929 名無し草 2019/05/27 19:41:52
ユヅリストのふりしてメド叩きでうさんぱらしして荒すの楽しいwwww
7月WOWOW、ロイヤル7作品も放送するのね。
全て再放送だけど。
どこかがバヤデール放送権買うと思ってるけどNHKは平野さんのフランケンシュタイン、
高田さん、平野さんのロミジュリ独占映像らしいからもうさすがにないと思うんだよね。
WOWOWさんお願いします。
それ気になってた
バヤデール放送してくれるならその月だけWOWOW契約するわ
誰?新人の子?
名前分かってるなら書いてちょうだい
46(1): 05/28(火)20:29 AAS
高橋はスケーターの中では発言が無神経で、あまりまともなことは言わないタイプとして知られる。
全日本選手権クワド跳ぶ、などのふざけた目標も平気で公言してきたし、聖子へのリップサービスも他じゃ一切する選手ではない。
時には報道陣に「汚れた空気ですね」などと言われることすらある。そんな彼の発言にまわりがここまで呆れたのは、初めてではない。
223(1): 05/28(火)20:55 AAS
0097 名無し草 2019/05/28 20:30:16
マイナビかなんかのプロモツイート
高橋がコーディネート()したマンションの説明会に
参加するとクリアファイルプレゼントみたいなのが流れてきたけど
マンション売れてないの?
完売したんじゃなかったのか?
0098 名無し草 2019/05/28 20:43:11
>>97 クリアファイルって羽生のパクリやん
375(4): 05/28(火)21:15 AAS
リハーサル直後、
やっぱり二日酔いの高橋さんに
「体調大丈夫ですか?」
と尋ねると
「呑まないとやってらんないんで!」
臭い息とともに
答えてくれました
>>962 もしかして去年のローザンヌで圧巻だった彼?
モナコのクリスくんだよ
新卒、今年19歳
コンクールの出場歴等はおそらくない
モナコってだけで及第点以上だとは思うけど
モナコってだけで及第点て何?w
まあイケメンなのならば良し
すごい美形でいかにも伊達男だけどあまり背が高くないね
カスバートソンは怪我?他仕事や個人都合?
ワディムと組む予定の演目でアナローズのリハ画像がフリッカーに上がってる
長引くなら日本ツアーにも影響あり?
◆6月22日(土)13:00
(キトリ):ヤスミン・ナグディ → マヤラ・マグリ
(バジル):アレクサンダー・キャンベル
(メルセデス):イツィアール・メンディザバル
(エスパーダ):ニコル・エドモンズ
(ドリアードの女王):崔由姫(チェ・ユフィ)
◆6月22日(土)18:00 / 6月25日(火)18:30
(キトリ):高田茜 → ヤスミン・ナグディ
(バジル):スティーヴン・マックレー → マルセリーノ・サンベ
(メルセデス):ラウラ・モレーラ
(エスパーダ):平野亮一
(ドリアードの女王):金子扶生
>>982 マジ?
茜さんとマックレーの日を取ってた人はラッキーな変更では?
ヤスミンとサンベの公演とても良かったみたいだから
ヤスミンとキャンベルをヤスミン目当てで取ってた人はすごく気の毒
マヤラもいいとは思うけど何か地味なような
あーそれ自分ー
そして私にとってはあまり良いキャストチェンジではないかなー
むしろマヤラ見たかったわ
昨年茜ちゃんとマックレー、そしてナグディのガムザッティを観ました
3人とも凄く素敵だったけどナグディが素晴らしかったの
だから今回のキャストチェンジは不満なく土曜日のソワレが待ち遠しい
ヤスミン&サンベ!?
しかも、ラウラ、平野、金子…
最初からそれを知ってたら相当無理してでもチケット取ったね。
いまさら、いまさら(苦笑)
オシポワが良かった〜
もう33歳、短期間に2度キトリを踊るのは辛いのかな。
まあ、悪いチェンジではないけど。
誰が踊るのか発表になってスッキリした。
ヤスミンとサンベのドンキはロンドンで大評判だったから楽しみ。
これな
162: 2019/05/29(水) 21:35:02 ID:jh8/snwo(1)調消 AAS
FaOIが始まったから高橋も氷艶も益々空気だな
ぴあでもeプラスでもチケット売れないねえ
台ちゃんが大恥かきながらあんなにバラエティーで宣伝したのにw
デーオタは羽生の悪口言ってる暇があったらチケット買ってやれよ
いや、9月から2年生か
去年の夏にロウアー卒業して今アッパー1年生だね
-curl
lud20241221123258caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dance/1550976625/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part14 ◆ YouTube動画>19本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part13 ◆
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part16 ◆
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part19 ◆
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part17 ◆
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part10 ◆
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part20 ◆ (IDあり)
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part26 ◆
・☆★英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団★☆
・生中継・英国ロイヤルウエディング「“ハリーとメーガン”王室の新時代へ」☆1
・【英王室】面倒なお作法、英ロイヤルウエディングの手引書 「英国人は普通、犬と馬にしか感情をあらわにしない」
・【英国】ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 指揮者デュトワ氏、芸術監督退任 セクハラ疑惑で
・英国のヘンリー王子夫妻、「サセックスロイヤル」商標の使用取り止めを発表
・【ブルノンヴィル】デンマーク・ロイヤル・バレエ団
・50代の奥様(IDなし/皇室・英国王室・ヘイトなし) part1
・【P5】ペルソナ5R ネタバレスレ Part4【ロイヤル】
・【Brexit】ロイズ子会社設立で見えた「英国大脱出」の杞憂
・【皇室】政府、新天皇即位パレードで使う国産車発注へ・・・今まで使用していた英国車「ロールス・ロイス」が走行不能の為★4
・10/5(土) 第5回 サウジアラビアロイヤルカップ(GIII) part1
・ダイソンもロールス・ロイスも人工呼吸器生産…戦時動員体制=英国
・◆◆GLIM SPANKY◆◆ Part11
・【荒野行動】KNIVESOUT Part24【スマホバトルロイヤル】
・【ゲーム】PS4独占「スパイダーマン」英国で驚異的な売上を記録 RDR2とガチンコ対決へ PCやSwitchではどちらも遊べません
・◆G30/G31◆ BMW 5 Series Part10
・▲米国&英国大学院留学準備スレ PART 7▲
・高2March志望なんだが英国社の勉強配分はどんなもんがいい?
・ポポロクロイス物語 ナルシアの涙と妖精の笛 Part14
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」ネタバレスレ part1
・【TBS金22】大恋愛〜僕を忘れる君と part11【戸田恵梨香・ムロツヨシ】
・【ネット】英国で新たに「Lizard Squad」のメンバーと見られる男性が逮捕
・最もブスな特撮ヒロイン PART4
・ロイヤルパークホテルズ Part3
・◆日本によるアジア解放を称えるスレ◆ part3
・英国数社理でそれぞれ1番難しい大学教えてくれ
・民○党ですが英国の財政は此処までだ!
・国会、高まらぬ生産性 首相出席は英国の2倍
・【神戸山口組】◆◆ 五代目 山健組 ◆◆ Part.3
・【ロイヤル】宮舘王国スレ【働く国王】 Part3
・【速報】 安倍さん、佳子さまの英国留学を閣議決定
・■◆ シチズン プロマスター Part22 ◆■
・■◆ シチズン プロマスター Part20 ◆■
・上智外国語志望ワイ英国模試で140代を抜けられない
・◆◇◆ 実況 横浜F・マリノス ◆◇◆ Part.2
・【国際】スカート内盗撮禁止の法案、英国で成立へ
・【動画】英国の近衛兵、写真撮影中の女性を突き飛ばす
・【英国】トランプ大統領訪英に“おもてなし”と抗議
・□■2019□■F1GP総合 LAP1999□■英国□■
・□■2019□■F1GP総合 LAP2009□■英国□■
・【速報】英国の新首相はボリス・ジョンソン! ★ 2
・【英国】英議会傍聴席に半裸集団=EU離脱審議を妨害
・【人類七不思議】英国料理が美味しくないわけ ★2
・【梅毒について話をしよう】英国で感染増加 [動画ニュース]
・【ボカン】発電所の冷却塔4個を爆破で解体、映像公開 英国
・【英米】英国訪問中のトランプ米大統領、エリザベス女王と会見
・【英国】BBCの受信料廃止も ジョンソン英首相が検討表明
・【英国】世論調査、またも大外れ=補正で与党過大評価−英総選挙
・【JAL】日航、英国で実刑判決を受けた副操縦士を懲戒解雇処分に
・【英国】英地方選 有権者から厳しい審判 二大政党が惨敗
・【英国】メイ英首相、議会に警告 合意案否決なら「離脱なくなる恐れ」
・【英紙】英国の駐米大使、トランプ氏を「無能」「適任でない」
・【英国】スコットランド裁判所、議会閉会仮差し止め請求を却下
・ダウントン・アビー6 華麗なる英国貴族の館 第3話「晴れの日に」★1
・【鉄道】地下鉄は受注逃し、車両不具合と格闘 英国で日立に試練
・【英国】EU離脱派、分裂を回避=英首相の勝利へ追い風―12月総選挙
・【英国】39人遺体は中国人 密入国図り、コンテナで凍死か
21:46:41 up 33 days, 22:50, 0 users, load average: 15.88, 73.18, 75.21
in 1.4118311405182 sec
@1.4118311405182@0b7 on 021611
|