1踊る名無しさん2019/08/25(日) 22:38:29.19
2踊る名無しさん2019/08/26(月) 00:58:28.42
乙
3踊る名無しさん2019/08/26(月) 00:58:45.23
ありがとう>>1
4踊る名無しさん2019/08/26(月) 01:43:50.38
5踊る名無しさん2019/08/26(月) 04:10:06.94
んh
6踊る名無しさん2019/08/26(月) 07:51:18.13
あげ
7踊る名無しさん2019/08/26(月) 07:52:05.27
最後に・が入るのはなぜだろう
・つけてないのに
8踊る名無しさん2019/08/26(月) 09:15:47.11
入ってなくね?
9踊る名無しさん2019/08/26(月) 09:20:39.83
1さん乙です
有難う
10踊る名無しさん2019/08/26(月) 14:19:24.06
>>8
あ、ほんとだ消えてる
スレ立ったばかりだと・がつくのかな
ありがとう 11踊る名無しさん2019/08/26(月) 17:19:13.10
前スレのオテンテンが当たるって話だけど
自分は女なので何も気にならないのだけど
男性的には嫌なの?
私のくっつき方が男性に近すぎるとかなのか、気になってます
12踊る名無しさん2019/08/26(月) 18:09:37.94
私はちんこはあたって当然と思ってるので気にならないよ
でも胸をなんとかしようとするクズどもあいつらはダメだ
13踊る名無しさん2019/08/26(月) 19:59:54.21
胸をなんとかしようとするってどういうこと?
14踊る名無しさん2019/08/26(月) 22:25:00.40
胸も当たってしまうよね
男性の胸に
15踊る名無しさん2019/08/26(月) 22:46:02.82
それ女のせいじゃなく男のせいのときもあるよね
16踊る名無しさん2019/08/27(火) 02:26:58.01
胸が胸に当たっても何とも思わないでしょ?
17踊る名無しさん2019/08/27(火) 12:55:24.38
男がわざとやってる時は女は超不快
18踊る名無しさん2019/08/27(火) 19:53:24.10
わざとやってるならホールドが崩れるよね
そんなリーダーは一小節踊れば分かる
19踊る名無しさん2019/08/27(火) 22:51:22.32
ワザとやる必要なく胸が胸に当たるのは当たり前だし気にしてない
20踊る名無しさん2019/08/28(水) 00:54:07.01
胸が胸に当たるなんてことあまりなくない?
21踊る名無しさん2019/08/28(水) 09:49:48.74
サークルのお母さんがたとはあたるな、なんせ姿勢が悪い。
22踊る名無しさん2019/08/28(水) 09:51:49.12
それはまた別問題
23踊る名無しさん2019/08/28(水) 16:27:00.95
胸が腹に当たる
24踊る名無しさん2019/08/28(水) 16:49:04.01
どんだけチビ
25踊る名無しさん2019/08/28(水) 22:25:03.66
正しくホールドしても
パートナーの胸のサイズ次第です
当たるものは当たる
26踊る名無しさん2019/08/29(木) 10:37:57.64
ラテンは脳が拒絶して覚えられない
27踊る名無しさん2019/08/29(木) 14:44:59.81
28踊る名無しさん2019/08/29(木) 17:04:11.07
もし勃起してたら嬉しいけどw
それだけ魅力があるってことじゃない
まだ出会ったことがないってことは私に魅力がないからなのね
29踊る名無しさん2019/08/29(木) 19:26:55.71
30踊る名無しさん2019/08/30(金) 00:01:12.54
バストが大きければ
当たるのは当然ですよ
貧乳は当たりません
もっとも、そんな事
気にしてたら踊りになりません。
31踊る名無しさん2019/09/03(火) 20:37:08.09
あと、
腰の曲がった男はちんちん当たらないけど、
腰の曲がった女は胸が当たる。
32踊る名無しさん2019/09/05(木) 13:52:29.49
今月はみなさん待望のTENNGAイチカップですよ〜
33踊る名無しさん2019/09/12(木) 08:12:02.67
16日ですね。
34踊る名無しさん2019/09/12(木) 16:21:01.52
35踊る名無しさん2019/09/20(金) 09:48:29.97
話題もない。
36踊る名無しさん2019/09/24(火) 04:48:56.84
少数派というスレタイにウケるw
確かにどこ行っても同世代いない
大阪と東京で経験あるけどいない
常に10歳以上下か10歳以上上しかいない
主に多いのは10歳以上上だけど
37踊る名無しさん2019/09/24(火) 08:00:25.53
主に多いのは25歳ほど上の人たちだな
38踊る名無しさん2019/09/24(火) 09:23:47.86
団塊世代も65以上だものな。
39踊る名無しさん2019/09/24(火) 13:15:17.80
前スレで書いた60-70年代生まれ限定サークル、始めました。
女性は初心者から競技選手まで人数そろうのですが、男性メンバー集めに苦労しています。
かすかなツテの男性を勇気を絞ってお誘いしましたがネタ切れ・・・
踊る男性はいずこに?そもそもこの世にいないの?(^^;
例えば元学連の男性は再開には興味ないものでしょうか?
(働き盛りや家庭のことで時間ないetc.はどの趣味でも共通なので、それ以外のヒントいただければありがたいです)
40踊る名無しさん2019/09/24(火) 13:44:16.38
41踊る名無しさん2019/09/24(火) 13:57:51.36
42踊る名無しさん2019/09/24(火) 18:15:01.29
ハナから無理だって言ったでしょ。
43踊る名無しさん2019/09/25(水) 00:47:57.98
>>39
男はおばさんと踊ってもなんも楽しくないんだと思うよ
60-70年代限定にしたら夢も希望もないじゃん?
若い子も入ってこれるサークルにしないとミドルサークルは流行らないよ 44踊る名無しさん2019/09/25(水) 00:49:16.19
上限だけ決めて、下限は設けない方がいいよ
45踊る名無しさん2019/09/25(水) 02:52:48.95
おじさんでも頑張ってたら若い子にモテるとかそういう希望がないとね
46踊る名無しさん2019/09/25(水) 08:45:43.75
カップルダンスの難しいところだね。
47踊る名無しさん2019/09/25(水) 09:26:08.18
サークルアクトは頭数だけならむしろ男性の方が多いけどなぁ?
上手くなれば自分より一回り若い世代とも踊れるところが魅力だよ
10歳20歳くらい年下の人と組んでるカップルも多い
40代50代でもリードの上手な人がいるから30代40代の初心者の女性も入ってくるんだし、
同年代の女性は上手くなって謙虚な女性じゃないと自分より若い初心者の女性と組まれてしまう
下手な男性も上手くならないと上手な女性とくめ
48踊る名無しさん2019/09/25(水) 09:26:48.64
組めないから頑張って上手くなろうと努力する
49踊る名無しさん2019/09/25(水) 13:59:31.68
同年代となんか踊りたいか?
50踊る名無しさん2019/09/25(水) 16:27:09.72
踊りたいだろ
51踊る名無しさん2019/09/25(水) 23:28:55.25
同年代よりも若い子と踊りたいけどなぁ?
52踊る名無しさん2019/09/25(水) 23:29:43.61
それは人によるかも知れん
53踊る名無しさん2019/09/26(木) 00:49:06.52
社交ダンスは若い子と踊るから
価値があるんですよ
非日常を楽しむのです
54踊る名無しさん2019/09/26(木) 05:12:43.21
若い子だって40代50代のジイサンと踊りたくないだろ
55踊る名無しさん2019/09/26(木) 07:34:46.38
>>53
まあ人様々だけど、ただ若いだけで頭空っぽの子と踊っても、ちっとも楽しくないけどね。 56踊る名無しさん2019/09/26(木) 08:33:54.07
>>53 >>55
一概には決められないけど、いろんな世代とダンスを通して交流出来るのが社交ダンスの醍醐味だと思う 57踊る名無しさん2019/09/26(木) 08:42:13.98
いろんな世代と言っても高齢者だらけ。
58踊る名無しさん2019/09/26(木) 14:44:51.71
59踊る名無しさん2019/09/26(木) 14:45:15.24
59歳までとかね
60踊る名無しさん2019/09/26(木) 15:43:50.54
若い子とおどるにゃ
金はかかるが
チャーターしかありませんがな
61踊る名無しさん2019/09/26(木) 16:06:53.29
39です。色んな意見が聞けてありがたいです。
確かに上限は設定したいけど、下限はこだわりはなくて、若い人来てくれるならウェルカムです。
。
同じ場所でヤングサークル〜30代やってるので、それに入れない40代からはこちらどうぞ、ってつもりでした。
年齢でなく「生まれた年代」しばりの理由は、この先も年齢オーバーでの卒業がなく、
同世代でずっと続けられるダンス仲間というかコミュニティーが欲しいと思ったからです。
62踊る名無しさん2019/09/26(木) 16:20:22.17
>>56 >>57
両方そのとおりですね。
個人差あれど、若い人と踊りたいのは男女ともあると思う。
魅力的なミドル・シニアの可能性は否定しませんが、普通はお金かかります。
女性のほうがプロにお金使ってる率高いので、現実をわかっています。 63踊る名無しさん2019/09/27(金) 01:11:40.79
なんてったって昭和の遊び、バブル時代の遊びですからね。
64踊る名無しさん2019/09/27(金) 23:35:04.70
平成晩年に習い始めて色々モヤってたけど、>>63の説明で全部ナットク! 65踊る名無しさん2019/09/27(金) 23:42:41.67
バブルより前じゃない?
この前東宝行ったけど1950年代60年代ってかんじ
曲の感じとか、有名な曲なんだろうけど
あまりに古くてびっくりした
今の曲で何が社交ダンスで踊れるかなーって思っていろんな曲聴いてるけど
社交ダンスなんてどんな曲でも踊れるのに
なんであんなに曲のセンスが古いんだろ
米津とか星野源とか流してよ
66踊る名無しさん2019/09/28(土) 00:34:04.17
お客さまの年代に合わせているんですよ。
63の言うとおりなんですwww
67踊る名無しさん2019/09/28(土) 01:58:44.51
メロンやルマンドは来訪時の贅沢品だったのかな
68踊る名無しさん2019/09/28(土) 10:12:37.31
バナナが贅沢品
69踊る名無しさん2019/09/28(土) 10:14:27.19
>>65 今の曲で踊る年代の人なんていませんからwww 70踊る名無しさん2019/10/04(金) 08:40:09.07
この年代は元気ないねえ、ゆとり教育の成果なんだろうか。
71踊る名無しさん2019/10/04(金) 15:03:38.05
72踊る名無しさん2019/10/07(月) 09:36:00.78
たしかに無気力無関心な人が多い。
73踊る名無しさん2019/10/12(土) 18:04:35.26
ゆとり教育の成果
74踊る名無しさん2019/10/12(土) 18:22:50.63
せやね。それとこれとは別物ぐらいわかるやん。
75踊る名無しさん2019/10/13(日) 01:23:17.38
あの〜 ゆとり世代て今 20代やと思います
76踊る名無しさん2019/10/13(日) 08:24:51.79
広義的には詰め込み教育の後はゆとり教育に転換してるから
40代もゆとり教育受けてる世代なんだよ
1970年に日本教職員組合が「ゆとりある学校」を提起して、そこから日本は詰め込み教育からゆとり教育へと転換した。
つまりその頃小学生だった1960年代生まれから。
で、さらに1980年に、授業が50分から45分に短縮、ゆとりの時間という授業まで導入。
中曽根主導で、個性重視の教育に変換。
そして1993年に学習指導要変更。
1998年週休2日制導入。
77踊る名無しさん2019/10/13(日) 08:30:56.68
>>75
君が言ってる、ゆとり教育、ではなくゆとり世代、
と言ってるのは、
差別用語的に使ってるんだろうけど
おそらく教義的に前者@で言ってるのかな?
ゆとり世代とは
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ゆとり世代
@中学校において2002年度施行(高等学校は2003年度)の学習指導要領
による教育を受けた世代
(1987年4月2日 - 2004年4月1日生まれ)
A小中学校において1980年度以降(高等学校は1982年度以降)の学習指導要領
による教育を受けた世代
(1966年度生まれ以降) 78踊る名無しさん2019/10/13(日) 22:03:44.36
>>76
お前の計算では生まれてすぐの奴が教育受けることになるが
算数できるか? 79踊る名無しさん2019/10/14(月) 00:02:34.44
80踊る名無しさん2019/10/14(月) 00:03:45.71
1970年から詰め込み教育からゆとりある教育へ転換してるからね
81踊る名無しさん2019/11/28(木) 08:45:23.01
東宝ダンスホールも閉店、爺婆もいなくなった。
皆さんのお手並みを拝見する時代になってきた。
82踊る名無しさん2019/11/28(木) 08:59:24.33
下の世代に安易に干渉するの良くない
猛烈に嫌われます
教室には60代70代のおねえさま方がデモ練習がんばってますよ
83踊る名無しさん2019/11/28(木) 19:57:34.78
お兄さまお姉さまは極端に少なくなってきたよ。
84踊る名無しさん2019/11/28(木) 20:43:44.19
まあね、小中規模の教室は一気に消えそう
85踊る名無しさん2019/11/29(金) 09:47:38.07
そこで40代50代の出番ですよ。
86踊る名無しさん2019/11/29(金) 10:36:24.80
淘汰はいいことですよ
今の時点でおねえさま方が見向きもしない教室や先生なら消えても仕方ない
87踊る名無しさん2019/11/29(金) 17:27:54.50
>>85 諸先輩の批判ばかりやってきた連中ですぞ。 88踊る名無しさん2019/11/29(金) 18:05:34.87
スレが進まないけど
来年から(おおよそ1960年〜1979年生まれ)となりますね。
89踊る名無しさん2019/11/30(土) 01:20:47.71
中堅もそろそろ還暦ですなぁ。
90踊る名無しさん2019/12/03(火) 08:13:47.90
平成生まれは元気ないし、、
91踊る名無しさん2019/12/06(金) 09:43:58.08
お金もない。
92踊る名無しさん2019/12/06(金) 09:56:34.45
あと4〜5年、今の60代70代がもっともっと減ってきたら
ダンスの風景も変わるさ
93踊る名無しさん2019/12/07(土) 08:18:23.28
60代70代が減って東宝が閉店、たしかに風景が変わるだろう。
94踊る名無しさん2019/12/08(日) 21:13:39.50
次は新世紀が閉店。
95踊る名無しさん2019/12/09(月) 23:48:07.95
しばらくは持つんじゃない、東宝の客が来るから。
96踊る名無しさん2019/12/10(火) 22:16:54.91
とりあえず12月1月は混雑するでしょうね。
97踊る名無しさん2019/12/12(木) 07:34:51.72
2月以降が勝負だね、移籍組がどれだけ客をよべるかだ。
98踊る名無しさん2019/12/12(木) 08:31:25.64
この年代で客としてダンスホールに通う人はかなり少ないのでは
二回り年上の人達の場所では
99踊る名無しさん2019/12/13(金) 08:56:09.39
100踊る名無しさん2019/12/16(月) 09:38:30.45
101踊る名無しさん2019/12/16(月) 10:26:35.76
ダンスホールは70台が多いね
102踊る名無しさん2019/12/16(月) 10:35:11.86
子育て世代にはなかなか経済的にキツイ趣味ですががんばってます
103踊る名無しさん2019/12/16(月) 11:16:35.18
競技ダンスのほうが好きだから
104踊る名無しさん2019/12/17(火) 08:14:05.59
絶滅危惧種認定
105踊る名無しさん2019/12/17(火) 08:19:32.32
大事に保護されてます
106踊る名無しさん2019/12/17(火) 08:50:57.14
ダンスホールに行こうとは思わない
下手なおじさんと踊ってもしょうがないし
107踊る名無しさん2019/12/17(火) 14:19:18.28
偉そうに、、社交ダンス人が嫌われる原因。
108踊る名無しさん2019/12/17(火) 15:34:06.22
前からダンスホールの話題は荒れるんですよ
109踊る名無しさん2019/12/18(水) 08:14:29.65
競技ダンスって社交ダンスなの?
ギスギスしてとても「社交」にはみえないんだけど。
110踊る名無しさん2019/12/18(水) 08:28:23.24
ボールルームダンシングを便宜上、全部社交ダンスと呼んでるだけ
競技vs社交の話しても、たぶん永遠に分かり合えないですよ
社交好き競技嫌いという人でも競技選手に習って競技選手のプロと踊りたがるし
111踊る名無しさん2019/12/18(水) 08:59:43.78
社交ダンスのサークルに通ってますが、
アドリブが苦手なので踊る内容が決まっている競技やデモダンスの方が好きですね
パーティはめっちゃ苦手
112踊る名無しさん2019/12/18(水) 09:09:58.55
決まった内容で動きの質を上げてくのも楽しいよね
113踊る名無しさん2019/12/18(水) 09:15:05.08
でも結局動きの質を上げてくとアドリブにも対応できるようになるけどね
114踊る名無しさん2019/12/18(水) 09:20:11.95
そこまで質を上げられるように頑張ります
月に2,3回しか通えないから進歩が牛歩ですが
115踊る名無しさん2019/12/18(水) 09:33:37.02
全く同意
しかし巷のおじさま方が繰り出すフィガーのパターンはとても多様なんだよなあ
プロや上手い男性相手とベーシックで踊るのとは別の技術を要するわ
116踊る名無しさん2019/12/18(水) 10:14:28.77
111,114ですがちなみに私は男性です
女性はリード汲まないといけないのでもっと大変ですね
117踊る名無しさん2019/12/18(水) 10:32:11.18
男性でしたか失礼しました
パーティでは男性は活躍を期待されてしまいますけど
相手の反応が全然違って勝手が違うことが多いですよね
楽しく長く続けるのが一番です
118踊る名無しさん2019/12/18(水) 11:24:33.81
知らない人と踊るダンスパーティでは難しいスッテプは要らないよ
ワルツならスピンターン、リバースターン、ウィスク、シャッセ、Nターン
ウィーブぐらいで これを丁寧にゆったりと踊ってあげれば十分
119踊る名無しさん2019/12/19(木) 01:54:49.04
難しいステップは要らないけどリードできないとダメだよ
120踊る名無しさん2019/12/19(木) 01:55:39.12
相手の反応が違うのはリードが出来てないから
121踊る名無しさん2019/12/19(木) 07:52:30.52
リードリードリードリードリードw
122踊る名無しさん2019/12/19(木) 07:56:53.60
私もリード習ったけど混んでる場所ではなんちゃってルンバくらいしかできない
123踊る名無しさん2019/12/19(木) 07:59:25.43
混んでるからこそリードちゃんとやってくれてれば動き回れなくてもストレス軽減なんだけどな
リード習ったって習ってできるもんでもないのに
124踊る名無しさん2019/12/19(木) 08:06:18.16
フォローだけやってる女性側の意見は厳しいからな
125踊る名無しさん2019/12/19(木) 08:20:39.67
>>124
フォローがどんだけしんどいか知らないだろ
リーダーは自分の好きに動けるけど 126踊る名無しさん2019/12/19(木) 08:23:23.56
>>125
ごめん、私女だからフォローのほうがはるかに得意
リードにはリードの難しさがあるし男性も辛いねってことよ 127踊る名無しさん2019/12/19(木) 08:32:34.14
男性の足型やリード習ってるけどリードは難しいよね
でも女性が思ってた反応と違うのは自分のリードが出来てないからっていうのがよくわかった
128踊る名無しさん2019/12/19(木) 08:43:31.84
>>126
女だから?女じゃないよねあなた
自分は女だからフォローは難しいって言ってるんだよ
女性なら好きに踊れず男性のリードの範囲内でしか踊れない難しさはわかるはず 129踊る名無しさん2019/12/19(木) 08:45:53.65
フォローが得意とか言ってる人はたいていはフォローが得意なんじゃなく
自分の足できちんと立って自分で動けてないだけ
男性によっこいしょと動かしてもらうのをフォローだと勘違いしてる
130踊る名無しさん2019/12/19(木) 08:49:26.56
あのー、本当に私は女だし、議論したいわけじゃなくて
仕事が忙しい時期なのに女性の要求は高くて
すぐやめてしまう男性の気持ちの心もフォローしたかっただけ
131踊る名無しさん2019/12/19(木) 08:57:23.02
自分の中の比較でリードよりはフォローのほうがって言ってるんだけど
132踊る名無しさん2019/12/19(木) 09:41:54.28
パーティなら上手で偉そうな人より初心者でも感じの良い人がいい
上手で態度も良ければ素晴らしいけどさ
133踊る名無しさん2019/12/19(木) 12:54:39.60
>>131
講師かなにかなの?女性なら普通リードはしないよね?
いずれにせよリードもフォローも両方難しいでいいのに女性はフォローしてるだけだから…って
明らかにフォローの難しさを知らない男性視点じゃん 134踊る名無しさん2019/12/19(木) 12:55:30.96
だいたい上手な人のほうが態度もやさしい
相手のせいにしないで気持ちよく踊らせてくれる
下手な人ほど相手のせいにして態度悪い
135踊る名無しさん2019/12/20(金) 16:00:16.24
女性かリードよりフォローが得意ですってあんまり言わないよね…
136踊る名無しさん2019/12/20(金) 16:01:02.60
>>126
なんか変な言い方
女性なのにリードよりフォローが得意、なんて当たり前じゃん 137踊る名無しさん2019/12/20(金) 18:05:16.47
そもそも女性ならフォローのほうが得意ですじゃなくてリードはできませんだよね…
138踊る名無しさん2019/12/21(土) 00:16:09.40
>>133
自分は>>127 で>>124じゃないから想像だけど、
>フォローだけやってる女性側の意見は厳しいからな
これはぶん「女性はフォローやってるだけ」ってことじゃなくて
「リードを習ったことのない女性側の意見は厳しい」っていう意味じゃないかな? 139踊る名無しさん2019/12/21(土) 00:36:02.16
自分はリードも習ってるけど
女性が思ってた通りに動かないときは自分のリードが悪いんだなって思う
要求が高い女性は、リード習ってるかフォローだけしかやったことないのかどうかよりも、
上手なリードを知ってるか、知らないかなんじゃないかな?
140踊る名無しさん2019/12/21(土) 04:58:13.91
犬にはリードをつけましょう
141踊る名無しさん2019/12/22(日) 09:29:10.82
分かってる。 知ってます。 知識あります。 習いました。
と出来ます。は違うからな〜
142踊る名無しさん2019/12/22(日) 10:34:48.65
まして「得意です」はちょっとね
「リードもフォローも両方できますけどどっちかといえばフォローのほうが得意だよ」って
すっごい上から目線だけどどっちも実際には出来てないんだろうな〜と思わせる
143踊る名無しさん2019/12/22(日) 23:45:27.35
>>141
うん、そういう書き方が男性っぽいなぁと思った 144踊る名無しさん2019/12/22(日) 23:49:21.06
もしくは先生なのかな?
でも先生なら、男性に、「女性が動けないのは自分のリードのせい」ってことをちゃんと教えてあげて欲しい。
もしも先生なら、できない男性でも忖度して勝手に動いてあげること=フォローだと思って動いてあげてる先生って感じがする。>>124 >>126 145踊る名無しさん2019/12/22(日) 23:51:55.83
そういう忖度してリードがなくても動いてしまう女性の先生に習ってる男性は、
いつまでもリード出来ない勘違い男が多いから
一般女性に好かれずに辞めちゃうんじゃないかな??>>130 146踊る名無しさん2019/12/23(月) 07:47:11.52
いるね、勝手に動いて満足させちゃう女性の先生ね
男性を上手くさせることよりダンスのホステスしてる先生でしょ
147踊る名無しさん2019/12/23(月) 16:53:42.89
148踊る名無しさん2019/12/23(月) 17:06:09.74
>>133>>128
ものすごい無知なのにカッカして突っかかるのやめなよ
見てて怖い
私も女だけど>>126さんの言うことは普通に分かるし納得したよ 149踊る名無しさん2019/12/23(月) 17:12:48.28
150踊る名無しさん2019/12/23(月) 17:17:28.70
>>149
違うけど
本当に意味わかってないの?
ちなみに鏡見てみな
鬼みたいな顔だから 151踊る名無しさん2019/12/23(月) 17:19:13.34
>>148
普通の人は「フォローのほうが得意」なんておかしな日本語は理解できないのよ
本人でもない限り 152踊る名無しさん2019/12/23(月) 17:22:06.78
>>151が言う普通の人とは>>151のようなドシロウトのことでしょう
普通にダンスしてる人は意味分かってるからね 153踊る名無しさん2019/12/23(月) 17:40:19.75
大方男足も習ってますみたいなイキったおばちゃんなんだろうけど
下手なおじさんと踊るのイヤだから私男足やるわーみたいな
でもこの手のおばちゃんで上手かったためしがないんだよな
今習ってる教室の女先生ですら全然リードはできないし(こういう風にリードされたいとかは言えるけど)
154踊る名無しさん2019/12/23(月) 18:33:15.83
ぶっちゃけリードしてからフォローもするのが踊りやすいメンズなのだ。
自分が上手いと思ってる女性で、先生なら踊れるのに何々さんとなら踊れないなんて言う人はリードを勘違いしてる、男子は上手い下手はあるが大体リードはしてるのだ。
おばちゃん達が先生に受けているのはリードじゃなくサービスなのだ。
155踊る名無しさん2019/12/23(月) 18:41:30.35
156踊る名無しさん2019/12/23(月) 19:22:25.03
>>148
フォロー得意とか無知とか、言い方がなんかすごいね… 157踊る名無しさん2019/12/23(月) 21:16:56.91
158踊る名無しさん2019/12/23(月) 21:21:38.49
別人ならあんまり煽るようにそこまで言わなくてもいいんじゃない?
159踊る名無しさん2019/12/23(月) 21:24:00.09
160踊る名無しさん2019/12/23(月) 21:25:09.82
>>158は怖いよ?
>>148の言うことに一理ある。落ち着くために5chを離れて深呼吸したほうがいいぞ 161踊る名無しさん2019/12/23(月) 21:39:18.23
うーん私は>>138 だよ
多分お互い誤解してるように見えるよ 162踊る名無しさん2020/01/10(金) 06:03:49.78
謹賀新年
40代50代の人って理屈っぽいね。
163踊る名無しさん2020/01/10(金) 14:16:44.65
164踊る名無しさん2020/01/12(日) 15:06:47.03
サークルであたる同世代の超初心者男性の発言・・・
・微動だにしないんだね(だって全くリードなくて)→
・すごいじゃじゃ馬(ちょっと動いてあげたら)→
・クソっ!(彼自身の失敗に対して)
・ププーッ!(同上)
私もたかが3年目だし、男性の初心者はもっと色々大変だろうと思って生温かく見ています。
165踊る名無しさん2020/01/12(日) 15:54:39.52
微動だにしないんだね は呆れるね
そしてそういう男はけっこういるw
教室じゃリードのしかたは教えないダンス教師もいるのか?
166踊る名無しさん2020/01/12(日) 20:39:47.28
個人レッスンでリード教わっててもまだ実践できないみたい。
男性初心者は大変と思うし、技術は別にいいんです。
私の動きへの感想(苦情)や自ら失敗して吐き捨てるような言葉を
毎度聞かされるのはちょっと辟易、という愚痴です。すみません。
167踊る名無しさん2020/01/12(日) 23:30:21.57
40代50代の男性はそういう方多いね
サークルになると胃の中の蛙で、下手でも上手いともてはやされるからね
みんなそういう性格になっていく
168踊る名無しさん2020/01/12(日) 23:37:02.95
169踊る名無しさん2020/01/12(日) 23:37:30.48
170踊る名無しさん2020/01/14(火) 16:32:57.32
胃の中の蛙は嫌だな…
171踊る名無しさん2020/01/14(火) 18:12:16.88
グループレッスン中にゲップしてるおじさんのこと
172踊る名無しさん2020/01/16(木) 08:41:19.28
面倒くさい趣味だな、誰もやらなくなるわけだ。
173踊る名無しさん2020/01/17(金) 23:19:55.58
なんで40代のオジさんって勘違いさんしかいないの?
174踊る名無しさん2020/01/17(金) 23:21:25.52
5年以上続けてると、もれなく全員勘違い野郎になってる
なんでだろう?
40代の男性が少ないとか?
175踊る名無しさん2020/01/18(土) 06:42:23.50
どういう勘違い??
176踊る名無しさん2020/01/18(土) 15:20:51.78
俺様ってこと。知識だけの頭でっかち多くない?
体が全然追いついて行ってないの
177踊る名無しさん2020/01/18(土) 18:38:29.84
頭でっかちになりそうな時代だよ
昭和の頃は教室で習うしかない時代だったけど
今はネット動画でプロのレッスン動画が見れるしダンス雑誌にレッスンの
DVDが付いてる
YouTubeで何回か見てると自分が出来たと錯覚するけどこれが怖い
昔東映のやくざ映画を見て映画館を出てくる時は肩を揺すって出てくるのに
似てるw
178踊る名無しさん2020/01/18(土) 18:48:58.14
知識あるのはいいけど自分が下手なのを女性や女性が習っている先生のせいにしてくる男多い
179踊る名無しさん2020/01/18(土) 20:19:55.03
下手、上手って何で分かる?何を基準に?
180踊る名無しさん2020/01/18(土) 21:11:18.66
立って手を合わせた時点でわかるよ
いや、踊る場所案内した時点でわかるよ
181踊る名無しさん2020/01/18(土) 21:55:12.14
知識通りに動けりゃ苦労しないもんなー
182踊る名無しさん2020/01/18(土) 22:02:56.53
183踊る名無しさん2020/01/18(土) 23:04:45.58
女性をここで踊りましょう、とエスコートして
女性案内する場所からしてちゃんと空いた場所を選ばずに狭いところに連れてく人は
あっこの人下手だ、って分かる
上手な人は周りもよく見えてるから。
そしてLOD関係なく突き進んだり、女性の動きを考えずに脳内フィガーで無理矢理リードする
脳内シミュレーションだけは完璧だから、脳内どおりにいかないと、女性になんで動かないの?なんでこうするの?などと人のせいにする
184踊る名無しさん2020/01/18(土) 23:10:04.57
↑戦略的に狭い場所を選んでいるわけではなくて
本当に周りが見えてなくて連れてく人ね
185踊る名無しさん2020/01/19(日) 15:55:33.89
へえ それで下手 上手いが決まるw
186踊る名無しさん2020/01/20(月) 10:21:16.43
いつ来ても停滞してるな、さすが盛り上がらない趣味
187踊る名無しさん2020/01/20(月) 11:14:22.05
>>186
決まるじゃなくて分かる
つか立ってるだけで上手い下手なんて分かるだろ 188踊る名無しさん2020/01/22(水) 00:32:50.62
逆に立ち姿でダンスの上手い下手が分からないってどんだけ見る目ないの?
189踊る名無しさん2020/01/22(水) 09:35:50.60
みなさんそんなにマウントの取り合いしないで謙虚にいきましょう
自分は下手っぴなのでリード出来ないのは自覚してますが。
さて今四十肩で右肩が上がらなくてレッスン受けるのもなかなか厳しいです。
ラテンは特に
190踊る名無しさん2020/01/22(水) 15:48:09.34
ラテンは手をあげることは重要じゃない
191踊る名無しさん2020/01/22(水) 16:00:14.81
この際ボディの引き上げを意識してみたらいかがでしょう
192踊る名無しさん2020/01/22(水) 16:07:21.72
まずはヤカンを持ち上げてみましょう
193踊る名無しさん2020/01/26(日) 08:00:42.94
タオルでも無理、、、
194踊る名無しさん2020/01/26(日) 11:39:07.82
あなたは正直者です
195踊る名無しさん2020/01/28(火) 08:41:33.93
196踊る名無しさん2020/02/03(月) 01:29:05.15
まったく初めてで習い始めると、男性の方が難しくて挫折すると聞きましたが、
ここの方々が最初に始めた時、どうやってその時期を耐え抜きましたか
197踊る名無しさん2020/02/03(月) 04:18:13.23
努力
198踊る名無しさん2020/02/03(月) 07:36:20.72
モチベはなんなの
199踊る名無しさん2020/02/03(月) 09:38:29.26
200踊る名無しさん2020/02/03(月) 13:07:59.85
根性
201踊る名無しさん2020/02/03(月) 13:47:13.84
なんかわかりにくいな
そういうとこに廃れる原因があるんじゃね
202踊る名無しさん2020/02/03(月) 18:34:02.88
ライバルや今にみてろ的な存在があると燃えてくる。
203踊る名無しさん2020/02/03(月) 21:54:17.34
負けず嫌い
204踊る名無しさん2020/02/03(月) 22:02:18.07
205踊る名無しさん2020/02/03(月) 22:04:16.78
自分よりスペック下の男に負けて
自分よりスペック下の男がモテたりしてるのを見て
なにくそって思うのが大事なんじゃない?
スペックってのは顔とか、自分より年取ってるとか
自分より背が低いとか、収入が低いとか、
要は自分より一見いけてないやつ
206踊る名無しさん2020/02/03(月) 22:06:34.95
奥さんと習い始めるとモチベ維持難しいだろうから
競技会出て負けさすのがいいと思う
一度負けたらクソーって負けず嫌いな奴は本気になってのめり込む
207踊る名無しさん2020/02/03(月) 22:32:08.83
208踊る名無しさん2020/02/03(月) 22:50:21.89
男はダンスうまけりゃモテるからね
今更モテ期到来で中年からでもハマる人多い
いや中年の方がハマる
夫婦じゃもうマンネリなただの家族なのが
今更男扱い、女扱いされる
209踊る名無しさん2020/02/03(月) 22:51:29.50
あとは競技会で順位がつくのが社交ダンスの特徴
負けず嫌いなやつは上手くなるしハマる
210踊る名無しさん2020/02/03(月) 22:58:43.80
>>205の状態からはじめて、モテるほど上手くなれないだろ 211踊る名無しさん2020/02/03(月) 23:04:43.60
最初は誰もが下手なんだよ
212踊る名無しさん2020/02/03(月) 23:04:54.62
クソっと思ってからが伸びる
213踊る名無しさん2020/02/03(月) 23:06:34.55
先に始めたってだけでダンスしなけりゃ自分より下のスペックの男が自分よりも上の順位だったら
何クソって思わない?思える人はハマるし伸びる
思わない人は伸びないしやめる
それだけのことだよ
214踊る名無しさん2020/02/04(火) 08:51:29.61
人生すべて勝ち組のもの。
215踊る名無しさん2020/02/04(火) 18:33:13.96
社交ダンスって競技なしには成り立たない感じなんだな
大昔と違って
216踊る名無しさん2020/02/04(火) 22:11:30.89
70歳以上の人たちばかりのパーティとかならいいんじゃない?競技知らなくても
217踊る名無しさん2020/02/04(火) 23:11:33.73
競技引退でダンス引退?
218踊る名無しさん2020/02/05(水) 08:02:22.43
219踊る名無しさん2020/02/05(水) 08:33:21.46
ほんとの初心者なら
毎回レッスンで気分が上がるかどうかじゃないのかな
先生でも仲間でも憧れの人でもいいけど
感じの良い人が一人二人いると違うよね
まりの人間でダンスが嫌になる人も多そうだけど
220踊る名無しさん2020/02/05(水) 09:40:54.89
ぬるーいサークルで、毎回行けないから月2〜3回レッスン通ってて
何年経っても全然うまくならなくてパーティでも踊れないけど
回りのメンバーも似たような感じで楽しくやってます
221踊る名無しさん2020/02/07(金) 05:45:15.19
それが一番だよね、遊びなんだから。
222踊る名無しさん2020/02/08(土) 06:54:50.97
サークルはお互いの無事を確認するところ。
踊りは二の次でいい。
223踊る名無しさん2020/02/10(月) 16:19:56.28
224踊る名無しさん2020/02/18(火) 15:23:29.73
週に何回レッスン受けてますか
225踊る名無しさん2020/02/22(土) 21:01:17.21
226踊る名無しさん2020/02/23(日) 15:24:41.62
ここの人たちは知らんかもしれないけど、
埼玉の変人が捕まったな
227踊る名無しさん2020/02/24(月) 22:16:15.54
具体的に
228踊る名無しさん2020/03/15(日) 14:10:05.67
ダンスの大会がご多分に漏れずすべて中止になってますね
229踊る名無しさん2020/03/15(日) 15:00:57.13
練習がたっぷりできますね
230踊る名無しさん2020/03/16(月) 08:02:00.23
231踊る名無しさん2020/04/12(日) 17:58:00.94
万個できる?ダンス始めたら?
232踊る名無しさん2020/04/12(日) 22:11:41.51
とっぱらいって何?
233踊る名無しさん2020/04/12(日) 22:45:38.16
234踊る名無しさん2020/04/13(月) 23:19:29.45
まったく、社交ダンスやってるやつらって下品だな
235踊る名無しさん2020/04/16(木) 05:36:43.98
若い時は組んでる時○ンコ反応してきて困ったけど今は全くそういう事がないね
236踊る名無しさん2020/04/16(木) 05:38:29.53
ウ?
237踊る名無しさん2020/04/16(木) 12:41:21.93
238踊る名無しさん2020/04/16(木) 12:45:03.37
239踊る名無しさん2020/04/16(木) 13:42:25.77
まぁ真面目に答えると「がんこ」だな。
相手の話を素直に聞けるようになるには時間がかかるね。
240踊る名無しさん2020/04/17(金) 17:00:21.87
万個できますか?ダンスすると?
241踊る名無しさん2020/04/22(水) 12:03:34.62
上手くなればできます、下手くそは一生できません
242踊る名無しさん2020/05/16(土) 23:34:29.91
万個したいです熟女と
243踊る名無しさん2020/06/11(木) 08:03:59.73
オフ会でダンパしませんか?
244踊る名無しさん2020/06/18(木) 04:56:18.55
今このご時世でダンパなんてもうないと思う
245踊る名無しさん2020/06/18(木) 11:04:45.81
今はミチョパ
246踊る名無しさん2020/06/21(日) 00:47:55.27
40代50代の人ってなんでラテン得意な人いないの?
247踊る名無しさん2020/06/21(日) 09:02:19.22
その前に40代50代がいない
248踊る名無しさん2020/07/18(土) 11:40:49.42
249踊る名無しさん2020/07/19(日) 12:36:46.18
公民館サークルはいつ再会?
250踊る名無しさん2020/07/19(日) 12:37:05.86
公民館サークルはいつ再会?
251踊る名無しさん2020/07/24(金) 02:12:01.68
再開はもうないと思うよ。
252踊る名無しさん2020/07/26(日) 09:57:43.19
Shall We コロナ?
253踊る名無しさん2020/08/20(木) 23:46:52.20
254踊る名無しさん2020/08/21(金) 07:51:05.09
やったー 早くコロナにかかりたい〜 41歳どうせ軽症だから早く感染して免疫作りたいよ〜
なので、いつもマスクしてません
255踊る名無しさん2020/08/22(土) 01:37:05.54
41歳?ジジイじゃん
256踊る名無しさん2020/08/22(土) 02:29:16.58
免疫は消えるって言ってるじゃん
軽症だと、それだけ早く消えるってデータもあるし
257踊る名無しさん2020/08/24(月) 18:17:07.38
毎年インフルエンザA型にかかってるわ
免疫なんてできないんだろうな
258踊る名無しさん2020/08/24(月) 23:50:45.13
インフルエンザかかったことない
259踊る名無しさん2020/08/31(月) 11:39:06.98
いまだにコロナをただの風邪だと思ってる人がいることが信じられないわ
ただ重症化率や致死率が低いだけで軽症でも9割近くに後遺症が残ると言われてるのに
医者が新型コロナは軽症でも肺が繊維化して後遺症で息苦しさがずっと続くこんな肺炎見たこと無いと言ってるのにただの風邪なわけないだろ
医学的な定義では軽症なだけで廃人になるレベルでの日常生活困難になったりするんだよ
Twitterで後遺症を綴ってる人一杯いるから見てみたらいいよめっちゃ怖いから
見てたらはっきり言って生き地獄
260踊る名無しさん2020/09/01(火) 08:09:59.24
このコピペ気に入ってる人なんなの
261踊る名無しさん2020/09/11(金) 03:34:10.78
26才の若造ですみません
実は元来の熟女好きで熟女のマンコ目的でサークルと教室あわせて4つ入ってます。
自分で言うのもあれですが結構イケメンなので熟女さんにモテモテです。
わざとモッコリを押しあてたりして誘惑してます。
3年ほどで50人ほどの熟女さんいただきました。
262踊る名無しさん2020/09/11(金) 05:35:19.73
お腹壊さないでね
263踊る名無しさん2020/09/11(金) 05:42:17.83
熟女さんて一度寝たらしつこくない?メンヘラが多いと思うんだけど?
264踊る名無しさん2020/09/11(金) 06:52:59.05
それで多くのダンサーが将来を失った、社交ダンスの最も危険なトラップ。
265踊る名無しさん2020/09/11(金) 08:17:40.02
60代の女サイコー!
266踊る名無しさん2020/09/11(金) 11:08:02.68
自ら虎穴に入る勇者!
267踊る名無しさん2020/09/11(金) 13:30:18.07
最高齢71歳と経験済です。 良かったよ。
268踊る名無しさん2020/09/11(金) 15:20:43.34
熟女を使い捨てしたら裁判起こされて慰謝料取られて終わりじゃね?
269踊る名無しさん2020/09/11(金) 15:21:06.74
やった後が良かったでは終わらないよ絶対に
270踊る名無しさん2020/09/11(金) 15:26:54.28
下手したら息子や夫から訴えられて慰謝料がっぽり取られるよ
271踊る名無しさん2020/09/11(金) 16:46:53.34
悔しそうだのぅ
272踊る名無しさん2020/09/11(金) 22:06:26.09
自分はやり逃げされたら殺したるぐらいシツコイ人間なので、女性側の立場だとして、それで捨てられたらなんかしらやると思うわ
273踊る名無しさん2020/09/11(金) 22:07:38.69
あー気持ち良かったで終わりになんかさせないから
274踊る名無しさん2020/09/12(土) 09:10:40.81
70代のおばさんとダンス仲間でありセフレ、もう7年目
275踊る名無しさん2020/09/12(土) 10:03:26.71
長く付き合えるんならいいけどね
一度寝てさよならは無理
ひとときの遊びでは絶対済まないよ
276踊る名無しさん2020/09/12(土) 13:29:42.40
277踊る名無しさん2020/09/12(土) 15:38:37.50
俺は40代でサークルに入り年上ばかり5、6人かな
付き合ってる時は周りに気ずかれないようにしてるのがスリルなんだろうか
で隠れてまた別の女と遊ぶ ダンスで知り合った女は辞め時が難しい
タイガーウッズの時に話題になったsex依存症だな これは治らない
278踊る名無しさん2020/09/12(土) 19:43:36.83
その中で新しい女に嫉妬して刃物を取り出した女とかあなたを殺そうとした女はいないの?
279踊る名無しさん2020/09/14(月) 09:40:33.02
自分なら次の女行った時点で殺すけどね
280踊る名無しさん2020/09/16(水) 20:58:18.94
嫉妬して刃物とか殺すとか 短絡的ってか単純脳
ワイドショーで芸能人の不倫の話題が絶えないけど誰か死者が出ましたか?
不倫、浮気なんて男と女がいれば無くならない
人間が持ってる欲 性欲 あなたもあるでしょ?
281踊る名無しさん2020/09/17(木) 02:35:55.94
282踊る名無しさん2020/09/17(木) 02:48:56.29
283踊る名無しさん2020/09/17(木) 10:51:17.06
不倫の末に殺人事件に発展したってそりゃあるよ
でも交通事故の死者数のほうが断然多い
上手く遊ぶ人って死ぬまでバレないように遊んでる
人の物って欲しいもんだよ
284踊る名無しさん2020/09/17(木) 19:51:00.72
ダンスで食った女が5.6人ってさ、やった時点はいいけど
次の人に行ったときに女の嫉妬やばい気がするんだけど?
285踊る名無しさん2020/09/17(木) 20:01:15.92
バレるバレないじゃなくて
ダンス界って狭いから似たような手頃な女食ってたらあの女が次の女ね!?とトラブルにならない?
私は練習してるうちに深い仲になった人がたいるけど、その後捨てられて腹が立ったから
その男が付き合った女にその事実を伝えて
既婚者だったからもちろん妻にも教えてあげたよ、あなたの旦那遊びまくってるからライン見たほうがいいよって もちろん動機は嫉妬
次の女の方も殺したいほど憎い 今でも憎い
いろいろあってその人はダンス関係のどこでも見なくなったよ その人
噂では離婚して慰謝料払わなくちゃいけなくなってダンスどころではなくなったらしい?
286踊る名無しさん2020/09/18(金) 08:27:09.50
昔から男女間のもめ事は多い、気をつけるにこしたことはない。
287踊る名無しさん2020/09/18(金) 08:51:49.81
私は最初からいつもチャラチャラした男です。
なので浮気しようが「この人なら仕方ないね」って感じで許されます。
288踊る名無しさん2020/09/18(金) 09:39:03.57
私が好きだった人もチャラチャラしてたけど中身真面目なところあるから自分とは本気だろうと都合よく女は考えちゃうんだよね
チャラチャラしてるから平気だとか許せるとか嫉妬しない、はないな
好きなら相手の女を絶対に殺したくなるほど憎くなるし困れば困るほどざまぁみろと思うからおおごとにしてトラブルにしたくなる
離婚の裁判に向こうはなったみたいだけどこちらもわざと裁判にして巻き込んでやろうかとも考えたね
別の方法で復習できたからいいけどさ
289踊る名無しさん2020/09/18(金) 09:42:37.08
どんな男だろうと好きになってしまったら嫉妬されるよ、嫉妬されないなら本気で好きにはなってない、金目当てとか棒目当てでしかない
290踊る名無しさん2020/09/18(金) 09:45:03.93
人前ではチャラチャラしてる人でも実は私には真面目な人なのよと本気で思ってる女は多いし、
一度寝て好きになってしまったら、もうこの人なら仕方ない、とは思えないね
291踊る名無しさん2020/09/18(金) 09:46:17.43
どうせ別れるなら一生残る傷、痕跡を残してやりたいと思ってしまう トラウマになるほどの傷を
292踊る名無しさん2020/09/18(金) 09:47:43.84
>>287
いまそういう人と付き合ってる、けど次はないと思ってろよ、と心では思ってる 293踊る名無しさん2020/09/18(金) 09:57:36.36
そう言えば何年か前に妻が勤務してた弁護士事務所で浮気がバレて
ボクシングだったか格闘技だったかやってる男にパンチくらって
気絶してるすきにチンチン切られた弁護士がいたよな
しかも接合手術が出来ないように切断したのトイレに流したとか・・・
俺もダンスで5、6人遊んだけどまだチンチンあるから気をつけよう
何が悪いってバイアグラが悪い あきらめてたのが高校生並みにになるんだから
294踊る名無しさん2020/09/18(金) 10:54:12.33
チンチン切られても平気なんだね男って。
私も次の女に行きそうになったら睡眠薬飲ませて寝てる隙にチンチン切ろうかな
295踊る名無しさん2020/09/18(金) 10:56:02.71
>>293
阿部定事件ってそういうのでしたよね
トイレに流すんじゃなくて逆に男性器を切り取って大事に持ってた女 296踊る名無しさん2020/09/18(金) 10:57:20.54
しかも性行為中に殺して切り取ったみたいね
297踊る名無しさん2020/09/18(金) 11:06:59.33
>>294
まさかそれって俺じゃないよね
どこで繋がってるか分からないから怖いよな
その時はカッカしないで冷静に話し合いしよ 298踊る名無しさん2020/09/18(金) 11:17:19.75
調べてみたら男の性器を切り取るってそんなに特異な事件じゃなくて、性行為中に女に噛み切られた事件とか
あと阿部定みたいに殺した後に切り取った事件が何件かあるんだね
299踊る名無しさん2020/09/18(金) 11:18:44.61
>>297
女を納得(浮気や乗り換えを受け入れろ、我慢しろ)させるためなら話しかけも仕方ないよね
納得なんてできないんだから 300踊る名無しさん2020/09/18(金) 11:19:20.60
話し合っても男が説得のために話しあおうとしてるなら意味ないね
301踊る名無しさん2020/09/18(金) 11:21:12.28
>性行為の間、定はナイフを石田の陰茎に置いて、
「もう他の女性と決してふざけないこと」と凄んだが石田はこれを笑った。
>二夜連続の性行為の最中、定は石田の首をしめ始め、石田は続けるように定に言った。
>性交中に首を絞める行為は快感を増すと石田は定に言ったという(窒息プレイ)
1936年(昭和11年)5月16日の夕方から定はオルガスムの間、石田の呼吸を止めるために腰紐を使いながらの性交を2時間繰り返した。強く首を絞めたときに石田の顔は歪み、うっ血した。定は石田の首の痛みを和らげようと銀座の資生堂薬局へ行き、何かいい薬はないかと聞いたが、時間が経たないと治らないと言われ、気休めによく眠れるようにとカルモチンを購入して旅館に戻る。その後、定は石田にカルモチンを何度かに分けて、合計30錠飲ませた。
5月18日午前2時、石田が眠っているとき、定は二回、腰紐で死ぬまで彼を絞めた。定はのちに警察で「まるで重荷が私の肩から持ち上げられたように、石田を殺したあと、私はとても楽になった」と供述している。定は包丁で彼の性器を切断した。雑誌の表紙に(ハトロン紙とも)陰茎と睾丸を包み、逮捕されるまでの3日間、彼女はこれを持ち歩いた。
302踊る名無しさん2020/09/18(金) 11:22:59.34
>>294
浮気男のチンチン切るだけならそんなに罪は重くならないからいいと思う 303踊る名無しさん2020/09/18(金) 11:26:29.31
304踊る名無しさん2020/09/18(金) 11:29:45.19
>>299
話し合いは無駄なんだね分かった あとは痛くないように頼む 305踊る名無しさん2020/09/18(金) 11:32:23.90
306踊る名無しさん2020/09/18(金) 12:16:01.23
それは女がかわいそう。
だって女ってみんなからチヤホヤされたい、見られたい生き物だから
307踊る名無しさん2020/09/18(金) 13:18:13.95
チヤホヤされなくてもいいから上手くなりたいな
308踊る名無しさん2020/09/18(金) 13:24:35.26
上達したいなら、プロと踊ってるほうが効率いいんじゃね
素人同士で仲良く上達できるならいいけど、所詮エゴとエゴのシーソーゲーム
309踊る名無しさん2020/09/18(金) 18:28:26.30
まあ とのかくダンスも大事だけどチンチンも大事だぜ
浮気どもは切られないようにな
仲間と温泉やサウナにも行けなくなるよ
ラテンパンツ履いても男性独特もっこり感がないと変だぜ
どうしても心配な奴は貞操帯ってもあるなw
310踊る名無しさん2020/09/18(金) 21:23:19.40
そこまでの怨念は抱いたことないなあ
そういう人はタンゴやパソで良い表情して踊ったりするのかなw
311踊る名無しさん2020/09/19(土) 08:09:09.97
女は見せたがる生き物
312踊る名無しさん2020/09/19(土) 08:41:57.21
容姿や表情やドレスでも評価違ってくるからね
313踊る名無しさん2020/09/19(土) 08:59:24.43
性格の良い子は可愛い。 性格の悪い子は顔に出るね、嫌な顔だよね。
314踊る名無しさん2020/09/19(土) 09:09:57.78
お前も顔に出てるぞ
315踊る名無しさん2020/09/19(土) 09:23:51.00
激情が魅力的な人もいると思うけど
私には応戦能力ないから平和な相手がいいな
316踊る名無しさん2020/09/19(土) 09:27:55.77
可愛いくてもアホはだめだよ。
317踊る名無しさん2020/09/19(土) 11:17:16.65
318踊る名無しさん2020/09/19(土) 12:29:07.41
>>316
だよな
「トリニクって何の肉?」を見てると面白い
大学の勉強と常識は違うんだな 319踊る名無しさん2020/09/19(土) 12:34:01.22
本気にしてるんだぁ? テレビ番組なんて大なり小なりヤラセなのに。
普通にしれっと答えたら面白くもなんとのなくて番組が成立しないじゃん。
面白い答え書けばテレビに映るんだから、移りたい人はそれなりの言動するでしょ、普通に考えれば。
俺だって目立とうとすればそうするから。
320踊る名無しさん2020/09/19(土) 19:53:34.62
顔が可愛い顔してすごい性格悪い人を知ってる
321踊る名無しさん2020/09/19(土) 20:10:55.39
性格の良し悪しってのも、個人の解釈だからなあ
322踊る名無しさん2020/09/19(土) 21:05:05.92
世の中のすべての事は個人の解釈だろう
323踊る名無しさん2020/09/19(土) 21:10:53.23
ダンスの良し悪しもね
324踊る名無しさん2020/09/19(土) 23:37:15.33
ブスの方が性格悪いだろ
325踊る名無しさん2020/09/20(日) 07:39:25.27
は? ブスって女としかカウントしてないからどうでもいい人種。
女って言ったら中級以上の中での話。ブスはこの話の中にすら入ってないからいいんですよ。
326踊る名無しさん2020/09/20(日) 07:40:16.47
男のハゲはコンプレックスなのか性格が悪くなる気がする
ハゲは頑固、他人の悪いとこばかり探してる。挑戦的、怒りっぽい
自分は悪くな他人が悪いと思い込んでる
ハゲたくない
327踊る名無しさん2020/09/20(日) 07:43:50.60
下手な男性がカウントされずに
踊れる男性がいないって言われるのと一緒だね
328踊る名無しさん2020/09/20(日) 07:57:01.25
ハゲには上から見下ろすと嫌がるね
329踊る名無しさん2020/09/20(日) 08:04:46.30
髪の量、身長、体型、顔、経済力、性格、ダンスの上手さ
査定項目が多くて大変だな
とりあえずストレッチと筋トレするか
330踊る名無しさん2020/09/20(日) 08:07:11.36
旦那ハゲてるけど優しいよ
私が社交ダンスにお金使って遊んでても怒らないし
自分がダンスできなくてごめんねって感じ
もともとはイケメンだったからハゲて自信なくなっていい感じに人に対して要求を言わなくなった
昔は自信あったから俺はモテると勘違いしてたが
年もとったしハゲてるおじさんをもう誰も相手にはしてくれないと諦めたみたい
331踊る名無しさん2020/09/20(日) 08:14:40.94
いいねー
ほんと40や50過ぎてどんどん偉そうになってく人多いからね
332踊る名無しさん2020/09/20(日) 08:26:38.31
ハゲはコンプレックスの塊で性格が悪いんじゃなく悪くなっていく人が多い
気持ちは分からなくもないけど
容姿に自信がないから他の事で優位に立とうしてる 余計に無理だけどね
333踊る名無しさん2020/09/20(日) 08:31:30.62
女も毛染め禁止にしたら性格良くなるんじゃねーの?
50代で白髪ババアになって誰からも相手にされなければ女も少しは性格丸くなるんじゃねーの?
334踊る名無しさん2020/09/20(日) 08:33:31.98
おい! そんなことより テレビに出てるぞ
335踊る名無しさん2020/09/20(日) 09:00:03.70
最近、教室に40代50代も少しは増えてきたような気がする
336踊る名無しさん2020/09/20(日) 09:11:23.80
すぐやめるだろ! これから人生で一番仕事やらなきゃいけないときにダンスなんて・・。
その年でダンスなんてやってる時間あればどんどん金稼いだほうがいいよ、それと家族サービスとか、
子供の教育とか他にやることいくらでもあるだろうに・・、情けない・・ダンスなんて・・。
引退したらダンスなんて死ぬほどやる時間あるから・
337踊る名無しさん2020/09/20(日) 09:19:14.93
それは、かなーり古い考え方であって
モーレツ社員、会社人間という生き方の反省から、以下略
338踊る名無しさん2020/09/20(日) 09:23:32.95
339踊る名無しさん2020/09/20(日) 09:25:40.10
女のデブ
女のちびもだね
340踊る名無しさん2020/09/20(日) 09:26:59.15
>>336はスレタイの年齢に該当しないだろ
出てけよ 341踊る名無しさん2020/09/20(日) 09:27:57.67
海外に出たらスタンダードの競技会で
178cmでも圧倒的なチビだったって言ってたな
342踊る名無しさん2020/09/20(日) 09:29:35.89
バランス重視なら、男女の体格差があまりないほうがカッコよいよね
343踊る名無しさん2020/09/20(日) 09:50:50.91
普通の身長だから相手も普通が踊りやすい
ラテンは気にしない
344踊る名無しさん2020/09/20(日) 10:00:00.87
>>341
いや178cmあれば圧倒的なチビではない
普通くらいだ 345踊る名無しさん2020/09/20(日) 10:11:08.36
日本でもプロスタンダードでっかくない?
346踊る名無しさん2020/09/20(日) 10:11:13.97
私は若いうちから髪が薄くなりもう40代ハゲた
ダンスしたいのに女性が付かない付いても長続きしない 世の中不公平な気がする
他の人は相手もいて競技に出てる人や練習相手のいる人が羨ましい
なぜだ おかしい
347踊る名無しさん2020/09/20(日) 10:14:59.61
ドンマイ
100人にモテるより1人の大事な人が見つかればいいんじゃね
348踊る名無しさん2020/09/20(日) 10:34:22.82
私世の中公平なんて考えたことない。
どからいつも何でも勝ち取ってきた。
349踊る名無しさん2020/09/20(日) 10:46:57.70
勝ち取ったと思ったら、必ず上には上がいた
350踊る名無しさん2020/09/20(日) 10:51:51.89
それでも与えられるのを待っているだけよりよっぽどいい、だって自分の実力も把握できるし
351踊る名無しさん2020/09/20(日) 11:11:23.18
ハゲていようがダンスに対する考え方や性格が良ければ女性は付いてくる。
相手が居ないってのは本人に原因があるのに本人は気が付いてないだけ
練習したい競技に出たいってのは女性の方が多いんだから常識の持ち合わせている人なら女性は付いてくる
ダンスの下手なのは練習で上手くはなるが性格は練習じゃ直らない
352踊る名無しさん2020/09/20(日) 11:40:39.92
ただし、何を言おうとハゲていればダンスのあとのお楽しみのセクースは付いてこない。
353踊る名無しさん2020/09/20(日) 12:22:27.96
セックスならハゲとチビは救いようがないな
ただダンスだけなら>>351のいう通りだ 354踊る名無しさん2020/09/20(日) 13:02:20.30
そっち系の期待をしてこない男性はいないのかな
サクッと練習したいだけで、恋人気どりされたり束縛し始めたり面倒じゃん
355踊る名無しさん2020/09/20(日) 15:21:32.42
>>354
最初から薬指に指輪して結婚してますアピールすれば?
または結婚して無くても彼がいますアピールとかさ
自衛しなさいよ 356踊る名無しさん2020/09/20(日) 16:10:21.77
そっち系の期待してこない男は皆無。 以上。
357踊る名無しさん2020/09/20(日) 16:11:54.87
踊らしてやってんだから女は股くらい開くのは当たり前
358踊る名無しさん2020/09/20(日) 16:13:35.69
そんなこんなでプロとだけ踊るのが、一番良い選択
359踊る名無しさん2020/09/20(日) 16:44:57.22
今日のまとめ
ハゲは性格が悪い ってか悪くなっていく
ハゲが優位に立とうとすればするほど、さらに落ち込んでいく
360踊る名無しさん2020/09/20(日) 16:54:59.42
チビもな!
361踊る名無しさん2020/09/20(日) 17:38:02.92
そして女は踊らせてもらった後は、恋人気分で股を開くこと!
362踊る名無しさん2020/09/20(日) 18:05:02.77
そのままスケベジジイになって嫌われるんだな
363踊る名無しさん2020/09/20(日) 18:09:30.56
お前ら下品な事を書くな 股を開くとかって女性が見てたら失礼だ
股は舐めるもんだ それから挿入 分かったかバカども
364踊る名無しさん2020/09/20(日) 19:26:54.93
そのような手順については、私なりの流儀がありますが・・・
・・・何の話やねん
365踊る名無しさん2020/09/20(日) 19:32:22.54
心配するな、このスレには男しかいないから、それらしいのは全部ネカマな!
366踊る名無しさん2020/09/21(月) 01:44:36.54
まじでハゲた方が性格良くなるって
うちの旦那の変わりよう見せてやりたいぐらいだわ
367踊る名無しさん2020/09/21(月) 01:45:31.20
>>359
ハゲてて性格悪いのもいるし
ハゲてて優しいのもいるから
それこそ人によるとしか。 368踊る名無しさん2020/09/21(月) 01:51:27.91
背が低いのは全員性格が悪い
特に男
369踊る名無しさん2020/09/21(月) 02:23:58.93
自分のリーダー背が高いけどものすごい俺様で性格悪いよ
370踊る名無しさん2020/09/21(月) 02:26:58.70
俺は女選び放題だっていつも言ってる
371踊る名無しさん2020/09/21(月) 08:32:33.75
競技は好きだけど応援にまわっとくよ
既婚者だし面倒は避けたい
競技再開するといいね
名前コールはしばらくダメなのかな
372踊る名無しさん2020/09/21(月) 08:36:18.60
女が5チャンネルなんか見ながら書き込んでるなんて気持ち悪いよね。
当たり前だけどこのスレには男しかいないのでご理解の上書き込みしてください
373踊る名無しさん2020/09/21(月) 08:41:30.72
流れ読まずに同じことばかり繰り返し言い始めたら老化の兆候
374踊る名無しさん2020/09/21(月) 08:45:46.70
よろしくおねがいします
375踊る名無しさん2020/09/21(月) 09:16:05.25
ハゲとチビをバカににやがって悔しい
髪の毛と長身に税金を掛ければいい、身長175以上にも身長、税髪の量に応じて課税
ハゲには面積に応じてハゲ控除、チビ控除
これなら納得できる 麻生さん頼むよ
376踊る名無しさん2020/09/21(月) 09:35:51.51
女の場合は、デブとブスとマソコの臭い匂いに課税だな
377踊る名無しさん2020/09/21(月) 09:40:34.31
脚の長さや体型にもよるけどスタンダードは
12〜16cm差くらいが踊りやすいし見た目も良いと思う
378踊る名無しさん2020/09/21(月) 09:50:04.72
下手くそなお前が言うことかよぉ!
379踊る名無しさん2020/09/21(月) 09:55:02.06
20cm差は相手によっては大丈夫
25cm差になるとプロでもあまり踊りたくない
ヒールはいたら女性のほうが高くなるのもイマイチ
380踊る名無しさん2020/09/21(月) 10:12:05.25
>>369
>>370
おまえはそいつとセパレートしろと何度も言われたろ
何度も同じ愚痴書き込んでんじゃねえうぜえんだよ 381踊る名無しさん2020/09/21(月) 10:13:20.02
>>375
ハゲとチビに重税をかけろ
見た目も醜いから罰則としての税だ「醜税」とでも呼ぼう 382踊る名無しさん2020/09/21(月) 10:17:13.87
女全員に重税をかけろ 女っていつも腹の中で悪い事ばっかり考えてるらしいぞ。
なので外見を飾ったり外見を化かしたりするそうだ。確かにその通りだな。
男が嘘を繕うのと一緒だな
383踊る名無しさん2020/09/21(月) 10:33:32.15
高齢の男性にたまにいるけど
ヒールはいたら私のほうが脚長い背が高い場合、
日舞かフラのようにずっとひざ曲げっぱなしのベタ足気味
ライズ遠慮してしまうし、動きが制約される
384踊る名無しさん2020/09/21(月) 11:07:52.22
>>382がもてないのは女のせいじゃない
おまえがキモイブサイクだからだ 385踊る名無しさん2020/09/21(月) 11:08:46.18
>>383
そりゃしょうがない
相手も同じ不満を持ってるっしょ 386踊る名無しさん2020/09/21(月) 11:16:11.67
女は踊らせてもらってる立場、いつもどんな時も男に対しては恋人気分で接すること、これ常識な。
387踊る名無しさん2020/09/21(月) 11:21:14.01
ただし60歳までな
それ以上は話し掛けるな
388踊る名無しさん2020/09/21(月) 11:24:55.16
こちらのフォローの技術でどんなリードでも踊れた気分にしてさしあげます
と言ってみたいw
389踊る名無しさん2020/09/21(月) 11:24:57.41
70歳までは許容範囲ですよ
390踊る名無しさん2020/09/21(月) 11:25:46.42
その素晴らしいリードはどうやって習ったの?
個人レッスン?カップルレッスン?
391踊る名無しさん2020/09/21(月) 11:43:30.87
もちろん公民館サークルでざます
392踊る名無しさん2020/09/21(月) 11:43:51.06
>>389はスレタイの年齢に該当しないだろ
出てけよ老害 393踊る名無しさん2020/09/21(月) 11:45:41.82
わはは
でも下手な人含めていろんな人と踊ると補正機能は上がるよね
394踊る名無しさん2020/09/21(月) 11:47:53.94
このコロナ禍で暫く行ってないがいろんな人と踊れるダンスパーティな
俺が行くとあっと言う間に10
3953942020/09/21(月) 11:51:46.47
いやぁスマン 手元が狂った 続きな
10人は踊って下さいっとアッという間に来るよ
いい男に生まれてダンスが上手いとこんなもんよ
396踊る名無しさん2020/09/21(月) 12:40:28.88
その手の集まりは参加者年齢が高くてね
397踊る名無しさん2020/09/21(月) 12:44:58.79
すごい妄想だが、仕事クビにでもなったんか?
398踊る名無しさん2020/09/21(月) 22:14:29.26
ハゲは自分が好まれてないのに気が付かない
思い込みが強い
自分がうまく行かないのは他人が悪いと思い込んでる
399踊る名無しさん2020/09/21(月) 22:19:04.01
>>398
チビとハゲ
ってちゃんと言ってくれない?チビもだぞっていちいち訂正すんの面倒 400踊る名無しさん2020/09/21(月) 23:46:30.80
すまなかったハゲとチビとデブはやめろ見苦しい
どうしてもならせめて性格なおせ
401踊る名無しさん2020/09/22(火) 00:00:04.58
デブやブスの女って生きてる価値何かあるの?
402踊る名無しさん2020/09/22(火) 00:09:54.38
403踊る名無しさん2020/09/22(火) 00:31:57.87
ブスが笑ってる姿見ると、何が楽しいんだろうブスに生まれて・・・、
これから先つらい事ばかりなのに、と思ってしまいます。
ブスの笑う姿・・哀れに思う。
404踊る名無しさん2020/09/22(火) 01:00:12.29
ブスにすら無視される>>401>>403は哀れww 405踊る名無しさん2020/09/22(火) 06:49:09.39
女でブス、しかもコロナ禍・・何が楽しいんだろうか?
406踊る名無しさん2020/09/22(火) 07:22:00.40
そんなの気にしてるより
自分より美しくて上手い人を気にしてるほうが楽しくない?
407踊る名無しさん2020/09/22(火) 07:34:10.59
女に生まれたのは男に奉仕するためですよ
408踊る名無しさん2020/09/22(火) 07:38:38.89
お互いがお互いのために動けばいいんじゃないの
409踊る名無しさん2020/09/22(火) 07:39:46.44
本当にもてる男性なら何も言わなくても
嫌と言うほど世話したい女性が寄ってくるでしょw
410踊る名無しさん2020/09/22(火) 07:41:29.85
価値観のアップデートしないまま生きてるから
下の世代から老害って言われるんだな気をつけないとね
411踊る名無しさん2020/09/22(火) 07:53:26.81
何を5ちゃんで難しい事言ってんの笑っちゃう
5ちゃんのスレなんんてこんなもの
政治家でもいるよね出来もしない日本を変えたいって人w
412踊る名無しさん2020/09/22(火) 07:59:07.55
独り言だから
413踊る名無しさん2020/09/22(火) 07:59:44.22
女は男性のために動け
414踊る名無しさん2020/09/22(火) 08:01:01.80
難しいんだ
415踊る名無しさん2020/09/22(火) 08:01:50.33
みんな独り言、落書きだもん
416踊る名無しさん2020/09/22(火) 08:02:38.64
課題はフットワーク
417踊る名無しさん2020/09/22(火) 08:03:25.08
ボディアクション練習したい
空いた時間に気軽に行けて動けるラテンの団体レッスンはないかな
418踊る名無しさん2020/09/22(火) 08:12:17.02
この年でダンスやってると、ときどきプロですか?って聞かれるよね
419踊る名無しさん2020/09/22(火) 08:14:43.08
夢でも見たんか? このヘタクソが
420踊る名無しさん2020/09/22(火) 08:15:57.73
俺もダンス上手いから、オバサンが寄ってきて困るんだけど・・。
どうしたらいいんでしょうか?
とりあえずセクースしてやればオバサンは納得するんでしょうか?
421踊る名無しさん2020/09/22(火) 08:36:16.77
下手でも、周りが高齢だからプロかって聞かれるよ
私だけじゃなくて数人から聞いたよ
422踊る名無しさん2020/09/22(火) 08:39:43.34
アテンダントだと思って踊れば
423踊る名無しさん2020/09/22(火) 08:41:42.37
アテンダント状態になるのが面倒ならパーティ行かなければいい
424踊る名無しさん2020/09/22(火) 08:48:46.94
踊るパーティも最初は楽しいけど
そのうち下手なリードやフォローに耐えられなくなる
425踊る名無しさん2020/09/22(火) 08:49:05.07
もうダンス辞めれ
426踊る名無しさん2020/09/22(火) 08:51:01.84
プロと踊ればいいじゃん
プロもピンキリだけど
427踊る名無しさん2020/09/22(火) 09:03:10.81
無条件に踊りたい時期は短くて、超上手い人でなければ踊りたくない
という感覚に変わってくんだな
428踊る名無しさん2020/09/22(火) 09:41:04.16
429踊る名無しさん2020/09/22(火) 09:52:26.51
自分で言うのも何だが
俺も少しは上手いのか男がいいのか?上手ですねプロの方ですかって言われる
休む暇がないくらい次から次えと女性が来るよ
走って来る女性もいる お前らいい加減にせーよ
って夢を以前みた
430踊る名無しさん2020/09/22(火) 10:00:22.25
プロですか?って寄ってきて金を払わされる・・・新手の詐欺だな
431踊る名無しさん2020/09/22(火) 10:38:27.17
お世辞多いから、いつも上を見てないと勘違いしそうだ
432踊る名無しさん2020/09/22(火) 12:06:40.39
ダンスホールで言われたよスタッフから
みんなに言ってるお世辞、お世辞
433踊る名無しさん2020/09/22(火) 12:16:37.16
ダンスホールのプロはなあ
その基準ならみんなプロ
434踊る名無しさん2020/09/23(水) 12:34:23.48
フロはいった?とは言われる
435踊る名無しさん2020/09/23(水) 14:44:17.58
436踊る名無しさん2020/09/24(木) 18:46:53.48
プロでも中年以降、レッスン受けてトレーニング続けてない人は
どんどん自己流こじらせてしまう
引退直後はいいけど、習うなら現役選手
437踊る名無しさん2020/09/24(木) 19:46:47.32
>>436
やっぱり現役の方が正しい体の使い方をしてるから
自己流じゃない正しい指導ができるのかな?
私の先生は引退してるから不安w 438踊る名無しさん2020/09/24(木) 22:16:51.58
良いコーチャーになる人もいると思うけど
一般的に年取ると、動きも考え方もクセが強くなってくと思う
踊れば筋力の衰えも感じる
439踊る名無しさん2020/09/24(木) 22:39:34.53
引退してても、現役の時にどれくらい勉強したかによる。
そう言う先生は歳とともに無理なく踊れる技術を教えてくれるよ。
440踊る名無しさん2020/09/24(木) 22:42:33.74
あまり年齢が上だと踊り方自体が古いかな
441踊る名無しさん2020/09/24(木) 22:44:30.00
ダンサーの旬は20代30代じゃないかな
40代で料金高くなっても納得できる先生は特別な人だね
442踊る名無しさん2020/09/24(木) 22:52:00.80
443踊る名無しさん2020/09/25(金) 12:35:44.70
名選手、名コーチならず。
444踊る名無しさん2020/09/26(土) 08:33:45.67
>>443 その言葉はスポーツでの話。 社交ダンスには当てはまらない。
名選手である必要もないし、名コーチである必要すらない。
性格が良くてあまり厳しくなくて、愚痴や話を聞いてくれる、癒しを与えてくれるくらいの先生が儲かってるよ。
習うほうも別にプロを目指してるわけでも何でもないから、趣味の一つ、趣味ごときで怒られるとかありえないでしょ。 445踊る名無しさん2020/09/26(土) 09:23:51.57
>>444
あなた、競技やってないでしょう?
ただ新世紀とかでA級の女性と踊って満足してる男性っぽい 446踊る名無しさん2020/09/26(土) 09:25:04.12
なんだホストもどきか。
447踊る名無しさん2020/09/26(土) 09:28:17.21
怒ってくれない先生なんて嫌だけどな
金払って習ってるんだから注意してよ
踊る相手がほしくて通ってるわけじゃない
上手くなるために習ってるんだから
どこが悪いのか分析もせず注意もしない先生なんて最悪 それはただの怠慢
生徒を褒める先生も最悪 生徒に媚びてるだけだろう
気持ち悪い
448踊る名無しさん2020/09/26(土) 20:39:45.28
生徒を褒めるだけの先生は嫌よね
どう踊ってもOKOKなんてバカにされてるとしか思えない
確かに怠慢だわ
449踊る名無しさん2020/09/26(土) 21:40:44.01
お前なダンス教室は山のようにあるんだから選べよ
先生を選ぶ目から養え
450踊る名無しさん2020/09/26(土) 23:01:29.25
選んでるよ
1回2回受ければだいたい分かるから消える
451踊る名無しさん2020/09/26(土) 23:02:59.25
褒めるだけどか媚びる先生はただのホステスかホストね
その先生の生徒はみんなヘタ
始めて1-2ヶ月の初心者だと思って話しかけてみると10年とか習ってたりして驚愕
452踊る名無しさん2020/09/27(日) 10:29:57.89
失礼な、ヘタでいいんだよ。
みなさん楽しい時間を買っているのだから。
453踊る名無しさん2020/09/27(日) 10:53:26.90
10年ン百万円費やして下手でいいなんて驚愕
454踊る名無しさん2020/09/27(日) 12:00:07.70
みんな違ってみんないい
其々のニーズに合う先生を見つけるまでが大変
日々歳はとるしねw
455踊る名無しさん2020/09/27(日) 18:27:59.62
そう、俺はかわいい先生がいい。レッスン代は
手をつないでもらった代金だと思っている。
456踊る名無しさん2020/09/27(日) 21:59:51.18
そう、私はスタンダードのトップ選手たちのダンスがいい
同じように踊れるとは思ってないけど、ほんのわずかでも近づきたい
レッスン代は学ぶために使ってる
457踊る名無しさん2020/09/27(日) 22:03:58.99
ラテンもいいよね
時間的に両立に悩む
458踊る名無しさん2020/09/28(月) 00:15:06.20
>>445
べつに競技がすべてじゃないんで
444の内容みればわかるだろ 459踊る名無しさん2020/09/28(月) 08:26:02.40
競技にはしるヤツってアホだろ。
社交のダンスは社交のためのもの、競技にはハナからむいてない。
460踊る名無しさん2020/09/28(月) 08:42:32.28
お好みでどっちでもいいんじゃない
身体能力とかもあるし
461踊る名無しさん2020/09/28(月) 09:17:15.01
競技ダンスはスポーツ、社交ダンスとは別物
462踊る名無しさん2020/09/28(月) 09:18:37.41
競技ダンスを敵対視してる社交ダンスもどきのおじさんがウザイ
463踊る名無しさん2020/09/28(月) 09:20:08.35
社交をしようにも、定年後の異性にしか会わないので
技術的な向上に集中してる
464踊る名無しさん2020/09/28(月) 09:22:08.96
口でステップ説明してくるようなジジイのくせに
ホールでぶつかったら謝らずに競技ダンスのせいにするようなジジイ
LODと周りもみれずぶつかっても謝罪しないようなマナーも何も出来ない奴が
「競技ダンスに走る奴ってアホだろ」とか言うんだよなぁー
むしろ競技ダンスを踊りたくても出来ないからお前は社交ダンスwに逃げてんだろ、と思う
そのくせ口でステップ説明してリードでステップを伝えられない、なにが社交だよw聞いて呆れる
465踊る名無しさん2020/09/28(月) 09:30:29.71
社交という形態が悪いってわけじゃないけど
この年代の女性の多くは、社交を強要するおじいさん達に嫌な思いしてて
トラウマを持ってるか、怒り冷めやらぬ様子
466踊る名無しさん2020/09/28(月) 09:33:49.47
競技ダンスを敵対視している社交おじさんは
実際はおばさんにだって相手にされてない
社交ダンス、社交ダンス言うなら
ダンスの技術だけで女性を気持ちよくさせてみなさいよ
>>459
あなたが嫉妬している競技ダンスのリーダーの方が何十倍も「ダンス」の技術だけで女性を気持ち良くさせてくれますよ
それが本当の社交ダンスだと思いますけどね 467踊る名無しさん2020/09/28(月) 09:37:33.41
>>465
おじさんたちが考えてる社交ダンスの定義は
下手な俺様たちでも女を従わせてくっつくことができるチークダンスのこと
ほらほら社交だろ、ニコニコしろよ、社交、社交、ニコニコ社交な?
といって股間すりつけてくるような感じ
本当の社交ダンスとは、初めて会った人でも
喋らずともダンスだけで語り合うことだと思うけどね 468踊る名無しさん2020/09/28(月) 09:40:39.99
中高年男性は社交しろしろ言うけど
ほんとに、エロと偉そうなのが多いんですよ
それを知らずに、犯罪多発地域で遊ばないのはアホとか言うのはやめてー
469踊る名無しさん2020/09/28(月) 09:44:51.63
>>465
私もそれ 親より年上の世代の異性のセクハラが酷い 470踊る名無しさん2020/09/28(月) 09:45:19.20
下手なのに偉そうなのも多い
471踊る名無しさん2020/09/28(月) 09:46:05.41
>>468
社交しろ=いま俺様のホステスになれ
だからね 472踊る名無しさん2020/09/28(月) 09:49:12.77
大会等に参加しない和気あいあいの草野球同好会をスイングがなってない、投球フォームがとか
大会等に参加目的草野球チームのベンチにも入れないメンバーがけなしてる図ですか
473踊る名無しさん2020/09/28(月) 09:49:28.23
私は心優しいからwよぼよぼのおじいさんとでも笑顔で踊りますよ
技術的には全部こちらでカバーしますよドヤッ
だったんだけど、色欲向けてくるおじいさんは無理でしたチャンチャン
ごめんね、社交派のみなさん、現場からは以上です
474踊る名無しさん2020/09/28(月) 09:53:02.09
下手でも態度が紳士的な方なら
ここまで嫌われないと思いますけど、、
475踊る名無しさん2020/09/28(月) 09:55:02.67
逆に俺は上手いと思ってるヤツが態度最悪
476踊る名無しさん2020/09/28(月) 11:00:55.44
そうなのよねー
全くの初心者だった頃は癖の無い素直な踊りをしてたオジサンが
ある程度ステップ踏めるようになると、女性を踊らせようとするのか
変な方向に振り回したり、自分の体を変に動かしたりする
そしてドヤ顔
女性はちゃんと踊れるんだから邪魔しないで欲しい
477踊る名無しさん2020/09/28(月) 11:47:18.59
サークルにもいるよ5年ぐらいやるとみんな偉そうになってる
478踊る名無しさん2020/09/28(月) 18:27:53.25
>>467 社交ダンスにくる中年女性たちは男をあさりにきてる。
それも解らず技術どうこう言ってるプロに笑いがとまらない。 479踊る名無しさん2020/09/28(月) 18:36:58.25
社交ダンスにくる中年女性たちは
上手な男性しか眼中にないっていうならわかるけど
480踊る名無しさん2020/09/28(月) 18:43:32.79
481踊る名無しさん2020/09/28(月) 20:36:05.45
この前中年のおばさんが耳打ちしてきた「この年になるとセクスより気持ちいい」って言ってました。
納得しました、セクスするのにお金は払わないが、ダンスにはお金を惜しまない。
セクスよりもダンスのほうが気持ちええことの証明かな。
482踊る名無しさん2020/09/28(月) 20:42:08.81
483踊る名無しさん2020/09/28(月) 22:00:59.17
このように「社交」の場では
脈略もなくエロモードのおじさんおじいさんがちょっかい出してきます
484踊る名無しさん2020/09/29(火) 01:30:27.04
相変わらずだねえ
485踊る名無しさん2020/09/29(火) 07:17:43.72
そもそも社交に名を借りたナンパ手段だからねえ。
いまさら理屈こねても純粋なスポーツにはなりえないだろう。
486踊る名無しさん2020/09/29(火) 07:50:36.75
70代が乱入中の模様
487踊る名無しさん2020/09/29(火) 07:54:33.72
>>1
自民党衆院議員の野田聖子氏が10日に更新したブログで、9歳長男の吐血が1週間続いたものの病院に行かずに完治したことを報告した。野田氏は5日に更新したブログで長男について「出血が止まらない」などと記していた。 488踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:05:08.92
ラテンサンダルときどき足がいたくなるので
他を探してみる
489踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:05:57.34
スタンダードと同じメーカーなんだけどなぜか合わない
490踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:07:34.00
7cmの在庫がなくて買った8cmのヒール買ったけど私には厳しかった
491踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:24:55.26
短足の私には8cmは無理だったわ ブスだし社交ダンス辞めようかな
492踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:27:12.58
ラテンダンスに憧れたけど身長156p 重さ73キロの私には無理かな
493踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:28:19.07
そんな太い方見たことない
494踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:29:55.21
でも頑張ったんよ 84キロを73キロまで落としたんよ塚田真美の次のチャンピオンを狙ってたんだけど
495踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:31:50.04
ダンス始めてすぐのときにラテンの中級クラス行って
全部一度で覚えたら、覚えられない高齢のみなさまにドン引きされた
496踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:32:22.13
ほんとに、ダンスでそんな太い方見たことない
497踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:33:29.28
でも私は頑張る ちょっと古いけど星飛雄馬になって燃え尽きる
498踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:36:17.59
私にはラテンダンスの才能があると思う 高齢の皆様がビックリするんだから 私は特別なんだわ
499踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:38:30.72
高齢者より覚え良いのは普通だけどな
500踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:38:39.06
とりあえず53キロまで落としてA級になって3年後に日本チャンピオンを目指すわ
501踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:40:12.35
同年代が集うグループレッスンもサークルもない
近所のサークルは全員60歳以上
最近教室のグループレッスンは少し若くなってきた
502踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:40:37.50
そうだわ ライザップに行って減量からね 頑張る私には華やかな未来が待ってる
503踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:40:52.97
いいねその向上心
その前にA級リーダー見つけなきゃね
504踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:42:50.49
私いま目が覚めたわ 日本チャンピオンなんて夢をみてたけど無理 サークルで一番を目指すわ
505踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:43:31.76
そのレベルの減量なら、何十万もかけなくても
毎日体重と食べたもの記録してたら
自然と気をつけるからすぐ落ちる
506踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:44:34.60
最後になるけど高齢者サークルのラテンの女王になる なります
507踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:45:24.88
ドン引きされるけどね
508踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:46:02.39
がんばってね
509踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:52:09.13
気が変わりました 中年のラテンは無理これ以上肌うぁ出せないからラテンは無理だわ
スタンの女王に変えるわ 優雅なワルツ 情熱のタンゴ 大河のようなスロー私なら出来る
510踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:54:22.16
やはりスタンも無理 決めたわ来週からフラダンスのカルチャーに通います ありがとうございました
511踊る名無しさん2020/09/29(火) 08:59:22.87
良かった
早く気が付いてくれて
あなたにはフラダンスが合うんじゃないかと思ってました。
頑張ってください。
512踊る名無しさん2020/09/29(火) 09:02:40.97
フラもいいよ
ハワイの、歴史、思想、言語も勉強してね
でもあれチームワークだけど大丈夫かな
513踊る名無しさん2020/09/29(火) 09:03:34.42
太極拳なら高齢男性も多いですよ
514踊る名無しさん2020/09/29(火) 09:49:05.01
アチョー!
515踊る名無しさん2020/09/29(火) 09:55:39.43
フラやフラメンコも外国人はふくよかな人いるけど、日本人はやっぱり細いよ
ストリート系はだぶだぶのTシャツだから太いの目立たないかも
渡辺直美さんみたいに動ければかっこいい
516踊る名無しさん2020/09/30(水) 01:40:13.71
フラじゃなくてフェラで頼みます
517踊る名無しさん2020/09/30(水) 08:13:22.52
山田くん 座布団 全部持っていって!
518踊る名無しさん2020/09/30(水) 08:34:08.96
スタンダードもラテンもバレエもジャズも
床に垂直の軸を重視するけど
ヒップホップは姿勢悪いのがかっこよくて、ダウンに落とすのが難しい
他のダンス経験者は
軸取って上に伸びて上品に見えてしまいがち
519踊る名無しさん2020/09/30(水) 08:39:38.24
フラには男性の群舞もあって、戦士の物語だったりして勇壮だよ
ダウンロード&関連動画>>
社交ダンスのフォーメーション観るの好きなんだけど
そういうの今後難しいのかなあ 520踊る名無しさん2020/09/30(水) 09:12:10.92
社交ダンスのフォーメーション・・?
あ、サークルなんかでやってるジジイとババアの年寄りの入り乱れての盆踊りみたいなやつね
521踊る名無しさん2020/09/30(水) 09:15:55.19
522踊る名無しさん2020/09/30(水) 09:26:31.34
>>521
クルーズ船の中で見せられるショーみたいだなwよくわからん世界だ 523踊る名無しさん2020/09/30(水) 11:02:14.14
524踊る名無しさん2020/09/30(水) 13:22:32.34
>>523
タカラヅカの世界みたい やっぱよくわからん 525踊る名無しさん2020/09/30(水) 18:18:49.31
90年代サークルに少し若い人がいっぱいいた時代には
ダンスビュウ杯とかもあって流行ってたみたいだね
526踊る名無しさん2020/10/01(木) 08:23:09.65
本人たちの自己満足 見せられるほうはたまらん。
527踊る名無しさん2020/10/01(木) 08:29:19.17
あなたの踊りも酷いですよ
周りは我慢してるんですよ
528踊る名無しさん2020/10/01(木) 09:09:29.42
大人数で位置関係を変えながら踊る変化が面白い
水泳のシンクロも新体操団体も各種ダンスの群舞もいい
529踊る名無しさん2020/10/01(木) 09:18:49.97
>>525 若い人がいっぱいいた時代なんて、我が国ではなかったぞなもし。 530踊る名無しさん2020/10/01(木) 09:21:55.75
しかし年齢的には、パーティに行って65歳以上がやたら多い・・この理由が分からん。
なぜ65歳以上の人達は若い時に社交ダンスをするきっかけがあったのか?
531踊る名無しさん2020/10/01(木) 09:26:43.07
なぜ今の30代40代はみんな社交ダンスやらないの?
この年代がやってもらわないとあと20年後業界は消滅してしまいます。
5人に一人はやってください。そして教室のお金を落としてください。
だいたい月に5万程度でいいので教室に落としてください。 頼みますよ
532踊る名無しさん2020/10/01(木) 09:39:42.19
私は年払いで60万先払いするので少し安くなりませんか
533踊る名無しさん2020/10/01(木) 09:41:38.74
100万円にするともう少し上手になれますよ
534踊る名無しさん2020/10/01(木) 09:48:13.49
2000年ころはまだウリナリやshall weで盛んだったような
超氷河期、リーマンショック、年金問題で金銭感覚も変化し始め
ずーっと、高齢化で衰退って言ってる
535踊る名無しさん2020/10/01(木) 10:33:05.44
>>530
65歳以上が若者だったときの婚活の手段がダンスだったとか?いまみたいにSNSとゲームとかないし 536踊る名無しさん2020/10/01(木) 10:55:57.35
ジャズダンスが流行り、マイケルジャクソンが流行り、EXILEが流行り、ジムが流行り、
数あるダンスや運動の中でもシェア率が低くなった
537踊る名無しさん2020/10/01(木) 11:25:06.08
↑
お前頭悪いだろ
538踊る名無しさん2020/10/01(木) 12:45:54.16
↑ 失礼な あなたよりいいよ高卒だよ
539踊る名無しさん2020/10/01(木) 13:13:10.07
娯楽が多様になったのは本当のこと
詩吟や浪曲や日舞も習う人激減してるじゃん
流行だよ
540踊る名無しさん2020/10/01(木) 13:15:28.25
失礼な ハーバード大卒ですよ
541踊る名無しさん2020/10/01(木) 13:18:06.14
話の程度を合わせてみたw
542踊る名無しさん2020/10/01(木) 13:43:57.50
え?ええ〜? ハーバードで5チャン?
543踊る名無しさん2020/10/01(木) 13:49:39.85
Why not? Just for a bunch of crap!
544踊る名無しさん2020/10/01(木) 16:31:27.67
545踊る名無しさん🐙2020/10/01(木) 17:45:48.10
衰退は止められないよ
無理に盛り立てようとか業界を助けようとしても無駄じゃね
546踊る名無しさん2020/10/01(木) 19:50:10.06
社交ダンスブームになって、連日テレビで取り上げられて有名芸能人がスタジオレッスン、
そして競技会参加で大盛り上がり、一般の人達も20代から50代までみんな社交ダンスブームで
教室に通い・・・という夢を見た。そうなってほしいけど、そうなる理由がないんだよなぁ
547踊る名無しさん2020/10/01(木) 21:29:30.41
>>543
自称ハーバード大卒のわりに英語できないじゃんw 間違い書いてカッコ悪いな 548踊る名無しさん2020/10/02(金) 02:15:24.06
546みたいな状態になりたいとかいうのがわからない
でも社交ダンスはそれに近い状態になってた時代もあるでしょ
他の趣味やってる人はそんな極端なこと言わないし、
ほとんどのものはブームにはならないけど愛好者はいて続いてる
549踊る名無しさん2020/10/02(金) 08:00:59.67
好きだから続けてるんだけどがっかりすることが多い
550踊る名無しさん2020/10/02(金) 08:01:26.24
先生なんじゃないの
551踊る名無しさん2020/10/02(金) 08:51:19.20
時代の流れもあるし人心も変わっている。
グローバルスタンダードが言われていた2000年頃が境い目でしょう。
552踊る名無しさん2020/10/02(金) 08:53:16.66
一番社交ダンスが流行っていた頃っていつなのよ?
553踊る名無しさん2020/10/02(金) 09:50:14.95
ウリナリ?シャルウィダンス?
554踊る名無しさん2020/10/02(金) 11:01:29.13
ウリナリって?
555踊る名無しさん2020/10/02(金) 11:02:08.30
社交ダンス部
556踊る名無しさん2020/10/02(金) 11:17:46.21
ウリナリはここのスレの年代の人なら20代ぐらい
そのころに社交ダンスに興味の無い人は見てないと思う
俺でもチャンネル変えてた
557踊る名無しさん2020/10/02(金) 11:28:53.93
最高視聴率22.9%だから人気番組ではあった
558踊る名無しさん2020/10/02(金) 11:49:46.19
お笑いがそんなに好きじゃない人は、まったく見ない番組
559踊る名無しさん2020/10/02(金) 12:40:13.87
ウリナリ子供の頃見てて、ボールルームへようこそ読んでやり始めたよ
560踊る名無しさん2020/10/02(金) 12:41:36.24
ウリナリ、金スマ以外で社交ダンス企画ってないのかな?
561踊る名無しさん2020/10/02(金) 19:15:47.01
小さな企画ならときどきあった
562踊る名無しさん2020/10/02(金) 19:27:41.86
社交ダンス そんなん誰も興味ないでしょ
563踊る名無しさん2020/10/02(金) 19:50:41.23
ヒルナンデスでたまにやってた
去年はマツコ&有吉の番組で
ドキュメンタリーもちらほら
564踊る名無しさん2020/10/02(金) 22:23:26.21
まあ、これだけ取り上げないんだから、たまにやっても視聴率低い、反響もないって感じなんだろうね
565踊る名無しさん2020/10/02(金) 23:12:28.00
ダンサーって数字持ってないから、局も企画たてにくい。
566踊る名無しさん2020/10/02(金) 23:17:30.16
埼玉テレビでもやってたな
ボールルームダンサーズってやつ
567踊る名無しさん2020/10/02(金) 23:22:15.41
初めて見てもカーリングとかラグビーとか盛り上がるのは、
どうっちがどうなったら勝つのか、が直感的にわかるから、あとは対戦がやはり面白い。
フィギュアスケートのようにリンクに一人だけならいいけど、フロアに10組とか
素人が見たら何が何だか分からないだろうね
568踊る名無しさん2020/10/03(土) 01:57:14.18
でも金スマやウリナリは面白かったな
応援する人間が明確に設定されてれば楽しめるんじゃない?
569踊る名無しさん2020/10/03(土) 01:57:37.99
それと詳細な解説ありきね
570踊る名無しさん2020/10/03(土) 03:35:35.22
571踊る名無しさん2020/10/03(土) 07:28:55.76
60〜70年代は適当に踊るダンスホールのダンスが大流行
80〜90年代は日本人の世界ファイナリストが出たりNHK講座があったり拡大
1996年〜2000年前半ウリナリや映画効果でブーム
2010年代TVや漫画で若い人が少し増えるものの高齢化止まらず
2020年コロナショック
572踊る名無しさん2020/10/03(土) 07:59:59.25
573踊る名無しさん2020/10/03(土) 13:33:02.49
俺はこれにつきると思う
社交ダンスのネーミング変えたほうがいい
ダンス始めたころから思ってる
574踊る名無しさん2020/10/03(土) 13:33:03.05
俺はこれにつきると思う
社交ダンスのネーミング変えたほうがいい
ダンス始めたころから思ってる
575踊る名無しさん2020/10/03(土) 16:32:29.81
俺もシャコダンがいいと思う
576踊る名無しさん2020/10/03(土) 21:13:30.92
ベル・クラネルとアイズ・ヴァレンシュタインがダンスしてるアニメを連想した
577踊る名無しさん2020/10/04(日) 08:43:25.49
若いね?最近のアニメよくしらないけど、これ?
ダウンロード&関連動画>>
現実がきれいなイメージ通りならいいんだけど、、 578踊る名無しさん2020/10/04(日) 13:39:47.55
きめえ
579踊る名無しさん2020/10/05(月) 00:33:33.16
お笑い興味ないけどウリナリ社交ダンスの企画の時だけ見てた。
あれは、あとの金スマなんかと違って未経験ぽい芸能人が初心者のところから練習して
上達して行くような企画になっているのがよかった。
580踊る名無しさん2020/10/05(月) 06:51:13.44
今ならヤラセで問題になるわ。
581踊る名無しさん2020/10/05(月) 07:42:45.72
ウリナリ社交ダンスはよかった
見せる踊りを目指してた
金スマは見る気も起きないわ
チビデブブス三重苦の金太郎とかブスでメンタルやばそうなヌード写真集出したふぐりすみえとか
なんであんなのばっかり選ぶわけ?
582踊る名無しさん2020/10/05(月) 08:23:20.50
最初から勝ちそうな人で選んでるからでしょ
583踊る名無しさん2020/10/05(月) 08:24:54.78
キンタローは逆に三重苦でもダンスの技術だけで評価されてる感じが良かったけどね
村主は明らかに忖度されててビミョー 技術が全く追いついてない
584踊る名無しさん2020/10/05(月) 08:55:55.58
ウリナリは杉本彩さんが魅力的だった
一見ダンサーっぽくない南原さんが真面目にがんばってるとこも良かったね
585踊る名無しさん2020/10/05(月) 09:22:15.57
金スマも2013年当初は初心者の二人のアナウンサーと
エドはるみさんとキンタローさんが級位戦に出てた
山本さんが筋が良くて翌年にはA級に
エドはるみさんは不妊治療で辞退、TV的にはライバル対決を演出したかったから
ちょっとやらせ?っぽい?意図的?なペア変更があり
それからロペスが出てきて本格化してご存じの通り
586踊る名無しさん2020/10/05(月) 09:24:46.58
>>584
そうそう!がんばってた
ふぐりすみえは練習もしてないだろ
なんだよあのガニマタラテンw 汚い股を見せるな 587踊る名無しさん2020/10/05(月) 09:26:03.37
>>585
えー
見てなかったけど翌年にはA級に?
いくらリーダーがよくても1年でA級になれるもんなの 588踊る名無しさん2020/10/05(月) 10:10:51.56
金スマ、ペアにする相手を選手本人そっちのけで
ダンスのことを知らないプロデューサーとかが決めてるんじゃないの
村主さんて常にスケートの癖で膝が曲がってて伸ばせてない
ラテンなんて最初から無理
しかもアメリカ住まいでダンスのセンスもないのになんでロペスの相手をこの方にしたのか
キンタローでいい成績をすでに出していたんだから
今更初心者と組んでもつまらないだろ
初心者ならウリナリみたいに初心者同士で一緒に上手くなってどんどん大きな大会に出て行って
徐々にハードルをあげていくような見せ方た方がいいんじゃないか? 589踊る名無しさん2020/10/05(月) 10:35:40.56
浅田舞ちゃんがラテン始めたんじゃなかったっけ
ロペスと組めれば良いのにね
590踊る名無しさん2020/10/05(月) 11:36:28.90
ふぐりより舞ちゃんのほうがいい!
真央ちゃんならもっといいけど忙しそうだから引き受けられないかもね
591踊る名無しさん2020/10/05(月) 15:46:20.30
ギャラが違いすぎる。
592踊る名無しさん2020/10/05(月) 16:25:20.97
まあな
593踊る名無しさん2020/10/05(月) 21:47:58.38
山本アナとお天気キャスターさんのスタンダード良かったのに
局アナという立場か番組の方向性か知らんけど中断
続き見たかった
594踊る名無しさん2020/10/06(火) 01:30:26.64
また初心者同士で級を上げてくようなのやってもいいんじゃないのかなあ
どうせいまは何の企画もないんでしょ
595踊る名無しさん2020/10/06(火) 07:26:05.19
数字取れない企画をやると思う?
596踊る名無しさん2020/10/06(火) 07:58:48.04
今はテレビの出演者も2メートル離れてたりするから
社交ダンス企画はしばらく難しそう
597踊る名無しさん2020/10/06(火) 10:31:46.42
ソーシャルディスタンス警察がいるからしばらくは無理だろうね
598踊る名無しさん2020/10/06(火) 11:10:58.30
599踊る名無しさん2020/10/06(火) 11:19:16.41
自分じゃねえよ
テレビとかで出演者の距離が近いと 近いけど大丈夫なのか?とクレーム入れるやつがいるらしい
それをソーシャルディスタンス警察って揶揄して言ってんだよ
600踊る名無しさん2020/10/06(火) 11:54:35.58
601踊る名無しさん2020/10/06(火) 12:03:16.84
イミフ 自分年取ってねぇし
602踊る名無しさん2020/10/06(火) 12:21:42.34
新型コロナ対策としてのマスク着用率は、学歴・知的水準、所得、障害の有無で有意な差
新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用はその効果もさることながら、その着用状況は新型コロナウイルス感染症対策への意識の高低を測定出来得るものですが、学歴・知的水準、所得、障害の有無で有意な差が見られる
1 高学歴・知的水準はマスク着用、低学歴・知的水準は非着用。
2 高所得はマスク着用、低所得はマスク非着用。
3 知的障害・発達障害 者はマスク非着用。
603踊る名無しさん2020/10/06(火) 12:42:31.52
社交ダンスは距離も近いし手を合わせてるから
たとえマスクしててもテレビで流したらクレーム来るだろ
604踊る名無しさん2020/10/06(火) 14:05:41.19
石川県は許さない
人権侵害
605踊る名無しさん2020/10/06(火) 16:01:23.46
難儀な世の中でござんすなあ。
606踊る名無しさん2020/10/06(火) 20:34:29.64
>>599
そうだよな
薬とワクチンができないとだめかね 607踊る名無しさん2020/10/10(土) 10:04:46.86
できても社交ダンスはもうダメだろう、昭和のレガシーさ。
608踊る名無しさん2020/10/10(土) 10:38:34.02
アゴマスクで十分だろ
609踊る名無しさん2020/10/10(土) 12:42:01.67
逆に俺はコロナ以降アゴマスクしかしてないよ・・これは俺のプライド
610踊る名無しさん2020/10/10(土) 14:00:42.20
おまえの醜いアデノイドは隠していて正解
611踊る名無しさん2020/10/10(土) 14:13:03.77
ミセスロイドなら知ってるけど それなんなん?
612踊る名無しさん2020/10/11(日) 14:21:59.88
社交ダンスは消滅していく、高齢者にまかせておけば良い。
現役世代はもっと有意義な趣味をやれば済むことだ。
613踊る名無しさん2020/10/11(日) 18:06:36.75
たとえば? 川下りとか?
614踊る名無しさん2020/10/12(月) 04:50:11.86
天下りだ
615踊る名無しさん2020/10/12(月) 17:23:04.00
腹下した
616踊る名無しさん2020/10/12(月) 17:23:16.40
今九段下
617踊る名無しさん2020/10/12(月) 17:27:46.01
サルバドール・ダリ
618踊る名無しさん2020/10/12(月) 18:56:57.70
岩下志麻
619踊る名無しさん2020/10/12(月) 19:20:00.25
熟女やりたい
620踊る名無しさん2020/10/12(月) 19:44:17.40
10年早いぞ 女子大生あたりで我慢しろ!
621踊る名無しさん2020/10/12(月) 22:56:43.25
上手けりゃブサイクでもモテる
それは昔から変わらない
622踊る名無しさん2020/10/12(月) 23:16:10.16
高齢者が乱入してんのか
気持ち悪いのがいるね
623踊る名無しさん2020/10/13(火) 05:32:19.29
高齢者しかおりません、社交ダンスですよ。
624踊る名無しさん2020/10/13(火) 06:19:32.01
どうぞ元気で踊って長生きしてくださいね
でもスレタイは読んでくださいね
625踊る名無しさん2020/10/13(火) 06:21:40.78
人気の教室では40代や50代も少し増えてますね
古い場所ではなかなか増えそうな雰囲気ではなさげ
626踊る名無しさん2020/10/13(火) 09:09:48.18
40〜50代 一番仕事のできる一番みんなから頼りにされるリーダー世代なのにダンスか・・。
落ちこぼれだな。
627踊る名無しさん2020/10/13(火) 09:13:19.67
裕福なおうちの女性が多いよ
628踊る名無しさん2020/10/13(火) 09:18:32.98
なんでみんなダンス自体をディスるんだろうね
ダンススレなのに
629踊る名無しさん2020/10/13(火) 09:32:37.58
それはこのスレにはダンス経験者が皆無だからだろ。
俺もダンスはしたことない、見たことはある
630踊る名無しさん2020/10/13(火) 09:41:01.67
いつもご苦労様
631踊る名無しさん2020/10/13(火) 09:45:18.33
今日もノーマスク
みんな勝手に避けてくれるからソーシャルディスタンスになってる。楽ちんです。
632踊る名無しさん2020/10/14(水) 08:54:17.49
↑ 落ちこぼれくん。
633踊る名無しさん2020/10/14(水) 09:14:30.25
きょうもこれからノーマスクで買い物へ。
みんな避けてくれるから買い物も楽ちんです。
このまえマスクで入店してくれとスーパーの店員に言われたから
「お前のマスクよこせ!」ってむしり取ろうとしたよ。そいつに飛沫とつばきが飛んだ。
634踊る名無しさん2020/10/15(木) 07:36:35.61
↑落ちこぼれくん
635踊る名無しさん2020/10/15(木) 08:15:03.29
我が道を行く〜 一切同調はしない
ノーマスクだとみんな避けていくから ディスタンスがとれるから楽〜
636踊る名無しさん2020/10/15(木) 13:25:13.47
↑はいはい、へそ曲がりの落ちこぼれくん。
637踊る名無しさん2020/10/16(金) 15:19:37.53
コロナでやりにくくなった
以前は、レッスンが終わって、うどんを食べて、個室カラオケで復習できたのに
638踊る名無しさん2020/10/16(金) 15:24:11.01
今でも普通にできるじゃん アホ
639踊る名無しさん2020/10/16(金) 19:13:22.28
70代のちょっといい女いないかなぁ〜
640踊る名無しさん2020/10/16(金) 19:20:54.38
70代=死にかけの老婆
641踊る名無しさん2020/10/16(金) 19:27:31.33
70くらいの女はいいよ〜
642踊る名無しさん2020/10/16(金) 19:45:51.95
643踊る名無しさん2020/10/16(金) 20:39:32.34
644踊る名無しさん2020/10/16(金) 21:44:17.12
645踊る名無しさん2020/10/17(土) 07:06:52.78
やっと週末、今日もノーマスクでパーティ行く。
会場でマスクしてないとタダでくれるんだよね。
そしたらアゴマスクで踊るし、踊る時はカウント大声で言いながら踊る〜。
上手く踊れないときないつも女を怒る、自分が悪い時もたまにはあるけどそれでも女を怒るよ
646踊る名無しさん2020/10/17(土) 07:19:07.53
せっかく年齢で住み分けしてるんだから
70歳以上スレのついでに書き込まないで
647踊る名無しさん2020/10/17(土) 07:21:01.45
パーティもいいけどきちんとレッスンも受けたほうがいい
踊れば踊るほど自己流になって自覚ないまま下手な癖がつくからね
648踊る名無しさん2020/10/17(土) 07:29:08.13
1960年〜1980年生まれ(昭和35年〜55年)で固定して
一緒に年を取るのもいいね
649踊る名無しさん2020/10/17(土) 07:37:30.30
650踊る名無しさん2020/10/17(土) 07:52:40.80
すみません
651踊る名無しさん2020/10/17(土) 07:54:46.37
自己流になりたいな
人生一度きり 人と同じうような踊りを目指して時間使いたくない
いかに基本は押さえつつ自己流の踊りできるか目指してます
652踊る名無しさん2020/10/17(土) 07:57:52.10
653踊る名無しさん2020/10/17(土) 08:06:20.38
>>647 いまさらレッス?時代錯誤もはなはだしい。
社交ダンスにお金を払うほどの価値はないよ。 654踊る名無しさん2020/10/17(土) 08:17:20.68
プロでもそれぞれに自分の流儀があって身体のクセがあるけどね
基本のクオリティも上げたい
655踊る名無しさん2020/10/17(土) 08:22:11.68
656踊る名無しさん2020/10/17(土) 08:40:25.53
言ってることはわからなくもない
確固たる基本能力があって表現や個性が光る自己流と
ひとりよがりの自己流がある
657踊る名無しさん2020/10/17(土) 08:43:32.75
ひとりよがりの自己流の男は踊りにくい
658踊る名無しさん2020/10/17(土) 09:39:21.19
女を気持ちよくさせてあげるために一生懸命にお金使って時間使ってダンス習って・・頭が下がります
何でそこまでするのか理解できませんが。
どうせ時間とお金かけるなら自分の女房、家族に対してやりたいね。
659踊る名無しさん2020/10/17(土) 11:13:52.20
62歳のおばさんから明日のパーティ誘われました。
これってそのあとHしてもいいの?
660踊る名無しさん2020/10/17(土) 13:30:09.75
661踊る名無しさん2020/10/18(日) 19:02:58.52
パーティのあと念願のHできました。
しかし、終わった後でベッドの中で実は67歳だと言われましたよ。
しかしあまりにも気持ちよかったのでもう手放せません。
662踊る名無しさん2020/10/18(日) 20:57:45.43
663踊る名無しさん2020/10/18(日) 22:28:06.06
664踊る名無しさん2020/10/18(日) 22:51:20.80
>>662
ここのスレタイ読めますか?何しに来てんの? 665踊る名無しさん2020/11/05(木) 08:26:37.62
スレタイ40代50代だから58歳男も含まれるんじゃないの
666踊る名無しさん2020/11/05(木) 13:06:07.88
667踊る名無しさん2020/11/05(木) 19:11:58.83
みんな爺婆。
668踊る名無しさん2020/11/17(火) 00:12:58.04
40代50代ってどこで社交ダンス楽しんでるの?
669踊る名無しさん2020/11/17(火) 05:29:47.97
主に天国
670踊る名無しさん2020/11/17(火) 06:35:56.83
社会を牽引 する世代がダンスに興じるようになったら日本はおしまい。
671踊る名無しさん2020/11/17(火) 07:35:19.52
最近は教室だけ
個人レッスンとグループレッスン
672踊る名無しさん2020/11/17(火) 18:22:37.61
なんの役にも立たないわ。
673踊る名無しさん2020/11/17(火) 18:34:47.33
教室のグループレッスンに生徒が多くなりすぎて人数制限かかりました。
今どこの教室も盛況だよね、パーティに行かなくなってみんな教室にレッスンに来てるね
674踊る名無しさん2020/11/17(火) 19:37:11.78
公民館サークルにいた方がお友達連れで教室のグループレッスンに入ってきて
多い日は12〜15人
年末のパーティは午後の数時間、食事なしでやるようです
デモの練習してる人は例年よりは少ないかな
675踊る名無しさん2020/11/17(火) 21:25:27.75
私の近くでも公民館のサークル活動がなくなって、みんな近くの教室に習いに行ってますよ
676踊る名無しさん2020/11/18(水) 02:04:04.85
いまは社交ダンス流行らないから
ヒップホップにしておいたほうが
幅広い世代と友達になれるよー
これから10年楽しめる人たちと一緒にねー
677踊る名無しさん2020/11/18(水) 07:08:49.73
若い人って嫌い
678踊る名無しさん2020/11/18(水) 07:59:48.03
ヒップホップはダウンのアクションがカッコよくて
常に上体引き上げてきた人には、背中を緩ませるのがかえって難しい
679踊る名無しさん2020/11/18(水) 09:39:54.31
>>674 公民館サークルが活動再開したら津波のように引いていく。 680踊る名無しさん2020/11/18(水) 10:10:29.47
新しい方が来てにぎわうのも、空いてきて広々使えるのも良いですよ
681踊る名無しさん2020/11/18(水) 11:33:40.71
はいはい、刹那主義のダンス脳さまおっしゃるとおりです。
682踊る名無しさん2020/11/18(水) 11:56:04.35
コロナは冬場の風邪みたいなもん
683踊る名無しさん2020/11/18(水) 12:13:04.27
もうすぐ40。ヤングじゃないし、40-50くらいがたくさん(そこそこ?)いるパーティ行って気楽に踊りたい。誰か連れてってください。
684踊る名無しさん2020/11/18(水) 14:49:39.21
じゃミドルサークル行きなよ
685踊る名無しさん2020/11/18(水) 16:04:49.49
ヤングを抜ければ、そこは社交砂漠だった
去年はいくつかSNS経由でパーティ企画的を見かけたけど今年はないね
686踊る名無しさん2020/11/18(水) 16:17:36.08
大塚会館、デュオ大塚、サークルアクト、ほほえみ
あたりのミドル向けのところいいよ
687踊る名無しさん2020/11/18(水) 16:33:29.33
いるとこにはいるんですね
688踊る名無しさん2020/11/18(水) 18:30:32.69
キモい
689踊る名無しさん2020/11/18(水) 19:56:17.08
なんだ東京の話か! 島根県はどうなってるか教えろよ
690踊る名無しさん2020/11/18(水) 20:15:20.88
パーティも東京近郊は今年もありますよ
691踊る名無しさん2020/11/19(木) 06:27:17.00
東京はいいよ、日本の1割程度の人口の少数派だから。東京以外の現状はどうなってるか教えろ
692踊る名無しさん2020/11/19(木) 07:37:05.61
コロナ拡大でまもなく東京も閑古鳥がなく。
693踊る名無しさん2020/11/19(木) 08:01:10.95
>>686
ありがとうございます
デュオかアクトに一度行ってみます。
大塚会館はよく分からず… 694踊る名無しさん2020/11/19(木) 09:29:49.96
大塚の会館だろう
695踊る名無しさん2020/11/19(木) 10:39:48.37
デュオは大塚だけね40以上向けは
696踊る名無しさん2020/11/19(木) 17:04:01.86
札幌は再び自粛要請だってね
東京もこの冬大変そう
697踊る名無しさん2020/11/19(木) 22:41:12.82
踊っているどころではない。自分の身は自分で守るしかない。
政府も都も菅も小池も口だけ番長。
698踊る名無しさん2020/11/19(木) 23:44:52.50
当たり前じゃん。 お前誰かに助けてもらおうと思ってたの?
699踊る名無しさん2020/11/27(金) 21:56:11.33
皆さん外出自粛ですよ〜。
700踊る名無しさん2020/11/27(金) 22:23:23.89
もう誰もアホらしくて従わないだろうな。
まぁ金曜の夜、今日の都心部の人出で分かるがな
701踊る名無しさん2020/11/28(土) 08:12:50.76
社交ダンスは高齢者が多いから従うだろう。
公民館サークルはほとんどが休眠してるし。
702踊る名無しさん2020/11/28(土) 11:34:37.15
サークルみんな大盛況です。
知った仲間と踊るから安心、知らない人とのパーティなど絶対に行きません。
703踊る名無しさん2020/11/28(土) 12:40:54.60
どこの僻地。
704踊る名無しさん2020/12/01(火) 13:31:16.88
レッスンはやってるけどパーティはやってないな
705踊る名無しさん2020/12/01(火) 19:33:16.24
パーティやるけど参加しない
会食無しなら良いのにね
706踊る名無しさん2020/12/01(火) 21:01:35.81
日曜日のパーティで主催者のお婆さんが握ってきたオニギリを何度も勧められたけど食べなかったよ。
コロナのこの時期、70代くらいのお婆さんの握ったオニギリちょっとツライなぁ。
707踊る名無しさん2020/12/01(火) 23:39:54.39
たしかに。
708踊る名無しさん2020/12/02(水) 10:00:06.57
しかもみんなタッパーに入った漬物に手を突っ込んで手づかみそのまま口に突っ込んで、
その手でまたタッパーに手が侵入、漬物のつかみ取り状態。大丈夫か、コロナ。
709踊る名無しさん2020/12/02(水) 23:34:22.20
そんなパーティ今時あるのか
逆にネタで行ってみたい 教えて
710踊る名無しさん2020/12/04(金) 08:08:56.77
サークルの公民館でなら見たことがあるな。
711踊る名無しさん2020/12/04(金) 13:58:05.44
このスレの人たちって公民館でやってる教室でやってる?競技でてる?
712踊る名無しさん2020/12/04(金) 21:59:21.27
このスレの人達って、私も含めてダンスしたことないですよ
713踊る名無しさん2020/12/04(金) 23:30:43.77
先生もしくはリボンとしか踊らない
714踊る名無しさん2020/12/05(土) 03:04:50.79
習ってるだけ
715踊る名無しさん2020/12/06(日) 08:14:01.01
習ってるつもりだけ。
716踊る名無しさん2020/12/06(日) 09:06:57.38
2週に一回50分のグループレッスン受けてるだけ。
ワルツとタンゴ少し踊れます。スローは難しそうなので一度もレッスンしてないから踊れません。
ラテンはルンバだけ分かります。あとは出来ません。お願いします。
717踊る名無しさん2020/12/07(月) 03:06:06.43
>>711
教室のグループレッスンとミドルサークルと個人レッスン出てます 718踊る名無しさん2021/02/06(土) 22:47:14.58
学連でやってて20年ぶりくらいに始めた
ホントは競技会出るのを目標にしてたけどこのご時世なので今はひたすらレッスン
719踊る名無しさん2021/02/09(火) 17:34:59.36
720踊る名無しさん2021/02/09(火) 19:04:44.33
721踊る名無しさん2021/02/09(火) 22:10:28.59
やっぱりいないのか
722踊る名無しさん2021/02/09(火) 22:22:48.87
>>721
いや要らないと書いたんだが
お声はかけてもらったけどこのご時世に知らん人と組みたくない 723踊る名無しさん2021/02/15(月) 15:14:12.47
724踊る名無しさん2021/02/15(月) 15:15:52.55
>>708
年寄りの衛生観念やばいよね
お菓子とか分けてくれるときに個包装じゃないやつを袋から取ってと言われるんだけど困る
要らない… 725踊る名無しさん2021/02/15(月) 21:02:30.87
726踊る名無しさん2021/03/27(土) 02:23:30.22
33歳で始めて48歳になる
引越しで3回教室を変わった
どこへ行っても最年少
未だに最年少
大丈夫なのか、ダンス界
727踊る名無しさん2021/03/27(土) 19:49:42.69
>>726
貴女が牽引して下さい@ダンス界
外デモとかガンガンやって憧れる存在になって下さい! 728踊る名無しさん2021/03/28(日) 02:49:00.76
何故他人まかせ
729踊る名無しさん2021/04/20(火) 02:39:15.04
50代前半の男性が来た
ダンスを始めて一年目なのに
10年以上やっていて競技会経験もある女性が
何人かで取り合っていた
なんか最近来なくなった
730踊る名無しさん2021/04/20(火) 10:56:18.57
笑
731踊る名無しさん2021/04/25(日) 16:50:51.87
みなさんダンス続けています?
732踊る名無しさん2021/04/25(日) 17:45:05.27
個人レッスンには行ってます
コロナを機に先生代えた
733踊る名無しさん2021/04/26(月) 02:29:26.48
続けてるよー
団体も個人もやってるよ〜
なんかいつまでも「若いから」って言われるけど
冷静に考えてこのスレの年齢層はもう若くはない
今頑張らないと本格的に高齢者になった時後悔しそう
734踊る名無しさん2021/04/26(月) 14:09:48.64
仕事はしてるの?一番生活に追われる年代だと思うけど。
735踊る名無しさん2021/04/26(月) 14:48:23.43
この年代で細々でも続けることが大事だよね。
私も子育てと仕事の合間みつけて気分転換で続けてる。
736踊る名無しさん2021/04/26(月) 17:29:18.69
逆に仕事してある程度の収入あるからこそ楽しめるんだろ
自分もいい気分転換と健康増進となにより美しくありたいと思うモチベアップになってる
737踊る名無しさん2021/04/27(火) 00:01:24.13
競技会スポンサー企業社長の趣味じゃ無いの。リクルートととかバルカーとか。
738踊る名無しさん2021/04/27(火) 11:43:08.47
リクルートもなんだ!
739踊る名無しさん2021/04/27(火) 12:05:20.13
リクルートの社長は失脚した、社交ダンス始めるとろくなことは無い。
740踊る名無しさん2021/04/28(水) 00:31:02.67
仕事してる人は3人に1人の印象
専業主婦が多いよ
741踊る名無しさん2021/04/29(木) 10:19:18.99
子育て放棄か。
742踊る名無しさん2021/04/29(木) 10:26:51.98
40代以上ならもう子供も高校生以上だよ
もう子供に手はかからん
743踊る名無しさん2021/04/30(金) 23:45:49.15
浮気を始める年頃だな。
744踊る名無しさん2021/04/30(金) 23:49:18.39
世の中浮気とかめんどうなこと嫌いな層のほうが多いよ
745踊る名無しさん2021/05/01(土) 02:10:52.54
ていうか、アマで夫婦じゃない人と組んでる人の8割はヤってない?
746踊る名無しさん2021/05/01(土) 07:35:23.20
ばかなの?
747踊る名無しさん2021/05/01(土) 08:47:11.27
もともと社交ダンスは女のためのナンパ場所。
748踊る名無しさん2021/05/01(土) 08:54:52.49
なんの妄想?
20歳か30歳上のおじいさんが圧倒的多数だけど
749踊る名無しさん2021/05/01(土) 10:41:07.17
そう
社交ダンスって妄想なのよ
750踊る名無しさん2021/05/01(土) 14:14:30.42
こういうエロじじいが勘違いしてるんだろうね
全然お呼びじゃないのに
751踊る名無しさん2021/05/02(日) 02:49:44.91
自分は残り2割なんだーと思っておけばいいだけなのに
必死になるあたりなんかあんの?
752踊る名無しさん2021/05/02(日) 07:38:06.09
必死なのはそっちだろ
女性のほとんどが単にスポーツとしてダンスを楽しんでるだけだよ
753踊る名無しさん2021/05/02(日) 20:58:45.13
>>752
そーでもない
あまーいアバンチュール夢見てる 754踊る名無しさん2021/05/02(日) 23:35:56.74
ほんと人によるよねー
755踊る名無しさん2021/05/03(月) 07:30:36.95
習い事やるなんて何でもそうだと思うけど
同世代の中でも余裕のありそうな人が多いよね
ジリ貧の人はいない
756踊る名無しさん2021/05/03(月) 08:39:02.15
あたりまえだのクラッカー。
757踊る名無しさん2021/05/04(火) 22:53:14.10
偏屈な人が多い
758踊る名無しさん2021/05/05(水) 00:19:43.28
自然科学に弱い人が多い
年齢のせいかもだけど
今だとコロナのワクチン、根拠なく怖いから打たない派が過半数
私は順番が来たら打つ派だけど言えない空気
759踊る名無しさん2021/05/05(水) 03:07:48.46
こどもおばさんが多い
760踊る名無しさん2021/05/05(水) 17:08:23.88
女は生涯我がままで自己中心的な生きもの。
761踊る名無しさん2021/05/06(木) 07:53:35.73
同意
762踊る名無しさん2021/05/07(金) 01:17:24.03
たまに出会うけど配偶者にダンスしてるの内緒の人っているよね
バレないもんなのかしら
763踊る名無しさん2021/05/07(金) 03:50:52.63
764踊る名無しさん2021/05/07(金) 04:33:07.57
やだ、やさしい
765踊る名無しさん2021/05/07(金) 08:45:43.56
シャルウィダンスで選択時にワイシャツの匂い嗅ぐシーンあったね
奥さんは気付くでし洗濯してるんだから
旦那は気づかないかも
766踊る名無しさん2021/05/07(金) 09:41:08.39
ワキガの人と踊ると匂いが移ってなかなか取れない。
767踊る名無しさん2021/05/07(金) 09:42:03.20
えっ臭いが感染るってことは菌が感染ってるってことですよ
768踊る名無しさん2021/05/07(金) 09:46:45.21
病気が感染るわけじゃないけどヤダ
769踊る名無しさん2021/05/07(金) 15:56:59.59
生理中の女も嫌だ、もわーっとにおってくる。
770踊る名無しさん2021/05/07(金) 17:36:40.87
「社交」をすればするほど人間が嫌いになる気がする
ダンスを通して他人のエゴが透けて見えてくる感じ
771踊る名無しさん2021/05/08(土) 01:16:21.88
>>770
わかる
変なオッサン多いからさ
いろんな人と踊りたかったけど
もう今となっては先生としか踊りたくない 772踊る名無しさん2021/05/08(土) 01:46:37.56
わかりみ
社交ダンスやってからおじさん嫌いになった
773踊る名無しさん2021/05/08(土) 01:47:49.17
プロ以外の40歳過ぎた男とは踊りたくない
手触られたくない、寒気がする
774踊る名無しさん2021/05/08(土) 02:10:02.45
>>769
このスレの年齢的には半分くらいはもうないから
想像でそういうキモイことを書くから嫌われるんだよ 775踊る名無しさん2021/05/08(土) 02:18:14.07
先生も変わった人が多いけど
その辺の野良オッサンよりマシ
776踊る名無しさん2021/05/08(土) 02:40:35.49
>>773
プロ資格は持っているけど…っていうおじさんおばさんっているけど 777踊る名無しさん2021/05/08(土) 04:33:39.67
先生以外とは踊りたくないって人は、コロナ前から個人レッスンとデモとか競技だけってことか
778踊る名無しさん2021/05/08(土) 07:59:17.21
>>771 変なエロ婆婆も多い、男の比じゃない。
男は言わないだけだよ。 779踊る名無しさん2021/05/08(土) 08:14:32.62
エロババアってどんなの?
780踊る名無しさん2021/05/08(土) 08:19:03.04
普通に礼儀正しい相手なら、技量や年齢関係なく喜んで踊りたい
と今でも思ってますけど
社交の現場の無法地帯っぷりはどーにもならん
最近は許容範囲がぐっと狭まって、プロでもすぐ嫌いになってしまう
781踊る名無しさん2021/05/08(土) 12:03:15.28
プロ資格あるんですよ教えますよ風の下手くそなおっさんも嫌い
782踊る名無しさん2021/05/08(土) 18:59:46.89
40代の頃は、嫁さんほったらかしでダンス熟女を喰いまくりでした
783踊る名無しさん2021/05/09(日) 00:59:32.21
ダンスホールに行って魑魅魍魎に囲まれるとダンスが嫌いになるので
全国的にどんどんダンスホールが潰れていっているのは仕方なしと思う
784踊る名無しさん2021/05/09(日) 03:45:22.81
>>782
放っておいた嫁には性欲がないと信じているピュアなタイプ? 785踊る名無しさん2021/05/09(日) 03:49:31.24
786踊る名無しさん2021/05/09(日) 08:40:43.28
>>782
ダンスホールは素人の男性が連れの女性以外の女性を誘うのが禁止になりつつあるよ
コロナのおかげで唯一良かったこと、かな。
パーティとかもそうなりつつある 787踊る名無しさん2021/05/09(日) 08:41:36.87
788踊る名無しさん2021/05/09(日) 23:56:50.01
>>786
結局、社交しないで決まった人と踊っているのが平和ってことだよね 789踊る名無しさん2021/05/10(月) 09:41:56.02
コスパの悪さには納得しきれてないけど、個人レッスンは楽しいです
790踊る名無しさん2021/05/10(月) 23:23:19.31
コスパ悪いかなぁ
一人の人間を拘束するとしたら妥当な値段だと思うけど
791踊る名無しさん2021/05/11(火) 03:11:14.79
コスパ悪いのは教える方にとってもだよなー
個人レッスンが高いのはあたりまえとは思ってもやっぱり高いよね
792踊る名無しさん2021/05/11(火) 07:25:34.28
30分で5000円くらいって別にダンス以外でも個人をそのくらい拘束するなら普通だと思う
音楽教室とかマッサージとかもそのくらい
793踊る名無しさん2021/05/11(火) 07:45:10.61
ペアダンスを単独で習うもんだから
レッスン以外の練習や実践がしづらい、進歩も遅いのは確か
794踊る名無しさん2021/05/11(火) 08:03:07.31
「成熟市場であるリラクゼーション業界では
“業務委託契約で完全歩合制”という厳しい労働環境を強いられることが多い」
どこかで聞いたような話ですな
795踊る名無しさん2021/05/11(火) 10:55:44.94
団体のほうがよほどコスパ悪い感じがする
先生にとってはコスパいいだろうけど生徒側にとっては安かろう悪かろうでしかない
人数にもよるけど1時間中で先生と踊れるのは数分もないし
796踊る名無しさん2021/05/11(火) 11:20:25.17
安くしろと言いたいのでなくて
個人的にスポーツなら週3〜4回2時間練習がミニマムだと思ってたから
常に動き足りてない感じでモヤモヤすることがある
797踊る名無しさん2021/05/11(火) 11:28:26.77
安くなくていいならそんだけ予約したらいいだけでは
個人レッスン1時間を週2回入れて都度1時間くらいのシャドー+筋トレとか
798踊る名無しさん2021/05/11(火) 11:41:20.10
要するに個人的な根性に頼るしかないと
799踊る名無しさん2021/05/11(火) 11:48:44.24
ダンスは好きだし、相当のお金使ってるけど、どこか満たされないだけ
そしてそれはどうにも解決しかねる
きっと年取ってもっと身体能力落ちたら、ちょうどいい運動になって満足するだろう
800踊る名無しさん2021/05/11(火) 11:55:02.46
そもそも学生時代ならともかく40〜50代の働き盛りでよく2時間×週4回とかそんなヒマあるね
そんなに時間とれるならそれこそ競技でやればいいのに
801踊る名無しさん2021/05/11(火) 12:03:23.67
競技好きだけど、誘ってきた男性は20歳上か
同年代だと股間触らせてくるとか!
ダンス続けるうえで、個人的にやりにくさを感じているってことで
十分満たされてるみなさまにはお目汚しの愚痴になってごめんね
802踊る名無しさん2021/05/12(水) 00:36:43.53
正直、20代で相手が見つからなかった人はもうどうしようもないと思う
残り物は残ってるだけの理由がある
そんなのしかいない
803踊る名無しさん2021/05/12(水) 03:08:02.13
804踊る名無しさん2021/05/12(水) 10:05:49.15
楽器を持たないまま楽器を習ってるみたいなとこはある
諦めたり妥協しながらではあるけどどうにか続けるよ
805踊る名無しさん2021/05/12(水) 10:58:08.45
むしろシャドーがすごく大事だと実感してる
組んで踊ることで二人の関係性でしか学べないことを学びつつも
まずは一人できちんと踊れないと話しにならない
806踊る名無しさん2021/05/12(水) 11:08:45.73
シャドーはラテンほうが断然しやすい
スタンダードは男性役のほうがシャドーしやすい
807踊る名無しさん2021/05/12(水) 12:04:23.03
>>806
いや女性でも十分できるよ
オーバースウェイとかもひとりで立てないのはどこかおかしいからだし
うちの先生は一人で踊れないと組んでくれないから
レッスン無駄にしないためにも予約の一時間くらい早く行ってがっつりシャドーする 808踊る名無しさん2021/05/12(水) 12:22:24.67
私の通う教室では、レッスンの邪魔になるから前後の練習は元からNGで
ご時世で密を避けるため滞在はレッスンの15分前後にしてくださいorz
809踊る名無しさん2021/05/13(木) 00:41:16.05
ある日団体レッスンに普段は来てない人が来た
年齢は20歳くらい上と思われる
シャドウをするとあらとてもステキ
元競技選手だったらしい
組んだら最悪だった
どう最悪かはうまく言えないけど
パーティーダンスおじさんのほうがまだリードがあるってくらい何もない
いないも同然
競技やってたってどうやって
パートナーの忍耐力は鬼か
そんな不思議なオジサンがいた
シャドウできたら踊れるはずなのに
どういうことだろう
810踊る名無しさん2021/05/13(木) 00:42:54.81
>>804
専属の楽器がいる競技ペアが必ずしもうまいわけではないじゃない 811踊る名無しさん2021/05/13(木) 01:15:03.70
>>807
シャドーばかりさせるのも腹が立つけど
適当に組んで流して踊られるのも腹が立つ
金もらってんだからそこのところの匙加減はして欲しい 812踊る名無しさん2021/05/13(木) 09:06:21.50
自分は先生と踊っても一人で踊ってるとよく言われてた
二人で作るバランスとかペアダンスの精神とか理解してなかったんだよね
社交パーティや団体レッスンでは
自分のやりたいこと3、相手がやりたいこと7という心構えで
たくさんの人に合わせた点では学ぶことはあったと思う
不愉快な思いは必ずするので万人にお勧めしたいわけではない
813踊る名無しさん2021/05/13(木) 10:11:58.30
>>812
私も色々な人と踊れるダンスを目指してたけど
下手な人に合わせると自分のラインが崩れてしまったり
体を痛めてしまうので、結局先生と踊ってます・・・ 814踊る名無しさん2021/05/13(木) 22:14:30.53
ちょうどコロナだし、理想を追求する期間として楽しむのもいいよね
815踊る名無しさん2021/05/18(火) 07:21:59.89
816踊る名無しさん2021/05/18(火) 11:11:30.38
>>815
お子さまピアノ教室かよ
大人のピアノ教室の個人レッスンとかで調べてみなよ 817踊る名無しさん2021/05/18(火) 13:50:35.42
カルチャーセンターとかではなくて個人の自宅でやってる先生が多いんだよピアノは
818踊る名無しさん2021/05/18(火) 13:51:27.09
カルチャーセンターとかは部屋代がかかるから高い
819踊る名無しさん2021/05/19(水) 00:04:08.61
楽器は自分で練習するのがメインで、レッスンはそれを見てもらう感じだからカップルでやるダンスとは結構事情が違うよね。
820踊る名無しさん2021/05/19(水) 23:37:21.12
821踊る名無しさん2021/05/20(木) 02:08:11.08
ヤマハ音楽教室のサイトで見てみたら
個人レッスンは一回40分5,280円だってよ
822踊る名無しさん2021/05/20(木) 07:27:42.86
>>820
個人だよ
ヤマハはヤマハの取り分、教室使用料がかかるから高い 823踊る名無しさん2021/05/20(木) 09:00:55.07
習い事の教室だと、実力と経営手腕と収入が比例しないですよね
教室やってる友達が何人かいるけど
この少子化で大人初心者向けの楽しむレッスンもしなきゃいけないし
実力の高い人が経営に成功してるわけじゃない
824踊る名無しさん2021/05/20(木) 13:05:38.64
そりゃダンスだってプロでもなんでもないそこらへんのおっさんなら
一時間千円でも教えてくれるだろうよ
そんなのと比較しても意味ないってわかるよね
825踊る名無しさん2021/05/20(木) 15:44:12.56
ちゃんと資格取ってても、だよ
826踊る名無しさん2021/05/20(木) 18:27:23.60
地方プロだよ25分2,000円だよ。
827踊る名無しさん2021/05/20(木) 19:27:36.48
まぁうちの先生が特別安いんだろうけど
個人レッスンでも2000円くらいだよね
828踊る名無しさん2021/05/20(木) 19:42:51.93
某ダンスホールがたしか30分2000円入場料別(時間によって1000〜2700円)
都内の教室だと若手で4000円くらい
会費数千円でわいわいコンペに出られたヤングサークルにいたころが懐かしいわ
829踊る名無しさん2021/05/21(金) 23:27:05.75
プロ資格は試験さえ受ければ取れるじゃん
それで資格取って勝手に名刺作って
1時間5000円で営業しているおじさんがいたよ
830踊る名無しさん2021/05/21(金) 23:27:47.07
まぁ30分4〜5000円なのは安心料込だよね
831踊る名無しさん2021/05/21(金) 23:41:03.47
ていうか安い自慢の人って何
あまり貧乏な人はダンス系は向いてないと思うよ
832踊る名無しさん2021/05/22(土) 07:48:10.95
それぞれの予算の範囲内で自分の幸せを追求したらいーじゃん
私はわりとジプシーしたい派なのでこのご時世で刺激が不足気味w
833踊る名無しさん2021/05/22(土) 10:21:42.98
ダンスにしろピアノにしろちゃんとした先生に習いたいから金額で選ぶ感覚はわからないな
料理とかおかんアートみたいなのなら主婦の片手間でもいいけど
834踊る名無しさん2021/05/22(土) 11:25:37.06
同じ料金でも合うかどうかは習ってみないとわからないから
たくさん当たるのがいいと思うな
835踊る名無しさん2021/05/22(土) 13:26:15.10
だからってプロとは名ばかりの実績あやしい講師には習わんでしょ
試合なんかで上手いと思った先生のなかでいくつか当たってみて探す感じ
836踊る名無しさん2021/05/22(土) 17:08:41.45
私は何度か失敗したなー
腹立ててやめたこともある
申し訳ないくらい厚優遇だったこともある
837踊る名無しさん2021/05/22(土) 23:50:33.17
失敗も勉強代だよね
838踊る名無しさん2021/06/21(月) 09:19:23.52
リポビタンDXのCMでケインコスギ(46)が社交ダンスやってた
技術は即席だけど雰囲気は良い感じ
興味あったらYouTubeで、ケインコスギ 社交ダンスで検索
839踊る名無しさん2021/06/24(木) 08:12:56.67
うちの先生はA級10ダンサー審査員の先生で
40才以下は30分3000円
カップルでもら同じ値段だから1500円
一日中常に予約入ってる フロア稼働率100%
競技選手がたくさん育ってる
将来のダンス界をささえてる
先生として教え方もうまくないくせにA級だからB級だからという理由だけで高くして
暇だの貧乏人ばかりだなどと文句言ってるプロはうちの先生の爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい
840踊る名無しさん2021/06/25(金) 01:21:15.30
40歳以下とかこのスレに関係ないし
841踊る名無しさん2021/06/25(金) 07:41:47.66
ジュニアジュブナイルが安いとか学生割引は分かるが、それ以降、年齢で料金分ける手法は賛成しかねる
842踊る名無しさん2021/06/25(金) 07:44:16.43
40歳以下だとパーティも出ないし競技中心だろうし
教室に実入りが少ない感じがするが
むしろそこは高くして年寄りを安くするほうが商売になりそう
843踊る名無しさん2021/06/25(金) 08:09:56.09
文句ばかり言ってないで少しは成功例を見習ってみたら。
ダンス脳のおバカダンサーさん達よ。
844踊る名無しさん2021/06/25(金) 08:28:14.58
成功例には見えないが
うちの先生も有名だし教えるの上手いから学生や競技選手でフロアは賑わってるけど
1500円くらいの単価の人たちで溢れてても全然商売にならないみたいよ
結局はパーティ出てデモしてくれるマダムが頼り
845踊る名無しさん2021/06/25(金) 08:45:56.53
>>842
教室でパーティはあるけど3000円くらいだねいつも 846踊る名無しさん2021/06/25(金) 08:53:06.23
>>844
30分3000円で教室のフロア稼働率100%(先生全員常に予約いっぱい)
+40歳以上は4500円(予約取りづらいから1ヶ月単位で確実に予約してくれる)
+パーティは教室や公民館(出費も安い)、
リボン一切無し アマABの若い競技選手同士でたくさん踊れる
+審査員収入
全員30分4500円で教室のフロア稼働率40%(先生全員)
+パーティはホテル
(コロナで客呼べなかったら大赤字)
の違いって感じかな 847踊る名無しさん2021/06/25(金) 09:01:50.00
40代が一番どこの教室でもとりこぼしてるから
40代のミドル世代をうまく捕まえてるサークルもあるね
40代で合宿やったり発表会やったり
そこらへんの世代は動けるし年寄りばかりのパーティはツマラナイ、でも若者みたいに競技やりたいわけでもない、金は適度にある、暇も適度にある(仕事の後の夜だけ暇、直接家に帰るだけの毎日じゃツマラナイ)だからサークルで仲間と踊り、
たまに合宿や発表会で大学時代を思い出して楽しむ
848踊る名無しさん2021/06/25(金) 09:03:38.31
人気のある先生のほうがパーティデモに誘ってこない気がする
生徒多いので年上の常連だけで人数そろってる
人気のない先生のほうが人数出さなきゃいけないって焦ってる
849踊る名無しさん2021/06/25(金) 09:05:42.18
人気のない先生は教えるのも下手だし踊らせるのも下手だし営業も下手
だからパーティの誘いもしつこいんだよ
850踊る名無しさん2021/06/25(金) 09:09:39.34
一般の既婚独身の比率に比べたら
この世代でデモラーやってる人の独身率は高そう
851踊る名無しさん2021/06/25(金) 09:10:30.06
あと>>846の教室の話だけど、若者の競技者が生徒でたくさんいるので、わざわざリボンとか雇って払う必要がない
パーティのチケット3000円で生徒同士で踊るだけでもレベルが高いし、先生がホストホステス役やらなくてもお金が入る
公民館の500円パーティを3000円にして若者がたくさんいるって感じ、会場費安いし、誰も雇わないでたくさんの人が来るから、かなり見入りはいいはず 852踊る名無しさん2021/06/25(金) 09:12:04.52
実入り でした
受付も会場運営も全部生徒がやるからタダ
リボンも生徒でタダ
853踊る名無しさん2021/06/25(金) 09:16:49.93
先生方も、パーティでどれだけ生徒をデモに出すかっていう
水面下の競争や見栄があるみたいね
854踊る名無しさん2021/06/25(金) 10:29:16.70
ここまで自演
ご静聴ありがとうございましたm(_ _)m
855踊る名無しさん2021/06/25(金) 12:11:58.44
自演と自己レスと連投の違いがわかってないジジイ乙
856踊る名無しさん2021/06/25(金) 13:25:14.76
まあ自演の妄想だろな
こんなスレに書き込みがそうそうあるわけがない
857踊る名無しさん2021/06/25(金) 13:33:10.36
思い込みが激しくなる病気では
858踊る名無しさん2021/06/25(金) 13:34:01.62
連投はしたけど自演なんてしてないんですけど
何言ってんだw
859踊る名無しさん2021/06/25(金) 13:35:31.20
>846
>847
>849
>851
>852
は自分の連投です
860踊る名無しさん2021/06/25(金) 15:19:19.98
バカだねぇwww
861踊る名無しさん2021/06/26(土) 00:12:00.85
なんで「先生」っていう他人をまるで自分のことのように自慢してるの?
有名な先生に習ってる人って自分のえらくなったかのように錯覚してる人いるけど、それ?
862踊る名無しさん2021/06/26(土) 00:14:12.65
学割とないけどあるとしたらシニア割ならわかるけど
ある年代だけが安いっていい気持ちしない人が多いと思うわ
863踊る名無しさん2021/06/26(土) 01:40:07.43
いろいろたいへんだねえ
ある年代を安くするのはその年代だけに来て欲しいってことだから、他は減ってもいいって割り切っているんでしょう
上に書いてあるような教室が本当にあるのなら
864踊る名無しさん2021/06/26(土) 08:09:49.79
以前パーティの初心者優遇プランに烈火のように怒ってたデモラーさんお見掛けしたけど
いくらお金持っててもホイホイ出してるわけじゃなくて
自分のほうが損してると思ったら怒るよね
865踊る名無しさん2021/06/26(土) 08:28:18.50
ホントにそんな教室あったら上のほうのお金払う人が腹立ててやめるよね
もっとチヤホヤしてくれて予約取りやすい教室いくらでもあるんだから
866踊る名無しさん2021/06/26(土) 09:23:12.05
男性優遇策もたいてい不発に終わってるみたいね
安いと聞くとかけつける男性の中には迷惑なタイプが多いとか
そもそも女性が考える「踊れる男性像」はかなりハイレベルだし
867踊る名無しさん2021/06/26(土) 20:40:31.46
>>865
お年寄りは若い競技選手と踊れるからパーティの時は来てる 868踊る名無しさん2021/06/27(日) 08:14:41.78
千葉に特別にアスリート系教室があって
近所に住んでたらラッキーだけど全国的にもレアで
残念ながら自分は通える範囲じゃないわ
今でも手を広げて探して時間も交通費がかかってて考えちゃうね
869踊る名無しさん2021/06/27(日) 09:49:30.01
どこ?
870踊る名無しさん2021/06/27(日) 09:51:04.89
そもそもアスリート系教室ってなんなん
871踊る名無しさん2021/06/27(日) 09:52:29.34
パーティのデモで稼ぐんじゃなくてみんな生徒は競技会に向けての練習で教室利用ってことじゃない
872踊る名無しさん2021/06/27(日) 09:58:25.23
競技会むけの人だけでは教室運営は無理と思われます。
なんてったってデモ出演の高齢者が儲けどころ。
873踊る名無しさん2021/06/27(日) 10:00:31.19
そういう教室はフロア、レッスンの稼働率だと思うよ
874踊る名無しさん2021/06/27(日) 10:39:13.91
練習場がどんどん減っていって、踊る場所が無くなれぇ〜 ヘタクソになれぇ〜 笑
875踊る名無しさん2021/06/27(日) 11:36:57.95
未来のダンス界を支えてる安い教室自慢の人は
千葉にある有名なジュニア教室の話してるのかと思ってた違ったらごめんね
都心は家賃や必要経費からして額が大きいから大口客を求めてるね
876踊る名無しさん2021/06/27(日) 14:09:02.26
稼働率上げたところで客単価低かったら知れてる
団体レッスンで稼げるならまだしも
877踊る名無しさん2021/06/27(日) 16:24:06.72
団体レッスンも多いな たしかに
878踊る名無しさん2021/06/27(日) 23:35:51.52
つか、40代50代のスレで
40歳以下が安い話とか
もっと高齢がパーティーに来てるとか
どうでもいいんだけど
879踊る名無しさん2021/06/28(月) 01:46:11.13
>>878
ほんとそう。なんでスレタイ通りの話ができないのか
やっぱりこの世代って存在感なさすぎなんだろうかw 880踊る名無しさん2021/06/28(月) 05:33:56.56
ブログやツイッターにはけっこういるよね
ときどき乱入者がいて埋めるのに2年もかかるスレ
次スレは、おおよそ1962年〜1981年生まれで
881踊る名無しさん2021/06/28(月) 09:33:34.20
40代なんてあまりにも中途半端な年齢で、どこにいっても嫌がられるし煙たがられるよね。
サークルにもパーティにも来てほしくないわ。 話も合わないし。
882踊る名無しさん2021/06/28(月) 10:28:39.72
40代限定の話なんてこれと言ってないしなあ
自分も40代だけど上のマダムたちとはダンスへの考え方は合わないし
といって学生たちに混ざるほど若くもないし
パーティでも立ち位置中途半端だし
結果的に先生と個人レッスンでバリバリ踊ってときどきプロアマって感じだけど
別に同世代と共有したい話があるわけでもない
883踊る名無しさん2021/06/28(月) 11:17:37.07
あー同じ同じ
パーティ出ても友達呼んだらドン引きされそうだし
マダムよりはスポーツ向き
かと言って競技する相手もいないし興味あるのプロアマくらい
884踊る名無しさん2021/06/28(月) 11:56:50.14
40代で一番の働き盛りで、ダンスなんて…かわいそうな人生負け組
885踊る名無しさん2021/06/28(月) 13:43:33.69
本日も連投
ご静聴ありがとうございましたm(_ _)m
886踊る名無しさん2021/06/28(月) 16:14:03.94
舞浜はちょっと遠いな
887踊る名無しさん2021/06/28(月) 22:53:45.00
元気な40代はファーストプレイスでも行ってろ
888踊る名無しさん2021/06/29(火) 00:35:27.47
競技の20代30代
デモのマダム
その合間はやっぱりプロアマに落ち着くよね
889踊る名無しさん2021/06/29(火) 09:31:28.21
スタンラテンどっちかなら比較的短時間で終わるし
先生にも生徒にもパーティより負担少ないと思う
ひたすら上達したい人にはレッスン受けるにしても効率がいい
890踊る名無しさん2021/06/29(火) 09:55:40.95
891踊る名無しさん2021/06/29(火) 12:42:05.24
レッスン受けるにしてもなにか目標あったほうがモチベ上がるよねーとなったら
メダルテストよりはプロアマかなと
892踊る名無しさん2021/06/29(火) 14:19:28.74
メダルテストなつかしい
あれは実質全員合格で励みになるようなならないような
プロアマコンペは人気あるから
上手い人がどんどん参戦しはじめて激戦になっていきそう
893踊る名無しさん2021/06/29(火) 18:50:53.29
894踊る名無しさん2021/06/29(火) 22:18:40.74
ファーストプレイスは今営業してますか?
895踊る名無しさん2021/06/30(水) 21:47:16.67
40代50代のワクチン、足りなくなりそうですね。 ダンスどころじゃないでしょうに
896踊る名無しさん2021/06/30(水) 21:58:32.86
そろそろ新しいシューズ買おう
897踊る名無しさん2021/07/04(日) 22:03:00.74
898踊る名無しさん2021/07/04(日) 22:06:11.13
>>880
1962年ってなんだよジジイじゃん
出てけよ 899踊る名無しさん2021/07/04(日) 23:38:37.80
>>898
1962年生まれはまだ59歳だからギリここなのでは 900踊る名無しさん2021/07/07(水) 10:47:52.23
年齢的にワクチンずっと先だと思ってたら自治体から接種券来ました
職域でも受け付け開始
901踊る名無しさん2021/07/07(水) 12:13:40.59
接種券自体はもう大学生だってもらってるよ
902踊る名無しさん2021/07/07(水) 20:51:39.50
自治体によって違うからねー
903踊る名無しさん2021/07/07(水) 22:43:41.26
接種券が来たけどずっと20代は予約取れないでやんの
少なくとも8月31日まで予約不可だった
ふざけんな
904踊る名無しさん2021/07/08(木) 11:38:03.98
都内は早めみたいね
打った後は腕が痛い、熱出る人もいるらしいので、レッスン休みかな
905踊る名無しさん2021/07/09(金) 00:56:54.61
>>903
お子さんが取れなくて怒っている50代なの?
もしくは、20代のお友達がいなくて寂しいからここに来た20代なの? 906踊る名無しさん2021/07/09(金) 09:52:21.83
接種券配付とか戦時中みたいだと婆ちゃんが言ってた。
907踊る名無しさん2021/07/09(金) 10:28:33.07
20代や30代にワクチンやること無い。自力で治せ 若いんだから
908踊る名無しさん2021/07/09(金) 23:54:40.99
スレチ
909踊る名無しさん2021/07/09(金) 23:55:04.97
いや相手が40代だから感染したら悪いから早めに打っておきたい
910踊る名無しさん2021/07/10(土) 01:11:05.18
>>909
うんうん、それで君は20代か30代なんだね
お相手が40代なんだね
スレチだからちゃんと同年代のお友達を見つけて
その人たちにそういう話をするといいよ 911踊る名無しさん2021/07/26(月) 13:33:37.92
公民館サークルを否定する訳ではないけど、考え方が合わない。
「若い人は上達が早くていいわね」「足型覚えるのが早いね。若いから。」
いや、皆さんが談笑している時間、ずっとシャドーしてるからですよ
912踊る名無しさん2021/07/26(月) 23:27:25.37
>>911
他人なんてそもそもそんなものかと
若いっていっても、このスレなんだから40〜50代なんでしょ? 913踊る名無しさん2021/07/27(火) 00:16:49.17
この業界では40代は「若い」って言われるよね
914踊る名無しさん2021/07/27(火) 09:35:40.44
だって80オーバーがごろごろいるんだぜ
40くらいだとまだ倍くらい生きられる
915踊る名無しさん2021/07/27(火) 10:59:57.61
そうです。一般的には若くない。
でも始めた頃から、学生を除くと一番下か2.3番目なんですよね。
珠に自分より若い子が入っても、大抵2年位でいなくなる
916踊る名無しさん2021/07/27(火) 11:08:10.40
コロナになって団体レッスンにガチめの人たちしか来なくなったので嬉しい
おばちゃんたちの雑談とか「できなぁーい、おぼえられなぁーい」がなくてスッキリ
単に足形だけじゃない技術的なアドバイスを受けられる
ずっとおばちゃんたちには引っ込んでてほしい
917踊る名無しさん2021/07/29(木) 00:20:10.04
918踊る名無しさん2021/08/05(木) 04:16:27.07
40代で15年やっているけど下が入ってこない
ずーっと「若いわねー」扱い
このまま私が50代60代となったらどうなるんだろう
919踊る名無しさん2021/08/05(木) 07:24:55.68
どうもこうも今まで通りだろ
シャルウィダンスブームみたいなものでもこないかぎり
920踊る名無しさん2021/08/05(木) 15:43:30.53
37でこっちに入ったら浮くかな?
なんかもう四捨五入したら40だからこっちに行った方がいいのかなと思って。
でも見た目はどう見ても28〜30ぐらいにし見られないw会社でもみんな年齢わからなくなってるぐらいw
921踊る名無しさん2021/08/05(木) 16:20:02.46
男性?男性なら歓迎される
女性ならいじめられる
922踊る名無しさん2021/08/05(木) 18:28:27.92
自分より若い女を目当てに男が増えるのもまた事実
40代の女だとどうしても男は50代60代になるし
30代の女がいれば40代50代の男が来る
その男にまた女がくる
923踊る名無しさん2021/08/05(木) 23:18:35.80
924踊る名無しさん2021/08/05(木) 23:26:47.94
>>920
黙って年齢なんか書かずにこっそりいればバレないのに。
馬鹿なの?
だから同じ30代で友達ができないんじゃないの。 925踊る名無しさん2021/08/06(金) 21:50:06.75
私も20代半ばのときに「あなたみたいに若い子が出るなんて!」って
親くらいの年齢の人に文句言われ
40半ばでも「あなたみたいに若い子が来なくても!」って
やっぱり親くらいの年齢の人ににらまれ
大丈夫かこの業界って思った
926踊る名無しさん2021/08/06(金) 23:59:02.57
>>925
おばさんって意地悪してくる人と親切な人別れるよね。
私もいじめられないかなー 927踊る名無しさん2021/08/07(土) 00:04:13.07
妙にギラギラしてるババア(年齢のわりに露出してたり、年齢の割に赤とか派手な色の服を来たがる)はいじめてくるので注意
928踊る名無しさん2021/08/07(土) 00:11:48.74
あお化粧が濃くて目が真っ黒なババアも要注意
929踊る名無しさん2021/08/07(土) 00:12:23.23
あおじゃなくてあと
930踊る名無しさん2021/08/07(土) 05:44:36.83
夫婦ペアの先生がやってる教室にいた時は
誰が最大のいじめばばぁってその先生の奥さんのほうだったわ
男性にだけやさしいの矢鱈世話もやくし
旦那さんの先生のほうが教え方が上手だったので数年我慢したけど
あのばばあの意地悪や八つ当たりを受けた時間を考えたら
金払って何やってたんだろうと思う
もっと早くやめればよかった
931踊る名無しさん2021/08/07(土) 09:36:50.97
災難だったね
私の目的は習うこと上達することだからあんな人は関係ないって
我慢しつづけると結局心身に悪いわ
932踊る名無しさん2021/08/07(土) 10:27:35.74
全然いじめられたことないや
娘どころか孫の年代相手だと張り合う気もなくなるみたいよ
おばさま同士ではいろいろやりあってるけど
933踊る名無しさん2021/08/11(水) 10:45:24.16
オーナーが生徒をいじめるって、信じられない
女性の方が圧倒的に多いのに
普通は若い人にはずっと続けて貰いたいから、結構親切にしてくれるよね
934踊る名無しさん2021/08/11(水) 21:15:57.85
親切にする度合いを金銭的貢献度で決めているオーナーもいると思う
935踊る名無しさん2021/08/12(木) 07:48:04.68
936踊る名無しさん2021/08/14(土) 20:37:35.34
オーナーにはちょっとそういう雰囲気の人いた
用事で休むというと不機嫌になるとか、あからさま
ほとんどの場合は比較的若い、身体能力高い、覚えが良いとかで大事にされる
937踊る名無しさん2021/08/15(日) 00:42:06.24
そういう人は教室やるの向いてない
でもまあ、嫌がらせされた人は別の教室へ移り、
減る分は新しい生徒入れてオキニを選別できると思っているんだからいいんだろう
938踊る名無しさん2021/08/15(日) 09:41:47.75
別にダンス教室に限らんけどね
金払いのいい人や若くてきれいで広告塔になってくれそうな人を厚遇して
安い客はそれなりの扱いなんて客商売ではごく普通のこと
939踊る名無しさん2021/08/15(日) 10:58:52.23
それが態度や言動に出るかどうかは、長い目で見たら大事じゃないかな
奥様方のちょっとした噂もすぐに広まるし
940踊る名無しさん2021/08/15(日) 22:44:19.84
いくら何でも金で人をはかる根性悪いのが普通とかないわ
どんなヒャッハーな地獄でやってきたのよ
941踊る名無しさん2021/08/15(日) 23:17:52.26
以前、横浜の先生がツイッターで大っぴらに同じこと言ってたね
みんなに批判されても、お金大事だよね?みたいな反応でさすがに引いたわ
その先生の名前みたら毎回そのことを思い出す
942踊る名無しさん2021/08/15(日) 23:41:04.06
>>938
それも含めて方針だよね
気に入らない人が多ければお客は減るし、その雰囲気にあった人が行けばいい
やな感じ、と思えばその人は来なくなるけど別に金払い悪い客はいらないでしょ 943踊る名無しさん2021/08/16(月) 00:24:08.12
さすがに金払ってないのにVIPと同じ対応しろは図々しいわ
百貨店だってエステサロンだってプロ野球のファンクラブだってどこだって
出してる金額に応じて返ってくるサービスに差があるのは当たり前でしょ
払ってないなら払ってないなりの扱いで当たり前じゃない
944踊る名無しさん2021/08/16(月) 00:35:37.36
何言ってるんだ
習っている人は全員金払っているじゃないか
大丈夫?
945踊る名無しさん2021/08/16(月) 00:37:08.66
他の習い事で出してる金額が多いからどうのこうのっていうのないよね
946踊る名無しさん2021/08/16(月) 00:42:28.17
VIPwwwwww
947踊る名無しさん2021/08/16(月) 12:59:48.81
ホテルパーティの話じゃないの?
席の配置とか、デモの出演順とか、差があるんだってさ
プロアマコンペなら、大金積もうが最低限でのレッスンだろうが
はっきり結果が出るからいいわ
948踊る名無しさん2021/08/17(火) 00:13:00.72
VIP対応?なにそれw社交ダンス教室特有の習慣ですか?
嫌がらせとか変な対応しないでレッスン代分のレッスンと普通に生徒として対応するってだけの話なんですが。
あからさまに不機嫌になったり、教え方に差をつけるような人は金とって商売として教えるのに向いてないって話。
949踊る名無しさん2021/08/17(火) 01:26:35.61
そういう気持ち悪い雰囲気が若い世代が入ってこない理由のひとつでもあると思う
950踊る名無しさん2021/08/17(火) 02:00:55.18
バレエも大人バレエになるとそういうのあるよ
子供は実力次第なところがあるけれど(ただし金が物を言う部分もあるが)
大人の方が実力より金の出し具合でパドドゥ踊れるとか役が良いとかあからさまだね
951踊る名無しさん2021/08/17(火) 02:08:14.71
パドドゥは負担金多そうだし、
発表会がらみとか誰かが書いてたパーティの席だのデモの順番?だのの優先ははわからなくもない
952踊る名無しさん2021/08/17(火) 02:15:43.91
発表会は出してるお金によって出来ることが変わるのは金額に違いあれどバレエはじめ他のダンスもそうだよ
レッスンに関してはお金払ってるんだから25分いくらの仕事をちゃんとやってくれる先生を選ぶ
25分のその設定された価格設定の価値がないなら行くのやめる 価格以上の価値があれば行く
それだけのこと
953踊る名無しさん2021/08/17(火) 08:38:09.73
最近の大人なら発表会自体を敬遠して、オープンクラスで
所属教室ナシの状態でレッスンする人も多いよ
帰国してくるエリートダンサー増えてるので好きなようにクラス選んでさ
954踊る名無しさん2021/08/17(火) 08:59:49.83
ダンスでも他のジャンルでも、一人の先生が万能なんてことは絶対にない
プロでもそれぞれクセや特徴ありまくり
一人の先生に入れ込むとかないわ
955踊る名無しさん2021/08/17(火) 09:41:39.25
大金を落としている人がある程度優遇されるのは仕方ないと思っている。
気が合うんだろうけど、団体しか受けていないような人がちやほやされているといい気はしない。
956踊る名無しさん2021/08/17(火) 09:58:04.54
そういえば、知ってる若い先生はヤングサークルの人と仲良くしてるよ
一緒に飲み会したり、バースデーケーキ用意したりして
そりゃ年も近いし、生徒先生以上に仲間としても気が合うんでしょう
良いことだと思うわ
957踊る名無しさん2021/08/17(火) 10:00:42.48
家を買えるほどの大金出したのに、大病して入院しても
ダンスの先生は見舞いのハガキもよこさない!人でなし!って
怒ってた高齢ご婦人がいたけど、
お金で買ったチヤホヤ待遇なんてそんなもんよね
958踊る名無しさん2021/08/17(火) 11:12:51.50
それは先生の人間性によると思う。
うちの教室の先生はお見舞いに行ったり、生徒が亡くなった時(家族とは面識ないけど)お葬式に行ったりしてたよ
今はコロナで無理だけど
959踊る名無しさん2021/08/17(火) 16:40:46.81
>>955
わかる
金払った人が優遇されるのはいいけど団体だけの人が優遇されてるとちょっとねと思う
先生としては団体だけでなく個人でも来てほしいからなんだとは思うが 960踊る名無しさん2021/08/17(火) 17:26:57.42
ええ団体レッスンで、ちやほや?優遇?
それで気分害するっていうのがわからんわ
961踊る名無しさん2021/08/18(水) 00:20:19.01
そんなにチヤホヤされたい?
962踊る名無しさん2021/08/18(水) 01:06:55.83
チヤホヤもいじめもなく普通にしていて欲しい
とにかく大人として普通に
963踊る名無しさん2021/08/18(水) 01:59:12.76
>>962
ほんと
きちんとレッスンしてくれればそれでいい。習いに来てるだけなんだから。 964踊る名無しさん2021/08/18(水) 07:57:34.31
いや講師としては金づるや若い子には長く続けてほしいだろうし
レッスンきちんとは前提でしかなくて+アルファのちやほやはそりゃあるだろと思うし
それ自体は別にいい
965踊る名無しさん2021/08/18(水) 08:24:40.67
雑談も見え透いたお世辞も要らん
ハートマークだらけのラインはもっと要らん
966踊る名無しさん2021/08/18(水) 21:42:20.92
>>964
ここに書いてるほとんどの人はそう言ってる
なんでいくら同じこと書かれてもわかんないんだろ
嫌がらせするようなのはレッスンきちんとのうちに入らないよ 967踊る名無しさん2021/08/19(木) 00:16:43.64
嫌がらせの話なんてしてなくない?
払った金額で扱いに差があるのはあたりまえだという話しかしてないが
968踊る名無しさん2021/08/19(木) 04:43:10.77
969踊る名無しさん2021/08/19(木) 13:43:47.71
払った金額でサービスが変わるのは当たり前なんだけどね。
物の値段が違うように、サービスも値段が違う。
日本人はサービスに対して認識が低い。友達だからプロのエンジニアに無料でパソコン直せと普通に言う人が多い。
パン屋に友達だからパンよこせとは言わないのに。
貧乏人は表向きは平等にしてもらえることに感謝すべき。
970踊る名無しさん2021/08/19(木) 14:56:02.48
みんな決まった料金払って習ってると思うんだけど
ダンス教室のどういう状況を言ってるのか、さっぱりわかんないな
971踊る名無しさん2021/08/19(木) 16:38:07.03
レッスンの値段は決まっているけど、週一回の個人レッスンの人と、パーティー出演しまくるマダムでは落とすお金は10倍以上違う。このビジネスモデルが社交ダンスを支えている。
ダンスをスポーツだと思うからおかしくなる。お茶とかお花とか舞踊だと思うとしっくりくるけど、変に広まり過ぎておかしくなった。
これからどんどん縮小されて一部のトッププロとお金持ちしか残らなくなるので大丈夫。
972踊る名無しさん2021/08/19(木) 17:26:49.23
いろんな先生に習ったけど、私は競技命で向上心に燃えてる若い先生がいいな
なんか恋人演出してくる中年以上の先生がとっても苦手
973踊る名無しさん2021/08/19(木) 17:36:53.44
茶道華道日本舞踊も
このままでは衰退するって嘆いてる業界だから
お仲間ね
974踊る名無しさん2021/08/19(木) 18:05:28.24
ホントよくわかんない心情だよね
トッププロもみんなスポーツとしてダンスやってきた人達なのに
975踊る名無しさん2021/08/19(木) 19:46:16.19
次スレは、1962年〜1981年生まれ
976踊る名無しさん2021/08/20(金) 01:48:26.21
裾野の狭い山は低いわけですよ
977踊る名無しさん2021/08/20(金) 01:52:28.26
お茶とお華はやってたけど、落とす金額で差別するような
人間性の低い先生はいなかったよ
978踊る名無しさん2021/08/20(金) 09:23:10.63
40歳の時点ではまだ子供が小学生だった
ちょっと時間的余裕ができて、新しい習い事しようとか
昔やってたから再開しようっていう人達が
あっこれは無理って思う雰囲気でないことを願うわ
979踊る名無しさん2021/08/20(金) 15:16:05.65
昔は茶道とかと同じで先生が偉くてその弟子という関係だったから、ある意味上手くいってた気がする。
古い先生なんかは生徒のこといまだに弟子とかいう。
人気の先生なんかは枠で押さえないとレッスンも受けられなかった。
今はチャンピオンでも金さえ有ればすぐ受けられるぐらい空いているので、生徒優位に変化した。
そしてわがまま客が金使うので、どうしてもそこに振り回されて他を蔑ろにしてるように見えてしまう。
先生も苦労していると思う。
980踊る名無しさん2021/08/20(金) 17:45:27.66
どの習い事も、大衆化して講師は余ってきてると思う
大衆化の利点もあれば、弊害もある
他のジャンルでも、謙虚にお稽古して実力つけ理解深めるという美徳すっとばして
実力なくても対抗意識だけはむき出しとか
先生に対してかまってちゃんなおばさまは劇的に増えたかも
981踊る名無しさん2021/08/20(金) 18:36:09.90
ちなみに、大衆化して良いこともたくさんあるよ
習う人が増えることで、教室やクラスが増え、人が人を呼ぶ
観に行く人が増えれば、海外から一流どころも来るし
新しいサービスや商品も出て経済効果もある等
982踊る名無しさん2021/08/20(金) 23:40:50.46
昔やってて再開しようって人は入ってくると思う
でも20代30代の人が今から新しく始めようと思ったら
あ、これ無理となる雰囲気はまだまだあると思う
983踊る名無しさん2021/08/20(金) 23:43:52.69
長文の人は何と戦っているの?
984踊る名無しさん2021/08/20(金) 23:46:31.09
>>979
そこまで斜陽にしたのもその先生たちだよね 985踊る名無しさん2021/08/21(土) 11:03:24.01
10年前から衰退がー高齢化がーって言ってたけど
個々の先生の努力では、どうにもならなかった感じ
986踊る名無しさん2021/08/21(土) 11:05:28.88
あっこれは無理っていう雰囲気ってどういうの?
ある意味そういうの見たことないから知りたい
お金持ちマダムのマウント合戦みたいな話ならそれこそ再開しようと思った40代50代の
学連時代のころのほうが酷かったと思うし
987踊る名無しさん2021/08/21(土) 14:07:38.69
>>986
コロナ禍なのにパーティーを開き出席を強要するような教師や
ウレタンマスクで踊るような何も考えてない教師 988踊る名無しさん2021/08/21(土) 14:43:34.09
ヤングサークルと、昼間の教室は別物、
全く別の光景が広がっていた
989踊る名無しさん2021/08/21(土) 14:48:33.90
ウレタンマスクしかしない。 息が楽だよ
990踊る名無しさん2021/08/21(土) 14:49:18.78
そんなことより 次スレ立てて よろしく
991踊る名無しさん2021/08/21(土) 15:00:48.87
1962年〜81年生まれでね
992踊る名無しさん2021/08/21(土) 15:27:42.94
1962年って高度成長期で1回目の東京オリンピックあたりだね。
1981年というとバブルの芽が出だしたあたりかな?
1962年生まれと1981年生まれって、相当にジェネレーションギャップあると思うよ。
話も全然合わないだろうね。。
993踊る名無しさん2021/08/21(土) 15:42:00.62
1962年生まれ
松田聖子、叶恭子、俵万智さんなど
1981年生まれ
キンタロー。安達祐実、荒川静香さんなど
994踊る名無しさん2021/08/21(土) 16:28:58.75
ウリナリ出演者
内村光良 1964年
南原清隆 1965年
杉本彩 1968年
天野ひろゆき 1970年
千秋 1971年生
ビビアンスー 1975年
小池栄子 1980年
995踊る名無しさん2021/08/21(土) 20:14:43.13
40代と50代って分けたほうが良いと思うよ。
全然違う世代だから
996踊る名無しさん2021/08/21(土) 23:22:49.79
スレを増やすのはどうかと思う
ただでさえ過疎スレなのに
997踊る名無しさん2021/08/22(日) 00:02:42.48
他のスレはいつも年上の方の説教が多かったから
避難場所的に立てられたスレ
998踊る名無しさん2021/08/22(日) 01:39:09.87
999踊る名無しさん2021/08/22(日) 01:41:36.46
キンタローの頑張りはまだダンスをやったことのない人が
始める動機にはならなかったよね
「すごーい」で終わってしまう
その点では芸能人社交ダンス部のほうがまだ未経験の人に
やってみたいと思わせるものがあったと思う
何でもいいから20代30代の新人さんが入ってきて欲しい
1000踊る名無しさん2021/08/22(日) 01:42:13.17
梅
lud20220924170805ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dance/1566740309/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【少数派】40代50代の社交ダンス【年齢制限】part3 YouTube動画>5本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・素人おじさん バレエ奮闘日記 3冊目
・國内バレエコンクールスレ その46
・森山開次★part1
・【APOP界の】APOPダンス裏スレ 10【闇】
・國内バレエコンクールスレ その36
・九州・山口のよさこい亀子を語るスレ3
・エグスプロージョンPart22
・保坂 アントン 慶 part2?
・【シャル・ウィ・ダンス?】増田大介プロ【人気急上昇!】
・☆★☆★☆バレエ教室☆★☆★☆
・ダンスで稼いで生活してます。質問ありますか?
・ラテンアメリカイベント情報
・てすと
・【最高】El Cafe Latino【最古】
・【MIKIKO】Perfumeのダンス Y【水野先生】
・SNSにあるダンスサークル【個別ope最底,辺】
・西優一.バレエプロを育成
・都内近郊 社会人 ダンスサークルです。
・YTJ☆ 31カウント目
・【誹謗】フラメンコ6【中傷】
・バレエYoutuber【ヤマカイ&ネレア】復活21日目
・バレエ全般雑談スレ13
・エグスプロージョンPart23
・バレゾナンス東京バレエスタジオってどうよ?
・ダンサー、バレリーナの筋力トレーニング
・バレエショップ・バレエ用品のメーカー
・レイバーすれ part2
・★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【27】★★★
・カワ(・∀・)イイ!! コリアンダンス
・☆★テーマパークダンサー/キャラクター13★☆
・塚口ティップネス
・【バレコンに】東京のバレエ事情【弱すぎ】
・JASRACが全国のダンス教室を訴え始めました
・★三重県のストリートダンス事情★
・test
・好きな歌手のバックダンサーを語るスレ
・アルゼンチンタンゴを語るスレ◇その66
・アイドルのダンス総合
・ダンス写真家かおりんについて語るスレ
・〜Danil.。.* ☆ダニール・シムキン☆*.。. Simkin〜
・うはwwwwダンス金かかり杉wwww修正してwwww
・dance
・ブレイクダンス初心者スレ
・【Angel R】エンジェルR【天使】バレエスタジオ 4
・んちゃダンス
・大人から始めるバレエLesson97【ID無し】
・◆ バレエとヨガの相乗効果 ◆
・なぜダンスはスポーツになれないのか?
・【ゴミ付き】大人バレエ愚痴吐きスレ【男性専用】
・★エレーナ・フィリピエワ★
・バレエ・ダンス・体操などを習っている人
・-- 新国立劇場を語る --- Part 50
・ダンス板ID表示議論スレ
・【YTJ】ユースシアタージャパン 18カウント目
・◇◆◇ 長野県のバレエ教室 ◇◆◇
・國内バレエコンクールスレ その39
・シンフォニーバレエスタジオ Part 1-1
・○●バレエの先生を讃えましょう●○
・ダンス界にも脱税者はいるんでしょ?告発しようぜ
・♪^^) 元アイドル・元歌手の振付師*牧野アンナ (^^♪
・こんなダンスでアナリン
・映画「ブラック・スワン」
・バーンザフロア
・どうなる?!カンパニーでこぼこ
・大人から始めるバレエLesson88【ID無し】
07:03:35 up 21 days, 8:07, 0 users, load average: 8.09, 9.22, 9.28
in 0.053455114364624 sec
@0.053455114364624@0b7 on 020321
|