◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【YTJ】ユースシアタージャパン 8カウント目 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dance/1571219526/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1踊る名無しさん
2019/10/16(水) 18:52:06.17
ユース・シアター・ジャパン
Youth Theatre Japan
のスレです
みんなで語ろう
初代スレ
【YTJ】ユースシアタージャパン
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dance/1501746570/

2スレ目
【YTJ】ユースシアタージャパン
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dance/1517719524/

3スレ目
【YTJ】ユースシアタージャパン 3カウント目
http://2chb.net/r/dance/1527049652/


前スレ【YTJ】ユースシアタージャパン 7カウント目
http://2chb.net/r/dance/1562684352/
2踊る名無しさん
2019/10/16(水) 19:02:49.69
オンナノコの敵


http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1570794429/
3踊る名無しさん
2019/10/16(水) 19:04:44.37
>>1乙です!

やっぱりチャリティーシート2枚しか買えなかったわ。
当日券狙いか立ち見か。
4踊る名無しさん
2019/10/16(水) 19:18:08.81
>>1
5踊る名無しさん
2019/10/17(木) 09:55:05.74
>>1
おつ
6踊る名無しさん
2019/10/18(金) 14:47:19.33
今年選抜のハロウィンも親子ダンスあるって聞いた?マジ余計なことすんなって感じなんだけど…子供がダンスしてるのを見たいのであって、親がやりたい訳ではない
7踊る名無しさん
2019/10/18(金) 15:39:41.88
え?なにそれ?めっちゃ嫌だ
8踊る名無しさん
2019/10/18(金) 15:40:05.46
同意です…
9踊る名無しさん
2019/10/18(金) 16:02:39.62
何よ、親子ダンスって……
聞いてないよー!
10踊る名無しさん
2019/10/18(金) 18:16:34.71
張り切る親子の姿が目に浮かぶわ
それって全地区なのかしら
11踊る名無しさん
2019/10/18(金) 19:19:38.01
>>10
こちらは関東…
本当に勘弁してほしい
12踊る名無しさん
2019/10/18(金) 19:46:12.01
関西、子に聞いても、え?そうなの?と言われたよ
関東独自の企画?
13踊る名無しさん
2019/10/18(金) 20:05:13.39
え、親子ダンスって何ですか?
なにも聞いてない!
14踊る名無しさん
2019/10/18(金) 20:48:35.90
>>13
子供が親を誘って一緒にダンスタイム…みたいな
そんなんするなら、演目増やしてくれればいいのに
15踊る名無しさん
2019/10/18(金) 21:03:41.79
関東だけどそんなの聞いてないよ〜
16踊る名無しさん
2019/10/18(金) 21:16:56.46
>>15
じゃあうちのブロックだけとか??
何か次の直リハで振り付けるって
17踊る名無しさん
2019/10/18(金) 22:08:58.46
うちも関東だけど、直リハも始まってるけど親子ダンスなんて聞いてないってよー
18踊る名無しさん
2019/10/18(金) 23:26:06.99
>>17
うち、S5なんだけど、クラスは?
低学年クラスだけなのかな
19踊る名無しさん
2019/10/18(金) 23:27:51.70
そういうのはPKだけでやってほしい…
選抜なら演目増やしてほしい
20踊る名無しさん
2019/10/18(金) 23:43:38.31
確認もせずにさも全国区であるかのような内容書き込んで不安煽るのやめようよ
21踊る名無しさん
2019/10/18(金) 23:46:39.81
>>20
いや先生に言われたって子供たちが言ってるのに、それ以上どう確認しろと?
こんなことでイチイチ本部に確認するまで、ここで聞いちゃいけないの?
22踊る名無しさん
2019/10/18(金) 23:48:21.57
>>20
不安を煽るってそんな配慮が必要な内容でもないでしょ…ただ面倒くさいから、やめて欲しいって愚痴ってるだけじゃない
23踊る名無しさん
2019/10/19(土) 02:52:36.73
あるクラスの先生が演出の一つとして入れたことを書いたら、共通出し物と思われた

ってこと?
人騒がせ
24踊る名無しさん
2019/10/19(土) 05:17:20.43
>>23
ハロウィンてそもそもでそんな勝手なことしなくない?17が共通だと思っても仕方ないような。過去にあったんならごめんね
25踊る名無しさん
2019/10/19(土) 05:24:58.11
うちが覚えてる限り1クラスだけ特別にプラスの演目、演出、みたいなのはなかったはず
26踊る名無しさん
2019/10/19(土) 06:54:31.79
話ぶったぎるけどごめん、EVEの練習って始まってる?うちのスタジオグループの曲さわり位しかやってなくて、スタジオ審査に時間割いてたグループの曲練習する暇ない気がして心配。うちの子はどうせ個人では通らないから、皆で作り上げる方頑張ってほしくて
27踊る名無しさん
2019/10/19(土) 06:55:12.84
>>26
「時間割いてたら」のまちがいです。ら、が抜けてた
28踊る名無しさん
2019/10/19(土) 07:17:24.60
うちもグループ練習はまだ本腰入れてはやってないみたいよ。
どっちにしてもスタジオ審査が先に行われるし最初はスタジオ審査の指導優先になるのが妥当じゃないかしら。
自分のソロが自信ないからってグループ優先してよって言うのはちょっと勝手かと。
ソロの集まりがグループだからね。

それにしてもうちもなかなか上手くならないわ。
下からメロディをなぞろうとする癖が抜けないし、肩も力みが抜けないし、発音も練習してたら変なクセがついて昔のバンドのB-dashみたいに謎のカタカナを叫び出した。
まだ先生にはみてもらってないけど頭かかえてる。
29踊る名無しさん
2019/10/19(土) 07:42:36.89
>>28
ありがとう。でもそもそもスタジオ審査の個人って指導してくれるの?ハロウィン終わったらもうその日からスタジオ審査本番だよね?
グループ優先してよって言ってるつもりはなかった。そう聞こえたのなら失礼。スタジオ審査終わったら1か月しかないじゃない?
そんなんでハーモニー作り上げられるの?って少し不安なだけ

うちも同じ!色々基礎の練習を〜って思ってたら何か変な癖の集合みたいになってきた
30踊る名無しさん
2019/10/19(土) 08:42:47.53
>>17
うちはS4だよ、親子ダンスあったら嫌だな
31踊る名無しさん
2019/10/19(土) 08:47:51.07
ハロウィンが楽しみだわ。このイベントが、一番、お気楽で好き
32踊る名無しさん
2019/10/19(土) 08:57:33.75
>>31
うちの子どもはポジション気にしてて、そこまで気楽じゃない
33踊る名無しさん
2019/10/19(土) 09:29:13.64
親子ダンスって!そんな企画があるところもあるのね。色々な話題があって面白いわ。
うちも聞いてないけど、あるとしても簡単な振り指導があってさあ皆さんご一緒に!って言われて
前列あたりの人が戸惑いながら仕方なくおずおずとやるって光景では無いかと妄想したけど違うかしらね。
それくらいなら踊るわ。けどもっとガチなやつだったら困るw
34踊る名無しさん
2019/10/19(土) 10:21:53.35
子供入れて9千円払ってるハロウィンイベントが毎度一番納得度低いわ
狭かったり、お腹空き過ぎたり、全然見えなかったり
35踊る名無しさん
2019/10/19(土) 10:37:35.48
ハロウィンむしろ選抜もCも合同で各スタジオで良くない?親が入らないか
36踊る名無しさん
2019/10/19(土) 10:37:35.67
ハロウィンむしろ選抜もCも合同で各スタジオで良くない?親が入らないか
37踊る名無しさん
2019/10/19(土) 11:27:23.23
本当。ハロウィンの原則保護者同伴の意味がわからない。
子供同士楽しむパーティーでもいいと思う。
見たい親だけ行けばいいんじゃん!
衣装代は子どもが楽しむ為に惜しまないけど、チケ代と駐車場代…
38踊る名無しさん
2019/10/19(土) 12:15:23.60
そうなんだ。3000円程度だし。ハロウィンは変にギスギスしてなくて気楽でいいから好き。
39踊る名無しさん
2019/10/19(土) 12:29:59.04
子供同士楽しませるお遊びって思うと高い。
舞台で何かをする経験値代と思えば安い。
40踊る名無しさん
2019/10/19(土) 13:28:01.62
私もハロウィン疲れるし、この時期バタバタするから好きじゃない。
ハロウィンパーティーよりワークショップ復活させてほしい。
イブとかダンフェスのほうが観客としても楽しいし子供も燃えるから好きだわ。
41踊る名無しさん
2019/10/19(土) 15:39:01.35
そうなんだ!昨年入ったばかりだからハロウィンってそんなに不人気イベントとは知らなかった。
時々、見かけるけど、ワークイベントって何?
42踊る名無しさん
2019/10/19(土) 15:43:15.95
>>41
間違えた。ワークイベントじゃなくてワークショップか。
43踊る名無しさん
2019/10/19(土) 18:34:51.37
親はどうあれ子供はハロウィン大好きだし、
仮装はみんな可愛いし、私は楽しむよ。
44踊る名無しさん
2019/10/19(土) 19:40:11.14
>>43
私も子供のことを思うと楽しみたいんだけどさ、チャリティーイベントなのに強制的に3000円も払うことに違和感。親だけならまだしも、参加する本人が何故払うの?
45踊る名無しさん
2019/10/19(土) 20:23:21.07
>>41
ゴールデンウィークとかの通常レッスン休みの時期にやってた特別レッスンだよ。
1コマづつ予約制で、普段と違うレッスンが色々あって楽しかった。バトン、チア、タップ、ヒップホップ、アクロバットなどもあったよ。
46踊る名無しさん
2019/10/19(土) 20:29:47.71
>>41
1.2年目は楽しかったけど、だんだん面倒になってきた。子どもも大きくなると親は同伴でなくてもいいと思えてくる。
47踊る名無しさん
2019/10/19(土) 21:12:12.28
>>38
一人っ子ならねえ。。
48踊る名無しさん
2019/10/20(日) 08:16:05.22
>>45
それはいいね。何でやらなくなったんだろうね。
特別じゃなくて普通にやって欲しいくらいだわ。コマごとに色々取れて経験できたら良いなあ。
49踊る名無しさん
2019/10/20(日) 16:36:21.57
直リハ16時半からだと学校がある日は近所の子しか間に合わないよね
六時間授業だと帰ってくるの16時まわるわ
50踊る名無しさん
2019/10/20(日) 20:13:42.24
Bは、そういう配慮もしてもらえないってことか
51踊る名無しさん
2019/10/20(日) 21:13:00.25
関東選抜だけど、とうとう直リハで親子ダンスあると告げられたよ。
52踊る名無しさん
2019/10/20(日) 21:26:10.81
>>50
そうみたいねえ
53踊る名無しさん
2019/10/20(日) 22:21:42.88
長期休み中の直リハはともかく、この時期は他の習い事も平常運転中だし、全出席が難しい
54踊る名無しさん
2019/10/20(日) 22:27:39.09
出欠でポジションも変わってくるしね
55踊る名無しさん
2019/10/20(日) 22:30:33.01
ハロウィンパーティの後にある直リハって何をするんでしょうか?
56踊る名無しさん
2019/10/20(日) 22:40:32.39
>>52
YTJってBに対してはやる気なさすぎて雑ねえ
57踊る名無しさん
2019/10/20(日) 22:47:20.30
>>56
Sを支えるための金づるだから
58踊る名無しさん
2019/10/20(日) 23:21:34.42
それね
仲良い子が別のミュージカルをやってるんだけど、時間だけでなくチケット代などお金も掛かるのを見てると、Bは完全に養分だなと思う
59踊る名無しさん
2019/10/21(月) 00:31:02.90
Bだけど子供が楽しくやってるのを見ると複雑な気持ちになるわ
子供の喜びと養分にされてるお金とを天秤にかけてどっちを取るのか、で
今のところ子供の気持ちが勝ってるけど運営の思うツボだわね
60踊る名無しさん
2019/10/21(月) 00:38:01.55
だって劇団からしたら実力のない団員は搾取する以外存在価値ないもの
研究生的な子達を育てるより選抜された才能ある子達を育てたほうがよっぽど意味があるんだろうと思うわ
あくまでも運営にとって、の話よ
親としては悲しいよね
61踊る名無しさん
2019/10/21(月) 07:13:29.38
>>60
BよりSの底辺の方が金づる要素高いと思う。
62踊る名無しさん
2019/10/21(月) 08:26:09.15
話切ってごめん!イブのエリア審査のグループの日程って去年、どの位に出た?
予定入れたいんだけど、3日間どこになるか不明だから困ってて
63踊る名無しさん
2019/10/21(月) 08:40:30.54
雲行き怪しくなると、ぶった切ってEVEの話題入れる人面白いね
64踊る名無しさん
2019/10/21(月) 08:43:07.72
だって触れて欲しくないんだもん
65踊る名無しさん
2019/10/21(月) 08:46:03.33
>>61
どの辺でそう思うの?
66踊る名無しさん
2019/10/21(月) 09:29:17.89
S5には入れたけど、公演で良い役をもらえるわけでなく、ハロウィンでも端っこ
だけど合宿やらオプション講座も当然網羅で時間的拘束多いしもちろん費用もかかる

これならまったりCやBでセンターでやってた方が楽しかったな

こんな感じ?
67踊る名無しさん
2019/10/21(月) 09:32:36.56
>>63
ごめん、だって〜って言ってる上のは私じゃない。普通に去年の予定知りたいんだけど笑 本部に聞いても、まだわからんで終わりなもので
68踊る名無しさん
2019/10/21(月) 09:35:07.23
>>66
合宿は行かない子は行かないじゃん、端っこから這い上がる気持ちを持てば良いんでないか?
69踊る名無しさん
2019/10/21(月) 09:46:00.48
そうだよ
子供は一生懸命頑張ってるのにさ
親だけでしょ、変な風に考えてるの
70踊る名無しさん
2019/10/21(月) 10:09:01.49
>>66
でも仲良しこよしのみんな平等お教室だったら、また作品のクオリティにケチつくわけでしょ?
うちも上位クラスじゃないけど、上を目指して必死だわ。だから順番にセンター、とかになったら逆に辞めさせるな。
71踊る名無しさん
2019/10/21(月) 10:18:24.49
>>70
今回のハロウィン、振り付けも覚えきれてない子がセンターにいるわ
順番にセンターなのか、ハロウィンだしお祭り感覚でいつもと違う子にしたのかはわからないけど
72踊る名無しさん
2019/10/21(月) 10:27:12.26
>>71
あ、ちなみに否定する気持ちはないよ
選抜でもないし。
ただ、華とか技術とかは全く無くてもいいから振り付けくらいはしっかり入れてあげないと本人(とその親)がちょっと可哀想な気がする…とは思った
センターで隣見ながらワンテンポ遅れるとか、なかなか凄い光景だから
73踊る名無しさん
2019/10/21(月) 10:31:43.25
>>72
だから、下位クラスだからでしょ。ゆるいんだよ。色々と。時間設定と一緒で。Sのリハ練とスケジュール全然違うでしょ?
踊れてるって言ったって、振り付けも格段にレベルが違うし。
ある意味、君たちは、楽しければいいんだよねってハキダメ扱いされているんだなって思うよ。
74踊る名無しさん
2019/10/21(月) 11:06:10.04
他の商業舞台のオーディションにYTJのレッスンのみで受かってる子っていますか
アニー、赤毛のアン、四季、東宝など有名どころでなくても様々な舞台を経験させてあげたいんです
75踊る名無しさん
2019/10/21(月) 11:15:06.19
>>74
違うとこ行ったほうがいいね
76踊る名無しさん
2019/10/21(月) 11:17:42.53
>>73
発足から数年経って、よりそういう色合いがはっきりしてきたよね
お教室ではないんで、って切ってくれたほうがマシだとたまに思う
77踊る名無しさん
2019/10/21(月) 11:57:03.84
いったん選抜に入ったら落ちない(長期休会等を除いて)というのはどう思う?
私としては選抜から落ちないのはかなり緩いなと思うんだけど
78踊る名無しさん
2019/10/21(月) 12:01:49.97
>>76
オーディション受けて入る劇団員かつ子供で、アンサンブルすら出られないって聞いたことない
知らないだけかしら
79踊る名無しさん
2019/10/21(月) 12:09:51.91
>>77
辛くなるのはレベルキープできない本人なのにね
80踊る名無しさん
2019/10/21(月) 12:11:46.50
>>77
同意。
下位クラスのセンター取り合ってる勢だと随分、踊れてる子もいるでしょ。アピールも人柄も魅力的だと思うよ。
ただ、強いて言えば振り付けや技スキルは下位クラス後方勢に合わせるからでしょうからSより簡単な振りだし、
本気で高スキルな技で踊るSよりは見劣りする訳で、それを大会とかで比較して、
Sより上手いか?と言われれば否と言わざるを得ない。

そういった十分にポテンシャルある子らが、なかなかSにあがれる気配はないのはSがキャパオーバーっぽいから。って、私は思ってる。
選抜打診って、そういう運営上の都合もあるだろうなっていうのもあるだろうけど、
選抜に上がれるかどうかはやる気とか人間性とかって、こっちのスキルや人格のせいだけにしようとするところがずるい。

選抜からも、どんどん落として入れ替れるるキャパ作って欲しいわ。
81踊る名無しさん
2019/10/21(月) 12:13:43.18
すっごいマイナスオーラが充満してるなぁ
82踊る名無しさん
2019/10/21(月) 12:19:21.36
Sクラスのスケジュールが合わないからと自分でBに下がったり、打診断ったりする実力のある子は少なくないのよね
そういう子は大抵センターだったりするけど、Sの底辺よりよっぽど動けるし見栄えがするよ
塾や他の習い事に重きをおく家庭はそういう子もでてくるよね
83踊る名無しさん
2019/10/21(月) 12:24:37.81
打診が合っても断ってる子は一定数いるね
その子たちと、ここで養分扱いされてるBの話はもちろん別
84踊る名無しさん
2019/10/21(月) 12:30:13.54
>>81
どうしてマイナス?すごくポジティブだと思うけど
85踊る名無しさん
2019/10/21(月) 13:05:12.04
>>75
ここの舞台を観てみたいのですが、一般販売もされてるのですよね
演目は素晴らしいと思うのですが、人気あって取るのが厳しいですか?
一般で来る人も多いのでしょうか
86踊る名無しさん
2019/10/21(月) 13:34:21.92
>>85
わざと??ww
87踊る名無しさん
2019/10/21(月) 13:36:18.58
>>85
本部に問い合わせしてみたら詳しく教えてもらえると思いますよ。
webサイトの一番下のところに問い合わせ先がありますよ。
88踊る名無しさん
2019/10/21(月) 14:11:05.55
本公演とか座内公演とかいうけど、結局保護者と祖父母しかこない、ただの発表会に外部の人がお金払って見に来るわけないじゃん。
89踊る名無しさん
2019/10/21(月) 14:21:09.82
だってHP以外で宣伝ないじゃん。
90踊る名無しさん
2019/10/21(月) 14:30:20.28
一応劇場のオンラインチケットサイトでは掲載されてるし買えるんだよね
公演スケジュールで検索すると有名どころの公演と一緒に出てくるけど、知らない人はYTJとはなんぞ?と思うかもね
91踊る名無しさん
2019/10/21(月) 14:34:19.75
大々的に宣伝したら、自分の子が出てるわけでもない一般の人が見に来て、感動するとでも?

演技指導なんてほぼ受けてないのに?
92踊る名無しさん
2019/10/21(月) 14:36:30.91
し ら ん が な
93踊る名無しさん
2019/10/21(月) 15:17:48.28
>>72
振り付け覚えてないのはその子の責任で先生のせいではないでしょ
94踊る名無しさん
2019/10/21(月) 15:24:33.61
>>93
フリ覚えが悪い子をなぜセンターに?
うちの子の方が上手いのに、キーッ!
ということでは
95踊る名無しさん
2019/10/21(月) 15:32:06.57
>>94
読んだらわかるだろってくらいな的外れw
96踊る名無しさん
2019/10/21(月) 15:35:32.59
>>93
振り付け覚えてくる努力が出来ない子をセンターにしたのは先生の責任だと思うけどレッスン見てればわかるだろうし 遠回しな公開処刑なのかな する意味はわからないけど
97踊る名無しさん
2019/10/21(月) 15:38:10.70
>>95
いや外れてないでしょ。気にしてはないけどね、っていうポーズだと
98踊る名無しさん
2019/10/21(月) 15:49:53.33
運営側からしたら指導力がない、って言われるよりその子の努力が足りない、ってことになるんだろうね
実際指導が行き届いてない子はいるけど
Bの養分隊なんてほとんど相手にされてなくて気の毒
99踊る名無しさん
2019/10/21(月) 15:59:25.36
>>98
指導待ちで上手くなるわけないじゃない
100踊る名無しさん
2019/10/21(月) 16:13:18.23
養分になるのは先生のせいじゃなくて本人のせいだよね
先生たちは優秀で隅々まで目が行き届いている
教え方も丁寧で手を抜いてる先生に会ったことないもんね
Sだって底辺なんかいないよ
そう感じるのは努力してない本人のせい
101踊る名無しさん
2019/10/21(月) 16:14:28.90
養分や底辺は楽しむ代わりにお金だけ払ってればいいよね
102踊る名無しさん
2019/10/21(月) 16:15:34.63
>>99
だよね
聞きにくる子以外教える気しないわ
103踊る名無しさん
2019/10/21(月) 16:26:41.32
>>100を赤くしたいわ
何年YTJにいるか知らないけど、酷い先生何人もいたわ
ワンクールで首になることも多いけど、そうでないケースもあって、曜日変える子もいたよ
104踊る名無しさん
2019/10/21(月) 16:33:19.53
先生マンセーは運営だと思う
105踊る名無しさん
2019/10/21(月) 16:34:58.83
>>103
酷い先生いるよね、指導力は低めだと思うな
先生が先生をするための教育とかはしてなさそうだし
106踊る名無しさん
2019/10/21(月) 16:38:11.38
先生が育たないのはモンスター親のせい
107踊る名無しさん
2019/10/21(月) 16:38:24.89
>>97
多分そういう話をしていないのよ
我が子がどうのじゃなく先生の判断とか出来ない子のレベルとかの話でしょ?
何でも嫉妬乙みたいな話に持っていく人いるけど同じ人なのかな
108踊る名無しさん
2019/10/21(月) 16:38:29.40
>>100
ほらほらほら。またでた。本人のせい。不満を持つのは本人のせいw
先生の教え方には文句ないのは確かだね。
でも、そこじゃないんだよ。すり替えないでほしいな。
109踊る名無しさん
2019/10/21(月) 16:40:43.42
そこはかとなく漂う運営サイドのかほり
110踊る名無しさん
2019/10/21(月) 16:42:06.43
>>101
貢ぐのに値するプログラム作ってくれたならばいくらでも貢いでいいわ。
111踊る名無しさん
2019/10/21(月) 16:43:36.78
>>110
よっ太っ腹
いくらでも貢ぐお金があるならとっとと他のとこに行くわよ〜
112踊る名無しさん
2019/10/21(月) 16:45:03.08
運営も先生も頑張ってると思う
メールもよく送られてくるようになったでしょ?
113踊る名無しさん
2019/10/21(月) 16:50:21.14
先生も勉強中だなと思う方もいるし、メンバーも親も先生がやってくれないばかりで、受け身なタイプもいるし

やってもやっても報われないけど、諦めないで頑張って一矢報いるメンバーもいるし

ずっとスーパーマンみたいなメンバーもいるし

まずそれぞれの子が、どんな状況で、どんな課題が自分にあるか自覚しないと始まらないよね。
114踊る名無しさん
2019/10/21(月) 16:53:22.89
>>109
というか優遇されてるスタジオなのかも。辺境のスタジオとメイン級のスタジオじゃ回してもらえる先生の質にかなり差がある印象(もちろん時によるけど)
115踊る名無しさん
2019/10/21(月) 16:55:32.64
>>107
いや出来ない子とかいう視点が既に、我が子マンセーだと思うけど。
116踊る名無しさん
2019/10/21(月) 16:56:36.83
>>114
それ思った
噂で聞くような素敵な先生は常にメイン級にいる気がするし
117踊る名無しさん
2019/10/21(月) 16:56:37.24
>>114
それ思った
噂で聞くような素敵な先生は常にメイン級にいる気がするし
118踊る名無しさん
2019/10/21(月) 16:57:25.27
関係ないけど毎回毎回イベントのチラシこんな豪華にしないで良くない?もっと違う部分にお金使ってほしいような
119踊る名無しさん
2019/10/21(月) 17:01:33.57
>>111
ええ。そしたら外部やめてこっちにしぼるわ。
120踊る名無しさん
2019/10/21(月) 17:12:07.82
>>119
むしろ何で?
121踊る名無しさん
2019/10/21(月) 17:12:26.01
>>115
出来ない子は上手いか下手かじゃなく振り付けすら覚えてない子のことでしょ?
我が子がどうのって「うちは振り付け覚えてるんだから!」とか論じてると思ってるってこと?

ごめん、なんかその思考はちょっとわからないや
122踊る名無しさん
2019/10/21(月) 17:12:26.26
>>115
出来ない子は上手いか下手かじゃなく振り付けすら覚えてない子のことでしょ?
我が子がどうのって「うちは振り付け覚えてるんだから!」とか論じてると思ってるってこと?

ごめん、なんかその思考はちょっとわからないや
123踊る名無しさん
2019/10/21(月) 17:58:06.15
>>120
あら。そうよね。内容すっ飛ばして、わかりずらい変なレスしちゃったわw
自分の脳内で完結している色々な思いがあるのよってことでw
124踊る名無しさん
2019/10/21(月) 18:02:10.04
>>109
におうにおう
125踊る名無しさん
2019/10/21(月) 18:03:04.30
>>118
そもそも親しか来ないイベントにチラシを作る必要ない
126踊る名無しさん
2019/10/21(月) 18:09:11.43
>>120
いつもの特徴ある人だよ
127踊る名無しさん
2019/10/21(月) 18:10:08.54
>>108
じゃあどこなのよ
128踊る名無しさん
2019/10/21(月) 18:12:28.55
Bは養分とか書いてる人、親として底辺ですね。
129踊る名無しさん
2019/10/21(月) 18:18:35.21
これだけ短期間にスタジオ拡大したんだからさぞかし儲かるビジネスモデルなんだろうよ
しかし人数が増えれば今まで蓋をされてた臭い事実も公になるのは仕方がない
初期メンバーだった人の話を聞くと年間の支払いも倍になってるし
先生を選べないシステムも先生のクオリティを担保できていない現状ではデメリットしかない
ハロウィンパーティーは毎年ここでも非難轟々
有力スタジオが持ってくダンフェスに報奨金問題
130踊る名無しさん
2019/10/21(月) 18:24:11.91
>>102
教える気しないって
先生??
サイテー
131踊る名無しさん
2019/10/21(月) 18:35:53.22
いいじゃん別に運営出てきてたとしても
いちいち臭うとか、うざ
親もなりふり構わず本音ぶちまけてるんだから
運営も思ってることぶちまけてくれたらいいわ
ここでとことんやりあった方が
真実が分かるよね
それで気にいらなければ去ればいいんだし
132踊る名無しさん
2019/10/21(月) 18:36:30.17
うち、Cでそんなに上手じゃないけど休まないからか、ハロウィンはセンターだ。
下手なのに。って思われてるんだろかと不安になるわ。
133踊る名無しさん
2019/10/21(月) 18:37:34.00
そもそも良い先生悪い先生なんて一概には言えないよね。
長いこと在籍してる声がキツくて怖い先生がいるんだけど、CやBクラスではその先生が嫌で曜日を変えたり辞めたりした子もけっこういる。でもSクラスではその先生は人気なの。怖いけど面白いんだって。振付も良いし。
134踊る名無しさん
2019/10/21(月) 18:39:39.63
>>132
ここ見てるといろいろ言う人いそうよね
135踊る名無しさん
2019/10/21(月) 18:40:17.60
>>131
たしかに!
ハッキリと、下手くそなCやBには月謝回収のみを目的に接しています!!とか言われたとして、それでも続けるならもう文句言わなきゃいいじゃんってなるよね

まあ実際には憶測飛び交いながら子供の意思を尊重したりしてるとモヤモヤしつつ続けちゃうよね
ほんと、ハッキリさせたい気持ちはわかるわ
136踊る名無しさん
2019/10/21(月) 18:40:37.08
>>128
最低なのは養分にしてる運営でしょ
137踊る名無しさん
2019/10/21(月) 18:42:04.36
>>131
ここでやりあっても不毛だわよ
本当に親なのか運営なのかわかったもんじゃないし
5ちゃんで何いってんの
138踊る名無しさん
2019/10/21(月) 18:43:52.95
>>132
普通に踊れていたら何も言われないよ
棒立ちしてるとかでもないかぎり、そんなにカリカリ見られないよ。
棒立ちですら「あら緊張しちゃったのかしら」て思うくらいだわ
139踊る名無しさん
2019/10/21(月) 18:45:32.90
>>132
気にすることないよ。
そもそもCなんてまだプレみたいなもんだし、上手下手よりちゃんと出席してレッスンしっかり受けてる子のほうがセンターとして信頼できるよ。
いっぱい褒めて応援して自信つけてあげたらいいよ。
140踊る名無しさん
2019/10/21(月) 18:46:48.45
>>133
わかります 前クールの先生がそれだった
その先生が良くて曜日移動してきた子もいるし、嫌で移動した子もいる
141踊る名無しさん
2019/10/21(月) 18:53:39.76
>>137
じゃあにおうとか
運営乙的書き込みもっとムダじゃね?
それを言ってんだよ
142踊る名無しさん
2019/10/21(月) 19:01:10.33
スレ流しやスレあぼーんしなくなっただけ運営も成長したってことよ
143踊る名無しさん
2019/10/21(月) 19:02:53.77
>>142
それ言えてる!
144踊る名無しさん
2019/10/21(月) 19:07:56.96
>>118
ただのカラー刷りチラシでデザインは自前だろうし1000枚刷ってもチケ代1人分しないくらいじゃないかな
いうほど豪華ではないw
145踊る名無しさん
2019/10/21(月) 19:14:16.22
養分にされてるとか言う親は、よそでやったとしても同じこと言い出すでしょうね
146踊る名無しさん
2019/10/21(月) 19:16:57.07
>>136
なぜ辞めない?
147踊る名無しさん
2019/10/21(月) 19:25:34.44
>>141
無駄も何もここ匿名掲示板ですしおすし
148踊る名無しさん
2019/10/21(月) 19:26:07.43
>>146
うちは選抜なんで
149踊る名無しさん
2019/10/21(月) 19:36:01.78
あら伸びてるのね
150踊る名無しさん
2019/10/21(月) 19:39:46.12
延びてるときはいつもの感じのゆる揉め
永遠のループね
151踊る名無しさん
2019/10/21(月) 19:49:11.09
今まで養分にされてるなんて考えた事なかった。運営は資金必要だから SだろうがPKだろうが お金払って貰わなきゃやっていけない訳だし。
運営と先生は違いますよね?
先生は本当にダンスが好きで熱心な方が多いと思ってたから、先生がココに書き込むのは気分悪い。
152踊る名無しさん
2019/10/21(月) 19:56:16.05
わかりやすい結果しか見えてないと養分!とか思っちゃうんだろうね。
芸事の習い事で結果を残せる人なんてごく一握りだよ。
でもそれだけじゃないから皆やるんだけどね。
153踊る名無しさん
2019/10/21(月) 20:10:22.31
でもCやBの選抜いけない子達いなくなったら値上げしないと資金回らないよね
ありがたいと思ってる
154踊る名無しさん
2019/10/21(月) 20:55:25.52
>>144
そんなもんなのね、子供は記念にって嬉しそうだから問題ないか。印刷物には詳しくなくて、ありがとう
155踊る名無しさん
2019/10/21(月) 21:02:15.90
>>153
えなり乙
156踊る名無しさん
2019/10/21(月) 23:27:53.80
Cはまだプレみたいなもんと仰ってる方がいらっしゃいますが、CとBのダンスはそんなに違う風に見えるものですか?
157踊る名無しさん
2019/10/22(火) 00:09:10.44
そう変わらん
158踊る名無しさん
2019/10/22(火) 00:40:05.24
>>156
クラスによると思うけど、Bのレベル高いクラスはs5より見応えあったよ
Cは覚えてる覚えてないの話から始まるけど、Bになれば覚える段階はクリアしてる
159踊る名無しさん
2019/10/22(火) 11:14:03.34
ハロウィンの食事、終了時に軽食が配られて持ち帰ると子どもが言ってるのですが、今年は立食オードブルではないのかな?持ち帰りの軽食は要らないな。
子どもの言う事なので違うかもしれない。
160踊る名無しさん
2019/10/22(火) 11:17:57.85
軽食って言ってもいつもどおりのドーナツかお菓子程度だと思うけど
161踊る名無しさん
2019/10/22(火) 11:42:13.90
>>160
お菓子の事かぁ。軽食って言うからサンドウィッチ弁当程度を想像してたわ。
162踊る名無しさん
2019/10/22(火) 12:56:02.74
オードブルが出てたのって随分前じゃない?今年はあるのかな
163踊る名無しさん
2019/10/22(火) 14:05:49.45
そうだよね、去年も小さな小分けのお菓子袋だったよね
164踊る名無しさん
2019/10/22(火) 15:26:38.80
去年がお菓子の小袋、一昨年がドーナツ(とドリンク?)
その前がオードブルがちょろっとあったんじゃなかったかな
年々しょぼくなってるのは確かだけど今の人数でやるなら大混乱になるから仕方ないのかも
165踊る名無しさん
2019/10/22(火) 18:18:00.36
>>160
お菓子の事かぁ。軽食って言うからサンドウィッチ弁当程度を想像してたわ。
166踊る名無しさん
2019/10/22(火) 18:23:50.75
最近コメントが何回も投稿されてしまうのは何故でしょう?
2年前はオードブルが出てた記憶があって、去年は子どもがお菓子貰って帰ってきたかな。
今年はビンゴあるって言うから楽しみにしてる。
167踊る名無しさん
2019/10/22(火) 18:51:59.51
一昨年はドーナツの記憶だけどオードブルあったっけな
とりあえずなんかのチケットがあったけど混みすぎて引き換えできず、保護者みんながプンプンしてたのを覚えてるわ
168踊る名無しさん
2019/10/22(火) 21:09:41.48
ビンゴは去年もあったよ
ビンゴで当たった子だけが壇上上がれて、そのまま歌の流れだった
169踊る名無しさん
2019/10/22(火) 21:11:35.38
あービンゴはあったね
当たらなかったけど
170踊る名無しさん
2019/10/22(火) 21:12:38.53
今年は会場も分散されてるしどんな感じになるのかね
毎年手探りでやってるみたいだし
171踊る名無しさん
2019/10/22(火) 21:57:12.99
中部は去年ショッピングモールのイベントステージだったのでビンゴありませんでした。他エリアは去年もあったんですね。一般の買い物客も見れるステージなのでチケット無しだったと記憶しています。
子どもにとってイベント感は薄かいかもしれませんが、見やすいし、他クラスのパフォーマンスも見れて良かったです。今年もそれが良かった。
172踊る名無しさん
2019/10/22(火) 22:26:01.95
中部もcクラスはビンゴあったかと思います。
そして軽食は一口食べて不味くて食べられないようなサンドイッチ?と冷えたポテト。
あれなら無いかお菓子のほうがよかった…
173踊る名無しさん
2019/10/22(火) 23:25:55.55
毎年試行錯誤してる感じ
人数やキャパから考えて、イベントのプランをたてるのに長けたブレイン的な人がいないんだろうね
174踊る名無しさん
2019/10/22(火) 23:32:46.17
>>171-172
モールでタダだったのは選抜
Cは歓談10分、まずいホットドッグだったかが配られただけと聞いた
今年のモールはPKなんだね
175踊る名無しさん
2019/10/23(水) 05:21:27.64
>>174
Bと選抜ですね。Cもモールだと思ってた。
今年はPKかぁ。あのスタジオはPKメインだから、それこそ資金臭プンプン。
PKでイベントステージ立たせて貰えるなら親は喜ぶだろうし、ハロウィン仮装で踊ってるの見たら他のお客さんも目に留まるだろうし。
運営さん上手くやってますねw
176踊る名無しさん
2019/10/23(水) 19:05:52.90
eveのメール来たけど、そんなに応募者数多かったの〜?外部からが多かったのかな
177踊る名無しさん
2019/10/23(水) 19:26:07.33
いやー、多分、歌詞チェックとか間に合わず聞いてないだのなんだのと苦情入れる保護者が多数いたんではないか?と予想してる
178踊る名無しさん
2019/10/23(水) 19:46:43.52
こういうのって応募者が少ないから延長するんじゃないの?
179踊る名無しさん
2019/10/23(水) 20:47:25.37
何のための〆切?フェアじゃない。
180踊る名無しさん
2019/10/23(水) 21:50:11.91
そもそもソロって各自でエントリーするの?先生に歌詞チェックしてもらってエントリーは完了してるのかと思ってた。
181踊る名無しさん
2019/10/23(水) 21:53:23.96
普通は完了してるよ
メールよく読んでみて
182踊る名無しさん
2019/10/23(水) 22:36:15.43
音源の準備や楽曲の練習に時間を要するって何よ。色々準備万全にしてた、こっちが損じゃん
183踊る名無しさん
2019/10/23(水) 23:03:41.97
>>178
私もそう思った。
応募者が少ないんだろうね。
184踊る名無しさん
2019/10/23(水) 23:55:28.14
一般応募期間の延長なのね
一般応募が予想以上に少ないのでしょうね。
と言うか、一般応募の人いるのかな?
185踊る名無しさん
2019/10/24(木) 01:51:06.68
締め切り すぐ変わる
weekly post すぐ止まる
186踊る名無しさん
2019/10/24(木) 04:50:31.49
そもそも一般応募者必要ないと思うわ
187踊る名無しさん
2019/10/24(木) 05:45:44.26
イブって投票だから人数多いスタジオの子は有利だねって思ってる人が一定数いる。

実際に勝ち上がるのは力のある子であって所属関係無いと思うけど、どのスタジオにも属してない完全アウェイの子が出るのは相当勇気要ると思う。

仕組みが仕組みなだけに一般応募が集まらないのは仕方ない。
188踊る名無しさん
2019/10/24(木) 08:45:44.99
YTJの知名度やレベルがまだまだって事ですね。本気でプロ目指してる人なら可能性あるコンテストには率先して出場したいと思う。有名な大会なら一般応募殺到するよね。
一般応募ってどこで告知してるんだろ?
189踊る名無しさん
2019/10/24(木) 08:46:10.40
というか歌のコンクールで検索しても引っ掛からないよ、知ってる人の方が少ないんだから、内部でやろうよ
190踊る名無しさん
2019/10/24(木) 12:44:44.63
まぁいいじゃん。応募期間の延長くらいねぇ。
募集に対して必要な人が集まらない時に延長なんてYTJに限らず世間でもよくある話じゃない。
一般応募が嫌で内部だけでやりたい人はなんで?
191踊る名無しさん
2019/10/24(木) 13:06:52.70
>>190
コンクール、コンテストで応募が少ないから延長しますなんて言うことが仮にあったら、既に締め切り内に応募してた人は翌年からは出ないと思う
それくらい稀なことではないかしら
192踊る名無しさん
2019/10/24(木) 13:31:05.39
>>191
そっか。内部だけでいいって書き込みもあるくらいだし、そんな必死な感じの格式のあるコンテストって意識がなかった。
一応、外部募集もしてるけど結局、内輪のりだし。
内部にいるからこそ下手でもなんでも敷居低くチャレンジできる経験の場が作られてて、ありがとうございます、みたいな感覚だった。
エントリー足りなくて開催できないくらいショボくなるくらいならば、
延長してでももっとエントリーする人集めても良いんじゃないかしらねって思っちゃったわ。温度差ごめん。
193踊る名無しさん
2019/10/24(木) 13:53:49.36
>>191
歴史の浅いコンクールだとわりとあるあるだよ。
歴史が浅いからこそ逆に外部の人にはチャンスなんだけどな〜。
YTJの先生たちが外部で教えてる自分の生徒たちに応募させてもいいと思うんだけどね。

私はイチ観客としてeveを楽しみにしてるから(自分の子は上位狙えそうに思わないし)、色んな人が出て見応えのあるコンクールになってほしいわ。
194踊る名無しさん
2019/10/24(木) 15:10:47.85
帝劇のレミゼのコゼットって、一昨年のコンテストに出てた子?
外部からエントリー?
195踊る名無しさん
2019/10/24(木) 15:23:21.73
なんでいつもイベント前に熱出すんだー
196踊る名無しさん
2019/10/24(木) 15:49:24.13
>>194
そうだよ、既に商業ミュージカルで活躍してた外部の子

内部生が太刀打ち出来ない人がバンバン来たら、ただメンバーが可哀想なだけな気がする…大人ならわかるけど

内部できちんと教えて貰っているなら、ともかく

劇団大きな夢だって、内部でやってるし
もっと大きな舞台でやりたい人は、勝手に受けるでしょ
197踊る名無しさん
2019/10/24(木) 15:54:14.40
メガネっ子なんだけど視力がどんどん下がってきた
イベントで舞台に立つ時にメガネを外さないといけないんだけど、立ち位置がみえなくてキョロキョロしてる
小3だからコンタクトにするわけにもいかないし…
ダンス系やってて視力悪いお子さん、どうしてるのかなあ
198踊る名無しさん
2019/10/24(木) 15:56:41.40
>>195
お子さん大丈夫ですか?うちもそうなんでお気持ち分かります。当日じゃなくて良かったと思いましょう!
199踊る名無しさん
2019/10/24(木) 15:59:34.14
>>196
子供たちの成長の為には外部の人が来るのも個人的にはありだけど、昔の冬のコンサート?の代わりだと考えると、複雑だね…他の人の楽しみにしてるって言うけど、何千円も払うならもっと質の良いもの見られるし
200踊る名無しさん
2019/10/24(木) 16:10:14.68
うち、3年生から使い捨てコンタクト使ってるよ。
常用じゃなくて本番とかメガネ不可の時だけだけなのでお値段気にせず目に優しいもの選んでみてる。

眼科に相談してみたらどうかな?
子供だからダメと言うことは無いんだけどコンタクトの扱いや衛生管理の面でおすすめできないと言うことだったので
そこは親が取り扱い管理するようにしてる。
取り付け取り外しは本来自分でできることが条件と言われたけど、これも親がやってる。

いまは、直接手を触れずに取り付け取り外しできる器具もあるよ。

ただ、子供にコンタクトなんて言う人もいるし家族で相談してね。
201踊る名無しさん
2019/10/24(木) 16:13:15.82
>>192
EVEが必死な感じの格式あるコンテストなんて微塵も思ってないです(苦笑)

>>193
どんなあるあるなのか知らないけど、事例をあげてください
「応募者が少ないから期限延長します」だなんて、町内会の出し物じゃないんだからあり得ないと思います

>>199
自分の子が出てなかったら観る価値があるレベルだとは思わないわ
そもそも歌のレッスンなんてほとんど日頃やってないのになぜコンテストなのか
202踊る名無しさん
2019/10/24(木) 16:19:22.53
>>201
199だけど、私も同じ意見です。自分の子がソロも、グループのソロパートもないなら見たくもない位。子供が悲しむから、エリア審査は見に行くけど。コンテストじゃなく、歌の発表会な感じなら全然良いんだけど。
203踊る名無しさん
2019/10/24(木) 16:20:43.94
イブ歌やる機会としては良いけど、コンテストじゃなくて良いね確かに
204踊る名無しさん
2019/10/24(木) 16:22:58.76
グループの場合、Eveって休めますか?
土曜日だと学校と被っていて、正直、学校に行かせたいレベルなので、困っています
205踊る名無しさん
2019/10/24(木) 16:27:42.01
>>204
エリア審査が土曜日だったらってこと?
206踊る名無しさん
2019/10/24(木) 16:30:51.45
>>205
そうです
207踊る名無しさん
2019/10/24(木) 16:53:21.41
>>200
そうなんですか!眼科医に相談してみます
ありがとうありがとう
208踊る名無しさん
2019/10/24(木) 17:16:10.25
>>201
試しにコンクール 期間延長で検索してみて。バレエ・ピアノ・フルート・絵画などなど期間延長なんて続々出てくるよ。
私も自分がコンクール出たときに予選のビデオ審査をスケジュール縫って必死で撮影提出したら期間延長の知らせが来てチクショー!と思った経験がある。専門性高いからマイナーだけど1位だと文部科学省大臣賞が頂けるようなコンクールです。
延長される事に不満があるのは自分も経験があるからわかるけどなんかな〜。
209踊る名無しさん
2019/10/24(木) 17:36:46.62
>>208
あるあるだからって、当然だと受け入れろってのも乱暴じゃない?今回のは、急に歌詞カードの提出が必須になって聞いてなかった保護者もいたみたいだから、仕方ないけど

音源の用意、練習時間が掛かるって一文にはバ保護者甘やかしすぎかと思うよね。
210踊る名無しさん
2019/10/24(木) 17:37:10.81
>>204
当日休むなら練習出られても迷惑じゃない?
予定わかったらすぐに休むかどうか決めて、端ポジにしてもらうとかしとかないと影響出ちゃいそう
211踊る名無しさん
2019/10/24(木) 17:41:28.55
>>204
ソロパートを貰わないようにすれば大丈夫ぢゃないかな
212踊る名無しさん
2019/10/24(木) 17:51:17.07
>>208
外部色が強いものならともかく内部のイベントに近いから余計に、延長にイラつく。うちはハロウィンのダンスやスピーチの練習と平行してやってたから、結構親子で大変だったよ。まだ低学年選抜だし。
213踊る名無しさん
2019/10/24(木) 17:56:49.31
>>209
歌詞カードの提出は要項に書いてあったから、読まない人が悪い。
外部の有力者に出て優勝してもらって、その人のプロフィールにEVE優勝なんて書かれたら良い宣伝になるからね。
214踊る名無しさん
2019/10/24(木) 18:00:11.26
>>204
事情話していつ位に決まるか聞いてみた方がいいよ。
ソロパート貰わなくても、全体の声のバランスとかあるし出る気ないなら周りの士気的に微妙じゃないかな?
夏の公演、ハロウィン、イブ、ダンフェスに出るのが選抜なら必須で
この4大イベントに出られないなら、そのシーズンは休会するか基礎クラスに下がれって選抜上がる時の注意事項に書いてあったよ。急な体調不良とかは、もちろん別だけど。予め分かっている場合ね
215踊る名無しさん
2019/10/24(木) 18:04:20.10
>>213
書いてあって保護者からも、出すんですよね?ってマネージャーに言ったのに
うちのスタジオ何人も、タイトルだけでOK!って言われて歌詞カード返却までされてて
締切日の直前に急に出すことになって、てんやわんやだったよ…
マネージャーにいらない!って言われたらそうなんだと思うから、そういう理由で出し損ねた人は気の毒なような
216踊る名無しさん
2019/10/24(木) 18:06:56.89
>>212
並行してやってるのはみんな一緒なのでは?何がそんなに大変だったかよく分からない。
217踊る名無しさん
2019/10/24(木) 18:09:20.98
>>214
学校優先したいと言ってる人が選抜だったら選考基準に疑問。
218踊る名無しさん
2019/10/24(木) 18:13:14.80
>>215
そんな事があったの?
それは、そのスタジオだけ特別措置を取ってもよかったと思う。一応 締め切り前には出すように言われたなら何とも言えないけど。
219踊る名無しさん
2019/10/24(木) 18:16:16.14
え?学校優先の何が悪いの?
220踊る名無しさん
2019/10/24(木) 18:22:06.09
>>217
学校休むのを推奨するような習い事なら最初からそいって欲しいわ
すぐ辞めさせる
221踊る名無しさん
2019/10/24(木) 18:28:21.72
子供に学校行かせるのは国民の義務だよ。憲法で定められてるけど。
222踊る名無しさん
2019/10/24(木) 18:32:29.90
>>216
うん。延長になっても「えー慌てて頑張って提出したのに〜」と思うだけで自分に損害は無いのに(しかも内部生なんてスケジュールに全然関係無いのに)、なんでこんなに怒ってるんだろう。
223踊る名無しさん
2019/10/24(木) 18:34:23.45
217はさすがに釣りでは
224踊る名無しさん
2019/10/24(木) 18:34:50.79
ステージママの感覚なのかしら
その手の方なら、YTJじゃなくてちゃんとしたタレント事務所系の方が良いんじゃない?
225踊る名無しさん
2019/10/24(木) 18:49:38.17
ごめんなさい
217です。
確かに217のコメントだけ読んだら変な事になってたw

元々の書き込みに「学校行かせたいレベルなので」と書いてたから、そのくらいの感じで選抜はないよなと思ったのです。
226踊る名無しさん
2019/10/24(木) 18:58:02.41
選抜だって迷わず学校優先だわ。
227踊る名無しさん
2019/10/24(木) 19:09:24.00
なんでそれで選抜はないと思うの?
びっくり。
選抜も学校行事優先してるよ。
義務教育の学生なんだから。
228踊る名無しさん
2019/10/24(木) 19:11:01.50
>>219
学校優先は当たり前だけど、ソロ通らなかったらグループどうでも良いからイブ出さないでOK?みたいに取れたんじゃない?だからムッとしたのかと
229踊る名無しさん
2019/10/24(木) 19:11:28.62
ところでハロウィンのプログラムって今までだと当日会場で貰えたよね?
まだ貰ってないよね?

あとチャリティーシートがやっぱり前売りだと2枚しか買えなかったんだけど、当日残りがあればなら3枚以上買えるのかしら。
230踊る名無しさん
2019/10/24(木) 19:22:42.04
>>228
なるほど。
それなら納得。
231踊る名無しさん
2019/10/24(木) 20:05:48.77
>>227
学校だから出れないかもしれないって書けばいいのに自分の子のレベルで判断してるし、グループ乱すかもしれない事なのに、そこまで深く考えてない人が選抜にいたら嫌だと思ってそれを書きたかった。
学校優先はその通り。

さっき、誤文すぎて書いた自分が笑えてきた
232踊る名無しさん
2019/10/24(木) 20:12:41.62
204です
ありがとうございます
言いにくいのですが基礎クラスなんです
基礎ならすぐに落ちちゃうものでしょうか
我が家はソロは出しませんし、グループがどうでもいいと言うわけでもないです
ただ、客観的に我が子のレベルは?なので、学校を休ませることに微妙な気持ちなんです
233踊る名無しさん
2019/10/24(木) 21:14:50.44
>>232
基礎だろうが選抜だろうが関係なく学校優先が普通の考えだから大丈夫だよ。あとそれぞれ家庭の都合だってあるから基礎だって別に恥ずかしくないよ。
YTJで困るのは休会やクラス移動の切換期間中にまだ本番スケジュールが出てない事だよね。
うちの学校は行事に被る心配は無いけど、土曜も学校がある子は困るだろうなぁ。
234踊る名無しさん
2019/10/24(木) 22:33:43.26
言えてる。とにかくスケジュールをできるだけ早く出して欲しい。
なんなら年間スケジュールで1年先くらいで確定して欲しい。
イベントを1年以上前から段取るなんて、結構普通だと思うんだけどなぁ。
やろうと思えばできなくはないと思うんだけどなー。
235踊る名無しさん
2019/10/25(金) 06:05:20.45
>>234
でもYTJホール関連はともかく、他の会場って抽選結果によったら確保出来なかったりするからどっかの会場が決まってなかったりすると、他も予定出すわけにいかないんじゃない?
236踊る名無しさん
2019/10/25(金) 06:07:33.81
>>218
締め切りの2日前に言われたみたいなんだよね。うちは丁度そのタイミングで出そうと思ってたから良かったんだけど。
他の子は、早めに出してたからもうokだと思ってたのに、何か皆もう1回出すことになったらしいよって聞いて、慌ててるお母さんいた。その人は間に合ったぽいけど、他はどうだったのかな
237踊る名無しさん
2019/10/25(金) 06:13:46.28
>>232
それは皆が選抜選抜言うから、聞きにくかったですよね。すみません。
基礎だから落やすいとかではないと思います。歌のレベル的には、そこまで変わらないかと。
ただ基礎クラスと選抜だと、メンバー各自の自覚が違ったりするのでその辺の温度差がパフォーマンスに影響すると、落ちやすい傾向にはあるかな。
238踊る名無しさん
2019/10/25(金) 08:32:42.29
>>235
うーん。でも、むしろ、もし仮にだけど、本当にそれが事情だとしたら、これくらいの規模のイベント開催する団体の運営として、
抽選結果に左右されるような場所でブッキングしようとする段取りだとしたら、それはちょっと困るレベルよね。
場所だけの話だとすれば大体のホールは1年前から予約できると思うんだけどなぁー。もっと別の段取り的なところではないかと想像する。
239踊る名無しさん
2019/10/25(金) 08:42:12.80
予想だけどクールの節目に入会やクラス変更があるから、それがだいたい整理出来てから抑えてる会場に各スタジオを振り分けてるのかなあ。
例えば次のイブなら、各スタジオ各クラスの仕上がりやレベルを見て
「○○スタジオと○○スタジオは×ブロック」
みたいに振り分けてるとか?
理由はともかく早く予選の日時を教えてくれー。
240踊る名無しさん
2019/10/25(金) 08:49:08.29
そういえば今回のハロウィン、うちの子のスタジオはジョセフで別の日公演だったスタジオと一緒なんだよね。
夏合宿や夏公演で仲良くなった子もいたみたいだし、ジョセフで一緒だったスタジオと合同だったら久しぶりの再会が出来ただろうから、その点は少し残念だわ。
241踊る名無しさん
2019/10/25(金) 10:21:32.52
>>240
そこまで配慮はできないと思うよ。会場の都合とかで、一緒になるスタジオは変わったりするしまた会えるといいね。
242踊る名無しさん
2019/10/25(金) 12:14:27.24
>>234
今回、大まかな予定は早く出た方だと思う。自分の子の出演日までは難しいかも。予選通過者のバランスやクラスの出来栄えでも組み合わせ調整するんじゃないかな?
予選通過するか微妙なラインの子は予定立てるのが余計に大変だよね。
残念ながら、うちは心配無用だけど
243踊る名無しさん
2019/10/25(金) 14:38:40.09
今気が付いたんだけど、EVEのソロ、衣装の変更は審査後認めない…ってなってたけど、スタジオ審査、実技審査までは衣装なしだよね?
244踊る名無しさん
2019/10/25(金) 16:44:11.56
ハロウィン当日の概要きたけど、今回は入場したら子供と一緒にいるんだね〜チャリティー席の場合どうするんだろう
245踊る名無しさん
2019/10/25(金) 18:22:38.50
>>243
事前にレッスン審査内で衣装のチェックをして写真で本部確認。本番当日に変更していた場合は元の衣装に着替えて貰います
みたいな事が書いてありますよ。
246踊る名無しさん
2019/10/25(金) 19:15:45.78
>>244
普通に親がチャリティーシートならその近くに来るんだと思ってたんだけど、ちがうの?
247踊る名無しさん
2019/10/25(金) 20:22:13.97
>>200
眼科行ってきました
電話で問い合わせたら4件に断られたけど、短時間かつ自分で付け外しができるなら、という条件つきで処方してくれるところを見つけました
幸いスムーズに自分でできたので、無事にコンタクトでハロウィン参加できそうです
アドバイスありがとうございました
248踊る名無しさん
2019/10/25(金) 21:59:09.99
>>246
親子ダンスを一緒に踊る(両手を合わせる動き)とかもあるみたいで、チャリティーシートは満席だし隣同士になることすら出来なさそうだなと思って
249踊る名無しさん
2019/10/25(金) 22:12:39.28
>>247
よかったね。YTJ話題と一切関係ないけどうちは小4からオルソケラトロジーで矯正してるよ。
今後の参考までに。興味あれば検索してみて。
250踊る名無しさん
2019/10/25(金) 23:04:39.75
>>248
子供は、席の前に立つとか思ってた…イスの前にでどうにかならないかしら…動きたくないからチャリティーシート取ったのに
ダンスはするけど、それ以外は座ってたい
251踊る名無しさん
2019/10/26(土) 09:42:31.91
関東のYTJホールは、子供のチャリティーシート入っちゃダメだって〜
親子ダンスとかの時は基本的に立ち見ゾーンらしい
じゃあ一瞬しか座れないな〜
252踊る名無しさん
2019/10/26(土) 09:50:28.10
チャリティーシートはメンバーの子供は立ち入り禁止だそうです。
253踊る名無しさん
2019/10/26(土) 09:50:28.48
チャリティーシートはメンバーの子供は立ち入り禁止だそうです。
254踊る名無しさん
2019/10/26(土) 10:32:29.76
そういうことは早く言っといてくれよと
255踊る名無しさん
2019/10/26(土) 10:37:06.69
>>254
本当それ。何か行ったり来たり面倒くさいな
256踊る名無しさん
2019/10/26(土) 11:47:53.36
親は座りっぱなしでもいいけど、子どもが友達と写真撮りたいとか言ったら動かなきゃならない感じですよね?
ハロウィンコレクションは見やすくて良いのでは??
257踊る名無しさん
2019/10/26(土) 14:19:39.48
子供が入ってこれないなら普通席にしとけばよかったわ…
てか現地で知って500円払わずに普通の席に座る人も出てきそう
258踊る名無しさん
2019/10/26(土) 17:44:29.52
今日の演技を見て疑問なんだけど、S3が下手だった。
何であのレベルでS3なの?
S4の方が断然上手かったし、何ならBの1番上手いクラスの方が上手い
って、どーゆう事⁇
259踊る名無しさん
2019/10/26(土) 21:42:44.99
もう。色々と残念すぎた。指摘する気にもならん。
260踊る名無しさん
2019/10/26(土) 23:36:44.24
>>258
私も思った。同じ回かな?
4の完成度がすごくて、3はもっとすごいスタジオなのかと思いきやめちゃくちゃ微妙で驚いた。
261踊る名無しさん
2019/10/27(日) 00:46:45.87
受付けの先生がゾンビメイクで小さい子が怖がって泣いてた。
恐怖心をあおる仮装で受付けはマズイでしょ。
262踊る名無しさん
2019/10/27(日) 07:25:29.61
チャリティーシートに普通にメンバーの子入ってたよね。禁止なら禁止でちゃんとアナウンスするか、OKにするかはっきりしてほしいわ
263踊る名無しさん
2019/10/27(日) 08:02:09.73
>>243>>245

それは団体のはなしだと思います。
ソロは事前チェックなしです。
スタジオ審査まで進んだら本番の衣装で、と言われます。でも、本番と違ってもわからないんじゃないかな、、、?
264踊る名無しさん
2019/10/27(日) 08:27:12.26
>>262
入ってた子もいたね。
終わった後に我が子に、親子ダンスの時、どうして後ろに来てくれなかったの?と言われて、
チャリティ席の親は、親の方が子の方にいかなきゃならなかったのか?と、いまだに謎。
265踊る名無しさん
2019/10/27(日) 16:38:16.94
はー
もうスタジオでいいやん…
266踊る名無しさん
2019/10/27(日) 17:11:04.86
ほんとうに
267踊る名無しさん
2019/10/27(日) 19:22:55.09
去年のハロウィンよりも内容が詰まり過ぎてて慌ただしく、親子ダンスの時間が練習含め長くて無駄だと感じたハロウィンでした。
お菓子も昨年よりもまた小さくなってました。
意見として運営に送ろうかと思います。
268踊る名無しさん
2019/10/27(日) 20:27:46.06
ドネーションと言えば3000円のチケット代の価値が出せると思ってるのかな
これ以上はひどくならないだろう、と毎年思うのに律儀に年々しょぼくなる
269踊る名無しさん
2019/10/27(日) 20:31:16.84
>>265

あんな遠くまで行って、高いチケット代出してまで参加する内容じゃないわ
あれで親子3人で一万か
スタジオでやって寄付募ればいいよ
270踊る名無しさん
2019/10/27(日) 21:36:54.51
エンターテイメントは演じる方が観客に与えられなければならないのに、
観てる側が吸い取られてしまうレベルってたとえ素人の発表会レベルだとしてもどうなの?
これはもう、演じてる子供のせいじゃないよ。
企画、進行、演出、仕切り、何が悪くてこんだけ不評なんだか。本気で考えて欲しいよ。
271踊る名無しさん
2019/10/27(日) 22:09:46.86
YTJは昔から事務局が弱いなぁとイベントの度に思う。公報と営業と事務に有能な人を雇ってほしい。
うち関西でパルスプラザだったんだけど会場使用料けっこうするんだね〜。
興味本位でハロウィンに良さそうな会場を調べてしまったわ。
その辺の市民ホールとかなんばハッチとかビックキャットなんかはダメなのかしら。
旭区の芸術創造館のホールとか。
272踊る名無しさん
2019/10/27(日) 22:53:52.36
親子ダンスはあんなにやらなくていいよ
子供をみたいんだよ
一緒に踊りたいなんて誰が言ったよ
やって楽しんだ人はいるだろうけど、きっとその人は親子ダンスが無くても怒らないよ。親子ダンスをやって不満を感じる人は沢山いるけど
親子ダンスが無くて不満を感じる人はいないよ。
やるならやるよって人はいても、やらないだなんてムキーって人はいないんだよ

変なことを思い付かなくていいから
今ある問題を解決してほしい(きっと色々あると思うの)

そういえばビンゴは去年より巻きだったし、親子ダンスのためにビンゴ短くしたのかな?
273踊る名無しさん
2019/10/27(日) 23:27:33.04
京都会場史上最悪でした
まず舞台ではないただの展示場だかオフィスのような場所で、照明もなし舞台もなし、床材はダンスには全く適しておらず、何人か滑って転んで実力を出しきれてなかったと思います…子ども達が転倒して頭でも打ったらどうするんでしょうか、
274踊る名無しさん
2019/10/27(日) 23:28:07.68
一体新代表は何を考えてるんでしょうか?利益でしょうか?リハーサルに仮装にと努力してきた子ども達や保護者の事をどう思ってるんでしょうか?もちろん運営にも意見させてもらいます。
275踊る名無しさん
2019/10/27(日) 23:37:03.23
チャリティーシート子供入っちゃいけななかったの!?うちの会場そんなアナウンスないし、狭い中子供がチャリティーシート入ってきてて大変だったよ……プロの進行は下手だし、とにかく会場のやっつけ感が凄くて残念なイベントでした
276踊る名無しさん
2019/10/27(日) 23:40:07.31
>>272
関西と関東は親子ダンスあったのかな?
中部はなかったけど、ビンゴ巻きだったよ。
景品4つくらいしかなかったと思う。
ファッションショーの賞の数も減ったし景品もレベル下がったね。
でも、チャリティー席より一般席の方が見やすいという問題はあったけど、
発表会と考えたら今までのハロウィンで1番良かったかもしれない。

他エリアの書き込み見てると親子ダンスが相当クレーム受けてるから、やらなくて正解だと思う。
277踊る名無しさん
2019/10/28(月) 00:04:42.60
中部のCはスタジオって前に書かれてたよね?
それで3000円は暴動起きて良いと思う
278踊る名無しさん
2019/10/28(月) 00:27:28.35
Cクラス、スタジオで去年より全然良かった!
ビンゴも去年はグダグダだったけど、今年はサッサと進めてくれて、色々楽しめたよ
279踊る名無しさん
2019/10/28(月) 00:33:26.36
>>273
田舎の公民館の広いバージョンって感じだったよね

チャリティーシートでも段差がなくちょっと後ろになると見えなくなるのに、かさ高いスキー帽被ってる親子なんなんだよ
後ろの人の視界を遮ってても平気な顔してた
ああいうとこでカチューシャや帽子を外すのはマナーなのに
ビンゴの時はチャリティー席のパイプ椅子の上に立ってはしゃいでるメンバーもいたし、親の躾どうなのと思ったけど、運営側もマナー守るようなアナウンスひとつくらい流すのが当たり前だろうに
なんかストレスだけが残って疲れた
280踊る名無しさん
2019/10/28(月) 08:02:21.72
>>279
近くにいたかもw
椅子の上に立って騒いでる女の子たち、マナー悪かったですね
危ないし、メンバーは入ってきてはいけない席のはずなのに親御さんは注意しないのかなと私も思いました
281踊る名無しさん
2019/10/28(月) 08:37:23.43
ウォーリーかミニオンかしら?
京都だけどハロウィンパーティーは内容にはとくに不満は無かった。
親子ダンスも子供は友達同士で踊って楽しんでたし、ビンゴもサクサク進んだし、ハロウィンコレクションが終わるまでは子供たちもクラスで固まってたからクラスの集合写真も撮れたし。
ゲストのTS1のパフォーマンスは良かったし、先生達も去年より人数減って大変だったと思うけど、あまり問題は起こって無かったと思う。

A4の白黒印刷のペラ紙でいいから会場内プログラムが欲しかったかな〜っていうのと、照明は無くてもいいからステージは組んで欲しかったな。
床が滑って踊りにくそうだった。

会場選びや設営は難しいんだろうなとは思うけどどうにかならないかな〜。
チャリティーイベントだけど、入場料取ってもステージは組めそうだけどなぁ。まさか寄付金のノルマでもあるんだろうか。

そういえば今年は寄付先の関係者が来賓として来なかったね。
来て挨拶の1つでもしろよ〜。
来てスタッフとして働いたり募金箱持ってうろついたりすればいいのに。
282踊る名無しさん
2019/10/28(月) 08:49:00.08
寄付先の挨拶は長いしいらないと思ってたから無くなってよかったと私は思ったわ
283踊る名無しさん
2019/10/28(月) 09:13:17.82
関西のCだけど、今年のスタジオ開催大満足!
学年上がって他の会場でするの、嫌だなーと思ったくらい
284踊る名無しさん
2019/10/28(月) 09:16:06.17
ハロウィンは謎寄付やめて普通にスタジオでハロウィンという名のショーケースなら満足度が高いという事だね
285踊る名無しさん
2019/10/28(月) 09:24:43.82
>>282
実際は長い挨拶されたら面倒なんだけど顔すら出さないのもどうかと思うのよね。
286踊る名無しさん
2019/10/28(月) 09:30:09.91
>>284
他のクラスや他のスタジオの子とわいわい交流できる機会が無くなるのは少し残念。
287踊る名無しさん
2019/10/28(月) 11:27:26.41
>>286
交流ってあの短時間でそんなにできるかな?
スタジオも二箇所づつだったからそんなに広い範囲ではないし
交流したいなら夏に合宿いくといいよ
288踊る名無しさん
2019/10/28(月) 12:02:30.04
>>286
小さいスタジオだと合同開催になるだろうし、他のクラスとの交流もできるからそれなりに楽しいと思う。
289踊る名無しさん
2019/10/28(月) 12:36:46.52
>>285
元々挨拶なんて関西だけ
290踊る名無しさん
2019/10/28(月) 12:48:02.10
>>289
ですよね?
今まで長い挨拶の記憶がなくて。
291踊る名無しさん
2019/10/28(月) 14:53:09.13
関東だけど、去年も今年も寄付先の挨拶あったよ
292踊る名無しさん
2019/10/28(月) 15:01:35.80
関東だけど寄付先から挨拶というか一言あった。逆に他はなかったんだ。あれは無い方が良いね。
あまりにチャリティ色が濃くなるのはどうかと思う。
ハロウィンはチャリティのためにドネーションをしたい人が集まるイベントじゃなくて、
子供達のダンスの発表見に行ってるつもりの場所でいいんだよね?
293踊る名無しさん
2019/10/28(月) 15:14:10.27
>>287
春夏の合宿で仲良くなった子達とワイワイしてる様子を親が見たり写真に撮ったり出来るのがハロウィンの楽しみだと思ったんだよね。
あと今回はS3からBまでが同じ回だったから去年や夏公演まで同じクラスだった友達との再会も喜んでたわ。
294踊る名無しさん
2019/10/28(月) 15:39:38.71
うちの子も合宿行ったけど、他のスタジオの子達を探す暇もなかったって言ってたわ
全部のスタジオが来るわけじゃないし、人数も多くてごった返してたから無理もないと思った
295踊る名無しさん
2019/10/28(月) 16:17:02.14
寄付先の挨拶はあってもなくても構わないけど、関西の小さな団体に寄付っていうのがモヤモヤ
296踊る名無しさん
2019/10/28(月) 16:37:53.51
>>292
うん。子ども達の発表を見る場所だよ!
団体が勝手にドネーションさせてるよね。
会員が1万人って言ってるから、最低でも寄付金6千万になるはず。

今回、挨拶なかったけどVTRが流れたよ。
297踊る名無しさん
2019/10/28(月) 17:03:38.29
お金払うから、DVDの販売もしてほしいわ…
298踊る名無しさん
2019/10/28(月) 17:41:52.10
六千万が友達か仲間の会社に入るってことだよね
299踊る名無しさん
2019/10/28(月) 19:50:35.45
寄付金の明細って毎年出てたっけ
300踊る名無しさん
2019/10/28(月) 20:07:31.85
>>295
関東も同じ団体に寄付なの?
それにしてもそれだけの金額ならユニセフでもWWFでも豪雨災害でも良さそうなものだけどな。
いや病児保育も大事なんだけど。
301踊る名無しさん
2019/10/28(月) 20:56:01.64
今までは「○万を✕に寄附しました」って知らせるだけで明細出てなかったよ。でも今年は出すって既に明言してるね。
あと、さすがに純利益はそんなに無いと思うな。場所代、設備代、パンフ代、記念バッヂ代…。スタッフには給料発生してるだろうし、その人達の交通費もバカにならないよね。
あと、会員1万人っていうのは、PKも休会してる子もOBも含めての数だろうから、ハロウィンパーティー参加者はそれよりも大分少ないと思うよ。
302踊る名無しさん
2019/10/28(月) 22:16:56.09
思うな、って言われてもな
303踊る名無しさん
2019/10/28(月) 23:21:43.87
>>300
寄付先は過去スレからすると中部も関東も同じ関西の小さな病児保育団体
寄付先の団体は変わってもまた半島系
寄付金額の明細が出ない

この3点は毎年疑問が出されてるけど、毎年スレ流されるかあぼーんされる
304踊る名無しさん
2019/10/29(火) 07:23:58.62
Cは今回チケット代1500円でしょ。場所代かからないとは言え、チャリティーシートも無かったし、浮いた分のお金を丸々募金してくれたとも思えない。
305踊る名無しさん
2019/10/29(火) 07:47:53.88
>>304
スタジオ開催のCは1500円なの?それ良いね
そうすると寄付分500円がショーケースに上乗せということかな
306踊る名無しさん
2019/10/29(火) 08:13:55.97
チケット代の件は10/10のメールに書いてあったよ。
307踊る名無しさん
2019/10/29(火) 08:45:52.31
まあ早急に明細を細かく出すって宣言してるんだから結果を待ちましょう
308踊る名無しさん
2019/10/29(火) 08:52:33.41
今まで出てなかったことがありえない
明細はちゃんと振り込み結果のコピーを添付するのかな
過去分含めてどれだけ明細を出したとしても寄付先がお友達だとしたら
309踊る名無しさん
2019/10/29(火) 09:09:06.75
運営が常日頃きちんと筋を通していて、
正常な運転ができていれば寄付も歓迎されるところが、
そうでないから不満噴出。悲しいね。
310踊る名無しさん
2019/10/29(火) 10:05:11.54
このご時世、寄附額を明確にした上で半分を日本赤十字に寄附したなら親としても少しは安心できる
311踊る名無しさん
2019/10/29(火) 12:44:26.46
災害でまだ困ってる人いっぱいいるんだしね
病児保育も大事だけど、より深刻な方をタイムリーにやってほしいよね
とりあえず寄付先は毎年変えるべきだと思う
312踊る名無しさん
2019/10/29(火) 13:07:42.07
>>311
災害と言えば、先日の豪雨で武蔵小杉スタジオが浸水、連絡の取れないメンバーも何人かいると聞きました。
他団体への寄付は素敵な事だけど、自社のメンバーへのフォローはないのかな?
313踊る名無しさん
2019/10/29(火) 13:15:20.58
>>312
関東の地理もスタジオ名も知らないからどうなのかなと思ってたんだよね。
千葉にはスタジオ無いの?
314踊る名無しさん
2019/10/29(火) 13:16:12.98
そこまではさすがにね
315踊る名無しさん
2019/10/29(火) 14:49:57.98
すみません教えていただけると嬉しいです

ytjは月に実際にはいくらくらいなのでしょうか?
HPでは1時間500円とありましたが
基礎クラスは二時間=1000円、四週で4000円
会費が2000円

合計6000円なのでしょうか?

リハーサルクラスだと8000円
バレエや英語は、プラスいくらですか?
316踊る名無しさん
2019/10/29(火) 15:08:08.00
クラスにもよりますよ
いまおいくつですか?
317踊る名無しさん
2019/10/29(火) 16:59:09.85
>>314
ごく一部の限定された団体に寄付するより余程意義があると思うの
選定経緯も踏まえて、毎年違う団体に寄附というのならまだ理解できるのだけどね
318踊る名無しさん
2019/10/29(火) 17:15:11.44
eve概要メール来たねー
予選が2度もあるなんて…と言うか、チケットを買ってても子供がいない可能性もあるよ?
319踊る名無しさん
2019/10/29(火) 17:24:44.28
YTJホール近くのスタジオに警察官が出入りしてたけど…
何かあったの?
320踊る名無しさん
2019/10/29(火) 17:47:00.78
>>318
予め買っておくか、子どもが本戦出場決まってから当日券を買うか?という話だね。
チケットを売り切らなきゃならないから、子ども出る出ないは運営には関係ないという事。

それにしても、つい先日ここでスケジュール早く発表して欲しいって話してたら
すぐ動いたね 。
気になる事はココに書き込めば対応早いかも w
321踊る名無しさん
2019/10/29(火) 17:53:12.16
では、直リハのスケジュールも早めにお願い致します。
フルタイムで仕事をしていますので、早めにしりたい。
322踊る名無しさん
2019/10/29(火) 18:08:08.63
>>316

小1と小2の年子です
323踊る名無しさん
2019/10/29(火) 18:28:58.23
次、選抜打診があるタイミングっていつなんだろう?ダンスフェスティバルのレッスンに入る前とか?
324踊る名無しさん
2019/10/29(火) 18:43:04.11
>>323
去年、そのタイミングで打診された子は1人だった。
春、秋クール前が多いよね。

運営さん、打診のタイミングを明確にして下さい。
なるべく早くお知らせお願いしたいです!
325踊る名無しさん
2019/10/29(火) 18:52:27.19
>>321
直リハ発表されたね
ウケる w
326踊る名無しさん
2019/10/29(火) 18:56:48.59
>>322
フルにとって月7000円ぐらい
スタジオによって使用料金がちがうからそこは、確認してください
直リハがはじまるとまたかわるかと思います
327踊る名無しさん
2019/10/29(火) 19:01:34.48
>>326
Cだよね?そんなに安かったっけ
今Bでリハレンコース、バレエ英語とって14000くらいだわ
328踊る名無しさん
2019/10/29(火) 19:10:33.70
>>326
え?
Cなら毎月1.5万超えてたような
329踊る名無しさん
2019/10/29(火) 19:11:53.11
>>326
の人はいつCだったのか興味あるな
辞めて大分たつとか?
直リハは年間通して月割りだよ
330踊る名無しさん
2019/10/29(火) 19:13:30.96
>>324
ありがとう
なんか次 選抜上がらなかったら辞めようかなって話してて
春待ちだね
331踊る名無しさん
2019/10/29(火) 19:20:52.86
>>329
プラス7000円って意味では?
332踊る名無しさん
2019/10/29(火) 19:24:27.43
>>330
お互いがんばろうね!
333踊る名無しさん
2019/10/29(火) 19:25:32.12
>>325
ここ見てるアピール凄いですよねw

そんなにチェックしていただけるなら
ぜひこれからも利用者に寄り添っていただきたいです
334踊る名無しさん
2019/10/29(火) 19:26:49.16
>>325
思い上がりw
335踊る名無しさん
2019/10/29(火) 19:41:13.44
中部の人いますか?
会場、、、なぜ西尾市?
駅から徒歩20分。
336踊る名無しさん
2019/10/29(火) 20:13:56.39
>>335
そこが日程的にもコスト的にもベストだったからじゃない?
337踊る名無しさん
2019/10/29(火) 20:52:33.39
あんまりアクセスは考慮してないんじゃないかな
この前の京都も最寄りから徒歩15分だったし
大抵の人は車で来てたように感じたから、タクシーか車使用前提で決めてそうだなと思った
338踊る名無しさん
2019/10/29(火) 21:08:05.50
>>331
言葉たらずすみません(~_~;)
うちは今、選抜なので
Cのスケジュール表の基礎、リハ、英語、バレエやらトータルしてみたのですが…

ちなみにいま、うちは月18000円強ぐらいです
みなさまはいかがでしょうか?
339踊る名無しさん
2019/10/29(火) 21:27:49.56
年間20万オーバーか…
習い事じゃなく団員なのにやっぱり高いな
4年くらい前は安くダンスが習えるのがウリだったのに
340踊る名無しさん
2019/10/29(火) 21:43:40.50
>>338
現在Cで、基礎練、リハレン、バレエ、英語基礎でひと月14538円でしたー!
341踊る名無しさん
2019/10/29(火) 21:51:43.76
>>340
英語台詞も入るともう少しいくね
342踊る名無しさん
2019/10/29(火) 21:57:13.85
>>336
西尾から一番近いスタジオまで40キロも離れてる
どう考えても計画的に押さえてなかったとしか思えない
343踊る名無しさん
2019/10/29(火) 22:04:41.50
>>340
同じくC、同じレッスンで月15991円です!
344踊る名無しさん
2019/10/29(火) 22:04:52.22
>>342
中部と言ってもスタジオは名古屋だし、せめて名古屋に隣接する市町で抑えられなかったのかな。
逆に、こんな遠い場所をよく見つけたよ。
地元の先生がいるのかな?
345踊る名無しさん
2019/10/29(火) 22:05:14.57
>>343
あ!うちは台本歌詞もありました!
346踊る名無しさん
2019/10/29(火) 22:08:04.77
>>343
Bですが、同じく15991円です
347踊る名無しさん
2019/10/29(火) 22:29:00.70
クラス選択もあるから時間も言ったほうが良いかも。
うちはS5で通常スケジュール期間中は週7時間で月18000円ほど。
BやCより直リハの時間が倍くらい多いから毎月の支払はCやBより高いと思う。
S3になったらもっと増えるよね?
348踊る名無しさん
2019/10/29(火) 22:43:14.94
>>336
中の人、乙
349踊る名無しさん
2019/10/29(火) 23:18:36.63
>>348
はい出たー、乙コメントww
350踊る名無しさん
2019/10/30(水) 00:05:07.72
煽れば煽るほど信憑性が出てくる不思議
351踊る名無しさん
2019/10/30(水) 00:28:05.21
もう何度繰り返すんだよ、この不毛なやり取り…中の人だのその流れスルーしようよ
352踊る名無しさん
2019/10/30(水) 00:47:30.16
あなたもスルーすればいいんじゃない

ぶっちゃけ中の人はいると思うよ
それこそ常時チェックするくらいの勢いで
ここで書いてある要望に対してレスポンスしてくれるし別にそれはいいんだけど、時々保護者のフリして書き込んであるのが姑息だなと思うのよね
353踊る名無しさん
2019/10/30(水) 00:56:49.43
各自が読み分けて思ってればいいことで
中の人乙とか本当にいらない。不毛。
それ言ってどうなってほしいの?
354踊る名無しさん
2019/10/30(水) 01:51:49.06
不毛か不毛じゃないかもあなたが決めることではないし。
そんなにムキにならなくても。
355踊る名無しさん
2019/10/30(水) 02:18:37.71
アホみたいな会話
356踊る名無しさん
2019/10/30(水) 02:21:17.42
ほんとにすぐ飛んできてワロタ不毛おばさん
357踊る名無しさん
2019/10/30(水) 06:35:26.14
誰かこの流れ狙ってるよね 笑
358踊る名無しさん
2019/10/30(水) 07:03:56.63
>>323
ダンフェス前に選抜に上がった子知ってるけど、その子は春に打診されててスケジュールの都合で断ってた子だったよ。
この時期に移動した子は知らないな〜。
359踊る名無しさん
2019/10/30(水) 07:05:09.74
>>353
そうそう各自が読み分ければいいこと
あなたのその仕切りもいらないわ
スルースキル上げましょうよ

冬の直リハスケジュールもう出たのね
例年より早い?
360踊る名無しさん
2019/10/30(水) 07:15:30.05
>>358
一度断ったのに1年以内に打診されるなんて事があるの?
余程 気に入られてるんだね
361踊る名無しさん
2019/10/30(水) 07:27:12.42
>>360
断りかたによるんじゃない?
ピアノの発表会が夏だから、秋からならいいと話して秋から選抜に行くとか
362踊る名無しさん
2019/10/30(水) 07:32:14.37
>>320
てか通過したメンバー分のチケットは本部が確保するって書いてなかったっけ
363踊る名無しさん
2019/10/30(水) 07:57:01.33
>>361
他の習い事よりもYTJを優先させられる子を求めてるとか言ってるよね。
結局、上手ければ条件関係ないって事だね。
364踊る名無しさん
2019/10/30(水) 07:58:01.79
>>362
通過したメンバーの保護者の分は確保されないよね?
365踊る名無しさん
2019/10/30(水) 08:02:02.60
>>363
そりゃ劇団だから実力ある子が欲しいし、上にも優先してあげるでしょ
お教室ならまた話は違うけど
366踊る名無しさん
2019/10/30(水) 08:27:58.45
>>362
んなわけないじゃん
367踊る名無しさん
2019/10/30(水) 09:42:21.45
>>363
発表会で集中出来ない期間を過ぎてから選抜に行くって話だから
むしろ「ytjを優先させられるまで待ってもらった」てことなんじゃないの?
数ヶ月待てばしっかり取り組める実力ある子がいるなら、そりゃ待つでしょ
368踊る名無しさん
2019/10/30(水) 10:13:43.43
>>366

事務局側で通過者用の座席を確保しますって、規約の最後のQ&Aに書いてあるよ
369踊る名無しさん
2019/10/30(水) 10:41:33.73
>>339
ほんこれ
3年前入る時に以前は安かった、と聞いたわ
YTJのホームページでも1時間500円の安さということをアピールしてる
まさか月換算1.5万超えるとは思わなかった
親が観るチケット代も掛かるし年トータルするとCやBで20万は越える
選抜で30万は掛かる、と思った方が良いと思う
基礎クラスだけでまったりやれば良い、というなら年15万くらいかな>>322
370踊る名無しさん
2019/10/30(水) 11:43:05.88
関東のS2だけど、誰か新宿文化センターのイベント出演する人いますかー。
出番、出演する全スタジオ合わせて15分。
しかも特選3クラス、S2は6クラスぐらい。
いったい、本番の私の出番はどんなもん?しかも、特選の引き立て役?
期末テスト前に、そんなイベントにお金(3000円ぐらいと交通費)かけて出る価値あるのかなー?
ドネーションがどうのこうのとか書いてあったけど、そもそも出演する側は楽しめるのか?
うちの親は勉強優先なので、「出なくていいよ。」と、言ってくれていますが、
みなさんだったら、こんなイベントにテスト前にお子さんを出しますか?
371踊る名無しさん
2019/10/30(水) 11:48:33.42
なんの3000円だろうね?
372踊る名無しさん
2019/10/30(水) 12:04:22.13
>>370
書いてるのはメンバー本人だよね?
自分は出たいの?出たくないの⁇
それで決めたらいいと思う。
ウチの子、まだ小学生だし、私も中学生の子供を育てた経験ないから何とも言ってあげられない。
373踊る名無しさん
2019/10/30(水) 12:37:33.46
>>371
3000円はイベント前の直リハ代です。
374踊る名無しさん
2019/10/30(水) 12:39:15.11
今回のEVEはさホール審査本選がまでってどのくらい残れるのかなー。
Bとかだとほぼ残ってない感じなのか。
でも親のチケットは買ってなきゃならないし、どのくらい残すのか気になる。
375踊る名無しさん
2019/10/30(水) 12:44:29.80
レッスン代等の年間費用は、こんなもんかなと思ってる。
アニー合格者を出すとこなんて、もっとすごいし。
本気度合いが全く違うから比べるのも申し訳ないけど。
ミュージカルっぽいことして、発表会みたいに見せてくれる分には、ちょうど良いんじゃない?
376踊る名無しさん
2019/10/30(水) 12:46:40.83
>>372
ありがとうございます。
親が出なくていい、というかテスト前だから出るなって言って。

自分でも、前に書いたように出番が少ないので出るつもりはありません。
投稿している間に、気持ちが固まりました。
377踊る名無しさん
2019/10/30(水) 12:59:58.66
>>375

ミュージカルに出られればのはなしですよね。
オーディション落ちていたころは、さすがに高く感じましたよ。

でも、今でも高いかな?チケット代がね。
いつも、最終出演会のみ。(楽しみにしてくれているジジババの分も)

本公演に出るようになったら…。
チケット代が倍ですもんね。
それはもう、恐ろしい限りで。
特選にすすむのも、大変ですね。
スタジオ数少ないから、交通費もかかるし。

その前に、特選に行けるレベルではないから、
心配は無用だった。
378踊る名無しさん
2019/10/30(水) 13:32:42.81
>>377
倍っていうけど、よそは更にノルマ&親の手伝いでろくに本番見れないだよ。設営だけでも大変だし。有難いと思うけどね
379踊る名無しさん
2019/10/30(水) 13:35:13.66
YTJ優先出来ない子は正直選抜を狙って欲しくない。学校は仕方ないけど、他で頑張ってることがあるからYTJの直リハとかを平気でバンバン休むみたいな中途半端なことをしないでほしい。
例えその子が後列でも、1人欠けてるだけれフォーメーションのクオリティは落ちるよ。
380踊る名無しさん
2019/10/30(水) 13:35:57.26
>>379
だけれ、じゃなくて、だけでの間違い。スミマセン。
381踊る名無しさん
2019/10/30(水) 13:36:55.42
うちのブロックだけかもしんないけど、S5の振付のレベルにあまりにも差があったんだけどあれは何でなんだろう…
うちBだから、詳しいことは分かんないけど
382踊る名無しさん
2019/10/30(水) 13:37:43.37
ちなみに他の選抜はスタジオ関係なく、皆クオリティ高かった
383踊る名無しさん
2019/10/30(水) 13:53:26.84
>>376
テスト前なら無理しなくて良いと思うよ。いくらでもチャンスはあるからね。下のメンバーのためにも、勉強と活動のバランスしっかり頑張って!
384踊る名無しさん
2019/10/30(水) 13:54:45.85
>>375
ショーケースしか出ないから全然ミュージカルっぽくないわ
385踊る名無しさん
2019/10/30(水) 13:56:35.63
>>370
受験控えてテスト前なら出さない
386踊る名無しさん
2019/10/30(水) 14:04:44.90
>>379
気持ちはわかるけど、YTJを最優先して、その先に何があるんだろうと思うことはある
サッカーでもピアノでも上手くなれば県代表やコンクールに呼ばれたりチャレンジするよね
でも、Yはトップになってもただそれだけ
外部オーデには日程上、挑戦しにくいし、そもそも歌や芝居の指導もない
先日のハロウィンで上手いけど基礎、イマイチでも選抜(一部の子ね)というのを目のあたりにしてから色々と考えがまとまらない
387踊る名無しさん
2019/10/30(水) 14:06:37.49
>>375
普通のダンススクールやバレエ教室よりお安く通えます!って説明会で売り込んでたのよ、もともとは
その通り、本気度合いどころか教える側のレベルや質も踏まえてアニーに出すクラスの教室と比べるべきではないわ
388踊る名無しさん
2019/10/30(水) 14:09:52.97
>>386
だよね
お勉強は大事
将来誰も責任取ってくれないんだから、飛び抜けて実力があるわけでないならテストや受験を優先して欲しい
頑張って上を目指すのはいいけどYTJ脳になってはだめ
親も含めてね
389踊る名無しさん
2019/10/30(水) 14:18:17.80
>>370
370の出る演目がどんなのかは知らないけど、一般的にアマチュアが3,000円のレッスン代のみでイベント出演できる機会なんて滅多にないよ。
390踊る名無しさん
2019/10/30(水) 14:21:41.17
>>387
そういった団体のことをよくよく知った上でオブラートに包んだ発言なんだけど?
391踊る名無しさん
2019/10/30(水) 14:35:24.77
外部出演のことなら、近所のダンススクールは年3回は出てる、出演料はもちろんなし(もらうのも払うのも)、発表会はそれとは別
YTJではPKの頃一度っきり
392踊る名無しさん
2019/10/30(水) 14:40:19.95
>>390
はいはいそうだね
YTJは安価で習えるうえ講師のレベルも高く、素晴らしい劇団です
393踊る名無しさん
2019/10/30(水) 14:45:17.41
・ミュージカルっぽいことは選抜だけ
・1時間500円だけど年間20万掛かる
・予定はギリギリまで出さない方針
を説明会で言って欲しかったw
394踊る名無しさん
2019/10/30(水) 14:47:08.54
>>381
どこのブロックでしたか?
395踊る名無しさん
2019/10/30(水) 14:48:40.11
>>386
先に違うものを求めるなら、他に移れば良いのではないかな。少なくとも子どもたちはその先のことっていうより、目の前のことを頑張っているんだし。嗜み程度のつもりだったら選抜じゃなくて基礎にしてください。
396踊る名無しさん
2019/10/30(水) 14:50:11.89
>>394
それハッキリ言っちゃだめじゃない?関東だけど
397踊る名無しさん
2019/10/30(水) 14:51:54.34
高学年は別として、S5とか男の子のレベルが低すぎるといつも感じます。
男の子の人数が少ないから仕方ないのかもしれないけど、明らかに女の子との差が歴然すぎて…
と、思うのは私だけですかね…
398踊る名無しさん
2019/10/30(水) 14:54:19.05
>>395
いつもの特徴のある人こんにちは
399踊る名無しさん
2019/10/30(水) 14:57:39.41
便宜上は児童劇団なんだから学業優先が当たり前だしそうするべき
テレビに出る子役とか舞台子役めざすなら別だけど、勉強は二の次って言ってしまう運営は児童劇団としてどうなのと思うわ
運営じゃないならまさしく上に書かれてたようなYTJ脳ね
400踊る名無しさん
2019/10/30(水) 15:21:56.40
>>395
ある程度先の見えた大人ならそれもわかるけど、子供は先のことも考えなくちゃだめだと思う
401踊る名無しさん
2019/10/30(水) 15:40:15.45
>>398
それがまた別の人間でね、申し訳ありませんが
402踊る名無しさん
2019/10/30(水) 15:48:00.12
反応せずにはいられないのね
403踊る名無しさん
2019/10/30(水) 15:50:34.33
>>399
いやいや勉強優先なのは当たり前過ぎるから書けなかっただけよ。
そうじゃなくてピアノだサッカーだ野球だチアだバレエだ新体操だって、そっちのリハーサルとか試合、こっちの直リハと被ってぐちゃぐちゃなスケジュールになってる子のこと。
本当に子供が全部やりたがるなら、まだしも
こっちもあっちも中途半端にするなら、選抜じゃなくて緩く基礎でいいんじゃないのと思うだけ
404踊る名無しさん
2019/10/30(水) 15:50:50.79
>>401
いつもの人がどの人かわかってるような書きっぷりだけどw
心当たりがあるんだね
405踊る名無しさん
2019/10/30(水) 15:52:10.08
>>404
そら前から見てるから分かるよ
406踊る名無しさん
2019/10/30(水) 15:53:21.09
>>403
話の発端になったメンバーの子は選抜だけど学校のテストがあるから迷う、って話だったよ
407踊る名無しさん
2019/10/30(水) 15:54:40.75
>>402
いつも飛んでくるものね
408踊る名無しさん
2019/10/30(水) 15:54:56.03
>>400
うーん…先につながるものだけが習い事でもないような
409踊る名無しさん
2019/10/30(水) 15:55:46.88
>>408
よく読んで
逆よ
410踊る名無しさん
2019/10/30(水) 15:56:57.78
>>406
それは申し訳ない。その子の話題に絡めて書いたつもりがなかった
411踊る名無しさん
2019/10/30(水) 15:58:33.64
>>408
>>400は将来のためにも学業はしっかりやっとくべきと言ってるのでは
412踊る名無しさん
2019/10/30(水) 16:01:04.12
>>397
スタジオによると思う。男子が凄いとこもたまにあるけど
男子は出来てなくても選抜あがれたりオーディションとおるのはあるある
413踊る名無しさん
2019/10/30(水) 16:03:54.55
>>397
選抜男子のレベルの低さは一目で誰にでも分かる

そういえばミュージカル男子っていたわね
見た目、歌、ダンスどれもry
414踊る名無しさん
2019/10/30(水) 16:05:20.34
>>374
参考にならないかもしれないけど、ダンフェスの時にBで残ったよ。
予想してないからチケットも買ってなくて当日券並んだ。
Bから本選行けたのは少なかったよ
何チームって書くと身バレしそうだから書くの控えるけど。
415踊る名無しさん
2019/10/30(水) 16:06:52.32
>>395

やる気あって選抜入って他の習い事も縮小してガツガツYTJにのめり込んで、その先に何があるの?ってことでは
それだけやってもダンスも歌も演技もそれぞれのコンクールやオーディションに通るレベルにはなれない
416踊る名無しさん
2019/10/30(水) 16:14:49.99
>>415
そう思うなら選抜降りればってことでしょ。うちみたいにずっとBで上がりたくても上がれないメンバーにしてみたら、2足のわらじで中途半端に選抜やるなら枠あけてほしいよ
417踊る名無しさん
2019/10/30(水) 16:25:28.96
>>415
子ども本人がやりがいを感じているならそれでいいのでは?
418踊る名無しさん
2019/10/30(水) 16:28:09.72
>>397
男子と女子は別だよ
419踊る名無しさん
2019/10/30(水) 16:54:57.07
すぐ対戦モードになる人がいるんだね
おおらかにやろうよ
420踊る名無しさん
2019/10/30(水) 16:55:24.71
>>416
二足のわらじちゃんが選抜抜けたとしても、あなたの子供が選抜に上がれるとは限らないよ?
ずっとBで上がりたくても上がれないくらい本気でやってるのは大変だろうけど
二足のわらじちゃんは、他のこともやりながら選抜に選ばれたんだから、そもそも能力があるんだよ

誰かががいなければ上がれるって実力しかないなら上がっても苦労するんじゃないかな?
少なくとも、毎年学年が上がってそのクラスを卒業する子がいるんだから
欠員は必ず出てるでしょ
枠が無いから選ばれないんじゃなく
実力が無いから選ばれないんじゃないのかな?
421踊る名無しさん
2019/10/30(水) 16:55:39.29
>>418
どうして?
422踊る名無しさん
2019/10/30(水) 17:01:20.92
>>421
男の子はそれなりに踊れたら選抜打診くるから
423踊る名無しさん
2019/10/30(水) 17:03:17.47
>>422
もちろん、ズバ抜けて上手な男の子もいるから一色担に考えるのは気の毒だけど
424踊る名無しさん
2019/10/30(水) 17:31:46.13
>>394
同じかな。けっこうS5にしてはおどれてたよ
425踊る名無しさん
2019/10/30(水) 17:38:23.02
男の子優先は昔からだよね
3年前の説明会でも男子は有利なので頑張ってくださいとマネージャー自身が言ってたわ
男子少ないしそういうもんだと思ってた
426踊る名無しさん
2019/10/30(水) 17:45:51.88
>>425
そういうもんだよ。
逆に女子に混じってがんばってる男子、少数派ながらすごいと思う。応援したくなるよ。
ちなみにうちは女子ね
427踊る名無しさん
2019/10/30(水) 17:50:33.68
ハロウィンで感じたのは全体的に選抜のレベルが下がったという事。
自分が見たブロックの話ね。
S4に劇的に上手い子が2人いるけど、3と5は目立った子が1人もいない。
選抜の中の上手い子がみんな特選に行ったから、特選打診なかった子は微妙なレベルなんだね。
428踊る名無しさん
2019/10/30(水) 17:58:07.52
こりゃ荒れるわ
429踊る名無しさん
2019/10/30(水) 18:04:22.04
もうさ。TSとそれ以外でいいんじゃない
430踊る名無しさん
2019/10/30(水) 18:09:28.67
>>427
うちのブロックのS3は良かったよ。Bもけっこう良かった。S5は差がありすぎ。Cみたいなクラスがあった
431踊る名無しさん
2019/10/30(水) 18:15:41.05
うちの方のS5は人数多すぎて芋洗状態
フォーメーションとかそんなレベルではなくてほんとにお遊戯会みたいな雰囲気だったわ
センターや前列の子は頑張ってる子もいたけど
432踊る名無しさん
2019/10/30(水) 18:34:55.93
>>429
そう思う。
誰が見ても上手いと言えるレベルの子は学年関係なく特選。
特選は皆んなが憧れるような位置であって欲しい。
伸び代があるとか、やる気に満ちてる子は選抜。
433踊る名無しさん
2019/10/30(水) 18:45:04.57
>>427
多分同じ回みた。全く同じ感想です。
434踊る名無しさん
2019/10/30(水) 19:41:06.56
>>431
うちのスタジオは選抜よりBが多い。そのためか選抜の子はみなそれなりのレベルだが、ハロウィンパーティーで一緒だった別のスタジオは2/3が選抜だったが、かなり下手すぎて唖然としました。
435踊る名無しさん
2019/10/30(水) 20:58:47.61
>>434
ウチもBがめちゃくちゃ多い。
なのに選抜が微妙。
Bでもミュージカルレッスンやってくれるなら今のクラスがいいと思った
436踊る名無しさん
2019/10/30(水) 21:01:05.02
ハロウィン、Cしか見てないけど、センターが上手な子より可愛い子だった感じ。
ハロウィンだから見た目重視なのかな?
437踊る名無しさん
2019/10/30(水) 21:33:41.79
>>436
見た目が可愛い=華があると、先生が捉えたんじゃないかな
曲の世界観とあってるとか
438踊る名無しさん
2019/10/30(水) 21:51:12.87
>>436
うちの子は今選抜ですが、Cのときから上の学年差し置いてセンターで踊ってます。
ダンスは上手いのは間違いないですが、必ずしも1番とは言い切れないし、可愛いかというと可愛い方だけど、1番ということもない。
ただ1番楽しそうに踊ってるのと、上の学年から子も下の学年の子からも慕われてる。
色んな要素の組み合わせだとは思います。
439踊る名無しさん
2019/10/30(水) 21:56:35.35
キリッ
440踊る名無しさん
2019/10/30(水) 22:11:14.10
匿名だからなんとでも言えるよね。すごいすごい。
441踊る名無しさん
2019/10/30(水) 22:25:47.62
>>438
あの、子どもがすごいのは分かったけど
保護者さんは国語力を身に付けた方がいいと思います。

あと、センターは背の低い子が選ばれる事が多いと思います。
442踊る名無しさん
2019/10/30(水) 22:26:00.25
>>438
怖っ!
匿名とはいえ、そこまで言えるのある意味才能だわ。
443踊る名無しさん
2019/10/30(水) 22:32:03.31
顔もかわいくてダンスも上手くて、皆から慕われて、色んな要素に恵まれてるうちの子最高アピール。
よくやるね。
444踊る名無しさん
2019/10/30(水) 23:35:45.45
いいじゃんそんな目くじら立てなくても。
実際上手いなら本当のこと言ってるだけだし。あの子かなー、
たしかにねー、
とか予想してみるのも楽しい。
445踊る名無しさん
2019/10/30(水) 23:39:28.42
>>438
慕われる云々はどういう点でそう思ってるの?
446踊る名無しさん
2019/10/31(木) 00:07:05.45
例え本当にそんなすごい子でも、言葉の選択にイラっとさせる要素が満載だから叩かれるんだよ。
447踊る名無しさん
2019/10/31(木) 01:11:43.49
てか釣りかもしれないのにww
書き込んだ人も笑ってるんじゃない
448踊る名無しさん
2019/10/31(木) 05:38:41.69
>>447
でもこういう勘違いママうちのスタジオにもいるよ。人気者って当の親子は思ってるけど、ただのジャイアンだし、終始自慢話と他のメンバーの批判しかしない。周りはめんどいから、ハイハイソウダネってほめてあげてる
449踊る名無しさん
2019/10/31(木) 06:03:59.56
>>435
そうそう。もう選抜いけなくても構わないかなって思うけどミュージカルのレッスンだけ取れたらいいのにって思う。運営もその方がレッスン料上乗せできて儲かるでしょうし。
450踊る名無しさん
2019/10/31(木) 06:21:16.23
>>449
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、
「ミュージカルのレッスン」って例えばレッスン1時間だとどういう事するの?

ダンスやバレエは経験あるけど、演劇やミュージカルには疎いから教えてほしい。
451踊る名無しさん
2019/10/31(木) 07:19:02.24
>>450
んー。うちBだから指くわえて見てる立場だから内容わからないわ。
YTJのシーンスタディ、ミュージカルって実際に何やっているのかしらね。
452踊る名無しさん
2019/10/31(木) 07:58:15.17
>>450
経験者の保護者ですが、今のYTJのレッスンはミュージカル要素薄すぎますね。
発声・滑舌・演技指導・歌唱指導などなど…
ミュージカルと言うならばやらなきゃならないことは沢山あります。
プロのミュージカルで主役を張るような方々は歌や演技が秀でてる方ばかり。
ただ踊れるだけの人はバックですよね。
453踊る名無しさん
2019/10/31(木) 08:11:51.97
>>452
経験者さんなんですね。
普通のミュージカルのクラスって、1回のレッスンは何時間でどのくらいの時間配分でどんな内容のレッスンをするんですか?
そういうの知りたい。
454踊る名無しさん
2019/10/31(木) 08:13:25.03
>>452
まさにそれ。ほんとに、正直ダンスでセンターはってても、ミュージカルで主役はとれないですね。

ちなみに、ダンスのセンターは、選抜はやはりうまい子が多いけど、イメージや背のバランスなど、何を重視するかで決まる、と、ダンス教室持ってる友達も言ってました。
うまいこで、一番複雑に動ける子(フォーメーション移動の関係で)はあえての端におくこともあるし、うまくても個性が強い子は奥にすることもある。
でも、センターは何かしらオンリーワンなので、センター。そこはもちろん喜んでいいし誇りもっていい(すべて受け売り)ただ、センターでないから、センターの子より劣ってるというのは間違い。
いろんな団体のダンス見てると、その意見にすごく納得しました。
455踊る名無しさん
2019/10/31(木) 08:21:56.45
>>454
そうそう、センター=上手いとは限らないんだよね。
例えば上手い上級生2人と経験浅い低学年1人で踊らせるとしたら低学年をセンターに置く事もある。
基本的にフォーメーションはシンメトリーにする事が多いから人数のバランスで変わるよね。
学年差・身長差があるクラスなら背の高い子は後ろやサイドになりがちだと思う。
456踊る名無しさん
2019/10/31(木) 08:24:12.89
>>451
私もレッスンは何をやってるか知らないけど、夏のショーケースでBもミュージカル公演にして欲しい
スタジオでプチ公演でも構わない
ミュージカル習わせたくてYTJを選んだのに…。
選抜打診なかった理由を聞いたら「実力は充分だけど'…」と前置きされた。
言われた事は真摯に受け止めてこの半年頑張ってやってるけど、モヤモヤが消えない。
457踊る名無しさん
2019/10/31(木) 08:29:16.33
>>456
だけど…の続きが知りたい
細かいことまで教えてくれるの?
458踊る名無しさん
2019/10/31(木) 08:30:24.92
>>452>>455
とても参考になります!
459踊る名無しさん
2019/10/31(木) 08:31:07.75
>>453
先生による気がしますが、大きいスタジオ(関西なら西宮)や上のクラス(特選やS3 S2)はわかりませんけど、うちのスタジオに関しては歌や演技の専門の先生でないということは確かです。全くの素人ということはないと思いますけど。
なので…そんな感じの内容です。
460踊る名無しさん
2019/10/31(木) 08:42:36.16
>>454
うちの子センターだから!って上にたった気でいる人(親)みたらこれを思い出して心で笑います。
461踊る名無しさん
2019/10/31(木) 08:47:56.19
発声、演技のクラスって選抜に入ったらあるのかと思ってたけど違うの?
462踊る名無しさん
2019/10/31(木) 09:07:28.15
>>461
選抜長いですが、そういえば内容まで知りません!楽しいのは楽しいようですが、我が子を見る限り、それで歌や演技ができるようになったようには見えません。意欲のあるお子さんなら違うのかな?

今さらですが、レッスン見学できる日とかあれば色々なことが改善されていきそうな気がします。

あらためて、なかのことを知らなさすぎるのに自分でびっくりしてしまいました。
463踊る名無しさん
2019/10/31(木) 09:15:31.43
>>462
それなら
何故お子さんが歌や演技ができるようになったのでしょうか?
438さんかな w
464踊る名無しさん
2019/10/31(木) 09:15:44.70
前に書いてたけどフォローレッスンでミュージカル歌唱とか発声があればいいのにね
Bはショーケースじゃなくミュージカルにしてほしいっていうのもわかる
実際のミュージカルを短く切った内容でもいいから
「ミュージカルを習ってます」て言える程度にはミュージカルやったらいいのに
今は「ダンス習ってる」としか言えない…よね。ここでもよく聞くし

というかCまでの基礎クラスはもっとバレエ要素濃くしたらいいのにね
基礎にバレエ入れてからBで踊らせたほうが綺麗に踊れるだろうに
何か中途半端で勿体ないよね
先生が揃って、もう少しだけ専門的なことを取り入れて貰えたら今よりだいぶお遊戯から抜けられると思うけどなぁ
私はバレエとジャズダンスは経験あるけど、基礎にバレエ入れずに進んじゃうのは結構無謀…というか勿体ない?無駄がある?と思うなぁ…
465踊る名無しさん
2019/10/31(木) 09:25:57.20
PKでバレエ複数日通ってCでもBでも取ってるけど、アンデオールひとつできてないし、肘が落ちたポールドブラだし、引き上げの意味すら理解してない
これはうちの子の問題かもしれないけどさ
466踊る名無しさん
2019/10/31(木) 09:28:33.18
バレエは確かにすごく大切なんだけど、バレエレッスンってPKやCの年齢だと性格的にバレエが合わない子は嫌になっちゃうんだと思う。
裾野を拡げるって意味ではPKやCではバレエはフォローレッスンで選択制で良いんだろうね。
467踊る名無しさん
2019/10/31(木) 09:29:38.29
>>462
スタジオ内に親は入れないけど
レッスン見学はモニターでできますよね?
一般公開してるスタジオもあるし
468踊る名無しさん
2019/10/31(木) 09:33:15.16
>>465
アンディオールも引き上げも永遠の課題だよ。簡単じゃない事だよ。
腕は理解できても子供にキープさせるのは難しい。
普段の姿勢や足のクセから見直してみたらどうかな。
469踊る名無しさん
2019/10/31(木) 09:38:35.82
>>465
Pkの年代は普通のバレエ教室でもバレエらしさより楽しくスキップとかだから何とも言えないけど

CやBで基礎が入ってないと感じるなら、単純に練習日数が少ないだけだと思う(あなたのお子さんが悪いとかじゃないからね)
バレエはバレエの動きになるのに週一の練習じゃ無理なんだよね
だから基礎クラスとフォローレッスンの週2でバレエ入れたら良さそうなのにとは思う
そりゃあガッツリバレエの動きになるには週2でも足りないけど、コンクール出たいわけじゃないだろうしミュージカルの基礎固めなわけだから
せめて週2、ちゃんとバレエのわかる先生の指導があれば違うと思うけどね
470踊る名無しさん
2019/10/31(木) 09:49:37.30
>>463
できてませんよ
言葉すこしおかしかったですね
演技や歌のレッスンをとってるのに出来るようになった感じがない、と言いたかったんです
すみません
471踊る名無しさん
2019/10/31(木) 09:53:05.67
外国のバレエ学校でもアンディオールをきっちりやらせるのは3年生くらいになってからじゃなかったかしら。
472踊る名無しさん
2019/10/31(木) 09:57:08.37
YTJのバレエはバレリーナを目指すバレエではないと聞いてるけど、
バレエ経験なくて全然分からないけど、上に色々上がってる内容は基礎的な事なのでしょうか?
473踊る名無しさん
2019/10/31(木) 09:58:45.38
>>465だけど、アンデオールきっちりとかそんなんじゃなく、立った時に良くて6番酷いと内股
ロンデジャンブの振りがあってもタンデュを通らずつま先が内向きで常にお膝が見えてる
バレエクラス足掛け6年やってるのにこれかと
単にうちの子が向いてないだと思うんで、だからBなんですけどね
474踊る名無しさん
2019/10/31(木) 10:05:06.32
選抜にはヒップホップベースの子もいっぱいいるように見える
キレがいいから上手く感じるんだろうね(ヒップホップは確かに上手いんだろう)
バレエベースのしなやかな子は取り残されてるよw
475踊る名無しさん
2019/10/31(木) 10:08:50.53
>>453
レッスン時間はどこも大差ないと思います!
だいたい1コマ1時間〜1時間半くらいかな?
ただ、YTJのようにざっくりリハとか基礎ではなく、細かく分かれています。
バレエ・ジャズ・タップ・ミュージカル歌・クラシック声楽・演技などかな?
それを年齢やレベルで分けているところが多いです。
+個人レッスン受けたい人は個人、外部オーディションの前には対策ワークショップが受けられたりします。
料金は選択した数によって個人差がかなりあります。
レッスンごとにメンバーが変わるし、YTJのように歌がうまくても踊れないから選抜落ちみたいなことがないので、それぞれが自分の得意な部分を伸ばせます。

書き出してみて、YTJの緩さを改めて実感したので、4年通っていますが更新のタイミングで辞めようかなと気持ちが揺れてきました…
476踊る名無しさん
2019/10/31(木) 10:26:08.76
盛り上がってるこの際聞きたい
YTJのミュージカル公演って実際どの程度のレベルなんでしょうか
ブロードウェイやウエストエンドの脚本演出なのですから後は演者役者次第だと思う
素人のミュージカルとしてはやはり高いレベルですか?
YTJしか観たことがない方でなく、他の子供のミュージカルと見比べた方(アニー や赤毛のアンのような本格的商業的なものは除く)のコメントが聞きたいです
477踊る名無しさん
2019/10/31(木) 11:10:46.66
>>475
すごい…。そんなにカリキュラムが多いんですね。フルでやってたら最早専門学校に通ってるみたいなもんですね。
YTJの週2で4〜6時間ぐらい、同じクラスの皆とチーム組んで頑張る!がうちの子供には合ってるかも。
478踊る名無しさん
2019/10/31(木) 11:32:29.37
>>457
ほとんどの先生はマニュアル通りの事しか言ってくれないけどね
ちゃんと向き合って下さる先生がみえました

微妙なレベルだから演技力以外のところで加点や減点されるんだよね。だからこそ減点の理由をハッキリ聞きたかったの。
479踊る名無しさん
2019/10/31(木) 11:34:41.68
>>477
ジャズダンス1.5時間
バレエ1時間×2
演技1.5時間
歌1時間
これだけやったとしても6時間
YTJはバレエも実際50分で短い
うちはYTJ毎週6時間だからこれだけやったとしても変わらない
みんなでwow wow合唱するだけの時間無くしてきっちりレッスンすれば良いけだけのこと
演技も歌も教えられる人がいないから、基礎レンリハレンで誤魔化してるだけだと個人的には思ってる
480踊る名無しさん
2019/10/31(木) 11:38:24.29
>>478
?だけど…の後は結局何だったの?
481踊る名無しさん
2019/10/31(木) 11:42:36.12
>>476
素人の子供ミュージカル??どれが対象なのかわからない…それは発表会だよね?
482踊る名無しさん
2019/10/31(木) 11:44:50.44
>>479
おっしゃる通り。
何事も結局は指導者です。
YTJに足りないのは時間より質!
483踊る名無しさん
2019/10/31(木) 11:48:25.53
講師料ケチんないで、まともな金額払えばいい先生集まると思う。
講師料相当低いと思うよ。
だからどんどんいい先生がいなくなる。

結果、中途半端なレベルだから、友達を誘うにも決め手にかけるし、メンバーも辞めていく。
悪循環!
484踊る名無しさん
2019/10/31(木) 11:52:07.76
ミュージカルの歌と演技だけなら他の子供ミュージカルのほうがレベル高いと思う
ダンスだけなら子供ミュージカルレベル的にはytjが頑張ってると思う(選抜に限る。残念ながらCなんかは町のカルチャースクールと変わらない)
何が残念かって、歌も演技も、ちゃんと教えたら子役感出るまでは結構早い(褒める意味での子役感ね)
だからytjも、カリキュラムさえ見直せばかなり違うものになりそう
485踊る名無しさん
2019/10/31(木) 11:56:58.54
>>481
YTJのは発表会じゃなくて公演なの?
486踊る名無しさん
2019/10/31(木) 11:57:33.71
プロってなにしてるんでしょう?知ってる方おられませんか?目指してるわけではなく、単なる興味です。プロの子が先生なの?
487踊る名無しさん
2019/10/31(木) 11:59:47.94
ytjは二時間もレッスンしてるわりには下手な子多いよね
上手い子が多いかも大事なんだけど
下手な子が下手すぎると思う
もっと何か、魅せるコツみたいなのを教えてあげたらいいのにと思う
手の角度や目線、ここだけは揃えろとか、ここだけはグラつくなとか、ここだけはしっかり伸ばせとか
客にみせるためのテクニック(ハッタリ含む)を教えてる先生が本当に少ないと思う
488踊る名無しさん
2019/10/31(木) 12:00:13.39
>>485
一応そううたってるから、そのカテゴリーとして、ほかに比べる同じものがないなぁと思っただけ。
YTJのも発表会だよなぁ、とは思いますよ
489踊る名無しさん
2019/10/31(木) 12:00:45.49
>>483
前は時給1400円と見た気がするが今募集してるのは2000円だね
490踊る名無しさん
2019/10/31(木) 12:01:45.47
>>486
ハロウィンの司会をしています()
491踊る名無しさん
2019/10/31(木) 12:04:26.79
>>488
ミュージカル教室だって一応「公演」っていう名前でホール借りてやってるよね
他に比べるものがないとは?
YTJ以外のミュージカル教室や素人ミュージカルの公演を観たことがあるの?
YTJがあるのは東名阪地域
YTJしかないなんてことはないよ
492踊る名無しさん
2019/10/31(木) 12:09:17.64
劇団とかミュージカルとかいわないで、ダンススクールって、いえばいいのにねー。
勘違いして入らずに済んだ人沢山いると思う。うちも、だけど。
ダンスが上手くなったのは、ありがたいです。
493踊る名無しさん
2019/10/31(木) 12:10:54.47
>>491
ほかにも色々あるんですね。知らなかっただけです。すみません
そんな怒られると思ってなかったわ
494踊る名無しさん
2019/10/31(木) 12:13:04.04
市民ミュージカルとかの事?
それとも某有名団体のプリンセスライブとかのこと?
動画見て自分で判断したら?
495踊る名無しさん
2019/10/31(木) 12:15:44.67
オーディションまでやってるから期待膨らんで入っちゃったわ
講師たちがこんなにレベル低いとは思わなかった
実力ある先生は辞めちゃったし上手くいかないな〜
496踊る名無しさん
2019/10/31(木) 12:19:41.95
>>489
時給2000円…
指導者への敬意が感じられない金額ですね。
安すぎる。
芸事全てそうですが、その人がこれまでにどれだけの時間とお金を掛けて技術を得たのかを考えたらそんな安い金額でお願い出来ないはず。
代表・本部の人間レベルがその程度ってことですね。
497踊る名無しさん
2019/10/31(木) 12:21:36.17
>>486
関東は、秋クールからいわゆるYTJプロがレッスンに入っていますよ〜
あり得ないですよね。
それくらい人が足りないと聞きました(;_;)
498踊る名無しさん
2019/10/31(木) 12:29:41.52
>>494
市民ミュージカルやミュージカル教室・劇団の発表会と比べてどうなんですか?
499踊る名無しさん
2019/10/31(木) 12:31:57.21
バレエ教室の発表会だって、◯❌バレエ団公演、って言ってるよね
バレエ団発表会って聞いたことない
500踊る名無しさん
2019/10/31(木) 12:32:31.80
>>480
それを書いてしまうと身バレするから敢えて書かなかった
501踊る名無しさん
2019/10/31(木) 12:33:31.60
>>498
もし興味があれば自分で判断して。
502踊る名無しさん
2019/10/31(木) 12:34:46.11
>>499
文字化けしちゃった
「くるみ割り」とか何幕かあるやつは公演と銘打って、クラスごとにちょこちょ出てくるやつはおさらい会
公演という名の発表会であって、ぴあでも売ってるけど一般の人は殆ど限り来ない
503踊る名無しさん
2019/10/31(木) 12:35:44.28
>>500
身バレ気にするなら中部と明らかに分かる書き方しない方が
504踊る名無しさん
2019/10/31(木) 12:38:12.81
>>501
来年の夏まで待てません
505踊る名無しさん
2019/10/31(木) 12:39:44.73
YTJが、本公演として商業舞台だっていってるからじゃない?中身は発表会だけど、本公演、って発表会じゃないよ!って言うからややこしい。
特選?に限ってだったっけ?

他のミュージカル団体の発表会とくらべると、演技歌はいまひとつ、ダンスは出来てるというところだと思う。
ちゃんとやれば歌も演技もできるはずだと思うけど、皆さん言うようにレッスンにちゃんと組み込まれてないからそんな感じになってしまう
506踊る名無しさん
2019/10/31(木) 12:51:29.13
YTJの公演ってきいて本公演思い出されるかたは特選なのかな?比べるものないっていうのもわからないでもない。関西なら特に。
507踊る名無しさん
2019/10/31(木) 12:51:54.74
>>481みたいに
YTJは特別で、その辺のダンススクールやおこちゃま劇団とは違う!
って思ってる親が多そう
508踊る名無しさん
2019/10/31(木) 13:03:31.58
>>503
バレてるのは自覚してます

理由は、ウチの子の事なので書きません
実力が足りないのは自覚してます
509踊る名無しさん
2019/10/31(木) 13:04:01.31
特選のかたがいるなら聞きたいわ
普通の選抜とレッスンが違うの?
510踊る名無しさん
2019/10/31(木) 13:20:59.93
>>494
プリンセスライブ見てみたよ、アニー のあそこのことね
今年ハワイでパフォーマンスしてるようですね
YTJに入るときネットで色々調べてて、レッスンは英語で、年何回かミュージカルの舞台に立って、ハワイでパフォーマンスできるのね!と思った事を思い出した(遠い目)
511踊る名無しさん
2019/10/31(木) 13:22:59.06
>>510
ハワイ!あった!
512踊る名無しさん
2019/10/31(木) 13:38:17.66
Yのダンスは外部でも通用するよ
歌は英語と日本語で歌い方が全然違うので比べられない
演技自体は外部も大したことしてない
ただ滑舌等の基礎練習をしっかりしている
でも、これも英語と日本語で違う
513踊る名無しさん
2019/10/31(木) 13:54:29.93
>>512
勉強になります
YTJでの英語の発声練習っていつからできるのですか?
514踊る名無しさん
2019/10/31(木) 13:58:00.28
>>512
え、じゃあ本当にミュージカル俳優めざすのなら日本語でやらないYTJは本当に意味がないということになりますか?アリスは日本語でしたけど、演技の練習は英語ということですか?
515踊る名無しさん
2019/10/31(木) 14:03:51.04
>>513
S5で英語の滑舌の練習とかアクティングとか、前クールはかなりやってくれてたよ。今先生が変わって普いわゆる普通の発声・ボイトレ・音取りはやってくれてる。
集団でのボイトレとなると、私自分が経験あるから分かるけど、あんな感じでOKだと思う。
Cの頃は全くなかった
516踊る名無しさん
2019/10/31(木) 14:04:40.00
>>515
ただ週1回YTJでやってるからOKじゃなくて、自宅でも毎日のように反復しないと身にならないよ
517踊る名無しさん
2019/10/31(木) 14:09:43.09
>>515
そうなんですね
ここで、発声や演技をやらないって読んだので心配しました
CやBではやらないけど、選抜に入れたらできるということなんですね
安心しました
518踊る名無しさん
2019/10/31(木) 14:20:39.46
>>517
まだ春に子どもが選抜に上がった所だから、アタリの先生が続いただけの可能性もあるから確実とは言えないけど。Cの時は先生の反応も、元気に大きな声で歌えてればOK。S5は声の出し方も考えていこうねな感じ。
但し専門の音楽の先生とかではなくて、先生たちが色々調べてやってくれてるみたいで感謝してる。
ダンスもそうだけど、家での反復かなり大事だよ
519踊る名無しさん
2019/10/31(木) 14:22:35.51
あと演技の勉強は…シーンスタディってレッスンで多少アクティングをやってはくれてるみたいだけど、明確なメソッドがあるわけでもないから・・・
演技の実践的なカリキュラムとかはなくて、子どもらがYTJのパフォーマンスをする上で、幅を広げるためのもの、な印象がある。
520踊る名無しさん
2019/10/31(木) 14:44:42.99
>>507
親が他と比べて特別と感じる、というよりはytjのサイトやオーディションの時の説明で「しっかりした実力を付けてくれる、講師陣も優秀な、素敵な「ミュージカル」劇団」だと勘違いしちゃったんだと思う
勘違いというか、騙されたというか
期待させるほどの実力を、ytj自体が持っていないとは思うよ
521踊る名無しさん
2019/10/31(木) 14:46:00.62
他の某有名ミュージカルスクールの掲示板見て来たんだけど、ここと似たような不満であふれててちょっと笑ってしまった。
522踊る名無しさん
2019/10/31(木) 14:57:56.98
レッスン内容、お子さんがそこまで教えてくれるの?モニターだと音が聞こえないから何教わっているのかがわからないんだけど。
523踊る名無しさん
2019/10/31(木) 15:16:41.09
>>522
先生が手本を見せながらやってたり、手を出しながら直してあげてたりしたら音が聞こえなくても何となくわかる
子供からは「今日はどんなところを誉められた?どんなところは注意された?」と聞いたら大体はわかる
524踊る名無しさん
2019/10/31(木) 15:20:00.52
>>479
>>484
なるほど〜。
とりあえずS5の必須科目6時間を、2h・2h・1h・1hを90分4科目(ダンス・バレエ・歌・芝居)あたりにしたらバランス良くなるのかな。
でもこれだと公演の練習の時間は少ないような気も。
英語クラスも中途半端で足引っ張ってる気がするから、開き直って「英語で歌と芝居をしますが英会話教室ではありません!」って開き直ってしまうとか?
なんて勝手に妄想してしまった。
525踊る名無しさん
2019/10/31(木) 15:25:51.84
>>489
時給2,000円で十数人を見るのはかなり大変だね。
振り付けや選曲もたぶん先生にお任せだろうしね。
イブやダンフェスで優勝したチームは先生に賞金あげてほしいわ。
先生も禁止されてるみたいだけど、自分の公演の宣伝やレッスンクラスの宣伝してくれていいわ。そのくらいはさせてあげて。
526踊る名無しさん
2019/10/31(木) 15:31:18.47
>>524
英会話教室ではないと明言してなかったっけ?かんちがいかな
527踊る名無しさん
2019/10/31(木) 15:33:59.75
>>522
ボイトレは英語ルーム?防音効いてない部屋でやってるから聞こえてくるよ
それにうち、まだ低学年選抜だから、本人が今日やったこと嬉しそうに報告してくるから大体分かるw
528踊る名無しさん
2019/10/31(木) 15:52:31.26
>>526
以前に「英語がネイティブじゃないしレベル低い〜」って書き込みをよく見たから。そういえば最近はそういう話は出ないね。英語教室じゃないのは定着したのかな。

大手のミュージカルスクールは他に知らないんだけど、個人的にYTJはジョセフやアリスとかの作品が出来る事とオリジナル曲(ドリピ)は好きだから、地元の小さい子どもミュージカル劇団よりはこっちで良かったと思ってる。
昔はハイスクールミュージカルや101やアラジンやってたみたいだけどもう出来ないのかな。
上演権利が無くなったの?見てみたかったわ。
529踊る名無しさん
2019/10/31(木) 16:06:07.67
そっか。結局、満足度が高いのは低学年の選抜ってことかな
530踊る名無しさん
2019/10/31(木) 16:29:06.18
高学年、中学生ってそんなに満足度低いの?
531踊る名無しさん
2019/10/31(木) 16:34:38.22
>>529
スタジオによる。オマケすぎる低学年選抜もある
532踊る名無しさん
2019/10/31(木) 17:37:23.59
CとB
親としては不満しかない
533踊る名無しさん
2019/10/31(木) 17:38:01.69
皆さん、家での自主練ってどれくらいやってますか?
534踊る名無しさん
2019/10/31(木) 17:38:44.20
あえて満足してるポイントは、親の出番が公式には少ない事
衣装を買わなくて良い、作らなくて良い、チケットノルマがない事かな
535踊る名無しさん
2019/10/31(木) 17:49:34.64
>>533
レッスンでやってることのおさらいを2日ごとと、毎日柔軟。
536踊る名無しさん
2019/10/31(木) 18:08:27.68
満足してるポイントか〜。

家から近い・駅前
夏公演はウェバー作品
親の手伝いほぼゼロ
衣装代・チケット代ノルマなし
親の会会費とか先生に心付けとか不要
ダンス教室にありがちなガラの悪さやケバさが無い
選曲が健全な洋楽中心でダサくも無くガラ悪くも無くで良い。
人前でハキハキスピーチ出来るようになった
学校以外で友達が出来た
向上心が多少芽生えた

このあたりかな。
たぶん家から遠かったら続かないわ(そもそもやってないと思う)
537踊る名無しさん
2019/10/31(木) 18:34:38.64
夏公演のウェーバー良いなあ
中部はワールドだけだったよ
538踊る名無しさん
2019/10/31(木) 18:53:15.62
>>533
家で変なクセつけて練習しない方が良いって聞いたから、レッスン中でしかやらせてない。ストレッチはやってるみたい。ちなみにS4
539踊る名無しさん
2019/10/31(木) 19:02:22.90
英語縛りのおかげで日本のポップス使わないのはいいところだと思う。
あと色んなホールに行けるのがいい経験になってる。
ここに通ってなければ梅芸メインなんてたてなかったと思う。
残念ながら決勝進出者としてじゃなくてエキシビションだけど。
540踊る名無しさん
2019/10/31(木) 19:53:39.80
>>537
536だけどワールドも良い作品だと思ったよ。
最初のブロードウェイ風とかカッコ良かったし、最後の歌も良かった。
541踊る名無しさん
2019/10/31(木) 20:37:46.56
>>540
今年のワールドは観てないけれど、ワールドはお金出して観る価値のある脚本だとは思えなかった
もし一流の役者が演じてたとしても、話がそもそもつまらなかった
今年の演出が会心の出来だったのかもしれませんが
542踊る名無しさん
2019/11/01(金) 08:36:12.39
>>533
練習はやってるわよ〜。もともと外部でバレエやってたこともあり毎日ストレッチは必ずやっている。イベント前だとダンスの練習もする。動画を撮ってチェックとかしている。
先生からはダンスは選抜の子より踊れてるけどね...って言われつつ選抜にあげてもらえない飼い殺しのBだけどね。
543踊る名無しさん
2019/11/01(金) 08:44:13.12
>>511
今って海外で公演してないよね?
レッスンは英語と勘違いするような書き振りだったし、昨日の怒涛の流れを読み返すと色々騙された感あるわ
544踊る名無しさん
2019/11/01(金) 11:01:17.26
>>542
踊れてるけどけ何がダメかは教えて貰えないのですか?
聞いても濁される?
545踊る名無しさん
2019/11/01(金) 12:29:58.81
>>542
YTJは、ダンス以外は今一つ。
ダンスが選抜より踊れてて選抜に行けない理由って、出席率が悪いか、態度が悪い以外に選抜には考えられないんだけど。
546踊る名無しさん
2019/11/01(金) 12:38:02.57
音痴
ダンステクニックはあるけど表情がない
振込が遅れがち
547踊る名無しさん
2019/11/01(金) 12:53:07.91
>>546
何年生ですか?
548踊る名無しさん
2019/11/01(金) 13:13:28.85
>>547
うちの子の話じゃないんで>>545への予想
549踊る名無しさん
2019/11/01(金) 18:23:28.53
>>548
了です。
うちのスタジオにも他所でバレエ習っている子がいますが、細やかな動きなどはさすがだなーって思います。
もちろんダンスの上手い下手ってそこだけではないので、その子が1番上手とは言い切れないけど、選抜の中でも間違いなく上手な方。
なので、選抜より上手いって本当に言われてるのなら上がれない理由が分からないです。
550踊る名無しさん
2019/11/01(金) 18:41:18.77
EVEだけど、勘違いしてたわ!予選での観客による投票はないけど、観客はいるってことなのね。予選回数が増えたってことは最初の予選から親が見ようと思えば凄い金額になるんだね
551踊る名無しさん
2019/11/01(金) 18:42:40.31
>>543
私も入会前に公式サイトでハワイ公演と書いてあるのを見ました
知恵袋などの口コミも良かったし、英語、ダンス、歌を1ヶ所で習えるとうたっていたので、英語教室を辞めて入団したけど…
思ってたのと違って、今すごく後悔してる。
552踊る名無しさん
2019/11/01(金) 18:47:19.99
>>542
そこまでやってて何で上がれないの?
しかも選抜より踊れるのに??

前に書いてるS4の子はストレッチのみとあった

何が良くて何が悪いのか分からないわ〜
553踊る名無しさん
2019/11/01(金) 19:17:22.51
>>542
選抜の一番下手な子よりは踊れてるけど
選抜の一番下手な子は英語やうた
554踊る名無しさん
2019/11/01(金) 19:21:01.33
>>553
送っちゃった

選抜のダンス一番下手な子は英語や歌のレベルが高いから総合力では負けている

なのかな?と思った
でもその場合、総合力で負けているなら飼殺しとは言わない気がする

あとはレッスン態度が悪いか
スタイルが凄くいただけないか(太ってるとか)
原因もなく選抜に上がれない子らいないと思ってたけど
どうなんだろ
555踊る名無しさん
2019/11/01(金) 20:05:02.51
選抜に上がったあとのレッスンに無理せずついて行けるか、
つらくならないかということも先生は考えていると聞いたことがあるよ
556踊る名無しさん
2019/11/01(金) 20:13:21.94
>>542
選抜の子より踊れると、選抜で一番下手な子より踊れるは全く違うけどなー。
選抜より上手いは、選抜の誰よりも上手いか、少なくとも選抜の平均より上手い、のどちらかでないと。
飼い殺しって言うくらいだし。

選抜とBはかなり差があるって見て思いました。
元々上手い子が選抜に。練習時間も基礎クラスより多いし、公演の機会も多い。周りもレベルが高い。
だから年齢がいくにしたがって差が開くようになってる。
もし選抜より上手いはウソで、Bで一番上手いなら上がれないのも分かる。
557踊る名無しさん
2019/11/01(金) 21:49:40.34
やる気のある、というか、やる気の分かりやすい子が選抜選ばれやすいというのはありますよね。
558踊る名無しさん
2019/11/01(金) 22:07:58.97
特別選抜の子達は可愛かった。
最初の頃、Sの子が上手いなーって感心してたけど、特別選抜ってやっぱり容姿から違うんだねえ。
559踊る名無しさん
2019/11/01(金) 22:13:40.32
>>509
特選(TS1)は週に一度エリア全体のTS1が集まって4時間のレッスンを受けてます。
560踊る名無しさん
2019/11/01(金) 22:25:36.74
特選は可愛いのか
娘のショーケースで見たS3は、なんというか容姿は選考基準に無さそうだった
体型はヒョロッとスタイルいい子が多かった(太った子はいなかったし、5等身みたいな子もいなかった)
561踊る名無しさん
2019/11/01(金) 22:33:35.46
容姿はどこもたまたまじゃないかな?
562踊る名無しさん
2019/11/01(金) 22:34:31.75
>>542
振り付けを覚えるのに時間がかかるとか?
覚えちゃえば上手いけど、振り入れからすぐに形になる子じゃないと選抜に付いていけないとかさ
563踊る名無しさん
2019/11/01(金) 22:36:44.41
私の見た特選も顔では選んで無さそうでしたよ。
564踊る名無しさん
2019/11/01(金) 23:43:27.30
私の見たのはTS3だけど、容姿的には普通にクラスによくいるカンジの子達だった。
そりゃあ芸能人みたいなのがゴロゴロいるわけないもんね。
565踊る名無しさん
2019/11/01(金) 23:45:54.31
容姿はたまたまでしょうね。でも特選でかわいいって…ダンスうまくて歌も歌えてかわいいって…ここ(YTJ)より活躍すべき場所がありそうだなぁ。
566踊る名無しさん
2019/11/02(土) 06:21:02.14
542だけど、なるほど。ふむふむと読ませてもらいました。先生のお世辞的な感じもあると思うしなをらかの理由があるからでしょうね。来年度はAだけど、ちなみにAとS2の違いはいかがな感じなのかな。
567踊る名無しさん
2019/11/02(土) 07:20:41.66
>>566
今6年生なら分かる気もします。
小2〜6年生の真ん中、平均的な4年生の選抜より踊れてる。Bでは上手いけど、選抜の6年生の中に入れると一番下手な感じになるのではないでしょうか。
もう一歩なんだと思います。ただこの一歩が大きかったりもしますが。
568踊る名無しさん
2019/11/02(土) 08:15:32.76
>>565
絶賛売り出し中なのでしょう!
YTJの知名度を上げる為には特選の可愛い子は大切な存在だと思います。
だからS5は容姿で選ばれると言う話も分かる気がする。容姿の良い子を上達させたいんだよね…
569踊る名無しさん
2019/11/02(土) 08:29:01.45
>>566
6年生なんですね。
うちの子、背が高くてバランスが悪いと言われました。
確かに、その時の選抜メンバーは小さい子が多く、そこに入ったら構成が難しいだろうなと感じたけど、納得し難い理由です。
これで抜群に上手くて美人ならセンターだろうけど…残念。
570踊る名無しさん
2019/11/02(土) 08:58:27.01
>>568
売り出し?!すごいなー。そこまでの子ってほんとうに一握りなんですよねぇ(ため息)でもかわいい子がぜったい条件ならうちの子無理じゃん(苦笑)
571踊る名無しさん
2019/11/02(土) 09:13:50.60
私の知ってる特選の子も容姿はごく普通
ダンスと英語はまあまあ
でも芝居と歌がとても上手い
これまでの流れを見てても、YTJでは上手い=ダンスが上手いという認識の人が多いと思う
ミュージカルなので、本来は芝居も歌も同等に重要なはずなんだかな
572踊る名無しさん
2019/11/02(土) 09:35:43.74
>>571
ダンスができる方が目立ちますね。ミュージカル公演で役もらってる子はダンスでセンターとかではない子なの?
573踊る名無しさん
2019/11/02(土) 10:51:00.81
>>571
歌が抜群でダンス微妙な子特選行ってるよ。要は一芸に秀でてたらok
微妙といっても勿論ある程度のレベルのダンスは踊れる
574踊る名無しさん
2019/11/02(土) 11:24:10.23
バレエの話だとターンもジャンプも得意でテクニック抜群だけどスタイルや立ち姿がイマイチって子がわりといる。
持ち前の運動神経だけで何でもこなしてしまうんだけど、バレエ特有の身体の使い方じゃないから(上手いけど…)になるんだよね。
6年生だったらそういう可能性も無いかな。
575踊る名無しさん
2019/11/02(土) 11:54:14.33
>>573
そういう子いるね
特選に選ばれた時周囲から壮絶な嫉妬を買ったと聞いた
ダンスのうまさと華が全てという認識の人からすればなんであの子がとなるのかも
576踊る名無しさん
2019/11/02(土) 11:55:42.36
すぐ卒業してもしかしてやめちゃう可能性の高い六年より、技術劣ってても元気でやる気のある五年生のほうが、選抜推薦はされてる気がする
577踊る名無しさん
2019/11/02(土) 11:58:15.83
>>573
選抜にいますが、なんとなく、ダンフェス前に来る子は踊れる子、EVE前に上がって来る子は歌える子、だった印象。
578踊る名無しさん
2019/11/02(土) 12:28:38.80
そもそもがCもBもダンスの練習しかしないんだから
歌や演技が上手い子が現れる確率が低いのよね
いつもダンスしかやらないんだから、ダンスに目がいくのはしょうがないよね
そして歌や演技を、ちゃんとした指導してもらえる機会がないから みる目も育たない。その状態だからあの子歌が上手いとか演技上手いとか、あまり分からないのだと思う。
「なんであの子が特選に」なんてのは、ダンス以外の物さしがない故の思考なんじゃないかな
579踊る名無しさん
2019/11/02(土) 12:39:01.86
PKの頃は歌う時に半分近くの子が音痴だったし、がなる子も一定数いた
Cになって一人で歌える子は立候補で前で一人で歌ったことがあって、クラスの中で初めて歌の上手い下手が見えたけど、それだって元から音が取れるかつ家で課題曲を覚えてきたってだけで、声が綺麗なわけじゃなかった
580踊る名無しさん
2019/11/02(土) 13:53:26.29
ここでもバレエ経験者の親とそうじゃない親で見るところ違った意見が出るよね
せっかく習ってるから、かじったことある人なら見分けられるような「経験者の目」を持てるところには行ってほしいな

バレエ経験者は「あの子はバレエ習ってるかわかる」とか言うし
スポーツでもドラマのシーン見て「この俳優はこのスポーツ素人だとわかる」って言うし


ytjの子はダンスについては見分けられそうだけど、歌と演技はわからなそう。
ミュージカル習ってると周りに言えないのはそういうところかな
581踊る名無しさん
2019/11/02(土) 15:22:53.72
>>570
みんながみんな容姿ではないけど、
YTJの方向性が芸能プロダクション的に変わってきてるから、看板女優みたいな子を育てて外部からの注目を集めたいと考えてると思う。
今は特選の本公演も身内ばかりだけど、何年か経って一般客も入るような劇団にしたいのでしょうね。
582踊る名無しさん
2019/11/02(土) 16:04:40.99
>>581
芸能プロダクション化が激しくなってくるなら、本意ではないからよそ探そうかな
583踊る名無しさん
2019/11/02(土) 17:44:07.55
>>582
お子さんが特選にいるなら心配になるのわかるけど
特選にいないなら影響はないのでは?
特選だけが芸能クラスっぽくなるのは、宣伝にもなるしいいと思う
上が潤えば素敵な講師も集まるかもしれないし
注目を浴びれば舞台の出来も良くなる
芸能活動が嫌な人は特選に行かないようにしたらいいし
才能も華もある子は活躍出来たらいいと思うな
584踊る名無しさん
2019/11/02(土) 17:44:07.69
>>582
お子さんが特選にいるなら心配になるのわかるけど
特選にいないなら影響はないのでは?
特選だけが芸能クラスっぽくなるのは、宣伝にもなるしいいと思う
上が潤えば素敵な講師も集まるかもしれないし
注目を浴びれば舞台の出来も良くなる
芸能活動が嫌な人は特選に行かないようにしたらいいし
才能も華もある子は活躍出来たらいいと思うなな
585踊る名無しさん
2019/11/02(土) 20:54:18.90
小学生の特選て今、関東だと5,6クラスあるのかな?
586踊る名無しさん
2019/11/02(土) 20:59:27.23
>>585
え!そんなに!多いですね!
関西は3?
特選でトップ?くらいの子はかわいいんでしょうか?
その辺でYTJが特選をどうしたいのかわかる気がしますが
587踊る名無しさん
2019/11/02(土) 21:10:23.66
>>586
確か、特選を作る時のお知らせメールに芸能プロダクションにするような内容が書かれていたと思います。
社名もYouth Theatre JapanからYTJに変更して方向性を変えるって話でした
588踊る名無しさん
2019/11/02(土) 21:18:09.61
>>587
元々、新しい感覚の習い事という文句で紹介されてたから通い始めたのに
将来、役者を目指している訳ではないのにそれを求められるのは違う気がする
589踊る名無しさん
2019/11/02(土) 21:32:36.60
>>588
そもそもなら英語は、どーなるんだ!って思ってしまう。普通に日本の芸能界目指す子をとりこむつもりなら英語はいらなくなりそうよね
590踊る名無しさん
2019/11/02(土) 21:48:27.30
よくわからないけど
芸能活動させたくなければ特選に行かなきゃいいのでは?
特選じゃない子には関係ない話でしょ?
591踊る名無しさん
2019/11/02(土) 21:48:27.93
よくわからないけど
芸能活動させたくなければ特選に行かなきゃいいのでは?
特選じゃない子には関係ない話でしょ?
592踊る名無しさん
2019/11/02(土) 21:58:38.00
>>587
そのメールは選抜に上がるような子だけではなく末端まで配信されました?
覚えがないな
芸能活動やりたくないなら特選に上がらなければいいっていう意見は、以前から在籍してるものにしてみれば少々乱暴な意見だと思う
やるからにはトップグループ目指して欲しいけど、芸能活動をやらせたいわけではない
593踊る名無しさん
2019/11/02(土) 22:01:17.29
>>591
自分の子の所属先なのに関係なくはないでしょ
さっきから二重カキコなうえ極端なのよあなた
よくわからないなら黙っとけば
594踊る名無しさん
2019/11/02(土) 22:16:26.44
すごーく根本的なこと聞いていいでしょうか?
選抜打診って誰が推薦して。
そして決定権は誰にあるのでしょう???
595踊る名無しさん
2019/11/02(土) 22:16:29.21
すごーく根本的なこと聞いていいでしょうか?
選抜打診って誰が推薦して。
そして決定権は誰にあるのでしょう???
596踊る名無しさん
2019/11/02(土) 22:17:22.24
>>593
まあ落ち着け
597踊る名無しさん
2019/11/02(土) 22:26:33.95
大事なことなので
598踊る名無しさん
2019/11/02(土) 22:33:23.68
大丈夫だよ。芸能活動は、やりたくてやりたくて相当頑張ってる子が大手事務所で必死に押してがんばってても成功が稀な世界。
乗り気じゃないメンバーが、ぽっと出のなんのコネクションもない団体所属で売れるわけがない。
599踊る名無しさん
2019/11/02(土) 22:33:24.32
大丈夫だよ。芸能活動は、やりたくてやりたくて相当頑張ってる子が大手事務所で必死に押してがんばってても成功が稀な世界。
乗り気じゃないメンバーが、ぽっと出のなんのコネクションもない団体所属で売れるわけがない。
600踊る名無しさん
2019/11/02(土) 22:33:24.86
大丈夫だよ。芸能活動は、やりたくてやりたくて相当頑張ってる子が大手事務所で必死に押してがんばってても成功が稀な世界。
乗り気じゃないメンバーが、ぽっと出のなんのコネクションもない団体所属で売れるわけがない。
601踊る名無しさん
2019/11/02(土) 22:36:12.53
わざとだねこれ
602踊る名無しさん
2019/11/02(土) 22:37:04.21
3重になったw
603踊る名無しさん
2019/11/02(土) 23:13:21.35
>>592
我が子は末端のBクラスですが届きました

正直、選抜には入りたいけど特選は目指してない。
でもその中途半端な気持ちでは選抜にすら入れない
604踊る名無しさん
2019/11/02(土) 23:13:48.13
>>593
選抜の一番上にいて、特選には行かなければいいじゃない
特選が一番上だと思うから関わりたくなるんでしょ?
芸能活動したい子のクラス。と思ってればいいじゃん
605踊る名無しさん
2019/11/02(土) 23:22:19.01
特選は出来たばかりだから憧れちゃうかもしれないけど
最初のメールから芸能活動を匂わせてたし、そりゃあ芸能活動に興味なければ入らなきゃいいじゃんてなるよ 習い事で上のクラス目指したいのはわかるけど、自分に合わないものにまで何でも首突っ込みたがるのはどーなのかな?
ちゃんと断ってる人も沢山いたよ?
606踊る名無しさん
2019/11/03(日) 00:08:16.78
>>594

選抜打診メールには、レッスンや公演などYTJでの活動の様子や姿勢を複数のスタッフから意見聴取し、総合的に検討した結果と書かれていたよ
607踊る名無しさん
2019/11/03(日) 00:21:35.02
色々と趣旨外れてきてるし、特選とは別に芸能活動希望クラスでも作って欲しいわ
608踊る名無しさん
2019/11/03(日) 01:05:50.36
>>606
それは建前でまあぶっちゃけマネージャー判断だよね
609踊る名無しさん
2019/11/03(日) 01:37:34.13
>>607
特選がそれじゃない?
だから選抜とは別に特選が出来たんじゃないの
610踊る名無しさん
2019/11/03(日) 06:11:06.24
所沢YTJ ホールって、横浜YTJ ホールと同じ感じなのでしょうか?
ご存知な方いらっしゃいますか?
611踊る名無しさん
2019/11/03(日) 06:59:55.67
>>609
あくまでも選抜の上位クラスだと子供らにも伝わっているから、モヤるんだよ。子供たちもそこが優秀なクラスなら目指すだろうし

子供のレベルとかじゃなくて、全く別枠の芸能コースにしたら良いのに
612踊る名無しさん
2019/11/03(日) 07:22:23.88
特選、可愛い子もいれば全くそうでない子もいるじゃない
実力でしょうが
613踊る名無しさん
2019/11/03(日) 08:11:36.62
>>612
そう思います。私が思うだけですけど、今後YTJにもクローズド案件がくるようになるので、そうしたら、YTJ所属として特選メンバーに出演やオーディション打診をしていきますよ、ってことではないかと思います。芸能界に入りたい子のためのクラスではないと思います。
614踊る名無しさん
2019/11/03(日) 09:32:26.87
ここで勝手に「特選=芸能コース!」って騒いでるだけだから落ち着いてほしい。
615踊る名無しさん
2019/11/03(日) 09:43:41.81
半分前後が選抜。
ダンス好きな子が習いに来て、あまりに向いていないって子は辞めていくとはいえ、選抜自体のレベルがものすごく高いわけではない。
そこで選抜の中でもさらに上手い子を集めたのが特選だと思うけど。
特選見たけど、容姿で選んでいるようなメンバーとは思えなかったけど。(むしろ逆に容姿ポイント入れてもいいんじゃない?って思ったくらい)
ただ、スタジオがかなり限られてるので、必ずしも選抜より上手い子が集まってるわけでもない。
616踊る名無しさん
2019/11/03(日) 09:55:50.20
>>614
芸能コースと言ってもTVに出る女優さんを目指すと言うより、劇団四季のような名の知れた劇団を目指す意味ではないでしょうか?
特選は一般客がお金払って観たいと思える公演に出る役者さん
そういう意味のプロを目指すコース
617踊る名無しさん
2019/11/03(日) 10:17:04.12
>>614
芸能コースと言ってもTVに出る女優さんを目指すと言うより、劇団四季のような名の知れた劇団を目指す意味ではないでしょうか?
特選は一般客がお金払って観たいと思える公演に出る役者さん
そういう意味のプロを目指すコース
618踊る名無しさん
2019/11/03(日) 10:19:13.79
>>617
スミマセン
昨日のW投稿さんとは別人ですが
スマホのアップデートしてから時々重なる
619踊る名無しさん
2019/11/03(日) 10:48:19.16
>>617
そう思います。
TVに出る子も中には出てくるかもしれないけど、目指しているところは四季とかそっちかなーです。
620踊る名無しさん
2019/11/03(日) 10:55:04.60
四季を目指すならまず講師陣をレベルアップさせないと
621踊る名無しさん
2019/11/03(日) 11:09:36.77
>>615
容姿ポイントは選抜打診の時は入ってると思われます
実力が中の上レベルの子が何人かいる場合、容姿が良ければ打診されるから
でも選抜に入ると容姿ポイントなしで選抜入りした子の方が実力は上だから特選に入りにくいのかな。
特選の可愛い子は容姿ポイントなしでも選抜入りできるレベルだと思う
622踊る名無しさん
2019/11/03(日) 11:32:40.10
>>621
選抜の基準て、ダンスが上手いこと。出席率がいいこと、普段のレッスン態度がいいこと、だと思います。
容姿のいい子は表情が良く見えるので多少はプラスには働くことはあるかとは思います。
よく自分の子は容姿でダメだったみたいなことを言うママさんいますが、客観的にみて容姿の問題でないことがほとんどです。
623踊る名無しさん
2019/11/03(日) 11:33:40.26
実際に劇団四季とかはブスでもなれるの?
もし容姿が重要視される世界なら、ブスな子をダンス上手いからと上位クラスにしてたら本人が無謀な夢見ちゃって可哀想だね
実力だけで見てもらえる世界なら、容姿ポイントとか無しで見てあげてほしいし
業界的に容姿が重要なら、現実的な選抜をしてあげてほしいな
624踊る名無しさん
2019/11/03(日) 11:41:24.00
>>621
そうかなぁ、、?関西だけどそれはあまり感じない。
まぁ、かわいい子は華のある子が多いですしね。パッと目立つから目を引くし実力以上にうまく見えるのはあるでしょうけど、うまく見えるならそれも実力かなぁと思ったり。
舞台は映像(テレビや映画)ほど身長以外の容姿は関係ない世界だしね。
625踊る名無しさん
2019/11/03(日) 11:42:10.18
ytjにずーっと在籍して、ytjのプロメンバーになって、ytjのCクラスとかを教える先生になれる道はあるのかな?
たまに若くてytj出身の先生を見るけど
給与面は心配だけど、バレエで大学行って1からバレエ教室を開くよりも
「子供にダンスを教える仕事がしたい」ならコスパいい気がする
それなりの大きな教室の先生って考えると、実績(コンクール成績とか、出演作品とか)無しで講師になれるなら
かなり凡人向けのありがたい進路な気がする
626踊る名無しさん
2019/11/03(日) 11:43:04.04
>>623
顔は表情やメイクや整形など何とかなるでしょ
スタイルは本人の努力では難しい部分もあるけど、背の高さ低さ、体型の細さ太さも個性を生かしていける子が本当に実力がある子だと思う
実際、劇団四季のキャストの顔の良し悪しはだいすけお兄さんくらいしか知らないし
627踊る名無しさん
2019/11/03(日) 11:50:42.50
素朴な疑問
YTJつづけてたら、プロになれるの?それともまたオーディションがあって落ちたらなれないの?
628踊る名無しさん
2019/11/03(日) 11:56:07.27
>>625
どちらかと言うと、もっと上を目指してたけど及ばなかった、プロになれなかった
ある程度の成績を残して現役引退したOGが先生やってるんじゃない?
629踊る名無しさん
2019/11/03(日) 12:04:09.82
>>624
選抜とBのダンスを見て、どっちが選抜か?って違うスタジオのYTJのママさん100人に聞いたら9割以上が選抜を当てると思います。
けど、容姿だけで聞いたら、よっぽど太った子ややる気なさそうな子がいない限り、半分強しか当てられないように思います。
630踊る名無しさん
2019/11/03(日) 12:07:21.53
>>622
容姿が悪いからダメだったとは思ってないけど
今のレベルでも
かわいい顔なら選抜打診して貰えたかもしれない
と考えた事はあります
631踊る名無しさん
2019/11/03(日) 12:14:55.29
なんでも、かわいいことが、不利に働くことはないよね。そんな感じじゃないかな。選ぶのも人間なんだし、かわいい子は印象いいという世の中一般の有利と一緒。選考基準として入ってることはないと思うけど、選ぶ際に有利に働くことも否めない、ってところでしょう。
632踊る名無しさん
2019/11/03(日) 12:15:05.69
>>625
マクドナルドでバイトから社員になるような感覚だね
633踊る名無しさん
2019/11/03(日) 14:10:54.86
>>629
今回のハロウィンの時、ファッションショーが最初だったから、まず個人を見て
その後でクラス毎の演技の時に
あの子Bなんだ!次の選抜候補かな?
えっ?あの子S3なの??
とういう感じで見てました
明らかに上手い子は分かるけど、選抜とBの判断は難しかったです
634踊る名無しさん
2019/11/03(日) 14:24:02.72
>>606
そう書いてるんだね。
でもスタッフやマネージャーが
メンバー1人1人の顔と名前さえ覚えてるとは思えないんだよねー。
特に大人数のスタジオはね。
635踊る名無しさん
2019/11/03(日) 15:49:22.77
>>633
一人一人見てもという意味ではなくです。
そうでなくて選抜チームのダンスとBチームのダンスを見てどっちが選抜チームか?です。
ダンスなら分かるはず。
ただ容姿では分からないってことです。
つまりは容姿ではないと。
もちろん容姿は多少有利に働くのは事実ですが。
636踊る名無しさん
2019/11/03(日) 16:13:29.72
>>634
バカでない限り覚えてますよ。
学校の担任が自分とこの生徒分からない?
塾の先生が生徒の名前と顔一致しない?
それくらい分かってますよ。
637踊る名無しさん
2019/11/03(日) 17:32:59.32
>>636
でも。マネージャーも先生も1~2クルーくらいでコロコロかわるよね?
例えば凄く努力して出来ないことができるようになった!みたいなとこの伸び代とかわかるのかな?

あと、例えばだけど結構難しい技ができるけど、前の先生とは仲良くて、それを知ってるけど、
新しい先生にはまだ見てもらうチャンスがない、みたいなこともあるよ?
そういう個々のスキルとかを、申し送りとかあるのかな〜。ちなみに、Bで。

選抜は色々、手厚く面倒みてもらえてそうだから、そういうのやってもらえてそうだよね。
638踊る名無しさん
2019/11/03(日) 17:58:27.83
冬クール始まったと思ったら、いきなりイブのレッスン内審査なのね
油断してた

デュエットでエントリーしたけど、今週はペアの子が休み
来週はウチの子が休み
審査出来ないから予選落ちらしい…
ソロにしておけば良かったと落ち込む娘
ツイてないなぁ…
639踊る名無しさん
2019/11/03(日) 18:11:53.34
>>637
多分、先生はどこも1クール毎に変わるし、マネージャーも少なくとも毎年変わってるのでは?
娘は選抜ですが、Cのときもですが、先生が変わるたびにセンターから外れるけど、1ヶ月もすればまたセンターに戻ってます。
先入観持たないように、誰が上手いとかの申し送りはあまりしてないかなと。
それ以外の項目はしてるとは思いますが。
640踊る名無しさん
2019/11/03(日) 18:17:12.24
>>615
選抜の人数って半分より多いと想像してた。
だってBに対してS5、S4、S3でしょ。1:3かと。
641踊る名無しさん
2019/11/03(日) 18:19:22.31
>>638
グループだとみんな集まる方が難しい気が・・・
どうやって審査するんだろう
642踊る名無しさん
2019/11/03(日) 18:26:57.72
>>639
そうなんですね。うちは昨年からの1年間でマネージャー3人目ですが他スタジオだと1年くらいなのでしょうか
643踊る名無しさん
2019/11/03(日) 18:45:50.24
>>641
グループは12月の予選の日に審査だから問題ないですよ
644踊る名無しさん
2019/11/03(日) 18:50:16.73
>>642
1年でマネージャー3人目って代わり過ぎじゃないですか?
そうなるとマネージャーの必要性が分からない
645踊る名無しさん
2019/11/03(日) 19:01:58.04
>>638
それは日程確認ミスでしょ。規約にちゃんと書いてあったよ
646踊る名無しさん
2019/11/03(日) 19:16:05.05
>>645
お互いの予定確認をしてない自分達のミス
あとは片方の体調不良とかもあるから仕方ないし、これも審査のうちだよね
残念…
というつぶやきでした
でも、イブきっかけで友だちになれたから良かったと思うよ
647踊る名無しさん
2019/11/03(日) 19:25:06.57
>>645
横ですが、規約とはどれでしょうか
クラスで配られたりしましたか?
今後のスケジュールがわからなすぎて困っています
648踊る名無しさん
2019/11/03(日) 20:08:56.19
>>647
イブの実施概要とスケジュールに、普通に書いてあるよ。マイページにあるし、メールでもお知らせあったよ
情報は保護者が確認しないと
649踊る名無しさん
2019/11/03(日) 20:38:11.21
>>640
多いとこだと選抜65:35です。
ただこの場合の選抜はレベルがかなり低い。
多分普通45:55くらいじゃないかな。
650踊る名無しさん
2019/11/03(日) 20:54:42.91
>>648
ありがとうございます
発見できました
一般向けのページばかりを見ていました
651踊る名無しさん
2019/11/03(日) 21:16:20.50
うちは選抜ありのスタジオと選抜なしのスタジオが近くて、合わせると選抜とBで30:65くらいかな。選抜の方が多いスタジオなんてあるんだね
652踊る名無しさん
2019/11/03(日) 21:29:21.49
>>651
ありますよー
なのでスタジオによっては誰でも上がれるって発言する親御さんも。
実際、見るに耐え難い選抜だったりします。

一方で選抜打診を断る人もいる。
基本、平均以上のダンス力で、活動に前向きでほとんど休まずに行ってたら打診されるかなーです。
653踊る名無しさん
2019/11/03(日) 22:45:45.55
>>651
なるほど。選抜のない近隣含めるとその比率はわかる。

近隣B-30人、B-35人、S3-10人、S4-10人、S5-10人

くらいのバランスのイメージってことかー。

でも近隣に選抜ができたら、やっぱり、1:1にならない?
654踊る名無しさん
2019/11/03(日) 23:08:25.47
>>653
大きいスタジオですが、
S3.4.5
に対してBが4クラス、
S5は2年生が多いと考えて
Cが3クラス
圧倒的に基礎が多いです
655踊る名無しさん
2019/11/04(月) 03:38:07.68
きゅぴべろの見返り
656踊る名無しさん
2019/11/04(月) 04:09:51.85
ただみんなが言ってるからよくわからないけどもある。
それはいかがなものかと思う。よく知らないのに身内がどうとか
一所懸命生きて来たり人育てて来た人に自分ごときが文字だけでどうこう言うの
冷静に頭冷やして考えたら大人のやることじゃないよね。
また高いとか低いとかSNSで覚えたような単語使い出すし自分の頭で考えないと
簡単に洗脳されていつのまにか犯罪者の片棒担ぎ未来に遺恨残す。
657踊る名無しさん
2019/11/04(月) 04:41:34.32
???
658踊る名無しさん
2019/11/04(月) 04:44:35.74
>>654
S5の2年生まだ少ないはず。
なのでCを含めるのはどうかな。
659踊る名無しさん
2019/11/04(月) 08:33:15.02
>>653
651で書き込んだものですが
うちは選抜2クラスですね
Cは含めていませんので、どちらにも選抜が出来たら選抜B共に同じくらいの人数になるのかもですね
660踊る名無しさん
2019/11/04(月) 08:45:32.98
>>654
そうなんですね。
うちのスタジオが、ハロウィンやEVE、JYDFで、まとめられているブロックが、
大体いつもBの方が少ないなぁと思ってたので、てっきり全体的に選抜の方が多いんだろうなと思ってました。

何が言いたいかというと選抜がどれだけ狭き門なのか、それとも652の方の例みたいに
割合と簡単に入れるのか知りたいと思ったんですが、結構バラバラっぽいんですね。

あとスタジオごとに選抜のレベルの差もありそうですね。

例えば、それこそ、TS目指すならば同じ選抜でもTSのクラスある大きいスタジオに
移動した方が良いってことになるのかな。
661踊る名無しさん
2019/11/04(月) 09:06:32.93
>>660
TSは今の所各スタジオからの推薦だから、大きいスタジオじゃないとダメとかはないよ

ただ選抜クラスのレベルが低いと、そこに甘んじてどんどん自分の子のレベル低くなってしまう可能性が否めないけど
662踊る名無しさん
2019/11/04(月) 09:09:32.67
>>660
選抜が1クラス15人程度に対してBは20人強
さらに近隣の選抜ない教室(4か5しかない)からの移動もあるから狭き門かな
でもBのレベルも高いと思う

特選になると普通にスタジオ移動してるよ

実力あるなら最初から大きなスタジオがいいと思う
選抜入りしてからスタジオ移動する方法もあるよ
663踊る名無しさん
2019/11/04(月) 09:44:48.20
TSのハロウィン良かったです。
ダンスバトルが迫力あってみんな頑張ってて、これまで見たYTJの舞台のなかで一番といっていいくらい盛り上がってました。
軽食の量、ビンゴの時間も賞品もちょうど良かったです。
ただ直リハが小学校行事とあれこれかぶったので体力的にはしんどかったみたいですが…
664踊る名無しさん
2019/11/04(月) 10:08:40.23
>>663
ダンスバトルはどんな感じですか?
楽しそうですね!
こちらではやらなかったので地域で違うのかな?
665踊る名無しさん
2019/11/04(月) 10:42:52.43
>>664
TSは関西もダンスバトルあるみたいですよ
666踊る名無しさん
2019/11/04(月) 10:58:09.35
>>664
スタジオ毎にステージ上でダンス勝負。
華やかで見ごたえありました。
地域で違うのですね。
667踊る名無しさん
2019/11/04(月) 11:56:29.79
>>666
TSですね!
それは見ごたえありそう!!
他メンバーにも公開して欲しいくらいです
668踊る名無しさん
2019/11/04(月) 13:01:25.31
>>667
確かに
TSを見ればYの目指す方向性が理解できそうだから、見てみたい
ダンスバトルってすごく見応えはあるけど、多分ジャズダンスではないよね?
それはそれでいいんだけど、今はミュージカル劇団でありながら、いまいちダンスのジャンルがクリアでないのが気になっているので知りたい
669踊る名無しさん
2019/11/04(月) 13:45:27.46
選抜に上がって後悔した方はいらっしゃいますか?
ついていけなかったとか、本人が楽しめなくなったとか

出番が減ったとはよくききますが
選抜からCやBに戻してもらうか迷うほどに後悔した…等の体験がありましたら教えて下さい
670踊る名無しさん
2019/11/04(月) 15:20:32.80
>>668

ミュージカルのダンスジャンルって、強いて言えばシアターダンスだけど色んなジャンルを一通りそこそこ踊れるのが大事って一般的には言われてるから、「ダンスのジャンルをクリアにする」っていうのが何を求めてるのかよくわからないわ。
671踊る名無しさん
2019/11/04(月) 15:50:41.42
こっちのCは50人近いと聞いたけど20人のスタジオもあるのね
672踊る名無しさん
2019/11/04(月) 15:51:24.24
そんなの演目によって変わる
とは思うけど、宝塚や四季はストリート系には弱いのは確か
673踊る名無しさん
2019/11/04(月) 15:53:11.24
弱いって言ってもちょっとレッスンすれば軽くクリアしちゃいそうな身体能力よね
四季や宝塚の人は
674踊る名無しさん
2019/11/04(月) 16:10:30.92
>>671
1クラス50ではないよね?
1人の先生が見れる人数が決まってると思う
675踊る名無しさん
2019/11/04(月) 16:41:39.25
先生2人とかつくんじゃない?
676踊る名無しさん
2019/11/04(月) 19:11:10.12
>>675
Bだけど、人数多い曜日はB1B2と2クラスに分かれてるよ
677踊る名無しさん
2019/11/04(月) 22:32:23.54
クレジット番号変わったのが申請期間外だったから振込書が来た
よく無くすから2回目なんだけどここで引き落とし不備があったら
その子は選抜選ばれないって見たんだけどこういう場合も事故扱いでブラックになるんですか?
Cクラスです
678踊る名無しさん
2019/11/04(月) 22:43:25.79
>>677
そんなんだったらうち選抜入ってないよ。前に話出てたのは明らかな延滞だから大丈夫
うちもよくなくして、2ヶ月まとめて払ってる

それ以上ためたことないから、それ以上は分からないけど
679踊る名無しさん
2019/11/04(月) 22:44:47.78
>>677
よっぽどでない限りは関係しないと思います。
あと容姿もです。
680踊る名無しさん
2019/11/04(月) 22:49:23.62
外部でバレエ習わせてて自分もバレエ経験有りでうちの子はバレエ取ってない
ショーケースのバレエ見たときこれはダメだと思った
立ち方から手や足のポジション無視つまり基礎なのにちゃんとした基礎を教わってない
ということは英語や歌唱も同じレベルなんだろうと納得
要するになんちゃってでそれらしく見せればいいんだろうなと

自分からやめたいって言ってくれたら楽だけど本人は楽しそう
でもこれ以上増やすつもりはないから月7000円週一ならまだ許せるかなって感じ
ハロウィンも旦那ときょうだいには来なくていいって言って私だけ参加
蓋開けたらみんなほとんど母親だけだったわ
ケチってるわけじゃなくてお金落とす価値を感じない
期待してたミュージカルは永遠にやらなそうだしどこか代わりになるようなところが見つかるまでの(親は)我慢だと思ってる
681踊る名無しさん
2019/11/04(月) 22:50:37.86
>>678
>>679
ありがとうございます!
私の失態で子に影響がなくてよかった…
682踊る名無しさん
2019/11/04(月) 23:22:05.30
あれ?基礎練だけで7千円で済んだっけ?
うちの方のCクラスは30人超えてても先生一人だよ
683踊る名無しさん
2019/11/04(月) 23:43:25.77
>>680
バレエを極める為のレッスンじゃなくて、あくまでも基礎クラスで踊る柔軟と筋力補完のだめだから、経験者に満足いくものでないのは当たり前だよ。
最近バレエ取ってるんだから見せろという保護者が多いから、サービスでやってるだけなのに…本部が気の毒だわ

歌唱も他の団体だって、追加追加の個人レッスン取らなきゃ似たようなもんだったよ。
英語についても同じ
684踊る名無しさん
2019/11/04(月) 23:45:13.40
サービスてw
685踊る名無しさん
2019/11/04(月) 23:46:08.79
まあ運営側の言い分はそんな感じだろうね
686踊る名無しさん
2019/11/05(火) 00:02:05.14
>>683
ytjのバレエは柔軟と筋力補強にもなってないよ
柔軟は多少あるともいえなくもない気がしなくもない…けど(笑)
バレエでの筋力補強は、せめてまともなバーレッスンをしないことには…。
腹筋やら背筋をしてつくような筋肉ならバレエである必要がないし

ytjのバレエは無駄だよ
そもそも膝も見えない格好で初心者レッスンしてて、基礎も何もないよ
687踊る名無しさん
2019/11/05(火) 00:05:00.04
>>686
あ、ごめん
筋力補強じゃなく補完か
失礼しました
688踊る名無しさん
2019/11/05(火) 00:23:09.85
バレエって言わなきゃいいのでは?
柔軟クラスとかストレッチクラスとか
じゃなきゃ詐欺じゃないですか…
基礎できてない子にフェッテとか教えるのは危ないよね
689踊る名無しさん
2019/11/05(火) 00:31:15.83
>>686
私はバレエ経験なくて全然わからないし、子どももYTJのバレエのみ
まともなバーレッスンと言われてもサッパリ?!
なんだけど
何を意識して練習したらいいの?

経験者のコメント読んでると膝の事がよく出てくる気がする
690踊る名無しさん
2019/11/05(火) 01:26:40.59
手足の位置やステップとかのダンスの型、基本言語としてのバレエはいるんじゃないかなダンスのためのバレエね
ちゃんと教えられる先生が増えたら確かにいいんだけど
691踊る名無しさん
2019/11/05(火) 05:02:50.94
>>688
バレエクラスとは言ってるけど、レッスンの内容の説明でその通りのこと言ってるよね

スポーツセンターとかのバレエよりは、ちゃんとやってくれてる印象だわ
これも先生によるってのが問題だけど
692踊る名無しさん
2019/11/05(火) 05:05:07.63
>>684
だって数年前はショーケースでバレエの演目なんてなかったよ。
693踊る名無しさん
2019/11/05(火) 07:06:50.99
>>670
668さんではないけど、おそらく、レッスンでどのジャンル、たとえば、ジャズとか、ヒップホップとか、ダンスレッスンとひとくくりではなくて、ジャンルクリアに表示して基礎から教えてほしいってことかと。私もそう思う。
694踊る名無しさん
2019/11/05(火) 07:30:24.10
講師の紹介や経歴を晒さないのがずっと気になってる
通信教育の丸付けバイト同様未経験オッケーってことかしら
英語や歌はど素人が教えてそう
695踊る名無しさん
2019/11/05(火) 07:43:33.25
実際のところ全く専門じゃないダンスを臨時で教えてと言われたのき何レッスンも持たされて辞めた人を知ってる
696踊る名無しさん
2019/11/05(火) 12:12:38.27
>>694
英語は留学経験あるような先生が多い気がするけど
歌はどうだろ
ミュージカルの舞台に立っていたような先生なら子供の基礎指導くらいは出来るのかな
新しい先生には毎回それとなく経歴とかダンスは何を学んできたか(バレエとかヒップホップとか)くらいは聞いてるけど、得意ジャンルはあるにしても全くの素人のような人はいなかったけどなあ
フォローのバレエはバレエを専門に学んでない人も受け持っちゃう感じだったわ
697踊る名無しさん
2019/11/05(火) 12:41:07.51
英語もバレエもフォローレッスンの費用ってかなり安価だよね?それで教えて貰ってるんだから、そんなもんだと思う
バレエは経験者が指導してる気がするけど、英語はどうかなぁ?
TSのあるスタジオは比較的優秀な先生が揃ってるイメージ
698踊る名無しさん
2019/11/05(火) 12:45:56.42
>>693
クリアとは言えないけど
て クール毎に「この先生はヒップホップだから、今回の演目はヒップホップ系」
という事は娘が話してくれます
699踊る名無しさん
2019/11/05(火) 14:51:52.15
英語は英語がネイティブってだけのただの人に習ってた数年は本当無駄だった
700踊る名無しさん
2019/11/05(火) 15:26:05.63
バレエと言わずに「リズム、ストレッチ」とかに呼び方変えれば違和感ないと思う

前後開脚、Y字バランス、側転

を完璧になるように練習するだけのクラス。
本当に綺麗に出来るようになったらバカに出来ないと思うな〜
なんちゃってにもならないバレエより身になりそうだし
先生もバレエ専門じゃなくても出来そうだし
701踊る名無しさん
2019/11/05(火) 15:59:42.88
>>692
数年前って具体的に何年前
702踊る名無しさん
2019/11/05(火) 16:23:42.47
2年前にはなかった
703踊る名無しさん
2019/11/05(火) 17:31:14.42
>>701
バレエはCやPKですか?
Bですが、今年の夏のショーケースでもありませんでした
演技の中に一部バレエっぽい踊りが含まれるのは見た事あります
704踊る名無しさん
2019/11/05(火) 17:53:38.34
>>702
4年前からいるけど毎回バレエもあるわ
演舞っぽいやつじゃなくてバーレッスンからバーを取ったようなポージング中心のやつだけだけど
スタジオによって違うの?
705踊る名無しさん
2019/11/05(火) 18:02:03.70
>>700
それはちょっと違うのよ〜。
目立たないけど足の内側の筋肉とか肩や背中の位置とか骨盤の姿勢とか、目立ってバレエっぽくならないけどバレエをやる事で鍛えられるところがあるのよ。
器械体操やってた人と一緒にバレエレッスン受けた事あるけど身体の使い方の違いに驚いた事がある。
706踊る名無しさん
2019/11/05(火) 18:06:18.36
>>703
うちがCの頃だから2年前、関東
707踊る名無しさん
2019/11/05(火) 18:06:48.73
>>704
オプションでバレエとってる子達だけの演目あるよね
あれとは違うの?
708踊る名無しさん
2019/11/05(火) 18:07:44.98
>>700
そんなもん自力でどうにかなるから、毎週毎週やられても困るわ
709踊る名無しさん
2019/11/05(火) 18:09:28.04
バレエにしても英語にしても歌にしても、本格的なところと比べてものすごく安価。
そもそもダンスをするにあたって最低限できた方がいいレベルを教えるレッスンだと思っています。
そこを履き違えてる方がおかしいですよ。
710踊る名無しさん
2019/11/05(火) 18:12:54.28
うちは今BだけどPKの時からバレエクラスの演目毎回(確か)あったと思うわ、多分だけど
プログラムとっておいてないから子供が帰ってきたら聞いてみるわ
ちなみに関西
711踊る名無しさん
2019/11/05(火) 18:13:36.30
>>700
そのネーミングだと生徒が増えなさそう
712踊る名無しさん
2019/11/05(火) 18:14:21.37
EVE予選チケット購入お忘れなく
713踊る名無しさん
2019/11/05(火) 18:15:14.01
毎度毎度チケット予約ちっとも繋がらない。夕方の1番忙しい時間に何度もトライしなきゃいけないのすごく負担。。
714踊る名無しさん
2019/11/05(火) 18:21:26.95
うちの所はバレエ取ってるだけの子の演目はないよ〜ちなみに関東
715踊る名無しさん
2019/11/05(火) 18:27:08.80
地域やスタジオによって色々なのね
うちもある地域@関西
716踊る名無しさん
2019/11/05(火) 21:40:08.39
>>708
CクラスはY字も開脚も側転も出来る子の方が少ないよ?バレエで中途半端なお遊戯やるよりはよさそう
717踊る名無しさん
2019/11/05(火) 22:03:57.64
>>716
体操教室いけばいいんじゃないかな?
718踊る名無しさん
2019/11/05(火) 22:37:49.36
>>707
うちのスタジオのCでは少なくとも去年まではショーケースでバレエは無かったですね
ビリーエリオットの時にちょっとセリフの後ろで踊ることがあったのが最初で最後
719踊る名無しさん
2019/11/05(火) 22:39:30.39
>>710
PKは最後のレッスンに見学会があるだけ
バレエのクラスの見学もある
ショーケースはCから
720踊る名無しさん
2019/11/05(火) 22:58:09.76
うち関東ですがバレエの演目あったなあ。
Cだし、あってもなくてもどちらでもいいんだけど。
721踊る名無しさん
2019/11/06(水) 10:21:37.90
>>717
バレエ経験ある?
バレエ経験あるなら中途半端なお遊戯やるより確実に出来ることを増やしたほうが、後の実力に繋がるってわかると思うけど
722踊る名無しさん
2019/11/06(水) 10:40:39.43
>>721
717じゃないけど、バレエをYTJがやってる理由はそういう分かりやすい技のためだけじゃないよ。
前に誰かが言ってたけど、内側の筋肉使ったり何も意味ないように見えるルルベとかの基礎が大事なんだよ。
技っぽいものはリハレンでもバレエでもやってるけど、YTJがちゃんとやってくれないからっていつまでも前に上がってた技が出来ないメンバーは大抵自分で反復してないよ。
723踊る名無しさん
2019/11/06(水) 11:40:49.72
イブブロック分け地域によって激戦区とそうじゃない所差がありすぎじゃない?
S5、1スタジオしかない所あるし
724踊る名無しさん
2019/11/06(水) 11:58:16.42
>>723
別にブロックごとに勝敗つくわけじゃないよ、
だから結果発表まで時間あるんじゃん
725踊る名無しさん
2019/11/06(水) 12:21:57.33
>>724
なんだ、そうなの。よく分かってなくてごめん!ありがとう
726踊る名無しさん
2019/11/06(水) 12:40:13.06
>>721
確実にできることって?
個々にできることって違うと思うけど。
誰にでもできることって意味ならならわざわざお金払う価値ないし。
何がいいたいか不明。
727踊る名無しさん
2019/11/06(水) 12:48:26.39
>>723
意気込み過ぎて引くわー
同じクラスだったらやだー
728踊る名無しさん
2019/11/06(水) 12:54:30.74
>>727
別にそうは思わないけど。普通にスタジオ数の差がありすぎたら多いとこは望うすいのかって思ったんじゃ?
729踊る名無しさん
2019/11/06(水) 12:55:38.99
>>727
728がフォローしてくれたのに悪いけど。意気込んで何がわるいの???
730踊る名無しさん
2019/11/06(水) 12:57:50.79
>>721
バレエ経験そちらはあるの?バレエ経験者とは思えないけれど
731踊る名無しさん
2019/11/06(水) 12:58:06.35
>>727
わたしもあなたの方が同じクラスだったらやだ
732踊る名無しさん
2019/11/06(水) 13:05:18.64
私も同じクラスのママにこのタイプいたら嫌だ。
まさにうちのスタジオにいるんだよね!
無意識なのかわからないけど、自分と同じ熱量で選抜にいれないならって、圧かけて休会させた。
ちなみに子どもではなく親ね。
733踊る名無しさん
2019/11/06(水) 13:07:28.29
>>731
わたしは、か。失礼
ソロならともかくグループみんなで頑張ってるのに、一人そんなふうに思ってる人がいたら嫌だなぁ。
たとえ可能性が低くてもやるならみんなで精一杯やってほしいとおもう
734踊る名無しさん
2019/11/06(水) 13:11:06.45
>>732
そこまではひどいな!ただ子供たちに前向きに頑張ってもらいたいと思っただけ。親の出る幕ではないわね
735踊る名無しさん
2019/11/06(水) 13:15:25.88
もしかしたら同じスタジオかも⁈
だったとしたらその子は一生懸命やってたよ!!
けど、踊れるタイプの選抜だったから歌はあまり得意では無くて…圧力ママのせいでメンタルやられて休会。
違ったらごめん。
736踊る名無しさん
2019/11/06(水) 13:24:19.71
>>735
何したのか知りた過ぎるわ。答えたら身ばれするよねぇ。
737踊る名無しさん
2019/11/06(水) 13:29:19.47
>>732
どの書き込みのこと言ってんの?誰もそんなこと言ってないよ。ただ723は普通に気合入れてるだけでしょ。
738踊る名無しさん
2019/11/06(水) 13:32:39.31
どこのスタジオにも1人はいるよね、首突っ込みすぎのママ。
うちは9月からスタマネ変わったんだけど、事あるごとに本部にクレームいれる有名なママだけ、「あ、◯◯さんですね」って顔バレしてたらしい笑
739踊る名無しさん
2019/11/06(水) 13:33:12.64
>>735
歌は一生懸命やってても、急に上手くなるもんでもないからねぇ。そのママは何でそんな風に圧かけたの?
レッスン外での練習を強要して来なかったとか?

該当の子は頑張ってたとのことだし、そのママはちょっとおかしいけど、選抜にいる限りはどの演目だろうと真剣にはやって欲しいと思う。
適当にやろうよ〜気合入り過ぎて引く〜っていうノリはおかしいでしょ。
結果ダメだったとしても、真剣にやった結果ならいいんだよ。
740踊る名無しさん
2019/11/06(水) 13:34:29.56
>>738
それは辛いwww
741踊る名無しさん
2019/11/06(水) 13:35:27.19
>>739
その通り!
742踊る名無しさん
2019/11/06(水) 13:35:43.43
>>738
旧マネから新マネに引継ぎがあったってこと?
743踊る名無しさん
2019/11/06(水) 14:03:39.44
>>739
自分が良いポジションじゃないからって、急にこのクールどうでもいいし、やる気ないしとか言いだす親子もいるよね
744踊る名無しさん
2019/11/06(水) 14:24:54.25
Eveやダンフェスのグループで当日インフル等で休む子がいる場合はどうなるのかな
もし連帯責任で落ちるのなら、その後のクラス参加が怖すぎるんだけど、まさかの連帯責任?
745踊る名無しさん
2019/11/06(水) 14:30:08.86
>>744
何で欠席しただけで落ちるの?人数ギリギリとか?
746踊る名無しさん
2019/11/06(水) 14:34:40.59
>>744
そんなやむを得ない事情まで出してたらキリがないよね?
747踊る名無しさん
2019/11/06(水) 14:42:51.77
>>744
そんなどうしようもない理由の欠席と、さっきまで話してた温度差の話は全然別でしょ
748踊る名無しさん
2019/11/06(水) 14:53:48.13
すみません
温度差とは違う話です
うちの子が先生に全員出席以外は不合格と言われたらしくて、本人はやる気満々ですが、親の私がビビったんです
先生はそのくらいの気持ちで頑張ってね程度で言ったのかもしれません
749踊る名無しさん
2019/11/06(水) 15:09:12.33
>>748
えええ、そんな話初耳だけど。まぁ簡単に休むなということかしら・・・
750踊る名無しさん
2019/11/06(水) 15:19:58.16
>>749
結構イブだから適当でいいや的な意見も耳に入るからかね
751踊る名無しさん
2019/11/06(水) 17:18:38.49
>>736
ここに載せられた時点で圧力ママは身ばれしてるね
誰が書いたかはバレないだろうけど、同じクラスの誰かという事はバレてる

本番や先生たちの間でクレママが有名なのは分かるけど、同じクラスのママにまで知られてるってすごいな
752踊る名無しさん
2019/11/06(水) 17:23:44.74
>>748
規約に
出場人数の変更は認めない
というような事が書いてあったような…?
当日のコンディションも評価のうちですよね
やむを得ない理由があったとしても、1人欠席してフォーメーション崩れてしまったら本領発揮できないし、
だからと言ってそのクラスだけ後日という訳にもいかないから
753踊る名無しさん
2019/11/06(水) 17:42:37.28
>>752
えぇー、そうなんだ
そんな重要なことは文書で配布して各自の親のサインでももらって欲しい
緊張するとたまに熱が出るタイプの子もよくいるし、不安だわ
コンディション調整ってインフルなんかは気を付けても無理なものは無理だし
こわー
754踊る名無しさん
2019/11/06(水) 17:44:16.80
>>722
いや
だから、

内側の筋肉使ったり何も意味ないように見えるルルベとかの基礎が大事なんだよ

っていう基礎をytjのバレエでは教えられてないし、フォローレッスン(バレエ)でお遊戯しながら過ごすよりは、出来ないことを出来るように訓練したほうがいいって話だよ
お遊戯に数ヶ月使っても、数ヶ月後もお遊戯のままなの。
実際に何年もytjでバレエやったけど、全く意味がなかったとか言ってる人もいるじゃない
だったら、今出来ない開脚を数ヶ月後には出来て、側転やy字も。そのほうがお遊戯で数ヶ月過ごすより生産性のある日々じゃないのかな?
バレリーナの肩や背中の筋肉わかるかな?要はあんな感じの筋肉を鍛えなきゃいけないから、フォローでバレエをやるんだけど
ytjのバレエでは、鍛え上がるような内容でレッスン出来てないんだよー

ちなみに、開脚やy字は技じゃなく「ただの基礎」だよ
それすらも出来ない子達が、ytjでバレエやりながら「基礎を鍛えてるつもり」になるのは、ヤル気が勿体ないよ〜て思うの
755踊る名無しさん
2019/11/06(水) 17:47:36.24
>>753
やむを得ない事情での
欠員での本番は結構ありますし
評価に影響しませんよ。
あまり極論に振り回されませんように。
ただ増員は審査の都合上難しいと思います。
756踊る名無しさん
2019/11/06(水) 18:18:28.75
>>754
何が大事か大事でないかなんてそんな簡単な話ではないと思うけど。
色々論じてるわりにあなたも素人感ありありなんだけど。
あなたの意見であって、それが本当に正しいって言える?
別にレッスン受けなければいいだけだし、辞めてもいいわけだし。
だいたい言う人は何をやっても言う。
言ってた人がいるから何?って思います。
全く論外なこと言ってるわけではないけどね。
けどだから何?です。
757踊る名無しさん
2019/11/06(水) 18:22:37.18
>>755
読み直したら、
実技審査後、〜〜変更は認めないと書いてありました

ソロパートの子が休んでしまって
結果、予選落ちになった時に
責められるようなクラスであって欲しくないなぁと思います
気合が入っているのはとても大事な事だけど、意気込み強過ぎて敗退で揉めるのなら、軽い気持ちで参加したいな
気合い入ってて、でも敗退も認められるクラスが理想だけど、色んな考えの人がいるから難しいですね
758踊る名無しさん
2019/11/06(水) 18:30:06.62
>>754
バレエが好きな方なんですね!
私は全くバレエ素人だから、そこまで詳しい事は分からなくて。すごく勉強になります
親の私が初めて知ったような事を、子どもが理解して強い気持ちで取り組めるかというと難しいと思います。
そんな気持ちで取り組める子になってくれたら嬉しいですけどね
759踊る名無しさん
2019/11/06(水) 18:51:25.93
>>754
だから本当にヤル気ある子なら家で自主練して、そんくらい出来るようになるってば。

YTJでやってないわけじゃないじゃん。レッスンで貰ったヒントをどこまでしあげるかは、親のサポートも関係するけど。
そんなことにお金払いたくないわ
760踊る名無しさん
2019/11/06(水) 19:04:40.46
>>754の言いたい事はわかるんだけど、754の求めてる結果はCクラスにはふさわしくないんだよね。いわゆる日本のコンクールバレエな子を育てるやり方。
身体能力の優れた一部の子は伸びるかもしれないけど、反面怪我する子も出てくるかもしれないね。
イギリスやロシアのバレエ教室はCクラスの年齢の子に滅多な事はやらせないみたい。
最近はバレエ解剖学なんかのブログも多いから読んでみてほしい。
バレエはコツコツが命だと思う。
761踊る名無しさん
2019/11/06(水) 19:14:30.97
>>759
因みにそんなことってのは、Y字や前後開脚のことか側転のことね。そんなもん自宅でコツコツやって
762踊る名無しさん
2019/11/06(水) 19:34:22.64
>>759
お遊戯バレエにはお金払いたいのかな?
私が言ってるのは、なんとなくで緩いバレエをし続けるよりは明確な目標を持って着実に出来ることを増やすほうが子供にとっても分かりやすく上達するよってことです
あなたの言うように基礎レッスンでやったことを家で親子で消化していける子は開脚くらい出来るようになると思う!でもバレエは本格的なことをしたいなら素人の自主トレは危ないし(怪我がというより変なクセがつく。綺麗な、使える筋肉をつけたいならなおさら)
ytjの内容で週一のバレエだとお遊戯から抜けられないよ。だからバレエなんて名前で中途半端にやるよりは
出来ることを増やす、平均値をあげる、そういった時間に使ってあげたらいいのにねって話だよ

ちなみに、さすがにここまで話しといてバレエ未経験ではないです
ytjのバレエの話になると「フォローとしてのバレエだから。コンクールとか出たいわけじゃないから」といった意見も出ますが、バレエは
プロを目指す本格的なバレエ、バレエの形がちゃんと身に付いたお稽古、なんとなくバレエの形になってるな稽古、思い出作りのお遊戯

の4段階くらいはあると思います
プロを目指すわけじゃなくても、せめてせめて「なんとなくバレエの形」にならないと他ダンスのフォローになりません…

やる気がある子こそ、勿体ないですよね
763踊る名無しさん
2019/11/06(水) 19:54:01.67
>>762
本気でそう考えてる人は外部でバレエレッスン受けてると思います
やる気がある子でも
いきなり知らないお母さんから
「お宅の子は他で習った方がいいよ。勿体ないよ」
と言われる事はないだろうし
その子の親がどう考えるか?
ですよね
764踊る名無しさん
2019/11/06(水) 19:58:19.88
YTJのバレエはあくまでダンスのための最低限のバレエだからねぇ
cクラスなんかスキップすら危うくてクロスフロアで音に合わせようレベルからの子もいるし数ヶ月単位ならお遊戯で当然じゃない?
ミュージカルをするならジャズダンスがいるしジャズダンスにはバレエがいる
選抜になったらバレエは必修だよ
将来その道で生きるつもりならそりゃちゃんとやった方がいいけどそこは人それぞれだしね
まあ基礎のしかもcクラスをみて全てが分かったように語るのはどうかとは思うよw
765踊る名無しさん
2019/11/06(水) 20:36:53.70
764に同意だわ。
うちはS5になってからはじめてバレエクラスとったけど、一年ほどでポールドブラ(腕の動き)やプリエを使ったジャンプはそれなりにちゃんと出来ているし(跳躍力は無いけどそれは本人のセンスだと思う)、プリエの時は骨盤垂直で内腿使ってるから、きちんと教えられてると思う。

Cってビシバシ厳しく鍛えるクラスじゃなくてパフォーマンスの楽しさを教える入門クラスだと思うわ。
766踊る名無しさん
2019/11/06(水) 22:49:05.23
>>762
YTJはその四段階のどこにも属さないけど。何言ってんの?目的がそもそもちがう
767踊る名無しさん
2019/11/06(水) 23:11:26.04
なんでいつも喧嘩腰の人がいるんだろう
768踊る名無しさん
2019/11/06(水) 23:27:10.70
バレエの話、もう良くない?
YTJがバレエとしてやってる内容にケチ付けるならお宅のお子さんは外部でやればいいし、
Yのみの子の動きを見て
「あら残念ね」って心の中で思えばいいじゃない?
769踊る名無しさん
2019/11/06(水) 23:43:43.46
>>767 >>768
ほんとそれ
770踊る名無しさん
2019/11/07(木) 07:07:52.67
>>762
言ってることは分かる部分もあるけど、なんか言い方が腹立つ。
771踊る名無しさん
2019/11/07(木) 07:09:11.00
>>755
それを聞いて安心しました。ありがとうございます。
772踊る名無しさん
2019/11/07(木) 07:11:17.00
バレエの話蒸し返して悪いけど、バレエ教室行ってて〜っていう子、いう程上手くないんだけど。もちろん個人差はあると思うけど、ピルエット1つも出来てないし、ふわっとした腕の使い方が上手いなと思う位で基礎なんも出来てない。
773踊る名無しさん
2019/11/07(木) 07:39:06.36
>>772
そんなの人によるんじゃない?
もういいよねこの話
774踊る名無しさん
2019/11/07(木) 07:53:31.08
>>773
うんごめん。バレエがバレエがってあまりにも、上からだったから言いたくなった。終わる。
775踊る名無しさん
2019/11/07(木) 08:02:24.41
YTJのバレエは残念、でFAだね
776踊る名無しさん
2019/11/07(木) 08:13:05.28
バレエだけじゃなく、演技指導もないから劇団としても残念。
777踊る名無しさん
2019/11/07(木) 08:16:37.71
イブの雑談でもしようかな。
男子の親なんだけど男の子の選曲が難しかったわ。
ディズニーは男の子のソロ曲あまり無いんだよね。カッコ良いキャラや曲でないと嫌がるし。
難しいけどカッコ良いからフレンドライクミーやってよ!と頼んだら断られたw
778踊る名無しさん
2019/11/07(木) 08:28:14.83
>>777
男子だとカッコイイけどアダルティな歌詞が含まれる曲が多いのかな?
去年、ウチの会場ではボーイソプラノみたいな子が選ばれてた
デュエット一緒にやってくれたら争奪戦だね
美女と野獣とか良さそう!
779踊る名無しさん
2019/11/07(木) 08:45:13.04
>>778
そうなんだよ〜。
たくさん探したけどなかなか見つからなかったわ。
男性アイドルってだいたいグループだからソロにはイマイチだったし、マイケル歌わせるのはハードル高杉だし。
自分が去年観たイブ予選には男子ソロは残ってなかった気がする。
歌が上手かったらデュエットのお誘いもあるかもしれないけど、そこまででは無いからねw
私はデュエットならアナ雪のアナとクズ王子の「とびら開けて」をやってほしいわ…。

予選ステージでミュージカル曲の男女デュエット観れたらいいな〜。
780踊る名無しさん
2019/11/07(木) 08:57:12.80
>>779
アナ雪もいいね!
同じスタジオなら是非お願いしたかったな。残念
ウチも上手くないからお誘いするのも申し訳ないレベルだけど
楽しくできたらいいなという思い


声量あるけど音痴(時々音程ハズす)
音程正しいけど声量がない
どっちが上達の見込みあるのかなぁ?
781踊る名無しさん
2019/11/07(木) 09:03:19.66
eveといえば、全国大会の場所だけど、アクセスの利便性といい、街のイメージといい。どうしてここ?という印象。
782踊る名無しさん
2019/11/07(木) 09:29:23.65
去年は梅芸じゃなかった?
783踊る名無しさん
2019/11/07(木) 09:29:47.38
あ、今年か
784踊る名無しさん
2019/11/07(木) 09:31:02.53
>>780
どちらも改善して上達できるとおもいます。
特に声量は筋トレと喉の使い方がわかればだれでも出るようになりますよー
歌にも筋トレは必要です。体幹がしっかりしててダンスがうまい子は歌もある程度しっかり声が出てるはず。
785踊る名無しさん
2019/11/07(木) 09:40:43.27
>>784
なるほど、スポーツ選手が歌うまいっていうのと同じかな
786踊る名無しさん
2019/11/07(木) 09:45:02.44
もちろん、必要なのはガチガチの腹筋ではなく、インナーマッスルの方です。
787踊る名無しさん
2019/11/07(木) 09:52:23.85
音程・リズム・声量はトレーニングで上達するよね。
身体を自分のイメージ通り動かすって点でダンスやスポーツと同じかも。
腹・背中・喉・顔の使い方って感じ。

ただ生まれつき歌が上手い人には勝てないと思う。声の響きの豊かさとか、どうしても越えられない壁を感じたわ。
歌はダンスに比べて才能の割合が高いと思う(努力が無駄ってわけじゃないよ)
788踊る名無しさん
2019/11/07(木) 09:58:56.60
>>787
わかる。
いわゆる歌のうまい歌手じゃないのに感動する、っていうの、あるものねぇ。逆にすっごくうまいのに心に響かない人もいる。
まぁ、ダンスも表現力の域にいくとなかなかかなわない人もいるから、どっちももって生まれた華や才能は越えられない壁だよね
789踊る名無しさん
2019/11/07(木) 10:14:18.79
声の善し悪しは骨格も関わってくるもんね
790踊る名無しさん
2019/11/07(木) 11:03:49.17
>>776
ダンスもそうだけど、歌と芝居はごく一部の感の良い子は出来ちゃうからね
ダンスはそれでも基本を抑えなくては踊れないけど、歌と芝居はちょちょっと教えれば何となく出来る子がいるので、それで終わりな感じ
英語なので表情さえつけてれば台詞回しが下手でもバレ難いという利点もある
台詞の英語はバイリンガルママが何言ってるか不明だし、細かい所が英語になってないので気持ち悪いと言ってた
791踊る名無しさん
2019/11/07(木) 11:35:59.66
>>790
良く発音の話になるし、大切なのはもちろんだけど
外人て発音悪くても日本語できます!すごいでしょ!って話すじゃん
努力しなくて良いってことでは、もちろんないけど

ネイティブじゃない子供たちの発音そんな風に言わないであげてほしい。
スタジオでもそういうママいる。

ただ発音良くしていこう!っていう努力は大事だよ
792踊る名無しさん
2019/11/07(木) 11:38:34.65
>>791
教え方に問題あり、と言いたいんじゃない?
まあYTJ英語も自己表現のツールのひとつとしてるから、発音どこまでこだわるかは、先生によるね
793踊る名無しさん
2019/11/07(木) 12:26:49.33
780です
歌について、詳しく書いて下さったって方
ありがとうございます
歌もダンスも身体を作るところから頑張っていこうと思います!
794踊る名無しさん
2019/11/07(木) 12:42:28.48
>>788
それ最近感じる。子供はすごーく頑張って歌もダンスも上手くなってきてるんだけど…それ以上は才覚がないなあと思う
795踊る名無しさん
2019/11/07(木) 12:43:45.58
自称バイリンガルの人ほど発音が〜発音が〜って英語話してる日本人に言うけど、お前同じ事カタコトの日本語を話す外人に言えるの?って思う。

英語の上達を目指す人の努力を否定するわけでは無いよ。むしろ逆。
796踊る名無しさん
2019/11/07(木) 13:09:47.90
>>791
>>795
いわゆる英語の発音の問題とは書いてない
ちゃんと発声してないから英語になってないってこと(例えばnotを落とせば意味が逆になる)
発声ができていないのは日本語の素人芝居でもよくあることではある
発音ということで言えばイギリスものでも何でもYTJはアメリカ英語じゃないの
797踊る名無しさん
2019/11/07(木) 13:16:05.65
>>794
うん。わかる。
でも非認知能力っていうの?ダンスや歌のスキルだけじゃなくて協調性や目標に向かって頑張る経験などをしてほしいから、辞めるまでは一生懸命頑張って良い思い出を持って辞めてほしいと思ってるわ。
YTJはクールがあるから切りを決めやすくていいね。
798踊る名無しさん
2019/11/07(木) 13:26:27.83
>>797
そっか、そうだね。芸事では大成しなさそうだなとは思うけれど、YTJで得られることはたくさんあるね。子どもが一生懸命な内は応援する。クールごとに今後を考えられるのはありがたいかも
799踊る名無しさん
2019/11/07(木) 13:27:50.07
>>796
舞台としての発声ってこと?そこは確かに、足んないね
800踊る名無しさん
2019/11/07(木) 13:30:55.99
>>796
詳しそうだから教えてほしいです。
日本の発声練習の「アエイウエオアオア(ドレミファソファミレド)」のようなものや、「アメンボ赤いなアイウエオ」みたいなものって英語圏であるの?
ようつべか何かに上がってたら練習してみたい。
801踊る名無しさん
2019/11/07(木) 13:32:21.98
YTJはもちろん、実際に舞台を目指していく子も出るのかと思うんだけれど
どちらかというと、子どもの成長のために一役買ってくれる場所かなと思うよ。
中学生以降、もしくは特選は舞台人として育っていくことが目的になってくる気もするけれど、小学生の間はちょっと早い部活動な感じがする。
ライバルがいて、一緒に何かを成し遂げる仲間がいて、濃い小学生時代を過ごさせてもらってるよ。スキルを磨いていくと同時に、色んな経験に出会えてうちは満足してる。ただちょっと拘束時間が長いのがしんどいけどw
802踊る名無しさん
2019/11/07(木) 13:34:02.77
>>800
それは自分で検索してみたら?
803踊る名無しさん
2019/11/07(木) 13:55:57.18
>>802
調べたけど英語能力が低いから的確なものが見つけられないんだ。
発音(日本語で言う滑舌)&発声が同時に出来る、子供でもマネできるような基礎的なトレーニングってないのかなあ。
804踊る名無しさん
2019/11/07(木) 15:23:00.51
つべのnational theatreの動画が画面白かった
イギリス英語だから本来のウェーバー作品はこうだよね
805踊る名無しさん
2019/11/07(木) 18:43:01.43
デュエットでエントリーしてる子ってどれくらいいるのかな?
うちのクラスは誰もいなかった。
806踊る名無しさん
2019/11/07(木) 19:05:25.08
>>805
うちのクラスは1組、他の知り合いのスタジオもクラスに1組かな〜
その子たちも、一人で歌うの不安だから〜って理由だったし
親同士のやり取りも大変だし、兄弟姉妹以外は難しいんじゃない?

高学年、中学生以上とかは沢山いたりするかな?
807踊る名無しさん
2019/11/07(木) 19:08:27.29
>>797
誰目線のご意見でございましょうか
808踊る名無しさん
2019/11/07(木) 19:32:37.78
>>800
演劇学校でしたのは、発声練習って言うか早口言葉になるけどマザーグース。
809踊る名無しさん
2019/11/07(木) 19:57:50.04
>>807
親目線だよ。
自分が子供のころ、高校の部活動に専念したくてバレエ辞める決意をしたときに先生にひどく怒られ責められたのがトラウマなもんで。
810踊る名無しさん
2019/11/07(木) 20:41:22.55
>>808
ピーターがピタピタとかバターがどうとかそういうの?
811踊る名無しさん
2019/11/07(木) 21:31:04.31
メールできてたEVEの全国大会会場、唐突すぎるサンパール荒川に笑ったわ。せめて住所くらい記載しなさいよ。
812踊る名無しさん
2019/11/07(木) 21:55:28.29
>>811
何それ?そんなん来てた?
813踊る名無しさん
2019/11/07(木) 21:55:28.28
>>811
何それ?そんなん来てた?
814踊る名無しさん
2019/11/07(木) 21:55:30.33
そのメール、タイトルからよく読んだ?
815踊る名無しさん
2019/11/07(木) 22:06:35.36
とりあえず文句書く人っているよね
816踊る名無しさん
2019/11/07(木) 22:59:30.43
>>811
全国大会って銀座じゃなかった?
817踊る名無しさん
2019/11/07(木) 23:10:30.50
>>816
荒川ってメールきたよ。だいぶ、アクセス悪い場所
818踊る名無しさん
2019/11/07(木) 23:29:45.30
ダンフェスじゃない?
819踊る名無しさん
2019/11/08(金) 01:32:48.12
関西ばかりで不公平とかいう意見を取り入れた結果が銀座と荒川なの?
梅芸、ものすごくいい劇場なのにもう使えないのかな?
残念すぎる
820踊る名無しさん
2019/11/08(金) 06:06:31.84
>>819
その前は関東、その前はイブは中部って交代じゃなかった?
821踊る名無しさん
2019/11/08(金) 07:38:52.60
まあ交互じゃないと片方の保護者だけに高額の交通費を強いることになるからね
822踊る名無しさん
2019/11/08(金) 08:19:01.27
全国審査関東かー!うちは全国なんて到底無理だけど関東でやるならチケット取って観に行ってみようかな
823踊る名無しさん
2019/11/08(金) 08:42:40.69
>>822
うちは去年Cだったけど関西だから見にいったよ
梅芸でYTJの公演っていうのがどんな感じなのか興味あっただけなんだけど、全国クラスの子たちのレベル高くて見応えあった
内容と施設から鑑みてちゃんとチケット代の価値あったと思うわ
関東のホールはどんな感じなのかわからないけど
824踊る名無しさん
2019/11/08(金) 09:24:45.64
サンパール荒川、何度も行っていますが、梅田芸術劇場とは比べ物にならないですよ。
区民会館ですし。
よくクラシックのコンクールの地区予選なんかをやっています。
825踊る名無しさん
2019/11/08(金) 09:30:46.05
関東では梅田芸術劇場レベルのホール
コスト的に無理なんじゃない?
826踊る名無しさん
2019/11/08(金) 09:31:28.68
そういえば幹部の人に元梅芸関係者がいたような
覚えてないけどナントカっていうおじいちゃん講師
演出家か何かだったかな
そういうつながりで梅芸借りれたりしたのかしら
メインホールだし
827踊る名無しさん
2019/11/08(金) 09:40:48.67
私も今年ダンフェス予選が楽しかったから梅芸に全国大会観に行ったよ。
やっぱり勝ち抜いてきたチームだから見応えあって楽しかったよ。
照明もちゃんと入るし。

荒川のホールは席数1,000無いんだね。
チケット争奪戦になりそう。
席数を考えると、勉強会の開催も関東本選入賞チームの出演も厳しそうだね。
828踊る名無しさん
2019/11/08(金) 09:42:46.54
>>826
そうなんだ!もうやめちゃったのかな。残念!EVEは見てないんだけど、ダンフェスは全国大会梅芸でみたけど、すごい感動したよ。ここで踊りたい!って娘もモチベーション上がってた。
829踊る名無しさん
2019/11/08(金) 09:48:11.50
>>828
PKのオーディション受けた時の面接官の1人だったんだよね
もう四年くらい前だからもういないかもしれない
名前も忘れちゃったな
830踊る名無しさん
2019/11/08(金) 10:49:07.83
梅芸じゃないとヤダヤダってぜいたく言い過ぎでしょ…
私は会場にお金かけて、見映えよくするより子供たちの指導の質を上げることにお金使ってほしいわ
831踊る名無しさん
2019/11/08(金) 10:50:33.80
定期的に梅芸に感動した日記出てくるよねw
832踊る名無しさん
2019/11/08(金) 10:52:03.19
先生達に、ダンスの視点の解剖学勉強させてケガの防止に努めるとか
声楽の専門の先生、せめてイブ前に1回とかでも良いからちゃんと来てもらうとか
833踊る名無しさん
2019/11/08(金) 10:58:12.15
>>830
本当にそれだわ
大きな立派な舞台で指導ほぼ無しなものをやるよりも、質の高い指導を受けて小さな普通の舞台に立ってくれたほうが嬉しい
834踊る名無しさん
2019/11/08(金) 11:01:29.66
>>831
何が悪い?
835踊る名無しさん
2019/11/08(金) 11:02:54.82
我が子はかなりの頻度で直リハで風邪をもらうので、健康管理のスペシャリストにも来てもらいたい
836踊る名無しさん
2019/11/08(金) 11:06:14.94
>>834
悪いとは言われてないから大丈夫だよ
837踊る名無しさん
2019/11/08(金) 11:15:38.10
さすがに子供の健康管理のスペシャリストは親でしょう?
838踊る名無しさん
2019/11/08(金) 11:23:59.18
>>835
お家でしっかり栄養のあるもの食べさせてあげてくださいね
839踊る名無しさん
2019/11/08(金) 11:32:25.26
>>830
私は賞金やめて席数多いホールでやって勉強会入れてほしい。
梅芸じゃないと嫌って事はないけど大きいホールで盛大にしてくれたらいいなあ。
そういえばダンフェスの時にも「ホールの格ってなにそれ派vs憧れの劇場に立つ経験はモチベ上がるよね派」の話題があったね。
どちらも永遠にわかり合えない感じだった。
840踊る名無しさん
2019/11/08(金) 11:37:12.57
>>835
早寝早起き・手洗いうがい・栄養バランスのとれた食事。
あとレッスン後は汗を拭いて着替えてから暖かくして帰ること。
841踊る名無しさん
2019/11/08(金) 11:44:35.81
なぜこちらに非がある流れなんだろ
別にうちの子は体は弱くないよ

ただ、スタジオの湿度や温度管理はどうなってるんだろうか、と
基礎だと狭いスタジオに数クラスがぎゅうぎゅうに入れられてて、みんなで雑然とお弁当とかね
特に直リハは風邪ひいてても来ちゃう子も多いし
でも、確かにこれはスタジオの規模や年齢によって状況が違いそうだね
普段のレッスンは大丈夫なんだ
842踊る名無しさん
2019/11/08(金) 11:47:39.63
>>841
ちょっと遠回しに書きすぎたんじゃない
843踊る名無しさん
2019/11/08(金) 11:58:01.14
>>841
体調悪い子はポジション気にせず休める雰囲気にしないと、無理矢理来させる親子が後を絶たないよね…
私用の休みはもちろん別
844踊る名無しさん
2019/11/08(金) 12:00:08.98
うちの子は直リハでも合同でも風邪ひかないしなぁ。

自分の子が風邪ひいた時に○○に行ったから移されたのよ みたいな考えをしてたのは就園前の時期だけだわ。
845踊る名無しさん
2019/11/08(金) 12:14:50.13
>>844
うちも別に直リハだからって風邪ひかない
学校のほうが多分風邪の子多いよね多分
生徒数もそうだけど学校休むけど直リハ行くって子はいないわけだから(逆の可能性のほうが高い)
846踊る名無しさん
2019/11/08(金) 12:20:21.27
>>845
確かにそうだけど、明らかにインフルエンザの疑い大なのに病院行かずに来て撒き散らした子、去年いたのよ…
847踊る名無しさん
2019/11/08(金) 12:28:55.06
>>846
それ、本当に迷惑だよね

ポジション決める日だから休ませたくないんでしょ?
いくら上手くても、そういう子にポジション与えないで欲しい
848踊る名無しさん
2019/11/08(金) 12:34:25.12
>>845
学校はインフルや特定疾患だと届けを出さなきゃならないから、規定の日数は休むけど、習い事は出さないから
体調が落ち着いてるから習い事だけ行くって話を聞いた事ある
849踊る名無しさん
2019/11/08(金) 12:37:23.60
>>847
そう!本当悪夢だったよ…
そもそもその親子が非常識なんだけど、どうしようもない理由の時はリベンジ出来るようにしておけば、ちょっとは減ると思うんだよね…
850踊る名無しさん
2019/11/08(金) 13:13:03.67
>>848
いるんだねそんな人 学校休みながら習い事だけ行くってことだよね
凄いなぁ…
851踊る名無しさん
2019/11/08(金) 13:17:37.57
学校休んだ日に病院以外で出歩くこと自体、背徳感あるのになぁ
852踊る名無しさん
2019/11/08(金) 14:53:08.51
>>851
そうですよね とりあえずココを読んでいる人で思い当たるふしがある人は休ませてほしいな
それにしても娘はまだCだからかもしれないけど、直リハも普段のレッスンも休みがちな子が普通にセンターにいるわ 凄くしっかりしていて物覚えもいいし、実力主義というか、そんなもんだと思ってた〜
853踊る名無しさん
2019/11/08(金) 15:18:21.71
eveの銀座ブロッサムもダンフェスの荒川サンパールも約1000席か。席取れるかなー
854踊る名無しさん
2019/11/08(金) 15:27:39.80
>>852
実力が変わらない位の時がね、ポジション争いが勃発する
855踊る名無しさん
2019/11/08(金) 15:29:23.52
>>853
てか最終まで通る前提?
856踊る名無しさん
2019/11/08(金) 15:31:05.92
>>855
うちの子は残る可能性はないよー。実際みてみたかったけど、関西とかまでは行けなかったから今回関東だから子供とみにいく予定
857踊る名無しさん
2019/11/08(金) 15:40:07.47
>>852
レッスン休みがちでもポジション決めの時に休まなければOKだからね

ウチは逆にその日だけ休んでしまった経験あり…
858踊る名無しさん
2019/11/08(金) 15:44:33.23
>>856
一般販売でってことか、熱心だね〜
859踊る名無しさん
2019/11/08(金) 15:51:12.17
>>858
853じゃないけど、けっこう見応えあるよ。
好みによるかもしれないけど、コンクールなんかの子供の頑張ってる姿って完成されたプロの舞台とは違う魅力があるよ。
860踊る名無しさん
2019/11/08(金) 16:03:33.79
>>858
去年のeve投票の動画のやつ未だに何度も子供が繰り返しみててさw生でみせてあげたいなと思って
861踊る名無しさん
2019/11/08(金) 16:04:12.07
>>859
いいね!経済的に月謝だけでもギリギリだから、自分の子が出るブロックだけでいっぱいいっぱいだよ…最後まで残る望みはないから、本選勉強会とかになってほしい〜
862踊る名無しさん
2019/11/08(金) 16:39:21.63
座席数が多ければ勉強会になることもあるだろうと思うけど、どうだろうね
863踊る名無しさん
2019/11/08(金) 17:07:50.86
>>862
座席数関係なくチケットの売れ行きが悪ければ勉強会実施されますよ。
864踊る名無しさん
2019/11/08(金) 17:15:14.48
座席数少ない
チケットの売れ残り少ない
ってことでは?
865踊る名無しさん
2019/11/08(金) 18:03:49.75
今まで全国審査が関東でやったかどーか知らないんだけど、関東で1000席なら埋まると思う。勉強会は出来なそうだよね、やって欲しいけど
866踊る名無しさん
2019/11/08(金) 19:07:39.15
>>865
埋まるよね
GWに都内なら旅行ついでに見に行く計画立てる人もいると思う
867踊る名無しさん
2019/11/08(金) 21:32:28.60
勉強会だって年間の直リハ代として徴収されてるんだから、勉強会の席も見込んで会場を押さえてほしいわ。
868踊る名無しさん
2019/11/08(金) 21:46:29.11
関西人だけど、今年のダンフェスの梅芸が3階席まであって2,000席くらいだったと思う。勉強会の子たちはたしか3階席だったかな。
自分は2階席で見たけど2階席後方はエキシビジョン出演チームの席になっていた。
関西人は舞台鑑賞にお金出し渋る人が多いし、関東のほうが分母も大きいしきっとチケットもよく売れるだろうな〜。

勉強会、本番は無理でもゲネプロ見学させてくれたらいいのにね。
869踊る名無しさん
2019/11/08(金) 22:07:29.99
全国大会はTSが集結するのかなぁ?
何となくだけど
TSよりSの方が勝ってしまうのは大人の事情的なところマズいかなと?
870踊る名無しさん
2019/11/08(金) 22:24:06.11
TSを憧れの存在と位置づけるなら大人の事情ってやつで優勝させないと、たいしたことないじゃんってなっちゃうからね。
優勝して当たり前でしょ。
871踊る名無しさん
2019/11/08(金) 22:31:05.21
>>868
>関西人は舞台鑑賞にお金出し渋る人が多いし

タカラヅカや四季、ミュージカル系の熱狂的なファンも多いけど
データでもとって言ってるのかしら
いちいち比べてdisらんでもよろしい
872踊る名無しさん
2019/11/08(金) 22:34:09.72
>>871
868自身のことでしょ。関西人らしいし。
一緒にしないでほしいけどね
873踊る名無しさん
2019/11/08(金) 22:36:24.22
人気の舞台のチケット取れないよね…関西でも
舞台人も関西出身の人も多いし
思い込みや刷り込みって怖いね
874踊る名無しさん
2019/11/08(金) 22:37:35.18
子供の発表会にお金出したくない、ってのなら分かるわ
875踊る名無しさん
2019/11/08(金) 22:38:58.43
>>868
関西に舞台鑑賞にお金を出し渋る人が多いとは思わないけど、アマチュアの舞台にお金を出し渋る人は多いかもね
そしてそれは関東も関西も関係な異様な気もする
876踊る名無しさん
2019/11/08(金) 22:39:57.65
>>874
自分の子ではなく見ず知らずの子の発表会に、って意味よね?
877踊る名無しさん
2019/11/09(土) 08:36:54.43
自分の子以外全く興味ない人いますよね
グループ演技でも我が子しか見てないような人
878踊る名無しさん
2019/11/09(土) 08:37:15.12
自分の子供の単なる発表会(ショーケース的な)になら千円位ならまあいい
自分の子供の公演なら3000円くらいならまあいい
他所の子供しか出てないショーケースにはお金払う気はない
歌のコンテスト、ダンスコンテストも自分の子が出てない素人頑張りましたレベルにお金払う気はない
浜松国際ピアノコンクール決勝位のレベルのなら交通費も払って見に行くけど、EVEもダンフェスも所詮はYTJの中の話
879踊る名無しさん
2019/11/09(土) 08:56:24.31
>>878
ピアノに興味ないので
浜松国際ピアノコンクールと言われても全くわからない
仮にチケットを譲っていただいたとしても行かないわ
880踊る名無しさん
2019/11/09(土) 09:07:09.81
>>878
ここでわざわざ宣言ww
881踊る名無しさん
2019/11/09(土) 10:17:06.89
>>880
検索してしまった…
まんまと宣伝にハマったw
882踊る名無しさん
2019/11/09(土) 10:18:23.34
>>878
見下し感半端ないし。
なら辞めたらいいのに。
本当にくだらない宣言。
883踊る名無しさん
2019/11/09(土) 10:52:12.29
>>878
YTJで日の目を見られないんだもん
ピアノ自慢したくもなるよね
わかるわかる
884踊る名無しさん
2019/11/09(土) 11:19:41.43
どうでも良いのは同意だけど、浜松国際ピアノコンクールって映画にもなった蜜蜂と遠雷のモデルにもなってるコンクールで日本最高峰かつ唯一の世界レベルコンクール
そこに出られるレベルの人がYTJなんかやってる訳ないので、>>881-883の煽りはちょっと的が外れてる
885踊る名無しさん
2019/11/09(土) 11:23:34.96
>>881 宣伝って何の宣伝?
886踊る名無しさん
2019/11/09(土) 11:29:25.38
>>884
じゃあそれと比較してここにわざわざ書きこむってこと自体的外れよね
887踊る名無しさん
2019/11/09(土) 11:37:41.37
何に興味持ってお金遣うかは人それぞれだし、どーでもいいわ。
888踊る名無しさん
2019/11/09(土) 11:48:05.55
>>884
じゃあそれと比較してここにわざわざ書きこむってこと自体的外れよね
889踊る名無しさん
2019/11/09(土) 12:17:23.84
この前から二重書き込みで煽る人ってわざとなの?
ギスって荒らさないで欲しい
890踊る名無しさん
2019/11/09(土) 12:36:39.27
うん、とりあえず浜コン知らないって教養が…ね。
891踊る名無しさん
2019/11/09(土) 12:42:42.88
>>890
あなたもよ
892踊る名無しさん
2019/11/09(土) 12:48:02.49
知らないけど、浜松コンクールは歴史と伝統のあるコンクールなんでしょ?
ダンフェスもイブもまだ歴史が浅いから格やレベルが低いのは仕方ないのでは。
893踊る名無しさん
2019/11/09(土) 12:54:12.82
比較対象として挙げる意味がわからない
894踊る名無しさん
2019/11/09(土) 13:00:59.14
>>889
さーーーせーーん
895踊る名無しさん
2019/11/09(土) 13:02:58.00
それくらい素人のは行きたくないってレベルということなんでしょう。
自分の子供も出ていない、知り合いも出ていないコンテストでお金払ってでも見たいのってアメリカンアイドルくらいかな。
子供の発表会にお金払ってまでという気持ちも分かるし、自分の子が出てるレベルの高いコンテストなんだと思い込みたい気持ちも分かる
知り合いが出てるなら地元なら行っても良いかな
896踊る名無しさん
2019/11/09(土) 13:06:51.21
>>892
浜コンは平成に入ってからで伝統ってほどのものじゃないよ
頑張って国際レベルに上げて認知されてきた
897踊る名無しさん
2019/11/09(土) 13:08:53.01
>>892
追加で、ダンフェスもイブも格やレベルが低いのは歴史が浅いからじゃなくて
いくら公募しようとも実質的にYTJの中だけの話だから格もレベルも低いんだと思うよ
898踊る名無しさん
2019/11/09(土) 13:16:03.67
格やレベルっていうけどさ
まずはそこに上位入賞食い込んでから言いな、
って感じ
世界大会で活躍してる人も
はじめは地元の名の知れぬ大会から始まったんじゃないの
だいたい挑戦してるのは子供や若者たちなのに
いい年こいた親が何言ってんだ
格やレベル?見に行く見にいかない?

恥ずかしい親たち
899踊る名無しさん
2019/11/09(土) 13:17:03.69
言いな、
www
900踊る名無しさん
2019/11/09(土) 13:18:04.86
>>898
まずは自分の言葉遣いを恥じた方がいいわ
901踊る名無しさん
2019/11/09(土) 13:21:03.17
>>900
あげあしとり 参戦〜
902踊る名無しさん
2019/11/09(土) 13:21:43.41
小学生みたいな親がいるね
903踊る名無しさん
2019/11/09(土) 13:22:43.29
>>899
三原じゅん子がよぎったわwリアル世代じゃないのに
ごちゃんのやり過ぎね
904踊る名無しさん
2019/11/09(土) 13:24:34.66
YTJのイベントに見にきてね!って友達に言えるかといえば言えないわ
チケット渡すならともかくお金出してきて、と言えるレベルではないよね
905踊る名無しさん
2019/11/09(土) 13:27:41.25
>>901
自分の非を指摘されたら揚げ足取りて
本当に小学生かも
906踊る名無しさん
2019/11/09(土) 13:31:29.73
>>905
相手にしないことね
907踊る名無しさん
2019/11/09(土) 13:47:53.43
まぁ観るなら素人頑張りましたじゃなくプロの観たいってのはわかるよ
私も子供が出ていないような発表会は、用がなければ行かないかな
用がある時っていうのは(その教室に通わせるか検討しているとき)だなぁ
大体発表会を見れば教室のレベルがわかるからね
その点でいえばytjのCクラスショーケースなんかは先に見学出来たらytj入ってなかったかもしれないけど(笑)
EVEも一般の人が来たからと言って「こんなもんか(がっかり)」と思われない程のクオリティなのかはちょっと自信ないや
勿論ytjの子達が努力して来てるのはわかるし、発表会としては志高く頑張ってると思う
でも部外者向けかと言われるとなんとも
908踊る名無しさん
2019/11/09(土) 14:31:11.86
>>890
ここピアノ教室じゃないんだけど
909踊る名無しさん
2019/11/09(土) 14:42:11.14
>>908
スルーしなさいよ
910踊る名無しさん
2019/11/09(土) 14:48:17.68
>>904
バレエ教室の発表会だって同じだよ、お金払って見るのいやだ
911踊る名無しさん
2019/11/09(土) 14:52:35.69
世の中の発表会と言われるものはだいたい出る側が万単位の会費を払ってるから、チケット代は無くお友達を呼びやすい。
YTJの場合は、私たちが会費を払わなくていい代わりにチケット代が発生するからお友達を呼びづらい。
お友達を呼ぶならこちらが買って招待するしかないかな。
912踊る名無しさん
2019/11/09(土) 14:59:20.89
>>910
うん
だから行ったことないよ
913sage
2019/11/09(土) 15:14:04.76
>>>1544791153.3
914踊る名無しさん
2019/11/09(土) 15:33:48.67
ytjの中の人はここを見てるみたいなのにレッスン内容や講師の質を高めないのは何でだろう
いつもいつもレベル低いから不満だって言われてるのにね
915踊る名無しさん
2019/11/09(土) 15:42:45.23
>>914
でもさ元々の素質が、、、
なのに内容高めても、ってのもあるから、
やっぱり広く募集してそれなりのメンバーを
上位チームで、ってなるんじゃない?
特選とかはそれなりの先生ついてるんでしょ?
916踊る名無しさん
2019/11/09(土) 15:51:38.86
先生が実際に振り付けを踊っている動画をマイページにのせてほしい
レッスン内容や講師の人数やレベル(実績)は色々と簡単に変えられないのは仕方ないとして
綺麗なお手本動画を載せて貰えたら自宅での練習がかなり効率良くなるし、振り付けを覚えさせるのに時間を使わなくてよくなればレッスン内容の質も上がると思うのよね
講師の質といっても、ダンス下手だと感じる先生には会ったことないし
指導力はセンスや経験も必要だろうからすぐには変わらないし
手っ取り早く質が上がると思うけどなー
917踊る名無しさん
2019/11/09(土) 15:55:30.68
先生のダンス通しで見る機会なんてあるの?
918踊る名無しさん
2019/11/09(土) 15:57:59.11
>>917
レッスンをモニターでみたときに子供達と一緒に振り付け踊ってたよー 普通に綺麗だったし実力がないとは思わなかったよ
919踊る名無しさん
2019/11/09(土) 16:04:51.19
モニター見られるラウンジって4〜5人しか入れないけどスタジオによって違うのかな
ラウンジっていうからもっと広いとこかと思ってたらソファ一つ置いてあるだけだった
920踊る名無しさん
2019/11/09(土) 16:16:55.25
>>916
動画掲載は色々と著作権的に無理な気がする。
歌はもちろん駄目だし、ダンスも先生の著作物だからねぇ。
あったらいいなとは思うけど。
921踊る名無しさん
2019/11/09(土) 16:20:01.70
>>885
前の書き込み、宣言と宣伝を読み間違えてた…

ピアノコンクールの宣伝かと思った
教養のない私にピアノの知識をありがとうございますw w w
922踊る名無しさん
2019/11/09(土) 16:22:27.13
>>914
講師料かかるから
質の高い講師雇ったら、レッスン料が今の何倍になるんだろ…
923踊る名無しさん
2019/11/09(土) 16:32:59.64
>>879-883は運営さん?
浜松コンクールは今年は蜜蜂と遠雷もあってニュースにも何度もなってるし、子供のコンテストと誤解して煽ってるのがw

>>907に全文同意
Cのショーケースを観に行ってたらYTJには入れてないね

>>898
ダンフェスもEVEもいわゆるコンテストじゃなくて内輪の大会だからさ
主催が身内のコンテストなんて賞歴にもならない
924踊る名無しさん
2019/11/09(土) 16:41:40.15
>>923
で、ご自身のお子さんは?
何が目的で在籍してるの?
925踊る名無しさん
2019/11/09(土) 16:47:40.23
話かわるけど、夏公演のDVDまだ届かなくない?
926踊る名無しさん
2019/11/09(土) 16:49:59.34
>>923
879ですが、保護者です
ニュースになってようが何だろうが
知らないものは知らないし
知らなくて困ったり損をした経験もなければ
子どもの成績にも影響した事ないけど
927踊る名無しさん
2019/11/09(土) 16:52:31.59
今日もまたしょうもないことで盛り上がってる!
せっかくの週末楽しく過ごせばいいのにー
928踊る名無しさん
2019/11/09(土) 17:01:52.15
>>916
それだとフリ覚える力付かないよ。まあ欲しいのは欲しいけど、外部オーディションだと急に踊れとか言われるし
929踊る名無しさん
2019/11/09(土) 17:16:39.14
毎度毎度の流れ
煽り耐性なさ過ぎて小町かベネッセでも行ってくれば
ここまで実態を書かれてもスレ流されたり飛ばされたりすることなく来ただけでも運営変わってよかったんじゃない?
930踊る名無しさん
2019/11/09(土) 17:55:15.07
運営って変わったの?
前の代表も今の代表も立ち上げた人だしあんまり変わんないと思ってた。
931踊る名無しさん
2019/11/09(土) 18:02:46.28
>>928
916だけど、たしかにそうだね
でも多分外部オーディション受けるほどの子はセンスあるだろうから大丈夫じゃないかな
すぐには振り付けを覚えきれないけど努力型の子、は実は結構いるだろうから
そういう子が動画見て仕上げてきたら、現状のセンスある子だけで何となくどうにかしているytj。よりは見応えのあるものが出来上がるんじゃないかと思ったの
932踊る名無しさん
2019/11/09(土) 18:03:41.31
>>930
交代したじゃなく変化したと言いたかったのでは?
933踊る名無しさん
2019/11/09(土) 18:15:31.47
Cの出来でYTJを語っちゃうのは目先しか見えてなさすぎると思う。
もう少し長い目で子供の成長を見守りたいなぁ。
934踊る名無しさん
2019/11/09(土) 19:14:21.61
>>923
賞歴にもならない、って、全国までいった子達の保護者がいうならわかるけど‥ちがうならすごい感じ悪い
935踊る名無しさん
2019/11/09(土) 19:54:24.78
>>934
感じ悪くても事実だけどね。
商業公演のオーディションで経歴や賞歴を書く欄に書いたとしても、まず目に留めてもらえない。
まず、Youth Theatre Japan?そういう所があるのね。ふーん?って反応が普通です。
936踊る名無しさん
2019/11/09(土) 20:22:14.00
>>931
色々問題あってかなわないだろうけど、意欲はあるけど覚えきれない子は
上級生メンバーや先生にどんどん聞いたり、メンバー同士確認したりするといいよ
頼られることで、上級生もしっかりするし
クラスの士気も高まるよ
受付後レッスン開始の数分だけでも、毎回確認すると違ってくるよ
937踊る名無しさん
2019/11/09(土) 20:30:49.02
>>935
自分の子が優勝してから言えば〜?
938踊る名無しさん
2019/11/09(土) 20:36:14.70
>>933
もしYTJに体験があるとしたら、該当年齢の子が見るのは普通かと
公演なんて年一度しかないんだし
939踊る名無しさん
2019/11/09(土) 21:07:35.28
>>938
うちのスタジオのCは悪くないよ、マネージャーによる
940踊る名無しさん
2019/11/09(土) 21:15:12.88
>>935
わかるよ言ってること

全国いった子の親になれとか優勝してみたらとか
何かズレてるのよね
当事者になってみる必要はない話なんだよ
世間的にとか部外者が見たらとか、渦中にいない人に見てもらったときの反応が大事だと思う(外部オーディションとかはそうだし)
端からみても実力があると思われるような団体にならないと履歴書にも書けないのは事実だよ
事実に反感持つ意味がわからない
941踊る名無しさん
2019/11/09(土) 21:15:33.47
>>935
所属劇団のコンテストでも優勝したり主演やってれば、なんもかくことないより目に留めてもらえんじゃないの。
そもそも実力はかるのはオーディションなんだし、歴は経験を見るものでしょ。ゼロよりある方が単純に有利でしょ。
あなたは歴に書かないのかもしれないけど胸はって書いていいものだよ
942踊る名無しさん
2019/11/09(土) 21:16:55.78
>>939
ずっとマネージャー変わらないの?うちのスタジオはあまりマネージャーの色を感じない
943踊る名無しさん
2019/11/09(土) 21:21:42.23
>>941
書けるのがytjだけだと弱いよねって話だと
村の民謡大会優勝でした と似たような印象かも
944踊る名無しさん
2019/11/09(土) 21:28:41.46
>>940
事実だとしても、今優勝したいってそこを目指して頑張ってるのに、入賞したってなんの意味もないよって言われたようで反論したくなったのではないですかね。
その気持ちはわかります。
たしかに、ytjの経歴書いても一般には弱いのはわかってるけど、ってことですよね。
945踊る名無しさん
2019/11/09(土) 21:39:21.39
>>940
自演乙
946踊る名無しさん
2019/11/09(土) 21:44:10.03
>>940
当事者でもないのに何故上から批判しているの?
劇団大きな●でも内部で歌のコンテストして、皆頑張ってるけど、そんな批判する親珍しいわ
947踊る名無しさん
2019/11/09(土) 21:48:13.66
>>942
結構長いこと変わらないな〜
他のスタジオのCも、動画見せてもらったけど

マネージャーがショーケースどの位のレベルを目標にしてるかで
フリもお遊戯みたいなのから、結構いい線行ってるのから、色々よ
948踊る名無しさん
2019/11/09(土) 21:48:31.05
>>940
知ったかぶってるだけに逆に恥ずかしい。
確かに一般の会社や学校に言ってもYTJでは通じませんが、私の知り合いの超有名な劇団員に言ったら知ってました。しかも、かなりのレベルで。
知ってることに驚いたんですが、普通に知ってますよ、と。狭い世界だからと。
949踊る名無しさん
2019/11/09(土) 21:58:16.60
>>940
ズレてるのはあなたですよ
950踊る名無しさん
2019/11/09(土) 22:13:47.97
>>935
>>940

とりあえず根性悪いね
951踊る名無しさん
2019/11/09(土) 22:49:07.60
履歴書に英検5級とか漢検4級とか書いても意味がないような…そんな感じの話なのかな?きっと英検5級合格した子は4級も3級も目指すだろうし
YTJの子もYTJの賞歴だけじゃ弱いかもしれないけど更に上を目指して頑張るから今否定してこないで欲しい…みたいな?
多分なんだかんだ冷静な親が多そうだから勘に障る現実を言わなくてもわかってるのだと思う
952踊る名無しさん
2019/11/09(土) 22:55:01.00
みんないったい何と戦ってるのよ?
953踊る名無しさん
2019/11/09(土) 23:11:51.47
>>951
物差しになる英検よりは村の民謡大会優勝の方が近いんじゃないか
>>948
知ってる人は知ってる
ただYTJの子で外部で活躍してる人はたいてい外部の事務所に入ってるから、そちらの名前の方で通ってる
954踊る名無しさん
2019/11/09(土) 23:18:40.98
>>951
うーん、ちょっと違う
外部の子が英検5級を目指して勉強して、その後、3級、1級と目指していく中で、校内英語テストのA級を目指してる感じ
A級って知らないけどまぁすごいのかもね、と外部の人は思ってはくれるけど、それを自慢しても仕方ないという話
実際にA級は才能も必要だし、レベルも高いんだけど、それを履歴書に張り切って書いちゃう?と微妙に見えるってこと
955踊る名無しさん
2019/11/09(土) 23:53:54.25
年長の子オーデ受けさせようと思ってたけど、ゆるゆるやらせる雰囲気ではなさそうですね…
956踊る名無しさん
2019/11/10(日) 02:49:30.22
>>954
そもそも履歴書に張り切って書いちゃうって言い出したの、あなただけだけど…
957踊る名無しさん
2019/11/10(日) 03:14:02.47
>>955
ツンツンしてるのここと一部のママだけだから、気にしないで大丈夫よ。特に幼稚園クラスはダンスと歌と英語を、好きになるためのクラスだから
958踊る名無しさん
2019/11/10(日) 03:24:31.36
イブ今更だけど選曲間違ったわ〜子どもが好きな曲に流れてしまったけど、適した音域を私が良く分かってなくてハマらなかった…
選抜1年目だし、そういうのも含めて親も勉強だね。
今年はグループ頑張ってもらお〜

イブのコンクールとしての価値がどうとかずっと話してるけど、価値が低いのが事実でも
とりあえず言い方が失礼すぎる。
959踊る名無しさん
2019/11/10(日) 03:49:33.83
履歴書に書くために子供は頑張ってるわけではないのにね。
規模に関係なく頑張ってる子を応援したいし、その中で上を目指すのは当たり前かと。
960踊る名無しさん
2019/11/10(日) 06:25:07.55
>>959
ホントそれ。履歴書に書くような経歴が欲しいなら、よそ行けば
961踊る名無しさん
2019/11/10(日) 06:41:52.56
>>958
本当に選曲難しいよね。
イブのスタジオオーディション終わって次に進む望み薄なら、もうダンフェスの選曲と振り付け始めたほうがいいよ。
これまたダンフェスの選曲も難しいんだよ。最近流行った良曲は大人数で踊るのに向いてる感じだから一人だとハマらないものが多いし。
962踊る名無しさん
2019/11/10(日) 06:43:04.84
みなさん、自分の子供が頑張ってる事に対して否定的なんですね。
私は規模はどうであれ子供が頑張る事には応援したいですけど。
そんなに不満あるならYTJ辞めればいいのに。
963踊る名無しさん
2019/11/10(日) 06:46:52.48
今回のイブのスタジオオーディション反省点は、2ヶ月程度の付け焼き刃のボイトレではダメって事だったわ。
習い事増やせないしCDつきのボイトレ教本でも買おうかな。
964踊る名無しさん
2019/11/10(日) 06:48:00.12
ダンフェスについてお伺いしたいんですけど、クラスで練習するのはグループで、サイトから申し込むのはソロのみですか?
グループで予選に出場するのってYTJのみですか?
選抜1年目でよく分からなくて
965踊る名無しさん
2019/11/10(日) 06:49:11.91
選抜クラスならソロもスタジオ内審査から始まると思うよ。
966踊る名無しさん
2019/11/10(日) 06:50:31.46
>>955
まず所属したいスタジオに見学に行くのがいいかも!
ホントこんなへんな親は一部だと思いたい…
967踊る名無しさん
2019/11/10(日) 06:59:06.21
>>961
ありがとう!子供と話ながら一緒に考え始めます〜
968踊る名無しさん
2019/11/10(日) 08:27:34.92
>>954
自慢もしないだろうし外部の履歴書に張り切っても書かないはず。そもそも子供たちは上を目指して頑張ってることをそんな物差しではかってやってない。
頑張って結果入賞したらそれは胸を張っていいものだという話です。
外から見たらしょうもないよ!とわざわざいわれる意味がわからないということ。
優勝した本人たちが志高くていうのならわかるけど。
蒸し返してごめんなさい
969踊る名無しさん
2019/11/10(日) 09:37:14.23
>>962
同意見です
履歴書とか外部とか考えた事もないけど
去年、初めてEVEやダンフェスに出場して凄い感動したよ!
練習の時にグループ内の雰囲気が悪くなった時期があったけど、子ども達で解決して、結果Bクラスで予選通過した時は本当に嬉しかった
それに、素人目線かもしれないけど
レベル低くないよね
970踊る名無しさん
2019/11/10(日) 12:58:43.90
>>920
発表会でのビデオ撮影がOKなときもあるから直リハ前にモニター越しに撮影OKな日を作って貰うとかは無理なのかな(モニター越しなのはレッスンの邪魔にならないように)
971踊る名無しさん
2019/11/10(日) 14:48:07.12
>>970
個人情報やSNSの問題などあるから、撮影許可は難しいと思うけど…
こういう希望は先生に聞いたり本部に出してみると検討してもらえると思うし、無理なら無理な理由も教えてくれるよ!
972踊る名無しさん
2019/11/10(日) 15:14:16.80
ずっと前に振り付け覚えるために録画していいか聞いたことがあるけど、ダメだと言われましたよ。
もちろん、個人情報なども大きいと思いますが
レッスン中に振り付けを覚えることも訓練のうちと言うか、そういうことを言われて納得しました。
973踊る名無しさん
2019/11/10(日) 17:55:51.05
>>949
ズレてるって(笑)
履歴書なんかに書かないですよ、私は絶対。
ただ、意外や意外知られてなくもない。
劇団◯◯のバリバリの劇団員が存在知ってので。
974踊る名無しさん
2019/11/10(日) 17:58:38.19
劇団関係者だから知ってたんじゃないの?
975踊る名無しさん
2019/11/10(日) 17:59:30.84
伏せ字にする必要性ある?
976踊る名無しさん
2019/11/10(日) 18:21:14.84
>>966
YTJって見学不可じゃなかったのか?
977踊る名無しさん
2019/11/10(日) 18:38:04.47
>>973
YTJは何気に宣伝費使ってるから意外と知ってる人は知ってる
内情知ってる人に会ったこともある
ダンス業界、ミュージカル業界狭いから
978踊る名無しさん
2019/11/10(日) 18:46:20.20
>>973
履歴書って就職のではないですよ
外部オーデに出す芸歴書のことです
Yの歴しかないなら書いても大丈夫ですよ

それと、Y T Jはすごく有名で、子役を扱う舞台関係者ならほぼ知っていると思います
Yの子はいっぱいいますから
ただ、Y以外の事務所やスクールから受かっている子ばかりなのが辛いところ
979踊る名無しさん
2019/11/10(日) 19:53:26.88
>>973
こだわり過ぎて痛々しい
980踊る名無しさん
2019/11/10(日) 19:55:42.76
批判ばかりの性格悪い人は放置で。
S5は今日でスタジオ審査終わりかな?
子供たちも、お母さんもお疲れ様〜!
981踊る名無しさん
2019/11/10(日) 19:58:29.91
他のクラスはまだ金曜日まであるんだよね、皆満足のいくパフォーマンスできますように!
982踊る名無しさん
2019/11/10(日) 20:33:33.70
>>978
Yから受からない=Yのレベルが低い=Yの内部賞歴に重みがなくなる

ということではないかな
舞台関係者からYTJが知られているかが重要ではなくて
共通の認識でYの子はレベル低いよねと思われているかどうかが知りたい
もしYTJはレベル高いって舞台関係者に思われているなら内部賞歴は武器になるよね
983踊る名無しさん
2019/11/10(日) 20:33:37.66
ほれ
【YTJ】ユースシアタージャパン 9カウント目
http://2chb.net/r/dance/1573385567/
984踊る名無しさん
2019/11/10(日) 20:53:04.97
>>982
私がミュージカル舞台関係者に子供がYTJです、って言った時は微妙な反応だった
もちろん知ってて、なぜYTJにという話になった
どちらかといえばネガティブなイメージとして捉えてるっぽかった
大人だからあからさまにはしないけども
985踊る名無しさん
2019/11/10(日) 21:01:51.33
>>982
Yはヤ◯ハでピアノを習っています、という感じ
みんな知ってるけど、それだけでレベルをはかれないイメージ
プロレベルの子もいれば、何年やっても楽譜も読めない子もいる
だから、レベル低いとも高いとも思われてない
へぇー、Yなんだ程度
結局のところ、センスがあってやる気がある子は伸びるけど、(センスなしはまだしも、)勘が悪いタイプはセンスがあっても取り残されるし、下々まで育ててくれる有名事務所や名門スクールと比べるとボトムアップされないから全体の評価が上がらない印象
いずれにせよ、グループでの受賞は外部では何の意味も持たないよ
(ソロでの受賞はまだ評価されてると思う)
986踊る名無しさん
2019/11/10(日) 21:03:20.78
>>983
乙!
987985
2019/11/10(日) 21:05:28.09
>>983

忘れてた
ごめん
988踊る名無しさん
2019/11/10(日) 21:08:50.49
たしかに私も「どうしてytjにしたの」と聞かれたわ
習い事として求めているなら良くて
将来に繋がる何かを掴もうとしているならYtjはやめた方が良さそう(同じく大人の反応でハッキリとは言われなかったけど)
習い事感覚と将来的な何かと、保護者も見ている先が違うからココでも意見が割れるのだろうね
989踊る名無しさん
2019/11/10(日) 22:56:05.11
まあ有名スターがボコボコ出てるわけでもないし仕方ないわ
信仰宗教みたいなもん
990踊る名無しさん
2019/11/11(月) 06:45:33.20
>>988
ずっとこのYTJに対する批判話には、嫌気がさしてたけど、この意見には同意。
入る前から、外部オーディションを目指すような劇団は親子共に覚悟がないから
うちは子供の好きなことが詰まっている、内部で楽しめて、ある程度やりがいのありそうなYTJにわざわざしたんだよ
外部が視野にあるのに、ここを選んだのは事前のリサーチ不足もあるし、返金対象の1ヶ月内にもっと情報集めるべきだったね
991踊る名無しさん
2019/11/11(月) 06:49:25.62
>>990
因みに外部オーディションの劇団は無理だと思ってるのは、身内が子役系の児童劇団入ってて、様子を見ててうちには分不相応だなと思ったからです。
992踊る名無しさん
2019/11/11(月) 07:09:46.50
ここで色々言う人はプロ志望の親御さんかな。
私は事務局もっとこうしてくれたら…みたいな細かい不満はあるけど習い事としてはそこそこ満足してるよ。

上で「早めの部活」って書いてる人いたけどだいたい同意で少年野球やサッカーチームの歌とダンス版って感じに捉えてる。

>>983 ありがとう!
993踊る名無しさん
2019/11/11(月) 07:20:11.16
宗教って言うなら、先生1人で運営のダンス教室のほうが子供の視野も狭くなる危険性あるし辞める時もひと悶着あるからしんどいよ。
994踊る名無しさん
2019/11/11(月) 07:21:22.94
>>992
同じく。
スイミングスクールと英会話と書道と同列でYTJです。スクールが家から徒歩圏内だし。
で、本人が楽しんでて、同級生の中では恐らく1番上手い。
ただ、中学生になって続けているかは微妙。
たぶん辞めてそう。
995踊る名無しさん
2019/11/11(月) 07:31:14.94
>>993
そういう意味じゃなくて歴史が浅いから世間的には評価が低い、ってことでは?
996踊る名無しさん
2019/11/11(月) 07:55:49.36
こんな健全な雰囲気でダンス続けられるところ貴重だと思うけどな
997踊る名無しさん
2019/11/11(月) 07:57:36.76
評価が低い、というのなら、歴史や技術レベルの話ではないと思うな。Yのこでも子役で活躍してる子(他にも所属してても)たくさんいるし。
みなさんがいうように、部活や習い事のひとつの感覚でやってるお子さんがたくさん通ってるので、芸能関係者としてはY所属ときいても反応が微妙なのではないかな。
技術のレベルというより、外部舞台に参加する意欲とか、覚悟とかそんなにないのでは?というイメージ。
芸能関係者が、YTJって習い事のひとつでしょって思ってるってことかと。
なので本気で芸能めざすなら他の方がいいよ、ってことになる。

うちは楽しくみんなと切磋琢磨しあう環境気に入ってるので、満足。

その芸能関係者のイメージアップ?のために作られたのが特選なのかな?
998踊る名無しさん
2019/11/11(月) 08:02:43.86
>>997
もう既に990が同じこと言ってるよ。
999踊る名無しさん
2019/11/11(月) 08:12:06.80
>>992
ウチもそんな感覚でやってるから、そう考えるとすごく充実した習い事だと思ってる
目指すのはS3で特選には興味なし
夏公演に出たいというのがYTJでの目標
だけど、先生たちは将来の夢を求めてるように指導されて、娘の性分に合わないのが今の悩み
1000踊る名無しさん
2019/11/11(月) 08:18:47.09
1000ならスタジオオーディション通過!
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 13時間 26分 41秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214200457nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dance/1571219526/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【YTJ】ユースシアタージャパン 8カウント目 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【飛ぶわ! キラキラお月様〜♪ ハライタマエー パンダロイヤル ゆらゆら 東山奈央】白○猫プロジェクト3601ターン目【Shadowverse シャドウバース】
デジモンユニバース アプリモンスターズ 主人公10人目
【ニート株式会社】シェアハウス生活【レンタルニート】足立区梅島配信 第3日目
【坂口博信】ミストウォーカー総合 ヒゲ1本目【テラバトル / テ2 / テラウォーズ / ファンタジアン】
【サッカー】目指せ日本のユベントス。FC今治・岡田武史会長「28〜30億円規模でJ1優勝、半日楽しめるスタジアムも」
11月のアンクレットPV、ジャケット写真が解禁!!!YUKIのアートディレクター平野文子氏がプロデュース。テーマは「虹」
【サッカー】<森保ジャパン>「マリーシア」見せた!退屈な試合こそ進歩…柴崎岳「カウンターを受けないようなパス回しを心がけた」
キャプテン・アメリカVSスーパーマン&バットマン観たい
関ジャム 完全燃SHOW SP目前!令和に活躍するアーティストが選ぶ平成ソング★1
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 498
街中でスカートの女性がジベタリアンしてるとパンティー見えないか期待しちゃうよね
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 264
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 251
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 211
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 270
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 257
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 225
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 399
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 216
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 259
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 328
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 424
【ランクマ】遊戯王デュエルリンクス411ターン目 【シャイニングドローバグ】
【スノーボード】平野歩夢がユニクロの顔に 新シーズンからカスタムメイドのウエア着用
【グラビア】2代目カウンターガールの小間千代「アウト×デラックス」降板[05/28] ©bbspink.com
【サッカー日本代表】森保ジャパン アジアカップの初戦スタメン発表!冨安はボランチ起用か
エルフクイーンすこすこバースエルフに救いをShadowverse 3617ターン目【シャドウバース】
【アニメ】ジャンプフェスタに「ゴールデンカムイ」杉元役・小林親弘とアシリパ役・白石晴香が出演
SKE48にまた新たな勲章!「心にFlower」が通算6作目の「合算シングル」1位 女性アーティスト歴代1位タイに
【テスラ缶】★ホワイトハットイチベイと不快なジョウスターファミリー★24缶目【トランプQanon】
【テニス】大坂なおみが去年優勝したアンジェリーク・ケルバーをストレート破り勝利! 全米オープン1回戦
東京都と渋谷区が代々木公園内にサッカースタジアムやライブイベントが行える3万人規模の多目的アリーナ建設へ
【サッカー】<ボーンマス>マンチェスター・ユナイテッドに無失点完勝!マンUはすでに今季4敗目...
【多目的トイレ】乱倫%n部建の復活絶望…「アンジャッシュ」存続のカギ握るローカル局 [鉄チーズ烏★]
【アニメ】新シリーズ「ポケットモンスター」はサトシ&ゴウのW主人公が活躍! 11月17日(日)スタート
Switch『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』、初週実売600万本突破
【テニス/ロジャーズ・カップ】大坂なおみが第15シードのセバストワを倒してプレミア5で初の2回戦突破 [カナダ/トロント]
【漫画】 ド級編隊エグゼロス:「ジャンプSQ.」の人気マンガがテレビアニメ化 少年少女が謎の侵略者と戦うコメディー
【テニス】元女王ケルバー 2年ぶり決勝進出、四大大会3勝目王手 オスタペンコをストレートで敗る ウィンブルドン 準々決勝
【推しメン】「スター・トレック」のカーク船長役ウィリアム・シャトナー 「ラブライブ!」の推しを聞かれ「海未」と即答
【テーマパーク】みんな大好きレゴランド、1日から忍者をテーマにした拡張エリア「レゴニンジャゴー・ワールド」がオープン!
【漫画】ジャンプ編集部『ワンピース』アートプロジェクトのステマを謝罪 非公式称する「バスターコール」は編集部主導の公式企画だった
【サッカー】『なでしこジャパン』 金沢ゴーゴーカレースタジアム で7月に壮行試合 チケット収入は復興支援金へ [阿弥陀ヶ峰★]
【テニス】ロジャー・フェデラーがマリン・チリッチにストレートで勝利し史上最多8度目の優勝!! ウィンブルドン 決勝
【米国】ドミニオン投票機の社員がトランプ・キャンペーン団を軒並み訴える ジュリアーニ、パウエル、newsmax、OAN等 [みつを★]
【米国】トランプ米大統領の顧問弁護士を務めるジュリアーニ氏の会見、FOXニュース記者が「不正主張はすべてウソ」と一刀両断 ★3 [ごまカンパチ★]
【サッカー】<マンチェスター・ユナイテッド>史上最高額の補強を計画中!トットナムFWケーン、もしくはドルトムントFWサンチョ..
日本出身のアイドル「ユキカ」がK-POPで日本の80年代シティポップ曲をリリース 。シティポップ完全再現でケンモジサン感涙 ※動画あり
【社会】「戸籍が女性でも身体的特徴が男性の方は女湯に入れません」 トランスジェンダー議論に一石、アパホテルの対応に称賛の声★2 [シャチ★]
【フィギュアスケート】羽生結弦(25) ネイサン・チェン(20)との激闘で見えた「金メダルへの道」 王様のジャンプで3ヵ月後カナダ
【アニメ】『インフィニティ フォース』関智一さん&鈴木監督が「超汐留パラダイス」に参加決定!当日は重大発表(新プロジェクト)も!?
ケンタッキー、アクセス殺到でサイトに不具合 「カーネルスペシャルパック」予約を早期終了し謝罪 対応に批判が集まっています。 [ひよこ★]
【戦況】「ザポリージャ戦線」激戦地からウクライナ軍が進軍続ける…ロシア軍は地上戦で阻止できず 要衝トクマク方面に前進 [ごまカンパチ★]
【ソフトバンク】デスパイネ&グラシアルは6.19開幕アウト…森ヘッド「キューバは出入国できない」 [砂漠のマスカレード★]
【ジャンパー】テレビ朝日 タモリ倶楽部『新作大量入荷中!空耳アワー'21スプリングコレクション』 3/13 (土) 0:20 〜 [チュー太郎★]
【イベント】『アニメイトガールズフェスティバル(AGF)』スペシャルコラボタイトルを発表! 『ブラッククローバー』、『最遊記』など
セックスピストルズってカッコイイよな!シニカルなジョニー、ハードロッキンなギターのスティーブ、パンクの申し子シド、ドラムのエテ公
【音楽】ブルース・スプリングスティーン、新アルバム『レター・トゥ・ユー』を10/23に緊急発売! アメリカンロックの王道サウンドが炸裂 [湛然★]
【NGT48】166cmの長身「No.1美脚」新キャプテン藤崎未夢(21)、緊張の初水着グラビア!今までヴェールに包まれた抜群のスタイル解禁 [ジョーカーマン★]
【サッカー】マンチェスター・ダービーはシティが快勝! 頼みのC・ロナウドも不発…完敗ユナイテッド、スールシャールの運命は… [ゴアマガラ★]
【アイルランド】スタバ店員、アジア系女性のカップに「つり目」イラスト [ぐれ★]
Shadowverse 52ターン目【シャドウバース】
Shadowverse 978ターン目【シャドウバース】
Shadowverse 984ターン目【シャドウバース】
06:05:02 up 32 days, 7:08, 0 users, load average: 95.49, 83.53, 80.16

in 5.8657510280609 sec @4.9960558414459@0b7 on 021420