◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part30 ◆ YouTube動画>12本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dance/1675384088/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
英国ロイヤルバレエ団のファンスレです。
多彩なダンサーと魅力的なレパートリー
ロイヤルバレエについて語りましょう。
このスレはsage推奨です。
次スレは
>>980が立ててください。
※前スレ
◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part29 ◆
http://2chb.net/r/dance/1670917568/ sageる方法
"メールアドレス(省略可)"の欄に半角で "sage" とタイプしてから書き込みボタンを押す。
ローザンヌガラ、このヘアスタイルならマシューの前頭部も目立たない!美しいわ…マヤラも楽しみ!
>>001
スレ立てありがとう!
カイシェタ、ヘットナショナルで少し修行してもらってから、獲ろうよ。。。
マヤラとお似合いすぎて、マヤラがいつも以上に美しく見えたわ。
ラインがきれいで表情などもチャーミングだし、好き。
今の男性プリンシパルはラインもっさり系が多い(ムンタ除く)から、もうひとりくらいラインすっきり君がほしい。
カイシェタ、いいね
パーソナリティもロイヤルに合いそう
マヤラがマシューではなくカイシェタとドンキ踊ってマシューはローザンヌでは外様なのに一人で踊らせるのぉ?と思ってたけど、2人のドンキ見て納得しました
ザンダー、しっかりおっさん体型だったね、踏んでる舞台数激減してるからしょうがないんだろうけど
ラインが綺麗なムンタさえもちょっと太った?と思った
マシューもムンタも幸せ太り?あ、ザンダーも新婚か
ワディムの王子かっこよかった!
マシューもすごく美しかった
肩に落ちる青い照明のせいで入れ墨掘ってる人に見えたけど
今日のウルフワークスのインサイト、フェリ(!)、ユフィさん、カルヴィン他
カルヴィン、昇進前の金子さんみたいにインサイトへの起用が続くね
大きい役が成功したらワトソンみたいにコンテに軸置くプリンシパルになるかも
高田さん、今週の眠り降板してる
サラがサンベと
うーん、先シーズン舞台に出たのも一桁回数だったらしいけど今シーズンはまだマイヤリングの2回とガラのマノンPDDだけ
眠りはスタミナもテクも要求されるから怪我を抱えてるなら厳しいだろうけど、この調子だと同じようなシンデレラも危ないかも
バレンタインにカップルで眠りかあ
オヘアやりますなあ
フォーゲル、カイシェタ、ゴメスと一緒じゃムンタギロフ、マシューかなりかすんで見えたわ
フォーゲルはテク的にはもうピークすぎてるけど(43歳!)ラインがとにかく綺麗
生まれ持ったモノが違うね
コジョカルも普段失礼だけど日本人的にはおばあちゃんぐらいに見える時もあるのに舞台上ではちゃんと20代に見える
ゴメス(同じく43歳)は圧巻、ラインも綺麗だし動きも素晴らしい
芸術的センスがずば抜けてる
一番感動した
若手のアントニオ組は2人でローザンヌ後(オンラインという理由でロイヤルは誰も受け入れず)にロイヤルのオーディション受けたけど採用されなかったらしい
ゴメスって、バストアップの写真家で見るといかつそうだけれど、実際に舞台で見ると頭が小さくてスラリとしているし、長身の割に素晴らしく丁寧な踊りをするんだよね。上野さんとのバヤも観たことあるが、ニキヤ以上に丁寧で繊細なソロルだったのを覚えてる。セクハラの一件があっても、皆に擁護され、その後も表舞台で活躍しているのは、人徳のなせるわざだね。
スティーブンのはロシアでいうモイセーエフみたいなものだと思えばまあローザンヌでも分からんくはない
体型は気になった
ゴメスはオテロを見たとき表現力が秀逸でこんなダンサーだったのかと目から鱗だった覚え
ロイヤルの筋力トレーニングは知らないが
男性はのきなみ筋骨隆々になって重心もぶれなくなっていく
女性は脚が太くなっていく
>>7 マヤラがいつにも増して素敵だった
カイシェタとの相性も良いんだけど
プリンシパルになって一層垢抜け堂々と研ぎ澄まされた感じになってきたわ
ゴメス、最後挨拶の時泣いてるように見えたんだけど
セクハラで告発された件もゴメスとしては相手をちゃんと愛していた結果であり、それ故に相手に告発されたことがショックで何も言わずABTを去ったのかも…
などと妄想爆発させて見てたから余計感動しましたw
ムンタは相手の顔芸やクセが強すぎてずっと困惑してる王子みたいな感じだった
バレエフェスでこの組み合わせで同じ黒鳥PDD見てるけどその時はもうちょっと嬉しそうな感じ出てた気が
マシューはこの短い演目のためだけにローザンヌ出場してるわけでもない彼を呼んだ意味が分からない
ゴメスのセクハラの件は当時驚いた。
マーフィーとか同僚にとても信頼されてる雰囲気がしてたからなあ。
主催者側がマヤラに声をかけたところ、今なら特別キャンペーンでもれなくマシューがついてきますと売り込まれたとか?そうでもなければ、わざわざ出す意味がない。本当になぞだよね。そして、ロイヤル組多過ぎ。
ハンブルクの菅井さんは難しかったのかな?アレイス・マルティネスと一緒に来て欲しかった。
まあ確かにカイシェタがドンキとくるみ踊ってるんならムンタが黒鳥と精霊踊っても良かったよね
サンベは相手が高田さんでも良かったと思うけど
くるみのスミルノワも良かったわ
ルグリガラのタイスを思い出した
素晴らしかった
トリにプリンシパルじゃないカイシェタとローザンヌ非出場者のスミルノワってなんやねんと思ったけどマイヨーが審査員長だったわ
スミルノワは素晴らしかったので見れてラッキーだった
マイヨー作品のスミルノワ好きなんだよねー
ゴメスとフォーゲル萌えよ
ロイヤルばっかり観てたら価値観偏っちゃうね
カイシェタもガキかと思ってたらすごく洗練されて進化してるじゃないの
ラインの美しさなら期待のダリオンがいるよー
ロイヤルだけ見てる人ってそんなにいないと思うけど、ロイヤルのダンサーにはないものを持ったダンサーらが多かったので面白かった
今回のガラはローザンヌがコンテを重要視するのも分かるなあ、と思った
ダリオンはすらっとしたまま年取りそう
ニコルのスタイルも美しいよ
レオ・ディクソンやテオくんも綺麗
マクレーも怪我で筋力鍛える方針になっただけで怪我してなかったら
今でも細いままだったと思うわ
マシューとマヤラとカイシェタとフェルナンデス(元マリ)はマネージメント会社が同じで社長がローザンヌの会場まで来てるね
売り込んだんだろうね
そういうのあるんだ
マッケイがガラに出てたのはあきらかに大人の事情が絡んでんなと思ってたけど
もっと見たい出身ダンサーいくらでも居るのに
マシューが悪いわけではないんだろうけど、ローザンヌのガラはローザンヌ出場者に踊らせてあげて欲しかった
思い出の舞台で同じ経験をした素晴らしいダンサーらと一緒に踊れたらとても嬉しいと思う
こっちも見てて嬉しい、逆にローザンヌと全く関係ないダンサーが踊るのってなんか複雑
非プリンシパルのマッケンジー・ブラウンがソロで踊らせてもらったんだから、ダリオンが精霊踊っても良かった
芸監がローザンヌの伝統より自分はこんだけのダンサー集めてやったんだってのを優先させた気がする
ダリオンが精霊はいいね
ダリオンは直近で記憶に新しいしスタイルも目を引く
手本となるべくローザンヌ出身の成功して活躍するダンサー披露に
どこかのまだ研修生であるダリオンを踊せるなんて
いくらなんでも参加者や観客等に失礼なんじゃないの
マヤラとカイシェタがブラジル出身同士で盛り上がったのか
或いは一演目時間が余ったのか知らないけど
おそらくマヤラの相手として赴いたローザンヌ無関係のマシューがソロで踊らされたのも見ようによっては気の毒
断ればよかったのにね
株を下げたよマシューとムンタギロフは
今回は、ローザンヌの運営サイドとオヘアの判断がよろしくなかったと思うわ。
いくらなんでもロイヤルから出し過ぎでしょ。
ハンブルク辺りも入られなかったのかね。
演目は入ってるけど……アリーナもハンブルクに片足突っ込んでいるとは言え、元ロイヤルだし。
>>41 キャストと演目は事前発表されてるよ
オルガ先生付けてドンキのレッスンもやってた
現地変更はマヤラ鬼すぎるでしょw
>>42 間違いなくムンタギロフはローザンヌが生んだスターだから
ローザンヌがなければ彼の今のような国際的なキャリアは恐らくなかった
バデネスもローザンヌ出身のロイヤルスクールの同級生
でもなんかこの2人が組むとムンタギロフのキラキラ感が失われる気がする…
ローザンヌ出身じゃないダンサーって、マシュー、フランキー、ザンダー、スミルノワだと思うけど3人イギリス人なんだよね
偏ってるよねー
パートナーとしてだとまあしょうがないか、とも思うけどソロは際立って浮いてしまうね
>>44 去年の11月ぐらいからカイシェタ、ロイヤルにリハしに来てたね
チャ〇ットのTwitterだったかインスタだったかがマディソンのおまけのようなマッケイと非ローザンヌ出身組ばっか写真に上げて「ローザンヌの、思い出」みたいなポエムかましてたからうんざりしたわ
やっぱあの新しくなったアメリカ人やり手おばさんみたいなのがローザンヌのトップになってからおかしくなってった気がする
一時期なぜかワガノワ予選とかあったし
ローザンヌの主旨と離れすぎ
ダンサー達は名前売るイベントっぽくなっているし色々とエージェント臭がする。
昨日の眠りで前田さんがフロリナ王女役でデビューするのかと思っていたが
予想に反してメリッサがフロリナ王女だった。
国王夫妻が来ていたそうで納得した。
桂さんが約2年ぶりに復帰した。
詳細はこちら。
https://twitter.com/yossyballet https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ウィリアムのデジレデビュー良かったみたい!
金子さんも花束いっぱいもらってるしウィリアムも彼氏から?もらってるし
国王夫妻が観に来られてるなんて素敵
そして桂さん復帰おめ!!
以前五十嵐さんが
「子供時代はコンクールによく出てたけど
思春期は既にロイバスクールに入ってたのでその機会はなかった
コンクールは有名スクールに入る切符なのでもうそれは果たしていたから
だから一時期バレエファンの方達の間では
あのイガラシって子はもうバレエ辞めたんだ、と思われてたそうなんです
青年になってロイヤルの舞台に立ってるのを見て、ああ辞めてなかったんだwって思われたらしい」
ってインタビュー受けて話してたんだけど
そういう慣習を押しのけてポルーニンやムンタギロフは出場してたんだね
一族総出の熱意を感じるわ
ポルーニンは出場時すでにロイヤルスクールにいたけど親が両方出稼ぎしてまで通わせてたから多分奨学金目当て
ムンタギロフはペルミのバレエスクールにいたけど親が国際的に活躍させたかったのか色んなコンクールにエントリーさせてた
ロイヤルに決めたのはポルーニンの助言とヨーロッパの都会に住んでみたい、という理由からだってさ
本人は1年で帰るつもりだったけど校長がヌレエフ財団と交渉して残りの2年の学費も工面してまで卒業させた
こちらの諸先輩方…教えてください。
エリック・ブルーン・プライズってご存知ですか?今年はロイヤルから五十嵐さんとヴィオラさんがご出場されるみたいなんですが、若手プロのコンクールみたいなものですか?
ラウラ、今シーズン限りで引退だと発表が。
夏のツアー、目に焼き付けねば!!!
ラウラ、キャラクタープリンシパルにはならないの?なりたくないのかな
コーチとして残るみたいだけど、そんなにあちこちガラに出演してもいないし、あまり踊る機会はなさそうよね。
残念だけど、インサイトかなにかで見たコーチングは素敵だったし第二の人生充実させてほしい。
セルヴェラもコーチになっても暫くは踊ってたんじゃない
ラウラもガラには来てほしいな
熊川さんが今年のローザンヌ賞の審査員をして受賞者の発表会で
サービス精神一杯のパフォーマンスをしてくれた。プロの鑑だと
思う。2:36:22から始まる。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube シンデレラにもキャスティングされてたし、ツアーのラストの姫路に田園での出来事をラウラで持ってくると聞いた時に今シーズン引退の予感がしてた
姫路も取ったから見届けてくるわ
まだまだ踊れるのに勿体ないな
体力に個人差があるから年齢で切るのはどうかと
日本の観客は恵まれてるね
ラウラの引退を田園の出来事で観れるんだから
そりゃシンデレラは見れないけど、本拠地での引退公演なんて夢遊病みたいなアナスタシア3幕だよ
最後のカーテンコールの写真とか引退時の写真として残るんだからもっと良い演目で送ってあげて欲しかった
今シーズンに入って演目も決まった後に引退を決めたのかな…
フランキーは元々クラシックチュチュはあまり似合わない体型
それよりキャンベルのお腹気になったなあ
幸せなんだろうがね
ロイヤルオペラハウスの予約をしようと思ったのですが見に行くと空いていると書かれているよりもはるかに少ない数しか予約可能じゃなく
もしかしてなにかの会員の方のみ予約できる席があるのでしょうか?
どなたかご存知の方教えていただけると助かります
>>69 それでも空いているっていう文化の違いじゃない?
>>70 50シート空いてると書かれてるのにみにいくと10ほどしかないという感じで
あとの40は一般には売られない席なんでしょうか??
知らんが3年前にチケットとったときは
違和感なかったけど
どなたかの関係者とかで仮予約とか
あるんじゃない?
特権社会だから
リース、ずっとどこかに行ってるね
なんかここまで本拠地から距離置きまくってると移籍でも考えてるのかと思えてくる…
リース念願のプリンシパルになれて客演のオファーわんさか来てて
嬉しい悲鳴あげてるんでしょう
ママとの写真上げてたけどママはイラン系なのかな?
ここまで外回り(笑)を許してるのはオヘアもリースに配慮してあげてる気がする
マヤラとマシュー、ヤスミン、コラレス、ムンタも営業にばっかり行ってる印象
あとサンベとアナローズも
プリンシパルほぼ全員じゃんw
ブレイスウェルも少なくない?
アナローズは金子さんと入れ違いで増えた感じがする
>>79 金子さんはムンタとの共演などで多かった印象がある。
平野さんと高田さんとサラはケガ防止のために意図的に
営業を控えていると思う。真面目とは違うだろう。
>>75 ママは中東系だよね。リースはインスタを見ているとスト
イックな人なんだろうと思ってしまうがどうなんだろう?
リースもムンタもストイックなのか
金子さん、疲れないのかな
オーロラのサラ、チュチュ写真
やっぱ老けたなあ
自分も老けるわけだが
ブレイスウェルはプライベートを大事にしたいんだろうね
スーパーサブみたいなどうしてもって時に登板してる
19日のバレエアイコンガラはムンタギロフがネラと踊る予定だったけどケープタウンの出張の日程が延びたのか?17日まであっちにいるからキャンセル
代打でブレイスウェルがネラと踊る予定
セザールもアイコンガラ予定されてるけど多分ケガでこちらもキャンセルだと思う
リースっていえば最近tiktok垢開設してたね
外に意識が向いてるんだろうな
リースのインスタフォロワー数いつの間にかすごい増えてる
クマの更新は引き続きみたい
アナローズとサンベのロミジュリがストリームに入るって
ヌレエフアンドレガシー、見た
セザールいいね、ムンタギロフともマックレーとも違うワイルド系テクニシャンでロイヤルをこれから引っ張っていくと思う
オシポワもこの作品すごく合ってるから体型は気にならない
五十嵐さんは実質すでにソリストレベルだね
ローレンシアもっとガラとかでやってほしいな
ムンタギロフのやってる振付鬼すぎて笑った
最初に同じ眠りの違うVaをすっごい微妙に踊ってる人がいたからムンタギロフがこれも踊れば良かったのに、と
残念組と素晴らし組との差がけっこうあったな
>>92 参考までに素晴らしい組と残念組聞きたいです
営業妨害にならない程度に、
個人的な感想ですが
ローレンシア、ガイーヌ、ゼンツァーノの花祭り、眠りPDD、海賊が良かったです
金子さんはボッレの番組でボッレと踊ってたり、デンマークにウィリアムと行ってたりムンタ以外とも踊ってるけど、もうリースと組むことはないかも
リースはヤスミンとよく組んでるけど、あんまりこのペア合ってると思わないんだよなあ
お顔は似たようなルーツ?で合ってるのかもしれないけどあまりにも体格さが…
ローレンが復帰したら組んでほしいな
組まれても気まずい
自分はヤスミンとのペアが好きだけどローレンとも良いかもね
高田さんも別れてからエラと組まなくなったしね
ジゼル共演までさせてもらってたのに
エラと普段組んでたっけ
ジゼルが確かマクレーの代役で粋な計らいって感じだったけど
リアルカップルの共演といえばバレンタインのマヤラマシューの眠りが♡
金子さんとワディムはマルグリットとアルマンとかで見てみたい
吉祥寺と京都でやってるよ
有料動画配信も後日あるけど
>>95 リース金子は見た目は個人的にドンピシャなんだけどムンタのパートナリングみた後だと
リース物足りないんだよねー
アナスタシアの収録ラウラとオシポワどっちだろう
うたかたが良かったからオシポワで見たいかも
>>101 ごめんそっちのヌレエフガラじゃなくて、
ダイヤモンドセレブレーションのほう
リースがさらにゴツくなるのに対して金子さん華奢になってるから体格差も気になるかも
>>103 アナスタシア3幕含むトリプルビルって収録予定じゃないよね?
アナスタシアは全幕でオシポワのが収録されてディスクにもなってるよ
100です、大ボケすまん、来週からですね
上映期間が短そうだから焦ってしまった
大抵の映画のバレエは気付いたら終わってたで来たもんで
ローレン、ドロシーちゃん無事生まれました
おめでとう!
>>102 ムンタは背高い、テクある、ダンスールノーブルとか個人的な特徴よりパートナリング上手いのが色んなところからソロで客演依頼ある理由だと思う
ヌレエフ眠り、いきなり初見の人と踊るのキツイよ普通は
>>92 あのヌレエフ版眠り2幕の王子のソロこそワディムに踊って欲しかったよね
あれ元々パリオペのルーヴェが踊る予定だったけどキャンセルで急遽41歳のギヨーム・コテが踊ることになったからまあ…
オシポワは小柄かと思ったらこないだのガラで168くらいあると思ったわ
それくらいあるかも
前ここで166くらいが濃厚な感じになってた気がするけど
ヌレエフガラでヤスミンの横に立った時同じかちょい高いくらいだったからこれ167~168ないか?ってなった
金子さんマヤラネラあたりが168
ヤスミンオシポワは166ぐらいじゃね?
>>115 ヤスミンってそんなに大きいの?
舞台上ではかなり小柄にみえたから160くらいだと思ってた
周りが大きいからかな
オシポワはネラ金子マヤラ達より少し低い
体重の順位はどうなっているんだろう
オシポワ実物はローヒールでマヤラくらいはあった
金子さんは明らかに彼女たちより大きいよね
プリマ
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 平野さんと踊ってるちんちくりんに見えるわけでもないから意外と背もあるんですよね
重そう
骨格が小さいと背があっても「小柄」には見える
永久さんでも小柄に見えるけど実際は165近くある
ハンブルグの菅井さんが162だそうだから
あ、オシポワのことではなくヤスミンの「小柄」に対してです…
ちなみにオシポワ大好きです
彼女は身長は割とどうでもいいタイプのダンサーだと思います
動きがでかいんで
>>122 ガラのコンテ、リースとの身長差がすごかったのでてっきり小さい人なのかと
華奢なんですかね??
髪と言えば、マシューとマヤラのバレンタイン眠りがトゥデイ
2人の生え際を足して2で割るとちょうどいい…
マシューとマヤラ共演初めて?
あつーい
GPDDが終わったあとにもお手てにチューしてたってさ
ヌレエフガラの映画もう少し大きい所で上映してくれたらいいのに
コジョカルのあの作品を1月に続きここでも観られるとは
平野さん、フェデリコが芸監やってるノーザンバレエのグレートギャッツビィにゲストだって
似合いそう〜w
高田さん、次の眠りも降りてるなー
相手のサンベもマックレーに代わってる
サラとマックレーで久しぶりの眠りか
高田さんはロイヤルで唯一グリシコのポワント使ってるダンサーとのことで違うのに切り替えてほしいと劇場側から言われてると言ってたけど、良いの見つかったのかね
グリシコもう事実上入手不可になってるよね西側は
日本も品薄で入荷予定なし
>>132 佐々木マリコさんと前田さんが順調に役を増やしている一方で
高田さんがこの状態なのは残念だけど体だけは努力しても限界
があるので致し方ないと思います。
個人的には映像で白鳥とドンキの収録が終わっているのは良か
ったです。どちらも技巧派の高田さん向きですから。特に白鳥
はプロのバレリーナを目指す人にとっては目標としてお宝でし
ょう。
でも高田さんの映像(白鳥、RJ、くるみ?)ってNHKの映像なんだよね
だから世界の人はもちろん次の世代の日本人すらアーカイブ見られない
自分もNHKが撮ってる都さんの映像見れなかった人間だから
佐々木さんと前田さんとは階級違うから役比べても仕方ないんでは
金子さんはこれから主役デビューがたくさん控えてるだろうけど
純情顔のヘイ君が胸毛ワッサーで意外だわ( ..)φ
青い鳥
マヤラとマシューの眠り見に行った友人いわく、マシューかなりアレだったらしい…
なんか大きい怪我とかしてたっけ彼?
今回の眠りに元々キャスティングされず4月のほうに回されたのは回復を見込んで?
ベストの調子じゃなかったとか?
実はどっか痛めてるとかじゃなければ良いけど
正直新国ゲストの時に見たから驚かない
マシューは昔キャリアが終わるようなケガをしたけど、復帰できたって最近インスタに書いてたけどいつのケガだろう
入団してからはそんなに大きなケガして離脱してないと思う
あ、でもここんとこ体型がマックレー路線になってきてたかも…
彼も怪我して肉体改造しだしたよね
>>134 著作権の存在しない国がある。高田さんの白鳥は世界中の人が見ているよ。
スカーレット版であり、NHKの撮影技術も素晴らしい。
高田さん以外に現在のプリンシパルで白鳥の映像があるのはネラ、ナタリヤ、
ローレンだけ。サラの白鳥の映像がないのは不思議。
サラって小柄過ぎて(実際は165はあるが)白鳥主役ってイメージ沸かない
コジョカルもそう
自分も同じ理由でヤスミンも白鳥はそんなに、なんだよね
好きなダンサーだけど
シネマの眠りは楽しみ
サラはフェッテやってるの見たことないわ
白鳥はやっぱりある程度身長あるほうが綺麗よね
元々ロシアバレエ色の強いバレエだし
実際の白鳥は大きなアヒルみたいで脚も短いんだけどね
バレエでの白鳥は鶴みたいな細長〜いイメージでとらえられてるね
実際の白鳥ってどうしてもあの「首」のイメージが強いもんね
縦にスラッとした人の方がイメージに重なりやすいっていうのはあると思う
あとは背が高くなくても「小顔で首が長い」とか
>>150 うーん、、、
小顔で首が長くても全体がちんちくりんだとなあ
ちなみに日本のバレエ団でそういうタイプの人たまにいる
>>150 ロイヤルスレでそんなこと言われたことないわ
ここでロシアバレエを求めても
無論ロシアでも首の長い白鳥は近年のプリマにチラホラいた程度だけど
>>150 体型にうるさい白鳥ヲタはお家芸のロシアバレエに帰ろうよ
ヒステリー起こすようなことでもないけどね
そうでなきゃいけないなんて誰も言ってないし
ルカさんの彼女リラの精させてもらえたりで躍進してきた?
改めて見るとすごく綺麗な人ね
それこそ白鳥をやっても映える系
まあいいじゃない
白鳥の湖は初心者の導入門というもの
体型など形から入りたい人はいる
ロイヤルは演劇バレエでしょ
一般的な白鳥はマリインスキーで蘇演のプティパ・イワノフ振付
その20年も前に初演はボリショイで失敗に終わったレイジンゲル振付はどんなだったか興味はあるw
まあ20年も経てば技術見せ方も随分変化したとは思うが
>>158 思ってた
凄い美人よね
けっこう背丈あるね彼女
ロイヤルファンだけど明らかに白鳥に適性がない人が白鳥やるのはモニョる
プリンシパルはほとんど全員踊るよね
>>142 著作権の存在しない国=世界中の人ってw
北朝鮮とか中国とかロシアですかw
>>161 スカーレット版は一応踊らせてみた、じゃない?
でも高田さんみて目から鱗の新白鳥解釈だったわ
それまでのは一部のプリンシパルだけが踊ってだよね
高田さんの白鳥の新解釈とは?
あんまり彼女の白鳥良いと思わなかったから自分は
高田さんの白鳥ならこのスレでよく感想書かれてましたよ
>>148 サラは美人でスタイルが良い。特に足が細くてまっすぐで美しい。
ロイヤルの舞台で白鳥の映像を残してほしい。
サラがシネマに出ないなら金子さんかアナローズを期待したい。
>>162 ネットで世界は繋がっている。
>>164 リアム・スカーレットは真の天才だ。
以前はごちゃごちゃした作品で衣装もダサかった。
サラ今年42歳だよ
本人が今から白鳥映像に撮るなんて固辞しそう
マルグリットとアルマンとか田園とかで映像に残してほしい
>>161 プリンシパル全員が踊るようになったのは最近の話では?
ラウラ踊ったことないし
フランキーは明らかに向いてないなってのは公式であがってる動画見れば分かる
羽生結弦さんが震災風化防止に名を連ねた意味
大物政治家も敵わない発信力
自身の持つ発信力でいかに世のため、人のために汗を流せるか。熱き志が伝わってきます。
1月26日、東日本大震災風化防止イベント事務局はウェブサイトを開設しました。
「首都圏において被災地の復興状況や取組み等について情報発信を行うことで、東日本大震災の風化防止及び被災地に対する継続的な支援を呼びかけます」
「また、これまでの支援に対する感謝を伝えるとともに、首都圏と被災地との“つながり”を強めるため、交流人口の拡大などを目的に震災伝承の取組みや各県の魅力を発信します」
その趣旨をこう説明しました。
そして東北4県の知事、東京都・小池百合子知事とともに、メッセージがYouTube上で公開されたのが、羽生結弦さんのものだったのです。
スポーツ紙デスクが解説します。
「基本的にYouTubeはシリアスな情報発信には不向きで、人々が動画に求めるのはエンタメ、気晴らしなんです。それは知事5人によるメッセージの再生回数が、それぞれ500回にすら達していないことからも分かります。しかし、羽生さんの再生回数のみは約5万と、単純計算で各知事の100倍から200倍の発信力を秘めていることが実証されたわけです」
そして、こう続けるのです。
「羽生さんは今年、3月10日からの3日間、地元の宮城県でアイスショーを行います。イタリア語で『満点の星』を意味するタイトルは、12年前の3・11、仙台で被災した羽生さんが避難所へと向かう中、停電の暗闇の中で満天の星を見つめ、その美しさに希望を見いだしたことから付けられたものです。報道されるだけでなく、表に出ない形でも羽生さんは被災地への支援をさりげなく続けているとも聞きます。風化させないという意味では、最高の人選と言えるのではないでしょうか」
ずっと思ってたんだけど、金子さんと平野さんってパートナリングしたことありますか?平野さん高田さんはよく見るけど、金子さんとの方が身長的にも合いそうなのに見たことないような気がして。
サラさんは頭でっかちな感じでお子様体形に見えるんだ
身長ないわけではないんだけど
ロイヤルの場合ファーストソリスト以下の時代に
長身→ライラックの妖精
小柄→フロリナで分けられてる気がする
両方やった人とかいる?ヤスミンもライラックはレパートリーにないよね
リラの精とフロリナは新人の有望株を抜擢することがあるんでしょ
>>175 前回19/20シーズンの眠りではマヤラとイツァールが両方やってた
メリッサがフロリナだから身長で分けてるという訳でもないのでは
クレアもリラ担当だし
サラは旦那がヨガのインストラクターとかだったよね
サラもヨガやってるんだろうなあという身体のラインしてる
キトリとかのゴリゴリ系は向いてないだろうけダイヤモンドやコンテなどのラインを見せる演目はハッとする美しさがある
シネマのダイヤモンドセレブレーション、
ダイヤモンドが一番良かった
ネラが圧巻
前回収録のジュエルズの時より格段に良い
それ故に相手はムンタギロフで収録してほしかった
FORFOURとプリマ見ながら次世代プリンシパルは3組プリンシパル同士のカップルがいるのかー、過去最多?などと考えながらマヤラのでべそみたいな服はなんとかならんかったのか、という感想が残った
オシポワとマックレーのコンテも良かった
曲はもうちょっと違うものでも?
長丁場のガラで良い意味でお腹いっぱいになりました
オシポワとマクレーのが一番好き
プリマは4人同列の作品を作って欲しかった
長いよね、シネマ
と思うと行きづらくて行かなくなる
ヌレエフガラと今回のシネマと続けて見たから気が付いたんだけど、
ヤスミンはフェッテしてると向かって右側に流れていくクセがあるね
ズケッティの振付はやっぱりまだまだ発展途上なんだと思った
衣装も
ズケッティ、インサイトやインタビュー見る限りでは一緒に仕事がしやすそうな人だな、とは思った
ダンサーに寄り添う系というか、コリオグラファーって自分が「神」のように振舞う人もいるって聞くから
リアムがそうだったって言うわけじゃないけど、白鳥のインサイトでネラに「勝手に僕のステップ変えたでしょ」っておどけてだけど言ってるシーンとかあってワディムの顔が死んでたのが印象的だったことがある
キャスティングに関与もしてくるしちょっと勘違いしてしまう人もいるだろうけど、ズケッティは腰が低そうで
まあだからといって振付そのものがいいかというと別問題なのだけど
リアムのそれ好きだったなw
若手に対してもベテランに対しても人懐っこいようなインサイトが多くて面白かった
ローザンヌのガラで久しぶりに動くマックレーを見て、今回のシネマでも見たんだけど…
めっちゃおっさんになってない?!(涙)
ダンサーのズケッティはいい人そうだけど
振付家になるとリアムの方が接し易そうかな…?と思う
筋肉つけまくってるからね、マクレー
オシポワと色気振りまいてて大変美しい作品だった
>>171 金子さんと平野さんと言えばディスク化されてる二羽の鳩
フェスでコジョカル夫婦が踊ったリアム版のシェラザード
あれまた観たい
ダイアモンドセレブレーション見とけよ
後悔しないから
時間の捻出が大変なんだよあのシネマは
劇場気分を満喫するには良いけど
>>194 一週間とかみじかいよ
せめて土日1か月やってくれ
続けて2週間か1週間を間隔空けて2回やってくれるといい
東宝のやる気なさが偲ばれる
とりあえず配給権キープしとかなきゃ系
シネマ、昨日なんとか行けたんだけど、
休日のTOHO日本橋でそこまで入ってなかったから上映回数増やすとか期間伸ばすのキツイのかなぁと思った
今週末はもうくるみが始まっちゃうし、ダイヤモンドセレブレーションもう一回行きたかったけど日程的に厳しい
松竹ブロードウェイシネマみたいにたまにリバイバル上映してくれたらいいのにな〜
18日土曜日は混んでいたけどね
もう一度見たいけど平日の21時15分終わりは家の事情で無理…
くるみ割り人形も楽しみにしています
くるみ割りだけでも本国との時間差少なく頑張ってほしいよ本当は
12月の頭に撮ってるんだから年末年始に頑張れば間に合いそうだけどねぇ
金子さんとブレイスウェルのくるみ、平野さんのマイヤーリング、WOWOWが買ってくれないかなあ
シネマももちろん観に行きますが
上映ってもすごく小さなスクリーンでだから全く迫力ないんだわ(関西)
細部も見られる配信にしてくれた方がずっといいのに
木曜日横浜行こうかとみたら
終了23時、ありえないわ
休み前ならともかく
くるみはどこもだいたい1月中旬ぐらいまではやってない?
ロイヤルも千秋楽は1月10日とかそれぐらいだった気が
ロイヤル・バレエの金子扶生に聞く〜ロンドンの冬の風物詩『くるみ割り人形』に主演し日本でも映画館公開
https://spice.eplus.jp/articles/314932 ここで言われてた通りの内容
ダーシー色強めのくるみということで振付もちょっと違うんだね
くるみは雪が降る(orそのくらい寒い)時期ならアリかな
昔いたスコットランドは確か1月5日頃までがクリスマスシーズンだったよ。
ロンドンはイングランドだけど、同じ文化背景で1月10日までやってるんじゃないかな
ふみさんのマスタークラス、オンラインで受けたかったのに定員オーバーで締め切られてた(泣)
またやってくれるといいな
>>211 オンライン受講にも定員あるんだ。
マスタークラス、何度か受けてるけど
ネラでもワディムでも、定員オーバーで
受けられないことなんてなかったな。
日本から受講希望が殺到したんだろうね。
金子さんのクラス、日本向け?に早い時間のスタートだったよね
ネラワディムはいつももうちょっと遅い時間スタートだったから日本からだと受けにくい人もいたかも?
今週のワディムのマスタークラスは金子さんと同じ時間のスタートだよ
>>213 そうなんだね。ありがとう!
ちなみに、ネラは、単独でクラス開催すれば
受講者が増える気がする。
一度、スタジオのネラとアルゼンチン?にいる
パートナーを繋いで2拠点中継で開催した
クラスがトラウマ級に酷く
(回線状態悪し、指導もよくわからない)て
以後、敬遠してる。
パートナーの仕事中がないから
サポートしてあげているんだと思うけれど
複雑な新教科だわ。。。
映画観てきた、楽しかった!疲れていてダイヤモンド含み結構寝ちゃったけど
マクレーオシポワプリマネラだけでもかなり満足
>>208 前のほうが良かったんだけど10年前は誰かコーチだったの?
ダイヤモンドの群舞でルカ君、マリコさん、前田さんが出演していた。
すみなさんは出演を確認できなかった。
バレエデーのダイヤモンドのリハーサルときに、すみなちゃんいたよね。レッスンの出だしでよくある、立ち位置注意するときに、すみなとまりこのラインで、ってサウンダースのオッさんが言ってた。記憶では
>>217 10年前はレスリーだったと思う
都さんのコーチもしてたからか都さんそっくり
都さんの踊りがレスリー流だったとも言えるのかもしれないけど
でも自分は今回のダイナミックさがある踊り方も好きだから個人の好みだね
そろそろオリヴィアが産休から復帰するらしいね
ロマニーやララ・タークはどうしてるの?
>>214 ネラの今のパートナーとネラがイタリアだったかスペインだったかで踊ったメリーウィドウの全幕、ツベに上がってた時に見たことあるんだけど、
思いっきりネラの胸を後ろから鷲掴みにしてたりして二度見した
こ、これ振付?!みたいな
でもオーストラリアのメリーウィドウ映像化されたの見たらそんなことなかったからあのパートナーのアドリブだったんだと思う
>>227 ロマニーは彼氏だか旦那だかが南アフリカ出身?だとかでサバティカル取って一緒に南アフリカにいるらしい
まあでももう30代後半だよね?
この年での「サバティカル」は実質フェードアウトなのかな、と…
シネマみてきた
アナは、可愛らしさがあるのよね
リーズで納得
マノンも定番 高田さんいつのまにかこんな
情感ある感じになったのかしらと
クオリア、今日のトップスリーにはいりました
4.自由におどるとこね マシューそんなおでぶにも技術もおちてないかと
四人個性違うのがいい
ヒップいうほどでないなあ
重心落としてなんか心の叫び感じた
静かなヒップだな
dispatch意味わからない 振り付ければいい
とかでない 心に残らない
天使というか大人な天使?
よかったよ あの二人ならでは
いつの間にマクレーはオシに似合うようになったのか
プリマは4に比べたら自由さがないかな
なんか堅苦しく感じた中で金子さんの表情は癒し
若手のなかでマリアネラがやはりステキだった
最後は笑いながら踊っていたからもう無理なところまでいったかな
リースもよかったよ
前田さんは小さいからか顎だしすぎ
おかげですぐにわかる 顎控えてほしい
明日日本橋はチケットないみたいね
前田さんって小さいってよく言われてるけど身長何センチなんだろう
ヘイとブルーバードやった時に現地フォーラムで前田さんはヘイには高い、って言われてたんだよね
ヘイは眠りで高田さんと組むようになってるけど高田さんならよけい合わないんでは?
プリンシパルの中では小さい高田さんでも一応160はあるよね
前田さんはダイアモンドでも微妙に小さか
ったよ
だからいっぱいいっぱいにみせてる
アナやヘイワードも大きくなさそうだけど
イギリスプリンシパルだから、関係ないん
だろうね
>>233 163cmって書いてある、そんなあるかー?
身長よりも体型の問題も関係あるんじゃ
高田さんはロイヤルに珍しくほっそいままだけど前田さんはガッチリ系だよ
平野亮一さんがかっこよくてセクシーすぎる。世界に自慢できる日本人男性。
>>235 前田さんが163?
高田さんは近くで生で見た時160あるかないかだと思った
高田さんケガ多いのは細すぎるせいもありそうだからなんとも、、、
怪我した後方針なのか分かんないけど男も女もマッチョ化する人多いじゃん
その後怪我は減ってる感じだから効果あんのかもね
トレーニングか何かが
高田さんは脚の細さとポワントのデカさのバランスがいかにもケガしそうで怖い
大昔にコジョカルが大怪我したあと筋肉トレーニング指導で丈夫になったとか言ってた気がする
子ども体型が逞しくなったけど
>>240 わかる
ポワントについての英語のコメント見たことある
心配という感じではなくてサイズ感が気になってるような感じではあったけど
前田さんががっちりしてることに驚いたわ
ローザンヌ以来、細くか弱いイメージだったから
前田さんて160cmか163cmかどっちか忘れたけどあるって言って
まりこさんに絶対無いよwって突っ込まれてた
背の低いダンサーさんは自分の身長高く言いがちだと思う
高田さんも162って言ってたけどたぶんそんなにない
違和感ある大きさのポワント使ってるのも小さい人が背を高く見せたくてヒールの高い靴履いてる感じに見える
プリンシパルが違和感あるポワントはくわけないと思うけど
>>245 160の私がサインもらった時高田さんそのくらいあると思った
高田さん怪我をしてたとき左のポワントだけ大きいの履いてた時期があったわ
自分162なんだけど高田さん低くてあれっと思ったわ
でもダンサーてそんなもん
ロイヤルって夏公演が多いせいかゴム草履のようなサンダルを履いた人が多いよね
マリなんか冬公園で黒ダウンにジーパン黒ブーツが多い
商売道具とも言えるダンサーの足先をそんな無防備で晒すとは。
ロイヤルのダンサープロフィールなくなってるね
また復旧するんだろうか
>>254 プリンシパルのプロフはリニューアルされてるよ
ダイヤモンドセレブレーション
意外にもマクレガーのクオリアが結構好きだった
元々サラと誰が踊る予定だったっけこれ?
ルーカスがめちゃいいガタイとエロさがあってヨカッタ!!
もっとルーカス見たい
ダイヤモンド、ここで言われてたささきすみなさんいたよね
メイクがもうちょっと垢抜けるといいな
シネマのくるみ割り人形土曜日に行こうと思ったらもう残席少なかった
ダイヤモンドセレブレーションの土日はもっと広かったのにくるみ土日は小さな119席
ウルフワークスのキャストは初日まで分からんて感じかね
オシポワとリース、メリッサとカルヴィンが組んで踊るのは分かったけど
インタビューで金子さんも入ってるって言ってた
眠りとシンデレラとウルフワークスを同時進行でリハやってると
3月ロンドンに行く。ネラとオシポワのチケットは予約済。
フェリもまだ残ってるので、買うかな。
誰が踊ってくれるのか?高田さん、エド、サラ、フランキーは出るのか?ベアトリスの代わりは誰?フェデリコは?
楽しみだー
平野さんのインタビュー映像(英語字幕あり)
3月にリーズとロンドンでノーザン・バレエと共演。
冒頭でサラとの写真を使っている。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube くるみの土日シネマ情報ありがとう。
急ぎ日曜日買いました。残り少なかったよ。
>>262 私も、この作品でベアトリスを知りました。
seeusでアップされた
アシュリーディーンもきれいだった
高田さんは3月の眠りも降りてるから 普通に考えるとウルフワークスもない
代役はマシューとマヤラ
相手のサンベもケガかね
この組み合わせで4月にシンデレラだけどリハ間に合うのかな
高田さん来日に向けて調整してるのかもね
前回の来日もまだ怪我が治ってない中頑張ったようだから
そろそろプリチャードあたりリラに抜擢してくれないかしら
高田さんの場合、ガラスの足の状態だろうな。インスタでの情報発信の件数は
激減していて本人の苦悩を感じる。
金子さん、ヤスミン、フランキー、マヤラの身長についてわかりやすい写真が
あった。フランキーはかなり小さくてコジョカルと同じくらいに思える。
https://www.flickr.com/photos/royaloperahouse/albums/72177720303567056 シネマいいんだけど、あのクソだるい最初、なか、終わりのトーク短くして
中継でないんだし、2時間半くらいなら
休憩いらない
時間無駄
>>268 プリンシパルとして本拠地の公演犠牲にして母国公演に向けて調整はちょっと無責任では
チケット買ってる客からしたら
>>269 良さそうだけど2年目でリラ起用は早すぎん?
他の妖精や三幕に若手大量投入してるからそっちに出してくれたら
>>268 そのあとマイヤリングでマリー踊ってるからそれはないんじゃないかなー
不調抱えてるなら、出来るだけ遠くの日程なり本人の負担の少ない演目なりに
照準を合わせて調整することなんて全然無責任じゃないと思う
そんなのダンサーだって人間なんだから仕方ないじゃん
降りる(降りそう)ことが早め早めに分かれば
代役にとっても観客にとっても助かるよ
代役ってオリジナルのキャスト目当てにチケット買ってる人たちだから下手するとブーイング出ちゃったりするんだよね
だから今回も観客ウケいいであろうホットなマシューマヤラ組に打診したのかも
インスタストーリーズで見つけた「I now, I then」の配役
ネラ、オシ、フェリのどの日担当か分からんけど
ベアトリスの役 イザベラ・ガスパリーニ
フランキーの役 シャーロット・トンキンソン
茜さんの役 アネット・ブヴォリ
くるみ、あっという間に終わった
前田さん踊る踊る、金子さんあんな繊細なふり
軽々と、マヤラも踊るとぶ、
ロイヤルってみんな体力すごいわ
そして、体力あり怪我しないような人をけびは
選んでるかなと
前田さん、ちょっとスポーティなんだよね
この先大人な役をどう演じるかがポイントね
一幕のキャストって主役と絡むから1キャストずつなのかな
ディスク版と比べたらいけないけどランク落ちるね
金子さん美しい!
ウィリアムも包容力のある柔らかさのあるプリンスでこのカップル癒される
Kの中村祥子さんの金平糖のようなゴージャスさ
ダーシーのシュガープラムは見たことないけど彼女もこんな感じだったのかも
シュガープラム「クイーン」って感じだったわ
6月のシネマや来日に使えそうなJALの運賃セール始まる
衣装の下に着る用の服(?)の白い生地が扶生さんの衣装からずれて
どんどんはみ出すのが気になって気になって
ダーシー調よりも10年前のリハーサルの方が好きかも
ジュンヒョクのソルジャーと中国の踊りが良かった
ダリオンも出てたね
ダリオンどこにいた?
ダリオンインスタとローザンヌ印象違いすぎて
困ってる
中尾くんよかったよ
>>286 お菓子の国に入るクララたちを出迎える場面と
クララたちにネックレスやワッペンを持ってくる場面
やっぱりピーターライト版のくるみはいいねえ
最後でまたホロってくるのが
今回のくるみ、日本人大活躍してるし子供向けで宣伝しやすそうなのに箱は狭いわ、期間短いわでもったいない
ダイヤモンドセレブレーションより広報もあまりされてないような
ダイヤモンドは来日公演で持ってくるから頑張ってた?
>>289 ダイヤモンド、4、プリマ 被りすぎ
チケット買ったけど萎えてしまった
満席の日曜日くるみ割り見てきました
ピーターライト版大好きだしとても良かった
シネマはなかなか予定を合わせられない
老後の楽しみにとっておくわ…
羽生結弦 初の東京ドーム公演でわかった
〝ケタ違い〟の影響力…
売上1兆円規模の企業も接近か
空前絶後の大フィーバーだ。フィギュアスケート男子で五輪2連覇を果たし、プロに転向した羽生結弦(28)が、26日にスケーター史上初となる東京ドームでの単独アイスショー「GIFT」を開催した。迫力満点の「火の鳥」を皮切りに、約3時間bナ「序奏とロンャh・カプリチオ=[ソ」「SEIMEI=vなど全12曲を粕笘I。会場に詰b゚掛けた3万5000人の観客を魅了した。その羽生は、リンク外でも存在感は別格。
スケーター史上初となる東京ドームでの単独公演。羽生がリンクに舞い降りると、会場の雰囲気が一変し、拍手と大歓声に包まれた。自身の苦しみ、葛藤、喜びをスケートで余すことなく表現。「みなさんの中でほんの一つのピースでもいいので、記憶に残ってくださったらうれしいなと思います」と振り返った。
昨年12月に東京ドームでの公演を発表後、一部からは「本当に満員になるのか」との声もあったが、チケットは完売。ディズニー公式動画配信サービス「ディズニープラス」での国内独占ライブ配信や、海外でのグローバルライブ配信(中国本土、北朝鮮を除く)なども行われ、改めて世界規模での人気の高さを証明した。
なぜ羽生は、次々と規格外のプランを実現できるのか。イベント関係者は「羽生選手は企業や広告代理店から本当に人気が高いです。必ずと言っていいほど、我々の想定する数値を上回ってくれるので」と分析する。
複数のフィギュア関係者は、プロ転向発表直後の昨年7月に記念グッズ「9歳の僕と王様のジャンプ」(ポスターやタオルなどのセット)を販売した際に「予約開始から1週間ほどで売り上げが1億円を超えていた」と証言。その勢いは今も衰え知らずだという。
羽生が監修した「GIFT」の公式グッズも、事前販売の段階で売り上げが数億円に到達。数々のアーティストのイベントに携わってきた関係者は「東京ドームでイベントをするのは、ほとんど国民的なアーティストだが、こんなことはめったにない」と驚きを隠さない。
バレエ系YouTuberを馬鹿にするバレエダンサーってエラとネキしか思い浮かばないんだけどw
けっけ攻めるね~そういうとこ好きだわ
クレアがおめでただって〜
キャンベルが来日公演ナシなのはクレアを置いていけないからロンドンに残るとかかしら
けっけちゃんを糾弾してる人が幼少時のかなり癖あるブラックスワンをアップしてるw
けっけちゃんのあるあるでネタにされている元動画
かなりウケる
小林さんガラの公式サイト出来てた
フジテレビが後援、前はテレ朝だったよね
ロイヤルからはネラ、ムンタ、金子さん、ブレイスウェル、マヤラマシュー、五十嵐くん
アメリカチームがタイラーペックやアランベル、山田ことみさんなど
Chacottのインタビュー
https://www.chacott-jp.com/news/worldreport/others/detail030530.html >ネラ、ムンタ、金子さん、ブレイスウェル
ここの組み合わせどうすんだろって思ったらロイヤルの組み方ではなく
金子ムンタでやるんだ
小林さんのインタビュー読む限り、来シーズンからはその組み合わせが主になりそうじゃない?
金子さんやブレイスウェルのデビューをそれぞれベテランがパートナー担当するっていう組み合わせになるんでは
クレアのおめでたいニュースの次は、オリビアの悲しいニュース。
彼女、パンデミック中に親御さんをコロナで亡くしていなかったっけ?
相次ぐ予期せぬ身内の死・・・辛すぎる・・・。
>>308 ストーリーで、甥っ子が命を絶ったと。
ご兄弟のお子さんだから、まだ小さいよね。
若いときのお子さんだとしても十代とか。
日本も子どもの自殺多いけれど、ほんとやりきれない。
若年層の死因は事故死か自殺が多いものだよ
しかしなぜそれをストーリーにのせるのか…
くるみシネマ、TOHOシネマズ日本橋で3月9日まで延長になった!
都合がつかず断念してたから嬉しい…
>>311 ありがとう 嬉しい
もう一度みにいきたい
ウルフワークス面白そうだけど日本に持ってくることはないんだろうなあ
いつかまたシネマでやってほしい
今回のファーストキャストはフェリが変わらず、ブレイスウェルとヤスミンが若かりし頃の恋人同士、サリーはフランキー、戦争行くゲイカップルがシセンズとカルヴィン(本当に別れたの?)、その妻がアナローズ
前オシポワがやった役を金子さん、相手がニコル
マヤラも3幕で主要な役
みたーい
くるみシネマ情報ありがとう
満席で土日買えなかったので今週娘と行くわ!
シンデレラのインサイトが来週あるけどマリアネラは出るとして王子役も出るかな
衣装や美術の紹介もあるといいな
前田さんがっしりではなかったけど
少し筋肉化したかね
コロナの数年間稼げなかったのを取り返そうとばかりに見えるけど、
この間日本も貧しくなってるのにな
金子さんとブレイスウェルのカップル、現地の評判いいね
写真も本当のカップルみたい
マヤラの髪型、現地フォーラムでも不評w
今日のシンデレラのインサイト誰が出るのか探したけどまだ発表されてない
今日の深夜4:30から
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 新プロだからネラワディムが出るんじゃない?
ワディムいまロンドンにいる?
シンデレラ初日にやるらしいガラみたいなの気になる
今までも初日の全幕公演にガラくっつけるみたいなやり方ってあったのかな
ガラといってもガラ公演じゃなくて寄付金募るためのパーティーだよ
シンデレラのインサイト、ネラワディムのリハではなさそう。
キャストシートではないけど、チケット情報のキャストを見るとアネット・ブヴォリとアメリア・タウンセンドの名前が出てる。
ラウラって自分の主役準備もしながら他役のコーチもしてんの?すごいね
眠りの妖精の印象でいうと前田さん、ソフィー、まりこさん、ヒンキスが春の精を踊りそう
ユーハン、アシュリー、ガスパリーニ、シャーロットが夏の精
ディアスが秋
ジーナ、メリッサ、イツァールは冬、またはゴッドマザー
お衣装楽しみ〜
ケヴィンが素晴らしい振付家たちのレガシーがロイヤルにはあるって言って挙げた中にリアムの名前がなかったのがちょっと残念…
そうなんだ、ラウラがいる場なんだから挙げたらいいのに
キャンベルもいつもプレゼンターだからリハ踊って欲しいな
動画の47分目に夏の精のデザイン画
短いチュチュになったんだね
色も濃いめでローレンの着てた衣装とはまたイメージが違う
秋田、札幌のユフィさんガラ、サラがINだって
男性は誰が踊るのかしら
ネマイヤ?
サラが出るなら「バレエの夫」こと平野さんじゃないのかね
ワディムと金子さん、去年も行ってたトルコでムンタ父、ムンタ姉と7月下旬にマスタークラスするみたい
バカンスも兼ねてるんだろうけど普通のダンススタジオみたいなところで6日間もやってくれるなんて
日本でやってくれたらいいのに
金子ムンタペアはゲストアーティスト。
ゲストティーチャーには地元トルコのバレエ団のダンサー達と、ムンタ父姉とある。
金子さんとムンタが教えるとしても毎日じゃなく、少しデモで踊るくらいじゃないかと予想。
オヘアが直々に五十嵐くんとパントゥーソのリハ指導?やってる動画を、ダリアがインスタストーリーズでアップしてる。
以前ここの板で誰かが言ってた、若手のコンペ?ガラ?に向けたリハかしら。
平野さんのグレートギャッツビー観たいな
ノーザンバレエはさすがにロイヤルみたく配信とかないのかな…
ロイヤルから団員をコンペに出すのって珍しくない?
昨今世界中でガラでの興行が盛んになってるから若手もPDDを練習しとくのはいいと思う
コンクール猛者組はプロになる前に色んなソロやPDD踊ってる人が多いからかレパートリー多い印象
ディアナとアクティオンだね
ロイヤルだと金子さんしか踊ってるの見た事ないけど
むかーしむかしにネラも何かで踊ってた?記憶違いかも
コンペは25日だよね
1週間ほど前に2人が同じ衣装で花束持ってる写真を見たけど
あれは何だったんだろう?
同じ衣装ってのはディアナとアクティオンのことね
コンペ関連の催しだったのかな
パリオペはもう演目や出演者おおまかに出してるけど姫路ガラや小林さんガラも出してほしいなー
ユフィさんガラは秋田か札幌かのお教室が企画してやる感じ?
昔ダリアとムンタがどこかのお教室の発表会に来てたことあったけどあんな感じなのかしら
ヤスミンのインスタに高田さんいる
練習はできてるみたいね
茜さんの足元ポワント履いてるよね?
シンデレラに間に合うといいな
英国版UKのハーパースバザーに金子さんとブレイスウェルがフィーチャーされてるけどこの2人ってフランキーやリースみたいにモデルエージェントと契約とかしてるのかな
ロイヤルに仕事のオファーが来るんだろうか
金子さんバレエやってなかったとしてもモデルか何かで成功してそう
>>361 あくまでこの記事はシンデレラの新作について特集してるものだから、ロイヤルが金子ブレイウェル組を選んだのではないかと。
金子ブレイスウェル組推されてるよねー
チャールズ国王夫妻もくるみも眠りも金子ブレイスウェル組を観に来たらしいけど日本で言う宮内庁みたいなところがアレンジするのかな?
扶生さんとウィリアムの写真が素敵
あの白いドレスは撮影用で衣装とは違うよね?
>>364 そうなんだ
勝手にイギリス人のペア優先的に見るような感じなのかと思ってた
カミラはメーガンが公務から退いたあとのnational theatreのパトロンを引き継いだり、舞台芸術への情熱があると公言してる人だから結構ダンサーや演目もチェックしてるのかも
ロイヤルのパトロン自体もロイヤルファミリーだし
注目度もあるだろうし新しいプリンシパル同士だからこれからロイヤルを背負ってくペアみたいなところでも関心持たれたのかもしれないね
レッスン着だけどROH公式のサラとマクレーのシンデレラいいな
ジーナはやっぱり冬を踊るね
グレンネル冬
ユフィさん秋
ミカ夏
メリッサ春(?)
ウルフワークスの衣装露出度高すぎ
年齢層上のプリンシパルはほぼパンツみたいな格好でびっくりした
以前オニールハナさんのコンテ衣装でもインスタになんでこんな格好って書いてた子がいたけどやっぱり体全体使って踊るダンサーの衣装じゃないよね
バレエ界もちょっと変わっていってほしい
それ現地フォーラムでもかなり言われてるよ
オーランドーだけど、あの衣装で股を開いたり開かされたり、男性ダンサーに無理やり際どいポージングを取らされてるように見えて憤慨する客もいるとか
明らかな性的意図のある振付箇所もあるからなかなかねー
オーランドー役を踊った金子さんは「彼女は何でもできる」と絶賛されてるけど「何でも」ってのにちょっと含みがあるような
https://www.roh.org.uk/tickets-and-events/cinderella-by-frederick-ashton-dates シンデレラ、サンベ降板で茜さんとニコル、セザール降板でヤスミンとマシューだって
姉妹と仙女のキャスティングも
姉妹の女性ペアが気になってたけど男性ペアの組み合わせの方が面白そう
ギャリーさんとルカくん
ベネットとヘイくん
ホワイトヘッドとジョシュア
クリステンとアレスティス
扶生さん、イツァール、マヤラ、メリッサ、ブヴォリ
>>374 確かにあのコーテーションマークで書かれた文章見た時は「ん?」と一瞬思ったけど、
一連の文脈からは単純に「なんでもできて素晴らしい」という意味合いで、他意はなさそう。
シネマのキャストも確定?
ネラムンタ金子さん、ルカ君ギャリーさん
個人的に気になったのは金子ブレイスウェル組のキャストが金子さん以外全員イギリス人(メリッサはスコットランドだけどまあカウントで)ってとこ
またチャールズとカミラが来る予定にでもなってるのかしら
シネマっていつ収録だっけ
フィルミングの表記が見当たらない
ネラの日だったよね
シンデレラは久しぶりの再演でほとんどのキャストがデビューだしマイヤリングでの音の不具合とかもあったから撮影けっこう後の方に予定してたはず
急な変更がなければ初日キャストだと思う
サンベは大分先なのに降板ってことは結構な怪我ってことかな
エドモンズ代役は驚いた
クレアと白鳥主役やってたけどシセンズかカルヴィンかと
ルーカスもこの主役代役グループにそろそろ入ってきそう
姉妹は女性のほうが良い。アシュトンは捻りすぎだと思う。
そのため、映像を見るときはパリ・オペラ座のドロテとリュドミラに
なってしまう。個人的には残念なこと。
>>378 金子さんはネラとムンタの眠りでもリラの精をやっていた。
バレエ団の中で取り決めがあるのだろう。
後々ムンタ金子、ネラブレイスウェルで主役組ませるのが団の意向?
現地に観に行くのですがものすごくチケット代金が上がっていてびっくり
高い席は30000万近いですよ
しかも昔は二番目くらいの値段だったところも全部一番高い価格になってます
経営が厳しいのでしょうか??
ネラムンタ組意外残席ばっかなんだけど
席の値段あげるか下げて満席にするのどっちが利益出るんだろう
ネラムンタはイギリス外から見に行く人も多そうだしねぇ
金子さんはコジョカルやタマラがいた頃のネラのような起用のされ方してるね
>>390 >>391 日本で観るのより高いとは…
イギリス今値上がりすごいって
コロナギリギリ前は2万くらいでSみれたような
ロイヤルオペラハウスの天井桟敷の席
集合体が苦手だからなんか怖い
(;^ω^)
円がゴミになってるぬきに
170£って昔140くらいだったと思うんですよ
シンデレラは特別高い演目だったりするのかな
ダリアのインスタに五十嵐くんとヴィオラのリハーサル模様
五十嵐くんのマネージュって本当に気持ちがいいね
ヴィオラはアナローズみたい
大阪公演明日一般発売だよ〜
姫路で泣く泣くCしか取れなかったからSSかS取りたい
先行販売で無くなってませんように
>>404 フェスティバルホールのサイトで残席見られますよ。SSはもうあと2席です…
うわーここ見てSS席買っちゃった
絶対仕事休めるよう根回ししなきゃ
アグリーシスターズの衣装綺麗だね、小道具も面白い
おしゃれ
っていうか29000円も出させてるのに
購入画面に座席すら表示されないローチケってどうよ
マジクソ
イープラスも座席出ないまま決済されそうだったからびっくりした
1公演だけだし、SSは博打で使える金額でもないのにね
SS買って20列目とか端っことか出てきたら軽く死ねるから
BOX席買った
少し後ろだけどあそこの席広くて見やすいから前者で絶望するよりはマシでしょう
買うた
現地行くより安いしもう席は少々目をつぶるわ
読売テレビのイベント告知Twitterアカが金子さんとワディムのメッセージ動画を上げてるけどワディムのほうの動画に字幕入ってない(笑)
>>414 ありがとう。
ワディムは簡単な内容をゆっくり話しているので聞き取れた。
明らかに日本人向けの英語のレベルだった。
ワディムの顔を見ると中央アジア系のロシア人だとわかる。
https://twitter.com/ytv_CunE https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
英語に親しくない人にも伝わるよう話すの慣れてはるね
ムンタ訳
ワンダホーなフミちゃんと大阪フェスティバルホールでロミジュリ踊るよ!
ロミオは僕の好きな役なんだぁ
忘れないでね!
7月5日だよ!!
来てね〜
フェスティバルホールって文化会館より400席数多いんだね
ボックスもあるし
フェスティバルホールっていえばむかーしストラヴィンスキー(本人)が来たね
バレエ音楽だと火の鳥をやったよ
安くはないけどぼったくりってほどでもない
現地行くこと思えば有難いよ
もっと安い席もあるんだし
価値がないと思えば行かないだけ
ワジム金子のロミジュリって今のところ南アフリカで共演しただけ?
降板したセザールの代わりにマシューがシンデレラに追加で入ってるけどマシューのシンデレラ登板回数が単純に他のプリンシパルたちの2倍になってるの気になるわー
眠りのシネマも控えてるのにね
あんまり踊らない役だっけ?シンデレラの王子って
金子さんとワディムはどこかでバヤの全幕?踊ってた気がする
多分ヤスミンもいたけど
アナローズは妖精として出るみたいだけどイメージ的に春の精かな?
後ろにいるボミンやまりこさんも同じ役か
わたしゃシンデレラと仙女と準備してる金子さんが一番大変だと思ってる
ウルフワークスもファーストキャストで2幕目出ずっぱりだし
みんな怪我せんといてくれよ〜
ローザンヌガラでワディムは実はたいしたことないと発覚した今は
チケットとったこと後悔してる
え?
東京のガラのほう?
大阪の全幕なら絶対見たほうが良いと思う
そうだよね
今回は自分は大阪のロミジュリ一択だった
3万は高いとは思う
でも円安とコロナ禍で公演できなかった分取り返そうとしてるのかもね
そりゃ安いに越したことはないけどさ
あらゆるものが値上がりしてるから興行も負担増なはず
って考えるとまあ理解はできる
受け入れられるかどうかは人に依るだろうね
熱々のセザールフランキー組みたいから
公演日までに破局や喧嘩とかしないで欲しいわ
プリンシパル同士のカップルってそれが怖いよね
ムンタ金子組もマシューマヤラ組も破局したらもう組ませられないぐらい熱々だから
リースと金子さんの組み合わせももう見ることはないだろうし
無理やり組ませられてケミストリーがないどころかスーパードライな舞台になるなら演者も観客もお互い不幸
>>432 この方は円安も物価高騰も関係ない世界で生きているらしい
今年の来日ラッシュは3年の空白を取り返そうとしているのも当たらずとも遠からずだと思う
物価高なのでチケット代が上がるのもやむなしとも思う
でも日本人も物価高で貧乏になっているよね
円安だろうが、一度値上がりすると
円高になっても一生値下げないよ
世の中の事情はわかってても高いものは高いし行ける人は行けて行けない人は行けない
躊躇するってことは少し熱が冷めてきたのかも
主要プリンシパルが歳くって旬が過ぎてる感出て来てるのもあるし
去年一昨年に来日してたらもっと高くても飛びついてた人多かっただろう
熱があってもない袖は振れないし
チケット売れてるし
昨年来たじゃん
来てないのローレンぐらいじゃない?
ベテラン組のサラワトソンマックレーネラムンタオシポワ
みんな昨年日本で見たよ
チケ普通に売れてる方だと思うよ
直近のハンブルグは厳しかったから…
ロイヤル、地方公演の姫路も完売してるし
まあ姫路は主催側が頑張ったのか値段抑えめだったね
ローレンの3年後ってあるのかなあ
年齢や体力は大丈夫だろうけど子育てがな
ネラも来週41になります(ガクブル)
でも本人は20代より今の方が動けるらしいです
売れてる方っていうかガラの中日以外ほとんど席残ってないじゃん
全体的にバレエ公演まだ少ないからトータルで言うとコロナ前より金使ってないよ
ロシアのバレエ団も来なくなったし
>>440 昨年一昨年は高くてもコロナ事情で行けない人が多かったよ
全幕引っ提げてくるのは久しぶりだし楽しみにしてた人はこぞって買うでしょ
自分は行かないけどね
>>440 ロミオとジュリエットってのもあるのでは
ロミジュリなら25000円くらい的な雰囲気が漂ってるじゃない
逆に29000円でも32000円でも白鳥やラバヤデールだったら躊躇なくポンポン出してたのでは
皆さん
SSサイドブロック16列目だったんだけど、どこまでがSSだったんだろう。
BOXやSSは高いと思わないが、AとBはぼったくりに感じる。
3階席3列目まで24000円、4列目でも21000円って、舞台との距離の割に高すぎる。
あとバレエに限った話でなくS席多すぎ広すぎィ!
>>452 三階席で24000円は高いね
そんなに後方のサイドもSSで売ってたのはちょっと…
東京も三階席23000円だよ
三階席その値段なら3000円足して一階でみたいわ
姫路はSS席も確かにセンターで見やすいいい席だけだね
ガラみるなら姫路がいいね
それぞれ主催が異なるけど大阪は特に高い感じがする
アレッサンドラフェリがプリンシパルになってから40周年でお祝いされていたけど今59歳なんだね
ちょっと信じられないな
すごいね
>>452 少なくとも1階20列目まではSSの範囲
22列目がS席って言われたから21列目はどっちか分からない
それ考えると16列目はいいほう
バージニアウルフも享年59だったね
この年齢でウルフの役をやってることも感慨深い
フェリは一旦ここでロイヤルゲストとしても区切りなのかな
またいつか戻ってきてほしいみたいなことをオヘアがスピーチで言ったみたいだけど
シネマの四季の精の予想
春:アナローズ
夏:ヤスミン
秋:マヤラ
冬:メリッサ
ウィーンフィルでもこれくらいだから
舞台衣装に金掛かってるから仕方ないんだろうけど
今はオッシー以外世界的スターも居ないのに相変わらず強気でおられる
>>457 ヤスミンは四季は踊らない気がするなー
夏は合いそうだけど
宣伝すみません😣💦⤵
【文学・評論/本】
🏅🏅🏅🏅
🏅第 3位🏅
🏅🏅🏅🏅
【Amazon.co.jp 限定】バレエを広めるモノ(特典:ヤマカイ特写待ち受け データ配信)(ヤマカイ,KADOKAWA)
>>454 別の意味でバレリーナというよりダンサーと言われてただけある
プロwバレエダンンサーゆうちゅうばあ様の公演が8千円だから
それに比べたらロイヤルの公演は3万近くてもお値打ちだと思うな
>>354 引退公演を観た気がするけど、多分気のせい。
>>454 タグ付け間違えました。
こんな調子だから、やっぱりあれは気のせい。
宣伝すみません😣💦⤵
【文学・評論/本】
🏅🏅🏅🏅
🏅第 3位🏅
🏅🏅🏅🏅
【Amazon.co.jp 限定】バレエを広めるモノ 陰キャな僕が王子様を踊る理由(特典:ヤマカイ特写待ち受け データ配信)(ヤマカイ,KADOKAWA)
Amazonランキング1位目指してます‼
まだの方は是非ご予約を🐱💍
新シーズンのプログラム発表4月26日だってさ
遅いね
ヒップホップ系とかパイトとかあんまり好まない
しばらく上演してないバレエの小品を沢山散りばめてほしいなあ
新作シンデレラの舞台デザインの人って舞台版となりのトトロやった人なんだね
パイトはまあ…
ヒップホップはもうバレエじゃないよね
マリコさんとルーカスが清里フィールドバレエでくるみだって〜
シンデレラの美術と衣装良さそうで楽しみ
何となく軽やかそう
ヴィオラがストーリーズにシンデレラの衣装アップしてる
たぶん仙女の侍女?
水色で可愛いデザイン
ストーリーズによればアナローズはやっぱり春の精だね
初日に踊るみたい
公式のインスタで、アグリーシスターズのリハ写真公開されたね。
楽しみになってきた!観には行けないけど!
今週末から映画で赤い薔薇ソースの伝説をやるから見に行きたい。だいぶ以前に映画化された小説が元だよね。どんな話なんだろう
wikiであらすじを読んだけれどドロドロでややこしかった
ドロドロはバレエよりオペラや歌舞伎で見たい。バレエは美しくたくましく微笑ましいファンタジーが合うと思うの
いや歌舞伎でドロドロが面白いのはわかりますよ
でもそれはそれで、ロイヤルバレエは劇団だからドロドロ似合うよね
ドロドロといえばバヤデやって欲しいわ
金子さんやマヤラのニキヤ観てみたい
他から歌舞伎に持ってくると大体シュールになるから下手するとネタみたいになる気がする
嫌元からドロドロドロドロした話は歌舞伎には沢山あるやん
つうか歌舞伎はドロドロした話ばかり。特に三面記事、ワイドショー的な話はおもしろい
バレエはくるみ割りみたいなかわいらしいイメージか白鳥みたいな神秘的なイメージ
>>489 思い出したんだけどワディムと踊ったニキヤすっごい短い動画の切り貼りだけど
どっかのワディムのインタビューにあった
ワディムが金子さんのコロコロ持ってあげてたりもしてた
あの感じだと一応全編録画はされているのでは?
ブックマークに登録したはずなんだけど、どっかいっちゃった
どこのフォルダに入れたのか忘れたし何万件もあるからここから探すのは一苦労
誰か探して代わりに貼って
ダウンロード&関連動画>>@YouTube これかな?
私もタブ500個くらい開きっぱなしにしてるから
どこに何があるのか分からなくなるの凄く分かる
>>496 もっと長いのみたいなー
ストリーミングとかで流してくれないかな
今日(日本時間では明日か)、シンデレラのフレンズ向け最終リハですね。
くるみも眠りもフレンズリハは金子さん&ブレイスウェル組だったけど、今回もこの2人が踊るのかな…
今週末の五十嵐くんとヴィオラのコンペ、ストリーミングで見られるみたい。
ゼナイダが帯同してるしオヘアもジャッジに入ってる。
団を代表する将来を嘱望された2人ということかな?
リンク貼れなかったから興味ある方は
The Erik Bruhn Prizeで検索してみてください
>>503 ちなみに現地時間(トロント、EDT)で3月25日19時30分開始だから、
日本時間だと26日8時30分開始のはず。
ライブ配信だけなのか、その後アーカイブ配信もあるのかはよくわからない。
ストリーミング開始は19時15分だけど、コンペ開始は19時30分
とかかな?
個人的な想像だけど。
おお豪華!
新作だし気合い入ってるね
キャストシートは公式HPからも確認できますよ(^^)
>>508 普段はこんな豪華じゃないよね?ビデオ撮りならいいな
中尾くん気に入られてるよね
この前のくるみシネマでも助手だったし
Fiddler(バイオリン弾き)の役のヤマダカオルさんは、ROHのオーケストラのバイオリニストだと思う。
オーケストラの1stバイオリンパートにSub principal として名前の掲載があるので。
ロイヤルのシンデレラのバイオリンソロ
いつも効果的に音を強めにして大好き
ここの旋律もダンスも好き
日本公演のときシティフィルのソロ音がすごーく弱くてガッカリしたわ
>>503 五十嵐さんとシュツゥットガルトのペアが優勝した。
アーカイブは現在見られない。
個人的には画面が途中で止まり視聴を断念した。
>>515 ペアじゃなくて振付家と女性ダンサーだよ
>>515 訂正
五十嵐さんとシュツゥットガルトのブラウン(女性)が優勝した。
振付でシュツゥットガルトのNovitzkyが優勝した。
五十嵐さん、優勝おめでとう!本当に素晴らしかった!
ヴィオラは残念だったけど、有望株であることに変わりはないだろうし、これからも頑張って欲しい
ヴィオラの流麗で美しいディアナだった
2人ともコンペを忘れるような踊りだったよ
ロイヤルの未来は明るい
1988年に始まって数年に一度、カナダ国立バレエが主催。18-23歳の若いダンサー向けのコンペ。
歴代勝者を見ると、コボー、ジュリー・ケント、フォーゲル、マリア・ブラノワなんかがいる。
ディアナとアクティオンを踊るのは誰が決めたのかな
2人とも個性によく合ってて大正解だと思った
五十嵐さん、登場時にすでに観客大盛り上がり
マッケンジーのコンテンポラリーは相変わらずキレキレですね
>>518 ブラウンって、ローザンヌでダントツ一番だったあのブラウンじゃないわよね?うろ覚えすぎてごめんだけど
マッケンジーじゃ?
ローザンヌでもクラシックでなくコンテが評価されたと思うけど
今回もクラシック微妙でコンテで発揮の感じだった
>>526 むしろディアナはヴィオラに合っていない
日本人のためのロイヤルでないけど
五十嵐くん、中野くん、イタリアンハーフと
男子も有望すぎ
へぇーやはりあのブラウンなのね!
そしてスツゥットガルトに入ったのね
教えてくれた人ありがとう
古典は五十嵐くんが圧倒的
コンテはマッケンジーが圧倒的だった
ということでこの2人の優勝は妥当かな、と
ABTのクロエさんがパリオペのオニールさんそっくり(容姿が)
グランパ2連続ワロタ
ディアナとアクティオンも金子さんとボッレ、ローザンヌガラでアントニオ組、ヴィオラ五十嵐組と今年すでに3組見た
流行り?
流行ってるか知らないけど
若々しい二人にピッタリじゃない
Bruhn Prizeのアーカイブは視聴が不可能になっている。
某国のネット上には存在した。RealPlayerを使えばDLも可能。
ヴィオラ五十嵐組の演技と表彰式の模様は保存に値すると思う。
五十嵐さんの表情はとても良い。ヴィオラは可憐だ。
ヴィオラは手先ちまちま大幹も弱く見えるような踊り方で
とても狩りの女神ダイアナには見えませんですた
>>541 ヴィオラは容姿に恵まれていて華もある
しかし踊りに関してはまったく同意
体幹弱いのと手の使い方の稚拙さ、あと全体のコーディネーションが気になった
凄く楽しみなダンサーだけど現時点では発表会のように見えてしまった
しかし、なんといっても可愛い!
自分はヴィオラが優勝で良かったと思う
弓をひゅっと引く様も高貴で優雅な女神だった
コンテが申し訳ないけどジョシュアの作品自体が物足りなくて、
シュツットガルトに賞が行くのは仕方なかったか
振付も年齢制限あったのかな
ロイヤルの中でクリステンなら面白いの作りそうだけど
五十嵐さん、お見事!
オヘアも鼻高々だろうね〜
ロイヤルの演目でもどんどんソリストで踊らせて欲しいわ〜
ヴィオラ優勝はないよ…
海外フォーラムではマッケンジーとクロエが僅差の1位2位だったって言われてるよ
ルカとギャリーの意地悪姉妹かよ^^
色々言われてたけど女装は続行するのか
観たい〜
海外フォーラムでどう言われてるかなんて基準じゃない
別に向こうでもヴィオラが良かったと言ってる人たちもいるし
オヘア含む現地のジャッジらがマッケンジー優勝って言ってるんだからそれでいいじゃん
グランパを2組も選曲してしまってたから、どうしてもね…
事前に、うちはこれでいきます!みたいな打合せはしないのかな。
ロイヤルは選曲でも華があったよね。
五十嵐くんの良さが最大限に出てた。
今日発売のダンスマガジン、田さんが表紙でロイヤルの特集記事やインタビューもありました
あと熊のローザンヌに関するインタビューも載っててなかなか面白かった
グランパってコンペ向きなの?
直近のモスコンでもグランパ踊ったペアの女性がゴールドだった
>>555 今年のローザンヌでもVa.選んでる子が多かった印象。テクニックが必要だから踊らせたくなるのかな。
グランパっていえばムンタと金子さんが6月に出る予定のガラでグランパ踊る予定になってる
日本でもこれやってくれないかなー
そういえば、姫路のガラの詳細まだ出ないね
決まってるのは田園での出来事だけ
ヴィオラと五十嵐君もここで踊らせてあげるな
自分がオヘアなら
プリンシパル以外は誰が来るんだろうね
五十嵐くんは北海道や秋田の方にも出たりしそう
>>559 私がオヘアなら、姫路の田園の出来事で五十嵐くんにコーリャを踊らせたい。笑
グラン・パ・クラシックもディアナとアクティオンもまず体幹が強くないとな
どっちも振付家が元ダンサーのバレエ教師で
ちゃんと難易度を盛り込んでダンサーの実力が測れるようできてるんですわ
シンデレラオープニング、舞台後にキャストたちとの食事会とかもあるんだ
日本の握手会とか可愛いもんだねw
マリアネラに25年勤続記念でメダルが贈られたらしい
41だけどあと3、4年は踊りそうだね
演目さえ選べばネラなら50になっても凄いパフォーマンスできそう
>>565 ガラは一等席で100ポンドほど値段が高いので前座があるのかと思っていたが
そうではなく食事付ということですか。詳しく教えてほしい。
>>567 持ち上げすぎでしょう。コジョカルとロホが2013年に揃って去ったことでネラの
黄金時代になった。
>>566 完璧主義者だそうだから意外にスパッと引退するんじゃないかと思うけどね
コスチュームだけでいうと、アグリーシスターズのドレスが一番好きだわw
振りキレてて
仙女と四季の精たちは…なんかチープに見えるんだけど映像や生で観ると違うんだろうか
しかし特に春と夏はブロンドにネオンカラーだからなんかなぁ…
王子の衣装だけ、前回とほぼ変わってなくない?
ネットで過去の映像を探したら直近では2003年のコジョカル版があった。
画像は良いとは言えないが夏の精でローレン、秋の精でラウラを見れた。
道化の役は準主役の位置づけになっていてソロの踊りの時間が長かった。
中尾さんがシネマでも道化をするなら楽しみだ。
>>573 四季の精凄い豪華だよね
コスチュームは2003年版のほうが高級感あるかも
ギエムと比較は厳しいけどネラあと2−3年は大丈夫よ
結局ムンタギロフが最後まで添い遂げるのかね
ネラ姐さんに
ステップシスターズの衣装は今の方が好き
道化師はコジョカル時代の方が豪奢で手が込んでて好き
四季の精もコジョカル時代がいいけどユフィさん着用の秋の精は可愛いデザイン
ネトフリで配信しているクリロナの彼女の番組。
スーパースターの彼女ってだけで、ここまでやりたい放題すごいなー。
ネラ様とレッスン、オペラハウスツアー、挙げ句の果てにオペラハウスの舞台でワンマンショー。。。
薔薇ソースの伝説、最後笑っちゃったんだけどあれ、焼死してたんだね
炎が本当の炎なのか観念的なものなのかは原作未読で映画も未見なのでわからなかったな
札幌と秋田のロイヤルガラ、地方でやるにはかなり大勢メンバー集まってて驚き
ENBのヌレエフガラに出てたダンサーも
小林さんガラに出るダンサーは日程的にこっちは無理だろうと思ってたけどブレイスウェルは札幌だけ参加ということで日程調整したんだね
現地の方レポおねがいしまーす
コジョカル2003シンデレラがディスク化される可能性って0なの?通して観れる機会はもうなし?
神回過ぎて比較されないように歴史の彼方に消し去られた
ビオラめちゃくちゃ美人だね
今更だけど
ロイヤルの美人比率がすごすぎだわ
コボーとコジョカルの退団の仕方からして交渉すら無理そう
てかロイヤル側がこの2人の(というかコボー)の映像化なんて望んでないと思う
コボーって監督とちょっとやりあったら日本公演あっさり降ろされてたというカンカンの発言覚えてる
ネラが来シーズンパリオペにゲストだってね
ジゼルってパリオペスレに出てたけど誰と踊るんだろう
ミリアムの相手はエイマンとして、マルシャンルーヴェ?
>>585 ロイヤル側でなくオヘアがでしょ
ペネファーザーもあんな辞め方したし
コジョカルの退団に関してはいきなりモニカ・メイスンに呼び出されて
「あなたの踊りは、もはやロイヤルの踊りではない」と言い渡され
どこがどう違うのか具体的に教えてほしいと食い下がってもにべもなく
最終的に退団に至ったと本人がインタビューにこたえて語っていたような
コボーは知らない
>>590 興味深い。パリオペラ座学校出身の小林ひかるさんがロイヤル入団後に
「あなたの踊りはパリオペラ座の踊りでロイヤルの踊りでない」と
言われて苦労したと言っていた。結局は先輩の指導に従えないとダメと
いうことだろう。
>>590 へえー
モニカってもう監督は辞めててオヘアに代わり何の役職もなく権限はないのにわざわざ呼びだしてそんな事言ったの?
在任中はとてもコジョカルを可愛がって重宝してたのに
当時の誌上では夫のコポー退団で自分が残るわけにはいかないと発言はしていたけれど
ロイヤルスタイル云々言うならオシポワ先生は?
ヌレイエフは?ムハメドフは?
>>590 それ当時の監督のオヘアからじゃね
メイスンはもう去っていないよ
でもおかしいなコジョカルは旦那に追随して自分から辞めたと言ってた
コジョカルはロイヤルにいられなくなったコボーに仕方なく追随せざるを得なかったように記憶してるけどどうなんだろ
なんかその後ルーマニアの芸監になったコボーがトラブル起こしてコジョカルが泣きながら庇う声明出してたよね
まあ当時ロイヤルにいた人たちの証言からコボーがトラブルメイカーだったんだろうことはなんとなく分かってたけど
コジョカルガラってこと?
7月8月めちゃくちゃバレエ公演あるじゃん
11月にもK社のバレエミューズがあるって
ロイヤルからはムンタ
https://www.koransha.com/ballet/muses/ ここってウクライナ応援してる会社なイメージだったけどボリショイのプリンシパルこっちのガラには呼ぶんだね
コロナ制限が緩んでバレエだけでなくクラシック等々ぞくぞく来日が決まって赤字だわ
>>599 政府の息のかかった引っ越し公演ではないから
ダンサー個人は治外法権とばかりに業者は招聘するかもね
ザハロワは置いといてスーパースターガラでもマリの2人呼んでたもんね
ムンタが来るってことはネラか金子さんがパートナーかな
>>599 ユフィさんがやるガラ
小林さん主催のガラもあるの?
小林さん主催のガラが最初に発表だったよね
8月11日から13日 文京シビックホール
演目発表まっている
ユフィさんガラのほうは演目出てたね
古典とコンテとバランス良い感じ
小林さんガラは出演者だけ確定
前回のガラではロイヤル本拠地では見れないような演目を入れてたりしたから期待
7月にある姫路のガラはチケもすでに完売してるんだから演目や出演者出してほしい
>>599 こういうのってボリショイやマリインスキーから呼ぶくらいならスミルノワでいいんではって思うんだけど
彼女を呼ぼうってとこ、日本ではまだないね
それとも声かけても応じてくれないのかしら
>>602 スーパースターガラの主催者が思い切ってザハロワ招いて反応を試みたのは大きい
今回はKがこうやって徐々にロシアダンサーを小出しに招いて
他でも徐々にボリマリのプリマが出演する機会が増えそうな気がする
ガラじゃなくて本当は全幕がみたいよ
ね
シンデレラならSS席5万でも売れるよ
ザハロワはやっぱどうなのって思ったけどね
プーチンの影がちらついて
マリの2人はそんなことは感じなかったんだけど
あとロシア組はどんな大物が来日しても取材等が一切無理そうなのもね
スーパースターガラで来日したダンサーらへの取材もロシア組はなかったみたいだから
マリのパブレンコがバナやムンタと大阪のカルティエのイベントにドレスで出てたのは笑ったけど
>スーパースターガラで来日したダンサーらへの取材もロシア組はなかったみたいだから
ロシア組以外は取材があったの?どこも所属の大使館員みたいなのが張り付いて
ザハロワは自信がついたのか、ウクライナ侵攻後数ヶ月控えていたインスタ活動も活発になってきた。
ダンマガの表紙のムンタとマチューはスーパースターガラの時撮ってるよね
それよりロイヤルパリオペ組がSNSで彼らの存在をまったく出さなかったのが「あ〜」って感じだったわ
ザハロワは嬉しかったのかそれまで沈黙だったのが始まったらめちゃ上げてたw
>>616 ルール守れない非常識な人、雑談スレ行って
>>610 いやそれはないでしょ
シンデレラ、現地の評判微妙みたいよ
ディズニーみたいだって
シンデレラ評判良いと思うけど
まあ見た人によってそれぞれ異なるだろうけど、個人の好みだから
初日後のフォーラムの盛り上がりワクワク感が溢れてた
ここが好きだあそこは残念、どのダンサーが良かったと感想も沢山だね
早く見たい
ダンサー日記が当たり前だけど大量に写真持ってて羨ましい
アンドレイ・ウスペンスキって撮ってるダンサーに偏りあるなと思ってたら2017年にダンサーの元カノに性的嫌がらせしたとかで訴えられてたわ
本人も認めてて有罪になってるけど
禊が終わったってことなのかロイヤルでの仕事はまださせてもらえてるのね
バレエスレにもスレチ警察がいるのか。
心に余裕がないな。
新版のシンデレラ全体に衣装やセットがお洒落で好き
コジョカル版でも感じた毒々しさとか、ミステリアスな魅力も兼ね備えてて
かぼちゃの馬車引くネズミも可愛らしい
>>629 バレエの話題ならまだしも政治の話題にズレこみそうだったもの
イデオロギー系は大変荒れるので勘弁して欲しい
今日友達が現地でみているらしい
ネラの回は早くからチケット捌けてて取るのが大変だったらしい
去年の日本ガラではそこまでいいと思わなかったのだけど本国だといいのかな
それにしても金子さんは華やかだね
シンデレラもそのうち踊るかな
>>633 金子さんはシンデレラにも配役されてるよ
もう非公開公演で踊ってるはず
彼女は今回唯一仙女とシンデレラどちらにも配役されてる
チケはなかなか古典の新制作にしては厳しい捌け方だね
リハの写真や動画などが少なかった印象でちょっとプロモーション不足な気もする
値段も、かな
サラとマクレーのシンデレラが見たい
他の組でもいいので新たに主役ペアのインサイトやってくれないかな
新作なのでネラワディムを見れるかと思っていたのに、若いコールドだったから
ラウラのコーチング見れたのは眼福だったけど
ダンサー日記とかの写真をもっと公式のFlickrやインスタ等に放出してほしい
舞台裏の動画も見たい
>>633 好みであって私もネラは身体能力はあるけどいいと思ったことがない
ロシアバレエを意識して昔の胸を丸くせり出した踊りをしていた若い頃から今まで見てきたけど
確かにあのシンデレラのインサイトは肩透かし感あったね
新作はみんな楽しみにしてるんだからプリンシパルレベルでやったほうがいいなって痛感した
眠りとかおなじみの作品なら新しいダンサーの紹介にもなって良いと思うけどね
新作はやっぱ見たいとこはそこじゃないから
今回の金子ブレイスウェル組のコーチはベンジャミンなんだね
二つの重要な役に配役されてるってことはアシュトンも評価高いんじゃないの
仙女もファーストキャストだし
ベンジャミンのシンデレラが良かったから後は金子さんの頑張りだね
アシュトンのシンデレラってそもそもけっこう駄作だよね…
長らく上演されなかったのも分かる
>>646 最後は何年前?
他所から来たオヘアが上演しなかったんでしょ
金子さんは前シーズンのアシュトントリプルビルのバレエの情景の評判すごく良かったよ
これ、映像撮ってるらしいんだけどいつかストリームに入るのかな
>>647 多分最後に上演されたときにはすでにオヘアは裏方としてロイヤルにいたと思う
長く上演されなかったのはステップシスターズがどうこうなんじゃないの?
知らんけど
>>650 オヘアが監督になって10年
バーミンガムのシンデレラはビントリー版だからね
ビントレーのシンデレラはバーミンガムで初演2010年だからオヘアは全然関係ないでしょ
オヘアは監督就任前からロイヤルにいたのだし
>>654 映像なら若い人で観たかった
>>655 オヘアは監督になって10年間1度もシンデレラを上演しなかったということ?
思い入れがなかったのね
これディスク化されるらしいからネラワディムでしょう
サラマックレーでも演目的にアリだったとは思うけど
チケットの売れ方からするとけっこうこのペアの間には人気に差があるのかしら
金子さんやマヤラだと、もちろん見たいけど、見れなくてもどんなふうに踊るか想像がつく。金子さんはもっとシャキシャキパーンとしてるだろうし、マヤラはもっとドーンと強かろう。それで2人ともゴージャスなキラキラ感に溢れてるだろう。
イツァールとメリッサも想像がつく。うーん・・・
アネットのFairy Godmotherは、柔らかな夏の夜風。たおやかさと暖かさが漏れ出て来てて良い。上半身のしなやかさと、腕の極めて自然な柔らかさが良い。アラベスクもとても綺麗。すごく良い。これを見れて良かった。
実はウルフワークスで、セプティマスの妻役を踊った3人とも見たんけど、アナ・ローズ、ユフィさんを差し置いて私と連れの好みとしては、アネットが1番良かったんだよ。
ユフィさんはメロドラマ感があるしアナ・ローズはサスペンス感がある。2人とも自分が裏切られた痛みが強い。人間臭い悲劇のヒロイン。
けど、アネットはセプティマスの心に反発だけじゃなくて強く同調するような、不思議に通じ合ってる感があって、ちょっと精霊的。最後はセプティマスを望み通り死なせてやった方が自分のものになるとでも感じたかのよう(ウィリーのように)。非常に良かった。
アネットは最近伸びてきてるのかな。インサイトで取り上げられるプリンシパル以外は、期待されてる人材なだけあって見応えがある。
アネットは背が高くて美人系なところは長所なんだろうけど
全体に表現力が薄くて、自分にはあんまり
シンデレラは装飾どれだけ頑張ったとしても肝心の音楽面が他の演目と比べてやや弱い
>>662 春 アンナローズ
夏 メリッサ
秋 ユフィ
冬 マヤラ
シネマだからプリンシパル2人も使ってる
メリッサって前回も夏を踊ってたんだね
冬のイメージかと思ったので意外
>>663 何を言ってるの
あの少々毒のあるプロコの旋律が素晴らしいのに
分かりやすいチャイコばかりじゃ物足りない
>>665 ネラが珍しくこき下ろされててそのレビューをめぐってフォーラムもザワザワしてた
でもフォーラムでも意見分かれてるようにネラの演技面に関しては作品によっては弱いと感じるものもあるので自分もどちらかというと同意だったわ
>>671 フランキーとネラって得意なものは正反対じゃない?比べられないっていうか
マクミランやアシュトン作品を感性豊かに踊らせるんだったらフランキーに軍配が上がるし
逆にフランキーはテク面にも???ってところがあって白鳥やラバヤをネラみたいに完璧には踊れないでしょ
この方、「アシュトンスタイル」に厳しいみたいね
ヘイワードのほうがオープニングに理想的だったそうで
人気のあるダンサーによってアシュトンスタイルが後退させられている場合、周りはそのことに気づかない、と
>>673 まあ今回は「アシュトン」のシンデレラについてのレビューだから
ネラ以外残席まみれだからオープンング任せるのはキツいんじゃ
チケット高すぎる
>>669 これ逆に言えばわかりにくい分、構成なり演技なり他の全ての部分で補ってバランス取らないといけないから別の意味で難しいんだよね
私はネラ好きだけど、シンデレラはサラとムンタで観たかったよ
シンデレラのサラはマクレーとの見た目バランスが好み
マクレー、シンデレラの王子衣装似合う
>>669 チャイコフスキーは民族楽を研究してただけあって哀愁があったり楽しかったり覚えやすいメロディよね
金子さんのシンデレラのお写真素敵ねー
この2人、本当お似合いだからネラが引退するまではこの2人で踊ってほしいな
金子さんの横顔は特に綺麗だと思う
肌色のトーンは暗い方がより健康的で彼女に合うと思うけど
暖炉の写真良かった
シンデレラはみんなけっこう白っぽく塗られてるっぽい
照明の関係じゃない?
フランキーもマヤラも白かったわ
ディレクターへ
>>663 プロコの曲が音楽として弱いとは全く思わず大好きだが、
シンデレラについては、最後の幕切れを何故ああも静かな終え方にしたのかなとは疑問に思う
かなり踊りや演出で目を惹きつけていないと、うちの子は小さい頃はしばしば最後の最後で飽きてたw
ロミジュリなら段々息絶えていくところにちょうど合うけれど
ロイヤルのディレクターがごちゃん読んでるのかと思った
>>674 来シーズンはDREAMが入ってタイターニアのファーストがフランキーだと予想
オベロンは誰でもいい
>>685 私はプロコの曲が音楽として弱いと思う。
シンデレラであれば良いと思うのは「愛をこめて」だけで他は可もなく不可もなく
というところ。
>>689 ロシアのチャイコフスキー三大バレエこその人だよね
音楽はシルヴィアが好きだなあ
チャイコフスキーはこの曲を聴いて勝てない、と思ったとか
シルヴィアはストーリーは別として音楽は万人受けだよね
音楽に拘ってマイヤリンクやリーズの結婚やフランケンetcコンテなんかも見るのかな
8月6日のNHK大阪ホールであるアーティスティックバレエガラにワディムと金子さんがIN
バーミンガムロイヤルの楽屋挨拶で観劇経験のない初対面の某youtuber一家が狼藉してプチ炎上中だけど
コメ欄はお花畑で異常な感じ
父親が廊下にある衣装を素手でさわったり母親はチュチュを乱暴にいじって娘に当てがったり
プログラムをその場で丸めて遊びだしたり
それって有り?
>>697 コロナ中止を経て去年と一昨年は秋に開催したでしょ
半年後の4月にすぐは無理でしょう
NHK財団再編で落ち着いてないし
昨年のバレエの饗宴は8月13日だよ
昨年は1月に情報解禁してるからやるとしても夏の開催はなさそう
>>696 失礼ながらこのガラってムンタが出るような感じのガラではない(コールドとか一般募集)のに出てくれるってことは金子さんにオファーしたらムンタがついてきたってことだろうね
前はリースがくっついてきてたけど
ムンタが別の予定入れれば金子さんがそっちについていく可能性もあるってこと?
あんま期待しないでガチで来たらラッキーくらいの気持ちでいたほうがよさそう
>>698 平田さんと水谷さんが案内している。伝統的な良い劇場。
>>701 直後に小林ひかるさん主催のガラがあるから都合が良いのだろう。
比べて見るとひかるさんのガラは滅茶苦茶に豪華だな。
おまけの五十嵐&山田組まで凄い。山田さんはケガさえしなければローザンヌ
で入賞してただろう。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075879889221 https://www.theartists.jp/overview.html >>700 ごめん、NHKホールリニューアル後の初公演だったな
N響の初のほうが9月だった
11日からの小林さんガラに出てこっちはキャンセルってのは日程的に考えにくい
ブレイスウェルも4、5日の札幌であるユフィさんのほうに出て小林さんガラに合流予定だし
8月1週めのガラの混み具合凄いな日本
>>701 海外で活動してる日本人ダンサーとそのパートナーが出るって感じでアステラスに近い感じみたいだね
>>707 こんだけ反応良いと踊ってるほうも嬉しいだろうね
子供の歓声凄い
意地悪な姉たちブーイング食らってる?
蝶々夫人のピンカートンは聴きにいったときブーイングくらってるの見たことある
この舞台セットのデザインの人、となりのトトロで受賞してたねオリヴィエ賞
なんかあのサイドの草が稲穂に見えてしまう
ロイヤル公式のルーカスのナポレオンコス動画
面白いからこういうの初日前からもっと出せばよかったのに
シックでニュアンスのあるゴージャス衣装もいいけど、マノンとかじゃないんだから、ああいう鮮やかな色彩もいいじゃん。
若々しいセンスのシンデレラだと思う。
派手と言っても、スリーピングビューティの重厚な派手衣装とは対極的な、透明感があってヴィヴィッドでクリアで軽やかで、とにかく新鮮。
アシュトンのステップによく似合いそうだ。
近くで見たらガチャガチャしてたとしても大概客席から見ると細かい部分なんてそんな目立つことないから問題ないよ
派手なのはいいけど安っぽくない?映画で見ると高そうに見えるのかしら
6月2日と4日に香港バレエのバヤデールにネラムンタが客演だって〜
イギリスではバヤは改訂しないと上演はできないんではないかと言われてるけど、東アジアでは全然気にしてないよね
ロイヤルのバヤ大好きだから日本にも持ってきてほしいわ
>>720 香港バレエのバヤってマラーホフ版なのね
ロイヤルはマカロワ版だよ
改訂しないとの意味はそっちか
何だか、現実にあった白色人種の横暴や悪行に蓋をして無かったことにされそうで、
昨今の風潮に手放しで賛成はできずにいるよ
ローザンヌの1位の男の子たち(スペインとメキシコ)2人ともロイヤルスクール希望だって
ルーマニアの女の子もロイヤルスクールだから3人来る予定
カンパニーへの研修生は4位だったブロンドの女の子ジュリー・ジョイナー
>>724 その情報はどこから?
第3位の韓国女性はどこのバレエ団の研修生になる予定ですか?
>>726 留学スレかローザンヌスレで聞けば?ロイヤルと関係ないし
3位の韓国の子はオランダのジュニアカンパニー
正直ロイヤルにいるアジア系の他のダンサーたちと比べると見劣りするから他のカンパニーで正解な気が
4位の子もあんまり印象ないけど
なんか1位の子2人同じようなダンサーだよね
切磋琢磨させるにはいいのかな
3年後にロイヤルは世界最強のカンパニーになるだろう。
パリオペは人数はロイヤルより多いのに上がスッカスカだよね
>>731 私はギリギリで回せてない(笑)イメージだわ
スレチ失礼
>>724 最近のローザンヌの上位組ってほとんどロイヤルが採るよね
特に男の子
4位の女子さほど上手くないしコンテもこれでいいのか?っていう
でもマルコも当時は特にいいと思わなかったから、分からないけどもね
マリを経てヘットナショナルに行った
カイシェタがついにプリンシパルに
彼を取っておけばなー
>>728 ありがとう。
去年の第2位の田中月乃はノルウェー国立バレエ団の研修生を選択したので
調べてみたら田中さんの身長は156pだった。なるほどと思った。
今年の第3位の韓国女性も今後の昇進のことを考えたのだろう。
ロイヤルに入団できてもずっとコールドのダンサーも存在する。
佐々木マリコさん、前田さん、中尾さん、五十嵐さんはエリートコースの人たち。
昨年は1位のダリオンがロイヤル選択したから2位以下はロイヤルを研修先に選ぶことはできなかったはず
ロイヤルも背の低いヴィオラとか早くも頭角表してるしあまり身長は関係ないかな
ただ自分も田中さんはロイヤルでは埋もれるタイプのダンサーだと思う
ロイヤルは顕著にスター性みたいなのが求められるバレエ団だと思う
シネマやディスク化の回数も多いし
ごめんダリオン一昨年だったわ
昨年はロイヤルはローザンヌから採ってない
>>739 ダリオンは去年だよw
採ってないのはその前のアントニオ
コラレス、怪我で来日できず。
ロミジュリはキャンベルが代役だって。
NBSの発表。
二人見たいから別れませんようにって言ってた人いたよね、可哀想に
キャスト変更はまだ序の口
今までの来日公演思いだすと直前変更多々あるからね
一月末にヘイの写真アップしてるなら大丈夫では?別れてはないよね
セザールってENB時代は元キエフのハニュコワと付き合ってたよね
ロイヤルに移ってよかったことはフランキーと出逢えたことってインタで言ってた
まあ別れてはないでしょう
ロイヤルのプリンシパルカップルのロミジュリ見られるチャンスそうないもんね
実際にセックスしてるカップルのロミジュリを、そんなに観たいとか変態か
リアルカップルのを観たいってのは結局はそういうことよ
ローザンヌの3位の韓国女性ダンサーがロイヤルでなくダッチの研修生になると
いう話は興味深い。ボミンとハナがコールド止まりになりそうなのを見てロイヤル
を避けた気がする。参考までに田中月乃さんのインスタを見たらシンデレラの秋の
精を踊っていた。ローカルなバレエ団だとすぐに役をもらえるようだ。
https://www.instagram.com/tsukino.twokino/ >>759 まあ、ロイヤルと比べちゃうとね
ロイヤルが超一流ならダッチは1.5〜2流くらいじゃない?
ダンサー層も平均でそんなに
>>744〜
>>756 相変わらずプライベートな交際とか恋愛話好きよね
気持ち悪
杉
>>758 ハンナパーク最近昇進してなかった?
アジア人3人のラジオ体操みたいなのにもいた気がする
コールド止まりはなさそうだが
マジかー誰かと勘違いしたのかな
背も高いくて体のライン綺麗だし将来有望だと思ったんだけど
これからの人たちだよね
ボミンちゃんもハンナちゃんも
>>761 オランダはスミルノワやマッカテリ、カイシェタ(一流とは個人的には思わないけど…)らとその他のプリンシパルとかなり差がある気がする
ただ超絶ホワイト労働環境バレエ団らしい
戦争勃発時ロシア脱出したいダンサーたちから毎日ここの芸監に問い合わせが来てたとか
ボミンって伊藤美誠に似てるよね
スタイルが平凡だから相当踊りがよくないと主役とかやるイメージ持てないな…
これを越えるダンサーを切望
やっぱドラマが出来るダンサーがロイヤルには必要
ムンタも散々演技が〜と言われてきたけどマイヤリングでブレイクスルーした
オランダといえばミコ・フォーガティが出てた映画の黒人の女の子がオランダに行ってて
最近メルヘンチックなバレエ映画の主役やってる動画見た
あの映画ダンサーやめた人多かったから嬉しかった
そういえばロイヤルスクール出身の女優けっこういる
ダイアン・クルーガーとかソノヤ・ミズノ
韓国にもロイヤルスクール在籍中に怪我で断念して母国で女優で大成した人がいるらしい
最近知ったのはアカデミー賞とったミシェル・ヨーがロイヤルスクール出身だったってこと
言われてみればプロポーションも姿勢も綺麗
なんとなーくカタリナちゃんはこっちの路線にキャリア逸れていくような気がしなくもない
大手(ヒュンダイだったかな)の車のモデルとかもしてるよね
>>740 アントニオが優勝した年はビデオ審査でコンクールが行われた。
アントニオはバイエルン国立からソロイストで採用され、今年1月に
ファースト・ソロイストに昇進している。
ここ数年の研修生の新規採用はロイヤルバレエ学校から4、5人とロー
ザンヌ枠1人のようだ。
ヴィオラは2021年にロイヤルバレエ学校から研修生に採用された4人
(女性のみ)の中の1人で2022年に唯一正式な団員になった。(他の
3人は研修生のまま)
>>775 4行目以降はロイヤルの話。
ややこしくてすみません。
>>777 そう思う!ラジオ体操みたいなヤツの中でも一番映えてたもの
チャコットwebマガジンの、五十嵐くんのインタビュー記事。
好青年だし、楽しいエピソード満載だった
道化のデビュー予定あると書いてあって楽しみ
踊れなくて悩んでる時期に…等とも書いてあったけどそれは新人だから当然で
むしろ新人なのに多くの機会に恵まれてる人だと思う
>>783 コロナ禍に入団時期が被ってたよね
インタビューから逆にこんなに起用機会があるのは新人としてはなかなかないとすら感じた
バレエ団には上には上がいるから基準もあがっちゃうのでしょうね
ワディムのコーチだったかな?インタビューでワディムが踊る時は若い子はみんなワディムを食い入るように見てるって言ってたわ
>>786 ワディムはENBに入団した頃はニキビ面のもさい青年だった、ただその頃から君は頑張ればスターになれると言われていた
今のワディムがあるのは青年ワディムを育てた環境もあるだろうけれどもともとすごい素質があったんだろうね
今では世界一の王子
ヴィオラってサリバンみたいに、なんて言えばいい?道を敷かれてる??
順調にいけばプリンシパルにしてもらえる感じ
>>788 美人さんだもんね
少なくともファーストソリストにはなれるよね
>>790 身長的にも五十嵐さんとペアでファーストソリスト、プリンシパルへの道が用意されていると願望に近い予想をしてる。
ヴィオラは原石って感じだよね
体幹強いし演技もいけそうだしきめ細やかさとかロイヤルらしさはまだまだだろうけど逆に伸び代たくさんあってこれからどうなってくのか楽しみ
バレエ団を代表してコンペに出すんだからそりゃ期待の新星よ
マッケンジーとクロエはいずれ間違いなくプリンシパルになるような人材だから相手が悪すぎた
したもいい人材たくさんね
ソリスト、ファーストに登っていくのもなんだか
難しいのかもね
ソロや目立つ役をもらったりクララを毎年やったりしてても
ずっとファーストアーティストの人もいるよね
ここは新人のゴボウ抜き昇格はあまりなくそれなりの年数経験を積ませてから順繰り?
昔はゴボウ抜き多かったけど今は早くて25,6かな
ポルーニン辞めちゃったしネラ(19歳)が最後のゴボウ抜きダンサー
ヌニェスのプリンシパル昇進はもしかしてダウエル監督最後の方かな
メイソン監督時代のポルーニンは特別だったのね
>>801 このスレで新国の話をするとロイヤルとはレベルが違いすぎて日本人は辛いよ。
新国のプリンシパルでロイヤルが採用したいダンサーは存在するの?
光陰矢の如し。本日はシンデレラのシネマ・ライブの日。
某国のサイトで見れる日を楽しみにしている。
ネラ・ワディム版のため某国の人も見たいはず。
>>803 こんなこと聞いちゃダメなの分かってるんですが…どこで見れますか?私も見たいです!
あのさあ
春休みのガキンチョじゃないんならいい歳した人間が5ちゃんでもそういう内容をファンスレッドに書くのは貧しいからやめて
四季の精の隠し撮り見ちゃった
やたらバタバタしてたけど振り付け変わってる?
あの衣装うーん駄目前のほうが良い
足元が面白い振り付けなのに見えにくくするなんて
>>808 パリ・オペラ座の森英恵さん製作の衣装と比べると丈は短い。
個人的には新制作の方が好み。
前田さん、マリコさん、ディアス、ジーナの順に踊っていて
バルコニーから撮影しているから見づらさはある。
雰囲気はつかめるので撮影者に感謝。
シンデレラはボロ服からキラキラ衣装に変身してパッと華やかになるのがひとつの見せ場の作品なのに、その前に四季の精が負けず劣らずキラキラ衣装で出てきてしまってはなあという感じはある
>>808 撮影したアングルが上からだから足元が見えにくいだけで
真横から見れば問題ないはず
そらそうだ。クラシックチュチュだったとしても上から見たら脚が見にくいのは同じ。
脚が見どころなのは重々分かってて、わざとスカート丈を長くして意図的に丸出しにしてないんだな。
シネマ・ライブのキャスト表
女性プリンシパルは4人出演するが男性プリンシパルはワディムだけ。
道化は中尾さん。五十嵐さんが中尾さんのことをベタ褒めしていたが
プロならわかるんだろうな。
https://www.roh.org.uk/tickets-and-events/40/cinderella-by-frederick-ashton/cast-list/51557 シンデレラの妖精や四季の精はキラキラ衣装でいいんじゃないの?
色つきなんだし
収録予備日はネラも椅子にぶつかってしまったり、金子さんもスリップしたりしたらしいけど、昨日のシネマライブでは金子さん登場時のミストも控えめ?というかなかったみたい
昨日の映像がそのままディスクになりそうね
くるみシネマのドロッセルマイヤーの助手や中国の踊りで思ったけど
中尾くんはああいうおどけたキャラ系の踊りよりも真面目に端正に踊る方が合ってそう
アネモイのときのような
おどけた演技は五十嵐くんの方が似合いそうと思う
あれって、舞台で照明当たると真っ白に眩しくキラキラ輝いて、誰よりも人の目を引きつけるよ。
そのためにこそシスターズ含めて脇の衣装を色彩ドンジャラにしてる訳で。
早くシネマで見たいね。
オリヴィア・カウリーがカラボス役で舞台復帰するって
デビューなのかな?
>>808 この場面は音楽が素晴らしくて見ごたえがある。
衣装はエレガントさがあって良い。
前田さんのソロは胡桃のクララと同じく小気味よい。
まりこさんとルーカスさん見たさに、シャンブルウエストを予約しようと思うのですが、
初野外バレエでして。子連れの場合、やはりフィールド席が見やすいものでしょうか?
ご存知の方いらしたらl教えてください!
ballarins.catってとこのインスタストーリーズによれば
カルヴィンが来週ステップシスターズデビュー
6月にマクレガーの新作の衣装担当するバーバリーのダニエル・リーってボッレのパートナー(男)なんだね
昨日一緒に金子ブレイスウェル組のシンデレラ観てたって
おすピーじゃないけどボッレの双子の兄もあっちなんだろうか
キャスティングもう決めてるんだろうから発表して欲しい
金子さんとウィリアムのシンデレラ、現地で絶賛されてる
まあ絶賛したい人ぐらいしか書き込まないのかもしれないけどここまでのキャストの中で一番と言っちゃう人多数
とにかくケミストリーが凄いらしい
シンデレラって踊り以外の面も幸薄とか寂しげな雰囲気出せるのかとか意外と大事だったりするなと思ったり
ロイヤル公式も金子ブレイスウェル組のシンデレラ激押しだったからリハの時点で素晴らしかったんだろうと思う
正直、アシュトンのシンデレラの性格設定正確には知らないけど、ステップシスターズとかお笑い要素強いし、皮肉な表現がバンバン出てくるし、コミカルで致死量未満の毒のある、あの雰囲気から言って、無抵抗に打ちひしがれてるだけのシンデレラじゃないだろうと思うんだ。
もっと、かなり楽天的でポジティブな強さがありそう。
って訳で、いくら人気でも実はコジョカルは合ってなかったんじゃないかなと思う。1幕の一部しか見てないけど。
>>832 姉たちの醜い踊りを思い出して真似してぷぷぷとかしてるしね
>>824 カルヴィンといえば、ゲイ(もしくはバイ)とも取れる役を踊った時、男性観客の声援がすごかった。
ゲイのダンサー多いけど、もしやカルヴィンがそっち方面の人たちの間で1番人気?
ステップ・シスターってドラァグ・クイーンだし、また野太い声援多いかな。
>>828 ダニエル自身はSNS嫌いみたいでボッレも彼をSNSで出したりしないけど、金子さんがストーリーに出してたボッレフレンズでみんなで会食してた時の写真でボッレの隣に映ってたわ
金子さんとムンタはシンデレラ終わったらイタリアでボッレガラの後、チェコで海賊踊るみたい
ボッレ、お目が高いねえ
ダニエル・リーは天才だよ
ボッレ経由でマクレガーに繋がったのかしら
正直、リアムを偲ぶ投稿をされても
反応に困る。
未だに当時のROHの対応が正しかったとは思えない。
経営的には迅速かつ適切だったのだろうけれど。
本人に会った事もない部外者の反応なんて最初から求めてないだろう。
昨日はアナローズの誕生日
今日はワディムの誕生日
そしてリアムの命日
リアムと言えば白鳥の湖。
賛否両論があるが個人的には高評価している。
パリ・オペラ座版より、衣装と舞台美術を含めて勝っていると思う。
ネラ版、高田版、ローレン版とあり、各々異なった味わいがある。
ご冥福をお祈りする。
勝ち負けで評価するのがここのファンと某自称国立団オタ
いちいちくだらない事に噛み付いてくるウザい馬鹿が出るのもこのスレの特徴。
その人は違法動画や隠し撮りで評論家気取りのコメント書いちゃうような人だから
スルーで
>>849 違法動画がロイヤルのファンをどれだけ増やしたか計りしれない。
極東に住んでいる人間にとっては必要悪だと思う。
パリ・オペラ座版なんていう呼び方してる人に構わなくてよいのに、つくづく過敏で黙ってられない人なんだな
ちょっと前までロシアageロイヤルsageが横行してて邪魔でしかなかったけど、
今度はロイヤルファンを勝手にオタ認定して、しかも新国ファンと一絡げにして落とそうと必死の工作。
馬鹿は見苦しい。
毎度わざわざこっちのスレにわいてきてスレチでしゃしゃる人いるけどその時点で「イタい人が何か言ってるな」ってなるだけだよね…
やってることが粘着質ぽくてシンプルに気持ち悪いから
Youtubeにシネマ・ライブ当日の映像がアップ・ロードされていた。
至近距離の撮影であるため見やすい。
金子さん、アナローズ、中尾さん、ワディムなど。
華麗な舞台。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube ダウンロード&関連動画>>@YouTube 昨日の眠りのインサイト
ユフィさんとジュンヒュクの韓国ペアでブルーバードとフロリナ
ミカちゃんとハンナちゃんとジャコモで3幕姉妹
>>833 オヘアがシンデレラを10年以上やらせてないなら
今回見本としての見せる映像は自分が実質追い出したコジョカルとコポーのものだろうか
確かBBC放送予定で録画を撮り終えたが急遽なにかあちらの都合で放送されなかった映像
見本で映像見せたりすんの?
コーチが口で振り教えるんじゃない?
結果的に見せることになるには違いない
いくら持ちパートを振りと音楽で教えても
全体の音楽と役や振りをつかんでないと
どこで自分がどのように入るかわからない
先月発売のダンマガで、高田さんは都さんのアーカイブを見てシンデレラの振りを覚えてるって言ってた。
>>808 ダンサーの力量のせいもあると思う。
妖精の振り付けは相当上手くないとバタバタして、特に春とか夏とか何を表現したいのかわからないという感じ。
動きの本質に粘っこさがないとチャカチャカして煩いだけで。
ファーストキャストじゃないし、そういうことでは?
その動画は見てないけど、アナ・ローズと較べても元々前田さんはちょっと力でねじ伏せるようなところがあるし、万璃子さんはそもそも上半身のしなりが全くないのに腕だけ意識的に柔らかく動かしてて不自然だし。
昨日アンソニー・ダウエルとアントワネット・シブリーの50年前のシンデレラを見たんだけど、(↓この映像のディスク)
https://www.instagram.com/reel/Cq5Q6JJISkS/?igshid=ZTlkMDEyOTY%3D 主役は文句なしに素晴らしかった。けど他は…
もちろん妖精はバタバタ。道化はイマ3くらい。
アシュトンにとって残念なことに、当時彼の振り付けを踊りこなせるダンサーの数が足りなかったんだね。
アシュトンがもし、例えばラウラの秋の精を見たら狂喜乱舞しただろうね。
それにゼナイダの冬の精なんか、マヤラより遥かに上手(キャリアが違うし。だからゼナイダがコーチなんだし)
ラウラも言ってたし他の人も言ってたけど、アシュトンの難しさは素早いステップの一方でポアントの上で上半身を大きく曲げて深く倒すことを要求されることだと。
そしてオフバランスの多用。
その点ゼナイダは圧倒的に強い(ゼナイダのオディールのランベルセなんか信じられないほど凄い)。
ゆったりと完璧な安定感で、止まって当然とばかりにたっぷり音を使って静止画のように自然にキープ。
かと思えば、一瞬骨がなくなったかのように柔らかくうにゅんと溶けてみせる。まったくクレイジー。舌を巻く上手さ。
しかも彼女の演技力と存在感。広い氷原のような茫漠とした人外感で白昼夢を見ているよう。
https://www.instagram.com/p/CqfyquOIZPe/?igshid=ZTlkMDEyOTY%3D 妖精の過去から現代までの比較動画あったけど2003年版が一番上手かった
あと振付が年代ごとに複雑にはなってると思う
2003年版の高画質版がほしいんだけどアマゾンとかにも売ってないし
どこで手にはいるの?ようつべに上げてた人の元ディスクの入手先知りたい
>>860 某国のサイトに存在しているから放送されたと思っていた。
画質レベルが低いのは本当に残念でたまらない。但しシブリー版やコリア版よりは良い。
>>863 高田さんが都さんのことを絶賛していた。高田さんが無事に出演できれば良いね。
私もBBCで放送した後DVD予定だったと聞いたことがあるわ
>>867 都さんは新国の芸監なので、胡麻をすって客演したいという
意図もあると思う。
全公演普通にアーカイブ映像あるでしょ
一般向けにBBCが撮影してたコジョカルコボーのがYTに転がってるだけで
昔(今もあるのかも)ロイヤルのロゴ入りのアーカイブ映像のオネーギン(ネラソアレスムンタ高田)がYTに流出してたよ
内部の人間が流出させないと出ないような映像
>>869 都さんの日本公演のシンデレラあんなに素晴らしかったもの
ここでも大絶賛!
一週間遅れでアップ・ロードされた。
DLすると480pの画質だった。
720pでDLできる場合もあるのだが...
次シーズンのラインナップ発表まであと6日だけど、白鳥とくるみはスクールマチネのアナウンスがあったから確定
ワディムがドンキの練習しててコメントでいつ実際の舞台で見れるん?って聞かれて「すぐ」って答えてるけど次シーズンかな?
ガラとか客演かもしれないけど
ドンキが来たら嬉しいけど今から練習なんてするかな
ガラ系な感じがするけど
眠り→シンデレラ→眠りみたいな構成が最近多い気がするけど
1つの演目は1つの期間にまとめてやってもらいたいな
>>873 2021〜2022年シーズンの白鳥のオデット/オディールは
ラウラを除くプリンシパルたちとクレア(1回)だけだ
った。(ケガの高田さんの代役はアナローズ)
来シーズンもプリンシパルたちとファーストソリスト1名かな?
>>878 それで観客側に何の不利益があるのか分からない。
スケジュールとか気にしたことないもんだから
嫌味とかじゃなく普通にまたやるんだと思うくらいだけど人によっては好みもあるのか
今年のアステラス、
ロイヤルのダンサーは出ないけど金子さんとリースに振り付けたキャシー・マーストンの「In Our Wishes」やリアムの「夏の世の夢」、「No Man's Land」をやるダンサーらが出演
リアムの作品って遺族に許可とるみたいなこと聞いたことあるけど新国はレパートリーに入れようと思えば入れれそうだね
高田さんのシンデレラの初日は明日のマチネ。
お相手はニコル。眠りのお相手はヘイ。
ルカさんはなぜ古典の主役に抜擢されないのか?
ラインナップの発表、今年は遅いのね
誰かが引退するので引退公演の調整が入ったのかも?
年齢的には43になるサラ?
サラの引退公演は収録されるだろうけど、とするとサラで収録されてない作品か
今シーズンかどうか分からないけど
リースんとこのクマくん可愛いなー
他所のペット可愛いと思わないけどこの子はなぜか惹かれる
庶民性と気品
知的さとアホっぽさをいい具合で兼ね備えている
いやそんなチャレンジングな…
サラは意外にもくるみがまだじゃん
時期的に引退公演にはならないだろうけど
三人姉妹の映像、古いしカメラワーク好きじゃないから新収録してほしいなー
個人的にサラはムンタとのマノンが好きだった。サラファンとしては引退はまだしないで欲しいけど、万が一それが本当なら引退公演はムンタと組んで欲しい…実現可能性はかなり低いと思うけど…
わかるー
引退公演はムンタと撮ってほしい!
スティーブンはあんまり身長差なくて、というかポワントで立つとサラのが高い気がする
>>890 サラは2014年に眠りを、2017年に胡桃を撮影している。
ハイライトはYouTubeにアップされている。
全幕をネット上で探したが見つからなかった。
彼女の美点は美貌と足のラインの美しさ(細くて真っすぐ)だと思う。
眠りの映像。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 眠りとくるみはシネマで見たけどディスク化はされてないのよね
オシポワとリースのシンデレラ映像にしてほしい
ロイヤルのナンバーワンプリンシパルはオシポワ様だからさ
>>895 オシポワはシンデレラに見えますか?
ラウラはどうですか?
彼女たちは顔で損をしている。
バレエは芸術であるから仕方ない。
>>897 それ言ったらアジア人がバレエやれないだろ
平野さん最近はノーザンバレエとスコティッシュバレエの客演続いてて、シンデレラ出演はなかった。
来月眠りはサラと組む予定。
>>900 なるほど よかった
最近ヤスミンが老けた?
嫌いじゃなく好きなんだけど
なんか顔が馬にみえてきたよ
>>899 劇場でバレエを見るなら顔はよくわからない。
映像では顔は良くわかる。
特にHDとなれば詳細にわかる。
オシポワはピークの頃より痩せたと思う
昨日のオシポワのシンデレラはカボチャの馬車に乗って夢見心地で捌けるところ、
仙女や観客のほうに手を振りながら捌けてったらしい(笑)
サラのくるみってシネマになってたの?
まったく記憶にない
2017年のくるみってローレンフェデリコかネラワディムのシネマだった気が
シネマになってるよサラとマックレーで
自分は試写が当たったから見に行った
すっぴんや髪ボサでも平気でカメラに写させるだけで
ナタリアもラウラもきちんとしてたらかなりの美人じゃねえか
なにディスってんだ
顔はやはり金子さん綺麗なんだけどね、目の見開きと肌色が白いとちょっとこわい時がある
ロイヤルのレパートリーにないロイヤルで観たい外部振付家作品
ランダー「エチュード」
ラトマンスキー「パリの炎」
マイヨー「じゃじゃ馬ならし」
フォーサイス「アーティファクト」
ノイマイヤー「椿姫」
プレルジョカージョ「ル・パルク」
パイトやロビンスはよくやってるのにね
ラウラおめでとう。
シンデレラ、デビューだったのかー
カーテンコールの写真上がってるけど、お顔も美しいわよ。
自分のタイプじゃない女性の容貌は誹謗していいと思ってる人って何様なんだか。
つうか自分の美人の基準=世界基準だと本気で思ってる人、痛々しいよ。
そういえばオシポワは呼んだら振り返って応えてくれるし昔からファンサービスはよかった
サラのアリス、黒髪に透き通るアーモンドのような目が好きだったわ
>>914 訂正
アーモンド型じゃないわね
丸くややつり上がった大きな目
WOWOWは5月はトリプルビル1つだけ
6月は流石にあるかな
再放送でもまだみてないのもあるし
ラウラって公演宣伝のテレビ取材の時なんかも特にメイクもせず
髪も練習でボサボサに乱れたままでお直しせずに受けてるんだよね
職人的というかそういうとこが私は好きよ
顔立ちはキレイなんだからちょっと勿体ないとも思うけど
職人的以上に芸術家気質だと思う
外国人女性多いよ、スッピンでキッチリし過ぎない自然な美
元も悪くないのにお直しばっかりしてる人も居るが対極だね
小林さんガラのプログラム出てた
https://www.theartists.jp/program.html スクールマチネということでゲネプロを2〜3000円で見せるんだって
金子さんとワディムが踊るルニ・マーラーのコッペリアってロイヤルのじゃないってこと?
>>920 P1とP2がいいと思ったらなかった甘くはなかったか
The Routineってのはどんなん
やっぱP2とP4かなでもシンデレラ見たい気もする
なんかわけわからん
特に3つめ
タイラペックって有名なん?
バレエは見る専門の自分としてはちゃんと解説してくれる人がいるならP3も面白そうだけど・・・
型破りだか、チケットの売り方も微妙
なんか、普通のガラでいいんやけど
小林さんって疲れる人
The Routineで検索するとバレエじゃないけど一番上に出てくる動画がある
んだけどまさかアレ?
インスタみた
身軽だけど超アメリカンな踊り
ロイヤルといっしょ嫌だ
P3はロイヤルの公開のクラスレッスンの模倣だと思う。
P3が含まれる公演のチケットは売れ行きが悪いと予想する。
自分ならP2&P4だね。
小林さんて自分ではやり手と勘違いしていそう
五十嵐くんとか普通の踊りみたいわけよ
>>898 平野さんはブログをやっている。近況を詳しく知らせている。
https://www.absolute-london.co.uk/people/hirano/45157 金子さんはインスタ及びストーリーを頻繁にアップしている。
高田さんもこういうのをしてくれたらと思う。Youtubeでの
インタビューは質問が良くないので面白くない。
タイラーペックはイギリスでの自主公演も評判良かったし(ガーディアンは五つ星とかだった気がする)見たいけど
ザ・エンタテイメントってイメージ
彼女振付もやるんだね
エラ作品全員プリンシパル使ってて贅沢だなー
昔このスレでブレイスウェル節がどうのこうのの話題になった時に「薔薇の精」ならいいんじゃない?みたいなコメ出てた気がするけど
小林さんガラでブレイスウェル踊るようになっててワロタ
1人で踊るようになってるけど眠ってる女性はいないバージョンもあるのかな
ヘイワードのシンデレラの隠し撮りあがってる
彼女こういう役本当上手いね
明日の日本時間18時か19時くらいかな?新シーズン発表
英国ナショナルダンスアワードの2022年(1月1日〜12月31日までの公演が対象)
ロイヤルからは以下がノミネート
ベスト男性ダンサー:
ウィリアム
ベスト女性ダンサー:
ラウラ、フランキー、金子さん
古典の優れたパフォーマンス部門:
フランキー(チョコレート)
金子さん(白鳥)
ネラ(田園での出来事)
ワディム(マイヤリング)
サンベ(チョコレート)
受賞者は6月5日に発表
ダンスとしての古典だからバレエであれば現代作品でも古典部門なんだな
ドンキ(シーズンオープニング)
くるみ
白鳥
マノン
ダンテプロジェクト
冬物語
絶対ウィールドンとマクレガーは入れなければならないという意志を感じるw
ダンテプロジェクトのダンテ役、エドとフェデリコだったよね
こんなに早く再演するなんて、もしかしてエド戻ってくる?
ダンテプロジェクト、パリオペはじめレパートリーに入れてるところが多すぎる
ヨーロッパでは教科書にダンテの話が載ってるからストーリーみんな知ってるとか聞いたけど食いつきやすいモチーフなのかね
ダンテ役はマイヤリング成功したムンタと優男感出せそうなブレイスウェルでお願いしたい…
いやダンテプロジェクトはロイヤルとパリオペとの共同制作だから…
パリオペのレパートリーにあるのは当然でしょ。
アシュトントリプルビルをシネマ化希望
サラでThe Dream今度こそ映像化してほしいなー
引退公演にならないといいけど
>>936 2022年の白鳥はローレンのシネマがあったり、ヤスミンがコロナのネラの代わりにオープニングや週3登板したりしたのに一般公演が1回だけの金子さんの白鳥がベストパフォーマンスにノミネなんだ
ヤスミンは意外にもこのナショナルアワード1度もノミネされたことないと思うんだけど国内評論家からの評価はあまり芳しくないのかな
去年NHKのロイヤル番組再放送見て、最近ダンスマガジン見てたら高田茜ちゃんと結婚したくてたまりません。
間もなく来日しますが、どうすれば結婚できますかね?
ドンキはシネマになるとしてそろそろオシポワで映像化してほしい
理想のキャスティング
キトリ オシポワ
バジル コラレス
エスパーダ マシュー
メルセデス 金子さん
ドリヤードの女王 ヤスミン
キューピッド フランキーかライジングスター
これでディスク化してほしい
ムンタギロフのバジル映像化されてないじゃん、と思ったら相手がオシポワなら合わないか
オシポワのキトリ 来日公演ですごーく良かったね。
でも今はさらに大きくなっているので映像化遅い気がする。
長身リースしか全幕のサポート重くて大変そう。
リースはバジルみたいな役がもっとも彼の適性から遠い気がする…
ヌレエフガラでコラレスと組んでて良かったよオシポワ
動いてたらあんまり体型は気にならなかった気がする
タイムリーにムンタは金子さんと楽しそうにドンキ踊ってるw
今映像化するならば金子さんとムンタがベストでしょうね
オシポワの最近の写真見たらちょっと痩せてる
映像化するなら今だ!
3人娘で配信まだなのマヤラだけだから彼女ラテンだしキトリやるのかなーとも思ってる
キトリ役って若手のテク見せさせたいときにやる演目だし
私はオシポワ見たいけど
>>953 インスタのストーリーで二人ともクルクル回ってたね二人の全幕もみてみたくなった
ムンタなんて最後6回転くらいしてた
マヤラのキトリ見たいかも
ドンキの公演数17回だけど何キャストあんだろ
>>938 > 絶対ウィールドンとマクレガーは入れなければならないという意志を感じるw
だってそりゃチケット売れるもんねー、まごうかたなき名作だし。
冬物語は、気分としてはもはやDreamやマノンと同じ準古典作品だわ。
バレエの映像作品見て、初めて号泣したのは冬物語、次に号泣したのはウルフ・ワークスだったよ。
(ダンテでは、号泣はしなかったけどサラとエドの踊りに泣かされた)
見に行きたいなー
ダンサーも彼らの作品踊りたいだろう。
こういう旧作で役もらって振付家に印象付けられれば、次の新作で抜擢してもらえるかもしれない。
燃えるシチュ。頑張れ!
前のディスクから10年だから今年のドンキはディスク化したいでしょう
て考えたら普通にオシポワ、代役でマヤラか金子さん
でも金子さんなら相手ムンタでロイヤル側も撮りたいだろうからオシポワの相手にセザールやサンベあたりが来るなら代役はマヤラかな
ヘイワードは11月までロイヤルでは出演予定ないらしいからドンキも出ないらしい
ウィリアムってバジルデビューしてるんだっけ?
前回金子さんと踊る予定だったけどケガで降板してカマルゴ呼んで踊ってたから
ヘイワードは多分キトリ踊れない(技術的にもスタミナ的にも)
本人もそんなにバリバリの古典には意欲的ではないんじゃないかなぁ
白鳥の時、自信がなくて出て行きたくなかったぐらいらしい
金子さんならブレイスウェルでも良いよね
彼は王子よりこういう役の方が役柄的にはってる気がする
そりゃ技術はムンタマックレーあたりとは比べられないけど
相手とのケミストリーがすんばらしいらしいから
ドンキ
くるみ
白鳥
冬物語
アシュトンミックスプロあたりはシネマ化されそう
あ、マノンもか
ってかそしたらほぼ全部だわw
ないかw
ドンキ、マノン、冬物語は久しぶりだから固いかな
>>963 白鳥キトリだめって、、そんなんありなんか
だから怪我しないで何でも踊るマリアネラはやはりすごいな
サラのキトリみてみたいわ、あるなら
彼女はロイヤルのお家芸のマクミランやアシュトン作品は上手いから
アリです
追記
キトリ過去にやってたような記憶があるけど気のせいかな
白鳥はOK出したオヘア側にも問題があった
まあそれを言ったらワトソンだって技術バリバリな演目はアレだったし…
でもマクミランやマクレガー、ウィールドンはハマってたからね
上のほうにヤスミンの英国での評価うんぬん出てるけど、
イギリスではヤスミンよりフランキーのほうが絶賛されてることが多い気がする
今回のナショナルアワードももろそんな感じだし
前回のドンキでヤスミンとサンベ組んでたよね
写真が魅力的だった
オシポワのドンキ今年ディスク化なかったらもうないでしょ
シネマ化はされるかもしれないけど
彼女この5月に37だよ
ネラの41のシンデレラも映像見て正直きついな、、、と思ったからオシポワはもう早く撮ってほしい
ドンキは、ネラ、オシ、茜さん、扶生さん、マヤラ、アナローズ、+サラ?
1人が2回か3回踊るとして6キャストか7キャストかな?
ヤスミン入れるの忘れてた
サラ消してヤスミン入れて7キャスト予想
ラバヤデール見たいんだけどやっぱ無理なの
人種差別がどうとかで
シャーロット王女が子役で舞台に上がったのでキャサリン妃も来てたそうですね
シンデレラは高田さん?
ラウラのインタビュー見たけど引退公演にリアムの作品を望んでダメって言われたんだってね
ロイヤルでこれからリアムの作品を上演することは恐らくない、と(白鳥以外?)
でも他の劇場は違う判断をするところもあるだろうから…リアムの作品なら引退してもオファーがあれば踊りたい
日本ツアーでジュリエットを踊りたいと頼んだけどダメだった、てさ
ぐすん
オシポワの古典のディスク、しばらく出てないし、次のキトリはオシポワの調子と絞り具合を見た上でディスク化想定なのかもね。
こんなハマり役もそうそうないし、残さないのは勿体無いよね。
金子さんやマヤラはまだまだ先にディスク化のチャンスがあるしね。
だったらバジルはリース。他の男性じゃオシポワが承知しなかろう。
リース上手くなったよねー。昔ここでウドの大木と呼ばれていた頃とはまるで別人。
ロイヤルのプリンシパルとして最高に活躍するには演技力絶対必要なんだから、ここらで一つハッパかけるためにもやらせるでしょ。
確かに、今のままじゃバジルよりエスカミーリョがハマる(色気がザブザブ漏れてくるフェデリコのエスカミーリョに匹敵する)
もっと底の抜けた陽気さとコミカルさが出せないと、アコスタ版のあのアホで愛すべきお調子者のバジリオはちょっと。
(「キトリとバジリオなんて、あんなケツの青いやんちゃなガキ同士で結婚だってよ!やってけるのけね?」みたいな)
オシポワ、踊りは相変わらず文句無しだし、チラッと見たシンデレラ、少女らしくて可憐だった。痩せたし。
リースとの相性本当に良いと思う。
何でダメなんだろねー
キトリも1回だけって書いてあったしオネーギンのタチアナも外されたと
決めてるのって芸監?(モニカ?オヘア?)
芸監の権限だけじゃ無理ななにかがあるのかな
リアムに対してもSNSでだけ残念がる投稿して、上演はしないのか
>>984 ジュリエットはずっと踊りたいって言ってたよね
シンデレラはよくてジュリエットは駄目なの?謎
>>985 絞り具合w
オシポワのキトリ見てて楽しいから本当ディスク化して欲しい
最近やせてきてるのキトリのためなんだと思って期待してます
人気やチケットの売れ行き考えて日本ではラウラのジュリエットないのでしょう
ボリ時代にみたオシワシドンキが忘れられないわ
もう20年たつかな
オシポワのドンキは絶対ロイヤルでディスク化してほしいけど相手がリースは正直ちょっとな…
同い年のマックレーかロイヤルで一番ドンキ似合いそうなセザールがいい
あとオシポワは普通にリース以外ともよく踊ってるからあまりリース固定でもないと思う
思い出すだけでもダイヤモンドセレブレーションでマックレーと踊ってたし、ヌレエフガラでセザールと踊ってた
オネーギンの配役はクランコ財団が凄く強い権限を持ってるらしいよ
かつてはボリショイのザハロワがタチアーナ役を準備してたけどスミルノワがファースト、自分はセカンドキャストにされたらしく降板したw
オヘアはそんな角の立つようなキャストチェンジしないだろうからクランコ側が指示したんじゃないかなぁ
ワディムも前回のオネーギン役を直前に降板してインタビューで自分はまだ準備できてないと感じて自分から降りたって言ってたけど正直ほんとかなぁ?と思ってる
リースが代役に指名され、急遽ファーストソリストにも昇進した…って流れだったと思う
オシポワのキトリは全盛期見ているからもう遅いでしょう
オネーギンはクランコ財団の許可でなくてギエムもタチアナ踊れなかった
クランコってそんな強いのか?
トウバでもやったのに?
今の女監督もやったよね?
要は金?
オシポワの相手ムンタは駄目なのかな
確かムンタはドンキまだ撮ってないから丁度よいかと
ワディムはシネマ常連だもん
それなら別のダンサーで撮って欲しいな
マイヤリングならそれこそワディムで撮って欲しかったけど
-curl
lud20250112225603caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dance/1675384088/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part30 ◆ YouTube動画>12本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part39 ◆
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part22 ◆
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part34 ◆
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part33 ◆
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part28 ◆
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part15 ◆
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part16 ◆
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part24 ◆
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part17 ◆
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part12 ◆
・★英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団★ その2
・英国の名門ロイヤルバレエ団が日本人2人をプリンシパルにすると発表!!
・【英王室】面倒なお作法、英ロイヤルウエディングの手引書 「英国人は普通、犬と馬にしか感情をあらわにしない」
・▲米国&英国大学院留学準備スレ PART 7▲
・50代の奥様(IDなし/皇室・英国王室・ヘイトなし) part1
・★ 東京シティバレエ団 ★ Part 2
・10/5(土) 第5回 サウジアラビアロイヤルカップ(GIII) part1
・【Switch】遊戯王ラッシュデュエル 最強バトルロイヤル!!part4
・【解説】海外ではワクチン3本目打つ「ブースター接種」 英国は実施予定 米CDCは2本でまだ効くと慎重 メーカーはヤル気で申請 [どこさ★]
・貞松浜田.法村.地主.West Japanバレエ団
・■◇■ドイツのバレエ団■◇■ Part5
・ステロイドマン ◆Ff0oe1eODgって何者? Part3
・【FANZA】超昂大戦 エスカレーションヒロインズ Part350
・千葉のバレエ教室 part4
・全裸バレエ☆Part 2_
・海外バレエ留学 Part4
・海外バレエ留学 Part5
・海外バレエ留学 Part6
・山梨のバレエ教室 Part2
・海外バレエ留学 Part3
・海外バレエ留学 Part3
・千葉のバレエ教室 part3 復活
・【継続】大人バレエpart9【再開】
・関西で今注目のバレエダンサーpart2
・【母】バレエのSNSを語るスレ【先生】Part15
・【母】バレエのSNSを語るスレ【先生】Part7
・【母】バレエのSNSを語るスレ【先生】Part13
・【継続】大人バレエpart6【再開】 ©2ch.net
・ローザンヌ国際バレエコンクール Part11
・【第17回】世界バレエフェスティバル2024 part1
・ローザンヌ国際バレエコンクール Part22
・ローザンヌ国際バレエコンクール Part21
・ローザンヌ国際バレエコンクール Part17
・ローザンヌ国際バレエコンクール Part18
・【継続】大人バレエpart8【再開】 ©2ch.net
・【RG】 リアルグレードシリーズ Part209【1/144】
・【RG】 リアルグレードシリーズ Part153【1/144】
・【RG】 リアルグレードシリーズ Part183【1/144】
・【RG】 リアルグレードシリーズ Part156【1/144】
・CHERIEバレエショップ.シェリバレエスクールpart2
・【RG】 リアルグレードシリーズ Part228【1/144】
・【RG】 リアルグレードシリーズ Part188【1/144】
・【RG】 リアルグレードシリーズ Part142【1/145】
・【RG】 リアルグレードシリーズ Part117 【1/144】
・【RG】 リアルグレードシリーズ Part121 【1/144】
・【RG】 リアルグレードシリーズ Part123 【1/144】
・【RG】 リアルグレードシリーズ Part139 【1/144】
・【Sガンロワ】スーパーガンダムロワイヤル【歴代最糞運営リターンズ】【令和元年】Part.210
・【英国】ヴィーガン用サンドイッチに普通のヨーグルト混入、アレルギーで女性死亡![09/26] [Ttongsulian★]
・【Netflix】「8時間も拷問」…英国の賞金456万ドル『実写版イカゲーム』 参加者が集団訴訟か[01/27] [Ttongsulian★]
・【新コロワクチン】アストラゼネカ、ファイザーより接種効果高…英国で入院率94%減少 ファイザーワクチンは85%減少に留まる [かわる★]
・【コロナ】 スペインの新規感染者1万6973人・・・欧州で初、累計100万人超す 英国、イタリアも新規感染者最多に [影のたけし軍団★]
・【英国】1975年BBCの英コメディ「フォルティ・タワーズ」をドイツ人への人種差別が含まれているとしてストリーミング配信から外す [コロコロコロナちゃん★]
・井上バレエ団
・木梨のりたけバレエ団
・♪東京バレエ団♪第65幕
08:31:28 up 32 days, 9:35, 0 users, load average: 60.50, 79.43, 80.75
in 0.027312994003296 sec
@0.027312994003296@0b7 on 021422
|