◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】 YouTube動画>5本 ->画像>24枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1633351784/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
マイクロフォーサーズの総合スレです。
>>2 マイクロフォーサーズ規格は、4/3型の撮像素子を使うことでの小型化と
画質の最適バランスを前提に、今後高まるであろう撮影機器の更なる
小型軽量化ニーズやLive View撮影や動画撮影ニーズへの対応などを織り
込むことを目的にフランジバック長の短縮化、レンズ側との信号伝達を
高速・安定化させる信号接点の増設、小型化を容易にするマウント外径の
小型化を行ったフォーサーズシステムと互換性を持つ拡張規格である。
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【35】
http://2chb.net/r/dcamera/1632103744/ マイクロフォーサーズ公式サイト
自由な撮影スタイルを実現する、
高画質と小型軽量の両立
マイクロフォーサーズは、レンズ交換式カメラの高画質と小型軽量の最適なバランスを追求しつつ、多様なニーズに対応する機動性の高さを持ったシステム。
メーカーの枠を越えて、カメラボディーと交換レンズを自由に組み合わせて撮影できるオープン規格です。
https://www.four-thirds.org/jp/ 賛同企業
https://www.four-thirds.org/jp/contact/ オリンパス(OMデジタルソリューションズ)
https://www.olympus-imaging.jp/ パナソニック
https://panasonic.jp/dc/ レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html __________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf _____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html 2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913 2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html ●続き
マイクロフォーサーズは、共同規格ならではのラインアップの充実やシステムの発展性によって、映像の楽しみや活用の可能性を更に広げ、現在賛同企業はBtoB企業も含め56社となっております。
2020年には、マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した4機種のミラーレス一眼カメラが新たに導入され、国内市場の活性化に努めてまいりました。
その結果、2020年は国内市場におけるレンズマウント別トップ※3の台数シェア、21.7%を達成しました。
OMデジタルソリューションズ株式会社とパナソニック株式会社は、フォーサーズシステム、マイクロフォーサーズシステム規格の提案企業として、
今後もラインアップ拡充を図り、お客様の多様なニーズにあったデジタル一眼システムを提供してまいります。
本リリースに掲載されている社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。
※1 2008年の発表時点ではオリンパスイメージング株式会社
※2 2008年の発表時点では松下電器産業株式会社
※3 BCNランキングデータに基づく当社調べ
期間:2020年1月〜12月 スペックカテゴリー:レンズ交換型 対応マウント別で台数シェアを集計
マイクロフォーサーズシステム規格について
フォーサーズ ウェブサイト(以下 URL)にて、規格の概要をご確認いただけます。
https://www.four-thirds.org/jp/ オリンパス カメラ 関連
OLYMPUS OM-D E-M1 V/ E-M5 V /E-M1X Part5
http://2chb.net/r/dcamera/1617071356/l50 OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part96
http://2chb.net/r/dcamera/1629347807/l50 OLYMPUS OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part108
http://2chb.net/r/dcamera/1617623169/l50 OLYMPUS OM-D E-M10/Mark II/MarkIII/MarkIV Part27
http://2chb.net/r/dcamera/1618971002/l50 OLYMPUS OM-D E-M1X Part7
http://2chb.net/r/dcamera/1625610777/l50 OLYMPUS E-P7/PEN-F/E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part69
http://2chb.net/r/dcamera/1625575072/l50 OLYMPUS PEN-F Part12
http://2chb.net/r/dcamera/1585443491/l50 OLYMPUS PEN mini E-PM1/E-PM2 part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/dcamera/1479527598/l50 OLYMPUS PEN Lite Series part38
http://2chb.net/r/dcamera/1571451036/l50 パナソニック カメラ 関連
Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part84
http://2chb.net/r/dcamera/1628761590/l50 Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part68
http://2chb.net/r/dcamera/1493631641/l50 Panasonic LUMIX G9 PRO Part8
http://2chb.net/r/dcamera/1587380925/l50 Panasonic LUMIX G1〜G8/G99/G9 Part67
http://2chb.net/r/dcamera/1617508598/l50 Panasonic LUMIX G100 Part2
http://2chb.net/r/dcamera/1606377006/l50 Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part50
http://2chb.net/r/dcamera/1631870151/l50 Panasonic LUMIX GXシリーズ総合 Part66
http://2chb.net/r/dcamera/1598407103/l50 Panasonic LUMIX GF総合 GF1〜GF10 Part56
http://2chb.net/r/dcamera/1606925100/l50 Panasonic LUMIX DMC-GM1/GM1S/GM5 Part28
http://2chb.net/r/dcamera/1540233387/l50 Panasonic LUMIX DC-LX100M2 / LEICA D-LUX7 Part17
http://2chb.net/r/dcamera/1585970570/l50 [LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#132[M.ZUIKO]
http://2chb.net/r/dcamera/1633123674/l50 [M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#38
http://2chb.net/r/dcamera/1627549673/l50 【パナライカ】Panasonic LEICA Lens part 2
http://2chb.net/r/dcamera/1491569285/l50 マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ6
http://2chb.net/r/dcamera/1439469813/l50 __________________________________________________________________
●
【OLYMPUS】フォーサーズ一眼レフ総合スレ#2【4/3】
http://2chb.net/r/dcamera/1624611503/l50 【OLYMPUS】E-1/E-3 Part3【4/3 Four Thirds [転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/dcamera/1443083430/l50 【OLYMPUS】 E-5 Part27 【4/3 Four Thirds】
http://2chb.net/r/dcamera/1520110619/l50 ●
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26
http://2chb.net/r/dcamera/1628065151/l50 【RAW】SILKYPIX Part.6【JPEG】
http://2chb.net/r/dcamera/1631014016/l50 ●続き
マイクロフォーサーズは、共同規格ならではのラインアップの充実やシステムの発展性によって、映像の楽しみや活用の可能性を更に広げ、現在賛同企業はBtoB企業も含め56社となっております。
2020年には、マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した4機種のミラーレス一眼カメラが新たに導入され、国内市場の活性化に努めてまいりました。
その結果、2020年は国内市場におけるレンズマウント別トップ※3の台数シェア、21.7%を達成しました。
OMデジタルソリューションズ株式会社とパナソニック株式会社は、フォーサーズシステム、マイクロフォーサーズシステム規格の提案企業として、
今後もラインアップ拡充を図り、お客様の多様なニーズにあったデジタル一眼システムを提供してまいります。
本リリースに掲載されている社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。
※1 2008年の発表時点ではオリンパスイメージング株式会社
※2 2008年の発表時点では松下電器産業株式会社
※3 BCNランキングデータに基づく当社調べ
期間:2020年1月〜12月 スペックカテゴリー:レンズ交換型 対応マウント別で台数シェアを集計
マイクロフォーサーズシステム規格につ
フォーサーズ ウェブサイト(以下 URL)にて、規格の概要をご確認いただけます。
https://www.four-thirds.org/jp 2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1〔カラクリあり)
マイクロフォーサーズの総合スレです。
>>2 マイクロフォーサーズ規格は、4/3型の撮像素子を使うことでの小型化と
画質の最適バランスを前提に、今後高まるであろう撮影機器の更なる
小型軽量化ニーズやLive View撮影や動画撮影ニーズへの対応などを織り
込むことを目的にフランジバック長の短縮化、レンズ側との信号伝達を
高速・安定化させる信号接点の増設、小型化を容易にするマウント外径の
小型化を行ったフォーサーズシステムと互換性を持つ拡張規格である。
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【35】
http://2chb.net/r/dcamera/1632103744/ マイクロフォーサーズ公式サイト
自由な撮影スタイルを実現する、
高画質と小型軽量の両立
マイクロフォーサーズは、レンズ交換式カメラの高画質と小型軽量の最適なバランスを追求しつつ、多様なニーズに対応する機動性の高さを持ったシステム。
メーカーの枠を越えて、カメラボディーと交換レンズを自由に組み合わせて撮影できるオープン規格です。
https://www.four-thirds.org/jp/ 賛同企業
https://www.four-thirds.org/jp/contact/ オリンパス(OMデジタルソリューションズ)
https://www.olympus-imaging.jp/ パナソニック
https://panasonic.jp/dc/ パナソニック カメラ 関連(カタログ落ちあり)
Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part84
http://2chb.net/r/dcamera/1628761590/l50 Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part68
http://2chb.net/r/dcamera/1493631641/l50 Panasonic LUMIX G9 PRO Part8
http://2chb.net/r/dcamera/1587380925/l50 Panasonic LUMIX G1〜G8/G99/G9 Part67
http://2chb.net/r/dcamera/1617508598/l50 Panasonic LUMIX G100 Part2
http://2chb.net/r/dcamera/1606377006/l50 Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part50
http://2chb.net/r/dcamera/1631870151/l50 Panasonic LUMIX GXシリーズ総合 Part66
http://2chb.net/r/dcamera/1598407103/l50 Panasonic LUMIX GH5M2/GH5/GH5S/G9 Part84
http://2chb.net/r/dcamera/1628761590/l50 Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2/GH3/GH4/GH5 Part68
http://2chb.net/r/dcamera/1493631641/l50 Panasonic LUMIX G9 PRO Part8
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html __________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf _____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成(但しカラクリあり)-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html 2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913 2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html 「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、 パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。 BCN AWARD 部門別受賞企業 デジタルカメラ(ミラーレス一眼) ・・・・・・・RANK1(シェア)・・RANK2(シェア)・・RANK3(シェア) AWARD 2021 ソニー(27.4%) キヤノン(23.8%) オリンパス(23.4%) AWARD 2020 キヤノン(30.9%) ソニー(25.9%) オリンパス(23.4%) AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%) AWARD 2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%) AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%) AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%) AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%) AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%) AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%) AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%) AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%) https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251 >>15 弊社とデータ提供契約を締結している全国のパソコン販売店・家電量販店の1年間(1月〜12月)のPOSデータを集計し、部門別に販売数量第1位の企業を表彰する。
なお、部門の選考にあたって、「BCNランキング」の集計対象アイテムであっても、弊社が定める下記の基準を満たさない場合は、表彰対象から除外する。
該当する製品の1年間の総販売数が、弊社が定めた基準を超えていること
製造元もしくは販売元が、正式にサポートを行っているブランド商品が主体であること
データ提供店がJANコードによって単品管理を行い、販売台数(本数)が厳密に特定できること
POSデータ提供店(50音順)
アマゾン ジャパン(Amazon.co.jp)、エクスプライス(XPRICE)、エディオン(エディオン)、NTTレゾナント(NTT-X Store)、ケーズホールディングス(ケーズデンキ)、コジマ(コジマ)、
サードウェーブ(ドスパラ)、サンキュー(100満ボルト)、上新電機(上新電機)、スタート(onHOME)、ストリーム(ECカレント)、ソフマップ(ソフマップ)、ZOA(ZOA)、ナニワ商会(カメラのナニワ)、
ビックカメラ(ビックカメラ)、ピーシーデポコーポレーション(PC DEPOT)、Project White(TSUKUMO)、ベスト電器(ベスト電器)、三星カメラ(三星カメラ)、ムラウチドットコム(ムラウチドットコム)、
ユニットコム(パソコン工房、Faith、TWO TOP、FreeT、グッドウィル)、ラオックス(ラオックス)、楽天(楽天ブックス)、綿半ドットコム(PCボンバー) =(50音順)の24社
https://www.bcnaward.jp/award/about/ 2020年に売れたミラーレス一眼TOP10、オリンパス「E-M10 Mark III」が「EOS Kiss M」との首位争いを制する 2021/1/6
「BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
●1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー (オリンパス)
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
●3位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト (オリンパス)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
●6位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック (オリンパス)
7位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー ILCE-6400Y(S)(ソニー)
●8位 LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ DC-GF9W-D(パナソニック)
9位 Z 50 ダブルズームキット Z50WZ(ニコン)
10位 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6100Y(B)(ソニー)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210106_207412.html ● マイクロフォーサーズマウント機
2020年のミラーレスの販売台数1位はオリンパス「E-M10 Mark III」
BCN+Rに、BCNランキングの集計データによる2020年に販売されたミラーレスカメラの販売台数のランキングが掲載されています。
https://digicame-info.com/2021/01/20201e-m10-mark-iii.html KIPON「EF-MFT AF」 ファームウェアアップデート: Ver.2.4 / Ver.2.3 公開! Posted:2015年8月12日 Category:News 「KIPON EF-MFT AF」キヤノンEFマウントレンズをマイクロフォーサーズ規格のカメラに装着するハイースピードAFマウントアダプター 最新のフォームウェアVer.2.4 / Ver.2.3を公開いたしました! 注意:一旦ファームウェアをアップデートすると、バージョン2.2以下には戻せません。 6月に公開されたEF-MFT AF(Ver.2.1)動作確認済みレンズリストに記載されている動作可能のレンズが動作しなくなることがあります。 上記をご了承の上で、アップデートをしてください。 KIPON EF-MFT AF アップデートファイルVer.2.4 (2015.8.1) ・歪曲収差補正機能により、画像の歪み現象を改善しました。 ・稀に起こる自動露出オーバー現象を改善しました。 ・ズームレンズの焦点距離が誤表示される不具合を改善しました ・オリンパスOM-Dシリーズ、動画モードでの自動絞りの不安定を改善しました。。 ・パナソニックG/GX/GHシリーズ、絞りプレビュー機能の不具合を改善しました。 ・JVC 4Kカメラ、レンズ側AF/MFの切替時の、不具合を改善しました。 KIPON EF-MFT AF アップデートファイルVer.2.3 (2015.7.6) ・パナソニックG/GX/GHシリーズ、動画モードでの自動絞りの不安定を改善しました。 ・JVC 4Kカメラに対応しました。
逃亡中のゴーンが本誌独占取材に実名で語った陰謀の「黒幕」
2021年10月2日 19:30Mohamed Azakir
<自らの失脚は、一部の日産幹部が画策して日本の検察と共謀した「でっち上げ」だと主張>
(一部抜粋)
自分を裏切った人間に仕返しするためではなく、自らの汚名をそそぐために、本当のことを話したいと、日産自動車のカルロス・ゴーン元会長は私たちに語った。
自分の失脚は、役員報酬の開示をめぐる不正とされるものとは全く関係がないと、新著『壊れた連合』のプロモーションのために先頃レバノンの自宅で本誌のインタビューに答えたゴーンは主張した。日本側が経営の実権をフランスに譲り渡すことを恐れたのが真相だという。
ゴーンは新著で、ビジネス界での特筆すべき成功、その輝かしいキャリアに終止符を打った「陰謀」、そして2018年11月19日の逮捕について語っている。
この著書でゴーンは初めて、自らの追放を画策したと考えている日産幹部の実名を挙げた。まず、内部監査室本部長を務めていたクリスティーナ・ムレイは、社内でゴーンのスキャンダルを探っていたと、同書は記している。
画策したのは日産の幹部たち
チーフ・パフォーマンス・オフィサー(CPO)の職にあったホセ・ムニョス(現在は現代自動車のグローバル最高執行責任者)も、追放計画に共謀したという。また、日産のベテラン幹部だった川口均(現在は副社長を退任)も関与したとしている。
こうした幹部たちが日本政府と一緒になって、逮捕の理由をでっち上げたと、ゴーンは語った。「この謀略は、いわば日産のオールド・ボーイズが画策したものだと思う。日産で長年働いていて......(ルノーと資本提携を結ぶ以前の時代に)郷愁を抱いている人たちのことだ」
<続く>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97187.php カメラグランプリ2019
●あなたが選ぶベストカメラ賞
OM-D E-M1X (オリンパス)
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html カメラグランプリ2018 ★レンズ賞で3年連続受賞
●レンズ賞
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO (オリンパス)
http://www.cjpc.jp/gra/2018/grandprix18J.html カメラグランプリ2017 ★大賞含む3部門受賞
●大賞
OM-D E-M1 Mark II (オリンパス)
●レンズ賞
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO (オリンパス)
●あなたが選ぶベストカメラ賞
OM-D E-M1 Mark II (オリンパス)
http://www.cjpc.jp/gra/2017/grandprix17J.html カメラグランプリ2016
●レンズ賞
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO (オリンパス)
http://www.cjpc.jp/gra/2016/grandprix16J.html カメラグランプリ2015
●カメラ記者クラブ賞 【3機種】
OM-D E-M5 Mark U (オリンパス)
http://www.cjpc.jp/gra/2015/grandprix15J.html https://www.olympus-imaging.jp/news/cgp2018.html 夫婦お笑いコンビ「かつみ・さゆり」のさゆり(52)が1日、「さゆり52歳 生き様ビューティー」出版記念オンライントーク&サイン会を開催。
現在の借金残額が1億7000万円であることや、コロナ禍で500万円を新たに借りたことなど赤裸々に明かした。
夫・かつみ(58)もイベントに登場。「何でもしゃべりますよ」と切り出すと、「借金はあと1億7000万です」とケロリ。さらに、「よしもとファイナンスで新たに500万借りました」と明かした。
横に座るさゆりも笑顔を見せながら「1年据え置きだったんですけど、いよいよ支払いが始まりました。5月から。いま、大変です」と続ける。
さらに「吉本はなんだかんだ言われますけど、やさしい会社ですよ」と話し、お金を借りた際のエピソードを披露した。
「昨年、コロナで(収入が)9割減になった時に、すぐによしもとファイナンスから電話がきた。(返済が)無理ですよね。お金を貸しますよって」
さらに、かつみは「よしもとファイナンスって、30年近く前にできたんですけどね。僕と、オール阪神さんと、中田ボタンさんの3人のために、つくってくれはったんです」と裏話も明かし、オチを付けて笑わせた。借金は辛い
過去には、借金が最高2億5000万円あったことを明かしているが、「本には山あり谷あり、谷あり、谷あり…。谷ばっかりの人生も書かせていただいてます」と自虐ネタでPR。
終盤、さゆりは涙で言葉を詰まらせながら、「苦しんでいる方のちょっとの晴れ間に、この本がなってくれたらいいなと。きょう雨でもあしたはきっと晴れる。頑張りましょうね」と呼び掛けた。
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/10/01/0014725406.shtml レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2020年2月12日(実はカラクリあり)
オリンパス株式会社とパナソニック株式会社は、2008 年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
11年目を迎えた2019年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※1を達成しました。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01542.html __________________________________________________________________________________________________________________________________________
レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで 2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成 2021年1月29日
OMデジタルソリューションズ株式会社※1とパナソニック株式会社※2は、2008年に共同でマイクロフォーサーズシステム規格を発表し、本規格の普及に努めてまいりましたが、
12年目の2020年、日本国内のレンズ交換式デジタルカメラ市場において、レンズマウント別台数シェアNo.1※3を達成しました。●
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114613.pdf _____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成(但しカラクリあり)-投稿日:2020年2月13日
https://digicame-info.com/2020/02/2019no1-1.html 2020年の国内レンズマウントシェアNo.1はマイクロフォーサーズ 投稿日:2021年1月29日
https://digicame-info.com/2021/01/2020no1.html レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで2019年マイクロフォーサーズがNo.1を達成(2020/2/12)
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/106913 2020年国内市場の「レンズマウント別台数シェア」1位はマイクロフォーサーズ BCNデータに基づきOMデジタルソリューションスが発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303303.html 欧米での不振 オリンパス、パナソニックの展開するマイクロフォーサーズの販売は、主にアジア圏内に限られていて、欧米では不振だと言われています。 確かに私もカナダに住んでいる立場からして、写真のクラブ、ミートアップ、教室、最近私がよく撮影に行く場所を見ても、マイクロフォーサーズの姿は皆無と言っていい位です。 外出自粛が続いたことから、自然へと足を伸ばす者が増え、私もその例外でなく、近場で野生動物や鳥といったネイチャーフォトを始めました。 その行き先で頻繁に顔を合わせる常連が大勢いるのですが、その中でもマイクロフォーサーズは私以外ゼロですし、常連以外でも限りなくゼロです。前回見掛けたのは恐らく数ヶ月前…というレベルです。 仮に見掛けても、E-M10系のダブルズームキットが精一杯で、それより上の機種で、キットズームより上のレンズを使用している人は皆無と言える状態です。 人気は一眼レフ やはり一眼レフが多いのは当然なのですが、キヤノンとニコンばかりで、その比率は8:2位でしょうか?フルサイズ、APS-C半々といった感じでしょう。レンズはキットの望遠ズームのほかは純正社外含めて100−400mmクラスのズームが多い様です。 当然400mmF2.8、600mmF4の様な巨砲を手持ちで撮っている人も見掛けます。 同じ一眼レフでもペンタックスは一度も見たことありません。 ミラーレス そしてミラーレスですが、コレはソニーの独占状態と言って良いでしょう。ほぼα7V一択といった具合で、レンズは100−400mmのズームが人気です。 たまにα6400辺りのAPS-C機も見掛けますが、圧倒的にフルサイズです。 その次に見かけるのがフジでしょう。 超望遠がコンパクトに収まるマイクロフォーサーズはネイチャーフォトに最適と日本では言われていますが、何故かコチラでは皆無なのです。 マイクロフォーサーズが不人気な本当の理由 マイクロフォーサーズが欧米で人気がないことは既に日本でも知られていますが、その理由を「白人の手には小さ過ぎるから」コンパクトさがメリットにならない…と思っているんじゃないでしょうか? 確かにソレも一理有るのですが、もっと根本的な問題が有るのです。 それは 1.高感度の描写の悪さ 2.ダイナミックレンジの低さ この2点なのです。
デジカメ 世界シェア 2020
https://digicame-info.com/2021/08/2020-15.html 1位 キヤノン 47.9%
2位 ソニー 22.1%
3位 ニコン 13.7%
4位 富士 5.6%
5位 パナソニック 4.4%
オリンパス 撤退
CMOSセンサー
1位 ソニー 48.6%
2位 サムスン 20.1%
3位 オムニビジョン 12.4%
4位 SKハイニックス 4.0%
5位 オン・セミコンダクター 3.8%
パナソニック 撤退
パナソニックの黒歴史2
パナソニックは2020年までに8Kフルサイズカメラを発表する
https://digicame-info.com/2018/11/20208k.html パナソニックが2022年をめどにコンシューマー向けの8Kデジタルカメラを投入
https://digicame-info.com/2019/07/20228k.html 結果、2020年に8Kを出したのはキャノンとソニー
パナソニックは会社が傾いており来年8Kを出せる見込みは皆無
経済誌を中心にパナソニックのコンシューマーカメラ事業に対する風当たりが強まっている。5月10日に発表があった、2020年度(2021年3月期)の連結業績発表を受けてのことだろう。巣ごもり需要を受けての白物家電好調とは裏腹に、いわゆる黒物であるカメラとテレビの苦戦が伝えられたところである。 確かにカメラは“黒物”の中でも、高度な精密機器の本体部分と、昔ながらのアナログ技術の塊であるレンズ部の複合商品であり、メカ部も半導体部もあるという、設計・製造の難易度が高い機器だ。加えてブームに左右されやすい市場であり、波が来たらすぐ乗らないと置いて行かれる、厳しい分野である。 2020年度はコロナ禍で部材調達も工場の稼働も難しく、生産や販売を絞らなければならなかった事情もあり、売上として苦戦を強いられたのは事実だろう。しかしLUMIXの名前は2001年からもう20年も続いており、エントリーコンパクトからハイエンドミラーレスに至るまでを貫く、強いブランドだ。手放すには惜しい。しかし現実的には厳しい。
BCN AWARDって国内のみだからアテにならん
AWARD 2017 国内限定
1位 オリンパス(26.8%)
2位 キヤノン(18.5%)
3位 ソニー(17.9%)
ところが、、
レンズ交換式カメラ世界シェア2017
https://digicame-info.com/2018/08/2017-13.html 1位 キヤノン(49.1%)
2位 ニコン(24.9%)
3位 ソニー(13.3%)
コンデジ含めたデジカメ全体でもほぼ同じシェア
1位 キヤノン(43.4%)
2位 ニコン(25.7%)
3位 ソニー(20.0%)
オリンパスは国内でしか売れていない
しかも数値は台数シェアのためこれを金額シェアにすると安価なMFTしかないオリンパスは圧倒的に世界で売れていないことが分かる
問題は新会社の体制がどうなるかですね。 これまでの事務職や営業をそのまま抱え込むことはできないし、大部分を希望退職か本社で吸収することになるでしょう。 もちろん、製造部門は縮小。 いちばん大切な誤術者は。優秀な人は本社に戻ったり、他社に引き抜かれたりして、新会社はスカスカの状態になるんじゃないかと危惧しています。 そのスカスカの新会社で魅力的な新商品が出せるかははなはだ疑問です。 やはり、マイクロフォーサーズはフェードアウトしていく未来しか見えないですね。 まぁ、競合他社にとってはパイを奪い合う相手が減るので、カメラ業界全体で見ると、悪いことばかりではないと思いますが、
これは本格的に雲行きが怪しくなってきましたかね? そもそも、私はm4/3はプロ向けであったり、フルサイズと勝負する様な規格では無いと考えていました。 そう言った意味ではコマーシャル戦略が間違ってたと言わざるを得ません。 フルサイズに負けない、では無くフルサイズに勝る部分をアピールするべきでした。 例えば、被写界深度の深さです。 明るいレンズでボケの無い写真はフルサイズでは撮れません。 ボケていない写真に後から画像処理でボケを追加する事は出来ます。逆は出来ません。 今後AI技術の進歩で画像処理ソフトは優秀になっていくでしょうから、小型軽量で必要最低限の高画質が得られるm4/3システムは趣味のカメラの最適解だと思っていた所です。もう少し耐えれば明るい未来があると思っていただけに、残念です。 最も、規格としては残ると思いますし、真のメリットを理解して商品化出来るメーカーが現れてカメラを作ってくれる事を祈ります。
>>23 欧米で人気といえば
動画にめっぽう強いパナと
タフな造りと中判での高い評価のペンタックス
>>23 悲しいフラッグシップ…2019/07/03
FUJIFILM X-H1 ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22774317/ 富士フィルム、気持ち悪すぎる動画を投稿し炎上
http://2chb.net/r/dcamera/1580890210/ フジはフラッグシップ機の価格短期間で暴落とか、迷惑行為撮影を自社製品の公式動画に採用するとか
こういうユーザーを裏切る行為や、カメラ文化を冒涜する行為とかを止めれば
まだまだ復活可能だと思うよ
マイクロフォーサーズのスレで話題にする事ではないんだろうけど
同じミラーレス専業で、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1ホルダーのユーザーからのエールとして
>>23 たしかに約5年ぐらい前のレンズ交換カメラの世界シェア では一眼レフが圧倒的でしたね 時代はミラーレスになり、今やマイクロフォーサーズはレンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1 __________________________________________________________ 初めての一眼選びは、マウント選びでもあります 将来も安心の、長く使っていけるマウントを選びたいですね デジタルカメラ世界シェア CSC/SLR 1.Canon 44.6 2.Nikon 34.3 3.Sony 10.8 4.Olympus 3.7 5.Panasonic 2.8 6.Ricoh 1.6 7.Samsung 1.5 8.Fujifilm 0.6 9.Casio 0.0 CSC (Compact System Camera) = ミラーレス一眼 SLR (Single-lens Reflex Camera) = 一眼レフカメラ ここは隔離スレ
本スレはこっちですよ!
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632103744/ ジャガーさん 所属事務所が“JAGUAR星に帰還した”と発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/7942e998ebc9c7250db9e3b499d4dcf5222d18b9 「JAGUAR星」からやってきたJAGUAR星人のジャガー(JAGUAR)さん。
所属事務所は4日、ジャガーさんが“大好きな地球よりJAGUAR星に帰還した”と発表しました。
発表文の全文は以下の通りです。
-----------------------------------------------
JAGUARが大好きな
地球の皆様へ
令和3年、JAGUAR星人のJAGUARが、
大好きな地球よりJAGUAR星に帰還いたしました。
ここに地球でのご厚誼を深く感謝するとともに、謹んでお知らせ申し上げます。
帰還の具体的な時期と理由に関しましては、
JAGUARの意思により非公表とさせていただいております。
地球での音楽活動、タレント活動、全ての活動において
皆様からの沢山の愛をいただけましたことを、心より感謝申し上げます。
皆様の心の中にいつまでも、
JAGUARの笑顔が届きますように願っております。
夜空を見上げた時、特別に輝く星がございましたら、きっとJAGUAR星です。
「JAGUARさーん!」と手をふっていただけると幸いに存じます。
いつもJAGUARを大切にしていただき、本当にありがとうございました。
尚、JAGUARオフィスは、JAGUARが地球に残していった
多数の作品がございますので、
安いコンデジは含めないと こうなる 「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、 パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。 BCN AWARD 部門別受賞企業 デジタルカメラ(ミラーレス一眼) ・・・・・・・RANK1(シェア)・・RANK2(シェア)・・RANK3(シェア) AWARD 2021 ソニー(27.4%) キヤノン(23.8%) オリンパス(23.4%) AWARD 2020 キヤノン(30.9%) ソニー(25.9%) オリンパス(23.4%) AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%) AWARD 2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%) AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%) AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%) AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%) AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%) AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%) AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%) AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%) https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251 >>23 APS-C以下のミラーレスは
>>白人の手には小さ過ぎるから」コンパクトさがメリットにならない…と思っているんじゃないでしょうか?
確かにソレも一理有るのですが、もっと根本的な問題が有るのです。
それは
1.高感度の描写の悪さ
2.ダイナミックレンジの低さ
この2点なのです。
なので、カナダでは、パナのフルサイズミラーレスSシリーズが大人気だ と聞いたことはある
ドイツ人の貿易・武器商人オスカー・ハートマンと日本人女性さだの次男として、長崎の出島に出生。幼くして母を亡くしたため父がドイツに連れて行き、兄と共にドイツの親戚に引き取られ、ハンブルクで教育を受けた。裕福な一族だったため、私立校へ通うなど当地の最高の教育を受けたが、父親の再婚に伴って転校した海軍学校を嫌ってフランスのパリへ家出。父親の怒りを買い14歳で勘当されて1880年、渡米。ピッツバーグの親戚のもとへ身を寄せた[1]。印刷会社で働きながら、夜は図書館で文学や芸術などを学んだ。1894年、アメリカ合衆国に帰化。 1887年頃からヨーロッパへも何度か足を運び、多くの芸術家と交流し、美術記事を多く書いた。1889年、米国グリニッジ・ヴィレッジに移り住む。1890年、初の戯曲『キリスト』は猥褻文書として発禁になり、逮捕された(1893年に再出版)。支援していた画家の売り出しに失敗したのをきっかけに鬱状態になり自殺未遂を起こすが、1891年、入院先の看護婦と結婚[2]。その後は美術批評誌の発行、雑誌寄稿、本の出版など、美術ライターとして精力的に活動。1891年、新聞社の仕事で欧州取材に出かけ、著名な文化人にも多く取材している。1892年末から翌年にかけても妻とともに仏パリで過ごした[3]。
APS-C以下のミラーレスは存在しない >>白人の手には小さ過ぎるから」コンパクトさがメリットにならない…と思っているんじゃないでしょうか? 確かにソレも一理有るのですが、もっと根本的な問題が有るのです。 それは 1.高感度の描写の悪さ 2.ダイナミックレンジの低さ この2点なのです。 マイクロフォーサーズというセンサーは存在しないと聞いたことがある。
テンプレ 追加
動画一眼「GH5/GH5S/GH5mk2/GH6」 19台目
http://2chb.net/r/vcamera/1622902647/l50 【Panasonic】DMC-GH4の4kビデオ専用スレ【Lumix】その2
http://2chb.net/r/vcamera/1482325968/l50 ●
パナソニックのフルサイズミラーレス Panasonic LUMIX S1/S1R Part1 【ライカLマウント】
http://2chb.net/r/vcamera/1538370336/l50 Blackmagic Design カメラ 15
http://2chb.net/r/vcamera/1624585942/l50 MichaelホーSARSの未来 以前某カメラ店行って古いライカを見てたら隣にいた変な爺さんが色々話しかけてきてとても不快な気持ちになった事がある。カメラの蘊蓄だったらまだ良いのだが「あんたは何の仕事してるの?」とか「家はどこだ?」とか聞いてくるので怖くなったよ。 常連だか知らないけれど、入って来た客を品定めするような目で見るのもどうかと思うよ。 店のカウンターにデン!と数人が陣取って一見さんはお伺い立てないと品物を出してさえもらえない陰鬱な空気が漂っている。これじゃあ中古カメラ屋の未来は無いよなぁと思ってたら案の定その店は潰れた。
愛知県内のホテルで、トラブルがありました。客が従業員を散々、怒鳴り付けたうえ、最上階の部屋を用意するように言い、土下座まで要求しました。 ■ロビーで怒鳴り散らし… 男性客:「世界中のホテル!世界中を旅行しているけど、お前のところだけだよ!」 1日、愛知県にあるシティホテルのフロントで撮影された映像です。 周りに多くの客がいるにもかかわらず、画面奥の男性客がロビー中に響き渡る大声で、ホテルのスタッフに向かって怒鳴り散らしています。 男性客:「これ何?漫画喫茶かビジネスホテル?漫画喫茶以下だよ、このサービス!言わせてもらうが、何万円取っているんだよ!俺、不動産会社の社長だけど!ホテルマンのくせに!偉そうに!」 “職業差別”ともとれる言葉を繰り返す「自称・不動産会社社長」の男性。一体なぜ、ここまで腹を立てているのでしょうか? ホテルに居合わせた客によると…。 ホテルに居合わせた客:「ホテルに入った時に、スタッフが荷物を持ってくれなかったということに、かなり激高していた」 ホテルのスタッフが荷物を運ばなかったのが、その理由。ただ、このホテルではそもそも、そうしたサービスはしていません。 男性客:「(受付の)裏にいるだけでさ!何にもしないでさ!荷物も運ばないでさ!東京ではありえないよ、お前!ふざけてんのかよ、お前!荷物も持たなくて、裏でずっと休んでいて、何なのそれ!それでホテルマンなの?荷物持たないんでしょ、客の!」 男性が激怒した理由は、それだけではありませんでした。 ホテルに居合わせた客:「受付の人が外国人だったことにも怒っています。『 ホテルに居合わせた客:「『支配人を呼べ』って怒鳴り付けて。『名刺出せ』って言われて、名刺を出したら、その名刺を破り捨てて、『ひざを付いて土下座しろ』と言って。『俺は(ホテルの親会社の)社長とも、一緒に仕事しているんだ』と。『だから、お前らをクビにさせるから』って、『お前らの写真撮らせてもらうからな』と携帯電話を出し始めた」 男性客:「世界中のホテル!世界中を旅行しているけどお前のところだけだよ!荷物を持たなかったやつ!社長に言うからな!」
1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/19(日) 20:49:26.12 ID:3HqsmC5/0
フランジ面からセンサー側に降りると電子接点が大きく内側に張り出していて有効なマウント径がかなり損なわれている。
電子接点を埋め込んでいる円状に盛り上がった構造はマイクロフォーサーズ機に共通して見られる。
対格長さ21.6mmのフォーサーズサイズに対して公称40mm径の大口径マウントのはずが、実際にはセンサーサイズぎりぎりの25mm程度が実質マウント径と推測。
やはりこのマウント径の小ささがレンズ性能の制約になり、規格普及にも悪影響を与え続けたと思われる。
■日本人は自分が世界の先進国で、世界中の人が日本にあこがれ、日本を尊敬し、日本を見習いたいと思っていると、勝手に思い込んでいるようだ。 僕は、南米ブエノスアイレスでも、夜中に二時間もホテルを捜してさまよったことがある。 この時は、少なくとも10軒は断られ続けた。 部屋がないわけではないのだから、単純に東洋人に対しての人種差別だ。 北部アフリカのチュニジアでも、ホテルは出来るだけ東洋人を泊めないらしく、部屋があるにもかかわらずフランス語で「コンプレ(満室)!」と何度も断られた。 南米を旅行していると、子供たちから「チーノ、チーノ」と声をかけられてからかわれるのは、誰もが経験あるだろう。 チーノとは文字通りでは「中国人」という意味だが、僕が「ソイハポネス(僕は日本人だよ)」と言ったら、「だったらチーノだ」と言われたので、 チーノとは東洋人一般を馬鹿にした言い方のようだ。 LAでも、普通に生活していると、本屋でも、レストランでも、日本人を馬鹿にしたような態度をされることがある。 ユニバーサルスタジオの「アニマルショー」で、昔、客がどこの国から来たか呼びかけて、客が大声で「ハーイ!」と返事をしていたが、 日本人が随分いたのに、日本人だけが呼ばれなかったこともある。 日本人は自分が世界の先進国で、世界中の人が日本にあこがれ、日本を尊敬し、日本を見習いたいと思っていると、勝手に思い込んでいるようだ。 しかし、そう思っているのは日本人だけで、実際は、日本人は、世界中で馬鹿にされ、差別される立場だ。 日本人は、黒人差別はよくないと言うが、実際はアフリカでは、黒人が日本人を差別している。 僕はケープタウンのホテルでいじめられたこともあるし、ジンバブエのバスの中で、黒人の酔っ払いに日本人を馬鹿にしたことを言われて、絡まれたこともある。 世界の観光地、カリブ海になると客はほとんど欧米人だ。 そこに場違いな東洋人がふらふらと迷い込むと、欧米人観光客からも、ホテルのスタッフからも、現地の黒人からも差別を受けることになる。 僕が2004年に行ったT&T(トリニダードトバゴ)では、インド人からかなり冷たい扱いを受けたよ(涙)。
現実はマイクロフォーサーズがマウント別シェア1位 APS-Cはフルサイズミラーレスの普及の影響もあって急落 かつては3強がフルサイズ一眼の入口戦略機として売り高シェアを支えた これにパナオリンパスのマイクロフォーサーズが勝ったわけ だから歴史的快挙
これは本格的に雲行きが怪しくなってきましたかね? そもそも、私はm4/3はプロ向けであったり、フルサイズと勝負する様な規格では無いと考えていました。 そう言った意味ではコマーシャル戦略が間違ってたと言わざるを得ません。 フルサイズに負けない、では無くフルサイズに勝る部分をアピールするべきでした。 例えば、被写界深度の深さです。 明るいレンズでボケの無い写真はフルサイズでは撮れません。 ボケていない写真に後から画像処理でボケを追加する事は出来ます。逆は出来ません。 今後AI技術の進歩で画像処理ソフトは優秀になっていくでしょうから、小型軽量で必要最低限の高画質が得られるm4/3システムは趣味のカメラの最適解だと思っていた所です。もう少し耐えれば明るい未来があると思っていただけに、残念です。 最も、規格としては残ると思いますし、真のメリットを理解して商品化出来るメーカーが現れてカメラを作ってくれる事を祈ります。。
愛知県内のホテルで、トラブルがありました。客が従業員を散々、怒鳴り付けたうえ、最上階の部屋を用意するように言い、土下座まで要求しました。 ■ロビーで怒鳴り散らし… 男性客:「世界中のホテル!世界中を旅行しているけど、お前のところだけだよ!」 1日、愛知県にあるシティホテルのフロントで撮影された映像です。 周りに多くの客がいるにもかかわらず、画面奥の男性客がロビー中に響き渡る大声で、ホテルのスタッフに向かって怒鳴り散らしています。 男性客:「これ何?漫画喫茶かビジネスホテル?漫画喫茶以下だよ、このサービス!言わせてもらうが、何万円取っているんだよ!俺、不動産会社の社長だけど!ホテルマンのくせに!偉そうに!」 “職業差別”ともとれる言葉を繰り返す「自称・不動産会社社長」の男性。一体なぜ、ここまで腹を立てているのでしょうか? ホテルに居合わせた客によると…。 ホテルに居合わせた客:「ホテルに入った時に、スタッフが荷物を持ってくれなかったということに、かなり激高していた」 ホテルのスタッフが荷物を運ばなかったのが、その理由。ただ、このホテルではそもそも、そうしたサービスはしていません。 男性客:「(受付の)裏にいるだけでさ!何にもしないでさ!荷物も運ばないでさ!東京ではありえないよ、お前!ふざけてんのかよ、お前!荷物も持たなくて、裏でずっと休んでいて、何なのそれ!それでホテルマンなの?荷物持たないんでしょ、客の!」 男性が激怒した理由は、それだけではありませんでした。 ホテルに居合わせた客:「受付の人が外国人だったことにも怒っています。『 ホテルに居合わせた客:「『支配人を呼べ』って怒鳴り付けて。『名刺出せ』って言われて、名刺を出したら、その名刺を破り捨てて、『ひざを付いて土下座しろ』と言って。『俺は(ホテルの親会社の)社長とも、一緒に仕事しているんだ』と。『だから、お前らをクビにさせるから』って、た」 男性客:「世界中のホテル!世界中を旅行しているけどお前のところだけだよ!荷物を持たなかったやつ!社長に言うからな!」
現実はマイクロフォーサーズがマウント別シェア1位 APS-Cはフルサイズミラーレスの普及の影響もあったが安定的 かつては3強がフルサイズ一眼の入口戦略機として売り高シェアを支えた これにパナオリンパスのマイクロフォーサーズが勝ったわけだと思いたいけど現実は厳しい 今は昔 もうジリ貧なわけです。 使ってる身としては恥ずかしい気分。
メーカーシェアでは、ソニーがトップを独走している。 ミラーレス一眼向けEマウントレンズが好調で、2割以上の高いシェアを安定的に維持。平均単価も8万円台後半と、主要メーカーでは最も高い水準を維持しており好調だ。 2位以下は激戦。7月時点では、このところソニーEマウント向けレンズの好調でシェアを伸ばすタムロンが2位で14.2%、わずかに遅れてキヤノンが13.3%。 マイクロフォーサーズ陣営のOMデジタルソリューションズ(旧オリンパス)は4位で12.5%と続く。 マウント別シェアでは、ソニーのEマウントが30.6%でトップ。次いでキヤノンEFマウントが15.1%。マイクロフォーサーズが13.9%、ニコンFマウントが11.6と続く。 シェア1位という割には交換レンズが売れていないマイクロフォーサーズ かなり眉唾な話であることが見てとれる。
地方のホームセンターや大型適当店の片隅の家電コーナーに型落ちの豆機が陳列されているけど、都会から見たら決して安くない価格で売ってて、適当な家族が写れば何でも良いからと適当に買っていくんだろうね。 レンズ交換式なのにまず交換することはない。 そんなのが豆シェアの殆どなんだろうね。 善良な市民をだまして日銭を稼ぐ巨大赤字企業と 四捨五入切り捨てセンサーマイクロフォーサーズ
そもそものフォーサーズ規格が技術的なメリットを失ったにもかかわらず、いまだに引きずっているからです。 20年前の技術においては、フルサイズのセンサーでは周辺部が暗くなる現象が発生していました。 これは当時のイメージセンサーの間の回路部分が高くなっていて、斜めからの光を取り込めなかったからです。 その中で、まっすぐの光だけをキャッチできたのが、中央の4/3インチの範囲だったことで、周辺光量の低下なく撮影できるということでフォーサーズ規格が作られました。 最初は一眼レフの規格でした。 しかしマイクロレンズの実装や回路部分を低くする技術が出来上がったことで、フルサイズでも周辺光量の低下が気にならなくなったことで、フォーサーズのメリットが完全に失われてしまいました。 ところがオリンパスとパナソニックは、このまま撤退するには今までの投資が無駄になるので何とか流用したい、ということで、マイクロフォーサーズを新たに作って、まだ参入がなかったミラーレスカメラ市場を開拓して、一気にシェアを伸ばそうとしました。 その後、多くのメーカーがAPS-Cサイズやフルサイズセンサー搭載のミラーレスカメラを出したことでシェアを落とし、オリンパスは事業売却にまで至っています。 そんな現実を無視するかのように、マイクロフォーサーズのほうがフルサイズよりも優れていると豪語する人たちがいるわけで、まさにドン・キホーテのようです。 2万人がナイスしています。
マイクロフォーサーズがシェア1位だなんてどうでもいいからもう勘弁してください。 APS‐C以下は切り捨てで結構です。 もう許してください。 確かにマイクロフォーサーズの画質は眠いです。 濁ってます。 それは認めます。
確かにオリパナ以外の主要カメラメーカーから賛同を得なかったから今の悲惨な状況があるね。 センサーを恵んでくれてるソニーがもしマイクロフォーサーズ規格に賛同してカメラを出していたらそりゃ素晴らしいものになっていただろうね。
辛いのは今後どんな画期的なカメラを出そうとそれがマイクロフォーサーズである限りブレークスルーは起きないということ。
シグマがイライラしてんだろうねw 話が違うって ま、Lマウントの話はスレ違いだから。
LUMIXの苦戦の始まり パナソニックの最大の敵はオリンパスだった このLUMIX Gシリーズがパナソニックがレンズ交換式カメラ市場において一定のシェアを獲得する原動力となったのは確かですが、しかしLUMIX Gシリーズが爆発的に売れたのは最初の2年程度だけでした。 パナソニックの足を引っ張ったのは、他でもない同じマイクロフォーサーズ陣営のオリンパスの存在でした。 ミラーレスの登場と時を同じくして始まったカメラ女子ブームに、オリンパスは宮崎あおいさんをイメージキャラクターにすることで見事に乗っていきます。 それに対しパナソニックが打ち出したイメージキャラクターである女流一眼隊(樋口可南子・鳥居かほり・鈴木慶江・高橋まりの・森木美和)はすこぶる評判が悪く、むしろLUMIXブランドにマイナスのイメージを付けてしまいました。
本来はターゲット層となりえた若い女性層を根こそぎオリンパスに奪われてしまい、マイクロフォーサーズの協業体制は事実上オリンパス側に極端に有利に働くものとなります。 このカメラ女子ブームというのは言わば単なるファッションであり、この時カメラを購入していた若い女性層の多くは、従来の写真趣味層ほど真剣に写真を撮っている様子はありませんでした(※一部はカメラ女子ブームをきっかけに写真はまった人もいると思います)。 そのためカメラ女子ブームが去った直後は、中古カメラ屋のショーケースには、使われなくなったオリンパスPENシリーズが驚くほど大量に並んでいた時期がありました。 しかしセールスという点においては、この「単なるファッションである」ということがとにかく強力でした。 なにせファッションなのですから、彼女たち(一部男の子もいました)にとって、オリンパスPENであることに意味があったわけで、欲しいのは撮影機材ではなくファッションとしてのオリンパスPENであったわけです。 そのため、仮にもっと性能が良くてよりリーズナブルなカメラがあっても関係なく、彼女たちはLUMIXには決して靡かなかったのです。
売り場には当時、森ガール(その後登場する山ガールとは全くテイストが違います)と呼ばれていたような当時の宮崎あおいさんのファッションに似せた服を着た女性たちが溢れ、カメラの性能を比較するどころか、何を撮るつもりかさえ自覚がないままに、ただただオリンパスPENを購入していく姿が頻繁に見られました。 これはカメラ女子ブーム当時の女性を馬鹿にしているのではなくて、パナソニックが市場の需要を正しく読めていなかったという話です。 そのため当時のLUMIX Gシリーズはクラシックテイストのカメラを求める彼女たちに全く響かないデザインでした。 オリンパスがPEN E-P1などを発売している時に、パナソニックはLUMIX G2などを発売してたわけです。 これによってオリンパスとパナソニックは同じマイクロフォーサーズマウントでありながら、シェアに大きな開きが生まれていきます。
販売本数の7割を占めるミラーレス用が支える交換レンズ市場 https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html 1年間の合計では レンズ売り上げシェア順位 ソニー(ダントツ1位) オリンパス シグマ(ほぼ同率) キヤノン タムロン(ほぼ同率) フジ パナソニック(ほぼ同率) ニコン 交換レンズで オリンパス2位て、なにげに凄い 1位ソニー圧倒的も凄いが 追い討ちをかけるように登場したソニー パナソニックもレンズの評判が良かったことや、焦点距離やF値においてオリンパスとは微妙に異なるレンズ展開をしたことで、マイクロフォーサーズを使うカメラマニア・写真愛好家の中には、「オリンパスのカメラにパナソニックのレンズを使う」という人もおり、レンズ販売という意味ではオリンパスとの協業にもメリットはありました。 しかしその恩恵はわずかで、2011年以降はボディの販売シェアにおいて、オリンパスとの間に歴然とした差がついていきます。 幾らシステムとしてパナソニックのレンズもオリンパス機に付けられるといっても、デザイン面でオリンパスのボディが選ばれていたのですから、当然ボディがオリンパスならレンズもオリンパスでという人の方が現実には多数派であったため、結局マイクロフォーサーズ陣営におけるLUMIXの役割は、オリンパスのレンズラインナップで不足している部分を補強するためのメーカーとなってしまったわけです。 それに加えて、動画機市場でパナソニックとライバル関係にあったソニーもミラーレス市場に参入してきたことで、スチールのオリンパス ムービーのパナソニック という住み分けもソニーによって破壊されていくことになります。 動画に対する技術力自体はパナソニックがソニーに劣っているとは思いませんが、多少技術力でカバーしたとしても、かたやフォーサーズセンサー、かたやAPS-C(のちにフルサイズ)では勝負にならないことは明らかでした。
なぜLUMIXはオリンパスやソニーと戦えなかったのか? 明暗を分けたデザイン性 しかしオリンパスの販売戦略も売るための当然の努力であって、第一義的に「パナソニックの足を引っ張ってやろう」という意図で行われたものではありません。 同様にソニーが動画機能を打ち出してきたのも、自社の得意分野を活かした当然の戦略だったでしょう。 パナソニックは、オリンパスにもソニーにもないパナソニックだけの価値を打ち出していく必要があったのですが、Gシリーズでは最後までそれを見つけることが出来ませんでした。 またブランド戦略という点で見た時、LUMIX Gシリーズのデザインは、単にカメラ女子ブームに乗れなかったというだけでなく、LUMIX自体に垢抜けないイメージを定着させてしまいました。
そもそもフィルム時代のPENは高級ブランドでもなく、マイクロフォーサーズで復活させるまでオリンパスはPENという名称自体途切れさせていたわけです。 なので私に言わせればオリンパスのやっていたことは、「自分で廃止したシリーズ名を、まるで脈々と受け継がれてきた歴史ある高級ブランドかのように利用するあさましい行為」だとさえ思っていたのですが、実際当時の世の中の反応はというと、 そもそもフィルム時代のPENやOMを知らない若者 使ったこともないのに「あの伝説のPENが復活だ!」と喜ぶにわかオタク この2種類の層が大半であったため、「オリンパスPEN」というネーミングは一般人、カメラマニアの両方の層に基本的には好意的に捉えられていたと思います。 余談ですが、ニコンは最近フィルム時代のFMシリーズをモチーフにZ fcを発売しましたが、Z fcに「FM4」などという辻褄の合わないネーミングはしないわけで、これが言ってみればニコンの矜持であり、FM時代の開発者に対する敬意だと思うのですが、良くも悪くもオリンパスにはそういうプライドが無いのだと思います。 とはいえオリンパスは実際にクラシックカメラ風のデザインとPENやOMというブランド名を復活させて人気を博したのに対し、LUMIXはどことなく野暮ったい雰囲気があり、その象徴のようなものが、金色の「L」のバッジでした。
このLバッジは当時から評判が悪く、そもそもペンタ部に「LUMIX」の表記があるのに、二重に書くのはくどいという意見も多数ありました。 他のメーカーを見ても、ペンタ部分には基本的には社名が書かれており(PENTAXは現在は社名ではありませんが)、EOSやZやαといったブランドバッジとは別となっています。 またブランド名である「LUMIX」自体、レンズ交換式カメラに採用される以前からパナソニックのコンパクトデジタルカメラに採用されていたもので、それを流用したことも失敗だったと思います。 カメラマニアにとってはLUMIX G1から13年間も見ているので感覚が麻痺していると思いますが、仮に現在の各社のレンズ交換式カメラのペンタ部分の表記を、 Canon→PowerShot Nikon→COOLPIX SONYー→Cyber-shot FUJIFILM→FinePix OLYMPUS→STYLUS PENTAX→Optio こんな風に変更すると言われたらどうでしょう? 富士フイルムは実際デジタル一眼レフに「FinePix」と書いていた時代もありましたが、その富士フイルムのユーザーでさえ今からペンタ部の表記を「FinePix」に戻すと言われたら嫌がられるのではないでしょうか?まして他のメーカーであれば言わずもがなでしょう。 つまり「LUMIX」という表記は、一般の人にとっては先ほどの例に近い状態で見えているわけです。我々が麻痺しているだけで。
もちろんパナソニックとしては特に当時は家電メーカーのイメージが強かったために、ペンタ部分に「Panasonic」というのは受けが悪いだろうというカメラファン層への配慮というか、計算でLUMIXブランドを立ち上げたのだとは思いますが、それならコンパクトデジタルカメラのブランド名を流用せず、他社のようにレンズ交換式カメラ専用のブランド名を新規に立ち上げるべきでした。 ちなみに私はペンタ部の表記は「Panasonic」でいいと思っています。SONYも最初は色々言われましたが、もう誰もペンタ部にSONYの表記があることに文句を言っていないでしょう? カメラファンや売り場の声を無視し続けたパナソニックの企画・設計 そうしたLUMIXという名称やLバッジ、当時のイメージキャラクター女流一眼隊をやめてくれという声はメーカー販売員やパナソニックユーザーからも山ほど上がっていましたが、パナソニックの企画・設計はそうした声を無視し続けます。 LバッジもLUMIX G9 PROからようやく無くなりましたが、Gシリーズ時代の途中からは目立たないようにゴールドからシルバーに色が変えられるということもありました。 つまりこのLバッジは、ゴールド→シルバー→廃止と変遷し、レンズ交換式カメラ時代だけで10年以上、コンデジ時代も含めるとなんと20年も続いてしまったのです。 どうせ無くすのであればさっさと廃止した方が良かったわけで、そこにパナソニックのデザインに対する認識の甘さを垣間見ることが出来ます。 最近のデジカメWatchの企画・設計担当者インタビューの記事でもこのことに触れられており、インタビュアーの「Lバッジが無くなったことに驚いた」という趣旨の質問対し、企画・設計の担当者たちはこう応えています。
小さなマイクロフォーサーズでいい と言う人はマイクロフォーサーズ並みのサイズのAPS-Cや性能の良いスマホに移った。 より上を目指す人はAPS-Cやフルサイズへ。 下でいいと言う人はスマホへ。 上からも下からもユーザーを奪われていく。 今の現状
ー 以下引用 ー “栃尾 :あの時は議論が紛糾し、本当に大変でした。 角 :Lバッジを取るというアイデアを出した張本人なので、とても良く覚えています。 厳格なルールがありますので、やはりデザイン性を高めながら築き上げたレガシーをどう担保していくのか? という部分を論理的に示さなければなりません。 LUMIXがデジタルカメラ市場に参入したのが2001年のことでした。既に数多く存在しているライバル機の中で、店頭で我々の特徴を表現するということが、そもそもLバッジの担っていた役割でした。 しかし当時と現在とでは状況が変わりましたので、Lバッジの役割を終えただろうと考え、廃止させてくれという要望を出しました。 カメラの機能にも当てはまることですが、その時代に応じたものをユーザーに提供したいという気持ちをもって製品の開発をしています。 カメラというのは趣味性の高い商品ですので、デザイン・見た目についても時代に応じたものを最適なタイミングでユーザーにお届けする、という想いのもとでなんとか許可をもぎ取りましたが、本当に大変でした。 “ ー 引用終了 ー とインタビューに応えています。
画質のフルサイズと 機動性のマイクロフォーサーズの2マウント併用の時代 Lマウントのフルサイズ SigmaFPをどうぞ https://www.sigma-global.com/jp/cameras/fp/ https://kakaku.com/item/K0001174141/ APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい 画質は遥かに上 フルサイズLマウントSigmaFP 370 g APS-CのFUJIFILM X-H1 623 g fpは電子シャッターしかないのがちょっと…… の人は、同じマウントの強力手振れ補正付のLUMIX Sシリーズを https://panasonic.jp/dc/products/s_series.html 2019カメラグランプリ 大賞 受賞 パナソニックS1R http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html 当時私はパナソニックと付き合いがあったため、Lバッジを早くやめるべきなどという意見は10年以上も前にパナソニックの当時の営業や開発にも言っていました。 第一、ある程度のキャリアのあるカメラファンの方であれば、「Lバッジが要らない」という意見はカメラファンの間で過去に何度も何度も話題になったことをご存知のはずです。 なので、先ほどのインタビューの、 “角 :Lバッジを取るというアイデアを出した張本人なので、とても良く覚えています。” という話には、若干の怒りさえ覚えます。 まるで自分が発案者かのように語っていますが、沢山のLUMIXユーザーが10年以上前から要望してきたことです。 それとこの部分、 “カメラというのは趣味性の高い商品ですので、デザイン・見た目についても時代に応じたものを最適なタイミングでユーザーにお届けする、という想いのもとでなんとか許可をもぎ取りましたが、本当に大変でした。”
時代に応じたものを届けたければ、Gシリーズ初代機を出した2008年からやめるべきでした。2008年にはすでに「Lバッジがダサい」という意見はあったのですから、13年も感覚が遅れているのです。 Lバッジになんらのブランド価値も無いですし、カメラマニア以外の一般人の人があのLバッジを見て、「あ、パナソニックのカメラのマークだ」などと想起する人はいません。稀にいたとしても特にポジティブなイメージは無いでしょう。 もちろん実際は開発陣もそうした意見を把握はしていたと思いますし、分かっていたからLバッジを廃止したいという意見も出たのでしょう。しかしシリアスさが全く足りていませんでした。 デザインはカメラの売上を大きく左右する要素です。 そしてユーザーの要望や期待に応えられなければカメラは売れないので、メーカーにどんな歴史や信条があろうと、ユーザーの多くが「やめてくれ」と言ったならやめるしかないのです。
LUMIXの足を引っ張り続けた小型センサー そしてそうしたメーカーの拘りが悪い方に出た究極が、マウント口径(結果的にはセンサーサイズ)の制約だったと思います。 フォーサーズからマイクロフォーサーズに移行する際、将来性を無視して小口径のマウントを採用したことはパナソニック(及びオリンパスの)最大の過ちでした。 私はよく言われるようなセンサーサイズそのもの是非を言っているわけではありません。将来性を考えた時に、フルサイズに対応できるマウントにするべきだったという話です。 パナソニック・オリンパス陣営と、フルサイズセンサーが入るマウントを採用したソニー、どちらが賢明であったかは現在のカメラ業界の現状を見れば誰の目にも明らかです。 また、キヤノン・ニコンも結局はフルサイズに対応するためにミラーレスのマウントを作り直す羽目になったわけです。
これは決して今だから言える後出しジャンケンではありません。 マイクロフォーサーズマウントが発表された時(2008年08月05日)、既に数年前から他社はフルサイズ一眼レフカメラを発売していました(一例としては、EOS 5Dの発売が2005年08月22日)。 そのため先見性のあるカメラファンの中には、マイクロフォーサーズ規格が発表された際、この機会にフルサイズセンサーが入るマウントに変えるべきだったと指摘していた人はいましたし、私もその一人だったので良く記憶しています。 それほど多くのカメラファンが指摘していたわけではないですし、開発期間を考えればマイクロフォーサーズマウントを企画したのはさらに前に遡るわけですから、現状を予想するのはそんなに簡単ではなかったかもしれません。 しかし、後から「より大きなフォーマットに対応したマウントで他社がミラーレス市場に参入し、フルサイズが主流となる流れがきたら対抗手段がない」ということは考えれば分かることなので、少なくともこのマイクロフォーサーズマウントというパナソニックの選択に先見の明が無かったことも事実でしょう。 マウント径はカメラ全体の設計を考えれば必ずしも大は小を兼ねるわけではありませんが、フルサイズセンサーまでは対応できる規格にすべきでした。
■パナソニックが抱える体質的問題点 パナソニックの頑固さ また2008-2009年頃丁度私はパナソニックの担当者にも、 早くデザインを変えるべき フルサイズ対応の新マウントを開発するべき ソニーがミラーレスに進出してきたらパナソニックは真っ先に潰される(ソニー自身は「まだまだAマウントで出来ることがある」とミラーレスへの進出を明言してはいませんでしたが、裏でミラーレスシステムを開発していることは多くの人が容易に予想できる状態でした) ということを散々言いました。 何度も何度も言いましたが、意見を聞いてくるわりに実際に製品に反映されられることはありませんでした。 オリンパスがマイクロフォーサーズの初代機PEN E-PL1を発売した頃に私が言っていた「オリンパスとの差別化のためにLUMIXは動画に注力すべき」という意見だけは反映されたようですが、当然それは私が言ったからそうなったわけではなく、単に元々パナソニックの開発陣に動画のノウハウがあったことと、スチールカメラのイメージで圧倒的にオリンパスのブランド力に負けていたために消去法で動画志向に流れただけでしょう。
長文コピペ ペンタックス最強説 はうんざり まあ、フルサイズ有り。中判は一番の性能。APS-Cでは唯一レンズラインナップがある。 の魅力は認めるけど j4ZL8pHA0 のIDのままにして。 いちいち変えないでくれ
開発者が独善に陥るとカメラは軌道修正が効かなくなる カメラの開発者が独善的になってしまうと製品はどんどんユーザーの要望から離れていきます(※パナソニックの開発者の性格が悪いという意味ではありませんし、実際温厚で良い人が多かったと記憶しています)。 これはパナソニックに限ったことではなく、どこのメーカーの開発者もある程度そうした傾向があります。 開発者というのはカメラが好きで知識もあるがゆえに拘りもあり、そして普通の人間の感覚として、自分よりもカメラ開発に詳しくない人に指示されてカメラを作るのは嫌でしょう? ユーザーの大多数は一般の人ですから、その人たちが開発の現実を知らないのは当然ですし、場合によってはまるで頓珍漢な意見も平気で言ってくるので、ユーザーの要望のままにカメラを作れるわけでもなければ、作ったからといって良いカメラになるとも限りません。 そのためカメラの企画・開発者は、どうしても自分と同じ目線にある開発者同士の意見を重視してしまう傾向にあります。 営業やユーザーの意見が届いていないのではなく、物理的には耳目に入っているのですが、最後の最後でどうしても自分たち開発者同士の思想を優先してしまうわけです。
しかし開発者というのは技術のプロであって、撮影のプロでもなければマーケティングやセールスのプロでもないので、開発者主導でカメラのコンセプトが決まっていくと往々にして売れないカメラになってしまうわけです。 その典型がパナソニックで、パナソニックは少なくともカメラに関しては、マーケティングと企画力が絶望的に弱いのは誰の目にも明らかだと思います。 もちろん企画・開発者も「売れるカメラを作りたい」という気持ちは同じですし、営業的な視点もある程度はもっているわけですが、その程度が営業側からすると「全然お話にならないほど甘い」ということです。 開発者→沢山の人に評価され使って貰える売れるカメラを作りたい。 営業→売れないカメラを作るクソバカは今すぐ地獄に堕ちて悶え苦しんで○ね。 感覚的にはこのくらい違います。 こう書くとまるで「開発者=善人」「営業=悪人」のように見えますが、結局カメラが売れなければ、 カメラ事業は傾き リストラが起こり 従業員の人生が大きく狂い ユーザーにも多大な迷惑をかける わけですから、どちらが愛社精神やカメラ事業に関わる全ての人のことを考えているかという視点で見れば、売れることを最も重視する営業の方が本当は善人なのかもしれません。 パナソニックがフォーサーズマウントでレンズ交換式カメラ事業に参入した2006年、家電業界においてライバルであったソニーもデジタルカメラ市場に参入してきます。
>>j4ZL8pHA0 パナとかペンタックス は宣伝が下手だが、カメラは良いね フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上なんだよな LUMIX DC-GH5 2017年 3月23日 発売 FUJIFILM X-T3 2018年 9月20日 発売 FUJIFILM X-H1 ボディ 2018年 3月 1日 発売 SONY α6400 2019年 2月22日 発売 キヤノンはまさかのランク外! APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年 目次 ▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証 ▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ ▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ ▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ ▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」 ▼【4位】「富士フイルム X-T30」 ▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」 ▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ ▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ ▼【8位】「富士フイルム X-T3」 ▼【10位】「富士フイルム X-H1」 https://the360.life/U1301.doit?id=8170 α100:2006年07月21日発売(ちなみに金曜日で先勝) LUMIX L1:2006年07月22日発売(ちなみに土曜日で友引) なんとこの2社は初のレンズ交換式カメラをたった1日違いで発売していたわけです。 しかしこの2社のカメラ業界における現在の立場には大きく差がついています。 ソニーが我が世の春を謳歌しているのに対し(※5年後くらいにはソニーも現在のパナソニックやオリンパスと大差ない状況になっていると思いますが)、現在のパナソニックはすぐに撤退するようなことはないにせよ、カメラ事業を今後も継続出来るかどうかという危機的な状況にあります。 この2社を比較すると、ソニーの開発陣の方が常に先手を打ち、オタク受けするカメラや機能を徹底的にアピールすることで、ここ数年のカメラ業界の潮流を作ってきたことは確かでしょう。 ソニーの場合はユーザーの要望に応えるというよりは、新しい提案をし、それが「あたかも革新的なことであるかのように宣伝する」のが上手だったと思います。 私はαよりLUMIXの方がカメラとしての誠実さは感じますが、そのパナソニックの開発陣の誠実さが必ずしもLUMIXを取り巻く人々を幸せにしたとは言えないでしょう。
富士フイルムが売れてパナソニックが売れない理由 ではこれからのパナソニックがどんなカメラを作っていくべきかということになるわけですが、現在では10年前のようにカメラに大きな宣伝費をかけられる時代ではなくなりましたから、派手な宣伝戦略など立てられません。 なので性能面のブラッシュアップはもちろんですが、特に力を入れるべきはデザインと地道なブランドイメージの構築なのだろうと思います。もっと革新的なアイデアがあれば良いのですが、恐らくはないでしょう(※もしもより良いアイデアが内部から出るのであれば、それがどのような立場の人の案であってもどんどん採用するべきです)。 パナソニックと同じような(カメラメーカーとして)弱小からスタートしながら、ある程度の成果を収めているのが富士フイルムです。 富士フイルムはフィルム時代からカメラを作っていましたが、レンズ交換式デジタルカメラはXシリーズが出るまでは、かなりニッチなレベルでしか売れていませんでした Xシリーズのレンズ交換式カメラの初代機はX-Pro1(2012年02月18日発売)であるため、実はまだ10年も経っていません(レンズ一体型の初代機であるX100から数えても10年)。 つまりXシリーズはLUMIXの半分程度の歴史しかないわけです(Gシリーズと比較しても4年LUMIXの方が歴史が長い)。 しかし一貫したクラシックデザインやフィルムシミュレーションに代表される画作りによって、XシリーズはLUMIXよりもブランディングに成功しています。
>>j4ZL8pHA0 たしかに約5年ぐらい前のレンズ交換カメラの世界シェア では一眼レフが圧倒的でしたね ペンタックスもそれなりに強かった __________________________________________________________ 初めての一眼選びは、マウント選びでもあります 将来も安心の、長く使っていけるマウントを選びたいですね デジタルカメラ世界シェア CSC/SLR 1.キャノン 44.6 2.ニコン 34.3 3.ソニー 10.8 4.オリンパス 3.7 5.パナソニック 2.8 6.リコー(ペンタックス)1.6 7.サムスン 1.5 8.富士フイルム 0.6 9.カシオ 0.0 CSC (Compact System Camera) = ミラーレス一眼 SLR (Single-lens Reflex Camera) = 一眼レフカメラ でも、現在はミラーレス時代になり、ソニーとマイクロフォーサーズでシェア2分しつつある
MichaelホーSARSの未来 以前某カメラ店行って古いライカを見てたら隣にいた変な爺さんが色々話しかけてきてとても不快な気持ちになった事がある。カメラの蘊蓄だったらまだ良いのだが「あんたは何の仕事してるの?」とか「家はどこだ?」とか聞いてくるので怖くなったよ。 常連だか知らないけれど、入って来た客を品定めするような目で見るのもどうかと思うよ。 店のカウンターにデン!と数人が陣取って一見さんはお伺い立てないと品物を出してさえもらえない陰鬱な空気が漂っている。これじゃあ中古カメラ屋の未来は無いよなぁと思ってたら案の定その店は潰れた。 まあそういうことだ。
デジタル一眼で最もレンズの品揃えが良いのだから、楽しめる規格だと思うのだが。 ハイエンド系にはコシナのノクトンやパナライカ、オリンパスのPRO系があるし
LUMIXブランド20年目の節目となる今年の秋に、敢えて「LUMIXの役目は終わった、ブランド名を変えます」と言い出すくらいの気持ちが必要です。 果たしてそこまでの思い切ったことが彼らに出来るでしょうか?私はパナソニックにそんな度胸はないと思っています。 しかしどうせ20年続けてもLUMIXという名称にブランド価値は生まれなかったのですから、スッパリ捨てて構いません(マウントはLマウントのままでいいと思います)。 LUMIXという名称を変えることで話題性もあり、生まれ変わった印象を与えられます。本来はSシリーズの立ち上げに合わせて行うべきだったとは思いますが。 そしてパナソニックの変革においてまず最初にやって欲しいのは、まずはとにかく企画・開発者が実際に売り場に立ち、自社のカメラを自分で売ってみて(売れないのですが)、お客さんの要望と意見を徹底的にその身で受けることです。 お客さんはLUMIXを買ってくれないどころか、自発的にはパナソニックのコーナーに近づいてもくれないという厳しい現実を知ることになるでしょう。 だから見てもらえるようにデザインも「劇的に」変えましょう。 デザインは「そのメーカーの意識の変化」を最も分かりやすくユーザーに伝えられる要素だからです。 いずれにせよ変えても失うものなどパナソニックには無いのですし、変われなければ遠からずオリンパスの後を追うことになるだけです。 パナソニックのカメラ事業が30周年を迎えられるか、はたまたカメラ事業から撤退することになるかは、これからのパナソニック次第ですが、その猶予は本当にわずかしかないはずなので、遅くとも2年以内に劇的に体質を変えられなければ、パナソニックが10年後カメラ業界で生き残っていることは難しいと思います。 せっかく技術力はあるのですから、是非売れるカメラメーカーに生まれ変わって欲しいと願います。
・歴代受賞機一覧 第1回カメラグランプリ(1984年) ニコン FA 第2回カメラグランプリ(1985年) ミノルタ α-7000 第3回カメラグランプリ(1986年) キヤノン T90 第4回カメラグランプリ(1987年) キヤノン EOS650 第5回カメラグランプリ(1988年) 京セラ SAMURAI 第6回カメラグランプリ(1989年) ニコン F4 第7回カメラグランプリ(1990年) キヤノン EOS10QD 第8回カメラグランプリ(1991年) コンタックス RTS III 第9回カメラグランプリ(1992年) ペンタックス Z-1 クォーツデート 第10回カメラグランプリ(1993年) キヤノン EOS 5 第11回カメラグランプリ(1994年) ミノルタ α-707si 第12回カメラグランプリ(1995年) コンタックス G1 第13回カメラグランプリ(1996年) ミノルタ TC-1 第14回カメラグランプリ(1997年) ニコン F5 第15回カメラグランプリ(1998年) ペンタックス 645N 第16回カメラグランプリ(1999年) ミノルタ α-9 第17回カメラグランプリ(2000年) キヤノン EOS-1V 第18回カメラグランプリ(2001年) ミノルタ α-7 第19回カメラグランプリ(2002年) キヤノン EOS-1D 第20回カメラグランプリ(2003年) キヤノン EOS-1Ds
フルサイズでアマチュアが買えるレベルだとRPで2600万画素か。 2000万画素とそう変わらんね。 3000万画素になるとRで660g オレは写真や動画で採算化できるまでマイクロフォーサーズでやっていくわ
第21回カメラグランプリ(2004年) ニコン D70 第22回カメラグランプリ(2005年) コニカミノルタ α-7 DIGITAL 第23回カメラグランプリ(2006年) ニコン D200 第24回カメラグランプリ(2007年) ペンタックス K10D 第25回カメラグランプリ(2008年) ニコン D3 第26回カメラグランプリ(2009年) キヤノン EOS 5D MarkU 第27回カメラグランプリ(2010年) オリンパス ペンE-P1 第28回カメラグランプリ(2011年) ペンタックス 645D 第29回カメラグランプリ(2012年) ニコン D800 第30回カメラグランプリ(2013年) ソニー Cyber-shot DSC-RX1 第31回カメラグランプリ(2014年) ニコン Df 第32回カメラグランプリ(2015年) キヤノン EOS 7D Mark II 第33回カメラグランプリ(2016年) ソニー α7R II 第34回カメラグランプリ(2017年) オリンパス OM-D E-M1 Mark II 第35回カメラグランプリ(2018年) ソニー α9 第36回カメラグランプリ(2019年) パナソニック LUMIX S1R 第37回カメラグランプリ(2020年) ソニー α7R IV 第38回カメラグランプリ(2021年) ソニー α1
パナ機の動画AFがダメというヤツは多いけどさ。 具体的にパナ機より動画AFがいい機体の話を見たことがないんだが。 GH4の頃でも、オリンパス機はブリージングが酷かったし、キヤノンは論外だったし。
カメラグランプリ「レンズ賞」 受賞機種 2011- 最新 2021 LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック) 第10回(2020年) ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー株式会社) 第9回(2019年) ソニー FE 24mm F1.4 GM(ソニー株式会社) 第8回(2018年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス株式会社) 第7回(2017年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社) 第6回(2016年) オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社) 第5回(2015年) キヤノン EF 11-24mm F4L USM(キヤノン株式会社) 第4回(2014年) ニコン AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(株式会社ニコン) 第3回(2013年) シグマ 35mm F1.4 DG HSM(株式会社シグマ) 第2回(2012年) キヤノン EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(キヤノン株式会社) 第1回(2011年) タムロン 18-270mm F/3.5-6.3DiU VC PZD(Model B008)(株式会社タムロン)
静止画AFについてもそうだけどさ。 位相差方式のほうがフォーカスレンズ動かす無駄が無いから速いという理屈は聴くが、それって静物相手でね? 動きモノだと動体予測のほうが重要になってくるんでね?
これは本格的に雲行きが怪しくなってきましたかね? そもそも、私はm4/3はプロ向けであったり、フルサイズと勝負する様な規格では無いと考えていました。 そう言った意味ではコマーシャル戦略が間違ってたと言わざるを得ません。 フルサイズに負けない、では無くフルサイズに勝る部分をアピールするべきでした。 例えば、被写界深度の深さです。 明るいレンズでボケの無い写真はフルサイズでは撮れません。。 ボケていない写真に後から画像処理でボケを追加する事は出来ます。逆は出来ません。 今後AI技術の進歩で画像処理ソフトは優秀になっていくでしょうから、小型軽量で必要最低限の高画質が得られるm4/3システムは趣味のカメラの最適解だと思っていた所です。もう少し耐えれば明るい未来があると思っていただけに、残念です。 最も、規格としては残ると思いますし、真のメリットを理解して商品化出来るメーカーが現れてカメラを作ってくれる事を祈ります。。
あるユーチューバーがマイクロフォーサーズの写りが良い、と語っているが、確かに付属のしょーもないレンズでも綺麗に写る
カメラ搭載スマートフォンに市場を侵食され、各社の販売台数は例外なく落ち込んでいる。中でも、パナソニックのシェアは現在4.4%程度、台数にして39万台程度と存在感に乏しい。ニコンや、2020年にファンドに映像事業を売却したオリンパス(現OMデジタルソリューションズ)といった、パナソニックと同程度のシェアの競合他社は軒並み赤字に陥っており、パナソニックのデジカメ事業も同じく低収益にさいなまれているとみられる。 もともとパナソニックのデジカメ「LUMIX」シリーズといえば、愛好家も多い名門ブランドだ。独ライカカメラとの協業によって01年に市場に投入して以降、後れを取っていたデジカメの国内シェアで10%台半ばを奪取した時期もある。 現在のデジカメ市場で唯一堅調なジャンルであるミラーレス一眼カメラも、08年に先陣を切って発売したのはパナソニックだった。 だが、飛ぶ鳥を落とす勢いだったかつての姿は、今や見る影もない。自慢のミラーレスも、イメージセンサー技術に長けたソニー(現ソニーグループ)が13年にフルサイズミラーレスを投入したことで、そのお株を一気に奪われた。19年、追従してフルサイズミラーレスを投入して起死回生を図るものの、息を吹き返すには至っていない。 愛好家が完全に守りに入ってしまったのも遠因だ。 聖域なき構造改革に踏み切ろうとしているパナソニックにとって、デジカメは「撤退事業」の最右翼といえるだろう。 しかし、である。撤退シナリオを描くにも、一段と高いハードルが立ちはだかっている。
「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、 パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。 BCN AWARD 部門別受賞企業 デジタルカメラ(ミラーレス一眼) ・・・・・・・RANK1(シェア)・・RANK2(シェア)・・RANK3(シェア) AWARD 2021 ソニー(27.4%) キヤノン(23.8%) オリンパス(23.4%) AWARD 2020 キヤノン(30.9%) ソニー(25.9%) オリンパス(23.4%) AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%) AWARD 2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%) AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%) AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%) AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%) AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%) AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%) AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%) AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%) https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251 人気のオリンパス 実力のパナ 「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、 パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。 (闘うものがないからまたランキングを貼ります。) BCN AWARD 部門別受賞企業 デジタルカメラ(ミラーレス一眼) ・・・・・・・RANK1(シェア)・・RANK2(シェア)・・RANK3(シェア) AWARD 2021 ソニー(27.4%) キヤノン(23.8%) オリンパス(23.4%) AWARD 2020 キヤノン(30.9%) ソニー(25.9%) オリンパス(23.4%) AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%) AWARD 2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%) AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%) AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%) AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%) AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%) AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%) AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%) AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%) https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251 新製品のニュースもない、過去の栄光(あったか?) と生きる巣ごもりセンサー ランキングを貼るだけの日々 くたばるのはユーザーが先かセンサーが先か 僅か13時間で 100件投稿
さすが 2年連続レンズ交換カメラシェア1位 マイクロフォーサーズ
すごい人気
カメラ選びはマウント選び というのが良く分かる
APS-Cこそがベストバランス Part.8
http://2chb.net/r/dcamera/1632131213/l50 富士とペンタ以外のAPS-Cこそがベストバランス 8
http://2chb.net/r/dcamera/1632110651/l50 比べて、こっちはお笑いだな
今後、フルサイズ機は業界がデジタルカメラに移行する直前の中判カメラのような位置になりそうですよね・・・w 性能には文句はないが、大きくそして重い。 デジタルフォーマットに移行した際選ばれたセンサーサイズはAPS-Cであったわけですが、当時の(20年以上前の話)センサー性能ではフィルム勝ることは難しかった。 故のフルサイズセンサーの登場だったわけです。いわば苦肉の策。 半導体はその常として、演算性能を上げ小さく軽く、そしてより低電力で動作するよう改良が加えられていくもの。SONYが α1を発売し、CANONが R3を発売したこの時点がフルサイズセンサーのピークであるとも考えられます。 画期的で突出した性能を獲得した上で、ハイエンドマシンとしての総合力を強化された機体が現在のハイエンドフルサイズ機 α1であり R3 です。 次に来るのは小型化でしょう。 小さく、軽く、そして高性能。もちろんカメラシステムとしてのバランスも良い。 すでに定評のある、より高性能なレンズが豊富にラインナップされ、カメラ機能としても遜色のないカメラセット。フルサイズカメラにレンズ2本を詰めたバッグ、MFTのカメラセットであれば、更にもう一本レンズを詰めることができます。 動画機能については4年前のMFTカメラの性能にようやく追いついてきたというのが現状。手持ちで動画を撮影するために必要な機能は何か? それはハンドリング、カメラの性能はもとよりレンズの大きさ、軽さにあります。 マウント口径とセンサーサイズのバランスにより手ブレ補正は最強。 現代の技術でつくられたレンズ郡は、とても小さく軽い。 光学性能も、100年の技術蓄積を持つライカの思想と日本人技術者のレンズ設計、製造技術が遺憾なく発揮された高性能なものが揃っています。 モダンな光学カメラとそのセットとは、本来こうあるべきものであるという想い。 それが具現化した製品がMFTであると言えるのではないでしょうか。w
何このスレ一人のキチガイのコピペで100到達してんの?? すげぇな…。
センサの小ささは、センサーシフト式手ブレ補正において絶対的な価値です。 過去においてそうであったように、小さすぎてもいけないのはすでに学習済み MFT は現代の真のデジタルフォーマットと言えるでしょう。
唯一の心の拠り所だったBCNランキングも危うくなってきてオリ信者がとうとう壊れたか オリンパス撤退したときみたいに引きこもってれば良いのにw
>>104 そんなことは分かっている
マイクロフォーサーズの3年連続レンズ交換カメラのシェア1位は無理だろう
今年はソニーEマウントかキャノンEFマウントの返り咲きか だろう
ダークホースはAPS-CのキャノンEF-Mマウント
APS-CはKissMとα6400だけが頑張ってるので
>>102 ネガキャン業者の常駐は、人気に対する嫉妬
ポジティブにとらえるべき
もっと写真やマイクロフォーサーズの事を語るべきスレなのに。 実は未だにDC~G100でのRAW撮影の仕方が分からない。 何故かその部分だけ解説書がPDFなので面倒で設定していない
APS-Cセンサーのカメラセットは残念ながら手ブレ補正機能の性能が低いのです。 MFTのレベルに到達するには、まだまだ時間が掛かりそうですね。 むしろこれだけの時間がありながら、あの程度ではw MFTの性能に追いつくのは永久に無理なのではないかという想像も易いです。
今更G8を中古で買おうとしてるが発売時期が古い事に抵抗感じる必要はなし?
MFTはあと小さな撮像素子ゆえにレンズ設計がやりやすく、キットレンズの様な安レンズでも結構写りが良い。 LSIも5nmから3nmへなる時代に未だに巨大なセンサーというのも馬鹿らしな、と。 早くMFTで3000万画素が出ると良いね
>>110 俺まだG7も併用してるよ
G8は現行機に見劣りしないし、
傑作機の類だろう
>>110 LUMIX は G9 の登場以降、画づくりが更に進化しました。
できれば、G9以降の機体のほうがいいと思います。
写真も動画も性能は上がっています。
とはいうものの、高品質で軽く小さいというのはMFTのメリットですから
それを生かした撮影にはとても向いていると思います。
本体を安く手に入れて、レンズにお金を掛けておき新たなフラグシップ機
の登場を待つというのであれば、とても良い戦略だと思います。
動画メインということであれば、G8の手ブレ補正はとても優秀です。
本当にぶれません。 コツはできるだけ機械式シャッターで撮ることですね、
他のマウントでは得られない高品質な動画を作成できると思います。
ちなみに僕の手持ちの機体は G8 、G9、それにGX8です。 GH6 は発売されたら手に入れようと思っています。
パナライカの15mmF1.7の中古をマップカメラに発注した。 12mmF1.4も持っているのだが、土曜日に丹沢へ持ち出したら流石に1000m近い標高差を歩いたため、疲れ切ってしまった。 山へは15mmF1.7と付属のズームを持っていくわ 12mmF1.4は街中用と部屋撮り用だな。 あと北アルプスのテント場での星空撮影用
あとこのユーチューバーが言っている事はまさにその通り。 フルサイズで高尾山を撮るより、iPhoneで撮った槍ヶ岳や穂高岳、涸沢などの写真を誰でも見たい。 本当に被写体で6割が決まり、あと2割はシャッターチャンス。 カメラやMacによるフォトショの編集などの話はあと2割くらい。 それなのにMFTは豆センサーとか揶揄する意見があるが、どうせそんな事を主張しているのは高尾山をフルサイズで撮っているような下手くそどもだ
あとヨドバシでパナライカのマクロエルマリート45mmF2.8を使ってみたが、AFが全然合わないという事は無かったな。 給料が出たら買おう
>>113 機械式シャッターと動画がかみ合ってないような。
機械式シャッター使う動画機とか、フィルム時代のローリングシャッターまで遡るのでは…。
G9以降の機種ってどれだろ? G99とG100ぐらいしかない?
GF10辺りは前後どっちになるんだろね。
>>110 GX7mk2に追加したいがパナソニックかつGXしか選択肢にない上にmk3は手が出ないのでいっそKiss Mにでもと思ったけど、サイズ/重さを覚悟でG8注文したよ。
元箱付き美品がなくて苦労したけど
>>119 ん?
噛み合わないですか? ローリングシャッターの事を言っているつもりですがw
超広角レンズを使った場合や、高速に移動、あるいは高速パンニング・チルト
させた場合、電子式(ローリングシャッター)ではより顕著に歪みます。
いわゆる動体歪とかこんにゃく現象とかいうものです。
写真ではそれほど感じませんが、動画だとより顕著に解りますからねw
例えば手持ちのレンズでは 8-16mmの広角端で撮影した場合、機械式であれば
ちょっぴりマシになります。これが機械式シャッターをすすめた理由です。
このローリングシャッター問題は、実際的な解決方法はグローバルシャッター
方式の採用ですが、小さいサイズのセンサーほど読み取りや、応答速度が速く
造れるので、MFTセンサーは搭載可能性としては最も近い位置にいます。
>>122 いやさ、そこらの理屈は知ってんだけどさ、
>本当にぶれません。 コツはできるだけ機械式シャッターで撮ることですね、
>他のマウントでは得られない高品質な動画を作成できると思います。
この2行でまとめてるんだけど、不整合だろ?
上の行では「機械式シャッター」と言ってるから常識的にはスチルだが、
下の行では「高品質な動画を作成できる」って言っちゃってる。
別々のことを結論で混ぜちゃったんだな、とは思うんだが何じゃこれ、って思ったのさ。
んで、機械式シャッターの動画ってのは、フィルム映画撮影時に使った
「本物の」ローリングシャッター(切り欠きのある円盤が回転してるやつ)ぐらいしかないぞ、
という無粋なツッコミでした。失礼。
>>123 要するに引っかけようとしたということですかね?w
回転型機械式シャッターの存在を知らなければ、そちらに突っ込むところでしたwww
フィルミック撮影において、シャッター速度を角度で表現しているのはその名残です。
GoProやXperiaのアプリでは、角度で表現されてますねw
>>123 ちなみに、現在wではローリングシャッターとはいわゆる電子式シャッターの事を指すのが常識ですw
なんか頭悪そうだな 機械式シャッターで動画だの 引っかけようとしていただの 何が「常識ですw」だよ
一言、結論が混ざってましたw とか書いてくれればそれでいいし、なんならスルーしてくれて構わない話だったんだがなー。 わざわざ無粋で失礼と断ったのに。なんだかね。 ちなみに、スチルの手ぶれ補正を良く効かせたければメカシャッター使え、 って意見には同意。電子シャッターだと被写体ブレしてなくても走査時間がかかるので、 その間に手ブレが補正限界超えて直線がヨタったりすることがある。SS速くしても無意味。 電子先幕+メカシャッターが一番使い勝手良いね。これならその問題は無いから。
>>127 あ、スルーする前に一言
要するにお前は機械式ローリングシャッターについて、薀蓄を垂れたかったということなのだろ?w
現在ではローリングシャッターとは電子式を指すのは常識。
加えてこんにゃく現象を引き起こす主因とされるのがこれまた常識なんだがw、それと混同することを期待した上でマウントを取りたかったとwww
クソのようなブログしか書けないオッサンと想像しています。では
うっへぇ信じらんない最後っ屁を咬まされたわ…。 勝手に被害妄想受けてるだけじゃん。 ちょっと冷静になった方がいいのと、2ch暦短い? これぐらいじゃ煽りってほどでもないと思うんだがなぁ…w まぁ微笑ましいことです。 結局、機械式シャッターと動画の関係は不明だったね。 まぁどうでもいいけどね、どうせ単なる誤解か誤記だし。
マイクロフォーサーズ弄ってるここの人がいた。
いつも古いシェア1位を連呼する人かな。
よくマイクロフォーサーズのカメラの写りはフルサイズにも全く負けてないって聞くんだけど本当に? フルサイズと両方持ってる人いませんか? もしも本当なら G9 買いたいと思う。 フルサイズ デカすぎるから… PROレンズやパナライカレンズ付けて、高感度とか写真の立体感はどうかな? 専用レンズが手薄でAPS-Cは俺には無理だった
パナって何年経っても同じ事ばかり繰り返してるね ずぅーっと売らない原因探しや不人気原因探しに 明け暮れてるイメージ
>>135 「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、 パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。 BCN AWARD 部門別受賞企業 デジタルカメラ(ミラーレス一眼) ・・・・・・・RANK1(シェア)・・RANK2(シェア)・・RANK3(シェア) AWARD 2021 ソニー(27.4%) キヤノン(23.8%) オリンパス(23.4%) AWARD 2020 キヤノン(30.9%) ソニー(25.9%) オリンパス(23.4%) AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%) AWARD 2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%) AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%) AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%) AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%) AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%) AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%) AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%) AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%) https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251 人気のオリンパス 実力のパナ >>135 「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、 パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。 (いつものコピベです。他にニュースがなくてすみません、我ながら恥ずかしい) BCN AWARD 部門別受賞企業 デジタルカメラ(ミラーレス一眼) ・・・・・・・RANK1(シェア)・・RANK2(シェア)・・RANK3(シェア) AWARD 2021 ソニー(27.4%) キヤノン(23.8%) オリンパス(23.4%) AWARD 2020 キヤノン(30.9%) ソニー(25.9%) オリンパス(23.4%) AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%) AWARD 2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%) AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%) AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%) AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%) AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%) AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%) AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%) AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%) https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251 ほんとに他にネタが無いんです。 APSC以下切り捨てに落胆しています。 >>133 その選択は正しいけど
APS-Cを選んだ時点でセンスがないので、カメラは諦めた方が良いだろう
まあそう落胆するな いつまでたっても明るいニュース無し
LUMIXの一部機種を除き、SILKY PIX SEが使えるんだな。 ただソフトの上、丁寧な説明ページもあり、大抵のRAW現像処理が出来る。 LUMIX版はタダ。 まずはこのソフトでRAW現像をやってみよう
触った感じだとデカいとは思わなかったな
M1 Macbook Air、macOS Big Sur11.6でSilky Pixがうまく使えん。 画像ファイルの入ったフォルダを指定しても、画面の下に画像が表示されない
>>133 光量が十分あるなら、フルサイズと遜色無い。
光量が無いなら絶対かなわない。
高感度はフルサイズと比較するとゴミ。理論上はISO2段の差があるけど、
センサー更新速度が全然違うので実際はフルサイズがかなり先に行ってる。
とはいえ、動かない被写体なら露出時間増やす(手ぶれ補正効かせる)などの手があるから、
室内スポーツとかの高ISOで動き物撮るような用途じゃなけりゃ結構使い物になるとは思う。
でもまぁ、「フルサイズにも全く負けてない」ってのは言い過ぎだな。
フルサイズに迫ることはあるので、レンズ含めた小型軽量をどう評価するかで、扱いが変わるね。
>>144 レンズにも寄る様だが矢張りパナライカの写りは良い
>>146 パナライカだとやはり15mm/F1.7ズミルックスが小さくて良いなぁと思う。
GM1との組み合わせが最高。
>>147 オレはDC-G100に15mmF1.7を付けているが、写りといい、大きさといいとても良いレンズだな
>>145 マイクロフォーサーズユーザーイメージでしょ
>>145 ライティング凝っているよね
画面向かって 左上方やや後ろ からのスポット光が緊張感を演出。
右サイド前方やや横 からアイキャッチ、この光源がメインだろうか、モデルさんの表情に力強さを演出しているね。さらに右上方から これは光源を広く取ったソフトライト、モデルを際立たたせるのに一役買っている。注目すべきはアイキャッチとは別の右横下からのソフトライト!これが緊迫した状況を和らげ、演出に強いインパクトを与えている。
このモデルさんは絶望の中にほんの僅かな希望のような、あるいは状況の打開につながる僅かな変化の兆しを見い出したようだね。
Netflixは条件をクリアし認定を受けたカメラでしかオリジナル作品の撮影は認められていない。認定されるカメラセットは優れた色再現や画質、収録形式など厳密に規定されている。 SONY プロフェッショナルカムコーダー FX3 は Netflix の認定を受けることができなかったw 認められたのは上位モデルである FX6 。 Netflixが承認しているカメラのほとんどは、 ARRI ALEXA LF、REDカメラ、キヤノン C500 / C700など錚々たるハイエンドシネマカメラなんだけど その中にあって MFT フォーマットの LUMIX BGH1 が採用されている。 R5 も α7S V も承認は受けていない。あの BMPCC 6K でさえ無理という世界www Netflixが要求する高品質な番組を撮影するのに十分な性能を提供できる最初のミラーレスカメラは LUMIX S1H だったのだけど、LUMIX としては2台目の認定ということになるね MFT は最新のカメラフォーマットと比べても決して劣っていないよ。 APS-C や並のフルサイズwでは手の届かない世界に居るのが MFT www そんな中最新の MFT センサーを搭載した GH6 がもうすぐ登場するねwww
Panasonic USAからの拾い
GH6のティザー?
>>137 このモデルさんは 142と同一なのだろうか
時系列的にはこちらのほうが、後なのかもしれない
ライティングは3つ
画面向かって右斜め後方より光量少なめなソフトライト、これは緊迫した状況がわずかに和らいだことを示しているのだろうか?このショットは 142とは違い、左前方から二種類のライトを使っている。補助光としてもういくつかあるかもしれないけど、画面左斜め上からメインライト、加えて左横からソフトライトというところかな。
モデルさんの表情は柔らかく開いた口元には僅かな希望、微かな喜び。とても良い表情だねw 大きく見開かれた目がこのモデルさんの魅力を強調している。アイキャッチによる演出は無い、あるいは弱い。この演出は、おそらく変化した状況の中でこのモデルさんが主体的に参加してないことを示している。
つまり、変化した状況に対し、おもわず見とれ、142で感じられた変化への希望、変化の兆しが確信に繋がることへの前段。期待が現れている。
あとパナライカの45mmF2.8マクロを買うか。 レンズは暗いが軽いし写りも良いから12-32mmF3.5-5.6は残して、取り敢えずは12mmF1.4、15mmF1.7、キットズームレンズ、45mmF2.8マクロでひとまずレンズ沼は終了させよう
繰り返しになるが、Netflixから予算をもらって映像作品を作る時に「Netflix認定」のカメラを使う必要がある。 しかし、実際に予算が与えられた場合、(自主制作などの時と比べると)金額の桁が全く違ってくること(一億円以上がほとんど)を認識しておくべきである。 大きな予算を与えられた場合、果たしてPanasonicのS1Hをメインカメラで撮影するという決断をするだろうか? ←(ここ重要) 通常はArriflexやRED (あるいはSonyのVENICEやPanasonicのVaricam)で撮影する事になるだろう。 ただし、コロナ渦で映像制作に当てられる予算が縮小する昨今、C70やS1Hなどの比較的手ごろなカメラを選択可能ということは素晴らしいことではある。 長くなってしまったが、要は、作りたい作品があるならば、どのカメラで撮影しようか悩むのではなく、今、自分が手に入れることが可能なカメラで、とにかく撮り始めることである。作品のストーリー、演技、などに時間を裂く方がよほど有効であると私は考える。 Netflix認定カメラ、この言葉に惑わされないように注意したいですね。
>>153 これは・・・やるねえ、スモークの演出とは
イルコ (Ilko Allexandroff) もびっくりの出来栄えだねw 猜疑心に満ちた卑屈な表情! たまらないなwww 相手が何者なのか、どんな些細なことも見逃さないように見開かれた目、僅かな知性も感じるね。
モデルさんを引き立てる右斜め横やや後ろからの強めの光源、右下から仰るようなソフトライト、正面やや上からの光源がやはりモデルさんを引き立てているね。
状況が自分にとって良い事なのか、それとも逃げ出したほうが良いのか、すぐには判断できずにいる。あるいはモデルさんの好奇心がそうさせるのか・・・
お約束としての威嚇といった表情だね。
いずれにしても、このモデルさんのいる状況は芳しく無いものであることは読み取れるね。
ところで、このセルフポートレートはどこで撮影したの?
>>155 飛び道具に魚眼はいかがでしょうか。
っても飛び道具過ぎて使いこなすの難しいんだよなぁ。
>>155 被写体がどうしても手の届かない位置にある時・・・
つ 45-175mm 電動ズーム
コンパクトでいいですよ。
>>160 念のため持っておきたい系望遠ズームだと、
G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 がコスパ最高だと思うな。
まぁ望遠使わないならイランけど。
この板の盛況具合でマイクロフォーサーズが売れてるのがよく分かる 最初から小型軽量、でも性能は妥協しない だったから良かった
パナライカのレンズは相当に良いからね。 撮像素子がフルサイズより弱くてもレンズがカバーしてる
ああ、間違えてた見落とした GH5ボディが、18位(但し47%ブライスダウン) それ以外は73位が最高位ですかね 後は軒並み100位〜200位
因みに73位はこちら
LoSvH8OP0 Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】 Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part7 (ワッチョイ無し) FUJIFILM X-S10 Part 7 【悲報】富士フイルムが小口径Eマウントに公開ダメ出し 4 APS-Cこそがベストバランス Part.8
>>142 icCD2o7F0
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part7 (ワッチョイ無し)
APS-Cこそがベストバランス Part.8
Panasonic LUMIX DC-LX100M2 / LEICA D-LUX7 Part17
FUJIFILM X-S10 Part 7
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 157
【悲報】富士フイルムが小口径Eマウントに公開ダメ出し 4
メーカーシェアでは、ソニーがトップを独走している。 ミラーレス一眼向けEマウントレンズが好調で、2割以上の高いシェアを安定的に維持。平均単価も8万円台後半と、主要メーカーでは最も高い水準を維持しており好調だ。 2位以下は激戦。7月時点では、このところソニーEマウント向けレンズの好調でシェアを伸ばすタムロンが2位で14.2%、わずかに遅れてキヤノンが13.3%。 マイクロフォーサーズ陣営のOMデジタルソリューションズ(旧オリンパス)は4位で12.5%と続く。 マウント別シェアでは、ソニーのEマウントが30.6%でトップ。次いでキヤノンEFマウントが15.1%。マイクロフォーサーズが13.9%、ニコンFマウントが11.6と続く。 シェア1位という割には交換レンズが売れていないマイクロフォーサーズ かなり眉唾な話であることが見てとれる
>>132 A6jd5MkC0
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 157
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】
FUJIFILM X-S10 Part 7
カメラ趣味ってジジイがやたら多くない? 3
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part26
「積層型」MFTセンサー、小型センサーの大きな未来
そんなことしないでも、ここの
http://hissi.org/ これで↓一覧が見れるよ
LUMIXのRAWなら現像できるSILKYPIXを使っているが、WEBでの解説もわかりやすくただソフトなのに良いソフト。 Lightroomとか毎年12000円も払わねばならず、金が掛かる。 そもそもデジタル一眼でRAW撮影でRAW現像しないならiPhoneでも良いんじゃ?と思う。 iPhoneもタダアプリは写真しかなく、他のタダの高機能現像ソフトは英語版でかつUIが分かりにくい
マイクロフォーサーズは使えるタダの現像ソフトがあるから有利って事
ローリングから電子シャッターに変わっただけでローリングはローリングだろ。 電子は回転してないからローリングは不適切。 ミラーレスの事をミラーレスの一眼レフと言ってるのと同類。
ローリング(rolling) 1 転がること。 回転すること。 また、左右に揺れること。 2 船舶・航空機などが進行方向に対して横に揺れること。 元々誰に対して言っているかも分からんが、揺れ(歪み)の事かもね。
負けを認めたくない老害はいつまでもネチネチ言う 忘れた頃に海馬が唐突に記憶を呼び戻すから始末が悪い
写真は真実を写すとは限らないから却下だ! とか言いそうw
パナライカの15mmF1.7にブラックミスト No.5フィルターを使いたいのだが、フィルター径46mmは無いのな。 12mmF1.4用を買うか
>>177 >>123-124 の話の流れからのレス
円盤が回転してる回転型機械式シャッターだから回転、ローリングシャッターで電子は何も回転してないだろ?
っていうツッコミ
>>181 アスペっていうのか無粋っていうのかな。
正確に書くなら、撮像素子の順次走査式電子シャッターによるローリングシャッター様の歪み、ってなるんかね。
通称コンニャク。
いいじゃんコンニャクで。
ていうかいつまでも同じネタ引きずってるあたりヤバいよ。自覚した方がいいかもしれん。
地声での会話はここ数年していないから声は退化した。 ここでの文字の話し相手以外に誰もいない。 だから終わったと言われようとしつこいと言われようと話し相手が乗っかってくれるまで繰り返す。 乗っかってくれたらその日は誰かと話した証になる。
>>180 LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH. のフィルターは
なんかサイズ的に相性があったような気がします、調べたほうがいいかもですよ
>>144 マイクロフォーサーズはパナの高感度機GH5Sが有る
フルサイズの高画素機と暗所性能は同じ
昼間はG9pro と使い分けしてる人も多い
今度のセンサーでGH5sの高感度性能に加え 5.7k 動画、さらに強力な手ブレ補正とAF という、最強の (フラグシップなので当然だけどw) GHが誕生するといいなあ
>>185 その場合は画素数で負けるので、結局「全く負けてない」は正しく無いんだよ。
それを分かった上で割り切って使うんだから、別に構わないんだけど。
ていうか勝ち負けとかそんな気になるもんなの?
不思議。
>>188 マイクロフォーサーズとフルサイズの併用、用途により使い分け
の主張には同意
コマーシャルフォトを撮るわけでもなく、山岳写真位しか人を感心させられる写真を撮れないオレは山に持って行けるマイクロフォーサーズのみでOK
>>186 画素サイズは大きい程高感度、高ダイナミックレンジにできる
デジカメの場合画素サイズ 0.7μm□で10bit程度になりこれが最小画素サイズ
5.3μm□で16bit
人間の目はダイナミックレンジが広いと言われるがこれは暗い所から明るいところまで
対応できると言うだけであって一視野の中の明暗差ではない
一視野中でHDR的認識ができる訳ではない
プリントの解像度は300dpi、目の解像度もこの程度
ベイヤーセンサーで20Mpあれば必要十分である
マイクロフォーサーズで12MpあればISO6400は確実に常用感度にできる
フラッシュ無しで相当暗い場面まで撮れるだろう
色々盛沢山になった現代のデジカメはマイクロフォーサーズなら取り扱いに小さ過ぎず
手頃な大きさ重量に収まる
画質をソコソコ維持しコンパクト優先なら1"センサーだろう
屈曲レンズ1"センサが最小型実用カメラ
これがスマホに組み込まれるようだからカメラはいらない子?
単体カメラはマイクロフォーサーズだけが生き残れるかな
フルサイズを使うプロは画質ではなく機械的強靭さのためではなかろうか
或いは滅多に遭遇することのない暗いワンチャンスを逃したくない一心ではなかろうか
そのようなプロは自分で全機材を持ち歩いたりしないからコンパクトは最優先事項ではないだろう
スマホのセンサーで1億画素とかいう狂った奴らがいるしw まぁ後一段二段の技術革新がないと、使い物にはならないと思いますけどw 連中ハードは作れてもアプリケーションの分野は弱いし・・・ 結局、ハードは製造機械があればなんとかなるわけで、国家が全額補助出して工場 作ってくるので、投資も最小で済むという、国家資本主義ビジネスモデルでやって きたわけです。まぁそこら辺はどうでもいいのですが、肝心の国家が色々とやらか してしまったおかげで瀕死の状態ですしw 電池は燃えるは、新製品もだせないしw 要するに、画素数においてはスマホのセンサーサイズに1億詰め込むことができる という程に、製造機械は超微細で高密度なセンサーを作ることができるわけです。 そうとなれば、これは日本人の出番ですね。日本人はここからが強いですから。w とはいうものの、ものには限度というものがあります。 その限度が解らない連中が無謀なチャレンジを試み、失敗した歴史を僕たちは多く 見てきましたw そこを拾い上げ、改善する能力は日本人が最も優れているわけで、 これは歴史が証明してきたことです。 まだまだ MFT フォーマットの改良余地は大いにあるということです。 そして、それができるのは日本人しかいないとwww
>>192 根本的にセンスない
視野狭い先見性もない
DJIやxiaomiあたりがm43はおろか1インチセンサーで動画機出せば、大概事足りる。 m43で静止画主体機やデカい動画機しか出せない日本メーカーじゃ相手にならんよ。
>>192 1インチはまだ早いと書こうと思ったんですが
忘れたw
とはいうものの、ものには限度というものがあります。
その限度が解らない連中が無謀なチャレンジを試み、失敗した歴史を僕たちは多く
見てきましたw そこを拾い上げ、改善する能力は日本人が最も優れているわけで、
これは歴史が証明してきたことです。
スマホセンサーや1インチサイズに、過大な夢を見るのはまだ早い。今後10年を
目安にした現代の技術の最適解は何か? それこそが MFT なのではないでしょうか
APS-C では大きすぎる、まだまだ MFT フォーマットの改良余地は大いにあるとい
うことです。奇しくも半導体の技術革新のキーワードは 1/4 w
そして、それができるのは、壁を超えうるのは、日本人しかいないとwww
ドローンに載せるには画質と大きさのバランスという点でも1インチは良いサイズ だと思います。ただしハンドリングという点において必然性がない。 ヒトが 握って構えて撮る この一連の動作を、楽しみながら行えるサイズを思うと MFT フォーマットが最適解でしょう。大きすぎても、小さすぎてもイケていないw 例えば マイクロSD w あれは小さすぎます。 14インチの iPad を誰が欲しがると思いますか?w 12インチでさえでかいと思うのに・・・ センサーを小さくし、かつ画質を今より良く仕上げるためには、1インチでは改善 のための時間がかかり過ぎますから。中国や韓国はもう技術をパクれないのです。
書いていて思いましたけどw 本当に今のここからが日本の出番なんですよね。 日本人の技術革新によって、それを統合した製品群が市場に溢れ、もうちょっと進化し みんなが豊かになる。ようやく、この地点に世界が追いついたという事です。 ここから突出したなにかが世に出てくるのでしょう。それを改善し使い物になるものに 仕上げるのが日本人の役割です。 残念w もう韓国にはパクらせません・・・www
LSIの5nmも作れない日本はもう最先端じゃないです
>>199 RAW データが美しくないと・・・
RAW データで美しい BOKEH を得られるシステムだといいのですがw
いくらレンズ性能が向上してもおそらく無理でしょう。
MFT にはレンズとセンサーにその余地が十分にあります。
おそらく、APS-C を本気で成熟させようと思ったら、更にもう一度のマウント変更が必要でしょうw
付いてくるユーザーがどれほどいるか、またその価値があるかというと・・・
残念ですが、MFT フォーマットがレンズ設計や製造技術において先行しているでしょう
>>201 www
製造機械は Made in Japan ですし、製造工程に必須な資材も日本の独占です。
実は本気で作ろうとしていないだけなんですよ。
まぁこんなものは韓国人でも造れると、機械を売ってやるからご自由にって事です。
あとはボタンをポチっとやれば出来上がり。
安い為替と人件費、機械を扱える程度には国民の民度はそこそこ高い
(昔教育しておきましたし)
韓国の人って実は機械の設置もできないんですよw 設置のための工場の水平出しとか、日本人が全て現地に出向いてやっているんですw
ちなみに RAW データの美しさというのはデータ的にという意味ですw
エルピーダの解散は実に残念でしたが、ルネサスはロジック設計から製造まで行っている世界でも稀有なチップ製造メーカーです。 まぁサイズはちょっと大きいのですがw 微細化についてのハードルは全くありません。やる気の問題だけ
やる気の問題というとちょっと誤解がありますかね ”ニーズ”とやる気の問題ということです。
rawなんて現像とか言い回ししてるけど単なるCG加工だろ。
へえ、LSI製造装置のメーカーで上位15社中7社も入っているのか。
>>208 フィルム懐古主義のじいさんかよ
JEPGはただのカメラ内現像だぞ
ピンフォールカメラでも使えよ
マイクロフォーサーズ最高ですよ。 画質が良いにこしたことはないけど、マイクロフォーサーズの機動性は最高よ。良い写真が撮れるよ。 暗所とかはフルサイズに任せればいい。 適材適所ですよ。
>>212 暗所でも、取り回しでもです。
MFT フォーマットはできる子
これまでの半導体の歴史を見ても 1/4 あるいは 4倍というのは過去の実績から明らかなのですよw 5年前、10年前のフルサイズセンサーw 今度は MFT の番です。
おそらく、2〜3年後にはフルサイズはどんどん安くなっていくと思います。 カメラの価値がハンドリングの良さに振られていくから・・・ 高画質は前提です。 重すぎず、軽すぎず、そして握りやすいコンパクトな大きさであり形。センサーの進化によってこれからのカメラは、これらのバランスに重きが置かれるでしょう
値上がりするに決まってるじゃんカメラ売れなくなるのに
ブレークスルーはフルサイズにあるということね まあそうだと思う マイクロ4/3は益々シンどくなる
シンドくなると言っても、矢張りMFTは撮像素子サイズの小ささによって、ボディ内手ぶれ防止とレンズの小ささ、軽さという点の有利さはあるからな。 この辺りをもっと活かして欲しい。 オリンパスの7-14mm Proの様に変に金属を使って重くする方向は止めて欲しい
>>174 macはOSが各社RAWに対応してるからどの機種使ってもタダで現像出来るけどな。
>>219 ブレークスルー・・・w
ちょっと違いますね。市場価値の喪失というべきでしょう
ごく一部のハイエンド製品の価格はこれまで以上に高くなるかもしれませんね
フルサイズユーザーが中版カメラを評する時の感想は今後( 私は今もですが)
MFT ユーザーがフルサイズを評する時の感想になるはず。
フルサイズが安くなるわけ無いだろ 金がドンドンなくなっていく一方の日本人が相手にされなくなるだけで高くなる一方だよ
無料の現像ソフトならRaw Therapeeとかあるから使えばいいんじゃねーの。 大抵の機種に対応してるんじゃね? っていうか、普通はメーカーが付属させるよね無料の。
RFレンズやニコンの50mmF0.95などは日本人相手とは思えない値段
なんか初めてrawに触って喜んでいるやつとか特別に無料で使えるとか、一体ここは何年前から時間が停まってるの?
>>226 まあさ、そう言うなよ
これからレンズ交換カメラ始めようとしてる人が
先ず最初に当たりを付けるのが、売れてるマウントのマイクロフォーサーズなのだから
でも、オリもパナも良い無料のraw現像ソフトを提供してくれてるから
初心者には魅力だね
スマホ脱却しようとしてミラーレスを考えた時にマイクロフォーサーズを考える流れは5年前までかな GX7mk2とか異常に安値でばら撒いたよな 今はマイクロフォーサーズのエントリーで7万出すならAPS-C行くわって流れしかない
APS-C行くと交換レンズがフルサイズ用になり重くてダメ ぐらいスマホ世代は調べるよ キッドレンズ限定なら、ブランドでキャノン、ソニーも居るがね
APS-C は更にもう一度マウント変更が必要になるのですw 付いてくるユーザーがどれほどいるか・・・ 新規ユーザーは根こそぎ MFT フォーマットがイタダキです。
APS-C 専業 (フルサイズとマウントを共有していないという意味で)の富士が強気なのは こういった展望があるせいかもしれませんねw
オリはべつとして、 パナでお勧めの初心者向きの安いの教えて。 マイクロ4/3ならではの小さくて軽くて新しいの。
>>232 G100
あるいはGF10/GF90(同じ機種で型番違い)
ボディー手ぶれ補正無いのでレンズに手ぶれ補正ついてるやつか、
明るい単焦点でシャッター速度上げる必要あるけどね。
>>232 何を撮るのか解りませんが、トータル性能では
G99 がいいと思います。
モノクロスナップというやや特殊な撮影であれば
GX7MK3でしょうか
L.モノクロームD のスタイルモードは、ほぼライカですw
G100は知らないけどGF10やGF90は絶対ダメ 静止画ならともかく手ブレ補正付きのレンズを使っても動画ガタガタで見れるレベルにならない それと2分で一回熱停止したらそのまま撮影開始出来ない
>>228 ちょっと分かる
GX7mk3行くならレンズはキットと22mm F2限定で初代Kiss M行くかも
M4/3なら、今ならG
>>232 だけどスマホの代わり(意味分かるよね)1歳児の寝姿 カート散歩 買い物付き添い 写真メインで時々短い動画 家の中 等々
カメラに全く興味の無い我が家族が普通に扱えるなら
なんでも。
皆さんありがとう
>>231 富士の目の上のたんこぶが、マイクロフォーサーズなのは理解してる
せめてレンズラインナップをパナやオリンパス並みにしないと比較対象にならん
パナやオリンパス並み=フルサイズ並み
>>223 ,
>>225 日本は中国や韓国に親切に手取り足取り技術を教え、あるいはパクられてきました。
ある意味で、連中にGDPを分け与えていたのですよw
これからはそういう援助は無くなっていくでしょう
その分が国内で循環すればまだまだイケると思いますがwww
アチラがどうなるかは神の味噌汁
>>238 僕はカメラの手ブレ補正は動画を撮影のために使いますが
G99 の手ブレ補正は大変優秀ですからおすすめです。
奥様はもとより、子供さんでもちょっと練習すれば手ブレ
のないきれいな写真を撮ることができます。
キットレンズも優秀です。
スマホやウェアラブルカメラでは当たり前なのに デジカメ業界だけ4k60pをいつまでも当たり前にしないよね パンシーンでガクガクガクガクガクなんて見るに耐えないんだが
今まではRadeonの古井戸で対応できたけど廃止されたしそろそろローエンドでも4k60pを当たり前にして欲しい
>>242 それはシャッター速度に問題がありそうですね
モーションブラーを最大に発揮できる24pで撮影する場合 (映画のフレームレート)
シャッター速度は1/50が適切です。これがNDフィルターを必要とする理由です。
60pであれば 1/120 ですね。1/120 だとそもそもとしてモーションブラー効果は薄く
なりますが、コマ数も多いのでそこである程度はカバーされます。
ちょっとカクついてるかな?程度の動きに見えるでしょう。
日中晴天でAUTOで撮るとシャッター速度は 1/2000 とかになってしまいます。
絞りすぎても面白みがなくなりますからw これがカクカク動画の主な理由です。
ゲーミングモニターなどで 120Hz 駆動させている場合はどうなんでしょう?
24P の動画だと4コマからタイミングによっては5コマは停止していることになるの
ではないかと思うんですが、その4コマと5コマのズレでカクつくのかも知れません。
それはそうだけど完全に一枚一枚が静止画として成立するパラッパラの動画+古井戸でつるーんと表示させた時の綺麗さは半端ないのよ
>>244 ゲーミングモニターというか、ビデオカードが動体の位置推測して補間してるよ。
例えばこんなの。動画の補間。
https://androgamer.net/2017/06/21/post-5777/ ゲーミングの場合は実際にゲームの方が高fpsで出力してると思う。
テレビも中間位置推測補間してるよね。
>>242 データ量が2倍になってしまうからでは?ビットレートも上げないと、画質は低下
するしw このあたりはコーデックの違いもあるので一概にはいえないけど
ゲームはレンダリングなので、演算速度が上がればデータ量という点ではそれほ
ど深刻にならずに済みます。フォトショとイラレの関係に似ていますねw
まぁユーチューバーなんかはHDで十分だと考える人は多いですからね まぁそう言い切る人は段々減ってはいますが 今の一般向けのハイエンドクラスのGPUであれば 4K60p を扱うには十分です CPUはハイエンドクラスもいらない感じw 8k や 4K120p で記録できるカメラが出てきていますが、気軽に8kに移行でき るかというと、カメラ側(特に記録媒体)はもちろんですがコーデックやそれを 扱うPCのほうがネックになってくるでしょう。 ここら辺はスチルとはわけが違うとw SSDを湯水のように使いますしwww なので当分の間は 6k (5.7kぐらい?) が現実的な解ではないかなと思いますね ダウンサンプリングして高画質 4K 動画に落とし込む感じ?
>>242 センサーサイズが大きいので負担がかかる。
現状でも発熱やらでおかしくなる機種もあるとか。
スマホやビデオカメラのは極小のセンサーサイズで負担もすくないから4k60pも余裕なんだよ
わからんなぁ なんで、これほどの憎しみをw リストラされた人ってこと? でもMFT全般に向いてるよね わからん
MFTが消えて、キャノンの売上が伸びてもキャノンの中の人はメリットがあるのかも知らんが、関係ない人に何のメリットもないよな
MFTが無くなると寧ろ選択肢が減るのでユーザーの不利益しかない
子どもの運動会とかマジでマイクロフォーサーズが丁度いいからな。 なくなったら困る。 まあ、もう持ってるからこれが壊れない限り困らないけど。
>>251 MFT全般にも憎しみはないと思うよ
上から目線で叩けるか、反応があるかどうかで選んでる
脳がそういう快感を求めてるから止まらないよ
iPhoneでも良い写真は撮れる。 フルサイズでもクソみたいな写真を撮る馬鹿が殆どを占めるのに、他のフォーマットを貶して何か意味があるのか? そんな暇があるなら、良い写真をもっと見たり、自分なりに撮影した方が全く有意義なのに、頭の悪い馬鹿の考える事は本当に分からん
>>257 写真に興味がなくて、なんでカメラの話をするんだろうね。
料理に興味がなくて、調理器具に興味があるみたいな。
本当に人生、もっと他のことに傾注した方が有意義だと思う
なんで257のレスが真理だと思った?こういう自演で勝手に会話して結論づけていくやつ気持ち悪すぎるw
別に写真に興味がなくてカメラの話するのは良いんだよ、 免許なくても車が好きな人だっているし兵器が好きな人がみんな戦争好きなわけじゃ無いし、何が好きかは別に自由 問題はその話の中身だよ
結局はセンスで機材は何でもいいなんてのはただの思考停止 センスがいいやつが更に何を使うか センスの悪いやつも何を使うかは重要だ
被写体とシャッターチャンスが写真の出来の8割は決まるけどな。 あとはRAW現像
俺は純粋な画質でスマホは完全論外だからどうでもいい どんだけ良い構図良い被写体だろうとスマホの画質の時点で見る気が起きない 特に圧倒的なのはスマホでは絶対に真似ができない夜間動画
矢張り被写体だよ。
これはiPhoneで撮った写真だが、ほとんどのフルサイズの写真よりは刺激的だと思う。
オレも街中では詰まらん写真しか撮れないが
被写体が重要なんてのは当たり前だけどそれと何の機材を使うか全く別の話じゃん 何だそのゴミ写真w
これがゴミ写真だと思うなら、お前の感性がゴミ以下だわな。
殆どの人はこの写真に感動する。
>>266 は絶対にまともな写真は撮れないから、カメラに金使うのは無駄。
貯金したら?
iPhoneだから失敗してしまった、マトモなカメラなら被写体+最高の写真だったという照明みたいな写真だな
>>268 あの写真がダメだというなら、もっと良い写真を見せろや。
ゴミみたいな写真しか撮れない無能なのに、口だけはデカいな。
え?こいつはこのシーンでこの写真は意図して撮ったと勘違いしてるのか? カメラの性能に縛られた結果失敗してるだけの写真で 他のシーンの良い写真を見せてみろよとか言ってることがずれすぎてんだが
何がどう悪いんだか。 綺麗に北アルプスが写っているだけだろ。 お前ら本当に無茶苦茶写真がど下手くそとしか思えん
壮絶にブレてることが演出で素晴らしいんだと言い張るならもう無駄
まず、良い写真を良い写真と感じる感性がなければ、絶対に人を感動させる写真を撮る事は無理。 お前ら全部そうだけどな。 カメラ趣味などやめて、貯金でもしたほうが人生豊かになるぞ、ゴミども
何度もいうがその写真はまさにマトモなカメラなら失敗なく撮れていた 機材否定しながら最高に機材が重要だという写真を貼って何がしたいんだろうってなってんだよ
そんな難しい話をしてるか お前の言うその素晴らしい写真がマトモなカメラならブレもなく高感度性能からくる圧倒的高画質で更に素晴らしかった 機材否定でレスをしていた人が逆に機材の重要さを教えてくれてありがとう 後は大きなカメラなら億劫で持っていかずに撮れていなかったんだくらいしか反論はできない
iPhoneの価値=日常のシャッターチャンス=jk=tiktok =えっち
>>264 被写体は良いけれど流石にこれはiPhoneでなくてまともなカメラで撮りたくなるな
>>277 それな
山なんてのは一眼の主戦場だw
あいふぉんじゃなきゃーーってのはそんなのばっかり
それサラッと撮っただけでしょ スマホだってじっくり拘って撮ればこうはならないよ
そのサラッと撮るってのが高感度性能の差が一番物を言うからな もっとも楽に取れるのも一眼
スマホに対して優位に立てる事に命を懸ける豆界隈さん
>>278 槍ヶ岳の核心部での撮影だからな。
矢張りビビってしまってブレたのだろう
フルサイズでもスマホにコンテストで負けるという事実w
マイクロフォーサーズユーザーは大変だね スマホとフルサイズ勝手に敵対視して 相手は勝手に滅んでいくカメラとか眼中にないと思うが
まずスマホは誰もが持ってるんだというどうでもいいことを気づいて欲しい んなもんカメラスレでやんな
スマホはいついかなる時も持ち歩いてる それ+それ以上を求めるときのカメラだって当たり前すぎる事に気づいてくれ頼む 敵視とか話にならん
+αとしてマイクロフォーサーズなのかAPS-Cなのかフルサイズなのかって話をしてんのよ スマホなんてもんは全く別の位置にいるんだから消えろ
オリンパスが逝ったから次のレンズを追加するか踏ん切りをつけてフルサイズに行くか本気で迷ってる
ほら、オリを穢すと沸いてくる粉飾一眼ジジイ。 いつものように粉飾シェア1位コピペを貼ります。 ここだけじゃなくフルサイズスレにも貼ります。 粉飾一眼ジジイはただのボケ老害であります。
>>291 フルサイズに行っていいよ
マイクロフォーサーズとフルサイズ併用が理想
Lマウント推したいならfpみたいなゲテモノじゃなく最初からSシリーズの名前出せよ…
>>278 それな。
日本アルプスをiPhoneより良いカメラで撮る為にDC-G100とズミルックス15mmF1.7を買った
とあるケースに某メーカーの標準レンズ付の古デジイチを収納してるんだけど ふと、このケースにOMの標準レンズ50/1.8付のE-M5を入れようと思ったら 大きすぎて入らなかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww以上です
俺ならフルサイズで同じ場所でもっと良い写真撮影出来る自身あるが? スマホだから被写体よくてもあの程度の写真しか撮影出来なかったという参考例になってるよ。 いくら被写体がよくても機材か良くないとダメ。 点数付けるなら被写体が100点でもスマホでマイナス60点なら40点の写真だな。 軽く気軽に撮影できるスマホで良い人はそれでも良いだろうしそれは否定しないけど。
このスレ的には静止画カメラはどの機種ユーザーが多いんだろ…
山登りで持っていかないならいつ持ち出すんだって話だしな もっと日常的な場所でカメラ持ってこなかったからスマホで助かりましたって写真なら分かるんだが
>>264 これを普通のカメラで撮った比較画像は無いの?
というより写真に気持ちのある人間はそんな無残な一枚撮って終了とはならないってことだよ スマホだからってその高感度かつブレ一枚しか撮れなかったってことは絶対にない
スマホだけで行くならふつう有料カメラアプリと三脚ぐらいは持ってるよね
順番待ちのポイントで早く代わってくれーって状況かもしれないぞ
結局高感度性能に物を言わせて難なくスパッと撮るもよし 更にその中でもこだわって徹底的に粘るもよしという話になる カメラの性能なんてのは写真に+しか生まない
あの北アルプスは、後5分かそこらおいてオレンジに染まった建物に 陰影ができてからが更に良かったのではないかと思いましたw 10分だと真っ暗だろうしねwww
ちなみに、このケースにスマホが20個くらい入ると思うw 豆のくせにデカすぎ
スマホがh.265で容量食わずなのにカメラ専用品がh.264で馬鹿じゃないかと思うね
スマホのSoc (システムオンチップ) は、ハイエンドを超えるとまでは逝きませんが 今やミドルクラスのPCを凌駕する性能なんですよw 下手なノートより演算性能は 上です。動画のエンコードやデコード、あるいは圧縮等を専門に行なっているよう なものであり、モノによっては専用チップが組み込まれている訳です。 ハードウェアの用途がそもそもとして違う。ということをご理解ください。 スマホのカメラというのは、そういうハードウェアに付いている、おまけなんです。 スマホの場合、すごいのは本体のSocとそれを制御するOSなんですね、そこを勘違 いしないようお願いしますwww ウザいので・・・
さすがに キムチにキムチ臭いとか書かれるのは心外ですねw
おまけだろうがなんだろうが専用機と大差ないならそれで良いだろうし。 腕時計とスマホで見てもゼンマイ式の腕時計とスマホの時計を比較して、スマホの時計なんておまけだと主張した所で時間の正確さはスマホの方が上ですから。 通信されてれば時計が狂うことはないですからね。 腕時計で優ってるのはファッション性ぐらいでしょ。 MFTはかろうじてスマホよりは上ですが 今やファッション性でMFTを使うといった自己満足のレベルにまで陥ってる。 MFTが下がった訳じゃなくスマホが急上昇した結果ですが。 細部まで拡大すれば差はありますし、大きいポスターに印刷するようなプロの使い方なら差がでますが、趣味でその様に使う人はほぼいないしプロならMFTは使わない。
いやいや ファッション性でも豆は持たないよ LUMIXなんてジーサンしか持ってない 若年層はFUJIFILMです。
腕時計は時間の正確さと携帯性、それに (瞬時の) 視認性が必要ですよねw だから apple は apple watch を出したのでは? まさにおまけですがwww お気づきではないようですが、実は特に動画性能においてはMFT とスマホの差は スマホとAPS-Cの差以上に開いているのですよ。その辺りの差異を認知できない ある意味で非常に鈍感な人種が我々の MFT を豆w と言う表現で貶めようとして いますね。これには本当に、実に鈍感な奴だなw ひょっとして半島系か?w まったくトンチンカンな男だなwww という感想しかないのです。 むしろ、アマチュアでフルサイズ? w 大きいポスターに印刷することあるの? あるいは、ほうAPS-C? それで MFT を豆呼ばわり?www まさか動画撮るの? という感じ・・・
>>321 嫌がらせ目的のキムチ野郎にキムチ臭いとか書かれるのは心外なので止めてくださいw
>>319 ー322
お疲れ様 今日のノルマ達成か? これで
>>318 ちなみにここで言うスマホとは
Xperia,iPhone, Pixel ですよ
それ以外のスマホのカメラ機能は、それこそ比べ物にならないレベルですからw
>>320 大きいポスターに印刷したり拡大して見ないならスマホでいいだろって話が理解できないのか?
大きいポスターに印刷したり最大まで
拡大しな限りMFTとスマホのは感じないんだから。
単に旅行で使うとかならスマホでも差はない。一眼で写してるという自己満足の人が使うだけ。
そしてMFTが出た頃に飛び付いたエントリーユーザーはすぐにスマホに移り去ってしまった。
仕事で使うプロなら逆にMFTでは不足。
今はどっちにも選ばれないのが豆サーズシステム。
>>319 APS-Cは消えたので対フルサイズマウントの
可能性はマウント別シェア1位のマイクロフォーサーズが担ってるね
>>319 富士のデジカメを持ってる若い子なんて、チェキか写るんですくらいしか見た事ねえな。
フイルムカメラのキャノンAE-1やニコンFM-2は見た事がある。
あとはMFTのオリンパスペン
>>325 まぁ、あなたがどんなスマホをお使いかは知りませんが、あなたがスマホで満足しているのなら、それでいいと思いますよ。あなたなりに自己満足しているのですから、わざわざ MFT スレに来て MFT を貶めることもないでしょwww
僕たちは
例えば、ボケをコントロールしたり
例えば、背景の圧縮効果をコントロールし、同時にボケを調節したり
例えば、ボケや背景をコントロールしつつ、フィルター効果を楽しんだり
そういう写真、あるいは動画を撮りたいのですよw
あなたとは、なんというか・・・違うのです。
ところで、スマホは何をお使いなのですか?
>>264 を見ると色味なんかはソフトで綺麗になってると思うけど
やはりまだまだ代替えにはならないな
>>333 浅すぎてピントが合わないとか言う失敗は
ほぼないのでw、使いやすいボケ量ですよw
ボケればいいってものでもありませんし かといって、ちょいボケにしかできないというのもちょっと・・・w
Penシリーズは世の中で見かけないような OM-D EM-10とどっちかディスコンかね。 どちらも良いカメラだけどエントリーモデルというジャンルがもう終わり。
個人的にはエントリーというよりカジュアルモデルだと思う。気軽に撮るカメラ。 エントリーとか入門機ってのには、腕を磨いて上級機にステップアップしたりするイメージあるけど、 実態としてそんなことはほとんどなかった。 まぁ普通の人はカメラ何台も買わんよな…。 カジュアル需要がスマホに移行しちゃってるからEVF無しスタイルは辛そうだな。 E-M10とE-P7は多分部材のほとんどが共通でローコストに作れるんだろうと思うんだが、 売れないと次が無いよね…。
エントリーモデルが終わりというよりMFTが終わりでしょ もともと国内のみ需要で世界では売れてなかったが国内ですら売れなくなってきた フジは伸びてるのにね
E-P7はエントリーモデルと同等の機能制限がかかってるからエントリーモデルと言われてるまで。
ほとんどの人 → スマホ コンデジやMFTを使ってた人 → スマホ カメラが趣味な人 → 3強のAPS-C APS-Cでも本格的派 → フジのAPS-C プロハイアマ → 3強のフルサイズ 中判に憧れてる人 → フジのなんちゃって中判 予算の高い広告写真 → Phase Oneのまともな中判
まぁスマホっつっても、今は iPhone 13 Pro 一択ですからねwww
あれは一つ頭を抜けていますよね、Prores は強力なフォーマットです。
時点で Xperia 1 , といったところでしょう。これに Pixel を加えた3つ以外は
まだまだ
課題はいくつかあるものの、パンフォーカスの写真とか、パンフォーカスの映像撮るには向いているかもですねw
というのが僕の見立てなのですが・・・
ところで
>>325 さんのスマホは? 逃げたかな?
まさかとは思いますがw ・・・ サムスン?WWWW
スマホカメラがきれいに見える秘密は、ひとつにプログラムされた画像だということなんですよw ところがこれが困ったもので、何でもかんでもデジタルシャープネスをかけてしまう。まぁそのうちアプリで切り替えられるようになるのかもですがw
>>341 スマホごときに12万とか出せるかよ何がProだwww
って思ってな。
ふと冷静に手元にあるレンズ見ると12万円でPROって書いてるんだよw
まぁレンズ1本であのカメラとついでに最新スマホが手に入るって考えちゃうと、
そっち買うなぁ…。
超広角レンズとハイエンド()カメラにスマホが無料で付いてくるんだぜ!
…んー、IYHに毒されてるかな。
※去年から超広角単焦点だと思えば安いなと思ってるけど指紋認証来ないので買えてない
スマホ (iPhone,Xperia,Pixel) や GoPro の手ブレ補正はプログラムによるデジタル補正ですが、これがミラーレスに載ったらw 一眼カメラは日本のメーカーがハードウェアにこだわりを持って作っているわけですが、このハードウェアへのこだわりに加えてソフトウェアに力を入れていったら・・・ フルサイズセンサーのセンサーシフト方式は、すでに限界にあることはお話しましたがw 一方でセンサーサイズとマウントに余裕がある MFT 。ハードウェア的にもまだまだ改良の余地はあるのは明白です。 加えて一眼カメラの Soc が強化され、デジタル手ブレ補正の機能が強化されたらw iPhone や GoPro レベルの手ブレ補正を得るのはそう難しくないかもです。iPhone や GoPro の手ブレ補正機能を取り込んだミラーレス一眼とか胸アツですよねwww 近いうちに実現するのではないでしょうか、ただしコストはそれなりにw スマホが自在なボケ表現を手に入れるのと、どちらが早いかw 今思ったんですが、MFT ってコスト的に余裕ありますよね iPhone 13Pro や GoPro 並の手ブレ補正を搭載したミラーレスカメラw 胸アツです
>>345 iPhoneとかGoProって言ってるのは動画の話かね?
自分動画やらんけど、各社けっこうなレベルだったと思うけど。
ソニーのフルサイズなどはハンディカム譲りなのかえらい効くとか。
スチルの効き悪いのにね…。
ちなみにGoProがえらく効くのはレンズが魚眼っぽいので補正時の歪み調整が楽なんじゃないか、
って直感的に思った。直感なので間違ってる気もするけどw
>>347 ID追ってみたら動画とか言ってるな。
すまんね、そこまで気にしてないので。
レスつなげたいならアンカー打ってくれると助かるね。
ほとんどの人 → スマホ
コンデジを使ってた人 →3強のAPS-C
富士とペンタ以外のAPS-Cこそがベストバランス 8
http://2chb.net/r/dcamera/1632110651/l50 カメラが趣味な人 → 交換レンズが有るフルサイズとマイクロフォーサーズ
フルサイズ以外でも本格派 → マイクロフォーサーズのフラッグシップ機
プロハイアマ → フルサイズと動画はパナのマイクロフォーサーズ
中判に憧れてる人 → カメラグランプリ大賞受賞歴のあるペンタックス中判
予算の高い広告写真 → Phase One
>>348 なんというか、読みが甘いんすよwww
僕は別に承認欲求とか無いし
マウントを担う片翼もオリンパスがアレなのに これからフォーサーズで揃えるとかねーだろ?
>>351 俺の事か?
古いスマホだからスマホカメラはレベル低いよ。
富士のm03
俺はスマホでは満足してないから旅行とかでもソニーカメラ。
しかしソニーは故障多いと言われてる通りなのか俺のも液晶おかしくなってついに液晶写らなくなった。
新しいの買うまで液晶なしで頑張ってる状態。
次は手堅くキヤノンかニコンにしようか
そのままソニーを貫き通すか迷ってる。
MFT?近々スマホを新しくする予定だからスマホレベルの写真ならスマホでいいだろ
ミノルタの時代からαは壊れやすかったんだよね。 そんな碌でもない伝統までソニーが引き継ぐ必要はないのに。 キャノン、ニコン、オリンパス、ペンタックスは昔から堅牢。 パナソニックはよく分からんが、ナショナル時代から壊れにくい製品を作っていたと思う
>>354 ソニーも元から壊れやすかったから引き継いだわけでも無いだろ
オリンパスだって壊れるけどなぁ…。壊れ「やすい」かはなんとも言えないが、 自分の所有でもE-M5初代が電源入らないし、E-M1初代はダイアル滑り発生と1/2切り替えが死んだ。 まぁ使用年限考えれば十分持ってるけども。 逆にパナ壊れにくい。G1が10年間毎週稼働で動いてた。まぁ最初の機種だから過剰品質だった可能性はあるが。 長期保証3〜5年ぐらいつけて、それ以降は壊れたら新しいの買えると喜ぶ、 ってぐらいじゃないと今時の製品は買えないんじゃないかな。
ボディは壊れるまで使うより値が付くうちに下取りに出して新しいの買う方がお得
オリンパスはとにかく壊れるわ とくに手ブレ補正が壊滅的にね E-M5も壊れるとは驚いた こんだけ使いづらいカメラもなかったけど ストレスを具現化したようなカメラだったわ E-M1は言わずと知れたストラップ金具の脱落ね フラッグシップがこの有様じゃ会社ごと頓挫するのも納得だわ
ちなみにE-M5初代は発売同時に予約で買って壊れたのが今年だからね。 9年持ったんだから、実は壊れにくいことを証明してんだよwww まぁ途中数年使って無い期間あったけども。
やはり総合力で選ぶとミラーレスは、パナソニックLumixだね フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上なんだよな LUMIX DC-GH5 2017年 3月23日 発売 FUJIFILM X-T3 2018年 9月20日 発売 FUJIFILM X-H1 ボディ 2018年 3月 1日 発売 SONY α6400 2019年 2月22日 発売 キヤノンはまさかのランク外! APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年 目次 ▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証 ▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ ▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ ▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ ▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」 ▼【4位】「富士フイルム X-T30」 ▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」 ▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ ▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ ▼【8位】「富士フイルム X-T3」 ▼【10位】「富士フイルム X-H1」 https://the360.life/U1301.doit?id=8170 パナは色がいいよね。 オリンパスユーザーの自分としては羨ましい。 それから、粒状色ノイズ載せ機能は反則的エモさ。
>>359 知人のE-M5はEVFが熱で死んだよ
しかし、よくこんな使いづらいカメラを9年も使ったねw
アイカップのとれたE-M5をジャンク値で買ったけど
電源の位置からボタンの押しにくさまで
これほど使いカメラは他に見たことないw
まるでOM-1の使いづらさを継承しているかのようだわw
E-M1出た時はE-M5が急におもちゃみたいに思えたなあ。 EVFといい操作性といい、爆発的に向上してた。 ストラップ金具は確かに取れたが(笑)、無料で直してもらってから今までバリバリ現役。 ハード面での不満は、ちとグリップが小さいくらいかな。
>>364 >ストラップ金具は確かに取れたが(笑)
やっぱり取れたかw
これがフラッグシップとは思えん
しかし、電源スイッチまで懐古カメラに拘わったくせに
なぜE-M1にグリップを付けたのかは謎なんだよなあ
コンセプトがブレブレ
>>363 E-M1と併用だったからね。
あと、グリップつけてた。グリップ有無で全然違ったね…。
ボタンほんと押しづらいw
でも、E-M1使うまでは気にならなかったんだから、慣れなんだろうな。
E-M5の小ささは驚くほどだったからなぁ。代償としてはまぁしかたない。
まぁいずれにせよ、電子デバイス過多の今のカメラってけっこう壊れるもんだと思う。
資産扱いする人居るけど冗談だろって思うね、ライカじゃ無いんだしさ。
レンズだってAFモーターは壊れるんだしなぁ…。
m43レンズで壊れたのはパナ45-200だけだけどね。修理出したら新品になったw
人気のオリンパスで入門して 使いやすさのパナソニックの上級機にステップアップする例は多い
>>366 いや、OM-Dのいいところは懐古主義と実用性の良バランスだと思うぞ。
最初はグリップ要らない派だったけど、12-40mm買ってからはなくてはならなくなった。
指に引っ掛けて片手でダラ〜ン持てると撮影中めっちゃ楽なのよ。
>>367 E-M5は小さくないよw
EVFがとにかく邪魔でフルサイズのα7と大差ない
センサーはフルサイズの1/4サイズだけど
ボディサイズはほぼ変わらない
フニャフニャボタンとボタン配置も最悪で
これ以上、使いづらいカメラがあったら教えて欲しいくらい
>>368 ほんそれ
オリンパスはとにかく使いづらい
パナに替えたらストレス解消したわw
オリンパスはゼロ戦だな 優秀なパイロットが操縦すると凄い実力を発揮する パナソニックはグラマンかな 強靭で扱いやすく新米パイロットでも安心
こいつ絶対e-m5持ってないな、UかVと間違ってないか?
>>369 だからね、そういう握りやすさ使いやすさのために
これまで一眼レフのグリップが改良されてきたわけよ
それを全否定して生まれたのが新懐古カメラOM-Dだったのに
やっぱグリップ付けますって変な話だよね?
フルサイズ対決、スマホ対決、今度はマイクロフォーサーズ同士の内ゲバか 楽しいスレですね
>>370 すまん、EVF除外したサイズで考えてた。
ふとした拍子にEVF無しのサイズ考えてみたらえらい小さいことに気付いたんよ…。
E-M1のサブにPENとか買おうかなと思ってたけどイランなーと思った。
>>374 …純正品でグリップが同時発売なの知らないのかね。
語るに落ちたな。
キヤノンとニコンの2強の比較でニコンはとにかく壊れにくいとか言われてたな。 壊れにくいからNASAが採用してるとかなんとか
>>376 EVF無しって勝手に考えないでw
そもそもペンタプリズムもないのに
懐古デザインにするために無駄な出っ張りつけてボディを大きくしてるのに
無いものと考えるのは本末転倒だよw
デザイン優先で操作性やデジタルのメリットを阻害したのたオリンパスの功績
>>375 フルサイズ、スマホ
に対して差別化できる要素が有るからな
マイクロフォーサーズには
だからマウント別シェア1位なのだろう
>>381 フルサイズと大差のないボディサイズ
スマホと大差のない撮像素子サイズ
これらの魅力を存分に活かしたオリンパスは
昨年末に業界を去って行った
>>381 どうした?最近BCNランキング出さなくなったな
お前の唯一の心の拠り所なんだろ?
そんなにフジに逆転されたのが悔しかったのか?
来年マウントシェア1位じゃなくなったらお前はどうなるんだろなwww
>>382 >スマホと大差のない撮像素子サイズ
ちょっと意味がわからないw
gm1がレンズキットで3万円と聞いて驚いたんですが、オリンパスでもこれくらい安い製品ってありますか?
>>385 GM1っていつの話?
とっくの昔に中古しか手に入らなくなってるはずだけど。
中古ならピンキリだから程度次第でなんでもありじゃね。
>>384 382の馬鹿には1/2.3はマイクロフォーサーズの1/7.9も小さいのに同じサイズで、APS-Cと比較して0.61倍だと大きな差がある、って事だろ。
小学生の算数からやり直せ、クズとしか言えん
マイクロフォーサーズは、APS-Cみたいにフルサイズとの差別化から無理に小型化 の必要ないから、性能を思う存分ぶち込める。その結果が フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上なんだよな LUMIX DC-GH5、2017年 3月23日 発売 FUJIFILM X-H1 、2018年 3月 1日 発売 FUJIFILM X-T3、、2018年 9月20日 発売 SONY α6400、、2019年 2月22日 発売 キヤノンはまさかのランク外! APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年 目次 ▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証 ▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ ▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ ▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ ▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」 ▼【4位】「富士フイルム X-T30」 ▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」 ▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ ▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ ▼【8位】「富士フイルム X-T3」 ▼【10位】「富士フイルム X-H1」 https://the360.life/U1301.doit?id=8170 フルサイズ(小型軽量)とGRVの組み合わせ もしくは フルサイズ(小型軽量)とiPhoneの組み合わせ もしくは フルサイズ(小型軽量)とFUJI X‐E4の組み合わせ もしくは フルサイズ(小型軽量)とレンズバリエーション 3518.5012.100-400の3本の組み合わせ 今はフルサイズ小型軽量とレンズ3本の組み合わせでやってる。 オリも気になる。がフルサイズ小型軽量よりも大きい
古いけど、買える範囲でG8に惚れてしまい、おしゃれカメラとして出てきてるZ fcとか見てもときめかない…
縦持ちグリップ付きのカメラをデカいとかw 頭おかしいとしか思えませんがwww
フルサイズはLマウントの SigmaFPをどうぞ https://www.sigma-global.com/jp/cameras/fp/ https://kakaku.com/item/K0001174141/ APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい 画質は遥かに上 フルサイズLマウントSigmaFP 370 g APS-CのFUJIFILM X-H1 623 g フルサイズ(小型軽量SIGMAのFP)と レンズバリエーションが唯一有る、機動性と動画のマイクロフォーサーズの組み合わせ 交換レンズはフルラインナップで選り取り見取り(望遠レンズは業界bP) >>394 コレ本気で言ってるなら写真撮ったことも撮る気も無いんだろうなぁと心底思う。
>>391 フルサイズ(小型軽量)とGRVの組み合わせ
この1行目だけは賛成できる
リコーのGRはスナップシューターの定番で他社の追随を許さない
t
RICOH GRV使用レビュー|スマホとは別にカメラを用意するに足り得る理由がある
スマートフォンがあるのに、わざわざカメラを用意する必要があるのだろうか。
スマートフォンのカメラが高性能化し、普及品クラスのデジタルカメラを駆逐したことは周知のことだろう。
そんな現代において、写真家の視線の延長、指先の延長として”深化”し続ける小さなカメラがある。
リコーGRV——。
究極のスナップシューターであること。その不変のコンセプトを掲げるGRの魅力とは。
https://takashi-kawaguchi.com/gr3-usage-review/ GRVに対抗できるのは
マイクロフォーサーズの、軽量中級機のGX7シリーズかEM10シリーズ
手振れ補正が強力で、咄嗟の片手撮りも可能
望遠でデカ重になるフルサイズと広角縛りのgr3って組み合わせとして全然成り立ってないような
>>398 そういう人の為に、望遠でデカ重にならないマイクロフォーサーズが有る
マイクロフォーサーズにF2.8だと夜足りないんだよな 今のバランスのまま高感度性能が一段進化する技術革新があったら最強なんだが
m43の手ブレ補正は十分な技術革新 それで足りないのなら単焦点一個ぐらい持っててもいいでしょ小さいんだし
>>397 GR触ったことある?あのコンパクトさ、薄さはMFTでは真似できないよ。
GX7+15/1.7はお気に入りだが、GRとは違う世界のカメラだと思うね
>>404 ポートレートには広いしw
それに室内ではちょっと狭いですね。
スマホ、フルサイズ で撃沈されて今度はコンデジ
このキムチ野郎は www
まぁ 28mm は好きな画角ですけどね
それにしても MFT はまるで日本のようですね
世界中のどんな地域にも勝っていなければダメ扱いw
仕方ない、これも宿命ですかね
MFTが日本ならCANONは米でNIKONはドイツ辺りかな SONYは中国? PENTAXはエロマンガ島。
ボディを大きくしてきたのが敗因だよ 豆は豆らしく慎ましくしていないと (シェア1位はまやかしなので)
>>402 >>407 F2.8で夜安心したい人、小さいボディが好みの人にお薦め フルサイズはLマウントの SigmaFPをどうぞ https://www.sigma-global.com/jp/cameras/fp/ https://kakaku.com/item/K0001174141/ APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい 高感度画質は遥かに上 フルサイズLマウントSigmaFP 370 g APS-CのFUJIFILM X-H1 623 g 元々写真にはそこまで気持ちがない自分としては写真だけなら本当にスマホで十分 後はスマホが夜撮影して高感度でノイズでまくりの動画を何らかの技術で小型センサーのまま解決したら俺はそれでいいってなるかも
>>410 ≻写真だけなら本当にスマホで十分
言っている意味がわからない。
カメラって写真を撮るためのものだし。
写真のクオリティに要求する水準はスマホでも十分満たせるけど動画はそいじゃないってことでしょ そこは個人の価値観だし文句付けるのはおかしい
半逆光とかで家族写真撮ってて、帽子かぶってる人の顔が影で真っ黒にならない スマホってすごいと思います。
>>404 GRD3使いだった自分はGR持ったときボテッとしてコレは駄目だって思ったなぁ。
GR3はかなり戻してきたみたいだけど、正直まだちょっと…。
レンズ出っ張るけどGM1+14/2.5の方がいいかな、レンズ交換できるし。
ジャンル違いではあるけど、GMだと怪しいMFレンズつけて遊ぶとかが楽しい。
それと、GRこそスマホに迫られてて後が無いように見える。
IIIxは危機感の表れかなーと感じるね。GRなのに40mm?って不思議に思うけど。
>>378 墜落した北朝鮮の無人機に EOS 550D がそのまま積んであったそうですねw
その後 やっぱり墜落した機体には α7R
MFT ならブレ補正もバッチリ効いたのに…
誰か教えてあげてくださいw
>>413 自撮りする際はLUMIXの様なバリアングル液晶の方が便利。
あとiPhoneだと自撮り側カメラは800万画素だし
あとDC-G100Vについてくる三脚はきちんと自由雲台だし、軽量なので付属品としては結構便利。 昔マンフロットの小型三脚を買ったが、当時のAPS-C機には重すぎたのか安定しなかったし
>>415 昨年がピーク
カッとなりすぐに火を吹く
見掛け倒し、スペックは立派だが言うほど実効性能は高くない
日本の助けがないとどうにもならないw
サムスン=韓国説でしたwww
>>419 iPhone縛りがあるわけでもないし
自撮りするならZenfoneFlipとか選択肢あるしなスマホは
mi11ultraなんかメインカメラの横にサブディスプレイがあるからカメラ目線のまま常に構図を確認できる
カメラだって縛りがあるわけじゃ無いから何使ったって良いんだけどな
>>422 なんかものすごくマイナーな機種出してきてないか?
そっちの業界詳しく無いが主流ではなかったと思うなぁ…。
いわゆる変態スマホに分類されるやつでは。
>>425 flip式は2019年から日本で正規販売されてるシリーズですし…
xiaomiハイエンドは日本で出してないけど中国では天下取ってる主流
>>426 それカメラじゃなくてスマホじゃないかな?
俺はこれを使うぜ
ふぅ〜〜〜かっくぃ〜〜
日本でスマホと言ったらしいiPhone 最新と言ったら13pro GRで最新と言ったらVx FUJIならX‐E4 SONYは安定の6400 NikonはノスタルジックなZfc それぞれ安定のAPSC それ以外はフルサイズ 他にないでしょ
APS-C専用レンズが減ってる現在、APS-Cを選ぶ理由は無いな。 キャノンRPの様にフルサイズ機が安くなっているのにAPS-Cを選ぶのは馬鹿らしい
登山など携帯重量を減らしたければマイクロフォーサーズ、街中の撮影などならフルサイズ。 オレは街中の撮影では大した写真は撮れないのでマイクロフォーサーズとなる
この写真はあのレンズで撮ってるなとかわかるものですか?
>>430 あんまり無理すんなよw コイツゥ( ´∀`)σ)д゚)
>>428 スマホだカメラだセンサーサイズだ気にせず好きなの使えってことだよ
>>433 Exif見りゃわかるけどそれ以外で判別するのは困難だな。
たまにソムリエみたいな人居るけど当たってんのか俺らにゃわからんしw
昔のオールドレンズみたいに定番だけど特徴的な写り、とかならわかるんかもね。
とはいうものの、携行性は重要です ただし、スマホ5個持っていってもできることはほぼ同じw レンズ3本にカメラ2機あれば、撮れる世界が広がるのは必至ですからね
バリアンって重心ずれて重さ的に結構きついからチルトアップするやつが好き
>>430 APSCなんて専用レンズも無く、大手が入門機しか力を入れないのは問題外
コスパの良い望遠レンズが有り、ラインナップは完成してて、マウント別シェア1位
フルサイズと差別化できる唯一のマウントがマイクロフォーサーズ
それ以外はフルサイズ
他にないでしょ
豆は通過儀礼だよね 一度は触って二度と戻らない そういう存在でいいやん
>>430 マウントとしてシェアが低く、これといった強みのないとこは
スマホに駆使される運命
リコーのGRは定番商品だから、ま、大丈夫かな
>>441 定番商品の怖い所、毎年ユーザーの平均年齢が1歳上がってくんだぜ…。
あとは現状に満足しちゃうと買わないんだよな。
その点IIIxは上手いと思った。
マイクロフォーサーズは世界で売れてない
日本国内でのみ台数は売れていたがそれもフジに抜かれた
2021年前半ミラーレス販売台数ランキング
https://digicame-info.com/2021/08/2021-9.html - 1位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
- 3位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
- 4位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
- 6位 FUJIFILM X-A5 レンズキット シルバー
- 7位 FUJIFILM X-A5 レンズキット ブラウン
- 8位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック
- 9位 Z 50 ダブルズームキット
- 10位 α7 III ボディ
とうとうオリンパスが国内ランキングから消えた
パナソニックはそもそもいないのでマイクロフォーサーズの終わりか?
FUJIFILM はX-A5の廉価機を安売りして待望のランキング入りに躍起になっているが、今更感が漂う もうマイクロフォーサーズ勢は、そういう時期はマウント別シェア1位で目標達成し卒業した カメラ産業衰退の今は、安物を投売りしてもダメ。昔の10分の1の価値しかない 交換レンズと中級機以上で勝負する時期にきてる 販売本数の7割を占めるミラーレス用が支える交換レンズ市場 https://www.bcnretail.com/market/detail/20210822_240271.html 1年間の合計では、レンズ売り上げシェア順位 ソニー(ダントツ1位) オリンパス シグマ(ほぼ同率) キヤノン タムロン(ほぼ同率) フジ パナソニック(ほぼ同率) ニコン 交換レンズで、オリンパス2位て、なにげに凄い もちろんフルサイズの1位ソニー圧倒的も凄いが 安売り投げ売りってマイクロフォーサーズのことじゃんw
それすら通用しなくなったらもう終わりだね
2021年前半ミラーレス販売台数ランキング
https://digicame-info.com/2021/08/2021-9.html - 1位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
- 3位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
- 4位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
- 6位 FUJIFILM X-A5 レンズキット シルバー
- 7位 FUJIFILM X-A5 レンズキット ブラウン
- 8位 EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック
- 9位 Z 50 ダブルズームキット
- 10位 α7 III ボディ
「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、 パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。 BCN AWARD 部門別受賞企業 デジタルカメラ(ミラーレス一眼) ・・・・・・・RANK1(シェア)・・RANK2(シェア)・・RANK3(シェア) AWARD 2021 ソニー(27.4%) キヤノン(23.8%) オリンパス(23.4%) AWARD 2020 キヤノン(30.9%) ソニー(25.9%) オリンパス(23.4%) AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%) AWARD 2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%) AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%) AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%) AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%) AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%) AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%) AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%) AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%) https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251 この積み重ねは1年2年では覆らない マイクロフォーサーズは、安い時給で使われるような若年労働者の時代から脱してる だからフジの投売りは遅すぎ感で滑稽だ 今更投売り感&過去の積み重ねの重み、の根拠
デジタルカメラ市場の縮小が止まらない。全国の家電量販店やECショップでPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、
2018年のデジタルカメラ市場は絶頂期である10年の約30%規模まで縮小していることが分かった。19年は、さらに下回る可能性がある。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191110_144957.html 絶頂期である2010年は パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%) その後、オリンパス3年連続トップ ソニーに明け渡すも、翌年から再び3年連続トップ
豆スレっていつもこんなシェアネタばかりで進行していて他に製品のネタはないのかね?
マイクロフォーサーズの高シェアに嫉妬する業者が出ていけば 製品のネタになるよ
>>443 そうなのか・・・
俺も含めてm4/3ユーザーは将来安泰のZマウントやLマウントに移行した方がいいのかもな・・・
・・・・
>>447 1年2年で覆らないっていうか、、
3年くらいかけて確実に落ちてるね
来年のランクインも不可能だしね
逆にパナは初めだけ
世界初のミラーレス作った会社なのに情けない
さようなら、マイクロフォーサーズ
今までありがとう
>>453 パナが独壇場のGH5やG9proの動画ハイブリッド機や、廉価機GFも地味に売れるから
マイクロフォーサーズは2年連続マウント別シェア1位になってるんだよ
2020年に売れたミラーレス一眼TOP10、オリンパス「E-M10 Mark III」が「EOS Kiss M」との首位争いを制する 2021/1/6
「BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
●1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー (オリンパス)
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
●3位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト (オリンパス)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
●6位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック (オリンパス)
7位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー ILCE-6400Y(S)(ソニー)
●8位 LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ DC-GF9W-D(パナソニック)
9位 Z 50 ダブルズームキット Z50WZ(ニコン)
10位 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6100Y(B)(ソニー)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210106_207412.html ● マイクロフォーサーズマウント機
2020年のミラーレスの販売台数1位はオリンパス「E-M10 Mark III」
BCN+Rに、BCNランキングの集計データによる2020年に販売されたミラーレスカメラの販売台数のランキングが掲載されています。
https://digicame-info.com/2021/01/20201e-m10-mark-iii.html 多分あんまり信用性の無いシェア1位にマイクロ4/3の中の人もあんまり掘り下げないで欲しいと思ってるよね。 地方のいい加減な場末のホームセンターや高齢者騙しの量販店モドキの片隅で型落ちのマイクロ4/3のレンズ交換式を赤字覚悟で騙し販売してるんだろうね。 購入者は絶対にレンズ交換しないしキットレンズも付けっぱなしでそのままだろうね。 LUMIXはレンズのシェアは4〜5位あたりだしそれで証明されてるから。 オリンパスはなぜか白い目で見られないのはオリンパスの実力なんだろうし、モノは良いしね。 でもVAIOもやってる引受先に移ってから少し側のクオリティが落ちてるというのはオリンパスファンの間では有名。
フジ 出入り禁止にしたいな 迷惑だ フルサイズが小型になり、APS-Cは終わったのにな、もう
>>443 フジのはカメラ好きとかプロハイアマのブライベート用にちょうどいいんだよな
3強のAPS-Cはあくまでフルサイズの入口でレンズも最低限なものないし、そこもフジのAPS-Cは差別化できる
さらに高解像度を求める人には4433と中途半端といえど中判と名のつくカメラがある
これも3強とは競合しない
フジは上手いこと隙間ついてくる
逆転された落ち目のマイクロフォーサーズとは違うな
SONY FUJI Nikon Canon RICOH あとどこかな‥ とにかくメーカー別APSCマウントを合計すると マイクロ4/3マウントシェアは2位以下に堕ちる らしいからやらないという統計データの取り方 らしいよ。 >ポポーノキさん 誰も指摘しないのが不思議なのですが、「マイクロフォーサーズ、国内台数シェアでNo.1達成」では無くて 「国内レンズマウント別台数シェアで2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成」ですから、そんなに 目出度い話では無いです。 話は単純で、キヤノンが、EFマウント、EF-Mマウント、RFマウントに分散したので、達成できた 「偶然の産物」で、「賢いユーザーは、小型・軽量・安価なマイクロフォーサーズを選択したようです。」 では無いですよ。 またEFマウントや、ソニーのEマウントと、ほとんど差は無いでしょうし、若しかしたら、キヤノンのAPS-C機 は、EF-Sマウントとしてカウントしている可能性もありますよー(オリンパスならやりかねない)。
>>3強のAPS-Cはあくまでフルサイズの入口でレンズも最低限なものない だな。故に、交換レンズが質量ともに充実のマイクロフォーサーズが差別化でき マウント別シェア1位になった
その、分散した、パパママ用EF-Mマウントに 太刀打ちできないフジは笑える
マウント別シェア1位のオリ信者は、、 ポポーノキかw
>>461 そのフジに太刀打ちできないオリパナの方が笑えるだろ
しつこいな フジは 自社スレでやってくれよ マイクロフォーサーズのユーザーは誰もフジなんかに興味ない
>>458 富士とペンタ以外のAPS-Cこそがベストバランス 8
http://2chb.net/r/dcamera/1632110651/ 富士はここに移動して暴れてくれ
虎の威を借るキムチw なんか哀れになってきましたwww
オリパナってマーケティングがアホなんだよな
子供騙しの数字のマジックを平気て言っちゃうから
マイクロフォーサーズはマウントシェアNo.1だ
(まーそうかもだがAPS-CはフォーマットシェアNO.1だって言うくらいチープじゃない?)
GH5は6K対応だ
(え?それ6Kって言っちゃうんだ?)
Lマウントは3,000ユーロ超のカメラで世界シェア10%だ
(このインタビュー時点のS1の価格はB&Hで1999ユーロ)
https://asobinet.com/info-interview-panasonic-20200410/ >>469 あの・・・ちょっといいですか?
マウントシェアの話にフォーマットシェア?
しかも直後に、直球じゃないすかw
恥ずかしくないんですかね?www
こんだけかまってちゃんだと 始末が悪いなw しかも、この、強烈なキムチ臭www
>>470 ん?読解力ないの?
それとも日本語分からないのかな?
マウントシェアNO.1なんて言うのは
フォーマットシェアNo.1っていうくらいアホだよね?
って話なんだが、、
君は日本語学校に通い直した方が良いよ
MFT派なんだがオリは左電源が致命的だし、パナソニックは中国社長がなぁ… リンクは貼らないけど パナソニック中国社長 本間社長。 北京オリンピックカウントダウンイベントにて。
>>472 いやいやw
マウントシェアNO.1 でいいんじゃないの? レンズ的にw 全然チープじゃないし
で、同じAPS-CだからってCANONのボディにSONYのレンズ付くの?つかないでしょ?
それでなんで同列に並べるの?それに直後に、しかも直球でwww
そもそもチープって何? どういう意味?
子供だましの数字のマジック? それ本気で言ってんの?www
シェアがどうの言ってんのは擁護してるように見せかけてdisってる荒らしだろーなぁw まぁここは被害担当スレだろうから別にいいんだけどさ。
>>479 マイクロフォーサーズはその細々路線より細いんだがな
細すぎて解れてちぎれかけてる
APSCマウント総量に比べたら豆総量は豆ってことだからそこは豆らしくオリパナブラマジ〜と慎ましく生きていってくれ。 それとFUJIをライバル視するのはお豆さん界隈だけですので。 作例はFUJIの作例はよく挙がるが豆の作例は見ないねぇ
>>467 富士やペンタックスはベストバランスで無い事は認めるよ。
バランス的にコアというかマニアというか偏り過ぎてる。
トラックで例えるなら軽トラがMFT、普通の中型や大型トラックが富士ペンタ以外のカメラ、73式大型トラックとかデコトラとかがペンタックスや富士。
>>485 分かりにくい例えだなw
せめて車メーカーとかハンバーガーショップで例えろよ
EOS Kiss digital Nを使ってたが余り小型化してないのでもうAPS-Cはこりごり。 マイクロフォーサーズは矢張りボディもレンズも小型軽量で登山には良い
再三申し上げていますが、僕はフジのテイストは認めています。
今日はフジ を騙るキムチ臭いのがウザいですねw
>>458 とかもう草不可避ですよwww リコーがダメなら今度はフジとかw
何かの威を借るキムチw いつまで立っても属国根性は変わらんのだなとwww
で、民族病wの発動要素が
日本メーカーの独壇場であるデジタルカメラというわけですね。よく解ります。
で、MFT が最も弱いと思ってしまったw だからここに居ついているとwww
これからも宜しくお願いしますねw
…略)MFT こそが真のデジタルフォーマットですよw
フルサイズもAPS-Cも元はフイルムの規格だしな。 マイクロフォーサーズはデジタルになってから生まれた規格
フォーサーズの規格を捨てるのがもったいないので、なんだか訳の分からんマイクロ何とかって名前にして高感度にまるで弱いザラザラ画質にしたのが豆でしょ?なんか意味があったの? 当初のGM辺りは小さくて可愛くて豆らしいモノだったけどそれ以降はレンズを外してセンサーを見るとガックリ落ち込む大きさになってしまった巨体のボディになにか意味がありますか?
マイクロフォーサーズマジで最高すぎる。 センサーサイズに囚われてケチつけてる奴はほんとに可哀想 等倍鑑賞で重箱の隅をつつくようなことばっかりやってたらカメラの楽しさを忘れてしまったようだな。
それは先人たちが作り上げてきた粉飾一眼だからさ。 シェア詐欺も粉飾一眼の一つ。
マウント接合部と電子接点、フランジバックはそのままにして、aps-c撮像素子を入れちゃえば良いじやん。 1インチ撮像素子もラインナップに加えて、レンズも望遠とポートレート画角域だけ作って強化すれば良い m4/3撮像素子は物取りや動画に特化した方が良いよ 4K800万画素しか入れてません、動画における画質、高感度に特化してます、みたいな割り切り極まった物作んないと 昭和の感覚だろうけれども、ボケの大きい動画は観ててウザい m4/3位が限度だね
もうニッチもサッチも行かないんじゃよ このまま望まれないパンフォーカス専用マウントとして生きていこう
大判、中判といったフィルムカメラの時代 35mm フィルムは、極小サイズとして登場したわけです。 フィルムカメラ時代の終盤において登場し、35mm フィルムのサブセットとして扱われ、コンパクトで扱いやすかったパッケージにもかかわらず、それほどの支持を得られなかった規格 = APS-C フィルムサイズのセンサーが、まずデジタル黎明期において採用されました。 ところが、当時のセンサー技術では APS-C のサイズのセンサーでは、画質や解像感といった点でフィルムカメラに大きく劣っていたため、後に高性能版としてフィルムサイズとしては極小サイズであった 35mm センサーが登場したわけです。これがいわゆるフルサイズセンサーです。 このフルサイズセンサーも SONY (旧 MINOLTA) が α1 を発売し、CANON が R3 を発表した今 (早晩 R1 も発売されるでしょう) ピークを迎えたのでは? APS-C センサーでも、そこそこな絵を撮れるようになったセンサー技術。当然この進歩は今後も続いていくでしょう。 汎用フィルムとして極小であった 35mm フィルムサイズセンサーがこれほどまでの進化を果たし、高性能化を追求できたことを鑑み、その理念を "レンズ交換式カメラの高画質と、小型軽量の最適なバランスを追求しつつ、多様なニーズに対応する機動性の高さを持つ撮影機 " である事に置くレンズ交換式カメラシステム。 いつでもどこでも撮影を楽しみたい方に寄り添う「高画質と小型軽量の両立」を目指し、メーカーの枠を越えたレンズ交換可能なオープン規格 つまり MFT こそ真のデジタルフォーマットだと思いますねw。
まぁ、フィルムとしては極小サイズであった 35mm フィルムを 豆などと貶めるような下品な輩は居なかったようですが… 彼らが世界史に登場する以前の出来事ですしw ちなみにこの規格の採用者の一人は トーマス・エジソン w
ちょっとまとまりがなかったので以下に改稿ですwww
大判、中判といったフィルムカメラの時代 35mm フィルムは、極小サイズとして登場したわけです。 デジタルカメラが誕生し、フィルムカメラ時代の終盤においてコンパクトで扱いやすかったパッケージにもかかわらず、35mm フィルムのサブセットとして扱われ、それほどの支持を得られなかった規格 = APS-C フィルムサイズのセンサーが、まずデジタル黎明期において採用されました。 ところが、当時の APS-C のサイズのセンサー技術では画質や解像感といった点でフィルムカメラに大きく劣っていたのですね、そこで、後に高性能版としてフィルムサイズとしては極小サイズであった 35mm センサーが登場したわけです。 これがいわゆるフルサイズセンサーです。 このフルサイズセンサーも SONY (旧 MINOLTA) が α1 を発売し、CANON が R3 を発表した今 (早晩 R1 も発売されるでしょう) ピークを迎えたのでは? APS-C センサーでも、そこそこな絵を撮れるようになったセンサー技術。当然この進歩は今後も続いていくでしょう。 汎用フィルムとして極小であった 35mm フィルムサイズセンサーがこれほどまでの進化を果たし、高性能化を追求できたことを鑑み、その理念をー "レンズ交換式カメラの高画質と、小型軽量の最適なバランスを追求しつつ、多様なニーズに対応する機動性の高さを持つ撮影機 " ーである事に置くレンズ交換式カメラシステム。 いつでもどこでも撮影を楽しみたい方に寄り添う「高画質と小型軽量の両立」を目指し、メーカーの枠を越えたレンズ交換可能なオープン規格! (ドヤw いかがですか? まさに MFT マイクロフォーサーズ こそが真のデジタルフォーマットでしょう?w
>>500 昭和の感覚だな
シネマカメラの世界はsuper35が主流だったがARriもREDもSONYもCanonもフルサイズ以上が時代の流れ
これについていけないのはパナだけ(というか長いこと沈黙してるので撤退?)
あと被写界深度深くしようと思えば絞ればいい
大は小を兼ねるんだよ
>>506 極小サイズであった 35mm フィルムサイズセンサーでさえ、これほどの進化を果たした
事を目にしていながら、なぜセンサー技術がこれ以上進化しないと考えてしまうのか
本当に謎ですw
>>506 大は小を兼ねないね。
フルサイズの様な馬鹿でかいカメラを日本アルプス核心部には持っていかんわ。
せいぜいMFT
歴史はある日突然始まるものではないのですw むしろ、歴史以前の出来事に関心を抱くことが、本当の意味で歴史を学ぶという事なのだと思います www
例えそれが受け入れがたいほど惨めで悲惨な歴史だったとしても…ですよ ♥
>>507 え?現在の主流はこうなってますよって話なんだが?
固定概念に支配されてて現実が見えないってことかな?
センサー技術は進化するけど物理限界があるのでDR高感度ボケはサイズに比例するよな
それも分からんの?
っていうかさ、、
マイクロフォーサーズってセンサー小さいからこそ勝てる部分さえフルサイズに負けてるじゃん
高速AF、高速連写、動画性能はフルサイズより上回って当たり前だよね?
なんで負けてるの?
なんで売れないの?
なんで撤退したの?
ねーなんで?なんで?なんで?
>>511 >センサー技術は進化するけど物理限界があるのでDR高感度ボケはサイズに比例する
というか、それは現在のスマホセンサーの問題でしょw
(DR高感度という言葉を知らないので、DRとはダイナミックレンジだと仮定してw )
僕は、昔から日本企業に対し過度に攻撃性の高い粘着クレーマーの実体について疑っていたのですw
>>512 頭の悪い返しだな
なんも反論できてなくて草
>>514 期待していた気に入る答えではなかったようですねw
で、スマホセンサーの問題ですよね?アレ
>>516 その記事のライターはダイナミックレンジが何か分かってないぞ
これがまともなダイナミックレンジの比較な
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr144_0=panasonic_dcg9& ;attr144_1=olympus_em1iii&attr144_2=sony_a7c&attr144_3=sony_a6400&attr146_0=200_5&attr146_1=200_5&attr146_2=100_5&attr146_3=100_5&attr177_0=efc&attr177_2=off&attr404_1=1&attr404_3=1&normalization=full&widget=327&x=-0.548335575693435&y=0.31252924767796564
>>518 何も反論できなくなったかw
とりあえず日本語学校で学び直して来いって
意味が分からんのだが、何でマイクロフォーサーズのスレにフジやらの事を書き込む馬鹿がいるんだ? フジの話がしたいならフジのスレに書けば良い
一昨日はリコーのGRだったよ その前はスマホ 本当にバカ丸出しだと思う
フジの新製品X-E4はバカ売れしてるのに! 今年唯一のマイクロフォーサーズの新製品E-P7はなんで全然売れないんだー! 悔しいーーー!!! (マイクロフォーサーズの話をしてるのでセーフw)
リコーのGRは目的によっては有りだけど フルサイズが手に入りやすい今、APS-Cのフジは使い道が無いだろ 手振れ補正や動画がマイクロフォーサーズ機並みになれば別だが
>>484 キャノン、ソニーとシェアを争うマイクロフォーサーズは
低シェアでニッチ路線の富士とか眼中にないよ
欧米で一目置かれ歴史が有りフルサイズも有るペンタックスは尊敬の念を持つが
深くするために絞ったら暗くなるだろ。 MFTはそれ程暗くせずに深度深くできる
>>526 初心者さんかな?
その分ISO上げれば良いだけだよね?
まずはマニュアルモードで露出をコントロールするところから始めようか
>>524 そんな低シェアでニッチ路線のフジにマイクロフォーサーズは負けてるんだけどね
次スレのタイトルには (低シェア)フジ 出入り禁止 を入れよう
>>520 フジのスレは誰も見ないから宣伝にならない
んだよ
>>529 そうしても別の威を借るだけで何も変わらん
>>527 お前が初心者かな?
iso感度上げるとノイズがでる。
>>533 初心者はセンサーサイズのメリットも知らないのかw
悲しいフラッグシップ…2019/07/03
FUJIFILM X-H1 ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22774317/ 富士フィルム、気持ち悪すぎる動画を投稿し炎上
http://2chb.net/r/dcamera/1580890210/ フジはフラッグシップ機の価格短期間で暴落とか、迷惑行為撮影を自社製品の公式動画に採用するとか
こういうユーザーを裏切る行為や、カメラ文化を冒涜する行為とかを止めれば
まだまだ復活可能だと思うよ
マイクロフォーサーズのスレで話題にする事ではないんだろうけど
同じミラーレス専業で、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1ホルダーのユーザーからのエールとして
>>522 それ、怪しいらしい‥
因みに富士は2015年にアメリカで開催されたAdobeMAX2015で7千人を超える来場者全員にX-T10レンズキットをタダで配布した
https://stockmoneyphoto.wordpress.com/2015/11/02/ CIPAによると2015年のミラーレスアメリカ出荷台数は53万台だから
アメリカにおけるミラーレスシェアの1.32%に相当する台数を0円でばら蒔いた計算になる
恐らくはダブついた在庫を一掃したのだろうけど、
アメリカでの富士のシェアの大部分がこの無料ばら蒔きで水増しした数字の可能性もあるんだよね
http://2chb.net/r/dcamera/1414474940/512-515 これヤバイだろ 富士
>>538 手ブレ補正もファインダーも付いてないのと比べてもなあ。
富士のもEシリーズやAシリーズは軽い
>>534 MFTは軽い小さい深度深いというメリットあるよって話だぞ
>>540 フジに負けてるのは今年の日本販売台数シェアの話だよ
世界ではずっと負けてるよ
マイクロフォーサーズはずっと負けっぱなしなんだよ
だからオリンパスはずっと赤字だったんだよ
だから撤退したんだよ
>>543 だから絞ってISO上げれば良いだけだろ?
ノイズ?センサーサイズのメリットがあるだろって言ってんだけど?
初心者はググって基礎知識つけてからレスしろ
>>545 MFTは元からフルサイズより深度深いので絞る必要ないしiso上げる必要ないし
よってノイズの心配はないですよ
フルサイズやAPS-Cより深度深いのはMFTのメリットの一つ
>>544 日本では圧倒的にシェア
マイクロフォーサーズ>>>>>>>>>>>>>>>フジだな
日本は嘘が通じないBCN調査だから、タダで配ってもカウントされないからな
これは
>>545 が正しい
「結局はセンサーサイズなりの2段違い」というのが色々なところで検証されている。
例えば老人と文学社とか。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 明るい昼間に絞って使うならフルサイズは必ずしも必要ではない、という説は
あるけどね。スマホvsフルサイズという比較が行われるときはそういう条件が多い。
>>544 フジはずっと負けっぱなしなんだよ。キャノンやソニーにも 「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、 パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。 BCN AWARD 部門別受賞企業 デジタルカメラ(ミラーレス一眼) ・・・・・・・RANK1(シェア)・・RANK2(シェア)・・RANK3(シェア) AWARD 2021 ソニー(27.4%) キヤノン(23.8%) オリンパス(23.4%) AWARD 2020 キヤノン(30.9%) ソニー(25.9%) オリンパス(23.4%) AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%) AWARD 2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%) AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%) AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%) AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%) AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%) AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%) AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%) AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%) https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251 APS-Cなら、フルサイズマウントのソニーか、ブランドのキャノンを選ぶからな マイクロフォーサーズは機動性や動画や交換レンズラインナップで勝負して、大手と差別化に成功した
>>541 手ブレ補正が重要の意見には同意
手ブレ補正といえばオリンパス
次にパナソニック
早くから取り組み性能を完成させた
これに乗り遅れ、軽いだけしかセールスポイントにできないフジは悲惨
>>546 なんでそんなバカなの?
マイクロフォーサーズはフルサイズより
2倍 焦点距離が長い
2段 被写界深度が深い
2段 高感度が弱い
フルサイズ 50mm / F5.6 / ISO51200 と、
MFT 100mm / F2.8 / ISO12800 は基本同じ
フルサイズ ISO51200 vs MFT ISO12800
お前に一眼は要らん
スマホにしとけ
F値を換算するのは好まないが、「有効口径が同じレンズ」はサイズ、被写界深度、ボケ量、明るさ、 どれも同等の実力なのは確かだからね。その例だとどちらも有効口径8.9mmになる。 ちなみに焦点距離に関しては、画角の話をしていると思うので「MFTは、同じ画角を得られるレンズの 焦点距離はフルサイズの半分になる」といった方が良いかも。
>>554 そんな細かい話はどうでもいいわ
読解力と基礎知識あるやつは読めば分かるだろ
富士フイルムが売れてパナソニックが売れない理由 ではこれからのパナソニックがどんなカメラを作っていくべきかということになるわけですが、現在では10年前のようにカメラに大きな宣伝費をかけられる時代ではなくなりましたから、派手な宣伝戦略など立てられません。 なので性能面のブラッシュアップはもちろんですが、特に力を入れるべきはデザインと地道なブランドイメージの構築なのだろうと思います。もっと革新的なアイデアがあれば良いのですが、恐らくはないでしょう(※もしもより良いアイデアが内部から出るのであれば、それがどのような立場の人の案であってもどんどん採用するべきです)。 パナソニックと同じような(カメラメーカーとして)弱小からスタートしながら、ある程度の成果を収めているのが富士フイルムです。 富士フイルムはフィルム時代からカメラを作っていましたが、レンズ交換式デジタルカメラはXシリーズが出るまでは、かなりニッチなレベルでしか売れていませんでした Xシリーズのレンズ交換式カメラの初代機はX-Pro1(2012年02月18日発売)であるため、実はまだ10年も経っていません(レンズ一体型の初代機であるX100から数えても10年)。。 つまりXシリーズはLUMIXの半分程度の歴史しかないわけです(Gシリーズと比較しても4年LUMIXの方が歴史が長い)。 しかし一貫したクラシックデザインやフィルムシミュレーションに代表される画作りによって、XシリーズはLUMIXよりもブランディングに成功しています。
なんかセンサーサイズ原理主義者みたいなのがいるけど 同じ画素数ならフルサイズでクロップして画角を小さくするよりマイクロフォーサーズで撮った方が画素数多いだろ あとスマホと画質で差をつけるとかどうでもよくて望遠と手ぶれ補正で選ぶならオリンパスになっただけだし
オリンパスは焦点距離詐欺 150/2.8をサンニッパと偽称して半可通をダマして売る そして20mm程度の極深深度のパンフォーカスレンズを 美しく滲むボケだと誇張して素人どもを食い物にしてる フルサイズ規格のフィルム時代に こんな偽装工作したら業界から袋叩きにされて追放される さすがに粉飾決算の得意なオリンパスといえども 化けの皮が剥され類を見ない大赤字を抱えて撤退したけどねw
>>557 誰もクロップ前提で話してないんだが?
それと画角と被写界深度を合わせればフルサイズのレンズの方が小型軽量になるケースの方が多い
カメラ自体もセンサー1/4なのに大して小型軽量にできないしな
>>559 フルサイズのレンズの方が小型軽量になるケースが多い?それはない
広角はどうか知らんが望遠なら圧倒的にマイクロフォーサーズ
換算600mmなのにフルサイズの広角単焦点レンズと変わらないサイズと重量は他では真似できないでしょ?
望遠だと本体よりもレンズの方が重くなるのが常識だったところをコンパクトにまとめられるんだから本体の重量なんか最初から問題ではない
MFTのセンサーサイズの方が小さいからデジタルによるブレ補正は不要で、光学的なブレ補正を行うから、結果としては光学的なブレ補正性能の高いMFTが有利と書いてるんだろ。 ま、オレのMFTカメラはボディ内に光学的ブレ補正の機能の無いDC-G100だからクロップされてしまうけどな
キムチの民族病がひどいw 困ったものだなあwww まぁ仕方ないね、デジカメは日本メーカーの独壇場だし… 貶めたくて仕方ないのだろう。 こうしてメーカー同士争わせて楽しんでいるんだな…
知ってたかな? Netflixは条件をクリアし認定を受けたカメラでのみオリジナル作品の撮影を許可している。認定されるカメラセットは優れた色再現や画質、収録形式など厳密に規定されている。 SONY プロフェッショナルカムコーダー FX3 は Netflix の認定を受けることができなかったw 認められたのは上位モデルである FX6 。 Netflixが認定しているカメラのほとんどは、 ARRI ALEXA LF、REDカメラ、キヤノン C500 / C700などの錚々たるハイエンドシネマカメラなんだけど その中にあって MFT である LUMIX BGH1 が採用されている。 R5 も α7S V も認定は受けていない。あの BMPCC 6K でさえ無理という世界www Netflixが要求する高品質の番組を撮影するのに十分な品質を提供できる最初のミラーレスカメラは LUMIX S1H だったのだけれど、LUMIX としては2台目の認定ということになるね MFT は他のカメラフォーマットと比べても決して劣っていないよ。APS-C や並のフルサイズw もちろんスマホのおまけでは手の届かない世界に居るのが MFT www そんな中最新の MFT センサーを搭載した GH6 がもうすぐ登場するねwww
繰り返しになるが、Netflixから予算をもらって映像作品を作る時に「Netflix認定」のカメラを使う必要がある。 しかし、実際に予算が与えられた場合、(自主制作などの時と比べると)金額の桁が全く違ってくること(一億円以上がほとんど)を認識しておくべきである。 大きな予算を与えられた場合、果たしてPanasonicのS1Hをメインカメラで撮影するという決断をするだろうか? ←(ここ重要) 通常はArriflexやRED (あるいはSonyのVENICEやPanasonicのVaricam)で撮影する事になるだろう。 ただし、コロナ渦で映像制作に当てられる予算が縮小する昨今、C70やS1Hなどの比較的手ごろなカメラを選択可能ということは素晴らしいことではある。 長くなってしまったが、要は、作りたい作品があるならば、どのカメラで撮影しようか悩むのではなく、今、自分が手に入れることが可能なカメラで、とにかく撮り始めることである。作品のストーリー、演技、などに時間を裂く方がよほど有効であると私は考える。 Netflix認定カメラ、この言葉に惑わされないように注意したいですね。
>>560 望遠だけじゃん
だからと言ってマイクロフォーサーズは望遠で重要なAFが弱いので、鳥にしろスポーツにしろ、こだわる人間はフルサイズ使うけどな
>>564 Netflixが唯一の誇りとは悲しいな
じゃなんでS1Hは誰にも使われてないんだろね
GH6?
マイクロフォーサーズのくせにフルサイズより動画性能低いカメラ?
もう売れないよ
それ出してパナのカメラ事業は終了
>>565 マイクロフォーサーズは望遠で重要な手振れ補正が強いので
鳥にしろスポーツにしろ、こだわる人間は使います
この用途でフジを選ぶ人は皆無です
カメラグランプリ2016
●レンズ賞
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO (オリンパス)
http://www.cjpc.jp/gra/2016/grandprix16J.html >>552 バカだなあw
高感度で比べるなら LUMIX 史上最高の高感度画質 新開発 Live MOSセンサー デュアル
ネイティブISOテクノロジーを投入し、読み出し速度を従来比(GH5比)約1.3倍に高速
化、連写速度の高速化や4K/60pの動画撮影を可能にするとともに、電子シャッターや
動画撮影時でのローリングシャッター歪み現象(高速移動中の被写体の撮影時に生じる
歪み)を大幅に抑えた GH5s と比較したものが欲しいのだけれど・・・w
まぁ無理か…
>>564 >大きな予算を与えられた場合、果たしてPanasonicのS1Hをメインカメラで撮影するという決断をするだろうか? ←(ここ重要)
実に悔しそうだなwww
まぁなんと言おうと、Netflix の厳しい認定基準を超えているのが MFT の BH1 である事実は動かないのだけど?
>>566 さすがのパナも手振れ補正はオリンパスに敵わないので
手持ちで動画はオリンパス機使う人も多いと聞く
>>569 S1Hはプロ、ハイアマ、金持ちが使う
一般人はGH5、G9、GH5Sのマイクロフォーサーズ3フラッグシップ機
か、フルサイズSシリーズのS1、S5で動画を撮る
オリンパスの手ブレ補正はすぐ壊れるw いま中古市場に出回っているオリンパス機のほぼ全て 手ブレ補正が壊れていると言っても過言じゃないw これらのリコール級の不具合から逃れるために デジカメ業からトンズラしたのかもねw 逃げ足だけは業界随一のオリンパス!
S1もS5もAFスピードが遅いので仏壇とかジッと動かないモノに向いてるね。
>>573 4k動画のオートフォーカスはスピードより正確性が重要
それに一眼動画をカメラ任せのオートフォーカスで撮る人はパパママしか居ない
また人体認識AFはパナしか実用できていない
フジは追いつくのに10年かかるだろう
AI技術を活用した被写体自動認識AFの実力
パナソニック・ミラーレス一眼 Lumix (開発者インタビュー編)
公益社団法人 日本写真家協会
https://www.jps.gr.jp/panasonic_lumix/ パナソニック「LUMIX DC-G9」レビュー。フルサイズ全盛の今だからこそ輝く真の魅力
■軽快な独自AFと強力なボディ内手ブレ補正機能
また、早期から顔認識に力を入れてきたLUMIXらしく、認識AF系技術は他社と比べてもトップクラスの性能を備えている。
本機は人体認識機能の搭載により、顔検出のように「顔」がカメラ側を向いている状態でなくてもカメラが「人体」として認識。
たとえ後ろ姿であってもしっかりと人物にピントを合わせてくれる。
https://www.phileweb.com/review/article/202003/25/3797_2.html >>568 ほら待望のGH5sのデータだぞ
ISO51200比較(参考 GH5II / ISO25600)
フルサイズ波の高感度性能だとでも思ったか?
所詮マイクロフォーサーズ、豆だからなw
>>570 MFT であるオリンパスボディの手ブレ補正は素晴らしいですからねw
ちょっと他社ではマネできないレベルなのは確か。
その課題を解決するために パナソニック が開発したのが Dual I.S. であり、その進化
系である Dual I.S.2 ですね。従来システムとの違いは、ジャイロセンサー (角速度セ
ンサー) の性能をアップし、制御ソフトウェアの アルゴリズム を改善、低周波域 に
対しての手ブレの検知精度が2倍以上向上しています。MFT のライバルは MFT ですw
さらにレンズ内に手ブレを検出し軽減させる、小型で高度な光学式手ブレ補正技術で
ある MEGA O.I.S. 、その進化系で現在では MEGA O.I.S. に置き換わる POWER O.I.S. 。
これらが協調動作することにより、APS-C では到底真似できない、惜しげもなくコス
トを投入した フルサイズセンサー搭載カメラでさえ到達できない手ブレ補正が実現
しているわけです。(ドヤw
>>576 豆センサー嫌い、フルサイズ希望なら Lマウントのフルサイズ SigmaFPをどうぞ https://www.sigma-global.com/jp/cameras/fp/ https://kakaku.com/item/K0001174141/ 豆APS-Cよりもボデイは小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい 画質は遥かに上 フルサイズLマウントSigmaFP 370 g APS-CのFUJIFILM X-H1 623 g fpは電子シャッターしかないのがちょっと…… の人は、同じマウントの強力手振れ補正と人体認識AF付のLUMIX Sシリーズを https://panasonic.jp/dc/products/s_series.html 2019カメラグランプリ 大賞 受賞 パナソニックS1R http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html 全自動なのでオリンパスのように「左右どちらの瞳を優先するか?」のような選択肢も用意されていない。 完全にG9のアルゴリズムに頼り切ったAFとなるため、ピント位置にこだわりたいパパカメラマンや商業写真には向いてない機能。 また、全身を認識している場合には自動的に顔を優先してフォーカスしているので、例えば「サッカーボールを蹴る足先」にピントを合わせようとすると難しいかもしれない。同様に、「手に持っているもの」「身に着けている服飾」のような用途にも向いていない。 さらなる改良で部位を指定できるようになると商業レベルでも使えるようになるのかなあと感じるポイント。
前述したように激しいアクションシーンやスポーツで使うには検出速度が追い付かず、狙ったポイントにフォーカスしないかも。まだまだ改善の余地を残している機能。 「現在の使い勝手でおすすめ出来る用途とG9のサイズや価格設定が見合っているか?」と言う問題もある。ファイミリーユースで「人体認識」を活用したいと思っているのであれば、よりコンパクトで安価なカメラに実装されるのを待った方が良いかなと思います。
sigma fp ダイナミックレンジがm43並の狭さ。すぐに白飛びします。 そしてカメラ内現像でも専用ソフト(SIGMA Photo Pro)を使っても白飛びを復活させられません。 他社製のRAW現像ソフトを使うと広いDRで現像できる(白飛びも復活させられる)ので、このDRの狭さはソフト側のバグでは?とすら思ってしまいます。
>>576 へえ、比較対象に 最新の超高感度フルサイズを選ぶんだw
でも、その判断は正しいと思います。
MFT の GH5s だと並のフルサイズでは太刀打ちできないだろうからね
まぁキムチでも摘んで落ち着いといて下さいwww
sigma fp
誰得なカメラなのだろう
高解像度で手ぶれ補正がないので、多くの場所では三脚がないと高画質で撮れない。
画素数が低い方が好感度耐性は高いので、ファイルが重くなるだけになる可能性が高い。
メカシャッターが無いので、動体撮影は難しい。
動画でもローリングシャッターを気にする必要がある。
このレベルの読み込み速度でメカシャッター無しの6100万画素にしたのが謎。
AFスピードと精度が悪いので、高解像度が全く意味を成さない場面が多い。
ファインダーも他メーカーのフラグシップモデルより画素数が低く、確実で正確にピントを合わせるのは難しい。
画素数の低いカメラでは、この程度のファインダーでも良いと思う。
ブラックアウト時間が長いので、連写は出来ないし、無理に何枚か連写しているとバグが発生する。
動画のダイナミックレンジは狭く、このカメラを使う優位性は感じられない
ダウンロード&関連動画>> VIDEO BRAWメインでも使いにくい
ローパスフィルターと高画素の組み合わせはマッチしていて、キマれば美しい写真が撮れる。
設計に哲学はないかもしれないが、使う側が工夫して楽しむカメラだと思う。
特に選ぶ理由がない限り、高画素が欲しいのであれば手ぶれ補正と高性能AFがあるa7rivを選んだ方がいい。
Sigmaにしか出せない商品レベルであるし、逆にそれを楽しめる前提で購入した方が良いと思う。
>>579 たしかにオリンパスのオートフォーカスもパナに負けずに良いね
それぞれ得意があるから、ユーザーは上手に使い分けてる
きみのようなオリンパス派も多いのは認める
>>579 人体認識においては panasonic のフォーカスは非常に優秀です、例えば後ろ姿とか
他のカメラに比べても十分以上に機能しますよw
商業レベル?www
君はバカなんですか?
>「サッカーボールを蹴る足先」にピントを合わせようとすると難しいかもしれない。
>同様に、「手に持っているもの」「身に着けている服飾」のような用途にも向いていない。
これを君が望むレベルで実現している商業レベルカメラを挙げてみて下さい。
ほぼ同等ですwww
>>566 唯一の誇り? 違いますね。
MFT の他のフォーマットとの違いはたくさんありますよ
もちろん。より優れた部分も多くあります。
>>583 手振れ補正が無いか性能が低くて、三脚がないと高画質で撮れない。
メーカーというと、シグマとフジか
ただしシグマはフルサイズだからシャッタースピード上げられるので回避可能だが
パナソニックの悪しき伝統ばかりですが、他社(オリンパスやソニー等)と比べて、どうしてこうも変な(下手な)設計をするのか首を傾げたくなる点が多数。「Pro」と銘打っているのに、チグハグな感じ満載です。 ・ファインダーの糸巻き歪がひどく、周辺の滲みも大きい。倍率が高ければ良いというものではない。 ・撮影画像を「拡大表示」し、ピントや手ぶれを確認する場合、4倍までは問題ないが、8倍画像が荒く、確認にならない。特に夜景・広角は無理。望遠だと像が大きいので4倍でも何とか確認できるが。 ・ISOオートの上限・下限の設定が1段単位でしか出来ない。ISO1600はノイズが多いので、1250や1000に設定したくても出来ない。 ・カスタムセットを登録・呼び出した場合、撮影途中でパラメーターを変更しても、電源OFF/ONで元に戻ってしまう。初心者向け設計で、ベテランには極めて使い難い。SDカードに設定を記録しておけるが、フォーマットすると消えてしまう。 ・Mモードで、撮影効果を反映した表示にすると、画像の表示が異常に遅い。 プロセッサーの計算能力は高いはずなのに、拡大画像が荒かったり(JPEGをフルデコードしていない)、設計を他のモデルと変更するのが面倒だからか、手抜きが多い。とてもPro用とは言い難い。 G9レビュー
>>588 パナソニックのピントの掴みやすさは定評があるんですけど…
もしかして、例の腐れブログの引用宣伝ですかねwww
>>582 GH5sの2年前発売の5DmarkIVと同時期発売のα7IIIとの比較データだぞ
で?誰がバカだって?
LUMIX 史上最高の高感度画質だのデュアルネィティブISOだのウンチク語ってみろよ
顔真っ赤にして浅い知識でシッタカするから恥かくんだぞwww
>>588 初心者さんですか?
>カスタムセットを登録・呼び出した場合、撮影途中でパラメーターを変更しても、電源OFF/ONで元に戻ってしまう。初心者向け設計で、ベテランには極めて使い難い。
そもそもとして
カスタムセットは再登録しないとカスタムセット登録時に戻るのは当たり前なのでは?
ソニーのAFが良いのか パナのAFが良いのか は、それぞれ得意不得意が有るからな
AF制御のコントラスト方式への拘りを見るに、多分「風景」「人物」のアマチュア用途を想定しているんだろう。 それならマイクロ・フォーサーズ規格は、まず 1,600 万画素以上あれば、あとは撮影者の技量次第だと思う。 センサー・サイズの小ささを、AF と手振れ補正で補うための、技術開発競争なんだと解釈している。 (だからトリミング前提の撮影なんて邪道だと、フィルム時代から撮ってる大御所様がお怒りになるんだろ?) そもそもボディと異なるメーカーのレンズでは、手ぶれ補正機能が上手く働かないから、高倍率ズームも望遠も手持ちで使えないし、マイクロ・フォーサーズがオープン規格であることの意味がない。 手ぶれ補正機能のボディ側とレンズ側の連携が、まだ規格の策定時には想定できなかったために、それぞれのメーカー独自の仕様になって互換性がなくなってしまった
>>590 顔真っ赤ですよw
あなたが最初に提示した
>>576 は 最新の R6 と7SV のデータだったでしょ
頭に血が上って判断力が低下しているのでは?
キムチでも喰って落ち着いてwww
>>592 そうですね panasonic の人体認識はむしろ SONYより優れています。
望遠に強い MFT には嬉しい機能だと思います。
>>594 精一杯の負け惜しみ乙
頭悪過ぎるやつ相手するとダメだなw
>>596 これからあのキムチ男は豆爺と呼ぼうかな?w
豆爺は常に優れていると思う何かを盾にして MFT を貶めようとしてくるのですよねw それが リコー GR だったり スマホカメラだったり、フジだったり、フルサイズだったり…今は R6 と α 7 SV w 民族病を特に拗らせたバカって本当にバカですねwww
フルサイズでは大き過ぎて対象にならないって人もいるのに、写りの事ばかり捲し立てて本当に馬鹿か?と思う
このスレでキムチ臭い連呼している本家キムチ臭い
人はこちらです。人のことをキムチ臭いと言っているのはつまり同胞愛に他なりません。
正に本家キムチ臭いw
>>599 >>600 豆 E-M1 V 134×91×69 504g フル α7c 124×71×60 424g フルサイズの圧勝ですね >>602 バカっていうやつがばかなんだからねーっ♪
へぇーーんだっ
って… お 前は小学生かwww
>>603 LUMIX DC-G100はバッテリー、SDカード込みで345gだが
>>608 ボディない手ブレ補正をすてて使い道のなくなった機種もちだして意味あるのか
>>608 ごめん
α6000が込々で344gだったわ
素子サイズはほぼ倍だけどw
今後、フルサイズ機は業界がデジタルカメラに移行する直前の中判カメラのような立ち位置になりそうですよね・・・w 性能には文句はないが、大きくそして重い。 デジタルフォーマットに移行した際選ばれたセンサーサイズはAPS-Cでした。当時の(20年以上前の話)センサー性能ではフィルム勝ることは難しかった。 故のフルサイズセンサーの登場だったわけです。いわば苦肉の策。 半導体はその常として、演算性能を上げ小さく軽く、そしてより低電力で動作するよう改良が加えられていくもの。矮小なスマホのおまけでさえ、1億を超える画素を持ったセンサーを作ることのできる製造機械が登場している今、SONYが α1を発売しCANONが R3を発表しました。 この地点がフルサイズセンサーのピークであるとも考えられます。 画期的で突出した性能を獲得した上で、ハイエンドマシンとしての総合力を強化された機体が現在のハイエンドフルサイズ機 α1であり R3 です。 次に来るのは小型化。半導体の歴史から見ても明らかです。 小さく、軽く、そして高性能。もちろんカメラシステムとしてのバランスも良い。 すでに定評のある、より高性能なレンズが豊富にラインナップされ、カメラ機能としても遜色のないカメラセット。 ここにフルサイズカメラにレンズ2本を詰めたバッグがあります。MFTのカメラセットであれば、更にもう一本レンズを詰めることができます。 動画機能をつぶさに見れば4年前のMFTカメラの性能にようやく追いついてきたというのが現状。手持ちで動画を撮影するために必要な機能は何か? それはハンドリング。 カメラの性能はもとよりレンズの大きさ、軽さにあります。マウント口径とセンサーサイズのバランスにより手ブレ補正は最強。センサーサイズの小ささは応答性の良さに繋がります。 現代の技術でつくられたレンズ郡は、とても小さく軽い。 光学性能も、100年の技術蓄積を持つライカの思想と日本人技術者によるレンズ設計、製造技術が遺憾なく発揮された高性能なものが揃っています。 モダンな光学カメラとそのセットとは、本来こうあるべきものであるという想い。 それが具現化した製品が MFT であると言えるのではないでしょうか。w
↑ ね、もうわかったでしょ キムチ臭いw人がこのスレ停滞させたくないからわざと煽ってるんだよね まるでいかにもキムチ臭いwよね わざとらしいしねw
>>610 APS-Cだろ?
フルサイズのレンズばかりだから今や無意味
実にキムチ臭いのですが、あえて書きましょう 君たちは嘘を信じ込まされているのではないですか? 民族病とは実は病ではありません。 幼い頃から繰り返し繰り返し教え込まれ、事あるごとに取り上げられ、教 育される。これはつまり統計的配列処理の施されない深層学習、ディープ ラーニングに他ならないのですよ。公教育を使った政府による刷り込み。 君たちは洗脳教育の犠牲者なのです。 君たちの中でも50代から60代のオッサンは特に酷い 実体験として知らない事をいい事に、都合の良いように嘘を吹き込まれて 嘘を信じ込んでしまっているのですよ。 時には暴力も使われたのでしょう その初老のオッサンたちでさえ、実体験として知らない事をですw 彼らはまるで見てきたように嘘を吐きます。それこそ息を吐くように… 併合の時代、日本統治の実情を、実体験として知っているお年寄りが公園 で、統治時代は良かったと漏らしただけなのに、口論の末お年寄りを撲殺 してしまった10代の少年がいましたね。 まさに洗脳教育の犠牲者なのだと思います。君たちの信じ込まされた嘘は すでに日本人には嘘であるとバレているのです。日本人の中では広く共有 されている、君たちの嘘。洗脳を説くカギは気づきです。 努力が必要でしょう、それほど政府による、大人による洗脳は饐えたキム チのように深く、そして濃い。その洗脳の軛から説かれた君たちを日本人 が快く迎え入れるかは正直解りませんが、頑張って下さい。
>>613 だからG100なんてカメラっとして必要最小限を備えてないものを並べてどうする
キムチ臭いとかつぶやいてる奴って放置すると調子に乗ってヘイトスピーチ始めるから早めに追い出すべきだと思うわ
>>615 EVFはあるし、ボディ内光学ブレ防止が無いだけで、何らカメラとして問題ないが
>>616 排除はいけません。排除の排除を試みるべきです。
君たちは嘘を信じ込まされているのではないですか?
民族病とは実は病ではありません。
幼い頃から繰り返し繰り返し教え込まれ、事あるごとに取り上げられ、教育される。
それはつまり統計的配列処理の施されない深層学習、ディープラーニング に他ならないのですよ。公教育を使った政府・社会による刷り込み。
君たちは洗脳教育の犠牲者なのです。
君たちの中でも50代から60代のオッサンは特に酷い
実体験として知らない事をいい事に、都合の良いように嘘を吹き込まれて嘘を信じ込んでしまっているのですよ。
時には暴力も使われたのでしょう
その初老のオッサンたちでさえ、実体験として知らない事をですw
彼らはまるで見てきたように嘘を吐きます。それこそ息を吐くように…
これらのオッサンもまた、犠牲者と言えるでしょう。実に愚かなことです。
併合の時代、日本統治の実情を実体験として知っているお年寄りが、公園で統治時代は良かったと漏らしただけなのに、口論の末お年寄りを撲殺してしまった10代の少年がいましたね。この少年を英雄として祀り上げようとした輩もいたと聞きます。なんという愚かさか・・・
まさに洗脳教育の犠牲者なのだと思います。
君たちの信じ込まされた嘘はすでに日本人には嘘であるとバレているのです。しかも日本人の中では広く共有されている、君たちの嘘。洗脳を説くカギは自身による気づきです。
もちろん努力が必要でしょう、それほど政府による大人による洗脳は、そう、まるで饐えたキムチのように深く、そして濃い。その洗脳の軛から解かれた君たちを日本人が快く迎え入れるかは正直解りませんが、頑張って下さい。応援していますよ。
>>616 この手のやつに何言っても無駄だからほっとけよ
>>619 単発が湧いてきてさすがに草不可避ですw
そもそもとして、君たちは嘘を信じ込まされているのではないですか?
民族病とは実は病ではないのです。
幼い頃から繰り返し繰り返し教え込まれ、事あるごとに取り上げられ教育される。それはつまり統計的配列処理の施されない深層学習、ディープラーニング に他ならないのですよ。公教育を使った政府・社会による刷り込み。
君たちはヘイトを刷り込まれた洗脳教育の犠牲者なのです。
中でも50代から60代のオッサンは特に酷い
君たちが実体験として知らない事について、都合の良いように嘘を繰り返し執拗に嘘を吹き込み、信じ込ませています。そうしてついに君たちはこのスレで行われているように、僕たち MFT ユーザーへのヘイト、MFT へのヘイトを自ら進んで行うようになってしまっているのですよ。
時には暴力も使われたのでしょう
その初老のオッサンたちでさえ、実体験として知らない事をですw
彼らはまるで見てきたように嘘を吐きます。それこそ息を吐くように…
これらのオッサンたちもまた、犠牲者と言えるのでしょう。実に愚かなことです。
併合の時代がありました。これは間違いのない事実です。公園で日本の統治を実体験として知っていたお年寄りが、統治時代は良かったと漏らしただけなのに、口論の末このお年寄りを撲殺してしまった10代の少年がいましたね。この少年を英雄として祀り上げようとした輩もいたと聞きます。なんという愚かさか・・・
まさに洗脳教育の犠牲者なのだと思います。
君たちの信じ込まされた嘘は、すでに日本人には嘘であるとバレているのです。しかも日本人の中で広く共有されています。
君たちは嘘によって支配洗脳されている。洗脳を説くカギは自身による気づきです。
もちろん努力が必要でしょう、それほどに政府による社会による大人による洗脳はそう、まるで饐えたキムチへの乳酸菌の増殖のように深く、そして濃い。僕には到底うかがい知れませんが、きっとそれは
キムチの持つ独特の芳醇で甘美な誘惑なのでしょう。
洗脳の軛から解かれた君たちを日本人が果たして快く迎え入れるか、今となっては正直解りません。頑張って下さい。応援していますよ。
相変わらず病気のようなスレだなぁ…。 脳みその左と右で会話してんのかなー、とか思って流してるがw
>>621 僕は警告しましたよ
あとは君たち次第です。
長文連投ネトウヨが来てから余計ややこしくなったね スレチだし消えて欲しいがNGにするしかないかも
中の人だよ。ていうかマイクロ4/3(側)の人。 キムチ臭いwって煽ったらご覧の通りw スレがネタ枯渇なのでとにかくレスが欲しいだけ。 こんなのが住みついてるんだよ。 とにかく強烈なキムチ臭w
>>624 いや、本当にキムチ臭いですよねw
弱いと思って調子に乗りやがってwww
>>624 えっ?
ということは、君はどちらに居る人なんですか?
ユーザーじゃない?
youはなぜここに?w
>>576 ドヤりつつも GH5sの比較として、 超高感度を謳われる最新のフルサイズ機を
比較対象に持ってきてしまう豆爺w
実はビビりw かわいい奴ですwww
レス番620〜629 2つ除いてこのキムチ臭いw奴のレスだよ もうわかったよね〜 発狂キムチ
キムチ臭いを連呼してたやつのあだ名がキムチになるの草
>>627 ,630
youはなぜここに?w
どちらの人なんだろう?
せめて、北か南かを教えてくれないかな
ちなみにキムチ喰ってるやつってキムチ臭いの判らないんですよw 多分 空港がキムチ臭いのは外国人旅行者であればすぐに気が付く事ですね ああ、キムチの国か・・・ってwww
フルサイズでも深度深くできるのはわかるが暗くなる で、iso上げる必要がある。 でもそこまでするならMFTの方が軽いし簡単に深い写真撮れるわけで、 ボケを重視する人はフルサイズ、 背景まで余りぼかさずに撮影したい人はMFT使えばいいだろ。 俺は旅行とかで撮影するのがメインだから背景がボケボケフルサイズだと困る
ボケってそこまで重要か?って思うし被写体と構図を楽に決めたいなら望遠が得意なマイクロフォーサーズが一番 広角とボケに拘り出したらフルサイズ買うかも
>>635 そういう人は高倍率コンデジが便利だよ
ポケットに入るからMFTより圧倒的に軽い
超広角から超望遠まで思いのまま
MFTのメリットがまるで思い浮かばない
フィルター系で複数選べるのってオリンパスのアートフィルターだけで他社は1回の撮影で一つのみだっけ? 特殊効果は欲しいけどノーマルな写真も残したいんだが
>>593 手ぶれ補正機能は上手く働くよ 何いい加減なこと言うの
フジのなんちゃって手振れ補正じゃないんだぞ オリとパナの強力手振れ補正は
ユーザーが証明してる。
2019年の写真撮影を振り返ってみた:LUMIX G9 PRO と ZUIKO 12-100mm/F4.0 の組み合わせが最強すぎる
https://www.teps4545.com/2019-photo-history/ 12-100mm F4 IS PROの手振れ補正はOM-DとLUMIXで差が出るのか確かめる
悪魔のレンズはLUMIXで使えるか?
オリンパスの交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」は前代未聞のズームレンジと開口値の組み合わせで2016年末に登場した悪魔のレンズですね。
珍しいF4ズームレンズと言うだけでは無く、ズームレンジ全域で高解像な描写性能と驚異の手振れ補正効果を持っています。
オリンパスの一部カメラと組み合わせることでより手振れ補正効果を高めることが可能です。
もちろんパナソニックLUMXシリーズと組み合わせて使うことも出来ますが、手振れ補正効果で損はしないか気になる人も多いことでしょう。
そこで今回はトップクラスの手振れ補正効果を持つ「OM-D E-M1 Mark II」「LUMIX G9 PRO」と組み合わせて補正効果の差を確認してみたいと思います。
LUMIX G9でも使えるか?
問題なく使える
検証結果は後述するとして、先に結論を述べると「ぶっちゃけたところ、差が無い、差が分からない(今回の検証では)」ということが判明。
https://asobinet.com/review-comparison-is-e-m1-g9/ >>637 広角から超望遠まで思いのままのコンデジって1/2.3型センサーのコンデジのこと言ってるんだろうけど、いくらフルサイズの画質に拘らないと言ってもスマホレベルまで落とすのは話が別だろ
フルサイズって言葉に踊らされているだけの人の考えだとそうなっちゃうんだよ・・・
そういう人はマイクロフォーサーズが便利だよ レンズを装着した時にフルサイズより圧倒的に軽い 交換レンズはフルラインナップ完了で性能も専門家の太鼓判付きだから超広角から超望遠まで思いのまま APS-Cのメリットがまるで思い浮かばない
>>642 そういう人ほど高倍率コンデジ一択なんだよね
超広角から超望遠までのレンズを搭載しながら
ポケットに収まる超小型軽量コンデジ
当然ながらMFTより圧倒的に軽い
軽いだけでなく画質にも拘る人に、一択のカメラ Lマウントのフルサイズ SigmaFPをどうぞ https://www.sigma-global.com/jp/cameras/fp/ https://kakaku.com/item/K0001174141/ APS-Cよりも軽い。だがセンサーは約2.5倍も大きい 当然ながらAPS-Cより圧倒的に画質は上 フルサイズLマウントSigmaFP 370 g APS-CのFUJIFILM X-H1 623 g 当然ながらAPS-Cより圧倒的に軽い >>643 こういう人って普段どんなカメラ使ってるんだろ
ちょっと興味あるなw
もしかしてGX7とかかな?
>>645 高倍率コンデジで満足してる奴だから
せいぜいキッドレンズ止まりのAPS-Cだろ
>>645 MFTに望遠レンズつけると
凸凹が酷くてポケットどころか
カメラバッグにも収まりづらいんだよね
どうせボケないMFT使うくらいなら高倍率コンデジの方が100倍マシかなと
マイクロフォーサーズはマシなほう APS-Cだと三脚が加わるから カメラバッグに確実に収まらない どうせ交換レンズなんて無いAPS-C使うくらいなら高倍率コンデジの方が100倍マシかなと
>>647 (´・∀・`)ヘー
でも、ボケるんだけどね MFT ボケないっていうのは嘘つきの言い草だから
なにしろレンズ交換式カメラの高画質と、小型軽量の最適なバランスを追求しつつ、
多様なニーズに対応する機動性の高さを持ったカメラシステムだからw
今度はコンデジのターンなんだw いよいよ、エース登場ってやつ? 楽しみだなあ
コンデジと言えば LX 100
まぁ確かにそれほどボケてないんだけどねw 望遠ズームではないし
コンデジ版 MFT で撮れる動画だとこんなもんかな
ダウンロード&関連動画>> VIDEO GH5 とにかく安くて高性能 新品ですが、かなりお得に購入できました。((2017年3月)初値の1/2くらいでGET!) 昨年の春頃から狙っていたのでが、EM1mk3を買ったためしばらく様子を見ていました。 マイナーチェンジのGH5M2が発売され、先月くらいからどドドドーンとGH5が下がったので購入を決意。 4K60P手ぶれ補正付時間無制限を13万切る価格で買えるとは、待っててよかったです。 8Kとかはカード容量や、PCのスペック、アーカイブ的にも運用がキツイので4K60pで十分です。。 望遠用にもう一台ボディの購入を検討中です。
>>650 よくボケないとか言われてるが全くボケない訳じゃないのは誰でも知ってるだろ
フルサイズやAPS-Cよりボケが少ないのは事実。
そして高級コンデジでもボケを出す事は可能
マイクロフォーサーズでもボケるとか言ってマクロとか思いっきり寄った写真とか出してくるやついるけど、 正直バカじゃないかって思うわ
>>657 お前みたいなのが馬鹿だとわれてんだよMFTとフルサイズと比較してMFTの方が寄る必要があるだろ。
他のセンサーサイズのカメラと比較しての話だ馬鹿
>>658 お前さあ、そんなにフルサイズが良いならフルサイズのスレに行けば?
クソバカはお前の様なKYクズ
>>659 俺はフルサイズがいいなんて思ってないが?
以前も書いたが旅行で使うのがほとんどだから背景の建物や風景がボケてると困る。
深度浅くてボケボケのフルサイズより深度深いMFTが使いやすい
M4/3は今後も頑張って欲しいが、推しのパナソニックが中国企業化してて残念 北京五輪の社長会見動画見てゾッとした いくつか持ってるが個人的には他社移行かな
>>658 一歩も動きたくないってか
本物のバカだなw
>>662 怪盗キッドが片目だけに付けてるレンズの事だろ。
そんな事を言ってたらソニーはアメリカの会社だし、ハッセルブラードはDJIの子会社
>>663 動く動かないの話なんかしてないが?
同じ距離だとフルサイズの方がボケるという当たり前の話をしてるだけだが?
>>667 お前 写真撮ったことあんの?w
寄ればいいんだよバカ
スマホは何?
>>668 そんな事はわかってるが?
同じ距離ならフルサイズの方がボケる、
ぼかしたいならフルサイズ、
同じ距離でもMFTの方がボケが少ないから旅行等で背景も余りぼかしたく無いときはMFTの方が良い。
それぞれメリットデメリットがあるわけだが馬鹿はよればいいとかいいだす。
そもそも立ち入り禁止で寄れない場所とかもあるわけだし狭くて後ろに下がれない状況とかもあるわけだが。
フルサイズやMFTのカメラの特性、メリットデメリットを把握しろ。
センサーサイズと被写界深度の関係も理解できないバカはほっとけよ 屁理屈こねくり回してまともに会話できるタイプじゃないじゃん
>>669 お前のスマホは?
何使ってんのか書いてみろ
>>669 じゃあ MFT はパンフォーカスしか撮れないというのは嘘だな?
MFT はボケる。これは間違いないというわけだな?
>>670 ヘルプご苦労さまw
でもね、君は騙されてるんだよ祖国にw
まぁレンズ交換式じゃないけどねw
MFT の高級コンデジ LUMIX LX100
Sample Photo
ダウンロード&関連動画>> VIDEO まぁレンズ交換式じゃないけどねw
MFT の高級コンデジ LUMIX LX100
TEST Movie
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 連投ネトウヨが来てからこのスレますます酷くなったな
ちょっとムカついたんだよねw ところで、キムチ臭いなwww
クソキムチは如何にもだが少々下品なので、「洗脳キムチ」に訂正
>>672 俺のスマホがどう関係あるんだよ。
一眼カメラの比較だぞ。
>>673 まず、パンフォーカスしか撮れないなんて言ってないぞ。
>>655 にも書いたが、よく「MFTはボケない」なんて書き込みみるけどアレは
フルサイズやAPS-Cよりはボケないという意味だろ。
全くボケないという意味で書いてる奴なんていないだろうよ。
それもわからないならおまえアスペルガーだぞ。
更にセンサーサイズ小さいコンデジですらやろうと思えばボカすことは可能。
センサーサイズ小さくなるにつれ被写界深度が深くなりボケ量が減っていくのは事実。
フルサイズなんて気をつけないと複数人を写す時に前の人にピントあって後ろの人はボケてるとか、動物の一部だけにピントあって他がボケててよくわからんとかよくある話。
で、f値に気をつけてこれより下げないとか言ってる人たちいるんだけど、そこまで苦悩するならAPS-CかMFTの方が良いんではないかと思うよ。
深度深いMFTはピントで失敗しにくいというメリットもあるし、ボケれば良いってもんでもないんだよ。
俺は
>>683 の主張に賛成だな
>>684 は何かと煽ってばかり
フルサイズとm4/3の差ってのは結局のところ優劣というよりそれぞれの得手不得手とするところの違い
どちらかが全てにおいて優れているという訳じゃないんだよな
豆とか言ってフルサイズでマウント取ってくるやつが一番悪い
>>683 いいじゃん
使ってるスマホぐらい教えろよ
・・・まさか、、サムスン?www
あれは止めといたほうがいいんじゃないか?
燃えるぞ
エモいとか萌えるとかじゃなくて 燃える からね
小さいことに価値を感じる人間もいるんだな APS-C、4/3、1型と持ってるけど 画質がいいと感じるのは4/3から上
そろそろ豆爺キャラで来るかなw スマホ教えろよなwww
豆爺がなんでダメかってさ あのバカっていつも何かを盾にして MFT を貶めようとしてくるんだよw それが リコー GR だったり スマホのおまけだったり、フジとかも盾にするよなwww あと、フルサイズ …昨日は R6 と α 7 SV w 民族病を特に拗らせた (特型洗脳キムチ) バカって本当にバカだよな www *以下「妄想ネトウヨがー 」とファビョりレスが続くと予想w
予想って書いたらさすがのキムチも書き込まないよ
はずれたってことを演出できるし
それぐらいの頭はあるでしょ(バカだけど
予想じゃなくて期待って書いたほうがいいのでは?
あれ? 書き込まないってことは逆に洗脳キムチだってことになるんだ
あたまいいな
>>690 >>688 画質は良い方がいいのは当然だが
ボケが必要でないひともいる。
俺の場合、芸術を求めてる訳じゃなく記録目的
旅行行ってるのに背景ボケボケでは意味がない。
フルサイズでも絞り変えればなんて言うが元からボケを求めてないんだから重くて高いフルサイズでボケないように気を配るくらいならMFTにするだろ。
沖縄でアイドル撮影した写真が背景ボケボケで何か石垣っぽいのが写ってるのがわかる程度で要らないと思ったな。
プロが写してるはずなんだがプロの感性なのかアイドルがメインだから背景は不要と考えたのか知らないが、
沖縄でだぜ沖縄で。
背景ぼかすにしても若干ボケてる程度にするだろ普通。
>>693 また馬鹿の一つ覚え。
スマホはレンズ交換もできず、iPhone12Proでも望遠は最大51mm(35換算)。
絞りやシャッター速度、ISOの設定もiPhoneは自動設定。
これで自分の意図した撮影をどうやってやれというのか。
本当に馬鹿
>>694 高倍率ズームのコンデジでいいだろ
まー絞るISO上げるってことが分からんバカには応用力ないかw
>>695 iPhone以外などカメラ機能以外がクソだから買う気もしないわ。
iPhone以外に中国製高機能スマホを買うならLUMIXのDC-G100Vが買えるし、カメラとしての機能は遥かに上。
本当に馬鹿の一つ覚え
>>696 え?スマホの話なんかしてないんだがw
どうやら本当のバカだったようだ
>>697 スマホの話に入ってきてスマホの話しとないとか言いだしてる馬鹿はお前なんだが
コンデジも最近は数が限られるしな。 MFTすら小さい撮像素子で馬鹿にするのに1/2.3や1インチの撮像素子しか入ってないコンデジを勧めるとか。 矛盾してねえか? そもそもDC-G100Vは8万円くらいで買える上、使える三脚も付いてくる。 レンズも交換できるし、なんでわざわざ高機能コンデジを買わなきゃならんのか、と思う
m4/3は動画、望遠、マクロ(物撮り)に特化した方が良い 接合部とフランジバックをそのままにaps-cと1インチのバージョンも出した方が良い 豆粒センサーとフルだと寄った時にパースの違いがでる iPhoneでの花撮りが結構面白かったのは虫の視点で絵作りが出来るからかな
>>700 特化した方が良い?
マイクロフォーサーズは多くのユーザーが居るマウントなので特定用途限定とかは無理
そういうのはフジやペンタのニッチメーカーの世界
>>699 え?自分が支離滅裂なのこと言ってることの分からん?
お前のニーズなら高倍率コンデジでいいんじゃないのって言ってるんだけなんだが?バカなの?
G100ってシャッタースピード1/500とかコンデジスペックだぞ
パナソニックって技術力ないから小さくしてスペック詰め組むってことができないんだよな
G100より小さいAPS-CのニコンZfcやソニーZV-E10は1/4000だし連写もAFも強いのにな
ならお前なんぞガラケーか2000円トイカメラで十分だわ
Z fcってG100より小さいのか 買ってみようかな
その気になって調べたらG100の方が小さかった また騙されたわ
>>702 ならお前なんぞガラケーか2000円トイカメラで十分だわ
>>703 >>264 がドヤ顔であの画像出してきたかと思うとw
あの程度でフルサイズよりなんちゃら言いだしてるし。
Zfcは体積ほとんど一緒だしZV-E10は一回り小さい 何よりコンデジスペックのG100と違ってまともな一眼ってところが全然違うな これが売上に反映してるんじゃない? ZfcもZV-E10もバカ売れしてるのに対してG100全く売れてない(そもそもパナで売れたカメラなんてないんだが) まともなカメラ作れないからなー
ZV-E10って、冷蔵庫の残り物を寄せ集めて作ったようなあのカメラのこと?
ファインダーの無いコンデジスタイルと一緒にしちゃうタイプだからカメラなんて持ってないんだろうな
それいいだしたらオリンパスのpenシリーズはpen-fを除いてファインダーないでしょうに。 MFTで数でてるのはファインダー無しだと思うぞ
PENシリーズが売れてたって随分昔の話だけどね ろくにモデルチェンジできないくらい優先度低い
MFTの良さは、ひとつにマウント口径とセンサーサイズに余裕があるっていう点。 ソニーのように小さく作ることにこだわりを見せるメーカーは、特にフルサイズwの場合、マウント径に対してセンサーサイズが大きくなってしまう。 それはそれで設計の難しさや製造の難易度が高く、製品に感嘆する部分はあるのだけど、あの独特なファイル構造は本当に使いにくいw・・・データ取り出すときめんどくさいよねあれ。。 ニコンが新しいマウント、Zマウントをだしてきたけれど、センサーに対して大きめのマウントというのは設計に余裕が生まれ付加価値を付けやすい。 ただし、あのマウント径ではレンズがますます巨大化する。 ただし、レンズは巨大化する(大事なことなので・・・ry まぁ、マーケティングの結果、ニコンのユーザーは巨大なレンズが大好きなのだということが判明したからなのかも知れないけどw マウント径の小さい MFT はレンズを小型化できるっていうところも強み。 光学レンズはでかいほうがコストが嵩む。f1.2の単焦点や f1.7 通しの光学ズームレンズを市場に出せる設計能力と現代の製造技術において口径のサイズはデメリットにはならないからね。もちろん、限度はあるw 例えば、点光源だとスマホのおまけにほぼ必ず生じるゴーストw まぁアレは妖精さんが写り込んでいると考えることにしているけどね・・・www 本体が小さくてもレンズがでかければ、全体では大きく、そして重くなるw 本体も必要に応じて小型化でき、レンズも性能を確保しながら小型化できるのが MFT だね。 もちろん、必要であれば強力な手ブレ補正も付いてくる。
そだねー寄せ集めなのになんで売れてるのかな G100はなんで全く売れないの? G100と同時期に同じV-LOGコンセプトで出したソニーのZV-E1はバカ売れしたんだよね だからすぐ派生モデルのZV-E10が出てきてこれもヒット パナソニックって売れるカメラ作れないのかな? 技術力ないから仕方ないのか
>>714 G100とZ fcとZV-E10のはなししかしてないよ?
>>716 データ取り出すとき面倒くさい?
どうやって取り出してんだよお前。
ソニーのソフトでクリックで保存先選ぶだけだろ
圧倒的にAPS-Cレンズ資産を持ってるユーザー様が豆粒センサーのG100をわざわざ購入するわけねーだろw その上30分制限とUSB給電も出来ないパチモン
>>719 そいつ連投ネトウヨで面倒くさくなるから話しかけない方がいいぞ
>>719 転送速度が遅かったんだよw
今は USB 3.2 Gen2 のカードリーダーを使ってるので転送は楽
もちろん MFT だから、というのもあるのかも知れないなw
結果にワクワクしているしwww
>>722 排除すんなよw 俺がいつお前らを排除した?
糞食いキムチとは罵ったが、排除はしていないのだよ
排除の排除を〜 (ry
結婚式や披露宴だと参列する素人までデカいボディ+デカいレンズがデフォで、小さいM4/3は肩身が狭い…
>>725 そんなデカイレンズで式場きてる奴なんていねーよ。
水鳥の撮影じゃあるまえし。
>>722 大体お前らは、自分たちは排除すんな〜って徒党を組むくせに
平気で人様を排除するよなw それってどういう事?
>>717 消費者がまだ理解していないからじゃないかな?
パナチューバーがバカだからというのもある。
あの軽さ、小ささであの色乗りはちょっと他にないぞw
それに音場を意識したマイク
パナチューバーてなんだよ チューバ部分関係ないだろ 言うならパナユーザーかパナラーだろ
>>725 結婚式に呼ばれたことのないカメオタの妄想乙
結婚式は儀式なのでカメラなんて出さないし、
披露宴でもせいぜい参加者同士のスナップ位。
小さいことに価値を見いだせない輩がいるんだよなw ちっぱいとか、いいと思うけどなー
豆爺はどこのカメラ使ってんだ? スマホはサムスンらしいけどw
まぁ豆爺はどうせ、仮に持っていたとしてもAPS-Cだろうけど カメラはフルサイズセンサーとサムスンで十分!(ドヤ っていうのはあり得んよなWWW マジでw
MFTの現状は確かに厳しいよなー。M5markUとPM2使いだったけど、OLYMPUSの方針がアホ過ぎる。どんどんレンズデカくなってくのには唖然としたわ。何でボディはコンパクトなのにレンズはデカ重にしてんだよって。
>>737 ほんそれ。
金属多用して高級感を持たせました=MFTにあるまじき重さにしました、って事だよね
>>737 ボディもちゃんとデカくしないとな、その点Xはよくやったと褒めたい
レンズもまだまだデカくして欲しいけど
ご苦労なことだなあw まるで、教科書どおりの作戦行動じゃないかwww なんかの示威行為なんかな?これ あれ?今気づいたんだけどw もしかしてムンムンの自慰行為ってあれ誤訳?WWWWW それにしても洗脳キムチw 本当にろくな事しないなお前らwww
>>737 わかる。まあM1シリーズと組み合わせて欲しかったんだろうけど。
そこそこのサイズでそこそこの画質、というのはM5mk2と12-40の組み合わせで十分達成しちゃったのかな。
でも誤訳だとしてもそれほど間違っていないという・・・w
>>517 ダイナミックレンジはこれ
フルサイズと言ってもm4/3以下のものも多い
オリパナ含めたらコンパクトなレンズだけでもかなり選択肢ないか? 下のラインナップを揃えたらより高画質を求めて大きく重くなってくのも仕方ないと思うが
>>746 たしかに。
半面、雑に構えてシャッター切っても手振れ補正が強力でブレない
まさに結果オーライ
しかし、その手ブレ補正が壊れるという その結果、市場撤退
pen-fのチルト式をだして欲しかった OMに変わってから初の新作でそれがでるの期待してたが出たのはp7 余り売れてないのか価格コムの上位には上がってこない。 ファインダーは欲しいが三角の出っ張りが嫌なんだよ。
オリンカス バカソニック クソニー オワコンニコン ペンタックソ まともなメーカーが残ってないな
たしかにパナ機は壊れにくい だからGH5とかはロングセラーで人気なんだろう フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上なんだよな LUMIX DC-GH5 2017年 3月23日 発売 FUJIFILM X-T3 2018年 9月20日 発売 FUJIFILM X-H1 ボディ 2018年 3月 1日 発売 SONY α6400 2019年 2月22日 発売 APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年 目次 ▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証 ▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ ▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ ▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ ▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」 ▼【4位】「富士フイルム X-T30」 ▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」 ▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ ▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ ▼【8位】「富士フイルム X-T3」 ▼【10位】「富士フイルム X-H1」 https://the360.life/U1301.doit?id=8170 パナカースト最下層の豆 SONY FUJI Nikon Canon RICOH あとどこかな‥ とにかくメーカー別APSCマウントを合計すると マイクロ4/3マウントシェアは2位以下に堕ちる らしいからやらないという統計データの取り方 らしいよ。 >ポポーノキさん 誰も指摘しないのが不思議なのですが、「マイクロフォーサーズ、国内台数シェアでNo.1達成」では無くて 「国内レンズマウント別台数シェアで2020年マイクロフォーサーズがNo.1を達成」ですから、そんなに 目出度い話では無いです。 話は単純で、キヤノンが、EFマウント、EF-Mマウント、RFマウントに分散したので、達成できた 「偶然の産物」で、「賢いユーザーは、小型・軽量・安価なマイクロフォーサーズを選択したようです。」 では無いですよ。 またEFマウントや、ソニーのEマウントと、ほとんど差は無いでしょうし、若しかしたら、キヤノンのAPS-C機 は、EF-Sマウントとしてカウントしている可能性もありますよー(オリンパスならやりかねない)。
ミノルタの頃から壊れ易かったもんな。 ヤシカも壊れ易かった。 ニコン、キャノン、ペンタックス、オリンパスは堅牢で、それらのメーカーが残ったのは当然か
その小さいと言うのも破綻してるからな。 APS-Cでほぼ同じ重さの機種もある。
>>754 オリンパスの手ブレ補正は壊れやすくて
中古市場のはほぼ壊れてるw
そしてオリンパスは大赤字をこさえて業界から撤退したよ
センサー1/4しかないなら値段半額で体積重さ半分くらいじゃないといけないと思うけど、実際あんま変わらないんだよね せめて性能高いならと思うけど、読み出しに時間かかるはずのフルサイズにスチルも動画もボロ負け 比較的差が出やすい望遠なら多少のメリットあるかと思うけど、AFが弱いので鳥やスポーツで役に立たない マイクロフォーサーズが消えるのも時間の問題かもね
>>755 >APS-Cでほぼ同じ重さの機種もある。
草不可避です。
>>753 >>話は単純で、キヤノンが、EFマウント、EF-Mマウント、RFマウントに分散した
APS-CのEF-Mマウントでキャノンはミラーレスのシェアを取りに来たが
これに専業フジなんかは、あっさり抜かれたが
マイクロフォーサーズは対抗し負けなかった
>>賢いユーザーは、
最大手キャノンが販売に力を入れているEF-Mマウントか
フルサイズ好調のソニーEマウントか
小型・軽量・安価なマイクロフォーサーズか
の選択で悩んだのは察しがつく
>>755 知ってますか?
カメラってレンズを付けないと映らないのです。
レンズ付きでα7Cなんてフルサイズですのよ。 お豆さん
>>761 豆に50/1.8のオールドレンズをつけると
なぜか知らんが望遠画角になってしまう
しかも深度(ボケ)は50mmのままw
MFT のいいところは、本体の小ささ、軽さはもちろんだけど、コンパクトで軽く、写りの良いレンズが安く手に入ることだね オープン規格なのも重要、他のメーカーは同じメーカーでもレンズマウントの規格が 2〜3種類もあるところがほとんどだから、同じメーカーでも使えないレンズがある。 本体もレンズも大きくて重いから手ブレもしやすいし手軽に撮影するなら MFT だね。
>>742 M5は至高だったけど、バッテリーグリップが露骨に高額だったのが残念。普通のままじゃバッテリーライフは貧弱。
ライブコンポジットとか星を流して長時間撮る機能を売りにしといて何だこの矛盾と思ったわ。
>>762 本体が小さくても、重かったらあまり意味がないよ
レンズだって MFT よりマウント口径が大きいので、MFT に比べたら大きくて重いからね。そうなると手ブレもしやすいし、バッグに入れても重くなる。
撮影は、カメラとレンズを組み合わせて工夫するものだからね。
APS-Cやα7Cと大きさも軽さも変わらないMFT しかし、決定的に違うのはオールドレンズの使用感 世の中に数えきれないほど沢山あるオールドレンズを MFTにつけると画角が狭くなってしまい使い物にならないのだ いつか自分もオールドレンズを使ってみたいという人にとって MFTは地雷である(オリンパスの手ブレ補正は壊れやすい)
本体が軽くてもレンズが重ければバランスの悪いシステムになっちゃう あまりおすすめはできないな 現代のカメラにオールドレンズというのも、 やっぱりバランス悪いよね
実はマイクロフォーサーズでニッコールの製版用引き伸ばしレンズが使えちゃったりはするんだけどね。
>>767 初期は使いやすさからマウント遊びに最適!とされたけど、135用に作られたレンズは135で使うべきなのは当然だな。
今では多少の制約こそあるが、すっかりソニーが取って変わりました。m43はオールドレンズに頼らずに、
小さく高性能で値段も手頃をコツコツやっていく他ない。特に価格は重要なポイント。頑張って抑えなきゃ難しい。
>>765 M1買え!ということですよ。M5を見送ったのはそこだから。初登場の頃は
人気していたし発表展示会にも行って技術面の進歩に感心したけどね。
Eシリーズボディーのバッテリーグリップは2本仕込めるのが伝統だったのに
否定した訳ですから。ライブビューしかないミラーレス機で夕景夜景を撮る
者にとって、長時間駆動可能な事は外せない要件です。
小型軽量ながらも高品位なオールドレンズの標準レンズ しかし、残念ながらMFTにつけると望遠画角相当の狭さになってしまう 将来的にオールドレンズを使ってみたい人にとってMFTは地雷である
APS-Cやα7Cと大きさも軽さも変わらないのに、 強力な手振れ補正やGH5に代表される動画機能に強く、性能で妥協しない小型がマイクロフォーサーズ しかし、決定的に違うのはオールドレンズの使用感 約2倍も望遠になるので、望遠単は高額なので見送る節約家の人にも福音になっている
性能と軽量のベストバランスがマイクロフォーサーズ フルサイズ以外の本格派マイクロフォーサーズ のフラッグシップ機GH5がいかに凄いか こんなに古いのに、フジが後から発売したフラッグシップ機やソニーの最新APS-Cより順位が上なんだよな LUMIX DC-GH5 2017年 3月23日 発売 FUJIFILM X-T3 2018年 9月20日 発売 FUJIFILM X-H1 ボディ 2018年 3月 1日 発売 SONY α6400 2019年 2月22日 発売 APS-C/マイクロフォーサーズミラーレス一眼おすすめ最新ランキング10選 2020年 目次 ▼カメラの実力を5つの テストで徹底検証 ▼【1位】「パナソニック LUMIX DC-G9 Pro」 マイクロフォーサーズ ▼【2位】「オリンパス OM-D E-M1X」 マイクロフォーサーズ ▼【3位】「パナソニック LUMIX DC-GH5」 マイクロフォーサーズ ▼【4位】「ソニー α6400 ILCE-6400」 ▼【4位】「富士フイルム X-T30」 ▼【6位】「ソニー α6500 ILCE-6500」 ▼【7位】「オリンパス OM-D E-M1 Mark II」 マイクロフォーサーズ ▼【8位】「パナソニック LUMIX DC-G99」 マイクロフォーサーズ ▼【8位】「富士フイルム X-T3」 ▼【10位】「富士フイルム X-H1」 https://the360.life/U1301.doit?id=8170 >>773 結局、APS-Cやα7Cと大きさも軽さも変わらないんだよね
MFTのメリットって何だろね?
ちなみにオールドレンズの望遠単はとっても安価だよw
広角レンズを望遠レンズにも使えるMFTはある意味お得かもw
キャノンの200F2.8が400mmになり鳥撮りにも使える オールドレンズ使用時に必須のボデイ手振れ補正が強力なのは マイクロフォーサーズ
>>776 だから400mmにはならないんだってば
200mmは200mmだから誤解しないで
150/2.8ごときをサンニッパと偽称して売るのが
かの悪名高きオリンパス商法なんだよ
>>763 マイクロフォーサーズに50/1.8のオールドレンズをつけても
望遠画角になんかならない 阿保
50mmは50mmだから誤解しないように
オールドレンズ遊び かつ軽量 そういう貴方にお薦め Lマウントのフルサイズ SigmaFPをどうぞ https://www.sigma-global.com/jp/cameras/fp/ https://kakaku.com/item/K0001174141/ 豆APS-Cよりも小さい。だがセンサーは約2.5倍も大きい 画質は遥かに上 フルサイズLマウントSigmaFP 370 g APS-CのFUJIFILM X-H1 623 g fpは電子シャッターしかないのがちょっと…… の人は、同じマウントの強力手振れ補正や人体認識AF付のLUMIX Sシリーズを https://panasonic.jp/dc/products/s_series.html 2019カメラグランプリ 大賞 受賞 パナソニックS1R http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html >>778 本来の画角で使えないだろ馬鹿か
35mm用に作られた50mmレンズをMFTに取り付けると本来の画角47°の半分になる
センサーが小さいせいでオールドレンズ遊びもできないねぇ
>>777 200mmは400mmになるだろ バカ
マイクロフォーサーズ機で動画で200mmと400mmの差ぐらい分かるだろ
画質劣化の少ないテレコンモード使えば、600mmにもなるんだぞ
600mm画角で手振れ補正でブレない動画が撮れるんだぞ、安い出費で
>>780 MFTで得意気にオールドレンズを語ってる人を見ると哀しくなるわ
オールドレンズの個性をバッサリ切り落としてるのに
「レンズの味」などと吹聴してるのは抱腹絶倒、笑止千万である
本来の画角 で使いたいなら、素直にLマウントのフルサイズ SigmaFP を選べば済む APS-Cより軽いし 専用レンズはマイクロフォーサーズ。オールドレンズ遊びはフルサイズ SigmaFP 要は使い分け
>>778 オールド50mmf1.8をMFTに取り付けても変わらないのは明るさ、ボケの大きさ
残念だけど画角は変わるよ
オールドレンズの魅力、よく言われるのが周辺の減光とか盛大なフレアですね あとは独特な色乗り、絞りによる変化なども好む人たちはいます。 定義するなら、少なくとも40年以上前に制作されたものといったところですか これを味として尊ぶのが、いわゆるオールドレンズマニアという人たちです。 もちろん当時の高度な製造技術レベルで、経験のあるレンズ設計者が全力で取 り組んだものです。だから非常に高価であることも特徴ですね。 これらのレンズを愛でる人たちというのは、僕の理解では写真の質をヘンな方 向で評価する人たちと見ることもできるわけで・・・つまり変質者ですね。
現在製造されているオールドレンズ"的"なレンズというのは、メーカーの技術 的な未達、技術者の経験不足、あるいは光学への理解不足、によるものです。 ただのできの悪いマニュアル フォーカス レンズ だと思いますし、周辺減光の みを持ってしてオールドレンズの良さなどと吹聴するのは、どうなんでしょう 写真をカジッた程度の、ほぼ初心者の方のような気がします。
「レンズの味」を語ることのできないMFT レンズグルメを堪能するならフルサイズかAPS-Cがいいですよ
まあ、マイクロフォーサーズは専用レンズはフルラインナップ済 性能もカメラグランプリ受賞の常連で証明済みだから オールドレンズ遊び・・つまり変質者ですね 。なんて誰もしないでしょ
ボケ過ぎな写真とか周辺減光、盛大なフレアとかフリンジ。 いずれもちょっと写真に詳しくなった初心者がハマりがちです。 気をつけましょう。本当にセンスを感じるのはごく一部です。
フィルム基準で作られたレンズを平面センサーで使っても限界あるんだよね ただでさえ性能の低いオールドレンズの四隅がさらに悪くなる ライカみたいにセンサー側を曲げてないと駄目だから 普通のフルサイズを選んでも本来の味とは別物だよ
sigma fp
誰得なカメラなのか
事情があり購入して一時期使用しました。
高解像度で手ぶれ補正がないので、多くの場所では三脚がないと高画質で撮れない。
画素数が低い方が好感度耐性は高いので、ファイルが重くなるだけになる可能性が高い。
ダイナミックレンジがマイクロ4/3並みに酷い。
メカシャッターが無いので、動体撮影は難しい。
動画でもローリングシャッターを気にする必要がある。
このレベルの読み込み速度でメカシャッター無しの6100万画素にしたのが謎。
AFスピードと精度が悪いので、高解像度が全く意味を成さない場面が多い。
ファインダーも他メーカーのフラグシップモデルより画素数が低く、確実で正確にピントを合わせるのは難しい。
画素数の低いカメラでは、この程度のファインダーでも良いと思う。
ブラックアウト時間が長いので、連写は出来ないし、無理に何枚か連写しているとバグが発生する。
動画のダイナミックレンジは狭く、このカメラを使う優位性は感じられない
ダウンロード&関連動画>> VIDEO BRAWメインでも使いにくい
ローパスフィルターと高画素の組み合わせはマッチしていて、キマれば美しい写真が撮れる。
設計に哲学はないかもしれないが、使う側が工夫して楽しむカメラだと思う。
特に選ぶ理由がない限り、高画素が欲しいのであれば手ぶれ補正と高性能AFがあるa7rivを選んだ方がいい。
Sigmaにしか出せない商品レベルであるし、逆にそれを楽しめる前提で購入した方が良いと思う。
>>787 APS-Cは専用レンズが無iいため、フルサイズ用の高額で重いレンズを余儀なくされるから
予算的にオールドレンズに頼るしかない、人も少なからず居るでしょう
>>788-789 出ましたMFTの「すっぱい葡萄」理論w
一度は通るオールドレンズの道 いまだに使ってる壮大な勘違い廚が豆には多いね
>>792 精確にはセンサーの上についてるマイクロレンズの曲率
オールドレンズでも光が入るように工夫してある
>>791 >>手ぶれ補正がないので、多くの場所では三脚がないと高画質で撮れない sigma fp
なら、パナのフルサイズS5使いなさいよ
こちらは強力手振れ補正付 三脚不要だよ
まさにオールドレンズ使いに最適だ
>>794 確か「すっぱい葡萄」の国にもオールドレンズ”的”なメーカーが
ありましたね。
気をつけましょう。あれは単なる技術的未達です。
フルサイズでわざわざパナ選ぶってどんなドMなんだよw
>>795 むしろそういった人たちはAPS-C界隈に多いように思います。
MFT は向上心をもったモダンなカメラシステムを選択した人や、レンズをよく理解した上で妥協しない装備で撮影したい人に向いていると思います。
>>791 たしかに手振れ補正が優秀か 三脚必須か
は、ミラーレスにおいて最重要なのは皆知っている
その点で、オリンパスとパナソニックのマイクロフォーサーズは安心していい 助かる
>>799 偏った知識を総動員してトンチンカンな無茶振りをしてくる
写真をちょっとカジッた位の人が懲りずに同じことを繰り返してるだけです。
その情熱を撮影や編集に向ければいいのに
>>801 オリンパスは純正品のOMアダプター出してるんだよね
このメーカーは何考えてるのかサッパリわからんw
カメラシステムやレンズに精通してないのかな?
新スレ突入
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part27
http://2chb.net/r/dcamera/1634399618/ フルサイズかマイクロフォーサーズかの議論は辞めろ
それぞれ良さがある
何だかめちゃめちゃ伸びてる。。
>>771 M1もバッテリーあんま持たないって聞いたけど。デマかな。
センサー小さいのにさ、何でそんなに電気力足りなくなるんやろ。
最も将来性のあるマウントはEマウントとXマウント Tony Northrup氏(※米国のカメラマン)が、ミラーレスと一眼レフのマウントの将来に関して予測している。何らかのデータ(これはアマゾンのカメラランキングのようだ)と、多くの推測によって、Tony氏は、キヤノンとニコンのミラーレスは失敗だと考えている。更に悪いことに、彼はパナソニックLマウントは、行き詰まっていると見ている。 tony_201905_001.jpg彼はソニーEマウントと富士フイルムXマウントが、最も将来性のあるマウントだと考えており、一方で、GFX、m4/3、ニコンZは、継続するか不確実だと考えている。また、彼はペンタックスとLマウントは、99%絶望的だと考えている。 tony_201905_002.jpgTony氏が一番有望と考えているマウントは「E」と「X」で、次いで「F」マウント、その次が「EOS(EF)」と「RF」マウントのようですね。「F」の将来性を「Z」よりも上と見ているのが、興味深いところです。 Lマウントに関しては、かなり悲観的な見方をしているようですが、Lマウントは始まったばかりなので、もう少し様子を見ないと、まだなんとも言えないような気がします。
>>780 むしろ、技術的に未達な三流メーカーが作った性能の低いレンズでも
中央の比較的マシな部分だけを使えるのが MFT です。
パナソニックの12-32mmでも周辺の歪曲収差なども無く、なかなかよく出来たレンズなんだが。 技術力が無いとか使ってもいないカスが何を書いてんだか
>>809 オールドレンズで画質を求める馬鹿がいるのか…
画質の悪さを楽しむものだぞあれは
そういえば Pergear 35mm F1.6 をシャレで買ってみたんですが けっこう写るのでびっくりしました。
フジのキットレンズは良いよね。 あれがキットレンズだと思えないくらい。
>>811 オールドレンズなんて書いていませんよ
そもそもとしてオールドレンズって 少なくとも40年以上は前のものを指すと思います
当時の最先端の光学技術を結集したものであるはずです。
>>814 安価先も読めないのに会話に加わろうとしてたの?
せめて話の流れくらい理解できるようになってから書き込もうね
>>811 性能が低いだけのレンズとオールドレンズは違いますよ。
>>817 安価先の会話にオールドレンズという単語が何個登場しているかな?
数えてみよう!
本来の画角で使えないのにオールドレンズ遊びって馬鹿馬鹿しいわ 35mmのレンズが換算70mmになるんだぞ 別物じゃん 当時の感覚で使えてこそオールドレンズ遊びなんだよ
ミラーレスが少ない当時だからフランジバック的な意味でMFTでオールドレンズって話が出ただけで フルサイズミラーレスが手頃になった今MFTとオールドレンズの組み合わせを選ぶ意味はないと思う
>>819 それね
24mm手に入れたぞ!と
勢い勇んでMFTにつけると阿鼻叫喚
ただの標準画角に早変わりw
今日の盾はオールドレンズですね 明日はスマホでしょうか
↑ あんたがリクエストしてるやんw 乞食体質に陥ってるよなここの面々
安い中華レンズはモノによっては写りのいいものはあると思います。 SPEEDMASTERなどは機会があれば使ってみたいですね。 周辺流れや周辺減光も MFT なら気にならないレベルになるかもしれません。 トップが代替わりしたそうで、モチベーションも上がっているとか
↑ 何でも良いから突っ込んで欲しい ネタは提供します お願いしますマイクロ4/3を忘れないで! そんなかんじやね
>>821 もうマイクロフォーサーズは専用交換レンズ有り余るほど出たからな
APS-C買ったのはいいが、フルサイズ用レンズが重いし高いしで手が出ない人
だけだろ。オールドレンズ頼りは
もっとも本来な画角で使えず、手振れ補正もダメ揃いなので、
フルサイズかマイクロフォーサーズに買い替えるだろな
>>824 リクエストなんてしてませんよ。
そう言えば、シネレンズというジャンルがありますね。ブリージングの少ないことを
特徴としたレンズ写真というより動画向きのレンズです。
そういったジャンルを扱うメーカーで、品質管理が最悪レベルな最初から歪んでいる
ものを平気で売りさばくので困るメーカーがあるんですよね。
品質管理のせいなのか製造能力なのかは判りませんが、手を出してはいけないレベル
粗製乱造というやつです。確か SAMYANG とか・・・
あれ?韓国のメーカーだったかな?
>>827 酸っぱいブドウ(オールドレンズ)は
マイクロフォーサーズ専用交換レンズの数千倍、数万倍ありますよ
有り余るっほどって、たかが10年の新参者が良く言うわwww
>>826 適切なツッコミなら歓迎なんですが
ちょっと写真をカジッた程度の初心者丸出しの見当違いなものが多いので困ります。
一点突破型でそれしか言わないの?みたいなツッコミは鬱陶しいだけですからね。
間違いだらけの初心者が、上から目線でこられても滑稽です。
オールドレンズの魅力というのは、フレアであったり独特の色かぶり、時として 絶妙なバランスを見せるフリンジとかだと思うんです。 画角の問題以前の、映す角度によって歪んでしまうようようなレンズなど論外です。 それケラレじゃんって言うような周辺減光もちょっと勘弁して欲しいですね。
まあオールドレンズで外に出て写真撮ってる人より、掲示板に張り付いて下らないことを書いている人の方が虚しい人生ってのはわかった
>>833 MFT をバックパックに詰めて撮りに行こう!ですね
賛成です。
MFT ならレンズをもう一本多く持って出かけることができますからね
表現の幅が広がります。
レンズでなくともいいかも知れません。 一段上のクラスの三脚を使うのもいいですね。 GiTZOの雲台 重いですし。 もっとも手ブレ補正が強力なので三脚はいらないかも・・・
演技性パーソナリティ障害(HPD) だからもうすぐ発狂して少し人格変わってくるよ。 経緯を見守りましょうw
>>839 悔しさの表現がちょっとアレなのでは?w
豆爺ってさ、ツッコんで来るときは威勢がいいくせに 機材なに使ってんの?って聞くと逃げ出すんですよねw なんで?
>>842 キミこそ、どこのフルサイズ使ってるの?
やはりLマウント? それともソニー?
>>843 あ、そうそうフィルム時代は EOS 5 でした。
視線入力付いてたやつです。
ところで、君は?
>>842 豆爺って何?
APS-C使ってる人のこと?
豆爺とは 豆とか豆センサーとかを口癖にしている人のことです。 使っているスマホは? とか、 使っているカメラは? とか聞くと逃げ出します。www
>>849 自分からは絶対に言わないのと (というか逃げるw)
IDを替えるという如何にも洗脳キムチ野郎なので確証はありませんが
APS-C スレに出没して MFT を貶めるような事を常々書いているので
ニコンの APS-C のユーザーなのだと思われます。
豆爺www
>>854 GFX50SUとZ6UとE-M1Xとα7V
>>856 キムチ臭い。。じゃなかった如何にも嘘くさいですね
なにもそこまでしなくても、というレベルですw
これは所有しているカメラの写真ですか? それにしても、ニコンも持ってるんですか?よく見ればlumixも それぞれセンスというか、撮り方が工夫してあって面白いショットですね あなたは、このスレで少なくとも僕が見るようになった【33】以降 MFT のことを豆センサーと言い続け MFT と僕たち MFT ユーザーを貶め続けてきた 本人ですか?
>>860 当たり前だろ、今出先だから帰ったらIDと一緒に取り直してやるよ
それと俺は4/3信者だぞ?だからソニーのことを豆マウントって言ったんだが?
>>861 豆爺ではありませでしたね。
ID と一緒に取り直さなくても結構です。
もしかして豆爺が戻ってきたのかと・・・
ちょうどよいタイミングでのカキコでしたので
悔し紛れにとぼけているのかと勘違いしました。
キムチ臭いと書いたのは失礼でした、お詫びします。
みんなお爺さんの余生に付き合ってあげてて優しい😊
キムチ臭いを連呼してたやつのあだ名がキムチになるw 良い感じに発酵キムチ、いや発狂キムチになってきたね もうしぱらく経過観察しましょう お前が出てくると、みんなが気持ち悪がってスレが沈静化するね さすが演技性パーソナリティ障害(HPD)だわ wwwmamewww
豆爺はAPS-C信者だろ。 MFT機の事を碌に知らないし
豆、っていって想起するのがソラマメなんだよなぁ…。
みんなフルサイズでどんな写真撮ってるのか興味は有るな 明らかに素人が撮っても違いが有るなら乗り換えたいけど高感度の違いしか分からんのよね
それでいいんだよ 最終的な写真には違いが一切なくていい それを圧倒的好感度で難なく撮っている事が重要
>>869 オールドレンズをつけると一目瞭然
フルサイズならオリジナルの画角で撮影できるし
MFTだと豆サイズ特有の狭い画角で撮影できる
オールドレンズをつけると最高 フルサイズミラーレス 専用レンズは充実で最高 マイクロフォーサーズ 併用が理想
マイクロフォーサーズみたいな安ボディで使いたいけど画角が変わるし フルサイズミラーレスで使ったら逆にボディ側が宝の持ち腐れというジレンマ
そんなに一生懸命にならなくても誰も豆なんか使わないよ
確かに 1、Qの次はマイクロフォーサーズだな スレ主が大好きなBCNランキングにもその傾向が顕著に出てる
>>876 一生懸命にならなくても
誰もマイクロフォーサーズやAPS-Cの豆なんか使わないよ
もうフルサイズミラーレスの時代 ソニー、パナソニック、シグマの時代
予算制約の人や機動性優先の人や動画重視の人は
マイクロフォーサーズを使うという例外を除いて
どこのアホがパナソニックやシグマのフルサイズ使うんだよw
富士のE4を購入予定だったが アマゾンでA5が4万だったからそっち買ってしまった。 E4は11万程するし。
>>879 パナはMFTも売れてないんだよな。
そんなに悪いとは思わないんだが。
ビデオカメラは結構な人気なのに。
以前俺が提案したビデオカメラみたいに液晶部分にサブのカメラ付けるの採用してくれよ。
サブで動画撮りながらメインのカメラで写真撮りたいんだよ
>>881 ビデオカメラの市場はウェラブル、VLOG用、業務用のみで一般的な家庭用ビデオカメラの市場はもうないよ
だからソニーもパナもVlog用カメラ出した
ソニーZVシリーズはヒットしてるのにパナのG100は全く売れてないけどねw
G8の新品が63000円で売ってるけど、古い機種だし中古で十分なんで52000円でこっちを買おうとしてるが、この価格差だったら普通新品買う?
自称プロカメラ(実はチラチ写真撮影)なんかはフルサイズが必要だが SNS用ならばフルサイズは不要 一般ユーザーでフルサイズ買うって情弱の自己満足でしかない
スレ主は信者のフリしたアンチだからね マイクロフォーサーズやLマウントを無理やりゴリ推しすることでアンチを呼び寄せてる
>>884 いや、星の数ほどもあるオールドレンズ沼を使うにはフルサイズは必須
水溜まりほどのレンズでよければMFTでも構わないと思うけど
>>880 スレ違い
マイクロフォーサーズのスレ、ここで宣伝しても効果なし
>>881 パナの廉価機GFは年間トップ10の常連。当然に動画のフラッグシップ機は固定ユーザーに指名買いされる。廉価機投売りが唯一のフジとは違う。
パナも地味に売れるからマイクロフォーサーズは2年連続マウント別シェア1位になれてる
メーカーシェアでは、ソニーがトップを独走している。ミラーレス一眼向けEマウントレンズが好調で、2割以上の高いシェアを安定的に維持。平均単価も8万円台後半と、主要メーカーでは最も高い水準を維持しており好調だ。2位以下は激戦。7月時点では、このところソニーEマウント向けレンズの好調でシェアを伸ばすタムロンが2位で14.2%、わずかに遅れてキヤノンが13.3%。マイクロフォーサーズ陣営のOMデジタルソリューションズ(旧オリンパス)は4位で12.5%と続く。マウント別シェアでは、ソニーのEマウントが30.6%でトップ。次いでキヤノンEFマウントが15.1%。マイクロフォーサーズが13.9%、ニコンFマウントが11.6と続く。 今やボディもレンズも主役はミラーレス。とはいえ交換レンズでは、歴史のある一眼レフ用に比べミラーレス用のラインアップはまだまだ乏しい。当面、ミラーレス用の交換レンズは、ラインアップの充実競争にもなりそうだ。(BCN・道越一郎)w
これだけの機材を持っていながら何故この画質のカメラで撮ってあげるのか、ちょっとよく分からんな
>>897 余ったスマホだからでしょ
ネットに繋げられてアップして書き込みまで簡単
>>891 なかなか隙のないチョイスだな。
レンズも見たいもんだ。山ほど持ってるだろう。
>>897 4/3信者らしいから写りの悪いカメラが好きなんだろう
これだって外見だけで中身は豆センサーに決まってる
売れてるシステムのα7C持ってて良かった
これよりは多少良い写真撮れる
α7C欲しい でも俺はカメラに金を注ぎ込めない でもレンズ交換カメラは欲しい となると売れてるシステムのマイクロフォーサーズしかない
カメラ趣味のいい歳ちゃんとした大人なら余裕で揃えれるだろ。。。 そういう反応が最高にマイクロフォーサーズスレッドって感じ
結婚するとね…いくら趣味って言ってもカメラに20万オーバーの投資とか言い出しにくいっすわ。
>>891 右奥の一番大きいカメラ
まさかMFTじゃないよね?
MFTは小型軽量のはずだし
ただデカいだけのマイクロフォーサーズもあるよ ただデカいだけのフルサイズもあるからね S1シリーズとか
結局のところ MFT の思想に各カメラメーカーがようやく追いついてきたっていうことですよねw 僕たちのチョイスは間違っていなかったということです。 コンパクトで軽く、4k動画をも楽々取れてしまうカメラ。 加えて豊富なラインナップを揃え、これまたコンパクトで軽く、現代の技術で作られた描写性能の高い高性能なレンズ群 でも残念w 後段のレンズについてはまだまだ・・・
あ、、強力な手ブレ補正機能を忘れていました 僕としたことが・・・ 他のマウントでは実現できないレベルの手ブレ補正。 少し助言するだけで、撮影に詳しくないママさんや、子供でも、手ブレのないきれいな映像を撮ることができる秀逸な機能です。
美しく完璧な描写を得たからこその、求めざる光の侵入、写像部のノイズ、鏡筒内の乱反射、絞り羽根のちょっとした癖による、ある種の想定外の写像がもたらす予期せざる情景。これが今の時代のオールドレンズの魅力です。ある種の人たちが新鮮な驚きを持ってこれを迎えました。 写真を愛でる態度をある意味変えた人たちw 要するに変態です。 写真について求める質を変えた人たちw いわば変質者ということになります。 この国ではこういった類の人たちは過去にも見られましたw そう、縁のかけた茶碗、稚拙な製造者による歪な碗を日常的に使わざるを得なかった、または気にも止めず、閾値の極端に低い製品を許容する文化と、完璧な造形美を可能にした文化が出会った際、ある種の驚きを持って迎えられました。 ある種の誤解から生じたものとも考えられますがw そこから僕たちの文化は、不完全なものの中に美しさを見出し、その美を独自に昇華させました。足りないことを良しとするなど、どこか総体として歪な文化との違いです。 視点の違い、意図的なデフォルメを施された描写、そこに書かれた写実性についての思想の違いに多大な影響を受けた西洋の画家たちが受けた衝撃とは大きく異なるものです。 レンズにおいて、この違いは十分にご理解いただけるはずと思います。
>>914 君たちはカメラの辿ってきた歴史についてさえ
あまりにも無知が過ぎます。
>>914 そいつにかまうなって
キムチキムチ言い出すぞ
>>917 正しく歴史を学ぶことはとても大切なことなんですよw
自分勝手な解釈とつじつま合わせの適当なでっち上げw
ファンタジーでどうなるものでもありませんwww
豆センサーとか言ってm4/3を嘲ってる奴は、 お前の自尊心こそが豆サイズだと分かってるよな? 自分の器は豆サイズですと表明してるようなもの。 器の大きな人間は決してそんなことはしない。
Nokton 25mm f 0.95 TYPE U
豆豆いうアンチを呼び寄せてるのはスレ主だぞ 偏った文言でMFTやLマウントをゴリ推しするからそれに反発してアンチコメが増えるんだよ
>>921 何をいっているのですか?
僕はスレ主ではありませんが、ここは MFT のスレなのですから MFT について語るのは当たり前ですが?
アンチを問題にしているようですが(まぁ忌み嫌われていますから当然ですねw)アンチが湧くのは人気の証とも言えます。
アンチ上等じゃないですかw
彼らの動機がどうであれ、MFT のスレで MFT を貶めようとしているわけですから、嫌われるのも当然ですしw 無知・無理解や嫉妬による謂れなき誹謗中傷(これはヘイトです)に負けるわけには行きませんよwww
所詮相手は豆爺wとその一派です。
恐れることなど何もありませんねwww
m4/3はAPS-Cのことを、三脚担ぎ屋と言って嘲ってるよ
ヘイトを仕掛けるクソ野郎の正体w について議論していくのは大事だと思います。 なぜヘイトを仕掛けてくるのかを僕たちが理解すれば、これまでしてきたように慈悲の心や温情を持って、相手を許すこともできるかもしれませんしw 如何に愚かな行為であるのかということを相手に理解してもらうことはできるのではないでしょうか? 同じ文化を共有しているとしたら、という場合ですが・・・
マウントシェアNo.1のオリ信者(スレ主)、 キムチキムチの連投ネトウヨ、 豆豆アンチ、 混沌としてきたな スレ主は盛り上がって大喜びだなw
>>923 それはどのスレで、どのような文脈で書かれたことですか?
演技性パーソナリティ障害の基本的特徴は、広い範囲の対人関係において、過度に注意を引こうとする行動です。無意識のうちに、他人との関係で役柄(例:犠牲者やお姫様)を決め、それを演じてしまうことがあります。話題の中心になっていなければ気が済まず、泣いたり、周囲を非難したりすることがあります。何か作り話をしたり、騒動を起こしたりして注目を浴びようとするかもしれません。自殺のそぶりや脅しを行う危険性が高いとも言われています。
すべてのものを実際以上に重要に感じ、考え方や感情を誇張する傾向があります。些細な出来事をとめどなく悲しんだり、かんしゃくを起こしたりしますが、そうした表出は非常に速く出たり消えたりするため、真実味に欠けます。
皆さんもうお気づきでしょうがこいつがガンです→
>>924 今回は
>>910 辺りから発症し始め〜
>>924 で感極まり嬉ションして終わりw
あーsamyang糞だわ レンズも変なゆがみがでてる 買わなきゃよかったぜ ラーメンも糞不味い なんであんなにAmazon高評価付いてるのかわかんねーよ
>>930 とてもオシャレな ID ですw
わざわざネガキャンスレを作るとか、さすが洗脳キムチさん
もしかして威嚇のつもり?www
それにしても、一体何の恨みがあるんですか?
わかりませんねえ、解せません。
>>931 あれでシネレンズとか言ってますからねw
もう何が何やらw 本当に意味解ってんのか?ってレベルですwww
シネレンズとは一般的に合焦時にブリージングが起きにくい( 画角が変わらない )レンズのことを指します。同じ価格帯であれば MEIKE の方が遥かにマシな選択ですね。 まぁ、中華レンズですけどw Meike MK-25mm T2.2 、MK-50mm T2.2 あたり使ってみるといいかもです。 f ではなく T なのがオサレw
完全に、完璧に、完膚なきまでにMFT信者は叩き潰された 必然的に書き込みのレベルはかつてなく低下 もはや擁護にすらなっておらず 行き場を失って孤立し世間からはただのキチガイ扱い 今は負け犬の遠吠えの如く論理無視のループが延々繰り返されるのみ
中の人がスレ活性化の為にそんな事を書いてもバレてますよw
パワーズームのレンズでズームのやり方だけど、 ソニーだとボディのシャッター付近のレバーが連動しててそこでズームできるんだけどオリンパスやパナも同じようにできるカメラあります?
ソニーも最近の機種は出来ないんだっけ? ボディ側操作でズームは使いやすいと思ってたんだが、電動ズーム自体が不評みたいだな。 電動なんて邪道でやはり手で操作したいらしい。 俺は長い間ずっとビデオカメラ使ってたから手元でズーム操作できるレバーが便利なんだが。
>>945 ソニーは最近それができるZV-E10出したばっかじゃん
FX3でもできるし
電動ズームってダサいカメラワークだからね 撮りっぱなしの記録ビデオとかじゃないと使わないよね
>>946 nexとか出来てたけどここ最近の機種のは出来なかったからもうやめたのかと思ってたがe10は出来るんだな。
フルサイズで出来るのはあるんだろうか。
>>939 液晶パネルでできるよ
もちろんフォーカスも
>>939 g8,gx8でオリ12-50pz使いだが、カスタムファンクションキーにpz機能を割り当てて、上下または左右キーでズームしている。
2段階操作にはなるが、オリパナのズーム回転方向違い(逆方向)を解消できている。
オリンパスのマイクロフォーサーズの原点は (1) 一眼レフは過去の古臭く旧式の遅れたシステムで未来が無い (2)それに対してミラーレスは最新かつ最先端の進んだシステムで未来的だ と大々的にPRしていたが 気付いてみればレンズ交換式ミラーレス一眼システムの中で最も古く遅れて劣ったマウント規格になり 最先端イメージを自ら捨て去り 過去の古いフィルム一眼レフ時代のレトロ調デザインやクラシック調デザインのカメラを売っている これは完全なる自己否定であり自滅であり緩やかな自殺だ バカなの? 死ぬの? 支離滅裂なマイクロフォーサーズ
>>950 今度は12-50EZ登録ユーザーにオムオン優待販売メール来てたんだけど、
対象が違うだろw と。12-40/12-45Proと60マクロが対象なんだけど…
写りで劣る12-50をワザワザ使ってるからには、14-150や12-200を提案
してきそうなもんだけどな。なんだかチグハグ。唯一性の高い12-50を
回収されちゃうのも考え物だし。
>>951 オリンパスのマイクロフォーサーズの出発がpenと言うレトロ調から始まったんだが?
それにマイクロフォーサーズはパナがゴリ押しで初めてオリはフォーサーズ続けたかったのに付き合わされたんやで
>>953 フォーサーズ続けてたらもっと早く撤退してたよ
(その方が早目に見切りをつけれたから良かったのかもだが)
>>954 魅力がないm4/3なんて無駄に続けるより潔く撤退してた方が良かったんだよな
被写界深度の深さと撮像素子の性能、手ブレ補正性能のバランスで望遠、物撮り、映像で割り切った商品作ればまだまだいけるでしょ 個人的にはaps-cぶっ込んで撮像素子のサイズと本体、レンズのスケールを適正な比率にしたコンパクト高性能カメラを世に提供して欲しい
マイクロフォーサーズのスマホとして売り出す。 当然スマホに付いてるようなサイズのカメラは付けておく。 通常時はスマホやスマホカメラとして使用。 ここぞと言うときにレンズ装着、マイクロフォーサーズカメラに!
>>957 それ、どこかの国が出してたよな
パナソニックのあれじゃなくて
>>958 あれスマホに付いてるサイズのカメラがついてなかったと思う
だったらカメラにsim挿してネットに繋がる様にすれば良い どうせsnsに上げたいんだろうから 自撮り専用レンズ開発して自撮りカメラでも作りゃいい 背面液晶の左右に十字キーとボタンくっつけてゲームもできる様にするとか
これだろ、マイクロフォーサーズスマホ
https://smhn.info/202107-yongnuo-yn455-spec ガジェット好きには良いと思うが結局コンデジ以上にデカくなるし一般ウケしないし数が出る製品じゃない
この手の試みはソニーもパナもやったが皆消えてしまった
アンドロイドミラーレスはこれをマイクロフォーサーズマウントにすればいいだけだったのに
なぜ後継機でグリップやチルト液晶を付けたのか?
>>962 チルトなくしてもフランジバックで分厚くなるんだしこのくらいのグリップはあった方がいいよ
あと世界でマイクロフォーサーズは売れてないし知られていないからレンズは一般的なEFなんだろ
ただなー
所詮は飛び道具で数が出るようかカメラじゃない
これと似たようなもの開発したところでマイクロフォーサーズは救えない
pureraw最高なんですけど、DXOフィルムパックって持ってる人いますか? 良いものならセールの今買いたい。
たまにチョロチョロ使ってたけど、レンズに値が付くうちに売ってしまったわ。本体なんて手振れがポンコツ寸前でジャンクだし。m43の世界は既に崩壊してるよなあ
お前らマイクロフォーサーズ短命スレが二つも残ってるんだから有効活用してくださいね
>>951 今のカメラは皆レトロだろ
レトロデザインとされるzfcに限らず,全体にフィルム時代の形に回帰してる
デジタル一眼レフは性能や機能が増えて肥大化しすぎたからね それがミラーレスになってフィルム一眼レフくらいのサイズになり ミラーレスだからオールドレンズもつけて遊べて レトロ調のデザインにしても違和感なくなったし ただキヤノンはミラーレスボディでも流線型デザイン続けてるからオールドレンズがクソ似合わないけど ニコンもZfc以外は微妙なデザインか
レトロデザインは一定の需要あるからZfcは人気なんだよ マイクロフォーサーズ(オリパナ)が売れないのは性能とコスパであってデザインは全く関係ない
センサー小さい分、スーパースロー撮れたりグローバルシャッター採用した高速AF高速連写できたらすれば良いけど、読み出しの負荷が大きいはずのフルサイズに負けるからね 明後日発表の「『おー』と声をあげるようなカメラ」とやらに期待するか GH6はクソだったがOMDSはどう出るか?
オリンパスがレトロデザインに回帰したのは、E-410頃からだよ。 宮崎あおいな。 なんでかというと、旧来の一眼レフデザインに喧嘩を売りまくって、見事敗れ去った経験があるから。 E-1、E-300、E-330とかのデザイン見れば分かる。 受け入れてもらえず、一眼レフ型のレトロっぽいデザインにしたら女子に受けた。 それだけ。 あとはまぁ、E-410は当時から見て画期的にコンパクトだったのも良い点だったんだろうな。 マイクロフォーサーズに踏み出したのも、小型軽量に市場があると見たんだろうね。 実際あった。維持できなかったけど…w
旧来のカメラらしいデザインを捨てたところでカメラだしなこれ 奇抜なデザインになったところで誰も買わない
そこにちゃんと意味や必然性があれば少なくともチャレンジする意義はあると思うんだけどな (俺はだから好きだよE-1やE-300) まあ旧来のカメラらしいデザインの方が操作やハンドリングに習熟しやすいというのもあるんだろうけど そういう意味ではミラーレス化でデザイン上の自由度が上がった事だし、更なる使いやすさを求めたチャレンジングなデザインが出てきても良いのにな (噂のR3のグリップデザインもその一つなのかもしれないと思ってる)
カメラなんて撮影する道具なんだし特に20万超のカメラにデザインなんて関係ないんだよな αなんて一眼の中で一番ダサいと思うが売れてるじゃん どんなデザインにしようが中身を何とかしないと売れない
α7みたいな ゴミ造形 が 中国人 に売れて カメラ業界 が おかしくなった
蛇腹のカメラとか縦長の二眼カメラぐらい昔のデザインにしてみろ
>>980 αは世界で売れてるだろ
マイクロフォーサーズが世界で相手されないからって拗ねるなよw
結局はデザインなんて薄皮一枚の見た目だけだと思ってるだろうけど、実際は機能性を左右する重要なものだと思うけどな 本当はもっと使いやすい優れたデザインが成立し得るかもしれない、その模索 市場に受け入れられるかどうかは確かに重要だけど、それより新たな可能性を提案して行きたかったんじゃないかな そのチャレンジングな姿勢は嫌いじゃない まあ基本性能が足りなきゃダメだってのは同意で、やっぱりそこが問題ではあるんだよな
結局、m4/3とフルサイズはその使い方や活躍しやすいフィールドが違うんだと思う クルマに例えりゃ 大排気量高級GTでオフロードを走るのは難しいが 小型軽量四輪駆動なら容易く走破できる でも高速道路では高級GTに敵わない そしてどちらも大量の重い荷物や大勢の人を載せて長距離運ぶ事は出来ない 大きな括りで “クルマ” や “カメラ” と捉えてアレがダメ、コレがダメと言ってもそれは目的に合ってないだけじゃなかろうかね ダメだと思ってる人には、結局『その人に合ってない』だけかもよ
何か勘違いしているようだが、ダメダメ言ってるのはあくまで一般論であり市場価値に対してだ こうだから売れない こうだから市場ニーズを満たせない だから赤字になる そして撤退する といったもの 個人の趣味嗜好についてダメ出しした覚えはない デザインに関しても同じでプロハイアマ向けの機材で重視されるのは機能性や操作性でありデザインなどほとんど関係ないという一般論を言ってる 好みは人それぞれなのは当たり前だ
勘違いはしてないよ オリンパスやOMが売れないと困る人なの?株主さん?
それとも単に何かに対して『だからダメなんだよ』って上から目線でダメ出しして自分の優秀さに酔いしれたい人なの?
批評して何が悪いんだ? ここはそういうとこだぞ それを上から目線っていうならお前もじゃね? お前はプロダクデザインの重鎮だったりするんか? 素人がなにデザイン語ってんだよってか?
>>978 E-300は当初、気持ち悪くて駄目だった。こんなのカメラじゃねーと思ってた。
あるべきもの(ペンタ部)があるべき場所にない。その違和感がすごかった。
ボディーのぬめっとした感じがカマドウマっぽかったしな…。
でも今じゃ愛用してんだけどw 良いスタイルだなーと思うし。
要するに先入観だね。
そして俺らマニアよりも一般の人の方が先入観は強い。
カメラはカメラらしいスタイルじゃないとカメラと認識してもらえない。
だから、E-410とかE-M5とかは外観だけ旧来のフィルム一眼レフっぽくしてて、
でも操作系はデジタル時代のものにしてる。
そこまでアナログにこだわっても、ユーザーが求めてない。と思ってた。
だからフジは思い切ったなーと思ってたけど、意外と成功してるからダイアル操作皆好きなのかね?
単にガジェット的にダイアルがかっこいいだけで、いつもオートで撮ってんのかな…。
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【37】
http://2chb.net/r/dcamera/1635135277/ 次スレも、低シェアメーカーの富士やニコンの常駐ステマ&ネガキャン担当さん
のお越しをお待ちしてます
>>987 お前は人間としてダメなんだよ
wwwwwwwwwwwwwwww
まーめーまーめーおまめさーん wwwwwwwwwwwwwwww
>>980 こら、文字間空けジジイ
殴ったろか
wwwwwwwwwwwwwwww
まーめーまーめーおまめさーん 煽りがないと死んだも同然 wwwwwwwwwwwwwwww
まーめーまーめーおまめさーん シェア詐欺ご苦労サーン 詐欺詐欺詐欺おまめさーんwwwwwwwwwwwwwwww
おー! おまめさーんwwwwwwwwwwwwwwww
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 20日 18時間 30分 49秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20241221044417caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1633351784/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【36】 YouTube動画>5本 ->画像>24枚 」 を見た人も見ています:・Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【33】 ・理想のMicro Four Thirds Systemを考える ・【マイクロソフト】Microsoft Rewards Part3【Bing】 ・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#135[M.ZUIKO] ・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#118[M.ZUIKO] ・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#109[M.ZUIKO] ・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#106[M.ZUIKO] ・【Terence】テレンス・クロフォード【Crawford】 ・Panasonic Four Thirds デジタル一眼レフ 統合2 ・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#31 ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 159 ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 131 ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 163 ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 164 ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 149 ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 142 ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 139 ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 150 ・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#36 ・マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ6 ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 111 ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 78 ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 101 ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 118 ・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#9 ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 155 ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 151 ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 148 ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 161 ・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#34 ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 147 ・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#27 ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 92 [無断転載禁止] ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 128 [無断転載禁止] ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 99 [無断転載禁止] ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 93 [無断転載禁止] ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 126 [無断転載禁止] ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 123 [無断転載禁止] ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 103 [無断転載禁止] ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 134 [無断転載禁止] ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120 [無断転載禁止] ・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 132 [無断転載禁止] ・カメラ欲しくて仕事先のカメラ好きなおっさんに相談したらマイクロフォーサーズ規格のやつ買っとけって言われたんだけど信じてええの? ・【PC】マイクロソフト、Linux用のマルウェア対策ソフト「Microsoft Defender ATP for Linux」 ・【IT】マイクロソフト、中小企業向け「Microsoft 365 Business Basic」を半年無償提供 [田杉山脈★] ・【3DS】Minecraft マインクラフト New Nintendo 3DS Part.2 ・■ 小片リサ・PINK CRES ■ Radio NEO(名古屋 79.5MHz) 『HELLO! DRIVE! -ハロドラ- 第362回】』 ■ 23:00〜24:00 ■ ・Win10、4月末更新でフリーズw マイクロソフトが一時対処法「Win+Ctrl+Shift+B」を指示 ・マイクロソフトの新型PC「Surface AiO」、一体型ながらGerForce GTX1080のようなハイエンドGPUを外部接続できる仕様に ・Minecraft、アップデートで夢の全機種クロスプラットフォームマルチプレイが実現!!! ☆2 [無断転載禁止] ・Aqours 4th LoveLive! 〜Sailing to the Sunshine〜 イベント総合スレ166日目 ・Aqours 4th LoveLive! 〜Sailing to the Sunshine〜 イベント総合スレ187日目 ・Aqours 4th LoveLive! 〜Sailing to the Sunshine〜 イベント総合スレ185日目 ・Aqours 4th LoveLive! 〜Sailing to the Sunshine〜 イベント総合スレ186日目 ・Aqours 4th LoveLive! 〜Sailing to the Sunshine〜 イベント総合スレ160日目 ・【E3実況】Microsoft マイクロソフト★3 ・【マイクロ】MicroATX PC 総合 28台目【M-ATX】 ・【PC】マイクロソフトがMicrosoft アカウントの規約を変更。2年に1回以上サインインしていないとアカウントが停止 ・CATS:Crash Arena Turbo Stars ステージ7 ・【PC】日本マイクロソフト、LTE対応の「Surface Pro X」を14日に発売 ・【製品】マイクロソフト、5月23日に上海で「Surface Pro 5」発表か ・ももいろクローバーZ 10th Anniversary The Diamond Four -in 桃響導夢- ・【資産】MicrosoftMoneyマネーフォワード5【運用】 [無断転載禁止] ・テラフォーマーズ TERRAFORMARS ゴキブリ8匹目 [無断転載禁止] ・【神戸・福原】Four Seasons《フォー・シーズン》 ©bbspink.com
14:58:41 up 4 days, 16:02, 0 users, load average: 15.90, 36.95, 49.62
in 0.12229895591736 sec
@0.12229895591736@0b7 on 011804