◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ 3YouTube動画>5本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1286354827/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774ワット発電中さん2010/10/06(水) 17:47:07ID:GwY8nnnK
2010年 5月 14日 学研から待望の8bitマイコンが発売されました。
その名も「Japanino」(ジャパニーノ) おしゃれな名前でしょ。

プログラムは大人の科学のサイトからダウンロード。買ってスグ使える「POV」が付属。
POV = Persistence Of Vision(残像)ね。
ジャパニーノは、取り扱いもやさしくて、初めての人でも簡単。
もうすでに全国の仲間は、いろいろ作って楽しんでるみたい。みんな仲良く情報交換しよう!!

参考サイト
   Japanino特設サイト (発売後のいろんな情報が出てるよ)
            http://otonanokagaku.net/japanino/faq/

   学研ジャパニーノ http://otonanokagaku.net/magazine/vol27/index.html

   以前の学研4bit版マイコン http://otonanokagaku.net/magazine/vol24/index.html
   ジャパニーノの仲間「Arduino」アルデーノのスレ
            http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1260334395/

過去スレ
   学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ
            http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1263881360
   学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ
            http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1275239328/

 さあ、キミも今日から「マイコンエンジニア」だ!!

2774ワット発電中さん2010/10/07(木) 09:56:19ID:3kLU06Z6
>>1

3774ワット発電中さん2010/10/07(木) 15:21:35ID:oOLSWK+e
やっと店頭探して買えたー 電子工作初めて
ってスレが新しすぎて全くわからない

4774ワット発電中さん2010/10/07(木) 18:26:29ID:Lu0Ik86J
>>1
おいばかやめろ

5774ワット発電中さん2010/10/07(木) 18:53:54ID:UyGt1kKT
出たな読点

6774ワット発電中さん2010/10/17(日) 14:25:24ID:BYVfoNHO
Macでjapaninoのセットアップしてるんですが
シリアルポートで/dev/tty.SLAB_USBtoUARTを選ぶと書き込み時にエラーが出て書き込めないんですが
/dev/cu.SLAB_USBtoUARTを選ぶと書き込みができてるみたいです。リセットスイッチ押さなくてもできてます。
紙面の説明は誤植?それともドライバが賢くなったんですかね?

7774ワット発電中さん2010/10/18(月) 22:15:17ID:1SdFOnoM
>>6
確認してみた。
ttyだとリセット押してもエラーが出ててたけどcuにしたら押さなくても常に成功するようになった。
理由は分からないけどありがとう。

8774ワット発電中さん2010/10/27(水) 02:14:29ID:qpEdwxcO
ブートローダ飛ばしちゃったんだけどLilyPadBOOT_168を書き込めばいいんだよね?

9774ワット発電中さん2010/10/30(土) 20:05:32ID:Bez0bmXV
修正版のLilyPadBOOT_172の方が良いんでね?
168はコマンドエントリーに一部バグがあるよ。

10774ワット発電中さん2010/11/09(火) 19:37:28ID:07hFXkAt
次の付録は電子ブロックのもよう

11774ワット発電中さん2010/11/10(水) 09:22:03ID:tbpkepuX
>>10
ガセを流すなつーの。
ミニビートって公式で発表されてるぞ。

12102010/11/10(水) 19:09:46ID:ijBwOdOC
>11
それは失礼しました。
学研からアンケートが来ていたものですから。
早とちりでしたか。
計画中なんですね、きっと。

13102010/11/11(木) 16:27:18ID:15W8uM9G
メールを読み返したら、来年度とのことでした。

14774ワット発電中さん2010/11/12(金) 21:05:10ID:Be7BuMwm
ミニビートで検索してしまったじゃないか

15774ワット発電中さん2010/11/14(日) 11:23:57ID:awfOTmDr
ミニビーストな

16774ワット発電中さん2010/11/14(日) 13:23:55ID:MzPPEWTM
どこかで見たことある!
風で動くヤツだろ。
これは電池っぽいな。

17774ワット発電中さん2010/11/15(月) 19:49:16ID:urSTkyDy
AKARI折り紙つないで使ってみた人いる??

18774ワット発電中さん2010/11/24(水) 22:34:41ID:yCs55IMN
うわー落ちそう

19774ワット発電中さん2010/11/25(木) 02:18:42ID:cslOPTQG
だってArduinoなんでしょ?

20774ワット発電中さん2010/11/30(火) 12:17:07ID:HYsKTQaN

21774ワット発電中さん2010/12/12(日) 07:33:49ID:mil12wqo
AKARI折り紙つないで使ってみた人いる??

22774ワット発電中さん2010/12/14(火) 00:00:18ID:KSZr6Z7L
使ってみてます〜

23774ワット発電中さん2011/01/03(月) 17:29:58ID:dGMvnRXK
arduino--022 が出たけど、これってjapaninoでは使えないんですが?

24774ワット発電中さん2011/01/03(月) 23:52:51ID:UXku4g9D
>arduino--022
って?

25774ワット発電中さん2011/01/04(火) 00:15:13ID:px0xSj1j
やってみればいいんじゃん。ボード定義コピればたぶんつかえるでしょう。

26774ワット発電中さん2011/01/08(土) 16:42:32ID:93kzkd9V
japanino = LilyPad Arduino w/ ATmega168

27774ワット発電中さん2011/01/09(日) 00:30:26ID:9mN3dgif
コピルと漢字が文字化けするけど、定義ファイルから漢字消せば大丈夫。

28774ワット発電中さん2011/01/09(日) 00:32:47ID:9mN3dgif
もういっこ、0022はライブラリが増えたけど、「ちいと不完全な動きすることある」って出てきてます。
しばし0021,で様子見。

29774ワット発電中さん2011/02/28(月) 04:20:18.03ID:EIEcg8If
音は鳴らせるの?

30774ワット発電中さん2011/04/27(水) 12:26:49.60ID:o0EimfVt
勢いで買ったはいいが、付録の文字残像を一回試したきりでした。
かなり売れたらしいけど、みなさんはどんな感じで遊んだのかな?

31774ワット発電中さん2011/04/27(水) 14:34:26.18ID:U5cY9yIN
>>30
買ってはみたものの、結局本格的にArduinoをやってみたくなって、本物を買ってしまった…

32774ワット発電中さん2011/04/27(水) 22:08:12.11ID:o0EimfVt
>>31
本物とドコが違うの?

33774ワット発電中さん2011/05/01(日) 17:07:17.14ID:KVOBScit
>>32
本物はチップが交換出来たりする

34774ワット発電中さん2011/05/02(月) 17:57:28.24ID:S1kWy55R
電源ラインのピンが余分に出してある。
usbドライバが純正とは違う。
実装のLEDがどこか違った気がする…

35774ワット発電中さん2011/05/02(月) 18:24:55.88ID:xMNea+AA
じゃあやっぱ本物買った方がいいのかな。
秋月とか行けばあるのかな。
今度行ってみよう・・・

36774ワット発電中さん2011/05/03(火) 00:12:01.42ID:j2a3Xg9O
秋月では扱ってなかったような気が…
隣の千石の2階でArduino Unoみたいなのを見かけたよ

37774ワット発電中さん2011/05/03(火) 11:55:55.05ID:Ps+22HWJ
オレは、JapaninoからArduinoに入った。挫折したアナログ回路
から、急に目の前が開けた。その点では、ものすごく感謝してる。
(アナログ回路は、イマイチよくわからずじまいだが)

38774ワット発電中さん2011/05/04(水) 10:59:06.18ID:DCmkC7L5
jaはUSBに直接刺すのが便利でもあり、不便でもあり。

39774ワット発電中さん2011/05/04(水) 20:54:55.29ID:a6ZPWALz
USBをケーブルで延ばせる?
PC用に一本ケーブルあったけど、繋がらない・・・

40774ワット発電中さん2011/05/04(水) 21:03:47.77ID:DCmkC7L5
>>39
ふつうのAタイプUSBだから延長ケーブルでいけるよ

41(・∀・)中年 ◆rGv5JhOMAs 2011/05/09(月) 21:55:22.39ID:lFjlqCFF
>>165



                  _______
                / '⌒ヽ  ; '⌒゙\       ||  ||
               /        ∪     \      ||  ||
             / /´  `ヽ   /´  `ヽ \     o   o
            /  (   ● l    l ●   )  \
          /    ヽ_   _ノ   ヽ_  _ノ  ; \   おおおおお!!!!!!!!!
          |  ;  ''"⌒'(    i    )'⌒"' ∪  |   痴漢限定タソに続いて、8_タソが復活された!!
          |  ∪      `┬─'^ー┬'′      |   これで、あと、ぬるちんぽ印タソが復活されれば、
           \          |/⌒i⌒、|         /    あの、楽しかった、黄金時代の、ぬるぽスレが、
            \       !、__,!    U  /       帰って、来るお!!
            /       、____,,      \
           /                        ヽ
              |  、                 ,   |

4241 (・∀・)中年 ◆rGv5JhOMAs 2011/05/09(月) 21:58:50.05ID:lFjlqCFF
ゴメン!

誤爆した・・・ orz

忘れて下さい・・・・・

43774ワット発電中さん2011/05/09(月) 23:17:55.96ID:Oh3szbKn
総攻撃の誤爆だな。

44774ワット発電中さん2011/05/10(火) 13:48:32.44ID:VYKaT5tN
コテハン+その他諸々の人を巻き込んでの見事な誤爆と言わざる終えない
これぞ新の誤爆、誤爆する時は見習えよ

45774ワット発電中さん2011/05/10(火) 14:09:30.75ID:hbLSbjK9
1年の燃費履歴を見直していたんだけど、
なぜか、3-5月の燃費が一番悪かった・・・

46774ワット発電中さん2011/05/10(火) 18:26:28.69ID:5gX/qIZ0
「コモドール64」(C64)が、
1982年のデビュー以来約30年ぶりに復活する。

メモリわずか64キロバイトの8ビットコンピューターだったC64は、
当時IBMやアップルのコンピューターに比べてメモリ容量が多く、
価格も大幅に安かったためヒットした。販売台数は1700万台を超え、
ギネス・ギワールド・レコーズにもベストセラーコンピューターと認定されている。

当時のメーカー、コモドール・インターナショナルは94年に経営破綻したが、同
社のブランドを引き継いだコモドールUSAが今月、復刻モデルを発売する。

47774ワット発電中さん2011/05/10(火) 21:34:10.30ID:3dLDbu5e

48774ワット発電中さん2011/05/10(火) 23:23:37.57ID:hbLSbjK9
う゛ぃc1001なら買ったぜよ

49774ワット発電中さん2011/05/11(水) 06:13:02.43ID:fs5fqlC8
カラーでもあり使い易く雑誌?までくれたが、国産に負け、なくなった。トラウマになりパソコンはやめた。

50774ワット発電中さん2011/06/13(月) 01:39:52.90ID:7ssCux9i
PC-6001に負けた風かな。VIC-1001

51774ワット発電中さん2011/06/21(火) 01:17:26.10ID:jxoIxlgl
コモドール64は性能よかったんだけど
RF出力しか無かったような記憶が
RGBとかコンポジット出力あったっけか?
AMIGAはビデオトースターで気絶するほど遊んだな
あれはまさにVICり

52774ワット発電中さん2011/06/21(火) 02:13:54.33ID:5R+KnnWz
ne-yo

53774ワット発電中さん2011/06/21(火) 02:18:27.86ID:07v0c+TT
Z80だの6502だの6809のCPUやら数十KBメモリでビデオ出力してたんだよね。それに比べたらWindowsの…

54774ワット発電中さん2011/06/21(火) 02:19:59.49ID:5R+KnnWz
キャラジェネが別にあったからね

55774ワット発電中さん2011/06/21(火) 10:04:56.33ID:dzTmAfIl
キャラクター液晶みたい

56774ワット発電中さん2011/06/21(火) 14:09:57.43ID:UnwqT1H9
amigaか俺も2250を買ったなぁ。
インターセプターが画期的だった。
当時は日本ゲームと比べると2歩も3歩も進んできた気がします。

57774ワット発電中さん2011/06/22(水) 22:56:21.60ID:Pm6xLwbq
3Vで動くので、ガイガー用マイコンに使われた。使い道ができて
良かった。

58774ワット発電中さん2011/06/23(木) 00:51:08.06ID:VqUQ2adt
>>57
何かシールド買うとガイガーカウンターになるの?

59774ワット発電中さん2011/07/08(金) 21:39:12.87ID:R20kHuY8
Japanino は イーサネットシールド使えない?

60774ワット発電中さん2011/07/08(金) 23:28:36.89ID:ncoVSYQd
>>59
D0とD1使ってるのはダメじゃない? 保護抵抗の関係で。

61774ワット発電中さん2011/07/10(日) 16:45:00.79ID:qKYbg0mq
書いておいて忘れてた
レスありがと。

62774ワット発電中さん2011/07/11(月) 16:10:28.43ID:/4whsdYp
>>59
ネットに繋げてどんなことするの?

63774ワット発電中さん2011/07/11(月) 18:19:21.36ID:RCVc1D4T
>>62
これでhttp
http://127.0.0.1:8823/thread/http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1304842065/90

64774ワット発電中さん2011/07/11(月) 18:20:19.96ID:RCVc1D4T
不要なURLが入ってしまったw

>>62
これでhttp
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1304842065/90

65774ワット発電中さん2011/08/14(日) 11:46:03.00ID:NwSZ63He
電子ブロックminiが出るから情報を見にきたんだけど
電子ブロックスレって落ちてしまいました?
大人の科学繋がりで電子ブロックminiの話題もこちらで良いですか?

66774ワット発電中さん2011/08/14(日) 12:06:49.93ID:8eqFw+SH
ダメどすえー

67774ワット発電中さん2011/08/14(日) 12:25:04.95ID:LydH7Iac
>>65
毛色が違いすぎるからなぁ

68774ワット発電中さん2011/08/15(月) 09:23:21.18ID:GsF48YiN
ジャパニーノをワクワクしながら買ったんだけど、
どうやって遊べばいいのかいまいち分からないよぉ。
付属のぶらんぶらん器具使ってもよく分からないし。

なにかいいサイト紹介よろ(T_T)

69774ワット発電中さん2011/08/15(月) 11:39:58.35ID:uN5tImYr
いつでも文字を変更出来るようにSWを2個追加して改造してみた。
そんな風にいじるんだ。

・・・イーサネットシールドが使えなかったのは詐欺

70774ワット発電中さん2011/08/15(月) 19:54:08.73ID:PvZ6jdJ8
今更ジャパニーノ買う奴は…あのふれふれサインに金出したと思うしかないと思う

71774ワット発電中さん2011/08/16(火) 00:03:40.10ID:hawBE2iP
うん、今更ジャパニーノはありえない。
半額じゃないと買う意味がなくなっちゃったよね。

買い時ってあるんだね。

72774ワット発電中さん2011/08/16(火) 08:18:43.86ID:Y80CluLm
今更ってまだ売ってるのw

73774ワット発電中さん2011/08/16(火) 15:33:50.42ID:tRZbwlQM
>>71
あの内容はある意味あり得ない。
しっぽとか馬鹿じゃないのかね。


74774ワット発電中さん2011/08/17(水) 01:20:32.24ID:6hKeVXYD
設計ミスが修正された版なら買ってもいいかな。

指摘で逆切れしているみたいだし、どうせないだろうけど。

75774ワット発電中さん2011/08/17(水) 15:34:00.43ID:y0amiTX5
日本で設計も製造もしてないのに
ジャパニーノ名乗るなんてなぁ…しかもショボイ

76774ワット発電中さん2011/08/18(木) 00:21:29.19ID:wUWnlWWb
ジャパンは外国からの呼び方。HIIロケットみたいに、NIPPONじゃないと。

77774ワット発電中さん2011/08/18(木) 00:54:29.20ID:SC0M+Oa6
ザックニッポン
なでしこニッポン
星野ニッポン
原ニッポン

なんかダセェな。

78774ワット発電中さん2011/08/18(木) 01:49:12.47ID:Wo0e4XRb
秋葉原製のもなかったっけ?
アキバーノやっけ?

79774ワット発電中さん2011/08/18(木) 01:55:29.64ID:92Y30GZ+
eJackinoだね。付録基板。

80774ワット発電中さん2011/08/18(木) 11:52:33.59ID:vqvCzflJ
ニッポニーノ どこかで聞いたようなかわいらしさw

81774ワット発電中さん2011/08/18(木) 12:03:40.22ID:kchScx5q
日暮里と勘違いするだろ
ニッポリーニョ

82774ワット発電中さん2011/08/18(木) 12:36:38.01ID:Vgfveori
崖の上の?

83774ワット発電中さん2011/08/18(木) 14:18:12.05ID:kchScx5q
そう、あの名状しがたい冒涜的な形状をした、

84774ワット発電中さん2011/08/18(木) 14:39:09.04ID:AxpYZf8U


つうか、蓋を開けてみたら、
「チャイニーノ」
だったわけだが・・・




85774ワット発電中さん2011/08/18(木) 15:05:35.76ID:Zw9QhO3z
崖の上っつーか、崖っぷちっつーか・・・

86774ワット発電中さん2011/08/19(金) 00:22:46.09ID:moPVij1d
円高のおかげで、今はUNOでも海外から買えば1つ2500円するか
しないかだから、ネタくらいかね。しくみがわかれば、生AVR買ってく
れば量産できるし。

でも、これのおかげでArduinboに出会えたし、感謝はしてるなぁ。
大人の科学っていうのが、敷居が低くてよかった。POVは、ホントに
おもちゃだったけど。analogReadの数が多いのが、たまに便利な時
がある。
 我が家のは、ガイガーモニタとして24時間現役稼動中。

87774ワット発電中さん2011/08/19(金) 21:31:04.26ID:oMkBLeVn
電池ボックスも地味にべんりだし、なかなか良企画だったと思うぜ

88774ワット発電中さん2011/08/19(金) 21:34:20.87ID:kW5QW7Tx
本屋に並んでいるってのも裾野を広げるって意味では良かったんじゃないかな。

89774ワット発電中さん2011/08/19(金) 22:08:31.70ID:S9S8Mm2L
私もこれをきっかけにはまりました

90774ワット発電中さん2011/08/20(土) 00:04:20.05ID:LWCXY7YD
私はこれでタバコをやめました

91774ワット発電中さん2011/08/20(土) 00:10:16.07ID:1e2RmN+V
私はこれで会社(ry

92774ワット発電中さん2011/08/20(土) 16:12:25.21ID:9MbqUWZ5
>>88
そう、うちみたいな田舎でも置いてあった

93774ワット発電中さん2011/08/21(日) 23:17:26.52ID:FZJqYrfq
特集では本場で作った様な印象づけしてたようだけど、
中国の汚い工場で環境汚染しまくりで作った製品だよな、これ。

普通に、ショップで買えば本場物が3000円以下で買えたよ。
前評判は良かっただけに、スゲー損した!!

おまけに、設計者が新入社員のド素人とかで、
設計がミスだらけ。
製品にする上でも精査されず、おまけに初期ロッドでも、
チェックがスルーw
保護回路もないから、回路がショートする苦情が殺到したようだけど、
黙殺。。。
ありえんよ。

94774ワット発電中さん2011/08/21(日) 23:42:13.81ID:dp2DLNRl
ここは、礼賛スレではないのだが、>93が今さら何を言ってるのかわからん。

95774ワット発電中さん2011/08/21(日) 23:44:18.64ID:2CjZaVq4
たしかに今更って感じだね。

96774ワット発電中さん2011/08/22(月) 01:16:12.68ID:uOhwHKX/
いつのまにか秋月のELパネルうってねー!

97774ワット発電中さん2011/08/22(月) 01:25:40.38ID:MiOPTfWh
>96
若松で見た気が。

98774ワット発電中さん2011/08/22(月) 01:35:57.45ID:uOhwHKX/
>>97
スレまちがって投稿してしまいました。
返信ありがとうございます、今度見てきますね。

99774ワット発電中さん2011/08/25(木) 02:00:07.30ID:FcILPs44
二足歩行ロボットのコントロールボードとして使えますか?

100774ワット発電中さん2011/08/25(木) 02:35:09.73ID:ozIfKI1P
(タダ歩くだけならゼンマイでも)

101774ワット発電中さん2011/08/25(木) 08:47:44.90ID:BztnUjLq
専用のを使えとだけ言うのであった

102774ワット発電中さん2011/09/05(月) 14:16:36.68ID:D2QiJ942
Arduino専用スレがないのに、こっちが存在する不思議

103774ワット発電中さん2011/09/05(月) 14:30:26.12ID:dagWB0Y/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1304842065/

まぁArduinoやってる連中は2ちゃん世代じゃないんだけどね

104774ワット発電中さん2011/09/05(月) 15:03:06.62ID:YlI97Ulr
これもあるぜよ。ちゃんと検索しよう

【Arduino】フィジカル・コンピューティング3【OSC】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284127732/l50

105774ワット発電中さん2011/09/20(火) 10:39:54.47ID:RfT6YDSR
ジャパニーノ本屋で売ってるの見つけて買おうか迷って、このスレみつけたらあんまり評判よくないみたいだな。
どうしよう?

106774ワット発電中さん2011/09/20(火) 10:42:41.04ID:bw3e6EXN
記事の部分に魅力を感じないなら本家の方を買うとかどうでしょうか。
本家Arduinoが入手しづらいとかならJapaninoって選択肢もありますが

107774ワット発電中さん2011/09/20(火) 10:45:03.22ID:RfT6YDSR
>>106
本家って最初に買うのはどれがいいんですか?
適正価格とかも良くわからないし、最初の一台はこれで、ここで買えばいい、
とかあったら教えて下さい。

108774ワット発電中さん2011/09/20(火) 11:00:11.60ID:bw3e6EXN
Arduino Unoですかね。

109774ワット発電中さん2011/09/20(火) 11:02:39.03ID:uQAILRae

110774ワット発電中さん2011/09/20(火) 11:04:12.12ID:uQAILRae
って、ここに書いたら営業妨害になるのか・・・orz

111774ワット発電中さん2011/09/20(火) 11:59:11.30ID:zEeKYphh
Japanino買って遊んで、出来ないこと出てきたらUnoなり32bitコンパチなり

112774ワット発電中さん2011/09/23(金) 03:07:58.09ID:LtHkPQUR
そもそもJapaninoってArduinoと何が違うの? コンパチじゃなくて、
パチもんなの?

113774ワット発電中さん2011/09/23(金) 04:35:27.34ID:b2sNbi7O
身も蓋もないw

114774ワット発電中さん2011/09/23(金) 07:19:30.08ID:c/iVp7R6
イーサネットシールドは使えないが気にしなければイイだけ。

115774ワット発電中さん2011/11/06(日) 08:03:33.60ID:V48ugjeq
ちびでぃーのっていう1000円の互換機が出てるよ

116774ワット発電中さん2011/11/06(日) 11:18:40.35ID:aTme0tOY
Japaninoってのもあるよw

117774ワット発電中さん2011/11/08(火) 00:28:08.41ID:roaMZ1ey
Japaninoは、アナログ入力が多いのが「良い。うん。

118774ワット発電中さん2011/11/09(水) 12:10:11.28ID:s9xiCIUy


忘れてるよー

119774ワット発電中さん2011/11/18(金) 12:04:11.45ID:UiMT/axh
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

120774ワット発電中さん2011/11/26(土) 00:36:53.16ID:AO896lJQ
大人の科学つながりだけど、「電子ブロック」出るね。japaninoと繋いで、アイデア
募集とかやらないかな??

121774ワット発電中さん2011/11/26(土) 08:54:17.51ID:Ilq72BBP
>>120 作例は示してくれるみたいよ
http://www.otonanokagaku.net/feature/vol27/index05.html

1221202011/11/30(水) 21:22:58.66ID:AoXX9h1n
>>121
japaninoで、LEDレベルメータ(LEDはPOV)、ラジオのオン/オフでした。簡単なので
スケッチは本に書いてありました。書いてあると、後々でも使えるかな。

123774ワット発電中さん2011/11/30(水) 23:02:29.04ID:AoXX9h1n
そういえば、学研の大人の科学の付録って、結局飽きちゃうんだけど、自分はjapanino
だけは、現役で活躍してる。電子ブロックminiも飽きちゃうんだろうなぁ。でも、2個買っ
ちゃった。えへへ。会社の休み時間に遊ぼうっと。

電子ブロックネタは、何スレだろう? スレ立てようとしたら、立てられなかった。。。

124774ワット発電中さん2011/11/30(水) 23:44:13.87ID:xGmxFh8D
確か宮崎哲哉が高校の公民の教師時代に、生徒として舎弟をしいていた男の社員がMID(開)にいたはずだが。
そいつの事を宮崎哲哉は「すげーごみ屑だったの」とタカジンの前で言っていた。
その当時の他の生徒も、宮崎哲哉がその公民の教師と同一人物とわかる人は殆どいない。
その宮崎哲哉の元舎弟は「ウソー、魚谷は女よりも喧嘩が弱かったの?」とびっくりして叫んでいた。

125774ワット発電中さん2011/11/30(水) 23:59:29.35ID:pqAb+fMv
>>123
個人的には別スレ立てないで、学研つながりでここでも良いんじゃないかなって思うけど
他の人はどう思ってるんだろ。

126774ワット発電中さん2011/12/01(木) 01:01:04.53ID:j2iLJrUG

127774ワット発電中さん2011/12/01(木) 01:06:44.13ID:JS5kigKO
>>126
ふむ

128774ワット発電中さん2011/12/01(木) 13:22:44.72ID:maFUP3lm
電子ブロックってスレタイになければ気が付かないからなー

129774ワット発電中さん2011/12/01(木) 13:29:42.79ID:GtAsG1+V
電子ブロックシールドみたいな形で、
Japaninoに乗っかる形で出てればいいのにな〜

130774ワット発電中さん2011/12/01(木) 23:18:31.08ID:d/8k3kx2
>>129
電子ブロックは、あの中で完結するチープさがいいのに。あぁ、スレが立てられないや。

もはやそれは、電子ブロックじゃなくて、ブレッドボードで十分なのでは。。。。 ピンヘッダ
付きか何かの、オリジナルブロック作れば? それには興味がある。


131774ワット発電中さん2011/12/02(金) 07:03:51.35ID:Gb8J45iX
>>126
もうここしか残ってないな

【大人の】電子ブロック【おもちゃ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1077392162/

132774ワット発電中さん2011/12/02(金) 08:53:47.78ID:j/1SOlOX
>>131
なんか、板自体に加齢臭が。。。 あ、オレからも。とほほ。

やっぱり、この板で自作ブロック欲しいなぁ。でも、予備ブロック高すぎだね。
バルサで作るかな。

133774ワット発電中さん2011/12/02(金) 11:45:31.22ID:mVdtROfT
個人的にはAruduinoにはこちらの方が使いやすいけどな
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004D2X1U2

134774ワット発電中さん2011/12/02(金) 20:07:01.23ID:j/1SOlOX
>>133
Arduinoならそれでいいけど、そこはjapaninoなのでやっぱり電子ブロックで。

135774ワット発電中さん2011/12/02(金) 22:57:12.94ID:HCjTIf1t
正直、もうジャンパーソンの話題も尽きてきたし
電気ブロックの話もありで良いのでは?

136774ワット発電中さん2011/12/04(日) 04:11:09.61ID:/SITTkdD
電気ブロックって?

137774ワット発電中さん2011/12/04(日) 04:24:26.29ID:+FoPGl04
発電機とか変圧器とか断路器とか遮断器とかモーターとか電球とかメーターとかが
入ったブロックを組み合わせていろんな実験ができるおもちゃ・・・多分

138774ワット発電中さん2011/12/04(日) 07:20:24.22ID:RzdRqIYd
豪快でたのしそうだな

139774ワット発電中さん2011/12/04(日) 09:08:00.86ID:mPTS4FFq
>>137
遊ぶのに資格がいりそうな、大人のおもちゃですね。


電子ブロック+japanimo+POVでレベルメータやってみたけど、すぐ飽きた。

140774ワット発電中さん2011/12/04(日) 09:20:20.87ID:7HuBWzrb
テスラコイルのオプションブロックとか出してほしいな

141774ワット発電中さん2011/12/04(日) 12:52:52.21ID:XUbe74Hk
コッククロフトウォルトンブロックでバチバチッ

142774ワット発電中さん2011/12/04(日) 14:12:19.81ID:mPTS4FFq
コッククロフトウォルトンって、めんどくさくて誰が使うのかと思ったけど、製品のガイガーの
GM管用電源回路に使われてて、整然と並んでるの見てなんか綺麗だった。

やっぱり、電子ブロック盛り上がらないですね。

143774ワット発電中さん2011/12/04(日) 15:02:15.85ID:TV+uCrBi
電子ブロックに興味あってもここには来ないと思われ

144774ワット発電中さん2011/12/04(日) 15:10:51.90ID:7HuBWzrb
一個一個に、Japaninoを内蔵したブロックとか

145774ワット発電中さん2011/12/04(日) 15:29:05.16ID:RzdRqIYd
でけえよ!

146774ワット発電中さん2011/12/04(日) 15:49:54.92ID:7HuBWzrb
じゃ、
MEGA168ブロック、CP2104-USBブロック、16MhzXtalブロック、5V-3.3V電源ブロック
とかで、Japaninoが作れるやつとか

147774ワット発電中さん2011/12/04(日) 15:52:45.25ID:RzdRqIYd
合体ロボかよ!

148774ワット発電中さん2011/12/04(日) 16:33:32.62ID:7HuBWzrb
全て、SMT部品で構成しなおしたminiminiブロックにして、使える部品数を10〜100倍以上に上げるとか

149774ワット発電中さん2011/12/04(日) 17:07:25.17ID:RzdRqIYd
プログラムしきれねえよ!

150774ワット発電中さん2011/12/04(日) 17:13:49.46ID:7HuBWzrb
回路図覚え切れないから、並べるとエロいイラストになるようにするとか

151774ワット発電中さん2011/12/04(日) 17:15:57.57ID:RzdRqIYd
面白い、買った!

152774ワット発電中さん2011/12/04(日) 17:22:54.20ID:mPTS4FFq
それじゃ、単なるジグソーパズル。


をぃをぃ。みんな、横道に逸れてるぞ。

153774ワット発電中さん2011/12/04(日) 17:45:48.37ID:7HuBWzrb
http://www.denshiblock.co.jp の、実習用製品の電子ブロック式実習教材がいいな

論理回路実習トレーナー YD-75D:\252,000
ロジックIC回路実習装置  YD-64:\199,500

154774ワット発電中さん2011/12/04(日) 21:00:35.98ID:TV+uCrBi
そげなもんソフトでエミュ出来るでやんそ

155国道58号線2011/12/05(月) 01:45:05.54ID:nTaj+Oy8

156774ワット発電中さん2011/12/05(月) 02:02:07.35ID:K/Xd28CL
次世代Japaninoは出ないのかな
ARMベースとかで

157774ワット発電中さん2011/12/05(月) 15:52:28.10ID:OD1VAUIE
Japaninoじゃなきゃだめなの?ARMのArduino出るけど

158774ワット発電中さん2011/12/05(月) 17:28:45.60ID:nGPotp2O
ARMのArduino出るってマジ?

159774ワット発電中さん2011/12/05(月) 17:37:22.17ID:9Tz5DfQ4
>>158
マジ。夏頃に予定が発表された

現行のArduino Mega 2560の基板と同じサイズでARMが乗る
年内に発売を予定してるとのこと

160774ワット発電中さん2011/12/05(月) 17:50:02.77ID:KbItsRRU
Arduino Dueだよね。検索するといろいろ情報でますね。

161774ワット発電中さん2011/12/05(月) 18:13:48.02ID:9Tz5DfQ4
>>160
補完サンクス、製品名書き忘れてたw

162774ワット発電中さん2011/12/05(月) 18:34:12.22ID:8Qo3B6jD
段々ついていけなくなる悪寒><

163774ワット発電中さん2011/12/05(月) 19:40:49.82ID:nGPotp2O
まあ高性能なやつがあるというのはうれしいんだけど
これが発展するとどんどん自作PCに近づいてくるような気もする。

8ビットマイコンの楽しさとはちょっと違ってくるからね。
別シリーズとして展開して併売するような流れがいいな。

164774ワット発電中さん2011/12/05(月) 19:58:50.95ID:9Tz5DfQ4
>>163
大丈夫、Arduino UNOのラインも継続するってさ
Arduino Leonardoってのが先月出る予定だったんだが遅れてるみたいで

Arduino Mega 2560はもしかしたら終了かもね

165774ワット発電中さん2011/12/05(月) 20:02:03.40ID:0XUxoYtv
Arduino Mega 2560 は ADK の方で頑張るんじゃないのかな

166774ワット発電中さん2011/12/05(月) 20:32:57.37ID:ejAtWYlQ
DIPをずっと継続して欲しいけど無理かのお…

167774ワット発電中さん2011/12/05(月) 20:50:05.72ID:0XUxoYtv
NXPが、日本のホビーユーザーからのニーズで、
Cortex-M0をDIP-28pinを出してくれてたりするから、可能性は無くは無いかも

168774ワット発電中さん2011/12/05(月) 22:24:09.33ID:D99WvzFI
DIPじゃないと完成品できねーもんなあ

169774ワット発電中さん2011/12/06(火) 00:35:15.19ID:oCQhWSuS
今後いくつ完成品を作るつもりか知らないけど
今のうちに328まとめ買いしとけば?
ニキシー管みたいな値段になったら嫌でしょ
俺はPro Miniがあれば平気だけど

1701682011/12/06(火) 05:47:19.35ID:uPSMZrnZ
今数えたら15個あったw

171774ワット発電中さん2011/12/06(火) 07:16:23.94ID:TI6yBTbT
DIPじゃないとマイコンチップ壊した時の取替えが面倒くさいと思う。



172774ワット発電中さん2011/12/06(火) 11:48:23.10ID:u+5FqP8r
DIP変換基盤で、半田付けじゃなく、
PLCCとかのソケットみたく上からはめるのって出ないのかな

173774ワット発電中さん2011/12/06(火) 11:52:26.78ID:1hDKxPDm
普通はPin数も違うし

174774ワット発電中さん2011/12/06(火) 12:06:18.18ID:u+5FqP8r
ん?そのためにいろんなピン数の変換基盤あるんだし…

あれ、それとも、まさかとは思うけどPLCCソケットをまんま使うって意味だと勘違いしてる?

175774ワット発電中さん2011/12/06(火) 13:32:20.53ID:qkuXlDL9
>174
まさかと思うけど、そういうのが無いと思ってる?
http://www.hdl.co.jp/PLCC/index.html

176774ワット発電中さん2011/12/06(火) 13:41:11.46ID:u+5FqP8r
まさかと思うけど、もしかして、DIPに変換する話をしてることを、理解出来ていない?

177774ワット発電中さん2011/12/06(火) 14:25:21.01ID:1hDKxPDm
まさかとは思うがピン変えても解決しない問題知らないのか?

178774ワット発電中さん2011/12/06(火) 14:34:24.14ID:u+5FqP8r
まさかと思うけど、実際にDIP変換して使われてるのも知らない?

179774ワット発電中さん2011/12/06(火) 14:51:18.55ID:1hDKxPDm
勿体ないオバケが出ると思っています!

180774ワット発電中さん2011/12/06(火) 15:09:35.44ID:u+5FqP8r
調べたら、普通にQFPをDIP(2.54mmピッチで2方向)にするソケット搭載アダプタってあるな
しかも、マイナーなとこじゃなくサンハヤトで
値段が凄いけど

181774ワット発電中さん2011/12/07(水) 00:04:39.03ID:+CUW5U5M
いちいちソケット(変換アダプタ)使うってことは、やっぱりDIPの方が使いやすいって
ことなのでは? この、変換コネクタって嫌い。この類のICって、ピンピッチやピン数
がまちまちで、DIPのソケットのように大(長い)は小(短い)を兼ねないから好きになれ
ない。そこから先の表面実装部品類も、TRだけでも1.9、1.3、1.27mmとまちま
ち。せめて、ピッチの統一くらいは、して欲しいなぁ。試作がしにくくてたまらん。ブレッ
ドボードもつ変えないし。

まぁ、今どきは、シミュレータが順当なのかもしれんけどなぁ。

182774ワット発電中さん2011/12/07(水) 22:41:08.05ID:J3Mi2MlS
特定チップの変換基板を自分で設計して基板屋に注文。
ヤフオクで小売をして、投資金を回収。
また新たな変換基板そ設計。

これを繰り返せば、自分用の変換基板はタダで手に入る。

183774ワット発電中さん2011/12/08(木) 00:13:05.27ID:4BYCXP7S
これ、ボードだけもらったんだけど、ArduinoのIDE1.0だと何互換になるんだ?

184774ワット発電中さん2011/12/08(木) 00:28:03.29ID:LXlH5WQk
>>182
それこそ本末転倒な、無限ループが待ってる気がする。


>>183
学研の大人の科学のサイトで、0018の日本語版落として、boards.txtから、
該当部分を1.0のそれにコピーして追加すべし。168の8MHzなので、。標準
だと適合するボードがない気がする。

185774ワット発電中さん2011/12/08(木) 23:19:38.33ID:LXlH5WQk
>>183
Arduino Pro or Pro Mini (3.3V, 8 MHz) w/ ATmega32
でも動くかも。BLINKは普通に動いた。

186774ワット発電中さん2011/12/09(金) 23:07:22.03ID:6a8KCVEN
>>184
>>185

ありがとう。試してみるわ。

187774ワット発電中さん2011/12/28(水) 05:31:41.64ID:LDQfR0Ok
この板って電子ブロックスレないよね?
誰か立てて

188774ワット発電中さん2011/12/28(水) 07:41:58.57ID:o5NN0kfv
ム板にPHPスレがないのと一緒
不要

189774ワット発電中さん2011/12/28(水) 11:08:38.82ID:LDQfR0Ok
いちいちドヤ顔しなくてもよろしい

190774ワット発電中さん2011/12/28(水) 11:34:56.81ID:9B6hG545
電子ブロックなんてオモチャじゃないか

191774ワット発電中さん2011/12/28(水) 14:54:44.00ID:zql9PX7z
そだよ


192774ワット発電中さん2011/12/28(水) 15:11:03.66ID:Tw68bh/0
>>190 何で知ってんだ?

193774ワット発電中さん2011/12/28(水) 15:13:37.98ID:358V3q/e
天才現る

194774ワット発電中さん2011/12/28(水) 16:22:45.12ID:g3wtFsVx
Japaninoなんてオモチャじゃないか

195774ワット発電中さん2011/12/28(水) 16:30:55.42ID:o5NN0kfv

196774ワット発電中さん2011/12/30(金) 15:29:51.77ID:vX59UjFx
>>195
昔は自由に立てられたけど、今はどういう条件が揃えば立てられるようになるの?
ちなみにレベルは45位

197 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/12/30(金) 15:50:14.57ID:ImxRbhAL
>>195 じゃないですが
立てられない条件はいくつか知ってるけど
立てられる条件は良くわからない

198774ワット発電中さん2011/12/31(土) 00:30:57.91ID:7r02vRYi
スレ立てたぐらいで恩着せがましい奴だな

199774ワット発電中さん2011/12/31(土) 00:59:20.49ID:mLly9iCI
馬鹿には無理

200774ワット発電中さん2011/12/31(土) 01:08:45.66ID:ODAgpXa9
サーバダウンや移転のドサクサだと、割と簡単に立つな。前回の大クラッシュの時には
立て放題だった気がする。

そんなオレは、同じプロバの誰かがやらかしてくれたらしく、プロバ規制で立てられなく
なってる。

201774ワット発電中さん2012/01/22(日) 00:14:38.67ID:gExI+Gu7
復活カキコ

202774ワット発電中さん2012/01/22(日) 00:15:31.31ID:tErTpuYb
復活すれー!

203774ワット発電中さん2012/01/24(火) 13:17:21.97ID:LFZKVGw1
ジャパニーノのプログラム公開している所ないの?
LED関係がいいんですけど。

204774ワット発電中さん2012/01/24(火) 14:27:16.54ID:wim40lX1
>203

http://www.google.co.jp/#hl=ja&sa=X&ei=5kAeT5z6DsrEmQWjx425Dg&ved=0CCQQvwUoAQ&q=japanino+LED&spell=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=25226faaa7fed267&biw=941&bih=406

205774ワット発電中さん2012/01/29(日) 16:59:00.20ID:R8316GCC
フルカラーLEDのゆっくり色相が変わるスケッチは見つけてある程度理解出来ましたが、高速に点滅しながらPWMで明るさと色を変えていくスケッチってどう書けば良いんでしょうか?
割り込み?とか使えば出来るんでしょうかね
今んトコ(赤Rと緑Gだけ制御するとして)

analogWrite(R, 255)
analogWrite(G, 1)
delay(20)
analogWrite(R, 0)
analogWrite(G, 0)
delay(20)
analogWrite(R, 254)
analogWrite(G, 2)
delay(20)
analogWrite(R, 0)
・・・
とヴァカみたいに1行づつ&RGBの3色分を延々羅列する方法しか解りません

206774ワット発電中さん2012/01/29(日) 18:03:23.43ID:Wa7/1Gkr
困らないようなら良いと思います!

207774ワット発電中さん2012/01/29(日) 23:03:54.03ID:1r/zwF6r
ループの中で
if (millis()%40>20){
ledつける処理
}
else
{
led消す
}
ではダメ??

208774ワット発電中さん2012/01/30(月) 21:08:34.46ID:pHO43i5m
復活あげ

209774ワット発電中さん2012/01/30(月) 21:52:24.50ID:pp00jWeO
>>207
試したけどどーもすっきりしまへん
1灯だけ光らせてみたら普通に高速点滅してます
%の使い方とか、ちょと調べたけど理解不能なり orz

210774ワット発電中さん2012/01/30(月) 23:01:32.95ID:KSJ1U7nh
%は割り算の余りです。簡単。
なのでmillis()%40はmillis()を40で割った余りなので、0, 1, 2...., 38, 39を繰り返します。なのでmillis()%40>20で、大体20ms毎(もっと正確にやるにはmillis()%40>18)にtrueとfalseを繰り返せます。
一定の間隔で点滅とかやるなら便利なやり方だとおもいます。

211774ワット発電中さん2012/01/30(月) 23:15:26.77ID:KSJ1U7nh
void loop(){
if (millis()%40>19){ //18じゃなくて19だね。一つ前のカキコは訂正
ここにゆっくり色相の変わるスケッチ
}
else
{
analogWrite(R, 0);
analogWrite(G, 0);
analogWrite(B, 0);
}
}

でダメかなあ。

212774ワット発電中さん2012/01/31(火) 02:46:38.43ID:LFMi/utH
>>210
出来ました多謝!
%40>19の40が点滅周期で19が消灯時間て事ですよね?
これ理解するまで試行錯誤で30分かかった・・・文系なもんでいちいち四苦八苦でス
C言語てのはシンプルで美しいのォ・・・

if〜elseの間に、別のif〜else文を入れても良いんスね、ダメだと思ってた。
色相変える制御文もif〜elseなのですが、今んトコ意図した通りに動いてる・・・ように見えますw
どもあざした〜

2132102012/01/31(火) 07:11:10.86ID:jYzAMWzM
よかった。どもどもです。

214774ワット発電中さん2012/02/08(水) 19:01:50.69ID:WCWWttRu
>>211
すいません、このスケッチにさらに別のLEDを点滅するプログラムは追加可能でしょうか?
時間軸でフルカラーLEDx2灯の色変えを(アナログピン6本全て使用で)シーケンスするとこまではなんとか出来ましたが、これに加えて1秒毎に100ms位、赤LEDを点灯させたいのです・・・
ど〜しても出来なければ別のチップ用意するんですが、良い方法あったらご教示ください〜

215774ワット発電中さん2012/02/08(水) 21:08:21.34ID:/Bpd5ffL
ループの中で
if (millis()%40>20){
ledつける処理
}
else
{
led消す
}
if (millis()%1000<100){
digitalWrite(RedLED_Pin, HIGH);
}
else
{
digitalWrite(RedLED, LOW);
}

216774ワット発電中さん2012/02/08(水) 22:28:22.46ID:WCWWttRu
>>215
早速に感謝でス
同じ様な考えで
if (millis()%40>20) //RGB LED用
の前に
if (millis()%1000<100) //赤LED用
を入れてましたが、それだと点きっぱなしになってダメでした。
おっしゃる通りでカンペキ、実行出来てます。
・・・が何故そうなるか、解りませぬ。
一体私はナニが理解出来ていないのか、アフォな私にご教示頂ければ幸いでス。
単純にmills()の対象になる時間が短い方を先に記述すると言う事でしょうか?

ともあれ、ご丁寧にアドヴァイス有り難うございました。
模型に組み込んで光と音の演出をする為に、慣れないプログラムに四苦八苦してますがアレコレ調べて試すのがとても楽しいです。
ますます頑張ってさらに掘り下げたいと思います<(_ _)>

217774ワット発電中さん2012/02/08(水) 22:48:02.97ID:WCWWttRu
あと、Japaninoには色々制約感じてるんでより融通が利く?nanoとunoゲト
純正ブルーの基板がカクイイっす(^^

218774ワット発電中さん2012/02/08(水) 23:34:25.49ID:/Bpd5ffL
順番関係ないっす。何かがまちがってるんです。よーく見直すといいです。。

219774ワット発電中さん2012/03/21(水) 17:40:21.58ID:aVzwPkhP
保守

そいえば電子ブロックminiのアンケートの中に次のふろくに欲しい物の中に
「japanino 2」って項目があった。

220774ワット発電中さん2012/03/21(水) 20:21:49.43ID:36Lzgs35
いやぁ………あの悪夢は二度と御免だw
むしろArduino Uno R3対応のプロトシールド付けた方が売れると思う

221774ワット発電中さん2012/03/22(木) 17:23:01.14ID:ZSDnWUjB
苺リナックスからでてる、レオナルド互換のやつが付録なら欲しいかも。

222774ワット発電中さん2012/03/25(日) 17:07:18.77ID:BLJTMMSF
まだ

223774ワット発電中さん2012/03/25(日) 17:11:50.07ID:BLJTMMSF
どういうこと?

224774ワット発電中さん2012/03/25(日) 17:27:21.15ID:EN6AanKh
来月あたり

225774ワット発電中さん2012/03/25(日) 21:54:15.78ID:SZE9qCkw
別に悪夢ではなかったけどな。Arduinoの間口が広まったし。保護抵抗ならエントリー
にはあんまり関係なかったし、内部発信も実質エントリーには関係ないし水晶に切り
替える勉強になった。

 ただ、もう1回は、やらなくていいと思う。

226774ワット発電中さん2012/03/25(日) 23:57:48.96ID:40mjCFgr
そういえばレオナルドの話は聞かないね
あの話どうなっちゃったんだろ?
UnoもMegaもR3出たし

227774ワット発電中さん2012/05/22(火) 18:40:31.76ID:r1SOueJY

228774ワット発電中さん2012/05/23(水) 00:25:11.34ID:/iMLtknS
Soapbox:偽オープンソースハードウェア ─ 偽物を掴まされないために
http://jp.makezine.com/blog/2012/04/soapbox-counterfeit-open-source-hardware-knock-offs-101.html

229774ワット発電中さん2012/05/23(水) 08:45:39.90ID:dbMLlIGW
>>227
ピンソケット無しでも、2000円越えかぁ… ちょっとがっかりだな

230774ワット発電中さん2012/05/23(水) 21:57:21.87ID:tbRJtS/I

231774ワット発電中さん2012/05/23(水) 23:15:41.18ID:TvD+/cxG
>>230
スイッチサイエンスの値段付けがいかにぼったくりか判るなwwwww

232774ワット発電中さん2012/05/24(木) 11:49:00.03ID:PVkdiaAF
LEONARDOの魅力って何よ?
メモリもあんまり増えてないし何が良くて欲しいのか

233774ワット発電中さん2012/05/24(木) 13:40:29.76ID:WISXGGiL
USB部分じゃないの

234774ワット発電中さん2012/05/24(木) 18:50:48.68ID:t6RHCCIj
マイクロになっただけでは?

235774ワット発電中さん2012/05/24(木) 20:48:24.52ID:MLT1eX2i
>>231
でもストリナは送料が高いからなぁ
いまだに2009の在庫抱えてるし

236774ワット発電中さん2012/05/26(土) 15:35:44.99ID:tiR/+nYY
>>234
コネクタではなくてとマジレス

237774ワット発電中さん2012/05/26(土) 18:05:02.13ID:wUQtOkpM
「完成品が安い」じゃないかな?<Leonardo

互換機の方が安いかもしれないけど、本家では歴代で最安値
なんじゃないかな? 2009は、3200円とかだったからね。

238774ワット発電中さん2012/05/26(土) 18:09:29.91ID:H/vZqP13
確かに安いね!

239774ワット発電中さん2012/06/20(水) 05:43:59.98ID:7vrFRmhd
過疎ですなぁ…

240774ワット発電中さん2012/06/21(木) 00:08:29.56ID:gV90vUhZ
japaninoは有る意味オワコンwだしな。 次に期待したいけど、どうなる事やら…

241774ワット発電中さん2012/06/21(木) 00:22:34.94ID:QvXUQq3g
当たり前のこと言うな

242774ワット発電中さん2012/06/21(木) 02:16:35.24ID:ndnrjMFB
「始まってもいない」という単純な煽りがぴったりフィット

243774ワット発電中さん2012/08/17(金) 08:56:55.79ID:99WgzQm3
このスレの明日はどっちだ?!

244774ワット発電中さん2012/08/21(火) 13:29:03.71ID:YzdMhjSg
スイッチサイエンスが何とかしてくれるよ、きっと。www

245774ワット発電中さん2012/08/21(火) 22:08:17.47ID:WmWF+ZM9
何が?

246774ワット発電中さん2012/08/22(水) 19:59:23.41ID:MCibe5bs
ま、まさか、アンケのjapanino2が…ないないw

247774ワット発電中さん2012/09/09(日) 02:00:27.37ID:mWDdQSlB
学研は有名な似非登山家の栗城をサポートしてるんだね
落ちぶれたなあ

248774ワット発電中さん2012/09/09(日) 02:21:36.72ID:YPV+gJ3i
学研が落ちぶれているのはずいぶん昔からだと思う
でも一部上場を維持はしてるんだよな

249774ワット発電中さん2012/10/17(水) 13:20:11.08ID:6awp0yV8
今更だが購入したよ。
やはりプログラムした結果が実際に
動いているのを見ると面白いな。
LEDだけではなくモーターやLCDを買いたくなるよ。
何か目的があるわけではないが
手段が目的とでもいうのかな。
色々買い足していくと安いパソコン買えるぐらいに
なりそうだw
連れにそれ何か役に立つの?とか言われそうで怖い。

250774ワット発電中さん2012/10/17(水) 21:32:53.36ID:1FCVaS0k
そしてイーサネットにつなぎたくなり普通のを買うメモリ欲しくなりRISCのシールドコンパチ買う←今ここ

251774ワット発電中さん2012/10/20(土) 14:32:17.47ID:dMB5zb1P
スイッチサイエンスの基板回収と修正マダー?

252774ワット発電中さん2012/10/20(土) 14:43:16.73ID:B79KaOeQ
なんだコイツw

253774ワット発電中さん2013/01/30(水) 06:51:09.25ID:xuHes+Mk
こんな所があったのかw

254774ワット発電中さん2013/01/30(水) 12:11:43.81ID:yweIWX4M
なんだコイツw

255774ワット発電中さん2013/03/07(木) 11:18:08.10ID:qkmjMcYV
パタパタ電波時計をArduinoで制御したい
春発売って具体的に何月だろう?
3月かな?4月かな?まさかの5月?

256774ワット発電中さん2013/03/08(金) 13:40:22.63ID:nFd1hWsa
自爆させるのかい?

257774ワット発電中さん2013/03/09(土) 12:43:06.01ID:MKI4mGpU
パタパタ電波時計はちょっと欲しいかも

258774ワット発電中さん2013/03/10(日) 15:43:13.56ID:WM+mYJGo
スイッチサイエンスは回収と修理はよ。
水晶がもったいない。

259774ワット発電中さん2013/03/10(日) 18:40:12.29ID:AOL4UEWb
>>586
ヒューズビットくらい、ちょちょっと書き直せよ。ハードの問題じゃないだろ。
あ、ごめん。その程度もできないから

260774ワット発電中さん2013/03/10(日) 18:42:22.45ID:AOL4UEWb
修理って、ヒューズビット立て直すだけだろ。外部発振に。
あ、そうか。その程度もできないから騒いでるだけか。悪かった。

261774ワット発電中さん2013/03/10(日) 19:11:43.88ID:jq4yJ3Py
>>259
>ヒューズビットくらい、ちょちょっと書き直せよ。ハードの問題じゃないだろ。
>あ、ごめん。その程度もできないから

本屋で一見さん相手に売ってる製品なんだし、買った人相手に自分で直せは通じん話だろ。

262774ワット発電中さん2013/03/11(月) 16:21:21.13ID:/m06eW43
そんな時のために ググれカス があるんだよ

263774ワット発電中さん2013/03/11(月) 17:14:08.84ID:ssZ0NeQr
>>262
>そんな時のために ググれカス があるんだよ

意味分からん。
ぐぐったところでヒューズビットは直らんし、スイッチサイエンスの無償交換口にたどり着けるわけもない。

264774ワット発電中さん2013/03/11(月) 18:22:13.60ID:0SX87Wjq
パタパタ電気時計ってよく出来てたよねw
一日で見たら誤差少ないし、
機械部分があるので適度に壊れたし。

265774ワット発電中さん2013/03/11(月) 20:19:22.66ID:t9SEN688
>>263
ググればヒューズビットの変更の仕方は出てくる。
AVRライタを用意する費用や手間を惜しまなければ解決できる。

スイッチサイエンスに交換させなきゃ気が済まないなら、まぁがんばれ。

266774ワット発電中さん2013/03/11(月) 22:13:35.74ID:jPZkhXcm
>>263
ぐぐってもヒューズビット書き換えられないなら、
はなから使えないんだから、もともと水晶は無駄。
というか、japaninoが無駄。クレームが目的か。

267774ワット発電中さん2013/03/11(月) 22:16:10.83ID:ssZ0NeQr
>>266
>ぐぐってもヒューズビット書き換えられないなら、

なんだ日本語もわからんバカか。

268774ワット発電中さん2013/03/11(月) 22:40:43.90ID:jPZkhXcm
なんだ、ヒューズビットも書き換えられないバカか。

269774ワット発電中さん2013/03/11(月) 23:08:20.33ID:CuN0Nwgs
という自演

270774ワット発電中さん2013/03/12(火) 03:55:45.53ID:e3omAxcN
まあ、普通に考えてAVRマイコンの郵送交換ぐらいの対応はあってもよかったと思うよ。

271774ワット発電中さん2013/03/12(火) 05:58:53.05ID:2Q5KzZUn
>>270
Japaninoの場合ほぼ支障なく動作するから不良品扱いも出来んでしょ
クロックの誤差が気になる用途で使う人ならJapanino1台で満足せず
ArduinoなりAVRのチップ買い足してるかと

272774ワット発電中さん2013/03/12(火) 09:09:54.98ID:e3omAxcN
>>271
Xtalの分も含めて金払ってるのにそのままでは動作しないんだから不良品だろう。

273774ワット発電中さん2013/03/12(火) 17:20:54.72ID:5MM+x9Co
交換ったって表面実装じゃなぁ・・・

274774ワット発電中さん2013/03/12(火) 21:00:33.68ID:0ZwVTPzD
>>273
いやいや、CPU載せ替えるわけじゃないから。

275774ワット発電中さん2013/03/13(水) 11:16:02.18ID:0+wsTWeQ
だからだよ

276774ワット発電中さん2013/03/13(水) 11:25:42.64ID:bEFy9VZZ
3年も前の号の付録になんでまだ粘着してるのかがわからん

277774ワット発電中さん2013/03/13(水) 12:31:40.82ID:0+wsTWeQ
だろ?

278774ワット発電中さん2013/03/13(水) 14:22:01.98ID:G5WIhMrC
>3年も前の号の付録に

今でも売ってるよ

279774ワット発電中さん2013/03/13(水) 23:28:10.32ID:iPTU4Z5y
クリスタルは、お勉強用の標準オプション。

280774ワット発電中さん2013/03/14(木) 03:14:12.93ID:DQkwCAq6
http://trac.switch-science.com/wiki/warranty
> 2013年3月15日より 当社ウェブショップと Amazonのスイッチサイエンスウェブショップが販売する
> Arduino Unoについて永久保証を適用します。 これは製品が常識的な使用によって壊れた場合、
> 無料で修理あるいは交換するサービスです。

281774ワット発電中さん2013/03/14(木) 15:55:15.49ID:maRXCp0l
2013年3月15日以降にご購入の

282774ワット発電中さん2013/03/15(金) 11:49:47.72ID:MRabGRyl
じゃー買ってくるとよいな

283774ワット発電中さん2013/03/23(土) 08:46:46.29ID:NW1nfZDL
まいどー

284774ワット発電中さん2013/04/11(木) 02:19:52.74ID:W71jj9JM
パタパタの発売日18日に決まった

285774ワット発電中さん2013/09/26(木) 00:04:32.83ID:MMfwhpOt
買われた方どうでしたか?

286774ワット発電中さん2013/11/07(木) 00:50:41.07ID:cAwAtOkx
新型japanino来ないんかな?
エレキギターとかプラネタリウムは新型新企画
でてるから来てもおかしくないと思うんだが。

287774ワット発電中さん2013/11/07(木) 01:38:58.57ID:4nT8z3Xb
どうだろうねぇ
今はArduinoの関連本もだいぶ出てるし
POVはよかったと思うし、次はセンサでpicoboardみたいなものを、
と思ったけど、今はEsploraとかあるしねぇ
俺のjapaninoはお風呂の水位ブザーとして活躍しています

288774ワット発電中さん2013/11/07(木) 01:44:49.70ID:4nT8z3Xb
長々と書いたのにおかしい文章になってた

今は他の商品や情報も十分あるから、こういう価格帯で差別化できるモノは
難しいんじゃないのかなぁ って言いたかった

289774ワット発電中さん2013/11/07(木) 01:58:59.56ID:cAwAtOkx
たまーに電子工作専門誌ではない雑誌とかサイトとかで
チラホラいわゆるarduinoみたいなワンボードマイコン
がネタにされることも昔より増えてきた感じだから
そろそろ出てきてもいいかなーと。

知らない人は物凄いことしてる感が味わえて面白いし
ある程度なにかわかる人はそれこそ如何様にも
使えて楽しいからねぇ。

ラズパイだとコスト高そうだからさすがに雑誌付属は
むずかしいよね。

290774ワット発電中さん2013/11/07(木) 02:16:50.90ID:4nT8z3Xb
そうだね ラズパイだと高いだろうし
購買層を考えるとハードル高いかも
商品として確実に動作しないとダメだし

シンセサイザーは別シリーズのせいか価格ちょい高かったよね

ネタとして増えてきたからかえって難しいかもと思ったの
でも今後の展開には期待してます

291774ワット発電中さん2013/11/07(木) 02:18:26.62ID:+y8c1FAE
大人の科学は売ったあとの展開とか期待できない。コミュニティ育てるとか気概がないならなんもやらんで欲しいわ。

292774ワット発電中さん2013/11/07(木) 02:26:38.27ID:3Sd1owwa
これのおかげで、Arduinoを知ることができた。本当に感謝している。
16x2の液晶に文字が出た感動は、忘れられない。


もう、翼を休めて欲しい。

293774ワット発電中さん2013/11/07(木) 16:12:53.83ID:cAwAtOkx
大人の科学初分割発行

新japaninoでロボット制御。
毎号添付される部品を組み合わせると
ロボットになるけど各号の部品と
初回添付のjapannoだけでも簡易実験可能

みたいな。
どっかのアレみたいに二年間も毎週買い続けて
二年落ちの仕様のロボット計15万近くかけて
購入するよりは遊べそう。

294774ワット発電中さん2013/11/07(木) 16:21:07.42ID:+y8c1FAE
大人の科学のすぐぶっ壊れちゃうクオリティで何号買い続けろって企画は無理だろ。

295774ワット発電中さん2013/11/07(木) 17:28:29.15ID:cAwAtOkx
>>294
なんか大人の科学でいやなことでもあったん?( ・´ω・`)

296774ワット発電中さん2013/11/07(木) 17:36:33.50ID:+y8c1FAE
少なくともJapaninoについては印象最悪だなあ。

297774ワット発電中さん2013/11/08(金) 00:43:27.60ID:7Yp1oh+m
そんなに悪いかなぁ
Arduino持ってたけど、これはこれで楽しめるけど

298774ワット発電中さん2013/11/08(金) 00:50:19.84ID:/MWkfZTR
電池2本で動くのがえらい。

299774ワット発電中さん2013/11/08(金) 04:10:08.78ID:Ta47AlIr
Arduino Unoでも8MHz動作させれば3Vでいけるだろ

300774ワット発電中さん2013/11/09(土) 02:18:56.75ID:Oq/mMM5E
japaninoってコストダウンのために
色々オミットしてるそうだけどいくら位なのかねぇ。

中華な偽UNOよりやすいんだろか。

301774ワット発電中さん2013/11/09(土) 04:27:13.41ID:tezJH5Yj
基板の切断面やネジ穴がケバケバなのはさすがいろいろオミットしてるのは違うなという感じ。

302774ワット発電中さん2013/11/09(土) 17:37:15.17ID:8pE4Xd67
どうせ新しいのをだすなら、Arduino互換のブロックマイコンのほうが欲しいな

303774ワット発電中さん2013/11/09(土) 21:26:07.15ID:Oq/mMM5E
ブロックマイコンってどんなんだろう?
電子ブロックみたいのでarduino互換が作れるピースが
あるみたいな?

304774ワット発電中さん2013/11/09(土) 22:22:11.40ID:xxvzCHgF
それとも arduinoプラス センサ、LED、モータとかもブロックになってるようなもの?
ブレッドボードでやってるようなことをブロックで...みたいな感じ?

305287=3042013/11/09(土) 23:34:29.81ID:xxvzCHgF
>>298
そうだっけ と思って、さっきお風呂ブザーとして使うときに電池ボックス開けてみたら 電池3本じゃん
そしたらスイッチ入れ忘れてお風呂のお湯あふれさせちゃった

306774ワット発電中さん2013/11/10(日) 02:29:39.84ID:2dNG4ad0
お風呂のお湯がジャパニーノ?

307774ワット発電中さん2013/11/10(日) 03:14:37.13ID:wUBtSSFM
スイッチサイエンスがどういう会社か分かっただけでも功績はある >Japanino

308774ワット発電中さん2013/11/10(日) 04:13:10.29ID:vJtCJJIc
>306
今ニューヨークから戻ったぜ
今度から忘れずちゃんとスイッチサ イエンス

309774ワット発電中さん2013/11/10(日) 12:31:47.05ID:uOclnr5M
>>307
スイッチサイエンスがWebにJapaninoについて書いた内容だと、
アドバイザーくらいの感じで問題がスイッチサイエンスにあったとは思えないがな。

Macに接続するときの問題も事前に指摘したのに、無視されてしまったようだし。

買った時につないだのはWindowsだったが、久しぶりにMacにつないでみたら
問題なく接続できた。MacのUSBデバイスドライバの問題は修正されているようだ。

310774ワット発電中さん2013/11/11(月) 02:21:54.17ID:ngBU8EW5
leonardo互換でもう一冊出さないかね

311774ワット発電中さん2013/11/11(月) 02:26:41.61ID:0fMQuDuE
>>309
> アドバイザーくらいの感じで問題がスイッチサイエンスにあったとは思えないがな。

チェックする立場だったのに仕事してない風に読めるがな。

> 久しぶりにMacにつないでみたら
> 問題なく接続できた。MacのUSBデバイスドライバの問題は修正されているようだ。

発売から3年半も経って何言ってんの?

312774ワット発電中さん2013/11/11(月) 05:40:53.49ID:WJUiZphw
>>311
チェックする立場と考えた理由が分からないな、何が根拠なのか分からない。
こんなの出すけど問題点があったら教えてってくらいじゃないの。チェックする
のならお金も発生するが、とてもそんな感じじゃない。

問題点を指摘したのに出来上がったものを見たらできてなかった。それを指摘しても
分かっていてそのまま出したのなら出版社の責任だろう、違うか。

>発売から3年半も経って何言ってんの?
どういうつもりの発言か分からないが、なにか問題でしょうか?
Japaninoを買った時にはMacを持っていなかったから、久しぶりにMacでも動かして
みるかと思ってつないでみたんだが。発売当時はリセットがかからなかったのは
知っていたんで、その確認もあった。

313774ワット発電中さん2013/11/11(月) 06:07:52.59ID:0fMQuDuE
>>312
> チェックする立場と考えた理由が分からないな、何が根拠なのか分からない。

書いてあるじゃん。

Japaninoの反省
http://trac.switch-science.com/wiki/JapaninoReflection
> 今回の開発は、製造受託会社が主導しました。

> 僕ら東京サイドは、できあがって来た回路や試作品をチェックするだけでした。

> 問題点を指摘したのに出来上がったものを見たらできてなかった。それを指摘しても
> 分かっていてそのまま出したのなら出版社の責任だろう、違うか。

「保護抵抗が入ってないのに気づいたのは、製造開始後でした。 悔やまれます。」と
あるから、回路段階でのチェック漏れってことだろ。

> どういうつもりの発言か分からないが、なにか問題でしょうか?

3年半も経ってていつの間にか直ってた、なんてのは何の擁護にもなっとらんよ。

314774ワット発電中さん2013/11/11(月) 06:30:59.32ID:0fMQuDuE
つか他社の製品について、開発に関わった会社がその製品の欠陥について言及するってスゲェな。
広告も出してるから単純な下請けの関係ではないのではあろうが。

315774ワット発電中さん2013/11/11(月) 06:53:25.32ID:WJUiZphw
>回路段階でのチェック漏れってことだろ。
チェック漏れと責任の所在がどこにあるかは別問題。間違いは誰にでもある
どう処理するかの責任が誰があるか、適切に処理されたかが問題。
最低限販売前に告知をすれば納得の上で購入はできる。Arudinoの
完全互換をうたってはいないので、瑕疵とまではいえないだろう。

>3年半も経ってていつの間にか直ってた、なんてのは何の擁護にもなっとらんよ。
別に援護しているわけじゃない。個人的に動作を確認しただけ。治っているかどうかは
動かしてみたほうが早い。Mac OS X Marveriks にアップデートしてPL-230Xの
ドライバが消えたので、インストールと動作確認もかねていた。

>>314
>開発に関わった会社がその製品の欠陥について言及するってスゲェな
そう考えるのは当然だと思う。企業倫理的には良いこととはいえないだろう。
ただ、ユーザーに知らせるべき情報を出版社が知らせていなかったので、
ユーザーにとっては有益だっただろう。

316774ワット発電中さん2013/11/11(月) 14:36:05.40ID:MARvLHBW
今になって、なぜこんなに盛り上がる?

317774ワット発電中さん2013/11/11(月) 15:44:35.96ID:3fyh3QUm
来たか(゚∀゚)

318774ワット発電中さん2013/11/11(月) 19:41:23.54ID:jR99775q
                     _  -―-   _
                   ,.  ´         ` .、
                /       __   、    ヽ
               /    ...:::::´:::_:::_:`::ヽ.     .
                    .′ ,.:´:::;: '´曜 日__`ヽ    l
                   l.  /::/月,..ィ:::´:::::l::::::l:::l::``く⌒V
               l l::/ /l::l::ト:::ト、::l_l:_l_lハ:::::l:::しイ`ヽ
               ヽl:::l/:l::l_l_l:::lヽl l升,l;ム`l::::::!:::l し'´
                   l:ハ::X:lハい「   仇7小!:::::l}:::!
                   l:l::lハY丘r〉   `,,,´ |:::::l:::l:ト、     来  ご
                ,l;l::l:fヽ`ー´,,      八::l:::l:lヽヽ    ち  め
             ,. -v/l:l::l::l`:ヽ、   ‐   .ィ:l:::::/;川 lヽ!    ゃ ん
             /三.lァタ|l、::::l'⌒l'`.,オ ー ´ !`!;/l/l/  l l    っ  :
            l rュl」/ ll/ヾl   ヽl ト、   _/l ´フ ̄ヽ レ´    た  :
             l {`´ィ /  い、 l l-―ラ' ,// / 「ヽ      :
           /l_,. - ' !,Lヽ. l, lヽol、l / /o,}イ  / ハ     :
           l´  .ン/F  ,'  l ヽ!-!=Fニl/ ! Y    !
          /「 ̄ ./ K l  ヽ l ! ! l /   レ'   }
            ,' ! /  ト !   V ,'  l l/´   l   /
         {ー'"´     l    i !  |l .l     l / ,ィ
          `ヽ       ,r'!   ! l.  !l |     l _/,.!
            \  ノ l   | i  l !l     l 、__ノ
                  ̄  l.    ! l   l|l     l- |

319774ワット発電中さん2013/11/12(火) 00:58:32.22ID:k7pevguq
どんなに目を細めても何が書いてあるのか分からん・・・

320774ワット発電中さん2013/11/12(火) 22:14:10.61ID:z9xoK90C
確かに、japaninoでスイッチサイエンスの印象が悪くなったのは
間違いない。当時かなりがっかりした。今でもちょっと色眼鏡で
みてしまう。

321774ワット発電中さん2013/11/13(水) 12:38:32.24ID:slM7Khb9
もし次に出ることがあるとしたら
なんらかのシールド添付してそれに基づいた実験記事
掲載かねぇ。
japaninoもしくはarduinoは別途ご用意くださいって感じで
再販もかけて。

322774ワット発電中さん2013/11/19(火) 12:11:03.48ID:pMcHBaQE
問題有りなのは知ってたけど、どうしてもJapaninoが欲しくて買ってしまったあの日

323774ワット発電中さん2013/11/20(水) 00:03:23.46ID:201zhYz9
買ったよねw

324774ワット発電中さん2013/11/20(水) 00:14:53.25ID:sBzzgl5e
むしろまだ買える

325774ワット発電中さん2013/11/20(水) 02:59:03.81ID:MKYeMVtZ
むしろまだ売ってる

326774ワット発電中さん2013/11/20(水) 15:42:55.80ID:gyq54LBW
japanino現物見たことないけど完成品として
入ってるん?
それともキット状態?

327774ワット発電中さん2013/11/20(水) 16:54:06.56ID:MKYeMVtZ
ヒューズビットの設定や保護抵抗のことを考えると未完成状態

328774ワット発電中さん2013/11/26(火) 22:16:20.24ID:7pTN6P92
未完成人
ウゴルー

329774ワット発電中さん2013/11/27(水) 00:16:51.94ID:CKxOHHza
何故に、いまさら盛り上がる。ninoちゃん。

330774ワット発電中さん2013/11/27(水) 00:24:34.75ID:HFRQ9ryP
日本にちなんでjapaninoってんなら
同じ発想で他国にもあるんかね。
似たようなコピー品。

ちゃいにーのとかw

331774ワット発電中さん2013/11/27(水) 00:27:32.22ID:E8JxCVim
デザインと製造が中国で日本にちなむ意味がわからん

332774ワット発電中さん2013/11/27(水) 00:47:26.92ID:jiH+f6om
>>331
そんなの、日本中に出回ってるじゃん。
毎日、意味のわからない生活なんだな。

333774ワット発電中さん2013/11/28(木) 01:03:53.09ID:eZaSSfxV
Koreano

334774ワット発電中さん2013/11/29(金) 16:28:17.21ID:rLbBtopT
>>333
演算結果が嘘。

335774ワット発電中さん2013/12/02(月) 00:28:02.60ID:qV7n4NPU
あ・も・て・な・しnino

336774ワット発電中さん2013/12/02(月) 00:31:00.48ID:FWYSZgQ6
ボケなのかそうでないのか・・・
後者だとするとネタがわからん( ・´ω・`)

337774ワット発電中さん2013/12/06(金) 13:33:36.70ID:Q2bQwUgU
あ・て・も・な・しnino

338774ワット発電中さん2013/12/07(土) 02:20:10.37ID:6Gi0xsbb
和食ino

339774ワット発電中さん2013/12/07(土) 02:27:01.34ID:v0g46jFz
デザインと製造が中国で日本にちなむ意味がわからん

340774ワット発電中さん2013/12/09(月) 23:30:31.19ID:srCdLkPD
>>339
そんなの、日本中に出回ってるじゃん。
毎日、意味のわからない生活なんだな。

341774ワット発電中さん2013/12/13(金) 00:25:25.36ID:nEL6dM6v
「ジャパニーノ」はなかったよな
「チャイニーノ」とか、「ガッケニーノ」でよかったんだよ

342774ワット発電中さん2013/12/13(金) 00:57:15.82ID:TsbTg9MI
ふーん

343774ワット発電中さん2013/12/13(金) 10:47:12.55ID:g80bjpcG
ジャパニーノ良かったけどなー

344774ワット発電中さん2013/12/14(土) 12:43:38.85ID:gamnR9VJ
チャイニーノ・・・遠目で見るとそれっぽくて
よく見ると全然関係ない部品ぽいゴミで出来てそう。

345774ワット発電中さん2013/12/16(月) 00:41:51.88ID:qjnw55Yd
ロシアニーノ
とにかく耐寒仕様
ウォッカ与えるとよく働く。

346774ワット発電中さん2013/12/16(月) 01:09:54.87ID:QbsUf5o3
>>345
ゴメン、15点。

347774ワット発電中さん2013/12/16(月) 10:12:24.95ID:jqRMdkkq
アメリカーノ
とにかく派手にLEDが点滅
仕様に無いはずなのに意味不明な音が出る。それも下品な。

348774ワット発電中さん2013/12/16(月) 11:07:40.83ID:1rhpYaRf
イタリアーノ「呼んだ?」
Arduino「いや別に」

349774ワット発電中さん2013/12/17(火) 00:43:41.18ID:+cGC65RH
アフリカーノ : 色が黒い 動作可能温度は高くてもOK!

350774ワット発電中さん2013/12/17(火) 01:33:14.93ID:6oVbONPq
フレンチーノ
イタリア?ふざけんなあんな国のモノ使えるか!
イギリス?ふざけんなジョンブルに媚びなんて売るか!
ドイツ?そもそもドイツなど先の大戦で滅亡してないのはなんでだ!
日本?白人以外人間じゃねーしそもそも!

ということで全くわけのわからん規格になります。
マニュアルは全部フランス語で、日本語訳はもとより英訳、イタリア語の翻訳版は無い。
国が滅んでも絶対ドイツ語のマニュアルが作成されない。

351774ワット発電中さん2013/12/19(木) 04:59:17.47ID:byViobh1
そういえばCQ出版からも互換機があったようですね。

352774ワット発電中さん2013/12/30(月) 21:13:22.82ID:IMWT2Ame
雑誌添付してたん?

353774ワット発電中さん2013/12/30(月) 21:34:27.26ID:l+3dgJAg
エレキジャック No.12 第1特集 eJackinoを作ってみよう!
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MCQ/MCQZ200905.html

アーデュイーノ互換マイコン・ボードを作る
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/12/12551.html

eJackinoを作ってみよう!
http://www.eleki-jack.com/news/2009/04/23/Elc12_028~029_toku1_04.pdf

↑画像見ると秋月の http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-04590/ に似てる気がする。

354774ワット発電中さん2013/12/30(月) 21:41:50.23ID:IMWT2Ame
基板だけ添付ってわけですか。
実に"らしい"ですなw

355774ワット発電中さん2013/12/31(火) 17:20:04.02ID:cDX12WzM
秋月の互換機はeJackino の改良版みたいだな。
http://make.kosakalab.com/arduino/make/ae-atmega/index.html

DCジャックの向きが変更になってるにはUSBコネクタとの並びを一直線に並ばせたかったんだろうか?
どっちかっつーと Arduino と同じく短辺側に出したほうが使い勝手は良かったと思う。

356774ワット発電中さん2013/12/31(火) 22:04:56.73ID:2uUqGLYH
実際はどうなん?
関係者つながりなのか勝手に丸パクなのか・・・

357774ワット発電中さん2013/12/31(火) 22:23:34.24ID:cDX12WzM
>>356
>>355のリンク先に

> 秋月ATMEGA168/328用IOボード(AE-ATmega)は,eJackinoをベースに作られているようです。

> 過日ある方からATMEGA168/328用IOボードに対してeJackinoの権利を主張しないのかとメールを
> いただきました。eJackinoはArduino Diecimilaの(CC)BY-SAライセンスを継承したオープン・ソース
> ・ハードなので,当然(CC)BY-SAで公開しています。したがって改編・商用利用可能です。

て書いてあるよ。

358774ワット発電中さん2014/01/12(日) 20:46:07.95ID:2kEO7WgM
ジャパニーノ2014来るかっ!

来ないかっ!

そうかっ!

359774ワット発電中さん2014/01/13(月) 00:04:03.04ID:mf9NO4I0
>>358
Arduino自体が迷走中だから、互換機は出ない。

360774ワット発電中さん2014/01/13(月) 15:12:59.06ID:ZVEms/cX
瞑想の結果悟った時 新しいジャパニーノが生まれる。

361774ワット発電中さん2014/01/13(月) 16:14:30.23ID:Es0hDjIV
今度やるならスイッチ〜じゃないもうちょとマシなとこ使ってほしいわ。

362774ワット発電中さん2014/01/13(月) 16:56:44.45ID:IN8NA6vQ
秋月電子か!

363774ワット発電中さん2014/01/13(月) 17:14:31.15ID:ZVEms/cX
本誌が全面あの変な色合いの紙みたいになりそうw

364774ワット発電中さん2014/01/18(土) 01:07:22.76ID:A6xkANIJ
>>358
Leonardo互換で1枚頼む

365774ワット発電中さん2014/01/18(土) 01:35:36.36ID:9CJEfQE+
和似伊乃
 漆箱入り

366774ワット発電中さん2014/01/18(土) 04:53:37.85ID:RF60oZLN
仏恥義理之
オフランス製

367774ワット発電中さん2014/02/06(木) 06:09:14.90ID:BOzQ+TKQ

368774ワット発電中さん2014/02/06(木) 07:08:32.05ID:///0pFhH
ワンチップTK-80 発売してほしいな。

369774ワット発電中さん2014/02/06(木) 08:52:05.35ID:4hk1CrMO
無理だ

370774ワット発電中さん2014/02/06(木) 10:54:37.96ID:SkYuz+Kv
エミュで充分だがや

371774ワット発電中さん2014/02/06(木) 18:02:55.55ID:9kFDVfJ1
これだから本物のわからんお子様は

372774ワット発電中さん2014/02/06(木) 18:06:22.53ID:LNkLZ37Z
やっぱ本物だよな。そんなわけでワンチップなんとかじゃダメだ。

373774ワット発電中さん2014/02/08(土) 14:45:53.90ID:viTEojDN
作ればいい。今は本物も簡単につくれる。
まだ秋葉原でも通販でもTK-80に搭載されていた部品は手に入る。
もちろん面倒臭いからやらないけどな。

374774ワット発電中さん2014/02/08(土) 14:58:53.55ID:rzPD9woP
μPD8228
μPD8212
μPD5101

この辺が秋葉原では難しい筈。あとNEC製の7セグLEDも。

375774ワット発電中さん2014/02/08(土) 16:00:44.93ID:oVTKKBJI
あんな小さいメモリーチップが売ってるのか!?

376774ワット発電中さん2014/02/08(土) 16:11:47.30ID:+/N86z7a
ジャパニーノって名前商標登録しちゃってるんかな?
雑誌の一発ネタにしちゃもったいないネームだ。
しかもその後放りっぱなしだかんなぁ。

377774ワット発電中さん2014/02/11(火) 12:29:14.81ID:nC27ruhr
確かにTK-80は魅力的ですね。
今なら同一の昨日のものがFPGAで作れそうですね。

378774ワット発電中さん2014/02/11(火) 23:22:42.24ID:P4ufexJj
>>376
世の中に投じられたジャパニーノを活かすも殺すも、それを手に取った人次第ですよ

379774ワット発電中さん2014/05/05(月) 02:28:12.88ID:+SkCXUQu
我が家では、GM管とせっとで、ガイガーになってますよ。

380774ワット発電中さん2014/05/22(木) 17:31:57.77ID:/BYxrO0C
日テレ低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレ低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレ低原価大理テレビ問題ニューヨーク塩素ヤフーうどん ニュース沖縄牛パイン北京ダウ問

381774ワット発電中さん2014/05/23(金) 07:40:10.57ID:RImxos4M
ガイガーってなんだか勇者ロボみたいだね
ガイガイガー!的なw

382774ワット発電中さん2014/06/04(水) 15:50:26.62ID:68ql4Wg4
っていうか
ガオガイガーの合体前がガイガー
まんまやw

383774ワット発電中さん2014/06/04(水) 21:56:59.01ID:oUtRmYVN
その昔ガイガンって怪獣がいてね…

384774ワット発電中さん2014/06/04(水) 22:19:21.18ID:1KHTI3q7
海岸にガイガン!!

385774ワット発電中さん2014/06/07(土) 06:49:15.45ID:lNZp7DXm
>>384が胃癌
>>384が依願退職

386774ワット発電中さん2014/06/14(土) 17:06:40.73ID:E1VEph6D
そいつはいがんなぁ。

387774ワット発電中さん2014/06/14(土) 17:15:29.79ID:OqABpA5+
イガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

388774ワット発電中さん2014/06/15(日) 02:03:57.03ID:gYgNeFRG
イカンガーはイカンガー

389774ワット発電中さん2014/06/30(月) 08:38:46.96ID:Q7XHOo43
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html

390774ワット発電中さん2014/08/28(木) 08:52:01.43ID:Bl3nrkH4
これって今も再販(再生産)してるの?
それとも在庫限り?

391774ワット発電中さん2014/08/28(木) 13:45:40.93ID:UtutDqr9
在庫限りじゃね

392774ワット発電中さん2014/08/30(土) 22:01:43.87ID:PWTL/llf
この付録で、コピーガードキャンセラーって作れますか?
全てを行うのでは無く、
「ビデオの垂直同期パルス(LM1881の出力)を入力すると、一定時間後に出力端子を一瞬変化させる」という動作。

393774ワット発電中さん2014/08/30(土) 22:19:26.74ID:oEtWQf/P
製品買った方が早い…ってか今どきVHSでするか!?

394774ワット発電中さん2014/08/30(土) 23:26:57.43ID:SnsS6kvW
>>392
考え方おかしくね?

具体的な仕組みが解るなら
その処理内容を実現するに足る
スペックかわかるやろ?

出来るかなんて聞いてる様じゃ
仮にできたとしてもお前には
たどりつけないんじゃね?

俺の予想だと信号の入力の構造
すらわからず頓挫するとみた

395774ワット発電中さん2014/08/31(日) 00:06:04.45ID:yJXnq5hC
未だに店頭で見かけるな。
在庫どれぐらいあるんだろうな?

396774ワット発電中さん2014/08/31(日) 00:38:20.78ID:RQ/lreS/
基板もP.O.Vも出来悪いし、税別3,200円じゃあ本家Arduino Uno買ったほうが安いしなあ。
まあ、マイコンとかに触れる機会がなかった本屋ユーザーの目に付くところで販売した意義はあったと思うが、
もう売れるところには売ってしまった感があるから今更売れる商品ではないと思う。

397774ワット発電中さん2014/09/10(水) 01:44:28.96ID:E16+pgfx
発売されたときは、ちょっと高めだけど、全国どこででも
買えるというよさがあったね。しょぼい設計のせいで
それも味噌がついちゃったけど

398774ワット発電中さん2014/09/10(水) 02:30:54.96ID:QLDa7emJ
内容見たことはないけど
冊子に解説記事やらプログラム
サンプルやら基盤以外のオマケ
付いてくるんでしょ?

そこ考慮しないで価格比較するのは
どうかと・・・

399774ワット発電中さん2014/09/10(水) 03:23:54.41ID:ZUi9qJOM
>>398
>内容見たことはないけど
>冊子に解説記事やらプログラム
>サンプルやら基盤以外のオマケ
>付いてくるんでしょ?

内容見ないでなんか言うのは
どうかと・・・

400774ワット発電中さん2014/09/10(水) 08:35:59.87ID:JjbTNJpq
>>399
論点と言うか注目点ズレてるでw

401774ワット発電中さん2014/09/10(水) 10:07:45.18ID:jt2BbQYR
ワテもそう思いましたわ
ヘンな御人でんな
でんがな、まんがな。

402774ワット発電中さん2014/09/12(金) 17:03:10.48ID:XgUbZWdq
>>398
PCへのIDEのインストールの仕方とかその辺に転がってそうなLチカや音楽演奏のスケッチを
どれだけの価値と評価するかですね。

内容見ないで擁護できるものではないと思いますよ。

403774ワット発電中さん2014/09/15(月) 15:48:43.21ID:rHmsDYWI
>>402
だから内容の良し悪しなんて注目しとらんというてるのに・・・

404774ワット発電中さん2014/09/15(月) 16:03:02.42ID:dgGAbnbs
内容の良し悪し等を総合して価格と比較しないと意味ないですね。

405774ワット発電中さん2014/09/15(月) 16:34:20.41ID:89zXi89L
味に満足しないと金払わんのか?

コスト(価格)のはなしで価値の
話ではないことすら理解できない
ほどバカなのか?

バカなんだろうな。

ごめんなぁ。
バカにわからない話ふって。

406774ワット発電中さん2014/09/15(月) 16:38:52.84ID:PQcu0wci
ケッタイなこと言う人でんな
もっと誤解も減らせるように
できまヘンかチャイまんがな

407774ワット発電中さん2014/09/15(月) 16:47:19.36ID:dgGAbnbs
>>398
>内容見たことはないけど
>冊子に解説記事やらプログラム
>サンプルやら基盤以外のオマケ
>付いてくるんでしょ?
>
>そこ考慮しないで価格比較するのは
>どうかと・・・

消費者側が評価するのは内容の価値であり、それを踏まえた上での価格比較でしょ。
内容がゴミなら価値はないし、価格が上がる理由とは認めないよ。

408774ワット発電中さん2014/09/15(月) 17:27:22.78ID:rHmsDYWI
>>407
価格あがるって・・・
本体どっちだかわかっていってるの?

409774ワット発電中さん2014/09/15(月) 17:56:54.64ID:dgGAbnbs
>>408
>>398

> 基盤以外のオマケ
> 付いてくるんでしょ?

に従う限りは基盤が本体でそれ以外はオマケ。

410774ワット発電中さん2014/11/17(月) 14:17:17.27ID:BqbX35Wi
週刊ジャパニーノ創刊

毎号ついてくる部品を集めると
特製互換機が完成

411774ワット発電中さん2014/11/17(月) 14:20:48.90ID:Lts/c8VW
びんぼうでいいの
http://www.aitendo.com/product/10470

に話題は奪われた感じ

412774ワット発電中さん2014/11/17(月) 18:44:20.48ID:inAGxVod
>>411
今はコレを一台おさえておかないと流れについていけないよ!
とかデマを流してみる。

413774ワット発電中さん2014/11/17(月) 21:11:01.85ID:epaE45VN
良いネーミングだ

414774ワット発電中さん2014/11/17(月) 21:15:34.98ID:gFYpFlDK
キットじゃなかったら買ってやるのにな。

415774ワット発電中さん2015/01/02(金) 18:50:29.90ID:vkHCc7Ih
肝心の328がついてないのがなんともw
秋月の150円基板でよい気もするがCH340ついてるのが売りか

416774ワット発電中さん2015/01/02(金) 19:12:53.68ID:5/zyZqjF
急に何を言い出すんだ?

417774ワット発電中さん2015/01/02(金) 20:25:09.44ID:inADAeew
>>415
秋月のはUSBシリアル載せるかどうかは任意な分自由度は高い

418 【大吉】 2015/01/02(金) 21:43:22.25ID:3Ykm2gMb
>>417
個人的には秋月多用してるけど。(PCとのIOなし 自立動作)
見た目は、びんぼうの方がかっこいい。赤いけど。

419774ワット発電中さん2015/01/29(木) 19:32:51.69ID:flFtmpe4
.inoを開きたいけど開けねぇ…

420774ワット発電中さん2015/01/29(木) 19:40:06.71ID:xgZCodnm
ただのテキストファイルだぞ

421774ワット発電中さん2015/01/29(木) 19:49:42.80ID:flFtmpe4
自己解決した。
学研で配ってるIDEが古すぎるせいか。
なんか本家が多言語化されてるみたいだし試行錯誤してる。

422774ワット発電中さん2015/01/29(木) 19:58:02.48ID:4UrvGq71
>>421
boardsだけ移せば、新しいバージョンでもいける。

423774ワット発電中さん2015/01/29(木) 20:09:34.75ID:flFtmpe4
初歩的な疑問だったら悪いんだけどbordsって何?
あと最新版が多機能すぎて感動して泣けてきた…

424774ワット発電中さん2015/01/29(木) 20:13:34.27ID:flFtmpe4
あれ?ツール→マイコンボードに「japanino」がない…?
もしかして「boards」に関係ある?

425774ワット発電中さん2015/01/29(木) 20:16:46.07ID:flFtmpe4
もしかしてboards.txtのこと?
どう書き換えればええのん?

426774ワット発電中さん2015/01/29(木) 21:19:33.13ID:flFtmpe4
色々やってマイコンボード表示はできるようになったけど
Gakken Japanino&#65533;i&#65533;w&#65533;&#65533; &#65533;&#65533;l&#65533;&#777;&#522;w &#65533;W&#65533;&#65533;&#65533;p&#65533;j&#65533;[&#65533;m&#65533;j
こう文字化ける上にコンパイルの段階でエラー…
書き換え(ファイル入れ替え)だけでいいの?
もともとあるマイコンはエラー起きないんだけど…

427774ワット発電中さん2015/01/30(金) 16:27:11.92ID:hLH2FmKi
またまた自己解決…
後続のために一応
「ツール」→「マイコンボード」→「Arduino Pro or Pro Mini (3.3V, 8MHz) w/ ATmega168」もしくは「Liliypad Arduino w/ ATmega168」
(http://100year.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/arduino-544e.htmlより引用)

428774ワット発電中さん2015/01/31(土) 00:00:28.65ID:PymRNe1g
>>427
まあ落ち着いて
>>1http://otonanokagaku.net/japanino/faq/#q14
に書いてあるからさ

429774ワット発電中さん2015/03/03(火) 15:04:39.59ID:YhLfmeRF
1.6から、ボードとプロセッサが別になったのね。

430774ワット発電中さん2015/03/20(金) 10:31:48.50ID:+J4TBDe3
本家は、ゴタゴタたいへんだ。
大抵これで済んでたが、最近はライブラリ組み込むとデカくて入らない。
でも、可愛いやつ。

431774ワット発電中さん2015/03/20(金) 20:31:52.18ID:9MQssiq2
A6,A7が出てるのはJapaninoだけ!
って言ってもmegaと配置が違うけどな

432774ワット発電中さん2015/03/22(日) 11:49:09.34ID:THkpUsm0
特徴の一つ、日本語版IDEは更新しないんかねー。

なんか有志が立ち上がって脈々と
更新・・・みたいな流れが起こる
もんかと思ったけど全く起こらんかったw

433774ワット発電中さん2015/05/10(日) 21:33:15.27ID:I9E6POlR
次は是非、JapanesePiの発売を!

434774ワット発電中さん2015/05/23(土) 01:37:20.10ID:aGqNiD2t
>>433
でたとしても既存ディストリを
カスタマイズしたOSがついてくる程度じゃね?

435774ワット発電中さん2015/05/23(土) 17:52:22.97ID:oaNqLxZV
その方が良いと思っている。 下手に独自ディストリ作って直ぐにメンテナンスが滞るより既存のものに相乗りする方が安全。
拡張ボードの規格なども背乗りさせて貰えると最高

436774ワット発電中さん2015/05/23(土) 19:41:16.99ID:fD7wvITf
Piなどいらん
Japanino Dueを出すべき

437774ワット発電中さん2015/05/23(土) 19:57:00.34ID:oaNqLxZV
だったらUDOOタイプのarduinoのソケット&エミュレーション機能付きのPiCloneが良いよ

438774ワット発電中さん2015/05/23(土) 23:45:09.27ID:rj0fvagu
いちごヅァム

439774ワット発電中さん2015/05/24(日) 07:51:37.56ID:2NnEZafF
なんかイラッとする書き込みだな

440774ワット発電中さん2015/06/08(月) 11:30:32.41ID:fb9tEYiW
イルァッ

441774ワット発電中さん2016/03/22(火) 01:47:57.07ID:sEG6zllW
乾電池で動いて、アナログピンが多いのが良かったよね。

442774ワット発電中さん2016/04/02(土) 15:57:52.76ID:IVnpJd2z
続編キボンヌ

443774ワット発電中さん2016/04/03(日) 02:17:28.41ID:dseJAeV3
Japanino Dueか。

444774ワット発電中さん2016/04/03(日) 02:20:00.46ID:sS+dvjP4
次はJapanesberry Pi付けろよ

445774ワット発電中さん2016/06/11(土) 11:00:32.86ID:rqyxkrjH
大人の科学自体の刊行ペース落ちてるからなぁ・・・

ネタつきた?

446774ワット発電中さん2016/06/11(土) 13:07:06.78ID:X/Yh9wEV
ネタがどうというより
出しても売れなくなったんだよ
察してやれ

447774ワット発電中さん2016/06/11(土) 14:56:38.16ID:SbFEpI8f
美少女フィギュアとか戦艦とか戦車とかそういうのやるしかないな

448774ワット発電中さん2016/06/11(土) 20:16:37.60ID:hPbfmUrA
>>447
それだともはや科学じゃないしなw

449774ワット発電中さん2016/06/12(日) 02:49:17.84ID:PK5unZQ9
もう一度ラジオネタを出してくれ。

450774ワット発電中さん2016/08/24(水) 01:09:39.01ID:oROmur8r
test

451774ワット発電中さん2016/12/22(木) 12:55:45.64ID:risjC64a
.


                                彡 ヾヽ 
                                     ミ
                          ミ    ._,,,‐''^^'''''> ) )
                      ミ      .,/'゙`,_   .,ノ  ミ
                            .,,iミ/ ._,,,./′
                    (  ∞__Ω厂 . ̄′  彡 キュルキュル
                     ミ     /
                         ∞   彡  彡
                        ヾヽミ  


   ∧_∧ カエデドローンだお !
  ( ´ω`)    
  ( つ凸O)      
  |   |   
  (__)_)
        

452774ワット発電中さん2016/12/22(木) 17:28:53.26ID:mb8AeA9S
初心者向けにラズパイ出したらいいのにな
本の内容は初心者向けに
初心者じゃない人はラズパイ本体あればいいだろう

453774ワット発電中さん2016/12/23(金) 17:17:26.00ID:I15kHsYm
>>445-446
カエデコプター気になったので久々に買ってみたが
アンケートはがきが入ってて
次の企画の中から
やってほしいものとやってほしくないものを選んで
っていくつか候補が挙がってた
本気でつまらん企画もあった

454774ワット発電中さん2017/02/14(火) 06:02:28.90ID:0BSqSvSS

455774ワット発電中さん2017/02/20(月) 16:01:42.58ID:dVfOrHlr
ウダーの件はどうなってんの?

456774ワット発電中さん2017/07/20(木) 21:39:43.57ID:bC58O0y8
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

457774ワット発電中さん2017/07/22(土) 00:24:13.61ID:t9ZT6dyq
スイッチサイエンスの謝罪はよ。
エゴサーチして相手を叩くツイートしているのは暇なのか?

458774ワット発電中さん2017/12/27(水) 13:52:27.15ID:22mySsTl
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

OK8UZFWSTR

459774ワット発電中さん2018/02/23(金) 05:25:30.71ID:bYmoXObH
落ちるぞ

460774ワット発電中さん2018/03/19(月) 06:19:48.18ID:/rubYDld
落ちるぞ

461774ワット発電中さん2018/04/06(金) 22:07:14.44ID:61H2Ggfo
落ちるぞ

462774ワット発電中さん2018/04/28(土) 21:28:54.18ID:hru/9CGa
スイッチサイエンスって謝罪したの?

463774ワット発電中さん2018/05/21(月) 11:32:27.15ID:+YPLsCwK
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

MLY14

464774ワット発電中さん2018/07/03(火) 22:51:32.90ID:TUeFXinq
3X8

465774ワット発電中さん2018/08/23(木) 16:44:15.53ID:B3sx/rzr
スイッチサイエンス謝罪まだ?

466774ワット発電中さん2018/08/23(木) 17:48:57.03ID:WRCI3b2K
ゴメンねゴメンねー

467774ワット発電中さん2018/09/28(金) 11:09:58.88ID:9dQ/6xZM
もう、増産(増刷)はしないんかねぇ。

468774ワット発電中さん2018/10/05(金) 13:31:03.38ID:OtTlI7Ml
bug込みでw

469774ワット発電中さん2018/10/07(日) 11:32:03.98ID:SeUEj2kB
大人シリーズ、これに懲りちゃってあんまり "電子"工作使ったもの出してない?

枯れ葉ラジコンくらい?

掃除機は制御なく機構だよね?

470774ワット発電中さん2018/12/29(土) 11:25:46.35ID:kglfYRmK
スイッチから出禁喰らったのかな
それか電子関係わかる編集者が退職したか

471774ワット発電中さん2019/01/09(水) 06:26:45.88ID:Jd0FeQHv
>>470
わろた
japanino案件で責任取らされて担当者首かな?

472774ワット発電中さん2019/02/06(水) 06:03:25.16ID:GjpWWVqi
かなC

473774ワット発電中さん2019/03/13(水) 08:21:32.18ID:/A/4WZ6L
保守

474774ワット発電中さん2019/03/13(水) 10:41:18.49ID:1vkdFVPo
いる?保守

475774ワット発電中さん2019/03/19(火) 03:04:53.59ID:fm9xjtnN
いない。

476774ワット発電中さん2019/04/12(金) 04:38:28.33ID:WU6mUgPc
保守

477774ワット発電中さん2019/05/26(日) 01:36:36.38ID:lM4rNW6u
そろそろ後継機種を出してもらいたい。

478774ワット発電中さん2019/05/26(日) 09:10:59.45ID:qfNETf/Z
びんぼうでいいの、がアルデイーノ

479774ワット発電中さん2019/05/26(日) 09:45:16.26ID:OD1gew41
>>478
流れが美しくない。
3点。

480774ワット発電中さん2019/07/05(金) 02:04:20.92ID:kCEQ4zVL
マイコンへの入り口(沼へのハマり)のきっかけを作ってくれた。本当にありがとう。まさか、カラーLCD付けてゲーム作れるようになるとは思わなかった。本当にありがとう。

481774ワット発電中さん2019/07/05(金) 05:22:43.66ID:JBJxWV8P
青臭いのう
叩き潰したい

482774ワット発電中さん2019/07/05(金) 10:45:53.34ID:7ZALeB+E
止めはしない。

483774ワット発電中さん2019/10/09(水) 08:25:13.02ID:7Srnsao0
スイッチ某のしっかりした謝罪あった?

484774ワット発電中さん2019/10/09(水) 21:00:40.21ID:V114wvi4
>>483
しっかりなのかそもそも謝罪なのかは感性によるが説明はあった
自分でヒューズビット立て直して終了
誰でもできる簡単な作業です

485774ワット発電中さん2019/10/09(水) 21:01:50.53ID:V114wvi4
>>480
自分もそうだった
高いけど気づかせてくれてありがとうとは言いたい


lud20200730030434
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1286354827/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ 3YouTube動画>5本 」を見た人も見ています:
学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ 2
【悲報】学研漫画、レノボ君のスレみたいになる「パソコンはゲーム機の王様なんだぜ!」
【IT】東工大のスパコン、省エネ世界一  19日に発表 2位はヤフージャパン、3位は産業技術総合研究所、4位は理化学研究所
学研スレ
文学研究が進んでいる大学スレ
九州工業大学・九工大 生命体工学研究科スレ
国立情報学研究所 総合スレッド
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド8
日本神霊学研究会狂信者野岳自作自演スレッドpart1
【SAKE】学術団体「日本酒学研究会」が発足 オールジャパンで世界的学問を目指す
【植物生理】SWEETタンパク質は植物ホルモン「ジベレリン」を輸送 受容体センサーを利用した網羅的探索により発見/理化学研究所など
PICTAPSで遊ぶスレ
【STAP問題】理研の再生科学研究、評価急落 STAPで文科省委員会 予算へも影響か [9/3]
IDで遊ぶスレ
!slot:で遊ぶスレ
Shivorayで遊ぶスレ
捨てキャラで遊ぶスレ
眠くなるまで水玉で遊ぶスレ
!slot:で遊ぶスレ Part.2
■理化学研究所STAP問題で死人輩出 木下潮音■
【STAP細胞】小保方晴子とは何者だったのか?【理化学研究所】
【STAP細胞】小保方晴子とは何者だったのか?【理化学研究所】
ネ実民が再現CGメイカーで遊ぶスレ 2
★☆★ excite翻訳で遊ぶスレ part 2★☆★
【スパコン】国立情報学研究所、高性能/大規模な“水没コンピュータ”実験を実施
【計算】理化学研究所のスパコン「京」 初の実用性評価世界1位 高性能化成功/HPCG
ネ実民がかわいいおんなのこメーカーで遊ぶスレ
【理化学研究所と富士通】新スパコン「富岳」出荷 「京」後継、性能100倍―6月までに約400台納入
【IT】スパコン「ポスト京」、計算性能100倍目指す 理化学研究所試作機が今月公開 2021年の運用開始を目指す
死ね死ねガイジくんを必死チェッカーで遊ぶスレ
スロット・ポーカー・おいちょかぶで遊ぶスレ [ゆるゆり学級]
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ made in japanを世界へ Part.3
AVRマイコン総合スレ Part33
AVRマイコン総合スレ Part38
AVRマイコン総合スレ Part36
AVRマイコン総合スレ Part35
AVRマイコン総合スレ Part37
AVRマイコン総合スレ Part43
AVRマイコン総合スレ Part39&#169;2ch.net
五大キツネ祭り in JAPAN 専用スレ 6
五大キツネ祭り in JAPAN 専用スレ 5
五大キツネ祭り in JAPAN 専用スレ 4
五大キツネ祭り in JAPAN 専用スレ 10
五大キツネ祭り in JAPAN 専用スレ 2 [無断転載禁止]
Are These CRAZY Laws In Japan True or False?の翻訳スレ
AVRマイコン総合スレ Part44
AVRマイコン総合スレ Part42
AVRマイコン総合スレ Part41
AVRマイコン総合スレ Part46
AVRマイコン総合スレ Part45
AVRマイコン総合スレ Part49
AVRマイコン総合スレ Part45
AVRマイコン総合スレ Part46
AVRマイコン総合スレ Part40
PICマイコンのエラッタについて語るスレ
【RAID JAPAN】レイドジャパンについて語るスレ
【日プ】PRODUCE 101 JAPAN雑談スレ1【プデュジャパン】
IDで遊ぶスレ収集すれっど
【COCOE】JR東西線・学研都市線34【次は加島】
【独立行政法人理化学研究所】報道関係の皆さまへ{5/3]
19:35:35 up 20 days, 20:39, 0 users, load average: 10.87, 10.01, 9.39

in 0.035053014755249 sec @0.035053014755249@0b7 on 020309