◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プリント基板業者発注質問スレ 9枚目 YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1538530710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774ワット発電中さん
2018/10/03(水) 10:38:30.66ID:WS1YtybP
最近は小ロットのプリント基板を安価に製作できる時代となりました。
個人趣味や研究試作におすすめなプリント基板業者について語るスレです。

■前スレ
プリント基板業者発注質問スレ 8枚目
http://2chb.net/r/denki/1523282796/

■エッチング基板製作はこちら
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 18層目
http://2chb.net/r/denki/1486942870/
2774ワット発電中さん
2018/10/03(水) 10:39:05.06ID:WS1YtybP
■定番サイト・・・安くて早いALL/JLC、信頼と実績のElec/Fusionが人気
 https://www.elecrow.com/    Elecrow
 https://www.seeedstudio.com/ Fusion
 https://www.pcbway.com/    PCBWay系(PCBGOGO、ALLPCB、3PCB)
 https://www.pcbgogo.com/ https://www.pcbgogo.jp/ http://www.allpcb.com/ http://www.3pcb.com/
 https://jlcpcb.com/        JLCPCB
 https://unicraft-jp.com/     Unicraft
 https://www.p-ban.com/    P板.com

■定番CAD
 https://cadsoft.io/   EAGLE(無料版は寸法制限)
 http://kicad-pcb.org/ KiCad(趣味用ではEAGLEと双璧)
 https://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se056371.html PCBE(小規模向け)

■オンラインガーバービューワ
https://gerber-viewer.easyeda.com/

■設計ルール比較
Fusion , Elecrow, UniCraft
---------------------------------------
300x300, 300x300, 980x610 最大サイズ
0.4000 , 0.3000 , 0.5000 基板端余裕
0.1524 , 0.1524 , 0.1250 パターン幅
0.1524 , 0.1524 , 0.1250 パターン間隔
0.1524 , 0.2032 , 0.2000 パッド間隔
0.1000 , 0.2000 , 0.2000 レジスト幅
0.1300 , 0.2000 , 0.2000 レジスト余裕
0.1524 , 0.1524 , 0.1270 シルク線幅
1.0000 , 0.8128 , 2.0000 シルク高さ
0.3000 , 0.3000 , 0.2500 ドリル径
H+0.30 , H+0.30 , H+0.20 ランド径
---------------------------------------

■中国の長期休暇…この時期は納期遅延
・春節  1月末〜2月初旬
・国慶節 10月1日前後
3774ワット発電中さん
2018/10/03(水) 12:13:17.64ID:tLcdY/iq
       __________
     /━━━━/ )━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|../ / 〇 [大月]┃|
     |┃| ̄ ̄|/ /   ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
     |┃|__/ /  ____|┃| 
     |┃   ./ /⌒ ミ     , -つ
     |┗━/ / ;ω;`)   ./__ノ┛| 
     |   /    \━/ /━   | 
     |  .|    へ/ /]    | 
     |  |    レ'  /、二つ    |
     |  |  γ∩ミ.ノ.━    〇  |.   ┌────────────
     |_/ ⊂:: ::⊃ _____|.   │
      |./  乂∪彡=.=]|     |..   │
      /  /   ──────┘   │
     / ノ /         \   
    _/ /              \
  ノ /    
⊂ -'
4774ワット発電中さん
2018/10/03(水) 16:02:31.58ID:EoxZVVww
プリ基業発質ス
5774ワット発電中さん
2018/10/03(水) 22:43:06.20ID:5VLHdaxC
中国製造業最高ひゃっほー!!!
6774ワット発電中さん
2018/10/03(水) 23:53:14.00ID:PeClDPWc
中華がお休みなときに限って創作意欲がムクムクと!
7774ワット発電中さん
2018/10/04(木) 11:04:10.34ID:FmsL+A3m
積んでる基板組みなよ
8774ワット発電中さん
2018/10/05(金) 23:51:30.70ID:ue0aFVKr
本は積ん読
基板は積ん装
9774ワット発電中さん
2018/10/06(土) 00:04:23.82ID:oPA6s6Ra
積んど板
10774ワット発電中さん
2018/10/06(土) 23:05:41.51ID:YZq9YpDn
超絶高クオリティ自作基板の画像はありますか?
11774ワット発電中さん
2018/10/07(日) 03:26:25.68ID:ICepsU1/
よーし春節明けたし注文しまくるぞ〜

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-04/PG2CZY6TTDS801
やるな中国製造業w
12774ワット発電中さん
2018/10/07(日) 10:44:44.23ID:n0nbHIlf
>>11
中国の休暇明けは、バックオーダー溜まっている上に、人の入れ替わりが起きてスキルが低下すると言われている。
それでも君ははりきっちゃうのかな?
13774ワット発電中さん
2018/10/07(日) 11:11:57.45ID:7JmYoX7P
>>11
ところが、成田と羽田で税関が受入停止を含む 
制限をかけているので、大幅遅延を生じてるんだな…
本来の関空行きが両空港に振り分けられて
オーバーフローした。
14774ワット発電中さん
2018/10/07(日) 11:20:33.88ID:mEZ1dwtB
ちなみに連休前の22日に頼んだのは30日に発送になってた。
さて、ここからいつ到着になるか・・・
15774ワット発電中さん
2018/10/07(日) 18:54:25.56ID:ICepsU1/
>>13
名古屋は何やってんだよ。使えねーな!w
16774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 02:22:55.02ID:gNBmf6I8
>>15
便がない
17774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 02:46:25.65ID:Cdyfytl7
滑走路1本しかないですしおすし
18774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 02:56:32.56ID:yb9cvksK
俺の荷物、3日から成田で止まったまま…
関空は乗客より貨物を優先して復旧させろ

観光客が減るのは大阪近辺だけの問題だけど、
羽田、成田の貨物が止まるのは日本全国に被害が出る
19774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 04:26:35.54ID:EaXxajDQ
どーでも良いレベルの話

昭和時代には日本共産党や日本社会党に指導された国鉄労働組合などなどが職場放棄をしまくって天文学的な損害を与えている。
なんで悪企みと犯罪行為助長の日本共産党が今でも存続が許されているのか不思議である。
20774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 12:41:27.13ID:gNBmf6I8
>>19
完全に潰して潜られるより、瀕死でも生かしておいた方が動向を把握しやすいじゃん。
21774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 15:11:42.07ID:vZvo2kT0
>>19
福島後始末20兆円
オリンピック3兆円
外遊バラマキ外交
な安倍晋三とどっちがクソかねえ…。
22774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 15:18:28.09ID:Xcofydx6
日本共産党の赤旗読者がキムチレッド!
23774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 15:29:43.60ID:IEsJsK3Z
>>21
福島の事故を起こしたのはミンスだし、オリンピックをぶち上げたのは石原だろ。
安倍ちゃん関係ないだろカス!
24774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 15:43:49.30ID:hNsvD+wB
>>23
国会答弁で津波対策無しの福島にゴー出したのは安倍晋三
議事録残ってるから探してみ
五輪誘致に必死で、マリオの扮装までしちゃってたお花畑総理はだーれだ?
25774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 15:49:52.49ID:rIjQIf+l
>>23
>安倍ちゃん関係ないだろカス!(涙目)
もしかして、これ笑うとこ?
26774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 15:54:47.28ID:xnYl55a3
>>22
沖縄知事選の敗因は、お前みたいな低レベルなヘイト小僧が騒ぎ過ぎたことらしいぞ。
ちったあ反省しろよ、脳細胞があるならだが…。
27774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 16:35:43.41ID:or8RxW0F
もともとの話題が

関空水没で物流混乱して迷惑
 ↓
昔の国鉄のストはもっと酷い
 ↓
(ここで共産党バカチョン登場)
 ↓
アベガー! アベガー! アベガー!

やはり日本共産党は頭が弱い
オームの法則からやり直したら?
28774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 16:55:07.73ID:advUYbKX
ワタシハオームノホウソクチョットデキル
29774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 16:58:10.34ID:mxHvKhSc
>>27
で?
安倍晋三のせいで国家的損失、すべて死に金
については否定しないのねw
30774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 17:04:54.95ID:AIfWXLgl
>>27
>やはり日本共産党は頭が弱い
思想信条は別にして、
福島津波対策関連について言えば、危険を指摘したのは京都大学理学部出で、
全否定して安全性に太鼓判押したのは成城大学法学部出
頭弱いのはどっちか、結果からも明らかね
31774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 17:32:43.68ID:wZ0d6NKG
イタコ芸で本を売っている大川隆法すら色々と工夫しているのに、
この共産党員は芸も無ければ愛嬌も無いのが痛いのう。
ナマホ障害児おっさん?
32774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 18:57:06.27ID:+OFYs+36
などど、遠吠えに終始するしかない失意のネトウヨであった…。
33774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 20:46:27.99ID:xOPTUl0n
>>30
そこで東工大卒の元総理が現場に駆け付けましたよ。
34774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 21:05:14.13ID:6Fz+/Avn
ま、あの状態じゃスーパーマンでもない限りそもそも誰が駆けつけても無力だがな。
一方、安全だと言い張ってたマリオ安倍は何の責任も取らず今では事故そのものが無かったことに…。
35774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 21:07:00.32ID:2quIIYkD
そうそう。
完全にコントロールしてる割には汚染水の捨て場に困ってるらしい。
世界の笑いもの。
36774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 21:08:14.70ID:QEqvQx9U
晋三ちゃんのおかげで、恥ずかしい国日本になれました。
37774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 22:50:32.24ID:Xcofydx6
日本共産党としては、市民活動家の菅直人首相が理想の模様。
日本を武力で共産革命した後に、
永遠の菅直人ごっこに興ずるのが夢っぽい。

そんな日本共産党の素敵な夢を阻むアベマサハルは許せない。
ショボい夢だな。ポル・ポトのレベル。
38774ワット発電中さん
2018/10/09(火) 00:11:01.29ID:62yz6mqo
天安門
39774ワット発電中さん
2018/10/09(火) 15:31:48.46ID:vV5o/NLx
そんな殺伐の中、空気読まずにElecrow48Hで発注ーッ
40774ワット発電中さん
2018/10/09(火) 15:37:21.72ID:UHrQ5Jh6
わざわざ暑い時期に開催して暑さ対策に巨額を投じる恥ずかしい国日本の復興五輪w
41774ワット発電中さん
2018/10/09(火) 15:57:30.95ID:KnaDZ2Hc
ヲイヲイ、日本は前回と同じ10月開催で臨んだんだぜ。
IOCがスポンサー、他の国際競技団体等の要求を呑んで日本に押し付けたのさ。
42774ワット発電中さん
2018/10/09(火) 15:57:49.15ID:0D8kPqpK
はぁ?脳内?
東京の8月は温暖で選手が最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候って事は議論の余地などない。
新国立競技場だってクーラーは要らないって安倍首相自ら太鼓判を押したくらいだ。
そんなに気になるんならサマータイムを導入すればいい。
43774ワット発電中さん
2018/10/09(火) 16:02:36.79ID:uRTCIZIf
>>41
何でも他人のせいにして言い訳すりゃ済む恥ずかしい国日本の復興五輪w
44774ワット発電中さん
2018/10/09(火) 18:12:35.05ID:YB7Em1Pg
業発の話しようぜ
45774ワット発電中さん
2018/10/09(火) 18:16:01.29ID:MpcmhwXo
基板発注とはちょっと違うけど、
P板のサイトでパスワードを変更すると「次のサイトのパスワードを変更するユーザを確認してください」っていう
ポップアップが出てくるんだが、何だこれ
46774ワット発電中さん
2018/10/09(火) 18:27:23.14ID:uRTCIZIf
ブラウザが聞いとるんやろ。
ブラウザに覚えさせえるんだろ?
47774ワット発電中さん
2018/10/09(火) 18:33:40.48ID:CTzClLyI
プッチンプリント基板
48774ワット発電中さん
2018/10/09(火) 19:44:57.77ID:LxyCzy7S
>>44
業注へ業発します。
49774ワット発電中さん
2018/10/10(水) 03:50:59.85ID:0wJ7sdrc
来月のトラ技はこんな記事があるみたいだぞ

注目2 質を見破る!  基板試作サービス 徹底分析
http://toragi.cqpub.co.jp/tabid/120/Default.aspx
50774ワット発電中さん
2018/10/10(水) 06:23:30.23ID:ZDP+FETH
>>49
本誌はあまり買ってないけど、この特集は結構良さげだな。
深センの工場も面白そうだし。
51774ワット発電中さん
2018/10/10(水) 07:16:09.87ID:MOu4bCMB
トラ技はFusion推しになると予想
52774ワット発電中さん
2018/10/10(水) 08:42:33.14ID:/2L2r4Vl
「まぁ〜、どこをお使いになられても似たようなものですが・・・」
「これ、何ですか?」

・・・
53774ワット発電中さん
2018/10/10(水) 08:44:00.07ID:/2L2r4Vl
あれ?また文字化けした。
単なる全角文字の「~」なのに
54774ワット発電中さん
2018/10/10(水) 09:08:46.36ID:Bs/ELnHw
~〜~〜~〜~〜
55774ワット発電中さん
2018/10/10(水) 12:51:03.83ID:EWfHLB6J
トラ技は定期的に基板特集をやるね
そのたびにKICADを持ち上げるけど、どうもいまいち
騙された気分になる
56774ワット発電中さん
2018/10/10(水) 16:36:17.96ID:1sOkKW8j
トラ技がきっかけでEAGLE買ったな。
もう爺は一生EAGLE6のまま逝く所存。
業発先はかわるかもしらんけど。
57774ワット発電中さん
2018/10/10(水) 17:37:31.15ID:/2L2r4Vl
無料で使えて、ちゃんとガーバー出せて、同人ハードなんかに
使ってもOK・・・とかってことになってくると選択肢があまりないんだよね。
58774ワット発電中さん
2018/10/10(水) 19:01:15.37ID:Ydm8U2Vd
パターン制作会社に回路図とネットリストを送ったんだが、トランジスタの割り付けが回路図と異なっていた。
回路図とネットリストのピンナンバー記載は一致しているのでその通り作っていれば問題なかったが、
データシート状のピン番号と回路図上のピン番号の割付が違っていた。
依頼を受けた側は回路図とネットリストではなく回路図とデータシートとを一致させた形になる。
こんな間違いあるのかよ。素人じゃないんだから、、
59774ワット発電中さん
2018/10/10(水) 19:10:20.18ID:VnL8U9ws
そんな糞仕事のはなしをここに書くもんじゃないだろ
外注にちゃんと仕事させるのがあんたの仕事
60774ワット発電中さん
2018/10/10(水) 19:36:49.41ID:fCw/gRU9
外注先がこっちの責任みたく言ってきたのでイラッとしてついな。悪い悪い。
まるで回路図も全く読めない新人が担当だった場合にやらかす可能性のあるレベルの話なので滅多には起きないだろうがな、、
61774ワット発電中さん
2018/10/10(水) 20:03:01.82ID:Bs/ELnHw
>依頼を受けた側は回路図とデータシートとを一致させた形になる。
これをしなかったyouのミス
62774ワット発電中さん
2018/10/10(水) 21:00:24.80ID:IRW3foDn
>>61
そんな事有り得ないから
知らないなら無理に喋らなくて良いぞ
63774ワット発電中さん
2018/10/10(水) 21:40:31.57ID:uoIYoIy1
>回路図とネットリストのピンナンバー記載は一致しているのでその通り作っていれば問題なかったが、

例えば、TR3という参照番号の面実装のトランジスタに、
https://www.infineon.com/dgdl/bc817Kseries_bc818Kseries.pdf?folderId=db3a304314dca389011545f4eb561884&;fileId=db3a304314dca38901154636aab91919

ベース-1ピン
エミッタ-2ピン
コレクタ-3ピン

のシンボルを使って回路図を作成して、ネットリストを作成した。
これでネットリストを出したら、TR3.1 がベースを表すことになっている、ってことかな。



>データシート状のピン番号と回路図上のピン番号の割付が違っていた。
ところが、そのTR3の部品名が 2SC3906K。 ベースが2で、エミッタが1。
https://www.rohm.com/datasheet/2SC3906K/2sc3906k-e

結果として出来上がったパターンは、ベースとエミッタがひっくり返っていた。
みたいなことなんだろか。

この場合、基板屋さんが、その部品のデータシートを見て、ネットリストに合わせてパターンを作成しても仕方がない。
64774ワット発電中さん
2018/10/10(水) 22:07:26.94ID:nMsQmNnj
基板屋さんから回路図とデータシート食い違うって問い合わせきそうなもんだが
まあ不備のある資料渡してるんだから文句は言えないよね
65774ワット発電中さん
2018/10/10(水) 22:17:56.64ID:uoIYoIy1
>>64
トランジスタのシンボルだったら記号自体に意味があるから、問い合わせは期待
できるけど、ICだと期待しちゃいけないケースもあると思う。

TO-220の7805でも、GNDが2番のものと3番のものがあるから危険。
ネットリストのピンの番号と、部品リストの部品のデータシートのピン番号が
合っているかを確認するのは依頼する側の責任。
66774ワット発電中さん
2018/10/11(木) 02:30:37.21ID:ia3CX5qN
こんな客とは付き合いたくないよなw
67774ワット発電中さん
2018/10/11(木) 07:27:05.82ID:CxZsfXcu
>>58
CADのライブラリはデータシートをもとに作るんだから当たり前。
基板設計会社からライブラリの一覧が送られて来たはずでチェックをしなかった
お前さんのミス。
68774ワット発電中さん
2018/10/11(木) 07:29:18.73ID:CxZsfXcu
これと同じようなことでヘッダのピン番号付与などネットと回路があっていても
CADの部品ライブラリが違えば結果はダメなのでライブラリのチェックは必須。
69774ワット発電中さん
2018/10/11(木) 07:29:40.44ID:dl1NQVp0
業者に注意されるのが 業注
70774ワット発電中さん
2018/10/11(木) 07:44:14.45ID:IyYHCA5s
業者に出した基板が発煙するのが 業発

…納入されて電源入れたら火を噴いた経験ありw基板内層での電源短絡が原因
71774ワット発電中さん
2018/10/11(木) 07:48:19.17ID:EKt1hcJx
アートワーク完了したときに、提出したネットリストと基板側のネットリストとの差分受け取って、設計完了確認でOK出したでしょ。
OK出した時点で、アートワーク業者側の責任ではない。

アートワーク設計ではネットリストが最優先で、回路図は参考にしか使わない。
アートワーク用フットプリントのピン番号は、パッケージの規格通りでライブラリになってるから、間違った回路図シンボル使った側の責任。
72774ワット発電中さん
2018/10/11(木) 09:34:14.06ID:CxZsfXcu
>>70
普通は電源グランドのショートもチェックせずに電源入れないだろ
73774ワット発電中さん
2018/10/11(木) 12:27:15.96ID:lt8zNCRh
>>66
マトモなところは内製か子飼いの設計実装会社に発注するので、こういう客しか来ない悲しみ
74774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 07:57:02.33ID:l0SIp/KD
>>58
基板屋さんにちゃんと謝罪したか?これから付き合いにくくなるよ
75774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 11:43:38.48ID:I9nVTabO
よくわからないんだけど、58さんは本来どうしたかったの?
別のトランジスタをこっそり使いたかったの?
76774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 12:38:17.73ID:TIe/uDi6
>>74
こっちは客だぞ!!
77774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 13:16:42.55ID:1ZgLtKRa
そして、向こうは業者だ!!
78774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 14:29:13.14ID:5ktU6oao
つまり、提供するお金に見合った仕事を基板屋さんが提供する、という関係だよな?
見合わないことを要求しちゃだめだよ。対等の関係なんだし。
79774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 16:44:02.47ID:p5mcqvVH
よっしゃ、春節明けの業発が発荷されたぞ
ワンコインの底辺基板サイコー!
80774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 20:30:28.44ID:DnUKVQBS
まじで低レベルな返信しかなくて草
回路出しもパターン請負も経験あるがこんなケースは
全部確認して合わせるに決まってるんだがな。
対等な関係?
費用に対する要求に応える答えないは勝手だし
そう思うならそれを維持すれば良いさ。
少なくとも俺が請け負う時はしないがな。
81774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 20:36:20.16ID:DnUKVQBS
>>67
ついでに言うとそんなもんきてねぇよ
向こうがライブラリ公開してないんだからな
82774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 21:15:40.83ID:tNMu3Doa
本来どうしたかったの?
83774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 21:25:10.46ID:DnUKVQBS
>>82
ただ怒りを吐き出したかっただけなので
(そこはすまんかったが)
こっちも配慮が欠けているのはあるがはっきり言って
こんなミスをやらかすかっていう信じられない感じ
ボリュームもそんな大きくないし

ただの回路知らないパターン屋相手なら
こっちの方も反省するんだがな。
もしかしたらそうだったのかもしれんけど。

もうこの件はレスしないです
84774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 21:29:01.13ID:/tQKiPtD
俺が思う通りに動くパーフェクトな基板が欲しかった。
無駄な努力なんかに金を払う余裕はないのでこっちの努力を無償で察してほしかった。
連絡は1秒も無駄にせずすぐほしかったけど時間がないので分かってる部分の基板は作っててほしかった。
とか謎理論が飛び出す。

いやマジで大手の協力会社とかこういう事言って来るんで苦手なんだよね……。
85774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 22:00:07.14ID:ip8cSCLr
>ただ怒りを吐き出したかっただけなので

違うだろ。欲しかったのは無償の愛。
内容は横に置いておいて同意して慰めて欲しかったんだろう?
問題を説明するのも面倒で、同意してくれないのは全部「低レベルな返信」と周りに毒をまき散らしてる。

本当に怒りを吐き出したいなら、納得できるまで基板屋と話をすればいいのに。
「もしかしたらそうだったのかもしれんけど」なんて、基板屋が丹念に回路図を
追いかけてくれるのかどうかも確認もしてないわけだろ?同じ失敗を繰りかえすよ。
86774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 22:02:29.94ID:EmqyTTQD
>>85
はいはい。
そう思うんならそうなんだろう。
お前の中ではな。
同じミスをしないという点に関しては同意ですがね。
87774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 22:26:58.09ID:ip8cSCLr
>お前の中ではな。
手垢がついた捨て台詞だな…。本当はそう思えていないからモヤモヤしているんじゃないの?

>データシート状のピン番号と回路図上のピン番号の割付が違っていた。
これは、「データシート上のピン番号回路図上のピン番号の割付が違っていた」のタイポだと思うのだけど、
データシートまたはそのデータシートで表現される部品を選んだのは回路設計者だよね?
その上で、それと回路図上のピン番号の割付が違っていた、っていうことなら、基板屋に出図する立場としては
致命的ミスなんじゃないかと思う。

基板屋が回路を理解してくれない、って思うのは原則として期待してはいけないよ。
そう思うことが出図する回路図やその他の資料の甘さに繋がるわけだし。
88774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 22:38:19.34ID:EmqyTTQD
>>87
もうその話題についてあれこれ言うのも無駄に消費するだけなんで貴方がそう思うのは貴方の意思なのでご自由に、なんけどさぁ。
無償の愛を欲するって何?
なんでそんな妄想コメント出てくるわけ?
89774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 22:39:35.59ID:unDMRTRe
>>83
いや、このスレでどうしたいとか、文句を言ってどうしたいとかじゃなくて、
どういう企みでピン番号が食い違う基板を製作したかったのかに興味があったのだけど、
もうレスしないということなので、気になるけど乙です
90774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 22:44:45.01ID:ip8cSCLr
>>88
>なんで
そう判断した理由は書いてあるよ↓
「内容は横に置いておいて同意して慰めて欲しかったんだろう? 」
これは否定しないよね?
内容を横に置いておくつもりがないなら、語ってはいかがか。
91774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 22:48:16.26ID:EmqyTTQD
>>90
それは貴方が勝手に妄想してる内容ですよね。
しかもそれを無償の愛と表現するのが意味不明なんすけど
92774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 22:59:52.47ID:ip8cSCLr
>>91
>それは貴方が勝手に妄想

違うよ。
>まじで低レベルな返信しかなくて草
十把ひとからげに全部を低レベルと切り捨ててるだろ?
内容はどうでもいいからだよ。そうでもないなら、コメントに対してひとつひとつレスしていけばいいのに。

「ただ怒りを吐き出したかっただけ」なら、どんなにあなたを責めるコメントが付いていても、
「まじで低レベル」なんて言いかたをしなくて良かったはず。
「吐き出したかっただけ」なら吐き出した時点ですべてが終わってるからそのあと何を言われようが問題はなかったろう。
でも、わざわざ出てきて、「まじで低レベルな返信」と言いたくなったのは、期待していたレスと違ったからだよな?
どんなレスを期待していたの?
93774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 23:10:13.92ID:DnUKVQBS
>>92
長々と書いてるがそれが貴方の妄想以上に
至らないって書いてるつもりなんですけどね..
94774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 23:12:12.42ID:ip8cSCLr
こっちの話の方が有益なので振っておく。

>データシート状のピン番号と回路図上のピン番号の割付が違っていた。
これは、「データシート上のピン番号回路図上のピン番号の割付が違っていた」のタイポだと思うのだけど、
データシートまたはそのデータシートで表現される部品を選んだのは回路設計者だよね?
その上で、それと回路図上のピン番号の割付が違っていた、っていうことなら、基板屋に出図する立場としては
致命的ミスなんじゃないかと思う。
95774ワット発電中さん
2018/10/12(金) 23:28:13.25ID:pg6E75oC
プリント と パン
96774ワット発電中さん
2018/10/13(土) 00:07:37.76ID:bUXOBHV9
>>94
じゃあ教えて欲しいんだが、
相手が部品ライブラリをどう管理してるかコチラに情報はない。(そういうのを出す相手だったり、本当に初回パターン設計一発というだけなら別でこちらの配慮が足りないだろう)
逆にこちらがデータシート通りあてている保証はない。
にも関わらずデータシートの割付が正だと捉えるのはどういう理屈かね。(これに合わせるのが正というルールがあるのか?)
故に回路図に記載の割付とネットリストを紐付けられたものが正当なインプットとし情報を提供している。
ミスを未然に防ぐためデータシートには合わせるべきではあり、その辺落ち度もあると思うが。
経験上データシートに合わせずOKのところもあったし、逆に合わせたら間違いがあったりというのもある。
97774ワット発電中さん
2018/10/13(土) 01:31:40.95ID:SYYoNs3Y
>>58の作ったパーツライブラリのフットプリントが基板屋のCADで使えなかったら
データシート通りになるのは当然だと思うんだけど、そういう話じゃないのかな?
間違った回路図シンボルにいちいちフットパターンを合わせてたら余計なトラブルが発生するだけだし、
一度でもPCB CAD使ったことがあったら文句言えるような状況じゃないのは理解できると思うんだけど。
98774ワット発電中さん
2018/10/13(土) 05:25:53.02ID:czCJY7bu
もうこの話題要らん。
99774ワット発電中さん
2018/10/13(土) 08:25:12.70ID:QMqfTRKm
自分の会社の作業工程がいかに杜撰だったか、まだ気付かないのかしら?
100774ワット発電中さん
2018/10/13(土) 09:11:10.37ID:1clbuHAg
>>96
中身のある話になってきた。
>相手が部品ライブラリをどう管理してるかコチラに情報はない
曖昧さを避けるためにクドくなるけど、ここで言っているライブラリは、基板屋が管理しているライブラリで
(1) PCB CADだけを運用しているところだと、パッケージ名とパッドなどガーバーデータ作成に必要な情報だけを管理
から
(2) 統合CADで部品型式と機械的情報、電気的情報が網羅された情報を持っているもの
など、いろいろなレベルがあることは想定していいわけだけど、
相手(基板屋)が情報をくれない、非明示的なことなら、依頼者は自分が期待しているものを相手が運用していないことを想定しないといけないと思う。
他人に仕事をお願いするときって、これは基本だと思う。

>逆にこちらがデータシート通りあてている保証はない。
これは、よくわからない。すごくよくわからない。
回路を設計して、回路図を作成して、ある番号を持つピンにある配線をするのは、回路設計者なんだよね?
回路設計者が、部品のデータシートを見てどの番号のピンにどの機能が割り付けられているのか確認するのは、回路設計者の仕事。
たとえば14番ピンにVCCラインを繋いで、7番ピンをGNDに落とす、という配線をするのは回路設計者で、そういうスケマチックのライブラリを選ぶなり作るのも回路設計者の仕事。
ここで「保証がない」と言っちゃうことがなんだか変に見える。(自分が書いた回路図について、データシートのピン配置と合ってる保証がない、ってこと?)

回路設計者が、回路設計について専門外の人には難しいことをこなしているという誇りは、裏を返せば、他のことは専門の人に及ばない可能性が高い、ということで、
それは、基板設計者も同じ。だから、回路設計者が、基板設計者に対し「回路設計者と同じように回路のことを分かれ」というのは違う。
結果として、ネットリストがあるなら、基板設計者は基本はそのネットリストに忠実に作る。
ネットリストに部品のピン番号が書かれてるわけだけど、そのピン番号はデータシートが正なのだと考えないと、むちゃくちゃになる。
だから、接続情報に関して言えば、ネットリストと部品型式とそのデータシートに示されたピン番号を合わせることで正。

基板屋がオレオレ配置を創りはじめたら、難しいことになる。(そういうのも経験したことがあるよ)

昔は手書きの回路図で基板設計してもらった。この場合、ネットを扱えるCADを早い時期から導入していた基板屋は回路図から手作業でネットを拾っていた。
当然だけど、基板設計費用にはその費用も入っていたわけで、ネットリストを添付することで、基板設計費用が安くなる基板屋が多かったはず。

回路図の(ネット出力ではなく) 描画された接続を正として、かつ、ネットリストのピン番号がデータシート通りであることが保証できないのなら
ネットリストを添付しない方がずっと良いと思う。でもその場合でも、最終チェックは回路設計者に委ねられてしまうのだし、良いことはないと思うよ。
101774ワット発電中さん
2018/10/13(土) 09:39:18.43ID:aJ2RdHgH
僕は悪くない!間違ってない!
って必死だな
102774ワット発電中さん
2018/10/13(土) 13:55:05.01ID:jQFmukL0
>>100
納得するとこもあるし
全面的な納得で無いとこもあるけども
経験からくるであろうコメント頂いて感謝って事で。ひとまず参考にさせて頂く。
長々とレスしあいになってしまってるのでこれでもう本当にやめとく。
103774ワット発電中さん
2018/10/14(日) 14:48:48.25ID:G8in6HU+
上司、先輩がこんな感じで実務に手間をかけず、外注を高圧的態度でコキ使っているところを見てきて
勘違いしているのだろう
104774ワット発電中さん
2018/10/14(日) 17:08:21.72ID:7TDjIHCw
>>103
もう終わったような話なのに。攻撃できそうな相手を探してるんですか?
105774ワット発電中さん
2018/10/14(日) 17:29:54.47ID:MMh8fcnl
賛同得られると思ったらボコボコにされたのか
106774ワット発電中さん
2018/10/14(日) 18:23:38.08ID:7TDjIHCw
しつこいな。
107774ワット発電中さん
2018/10/15(月) 11:42:17.64ID:3LavMC+g
>>83
>データシート状のピン番号と回路図上のピン番号の割付が違っていた

これが最大のミスなのになんで偉そうなの?
基板屋からしたら自分の非を全部下請けに転嫁する一番やりたくない客だろうな。
回路図の間違いまで基板屋がチェックするのは当たり前とか。

でも
>もうこの件はレスしないです

だから反論はないんだよな。
108774ワット発電中さん
2018/10/15(月) 15:17:29.21ID:yn8faOdx
ピン割り振りミスは新規部品でありがち
新規部品だけでもライブラリ作成時と
AW上がってきた時点とか節目でチェックすべきは
教訓だな
ビミョーに違うやつとか、過去の経験から
自信たっぷりに間違うことあるし
109774ワット発電中さん
2018/10/15(月) 23:51:00.16ID:WzKT4Zgv
>ビミョーに違うやつとか、過去の経験から
>自信たっぷりに間違うことあるし

自信たっぷりに間違う。わかります。

慣れで「こういうものだろう」という「だろう作業」をしてしまいがちになります。
同じパッケージなのにピン番号の割り振りが違うとか、
よく似た機能のICなのに、ピン配置が違うとか、落し穴があって怖い。
110774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 01:00:32.83ID:Zs6mGXyY
こそーりピン違いを出すベンダには、ブラック魔王とケンケンがいる。
111774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 02:57:18.48ID:q/Jsdb8K
大手企業の製品でも初期はジャンパー飛んだ製品とか有るからそう気にスンナw
112774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 10:46:56.14ID:QqTMoUck
ここで聞いてもいいか分からないけど、
プリント基板とアクリル板を結構強く接着するにはどうするの?
セメダイン スーパーXでも接着出来るかな?
前、接着された状態のものを見た気がするんだ。
113774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 12:03:30.13ID:ndAz/yTA
2液エポキシで
114774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 12:07:45.37ID:qfLmQdv5
>>112
基板と言っても、銅箔なのか、レジストなのか
基板そのものかで違うと思うけど、
とりあえず、エポキシ系接着剤なら接着できて
かつアクリルへのダメージも小さいんじゃね?
若干、色が気になるかもだけど…
115774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 12:14:59.65ID:QqTMoUck
>>113,114
基板は中国で作るFR4、表面処理はレジストです。
エポキシで大丈夫そうですか
調べてみます
116774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 14:20:37.73ID:IxIvmzWH
エポキシって白く濁らない?
117774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 14:28:36.31ID:QqTMoUck
透明なエポキシってないみたいです。
樹脂なので経年で黄色くなって見かけが良くないようです。
なので透明アクリル板でも見かけの良い接着剤があればいいんですけど。
118774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 15:05:43.29ID:q/Jsdb8K
http://www.loctite-consumer.jp/ja/products/other/other1.html
119774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 15:51:25.77ID:XSEfOh6B
今回出したのは発送が遅いなぁ
いつもはすぐ出来上がって配送で待たされるのに
120774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 16:02:56.14ID:Zh/QL+yp
セメダインC
121774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 16:11:56.32ID:cx64aZQ5
百均で買える透明なエポキシレジン
122774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 17:22:09.48ID:HynkmAXn
レジストだとそこまで問題にはならないとも思うけど、、アルミ材同士を接着しようとした時に
普通の5分硬化型のエポキシ使ったら少し力を入れたらあっけなく剥がれたことがあるよ。
それで、構造接着用のエポキシにしたらしっかりと接着できた。
アルミと銅の接着力の差は知らんけど、一応考慮した方がいいかも。

他にも、瞬間接着剤みたいに固くて薄い膜状に固まるのは、衝撃やアクリルの撓みで
ポロリとなったりするんで、注意しといた方がいいと思う。
123774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 18:44:29.63ID:qYrabr3L
紫外線硬化樹脂は硬すぎるので
今でもホットボンド派です
124774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 19:12:43.89ID:ndAz/yTA
UVレジンソフトタイプあるよ
125774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 20:59:19.76ID:ob7FFjAA
アクリルは溶剤に弱いから接着剤を選ぶんだよな…
126774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 21:52:18.13ID:cx64aZQ5
いも継ぎなのか面でべったりなのか
127774ワット発電中さん
2018/10/18(木) 01:23:37.02ID:gLuWmJpg
elecrowに繋がらない
頼もうと思ったのに
128774ワット発電中さん
2018/10/18(木) 08:28:53.18ID:gLuWmJpg
朝起きたら繋がるようになってた
129774ワット発電中さん
2018/10/18(木) 10:58:43.72ID:bL4EykZi
他の人のツイートを見るとfusionは今、発注から発送まで10日間か…
130774ワット発電中さん
2018/10/18(木) 15:30:32.97ID:QC7bHBd0
久々にelecrowで頼んでIn productionになってから早一週間
まー過去にこの状態で届くことあったけど今でもある感じ?
131774ワット発電中さん
2018/10/18(木) 16:25:33.94ID:tEOhS78x
>>130
こんなツイートがあるよ
https://twitter.com/gogophilips/status/1052457551378440193
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
132774ワット発電中さん
2018/10/18(木) 17:03:27.27ID:QC7bHBd0
おーサンキュー
そんじゃ空港かどっかで足止めくらってんのかな
もうちょい様子見してみるわ
133774ワット発電中さん
2018/10/18(木) 22:30:58.01ID:kYTy+MeR
>>130
俺のは10/6に注文して10/11に発送。
AirMailで、今日は川崎東を出たようだ。明日夕方配達されるかなぁ
10/16に頼んだ奴はまだInProduction

最近、注文を貯めておいてまとめて〜とか言う方が面倒(どっちゃり届いた後々含む)になってしまって
出来上がった順に1件づつ注文してしまうわ。10枚千円だからなあ。
134774ワット発電中さん
2018/10/18(木) 22:38:42.74ID:ku6sCVRp
俺も都度送料払ってでもアートワーク完了するたびに発注するようになった
アマチュア工作にはモチベーションのジャストインタイムも大事
135774ワット発電中さん
2018/10/19(金) 11:20:50.94ID:GuNFb3ih
5日で発送とは羨ましい
http://www.jh4vaj.com/archives/8811
けどこの面付けで料金が変わらないのはなぜなんだろう

こういうのがOLIMEXで横行して、追加料金を取るのが主流になったんじゃなかっけ?
136774ワット発電中さん
2018/10/19(金) 12:02:27.85ID:Oj6C0ZG1
FusionやALL、JLCは完全に繋がってないとダメになった
Elecrowだけはまだ許されてる(他社との差別化?顧客取込?)
ただ条件があって、ある程度の強度で繋がっていてスリットの数も少なくする必要がある
沢山スリットを入れたりミシン目みたいにしたら面付け費用を請求するそうだ
俺がPCBA頼むついでに担当者にメールで聞いた時は5mm幅以上で繋がってればいいよと言っていた
137774ワット発電中さん
2018/10/19(金) 12:07:34.89ID:dxZrNrlT
>>135
えれくろーはやってくれる
前から一緒
138774ワット発電中さん
2018/10/19(金) 16:27:50.75ID:jaxMd+nP
Elecrowは出現当初から面付け無問題だよね。
ヤバい人が(機械的強度が保てないようなエクストリーム)面付けを拒否されたって騒いでて、
どきどきした事が何度か有るけど、今のところ方針は変わってない。ありがたいw
当初問い合わせないと不明だった面付けのガイドラインというか、手引きが一応示された程度。

一束500円なのに面付けするか?って意見もあるけど、無料でオプションが有るのはありがたい。
139774ワット発電中さん
2018/10/19(金) 17:19:15.43ID:lcSmntzE
>>135
13日に注文した分がまだ製造中だわ・・羨ましい
140774ワット発電中さん
2018/10/19(金) 17:54:39.23ID:GuNFb3ih
>>136-138
でも注文画面に「Different PCB Design」の項目があるし、
選択すると右の料金が増えるよ?
141774ワット発電中さん
2018/10/19(金) 18:08:20.20ID:iTqFnxhn
>>140
それはVcutや完全に分離してるアウトラインを書いて
1個のガーバーで手で分割できる、もしくはもう既に複数になってる時に払う
それなりに強力に繋がってて手鋸など工具を使わないと分離できないときは払わなくても良いよって話
なのでスロット連打してミシン目みたいにして手で綺麗に割れそうなデザインだと追加料金がいるよってメールがくる
そのメールに「スロット減らすか面付け料払うか選んでとも書いてある」
142774ワット発電中さん
2018/10/19(金) 18:21:41.85ID:GuNFb3ih
>>135はどう見ても手で割れそうだけどなぁ…
まぁいいわ、俺はfusionで堂々とやる
143774ワット発電中さん
2018/10/19(金) 18:29:55.67ID:wQnvktIw
「そんな外形が完全に分離した基板を描いて1回で頼むんだったら別の注文にした方が面付け料より安いじゃん」って知人に言ったら
「銅箔厚変更したりフレキ基板とか金フラッシュの4層とかでも面付け料は同じだからね」って返された
なるほど俺が$4.9の格安基板しか頼んでないことがバレたってことか
お高い基板の人は何個もカートに入れるわけにいかないのねw
144774ワット発電中さん
2018/10/19(金) 18:44:17.33ID:qje7ZSWl
fusionはfusionで送料込み7.9ドルで5枚のプランで
6000個近い穴があいた100×100の1.27ピッチの両面スルーホールユニバーサル基板5枚を作らされてるからなwww
世の中には糞みたいな頼み方するアホが割りと居る
そして最終的に迷惑するのはこちらっていうね
145774ワット発電中さん
2018/10/19(金) 19:00:45.53ID:eyLmaEUp
小さい変換基板系は
そこまで大量に必要としないので
1枚にたくさん面付けして
数枚サービスになる奴で作るからね!
146774ワット発電中さん
2018/10/19(金) 19:24:22.94ID:NTrP++sE
>>141
手で割れるレベルで、2〜4種類が繋がってる基板をオーダーするけど、
追加を求められたことないよ。Elecrow。
147774ワット発電中さん
2018/10/19(金) 19:33:04.42ID:SDjWr7jP
面付け料金くらいちゃんと払えやケチくせぇ
ロクな基板作ってなさそう
シルクで絵が書いてあるとかw
148774ワット発電中さん
2018/10/19(金) 21:04:13.47ID:PWzy+Pk3
指定サイズできれいに切って欲しいから面つけはいいわ
149774ワット発電中さん
2018/10/19(金) 22:01:37.18ID:c7ZWFoIM
面つけって10回言う
150774ワット発電中さん
2018/10/19(金) 23:36:13.70ID:i+CEUnjh
おそばたべたい
151774ワット発電中さん
2018/10/19(金) 23:38:28.03ID:ORM3Gf9/
>>144
ちょっと晒してよ
152774ワット発電中さん
2018/10/20(土) 05:47:31.00ID:0k/KKwRi
aliexpressにもそれなりにPCB業者がいて
オーダー受けるよって書いてあるんだけど
値段やオーダー方法が微妙に分かりにくいのか難点…
153774ワット発電中さん
2018/10/20(土) 08:09:46.38ID:V+sBoZ8h
>>144
fusionはそんなPCB作らせても追加料金ないの?
gogoはきっちり追加料金取られたけどw
送料別だし。
154774ワット発電中さん
2018/10/20(土) 10:35:32.85ID:3TV2NOZ9
>>146
求められたことないて、2〜4種類を繋げたら注文画面で2〜4を選択すべきでしょう?
「1」にしてるの?
155774ワット発電中さん
2018/10/20(土) 12:05:17.49ID:FY/oIMPW
第三者の癖に他人様に強制しようとする朝鮮人みたいな意見である。
156774ワット発電中さん
2018/10/20(土) 12:12:51.08ID:lsvDUs2h
>>153
FusionPCBもキレて追加料金よこさないと作らないと言う事は勿論ある
7.9ドル5枚プランを何度も使って同じガーバーデータで何百枚も量産させた人は
追加料金請求されてクレーム言ってたよ
美味しい量産へ繋げる為の赤字前提試作プランなのにそりゃそうなるわって話
157774ワット発電中さん
2018/10/20(土) 12:25:16.27ID:igGPy1ox
それ日本でも安くたくさん作る裏技だとか自慢げに紹介してるアフィブログあったなぁ
158774ワット発電中さん
2018/10/20(土) 12:32:46.97ID:V+sBoZ8h
>>156
そか、そりゃ怒られると思うけどね。
逆にPCBAでロットで注文すると安くなる所とかないかな?
ネットであんまり見ないけど多分50枚とか必要なんだよね……。
何処かにあったっけ量産プラン出してる所。
159774ワット発電中さん
2018/10/20(土) 12:53:30.32ID:GRoW8ER2
FusionPCBでもきちんと見積りからやれば量産対応してくれるよ
うちの製品はここ一択で頼んでる
オペレーターも台湾の方が少し日本語を話せるから
企業相手なら電話を掛けて来られることもある
ここデータおかしいパッドより穴大きい どうする 作るか?データまた送るか?って感じのw
160774ワット発電中さん
2018/10/20(土) 13:57:07.78ID:V+sBoZ8h
>>159
じゃあPCBAしてくれる所で相談すればいいのかな。一応今回はイニシャル費から初FusionPCBなんだよね。
まあ上手く行きそうになかったらGOGOは日本語でメールくれるし……。

俺なんか、アリババの商社に仕事中に趣味の件で電話貰ったわw
自分も英語なんかほとんど出来ないけど訛った英語で言われて困ったし、どこの会社の何の件か分からなかったから
「忙しいからメールでくれ」
で乗り切った。
161774ワット発電中さん
2018/10/20(土) 22:23:09.59ID:5L0FP0mL
>>156
>美味しい量産へ繋げる為
アンケートに答えろとしつこく来るのもそのためかな?
”学生”や”ハードウェアエンジニア”には手厚く、
”アーティスト”や”退職者”は後回しとかありそうw
162774ワット発電中さん
2018/10/20(土) 22:25:29.95ID:s/K2mbu6
>>156
その量だと10枚$4.9/9.9使った方が送料足しても安いよな
163774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 00:07:02.88ID:8UuO563m
>>161
日本人の待遇は正直悪いだろうね。海外なら個人で量産頂いて
実装後AliExpressでモジュールとして売られる方が多いけれど、日本人は趣味の人が大半
理系が今の日本には少ない
自作3Dプリンタブームに乗ってL6470のモジュール基板を
個人で売っていたけどそれなりに稼げた
日本への出荷は0 ロシアからの注文が目立った
半年後にそれのコピー(今も売られてる)が出てきて辞めたけれど。
164774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 11:52:15.09ID:eO4fyRnr
>>163
検索したらめちゃめちゃコピー品が出てて笑った
一番古い登録は日本人が売ってるけどこれがオリジナルで君か
165774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 11:57:51.10ID:WV7a1dwW
中華に製造頼むと勝手に製品化されて売ってるときあるよね
俺が私物用にデザインしたアンプがいつの間にか売ってたwwww
166774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 12:17:38.18ID:643ytRzt
>>164
そう俺やな
xyz3軸の為にL6470を3つとespまたはArduino nanoを1つの基板に実装する基板の設計中にコピーされて
萎えてそれはポシャった
中華の凄い所は半額で出してくる所。一枚売れてもそれじゃ300円の利益にしかならない
今では市販の3Dプリンタを買った方が自作より安くつく環境になったので
出しても短命だったね。恐るべし中華のコピー技術
ロシア人はYouTubeで見かけたけどCNCで使ってた
向こうで旋盤をCNC化する改造が流行ってたらしい
167774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 12:44:53.12ID:sAbZ+JF+
所詮凡人の思いついたこと 皆が思いつくw
168774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 15:01:06.77ID:UkFJcID1
>>167
実際作るかどうかは別だけどなぁ……。
アマチュアでもプリント基板が100*100まで安いからとギリギリ入るケースまで売ってくれる所はまだ無さそうだし。
フリスクのユニバーサル基板は結構早かった記憶があるけど。
169774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 15:41:57.16ID:EncyoBnr
>>167
否定だけなら誰にだって出来る
この意味分かる?
170774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 15:59:46.43ID:wU3ztoZe
PCBの類を個人で量産して販売するという発想が日本には無かった
こういうのはお仕事として大資本の下請けで作るしか考えてなかった

海外は趣味と仕事の境目が無い感じ
遅ればせだけどだんだん変わっては来てるんじゃないかと
171774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 16:03:42.91ID:eLAmM/YU
>>169
分かるわー
開発会議でも人の発案に否定だけして何も発案しない人って必ずいる
その類の人なんだろうねぇ
172774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 16:08:41.27ID:LL5OSY7O
日本人はなんでも「保証」とか「アフターケア」とか要求するからなぁ。
その体制、コストを考えたら個人で売り放しなんて成り立つとは思えなかったな。
173774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 16:24:09.53ID:dSudywkn
>>172
というか、「客の方がエライ」っていう勘違いをしている人が多いような気がする。

結果として、値付けがリスク、サポート費込みになってしまうんだよな。
174774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 17:57:23.01ID:we3qcF/P
俺が子供の頃(ドイトや東急ハンズ前夜)には、DIYなんぞは卑しい事だ、
そういうのは金で買うものだ、という社会的雰囲気が有ったように思う。
ウチはそうじゃなかったから、俺はそういう社会常識に衝撃的を受けた気がするんだけどさ。
どうも根本はずっと変わっていない気がしてならないのよね。

日本のもの作りすげえ!みたいのだって結局企業の話だったし。
でも今や企業は地に落ちて、保守的な誇り高い人()は自尊心をどう保つんだか。ヘイトかねえ。やだねえ。
175774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 18:12:59.30ID:sAbZ+JF+
車輪の再発明
176774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 18:48:38.35ID:Y+yz4iK8
知的財産権を全無視して、部品代と製造費用のみで価格を決める中華業者。
知財をカモる相手がいるうちは国策(税制等)で積極的にパクリ屋を増やし続けるのでないかい?
その後は知らん。大陸名物の蝗害みたいなものだし、搾取された人民が飢えるだけ。
177774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 19:31:19.66ID:f93tCAI7
子供の頃通いまくったドイトもいつのまにかドンキホーテになってるし
やっぱりアメリカみたいなDIY文化は日本人には合わないのかも
178774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 20:04:27.34ID:6JqrLMJV
個人販売がどうかじゃないと思うぞ
会社かどうかに関わらず

小口販売はメンドクサイ、だ

小口がメンドイので
企業でも、数が出る大手下請けや
大手電気が、キャリア相手の携帯販売に走るんだ
179774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 21:41:07.19ID:wU3ztoZe
日本で欧米っぽいDIYが流行らないのと、個人商売が低調なのは根っこに同じ理由があるのかね
DIYやるにはお金もそうだけど、時間と空間の余裕が要るので、貧しくて汲々としてる日本人
には無理かなと思っている

出来合いのものをあてがわれて、自分でいじれないから、文句を聞いてくれる店で買うという
形の消費生活しかできなくなっている
180774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 23:11:16.91ID:we3qcF/P
https://twitter.com/masashi_214/status/978245652810317825

Elecrowはネ申!w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
181774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 23:32:23.35ID:Clq1gbZp
あらゆる職業が潰れて、月給10万円が当たり前だった
民主党政権時代の経済状況でもなければ、
この国ではDIYの専門性で就業して稼げちゃうからのう。

00年代前半まではDIYerと似たり寄ったりの
社長とか技術部長は沢山いた本邦。
デフレスパイラルとその後のどん底で
淘汰されたけど。
182774ワット発電中さん
2018/10/22(月) 00:01:59.58ID:O8Yu6+P5
>>180
これは1種類の面付けだからFusionでも普通にやってくれるし無料じゃん
違うデザインをくっ付けるのがあかんのよ
183774ワット発電中さん
2018/10/22(月) 00:10:42.88ID:gYbX3ZIv
俺はスイッチサイエンスにパクられたよ
184774ワット発電中さん
2018/10/22(月) 18:42:36.70ID:+r9Ydoy8
一週間経っても In Productionに移行しない…
国慶節明けってこんなに遅かったか?
185774ワット発電中さん
2018/10/22(月) 18:57:11.43ID:aOfdSOvg
木曜日fusionにデータ送って
土曜日午後にはin productionになったから
運次第?
186774ワット発電中さん
2018/10/22(月) 19:26:32.65ID:r+u5n1Jw
>>182
いや、ミーリングのコストがかなり掛かりそうなのに有り難いなとw

まあ俺の基板は、ど四角で100x100に56x62みたいな面付けが最近多いんだけど、
ぴったり10枚在中ですけどねw
187774ワット発電中さん
2018/10/22(月) 22:06:26.45ID:ADQsnjl7
>>180
これは酷い
188774ワット発電中さん
2018/10/22(月) 22:13:40.51ID:ZZhM4Ra+
>このキャンペーンの平均納期は20営業日ぐらいで、
>3日間の製造時間と12-18日間の輸送時間が含まれています。
前からこうだっけ?伸びた?
俺の今回のは製造に入るまで1日間、製造時間7日間
それでも船便っぽいから納期は20日間たっぷりかかりそうだ…

休み中に1ドル基板の注文が殺到したのかな
俺も月内に駆け込む予定だし、その分は30日間くらい覚悟かも
189774ワット発電中さん
2018/10/22(月) 22:18:22.80ID:nTwDvmJS
なんだか体力勝負でライバルを潰そうとしてる感があるな
DDR2メモリ時代の赤字製造合戦を思い起こさせる
190774ワット発電中さん
2018/10/23(火) 07:46:56.31ID:qoDHEC4M
キャンペーンはサイズ小さくてもきっちり3枚
191774ワット発電中さん
2018/10/23(火) 12:46:05.80ID:xtI5lcQr
このごろ ALLPCB発注ばかりしている。他に比べて少し高くつくこともあるけど、
やっぱり速さは正義。先週木曜の発注が、月曜に到着した。工程進行を細かく
表示してくれるのも安心。昨日の発注も、夕方から工程にとりかかってくれて、
夜通し作業(おそらく自動工程)。さっき完成、袋詰めされた発送直前。
192774ワット発電中さん
2018/10/23(火) 14:47:15.49ID:qoDHEC4M
個人用基板を緑レジストで作る事まず無いからいいや。
193774ワット発電中さん
2018/10/24(水) 16:43:31.40ID:qrwLUKeM
>>161
趣味なので後回しとかでも我慢もできるが3月末に初めて頼んだ分(クレジット)は結局、来なかった。
流石に2回目からは5回目まではペイパルにして届いてるけど日本に到着した時に一安心って感じになる。
そう意味では、あと5回、2種類のガーバーデータを交互にして7.9ドル5枚プラン使わせてもらうか。

>>183
詳しく。
194774ワット発電中さん
2018/10/24(水) 18:43:34.29ID:VEjdrv8+
elecrowに10/19に2枚発注して今日発送の写真メールが来たよ
195774ワット発電中さん
2018/10/24(水) 20:18:02.62ID:8AjVg48k
俺が16日に電烏業注した一束$4.9は昨日23日に発送メール来たな。

>>161
俺はPCBAも40万円くらい業注してるけど、アンケート依頼なんか来ないし、
利益供与もまったく感じないがね。てか納期2倍になった事あるし。
…俺もしかしてキモメン扱い?w
196774ワット発電中さん
2018/10/25(木) 00:32:00.68ID:TjgZQehh
詳しくも何も、あそこはパクリ専門だと思ってたw
違ったのか
197774ワット発電中さん
2018/10/25(木) 08:48:39.66ID:Wy/psNN1
>>196
で、あなたがそう思うのに至った具体的な事実を詳しく
198774ワット発電中さん
2018/10/25(木) 09:56:19.96ID:TjgZQehh
やけに食いつくじゃないの
5ちゃんなんかで特定されたくないから御免だよ
199774ワット発電中さん
2018/10/25(木) 10:44:48.79ID:brbsLxzK
台風26号の進路予想w
200774ワット発電中さん
2018/10/26(金) 09:49:08.81ID:WG7GXq8s
シンガポールは安泰
201193
2018/10/26(金) 18:54:59.72ID:TdI3Ytmo
>>196
レスTHX

ある板でお裾分け的に数量限定(2枚)で基板を原価で提供しますと書いたら
スイッチサイエンス等で販売して欲しい、ガーバーデータも欲しいとレス(要求)があった。
ガーバーデータは自分が関与しないで所で販売されて自分が悪影響を受ける懸念があったので
断ったけどスイッチサイエンス等での領布は検討しますと言った。だけど領布も控えようと思った。

大した量の需要はないと予測してるけど却ってオクに流した方が基板の価値が客観的に判ると思った。
自分の基板の客観的な価値を知りたい気持ちはある。例え結果的に他人に価値はなくても良いけど。
202774ワット発電中さん
2018/10/26(金) 22:38:37.23ID:df+k/HEQ
なんでガーバーが必要なんだ!恐ろしい!
203774ワット発電中さん
2018/10/26(金) 22:40:47.14ID:71qV2j3r
ケシゲガーバー
204774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 06:54:54.48ID:acSNwpLt
儲けたかったのなら別だけど、難しく考えず「github」的に考えたら?
205774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 09:01:30.59ID:FxHG7Yvk
こっちに儲けるつもりはなくても、向こうが儲けるつもりで来たら構えるよ
206774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 09:05:20.49ID:D/UR/24Q
>>201
×領布(りょうふ?)
○頒布(はんぷ)

領布は広辞苑などには載ってない誤字だから変換も面倒だし正解を覚えた方が楽だぞ
207774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 09:40:35.68ID:PVRw2/Ap
国領
調布
布田
208774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 10:03:11.77ID:Nv346zQX
>>204
儲けたいとの強い思いはないけど少なくとも自分が設計した回路のガーバーデータが出回って
販売した人には利益があり、自分にサポート対応を押し付けられる状況だけは回避したいとは思う。
なので、どこかで情報を遮断するかは重要かと。

因みに回路図と対応ソフトもブログで公開してるので自分と連絡をとりたくない人は
自作すれば良いし、メルアド等の情報交換を厭わない人は基板を原価で入手できたし。

>>205
そうそう、同感。
相手の真意が判らないし一旦手元を離れたガーバーデータの使われ方には関与できないから。

>>206
ご指摘に感謝します。以降気をつけます。
209774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 11:29:21.73ID:x8P0BtgY
そんな大層なもんでもないのでgithubにファームとガーバー一式載せてメルカリで基板売ってる。
210774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 12:15:15.13ID:DwUUktnh
インド人やパキスタン人は、パクル気満々で、
回路図とガーバーよこせと言ってくる。
中国人は何も言わずに、コピーして売る。
商売にされたくなかったら、公開しないほうがいい。
211774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 12:29:45.87ID:iaWFtGG8
何ていうか、儲けさせるのも気に入らないけど、
そういう安易な奴らと人生の接点を持つ事が気持ち悪い
痴漢みたいなもんよ
触った感触を返してもらえないのはわかってるけど、不愉快な気持ちは残るでしょう
「大層なおっぱいじゃないんだから触らせて」とかww
212774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 12:39:54.61ID:O00p2BQY
>>206
完壁、粉失、更送とか字ヅラが似ててずっと間違えて憶えたままの人いるよね。
おれもそうだったし、今でも間違ってるのがありそうな気がする。

>>208-210
ライトな感覚で片面両面なんて簡単に複製できちゃう。ガーバーデータなんて要らない。
価値があるものなら多層基板でもコピーする。
同業者が「昔作った基板のリピートなんだが元のフィルムがなくて」って困ってて、再設計を勧めたのだけど
後日、「コンサルを通じて海外の専門の業者に依頼したら完璧に仕上がってきたよ」って言ってた。複雑。

悪意の有無より、ガーバーデータの公開=複製時の手間をはぶいてあげるの作者のメッセージ、としか
受け取ってもらえない可能性もあったりして。
コピーされたくないなら、コアパーツの刻印の削り取りや、プロテクトされたファームで対処するしかないよ。
部品未実装状態の基板そのものは簡単に複製できると考えなくちゃ。
逆に言えば、ファームも必要でなく、何が載ってるか分かる部品だけでできた基板を守るのはとても難しい時代。
それこそ砂入りの黒エポキシで固めるとか。

でも実際、他の誰かが基板を作っちゃいけないと思うなら、公開しないよな。
オープンソースやオープンハードの価値観は旧来の商売とはちょっと違うところにある。
213774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 12:58:25.91ID:VZMvwoD5
あえて間違った回路定数とかパターン設計のものを渡して
最初は動くのにしばらくすると限界超えて故障する意地悪するとかw
214774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 13:43:27.67ID:x8P0BtgY
そいつにとって価値あるならどんどんコピーして貰って構わないと思ってる。
俺も誰かの肩に載ってここまで来たのは事実なんで、少しでもお返しって感じ
売ってるのだって自分の作った余りを捌いてるだけ。
215774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 13:54:31.07ID:5fL9CrmZ
あのサザエみたいなマーク付けとけと…?
216774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 13:55:04.22ID:WopbTF8a
なにそれ
217774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 14:36:35.06ID:Nv346zQX
>>212
>複製時の手間をはぶいてあげるの作者のメッセージ、としか
>受け取ってもらえない可能性もあったりして。
何か誤解を受けた事例があったと言うことですか、三行でまとめて教えて頂ければ。

絶対コピーされたくないと考えてる訳でもないですし。
現状で自分の製作する基板程度は自分の手元を離れると何らかの形でコピーされても仕方ないと考えてます。
回路図から配線図を起こしガーバーまでとなると、そこまでしてコピーする価値があったのかと自己満足は残ります。
ただ手間がかからないガーバーデータで第三者が利益を上げサポート対応だけが当方に来る事態が最高に嫌なだけです。

自分が基板まで完成できたのは自分一人の力だけでもないと考えてますので現状で回路図は公開してます。
対応ソフトで協力してくれる人がいないかとソフトも公開してましたがメドが立ってきたので後は自力でする予定です。

>>213
恨みのない他人様には、そんなことは断じてしない。恨みがあれば(略
218774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 15:58:41.10ID:0selOVu0
GNUソフトウェアのように、基板データーの公開によって世界が良い方向に変化するならば、
個人作品に限らず、PCマザボから電子家電・測定器・自動車航空鉄道船舶などの電装品に使われている
基板ガバーデータがGNUライセンスで流通していると思いますよ。

現実は違いまする。秘匿性が高い。
219774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 16:32:54.22ID:FwZ2aTg3
>>216
OSHWロゴのことじゃない?
プリント基板業者発注質問スレ 9枚目 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
220774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 17:07:09.70ID:acSNwpLt
手厚いサポートがいりそうな素人衆がこれならできるかも!と思わせる基板だからいけないんだよ
玄人が好みそうなものを生まないとw
221774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 17:17:51.64ID:5fL9CrmZ
和尚マークを見る度に実用機械工学文庫を思い出す人は俺だけなのだろうか。
222774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 17:59:57.72ID:iaWFtGG8
PCBデザインに著作権が無いのは知ってるし、
作っちゃいけないと言うつもりもない
痴漢衆が気持ち悪いってだけ
223774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 18:13:18.57ID:O00p2BQY
>>222
でも、基板のパターンがイラストになっていれば、そのイラストについては著作権は発生するよ。
特許が絡んでいないときに、基板パターンのデッドコピーが法律に引っかかるとしたら、普通は
不正競争防止法ぐらいだけど。
224774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 18:28:26.37ID:Nv346zQX
回路図に著作権はないので逆じゃないのかと。
http://rilassaru.blog.jp/archives/1834473.html
https://response.jp/article/2008/05/31/109928.html

作っちゃいけないと言うつもりもない、と言うか回路図を公開した時点で
どうぞ使って下さい、マネして作って下さいと言ってることと等しいと考える。

繰り返しになるけど自分は回路図をCADに落とすことも手間がかかるし
配線図(≒ガーバー)まで作るとなると更に手間がかかるのでコピー
された時には自分の回路図と配線図に価値があったことを認識し嬉しいと思う。

もっとも言い忘れていたけど自分の回路も80%は他のマネでした、上手くできたのも道理。
ただ自分はマネした回路に新しいアイテムを適用したので20%は独自案。
225774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 18:38:38.01ID:O00p2BQY
>>224
おおー。そういう判例はあるのですね。機会があったら深掘りしよう。
226774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 19:19:15.74ID:iaWFtGG8
それは知らなかった
パズルを解くようにして作ったルーティングで
他人がサクっと稼いだらやっぱりシャクにさわるよね

オープンソースだって、それを使って何かを生み出すのであって、
オープンソースをCD-Rに焼いて売ったら軽蔑されるだろう?w
227774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 22:00:32.94ID:O00p2BQY
>オープンソースをCD-Rに焼いて売ったら軽蔑されるだろう?w
さすがに今はそういう需要は減ったけど、昔、インターネットの線が細かった頃は
当たり前のようにCDに焼かれて有償配布されてたよ。別に軽蔑の対象でもなかったし、
俺自身、複数のLinuxディストリビューションのCD-ROMを買った。

あのストールマンだって、お金儲けはしたらいい、って言ってる。
228774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 22:05:21.86ID:5fL9CrmZ
今時の若いもんはLaser5も知らんのか!
229774ワット発電中さん
2018/10/27(土) 22:19:38.73ID:OTX5IDHZ
自分も歳食ったら今時の若いもんはって言っちゃうのかな
やだなー
230774ワット発電中さん
2018/10/28(日) 00:06:19.94ID:bB+b+o9c
>>227
copy left
意味を理解してるか?
231774ワット発電中さん
2018/10/28(日) 00:31:26.75ID:PztL1LGn
>>230
しらない。間にスペースが入ってる copy left の意味を知ってるなら教えて。

関係ないかもしれないし、ちょっと古い(GPL2) Q&Aだけど。

GPLは金銭目的でプログラムの複製を販売することを許可していますか?
https://www.gnu.org/licenses/old-licenses/gpl-2.0-faq.ja.html#DoesTheGPLAllowMoney

AさんがGPL2なソフトを作ってBさんに渡すときに、Aさんはお金をもらえる。

GPL2なソフトをAさんから手に入れたBさんが、それをCさんに渡すときに、Bさんはお金をもらえる。
でもその取引のお金をAさんは要求できない。
232774ワット発電中さん
2018/10/28(日) 00:33:24.50ID:LfJ8y2rL
>>231
横だけど、
>しらない。間にスペースが入ってる copy left の意味を知ってるなら教えて。
こういう嫌味ったらしい言い方するやつは純粋に嫌いだわ
233774ワット発電中さん
2018/10/28(日) 00:44:15.72ID:PztL1LGn
>>232
嫌え嫌え。
俺もこういうコンテキストで「意味を理解してるか?」なんて言う人、好きじゃない。
それに、ふだんから馴染みのある人なら、copyleft なんて打ち間違いようのない言葉だ。

あと、横から出てきて悪態だけついていく人はもっと嫌いだな。
234774ワット発電中さん
2018/10/28(日) 01:25:24.76ID:u9Y4oXOB
ルーターやネットスイッチなどの通信系、果ては教育用マイコン等々がオープンソースへ向かい、製品サポート負担とメンテのコスト減という実利を産んでいる。

同じ屁理屈で、自動車や家電の修理を担当する基板・部品・ファームウェアのオープンソース化もあり得るのだが、現時点では成立する見込みは無し。

現時点ではGPLが経済的にも有効な分野は少ない気がする。
235774ワット発電中さん
2018/10/28(日) 01:38:53.89ID:US/WAyF+
流れ無視してすまんが、PCBWay系で部品調達までやってる人いる?
チップコンデンサが高いので迷ってるのだが、粗悪品摑まされないか心配
236774ワット発電中さん
2018/10/28(日) 01:39:22.25ID:US/WAyF+
つかまされないか
237774ワット発電中さん
2018/10/28(日) 02:10:47.27ID:ErbU6gUN
>>233
だからアホなんだよ
それがヒントだったのに
238774ワット発電中さん
2018/10/28(日) 02:33:33.88ID:bB+b+o9c
>>237
まぁサヨまではわかるとして、それ以上は当時の
時代背景知らないと…

にしても、ストールマンは嫌味だなぁ
239774ワット発電中さん
2018/10/28(日) 02:49:33.63ID:EeG5/VYD
Dragon&Daemonsとか懐かしい
gnuはある意味、宗教であり社会体制批判
240774ワット発電中さん
2018/10/28(日) 04:16:58.27ID:bB+b+o9c
>>239
gnu 宗教
GPL 聖書
ストールマン 預言者
じゃあ神は?

で、盛り上がった世代だよな
マルクス主義と神の関係とか
実家に帰れば、当時のbitとか出てくるから
もう一度じっくり読み返したい
241774ワット発電中さん
2018/10/28(日) 08:26:29.36ID:DNc9K+Nb
>AさんがGPL2なソフトを作ってBさんに渡すときに、Aさんはお金をもらえる。

Aさんには、ソースコードをBさんに渡す義務が生じる。ガーバーを渡しても、ソースコードを渡さなければならない。知らないでは済まされない。

また、GPL はライセンスであって、オリジナルを作った人には、その制限がかからない。

このことも忘れてはいけないね。
242774ワット発電中さん
2018/10/28(日) 09:00:59.92ID:xFnnQhzT
>>235
心配なら容量や耐圧が半分しかなくても動くような回路で留めておけ。
243774ワット発電中さん
2018/10/28(日) 09:13:10.64ID:tF4PBBvw
>>240
なるほど、そういう事か。
その話題で盛り上がったと思われる世代より少し後で
時代の雰囲気から得た部分が無かったんで勉強になりました。
244774ワット発電中さん
2018/10/28(日) 09:44:20.90ID:PztL1LGn
>>234
>自動車や家電の修理を担当する基板・部品・ファームウェアのオープンソース化もあり得るのだが、現時点では成立する見込みは無し。

むしろ、ソフトウェアのオープンソースは、機械を含むハードウェアの情報公開の後追いみたいなところがあるんじゃないかと思う。
社会で技術を共有しようという仕組みは特許という形でずっと前に成立していた。
特許は権利保護の観点がいつも注目されるけれど、仕組みや原理をオープンにするよね。
それに対し、オブジェクトとして配布されているソフトウェアはどんなテクニックを使って作られたのかも明かされることもないわけで。
245774ワット発電中さん
2018/10/28(日) 10:32:38.78ID:ZFVwvoN/
>>241
ガーバーって直接エディタで書くわけじゃないからソースコードじゃないよね。
246774ワット発電中さん
2018/10/28(日) 10:51:30.95ID:PztL1LGn
>>245
それゆえに、>>241の主張はそのガーバーデータを生成したCADツールのデータも渡さねばならん、ってことだと思う。
247774ワット発電中さん
2018/10/28(日) 12:09:47.77ID:9e3emAyU
>>227
いや有償配付じゃなくてさ
例えばあなたはそのCD-ROMのコピーに利益を乗せて売り出さないでしょう
それも売っていいのならもう信じるものが違うので分かち合えない
248774ワット発電中さん
2018/10/28(日) 12:56:19.43ID:PztL1LGn
>>247
>例えばあなたはそのCD-ROMのコピーに利益を乗せて売り出さないでしょう

その「利益」が何を指すのかによって「感情論」が変わってくるのは気持ち的には理解できるけど
たとえば、普及のために広告を出したりWEBサイトを開いたり人を雇ったりしたり、俺自身がそれに関わる時間とか
お金が必要になるよね? CD-ROMの実費にそれらを乗せて売るのは当然だと思うよ。
商売になるなら(なるならね。今はネットも普及したから無理だろうけど)もっと利益を乗せるのもOK。

>それも売っていいのならもう信じるものが違うので分かち合えない
俺としては、あなたがGPLの公式見解に対して信じるものが違う、というのなら、ああ、そうなのか、と思うだけだよ。
いろいろな考え方があって健全なのがこの世だし。
249774ワット発電中さん
2018/10/29(月) 05:00:49.04ID:UeukZgE5
スレチ
250774ワット発電中さん
2018/10/29(月) 09:47:23.96ID:p8EeZnd4
どうでもいいレス付けるのに何時間かかってんだよ
251774ワット発電中さん
2018/10/29(月) 15:39:12.10ID:8YF/vvy/
何時ぞや富〇〇製HDDのようなことが起きるのかな?

日立化成、半導体素材で検査不正…影響拡大も
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181027-OYT1T50030.html
252774ワット発電中さん
2018/10/29(月) 15:57:28.67ID:gg1TZyA/
>>228
ラジオデパートからお茶の水方向に向かってって、坂の途中ですよねわかります・・・
あそこでPrimeTimesのフリーソフトのCD集をいくつか買いました・・・
253774ワット発電中さん
2018/10/29(月) 18:51:00.88ID:8DzHy+ob
elecrowの基板実装のFree Components は無くなったですか?
254774ワット発電中さん
2018/10/29(月) 19:05:33.99ID:nN83MDd1
キャパシタのサービスは3月でなくなりました(価格高騰のため)
レジスターは残ってますが固定の一覧はないです
BOM提出すると返ってくる見積もりにFREEと書いてある場合があります
無料になるもの・サイズは変動するそうです
無いものとして設計してFREEになったらラッキー的な感じで…
255774ワット発電中さん
2018/10/29(月) 19:07:30.94ID:p8EeZnd4
世知辛いのお
256774ワット発電中さん
2018/10/29(月) 19:54:28.95ID:8DzHy+ob
>>254
丁寧にありがとうございます
よく見ると以前あったElecrow Parts Library みたいな部品リストも無くなってるみたいですね
257774ワット発電中さん
2018/10/29(月) 21:12:37.45ID:1fksob0a
えれくろはアクリルもこの厚さは無いだのこの色は無いだのグダグダ言ってくるからなー
258774ワット発電中さん
2018/10/29(月) 22:05:41.41ID:pt4q7evu
実質2mm厚は白黒クリアしかない
259774ワット発電中さん
2018/10/29(月) 22:15:34.15ID:3pLLMAoQ
ひさびさにJLCPCBに注文したら運送料が$3安くなってた
良く調べたら従来のDHLではなく、S.F.Expressがデフォルトに代わってた
あまり聞いたことない配送業者だけど、スピードとか国内代行業者とかあとでレポしてみる
260774ワット発電中さん
2018/10/29(月) 22:50:46.14ID:QtE6Njuh
FusionPCBって支払額の幾らが関税と消費税なんだろうか
経費で落としたいのにややこしいな
261774ワット発電中さん
2018/10/29(月) 22:58:59.61ID:O1WA5Bre
一万以下だから消費税は免除されてんじゃないの?
262774ワット発電中さん
2018/10/30(火) 08:33:49.34ID:0094KOZW
日本の関税と消費税の話なら海外の業者には払わないでしょ
かかるものを輸入したら別途請求が来る
263774ワット発電中さん
2018/10/30(火) 10:04:54.23ID:kOOj3brd
この前ElecrowPCBAをOCS/ANAで輸入したんだけど、OCS/ANA使用時では初めて消費税が発生した。
以前は申告価格を幾らにするのか聞いてきたんだけど、今回は聞いてこなかった。正確に申告。
中華社会も少しずつ真面目になっているのか。おかげで9000円も取られたわっ!w
請求はFedexなんかと同じで、後日請求書が送られてくる方式だった。
ただし、請求書はセディナ(出納代行)から来た。

消費税が品物と送料の請求時にくっついてる、Digikeyなんかの方式は輸入では例外的なものです。。
264774ワット発電中さん
2018/10/30(火) 10:19:00.52ID:26pN7z4D
Fusionでアンケートに応えて貰ったクーポンは1万円以上でないと使えないので
1万円以上買い物した時の消費税分に充当して使ってくれって言う意味合いか。
265774ワット発電中さん
2018/10/30(火) 12:50:09.16ID:f0IxTWV0
>>259
SF ExpressってDHL中国現地法人を買収したところだね
結局DHLから届く可能性高いな
266774ワット発電中さん
2018/10/31(水) 13:23:31.66ID:Gkm0ZUjL
俺も極小基板の鬼面付けを試してみたんだけど、普通に出荷された。
エレクローすげえw
ハンダマスクも頼んだから総額は$30位だけど。

しかし秋月なんかの変換基板とかキット基板とか、業注した方が安いとは恐ろしや。
267774ワット発電中さん
2018/10/31(水) 17:08:47.36ID:44EU17pY
支払いが通らなくて焦った…うちのSafariが対応してないだけだったorz
268774ワット発電中さん
2018/10/31(水) 17:29:56.47ID:Ium38KWh
fusionに同時に発注した奴
dhlは来たけど、送料込みキャンペーンの奴は来る気配がない…
まぁそんなもんだな!
269774ワット発電中さん
2018/10/31(水) 17:34:53.88ID:0Z9IKRmT
送料込みのやつは普通郵便だから発送してから14〜30日くらいかかるよ
宅配業者とは比べ物にならない
270774ワット発電中さん
2018/10/31(水) 18:26:46.48ID:oASeqx7o
昔つべたんに1回頼んだ経験があるだけの超シロウトなんだけど、

> 極小基板の鬼面付け
こういうのって、外形線あたりで細工するの?
271774ワット発電中さん
2018/10/31(水) 18:44:00.44ID:xXwQFz1C
中国からの国際普通郵便は相当運が良ければ一週間で国内に入ってくるけど2週間〜1ヶ月はみとかないと駄目
時期と運が悪いと2ヶ月かかる時もある。
272774ワット発電中さん
2018/10/31(水) 18:57:38.60ID:Elap6qLo
10cmx10cmに100枚以上面付けしても追加料金は無かった>fusion
273774ワット発電中さん
2018/10/31(水) 19:18:14.26ID:0Z9IKRmT
異種面付けでなければどこもそうだよ
274774ワット発電中さん
2018/10/31(水) 20:39:04.10ID:Vm03MeIq
昔は面つけに命かけてたけど
結局3枚くらい実装して飽きてしまうことほとんど
今は単一基板5枚頼んでおしまい
275774ワット発電中さん
2018/10/31(水) 21:24:47.99ID:HREObv3J
余るんだよな
276774ワット発電中さん
2018/10/31(水) 21:50:09.62ID:Gkm0ZUjL
>>270
面付けは太さ0の外形線で描く。どんな形でもいい。
線に太さを持たせると、線の外形で削除(抜く)という意味になるらしいけど、私は使ったことがない。
面付した基板は全てどこか繋がっていて、しかもある程度しっかりしている必要がある。
Elecrowの場合、ルータービットはφ2.0。これより狭い所には入って行かないから切り抜かれず残る。内角にもR1.0が残る。

しかしエッチング(パターン)なんかどうなってようと製造コストは同じだけど、
イモ面付と鬼面付けじゃルーターのマシニングコスト(物理加工時間)はまるで違うだろうに。
なんで異種面付はだめで、同種面付は無制限なのかねえ。
そういやツベたんも鬼面付OKだったなあ。しかも熟練の「手切り」でw
277774ワット発電中さん
2018/10/31(水) 22:03:03.91ID:RgSiAjI7
明日になったら3枚$1がレギュラー化しました!とかなのかな。
278774ワット発電中さん
2018/10/31(水) 22:19:05.71ID:Gkm0ZUjL
過去の値下げ内容を思い出すに、それは有り得るw
279774ワット発電中さん
2018/10/31(水) 23:49:02.93ID:1idoVuyx
JLCの$2が限界価格なのかもね

でも今回は敢えてElecrowに発注。ここはレジスト色を変えてもお値段同じなのがありがたい!
だけど敢えてお値段高めのマットブラックに挑戦してみた。出来栄えやいかに!?
280774ワット発電中さん
2018/11/01(木) 08:10:34.30ID:+XOIUSGd
elecrow昨日停電で工場止まってたらしいな
281774ワット発電中さん
2018/11/01(木) 12:45:36.52ID:8Hm/BRuC
>>275
余った基板はオクに流して売れないのかと。
282774ワット発電中さん
2018/11/01(木) 15:47:37.51ID:MpqWKkx9
オリンピックのメダルにでもしてもらえ
283774ワット発電中さん
2018/11/01(木) 16:31:23.21ID:+hBgOcsF
>>276
> Elecrowの場合、ルータービットはφ2.0
そうだっけ? ミリングは 0.8mm って書いてあったと思う。実際スリットはいつも 1mm幅(外形線 0.2mm) にしてる。  
284774ワット発電中さん
2018/11/01(木) 19:54:16.82ID:9Lgml5or
https://www.elecrow.com/wiki/index.php?title=Q%26A_for_PCB_service
The diameter of the milling cutter is 0.8mm. So the minimum space or slot is 1mm.

ミリングツールでスリットPTHも作るんだし。ツール径がφ2 だったらDCジャックの長穴も無理。
285774ワット発電中さん
2018/11/01(木) 20:11:39.08ID:v7wIh2Yg
https://www.elecrow.com/blog/how-to-reduce-cost-with-panelizing-service/
えー!ズルいぞお前ら!w
286774ワット発電中さん
2018/11/01(木) 20:46:18.19ID:9Lgml5or
なにがどうズルいのか分からんな…。
287774ワット発電中さん
2018/11/01(木) 21:06:10.56ID:wnvmhJle
>線に太さを持たせると、線の外形で削除(抜く)という意味になるらしい
そうなの!?本当に?三角関数でシコシコ書いてた
288774ワット発電中さん
2018/11/01(木) 21:19:39.81ID:9Lgml5or
>線に太さを持たせると、線の外形で削除(抜く)という意味になるらしい

どこの業者のことを言ってるのかわからんのだけど、Elecrowではないことは確か。

それと、いつも一つのセットに使う複数種類の基板を、1枚にレイアウトして、外形をルーターで作ってるけど
追加料金が発生したことないよ。

ElecrowのQ&Aの↓サンプル画像ほどには激しくないけど
プリント基板業者発注質問スレ 9枚目 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
289774ワット発電中さん
2018/11/01(木) 21:58:55.63ID:PNarqRsZ
プラモデルみたいやな・・・・
290774ワット発電中さん
2018/11/01(木) 23:57:03.66ID:qUBg1aHg
あいかわらずallpcbの進捗の速さには驚かされる
工場は3交代24時間稼働してるんとちゃうか?
291774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 04:43:20.55ID:n89dzRae
最近Elecrowも遅くなってきた気がするし俺も他のとこ試してみようかな
292774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 07:07:00.68ID:sMpgOgmo
春節国慶節前後のエレクはOCS/ANA使っても1ヶ月くらいかかるからなぁ
閑散期だと1週間だったり幅がありすぐる
293774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 07:36:47.94ID:fzK1tM2o
>>292
この前の中秋節直後にElecrowにオーダー。
Elecrowのカレンダーでは「国慶節後に発送」の日だったのだけど、
国慶節が始まる前に発送されたよ。
オーダーが溜まらないように頑張っていたのかな、って思った。
294774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 17:27:55.04ID:cVHP9WJa
良いこと聞いた。
10x10cmに1mmスペースで208パネル入ったやつ業注したったw
295774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 17:31:05.20ID:4unHtNHn
あんまりやり過ぎるとfusionとかみたいに
強固に繋がってても複数デザインは面付け料払えってなっちゃうから
とんでもないの頼みまくるのはやめとけ
296774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 18:09:41.01ID:mOpkMzJB
それ回避すんのに無意味なパターン一本繋いどくんだろ?
297774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 18:27:36.57ID:pfsstUKR
>>266
>鬼面付け
画像で見せて。

そもそも、どういうのがいけなくて、どういうのがウエルカムなのかわからない。
誰か、おおざっぱでいいから絵入りで教えて。
298774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 18:57:07.09ID:4unHtNHn
>>297
http://support.seeedstudio.com/knowledgebase/articles/1804867-%E9%9D%A2%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A8%EF%BD%96%E3%83%BCcut
299774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 19:18:51.75ID:cG5qPG5W
「一枚基板に面付け42枚または以上の場合、16ドル追加料金が必要」
以前は無かった文言
300774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 19:33:40.96ID:rFjfhvSf
このスレには変な略語を使うキムチ臭いオッサンが昔からいるけど、
誰かのカキコの猿真似か、混ぜ返しのカキコしか実績が無い。
301774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 19:44:07.36ID:ERmkGEig
>>300
業発に業注
デザインズ.パークで基盤設計
302774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 21:20:39.06ID:cealHfYZ
VCUTとPCBA発注したい……。
もう最近実体顕微鏡とか基板カッターとか無いとめんどくさい事ばかり考えてしまう。
年かなぁ……。
VCUTはともかくPCBAってBOM出して見積もり貰ってからやっぱやめってできる?
多分seeedが一番安そうなんだけど。やっぱり値段が見たい。
303774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 21:39:27.49ID:4unHtNHn
SeeedのPCBAはElecrowPCBAの1.8倍くらい取るけど…今クーポンあって50ドル引きだけどそれでもElecrowより高いくらいかな
あとどっちもWebQuoteあるでしょ概算はわかる…むしろ概算というか、イレギュラーな事しなければWebQuote通りの見積りが来る
(パーツ送付でなく調達してもらう場合はプラス部品代だが)
304774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 21:42:31.26ID:JAuLlOqn
>>302
BOMのフォーマットに合わせるのがめんどくさいと気付くと萎える
305774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 21:45:14.57ID:cealHfYZ
>>303
ElecrowPCBAの方が安いのか…。いい事聞いた。
パーツは全部調達を頼むつもり。デジキーにあれば問題ないと思ってる。
WebQuoteって奴で概算出してみるわ。
ありがとう。
306774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 22:50:04.32ID:cVHP9WJa
いったい誰が積層セラミックコンデンサーなんぞ使いまくってんだよ。
昨日4万個あった奴が今日はゼロになってるとかざらで、
PCBAで部品調達頼んでもDigikeyの在庫変動が早すぎて指定が追いつかないわ。
「中国製のが有るけど、どうよ?」と言われても
得体の知れないスペックでは使えない所もあるし。
307774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 23:08:16.51ID:fzK1tM2o
>>303
パーツの送付はどんな方法を使ってるんですか?
中国宛には郵便しか送ったことがなくて…。
308774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 23:09:02.06ID:S+U7Fuhs
在庫切れめんどいからリール買いして
ひとつひとつ真心込めて実装してる
309774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 23:27:25.35ID:mOpkMzJB
世界中のスマホ工場片っ端から爆破してくれば少しは供給回ってくるんじゃないの
310774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 23:29:22.98ID:fzK1tM2o
>>306
PCBAとは関係なしに、セラコンはひどいことになってますね。

0.1uFなんて、投機の対象になってるんじゃないかってぐらいに乱高下するし、
いっときはオークションでむちゃむちゃ高く出ていたり。

俺もやってみるか…(うそうそ
311774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 23:32:37.01ID:n89dzRae
先週火曜にElecrowに注文したがまだproductionのままだわ
10枚で中身も大したもんでもないんだがタイミング悪かったんかなー
312774ワット発電中さん
2018/11/02(金) 23:40:16.34ID:fzK1tM2o
>>331
届いてもステータスがproductionのままのことがあるし。

それより、注文者が気を付けないといけないのは、Elecrowからの問い合わせメールを
見落としていないか、ってことかも。
313774ワット発電中さん
2018/11/03(土) 00:00:34.20ID:SoG8tLqF
毎日チェックしてるがメールは届いてないなあ
迷惑フォルダも見てる
314774ワット発電中さん
2018/11/03(土) 00:05:16.63ID:G3hz8Zhi
>>307
EMS
315774ワット発電中さん
2018/11/03(土) 09:37:39.94ID:zUXmwN9C
>>310
村田セラミック先物平均
125円25銭 1円30銭高
316774ワット発電中さん
2018/11/03(土) 10:18:13.20ID:klFsHykm
>>314
ありがとうございます。
317774ワット発電中さん
2018/11/03(土) 11:10:15.15ID:6V4ZZ/NI
>>288
その画像の基板は切り離して使うわけじゃないようだけど。
注文画面のDifferent PCB Designは1にしてるの?

>>298
それは鬼じゃないじゃん?

というか鬼って言うけど、チェックを通過したなら鬼じゃなくね?
面付けせずに100枚とか頼んでもどちみちメーカーで面付けするんだし。
318774ワット発電中さん
2018/11/03(土) 11:20:10.34ID:mNdD6blR
鉄板(SPCC)の加工販売で安いとこ、ある?
319774ワット発電中さん
2018/11/03(土) 11:22:39.33ID:SA7cKqdz
警報
320774ワット発電中さん
2018/11/03(土) 11:43:39.99ID:klFsHykm
>>317
>注文画面のDifferent PCB Designは1にしてるの?
そう。1。
実物は晒せないけど、1つのセットに使う数種類の基板を、ルーターで外形を作って、
折って切り離せる程度に繋いだものをオーダーしてる。

でも、不安になってきたw
パターンやシルクなんかで「これでいいの?ここはこうじゃないの?」みたいなメールは来るから、
Elecrowの人が、内容をチェックしてないわけでもなさそう。
それでも向こうの善意に頼ってるのは良くない。次にオーダーするときは尋ねてみます。
321774ワット発電中さん
2018/11/03(土) 12:52:33.68ID:WTC5P3v9
そりゃ奴等のデザインルールチェッカーに引っかかったらなんか言ってくるよね。
そこまでだと思うよ。
322774ワット発電中さん
2018/11/03(土) 12:55:09.25ID:tx0wX/Po
郷に入れば郷に従え
嫌なら基準の緩い業者を探すべし
323774ワット発電中さん
2018/11/03(土) 20:41:23.58ID:ZVmRlzAG
プリント基板業者発注質問スレ 9枚目 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
プリント基板業者発注質問スレ 9枚目 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
こういうの?
324774ワット発電中さん
2018/11/05(月) 18:14:22.54ID:hIAOulzq
工場見学動画
ダウンロード&関連動画>>

325774ワット発電中さん
2018/11/05(月) 20:05:26.47ID:Bx5HcvJL
思いのほか手作業が多い
中国製の機械が多い
326774ワット発電中さん
2018/11/05(月) 20:44:16.75ID:+3NV8QXm
面白かった。
こんな立派な工場がド素人の注文もじゃんじゃん受けてくれるとか有り難てぇ。

それはそうと、フォトマスクのアラインメントって肉眼下に手でやってたのねw
327774ワット発電中さん
2018/11/05(月) 20:57:52.48ID:4an/BTKw
稼働率上げてナンボだからね
328774ワット発電中さん
2018/11/05(月) 21:23:52.32ID:6JiqnYwO
PCBWay本家は高くて頼んだことないけど分家のALLPCBにはお世話になってます
動画で日本に関係あるのは最後のISUZUくらいかw
329774ワット発電中さん
2018/11/05(月) 22:24:59.22ID:7ppgn/AM
皆さんは、チップ部品(c、r、d等)の大きさ、揃えてたりしますか?
入手性、価格、手先の震えなどからして、1608あたりが妥当なんかな、などと妄想しながら
パターン引き始めたビギナーです。
将来性を考えると、もっと小さい方がいいんですかね?
330774ワット発電中さん
2018/11/05(月) 22:29:09.60ID:+3NV8QXm
https://www.youtube.com/results?search_query=pcb+factory
色々あるなあ。町工場みたいな所や、中国でない所も有るぞい。
331774ワット発電中さん
2018/11/06(火) 00:51:47.81ID:Z4466PGe
>>329
1608は確実に付けられんの?
手はんだだと1608でも数多いと辛いよ
リフローすんの?
332774ワット発電中さん
2018/11/06(火) 07:23:09.10ID:UKXPNOwl
1608でも手ハンダ前提でパッドサイズ作られてれば、全然いける。
機械実装前提のパターンに手ハンダしてくれってなったら「すこしお時間頂けますか」って感じだな。
333774ワット発電中さん
2018/11/06(火) 07:43:06.01ID:ImRYOGRA
1608なら手ハンダ問題ないでしょ。数が多いと作業がつらいのはどんな部品でも同じだし。
リフロー用のパターンは小さくて、こて先がパターンに当たらなくて熱が回し難いが
部品側のパッドにこて先を当てたら何とかなる(1個当たり作業時間はかかるが)。
334774ワット発電中さん
2018/11/06(火) 15:12:10.30ID:161E1wxD
>>329
ワシはICも,手半田していて当時の価格などで,2012で統一するようにした。

今は,QFNを使うときもあり,リフローするので,1005でも良いが管理が面倒なので新規購入も2012。

一度簡単な基板頼んで試せば?
335774ワット発電中さん
2018/11/06(火) 17:21:29.30ID:evW33aH1
PCBAで作って貰うようになったから基本的には0402サイズ選ぶけど
抵抗ならW数で、コンデンサなら電圧で大きくなったりするから
最終的にいろんなサイズのが乗ってる…
336774ワット発電中さん
2018/11/06(火) 18:15:03.11ID:k6gehtsK
大きさ的には3216なんだけど
ラインナップ的に2012で揃えようと努力
でも1608以下の方が撒きやすいので使う
337774ワット発電中さん
2018/11/06(火) 18:23:07.80ID:evW33aH1
1608ないし2012は在庫しとけばユニバーサル基板でなんか作るとき使える易いのよな
ちょうどランドを跨いでくれるしICソケットの足の間に入る(2012はちょっとキツい)
338774ワット発電中さん
2018/11/06(火) 18:48:12.45ID:4VvhSuy2
部品入手が主に秋葉原だったら1608 or 2012
DigikeyやMouserだったら1005
339774ワット発電中さん
2018/11/06(火) 19:48:58.16ID:iGiGLTIY
1608までは手ハンダできそうだけど
楽にできそう、そろそろ目もきついだろうなと考えて2012にした
340774ワット発電中さん
2018/11/06(火) 20:02:57.52ID:1tOOaQlq
チップコンデンサは1608以上調達性が悪化してるので1005で設計せざるを得ない…
というかインチ0402とミリ1005が混在しててミスの元になるからさっさと業界統一すべき
341774ワット発電中さん
2018/11/06(火) 20:40:35.38ID:pLohj1F6
メーカー型番で検索すれば間違わないんやで?
342774ワット発電中さん
2018/11/06(火) 20:44:15.88ID:YrORCNNm
そういう問題じゃないわw
343774ワット発電中さん
2018/11/06(火) 20:59:41.87ID:rBhwtjQU
ebayとかにある、100個100円前後の0603って、ここでいう1608だよね?
0.6mmっていうサイズも世の中には存在するらしいけど・・・・
344774ワット発電中さん
2018/11/06(火) 21:04:33.93ID:dm8hPSuG
>>340
日本とかがミリ単位で1.0mm*0.5mmだから1005ってIEEEとか標準提案するけど
グローバルスタンダードなUSAとか言うどっかの国がインチ併記に変えさせるんやで?
345774ワット発電中さん
2018/11/06(火) 21:37:59.09ID:e+uZ15HG
>>259で注文したJLCPCB基板はSFエクスプレス配達でこんな感じになりました
木:PickUp→日:関空着→月:セイノーエクスプレス委託配送

DHLだったら金曜夕方には届いているので、値段なりのサービスかな
346774ワット発電中さん
2018/11/06(火) 21:54:06.99ID:YrORCNNm
0402や0603はミリにもインチにもある。ええぃキチガイめ!

ちなみに中国はあくまでお客さん主体なので、チップはインチ表記がメジャーのようだ。
347774ワット発電中さん
2018/11/06(火) 22:03:07.11ID:evW33aH1
0201サイズはメリケンは008004と言うらしいw
アホくさ
348774ワット発電中さん
2018/11/06(火) 22:54:28.93ID:OoJPAlkw
>>336
1608くらいからパッド間にパターンを通せなくて、0Ωジャンパ抵抗も使えなくなるのが嫌だな。
基板を両面2層より多層化しても、ビアの占有面積で思うほど面積効率が上がらないジレンマ。
349774ワット発電中さん
2018/11/07(水) 06:33:01.87ID:BWGniEcM
あいかわらずelecrowはステータス更新遅いな…
In productionのまま5日経過して出荷案内メールきたらもう佐川営業所まで到着してる
350774ワット発電中さん
2018/11/07(水) 06:52:40.82ID:PmXF7Quq
>>348
そんなあなたにburried via 中華に頼むのは難しくなるがw
351774ワット発電中さん
2018/11/07(水) 07:46:09.94ID:wr33nVaX
>>348
部品によるけど1608のパッド間の隙間は0.6ぐらいはあると思う。
1.27mmピッチのSOPのピン間に通すぐらいだし、できないことはなさそうなんだけど、
俺も1608のパッド間に通したことはないな。
万一レジストが剥がれたら怖い、と持ってしまう。
352sage
2018/11/07(水) 07:53:53.31ID:wr33nVaX
burried via をやってる中華を探そうと思って調べる最中に、
俺自身が、blind via と区別できてなかったことに気づいた…orz
353774ワット発電中さん
2018/11/07(水) 07:55:05.11ID:Mmq3rP9M
>>343
インチ表示の場合がある
一時期aitendo店頭がそうでとまどった
354774ワット発電中さん
2018/11/07(水) 08:01:02.07ID:Mmq3rP9M
https://www.technoveins.co.jp/develop/eagle/smdsize.htm
> EIAではインチが基本なので
> 1.6mm×0.8mmのSMDは、0.0630inch×0.0315inchなので 0603
355774ワット発電中さん
2018/11/07(水) 09:36:16.24ID:XwCHekj8
電気系のアレコレは昔のクソ馬鹿が統一しなかったせいで今もあちこちで問題が起こり続けてるよな
356774ワット発電中さん
2018/11/07(水) 12:34:16.44ID:FyT6cttm
パソコンもHDDをマウントに止めるネジはインチだけどそのマウントをケースに止めるのはミリネジ
車のタイヤも215/45R15とか書いてあるけどミリ・パーセント・インチてどういう事だよ
357774ワット発電中さん
2018/11/07(水) 18:25:45.44ID:AE2flDAa
> パソコンもHDDをマウントに止めるネジはインチだけど
HDDもFDDもインチネジだったけど、MOはミリネジだったよ。
やっぱりガラパゴスメディアなんだなぁ、とそれ見て思った。
358774ワット発電中さん
2018/11/07(水) 18:44:15.94ID:M58Annga
しかしHDDも2.5インチはミリネジである。あとSSDと光学ドライブもミリネジ
マザーボードや電源などケースへの固定はインチネジ
でもカードリーダーやフロントUSBはミリネジ
359774ワット発電中さん
2018/11/07(水) 19:11:41.84ID:FK5egwEo
elecrowは佐川なのか
嫌だなぁ…
360774ワット発電中さん
2018/11/07(水) 19:14:33.76ID:HcJZm5lD
OCSが佐川に渡すんだろ
DHLでも使えば?
361774ワット発電中さん
2018/11/07(水) 19:55:00.75ID:76lagYdt
イギリスのバイクのネジが厄介って聞いたことがある
イギリスインチだっけか?
362774ワット発電中さん
2018/11/07(水) 20:23:05.10ID:2ViX10/Q
管用ネジは、英国BSP=日本のG(インチネジ)
同じインチでも米国はNPTでピッチが違う。
50Hz/60Hzみたいなもんだ。
363774ワット発電中さん
2018/11/07(水) 20:59:27.18ID:BWGniEcM
DHLは関空経由に戻ってたけど、OCS/ANAは未だに沖縄経由だな…
この影響で従来+1日余計にかかるようになった
364774ワット発電中さん
2018/11/08(木) 06:34:48.39ID:srveSQOy
>>353
中国がアメリカに倣ってインチ表示にしている。Elecrow提供パーツの表記も
インチだ。
365774ワット発電中さん
2018/11/08(木) 14:14:19.99ID:z2agLrsn
リモコン基板のようなボタンを受けることが出来る基板作成を検討中なんだけど
このスレにあるサービスでは基板にカーボンインクを指定して発注することは可能ですか?
366774ワット発電中さん
2018/11/08(木) 14:24:28.07ID:K84lAIfg
その意味が分からん。金メッキのオプションを付けるだけで済むのでは?
367774ワット発電中さん
2018/11/08(木) 15:09:37.35ID:z2agLrsn
つまりボタンの接点部分に金メッキオプションをつけて
その上に摩耗を防ぐために導電性のインクを自分で塗る必要があるということかな
368774ワット発電中さん
2018/11/08(木) 15:43:55.07ID:1a+svhII
>>367
ゴムじゃないんだから導電性物質をわざわざ塗らなくて良いでしょ。普通の金属接点と同じ。
369774ワット発電中さん
2018/11/08(木) 16:39:54.68ID:AnpGO6Du
タクトスイッチの中にドーム型のバネが入っているんだが、それを基板にテープで張り付ける構造のリモコンもあるね。
そういえば、ドーム型のバネをテープで固定しただけのタクトスイッチもあるなぁ。
他にラバードームのタクトスイッチというのもある。ラバーだけ外せるから流用できるかもね。
370774ワット発電中さん
2018/11/08(木) 19:25:50.95ID:9qLI/Q+7
今どきならQtouchみたいなタッチセンサーに
しちゃった方が楽なんじゃ?
接点不良もおこらないし…
371774ワット発電中さん
2018/11/10(土) 01:49:20.23ID:SYfBuMGC
あの金属ドームだけAliで売ってる。
すり減った導電ゴムを貼り替える、導電ゴムのディスクだけも売ってる。
携帯電話のBGAもせっせと貼り替えるし、日本人よりよほどリユース・リサイクルを器用にこなすよな。

一方、日本は回収したPETボトルほとんど燃やして「サーマルリサイクルだからね」と言い張っているが
不器用のレベルがヤバくね?
372774ワット発電中さん
2018/11/10(土) 02:07:47.21ID:YGTHGs/b
>>371
PETボトルは洗浄してそのままボトルとして使う以外は
焼却がもっとも環境負荷が小さいんだが…
373774ワット発電中さん
2018/11/10(土) 03:38:36.94ID:WGpsmYE6
日本は法治国家なので、先行して社会システムを作って、
採算が合うまで半分休眠状態にするケースも多い。
本気を出すのは○年後とか、災害非常モード限定とか。

中国のような知財無視のタダ働き(低賃金労働)が良いか、
日本のような無駄働きの多い状況を許容するかは是々非々。
374774ワット発電中さん
2018/11/10(土) 05:16:32.55ID:o5H+r5wY
法令遵守・誠実 ・謙虚・高賃金労働の我が国はまことに誇らしいよな
375774ワット発電中さん
2018/11/10(土) 10:01:39.44ID:jgjq/UAt
T分岐、本当にいけないの(機械的強度の話)? 教科書ではパターンを T分岐させてはいけないと
されていて、これまでも見つけるたびに▼で補強したり、ビアを打ったりしていた。でも EAGLEの
オートルーターは平気で出してくるので、見落としもある。このたびも仕上がった基板を見ていたら
8mil の線の見事な T分岐を見つけて肝をひやした。でも拡大しても切れそうな要素はなくて、
見事な仕上がりなんだよね。

みなさん、ホントに T分岐が問題になったこと、ある? SMD PADに線の接続している場所も、
厳密にいえばみな T分岐だし。高周波で伝送線の T分岐がいけないのは、また別の話として。
376774ワット発電中さん
2018/11/10(土) 10:12:22.50ID:102JcU1C
>>375
どこまで行くか分からんけど、高周波では分割するとき直接、元ラインにパットおいて分岐したな。
とはいえ理想を作れないサイズだったりリターンパスまで考えてとか、
言われてたけど自分はAW担当ではないし、そんな高性能な機材を今の環境で作る必要ないから今はKiCADの外部ツールに任せてる。
遅延してもいい信号だし。
というか、メモリとかそんなにシビアな遅延NGな回路組んだことねえ……。
一応カメラインターフェイスとかは最短でつないでるけど元々のカメラとICがそんなに性能良くないからどうでも良い。
377774ワット発電中さん
2018/11/10(土) 15:33:56.98ID:nPqxpZPm
Tや鋭角が禁忌とされてたのって、ラインテープ貼ってエッチングしてた時代の名残じゃね?
今は工場製造なら過剰エッチングで痩せるって事はほぼ無いし。
>>376の言うように高周波とかノイズ気にする基板なら配慮は必要だろうけどさ・・・

寧ろEAGLEはティアドロップ対応して欲しい所だけど。
378774ワット発電中さん
2018/11/11(日) 06:39:22.14ID:CSsanl6D
T分岐の禁止については以前から疑問に感じていたが、誰か賢い人が深く検討して
そう決まっているのだろうから、T分岐しないよう設計している。
どうしても避けられないときは空のビアを打ってる。
数百MHzくらいのロジック回路と、数十kHzくらいのセンサ用アナログ回路。
379774ワット発電中さん
2018/11/11(日) 17:11:56.82ID:UVaagptm
俺らも普通に使うPCB CADのほとんどがティアドロップやスプラインでパターンを繋げられないんですが・・・
380774ワット発電中さん
2018/11/12(月) 16:41:39.93ID:K+CJv1pS
それがプロとアマの超えられない壁よ!
381774ワット発電中さん
2018/11/12(月) 18:21:29.96ID:yyD4mjxp
面実装部品が主流となった現代においては
プロですらティアドロップ何それ美味しいの状態に
382774ワット発電中さん
2018/11/12(月) 20:27:41.25ID:R7DYOAdI
ティアドロップって手動で描くの?
383774ワット発電中さん
2018/11/12(月) 21:40:40.80ID:yC7ORl3q
ICソケットは丸・六角形・小判形どれにしてる?
ピンヘッダーも2列は必然的に丸or六角形だけど、自分は1列なら小判にしてるけど。
384774ワット発電中さん
2018/11/12(月) 22:34:45.57ID:2VXYlPOV
俺らティアドロップ探偵団
385774ワット発電中さん
2018/11/13(火) 00:23:28.20ID:57UrkVvN
六角形見た事無いな
参考画像UP希望
386774ワット発電中さん
2018/11/13(火) 00:34:01.90ID:/sfl1/00
>>383
端子台やコネクタ等は、ランドの剥離対策で小判型を可能な限り選ぶな俺は。
387774ワット発電中さん
2018/11/13(火) 15:44:09.99ID:076qxcaz
それは片面基板?
388774ワット発電中さん
2018/11/14(水) 00:41:02.27ID:FBgdUDpD
片面の時は特にそうしてる。
389774ワット発電中さん
2018/11/15(木) 11:44:39.35ID:Jp0DWt/E
このスレ的な結論、現代、工場発注のプリント板について

1. T分岐は気にしなくていい。あっても放置。オーバーエッチングで断線なんて考えられない。
2. 端子ティアドロップも、多くの場合、不要なのでは?

ただし

● 高速ロジックや高周波基板で T分岐は信号反射の観点から禁止。(分岐後の長さが短ければ
 あまり影響はないかも。)
● 0.8mm以下などの薄板や、フレキ基板では機械的強度の観点から無対策のT分岐禁止、
 ティアドロップ採用も心がける。

部品穴の楕円形ランドは片面(ノンスルーホール)基板では必須だし、また両面以上でもハンダづけ性
向上のため、使える場所で使うのはけっこうなことだと思う。
390774ワット発電中さん
2018/11/15(木) 13:38:53.51ID:3KCPBKbp
エッチング液云々ってのは俺もずっとモヤモヤしてて
https://www.p-ban.com/htmlmail_qanda/2016/04/#q2
それだと例えば水平の線から45度に分岐するときに、
__//____これを
__/ |____こうして
__/ ト____こうしなきゃならないから面倒くさい
391774ワット発電中さん
2018/11/15(木) 17:16:45.91ID:aQGQ7uGs
fusionのデザインルール見たら、たとえば線幅4mil、パターン間隔4milとかになってるけど、
最近バージョンアップしたのかな?
>>2の記載だと6milだよね。
392774ワット発電中さん
2018/11/15(木) 20:30:07.73ID:waXsczWb
あちゃー、パーツの位置そのままパターンの迂回だけではムズイ訂正が必要になった。
一緒にステンシルまで頼むんじゃなかった・・・orz
393774ワット発電中さん
2018/11/15(木) 22:42:06.19ID:3p++pveK
fusionは最近…と言っても結構前だけど…
バージョンうpして線幅やドリル最小に
小さい奴が選べる様になったし
層数もドドンと増えた

…6mil以下や0.3mm以下ドリル、4層より多い層数を選択すると
料金もドドドドと上がるけどね!
394774ワット発電中さん
2018/11/15(木) 22:56:47.14ID:aQGQ7uGs
なるほど、そういうことね。
見積もりページ見て納得。
395774ワット発電中さん
2018/11/16(金) 07:56:04.84ID:oeaVOvXG
VIA径はCADデフォルトだとφ0.3だけど
φ0.4にした方がよかったんか
396774ワット発電中さん
2018/11/16(金) 12:22:09.04ID:3rRbWLgt
未満だな
397774ワット発電中さん
2018/11/16(金) 18:09:46.01ID:gWPNkNOE
たとえばfusionで、6mil/6milで発注した基板のパターンが0.15mmで描いてあったら、機械的に刎ねられるのかね?
数字の上では2.4μm細いけど、実製品としては誤差の範囲だよね。
398774ワット発電中さん
2018/11/16(金) 18:19:53.99ID:RCij4FRP
微妙なルール違反ならそのまま作ってくれる
ただし送られてきたものがパターン切れてて文句言ったときはルールに反してるから保証しないと言われる
守ってればオマケ枚数より多くパターン不良があれば再製作して送ってくれる
399774ワット発電中さん
2018/11/18(日) 23:29:16.45ID:fQBKqoS0
ElecrowPCBAの鉛フリーハンダはなんか使いやすそうな感じのものが使われてるなあ。

未実装パッド(ハンダは乗ってる)にフラックスもハンダも追加しないで
ピンセットコテでつまんだ部品をジュッと押しつけるという掟破りな方法でも
1回ならまったく問題なく美しく付く。今度なに使ってるのか聞いてみるっぽ。
400774ワット発電中さん
2018/11/19(月) 10:41:33.36ID:wWd0ij+d
本当に鉛フリーだろうか?
401774ワット発電中さん
2018/11/19(月) 12:01:39.92ID:FD2FdFKW
鉛フリーとは思えないなぁ、俺も。
402774ワット発電中さん
2018/11/19(月) 23:51:22.26ID:2asb5PsU
Easyedaのガーバビューワが落ちててチェックできない・・・
埋め込みで利用してるfusionからも見えなくて困った
403774ワット発電中さん
2018/11/20(火) 10:16:07.93ID:gkzypEeL
おっさんはクラウドちうもんがイマイチ信用できんわい
404774ワット発電中さん
2018/11/20(火) 21:58:14.80ID:cJw0UAaM
短納期で実績のあるALLPCBから「1-2層基板24H納期に短縮するぞゴルァ」なメール来てた
でも最近auditからIn productionに変わるまで半日くらいかかるようになったから結局あまり変わらんかもねw
405774ワット発電中さん
2018/11/20(火) 22:50:57.44ID:MAJUsdSN
うちの鉛フリーハンダは鉛入りだから、ハンダ付けしやすいアルヨ。
みんなで買うヨロシ
406774ワット発電中さん
2018/11/20(火) 23:52:46.60ID:icyrhYir
で?
407774ワット発電中さん
2018/11/21(水) 00:56:37.05ID:OMV7FYJT
EUに仕事で輸出でもしなけりゃ有鉛は無問題だよなあ。
それよか使い物にならないものが有るからな。
ラインで使ってるようなものならそれをわけて欲しいわな。
408774ワット発電中さん
2018/11/21(水) 06:00:05.71ID:NNhBL5V+
>>399
ElecrowのPCBAで、未実装パッドにクリームハンダが乗っているときと
乗っていないときがあって困る。乗せないでほしいが。
409774ワット発電中さん
2018/11/21(水) 07:27:10.88ID:kEr3XW4w
>>408
PCBAは使ったことがないけど、メタルマスクデータは指定できないの?

クリームハンダを乗せる載せないは、メタルマスクデータの作成者が決めることだろし、
それを発注者が決められないのだとすると面倒だな…。
410774ワット発電中さん
2018/11/21(水) 09:01:33.29ID:OMV7FYJT
中国人は気が利いてるから結構勝手にやってくれちゃうけど
本来はそういうデーターなり、具体的指定なりをきっちりしないと
やっぱどうなるかは解らないよw
411774ワット発電中さん
2018/11/21(水) 09:08:10.11ID:EAIJM68S
メタルマスクはガーバーに含まれているじゃないか。自分で載せろと指定してることになる。
載せないってことは、実装するひとが気を利かしてくれたってことだよな。
412774ワット発電中さん
2018/11/21(水) 12:01:51.11ID:hcvTLAit
ALLのpcbaって速くて安そうだけどどうだろう?正式に見積した方どうですか。
413774ワット発電中さん
2018/11/21(水) 13:40:09.23ID:0/6EQMIa
412の自己レスですが、よく見たら台数増えても安くならない感じで、gogoの方が安かった。
414774ワット発電中さん
2018/11/22(木) 05:57:44.36ID:kak5r6yu
>>411
Elecrowは発注時にメタルマスクデータの提出は要求されない。要求されるデータは
PCBAでも.GTL.GBL.GTS.GBS.GTO.GBO.TXT.GMLだけ。
すべての表面実装の部品の実装を発注するなら.GTPがメタルマスクデータになるのだ
ろうが、一部の部品の実装だけ発注する場合.GTPをエディタで手作業で編集する
必要がある。実際そんなことはしたことがなく、メタルマスクデータはElecrowに
任せている。.GTPを要求されたこともない。
一部の部品だけ実装を要求した場合、未実装パッドにクリームはんだが載っている
ことと載っていないことがある。
発注時にメールで指示しても通じていないことが多い。まあ致命的というわけでは
ないので、受領して代金を支払っているが。
415774ワット発電中さん
2018/11/22(木) 06:12:28.22ID:kak5r6yu
うちはKiCADを使っているけど、.GTPと.GBPにすべての面実装部品のパッドを
出力する機能しかない(と思う)。
面実装部品のパッドを一部だけ出力する機能のあるCADがあるのかな。
416774ワット発電中さん
2018/11/22(木) 07:03:40.73ID:V1qjPjjv
>>415
むこうが手作業で編集するから、未実装パッドにクリームはんだを載せないことが可能なんじゃないの?
余計な手作業を要求するのはどうかと。
417774ワット発電中さん
2018/11/22(木) 09:03:44.54ID:3tf8fDW/
色々書きたい事があるから全部纏めて書くが(KiCAD&ElecrowPCBAの話です)

・ElecrowにPCBAを頼むとき未実装部分にはんだを乗せないようにする場合の標準の手順は
 『基板の画像(KiCADの3Dビューのスクリーンショットなど)を用意してココにはんだを塗らないで』と図示する
 (メールで未実装部分に塗らないで等を文章で書いても見積り担当が現場に伝えてくれるか確実ではない)

・ElecrowにPCBAを頼む場合でもメタルマスクレイヤーを送る必要はないし、送ってもPCBAの場合使ってもらえない
 専用のルーチンがあるらしくElecrowが実用するメタルマスクを作るときは向こうの設定で作っているらしい
 (当然だが、PCBAではなくメタルマスクを商品として作って貰って購入する場合はメタルマスクレイヤーが必要)

・むしろメタルマスクデータよりフットプリント座標ファイルを送ってくれると助かると思っている(必須とはしていない)
 KiCADでいうなら ファイル→製造用ファイル出力→フットプリント位置情報ファイル で出力できる
 送ってあげる場合は表と裏を1つのテキストファイルに纏めて良いので、ボードごとにファイル出力を選ぶこと

・上記フットプリント座標ファイルに載るのはフットプリントプロパティの「属性」が『ノーマル+挿入部品』になっているものだけ
 つまり上記ファイルに載せたくないPCBAで未実装のままにする部品は「属性」を『標準』にしておけば良い

・ElecrowPCBAでは添付の必要ないが…KiCADでメタルマスクデータを出力する際に一部の部品だけ不要な場合は
 その部品のフットプリントプロパティの「メタルマスクのクリアランス比」を『-100%』に設定すれば良い
 フットプリントそのものにちゃんとはんだペーストレイヤの情報が含まれたまま-100%で上書きされ出力されない

詳しくはみんな各々の見積り担当の人にメールで聞いて見るべし
ちゃんと細かく答えてくれるよ
418774ワット発電中さん
2018/11/23(金) 15:49:24.22ID:YjrijWyO
Elecrowで注文しようとサイト開いたら、商品販売メインで基板製造のリンクが判りにくい…
seeedとfusion pcbをキッチリ分けてるのを見習うべきだな
419774ワット発電中さん
2018/11/23(金) 17:19:57.61ID:fSv2/21w
クリスマ基板頼んだ?
420774ワット発電中さん
2018/11/23(金) 17:48:10.36ID:7q+CENxV
Fusion PCB、サインインして注文履歴を確認しようも、レスポンスが返って来ない。
421774ワット発電中さん
2018/11/24(土) 11:15:48.06ID:eyPfvEOO
>>420
むむ。昨日、Elecrowでそんな状態に。よくみたら
「システムが変わったからキャッシュをクリアして再アクセスしてほしい」
みたいなことが書いてありました。

Fusinonでも同じようなことをやってるのかな?
422774ワット発電中さん
2018/11/24(土) 12:11:31.54ID:vG0ueUNx
エレクでJCB支払い選択したら不正利用扱いされて取引Closeになってもうた
仕方なくもう一度ガーバー アップロードしてPaypal支払いにしたら普通に受付完了
423774ワット発電中さん
2018/11/24(土) 12:49:36.23ID:GPkiOwVe
JCBって海外での決済弱い印象
424774ワット発電中さん
2018/11/24(土) 15:16:18.27ID:5wd4zqNV
Elecrowはスマホからアカウントサービス開けない不具合が解決してないな
androidブラウザもiPhone SafsriもChromeでもダメだった
425774ワット発電中さん
2018/11/24(土) 15:28:14.07ID:UgXAB+AZ
最近基板を作るネタが思い浮かばない
426774ワット発電中さん
2018/11/24(土) 16:03:30.62ID:5wd4zqNV
モバイルガジェット用の基板作り始めると
できるだけ小さく低消費に作ろうと無駄に拘るので
似たような基板を何種類も注文する無限地獄に堕ちる

さらには製造→輸送を待ってる間にも新ネタ思い付いて追っかけ注文する羽目にw
427774ワット発電中さん
2018/11/24(土) 17:09:27.33ID:1FeX7UH3
>>423
でもJCB決済でブツブツ言ってる人を結構な頻度で見るけど、
なんでなんだろう。サービスがいいの?
428774ワット発電中さん
2018/11/24(土) 17:32:05.80ID:N+2dF2B3
JCBは日本の会社だから日本にユーザー多いんだろうけど
海外で使おうとしたらMasterやVISAに比べてメリットないでしょ
429774ワット発電中さん
2018/11/24(土) 23:10:38.47ID:oQCBh0wY
JCBなんて、TDLなどで「いけず」を使った勧誘手法をする、いやらしい会社にしか思えん。
430774ワット発電中さん
2018/11/25(日) 19:20:34.98ID:Hxk14EX1
クラブなんちゃらだっけ
あんな人多い場所でくつろげるんだろうか
431774ワット発電中さん
2018/11/26(月) 08:51:46.32ID:ESUyqDUt
クリスマスに間に合わせるには、ざっと12/1発注がリミットだね
432774ワット発電中さん
2018/11/26(月) 10:13:07.80ID:M2VplL2S
なんかDigiKeyの製品検索ページの表示おかしくない?
433774ワット発電中さん
2018/11/26(月) 13:58:50.96ID:A1MvNbs2
Elecrow的な国内業者は
まだないの?P板.comとか桁が違うし・・・
434774ワット発電中さん
2018/11/26(月) 14:04:31.62ID:GtRmr9DN
>>433
この価格に対抗するのは日本では絶対に不可能
435774ワット発電中さん
2018/11/26(月) 15:04:57.36ID:WIlzIE/V
国内じゃないとダメな理由は?
436774ワット発電中さん
2018/11/26(月) 15:06:25.95ID:A1MvNbs2
アイヤー ワタシ日本語で取引したいアルヨ
437774ワット発電中さん
2018/11/26(月) 16:33:07.73ID:upcCQn2G
>>436
pcbgogoへドゾー
438774ワット発電中さん
2018/11/26(月) 16:54:18.91ID:ylpoSDxY
大越電機
439774ワット発電中さん
2018/11/26(月) 18:05:30.82ID:GtRmr9DN
>>436
俺が去年試した所ではFusionはサポートメール日本語で返ってきたよ
今はどうか知らんけど
440774ワット発電中さん
2018/11/26(月) 19:09:29.87ID:0d+DHMpa
>>433
時給200円で働きたいのか?
441774ワット発電中さん
2018/11/26(月) 21:43:20.67ID:yxhD3yn4
>>438
このサイトにアクセスできません homepage3.nifty.com のサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした。
homepage3 nifty okosi odk 0 を Google で検索してください
ERR_NAME_NOT_RESOLVED
442774ワット発電中さん
2018/11/27(火) 02:37:40.56ID:fBMCnxeO
>>434
>>440
やっぱり人件費?
でも昔の工場みたく人海戦術じゃないだろうし中国も給与高くなってきているだろうし深センなんか物価も高いし人件費だけでは日本の会社との価格差はここまで広がらないよね?
品質が違うとか環境負荷の取り組みが違うとか同業との競争が激しいとかもあると思うけど
443774ワット発電中さん
2018/11/27(火) 03:46:24.20ID:YPxmAO45
大量の発注があるから単価下げられるんでしょう
調達も普通に取り寄せるより安い
P板とかは手間賃取ってきやがる上に全然安くないのに
444774ワット発電中さん
2018/11/27(火) 04:14:21.37ID:s7ds+lAA
>>442
土地代と電気代と消耗品の費用も全然違う
445774ワット発電中さん
2018/11/27(火) 05:45:28.44ID:AQGtCn0N
中国の電気代は今でも日本の1/3だが、日本の脱原発でこの差はさらに広がる。
446774ワット発電中さん
2018/11/27(火) 06:33:34.58ID:AQGtCn0N
中国の電気代は、大都市部の家庭用の電気料金が日本の1/3で、産業用の大口割引では
もっと差があると思われる。東日本大震災の以後に産業用の電気料金が大幅に値上げ
されている。
日本で電気を多く使う産業は成り立たないと以前から言われているし。
447774ワット発電中さん
2018/11/27(火) 10:13:02.56ID:9Mk/GH7m
>>442
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2017/12/post-9101.php
448774ワット発電中さん
2018/11/27(火) 10:37:12.85ID:OtCHrWZo
>>444
土地は全土が共産党のものだから無料か格安、建設・建築費も地震が無いから格安、水や電気代も同じ、そして特許・意匠権は有名無実。
人件費以前で負けてるね。。。
449774ワット発電中さん
2018/11/27(火) 12:33:49.12ID:hKkUCF60
TOEIC300点代でヒアリングもスピーキングも出来ないおいらでさえ
Google翻訳のお世話になりながら中華業者とやりとりしてちゃんと意図通りに作れてる
日本語通じるgogoとかは甘え
450774ワット発電中さん
2018/11/27(火) 12:36:23.02ID:QcE3TX4W
>>445
太陽光発電は電気代を上げる為の施策だからな
451774ワット発電中さん
2018/11/27(火) 14:01:19.60ID:emgV2CGK
安全基準の厳しい国内産業を忌避し
安全基準のお粗末な産業/サービスを選び
チャイナの国土を荒廃させてほくそ笑むおまいら・・・鬼か悪魔か! 流石日本鬼子と呼ばれるのは伊達じゃねえな!(^p^)
452774ワット発電中さん
2018/11/27(火) 14:07:28.38ID:arRNRb+x
>>449
そうそう
意外と機械翻訳で何とか意思疎通できるもんよ
画像ファイルも付けたりすればさらに良いしな
453774ワット発電中さん
2018/11/27(火) 14:31:37.05ID:9Mk/GH7m
向こうだって英語は仕事を受けるために使ってるだけだからな。
土俵としては俺らとなんの違いもない。
だから画像ファイルとかのビジュアルで説明するのは親切じゃなく、必須、なw
454774ワット発電中さん
2018/11/27(火) 18:54:10.61ID:YPxmAO45
PCBGOGOは高いのか?
英語オンリーならさらに安くなるのか!?
455774ワット発電中さん
2018/11/27(火) 21:20:17.95ID:9Mk/GH7m
可能最便宜的是只中文商店
456774ワット発電中さん
2018/11/27(火) 23:23:05.29ID:ohWBkAKU
>>454
日本語おkなPCBGOGO.JPは10枚1200円
英語なPCBGOGO.comなら10枚$5だ!
457774ワット発電中さん
2018/11/28(水) 15:48:14.89ID:pzWdD4sr
Elecrowに発注して、In Production になってから設計ミスの発覚した基板だが・・・
昨日、書留郵便で到着。
笑顔で配達してくれた局員、涙目でハンコを押した俺。
458774ワット発電中さん
2018/11/28(水) 20:58:27.33ID:2dX7pl3+
勉強代だと思って次発注しよう
459774ワット発電中さん
2018/11/28(水) 21:53:52.54ID:rrZDQOFV
次発注もミスるパターン
460774ワット発電中さん
2018/11/28(水) 22:49:43.04ID:Ah7GnaPD
>>457
ドンマイ!
俺も何回やったか…
461774ワット発電中さん
2018/11/29(木) 21:30:50.58ID:erRmpm3v
>>457
ついでにリワークの技術を身につけよう。
462774ワット発電中さん
2018/11/29(木) 21:51:14.22ID:Ucix6rPP
>>457
部品が乗らないのは言語道断だが、
配線ミス程度なら、パターンカットとジャンパの技術が身に付くぞ。
463457
2018/11/29(木) 22:43:50.90ID:QCQx+esr
>>461>>462
リフロー前提のフルSMDな基板ですので、リワークはかなり悲惨な作業となって
さらに汚い仕上がりが目に浮かびます。
464774ワット発電中さん
2018/11/29(木) 22:58:51.76ID:Ucix6rPP
>>463
QFPの0.25mmなら足上げれば可能だよ。
BGAは業者に頼んだが。
465774ワット発電中さん
2018/11/30(金) 06:01:05.32ID:bXUW8d3v
>>463
間違った基板は根性でリワークして、なにがなんでも動作を確認しています。
そうしたら再設計して再発注するとき、かなり安心できますからね。
466774ワット発電中さん
2018/11/30(金) 09:16:23.18ID:kB+e3db4
2〜3回作り直せばちゃんとしたものができるよ。

「ありゃりゃ、ピッチ間違えた」とか「穴が小さ過ぎた」とか
「もうちょっと右だった」とか。
467774ワット発電中さん
2018/11/30(金) 19:39:28.62ID:Iy6hl+K6
>>457-466
俺が先日発注した基板、In Product 中で未だ届いてないけど
スレ読んでて不安になってきたw
何かやらかしてないだろうな・・・
再三再四に渡りCAD上でチェックしまくったつもりだけど、
実物見るまでドキドキだ
468774ワット発電中さん
2018/11/30(金) 20:18:58.33ID:uQ4gDtQW
一応間違ってても部品つけて動かしてみるよな?
469774ワット発電中さん
2018/11/30(金) 20:48:58.96ID:tHB5AT0f
ジャンパー飛ばしたりして動くの確認して次出す
470457
2018/11/30(金) 20:56:29.31ID:ysePR+0n
回路図エディタで修正し、ICチップ以外をスルーホール部品に置き換えて
Fusionに発注し直したよ。リフローあきらめたw
471774ワット発電中さん
2018/11/30(金) 21:52:56.56ID:tHB5AT0f
1005ぐらいなら手付けでええやろ
472774ワット発電中さん
2018/12/01(土) 06:43:24.17ID:mD6tXswu
fusionの自動見積りで100枚アセンブリ計算したらP板とあまり変わらん数字になってしまう
組立工賃が高いなぁ
473774ワット発電中さん
2018/12/01(土) 06:48:36.31ID:mD6tXswu
基板単独メタルマスク付とかだと圧倒的に安いんだが。
474774ワット発電中さん
2018/12/01(土) 07:23:37.98ID:mD6tXswu
面付けやめたらぐっと安くなりおった www
475774ワット発電中さん
2018/12/01(土) 13:12:48.44ID:cwBtdLbl
Allpcbの注文履歴見ると米国カナダロシアの客が多くて日本人は一人居るか居ないか
DIYの文化が根付かない国なのかもね
476774ワット発電中さん
2018/12/01(土) 13:57:05.19ID:mtVlcVfh
単に人口の差じゃないかと。
477774ワット発電中さん
2018/12/01(土) 14:07:54.89ID:ukTL5NDW
技術持ちが商売に直結しているのが日本。
技術が有ってもDIYに走るのが政治的混乱の続くロシア経済を象徴しているような……

今のロシア経済を支えているのは産出する地下資源。石油や金属。
中央シベリアには1億年前に地球外殻から噴火した巨大火山があり、重金属に富んだ大地をロシア国民が寿命を削って汚染撒き散らしながら掘っているわけで。

大学を出て土工方や鉱夫になった人も、
基板とか作りたいんじゃないかい?
478774ワット発電中さん
2018/12/01(土) 14:23:50.74ID:f4mR1lTU
ブログとかで公開するとはんだ付けが下手だとかケースが駄目だとか、けなされてばかりでやる気のなくなる日本
海外では褒めるコメントが沢山
479774ワット発電中さん
2018/12/01(土) 15:14:18.12ID:OUvlEpBk
>>478
・バカの評価を気にするべきかな?
・あなたは他人の作品に対して作者に伝わるように褒めてる?
・いろいろな海外の事例の自分がいいと思ったところだけピックアップしてない?(ジンバブエとかカザフスタンとかでも褒めるコメントが沢山?知らんけど)
480774ワット発電中さん
2018/12/01(土) 18:20:03.42ID:OUvlEpBk
>>475
>日本人は一人居るか居ないか
単にAllPCBの日本のユーザーが少ないだけでは?

>>478も同じなんだけど、
自分の思いや考え方に合う事実を見つけて我が意を得たり、と思うようなことをやっていたらだめだと思う。
むしろ、自分の思いや考え方に合わない事実も探して自分にフィードバックする方が柔軟でいられるよ。
481774ワット発電中さん
2018/12/01(土) 18:34:51.99ID:fQ/vKbSv
>>480
ALLPCB早くて安くていいのに・・・今履歴に出てくる日本人はおいらですw
やっぱり日本人は保守的でFusion/Elecrow派が多いんかな?
482774ワット発電中さん
2018/12/01(土) 18:40:41.33ID:fLtvXhlC
Fusionのほうが安くね?
483774ワット発電中さん
2018/12/01(土) 19:05:23.21ID:axKcOiIt
PCBAだとelecrowが一番安いな
484774ワット発電中さん
2018/12/01(土) 19:25:38.50ID:gB/jxusW
>>481
異種面付けすることが多くてね。elecrow 以外ほとんど使わない。
485774ワット発電中さん
2018/12/01(土) 19:25:41.67ID:JzjaX7hU
えっ、Fusion/Elecrowって保守派なの?
日本のウヨパヨはねじれてるからよくわからん。
486774ワット発電中さん
2018/12/01(土) 22:54:15.23ID:b5ovxBrS
レジストは緑意外がいいな。
というわけで追加料金発生するallは回避
487774ワット発電中さん
2018/12/01(土) 23:12:36.21ID:MEkTU+As
基板作り始めて約1年、このスレでお世話になった結果を数えてみたら、Fusion 10枚 → ALL 10枚 → JLC 25枚でした。
自分の場合、少量のSMD同梱できて基板安いJLCに落ち着きましたが、送料とか時間とかキャンペーンとか都度変わるので情報助かります。
488774ワット発電中さん
2018/12/02(日) 06:39:57.43ID:Ooiltcqk
JLCは10枚$2で安いなぁと思ったら、2種類目以降は$5で騙された気分w

あと指定配送業者のSF expressはDHLよりも融通きかない。委託業者が西武運輸で
宅配BOX入れてくれないし、再配送指定は営業時間内の直電しか受け付けてくれないし
489774ワット発電中さん
2018/12/02(日) 09:27:26.93ID:XeEHNt9K
起業して日本の乞食を救えw
490774ワット発電中さん
2018/12/02(日) 11:22:05.99ID:uI1rikV/
ALLしか使ってないけど、何度もやるならもっと安さも追求するかな
491774ワット発電中さん
2018/12/04(火) 07:16:15.28ID:8nVhbNNN
中国、工場一斉休業見直し 環境保護より景気優先 規制緩和、大気汚染深刻に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38474010T01C18A2FF2000/
492774ワット発電中さん
2018/12/04(火) 21:40:44.48ID:0+ebBZkV
注文画面で「異種面付け」とかあるけど、基板ごとのガーバファイルセットを複数個送ると
向こうで適当に組み合わせてやってくれる、という意味なのかな?
自分で組み合わせて1枚に詰め込んだら、それで1種?
493774ワット発電中さん
2018/12/04(火) 21:46:26.51ID:TD9DwOZJ
自分でやるのが異種面付け
向こうにやってもらうのは複数注文
面付け作業とか基板分割作業が面倒なので自分は注文分割してる
494774ワット発電中さん
2018/12/04(火) 22:01:29.87ID:0+ebBZkV
つながった状態なら1種なのかな?
495774ワット発電中さん
2018/12/04(火) 23:49:32.81ID:auiEEjHC
Elecrowはその判断
それ以外は追加料金
496774ワット発電中さん
2018/12/04(火) 23:53:35.16ID:Tb7P0mwT
>>494
Allは別々にした方が安かった…
ここは複数のパターンを同一のカートに
入れるより、別個に発注(もちろん発送時の
荷物も別個)のほうが安い謎仕様
送料が倍になるのに…
497774ワット発電中さん
2018/12/05(水) 18:12:02.68ID:LDCITn+L
>>481
自分は殆ど小さな基板しか作らないからOSHばかりだな
送料込みで2ドルあるかないかで済んじゃうから
498774ワット発電中さん
2018/12/05(水) 19:43:41.61ID:PX/UwphH
elecrowは7センチくらいだったか 超えると急に高くなったな
499774ワット発電中さん
2018/12/05(水) 22:33:06.55ID:Uv49p+5M
>>497
OSH エッジカットが汚くて萎えた記憶。発送も遅いし三枚だけと、冷静になると自分に合わないと気付いた。
500774ワット発電中さん
2018/12/06(木) 01:54:37.22ID:yMrwybyt
同内容の回路を面付けしたときとしないときでは値段が違うだけですか?
たとえば同じ回路を3x3で9個面付けにしたとき、基板を10枚発注したら10枚の料金プラス面付け料で90個の基板が作れるってことですよね?
カット前の基盤の大きさに入るだけ入れたほうが得する?
カット前の大きさは決まってるの?

あと面付けで角丸の基板作るときはどうするの?vカットだと丸くならないし
501774ワット発電中さん
2018/12/06(木) 02:09:47.94ID:0hXGbrHm
>>500
パネライズ料金は「違う種類の基板を並べて1枚にしたとき」に支払うものだ
回路パターンが全く同じものをたくさん並べたのはどこでも面付け料金いらん
極論20x20で済む基板だったら5x5並べたのを10pcsで発注したら5ドルで250枚来る
(elecrowはちょっと特殊で、ある程度の幅でつながってれば、違う基板くっつけても払わなくても許してくれるが…ほんとは払うべき)

ただ上でも言われてるがパネライズ料金は0.3mm基板とかアルミ基板とか金フラッシュ処理とか高級な基板を頼むときに使うもんで
格安基板を頼む場合は複数種類になっても注文そのものを分けて別々にカートに入れて同梱で送ってもらったほうが安い場合もある
(elecrowに無理行って全部1枚に乗っけて作ってもらう場合を除く)

それから
異形状で面付けする場合はミリング(ルーターカットとか言ったりもする)してもらう
だいたい10mm幅以上のストレート部分を2か所以上設けて繋げばほとんどの発注先で問題なくやってくれるはずだ
つなぎ目が2mmくらいしかなくても8か所くらいつながってればOKだしとりあえず強度的に確保されてればいい
つながってる部分が直線に配置できるならそこをV-cutしてもらってもいいし
0.8mmくらいのドリルをミシン目のように打ってもらってもいい

https://www.google.com/search?q=pcb+panelize&;tbm=isch
いっぱいあるから参考にしろ
502774ワット発電中さん
2018/12/06(木) 07:13:25.70ID:nvHwZ1PR
基板割るときコンデンサも割ってしまいそうでこわひ・・・
503774ワット発電中さん
2018/12/06(木) 07:25:41.35ID:VZApkTcA
基板端から何ミリか配置禁止だろ、そんな条件なら。
504774ワット発電中さん
2018/12/06(木) 09:36:46.44ID:AeXAOSt2
>>502
YOU 糸鋸で切っちゃえYO
505774ワット発電中さん
2018/12/06(木) 11:37:35.77ID:pH1qP/Qt
以前、念入りに強度を確保したら手で割れなくて苦労したw
506774ワット発電中さん
2018/12/06(木) 12:06:43.94ID:LuLMvCyo
ついにFusion PCBもOCS配送が出来るようになったか。
507774ワット発電中さん
2018/12/06(木) 13:17:44.08ID:92yAuuis
>先週OCS代理店とやり取りした結果、何となくパートナー関係を築く、
>しかも配送時間(3−5営業日)もそこそこで、初めてとしてはよかったと思います。

中の人、率直でワラタ
過度のマナーを求められる日本企業もこれくらい明け透けでいいと思うわ
ツイートは柔軟になってるけど、いざとなると担当者のせいにするし
508774ワット発電中さん
2018/12/06(木) 17:27:31.77ID:s+I2u80B
Fusion+DHLは遅いので最近使ってなかったなー
速度優先ならALLPCB+DHL、品質優先ならElecrow+OCSで使い分けてる

しばらくぶりにFusionに頼んでみるとするか
509774ワット発電中さん
2018/12/06(木) 18:10:52.56ID:SW3EzOhL
fusionって裏面に勝手に製造番号をシルクで入れるのやめた?
あれがむかつくから結局elecrowに頼んでる
510774ワット発電中さん
2018/12/06(木) 19:44:59.77ID:gsndvZFh
チップの下に入れられた事あったな。たしかにそこ実装すると見えないけどさ…
511774ワット発電中さん
2018/12/06(木) 20:25:44.63ID:hGKVHzIv
>>509
可能ならVカット等で切り離す余分な領域つけとけば大抵そこに番号が入る。
重量増からの送料増はあるかもしれないが。
512774ワット発電中さん
2018/12/06(木) 21:53:45.06ID:nvHwZ1PR
OCS取扱開始&15%割引するよ!ってメール来たので1年半ぶりにfusionに注文してみた
けど製造3営業日で$18.28というのは他と比べると割高感はあるな

>>509
過去に作った基板見てみたらこんな感じだった
製造番号入る…fusion、ALLPCB、JLCPCB
製造番号入らない…elecrow
513774ワット発電中さん
2018/12/06(木) 22:02:44.08ID:yIJeUful
でっかい基板にごちゃごちゃに面付けして製造するのに、
製造番号打たずにミスが起こらない方が逆に不思議だあ。
514774ワット発電中さん
2018/12/08(土) 21:40:47.78ID:Z0kD60lQ
昔ながらの茶色のベークとか薄緑のガラエポ片面基板
を外注したいのですが、そう言うのを安く作ってくれる
業者さんありますか?
515774ワット発電中さん
2018/12/08(土) 22:08:34.25ID:cDvenJAy
数が出るモノの方が安くなる
516774ワット発電中さん
2018/12/08(土) 22:34:06.14ID:Z0kD60lQ
>>515
10cm x 10cm x 1枚で1000円以内
くらいならOKです。
517774ワット発電中さん
2018/12/09(日) 05:46:43.58ID:/JqdA08l
国内業者だとその値段では厳しい
中華業者で両面ガラエポ基板の片方をパターンなし設計すれば
送料込みで1枚二百円くらい
518774ワット発電中さん
2018/12/09(日) 08:27:04.83ID:Yj/oc0ux
>>517
おい、実際にやったことあるか?
FusionPCB で片面パターンなしにしたら、メ−ルきたぞ。めんどくせから、前面ベタにしたガーバー出しなおしたな。
519774ワット発電中さん
2018/12/09(日) 10:51:39.97ID:S2gJ3D9i
>>518
メールに「○○ has no component side copper pattern. Thank you」って書いて返信すればいいだけだし。
(○○は基板データ名)

面倒かな?

それよか、FusionでもElecrowでもそういうメールが来たりするけど、めっちゃ忙しいはずなのに、丁寧だなあと感謝してしまう。
520774ワット発電中さん
2018/12/09(日) 11:11:05.81ID:S2gJ3D9i
>>519に追記。
今は質問や注意喚起のメールが来そうなことについては、注文時のコメントに書くようにしているわけだけど。
基板屋さんの方が面倒だろし。
521774ワット発電中さん
2018/12/09(日) 11:14:06.14ID:Yj/oc0ux
>>519
$7.9 のセールは、片面選べないんだよ。片面だと答えたら、正規の料金ねと言われると嫌なんでな。
522774ワット発電中さん
2018/12/09(日) 11:26:46.90ID:anNo5+Hl
両面基板前提のセールに片面注文するのは、エッチング液がヘタるのでやめてください。
523774ワット発電中さん
2018/12/09(日) 11:33:26.26ID:S2gJ3D9i
>>521
>$7.9 のセールは、片面選べないんだよ。
それは知らなかった。ありがとう。
その場合は片面だけのデータの基板を両面をオーダーすると面倒なことになりそうですね。
524774ワット発電中さん
2018/12/09(日) 11:42:48.42ID:S2gJ3D9i
配線が諸般の事情で片面にまとまっているとしても、端子挿入部品のスルーホールの
両面にランドがあればいいわけだよな。(これだけで部品面データが、からっぽになることはないし)

部品面を全面ベタ銅箔にすると、実装時に部品面に密着させるのが怖い部品も出てきそう。
525774ワット発電中さん
2018/12/09(日) 13:29:02.06ID:L0ruz5RA
茶色のレジストを出したら人気出るかも

半田レベラーいらないと思う事ならある
526774ワット発電中さん
2018/12/09(日) 13:52:24.71ID:Yj/oc0ux
>>524
ほんとはね、パネル作りたかっただけなんだよ。正確に穴あけしてくれて印刷までしてくれるからね。
実はもう片方もダミーのパターン。
527774ワット発電中さん
2018/12/09(日) 13:57:40.96ID:KaM3AVks
>>519
俺もメール来ました。
それでいいです、ファイル出力のミスではありません、って返信したら普通に出来た。
ド素人相手に中国商人は親切だしきめ細やかだし激安なのに恐縮至極。
とりあえず健康には気をつけて(公害とかはマジいかんわ)。
528774ワット発電中さん
2018/12/09(日) 20:26:53.24ID:+omammRj
絶縁のためB面Padのレジストを開口しない基板を依頼したら
ALLは確認依頼が来たけどJLCは提出したGerberのとおりに作ってくれた
529774ワット発電中さん
2018/12/10(月) 23:45:48.14ID:Rvf/49bd
中国は年末正月も普通に営業してるから冬休みに基板製作するのも楽しからずや
でも春節はがっつり休むから注意な
530774ワット発電中さん
2018/12/13(木) 21:13:06.03ID:R/lAjci4
2週間ばかり前に発注した基板がやっと製造に入った。遅いぞseeeed!
531774ワット発電中さん
2018/12/13(木) 21:48:11.05ID:8s6HGDpU
Fusion製作&OCS配送の基板が届いた!
宛名がすべて手書きwまだシステムが追いついてないようだ

深セン→香港→沖縄→関空→地元空港→佐川で
DHLと比較して1〜2日余計にかかるな
532774ワット発電中さん
2018/12/14(金) 10:19:01.78ID:mfxRoBxi
発送前に写真を送ってくるけど、
ラベルのピンボケ写真なんかどうでもいいから、
出来上がった基板を写してほしいw
基板の写真を見れば、またもう少し辛抱して待てるというものだ
533774ワット発電中さん
2018/12/14(金) 12:32:36.96ID:Cmqbbrv7
あまり鮮明に写すと「あ、ここ間違ってた、なんとかしてくれ!」って騒ぎだすからダメ
534774ワット発電中さん
2018/12/14(金) 12:36:15.07ID:k+Uq73NS
なるほどね
535774ワット発電中さん
2018/12/14(金) 18:28:29.51ID:geviKKsl
基板屋さんとしては、データ通りに作っていれば責任を果たしているわけだし
>>533が例に出しているようなクレーマーは無視すりゃいいわけだけど、
鮮明な写真で間違いがわかれば、実物が手元に届く前に修正版のオーダーができるメリットはあるよな。
536774ワット発電中さん
2018/12/15(土) 10:03:47.44ID:fHC1utVt
格安屋なんてやること少ない方がいいよ
やればコストかかるんだし写真もいらんわ
537774ワット発電中さん
2018/12/15(土) 10:07:39.62ID:/FTB21mx
1ドル追加で、盛った写真メールを送ります♪
538774ワット発電中さん
2018/12/15(土) 10:44:28.81ID:G+1AUHTu
知らない中国基板製造業者からメール来るけど
自分が今まで使った業者の顧客情報が
新規業者に流れてるんだろうな
539774ワット発電中さん
2018/12/16(日) 09:32:51.91ID:NM4BHAhu
金払いが悪いクセにあれやれこれやれ文句の多い古事記ども!おはようございます
540774ワット発電中さん
2018/12/16(日) 11:15:30.73ID:GxVnP3Ra
俺が最初に頼んだときは基板の写真が送られてきたから、
そういうサービスなんだと思って感心してたんだが、
その時だけで、それ以降はラベルの写真になった
541774ワット発電中さん
2018/12/16(日) 17:20:35.65ID:Js73Orl/
そんな事もあるよな
542774ワット発電中さん
2018/12/16(日) 21:53:29.15ID:/LhOoSio
seeedのガーバービューワが死んでるようです こまった
543774ワット発電中さん
2018/12/17(月) 02:28:38.66ID:QRE4HTmu
フリーガーバービューワ本家でどうぞ
544774ワット発電中さん
2018/12/17(月) 06:38:50.73ID:ZVdzcdzm
自分のマシンに入れて使えよ
545774ワット発電中さん
2018/12/17(月) 13:13:29.51ID:wRN0G2E1
オンラインのってやっぱり、よさげな基板がきたらパクるのかな?
まぁ愚板の俺には関係ないけど
546774ワット発電中さん
2018/12/17(月) 13:20:31.30ID:lfBNaVvt
そんな気もするが、ガーバーでパクるってどうなのかな?
回路をパクるのも部品特定しないと難しそうだしな
547774ワット発電中さん
2018/12/17(月) 14:27:53.68ID:XGAmViY6
PCBA頼むといつの間にかAliで売ってたりするけどなw
548774ワット発電中さん
2018/12/17(月) 16:05:53.13ID:t8SbnFbq
昔から回路図やガーバーには工業所有権権や著作権だで保護されず野放し状態だからなあ。
国内でも回路図を他社他人に作られる例は20世紀からありふれており、泥棒中華民族に渡ったら無限パチり待ったなし!

尤も私の腕ではコピペされるような基板は作れませんから他人事ですが。
549774ワット発電中さん
2018/12/17(月) 16:29:59.30ID:86Vp5Q9t
基板に品名や抵抗の定数、IC型番入れたりしてる例見るけど、こういうの聞くと入れちゃダメだな。
550774ワット発電中さん
2018/12/17(月) 16:45:30.78ID:46L943Nz
定数からなにから全部かいてあるけど
少なくとも1つは秋月の商品番号が混ざってるからたぶんセーフ
551774ワット発電中さん
2018/12/17(月) 18:42:17.72ID:OGYVw0XQ
なるほど
552774ワット発電中さん
2018/12/17(月) 21:36:17.83ID:jwlpDsZp
>>548
たしか国内では回路図には著作権が無いという判例があったと記憶しておる
553774ワット発電中さん
2018/12/17(月) 21:53:06.94ID:UzDWlEYX
結線図には著作権はないだろう。報道記事に著作権がないのと似たようなものだな。
よほど工夫したなら特許を取っておけばいい。
554774ワット発電中さん
2018/12/17(月) 21:54:47.91ID:KpO0OR71
逆に利用して爆弾や電気処刑機みたいなの作れないかな
まぁ中国の工場でそんな事故起きても日本人の耳に入るわけないからつまらんか
555774ワット発電中さん
2018/12/18(火) 04:11:51.87ID:eMHmTkGF
コンデンサーの液漏れ事件の1つにそういう事が有ったでしょ。
日本のメーカーが取った高性能電解液の特許を台湾のメーカーが無断で丸写ししたけど、
液漏れ対策の成分が伏せてあったから、
コストに目がくらんで採用した全世界のメーカーが数年もしないうちに漏れなく地獄を見たという。
まあその地獄を最終的に請け負ったのは目出度く客でしたが。うは、日本の技術は世界一ぃぃw
556774ワット発電中さん
2018/12/18(火) 10:02:09.83ID:SL6TxVGV
100*100mmこえても料金跳ね上がらない所ある?
557774ワット発電中さん
2018/12/18(火) 10:06:33.22ID:3hkEiJv8
最近は、中韓の連中が出している回路図を見てることが多い。SBC の回路図とかかなり参考になる。
理由は、よく使われている安いチップが何か分かるから。型番を aliexpress でググって、安く買えれば採用するのだ。
558774ワット発電中さん
2018/12/18(火) 11:04:05.19ID:0CmCZRqv
嘘シルクで難読化
559774ワット発電中さん
2018/12/18(火) 12:09:07.73ID:SL6TxVGV
そして自分で間違える
560774ワット発電中さん
2018/12/18(火) 12:29:47.05ID:/6+UB5zQ
オーディオ系はパクリやすいけど
マイコン載ってたらコピーしても動かされへん
561774ワット発電中さん
2018/12/18(火) 13:36:53.89ID:/6+UB5zQ
JLCの配送方法はコロコロ変わるなー
少し前までは$10.3のSFexpressエコノミーが安くてそこそこ早くてバランス良かったのに
今は$12.5のスタンダードか$15.5のDHLの2択になってる
これならALLpcbをDHL配送にした方が良いかも
562774ワット発電中さん
2018/12/18(火) 14:00:14.83ID:7c8mSU2O
>>557
SBCについて教えてください
563774ワット発電中さん
2018/12/18(火) 14:50:02.77ID:nXvYqEcm
CはカンピューラのC
564774ワット発電中さん
2018/12/18(火) 18:37:00.34ID:SL6TxVGV
>>562
信越放送
565774ワット発電中さん
2018/12/18(火) 20:00:38.79ID:nXvYqEcm
信越放送の回路図とかかなりエモい
566774ワット発電中さん
2018/12/18(火) 23:02:28.86ID:lTM91Z2c
>>562
キャリーつき減算
567774ワット発電中さん
2018/12/19(水) 22:32:38.92ID:/9dbNwgo
Single Board Computerでファイナルアンサー
568774ワット発電中さん
2018/12/19(水) 22:37:59.90ID:ekC3tB3Y
↑つまんねー奴って言われない?
569774ワット発電中さん
2018/12/21(金) 07:16:16.93ID:R3SZBB8I
基板は月曜日に出荷されてるのに中国国内で足止めくらってる…
クリスマス前で物流大混乱してるんかいな
570774ワット発電中さん
2018/12/21(金) 08:38:11.94ID:gnE7Km8s
>>562
世田谷美容外科
571774ワット発電中さん
2018/12/22(土) 12:51:10.24ID:X95lf7sV
10cm角の基板10枚ずつ2種類同時に頼むと送料2倍になりますか。
送料が割安になる業者は有りますか?
572774ワット発電中さん
2018/12/22(土) 13:45:48.63ID:7MlT57lE
スイッチサイエンスは送料一定だったような気がする
頼んだこと無いけど
573774ワット発電中さん
2018/12/22(土) 14:30:32.11ID:gqw5DOZ4
>>571
seedは送料一個分で同梱して来たよ。
574774ワット発電中さん
2018/12/22(土) 14:44:08.44ID:cymW42Cy
ちゃんとした国際宅配(FEDEXやDHLなど)だと送料は重量で加算されるからな
日本みたいにサイズじゃない事を覚えとき

それを前提にするとElecrowは二種類以上頼んでもちゃんと正当な、
金額(一個より多少安い)出てると思うわ
575774ワット発電中さん
2018/12/22(土) 14:48:59.06ID:tOj37zrb
>>574
Volume Weight なんか気にしないよな。
576571
2018/12/23(日) 11:41:12.07ID:YVz6+sQg
自動見積もりだと1件ずつ送料が出ますよね。
2件同時に進めると最終見積もりで再計算してくれるのかな。
業者によったら複数入力してからの見積もりができる?
577774ワット発電中さん
2018/12/23(日) 13:12:42.28ID:T7O+xZHD
ダミーデータでも良いからカートに2つ入れて支払直前まで進めれば送料出るでしょ
578774ワット発電中さん
2018/12/25(火) 18:14:51.91ID:DGERmaq3
注文して一週間動きが無いので、昨日朝ゴルァしたら、夕方には製作完了、夜出荷、
今朝未明に羽田着、明日佐川かなんかで来る予定になったわ w
579774ワット発電中さん
2018/12/25(火) 20:20:47.87ID:mSgCqbAE
いいな、俺のは年内来なさそうだわ
580774ワット発電中さん
2018/12/25(火) 20:35:10.12ID:zvGs2fPC
イーター電機が逝った南無
581774ワット発電中さん
2018/12/25(火) 21:16:15.00ID:GCSiDZnr
>>578
いいなー。こっちは朝ゴルァしたら、
> (ファイル名)の製造は先週工場移転により、製造中止になってしまいました。
とか返ってきたぞ…
582774ワット発電中さん
2018/12/25(火) 22:04:48.75ID:iTebTjOz
業者と配送の年末年始休みってどんな感じですか?
中国郵政の格安の場合はどうですか。
583774ワット発電中さん
2018/12/25(火) 22:17:25.57ID:NhjCHlI7
イーターがいったか
584774ワット発電中さん
2018/12/25(火) 22:23:20.51ID:X0oT0Fsz
技術力はあるのにな。もったいない。
中国が買うか。
585774ワット発電中さん
2018/12/25(火) 22:30:11.91ID:02SRU7Tq
>>576
試しにやってみた。Registerd airmail の場合

100x80 5枚を2セット $4.9 x2 + $11.64
100x80 10枚 $4.9 + $10.20 (前回の注文)

なるほど、そうだったのかぁ。次回2セットためて注文するわ。
586774ワット発電中さん
2018/12/25(火) 22:50:23.28ID:iTebTjOz
>>585
業者はどこですか?
5枚1セットだと送料いくらですか?
587774ワット発電中さん
2018/12/26(水) 09:59:47.15ID:4m+F1xvT
>>586
業者は elecrow だね。
5 枚だと 240g 送料 $7.32
10 枚は 400g 送料 $10.2

2セットだと 送料 $14.64 → $11.64 だから $3.00 安いのか。
同じ 10 枚だと、2 種類にしても +$6.34 で済む。

OCS/ANA は、5 枚でも 5枚x2 でも 送料 $13.66

俺が興味あるのは、ここらまで。
588774ワット発電中さん
2018/12/28(金) 12:58:43.87ID:yi+FGOc5
https://www.hdl.co.jp/PLCC/index.html
このPLCCタイプの基板ってどうやって作ってるの?
知り合いの小さな基板屋に聴いてみたがどうやるのか知らないらしい。
589774ワット発電中さん
2018/12/28(金) 13:27:35.59ID:Zw+wNm++
>>581
腹がいてぇw
590774ワット発電中さん
2018/12/28(金) 14:56:23.15ID:K9jtQ4DN
>>589
正露丸飲めば?
591774ワット発電中さん
2018/12/28(金) 15:02:32.81ID:4BxyWviQ
>>590 のようなこと言ってて本人は楽しいのだろうか?素朴に疑問である
592774ワット発電中さん
2018/12/28(金) 19:17:01.57ID:5kTFpwug
castelized holeの逆パターンと考えたらどうかな。
593774ワット発電中さん
2018/12/28(金) 23:05:18.85ID:fECi6SQa
1. 変則的な長孔スルーホールを作り
2.. 外形カット
3. ピン間にルーターカット

2と3は順序が逆かも。
594774ワット発電中さん
2018/12/29(土) 00:12:02.05ID:iPbEJq6p
最後に、熟練の職人がコンタクトピンを一本一本丁寧に埋め込みます。
595高添沼田の連絡先:葛飾区青戸6−26−6
2018/12/29(土) 07:02:53.85ID:ou/e2+cX
☆★☆【神がこのような糞悪党どもを決して許さないであろう】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202

【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※ 低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存
596774ワット発電中さん
2018/12/29(土) 14:32:13.70ID:IUY8HWfL
初歩的質問ですが、裏面にシルク入れる時って最初から裏文字が出てくるのでしょうか。
597774ワット発電中さん
2018/12/29(土) 15:37:50.88ID:pl5/yg5/
>>596
CADやガーバーデータでの話かな?
たいていは部品面視なので左右反転文字になるのでは?
598596
2018/12/29(土) 15:56:16.11ID:IUY8HWfL
>>597
あ、すみません、Kicadで作ろうと考えているのでKicadスレで
聞くべきでしたね。
すみませんがCAD一般の話としてもう一点、裏面に部品を配置する時も
フットプリントが裏返しに出てくるのですね?
やってみたら分かると言われそうですが、、、
599774ワット発電中さん
2018/12/29(土) 16:48:48.53ID:ET2/lnuk
表から透かして見たら裏返しだし
裏から見たら普通だよ
600774ワット発電中さん
2018/12/29(土) 16:51:34.47ID:IUY8HWfL
そ、そうですよね。
お騒がせしました。
601774ワット発電中さん
2018/12/29(土) 17:25:17.07ID:pensGo4t
yes.
602774ワット発電中さん
2018/12/29(土) 18:39:03.15ID:14ld3LR+
裏面配置時には裏から見れる機能があるってのを知らんかったのでは?
603774ワット発電中さん
2018/12/29(土) 20:46:28.40ID:ZG0mXscc
Allpcbはまた価格改定したのか…
これまで$10でDHL送料無料だったのに
$5+DHL送料$15でトータル$20になってる!
fusion、Elecrow+OCS/ANAも$19程度なので
最安はJLC+SFexpressの$14.5になりそうだ
604774ワット発電中さん
2018/12/30(日) 11:38:12.12ID:hQdW4xU3
>>602
その機能ない Cad も多くない?
一般的には反転した状態で作業するってのも知っといたほうがいいんじゃないかな。
605774ワット発電中さん
2018/12/30(日) 12:19:24.99ID:47uv/G/t
>>604
KiCAD の話してんだから、それ限定でいいだろ。
仕事でもそんな何種類もCAD使わないぞ。
606774ワット発電中さん
2018/12/30(日) 13:15:19.06ID:rEutuOE+
お前ら解決済みの質問に粘着するのほんと好きだよな
607774ワット発電中さん
2018/12/30(日) 14:05:33.51ID:8LqCu11a
>>603
勘違いするな。今はキャンペーンだったんだよ
608774ワット発電中さん
2018/12/30(日) 16:15:33.10ID:W1OUsrGp
これから、
今までずっと、明かすこのとのなかった、
ある「秘密」を告白します…
609774ワット発電中さん
2018/12/30(日) 16:53:47.31ID:mb7raE3t
実は私・・・
610774ワット発電中さん
2018/12/31(月) 20:02:28.32ID:mQQKYet2
今年は回路図CADを習得し基板を発注したから大いに羽ばたいた良い年だった。
来年も宜しく、良い年越しを。

>>466
初めて発注した時もピッチ等の間違いはなかったし論理回路としては予測した通り動いた。
ただ電気特性等で誤動作して発見に2週間かかったけど初めてハード製作に挑戦しました。

>>478
自分などは貶されても仕方ないけどスイッチサイエンスで売れれてる基板も批判されてた。
611774ワット発電中さん
2019/01/01(火) 14:15:52.40ID:yxaj2weT
中国業者は正月休みいつまで?
612774ワット発電中さん
2019/01/01(火) 14:22:14.84ID:baMe5S0h
中国系は旧正月(今年は2/5)前から休み
1/1は休みだったりするようだが、今は通常営業と考えておk
613774ワット発電中さん
2019/01/01(火) 14:37:13.18ID:yxaj2weT
そうなんだ。
趣味で正月休み中に注文するには都合がいいね。
614774ワット発電中さん
2019/01/01(火) 14:39:27.65ID:No4pguqx
年末に注文して基板は完成、荷物は香港にあるけど
DHLが配送してくれないので受取は1/5予定
615774ワット発電中さん
2019/01/04(金) 18:48:08.80ID:vlAoimIz
fusion覗いたら、7.9ドルが9.9ドルにグレードアップするよ!、みたいなこと書いてあったな。

とりあえずさっき、7.9ドルで注文出してみた。Olimex以来でちょっと緊張してます。
面付けしてあるから撥ねられちゃうかしらん・・・・
616774ワット発電中さん
2019/01/04(金) 18:55:18.46ID:hsoPa8OS
配送業者変更&複数発注同梱か
617774ワット発電中さん
2019/01/04(金) 19:17:32.41ID:qMCFjX9L
10*15cm基板発注するならJLCPCBかな?
安い所ある?試作だから雑とか気にしないんだけど
618774ワット発電中さん
2019/01/04(金) 22:34:35.30ID:10rC3zj/
80x150mmの2層1.6mm基板をJLCに頼んだことあるけど反りとかもなくて
ごく普通の中華基板屋レベルの仕上がりだった。基板$13+送料$16で計$30也
619774ワット発電中さん
2019/01/04(金) 23:06:36.03ID:alugYLZC
俺もJLCPCB使ってみた。
1/3の早朝にデータ出した奴が今日の午後に出荷されて、現在深センに着いたところ。
5枚ずつ2種類頼んだけどS.F Express選ぶと1種類でも2種類でも送料同額だった。
ここって最後はどこが運ぶのだろう?
620774ワット発電中さん
2019/01/05(土) 07:59:42.39ID:Ta4L4yTV
>>619
うちはセイノースーパーエクスプレス(元・西武運輸)だった
業者向けなので再配達は電話のみでと面倒
621774ワット発電中さん
2019/01/05(土) 10:29:07.28ID:xIqksBlW
いま気づいたんだが、seedじゃなくseeedなんだな。
622774ワット発電中さん
2019/01/06(日) 21:22:55.27ID:ibei2uJ+
S.F Express深センで丸二日止まったまま。
週末はどこもこんなもん?
それともたまたま?
せっかく基板屋さんが激速だったのに、、、
623774ワット発電中さん
2019/01/07(月) 14:39:56.74ID:le7egJbN
発注かけるつもりでおいてあった基板結線図眺めてたら、
あれ、これ俺どこからケーブル出すつもり?ってなって、
結線やりなおししなきゃってなった

あとなんか謎のビア空いてたw
624774ワット発電中さん
2019/01/07(月) 15:00:11.22ID:S5AcgC/h
発注前に寝かせるの大事
625774ワット発電中さん
2019/01/07(月) 20:23:42.88ID:XzI5lM/F
そして気になる場所が見つかって修正、さらに一日寝かせて→以下無限ループ
発注Goを決心するマイルール作らんとあかんな
626774ワット発電中さん
2019/01/08(火) 08:50:55.79ID:eelcooTp
出来上がった基板に部品を刺すと刺さらない。
穴の位置修正、大きさ修正。再発注。
基板が組み上がっていざケースに入れると角が当たる。
ビスの位置が違う、スイッチ押しにくい。
3回くらい作り直すと良い物が出来る。
627774ワット発電中さん
2019/01/08(火) 09:24:54.26ID:MR+X93zM
>>626
いくらなんでも要領悪すぎだろ
いやこの場合頭が悪いのか?
628774ワット発電中さん
2019/01/08(火) 09:39:12.26ID:T5ec6zMB
あるあるネタにマジレス・・・
629774ワット発電中さん
2019/01/08(火) 10:25:44.85ID:x0k5Alg6
てかピッチ間違い・干渉なんてのは、今じゃ3Dモデル出力出来るんだしさ・・・
(3Dモデル出さなくてもシルクやイメージである程度判ると思うけど)

それか原始的な方法で紙に印刷して段ボールに貼り付けて部品刺してみる方法。
物理的に刺して配置を確かめるのが一番確実だけどね。
630774ワット発電中さん
2019/01/08(火) 10:54:17.29ID:Mho9QGZU
入れ物が先に決まってる場合は3Dプリンターで穴だけ空いた基板や
高さのある部品も一緒に作って確認したりする
631774ワット発電中さん
2019/01/08(火) 18:18:48.79ID:Q64eD96h
3Dプリンタでケースも作れる能力がほしいorz.....
632774ワット発電中さん
2019/01/08(火) 18:28:44.74ID:xFlyMiBY
まあ安いからつい間違ったまま出しちゃうんだよね。
時間がもったいないんだけど、干渉とか組めないはなくても、実用で初めてわかる不具合が続出
いままでなかった新しい機器ではある程度しかたないこと。

今出してるのでもう4回目だ。。。
633774ワット発電中さん
2019/01/08(火) 18:44:51.80ID:Q64eD96h
12*18cm程度ならレゴればいいのかな
ブロックでラズパイケース作ってるやついるし…
634774ワット発電中さん
2019/01/08(火) 19:18:11.77ID:BN7mTWuK
>>631
デザインはともかく、ただのケース設計するのなんか簡単やん
635774ワット発電中さん
2019/01/08(火) 22:24:09.21ID:Tlg+MiM4
>>631
デザインスパーク簡単だよ
636774ワット発電中さん
2019/01/08(火) 22:52:06.13ID:uThZXoV5
DesignsParkって基板設計だけじゃなくて3Dのキャディングも出来るの?
637774ワット発電中さん
2019/01/08(火) 23:02:54.86ID:zMiq63uD
デザイン・スパークは知ってるけど、デザインズ・パークは知らない、
638774ワット発電中さん
2019/01/08(火) 23:55:13.49ID:Rjf7Hx/X
DesignSpark PCB
DesignSpark Mechanical
別のcadね。
つかキャディングて言葉初めて聞いた
639774ワット発電中さん
2019/01/09(水) 02:38:07.38ID:2XC9sCUu
つーかDMMに見積もりだしたら8万って帰ってきた
レゴでいいよもうorz....
ケースより基板に金使いたい
640774ワット発電中さん
2019/01/09(水) 02:46:28.55ID:fcJy+gyT
>>636
DesignSparkシリーズには3つのCADがある。基板cadと3次元CADと電気cad。それぞれ連携して使えるので、基板とそのケースを設計するならこれがお薦め。データ移行でトラブルが少ない。
641774ワット発電中さん
2019/01/09(水) 22:37:54.42ID:1hyzjOH+
>>639
アクリルサンドイッチ最強。
ただ、えれくろだと黒透明が無いのが不便だな。
642774ワット発電中さん
2019/01/10(木) 12:10:45.22ID:Tg53lpwt
>>639
2万5千円で買った3Dプリンタでケースいっぱい作ってる
頼むより本体買った方が安いよ
643774ワット発電中さん
2019/01/10(木) 14:18:28.21ID:QhZ+rrCL
>>642
是非作品画像を公開して下され。
644774ワット発電中さん
2019/01/10(木) 19:47:42.45ID:4853kBl3
>>641
透明頼んでSDNで染める
645774ワット発電中さん
2019/01/10(木) 21:32:36.53ID:Tg53lpwt
>>643
プリント基板業者発注質問スレ 9枚目 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
とりあえずなんかすぐ手元にあったの撮ってみたけど・・・w
もっと作ってるけどもう組み込んで取り付けちゃったりしてて集めるのが面倒だった

作品つったって自分で設計したのはなんか豆腐にしかならんwwww
色気付いて蓋をハニカムにするもゴミが入るという無能
あとはThingiverseで拾った来た奴印刷してみたりとか

機種はEnder-3だよ2万5000円くらいで買えるはず
646774ワット発電中さん
2019/01/10(木) 21:37:48.17ID:oRhxmz14
3DCADは何使うのですか?
647774ワット発電中さん
2019/01/10(木) 21:40:36.22ID:BOqWIHW6
ケースを突き破るケミコンさんカワユス
648774ワット発電中さん
2019/01/10(木) 21:45:35.47ID:Tg53lpwt
ごめん。それは答えても多分参考にはならないんだ
もともとゲームキャラクターとかの3Dモデラーだから、Blenderで書いちゃってるんだよね
本来はこういうの作るソフトじゃないんだけど・・・

>>647
これだけ背が高かったからこうしたけどこれ絶対よくないよねwww
649774ワット発電中さん
2019/01/10(木) 22:20:28.56ID:4853kBl3
熱は溜まらなそうだな。
650774ワット発電中さん
2019/01/11(金) 00:17:23.99ID:SZejF4DR
ちんこがズボン突き破ってる
651774ワット発電中さん
2019/01/11(金) 00:17:57.48ID:J3dyq3TJ
>645
何年か前に+1万程度の中華製3Dプリンタ買って改良して使ってるけど
今のは調整無しでもそのくらいのレベルで出力できるの?
皿ネジの穴とか結構きれいにに出てる気がするけど
652774ワット発電中さん
2019/01/11(金) 00:51:27.44ID:6eOCZuY2
Ender-3って自分で組み立てる奴やで
そもそも完成品ですらないから調整というか…
丁寧に作ればM4のネジとナットは印刷してちゃんと機能するくらいの精度あるよ
653774ワット発電中さん
2019/01/11(金) 16:58:32.04ID:2yfz1AGK
https://www.ebay.com/itm/283037910981
他スレでこんなのが紹介されてた…
654774ワット発電中さん
2019/01/11(金) 17:05:09.04ID:Jy0KqiQh
>>653
2万5千円ならわざわざ輸入しなくてもアマゾンで買えば良くね
655774ワット発電中さん
2019/01/11(金) 18:52:58.37ID:+dx0iNDz
>>654
Price:
US $59.32
Approximately JPY 6,419
656774ワット発電中さん
2019/01/11(金) 18:54:15.62ID:+dx0iNDz
ってあるのだけを見たがこれケーブルwww
657774ワット発電中さん
2019/01/11(金) 19:37:56.30ID:2yfz1AGK
ちょw 20個注文済www
658774ワット発電中さん
2019/01/11(金) 22:36:22.52ID:bb9H37tS
>>645
イイネ!👍
659774ワット発電中さん
2019/01/13(日) 22:27:08.02ID:0GNmbb4+
各社の春節時期の営業カレンダーってもう出てる?

今年の春節は 2/4〜 らしいので1月中の発注なら大丈夫かな
660774ワット発電中さん
2019/01/13(日) 23:29:13.29ID:hdwduk2f
春節直前は雑になるという噂もちらほら
661774ワット発電中さん
2019/01/14(月) 11:23:27.34ID:6+TZPU8L
混雑時はシルクが十分乾燥する前に次処理に行くのか
滲んだ感じに見えるね
662774ワット発電中さん
2019/01/15(火) 21:28:53.14ID:Sn+c1EUC
春節前後に発注すると+7日くらい余計にかかるのが過去の経験
663774ワット発電中さん
2019/01/16(水) 16:59:50.39ID:6hLYgRTp
>>645
自嘲気味に報告してるけど素晴らしいデキって印象。

それに Price:US $59.32 ってマジか・・・
https://www.ebay.com/itm/283037910981
ただし材料費がお高いのでは? プリンタのインクビジネスのように。
更には、まだ切実に必要と言う程でないから買わないけど記憶はしておく。
664774ワット発電中さん
2019/01/16(水) 17:29:16.15ID:b6xwgJjg
>>663
Plug: てとこを選択してみるべし
665774ワット発電中さん
2019/01/16(水) 17:33:10.93ID:pa3SMVsN
>>663
>>656
666774ワット発電中さん
2019/01/16(水) 17:39:15.04ID:nwKWdWtY
PLAなら1キロで2000円から3000円くらいだよ
>>645くらいのサイズ感なら材料費はだいたい20〜30円じゃないかな
消費電力が400Wくらいあるから電気代が10円くらい乗るけども
667774ワット発電中さん
2019/01/16(水) 17:40:41.68ID:nwKWdWtY
>>663
それケーブルの値段だから
輸入してもアマゾンで買っても25000円くらいだよ
668774ワット発電中さん
2019/01/17(木) 14:21:07.06ID:pECHMsfD
ケーブルの値段だって理解した、皆さん親切にありがとう。
669774ワット発電中さん
2019/01/23(水) 19:10:31.89ID:AUKbdLY7
今基板出すとして安くて早いところって何処なんだろう?
そろそろ旧正月が近づいてきてるし・・・
670774ワット発電中さん
2019/01/23(水) 20:46:48.08ID:1h39jFN0
今週末が春節前の最終〆切かな
品質そこそこでスピード命ならALLPCB+DHLがおススメかと
671774ワット発電中さん
2019/01/24(木) 07:17:14.91ID:jGfQPU8U
春節期間中にパターン見直すが良いかと。
672774ワット発電中さん
2019/01/24(木) 15:43:21.99ID:QQ0j6BUj
10CM*10CMじゃないサイズ頼むと5枚で送料込み2757円ってなったけど安いと思うべきなのかなあ
673774ワット発電中さん
2019/01/24(木) 15:57:33.63ID:beh5VnDk
センチメートルは小文字じゃなきゃ耐えられないセンチメンタル
674774ワット発電中さん
2019/01/24(木) 16:16:20.88ID:VPVfOSz7
ハードウェアハッカー ~新しいモノをつくる破壊と創造の冒険
https://www.amazon.co.jp/dp/4297101068/

たった12ドルで携帯電話を作るには?
著作権に違反せずにプロテクトを外すには?
遺伝子をハックするには?

これまでの常識を破壊し、自らの手で新しいものを生み出していくための考え方や仕組みを、
世界的なハードウェアハッキングの第一人者が実体験とともに解説。
世界のイノベーションの中心地の1つである深センにおけるビジネスの仕組みや知財の考え方、ニセモノ製品の裏側、
子供でも作れるシール式電子回路Chibitronicsなど刺激的な話題を凝縮した驚異の書。


これ面白かったよ
確かに日本負けてる
675774ワット発電中さん
2019/01/24(木) 17:13:06.74ID:VDeEu6zb
仕事で2回上海と深?行ったことあるけど
まあ確かにすごかったね
日本には無い活気をあるように思った
そら負けますわって感じ
676774ワット発電中さん
2019/01/25(金) 06:28:21.32ID:rqbPIXa+
>>674
12ドルの携帯ってどうせGSMだろ。
677774ワット発電中さん
2019/01/25(金) 06:29:05.49ID:oD/Ls/gT
勢いはあるけどアキバほど店の個性はないと感じた
aitenndoが何十軒も並んでいるようなイメージ
678774ワット発電中さん
2019/01/25(金) 06:39:04.56ID:zJngj2CJ
>>672
10枚作っても余り変わらんので売れる基板にして回収すればいいんでない?
679774ワット発電中さん
2019/01/25(金) 12:24:07.65ID:adNwzs+x
何かと「売れば良い」って言うけどさ・・・
自分が使う為に設計して製造した物をどうして他人に売れるの?
万人受けする回路・基板だとしても、それを頒布するのは面倒だよ。
やれ動かないだの動作がおかしいとか、変な奴の相手する気力があれば別だけどさw
680774ワット発電中さん
2019/01/25(金) 16:50:25.51ID:PACKNIqp
>>679
ノークレーム、ノーリターン、ノーサポートの3N です。
681774ワット発電中さん
2019/01/25(金) 17:42:02.44ID:eKOvqEic
変な奴の相手しなくてすむように工夫する気力があれば大丈夫
682774ワット発電中さん
2019/01/25(金) 18:02:10.91ID:zJngj2CJ
面倒つっても未来の自分(=他人)の為に必要な資料整備しておく事の延長でしかないよ。
683774ワット発電中さん
2019/01/26(土) 10:58:20.19ID:Ut5y7jxQ
>>679
そんな事言ってるから中国に負けたんだろw
684774ワット発電中さん
2019/01/26(土) 19:03:26.68ID:xwqOEFGZ
>>679
俺は君の意見に同意

>680みたいな「3Nで売ればいいだろ」とか >682-683 は実際自分で売ったことが
ないから気軽に言ってるだけ

俺は過去数年、Eleで作った基板を完成品にしたうえで500個くらい売ってる
けど、儲けが出るとわかってても別の気苦労が発生して正直しんどい
生基板だけをBoothで売る、としても気持ち的に面倒な部分はどうしても出る
685680
2019/01/26(土) 20:46:03.14ID:ldwX2H+2
>>684
実際にヤフオクで売ってます。
個数はサポートやら面倒なので、月に数個だけど。
三年ほどやってるけどクレームは無し。
レース用のエンジンコンピューターのモニターだよ。
686774ワット発電中さん
2019/01/26(土) 20:49:36.84ID:ecrK6xrv
>682 だけど俺も売ってるから。勝手な断定すんな。
687680
2019/01/26(土) 20:56:36.91ID:ldwX2H+2
基板完成品ではなく、ケース加工して組み込んで、簡単な取説まで入れてるけど、684と違って気楽にやってる。
3Nとはしてるけど、実際はサポートや修理用のメールアドレスも知らせてる。
688774ワット発電中さん
2019/01/26(土) 21:02:35.67ID:x+LQdHWZ
口だけなら(書くだけなら)何とでも言えるのでぜひ >684-686 の3氏の作品を
見せてもらえませんか?特に500個も売ったと豪語してる >684 さん
どんなものを作れば数百個単位で売れるのかぜひ見せて下さい

作った話じゃなければ公開できますよね
あ、同じ作るでも基板を作るんじゃなくて話を作ってるとか?w
689774ワット発電中さん
2019/01/26(土) 21:11:01.15ID:3UFreA8W
>>688
買って下さい。
690774ワット発電中さん
2019/01/26(土) 21:48:33.69ID:eRtSl1GK
落札者が品物に期待するといけないからトラブルが起こりそうな品物には「お勧めしません」と書いて出品している
691774ワット発電中さん
2019/01/26(土) 21:59:57.54ID:ldwX2H+2
>>688
何がそんなに悔しいのか?
692774ワット発電中さん
2019/01/26(土) 22:07:06.51ID:p6R/dSWX
基板なら回路図とガーバー晒して「回路が理解出来て納得された方のみ入札してください」ってやればおわらんか?

昔シェアウェア公開してたときはサポートで気疲れしてやめちゃったのでやりたくない派の意見もわかるけどね
693774ワット発電中さん
2019/01/26(土) 22:42:35.23ID:Ut5y7jxQ
>>688
出たな中国人リサーチャー!w
694774ワット発電中さん
2019/01/27(日) 18:07:48.52ID:URQ7psoj
だいたいは滞りなく売買終わるんだけど、たまにとんでもなく面倒臭い奴に出くわすんだよね・・・
695774ワット発電中さん
2019/01/27(日) 20:06:59.48ID:J1tiu4ob
で、
>684
>685
>686
の誰一人として写真うpが無いのはなんで?ねえ、なんで?
あるいは売り場へのリンクでもいいんだけど、なんで誰も書かないの?

あ、ちなみに俺は自分で作った自作基盤を1日平均20枚くらい、月で500-600枚
くらい売り上げてる小物でーすw
696774ワット発電中さん
2019/01/27(日) 20:40:12.35ID:2kLoHC9o
で、うp!は?
697774ワット発電中さん
2019/01/27(日) 20:59:55.53ID:iKvS/Imj
今気が付いたけどここ質問スレだったのか
同好の集いみたいな気分になってた
698774ワット発電中さん
2019/01/27(日) 21:44:02.06ID:QX8OclTh
冷やかしはお断りしてます。
699774ワット発電中さん
2019/01/28(月) 07:05:15.52ID:3USanYIX
>>695
なんか必死やな。
700774ワット発電中さん
2019/01/28(月) 07:09:24.05ID:rNMVTOmN
>>695
出したとしても、クソチョンのように
捏造ニダ、パクりニダと言うのが目に浮かぶ。
701774ワット発電中さん
2019/01/28(月) 11:05:00.15ID:AFgFq0su
なるべく安く旧正月期間中バックアップになる国内or韓国の業者を教えて下さい。
unicraftあたりでもかなり割高になるけど他に選択肢無いですか?
702774ワット発電中さん
2019/01/28(月) 11:40:57.34ID:G8AQHM3j
Unicraftで高い言うてたら春節と国慶節は我慢するしかない
ワンチャンOLIMEXに頼んでみたら?
Unicraftと変わらんと思うけど
703774ワット発電中さん
2019/01/28(月) 12:50:10.53ID:w1JzXDht
申告が必要なほどに儲かるならともかく、
わずか数千円や数万円のために、面倒な手間かけたくないもんな。
704774ワット発電中さん
2019/01/28(月) 12:50:21.42ID:C+Wp1+Ad
米OSH Park
豪PCB zone
非中華圏だとこんな感じ
705774ワット発電中さん
2019/01/29(火) 19:33:32.16ID:TBi0DvgC
発注したら3日できた
一体何があったんだ…
706774ワット発電中さん
2019/01/29(火) 19:45:10.50ID:t6i9n4e/
春節前の追い込み
707774ワット発電中さん
2019/01/29(火) 21:00:22.46ID:r5RwUPAh
夏休み前に子供が急いで宿題片付ける的な
708774ワット発電中さん
2019/01/31(木) 12:23:14.62ID:LxvXSDAA
中国はもう休みですね。
メタルマスクと基盤が安いとこないかな?
709774ワット発電中さん
2019/01/31(木) 20:13:41.93ID:BTtyQ/V2
基盤は安くはならないな、残念だけど。
710774ワット発電中さん
2019/01/31(木) 21:24:29.39ID:NMtIxbap
インフラ系なら単位は億円だからねぇ。
711774ワット発電中さん
2019/01/31(木) 23:28:50.99ID:uKspnj3H
メタマ(メタルマ)はFusionが特別安いだけで、Fusion意外だと一昔前の
普通に高い値段になっちゃう感があるな
712774ワット発電中さん
2019/02/01(金) 00:01:28.72ID:ZseE6eXH
/メタルマン
713774ワット発電中さん
2019/02/01(金) 07:04:50.74ID:6bQurrgs
でたな!
メタママン
714774ワット発電中さん
2019/02/01(金) 07:41:29.45ID:dgRqzsQ0
ソルレジマン!
メタタマン!
シルクマン!
3人揃って基板戦隊!
715774ワット発電中さん
2019/02/01(金) 20:51:52.35ID:2LvVZZju
埼玉県民ならみんな知ってる常識
SR(ソルダーレジ)は太陽印刷の太陽ホールディングス
716774ワット発電中さん
2019/02/01(金) 21:39:45.82ID:18AKPg7u
>>711
ねぇ、なんでメタルマで略すの?
カッコいいから?
717774ワット発電中さん
2019/02/01(金) 22:38:05.94ID:9e0D/Sax
スマホになって多文字数の単語を入力するのが面倒になった、ってのもあるだろうが。
へへん、皆が知らない略語使ってるオレ情報発信しちゃって脚気ー、ってのがこの巨大掲示板の流れ。
718774ワット発電中さん
2019/02/01(金) 22:59:42.31ID:gzFo/QUK
メタルマスクだと悪者っぽいから。
719774ワット発電中さん
2019/02/01(金) 23:46:20.37ID:ZseE6eXH
肉マン
720774ワット発電中さん
2019/02/02(土) 08:58:44.95ID:yHHPfk88
>>714
みんなまとめて、リフローで焼いてやる!
721774ワット発電中さん
2019/02/02(土) 09:57:58.31ID:iEf+W6yS
春節の休み明けってかなり混んでるのかな?誰か体験者いる?
722774ワット発電中さん
2019/02/02(土) 12:03:37.67ID:X5KDcV4I
>>717
>スマホになって多文字数の単語を入力するのが面倒になった、ってのもあるだろうが。

メタルマスク:6文字
メタマ(メタルマ):9文字
723774ワット発電中さん
2019/02/02(土) 13:02:34.78ID:I2T3qCvT
>>722
文字種の切り替えも手間だよなw
724774ワット発電中さん
2019/02/02(土) 13:07:23.75ID:yHHPfk88
>>722
単語登録してる
725774ワット発電中さん
2019/02/02(土) 20:19:56.91ID:8Fc5Lxyq
マスキングテープはマステと略すのが別の所から流行ったけどさ・・・
(おしゃれアイテムとしてデコるのに使うらしいが)
でもメタルマスクはメタマってあんまり聞かないような・・・。
726774ワット発電中さん
2019/02/02(土) 21:15:42.13ID:xTT893xa
http://takei.anonyment.com/wp/精神疾患用語集/サ行/造語症/

オリジナル単語を自然に創る症状。
主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。
統合失調症の典型的な症状であり、
アスペルガー症候群にも多くみられる。
自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として
「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。
727774ワット発電中さん
2019/02/03(日) 13:38:33.12ID:jnnNzL2Z
>9.9$基板試作サービス
>2018年11月の調査により、OCS配送への需要が高まることを承知いたしました。
>今後より日本のメイカーズを支援するために、7.9セールをアップし、基板の
>製造費用+OCS送料がセットにして、驚きの価格$9.9になります。
728774ワット発電中さん
2019/02/03(日) 14:41:48.67ID:G2LcSQ4F
ちゃんと客のニーズを調査分析して、それを反映してサービスに繋げていく・・・
中国もしっかりしたところは感心するな。
それに比べ日本と来たら・・・佐川は嫌だと言い続けても頑なにネコにしてくれない()
729774ワット発電中さん
2019/02/03(日) 15:05:05.46ID:RnhEr+uh
Fusionの課題は製造開始の遅さだな。ALLよりも2〜3日余計にかかる
730774ワット発電中さん
2019/02/03(日) 16:02:30.52ID:AIYpy1yS
50x50mmの基板を同種面付けするとして、何個並べれば一番安くなるのかがよくわからないのですが、なにか調べる方法ありますか?
たとえば工場では元が300x300の基板だからそのサイズに入るだけ入れるのがお得になるとか
731774ワット発電中さん
2019/02/03(日) 16:42:42.85ID:W1I9w+Is
なんで君がそんな事気にしなきゃならんのか良く分からん。
#ガチャ とか言って騒いでる人たちなの?
732774ワット発電中さん
2019/02/03(日) 19:51:48.47ID:le7EnvmP
何万枚ほしいのか、まずそこからだろ
733774ワット発電中さん
2019/02/04(月) 02:41:08.30ID:zLB7AINm
100枚くらい…
734774ワット発電中さん
2019/02/04(月) 17:57:49.29ID:JlPE70YO
I'm going to order 100pcs 50mm x 50mm PCBs.
How much can you do?
735774ワット発電中さん
2019/02/05(火) 06:23:41.26ID:LIC9501C
麺付けがいいの?
736774ワット発電中さん
2019/02/05(火) 08:29:27.30ID:1n8Yfxak
>735 みたいな子って自分じゃ面白いと思ってんのかなぁ
737774ワット発電中さん
2019/02/05(火) 20:16:13.51ID:X11U+U9D
つまらないと思っててやってるなら重症だな。
738774ワット発電中さん
2019/02/05(火) 20:39:09.34ID:WwNK24n0
原板は1m四方か1x1.2mらしいから 客毎の余白無くしたいなら400枚か480枚かな
739774ワット発電中さん
2019/02/05(火) 21:37:20.82ID:qeUvGh18
FusionとかElecrowは1/23〜2/10注文分を休み明けに回してライフワークバランスを確保してるのに
ALLPCBだけは2/4-6だけ休んで通常営業するぞゴルア!というブラック企業っぷりに惚れた
740774ワット発電中さん
2019/02/05(火) 21:55:09.36ID:nF7DoB1i
PCBGOGOは1/31-2/11なのにALLPCBはそれなのか…。
ブラックで動かしてるグループ内工場もあるよってことか。
741774ワット発電中さん
2019/02/05(火) 22:03:02.78ID:Le5UBCZC
eleも速攻便はやってるんじゃまいかな
742774ワット発電中さん
2019/02/05(火) 23:50:14.98ID:E5gilfBf
>>730
Fusion PCB

50x50 100 枚 $44.00
100x100 20枚 $46.20
200x200 5枚 $62.46

100x100 10 枚 $4.9
100x101 10 枚 $30.97

elecrow も 100x100 10 枚 を超えない注文が $4.9 と格安になる。
743774ワット発電中さん
2019/02/06(水) 06:52:52.93ID:furTjBRy
そういう事聞いてるんじゃないと思うの。
744774ワット発電中さん
2019/02/06(水) 13:34:22.01ID:rEAoYwNe
>>680
>>684
亀レスだけど・・・

金儲けが第一義ではないけど自分が作った基板の客観的価値は知りたい。
使い方と対応ソフトがないとハードだけでは使いものにならない基板。
回路図も対応ソフトも既に公開してるので他の人が作る意志があれば作れる。

自作基板の客観的価値は知りたい思いは強い、ただ面倒な人に絡まれることは回避したい。
ノークレーム、ノーリターン、ノーサポートの3Nを前提にオクで落札額を確かめたい。
そこで注意点があれば? 数は数個から10個程度、基板の客観的価値を知りたいから。
745774ワット発電中さん
2019/02/06(水) 13:54:58.02ID:rEAoYwNe
>>694
例えばどんな場合かと。

損しても金返すから品物も返してで決着したいけどノーリターンで譲ると
金返してもらいましたけど品物は返しませんと要求に歯止めが利かなうなる、
ってケースはあったかな。

>>695
まず君の画像を上げたら? 因みに自作基板↓ロジアナ波形は協力者から提供された。
http://2chb.net/r/denki/1538530710/

因みに以前にもガーバーデータの作り方で回路図のリンク貼ったことがあるかも知れない。
746774ワット発電中さん
2019/02/06(水) 19:49:16.89ID:oD/qLIsw
春節中なのにパターン完成してしまったw
747774ワット発電中さん
2019/02/06(水) 20:04:32.03ID:vQDAo/En
春中のパタ完(パタ完成)はもどかしいよなあ
748774ワット発電中さん
2019/02/06(水) 20:28:13.98ID:46kSyvcv
パターン完成した!
と思って1日後に
配線ミス発見

マンドクセ…
749774ワット発電中さん
2019/02/06(水) 21:13:57.01ID:CGgsKyRU
よく「発注後にミス発見」とか見かけるけど何をミスものなの?回路図と連携したcadだと端子間違いとかないだろうし。
遊びで基板作った程度の自分にはよくわからんのです。後学のため教えてください。
750774ワット発電中さん
2019/02/06(水) 21:31:04.85ID:BM/R8D2L
基板単独のミスとしては
・部品のフットプリント定義をミスしていた
・シルクの表記にミスがあった(入れ忘れ、記入内容の誤り)
・レジストの指定ミス
 (ビアにレジストをかけるかかけないか、予備領域としてビアで部品穴を作ってレジストしてしまった)

回路図段階でのミス
・単純に回路設計が間違っていた
・部品のピン番号が間違っていた


特に部品のフットプリントに絡む部分ではみんな多かれ少なかれ”こうしておけば”と
思うことは良く起きる。
751774ワット発電中さん
2019/02/06(水) 22:04:26.23ID:HaOiI1Rr
>>747
中途半端に略すのやめろ(笑)。
752774ワット発電中さん
2019/02/06(水) 23:05:37.30ID:AOEPW+Ry
春中なめんなよ
753774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 01:06:09.70ID:SMLt9yFX
>>751
造語症は統合失調症患者に多い
754774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 06:57:22.61ID:uVDmWygf
コネクタのピン番号の付け方がデータシートに載っているのと
ライブラリに登録されているのが異なってて失敗した経験あり

他には物理的に干渉して実装できないとか
そもそも回路設計自体が間違ってて火を噴いたとか
755774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 07:07:27.65ID:QmDzVG80
ダボ穴は機械系の座標で描いてあって、スルーホールは電気用座標で描いてあって
おいその関係どうなってんだよと思って計算で基板作ったらハマった。
756774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 12:30:33.12ID:Vl1rw5bs
プリ基業発質スレ
757774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 12:37:03.66ID:EHQCqjhb
線がつながってなかったり取り出し用のホールがなかったり固定穴忘れたりw
シルクは自分で作った基板だからなくてもいいけどね
758774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 12:39:45.05ID:IYb+Q5re
シルクに文字は面倒だから無しにした
759774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 13:23:41.39ID:XIcxVcOz
>>755
それってひとつの図面上で機械系座標の部品と電気系座標の部品が混在してるの?意地悪な設計会社だね。
760745
2019/02/07(木) 16:08:55.19ID:d828Gc5G
ガン無視されてると思ったら勘違いなリンクを貼っていたので改めて相談です。
<相談>
自作基板の客観的価値は知りたい思いはがあるのでオクで確かめたいけど
面倒な人に絡まれることは回避したい。どの程度の覚悟があれば良いかと。

因みにオクに出す予定の自作基板↓ロジアナ波形は協力者から提供されたものです。
https://imgur.com/a/ulNjzuD

因みに使い方と対応ソフトがないと基板だけでは使いものにならないけど
回路図も対応ソフト公開してる。他人がマネして作ってオクに出して客観的価値が
判るので目くじら立てないけど、面倒臭い対応が回ってくることだけは避けたい。
761774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 16:11:47.40ID:gVl7oOYC
>自作基板の客観的価値は知りたい
最後の写真は何かの冗談?
762774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 16:45:05.12ID:xe/RD67V
ただの銅線でもオーオタ向けに
大げさな説明を付ければ何十万円で売れる。
そういうもんだ。
763774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 16:49:27.20ID:IYb+Q5re
自己流素人の俺が見ても?なパターンだが、回路や基板パターンの評価でなく覚悟の話だろ
覚悟決めて出品すればOK
764774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 17:28:43.91ID:7M8oBCJE
 面倒なことを言われないようにする
=サポートをしなくても文句言われないよう予防線を張りまくる
=サポート無しなので市場価値は下がる

というのが第三者による客観的な価値判断の実情なんですが

文句言われないようにするために必要なのは覚悟じゃなくて工夫だよ
765774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 17:45:20.43ID:4miB3qOZ
新規アカウントで出品してアカウント消して逃げる覚悟があれば大丈夫だよ
766774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 17:50:22.18ID:qhmR7uRo
https://blogs.yahoo.co.jp/shuji_akita2001/35359838.html
https://imgur.com/a/ulNjzuD
一番上の画像が回路図です。上から2番目?4番がいわゆるガーバービューで
見た基板イメージになります。その下のロジアナ波形はハードの技術面で
助言・指導を賜っているカベキンさんから頂いた画像です。ロジアナ波形
での確認となると趣味でハードを製作してる者には到達できない水準です。
今回、公開を快く承諾して頂きました。因みに今回のロジアナ波形は
初回版のものです。そして最後の2枚は装着の方法と完成した半田面です。
本来なら自分の製作基板を公開すべきですが下手なのでご容赦のほどを。
767774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 17:53:00.49ID:/vX6jRmY
>完成した半田面です。
え?
768774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 17:54:23.86ID:Vl1rw5bs
こんな低速通信
800円の中華ロジアナで十分だろ
なんか色々と御粗末すぎる
769774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 18:07:28.61ID:MlWeZq3m
>>760


yahooオークションの相談にのってほしい [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/yahoo/1451017079/
770774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 18:20:46.11ID:BhaW/FXK
人の気持ちを考えるのが苦手な人っぽいので
とてもとても面倒なことになるだろう。出品はやめとけ。
771774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 18:45:38.24ID:Kdi+G82K
DIP-ICにアキシャルのパスコンって、30年前の基板のようだ。
20年前には、こんなのは無かった。
これを人前に出すとは恥ずかしい。
772774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 19:03:30.39ID:tqdc8WWg
スレチな話題になってきた。
773774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 19:09:41.43ID:YEURMIMn
なんかスカスカ・オートルーターそのまんまのカクカクルート・何故か線幅がみな細い・ベタ無しシルク無し・・・
こう言う基板見てるとなんか残念というか、業者に依頼してまで作る基板なのか?と思っちゃう。

正直その売りたい?って基板レベルは、感光基板というかテープ貼ってエッチングしてた時代の基板だぞ。
774774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 19:09:47.39ID:AjKSxa/i
ゴミレベルとは思うけれどもチャレンジは評価したい
775774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 20:00:40.64ID:Kdi+G82K
まずは、こんな恥ずかしいものは人前に晒してはいけないという感覚を養なって欲しい。
776774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 20:21:39.84ID:jbKqP6mH
ボロクソ言われてて草
777774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 20:26:24.97ID:u6rlFzfc
まあ言われるような基板だって事なんじゃない?
778774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 21:08:21.21ID:NgVyp9xp
俺は >>771-777 みたいな口先だけの子なんかよりは >760 のほうを全然
評価するけどね

ID:Kdi+G82K みたいな奴に限って「じゃあお偉いあなたの作った基板見せてよ」
って返したらあーだこーだ理由つけて何も出せないのがオチ
779774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 21:48:12.20ID:KuQE70WB
760は何も気にしなくていい。別に高周波回路でも大電流回路でもないし、PPM品質が必要なわけでもない。
「アートワーク汚い」は職業cad屋さんのジョブセキュリティーのための常套句。
780774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 21:56:55.48ID:IYb+Q5re
電源の取り回しとパスコンもOKなの?
781774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 22:15:25.38ID:b3GxMFwr
低速ロジック基板なんだからこれでも十分じゃん。
お前ら凝り過ぎなんだよ。
782774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 22:15:38.41ID:CHCo4bJm
これはMorphyOneの基板より酷い…。
783774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 22:44:14.60ID:/vX6jRmY
プリント基板業者発注質問スレ 9枚目 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
これを売ろうという神経w
784774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 22:54:00.88ID:fNxk75Df
>>766
オレも趣味でハード製作してるけど
ロジアナもオシロもプロトコルアナライザーも使ってるよ。

ロジアナなんてヤフオクで安く出てるだろ。
16901A を落とし損ねたのは痛恨のミスだったが。
785774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 23:04:47.54ID:sAkeGTpw
出来の良し悪しには全く興味ないんだけど、
結局のところこれは何をするものを作ってんの?
https://blogs.yahoo.co.jp/shuji_akita2001/35359838.html
786774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 23:16:14.63ID:BKkqjDqe
時代が止まった人にはそれが最新技術だから。名誉教授に良くある話。
787774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 23:20:34.76ID:8e9V/792
調べたら純正rs-232cカードあるから、そのポートと合わせれば良さそうな物が作れる予感がする
788774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 23:30:20.07ID:fNxk75Df
DMA とか サイクルスチールなんかで
ソフト介せずに転送出来そうな気がする。
789774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 23:32:58.46ID:TFj2RTCH
>>766
きちんと設計意図通りに基板が動作してるんだから素晴らしいことだが
頒布したいならさすがに電源周りの改良を盛り込んで改版するべきだと思う
部品の選定は目的を果たせてるなら些細なことやから気にするな
790774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 23:36:17.61ID:TFj2RTCH
業者に頼んでまですることかと言う人もいるが
数日数千円で発注できるこのご時世には初心者こそ発注するべきでしょ
そしてリワーク前提でDIPというのも賢い選択だと思う
791774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 23:46:34.24ID:d828Gc5G
>>762
>>763
>>764
>>770
>>779
質問の趣旨に沿った回答ありがとうございます。
792774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 23:51:31.61ID:d828Gc5G
>>765
不満があれば金額は返しますけど逃げることは控えたいと考えます。

>>766
リンクは貼って頂かない方が良かった。見つかって残念です。

>>780
質問の趣旨が判らないです。

>>783
最初の基板が下手くそだったので半田が上手い人が補強した状態です。
第2版では改善されています。ガーバービューで判断して頂ければ幸いです。
793774ワット発電中さん
2019/02/07(木) 23:53:26.24ID:SfaZCPwc
動きゃぁいンだよ!動きゃぁよ!
794774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 00:02:19.13ID:r8VFrJL6
>>784
使い方を多くの時間を掛けずに習得できますか?
因みにCADの習得まだ未熟ですが2週間で回路図は完成しました。

>>785
昔の8ビットパソコン、FM-7とLinux(win)間でパラレルデータの転送に使います。

>>787
既存と同様な物では面白くないのでパラレルにしました、シリアルより速いです。

>>789
最後に作った版は電源の太さをデフォルトの3倍以上にしました。
設計意図通りに基板は動作してます。

>>790
>そしてリワーク前提でDIPというのも賢い選択だと思う
褒められてる意図が不明で、DIPを選択することが賢いと言う部分の趣旨が判りません。
795774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 00:02:28.25ID:MN3ESEnS
>>792
その改善した第2版の画像出して相談しなきゃ意味無いだろ、馬鹿なのか?
クソの方売るつもりだと誰でも思う。
796774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 00:14:08.78ID:r8VFrJL6
>>769
案内ありがとうございます。
このリンク先は知らなかったので次回から利用したいと思います。

>>771
通信相手の一方が昔の8ビットパソコン、FM-7なので30年前と同様かと。

>>795
ガーバービューで出した基板が第2版の画像ですけど、お粗末ですか?
実装状態も必要でしょうか?
797790
2019/02/08(金) 00:17:41.39ID:TTYSAvob
プリント基板発注するんだから表面実装を使わなきゃという謎の強迫観念に取り憑かれてる人への嫌味なのでお気になさらず
自分の目的にあった部品選択が一番という以上の意図はないです
798774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 00:20:40.42ID:wiDEwvpR
秋月で素人のためにDIP変換いっぱい売ってるくらいだし
個人向けにはDIPのほうが需要あるんじゃねーの?
799774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 00:28:20.44ID:MN3ESEnS
>表面実装を使わなきゃという謎の強迫観念に取り憑かれてる人
そんな人見たことないけどね。

配線が無意味に細くベタが無いという不備と、その結果としてのこれ
プリント基板業者発注質問スレ 9枚目 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
は改善の余地ありだとは思う。
ご本人が第2版では改善したと言ってるんだから無問題。
そもそも私は買わないし…。
800774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 00:36:44.47ID:r8VFrJL6
>>797
なるほど、納得しました。
30年以上前の8ビットパソコン、FM-7用ですのでDIPを選択しました。
801774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 06:17:34.00ID:isbWW0tI
このスレに中国の実装サービス使った人いる?
802774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 06:29:36.29ID:JHvAWldE
初めて実装部品Emsで送った
803774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 06:32:52.32ID:isbWW0tI
>>802
送るときの送料高くない?
804774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 06:45:54.37ID:BO0HOIO3
現地で買えるC,Rだけ実装してもらって専用ICは自前で手付け
805774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 08:18:36.31ID:MVXPvCsK
べたってそんなに必要なの?
806774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 08:37:21.58ID:/7XAnxvm
高周波だと逆に寄生容量が増えて悪影響がと言うけど・・・
個人的には・・・
・銅箔を溶かす量の節約(主に自作の場合は重要)
・発熱する面実装部品の放熱(3端子レギュレーターなど)
・VccとGNDの配線簡略化
と言う意味でベタを必ず採用してるけど。
807774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 09:44:11.75ID:zE1lPMb1
GNDや電源ラインのインピーダンスを下げるというメリット > 寄生容量というデメリット
というケースの方がずっと多いと思うの。
ベタの寄生容量が怖いなら、4層以上の多層基板って使えない。
808774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 11:53:20.12ID:34q39xdt
>>799
なんじゃそりゃ。強迫観念なんて何もない。勝手なこと言わないでほしい。
表面実装の方が、実装面積は小さく出来るし、配線長も短くできる。パスコンも電源直近に置ける。パスコンのインダクタンスも小さい。リワークも簡単。
ICに関しても、ICの設計と評価をやっていた経験からいうと、同じICのパッケージ違いがあった場合、小さいパッケージの方が、フレームの関係でピンの容量も小さく、ボンディングワイヤーも短いので、インダクタンスが小さいため、性能が良い。
それに比べてDIPのメリットってなんだろう?半田槽に入れられることと、ソケットが安いことくらい?
809774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 12:24:47.01ID:pjeznYWg
宗教戦争みたいなの、やめ!
810774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 12:26:49.35ID:C8sfgtLJ
>>808
寄生容量が問題になる あるタッチパッドでは、
 ・配線幅は 7mil(0.18mm) 以下にせよ。
 ・ベタとの間は、0.5mm - 1mm にせよ。
なんて説明があった。ベタは不要とは書いてなかったな。

そういえば、SATA とかの配線もこんな感じだね。
811774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 13:08:36.71ID:swzBN8qk
とりあえず別スレ行ったら良いと思う
812774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 13:56:44.51ID:eKW2D+53
>>808
まず落ち着いて、それは>>797に言ってね。
813774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 14:30:13.99ID:5Y85L1S/
>>796
第二版の画像って、
https://imgur.com/a/ulNjzuD
これの二枚目の画像?

私はDIPは否定しない。
特に、組み立てキットで出す場合、フラットパッケージだと難しいという人が多いので部品の入手性さえ良ければ全く問題ない。

パターンの太さについては、パターンに余裕のある場合はもっと太くした方がいい。
見た感じ信号線のパターンは0.2mmか0.25mmだろうけど、0.5mmぐらいでもいい。
電源線も同様してGND線ももっと太く。
手張り時代じゃないんだから、GNDはベタパターンの方がいいと思う。
回路図からEAGLEっぽいからBRDファイルをアップしたら作ってあげてもいいが
それするなら、EAGLEスレにでも移動した方がいいと思う。
http://2chb.net/r/denki/1380639405/
814774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 15:17:54.16ID:ZLYmKH9e
>>766 は質問者じゃないのか?
説明もリンク先のコピペってこと?

なんの説明もなくこういうことするのって、質問を勝手に別スレにコピペする
やつみたいだな。
815774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 15:38:02.64ID:u03LquWP
そんなことより、去年の8月に出来てた基板について何で今頃って話だ。
記事の最終にしてももう2か月経ってる。
https://blogs.yahoo.co.jp/shuji_akita2001/35460652.html

見つけてほしくない人は、ブログでさらしてるまんまの画像のリンクを書き込まないよね。
自己顕示欲の塊と見るのが普通。
816774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 16:25:41.31ID:VzUaz0m/
>>805
自分が作る程度の基板だとベタグラウンドしなくてもまず動くけど
やっとかないとベタを知らない初心者かも?と思われるし、そこを見てすかさずdisってくる人が大勢いるのは事実なので
twitterや 掲示板などに写真を貼る場合は必須と考えています
817774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 16:54:39.59ID:RrO93k8S
ベタの目的はdisられないため?なのか?
その程度の意味だったらやらなくてもいいような。
818774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 17:06:01.50ID:6Wt0owQ7
>>817
俺もそれ思った。

あと、ベタってそんなに面倒かなとも思った。
自分でエッチングするからベタ都合がいいけど、数クリックで済むよね。
819774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 17:06:50.58ID:6Wt0owQ7
あ、使ってるCADにもよるのか。
820774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 17:48:21.21ID:r8VFrJL6
どうもお世話になってます>>760です。

既に言及してるように「回路図とガーバービュー」のリンクで相談したつもりが
プログを見つけられて困惑しております。過去10ヵ月の1/10の数の訪問者が2日間程で来ています。

今更、今回のFM-7用の基板は作る方はいないとは考えていますけど内容は↓だけ読めば完結します。
FM-7用データ転送ハードの製作18
FM-7用データ転送ハードの製作19

それと回路図の基板製作のみです。

最初から読んだ時は作成した動機、背景、途中経過、反省、ぼやき等が書かれてますけど
役に立つ内容としてはFT245RLくらいです。8ビット側で対応ソフトを公開してるサイトはないです。
821774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 17:48:59.54ID:AI/v2BMq
>>818
ベタにしたあと穴忘れてて発注し直しで二千円捨てたことある
ベタでないならハンドドリルでいけたのだが
822774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 17:51:33.09ID:r8VFrJL6
>>813
EAGLEで回路図は作成しました。

ご好意はあり難いですけど、あの程度でも確実に動作してるので問題ないかなと考えてます。
昔のPCなので利益の期待はないですが多少の金額で当時の郷愁をオクで落す方との共有を
持てれば嬉しいかな、って感じです。ブログにも書いてますけど他では980円で売ってる
コネクタと送料を含めてソフト面で強力があるなら1000円で頒布してましたけど結局
協力者が現れず、それでも何とか目標に到達したので良いかなと思ってます。
無条件で1000円の販売はEAGLEの利用料で難しくなり同好会的な位置付けと考えてました。

>>815
直リンクでないから油断してました。捜される想定はしてませんでした。
823774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 18:36:23.84ID:VzUaz0m/
>>817-818
まじめにベタの要否を知りたい子がいることを想定せずに与太話をしてしまい、本当にごめんなさい。
824774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 19:09:30.53ID:axfqclxF
>>823
ベタの有無さえ人の目を気にしながらしか決められない小僧が、見ず知らずの赤の他人を「子」呼ばわりかw
真正の与太だな
825774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 19:31:46.73ID:koMSNDap
>>824
はいはい良かったねw
826774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 20:19:21.91ID:lJkY1l/x
制作5に
>FM-7用のRS-232ボードは持ってますけど
とあるんだから、USB-RS232ケーブル買えばいいだけじゃないだろうか。
秋月あたりでUSBシリアル変換ケーブルを買えば千円(+送料)程度かな。
827774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 20:25:36.48ID:y4bUDyhs
DIPパッケージなら秋月さんで安いっていうのはままある
828774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 21:45:56.09ID:xrTrzasT
>>822
>あの程度でも確実に動作してるので
あのジャングルジムみたいなつか・・ワロタ

FM-7っていうのがニッチすぎる。
あと今ならtwitterとかでもっと宣伝しないと。
829774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 21:49:04.13ID:yJqyz9Vy
表面実装品だと、まとめ買いしてる事が多く手持ちにあるから
取り敢えず使っとけ、と言うのはある
AO3400Aとか一杯あるしw

>>749
間違いって訳じゃないんだけどさ
回路図が完全に確定してて変更なしならいいんだけど
基板に載せてみたら隙間があまって
パスコン追加とか部品サイズを大きくしたくなると
変更メンドイ…
830774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 21:50:43.61ID:o6dG/9y0
Pasopia7 よりメジャーだろ。
831774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 22:02:25.83ID:koMSNDap
ニッチ?FM-7がニッチ?ニッチ?
知ったかしてるだけの子なのかな?FM-7がニッチとか初めて聞いたわw
832774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 22:10:12.37ID:8zJm093X
販売もサポートも終了してる機種との通信って時点でニッチでしょうに
当時どれだけメジャーだったかは関係ない
833774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 22:10:33.47ID:yJqyz9Vy
新御三家だしニッチと言われても違和感はある
834774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 22:13:32.84ID:8zJm093X
やっべマジレスしちゃった
835774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 22:20:01.75ID:W1jDsdh/
>>831
時間経過の概念の無い子なのかな?
そこでいつまでもずっと1人でたたずんでろよw
836774ワット発電中さん
2019/02/08(金) 22:43:48.16ID:GH7F061b
なんでそんなに必死なん?
837774ワット発電中さん
2019/02/09(土) 10:31:07.24ID:Hk1atcVO
FM-7の拡張ツール類とか現代ではニッチだけど需要はありそうだから秋葉原の同人ハード売っているお店とかで扱ってもらえばいいと思うよ
838774ワット発電中さん
2019/02/09(土) 10:39:44.50ID:WpUhN0ud
そんなの実在すんの?
839774ワット発電中さん
2019/02/09(土) 11:35:09.56ID:aNhCUgaQ
>>826
オリジナルのハードを作りたかった思いがあるからです。
(実はインターフェースの80%は当時の音源PSG回路を参考にしてます、ブログでも言ってます)

>>828
昔のPC用のハードなので今流行りのtwitterで宣伝して効果があるのかな、と考えてます。

更にはこのスレで既に言ってるように、利益の期待は大きくなく、多少の金額で
当時の郷愁をオクで落す方(オクでなくても構わないです)との共有が第一義的な目的です。

その手のハード(FM-7も含めて)は今ではゴミだから処分にするのにも金がかかるわ、
ボケっと罵られることには腑に落ちず、たまたまスレの経緯から相談した次第です。
質問は自作ハードの価値を確かめることでしたけど、もう一つの趣旨は面倒な人との回避方法です。
自作ハードの価値を確かめるには何らかの販売が必要ですが問題が生じた際の対応の仕方でした。
両立は難しいですかね、二兎を追う者は一兎をも得ず、と言う諺もありますし・・・

同じ趣旨の長文になり迷惑と感じた方にお詫びします。
840774ワット発電中さん
2019/02/09(土) 11:58:11.00ID:aNhCUgaQ
>>837
現代ではニッチだけど需要もありそうと言う感触はります。

自分も趣味ですのでお手軽で安価にしたい思いはありますけど、多少上乗せされた価格でも
ハードだけ欲しい、製作した人間と繋がりは持ちたくたいと言う方はいると考えます。
結局、繋る方は文句のある方だけかなと気が重いですけど返金で勘弁して下さい、と覚悟を決めることかなと。

検討してみます、ありがとうございました。
841774ワット発電中さん
2019/02/09(土) 11:58:16.65ID:e38+RHO4
スレチだから早く他のスレに移動してくれ
842774ワット発電中さん
2019/02/09(土) 11:59:39.42ID:aNhCUgaQ
×)感触はります。
○)感触はあります。
843774ワット発電中さん
2019/02/09(土) 12:01:41.78ID:aNhCUgaQ
>>841
これい以上、意見や質問が続いた時は、ご指摘のようにします。

申し訳ありませんでした。
844774ワット発電中さん
2019/02/09(土) 12:47:53.74ID:Be0pZinE
>>841
お前が消えれば?
いい加減ウザイよ
845774ワット発電中さん
2019/02/09(土) 13:09:16.05ID:e38+RHO4
>>844
スレチでスレを乱すおまいがどっか行けや
846774ワット発電中さん
2019/02/09(土) 13:14:52.71ID:Hq4NW4Wk
>>845
君みたいな子にはこのスレはまだちょっと早いんじゃないかな
847774ワット発電中さん
2019/02/09(土) 16:23:14.74ID:5vNaGY6B
>>839
>昔のPC用のハードなので今流行りのtwitterで宣伝して効果があるのかな
FDエミュレータとかSCSIエミュレータがTwitter発祥で出てるので効果あると思うよ。
SCSIに関してはたくさんの人がいろんな方法で基板を作成してるので参考にするのも良いと思う。
848774ワット発電中さん
2019/02/09(土) 17:57:30.13ID:QNYwggct
パソコン買い換えたら?

これは言うてはいけないのかり
PC9801 は 置き換えニーズでリサイクルされてるらしいけど、FM7はどんなん?
849774ワット発電中さん
2019/02/09(土) 18:22:30.35ID:m9i/kCVT
オールドPCの基板発注スレ?
こないだMSX用の頼んだけど。
850774ワット発電中さん
2019/02/09(土) 18:23:02.02ID:e38+RHO4
>>846
反論出来ない時に人物攻撃するのは感心出来ないと思います
851774ワット発電中さん
2019/02/09(土) 19:03:25.89ID:4M8jE5dn
ここでやる話じゃねーよ
852774ワット発電中さん
2019/02/09(土) 19:26:34.55ID:6vlpMTtH
もうあきたよ。
オールドパソコンに興味ないし。
853774ワット発電中さん
2019/02/09(土) 20:50:20.54ID:AXH8pB/K
最新PCの基板は無理だけどな。
854774ワット発電中さん
2019/02/11(月) 11:30:13.28ID:oL07VnxX
連休で基板の設計を終えたけど、今発注したら春節明けの注文さばきで
納期をめちゃめちゃ要するのだろうか。
855774ワット発電中さん
2019/02/11(月) 19:02:38.15ID:GgVHF7qj
物流動かない、の方が痛そう
856774ワット発電中さん
2019/02/11(月) 23:14:28.74ID:j/CiI62n
とりまSpeedの9.9ドルキャンペーンが終わる前に作り溜めてた奴を注文した
普通に書留発送選ぶより安いから、書留のつもりで待ってる間に少し早く届いて
くれれば十分。OCS/ANA発送で1000円ちょいとかマジで神だわ(5枚限定だけど)
857774ワット発電中さん
2019/02/11(月) 23:21:27.31ID:P4LQKeP3
wallPCBって100mm角の2層基板3枚で1ドルとかやってるけど、話題に上がってないということは流石に手を出した人はいなさそう。
858774ワット発電中さん
2019/02/12(火) 08:45:14.09ID:TM+fwa/c
>>857
送料10ドルとかそういうオチ?
859774ワット発電中さん
2019/02/12(火) 19:28:23.74ID:4BI/gKb0
>>858
何かあるかと思って3枚固定でオプションなしの専用サイトに行くととりあえず100mm角で送料$0でびっくりさせられる。
何かについでに入れて送ってるのか、日本までは送れないのかとかその辺は分からないけどペイパル対応してたら試してみるかな……。
860774ワット発電中さん
2019/02/12(火) 22:35:52.70ID:XAm8/yQH
まあ中華通販は遅くて良ければ普通に無料だし。
3枚1ドルなら改良しながら毎日注文できるな。
俺いつも「もうちょっと改良してから」って、ズルズル遅れるから。
861774ワット発電中さん
2019/02/12(火) 22:37:55.32ID:XAm8/yQH
>>856
とりまSpeedって何?
862861
2019/02/12(火) 22:48:33.98ID:XAm8/yQH
あ、Seeed Fusionか。
これ、いつ頃までやりそうかな。
863774ワット発電中さん
2019/02/13(水) 06:24:48.59ID:BMQUX3jc
センサ回路のテストと評価のため、ほとんど同じ基盤を10枚×3セット注文した。
10枚まで安いから、こういう注文のしかただとすごく得した気になる。
864774ワット発電中さん
2019/02/13(水) 08:54:08.30ID:YtbA2LjQ
中華pcbは送料で最低価格を調整してるから
1ドルで送料無料とかどうやって利益出すんだろ
865774ワット発電中さん
2019/02/13(水) 11:40:55.77ID:WgmrPIOp
ちょっと教えてください
表面実装のパッドの大きさをサクッと確認するのに
Gerbvのようなフリーソフトに確認用によくあるチップの
形状の陰影を確認用に表示出来るようなソフトはありますか?
866774ワット発電中さん
2019/02/13(水) 12:42:43.64ID:SSSqAJl9
日本語よく分からんけど
サクッと済む方法などありはしないんでライブラリの段階で
データシートとにらめっこすべし。
867774ワット発電中さん
2019/02/13(水) 15:33:33.07ID:6cYyiZU7
kicad で回路図と基板設計すれば 3Dモデルある部品は3D表示できる。
"よくあるチップ"なら3Dモデルどっかに転がってるんじゃないの?しらんけど。
868774ワット発電中さん
2019/02/13(水) 18:04:21.38ID:irCttzxE
>>867
おお、その手がありますね
SMD の 0603 0805 1210 SOICとかだけでも問題なさそうか
見渡せるだけでもいいかも
869774ワット発電中さん
2019/02/13(水) 18:53:20.94ID:SVkv/P3H
その3Dモデルとガーバーファイルのデータは整合してる保証がああるのかね?
870774ワット発電中さん
2019/02/13(水) 19:07:50.63ID:lH1BmNgp
wallPCBでググっても、このスレがヒットするだけなんだが・・・・
871774ワット発電中さん
2019/02/13(水) 19:26:45.52ID:a9ovhHsS
wellPCBのことだと思われ
Standardで6daysかかるから洋梨だが
872774ワット発電中さん
2019/02/13(水) 20:23:51.81ID:irCttzxE
>>869
やってみた。
3Dモデルの作成では目的達成しない事に気が付いた。(汗
理由は、設計したフットプリントが使おうとしているパーツにあっているかを
チェックしたいのに、フットプリントに3Dモデルが最初から入っているから
チェックの役目をしないから。

目的
基板発注してから、「部品が乗らない!」って事を減らすのが目的なんだけど、
やっぱり、>>866 の言う通りコツコツやるしかないのかな?
一番疲れる作業なんだけどな。
873774ワット発電中さん
2019/02/13(水) 20:52:31.84ID:haqwfnG/
>>872
何がしたいか全然わからん。

俺の場合だと
 https://gerber-viewer.easyeda.com/
の 画像ファイル は 1dot が 0.1mm x 0.1mm なんで、irfanview の crop 選択で サイズのチェックをすることはある。
874774ワット発電中さん
2019/02/13(水) 21:15:26.94ID:irCttzxE
>>873
そういう事なんです!
Gerbvでも部品のフットプリントの大きさはメジャーツールでざっと確認は出来てて、
今は、例えば0603の部品サイズに合っているかなとか、いちいち確認してる。
でも、もしパッドのとなりに0603の部品の大きさを示す四角形が出てくれるような
ソフトがあれば、簡単だなと思いました。
それで、最初の質問の、そんなソフトはあるのか?という質問になったんです。
分かってもらえましたか
(^o^)/
875774ワット発電中さん
2019/02/13(水) 22:18:29.30ID:dif8jWkk
等倍印刷でもして乗せろ
876774ワット発電中さん
2019/02/13(水) 22:19:59.39ID:/wJMXyHx
発注前に等倍印刷して乗せて確認てみんなやらへんの?
877774ワット発電中さん
2019/02/13(水) 23:02:42.03ID:SVkv/P3H
せいぜいフットプリントエディタで寸法を確認するだけだな
878774ワット発電中さん
2019/02/13(水) 23:23:39.31ID:xQF9qMCj
いちおうそのためのidfフォーマットなんだけどな。idfであればフットプリントから生成できて3次元cadに読み込める。
879774ワット発電中さん
2019/02/14(木) 00:31:49.96ID:fxfM4yq5
>>874
ダミーの部品のせて比べてみたり、基板にでない線引いたりするんじゃだめなん?
なんで違うソフトで確認しようとするのかがわからん
880774ワット発電中さん
2019/02/14(木) 05:30:25.33ID:x2zcg61b
Fusionのオンラインガーバービュアーまた死んでる?
Chromeだとerrorとか変なメッセージが出るし。(Oldの方も同様)
881774ワット発電中さん
2019/02/14(木) 07:32:10.56ID:j1ZUcxRU
いまやってみたがちゃんと見れるぞ
882774ワット発電中さん
2019/02/14(木) 08:11:46.26ID:x2zcg61b
>>881
確認したらEagleのファイル名が日本語のままだった・・・
半年ぶりだったから直すの忘れてた()
883774ワット発電中さん
2019/02/14(木) 10:19:38.87ID:5tr1lLHT
基板来てから部品載せてみればいいだろ。
ミスるときはミスる。
884774ワット発電中さん
2019/02/14(木) 22:45:30.89ID:dhejgI0K
>>871
ありがと。
でも1ドルいうのはもう無いようだ。
885774ワット発電中さん
2019/02/15(金) 10:14:31.71ID:yaJ19gIY
12日朝にfusionに発注した奴
やっとプロダクションの入った

ま、休み明けならこんなもんか
886774ワット発電中さん
2019/02/15(金) 13:15:22.56ID:fHs1kLOu
$7.9セールはいつまでやるんだ
887774ワット発電中さん
2019/02/15(金) 18:51:37.39ID:Pt3ohLNf
$1セール見たかった
888774ワット発電中さん
2019/02/15(金) 22:22:17.68ID:1ksW0sSq
見直すたびに間違いが見つかる魔法のPCBデザイン
889774ワット発電中さん
2019/02/15(金) 23:54:01.63ID:Zuxi9Uyk
過去最悪の場合6回リワークして2万円超えてしまったw
懲りたので設計終わったと思ったら1日以上寝かせて見直した上で発注するようにしてる
890774ワット発電中さん
2019/02/16(土) 03:53:06.54ID:9G25URIF
>>889
俺も5回位はある
ちょっとしたケアレスミスなんだけど
DIPのが穴径が細すぎて入らないとかね

対策としてはKiCAD使ってるんで、無駄に3Dモデル作ってみる
とかして時間つぶしているうちに、はっと気付く時があるから
やっぱり、寝かしているに近いかな。
891774ワット発電中さん
2019/02/16(土) 06:37:31.00ID:9G25URIF
初めてALLPCBに注文してみた
12日の深夜に注文して翌日製造中になって15日には完了
ステンシルが出来てないからまだ出荷されてないけど
パッド間隔0.3mmとかあるけど品質レポほしい?
892774ワット発電中さん
2019/02/16(土) 11:30:36.19ID:icjQ8ayq
並なら不要だけど酷かったら晒して
893774ワット発電中さん
2019/02/16(土) 12:03:51.38ID:arrsh5MO
クレカで支払いできるのはfusionしかないのかな?
894774ワット発電中さん
2019/02/16(土) 14:55:43.67ID:0J7z4G6g
paypalも実質クレカみたいなもんじゃん
895774ワット発電中さん
2019/02/16(土) 15:30:54.30ID:MesuRvrH
しまった、Speed Fusoinに注文したんだけどこれってもしかして
ステンシ一緒に注文してなかったらもうちょっと早かったのかな 
896774ワット発電中さん
2019/02/16(土) 16:27:41.83ID:CLl8TaXa
【イラクの伊藤詩織】 ナディア・ムラド(26)がノーベル平和賞、自民党とISは、米軍傀儡のレイプ集団
http://2chb.net/r/liveplus/1550283084/l50
897774ワット発電中さん
2019/02/16(土) 18:21:51.03ID:zfcKzsjb
早かったかもな。speedいうぐらいだし。
898774ワット発電中さん
2019/02/17(日) 18:54:55.76ID:k2TONqUr
heavens-above見てたら、$1のバナー発見。wellpcbだった。
でもリンク先、動かなかった (´・ω・`)
899774ワット発電中さん
2019/02/18(月) 21:10:14.73ID:jrcQLX+I
連休明け はえーな昨日深夜発注してさっきIn Production 入った。
因みにelecrow
900774ワット発電中さん
2019/02/18(月) 21:43:14.26ID:prQMYB3Q
いいなー
9.9ドルセールにつられてヒュージョンに注文したのが2/11で、2/16に
「ステータスが更新されました」メールが着たから「おっ?発送されたか?」と
思ったら2/16にようやくin productionだった・・・
901774ワット発電中さん
2019/02/19(火) 18:06:23.52ID:GUTuUP1s
そろそろwellpcbの人柱レポが書かれてもいい頃・・・・・
902774ワット発電中さん
2019/02/19(火) 20:03:22.60ID:G7i4UzA7
fusion pcbでお昼頃発注したのがもう製造中になってる
はっや
903774ワット発電中さん
2019/02/19(火) 21:37:13.66ID:TJePWPHd
>>901
言いだしっぺの法則というのがあってだな・・・
904774ワット発電中さん
2019/02/19(火) 22:14:22.19ID:H7jZxFC/
うちが頼んだFusion9.9$は16日の18時注文→17日23時製造開始だった。
905774ワット発電中さん
2019/02/19(火) 22:43:00.09ID:YPcRrkAy
>>900は終節明け遅れだったのかな。
906774ワット発電中さん
2019/02/19(火) 22:44:19.54ID:YPcRrkAy
Fusion$9.9頼んだ人は、到着までのレポお願いね。
907774ワット発電中さん
2019/02/20(水) 18:05:37.19ID:g+J6/J2P
>>903
その人のレポを待ってるんだが
908774ワット発電中さん
2019/02/21(木) 00:10:48.64ID:NcXE+aWt
ウチの会社のマウンター遊んでるんで
仕事欲しいそうな
ワイのおもちゃ基板載せて欲しい
と言ったら怒られるやろなw
909774ワット発電中さん
2019/02/21(木) 00:33:52.34ID:xTF8cpny
そいやFusionに注文して今日で10日目か
早さには全く期待してないからいいんだけど、これ下手すりゃFusion+OSC/ANAより
Elecrow+AirMailの方が早かったりするかな
910774ワット発電中さん
2019/02/21(木) 01:11:04.77ID:YZ9Um7+E
11日に発注じゃ・・・
バネライズ・工場投入のタイミングもあるだろうし・・・

てかエアメールだって「運が良ければ」早いだけで当てにならないじゃん。
amazonで買った中国セラー発送は既に11日経ったけど反映されもしないし・・・
911774ワット発電中さん
2019/02/21(木) 14:04:48.23ID:hDc+SZE3
In Productionになるのは早いけど、それから発送までは遅いよねぇ・・・
単に「ガーバーのチェック通りましたよ」ってぐらいに思ってる。
912774ワット発電中さん
2019/02/21(木) 18:04:31.73ID:AMnzBamf
ガーバーチェックどころか
注文を受け付けましたくらいの感覚だなあ
913774ワット発電中さん
2019/02/21(木) 19:16:52.84ID:l0FUO2Fq
話にならん
914774ワット発電中さん
2019/02/21(木) 20:32:49.86ID:3JvSipqE
>>912
それだったら order confirmed があるだろ。
915774ワット発電中さん
2019/02/21(木) 21:03:57.75ID:xTF8cpny
オーダーコンフィはウェップのシステムが自動で送り返してるイメージで
インプロダクショは担当者が朝出社したらとりあえず画面をポチポチして
返信されるイメージ
916774ワット発電中さん
2019/02/22(金) 12:20:55.50ID:vyGaKpNq
elecrowに先週の火曜日に注文したら、今週の火曜日に発送できのう届いた。
春節明けだから時間がかかると覚悟していたが、それほどでもなかった。さすが。
917774ワット発電中さん
2019/02/22(金) 12:35:43.78ID:wIh8bn3l
仕事にならん
918774ワット発電中さん
2019/02/22(金) 12:37:56.48ID:wzJxWmZd
>>915
シップドはデータを機械に渡しました、ってか?馬鹿馬鹿しい。
919774ワット発電中さん
2019/02/22(金) 12:46:23.34ID:Kqhx0/ky
>>918
???
920774ワット発電中さん
2019/02/22(金) 13:42:06.81ID:QLoXOHLH
そんなにカリカリするならP板なりなんなりの特急プラン使えばいいと思うの
安いのには理由があるんだから
921774ワット発電中さん
2019/02/22(金) 15:03:41.27ID:eUgPd5DW
in production になっても次工程の順番待ちしてたら、ガーバーチェック完了直後と大差ない状況の事もあって >>911 のような感覚になり
さらにガーバーチェックがすぐ終わるところなら、ガーバーチェック前と in production なりたてが大差ないから >>912 のようになる

待機時間と前工程の所要時間の兼ね合いなので、 >>918 のようなことにはならない
922774ワット発電中さん
2019/02/22(金) 17:13:13.81ID:6/FgwNf/
Fusion・DHLで基板とステンシル14日に注文したけど今日届いたよ
小さめの基板だったから空きスペースに丁度収まったのかも
923774ワット発電中さん
2019/02/22(金) 23:39:15.94ID:n5gyChgr
>>922
ステンシルは枠ありでしたか?
924774ワット発電中さん
2019/02/23(土) 03:09:02.36ID:EMQTC0hi
elecrowのサイトは出来が悪いなぁ
なんだこれ
925774ワット発電中さん
2019/02/23(土) 06:57:14.57ID:S5E4xKyr
スピード命ならAllpcb使っとけってことだ
品質は妥協しないといけないが
926774ワット発電中さん
2019/02/24(日) 16:32:06.16ID:00DUgk73
ALLってそんなに品質悪い?
自分的には十分だからいつもALLだわ
927774ワット発電中さん
2019/02/24(日) 16:57:02.26ID:lJHhGxM+
俺も3回使ったけどP板と比べても何とも思わなかったけど
運が良かっただけ?
928774ワット発電中さん
2019/02/24(日) 18:06:03.64ID:maUJduZZ
ALL DHLで今日やっと出荷になった
いつ頃到着するかな?
929774ワット発電中さん
2019/02/24(日) 18:17:57.65ID:ngMj3VnF
製造に入るのは早かったけど17日から動きが無いなぁ・・・
「3日間の製造時間と3-5日間の輸送時間」とは言え春節開けで停滞しまくってるのかな?
930774ワット発電中さん
2019/02/24(日) 18:56:03.03ID:VIrtgijp
16日にElecrowにOCSで頼んだのは昨日来たよ。
931774ワット発電中さん
2019/02/24(日) 19:37:03.67ID:tE4HmLoY
日曜深夜に頼んだ奴、今日AMに届いたよ。もちろん最速。
932774ワット発電中さん
2019/02/25(月) 00:30:00.54ID:eP6jznar
Fusionの$9.9サービスを使おうと思ってよく見たら、レジストの最小幅が0.4mmしか選択できない。
これではQFPは使えないのに気が付いて思案中。
他ならALL PCBかJLC PCBあたりが選択肢だが、どちらでもあまり変わらないかな。
933774ワット発電中さん
2019/02/25(月) 00:57:08.40ID:av0mY0m1
QFPのピン間にレジスト要るのか?
934774ワット発電中さん
2019/02/25(月) 01:06:30.73ID:eP6jznar
今までレジストを被せるのが普通だと思っていたが、無くてもブリッジの発生率とか変わらないの?
ピン間のレジスト無しで製造している人がいたら経験上問題ないかどうか教えて欲しい。
935774ワット発電中さん
2019/02/25(月) 06:52:39.91ID:/QZAHgxv
手はんだなんだか機械なんだか
936774ワット発電中さん
2019/02/25(月) 12:00:29.02ID:lEt2Mrmk
QFPで少量生産ならステンシル使ってハンダペーストして、手載せかな?
それでも、パット間のレジストはある方が楽でしょ。
なので実質、パッド間の隙間が0.3mm以下にレジスト入らない中華の格安は対応出来ないと思ってる。
いや、レジストなくてもいい!みたいな人っていたらぜひ書き込んで。
937774ワット発電中さん
2019/02/25(月) 12:27:52.27ID:1ec4XGqJ
kicadとかeagleさんがそんなに細かく塗ったデータを作らない
(デフォルトなだけで、調整しようがあるんだろうけど)
なんで毎度ピン間にレジスト塗ってないけど、手付けしててそんな仕事の基板と差があるとも思えず。(0.65-0.5mmピッチ)
938774ワット発電中さん
2019/02/25(月) 12:52:38.47ID:eP6jznar
レス感謝です。
私も手半田前提で基板設計しています。
レジストは無いよりは有った方が少なくとも少しは良くなるようですね。
作ってくれる業者がある内はレジストを被せることにします。

ついでで申し訳ないですが、>936氏に質問させてください。
QFPを手載せするのは何か専用の工具のようなものをお使いでしょうか?
SOPを含めて1.27未満のピッチのICは手載せの時にペーストがズレてしまうので
個別に半田ごてではんだ付けしています。
何か上手い方法が無いかと探しています。
939774ワット発電中さん
2019/02/25(月) 17:39:32.83ID:54wmtrkZ
$9.9fusion
2/16に製造中になって
2/25にshippedメールきた
940774ワット発電中さん
2019/02/25(月) 18:28:00.08ID:62yfLYuz
0.5mmピッチQFPレジストなしでも手半田できるし
なんならQFNでもできる
941774ワット発電中さん
2019/02/25(月) 18:35:07.81ID:30RDtj4/
位置だけ気をつけてブリッジ気にせずハンダして吸い取りが安定なのかな
942774ワット発電中さん
2019/02/25(月) 21:09:05.80ID:RKYZXipK
基板自体ハンダ乗らない材質なんだから、無ければ無くてもいいよね。フラックスは要るけど。
ブリッジ修正は、吸い取り線より、コテ先で引き取る方が楽では。
943774ワット発電中さん
2019/02/25(月) 21:22:24.88ID:MNVxNtpj
>>939
同じく $9.9。

ほぼ同時に3種類オーダーして、真ん中が Traceable になったけど、最初と最後が Processing のまま。
前後することあるのか。

初めての面付けオーダーだもんでドキドキ
944774ワット発電中さん
2019/02/25(月) 22:10:26.61ID:RltqqZcQ
吸い取り線は吸い取り過ぎな場合があるからな
945774ワット発電中さん
2019/02/26(火) 07:35:42.16ID:UNSyN1mR
ココの人達ってたった一枚だけでいいときも業者に頼んでたりするの?
もしそうなら余ったものはどうしてる?
946774ワット発電中さん
2019/02/26(火) 08:03:07.08ID:CWU+TMgc
実験で壊れる事もあるので、5枚ぐらいは必要
ユニバーサルでバラック作るよりも楽だし
947774ワット発電中さん
2019/02/26(火) 10:03:17.23ID:+rCrXhHS
回復しないはんだブリッジ作っちゃうかもしれないんで一枚じゃ不安。
948774ワット発電中さん
2019/02/26(火) 12:21:28.87ID:0K7uFDhT
ALLで5枚作成して手実装、動作確認
問題なければfusionかJLCで小ロット基板製作&実装
949774ワット発電中さん
2019/02/26(火) 15:58:41.23ID:FtikBTcU
ガーバーファイルを実際の大きさでプリンタで印刷したいんだけど、どんな方法がありますか?
950774ワット発電中さん
2019/02/26(火) 16:42:30.45ID:Hzw5i5C6
使用しているCADのスレで聞く
951774ワット発電中さん
2019/02/26(火) 17:26:15.86ID:+rCrXhHS
ガーバーになった後なのにCADソフトのスレに行けとはこれいかに。
952774ワット発電中さん
2019/02/26(火) 18:11:29.45ID:Hzw5i5C6
CADデータが無くガーバーデータだけあって、業者発注前に印刷して確認ってちょっと状況が判らない
印刷して確認し、ダメならどうするの?
それとも俺勘違いしてる?
953774ワット発電中さん
2019/02/26(火) 18:45:00.40ID:Hzw5i5C6
とりあえずやった事無いけど、KICADにガーバービューアがあってそこで表示すれば等倍印刷出来そうです
954774ワット発電中さん
2019/02/26(火) 18:57:23.54ID:47SvzRqX
Gerbvに思い至らないあたりで・・・ってちょっと前の>>865〜あたりにも似たような話あったよな。
955774ワット発電中さん
2019/02/26(火) 20:04:34.09ID:JZnjiuru
CADが無いけど印刷したいってこと?フリーのガーバービュワーで出来ないっけ?
956774ワット発電中さん
2019/02/26(火) 23:02:15.01ID:UzzwTNJy
>>951
ガーバーを扱うソフトは CAD ではないのか?
957774ワット発電中さん
2019/02/26(火) 23:32:37.29ID:59y5Z+zo
さすがにガーバービュアーをCADとは言わんだろ
958774ワット発電中さん
2019/02/27(水) 00:00:04.64ID:xhvz9MrD
>>956
間違いじゃないがずいぶん偏ったCAD認識だな。
959774ワット発電中さん
2019/02/27(水) 06:16:53.73ID:UqpcwYsd
春節開け注文で早製造開始になって10日過ぎたけど音沙汰無し・・・
そろそろいい加減発送に進んで貰わないと注文後20日に到達しそうだわ。
960774ワット発電中さん
2019/02/27(水) 07:55:33.42ID:W+Hwzlr7
春節中に注文したのが昨日発送になったから
もう少しの辛抱だ
961774ワット発電中さん
2019/02/27(水) 18:03:15.42ID:m3Dh9bYI
どこか書いてよ。
参考にならん。
962774ワット発電中さん
2019/02/27(水) 20:02:52.05ID:4V1dz3d+
fusion pcb 9.9$
19日製造開始、さっき(27日)出荷メールきた
はよ届けー
963959
2019/02/28(木) 00:37:50.58ID:KdXb/u6R
>>961 悪いな、頼んだのはFusion9.9$。

16日や19日製造組が発送になって17日製造は絶賛放置中ってなんか釈然としないよな・・・
17日に投入した工場だけクソ遅いのかな?
しかも公式HPの右下に出るContactから「そろそろ10日経つけどどうなってます?」と
問い合わせしたけどそれすら無視されてる・・・。
964774ワット発電中さん
2019/02/28(木) 13:59:35.79ID:TgX7jY3e
黙って待つんだよ
問い合わせに一々返答してたら
皆の発送が遅れちゃうんだから
965774ワット発電中さん
2019/02/28(木) 14:18:35.57ID:KdXb/u6R
>>964
色々Twitterの投稿とか見てると投入順番がメチャメチャらしいけど・・・
1月注文のが放置されてたり先週注文のが発送になってたりと。
966774ワット発電中さん
2019/02/28(木) 16:55:32.88ID:qjwo8bBM
先着順でやる能力がないところに横やりいれてもだいたい無駄だよね
967774ワット発電中さん
2019/02/28(木) 17:10:10.67ID:ommYIuFv
おいらの机には他部署からの依頼書が積まれてるんだけど
新しいのが届くたびに上に積んでいっている。

もちろん消化するのは上から順に

つまり仕事のやり方が俺と一緒なんだ
968774ワット発電中さん
2019/02/28(木) 20:27:16.29ID:JVjOOt8N
2層基板でも厚み1.0mmとか特殊なのを選ぶとIn-productionが遅くなる印象
969774ワット発電中さん
2019/02/28(木) 20:53:14.48ID:0BNlmMgU
4層とかだと空いてるイメージ
970774ワット発電中さん
2019/02/28(木) 21:56:41.65ID:cXtSDd5K
ん〜む、Fusion9.9$は納期に差が有るみたいね。
971774ワット発電中さん
2019/02/28(木) 22:33:35.56ID:IIPxaUPd
納差があるつーても微物(微た物)でしょ
そもそも最初から製日が4-7BD(BusinessDay。営業日数)に設定されているから
その範囲でぶれるのは想定内
972774ワット発電中さん
2019/03/01(金) 01:03:05.47ID:8ODBbJg2
微た民C
973774ワット発電中さん
2019/03/01(金) 06:56:23.51ID:LjqGBOB2
俺1.2mm厚が標準で たまに頼む1.6mmと比べても有意な納期の差は無いな
974774ワット発電中さん
2019/03/01(金) 17:55:07.90ID:QhF7Lolo
先入れ後出しか
975774ワット発電中さん
2019/03/02(土) 05:58:56.86ID:C6FqNdVP
最近は薄い基板が好まれる
1.6mmは今となっては分厚い気もする
976774ワット発電中さん
2019/03/02(土) 08:43:06.14ID:YXAQ+BIt
9.9ドルは1.6.mmのみでないの
977774ワット発電中さん
2019/03/02(土) 13:42:54.87ID:TldxWqwL
Fusionの基板と実装をするときの納期ってどれ位?
見積もりの時に納期の連絡もあるのかな?
978774ワット発電中さん
2019/03/02(土) 14:39:15.79ID:WGASDoMG
2・11に注文したヒュージョンの9.9ドル基盤受け取った。
正確には月曜日に佐川が持ってきてたぽいけど、日中受け取れなかったので今日受け取った
出来上がりに特に不満は無い。シルクはむしろエレクより綺麗なんじゃないかと思う。

ただなぁ
2・11に注文して今日受け取りじゃあ、マジで書き留め発送と変わんねーよ
書き留めならポスト投函してくれるけどOSC(佐川)の場合はプドーも使えないぽいから
受け取りしか出来ないんだよなぁ。せめてプドー使えりゃなあ
979774ワット発電中さん
2019/03/02(土) 14:43:58.49ID:IvJsMc/o
>>977
8月ぐらいにやったけど
割とwebの見積もり画面の日数そのままだった
980774ワット発電中さん
2019/03/02(土) 18:14:30.01ID:wJrfhjpv
>>979
基板製造は2−5営業日かかります。
部品調達は15 - 20営業日かかります。
部品実装は1−3営業日かかります。
という表記がありますね

部品調達まで依頼すると届くまで1か月ちょっとかな

ちなみにBOMでMPN(Manufactured Part Number)を入れれば
必要に応じてDigikeyなどから調達してくれるという認識であってますか?

ん〜一回使ってみないと、どれくらいのコスト感なのかわからないですが、
2〜3枚テストで作る場合、日本で実装するよりどれくらい安いのでしょうか?
981774ワット発電中さん
2019/03/02(土) 18:32:19.46ID:6P+UuOnd
国内設計、試作、実装した経験では50万〜100万円が相場だった
量産時に億単位の金が動くので割合的にはお安い
982774ワット発電中さん
2019/03/02(土) 19:04:43.55ID:wJrfhjpv
>>981
もしかして、アートワーク込みの価格ですか?
設計まで込みの人件費を考えるとやっぱりそれくらいですよね。
983774ワット発電中さん
2019/03/03(日) 00:17:41.31ID:u4XTbizM
6層1000ピンbga有りで
イニシャルコスト20万で
生板と実装費が20枚製造30万円ぐらい

一般的かは知らん
984774ワット発電中さん
2019/03/03(日) 15:07:53.89ID:+xocJYhL
普通それぐらいだ
985774ワット発電中さん
2019/03/05(火) 03:13:55.12ID:re0/ViSn
知らないPCB業者からDMが来た
メアド漏らしてるのはどう考えてもf(ry
986774ワット発電中さん
2019/03/05(火) 06:35:18.76ID:ZqwovVU9
fが漏らすのはさもありなん
987774ワット発電中さん
2019/03/05(火) 06:48:15.75ID:31EeSsfM
うちにも来たわ
988774ワット発電中さん
2019/03/05(火) 08:53:34.70ID:bU1zXsCX
別に漏らした訳じゃないだろ
漏らした訳じゃないだろ

名簿業者に情報を売ったぶんで基板の価格を下げてる訳で
最初から折り込み済みだろ
989774ワット発電中さん
2019/03/05(火) 18:23:11.74ID:y/iz6HhK
二年くらい前、エレクロさんしか使ってないのに、知らない基板屋からメールきた。
990774ワット発電中さん
2019/03/05(火) 20:56:44.02ID:iVbu8IIL
elecrowに発注した基板が届いたっぽい(自分は不在で家族が受け取った)
ステータスはin production のままなのだが・・・
これってよくあることですか?
991774ワット発電中さん
2019/03/05(火) 23:34:02.75ID:q9e33pos
個人情報とかガーバーとか転売でもするだろ。あの価格だし。
992774ワット発電中さん
2019/03/05(火) 23:50:37.63ID:ZqwovVU9
ガーバーだけ転売されても、実装部品は生産中止になった特殊IC使ってるから別に気にしてない
993774ワット発電中さん
2019/03/06(水) 02:35:16.83ID:nltVjebG
>>990
半年以上前に納品されたのがまだin productionのままになってるのもあるから、いい加減じゃないの?
994774ワット発電中さん
2019/03/06(水) 06:43:51.01ID:36uZpM28
自分でfusion gallery に載せてるくらいだから、真似されようが何の問題もない。
995774ワット発電中さん
2019/03/06(水) 11:05:58.55ID:1hdJ+PyZ
注意点:9.9$セールを複数注文の場合、一緒に梱包して出荷可能なので、ご注意ください。

言えば一緒に梱包してくれるってことかね
996774ワット発電中さん
2019/03/06(水) 11:52:57.96ID:dXBg0RMT
遅い方に同梱される恐れがあるって意味じゃない
997774ワット発電中さん
2019/03/06(水) 12:24:59.67ID:1hdJ+PyZ
一緒に同封するのに送料は取るんだね。安いからいいけど
998774ワット発電中さん
2019/03/06(水) 12:26:07.90ID:a1QDebPS
発送済になる前に追加注文はやめとけってことか
999774ワット発電中さん
2019/03/06(水) 13:56:52.27ID:1hdJ+PyZ
そういうことか
今回のおまけが入れ墨シールだった
しおりのほうがいいのに
1000774ワット発電中さん
2019/03/06(水) 15:03:50.03ID:79uPL8xO
1000
-curl
lud20250202100409ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1538530710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プリント基板業者発注質問スレ 9枚目 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
プリント基板業者発注質問スレ 5枚目
プリント基板業者発注質問スレ 3枚目
プリント基板業者発注質問スレ 4枚目
プリント基板業者発注質問スレ 7枚目
プリント基板業者発注質問スレ 16枚目
プリント基板業者発注質問スレ 11枚目
プリント基板業者発注質問スレ【臨時】 13枚目
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 18層目
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 17層目
【エッチング】オリジナルプリント基板製作スレ 19層目【加工機】
西武プリンスドームの売り子ちゃん 3人目
FDM式3Dプリンター個人向け 3レイヤー目
光造形式3Dプリンター個人向け 4プリント目
3Dプリンター自作魔改造@電気・電子板 1台目
【PIW】プリンスアイスワールド48公演目
プリンセスナイン 如月女子高野球部 6試合目
光造形式3Dプリンター個人向け 9プリント目
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレジェンドスター 73曲目 [無断転載禁止]
【海外】世界初の3Dプリンタで作ったオフィスビル、ドバイでお披露目
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレジェンドスター 76曲目 [無断転載禁止]
プリント基板が届くまで首をながくして待つスレ (35)
プリンス
LEDは目に悪い
中・上級者質問スレ1
プリンタ健康被害スレッド
初心者質問スレ 167
初心者質問スレ 160
初心者質問スレ 152
初心者質問スレ 165
初心者質問スレ 162
初心者質問スレ 161
初心者質問スレ 150
プリンを564個食べるわ
日本史上最強スプリンター
銀魂男女カップリング論争スレ ★30
初心者質問スレ 142
初心者質問スレ 144
初心者質問スレ 140
初心者質問スレ 145
初心者質問スレ 141
プリンタスキャナ板の看板を作るスレ
好きな男女カップリング その50
【実売15K以下】やすいプリンタスレ
じわじわチャップリン
ピカチュウのプリンって無いよな
CNCフライス盤 2切削目
初心者質問スレ その113
古いプリンタでまたーり
石橋貴明のプリンセスがいっぱい
そろそろにちようチャップリン
Webページをプリントアウトするには?
初心者質問スレ その119
初心者質問スレ その132
初心者質問スレ その134
初心者質問スレ その123
初心者質問スレ その130
初心者質問スレ その131
初心者質問スレ その126
初心者質問スレ その136
初心者質問スレ その129
初心者質問スレ その127
ナマポムプリンと雑談スレ
【DMM】プリンセスコネクト!Re:Dive 第82章
【週刊】プリンセスたちの花園【1】
00:30:40 up 29 days, 1:34, 0 users, load average: 116.74, 119.65, 119.58

in 0.059607028961182 sec @0.059607028961182@0b7 on 021114