"Magic off. And Lando, be careful, front tyre is still cold, and recharge button before you brake please."
And now Vandoorne is told to back off and box. "Scenario one, scenario one" is the communication, delivered in a rather urgent tone.
これリカルドブチ切れてマシンに乗っただろこれ
もうルノー移籍させてやれよ
まあ、リカルドは移籍するにしてもせめて
ルノーとの契約にサインする前に
一度レッドブルに断りを入れるべきだったね
あれじゃあだまし討ちに近いものがあるよ
>>1 乙です
しかしレッドブルもポイントはとらないとマズイんだから
そんな嫌がらせしてる余裕はないでしょ
タダでさえルノーがなにしてくるかわからんのに シーズン途中からリカルドルノー
サインツ枕ノリストロロガスリー赤牛でええやん
バンドーンは知らん
リカルドが残りシーズンで1勝したらマルコはどんな顔するだろな
>>17
今季に関してはもうタッペん一人で走らせても3位以上にも以下にもならんから知ったこっちゃないんじゃねーの リカルドは「ルノーPUがトラブってんだよね〜」
と言われたらもう誰も責められないという状況
トロここでふたりともソフトでこの位置ってなんかあった?
>>17
コンスト3位は確定だから問題ないんじゃね?
流石にルノーに追いつかれるのは考えにくい こんな状態でリカルドのせるくらいなら次からガスリーをレッドブルにのせて慣れさせておけばいいのに
トロロッソの1枠はレース毎にテストとしていろんなドライバーをのせて
>>14
何があるかわからないからさすがにサイン後でしょ
発表前に伝えれば十分 ホンダはよくマクラーレンみたいなチームとやってたな
結局ベッテルだけについてるパドルの正体ってなんなんだろうな
鳩さん、エリクソンをターゲットに
あとコンマ5縮めてこよう
>>19
それやるとゴミ箱から拾ってきたPU送られてくるから冷遇しつつもリカルド乗せるしかない RBとルノーの上層部は完全に冷え切ってたけど現場の人間はちゃんとコミニケーション取れて問題はなかったってなんかの記事に載ってたよな
ステアリング ごちゃごちゃしてるなぁ
手塩にかけて育ててもらったたレッドブル育成を
裏切ったから仕方ないね
右がライコネン電撃ボタン 左がグロージャン電撃ボタンか
ノリスのマネージメント確かザクやろ
これ完全に出来レースやろ黒い黒すぎるわー
あまりリカルドに露骨な嫌がらせすると
ルノーは報復するだろこれ
今更ながら最近になって
FW14Bのときのリアクティブサスペンションって
完全に都度計算するシステムでなくて
あらかじめ理想なコースどりをしたときの挙動をプログラミングして
ドライバーがそのうごきになるようにコースを走る
ということを知りました
ザウバーはそのままホンダPUだったら今頃チーム消滅の危機だったろうな
>>56
まじめな話普通にPU系のトラブルな可能性も別に低くはない気がする >>31
うーん、そうだといいんだが...
フランスの企業ってほんとキツイことするから
ついビビッてしまう 英断だったか?
トロロッソの方が上にいるじゃねーか
>>61
ギアボックスなくて強制撤退もありえた、、、 >>66
最初にしかけてきたのは向こうなんだよなぁ 遅さともかく信頼性守ってないルノーは文句言われても仕方ないけどな
シーズンスタート前に散々信頼性重視するから
スピードは期待出来ないと言ってたんだから
>>56
リカルド「エーン、ボクいじめられたよ〜」
ルノー「よし、またタッペンのPUを壊してやろう」 リカルドは夏休み明けからプロストに居た時の中野信治みたいな扱いされてそう
>>56
これがリカルドとルノーに対するレッドブルの報復なのでは 泥沼だねぇ
ルノーだけでなくメルセデス、フェラーリからも嫌われてるレッドブルはさらに孤立するだろうし
これに巻き込まれる事になるホンダは大変だな
遺恨がない平和なチームに供給したいもんだ
エリクソンを早くしたっていくらなんでもそのコメントは
>>58
パトリックヘッドが解説してたのを読んだなー
当時のグランプリ特集か何かで >>14
環境がどうのは本音に近いんじゃないかな
なんかフェルスタッペンが契約を延長した時から心の中にモヤモヤがあったそうでさ
本当にギリギリまで悩んだそうで、残留した方がいいことは理解していたが、感情が暴走したんじゃね
金を積まれたことで食いついちゃったみたいな >>75
冷酷さも何も
すでに散々止まってるじゃないですか・・・本家も普通に死んでるし、何気に壊れてないの枕だけな気が >>79
なんかボロいのが送られてきたからリカルドに積んだろ! 途中から見てるんだが、リカルド何のトラブルだったん?
「一秒遅いチームメイトを持つことは非常に煩わしいことだよ」
>>68
223対82やで?
残り全部レッドブルがリタイアしても厳しい さっき誰かが残り3分で出すって言ってたけど正解だったな
へーこの裏切り者出てくるんだーw
さっさと事故ってw
>>58
そのシステムを信じることが出来たマンセル、
信じ切れなかったパトレーゼの話を聞いたことがあるな >>100
リアカウルあけてたが
なんのトラブルかねぇ。 坂東お前とりあえずノリスケには勝っとけよ(´・ω・`)
F1村のこんなギスギスドロドロした姿を見せられて
子供たちは何を思うだろうw
横溝正史の閉ざされた村のようだ
バンドン「えw ちょっち、まってええええええええ」
>>89
なるほどです
当時のCPU事情なんて知らなかったので
コンピュータといえばなんでもできる万能だと思ってたので
マシンに詰める大きさでも完全に計算できるものだと
思ってました こんな扱いしてしまったうえでフェルスタッペンより結果出される方がレッドブル的には不味いだろうにな
エリクソンが速くなったのってオーストリアだかで黒脇がめちゃめちゃディスった直後からじゃなかったっけ
マンセルの記者会見とかのほうがおもしろかったなww
亜久理系じゃないが今後冷たくあしらわれるのはリカルド系と・・・
>>79
よーしサインツもクビにしちゃうぞ!!!
だれかのるやつおるかー???
リカルドでもええでーー
まじでやりかねない 今きたとこだけど
何だ赤牛のウィングの薄っぺらさ!
あれモンツァ仕様?
>>128
こう言うのは昔からだしこういうのもエンタメとして楽しめない人は向いてないって感じだからなぁ >>119
インディ行って、むしろオーバルでいきなり速かったのもマンセルだからだった気はする
翌年参加したピケは全然ダメだったし >>100への返信ALL
逆に何のトラブルかよく分かっていうのがよく分かったw
何にせよ返信サンクスw 今宮そうですよねって言ったけど無線聞き取れないだろw
トロはこれ割といいのか?
まだFP1だしよくわからんが
>>150
バーンインだけで明日のQ2辺りで使うんでしょ バンドーン悲しみの最後尾
自チームの新人にまで負けてるから余計に目立つな
なんでこんなペラッペラなウイングで
マシン安定してるの?
バンドーンどうするねんこれ
FPとはいえ新人に差をつけられるのはちょっと…
もうフルシーズン2年目やぞ
たった1発で6位タイムかよ
来年のルノーではできない芸当だわ
リカルドも普通に移籍するならそこまで問題ない筈だった
可能性がどうあれ、フェラ化メルセデスからのオファーがあったら引き抜かれてもしゃーない、
という体制で赤牛はサインを待っててくれたはず
>>151
言われてモレノが突然ベネトンのシートを奪われた時の
所在無げな表情を思いだしたよ >>177
地面に張り付くようなサスペンションがあるんだろうな
あとボディそのものの空力がいい アタックラップをやるFP2が楽しみになってきたなあ
ノリスはアロンソのクルマでこの程度の差しか付けられないんじゃ知れてるな
バジェットキャップ導入したら確実にエンジン供給で劣化エンジン渡すだろうな。
とくにルノーは。ストロングポイントが何もないからそうでもしないと供給先にやられてしまう。
マクラーレン没落はロードカーへの本格参入とリンクしているような
マクラーレンの何がやばいって、来季アロンソいないとずっとこんな感じになる可能性があるという…
ノリスもノリスで載せ替える程かと言われるとアレではあるが・・・
うーむ、バンドーンが目立つ、、、
>>89
ウィリアムズが投入した時代でそのレベルだと5年も早かったロータスのアクティブサスが失敗したのも当然だな そもそもの話として、枕が遅すぎて評価できんよwww
これはバンドーンのレーサー人生が終了したかもしれん
ノリスもこのままマクラーレンいても
明るい未来は見えてこないと思う、残念だけど
バンドーンはブレーキトラブルの修理終わらなかったか
>>202
今の状況よりは少しは良くなるかもしれんぞ
もう開発は来季にシフトしてるし、ルノーPUとのマッチングもさすがに今年よりはいいだろうし >>205
補足 ノリスはミディアム、バンドーンはソフトタイヤでした >>185
散々レッドブルに待ってもらって
最後には留するようなそぶりを見せて
来期向けのテストやCM撮影に参加してたのに
直後にルノーとサインしましたとかいわれれば
レッドブルもぶちきれるわな・・・ >>211
じゃじゃ馬を乗りこなす能力が高いっていつも言われてるもんな >>202
ふたりとも未勝利のドライバーになるのなんて20年以上前の2(ryのとき以来だろ
もう完全に未体験ゾーンだな >>190
ノリス ミディアム
バンドン ソフト
を考えると、バンドンがヤバい気がする ノリスは坂東さんと対して変わらないな
いい方のマシンなのに…
改めて爺のアロンソが速いと!
>>213
マシンもドライバーも二〜三流だからある程度はあきらめてるのでは >>213
それでもアロンソという速さの指標がいなくなるのはきついと思うぞ
サインツがそのかわりになれるかはまだわからんけど… >>218
そうだったのか。少しは割り引いて考えんといかんか。 >>227
ベルギーの次GPはフル参戦だからwww >>205
ノリスのエンジニアに食いつくように必死に助言を求める姿が印象的だった
一方のVANさんはさっさとお帰りになられた 今年のマクラーレンのマシンだとトロロッソ以上にここキツそうな気がする
>>235
無理 トロロは糞ドライバーの再生工場じゃない >>222
タイヤが違うらしい・・・(バンドーンのほうが固いタイヤ・・・) >>219
そしてカネ目当てでドライバー選ぶようになってウィリアムズと同じ道へ… >>235
今年明らかにおかしいから他のチームで確認してみたい >>223
ハースの場合はFP1ではまだ分かんないかも >>229
いや、お前はなにも聞かなかった
そういうことにしとけ >>206
ロータスは長い間研究してたんだけど
ウィリアムズがえいや!と実用化までもってったんだよね...
ロータスの方はより単純な構造だったわりに
機器の重量が足かせになっていた記憶がある ガスリーはソフトだけど7-10位がSSでこの位置だからおもしろそう
このあと彼の顔を見たものはいなかった
みたいなEND
トロロはテストデータ活かして
新空力のバランスやっと取れたの?
そこそこいい感じだね
ほら万鈍さん、「ルノーに積み替えて僕たちに弱点はない」 ワンモアw
>>257
ザク「実は、お前の今乗ってるのがアロンソ号なんだ」 >>258
あとここなげーから
電制のバランスをハナから掴めてんのかも >>251
逆じゃない?
ロータスはガチのアクティブサス目指して、なんなら量産車に搭載することも目標にしてたからおもくなった
ウィリはレースでしか使えない単純なシステムをもってきた、って感じじゃ >>202
アロンソもベテランの走りで棚ボタを、きっちり確保が多いしね
なんかハースのせいというかグロのせいというか、荒れたレース展開が多いので
それを活かしてきている
今年のマクラーレン、マシンとしてはマジで遅い >>260
来年トロホンダに移籍できたらホンダのほめ言葉しか口にしないバンドーンがみられるかもよ >>260
F1のシート無くしてもスーパーフォーミュラで走れたろうに 自身もルーキーみたいなものとはいえ、2年目のレギュラードライバーが
新人君に同じマシンで負けるというのはどういう気持ちなんだろう?
知りたいワクワク
トロロッソは柔らかいタイヤ使った時の伸びしろが他に比べて無いからあまり期待しないほうがいい。
ガスリーだけじゃなくハートレーもソフトだから意外といいかもな
フジNEXT FP1締めの映像
「バンドーンよ、永遠に、、、、」
>>263
ホンダを追い込んでいった手口そのままに
一人の若者をおいつめていくマクラーレン >>219
1994年のハッキネン、ブランドルから1997年まで勝ってないんだな まさかトロロの椅子取りが競争率高くなるとは!
オコンかノリスの一人は欲しいだろうな
>>260
アロンソが批判してるから自分もやっていいものだと思ったんだね
バカだなぁww >>266
とにかくレース運びがうまいからな
ピットもアロンソの判断に委ねちゃってるし、こういう人がいなくなるともう何していいかわからなくなる 坂東の実力がここまで酷いとは経歴から言うと思うんだが
トロロで再生も無理なんかなあ
枠空いてるけど
>>276
ハッキネンの場合は予選でいきなりセナに勝ったりしてて
期待値は今のルクレールの比じゃなかったかも 枕はPUとドラを生贄にして自らの寿命に交換していく
板東も死するのだ
>>274
分かるよ!笑うしかないよ!もうここは笑うしかないよ! >>258
JKが庭いじり始めたらなんか空力関係落ち着いたんじゃね? >>279
アロンソの状況把握は凄いからな
ピットより把握してたりするしw >>258
トロは持ち込んだマシンがコースに合っていると速さが初めからある
一方で金曜に外すとクソ遅いままみたいな
だから乱高下の状態が改善したかどうかはまだわからない まぁ坂東さんも何千万から今年7億ぐらいじゃ
マクラーレンに尻尾振らないと椅子取れなかったもの…
>>286
来年あの判断抜きで今に近い結果を出せるんだろか・・・ プロ野球みたいに
解雇されたらテストとか無いんかなあ
バンドーンはスーパーGTで引き取ろう
元F1ドライバーたくさんいるしDTMとの交流戦も始まるからこれからヨーロッパでも人気出るかもよ
>>280
バンドーンがしなくてもいい不用意な
発言しちゃったのは確かだからなあ
でも自分は>>281が言うように
トロロで1から出直しは悪くないと思う
レッドブルがOKであればの話だが >>281
マルコが今のバンドーンの走りを見て可能性を見いだせると思うか?
バンドーンファンがF1シートを決めるのではなくて
マルコが決める >>265
タミヤの1/12のFW14Bのプラモデルをつくったときに
リアクティブサスペンションの構造のところがサラッとしてあって
ちょっと残念だった思い出が
今のタミヤからでている最新のF1のフェラーリのプラモデルだと
PU自体が付属してないって知って、なるほどなぁって >>286
こうやって大したことない二人を走らせるとますますアロンソの凄さがわかってしまう >>290
日本代表メンバー以下の人数で全シートが埋まってますので・・・ アロンソは言うだけのことはある。
バンドンはお前に言われたら腹立つw
一応、下位グループの結果と使用タイヤ のキャプどぞ
バンドーン引き立て役になってしまったのが残念だが、
トラブル抱えてる可能性もあり、、、、ガンバレ〜。 >>292
スーパーGTにレッドブルの育成つっこみたいって話しもあるしバンドーンはいらんでしょ >>276
フォード→プジョー→メルセデスとエンジンが立て続けに入れ替わった時期だったな アロンソをストラテジストで雇えたらすげー戦力になりそう
スーパーGTはスーパーライセンスのポイント貯まるようになったから
生きのいい若手がガンガン来る可能性は結構あるのよね
>>265
んー、記憶が曖昧だ
そうだったかもしれん
ごめんw >>280
いや、純粋に大口叩いた身の程知らずルーキーが、
結果的に口ほどにもなかったから批判されてるだけ
アロンソは逆にスゲェって称賛されてるし 別にノリス普通だろ。0.8上がってもエリクソンレベル
>>314
ノリスはMだったからな
言い訳できんだろ >>315
どう考えても作為的だろ。ヨーロッパ人って黒い黒すぎるわー >>282
ハッキネンはロータス時代から、人気投票1位になるぐらい女子人気がすごかったな。 バンドーンはブレーキとDRSとERSとハイドロのトラブルがあったらしいな
トラブルまみれじゃないですか...
いじめられてなお笑顔とか、辛くて見てられんぞ
JKがいなくなったら何故かスムーズ
マジでスパイやったんか
>>314
M履いた新人がSS履いたエリクソン並のタイム出したらシンデレラだろう バンドンは気の毒だが自業自得。アロンソの悪い真似してしまったな…
JK路線捨てて今のトロロはRBの完全テストベット。そりゃ開発もセットアップの能力も全然違うからな、JK一人のアイデアでどうにかなるものではない
これからはトロロ、スムースに進化してゆくだろう
>>292
あいつ日本のレース馬鹿にしてたから、お金払ってまで呼ぶ必要ないわ レッドブル首脳陣にしてみたらリカルドの表彰台は見たくないはず
しかしながらレース中のあからさまな妨害工作は避けたい
できればPUまわりのトラブルで仕留めたい
と思うのだが詳しい人、どんな手段があるのか教えてください
>>330
FPから全力で走らせる
これで自然に・・・ ルノーが言い訳に使ってた旧型のターボユニット使い続ければ勝ってに壊れるんじゃね?
>>330
レッドブルとしたらリカルドが優勝するならそれでいい
分配金が減るようなことは喜ばない
わざわざ嫌がらせなんてしないよ
ウソついて裏切ったので、なんだこいつ???という感情はあるだろうけどさ
人間的にはクズ評価になったろうけど、仕事はしろ、今年の年俸は払ってるんだぞ、むしろ働けですわ 悪い事は言わん、坂東はホンダが引き取れ、トロロッソに
乗せたら激変確実
本家レッドブルのガスより上に行くぞ
>>344
リカルド報復トラブル
VANがノリスにぼろ負け
眉毛監督 合間にGPN特番見てたら
ヨネヤが「俺たちのフェラーリ」って
やっぱネラーなんだね
リッキーロケットはルノーの嫌がらせでノータイム
来季移籍チームに情報渡したくないからね
>>344
リカルド嫌がらせ
バンドーンペダル底打ち→40分出てこず
ラディオントラックリミットまつり Flash!!!!!!!!!!!!AAAAAAAAAAHHHHHHHHHHHHHHHHHH!!!!!!!!!!
>>393
カーボンダストは石綿よりも凶悪な可能性あるんだっけ? 「今宮の解説じゃないと我慢できない!」という人ここにいるの?
スパの思い出
ラソース大クラッシュ
オールージュでBAR2人とも大クラッシュ
デビクルに突っ込み殴り込む顎
いつの間にか森脇さんから「優等生バンドーン」を聞かなくなったな
>>427
顎が琢磨の頭ペチッ
カムイフロントロー&グロミサイル >>423
今年の夏休み期間のシャッフル具合といったらなかったねえ
退屈することなく済んだ Q なぜ今宮を使い続けるんですか?
A 勝手に来ちゃうんですよ
国際映像は夏休みに話題になった人たち特集か(´・ω・`)
>>427
数分前までスパを走ってた現役F1ドライバーの解説 >>448
フロアを戻した前戦ではわりといい感じで戦えてた
後方グリッド争いではあったが ぼっちゃんはシーズン中にインドに移ったりするのかな(´・ω・`)
アロンソ「おい誰だ、俺のシートにオシッコしたのは?」
バンドーン嫌われすぎ
ホンダには比較的好意的だっただろ
酒の宣伝をしたいのか交通標語アピールしたいのかよく分からんハイネケン
株主へのアピールが必要なマクラーレンドライバー
まぁしゃあない。
>>330
リカルド担当のスタッフはそれなりに仲間意識や友情あるだろから、変な細工はできんでしょ
内部告発とか考えるとリスクの割にメリット少ない
リカルドがメカニックから嫌われてたら別だけど、多分好かれてる フェラーリのマシン見てたせいでレイバンの眼鏡を買ってしまった(´・ω・`)
>>471
スーパーフォーミュラ走ってた頃は人気者だったのに >>471
比較的…まぁそりゃアロンソと比べたら… >>471
メディアに向かって「我々にはもう弱点はない!」とか
雰囲気に流されて言っちゃうから...
つい不良たちの雰囲気に流されて
自分も悪さしてしまった若者みたいな立ち位置 >>494
タイトルスポンサーのつかないグランプリの冠は
F1のオフィシャルパートナーの持ち回りで特に意味はないはず(´・ω・`) >>496
レッドブルはこことイタリアは超ローダウンフォースで行くみたいね(´・ω・`) インドについてたジョニーウォーカーはまだ残ってるのかね
>>506
だからこんな腕もメンタルもクソな奴、来年にはもう別カテに行ってるだろう
心配ない バンドンさんはアロンソに早いところいなくなってもらいたいだろうな
来年よりルクレールフェラーリをみたいな(´・ω・`)
まあルクレールは
まずマグヌッセンと比べてみるので良いよな
トロロッソホンダは、FPだけ、予備の余ってるPUで走ってるのかな?
>>532
同時に自分もいなくなる未来が待ってそうだけどな >>534
ルクレールはグロ亡き後のHAAAAASでしょ(´・ω・`) ライコネンとルクレールは来週のイタリアGPで発表でしょ?
来年のザウバーも速そうだけどハースのほうがいいのかな
ルクレールがハースなら、マグネッセンなんて相手にもならんな
大差で勝つだろう
ガス、珍しくファーストアタックでタイム出してきた
来年に向けて早速気合い入ってるな
鳩は1周目から ポンとタイム出さないから印象悪いんだろうな
>>541
そうなる前にアロンソ以外に走ってもらって自分じゃなくてマシンが遅いってなってほしいだろうな 赤べこ号ってハートレーのクルマなん?
いつの間に名前付いてたんだよ…
ガスリーは昇格決まった直後だし家族も来てるし是非いいとこ見せたい所だが・・・
>>551
マグヌッセンも安定感抜群だし予選もグロージャンに勝ってるところを見るとかなり手強いぞ ボッタスが一番消えてほしい
何の面白みもないドライバー
>>546
まる子「フェルナンド、最近調子はどうだい?」
アロンソ(お、オファー来た)
だったりしてな ぼっさんやむなくウィリから引っ張りあげられたドライバーだからなあ
枕は開幕から右肩下がりだけど最初のアドバンテージが行方不明
チームからの要求に素直に頷き続け赤べこ号にのるハートレーであった
アゼルバイジャンはハミルトンが俺なんで優勝したんだろうって顔してたからな
>>554
レッドブル否定してたけどねwHONDAPUの件もあるだろうしw 鈴鹿の今年の観客のトレンドはDRSキャップから赤べこキャップにかわるな
来年からオコンでいいのになんで契約して更新したんだろ
スタートラインのジョニーウォーカーの英国紳士がチェッカーフラッグ持ってた(´・ω・`)
DAZNの実況がアロンソ追悼番組みたいになっててかなC
ジョークで「うちに来るか?」と言ったのをオファーってことにしてんだろ
ハリルホジッチと同じだよ
あかべこ号は引き続きリア周りのエアロテスト継続中
明日から本気出す!
>>570
でもレッドブルHONDAに乗ってもらいたかったwいろんな意味でw 赤べこ号はフリー終了時に12位あたりにいれば上出来
まだ全員タイム出しに行ってるわけじゃないからアレだが
エリクソンの位置が地味に珍しい
>>570
単に日常の挨拶、声かけられただけで
「あなたは私を愛しているかもしれないけど、私にはその気がありません、諦めてください」
って唖然とされるメンヘラ女的反応かもしれんな >>588
いろいろ酷いネーミングだよね
走法じゃないw Vandoorne on team radio: "The car is undriveable!" - oh dear
>>592
と言うか高額オファーになるだろうし赤牛としても要らないだろうな 最終的な戦力図は分からんけど早い段階でタイム出せるガスリーは中々やり手だなやっぱ
>>595
バンドンさん、死ぬなよ。こんなところで死んだらつまらんぞ。他カテで頑張る分には応援するから >>585
今宮がパドックでF1ドライバーとすれ違っただけで、目が合って挨拶したとか
同じ食堂内に居ただけなのに合席して話し込んだ、って武勇伝と同じ奴かな autosportlive/Autosport Live 2018/08/24(金) 22:15:18 via AUTOSPORT
"Stoffel, we will swap the floor after this run, do you want another lap?" Vandoorne is asked. He does not want another lap as the car is "undriveable". Oh dear. #F1
>>592
自称食陰陽師の自称料理研究家を思い出さざるを得ないな ホームストレートよりもスタブローから先をDRSゾーンにした方がいい希ガス
バンドーンはFP1でブレーキペダルハマったり地元で命がヤバいな
>>564
マジで”akabeko"わろたwww
ホンダの人に教わったのかな? 日曜は快晴っぽいが、予選でぱらつきそうなんだよな
ハンガリーみたいなフルウェットじゃないけど
>>615
六本木イベントで募集した結果じゃないの? ターンでこんなにボトミングしててダウンフォース出るの?
ここのコーナーできる限り速く抜けるためのセッティング探してんね
ルノーに対する嫌味てぐらいウイング寝かせてるね
w
ホンダを追い出しにかかったように
バンドーンを追い出してすげ替えようとしてるのだろうか...
なんかザウバーはノーズ周りの形が夏休み前と違うような(´・ω・`)
ホームストレートにDRSゾーンあっても何もできないよな
>>628 でも来年乗るのはサインツとオコンという噂だよ >>615
赤べこがレッドブルを意味することは知ってるはずだし
ツイで発表するってことはチームに通ってるわけで
もし来季がないならこんな名前をつけることはできないだろう
それに、これはレッドブルが本格的にマシン開発に関与してきたという暗喩だろうな バンドーンさっき走ってるときに無線で騒いでたけどトラブるみたいね
解雇を正当化するために遅いパーツ掴まされてるよね・・・
バンドーンは前回ようやく復活かと思いきやトラブルでリタイアするわ
今回もマシントラブル連発だわで駄目みたいですね
レッドブルのリカルド
マクラーレンのバンドーン
冷や飯グランプリ はじまた
>>637
いや、もっと悪どくシーズン中に...という マジでベルニュ載せてくんないかなぁトロロッソ
ベルニュ、ノリスのトロロッソとかめっちゃ楽しそう
今回ってPUが重要なコースだから、今回成績良ければ鈴鹿も期待できるかな?
>>644
ちなみに、トロロッソ自体も意味は赤べこ エリクソンの替わりにローゼン閣下乗せてみてほしいなぁ
枕「ボトミングしてるから入れ。」
VAN「ドライバブルだよ。」
からのウマの上。
なんかもう、なんかもうとしかいえないな
>>657
移籍確定の坊ちゃんも冷たくされてんのかな >>647
ブランシモン抜けてからシケインまでとか?
他は大クラッシュ起きそうで怖い >>665
スーパーライセンス持っててルマン覇者でもある中嶋一貴っていう人が余ってるよ >>665
石浦を上回る若手がホンダに居ない(´・ω・`)ショボーン マクラーレンはポンコツなのもな・・・
今年はルノーPUが悪い、ゴミと言えないのがきついわな、とくにバンドーン
シャシーが最高で、PUも最高のはずだから、悪いのはドライバーになってしまう
>>665
せやったな、失念してた。赤牛赤牛ホンダだったわw >>602
それはいかんな不良品を交換しないと
さぁ行けノリス >>670
そんなことしたらお金の追加なくなっちゃう 枕がバンドーンを来年外すための工作してるんじゃね
2019年にのせるってノリスとの契約をすでに交わしてあるんだと思う
F1ってもう今年のインシーズンテストってないんだっけ
あればシーズン内移籍も出来そうだけどな(´・ω・`)
>>647
DRSがありすぎても、簡単に追い抜きが発生しちゃうので面白みがない
バランスが重要らしい >>670
あそこは冷たくしたら資金引き上げられるからムリです >>682
そりゃフェラーリからエンジニア派遣してるし >>665
ポイント足りてるか分からんが
露前クビス子 ってドライバーが。 グランツーリスモスポーツにスパが追加されれば
VRで走れるのに(´・ω・`)
もうインドでないチームは
完全にペレスが今は中心か?
>>673
ロングストレートはまぁ怖いしそれが無難だわな >>673
ブランシモンが全開のコーナーになってるからシルバーストーンの1コーナーみたいに低スキルホイホイにはなるかもな >>685
シケイン手前に短めなのとかなら楽しそうなんだけどなぁ >>615
外人「エイカビーコ?どういう意味だろう」 インドも良い感じだなぁ
走れるかどうかも分からん状況でよくモチベ保ったもんだ
こういう技術解説の映像とか
リバティメディアになってからだっけ?
最近のマクラーレンは金曜重タンが多いな
1発のタイムでないし…
去年まではアピールタイムしてたのに!
>>688
エンジニア派遣でこれだけゲインするもんなの?
不思議
もともとの素性が良かったってこと? >>693
ローゼンクビストは60P持っていて足りているけどスウェーデンだね >>718
嵐の中を一緒に漂ったスタッフたちなので
めちゃめちゃ団結力が増してるのかもしれん >>729
PUのエンジニアならモード変更もできるからな・・・ リカルドがチームから嫌がらせされても
ルノーが整備したPUがすんげーパワー出て速かったら笑うんだが
マクラーレンは内部抗争のあげくサボタージュまでされてませんかねこれ
>>729
だろうな
使いこなせてなかったんだろう >>732
60ptもあるんだ、ほんとどこか声かけてほしいよ。
ってか、トロに入れたい。 >>729
前は「パーツ貰っても使い道分からんwww」て感じらしい インドが0ポイントになったから
ランキングがインド以下だったチームは順位がひとつずつ繰り上がったんだな(´・ω・`)
淫乱ピンクなんて言われて炊けど
すっかり空気になっちまったなあインド
>>737
逆にアビデブールがポチっとやりそうなんだが >>665
琢磨「昔入社を希望した縁でお願いします(´・ω・`)」 >>748
そこから何チームが抜かれるか楽しみだな 中嶋一貴はボッタス程度には速いはず
ハミルトン>ロズベルグ>ボッタス=中島
>>746
せっかくの最高性能の風洞が資金難で使えなかったからなぁ バンドーンは来年からどうすんだ
FEかWECかSFか
>>748
ウィリアムズはスパ終わった後もキープできてるのだろうか フォースインディアのステアリングちょっと前に変わったけど何も言われないよな
>>729
カスタマーじゃ使えないモードとかも使えたりするだろうしね
ザウバー自体の底力は当然あるだろうけど >>748
ウィリアムズはお得だったな
すぐに抜かれると思うが・・・ >>754
もう少し二人の相性がよかったら
本当にいいペアだったんだけどな >>752
すまん、ハースと勘違いしてた
ザウバーの方か >>744
じっくり様子見てタイヤもたせて、スパッと一発で抜く、とか
ちょうどハマると思うんだよなぁ。 バンドーンはFP1はマシントラブルがあったんでしょ?
だからノリスに負けたんだよね?
>>763
フォース・インディアは今回モチベーション高そうだな >>744
石浦は63Pもあるんですよ(´・ω・`)トヨタ系ですけど >>701
FP2最中だぞ、一刻も早く修正してコースに出さなきゃならないのに何この放置具合は マクラーレンはまだ本気出してないだけだよね(´・ω・`)
F1を見ている層と一般層の違いって、
「速いドライバーって優勝すると賞金とかいっぱいもらってすごいんでしょう?」
ってよく言われるけど嚴密にいうとランキングと年俸は直結しないんだよなぁって
説明しようとしても伝わらないんだよなぁって
あきらめちゃいます
>>768
パドックでは態度が大ヒンシュクものらしいけど速さはあるんじゃないかな >>772
モノコック内の大きなパーツに問題があったようだ >>777
さっきグラインダーでボディ削ってたからなぁ
準備不足じゃね >>701
マシンいじってる人が少ないのが気になる、、、 >>776
ライセンス料自腹で出せるならメーカーの垣根を越えて乗せてもいいかもね >>729
ノリスによるとドライバーが乗りこなせてなかった
今年は元から速い、マシンに慣れてきたとのこと メルセデスのPUアップデート効果、カスタマー勢の元気の良さからなかなかの様だな。
>>780
夏休み明けから本気モードよ。
今回もレース前からインドを下し戦わずして52ポイントのリードを築いたぞ(´・ω・`) >>791
さすがにトヨタだろ
F1やめてからもアップデートしてそうだし >>788
山本はメーカ問わないと言い出しているから、トヨタ次第でワンチャンあるかもな >>735
そういや今までのポイントは全部取られるのに
PU交換は引き継ぐとか理不尽とか書き込み有ったの思い出したw >>761
フォースインディアはスパ得意だし
無理だろうな・・・
コンスト順位
6 マクラーレン 52P
7 トロロッソ 28P
8 ザウバー 15P
9 ウィリアムズ 4P
10 フォースインディア 0P >>791
ザウバーの風洞がいいってすごい昔から言われてたけど
今もそうなん? BMWの遺産? >>801
autosportのパドック裏話みたいなコラムで見た記憶がある >>795
なんでザウバーはそんないい風洞もってるの? SPEC的にはザウバーの風洞最強なんだけど、あまりデータ取れてないんでいまいち。トヨタのはもう各メーカが引っ切り無しに使いまくってるんでデータ蓄積も多く、更に性能向上中
>>802
トヨタも昔から平川をホンダユーザーのデイルコインでインディカーテストしたことあるんだよな 石浦、アロンソより年上だろ
何ポイントあっても無理だわ
アロンソをゾンタ状態にして、ガスリーハートレーにオーバーテイクしてもらうか(´・ω・`)
ハートレーで46秒台なら
ガスリー45秒中盤だな!
>>774
ストロール子供のコメントからすると
インドは親父の投資案件なので自分は話を聞いてないし、呼んでくれない可能性あるらしいw
どちらにも金を出す?、出せる大富豪みたいな Mタイヤの鳩に抜かれてる瓦斯頑張れよ
今度はSSか
うわ...アロンソこりゃキツイ
今日どんなコメントが飛び出すか
>>802
去年、トロにガスリーハートレーを乗せたみたいに
何人か実戦テストできると面白そう。 >>809
ザウバーの自前だったはず
大きさと、とにかくスーパーコンピュータの処理能力が圧倒的
建設年代考えると嘘だろってくらいいまだに第一線の風洞 たしかザウバーは100%風洞を作った最初あたりのチームだったはずだから
蓄積はありそう(´・ω・`)
あれ?アロンソでもそれほど速くないな・・・
ひょっとしてノリス速い?
>>835
レッドブルからのオファーは確かにあったとかかな ホンダPUじゃこれ以上無理だろ
PUで2秒以上損している
>>846
でもそれ、すごい昔じゃ?
さすがにもっと新しい設備がありそうな... >>849
やる気ないんじゃね
ノリスに乗らせる位だし ガスリーはラインどりがまだ甘いな
タイヤが滑るせいかもしれんが
地元だからたくさん映ってるのか
いなくなりそうだからたくさん映ってるのか・・・
マッサと3点しか違わなかったのにペイドライバー扱いされるストロール
近年トップ3以外で表彰台乗ったのペレスとストロールだけなんだぞ
バンドーン、嫌がらせされすぎやろ。いつまでかかってんだ。
SFでチャンピオン争いをした翌年にF1フル参戦し、さらに来年レッドブル入りか
SFでホンダ乗ってたのが無駄じゃ無かったと言うべきか
>>863
もう場外マイクパフォーマンスぐらいしか
残されてないのか...(苦笑 他所がまとめてきて概ね定位置になってきたか
ここ苦手コースだし仕方ないね
「来年はF1参戦しないアロンソですが、今宮さん、素晴らしいどらいばーですよね?」
「えっ」
「まぁいろんなカテゴリに挑戦しようとする姿勢が〜
ガスリーSF乗る前はすぐぶっ壊すドライバーだったらしいからな
もしかしてマクラは金曜SS使わないか?
持ち込み極端に少なかったよな
>>816
お金余ってたんじゃないかなw
F1界で真っ先に3Dプリンターも導入したくらいだから、なぜか資金は豊富だった
ペトロナスのおかげ?そこにBMWとレッドブルの資本も入ったから思い切って投資しちゃえって感じかな >いろんなカテゴリに挑戦しようとする姿勢
フェルスタッペン
「アロンソがル・マンやインディをやるのはF1で“勝てない”から」
>>830
パパチームでNo1待遇よりアシストに回した方が有益と考えたのかな アロンソが2回しかタイトル獲ってないのと
今宮純がいまだに解説者をやってるのと
どっちが理不尽かね
Bリーグのタイム差見るとそんな差はないだよな
ちょっとの差
>>802
日本人ドライバーにはマジでチャンスきてるわな
育成ドライバーが枯渇気味のレッドブルも日本で探してみたいとのことだしさ
まあ山本は速くなかったらダメ(人種は関係ない)とも言ってるので
系列にこだわらないはシビアだったりするけどさ ルノーはたしか今でも60%サイズだったな
童夢の50%風洞が1時間レンタル200万円らしいから
それを24時間動かしてた時代のコストってもうメチャクチャだな
>>693
ローゼンクビストすげー評判いいね
レッドブル系? トロはいつもこんな感じやろ
足が弱いからタイヤも滑る 踏めない
>>910
このサーキットではこんなものでは...
むしろ善戦してるぐらいな印象 給料返さなくて良いと言ったらアロンソはすぐにでも引退するだろうな
>>902
投資家グループの長としてなら、
利益を出せるパッケージに必要なドライバーとして
息子はないだろうと考えるかも知れないね ウィリアムズとマクラーレンは80年代から本気出す(´・ω・`)
まあここで坂東が早かったら来年切れないからなんかしてるだろよ
森脇さんからまさか高校野球の話が出るとは思いもしなかったわ笑
バンドーンとアロンソはドフェランがアメリカにお持ち帰り。
マクラーレンは大幅アップデートしてからより遅くなってる気がするな(´・ω・`)
>>910
ここはシーズンで一番パワーエフェクトが大きいから・・・
今後期待できるのはシンガポール、メキシコ、ブラジルくらいか マクラーレンウィリアムズトロロッソはいいとしてマグヌッセンどうした?
マクラ、迷走極まれりかな...
メインデザイナーもいなくなっちゃったし...
終了後のtwitterは海外勢による
壮絶なコメントだらけになりそうだ
>>933
まあ最初から期待できないコースだからね
ガスリーがギリギリQ2ぐらいだと思って見てる 見えます
RAI子PP獲ったのに放置されてVETが優勝する姿が
ライ子はフェラが良い感じで冷遇してるからネタになるけど、
ぼっさんは本当に空気すぎてダイナミクスだ
>>939
セナ、マンセルの時代はたしかにウィリアムズとマクラーレンだったな ルノーやレッドブルの位置を考えると、マクラーレンのシャシーってホントに駄目なんだな
>>930
個人テストやらせるような馬鹿パパだからそれはないだろう トロロッソもマクラーレンもここは捨ててるわな
両チームと比較するのに適切なルノーがここで戦えそうだし頑張ってほしいんだが
個人的願望として、チンコ・ぼっさんで争って欲しいわ
>>816
BMWザウバーというワークスがあって・・・
ザウバーを買収してワークスになったが、撤退して元のザウバーになった マクラはSS履いてないし何してんのかよく分からんね
まぁ明日上げられても1秒弱だろうからトロロと争う感じか
>>957
ファクトリーにあった欠点のない最強シャシーは温存しすぎて発酵して腐ってたみたいです >>957
このシャシーで開幕前に優勝した時の事を考えていた人も居たんやで(´・ω・`) バンドーンの年俸7億7000万て桁間違えてるよな7700万でも高い
DAZNで小倉がBMWの時のファクトリー動いてるよねぇこれって話をしてたわ
>>948
autosport forumの枕スレの阿鼻叫喚っぷりを想像すると笑える トロロは赤牛よりウィング立てても踏み込めてないな…
あの薄っぺらさでこのタイムの赤牛
ホンダはいい神様に拾って貰えたな
>>958
それは個人の金だし
今回は個人ではないから勝手な事し難いでしょう >>957
それで言うことは、我々の車体はトップクラス
悪いのはPU
そうハッキリ言い放ったからなw メルセデスはダウンフォースつけてタイヤ持たせる作戦?
-curl
lud20200226231845ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1535105886/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2018 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap2 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・2022 F1 第14戦 ベルギーGP LAP2
・2017 F1 第12戦 ベルギーGP lap8
・2022 F1 第14戦 ベルギーGP LAP9
・2022 F1 第14戦 ベルギーGP LAP4
・2017 F1 第12戦 ベルギーGP lap4
・2018 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap8
・2019 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap4
・2019 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap9
・2019 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap5
・2022 F1 第14戦 ベルギーGP LAP4
・2022 F1 第14戦 ベルギーGP LAP8
・2021 F1 GP 第12戦 ベルギーGP Lap15
・2018 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap9
・2019 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap2
・2019 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap1
・2019 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap3
・2021 F1 GP 第12戦 ベルギーGP Lap6
・2021 F1 GP 第12戦 ベルギーGP Lap4
・2018 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap4
・2019 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap11
・2019 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap15
・2019 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap14
・2019 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap10
・2019 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap12
・2021 F1 GP 第12戦 ベルギーGP Lap16
・2022 F1 第14戦 ベルギーGP LAP7
・2020 F1 GP 第7戦 ベルギーGP Lap8
・2020 F1 GP 第7戦 ベルギーGP Lap7
・2021 F1 GP 第12戦 ベルギーGP Lap8
・2021 F1 GP 第12戦 ベルギーGP Lap3
・2021 F1 GP 第12戦 ベルギーGP Lap5
・2020 F1 GP 第7戦 ベルギーGP Lap4
・2020 F1 GP 第7戦 ベルギーGP Lap4
・【共同通信】ノーベル平和賞を受賞した劉暁波氏の妻劉霞さんの解放、中国公安当局の高官が示唆か 香港英字紙報道[18/05/23]
・2022 Formula E Rd.7 & 8 ベルリンePrix
・第65回マカオGP総合 Lap.4
・【ガオラ実況】レッスルワン生中継【大阪エディオン】
・2017 F1 第13戦 イタリアGP lap6
・2017 F1 第13戦 イタリアGP lap4
・2018 F1 第3戦 中国GP lap5
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP4
・2018 F1 第3戦 中国GP lap1
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP6
・2018 F1 第3戦 中国GP lap8
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP8
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP9
・2018 F1 第3戦 中国GP lap6
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP1
・2019 F1 GP 第5戦スペインGP Lap2
・2019 F1 GP 第5戦スペインGP Lap8
・2017 F1 第13戦 イタリアGP lap14
・2018 F1 GP 第16戦 ロシアGP Lap2
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap2
・MotoGP 第02戦 ドーハ LAP1
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP16
・2022 F1 第9戦 カナダGP LAP1
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP15
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP22
・2022 F1 第9戦 カナダGP LAP5
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP20
・2017 F1 第15戦 日本GP lap9
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP18
・2018 F1 第3戦 中国GP lap14
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP15
・2018 F1 第3戦 中国GP lap15
・2018 F1 第3戦 中国GP lap13
12:12:34 up 25 days, 13:16, 2 users, load average: 86.11, 51.26, 36.82
in 0.033452987670898 sec
@0.033452987670898@0b7 on 020802
|