◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2018 F1 GP 第18戦 アメリカGP Lap7 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1540151342/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1乙
■日程: 現地時間 (日本時間)
フリー1: 10/19(金) 10:00 - 11:30 (24:00 - 25:30)
フリー2: 10/19(金) 14:00 - 15:30 (28:00 - 29:30)
フリー3: 10/20(土) 13:00 - 14:00 (27:00 - 28:00)
予選 : 10/20(土) 16:00 - 17:00 (30:00 - 31:00)
決勝 : 10/21(日) 13:10 - 15:10 (27:10 - 29:10)
United States
https://www.formula1.com/en/racing/2018/United_States.html Circuit of The Americas
Live Timing
https://www.formula1.com/en/f1-live.html 【F1/F2/GP3】FIA Formula 1 World Championship 実況スレ Lap7
http://fre;e.jikkyo.org/test/read.cgi/lnanfree/1538800108/
タッペンはすげえわ
ホンダPUでワールドチャンピオンになってくれ
たまにこういうレースがあるからやっぱり生で見ないとあかんな
ライコネンおめでとう
久々に熱いレースだったわ
こういうF1見たかったんだよ
思わずFワード使うくらいには興奮してたんかライコネン?
ハートレーは最後尾スタートじゃ無かったらポイント行けてたかもね
しかしマックスはカナダ以降すごいドライバーになったな
これタイヤの内圧がメルセデスに影響したんじゃねえの
18位スタートのレッドブルに負けるって
ライコネンよくやった
跳ね馬復帰100連敗阻止したぞ 97連敗ぐらいで止まった
何気にフェルスタッペンも18番スタートで2位なのスゲーな
これはただハミがまもりにはいってるからタッペンとライコが前に出れただけだぞ?
全然つまんねーからw
>>40 むしろメルセデスが自滅した様にしか見えんが?
トロはスタート順位考えたら良くやったと思う
ハートレーもエリクソンとは言えザウバー抑えきったし
ハミルトンが及び腰だったとは言え、クソガキも流石やなぁ
ライコネンおめでとう! タッペンナイスアシスト(^^; そしてハートレーは持ってない(´・ω・`)
タッペンのこーいう確固たるディフェンススタンスって
往年のセナみたいだよな
ギリギリまでブレーキ遅らせて絶対にゆずんないっていう
ハートレー最後尾から11かぁ…カナダのガスリーみたいだな
タッペンのスーパーソフトすげえ持ったな。メルセデスは損切りのタイミングを2周ぐらい逃した
ライコネンをナンバーワン扱いにしたら、フェラーリの勝利数が減るから仕方ない面もあるな(´・ω・`)
ライコ最後の優勝おめでとう
あと3戦でまた勝てたら謝るw
スタートだけ見て寝ようと思ったのにライコのせいで最後まで見ちゃったよ
>>45 どうかなあ
内圧上げてなかったらタイヤもっと消耗してたかも??
>>66 今日はメルセの一人相撲って感じだったよな
この夏に出したばかりのライコネンの伝記が売れそうだな
そして影が薄くなっていくエースベッテル
なんなんあのリカルドとのバトルは
タイトル決定は次戦か
ハミルトンは5pt取るだけでベッテルの順位に関わらず確定
どーせ塩かと思ったらライコネンとタッペンがよく頑張った
>>66 ハミはもうベッテルに先行さえすればええんやで
フェルスタッペンが凄かったな。
並のドライバー、いや相当のレベルのドライバーでも抜かれてただろ。
>>97 ベッテルはおろかハミルトンやアロンソより人気あるよ
ライコファン多いよな
ロータス時代のライコTシャツ来てる人が数戦前におったし
タッペンのバトルセンスはアロンソハミルトンに匹敵するかもな
一方フェラーリのエースさんは
RBはやっぱすげえ
あのエンジンでここまで来るなんて
タッペン今までライコにしたことを少し返したな今回はGJ
1周2ずつ失ってるんだから、フレッシュタイヤで行かないと
メルセデスだってこうやって戦略をミスしてるわけだから、今年のチャンピオンチップスは
ただフェラーリの自滅だったわけでもない。ベッテルは自滅だけど
ライコネンは40歳でこの頭ならまぁ大丈夫か
チームメイトは31歳であのスッカスカ具合だし
しかし何故ヴェッテル当たるといつも自分だけ回るのか…
>>145 グロとマグヌを足して2で割った感じだな
ナイジェルマンセルが出て来る所が今宮さんの希少価値www
>>148 そこだけ見るとマジでどっちかわからんなw
ライコネンは1コーナーの攻防から今日は良かった
しかしこうしてみると2枚目だな、さすが
ヘルメット脱いで即帽子かぶるハミルトンやベッテルに比べたら全然フサフサやぞ
アメリカGP
僕勝った
フェラーリエンジン
速かった
>>145 やらかしあるからリカルドに及ばないと思う
ハミ「なんでベッテルに抜かれたんだよ」
ボ「・・・」
フェラがもうベッテルにすんなり譲らせたのが大きいな
あそこでもし2,3秒ロスしただけでも優勝微妙になってたはずだし
メルセデスはミスなんてしてないわ
ただ慎重にポイントとるだけ
シューマッハの息子はいつF1デビュー?
来年出てくる??
タッペンもすごいけどレッドブルのシャシーもすげえな
>>193 ミックは順当にF2いくんじゃなかったか
>>178 ハートレーでもあれだけ走れたんだからガスリーがトラブルなければポイント狙えたかなー
ハミはSSかUSのレンジまで我慢だったんかな、10秒切った時点で入ってたらな
金色の帽子にしたのにタイミングが合わなかったぜ(´・ω・`)
Mark Blundell
Martin Brundle
ほらわかりやすい
ハミルトン「まあ今日はこんなもんか。楽しんでいただけたかな?」
ハートレーは悪くなかったけど、なんかコースで抜ける気がしないんだよなぁ
来年も見たいけどさ
日本GPのサイン会にあたってライコネンのサインを無駄に3つも持ってる
おれは嬉しいよ
ホンダは何も変わってなかったなw 壊れなくなっただけで決勝になるとグンとパワーが落ちて
ウィリアムズとマクラーレンにシャットアウトされとる。やっぱ前から出て逃げ切るしかないんや
こいつ、ピアスしたままメット被って、いたくないんか?
ルクレール、ハースで様子見で
ライコネン残留で良かったと思うけどなあ
ルクレールって過大評価な気がしてならない
来週のチャンピオン決定の条件はどうなったんだろう?
RBのカウボーイスタイル、マジでかっこいいわ。ほんとにセンスいいよな。
クソガキだけどさすがと言わざるを得ない
リカルドが霞むな
トロは5試合連続ノーポイントで今季最長。新PU試してからいいとこ無し
ベッテルをフェルスタッペンに代えたらフェラーリ優勝だろ
F1初心者なんだがあれでライコネンはニコニコしてるのか
>>180 バトルそのものは一歩劣るにせよ
レースペースやタイヤの使いこなしはもう一枚上手だよ
総合力ではリカルドはもう超えた
タッペンも人気だね。最後のバトルは熱かった。
靴やぶけちゃったってさw
空気薄いメキシコはメカニカルグリップあるレッドブル速いから勝てるかもよ
ハミルトンは無理する必要はないからな
次でチャンピオン決まるだろうな(´・ω・`)
>>226 中々お目にかかれないくらいご機嫌だったぞ
当てられたリカルドさんは止まってるし不憫すぎる
あとウィリアムズ氏ね アロンソにぶつけやがってヽ(`Д´)ノ マッサかよ
そもそもルクレールの件は死ぬ間際にへんな契約されちゃったせいじゃないの
フェラーリ的にはライコでいきたかったんじゃ
来年の中国GPが1000回のメモリアルレースなのか?
勝ちたいねぇ
>>217 違うよ。ベッテルを入れ替えるべきだったんだ
日本GPの前夜祭で見てたライコの笑顔がまた見れるとは
本当糞レギュレーション変えろ
フォーミュラマシンもかっこ悪くしちまいやがって
マルキオンネの最後の嫌がらせだからな
あの人はずっとベッテルベッテルだったし
みんな歳とって柔らかくなったよな
ハミルトンなんて憎たらしさしかなかったのに
鳩はタイヤを大事にしすぎるな
思い切ってタイヤを削るような走りをして前車を抜いてくれ
>>251 本当にそう、ルクレールとライコでよかった
>>245 マッサの弟子だもん
本人は完全否定してるけど
>>245 アロンソはここでぶつけられる事多すぎだよな・・・
今回ポイント争い出来たろうに
次戦ハミルトンは5pt以上取ればいいから7位以上でいい
逆にベッテルは優勝しかない
優勝できなかったらその時点でハミルトンで確定
ベッテルは、チームのポカもたしかにあるだろうけど
あのトップ独走で単独スピンリタイアしたのが流れを変えたな
肉チャンネルの開始時間5:31
31分って初めて見たわ
>>251 ルクレールと入れ替えても予選でハミの前出られなくなってミスは減るけど勝てるとは思えん
「チャンピオンシップ終わったのかよ(´・ω・`)」
「うん、まだ(´・ω・`)」
>>257 シャシーはどんどんクソになっていくし、戦略はヘタクソすぎるし
こんな仲良く話してるの久しぶりに見る気がする
去年はライコネンとクソガキ入れ替えだったんだっけか
今年の戦績を見て、本当にベッテルよりライコネンがいいと思ってる人たちはレースをちゃんと見てたのか(´・ω・`)
ぶっちゃけ
ハミルトンもフェルスタッペンも、ライコネンは自分たちの憧れのスターだからな
自分の優勝と同じくらいライコネンの優勝は嬉しいだろう
フェルスタッペン生かしてリカルドだけ殺した
この差は何なん?
>>291 ベッテルのほうが速いのは確かだけど
現行PU時代でハミが現役にいるうちはタイトル獲れんやろもう
>>216 デザイナーやエンジニアがビス一本の重さでも削ろうとしてるのにピアスしてるなんて…
>>298 鳩さんが11位が定位置なわけない
鳩さんはいつもビリのほうだし
>>258 ドライビングスタイルでどーにかなるのか
フェラとメルセデス、ホンダとルノー
若干アドバンテージは有っても抜くほどの差はないし
ホンダでルノー抜くにはホンダがフェラメルセレベルにならんと
盛り上がりに欠けるフィンランド国歌キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
>>291 アロハミ悪のコンビみたいに二人揃えるとうまくいかないんだから
ライコネンみたいな人畜無害なナンバー1Bってのはいても困らん
ミスばかりするベッテルのほうが問題や
>>291 あれだけベッテル優先させてライコネンひどい扱いされて今ポイント50pt位しかないからな
ライコネンの方が安定感はあるしどっこいどっこいな感じはする
トロロッソはデザイナーが早々に裏切って消えたのが響いてるわ
なんかいつもと違う曲来たー
>>291 エースドライバーは年齢的にベッテルでいいけど、全体的に見たらライコの方が全然安定してたろ。
アホなミスしすぎだよ胡瓜
>>312 いまは最低重量引き上げられてるからぴったりになるようにバラスト載せてるよ
次にフィンランド国歌を聞けるのはいつだろう(´・ω・`)
何年ぶりのフィンランド国歌だこれ?
ん?ボッタス?そんなの知らん
>>258 ハートレーは慎重に入りすぎるのか、タイヤ交換後のペースが毎回遅いんだよなー
>>310 ライコネンをナンバーワン体制にしたら、チャンピオン争いすること自体が無理だから(´・ω・`)
フェラーリって社訓みたいに毎朝イタリア国家歌わされてそうだなw
>>291 世界的に人気のドライバーがチームに虐げられている様を見ながらの下位チームに移籍決定、その直前に優勝だからな
色めき立つのも無理はない
>>373 ルクレールに賭けたほうがいいかもね
ベッテルはルクレールが速かったら下手するとライコより稼げない可能性あるタイプ
>>373 ベッテルでも無理。というかフェラーリがダメ。ストラテジストをまずなんとかしないと
ベッテルが勝った時よりクルーニッコニコに見えるのは気の所為?w
ヨネヤはQ1の7位だけで提灯記事をしつこく書いたが、決勝での落ち込みは絶対言わないもんなぁ
ドカティとフェラーリの監督はどことなく風貌が似とるな
今期はフェラーリもメルセデスも他チームに同じエンジン供給してんだよな?
エンジン開発ばっか問題視するけど、シャーシの差の方がはるかにでかいだろ。
ライコ妻子やオレンジ軍団いないとこ見るとアメリカの入国厳しくなったなとしか思えない
ベッテルはまたイタリアメディアから猛バッシング喰らうのか
/ U U U \ /|
/ U U U\ / │
__/ U__ __ \__/ U│
| U \/ U \/ | /
∪ | //// ├――┤/// U | U /
__| U U ・| |・ |__/
\ :| |;: U /
\ U U・\/; / ̄ ̄\ ふぃー・・・
/ ___ :┃・;; ヽ __ 〉 酒だぜ
/ _| | ┃U /
| ) | ┃ U |
ヽ__ノ , ヘ | ┃ |
│ |`~`゙~| |
ハミルトンも楽しいレースができたからご機嫌だな
チャンピオンシップもベッテルとは差を広げてリーチかけたから3位でも気にするほどじゃないし
たぶん、F1最後の勝利の美酒。・゚・(ノД`)・゚・。
>>420 モンツァで、フェラの地元でやらかしたのは本当あかんかったと思う
ハミルトンは、しっかり避けてるあたり、成長しとるな。昔はガリガリ言ってたけど
タッペンもくさいけど、ギリでおkのブロックになってきてるよ
シャンパンにゴープロ付いててワロタ
飲んでる動画撮られるのか
サングラスはスポンサー関係じゃね?レイバンの指示?
こういえば今年はモン吉を見てないな
ここ数年いつもUSGP来てたのに
∧_∧ ライコネンが勝つ
( ・ω・) 夢を見た
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ライコネンは嫌いじゃないけど、今の実力じゃチャンピオン争いをすることは無理
ここ何年もフェラーリ走らせてもアロンソベッテルより遅い事がほとんどだった
今日みたいな特例のレースだけ見て、ベッテルよりライコネンが良いなんて言ってるのはバイアスがかかり過ぎてる(´・ω・`)
>>420 バカが1-2のチャンスをフイにしたって記事が出るだろうな
今週も、赤旗でスピード落とさず、決勝でリカルドにぶつけるという大暴れだし
このままいくと1000回目のレースは中国?
なんか盛り下がるなぁ
ライコネンはまだフェラーリで3戦あるから1、2勝することもあり得るな(´・ω・`)
オコンが失格の可能性あるなら鳩はポイント獲得できるのかね
みんな朝までお疲れ様でした
今日は頑張って起きててよかったわぁ
またメキシコで
どのグリッドからスタートしても11位のトロロは開発進んでるのか進んでないのかよくわからんな
>>503 誰もそう思ってるわけじゃない
ただベッテルエースにしててもメルセデスには勝てぬのはもう分かったんで
他の方法考えないと
今日のレースはおもろかった
なによりライコの優勝が見れてるほんとよかった…
ベッテルはシーズンオフに禅寺でも行って、落ち着くこと覚えないとな。
>>522 Esteban Ocon summoned to the stewards for exceeding the fuel mass flow limit on lap one.
あと3戦だろ?
アロンソは、サインツは危ないけど、グロージャンからは守れそうになってきたな
>>503 フェラーリ自体が変わらんと誰が乗っても無理だぞ
夢から覚めるんだな
まあライコネンは優勝期待できないしな
ベッテルサポートに徹するべきだがベッテルが自滅しすぎやわな
無理せず焦らずレースすれば今年優勝できたろ
トロロッソはシャシー作りの名手レッドブルのBチームなのに
ゴミシャシーなのはなんでなん?
>>534 グロミサイルがルクレールを撃墜した時のデブリだな
2018 F1 GP 第19戦 メキシコGP
■日程: 現地時間 (日本時間)
フリー1: 10/26(金) 10:00 - 11:30 (24:00 - 25:30)
フリー2: 10/26(金) 14:00 - 15:30 (28:00 - 29:30)
フリー3: 10/27(土) 10:00 - 11:00 (24:00 - 25:00)
予選 : 10/27(土) 13:00 - 14:00 (27:00 - 28:00)
決勝 : 10/28(日) 13:10 - 15:10 (28:10 - 30:10)
■メキシコGP(エルマノス・ロドリゲス・サーキット)
https://goo.gl/maps/KRy1L3aiQLv 2018 F1 カレンダー
http://skyairbox.blogspot.jp/2018/03/2018.html 2018F1グランプリ日本時間一覧
グリッドガールはダメでもチアガールはいいのか(´・ω・`)
あら、こんなショーあったの
パツキン美女好きの俺歓喜
>>549 ええなぁ
さすがに鈴鹿ともてぎで結構使ったから来週は自重
>>546 PU変えて1年目な上
年始に空力部門TOPが抜けて
テクニカルディレクターが塩漬け状態なので・・・
タッペンでもハミでもフェラーリで優勝するのは無理
逆にベッテルだからここまで戦えてるとも言える
ちなみに、トロ・ロッソ、マクラーレン、ザウバー(エリクソン)は、中段上位より1周1秒ずつ遅れて行った(´・ω・`)
クリーンエアでその状態だからかなり厳しいな
チアガールはいいの?
チアボーイじゃないくていいの?
>>558 グロージャンにやらかすな、という位無理がある事だと理解したかも
本当同じようなミスを繰り返し続けてる
チアはアメリカの文化だからな
欧州のフェミもここに文句は言えんでしょう
チアにはなんも言われないのか
グリッドガールの人たちブチギレもんだろ
>>539 グロとベッテルで精神修行!? あぶねーんじゃねーか?
>>567 ニューウェイが来年復帰するって聞いたけどマジなん?
ほんとフェラーリが好調の時は必ずベッテルがやらかすな
シーソーに乗ってるようだ
フェラの終盤のアップデートが不発なのはよくあること
2012年なんて酷かった
ベッテルは自分からチャンスを逃してる
もうココ数戦ずっと
>>503 勝負は時の運、
運も実力のうち、
今日はキミの勝利を喜ぼう
ああ忘れてたリカルド完走してたら結果は
どうだったかな?
>>570 今年はチームにやらかされてもその順位キープさえできてれば
今精々20P差程度で済んでると思うよ?
☆ ドムドム
☆ ダダダダ!
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
今日は疲れも心地よい皆さんおやすみ・・・
ハースがペレ、オコ、サインツ、ヒュルケン、アロンソ、バンドーン、ルクレールから
任意の二人を連れて来てたら、今頃チャンピオンチップスは盤石の4位だったかと
ベッテル信者の川井はフェラーリガーフェラーリガーと
どうにかしてフェラーリのせいにしたがるけど
今シーズンの戦犯はベッテルだからね
あれ?POWERED by HONDAはどこいった?
今日はフェラーリがちゃんとライコを前に行かせた事だけは褒めたい
それだけだが
>>581 レッドブルの話ならアストンマーチンバルキリーの開発一段落したから
来年のシャシー開発に専念するつってたな
>>581 そいつはレッドブルで、トロはリア部分だけおすそ分けじゃないかな?
まあ、少しずつでもホンダpuは進化してそうで安心した
このゴミシャシーでここまで上げてる、ってのは
総体的にPUは良くなってることは確実なんでな
>>581 復帰するっていうかすげーやる気で来期のマシン設計してる
タッペンよく抑えたね
やっぱ速いだけじゃなくて技術も凄いんだな
トロロは去年からずいぶん後退してしまい
マクラーレンは去年に比べてずいぶん前に行ってしまった(´・ω・`)
ホンダPUの振動問題もシャーシのおかげであまり目立たなくなったし
やっぱシャーシって大事なんだな
ベッテルが接触に弱い(自分だけ回る)のって、ハンドルの切り方が間違ってるとかある?
教えて詳しい人
>>596 ヨネヤもそうだよ わざわざスポルティーバでホンダヨイショ以外の記事で
また見当外れなチャンピオンシップの話をしてた
結局どっちのチームも勝てるシーソーゲームでハミルトンが危機で耐え
ベッテルがやらかしたというのがポイントなんだけど、なぜかフェラーリ死ね
って話になってる
鳩は良くやったよ。少し前進。
ルノーが何気に悪くなかったww
トロロッソかわいそすぎだろ あんなにドライバーと車体で頑張ってタイヤを引っ張ったのにPUがクソすぎてバックストレート25km落ちとかふざけてるのか?
あホンダとか笑ってる場合じゃない rbrをルノーに戻す活動をしよう
>>555 コレ見るとある意味日本は時差に恵まれてる……よな?
>>606 何故だろうか。凄い楽しみだが不安を感じるのは…
ポイント取れたら一番良かったけど、古いフロントウイングに戻してこの順位って見方もできるからあと3戦どうなるかPU共々楽しみ
>>614 前の車に近づきすぎるとダウンフォースが無くなる
>>606 違うとは思うがホンダ効果で張り切ってくれていると妄想しとこう
>>610 は?
シャーシ関係なく解決しただろアホ。
リカルド 実際チーム側から嫌がらせ受けてるよなこれは
タグホイヤー(笑)PUはまた計画停電のお知らせありだな
やっとライコの優勝が見れた。次の夢はアルファで優勝や。w
フェラーリはチームのやらかしも相当ひどいわ
ハミやタッペンだったらブチ切れレベル
ベッテルよりライコがいいってのは、唯一喰いつけそうなのにバトル下手でいっつも自滅するベッテルに嫌気が差してるだけであって
みんなわかってる
>>628 やる気出してる時あんまいいことなかったから、実際
>>633 早朝レースの時はF1が日本で大人気のスポーツのようにトレンドに入りまくるからな
カウボーイ風と分かってからリカルドのシーン見ると「牛全部逃げた…」って言ってそう
そいやニューウェイが前に出てくるってことはジェームズキーはどうなっちゃうの?
今日はアロンソが早々にやられたんでバンドーンのレースを見てたけど
、あいつちゃんと走るんだよな。それだけに惜しい。予選遅いのもあるけど、
経験不足からくる2年目のバトンみたいな事も考えられるしな
>>614 ベッテルは昔からカウンターアテルタイミングが遅いし振りも遅い
逆にライコネンは逸れが異状に速い
>>631 レスありがとう
状況の話なんだけど、ベッテルは他のドライバーと比べて接触時に回ることが多い気がして、ベッテルだけハンドルの切り方が逆とかあるのかなーと思ったのよ
ホンダ改良型スペック3が全く通用しなかった現実離れから
ライコネンに祝福を送る人たち
来年のホンダはRBを撤退に追い込む
いやー鈴鹿と比べて抜きやすいサーキットは面白いなあ
さっきの犬のやり過ごし位の感覚でバトルすればいいんだけどな
>>614 今回のはたまたまでしょ、
リカルドは右に切ってるときに左向きに衝撃だから回りにくかっただけでは
>>649 レス感謝
なんか納得の回答
ありがとうございます!
>>657 テストデーの状況からだとそれ程良くなさそうなんだよなあ
閉めてるが閉めすぎではないし修正で膨らんで当ててる分ベッテルが悪い…とまでは言わんが でもベッテルは下手くそだったな
>>662 グリッドガールじゃなくてチアリーダーという都合の良い言い訳
>>651 1週間抜いてないから辛い(´・ω・`)
>>663 俺はれっきとしたホンダアンチの一員だけどそれとは別にライコネンを祝福してる。
F1を守る=ホンダを非難することだからそういうことは言わないでほしい
決勝で抜けないんよねホンダ。タイヤのせいだとかシャシーがとか言うけど、
予選のパワーは出てるんだろうけど、決勝になるといろいろ制約があって落ちるような
ウィリアムズはともかく、マクラーレンそれも遅い方に完璧に抑えられるってのはねぇ
あれは普通にレーシングアクシデント
どっちかが譲れば事故も無かったけどあそこはそうもいかないでしょ
内容良いレースの後にまたレースが続くとうれしい気持ちになるな
いつもこういうレース見れたら良いのに
さてもう寝ようヤバい
>>667 レスありがとう
なんか毎回当たり負け(というか一方的に回転)してないかなって
>>678 予選>>>決勝なのは復帰してからずっとだよな
ブラジル表彰台の紙吹雪の量だとトップ3がちんこ出してても天然モザイク状態でわからないない日本だけ
こういう展開が起こるにはコースが微妙という国がポツポツあるのがな
致し方なし。
>>677 枕に勝てればそれでいい。
ルノーなんて眼中にありません><
>>664 タッペンも同じようにワイドに走ったけどあたってはいないもんな
バトルセンスなんだろうな
これがニコ・ロズベルグになると、こわごわコースの外まで押し出して
ペナルティもらうw
今日はアクシデント無かったらベッテル優勝出来ただろ
もうグロやっぱりクビにしてハースにオコン
小松はトロロッソに移籍で解決しようぜ
酷いレースもあるんだけどポツポツこりゃ面白かったってレース増えて来てるかな?
森脇さん@F1速報
断言します
オースティンでハミルトンは年間チャンピオンになります
どうすんだこの記事
>>694 それ以前にアホみたいなペナルティもらわなければ1-2ですよ
キミの優勝はなくなってたと思うけど
森脇さん@F1速報
断言します
オースティンでハミルトンは年間チャンピオンになります
どうすんだこの記事
>>697 このおっさん、夏にはフェラーリが戴冠するって言ってたぜ
どう間違ったらミナルディがエンストンに勝てると思ってんだよ
総合力が全然違うわ、それはもうPUの問題ではない
タッペンの凄いとこってタイヤに抜群に優しいドライビングできるところかな
律儀な人だからド頭に詫び入れるんだろうな、次号のあのコーナーではw
ボッタスがそれにしても情けない
ロズベルグを見習って引退すれば良いのに
ベッテルのミスだと思うけどなあ
ぎりぎりリカルドのスペース残したけどミスって当たる
ロズベルグはよくやった方だろ ボッタスはもう少し待ってやれ
でも今回のルノーは異様に早かったな
インドに圧勝とか資金難以外では考えられん
ボッタスは情けないけど、それこそが彼がメルセデスにいられる理由だからなあ
ライコネン優勝の時だけシャンパンをシャンメリーにすり替えておけばいいのに
>>709 中身は高くないけどボトルがカーボン製でマグナムボトルで3万とかだったはず
ライコネンとハミルトンのバトル見ててフェラーリの方が低めのギア使ってるってかシフトアップが遅かったんだよね。
メルセデスよりハイギアードなのかなって思った。
ストレートエンドでフェラーリの方が伸びるっていうのにも関係あるのかなぁ
桁間違えて覚えてたか
失礼しました
さ、会社行くかな
>>654 優勝争いしてるのだからもっと慎重に行かなければならない。
ハミルトンはそれが解ってるから、フェルスタッペンとの争いでも慎重にバトルしてた。
>>702 そんなこと言ったらティレルが今やチャンピオンチームじゃないか(笑)
>>714 たぶんあの修正なければ接触はなかったはず
勝負は次コーナーかリカルドだけ外に出てたと思うわ
今日の見所は
ブロンドのチアリーディングだったな!
ブロンドギャル最高や!
あのー盛り上がってるとこすいません……
うちのトロロッソはどうなりましたか(;_;)
やっぱり駄目な子でしたか?
2018/10/22の6:46ファッション?ニシマギ?アブラメリン?
6:38エンピール?土下座?●宇佐サル?●人質?ヒッポリト(タール魔術?)まがみ?
6:33■インベーキがアブラメリンで私の胸(巨蟹宮)にホッテントットの要素を入れたようね。
6:27カニ6:31サル?ホッテントット?インベーキ?アブラメリン?
2018/10/22の6:23カエルの歌?トウショウ?ガダルカナル?
5:21羅門祐人?鉄砲?トウショウ?ガダルカナルたか?
4:52うれぴょん?うれしょん?5:09あとすこし?インベーキ?土下座?ホッテントット?
4:48ガンダーラはハードゲイ?死体のような麝香臭?エベンキ?エンピール?土下座?アブラメリン?
4:29●ニカイドウ金玉?4:33インベーキ?うれしょん?カエル鉛筆?●右下に舌を出しニセ父
>>727 駄目ではないよ
ハートレーは最後方スタートからよくやってたと思う
ただガスリーは接触で壊したかタイヤの扱いが誤算だったか冴えず
普通の予選順位だったらどうか分からないけど中団上位とはまだマシンにちょっと差が・・・って感じ
>>727 マグヌッセンとオコンが失格の可能性あるので鳩さん入賞の可能性あり。
>>727 前の二人が規定違反か何かで失格になりそうなので、ポイント獲得の可能性がある。ダメな子どころか今回頑張ってたよ
2018/10/22の7:00鼻に違和感アブラメリンか?!まがみ?
6:57かんにち?土下座?下座??ホッテントット?ヒッポリトタール?エベンキ?
2018/10/22の6:53土下座?まがみ?ホッテントット?うれぴょん??ハードゲイ?羅門祐人?
6:46ファッション?ニシマギ?アブラメリン?6:49土下座?ヒッポリトタール?まがみ?
6:38エンピール?土下座?●宇佐サル?●人質?ヒッポリト(タール魔術?)まがみ?
6:33■インベーキがアブラメリンで私の胸(巨蟹宮)にホッテントットの要素を入れたようね。
6:27カニ6:31サル?ホッテントット?インベーキ?アブラメリン?
皆さんレスありがとうございます!
駄目な子じゃなかったんだ…良かった…(;_;)
鳩ガンガレ…!
鳩さんポイントゲットできたけど、来期のシート無し確定か;;
今きた
ハトレさん入賞9位おめでたうヽ(*`Д´*)ノ~♪
動力系のトラブルが原因でリタイアを強いられたレッドブル(Red Bull)のダニエル・リカルド(Daniel Ricciardo)が、いら立ちのあまり壁にパンチをして穴を開けていたことが分かった。
実況解説なしで観てもやっぱ面白くない(´・ω・`)
このレースで面白くなかったのならもう今のF1は楽しめないのでは
まだハミルトンの歓喜のスピンターンが残ってるだろ
そして残り2戦で魂の抜けたようなハミの脱力モードも見れる
まだボッタスネンに優勝を返す行事とベッテルが滑りながら悔しがる行事とライコネンが表彰台でただ酒を飲むチャンスが待っている
ハミは既にOFFシーズン突入で、へんちくりんなラップの歌詞を考えたり
スノボのイメトレをしながら残り3戦を走るだろう
lud20250216190042このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1540151342/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2018 F1 GP 第18戦 アメリカGP Lap7 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・2018 F1 GP 第18戦 アメリカGP Lap1
・2018 F1 GP 第18戦 アメリカGP Lap2
・2018 F1 GP 第18戦 アメリカGP Lap5
・2018 F1 GP 第18戦 アメリカGP Lap6
・2019 F1 GP 第19戦 アメリカGP Lap5
・2017 F1 第17戦 アメリカGP Lap4
・2019 F1 GP 第19戦 アメリカンGP Lap1
・2021 F1 GP 第17戦 アメリカGP LAP4
・2021 F1 GP 第17戦 アメリカGP LAP2
・2021 F1 GP 第17戦 アメリカGP LAP3
・2019 F1 GP 第18戦 メキシコGP Lap1
・2018 F1 GP 第16戦 ロシアGP Lap7
・2018 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap7
・2018 F1 GP 第12戦 ハンガリーGP Lap7
・2018 F1 GP 第1戦 オーストラリアGP(開幕戦) lap7
・2022 F1 第19戦 アメリカGP LAP4
・2022 F1 第19戦 アメリカGP LAP1
・2022 F1 第19戦 アメリカGP LAP6
・2022 F1 第19戦 アメリカGP LAP3
・2022 F1 第19戦 アメリカGP LAP2
・2022 F1 第19戦 アメリカGP LAP5
・2017 F1 第18戦 メキシコGP Lap4
・2017 F1 第18戦 メキシコGP Lap3
・2017 F1 第18戦 メキシコGP lap1
・●2018 MotoGP 第18戦 マレーシアGP Lap 2
・●2018 MotoGP 第18戦 マレーシアGP Lap 3
・2021 F1 GP 第17戦 アメリカGP
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap7
・2019 F1 GP 第8戦フランスGP Lap7
・2019 F1 GP 第10戦イギリスGP Lap7
・2019 F1 GP 第12戦ハンガリーGP Lap7
・2019 F1 GP 第04戦アゼルバイジャンGP Lap7
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP8
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap1
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap18
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap6
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap2
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap9
・2021 F1 GP 第18戦 メキシコGP LAP3
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap12
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap16
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap15
・2019 F1 GP 第11戦ドイツGP Lap8
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap19
・2018 F1 GP 第16戦 ロシアGP Lap3
・2019 F1 GP 第11戦ドイツGP Lap18
・2018 F1 GP 第16戦 ロシアGP Lap6
・2018 F1 GP 第16戦 ロシアGP Lap5
・2018 F1 GP 第11戦 ドイツGP Lap3
・2018 F1 GP 第11戦 ドイツGP Lap8
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap14
・2018 F1 GP 第16戦 ロシアGP Lap8
・2018 F1 GP 第08戦フランスGP Lap4
・2018 F1 GP 第11戦 ドイツGP Lap11
・2018 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap1
・2018 F1 GP 第11戦 ドイツGP Lap12
・2018 F1 GP 第08戦フランスGP Lap8
・2018 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap9
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap2
・2021 F1 GP 第18戦 メキシコGP LAP2
・2018 F1 GP 第14戦イタリアGP Lap3
・2021 F1 GP 第18戦 メキシコGP LAP4
・2018 F1 GP 第13戦ベルギーGP Lap8
・2018 F1 GP 第11戦 ドイツGP Lap10
・2018 F1 GP 第08戦フランスGP Lap2
05:54:41 up 7 days, 6:53, 0 users, load average: 16.80, 16.31, 16.64
in 0.090389013290405 sec
@0.090389013290405@0b7 on 042418
|