◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
●2022 MotoGP 第16戦 日本GP Lap11 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1664085774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Rd.15 Motul Grand Prix of Japan
Mobility Resort Motegi
9/25
MotoGP RAC 15:00
前スレ
●2022 MotoGP 第16戦 日本GP Lap10
http://2chb.net/r/dome/1664083201/ モルビデリおせぇええええええええええええ!!!!
さっさとトプラク載せろって!
加藤大二郎がいた頃が日本人ライダーの全盛期だったな
マルケスまだ5位で留まってるからここから組み立てていけるか
マルケスドライのFP1で6位だからな
元々ドライだとこんなもん
ドゥカティスクランブラーアイコンかDUKE390どっち買うか決めるぞ
やっぱ2,3年前よりパッシングが容易じゃないんだろうなGPクラスは
動きが少ない
中上は無理せずリタイアしてもいいんじゃない?
日本人の前で走れただけでもよくやってる気がするんだけど
競輪みたいに並んだ時に相手のハンドル抑えるんだ(´・ω・`)
ミラー<シートカウルのウイング意味ないしかっこ悪いだけ
マルケスはタイヤいたわり中なら最後まだチャンスあるのかな
バニャイアは飲酒運転で事故起こしたのに貴公子は無いわ
見た目だけでイケメンとか言うな
>>12 バイクブームのころの子供世代が育った時期だったんだろうな
>>43 バイクレースには必殺のブレーキレバー握りがある
やはり日本人が活躍するには
JSB1000なんて日本独自規格なんてやってないで
motoGP規格を国内ロードレースに採用すべき
これで90年代初頭の日本人が世界GPで活躍しまくりんぐの時代が戻ってくる(´・ω・`)
>>43 それはさすがに悪質だよ
やっていいのは相手のテールカウル掴むまで
因みにmoto3は撤収作業中
テック3とはすごい差があるよなKTM
まあこの二人はKTMの戦績では特別な二人だけど
>>62 ありがと BSの画面綺麗なのはいいけどチュート福田イラネ、、
今思うと大ちゃんの凄さはスピードの恐怖に対する感覚が欧米人並みだった所では
ないかなと思うんだわ
Youtubeとかみてるとあちらの人の動画はただ単に危ないことをするだけ
それを自慢げに見せているってのが多いような気がする
恐怖感が一部麻痺してるんじゃないかと思うくらい
大ちゃんはそんな感じがしてた
なんでこんなに差がつくの
バイクはかなり腕が反映されるんだね
>>77 日テレ独自映像だらけで完全に別の番組だな自分はG+に切り替えた
>>79 このクラスまでくると腕の差なんてあまりないんじゃない?
セッティングの差だろう
>>69 世界に行く方法が他にあるので独自路線のままでおけ
昔125時代はサイドバイサイドのバトルになったら
相手のリヤブレーキを軽く踏んで遅くするってのも
ひとつのテクニックだったってライスポで読んだわ
みんなイン側の足出してるな
ロッシの残した遺産かな
レースの流れに沿った解説をせずに、自己満足のトークショーを始める宮城を解説に呼ばないよう苦情を出そう!
日テレG+
https://www.gtasu.com/sp/ 画面最下部の ご意見・お問い合わせフォーム
https://www.gtasu.com/sp/ Twitter
#ntvmotogp
やっぱこの時間ならMotoGP終わってから軽く走りに行けそうでいいな
マルケスが帰ってきたら
なんか他のホンダライダーも調子良くなってね?
>>123 ブレーキングのスロー見ろよ
リヤ跳ねまくりやぞ
モトクロスみたいなもんや
中上はケガしてるからしょうがないだろ、本来ならP10あたりよ
見たこと、聞いたことをそのまま伝えるピットリポーターに
妄想癖のある老人を使うとこうなる
>>78 日本人って恐怖を感じるセロトニントランスポーターって遺伝子を持ってる人がダントツで多いからな
稀に無い人がいる
ファビオの怪我のが痛々しいよ
なんたって乳首がズル剥けやからな
>>134 マルケスのデータがあるのとないのとで違うんだと思う
>>137 俺たちなら直線で80キロ出したらもうウヒョーだもんな
ピットレポートじゃなくピット解説なのは
解説という体面は保ちつつ、暴走させないぎりぎりの折衷案なんかねぇ
MotoGPを見るの何年ぶりだろうな
大分カウルとか変わったな
>>134 セットやらデータが参考になるのかもね
小椋がMoto2来てからチャントラは別人のようになったし
あれ?TVではリポート表記なんか
事前発表ではピット解説になってたのに
荒れ石のマシンにも工作かな
ドカファクの政治力どうなってんだよ
>>124 レギュラー参戦ライダーと代役ライダーに差があるのは当たり前じゃないか
ひかるんは俺たちが寝落ちしないように頑張ってるんだよ
俺のカブは80出したらバラバラになるよって言ってくる
>>134 茂木はホンダの弱点であるリアのグリップ不足がコースの舗装のおかげで問題にならないらしいbyマルケス
なので今回ホンダが良くてもその後は当てにできない
>>176 何でもイチャモン付ければ良いってもんじゃない
そんな素早さ褒めんでいいわ
ノートラブルで送り出せよw
しかし盛り上がらないトップ争いのメンツだ
別に誰も嫌いじゃないけど・・
長島をロケットに感じるくらいクラッチョも耄碌してたんだな
>>187 あんなの毎回やられたらたまったもんじゃない
時々BSにしたりジータスにしたりチャンネル変えると面白いな
こういうの日本GPだけだ
>>186 良い具合に話とレース展開が噛み合ってる事もあるから
まぁOK
>>196 日本人的にはつまらんよな
中上はパッとしないし日本車ぜんぜんダメだし
さっきアナがマリーニのこと「腹違いの弟」って言った?
>>181 しゃーないよ準備ほとんどゼロが二人に怪我人一人だもの
>>195 ね
つまらなすぎ最高峰のスタッフでこんなトラブル起こすかよ
Nagビッグマウス以外見どころ無かった(´・ω・`)
長島ショボすぎワロタwwwwwwwww
8耐ではあれだけ活躍したのにw
>>201 それは茂木という酷いサーキットのせいだ
他と比べカメラの位置というか見てて残念過ぎる
>>225 そりゃ小指と薬指がちぎれてたからな
手術してからまだ5日も経たないだろ
>>266 CBR10000RRRRなら活躍できたかもしれないのに
>>290 まあ今年買ったけどそれまでは助っ人のフリしたお荷物だったし…
>>182 車だとリザーブでも結構差がなかったりするからバイクはかなり難しいのか疑問だった
順位の変動が少ないのはここ1,2年でホント顕著になったね
これじゃ下手するとSBKの方がよほど面白いということになるぞ・・😰😰😰
>>300 四輪レースより二輪レースの方が腕の差というか習熟度の差がでやすい気がする
>>300 まぁMoto初レースだったみたいだし、、、
やっぱフロントウイングいらんな リアウイングはかわいい(´・ω・`)
>>290 テッタは現役の頃からそうじゃん
株あげては放り投げ、株あげては放り投げ
>>322 それはもう2020年からそうじゃない?
イケーニーニ!
>>307 Moto2で大失速したのは新しいタイヤに適応できなかったって言ってたから
あまりタイヤへの適応力は高くないかも
次の周回ラストでいいよ
このままいけばポイントがひらく
>>275 カメラの位置というよりもレース展開が単調になるのがなあ
だいたいマシンの仕上がり具合通りの順位で固定される傾向が強い
>>345 盛り上がらなさのことを言ってるならここ2,3年はずっとこんな調子だからもてぎだけのせいじゃない
うわあああああああああああああああああああああああああああああ
またスズキが燃えたあああああああああああああああああああああ
タルドッツィwwww正直ざまぁと
あああああああああああたこ焼き焼いてるううううううう
やっぱ2、3に比べたらつまんねーな
マシン規定10年戻せ
あああああああああああああああああああああああああああああああ
2019 8耐ラスト五分のときと一緒じゃねぇかあああああああああああああああああああああ
何やってんだゴミスズキぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
コケて脱落は仕方ないけど、マシンの不調でってのはほんと勘弁してほしい
そもそも長嶋はRCVの開発どんだけやってたか疑わしい訳で
超退屈なレースにエンタメ要素を取り入れてくれるスズキさん感謝
スズキは撤退宣言後からボロボロだな
モチベーションは変わってないとか言ってるけど明らかに影響出てる
藍ちゃんが毎周作ったV字のブラックマークがクッキリ残ってる
>>473 そんな水指すようなことはしないぞ二輪スプリントレースは
この人の予想通りになるか
980 名無しさん sage 2022/09/25(日) 14:24:34.33 ID:CPpPMgrd
よしお前らマルケスの順位を予想してくれ。俺は5位くらいだと思ってる
>>492 シューイ
来年からもう勝てなさそうだからやるかもね
「無色無臭」のCOに潜む危険、注意呼び掛け スズキ本社食堂、中毒疑い1週間|あなたの静岡新聞
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1115342.html 浜松市南区高塚町のスズキ本社食堂で一酸化炭素(CO)中毒とみられる事故が発生してから30日で1週間を迎える。
無色無臭で吸引に気付かないまま中毒症状を引き起こすCOの怖さが改めて浮かび上がるとともに、防止対策としてCO警報器の重要性が再認識された。
ガス業界関係者は地域社会に向けて、「法的義務はないが、予防のためには設置を心掛けてほしい。定期的な点検も不可欠」と呼び掛ける。
マルケス「火の用心」
Marc「火事になりました。スズキに助けて貰いました」
スズキ「マシン燃えました」
ギャグかな
マルケスの呪いか何か?
前戦:日本人と日本メーカーのライダーつぶす
本線:日本の会場で火事、日本メーカー車から出火
マリーニの1~2コーナーの小回りでのパッシングうまいなぁ
誰が勝つかわからない展開ってのはMoto2,3クラスならいいと思う
でも最高峰クラスはやっぱりとび抜けた才能同士で戦ってほしいのよ
メンバー的には面白いが、展開的につまらんレースになってしまった
クアルタラロはヤマハと契約延長した事を後悔してるかも
>>538 先週桑田が乗ったスクーターは事故ったぞ
>>538 前戦のクアルタラロはピット帰る途中で事故った
>>523 マルクVDSピットの両端スズキとアプリリアだっけ
なんか憑いてんじゃね
なんかmotogpがモタスポで一番つまらなくなったな
予選までにコケてないからコケッチローはコケそうだな
日テレアナ、ぜんぜんレースの実況しないな。
mitogpがこういうもんなのか、日テレだからなのか
ネタバレ嫌いのダンナがMoto3クラスだけ見てあとは晩飯の時に見ると言って自室に戻ったので途中からMotoGPクラス見に来ました
なんか色々起きてるようですが怪我人は出てませんか
ダリンはmotogpに上がってからは、他所様に迷惑変えなくなったよね・・
>>528 セッティングが違うらしい。(ひかるレポートによると)
ミラーは嫌いなライダーじゃないけど、シューイきもい
ああ、テツタさんあかんかったか
いいとこ無かったな(´・ω・`)
>>559 ファビオとマルクがドカワークスに移籍したら
長い暗黒時代に突入するね
長島、マシンの性能に驚いたしか言ってないような気がする
>>580 動きねーしつまんねーからしゃーない
今回に限っては宮城開設のほうが間が埋まってよかったかもよ
>>580 Moto2でも青山が優勝したときとか玉田がーとか昔話多くてうるせえ!と思った
>>560 桑田やミルよりMotoGPクラスで速さ見せるのに時間かかったし
不慣れなコースだと時間かかるとか?
>>582 怪我人はいませんが日本人が一人しか残ってません
>>595 マジでエグい
ファビオが8位がやっとなのにソフトタイヤで5位キープやで
>>580 日テレだから
駅伝かなんかと勘違いして
手元に揃えた資料読むのが仕事だと思ってる
スズキはブレーキランプ片切れ多過ぎ
バイク乗ってる時に何度窓コンコンして教えたか
マイバイクに入れてるけどミシュランタイヤいいよ(´・ω・`)
>>614 残ってる日本人が怪我人という(´・ω・`)
>>616 年明けのテストでは「良くなってるが他がもっと進化してる」って言ってるよきっと
KTMはコーナー遅いだけでエンジンはパワーあるんだな
>>640 あれはもう草レースレベルになっちゃったししゃーない
今回ホンダに乗せてくれたらよかったのにと思ってるリンス
>>577 スーパーGTが一番つまんねーよ
3メーカーの談合レース
>>650 タイヤ屋のマッハはミシュランと大喧嘩してたけどw
>>586 セッティングが違う(と思う)
チームスタッフに確認できる語学力はない
>>620 やっぱdaznでサッシャさんとかに代わってもらったほうがいいな
>>640 俺はDTM
ほんまに毎戦つまらなすぎる。キャシディは応援してるけど
俺が我慢できずにうんこにいったら竜生に続いてスズキが消えてた
>>679 TCRユーロとかは面白いのに余計なウェイトがつまらん
RCVさえまともなら小椋がステップアップしてたかも知れんのに
>>674 moto2終わって歩き始めて
もうサーキットを出る頃なのが正解w
スズキ撤退はトヨタ様の意向やからしゃーない
恨むならトヨタ様や
>>675 SSの中ではあれ街乗りし易いんよ
その割には750消し去ったけど…
>>577 エクストリームEという
荒野をバギーが爆走しているだけのモタスポがありましてデスね
他にはeスクーターチャンピオンシップとか
試しにBSにしてみたらぶっちぎりの最下位の中上さんロックオンして延々と流してるのワロタ
今どきのMotoGPでここまで差が付くレースは珍しいな
もてぎの特性ってのもあると思うが
煽りとかじゃなく言うえど中上はリタイアしたほうがいいんじゃないか
現地だけど前の席のスズキの服着てたファミリーが帰ってて泣けた
>>680 スズキのテストチームのチーフのトム・オケインも引き抜き決まったよ
頑なに右出しマフリヤー採用してたスズキは好きだった
来月の鈴鹿F1もこんな感じでつまんないんだろうなぁ・・・
>>731 jと野球とf1見れるからコスパええやろ。
さらにmotogp見れたらええな
バニャの不調でチャンピオンシップはかろうじてまだ楽しめそう
>>745 後遺症を残してまでやることじゃないよなあ
FP3がなくなったからセットが狂ったんだろうけどにしても酷い
スズキはもうレースだけじゃなくバイク事業自体辞めそうだよな
>>736 Eはあれ自体がテストみたいなもんだからしゃーない
今年の日本でやる世界選手権で一番盛り上がったのMoto2になりそうだな
>>751 (´;ω;`)ウチも現地だったら同じだったかも
辻やんは「選手」とつけたりつけなかったりコロコロ変わるな
>>755 フェルスタッペンの王者がその場で決まればレース内容関係なしに会場は盛り上がれそう
バイクは茂木が聖地なんかな。
鈴鹿でやってくれたほうが面白そうなのに
中上は苗字が山上だったら何か起こしてくれたかもしれないんだけどな
>>779 それは困るな俺みたいな貧民には大切なメーカー
>>727 消えてないよ。
日本で売ってないだけで
>>779 街のバイク屋
売る新車が無くなっちゃう(´・ω・`)
>>660 そうなんだ
マイナースポーツだからポンコツ回されてるのかと思ったわ
>>786 次のシンガポール次第だねー
S字で観戦します
2,3位にLLPでマルケスを表彰台に上げるまでがヤオナ
なんでウォーニングをワーニングと言うんだ?
バカなのか?
>>792 鈴鹿は危ないんだわ
大ちゃん亡くなっとるしな
>>764 今、旬のF1の楽しみ方は
フェラーリがどんな俺たちをくり出してくるか、予想することだろ?
ファビオの調子が全然あがんねぇからつまんねええええええええええええ
>>798 野球でもフライ上がっただけでめっちゃ興奮して叫ぶ人ばっかりだよ
最初の1,2周で全てが決まりますそれがプレミアクラスです
そんなこといって
ダゾーンがmotoやsbkとったら換気するくせに
>>580 hulu
「日テレさん うちの解説引き取りませんか」
放送席?と言われたら「けっこうです」と返せアナウンサー
ディジャナンメットは昔からデザインカッコいいけどレプリカは出てないよね
>>779 現社長はまだ二輪を大事にしてるから大丈夫と思いたい。
トヨタから来た奴がいらんこと言い出さない限り
>>817 局アナのスポーツ実況なんてどの局もそんなもんだ
>>807 こないだの8耐でも死者出しそうになってるしな
>>821 来年からは観ること無いからどうでもいい
最近のレースは動き少ないけどそれでもPIだけは面白いレースがあると期待したい
>>815 調子上がらないんじゃなくて
ギリッギリの走りして
今が一杯一杯のマシンなんだよ
他のヤマハ勢見たらわかるでしょ?
だから社長はよくもまぁ顔出せたもんだなと書いたんだわさ
最近のMotoGPはQ2見てる方が楽しいよな(´・ω・`)
やっぱ日本のサーキットの舗装って特殊なんだな
いつものトップメンバーが沈んで、ミラーがコケないなんて異常だろ
バイクの方がf1より入れ替え激しくて面白いイメージだったけど、案外いいとこ勝負やな
>>806 あんまりちゃんと見てないけどロバンペラの勝ちでしょ?
残り4周の大詰めでマジでそれいらねぇ
現地ディレクターアホなのか?
途中通信しちゃった
G+って日テレのグループなんでしょ?
なんでわざわざ BS日テレと別体制にするんだ
津田って開発ライダーのわりに冷遇されまくってるよな
中上さんレミーから5秒も離されてるじゃん・・・
無理せずリタイヤしてもええんやで?
>>897 ターゲットを分けてるだけでしょう
フジだって昔はCSと地上波でF1実況分けてたし
Jミラーと言えばオージービーフがかなり値上がりするらしいね
>>882 この糞展開なら津田のインタビューでもなかったらダルいわ
>>897 昔F1でも地上波は永井大と山田優出てたみたいな感じじゃないの
こういうバイクの市販版っていくらぐらいなんだろ。
500万とか?
●2022 MotoGP 第16戦 日本GP→タイGP Lap12
http://2chb.net/r/dome/1664087834/ >>897 タダで見る人と有料で見る人を分けるのは当然
>>897 金出して見てる身と
無料で見てる身の違いだよ。
マルケスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>826 続けるにしても完全EV化とかになりそうなんだよな
>>934 それってmotoGP用にカスタマイズしたモデルでしょ。
ベースとなる市販車はもっと安いんじゃないの?
むしろオリベイラの引かなさがロレンソみたいで恐かった
>>915 国産だろうがどこの国産だろうが上がるよ、エサと燃料が高くなったから
ホンダはバイクが良くないと言われててもマルケスが乗るとここまで走れちゃうんだな
>>779 あの不憫でやめたアウトドア屋の
女社長が経営に絡んでる時点で
もう終わりやと思った
>>961 いずれはレシプロエンジンはなくなるだろう
温暖化マジでやばいもの
>>972 逆だよ
MotoGPマシンをベースに市販車作ったから2000万
ベースとなった市販車はない
>>985 今130万じゃリッターSS買えないっすよ
ポイントランキングのリーダー達がここで勝負してるなんて
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38分 18秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250307110623caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1664085774/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「●2022 MotoGP 第16戦 日本GP Lap11 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・●2022 MotoGP 第16戦 日本GP→タイGP Lap12
・2018 MotoGP 第16戦 日本GP Lap 1
・●2022 MotoGP 第16戦 日本GP Lap6
・●2022 MotoGP 第16戦 日本GP Lap8
・●2022 MotoGP 第16戦 日本GP Lap5
・2018 MotoGP 第16戦 日本GP Lap 2
・2018 MotoGP 第16戦 日本GP Lap 2
・2018 MotoGP 第16戦 日本GP Lap 5
・● 2019 MotoGP第16戦 日本GP Lap2 ●
・● 2019 MotoGP第16戦 日本GP Lap5 ●
・2021 MotoGP 第16戦 エミリア・ロマーニャGP Lap1
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP10
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP15
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP13
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP19
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP17
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP15
・2017 F1 第15戦 日本GP lap19
・2017 F1 第15戦 日本GP lap17
・2017 F1 第15戦 日本GP lap18
・2017 F1 第15戦 日本GP lap12
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap19
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap1
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap1
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap14
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap12
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap18
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap13
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap16
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap15
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap16
・2021 MotoGP 第16戦 エミリア・ロマーニャGP Lap2
・2021 MotoGP 第16戦 エミリア・ロマーニャGP Lap4
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP6
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP4
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP3
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP8
・2017 F1 第15戦 日本GP lap9
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP9
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP2
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP5
・2022 F1 第18戦 日本GP LAP22
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap5
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap5
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap6
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap4
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap7
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap9
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap6
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap4
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap3
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap7
・2019 F1 GP 第17戦 日本GP Lap7
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap23
・2018 F1 GP 第17戦 日本GP Lap20
・●(15L08)2016 MotoGP R15 日本GP LAP8●
・●2021 MotoGP 第06戦 イタリアGP Lap1
・2020 MotoGP 第6戦 スティリアGP Lap1
・2020 MotoGP 第6戦 スティリアGP Lap1
・●2020 MotoGP 第6戦 スティリアGP Lap1
・●2018 MotoGP 第6戦 カタルーニャGP LAP1
・2019 MotoGP第10戦 チェコGP Lap1
・2019 MotoGP第10戦 チェコGP Lap1
・2019 MotoGP第10戦 チェコGP Lap1
・2024 MotoGP 第13戦 サンマリノGP Lap1
06:58:19 up 7 days, 20:09, 0 users, load average: 11.54, 12.45, 16.83
in 0.11397409439087 sec
@0.11397409439087@0b7 on 041519
|