2019/6/14 09:11
【ニューヨーク共同】植物性の原料でつくった「チキンナゲット」はいかが-。米食肉加工大手タイソン・フーズは13日、エンドウ豆に含まれるタンパク質や、植物から抽出した繊維で肉の味や食感を再現したナゲットを今夏に発売すると発表した。
米国では、主に植物性の食品で生活するが、時には肉も食べる「フレキシタリアン」と呼ばれる人が増えており、植物性原料でビーフパティを再現した新興企業の「代替肉」をメニューに加えるハンバーガーチェーンが相次いでいる。大手企業の参入で、代替肉市場が一段と拡大しそうだ。
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201906/0012425295.shtml チキンナゲットなんてヘルシーな鶏むね肉なのに代替肉する意味がわからん
だったら油であげない方法考えたほうがよほどええやん
普段はコメばっかり食ってるけど、たまには肉も食べる。 ただの日本人じゃねーかw
さて「ナゲット」ってどんな意味だったっけ。Web 検索してみた。
https://kotobank.jp/word/ナゲット-108010
こういうのを食うビーガンはナゲットをガンガン揚げた同じアブラで調理したものは食ってもいいのか
時には肉も食べる「フレキシタリアン」
フレキシタリアンww
それってちょっと健康に気を使って野菜を多めに食べるだけの普通の人だよwww
>>1 ふつうに野菜食えばいいのに、そこまでして肉を食いたい神経が理解出来ない
とりあえず死んだ方がいいレベルで馬鹿なのは確定
ダンボールが材料なのはポマイラとわしだけのひみちゅ
豆腐で唐揚げつくたったwwwみたいなノリで作って欲しい
朝のイモでいいだろと
あれをナゲットのソースやタルタルで昼も売れよと
最近は、何でもかんでも少数派の志向に媚びるのが
大衆マーケティングなのかw
マックのチキンナゲットは鶏肉じゃなくてほとんど大豆で出来ている、って都市伝説あったよね
当時は本気で信じている人がいたw
>>1 >主に植物性の食品で生活するが、時には肉も食べる「フレキシタリアン」と呼ばれる人が増えており、
ごく普通の食事じゃねーか
今までどんだけ肉ばっか食ってたんだよ
いらないヒヨコのオスの就職先が無くなっちゃうじゃない
>>29 あいつらは米もパンも植物だから野菜だと本気で言ってる馬鹿だからw
ナゲットじゃなあ
ケンタフラチンの皮だけなら買うかも
ラードということはトランス脂肪酸が入ってないということです。
そんなナゲット、投げっ飛ばし…
ごめんなさい、反省してます
肉が入っていないのなら、蛸が入っていないたこ焼きのようなものだ。あるいは餡の入っていないたい焼き
「つみれ」をフィッシュナゲットとしてニューヨークで屋台でオサレな容器に入れて打ったら大ブレイクするかな、、?