──────────────────────────────────────
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
・ここは配信者の話題もOKですが、誹謗中傷がしたければ配信者晒しスレでどうぞ。
──────────────────────────────────────
ハイエンドバトル「聖守護者の闘戦記」の最終決戦、 『羅刹王バラシュナ』 登場!
★公開日 2021年 6月3日(水) メンテナンス後
◆ 「導きの水晶・黒」 から挑戦しよう
「羅刹王バラシュナ」には、とある場所にある「導きの水晶・黒」から挑戦できます。
● 「羅刹王バラシュナ」登場!
「羅刹王バラシュナ」の強さは3段階あり、1日ごとに変わります。
強さは「導きの水晶・黒」や、目覚めし冒険者の広場の「つよさ予報」で確認できます。
公開初日の2021年6月3日(水)は「T(一番弱い)」となり、毎朝6:00に強さが変わります。
▲「黒水晶の羽根」を集めよう
「羅刹王バラシュナ」を倒すと、1日1回限定で「黒水晶の羽根」が入っている「黒の宝箱」を落とします。
これを集めて、とある場所にいる「ユリエル」に渡すと「聖守護者のゆびわ」など様々なアイテムと交換してもらえます。
■新作アイテムを追加!
6種類の新作の武器・盾が登場! 「黒水晶の羽根 30個」で交換できます!
<聖守護者のツメ><聖守護者の斧><聖守護者の槍>
<聖守護者の短剣><聖守護者の小盾><聖守護者の片手剣>
前スレ
聖守護者の闘戦記 最終決戦 羅刹王バラシュナ 2戦目
http://2chb.net/r/dqo/1621380382/ なんか構成の方針次第で多くの職に特性的な席のあるエンドボスになって欲しいという願望がある
例えばCT超絶短縮のフィールド効果だとか、職業バランスを局所的に根こそぎ覆せるギミックも幾らか思い付いてかなくもないんで不可能ではないと思う
短剣速度6%と18%ってどれだけDPSに違い出るんだろう
どこかで速読みが乗ればたいして変わらなくなると思うと頑張る気になれないな
速度18って書いてる人ほどいいパーティ組みやすい
準備ちゃんとしてるやつと組めるのが一番の近道
>>7
短剣スキル見直したが早詠みのスキルなんてなかったぞ? >>16
むしろなんでいないと思ってたのか理解に苦しむ が〜りっくにツイッター上で
メイヴ動画のツール部分をコメント頂き
ツールをみんなに公開してもらおう
そのツール名ををツ〜リックと名付けよう
みんなでツ〜リックを使用しWin Winになろう
敵の残りHPとCTが画面上で把握できるだけで全然難易度違ってくるからな
それを使ってる奴らを基準にバランス調整するんだから見て見ぬふりは許されんぞ
>>20
10 25 50 75 のモードチェンジが予測できるのはめちゃくちゃ強いな
何度モードチェンジのタコに泣かされたか
ちなctて敵の技のct?
それ可視化できたら強いなんてもんじゃないんだけど 配信者は鼻息荒くして最速討伐配信するんだろうけど
SwitchやPS4でやってくれんとなんかあれだわー
>>13
なるほど その手があったか
魔犬の仮面は早読み、ピオラ2段階、魔力覚醒
のやつをデルメゼのときに作ってたわ
勝利確定 >>22
タスクマネージャー表示させればいいでしょ
拒否するならツーラー確定 そもそもタスクのプロセスなんて隠せるから意味ねーよw
>>25
そうね
だから配信者の場合だけかな
ツイッターなんかの報告はPSIDでも一緒に見せないと本当の意味でイキることは出来ないしどうしてもイキりたいならタスクマネージャー出しながら配信してみろでFA 「え?○○さんもしかしてツール入れてないんですか?準備不足のPTなので解散しますね」
もうデルメゼは古い
今はもうバラシュナ
実質、全てのドラクエ最強のボスだから
ジャゴヌバより強いだろうし
不効率傭兵 きもオタあやたかくん
速読みなんてそのうち指輪でつくし
ゾンビならデスマスの蘇生でつくからね
腕と合わせて速度27%と速度39%とした場合
メラゾーマは詠唱3秒だから
速度27%:2.19秒
速度39%:1.83秒
0.36秒ほど速度39%の方が早いけどDPS的にどれだけの差が出るんだろうね
速度うめより暴走埋めの方が優位性ある気もするんだよなー
杖は魔法陣前提だから暴走なんてあんまり意味なかったけど
短剣が主流になったらいかに暴走させてダメアップ狙うかが重要な気もする
速度6のゴミに核突っ込める気があるかどうかにも関わるんじゃね?炎呪文12とドラゴン付きは当たり前として
ダークアイなし輝石ベルト攻魔なし、ガナンなしで攻魔を考えたら攻魔1168以下は門前払いで
1168が最低ラインだから核強化は必須になってくるよ
>>36
魔犬
モノクル→デス入りのゾンビゲ
なので構成決まらんと答えが出ない ファントムたまたま呪速18もってたから
6/3に様子見てから核5にすっか
状況みない前例主義のバカどもが次のアプデは武器こないとかいってるが
難易度とデルメゼの時の対応考えると普通に来るだろ
核ぶちこんでも
プロセルピナ→黒扇の時みたいに1ヶ月でやくたたずになるぞ
>>40
ファントム呪速18こんなに嫉妬されるほど良い武器だったんだね!
オラわくわくしてきたぞお 核5まで積んでもメラゾーマの基礎ダメージが7.5増えるだけじゃなあ
やっぱり物理と違って魔法は数値に対する影響が小さすぎて面白くないな
>>40
そうなったら新短剣速度埋め掘って核ぶっぱするだけだな
ガルドドンで速度も付いてないプロセルピナ賢者と一緒になって
今時速度なしのプロセルピナかよって思ってたけど全員初めましての野良でガルドドン3を14分で倒せた事もあったし要は動き次第で下位武器装備奴も全員が全員役立たずって訳でもない
短剣魔出る前だから魔戦デス賢賢構成ね 何にせよ出来る準備はしておくに限る
ファントム18は持ってても短剣炎13%はないから今掘ってるわ
短剣炎13はあったはず
見つけたら画像アップしてやるよ
なかったーーーーーーーーー!!
右手に短剣装備時、土と風13%だった!!!!!炎がねぇ!えらいこっちゃ!
どのみち毒はいらなければ短剣魔はただのオナニーだしな
心配しなくてもバ覚醒が脳汁垂れ流しながらアヘアヘできる杖にも席あるって
運営もデルメゼで反省してんのなら参加者を極端に減らしたくはない筈だからな
輝石のベルトのドラゴン10%に攻撃魔力+20で許してくれ
これで短剣13%と同等くらいだろ?
輝石ベルトで攻魔26炎呪文10ってあったからこれで妥協していいかな
他に攻魔26氷呪文11暴走3ドラゴン7ってのあるけど炎封じられてマヒャドで戦うとかないかな・・・
>>42
VU前まではそうだったが
毒眠り時のダメージアップや暴走時ダメージアップが攻魔依存になったらから
杖でも短剣でも攻魔の重要性増して物理と同じくらいになってる
といっても核1と核5で速読状態で20分戦って3メラゾくらいの差にしかならんがな 考えてみりゃずっと短剣なら短剣炎がいいけど両手杖と持ち替えるんだったら輝石ベルトの方がいいよね
>>20
今どきHPが見れないなんてDQだけじゃね? こっち側のラスボスだから???系のような気はするがどうだろ
カンタ剥がせて攻撃、回復、短剣魔法が入るなら代わりに陣敷く、雨出来る杖賢者さんの可能性を信じろ
ゴリラのときはデスのはやよみ蘇生があって、尚且つマラーが無いからプロセルか腕どっちかは暴走にした方が強かったんだよな
今回の使い回しは元が鳥山絵だし
ラスボスクラスだから簡単に種族変更とかできないと思うんだよな
他ゲーでも一貫してマデサは?系なので
デザインもデルメゼみたいに大きく変えてきたとかもなくほぼ同じだし
3種のキメラみたいな外観してるのに
あれをドラゴンです鳥ですとか勝手に決めつける権利をドラテン運営が持ってるとも思えない
>>55
カンタだけ剥がすなら職枠いらないと何度言えば >>53
あれ顔アイコンだけ見たときはドラゴンかと思ったけど
全体見たらドラゴンって感じしないよね マホ解除埋めだとたぶんmissってなるぞ
それこそ最新弓に核ぶち込むくらいしねーと
ニート達は社会人が帰宅してインするまでに称号を取らないと存在価値がマジでないぞ
>>50
なるほどそのダメアップ分が攻魔に乗ってくるなら以前よりは意味あるのか
超魔力覚醒とCT技次第で10メラゾ分の差分出たりする感じ?
それともそのあたり全部考慮して3メラゾ分しか差でなかったり? 魔法じゃないのにカンタしてたら無駄行動チャンスターンだからそこは揺るがないでしょ
短剣は所持者少なそうなのにプレイ人口減らす真似するのか微妙な所だけど
羅札王という肩書きと見た目のデザインが仏教系だからドラゴンではないと思う
羅刹だからそのまま悪魔系、あるいは???系
ガルドドンからコピペで技引っ張ってきたからマホカンタ付いてただけで何の意味もない説
何かの行動のついでにカンタ付いて無駄行動にはならないみたいな可能性も十分あるけどな
>>67
ミラーアーマー的な?
それはそれで面白いけど、自爆するやつが絶えないだろうなw >>63
ガイアーも内包してる数値になっていると思う
手抜きで出してるから厳密に正しい数字じゃないけどな
短剣 眠り+毒 攻魔30で眠り15+毒6でダメージ21
杖 暴走 攻魔30でダメージ10
攻魔1ごとのメラゾダメージ 0.74
200発打つ
核5 対レグ5625ダメージ
核4 対レグ4352ダメージ
核3 対レグ3264ダメージ
核2 対レグ2324ダメージ
核1 対レグ1532ダメージ
=対レグFBなしメラゾがだいたい1600程度なので4093でメラゾ3発差
攻魔1ごとのダメージはみみほブログの対レグベルトランキングから参照 >>67
あ、違うかw
他の効果もある特技と一緒に付くみたいな意味か
行動時○%でマホカンタが敵にもくるみたいな意味かとおもた >>68
それもあり得ないとは言わないけどゴリラのシールドみたいな技のことを言ってるんでしょ >>69
お〜詳しくありがとう
初期のバラシュなは初期のガルドドンみたく討伐時間ギリギリ設定されてそうだから
早期討伐組は3発分といえど核4入ってないと討伐できない計算になってるかもしれんね >>64
埋め短剣はヴェレが来るアプデ前から掘り始めないとだめだよ
大地震来てから防災グッズ買うのか? 短剣魔法用のファントム呪速18持ってて核5は準備するが
ぶっちゃけ短剣魔法が本当に活躍するかは疑っている
ガルドドン短剣魔法で何度も済みだけど
果たしてこれで最強バラシュナを削り切れるのだろうかと。
カンタって最悪魔法が極竜で消すとかあるんじゃねーの?
杖短剣の話ばっかりしてたけどムチ持てること忘れてたよ
>>77
極竜が通る程度の守備力ならそもそも物理構成になってるだろ >>77
そもそも持ち替えるくらいならパラディンだか魔戦だかがマホ解除武器で殴るだけだろ ところで守備力無視で武器効果(マホ解除)が乗る攻撃って何かあったっけ?
パラがギガスラで消すしか無い?
物理が通らないから魔法とかダメージでかいからリンクとか何で構成の幅狭めるような造りにするんだろうな
どの職でも倒せるボスとか糞雑魚にしかならないからな
>>80
CT無しならギガスラ、フリブレ、冥王の鎌くらいかな マホ系解除となると力が高めでバイキもFBもある魔戦なんだろうけど
弓(片手)のマホ系解除埋めを持ってる人なんて極僅かだろうな
1は構成問わず行けて3は結局現環境で一番DPSの出る構成で時間ギリギリって設定に出来たら理想的だとは思う
構成の幅を広くするってことは何でもアリになって
一番効率的な構成がテンプレとされるだけだからな
だからといって属性が通って守備も固くなくどんな職でも倒せるなら
ただの雑魚ボスになるしね
バラシュナ武器地味すぎない?発光部分無さそう
デルメゼの告知の時のPTってなんだっけ?
後できればガルドドンとか過去のボスの前例もほしい
見つかった
デルメゼ告知 斧戦士とブメ旅
スコルパイド告知 両手剣戦士
ガルドドン告知 パラ魔戦賢者僧侶
レギロー 戦士僧侶旅天地
告知のPTが最適解だったことは一度もなく、今回の告知の武魔戦魔法僧侶も
アテにならないかと >>92
武魔戦〜はVジャンプ告知だからそれらとは別だろう
比較するなら放送内のエックスくんいる構成 これを見るとエックス君枠が最適だったことは一度もないな
賢者魔法使い旅?のうち二人は候補になるかも程度か
そうか
バラシュナ討伐後の称号計算はこうだ
「破滅する者両断する者」
定型文の整理もしなくちゃなあ
デルメゼ用で1〜2ページ埋まってるから新しくバラシュナ用のスペースを捻出しないと
なんか二週間後くらいから定型ページ拡張してほしいって広場戦士が出てきそう
事前公開されている技もなんもあてにならんなw
デルメゼの魔蝕とか強さの本質から外れすぎている
>>88
でもお隣さんは強敵にいろんな職で参加できると聞いたが 全職使用可能なベホマズン1回1万G
これは所持制限かけるべき
1人5個までとか
>>104
聖守護者以降に制限かけることも考えるって言ってたでしょおじいちゃん ■デルメゼ出荷判明者
ひないちご エルフ女 WL 903-685
ニア 子供女 AK065-243
レン 魚女 HJ 255-697
マジン 魚男 HM 572-454
メロ エルフ女 (キャラID不明)
ヒーサ 魚男 RF292-029
りゅい エルフ女 BW722-117
けいこ エルフ女 NF937-751
あむろなみえ プク女 HS 409-932
ゆめ 子供女 GF704-982
コハク 子供女 KT631-342
オウガ 子供女 HY891-604
ユキ 子供女 KT318-877
たこ 子供女 XO714-563
ゴールド 子供女 DQ526-064
みぅ エルフ女 CC241-362
〜みあ〜 エルフ女 LK316-795
ゆう〜ゆう プク男 MF356-152
ま〜だっく ドワ男 QC846-870
かずなり エルフ男(キャラID不明)
デビリッシュ 人間女 TW283-805
ゆめみさや エルフ女 HO009-692
まこ プク男 UT288-319
コバユウ 魚男・プク男 GG249-111
■デルメゼACT確定者
トマッティア 魚女 WG387-412
聖守護者の今までの技を使うバラシュナに必要な耐性
Vジャンプでわかってるのは毒と麻痺
後は闇か
ブレスはあると思う
魔職もあると思う
この時点で必要なのは、混乱マヒ呪毒
頭に混乱100マヒ60 体下毒100 マヒ40 体上に呪100 ブレス
盾にブレス 後は滅却って感じかな
とにかくゼルメアで頭と体下で毒100とマヒが必要になる
今のうちから110装備の毒耐性狙いでゼルメア潜って揃えていた方がいいのかな?
僧侶はアビスなら闇100にできるんだが
魔女のドレスだと闇100にできん
アビスで許してくれますかね
ミラー体下の毒100マヒ60持ってるから良い感じに使えること期待してる
>>112
今まで偉そうにしてた最速討伐フレンドも
ACTしてたんだろうか、Twitterに黙ってるだけで
みんな使ってるのが普通とか言ってるやつが
いるけど 1700民のときは、当日にゲーム内でも警告して、すぐにBANしたやん。
なぜACTをすぐにBANせんの?
1700皆わい激おこ!
上手いフレ・・結構使ってるんだろうな。
バラシュナ登場前に最速討伐してイキろうと思ってたツーラーの皆さん出鼻くじかれちゃったね。
今までデルスレで格付けだの未討伐バカにしてウッキウキだった奴がおとなしくなったのは草。
>>108
踊り移動移動の足が必要になるのはやめてほしい。転び移動移動探してる時に何個か出たけど捨ててるんだよな。今から掘るとなると絶対出ないわ おぞましき歌唱みたいなの使ってたから踊りいるっぽいんだよなあ。だるいわ
>>101
最新の絶をクリアするならカッチリ構成決まってるぞ
そりゃ型落ちになれば構成の幅もあるけど >>108
毒100の一枠が固定された耐性なんて要求してくる訳ないわ >>120
転び速度が必要になった時点でとっとけよ ゼルメアで毒100混乱orマヒなんてピンポイントな物を拾うのにどれだけ時間がかかるか
仮にこれをバザーで買おうとすると2、3000万はするはずなので、そんなものを必須にする訳がない
デルメゼでターコイズ対策にマヒ100にするか?しないだろ
マヒか混乱どちらかは100%そういう技になる
>>125
いやありえるぞ
頭で毒60HP2か所と下毒60混乱かマヒ100みたいな組み合わせなら無くもない
これなら毒100作る時の副産物だったり、強化狙って毒付いたパターンもあるから ゼルメアで準備しないとね
下 毒100+混乱60
上を準備してれば頭はバザーで買えばいいと思ってる
今だと魔王パルで狙ってできるんかな?
体下や頭の魔王効果では毒に絞られるみたいだが
ランプで毒は簡単につくようになったからぼったくり値段になるのは最低でも一か月位だろ
バ覚醒は耐性最低限にして避けれる技は全部避けて攻魔積むって習わなかったか?
それより盾のパルぶっぱするならルフやメタスラの盾じゃなくてルーンバックラーでやれよ
ほらまだ1000万だぞ
>>131
盾のパルブッパはミニュアデスが来る可能性あるんだよなあ…
アレ基礎で混乱20、封印20付いてるから毒100混乱68↑ありゃ宝珠で行ける
なので属性錬金は手出したくないわ ジャッジあるから頭HPは必要だしな
結局今買っても当たるわけない
属性100でミスにできるのもありそうだから
マヒや毒は実装以降でないと判断でしかないわな
ただ混乱と踊りは属性100だとしても必ずいるように思える
ジェルと同じで踊るかっていうとわからんぞ
魅了かもしれない
集大成っぽい雰囲気出てるし???系でも盛り上がるんだがね
アストルティアに在る魔祖の血族の長にして羅刹の王ですよ
???系なら
ベルトは剛勇と戦神ベルトが活躍擦るよな
不効率傭兵 きもオタあやたかくん
転ぶテールスイングで、足は転踊100移動速度3.0
というハチャメチャなの要求してくるかもなw
>>141
その辺は水宝珠の調整でどうにかなる
転びに関しては威風やコバルトみたいな技をしてくるかどうかだなぁ そうだな 後はデススコーピオンの即死技もありそう
初の耐性全部必要ボスかもしれんな
これはいつかは出ると思ってた
ジャゴヌバがそうなんじゃないかと予想してたが
ミニュアデスを活躍させるとしたら状態異常のオンパレードってのはあるかもね
必要耐性多過ぎはマジでだるいからやめて欲しい
それなら闇100必須(アビスは論外)にしてくれた方がまだ良い
必要耐性多かったら攻魔理論でイキれないじゃん
混乱って禍唱だろ?あんなの魔法は避ける前提でわざわざ積まないわ
>>146
闇100なんか無理だし アビス論外とかありえないし
必要耐性全部に決まってんだろ
もう攻撃魔力でいばれる時代じゃねーんだよ 必要耐性増やしまくって、異常は全てリムーバーかタライで治すことにしよう
>>145
なるほど
盾で封混を100にして呪60
体上で呪40に呪耐14
頭でマヒ40即死100
体下に毒100マヒ60
足に転踊100
これだ!! ガルドドン
500年前 ガラテアの神槍で
封じられた古代魔族の幹部。
羅刹王バラシュナの配下では
一番の剛勇を誇ると言われる。
羅刹王バラシュナの配下ではってことは
守備力はガルドドン以上なのか
>>148
大小両方の盾の闇42あるから隙がないからな
闇100必須なら闇14に攻撃魔36盛れるから
それでイキる事は可能
状態耐性とか安い装備で看破できるボスはやめてくれ バラシュナ弱いと萎えるな
魔法で今デルメゼ称号取らないやつが
バラシュナに勝って称号を得て
もうその日からバラシュナ価値なしだな
品質もくそもない
>>153
それはもうガルドドン実装日の雷100必要なことに絶望した
日のことを忘れたのか?あの時、全員がブーイングたれてたからな
つまんねーつって離れたやつが多かった >>155
それから日にちが経ち
魔王のランプと悪魔のツボが作られた
それから
半年が経った
そして現在
まだあーだーこーだブーブー言うんか? >>155
雷42盾とアビス雷28もあるから俺には関係なかったしなぁ
まぁ賢は雷100よりひきよせ派だから雷100賢は一時的にしかやらんかったけど 難易度として
デルメゼとバラシュナの順番を間違えました
みたいな
運営の調整ミスがありそうでdqx嫌いになりそうで怖いわー
名前を逆にしても問題はなくて
5.3バラシュナ
5.5デルメゼ
だろーよ。のもの結論になりそ
dqx運営って何かバカの集まりって印象が強いんだよなあ
自分達のつくるものに誇りを持たないと言うかそんなイメージがある
デルメゼより楽は100%ないぞ
今回は初日討伐0か良くてデルメゼと同じくがーりっく軍団1PTとかだろ
お前らレギロガ実装前もエアプ安西だから常闇より楽とか訳の分からない事言ってて実装された後は強すぎてミネア効果にもすがる羽目になってたのを忘れたのか?
もう一度言うけどデルメゼより楽は絶対にない
がーりっく外しりょうじ入りなら午前中に終わるだろう
>>157
アビスあるなら印籠無しで雷100に出来るはずだけど? >>156
14なら買えるけど、28となるときつくね? >>164
14でいいんじゃね?
例えば闇なら
盾14
アビス14+20=34
月飾り 29
飯 19
宝珠 6
合計 102
とりあえず席あり 最近見てないけど一致28でも2,3千万くらいの普通に買える価格でしょ
次ボスで有効と確定すれば暫く跳ね上がるだろうけど
>>150
それに加えて杖とスティックにMP吸収ガード100
顔にダークアイ魅了80
腰に魅了8↑
も要求されたりな 種族予想しようぜ
ここに来て悪魔系優勢か?対抗はドラゴン系
大穴で???系ってところか
種族決めは強さ表の顔が大事だろ?
↑外堀から見てどう見てもドラゴン系の写真なのに
これ鳥系です。や悪魔系です。はないだろ?
ドラゴン系か???です まあ集大成感あるのと大ボス感あるのとでボスの存在意義デカそうだからドラゴン系???系
なのとデルメゼより強いのは間違いないとして
ゾンビでもなければ何ターンに1人か程度は崩してくる感じでもあってほしい
誰が死ぬかをコントロールするor無理矢理死なずに堪えるみたいな手段が幾つもあるのに「ずっとリンク」みたいな大雑把な使い方しかされてこなかったし
レギロガ 天地僧侶
スコパイ バド(片手武器だったが…)
ガルドドン 賢者魔戦
デルメゼ 旅
一応告知にある職もテンプレのやつだぞ
武と魔法がいるってことは、物理ダメージの通らない世界とか
魔法ダメージの通らない世界とかがあるということなんだよな
僧侶ということは雨ではどうにもならないダメージ
聖女で耐える感じか?
魔戦がいるということは弱点のフォースがあるということ
ジャッジメントダークとかっていう時点で闇属性の攻撃なので弱点は反対に光属性であると推測される
しかしデルメゼのジャッジメントブルーが無属性で弱点フォース無しだったので、今回もそうかもしれない
すると魔戦がいる理由がわからなくなる
レグのようにフォースなしで魔法唱えるタイプかもしれん
FBだけあててダメージアップ狙う感じ
そしてマジルレでMP回復
問題は、5時間も邪神を周回して短剣炎13が出ないということ
Vジャンのパーティー画像が素直に想定パーティーなのか、この段階ではパーティー想定させないための本当に適当パーティーなのかわからないから何とも言えないな
普通に考えたら武魔みたいな混成パーティー効率悪いけど、本当に物理しか入らない時間(それかモード)と魔法しか通らない時間があるんかね
魔法も物理もそこそこ使えるのは魔剣踊りスパくらいか?
ないな
ダークフォース通らないってことは魔剣士の闇属性攻撃は無効かと
闇属性攻撃が通るなら僧侶じゃなくて賢者だろうし
物理 と 魔法 本当に両方が必要なら魔剣士 魔戦 魔法 とかが自然にいては使えて物理側もFB利用出来て綺麗さあるよな 闇通るかわからんけど
そもそもVジャンの構成がまともだったことなんてあるのか?
過去のVジャンプの例がわからないからなぁ なんとも
>>183
実装延期でVジャンのほうが先になってしまったレギロは
パラ道天僧
たぶん前衛中衛後衛回復役で1ずつピックしてて
正解構成のキャラがいればそれは拾うって感じなのかも >>182
今までVジャンで実装前に聖守護者ボスの記事なんてなかったんじゃないかな >>172
戦歴の豆知識でメカであることを前面に押し出してるのに物質系のデルメゼの話する? >>185
パラ2でなくパラ1とか どうしろってんだw 悪魔は全然ありうる
植物鳥は変化でもしなけりゃないだろ
バラシュナは絶対簡単
簡単と言っても今のデルメゼくらいだろうけど、デルメゼ実装時よりは強くならないはず
難易度低いよバラシュナは。 ただ、技のエフェクトとかそんな部分を派手にして最後にふさわしいお祭りボスに仕上げてると思う
ドラ10運営ってバランス調整が下手くそだからね
万魔見れば一目瞭然
万魔3よりも4の方が簡単な時点でお察しレベル
デルメゼが強すぎて批判多かったからバラシュナはデルメゼ以下の難易度は確定でしょ
行き当たりばったりのゴミ調整なのは武器スキル実装を見れば分かる
僧入りは単純に状態異常山盛りでキラポンとシャインでOK
耐性盛らずに火力盛ってね、という事なんじゃないかな
動かなくて範囲攻撃ばかりで、左右に分かれてのペア攻略とか
近くはシャワー、遠くはテンペストでひたすら移動し続ける
テンペストありってことは
常闇の時のボスも全部まとめてだからドラクエシリーズ最強だよな
元々はver5で終わる予定だったから、正真正銘、最後のボス
海冥の威圧からのテンペストがきてテールスイングだな
>>196
いいね ジャンプでのみ助かるっていうね 近づけて遠ざけるってのはデルメゼでもやってるからね
魔法構成だと更に難しくなるんじゃないか?
あー、お祭りボスは確かにええな〜
デルメゼとサシで負けなさそうならそれでもう不満ほぼないかも
一番いいのは3が死ぬ程強くて、1と2は適職に富む(1ならほぼ大差なくフリーダム)みたいな紅と翠のパターンかな、これやったらホンマに仲良い人達みんなとバンザイしながら戦いにいく
種族は本命ドラゴン・???、次点であくまか
この3つなら確かにどれでもおかしくはない
長文失礼した
>>200
草
まぁ個人的には本命のどちらかだとは思うぞ…() 俺は常闇や守護者や防衛で使わない種族は封印して
いい種族だけで絞り込みたいんだ
悪魔系なんか特に1匹も強敵いないしな
種族封印するような意味不明な思考の奴も野良だと紛れてくるって事だな
悪のボスと闘ってるはずなのにここまで悪魔が1つも無いのには違和感。 悪魔本命と予想するぞ!
そんなおかしい思考かな
使わない種族は封印してもいいだろ
目当てのベルト狙うとき効率上がらね?
ちゃんと新しいボス来たら毎回封印解いてる
悪魔に強敵いねーだろ
誰がいるよ
俺はレベルなんかフルカンストだからダークトロルにもいらん
万魔なんか悪魔ベルトつけなくても余裕
そもそも魔剣用の闇ベルト優先
コンテンツは追加されていくのに、まぁご勝手に封印しといてください
敵が追加されたらその都度頑張って毎回解くからいンだよ
俺デルメゼも来るまで物質系封印してたんだぜww
>>215
そりゃ解かなくて済むならそれがいいわ
まあ悪魔なんかありえないだろうがな
ドラゴンだドラゴン、絶対ドラゴン >>216
いままでの聖守護者が見た目通りの系統だったから9割ドラゴンだろう 見た目的にはドラゴン
名前的には悪魔
デルメゼは見た目はマシン系か物質系って言われてたけど
名前の通り物質系だった
バラシュナの違うところは見た目悪魔には見えないってところかな
どう見てもドラゴンでしょ
輝石のベルトもドラゴンが良く出る
悪魔は殆どでない
物質も出ないな
種族封印している人は、種族以外を封印するより目的の種族が出やすくなると信じてるんじゃないかな
種族かそれ以外かの抽選が先にあるはずという思考
>>220
わりと真面目にそう思ってるんだが・・・ んまあ割とコンテンツ変えれば人によって驚くくらい色々な用途があるからなあ
身内で遊ぶ習慣があると戦術はまさに多岐に渡るんでマホ解除だったり昔はスパのスティ風とかも使ってたくらいだ
種族とか属性は射程範囲内に適する相手がいなきゃ暫定で何の役にも立たないから切っちゃうのもよくわかる
系統は見た目ではなく名前だからな、羅刹が悪魔かどうかは微妙なところだがドラゴンは絶対にない
毎度のことだけど準備もあるんだから種族くらいは公開して欲しいわ
>>224
今までのボス敵ってみんな見た目通りじゃない? ダクキンは過去作から来てるけど水系のマリンスライムみたいな例もあるしややこしいから省略するけど
レグ、メイヴ、レギ、ロガ、紅、翠、黄、蒼まで全部見た目通りやな
名前通りなのもほぼ合ってるがスコルパイドが唯一完全にカタカナの部分からとってるのとジェルが判断し辛い
つまり考えれば考える程分からんのだ・・・
羅刹とついてドラゴンはないだろ
悪魔か???だろうね
ドラゴン要素は顔だけ 他は悪魔要素と取れる部分が多い ドラゴンみたいな顔した悪魔が居ても何らおかしくない
ドラゴンなら文字が羅刹なのにドラゴンかよふざけんなって言われる
悪魔ならどう見てもドラゴンなのに悪魔かよふざけんなって言われる
ハッキリ言って何一つ得をしないのになぜこんな仕様なのか
羅刹の王だろ。強いものの王だからまあドラゴン、悪魔、
炎13種族攻魔ベルトがないとどれだけ金かけようが追いつけない格差があるから???のが助かる
>>236
持ってるやつと仲良くすれば済むだけの話 炎1って攻魔20前後に相当するんだっけか?
炎13
種族9
あれば攻魔はなくてもよさそう見た目が良くなるってメリットはあるけど
>>238
「ドラクエ10 ベルトランキング」で検索して上位に出てくる5.3対応レグ〜を
見たら一覧表が出てきて分かりやすいよ
ドラゴン系も悪魔系も200位くらいのベルトしかないから100位くらいを
目指してベルト堀り再開してる 炎13種族9と炎12種族10はどっちのが強いんだ
それによって邪神と王家どちらで掘るかが変わってくる
軽く計算してみたが仮に種族つきだと55秒くらい
ベルト13とベルト13種族攻魔で格差つくから
種族つかんと思うわ
ここにさらに発動速度と核格差がつくしな
13程度だと2バージョン下の火力でデルメゼやってるようなハンデ戦状態になるし
もう戦闘入る前から負け確定レベル
魔法で確定なのかな
嫌だなあ
魔法構成つまんないんだもん
実際ジェルとか人気ないじゃん
レグも魔法に関してはつまんないし
ジェルザークが魔法構成からまも構成にシフト
レギルラッゾさえまも構成で戦えるご時世
また、まも雫ゲーならプレイヤーから叩かれるに決まってるだろうに
魔法強化して専用装備まで出しておいて魔法に席作らないとかないよ
普通のMMOなら軽く事件になるレベル
ただ壁はパラではなく魔戦でもなく魔剣士なんじゃないかと予想
負魔魔(賢)僧(デス)じゃないかな
おそらくワンパン即死系で今回は賢者が入るとしても魔枠のサブヒーラーで
もしくは魔人みたいに半固定で壁不要かも
魔法のhpでジャッジ耐えれるのかなあ
ガナンアヌビスで耐える?
・炎と闇以外は無効
・守備力高く打撃系は無効、FBも会心以外不可(レボルはいうまでもなく)、ただし冥王などは入る
・一定時間、「回復行為が敵にも適用されるザオトーン」の展開
・毒とヘナが入る
・ブレス多用
・ワンパン即死系で多段はあまり無し、ジャッジは単発、足下攻撃のみ多段でワタアメ必須
・パラ3でも拮抗不可な超重量設定
・マホカンタあり(いてはで消去は可能)
・必須耐性が混乱、封印、即死、眠、毒、踊、転と多く僧はミニュアデス必須
重装兵の大盾ってデュラハーンが
落とすと思ったら変更されてたのね
白箱か防衛で闇埋め一応ほしいな
>>245
聖女を撒いたりデスがゾンビ蘇生でOKかと >>244
万魔の大紋章の件とかみるともう普通のMMOじゃないんだよなぁ 普通に考えたら強化した魔と新職業の魔剣士を入れてできればデスマスにも席を
更にいうと強化した僧侶にも、となるので
魔、魔剣士、デスマスター、僧侶とサブで賢者あたり
だから炎と闇のみで打撃無効のボスと考えてよいかと
FBが入らないと魔戦リストラされて道具に回復やらせよう、となってデルメゼの二の舞なので
ザオトーン中は道具使用不可など制限かけて道具も排除
僧侶が状態異常治癒できるようになったのでそのあたりはケア可能
かわりにミニュアデスを活用してもらうために必須耐性山盛りに
メイン火力は魔で火力重視なら魔2、安定重視なら魔賢または魔デスで前衛に魔剣士、ヒーラーに僧侶というのが鉄板だろうね
魔剣士の場合ブレス多用してくるなら魔侯爵+魔界盾の出番、鳴神の攻魔核強化とかかな
短剣か杖どっちか分からないからベルト集めるの大変よね
ベルト堀り二日目で短剣炎13が出ない
杖炎13氷10攻魔+20はあるんだがなぁ
まぁ、短剣の出番だろうし ホリホリしないとな 早く天獄開け
>>250
確かに。
魔剣士に席があるとなると闇属性が弱点になる
ということは相手の攻撃は闇以外となる
ジャッジメントダークも無属性で、他の攻撃も無属性だとするなら
ありえそう >>240
どっちが強いの前にまずはどっちか手に入れたほうええんじゃない?
属性(呪文)+種族無いと火力差がどうしようも無い 攻魔ベルトは格差が大きすぎて今後ステータス緩和が意味をなさないのがあかんな
種族???で移動速度と耐性が必要な輝石+5掘りを要求される気がする
物質出したいときはそれ以外の種族全部封印するのは当たり前だと思っていたが
邪神だと例えば扇闇が欲しかったら扇の闇以外を全部封印
これまでそれで全部比較的簡単に出してきたよ
>>260
俺もそれしてたが扇闇13がでなかったかなぁ
12は何度も出たんだよ 闇の流星・ダークネスブレスを持ってるレギルラッゾみたいに通じる属性の攻撃を普通に使ってくることもあるんじゃない?
ガッツリ闇主体でもなければ闇が通じる可能性は捨てきれない
>>261
まあ数値は選ばれてからの振り分け抽選だろうからかなり運頼みだよね >>220 で言いたかったことは、種族かどうかの抽選が先だと思っている人と、封印してないもの全体で均等抽選だと思っている人とがいる、ってことだけだ
俺は後者だと思っているが、それが正しいかどうかはしらん
正解は運営しか知らないし、検証はいくら何でも大変すぎる 俺も誰かに聞いたのかブログとかで読んだのかは忘れたが
まずカテゴリー抽選があってその後にその中で抽選があると
そう言われて実践するようになったのはだいぶ前だがダクキンのスライムとかイカの水とか以降
そんな苦労せず出たのでそうなんだろうなーと思ってたわ
こないだらいたのおやじがドラゴン100%確定でしょみたいな感じで箱開けてたな
確定してから開ける頭はないらしいw
どう考えても封印されてない効果の中から一発抽選だろうから今開けようが後で開けようが変わらん
つきにくい効果があるという検証結果はあっても
特定の種族を一つ残せばそれが付きやすいなんて検証結果は見たことがない
雪豹のとこで検証した結果が記事になってるから見ときなさい
それも種族が複数付くのを防ぐためってだけだったろ
手に入れやすくなるなんて一言も書いてないよ
頻繁に鳥9% スライム8% 植物10% 水8%みたいなベルト出るから
カテゴリ抽選じゃないと思うんだけどな
むしろ今後使うと思って種族ベルト+攻撃とか種族ベルト+有用な属性みたいなのは
残していくから封印するなんて頭になかったわ
種族を封印する分、攻撃時○○やら耐性ガード等のゴミ効果の封印を外す事になる
封印した種族の代わりにそれらが付くようになるだけだな
よりゴミベルト率が上がる
A物質10水10怪人10攻撃14移動3
B物質10攻撃14最大MP12開戦時聖女12移動3
これでAよりBの方が欲しいってなら種族封印するべきだな
悪魔10がなかった
うあー
ベルト駄目だ
頼むから???系で頼む
短剣も出ないから魔法じゃなくて物理の武で
魔戦はFBのみ それで頼む!
戦神はいくらでも封印やり直しできるけど輝石は封印ポイント稼ぐの勿体無いわ
今の時期なら邪神より王家だわな
数値だけじゃなく効果も確率のバラツキあるから敵の情報みて極箱ぶっぱした方がいいだろ
そもそも種族も不明だし
まぁ邪神が登場して数年経つのに短剣炎13%+αのベルト持ってない奴はいないと思うけどなw
魔法構成なら種族ベルトも乗るようになって以来エンド初出番だな
レグ5もガル3もすでに廃れてたから賢者魔法使いなら厳選しなくてもいい雰囲気だったし
バラシュナがもし魔法有効ならベルト掘りが盛り上がりそうだな
炎(闇)+攻魔+種族乗ったベルトしか人権がないとは言わないが
明らかに火力差が出るから持ってる人は優遇はされるだろうね
なんでみんな短剣炎封印してたの?
踊りと魔戦の共闘考えたら短剣の属性は何年も前から残しとくべきだと思うが
>>270
いろいろ使えるの集めるときは別に属性絞らんよ
でも今回は深層の迷宮はじまってすぐにデルメゼきたろ?
欲しいのは前衛なら物質+攻撃+αだったんだけどそれを持ってなくて
ピンポイントに狙うには物質のみ残すのがよかったってこと
このやり方を否定する人は別に真似してとは言ってないのでスルーしてくれ 種族あるなら属性+種族ないと火力できなさそうでな
物理以上に差がつくし、種族は??系でお願いします
>>280そうなると思うよ
それに武がいるってことは、ヤリで攻撃だろうし
会心じゃないとダメージでないんだろう 実装予定日まで1週間というのに何も来ないね
予定より遅れるってことなんやろか
12時にこなかったから20時前後だろ
レギロ 6日前 20時
スコルパイド 10日前 12時
ジェルザーク 6日前 12時
ガルドドン 22日前 ドラテンTVで発表
デルメゼ 6日前 19時50分
ちょうど1週間後なのか
猛広場にいつ来てもおかしくないね
35周年関連で今日の更新分が4つもあるからバラシュナは明日以降かも
ドラゴンか悪魔は実装までわからないのかもやもやすんな
中央から動かないなら植物だろ
世界樹と暗黒大樹から解脱したのがバラシュナさん
>>290
一週間前でも種族発表してくれたらベルト掘りのためにやる気のある人で
邪神が賑わって準備できる人が増えるのにね
当日まで分からないほうがいいという人のほうが多いのだろうかね 今回は初日に乗り込もうかな
デルメゼは動画見ただけでお腹いっぱいになっちゃって
1を初討伐したのが4月23日で3は5月22日だったからな
別ゲーやってたのもあるが流石に遅すぎた
メインキャラで2日も周回して出なかった短剣13%が
サブキャラで1発で出たwありがとうw
Vジャンで告知したから告知しなくてもいいと思ってやがるな
よっぽどエンドコンテンツの情報をエンジョイ勢に触れてほしくないらしい
最近サービスがすごい
防衛軍で斧会心1.4ウメの宝箱が出た後に両手剣マホトーンウメがでた
短剣では交換で幻惑埋め→混乱埋め→呪速6.0%がでた
ウメが多い
正直まも構成じゃ無かったら何でもいい
流石に違うと思いたいけど
>>299
嫌味だとは思うけど別に気にする必要もないんやで、ペースなんて人それぞれや 物理無効モードと魔法反射モードが交互にきて魔法使いでタナトスハントする時代が来るかもしれん
1週間切ったんで
・想定構成は「レン、魔法、魔法、僧侶」
・バラシュナはHP変化で動くようになる
・バラシュナの上下左右に撃つ直線攻撃あり
・ザオトーンあり、でもサファイアボム的な奴で付与されることはない
・ヘマタイト○○○(技名)
・黒バラの○○(技名)
まあ、このレスはあまり気にしないでくれ
>>198 ff14でもよくあるけど、ドラクエはペチで近づけるからわりと楽な気もする。 >>303
そのモードがあるなら物理ターン超弱い魔法より踊りが活躍するかも
範囲覚醒など自己バフ色々あるし風切りもあるし
ただそうなると炎呪文+種族ベルトが大正義になってしまうからどうなんだろね 不効率傭兵 きもオタあやたかくん
まだ短剣炎13にファントムダガー呪速6%しか持ってない
呪速埋めほしいんだがなぁ
今日から死ぬ気で全防衛をやりゃ出るだろ
おれがスケジュールを立ててやるから緑でもいいから人がいたら誘いまくれ
金18時スタート
星獣鉄虹星造6時間コース
2時間休み
虹星2時間コース
2時間休み
土6時
虹星獣鉄虹星造7時間コース
2時間休み
虹星2時間コース
2時間休み
虹星獣鉄虹星造7時間コース
2時間休み
虹星2時間コース
日6時
2時間休み
虹星獣鉄虹星造7時間コース
2時間休み
虹星
2時間休み
虹星獣3時間コース
日24時
就寝
お疲れさまでした
メダルも枯渇するから獣鉄造もやるのがポイントな
これだけ熟せば出るだろ
出なかったらバザーで買え
>>315
ニートも真っ青の過密スケジュールで草
まあここまでやらんでも半分くらいやりゃ呪速12は出るから頑張ろうか 取り敢えず闇42盾は既に持ってて
他には速度18ファントム、闇全く関係無かった場合の保険に必要と分かった途端に高騰し易い
ブレス理論値のガーダーと妖炎を買ったが
これで外したら1億以上無駄になって正に鉄壁の悲劇減って再びなんだが
ブレス予想的中ならガーダーも妖炎も単品で1億に迫るだろうから勝ちなんだけどな
属性耐性必須だったこと一度もないし短剣魔法だってブロガーの予想にすぎない
持ってても無駄になるわけじゃないから別にいいが
買うの遅いけどブレスガーダーはずっと使えるから損はしない
そりゃ持ってない奴はなしで頑張るしかないからそれで倒せるまで頑張ったってだけの話で、あれば根本的に楽になるボスやそこまで行かなくても差し込み増やせて火力楽になってくるボスは今までにもいるぞ
装備が強ければ普通なら全員が上手くないと勝てないところ、強引に下手くそ引き連れても勝てるとか他人をカバー出来る範囲も増えるしな
呪文速度なんか、魔犬と魔導ですぐ早読みつきゃいい話だが
ベルトの差は覆せないから大変だぜ
短剣炎+種族なんてピンポイントな物なかなか出ないぞ
>>322
両手杖と持ち替えだったら輝石ベルトの攻魔+炎呪文になるのだから最初からそっち掘った方がよくね? 昔は魔法つまらねって言われてたけど
一周回って物理にもう飽きたんだよな
そろそろ魔法でいいわ
マホカンタは確定だから魔法想定ではあるだろうが
キラパンみたいな抜け道ありの可能性はあるしね
俺の予想は略して魔魔魔道だな
当たったら崇めていいぞ
道具と魔の相性悪くね?
ガジェット来てもライガーとかビーストみたいな多段技がある訳でもないし
マホカンありなら魔魔賢魔戦とかのがありえそう
物理ジェルみたく魔法よりこっちの方が楽ですよとかはやめて欲しいな
>>330
魔力限界突破あるから多少はマシ
どうせ3は体力アホみたいな設定にしてくること考えると道具じゃないか 道具はないな 磁界も狭いし 磁界に集まったところでジャッジブルーで4枚抜きよ!
>>324
今は王家産のが優れてるから
邪神ベルトは輝石が無くなった人向け 僧侶は姫ちゃんがやりたがって、阿鼻叫喚するから、僧侶はなしでお願い
一週間切ったのに広場の告知がまだ来ないけど
下手したら3日見送りあるなこれ
ドラゴンじゃないのは間違いないとと思う
そんで悪魔でもないでしょ、見た目的に
やっぱ???じゃない?
@戦神:短剣炎13 攻魔24
A輝石:炎10 ドラゴン8
相手がドラゴン系の場合Aの方が強い
Aは竜箱・天箱(おでかけツール)でも入手可能
>>343
常闇、聖守護者がエンドコンテンツってことを考えると
そこで輝石や戦神ベルト掘り掘りさせるって目的もあるから???系はないと思うな
多分???系はストーリーやイベントに関わるボスのみって区分けされてると思う >>326
俺もそう思って最近ガルドドンやったら全然おもしろくなかったわ
あと面白いと思ってたサソリも今やると全然おもしろくなかった
デルメゼで飼いならされたのかスクランブルで玉が増えた状態じゃないと満足できない体になってしまったわ エンドボス最終ともあり鬼畜なほど必要耐性出してきたりしてな
守護の指輪3耐性とミニュアデス活用してねー
その線はありそう
でないとミニュアデスの効果が謎すぎるわ
それならそれで評価するわ
旧ボス報酬で貰える装備で対抗
動かないことでテクより準備を重視
勿論DPSチェックはあるのでいかにタイミング良く火力を出すかというゲームにする
用途不明な武器防具なんか腐るほどあるしな
それより広場の告知いつだよ
サブをバラシュナ用に育成中なんだが
アンクのアクセってアヌビス全部くずしてでも攻撃魔力のやつ完成させた方がいいかな?
俺の記憶だとジェルの時は攻撃魔力とHP派で分かれてた記憶あるんだが
>>352
そもそもまだボス出てないから誰もわからんだろ
ジェルのときのHPは通常耐えの調整でアヌビスが必要だったはず 魔法もアヌビスは充分考えられると思う
攻魔30付けても火力そんなに変わらんけど
HPはジャッジメントダーク耐えれないのきつすぎるから
闇100で無効できたら良いんだけど
デルメゼジャッジが無属性だから望みは薄いか
>>349
単品だと微妙な効果ではあるけど、錬金強化とか超大成功、あとは宝珠や指輪併用して耐性100目指してねって感じの装備なんじゃないか ジャッジメントダークは無属性だろうけど、パラライズシャワーが気になりますね
ジャンジメントダークは全範囲必中のぶっ飛びなしのおぞおたじゃね
ジャッジがある以上、リンクはなくても雨雫ゲーにはなるぞ
ジャッジとか雫して下さいって言ってるようなもんだわ
>>348
なんだかんだで最新の盾を買わせるように誘導してくるからね
一時期流行ってた13耐性とまではいかずとも10耐性くらいは用意させるんじゃないかと思ってる ボムがないジャッジなんてやいばすればいいだけのヌル技だよ
ソルジャー、アビス床、ボムとか絡めてくる可能性もあるからなぁ
鞭まも潰しで防御力は無茶苦茶高くする
尚且つHPリンクだと即死するダメージにする
ここまでゴリラのやった事だね
とりあえずのこれで鞭まもとHPリンクと雫ぶっぱは防げるけど
それだとゴリラの二番煎じになるんだよね
DPSチェックでもつけるか?
魔法が入る時点で魔法戦士も確定だろうしなあ
さすがに3連チャンザオトーンとかセンスねーことしてこないと思うがここの運営は普通にしてきそうだからな
ザオトーンはあった方がいいわ
無駄に戦闘長引かないし
長引けば長引くほど不利なレベルダウンとかそろそろ来るな
1分に1レベル下がってステータスも全部下がっていく
DPSチェック入れればゾンビゲーも防げるんじゃない
これまでのボス技流用だからザオトーンこそありそうだけどな
常時じゃなく何とかの空間の1フェーズでかかるとか
メインキャラに短剣炎11%に呪文暴走率2%UPがついたんだが
短剣炎13%出るまで頑張ったほうがいいかな?
常時効果のあるダメージ増を妥協するのはない
どのみち毒入ったら高確率で暴走するんだし
👓私やってないんでわかんないですけど頑張ってください
>>383
サブは13%でたんだがなぁ メインの方は今日はもう朝から夕方まで1日中がんばってもでなかったし
13%でるまで頑張りたい
これで短剣使わなかったらどうしようw >>384
今から狙う極箱のがいいと思うけどね
炎13は出ないけど
炎12種族10攻魔26は狙える
短剣でも杖でも対応できるし
持ち替えでも対応できる まぁ普通に杖で陣敷いてぶっぱの可能性もあるしな。短剣に期待し過ぎて裏切られた時の絶望もあるから気をつけるんやで
>>385
極箱はすでに倉庫に貯めてあって、実装日に開けたい
実際に楽するならこれだな
もうさすがにマデっさんとドレアムを見るのは飽きたw 短剣のスキル紹介の時に杖から持ち替えてもMP減らないんですよーって説明があったんだよね
それでワンチャン持ち替え戦術もあるかと思ってる
輝石のベルトに明確な出番を与える事にもなるし
短剣言ってるやつは何がしたいんだ?
どこでもいいから一回短剣魔やってこい
6日前に来なければ延期かな?
6/24か6/30にまた会おう!
>>346
あんなに昔難しいと思った蠍3のザオトーンアビスが
デルメゼ3の爆弾慣れちゃうとぬるく感じちゃうもんな デルメゼの爆弾よりも難しいギミックって存在するのかなぁ
FF14の零式並みに難しかったとしても、あれはもう、ある意味アクションゲーになってたからな
それが引退した理由だし ギスった思い出
ドラクエはギミックがメインにはなってほしくないな
ガルドドンみたいに移動強要されまくれば扇>杖になるんだし、バラシュナも短剣が適切かはまだわからないけど短剣が適切な可能性は普通にあるぞ
短剣の本体は盾だからな
ミニュアデス持って耐性積む感じになるんだろ
ミニュアデスが必要って相当な数の状態異常使ってくることになるけど
変身したマデサゴーラの息みたいなやつで毒混マが必要だったり
それ以外にも封印とか怯えとかいるって事になるけどそんな多く使ってくるかな?
ああ盾と体下で耐性積んで頭HPにアヌビスとかならあるかもな
ミニュアデスはガチで謎効果だからここで出番なかったら不自然なくらいだわな
昔からサポ貸し耐性13ドヤリの流行りは一部であったから
運営的にネタ切れでそれを拾っただけじゃね?
砂海、エトワール、ドラゴンベスト、炎帝、風雲などなど「せやろか?」
一応HPついてるので旅サポのパーツの一つとして使わせては貰ってるな
HP5%くらい減らした所で
「ほう 強いじゃないか・・・
どれ一度 全力でかかってこい!」(右腕を構えて物理のみ対象のDPSチェック)
「なかなかの力・・・!
なれば呪文の腕は どうであろうな?」(左腕を構えて呪文のみ対象のDPSチェック)
適度な制限かけて後は特にその範囲内でなんとか抗える強さにしてくれればまぁ
当たり前のように倒して周回する人が多そうなことを考えなければ雰囲気のある余興だとは思うんだけど台詞が臭いと台無しだなこれは
ウィングの交換は素材3種類か・・
コンプにはバラシュナ以外も追加で回さないといかんのか・・
聖守護者のウィングにカーソル合わせてる画像、右側に道具アイコン3つ見切れてるからこれは聖槍のレプリカパターンだな
黄、蒼、黒が50個必要になるやつだ
鳥系だぞ?
ドラクエにはラーミアみたいな偉い鳥もいるんだぜ
ヤリはちょっと欲しいかも 羽、脚、手、3つも鳥要素あるじゃないかw
ドラゴン要素は顔だけ
悪魔要素は名前と色だ
っしゃ!正真正銘の鳥山デザ色違い盛り上がってくぞっっ!!
マデサから顔の輪郭がほんの少し変わってる気がする
鳥系ぽくなってる?
>>425
ドラゴンの頭
鳥の羽・足
ヘビの尾か・・・
ドラゴン・鳥・???の3択だな >>426
頭に飾り付いてるからそう見えるだけでしょ あの羽と下半身で鳥じゃないってのも逆に無理があるなw
アイコン→ドラゴン
全体像→鳥
名前→悪魔
どれもあるな?
スコルパイドも一応鳥山デザイン(邪竜教祖)の改変か
強さ予報の顔だけアイコンを流してドラゴン系へのミスリード。
まんまとハマったな。
言うほど無理あるか?名前で悪魔おすほうがわいは違和感ある
人によるか?
羽も鮮やかな色で強調させてるしクジャクの発想と同じだわ
あと、あの下半身だけ焼いて皿に乗せて出されたら鳥の脚だと思うだろ
まあ蓋をあけるまでわからんね
???系なら安心だがベスト系コンテンツがな…
名前による種族予想は過去にデルメゼであったからわからんな
デルメゼは見た目が機械、けど名前に鎧がついていてそういう名前のモンスターは物質系しかないってやつ
マデサゴーラは創世記
創世記は蛇
蛇は禁断の果実
禁断の果実は知恵の木
植物
おい短剣炎13鳥9か
炎呪文12鳥10が必須だぞ
持ってない奴は来るなよ
7種の装備にウイングも含まれてるのに黒羽30と交換できるって書いてあるな
これでウイングが黄青黒それぞれ50必要なら訴えてもいいよね?
なんか画像じゃ3種必要なのが見切れてるけど
角が生えて背びれがあるのに鳥と言い張るのは無理があると思うんだが
地味に新ウイング羽3種類いるのか…
ゴリラもうやりたくねえよ
そもそもバラシュナって鵺と一緒で色んな生物の要素が合体してるんじゃいの
だから部位だけみて鳥だのドラゴンだのあんまりあてにならん気がする
なんで名前から予想して悪魔かもな
おい、Googleで鳥 種類でググッてこい
確かにこんなふざけた鳥はいねーわ
そして、ウィングだけ黄蒼黒の各50個必要なパターンか
>>425に書いてあるとおり、元デザインのマデサは羽は鳥がモチーフ
聖守護者シリーズの報酬は〇水晶の”羽根”
序盤の報酬は”羽”
今回の報酬も”羽”
聖守護者シリーズは羽を意識するものが多かったから、鳥で締めるのはありだな おまいら盛り上がってるけどもちろんデル3は倒したんだろうな?
それ言うならスコルパイドみたいなふざけた虫もいねーわw
紫紅翠と同様50個ずつやろ
これは読めてたから黄は50個ストックしといた
蒼はやっとこさ羽集め終わったとこや…
6月3日の緑玉に居そうな奴
称号→羅刹王バラシュナ両断する者
一飯周回、デルメゼ称号PTで
鳥+炎、悪魔+炎、ドラゴン+炎を3種とも高数値で持ってる人いないだろうし、みんな不安よな
とりあえずワイの好きな戦士踊り子占いが輝けば良い
雨リンク雫ゲーは要らない
ヒーラー枠は旅と僧侶
悪魔だけ見た目が自由なんだよな
ドラゴンはドラゴンっぽいのしかいないし
鳥は鳥っぽいのしかいないが
悪魔は今回のバージョンの3体分身するストーリーボスとか天魔とか
鳥っぽいのでも悪魔だったりする
今までの強敵コンテンツにいない系統は鳥系だけ
異論はあるだろうけど植物は野菜三銃士、悪魔は万魔のデーモン、エレメントは輝晶獣とか防衛の奴が一応いる
ウィング装備時白箱ドロップ率アップ
くるんじゃなね?
羽根各50個の価値はあんだろ?
バラシュナの初3は土曜日やん。これは激烈に盛り上がりそうな予感
けど今まで一度も聖守護に関しては見た目を裏切ってはいないんだよな
今から装備を買わないと高騰間違いなし
装備さえしなければ元値の2割引きぐらいで転売すれば損失は少ねえよ
盛り上がるかどうかは強さによるな
初期のデルメゼ3を超えてくるとそもそも挑戦者がいなくなる
この羽がマジンガーZの翼みたいに独立分離して攻撃してくるんだろ
その意味を込めての報酬の羽だわ
>>471
デルメゼ初期に挑戦者が少なかったのは練習すらしずくぶっぱの風潮が原因だぞ
強いことは何も問題ない その見た目がドラゴンと鳥を軸にした合成獣やからなあ
ガルドドンの時ですら巷はあくまかけものかで揺れてた気がするし、もうワクワクしながら頭抱えるしかないんや
あああもう上がってきちゃう
ダメ我慢できない
買わなきゃ!
ウィングせめて
戦闘時ときどきテンションがアップする
くらいの絆と同様の効果でもいいよな
ただ見た目だけでふわっとジャンプできる程度じゃ満足できんわ、
鵺と一緒で見た目はドラゴン、鳥、ヘビの合体生物
とりっきーさん…一体誰のことなんだ…
このイラスト書いた人も”鳥”山って人ららしいぞ!!
自分が持ってるベルトに合わせて予想合戦
盛り上がってますね
牙剥いてる鳥とか見たことないぞ
あとこの羽ファンヒーターやろ
ジェルみたいに物理も魔法も効けばいいな
ガルやデルみたいに極端なのも住み分けとして良いが、どっちでもいける方が好きだな
というかまじで種族ついてて魔法構成だったらベルト格差やばいって
ベルト強い人探すゲームやん
このファンヒーターで体温めてるんや
まちがいなくトカゲやで
つよさ3討伐に称号付けるの辞めるべきだわ
ACTの有無で難易度が全然違うのに、使用出来るのはPC版のみで公平さに欠けている
それに、来週土曜日のつよさ3に挑んだだけでACT疑惑される時点でコンテンツとして終わってる
にじくじゃくみたいなムキムキも鳥系だしな
最近のストーリーボスでどう見ても人型な邪神ヤファギルとか言うのも鳥だからまだわかんね
ここにきて鳥系か
鳥、ドラゴン、悪魔、???
こんな予想しづらいボスって今まであったか
だいたい2択だったろ
???にしてきて魅了必要とかそういうのはあるかもしれん
見た目から判断→鳥
合成獣という概念から判断→???
この2択だろ
だーから鳥系だったら鳥王バラシュナだろうが!
羅刹王だって言ってるだろ
聖守護者は名前に種族入ってるのが通例なんだから羅刹王で悪魔系でしょ(笑)
それ以外の予想してる奴って頭タカシなのか?(笑)
グランゼニスの眷属のなんとかいう馬も羽生えとるけどあれも鳥と言い張るんか!
>>486
そうなるから一番可能性高いの?系なんだよな
そして?系で物理ならたぶん弱体携帯性とか魅了とか変なもの要求される可能性が高い 最悪魔法一人以上必要で種族ついたとしても氷がめっちゃよく効いてヒャドでもメラでも良かったらいいのにな
氷フォースで物理がインフレする対策は守備力でそれなりに調整できるやろ、むしろ片手剣あたりも候補に出てきて職業可能性も増えるし
羅刹を鬼滅と取るか
神様と取るか
迦楼羅だっているし
3種類でもらえる装備は楽しみにしてたのにまさか羽とはwww
黄色黒は50以上貯めてたけどw槍のほうがましな気がしてきたw
ウイングは取りたいな
ゴリラはめっちゃ得意だし
デルメゼも1と2なら楽勝だし
問題はないな
魔族を束ねる器だから悪鬼羅刹の王なんだろうな
こいつは開けてみるまで分からんのが正直なところじゃないかな
魔族の始祖らしいけど寝返ったドラゴン族の神から産み落とされた最初の魔族という背景があってドラゴンの可能性もありそうだなと思ってるが
魔法構成でドラゴンだったらレグと被りすぎるから外してくるでしょ
鳥か悪魔の二択だな
見えた!パラの後ろから弓のバードシュート連発ですか!
蒼穹の弓に乗り込めー!!!うおおおおおお!!!!
まあ開発もマシンみたいに論理に従って種族決めてる訳じゃないし、ここまで要素ちりばめられてるとどこまで踏み込んで予想しても普通に外れる可能性高いんだよな
早く知りたいのう、戦いたいのう…
おれのおおおバードシューーーーーーッ
超エキサイティーーングッッ
デルメゼの時みたいに医療団だのオペだの寒い事はやめて欲しい
おままごとじゃないんだからw
トリはトリニティだけで十分
トリ@3とかで手を上げたらトリニティだったとかいうのは止めて
バラ@パラとかいうのも止めて
広場見るとただのマデサゴーラの色違いだけど
また使いまわしなのか?w
新しいボスだって新鮮さもなんもないな
頭の青いところが本体だから、スライム系でいいかな?
悪魔なら攻撃14悪魔10が汎用であるが
魔法だと…
何年か前のDQTVで新しいもの作ると
モーションとかすごい手間かかるって言っていたよな
DQ10の使いまわしオンラインは単純に工程削減
手抜きのためにやっているだけ
>>527
当たり前の事言ってるだけなんだよね
だからって使いまわしはダメだろ ???系はないわ
ベルト集めをやってるプレイヤー多いのに
その努力を無にするようなことにするメリットない
魔法使いはCT回しを考える必要がほとんどないからイージーだな
どうやって難しくしてくるのか楽しみだ
封印混乱必須なら体下は攻魔一択な訳だしミニュアデスの混乱封印60(8〜10)付いたのは高騰しそうだな
後は妖炎頭毒100か
ああ盾だから封印混乱付けれないかエアプ晒してしまったわ
ってかクソ盾で盛らないといけないくらい状態異常くらわせてくるならもうポンしとけって感じだけどな。
ポン維持できないくらい死ぬならゾンビ以外魔法構成では倒すの無理な話になるし
>>532
レギロガで1番火力出してるのがバトでも魔法でもなくキラパンだったことがあったしな たまにはMP吸収ガードさんのことも思い出してあげてください
■デルメゼ出荷判明者
ひないちご エルフ女 WL 903-685
ニア 子供女 AK065-243
レン 魚女 HJ 255-697
マジン 魚男 HM 572-454
メロ エルフ女 (キャラID不明)
ヒーサ 魚男 RF292-029
りゅい エルフ女 BW722-117
けいこ エルフ女 NF937-751
あむろなみえ プク女 HS 409-932
ゆめ 子供女 GF704-982
コハク 子供女 KT631-342
オウガ 子供女 HY891-604
ユキ 子供女 KT318-877
たこ 子供女 XO714-563
ゴールド 子供女 DQ526-064
みぅ エルフ女 CC241-362
〜みあ〜 エルフ女 LK316-795
ゆう〜ゆう プク男 MF356-152
ま〜だっく 人間男 QC846-870
かずなり エルフ男(キャラID不明)
デビリッシュ 人間女 TW283-805
ゆめみさや エルフ女 HO009-692
まこ プク男 UT288-319
コバユウ 魚男・プク男 GG249-111
ユン 子供女 LJ761-136
ヒカル 子供女 ZV925-988
■デルメゼACT確定者
トマッティア 魚女 WG387-412
>>545
そそ、だからVジャンプ構成の武は、おそらくヤリで会心狙いだと思う
守備力が高いんだろう
イカ5+ガルドドン=バラシュナ
だと思うよ 俺今日バラシュナと戦う夢見たんだけど
バラシュナがクッソ戦いやすくて弱くてあっさり勝てたわ
こいつ弱くね?これが聖守護者の王wwwってパーティーメンバーと笑ってたわ
構成は魔戦魔法魔法賢者だった
中央から動かなくて、やたら馬鹿でかい範囲の技打ってくるんだけど
範囲可視化されてるから避けやすかった
あと案の定ドラゴン系だった
>>548
まてまてそこまで語るなら称号くらい教えろよ >>550
くっそ読みにくい称号だった
羅刹蹂躙の勇士
じゅうりんって読むらしい 画像みるとエックス君が踊ってるから
踊りガードいるっぽくね
バラシュナはマホカンタ使う理由でさ魔法調整だし
デルメゼもリンクゲーでギスギス野良で遊びづらく
結局残るのはイカ5だけぽいね(T . T)
耐性高騰しそうとか言ってるのは何でランプ育てないか意味が分からない
発表されてから始めててもそこそこのランプレベルになってただろ
耐性装備なんてすぐに大量に出回ってボランティア価格になるしな。
練習場が出来てから乗り込んできたやつらのせいで錬金は終わってる
ほんとそれ
すぐに現金化したい元手が少ないど素人のせいでな
値下げ合戦の嵐でやってられん
それがバザーってもんでしょ
よくバザーで言われる相場破壊すんな
そんな下げなくても売れるのに馬鹿な奴ってのがわからない
人より早く売りたいから下げるだけなのに馬鹿なの?
それがバザーあるべき姿でしょ
もう移動速度は飽きたしそろそろみかわし時代に戻って欲しいわ
いろんな予想がでて、今が一番楽しい時だ
配信されたら愚痴のオンパレード
物理でも魔法でもいける良ボスの可能性だってあるだろ!
種族予想
構成予想
耐性予想
戦術予想
ご飯何杯でもいけるな
配信されたら冷めるのはいつもの流れ
ガルドドンはパラいなくて萎えたし
デルメゼも初日にボムリンクザオトーンゲーが判明してからトーンダウンしたわ
一番のキーは構成だな
全てそれ次第
今までなかったようなものだといいが、まもまものリンクゲーだったら即解散
>>568
ない
物理が入ったらどんな範囲攻撃あろうが100万削るには今は物理一択
魔法のメラゾーマはダメージキャップがあって行動もトロいから物理を超えられん 壁概念無いのなら最低限避けるものは避けながら
耐性の盛りようがない状態異常とか、あとはどんな戦術に対しても一つくらいは相性最悪な行動を用意して
まぁ味方のリカバリーを四人全員で行うような勝負になるとええ
4人各枠それぞれの生存に要所で意味が出てくるような調整と相性良いハズやろ
アタッカーの役割も分割できる物理魔法混成想定と相性が良い
3はもうマジで意味不明な強さで頼む
集大成なんだからそれくらい頼む
初日討伐絶対出すな!!
>>572
後半辺りからCT超絶短縮のフィールド効果が来る可能性を信じろ(信じろとは言ってない) >>574
正攻法(?)でつーりっく一味の心へし折って、実は社畜PTが倒せてました!のガル丼展開に期待 ツーリックさんが初日討伐失敗で
他PTクリアとなると
レギロの強さ4みたいな感じが求められてるということだな
実装された日は毎度のように1でも何これヤバいってなって
バラシュナ弱い願望勢がブチキレ展開くるや
レギロ2の戦士構成からの3が1番絶望感あったけどな実装されない間にゾンビが開発されてしまった
デルメゼ3の75からスクランブルもかなり絶望感あったね
実際5.3では1組しかクリア者いなかったし
5.5現在でも強ボスの地位を保ってる
パラ構成のゴリラも中々だけどあれは絶望感ってよりただ火力が足りないってだけでそこまで絶望感はなかったな
羽生えてて鳥っぽい姿の天魔クァバルナが悪魔なんだからバラシュナ悪魔説提唱するわ
名前に種族要素を含んでるってのが唯一破られてない法則だから悪魔が最有力かもな〜
見た目通りの種族のままって法則も破られてなくね?
デルメゼは物質系に見えるって意見も最初からあったし
見た目はどっちとも取れるってのがあるじゃん 直前予想で最も信憑性があるのは一つの種族に絞れる名前だと思うけどな
1悪魔
2ドラゴン
3鳥
4???
こんな感じか
悪魔ベルトは持ってないからドラゴンであって欲しい
>>574
3の初日はトップツーラー勢が配信で挑戦しながら同時進行で解析班がツール使ってバラシュナ用のツール作っていくと思う
ツーラー総出で初日討伐挑んでくるからおそらく倒されるよ ひそかに魔法構成なら楽だろうという予想をしてる
レグもジェルもゴリラもわりと楽に倒せたからっていう経験則からだね
まあそんな願望は軽く破られそうだけど
名前ならジェルの翠将鬼も鬼だから悪魔みたいな意見もあったし名前で絞れるって話もちょっと怪しさあるけど
仮に物理構成だったとしたら、現状DPS最高はムチまも?
守備高くて会心頼りになったとしても会心ムチまもになりますか?
>>588
物理ってゲーム得意寄りの人が3人必要
魔法は2人でいい くらいの難易度のイメージはあるよね
相撲じゃなく地形ギミックもりもりだとまたちょっと違うかもしれないけど しかし爪やら鞭やらでしょーもねーな
剣の出番だせよ
大体、運営って次のアプデで緩和用の装備やらアクセを出してくる
バラシュナ…顔がドラゴン、胴体が鳥、尻尾が蛇、名前が悪魔系、元モデルは???系
デルメゼ…顔が脳みそ、胴体がマシン、名前が物質系、元はマシン系 結局、物質系が正解
確率
鳥系→10%
ドラゴン系→20%
悪魔系→70%
ジェルに関して言えば、悪魔と怪人で割れてたにしてもよく考えれば悪魔って概念は西洋由来であり鬼は和。同じ和の概念である怪人だと予想するのが自然 よって名前が最も信憑性があるな
実装日に系統見分ける方法ってスキルみやぶるでいいのか?
>羅刹
>人を惑わし、また食うという魔物。悪魔。夜叉と共に毘沙門天の眷属とされる。
元ネタの羅刹が仏教の悪魔だからな
>>601
種族特攻ベルトか技でダメージ比較する
倒して図鑑に載せる
のどちらか ドラゴン+鳥 悪魔はない
こうなってくると
もう???のままかもな
まんま???じゃん
>>605
そっかそっか、ありです デルメゼ初日の朝の6時は俺は野良でお試しPTで遊んでたからな
その後は属性調べたりしてたわ 氷100%にしたのに結局意味なかったしなwなんで青いんだよ!! 顔ドラゴン胴体鳥流用先???
運営「でもちゃーんと名前に悪魔入れてるでしょ?ちゃんと分かりやすいヒント出してるじゃ〜んww」
怪人と悪魔は明確な定義がないからな
それ以外のドラゴンやらスライムやらは大多数のプレイヤーがほぼ共通したシルエットを認識している
見た目と剥離した種族は○○の神やら○○の化身やらの設定がある
設定無視して見た目だけなら悪魔しかないと思うぞ
まんま???なんだから
???だよ
見たまんま???
悪魔は100歩譲ってもない
Googleでdqx悪魔系で検索して一覧を見てごらんよ
種族がないってのが一番なさそうだけどね
まあない方がみんな幸せなのは同意
種族ベルトは王家や邪神の活性化にもなるから???だけはないでしょう
>>619
魔法が活躍すると言われるし
邪神は周回目的が増えて賑やかになるぞ?
短剣炎13魔24
杖炎13魔24 悪魔ついてない魔法ベルトは雑魚
短剣13 悪魔9
炎12 悪魔10
これないと席はない!(適当)
種族3>攻魔24だから攻魔つきベルトならそんな頑張らなくてもいいかなってなりそう
>>620
いやいやせっかく種族特攻が魔法にも乗るようになったんだぞ?w
ここで意味ないならガッカリすぎる >>623
じゃあ倉庫枠圧迫が苦しいので
レグと兼用でドラゴン系でお願いしたい( ; ; )
さもなくばベルト保管枠もっと増やしてほさいわ 仮に魔法に種族のったら
炎13+攻魔24でも種族ないならカス同然だからなぁ
当然核も相対的にカス同然に成り下がるし
短剣炎13+種族10%=炎13+攻魔70
杖炎13+種族10%=炎13+攻魔110
本命 ドラゴン
対抗 悪魔
特注 鳥
大穴 ????
魔法は杖の可能性もあるし短剣の可能性もあるからね
あるいは両方かもしれないし
ブレスは買っておけよ、お前ら…
ジェルザークの音符攻撃してくるの見えてるんだからブレスも100%吐いてくるからな
多彩な技を使うのは間違いないつまり多くの耐性が必須となる
そもそも魔法構成じゃないかもしれないからな
デルメゼ3より高いHPとか魔法構成でそもそも削り切れるのか?
多分90万くらいはHPあるぞ
魔戦も怪しいぞ
守備高すぎてFB成功率50%まで落ちたりしてな
杖魔戦
短剣魔法
短剣魔法
賢者
この組み合わせもありなんじゃね?
バンバン魔法撃ち放題のレグ5で両手杖魔の構成で今なら平均15分〜16分くらいか?知らんけど
バラシュナがデルメゼ3よりHP高くてレグ5並みに手数撃てなかったらだいぶ魔構成は厳しいと思われ
まだ勝てないけどデルメゼよりHP20万とりあえず上げとくかみたいな雑調整なんかな
???系はストーリーラスボスの魔王や邪神、長編クエストのボスに限って
それ以外は系統あると思うな
見た目からずっとドラゴンと思ってたけど一度も聖守護者や常闇ででなく
名前からも悪魔系な気がしてきた
杖魔戦でFB入る守備力なら物理で殴ったほうが早いと思う
まず物理で殴って、硬いから魔法構成、という流れでしょうし
それ以外に魔法が物理に勝ってる要因って何かありましたっけ?
>>620
マホメットが活躍って、公式じゃなくここの住人が言ってるだけだろw また凝りもせずにとりあえず適当にHP爆上げしとくかみたいないい加減調整してきたら関わったやつ全員クビにしろと思うわ
呪文構成想定ならHP70万行くか行かないかくらいじゃないか
これだけデルメゼでボロカス言われてまだリンク雨雫ゲーにしたら運営許さん
HP66万あるレグナードが9分台で討伐されてるから魔構成なら100万超え確定だな
物理魔法のモードチェンジがないともまだ言い切れない
俺はないと思ってるけどもし本当に中央固定なら、
壁や引っ張りがないから火力全然出せなくなるんだよ
それでデルより上のHPはちょっと考えられないな
そもそもすぐに倒せる前提で考えるのがおかしい
聖守護者シリーズの〆で最強なんだから後々プレイヤーが強化されてやっと倒せるレベルになるかもしれん
かといって実装後倒すの不可能だと文句言う奴も出てくるからものすごく運も良い奴のみ倒せるかも程度にしてくる
実装時は魔戦準必中は無理でFB運任せの50%状態で後々準必中に届くようになり
魔法は後々連続メラガイアーなどが解放されて火力的に楽になる仕様
実装直後は完璧に動いたうえでなおかつ強運に恵まれた奴だけが倒せるかもしれない可能性が少し出てくるレベルかな
一部の奴しか倒せない超強敵が居ても良いという奴も多いし倒せない奴は1,2で遊んどけと
>>649
うん俺もそう思う
ただし魔戦はもうやめてくれ、嫌いなんだあの職、出過ぎだよ 流石にリンクはないと思うぞ
いくらなんでも同じ職活躍しすぎるから
でもしずくゲーはあるかもしれんな
しずくブッパカスすぎてやりたいとは思わんが
すぐ倒せていいんだよ
だってすぐに聖守護者しかやるコンテンツがなくなるんだから
幅広い腕前のプレイヤーが気持ちよくなれる調整が一番いいに決まってる
常闇5みたいに新バージョンでやりたい事が山ほどある
ってタイミングであればとびきり難しくてしてもいいとは思う
くそ弱くて2週間もしない内にみんなデルメゼに戻ってたら
ワイはdqxは休止する
心に決めてる
後期はレベル解放ととってつけた新スキルしか成長要素ないまま秋までいくからな
>>120
デルメゼで転び移動必要になったこと考えたら踊り移動も取っておくだろ普通 >>655
イカ5だってもはや雑魚だけど遊んでるプレイヤーは沢山いるでしょ いやもうイカはかなり過疎だぞ
おんなじやつが繰り返しやってるだけ
デルメゼと同じくらいのクリア率でいいんだよ
難しいからこそデルメゼも3の日はいまだに盛り上がってるんだから
3だけは1年ぐらい誰も倒せないぐらいでいいよ
ライトは1と2しかしないしイキリ勢を繋ぎ止めて置くために倒せないレベルして
デルメゼみたくしずく前3でごり押しでようやく、だと12の構成すら決まらなかったのが面倒だった
難しいのはいいんだけどうまいプレイヤーなら職バランスのいい構成でなんとか倒せるくらいにしてほしい
ユン 子供女 LJ761-136 チーム ダリアキュラス
傭兵出荷者
出荷後野良に出現、僧侶レンジャーがしずく0といってるのにまもでしずく20とか
要求してくる地雷
楽しみだけど自分は5.5後期にならないと倒せないんだろうなってのが薄々分かってるのが辛いわ
アスカ・レイ
キャラID:RO 054-549
所属チーム:いっしょにわらお♪
途中抜け雫割りバックレ詐欺常習 注意
頻繁に種族や性別を変えているようなので名前とIDを要確認
レナ MY882-467 所属チーム いっしょにわらお♪
「デルメゼより防衛の方が難しいかもw」
通話に参加していない人間の陰口三昧。
別PTの文句は勿論、解散後の糞のような陰口は有名。装備は勿論RMT。糞。この糞が金策しているところをみた人がいない。
自身は糞ド下手。専門糞用語並べただけのプロ気取り。の癖に指示厨。糞寒いヒョットコのようなガイジエルフ
周回中、便所に駆け込み1分もせず戻る。手は小便、糞まみれ。
また誰も聞いてもいないネトゲとはなにか?のような糞のような自問自答を一人で語る。ドラクエ10だけでネトゲ廃人気取る典型的ドラクエ信者
協調性、社会性共に皆無。まさに糞のような存在。
ちな、常闇、聖守護者はド下手w
モードチェンジとかも含めていいけどとにかく職の相性が幅広すぎて構成全然決まらんパターンやってほしい
中央固定なら暗黒の魔人みたいに範囲技避けまくる戦いになるんだろうな
ACT問題が表面化してきたからバラシュナ3はびっくりするくらい簡単になると予言しとくわ
万魔3の難易度が高すぎて皆が文句言った後、拍子抜けするほど簡単な万魔4を実装するくらいだしW
バラシュナ3称号をバラ撒く事でゼルメゼ3称号をゴミ化させる事で、
ACT問題を無かった事にするつもりでしょうね
正直強さはそこまで気にならないわ
同格以上の敵と戦ってると感じられればそれでいい
難易度より曲をいい加減変えてほしい
聖守護者ラスボスだしいいだろ
ああ曲変えるのも考えたわ
共通でもいいけどかつてのコロGPSSみたいに3で突然曲変わってくれないかな
ラスボス除いて残ってて威厳のある曲なら「ドルマゲス」とか「邪悪なるもの」あたり(後者は豪華すぎるか?)
心配しなくても野良じゃ実装直後のVは倒せねーよ
Tは野良用
Uは固定用
Vは配信者用 だって言ってるだろ
予言してやるよ6月3日このスレは気持ち悪い配信者様実況スレになってるってw
魔法で範囲避けまくりながらどうやって火力出せっていうんだろう
最強当日あるあるパターン
・高難易度すぎて運営批判
・配信者実況(11分黄色などを報告してくる)
・自分がやりたいだけの構成をあたかも実際に試して楽勝だったかのように語る
・自分の予想したガセ称号名を書き込む
・フレが討伐したそうですというガセ日誌が投稿される
・デルメゼは楽しかったなどこれまでのボス持ち上げが始まる
楽しみだなぁ
ハイエンドあるある
〇〇討伐、とドヤ顔で書き込む奴
確かに
普段の聖守護者ならTの日は耐性装備や構成で盛り上がってVは完全な配信者スレになるけど今回はactの件があるから初日から配信者の信者とアンチが暴れそう
まぁ今回は特に実装されてからはボスの方にしか興味もたない方が健康になれるかもしれんな…
今回もデルメゼと同じぐらい強かったら引退させてもらうわ
デルメゼも倒せないしバラシュナも倒せないとかもうエンドついていけないのと一緒だよね
バージョン5で引退するわ区切りいいしね
1人で11レスもしてて引退www
まだデルメゼは月曜があるぞ頑張れよ
>>655
それはそれで3人やるから、やることはある 悪魔かドラゴンどっち来るかはわからんけど
魔法使いが来て短剣が来るって言える理由はある
それはヴェレ系の呪文だ
堀井さんが考えたドラクエ10初のオリジナル呪文
これが使われないわけないんだよな
毒が入るとは思えないなー
入ったら入ったで、近接短剣のがよくない?
>>691
サソリジェルゴリラデルメゼは毒普通に入るよ >>647
それって他ボスで例えたらメイヴ9分とかデルメゼ10分とか普通なら無理な感じのタイムだろ?
まぁ最後だしそれくらいで良いのかも分からんが
レグナードと同じ構成と戦法で通じるなら
HPが70万だろうが80万だろうが倒せるだろうけどパラ抜き構成ならずっと暴走させっぱとか無理だし厳しいだろ 中央固定って壁できん分アホみたいに行動してくるから何かギミックあるんだろうな
それか避けることが前提のテンペみたいな技連発してくるか
毒って大体どのボスにも入るからな
物質のデルメゼすらガバガバ
今の所ボスは中央固定画像しかなく中央から動かない可能性もあるし
超陣使うのにパラの有無は関係ないんじゃね
ただし超陣固定位置から延々と攻撃できるとも考えにくいから
超陣のCT無くなっていつでも自由に置けるようになった事も合わせて考えると
2か所とかに陣置いて攻撃避けつつ安全な方どちらかの陣に移動しつつ使うとかも考えられる
中央固定なら簡単とかいうレス見たけど、はっきり言ってとんでもなく的外れよ
逆に超ムズくなるに決まってんじゃん
・単純に後衛への攻撃は素通りでボスの手数はダンチになる、まあ前衛後衛の概念なくなるだろうけど
・ローテがない限り、壁がないから後出しを強いられて脳死メラゾできなくなる
・いちいち範囲を避けてからのメラゾはシビアなタイミングが要求される
壁のありがたみがあらためて身に染みるだろうね
強さ1だけでも倒したいんだが、レギロガの1までしかやってない。
いきなりだと参加すら無理か?
デルメゼ強いから今でも緑玉で人溢れてるから成功ボスみたいな意見あるけど、今くらいが多くのユーザーにちょうど良い難易度になっただけで実装直後はガラガラだったんだからどっちかと言うとそっちのが問題なんじゃないか
たまには野良で倒しにくい強いボスでも良いと思うけど実装直後に人いないのは失敗ボスだと思うぞw
3を野良でやる意味がなかったってだけで実装初期でも1と2の緑はすげえ人いたけどな
見事に棲み分けが成功してたよ
どうせバトル班お得意HPリンクありきの戦闘か
魔法魔戦構成のどっちかだろう
>>699
実装直後はお祭りみたいになるからサバ1現地で参加すりゃええぞ
倒せるかは置いといてお試しで行きたい人達は結構居るから組んでみるといい 少人数とかTAとか興味なくてINしなくなる層もいるだろ
強すぎて諦めてINしなくなった層とエンドボスが弱すぎたらINしなくなる層のどっちが多いかはバラシュナの強さではっきりするな
強くて苦労してたら夜中や次の3の日に攻略法を発見して少し楽になるっていうジェルゴリラのパターンけっこう好き
ボスの手数増えるのはまさにその通りで当の火力自体も一番高そうだから全部避けてれば死なずにスムーズに攻撃出来るパターンとも思えない
かといってゾンビ戦法まがいに蘇生後の火力だけ意識するのもお門違いって感じになりそう
短剣魔だと顔はモノクルだから今のうちに作っておけよ
必要になってからだとアモデウスがめっちゃ混むぞ
モノクルめんどくさくて放置してるわ…
他に良い狩場ないかね?
代筆全部錬金石でワロ
明らかに守護者用の装備強化してねって感じかよ
今回はモノクルじゃないな
魔犬だよ
魔力覚醒、あと2つは構成と受ける特技次第かな
神速メラガイアーや連続ドルマドンもしてきそうな姿だしな
ツール軍団が勝てないくらいの鬼難易度を希望。当分誰も勝てなくていい。半年かけてやっと倒せるくらいでいい。
運営はデルメゼのとき倒してくれてありがとうとか言ってたが、こいつらは絶対倒させる気なんてサラサラないと思うよ。
頑張って半年かけて倒してください^ ^
Vは心粉砕するくらいでもいいよ
UはVの練習できて上手い鳴れた人がぎり倒せるくらいで
Tはサポ余裕でした職構成も自由、くらいが望ましいけど
絶対って言えるほど難易度の幅は狭いんでしょうね
現状に勝てない敵を追加して、それなんのための追加だよ
アイテムと時間の浪費でしかないだろ
ちゃんと練習して装備揃えたらバージョン内で勝てる難易度に調整してから実装しろよ
まあ今のドラクエで後々勝てるようになるボス出す意味はわからんな
デルメゼは倒せないようにしたのに倒されたんだぞ
そのつもりでなきゃ無駄にHPを10万も上げるわけないしな
ユン 子供女 LJ761-136 チーム ダリアキュラス
傭兵出荷者
出荷後野良に出現、僧侶レンジャーがしずく0といってるのにまもでしずく20とか
要求してくる地雷
>>717
陣かけないからだろうけど、それゆり早読み魔犬だなあ 不効率傭兵 きもオタあやたかくん
アスカ・レイ
キャラID:RO 054-549
所属チーム:いっしょにわらお♪
途中抜け雫割りバックレ詐欺常習 注意
頻繁に種族や性別を変えているようなので名前とIDを要確認
レナ MY882-467 所属チーム いっしょにわらお♪
「デルメゼより防衛の方が難しいかもw」
通話に参加していない人間の陰口三昧。
別PTの文句は勿論、解散後の糞のような陰口は有名。装備は勿論RMT。糞。この糞が金策しているところをみた人がいない。
自身は糞ド下手。専門糞用語並べただけのプロ気取り。の癖に指示厨。糞寒いヒョットコのようなガイジエルフ
周回中、便所に駆け込み1分もせず戻る。手は小便、糞まみれ。
また誰も聞いてもいないネトゲとはなにか?のような糞のような自問自答を一人で語る。ドラクエ10だけでネトゲ廃人気取る典型的ドラクエ信者
協調性、社会性共に皆無。まさに糞のような存在。
ちな、常闇、聖守護者はド下手w
これまで参戦したことないけどせっかく最後の守護者なんだし強さ1だけサポでサクッと狩るか
>>724
717はガルドドン賢者はモノクルやら眼甲やら意見分かれてたのになんで魔法はモノクルなのかって聞きたいんじゃないんか?
扇賢者には暴走確定バフが確率で付いてその時はその間はモノクルが何の意味もないが魔法には暴走確定バフは付かないって理由もある
と言ってもデス蘇生で早読み付ける前提だからそうでないなら魔犬だな
まあそもそもカンタあるから魔法構成ってのも正直疑問だけど マホカンタはフェイクかもですね
運営の言い分はシールドつけたのでついちゃった!、笑
強さ2まで魔法で頑張らせて、強さ3で炎耐性も上がって赤見れるのがやっとな火力…
強さ3で結局範囲攻撃が状態異常だらけで苦しいけど
物理が正義やんってオチ
翌日から魔法装備は結晶化しましょう!の流れ
私は強さ3にに変わって武武電道で倒されてしまう気がしてます
ユシュカと戦闘した時みたいな敵周囲にスリップダメージあるだけで物理潰しできそう
とりあえず魔2 魔剣僧で3飯やって無事称号ゲットできた
火力がギリギリなので片方の魔法使いは杖がいい
初日討伐は久しぶりなので嬉しい
お前らもがんばれよ 高みで待ってる
モノクル件わかった
なるほどなぁ
俺は魔犬速読でいいや
デス入り短剣魔ならモノクル暴走ファントムダガーはあり得ると思う
ザオトーンはあると思う
スコルパイドの技だけまだ紹介されてないからね
レグ→さばきのイカヅチ
DK→テンペスト
イカ→ハイドロ
レギロー→闇のブレス
スコルパイド→ザオトーン
ジェル→音符の踊るやつ
ガルドドン→ドラミングか岩石おとし
デルメゼ→ジャッジメントブルー
スコルパイドは血陣
イカは魔蝕
レギロは闇の流星、大地の爪牙
補足 大地の爪牙のせいで魔法になる予想
>>705 706
トン。レベルも116-117だけどまず募集しトライしてみます。
夜からだけど平日だから人も多いだろう >>743
マホカンタか 洗礼する役必要になるな となると僧侶じゃなくて賢者か
>>744
血陣だったら、デススコーピオンもほしいな 即死耐性1個追加で
イカの魔職はデルメゼも他のボスも使ってくるし、それなら暴走ギガデインも追加してほしいところ
レギロはそれでいいと思う
暴走ギガデインに裁きのイカヅチにドラミングで雷耐性100があると有利とかじゃないかな
ガチ勢は属性耐性を複数持ってるが、ライト勢は1枚もないことが多い
だから、過去に必須だった雷なら、ガルドドンの時やイカの時にもってる人もいるだろうということで
最後までライト勢のために雷かもしれんな 嵐撃シールドが雷属性だと勘違いしてる奴を見るけどこれ無属性だからな
雷で防げるのは豪雷バーストだ
運営は結構優しいからな
ガチ勢が望む難易度じゃなくて、ライト勢向けのエンドコンテンツだし
きっと属性は雷があれば有利になるのは正しいかもしれん
本当に今バザーで雷見て買おうかなと思っている
これらの組み合わせだろうな
床ダメージ中に流星落としてきたり
複雑な組み合わせの攻撃それぞれに最適な回避パターンを覚えてとらないと
時間切れや全滅して負けるボス
基本的にゴリラレギロのパラ潰し技に色加えた感じで
パターン共有されるまでは圧倒的ボイチャ有利ボスになるだろうね
要は相撲しなくてよくなった分の脳リソースをどこに回そうとしているかということ
近接排除の歌
遠隔排除のテンペ
遠隔密集排除のシャワー
近接密集排除のたたきつぶす系
全方位密集排除の破滅の流星系
棒立ち排除のジャンプ技
陣形崩しの廻風陣系
列陣形崩しのショックウェーブ系
正面排除のドラミング系
分散排除の分散災禍系
DPSチェックのリミマグ系
意思統一チェックの床ダメージ
意識外からのクリスタル・サファイアボム系
ペナルティのザオトーン
トドメの全方位のジャッジ
床ダメージはあるだろう ジャンプもあると思うんだな
テールスイングにVジャンプでピアス追加ときた
今までのいやらしい技のオンパレードでストレスMAX限界突破のボスだから
ジャッジメントあるって事は首はうろこかな
うろこのお陰でブレス98とかで済むやつ財布に優しいよね
まぁマデさんがバラシュナを模倣(コピー)したと考えると
偽・バラシュナがマデさん形態なら、真・形態もあって然るべき
ただ参考にしたものが姿形だけなのか、特徴である「〜の世界」なのか
あるいは多彩なスキルを世界というイメージに曲解したのか
ジャンプ技だけはいらんわ画面がキモくなる
ただvロンピアスの効果的にはありそうなんだよな
○元ボスとのつながり
パラライズシャワー・・・「paralyze」はマヒの意。ここから裁きの雷槌の互換という考えがストレート。属性や如何に
破滅のテンペスト・・・順当にダークテンペストの互換と予想される。物理の方が対処は楽
歌(名称不明)・・・おぞましき歌唱の互換?音符は震王ジュノーガ「王の激唱」。避けられる場合状態異常の数は想像に難くなく、魔法系の方が対処は楽。
ジャッジメントダーク・・・ジャッジメントブルーの互換と予想。雨が効く技。闇or無属性と予想可能
マホカンタ・・・呪文が通ることは易く予想可能 魔法系を混ぜた構成じゃないとダメだった場合は洗礼 or 極竜 or はどう or GFがいる(ひゃくれつなめ)
マホターン・・・これは大穴。リミットボルケーノの溜め開始と同時にかかるみたいなタイプだった場合はめちゃくちゃ厄介。
ジャッジメントは強さ不明だがエックス君368+373に対し奥の僧侶は339+342ダメージ。ちょうど鱗30の差だがミスリードかは不明
僧侶の毒・・・ヴェレ系の反射という声もあったが反射は元が範囲呪文でも本人にしか影響しないのでボスによる毒で確定
感電・・・確認したところ607+238ダメージで後者が感電と予想。30%ダメージか?600の方が属性等で軽減されてるかは不明。
王の激唱ならテンションが付随する可能性があって、そのままジャッジメント=全滅
極竜がCT技で対処できるか不明な点を踏まえるとロススナor波動が必須になる可能性あり
デルメゼエアプかよ
ジャッジにテンション乗らないぞw
スタンバーストでテンション上がるの知らんレベルなのか
すまんデルメゼ一回もいったことないんや
気になってちょくちょく見てはいたんだがのう・・・
パラライズシャワーのエフェクトは闇の流星だし、画像でも麻痺ってないから闇の流星の互換のが可能性高いでしょ
ほっこりしてくれてよかったやで、ログインできてないけどボスの内容はめっちゃ気になってしまうんや
>>762
そうなんだよね、そこがちょっと甘かった
技名の直訳がマヒ雨だからマヒ耐性あるキャラで受けてる(運営の意図は読めない)可能性も個人的に否定できない
ただ、マヒついてた場合でも状態異常増えただけとも言えるし闇の流星の互換と言って差し支えないかな? マヒ耐性って1個だけわかっても意味ないんだよ
マヒ+混乱なのか
マヒ+毒なのか
マヒ+封印なのか
マヒ+幻惑なのか
マヒ+眠りなのか
マヒ+頭HPなのか
そこが肝心なポイントなんだよね
ひょっとしたら避けれる範囲技だからマヒは無視して
耐性は体下が混乱眠で頭HP埋めの可能性もあるしな
強さ1 炎1
強さ2 炎0.8 (おや…?)
強さ3 炎0.5
こんなのも予想出来るぞ
震えて待て!
デルメゼが
つよさ1 HP約32万
つよさ2 HP約49万
と来て、じゃあ3は多くても65万〜68万くらいかなと思ってた矢先
つよさ3 HP約73万 だったからバラシュナもそうなるかもな
普通に考えればあれだけデルメゼの討伐具合を腫れ物のようにしてた以上二の轍を踏むだろうか?となるけど
ここの運営だからな
安西がエアプの癖にヘラヘラともっと増やしていいんじゃなぁいwとかいって部下もへーへー了解っすとやってきそうでなぁ
>>766
新技ファイアブレイク前提なら、それくらいの可能性はあるな 他のボスに軒並み入らないのに、よりによって大ボスのこいつに入るかねえファイアブレイク
ファイアブレイクは強さ1には入るだろうね
今までのボスから考えると強さ2-3は甘くしてこないと思うけどなあ
強さ2まではヴェレ系やファイアブレイク楽しんでみてね!の方針かもだし。
いつかは3も魔法で倒せるようにするよ!で
強さ3の魔法がガルドドンパラやレギロ戦士の行く末の未来を感じる
ありえる
強さ1で魔法用の装備を買い揃えて3で爆死
武にも言えることだがな
回復の僧侶賢者もわからん 最後のシズクブッパゲーになるかもしれん
ファイアブレイクは最低保証ないし結局何回ファイアブレイク入るかの運ゲーになるだけな気がするんだけども
ファイアブレイクはぶきみFBと耐性枠が一緒なので
大体のエンドボスは完全耐性を持っています
ファイアブレイクが日の目を見るには
FBが準必中すら無理なレベルで守備力を高く設定するか
HPオバケにするしか手はありません
ファイアブレイクってレグナード1にすら入らんのじゃなかったっけ
魔複数で行って火力の低い方がファイアブレイクと陣係になったりな
ファイアブレイクがガバガバ入る=フォースブレイクの大当たりもガバガバ入るだからエンドコンテンツの強さ最大ではゴミカスにならざるを得ないよな
魔法構成になるとして魔法戦士か道具がいないとエルフがぶ飲みゲーになる
今回は雫ぶっぱとかエルフがぶ飲みになるバランスにしないと思うのだよね
次のエンドバトルでアイテム制限入れようってのに最後のボスががぶ飲みぶっぱっておかしいでしょ
アイテムが強すぎるから制限するんじゃなくて攻略手段がぶっぱありきにならのはやめてくれって意見を聞いての実装なんだから
なにが言いたいかと言うと魔法が来るなら魔法戦士か道具には席がある
装備は討伐報告が出てから買えよ
ジェルザークは実装直後の2までは壁役は天地やレンジャーも検討されてて
3は魔戦じゃないとマグマを止められないのが分かってテンプレから消えた
>>780
上でも出てたけど守備力バカ高くしてfb準必中無理なレベルにすればファイアブレイクが日の目を見るかもな
むしろ今回そうしてくる可能性高いと思うわ
んでバージョン進むにつれてfb準必中が可能になって緩和の流れだな デルメゼで属性オール×の魔法完全拒否してんだから
次も物理だとキレるやつでるんじゃね
告知ってデルメゼのときも一週間ぐらい前に急に来たっけ? なんか随分急に来た気がするんだけど
ガルドドンよりは守備はひくいとおもうかな
ガルドドンは剛勇と語られてるしそれは超えない設定じゃないかたと
なのでFBの準備中ラインはデルメゼよりも少し上くらいじゃないかと。バイキ入ってれば届くレベル。
物理が活躍できない理由は
大地の爪牙のようにボス周辺でスタンにされる攻撃があるからとかの理由になるのではと予想する
まあファイアブレイクは入らんだろうな。
FB準必中に魔戦が核入れる流れになるんじゃないか?
ゴリラぐらい守備力高ければ、やっぱり魔法構成になるだろうし。
>>785
確かにそれならファイアブレイクが活躍出来るけど、たぶん打撃完全ガードじゃないと普通に魔戦入るな 準必中行けない2分の1でもフォースブレイク大ダウン入ればダメージバグる デルメゼの耐性見た感じだと、FBに完全耐性とか守備力9999とか極端過ぎる調整がくると予想
6.0までこれしかないのに両刀可にしないのはさすがに
実装されるも確実に予想段階よりつまらないから今を楽しんだほうがいいぞw
あまり動かない敵なら回復役か中衛が魔蝕やランドンインパクト的なものを誘発しに寄るんだろうな
初期の暗黒の魔神だが、パラやスパがタンク役の時は面白かったな
斧戦士とか構成入って欲しいよ
何のために強化されたのか分からなくなってるわ
新職業が敵のDEFが高いほどダメージがあがる技持ちでそれがくるまで倒せないんや…
常闇・聖守護者の地雷リスト(特にやばかった連中)
オーヤマ NR672-300(プク♂) 激団ヨン・キホーテ ←ミドリコに出荷
ガソンシ IJ036-151(プク♂)裏グレン城下町鯖01
ソラ(元ヒロキン)TS906-647(人間男)
きまぐれなる VG503-302(人間男) のら猫
アンゼム TP943-525(エルフ♂)ハーゲン☆ダッツ
しゅうや RW951-306(エルフ♂)ルイーダ〜の家出娘☆
そぅこ KF911-045(エルフ♀) におうgmkz
ふれたん JI460-766(人間♀ )0’s 〜レイズ〜
ノーイ BL130-450(エルフ♀)うんちょこ
ごきぶり EY163-795(子供♂orプク)ごきぶり帝国
リブちゃん TE067-696(幼女orプク)
めちゃ AV281-745(エルフ♂)
りりうむ WJ020-138(エルフ♀)
るうい PW584-536(エルフ♂)るう組
コロット FH756-110(人間♀)☆ デスティニ〜 ☆
ジェイBK942-634(魚♂)
ぱどめパドメ FS181-727(人間男) め組 ヒルズ1781-3
セツナダババ YF364-185(人間男) Katze☆love
ディケイド NL659-266(人間男)
まなぽん WD885-193(人間男)
ぐるぐるゆうVP305-840(人間男)
6.0まで武器防具更新ないからな
簡単にせざるを得ないのよね
まあなんだかんだ物理に対して完封に近いような範囲設定の行動とローブ職の耐久で凌ぐのがキツいような行動、両方あるのでは
モードチェンジあるなら魔法構成物理構成両方に対応できる職がレギュラー入りだな
つまり踊り子よ
魔剣士もドルマ系あるといえばある、存在意義を疑いますけど
旅芸人も、レンジャーも魔法はあるんだよね・・・
魔物理両方のフェイズにDPSチェックあるなら踊りやスパもありえるが
そうじゃなきゃ物理のレボル持ち+魔法特化の組み合わせが総合火力は上でしょ
物理と魔法の混合って毎回予想されてるが当たった試しないよな
魔法がファイアブレイクで炎下げて業炎バトが天下無双で削る
魔戦自身の火力が低いから魔戦入れると間に合わないと予想
集大成という意味では物魔の混合になったら面白いけど調整難しそうだな
フェーズ方式にすると攻撃通らない側は置物になるしさすがに難しいか
右腕は魔法左腕は物理が効いて両方破壊したら一定時間本体攻撃できるとかなら出来そうだが
見た目的に分かれてないよな
マデサ動画みたら普通に壁できてるな
前半は真ん中で動かないけど後半から動いてくるのありそう
今のところ種族予想は悪魔優勢時点ドラゴン大穴???ってところ?
でもさ悪魔系ってジェルとゴリラの時も予想にあったよね
となるとやっぱドラゴンも捨てがたいよね
マデサのモデル使い回しだけど設定的にはマデサがバラシュナの見た目パクってるんだろうな
■デルメゼ出荷判明者
ひないちご エルフ女 WL 903-685
ニア 子供女 AK065-243
レン 魚女 HJ 255-697
マジン 魚男 HM 572-454
メロ エルフ女 (キャラID不明)
ヒーサ 魚男 RF292-029
りゅい エルフ女 BW722-117
けいこ エルフ女 NF937-751
あむろなみえ プク女 HS 409-932
ゆめ 子供女 GF704-982
コハク 子供女 KT631-342
オウガ 子供女 HY891-604
ユキ 子供女 KT318-877
たこ 子供女 XO714-563
ゴールド 子供女 DQ526-064
みぅ エルフ女 CC241-362
〜みあ〜 エルフ女 LK316-795
ゆう〜ゆう プク男 MF356-152
ま〜だっく 人間男 QC846-870
かずなり エルフ男(キャラID不明)
デビリッシュ 人間女 TW283-805
ゆめみさや エルフ女 HO009-692
まこ プク男 UT288-319
コバユウ 魚男・プク男 GG249-111
ユン 子供女 LJ761-136
ヒカル 子供女 ZV925-988
■デルメゼACT確定者
トマッティア 魚女 WG387-412
デルメゼ出荷が〜りっく版
■5/22 が〜りっく、かみさま、モルディ傭兵利用者
ゆうゆう エルフ女 CS635-927
コナン プク男 WJ774-409
さき エルフ女 KC181-097
ろら 子供男 SF500-543 まもの使い LV116
くまこ エルフ女 FR307-038
りつ エルフ女 KQ862-463
ひなぴた 魚男 RL507-982
あやむ 人間男 ZK018-097
タカ エルフ男 DJ960-178
アーリィ 子供女 LB532-531
ゆい 子供女 MD400-165
テペ 魚男 SS367-150
■5/25 が〜りっく、みら、モルディ傭兵利用者
ルア 子供女 OX198-321
テトラジジ プク男 IT841-810
アキ 魚女 ZN701-659
しゅーたー プク男 CB436-617 失敗
さけくれ〜〜 人間女 KF571-526 失敗
ロゼるんるん 人間女 CX800-648 失敗
■5/28 が〜りっく、るしぃ、モルディ傭兵利用者
ルナフレア・ 人間女
ゆうしゃシン 人間男
たくぼう エルフ男
しゅーたー プク男 CB436-617 再傭兵
ニャーン 人間女
クスミ 魚女 KA616-919
リョウルーツ 魚男 CW163-276
れむ 子供男
よるん エルフ男
シノっち〜 魚女 HL740-932
リョピタ プク男
■5/31が〜りっく傭兵利用者
COMMING SOON
>>822
短剣速度埋め持ってるけど仮面と指輪で速読つくし速度埋めは大したアドバンテージにはならんとおもうけどね 邪神いくら周回しても短剣炎12が限界
13出ません
もう疲れた
12で許してくれ
短剣と杖のもちかえを想定すると短剣炎と杖炎両方ついてないとだめだからな。
それなら輝石の炎呪文12のほうがいいまである
>>823
いやいや。変な慰めらいらんてw
そんな確率付与の話し出したらなんでも有りじゃん。
速度埋めは断然有利だよ。速度2個は欲しい。
魔法やるなら速度短剣と優ベルト必須だよ。 長射程攻撃のオンパレードだと壁が成立しなくなるので聖女ゲーになり
レギルと同じような構成で組む事になるかと
創造神のように広範囲、ロングレンジの呪文攻撃連発なら単純にカンタやマホステ、世界タロットの維持で良いので簡単すぎるから
流星や足下攻撃やジャッジメントなどじゃないかな
守備高だとFBさえ入らなくなるのでどうやってダメージ稼ぐか考える必要が出てくるのと
前回雫ゲーと批判されたので何らかの対策をしてくると思われ
入る属性 炎と闇
守備力高い(FB、レボル不可)
攻撃射程がフィールド全体(壁無効)
攻撃のほとんどが一発即死のオーバーキル(聖女必須)
魔剣士接待で後衛の魔を魔剣士と僧侶やデスマスターで介護
構成は、魔剣士、賢者、僧侶+火力(魔法、魔剣士、賢者など)
火力と回復のバランスがよいのでこのあたりかな
本命は魔剣士2+賢者+僧侶、高火力でいく場合、魔剣士2+魔法+僧侶または魔剣士+魔法2+僧侶
デルメゼ慣れると戦闘自体は結構面白いけどいかんせんしずくゲーなのがあまりにもクソすぎるたからな
今回は流石にそんなことないと信じてるぞなおみ
トラシュカからバルバトス呼んでこい
/アイテムなぞ使ってんじゃねぇぇ!!\
短剣炎13どころか短剣炎すら出ないわ
王家で炎呪文12ドラゴン8は引いたからもうこれで良いわ
攻魔付きの欲しいけど3効果ドンピシャは余程運良くなきゃ無理ゲーだし
>>827
確かに。今思うとそうだな。???系で炎呪文のベルトのみで許されるならそれが1番簡単で良いわ
でも輝石の箱全部開けてあたらなかったらどうしよう >>828
なんとなくだけど短剣魔なら暴走埋めの方がDPS出る気がしなくもないんだよなぁ
計算してないから確実な事は言えないけどさ 暴走率は額面通りの数字の確率ではないので基本ゴミです
毎回そうやったんか・・・まあ物魔混成に関しては正直初めて本気で予想するで
調整が本当に難しそうだと思う上でなんだが
>>813 みたいにモードチェンジはバや魔みたいな極端な職がやることなさすぎる
ほんまにやるなら呪文ガードつきの想念が出現、一方本体はDPSチェック発動
それと更に逆の状態みたいなんがあってもよさそうだが
想念を倒しながら本体も抑えなきゃあかんと 暴走錬金はほんとゴミやで
わざわざ錬金して付けるものではなく防衛軍の拾い物とかで
有効な錬金が何も付いてないよりは暴走が付いてた方が誤差レベルで少しマシなだけ
参加者もあほやな
ドラクエのデルメゼタトゥーになるのに
気にしないのか?
>>830
賢者or魔剣士、デス、パラとか無しですか?
パラ「におうだち」でかばいつつ攻撃する、パラが受けきれないものはゾンビ受け
におうだち発言は其の為の伏線・・・・ないですか 暴走率が半分で計算されるのって陣上でのことじゃないの?
陣無しなら数字の通りに効果発揮しなかったっけ?
>>837
暴走は石で強化もできるし速度6と暴走のハイブリッドを狙ってる 速度梅より確実に価値はあると思うよ 短剣だと陣が無いから毒状態にしても全然暴走しなくてなー
あと早読みが発動してると呪速はメリットが全くなくなる所も気になるんだよな
まぁ暴走も誤差だし素直に呪速にしとくか
>>846
それはめちゃくちゃ大変そうだな!
ちなみに速度を1個付ける理由はなんなの? 呪速にしとけ
防衛の報酬交換でそのあまったれた心をへし折られてるこい
腕と合わせて22は速度欲しいけど腕だけだと21しかないからだね
誤差が最後に勝敗をわけることもあるからね
まぁ早読みがそもそもないことも考えると速度埋めも否定はできないけど暴走もありだと思う
>>845
ググればすぐ出てくるんだからちょっとは調べてきなさい
呪文は会心率が半分になる補正がかかっているので暴走率はイコール1/2になる
陣に乗った時の暴走率は別に計算式がある これだけやって魔法出てこなかったらお前らどうなっちまうんだ…
>>852
そうだったっけか
レグ4とジェルザーク初期に勉強したけどどっちも陣前提だったから陣ない時のことはすっかり記憶から抜けてたわ
バラシュナが魔法だったら勉強し直しますありがとな 王家のボスがゲルニックで鳥系 連続ドルマドン使う
バラシュナも鳥系 連続ドルマドン使う
こういうことだな
魔法でも物理でもどっちでも良いけど
サファイアボムのようなクソギミックは2度と出すな
死体の上で爆破してもザオトーン更新しない
リンクして大縄跳びする戦闘でない
爆破してもスタンしない
自動爆破前に段階的にボムの色が変わる
ボスの耐久がもっと低い
どれか一個でも満たしていればそんなにクソギミックとは思わなかったんじゃねえかなサファイアボム
>>849
いや呪速埋めは持ってるんだけどガルドドンとかレグで使ってても大して強くねーなって感じたのね
試しに速度6と18でやってみたけど体感としてそんな変わらんかなと
何より暴走しなくてダメが不安定だから暴走ワンチャンあるかなって思ったのよ >>860
ガルドドンはデスが蘇生時に早詠みつけるから
体感ないのは分かるけど
レグは動かない位置で連打だから体感はあんだろ?体感ないならどんだけお爺ちゃんなんだ?
まあレグは杖の方がつええわ。レグは短剣にする意味ゼロ。 短剣魔はヘナが活きる戦いなら便利
エンド向きではないけど、邪神や天獄で強いと思うよ。
サファイアボムがクソなのはこれのせいでツールに手を出した奴が多続出した事
爆発前アラームアリ無しで別ゲーすぎてそりゃ使うわな
時間爆発が無けりゃ俺も使う事は無かったし完全に運営の落ち度
オレだってツールさえあれば
3人討伐できるぜ!?
つまり傭兵でキサマらを金で出荷できるし
今ごろバラシュナ前で10億はストックできてたかもな
くうう
ヘナトール地味にいい性能だよね〜
範囲ヘナトスとか他に持ってるの遊び人しかいないもん
>>862
それは確かにそうだな
>>863
大体どっかで速読かかってそんな切れることも無いしなぁ
終始素で打つ事の方が稀じゃ無い? >>860
基本的に早詠み(速度50%+)が付いたら武器の速度錬金無しでも
最速の1秒詠唱になるので武器の速度錬金は無意味になると考えていい
がしかし早詠みが付いてない時はクソ遅い詠唱をする事になるからその間のロスがでかいんだよ
そして暴走率は半分になるという性質上もともとの期待値自体が低い
速度錬金無しで早詠みが付いてない間のロス>暴走錬金の恩恵 ワイは強さ3で魔法は席なくなると予想している
理由はいくつもあるが
昔の4.5前期ジェルザークの HPが低い時代とは違うからだ
それに炎耐性も1→0.8→0.55と上がっていくだろう
じゃあ何の構成が来るのか?それは
武武電道
討伐者は?りょうじとりょうじ使いの者
>>869
埋めと無しでは0.5秒の差があるからね
暴走が効果的ならその差を覆せるかなと思ったけど
暴走が誤差程度のものなら速度で良さそうね
少なくとも早読みない間はメリットになるし >>870
物理が通るか通らないかだな
物理が通るなら魔法の席なんてないと思うし
物理ならこんな感じの構成になりそう 常闇・聖守護者の地雷リスト(特にやばかった連中)
オーヤマ NR672-300(プク♂) 大山雄史(初心者大使)←ミドリコに出荷
ガソンシ IJ036-151(プク♂)裏グレン城下町鯖01
ソラ(元ヒロキン)TS906-647(人間男)
きまぐれなる VG503-302(人間男) のら猫
アンゼム TP943-525(エルフ♂)ハーゲン☆ダッツ
しゅうや RW951-306(エルフ♂)ルイーダ〜の家出娘☆
そぅこ KF911-045(エルフ♀) におうgmkz
ふれたん JI460-766(人間♀ )0’s 〜レイズ〜
ノーイ BL130-450(エルフ♀)うんちょこ
ごきぶり EY163-795(子供♂orプク)ごきぶり帝国
リブちゃん TE067-696(幼女orプク)
めちゃ AV281-745(エルフ♂)
りりうむ WJ020-138(エルフ♀)
るうい PW584-536(エルフ♂)るう組
コロット FH756-110(人間♀)☆ デスティニ〜 ☆
ジェイBK942-634(魚♂)
ぱどめパドメ FS181-727(人間男) め組 ヒルズ1781-3
セツナダババ YF364-185(人間男) Katze☆love
ディケイド NL659-266(人間男)
まなぽん WD885-193(人間男)
ぐるぐるゆうVP305-840(人間男)
剣と盾で戦いたいと思っている奴は俺だけじゃないだろ?
戦士パラ魔戦魔剣あたりが出番あるといいな
闇耐性がさほど高くないなら魔剣の出番だ絶対
種族問題は???だからな
なぜか
ドラゴンにしたらあなた達からブーブー
鳥にしたらあなた達からブーブー
悪魔にしたらあなた達からブーブー
結局どの方向からもクレームか絶えないんで(答えもない)
めんどいからマデサの色違いだし???で良いじゃないと?
まだ物わかりが悪いヤツは理想論よりも大人の考え方を学ぼうな
>>873
人間男かずおがはいってない
デルメゼはガーリックに出荷されてた でもなんで魔法の暴走率って半減されてんだろうな?
意味がわからん仕様をしらない人は詐欺だと思うやん
>>877
会心の補正率が個別に設定されていて額面通りの確率にならないのは特技も一緒
大体1/2か1/4になるものが多いと思う はやぶさ斬りとかの会心向きの技以外は特技・呪文に関わらず半減されるよ
多くの連続技やバフデバフメインの技はさらに低い
>>879
旅はCTで強化ガジェット使える様になったる旅の席ありありだな クレームは???でも当然起きるだろうし(どの種族でも起こっても空気)
開発制作はどんなに簡単な論理においても万能じゃないので
更にさかのぼってボスの種族を決めるパラメータが1つじゃないんで
断言するなら「分からない」以外は不正解なのでは?
HX761-974 ネオン 守護者で下手なのに
かなり指示厨、飯中無言抜け、毎回守護者で
現れる都度気に入らないとすぐ飯中無言抜け
見た目カテドラマンだが、現在は冒険の広場
閉鎖?
コロシアムスレでは葉っぱ煽りで有名人
BLをおすすめする
>>878
魔法の呪文暴走率と物理の特技会心率を同等に考えるのもどうかと
魔法の呪文は物理でいうところの通常攻撃みたいなもんで物理の特技で会心率下げられるのとはちょっと違う
主力の物理特技は多段攻撃や範囲攻撃が多いから会心補正が必要な面もあるけど主力の呪文は単発だしそんなに調整いらん しょうもない質問で悪いんだが、ゴリラの羽根とかデルメゼの羽根って1日1個しか取れないんだっけ?周回すれば取れたっけ?
しばらく離れてたから忘れたん
>>884
10年前魔法の仕様を特技と同列に調整した人に言ってくれ
主張自体はまむとうだとは思うよ 1日1回紫箱
1→1個
2→2個
3→3個
なんかいでも赤箱
1個orメダル
ウィングが羽150個なのを書いてなかったの誤りだったのか
画像だけでチラ見せしてるサプライズ要素だと思ってたわ
俺もゴリラ再開したわ
デルメゼと違って野良でもすぐ終わるのはいいけどね
ところでフィールドの色って紫っですか?
そろそろ専用ドレア完成させないと
あと3日
今のうちに準備しておいた方がよいもの
・世界樹の葉(ちいメダ)
・極箱
・全宝珠
・輝晶核
どんな構成であっても葉っぱは使わなかった事ないし
どんなベルトが良いのかは当日以降にならないとわかるわけがない
同様にどんな構成でも対応できるように暇な時に宝珠はコンプ
あとは武器がなんなのかわからないが強化してる、してないで参加しやすさが変わるので
最低でも核強化一回分の輝晶核は安い時に買っておくとよいかと(今は安い)
>>901
1番は一緒に行くフレンド。
野良じゃ最初はマジで練習にもならん ルム入ってりゃ最初はいくらでも組めるね
そっからしばらくしてレベル差が分かってくると下手なやつはもちろん上手いやつも組むのが難しくなるんだよなあ
言うほど野良って駄目かなあ
当たり外れがあるってだけで上手い人も野良にいるよ
てか固定だから上手いとか連携が合うとか思った事がない
結局は上手いのが4人集まるかどうかなんじゃない?
下手なのと固定組むと地獄なだけだよ
野良デルメゼも言うほど悪くなかったからな
臨機応変に対応出来ない半端な人がノラガーて言ってるだけが大半
短剣魔法に席があったら核強化するつもりだけど速度12を核強化するのは気が引けるな
武器実装から防衛メダルカンスト5セット交換したけど速度埋め尽くしでません
ベルトランキング50以上じゃないと魔法の枠に入れないよ
緑の魔法枠すぐ埋まるからね
ハイスペックじゃないとだめだね
神ベルトがないなら、他職をやるしかない
序列50位までのベルトならあるな、ドラゴンならだが
楽しみだぜ
レグナードのベルト使えるしな
物理は王家の偽ゲルニック殺すだけのベルトもあるけど鳥は流石にないだろ
おまえらなあ バラシュナは悪魔だっつってんだろ!!!
なーにがドラゴンなら50位だ なにがレグナードのベルトあるだよ
羅刹だっていってるだろ現実見ろや!
ドラゴン派60%
鳥派35%
悪魔派5%
こんな割合かな
運営さん:こんなギスギスするくらいなら
真ん中にいきましょう
???で!(´∀`)ニヤニヤ ←運営さん
>>860
ゴリラは暴走の方が強い
ただしデスのはやよみ蘇生前提だが いっそ???系でも良い
杖限定になるが炎13攻魔24で一気に序列1位になる
>>907
俺も出ない
邪神メインキャラ何百周もしたのに最高で短剣炎12%
サブは数回しかいってないのに偶然、短剣炎13%が2本ある
ひょっとしたらサブがメインになるかもしれん
妖炎とグレイスフルは毒100手に入れたが、前者が頭と体下で毒100
後者が頭で毒100 本当に使えるかどうかわからん かといってゲノミー分散の募集ないしな まずドラゴンで確定だよ
???とか言ってる奴は自分のベルトの都合で甘えてるだけ
羽の形状が明らかに鳥だろ
レグと見比べてみろよ
鳥来てください
↓と、きて悪魔派の方どうぞ!
ドラゴン派60%
鳥派35%
悪魔派5%
???で!(´∀`)ニヤニヤ ←他人ごとの運営さん
どく装備くらい安いし買えばいいじゃん
ベルトとかゴールドで解決できない物はどんまい
妖炎頭毒100ゼルメアで来たが残り睡眠60なのがなんとも…
ファントムダガーは速度2つ付いたのは出たな
席があるといいねえ
個人的にはそろそろ呪文耐性が来るような気がしなくもない
ガルドドンも悪魔とか言って結局獣だったけど
バラシュナも見た目通りドラゴンだろ
見た目なら鳥の部分のがでかそうだが。
始祖鳥じゃね。
パル道具来てからゼルメアでどくG全然こなくなった気がするわ
溢れさせずにやってるのにグレイスフルとファフニルしかなかったから今から回るか…
>>931
名前が羅刹王だし真っ先に悪魔と思うけど まあまず魔戦で行って属性耐性見るのと
悪魔ドラゴン鳥あたりのベルトで適当に殴ってダメージ見れば大体種族はわかりそうな
?系で属性耐性盛り盛りなら剛勇か、ステータス系ハイブリッドの輝石になりそうね
>>926
見た目の話するとバズズが悪魔でガルドドンが獣な理由はわからんけどな 悪魔系って便利だよな
正直常聖ボスで悪魔って言われても納得出来ない奴、1体もおらんし
特技リーク情報
・ジャッジメントダーク ・独哮 ・逢魔裁き
・魔祖降臨 ・パラライズシャワー ・フォーリングブラスト ・ランドインパクト
・神速メラガイアー ・破滅のテンペスト ・連続ドルマドン
・宵闇の衣 ・瞑想 ・凶星
お前らまだそこ?w
羅刹=悪魔
なるほどねー…
羅刹王バラシュナ
悪魔王の鉄槌
…ん?
なんか名前似てね?
悪魔王の鉄槌
悪魔系+15%ダメージ
範囲1mアップ
…ん?
このハンマーの悪魔、なんかバラシュナに似てね?
しかも悪魔というよりドラゴンに近いような…w
羅刹王バラシュナ
…ん?
しかもレシピ名が「悪魔王の同族狩り」
あー…そういうことね…(ファフニル無双ハンバトの天下を察し)
あとな、短剣魔くっそよええしこれないだろwwwwww
暴走40%考慮でも杖が陣→メラゾ撃つのと同じ火力しか出なくて杖1ターン=短剣2ターンw
毒の差も3ターンで消し飛ぶw
2ターン同じ位置にいられないとか追尾式床ダメージでも出す気かよw
ムチまもの時と違って「実装前時点の無双感」全然ないんですけどw 冥骸魔 →ゾンビ系
獣魔 →けもの系
紅殻魔 →虫系
翠将鬼 →怪人系
剛獣鬼 →けもの系
邪蒼鎧 →物質系
羅刹王 →
頭に付く二つ名が系統とだいたい合ってるからやっぱ悪魔系じゃないの?
もうひとつあったはw
守護者コンテンツ開放のためのイベント「聖守護者の導き」のシナリオボスが
「使い魔バジリウス(あくま系)」
まあたしかにサイバードラゴンとかパワーツールドラゴンとか機械族だしな
悪魔系ベルト持ってないや
杖でなら炎悪魔攻魔あるんだけど杖魔法の可能性はありますか?
鳥系予想が思ったより多いようだけどあんな牙のような歯があるのに鳥系はない気がするな
始祖鳥くらいのはずだし
鳥系のモンスターリストをざっと見た感じでも歯のある鳥系は見当たらなかった
確かに鞭まもは実装直後から無双感スゴかったな
でもガルドドンで使われた扇賢者には扇賢者のスキル実装段階では無双感なかったし、短剣魔法の素の力はパッとしないとしてもバラシュナの動き次第じゃないか?
パッとしなくても魔法(炎)が有効なのに盾を持ってないと無理ってパターンだよね
耐性モリモリのミニュアデスはワンチャンあると思ってる
魔剣席あるかな
万魔3でも活躍した神ベルト 全職席あるよ!安心しろよい
あと短剣魔はすっごい言われてるけどよく分からない、とりあえず2人入ることはないよね
でもね、忘れられがちだけど杖も強化されているんですよ
>>940
ありえるな
バトだと守備力低いし
パラか盗賊か遊び人かな 爪もドラゴン用でバラシュナに似てなくもないような?
仮に悪魔だとして
ハンマーの悪魔15%で何が出来る見込みなの?
>>937にランドインパクトとあるので、こちらもランドで反撃だ!() バトのハンマー担いでもまもや武には勝てる気がしない
悪魔10攻撃12ならあるが
悪魔10炎12とかねぇよ
ベルト持ってねぇから物理構成きてくれ
ドラゴンなら攻撃と攻魔ついたドラゴン特効あるから
どっちの構成になっても対応できるが
悪魔で魔法構成だったら詰むぞこれ
バトは片手剣に会心ダメージ300と特技ダメージ150つく未来が見えたんでインド洋海底にて3000人体制で全裸待機してます
両断称号 短剣速度18 悪魔ドラゴン鳥3種の炎複合ベルト 頭・下毒 足速度踊り 全部あるから穏やかに待つわ
使い道が謎の特技だったデビルクラッシュに日の目が当たったりしてね
デルメゼ実装時に星球バトのドラクラやな!とほざいた俺が通りますよ。席すら無かったわw
まぁ悪魔系なら闇攻撃はしっくりイメージ付くし
大盾小盾両方闇42あるから妖炎でも魔侯爵でもワンダラーズでも闇100は可能だから
最悪種族特効は無くても炎12ベルトだけで良いか
短剣魔法は絶対ない
そんな低火力で削りきれるHPならクソボス確定だろ
ブロガーどものウッキウキ妄想に踊らされ過ぎ
普通に物理に決まってんだろが
>>964
もうデルメゼでやらかしちまったから
そうなると今後二度と魔法構成は出ないぞ
バラシュナはデルメゼ3よりHPが高くて
バージョン6での新エンドボスではバラシュナよりHP高くてその次のボスもバラシュナの次のボスのHPより更に高くなっていくから
どんどん魔法じゃ無理ゲーになってくるわ バラシュナの事話してるユリエルは
「この地に封じられた古代の魔族、魔祖の血族と呼ばれし者共」
「羅刹王バラシュナ率いる魔祖の血族を防ぎ」
とありますが、そもそも「槍」がキーワードにすらならないのが今の運営でして
でもまぁ魔族なんじゃないかと思います
一応魔法構成の準備してるけど
無駄になりそうな予感はしてる
魔法が来ると思うし短剣が来ると思うぞ
ドラゴンか悪魔かはわからない
ジャッチがある以上杖で陣の上に常にいたらいいカモだし
感電する落雷もある
更にはヴェレ系は堀井さん命名だし忖度するはず
>>968
マホカンタを使うから魔法が正解ってのも本来おかしいんだけどなw
普通はマホカンタがあるから魔法はなしだってなるべ
君の考えを否定してるわけじゃなく、ドラクエを知らない人ならそう思うって話ね マホカンタ以前に魔法のスキル強化が2つ同時に来たから魔法が来ると思いました
まあそうだなー、確かにそうだわ
しかしながらエンドボスに関してこと最近は一切無駄を作ろうとしない姿勢があるからマホカンタはもはや露骨な表現で
呪文で攻撃or妨害をする機会が想定内にあるってことなんよな
そりゃ敵が酷い守備力でさえなければ火力は物理の方が高いのは確実なのは知ってるぞ
じゃあどういう風になるんでしょうかね?というのが楽しみ
火力は前提で、ギミックや関門を超えてボスに勝てるPT構成
短剣魔法に暴走モードが無いのがあれやね 下手したら扇賢者のが強ない
マデッサンみたいになんちゃらの空間で暴走率上がるんじゃね
実はネルゲルみたいに攻撃できる箇所が複数あって、胴体は物理、尻尾は魔法が効くとかだったりしてな
エンドオブファイナルラストデルメゼ楽しんできたわ
バラシュナはよせい
カワイイえるこちゃんとVCしながらバラシュナやりたいから実装はよ
運営予定魔法構成:レギロ、ジェル、ガルド
運営予定物理攻勢:スコル、デルメ
これゃ物理構成ですわ
総大将だから強くしないといけないけど強すぎるとまたみんなから文句言われるしな。
デルメゼも公式放送ではタブーなのか一切触れてないしさすがに二度同じ過ちはしないだろう
今日からのロスターがアトラス、バラモス、ザルトラ
つまり魔戦準必中ライン、魔法使い、雷or風耐性が必要というとこを示唆している
>>984
いいね、見事な視点だと思う
パラライズ耐えるのに雷は絶対いるよなあ パラライズは闇の流星の名前違いだし闇じゃね?まあ雷なら装備的に助かるが
闇の流星だと闇耐性で防がれるから
わざわざ名前変えて無属性にしたんじゃないかな
マホカンタすることによって、魔法と魔剣士、賢者などに席をわざと作らせてるんだよ。
そうでもしないと結局まもや武で倒すだけのボスになる。
職がいっぱいあるのにいつまでも4人構成なんかでボスを作るからこうするしかない。
いい加減8人PTで作れや。
無属性もありえるね、麻痺もないとしたら感電は僧侶、占い、道具くらいしか治せないか?
>>987
テンペもジャッジも上位な時点でそれはない パラライズシャワーに属性があるなら全員属性100にしたら難易度の差がやばそうだな
レギロはゾンビ構成だから別に死んでもそんなに問題はなかったが
昨日急にダガー速度18がでたよ
Twitterでもスクショあげてるやつ複数
これは設定甘くされてますね!
>>991
ザオトーンアビスの雷エフェクトが無属性だった話する? 魔戦魔法魔法までは可能性高いと思う
ヒーラーは僧侶賢者デスのどれか
ゾンビ戦術になるとしても今の杖魔法なら僧侶や賢者でもゾンビできるからね
魔法が入るのに魔法戦士抜きは考えにくい
雫ぶっぱとエルフぶっぱは潰すはずだから魔法戦士抜きは考えにくいな
魔法戦士がいるとエルフぶっぱの可能性は残るけど抜け道としてゴリラのように残すか
光耐性高くするかだよね
>>994
頭悪いだろお前
バラシュナは過去技の上位を使ってくるボスという話なんだがw
なんでそこで過去技のエフェクトの話になるんだよw
闇の流星っぽいエフェクト+流星の上位のふたつで闇読みされてるって理解てきない?w感電ダメージ25%で上位は確定なw >>996
過去ボス技を自分に合わせたものを使うことと
それが闇属性であることは一切繋がらないんだけど
盲目的にそれ信じてるのやばない?騙されやすいタイプ >>997
エフェクトの話してる時点でレベル低いんだよw
お前の中ではダークジャッジもテンペも闇や風属性なんだろうなw 新スレまだ16だけど保守しなくて平気なのかわからないからこっち埋め
>>998
だから俺はエフェントとか名前では効果は分からんと言ってるんだよ?
やっぱり理解できてなかったね lud20220929174734ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dqo/1621893724/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「聖守護者の闘戦記 最終決戦 羅刹王バラシュナ 3戦目 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・聖守護者の闘戦記 最終決戦 羅刹王バラシュナ 攻略専門スレ 13戦目
・聖守護者の闘戦記 最終決戦 羅刹王バラシュナ 1戦目
・聖守護者の闘戦記 最終決戦 羅刹王バラシュナ 6戦目
・聖守護者の闘戦記 最終決戦 羅刹王バラシュナ 21戦目
・聖守護者の闘戦記 最終決戦 羅刹王バラシュナ 27戦目
・聖守護者の闘戦記 最終決戦 羅刹王バラシュナ 24戦目
・聖守護者の闘戦記 最終決戦 羅刹王バラシュナ 19戦目
・聖守護者の闘戦記 最終決戦 羅刹王バラシュナ 22戦目
・聖守護者の闘戦記 最終決戦 羅刹王バラシュナ 攻略専門スレ 10戦目
・聖守護者の闘戦記 最終決戦 羅刹王バラシュナ 攻略専門スレ 10戦目
・【聖守護者の闘戦記】 『羅刹王バラシュナ』 つよさW その2 【晒し禁止】
・【聖守護者の闘戦記】 『羅刹王バラシュナ』 つよさW その1 【晒し禁止】
・【つよさ4】 邪蒼鎧デルメゼ・羅刹王バラシュナ 攻略スレ その2 【聖守護者の闘戦記】
・聖守護者の闘戦記 レギロガ・スコパイ・ジェルザ・ガルドン・バラシュナ総合スレ 127戦目
・聖守護者の闘戦記 3戦目
・聖守護者の闘戦記 53戦目
・聖守護者の闘戦記 30戦目
・聖守護者の闘戦記 93戦目
・聖守護者の闘戦記 63戦目
・聖守護者の闘戦記 39戦目
・聖守護者の闘戦記 第五弾 邪蒼鎧デルメゼ 73戦目
・聖守護者の闘戦記「翆将鬼ジェルザーク」37号令目
・聖守護者の闘戦記 第五弾 邪蒼鎧デルメゼ 53戦目
・聖守護者の闘戦記「翠将鬼ジェルザーク」 3鬼目
・聖守護者の闘戦記「翠将鬼ジェルザーク」 35号令目
・聖守護者の闘戦記 第五弾 邪蒼鎧デルメゼ 30戦目 【攻略専門】
・聖守護者の闘戦記 第五弾 邪蒼鎧デルメゼ 32戦目 【攻略専門】
・【つよさ4】 邪蒼鎧デルメゼ 攻略スレ その32 【聖守護者の闘戦記】
・【聖守護者の闘戦記】 レギロガ・スコパイ つよさIV 専用スレ その3 【エアプ マウント勢 隔離施設】
・聖守護者の闘戦記 7戦目
・聖守護者の闘戦記 75戦目
・聖守護者の闘戦記 47戦目
・聖守護者の闘戦記 16戦目
・聖守護者の闘戦記 68戦目
・聖守護者の闘戦記 29戦目
・聖守護者の闘戦記 50戦目
・聖守護者の闘戦記 98戦目
・聖守護者の闘戦記 94戦目
・聖守護者の闘戦記 20戦目
・聖守護者の闘戦記 45戦目
・聖守護者の闘戦記 14戦目
・聖守護者の闘戦記 61戦目
・聖守護者の闘戦記 64戦目
・聖守護者の闘戦記 66戦目
・聖守護者の闘戦記 95戦目
・聖守護者の闘戦記 70戦目
・聖守護者の闘戦記 41戦目
・聖守護者の闘戦記 49戦目
・聖守護者の闘戦記 15戦目
・聖守護者の闘戦記 62戦目
・聖守護者の闘戦記 55戦目
・聖守護者の闘戦記 25戦目
・聖守護者の闘戦記 67戦目
・聖守護者の闘戦記 40戦目
・聖守護者の闘戦記 74戦目
・聖守護者の闘戦記 60戦目
・聖守護者の闘戦記 58戦目
・聖守護者の闘戦記 71戦目
・聖守護者の闘戦記 21戦目
・聖守護者の闘戦記 54戦目
・聖守護者の闘戦記 101戦目
・聖守護者の闘戦記 第五弾 邪蒼鎧デルメゼ 4戦目
・聖守護者の闘戦記 第五弾 邪蒼鎧デルメゼ 8戦目
・聖守護者の闘戦記 第五弾 邪蒼鎧デルメゼ 2戦目
・【禿虎禁止】 聖守護者の闘戦記 4人討伐専用スレ
・聖守護者の闘戦記 第五弾 邪蒼鎧デルメゼ 72戦目
15:57:20 up 41 days, 17:00, 0 users, load average: 115.83, 72.52, 65.64
in 2.3777649402618 sec
@2.3777649402618@0b7 on 022405
|