◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ホリプロ制作総合スレ4 YouTube動画>8本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/drama/1537115818/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ホリプロ主催・企画・制作作品の総合スレです。
http://www.horipro.co.jp/ticket/ 作品の深い話は各作品スレで。
熱い劇団や役者の話は個人スレまたはアンチスレでどうぞ。
>>980 すぎたら次スレを立てて下さい。
※前スレ
ホリプロ制作総合スレ3
http://2chb.net/r/drama/1505632336/ 生きるとラブネバ、箱も違うしどっちが売れてないんだか分かんないけど 初日も楽も残ってるってのはキャストに動員力無いんだなとは思う
>>1 乙です
前スレ980過ぎたのに雑談してスレ立てはしないわ
1乙もしないわ
マナーがなってない奴らだな
柿澤勇人の方のスリルミーがまだ取れてない そんなに人気あった?
初演作なんだし開幕前に完売する方がどうかと思うけど 地味な印象はある生きる
キャパ何人だと思ってるのよ そのくらいカッキーヲタと松下ヲタだけで埋まるでしょ
>>8 え⁉スリルミー即完売とかあったりする?
大阪なんて各組み合わせ一回ずつしか公演ないからね…
>>13 まじか
明日朝10時には申し込み出来ないんだけどアウトか
えプラで楽勝と思ってだがダメで 別の所てどうにか取れた これで二組観られる
今回会場が小さ過ぎる キャパ220席なら初演Bチームみたいにオーディションして若手発掘でお願いしたかった 希望日がとれなくてテンション下がる
今回、席取れればどこでもいいってくらいの狭さだからね
カッキーはスリミ終わったら来年は歌う予定無いって言ってたから カッキーの歌が好きなファンはどうしても観ておきたいよね
スリルミー一般程度で瞬殺だなんて言ってるのは まだまだチケ取り慣れてないからだよ ジャストで全日扱いあったし本当の瞬殺ほどではなかった
まだまだチケ取り慣れてない(キリッ 本当の瞬殺ほどではない(キリッ なんのマウンティングよw
>>21 いいなぁ羨ましすぎる
楽しんできてくださいな
私は先行も一般も全滅だったよ
どうやったら取れるのか教えてほしいわ
次世代ミュージカルスター柿澤勇人出演作品2作連続即完! 栗山民也演出、男2人とピアノ1台のみという異色ミュージカル『スリル・ミー』 東京公演チケットが発売開始30分で完売。 現在上演中の『シティ・オブ・エンジェルズ』も1時間で完売。 演劇界で大きな注目を集めている。 てリツイートされてきて、カッキー手柄独り占めかよって思ったらゲイサイトだった。
自分は恥ずかしながらw バイだけど カッキーもいいし松下もいい 福士も成河も…気が多い… あ、いいってのは何かひかれるってことだよ
日村は16歳と知ってて何度も淫行している 小出恵介や山口達也より悪質だよ
柿澤はそのうち痛い目あうだろうな 外でホリの悪口言いすぎ
そうなの? インタビューとか公の席で? それとも裏で?
シティオブ…大千秋楽はするみたいだけど終わる頃には地上の電車全止まりみたいだねぇ 南か北で泊まりかねぇ
市村さんと鹿賀さんのWキャスト観劇特典って S席じゃなくてもいいのかな?
株式会社ホリプロ代表取締役社長・堀義貴氏 ロングインタビュー<前編>〜快進撃ミュージカルの内幕
https://spice.eplus.jp/articles/208687 株式会社ホリプロ代表取締役社長・堀義貴氏 ロングインタビュー<後編>〜オリジナル・ミュージカルの挑戦
http://spice.eplus.jp/articles/208690 >>38 中の人工作乙w
売れてないといろいろ大変すねw
全般に売れてないとは言えはっきりキャスト差がある感じだけど 市村>鹿賀なのか、小西>新納なのか・・・ 私は今観るのが限界そうな鹿賀さんで取ったけど
演目というか、役柄的には鹿賀さんの方が合ってると思うけどね。 私も鹿賀さんで取りました。
鹿賀さんは台詞聞き取れるか不安だから初見は市村さんでってとこじゃない?
ガタガタになって電通が嫌気を刺した四季を買うって本当?
「生きる」に市村×新納の組み合わせもあれば、あと3枚は投資したと思う。 でも渡辺と小説家ががっつり組むのなら固定も仕方がないか。 鹿賀さんとても良いんだけど、最後まで大丈夫かと一抹の〇〇がよぎる。 頑張って欲しいな。
撮り直しのきく映像はともかく舞台はそろそろ辞め時じゃないのかな 体調とか台詞は大丈夫かななんて観客に思わせるようではさ
鹿賀さんの方が哀愁があって死にゆく役には合っていると思う。 台詞忘れや聞き取りにくさがあっても、それは死にゆく衰えていく人を表現した名演になる。
ホリの高齢化社会向けへの舵切りが凄いな でも年寄りも若いイケメンが好きな気がするけど
これからも鹿賀さんと市村さんはセットなのかな まぁ、その方が安心なんだが市村さんいい人だよね
生きる、どーだったんだろ 何だかんだ言って気になってる
生きる 本日のプレビュー公演は作曲者本人が指揮した、とのこと。
生きるは大作の割に上演時間が一幕60分、二幕55分と コンパクトにまとめあげていて老人に優しい上演時間だね。 鹿賀さん市村さんが高齢なので台詞覚えなどの負担を減らす為に周囲が気を使って 無駄な台詞や歌をどんどん削ったり短くしていったのかもね。 冗長で中だるみ感が出るよりはこれくらいの上演時間の方がいいね。
>>58 市村さんは中々エネルギッシュだから演れる限りは役を手放さないし
これだけの功労者には主催者側から交代は言い渡せないし
鹿賀さん次第かな
ラカージュの2人、サイゴンの市村、 ラマンチャの白鴎、ついでに李香蘭とエビータの野村 偉大だとは思うがもう限界。
>>63 サイゴンは2016年公演で卒業と2020年公演発表時の記事に出てたよ
>>40 May'n>ふうか?
21は終演後バースデーイベントがあるから完売
>>66 制作さん、いつも工作お疲れさま
イッキーとかいうの鬱陶しいからやめた方がいいよ
なぜ全くレポが入らない? そんなに客層が違うのかな
ツイッターでは良質なミュージカルと評判が良いようだね
>>61 演者の負担軽減も勿論だけど
観客にも優しい
だらだらしてなくていいよね
帝劇とかの無駄に長いのは疲れるだけ
脚本はキチンとチェックしないとダメだな。 市区町村の地方公務員は昭和40年代後半まで定年無かったんだよね。
キチンと調べたら、地方公務員の定年導入は昭和53年勧告で54年から実施だね。 昭和27年だと、定年なんて制度は管理職言えどもない。 また、ほとんどの市区町村では部制や局制がひかれてなくて、課長が部局のトップだから、課長が助役や市長に直接答申するのは極めて当たり前で、そこも脚本は粗があるな。 ホリプロでもその程度のチェック力か。
わざわざ当時の地方公務員制度を調べるなんてよっぽど暇なんだね。 現代人が観て分かり易ければいいよ。 映画版もノンフィクション作品ではなく、フィクションの創作作品だからね。 今回、定年って言った方が分かり易いし。
そうかな? フランス革命の話=フィクションだから史実は関係ないって言われたら 作品に入り込めないのと同じじゃない? オリジナル作品だからこそ、詰めまでちゃんとしないと綻びが出ると思うけど
何にでも文句言う人っているよね 楽しめてる? 大切なのはそこじゃない 今日から鹿賀丈史バージョンだよーー
市村とか鹿賀でやるから無理が出るんだよ。 昭和27年の平均寿命は60歳。 大手企業が当初導入した定年は55歳。 当時の60歳の爺さんなんて役所で課長何か務まらないくらい老いぼれ。 映画の設定は50歳弱。 役所勤め30年ってのが既に60歳という設定と破城してりるね。 後半部分は死後に振り返る形での映画の設定のうまさも全部消滅・。 入らないわけだな、こりゃ。 チケットかってない人は絶対に行く必要のない作品だよ。
わざわざageて 自分の頭の悪さを語らなくてもいいのにw
>>77 おめえが痴呆症なんだよ
今すぐ死ねよ、クソ野郎
チケット完売してる回 結構あるけど これで売れてない方?
>>78 こんな頭のおかしい人でも「生きる」見るんだーw
びっくり
開幕してからチケット売れ出したよね 様子見してた人多かったんだろう 初日観て思っていたよりも良かったからチケット増やす予定 市原隼人もMay'nも良かったし山西さんが意外と歌えることにびっくり
山西さん スコゼルの時はなかなかの破壊力だったからお稽古したんだな
【●帝国劇場 <1.897席>】 【●日比谷シアタークリエ <609席>】 【▲東急シアターオーブ <1.972席>】 【▼東京宝塚劇場 <2.069席>】 【■日生劇場 <1.330席>】 【●日本青年館大ホール <1.360席>】 【●赤坂ACTシアター <1.324席>】 【◆東京国際フォーラム ホールA <5.012席>】 【◆東京国際フォーラム ホールC <1.502席>】 【●東京芸術劇場大ホール <1.999席>】 【●東京芸術劇場中ホール < 841席>】 【▲愛知県芸術劇場 大ホール<2.500席>】 【◆兵庫県立芸術文化センター 大ホール<2.001席>】 【◆兵庫県立芸術文化センター 中ホール< 800席>】 【◆兵庫県立芸術文化センター 小ホール< 417席>】 【●梅田劇術劇場メインホール <1.913席>】 【●梅田劇術劇場シアタードラマシティ <898席>】 【■宝塚大劇場 <2.550席>】 【◆宝塚バウホール <526席>】 【●博多座 <1.454席>】
>>82 それ一番良い売れ方だよね
始まる前に完売して始まったら譲渡合戦とか最悪だもんね
ムキになって目くじらを立てる必要はないとは思うけど、百年以上昔の異国のことならいざ知らず、 数十年前の日本の話で、実際にその時代に生きていた人たちが大勢いるのに、当時の社会的常識を いい加減に扱うのは良くないと思う。 定年制が昭和53年頃のことなら60代以上の地方公務員関係者なら誰でも知っていそうなもんだけど。 もしその人たちが観劇したら、相当な違和感があるはず。 年配のホリプロ関係者やスタッフは気付かなかったのかね。
ちょっとでもぎもにゃ否定的な意見を書くと すぐ飛んでくるキモい人は何なんだろう
否定的とかではなく 長文ご苦労様ってとこに突っ込み
NHKで生きるの特集のあとサイトに繋がらなくなった。 これで初めて知って興味を持った人が多いんだろうね。 でもテレビでやらないと舞台関係の情報を知らない人達ばかりとも言えるのが残念。
>>95 それが普通で残念でも何でもないと思うよ
あなただって自分が普段から見ていないスポーツの試合とか、アーティストのライブとかなんて把握してなあでしょ!
だからどんどん宣伝すればいいだけよ
今月中旬以降にまた大きな作品のお知らせ、ってなんだろう。
今のところ2月のACTが空いてるよね それかもっと先のFNRの代替作品かな そろそろDEHも来て欲しいけど
中島みゆきってすごいね。フルで2カ月やるんだ。 しかも全席2万円とか。ちょっと行きたいかもって思ったけどやめた。 DEHはホリって噂さだけど、東宝よりは意識高そうだから期待したい。 今月中旬以降ならグレコンでカッキー×海宝で発表とかないかな。完全妄想。
あ、2ケ月だって・・・ 2月の間違い。どーでもいいだろうけど。
DEHってホリが出資してるんでしょ。 大箱向きの演目じゃ無いと思うけどな。
>>104 2階K列だけがB席
立ち見が出たとは驚きです
ホリプロも出演者も好きなので観たけど
ツイッター絶賛ほどいいと思えず
手持ちのチケットも引き取り手がなくて
少々後悔している
なんでミュージカルにしたのかな。 ストプレのほうがしっくりくる。 一幕最後の感情を歌うのとかは良いけど 役所シーンの歌とかドタバタ感です。
「ミュージカルでは顔のクローズアップはできない。 けれど、ミュージカルでは、感情のクローズアップをすることができる。 それがミュージカルの力だね。」 ストプレだと感情のクローズアップが弱い。顔のアップができないのだから。 ストプレにするんだったら名作映画をわざわざ舞台化する意味があまり無い。 意味があるのはミュージカル化。世界上演も目指すとなると尚更ミュージカル。
うん、よく分かる だけどホリのやり方が嫌い 先行チケはくず席ばかり、出たがりのボン社長
LND 既にホリでチケ取りしてたら記者発表はアウト? なんでなんで?
な、こういう後出しをよくやるんだよ 先にチケット押さえた人は涙目だね
糞席でも金を出してくれる人へのオマケだから 記者発表応募したいならチケット追加すればいいんじゃね?
グレコンまでには新作発表来るよね ホリ作品メイン役者わりと揃ってるから誰かしら絡むと思われるし グレコンで歌唱披露とか無いかな
生きる開幕後売れ始めてよかったね 生命力強い鹿賀、小市民市村って感じで見る前のイメージ裏切られた 小説家も小西のほうが遊びが多くて意外
生きる評判いいのか。 母が行きたがってるんだが、二枚連番譲渡が少なくて様子見中。 評判いいならバラに手を出さないとかな。
ホリプロオンラインならまだ殆どの日程で連番買えますやん
Y.Hori 堀義貴 HoriPro@horishachou 10月12日 さて、#マシューボーンのシンデレラ、#ミュージカル生きる と大型作品の続くホリプロですが、今月中旬以降にまた大きな作品のお知らせをしようと、スタッフが頑張っています。 期待して待っていてくださいね。 Y.Hori 堀義貴 HoriPro@horishachou 明日、お昼休みが終わった頃にちょっとした発表をします。お楽しみに。
“大きな作品のお知らせ”と“ちょっとした発表”がどうにも結びつかないとこだけど やっぱりそれかね
やっぱりグレコンに合わせて来たな FNL代替演目かな グレショは日本が最初ってわけはないよね 大型ならボブとかかな
ボブってスポンジボブか?まさかありえないだろう。BWでもヒットしたとはいい難いし。 大型作品はアナスタシアじゃないかな。 梅芸出資だけど、梅芸が単独で東京公演も演ることはなさそうだしホリプロと組むんじゃね?
ハリポタはストレートだし、それこそ大きな作品ではないよね でも石丸さんにFNLの代替演目当てがうには丁度良いと言うか、むしろそっちより合ってるとは思うけど
海外作品は支払いが多くてあまり儲からないから儲かるようにする日本発作品をやるべき。 デスミュ、生きるに続いて日本発のオリジナルミュージカルをやるべき。 海外展開も視野に入れて海外でも知られている日本原作もののミュージカル化だな。
ミュージカル万引き家族 ミュージカルおくりびと ミュージカル影武者 ミュージカルゴジラ(東宝必須) ミュージカルトトロ ミュージカル千と千尋の神隠し ミュージカルノルウェイの森 ミュージカルポケモン ろくなの思い浮かばない
ミュージカル七人の侍 群像劇でちょっと面白そうだけどなぁ
なんでお昼休みにしてくれないのかしら・・・ お昼は仕事しない超優良企業なの?
公演によっては結構いらしてるみたいね 遭遇したことはないけど(多分)会っても分からないかも 特にインパクトのある外見ではないし
初日にいるからすぐわかるよ グレコンの選曲がどんぴゃしゃすぎてヤバい
もう1回市村小西回観たかったのにチケットがないよう 社長なんとかして
グレコンのトークが四季の同窓会みたいでほのぼのする でもその一方で内輪話が多すぎな気もする ゲストの2人はトーク要員でもあるんだね 昨日のソワレで石丸さんが挨拶してる間、緊張なのか早く終わってほしいのか心ここにあらずな柿澤さんに笑ったw
カッキー、ビオフェルミン飲んだだの正露丸飲もうかだの言ってたからお腹ヤバかったのかもよ
生きる wowowのカメラはいつ入るんだろう。 wowow放送、アジア公演、再演&全国ツアーは既定路線だよね。 デスミュとほぼ同じパターン。
>>143 前日の鹿賀丈史回に行ったけど年配の男の人も多い
今日は昨日に比べて若い男の人が多かったような
May'nのファン(部員)は30才前後の男性が多い。 21日はMay'nの29度目の誕生日で公演後にMay'nのFCイベントがあったから May'nのFC枠でこの日のチケットを取った30前後の男性客が多かった。 市村鹿賀さんのファンはやはり高齢女性が多くて 生きるは演目的にその旦那や高齢男性も観に来ている感じ。
生きる マチネもカメラ入ってたんだよね? WOWOWじゃないかってツイート見たけど
コンプリート特典CDが在庫切れしてた 想定以上にリピーターが増えたのかな
>>148 構ってもらえないからってホリに粘着すんのやめろよ三流芸人w
>>149 本日ソワレ見たよ。2週間前に鹿賀丈史版も見たけど加賀版の方が良かったな。
妙に元気で独特のユーモアが加賀の芝居にはあった。逆に市村版の方が映画に近く、病気を感じさせる芝居。
市村版の方がチケット売れてる 両方とも見たけど市村版は、より泣けた 歌がみなさんホントにうまい
市村さんは泣かせの芝居うまいからな 鹿賀さんはあざとさがないのに朴訥さが沁みる
>>155 >鹿賀さんはあざとさがないのに朴訥さが沁みる
そそそそ。あの朴訥さが市村版にはない妙なトボけた味わいを生んでいた。俺は加賀版の方が好きだな。
社長がツイで言ってた「大きな作品のお知らせ」まだかしら >さて、#マシューボーンのシンデレラ、#ミュージカル生きる と大型作品の続くホリプロですが、 >今月中旬以降にまた大きな作品のお知らせをしようと、スタッフが頑張っています。 >期待して待っていてくださいね。
今日は平日マチネだったけど、開演前に当日券待ちに長い列が 客席もほぼ、満席に見えた 来場者はやはり年配の方が多かったけど、口コミで良さが伝わってるのかな 珍しい作品だと思う
>>126 2部5時間の大人気作品もホリプロからしたら大した作品じゃないのか。
こりゃ日本の演劇界の未来は明るいな。
>>157 小西と新納の差ってこと?
ってことは・・・
>>167 その二人はどっちのバージョンも出てるじゃん
テレビの宣伝で知った年配者が当日券で観に来てるとか?
>>162 ホリの日本初演作って大抵そうですよね
(これは世界初演だけど)
前売りいまいちで後半伸びる
見た人が熱い感想を発信するからそれを読んで自分も見たくなるのかも
May'nはアニメアニソン界隈ではレジェンド級に有名。 May'nふぁんくら部の部員もアニメアニソン界隈のライトな層も含めてかなり多い。 そのファン層がかなり生きるを観に来ている。 今回のキャストで一番動員力があるのがMay'n。 May'nは海外のアニメアニソン界隈でも有名だから 海外公演をやる場合の動員力もMay'n頼みだろうね。 ミュージカル舞台ファンはMay'nを初見の人が多いようだが、 アニメアニソンファンはMay'nをきっかけにして初ミュージカル観劇で生きるを観る人が多い。
レジェンドならそっちの世界だけでやってろってことだね
そっちの世界で動員も売上も落ちまくっているからね。 アイドルも来てるし。
>>173 ヲタキモイ
生きるの客は主演と小説家だよ
拍手が違いすぎる
パンダ集めて一般発売前に完売、空売りのロミジュリみたいな糞舞台と大違い
今日のソワレ何かすごかった 鹿賀さんも最後、感無量みたいな顔してたし 完成形に入ったのかな もう見られないのが残念
>>181 キャストが何人も「今日のカテコすごかった」的なコメント出してますね
総立ちだったの?
カテコ1回目からすぐに総立ちスタオベで ブラボーって叫んでいる人が多かった。 女性からのブラボーも結構聞こえた。 こんな光景は初めて見た。凄い。 観客の満足度をカテコが表していた。
マチネ見てきた 一回だけです ふうかちゃんと奥さんや役の人が役替わりってなんか不思議 このパターンしか想像がつかない もっと御涙頂戴風なのかと思ったら意外と淡々としてるのね 見る人の人生や感受性で感動の仕方が全然違ってきそう
wowow収録の時ってどの程度のカメラが入ってるの? 結構収録入りますみたいな貼り紙出てても一般人の目には触れない映像が多いけど カメラの大きさや数や配置の仕方で判別付くもの?
今日は新納さん、市原さん号泣で鹿賀さんも泣いたみたい
良い千秋楽だったみたいだね
再演が待ち遠しい
>>187 カメラ入りの時にいったよ。正確に何台とまではわからないけど、固定が二台とハンディ持った人が一人はいたような気がする
市原さんしばらく下向いてたね ヤンキー的なイメージしかなかったから可愛かった
やっぱり放送用の収録だとその位入るよね 今後定点1、2台とかの時はいかに収録掲示があっても期待しない様にしよっと ところで「生きる」心に響く良い作品だとは思ったけど、冷静に海外にもアピール出来るかと言うと曲も含めてそこまてでは無いように思った 題材は良いとけど、海外に売るなら作り変える必要があると思う
デスノや生きるの良いところ悪いところを洗い出して次の新作に生かしながらコンスタントに作って行けるかだろうね
スリルミーのチケット、十数枚所持してる人いるけどどうやってチケ取ったんだろう 羨ましすぎる
>>194 そうなんだ
私先行全滅だったから
やっぱりFCは当選率高いんだね
ありがとう!!
『奇跡の人』 2019年4月13日(土)〜4月29日(月・祝) 会場:東京都 池袋 東京芸術劇場 プレイハウス 作:ウィリアム・ギブソン 訳:常田景子 演出:森新太郎 出演:高畑充希、鈴木梨央、江口のりこ、須賀健太 久保田磨希、青山勝、増子倭文江、原康義、益岡徹
シアターガイド倒産したね ホリプロってシアガのスポンサーとか言われてたけど違ったのかな
>>199 そうなの?知らなかった。
大昔の一時、月間ミュージカルを東宝が支援してたのは知ってるけど。
その月ミュもいつのまにか隔月になってるし、紙媒体はどこも大変な時代なのね。
地方民にはシアガの上演時間情報は本当にありがたかったから残念だわ。
取れた人も居れば取れなかった人も居る 私は1枚取れたけど楽勝だとは思ってない
今日のぴあの発表でも惨敗だった ホリプロが行けなくなった場合にはチケトレを利用するように勧めてるけど おけぴのほうが手数料がかからずに交換を探せるんだけどな
村井君が4・5月にホリプロ作品て言われてるけど何かしらね
言われてるというか、はっきりとそう告知していますね
スリルミー初めて観劇する予定なので各ペアの雰囲気の違いを教えていただきたいです
福士成河はどちらも今回初出演なので雰囲気ももう片方ペアとの違いも誰にも分かりません
>>206 シアターガイドの社員雇ったのかな?ま、委託契約だったんだろうけど。
>>210 あ!誰か演ると思ってたけど
いいかも
古川雄大が去年からしきりに良い良い言っているって聞いて?だった
カッキーも好き好き言ってミュージカル三昧で歌ってたはず 古川君は自分が演じたいか?にはノーで誰が合うと思うか聞かれて村井君の名前を挙げてたなそういや まあまだ何も判らないよね
スリルミーだけチケトレ誘導とか… ロミジュリは単独じゃないからできない? ヘンリーもするの?
LNDは、市村石丸と濱めぐ平原あーや どの組み合わせがいいだろうか…
>>217 なんとなく市平はビジュアル的にがきつそうだから
市濱と石平でとったわ
私も219の組み合わせかなーと思ったけど 石濱がやたら売れてる感じ。どこら辺が人気ポイントなの?
>>220 一般発売から2ヶ月も経って未だに公式でいつでも好きな回買えるんだからチケ難とは言わないような・・・
>>222 多くの歌重要視派ミュージカルファンが行ったであろうグレコンで宣伝してたし、
歌が安定していて且つ見た目の納まりも良い感じって言ったらそうなるんじゃない?
>>222 年齢的に1番ノッてる2人だからかな?
無理がなく安心して観られそう
>>222 四季オタなら石濱
>>223 グレコン前から石濱はチケ難だったよ
土日は全然無かった
今見たら戻ってるな
石濱では、年齢的にバランスが取れてしまうのではないの? ファントムって親ほどの歳の差だと思ってた 違うの?
>>226 それ言ったら濱クリスとラウルズの年齢差が
濱めぐが若作りするしかない
石ファントムは年齢的にはちょうどいいんだよね
今日の制作発表どうだったかな
濱めぐは確かに若作り頑張らんといけないね メグジリー役とも20歳近く違うしw
お子ちゃま達が一番上手い なんで一緒に歌わすのかな 1人ずつ歌えばいいのに 石丸さん、グレコンは素敵だったよ そしてMMSで聴いたシエラが耳に残っちゃってて濱めぐキツイ
濱めぐにしろ平原にしろ地声で張るタイプでクリスティーヌはだいぶ無理して歌ってるからねえ 稽古が本格化して喉がクリスティーヌ仕様になればもう少しマシになると思う シエラと比較したら誰だって下手だわ
消去法で石平 そういえば小野田はオスカーだってね てっきりホリプロかと思ってた
多少ドヤるが平原はオペラ歌唱はお手の物だよ プロの歌手だけあって余裕だよ 濱めぐは音域も持ち味もクリスとは全くかけ離れてるからね 初演は期待していなかった分、初めて聞く音域の声に感心すらしたわ濱めぐ
>>236 おっとりして見えるが歌手だけあって中身は新妻さんタイプとみたw
濱めぐは本番はまだまだ歌えてたよ
製作発表のあの一曲だけ抜かれるとキツイけど他の曲はいつもの濱めぐクオリティ
芸能ニュースでちょろっとやってたけど 「ファントムの息子」というのは さらっと言ってしまっていいの?
>>240 最大のネタバレじゃん、駄目だよ
市村さんが言った時に他の登壇者が「いいの?」とザワザワしてた
>>240 なんか、公式に言われるとガッカリだな…
お察ししてたけどさ
別に初演でもないしいいんじゃないの?この演目に興味のある人は知ってる話だし初演のときはロイドウェバー氏もペラペラ話してたし 市村さんのコメントが痛いのはいつものことだし歌も容姿も衰えてるので引退してほしいとは思うんだけども
市村さんがカンパニーのお父さんで、鳳さんがお母さんで、 レジェンドらしく良いムードを作っていらしたので、後に続く 方々が安心して力を発揮できると思いました。 ファントム=カオナシ説に突っ込んだ鳳さん、ブラボー。
市村さん役への執着凄いなぁと思う なんか年を重ねるごとに手放したくなくなるかもね ファントムは40代から50代の俳優にやってほしい でも市村さんを望んでいる人がいるのは分かるよ
市村ファントム平日回がナナコポイントの景品になっとる 100名ご招待で若手男子ご挨拶付きだってさ
村井君DEHかと期待してたんだけどな つまんないな・・・
海宝君のゲッセマネがupされたという事は、しかもわざわざ聴かせどころをカットしてるという事は GMCのまともな映像があってしかも勿体ぶってるという事なので 全編DVDで発売されるのではあるまいか? ホリプロさん、お願いします!
>>249 そうだったら嬉しい!
ホリプロさん買いますよ!
GMCのDVDは出ないでしょ 海宝君の事務所が宣伝のために載せただけ 海宝君個人のコンサートDVDの方が可能性あるかも
海宝ソロコンも欲しいけども(ホリ関係ないし)、GMC是非とも欲しいよ あるなら出さないの勿体無いよ 取りあえずゲッセマネみたい各事務所それぞれ宣材として出せばいいのに 別に権利的に問題ありそうなのないよね? 割とあちこちで使われてる作品の曲が多かったし
前に石井一孝さんがミュージカル曲の音源化と映像化(コンサートであっても)のハードルの高さは段違いだと言ってたなあ 曲の著作権なら音源の時点で…だし何がそんなにダメなんだろね
CDは比較的簡単でDVDがハードル高いってこと? 井上君とか石丸さんのコンサートWOWOWでやってたし放送ならまた別なんだろか
>>240 ネタバレもまああれだけど
オペラ座の怪人のファントムやってから、ラブネバーダイのファントムをやったのは「世界」でも自分だけ、と言ってたのがはあ?となった
「日本」でと言う所を言い違えたのか勘違いしているのか
>>255 よくわからんのですが
ラミンとかは違うんですかね?
両方とも「初演」に出てるって事なのかな
誰かにそう言われたっぽいよね市村さん その国では両方の初演をつとめたなら合ってるのかな?
なるほど、両方とも(日本の)初演に出た、という意味なんですね 日刊スポーツでは初演で、という言葉がなかったので
海宝君のゲッセマネ、下手でもないけど上手くもないし
騒ぐほどのできではないでしょ、一番難しいサビ部分カットされてるし
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO ここら辺と比べると
>>259 ホリ所属でもないし個人的なものは個スレでやりなよ
市村さんにとって本家ファントムの日本オリキャスは やっぱり誇りなんだろうなぁ〜 それに四季辞めるきっかけになった作品でもあるしね
社長への質問てもっと意味のあること聞けるのかと思ったら 超どーでも良い内容だった。 あんなのなら贔屓への質問だったとしてもどーでもいいわ。
「井上ひさしメモリアル10」 こまつ座&ホリプロ公演「組曲虐殺」 2019年10月 東京都 天王洲 銀河劇場ほか地方公演を予定。 作:井上ひさし 演出:栗山民也 出演:井上芳雄、上白石萌音、神野三鈴、土屋祐壱、山本龍二、高畑淳子
井上さんて最初に虐殺出てから何年もたつけど 不思議とホリのミュージカルには縁がないのね
浅田真央ちゃんとラブネバ 合わないわw メリポピは納得だった
『表現者 浅田真央〜ラブ・ネバー・ダイで開く新たな扉〜』 12月8日(土)16:30〜17:00 TBS(関東ローカル)
>>273 地方公演がないのだから遠征する人も多いと思う
BS-TBSとかでやって欲しいな
だわわ だわわ だわわ 語尾がサトウキビ畑は だわわ だわわ だわわ おば様の多いファンクラブだけ
劇団四季&演出家・浅利慶太 〜日本の演劇に革命をもたらした男〜 2018年12月24日(月)よる9:00〜10:54 BS朝日 鹿賀丈史 市村正親 野村玲子 加賀まりこ 北大路欣也 木の実ナナ 前田美波里 森英恵 小澤征爾 赤川次郎 小谷実可子 吉井澄雄(照明家) 吉田智誉樹(四季株式会社代表取締役社長) ほか
>>282 みたことないけど、作品ファン多いみたいだね。
あらすじとか曲解説が結構でてて、読んだ感じは面白そう。
今度のMMSってホリプロ主催じゃないってこと? アバってそもそもマンマ以外ミュージカルと関係あるのか知らないけど 読売新聞と意見合わなかったのかな そんなんじゃチケ売れないと思うからリスク負いたくありません 若しくは、ホリ一人も出せないなら出資出来ませんよ、みたいな? それともGMCが大成功だったから集客イマイチだったしMMSから手を引いてそっちにシフトかな
>>284 グループとしてではないけどメンバーが作曲したという点ではチェスも
スリルミー今回のを今日初めて観た 今までのシリーズ?を過去2回くらい観ていたが 今日初めて全体の意味がわかったと言うアホな自分が情けない
スリルミー自体を初めて観たので過去のと比較は出来ないけど わたしも松下私が好みだったな 4人の中では唯一ほとんど観たことない人だから意外な収穫 一見人畜無害っぽいとこが良かった 成河だと如何にも何かやりそうというかw
スリルミー段差のないE列までの席って観え難いのだろうか その辺りの席だった方いますか?
D列センターだったけど舞台上で倒れられるとほぼ見えなかった
>>292 まじですかありがとう
ちょっとショックだわ!
>>291 D列上手のセンター寄り通路から2〜3人目あたりだったけど結構よく見えたよ
センターはかえって見えにくいのかもね
ところでスリルミースレ立ってるのでそちらの方が色々聞けるかも
あまり盛り上がってないけど…
【thrill me】スリル・ミー 1【ホリプロ】
http://2chb.net/r/drama/1545419989/ >>283 遅レスだけどありがとう
確かに冬の定番演目みたいだし評判は良さげですね
田代さんも平方くんも好きなのでとても楽しみ
>>294 スリルミースレ立ってたんだね
知らなかったよ
ご親切にありがとう
ラブネバ いつの間にやら残りわずかになってた 良かったら増やそうと思ってたのにな
追加公演検討だって。 また、主演キャストが倒れたらどうするのだろう? 追加より、再演を検討して欲しい。
まだ始まってもいないのに再演とか意味わからん 倒れたキャスト今回出てないだろ 追加公演するほど売れて良かったじゃないか
前回より、キャストは5歳ずつ年をとったし、 手術もしたし、マチソワになったキャストも 出たわけだから、インフルや風邪などのリスクが 大きい季節で、無理な追加は控えて欲しい。
デスミュのライト役オーデ受けてみる 出来レースかな?
>>303 世界に通用するような逸材なら採用されるよ
頑張れ!
ライト役オーディションって言うからには他は違うって事だよね
>>304 無いね
今日初日だっけ
どうだったかな
>>306 ありがとうございます
20代男なのでライト目指します
浦井さんや柿澤さんみたいに知名度はないしフリーなのが弱いかもしれないけど高音は強いので!ワイルドホーン作品も聴き込んでるし
身バレしない程度にまた時々落とします
>>309 そんな口の軽いキャスト候補は落ちてしまえ
ラブネバ 初演をそんなに覚えてないけどあちこち変えてあったような気がする ********* ネタバレ質問↓↓↓ 知りたくない人は読まないで グスタフがクリスティーヌの例の高音部分の曲を歌う演出って初演もあったっけ?
デスノは歌が上手目の2.5上がりでやれば良いと思う 自分としては何度も観たいと思う作品じゃなかったけど、複数キャストでキャラになり切るのが上手い人気役者揃えたらきっと盛り上がるかと
くれぐれも軽い気持ちでライト役で当ててやろうなんて思うなよ 狂信的ファンが目を光らせてるからな
軽い気持ちじゃなくても実力があっても 匿名掲示板で時々経過落としますなんて書き込む役者は嫌だなあ… あと2.5でもいいけどワイルドホーンの迫力出せる人でお願い 大好きなデスノの舞台化なんてやめてと最初は思ったけどあのキャストと音楽だから許せたのはある
同じく WOWOWだけじゃなく再演キャストでDVD出してほしかった リュークと月の妹は再演の方が好き 特典映像付きで
デスノートは池袋の新劇場なのか 見やすいと良いけど最近は日本青年館ホールとか御園座とか新劇場にあんまり良いイメージがない
豊島区立芸術文化劇場 ハレザ池袋 旧豊島区役所の本庁舎や豊島公会堂の跡地などを使った再開発エリア「Hareza(ハレザ)池袋」で、 旧公会堂の跡地で来年(2019年)秋のオープンが予定されている8階建て約1300人収容の「(仮称)豊島区新ホール」について、 豊島区の高野之夫区長は、同年10月から翌年9月までの“こけら落とし期間”に宝塚歌劇と歌舞伎を中心とした公演を行う予定であることを明かしました。
>>321 『デスノート THE MUSICAL』公式
?@dnmusical
皆さまから沢山のお問合せを頂いております、2020年の上演劇場「豊島区立芸術文化劇場」は、今年の秋、池袋にOPENする新複合施設“Harezaハレザ”内に完成する大劇場です??
その新劇場にて上演いたします??
NEWキャストでNEW劇場。我々も今から楽しみです????
#デスミュ #デスノート #ホリプロステージ
>>320 ステージアラウンドも大概だったよ
まあアレは舞台機構が特殊だからまた違うんだろうが
>>324 ○○も大概だったよ
大概にしろ
こういう使い方をするのは東京の人ではない
主に関西か、まず西日本の田舎者
大概をたいてい、ほとんどの意味で使うなら東京の人の可能性もある
方言だよ、今一緒にいる家族に聞いても「意味はわかるけど使わない、西の言葉っぽい」って。自分も東京です。
東宝スレにもいるんだよね 方言指摘されたら辞書ひけっていつものオバサン この展開何度も見かけたことがあるw 地方出身って隠さなくてもばれてる
で、その方言とホリプロ制作はどんな関係があるの? まずはそこ説明してね
方言だったんだ、教えてもらって良かった これで済むことなのにムキになるから…
>>325 大概を西の人認定するバカここにも来てるのか
東京育ちだけど大概って普通に使うよ
それにしてもなんでそんなに地方の人を馬鹿にしたがるの?
そもそも地方=田舎の図式がおかしいし
若さも金もない婆さんに残された物は口だけだと思ってスルー
ラブネバ、映像残すのかなー。 事情がありどうしても東京見に行けないから、なんとしても映像化して欲しい。
映像化しないと思うよ 何としても見たいなら頑張って劇場へどうぞ
写真集が出ることが決まってる 映像化は無いと思う>ラブネバ
方言で書いてるのにえらそうな人笑うわ 絶対に舞台観賞経験少ないだろうに偉そうな事を書くからw
>>339 観劇数が少ないと何がいけないの?
私は運良く年間150本前後は観れてるけど別に誇れることとも思えないし
>>339 くだらない
地方在住でもしょっちゅう上京したり海外で観劇している人もいる
視野の狭い地方蔑視のマウント不要
マウントしたがる人って、自分が普段マウントされていてることが多い 東京でも奥多磨とか、実は埼玉・千葉とか 本当は北関東とか、
市村ファントムは歌えないけど凄みあり圧巻。 石丸ファントム歌は楽譜通りで完璧だけどそのテイストは青い感じ。 濱田クリスは流石!ただ20代半ばのクリスのはずなんだけど熟女感。 平原クリスは歌は特徴的だけど、相手関係なしに終始ひとりで歌ってる感。スタイルが、、 まりおラウルは初演時より怒りの中に哀しみの表現もあり説得力あり。声も演技も骨太に。 小野田ラウルはまだ軽めだけど若いわりに上手い。ただカズレーザーかちょび髭でフジモンに見える。 ねねメグはスタイル抜群で歌も芝居もはまり役。 みゆメグは緊張がみえてミスも多く無難な仕上がり。 鳳ジリーは湯婆婆。ほめてる。 香寿ジリーは湯婆婆に比べるととにかく軽い。
>>346 ありがとう!
カズレーザーにちょっと笑ってしまったファンの方ごめん
>>344 >>345 ありがとうございました。
楽しみだな〜
>>346 小野田さん前から誰かに似てると思ってた
カズレーザー・・・それだ!(笑)
石丸ファントムはとにかくカッコ良い 平原クリスのアリア圧巻 小野田ラウルのやさぐれ感がリアル 熊谷グスタフのボーイソプラノ天使 この4人の歌唱力に圧倒された 市村ファントムはどのくらい歌えないのか 濱田クリスにあの繊細な高音が出るのか この耳で確かめたい そして昨日のPAは何をしていたのかと小一時間 オケもあんまり上手くないよ
高音部分ハマメグノ方が好きだな 平原は全体的に独特過ぎてミュージカル的にどうなのあれ
>>345 また子役萌ショタ婆さんいらっしゃるのね
いつも子役スケジュール確認してるNGTオタ並みにキモい人
逮捕されないように気をつけなよ
>>346 私は小野田ラウルが獅童さんに見えちゃって困った
スレ立てました。
ラブ・ネバー・ダイ Love Never Dies
http://2chb.net/r/drama/1547815980 歌手平原綾香(34)が18日、大阪・TOHOシネマズ梅田で、映画「メリー・ポピンズ リターンズ」(2月1日公開)の日本版エンドソング「幸せのありか」を初披露した。 映画にあわせてメリポピやらないのもったいなかったね
ホリプロファンクラブのチケットって申込みにくいですね。 申込みごとに送料かかるのか。
>>361 配送使ったことないな。
ぴあよりかなり使いやすい。
>>361 ファンクラブとホリプロスクエアのメルマガ会員は
1申し込み毎に送料と手数料が結構かかりますね。
複数回行きたいのでかなり辛いです。
>>362 >>363
ホリプロオンラインと勘違いしてますよね
>>365 そりゃまた失敬!
しかし、買えなかったことなかったような気がする。
前方率もめちゃ高いし。
ホリプロさん取り締まってください
それにしてもLNDは面白くないわ
なんとなく下品だ
ラブネバ、どこかで同人誌みたいって言われてたけど確かにそんな感じ
最近の同人誌はよくできたもの、プロ顔負けのもあるからそれ以下でしょ ひたすら夢咲さんの咲妃さんの足が真っすぐで長くてきれいだなぁと、それしか感じない駄作
「愛と哀しみのシャーロック・ホームズ」
2019年9月1日(日)〜29日(日)
東京都 世田谷パブリックシアター
大阪ほか地方公演あり。
作・演出:三谷幸喜
キャスト
シャーロック・ホームズ:柿澤勇人
ジョン・H・ワトソン:佐藤二朗
ヴァイオレット:広瀬アリス
ミセス・ワトソン:八木亜希子
マイクロフト・ホームズ:横田栄司
ハドソン夫人:はいだしょうこ
レストレイド警部:迫田孝也
主催:ホリプロ/フジテレビジョン
http://hpot.jp/stage/sherlockholmes2019 >>374 これってホリ作品なんだ?
なんだよ白々しいな、ミタニン
元々カッキーなんじゃん
>>375 キャストありきなんて昔からだろ。
香取、幸四郎、真田…
同年代の俳優も多い中で柿澤でとホリが推したのならそれも凄い事
今更凄いも何も前々からホリは柿澤推しで、次から次へと主演作用意してるじゃない それを三谷がメリポピで一目惚れして大抜擢みたいな演出してるから白々しいって話で てっきりホリは関係無いのかと思ってたからカッキー良かったね〜って思ったのに
>>379 一人でガッカリしてろ。
どーでもいい。
かっきー本人が本当に喜んでるから三谷さんが抜擢したけど シスで通らなくてホリ制作なのかと思ってる
海辺のカフカ全然売れてないね 柿澤ファン頑張ってくれ
そんなにかっきー出番ある訳じゃないし カフカは原作自体苦手な人もいるでしょ 美術は綺麗だけどね
観に行くけど 柳楽長谷川田中の初演と比べるとなー 今回も最前はD列なんだろうな? 書かれてないけど
カフカはパリ公演をやることに意義がありそうだからいいのよ、日本の売れ行きは。
>>384 何故カッキー?彼はわりとどーでもいいじゃん。
>>389 主演はれる人だからチケットパワーあるのかなと思ってこういう舞台の若手俳優はチケット要員的な役割もあるし
主演やってるのになんでいつまでも こんなワキ役に出てるんだろう 特に合った役でもないし ホリの別の人に引き継げばいいのに
メインのキャストがどんどん更新されてるのにね しかも確実に劣化方向 木場さんが変わったら終わるな 嵌り過ぎてて他に思いつかないし 初演のキャストで見ていて今回また観ようと思う人はあんまりいないと思う
村上春樹作品何冊か読んで嫌悪感しかなかったから行かないけど 一般的には人気あるんじゃないの?
原作の空から が とか 蜷川さんへのアテガキかと思った
世界に通用するスペシャリストの創出を目指す ホリプロ社長・堀義貴氏インタビュー
https://grapee.jp/620957/ 舞台は最初からブロードウェイや、ウエストエンドを目指すけども、その他に関しては玉石混交。
一番を取ったところが勝ちだと、その時にアジアを中心に攻めるために『ホリプロインターナショナル』を創設しました。
ホリプロ本社の舞台セクションは、最終的にブロードウェイで公演するものを作る。日本で作ってロイヤリティを得る。
いままでは支払ってばかりだったので、いずれはもらう側になろうと。なかなか複雑ですが、この2つの面からアプローチをしたいということです。
『神の子どもたちはみな踊る after the quake 』
原作:村上春樹
脚本:フランク・ギャラティ(Frank Galati)
演出:倉持裕
古川雄輝、松井玲奈、川口覚、木場勝己ほか
【東京公演】
期間:2019年7月下旬〜8月中旬
会場:よみうり大手町ホール
主催:ホリプロ/読売新聞社
企画制作:ホリプロ
※愛知公演、神戸公演あり
http://hpot.jp/stage/kaminokodomo2019 古川雄輝はホリプロ社長の一番のお気に入り。 ホリプロ社長のSNSに一番多く出てくる所属タレントが古川雄輝。
>>402 だから何なのかな?売れてる俳優は皆推せば売れると思う上の人達のお気に入りでしょ
事務所が推さずにたまにしか仕事がなくていつの間にか売れてたなんて人ほとんどいないけれど
古川は早くに辞めて事業やりそうなタイプかと思ったけど 30過ぎてもろくな当たりがないまま俳優続けてるとは思わなかった
>>406 大きなお世話じゃないの親戚のおばさんかなんかなのかw
中国で人気の人なんだね 海外(アジア)進出にうってつけじゃん
海辺のカフカ日本では全く集客力ないのに何故海外だと客が入るの? 蜷川作品だから?
村上春樹がノーベル賞取りたくて(今はもうあきらめた)歴史を歪め中国にこびた『反日』作品をたくさん書いてるから あとは文章が短くて外国語に翻訳しやすいから
>>411 歴史歪めた作品が人気なの?どんな風に歪めたの?
それが中国で受けるならわかるけど何故パリで受けたり日本人が好んで読むのか不思議
その情報は信じても大丈夫かしら
初演が外国人に評価されたら海外公演も視野に入れてるだろうね
>>412 411さんではないけれど、
その人気に貢献してる日本人が本当に日本人なのかっていうね
>>410 劇場のキャパにもよるしな
大きいのか小さいのか知らんけど
演出と先生だれがやるんだろ キャスト的には福田界隈の人がハマりそうで怖い
ミュージカル『スクール・オブ・ロック』
オルジナルクリエイティブスタッフ
プロデュース・音楽:アンドリュー・ロイド・ウェバー
歌詞:グレン・スレイター
脚本:ジュリアン・フェロウズ
上演時期 2020 年8月 豊島区立芸術文化劇場
(新複合施設「Hareza (ハレザ) 池袋」2019 年秋オープン)
※地方公演あり(予定)
http://hpot.jp/stage/SOR2020 公式 Twitter:@SoRmusicalJP
生徒役キャストオーディション開催予定
Y.Hori 堀義貴 HoriPro @horishachou · #スクールオブロック 今日で「ラブネバーダイ」千秋楽。なのでロイドウェバー最新作「スクール・オブ・ロック」2020年日本初演を発表しちゃいます! ビリーエリオットとともにホリプロミュージカル超大型作品同時上演! 子供バンドキャストをオーディションします!
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 先生は勝矢、皆川猿時とか歌えて踊れるデブのイメージ
山本耕史を太らせてもいいけど
歌えて踊れるデブ 森山大輔、大山真志、辰巳智秋、芋洗坂、パパイヤ
映画は太ってるけど別にデブ設定でもないでしょ 生徒は子役といっても高校生くらいに見えればいいんじゃないの
>>430 それと子役でお客が入るわけないからな~
やっぱり山田か賀来あたりが来そうかもね
あとレボレボとか・・・
どうしても福田繋がりっぽくなるけど、福田なら最初に名前出す気もするのよ
>>432 子役入れると違う意味でのお客が入るからあなどれない
>>420 ビリーとかぶってるね
あっちもそろそろオーディション始まる
東京公演 2020年7月中旬〜10月中旬
大阪公演 2020年10月下旬〜11月中旬
>>433 子役出待ちショタ婆、逮捕されてニュースになるかもね
>>435 何?突然気持ち悪い
親族や友人が沢山来るって聞いたからその意味で書いたんだけど
川平慈英が若ければぴったりなんだけどな… BW版の役者はお腹に肉襦袢着てるから、痩せてる人でも大丈夫そうだ
体格良いのが条件なのかな? Eテレで放送してたのは先生は普通の体格だったような
生徒役で工藤広夢くん入りそう ネーレウスよかったよね
>>430 大山真志さんという人だけ知らない。役者が本業の人?
>>442 大山さん元々はデブじゃないんだけどな
今ちょっとコンディション悪いだけw
>>443 今やってる海宝さん東山さんとのゲイカップル役、すごく太ってるよ
でも歌は相変わらずうまい
大山真志くんは2〜3度観たことがあるような気がするんだけど、太っている人という覚えしかないなあ。歌が上手いという覚えはない
ファンが出張ってるのかもしれないけど、大山なんてタダのデブだろ。ホリの舞台に出たことあったか?そろそろスレチだと気付いてくれないかな
有名人とミュージカル俳優のWキャストかな ロックが歌える人ね
どうでもいいけど本来は体格的にデブのほうが歌上手く歌えるはずなんだよな
>>448 何となく山田孝之とカッキーが思い浮かんだ
ロックが歌えるのかは知らないw
カッキーは来そうだよね 何やらせてもつまんねーのに事務所がゴリ押し
そういう意味じゃなくてw ホリミューだしイメージも遠く無いかなと
>>452 イメージかな?若くない?もっとおじさんなイメージだけど
スクールオブロックのときのジャック・ブラックは33,4? だからそんなにおじさんではないけど 日本人は若く見える分ギャップがあるかな 上で出てる川平慈英さんが若ければぴったりというのはわかるわ
急に流れぶった切って悪いけど デスノとフランケン時期被ってそうなんだけど 客層は被らないのかな
>スクールオブロック デューイ 口パク的にバンドが後ろで演奏してる演出なら誰でもいいだろうけど 先生も子どもも実際に演奏するとなると 話題性や雰囲気でごまかせないんでキャスティングも限られる 子どもより下手だと収集つかないし
楽しみでもあるけど・・・ 今のところ不安>期待 良い意味で裏切ってもらいたいもんです
たぶんダブルキャストだよね。片方はアマから選びたいだろうね。 ところで夜神月以外のキャストはどうやって決めるの? 特に不安なのはミサレム。ここの出来で評価も大きく変わると思う。
海外でも有名な日本原作物がイロモノで 海外猿真似翻訳物が正統派だと錯覚して勘違いしている人が多すぎ。 ホリプロ社長のインタビューとか読んで考えを改め直して欲しい。
ホリ社長のtwitterのヘッダー、解禁したら埋めてく方式なのかな あと2つか3つ入りそう?
>>459 無理に全とっかえしなくてもいいのにと思う
>>461 同意
あと2.5ともちょっと違う気がする
20代の俳優でとなると無名の逸材が出てこなければ 2.5のほうから誰か選ばれそうな気がしてる
生きるは普通にいい作品だと思ったよ 題材選びだよね デスノは2.5だから色物に見えてもしょうがないのでは ただ東宝みたいに毎度同じ顔ぶれの下手くそでもビジュアルと集客あれば なんでもいいという方向にはいかないことを祈るだけ ワイルドホーンなので新人でもそれなりに歌える人がいい そこは物足りなかったので
新人は未知だけど 2.5でそこそこ歌える人っているかね
>>459 プロアマ問わずの募集な以上片方2.5、片方新人アマがバランス的にベストだろうしね
ついでに応募してきたアマから何人かめぼしい子を事務所にスカウトして竹内の次の押し出し若手男性に育てたりとかしそうだな
なんにせよ稽古期間は結構あるみたいだからまずはやる気と素直さのある人を採用してほしいところ
ある意味出来レースみたいなものじゃないのかな、ホリがもう目をつけてる人がいるのでは? 石原さとみのホリプロタレントスカウトキャラバンや、スターダストだけど朝ドラ主演した後に鳴り物入りでジュリエットやってたりするじゃん うまい人が来るなら別にそれでもいいと思う
ウィキより抜粋 卒アル、コラでなければ石神国子になってるの見たことあるし 繰り返すけど実力あるなら出来レースも問題なし 略歴 2002年、第27回ホリプロタレントスカウトキャラバン『ピュアガール2002』グランプリ受賞を経て本格的に女優活動を始めた。 同オーデション参加以前にも、現在の所属芸能事務所であるホリプロ系列の俳優養成所であるホリプロ・インプルーブメント・アカデミーに所属(5期生)し、石神 国子(いしがみ くにこ)名義で映画『ホ・ギ・ラ・ラ』『船を降りたら彼女の島』へ出演しており、 芸能活動の経験がある(公式には"石原さとみ名義"で初出演した『わたしのグランパ』をもってデビュー作品としている)。
2.5で人気なのは主にルックスだから 2.5で人気の人を選んでも歌が残念って事になりそう。 それよりも歌唱力評価の高い若手歌手(アーティスト)から選んで ルックスは扮装で誤魔化して演技を訓練させる方がいい。 でも若手アーティストってミュージカルに興味なさそうだし、 ミュージカルの拘束でアーティスト活動が制限されるのも嫌うよね。
本当に実力があるなら、ね まあ深く調べると出来レじゃないオーディションなんてほとんどないことがわかるし、これもその可能性は否めないな でもそればっかりが横行するせいで実力があってもそれを見てもらう場がなく消えていっちゃう原石もいるだろうし、実力ない俳優ばっかりが増える原因にもなってる そこはどうにかしてほしいよね ホリプロはせっかく力のある大手なんだからそういうところしっかり意識して俳優発掘してもらいたい
石原さとみ(石神国子)は子役から系列のHIAに登録されていて芸歴があったけど
HIAは養成所だから養成所生だった子がホリプロTSCに参加しても全く問題はない。
それよりも完全な出来レースなのが唯月ふうか(元スターダストmomo)。
ホリプロは水面下で裏工作して唯月ふうかをスタダから引き抜き。TSC経由は表向きの見せ掛け、茶番。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11188514391 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13200553403 ホリプロは唯月ふうかに続いてスタダから柏木ひなたと栗本柚希も引き抜いて
柏木ひなたと栗本柚希でミサと妹をやらせればいい。
裏工作してそういう事ができちゃうのがホリプロだから。
オーディションは名目で出来レースでもいい。
栗本柚希は水面下でホリプロが接触して引き抜きしたかもしれない。 それでスターダストを離れた。唯月ふうか(momo)と似たパターン。 デスミュ新キャスト発表でミサ役または妹役で発表されるかも。
むかしアサヤンていうオーディション番組あったけど 過程がわかると新人でもファンがつくだろうし ネット中継とかでいいからやれないのかな
アサヤンなつかしいね テニミュ決まってたタカヒロがエグザイル事件とかもあるし… 芸能界はいろいろありそう ビリーの子役だって親の財力も皆無ではないし 歌えてルックスの良いライト役なら誰でも良いけど
ASAYANも出来レースありまくりだったからな 吉沢梨絵もそうだったみたいだし
Leadってユニットで歌えるメンバーいたら合いそうだけど まだ20代だし 歌よりダンスかあれは
NGT48山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』 運営はメンバー関与を認めるも、被害者が謝罪 ★406 ・
http://2chb.net/r/akb/1551625020/ ASAYANは男子ボーカルは結構ガチだった気が 藤岡くんはスクールオブロックやれそうだけど
デスノートのミサはまたピーターパンかな? ホリプロ色を薄めていろんな役者が目指したくなるようなミュージカルに育ててくれても良いけど
>>482 デスノートのミサはまたピーターパンぽい
ハリポ買って天王洲でロングラン公演する甲斐性ないなら ネットワーク買って鹿賀&市村のWキャストでやってほしいね。
ピーターパンの子はまだ14歳でしょ デスミュは公演期間長いから、学生にはやらせないと思うけどね
ミサと妹は柏木ひなた、栗本柚希、廣田あいか、伊藤千由李、有安杏果の5人で相互出演。
いずれミュージカルもやれる人材にするのかな
Star Boys Audition
世界に通用するダンス&ボーカル ボーイズグループを結成すべく、全国オーディションを開催!
グランプリ特典
★ホリプロとの専属契約
★豪華プロデュース陣がデビューを手がけます!
15歳〜22歳の男性
2019年6月30日時点で対象年齢であれば応募可能です!
※他薦も大歓迎!!
※現在芸能プロダクションに所属していない方に限ります。
http://www.horipro.co.jp/sba2019/ >>488 プロデュース陣の顔ぶれを考えれば特に関係ないかと
ホリプロも幅広くやってるから何でもかんでもミュージカルってわけでもないでしょ
規模はともかく純烈とかボイメンとかそういうの作りたいんじゃないかな 嵐とかSMAPが萎む今が好機と見たのかも ただ今時はグループもの……特に人数の多いタイプのは売れづらいし少人数制にしたほうがいい気がする 個人の活動・露出も積極的にやらないとな
ボーカルユニットか… ホリプロってそういうの誰か所属してたっけ?
ナベプロのD-BOYS、スターダストの超特急みたいに俳優を集めたアイドルグループを目指してるのか EXILEや韓流グループを目指してるのかよくわからないね
>>492 だよなぁ
竹内に歌上手キャラ付けしようとしてたし(あんまり定着しなかったけど)歌う男子育成したいのかもね
及川なんとかって人もホリプロ所属で歌もちょこちょこやってるみたいよ
え? ミッチー?? ていうかミッチーってミュージカルやらないのかな?
ミッチーが及川なんとか呼ばわりされてるのはちょっと悲しいw タレント一覧を見てたら莉奈が芸名をフランク莉奈に戻してたのを知った
>>490 グループ活動に縛られて大成のチャンス逃す人も少なくないしその辺の裁量はきちんとしないとだよなぁ
>>498 この間WOWOWで市村版観たけど、その人歌すっごく下手だったね
鹿賀版を観に行った時は気にならなかったから、見た目的にも奥さん役一本にしとけばよかったのに
ホリプロの歌手は和田アキ子以外にも声優アーティストや秋元康系アイドル出身など沢山居る。 May'nは銀河の妖精、銀河の歌姫と呼ばれていて銀河一歌が上手い。銀河一だから当然地球一歌が上手い。 生きるで下手だった? ミュージカルごときで本気は出さないから。
しかし最近オーディション続くね 目に見えて若い人材不足だったのをホリプロ自身もようやく自覚したか
ブロードウェイミュージカル「ピーターパン」
吉柳咲良:ピーターパン
河西智美:ウェンディ
宮澤佐江:タイガー・リリー
入絵加奈子:ダーリング夫人
久保田磨希:ライザ
持田唯颯:ジョン
山田こはな:マイケル(Wキャスト)
遠藤希子:マイケル(Wキャスト)
原作:ジェームズ・M・バリ
作詞:キャロリン・リー
作曲:ムース・チャーラップ
翻訳/訳詞:青井陽治
演出:藤田俊太郎
音楽監督/作・編曲:宮川彬良
【埼玉公演】
期間:2019年7月21日(日)〜28日(日)
会場:彩の国さいたま芸術劇場 大ホール
【神奈川公演】
期間:2019年8月2日(金)〜5日(月)
会場:カルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センター)ホール
※名古屋公演(御園座)、富山公演(オーバードホール)、大阪公演(梅田芸術劇場メインホール)あり
http://hpot.jp/stage/peterpan/ 藤田さんが絶賛していた莉奈がフランク莉奈に戻っても全然話題にならなくて外されて話題性で宮澤佐江か。 去年のISSAといい、キャスティングが話題性先行だね。今年も話題性でISSAをキャスティングしたいところだが・・・。 ところで毎年東京国際フォーラムホールCを押さえてるのに埼玉ってどうしたの? 桑原演出最終年と玉野演出2年目、3年目が素晴らしかったな。 藤田さんになってから全体的にクオリティが下がってる。
莉奈ちゃん怪人二十面相に出るんじゃないかな と思ったけど稽古期間含めても出られるスケジュールか
>>508 地方3か所回るなら8月の終わりまでかかるだろうし9月半ば初日の新作に出るのは厳しいよ
ピーターパンの地方なんて週末1日だけだから他作品の稽古と並行は十分可能。 そもそもピーターパンは公演数自体が少ないから公演日が被らなければ他作品と並行も可能。 公演日が被ってもWキャストとかなら調整で他作品にも同時期出演可能。 宮澤佐江にしたのは話題性を優先されたからでしょ。 ただでさえ埼玉になっちゃって集客が鈍りそうなのだから。
>>507 藤田さんとタイガーリリー
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>511 藤田さんとタイガーリリー
https://deview.co.jp/News?am_article_id=2114907 明らかにフランク莉奈が実力で選ばれていて
宮澤佐江は宣伝話題性のパンダ要員で選ばれている。
タイガーリリーはウエンディとあまり身長変わらないイメージ デカすぎる
明らかにフランク莉奈は容姿のみ褒めてる 宮澤佐江は女優として褒めてる
>>508 二重面相の公式に出演情報出てるよ
チラシ公開された当初から名前あったと思うけど
A-Studio (Aスタジオ、Aスタ) @a_studio_tbs 今週3/15(金) #astudio は #小池徹平 さん☆2016年には #菊田一夫演劇賞 を受賞!近年は #ミュージカル、舞台に力を入れて活躍中の小池さん☆ 初ミュージカルで共演以来の仲という俳優の #柿澤勇人 さんに極秘取材!2人の深〜い(!?)交流が明らかに☆ 今週はよる11:15スタートです!
ダンス&ボーカルチームオーディションのLINE、登録者ジワジワ増えていってるね 最終的には何人くらいになるんだろ
事務所大手だし本気で売り出せば第2の山崎ポジに行けるかもね 小池城田三浦山田とかテレビでも活躍してる俳優とも親交あるしバラエティで歌でも披露すれば知名度上がってテレビの仕事増えるかも
カッキーは育三郎ほど売れるためには何でもやる感がないから無理 ミュージカル俳優じゃなくて役者と呼ばれたいとか ちょっと正道じゃない俺かっけーみたいなキャラだし
本人はそういう売れ方は望んでなさそうだね 役者として評価されたいだけだろうから 三谷さんの作品とか鶴瓶の番組での扱い考えると追い風は感じるね ミュージカルやストプレや映像どれも仕事増えそうに思うよ
>>517 眠れない日になんとなくLINE定期的に見てたら夜中にも関わらず登録人数が2人、3人……って増えてて気味悪かったわ
別に気持ち悪くもないような 全く盛り上がらない方が怖いというか
確かにイケメン俳優じゃないしもうちょっと歳とってから映像における古田吉田路線にいけるかもね
たしかに起きてる人の少ない時間にまで似たようなペースで数が増えていってるのはちょっとあれだね
まああんまり参加者人数少なくても格好つかないし合格者に箔もつかないからな
向こうサイドで少ーしずつ水増ししたりもしてるんだと思うよ
気付かれづらい夜にやってたところを
>>522 みたいに夜にLINE見てた人が気付いちゃったんだろうね
カフカ全然売れないね 始まったらホリお得意の著名人招待の絶賛ツイート大会が始まりそう 赤坂アクトなんて大箱使わずに新国立劇場小劇場ぐらいにしとけば完売したのにね
新国立の小劇場であのセット組むのは無理
>>528 は行ったことないんだろうな
>>529 カフカは見たことない
劇場はいったことある
スペースの問題なら中劇場ならいいかもね
>>530 中劇場の横に広すぎる機構でも無理
てか、カフカ見たことないのにいろいろ言ってるのかよw
素直でちょっと和んだw カフカはさい芸の奥行きのある舞台が良かったけど 何度も見たい内容じゃないな…
Twitterすらろくに更新しない推しにコミュニティサイトとか無理なのでは
>>526 そういうところがちょっと心配
オーディション合格者に振り付けする担当の人ってダンススクールとかやってる人でしょ?
そういうところのコネで合格者決まったりしたらまたロクなことにならないと思う
あー確かに 主催側で知り合いの若いダンサーとか歌手とか志望入れ込むとか普通にある話だもんなぁ そういうことはナシにしてほしいわ
有力なダンサーはみんなLDHやアクターズスクールに入ってるからなぁ 色がついてなくて無名で素質がある人は宝くじ並みに見つからないと思う
事務所無所属が条件だからそういうところのは採用できないはずだよね……ちゃんとルールが守られるなら、だけど まあホリプロの力ならダンス未経験とかアマチュアとかの子でも大きい活躍の場用意できるだろうし上手さは案外関係なかったりするかもな
なんでまだ決まってもいないのにネガティブキャンペーンやってるの そうやってレッテル貼るの楽しい?
ネガティブキャンペーン…レッテル… ちょっと意味通らないんだけどもしかしてそれっぽい言葉使って口止めしたい感じ? 別に絶対そうだなんて誰も言ってなくね? 前科がありまくりだから心配してるだけで
ネガティブ……キャンペーン……レッテル……日本脱出だよね
まあダンス&ボーカルってことだし全員が全員関係者ダンサー志望ってことはないと思うわ 関係者シンガー志望ってオチじゃあもうお手上げだがww
ホリプロオンラインチケット リニューアルのお知らせ
http://hpot.jp/horipro-stage2019/ 1. ホームページの名称が変わります
(旧)ホリプロオンラインチケット→(新)ホリプロステージ
2. ホームページのURLが変わります
2019年4月8日11時59分まで
http://hpot.jp/ 2019年4月8日12時より
https://horipro-stage.jp/ 3. 会員名称が変わります
■一般会員様
(旧)ホリプロオンラインチケット会員→(新)ホリプロステージ会員
■最速先行・良席でチケット購入ができる有料会員様
(旧)ホリプロ・ステージ・メンバーズ →(新)ホリプロステージ プレミアム会員
4. ガラケー/フィーチャーフォン(携帯電話) はご利用いただけなくなります
ミュージカル『スクール・オブ・ロック』メインキャスト生徒役〈バンドメンバー〉オーディション
《応募条件》
性別:男性&女性(プロ・アマ問わず)
年齢:8歳〜13歳
身長:152cm以下
★スケジュール
事前レッスン:2020年1月〜(予定)都内某所 ほか
トレーニング:2020年6月頭〜(予定)都内某所 ほか
公演:2020年8月〜10月上旬(東京、地方公演を予定しています。)
※上記スケジュールに全て参加可能な方。
http://hpot.jp/stage/sor2020/audition >>541 まあ確かにダンス&ボーカルユニットだもんな
ダンス面もいいけどそっちばっかりに集中してボーカル面おざなりにならないことを祈る
でも若い男でダンスやってるとか得意とかで売りにしてる奴はごまんといるだろうけど歌とか声を売りにしてる奴とかあんまりいなさそう…
μ見てると歌売りの人の方が多く感じるw ダンスボーカルユニットならダンスも大切だね 歌うまでもクラシック寄りだと違う感じになりそうだし
>>543 オーディション終わったあとにすくすく身長伸びちゃう子続出したらどうするんだろ?
ビリーの時に成長ホルモンや声変わりとかメディカルチェックしたから そういうの徹底的にやるんじゃない?
ホリプロ密着番組でテレビ局に配布する広報誌の表紙が平方元基だった 今年は平方推しか
推したところでテレビの方へ出る気ならガタガタの歯を治さないと無理だよね
ねえねえ あちこちで古川君の歯並びガタガタって言ってる人と同じ人だよね? そんなに歯並びにコンプレックスがあるの?
映像やるなら平方のガチャ歯を直さないとねって話だよ 芸能人は歯が命なんだし本人がコンプレックスなら尚更
平方君の歯は舞台観る限り全く気付かなかった 本人も気にするほどなの?
まあTV露出するなら治した方がいいのは確かだな 顔アップのときに目立ちやすい ただ治すお金と時間を工面するのが難しいよな……
平方君は舞台で頑張ってほしい テレビだと少し画力弱い気がするし舞台ほど魅力が伝わらないような まぁホリプロはテレビタレントたくさんいるから今更平方君テレビで売る必要はないと思うけどね
宮澤佐江さんがホリプロイチ押しになるみたいなのでよろしくです〜
平方くんと古川くんは歯並びが残念だよね 平方くんは上の前右歯、古川くんは下がガタガタで舞台では良いとしてもテレビではきついと思う 二人とも写真撮るときは角度に気をつけてるから気づかれにくい
直して歌声に影響がでるひともいるし歯を絶対にどうこうしてくれとはおもわないな
歯並び、歌に影響でるっていうよね いつまでたっても成長しない人は治したほうがいいんでないの それが原因かもよ
どうでもいいよ、しつこい そもそも業界向けの広報紙の表紙って真偽不明の話からどんだけ膨らませてるんだよ気持ち悪い
探してきたけど、たいした話でもない
深イイ話のホリプロ特集で取り上げられた広報紙「ほらいずん」
小島瑠璃子さんへ もう埼玉に来ないで人生を終えてください あなたの出演している放送も見ません あなたがCMに出ている企業の商品も買いません 絶対に埼玉に来ないで人生を終えてください 以上
>>563 平方君ミュージカル部門で載ってるね
字までさすがに読めなくて残念
ほり若手男性ミュ俳優だと平方、柿澤、田代あたりが思い浮かぶけど誰が一番ファンクラブ会員数多いんだろうね
ホリプロはミュージカル、舞台で活躍している俳優を どうしてテレビなどを使って一般知名度を上げないのだろうか? 既存の舞台好きな客層以外にも知って貰わないと。 舞台好きな客層のパイなんて高が知れてるのだから。 映像系俳優ばかりがメディアにもてはやされて更に有名になって芸能人としての注目度と格が上がっていくのに対し、 舞台系俳優はいつまでも知名度が低いままで舞台で活躍していても一般的には芸能人としての注目度も格もほとんど上がらないまま。悲しい。
やすらぎの刻の番宣見てたら大貫勇輔出るのね (オーディション合格者)とカッコ書きされてたから これからは映像仕事を増やしていくんだね
>>566 映像系の役者だけでも大量にかかえてるから、活躍の場を喰い合うようなことさせないでしょ。
>>566 出せる人は出してるじゃん。
藤原君とか大貫くんとか濱めぐとかカッキーとかふうかちゃんとか万里生君とか。
小南さんもBSだけど出てたし。
いくら大手でも売り込めば誰でも出して貰えるってわけではないんでしょ。
>>564 こじるりってホリプロだったんだ
埼玉で何かやらかしたの?
>>565 3人のファンクラブ掛け持ちしてるけど、
会員数でいったら、
ファンイベントとか行くとまりお君とこが断トツで人数多い。
カッキーと元基君とだいぶ規模が違かった。
堀義貴がホリプロの演劇を語る「人も作品もスターを生みたい。それが究極の目的なんです」
インタビュー 2019年4月8日(月)
https://horipro-stage.jp/pickup/interview01/ >>571 その情報は中々興味深い
その3人に大貫君を入れた4人はみんな違ってみんな良い
ホリは早く専用劇場つくって良い作品をどんどんやって欲しい
カッキーはデスノート、メリーポピンズ 、COAと人気作に出てるのに そんなもんなの?
万里生君とこはエリザバブルじゃない? 平方君も相当増えてそう
ホリプロって映像系人気俳優女優のスポンサー契約料やギャラが大きいから事務所が潤っている。 そういう仕事を獲るのもコネやノウハウがあって上手いし。 でも、そこで儲けた資金をホリ社長が舞台関係に投資してチャラにしちゃっている状態。 そんなホリ社長のやり方やミュージカル舞台熱を良く思わない勢力も少なからず居てホリ社長ピンチなんだよね。 早くデスミュや生きるなどの海外公演や海外現地キャスト公演を定番化させて収益的にも成功を収めなければならない。 反抗勢力を収益的な成功で黙らせなければならない。それが出来なくて舞台関係が足を引っ張ってる状態なら 株主総会で不信任決議で社長交代です。次の社長では舞台関係事業が大幅に規模縮小となる。 専用劇場なんて夢のまた夢。
結構合ってるw あの社長、わかりやすい2代目だから
ダンス&ボーカルチームのオーディション受付終わったね 857人か…1000人切らなかったのは意外だったけど、その分一人ひとりをいろんな面でチェックして濃密な審査にしてほしいな
ASAYANの男子ボーカリストオーディションだと 参加者1万1千6百人 そう考えると少ないね まあ量より質だけど
ダンスの上手さとか声の良さも大事な要素だけどスタイルの良さも大事だよな めっちゃ細くてスラッとしてるとかガタイ良くてガッシリしてるとかみたいに見惚れる体型の奴いるといいが
サンセット大通り
2020/3/14(土)~3/29(日)
東京国際フォーラム ホールC
作曲:アンドリュー・ロイド=ウェバー
脚本・作詞:ドン・ブラック、クリストファー・ハンプトン
演出:鈴木裕美
安蘭けい / 松下優也
濱田めぐみ / 平方元基
山路和弘 / 平野 綾
太田基裕 / 戸井勝海 / 浜畑賢吉 ほか
https://horipro-stage.jp/stage/sunsetblvd2020/ 前回はペア固定でいいなと思ったけど、 今回は固定してほしくないな。 私も安蘭平方をもう一度観たい。
私も安蘭平方をもう一度見たい めぐさんも大好きだし前回開幕前は安柿や濱平でも見たいのに〜と思ったくらいだけど各自固定で正解だったから 今回ペア変のち固定なら正直少し残念…
安蘭、松下もホリなの? そしてその二人の方が格上なの? 安蘭さんが年上だからなのかな
安蘭さんが日本版ノーマのオリキャスだから 松下はホリじゃない
松下はロマーレで見事な大根っぷりだったからもう見たくないわ
松下とか全くロイドウェバーの曲歌えないだろおい オリジナルキャストのまりお君のジョーカムバック!
柿澤さんはフランケン 田代さんは何だろう 無難な人と歌えなさそうな人より 柿澤田代のジョーが見たかった
マックスだけは何故かずっと残る気がしてた ちょっとショック アーティとベティ楽しみ
安蘭さん,なんか久しぶりって感じだなあ。 ここ数年、停滞気味で、ご本人もストレス溜めてるんじゃないかと思ってる。
いいじゃん ノーマと重なるならすごいもの見られるかもよ
>>591 無難な人って、あんた何見てんの?
どうせ前回のも観てなくて、単なる印象で語っってるんでしょ
安蘭平方ペアだと、見終わった後になぜか爽快感があって、いい気持ちで帰れるのが良かったんだよね 田代ジョーと柿澤ジョーはドロドロで辛い サンセット観て爽快感を得るのも不思議だし、ドロドロしてるのが普通なんだけどねw
めぐさんノーマは裏にマックスの支配がちらつく感じがしたし かっきージョーの気持ちがベティ寄りだから見てて辛かった 逆に安蘭平方だとメリーバッドエンド?っていうのかな? 端から見てバドエンでもお互い後悔は少ない気がして 裕美さんも言ってた通りジョーからノーマへの愛情が感じられたから爽やかなのかも ラストのノーマを見て微笑む平方ジョーを今でも覚えてる 前回の2ペアはお互いの良さや持ち味を引き立てあっていてしっくりきてた 濱田×平方そして安蘭×新ジョーに組み替えたのが吉と出るか凶と出るか
安蘭さんの声と歌声苦手だから安心してみられる濱田平方ペア嬉しいかも スカピンひどかった
凄かったがプラスの意味かマイナスの意味かはわからないけどメタルマクベスでは良かったよ
まあ私もそれくらいでしか知らないけどさ
めぐさんとのマクベス夫人×王子ペアでちょっと見たかったかもw
>>598 前回の上演中に散々「もし濱田平方だったなら田舎に帰って穏やかに暮らせると思う」
みたいな感想を見た覚えがあるので
いざ実現したらどんな雰囲気に持ってくのかは興味ある
「カリギュラ」
2019年11月・12月
東京都 新国立劇場 中劇場
※地方公演あり
作:アルベール・カミュ
翻訳:岩切正一郎
演出:栗山民也
出演:菅田将暉 ほか
主催・企画制作:ホリプロ
著作権代理:(株)フランス著作権事務所
https://horipro-stage.jp/stage/caligula2019/ 菅田将暉には興味なかったけどこのビジュアルは観に行きたいわ チケ難かな
あと他のキャストによるだろうな ただ演出マロンだよ新国立で〜
栗山民也が菅田を指名した訳ではなく、ホリプロが客寄せパンダで呼んだのね。 マスコミも菅田と合わせて舞台の宣伝をしてくれるから客寄せパンダにもってこいだね。
奇跡の人 2019/4/13(土)~4/29(祝・月) 東京芸術劇場プレイハウス ピカソとアインシュタイン〜星降る夜の奇跡〜 2019/4/25(木)~5/9(木) よみうり大手町ホール 海辺のカフカ 2019/5/21(火)~6/9(日) TBS赤坂ACTシアター ドライビング・ミス・デイジー 2019/6/22(土)~7/15(祝・月)紀伊國屋ホール ブロードウェイミュージカル『ピーターパン』 【埼玉公演】2019/7/21(日)〜7/28(日) 神の子どもたちはみな踊る after the quake 2019/7/31(水)〜8/16(金)よみうり大手町ホール 愛と哀しみのシャーロック・ホームズ 2019/9/1(日)〜9/29(日) 世田谷パブリックシアター アジアの女 2019/9/6(金)〜9/29(日) Bunkamura シアターコクーン ストーリー・オブ・マイ・ライフ 2019年10月 よみうり大手町ホール 組曲虐殺 2019/10/6/(日)〜10/27(日) 天王洲 銀河劇場
渦が森団地の眠れない子たち 2019/10/4/(金)〜10/20(日) 新国立劇場 中劇場 カリギュラ 2019年11月〜12月 新国立劇場中劇場 スクルージ 〜クリスマス・キャロル〜 2019/12/8(日)〜12/25(水) 日生劇場 フランケンシュタイン 2020年1月 日生劇場 デスノート THE MUSICAL 2020年1月豊島区立芸術文化劇場 ヘンリー八世 【埼玉公演】2020年2月 彩の国さいたま芸術劇場 大ホール サンセット大通り 2020/3/14(土)~3/29(日) 東京国際フォーラム ホールC ビリー・エリオット〜リトル・ダンサー〜 2020年7月中旬〜10月中旬 TBS赤坂ACTシアター スクール・オブ・ロック 2020年8月 豊島区立芸術文化劇場
荻野由香みたいなカスを秋元康につかまされて むりやりテレビに出すのをやめてください
カフカここまで人気無いとは思わなかった 前回行ったときは別にガラガラな印象は無かったけど
ホリプロメンズスターオーディションのファイナリストが集団左遷に出るというニュースを見て検索してみたら グランプリ以外に絃瀬聡一と島村龍乃介って新人がいつの間にか所属してた 島村くんは大阪のダンス&ボーカルユニットα-X'sでavexに所属してた子みたい ダンス&ボーカルグループにはこの子が入ってるかも
ファイナリストに島村の名前・写真はあったけど絃瀬聡一って奴はいなかったな ただファイナリストの崔玄載に顔がすごく似てるんだが……もしかして芸名?
グランプリも芸名だしそうかもね 鍛治原日向→日向亘
>>616 ほんとだ…
メンズスターオーディションって事務所無所属の人しか参加できないはずだよね?
アウトじゃん
>>618 も言ってるけど絃瀬って人は崔玄載って人で出身隠してるし…なんだか色々匂う結果だったんだね、あのオーディション
オーデなんてそんなもんでしょ まっさらだと思ってる人の方が不思議
これならオーデにする意味あったのかね 安っぽい感がいなめない 普通に選んでスターにしたてあげたほうがいいような気がする
別のホリプロ関係スレでは次のデスノートミュージカルのオーディションでメンスタファイナリストの財津がスタッフと親しげに話してたって目撃情報もあるし今回はとことん汚いな こんなんならもうオーディションなんて一般公募なしで内部で済ませたらいいんじゃないかね
どこかに所属していて芸能経歴があってもホリプロ応募時に無所属ならOKってルール。 ホリプロが目ぼしい子を勧誘して他を辞めさせてホリプロに来させる引き抜き。 引き抜きを隠す為に表向きにはホリプロのオーディションで入ったという形にする。
>>625 デスノートは専用スレあるからね
ここにはレスしないでしょ
奇跡の人も、なかなかよかったと思うんだけど、全く話題にならんかったな
>>628 何度もキャスト替えて再演されてる作品だし、売れてるからいいんじゃない?
>>628 ここに常駐している人達の推しが出てなきゃ話題にならないってだけよ
一般的に売れてるんだから無問題
2019年5月5日(日)22:00〜23:50 BS1スペシャル「元気すぎる70歳 市村正親の秘密」 日本を代表するミュージカル俳優、市村正親。人類が直面している高齢化という宿命に逆行するかのような、元気すぎるスーパー70歳。初の密着取材で、その秘密が明らかに。 舞台稽古や秘密のトレーニング、二人の子どもに向き合う時間。多忙な生活の中には、最新研究でも高い効果が証明されている、老化を乗り越えるヒントが満載。 昨年、黒澤明監督の名作「生きる」を題材にしたミュージカルに出演。余命わずかと悟った主人公が、人生をかけて生きる意味を見いだしていく姿を熱演した。その舞台裏にも徹底的に迫る。 市村さんが、今を見つめ、全力で生きる姿を追う、超ハイテンションな密着ドキュメント!
今更だけどSOMLのビジュアル良い感じだね この二人でどれくらい集客可能か事務所に見られてる感じは否めないけど素直に楽しみにできる
>>632 苦戦しそうな気はするけど、あんまりコストかからなさそうだしね
いたら安心だけど、わざわざ目指していくほどでもないって人多いと思う
脇として将来安泰なタイプ
藤岡君とかと同じカテゴリー
安心できる二人だから行くよ 両バージョンとも観たい 新作だから通えるかどうかはまだわからんが 爽やかなスリルミー言われてて笑った
>>634 爽やかなスリルミー
それ、私もどこかで見た!(笑)
真反対な個性の二人だと思うし、私も両ヴァージョン観たいな
>>635 同じ役をよくやるから似てるみたいに言われることも多いけど
実は持ち味結構違うよね
だからこそダブルになるんだろうし
歌も芝居も心配してないから楽しみ
ミュージカル「フランケンシュタイン」
2020年1月8日(水)〜30日(木)
東京都 日生劇場
2020年2月
愛知県 愛知県芸術劇場 大ホール
大阪府 梅田芸術劇場 メインホール
音楽:イ・ソンジュン
脚本・歌詞:ワン・ヨンボム
潤色・演出:板垣恭一
訳詞:森雪之丞
音楽監督:島健
振付:黒田育世
キャスト
ビクター・フランケンシュタイン / ジャック:中川晃教、柿澤勇人
アンリ・デュプレ / 怪物:加藤和樹、小西遼生
ジュリア / カトリーヌ:音月桂
ルンゲ / イゴール:鈴木壮麻
ステファン / フェルナンド:相島一之
エレン / エヴァ:露崎春女
朝隈濯朗、新井俊一、岩橋大、宇部洋之、後藤晋彦、白石拓也、当銀大輔、丸山泰右、安福毅、江見ひかる、
門田奈菜、木村晶子、栗山絵美、水野貴以、宮田佳奈、望月ちほ、山田裕美子、吉井乃歌
https://www.tohostage.com/frankenstein/ https://horipro-stage.jp/stage/frankenstein2020/ ダウンロード&関連動画>> VIDEO デスミュのキャストには顎外れそうなくらいびっくりがっかり
村井くんは上手い役者だが断じて夜神月じゃない キャスティングどうしちゃったんだろうね
【DEATH NOTE】デスノートThe musical page.3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/drama/1500936618/ ミュージカルファン向けのキャストではないね。かといって2.5ファン向けかと言われても、違うし。デスミュってだけで、チケットはける感じなのかな?
>>650 曲は良いからね
でも原作ファンがキャスト関係なく飛びつくかなあ
ピーターパン、主演も演出家も変わってないのに制作発表するのか… めずらしいね 東京公演がないから今年はパスだなぁ
スターがいないし、イケメンの新進演出家を表に出すのが一番宣伝になるんじゃないの
カフカは初演が最高で 再演でがたっと落ち、今回も期待薄
政府は、令和初となる春の叙勲の受章者を発表しました。旭日小綬章には、俳優の市村正親さんらが選ばれました。 旭日小綬章・市村正親さん:「驚き、『えっ?えーっ?』て言うね。驚きですよ。まさか!正親だけどね、まさかと思った。 なんか市村さんの芝居を見ると、元気が出るって言われるんですよね。それは何なのかなと思うのは、僕が好きな仕事を一生懸命やってるからだと思うんですね」
6/26 WOWOWグリーン&ブラックス 井上芳雄&島田歌穂「The Light in the Piazza」より♪言ってみて 小西遼生&新納慎也「生きる」より♪人生の主人になれ 唯月ふうか「デスノート THE MUSICAL」より♪恋する覚悟 柿澤勇人「シティ・オブ・エンジェルズ」より♪Funny 昆夏美「マリー・アントワネット」より♪100万のキャンドル
>>663 ピアッツァのデュエットは良い曲だけどこの2人で歌うのはどうだろう
グリブラはその人がその歌を?という時があるけどホリミュの歌を本役でやってくれるのでありがたい
シャーロックホームズってチケ読めないわ 三谷とは言え、手放しに人気公演になる気はしないんだけど 一般で取れるかな・・・
あまり売れる気がしないからYチケット?で様子見なのかもよ もちろん良い試みだとは思うけど そしてデスミュやる新劇場がヤバい予感しかしない
>>668 ツイのアカウント持ってたら検索してみて
何列かごとに手すりがあって視界を遮るとか
バリアフリーを謳っててフラット状態の部分が多く前の人の頭が邪魔とか(そのくせあるとこには微妙な段差があって逆に危険とか)
「推しには出てほしくない劇場」とまで言われてる
デスミュは高い位置のセットでの芝居も多いとはいえどうだろ…
追記 因みに劇場内覧のレポね 結構詳しいよ 前の人の頭でこんな風になるみたいな写真まである
ラストとかいう海辺のカフカ観た後、柳楽のCITYも観たけど 柳楽がカフカに出ないのはつくづく残念 セリフの生き方が全然違うのになあ
>>670 ありがとう
新しい劇場だからこその自称バリアフリー?
緩やかな傾斜にすれば済むことなのに
平らな劇場は最悪よね
SOMLがヤバイんじゃないかしらね 只でさえ苦戦する可能性が高いと思うけど
奥さん2週間前に改名してたり入籍まだなのに結婚発表したりこの謎の慌ただしさが気になる
Y.Hori 堀義貴 HoriPro@horishachou · 5月24日 #スクールオブロック #ミュージカル 今日は東京建物Brilliaホール(豊島区芸術文化劇場)の内覧会。 来年 #アンドリューロイドウェバー のミュージカル「スクール・オブ・ロック@SoRmusicalJP」を上演する劇場です。 舞台から客席がとても近く、ロンドンやニューヨークに似た臨場感のある劇場でした。
>>675 今なら出来婚にごまかしがきくってことなんでは?
1300席だと、日生劇場、赤坂ACTシアターと比較されるのか
少し小さいけど新国立劇場中ホールは最後列からも近いし傾斜もしっかりしてて見易いよね 椅子は固くてお尻痛くなるけど
渦、 通路後の11列だったけど、最前は1列なのかな。 新告主催みたく前ブロック潰したりはないか。
>>684 1列からかは分からんけど少なくとも2列は販売あり
なんかクソ席来たわ右図 暴利の先行クソ席出すのわかってて手を出してしまう自分バカすぎて情け無い
>>685 そおなんや。
ま、近くでガン見したい女優が出る訳やなし、蓬莱さんの作品好きだから、舞台全体が観れるちょうどいい席と思おう。
アジアは最前とれたし。
ホリプロステージ プレミアム会員に友人も誘おうとしてるんだけど募集止めてるから入れられないです。 自分は入会できたけど初心者なもんで普段からどんくらいの頻度で募集かけたり止めたりしてるのかわかりません。教えてください。 ちなみに上限数てどんくらいなんでしょうか。
ワカメ役は乃木坂46・秋元真夏&日向坂46・齊藤京子
ワカメ役にパンチラOKの乃木坂46・秋元真夏&日向坂46・齊藤京子 バストトップOKの黒い羊、今泉祐唯を出せや。 不倫しまくるマスオさんは原田龍二、たま役はUFOキャッチャーの酒井敏哉
>>688 募集停止が初めてだから、分からんがな。
昔、ホリプロJCBカードとかあって、会員数が足りなくて止めたけど、復活させたいらしいから、そのうち、またカードになるかもね。
>>691 初めてのことなんですね。参考になりました。ありがとうございます。滑り込みで入会出来て良かった…。
>>693 しいて上げれば、サザエさんはホリプロ制作で舞台化したことがある。
榊原郁恵主演。今の銀河劇場とかで、ミュージカルでやってた。
三谷幸喜…入らなかったなw
MMSをやらなくなった(ホリが)けど、今年もグレコンするのかな そっちの方が客入りも評判も全然良かったよね
ホリプロ、最近はLUXA出しまくりだな。これからシェイクスピアも。有料会員は窓口渡しにしたせいか、転売屋さん買い控えで売れ残り多くなってるし。もともと、平日なんか企業の福利厚生向けに3割くらい引いてるし。 やばそうだな、いろいろと。自前のチケットセンターあるのに。
シェイクスピアだってよ。認知症やな、我。シャーロック・ホームズね。
そうなんだ 無料会員も劇場窓口渡しにしてくれないかな
宮澤佐江、涙の再出発!充電期間を経て7月からホリプロ所属
https://www.sanspo.com/geino/news/20190621/geo19062105040021-n1.html AKB48やSKE48で活躍した宮澤佐江(28)が7月1日から大手芸能事務所、ホリプロに所属することが20日、分かった。
>>700 本人に良い印象全くない
観たい演目にねじ込まれてきそうで
嫌な予感しかしない
>>703 同意
名前見るのも嫌だけどせめてダブルにしてほしい
でなければいくら観たい演目でも好きな共演者でも見送ると決めた
来ないでほしい…そのまま引退で良かったのに
ドライビング・ミス・デイジーって、今時黒人だからって黒塗りメイクは完全にNGなのでは
>>707 避けることは大前提で観たい作品にもしも出たらの話だろ読解力ないのか
アレに金は出せないから映像志向なら映像行ってほしい
荻野でいざこざのホリプロによく辞めAKSが行けるよな。こういう移籍を見ると、西尾とAKSの抜き差しならない関係が浮かび上がるよな。 こういうことに旧ファクトリー部を巻き込まないで欲しいなー。
>>711 ヲタが発狂してるだけだから
読解力期待しちゃダメ
>>715 ヲタが発狂してるだけだから
読解力期待しちゃダメ
ホリステでストーリーオブマイライフ落選した 土曜日の1枚だけだったのに 思ったより厳しい?
カッキーとは思わなんだ ホリはとことんカッキーなんだな
かっきーいたら見るけど実力以上に推されすぎじゃないか?
これじゃない感 濱めぐ何するんだろ まさかヒロインじゃないよね しょうこさんか秋元才加は居候先の彼女?
ミュージカル『スクール・オブ・ロック』
<クリエイティブスタッフ>
音楽:アンドリュー・ロイド=ウェバー
脚本:ジュリアン・フェロウズ
歌詞:グレン・スレイター
日本版演出:鴻上尚史
<キャスト>
デューイ・フィン:Wキャスト 西川貴教/柿澤勇人
ロザリー・マリンズ:濱田めぐみ
ネッド・シュニーブリー:Wキャスト 梶 裕貴/相葉裕樹
パティ・ディ・マルコ:Wキャスト はいだしょうこ/秋元才加
阿部 裕 栗山絵美 多岐川装子 俵 和也 丹宗立峰 ダンドイ舞莉花
中西勝之 長尾哲平 西野 誠 湊陽奈 安福 毅
<上演期間>
2020年8月 東京建物Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場) こけら落としシリーズ *地方公演あり
主催:ホリプロ/フジテレビジョン
企画制作:ホリプロ
■作品公式SNS
作品公式Twitter:@SoRmusicalJP
作品公式Instagram:@sormusicaljapan
http://sormusicaljp.com/ 演出が鴻上尚史なのにもびっくりだし デューイは川平Jか山本耕史だと思ってた
>>721 そこそこ回収できる内に頑張ってもらうか と消耗品のように扱われているだけでは
大貫勇輔は絶対に手放したくないと思われていそう
ホリからならカッキー妥当だと思うけどそんな皮肉な見方をされる程かな
ファミリー向けだし うまい人とか映画版に近い人とかでなくても 話題や集客になれば誰でもいいんじゃないの ホリプロの商売だし
スクールオブロックあまり詳しくやいんだけど シエラ・ボーゲスのやってた役が濱田さん?
サイドブロックの端は壁で通路がない作りに見えるけどどうなんだろう
キャスティングされてるミュージカル俳優の面子は期待出来そうだけど、畑違いの人達は未知ではある でも楽しみだよ
適当、なら本来良い意味では? 鴻上さんミュージカル演出のイメージが無かったけど楽しみだな
>>738 音楽劇リンダリンダやってるよね
つべにあるけどロックミュージカル
>>729 そうだよ。
シエラの無駄遣いと言われていた役なので、同じように濱めぐのもったいないっていわれそう。
メリー・ポピンズ、ビリー・エリオットはレプリカ公演だったのに、スクールオブロックはオリジナル演出でやるのは何故なんだろう?
シュニーブリー先生はギター弾かないといけないから山本耕史一択だと思ってた 西川貴教はなるほどね〜って感じだけど、カッキーは正直想像がつかない 濱めぐはちょっとお堅い校長先生の役だからすごく合うと思う
学園ものかと思ったらもっと下の子役がたくさん出てくるのね
秋元才加がゴースト出た時はこれからも東宝来るのか心配だったけどホリで良かった
『愛と哀しみのシャーロック・ホームズ』のチケットが、きょう29日午前10時より発売を開始し、1時間58分後の午前11時58分をもって東京公演・大阪公演が完売した。 この好評の声を受けて、東京公演、福岡公演それぞれの追加公演チケットの発売が決定。大阪公演に関しては同日より追加公演のチケット先行販売開始中となる。
>>752 そのかわり、ホリプロの宮澤佐江さんを東宝にあげます
>>753 それって思ってたより売れないとイメージ悪いから、公演日少なめに公表しといたってことなのか?
手回しが早過ぎる
>>754 やっぱ交換条件か
宮澤引き抜くなら秋元ホリ舞台へ出してね(ハート)って事らしい
宮澤は勝手に映像行けや 舞台からは拒否られてるんだよ
>>724 海外版のフィン先生とは全く違う人になりそう
劣化版になることは覚悟しとくよ
そりゃアレックス・ブライトマンはかなりの芸達者だからね。 いまのビートルジュースもハマってる。
>>757 あの集客力からして拒否られてはないだろ
ホリプロ入りの決め手にもなっただろうし
王家再演Wでの売れ行きの違いが顕著だったの知ってて言ってるなら嫌味かな
初演は即完売 地方もあったのに再演でもほぼ埋まってたね
宮澤回だけ後出し特典付けたりしてたな うっかり買ってしまった人は出来を見ておけぴに流すも1000円とかでも売れてなかった記憶 スレ遡れば出てくるよ ホリもとんだお荷物抱えたもんだわ
テレビとか出たいから移籍したんじゃないの? まぁそちらで頑張ってくださいや
舞台の演技が買われて引き抜かれた人だからどっちもやるでしょ ユーミンも岸谷さんも褒めてる
>>767 朝陽の中で微笑んでは大入りですらないからこれで終了だろうか
ユm−ミン帝劇がこれで打ち止めの危機って話なんだけど
松任谷夫妻に打ち止めなんてないでしょう 手応えのあった朝陽大勝利の時点で次の構想に入ってると思う
>>766 岸谷さんが気に入ったのならアミューズへ連れて行ってくれれば良かったのにねw
男性陣と姉上も変えてほしい そしたら観に行かなくて済むわ
>>773 ば〜か
宮澤佐江@oyasuminaSAE_m
拡散するならTwitter、
拡散されるのもTwitter??
…ということで本日よりTwitter再開です。
今日は朝にホリプロの会社で行われる月例会で社長や社員の皆様の前でご挨拶をさせて頂きました。緊張している私をあたたかく迎え入れて下さりありがとうございます??
#ピーターパン の看板と撮ったよ??????♀?
AKBとかいうアイドルだった人だよね なんかちょろっと舞台立って叩かれて逃げ出したと思ったら またやるんだ
逃げたんじゃなくて事務所移籍のための休業時間だったんだね パワーアップして映像と舞台へ帰ってきた感じ
>>785 それは嘘
秋元グループから音制連行ったやつはいない
アミューズ行っても元宝塚みたいに映像は出られないしホリプロが一番いいと思うよ
>>787 秋元グループから行ってない音事協の事務所はもっといっぱいあるだろうが
音事協⇔音制連間の移籍事例があるのも知らず知ったかして嘘がバレたからってすり替えるな
>>790 音事協⇔音制連間の移籍事例って誰のことか知らないけど
将来AKBOGで仕事が来た時出られないのも可哀想だね
ホリプロ移籍なら勝ち組だからもっと喜びなよ
>>791 やっぱ知ったかだったか
そしてまたすり替え
移籍の件はどーでもああが、ミュージカルには出て欲しくないな。
>>792 どのメンバーのことか言えないなら噛みついてないで黙ってなよ
ここホリプロスレだよ
>>791 ハロプロのOGの何人かは音事協のJPROOM行ってるけどモー娘。OGの仕事してるが
>>794 まだ知ったかがメンバーの話にすり替えてるw
音制連の正会員一覧に明記されていないのだからわかるわけないw 調べたらハロプロは日本映像事業協同組合ってところに加盟してるみたいだから移籍出来たってことみたいだね
調べたら宮澤佐江の元の事務所も音事協の正会員ではないね 移籍の障害は無いってことだな
弱小とは呼ばれててもFLAVEは一応エイベックス系だから音事協
正会員に明記されて無いって自分で言いだしたのにまたすり替えか
>>800 >一応エイベックス系だから
これの根拠は?
彼女や彼女達が所属してたグループのCDだってAVEXから出てるんだから言わずもがな ところでホリと無関係のハロカスは何でそんなに必死なの?
>>801 だって普通どちらかに所属してると思うじゃん
日本映像事業協同組合って存在を知らなかった
>>805 > 彼女や彼女達が所属してたグループのCDだってAVEXから出てるんだから言わずもがな
そのCDはavex traxから出てるようだが
avex traxはエイベックスエンタテインメント内のレーベル
エイベックスエンタテインメントは音制連の賛助会員に明記されてるな
よって根拠となり得ないどころか逆に音制連の方が近いことになるんだけど
気持ちの悪い粘着やめたら? AKBのOGなんだから音事協から移籍するなんてあるわけないのにさ 何のための労組なんだかわかってないのかね
ちゃんと無能に説明してくれてるんだからありがたく思えよ とはいえどうでもいい話だけど てか、宮澤ヲタは自分のスレもないのか
仮に過去に移動した人がいるとしても これからメディアで活躍しようとする人がそんな危ない橋渡るわけないでしょう? そんなにアミューズに入って欲しかったのかしらね?
安心して演劇板は既に宮澤アンチだらけだよ ホリ関係ない話で居座るのやめてね
>>815 ホリに関係ないハロプロとかアミューズとかどうでもいい
宮澤さんはホリ舞台のピーターパン出るんだからホリプロのアンチは居座らないで
演出家軽く炎上してるけどスクールオブロックの売れ行きは大丈夫なのか しかも実働前から見えづらいと噂の新劇場 正直キャストとそのファンは貧乏くじ引いた感がある
>>818 てかなんでこの演出かなのかな?
ミュージカルの演出やらせて大丈夫人なの?
ストレートとミュージカルじゃ演出の仕方全然違うのに
>>819 元々宮本亜門の予定だったのが、体調の問題で無理になった結果じゃないかという噂らしい。
言葉のプロのくせに前のめりの意味くらいアナウンスの文脈で理解できるでしょと思うよね 素人の観客でも流れで意味わかるし芝居好きな人ほどそれを守ろうとするんだから まあ意味の解釈云々自体が後出しの言い訳だけど ミュージカル演出したことないなら余計に不安だね…
今から亜門に交代できないの? 福田に次ぐ嫌いな演出家だわ
>>818-823 誰か一人くらいこの人に釣られてあげなよ(
たまたまBSプレミアムで見たドラマ「ベビーシッターギン」 大野拓朗にメリーポピンズみたいな格好させて、ミュージカルやったり不思議なドラマやってた 舞台でもやりそうな感じ
見た ちょっとゲスト夫婦の恋愛要素もあってここで泣けた 大野くん役に合ってて面白いしミュージカル風味なところは笑えて楽しい
ギンの面白かったけど、オープニングの「こんにちは赤ちゃん」が恐ろしく調子っぱずれだったのはわざと?
デスノと言えば最近こんな記事があった
【芸能】 「元ジャニ俳優の色恋営業に300万貢いでしまいました」ファン女性の献身に彼は「自己満でしょ?」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1562420145/1 1 名前:shake it off ★[] 投稿日:2019/07/06(土) 22:35:45.87 ID:sTPs5PKa9
「彼とのお付き合いが長く続いてほしいと思うあまり、言われるがままにたくさんのものを買ってあげてしまいました。8カ月間で約300万円になります。でも、最終的には『自己満でしょ?』と言われて、本当にショックでした」
こう語るのは、20代女性のA子さんだ。彼女が交際していたのは、元ジャニーズJr.で現在は大手芸能事務所「ホリプロ」に所属する、俳優の橋颯(ふう・21)。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190706-00012715-bunshun-ent& ;p=3
ジュニアの頃から「君は僕が好き。僕はグッチが好き。意味わかるよね?」と ファンに集ってた誰かさんと一緒だねw
>>825 ちらっと見た
発声が良くなっててちょっと驚いた
もともとの身体が大きいから歌ガンバレ
でもダイエットさせられてるんだよね
デスノ決まってホリプロ入ったんだ… それにしてもNGTの人とかごたごたしてる人達抱えてしまって大変だね
ファンクラブは前事務所が継続してるから、提携?と芸スポで言われてたよ 最近はホリプロも売れない子は契約更新しないで 気づいたらプロフィール消えてたとかあるから、デスノが終わったらさようなら〜もあるかも
深キョンのバーターで大貫ドラマ出てたけど酷すぎるな あれでミュージカル売りは恥ずかしい
下手糞で有名な宮澤佐江オタクのくせに大貫くんに対して随分上から目線なんだね。 135 名前:名無し@佐江推し[] 投稿日:2019/07/09(火) 09:22:45 ID:xmWD3cRY しかしあらためてホリプロってのは期待出来る事務所だな 大貫勇輔って俳優は舞台中心だった気がするが、深田恭子のバーターで7月期ドラマに出る 笹本玲奈は若い頃から映像でイケるルックスだったが殆ど見かけず、結婚出産した今頃になってから大泉洋のドラマで重要な役をゲットした
柿澤は劇団四季でデビューし、退団後もミュージカルを中心に出演するなど生粋の演劇人。
ジャニー喜多川氏の訃報が話題に上がると、「僕も劇団四季の浅利慶太先生や、蜷川幸雄さんにお世話になってきましたし、
皆さんそれぞれの時代を作ってきた方。そういう方が亡くなることに、喪失感はあります」としんみり話した。
そして「母から『ジャニーさんが亡くなったね』ってLINEが来たんです。僕は覚えてないんですが、
僕が中学生の時、ジャニーズ事務所の方に『ジャニーズに入らないか』って声を掛けられていたらしいんです。
『もし、ジャニーズに入っていたらどうなっていたんだろうね』って書かれていて初めて知ったんですが…」と意外な事実を明かした。
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/07/11/0012507143.shtml 三谷が、世界で最も有名な名探偵シャーロック・ホームズの若き日の物語を描く書き下ろしの最新作。
主人公のシャーロック・ホームズを演じるのは、劇団四季からデビューし、退団後もミュージカルを中心に数多くの作品に出演す柿澤だ。
昨年、柿澤が出演したミュージカル『メリー・ポピンズ』を三谷が観劇したのがきっかけとなり、今回の主演に抜てきされたという柿澤。
三谷からは「僕のホームズがここにいる」と言われたそうで、「ミュージカル作品を観て、今回のストレートプレイで僕にインスピレーションが湧いたというのがすごくうれしかったです」と笑顔を見せる。
ただ、ホームズ役の話が来たときは半信半疑だったそうで、「マネージャーに居酒屋へ呼ばれたんです。『何か怒られるのかな、何か悪いことしたのかな』と思っていたら、
『カッキー、三谷さんがやりたがってんだよ』って聞いて。そのときは『ウソでしょ、またまた〜』って信じられなかったですね。
でも、正直うれしかったですし、しかも、三谷さんはシャーロック・ホームズに思い入れがすごくあって、ご自身も“シャーロキアン”(シャーロック・ホームズの熱狂的ファン)というくらいお好きな作品。
そのホームズ役を演じるんだから、『ちゃんとやんなきゃ!』って思いました」と、身が引き締まった。
https://news.mynavi.jp/article/20190712-858641 >>837 宮澤オタクが大貫くんや玲奈ちゃんを知ってるわけがない
ねじまき鳥クロニクル 2020年2月上旬〜3月1日 原作:村上春樹 演出・振付・美術:インバル・ピント 脚本・演出:アミール・クリガー 脚本・演出:藤田貴大 音楽:大友良英 <東京公演> 時期:2020年2月上旬〜3月1日 会場:東京芸術劇場プレイハウス 主催・企画制作:ホリプロ 助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 協力:新潮社 後援:イスラエル大使館
>>843 パレスチナの土地を奪い取った上に現在進行形で彼らを虐めてるから
【解任事案】ホリプロ取締役 西尾聖というセクハラ男について【9667】
【悲報】 NGT48荻野由佳ちゃんとキモヲタっぽい奴がいちゃついてる画像が流出する
http://2chb.net/r/akb/1563235566/ 【ホリプロ取締役】西尾聖がアイドルに公然とセクハラしまくっている問題【荻野由佳】★2
http://2chb.net/r/akb/1563353862/ 【悲報】ホリプロ取締役の西尾さん、インスタに鍵をかける
http://2chb.net/r/akb/1563515395/ ホリプロ西尾さん、荻野由佳の髪の毛を触りまくる
http://2chb.net/r/akb/1563547080/ 玲奈ちゃんのコンサート行ってきた よく声が出ていたし安定していて上手かったよ MAのあの不安定さはなんだったのだろうと思う程 ゲストのソニンも暑苦しくて良かったw
「孤独のドレス」はMA本番では地声指定で苦労してたと思うけど今日は裏声の分量が増えてたね ラブネバの「愛は死なず」も綺麗なヘッドボイスでなかなかの迫力だった
ラブネバも、サンセット大通りも驚いた! まずは、クリスティーヌを観たい。 再再演でお願いします。
はまださんと小野田さんが付き合ってるって言われてるのはなぜですか?
>>852 やりましたよ
憎しみの瞳 直前のセリフから始まって熱かったw
>>854 ありがとう
暑苦しくて楽しそうw
私はシュガーさんの時に行ったから秘かに手強い蛇の歌期待してたけど
こういう場には相応しくないとかでやらなかったわ
残念
大野拓朗の公式サイトとツイッターが消えたけどクビ?インスタは生きてる 大野拓朗&スタッフ(公式)@fanclub79754621 7月31日 【公式Twitter閉鎖のお知らせ】 日頃より大野拓朗を応援していただき、誠にありがとうございます。 突然のこととなりますが、2019年7月31日をもって大野拓朗公式Twitterを閉鎖させて頂く運びとなりましたことをご報告させていただきます。 これからも大野拓朗を応援していただけますと幸いです。
大野拓朗のインスタはまだあるけど ホリプロ幹部の津嶋という人が いつもホリプロタレのインスタ全部に毎日イイネ付けてるのに 7/22を最後に大野拓朗にイイネ一切付けてないよ なんかあったみたいだね
大野拓朗はホリプロキャンパスターのグランプリで事務所としてはかなり押してたはずなのに 大して押されてなかった竹内涼真が売れちゃったからかな
NHKには気に入られてる感じするのに売れないなぁ。舞台も大野個人にファンが付いてるわけじゃなさそうだし、これからどうするんだろ。
ホリプロ辞めたら次のロミオ&ジュリエットは 恐らく大野君は使ってもらえなくなるよね? 大野君の代わりは誰がやるんだろう? と一瞬思ったけど、考えてみたら古川君だって 前の事務所を辞めて研音に移籍するまでフリーだったけど 別にロミオ役を下ろされたりしなかったし 大野君も心配しなくても大丈夫かw
>>862 古川は小さい事務所から大手への移籍(フリー期間には次の事務所は決まってたはず)だし、何よりイケコの寵愛がある
ホリプロからそれ以上の大手に移籍は不可能なんだから、同列に考えることはできないよ
相葉くんなんかはエイベックス→トップコート→グランアーツ移籍でうまく行ってる気がするけどどうだろう レミゼの役とったのは自力だろうし比べられないかな
トップコートって鬼のナベプロ系なのに良くすんなり大舞台に立てるようになったね 大野くん、NHK-BSでドラマの主役もやってるのに ロミジュリはいろんな意味でないだろうな。ホリが製作に入ってるわけだし
>>861 売れなくてもコツコツ続けていればそれなりに知名度も付いてくると思う
つい最近もBSでドラマ主演やってたから割と順調な方なのにな
公式サイトも消えてるっていうのは退社かね
NHKのお気に入りっぽいけどこれからは圧力で出られなくなるのかな
圧力で出られなくなるというより 今まではホリプロの権力で出してもらえてたので それが無くなるから厳しい感じかな 西郷どんもバーターで出てたし ホリプロは結構バーター枠や事務所枠で出させてる
ホリプロ辞めたって発表ないしやめたやめた詐欺で各種リニューアル中だと思う
しかし朝ドラ二回も出てここまで話題にならなかった俳優もなかなかいないな 芸能人に必須のスター性ってものが欠けてるんだろうね
>>871 考え方によってはそうとも言えるね
ただ個人的にはコメディからシリアスまで自然にできるし割と実力で評価されてると思ってるんだが
>>872 それで事務所のサイトからもいなくなる?
>>872 >>858 見なよ
フォロー解除はしてないけど
イイネ付けるのピタリとやめたからリニューアルじゃないはず
>>877 もう放送終わったよ
インスタで打ち上げの写真あげてた
8/4に一挙再放送するって
また観れるかわからないからファンは録画絶対した方がいいよ
「ベビーシッター・ギン!」 8月4日(日)にBSPにて一挙再放送します! 第1回13:10〜 第2回14:00〜 第3回14:50〜 第4回15:40〜 第5回16:30〜 BSプレミアムで再放送
全10回だからまだ最終回までやってないよ だからこそ終了まで待たずにって驚くんだけど
NHKによく出てたのはホリだからだよね やめても出られる保証は..
インスタのプロフィールからホリプロの名前が消えて、公式後援会、gmailアドレス 以前より契約切りが増えて、ホリプロも厳しくなってきたね
大野くんより古川(雄輝)の方切らないのかと疑問だわ もっと売れてないし結婚もしたのになあ
結婚したから残してあげてるんじゃない 大野ならどこでもやってけると思われたとか
>>885 古川はイタキス前は大野より振るわなかったけど
イタキス後はファン数は増えたよ
2014年くらいから毎年誕生月にファンイベントやってる
それも各地のZeppを借りてだよ
結婚した今年もやるみたい
大野拓朗はそこまでファンいなかったから切られたのかも
朝ドラ出て、事務所主催の舞台で主演してNHK出てって俳優が 事務所の都合では切られない 問題やスキャンダルならNHKのドラマにも影響するだろうし どう考えても本人側からの契約解除でしょ 応援して欲しいって公式が言って関係者がインスタフォロー解除してないなら ホリの担当マネが独立するからそれに着いていくとかだと思うよ
大野拓朗のインスタフォロワー数は5.9万 古川は確か去年くらいからだから インスタ始めたの遅いけど13.7万 Twitterフォロワーはもっと差があるし
>>888 >ホリの担当マネが独立するからそれに着いていくとかだと思うよ
なるほどwスキャンダルや事件起こしたとか事務所と喧嘩したじゃなく
そういう可能性もあるか・・・
何をやらかしたのかな 担当マネの独立も何かのペナルティだろうね
大野くん、ロミジュリのトークショーで誰とでも仲良くなれますとか言ってたから ヤバイ人と関わってしまったのでは
>>866 相葉くんはレミゼもTDVもアナスタシアもオーデでから余り参考にならない
スクールオブロックはわからないけど
大野くんのファンは情報が無くて不安がってる
>>893 オーディションに大人の事情が絡まないと信じてる人?
大人の事情が大きく反映されるオーデもあるだろうね ナベ系のトプコから弱小のグランに変わっても大役掴めてるってことは割とまともなオーデだったんじゃないの
トプコは実質クビだったんじゃないの? 映像系が強いけど舞台はそれほどだったみたいだし 相葉くんのインタビュー記事を読んだ感想だけど 本人にあった事務所で良かったよ
>>898 カッキーは来年2月までフランケン地方公演だから3月のアナスタシアは無理だね
ホリプロは柿澤主演で自社舞台やりたいんじゃないの 田代万里生と平方元基で抱き合わせ自社舞台やるし 藤原竜也と鈴木亮平の抱き合わせ舞台もやるよね
ある程度作品重視な気はするけどね 外部からもまあまあ呼んでるし やりたい演目に合う人間が自社にいればそりゃ自社のを使うでしょ カッキーは特にホリ率高い気がするけど平方くんとか次のが多分サンセット以来のホリ作品だよ もう5年?くらい前
タレント契約からマネジメント契約に変えるとかなら良いんだけど。 濱めぐとか吉田綱太郎と同じ感じで。
>>902 それだと
ホリプロブッキングエージェンシー所属になるだけだから
ホリプロのページから完全削除はないよ
妻夫木聡や池松壮亮は舞台にも出演してるけど ホリプロ関連の舞台はやってないみたいだし ミュージカルが出来る人がホリプロ自社舞台多めかね 奇跡の人はホリプロが買取してからキャストがホリプロばかりだよ
大野くんホリプロμには言うほど出てないよね ロミジュリぐらい? 映像のほうで押してもらってた印象 早く次決まるといいね
マネージャーが独立してそれに付いていくとかかな? 伊礼彼方はそのケースだった
>>904 妻夫木と池松は同じチーフマネで前のチーフマネも映画にしか携わってないしな
>>903 じゃあやっぱり相当なことをやらかしたんだろうね
大野がトプコのあの人やジャニのあの人みたいな事になってたらびっくりだわ ドラマもまだ続いてるからそれはないんじゃないか
デスノ、ヴィジュアルのインパクトが薄いな〜 2.5ぽさが減ってとっつき易くなったと思う人もいるかもね
ビジュアルとか劇場とかひっくるめてテンション上がらないけど W月1回づつくらいは観たいかな
単に留学期間に休業するだけなら わざわざ事務所を辞める必要はないからね。 それだけで事務所もクビにしないだろうし。
カリギュラの転売禁止念押しメールが来た。 今後はどれもこうなるのかな。 転売対策は大歓迎。
https://www.oricon.co.jp/news/2141705/amp/ 俳優の大野拓朗(30)が、7月31日をもって
ホリプロとのマネージメント契約を終了し、
フリーになっていたことが9日、わかった。
ORICON NEWSの取材に対し、
ホリプロは「語学留学の準備のため、大野拓朗
との契約は2019年7月31日をもって満了となりました。
円満退社です」と返答した。
ホリプロの公式サイトでのプロフィール掲載、
同社が行っていたファン向けのサービスも7月末で終了。
なお、拓友の会(公式後援会)によるインスタグラムは継続しており、近況を伝えている。
これもうキャンパスター上がりの俳優軒並みうんこだな…
カリギュラの転売禁止メールきたけど、やるなら腹くくって野田地図みたいにすればいいのに
舞台経験のほとんどない自社映像タレントで日銭稼ぐのも 大変だな。
古川雄輝主演舞台「神の子どもたちはみな踊る」
木場さんと川口覚くんが主導権取っていて主演の影が薄いよ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO キャンパスターはどう考えても失敗だったな こないだのメンズオーディション組が何人かホリプロ入りしてるが彼らはどうなるか
大貫さんドラマで見ると思ったより顔薄いんだなってがっかりする
ホリプロ竹内涼真の経歴みると 2013年春に男子モデルコンテストグランプリで芸能界入り 翌年2014年秋から仮面ライダー主演 2017年に公開した映画やドラマが当たってブレイク 新人賞も複数受賞 だけどその後はイマイチ振るわず、2017年秋には地下アイドルとの交際撮られてる 今後の仕事も事務所の先輩の藤原竜也や高畑充希とのだし ブレイクしても同じ事務所の人との抱き合わせばかりだよ
海外留学してその後成功した俳優なんてほとんど皆無 それに売り出し中に事務所退所って それまでかかった経費回収もあきらめるわけだから よほど置いておくとホリに都合の悪いことをやったんだろうね
>>924 ルパンの大貫、
今週のダンスは良かったけど、
あの下手くそな歌はやめてほしい。
あと、インスタは続けてるのに 本人が事務所やめたことをきちんと報告せずなのも印象悪いよ やましい事がないなら このたび7/31付でホリプロをやめ 秋に留学することになりました。等 ちゃんと言わないとダメでしょ いきなりスタッフTwitterで 【公式Twitter閉鎖のお知らせ】 日頃より大野拓朗を応援していただき、誠にありがとうございます。 突然のこととなりますが、2019年7月31日をもって大野拓朗公式Twitterを閉鎖させて頂く運びとなりましたことをご報告させていただきます。 これからも大野拓朗を応援していただけますと幸いです。 これだけ
>>931 円満なら事務所からも一言あってもいいのにな
本人からもなし、事務所からもなしでTwitterを閉鎖するコメントだけって
最近で海外留学って言うと薬で捕まりそうで逃げたんじゃって言われてる野村周平とかいるし BSとはいえ主演の連続ドラマがまだ終わってないのにいきなりすぎてクビっぽいのが心配だね
>>922 古川雄輝てどこがいいんだろうね
顔も演技も大野以下で学歴しか取り柄ないのに痛キス一つで謎に押され続けてる
もう少し竹内押してやればいいのに
>>934 古川雄輝は俳優に向いてないと思うのに、よっぽど気に入ってる幹部がいるとしか…
竹内涼真は鈴木亮平と同じく恵まれない環境の中で、ハングリーに自分の力で昇ってくタイプだと思う
歌のレッスンやってるようだからいつかは舞台をやるのかな?
映像の方の竹内ファンによると給料制のホリでは働かない方が勝ち組らしいw 彼はCMもあるし
かえるくんの方はともかく 古川の蜂蜜パイの主人公って別においしくないし面白い話でもないから 普通に表題作の神のこどもたち〜をやった方が良かった気がする
竹内で勘弁してなんて言えるほどか?古川大野って 綺麗な若手俳優の成長を見守るための役じゃん
大野ってわろてんかのとき役作りのために大阪に住民票移したとか言ってたけど いろいろと決断を間違えてそうなタイプ
竹内涼真って普通にかなり推されてると思うけど世間的にらそうでもない扱いなのか
推されてる方じゃないの? TVあんまり興味ないけど名前よく見る気がする
>>942 大野拓朗はホリプロの創業50周年の記念オーディションで
ミスターキャンパスやMEN'S NON-NOと組んでの
大規模な選出のグランプリでホリプロ入社だから
副賞でインシテミルの映画化に出るとかもあったし
出始めはレール敷かれて事務所に推されてたよ
それでも人気出なかったパターン
竹内涼真はminaという雑誌の男子モデル募集のグランプリ
ホリプロの中別府葵がminaモデルだったから
ホリプロの関係者もオーディションを見てて
それで竹内を誘ってホリプロ入り
仮面ライダーになるのが夢と最初から言ってて
翌年の仮面ライダーオーディションに受かって主演
それまでの間は別に事務所に推されてもいないし普通だよ
オーディションで自力で役をとって短期で上がってきた
仮面ライダーは秋から一年間放送だから、春にオーディションあって6月か7月からクランクイン 竹内涼真は2013年4月に読モのコンテストでグランプリ 2014年春に仮面ライダー主演オーデ受かって、2014年秋から一年仮面ライダー そのあとは地上波の連ドラの脇で出演するのを重ねて 2017年にブレイク 出始めの数年とか、バーターで仕事もらうのではなくて 自分でオーディションで役とってたよ むしろ、ブレイクした後にホリプロが自社タレと抱き合わせ販売しだした
だから大野拓朗と竹内涼真は全然違うタイプ ホリプロは女性もタレントスカウトキャラバンのグランプリとかは レール敷いて優遇して推すけど、あまりパッとしない やはり甘やかしすぎると良くないんだろう
基本的にセンスないんだよな 事務所からそこまで推されてない人のほうが売れる
ホリプロは採用センスと育成力の両方ないよね 舞台畑は宝塚や四季やめた人入れてるけど
でも高畑充希みたいなブスが売れたんだから美的センス責めるのも酷な気がするわ
高畑充希は元から歌が上手いし容姿の問題ではないよね
>>949 >舞台畑は宝塚や四季やめた人入れてるけど
これも横着だよねw
宝塚や四季で舞台の訓練や実績を既に積んで
他の舞台でも「すぐ使える」人ばっかり安直に採用して
自前で「役者を育てる」事をしない。
高畑充希なんて榊原郁恵や堀ちえみの頃から続く、伝統の「ホリプロタヌキ顔」だからな タヌキ顔が売れるというのは堀威夫御大の信念だし
>>953 そうそう
ホリプロは大手だから今後も安定だよーってのをエサに
釣って入れてるんだよ
もう他で育ってる人を釣る
元四季や元宝塚だからといってホリプロに入らない人もいるわけで 池松壮亮の義兄の宇都宮直高も違うし ある程度才能が認められないと声もかからないね 市村さんと鹿賀さんは金森美彌子さん繋がり
NGTの問題児とか切ればいいのにな 地下アイドル事情知らないけど儲かるんだろな
>>953 いや、でもそれは受け皿ってもんでしょ
次から次に押し出されて来る元シキ元ヅカをとりあえず掬い上げておいてふるいにかけるシステムとして機能してるならいいんじゃないの?
市村さんも鹿賀さんも 個人事務所でにっちもさっちもいかなくなってのホリ入り
市村正親 70歳 鹿賀丈史 68歳 北大路欣也 76歳 吉田鋼太郎 60歳
ホリプロは宮澤佐江を入れてる時点で社長のセンスお察しじゃないかw
ホリはちょっとブサイクな人が好きだよね スタダやアミュのようなわかりやすい美形入れない 石原さとみもデビューした頃はモサっとしてた 深キョンは元々結構な美形だったけど整形しすぎて変になるし
>>963 お前自身はちょっとどころじゃないブサイクだけどな、
深田恭子は顔はともかくデビュー当時からスタイル悪かった 胴も足もぶっとくて 芋っぽい人ばかり選ぶのが伝統みたいだね
分かりやすい美形なんてすぐに飽きるし ちょこっとファニーフェイスくらいの方が圧倒的に需要あるんだよ
深田恭子って金城武とドラマやってた頃とキャラが違うよな
女優俳優は多少芋臭くてもまぁそれが味になったりするけど AKB関連といいタレントの品ぞろえはほんとひどいと思うw
>>963 舞台に出てるアミューズはわかりやすく不細工しかおらん
>>970 ブサイクで低身長のが多いかもしれないけど
松島庄汰とか水田航生とか甲斐翔真は
身長あるしブサイクでもないよ
藤原竜也、妻夫木聡はアラフォー 松山ケンイチ、鈴木亮平も30代半ばだし 池松は独自路線であまりホリプロの思惑通りに動かない感じ 須賀健太は身長ないのがネックかな YouTubeやったり接触イベントやりすぎだったりで 必死感凄い 竹内涼真はもう26だけど2018年から仕事がビミョー
>>963 アミュのわかりやすい美形…?
深田石原と上野吉高なら後者の方が格が落ちると思うけど
>>974 上野樹里 大河主演
吉高由里子 朝ドラ主演
じゃん
深田より綾瀬はるかの方が女優として上でしょ
>>975 ビジュアルや人気といった意味での格ね
別に綾瀬はるかでもいいよ
CM好感度とか各種人気ランキングで綾瀬石原深田のホリプロ女優勢は上位常連だけどアミューズ女優の名前は見たことない
>>974 なんでわざわスタダのブサイクとホリでマシなの比べんだ
大野拓朗がBSでやってる連ドラ「ベビーシッター・ギン!」のミュージカルシーンが力が入ってるなと思ったら東宝制作 大野は気に入られてるから東宝の仕事が決まってそうね
大野くんのFC入っていた人返金されるの?
小野田くんは11ヶ月分返金対応だったね
>>979 そうでもないと思うよ
あの歌と演技では俳優としてこの先暗いと思うわ
♪こんにちは赤ちゃんですら音外れてたよ
大野君てそんなに人気ないの? 私好きだけどな 嫌味がなくていいじゃん そう思う人が多いから毒の少ない系のドラマに好んで使われてるんじゃないの? なんか悪さしたなら知らないけど、ウエンツみたいに留学したいって思ったけど事務所に受け入れて貰えなかったってだけかも知れないじゃん
どちらにせよホリプロを出てしまったんだからオワコンなんだし 塩顔男子が流行りの今だとビジュアル的にも厳しいと思った
大野くんは顔が微妙に濃いよね 濃いなら濃いキャラでやっていけるけど濃さが古臭くて歌もダメだし世間の需要ないと思うわ ホリ出るなんて馬鹿な選択をしたものだわ
>>969 あんなのにどんな教育ができるんだよだなwww
やはりセンスおかしいww
マネージャーといちゃついてる女の教育係なんて彼女には無理な話だよね
マネージャーじゃなくてホリプロの取締役執行役員だよ そんな相手にどんな教育ができるんだよwww
木場勝己さんが内藤陽子事務所からホリプロブッキングエージェンシー所属になってたのは知らなかったよ
高橋ひとみもいつのまにかホリプロになっててバーターでよくみる
>>986 あの西尾って人は前からホリプロの女性タレントとベタベタしてるから
そういう性格なんだと思う
入来茉里のブログやSNSに過去のベタベタしてる写真いくつかあるよ
西尾さん、和田アキ子マネ時代にCM出てたはずだけど だいぶ太ったおっさんになったな。
例の件でNGTのメンバーにアンチついてるのに SNSでベタベタしてるのアップするから炎上したみたいだけど 昔からホリプロ所属者とベタベタベタベタしてて ホリプロのタレのSNSの写真に写ってたりだよ 距離感ないベッタリ具合で写ってるのも同じ 試合観戦やコンサートや遊びや食事に連れていってるようだし NGTだけじゃない
大野拓朗がInstagramで事務所やめたことと ニューヨークへの留学のこと書いてるよ ホリプロにいたほうが有利だろうけど 退路は絶って行くの決めたんだね デビューしてからの仕事みると、このままホリプロにいてもほぼホリプロの力で取れる仕事だけになるだろうしなー
美波が文化庁芸術家研修で1年間パリに行った時も辞めていったから1年以上はいるつもりなんだ なんのための留学かは知らないけど、ツイッターも始めたし芸能人やめる気はないみたいね
>>992 そんなこと言ったらカッキーの立場は・・・
>>994 柿澤は大野拓朗よりは舞台俳優としての力量あるんでは
やっぱり長期留学はホリプロは所属したままは認めてない感じだね ミュージカル制作してるわりに役者の育成に関しては考え方はそんなもんなのね
ウエンツはロンドンに1年半だっけ? それを認めたエヴァグリすごいね
藤原竜也もロンドンに二回留学してるらしいが 数ヶ月だっけか まー、大野拓朗30歳だけどまだ独身だしな ただ、ニューヨークって色々高いけどお金どうすんだ
今まで稼いだ分があるでしょうし、親も出すかもしれないし、バイトするかも知れないし、 自分の周りの留学生考えたってそんなのどうとでもなるでしょうよ
-curl lud20250208202132caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/drama/1537115818/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓この板の人気?スレ↓(一覧 ) ・なんか怪しい所 ・裸の女性が登場する演劇 6 ・ホリプロ制作総合スレ5 ・近江飛龍劇団 笑川美佳 ・【米】尾米タケル之一座【米】 ・浪花劇団 【近江新之介】 ・早乙女紫虎 ・劇団 演劇塾くろまめ part 2 ・TEAM NACS(76) ・舞台人や舞台ファンなんて全員死ねば面白いのに ・ツキステ。 2.5次元ダンスライブ part4 ・ミュージカル「庭球の王子さま」98th match ・【東宝】新演出版『マリー・アントワネット』Part5 ・【刀ミュ】ミュージカル「刀剣乱舞」31本目 ・市村正親さんパート4 ・日本のレミゼ総合スレッド第158回 ・野田秀樹を語るスレ その15 ・横山だいすけ Part.14 ・【スタミュミュ】北川尚弥御大を褒め称える会 ・★☆★OSK日本歌劇団Part68★☆★祝95周年 ・MANKAI STAGE『A3!』エーステ4季節目 ・石丸幹二さん 大河大久保利道 part19 ・大阪の小劇場演劇について3 ・ミュージカル「スカーレット・ピンパーネル」 2 ・■湯澤幸一郎 4■ ・☆橋本じゅん2☆ ・PARCO劇場 2 ・【花組芝居】森川理文【脳梗塞を乗り越えて】 ・[女優]神田沙也加総合スレ Part 2
01:33:15 up 30 days, 2:36, 0 users, load average: 156.57, 164.94, 157.83
in 0.72479200363159 sec
@0.72479200363159@0b7 on 021215