エリザベート(Wキャスト):花總まり、愛希れいか
トート(トリプルキャスト):山崎育三郎(東京公演のみ)、古川雄大、井上芳雄(福岡公演のみ)
フランツ・ヨーゼフ(Wキャスト):田代万里生、佐藤隆紀
ルドルフ:甲斐翔真、立石俊樹
ルドヴィカ/マダム・ヴォルフ:未来優希
ゾフィー(トリプルキャスト):剣幸、涼風真世、香寿たつき(東京、大阪公演)
ルイジ・ルキーニ(Wキャスト):黒羽麻璃央、上山竜治
東京・帝国劇場
2022.10.9sun-11.27sun
愛知・御園座
2022.12.5mon-12.21wed
大阪・梅田芸術劇場メインホール
2022.12.29thu-2023.1.3tue
福岡・博多座
2023.1.11wed-1.31tue
スレ立てありがとうございます
エリザ初日おめでとうございます
エリザベート2022初日おめでとうございます
公演が始まる前から次キャストの話しはやめてほしいです
>>7
そんなの自由だろ?
お前に禁止される筋合いないから
日本人シシィは物足りないから外国人キャストにして欲しいね 前との演出の違い教えろってDVDかBluRay買って自分で見ろよ
教えて〇じき
>>7
やめてほしかったら自分でネタふればいいじゃん まあまあ落ち着いて
「集大成」って改めて記事に書いてあったら気になるのも分かる
初日からもう次のシシィの話!?となるのも分かる
>>10
同意
エリザベートも動員出来なかった時期があるからか最近は動員力でキャスティングされている気がする
役にあっているかは二の次なんだよね
やはり2019が良かったかな 初日みてきました〜って自慢の書き込みする人、演出とか変わってもネタバレさせないように
チケット売れなくなったら困るからね(笑)
>>13
endさん今回一度も見ないのにこのスレしがみついてるの面白すぎるんだけど 初日楽しまなくていいから(笑)
帰りはどしゃ降りだろうね(笑)
>>18
評判次第ではチケット値下げしなきゃだからね(笑) >>20
ケチだなあ
チケ代全額自分で引き受けるから行きたい方どうぞくらいの度量が欲しいな >>20
endさんって文章からendですって滲み出てるから貴方から買いたい人いないんじゃない?w >>21
アカの他人なんかにお金使いたくないわね
手数料負担してやるので充分過ぎ
コラボコースターの協力条件にしている桶譲渡もあるけど問い合わせされているね
手数料考えたらそれくらいさせていいかも
規約違反にもならないみたいだし
まぁ私はそういう条件つけるの嫌いだからしないけど
お金持ちならタダで譲るんじゃなくて空席にするわ
かつてFCに来れないなら譲渡じゃなくて空席にしてくださいと注意されたこともあるから
別演目だけどS席5枚以上空席にしたことあるわ(お金持ちだからではなく急用で譲渡する暇がなかったため) 無限に使えるお金があったらエリザベート貸切って全席空席にして端席ばかりのリベンジするわ(笑)
>>22
そう?
このところ取引できなかったことないけど >>22
5ちゃんなんか見なくて譲渡サイト利用する人沢山いるでしょう?
迅速丁寧で中止時も良心的対応だから人気なの(笑) IDあぼんしてるからすっきり
異様に連投してる様子だけ分かるw
>>27
そういうの書くとendさんID変えてくるよw >>31
ツイッターで暴れてた時の垢名
良席取れた人にいちいち「○んでやる」って絡みまくってた
ヅカオタにも絡みまくって通報されて凍結されてるから何度も垢も垢名も変わってる
ツイッターもこの調子だから文章ですぐendって気付くようになるよ ここまでまともなコメントがひとつもない
はじまったから感想みにきたのに残念
>>34
ソワレだからまだ始まってないし感想落ちてるわけないじゃない どこかのファンは自分より前列にいる私の頭をカバンで殴りながら入場
幕間は足ひっかけて転ばせてくる
ツイートで文句書くより酷い
ananのエリザ特集は劇場やシャンテで売っていますか?
カバンがデカいのかもよ
時々そこそこデカい複数カバン持って座席入りする人みかけるけど、コインロッカー預けてこいやって思う
そういうのに限って上演中ガサゴソうるさいし
>>41
カバンぶつけて入場の人は小さいショルダーバッグを抑えず歩くから人にぶつかりやすいしわざとでも偶然だったと言い訳しやすい
ガサガサうるさいじゃなくてカバンの持ち手がジャラジャラうるさい人もいる 結局みんなグッズに並んでる
在庫はあるけど開演に間に合うかどうかとか後ろの方から説明聞こえる
>>44
情弱さんに教えなくていい
発売日も知らないなんてね(笑) 千と千尋もプレビュー初日は開演前のグッズ販売を途中で締め切ってた
行列が凄すぎて
東宝アカRTだけでホントになにもしないね
エリザの記事にはいいねもしない
>>50
はいはい
上客様
せんちひも初日なんか行けなかったよ エリザベートのレースドール展示してあるの?
知りたい
>>55
展示してあるよ
一幕終わった
育トート野太い
好き嫌いは分かれるね
歌詞メロディラインは変更なしかな
家庭教師が真紀子さんでねちっこかった
愛と死のロンドの演出がかなり変わったように思えるけどあまりはっきりしないや 結婚式のトートが通路通ってくるのは変更なし
でもシシィ着替えてる前でルキーニがトートダンサーに身体を委ねてゆらゆらしてた
こんなのなかったよね?
ミルクの甲斐くんは結構紛れて目立たなかった頑張った
あと地雷かなと思ってたキャストは予想通り
個人の感想です
>>59
野太い上手い
ルキーニでも声がカスカスになってたことがあったのに喉持つのかな
ナルシスト炸裂トートで私はイヤじゃない
シシィのイヤさ加減が凄くリアルだけど「連れて行って」と思うようになるのか?と思ってしまった
二幕楽しみ >>35
シンガーソングライターになりたかったから
そう語って一時期そんな活動してたよ
多くの芸能人が福山みたいな仕事の仕方に憧れる
音楽でひとりでドームを埋めて時々俳優
チャレンジしてみるのはいいことだ >>54
やせ我慢しないでw
帝劇来なくても東宝モールでポチりなさいな
芳雄さんのアクスタは売り切れちゃったけど追加されるから大丈夫よ 育トートtwitterで色んなあだ名つけられてるねw
色気が凄いとか褒めてるやつもあったよ
粘着質でナルシスト味が強いっぽいな
想像してたとおりではある
今朝のPV見ただけでも退廃的なロック要素のある濃さは理解できるしトータルで観たらもっと濃いんだろうなとは思う
>>58
地雷だと思うキャスト観にわざわざ初日行くんだ
帰りはどしゃ降りだろうね 強欲〇i〇〇〇のチケ取り基準は貴重なチケかどうか
エリザベート初日は2枚確保して1枚は交換へ
興味あるかではなく人気チケ確保するから「あのキャストはちょっと、あの人はうーん」
お前なんかが観なくても出演者ファンで観たい人は沢山いるのに
強欲BBAはお金持ちだから主催者のお気に入り
他の人だと「交換目的のチケット確保はおやめ下さい」だけど「〇i〇〇〇様はなんでもご自由になさってくださいませ」だからさ
前は手数料上乗せチケツイでせっせと高額転売なさっていたね
ホストートと呼ばれようがそれはそれで人を惹きつけるトートなんだろうな
キッチュ客席降り無し
トートルキーニがA列前でやるやつ?も無しでした
甲斐くん悪くないけど線が太い
汗のかきっぷりが凄かった
演技と歌は良かったけれど
革命家は三人共に無難
精神病院の偽エリザベート様がいまいち
狂人のカリスマ性が感じられない
とにかく育トート面白かった
でもシシィのことを愛したのかと思うとそう?と感じる
「ものにしたい」って感じ
>>76
>「ものにしたい」w
そういう支配欲もトートの一つの要素かと思う
シシィからすると支配されたい委ねたい欲 >>73
エリザベートの初日なんか行かれなくてももっとレアで自分が観たいチケット確保しましたから
〇i〇〇〇なんかは興味もたない素敵な公演なの(笑)
〇i〇〇〇でも貴重なチケでも買わないことあるからね
あのBBA来ないとほっとするわ(笑) >>75
今回のA列は大して価値ないね
舞台見切れるし(笑) 興味ありありなのに見に来ないの?w
いちいち全レスしなくていいわよ構ってちゃんかw
二階席から見づらかったから降りてこないのはいいのかも
前回の真瀬さん好きだったからそこは残念だなー
>>44
>>45
ありがとうございます
前のめりになり過ぎていてお恥ずかしい限り >>82
真瀬さん良かったよね
今度の人は患者達から崇められる何かしらの魅力があまり感じられなかった
甲斐くんはちょっと絞った方が良いんじゃないかな
太ってるというんじゃなくとにかくデカくて汗が吹き飛んでるし
他が悪くないから余計勿体なく感じる
にしても育トート面白い
「待っていた!」で噴きそうになったけどww
ロックが好きだから初回からはまったわ ソバージュに肩パッド入ってるように見えるからバブリーなトートだった
そしてナルシスト全開だね
真瀬さんが出演しなくなったこともレベルダウンのひとつだね
2019年カムバックだわね(笑)
育トートのウィッグはあれで正解なの?
ゆんトートみたいなウィッグじゃいけなかったの
>>87
制作側に問い合わせしたら
そんなの観客にわかるわけないでしょう? 育トートの感想が想像通りで逆に期待に応えた感がすごいw
ルドルフは前回マイヤーリンクで結構なアクロバットだったけど
今回はどうなったのか気になる
映像見る限り甲斐ルドルフすごく重そうだけど持ち上げられるのかな
観る前から知ってたって感じのトート像wナルシストートw
>>88
好みの話しとんねん
みんなはあのウィッグで満足ですか?って聴いたらよかったわね どうしてこうなった?ではなく予想通りの育三郎ならではのトートいいじゃない
2年待ったファンもハッシュタグ一杯付けて喜んでた
いつもの育三郎に更にねちっこさとナルさをパワーアップした感じで私は苦手
ウィッグもバランス悪いと思う
マイヤーリンクで回転してたよ
最期は4人で持ち上げてた
ヴィンディッシュ嬢イマイチよね
髪飾りとかも違和感
幕間に席にカバンに入れて置いていた公演プログラムが盗まれたってさ
初日ご観劇の裕福な上客様がせこいね
盗まれたツイートした人が警察届けたら今日の客全員調べられたりして(プログラム1冊でそこまで調べないか)
初日行かれなかったクズ客なので窃盗とは無関係
東宝は窃盗に貴重なチケット回していますよ〜
最近そういうのよく聞くね
窃盗が悪いのは当たり前だけど正直全く知らない多くの客を信じてよく席に置いていくなとも思ってしまう
当たり前のように会場には転売ヤーやそいつから買った人もいるだろうに
あくまで個人的感想だけど育トートは歌い方がやや大仰。
少し抑えてほしい。古川トートのほうが見やすいかも。
黒羽ルキーニが案外と歌えていた。セリフの力がやや弱い。進歩してほしい。
甲斐くんはすごい汗。思ったより若々しいけど線の細さがないところがルドルフっぽくない。
花總さんや万里生くんは安定感。涼風さんの調子はイマイチ?
トートダンサーの振付が割と変わっていて格好いいです。次回はじっくり見たい。
>>98
ルドルフっぽさってなんだ?
これまでの役者たちのイメージってこと?
新しい役者がやるんだから新しい解釈があって良いと思うけど >>98
初日ご観劇の上客様の貴重なレポはさすが素晴らしいですねぇ(拍手) 甲斐くんはまた革命成功させそうなルドルフだなと思った
シシィに突き放された時の絶望感が全く感じられなくて死ぬ必要なかったのでは?と思っちゃった。
今年のルドルフは両方安定感ありそう
不安がないのはいいけど大抜擢って感じでもないし
>>99
自殺に追い込まれそうな感じがしない。
新解釈というより役者の持ち味かな。 >>98
明日のマチネがmy初日だから楽しみ
TD大好き人間だから振り付けの変化気になるわ
トートの歌い方は長い公演の中でまた変わっていくだろうけど
大抵クセが強くなっていく傾向だからちょっと育トートの進む方向怖いわね ゲネ動画の立石ルドと育三郎トートの顔とか歌い方似てない?
このコンビの甘ったるく闇広見てみたい
>>92
好みじゃないですw
そのうち見慣れると思うけどもっとかっこよくできたはず >>106
シロップの沼に沈むような闇広かも
そういうのが好きな人もいるでしょうね 甲斐ルドルフは大柄な割に最初から革命成功しなさそうに見えたんだよね
気弱そうな表情のせいかな
同じものを見てもどう感じるかは人それぞれ違うね
普通かな甲斐ルド
特に気持ちを持っていかれるような芝居でもない
トートが目立ち過ぎてルキーニが地味だったw
パクトンハさんのルドルフ
儚いルドルフではなかったよね
Blu-rayで確かめたけどやっぱり結婚式の場面が違うわ
今までだとルキーニは後ろ向きでシシィの着替えを見てたけど今回はトートダンサーに支えられてゆらゆらしてた
それと冒頭閣下が降りてくるタイミングが少し(1小節)早いかな
愛と死のロンドが一番違う気がするけど上手く説明出来ない
言い方わからないけど育トートの実像としての良さが見えないからこそシシィが愛したのがトート閣下じゃなくて「死」だったと思えた
それから金管相変わらずの酷さ
最後安定のぽへりでした
花總さんはだいぶ強く歌えるようになったかな
花總さん田代さんはさすがの貫禄
育三郎は色物トートだね
マテトート好きな人なんかはいいのかも?かなり色んな声色を使うから最後まで持つかな
黒羽ルキーニ無難だけどやはり弱いなあ、スマートでスタイリッシュなルキーニは何だか違う
今までのルキーニが曲者感と存在感が半端なかったから余計に薄味に感じたのかもしれない
ルドルフ甲斐くんはもうちょっと泣き芝居頑張れ
ルキーニの客降り無いのが寂しいけどトートダンサーが美しくて楽しかったよ
M!でも手抜き日あったから全部同じクオリティは無さそう
>>115
色物っていうかロックスターかな
面白かったけど何度か観たら飽きそう
やっぱり喉が心配だね
ルキーニは話を廻すだけじゃなくてみんなその手の内にあると言ってたキャストがいたけど黒羽くんにそんな立ち位置は期待出来ない感じ
上山さんは役によって当たり外れあるけどこっちに期待するしかない 皆さん、客席に置く荷物はほんとに取られてもいいものだけにしてください。
買ってたグッズの袋、濡れるのやだからトイレ行くのに席に置いてたら、公演プログラム抜かれました??
エリザベートもついに盗難が起きる世界になったのか
そういえばマダム・ヴォルフのコレクションのところ、
娼婦役でヘレネが出てましたけど今までもそうでしたか?
>>118
95に窃盗のこと書いてある
ツイートほぼそのまま書いていいのかなぁ?
劇場内で時々プログラムとか盗まれるというのは以前もあってオーブだったか注意促すアナウンスを聞いたこともある
公演プログラム盗んでメルカリか何かで売るのかしらね?観劇資金稼ぎかしらね? >>119
いちいち以前の公演の質問しないで円盤観てください >>119
だいたいエリザベート初めてで初日ご観劇なんて初日買えなかった大勢のエリザベートファンが気分悪くなるのがわかりませんか?
今まで何枚もエリザベートのチケット購入していたって初日チケットなんて流でも探さなきゃ買えませんから(怒) なんかここのスレ恐いね
別作品に入り浸ってたから違いにビビってる
なぜここにいるんだよw
ここ覗かなきゃ平穏な気持ちでいられるだろうに
せっかく取れた初日の観劇感想に卑屈に絡まれるエリザベートファンが気分悪くなるのがわかりませんか?w
>>123
一日中張り付きで21レスする恨みがましいのがいてね ロックバンドのヴォーカルがトートやってもいいなと思ってたからロックスター山崎トート興味ある
容姿も昔のヴィジュアル系バンドみたいだし
>>124
そう
こちらはもっと気分悪いの
初帝劇
初エリザベート
初日観ましたぁ
はぁ?
「お前みたいな新参者に初日や楽のチケットなんか回らないよ」観劇はじめて20年以上の時でも言われていたね
今は新規客開拓とかでむしろ新規客優遇
つまり私なんかは新参者の時も初日や楽なんておこがましいと叱られ今度はご新規様大事で半端な観劇歴の人には良いチケット回しません
どうせクズ席でも来るんだろうからテキトーに端席あてがわれて腹立たなかったらただのお人好しだね >>124
感想上げてる人は多分あぼんしてるから大丈夫
万里生さんは基本変えてないかな
花總さんは少しビビッドな仕上がり
拒否するのにぐっと手を出したりするとか無かったように感じる
今日マチネ見られる方レポよろしくお願いします >>130
だけじゃなくて
取り次がれたチケットにクソ席多いから
特に某FCは2枚確保して1枚はその席種の最後列の端席でもう1枚はその席種の後ろから2列目の端から3番(か4番)目
せめて1枚はセンブロかセンブロ近くなら諦めるけど
こういう配席は「お前なんか来るなよ退会しろよお前なんか転売ヤーよりクズだ」っていうことだからね
積極的にそのFCで普段から大量にチケットやグッズ買っていないからですかね?
転売ヤーなんかは普段からグッズも買うんですかね?
別にそのFCに何らかの迷惑かけていないしなんなら申込忘れた人があとから救済されて私よりはるかにいい席だったとか
わざと後からにした方が同情してくれるのかしらね?
期限待たずに即退会したいくらいだけどチケット無効になるから譲渡も出来なくなるんだよね >>121
円盤見ても2016年だけとの比較なので。
エリザに詳しい人ならいろいろ分かるかと思って聞いたんです。すみません。
私はWキャストの両初日を持ってますし、東京の前楽も千秋楽も持ってます。
とても楽しみです。 初日よっぽど羨ましかったんだね
みんなでヨシヨシしてあげたら気が晴れるかな
かわいそうだね
>>127
ありがとうございます。南海まりさんは出てたのですね。 はっきり言って貴重な初日観れるとしても初エリザベートとか初帝劇とか書いたら不快になる人も多いことすらわからない、つまりエリザベートの初日が貴重なチケットという認識がないんでしょう?
既述の強欲客は「解釈合わない、眉間に皺寄せながら観劇した」なんてツイート書くくらいなら初日確保するなよと思う
ねんじゅう遠征観劇する人なのに「大阪や名古屋は買わなくてよかった」のなら初日も含めてチケット大量確保しなければいい
エリザベートチケットだからまた別演目との交換用にするかもしれないね
貴重なチケットは絶対に譲渡せず交換ばかりの強欲客だから
>>134
教えて〇じ〇
観劇前に円盤くらいみておけよ、厚かましいな >>132
はいはい、東宝が特別扱いしているご上客様なのよ、の自慢はいりませんから
どうせ全部、1階A列なんでしょう?
それだけ優遇されているならよほどの社会的地位のある方なんでしょうから5ちゃんに書き込みなんてなさらない方がよろしいかと思いますわよ 南海さんのヘレネは円盤になってないので…
何でフランツこっち選ばないの?って感じの可愛いヘレネだったな
なんか頭おかしいのいるね
黒羽くんは良い意味でも悪い意味でも想像通りって感じの出来だね
ビジュで損してるのもあるかもしれないけど期待の若手扱いだった甲斐くんの評価が微妙なんだな
>>132
大勢から反感買いたいんだね
普通、そんな自慢はしないから
それとも関係者とか(笑)
関係者はここ見ても書き込みなんてしないよね(笑) >>139
初エリザベートで
初帝劇で
Wキャストの初日も楽も全部チケットありますっていう変なのがいるんだよね 初日なんておけぴで譲渡たくさん出てるのに
頼んだ2枚が両方ともクソ席なんて良くあることなのに
>>142
その時のシシィがごつめだったので演技力の問題じゃないよ >>132
もちろん大阪や名古屋、博多の初日や楽もお持ちなんでしょうから今度は比較レポでもしたら(笑)
どうせあなたみたいな優遇客にとって
初日も行かれない私なんか人間だと思っていないんでしょうしゴキブリやネズミや蝿だと思って自慢してバカにしているんだろう? >>139
こちら側の勝手な願望かもしれないけどルドルフには強さと儚さを両立して欲しいのよ
演技としては出してるのかもしれないけどとにかく身体が立派で軽やかさもないし出してるかもしれない細やかさにも目がいかない
「寒くないのー」とシシィが言った時に寒くないだろうなーとか思ってしまった
あれだけ帝劇で汗かいてる人見たの初めてかも >>143
両方とも全席FCがチケット持っている公演なのに?
あとから救済された方がいいチケットならわざと忘れたら良かったんだね >>146
木村くんも最後の銃のシーンで血しぶきに見せたくてガッツリ汗かいてたけどそのレベルより凄いの?初日の緊張とかならいいね >>143
自分が確保したチケットを放出できるか不明なのに新たにチケット買えない
自慢大好きー初帝劇初エリザベート様は初日楽前楽取り次いでもらったそうだから 山崎トートのビジュアルに対して厳しい意見を見かける
>>144
本当に演技力あれば見た目すら違って来るんだしシシィがごつめならヘレネもごつめにするような工夫も必要 明日のマチネ楽しみだなー
FCで取れなくて諦めてたけどぴあの戻りをまめにチェックしてたら入手できたんだ
文句言ってるだけの無能より前向きで地道な努力大事!
>>151
正直ギャグかと思った
ナルシスト全開のトートは好きだけどね >>143
そーいえば今まで2枚以上チケット頼んで両方クソ席とか無かったかも
私よりかわいそーな人がいた >>154
これからビジュアルは変えるかも
そうなると初日観て損した気分になるわね
私は観ていないからいいけど
かつて井上トートが初日の化粧が微妙で変えたと思う >>148
顎から垂れるだけじゃなくて顔から汗が吹き飛ぶ勢い
カテコでも汗かいてたから緊張もあるのかな?
衣装ぱつぱつだから普通に暑いのかと思ったけど
>>151
カラコンちょっとなーと思ったけどそんなに悪くなかった
分類としては芳雄さん系の爬虫類ぽさ >>156
山崎トート本命じゃないから今後変わっても全く問題ないよ >>157
甲斐くんものすごい汗かきだと思うよ
ロミオもジュリエットにぼとぼと汗がしたたっててジュリエット気の毒だったし
オクターバースカイでもちょっと動くと汗だくだった >>139
大楽までに進化するか
せっかく期待されていたのにダメになるか
エリザベートに興味なくなっても出演者の評判は知っておきたいから時々来なきゃね(笑) >>162
エリザベート以外の観劇している間とか来れないからね
時々になるね
まったく某人気スレなんか半日見ないとスレ番号が2つ3つ変わってしまうし
ここもマチソワの日とかそうなったりして(笑) >>153
暇だね(笑)
他のチケットも確保していたからエリザベートに集中できなかったわ(笑)
エリザベートよりずーっとレアな瞬殺チケット買えていますが
無能な私が買えているんだからそのチケット買えなかった大多数の人は皆さん無能だとあなたは誹謗中傷するのでしょうか? 育トートはビジュアル系ロックバンドのボーカルっぽいなと思ってたら同じこと感じてる人結構いて自分だけじゃなく安心した
歌い方もだけど歌ってる時の身振り手振り多くない?
トートってもっと無機質な感じ欲しい
そのうちほんとにバンドのライブみたくなりそう
いっそロックエリザベートとかあっても面白いかもと思っちゃった
もちろん権利的に無理だけど
>>166
城田くんも結構身振り手振りあったと記憶してる
私もひんやりしたトート希望だけどトリプルなら異質なのがあった方が面白い
帝王感は物凄くあるし
逆にいうと黒羽くんが小物過ぎる >>158
今回のエリザベートではじめて2枚ともクソ席だったんです
今まではどちらかは少しはマトモな席だったので >>168
「今回のエリザベート」ではじめて2枚ともクソ席で「今までのエリザベート」ではマトモな席だったのではなくて今まで他の演目では、ということでした
クリエで5枚中2枚が端席というのはあったけど他の人も同じみたいだったから
今回は私だけナゼ?なので ところで初日行った人
帝劇内は静かでしたか?Twitterではフォロワーとおしゃべりしたという書き込み見るからうるさいのですか?
チケットお譲りする時に聞かれることもあるから知りたいです
劇場内の五月蠅さよりここの五月蠅さの方がびっくりだわ
念のため五月蝿いですけど大丈夫ですかとでも聞いておけばいいんじゃないですか
>>146
シシィに縋り付く場面のルドルフは
直前にガンガン踊っているから歴代のみなさんほとんど汗だくだよ
滴り落ちるのが汗なのか涙なのか鼻水なのかとにかくビショビショがデフォ >>166
育トートあれはあれで面白いと思うけど一人ショーアップが凄い分ルドルフは大変かな
トートが大仰で芝居がかってるだけにルドルフのテンションを合わせられないとバランス悪く見えてしまう
まさに今日の甲斐くんがそんな感じ
シシィは激しく感情を出せる歌もあるけどねえ 劇場内お喋りしてる人沢山だしおにぎり食べてる人もいたりで無秩序状態だよ
公演プログラムは某劇団の公演で取られたことある
置いてったんじゃなくカテコで立ち上がった時椅子の上に置いてたらだよ
それを書いたらこの劇団のファンがそんなことするはずないと何故かボロカス言われた
黒羽くんはとにかく印象薄い
予想はしてたけどもっと実力ある人にやって欲しかったな
ヴィンディッシュ嬢は役替わりないんだっけ?
もし自分の回がハズレでも、そもそも当たりの回は無い感じ?
育トートが強烈なので黒羽ルキが余計印象薄く感じるのかも
古川トートとだとどうだろう
黒羽くんハードル低くしてたから予想より良かった感想
古川くんだと声負けそう
黒羽くんロミオでも存在感薄くて
イケコは彼のどこがよかったんだろと思いながら見たんだよなぁ
ルキーニなんてなおさらだろ
カテコの拍手で甲斐ルドルフの拍手が控えめで、その後の涼風ゾフィの拍手と大きさが違いすぎて、観客の反応は酷だなと思った
自分的には黒羽ルキーニ好きだったけど、こちらも拍手が控えめだった汗
初日は濃いヲタ多いから辛口なのかもな
黒羽くんるろ剣のシシオが、甲斐くんはN2Nゲイブ良かっから期待してますよ
>>182
N2Nがいいから他もいいとは限らないからなんともね
あれかなり特殊な役だから ゾフィーの拍手が一際大きくなるのはいつもどの回でも恒例行事だよ
ゾフィーはぶっちゃけイマイチな出来でもヅカヲタ面倒くさいから拍手しないといけない感ある
年代的に中の人全く知らんけど、ゾフィ様好きで拍手しちゃうな
>>182
逆じゃない?初日はだいたいファンが取ってること多いし余程酷くなければ褒められることが多いイメージ ゾフィーって誰がおすすめ?剣さん以外の2人は別作品のWで見たことあるけど圧倒的に香寿さんの方が好みだった
普通の演目の初日は役者ファンが多いけど エリザベートとかレミゼとか何十回も再演してる演目の初日は作品ファン(役者には辛口)の方が多いと思う
過去キャストに思い入れある人も多いから新入りキャストには辛口になりがちね
悪夢のテンポが遅くなったのって2019版からだっけ?
速い方がいいなあ
香寿ゾフィーは母って感じがする目線が厳しくも優しいよね
トートは重みがあって欲しいと思ってたけど
育トート軽過ぎてチャラ男がナンパしてるみたいに見えた
気軽にお喋りできそうw
それはそれでそんなトートも面白いかもと思い始めた
前回の古川トートも重みはなかったよ
初恋にうろたえるプリンスなトートでそれはそれで面白かったし
色々でいいよ
>>188
それぞれの良さがあると思う
涼風さんの美魔女でエキセントリックな感じとか
香寿さんの歌芝居ともに安定してるゾフィーとか
剣さんはちょっと歌厳しいところあるけど芝居面ではめちゃくちゃ説得力あるなと感じる
何を求めるかによってオススメは変わる印象 井上トートも1年目は初恋とか初心者マーク帝王とか人間っぽいとか言われてた
同じ人でも変わるし歴代トート役者も色んなタイプ居て面白いね
ルキーニの正解はあるよ
舞台を司れるパワーがないとダメ
昨日のショックが激しい
今日シャンテに開店から行った人いる?
私は正面入口側から開店と同時くらいに3階のグッズ売り場を目指したんだけど
売り場に着いた時点で40〜50人がすでに並んでた
同時の到着という雰囲気もなく、すでに開店前から並んでいた感じがした
反対側の入口から入って来たとしてもこんなに到着に差があるとは思えなくて単純に不思議なんだけど、
この理由分かる人いますか?
開店前からクリエ側の入口に長蛇の列ができてる画像ならツイッターで見た
>>174
ミュオタに感染防止対策なんて期待しない方がいいわね
鼻だしマスクやらウレタンマスクでおしゃべりやら前から酷い
感染防止対策守れない人ほど良席や人気チケ回っているから主催者も承知の上なんでしょう?
一人観劇で他の観客と付き合いもなくおしゃべりしない私みたいなのが来ると「感染防止対策気にするようなのが来ると楽しくおしゃべりしながら観劇出来ないから追い出そう」なんだよね
劇場が掲げている感染防止対策ボードはパフォーマンスでしかないね >>175
カテコは椅子にカバン置いていたけどそういうことがあるならもう立たないことにするわ
肩からかけて拍手したら隣の人にぶつかるかもしれないからね
窃盗がいるからカテコは立たない
注意無視しておしゃべりして周りにコロナ感染させて殺そうという人達だから窃盗くらいするよね(笑) >>204
窃盗より注意無視したおしゃべりの方が嫌だからあんな空間に行かない方がいいわ
窃盗は気をつければ防げるけど上演中動けないのにおしゃべりされたら感染するかもしれないから シャンテ内物販列の写真投稿する時に顔だけマークしているけど服装で個人の特定できるね
投稿するならぼかさないと
こんな所に密になって並んでいる写真を近所や親戚に見つかったら縁切りされるわ
病院で禁止されてるのに劇場に来てる医療従事者?
気の毒だけど禁止じゃない所での撮影に文句つけるなら来ないほうがいい
>>196
自分は歌唱力が1番重要だから香寿さんが良さそうだね
剣さん興味あったけど歌が厳しそうなら今回はいいかな
アドバイスありがとう 山崎トートのブーツすごいね
甲の上がり方からヒールの高さ想像つくけど8cmはあるんじゃないか?
トートとしての見栄えとか色々あっての高さなんだろうけど階段も傾斜も多い舞台装置だしくれぐれも怪我しないで欲しいわ
>>211
昨日観たけど10センチくらいありそうに見えた
たしかにヒヤヒヤした >>207
違うね
撮影は禁止されていなくても「他人の写り込み写真投稿」は社会常識としてNGなんだよね
承諾なく投稿されたら賠償金請求もできる
それくらいの常識学びなよ
小学生の時の私でも知っていたよ
ニュースなど公共性のあるものは別だけどね
観劇ファンの近くは危なくて歩けないわ
肖像権侵害されるから >>209
大人のいじめする時間があったら迷惑画像投稿について学んでくださいね >>207
何の行動制限もされていない一般人ですがあんな密な状態の場所に行ったことが知られたら近所から追い出されるよ
「あんな危ない場所に行ってきてコロナばらまく気ですか?」ってね
肖像権すら知らないお気の毒な方だわね 20年以上観劇してる人が小学生の時にはSNS投稿による肖像権の侵害の話どころかSNS自体がなかったと思うんだけど
かまうなよ
なんでみんな普通にかまってるの
無視しないから居座られるんだよ
>>218
大人のいじめしている暇があったら社会常識学んでくださいね 立石くんのルドルフも気になるけど出てこないから無難ってことかな
>>222
同じく
ツイの感想はあてにならないから今日観た方よろしくお願いします イケコが早口で何か喋ってて舞台の余韻が消えるデフォ
えっツイの感想あてにならないってここよりよっぽど数多くの感想あるのに?
検索の仕方下手なんじゃない?
昨日の感想でも育トートや黒羽ルキへの辛口評価あったよ
上山ルキが薄味成河風味で公務員ルキーニと言われてる
ツイでも絶賛じゃない意見普通にあるしこのスレで悪口だけ欲してるアンチ脳の人でしょ
愛希さん古川くん良さげで安心
来週見に行くの楽しみ〜
立石ルドルフもう少し声量と演技欲しかった
個人的にあまり感情が見えなかったな
お顔は整っていてすごく綺麗だね
あと思ったより身体がしっかりしていて大人だった
上山ルキーニ、癖のないソンハだからとても良かった
ソンハのノリを持つルキーニは好きだけどクセ強いから苦手だったので
セリフも歌詞も聞き取りやすくて隣のエリザ初の人が「話がわかりやすい」って言うくらいだったよ
立石ルドルフもクセがなくて音も外さない感じだから苦痛なく見れた
苦痛なんて言葉を使う事にびっくりする
何様なんだろう
立石ルドルフ精神的に不安定そうな感じ出てて個人的には嫌いじゃなかった
でもやっぱり声量が足りないのと闇広があんまり歌えてなかった気が…
上山ルキーニはほんとよく言えば癖なくて見やすい、悪く言えば物足りないって感じかも
愛希シシィは安定して上手い
前回と違って古川トートが結構荒ぶってて驚いたけど最後のダンスがすごく良かった
立石ルドは声はちょっと弱めだけど音は外さない
悲劇感というよりずっと困ってるルドだった
上山ルキは成河を洗って干してアクを抜いたルキ
古川くんの最後のダンスと愛希さんの私だけにはショーストだったね
黒羽ルキーニの歌は正直微妙だったな
初ルキーニで初日だと仕方ないのかもだけど、満足はできなかった
高音ひっくり返るのと、明らかにあー音程合わせにいってるなーって分かる箇所があって気になった
芝居はさっぱりしてるけど、個人的にはよかった
どうしてもアイドルルキーニっぽいのは否めないけど、それも持ち味でいいんじゃないかな
会場の雰囲気はさすがに昨日のほうが盛り上がりましたね。
グッズの購入列も昨日のほうが長かった?
愛希さんはちょっと男っぽい強いシシイ。歌は安定。
古川くんは出だしで歌が不安定な感じがしたけど耽美的でいい感じ。
上山ルキーニは薄い上に、歌も弱かった。ミルクで周りの声にかき消されてた。
佐藤さんはさすがの安定。剣さんは前回以上に歌が厳しいような。
立石くんは歌が弱いけど、甲斐くんより「萌え」はあるかな。ルドはお好みで。
上山ルキ微妙だった。ミルク歌えてないしキッチュも上手く無い
ソンハと育三郎を足して割って3倍の水を加えた感じ
今思えばソンハと育三郎は理想的なWルキーニだったわ
立石くんも甲斐くんも芝居が微妙過ぎて歌がどうこうって話にもならない感じがする
イケコって演技プランに対して何もしないタイプだっけ?
シャンテも井上アクスタアクカー売り切れだからこれから行く人要注意
今回ルキーニとルドルフは歌弱そうだね
昨日の甲斐くんも闇広聞こえなかった
成河と育三郎はレベル高かったね
成河育ルキーニの勢いでチケット取ったからこれから良くなって欲しいと祈るのみだわ
昨日今日観て歌は愛希さんに軍配上がった感
不安な所が全く無いし私だけには圧巻だった
次観られるの11月だけど花總さんの調子が上がってる事に期待
つまりルキもルドもみんな古川トートより芝居も歌も微妙みたいじゃん
どういう読み方するとそうなるんだ
斜め読みすぎんか
つまりが雑すぎる
前回は組み合わせごとの好みがかなり初期から出てたけど今回はどうなるか楽しみだったんだけどなぁ
シシィトートルキーニフランツルドルフで特にこれって組み合わせがなくなるのはちょっと寂しい
古川君は良い反応ばっかりだけど新入りさん達には総じて微妙な評価だよ
何のかの言われてきた古川トートも最後のダンスでショースト
感慨深い
>>254
これからチケット取る人?
組み合わせなんて選んでられなくない? 立石くん緊張してたのかな
もっとできるかと思ってた
キャスト評しているより
他人の写り込み写真投稿はしない
劇場内おしゃべりは控える
などのルール学ぶべき
こちらがうるさいと思うおしゃべりでも控えめだと思う感覚はズレている
写り込み写真についても後ろ姿ならいいとか勝手に解釈しないでね
個人の特定ができるような写真はダメ
劇場やお店も注意喚起すべきだわ
美術館などでは写真撮影可能でも注意喚起あることが多い
ルキーニとか悪い予感が的中したわね
感想読むと古川トートの進化成長ぶりが楽しみ
前回は初々しさがあったけど今回セクシー帝王らしいし
歌のみの評価で言ったら前回も愛希さんじゃなかった?
花總さん私だけにの最後の歌い上げができてなかったし
>>257
この組み合わせが楽しいとか好みとか話してるの好きだったんだけど今の感じだとそういう雰囲気にならなそうだなって話
19年の時は直前で行けなくなった人のチケット譲ってもらったりして事前に取れなくても京本くん以外は全く見れない組み合わせ無かったんだよね今回は分からないけど ともかく中止にならないように祈ってる
東京、高止まりしているようで心配
>>265
とにかく声が出るのは愛希さん。
花總さんはここでは私だけにの歌い上げがとかく言われるね。
私が踊る時とか夜のボートは私は花總さんの歌が好き。 花總さん昨日より声出てないな
古川くんはとても良くなってた
両トート全然違って魅力的
それより客席の若い人の多さにびっくり
いつも来てる層の子か孫くらい
>>271
会話はご遠慮下さいって意味がわからない人がいるんだよね
昨日よりは全然静かだけど
ヘレネ姉さん「変えます」のところマイク入ってなかった? 花總さんラストなのになぜか回数少ないのは歌がキツいのかな?
愛希さんの歌は全体的に良かったけどとりあえずメイクが前回より格段に良くなったw
前回はエルマーが芝居は変な抑揚あって歌も下手で
毎回そこが苦痛に感じてたからそう思う人がいたってよくない?
大野くんルドルフ経験して来た人だってあれ苦痛だったでしょ
出番が少ないからルドルフはギリ許せるだけで
タイトルロールが下手で苦痛になりながら通ってた人もいただろうしさ
なんで評価で「苦痛」は「偉そう」になるのかわからんな?
>>270
井上トートが登場したらまた客の年齢層グッと上がるね 最後のダンスはなにかアレンジ変わったのかな?
検索しても評判がいいね
>>275
そうだろうねw
まあ博多座限定だからどうでもいいけど >>276
古川トートの最後のダンスは前回も結構評判良かったような
まぁ初日はヲタが多いシシィとトートの評判良くて当たり前だから半信半疑ではあるけどね 今回の最後のダンスは前回と全然違うらしいけど
キイが高くなった?
更に最後オクターブ上げてシャウトがロックでカッコイイとか
客席が若いってそんなに重要なこと?若いのに受けたから凄いってことなのか知らんけど役者側が気にするならまだしも毎回若いの老いてるの話題にするの不思議だわ
最後のオクターブ上げシャウトは前回もやってたね
前回は歌詞の譜割りが違うことの戸惑いとシャウトかっこいいねの声が多かった記憶
ただシャウトの長さとか切り替わりが少し不安定だった日もあったのでそこが安定してくれてるなら嬉しいかも
ロックな最後のダンスはいいね
城田くんのも良かったし
井上さんは上手いけどロックじゃなくてまったり聴こえて物足りないのよね
初日はヲタが多いからーってそんな事言ってたら初日からあれこれ言われてる人はどうなるのよ
>>281
客が気にする事でも無いけど東宝側が望んでる形になってきたのかなとは思う てか点後オタがグッズ勢いあるのかと思ったけどそんなことないのね
ルドルフの子ってそこまで人気無いの?
甲斐君は.5じゃないし立石君は.5というよりテニミュじゃない?
テニミュって2.5じゃないの?
今回グッズ列すごいみたいだけどやっぱりアクスタ需要があるのと花總さんが最後なのと井上さんが福岡しか出ないからかな
テニミュは.5なんて言葉がない頃からずっとやってるテニミュというジャンルだよ
>>271
ミスサイゴンに行った時は「お客様同士の会話はお控えください」のアナウンスがあったけど、
今回はそのアナウンスは無しでした。 テニミュオタ的には.5とは違うって言いたいかもしれないけど、一般的には完全に.5だよ
>>287
チケットの取り方が慣れてないと初日を取れてないかもね テニミュも2.5でしょ
だから古川くんがずっと言われ続けてるんじゃないの
>>292の認識がズレてるだけでテニミュ観てきたヲタも.5認識だよ… テニミュも2.5だし立石くんは今人気の別の2.5にも出てるからどう考えても2.5俳優だよ
古川くん増量した?フェイスラインもっとシュッとしてたよね?
>>271
公式サイトに劇場内では会話を控えめに
と書かれている
会話している人達は
控えめにの基準が違うよね >>296
慣れていても座席数分の人数しか初日行かれないでしょ >>301
M!の時くらいから増量して身体の厚みが増してる
ペラペラのヒョロヒョロじゃなくなってるね >>269
詳しくありがとう
花總さんしか知らないから気になってたんだ 花總さんなぜか有り難がられてるけど歌はべつにうまくないし声量もないと思う
良い引き際だよ
古川くん増量して色気と迫力が増してるならそれでいい気もする
凄く評判いい
>>293
でも公式サイトには会話は控えめにと書かれている
アナウンスはしても結局喋っている人は聞いていないからやめたんじゃない 古川くんは顔が少しふっくらして若返った感じした
ちょっとした表情が初演時のフェリペを思い出したよ
マチネ見てきたけど愛希古川佐藤の組み合わせはかなり満足度高かった
3人とも持ち味の良い部分が伸びててスケールが大きくなった印象
上にもあるけど最後のダンスがいい
ルキとルドは弱いなと感じたけどクセがないとも言えるのかな
公演数重ねていくうちに変わっていくのかも
古川くん良かったよ
歌も演技も悪くない
悪くないけど好きなのは育トートの方かな
立石ルドはルドルフ史上一番心が弱そう
拳銃渡されて迷いに迷ってるのが面白かった
両ルド共に見た目はゴツいね
立石ルドは死にたくなさそうなまま死んでった感じ
なにも自分の意思で決めてなさそうな弱ルド
>>308
やたらと神格化されて来たけどその神通力も通じなくなってきたか ルドルフの衣装って本人のスタイルが出るもんなんだね
今回どっちもハマってないのはゴツイからかな
新キャスルドルフが気になって注目してきた感想
立石くんは登場した瞬間とにかく顔が綺麗でビックリした
写真で見るより印象変わるね?古川トートとの相性がとても良い。死と隣り合わせな感じある
上にもあったけど、強く男らしく振る舞いたいのに気が弱くて上手くいかないルドルフといった印象でその役作りはハマってた。でも全体的に演技も歌も硬くて緊張してたのかな?って思った
>>310
お花さん宝塚時代に歌唱力が評価されたことなどただの1回も無いけど
お花さんなかなか調子上がらないね今回空回りしてる?年齢的なこと?
最後なんだから調子あげて有終の美を飾って退任してくれること望む 甲斐くんはまずビジュアルが今までのルドルフ像からかけ離れてるからそこにやはり違和感があるし、それに加えてずっとへっぴり腰みたいな体勢なのが気になった
危機感はあるけど頭が固くて上手く時代に乗れなかったルドルフって感じ。演技も本人的にやりたいことがあるんだろうしそれは伝わるんだけどなんだかまだ一本通せてない印象。歌は確かに上手い
どちらもこれからのロングランで安定していけば面白くなりそうだなって思う
ベテラン勢に囲まれて大変だろうけど頑張れ。周りに上手く引っ張り上げてもらえればいいね
思ったことをなるたけ正直に書こうとしたら長くなった、ごめん
ルドルフは2人とも姿勢悪くいらない手振りが所々あって身体の軸が通ってない
三浦木村京本の時は皆立ち姿綺麗だったのにイケコ指導してないのかな
>>310
いや、宝塚時代から歌唱力売りではないよ
花總さんより上手に歌える人は当時でも今でも大勢いる
ただ、芝居の中で歌うと他の追随を許さない感があって、
そこにやられる人間が自分を含め一定数いる
もっと上手に歌える人はいるけど、花總さんのように歌える人はいないところが
彼女の強みだと思ってる >>320
花總さん在団中の宝塚観ていたけどみんな歌唱力評価していたわ
あなたはアンチなんじゃない(笑) 今日観てきたけど立石くんは鬘変えたらもっとビジュアル映えそうなのになーと思った
なんであのツーブロックにしたんだろう
>>328
歌番組やコンサートで歌うのとミュージカルの作品中で歌うのは違うよね
ここでいう歌唱力はミュージカルの中で歌う時の歌唱力をいっている リアルで宝塚でも花總さん観てたけど
歌でトップクラスではなかった
他娘役で歌姫やダンサーいたし
花總さんは芝居で魅せる人だと思ってる
>>324
イケコはシシィとルドルフに並々ならぬ拘りがあると思ってたけど今回のルドルフには何もしなかったの?ってレベルで空気にハマってないよね
始まったばかりと言ってもバランス悪いというかしっくり来る予想が出来ない ところで闇広ってまたトートとルドルフのパートスイッチバージョンになってる?
マイ初日まだ先でYouTubeの舞台映像でしか見れてないんだけどトートが下歌ってる部分と上歌ってる部分と両方聞こえるんだよね
最後のダンスもキー上がってるし今回トート二人とも高音得意だからかな
>>329
残念ながらアンチするほどお花さんに興味はない作品ファンですよ
ヅカ時代から見てるけど歌唱力を評価されたことは当時も今もありませんでしたね
ファンの色眼鏡は違うのかもですがw >>335
古川トートと立石ルドはルドがずっと上歌ってたよ 立石くん顔は女の子みたいに綺麗なのに元消防士だけあって下半身がガッチリしてるよね
個人的には好きだけどティボルトの時からギャップが気になってはいた
>>337
山崎さんは原曲キーらしい
古川くんもそうかな
井上さんどうするんだろう高音厳しそうだけど >>340
ありがとう
山崎トートと甲斐ルドルフの映像で上歌ってるの山崎トートの声な気がして気になったんだけど自分が聞き分けられてないだけかも ファンの人ごめん
黒羽くんが大泉洋に見えた瞬間が、何度かあったわ
>>340
今日のマチネでは最初はトートで次からはルドが上歌ってたよ
ソワレで変わってた? 心配していた黒羽くんのルキーニが思っていたよりずっと良かった
昨日より調子上げてきたみたいだから今後楽しみ
ルキーニも薄味だけどルドルフも演技プランよくわからない感じで今回はどっちも印象に残らなかったな
トートとシシィが際立ってるからいいのかもだけど
お花さんは宝塚時代も歌自体が上手い人ではなかったと思う。芝居の中で大事な所ではしっかり歌えてたが。イベントとかで普段歌わない歌だと、結構あららってなってたような。
花總さんは尊敬するけどかなり衰えを感じたのも事実
周りが若返っていく中でよく頑張ってるとは思う
花總さんは年齢的にもっと限界だと思ったら予想よりも良かったから満足度が高かったな
古川さんは前よりも熟れてきてシシィとバトルしてるみたいなトートだった
黒羽さんは無味無臭
立石さんはどういうルドルフなのか伝わってこないルドルフだった
>>339
花總さんが宝塚在団中は舞台は観ていましたがファンではないです
でも他の人のファンも私が知っている限りでは評価している人が多かったですよ
あなたのまわりの方は評価していなかったということですよね ルキーニは黒羽くん良かった
歌えないと思ってたけど結構歌えてたし要所要所迫力あったな
上山さんは悪くないけどとにかく印象薄い
ぶっちゃけると今回カンパニーのまとまりよくないよね
全体の完成度高くない
花總さん2年前で終わりにするつもりだった噂あったもんね
あの年齢で節目を2年引き延ばすって大変なことよ
よく頑張ったよあの細いからで、というかあの体型を維持するのも
年齢的に相当きついんじゃないかな?
>>354
自分はバンドの金管が音外してない?と思うこと多かったんだけど、マチネが初見だったので、あれが正解かどうなのか分からなかった 一番目立つところでプヘェ~とかポヘェ~とか酷かった
今年もやっぱりポヘるのか…
花總さん私が踊る時はとても良くなった
逆に私だけにの高音が出にくい
確実に前回までと違うところをまた発見した
フランツが皇帝の義務の最後に歌うところ
ゾフィがかぶせて来るけどキー上げなくなったね
剣さんが出せないから?
>>354
狂言回しのルキーニが総入れ替えなのが痛い
昨日と今日マチソワしたけどシシィトートフランツは安定感あったと思うよ 改めてキャストバランスの大切さを感じるわ
今回イマイチだと感じるキャストの多さよ
上山さんまだだけど黒羽くんはお話にならないし両ルドはもっさりだしで終わりの始まりを感じた
またいつでも買えるエリザになるのかと思ったけど若いキャストを入れることで新規のお客が恒常的に来てくれるようになるならそれはそれでしょうがないのかな
演技プランの相性なのか演技の相性なのか分からないけどバランス悪いと見づらいのは分かる
ルキーニは上山くんは薄くて物足りないって言われるのは分かるし黒羽くんは曲者感を出そうとして上滑りしてる感じ
でもここは慣れや好みで好意的に捉えられる感じもする
ただルドルフはどっちも演技がフランツ・トート・シシィ誰とも合ってない
ルキは舞台上で客との回を重ねて成長いくものだからいいけど、ルドは出番短い中で人物像を描けないとね。
ルキーニは成河ルキーニが凄まじかったから2019のあれを観てしまうと今回微妙なのは仕方ない
松也も癖強くて面白かったからやっぱり芝居の強いルキーニが一人ぐらい欲しかった
ルドルフは大野くん平方くんの頃を思い出したな
20分の出番で自死までいく役は若手には難しいから頑張って欲しいね
今回ルキーニもルドルフも続投キャストがいなくて一気に変わりすぎたってのはありそう
特にルキーニは重要キャラだから良くも悪くもクオリティを左右するだろうし
イケコが真ん中分けにこだわったのは
古川クンを引き立てるためだったのかと思ってしまった
>>365
わかる
成河ルキなんか観なきゃ良かったとさえ思う
育は育で悪くなかったし
松也も歌えてなかったけどルキーニとしては良かった ルドルフが儚く耽美なイメージなのって古川くんの功罪だと思うんだよね
上でも出てたけど平方ルドとか大野ルド、近年だと木村ルドもそこまで儚くなかった
その前は知らないのでごめんなさい
3期務めた古川ルドと彼に似た雰囲気持ってた京本ルドでイメージが固定化されてしまった気がする
>>369
私古川ルドルフの時は井上さんが声かき消すからセーブしろって言われて本当に声セーブしだしてから見応えなくなったシーンだと思うのであまり古川ルドルフの印象はよくない
まだ声張り出す分京本ルドの方がよかったな >>369
井上浦井ルドも革命家路線だった
2019は面白くて京本ルドはトート鏡、三浦ルドはママ鏡、木村ルドはパパ鏡
それぞれの演技プランが違うからトートの芝居も違ってくるのが楽しかったな
京本くん古川くんは一期目は歌が弱かったから余計に儚いイメージが着いたのかもだけどそもそもルドルフは革命家だから儚いだけではないよね 木村ルドの武士わかる
自分は部活みたいだなって思ったわ
木村京本ルドルフは演技プランがしっかりしてて見応えはあった
2019年がそういう意味では地雷も少なかった気がする
避けられないエルマーが酷かったくらい
グッズ嬉しいけどルキーニとフランツのアクスタも欲しかったな
>>373
マイヤーリンクのアクロバット凄かったのは覚えてる
でもママ鏡で一番泣かされたの木村ルドルフだったなあ ルドルフに儚さは特に求めてない方だからか京本ルドルフは言うほど儚さは感じなかったけどシシィの求め方が繊細な感じ
木村ルドルフは強そうに見えて最後の折れ方が好きだった死に至るまでの流れが伝わる
部活はよく分からない
>>371
セーブしろって言われたからセーブしだしたって5ちゃんだけの説をさも事実かのように言うのはちょっと笑ってしまう
しかもその組み合わせだと古川京本時代ってことでしょ?
2012年ならともかくこのWで古川ルドだけセーブしなきゃいけないような差は無かったのに
痛いヲタがセーブしろって言ったから古川ルドの時だけセーブするようになったなんて井上トートへの侮辱でしかない 三浦くんは最初強めのルドルフだったのが最後には弱々なルドルフになってたよね
甲斐くん立石くんは体型ゴツいからちょっと大変かもしれないけどこれからまた変わるんじゃない?
自分的には育トートが衝撃過ぎたから次観るのが楽しみだよ
とにかくインパクトがハンパなくてw
>>379
そうわざわざプリンスロードでいう古川ファンがいたのよ
2015年の話 >>381
いやそうじゃなくてw
そういう痛いヲタ1人2人の声を聞いたとしてハイ分かりましたって舞台で声セーブしてたらどんどん質が下がるだけじゃん
そんなことを井上トートがやってたんだよって主観的な仮説をさも事実のように語ってるのが井上トートへの侮辱だって話よ >>377
闇広は京本くんママ鏡は木村くんって意見が多かったイメージある
パパに寄せたのにママ鏡が泣けるのは不思議だけど本当に良かった
>>380
三浦くんは強くても弱くても結果として1人で全部完結させたイメージでそれはそれでルドルフ単品としてはありだったのかな
歌声がかなり人を選んだあたりは育トートと観てみたかったかも >>382
実際CD(15)の頃とDVD(16)見るだけでもわかるじゃん
相手に合わせて声量落としてるの >>380
甲斐くんはフェルセンの時に若手ならではの成長が凄くて最初と最後で全然違ってたから今回もそれを期待してる
フェルセンとルドルフでは役柄が違うって言われたらそれまでだけど共演メンバー的にね 今の京本くんでルドルフ見てみたいけどまぁほぼ100%無理だよね
無理なんだろうなあ
今の古川くんと京本くんで闇広見たいわ
>>388
前回の古川京本の闇広は凄かった
トートが優しくルドルフに寄り添って声が溶け合って共鳴し合って
闇広だけはこの組み合わせが今までで1番見応えがあった 出番の少ないルドはともかく出ずっぱりのルキーニはもっと存在感欲しい
まぁ開幕したばかりだし全員これから深まっていくだろうから楽しみ
>>389
その年その時しか観られない組合せがあるから舞台で観ておかないとと思うね
その二人はビジュアル面の魅力だけじゃなく歌も演技も相性抜群だった
映像はないけどいつまでも記憶に残る >>389
ゆんきょもっていう痛い腐ファンきつかったの思い出した
歌きつかったのに思い出補正やばい >>392
それほど観た時に魅力的だったという事でいいじゃない >>393
19年に悪い意味で話題になったの忘れた? 他人の意見に噛み付く必要ないでしょ
余裕なさすぎる
評判よくて京本ファンがFNSに組み合わせ井上京本で組織的にリクエストだしてたね
しかも叶ってた
ゆんきょも()
180 名無しさん@公演中 sage 2022/10/10(月) 23:54:21.23 ID:YcmzlIwP
古川ファンの凄く評判がいいと歌が上手くなったほど当てにならないものはないよ
甘やかして見えてないものを勝手に妄想で補完していく界隈だし
他人の感想にケチつけるんじゃなく自分が観て良かったものを言えばいいのに
自分が観てよかったもの=一番よかったもの
だと思ってる人が多いから他人のよかったものにケチつけたくなるんだよ
>>396
城田京本でリクエスト出してたのに井上京本になってガッカリしてたと記憶してるけど フジP的に古川くんは余程なことが無い限りフジには出れないと思う、知らんけど
>>401
京本スレで井上京本のリクエスト呼びかけあった >>402
フジのドラマもバラエティも出てるのに? >>402
ミュージカル俳優なのにジャニ以下の歌唱力ならまあそれはそうじゃない ちょっと古川京本が褒められただけでそんなに言い立てなくても
井上京本が良かったならその良さを言えば?
現キャストの良さもこれから出て来ればいいな
>>406
まぁ当時ボコボコだった古川ルド京本ルドが今になって褒められてるくらいだしね
今キャストに厳しい意見出てるのは恒例の新人いびりみたいなもんだと思ってるw 京本君は良かったよね
古川君はなんで今泣いたの?って解釈意味不明な演技プランだったけど今回どうなの?
ゆんきょもはビジュアル一点突破感あったから女子人気高かったんだと思う
今回はゆんとしというところかな
久々に生エリザで案外滑稽な話の作りだなと思ってしまったから
純粋にビジュアル楽しむのはありよりのありだと思う
トートダンサーのアクロバット率が上がってたから見てて楽しかったよ
過去の改ざん良くない
井上くんのためにも後輩を罵倒するの良くないよ
>>407
三浦ルド叩きもなかなか凄かった
ルド以外もそうだけどどのキャストも前回キャストとの比較の新人いびり見る度エリザ始まったのね〜って感慨深いw >>404
いや歌番組系の話
フジに生田さん推しのPがいるじゃない
どこまで力があるのか知らないけどあまり彼の事好きじゃなさそうな印象がある
ちなみに私自身は古川京本も好き派だよ 立石ルドは、演技でいっぱいいっぱいになってるというよりも本当にいっぱいいっぱいなのかなと感じるルドだった
ちなみに昨日のソワレね
甲斐くんはどうなるか楽しみ半分不安半分
何だかんだルドルフ役者は大成するイメージあるから皆注目するんだよ
ルドルフからトートになるパターンももう出来上がってるしね
古川くん凄く安定してたしトートらしいトートになった気がするよ
カンパニー大きいから無事に最後まで完走できることを願うわ
次に新キャストが出てきた時今のキャスト思い出補正で誉められてるんだろうなーってとこまで想像できる
>>411
三浦くん芝居が迷走しちゃったからあれこれ言われたんだと思うけどね
ご不幸もあってお気の毒だったが後半は立て直して彼ならではのルドルフになってたよ
新人いびりとか思うのは今年の新しい役者のファンなの?w
作品ファンが多くて歴史ある舞台では比較されるのが当たり前だと思うし皆そこから成長していくんだよ 京本くんも古川くんも最初の年はまあ酷かったからなあ
まず歌声が聞こえないルドだったから二人とも本当に上手くなったと思う
今年の二人は歌えてはいるしストレスはない
2022は育トートに尽きる
出てきた時から申し訳ないけど笑っちゃったしあの衝撃から一周回ってもう一回観たくなってる
やっぱエリザ面白いわ
客席に若い人多くなったと聞いて安心した
年寄りだけだったら、これからどんどん先細っていくだけだもんね
エリザベートこれからもずっと続いて欲しいし
エリザベートだから見に来てる人ばっかりでその辺のヲタが大した量来てるの思えないけどw
あんまりバランス悪くなっていくと暗黒時代再び来そうで怖い
>>417
京本君声量はあったよ
声量なかったのは古川君 花總さんは抜けるし井上さんもわからないけどとりあえず山崎古川トートがいるうちは大丈夫じゃない
そのうち京本くんもトートで戻りそうだし
>>424
山崎トートもネタ枠なような
笑っちゃって作品に集中できない あれはあれで振り切って個性全開で面白い
集客力は間違いないし
京本くんはもうエリザみたいな作品ファンだけで埋められる作品は出ない気がするな
ジャニヲタの相場理解とか金額ご提示下さいの譲渡ツイも見たくない
育三郎はトートのニンじゃないだろうしネタっぽく見えてもそれが癖になる人がいるなら無難よりいいのかも
>>426
どうなんだろう
今回はもうチケはけてるけど次わからないよ
ルキの方がまだ合ってた >>414
スター性がないと20分で印象残らないから結果的にルドルフに選ばれた時点で将来が約束されてるとも言える
今年はまだ観てないからわからないけど
イケコには黒羽君をルドルフじゃなくてルキーニにした理由を教えてほしい >>429
単純にルドルフのビジュアルとしてタイプじゃなかったんじゃない後は東宝の考え方もあるだろうし 黒羽くんはルドルフで良かったのでは?と自分も思う
初エリザでルキーニって荷が重いどころじゃないし
>>432
2020年のエリザの時点でルキーニだったから結婚は関係ない 黒羽ルキ期待してなかったのもあったから意外と良かった
昨日観て2公演目ならあんなものかなと
あとは黒羽ルキはこう!っていうものが見えてくるといいんだけど
立石くんはともかく甲斐くんはかなり太ましくてちょっと
コラボメニュー食べながらおしゃべりしている人達、なぜマスク着用するか全く理解していないんだね
黙食しろ(怒)
そんなんで劇場にコロナばら撒くな
少しはしっかり考えろ
カテコ動画3つ上がってて、どれも金管楽器がどこか音外してるけどこんなもん?
>>440
通常運転
カテコに上がるようなナンバーだけでもどうにかなんないのかな
2019の古川くんは悪い方のため息が出たけど今回とても良い
トートは両方クオリティ高いと思う
ただ古川くん結婚式の笑い声が今回も面白すぎ シャンテも井上さんに続いて花總さんもアクスタ完売してるのでこれから行く人は気を付けて
他の演目でここまでオケ気になったことないんだけど
エリザって難しいの?
昨日観てきた
シュガンツ、より一層葛藤や悲哀が乗ってめちゃ不憫ツだった
この作品1番の良心にして最も報われないよね
トートは年齢がない、ルキーニは止まってる、ルドルフも青年のままなのに比べて
役とキャストが一緒に歳を重ねて味わい深くなる感じがとても良い。万里ンツも楽しみにしてます
金管は2019までより多少マシになった気がする
あれだけ音を外されると
トランペットはいっそ
シンセで鳴らせばいいと思ってしまう
劇としては不倫なければあそこまでこじれなかったのではとは思う(史実は知らないけど)
でもあの皇帝が良心はすこしわかるw
周りが濃すぎてな
花總&田代出演のオーケストラコンサートいってエリザの曲もやったんだけど金管をはじめいろいろ差がありすぎて違う曲みたいだった
東京フィルだったかな
オケコンとかでみんなちゃんとした音を聞いちゃってるから
なおさら生の帝劇オケの金管にずっこけるんだよね
2階で聞いててハラハラしっぱなしだったから
物語に集中させて欲しい
大事なとこに限って外すのはわざとなのかな
>>317
悪くなかったよね
ちょっと歌は弱めだけど 今回チケット激戦だったから円盤出て欲しいな
トート3人いるから無理かな
井上花總は前にもあるから古川愛希、山崎花總、井上愛希とかで出して欲しい
松也ルキは2幕の皇后放浪の歌(タイトル忘れた)の高音が出なくて消えてたくらいであとは裏返ることもなく外れることもなく歌詞もセリフも聞き取りやすい発声で高値安定してたと思う
ジェスチャーなんかがすごく露骨で下卑た役作りだったからそこに拒否反応を示す人が多くて歌も微妙って扱いになってたんじゃないかな
個人的にはそれも込みで好きだったし今でも松也ルキが1番好きなルキーニだから2020年の中止が本当に無念
>>450
別に今回が特別激戦だったってわけでもないし出す理由がなければ出ないのでは >>452
2016年公演のDVDが出た理由って逆に何? >>451
稽古の時点では高音も問題なく出てたけどしばらくしてなぜか出なくなった
それで台詞っぽく言うのを承諾してもらったと公言してたよ
他は良かったけどそこらへんはちょっとなとは思う
確かに今回入って欲しかったね >>454
松也ルキも初めての帝劇?で大役だったし内外的プレッシャーもあって出なくなったのかもね
自分のコンディションに合わせて無理をせず大なり小なり変えていくのはみんな言わないだけでやってることだろうし
まぁ言わなくてもいいことをあけっぴろげに話しすぎた感じかな
私は出来ないので変えてもいいかって了承取っただけでもすごく真面目というか律儀なんだなと思った
絶対に了承なんて取らずに自由に作曲してるだろってくらいどんどん原曲不明になっていく役者いっぱい浮かぶもんw >>434
伊礼くんは既婚だったのでは
公表してなかった時期だったようだけど 円盤期待するのもわかる
M!は2014と2021キャスト被ってるのにBlu-ray出たしエリザも山崎古川
ただM!は演出が大きく変わったというのもあるからエリザはどうかな
今日の公演良かったんだけど、愛のテーマの出だしのホルンが音外してなかった?
ルキルド継続するかな?
するなら再演版で円盤欲しい
昨日のマチネでもキィ↑ッチュ!の声が出しづらそうで喉の負担に耐えられんのかしらと思って見てた
かつての育三郎ルキもしんどそうな時あったし
ソンハと松也は頑丈だったな
>>470
松也は高いとこ出してないから
別に歌はいいのよ
ルキーニとしての役目を果たして欲しい
明日上山ルキ初見だから期待はしてるけど評判からすると心配だわ
両ルキダメとなるときっついね 15、16、17日のチケットがまだイープラスにあるわ
ルキーニ台詞が多いからな
育三郎だったか歌よりも台詞で叫ぶ方が喉に負担が掛かる言ってたような
今日のマチネ、上山ルキーニ結構きつそうだったな。裏返ってるとこもあった気がする
サンボのマイクの音量が下がってる感じがする
前はプリンの歌声に張り合う位の大きさだったような
ミルクが物足りないと思ったの初めて
下手とは思わなかったけどルキーニの歌声が弱いからかな
サンボの声があれ以上大きいと掻き消される
戻り報告のおかげで追加できたので私はありがたかったw
>>445
トランペットを多用しすぎなんだよ
高音ばっかりなのに、人数少ないから唇疲弊する
人数増やして1幕と2幕で変えたらいいのに 今日のマチネ上山さん声全然出てなかったけど喉痛めちゃってるって事?
すんごいテンション下がったわ
これなら黒羽くんの方が良かった
今回のルキ、レベル低すぎるね
上山さん最初から全然声が出てなかったからびっくり
びっくりしてシシィ登場の拍手が無かった
あそこで拍手が無いのは蘭乃シシィ以来?
愛希さんがかわいそうだったわ
代わりにカテコでは早々スタンディングになって良かったけど
喉を傷めてるなら早く治して欲しい
期待されてた上山ルキがイマイチで不安視されてた黒羽ルキがそれほど酷くないのか
幕が開いてみないとわからないね
>>478
ですよね
戻り報告ありがたくいただきます 黒羽ルキは想定がかなり低かったのもあるから正当な評価とも言いづらいけど上山ルキが本当に喉がダメになってるならこれからキツすぎるし不味い状態だよね
どの役も大事だけど特にルキーニはその人の色がないとつまんなくなるとは思うし出番が短いとはいえルドルフもそう
>>481
そうそう拍手無かったよね
上山ルキの酷さにビックリした
ルキの声が聞こえないオープニングなんて盛り上がらない
他のキャストは良かったのに台無しにされたわ 上山さん十分ケアして早く治りますように
お客さんも楽しめなくて気の毒
上山くんが声が出てないは聞いたことないな
音声トラブルかもね
幕開け数日の出だしの音響トラブルはありがち
今回はどうか知らないけれど
>>450
今回はチケット買うだけなら初日や楽除けば簡単だったでしょう?
初帝劇初エリザベートのお方もWキャストの初日も楽も前楽も簡単に最前列買えたってさ(笑)
初日すら買えない私なんかとはクズで身分が違うらしいよ シシィ登場の拍手なんてあったっけ
生き絶えし者のパフォーマンスへの拍手とはまた別に?
上山くん、音程は外れてる、台詞は聞こえないで酷かったと、観に行った友人から報告がありました。
昨日は大丈夫だったのにね。風邪でもひいちゃったのかな。
早く治してほしいです。
どうかコロナじゃありませんように
チケット払い戻しとかもう勘弁してー
音響トラブルではなくて喉を傷めてるから声が出辛い様子だったよ
元々歌が上手い人でもないけど出ないのを無理してるのはわかったから見る方も辛かった
ミルクはなんとか声を出してる感じで音程めちゃくちゃだった
2幕はちょっと持ち直したけど戴冠式のエリザベートエリザベートと張り上げるところは地を這う様な低音でやってて喉に悪そうだった
スウィングと何日か変わるわけに行かないの?
プリンシパルでもありなんだよな?
上山くん初日の時点で喉きつそうだったから無理しないで欲しい
黒羽ルキーニも高音かなりギリギリまで攻めてひっくり返ってるから、相当喉きつそうな感じだよ
今回のルキ2人は尾上ルキとかの歌弱いとは一段違うよ、残念だけど
ルキーニ個人的にはあんま重視してないキャラだけどそんななの?
取れたチケット殆ど上山ルキなんだけど
シングルで1日2公演やったり
何か月もやったりしてた
高嶋兄凄かったと実感したわ
私もここから4回連続で上山ルキだ
喉カスカスを聞くくらいなら急拵えでも声が出るスウィングルキでOKなんだけど
>>500
黒羽くんも後半喉があんまり持たないタイプだから不安だ
元から高音が綺麗に出るタイプでもないし音程も得意不得意が強いからなぁ 12, 14, 16と古川x上山だから、山崎ルキにカムバック頂いて、1週間喉を休めて18から再登板なんていうのはどうでしょうw
エリザって初役のキャストは自分の持てる力の120%を出そうとするのか役の解釈が難解すぎて迷走するのか分からないけどどこかのタイミングで調子崩しがちだよね
帝劇の魔物というよりエリザが魔物って感じ
4ヶ月の長丁場だからどこかで気持ちが緩んで体調崩すとかはあると思ってたけど
まさかドアタマからコンディション不良とは
京本くんがミルク不在で二幕から古川くんが代役で駆けつけたのも初日開けて数週間じゃなかった?
>>493
今回のエリザベートのチケットが入手できないという珍しい方がいらっしゃるからレスしちゃいました(笑) さすがにこのタイミングで体調不良はプロ失格レベルでは…?いつもこんなんなの?
数週間ならまだ分かるけど2日目とか流石にびっくりするよ
元から調子が悪かったのかもしれないし何とも言えないけど
>>470
歌舞伎役者はマイク無しでも劇場内に声響かせられるから違うよね 正直上山さんキャスト発表前のにおわせから印象よくなかったから開幕2日で調子悪いとかさらにイメージ悪くなった
>>491
じゃああなたは残念席のチケットをプラチナチケットに変身させるお力をお持ちなんですわね
そういう技はみんな知りたいって(笑) >>517
今回帝劇来ないんでしょ
何しにここに張り付いてんの
今は上山ルキーニの話題で持ちきりよ空気読んで まあこのタイミングだと初日から力みすぎて調子悪くしてるんだろうな
そこそこキャリアある人だよね
上に書いたけど松也も急に声出なくなったって言ってたし育もカスカスになってた時期があったしルキーニはなんかあるのかな
明日マチネドキドキしてきた
育三郎トートが良かったわ
あのぐらいけれんみあるトート久しぶりだしやっぱりさすがだと思った
甲斐くんMA良かったから期待してたけど闇広は育三郎との声の相性悪いのか声が全然聴こえてこなかった
あと鈍重な感じだね、2019に見た京本三浦の軽やかさと比較してしまって今ひとつ
お初の上山ルキーニ、表情は良かったけど声が出ないね
黒羽くんもルキーニらしさゼロだから今年はルキーニが不作だ
今のところシシィトートフランツは皆好調で素晴らしい
山崎ルキで初めてミルクがこんな歌だったんだと感動したのに、また最初に戻ったのか。
なんでこんな大冒険をしたんだろな。
なんだかんだ高嶋兄は飽きられて嫌われてたけど結構良かったんだな
体調不良の人を酷い言葉で叩く人がいてびっくり
自分の推しだってそうなる可能性があるのに
心が荒んでるんだね
なんだかんだ言って成河ルキが好き
カフェのシーンとかイキイキと跳ね回ってたのが忘れられない
エントレのゲネ動画上がってるけど古川くんのがなり?シャウト?かっこいいね
育トートはやっぱり上手い、あのナル全開癖になるわ
甲斐くんめちゃくちゃモッサリしてる
ルドルフの衣装はシャープさないとなかなか着こなせないね
古川くんがかなり丸くなってるからこの二人の闇広モッサリコンビになるんじゃ…
古川くん顔丸くなってるし胸板厚くなったけど
舞台と客席の距離で見るとやっぱり顔小さいし手足長いのよ
そこは心配ないんじゃないかな
開幕して間もなく調子悪いとは一体?
どの仕事でも一緒だけど体調管理も仕事の内
古川くん意図的に増量したんじゃないかなぁ
自分にはモッサリに見えないけどここの人は厳しいね
レミゼキャストだけど相葉くんも歌のために頑張って体重増やしたと言ってたから
細すぎると歌のためのスタミナが保たないのかも
それ考えるとシシィ二人共細いのにすごいね
私も成河ルキが好き
上山君はエベールが良かったから期待してたんだけど今後よくなるかな
明日のマチネ行くから心配
>>525
プロスポーツ選手が体調管理失敗して試合で良いパフォーマンス出せなければダメなように
役者にもコンディショニングは求められると思う
M!で古川くんが声潰してた時もボロクソに叩かれたけど金取ってステージ上がる以上は責めは負うべきだよ ミュージカル経験ほぼ無いとか、中盤辺りで長丁場疲れも出てくるよねだけど、それなりに経験ある人で開幕数日じゃさすがにそりゃないよーてなるよね
>>530
石丸さんのラジオで身体をデカくしたくてジム通いしてると言ってた
元々すごく細くてすぐ痩せちゃうのでって >>518
調子が良いか悪いか以前に開幕前から私、ソンハさんにルキーニ引き受けて貰えなかったことが残念という趣旨の書き込みしています
体調不良は予想外ですが
今回のルキーニの今の評判はほぼ予想通り
実は自分が比較的チケット確保しやすかったのは皆さんもキャストみて今までほどはチケット申込しなかったのかなとか思っていましたから
次回エリザベートを期待するためにも本当は私の予想を裏切る「好評価新キャスト」は登場して欲しかったんですがね
残念ですね >>530
古川くんガリガリに細いイメージだったからびっくりしただけで増量して声が安定するならとても良いと思うよ
シシィ二人は細すぎて怖いくらい
特に花總さんは失礼だけどあのお年であの腕の華奢さは驚異的
そしてシュガンツはリアコだわ
普段のシュガーはそうでもないのに SNSで新キャストを好意的に評価しているのはその出演者のファンと元々日頃から必ず良い評価しかしない人のようですね
新キャストについて絶対に見逃さない方がいいと多数が認めるような人が残念ながら今の時点ではいらっしゃらないんですね
>>536
お見合いの時のシュガーさんが良く見える席だったんだけどあんまり嬉しそうでほんわかした
見た目としてはヨーロッパの王族感あんまりなくてアメリカの男の子みたいだけど可愛い
シシィトートフランツはみんないいのになー >>535
劇場来ないんだから新キャストもへったくれもないのでは
FCにいじめられて()良席もらえなかったから全チケット手放して不摂生して早死にするんでしょ? >>538
アメリカの男の子わかるw
ドーナツの袋に描いてありそうよね >>527
甲斐君ミルクバイトではガタイが良いけど太いとは思わなかったしルドルフの衣装が壊滅的に合わないんだなって
元々の体格に加えてなで肩で首が詰まっちゃうのと、動く内にウエスト周りのブラウスが中でずり上がってパンパンに詰まっちゃうのかな?闇広の時が特に太ましい
役として一番大事な衣装が合わないの可哀想ね まりンツも好きだけどシュガンツは大好き
普通にフランツが好きなのかもしれん
シュガンツは、夜のボートの時の、なんとも言えないオロオロ感というか、皇帝じゃなくてシシィの旦那さんになってる感が好きなんだよな
>>539
新キャストの評判悪いとチケット定価でお譲り出来ないから気にしますよ
残念席しか回さなかった某FCは明らかに嫌がらせでしょうね
他のFCは嫌がらせ配席ではないけど、なんだよね >>543
肋骨服というのかな?あの紐で締め上げてるタイプは難しいよね
微妙な青色も相まって着る人を選びすぎる
昔は普通にボタンがたくさんあるタイプだったと思うんだけど 芳雄ルドは学生服みたいなやつだったよね
色はあんな感じだけど
海外版だとまあまあ太ましいおっさんがルドルフやってるんだけどねw
古川くん好きだけどほっぺたまんまるになってて結構衝撃だった
筋肉って顔にも付くのかな
佐藤フランツはお見合いのときのマカロン持ってみて欲しい
絶対似合う
>>548
自分が観た中に残念フランツが一人いたわ
名前ださないけど >>551
ちょうど今古川くんのインスタ見てきて笑ってた
甘党ト 首に筋肉つくと顔も総じて丸くなる印象はあるけど内側はともかく丸みに関しては筋肉ではない気はする
甲斐くんはゴツくて動きがモッサリしてるのが残念だから動きが綺麗な古川くんとは違うよ
>>534
そのラジオでグルテンフリーをしたら肌の調子は凄く良くなったけど痩せてしまったと言っていたので御園座梅田のシングルの時に体力が持つのか気にしていたら顔まん丸でびっくりしました 宝塚版みたいな紺に近い青ならもっさり見えないと思うんだけどなルドルフ
でもウイーン版も微妙な青色だから合わせてるのかな
>>551
身体を増量したら顔にも肉はつくんじゃない? 甲斐くんいつも舞台写真と一緒にツイートしてるから見に行ったら今回は全然写真あげてないや
本人も気にしてるのかな
丸いといえばシュガーはあんなに大きかったっけ
ころころニコニコして序盤可愛いかったけど
古川くん顎の感じが浦井君と似たような顔の劣化していきそう
>>552
バンドやってた人のフランツかな?
佐藤さんのフランツいいよね
昨日ソワレの夜のボート泣けたわ 前に顔がお月様になってる古川くんを観たのがロミオ初登板の頃だったんだけど、後になって実は稽古中に出来た喉のポリープを誤魔化すために飲んでた薬の副作用で浮腫んでたと知って今回ももしかして…?と心配になったんだよね
でも舞台映像とか評判見て単純に増量頑張ってるだけとわかって安心したわ
2019年は細くて薄くてスタイリッシュだったけど存在感も薄かったから厚みが出たトート観るの楽しみ
お手洗いの最後尾探してて、前方方面から列に沿って最後尾探し出して最後尾看板持ってる人の所に並んだら、後方方面から後から来た人に大声で文句言われたんですけどダメなんですか?最後尾だったけど
>>541
ドーナツの袋ワロタww
がっしりとか太いとかそれだけが問題じゃないと思う
城田くんも重めのトートでだったし
それ以上の圧倒するものがあれば良いんじゃないの?
ルドふたりは今のところそれがまだ見えないからルックスばかりに目がいくのかも >>550
若ハゲフランツも見たことある
日本は本当に見た目に厳しいというか
まあ歌に比して見た目も加点要素の意味が大きいから仕方ないけど 列が長いと途中で切れて、離れた所に別の列が形成されてることはままあるけど
よく分からん
壊滅的に似合わないと言うほどではないよ
過剰な否定表現が好きな人いるね
そうなんですね
列できてる途中だし最後尾だったのにいきなり大声出してたので、そんなにいけないことをしたのかと思いまして聞きました
ありがとうございました
>>566
城田トートはツアー最後の名古屋でやつれて
それが丁度イイ感じだった
その時の舞台を映像に残してほしかった >>565
どの劇場でもなんとなく幕間のトイレ列って並ぶ前から流れに沿って並んでます的な方向があるから最後尾看板の目の前でUターン気味に入って来られると割り込みっぽく見えたり嫌な感じはするよ
まぁあなたがそれだったかは分からないし大声で怒られたのは単純にその人の虫の居所が悪かったとかよほど諸々が迫ってたかだと思う よほど諸々が迫ってたw
なんかツボに入ってしまったw
>>561
老けてはいくだろうけど体型は維持しそうだし
おでこも出せるからあんまり似ないんじゃないかな >>562
自分もシュガンツとお花様の夜のボートで泣けた
この2人の組み合わせ最強 >>570
劇場内なんて「会話はお控えください」ってアナウンスあっても無視して喋りまくって挙句それを他の観客からやめるように言われるとちゃんと謝って黙る人の方が少ない所だからね
上演中のおしゃべりでもやめてくださいと頼むと逆ギレされて恨まれたりしたことがある
自分達が明らかに横入りしている人に最後尾は向こうだからと並ぶように言っても睨まれたこともある
マナーやルールは自分は守っても他人が守ることを期待しない方がいいのが劇場だって経験から諦めるように(そして呆れるように)なりました >>572
割り込みかどうか的なことは帝劇や日生でもたまにあるね
最悪だったのは某劇場で係員の誘導が悪くて私は1階から3階まで幕間に往復させられて化粧室利用が最後になり2幕目開始ギリギリに一番最後に着席になった時
化粧室列が長いから指示された階に移動させられて移動したらこちらじゃなくて他の階に移動してくださいだった(若くないし体力ないから思いっきり疲れた(怒)) それにしても今回のルキーニ役者たちの完成度がエグい。黒羽さんも上山さんも「ルキーニ何周目ですか?」ってくらい、まったく危なげなくて、ここから先の変化がさらに楽しみになった。延期期間を全部プラスにしていった、という感じで、お二人とも素晴らしい。ルキーニって重要よな
上山ルキーニは成河ルキーニの系譜に感じた。演劇的で骨太で、しっかり汗の匂いがしそう(笑)
帝劇は女性トイレ少ない
圧倒的に女性が多いのに
東京宝塚劇場を見習え
改装で女性トイレ増やせ
>>582
ここで言っても伝わらないからメールなりお手紙なりしてください 古川くんのお顔、丸くなったなと自分も思ったけど(パンフの2019写真と比べるとよくわかる)
痩せてしまいやすい体質なら、ツアー最後まで持つようにあえて増量したのかもね
大阪名古屋のシングルに加えてドラマも抱えてるからとても大変だろうけど頑張ってほしい
>>563
初日観劇してあまりにもまんまるい顔にキツめのエフェクトで抑えるところ抑えてたから
またポリープできてステロイド使ってるんじゃないかと心配してる >>585
お顔見ると増量ってより浮腫みって感じだから副作用かもね 顔がお月様ってよくある例えなの??
形を変える物に例えるって
>>587
ステロイドの副作用の一つがムーンフェイス(満月様顔貌)と呼ばれるから 隣の高齢夫婦の旦那がルドヴィカを
「あんな太っちゃダメだわおっかさん過ぎるだろww」て笑ってたけど(おっかさんだよ!)
旦那本人の腹はベルト食い込んでてマスクからはみ出る二重顎だったから
自分を棚に上げて何言ってんだコイツと思ったものよ
きっと古川くんや甲斐くんを太ましいとか言ってる人も……と勘繰ってしまうわ
>>587
ムーンフェイスって言葉あるでしょ
知らなければググって >>591
舞台に立つ俳優だからある程度体型維持して欲しいのでしょう?
観客と俳優は違うでしょう? >>583
改装後は女性トイレが増えるかもだけど
帝劇って何か意見メールしてもスルーされるよ
席種のことがそうだった
円盤だしてというアンケートでの要望は実現するけどね >>593
細川たかしや華原朋美をヤバすぎ言うならわかるけど
フェイスライン丸いくらいで標準以下体型の俳優にまで言う?とか思ってしまう ルドルフやってたときの古川くんは休演日にステーキ食べて太ったりしてたけど、今はそんなことなさそうなのにあのフェイスラインでしょ
浮腫んでるなら心配だね
>>580-581
なんでこんなツイコピペしてるの?
知らない人だけど成河に取材とかしてて「今回のルキーニ役者の完成度がエグい」か
ふーん >>594
アンケ出したから実現したとは限らなくない? 感想見る限り古川トートの歌評判良さそうだし元気に団子食ってるみたいだし大丈夫じゃない?
闇の帝王だって人間だもん顔くらい浮腫む日もあるよ
席種や円盤の要望を帝劇に出して何になるんだろう
東宝にならわかるけど
>>584
ドラマ?若頭役のドラマならエリザの稽古が始まる前に撮影は終了しています
ステロイドで浮腫んだ話しは初耳なので心配 上山くんの喉の方が心配だよ
マチネ観劇の人いたら調子教えてほしい
古川くんぐらい小顔だったら多少肉がつくと肉の行き場がなくてパンパンに見えちゃうんじゃない
それより最後のダンスが硬い感じなのが気になる
ぶちぶち切れ気味でガーっと来てほしいとこに来ないみたいな
劇場で聴くとエコーかかるしいい感じなのかな
病的に丸いわけじゃないのにやたら心配するの気持ち悪いし良いパフォーマンス出来てるんだから問題ない
それより実際に声が出てないルキーニの方がよっぽど不安だし問題だよ
古川トートムキムキになって濃い顔でジョジョの登場人物みたい
2019は少女漫画みたいだったけど
上山くんゲネ動画だと黒羽くんより声出てるように聞こえるけどその後痛めたりしたのかな。
上山ルキはこれから見るから楽しみと不安
上山さんMAとるろ剣でルキは得意な系統だと思ってるけど喉の調子早く治るといいな
10月12日(水) 13:00公演
ルイジ・ルキーニ役は黒羽麻璃央が務めます
黒羽くんの負担も心配だし上山さん早めに治るといいね
はじめての2人だしルキーニもう1人くらいいてもよかったかも
声帯炎ならしばらくかかるぞ
黒羽くんシングルでは厳しいだろう
スウィング登場あるかもしれないね
上山くん少しでも喉休められるといいね
コロナで急なキャスト変更にも慣れてきたからこうやって柔軟に対応できるようになったのは良かった
黒羽くんもマチソワで大変だと思うけど頑張ってほしい
今年も松也ルキーニいてくれたら良かったな
忙しそうだから仕方ないけど
黒羽くんも強い方じゃないもんなあ
上山さん早く回復するといいね
ルキーニ色々心配だ
うーんルキーニはこれからトリプルにした方いいのでは
思った以上に負担大きそうだし
初めてのルキが2人ってのはリスキーだったね
これだけの長丁場で
2020は一応松也がいたわけだけど
>>615
高い音そんなに得意じゃないしね負担は大きいと思うから長くなるなら別に立てて欲しい 下手すると共倒れになる可能性もあるし上が判断してちゃんとして欲しいわ
黒羽くんだって負担かけさせられて自分の分をこなせなくなったら辛いよ
しばらくかかりそうですねお大事になさってください
そして回復をお待ちしてます
黒羽くんも経験少ないし負担が心配ですね
スウィングが定着するといいなと思うけどエリザは役者目当てで見てる部分もあるから難しいな
プリンルートとサンボルートが明確だから
まじか
黒羽くんも無理してる声出してる感ある
両方つぶれたらどうすんのかな?
松也は来月三谷さんものね
スウィングでいいよ
そのための控えじゃん
シングルにして2人とも潰れたらやばい
スウィングがもろもろの確認稽古したら登板あるのでは
そうなったらなったでもう控えが誰もいない状態での公演が続くことになるからみんなキツい
ハリポタもダブルの片方の人が休演になった時数日休んでスウィングの稽古してた気がする
始めてなのに黒羽君ひとりでまわすのツラいよねスウィングのルキーニ入って負担が減るといいんだけど
ルキーニ2人とも安定感ないなあ
もうちょっとちゃんとしたキャスティングしないのが悪い
上山さんコロナじゃなくて良かったけど声帯炎ってどれぐらいで復帰出来るんだろう
>>633
経験者を一人残した方が良かったかもね
育と成河は無理としても松也だけでもどうにかならなかったのかな
スパッと新しいルキーニにするなら次でも良いのに記念公演でこのキャストはない 黒羽くん昨夜はアクターズリーグのバスケ見に行ってたのは翌日がソワレだから入れた仕事だと思うけど
朝叩き起こされてんのかな気の毒
>>636
生活リズムとかあるだろうからねぇ
とは言え仕方ない
あとはスウィングがどのくらいの期間で仕上げて来るか やっぱ、難しい役を2人とも未経験者にするのは危険だったね
公演始まったばかりだし、なんとか立て直してほしいところ
黒羽くんも上山くんの日は他の仕事入れてたりしないんだろうか
上山くんの復帰日程もはっきりしてないしこのままシングルは大変よね
>>634
声帯炎確定なの?
整体の不調としか公式に書かれてなかったから1日2日程度の休養で解消できるちょっとした違和感くらいであれと願っているんだが 困った時のソンハさん
と思ったらもう次の舞台の稽古が始まるタイミングかー
切れ目なく舞台に立ってるね
炎症があれば声帯炎だからなあ
それ以外の声帯の不調ってむしろポリープとかさらにヤバいやつじゃん
ヅカはシングルで回してるみたいだし、クオリティは別として
当面ルキーニ一人でやれることはやれるのだろうか?
高島兄は今ドラマに出てるね
たまたま松也と一緒のドラマw
新妻さんが声帯炎でガラガラになっちゃった時も結構大変だったような
上山さん1週間は無理だよね、スウィングでルキーニ回せるといいけど
>>645
ヅカはシングルだけど、音域が違うしね
あとタカラジェンヌの体力はアスリート並みだからこの件に当てはめるのはまた違うと思う 帝劇本日の出演者の下に貼り紙あるけど「あの紙何?」とか言ってる人もいる
「声帯の不調につき本日休演」とやっぱり書いてある
明日が休演日だからそこでスウィングが稽古して明後日からは出るんじゃないの
キャストは休演日に休めなくなるけど
轟悠さん今何されてるの?
出てもらったら
なんてね
ルキーニは歌うまであっても演技もできないと絶賛にはならないから難しい役だよね
初演から地方公演まで全てシングルで何年もやってた兄凄かったんだな
>>657
兄、飽きたとか言ってごめんねって思うわ ほんと高嶋兄飽きたと思って申し訳ないわ
あの男くさいルキーニも懐かしい
今回パンチ力足りない
シシィとフランツしか見応えない
一幕終わり
黒羽くん三回目だけど今日が断然良い
なぞってる感なくなって身に付いてきた感じ
剣さんの歌色々言われてるけど2019並かそれより多少良いかな
演技は圧巻です
花總さんの高音出ないのがちょっと心配
一幕終わり
今年の帝劇トート、どちらもねっとりしててオーバーな表現だが気持ち悪い。シシィが逃げるのも分かる
古川トートは丸くなったけど博多に行く頃には元に戻ってそう、根拠はない
黒羽くん初めて見るんだけど元々ガリガリなのかな?服が余ってる
あと確かに花總さん高音出ないね…
高嶋ルキーニ是非復活お願いしたい
東宝所属だし可能性に期待
最後のダンスは今回だいぶアレンジを入れてきてるのね歌い方と振付け含め驚いた
躍動感あっていいねここまで動けるトート新鮮
>>665
私だけには通常かと思うけど三重唱の最後厳しかった
私が踊る時は前より良くなってるから喉の変化かな
普通に考える加齢かもね 花總さんはこんなものだと思ってる
存在感は格別だし
最後通告のとこで装置移動でドア開いちゃって
なのに開けてくれーってやってて笑った
>>665
古川くんちょっと前はシワっぽくなったと思ってたらめちゃめちゃ顔パンパンでびっくりした
顔に出るくらいに増量したのかな
まあ元が細過ぎたのかもだけど >>669
見てる側が焦りました。花總さんがしっかりカバーしててw ちょっと痩せたらシワ
ちょっと丸くなったらムーンフェイス
古川くんも大変ねw
事情があったにせよ始まって2日で潰れちゃうとお大事にと思う気持ちもあるけどちょっとなぁとは思うよ
>>675
正直それは思う
しかもそれなりにキャリアのある人がね ジャニの髙木雄也が銀髪になっててファンの子が古川トートにそっくりと騒いでたので見てみたら無言になった
1人2人のSNSの内容をいちいちここに書き込みに来る意図は何?
キャリア関係ないような
ダブルキャストだし別に良いのでは
彼目当てでチケット取った人はあれだけど
平方さんは主演舞台で降板してたし
稽古は喉に問題なく重ねてたんだろうし本番で変な力み方をしてしまったのかね
言っても詮無いことだし文句言うつもりもないけどダブルキャストだからいいってのも違うでしょう
稽古からの積み重ねじゃないのかな
稽古では何ともなくとも、板の上に立つと一度ガクンとくる場合ってあるんだよね
負担とか考慮してタブルキャストなんだし良くはないよね
「ダブルで(とりあえず代役がいて)良かった」であって、だからといって体調崩せるって訳ではないからね
当人が好きで崩したんじゃないにせよ
主演が降板したからとか何の関係もないしダブルキャストは互いにフォローする為のダブルじゃないし何も良くないでしょ
黒羽くんも自分の仕事以外のことさせられて潰れたらスケジュールがままならなくなるんだよ
京本くんも体調不良で1幕降板2幕古川くんなんていうこともあったし
上山くんだけと言うことはない
役者なら体調管理も仕事だけど100%大丈夫はないからね
>>669
ドアの先に侍女たちがいるから開いててもムリ 体調不良はいつ誰にでも起こる可能性があるものね
明日は我が身
擁護したい人はすれば良いし本人はお大事にだけど大作の大きな役を始まって2日目で喉壊して休む人は今後使われなくなっても文句言えないんじゃないの
古川くんが好調そうなのは良かった
愛知大阪を一人でトート任されてるから
今後も誰も体調不良者が出ませんように
>>668
三重唱厳しかったね…
でもやっぱ存在感というか貫禄あった
観れて良かったわ 晩年のシシィの存在感はやっぱさすかという感じはするよね
お見合いの時のフランツ
シシィの方に行く前にヘレネの方を見てうん?なんだろう?みたいな動き前からしていたっけ
連日で観劇したから上山さん昨日と打って変わって調子いいじゃんと思ったらキャス変してた
黒羽さん良かったですしばらくソロ頑張ってください
上山さんお大事に
黒羽ルキーニを成河ルキーニに似てる!と絶賛してるツイート流れてきていいねも付いてた
上山ルキーニの方を多く取ったけど黒羽ルキーニばかりになるのかもしれないから
成河ルキーニの再来なら嬉しい
今回TDがみんな背が高いわ見分けつかない!
古川トートはビジュアルも体格もTDと似てて自身も踊るから分身を従えてるみたいね
>>697
再来にはならないけどトート大好きな感じはあった
それより古川くんのシシィ大好きが強過ぎて愛と死のロンドがなんかとても濃かったわ 甲斐ルドも存在感あったけどあれはデカさから来てる感じ、舞台上で得しそう
でも身体大きいからかダンスは重かった
甲斐くんのジャケット肩周り窮屈そうに見えるけどもう少し上手に仕立てられなかったのかな
過去キャストの使いまわしかね
>>697
成河っぽいルキーニを目指してはいるのかもしれないけど黒羽ルキーニ全体に軽くて薄味なんだよ
声質的に印象が軽くならざるを得ないからやはりルキーニはニンじゃない気がした >>701
ルドルフの衣装があのデザインに変わったのは2015年からだし
甲斐くんほど体格がいいルドルフはいないから使い回しはないと思うよ ルキーニで買う演目だと思ってるから歌が聴きやすくて狂言回しとして上手かったら問題ないし
ミルクの迫力ないのはそもそも日本版全般そうだから今更だし
蓋を開けたら「無難なエリザ」って感じになってそうだね
>>704
ルキーニで買う演目と思ってる人なんて一部では?
キッチュやミルクの迫力がないのは今季のルキーニが駄目だからじゃん というか何で今回ルキーニの番手下がってるの?
2020の宣材はシシィやトートと並ぶ勢いじゃなかったっけ?アクスタもないし謎だね
>>705
一番長く目にして耳にするのはルキーニだよ
ルキーニが地雷だったらその時間は無の境地にしかならんでしょ
過去に苦手ルキーニだった時はとにかくイライラして歌もへったくれもなかった
あれだけ高い金出すんだから舞台に集中したいものでしょ 今日マチネ観た
黒羽ルキーニ言うほど悪くないと感じたけどな
甲斐ルドルフは確かに体格良すぎだけどしっかり動いてるからいいと思ったよ
マダム・ヴォルフの所
美麗さん以外の額縁前から無かったっけ?
ルキーニ問題で流されてるけど
ゆん花信者も相当湧いてるから今回も円盤化するのかなぁ
ルキーニに狂言回しの役割を強く求めるならそこまで個性いらないしそこそこ歌えれば十分だが
芝居と歌の上手さや表現力も求めるなら今季は厳しいよ新人だもの
自分はトートとシシィをメインに観るからそんなにルキーニにこだわらないけどとりあえず残りチケが全部上山くんだから心配
>>708
ほんと黒羽くん「悪くなかった」だわ
ルキーニとして見れるレベルになったってくらい
成河のルキーニ観なきゃ良かった
それと額縁前はみんなの分あったと思う
「ベルコーメン!」て言ってる?
私が聞こえてないだけかな willkommenのことかな
それならドイツ語だよ
英語で言うとwelcome
ゆん花信者は黒羽ルキーニ絶賛してるね
そりゃ見た目が少女漫画で自分のイメージするキラキラゆん花を壊さないもんね
普通の花總さんファンから「高音出なくて誤魔化してた」というLINEと同時に
ゆん花信者の「ゆんトートは花シシィを愛し過ぎててヤバババ」というツイート流れてきてウケた
上山さんの出演回だけ1週間ぐらい休演にしてもいいです。
大騒ぎになりそうだけど。
ここにツイッターの感想持ち込んでくるのやめてくれないか
棲み分け大事
そういう人とLINEでまで繋がってるってことは本人もそういうカテゴリーってことでは
そういえばゆんマナとか見た事ないけど相性の問題かな
花芳は見た事ある
Twitterの感想をここに引っ張ってくるのは叩いたり荒らしたりするためでしかないもの
ちょっと有意義だったり意味のあるものならともかく
トートはそうでもないけど恋は弾丸の古川君にドキドキするわ
予告見て迂闊にも好きになりそうw
まーたスレチなことを
古川くん叩いてほしくてやってるでしょ
>>727
あの古川くんがあんなことするんだ〜
意外とかなりセクシー、とは思ったけどスレチw さっききた感想LINEだと
やはり高音が届いてなくて旋律変えたの?って言われるくらいだったよ
花總さんのシシィが見たくてFCまで入ってチケ取ってそこそこ良席で見れたのに
万全じゃない状態なのはちとかわいそうだなとは思った
黒羽くんのルキーニは悪くなかったと言ってたけど
早く上山くんが戻ってくることを祈るよ
黒羽くんだってシングルではキツイだろう
上でも言ってる人いたけどシシィトートフランツが安定してるのはかなり嬉しい
この3人に避けたいキャストいないのは大きいわ
>>733
シシィトートフランツは素晴らしい
上にも書いたけど古川くんに満足したのはフェリペ以来
ルドルフも歴代と比べて悪くはないと思う
今日の甲斐くんも良かったよ
また凄い汗だったけどww 花總シシィ初日は高音出てたけどなあ
聴きにくい箇所も特になかった
声量はなくて年齢かなとは思ったけど
>>708
マダムヴォルフの楽部は2019年もひとつでしたよ 公演中にUPされたPVに映っていなかったかしら? 山崎トートは中々の個性派らしいし古川トートはワイルドセクシー系らしいので楽しみ
色んなタイプがいて全部の組み合わせが見られないのは残念だけど
メインがしっかりしてるのは有り難い
>>738
みんなスタイルが良くてかっこいいけど存在感が薄いかな >>738
問題ないよ
2019は毎回ストレスだったけど >>735
初日も出てなかったよ
お歌は完璧じゃないけど気迫を感じたとか歌は不安定だったけどお芝居は素晴らしいとか言われてた、初日のツイレポで そこへ持ってきて愛希さんが伸び盛りだからな…
集大成、最後まで頑張ってほしい
>>735
初日は通常花總さん
今日はより出てない花總さん
全体的にあれでも2019より張りはあると感じる 上山、黒羽ルキーニに代わりまして
明日からは、成河、轟悠がルキーニ役を演じます。
‥にならないかなぁ。
初エリザで初めて花總さん観た人は…?って思ったかもしれない
レジェンドシシィと思って来てるだろうから
トートはこの2人で大丈夫とわかって芳トートは卒業の潮時かな
福岡限定ご当地トートでもいいけど
甲斐くんのツイにマチネは1マリー3フェルセンってあるけど全然気付かなかった
花總さんの11月貸切もそうなのね
「いつになったら」の歌詞で前半10年経った、後半18年経ったとあるけど
これ歌の間に合計28年経ってるという解釈であってる?
合わせて18年?
>>753
マイヤーリンクのルドルフが30歳なのでトータル18年だと思う >>538
合わせて18年だろうね
ハンガリーブタペストの戴冠式が1867年
その後に色々あってから放浪したとして
ルドルフが亡くなったのは1889年なので
28年だと計算合わない >>524
高級料理を毎日食べていて「飽きたからジャンクフード食べたい」というような感覚だったんだね
多数派が何を言おうと以前から自分は高嶋ルキーニも松也ルキーニも山崎ルキーニも良かったソンハさんは別格と思っていたから今回高嶋さんや松也さんが見直されて良かった 今期の闇広ってどの組み合わせも最後は向かい合って棒立ちで終わり?
歴代だと高嶋兄と成河くらいしかよかったと思えるルキいない
>>656
決して様々な作品を多数観ているのではないがソンハさんの演技力はかなり高水準だと思っている
演技力抜群のソンハさんが歌もしっかり歌っていたから凄いルキーニだった >>760
そうみたいソーシャルディスタンスw
キスシーンも全てコロナ仕様で顔を近づけるだけで本当にはしない 今までキスしてたのが
宝塚みたいなキスの仕方になった
>>740
ここのところ、革命家は全体的に薄くてあまり印象に残らない
老けメイクが進んでいくと、申し訳ないけど3人の区別も付きにくくなる
佐々木くん、頑張ってるのは分かるんだけど、何か物足りないなぁ。毒リンゴのインパクトが強すぎるのかw >>703
平方君は甲斐君と身長同じだと思うけど。 >>751
普通は相手の承諾があるんでしょうけど観客の中には他人の写り込み写真を勝手に公にしていいと誤解している人もいるくらいだから勝手にLINEの内容を晒しているのかもしれないね 写り込み写真さんまだおるんか
どんだけ職場バレ怖いの……
花ゆん検索して怖くなったのには同意
夢見がちな人は今の花總さんもレジェンドとして崇めてるから声が出ないとか関係ないよ
むしろ若返ってるとか言ってるのがほとんどだから
>>769
お触り禁止だから触っちゃ駄目
普通に話に入ってくるけどわかった時点でからまないようにしないと >>763
ありがとう
あれ組み合わせによって違うの好きだったのに残念 革命家3人、みんなかなり長身でスタイル良く見栄えはいいなと思った
>>776
海宝くんと揃って胸筋がとんでもない事になってたからねw
手足が長いしゲイブのシンプルな衣装ならそれで良かったけど、ルドルフのかっちりした軍服だと首とか詰まっちゃう分膨れ上がって見えてしまう
衣装に合わせた身体の作り方を覚えるべきだね 身長あった方が子ルドが育って青年になった!感あるわ
シュテファンやってる章平くんも首がないのか衣装の襟が詰まったみたいで似合ってないのよね
背が高くて映えるのに襟元だけ惜しい
ルドルフで180ないのは京本くんぐらい?
田代くんもちょっと足りないか
>>778
横から見た時の厚みが凄かった
これから死にそうな人には見えないし何だったらトートをひょいっと持ち上げてぶん投げそうだなって思っちゃったw 今日のソワレは立石くんの衣装の胸元が取っ捕まった時点で弾けてたなw
昼の甲斐くんも首回りの名前がわからないけど衣装?装飾?がずっと取れてた
甲斐くん、大山くんぽいムチムチ感だね
>>782
まあ病に倒れて早逝するわけじゃないからねw >>780
ああ体格に対して首が短めなんだ
古川くんが顔丸くなって胸板すごくてもすらっと見えるのは首がかなり長いからなんだわ >>782
山崎トートを景気良くぶん投げてる甲斐ルドルフ想像して笑ってしまった 京本くんはスタイルはさほど良くないけど雰囲気で着こなしてた感じはあったな
まだすんなりした身体つきで少年ぽさが残ってたからね
首の長さってとても大切
首が長くてデコルテが美しいと見栄えが全然違う
花總愛希筆頭に宝塚OBはみんな首長族
声帯痛めると2週間近く声使えないはずだけど休演日明けにスイングのお知らせがくるかな
ストプレだとガサガサ声だったのに翌日治ってるのはけっこうあるけどミュージカルだからなぁ
近くの席にビニール袋ガサガサおばさんがいたせいでせっかくの扉が開いてしまったシーンもじっくり見られなかったじゃないか
自分の膝の上でガサガサ音立ててたら自分も気にならないんか
甲斐くんデスノやロミジュリに主演して華々しい経歴なのに今更ルドルフやる意味あるのかと疑問だった
でも実際見ると演技も歌もダンスも今ひとつハマってないというかボロが出たというか
ルドルフ役者はあれこれ言われるけど難しい役どころなんだな、井上さんのを見てみたかった
>>784
大山くんてw
あれほど恰幅良くはない、でもMAの時より大きくなってる気がした、横に >>793
もしかしてマチネ二階の人?
後ろでめっちゃがさがさ聞こえてた
昨日の金管は最後の最後以外は割りと良かったな
金管で吹くような旋律じゃないから凄く大変らしいけどプロなんだから頑張って欲しい 「お大事にして下さい」「14日には復帰して下さい」と同じ口で言う人って何なんだろ
コロナ関係でこういう無茶言う人多いよなぁ
>>796
そうです。2階席のおそらく上手側のA席辺りかと
2幕開演直前に劇場スタッフがビニール袋の音にご配慮下さいとわざわざ言っていて足元に置くようにお願いしていたので誰か通報したのかなと思いました
最近あれだけ音を立てる人には合わなかったので本当にイライラした >>794
井上ルドルフはオリジナルだっただけで演技が上手かった訳でもないし神格化するほどじゃないよ >>799
それまで演技やった事が無かったから全く出来なかったとご本人も言ってたね
シングルで他に比べられる人が居なかったのが幸いした 昨日は公演中数列前に白っぽい扇子を使ってる人がいて、
目に入って落ち着かなかった。
客席暑かったし、更年期なのかもしれないけど
せめて黒っぽい扇子だったらなと思ったよ。
>>795
大山くんも10年くらい前はスラっとしてイケメンだったのよ…
昔見たファミリーミュージカルでは全身タイツに近い衣装だったけど背も高くてスタイルも良かったよ
確かに甲斐くんぽいムッチリ感はあったけど
甲斐くんも油断すると太るタイプだね >>794
姿月井上コラボみるとやっぱり上手いなって思ってしまう
生で私も見てみたかったな 育トートの衣装キラッキラじゃなかった?
古川トートがスッキリ系だから衣装からして全然違うイメージで面白かった
今期トートどっちも良くて面白いわ
井上さんは再演でしか見たことないけど浦井くんに似てたと思ったから役作りは井上-浦井のラインがスタンダードなんだと思った
トンハさんもそんなに違いを感じなかったけど伊礼くんで新しい風を感じたわ
革命が成功しそうだったw
今日は休演日だから各方面調整してるんだろうなあ
明日にはスウィングの発表がありそう
黒羽くんまで潰れたらまずい
上山くんの復帰までの期間によるかもしれないけど流石の東宝も無茶させないと思いたいよ
今回ルドルフは2人ともピンと来ないけど後何回か見に行く内に好きになれるといいなぁ
ちょうどCOLOR終わったソンハに無茶振りするしか
甲斐くんそんなダメなの?
他の作品で評判良かったからルドルフは甲斐くん狙いで買ったのに一気に不安になってきた
男性スウィングは廣瀬孝輔さんて人か
ダンス畑の人みたいだけどルキーニできるのかな
>>811
全然大丈夫だよ
個人的にやばいと思ってる人は逆に個性でてていいとか上げられてるし宛にならない
自分の目で確かめて チケット見たら奇跡的に甲斐さんしかいないわ
うーん
歌芝居がダメダメとかではないけど甲斐くんって健康的な持ち味だからルドルフはキャラ違いな感じ
>>811
好みかどうかは個人の感覚だから他人の感覚当てにしても仕方ないよ
甲斐くんも立石くんも私は違うなと思ったけど他の人には刺さりまくったりしてるしルキーニも同じく そういや井上木村の組み合わせ好きだったな
芯があったけど道を踏み外した感じ
となると甲斐さん意外とありなのかも
楽しみにしておこう
>>817
圧倒的かな?
今期の帝劇トートの進化凄くて良いからほぼ稽古無しの井上さんが圧倒的とも思えない 山崎トートは俺が好きなのはこの俺みたいなノリのせいで調和とらないからどちらのルドルフとも合ってない感じある
>>818
トートに道を踏み外されて堕ちて死に向かわされたイメージが強かったのは確かにそこかも
ただ甲斐くんは意思や眼差しが強くなくて何を求めたのか分からなくてね弱いとも違うんだけどそこがスッキリしない所かも 成河さんが期間限定でも復活してくれるなら観たいわ
スケジュール的には無理だろうとは思ってるけどあのルキーニは2019年以降も続投してほしかった
>>817
その組合せチケット狙ってるけど取れるといいな
花總井上回も激戦そう あー確かに井上トート相手だとルドルフも見え方変わりそう
相性みたいなのって少なからずあると思うし
>>821
わたし立石ルドがそんな風に感じたわ
意志薄弱で家庭教師や革命家に思想吹き込まれて祭り上げられて流されただけみたいな自分の意思のないルドルフ 成河なんて100パーないわ
COLOR後のメルマガでもシシィ例えに出したりしてすこぶる感じ悪いし
降板時のこと思うと腹が立って仕方ない
最高のルキーニだったから余計にね
>>826
古川くん当てこすってたメールねw
あれから古川ファンの中で成河アンチ増産されすぎ 意思が弱いルドルフも意図してそういうルドルフを作り上げてきてるなら解釈としてありだと思う
ただ理想に燃えるルドルフをやろうとしてたのに芝居としてそう見えなくて気弱ルドになっちゃったとしたらダメよね
甲斐くん歌だけ聴いていれば問題ないけど
ここでこっちに動きます!
ここで跪きます!
みたいな段取り動きに見えて仕方ない
一回気になると芝居が入ってこない
守ってあげたい弟系ルドルフを作ろうとしてた人もいるくらいだからもうなんでもありだよ
せっかくの登竜門枠だから萎縮せずのびのびとやりたいことやってほしい
今の若手って真面目すぎる気がする
それだけSNSとかの批判に晒されてきてるから気の毒だと思うけど
>>827
そうやって嘘広めるのやめなよ
成河さんはWキャストや組み合わせの妙を楽しむ観劇スタイルやリピートしてなんぼみたいなスタンスへの疑問を投げ掛けてただけで個人批判なんて一切してなかったから 弱いルドなら三浦さん好きだったわ
弱いのに王冠もらうシーンなんかがエーヤンのシシィと重なるというか
シシィの息子だったなー
>>831
個人の容姿やキャラを売ると作品から遠ざかる
文化としては残らない
非常に刹那的な消費活動
経済効率は良い
ルキーニ的には、騙されんなよ
そっちこそちゃんとよんでる? >>833
個人批判してないのは明らかじゃん
容姿云々書いたのを悪意のある曲解されただけ 風邪で声出てなかったり泣くようなシーンじゃないところで泣いたり19年の古川くんには言いたいことは出てくるよね
ファンが勝手に想像で膨らませた解釈披露とかあったの古川界隈だしよく知ってればあのメールがどの界隈に向けられてるかわかる
今回のトートのビジュアルは?シシィは?ルドルフは?どのコンビがお好み?
みたいな主催側の売り方に問題提起してたと読んだよ
古川くんのキャスティングに何か言ったと言うようには思わなかった
>>833
ちゃんと読んだらあなたが曲解してるだけだと分かると思うけど?
容姿売りしてるなら美しい古川くんのことだ!と結びつけたアンチがいるだけじゃんw
そうやって切り取って都合のいいように解釈すると自分の見たいものしか見えなくなるよ 時代の流れは「作品の質を問わない」ミュージカルってソンハのメールは今回のこの現状を表してるように思ったわ
チケットは売れたけど…
マスコミも役者の持ち味ありきで報道するからおかしくなるのよ
私も古川くんをあてこすってるとは思わなかった
>>835はたぶん古川トートの役作りがお気に召さなかったんだと思うけど脳内で色々と補完しすぎてる気がする 商業演劇の現状を憂いただけで個人どうこうの話じゃないと思う
古川くんと成河結構仲良しだし当て擦りは邪推しすぎだよ
エリザみたいな作品は一定の様式美の中で作られるし今回みたいにイケメンルドを並べても文句は出る
ソンハがやりたい事はエリザでできる事じゃなかった
COLORとか独自の小作品で採算と芸術性を追求していけばいいんじゃないの
考え方の方向性が違うだけ
憶測で名前が上がってしまう古川は気の毒
2019年エリザの時のは読んでないけど最近の成河さんが商業演劇の現状云々言ってるの読んだときは普通の舞台をジャニ主演にしてチケット売ってることを言ってるのかと思った
でもそう思ったのは自分がそういうのにモヤモヤしてるからかなと思う
結局人は自分の見たいように見るってこと
>>846
エリザベートの終わりにエリザベートのことについて書かれたメールだったよ 古川くんの役作りはハマる人にはハマるし、そうじゃない人にはそうじゃない
他の役者もそうだと思うけど、特に好みが分かれる役作りをするよね
そのあたりが技術が足りてなくてもイケコに気に入られたんだと思った
今の成長っぷりはルドルフやってた頃からは想像もできなかったから感慨深い
前科じゃないけど
他でもちょっと棘のある言い方あるからね
>>845
仕事で会ったら穏やかに話したりじゃれあったり
30代男性の職場関係なんてこれで十分仲良しの範疇じゃない? 成河は演技派売りだし棘のある言い方も戦略じゃない?
解釈の違いを楽しむ
ファンが上手いこといって誤魔化してくれている
個人の容姿やキャラを売る
まあファンが否定してもね
誰のことかわかるよ
昔の義雄は歌はうまくても演技は下手だった
ストプレ出るようになって演技もうまくなった
最初に焚き付けた>>827は再臨しないし途中は単発だし
成河さんが古川くんを否定してる事にしたいひとりが頑張ってるようにしか見えない 甲斐ルドルフは大きなボクちゃんって感じでそれはそれで良かった
>>859
シュガーの息子っぽさあるからこの2人は合うんじゃないかと思ってるんだけど
ここまでまだ組んでないのよね >>858
2005年だから浦井くんとパクさん
確か期間ごとに順番に出演した気がする >>812
広瀬さんがサンボに入って、サンボの誰かがルキーニになるとかじゃないかな >>854
初演見たことある人には簡単にとける質問していい?
たまに見たことあるって人いるけど虚言率高いのよ
・ルドルフバイトはどこか?
・冥界エリザベートの部屋でトートがしてたことは?
・ルドルフが拳銃を撃ったあとトートがルドルフにすることは? ルドルフバイトしてるんだ?!初めて知ったw
結婚式とかかな?観るとき探そう
その質問と回答が正しい場合、ここで披露して大丈夫…?
>>867
たしかに
探せばわかるもの大半ではあるよね 2010年のルドルフみたいに月替わりだと面白いけどその期間内実質シングルだから大変だよね
>>862
あーなるほどそういうパターンもありか
でも稽古の段階から想定してやってないと無理だよね 期間別シングルの方が個人的には好き
2005年のルドルフもそうだよね
スウィングが入るとなると何公演か中止になりかねないからそこが怖い
チケ難どころじゃないチケ難なのに
シングルキャストならともかくWキャストは万が一の時にはシングルでやり切る心構えでいると思うしその前提でキャスティングされてると思うけどな
例えばスウィングがいきなりシシィ代役に!なんてシンデレラストーリーは東宝エリザではあり得ないと思うし
黒羽くんもプレッシャーは凄いだろうけどコンディション管理しながら頑張ってほしい
>>871
確か一応、サンボの中でも役付きの人が代役できるようにしてる場合があったはず
(不確かだけど、蘭はなの時に代役に変えろって話で、そんな話が出てた)
なので、簡単にチェンジはしないにせよ、スウィングがサンボ、サンボの誰かがルキーニはできない訳ではないけど、休演日1日でそれができるかは微妙かな。エリザって常に舞台裏はみんな走り回ってるし、舞台機構もなかなか危険だし 大司教様だと歌には問題なさそうだけど他が色々厳しいか
ちょっと観てみたいけど
今日一日はゆっくり休みますってツイートやインスタあげてるキャストは除外されるかな
>>825
全く同じことを甲斐ルドルフに感じた
二人似た役作りなのは演出家の指示なのかな 立石くんも甲斐くんもまともに闇広歌えてない
双方それなりにキャリアがあって甲斐くんなんて歌上手扱いだったのに残念
三浦木村京本は全然そんなことなかったからちょっとびっくりした
塚エリザだと主要キャストは必ず代役つけて遠しまでやらせる契約だけど
それはシングルだからか
>>811
駄目じゃないよ
声質的に少し老けて聴こえるかな?っていうのと
決められた動きをこなしてはいるけど最近のルドの中では動きが軽やかに見えないっていうのはあるかも
個性とか方向性は公演重ねていくうちにこれから出てくる気がするけど現時点の印象は「良い人そう」
顔立ち的には万里生くんの息子にもシュガーの息子にも見える気がする えぇ〜釣り針デカすぎない?
立石ルドはまだだけど甲斐ルド歌は問題なかったよ
>>815
それは陰キャな持ち味の古川三浦ルドあたりの路線
その前のルドルフは健康的な持ち味からトートに吹き込まれて闇堕ちするのが多かったと思う
井上浦井伊礼平方木村は革命家の路線
古川京本三浦はひ弱な皇太子そのままに成長
今回立石ルドルフが後者かなと
甲斐くんはこれから観るけど芝居のプラン次第だと思う 目が良いので甲斐ルドを持ち上げたトートダンサーが身体の下でちょっとキツそうな顔してたのは見えた
今でもちょっとじわじわくる
ごめん「立石ルドはまだ」ってのはまだ観てないの意味です。念の為
>>875
スウィングがサンボに入ってサンボの中にアンダーが設定されてるってことか
コロナ禍だし稽古もやってそうだね
そういえば最近だとシュレックは主役がアンダーで公演してたね
シシィフランツトートが安定してるしなんとかなりそう
>>885
2016あたりの古川ルドルフは革命やり遂げそうだった気がする
激怒の「父上ーーーー!」がなかなか新鮮だった まだ始まったばかりだしその日の調子もあるし
闇広はトートとルドルフの声の相性もあるからね…ルドルフ自体が新人登竜門の意味合いが強いので歌は余程音外したり声が出ないとかじゃなければまあ
>>885
2012辺りから観たので後半キャスト同意
甲斐ルドは体格もあいまって皇太子というより軍人だった 甲斐くん立石くん共に歴代と比べても歌えてないとは全く思わないよ
二人とも身体的にイメージするルドルフと違うのはあるけど
やっぱり動きが軽やかじゃないのは辛いかな
ルキーニだけど松井さんパパになってもらって原さんルキとかは?
ルドルフの身体とは
宝塚みたいにほっそりが正解?
海外のルド?
耽美な世界観を重視してる日本東宝イケコエリザベートに合うかどうかじゃないの
強いて言うならあの幼さで猫を殺したとか言ってた子ルドがご飯よく食べそうな健康的で聡明な青年になったのでその後の教育で持ち直したのかな!?とはなるかも
今までのルドとイメージが違うだけで正解は無いと思う
原慎ルキちょっと見たいんだけどw
もちろん上山君が復帰できるのが一番だけど
サイゴンの昆ちゃんみたいに長期離脱パターンもないとは言えないんだよな
その国の好みが反映されるよね
日本人は耽美とか退廃美とか滅びの美学好きだから
耽美的なエリザの時代から入ってそれが好きな人はあまりしっくり来ないかも
日本人の好みもあるけど初演が宝塚でイケコっていうのが大きいと思うよ
イケコ退廃的なお耽美大好きだもん
>>897
原さんなら適任かも
長期離脱となれば尚更ね >>899
古川京本だけだよそれ
あと三浦くんか
イケコは井上ルドルフ大好きだし他に何人もルドルフいるけどお耽美なんてむしろ少ないw >>897
昆ちゃんは声帯結節で手術だったから大変だった
でもそんなケースも無くはないからなあ 声帯の不調と東宝のお知らせにはっきり書いてるのが心配だな
20年前からだんだんと耽美寄りに進化してるってことかと
プリンシパルの役はアンダーがいるよね
最近は知らないけどシシィはヘレネ役がアンダーだったはず
ルキが誰かはわからないけど繰り上がりになるのでは?
というかスウィングのお二人って既に毎公演出てるんだよね?
ソース不明だけど蘭シシィの時のアンダーは真瀬さんだったという話だから
年によっても違うのかな?
原さんでもスタイル的にシシィドレスぴったり合いそうだね
男性スウィングがダンサーよりの人ってことは
トートダンサーが怪我で離脱した場合のことも想定してるのかな
スウィングとアンダーの違いが全然理解できてないのがよく分かるな
小池先生はお耽美が好きみたいな噂?を聞いてからエリザを観たから、過去の芳雄さんのルドルフ見た時も勝手にお耽美を感じてたわ
我ながら都合のいい頭してた
イケコは耽美好きでしょ
それだけじゃないけど好みは絶対そうだよ
その辺も宝塚と相性良いんだなと思う
宝塚ほど耽美なのは苦手だから東宝のイケコぐらいがちょうどいいわ
昔はこういうの苦手だったけどオバサンになるにつれだんだん耽美好きになってきた
>>907
2013あたりからルドルフは気骨あるタイプと耽美寄りの2パターン用意してる気はする
京本くんは特別枠だから除外として
2019と2022で言えば木村甲斐が気骨ある革命家路線で三浦立石は初期古川くん寄りの耽美路線かな というか耽美系がイケコレキャスティングなのかもね
革命家系は東宝Pの推しとか
>>908
公式キャストにはスウィングで廣瀬さんと山下さんいるけどこの方々はサンボのスウィングではないの?
メインプリンのアンダーは用意されてるんだろうか ホリのジャック・ザ・リッパーで万里生くんがルキーニみたいな役をこなしてたよ
万里生くんならルキーニの曲も余裕で歌えそうだし育三郎と二人で上山くんの穴埋めできるんじゃないかな
明日から出るかどうかだけでも今日中に発表した方が上山さんのファンは助かるよね
遠征する人も結構いるだろうし
>>917
以前にシシィの代役は真瀬はるかさんだったという書き込み見たことがある
真瀬さんシシィ観たかったな 前回まりまり回とか言われてたけど今回まりまりまりがあるのかw
>>921
仮に代役がいて今日稽古していても実際にいつから舞台に出演できるかはギリギリまでわからないんじゃないかな? >>909
廣瀬さん本人の出てます的なツイを見掛けたような
今探したけど見つからないけど
山下さんも出てるようなツイートしてるから
ガイズで茶谷さんが出てたみたいな感じかと思った カテコ動画見たら男性も女性も一人多いから出てるっぽい
自己解決しました
甲斐くん初めて観たけど、とても歌が上手いとは思えなかった
むしろ歌苦手な人かと思った
いつもはもっと歌えてるの?
2012年はトートダンサーが怪我して数が減ったままの舞台だったのでスィングはなかったと思う
今年はトートダンサーにもスィングがいるかは分からないけれど
>>801
観劇時の扇子は黒・濃紺が常識だけどね
前方席の白い服も演者は目に付くらしいよ >>825
そのルドルフの解釈もありだと思う
周りに煽てられ追い詰められてしまった >>897
あーそれ
原慎ルキ観たいねぇ
もしくは兄ルキ復活 上山さんが立てないくらいの不調ってどこ情報?
ツイに書いてる人いたんだけど
ルキ2週間位1人でこなすと上山君戻って後が楽だし。昔はひとりだったし黒羽君演れるよ〜
>>934
(舞台に)立てないくらい…という事じゃないかな? なるほど3人の中で一番沢山生産され在庫を確保されたのはのは育トートであると
帝劇に出演してない人のグッズはそんなに数置かないだろうし
出演者の分が潤沢にあるのは良いことよ
東宝の中の人は作った数も売れた数も正確に把握してるから推しのために複数買しよう
>>937
そういう意味か!読解力なかった
ありがとう!! >>943
井上さん以外はまだあったと思うよ
アクスタと一緒に本日の出演者撮る人が多くて毎回ボード前が滞ってる
掲示してある柱が反対側になったのに気付いた >>922
>最近は最近は知らないけどシシィはヘレネ役がアンダーだったはず
それは稽古場だけでしょ
エリザのパンフレットの一路さんと高島兄の対談で兄が一路さんが倒れたら、
やったー!休みだーって喜ぶか、嬉しいみたいなこと言ってたから 育三郎がルキーニとトートで毎公演役替りで出たら最高に楽しそう
前回の衣装着れそうだし
別作品だけど加藤和樹くんもやっていたし
でもテレビでも活躍しているしスケ空いてないよね
950踏んでしまったけれどスレ立てられないので出来る方お願いします
やっぱりアクスタって売れるんだね
東宝にはこれに味をしめてもらって円盤もぜひお願いしたい
>>949
物販にずっと張り付いてたんですか?
あ、物販で働いてる方ですか? >>954
ある程度並んでたら注文どういうのが多いか見えない? 闇広の上下パートって公演によって違う?
DVD見てたらずっとルドルフが上だったけど、今回途中で入れ替わってるよね?
>>927
闇広はキーのレンジが広いから歌えない人は多いよね >>958
ルドルフがしんどい時は事前に打ち合わせで高音パートを入れ替わることがあるとか 古川くんが芳雄さんに上歌ってもらったことあるって話してたね
>>771
そういうの大人のいじめだし誹謗中傷に近いね >>873
今回のエリザベートはチケ難なのかな
初帝劇初エリザベートの人がWキャストの初日も楽も前楽も楽勝でチケット持っていますってここで自慢しているのに? もうすぐ埋まりそうだから書くけど
誰のFCにも入ってないプレガ先行と先着しか参戦できない人はチケット手に入れられなかった
古川さんのFCだけで取ろうとしたけど日付とキャスト厳選したせいで全滅した人もいた
周りにそういう人、及び自分がそうならチケ難だと思うし
ルドルフFCの人は.5の感覚で申し込み可能なだけ申し込んだらほぼ取れて支払いに苦労してたり
はじめてのエリザで愛希さん花總さんのFCにとりあえず入って申し込んだら
やはり頼んだ分だけほぼ取れて初日も楽も持ってる人がいたりして
そういう人たちはチケ難には思ってなかった
FC複数で二桁公演取れた人でも「やっぱエリザはチケ難だね」って言う人もいるから
個人の感覚だよねえチケ難かどうかは
初参戦だったけどプレガ全滅でリセール見張ってちまちま取った
ファンクラブがやっぱ強いのね
次からは誰かしらのに入るわ
プレイガイドや公式で発売日に全く取れないのはチケ難だと思うわ一般的に
初日も楽もの人以外にもプレガ2箇所で一枚ずつそれも両方共に1階10列以内だから取りやすかったっていう話も聞いたよ
あと詳細は転売ヤーに読ませたくないから書かないけどFCはどこに入会するかで当選率の差が大きい
よほどの不人気演目出ない限り、個人的には一般発売でチケット取ろうという発想がいつの間にか無くなってる
FC入ってなくてもどこかしらの先行抽選が勝負だと思ってる
つい最近も誰でも買えるプレガの放出あったじゃん
今回エアプでもなけりゃチケット苦戦する人いないでしょ
甲斐くんのルドルフはなんとなく平方くんを思い出す
ルドルフとしての方向性は今後どうなるのか分からないが無難な仕上がりで良くも悪くも印象に残らない
フランツのアクスタ作れ!ってツイで言ってる人見かけるけど作った所で売れるのかな
よしまりって騒いでる人達には万里生さんのは需要あってもシュガーのは売れなかったら気の毒じゃないか
そんなのは数を調整すれば良いだけでしょ
同じ数を売らなきゃいけない訳でもないし
仕事柄同じようなアクスタ散々作ってるけどエリザのアクスタは印刷方法がオフセットだから
原価合わせようと思ったら数千から数万個作らないとダメだよ
しかも製造が中国だから国慶節もあって再生産には時間がかかる
>>976
まあまだ始まったばかりだしねぇ
初っ端から大インパクト残せるような若手はなかなかいないよ
無難なところからロングランの中で自分だけのキャラクターを確立していけたらいいね ルドルフたちよりも万里生フランツの方が売れそうだけどな
単体でというよりよしまり、まりまり、よしまりまりで並べたい人が多そう
売れる売れないはともかくルドルフを作るならフランツとルキーニも作れよとは思う
トートですらよしお以外はすごい余ってるし今更じゃん
よしお以外はすごい余ってるってどこ情報?
東宝モールだと花總さんと古川くんも売り切れ中だけど
>>978
最初は同数にするしかないんじゃない?
どっちが売れるかなんて売り手はわからないし
フランツ欲しいのはわかる
1幕ラストの再現とかしたい ジオラマ売るならフランツも売ればいいのにとは思った
井上ファンは今の所アクスタ品切れくらいしか張り合えないしね
アピールするよね
井上花總はもう関係無いけどシャンテは在庫見えるからある意味どう売れてるかわかる残酷さはあるよね
愛希さんとか
>>984
シャンテ品切れ
カードもアクスタも
行列が出来ていると聞いて覚悟して行ったけど
スカスカに空いてて肩透かし食らった
よしお系のグッズ売り切れだからかなと 井上さんのアクスタすごく盛れてて欲しくなるのわかる
今年が最後かもしれないし
育三郎はあの紫ヘアがやっぱり微妙
古川くんはアクリルカードがすごく盛れてる
愛希さんはまあこの中では一番売れないだろうな…
今日のキャストいつ頃発表されるんだろう
上山さんファンの方は落ち着かないね
愛希さんすきだよ
でもポーズとか花總さんのアクスタが素敵
育トートはアクスタもアクカーもポーズが微妙
ファンも多分いっくんはもっと素敵な筈と思ってるよ
ルドルフズのファンは案外こういうの買わないのね
買わないとかでなくファンの数がそもそも違うんじゃないの?
ルドルフのアクスタ持ってる人結構見るけどなあ
売れると思ってたくさん作ってるんじゃない
今回井上さんは何で博多だけなんだろう
せめて帝劇も何公演かだけでも出られなかったのかな
なんとなく蚊帳の外感というかもう卒業でいいでしょって雰囲気
もしくは今後ご当地トートだけになるのかな
アクスタ買うのなんて本当にファンの人かエリザ記念勢とかじゃないの?記念勢は井上花總を選びそう
ルドルフグッズって元ルド役者ファンも買ってるから売れてるように見えるけど現ルドプリントされちゃうとやっぱ違うか
>>991
私も愛希さん好きだよ
破綻せず上手いし舞台は見るけどグッズまで欲しいかといわれるとそこまでかなって感じ lud20221016080400ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/drama/1665252417/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【東宝】エリザベート2022 part1 YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
・【東宝】エリザベート2020 part6
・東宝「エリザベート」2015 Part4
・【井上】エリザベート2019【古川】
・【東宝】エリザベート2022 part9
・【東宝】エリザベート2019 Part20
・【東宝】エリザベート2019 Part16
・【東宝】エリザベート2022 part8
・【東宝】エリザベート2019 Part10
・【東宝】エリザベート2019 Part17
・【東宝】エリザベート2022 part3
・【東宝】エリザベート2020 part2
・【東宝】エリザベート2022 part6
・エリザベート2020 part6
・【東宝】エリザベート2020 part8
・【東宝】エリザベート2019 Part4
・【東宝】エリザベート2022 part10
・※あらすじ禁止※の宝塚エリザベート
・【東宝】エリザベート2019 Part5
・【東宝】エリザベート2022 part14
・【東宝】エリザベート2022 part7
・【KOF】エリザベート・ブラントルシュ★0【ベーゼ】
・【東宝】『エリザベート』18【2016 JAPAN TOUR】 [無断転載禁止]
・【東宝】エリザベート2019 Part3
・【東宝】エリザベート2022 part5
・【東宝】エリザベート2022 part4
・【東宝】エリザベート2020 part3
・【東宝】エリザベート2019 Part18
・【東宝】エリザベート2019 Part19
・【東宝】エリザベート2019 Part15
・【東宝】エリザベート2019 Part8
・【東宝】エリザベート2019 Part22
・○● エリザベートの月組語り ●○ 第三百十三夜
・【東宝】『エリザベート』13【2016 JAPAN TOUR】
・どっちが最強か?エリザベートvsベル薔薇
・○● エリザベートの月組語り ●○ 第三百九夜
・○● エリザベートの月組語り ●○ 第三百四夜
・○● エリザベートの月組語り ●○ 第二百九十二夜
・【悲報】AKB峯岸みなみさん、大量殺人鬼エリザベートの霊と交信をする【画像あり】
・【東宝】『エリザベート』20【2017 JAPAN TOUR】
・【宝塚OG】エリザベート・25周年ガラコンサート 5/03 ライブ配信・実況 Part.3
・【東宝ミュージカル】エリザベートElisabeth Part1
・【東宝ミュージカル】エリザベートElisabeth Part 2
・【宝塚OG】エリザベート・25周年ガラコンサート 5/05 ライブ配信・実況 Part.2.5
・エリザベト音楽大学
・【犬】エリザベス女王愛好のコーギー犬 人気復活で絶滅リストから外れる [動画ニュース]
・【速報】エリザベス女王、コロナ陽性
・【緊急事態】エリザベス女王がおもらし。 HMS
・【悲報】エリザベス女王の国葬、安倍国葬とダブルブッキングへ
・【英国】エリザベス女王、テレビ演説へ 4月6日4時(日本時間)
・【英王室】エリザベス女王の夫 97歳フィリップ殿下運転の車横転 けがなし
・【悲報】エリザベス女王な国葬に感化された岸田さん大指令「国葬を見栄えよくしろよおぉ」
・【衝撃】エリザベス女王がムハンマドの直系子孫だった可能性浮上!英紙『エコノミスト』ガチ報道!イスラム指導者ガチ認定![04/11] ©bbspink.com
・【英国】エリザベス女王陛下(92)がインスタデビュー なおTwitterは5年前にデビュー済み
・【英国王室】エリザベス女王の命を守る!コロナ禍の「従者の働き方」がすごいと話題に [チミル★]
・【イギリス】エリザベス女王のお気に入り 最年長の孫息子ピーター・フィリップス氏、離婚へ
・【BBC】「なぜ安倍元首相の国葬費用はエリザベス女王より高い?」、日本で話題に[2022/9/24] [プルート★]
・【鉄道】エリザベス女王夫妻も乗車!近鉄 「新スナックカー」12200系が限定復活 臨時特急に乗ってきた [砂漠のマスカレード★]
・【競馬】エリザベス女王杯(京都・G1) 2歳女王復活!ラッキーライラック(スミヨン)直線内から差し切りG1・2勝目!クロコスミア3年連続2着
・【パラダイス文書】エリザベス2世も小遣い数億円でタックスヘイブンのオフショアファンドに投資 ランカスター公領の運用実態が明らかに
・【音楽】エリザベス女王在位70周年記念コンサート クイーン/ダイアナ・ロス/デュラン・デュラン/R・スチュワート/E・ジョンら出演 [湛然★]
・平田オリザと青年団について2
・ヤマト運輸 愛媛ベース part1
・ヤマト運輸 秋田ベース part1
・スーパー兄弟
・【東宝】新演出版『マリー・アントワネット』Part3
22:24:15 up 30 days, 23:27, 2 users, load average: 92.04, 82.57, 81.43
in 0.055891036987305 sec
@0.055891036987305@0b7 on 021312
|