◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

iZotope【製品全般・セール情報・使い方など】 2 YouTube動画>3本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1636974940/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

11 スレ主 ◆LfeoG0NkD2
2021/11/15(月) 20:15:40.52ID:IypMSqIc
iZotope【製品全般、セール情報、使い方、メーカー関連、等々】
前スレ
http://2chb.net/r/dtm/1617199799/
2名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 20:17:14.65ID:IypMSqIc
スレッド落ち防止2
3名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 20:17:38.69ID:IypMSqIc
スレッド落ち防止3
4名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 20:18:00.42ID:IypMSqIc
スレッド落ち防止4
5名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 20:18:21.43ID:IypMSqIc
スレッド落ち防止5
6名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 20:18:45.46ID:IypMSqIc
スレッド落ち防止6
7名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 20:19:10.54ID:IypMSqIc
スレッド落ち防止7
8名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 20:19:33.02ID:IypMSqIc
スレッド落ち防止8
9名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 20:19:53.14ID:IypMSqIc
スレッド落ち防止9
10名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 20:20:15.79ID:IypMSqIc
スレッド落ち防止10
11名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 20:20:33.73ID:IypMSqIc
スレッド落ち防止11
12名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 20:20:53.04ID:IypMSqIc
スレッド落ち防止12
13名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 20:21:14.37ID:IypMSqIc
スレッド落ち防止13
14名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 20:21:35.80ID:IypMSqIc
スレッド落ち防止14
15名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 20:21:57.47ID:IypMSqIc
スレッド落ち防止15
16名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 20:22:18.48ID:IypMSqIc
スレッド落ち防止16
17名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 20:22:38.36ID:IypMSqIc
スレッド落ち防止17
18名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 20:23:03.56ID:IypMSqIc
スレッド落ち防止18
19名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 20:23:22.74ID:IypMSqIc
スレッド落ち防止19
20名無しサンプリング@48kHz
2021/11/15(月) 20:23:44.34ID:IypMSqIc
スレッド落ち防止20
21名無しサンプリング@48kHz
2021/11/23(火) 11:38:16.28ID:0U9Z9dJ8
発狂wwwwwww
22名無しサンプリング@48kHz
2021/11/23(火) 15:21:53.66ID:18kqNIOC
Ee CD s ed ex DC D.C. red ßé RT RE sass’s dtdt dzk
23名無しサンプリング@48kHz
2021/11/24(水) 12:50:18.64ID:sCcqMV3X
こんげちゅごうの 

ビデオサロン
24名無しサンプリング@48kHz
2021/11/24(水) 14:24:16.64ID:2hSFP2LZ
>>21
数レスないと落ちるから
その対策なだけだと思うよ
25名無しサンプリング@48kHz
2021/11/24(水) 21:53:45.20ID:86WUiYV9
公式チャンネルなんで韓国語と一緒にすんだよw
26名無しサンプリング@48kHz
2021/11/25(木) 06:04:15.55ID:K6CPsdWp
MPS5まだ?
27名無しサンプリング@48kHz
2021/11/25(木) 12:48:20.57ID:ObsFnIEL
>>25
韓国>=日本
言わすなよ
28名無しサンプリング@48kHz
2021/11/25(木) 13:51:41.41ID:aitdkc03
アイゾトピアンの皆さま
教えてください

Neutron2とOzone8のそれぞれAdvancedを愛用していますが、これをそれぞれ3と9の最新版にするのに最もお得な方法ってどんな方法ですか?
29名無しサンプリング@48kHz
2021/11/25(木) 17:06:07.63ID:6vVdSPWz
そういうのってその時々違うので
今この瞬間の最適解はわかりません
30名無しサンプリング@48kHz
2021/11/25(木) 17:14:50.87ID:01BGbGoO
>>27
そういうのはいいからw
31名無しサンプリング@48kHz
2021/11/25(木) 19:03:54.12ID:CJD4QGr7
>>25
そういうのもいいからw
32名無しサンプリング@48kHz
2021/11/25(木) 21:24:18.32ID:6NFMA1zu
>>29
そこをなんとか
33名無しサンプリング@48kHz
2021/11/25(木) 22:45:01.11ID:HTRykHgJ
>>31
そんなかんじのいいからw
34名無しサンプリング@48kHz
2021/11/25(木) 23:05:12.18ID:U+hwff9c
>>28
3と9の・・・ということなので

1・それぞれの4と10が出る前に
2・なんかの間違いでizotopeがたたき売りを止めないうちに
3・恐らく最安値近辺であろうセール中の今

買う
35名無しサンプリング@48kHz
2021/11/25(木) 23:40:25.79ID:CJD4QGr7
>>33
へたくそ
Mixの才能もないなこりゃ
36名無しサンプリング@48kHz
2021/11/28(日) 00:12:14.84ID:nSCV7BHz
某所で売ってるMPS4.1のクロスグレード
対象バンドルのシリアルを訊かれずにアクティベート出来て草
37名無しサンプリング@48kHz
2021/11/28(日) 01:04:05.86ID:5cLKLpqR
アレどういう仕組みになってるんだろ 国内代理店から買ってないとダメとかないよね?
38名無しサンプリング@48kHz
2021/11/28(日) 01:58:09.52ID:pTocljDo
>>37
日本限定クロスグレードだからそこは前提でしょ
俺はシリアルを訊かれないところで買ったが
聞いてくる代理店でもそれを確認する手段については疑問だな
39名無しサンプリング@48kHz
2021/11/28(日) 01:59:54.46ID:pTocljDo
あぁWavesの方をか?
俺は国外でPlatinumバンドル買ったけどなー
一応シリアル控えておいたが無駄足だった
40名無しサンプリング@48kHz
2021/11/28(日) 09:30:39.26ID:waFfFKDk
>>36
どこの店ですか?
41名無しサンプリング@48kHz
2021/11/28(日) 10:04:41.71ID:gL5yNOhx
野菜の段ボール
42名無しサンプリング@48kHz
2021/11/28(日) 13:53:42.52ID:jzrSFQ0W
ozoneとneutron買うならstandardよりプラグイン単体で使えるadvancedの方が良いですか?
43名無しサンプリング@48kHz
2021/11/28(日) 15:57:53.66ID:PDY4mKBd
エレメンツでいいよ
メルカリで300円だし
44名無しサンプリング@48kHz
2021/11/28(日) 19:25:01.75ID:V0tIJqfv
M1 Mac対応ってまだなのかな?対応する気無いとかじゃないよね?
45名無しサンプリング@48kHz
2021/11/29(月) 22:54:38.79ID:rhRoQb6y
RX9はエディット内容のプリセットを組むことは出来ないのでしょうか?
例えばEQでこのプリセットをかけて、レベラーで上げて、De-noiseのADモードを使う…というものを忘れないように一括で覚えさせたいです
46名無しサンプリング@48kHz
2021/11/30(火) 00:56:57.56ID:p+fjN8Zi
MPS4→MPS4.1
0.1上がるだけで$49って何なん
47名無しサンプリング@48kHz
2021/11/30(火) 01:58:09.04ID:867X9I83
ここから更に刻んできて、値段は指数関数的に上がっていく
で、5.0は出ない
48名無しサンプリング@48kHz
2021/11/30(火) 02:50:19.19ID:9ZMWP2rU
RX8→RX9になるって事
49ドルなら安いじゃん
49名無しサンプリング@48kHz
2021/11/30(火) 03:31:11.56ID:Zj6sUQ4Z
もうすぐMPS5が出るのに4.1なんて撒き餌に釣られる奴なんているの?
50名無しサンプリング@48kHz
2021/11/30(火) 07:19:47.91ID:JCanOUt7
だとしても3万では買えないだろ
51名無しサンプリング@48kHz
2021/11/30(火) 11:39:03.47ID:/TxfvlnU
R4とNimbus $9.99かぁ。買おうかなぁ
52名無しサンプリング@48kHz
2021/11/30(火) 15:09:44.19ID:OkSM1rmu
ミックスマスタリング初心者なんだけどholiday bundle gold editionと
tonal balance bundleはどっちがおすすめですか?
53名無しサンプリング@48kHz
2021/11/30(火) 15:59:49.04ID:CNYOK2E1
Tonal Balance Bundle買えるならそっち
Ozone Advanced一つだけでGold収録の全部をワンパンK.O.出来る
54名無しサンプリング@48kHz
2021/12/03(金) 18:09:00.14ID:xgQT4Iu2
曲がどんだけ変わるかって話
55名無しサンプリング@48kHz
2021/12/08(水) 14:17:12.09ID:oKGkHTaa
メルカリのMPS4.1信用できると思う?
56名無しサンプリング@48kHz
2021/12/08(水) 14:48:10.64ID:8sp8lKcw
ああいうのは盗んだカードでやってる
登録したあと警察に事情聴取くらいはされるかもな
57名無しサンプリング@48kHz
2021/12/08(水) 16:46:39.57ID:pyvi5el7
MPS4.1もってたらはじめてセットは要らない?
それはそれでExcaliburとかMPSにはないものが入ってるけど
58名無しサンプリング@48kHz
2021/12/08(水) 17:01:57.38ID:oKGkHTaa
>>56
それにしてはニッチな商材扱ってるな
59名無しサンプリング@48kHz
2021/12/08(水) 18:32:25.89ID:8sp8lKcw
>>58
そんなもんよ
少なくともDTM業界ではどメジャーだろ?
ちなみに俺は身に覚えのない3DSMAXを勝手に買われたことがある
後で金は返ってきたけどね
60名無しサンプリング@48kHz
2021/12/08(水) 21:40:37.87ID:oKGkHTaa
>>59
実体験、助かるます
61名無しサンプリング@48kHz
2021/12/09(木) 01:16:20.67ID:UJBTD99B
メルカリのあれって何か月もずっと売ってるよ。方法は知らんけど盗んだカードではないだろう
62名無しサンプリング@48kHz
2021/12/09(木) 07:43:07.03ID:6DT76h6l
悪い評価もないし問題ないんだろうけど
入手ルートは気になるな。
63名無しサンプリング@48kHz
2021/12/11(土) 20:08:16.34ID:KMsB0GPI
MPS4から4.1にアップグレードしたいんですけど何買えばいいですか?
64名無しサンプリング@48kHz
2021/12/11(土) 20:11:28.16ID:xNvZr19L
まずは服を脱ぐ必要があるな
65名無しサンプリング@48kHz
2021/12/12(日) 01:00:30.57ID:HDHPWJKf
こっそり見栄剥き忘れるな!
66名無しサンプリング@48kHz
2021/12/15(水) 02:38:11.69ID:EQ6cLlBm
4.1はスルーしよう
9ドルのリバーブも4に入ってるしな
メジャーバージョン上がったら起こして
67名無しサンプリング@48kHz
2021/12/17(金) 17:01:11.67ID:FQiM/5Uw
NIと連名でホリデーギフトのTrash 2を配ってるね
名前しか知らなかったけどあとで落として遊んでみるか
68名無しサンプリング@48kHz
2021/12/17(金) 17:11:56.57ID:6yKMcN/r
Trash 2なぜかメルカリで激安!?
69名無しサンプリング@48kHz
2021/12/18(土) 21:48:22.02ID:C0lNXyGN
今、無償配布してるから捨て垢で取りまくって売ってんじゃね?
https://www.izotope.jp/jp/news/2021-giveaway-with-ni/
70名無しサンプリング@48kHz
2021/12/19(日) 02:05:22.09ID:9f7Qc2Rm
https://www.izotope.jp/jp/?post_type=news&;p=892
71名無しサンプリング@48kHz
2021/12/19(日) 02:34:04.38ID:CpssSfDm
iZotopeのインストール時にアンチウイルス切らずにやっちゃってなんかおかしいことになったので、インストールやり直しだこりゃ
72名無しサンプリング@48kHz
2021/12/19(日) 16:14:53.96ID:zY1K04Ig
いま安いHoliday Bundle Diamond EditionってはじめてセットのPro Maxと内容同じなのかな
Tonal Balance Bundleとどっち買うか迷うけど
OzoneとNeutronがStandardなの妥協して新型のリバーブ貰えると思えればお買い得かしら
73名無しサンプリング@48kHz
2021/12/19(日) 17:18:55.76ID:oNhOyHnn
Ozone Advancedの目玉は各種エフェクトを個別プラグインとして挿せるくらい
俺の場合はEQにしろコンプにしろM/S処理にしろ他所のメーカの単体プラグインを優先してるからあまり使ってない
(選択肢として残したいから無効化まではしていないがDAWでエフェクト選ぶときにズラッとOzone 9 〜〜が並んでウザいときはある)

Master RebalanceとLow End Focusは2mix後にどうしても後処理したいって時しか使わない

MPS持ちだが転生に成功したら余裕でStandardに妥協出来る、もしくは脱Ozoneするわ
じゃあ俺は野良ダンプを探してくるから、じゃあの
74名無しサンプリング@48kHz
2021/12/19(日) 17:22:38.80ID:GcspYEos
iZotope 並ぶのウザいから、手動カテゴリー分けで iZotope フォルダ作ってまとめてるわ。
75名無しサンプリング@48kHz
2021/12/19(日) 17:37:57.79ID:RroarHdY
知らんかったさんきゅー貰ったわ
76名無しサンプリング@48kHz
2021/12/19(日) 19:28:39.21ID:aqd4p+pu
エレメンツ買ったよ(*´ω`*)
77名無しサンプリング@48kHz
2021/12/20(月) 21:33:13.33ID:rdPcFePd
おめー!
78名無しサンプリング@48kHz
2021/12/20(月) 21:40:17.11ID:2+l8dwGA
ようこそ!

お互い
良い曲作ろうぜー♪
79名無しサンプリング@48kHz
2021/12/25(土) 09:12:35.52ID:jJ49BeW0
RX9 standard欲しいなと思ってたけど、今なら2万いかないくらいのこのパッケージが安いのかな?初心者質問で申し訳ない

https://www.pluginboutique.com/product/2-Effects/39-FX-Bundle/8512-RX-9-Standard-BreakTweaker-Expanded-Exclusive-
80名無しサンプリング@48kHz
2021/12/25(土) 09:27:28.73ID:n/GzCXaF
>>79
安くない
81名無しサンプリング@48kHz
2021/12/25(土) 11:46:33.27ID:VSbDClvE
>>79
安いよ。最安値だと思う。今買わないと一生後悔するレベル。さっさと買ってしまえ
82名無しサンプリング@48kHz
2021/12/25(土) 12:36:32.07ID:BBnrc2JF
今この値段で買うべきだろな

じゃあ例えばこれから半年間待って
来年のサマーセールでさらに2000円安くなったとして
はあ?ふざけんな!騙された!

みたいに受け止める人はそもそもこういう趣味には向いてない
83名無しサンプリング@48kHz
2021/12/25(土) 12:53:20.92ID:8Lm6NwN9
ありがとう、買います
84名無しサンプリング@48kHz
2021/12/25(土) 12:57:09.35ID:BBnrc2JF
充実した年末年始になりそうですね(^^)v
85名無しサンプリング@48kHz
2021/12/26(日) 12:19:10.04ID:OM9UNfdC
正直に言います!RX-9をカラオケ伴奏作成ソフトにしか使っていません。ごめんなさい!
86名無しサンプリング@48kHz
2021/12/26(日) 13:58:56.10ID:YCibtNOR
別にいいやん。何か謝るところあるんか?
87名無しサンプリング@48kHz
2021/12/26(日) 14:02:15.71ID:OM9UNfdC
本当はノイズ除去とか多機能な性能があるのに……
88名無しサンプリング@48kHz
2021/12/26(日) 14:06:59.47ID:RcpUIMcW
消してるだろ?歌声というノイズを
89名無しサンプリング@48kHz
2021/12/26(日) 14:19:07.49ID:YCibtNOR
歌声を消すのが目的なら普通に真っ当な使い方だと思うが?
90名無しサンプリング@48kHz
2021/12/26(日) 14:21:30.80ID:jkxtGojk
>>88
wwwwwwww
91名無しサンプリング@48kHz
2021/12/26(日) 14:42:34.88ID:7L8UifDn
愛憎斗麩ナメんなゴルァとかオマエも除去してやんよとか言われるかと思ったので安心しました
92名無しサンプリング@48kHz
2021/12/26(日) 15:44:09.65ID:RcpUIMcW
まあ確かにRolandのR-MIXとか他にも選択肢はあるわな
93名無しサンプリング@48kHz
2021/12/26(日) 16:58:08.25ID:7L8UifDn
Rolandは幸せになれないから基本パス
94名無しサンプリング@48kHz
2021/12/27(月) 01:34:09.44ID:ZmBPjM4S
どこのサイトの事?
https://twitter.com/izotopejapan/status/1475127512846016515?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
95名無しサンプリング@48kHz
2021/12/27(月) 01:48:27.70ID:4Vgv+mTr
半年前くらいに同じ話あったよねこれ
まだやってるんか
96名無しサンプリング@48kHz
2021/12/27(月) 22:23:06.97ID:3o05ad4x
ぷらっぎんぶてぃっくばかり紹介するあそこのことやろなあ
97名無しサンプリング@48kHz
2021/12/29(水) 20:01:15.53ID:DOhBoQcj
質問です。既出だったらすみません。
RX9なのですが、music rebalanceでボーカル抜きトラックを作ろうとしたところ、全く効果がありません。
プレビューはもちろん、レンダリングしても音に全く変化がありません。
これはバグ的なものでしょうか?
特別な使い方があるのでしょうか?
98名無しサンプリング@48kHz
2021/12/29(水) 20:10:12.95ID:mrjt3LAA
元音源がボカロなのでは?
99名無しサンプリング@48kHz
2021/12/29(水) 20:47:12.01ID:DOhBoQcj
>>98
生歌のポップスです。
別の音源でも試したのですが、どのパラメーターをいじっても、全く変化がありません・・・
100名無しサンプリング@48kHz
2021/12/30(木) 00:12:09.19ID:MJvLPZ0Y
RXシリーズってあくまで修復ソフトで、BGMの追加とかオーディオ編集にはあんまり向かない感じ?マルチトラック編集機能とかないっぽいけど…
101名無しサンプリング@48kHz
2021/12/30(木) 11:21:38.43ID:B3DNgjyd
>>100
AdobeのAuditionならできる
102名無しサンプリング@48kHz
2022/01/01(土) 15:22:40.45ID:7OlahAfN
Music Production Suite 4.1とWaves Horizonのセット4万5千円て安いほう?
買っても使わないプラグイン多そうだな
はじめてセットのやつで十分かな
103名無しサンプリング@48kHz
2022/01/01(土) 15:39:37.63ID:XnfLwwV4
>>102
俺が何にも持ってない状態なら迷わず買うけど、何も持ってなかった頃にその判断はできなかっただろうな
104名無しサンプリング@48kHz
2022/01/01(土) 15:46:52.00ID:7OlahAfN
>>103
いまどんなプラグイン主要で使ってますか?先輩
IKの全部入りとDAW付属でミックスやってます自分
おすすめなのあれば教えろください
105名無しサンプリング@48kHz
2022/01/01(土) 15:49:31.96ID:gVtj3uu3
>>103
人生とはその様なものじゃ
106名無しサンプリング@48kHz
2022/01/01(土) 18:14:30.39ID:XnfLwwV4
>>104
先輩と呼ばれるほどくわしくないよ
izotopeだとRXは必ずとOzoneはエフェクターを個別に使うことも多い
wavesはR-Bass, H-Delay, Abbey Road Reverb Plates, GW MixCentricなど
107名無しサンプリング@48kHz
2022/01/01(土) 18:39:19.61ID:7OlahAfN
>>106
ありがとうございます
なかなかツボ押さえてる感じですね
RXはElementsよりStandardの方が出来ること多いですかね?
ボーカルやエレキギターのノイズを自然に消したいです
アビーロードのリバーブも評判いいし、単体だと安く買えるんで欲しいっす
108名無しサンプリング@48kHz
2022/01/01(土) 20:45:33.13ID:XnfLwwV4
>>107
ノイズ除去ならElementsで大体いけるけど
欲しい機能は人によって違うからデモって確認してね
歌い方や弾き方によっても便利だったり必要なかったりするから
109名無しサンプリング@48kHz
2022/01/01(土) 21:15:11.22ID:dfuM4gTa
>>102
これは間違いなく買いだろ
俺が保証する
110名無しサンプリング@48kHz
2022/01/01(土) 21:36:32.01ID:+junUmNS
じゃ、買いないのが正解だな
111名無しサンプリング@48kHz
2022/01/02(日) 09:16:14.68ID:Dsrz2Bdx
Waves Platinumが12100
WavesからMPS4.1のクロスグレードで29800

Horizonへ3000円でアップグレードすることは出来ないので102の勝ち
112名無しサンプリング@48kHz
2022/01/10(月) 11:42:37.62ID:VzAeyxfh
neutronでスマホスピーカーでも聞きやすくなるプリセットなり設定のコツはありますか
113名無しサンプリング@48kHz
2022/01/10(月) 12:59:28.13ID:0wpu+pFr
スマホで音楽を聴くなら普通はAirPods Proを使うのが常識だからそれに合わせろ
114名無しサンプリング@48kHz
2022/01/10(月) 13:46:57.13ID:GFC+Cxc3
普通じゃねーよバカ。これだからマカーの常識は世界の非常識だって言われんだよ
115名無しサンプリング@48kHz
2022/01/10(月) 13:49:57.45ID:Y4lSJA2N
耳からうどん生えてないやつおるw
116名無しサンプリング@48kHz
2022/01/10(月) 18:26:31.06ID:sthAhY7Q
エレメンツ買ったよー(*´ω`*)
117名無しサンプリング@48kHz
2022/01/10(月) 20:22:26.80ID:w3TVbrzM
割りとエレメンツでもグッとクオリティ上がるからいいよね
118名無しサンプリング@48kHz
2022/01/12(水) 17:42:24.90ID:0h+/QzGu
RX9のM1対応はよ!
動画編集移行できん!
119名無しサンプリング@48kHz
2022/01/12(水) 21:23:26.11ID:hjeLFwY8
サンプリングした音素材の、全体じゃなくて最後の部分にだけリバーブかけて自然な終わりにしたいんですが
izotopeのリバーブでできますか?
120名無しサンプリング@48kHz
2022/01/13(木) 06:59:51.03ID:44BDoSJ9
自分で試してないけどTrashで一定音量以上をカットして
残ったリリース成分にPhoenixVerbでたぶん行ける
事前にOzone Maximizerでアタックを過剰に潰しておいてもいいかもしれない
121名無しサンプリング@48kHz
2022/01/13(木) 16:36:50.30ID:LDyIMw1+
>>119
DAWだったらセンドで簡単に出来るけど、izotopeだけでやりたいの?
122名無しサンプリング@48kHz
2022/01/13(木) 16:47:44.38ID:GvmYNyGt
質問の意図が分からないよね
123名無しサンプリング@48kHz
2022/01/13(木) 20:15:32.32ID:/5CCDLP0
素材のwavの終わりをフェードアウトさせて、リバーブ遅らせてかければいいんでないの?
もしくはリバーブを素材でダッキングさせるか
方法は色々あるしizotopeにこだわる必要ない、今なら付属のリバーブとかゲートで出来るでしょ
124名無しサンプリング@48kHz
2022/01/13(木) 21:55:21.58ID:Y5i6hXtf
お風呂場で録れるよ
125名無しサンプリング@48kHz
2022/01/14(金) 06:54:24.04ID:t/wVPlNU
フリーのDAW入れたほうが早いんじゃないの
126名無しサンプリング@48kHz
2022/01/17(月) 22:52:41.99ID:DAeSQ4i/
MPS5 いつ出んだよ!
127名無しサンプリング@48kHz
2022/01/18(火) 05:28:06.40ID:OuOOdIJK
4.1出たばかりでしょ
128名無しサンプリング@48kHz
2022/01/18(火) 13:36:42.28ID:Qjo2fblI
4.9の次だろ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
129名無しサンプリング@48kHz
2022/01/18(火) 13:45:34.70ID:VwAN4oka
総合スレって無くなったのかな

iZotope総合スレ 5
http://2chb.net/r/dtm/1554895341/
130名無しサンプリング@48kHz
2022/01/18(火) 13:47:23.30ID:VwAN4oka
総合スレで最も新しいのはこれか

iZotope総合スレ8
http://2chb.net/r/dtm/1597757658/
131名無しサンプリング@48kHz
2022/01/18(火) 13:50:55.03ID:VwAN4oka
このスレを総合スレ10とみなし
次スレを総合スレ11とリネームするというのはどうでしょう
132名無しサンプリング@48kHz
2022/01/18(火) 17:03:03.37ID:OucWduVM
izotopeさえ入ってればスレタイなんかどうでもいいわ
ここが総合スレだろ
133名無しサンプリング@48kHz
2022/01/22(土) 23:02:27.79ID:wUK/5sr8
スタッターエディット買ってみたけどこれ手動でオートメーションやカットしたほうがいい気がする
アーイーウーエーみたいにカットしたいのにアーアーアーアーにしかならんし
134名無しサンプリング@48kHz
2022/01/23(日) 15:57:01.45ID:dR9hdmJH
英語でもいいかプリセットの内容の説明あるとこないの
名前だけじゃ想像つかん
135名無しサンプリング@48kHz
2022/01/24(月) 07:53:55.24ID:1ch1lSEr
Greg Calbiだったら焼き肉みたいな音になるし何が疑問なの
136名無しサンプリング@48kHz
2022/01/24(月) 12:00:41.08ID:CeTTgSsg
これにはスターリングサウンドさんも激怒
137名無しサンプリング@48kHz
2022/01/27(木) 02:28:03.85ID:yk1bEQTY
ddlyセールしてくれー
138名無しサンプリング@48kHz
2022/01/27(木) 07:52:30.74ID:+ZmljQZE
散々無料で配ってるだろ
139名無しサンプリング@48kHz
2022/01/27(木) 07:59:23.60ID:06Mcoy5D
エレメンツ買ったよ(*^^)v
140名無しサンプリング@48kHz
2022/01/27(木) 14:15:26.73ID:+CCVJhaK
いい色買ったな!
141名無しサンプリング@48kHz
2022/01/27(木) 17:54:09.21ID:yk1bEQTY
インサイトがセールしてるけど使えるの?
142名無しサンプリング@48kHz
2022/02/01(火) 19:46:47.41ID:aoy0cRul
Ozone4をひょんなことから入手してしまったがコレ9への踏み台として使えるんですかね?
143名無しサンプリング@48kHz
2022/02/02(水) 03:48:43.44ID:L7ONeP7b
割なら無理やぞ
144名無しサンプリング@48kHz
2022/02/03(木) 20:48:12.88ID:11uEXqRO
Ozone element持ってて便利に使ってるんだけど、
advancedって上げる必要ある?
145名無しサンプリング@48kHz
2022/02/03(木) 21:52:37.98ID:eVpmINYF
ない
146名無しサンプリング@48kHz
2022/02/04(金) 01:58:31.11ID:wr3099QL
Standardなら分かるけど一気にAdvanced?
Elementsで便利に使えてるなら(Standardから)Imagerがマルチバンドになるのは
今まで実は手枷をハメられていたのかと気づいてしまうことになるだろう
147名無しサンプリング@48kHz
2022/02/06(日) 17:40:54.32ID:tgMHNG9I
>>143
割れじゃねーぞ
中の説明書のホッチキス止めとか錆びとった
148名無しサンプリング@48kHz
2022/02/07(月) 21:07:25.14ID:tNsRDknD
stutter edit2セールで買ったわ
ここであんま話題上がらないから、まああまり期待せず
149名無しサンプリング@48kHz
2022/02/07(月) 23:22:18.48ID:wL0nVr9r
I bought the elements(*^^)v
150名無しサンプリング@48kHz
2022/02/08(火) 11:06:38.44ID:MpvQYO8o
スタッターエディットは完全にdj向きでなかなか使いどころがね
細かいとこ自分でオートメーション書いたほうがいい
151名無しサンプリング@48kHz
2022/02/08(火) 21:12:55.23ID:4CHYyZs0
stutter edit2 やっと安くなったな
stutter editがOSの関係なのか再インストールできなくなって困ってたがやっと導入できた
プリセットに掲示変化つけたりして色々editすると面白い
152名無しサンプリング@48kHz
2022/02/10(木) 22:57:20.84ID:w2XPYLyV
RX9 advanceのダイアログのノイズリダクションだけ使いたいんだけど
あれ他のソフトで似たような機能ない?
あれだけのために5万払うのもなんかなぁって言う
153名無しサンプリング@48kHz
2022/02/11(金) 09:26:10.84ID:HirI/WXE
>>148
ここじゃないところで何ども話題に上がってます
世界を拡張してね
154名無しサンプリング@48kHz
2022/02/11(金) 16:06:22.75ID:5QL2FCb8
>>152
Audionamix IDC
155名無しサンプリング@48kHz
2022/02/12(土) 10:02:37.78ID:cRO4vk3d
>>154
ありがとう
試してみます
156名無しサンプリング@48kHz
2022/02/14(月) 17:01:46.72ID:nuyCkHNu
島村楽器でOzone9が安くなってる、Yahooショッピングで [在庫処分特価] iZotope または下記タイトルで検索

※カッコ内は最大半額クーポンを適用した場合の値段
Ozone9 Standard アップグレード版 from Ozone5-8 Standard (or Ozone5-8 Advanced) 3,300円(1,650円)
Ozone9 Standard アップグレード版 from paid versions of Ozone Elements (v7-9) 4,400円(2,600円)
Ozone9 Advanced アップグレード版 from Ozone9 Standard 6,800円(5,000円)
Ozone9 Advanced アップグレード版 from Ozone5-8 Standard 7,800円(6,000円)
Ozone9 Advanced アップグレード版 from paid versions of Ozone Elements (v7-9) 8,800円(7,000円)
Ozone9 Advanced CG版 from any paid iZotope product Exponential Audio 13,200円(11,400円)

クーポンは人によって500円、300円だったりする、上限1800円の最大半額クーポンは初めての買い物で使えるやつだが
新規購入者でなくても1年くらい買い物してない垢なら使える場合がある
Yahoo垢複数ある人はID切り替えて使えるか確認してみるといい、新規取得すれば確実
たしかログイン後に商品ページにアクセスするだけで獲得済みになってた
157名無しサンプリング@48kHz
2022/02/14(月) 17:32:48.16ID:vtVKADdc
8Advからのアップグレードはないんか
158名無しサンプリング@48kHz
2022/02/14(月) 18:38:38.79ID:nuyCkHNu
from Ozone5-8 Advancedの商品ページは存在するが在庫処分特価じゃないから高いな
159名無しサンプリング@48kHz
2022/02/14(月) 21:54:33.37ID:64BNv3aO
理不尽だな
160名無しサンプリング@48kHz
2022/02/15(火) 01:04:27.49ID:mePPUiV5
RX9ってドラム消せる?
161名無しサンプリング@48kHz
2022/02/15(火) 16:03:22.26ID:bIS8C9GQ
まあできる
162名無しサンプリング@48kHz
2022/02/16(水) 13:23:17.07ID:sruHo2t/
いい加減にOZONEとNEUTRONの最新バージョン出せよ。今のが出たのって もう何年前だ?
163名無しサンプリング@48kHz
2022/02/16(水) 23:19:44.48ID:P+M96a7v
このままぬるっとノーコメントでバージョンナンバー付けずにサブスクオンリーで提供するんだろ
言わせんなよ
164名無しサンプリング@48kHz
2022/02/21(月) 09:22:53.33ID:87ShixXx
MPS4.1の今までの最安値っていくらですか?
EDU版のクログレセールで迷ってます。
165名無しサンプリング@48kHz
2022/02/21(月) 09:53:25.68ID:q/bedc06
Waves Gold〜からのクログレ\29,800が最安タイ
最安じゃないが2000円くらいの差なら充分買うに値するだろ
166名無しサンプリング@48kHz
2022/02/21(月) 10:38:55.52ID:87ShixXx
>>165
ありがとうございます。買おうと思います。
メルカリとかで定期的にMPSを26000円くらいで出だしてる人はどうやってるんですかね?
167名無しサンプリング@48kHz
2022/02/21(月) 11:33:46.84ID:y1S3P8bB
絶対サブスク始めるから買いたくないわ
明言しない限り買わない
168名無しサンプリング@48kHz
2022/02/21(月) 13:36:08.38ID:q/bedc06
日本支社で取り扱ってないだけでドル建てなら今からでも普通にサブスクできるだろ
つか買い切りオプションをディスコンにしてサブスク限定にするってあんま聞いたこと無いんだが
Roland(のVSC等)以外で前例あるか?
169名無しサンプリング@48kHz
2022/02/25(金) 09:17:35.60ID:F/J86oLN
ここのとこ毎日しつこくメールが来てるけど、経営厳しいのか?
170名無しサンプリング@48kHz
2022/02/25(金) 10:26:51.33ID:6uLVwQYy
izotopeも昔は投げ売りする会社じゃなかった。経営厳しいんじゃないの?
171名無しサンプリング@48kHz
2022/02/25(金) 19:53:09.18ID:O9Gb824R
https://jp.mercari.com/user/profile/315874980

今ならizotopeのプラグインも安く販売してますよ。
購入宜しくお願い致します。
172名無しサンプリング@48kHz
2022/02/25(金) 19:54:52.08ID:O9Gb824R
因みに登録とか面倒な事は不要で、インストールしてすぐに使えるダウンロード版プラグインです。
この特別仕様は他では手に入りません!
早めにお求め下さい。
173名無しサンプリング@48kHz
2022/02/25(金) 20:46:02.75ID:6uLVwQYy
こういうアホは減らない。関わらないのが一番
174名無しサンプリング@48kHz
2022/02/25(金) 23:37:46.16ID:O9Gb824R
https://jp.mercari.com/user/profile/315874980
Rx値下げしました。
今だけ
限定価格
175名無しサンプリング@48kHz
2022/02/26(土) 06:22:03.44ID:d/c9EBxe
>>169
Wavesの真似してるだけだったり・・
176名無しサンプリング@48kHz
2022/02/27(日) 19:57:31.22ID:zHu/HB8E
すみません。
izotope初心者なので質問させてください。
主にマスタリングに使用する目的としてなのですが、
OZONE9のstandardとadvanceは、具体的に言うとどのくらい機能に差があるのでしょうか?
そりゃadvanceの方が良いと言うのは分かるのですが、
standardに入っていないこれが必須機能!というものがありましたら教えていただきたいです。
機能名だけではイマイチ分からず、明日までのセールで買うつもりなのですが、
予算的にはstandardがベストなんですが、、、。
177名無しサンプリング@48kHz
2022/02/28(月) 16:50:16.39ID:BwwNZWod
Standardでいいよ
理由は>>73
178名無しサンプリング@48kHz
2022/02/28(月) 19:33:55.45ID:XyQhNT3b
アシスタントしか使わないのならエレメンツで良いまである
どうせ差なんてわかんないんだろうしマジで十分やぞ
179名無しサンプリング@48kHz
2022/02/28(月) 20:33:13.26ID:zI24Xkky
M1対応はよ!
180名無しサンプリング@48kHz
2022/02/28(月) 21:03:53.01ID:zbEOizl/
>>179
サブスクのMPS Proでお楽しみください。
181名無しサンプリング@48kHz
2022/02/28(月) 21:35:18.78ID:H41jEGkM
その一つ一つバラで挿せる点で自分はAdvanceが使いやすい
182名無しサンプリング@48kHz
2022/03/06(日) 08:59:44.08ID:gK5QvN27
RX9がM1にネイティブ対応したよ!
183名無しサンプリング@48kHz
2022/03/06(日) 18:48:50.36ID:Rw7GXikM
M2が出るとの噂だがM2にも対応してるのかな
184名無しサンプリング@48kHz
2022/03/06(日) 19:26:10.06ID:QencdJSS
出てもいないものを、、
ほんとアホだな
185名無しサンプリング@48kHz
2022/03/07(月) 10:52:29.36ID:5lQXUoml
>>183
ARMベースのSoCなのは変わらないからM1に対応してればM2でも動くと思われる

>>184
お前みたいなやつは書き込むな
186名無しサンプリング@48kHz
2022/03/07(月) 11:18:26.23ID:rilL5Ise
アホなマカーしかいない
187名無しサンプリング@48kHz
2022/03/07(月) 11:49:48.24ID:9f54dLlF
音楽界はWinとMacのシェアが逆転してるから大切よ
188名無しサンプリング@48kHz
2022/03/07(月) 11:53:11.69ID:4wEF1w7b
>>185
それってあなたの主観や希望ですよね?
ほんまアホですね
189名無しサンプリング@48kHz
2022/03/07(月) 16:28:41.05ID:SHa33VI/
いきなりRISC-Vになってたら流石に笑うわ
190名無しサンプリング@48kHz
2022/03/11(金) 15:00:01.54ID:QOTu5JyH
M1対応記念セールなめてるのか? 見方が悪いのか? rx8 standardからrx9 standardへ22,000円でany elementsからrx9 standardへ12,000円なわけ?
まぁrx7 elementsのライセンスあるから12,000円で行けるのかもしれないが
191名無しサンプリング@48kHz
2022/03/11(金) 15:07:06.21ID:+FYZRy5Z
パックをセールで買った人らには餌やらず新規優遇は通常運転やろ
イゾトペなめんなよ!
192名無しサンプリング@48kHz
2022/03/12(土) 01:51:38.73ID:3fmEHCbw
>>190
kokoはずっとそれよ。
193名無しサンプリング@48kHz
2022/03/12(土) 08:13:31.03ID:stnKDTYM
結局Product potalみたらOzone9, Nector3, RX7 のelementsがあったので大丈夫だろうと12,000円ポチって問題なくインストール完了。
macbook proでnative動かして見たくて上げたけどRX8とRX9のstandardどうしだとあんまり変わらないね
194名無しサンプリング@48kHz
2022/03/12(土) 10:43:36.09ID:x0D6BLTv
all + kontact ultimate? で$799のオファー来てるなぁ
rx9 advance だけが欲しいんだけどついでにコンタクトも買うかぁってちょい悩ましい
195名無しサンプリング@48kHz
2022/03/12(土) 15:58:35.28ID:I6v4ONV4
スレチかもしれないが、コンテンツの整音とBGM・SEつける音効作業においてprotoolsやCUBACE等のDAWってどこまで必要?※自分で作曲はしない

昨年MPS購入して今までの作業は全部davinci。
テレビ番組の時はAAFで書き出してポスプロに持ち込んでたんだけど、MA担当が「protoolsのプロジェクト?で搬入してくる人も多い」って言ってたから気になり始めた。
いくつか効果音を重ねて音を作ることもあるんだけど、音をそこまで作りこまない人間には無用?
どなたかアドバイスいただければ…
196名無しサンプリング@48kHz
2022/03/12(土) 18:01:42.61ID:3fmEHCbw
マジレスすっと、PT試してみれば?が一番かと。
197名無しサンプリング@48kHz
2022/03/12(土) 18:08:20.80ID:uJMt2Vjs
ありがとうございます!firstがなくなったし無料試用を…ってことですよね。
あとは月額で使いたい時だけ4000円払うとかか…
198名無しサンプリング@48kHz
2022/03/12(土) 19:23:24.66ID:lMREAFuY
セコい考えやな
仕事で音効やるなら普通にProtools導入すれば?
199名無しサンプリング@48kHz
2022/03/12(土) 21:26:05.49ID:svd5Bt17
音効やってるけど、普通にProToolsのデータ送ってるな
200名無しサンプリング@48kHz
2022/03/12(土) 23:05:22.67ID:yALx5+f1
昔馬鹿にされてたozoneがマスタリングで天下取ったなぁ
凄いわ
201名無しサンプリング@48kHz
2022/03/13(日) 20:35:11.56ID:nEHotSnN
天下取ったら年中必死に大割引しないんですが・・・
202名無しサンプリング@48kHz
2022/03/13(日) 21:10:52.77ID:ojKDjTmK
でも天下取ってるでしょ
203名無しサンプリング@48kHz
2022/03/13(日) 21:12:31.08ID:4ysJnhJ9
いつ天下とったの?
204名無しサンプリング@48kHz
2022/03/13(日) 21:37:04.22ID:ojKDjTmK
元々トムコインが使ってたけど
昨今OZONEがどこでも使われ始めて天下取った
205名無しサンプリング@48kHz
2022/03/13(日) 23:53:18.72ID:fdTD36Q5
初心者の質問は有料かYouTubeへの誘導をすればマネタイズにつながる! 

いまのままだと答えてもメリットがない
206名無しサンプリング@48kHz
2022/03/14(月) 00:09:20.12ID:zfXELAFv
天下取ってるのRXだけだと思うけど
207名無しサンプリング@48kHz
2022/03/14(月) 08:52:02.22ID:D9NgNNqB
俺達の中ではオンリーワンだよ
208名無しサンプリング@48kHz
2022/03/14(月) 15:27:30.84ID:z72YFbHp
OZONEが天下取ってるかは知らないけどWAVESは天下取ってた時代からセール乱発してたよ
ソフトの場合は初期コスト回収しちゃえばあとはプラスだから売れてる製品のほうが大胆なセールしやすいんだよな
勿論売れなさすぎてセール乱発してるところ多数あるだろうけど
209名無しサンプリング@48kHz
2022/03/14(月) 15:39:07.84ID:4q21Weqc
OZONEのAIマスタリングが上手くいかないから使えないと勘違いしたツイートをしてんのが未だに居るのな
210名無しサンプリング@48kHz
2022/03/14(月) 16:17:37.27ID:zaKFmSJs
OZONEの凄さはマキシマイザー
何が凄いかって、
@かつてのリミッターとリダクション値は同じなのに何故かラウドネス値が大幅UP
A最終段に相応しいパッケージ品質、コレで仕上げると「完パケ」という雰囲気がぷんぷんする

音が大きく変わるからそれを嫌がる人もいるけど
その変化をほとんどの人が肯定している印象
俺もこのプラグインがないとマスタリング出来ない
本当に無いと困るプラグインは指折り数えるほどしかないが、こいつはその一つ
211名無しサンプリング@48kHz
2022/03/14(月) 17:45:38.11ID:1kbQFV9M
RXって何かと使える?
ケチってミックスバンドル買おうかMPS買おうか悩んどるんやが
212名無しサンプリング@48kHz
2022/03/14(月) 18:11:18.65ID:7HBiMbtl
ozone8は9よりデフォルトでマキシマイズしてくれる
aiアシスタントだけで終わらせたいほんまの素人の俺は
どっちのadvも買わされたが8使ってる
eleはaiアシスタントでダイナミックeqが適用されないから
advでやってる
配ってたeleと比較したら差は歴然だった
素人のおれでもわかった
213名無しサンプリング@48kHz
2022/03/15(火) 00:49:39.49ID:5zoUTnrp
AIアシスタントってマキシマイザーで音圧上げただけみたいなイメージ
214名無しサンプリング@48kHz
2022/03/15(火) 02:02:28.93ID:+QSKHCXp
ダウンロード&関連動画>>


しーたけびーつさんの動画(後半がアイゾトープ)
まあここに来る人も、これから買おうかな、どんなもんかなと
思ってるような人もいるやろ?
215名無しサンプリング@48kHz
2022/03/15(火) 16:07:42.08ID:+bzVFY6E
RXで一番驚いたのがリバランサー
ボーカルもベースも、あと特にドラムもそれぞれワンクリックで消えて未来を感じた
216名無しサンプリング@48kHz
2022/03/15(火) 16:14:34.06ID:bDpWVf36
RX7使ってるけど不満ないから10まで待とう
217名無しサンプリング@48kHz
2022/03/15(火) 23:21:36.49ID:F7ZupPsR
iZotope 日本公式アカウント

iZotope 日本公式アカウント
@iZotopeJapan
·
12時間
上司から「今月中にフォロワー30,000人いったらゲーミングPC買ってあげる」って言われた…

あと1,269人…!!!!!

https://mobile.twitter.com/iZotopeJapan
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
218名無しサンプリング@48kHz
2022/03/15(火) 23:34:19.36ID:4TrbWnPD
>>217
ノリがどんどんキモくなっていくな
waves買うわ
219名無しサンプリング@48kHz
2022/03/16(水) 10:47:59.89ID:1r2xmvRP
アイゾちゃん美少女化してる時点で今更だろ
220名無しサンプリング@48kHz
2022/03/16(水) 12:51:31.46ID:7v1kPZvV
ノリがRockOnとかMediaIntegrationと一緒。もっと代理店然としてればいいのに。UJAMもそうだけど、売上には貢献してるだろうけどブランドイメージは著しく下がった。
221名無しサンプリング@48kHz
2022/03/16(水) 13:31:24.01ID:FoUMMEku
アニメアイコンのTwitter民にリーチする販売戦略
222名無しサンプリング@48kHz
2022/03/16(水) 20:53:28.88ID:9OJR2Et9
セールしてない月が無くなってきたんだが
223名無しサンプリング@48kHz
2022/03/16(水) 21:00:40.62ID:iquTvEd/
じゃんじゃん裾野広げてサブスクどーん!やで
224名無しサンプリング@48kHz
2022/03/17(木) 12:27:03.88ID:NfEho8Wh
>>222
ライバルWavesに追随
225名無しサンプリング@48kHz
2022/03/17(木) 14:03:16.69ID:7bUOM75S
年末くらいにはじめてのizotope買ったのですが、スタンダードにグレードアップするのってどんなセールが一番おすすめでしょうか?調べるとはじめてのizotopeを買った人限定のグレードアップパックみたいなのがあったみたいなのでそれを待つのがいいでしょうか?

初心者でわかりにくければ申し訳ありません
226名無しサンプリング@48kHz
2022/03/20(日) 20:31:23.09ID:tXkaGf6N
どの商品をstdにアップグレードしたいとか
バンドル、単品書いた方が
227名無しサンプリング@48kHz
2022/03/20(日) 22:34:22.85ID:2vhz2fdv
>>225
3/31までelementsからstandardにアップグレードのセールやってるよ
結構良い割引率だと思うよ
228名無しサンプリング@48kHz
2022/03/21(月) 12:06:19.60ID:YhT5qNFR
RX8エレメントの波形修正ポイント動かすと隣のポイントも勝手に上下移動するのOFFに出来んかな
あと勝手に画面が再生ポイント画面に移動するのOFFにできないの?
229名無しサンプリング@48kHz
2022/03/21(月) 13:45:02.82ID:TaEgr6wD
出来るけど
230名無しサンプリング@48kHz
2022/03/22(火) 21:32:59.78ID:Kpz+eS8I
出来ないよ
231名無しサンプリング@48kHz
2022/03/23(水) 12:53:31.21ID:6gZd5rkQ
どちらとも言えない
232名無しサンプリング@48kHz
2022/03/23(水) 13:23:22.33ID:uE8BBZq7
できるかできないかは…
233名無しサンプリング@48kHz
2022/03/23(水) 13:35:20.22ID:pY+6g9/X
要約すると、できるけどできないって感じ?
234名無しサンプリング@48kHz
2022/03/24(木) 13:33:14.02ID:oA5WtAGW
rx9 単体とozone elementsがついて12000円って安い方でしょうか。ちなみにizotope製品は持っていません。
235名無しサンプリング@48kHz
2022/03/24(木) 13:34:15.06ID:oA5WtAGW
↑ちなみにスタンダード版です。
236名無しサンプリング@48kHz
2022/03/24(木) 14:06:36.91ID:YJwF568c
うーん、、、

値段が安いとかじゃなくて
オゾンエレメントって何の役にも立たないような
価格的にはお得だろうけど
じゃあ実際にそれ使うの?
みたいな
オゾンはスタンダード以上じゃないと
本来の威力を発揮できないよ
結局アプグレしたら得してるとか言えないかと
237名無しサンプリング@48kHz
2022/03/24(木) 15:11:35.31ID:oA5WtAGW
>236

サンクス、今調べたら過去にvegas proを買ったときにrx elementsが付属してたみたいで、クロスグレートできそうなんで普通に公式サイトから買います。
238名無しサンプリング@48kHz
2022/03/24(木) 15:14:19.22ID:/wvngqeH
エレメントはおまけで、値段には含まれてないと考える
ozoneエレメントはかなり使えるmaximizer
239名無しサンプリング@48kHz
2022/03/24(木) 17:15:27.68ID:U1ftZy6E
Ozoneの本体はImagerだろ
異論は認める
240名無しサンプリング@48kHz
2022/03/24(木) 22:25:45.18ID:UnXyI34B
RX9とozoneはAdvanced以外使い物にならない糞ってまじ?
241名無しサンプリング@48kHz
2022/03/24(木) 22:37:09.70ID:w+AhwXQW
ozoneはともかくRXはStandardで十分だろ
242名無しサンプリング@48kHz
2022/03/25(金) 05:06:52.68ID:z0cPdZ3/
OzoneはElementsで満足してたけど
Advancedのオファーが来てたので体験版試したら
もうElementsには戻れなくなってしまった
243名無しサンプリング@48kHz
2022/03/25(金) 15:07:51.44ID:+nc53hP8
Advancedしか殆ど使ったことないけどElementsってどの辺の機能が制限されてるんだっけ?
244名無しサンプリング@48kHz
2022/03/25(金) 16:51:26.09ID:f+ZdOIRp
rx9の質問なんだけど、曲の1ヶ所・・ベースの突き放し部分で出音の頭が若干歪んでしまってるんだけど、
歪みの部分を治す事ってできる?できるとしたらどの機能を使うの?
245名無しサンプリング@48kHz
2022/03/26(土) 09:09:42.07ID:aKwW2ZSL
>>244
歪みが軽微な場合には de-clipで良いのでは? 酷ければ Spectral Repairを使うか併用かで
246名無しサンプリング@48kHz
2022/03/26(土) 09:20:44.37ID:aKwW2ZSL
>>244
補足:Spectral Repairツールはelementsにはないです。
247名無しサンプリング@48kHz
2022/03/26(土) 11:50:37.90ID:xK7gddLZ
RX8エレメンツ所持
スタンダードにしたい
サウンドハウスで12000円で見つけたけどこれ買えばいいの?
もっと安くなる時ある?
248名無しサンプリング@48kHz
2022/03/26(土) 14:58:32.74ID:xcJ89zrE
RXエレメンツてプラグイン1個しか挟めないの?
249名無しサンプリング@48kHz
2022/03/26(土) 15:25:15.41ID:jIlhikM0
Neutronのコンプのサイドチェイン、Cubaseが見つけてくれないんだけどなぜ!?
250名無しサンプリング@48kHz
2022/03/26(土) 16:17:19.49ID:PCmIrwHI
element買ったよー(*^^)v
251名無しサンプリング@48kHz
2022/03/26(土) 18:08:17.36ID:tw7p+8t4
おめー(^ω^)
252名無しサンプリング@48kHz
2022/03/27(日) 04:19:51.38ID:YjP9aqxW
RXエレファンツ再生中ルーラー以外の画面に移動のやり方出来たわー
プラグイン2個以上挟むやり方もあんのかな?
253名無しサンプリング@48kHz
2022/03/28(月) 08:23:03.69ID:uP26tf/B
エレファンツだから無理じゃね
254名無しサンプリング@48kHz
2022/03/28(月) 10:58:27.76ID:dmcvV17O
まあ、象じゃなぁ
255名無しサンプリング@48kHz
2022/03/28(月) 17:19:58.82ID:F2Ex4ua7
everything バンドル + KOMPLETE 13 を買うかどうか迷ってたら
いつの間にかドル高で10万になってもうてるやんけ!!

10万もすると悩むな
256名無しサンプリング@48kHz
2022/03/30(水) 18:32:23.70ID:7/ImCbJU
EDU版アプグレでMPS4.1買ったわ
257名無しサンプリング@48kHz
2022/03/30(水) 20:49:58.66ID:JWRyEiAm
RXスタンド版だと録音中でも波形表示できるの?
エレファンツ版だと全く黒画面で録音できてんのか不安になる
258名無しサンプリング@48kHz
2022/03/30(水) 21:06:15.07ID:MH4xI/eB
スタンドだのエレファンツじゃ無理じゃね
259名無しサンプリング@48kHz
2022/03/30(水) 23:32:23.18ID:/c13WIV8
アドベンチャー版なら出来んじゃね?
260名無しサンプリング@48kHz
2022/03/31(木) 00:57:11.75ID:KXE9nj/B
エレファンツ版!死ぬほどワロタ
261名無しサンプリング@48kHz
2022/03/31(木) 01:09:44.11ID:fpS1NoDO
パオパオ〜🐘笑笑笑笑
262名無しサンプリング@48kHz
2022/03/31(木) 05:15:20.02ID:X+LB0EeB
みんなエレファントカシマシだよな?
263名無しサンプリング@48kHz
2022/03/31(木) 08:47:08.75ID:Cz/DeIJ6
つまんねえから自殺してくれ
264名無しサンプリング@48kHz
2022/03/31(木) 14:21:37.63ID:VfVoHQEr
ツイッターがあんなんだからもうユーザーもこんなのしかいないんだろう
265名無しサンプリング@48kHz
2022/03/31(木) 14:59:13.62ID:fpS1NoDO
日本アカウント本当ひどいよな
もう社員の裏垢みたいになってるわ
266名無しサンプリング@48kHz
2022/03/31(木) 23:10:20.23ID:KBlEqaM2
エレメントの無料配布って例年いつ頃にやってますか?RXとネクターのエレメントが欲しいのだが。
267名無しサンプリング@48kHz
2022/04/01(金) 10:17:43.81ID:xZCwGv11
リバーブセール今日までか
買っとくかな
268名無しサンプリング@48kHz
2022/04/01(金) 10:29:15.35ID:xxSEgHbB
クロスグレード品がいろいろあるけど、ブラックマジックからとかエレメントからとかどうやって確認してるの?
269名無しサンプリング@48kHz
2022/04/01(金) 13:16:18.79ID:fzu2RMiR
パオ〜
270名無しサンプリング@48kHz
2022/04/01(金) 15:44:15.36ID:xxSEgHbB
RXの3/30までセールが数量限定セールにタイトルが変わったが価格は同じだな。
271名無しサンプリング@48kHz
2022/04/01(金) 18:58:53.62ID:UwjEH3yi
RXエッセンシャルで複数のオーディオトラック重ねて編集出来る機能欲しい
WAVLABがライバルいなくて殿様価格のままだかららRXエッセンシャルに頑張って欲しい
272名無しサンプリング@48kHz
2022/04/01(金) 19:16:19.93ID:d0ktgTHw
エッセンシャルだからできないんじゃね
273名無しサンプリング@48kHz
2022/04/01(金) 19:25:42.11ID:z1mu22Xj
>>271
しょせん体験版に求めすぎw
スタンダード以上買えばいいやん。
274名無しサンプリング@48kHz
2022/04/01(金) 19:54:13.31ID:ZPyd97ft
エッセンシャルに頑張って欲しいw
お前が頑張れ
275名無しサンプリング@48kHz
2022/04/02(土) 00:41:50.86ID:z5LU0CJo
パルコの楽器屋さん安いね。
エレメント買おうかな。
276名無しサンプリング@48kHz
2022/04/02(土) 02:20:25.13ID:z5LU0CJo
RXとネクター3のエレメンツ買ってしまった。去年はGWにネクター3が無償配布されたみたいだけどまあいいや。
277名無しサンプリング@48kHz
2022/04/02(土) 17:19:36.62ID:Agk/alal
RXはキャペーン期間外で注文キャンセルされてしまった。急いでないから無料になるの待つか。
278名無しサンプリング@48kHz
2022/04/03(日) 12:49:58.22ID:PyUka1gH
オゾソやRXて毎年新バージョン出るの?
ウプデート版もセールあるの?
279名無しサンプリング@48kHz
2022/04/04(月) 21:36:01.55ID:QQNopZhj
ニュートロンはアドバンス買ったけどすげーガッカリした
280名無しサンプリング@48kHz
2022/04/04(月) 22:29:49.09ID:wxtgEmMK
>>278
ここ数年でアプデが出てるのはRXだけ。あとは進化が止まってる
281名無しサンプリング@48kHz
2022/04/04(月) 23:31:06.89ID:QQNopZhj
ozoneはそろそろくる気がする
282名無しサンプリング@48kHz
2022/04/05(火) 02:51:27.72ID:OjE5EKmd
>>279
なんで?
283名無しサンプリング@48kHz
2022/04/05(火) 14:37:21.53ID:iodJ/9Cv
色々言われてはいるけどボカロのインタビューとか見てもなんだかんだ下地に使われてる率高いし
大層なミックス出来る環境もプラグイン揃える金もないからmixバンドル買ったわ
mpsにしたかったけどノイズ処理急に必要なわけでもないし渋っちゃった
12000円でRXsとボーカルエフェクトついてくるの絶対お得なんすけどねえ
284名無しサンプリング@48kHz
2022/04/06(水) 01:05:00.22ID:QarCeJAE
しかし1Kぐらいのエレメントで最高のマキシマイザーが付いてくるんだからありがたい時代だな
285名無しサンプリング@48kHz
2022/04/06(水) 01:11:27.03ID:Cf/nh5Dv
RX elements 1200円はいつ再開するの?
無償配布ならもっとよいけど。
286名無しサンプリング@48kHz
2022/04/06(水) 02:20:38.04ID:Z7ELtKTp
Ozoneエレメント配られたの持ってたわ
マキシマイザーついてるなら買う必要なかったじゃんw
287名無しサンプリング@48kHz
2022/04/06(水) 02:21:58.03ID:Z7ELtKTp
明日確認してみよ
不要だったらコード登録せずに売ればいいか
288名無しサンプリング@48kHz
2022/04/06(水) 13:24:38.66ID:xmaliQ/e
RX elements 1200円の在庫が1個だけ復活したから注文してしまった。
289名無しサンプリング@48kHz
2022/04/06(水) 19:31:39.79ID:Z7ELtKTp
結局登録して使ったけどまあ満足やな
エフェクトの音質なんかよくわからんし、AIに任せないでも一通りプラグインそろっただけでいいや
ARTURIAのFXバンドルもっと安かったらそっち買ってたかも
290名無しサンプリング@48kHz
2022/04/07(木) 16:04:37.21ID:HvV8aPpu
ネオバーブってどういう順番でさすんだこれ
ニュートロンの下に入れていいの??
291名無しサンプリング@48kHz
2022/04/07(木) 16:08:37.40ID:5muULU54
好きなさい。そういうのは出音で判断するのだよ。
292名無しサンプリング@48kHz
2022/04/07(木) 17:04:35.69ID:Hot2JeJA
でおとでだな?オーケー。
293名無しサンプリング@48kHz
2022/04/13(水) 12:02:20.58ID:2lFwKzlM
今neutron 3 elements無料なん?
izotope製品持ってる人だけかも知れんけど
294名無しサンプリング@48kHz
2022/04/13(水) 12:21:57.20ID:Go6iidgi
>>293
どこで配ってますか?
295名無しサンプリング@48kHz
2022/04/13(水) 12:57:16.01ID:2lFwKzlM
>>294
会員登録してるとキャンペーンはメールで教えてくれるよ
今ならもしかしたら公式ページとかポータルからも辿れるかも
296名無しサンプリング@48kHz
2022/04/13(水) 13:07:18.98ID:DSAbEPO6
なんかNIからそんなメールが来てたような
297名無しサンプリング@48kHz
2022/04/13(水) 13:37:05.62ID:7eUcP8Xi
RX以外のelementsはただで全部揃った。まぁRXはStandard最初に買ってたからなぁ。
クロスグレードディスカウントでany elements から standardへの安売りがあるけど、ある意味一個Standard持ってれば何かのelementsがただでもらえるから芋づる式にセール対象なんだよね
NIのも来たけど久々にNI のNative Access立ち上げたら色々ライセンスあって驚いた
Plugin Allianceのは買い切りに見えるんだけどサブスクじゃないよね…三社でブランド作ってうまく協調できるんだろうか?
298名無しサンプリング@48kHz
2022/04/14(木) 13:56:56.41ID:FuYbjz1V
>>297
そんなのできるんだね!rxエレメンツ買うの勿体ないかな?1200円。
299名無しサンプリング@48kHz
2022/04/14(木) 17:29:17.39ID:k8MeULRU
五万でエブリシングバンドル買って最強になった
300名無しサンプリング@48kHz
2022/04/14(木) 17:51:11.55ID:fCRtr6xM
踏み台にするならいざ知らず使えねぇエレメンツいくつ集めてもねぇ
まぁおつかれさん
301名無しサンプリング@48kHz
2022/04/14(木) 18:33:38.21ID:441uebFH
マウント取らんと死んでまうんか?
302名無しサンプリング@48kHz
2022/04/15(金) 00:45:49.69ID:BSn42UAU
エレメンツ使ってる人ならそんな言葉出ないと思うんだが
303名無しサンプリング@48kHz
2022/04/15(金) 01:30:12.59ID:augThKcw
ボーカルを消す機能の無料サイトがあるけど、比べたらrxの方が精度高いの?
304名無しサンプリング@48kHz
2022/04/15(金) 02:21:51.93ID:d4c81aHm
そういうのって大体mp3限定とか24kHzまでとかじゃない?
305名無しサンプリング@48kHz
2022/04/15(金) 07:56:01.74ID:0c1Qef+d
>>304
無料サイトは制限が厳しいんじゃないかという話?まだ試してないからやってみる。
306名無しサンプリング@48kHz
2022/04/15(金) 10:44:53.74ID:roqD3Vnv
ネクターエレガンスもろったったけどこっちはリミッター付いてないのな
オゾンエレガンスにはコンプ付いてないし何だかなぁ

両方持ってたら1つのプラグで全部のエフェクタ使えるようにしてくれたらええのに
307名無しサンプリング@48kHz
2022/04/15(金) 12:36:08.86ID:0c1Qef+d
>>306
ネクターも今無料なの?
308名無しサンプリング@48kHz
2022/04/15(金) 12:57:09.58ID:Ux3ydXJU
こっちはこっちであらんどろんか
309名無しサンプリング@48kHz
2022/04/16(土) 06:28:53.43ID:xFQ06zO9
エレガンスですね〜
310名無しサンプリング@48kHz
2022/04/16(土) 09:54:00.90ID:roR6VpdB
スルーしてたのに笑わせんといて
311名無しサンプリング@48kHz
2022/04/16(土) 14:52:08.22ID:9KQarsMW
エレファンツ
312名無しサンプリング@48kHz
2022/04/16(土) 16:06:10.38ID:d7WdCgqY
1つのプラグにも突っ込んでやんなよ
313名無しサンプリング@48kHz
2022/04/17(日) 08:44:57.82ID:qQpiU15f
ネクターちゃうかったわ、もろたのニュートンのエレメンやったわwすまんこすまんこ
314名無しサンプリング@48kHz
2022/04/18(月) 18:10:39.77ID:tCh/EmPM
あのオマケの意味が分かんないんですけど。期間区切ったお試しなんですか?
315名無しサンプリング@48kHz
2022/04/18(月) 18:16:13.42ID:Llsf0rGn
期限はない。おれもほすぃ。
316名無しサンプリング@48kHz
2022/04/21(木) 00:33:11.44ID:yylUpVK1
RXエレキングってプラグのオートメーション描けないのかな?コンプが無いのといいチマチマと不便やわぁー
317名無しサンプリング@48kHz
2022/04/22(金) 23:37:56.71ID:s904h7SD
OZONEさすとストリングスの高いほうがチリチリ歪むんだが対処法ないですかね
318名無しサンプリング@48kHz
2022/04/23(土) 01:18:06.35ID:FL65oJY/
これがAI()とかお手軽()とか言ってた弊害か・・・
319名無しサンプリング@48kHz
2022/04/23(土) 08:51:10.47ID:Veo8F9QJ
>>317
迷うな!信じろ!それが流行りの音だ!
320名無しサンプリング@48kHz
2022/04/23(土) 10:59:48.31ID:6JXTar/T
neutron任せっきりで2曲作ってみた感想はガチで使い物にならんってことやな
バランス調整だけは時短としては有能
音作りは任せるととんでもない設定してくるわ
ボーカルハイパスすらしてくれんし
アコギはコンプ2段重ねでおもちゃみたいな音にされてビビった
321名無しサンプリング@48kHz
2022/04/23(土) 11:09:02.51ID:Veo8F9QJ
>>320
迷うな!信じろ!それが流行りの音だ!
322名無しサンプリング@48kHz
2022/04/23(土) 11:29:38.41ID:vyZ0juO4
>>317
フィルター系のノイズ除去ソフトならチリチリ、ギラツキとかは取ってくれるのあるけど…他社製だな
それも収録時の空気感とか響きまで消しちゃう時があるのでよく聞き比べてかけないとさじ加減が難しい
323名無しサンプリング@48kHz
2022/04/23(土) 12:12:13.52ID:6JXTar/T
>>322
ありがとうございます
ソフト買うのが早そうですね
324名無しサンプリング@48kHz
2022/04/23(土) 12:28:23.98ID:vyZ0juO4
>>323
RXでも個別にspectral編集で対応出来なくはないかな
周波数範囲選択ツールでチリチリしてる部分を選択してgainをマイナスにかけるとか
325名無しサンプリング@48kHz
2022/04/23(土) 13:41:54.09ID:Veo8F9QJ
なになに質問から回答を自演すんのって流行ってる?
326名無しサンプリング@48kHz
2022/04/23(土) 17:22:43.57ID:8suzJKJI
RX持ってなくて無料サイトのボーカル分離を試してみたけど、ボーカルって単独で聴くとリバーブ?めっちゃかかってるんだね。ミックスされてると普通に聴けるのに風呂場みたいに響くからびっくりした。RXでやっても理屈は同じなんだろうね。
327名無しサンプリング@48kHz
2022/04/23(土) 17:36:53.49ID:6JXTar/T
ポツダム宣言っていうグッバイ宣言の替え歌聴けば分かるよ
あれたぶんリバーブかかってないからオケからめっちゃ浮いてる
ネタ動画だから問題ないけど
328名無しサンプリング@48kHz
2022/04/23(土) 21:00:19.86ID:64IKl+cN
スネアとかタムもそうよね
329名無しサンプリング@48kHz
2022/04/23(土) 21:37:44.32ID:wAys0xYR
全然 新製品出さなくなったな…
330名無しサンプリング@48kHz
2022/04/23(土) 22:11:16.22ID:KsZM/dzK
サブスクが本体だからな
331名無しサンプリング@48kHz
2022/04/23(土) 22:12:49.08ID:KsZM/dzK
そのうちサブスクの型落ち詰め合わせで新商品と銘打って売り出すつもりやろ
332名無しサンプリング@48kHz
2022/04/24(日) 13:42:40.60ID:9fev/E7B
よくわからないのだけどエレメンツの詰め合わせ商品はそれぞれで別の商品と認証キーなの?その中のどれかが不要だったら人に譲ったりできる?
333名無しサンプリング@48kHz
2022/04/25(月) 21:25:11.36ID:+HDNuikh
おまけ、全部落とすと使えないものが大量にインスコされると知った。アンインストーラもないので手作業
334名無しサンプリング@48kHz
2022/04/27(水) 14:28:15.65ID:6QBBU5/8
neutron element 無料配布に間に合って手に入れた。この無料版を踏み台に2万6千3百円のMix & Master Bundle Advanced Crossgrade が期間限定で買えるとのこと。
これは無償配布を餌にしたプロモーションだと思うが、まんまと載せられて購入しても後悔しないモノでしょうか?
もっと安く買えるものだったりしますでしょうか?

https://store.minet.jp/item/7008.html
335名無しサンプリング@48kHz
2022/04/27(水) 17:59:24.64ID:k7KVs6fN
>>334
自分で書いててアホな質問だと思わんかね。シマムラが数量限定だが、2000円ほど安いのに。
アマチュアが曲つくれば、MIX、マスタリングの壁に必ずぶち当たるから、あなたが2年楽曲制作を、続ければ十分元は取れる。
336名無しサンプリング@48kHz
2022/04/27(水) 19:40:50.65ID:6QBBU5/8
>>335
ありがとうございます!
島村楽器さんへ良く行くけど安売りをあまり見たことがなかったので
盲点でした。島で買います。
337名無しサンプリング@48kHz
2022/04/28(木) 16:12:55.41ID:Xfokppie
オゾソのマキシのIとIIてIIの方が高性能なん?
338名無しサンプリング@48kHz
2022/04/29(金) 16:07:12.68ID:RJesAHGw
タダでもろたニウトロンエレファンツってニウトロン側にプリセットセーヴ出来ないの?これ
オゾソは出来るのに
なんか不便やわー
339名無しサンプリング@48kHz
2022/05/03(火) 08:15:30.13ID:adNNgfot
>>338

>>253
340名無しサンプリング@48kHz
2022/05/11(水) 11:13:03.71ID:JxBFSj1P
RX9のComposite Viewについて質問なのですが、これは単純に複数タブに同じ処理が出来る機能という認識で大丈夫でしょうか?
例えば時間がバラバラのナレーションファイルをRX上で10個開いて、それをComposite ViewにしてMouth De-Clickをかければ、
全てのファイルにMouth De-Clickがかかり、その後Composite Viewを解除して一つずつ保存していくような使い方で合ってますか?
341名無しサンプリング@48kHz
2022/05/13(金) 12:27:51.01ID:Nxy2xJy4
>>320
そもそもまかせっきりにするものじゃないでしょ
マニュアルにもしつこいほど「スタート地点見つけるため」って書いてあったし。
AIが怖いのはまあ分からんでもないが、さすがに任せっきりにできるほどじゃないからそんなに拒否反応起こさんくてもいいのでは?
342名無しサンプリング@48kHz
2022/05/13(金) 14:47:20.82ID:IhzXzHnY
まぁちゃんと音源に対して明確に違う処理してればAIすげーなんだが音聴かせてやってるのにほぼ変わらん結果を提案してくる
スタート地点ってならプリセットでええやろって感じ
wavesあたりのプリセットは著名人に作らせてるのか上手い感じなのが多く使いやすい
343名無しサンプリング@48kHz
2022/05/13(金) 15:40:23.43ID:Nxy2xJy4
まあ確かにプリセット自動選択程度のことなのかもな実際やってるのは
個々のプラグインとしてはどうなんだ?
初心者だからわからん
344名無しサンプリング@48kHz
2022/05/13(金) 15:41:12.85ID:Nxy2xJy4
>>343
内臓のEQとかcompとか
345名無しサンプリング@48kHz
2022/05/13(金) 15:50:12.58ID:X2nDSPRL
まあ24000高かったとは思わんラインではあるな
なんやかや使うから
自分でやるようになるにしてもそこそこのプラグイン一通り揃ってるからコスパ良いし
346名無しサンプリング@48kHz
2022/05/13(金) 16:00:08.47ID:+OalhTUO
>>343
AIついた頃は正にその通りだった
今は第3世代くらいにになっててそれよりはかなり発展してる
そのままは使えないけどベースとしては割りと的確な提案をしてくれることも結構ある
特にDEQのポイントとかは参考になる
347名無しサンプリング@48kHz
2022/05/13(金) 16:13:24.41ID:Fikr4yzy
多分予め用意したリファレンスに近づけてるだけだよな
マッチングEQの進化版でEQ以外にDEQやCompなどでもマッチング処理を行ってるだけ
348名無しサンプリング@48kHz
2022/05/13(金) 16:23:06.50ID:+OalhTUO
>>347
だけもなにも特定の基準をもとに判断するのがAIなんだからそりゃそうだ
349名無しサンプリング@48kHz
2022/05/13(金) 16:24:11.99ID:OOUGVfCl
また導入したいな
やっぱ便利なんだろうな
350名無しサンプリング@48kHz
2022/05/13(金) 16:24:45.30ID:Nxy2xJy4
最悪プラグインとして使えるなら、というか本来そっちがメインなのか?ww
第3世代にまで進化してるんだな
段々仕組みが分からなくなってるのが怖いところはあるよな
351名無しサンプリング@48kHz
2022/05/13(金) 16:34:24.75ID:+OalhTUO
>>350
仕組みとしては自動マスタリングサイトとか音源分離システムとに近くて
スペクトラルやダイナミクスの傾向を基に過去曲のライブラリを参照してそこに近づくために必要な数値を出してる感じ
AI機能を使う層は大衆的に受けてる曲をリファンレスとする人が多いだろうから合理的ではあるよね
初期の頃は本当にプリセットを選んでるだけ感があって必ずエキサイターでカリカリにされてたw
有名自動マスタリングサイトとかだと更にジャンル選べたり細かい注文つけたりできるから
今後はライブラリ拡充や分析精度のアップ以外にそういう進化の可能性がありそうだね
352名無しサンプリング@48kHz
2022/05/13(金) 16:57:40.79ID:MbhTmshL
普通にEQやCompの集合体としても質は良いので、チャンネルストリップとして有用だよ。
パラメータの自動調整機能があるチャンネルストリップだと思って使ってみては?
353名無しサンプリング@48kHz
2022/05/13(金) 17:08:19.06ID:Nxy2xJy4
なるほどな
広告的な情報以外全然見つけらんないから解説助かるわw
細かい注文付けられるようになったらそれはそれでもう新しい調節方法みたいだな。自動というより
労力は減るだろうし、そういう新しい側面から編集できるのは純粋にうれしい進化
354名無しサンプリング@48kHz
2022/05/13(金) 17:10:29.43ID:Nxy2xJy4
>>352
やっと使えるようになってきたところだからそういう評価なら安心
ありがたい
355名無しサンプリング@48kHz
2022/05/13(金) 20:23:18.45ID:2l3Bdd7g
学ぶ機能がないとAIとは言わないんだけどな
356名無しサンプリング@48kHz
2022/05/13(金) 20:40:04.86ID:Nxy2xJy4
確かに
自分の操作学習させれたら便利かも
まあ統計的な手法ってだけでAIって呼ぶのはありがちな気がするww
そもそも今あるAI自身そんなにインテリジェンスである感じはしないよな
専門的な事は知らんが
357名無しサンプリング@48kHz
2022/05/13(金) 21:39:54.03ID:+OalhTUO
>>355
狭義だとそうだけど広義ではAIだよここ20年くらいの言葉の意味なら
なお更新されていくライブラリから学習して振る舞いを変えてくという意味ではある程度狭義でもAI
ディープラーニングとかと同じね
358名無しサンプリング@48kHz
2022/05/13(金) 22:02:40.38ID:Nxy2xJy4
>>357
え?ライブラリって更新されてってるの?
それならまじですごいな
359名無しサンプリング@48kHz
2022/05/13(金) 22:03:02.83ID:Nxy2xJy4
ああバージョンごとにってことか?
360名無しサンプリング@48kHz
2022/05/13(金) 22:13:21.67ID:R2L7j/Hn
いじり倒してると色々分かってくるよね
361名無しサンプリング@48kHz
2022/05/14(土) 00:14:00.18ID:SPx2kFzf
AIやら自動なんたらは俺的には期待はずれだったけど、それぞれのエフェクトは良かった
イコライザーはずっとメルダのを使ってたけど乗り換えようかと思ってる
362名無しサンプリング@48kHz
2022/05/14(土) 00:33:25.16ID:1L+zVM9C
やっぱり個々のエフェクトは良いのか
逆にこれらのじゃ不十分なの教えてほしい
neutronだとcomp,exiciter辺りか?
363名無しサンプリング@48kHz
2022/05/14(土) 01:53:06.59ID:qfJj+B3V
十分だから安心しろ
364名無しサンプリング@48kHz
2022/05/14(土) 03:07:54.63ID:1L+zVM9C
そうか ありがとう
いろんなメーカーがやたら種類出してるから
なんかあるのかなって不安になるんだよね
365名無しサンプリング@48kHz
2022/05/14(土) 09:36:31.30ID:5ppkMF0b
ふぁぶふぃるたー買う金あるなら大人しく買っとけって感じだけど
そうじゃないなら別にDAW付属のでもなんとかなるし簡単にクオリティに直結する部分に課金していくのが効率良い
OZONEとかネクターとかダッキングとかの便利プラグインとか
izotopeは単体で買うと割高だから結局ミックスマスターバンドルかMSPとりあえず買っといたほうが得だよねって話
366名無しサンプリング@48kHz
2022/05/14(土) 14:56:22.01ID:Ylw5xtw1
よっぽどマニアックな音楽やってなければマスタリングなんて自己満だと思ってozoneに頼るようになった
367名無しサンプリング@48kHz
2022/05/14(土) 17:37:04.24ID:5r4w9m+w
OzoneとNeutron持ってれば単体のEqやコンプも足りるからなぁ。
他はリバーブとアンシミュぐらいしか買わなくていい。
368名無しサンプリング@48kHz
2022/05/15(日) 02:24:41.06ID:WWr8UjTY
全トラックに指すとメモリ食わないの?
369名無しサンプリング@48kHz
2022/05/15(日) 03:03:08.29ID:3SkBVbJO
アドバンスはモジュール単体で使えるから、あとは付属のだけでもなんとかなるんじゃない
飛び道具的なのは欲しくなると思うけど
370名無しサンプリング@48kHz
2022/05/15(日) 03:39:53.90ID:8DnlxWCT
プリーズさせながら使うんだよ
待ち時間に爪切ったり茶シバいたり
371名無しサンプリング@48kHz
2022/05/15(日) 08:40:59.89ID:LUtMCFWH
お願い!お願いっ!爪切って待ってるからお願い!
あと茶シバくからお願いっ!
372名無しサンプリング@48kHz
2022/05/15(日) 09:26:58.35ID:pMan3Llz
フリーズなんかしないで全トラックにさしますけど?
373名無しサンプリング@48kHz
2022/05/15(日) 11:22:12.55ID:rCp33sKa
プリーズ・・・!?
374名無しサンプリング@48kHz
2022/05/17(火) 01:28:22.51ID:5SX8T9i9
すげえつまんねえから首吊れ
375名無しサンプリング@48kHz
2022/05/17(火) 05:48:47.52ID:N6PBxbHO
つまんねえくらいで首つってたらお前もうこの世にいねえだろ
376名無しサンプリング@48kHz
2022/05/17(火) 07:33:04.87ID:7JPJkdHr
殺伐、、、!?
377名無しサンプリング@48kHz
2022/05/18(水) 07:03:58.78ID:QOQA4j45
>>374
お前がプリーズなんて誤記したからだぞ
378名無しサンプリング@48kHz
2022/05/18(水) 08:42:43.02ID:YwYwIEqu
低俗な決めつけだな
普段から自分の気に食わないことを一緒くたに結びつける妄想してんのか?
379名無しサンプリング@48kHz
2022/05/18(水) 14:38:01.78ID:NtDJDp+9
またアウアウアーか
380名無しサンプリング@48kHz
2022/05/21(土) 01:32:52.13ID:r9hR4tpp
一体いつまでOzone9とNeutron3で引っ張るつもりなんだろう?もうこれが完成形とでも言いたいのだろうか?
381名無しサンプリング@48kHz
2022/05/21(土) 03:06:42.80ID:hb65wNeo
でも新ver出したら出したででまたアップデート商法かよ!
って文句言うやつ出てくるよね
382名無しサンプリング@48kHz
2022/05/21(土) 06:48:55.91ID:woUAHFQw
NeutronもOzoneも機能としてはもう完成形だろ
あとはAIの進化しか無いがそこは俺たちには見えん
383名無しサンプリング@48kHz
2022/05/21(土) 07:57:01.03ID:4y3vx3Jq
モジュール入れ替え式のストリップってだけだよねえ
384名無しサンプリング@48kHz
2022/05/21(土) 08:34:43.35ID:FZm0Srt1
ニュートロンでAIするよかミックスハブで楽器毎のテンプレ使う方が早いし音も良い
385名無しサンプリング@48kHz
2022/05/22(日) 13:16:44.34ID:ebuaMzqo
NeutronもOzoneも不満ないのでこのままでかまわんけども・・・。
AIの最適化をよりいろんな楽器に対応させたり細分化するぐらいかな。
386名無しサンプリング@48kHz
2022/05/23(月) 20:00:49.79ID:TeqjgY3Z
Mix&Master advanceのRoyalty offerなんてのが来てて、199ドル+税だと国内の楽器屋の方がむしろ安いと思っていたが、今回のサマーセールクーポンコードも適用できるのな。
199$-59.7クーポン+13.93税で、$153.23で買えたわ。ラッキー
387名無しサンプリング@48kHz
2022/05/26(木) 10:02:50.82ID:pittDGIp
OzoneのAI自動設定が
ABサビなどで自動変更される
そういう進化はありえないの?
388名無しサンプリング@48kHz
2022/05/26(木) 12:39:55.34ID:L8vLMyLe
>>387
ミックスで詰めとけよ
389名無しサンプリング@48kHz
2022/05/26(木) 13:44:51.66ID:6ToSb7oj
>>388
ABサビで違うでしょ
Ozone自身、AI自動マスタリングでは
「サビを聞かせろ」言うとるでしょ
どこでもいいから聞かせろとは言うてない
パートにより特性が違うという事でしょ
390名無しサンプリング@48kHz
2022/05/26(木) 15:58:31.47ID:GDfiLF4R
曲の展開でバランス変わるならそれはもうマスタリングじゃなくてミックスなんよ
391名無しサンプリング@48kHz
2022/05/26(木) 19:25:56.58ID:quRkX/V4
>>390
音楽表現は色々なんよ
一曲のトーン
揃えた方がいい部分もある
そういう話じゃない角度の見方もある
「サビ聞かせろ」はサビでマスタリング
決めるってこと
本来はそればかりじゃないやろ本来は
392名無しサンプリング@48kHz
2022/05/26(木) 19:40:40.21ID:quRkX/V4
まあわいが言ってるのは未来マスタリングの事やけどね
393名無しサンプリング@48kHz
2022/05/26(木) 20:28:40.65ID:6WaVUdwF
たぶん頭悪いから一回死んだほうがいいと思う
394名無しサンプリング@48kHz
2022/05/26(木) 21:06:06.37ID:ivfX0rqh
2回も死なれへんっちゅーに
395名無しサンプリング@48kHz
2022/05/27(金) 00:36:24.43ID:ydWdmd+X
すみません、1日ほど調べてみましたがよくわからなかったので質問させていただきます。

某サイトにてPhoenixVerb Stereoを購入してからなら、Music Production Suite 4.1 Crossgradeが使えるというのを知りました。

今回のセールにてPhoenixVerb Stereoを購入済みで既にフリーのilokアカウントで認証済みで使える状態です。
そこから、Music Production Suite 4.1 の購入を検討していて、それのCrossgrade版をどうやって認証させればよいかわかりません。
iZotopeポータルにはPhoenixVerb Stereoがないですし、ilokアカウントの方からクロスグレードを認識するのかなと思い、
ポータルにilok Idを認証しようとしても何も起きません。

特に何もiZotopeアカウントには購入を示すようなものがないのですが、クロスグレードを購入で行けるのでしょうか?
396名無しサンプリング@48kHz
2022/05/27(金) 01:25:46.79ID:yFgSyDc0
1日ほど調べる時間が有るならサポートに質問しろ
397名無しサンプリング@48kHz
2022/05/27(金) 06:42:43.50ID:mKL33x1l
>>395
購入時にクロスグレード元製品のシリアル番号を聞かれるからそれを伝えると、対応したシリアルを発行してくれる
398名無しサンプリング@48kHz
2022/05/27(金) 06:51:41.69ID:2bvv19go
今まででRX7からRX9のアップグレード最安いくら?
music rebalance性能向上しているなら欲しい
399名無しサンプリング@48kHz
2022/05/27(金) 11:16:29.77ID:l0Sgsev8
>>389
パート毎にバス4つでも5つでも立ててそれぞれにOzone挿してクロスフェードしろや
でも実際の所ぐちゃぐちゃになると思う
400名無しサンプリング@48kHz
2022/05/27(金) 12:46:28.43ID:AwqoQKwC
>>399
確かにうまくいかないと思う。

クラシック音楽でもリマスタリングのときダイナミックレンジを狭くしたりして、賛否両論あるようだね。
401名無しサンプリング@48kHz
2022/06/02(木) 14:03:49.30ID:YBuw3I35
Neutron 4きたな
402名無しサンプリング@48kHz
2022/06/02(木) 16:34:02.10ID:qZmXMYF3
まじか
403名無しサンプリング@48kHz
2022/06/02(木) 16:37:10.89ID:NOCIDygy
MPS5、いつ出たんだ
今知ったわ

ただ黒金まで待った方がいいのか分からんな
これ以上下がらないのかな
404名無しサンプリング@48kHz
2022/06/02(木) 16:42:49.29ID:2Sqapgdd
結局買い切りも併売するのか
サブスクオンリーになりそうな雰囲気を感じ取ってボロカス言われてたよな
特に海外はそういう反応強かった気がする
405名無しサンプリング@48kHz
2022/06/02(木) 16:59:23.67ID:mpHGuPHS
>>404
古いプラグインでも全然いい人もいるからね
有名アーティストでもozone5の人もいっぱいいるし
406名無しサンプリング@48kHz
2022/06/02(木) 17:27:17.70ID:9h0IevdY
どーせ、いま急いでアプグレするより黒銀でアプグレセールやるでしょ。ここはそういう会社。
407名無しサンプリング@48kHz
2022/06/02(木) 17:56:22.76ID:yuqxBUAm
ここはセール依存症だからなあ
そういうとこ好きだけど
408名無しサンプリング@48kHz
2022/06/02(木) 21:34:32.36ID:1zbOZ9B0
1年以内にOZONE10が出てMPSも5.1とかになるだろうからそれまで待つか
409名無しサンプリング@48kHz
2022/06/02(木) 22:09:36.72ID:9h0IevdY
時期的にOzone10とRX10は確定だろ。それが分かってからでもアプグレは遅くない。
410名無しサンプリング@48kHz
2022/06/02(木) 22:23:13.43ID:1zbOZ9B0
RX Advance使ってるからMPSとまとめて来られると財布がきついぜ…
411名無しサンプリング@48kHz
2022/06/02(木) 22:48:54.85ID:fQZIF24Y
Buy Universal Edition and receive two flagship product upgrades to your suite this fall
so you can own all the latest, outfitting your studio with iZotope’s 2022 innovations in audio technology.
ってあるけどこの2つがOzone 10とRX 10なんじゃないの
と思わせておいて違うのかな
412名無しサンプリング@48kHz
2022/06/02(木) 22:58:46.16ID:NOCIDygy
>>408
凄いありえそうだわw

なんか今後は、
サブスク反対派もいるし、○.1アップグレードを毎回間に挟んで収益上げようとしてきそう
413名無しサンプリング@48kHz
2022/06/02(木) 23:25:45.76ID:qZmXMYF3
俺もサブスクにはスゴく抵抗あるけど、なぜかloopcloudには普通に払ってる
414名無しサンプリング@48kHz
2022/06/02(木) 23:31:34.37ID:1zbOZ9B0
>>411
最初そう思ったけどそれだったら普通に名前出して書いてるような気もする
OzoneとRXの新作も入るぜ!って書いといた方が売れるだろうし
秋に今より高い割引率で売るより儲かりそう
415名無しサンプリング@48kHz
2022/06/02(木) 23:51:03.58ID:X9MCQQKZ
>>413
良い金の使い方だな
416名無しサンプリング@48kHz
2022/06/03(金) 01:27:48.96ID:Qs+nQgrY
今、MPS5にしても結局あとでOzone10とRX10入れ直しになるな。
417名無しサンプリング@48kHz
2022/06/03(金) 01:53:15.91ID:lkLrNMj5
3月に楽器屋のセールに釣られて4.1を買ってしまったw
そういう事だったんか
418名無しサンプリング@48kHz
2022/06/03(金) 02:09:36.20ID:QHWR6xcS
5/1~5/31にNeutron3 Adv登録した人は無償アップグレード対象みたいだけど手順がよくわからない
ポータルに4の体験版はあるがMSP 4.1でもいけるんかね
419名無しサンプリング@48kHz
2022/06/03(金) 02:39:15.60ID:qNaDacIM
MSP5は出ない!って散々騒いでた奴はどこ行ったんだよw
クソみたいな連中だったな
420名無しサンプリング@48kHz
2022/06/03(金) 02:44:17.84ID:6ePHAId8
サブスクは数年がかりで払う、使わなくなるまでの期間の合計額がその製品を一括で買った金額想定より高くなきゃいいのよ。
同額なら前払いが基本的に損だろ。
421名無しサンプリング@48kHz
2022/06/03(金) 02:45:08.98ID:6ePHAId8
Neutron4、どうせならUnmaskから帯域削るところも自動でやってほしいですわ。
422名無しサンプリング@48kHz
2022/06/03(金) 04:57:25.85ID:y/PS5+uk
>>419
むしろこういう風に考えるんだ
「国内外で、サブスクに反対する意見が多かったら社内会議開いた末、方針転換したと!」
423名無しサンプリング@48kHz
2022/06/03(金) 07:29:37.57ID:Dk4ZKwdE
>>418
[お持ちの製品]タブにNeutron4が表示されていれば、インストールするだけでそのまま認証が始まるよ
424名無しサンプリング@48kHz
2022/06/03(金) 08:35:45.25ID:QHWR6xcS
>>423
ありがとう!
書いてくれた通りに体験版インストールしたら認証始まって使えるようになったわ
425名無しサンプリング@48kHz
2022/06/03(金) 09:56:14.41ID:VaalNLER
MPS5UEのStratusとSymphonyの3D欲しいんだけどずっとつくのかな
UE終了して黒金はMPS5無印で秋の新製品も5.1からとかやんないよね
426名無しサンプリング@48kHz
2022/06/03(金) 09:57:08.81ID:q2O5ikvZ
MPS3,OZONE9,Neutron3,RX9持ちだけど、
MPS5にするなら、OZONE10,Neutron4のバンドルが出てくれたら
それだけでいい気がする。
MPS5色々入ってるけど、他はそれほどめぼしいものないよね。
PAは全部持っていた…
427名無しサンプリング@48kHz
2022/06/03(金) 12:23:21.21ID:qNaDacIM
MPS4.1持ちだがNeutron4以外はいらん
428名無しサンプリング@48kHz
2022/06/03(金) 12:46:30.12ID:uZeE21Qb
うちも4へのフリーアップグレードのお知らせ来たわ。ラッキー
429名無しサンプリング@48kHz
2022/06/04(土) 10:39:38.13ID:ay9DkssL
この秋の新製品って何やろ?
430名無しサンプリング@48kHz
2022/06/04(土) 10:55:52.90ID:fu2x6B+g
普通に考えたらOzone10とRX10の一択だろ。
431名無しサンプリング@48kHz
2022/06/04(土) 16:56:38.15ID:3otoA3i+
>>421
できるようになったんじゃないの?
昨日見た動画でそんなこと言ってた気がする
432名無しサンプリング@48kHz
2022/06/04(土) 20:07:28.65ID:OSuEkI+W
Sculptorすごいねー
痛いところが綺麗に処理される。削りすぎ厳禁ではあるが一々探して削ってする労力が省かれるのがいい
433名無しサンプリング@48kHz
2022/06/05(日) 11:40:52.54ID:ODT6JxO6
>>432
それ
俺が好きなピアノ音源が、高いキーで耳障りな音がするんで困ってたけど、これで丸くなって使いやすくなった
434名無しサンプリング@48kHz
2022/06/05(日) 12:48:05.32ID:1lSGFb4n
質問です
izotopeのtrash 2をオーソライズしようとしても
「Your serial number for does not support iLok authorization or is already authorized with an iLok.
Please use the Challenge/Response method or contact Technical Support for assistance.」
と出てアクティベートできません
古いPCからtrash 2をアンインストールする必要があるのでしょうか?
435名無しサンプリング@48kHz
2022/06/05(日) 13:03:37.26ID:R0iti0Lo
ilokで認証してるなら、PC認証かドングル認証かで変わるな。PC認証なら前のPCからライセンスを移動させないと駄目
436名無しサンプリング@48kHz
2022/06/05(日) 15:06:29.28ID:Pv0iGlRe
PC紐付けならiLok License Manager経由でDeactivate出来るんでね
437名無しサンプリング@48kHz
2022/06/05(日) 16:35:13.21ID:R0iti0Lo
元のPCが無くても?知らなかったわ
438名無しサンプリング@48kHz
2022/06/05(日) 18:21:33.43ID:Pv0iGlRe
古いPCを指定してReport as unusableでいけるはず
439名無しサンプリング@48kHz
2022/06/05(日) 18:50:13.42ID:ailN27BA
セールあると必ずインストール関係聞いてくるアホいるよな
こんな嘘偽りこかれるかもしれんとこでよく質問出来ると思うわ
440名無しサンプリング@48kHz
2022/06/05(日) 20:04:34.18ID:e9kmFexv
それはお前が嘘吐きだからだろ
441名無しサンプリング@48kHz
2022/06/06(月) 00:24:47.09ID:ZroTVcNr
Neutron3、2ヶ月くらい前に買ったばっかりなんだが、
4に上げるのに金取られるのか?
Webのお知らせみたいなところ見たら、149ドルで
売ってあげるよ!みたいなのが来てるんだが
442名無しサンプリング@48kHz
2022/06/06(月) 00:53:31.89ID:+1YbSouJ
取られます
443名無しサンプリング@48kHz
2022/06/06(月) 01:38:41.73ID:fNWbhS5O
1ヶ月ならokっぽい。
444名無しサンプリング@48kHz
2022/06/06(月) 03:43:53.44ID:/M811Wu6
ここ無償update対象期間短いし 発売後登録されたものは対象外なのがむかつくよね それも込みでのセールって考えないとダメだね
445名無しサンプリング@48kHz
2022/06/06(月) 04:06:28.38ID:IALZ2noi
3使いつづけたらだめなん?
446名無しサンプリング@48kHz
2022/06/06(月) 04:38:08.19ID:G2iKb2j4
使い続けろ。
447名無しサンプリング@48kHz
2022/06/06(月) 08:45:06.03ID:JTvx/SqM
安売りしだして下民増えだなぁ
あークセェクセェ
448名無しサンプリング@48kHz
2022/06/06(月) 09:05:34.52ID:/M811Wu6
iZotope様に言いなよ 下民が増えてくせーから安売りしないでくださいお願いしますとな 絶対聴き入れないと思うけど
449名無しサンプリング@48kHz
2022/06/06(月) 09:49:39.21ID:JTvx/SqM
ほらな
クセェだろ
450名無しサンプリング@48kHz
2022/06/06(月) 12:41:14.39ID:vaWPETPe
オメーが1晩ウンコくせーんだよ
451名無しサンプリング@48kHz
2022/06/06(月) 13:04:48.87ID:pGIW7HOh
そもそもAIで誰でもできるとか言う最初から下民向けじゃん
452名無しサンプリング@48kHz
2022/06/06(月) 14:34:52.74ID:jJx7uQTK
完璧にミキシング!じゃなくてバランス取りとか普通にやったらめんどくさい基礎的な処理をやってくれるのがIzotopeのAiよね
面倒なアレコレを省いて音そのものを作るのは自分でできるように、ってコンセプトでしょ?
個々のプラグインで見たら音作り用のも入ってるけど、Mixアシスタントやらでは使われないし
453名無しサンプリング@48kHz
2022/06/06(月) 14:59:29.56ID:D1OGZ/+a
>>441
3が使えなくなるわけじゃないんでそ?
454名無しサンプリング@48kHz
2022/06/06(月) 16:31:09.66ID:JTvx/SqM
>>450
クセェ、、、
455名無しサンプリング@48kHz
2022/06/06(月) 17:32:07.73ID:ZroTVcNr
>>453
そうだけどね。
でも4にすっげー使いたい新機能があったときに、ただで使えるのと
18000円かかるのでは違うでそ?
456名無しサンプリング@48kHz
2022/06/06(月) 17:47:21.70ID:IALZ2noi
>>455
どういうこと?じゃあ1年後今の数倍すごいAI出てるかもよ
457名無しサンプリング@48kHz
2022/06/06(月) 18:49:44.79ID:Q5fKVQc9
フリーアップグレードのメール来たけど、フリーのNeutron4なんてないな。問い合わせするか‥
458名無しサンプリング@48kHz
2022/06/07(火) 11:25:11.64ID:nCBUEDua
秋頃の無償アプグレソフトがOzone10とRX10で確定だったら今すぐアプグレするけど、違ってたら悲しいから全容が分かるまで待つ。
459名無しサンプリング@48kHz
2022/06/07(火) 13:51:15.23ID:3q6A6uAu
あれ本当にOzoneとRXのこと言ってるなら名前伏せてるの握手だよね
何か裏がありそうに見えちゃう
460名無しサンプリング@48kHz
2022/06/07(火) 13:57:23.94ID:bZ6CBrk1
伏せるってことはNectarとNeoverbとかでしょ
アナライザやツールだったら顰蹙じゃすまなそうだし
461名無しサンプリング@48kHz
2022/06/07(火) 19:38:56.20ID:bC9MLSkk
MPS3.1だが例年通りBFまで待った方がいいのかw
RX7→RX9にしたくて
462名無しサンプリング@48kHz
2022/06/08(水) 07:27:17.64ID:AnkjAVMX
Composite Viewを使わず、複数のタブに同一の処理を一括で行う方法はありますか?
時間がバラバラのナレーションのみのファイルが十数個あり、それにModule Chain(Mouth De-Click→De-Click→De-Crackle)をかけるのですが、
1つ1つのタブを選択して都度レンダーしていくのが地味に面倒で…。
Composite Viewだと、マニュアルに記載されている通り同一時間のファイルに使用するのが想定されていて、
最も長い時間のファイルに合わせて短いファイルの後ろに無音が挿入されてしまい、無音を消す作業をする事になります。
もし何かしら方法があったら、教えて頂けるとありがたいです。
463名無しサンプリング@48kHz
2022/06/08(水) 09:15:30.93ID:yAFj6vSr
Batch Processing
説明書読もうな
464名無しサンプリング@48kHz
2022/06/08(水) 12:38:57.70ID:AnkjAVMX
>>463
普通に載っていたとは…失礼しました、助かりました!
465名無しサンプリング@48kHz
2022/06/08(水) 23:53:07.33ID:Nxjp9IEJ
無料配布する秋の新製品って明言してないからドル箱であるRXは含まれずきっとOZONとNECTORなんだろうな
466名無しサンプリング@48kHz
2022/06/09(木) 00:54:13.43ID:OQbhkIQT
Nectar 4とNeoverb 2だゾ
467名無しサンプリング@48kHz
2022/06/09(木) 03:24:19.22ID:z3GCwvXE
とにかく名を伏せてる2つのソフトが判明するまでは怖くてアプグレ出来ない
468名無しサンプリング@48kHz
2022/06/09(木) 09:33:10.44ID:adOZ8xqh
OZONとNECTORとは
469名無しサンプリング@48kHz
2022/06/09(木) 10:53:10.93ID:RhHG6uJW
察することも出来ないのか?
470名無しサンプリング@48kHz
2022/06/09(木) 12:18:34.23ID:adOZ8xqh
2個誤字ってるのは流石に突っ込むだろw
471名無しサンプリング@48kHz
2022/06/09(木) 18:18:11.68ID:vBkd+7vL
やべー神か
みんなこんなの使ってたのねー
472名無しサンプリング@48kHz
2022/06/09(木) 19:04:28.71ID:g9IT9dkC
みんなオゾンとか使わずにあれくらいのマスタリング出来るの?
473名無しサンプリング@48kHz
2022/06/09(木) 19:16:32.03ID:Xv/pBUNV
おれは出来ない。
かなりアタリが付けれるのでそこから修整してるよ。
474名無しサンプリング@48kHz
2022/06/09(木) 19:47:15.47ID:vBkd+7vL
自分が届かない世界すぎて感動だわ
しばらく依存してまた自分の道を探すぞ
475名無しサンプリング@48kHz
2022/06/09(木) 23:43:22.83ID:jkytfA7B
なんでこんなときに円安なんだよー
476名無しサンプリング@48kHz
2022/06/10(金) 01:02:15.86ID:NM9PVvNS
これからますます円安になるから今のうちに金使っとけ
477名無しサンプリング@48kHz
2022/06/10(金) 01:09:37.89ID:YRMe7Kz8
そうだな今買っといて使い倒して、もっと円安になったときにアカウント譲渡で儲けられるぞ!
478名無しサンプリング@48kHz
2022/06/13(月) 09:53:32.60ID:xQLgYT/D
もうiZotopeは買うものがないな
てか高度すぎて使いこなせてない
479名無しサンプリング@48kHz
2022/06/13(月) 10:30:26.23ID:cDznqG+L
高度って
それはレベルが低すぎるよ
DTMとかPCに向いてないんじゃない?
480名無しサンプリング@48kHz
2022/06/13(月) 10:44:20.65ID:1OAwtyZb
>>479
表面的な機能だけしか知らずに使いこなしてると錯覚してるんじゃね?
481名無しサンプリング@48kHz
2022/06/13(月) 11:58:24.39ID:oT3+kv/0
一個一個の機能は全然複雑じゃないだろ?
ちゃんと一つ一つ勉強していけばいつか使いこなせる日が来るから頑張れ
482名無しサンプリング@48kHz
2022/06/13(月) 12:28:12.39ID:2ZcdIdg2
使いこなせない奴らが何言ってだか
483名無しサンプリング@48kHz
2022/06/13(月) 12:57:34.71ID:gC6xnF6c
stutter edit全然使いこなせないオレかっけー
484名無しサンプリング@48kHz
2022/06/13(月) 13:00:38.81ID:oERxPSLR
俺はiris全く使いこなせない
trashは完全に挫折した
485名無しサンプリング@48kHz
2022/06/13(月) 13:08:26.08ID:Vs/iTXBH
使いこなすとか言うやつは大体年寄り
486名無しサンプリング@48kHz
2022/06/13(月) 14:45:21.90ID:qNLNluYG
>>483
これほんまわからん

>>484
可能性の塊だけど
操作が合わなくて使ってない
487名無しサンプリング@48kHz
2022/06/13(月) 19:01:55.75ID:rKBOp0xF
スタッターは遊ぶ用で曲には全く使ってない
というか使い道がわからん
488名無しサンプリング@48kHz
2022/06/13(月) 19:08:56.31ID:oScTv+2n
StutterEditはGUIが酷すぎて使いにくい
489名無しサンプリング@48kHz
2022/06/13(月) 19:19:46.57ID:22+CY3vN
BT以外は使いこなせないのでは?
490名無しサンプリング@48kHz
2022/06/13(月) 20:28:55.78ID:5X+5XMmU
>>478
オンラインマニュアルをお気に入り登録しとくと良いよー
使いたかった機能を発見しやすいと思う
491名無しサンプリング@48kHz
2022/06/13(月) 23:49:01.10ID:pEKrqJ2H
Trash前はベースの音太くするのに使ってたけど
良いサチュレーター買ってからは使わなくなったな
492名無しサンプリング@48kHz
2022/06/14(火) 08:58:03.96ID:y/NQ1JiG
Trashは一から自分で弄るとわりと早く理解できる

StutterEditはmidiコンでプリセット切り替えるだけで満足してる
493名無しサンプリング@48kHz
2022/06/14(火) 13:18:42.59ID:Rf5d70Ye
あれライブパフォーマンス向けに開発されたソフトだからね
その割に1はレイテンシーがアレだからアレだけど
494名無しサンプリング@48kHz
2022/06/14(火) 13:19:16.69ID:Rf5d70Ye
>>493
>>487
495名無しサンプリング@48kHz
2022/06/15(水) 01:50:15.13ID:/4sH6yUv
>>484
irisは4つサンプリングを重ねられるサンプラーだと思えば特に難しくはないよ
スペクトログラムの画面は最初は面食らうけど
欲しい帯域を水色にすれば良いだけの強力なフィルターだから
496名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 06:17:14.65ID:uU78Zl/8
間違ってPAスレで質問しちゃったのでマルチで申し訳ないが
これどこの店の話? IPスレには書き込みたくないのよね

243 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9e2f-643o [175.130.211.156])[] 投稿日:2022/06/19(日) 04:51:16.34 ID:9SW61jpv0
おーiZotopeの全部入りバンドル
Symphony3DとかStartus3Dもはいって199ドルですか
497名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 07:04:14.55ID:/8l84+5W
>>496
https://vi-control.net/community/threads/izotope-unbelievable-whats-happening.126519/
https://www.reddit.com/r/AudioPost/comments/vdrjoy/huge_sale_on_izotope_everything_bundle/
https://discuss.cakewalk.com/index.php?/topic/46711-izotope-everything-bundle-for-17910/

アップデート元の製品を持っているかチェックしてないみたいですね
498名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 07:54:47.48ID:Cpvw6yoe
カート入れてコードも使うと179ドルになったけど
シリアル登録時にチェックしてないとかあるのかね
あとで登録履歴から遡られたら直ぐバレるような
499名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 08:02:42.36ID:w5u5Nf35
通常はアップデート元がないと izotope product portal で登録時にシリアルがはじかれる。
購入はいくらでも自由だ。日本でもアップデート元がなくてもソフトは購入できるからね。
ただし返品は受け付けないと書いてあるが。
500名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 08:04:24.16ID:izf3D+DC
もちろん履歴を遡られたらアップグレード要件を満たしていないことはすぐにばれる。
501名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 08:49:41.53ID:/8l84+5W
>>497
ここにはportal通って使えたという書き込みが複数あるので
portalと通信しているサーバーの設定ミスかな
502名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 11:12:35.04ID:tkI6Ah8k
購入できた人おめでと
503名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 16:20:04.60ID:uU78Zl/8
>>497
サンクス
cakewalkフォーラムのURLと割引コード入れたら>>498の言う通り179ドルになったけど
キャンセルされるか買えて通った後になんか対策されそうなので今は控えてみたw

俺は今MPS3だからもしも通ったらラッキーだけども突っぱねられたらだるいし
iZotopeのマイページのオファーからも299ドルでMPS5へのアプグレ案内来てるのよね
5か0のつく日にヤフショか楽天のイケベとかで買っても日本円で4万円で大差ないから
ポイントも欲しいし日本の店で買うわw
504名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 19:55:28.62ID:w5u5Nf35
>>503
まだ買えるのw
対策されたと海外の掲示板に書いてあったけど。

まぁ何個でも買うことはできても、シリアルが通るかは別だからね。

日本でも
iZotope Everything Bundle クロスグレードは
27000円ぐらいで購入できるしね。
ポイントとか入れると25000円ぐらいで買える。
505名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 20:10:01.79ID:uU78Zl/8
>>504
朝の7時ぐらいまではカートインして179ドルになるところまで確認できた
怖いからポチらないでおいたけどw
今はもう対策されたみたいだね
506名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 20:17:06.01ID:uU78Zl/8
>>504
MPS3からiZotope Everything Bundle クロスグレードで27000円は流石に無理よね?
507名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 20:35:40.94ID:0tLzbesg
メーカー直販だと取引成立と同時にアカウントに紐づけられるからカートに入れられた人はいけたんだろうな
羨ましい限りだ
508名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 20:43:52.15ID:qfRz9jRQ
買ってみたけどシリアルが表示されてPortalに登録する形式だったよ
買ったけど登録できなかった人もいるみたいね
509名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 21:05:52.86ID:uU78Zl/8
そーいやiZotopeのマイページ見たら
貴方はK13Uを499ドルで買えますよっていうオファーが来ていた

まあ俺は既にK13UCE持ってるし他の人もKomplete持ってそうだろうけど
まだKomplete持ってない人でかつ一番安いElementのどれか1個持ってる状態でも
そのオファー来るならここで買っとくとお得だと思う
510名無しサンプリング@48kHz
2022/06/19(日) 22:55:28.19ID:Cpvw6yoe
さすがに詐欺は不味いから俺も止めといたわ
NIは使ってないけどPAは必須だからSoundWideでブラックリスト入れられたら笑えないし
511名無しサンプリング@48kHz
2022/06/20(月) 04:39:40.76ID:CFE6fttR
間違って買われちゃった分はまーしゃーねーかって感じだろうな
返金処理して利用権利取り上げて…とかやってキレた奴にTwitter等でネガキャンされる方が面倒だろうし
でも今回の運のいい人たちはおそらくこっそりとブラックリストには入ってると思う
次同じことやったら警告来たりアカウント停止になるとか
そういう内容が利用規約文書にあとあと追加されるかもしれない
512名無しサンプリング@48kHz
2022/06/20(月) 16:31:06.32ID:6LMjpte1
まあ今回のはストア側の値付ミスとか割引設定ミスって話じゃなくて
実際には虚偽申告による不正使用みたいなもんだからな
そもそもeligibleなワイには価格設定が実に微妙で結局スルー予定なんだが
513名無しサンプリング@48kHz
2022/06/20(月) 17:14:24.82ID:juYo4LfB
everything到達すると派手なセールでワクワクしなくなってつらい 釣った魚には解脱を許さず、搾り続けられる感覚
ところでPortalってフィルタリングできんのかな いつも旧バージョン下位バージョン含めて不要なもの表示されてウザい ないならちゃんと要望出そうかな
514名無しサンプリング@48kHz
2022/06/20(月) 17:32:41.63ID:zkf6VgcR
インストールボタンの下にある目玉アイコンで非表示にできるけどそれじゃダメなの?
515名無しサンプリング@48kHz
2022/06/20(月) 18:33:59.73ID:oX9yk+XV
ここで雑魚どもがあぁだこぉだ言う事じゃねぇし言ったってなんもかわんねぇ
やる気なら後からでも使用不可にできるんだしそうしないってのはiZotopeの判断ってこっちゃ
516名無しサンプリング@48kHz
2022/06/20(月) 20:42:11.10ID:6LMjpte1
まあな
PAとか平気でアカウント削除してくるからな
517名無しサンプリング@48kHz
2022/06/20(月) 20:52:52.41ID:avVDvS8x
朝食前にセールのページ見ておけばよかったなぁ
次回の為にRXのアップグレードしておくかな
518名無しサンプリング@48kHz
2022/06/21(火) 01:19:33.20ID:BBUxcvZ/
ページを見るなんて朝飯前なのにな。
519名無しサンプリング@48kHz
2022/06/21(火) 02:07:55.79ID:B2RA4k+W
誰うまw
520名無しサンプリング@48kHz
2022/06/21(火) 02:22:50.06ID:mbaR2yHp
>>514
うわあこれで充分です!節穴でした…ありがとうございました!
521名無しサンプリング@48kHz
2022/06/21(火) 10:05:27.38ID:B2RA4k+W
MPS5のRXってAdvancedじゃないんだな
これRXだけAdvancedにうpグレしてたとして
次またMPS6等にうpグレした場合はAdvancedじゃなくStandardに戻っちゃうの?
522名無しサンプリング@48kHz
2022/06/21(火) 12:05:59.75ID:E0KoUhko
せや、なんで釣った魚に餌はやらん言われてる
523名無しサンプリング@48kHz
2022/06/21(火) 12:54:21.75ID:pDkuIMvg
まさかサードパティ製は停止までいけてたなんてな
524名無しサンプリング@48kHz
2022/06/21(火) 12:54:52.67ID:pDkuIMvg
おおぅ誤字っちまった
525名無しサンプリング@48kHz
2022/06/21(火) 14:45:26.58ID:l9j5RSKq
>>521
ちょっと自分の言っていることをよく考えてみよう。
526名無しサンプリング@48kHz
2022/06/21(火) 16:40:29.39ID:T8tUFf/K
新Standard版と旧Advanced版2つの状態を持つことになる
527名無しサンプリング@48kHz
2022/06/22(水) 14:41:28.48ID:MqC+2DWN
>>526
なるほど
MPS内のRXのバージョンが上がるたびにAdvancedクログレし続ける必要があるのか
であればどこかでEverythingBundleにクログレしちゃう方が良いともいえるのか
528名無しサンプリング@48kHz
2022/06/29(水) 21:15:18.13ID:DcAk4s3X
RX ElementsからRX9 Standardのアプグレきたけどこれあり?もっと待ったらバンドルのセールとかくる?
529名無しサンプリング@48kHz
2022/06/29(水) 21:16:24.92ID:HDcIoUlV
今バンドルのセールやってんだろお前の目は節穴か?
530名無しサンプリング@48kHz
2022/06/29(水) 21:58:57.49ID:dW4lLYG7
サマセも明日で終わりだしピンとこなけりゃ年末まで待てばいいんじゃない?
531名無しサンプリング@48kHz
2022/07/01(金) 10:16:35.58ID:0LjGrIpd
よほど魅力的な新機能でもない限りアプグレはしないことにした。
お金かかりすぎだよ。
532名無しサンプリング@48kHz
2022/07/01(金) 11:26:06.13ID:RJMYS10Z
RX9 Advancedの環境ノイズ消す機能は流石に凄すぎるので時短と考えて金払ったw
ノイズの入りづらい機材揃えたり収録方法を考えたり
ノイズ消す方法に頭を悩ませ手を動かすことに時間を取られるより
AIにそういう処理やらせる方が落っていう良い例だった
533名無しサンプリング@48kHz
2022/07/01(金) 18:03:41.07ID:/4XY93TJ
自分はほぼ台詞読みのノイズのトリートメントでRX使ってるけど
このあたりの機能はバージョン7からほぼアップデートされてないんだよな
534名無しサンプリング@48kHz
2022/07/01(金) 18:14:01.91ID:lq569zmx
今年中に出るであろうOzone10とRX10がリリースされてからでも遅くはないな。
535名無しサンプリング@48kHz
2022/07/01(金) 18:22:11.07ID:dVnynihM
RX楽しみ過ぎる
536名無しサンプリング@48kHz
2022/07/01(金) 18:41:20.62ID:RJMYS10Z
2種類が無償になるとのことだったけど
まさかStutterEdit3とTrash3じゃないよな?とそこだけ心配w
537名無しサンプリング@48kHz
2022/07/02(土) 00:28:27.27ID:9vDn9T+x
>>536
それが無償でも全然嬉しくないよな
538名無しサンプリング@48kHz
2022/07/02(土) 02:16:57.41ID:dm13LxqL
>>536
たぶんRXは無しでネクターとオゾン
539名無しサンプリング@48kHz
2022/07/02(土) 23:12:59.83ID:5WiqfeHJ
RXは唯一無二だな。あそこまで収録時に混入したノイズをなかったことにしてくれるソフトはない。普通なら録りなおしレベルなのに。
540名無しサンプリング@48kHz
2022/07/03(日) 02:09:09.77ID:Uj8st9pu
>>539
AdobeのAudition使ったことなさそう
541名無しサンプリング@48kHz
2022/07/03(日) 14:04:46.67ID:jNE7AqvP
Auditionはノイズ消そうとするプロセスがきつくて仕上がりが不自然じゃない?
542名無しサンプリング@48kHz
2022/07/03(日) 18:06:59.67ID:NGHtWM9e
RX9 Music Rebalanceのボーカル抽出精度もっと上げて欲しいわ
金かけてこれは萎える
543名無しサンプリング@48kHz
2022/07/03(日) 19:18:17.32ID:0p2io54J
>>542
そこに関しては元ネタのPGオープンソースだよ
何なら元ネタの方が精度高いからそっち使うといい
RXはGUIを整理して使いやすくしてるだけ
544名無しサンプリング@48kHz
2022/07/03(日) 19:37:22.30ID:NGHtWM9e
>>543
知らなかった、ありがとうそっち使ってみるわ
545名無しサンプリング@48kHz
2022/07/03(日) 19:40:53.23ID:0p2io54J
>>544
同じPGでもデータベースの差で結果が変わるんだなってのが分かるから面白いぜ
546名無しサンプリング@48kHz
2022/07/03(日) 23:00:58.28ID:vVUHoy3I
元ネタってどこだろ
547名無しサンプリング@48kHz
2022/07/04(月) 02:17:44.61ID:iMZVKHQ6
更新ボタンのあるZotope製品をアップデートしたら、Nectar3がDAWアプリにあるプラグインのリストから消えちゃったんだけとなんだこれ?
548名無しサンプリング@48kHz
2022/07/04(月) 10:25:18.37ID:tJCjuRjc
そのDAWアプリに訊けば?
549名無しサンプリング@48kHz
2022/07/04(月) 11:48:57.00ID:sqWTwcZZ
なんつーかすぐココに書き込んじゃう人って向いてないんだよなぁ
550名無しサンプリング@48kHz
2022/07/04(月) 17:40:17.20ID:Fy99+Cef
桐生
551名無しサンプリング@48kHz
2022/07/04(月) 20:46:59.68ID:jhhJbK5X
VST2でも使ってたんじゃないの
552名無しサンプリング@48kHz
2022/07/05(火) 10:00:07.34ID:6J0jflJE
Music Rebalanceの抽出はクオリティ低すぎるから他の使ってる
553名無しサンプリング@48kHz
2022/07/05(火) 11:22:51.49ID:xn12I7q8
他のって何?
554名無しサンプリング@48kHz
2022/07/05(火) 12:40:15.17ID:a3fAZJC6
俺もとあるWEBサービスで抽出やってるわ
広まると変な権利団体に目付けられて潰されそうだし
広まらないと利用者が増えず潰れたり学習データが賢くならないしもどかしいところ
555名無しサンプリング@48kHz
2022/07/05(火) 13:05:32.23ID:I8PacoJe
>>554
だったら言うなよアホ
556名無しサンプリング@48kHz
2022/07/05(火) 13:15:23.97ID:d9x/DBGn
NEURALMIX PROの方がオケを5分割できる
557名無しサンプリング@48kHz
2022/07/05(火) 13:41:00.29ID:a3fAZJC6
>>555
うっさいわハゲ&555おめでとうw
558名無しサンプリング@48kHz
2022/07/05(火) 15:15:41.55ID:6v/LjK+T
webサービス確かに色々あるけど
結局RXか何かに読み込ませるスクリプトなんでないか
559名無しサンプリング@48kHz
2022/07/05(火) 15:23:31.67ID:MpN9TQkB
同じの投げてみてRXと比べりゃええんやで
560名無しサンプリング@48kHz
2022/07/05(火) 16:19:03.52ID:d9x/DBGn
元の技術提供してる会社は同じということかな
561名無しサンプリング@48kHz
2022/07/05(火) 18:02:50.32ID:HV8y/iNO
どこもspleeterとかdemucsとかの訓練済みモデルをファインチューニングしてるだけだから五十歩百歩だぞ
562名無しサンプリング@48kHz
2022/07/07(木) 12:58:06.50ID:RnU+IUnv
知ったかが多いスレはここですね?
563名無しサンプリング@48kHz
2022/07/07(木) 13:50:54.79ID:BK+FY4xG
なけなしの金で買ったものが技術借りてUI付けた代物と知ってショック受けたか
どんまい
564名無しサンプリング@48kHz
2022/07/07(木) 19:35:52.66ID:nz2WTa8c
大手が開発しててそれらしいワードで検索したら一瞬で出てくるspleeterにすらたどり着けないやつは
何使っても使いこなせなさそうだしマニュアルも読んでなさそう
565名無しサンプリング@48kHz
2022/07/07(木) 21:12:08.91ID:qYBqhaBN
また知識自慢のマウントレスバが始まるのかw
566名無しサンプリング@48kHz
2022/07/09(土) 21:10:16.65ID:OZGVpRhX
SLIPあるスレでやってね
567名無しサンプリング@48kHz
2022/07/15(金) 12:51:09.99ID:ro+vYDSD
質問すみません
OZONE等を使うのに
おすすめのDAWソフトを
教えていただけませんか
(出来れば無料の)
568名無しサンプリング@48kHz
2022/07/15(金) 13:06:30.36ID:GAP+B8AB
>>567
SteinbergかYAMAHAのやっすいオーディオIF買って付属のCubaseAI
セール狙えばたかだか1万円程度でなんとかなるから
今後の安定動作させたいならそこで金ケチらんほうがいい
569名無しサンプリング@48kHz
2022/07/15(金) 14:45:50.69ID:990IctLR
VST対応の無料DAWなんて数えるくらいしか無いし無料なんだから全部試せばいいじゃん
時間だけはあるんだろ
570名無しサンプリング@48kHz
2022/07/15(金) 15:24:32.65ID:8mxmrsej
cakewalkつかえば?
571名無しサンプリング@48kHz
2022/07/15(金) 17:58:48.25ID:XmkdyXJU
早速のレスありがとうございます
Ag03は以前に買っていたので
箱の中を見たらCUBASE AIの
シリアルがありました(部屋中探しました)
cake walkと合わせてdlして
試してみますね
572名無しサンプリング@48kHz
2022/07/15(金) 18:33:09.58ID:GAP+B8AB
>>571
波形編集ソフトのAudityもたしかVST使えた気がする
他にもあると思うがどうせならVST総本山のCubase使ったほうが安全
573名無しサンプリング@48kHz
2022/07/15(金) 18:33:51.96ID:GAP+B8AB
すまんAudacityだ
574名無しサンプリング@48kHz
2022/07/15(金) 18:36:30.58ID:Nw9lO55i
audacity 厚かましさ、図々しさ
575名無しサンプリング@48kHz
2022/07/15(金) 18:50:33.33ID:XmkdyXJU
親切なアドバイス感謝です
Audacityも使った事はありますが
当時はノイズが多く入ってしまい
使いこなせていませんでした
重ねて質問で申し訳ないのですが
Rx8ELEMENTからRX9スタンダードへの
アップデートはすべきでしょうか
今セールで安くなっていて悩んでいます
576名無しサンプリング@48kHz
2022/07/15(金) 19:29:22.49ID:GAP+B8AB
>>575
Elementsで物足りなくてStandardで何をしたいのか次第
フリーのDAWにこだわるくせにiZotopeはElementsでは嫌っていったい何をしたいんだ?

OzoneとRX使いたいならMPSを安く踏み台して買えばいいんじゃないか?
先月まさにそのセールが行われていたが
急ぎじゃないなら黒金や年末年始まで様子見するのも手だが
577名無しサンプリング@48kHz
2022/07/15(金) 19:54:09.99ID:XmkdyXJU
ご指摘の通り矛盾した印象がありますね
自分はボイチェンを使った
動画投稿をしているので
DAWは歌ってみたのマスタリングが
出来ればの位置付けでした
投稿開始当初はノイズや
ガビガビ、音割れに悩まされましたが
RX8とNECTERの組み合わせで
かなり改善しました
後の問題はボイチェン特有の
キンキン感なので
RX9のDe-reverbで少しでも
軽減出来るかの期待があったからです
あとカラオケ音源が簡単に
作れるのも良いですね
長文失礼しました
578名無しサンプリング@48kHz
2022/07/15(金) 20:57:38.89ID:JvmKu4Kp
理にかなってる
579名無しサンプリング@48kHz
2022/07/16(土) 06:18:26.59ID:C/2wgVf/
趣味でDTMやる程度だが、今までRX8スタンダードで満足してたけど
仕事でdialog isolate使いたくて(会議録の文字起こしとか)RX9買おうか悩み中
でもたけーんだよなー
580名無しサンプリング@48kHz
2022/07/16(土) 08:10:02.10ID:/YSc6Y7b
有名税やなー
スレが特殊すぎる
なにかとんでもない期待をしちゃうんだろうな無知な人が
581名無しサンプリング@48kHz
2022/07/16(土) 08:20:44.57ID:ZiUD4+Zv
ニュートロンを複数トラックに挿すと再生音は問題ないんだけどイコライザーとかグラフィックがもっさりするんだけどそんなもん?
582名無しサンプリング@48kHz
2022/07/16(土) 16:26:26.81ID:2GviK9sm
>>579
文字起こしのバイトしてたことあるけど、この手のツールのアイソレート機能使っても
基本的には会議等の発話内容の具体的に「何を言っているか」は明瞭にはならないよ
583名無しサンプリング@48kHz
2022/07/16(土) 18:51:36.87ID:Y5Vliipl
>>581
izoはグラボ性能をやたら使うよね
584名無しサンプリング@48kHz
2022/07/16(土) 23:14:19.40ID:C/2wgVf/
>>582
そうなの?RX9で聞き取りやすくしてからGoogle音声認識させたら楽なんじゃーかと思ってたんたが…
思ったほど期待出来ないのか
585名無しサンプリング@48kHz
2022/07/16(土) 23:40:26.48ID:ciQ8RSf6
オウダシテェーでええやん
DAU買う必要ないっしょ
オウダシテェー極めろ道、悟れよ我
586名無しサンプリング@48kHz
2022/07/17(日) 00:45:33.71ID:W76QtgjN
>>585
知的障害なレスだな 0点
587名無しサンプリング@48kHz
2022/07/22(金) 19:32:49.36ID:I7w1qghO
( ゚Д゚)「何もしてないのにエレメンツ全部持ってるよ。無料でもらえた」
588名無しサンプリング@48kHz
2022/07/22(金) 23:28:26.41ID:povqc6CS
良かったね!
589名無しサンプリング@48kHz
2022/07/23(土) 00:03:05.65ID:nlwkwmOD
RXのエレファンツにぜひ欲しい機能

複数のオーディオトラックレイヤーマージ
プラグインのオートメーション

頼みまっさ
590名無しサンプリング@48kHz
2022/07/23(土) 02:37:26.99ID:RP7t0WRr
>>585>>589=アホw
591名無しサンプリング@48kHz
2022/07/24(日) 00:05:16.02ID:6NqqJDux
neoverbってスゲーCPU食うな。
久しぶりにBUSチャネル作った。
592名無しサンプリング@48kHz
2022/07/24(日) 07:54:56.32ID:EfkfdT74
リバーブをトラックごとにバラバラにさすのはおかしいだろ・・・。
トラックの音づくりの一環で指した場合はあるかもしれんが。
593名無しサンプリング@48kHz
2022/07/24(日) 08:04:28.46ID:+FQ2aaeP
別におかしくないよ
594名無しサンプリング@48kHz
2022/07/24(日) 09:10:32.33ID:5QpW2sOn
センドのみインサートのみに拘らず
センドとインサート使い分けると便利だよ
俺はセンド用リバーブとディレイは3本ずつ用意してる
595名無しサンプリング@48kHz
2022/07/24(日) 11:30:33.65ID:ApWs8Qhr
その3本の使い分けは?長さ?
596名無しサンプリング@48kHz
2022/07/24(日) 12:10:12.49ID:5QpW2sOn
>>595
ざっくりだけどディレイもリバーブも共に
ドラム&SE系&ベース低域系、リードバッキング中域系、パッドその他高域系って感じ
CPU使用率の低減以外には音の濁りや飽和解消って感じで3系統ずつで
勿論インサートで使う場合もあるよ

場合によってはリバーブの種類を変えたりLPFとHPFのバランス変えたり
ディレイから更にリバーブにセンドしたりコンプで叩いて残響成分を目立たせたりとか
曲に合わせていろいろやってる
597名無しサンプリング@48kHz
2022/07/24(日) 14:31:44.64ID:6NqqJDux
キミたちリバーブアシスタント機能使ってないの?
598名無しサンプリング@48kHz
2022/07/24(日) 18:42:03.54ID:bueQ9o1e
>>596
勢い余って妙にえらそうな聞き方してしまいましたがありがとうございます
599名無しサンプリング@48kHz
2022/07/30(土) 02:45:37.07ID:9ku2sI4a
Ozone10とRX10まだ?確定したらMPS5にアプグレするから早くリリースしろよな。
600名無しサンプリング@48kHz
2022/07/30(土) 03:46:56.38ID:96C8OPNN
StutterEdit3とTrash3じゃないことを祈る
601名無しサンプリング@48kHz
2022/07/30(土) 14:53:42.03ID:na/U+fqR
OzoneとNectar定期
602名無しサンプリング@48kHz
2022/07/30(土) 15:31:53.62ID:AScA1sLL
その二つならサクッと公表した方が先買する人増えるだろ
もったいつけて隠してるって事は良からぬ事を考えてると思うけどな
603名無しサンプリング@48kHz
2022/07/30(土) 21:35:13.25ID:na/U+fqR
>>602
RXとミスリードさせたいから
604名無しサンプリング@48kHz
2022/07/31(日) 07:39:22.68ID:dDdwHOBL
>>577
NLEは何を使用?
DaVinci Resolve、まぁStudio版なんだけどNector3が機能しなくて悩んでる
クリップやCh.インサートで音が鳴らないw
外部エディターからのRX8は無問題なんだけどねぇ

なおAudacityからだと使えてたり
M1 Mac mini 16GB Bigsur,DaVinci Resolve STUDIO 17
605名無しサンプリング@48kHz
2022/08/01(月) 09:21:29.80ID:K+8RqxGH
RX10は来秋ってこいつが言ってたぞ
https://www.youtube.com/c/creamu
606名無しサンプリング@48kHz
2022/08/04(木) 19:07:02.47ID:kdEn0f7B
RX 9買ってRX 10もGET! - iZotope Japan
https://www.izotope.jp/jp/news/buy-rx-9-get-rx10/
607名無しサンプリング@48kHz
2022/08/04(木) 19:09:43.88ID:kdEn0f7B
>>606
あとこれも
https://www.izotope.jp/jp/news/buy-ozone-9-get-10/
608名無しサンプリング@48kHz
2022/08/04(木) 19:19:31.17ID:rX+OsLTU
>>607
そこのページの下の方に、
MPS5もRX10,Ozon10への無料アップグレード券が付属しますと書いてあるな!
7月にアップグレードした俺も安心
609名無しサンプリング@48kHz
2022/08/04(木) 21:41:34.53ID:WSrUI6OX
どうせならRXとOZONEのどちらも10になってるであろう黒金セールまで待つわ。今は為替レート的にも高づかみだし。
610名無しサンプリング@48kHz
2022/08/04(木) 22:29:47.08ID:N57kziCv
国内で買った方が安いという
611名無しサンプリング@48kHz
2022/08/05(金) 07:47:12.12ID:JAyOtfZS
フラグシップがOZONEとRXならなんで伏せてたんだろうな
612名無しサンプリング@48kHz
2022/08/05(金) 09:02:13.60ID:0LYqoJIC
SplitEQみたいなの搭載して欲しいな
613名無しサンプリング@48kHz
2022/08/05(金) 11:46:49.56ID:00XRSxic
さっき、サウンドハウスに電話したら、明日からRXのキャンペーンをするんだって。
買う人は明日まで待とう。
614名無しサンプリング@48kHz
2022/08/05(金) 13:25:44.62ID:MxUg6Gum
最近マイオファーに出てくるMPS5Universal Edition Upgradeって何?
6月に国内でMPS3→MPS5うpグレとRX9Advanced買ったんだがそれと別物?
615名無しサンプリング@48kHz
2022/08/05(金) 13:38:54.35ID:MxUg6Gum
ちなRX9AdvancedはMPS5に入っているRX9Standardからのうpぐれだった
MPSのOzone9Advaned→Ozone10AdvanedとRX9Standard→RX10Standardは無償っぽいけど
RX9Advanced→RX10Advancedが無償対象なのかはっきりしないのがモヤモヤするな
616名無しサンプリング@48kHz
2022/08/05(金) 14:03:28.09ID:+ELyh4LQ
>>615
メーカーなり代理店に確認ぐらいしろよ
617名無しサンプリング@48kHz
2022/08/05(金) 15:00:44.36ID:MxUg6Gum
>>616
おう 詳細が明らかになったら確認するわ
てかiZotopeが率先して情報出すべきだが
RX Advancedは主力商品だろうし>>602のようなケースもあり得るからな
618名無しサンプリング@48kHz
2022/08/05(金) 20:37:12.63ID:TkhiTWJk
MPS3(O9adv/N3adv)からozoneとneutronだけアプグレしたいんだけど、トーナルバンドルを買えばアプグレできるのかな?
619名無しサンプリング@48kHz
2022/08/05(金) 23:53:20.66ID:wt1syjDf
>>618
オレも現在MPS3で同じく悩み中だわ
ozoneとneutronと、あとTBCがver.2だよね
fromMPSのアプグレは微妙なセールしかしないしな
なんならBF辺りでMPS5を新規購入しても値段的にそれほど変わらないんじゃないかとすら思えてくる
620名無しサンプリング@48kHz
2022/08/06(土) 06:13:36.79ID:vWAFkcZ8
StutterEdit2なんかマイオファーだとうpぐれ99ドルだけど
今新規で買うと90%オフだしなんだかなあって感じだな
マイオファーページが情弱ホイホイみたいになってて困るわ
621名無しサンプリング@48kHz
2022/08/06(土) 06:16:05.60ID:vWAFkcZ8
そして結局MPS5 Universal Edition Upgradeって何なん?というのはまだわかっていない
普通のMPS5と同じに見えるんだが
622!id:ignore
2022/08/09(火) 02:06:28.38ID:RVAwuHHF
mixMasterでええわMPSまでは要らん弾き語りストには
623名無しサンプリング@48kHz
2022/08/09(火) 16:06:22.66ID:Ivj3YucI
Izotope
9→10無償アップデート付キャンペーン。

メッチャ買いじゃないですかね?

皆さん、どう想われますか?
624!id:ignore
2022/08/09(火) 16:39:55.84ID:RVAwuHHF
半年前に出てればお得だが
625名無しサンプリング@48kHz
2022/08/09(火) 18:21:13.90ID:+JxTMTAS
MPS5、stutter edit 2は入ってなさげなんか?

MP4に入ってたけどバンドルの内容一覧に無いな
626名無しサンプリング@48kHz
2022/08/09(火) 20:05:24.41ID:WGK29P58
俺は黒金まで待つ。為替も円高に触れてるかもしれないし。
627名無しサンプリング@48kHz
2022/08/09(火) 22:06:45.75ID:Vhu7+ZAX
すまん、ちょっと分からなくなったんだけど、RX9ってUIサイズって変更できたっけ?
628名無しサンプリング@48kHz
2022/08/09(火) 22:09:19.95ID:PU8IY3PS
今、

Music Production Suite 5 - Universal Edition

買った。

無事、認証、インストールできて、起動したので、
これから遊びまっせー‼
629名無しサンプリング@48kHz
2022/08/09(火) 22:18:47.19ID:v/TpeJJo
今 MPS5買っても、RX10とOZONE10出たら新たにインストールしなきゃダメだし面倒くさそう。リリースが数ヶ月なら待つわ。
630名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 07:02:38.95ID:eMoKYekt
大してめんどくさくないだろw
631名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 08:15:57.79ID:H9KpXkaM
円安だし今はいいわ。黒銀に期待してる
632名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 08:57:13.90ID:ej2ue+aZ
昨夜、RX9もozoneもどっちも使ってみて、
どれも素晴らしい威力を発揮してくれたよ。

高かったけど、7万払った価値はかなりあると思います。
Rxで、環境ノイズ(録音時にあまり入らないように気をつける必要はある)をカットして、マウスノイズ、ボーカルノイズの順番で取り除き、ミックス後に、どーなるバランスで音の広がりを調整した後、
ozoneでマスタリング(音圧)すると出来上がり。

ただ、感じたのはあくまで録音時がかなり重要ということです。
録音が80点ならアイゾトープ通して100点に近づけることはできるが
、最初の段階で40点(マイクのS/N比や、環境ノイズを、ボーカルのゲインなど、あと、歌唱力は練習するしかないですよね!?)なら、せいぜい70点くらいにしかならないと思います。

趣味で楽しむ分には、もう十分すぎる環境です。他に何がいる?と聞かれたら、マイスタジオ!とかになるので、そこは無理ですがね。
633名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 09:32:40.60ID:eMoKYekt
MPSが7万ってのは破格の安さだと思うぞ
Wavesで同じことしようとしたら軽くその5倍ぐらいはかかってた
いやWavesのエフェクトにはAIすらないから効率も考えると5倍じゃ効かないな
634名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 09:43:10.81ID:vJyDQ1lF
DTMerとしてのレベルが低すぎて
RX9はディエッサーとしての使い方しか
うまく理解できない…
皆さんすごいわ、ホント
635名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 12:16:12.54ID:3yPrXdZK
いまMPS5 universal edition買うと後でOZONE10とRX10貰えんの?
636名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 12:22:00.42ID:GCszgsxR
貰えるが、今買うのが得かどうかは考えたほうがいいわ、
637名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 13:28:08.66ID:WDBatiWg
iZotope R8買ったんだけどね
これって、一番最初にゲインを上げてからノイズ除去するの?ノイズ除去してからゲイン上げるの?
638名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 14:25:53.68ID:/xS8s6dx
多分除去してから
ゲイン上げと思う
639名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 15:03:01.74ID:L6+lEoEv
ゲイン除去してから、ノイズを上げるかんじ
640名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 15:36:27.16ID:2PF9WRo1
どっちの順番でもノイズ除去の効果は同じ
だからヒトの耳にノイズが分かりやすくなるゲイン上げを先にやって
除去したノイズ分下がったゲインを再び上げろ
641名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 16:12:32.32ID:3yPrXdZK
>>636
サンキューです
オーデラにて199ドルで20ドルくらいおまけあるからまぁ半端ない円高来ない限りそこまで存在はしないかなと
izoも売り切りやってるうちに買っとくかなって感じです
642名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 16:55:32.24ID:WDBatiWg
>>638
>>640
ありがと

分からないことだらけなんだけど
https://imgur.com/a/gZq0z3G
最初からしか聞けなくて、真ん中の赤い矢印のところから聞きたい時どうすればそこから聞けるの?
再生スタート位置を動かすことができないんだよね
643名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 16:58:49.01ID:WDBatiWg
>>642
あ、いけたわ
644名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 17:02:39.95ID:WDBatiWg
>>642
もう一つ質問

Spectral De-noiseってどこにあるの?
ないんだけど
https://imgur.com/a/gZq0z3G
645名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 17:23:06.62ID:WDBatiWg
>>644
「iZotope/RX 8 Elements」だから「Spectral De-noise」がないってことが分かったんだけど
今持ってる「iZotope/RX 8 Elements」を「iZotope/RX 9 Standard」にアップグレードってできるの?
646名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 18:05:14.48ID:0T1ks7gq
アップデートできると思います。
647名無しサンプリング@48kHz
2022/08/10(水) 23:32:08.25ID:uB4cOSDf
よほどスゴい新機能がなければ9のままでいくと決めた
金がいくらあっても足りない
9で不満はないし
648名無しサンプリング@48kHz
2022/08/11(木) 06:33:02.74ID:YlgxUvX6
確かに、9で十分すぎる性能でした。
初めてizotope
製品を買って凄すぎます。

僕の場合、それに10への無償アップデートがついてだだけで、
ラッキーだったくらいにしか考えてないですね。
それより今は、RX9 standardとozone9 advance とその他いくらかのプラグイン(他のプラグインは只今勉強中)がついて、-49%セールで、約7万は、お得だと思いました。まぁ、RX9と ozone9(どちらもstandard)を、今欲しかったので、セールでなかったとしても買おうとしてましたからね。
本当に、いろいろタイミングが良かったです。
649!id:ignore
2022/08/11(木) 07:02:44.72ID:elgbVfts
エレメンツ1500+アプグレ53900でいけたのにあーあ
650名無しサンプリング@48kHz
2022/08/11(木) 07:40:54.19ID:YlgxUvX6
うわぁぁぁ。そんな買い方があったとは。
知らなかったー😭😭
教えていただきありがとうございました🙇‍♂
もし、また買うことがあればよく調べてから購入します😂
651名無しサンプリング@48kHz
2022/08/11(木) 08:10:30.27ID:8qq/jWvl
機能的には9で十分すぎるからねozone
AIが進化しようが手動で使う人には関係ないし
652名無しサンプリング@48kHz
2022/08/11(木) 10:22:30.28ID:aeZMqyUO
RXって俺の4Kモニターじゃ小さすぎて見えんわ、
こんなの買わなければ良かったわ・・
653名無しサンプリング@48kHz
2022/08/11(木) 13:10:31.09ID:Y9DLp/Tm
RX7からだと13900円か
10000円なら即決するのに
654名無しサンプリング@48kHz
2022/08/11(木) 16:09:00.42ID:Di/Lwj4P
円安+消費税10%だからしゃーないな
待ってても1万になるわけじゃないし欲しい時に買え
国内のショップ使って楽天やPayPayモールで金払えば
ポイントバックで実売より安く手に入るからそういうの利用すればいい
655名無しサンプリング@48kHz
2022/08/11(木) 17:31:23.09ID:quGg+f6a
9を購入したんですが、咀嚼音動画を作る時にはどんなエフェクト使ったらいいですか?
ボイス デ ノイズでいいんでしょうか?
656名無しサンプリング@48kHz
2022/08/11(木) 22:36:00.38ID:DK5HpTU0
ここがお前の釣り堀だ
溺れて死ね
657名無しサンプリング@48kHz
2022/08/11(木) 23:26:45.41ID:Di/Lwj4P
次スレワッチョイつけたら?変な奴が増えてきた
658名無しサンプリング@48kHz
2022/08/11(木) 23:40:15.56ID:Di/Lwj4P
そういや>>615のRX9Advanced→RX10Advancedの件だが無料でいけるよってiZotopeから返事が来た
あとは寝て待つだけだな
MPS5とMPS5 Universal Editionの違いは聞き忘れたんでわからん 誰か知ってたら教えて
659名無しサンプリング@48kHz
2022/08/12(金) 08:17:01.79ID:FEyPFoYL
UEはBrainworxのプラッギン付き
つかUEしか無いんだから気にするなよ
660名無しサンプリング@48kHz
2022/08/12(金) 10:47:35.51ID:ndBpYIGJ
YTはブラスアレンジ盛りまくるなw
wolfのときはいい感じだったのに
661名無しサンプリング@48kHz
2022/08/12(金) 10:47:49.50ID:ndBpYIGJ
スレ違いすまぬ
662名無しサンプリング@48kHz
2022/08/13(土) 05:35:58.61ID:2wbSa2U0
プラッギン
663名無しサンプリング@48kHz
2022/08/13(土) 21:03:51.02ID:z6BDD6lJ
高くても完全な物を作って初めて発表すればいいのに。そのあとは修正アップグレードのみでいい。あとから実はこんな欠陥がありましたみたいなやり方するな。どいつもこいつも金稼ぎしか考えてないだろ
664名無しサンプリング@48kHz
2022/08/13(土) 21:10:53.86ID:Ark3pzPr
>>663
それやってると永遠に出せんのじゃ
俺の会社の製品は15年前のバージョンで未だにbugが出る。
665名無しサンプリング@48kHz
2022/08/14(日) 00:22:40.83ID:o/EtSnn9
欠陥はアップデートで
機能追加はアップグレードで対応しとるじゃろ
こっちだって生活があンだよ
666名無しサンプリング@48kHz
2022/08/15(月) 11:02:32.50ID:PpfLcRCi
DTMプラグインメーカーじゃないけど
IT業界には意図的にバグ残して改修のための保守費用取る開発会社も結構あるよ
人件費は無限に使えるわけじゃないのだ
667名無しサンプリング@48kHz
2022/08/15(月) 13:41:54.25ID:+dAJrA4j
瑕疵担保責任って知ってる?
668名無しサンプリング@48kHz
2022/08/15(月) 13:54:08.73ID:a4IDGEdb
サウンドワイド出来た記念で
アイゾトープとNI以外ので
タダでくれるっちゅうの
ガンガンもらったが
パソコン変えたら
落とし方もそもそも
何があったかも
すっかり忘れちった
もういいわ
669名無しサンプリング@48kHz
2022/08/15(月) 14:05:08.22ID:5gBwN/8i
>>667
そんなものは既にこの世にないって知ってる?
670名無しサンプリング@48kHz
2022/08/15(月) 14:10:21.04ID:LYeVA2zp
>>632
環境音はrxの何を使ってますか?
音質劣化ってそんなにしないもんですかね?
自分はブレスコントロール マウスDeクリック ディセッサーの順番にかけて終わりにしてます
671名無しサンプリング@48kHz
2022/08/15(月) 14:17:54.83ID:+dAJrA4j
>>669
スゴいこと言い始めたなw
672名無しサンプリング@48kHz
2022/08/15(月) 14:28:27.84ID:+dAJrA4j
あぁ今は「契約不適合責任」っていうのか
673名無しサンプリング@48kHz
2022/08/15(月) 15:52:18.91ID:5gBwN/8i
>>672
ちょっと知ったかぶりしたかっただけなんだ
ゴメンネ
674名無しサンプリング@48kHz
2022/08/16(火) 20:30:00.65ID:EThss7O7
この手の商品初めてだから右も左もわからない状態なんだがご教示願いたい。
欲しいのはRX9のstandardなんだが、楽天で島村楽器で13000円のクロスグレードFrom Any Elementsと、
PLUGIN BOUTIQUEで3000円のElements Suiteをそれぞれ買うので行けるよね?
一応は島村にRX9 Standard + Ozone9 Elementsで16000円のセットもあるんだけど、同じ差額3000円ならElements Suite買ったほうがお得かなって思ってるんだが
如何せんクロスグレードなんてシステムが経験なくて自信がない
675名無しサンプリング@48kHz
2022/08/16(火) 20:50:50.87ID:FIr69CEL
その差額3000円があなたにとってどれだけのものか分からないけど、なんちゃらElementsなんて年中無料で配ってるよ?
待てない?
んで、なんちゃらElementsってのは無料配布する程度のもの
もちろんそれで十分な人もいるとは言え大概物足りなくなると思う
無駄金払うことにならないか考えた方がいい
676名無しサンプリング@48kHz
2022/08/16(火) 21:00:37.77ID:EThss7O7
>>675
返信ありがとうございます。
ただクロスグレードという特性上はなんらかの製品は買わなきゃいけないわけで、無駄金ってのは当てはまらなくないですか?
Elements Suite内にOzone9 Elementsも含まれてるから同額でクロスグレードが問題なく適用されるならそっちのほうがお得なのでは?と思った次第です。
677名無しサンプリング@48kHz
2022/08/16(火) 21:09:04.83ID:EThss7O7
あ、もしかして無料配布で手に入れればそれだけで一切購入経験なくてもクロスグレード行けるってことですか?
だとしたら待つのも手ですね
連投申し訳ない。
678名無しサンプリング@48kHz
2022/08/16(火) 21:57:07.05ID:aa4hskmc
>>674
any elementsならNeutron3が安いよ。1465円
https://www.pluginboutique.com/products/5410
679名無しサンプリング@48kHz
2022/08/16(火) 21:59:16.52ID:aa4hskmc
RX10への無償アップグレードをしたいかどうかじゃないかな、タイミングとしては。別に気にしないなら無料配布待てばいいし、無償権利欲しいなら今買えばいいと思うよ。
680名無しサンプリング@48kHz
2022/08/16(火) 22:04:09.71ID:EThss7O7
>>678
情報ありがとうございます!
あの後色々探してたらOzone Elements (v9)もセールで1379円ってのがありました
そもそも+3000円自体がRX9目的なら最良じゃなかったみたいですね
なんとなく仕組み分かってきたしもう一度検討します
ありがとう
681名無しサンプリング@48kHz
2022/08/17(水) 00:00:05.13ID:UCPntbAp
>>670
Spectra de-noise
ですね。
そもそも
87ai

Apollo twin x
使ってるので
ノイズは入りくい環境ではあるのですが。
682名無しサンプリング@48kHz
2022/08/18(木) 00:10:50.22ID:P4zW2Pl6
おう
683名無しサンプリング@48kHz
2022/08/18(木) 23:50:15.67ID:CvhQJvei
Ozone10とRX10の機能が小出しすぎて買う必要あるかまだ判断できねえ
684名無しサンプリング@48kHz
2022/08/19(金) 10:17:05.66ID:dTYZuj2+
必要ないなら買わなければ良いだけ
685名無しサンプリング@48kHz
2022/08/19(金) 15:42:58.08ID:2H4/aCWd
Apple silicon 持ちはizoの小出しお布施に付き合うくらいならもうサブスク移行でもいいんじゃね?と思うわ
686名無しサンプリング@48kHz
2022/08/19(金) 16:14:58.41ID:UmrD6tcW
じゃ、率先して移行しろよな。
687名無しサンプリング@48kHz
2022/08/19(金) 16:23:01.60ID:wJ9jUtbl
RXにおいて、プリセットをショートカットアサインできる仕様は素晴らしいけど
適用すると再生が止まってしまうのはいずれなんとかしてほしいな
頻繁に何百ってファイルを編集処理してると積もり積もって結構な時間ロスになる
688名無しサンプリング@48kHz
2022/08/21(日) 11:08:31.59ID:PLHQ4w2N
リアルタイムプレビューの方向性ならオートメーションも書けるdawでやってくれって事じゃないの?Rxのプレビューは最大限のバッファーで仮にやってるだけだし基本はレンダーして破壊編集だからね
689名無しサンプリング@48kHz
2022/08/23(火) 23:19:43.56ID:NbC/LsOz
ファクトリープリセットを間違って上書きしちゃったときに、ファクトリープリセットをインストール時点に復元する方法ってある?
690名無しサンプリング@48kHz
2022/08/23(火) 23:35:44.03ID:8l2N5gUR
アンインストールして再インストールしろ。はい解決
691名無しサンプリング@48kHz
2022/08/24(水) 20:29:03.67ID:Bqx8yD2i
>>689
普通書き込み禁止になってるもんだけどな
692名無しサンプリング@48kHz
2022/08/24(水) 20:42:57.13ID:Bqx8yD2i
Ozone9の日本語マニュアルってないよな?
693名無しサンプリング@48kHz
2022/08/24(水) 23:31:52.07ID:Y/9hy3Y8
普通にあるだろ。WEBマニュアルは日本語じゃなかったか?
694名無しサンプリング@48kHz
2022/08/25(木) 10:17:50.52ID:l5kmUN6A
日本語だったかな…
てかブラウザが翻訳してくれるしまぁ
695名無しサンプリング@48kHz
2022/08/25(木) 23:34:34.43ID:UknvMuvA
すんません、PDFの日本語マニュアルがついてましたね。
696名無しサンプリング@48kHz
2022/08/26(金) 08:09:40.18ID:YahnN5Fc
PDFだとGoogle翻訳しづらいからWEBのほうが有り難いよな
697名無しサンプリング@48kHz
2022/08/29(月) 10:00:03.29ID:k72BNWCi
メビウスフィルター欲しいのにもう売ってないんか?
698名無しサンプリング@48kHz
2022/09/02(金) 14:11:13.09ID:wD9O87XZ
今回のセールは安いほう?年末まで待つべきでしょうか
699名無しサンプリング@48kHz
2022/09/02(金) 14:36:51.83ID:JX/Nx6KF
こんな円安ないだろ。政策変わらんとどうもならんが。
700名無しサンプリング@48kHz
2022/09/02(金) 15:27:22.69ID:rLIydZ5T
円安さらに進行してブラックフライデーやら年末にはセール割引帳消しになるくらい円での価格上がるに一票
701名無しサンプリング@48kHz
2022/09/02(金) 15:43:45.71ID:0Sxhd0lq
ブラックフライデーの頃には155円までは上がってるから今買え
702名無しサンプリング@48kHz
2022/09/02(金) 16:06:01.48ID:JX/Nx6KF
来年待ち
703名無しサンプリング@48kHz
2022/09/02(金) 20:52:34.83ID:BNI4xc8E
ドル円が120円以下に戻るまで買わないぜ。
704名無しサンプリング@48kHz
2022/09/02(金) 21:08:22.80ID:WrraCxJv
美国 投資信託 ガチホールドで良いでしょうか 🤢
140 → 155だと10% Up?
なら全資産をぶち込みたい… (危険
705名無しサンプリング@48kHz
2022/09/04(日) 04:35:04.09ID:7Jgirj9c
で、Ozone10とRX10は今月リリースなのかね?
706名無しサンプリング@48kHz
2022/09/04(日) 20:04:14.80ID:POWrvIPn
公式Twitterはそう言ってたね
707名無しサンプリング@48kHz
2022/09/04(日) 21:07:23.40ID:0sokDnnF
結局、超円安なのにMPS5にアプグレしてしまった。本当に必要なのはRXだけなんだが、Ozoneの3年ぶりのバージョンアップの誘惑に負けた。
708名無しサンプリング@48kHz
2022/09/05(月) 01:33:07.77ID:aPVnINB+
誘惑に負けるのはとてもいいこと
709名無しサンプリング@48kHz
2022/09/05(月) 08:48:33.69ID:mUQDwFJW
結局買えそうもないでしゅ
710名無しサンプリング@48kHz
2022/09/05(月) 14:02:28.56ID:H6uX0Ni9
半年ちょい前に買ったMPS4からのアプグレ価格がMPS4そのものよりも高かったのでやめましたよ
まあ、そこまで買いたいものでは無いし
711名無しサンプリング@48kHz
2022/09/07(水) 11:14:04.10ID:U1NOzJtB
RX10リリース来たな!
Ozone10もそろそろか?
712名無しサンプリング@48kHz
2022/09/07(水) 21:53:27.54ID:0weWtlIH
MSP5のRXってポータルに直で来るのかな?
713名無しサンプリング@48kHz
2022/09/08(木) 00:29:26.38ID:+k6cD9ty
うちは直で来たな
714名無しサンプリング@48kHz
2022/09/08(木) 05:18:41.90ID:lBOBInOd
国内の代理店の動きが遅いなー。先着1000人のおまけが欲しいのに
715名無しサンプリング@48kHz
2022/09/08(木) 10:54:35.04ID:8r6MDs8Q
2022年6月1日から8月3日までにiZotope Everything Bundleを購入された方は、
本日発売されたばかりのRX 10 Standardへの無償アップグレードの対象となります。
8月3日以降の方はRX 10 advancedへの無償アップグレードの対象となります

買うのがほんの少しの、何ヶ月の差で酷くない?
716名無しサンプリング@48kHz
2022/09/08(木) 11:19:07.68ID:2urmKsGq
当たり前だろ。甘えんなよ
717名無しサンプリング@48kHz
2022/09/08(木) 15:11:58.32ID:pB/94U1Y
割と恒例だから買うタイミングを調べるのは大事だぞ
iZotopeに限らずNIやIKとかも、バンドルを買う時は前回の大きなアップグレードがいつで
次にアップグレードがありそうな年、月までは調べるべき
718名無しサンプリング@48kHz
2022/09/08(木) 16:24:50.21ID:LeAxrgN0
俺も8/3以前にEverything Bundle買って同じ事になったぜ
Rx10st付与なのはあくまで前回やってたNeutron4とMPSのセールに付いてくるプレゼントの付与って事なんだろうな
てっきりadvが付いてくると思ってた
まあしゃーない切り替えてこ
アルゴリズム変わってないなら9のDialogue Isolate使えばばいいから(震え声
719名無しサンプリング@48kHz
2022/09/08(木) 20:23:39.89ID:/hUlBBaR
はー?
イケベ見たら旧製品の投げ売りエグくね
MSP4.1が25000でTNBが14000て
しかもアップグレードとかじゃなくて普通の製品
酷すぎてもう買わんわこの会社の製品
クッソあほらしい
720名無しサンプリング@48kHz
2022/09/08(木) 20:44:18.18ID:kY5FlDRe
>>719
気持ちはすごいわかる

場合によってはアップグレの方が高くなるんじゃないかってほど
wavesもそっちっぽい印象
721名無しサンプリング@48kHz
2022/09/08(木) 20:50:36.82ID:8cDtq0iG
MSP4とかってWAVESのGold持ってたら25000円くらいで買えてただろ
722名無しサンプリング@48kHz
2022/09/08(木) 22:44:26.81ID:d/BAnnRH
MSP4.1は36800円でポイント10パーくらいで買った記憶がある
723名無しサンプリング@48kHz
2022/09/08(木) 23:09:15.06ID:rA+oPEcY
あとはOzone10待ちか~。こっちも楽しみだな。
724名無しサンプリング@48kHz
2022/09/09(金) 00:49:27.39ID:gRqtFJaR
閉店間際のスーパーで割引値札がついてる刺身に怒ってそう。
725名無しサンプリング@48kHz
2022/09/09(金) 01:21:40.93ID:uWkTUAiN
なんかUIがWA Productionみたいになったな
726名無しサンプリング@48kHz
2022/09/09(金) 04:02:14.28ID:7m4FCsXB
MSPじゃないよMPS
727名無しサンプリング@48kHz
2022/09/09(金) 04:19:12.76ID:aPoV5Y/Y
ここのはアップグレード間隔と価格が他社と比べるとかなりの割高だから必要なときだけ買ってるな
728名無しサンプリング@48kHz
2022/09/09(金) 07:05:32.81ID:r1ygDSwe
ozone 10来週か
https://twitter.com/iZotopeInc/status/1567964382541275136
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
729名無しサンプリング@48kHz
2022/09/09(金) 07:49:28.61ID:Fk2WdYAm
来週か~。意外と早かったな。
730名無しサンプリング@48kHz
2022/09/09(金) 08:23:23.00ID:sAK/TMy0
今使うとちょっと古い感じになるから必須って訳でもないしな
731名無しサンプリング@48kHz
2022/09/10(土) 02:01:49.82ID:X8RZeQac
>>719
Neutron2とOzone8のAdvanced使ってて、アプグレ安くなるのを2年待ち続けてもう諦めモードになってたんだけど、この値段はちょっと心動いたわ

でもなあ、N4O10が見えちゃったこの時点で周回遅れを買うのもどうなのかと。。。

N3O9で十分幸せ、って声求む
732名無しサンプリング@48kHz
2022/09/10(土) 03:38:47.92ID:hrNPaVZp
Neutron3とOzone9持ってて満足してるし、特にアップグレードの必要性は感じてないな。
新機能を読んで使いそうって思うなら上げても良いと思う。
私は使うイメージが持てなかった。
733名無しサンプリング@48kHz
2022/09/10(土) 12:59:17.43ID:IBeZV43L
Ozone10の発表は13日

https://www.izotope.jp/jp/news/introduces-rx-10-and-ozone-10/?s=09
734名無しサンプリング@48kHz
2022/09/10(土) 15:26:39.56ID:ISzTlrq6
意外と早いな。楽しみ
735名無しサンプリング@48kHz
2022/09/10(土) 18:14:51.07ID:uAHpbG++
初めての~しか持ってなかったからMPS4.1買ってみた
怒る気持ちは分かるけどもそれは別として情報に感謝です
736名無しサンプリング@48kHz
2022/09/10(土) 21:57:57.88ID:SS+cU4XT
25,000円はRXだけで釣りが来るレベル
ちゃんと使うならな
737名無しサンプリング@48kHz
2022/09/11(日) 11:23:32.67ID:a9AaLOOM
オール打込みの自分にもRXを活用する余地があるとしたらどこ?
738名無しサンプリング@48kHz
2022/09/11(日) 11:46:34.98ID:vaAvKaRb
自分であまり活用できないツールだと分かってて導入した挙句に余地を探す
アホか
739名無しサンプリング@48kHz
2022/09/11(日) 12:25:28.82ID:ZzXP6Jgl
>>737
お前のくだらない打ち込みを無かったことにすることが出来るよ!
740名無しサンプリング@48kHz
2022/09/11(日) 15:30:07.72ID:JkwYlVp5
Mixやマスタリングを自前でできるとか他に依頼してるとかならいらんだろうけど
そうでないなら打ち込みかそうじゃないかは関係無いんでないの
741名無しサンプリング@48kHz
2022/09/11(日) 15:33:01.54ID:JkwYlVp5
あーizotope製品全般じゃなくてRX限定の話か
他の人の曲をパート分離してRemixさせるとかそんな感じ?
まあ無理に使わないでもいいじゃないですかね…
742名無しサンプリング@48kHz
2022/09/11(日) 16:03:23.20ID:oNKrqbUG
>>737
Loudness Controll
ミックス段で済むと言えばそう
743名無しサンプリング@48kHz
2022/09/11(日) 20:36:59.20ID:Gq+AI2oC
9でいいや
744名無しサンプリング@48kHz
2022/09/11(日) 20:54:26.74ID:K3P94WbM
可能であれば6から10まで揃えておいて
旧バージョンは探せば譲ってくれる有志が存在する
745名無しサンプリング@48kHz
2022/09/11(日) 21:00:02.72ID:KE+YU2Zj
>>715,718
EverythingBundleって名前の通り全部入りなんじゃないの?
だったらRX10Advancedも入っているのが正しいはずなのに意味不明だよな
主力商品なのはわかるがRX10Advancedだけは特別扱いなのかね?
746名無しサンプリング@48kHz
2022/09/11(日) 23:58:13.36ID:+ygeStm9
MPS5を購入したのにRX10アップグレード案内来てない人俺以外にいる?
747名無しサンプリング@48kHz
2022/09/12(月) 00:00:28.33ID:pFXLtAII
ポータルアプリを立ち上げるが良い
748名無しサンプリング@48kHz
2022/09/12(月) 00:16:27.70ID:OX84ph60
>>747
ポータルアプリももちろん入れてるんだけどお持ちの製品のリストに入ってないのよね。
749名無しサンプリング@48kHz
2022/09/12(月) 01:58:12.69ID:P6P5HRY0
>>746
webでログインしたらシリアル届いてるだろ
なけりゃ購入履歴を確認してサポート池
750名無しサンプリング@48kHz
2022/09/12(月) 02:57:52.05ID:pY3rGTh1
>>746
なかーま_| ̄|〇

https://twitter.com/minetjp/status/1568855588205101057
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
751名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 03:50:11.97ID:5GIpzUnm
朝イチでMIさんからメール来たっす\(^_^)/
752名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 12:03:32.62ID:F4P92yEK
Ozone10とMPS 5.1来ましたね。
この前9買ったと思ったらもう、、、
新機能良いのありますかね?UIだけって落ちはやめてくだしぃ、、、
753名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 12:57:42.24ID:2S071Fsb
ozone10買ったけど、スタンドアローンで立ち上がんないの?これ…
754名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 12:59:15.05ID:2S071Fsb
すまん、書き込むの久々すぎてsage忘れた
755名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 13:22:55.51ID:KHxnA90j
スタンダローンで使う意味ほとんど無くね
何がしたいの
756名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 14:12:26.16ID:R9nzohKC
他で試すとかあるんでないの
757名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 14:28:57.09ID:F4P92yEK
>>753
758名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 14:29:27.96ID:F4P92yEK
ミスった
ozoneはあるっぽいけど
https://support.izotope.com/hc/en-us/articles/6657943764497-iZotope-product-does-not-appear-after-installation
759名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 18:35:52.45ID:/T5H1s3Z
Ozone10降ってこなくて気が狂いそう。
760名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 19:00:40.34ID:cHH9nr7k
インストーラDLしてトライアルで使え
761名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 19:55:56.43ID:5BKQVBso
セミナー配信で
「スタンドアロンは無し」
「各モジュールは単独プラグイン可能」
この2つは確定した

とにかく分かりやすくて強力になった感じ。
762名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 20:13:14.34ID:hnf8mXGd
打ち込みじゃなくて生音メインだけど
自分の用途ではRXよりもS社 SpectraLayers Proのほうが使いやすい
一応RX7 Adv持ってるけどアップグレードは今回も様子見
763名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 22:15:30.02ID:NtAJtcMZ
Mix & Master Bundle Advancedをクログレで買いたいんだけど、国内で買った方が安い?
最安教えて下さい。

ずっとJRRとかオーデラで買っていたので、逆に国内店舗がなんか抵抗あるな…
764名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 22:26:49.04ID:cHH9nr7k
マジレスすると国内のほうが安い
先月MPSアプグレを本家サイトで買った時セール価格に10%割引クーポンまで付けてなお、国内より高く付いた
765名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 22:43:42.77ID:NtAJtcMZ
>>764
なるほどありがとう、国内で探します。
円安ほんと厳しいな…
766名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 23:04:36.04ID:E/zMVwiz
Ozone10Advの無償アブグレきたよ
767名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 23:36:18.24ID:ryyOksn1
俺は来なかった。iZotope絶対に許さない。
768名無しサンプリング@48kHz
2022/09/13(火) 23:52:05.93ID:kR+5Usd3
直球で笑う
769名無しサンプリング@48kHz
2022/09/14(水) 00:08:25.07ID:as3E4uvf
Ozone 10 advancedきたわ
iZotopeありがとな
770名無しサンプリング@48kHz
2022/09/14(水) 03:57:13.04ID:13w62v4t
なんで Oz10ad RX10std が単品でシリアルが
来たのか謎だったけどMPS 5は終わりだからか。
それでMPS 5.1で完全体なわけね。

で、次のアップグレードがMPS 5からだと高くなるように設定。
MPS 5.1からのUPは安くなる作戦。
771名無しサンプリング@48kHz
2022/09/14(水) 04:18:38.11ID:40iOg3b1
アホにかける言葉が見当たらない…
772名無しサンプリング@48kHz
2022/09/14(水) 04:30:44.36ID:13w62v4t
え?俺に言っている?
MPS 5持ちにMPS 5.1にフリーアップデートすると
次回のMPS 6の時に金が高く取れない意外ないだろ。
実際、MPS 4とMPS 4.1からアップデートの価格が違うし。
773名無しサンプリング@48kHz
2022/09/14(水) 05:48:25.54ID:40iOg3b1
もうそれ以上の醜態を晒すな…。
774名無しサンプリング@48kHz
2022/09/14(水) 06:50:35.21ID:t8GL8luS
MPS5を8月に登録していて今日Webでログインした先でPurchaseHistoryからMPS5の登録の次にOzone10advのシリアルが発行されてたのは確認したけど
先に来ていてよさそうなRX10std?の方が全くないんだがこれは問い合わせした方がよさそう?
775名無しサンプリング@48kHz
2022/09/14(水) 07:26:56.11ID:t8GL8luS
自己解決
公式みたら反映まで時間かかる場合があると書いてあったスマン
776名無しサンプリング@48kHz
2022/09/14(水) 09:56:54.83ID:5AC7CyS9
ID:13w62v4tじゃないがMPS持ちにシリアルを別配布するのはなんでなん
そのまま向こうで勝手に紐付けすりゃいいんじゃないのか
777名無しサンプリング@48kHz
2022/09/14(水) 11:59:50.08ID:IPOQae80
7月にelementからRX9stdにした人は
優待価格でRX10にできると言ってたのに全く安くなくて期待して損した
778名無しサンプリング@48kHz
2022/09/14(水) 14:57:09.00ID:GBuoNlwa
ozone10やばいな
マスタリングこれだけでもう良くね
779名無しサンプリング@48kHz
2022/09/14(水) 16:22:11.94ID:+FrHoYBy
MPS4.1から無償でMPS5にアップデートできる条件って何かわかる?
そういう条件で売っていたセットとか時期ってあるのかな
780名無しサンプリング@48kHz
2022/09/14(水) 16:22:38.89ID:on69N4FK
そんないいの?
8から9の時は殆ど変わりなかったけど
781名無しサンプリング@48kHz
2022/09/14(水) 16:34:49.86ID:fBkqxL2s
ここの無償アップデートは新バージョンが出る前の一ヵ月内だね
782名無しサンプリング@48kHz
2022/09/14(水) 17:22:56.64ID:+FrHoYBy
>>781
そういうことなのか、wavesクロスグレードから5にできるとかタイミングよかったわ
NeutronがアプデできたのはまだわかるけどRX、Ozoneまでアプデできてライセンス関係バグってるのかと思ってた
783名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 01:22:02.83ID:JB1eSTrG
ozone10は完璧だと思う
逆にこれ以上ってあるのか
784名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 01:24:25.95ID:iZ2228g2
ぶっちゃけ、世界が変わったねこれは
785名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 02:33:49.75ID:ZxKuq9xd
ステレオ感もお手本とする曲に合わせられるって部分に少し魅力は感じる。
でも9でも不満はないし自分の耳でききながら調整するならいいかなとも。
786名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 06:29:36.48ID:JB1eSTrG
マスタリングエンジニア廃業
787名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 06:43:34.57ID:SEL/vSsX
8月に9→10に無償アップデートのバンドルをかったんだが、
アップデートのインストールはできたんだが、
RX10は、使えるんだが、ozone10はアイコンすら出てこない。
product Portalにもozone advancedは認証済みになってる。

同じ症状の人はいますか?
一応、サポートには連絡はしたが、なんかつらい。
788名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 08:28:02.22ID:IOxfzXGb
まさかデスクトップにアイコンがないだけってオチかよ
789名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 10:44:14.95ID:fms3cOMp
すげええええ
また全部にかけてえええ
かこの作品とかに
790名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 11:35:12.51ID:xzosXwYB
10で極まった感あるな
791名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 12:02:48.63ID:Gawd/w/R
ozoneのこと?
それともRX?
792名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 12:25:37.67ID:fms3cOMp
俺はOZONEだと思って書いてます
793名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 12:38:18.94ID:AIwwMXB1
さすが俺たちのWavesだな!
794名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 12:59:43.24ID:f/N+gxYM
エンジニア殺しだろこれもう
795名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 13:04:25.35ID:A9mfyg1o
ozoneでした。
先程、サポートからメールにて連絡があり、スタンドアロンでの立ち上げはできないとのことでした。

夜に試そうと思うのですが、ozoneを利用するにはstudio one5の環境で使おうと思いますが、出力にインサートするのですかね。

使い方が、イメージつきません。
796名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 13:05:28.30ID:k5FtM1E4
neutron4が微妙だったからアプデ見送ったけど評判良さそうだな
797名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 13:36:48.11ID:iZ2228g2
体験版あるんだから試してみればいい
たまげるぞ
798名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 14:45:21.52ID:LBuhDuWv
そろそろ本格的にエンジニアという職業は失業してくだろうな
799名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 15:48:39.08ID:Leye6sft
音質はどう?7→8の時は音が激悪くなったと世界的に批評されまくり9でアルゴリズムを7に戻し(公式が発表)音質改良された訳だけど10はどう?
800名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 16:29:54.90ID:JB1eSTrG
音質は素晴らしい、欠点探す方が難しいわ
801名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 16:38:49.32ID:cMgCveJg
GUIに騙されてほんとチョロいな
802名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 17:05:46.91ID:LBuhDuWv
さすがに今回の分からんやつは音楽やめた方がいい
803名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 17:47:12.48ID:MX2EUzhy
好み分かれそうだけど個人的にはImagerが入るようになったのがいい
今までAIのあとに手動で追加してたからな
自分のしてた手順が丸々再現されるようになったからボタン押す以外にすることなくなったわ
804名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 18:20:46.73ID:Ayr3AUBI
>>783
9と比べてどのへんが?
805名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 18:55:19.42ID:qeGQwfiH
だからデモれっての
806名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 19:32:52.35ID:X8u8L8Rb
8で止まってたけどもう10かwセールいつ頃だろ
807名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 21:30:30.46ID:Leye6sft
具体的な回答が出てこなかったからノリで10に上げてみた。一つ一つのセクションの音質は9と変わらない。音変わらずAI部分とGIUが良くなったからまぁ上げて損はない。音質良くなったと言ってる奴はGUIによるフラシーボだから耳悪いと自覚した方がいい。
808名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 21:43:08.36ID:cOwHYUZ9
GULLFOSSライクなAdaptive EQと先にも挙げたImagerがAIアシストで刺さるようになって
音の分離が飛躍的に上がったから音が良くなったように聴こえるのは当然
GUIなんか大して変わっとらんやんけ
809名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 22:25:43.42ID:Ggj9gfiz
gullfossも持ってる人にとっては
どっちがおすすめなんだろ

izotopeスレとか、そういうバイアスは抜きにして
810名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 22:41:09.83ID:fms3cOMp
よく名前でるねー
全然試して姉や
811名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 23:28:44.29ID:eEDnG2aT
どんなミックスでもアシスタント丸投げだとやたらかっちりくっきりするようになったな
今っぽいけどもっさりした音にしたい場合は大変そうだ
812名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 23:34:40.13ID:SEL/vSsX
昼のものですが、ozone10やばくないすか?
これ、マスタリングめっちゃ楽じゃないすか?
音質は9からは変わらないとは思うけど
ほぼ、AIがやってくれるから、いじるところあんまなくないすか?
813名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 23:49:02.12ID:ShEIsTxF
お金が尽きた。はじめてセットとwavesで根性で頑張る
814名無しサンプリング@48kHz
2022/09/15(木) 23:52:22.87ID:QNPdGxRS
AIの結果がくっきりし過ぎてるのでリファレンスで気に入ってるちょっとハイ落ちしたマスタリング音源を読み込ませたらそれっぽくなった。リファレンスに近づける機能もだいぶ改善されてるみたいだ。
815名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 02:55:57.35ID:bW5hYeuP
ozoneはこの先11とか12でできる事って何になってくるんだろうな
てかエンジニア失業の流れだろこれ
816名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 06:03:50.21ID:TZg7jSgh
>>815
自称~さんとか、ぼったくり~さんとか、居なくなれば良いのに...
って輩が淘汰されればラッキーw...的な
817名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 13:52:36.47ID:bW5hYeuP
10凄く良いなこれ
818名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 15:35:34.33ID:gmupbOW+
オンラインミキシングが流行って、それでミックスしたデータが、ビッグデータ化したらエンジニア失業だろ。
819名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 17:00:16.47ID:OSvUCWYb
BFまで待ってるから、その間に為替介入してくれねーかな、ついでにセール価格でお願いしますわ。

本家からアプグレメールきて$199だったけど、2万9000円位だった。
820名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 17:01:02.15ID:OSvUCWYb
>>819
円で計算したら2万9000円位
821名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 17:36:37.64ID:a6hrVbzp
>>820
数ヶ月前までだったら199ドルって受け入れやすい(購入しやすい)値段だったけど
いまだとマジで高く感じるな、円で換算されるとww

マジで今年のブラックフライデーどうなっちゃうんだろ
822名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 19:40:43.91ID:oRG1SwPf
ozone9はアシスタントって感じだったのが10でAIに支配された感あるな
これが良いのか悪いのか
823名無しサンプリング@48kHz
2022/09/16(金) 20:17:26.24ID:rfCwuYkU
アシスタント機能使わずにマニュアルでやればいいだけ
824名無しサンプリング@48kHz
2022/09/17(土) 03:41:51.39ID:M+yo/Q9h
Youtubeにも上げてる人限定だけどDRCが本格的になったらOzoneとか困るよねぇ
Youtubeが勝手にやる訳だから

いや、酷い広告w も始まったからYoutube撤退か
825名無しサンプリング@48kHz
2022/09/17(土) 14:18:26.87ID:8wvoqXKw
TBC2でAltキー押しながらソロ再生させるとピンポイントでソロ再生できるのね
ある周波数帯でなんの音がでかいか一発でわかるやん
826名無しサンプリング@48kHz
2022/09/18(日) 17:36:44.14
「DTM」バージョンアップすべきか?!最強AIマスタリングプラグイン
「Ozone10」最速レビュー【iZotope・ミックス・音作り】
ダウンロード&関連動画>>



バージョンアップすべきか? については若干、辛口の評価。
音楽生活シバっさんの部屋。要約すると「マキシマイザーの閾値上げて、
派手目にEQ掛けてるだけじゃん」 俺が言ってるんじゃないよ
827名無しサンプリング@48kHz
2022/09/18(日) 17:39:30.30
【最大50%OFF】世界一わかりやすいOzone 10の使い方・9との比較【DTM】
ダウンロード&関連動画>>



死ぬほどいいので買わなきゃ死ね的な評価。
クランとリオン【初心者向けDTM動画】
828名無しサンプリング@48kHz
2022/09/18(日) 18:24:39.19ID:WyKnXod+
エレメンツでも世界変わりますか?
829名無しサンプリング@48kHz
2022/09/18(日) 20:43:20.51ID:zlvwysZo
国内Youtuberは極端なのが多いから海外待ち
再生数稼ぎ感が強すぎる
830名無しサンプリング@48kHz
2022/09/18(日) 21:00:44.29ID:ASSPuqa4
そのクランとリオンていうやつ、ギャグも寒いしなんでも買え買え言うてアフィで儲けたいの丸出しでほんまキモい
汎用をボンヨウとか読むし頭悪いのも丸出し。そのOzoneの動画も新機能の開設って何だよ?
世界一わかりやすい~ とか言ってる動画も見てみると世界一わかりにくくてムカつく

書いてたら腹たってきたからチャンネル登録解除した
831名無しサンプリング@48kHz
2022/09/18(日) 22:10:11.78ID:WyKnXod+
サウンドハウスとかボンティークの社員だと思って見てるわ
832名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 00:05:36.20ID:NuDbK6uy
>>830
ホントそれ
何言ってても全く信用できない
833名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 08:52:22.60ID:sBKZdo3j
>>827
この人はまぁ、、、、出してる曲も悪けりゃ音も悪いしお察しレベルやろ
834名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 16:27:55.05ID:p4Tfd32V
ボンティークって何?って思ったけどPlugin Boutiqueの事かな ブティックって読むんやで
835名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 16:43:11.59ID:whMK7JG1
サウンドハウスがボンテージに見えた
836名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 17:04:40.65ID:cg1CcJOU
アフィ目当てだからアフィサイトと同じ
動画の下にリンク貼ってるだろ?

チートだのノーブレだの煽りが胡散臭いのはスルーでいい
837名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 17:36:14.59ID:o7VEii0a
izotopeのスレでなんか知らん人のDisをそんなにしないでも…
838名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 18:10:45.72ID:XdgP0Esk
確かに
たいして説明がうまいわけではないが
別に悪意を感じるほどの動画でもないが
839名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 19:07:47.23ID:CvLQF3kz
Ozone10のおまかせでマスタリングするとair podsではとてもいい音に聞こえるな。謳い文句にもあったしここに最適化されてるのか。
840名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 19:52:26.81ID:mXrPnYrP
世界一売れてる視聴環境に合わせるのは合理性はある
841名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 20:09:20.62ID:jTffvtcE
まさに、ビジネスとは。だと思う。

100万円する音響設備を備えてる部屋で、最高音質で聴く1人のためより、10万くらいの環境(スマホ+イヤホン)で聴く50人に向けた方が結果的に利益は上がるよね?
842名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 21:33:38.04ID:ZomMhbzI
>>840
それだとiPhone付属のイヤフォンだと思う
843名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 22:19:44.74ID:cg1CcJOU
>>837
>>838
別にこの人がってわけじゃなくてDTM系Youtuberに多い類の連中の話
844名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 22:30:30.18ID:If4cnsba
iphoneのイヤホンとスピーカーに最適化はするな
845名無しサンプリング@48kHz
2022/09/19(月) 23:08:54.58ID:A9xIYEyz
>>840-841
コーラとハンバーガーの漫画画像の奴みたいな論調になってるなw
846名無しサンプリング@48kHz
2022/09/20(火) 01:53:43.52ID:3+KVTWSa
>>845
分かるか
もちろんそれのパロディだ
847名無しサンプリング@48kHz
2022/09/20(火) 03:21:42.13ID:j3WtChBz
RX10のMusicRebalance精度変わってなくね
ちょっと期待してたんだけどなぁ
848名無しサンプリング@48kHz
2022/09/20(火) 03:55:23.45ID:TVhXoS5g
正直大したことないよね、あれに関しては
849名無しサンプリング@48kHz
2022/09/20(火) 07:19:55.41ID:3+KVTWSa
元ネタのライブラリがそう進化してないからな
それでもRXに比べるとピアノの分離も出来るようになってるが
850名無しサンプリング@48kHz
2022/09/20(火) 09:40:50.02ID:WuDLfxBL
>>830
配信者、ブロガーなんてそんなもんだろ
批判的なこと言うとデメリットしかないしな
ブロガーなんて買ってもないのにおすすめ音源2022みたいな感じで
youtubeリンクペタペタ貼ってレビューした気になってるやつしかいない
買ってる側からしたら絶対持ってないってすぐわかる
851名無しサンプリング@48kHz
2022/09/20(火) 10:11:10.07ID:R0u0T4GN
>>834
(。ノω\。)
852名無しサンプリング@48kHz
2022/09/22(木) 10:24:15.28ID:TOTDXxY+
BFセールまで待った方がいいんかな。
でもozone10出たてだし、そこまで価格下げないか?

円安考えると先に買った方がいい気がするしな…
853名無しサンプリング@48kHz
2022/09/22(木) 12:05:56.43ID:CvYUhoD6
MPS単体で買うなら今買っていい
なんらかのクロスグレード狙うなら待ち
854名無しサンプリング@48kHz
2022/09/22(木) 19:34:39.15ID:UcLwrqXr
先日Ozone10とRX10出してすぐにBFでセールするとかないでしょー
流石に経営センスがないと思うわそれは 来年セールする可能性は当然あるが
855名無しサンプリング@48kHz
2022/09/23(金) 05:01:52.00ID:5lvSaHSx
Ozoneのマスターアシスタント比較してみた。(設定はMAX)

ソース
https://on.soundcloud.com/m9h9A
Ozone 8 Advanced
https://on.soundcloud.com/C55Rn
Ozone 9 Advanced
https://on.soundcloud.com/4kuQZ
Ozone 10 Advanced
https://on.soundcloud.com/pL59b
856名無しサンプリング@48kHz
2022/09/23(金) 09:05:33.61ID:6fwB8yiK
Ozone 10、Macの動作環境見たらMojave切られたみたいだな

Ozone 3の頃から毎回欠かさずアップグレードはしてきたんだけど
色々事情があって今はまだMojaveから環境上げられないんで
今回はパスだな
まあ使えないんじゃしょうがない
857名無しサンプリング@48kHz
2022/09/23(金) 09:12:49.58ID:2coTC6m8
Macユーザーの宿命だわな
858名無しサンプリング@48kHz
2022/09/23(金) 10:50:36.85ID:z9+N+iFX
>>856
多分IntelMacなんだろうけど別途M1Mac買って備えたら?
859名無しサンプリング@48kHz
2022/09/23(金) 20:10:01.47ID:/kkBmPSb
appleユーザはappleの思惑通りに動かないといけないんだぜ?
860名無しサンプリング@48kHz
2022/09/23(金) 21:05:55.87ID:ZxV/go2B
appleに振り回されることに悦びを感じる変態共って多いよね。俺は絶対にゴメンだな。
861名無しサンプリング@48kHz
2022/09/23(金) 21:17:45.51ID:+At9s2MO
appleっていうか、プラグインとかdawにやたらと厳密な仕様や動作を求めるやついるよな
いいから曲作れよと思う
862名無しサンプリング@48kHz
2022/09/24(土) 10:12:36.96ID:RgVc44Lt
>>826
エレキギターがシンセみたい
863名無しサンプリング@48kHz
2022/09/25(日) 02:09:08.19ID:Hpec8mpQ
ラウドネスコントロールとかいうの知って今ココのやつ色々調べてるんだけどコレ目当てだったらozoneの9か10のスタンダードで良いんだろうか
アドバンスじゃなきゃ使えないとかある?
864名無しサンプリング@48kHz
2022/09/25(日) 05:10:29.50ID:x4Z0i8Gd
色々調べてるのになぜAdvancedでしか使えない機能は調べないのか
865名無しサンプリング@48kHz
2022/09/25(日) 06:51:25.74ID:anSSQzE/
本当にそれだけが目的ならPAのbx_limiter true peakでいいんよ
ちょうどセール中だぞ
866名無しサンプリング@48kHz
2022/09/25(日) 09:15:35.40ID:9Nw+/pzH
Ozone10のアシスタント使ってみたけど9に比べて便利になったけど
目標LUFSが事後設定になって毎回リセットされるのだけ不便になったなあ
867名無しサンプリング@48kHz
2022/09/25(日) 11:18:56.46ID:om0Uh5JU
メーカーに改善のメール入れろ。
868名無しサンプリング@48kHz
2022/09/25(日) 15:41:11.29ID:z5F6MPnS
>>866
時代に合わせて11にしてくれてるんやで、、、
大きなお世話やけど
869名無しサンプリング@48kHz
2022/09/25(日) 15:47:46.05ID:z5F6MPnS
まぁだもんでAIデフォだと大きくなった音量と派手にかかるエンハンサー的なのにやられて1めっちゃ音良いじゃん!って10をやたら絶賛する人増えたやん
めっちゃ味濃いラーメン一口食った程度でやたら美味いと騒ぐのと同じ
食い終わる頃には胸焼けしとる
870名無しサンプリング@48kHz
2022/09/25(日) 16:24:03.04ID:V4JuFBEl
ラーメンハゲの漫画を思い出した
871名無しサンプリング@48kHz
2022/09/25(日) 16:47:48.59ID:EUtIQifF
>>869
いや多くの人はレベル揃えて比較してるだろ
自分は分かってる感出し過ぎで鼻につく
872名無しサンプリング@48kHz
2022/09/25(日) 16:50:53.09ID:X9/Cknry
ついに増田順一も神って認めたぞw
うおおおおIZOToPE最強qqqq
873名無しサンプリング@48kHz
2022/09/25(日) 17:04:20.61ID:A0SDwiLt
すげええええ
ポケモンも全部これなんか
874名無しサンプリング@48kHz
2022/09/25(日) 17:26:13.62ID:anSSQzE/
古代祐三が褒めてるのを見て増田順一が導入ってながれだな
でたぶん二人ともまだ-11LUFSには気づいてないと思われる
875名無しサンプリング@48kHz
2022/09/25(日) 19:08:01.87ID:fvu9VQNu
RX78とozoneに犯されすぎて、これがないと生きていけない体になっちゃった。
876名無しサンプリング@48kHz
2022/09/25(日) 21:20:17.25ID:hTKbrTyI
iZotopeの製品て使い易いんだよな
877名無しサンプリング@48kHz
2022/09/25(日) 22:35:51.44ID:qbXnMCni
OZONE10よりLANDRの方が圧倒的に好みに仕上がる
個人の感想ですが
878名無しサンプリング@48kHz
2022/09/25(日) 22:38:23.41ID:rAbumN/8
そうですね。では次の患者さんお入りください。
879名無しサンプリング@48kHz
2022/09/26(月) 02:43:22.09ID:3aFmudsO
お前らでもゲーム音楽聴くんだなw
DTM板の連中ってわけわからんノイズとかアンビエントばかり作ったり聞いているイメージだったわ
880名無しサンプリング@48kHz
2022/09/26(月) 04:07:43.05ID:p1FYZnBp
そうですね。
では次の患者さんお入りください。
881名無しサンプリング@48kHz
2022/09/26(月) 04:10:30.17ID:XmFjJxhE
>>879
酷い偏見だわw
882名無しサンプリング@48kHz
2022/09/26(月) 07:08:05.84ID:m++9dGzM
>>879
俺もizotope信者ってEDM好きばかりと思ってたから意外だったわ
個人的にはゲーム音楽みたいなエレキギターとかストリングス多用したものってizotopeと相性悪いと思ってる
自分だけじゃなく他人の曲聞いてもデジタル臭いというか
883名無しサンプリング@48kHz
2022/09/26(月) 07:31:54.01ID:47iSInHz
RX9を使用しています。
マルチトラック(トラック1にPCのシステム音、トラック2にナレーション)録音されているmp4があるのですが、
RX上で編集するトラックを切り替えるにはどうすれば良いのでしょうか?
デフォルトの状態だと2の方が表示されているのですが、編集したいのは1の方なのです。
マニュアルのマルチチャンネルの部分が上記に関する部分かと思ったのですが、上手くいかず…。
884名無しサンプリング@48kHz
2022/09/26(月) 08:24:22.07ID:h01RJBN6
>>883
マルチチャネルって7.1chとかのことだぞ
マルチトラック(副音声とか)とは別

ffmpegなどで音声を分離して(demux)
処理したあと必要なら結合しろ(mux)
885名無しサンプリング@48kHz
2022/09/26(月) 12:39:46.60ID:47iSInHz
>>884
関係無い項目でしたか、お恥ずかしい。
RX上ではなく別のソフトを介さないと駄目なんですね、RX上で一連の処理が出来たら楽だなぁとは思ったのですが…。
自分の環境で楽に出来る手順を模索します。
886名無しサンプリング@48kHz
2022/09/26(月) 18:57:59.65ID:3aFmudsO
>>881-882
いやなんか昔から有名なポップス、EDM、ゲーム音楽などの話すると
よーわからん海外アーティストのサブカルアングラ音楽聴いてる俺カッケー様が横からシャシャってきて
雰囲気が悪くなったりしていたからDTM板ってそんな奴しかいないんかなって思ってたのさ
話の腰を折ってすまんかったな 面白いから続けてくれ
887名無しサンプリング@48kHz
2022/09/26(月) 19:06:48.25ID:2CSl2Yaj
実際そうなんだろうな
OZONEとか使ってるやつは
実際に使ってるし
そういう幼稚さがない
888名無しサンプリング@48kHz
2022/09/27(火) 07:50:55.29ID:Y/OuA1cY
Ozone10 Advancedと主要なオンラインマスタリング比較したけど
パンチ・明瞭度・音圧ともに物足りないかな。アシスタントのみに任せると全然だめ。人の手で追い込んでいく前提なら使う意義はないかな。オンラインではAriaが最強。シルキーさが桁違い。LANDRが中間でeMasteredが派手すぎな印象。一度試してほしい。ちなみに患者扱いするひとは代理店かな。
889名無しサンプリング@48kHz
2022/09/27(火) 09:46:20.80ID:oAqlhZTa
そうですね。では次の患者さん、どうぞ。
890名無しサンプリング@48kHz
2022/09/27(火) 09:49:29.56ID:FnY+lB3t
ちんちんから白い液がでて困ってるんですが。。。
891名無しサンプリング@48kHz
2022/09/27(火) 13:52:05.12ID:ec8c6ahV
次からワッチョイだな
892名無しサンプリング@48kHz
2022/10/03(月) 08:26:45.70ID:6nzp+Wqk
Ozone10買ったら9アンインストールしようと思ったけどけっこう違うから共存させることにしたわ
で、試しに9のあとに10をかけてみたら自分的にはいい感じになった
893名無しサンプリング@48kHz
2022/10/07(金) 02:35:30.53ID:jc93CRcW
RX8って、複数のインサートエフェクトをプリセットしておく事って出来ないでしょうか?
Gainを+8→SpectralのこのプリセットをかけたあとにEQを…という感じでいつもやっている動作を保存したいです。
894名無しサンプリング@48kHz
2022/10/07(金) 02:50:01.18ID:iH2iTvq2
DAW上でのことならそのDAWのプリセット機能を使う
スタンドアローン使用に関してはModlue ChainをつかうかBatch Processorをつかう
895名無しサンプリング@48kHz
2022/10/07(金) 12:32:57.02ID:cOG0KZxf
>>856
遅レスだけど
一応Mojaveで使えてます10
896名無しサンプリング@48kHz
2022/10/08(土) 17:32:35.46ID:zWGdKonp
RXの質問って毎回説明書を読んでないだけなやつばっかよな
897名無しサンプリング@48kHz
2022/10/08(土) 19:08:23.28ID:U5/J/KMx
お前らがマニュアル代わりだから…
898名無しサンプリング@48kHz
2022/10/09(日) 08:17:50.69ID:DNhvxbiS
DTMって説明書読む文化ないよなあ
君らが優秀すぎるわ
899名無しサンプリング@48kHz
2022/10/09(日) 08:59:16.71ID:jigzsonT
英語だからな
逆に俺はプラグインとか買ったらまず和訳する
意味が分からないボタンとかあると気持ち悪い
900名無しサンプリング@48kHz
2022/10/09(日) 13:34:45.90ID:DNhvxbiS
日本語が不自由で草
901名無しサンプリング@48kHz
2022/10/09(日) 17:38:42.66ID:7Bsq85Jr
>>898
機能説明でしかないしね。へたするとメーカーの自慢話で終わってたりする。セールになるとプラグインとか買い漁る人が多いのは、抱えた問題を解決したいからだと思う。代理店が悪い
902名無しサンプリング@48kHz
2022/10/09(日) 20:28:35.56ID:ZNlbTexu
そんな中でもこの間買ったPlugin Allianceのプラグインの説明書には感心したな

使い方だけでなく、こういう楽器にはこういう設定値・使い方をするといいよ、的なことも書いてあって感心した
903名無しサンプリング@48kHz
2022/10/09(日) 20:43:02.10ID:FrVGSQJ4
Distressor実機の説明書も勉強になるよ
有名な歴史的コンプの挙動が複数解説されてる
904名無しサンプリング@48kHz
2022/10/10(月) 11:06:06.49ID:L5n4XXwO
なんだがんだ初心者の頃に買ったwavesのバンドルは今も重宝してる
905名無しサンプリング@48kHz
2022/10/10(月) 13:37:24.44ID:fzTgUMUY
歴史的コンプとかEQとかもう時間かけて触りたくないから
ボタン一発で終わる手軽なiZotope製品を使っている
906名無しサンプリング@48kHz
2022/10/10(月) 16:25:43.05ID:i2d0aAeB
そうだな。
俺も初心者の頃にWAVESのバンドルを買っておけば良かったと今後悔してるからな。
当時はなんかプロ向けの難しいプラグインバンドルに見えたんだよ。
907名無しサンプリング@48kHz
2022/10/10(月) 16:42:21.70ID:fzTgUMUY
WavesやProToolsはプロとの共通言語になるから必須って言ってる奴らも昔いたけど
結局は自宅のCubaseで完結することが多く外部スタジオのプロと連携することはほぼなかったな

Wavesのプラグインは後期になるほどプリセットが多いからそれ使ってかけると楽ってぐらいか
フリープラグインだとプリセットなしでスタートみたいなハードモードでスタートも多かったし

でもiZotopeだとその辺もAIが自動でやってくれるから楽だし
下手に自作プリセットとか使わないほうが良い結果が出るからな
努力より効率が求められる現代なので正に時代が変わったなって感じ
908名無しサンプリング@48kHz
2022/10/10(月) 18:46:09.82ID:Qb8686+z
ルネッサンスVOXには相当世話になった
最近インターフェースも近代的になったしまた使ってみようとは思わない
909名無しサンプリング@48kHz
2022/10/11(火) 03:41:11.78ID:oslnROiU
わがままを言うと取説はmackieくらい面白いおかしく作って欲しい
アレくらいやってくれたら活字読んでて疲れちゃう俺みたいな無学でもしっかり読める
910名無しサンプリング@48kHz
2022/10/12(水) 16:42:11.24ID:Faq0FOjl
すんません、izotope素人なのでわかる方いたら教えてください。。

①2か月前ぐらいにamazonで「初めてのizotope2.0」(ozone9とかのElement類)購入してしばらく放置
②MPS5.1(クロスグレード版)を買おうと思って、放置してたバンドルセットからozone9 elementesをとりあえずシリアル認証
③公式でMPS5.1購入だ!と思って購入ボタン押したらマイページに飛ばされて「オファーがありません」と表示
④elementsも対象と書いてあるけど、購入履歴にはozon9 elementsが0円と記載しており、無償配布されたものを除くと書いてあるサイトもあり疑問になる

このオファーてのがないと、クロスグレードは買えない仕様ですか?
911名無しサンプリング@48kHz
2022/10/12(水) 17:26:14.89ID:lNO8XYaM
>>910
登録もちゃんとできてて、その特典の期間内なら可能なはずですけどね。代理店か本社に(丁寧に)問い合わせてみては。そういう「交渉」は割と受け入れてくれたりします。次のセールまで時間をおいて連絡くれることもありますよ。
912名無しサンプリング@48kHz
2022/10/12(水) 18:49:52.24ID:Faq0FOjl
>>911
公式で買える方法がわからなかったので、代理店でクロスグレード版購入して
iZotopeアプリからすんなりインストールまでいけました
(入れられなかったら問い合わせするつもりでしたが、公式の購入履歴にも乗り結果Elementsでも対象だったようです)
お騒がせしました。
913名無しサンプリング@48kHz
2022/10/13(木) 00:01:39.07ID:FGA063DH
ここだけの話、代理店で売ってるクロスグレード版は対象製品の所持を
914名無しサンプリング@48kHz
2022/10/18(火) 17:31:19.99ID:inTZMweK
初心者です。

nectar3でvocalにハーモニーを部分的にかけたい時は別トラックを作成するしかないんでしょうか。

Pro toolsです。

あと、MS処理はvocalではなくトラックの高い音域にかけるのが一般的なんでしょうか?
915名無しサンプリング@48kHz
2022/10/19(水) 05:28:49.81ID:AGAkfzuD
ハモリはオートメーション使ってバイパスをオンオフさせればいいんじゃないの
916名無しサンプリング@48kHz
2022/10/19(水) 09:31:51.84ID:tTRANYbi
>>915
ありがとうございます!オートメーションってゲインやパン以外にプラグインにも適当できるの知らなかったので勉強になりました!
917名無しサンプリング@48kHz
2022/10/20(木) 22:26:50.60ID:qfYLMAzN
アップグレードしたときに残った下位グレードはアンインストールしても大丈夫ですか?
918名無しサンプリング@48kHz
2022/10/20(木) 22:41:48.10ID:aIDKD50/
>>917
下位グレードならダイジョブじゃね?
旧バージョンをアンインストールしたらそいつを使ってたプロジェクトを開くとエラーになったけど
919名無しサンプリング@48kHz
2022/10/21(金) 06:19:22.59ID:prPw6MT8
グレード変わっても別製品扱いだから、アンインストールしたら使ってるプロジェクトでそのプラグイン見つからなくなるはず。
920名無しサンプリング@48kHz
2022/10/21(金) 14:21:15.20ID:6GWSaH9e
バージョンごとに別プラグイン扱いってだるいよな
Kontaktもそうだけどさ
921名無しサンプリング@48kHz
2022/10/21(金) 16:18:06.51ID:kRHDnveT
Wavesのプラグインを使えばそんな心配はない。スタジオで未だにWavesが使われ続けてる大きな理由の一つだと思う
922名無しサンプリング@48kHz
2022/10/21(金) 18:24:53.93ID:uZ9lEdKa
最近あまり使われてないぞ?
ちょっと前はルネEQとか挿す人いたけどみんなFabfilterになった
923名無しサンプリング@48kHz
2022/10/21(金) 18:40:47.78ID:7Agf1l2z
うん
そうだね…
924名無しサンプリング@48kHz
2022/10/21(金) 18:59:00.93ID:iIE9Ef2J
近年逆にWaves再評価の流れ来てるだろ
2010年代はWAVESはオワコン!UADの時代!みたいに言ってたのに流れも変わってきたね
925名無しサンプリング@48kHz
2022/10/21(金) 19:16:34.88ID:uZ9lEdKa
Wavesはレイテンシーも少なく挿しながら曲作れるのはいいよね
iZotopeだとそうはいかない
926名無しサンプリング@48kHz
2022/10/21(金) 20:13:13.72ID:6GWSaH9e
Wavesなんか今どき使いたくないわ
927名無しサンプリング@48kHz
2022/10/21(金) 20:49:34.73ID:M9lRd4ri
レッツ プッシュ座ローレテボタン
928名無しサンプリング@48kHz
2022/10/22(土) 00:31:41.72ID:y9ITd3un
ヒント:前近代的
929名無しサンプリング@48kHz
2022/10/22(土) 06:52:00.29ID:fFTMtRIP
完全にど素人で恐縮なんですが
audacityでのリップノイズ処理が辛くてrx9(今は10?)の購入を検討しています
ただ動作環境が調べても出てこずで、
グラボやcpuの性能が相当低くても余裕で動くということなのでしょうか
750tiでi5-6400メモリ8gが手持ちで最高スペックなのですが問題なく使えるのでしょうか
930名無しサンプリング@48kHz
2022/10/22(土) 07:05:24.06ID:73eKF1b0
グラボは問題ないと思うが…CPUとメモリはびっくりするくらい型落ちだな…
たぶんそんな昔のPCでRX9を使ったことのある奴自体ほぼいないと思うぞ
予算的に難しいのかもしれないがRX9買う前に型落ちでもいいからもうちょっとまともなPCに買い換えた方がいい
せめてメモリは32…16でも厳しいがまだマシか、流石に8Gはないわ
931名無しサンプリング@48kHz
2022/10/22(土) 07:36:25.55ID:wjV1V5ag
まずデモ版を使ってみよう
932名無しサンプリング@48kHz
2022/10/22(土) 10:58:30.60ID:fFTMtRIP
ありがとうございます
やはりこのスペックは客観的に昔のパソコンなんですね…
デモ版、そうですね試してみます
その調子次第でpcの買い替えも検討したいと思います
重ね重ねありがとうございます
933名無しサンプリング@48kHz
2022/10/22(土) 13:27:07.09ID:ZqVyIXBG
今円安だから自作PCパーツも高くて困るよな
かといってFMVとか買いたくないし
934名無しサンプリング@48kHz
2022/10/22(土) 19:32:13.56ID:QlqqstAS
8600 16GB 256GB SSD くらいのBTO中古3万も出せばドフで買えるやろ
935名無しサンプリング@48kHz
2022/10/22(土) 20:45:44.49ID:ZqVyIXBG
いっそオーディオIF、ヘッドフォン、DTM鍵盤、ケーブル、デスクなどもドフで揃えようぜ
スーパー貧乏ハイエンドDTM環境を構築するのだ
でもソフトは割っちゃダメよ
936名無しサンプリング@48kHz
2022/10/22(土) 22:05:12.14ID:/bzqNGpY
最近買い換えたけどLenovoが一番安かったな
937名無しサンプリング@48kHz
2022/10/22(土) 22:09:36.04ID:e7XRm1ON
パソコンとMIDIキーボードやO/IFまで、ほぼ0から新調したけど
メモリ64GBとかM.2SSDを2TBとか、高負荷に耐えうるミドル~ハイスペックパーツで固めて
ザックリ40万ぐらいだった

数か月前の1ドル130円ぐらいの時期だけどなw
938名無しサンプリング@48kHz
2022/10/22(土) 22:38:41.27ID:J5P4uoPA
初心者です。
1セッションに3ボーカルがある曲をミックスマスタリングしてるんですが。

各ボーカルトラックにnectar3をひとつづつ、インストトラックにneutronのマスキング、マスターにozone10を指してるんですが、途中で固まってしまいます。

IZOTOPEは重いと聞くのですが刺しすぎでしょうか?

ある程度途中の工程でバウンスするしかないのでしょうか?

MacBook pro m2 Mac OS Monterey12.4

Pro tools バージョン2022 7.0です
939名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 03:01:30.24ID:B3jz8Obs
基本的にOzoneを刺したままミックスやらアレンジをするのが間違ってると思う
マスタリング用プラグインだし、Ozone挿してるときだけ再生時に重たくならん?
超ハイスペPCとかなら多少可能かもしれんけど…マシンに対して相当無茶苦茶な要求をしてる自覚は必要
940名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 03:03:45.20ID:B3jz8Obs
とりあえずマスターのozone外すだけで普通に動くはず
941名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 04:19:42.91ID:hUWgaM3Y
素敵なバウンシング♪

オゾンてもっと波形編集機能強化してくれたらええのに
複数のトラックで重ねてミックスバウンスやらピッチ上げ下げ、タイムコンプレ・エクスプレとか付けてよ、できたらエレファンツ版で、頼みまっする
942名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 05:35:11.57ID:8cw/ryS0
🐘
943名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 12:20:01.46ID:rlciaDRn
>>941
贅沢言わずに働いてAdvanced買えよw
944名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 12:35:45.80ID:xJI6Jf/C
m1でもなんか微妙なのにm2使ってるんだな
945名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 13:13:34.24ID:XiUxQv4Z
>>938
ボーカルMIXとマスタリングは別のプロジェクトファイルに分けて作業した方が良いよ
946名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 13:20:27.45ID:fFRdLmKH
>>938
その程度なら約20万で組んだwin機だと余裕で動きますね
色々失敗しちゃいましたね
947名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 14:23:53.38ID:rlciaDRn
至る所でWin vs Macを見かけるがお前ら両方買う金もないの?
今のMacなんかクソみたいに安いだろ
そしてスペック重視ならWin自作のほうがいいだろうになぜMacを買うんだ?と
なんで片方に固執して煽りあうのか理解できん

セールで余計なプラグイン買って使わずに寝かすなら
Win自作機と安いMacBook買って使い分けるのがベストだぞ
948名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 14:27:30.27ID:0LHboxtn
たけえよ
949名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 15:07:41.66ID:JTxO4he6
>>938です。

みなさんアンサーありがとうございます!

やっぱボーカルはボーカルで仕上げてバウンスしてからマスタリングが基本なんですね。。

オケに関しては2ミックスの完成したオケを使ってるのでそれ程重くないかなと思ってたんですが。ボーカルが多くなってくると単純に重くなるんっすね。
950名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 15:09:20.46ID:JTxO4he6
>>946
DTM専用のMacBookじゃなくSeratoDJとして使う専用なんで。
951名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 15:35:21.12ID:fFRdLmKH
>>950
専用機に何させとんじゃい
952名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 16:10:07.90ID:rlciaDRn
>>948
働け
953名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 16:14:39.09ID:rlciaDRn
20年前の100万もした頃はさておき今のMacBookなんか20万前後だし
サラリーマンのおっさんや入学したての大学生が
家電屋の店員に騙されて買わされる少しいいスペのFMVぐらいの値段だろ
そんなもんも買えないのにセールでいらないプラグイン買って積むのやめろよw
円安だ高いだ文句言ってる暇があったら少しでも働いて金稼げよw

iZotopeってセール煽りで不要なプラグイン買わせるのがうまいメーカーだからな
使うべきツールに金を払うのが正しい姿なんだぞ
NI Kompleteも含めたSoundWide系のバージョンアップなんか2~3個飛ばしぐらいでも平気だぞ
954名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 16:17:35.74ID:XiUxQv4Z
>>949
どうしても一緒にやりたいならスペック上げるしかないかな
もしくはnectar 3のVST2.4が邪魔してる可能性があるから削除すると治る場合があるよ
955名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 16:19:50.11ID:rlciaDRn
>>949
8コア16スレ以上のハイエンドCPU積んだWin自作機ならそんなことせずともいけるけど
並スペックのMacBookなら無理せず作業を小分けしたほうがいい

あんたが知ってるかわからんので一応書いておくがM1の場合
Rosetta 2ってやつでIntelCPUをエミュって動作させるからその分余計に重くなる
アプリがM1対応でもプラグインがM1非対応だとプラグインの動作が遅くなり足を引っ張る
iZotopeは基本的にM1対応しているが他の常用プラグインがRosetta 2で動いてないか調べたほうがいいぞ
https://support.minet.jp/portal/ja/kb/articles/izotope-m1-compato
956名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 18:52:46.55ID:hUWgaM3Y
オゾンじゃないやw、RXのエレファンツで頼むさくしすぼーべー
わざわざウェイブラブ買いとうない、サウンドホージマク版開発終了なんすよ、最高のタイミングじゃないっすか
957名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 19:01:20.87ID:8cw/ryS0
🐘エレファンツ
958名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 22:00:21.44ID:0LHboxtn
>>953
夏くらいに買った時40万くらいしたけど今そんな安くなってんの?なんで安くなったんだろ
959名無しサンプリング@48kHz
2022/10/23(日) 23:17:24.75ID:rlciaDRn
>>956
バカなこと言ってないで働けよ どうせ無職だろ?
960名無しサンプリング@48kHz
2022/10/24(月) 07:13:49.11ID:sgZW57kw
自分はサブマシンで未だにi5の第三世代で
8Gのでスケッチ的にやってる
SSD500Gには換装したやつ
CUBASEとABSOLUTEを入れ込んでNIの
ギター音源入れて、あと少数のプラグイン
入れてる。気楽にやれる。
正直これでもそこそこイケル気はする。
トラックはどんどんフリーズさせる形。
OZONEは入れてないけどあれはマスタリング、
一回2MIX書き出して別処理にすれば
第三世代のi5でも別にイケルだろうなと思ってる。
961名無しサンプリング@48kHz
2022/10/24(月) 10:48:11.26ID:gguRHR74
いつまでも使い方もわかってないアホに付き合うなんてお前らお人好しだな
962名無しサンプリング@48kHz
2022/10/24(月) 12:14:31.13ID:qdRY/jeO
俺も低スペマシンでやってたけどプラグインベンダーのサポートに
まずマシン買い換えろって相手にされなくなってきたので買い換えたよ
確かに全くフリーズしなくなった
963名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 12:28:42.97ID:cAl+xwSN
EQはOzone10に内蔵されてるdynamicEQよりやっぱfabfilterが間違いない?
964名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 12:34:16.54ID:gAFyYgcL
( ˘ω˘ )「死ね」
(・∀・)「出ました!死ね認定」
965名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 12:50:10.16ID:g2fjriSI
確かに顔文字マンは100回ぐらい死んだ方がいいな
966名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 13:20:04.77ID:Byn6gIgG
顔文字は音楽で稼げない負け犬だから悔しいんだろ
t中は勝ち組
967名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 14:11:20.05ID:gAFyYgcL
EQはOzone10に内蔵されてるdynamicEQよりやっぱfabfilterが間違いない?
(・∀・)「死ね」
( ˘ω˘ )「死んでよし」
(・∀・)「最後のはてなはなんだ。死ね」
( ˘ω˘ )「意見を言ってるようで、質問で終わらせる。卑しい人の書き方だよ」
(・∀・)「そうだね。責任を取りたくない人の書き方だよ」
( ˘ω˘ )「そうだ?」
(・∀・)「そうだそうだ?」
968名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 14:28:54.72ID:z4GDdUxa
Wavesが最強です。ほかはザコ以下です
969名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 14:58:12.74ID:qIU3R2w8
>>967
スベッてんぞ
970名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 16:40:11.12ID:DfYCdgEh
https://www.izotope.jp/jp/news/2022-10-news/

iZotopeの以下製品につきまして、2022年10月24日をもって販売を終了しましたことをお知らせいたします。

Breaktweaker(各拡張パック含む)
Iris 2
RX Loudness Control
Trash 2
Exponential Audio: PhoenixVerb
Exponential Audio: Excalibur
Exponential Audio: R2
Exponential Audio: NIMBUS
Exponential Audio: R4
Exponential Audio: PhoenixVerb Surround
Exponential Audio: R2 Surround
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
971名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 17:34:03.62ID:qz4rq0Xi
RXシリーズに、ステレオなのに片方の音が小さかったりするのを修正していい感じにLRの音量を統一化する機能ありませんか?
recenterというソフトを使ってそれを行っているのですが、できればizotope RX内だけで完結させたいなと…
972名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 18:56:22.33ID:R4GsArqo
Excaliburなくなったら困るわ
代替プラグインある?
973名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 20:00:38.90ID:euhA5xzV
Breaktweaker愛用してるんだけど2とか出ないで終わるのか
いい商品だと思うんだけど
974名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 20:17:15.64ID:sROAGmJN
>>970
neoverb以外のリバーブ切っちゃうの?
975名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 20:23:57.62ID:xVsVtY/P
https://twitter.com/iZotopeJapan/status/1584767117034823685

>【お知らせ】
>今後の新製品に開発のリソースを集中させるため、10月24日をもっていくつかの製品が販売終了となりました。

とはあるけどねぇ・・・
ワイのiris2・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
976名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 20:36:45.33ID:uwa/TALu
切るのかあ
trashは神とか記事おおかったなああ
977名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 20:41:30.20ID:j2mQRLhl
まあもともとディスコンだったけどね
978名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 21:06:15.00ID:+a3LX71t
iZotopeのリバーブは何か買うとおまけで付いてくるから、単品で買った事ないな
979名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 21:15:50.84ID:NwyIMFcw
選択と集中(察し)
980名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 21:35:49.14ID:oKOxCbNa
Tonal Balance Control 2はOzone10の処理結果と整合性とれないところ出そうだから
消えるかと思ったけど大丈夫だったか
しかし終わってから告知とか急すぎるなあ
981名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 21:37:41.20ID:uImbd4dA
なに?新規でパソコンに落とせなくなるの?
それなら困るなあ
982名無しサンプリング@48kHz
2022/10/25(火) 21:42:30.60ID:WvbLwUqF
Trash3は?
983名無しサンプリング@48kHz
2022/10/26(水) 01:25:41.33ID:SfZIbbtt
ディスコンのはここで落とせるね

https://www.izotope.com/en/products/downloads/legacy-products.html
984名無しサンプリング@48kHz
2022/10/26(水) 09:59:52.70ID:ZFVl1hsF
こういうディスコン具合がiZotopeのダメなとこ
985名無しサンプリング@48kHz
2022/10/26(水) 11:37:05.20ID:1H5ZOQtD
気軽にディスコンしてるとプロユースなんて言えないだろうな
あくまでアマチュア向けお手軽AIてことか。こういうところでスタンスがわかるよな
986名無しサンプリング@48kHz
2022/10/26(水) 11:44:22.08ID:1fDfAlgY
いろいろあるけどWavesはその辺すごいよな
987名無しサンプリング@48kHz
2022/10/26(水) 13:05:13.54ID:/i+6Nk3b
iZotope信用できないので使うのやめます
sonibleのサポート具合はどうですか?
988名無しサンプリング@48kHz
2022/10/26(水) 13:08:30.82ID:oQWiMW4U
SonibleのSmart limitはOzoneより好きかも。単純にSonibleに移行するのは違うと思うが。
989名無しサンプリング@48kHz
2022/10/26(水) 14:08:48.06ID:vyhFufdy
定期的にWaves上げするスレチマンがくるよな
まさかMI社員ではないよな?両方代理販売してるしw
990名無しサンプリング@48kHz
2022/10/26(水) 14:09:34.04ID:vyhFufdy
次スレワッチョイつけたら?
スレチ自演マンがいないなら問題ないっしょ?
991名無しサンプリング@48kHz
2022/10/26(水) 14:12:00.97ID:cBdqdKzL
MPSが6出る頃には残りの4製品もディスコンの流れかね
992名無しサンプリング@48kHz
2022/10/26(水) 14:51:19.96ID:VZg84cdG
>>987
ここは新規にだけは優しい会社だから俺も信用はしてない
993名無しサンプリング@48kHz
2022/10/26(水) 16:28:51.57ID:MDrNu65g
>>988
移行先おすすめありますか?
旧製品をディスコンにしないAIプラグインがいいです
994名無しサンプリング@48kHz
2022/10/26(水) 17:16:31.15ID:+A/ZcJUO
>>990
自分で立てろ
995名無しサンプリング@48kHz
2022/10/26(水) 17:27:56.06ID:vyhFufdy
>>994
よしお前がワッチョイ賛成二人目なw
996名無しサンプリング@48kHz
2022/10/26(水) 17:30:54.93ID:rBeOVJc6
Breaktweakerは8小節表示できないあの珍妙なGUIが好きになれなかった
997名無しサンプリング@48kHz
2022/10/26(水) 17:42:41.69ID:RsuTprE6
もう少し待ってスレ主に任せたら?
998名無しサンプリング@48kHz
2022/10/26(水) 17:59:48.62ID:3NCMWF2c
こんなにexponential のをディスコンするなら買収すんなよって思うわ
ゲーム関連だとMSを思い浮かべてしまう
999名無しサンプリング@48kHz
2022/10/26(水) 18:22:51.70ID:CqFTLPK1
万個ソフト
1000名無しサンプリング@48kHz
2022/10/26(水) 18:23:03.91ID:CqFTLPK1
栄光の1000ゲットです
-curl
lud20250121232215ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1636974940/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「iZotope【製品全般・セール情報・使い方など】 2 YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
iZotope製品全般
iZotope総合スレ 3
iZotope総合スレ 7
iZotope総合スレ 5
iZotope総合スレ 6
iZotope【製品全般・セール情報・使い方など】 4
iZotope【製品全般・セール情報・使い方など】 3
iZotope【製品全般・セール情報・使い方など】 3 (47)
"Stop! Corona inspection
OP-VH7PC 《KENWOOD&SOTEC》 12台目
Adobe Photoshop Lightroom Part45
Adobe Photoshop Lightroom Part40
モット・ザ・フープル Mott The Hoople
【Mac版】Adobe Photoshop総合スレ Part.1
Adobe Photoshop Lightroom (IP表示はイヤよ)
ドローンparrot bebop bebop 2 powerを語るスレ
【BF2 mod】 Forgotten Hope 2 Vol.11 【FH2】
【邦楽】YouTube再生回数ランキングTOP10がこちら
あねいも・ふたあね・はにつまbootUP!総合 Part15 ©bbspink.com
【sop】England v Scotland【Ace】 [無断転載禁止]
【SOP】SerieA 34節 Crotone×AC Milan [無断転載禁止]
Photoshop CS2 Part5
美味い魚さんランキングTOP10
梅ヶ枝餅 ◆MOTI..op.. Part151
梅ヶ枝餅 ◆MOTI..op.. Part154
2023年年間ランキングTOP10が決定!
梅ヶ枝餅 ◆MOTI..op.. のスレ Part142
ズートピア Zootopia 5 [無断転載禁止]
「諸外国」の「国力」ランキングTop20
【違反動画は】Motovlog モトブログPart2【通報】
【芸能】演技力が高い女優ランキングTOP30
【ROM焼き】docomo Optimus Pad L-06C root2
梅ヶ枝餅 ◆MOTI..op.. Part149 [無断転載禁止]
欅坂ラスト個別グッズ売上ランキングtop17発表www
AmazoランキングTOP10をswitch関連が再び独占wwww
DRACU-RIOT! -ドラクリオット- Part60 ©bbspink.com
2018年上半期写真集ランキングTOP10が発表された件
俺の好きなアニメランキングTOP10を評価してくれ!!!
No A068 日本語ドメイン【infotop.jp aid=29054】宣伝対策
【PS4】2017年売上本数ランキングTOP100【DL販売本数】
【画像】Photoshop大規模アップデート開始 金与正アイコラ量産へ
紀元後(西暦1年以降)の戦闘における犠牲者数ランキングTOP100wywywywy
「北海道民が住みたい街」ランキングTOP5 2022年版 [七波羅探題★]
BIAS Desktop Part2
Antelope Audio【不安定の代名詞】
[REASON] Propellerhead 総合 60
ProTools【Avid・Digidesign】 9
ProTools【Avid・Digidesign】 8
ProTools【Avid・Digidesign】 11
ProTools【Avid・Digidesign】 10
【最終】Splice 対 Loopcloud【決戦】
ProTools【Avid・Digidesign】 6
[REASON] Propellerhead 総合 53
ProTools【Avid・Digidesign】 7
[REASON] Propellerhead 総合 59
Antelope Audio 逆位相のファームウェア
Spectrasonics総合スレmk11 ©2ch.net
Antelope Audio製品総合スレ 再起動3回目
この板の"BIG GAIJI"ことHIDEを葬る会
【OP-1】Teenage Engineering 【OP-Z】
[REASON STUDIOS] Propellerhead 総合 62
protoolsのm1ネイティブ対応マジでいつ来るの?
[Reason] Propellerhead [Studios]総合 62
募るJ-POPへの危機感 K-POPは世界標準(川谷絵音)
[REASON] Propellerhead 総合 55 ワッチョイ無し
17:40:35 up 30 days, 18:44, 3 users, load average: 100.85, 94.21, 96.55

in 1.7077469825745 sec @1.7077469825745@0b7 on 021307