22222../4ta/2chb/796/81/ebooks167508179621740090315
Kindle Unlimited 総合スレ 27 ->画像>6枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Kindle Unlimited 総合スレ 27 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ebooks/1675081796/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Amazon Kindle Unlimitedのスレです
※前スレ
Kindle Unlimited 総合スレ 26
http://2chb.net/r/ebooks/1672301852/ 関連スレ
Kindle Unlimited キャンペーンについて語るスレ 1
http://2chb.net/r/ebooks/1635936272/ 【ジャンル】Kindle Unlimitedのおすすめ本を紹介するスレ 2【自由
http://2chb.net/r/ebooks/1486262244/ Kindle Unlimitedのサービスが利用可能なのは
『開始日の”加入時刻”~終了日の”加入時刻”』です
また、メンバーシップの管理から『Kindle Unlimited会員登録をキャンセル』しても
終了日の”加入時刻”まで利用できます
・Kindle UnlimitedのリストはPrime readingのリストを全て含む完全上位互換です
・同時に20冊まで借りることができます
・借りている本がKindle Unlimitedのリストから外れても返却するまでは読むことができます
Kindle Unlimited契約中はPrime特典10冊の編集が行えません
KUに入る前にPrime Readingの生理食塩水
愛称はキンリミだよ
よい子もよい大人もよろしくね!
次に来そうなブラックフライデーみたいなタイミングってあるの?
普通に次はAmazonトップに出てるし
巨大なのは年に二回しかないだろ
ミムムとシララ~ドラゴンのちんちんを見に行こう~ 2巻
ガガガ文庫たくさんきてる
人類は衰退しました合本がある!
全部見れるよ
MOONLIGHT MILE(24)
24巻だけかよw
数ヶ月かかったけど野崎まどのシリーズを全部読めて嬉しい
>>15 23巻までは小学館。
24巻からは自費出版。
確か腱鞘炎か又は何かの病気になって連載ストップしたんだけどストーリーは考えてあったのでネット連載で再開したとかそういう話だったと思う。
今月のラインナップは結構ガッカリ度が高い上に日数も少ない
ポール・アルテが入ったからミステリー好きは読んどけよ
第四の扉なんかフランスミステリーなのに下手な新本格よりもずっと新本格らしい
>>23 ポールアルテってカーみたいな古典ゴシックホラーだっけ?
早速読むわ
今、2ヶ月99円で入ってるけど、何か読んどいたほうがいいよってのある?
>>27 自分の目的や、知りたいこと、やりたいことから探しなよ
他人におまかせの暇潰しの読書ほど無駄なもんはないぞ
まあ人が読んで面白かった本は他の人にも面白い可能性高いからこの本面白かったわって報告はくれ
モモとか星の王子さまとか、読んだことないなら読むといいけど、
普通は読んでるしな
神様ゲームどろどろしてて凄かったな
どう考えても子供向けじゃないやろ
エロ小説目当てで2ヶ月99円のを入ったけど
年末年始からラインナップがほとんど変わってないw
まあ元は取れてるけど何だかなあ(´・ω・`)
エロラノベは月に10冊新しいのが来ればいい方だな
官能小説で新しいのは竹書房のが来るくらいか
>>38 そうなんだ
まあ2ヶ月99円だから文句は言えないわなw
https://honnotana.com/ai-reading-tips/kindle誕生秘話-kindle名の由来とプロジェクトローンチに/
なんでキンドルって名前にしたのかって調べてたら見つかった記事。
Sonyは電子書籍リーダーでもやらかしてた(外国企業にもってかれた)んだなw
俺も最初キンドル本発売された時、誰が手元にモノとして残らんもんに金払うかい!って思ったもんなあw
手元に残るかどうかは本質的ではないんだよな
テキストで手に入ると検索したり加工できるのが大きい
初めて広辞苑のCD-ROM版で本文に対して全文検索かけた時のパワフルさ
紙より何倍も高くていいとさえ思った
>>41 Kindleの由来、興味深かったです
>>42 Kindleで読んでもなお、紙の本を手元に置いておきたいと思うほどの出会いもあるかもしれず、そんな出会いは滅多にないからこそ貴重と思うようになりました
>>41 辞書こそPDFで発売してほしいよ。やっぱ手書きで線を引いたりメモを書き込んだりしたいし。
>42
めちゃわかる。昨日読み終わった本はここ最近では1番だったので文庫本で買い直したいって思ってる。でそれを本棚に並べて時々見返したり背表紙や表紙を見るだけでまた色々と思い出すし。
>初めて広辞苑のCD-ROM版で本文に対して全文検索かけた時のパワフルさ
>紙より何倍も高くていいとさえ思った
紙の広辞苑て一万するとしていくら払いたいんだ?
>>46 すごい値段するなw
しかも商用利用ダメってw
>>46 そんなデータが数万円するんだから、日本のIT産業が大敗北するのも理解できる。
書いてあるけどコーパスって研究目的用なんだよ
辞書としての機能が欲しいならそれこそ電子版を買えばいいわけで
それなんだけど、キンリミはつまらない本ばかりって訳では無いのよ。
読みだしたら面白い本はそれなりに多いのよね。
読みたい思わせる動線が圧倒的に足りないのではないかと。
つまらない本99割だしその中から面白い本見つけるのは金坑見つけるくらい難しい
アマゾンは検索がクソなのいつまでも改善しないからアンリミの価値も下げてるよな
司書さんで人気順に並べて興味が出たの読むのが割と効率よい探し方
検索が不便なのは意図的だよ
大半の人は気付いてないけど、ログインしてない状態だともっと不便になる
ツールで情報を漁られないようにノイズを混ぜている
サイトに滞在する時間を増やすために
検索機能を落としてるとしたら邪悪
暇潰しや娯楽としての本探しとかザッピングみたいな探し方してる人には向かない
先になにかやりたいことや知りたいことや目的があって、
それに合ったキーワードやカテゴリから探す人には向いてるしコスパも高い
アンリミが?
こういうことについて知りたいと探して見つかるような本はアンリミには無いよ
もともと1巻だけ読ませて気に入ったら買ってね
じゃなかったけ
最近は教科書もアンリミ入りしてるのは有難い
物理学や電気工学の復習ができてるわ
英語の本ばかり20冊借りてきた 小説中心で評価の数の多いやつを適当に
21日で期間終了になるから、それまでに読み終わったやつは返却して、
新しいのを借りる 20日に機内モードにして、GWまでかけて読むつもり
3〜4日で1冊か テレビ見ている時間はないから省エネになりそう
桐生操の世界大全
全部Unlimitedに来てるけど、俺は別にいらんわw
敷金・職質・保証人 ― 知らないあなたがはめられる - 自衛のための「法律リテラシー」を備えよ - (ワニブックスPLUS新書)
エロ本とかフランス書院とかの多さからみて、
アンリミの客層がどういう人種かがよくわかる
ビンボー・エロ大好きの知識欲と無縁の田舎っぺ
全く逆で売れ筋のミステリーやらはアンリミに入れる意味がないからだろ
さっき知ったんだが、去年12月辺りにKindle Scribeが発売されてたんだな
他社が何年も前から発売してるデジタルペーパーの部類やな
読書しててメモ書きしたい意識高い系にはぴったりやな
本商品が他とどう違うのか気になる
富士通のQuadernoはほぼ同サイズで4万だし。
商品紹介をパッと見た感じ、富士通のQuaderno A4サイズ(6万5千)の方が良さそうやわ
とは言っても高すぎてまだまだ買えんけどw
3万ぐらいになったら多分買うw
>>74 8年前位にソニーのが12万位だったから
3万になるのは6年から10年後かな
自動車、バイク、模型、漫画、ゴシップ誌がアンリミの主だけど助かってる、全部買ってたら部屋が厨二臭くてかなわん
>>78 月418円の楽天マガジンでは読めるけど。
>>73 スレチだけど俺的には全く使い物にならない。
なんせキンドル本に専用ペンで直接書き込みができないのは致命的。
メモって言っても新たなウインドウが出てそこに書き込むって感じですiPadのPDFにアップルペンで書き込むのとは違う。
かと言って他のEインクタブレットでやるにも建前上キンドル本のPDF化ってダメなんだっけ?
楽天マガジンか、面白そう
他にもアンリミでは読めないのいろいろあるな
メガミマガジンってレースクイーンの奴かと思ったらアニメかよ
メガミマガジン読んでみた
PCだとダウンロードできないので、過去のは消えていくに任せるしか無いんだな
それで困らんやろと言われたらその通りなんだけど、
そういう刹那的なスタイルにどうしても慣れない
声優アニメディアもアンリミどころからprimeにあったんだよな
人寄せの為の出血サービスだったみたいで無くなった
声優グランプリとかの声優系も意外とあるんだよな
アニメは見るけど中の人には興味ないから読まんが
声優雑誌は出る人固定だしな
あんなに大量に声優いるのに
グラビアとか無くてコラムとかエッセイとかあるなら読みたいけど、
基本はガチ恋勢向けになってる
アニメ雑誌なんかターゲットが小中学生の女子なので蚊帳の外感が半端ない
Febriとかあれば読みたいけど、楽天マガジンでもそれは無い
>>80 >メモって言っても新たなウインドウが出てそこに書き込むって感じですiPadのPDFにアップルペンで書き込むのとは違う。
マジか。取って付けただけの機能やんけww
電子書籍原本の上にメモ書き用レイヤーを載せて、そこにメモを書く(画像として保存)っていう仕様かと思ってたのに
手書き文字を文字認識させてメモを載せるとかは、まだまだ先の話かよ
メモというか気の利いたセリフとかは写メ撮ったりするけど、アプリのメモ帳じゃいかんのかな?
アマゾンギフトカード220円残高あるから
99円コース登録しようとしてもできない
なぜですか?
>>91 とりあえず支払い方法を登録するだけして、実際の支払いはギフト券でやればいいんじゃね?
強制クレカ払いだったと思う
俺も昔似たようなことやった
楽天マガジンには週プレもあるんだな
読んでみたけど文字ページしかねえ
それじゃ意味ないんだよな
一回間違えてタップしたエロ画像書籍
延々とお薦めに出てくる、どうしたら消せるんだろう(>_<)
YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
/ \
【ググった?】 NO → なら、ねぇよ
\
NO → 死ね
ぶっちゃけホラーは映像よりも小説の方が怖いよね
先が気になるけど読めないあの感覚
今は知らんけど、昔、マンコが見えてる写真集とか激グロ写真集とか無かったっけ?
俺もシャレでBLでも読むかwと思ったら延々とオススメされてえらい目にあったわ
一切触れずに2~3ヶ月もすれば全く出なくなるよ
キンドル本5冊まとめ買いで10%ポイント還元で先月5冊買ったけどまたその5冊まとめ買いキャンペーンが来てたので
今注文しようと思ってたら昨日で終わりだったw
5冊まとめ買いキャンペーンってどのぐらいの頻度でくるもんなの?
司書さんにKindle公式セールのまとめがあるよ
99円より頻繁にやってる
>>110 サンクス
どのサイトかよくわからないのですググったら確かに見つかったけど漫画のセールばっかり出て来て欲しいセールがあるか探しにくい
>>111 抜き出してみると月一どころか2月中にもう一回やりそう
★ [2/3] 【5冊購入で10%ポイント還元】Kindle書籍まとめ買いキャンペーン [216,957冊] (2/5まで)
★ [1/23] 【5冊購入で10%ポイント還元】【書籍が対象】Kindle本 冬の読書フェア [216,088冊] (1/29まで)
★ [11/4] 【5冊購入で10%ポイント還元】Kindle本まとめ買いキャンペーン (11/9まで)
★ [10/28] 【5冊購入で10%ポイント還元】Kindle本まとめ買いキャンペーン [227,275冊] (11/1まで)
★ [10/19] 【5冊購入で10%ポイント還元】Kindle本ストア 10周年キャンペーン [6,104冊] (10/25まで)
★ [9/22] 【5冊購入で10%ポイント還元】Kindle本まとめ買いキャンペーン [198,335冊] (9/27まで)
★ [9/5] 【5冊購入で10%ポイント還元】Kindle本まとめ買いキャンペーン [192,143冊] (9/11まで)
★ [8/22] 【5冊購入で10%ポイント還元】Kindle本まとめ買いキャンペーン [215,606冊] (8/28まで)
★ [8/15] 【5冊購入で10%ポイント還元】Kindle本まとめ買いキャンペーン [231,813冊] (8/21まで)
★ [8/8] 【5冊購入で10%ポイント還元】Kindle本まとめ買いキャンペーン [235,746冊] (8/14まで)
★ [8/2] 【5冊購入で10%ポイント還元】Kindle本まとめ買いキャンペーン [240,068冊] (8/7まで)
★ [6/28] 【5冊購入で10%ポイント還元】Kindle本まとめ買いキャンペーン [33,976冊] (6/28まで)
★ [6/21] 【5冊購入で10%ポイント還元】Kindle本まとめ買いキャンペーン [35,719冊] (6/21まで)
★ [6/18] 【5冊購入で10%ポイント還元】Kindle本まとめ買いキャンペーン [236,768冊] (6/20まで)
★ [6/14] 【5冊購入で10%ポイント還元】Kindle本まとめ買いキャンペーン [35,510冊] (6/14まで)
★ [6/7] 【5冊購入で10%ポイント還元】Kindle本まとめ買いキャンペーン [36,267冊] (6/7まで)
★ [4/23] 【5冊購入で10%ポイント還元】Kindle本まとめ買いキャンペーン [232,119冊] (4/26まで)
★ [3/23] 【5冊購入で10%ポイント還元】Kindle本まとめ買いキャンペーン [222,215冊] (3/29まで)
>>112 わざわざありがとうございます。
でも私がまとめ買いしようとしている語学書50%offが2月16日までなのでそれまでにはなさそうかな。
語学書って新書とかとは違い高いしできればより多くのポイントが欲しいという乞食ですw
>>102 貴志祐介の黒い家と天使の囀りはいまだにトラウマ
3ヶ月199円→2ヶ月99円連続で来てた!
イェーイ!!と言いたいところだが割と読んでしまったな
フランス書院でも読むわ
ネトフリ然り即解約して自動更新防ぐことができるの本当神
日本の定額サービスとは大違いだな
フランス書院はkindle unlimitedの花
自分もKindle Unlimitedの目的はフランス書院のみです。
99円終了日にはKindle Unlimited読む時だけiPhone機内モードにフランス書院20冊楽しんでます。
フランス書院で盛り上がっている所に悪いのですが、司書さんのメニューからフランス書院をはずす方法はありませんか?さすがに延々と人妻物とかはね?
>>116 アンリミで読もうか迷ってやめて、今Audibleで聞こうか迷ってるけど、やっぱやめとくかな、メンタル弱いから
楽天マガジンは縮小アルゴリズムが手抜きで汚いんだよな
スクロール強制なのも使いにくいし
非公式のブラウザがあるといいのに
むかしトルコ風呂というのがあってだなあ
トルコに怒られてソープランドに変わったのか?
どうしてマドンナメイト文庫はアンリミ対象になってくれないのか
フランス書院のレイプ物ってイマイチだよな
ボコボコにしたり腕折ったり熱ゴテ押し付けたりとか読みたいのに
双葉文庫は官能系が邪魔だからレーベル作ってほしいわ
竹書房もラブロマン文庫あるのに竹書房文庫でも官能小説出してるの訳分からんよな
フランス書院といいながら
中身は金髪ものは皆無で
和風だらけなのは何故なのか?
インドカレー屋にネパール人、台湾料理店に中国人しかいないのと同じだろ
>>141 黒本にも金髪ものはあるし
美少女文庫やフランス書院eブックスには金髪ヒロインはいくらでもいるんだぜ
>>125 マイフィルター教えていただきありがとう、おかげでフランス書院の猛攻から逃れられました
ここでは敬遠されがちなKDPを敢えて薦めてみる
赤井五郎著『サマータイムリバース』結構面白かったよ
134ページほどでサクサク読めるし、せっかくのunlimitedなんだから普段読まないようなジャンルを読んでみるのも良いのでは
アンリミでも読めた雑誌を楽天で読んでる
アンリミだと保存できるという利点のせいで、とりあえず斜め読みして、
いつかじっくり読む時の為に保存して結局読まないが、
楽天は保存できないので今読むしかないと割とちゃんと読む
楽天はナショナルジオグラフィック読めるんだな
amazon完全に負けてるやん
>>169 雑誌は専門のサブスクに勝てるわけないでしょうよ
楽天マガジンはメガミマガジンだけで十分元が取れてますわ
アンリミも雑誌しか魅力ないやん
雑誌全部やめたら即座に全員退会する
雑誌vs雑誌の戦いなのに値段倍でラインナップ少ない
勝てる要素が無い
雑誌を快適に読むなら、A4サイズ以上の大きさが必要だな
つぐもも、エロ本とは思えないほどバトル漫画してんな
お前が女の子になって誰が相手にするというんだ?
強いていうなら……俺かな(眼鏡クイッ)
windowsがガンなんだよな
もっと高解像度のパネルだって作れるのに
Kindle Unlimited解約後は本どうなるんですか
契約期間が終了すると
自動で返却されてライブラリから消えます
>>182 でもダウンロード済みのファイルが削除されるのは、Kindle for PCを起動した直後
起動してオンライン認証して期限切れだから削除って流れ
解約→一度もkindleを起動せず99円で再契約
これでいけるかと思ったら全削除されてたわ
人工知能は人間を超えるか、アンリミで読んでるけどこういうのは動画の方がわかりやすいな
>>183 そうかな?
以前解約したときは自動削除されなかったぞ
ダウンロードした本はそのまま
ダウンロードしてないのは本棚から消えた
なのでダウンロードした本最後まで読めたよ
人工知能の本はそもそも読める数が少ない上にどんどん変化していく分野だから、
アンリミでカバーするのは不可能
>>184 解約してKindle起動する時は機内モードにすれば借りた20冊は消えない。
オフに回せる端末ないから一々ネットoffにすんの忘れそうだな
アンリミで、内容スッカスカの本を大量に見かけるが、
購入と違って気楽に開いてもらえるだろうから、それでビジネスになってる感じ?
だとしたらこういうのが増えそうで嫌だし、そういうのに加担したくもない
>>199 お前が直接金出してるわけじゃないんだから
相手が儲けようがなんだろうが気にしなくていい
あと玉石混淆なのは普通の出版社本も同じなんだから
提示されてる情報(頁数とかプロフィールとか著書一覧とか)をもとに取捨選択すりゃいい
そのうち目利き力みたいなのも鍛えられてくる
KDPは最初からはじいてるんだけど、それだとTwitterで人気ある漫画の本出てこないんだよね
>>199 普通の販売にしたら実質売り上げゼロだからちょっとでも、というやつな
読まれたページ数でお金の配分が決まっているらしく、中身(内容)だけでなく
レイアウトもすっかすかでページ数のかさまししてるのも多いよね
Unlimited契約中に借りてた本が、契約解除してもKindle端末で読めるのって仕様?
「Kindle Unlimited」の表示もなくなっているし、完全に購入した本と同じ扱い(再起動や同期をしてもそのまま)
なおAndroidアプリではライブラリから(正常に)消えている
ちなみに契約解除してから3ヶ月以上は既に経過してる
というか2日前に同じ話題があったのか
失礼しました
なろうのコミカライズ、全3巻で続きはウェブで小説を読んでね!パターン多すぎやろ
無料お試しは30日間だけど、有料は同日付なんですね
2月は28日だから2日分損なんだ
ラノベでオススメ教えてちょ
ラブコメでも何でも良い
>>216 > Unlimited契約中に借りてた本が、契約解除してもKindle端末で読めるのって仕様?
>
> 「Kindle Unlimited」の表示もなくなっているし、完全に購入した本と同じ扱い(再起動や同期をしてもそのまま)
>
> なおAndroidアプリではライブラリから(正常に)消えている
契約解除で
kindle端末では消えない
kindleアプリは消える
なるほど
>>216 『フルメタル・パニック!』
全巻unlimitedに入ってるよ
3ヶ月199円来てたから数ヵ月ぶりに加入した
やっぱ期間が長いと読みたいものの選択肢がいろいろ広がってありがたい
自分は今月で切れるが、しばらくはいいかな
意外と読まないんだよなあ
漫画は他の電子書籍で慣れてるが、普通の本は紙で流し読みするほうが楽だ
>>220 どうせ俺は対象外なんだろと思って見てきたけど対象外だった。
>>206 一度低評価にした事あったけど暫くして見たら消えててなんか罪悪感が芽生えた
それ以来そっ閉じしてる
語学書半額フェアでいくつか購入したけどunlimited入りしたらショックだなー
積読しないでとっとと読んでしまえばあの時買っておいてよかったとなるんだけどなかなかそうもいかない
>>218 >>219 ありがとう!
2作品とも面白そうだ
寂しい休日のお供にします
予約で買った新文芸がひと月もたたずにアンリミ入りした時は本気でぐぬぐぬしたな
そのせいで次巻を予約せず放置してたら発行からさほど日もたってないのにアンリミ入りしてて今回は勝ち組になれたw
俺は2ヶ月が来てたんだけど、これ人によって違うのかな
異なる
去年は2ヶ月99円(プライム会員は3ヶ月)が2回来ると半年後に2ヶ月99円がもう一度くる、という人が多かった
99円の時に借りまくった講談社文庫の合冊版が読み終わらなくてまたアンリミ延長してしまった
浅田次郎に手を出すんじゃなかった
昔の学生は、暗記した後、英単語の辞書のページをちぎって食べては血肉にしてたな
ブラウザだけ期間限定無料なんてのもあるんだな
アプリだと有料なのに
>>244 昔はアプリでも期間限定無料ふつうにあったよ
期間が終わったら消えてた
osが上がってセキュリティ問題で外部から消すことができなくなったからブラウザのみになったんじゃないかな
病気になっちゃって呑気な時間が増えそうだ
平井和正先生+桑田次郎先生のエリートとデスハンターが読みたかったのだけどアンリミテッドにはなかった
財布と相談してボチボチ買います
ウルトラセブンの第1巻だけ0円で買える
勢いで800円の第2巻も買いそうになるUI(ユーザーインターフェース)のデザインになってるから注意
>>246 過去の血肉で980円稼いでくればいいのでは?
松本零士さんがお亡くなられて読みたいんだけど、どうしてアンリミには無いの?
20冊の枠、みんなはどういう使い方してる?
常に20冊埋まってるからいつもどの本返却するか迷っちゃうんだよね
1冊はお気に入りの雑誌の固定枠にして最新刊が出たら入れ替えてる
<<256 おじさん教えておくれよ、ぼく知りたいんだよ!
講談社文庫
・和解・小僧の神様 他十三編 (志賀直哉)
・山椒魚・本日休診(井伏鱒二)
こういうのはずっとアンリミにいれといて欲しい
・昭和天皇ご自身による天皇論(半藤一利)
こっちは建国記念日か天皇誕生日にちなんだ季節商品だと思う
前は1000年女王とセクサロイドがアンリミにあったけど消えたのか
3か月99円が今日期限で、さっき1冊読み終わり、
レンタル済みの20冊のうち1冊だけ入れ替えて機内モードにしようと思ったら、
終了してしまったわ 初めてのことじゃないから驚きはないが頭にくる
オチはもうわかっていたから、昨日で機内モードに切り替えればよかったわ
で、2か月99円が来ていたから適用した
で、19冊+1冊をレンタルし直して、端末に送信しているところ
ID:XeLhqumy
キチガイに反応されてしまった
こういうバカが読むのは漫画だろう
ID:XeLhqumy
こういうキチガイは自演する
独り言ならまだいいが、バカに限ってレス付けて
くだらないネタで「会話」しているから始末に負えない
自演スレなら、そう宣言して、独りでやってろ、キチガイ
「あっそ」の一言だけでここまで逆上するって、よほど劣等感に苛まれてる奴なんだろうw
乞食×ガイジ×かまってちゃん×独り言
に対して「あっそ」の3文字は適切なレスであったと思いますw
7分弱の時間差の「あっそ」が自分に対して付けられたレスであるという自意識過剰も
自分のレスに対して「あっそ」というリアクションが返ってくる可能性を意識している時点で負け
自分自身で「あっそ」と言われてもおかしくない糞レスをしてしまっている自覚がありながら
相手をキチガイ呼ばわりするのはフェアではありません
これはあなたが想定した会話のキャッチボールです
電子書籍の司書さん使ってるけど、除外設定を複数パターン登録したいわ
タブ1,2,3…と同時に開いておいて、こっちではこの設定、あっちではこの設定って使い分けたい
だって、除外設定しても検索結果が10万超えてるからあんま効き目がないんだよな
20冊借りパクしようと思ってたら全部消えてったの笑える
3ヵ月99円が一昨日終わってしまって、週プロまだ読めたりしないかなと
読み放題ボタン押してみたら2ヵ月99円が来てる
実はキャンペーン対象になるのって容易いの?
今まで週プロしか読んでなかったけど小説も読みたいしkindle欲しい
>>285 それって、処刑されるのが怖いから少しでも有利になるように作成された自己弁護的な側面がある
ってどっかで読んだ記憶があるんだが、実際どうなん
>>286 東京裁判のための弁明資料だったというのはGHQ側の英訳が見つかってる現在ではほぼ定説かと
次々99円がくる人とずっと980円の人の違いってなんなのさー
不公平すぎるっしょ
先週Kindle情報ブログでセール紹介してくれてたから2ヶ月99円で入った
2022年ののSF年間ランキング2位だったやつがアンリミに入ってるんだな
竹書房はわりと出たばかりのやつも読めるからありがたいわ
内容紹介
最新の義手が道路と?がった男の話(「一筋に伸びる二車線のハイウェイ」)
世代間宇宙船の中で受け継がれる記憶と歴史と音楽(「風はさまよう」)
クジラを運転して旅をするという奇妙な仕事の終わりに待つ予想外の結末(「イッカク」)
並行世界のサラ・ピンスカーたちが集まるサラコンで起きた殺人事件を
サラ・ピンスカーのひとりが解決するSFミステリ(「そして(Nマイナス1)人しかいなくなった」)
など。奇想の海に呑まれ、たゆたい、息を継ぎ、泳ぎ続ける。その果てに待つものは――。
静かな筆致で描かれる、不思議で愛おしいフィリップ・K・ディック賞を受賞した異色短篇集。
またあっそな件ですが
週プロが今日配信だから登録を1日ずらしたら
1年9800円プランの案内になってしまった。。。。
昨日やっておけば良かったわ
99円が切れた直後の99円は特別キャンペーンだからな
おまえらここで99円見るたびに確認しに行ってるやろ
1年9800円という高みから楽しませてもらってるよ
常設プランにしてほしいよな
買い増しできるなら三年分くらい追加したい
二次元ドリーム文庫とか、あとみっく文庫とか全部アンリミだよね
企業戦略なんだろうけど元とれてるんだろうか
>>289 288だけど、ずーっとprime会員なんだけどなあー
アマゾンから金持ち認定されてるんじゃない
よかったじゃんアマゾンに気に入られて
99円一度も出たことないけど見てる場所が違うのか?
出ない人は一生出ないよ
俺も10年間毎日アンリミの登録画面をチェックしてるが一度もお目にかかった事ないわ
アンリミを見に来る奴は興味ある奴だから99円のオファーはしない
興味なさそうなフリをすると寄ってくる
猫と同じ
よし、俺ももう99円報告に騙されて覗きに行くのをやめよう
プライムじゃないけど2ヶ月99円来てるわ
前回は9~11月まで入ってた
ラインナップの切り替わり狙って入りたいから3月まで寝かすわ
週プロの人だけど今日も9800円オファーだった。。暫く興味ない振りすることにして、おかえりdマガしてくる
>>319 2ヶ月は9800円が提示され続けるぞw
古いkindle買ってあれするの続けてたらしまいにbanされそうだしな
端末にダウンロードできるのは20冊上限で全く構わないが
一度借りた本のサムネイルをコレクションかなにかに残したりできないものかね
もう一度借りたいという時に、お気に入りに登録したり探したりというのがめんどい
PCならサムネイルが残ってるよ
ついでにASINも記録されている
このスレのサバエ推しはフェイクで本当はこじか推しだからな
あーいー!
Amazonにて「Kindle Unlimited 新生活SALE 3か月199円キャンペーン」が2月24日より実施
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1481203.html >>330 980円だった。ぬか喜びさせるなよな。
たった今3カ月99円の期限が切れた
なんかすごい中途半端な時間だけどこれ契約した時の時刻で切れるんか
厳密なように見えて、月の日数によって期間が全然違うっていう
今の2型ペンに不満はほとんどない
ペン専用充電器が欲しいかな
うちでは灯油がとうとう切れてしまって、今シーズンのファンヒーターは今日で終わり
>>322 他人が「面白い」って言ったらお前も面白いの?
他人が「つまんない」って言ったらお前もつまんないの?
お前が面白いかどうかなんてお前しか分かんねーだろ
>>330 インプレスってアフィだらけのクソ記事ばっかになったよな
>>343 面白い?
(お前らの意見参考にして、気が向いたら読むから試しに聞かせてみろ)
本読んでる割には読解力ないな
>>332 キャンペーン対象になるかはアフィリンクを踏んでも変わらないんだわ
一ヶ月待って来なかったから別赤99円で契約したお
ぷんすか
>>347 そりゃ先にレビュー見てバイアス掛かった状態で読めばそう思っちゃうわな
おもろくてもつまらんでもバイアスはバイアスやわな
三十路病2巻まで読めるがワオはおもろい
同じ作者の煙草のも一巻無料だが、2巻目以降は読まなくていいやレベル
Kindle Unlimitedの検索トップページで七瀬アリスのヌード写真集かベストセラーに表示されるのどうにかならん?
七瀬アリスのヌード写真集がベストセラーなんだから仕方ないだろう
バイアスかかって面白くなるんだったら
面白いって言ってもらってから読んだ方がお徳だよな
ベストセラー1位やぞ😡
ランキングってアンリミで読まれた分も含まれてるの?
アンリミに入った本がよく上位に来るのが不思議なんだよね
久々に見える!
3か月 (お得なプラン) ¥2,940 →¥199
「Kindle Unlimited 新生活SALE 3か月199円キャンペーン」
上記価格で3か月利用可。比較対照は月額980円3か月分の金額です。
上記期間終了後は月980円で自動更新。いつでもキャンセル可。
3ヶ月199円が終わったら、
2ヶ月99円が来てた。
とりあえず入った。
こうやって、人生が過ぎていくのだろうか?
俺なんか万年980円の人生が過ぎていってるぞ
今見ても980円
今入ってる分を解約しても
新生活SALE 3か月199円キャンペーン
出るかな?
もうじき更新なんだが
3.141592653589 793238462643 383279502884 197169399375 105820974944 592307816406 286208998628 034825342117 067982148086 513282306647 093844609550 582231725359 408128481117 450284102701 938521105559 644622948954 930381964428 810975665933 446128475648 233786783165 271201909145 648566923460 348610454326 648213393607 260249141273 724587006606 315588174881 520920962829 254091715364 367892590360 011330530548 820466521384 146951941511 609433057270 365759591953 092186117381 932611793105 118548074462 379962749567 351885752724 891227938183 011949129833 673362440656 643086021394 946395224737 190702179860 943702770539 217176293176 752384674818 467669405132 000568127145 263560827785 771342757789 609173637178 721468440901 224953430146
>>364 誰でもセール利用後丸一年たてば復活するんじゃ?
>>364 もうずーっと定価のまま
逆に一度でも定価で使った人には来ないんじゃないのかな
こいつは我慢できずにきっと金を出すはずとか
最近は99円2か月終了して解約して数日後に99円再度案内あり。
2ヶ月99円で入りました
おすすめの小説教えてください
99円とか199円ってメールで通知が来るの?
それとも自分からこまめに調べにいかなきゃあかんの?
>>379 特価(セール)情報のまとめサイトで取り扱っているところがあるから
自分はそっちでチェックしている
>>330 https://www.amazon. co.jp/b?node=6003546051&linkCode=sl2&tag=xenosreview-22&linkId=00928b3a6256bdd0c6565f28d88e1abe&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl
> 本キャンペーンプランの販売期間は2023年2月24日(金)0:00~2023年3月6日(月)23:59 (日本時間) です。
> 本キャンペーンプランは、過去12か月以内にKindle Unlimitedの無料体験、キャンペーンをご利用されていないお客様が対象となります。
この数年、一年に2、3ヶ月くらい99~199円来てるよ
対象じゃないから間欠的に見えるだけで
割引自体はほぼ常時やってるんだよ
アンリミ10→20になって使い勝手いいけど、欲張りだから30にしてほしい
と9800円出てこない
あと半年で更新日来るからででこい
ここ1ヶ月以上ずっと980円しか出ないし、480円でも出たら入ると思う。
前から言ってた妥当なラインだな
それが常設されるならいいけど、単なる99円からの値上げなら微妙
冷静に考えるとみみっちい話をしてるよな
世間一般には月500円は何も考えずに払える
そのせいで、そのくらいの額のサブスクにどれだけ入ってるか把握できなくなる
アンリミはそれを超えてるので額に見合わないという判断をする
何もみみっちくはない
これから日本経済は坂を転がり落ちていく
今までと同じような金の使い方してるアホは確実に泣きを見る社会がやってくる
500円っていうとアマプラの月額料金と同額
アンリミだけに出せるか…?
1ヶ月500円と勘違いしてた
まあ似たようなもんか
贔屓されてるから嫌なんだよw
全員980円なら納得する
480円でもいいよ!って思って開いたけど980円だった
つああ
ねこようかい全巻買ったら三巻まで入ってた
一生の不覚
年間9800円終わって解約したつもりだったのに出来てなくって不覚
仕方ないのでもう一ヶ月楽しませてもらうとするか
>>408 俺も
1月に解約したばかりだからまだ喪中なのかも
常識で考えて、なんで極端な割引のセールを同じ人間に連射するんだよw
「同じアカウントは10ヶ月おあずけ」と思っておけばOK
多少の例外は知らん
3ヵ月99円の直後に2ヶ月99円きた組
DMMのセールで買った本が全く読めてない
シーモアの初めて特権で買った本も読めず先払い方式のポイントはほぼ手付かず放置
Kindle今日まで3ヶ月99円だったが解約できてるよな
支払いはPayPayにして、即削除したが
エロいのいっぱい見たが、履歴消えないのな
次また安いときあったとき、加入したいが残ってるのか
>>412 1年も猶予があって解約ミスるとか知的障碍者か?
「申し訳ありませんが、このアカウントではKindle Unlimitedにサインアップすることができません。カスタマーサービスにご連絡ください。」orz
(´Д`)ハァ…今日も1年9800円か…去年は年またいで4回99円、199円来てたからもう当分こないかもな(´ω`)
50歳からはじめる 一生病気に負けない強い体のつくり方
読めないけど、多分役に立つ本
「ほんタメ」のヨビノリたくみが激推ししてる道尾秀介の本がいくつか入ってるね
3月になったけど980円のまま
昨年は何回もキャンペーンきたから明日からの新生活セールに期待!
ほんタメ見たけど、本を薦めるというのは難しいな
内容とか知らずにあの人が薦めるからというだけの理由の方が選びやすい
>>438 釣りかと思ったらワイにも来てたwww
先月に前のキャンペ終わったばっかなのに神やでAmazonはん
Kindle Unlimitedがなんか使えないんだが同じ症状の人いる?
3/1から次の請求~的なのは書いてあるけど決済されないと使えないんかな。この状態初めて
毎日金額チェックに労力使うより普通に加入した方が精神的にも良さそう
珍しく期間終了後即来たわ
まあ読み切れなかったやつが返却になって対象からも外れてるからあれなんだけども
>>442 今日期間終了だったけど新しく借りれない状態なら俺もなってたよ(本棚にある分は読めた)
終了日一杯読むだけならできるように変わったのかと思ったら前回契約時刻っぽいタイミングでそれも終わった
トラブルかメンテか仕様は知らんが初めてではある
>>442 本棚にある分は読めた ってのはローカルではなく通信状態のブラウザからね
朝っぱら見たときは本棚に突っ込めたから契約期間が満了するまでの数時間程度は宙ぶらりんだったかも?
アカウント > Kindle Unlimited 会員登録を管理 のページへ飛ばされてたわ
たぶん
>>442が見たであろうページもそれだよね入会日のあるページ
>>446 >>447 自分だけじゃなさそうで安心した。
入会日のページに飛ばされて借りてたものは見れて新規には読めない。
決済の紐付けが何故か外れてたからそれか?て思って再度紐付けしたけどよく分からんね
442だけど気付いたら治ってたわ。なんかシステム不具合があったんか?
合本版は元々入ってたけど第七女子会彷徨の単巻がリスト入りしてるな
>>435 探したけど分からんわ
何が入っているの?
あれ3ヵ月199消えてない?インしない状態だと表記されてた気が
電撃大王、コミックアライブ、ヤングエース・・・とか
最新号とか直近の2冊がUnlimitedで読めたりする雑誌ちょくちょくあるけど
どこかに一覧で情報まとまってるとこないかな、更新日もあるとなお嬉しい
>>454 出版社KADKAWA
過去30日間
で出版順に並べろ
角川コミックス、数は多いがいつものローテーション対象で目新しさがない
99円のって入らないといつ頃消えるん?
1週間後ぐらいに入りたいんだけど
上記プランの細則はこちらをご確認下さい。
のこちらをクリックしたら出ない?
自分の199はこんなん
本キャンペーンプランの販売期間は2023年2月24日(金)0:00~2023年3月6日(月)23:59 (日本時間) です。
本キャンペーンプランは、過去12か月以内にKindle Unlimitedの無料体験、キャンペーンをご利用されていないお客様が対象となります。
>>458 突然消えるよ
消えてから後悔する人が多い
入ってみたけどなんやこれ・・・
最後の巻まで読めるまともなマンガないんか?
1巻だけ見れるものばっかでクソやんけ
>>461 アンリミテッドは『お代わり自由』という意味やで
>>461 探せば著名なタイトルで漫画にしてもラノベにしても全巻読めるのはある
期間限定だったりする場合もあるけど
注意しなきゃいけないのは良作品が全巻読める!と思ったら即ダウンロードしなきゃってこと
そういうのは1日に配信始まって五日には終わってるとかザラ
すぐ消える作品ってSNSのキャンペーンなのかね
バカの壁もすぐ終わった
それで飯食ってる人がいて収入を得て成り立ってるわけで
当たり前としか言いようがない
>>461 アンリミにまともな漫画求めるのが間違い
マイナー漫画や昔の漫画なら読めるよ
昔のにもいい作品はたくさんあるから、暇つぶしが目的なら安く無限に暇つぶしできる
時間は貴重なんだから暇つぶしするな
はぁ、2ヶ月99円終わったと同時に2ヶ月99円だよ…求めてるのは3ヶ月99円なんだ
変幻退魔夜行 カルラ舞う!【完全版】が全巻対象になってる
(ヒットした)異世界モノの先駆者ってダンバインかなやっぱ
あれ、オンラインでアプリ開いちまったんか、、、見れんよーになってしまった
東京人、いつもはアンリミでよめるのに、今月は電子版自体なし
特撮特集だからマニアに紙の本を買わせる計画かぐぬぬ…
東京人いいね
住んでなくても読む価値がある
そして楽天に無い
正規の会費を払っている頻度の高い人ほど来ないって話だけど来てた
アンリミ年額払い7800円バナーが来ない
後半年くらいしたら更新だからまた来て欲しい
アマゾン キャンペーン 万歳!!
アマゾン大好きスレ
99円来ないな
俺たちほどアンリミを利用してるユーザーに対して不誠実だとは思わないか
多様性の科学が対象になってんじゃん
買おうか迷ってたからうれちい
週刊プロレスみたいな雑誌をアンリミで見る場合はやっぱりカラーのタブレットじゃないときついですか
世の中の大半の人はスマホしか持ってないのに、
こんなのスマホでは見れんやろという本が溢れてるのは不幸だな
スマホ使いはみんな器用だからスクロールしながら読むのかもしれんけど
案外スマホで小説が読みやすいんだよな
ペラペラめくって読んでいける
雑誌は13インチのA4サイズ表示できるものでないと
正直、10インチクラスのタブレットでもちと厳しい
7800じゃなくて9480円でした
でもどっち道来ない
彷徨える艦隊シリーズがきてるんだが・・・
この前のセールで買ってまだ読んでないのに・・・
3ヶ月199円登録しました
1冊でも読めば元が取れるよね
毎月980円で読める本は読み放題や
一度お試しで入ると本屋に立ち読みなんてしにいくのがバカらしくなるくらい便利
持ち運びもタブレットやKindleさえあれば十分だし
そうやってみんなアンリミテッドに染まりゆく
読みたい本がアンリミになかったり、まずKindleになってなったりするけどね
特に技術的な本、実用書はわりと多いからほんと便利…だから毎月980円無くなっていきます…
キンリミで1000冊見たけど本屋にいったら見たことない本だらけで楽しかったよ
本屋の目立つ場所に並ぶ本なんてほとんどアンリミにはこないからね
今だけ3ヶ月199円で読み放題と言うメールが来たから喜んで確認に行ったら2ヵ月99円のままだった
200万冊以上揃ってるらしいけど同じ本ばかりでてくる
200万冊常に貴方の嗜好に合わせてとっかえひっかえしてます、
とか思ってるなら脳内相当なお花畑なんじゃね…
同人誌以下のやたら低品質な個人出版物が、あれの何%くらい占めてるかは気になるが
セール&キャンペーンのマンガ無料タイトル、「もっと見る」で表示した一覧の大半が有料なんだがなにこれ。
これ面白かった
東京都不健全図書カタログ大全2022年版
サイコや死体宅配だっけ?ああいうのがまとめられてるとか?
過去の全リストに増補改訂する形で10年分の書籍がフルカラーで全部載ってて
時代背景に合わせてどんな本が不健全として追加されたのか一望できる
なんでやねんって本がなんでやねんって理由でリスト入りしてたり
資料的価値以外の視点でも楽しめるつくりになってる
○○の教科書という本を借りたら本格的過ぎてドン引き
○○入門という本を借りたら知ってることばかりでドン引き
暫く○○については忘れることにした
前半のパターンは見たことないな
薄く広くという本がメイン
全然知らない人には役に立つ
少し知ってれば誰でも書ける
「誰でも書ける」
アウトプットできない中高生が良ーく言うてるパワーワードやな
地球の歩き方シリーズ割と珍品あっていいね
地球の果て・巨像・世界遺産(自然遺産)に御朱印シリーズの猫の御朱印もいい
アドレナライズの本、アンリミの対象になったり外れたりよく分からない
そういうのあるよね
読む本なら買えばいいと思うけども
ナンシー関は昔好きだったけど今読むと大して面白いと思わんなー
>>519 プログラム関連はそういうの多い気がする
中間が無いというか
アニメになる六道の悪女たちってさ、少し前までさんざんアンリミにあったのになくなってた。そういうとこいけずやわぁ
本格的なのがあるならいいじゃん
入門レベルならネットで事足りる
ネットで入門して基礎は完璧と言い張るプログラマーの使い物にならないことといったら切りがない
アンリミ年額割引のバナー来なかったらやめようかな
あと3ヶ月くらいそれまでになかったら
お小遣いはすべて浣腸に。というレタスクラブのわけのわからん漫画の記事から2ヶ月99援助きたわ
ありがとう
いま覗いたら、初めての方は30日間無料…だとさ、予定通りや
調べたら11月半ばに98円が来て以来ずっと980円だわ
amazonのエコヒイキシネよ
このスレ見てて感じたんだけどももしかして一回抜けてすぐに199円とか出るの?
再加入繰り返してるのかな?
英語苦手すぎてずっとKindleユナイテッドって読んでたわ
たくさん本読んで賢くなります
そういえば一回99円で解約し損ねて980円払ったから結構な頻度で再入会割引が来るんかな
99円が来ない間を耐える方法
Prime Readingを読む
アダルト写真集のコーナーで占領しまくってるAI生成の2次元画像集うぜぇから消えてくれないかなぁ
そもそも写真じゃないんだから写真集カテゴリ出すのやめろよなぁ
980円/月だと我慢できないけど、99円だと嬉しくなるシャ○漬け戦略に浸る
ほとんど読まなくても、契約されてないと疼く
もっとKindle Unitedを
980円より、299円にした方がお前らがどっと加入して
結果的に利益でそう
別に悪いもんじゃないから価格さえ適正なら加入する人はいっぱいいる
内容に合わせて値下げするよりも、980円に見合う内容にしてくれた方が有り難い
雑誌の最新刊は除外とかやる事がセコいので、満額継続はムリ
たまに出るよ。
入会、退会を繰り返して数年経つけど、昨年3ヶ月99円出たよ。
99円がきた時しか入らないから、2年に1回ペースぐらいかな
audibleと同じラインナップなら定価ではいるけどね
過去10ヶ月キャンペーン使ってなければ、みたいな基準がImpressの記事に書いてあったと思うんだけど
今あらためて探しても記述が見当たらない
>>558 アンリミテッド=制限無し
本当はこの看板に偽りありだけどね
アンリミテッド扱いの本はアマゾンで売ってる本のごく一部
玉石混交というより、砂利の山の中に数少ない玉を探すイメージ
同じ玉が定期的に現れては消えてるだけなんだよな
ある程度の期間経つともう新しい玉は見つからなくなって、
雑誌しか読むものがなくなる
雑誌はいっぱいあるから、楽天やdマガジンと同様に500円くらいなら妥当
それ以外にも読めるからと480円増額するのは無理
>>564 アンリミテッド=お代わり自由ですけど?
ねんねん質がわるくなっていく
クソオブクソのスパイラル
>>564 まるでティーンのように眩しくてピュアすぎる解釈
誰が90%割引が無限だとwww
まあクソ本いくらあっても0よね
このラインナップでは2ヶ月99円が限度よ
洋書なら入会する価値がある。
和書なら漫画と雑誌かなぁ。
なんかいい本ないか
今月のラインナップまじひどくて99円がもったいなく感じる
雑誌読めって
雑誌だけで500円分なんだから99円なら純粋に得だ
普通に専門書とか読み放題あるから便利
気に入って何度も辞書として使うならKindleセールの時に買ってunlimitedの枠増やして新しい本探す
>>579 これからいきます
大学を卒業するときに捨てた昭和極道史を読み直したし。
「悪いものが、来ませんように」
読んでる途中で期限切れた
99円セールまでお預けか~
別に気にならないよ
好きな恒川光太郎なんかは新刊単行本価格でとっくに買って読んでるし
おいおい、会話はキャッチボールじゃねーんだぞ
壁当てだぞ
カイジ読むかな?
これ何年前から言ってるんだろう… w
不吉なんだけど読み放題になった作家先生がしばらくして鬼籍に入られる事が多い気がするよ
嘘ばっかつきやがって
地獄のエンマに舌を抜かれろ!
年9800円状態が3週間で解除され、やっと2ヶ月99円来たわ
∩ ∩
(・ω・ | | ズコー
| |
⊂⊂____ノ =§
右曲がりのダンディが来てるよ
「末松正博 Special Collection」ってやつ
よよよい よよよい よよよいよい あ めでてぇな♪
子供のころ自分も大人になったら
親分たちのように
あの音を鳴らせるようになると信じてた
今は文庫の電書でも980円くらいします
一冊読めば元は取れますね
食べ放題で大して美味くもないものを食いまくって家で吐くタイプだな
読む時間を時給換算すると読めば読むほど損をしていく
今時好きなだけ残業できる会社なんてそうそうないのに「そんなことしてる間も働けば○円になるのに」とか机上の空論言う奴が多い
父と私の桜尾通り商店街が入ってたんだな
今村夏子は良いわ
1000冊以上アンリミ解除してOasisに入れて読んでます
>>638 読めば読むほど時間を無駄にして損をすると
>>629先生が仰ってるぞ
unlimitedなkindleがある、kindleのunlimitedという様なものはない。
>>643 時給換算って言われてもな・・、無職のオレには関係ないし
来ないから980円で入ってしまったわ
余裕で元は取れるからいいけど
俺は子連れ狼だけで元を取ったわ
次は野望の王国と梶原一騎、小島剛夕だ
メールアカウント、いくつか運用したらいいんじゃないの
>>656 そうそう
萬屋錦之介のテレビドラマもいいよ
事件のノンフィクション好きな人、デコちゃんが行くって漫画面白かったよ
袴田事件の袴田さんのお姉さんの半生記
期限が切れた途端に二ヶ月99円が来たのでとりあえずまた入った
退会の入力は時間ギリまで粘らず、早めに設定した方がいいぞ
終了日の日本時間の23時とかまで粘ると、翌日自動延長の処理が走ったりする
>>667 俺はそれで失敗したw
まあひと月分はお布施だと思って課金したけどさ
>>668 あちらも米国文化の企業なんで
退会処理の正しい証拠をサポートに送って主張すればあっさり返金される
ただし他の商品と違って購入履歴に返品ボタンが表示されないので対人交渉
日本の場合、その間にアンリミのサービス使っちゃったりとか、解約2~3日忘れてた的な無理筋を押すのはお勧めしない
>>667 退会日の23時って……
もともと退会日の日付が変わる時間に延長になるわけじゃないぞ?
契約期間が切れるのも更新するのも入った【日時】だよ
2/3の11:23に会員登録したら3/3の11:23の直前に切れるし更新される
>>670 それも経験値だろうけど
延長決済が走るタイミングはお前さんの思うタイミングではないんだよ
男闘呼組も52~53歳です
2ヵ月3ヵ月猶予があって最終日まで引っ張るのは自業自得や
>>673 99円とかの販促セールでしくじったのなら、自業自得・自己責任で完全同意
1ヶ月だけ利用したくてフルプライス払ったとしたら
期間中キッチリサービスを享受するのが当然の権利なので
そういう時の予備知識と思ったらいい
いつも入会した当日に退会してるけど期間分ちゃんと読めるようになってるよ
忘れないようにする為にもその方が良いと思うが
>>674 ???
退会手続きしても自動更新が止まるだけで期間分はきっちり読めるじゃん
退会手続きしたら即読めなくなると勘違いしてんのかな?
なんとなくギリギリまで粘った方が次のオファーが来やすい気がする
んなこたぁない
俺は忘れないように当日解約してるが即199円きたぞ
即オファー来るってことは大した冊数読んでないんじゃないの?
そうなんかな?
基準が分からないが
どっちみち月10冊は読むようにしてるから980円でも元取れてるしモーマンタイ
建前としては1回しか来ない筈なので、何回も来るのがおかしいんだよな
Kindle Unlimited セントラルって過去に借りた本の情報が消せずに残ってるけど
あの情報をどこかでまとめてダウンロードしたりできないもんかな。
ありがとうございました!
お客様の会員資格が解約されました。
お客様の会員資格は2023/03/31に終了します。
その後、利用している本はライブラリから削除され、請求が止まります。
自動更新がキャンセルされました。
Kindle Unlimitedメンバーシップは終了し、メンバーシップ期間の終了以降はKindle Unlimitedタイトルをご利用いただけなくなります。
Kindle Unlimitedを続けてお楽しみいただくには、下のボタンをクリックして、メンバーシップを続行します。
ここでうっかり押す人おるんかな?
先に解約しちゃうメソッド、閲覧オンリーになることない?
入れ替え不可になった事あった
>>699 誰も99円が来てないからオススメで盛り上がらない
ホラー小説充実してくれないかなー
講談社フェスこい!
>>686 履歴は、頑張ってスクロールして、ソースをコピペ
履歴は4000冊(3000のときもあり)程度残っている
1年前は全冊残っていたが、今は制限有。履歴取る人は、お早めに
>>708 お早めにと言われるとほしくなるけど
未加入では無理っぽい?
月間35冊から40冊の読書量の内、15冊前後をUnlimitedでまかなってます。
金額にして2万円超相当が980円でまかなえるのは大きい。
昨日、来月読む分の本をamazonで検索してたら、1,980円の新刊本がUnlimited
に入ってた。こういうこともある。
ちなみに、療養中でも引きこもりでもなく、普通のリーマンです。
2万円超相当が980円になって得したって思ってるみたいだが、資産的価値はゼロだぞ
お金としての資産じゃなくて、家族や子供に残せないって話よ
蔵書(資産)って、その人の価値・財産みたいなもんやろ
>>712 721名無しさん@お腹いっぱい。2023/03/26(日) 19:10:33.49ID:3wbJlB6o
昨日の書き込みかGoogleはえーな
kindle出版の元々値の安いのは当たり外れが大きいから
値段換算する気持ちはちょっとだけ分かる
公式な手続きはなかったと思うがおそらく相続してるのを止めたりはしないだろう
しかしkindle使ってくれって遺言でも残すのか?
kindle unlimitedめでたく終了した
登録した時刻がくると、目の前のライブラリーからunlimitedで借りてる本がパタパタ消えていくのにある意味感動
これですっきりしたわ
>>726 本は暇つぶし、資産ではない
あ、一冊数百万円の稀覯本は別ね
家族にどれだけ本を残したいか&家族がどれだけ望んでるか
ブックオフだと買取不可とか普通にあるしメルカリで売るのは手間だし
「生きてるうちに整理して金として残しとけ」と思われるのが実際のところだと思う
あー、ここはKindleアンリミという米国のクラウドサービスについて話す場所でして
>>720 相続したら買値換算で相続税払うことになるぞ
俺も2ヶ月499が来てるけど、この値段なら読みたい本が対象になってないと入らないな
2~3ヶ月99円なら読みたい本がなくても入る
割引ってメールで来るの?
それとも自分で時々チェックしてるの?
グレートカブキ自伝は対象
キラーカーン自伝は対象外
いつもインスタ見てたらアンリミの割り引き広告出てて
それで気がつく
2ヶ月499円って今まであったっけ?
値上げしてんのか
ダンピングまがいのキャンペーン価格を値上げと断じてしまうのかw
499円は迷うところだな
これが消えたら後悔しないか、数日考えよう
いや499円は高いよ
読みたい本が決まっててセール待ってたなら入るのありだけどそうでないなら入らないわ
雑誌でもなんでも書籍を色々読みたいなら980円でも入ればいいけど
ピンポイントで読みたいものがあるって人には読むものが少ないので99円でもお得では無いサービス
右利きだから左側のボタンは押せないのだわ
はよ99円出して
アンリミって貸出本数以外に、ダウンロード速度に規制って掛かるん?
Kindle for PC上でダウンロードバーが全然進行しないんだが…
俺もこないだアンリミじゃないけどKindleのDLにびっくりするほど時間かかった
なんだったんだろうあれは
蔵書は売ったり贈与できるプラス資産だけじゃなく、家のスペースを食い潰してるマイナス資産でもある
形のあるモノはただ保管するだけで金がかかることを理解していない人が多い
実体を所有する満足感や、紙媒体の利点という基礎中の基礎を忘れている人もいそう
紙媒体の利点ってなんだろう
電子書籍のほうがフォントサイズ変えたり
grepかけたりマークしたり消したり
読み上げさせたりと便利って思える場面が多い気がする
kindleの全書籍読めるなら3000円でもいいけどな
いや5000円でもいい
>>755 必ずつまんねー議論になるから、ChatGPTとかGoogle検索で1~2件読んでくれ
紙の書籍の利点には、以下のようなものがあります。
1. 読み心地が良い:紙の書籍は、ページをめくる感覚や、ページのにおいなどがあり、読書をより楽しいものにしてくれます。
2. 目に優しい:紙の書籍は、画面の明るさやコントラスト設定などには気を使わなくてもよく、長時間読書しても目に優しいです。
3. コレクションとしての価値:紙の書籍は、本棚に並ぶと美しく、また、持っているだけで満足感が得られるものです。
4. 手軽に読める:電子書籍に比べ、紙の書籍はバッテリー切れや故障に悩まされることなく、どこでも手軽に読むことができます。
ただし、紙の書籍には重量や持ち運びの手間、保管場所の問題などがあります。また、電子書籍に比べて価格が高い傾向にあることもあります。
>>755 売れる、中古なら物によってはかなり安く手に入る、人に貸せる、自分が亡くなっても残せる
>>755 紙の本なら複数を開いてお気に入りのページのまま
並べて見比べができる
複数のお気に入りページを簡単に出せる
電子書籍は出来ない
まあ全く出来ない事もないがめんどくさい
エロ漫画やエロ小説だと
これは特に重要な要素
ちなみにエロ動画すら俺はお気に入りシーンを編集する
お気に入りシーン事を繋げる場合もあれば
1つの画面にお気に入りシーンを3分割で編集する場合もある
左に顔とおっパイ、真ん中は騎乗位、右にバックとか
オナニしてる時に、いちいち、早送りしたり、違うファイルに切り替えるとかめんどくさい
お気に入りシーンをパッと複数見れるようにしたい
電子書籍だとそれが出来にくいが、紙の本は複数お気に入りページを開いて置いて、次々手にするだけで良いからな
>>766 スレチじゃねえだろ
人の事をスレチだと言うなら
>>755-762こいつらにも言えやキチガイ
ボケさっさと死ねやアホボケ
>>766 お前がスレチだろ
そのリンクこの板と何の関係がある?
全く関係のない、板リンクを貼る
てめぇがスレチだろ!
ID:hR3jUahx
ババア
はマンズリてもかいてろ
クッソババア
さっさと死ねや
スレチのババア
今どき効いちゃったなんて古臭い言葉使う奴がいるんだな
効いたって
よくまとめサイトや工作業者が使う言葉だよなあ
ダッサw
春休みで岩波少年文庫がけっこう入ってるけど上下巻で上巻だけアンリミとかケチくさいことやめて欲しいの
手間暇かけた著作物がタダ同然で当たり前って思想もやめて欲しいの
上巻読めたことをまず感謝して欲しいの
unlimited自体に費用が発生してるし期間も限定だし
タダ同然と言われるのは釈然としない
岩波少年文庫は原典はもちろん
どうかすると翻訳も著作権切れてたりするからなあ
>>784 アンリミテッドとか言っといてそれは通じないだろう
月千円だしな
はわわわ
財布だけじゃなくて、脳も貧しくなるとそういう考えになるのね…
よっしゃ、もっと不平不満を言おう
アンリミは糞だ!
書いてる側の人なんだろうけど
消費する側は提供された商品として
購入・利用してるだけだからどうしようもない
ワイ字も絵もてんでダメな、完全なる消費者側やで
>>790みたいな賢い人に社会常識教えてもらいたいわ
実際不平不満言うのは有効じゃね?
今の糞みたいなラインナップで満足してると思われて品質低下するのに値段上げられたら困るし
そこでe-ink端末ですよ
まあ液晶端末でも輝度を下げる、反射防止フィルムを貼る、背景をセピアカラーにするあたりで目の負担は軽減するけど
99円の釣りキャンペーンに不平不満を言って品質向上してもらおう
ニポンの消費者の権利アルヨ
雑誌と漫画は糞じゃない。
洋書も充実。
一般の書籍に見事な糞が揃っている。
まぁ内容がショボくても、雑誌とかはちゃんと今月号を読ませてくれるからな
ところどころ真っ白だけど、とりあえずそれもただの広告ページだろうし
道尾秀介
『スケルトン・キー』
貴志 祐介
『黒い家』
『天使の囀り』
『十三番目の人格 ISOLA 』
『ビブリア古書堂の事件手帖』のコミック版全6巻が入ってるね
そんなのぼくの好きな本じゃない
Unlimitedなら全部読めないと不正
Amazonに改善要求ニダ
>>810 講談社フェアの時に落とした「新世界より」全四巻合冊本
まだ読み終わってないんだよなあ
DL上限20冊になって積みDL本が増えてしまった
一定期間積んどくと他によさげな本が見つかって
読まずに返しちゃうよね
読みたい本がたくさんある
でもそんなに時間は無い
だから人は積読をする
でも積読にも金がかかる
そこで安く無制限に積読するシステムとしてアンリミが考案された
アンリミは借りるのがメインの目的であり、読むかどうかはどうでもいい
Winny 天才プログラマー金子勇との7年半 壇 俊光
書籍「Winnyの技術」、PDFファイルがWinnyでダウンロード可能
今でも可能なのかな
司書さんで過去にセールをしていない本全期間でも表示されるかどうか確認するだけ
東京貧困女子、パラ読したけどこれおっさん目線のやつしか読まんだろw
そういやnhkかでドキュメントやってた気はする
一年前に入ってたやつが再び入った
半年前に入ってたやつが再び入った
意味があるように思うが…
まぁいいか
>>815 借りた本の履歴一覧ずっと残ってるから
冊数気にせず興味のある本あったら片っ端から上書きしていって
あとで履歴一覧からそのとき読みたいものを選べばいいですよ
>>832 他人から何か言われないと何もしない何もできない主体性の無いアレな人かな?
>>836 匿名掲示板でマウント・噛みつき・指摘をすると、脳汁が溢れてやめられない人かな?
何読めばいいか分からない時はレシピ本だな
おおよそ分かってることしか書いてないから絵本みたいに
パラパラめくるだけで目に美味しい
気になるやり方を書いてたらメモるなりキャプればいいし
丸ごと蒸しニンジンは甘くて皮シャキシャキおいしかったな
こういう簡単なレシピ本を読みたい
だwwwかwwwらwwwなwwwんwwwだwwwよwww
いいじゃん未完だって💩
>>835 いざ読もうとするとアンリミからはずれてるのもあるあるでは
それでアンリミにあるうちにDLしてしまうのだ
講談社文庫フェアで合冊版DLしまくったせいでなかなか読み終わらん
全巻じゃなくて130巻までやな
まぁそれでも大量だし、読む気にもならん量だが
読んでる最中にアンリミから外される未来が見えてるから誰も読まない
∩ ∩
(・ω・ | | ズコー
| |
⊂⊂____ノ =§
グイン・サーガは双子の姉弟がパロへ帰還するくらいまで読めたら御の字
若い頃に1冊読んだだけだわ
イシュトバーンてやつがいるのと、主人公が顔の皮はがされて獣の頭つけられたことしか
覚えてないわ
グインは人間じゃなく異星人だったような
宇宙船らしきものも出てくるし、クトゥルフ神話も下敷きにしてるんじゃなかったっけ?
絶愛とBRONZEだけで気が遠くなったのにグインサーガ130巻とか
グイン・サーガには興味ないけどペリー・ローダンが来るなら読んでみたい
>>863 130巻まではちゃんと栗本薫本人が書いた分だよ
夭折されたので続きを別の人が書いてるけど、130巻までで9割終わってるから、好きなキャラのキリが良いところまで読んだら良いと思う
ハンターハンターで例えたら暗黒大陸に行って帰って、クルタ族の話も終わって、キルアの息子が話のメインになってるくらいの感じなので
残念なのは電子版にイラストがないこと
イラストレーター凄い方ばかりなのに‥なんで?
いつも思うがマンガや雑誌をはずした文章本のみの500円くらいのコースがあればいいのに
いいねそれ
ギガ無制限じゃなくて月末がツラいし
やっぱり偶にはそういうのも読みたいから
漫画とか雑誌のギガを食うのは月に3冊までみたいなのがいい
いまのアンリミ和書の品揃えなら適正価格は10円だな
個人的には、色々と読みたい本があるので、今の価格で満足している
人それぞれなのでは
グエンサーガって農作物盗んだり放し飼いのヤギ捕まえて食べたりする話やろ?
>>868 お前さんにはTikTokか民放テレビ辺りがお似合いでは
>>872 テレビは捨てた。
Tiktokとかいうのは中学生がやるやつだろう?興味ない。
洋書が充実してるからもっぱら洋書を利用している。
和書はしょぼ過ぎる。なんとかしてほしいわ。
貧乏こじらせたしょーもない妄想嘘松がまた一人爆誕
洋書しか読んでないのに、和書が不満で価値10円という怪奇現象
>>882 俺はホラーが好きだからたくさんあって幸せ
洋書はレビューの数が和書とは桁違いに多いから選ぶのに困らないのもいい
kindleは辞書機能や翻訳機能も充実してるので洋書も案外読めてしまう
>>887 中学生の頃に楽しんだフランス書院があるのは確かに嬉しい
>>887 でもマドンナメイトとグリーンドアが入ってないのがなあ…
>>894 全部読んでたら人生の貴重な時間ムダにするぞ
ここまで来たら中断するのもったいないって忍耐で読み進めたら
最後はBL臭するわ尻切れトンボで終わるわもうね
時間あると映画ばっかり見てて、なかなか小説読む気にならんわ
映画だと1本90分以内だけど小説だと結構時間かかるからな
小説は所詮暇つぶしの娯楽だからねえ
暇つぶしに何の娯楽をするか?の違いだけ、本は専門書などを読むでもない限り時間を無駄にしてるとも言えるけど
前にテレビでやってたが企業の経営者とか起業家とかは物凄い読書量で、ほんの5分10分の空いた時間でも読むそうだ
普通の人はスマホ見たりしてるような時間を彼らは本を読んでる
ジャンルは歴史上の人物の自伝や教訓めいたものとか多くて、全部読まないで目次を見て自分の興味を引く章だけ読み漁るらしいw
テレビゲームしたり、映画を見てるなら、それを小説に代えて暇つぶしにするなら別に良いんじゃね
>>898 わかる俺も前はそう思ってた
内容だけ知るなら映画でいいけど面白い小説だと読み終わった後の満足度が違うかな
逆に途中で飽きた小説は読むのをやめて映画で済ませたりする
>>896 自分のグインサーガは1~5、17~24まで
あとは外伝が2、3冊
読みたい本がアンリミ入りして3ヶ月目
そろそろ借りとかないと外れるんだわ
いつまで980円なんだよいい加減にしろ
アカウント追加って気軽に言うけど電話番号必要なんじゃないの
グイン・サーガ今月までってことはないよね?
全巻はさすがに無理だろうけど20巻くらいまでは読みたいな
グイン・サーガは後半1冊10分くらいで読めるようになるから余裕だよ
グイン・サーガいいな
これぞ読み放題の強みって感じ
常駐はなさそうだから消えるまで目いっぱい読んどくわ
別のとこでコナンが無料になって必死で読んでる人いた
次のアンリミ本選ぶのにAmazonランキングが便利だったんだけど
最近AI写真集に汚染されててクソうざいな
タブレットで読んでる?
買おうと思うんだけど
10インチがよいかな?
スマホは6.8インチでそこそこ大きいんだけど
スマホは画面比率がな
4:3くらいの方が読みやすいよ
読む用にはいいかもしれんけど、他の用途がきついだろ
まぁまぁ歳も食ってて10.4インチのタブレットを常用
雑誌は縦持ちで1ページ表示する分には快適、手放せない
取り回しはもう一回り小さくてもいい感じだけど、慣れたんで許容範囲
横持ちでコミック見開きは若干物足りないかも
大きめの量販店かAppleストアにでも行けば、それなりに実機触れるんじゃね?
サンプル書籍開いてみたらええやん
雑誌のサンプル
タブレットで読めるかな?
>>926 うーん、自分の買い物を正当化してないかな
自分の場合、10インチクラスのタブレットで雑誌読むには、大きさと重さのトレードオフで
「まあまあ妥協できる」範囲で「快適」ではないな
コミック雑誌はまだ実用的だけど、一般雑誌(
>>927のサンプルとか)は頻繁に拡大しないとストレス
まさかの、主観を問われての否定で草
俺は現物触って来いと述べたわけで、後はお好きにどーぞとしか
>>928 iPad 10.5インチだけど縦持ちで1ページ表示なら拡大せずに快適に読めるよ
>>927のサンプルはSafariで開くと解像度低くて読めんけどw
>>922 42.5インチ 4Kだよ~
漫画や雑誌には特におすすめ
あと、iPad Pro で読むコミックもいいよ
Fire HD 10 も使ってるけど iPad は緻密でかなりきれい
Fire HD 10 とiPad 10.5インチだと、8インチ→10インチに感じたぐらいの体感差があるな
縦横比によるものだけど、雑誌なんかだとiPadのほうがずいぶん余裕を持って見られる
固定レイアウトの本は4Kでも出来るだけモニターサイズが小さい方が文字は綺麗に見える
42インチ4Kは21インチFHDと同じ解像度
>>936 解像度って言うのは本来はdpiのこと
4kやFHDっていうのは画面解像度
ドットの細かさのことを示したり示さなかったりするような語なら、
微妙な文脈で使う方が間違いだな
42インチ4Kは21インチFHDと同じdpi
なら誤解は無かった
自分も書いてから間違いに気付きました
誤解を招いたようですみません
自分は27インチ4Kで文字のぼやけが気になり15.6インチ4K買い直した口ですが、A5サイズには丁度良かったですが雑誌見開きには小さすぎました
19インチ辺りが欲しいですが売ってないんですよね…
リアルの本でもどうせ一部しか見てないんだから、
全体の中のどこを見ているかさえ見失わなければ表示は一部でいいんだけどな
全体を小さく表示しておいて、枠かなにかでメイン画面の範囲を示す
とかが普通だけど、それだと見失う
全体をメインとして表示して、それをルーペで見ているイメージの方がいい
俺は軽さ重視だから10インチで100グラムな端末ほしい
ダブルレットアーム使って寝ながら読んでるから重さは気にならないし、両手が空くのはナニかと便利ムフフ
巨大e-inkというのは一つの解決の筈なのに、ろくなのが発売されない
電子書籍の大半は漫画だし
スマホで読みやすいように見開きやめたり、縦に延々と長い形式にしたりしてる
もったいないなとは思うけどな
ゲームもそうだけど、迫力の大画面でみたほうが圧倒的に楽しめるのに
電車にそんなもの持ち込める訳がない
たまにすごい重装備で遊んでる人いるけど
電車の中でゲームしてる人見ると恥ずかしくないんだろうかと思う
恥とかはどうでもいいけど、その時間で本でも読めばいいのにとは思う
何100時間掛ける何100万人とかの浪費がどんどん国力を削っていく
と、冷笑系ツッコミを匿名掲示板に書いて指摘するのは有意義
無知な我々に教鞭を執ってくれてる ありがたや ありがたや
kindle unlimitedいつも2ヶ月99円で登録して
忘れたころにまた99円になってるからまた加入するんだけど
これ本当に月980円で加入してる人いるの?
実は99円がデフォだったり?
>>962 繰り返してると年2回しか出なくなるから今のうちに楽しむといいよ。
980円で入る人が居なかったらとっくにサービス終了してるわ
書いたい本登録してその本のセールが来たら通知してくれるサービス誰か作って欲しい
>>954 今時の人はなんでも次々に気軽に手に入れては捨てていくからね
ガッツリベストの状態で堪能しようとかしない
手間金かけて10の喜びより、6くらいではい次はい次の使い捨て娯楽
そんなにあっても読みたいのは、ほんの一握りだけどな
こんな馬鹿にも読みたい本が提供できるサブスクすげー
光文社文庫なら古臭く感じるかもしれないけど、島田荘司、鮎川哲也、高木彬光あたりだな
島田荘司の『踊る手なが猿』と『毒を売る女』はオススメ
リフローの本をダークモードで表示すると
奇麗に白黒反転して、読みやすくなるのか分かるんだけど
自炊したPDFも奇麗に白黒反転して非常に読みやすいんだけど
どういう理屈なのか分かる人いますか?
ペーパーホワイトだとどうも読みずらいなと思ってましたが
最近、読書が捗って最高なんですが
>>974 画面が明るすぎると目が疲れるからでは
個人的にはダークモードはあんまり好きじゃない
輝度低めのセピア背景かe-ink端末が好き
黒い画面の中の白い点を探すのと、
白い画面の中の黒い点を探すのと、どっちが楽か
個人的にはダークモードにした後Blue Shadeで黄色がかった画面にするとめちゃ読みやすい
kindleアプリは背景をセピアにすると文字が茶色になるのが気にくわん
黒のままのほうが見やすいのに
GWセールで来ると思ってる
まさかプライムデーまで待たせるとかねえよな
そもそも何で来るんだろうな
一つのアカウントにつき1度だけです、の方が普通なのに
この時期はGWの暇期を見越して全話無料の類が増えるからKUじゃなくてもいい
ほんまに来んようになったな
一時期次々ときてたのに
>>993 去年のGWは2ヶ月0円だったから様子見しても良さそう
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 4時間 50分 39秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241220174213caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ebooks/1675081796/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Kindle Unlimited 総合スレ 27 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・Kindle Unlimited 総合スレ 15
・Kindle Unlimited 総合スレ 24
・Kindle Unlimited 総合スレ 23
・Kindle Unlimited 総合スレ 16
・Kindle Unlimited 総合スレ 22
・Y!mobile Android One 総合スレ Part10
・Y!mobile Android One 総合スレ Part9
・Amazon Kindle 総合スレ 109
・Amazoーn Kindle 総合スレ 123
・Amazon Kindle 総合スレ 115
・Nintendo Switch 総合スレ
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 79通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 201通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 230通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 261通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 104通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 113通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 260通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 196通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 208通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 242通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 123通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 189通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 224通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 207通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 221通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 188通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 129通話目
・Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 132通話目
・【中華】 Ulefone 総合スレ 7台目
・【中華】 Ulefone 総合スレ 13台目
・esim 総合スレ ★2
・Twitter 総合スレ 92
・au WiMAX2+ 総合スレ その6
・DLsiteにじGAME (にじよめ) 総合スレ 9
・Huawei MediaPad 総合スレ Part.19
・【EDM】Electronic dance music 総合スレ22
・HiFiMAN ハイファイマン 総合スレ Part11
・Samsung Galaxy S7/S7 edge 総合スレ Part52
・Google STADIA 総合スレ
・Gibson Les Paul 総合スレ Part44
17:25:17 up 38 days, 18:28, 0 users, load average: 14.69, 42.87, 46.47
in 1.9003961086273 sec
@1.9003961086273@0b7 on 022107
|