◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日本各地の景気を報告するスレ@208 YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/eco/1625285152/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/03(土) 13:05:52.49ID:RjDOt4hP
皆さんの地域の景気はどうですか?
些細なことでも構いません。
気付いたことを報告して、共有しましょう。

前のスレが1000になったので立てました。
次スレは、970を踏んだ人にお願いします。

(前スレ)
日本各地の景気を報告するスレ@207
http://2chb.net/r/eco/1595408767

2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/03(土) 13:18:00.12ID:RjDOt4hP
昨日、店舗撤退予定のメガネ店へ行き、過去に作ったメガネのデーターを貰って来ました。
最後にメガネを作りに来ているお客さんやデーターを貰いに来ているお客さんで、思いの外、賑わっていました。

店員さんの話によると、
会社がメガネ事業から完全撤退するそうで、他店舗も全て閉店、店員は解雇とのことでした。(せつない)
格安チェーン店だったので、儲からなかったのかな?

3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/03(土) 13:48:38.20ID:rEyNVCRL
近所の焼肉屋とラーメン屋が潰れました。
これからもっと店が潰れまくるのかと思うとゆううつ。

4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/03(土) 14:09:12.90ID:rEyNVCRL
いつ失業するかビクビクしながら働いてる。
いま解雇されたら生活保護一択だ。

5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/03(土) 19:36:22.57ID:ncG8wgXR
近所のバイク屋が消滅、シャッター降りてる物件増、交通量激減、自転車移動おっさん増、お洒落な服装の人皆無

6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/03(土) 22:11:36.70ID:XSZiZSll
まあバイク屋に限らず個人商店や小規模小売業はだいたいどこもそんなもんっしょ

7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/04(日) 06:20:00.64ID:xcrrbMw4
バイク屋も中小なら補助の対象だし少し前まではバイク絶好調だったから閉鎖は早く無い?家の近くは逆に高級感ある改装したばかり。

8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/04(日) 06:28:38.00ID:xcrrbMw4
JR東海ローカル線。時刻表見たら平日休日ダイヤが完全に同じになってた。貨物でもってる単線区間だけど驚いた。

9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/04(日) 06:32:25.43ID:5SUZ9J6/
東京以外の日本全体が貧乏になって金が動かなくなってるみたい。
自民党政府の国の経済は、株価と国にぶら下がる大企業しか関心が無いみたい。

10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/04(日) 14:47:32.32ID:IQmTLxjw
藤林丈司

11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/04(日) 15:35:28.64ID:gaE1NSQy
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[6/2-] [エリオット★]
http://2chb.net/r/bizplus/1622615144/

12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/04(日) 21:24:25.47ID:gPJfENBr
食料品全般の値段が上がってる。
内容量がドンドン減っているし、徐々に値段も高くなってきている。
ここ1、2年で、特にパンやヨーグルトやバターなどの乳製品が高くなった。
高いし、腹持ちが良くないから、パンを食べる回数が激減した。

それから、店頭に並ぶと魚介類の種類が年々悪くなって来ているように感じる。

近所のスーパーは、割引時間が遅くなり、割引率も以前ほど安くなくなった。

13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/04(日) 21:54:03.22ID:0jl7mGfK
パンだのバターだの8%増税以来食べてないな
鮮魚コーナーはシイラだのマンボウだのばっかだわ

14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/05(月) 01:06:25.75ID:8x7OhW7B
トマト中型が安くても1個120円もすんのな。ヤバくないこれ?

15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/05(月) 08:01:32.21ID:JnzhzhrO
>>12
スーパーに並ぶ魚介類は
コロナ前に比べて良くなってるよ
飲食店が壊滅的なのでスーパーに流れてきてるのだろな

16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/05(月) 20:00:17.44ID:FRECFQPZ
>>7

物流が止まって売るものがないんだと思うよ。原付の納車一年待ち。

17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/05(月) 20:01:18.68ID:FRECFQPZ
>>14

ここ2年ほどトマト買ってない。

18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/05(月) 20:56:40.64ID:FRECFQPZ
>>12

小麦とか石油とか輸入に依存してるもんが全部値上がりしてるね。

WW2で負けて領土や資源を何もかも失った影響がでてるかな、と。

19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/06(火) 00:54:00.23ID:k72ywsBc
>>15
近くのスーパーは、サーモン、マグロ、ブリ、タラ、タイ、冷凍エビは、年中ある感じ。

かつて庶民の味方だった、アジ、イワシ、サンマは、時々見掛ける程度。

後は、季節によって、カツオ、キンメ、アンコウ、イカ、タコ、イナダ、シマアジ、カレイ、舌平目、タチウオ、ヒラマサ、カンパチ、カキ、サザエ、ホタテ、などを置いてる感じ。

20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/06(火) 00:54:58.85ID:4xNx0tQp
税収が過去最高! って事は景気良いんじゃん
少なくとも国と財務省は景気良いぞ
儲かってんだから公務員のボーナスも増やしてやれ

21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/06(火) 05:37:11.84ID:RFW9ZDBm
金融関連も景気良いのは間違いない。財布の紐も緩んでる。

22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/06(火) 18:03:49.36ID:iSzMHqG8
電子、医療の工場勤めの人は忙しいみたい
派遣が今月から入ってるって

23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/06(火) 18:05:28.86ID:iSzMHqG8
税金アップの地ならしかな

24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/06(火) 18:11:03.58ID:iSzMHqG8
夏野菜は豊作なのに
野菜類が高い
刺身トビウオ398円安くない

25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/06(火) 18:39:53.63ID:82UPUJr/
マックスバリュに行ってきたけど大手メーカーの食品が
トップバリュ製品の価格に数円まで肉薄してる商品だけでなく逆転してるものもあったな
長期に渡るデフレが狂気の消費増税からのコロナで急加速しているように思えた
景気を好転させるためには取り過ぎている税金を減らすしかないね

26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/06(火) 19:20:23.55ID:OZobWnyV
>>20

それ、いつの話?2019年度?

27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/06(火) 19:21:15.17ID:OZobWnyV
>>24

野菜値上がりしてるの?
長らく買ってないから値札すらみてなかった。

28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/06(火) 19:53:27.08ID:Unb1be7z
>>26

20年だよ ニュース見なかったのか ?

29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/06(火) 19:58:20.94ID:82UPUJr/
近所の八百屋
ゴーヤ3本100円
ナス4本150円
だいこん1本120円
にんじん4本80円
きゅうり4本100円
多分平年並みと思う

30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/07(水) 19:56:26.14ID:6o8ySBEg
>>28

2020年はそういえば自分も住民税とか課税されてたな。

31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/07(水) 19:59:22.10ID:6o8ySBEg
>>29

米と漬物、納豆とかで生きながらえてるから、野菜全く買ってない。
再失業が確定したら野菜でも育ててみたいな。

32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/07(水) 22:05:40.32ID:SV3T8G7X
漬物を買うのではなく野菜を買ってきて自分で漬けましょう
家庭菜園は失業時ほど時間がなくてもできます

あと増税して税収を増やし景気が悪くないのだと言っている国賊を
次の選挙で権力の座から消すよう皆で考えて投票しよう

33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/08(木) 12:42:30.37ID:QvrHRY/B
低金利で経営を維持してきた不動産屋もテナントのなり手が少なくなって終わりやなー
次は銀行やろー

34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/09(金) 07:56:21.89ID:n13U5WCL
>>20
税収が多いということは、民間からお金を吸い上げているということだから、民間でお金を回していたら出たであろう乗数効果を減らしているということだからな。

35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/12(月) 20:58:33.38ID:/CwgG1h/
まん防エリア、郊外の住宅街。個人でやってる居酒屋、ずっと時短または休業だったけどここ最近は夜通ると暖簾は出さず中には明かりが。多分だけど闇営業的な感じかね。税金からの金もらって仲間内で気ままに楽しく商売?証拠がないから何ともだし密告社会みたいのも嫌だけどモヤモヤ。

36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/13(火) 00:18:27.83ID:TnpvhVwl
>>35
協力金を貰いながら、表の看板に灯りを灯さず、暖簾を出さず、コッソリ深夜まで闇営業しているお店は、昨年の緊急事態宣言の時からあるそうです。
友人が、そういう闇営業している複数のお店に何度か行ったと言っていました。

37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/13(火) 05:23:53.91ID:mmFimyYj
営業中でなく、その店の仲間内が集まり談笑と飲食。
営業してなく、家で仲間内で飲食するのと区別できないやろー

38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/13(火) 05:48:00.49ID:x7V1oUmq
一見さんお断りのやり方ですね。祇園祭やる地域はだいたいそんなものかと。

39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/13(火) 20:52:52.60ID:tpPAIbW0
>>36
都内の中心の方とかだったら何となくわかるんだけど地元のこんなとこでもそうなるんだなーと。かなりの常連相手でやってるのかね。家賃も住居一体とかでほとんどかからず人件費もわずか&雇用調整助成金?が出て更に休業補償やら何やらで堪んないじゃないかな。何かと中小企業が、街の個人店がって言うけど実はチェーン店とか多くの雇用生み出してくれてる会社から潰れて行く流れになってないかなと素人ながらに思いました。

40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/13(火) 21:53:53.74ID:nXetLRvc
フリマアプリで商売をしていての感想
売ってるものは1000円から20000円ぐらい
一回の買い物に5000円使える人ってほとんどいない
1500円の品物は利益が300円ぐらいなんだけど
「1000円にお値引きできませんでしょうか?」とかそんなんばっか
ここ2〜3ヶ月かなり顕在化しているね

41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/16(金) 13:19:36.82ID:42N4icKm
サイゼリヤは客が入ってるなぁー

42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/17(土) 19:56:51.83ID:BHrql7t2
雇用調整金は8月で切れることになってるが、再再延長かなー

コロナからの復興税がスゴくなりそう

43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/17(土) 21:49:15.79ID:wNUpB+mA
まあ次は大幅減税でも掲げない限り惨敗になるんだろうが
公明が消費減税に敗退しているようだからどこまで減らし込むか期待大だね

44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/17(土) 23:48:11.40ID:uEQb/X11
<平日、所用で渋谷へ行ったので報告>
・渋谷の人出は、コロナ前に戻ってる
・スタバなどのお手軽カフェは満員
・駅近くの金融機関が入ってたビル、一部の階以外は空のまま。隣のビルも空きビル?
・駅から離れると1Fでも空き店舗がチラホラ
・渋谷駅下の東急東横店地下〜マークシティ地下にあったフードショーが、規模を拡大してリニューアルオープン。
・西武の靴売り場が大幅に縮小
・マルイに入居してる店舗が激変。ファッション系ビルではなくなっている!?


<本日は所用でみなとみらいと横浜へ行ったので報告>
・晴天のせいか、みなとみらいは凄い人出
・横浜駅の東西通路も人がごった返していた
・横浜駅側の百貨店(高島屋とそごう)とパルコは、どこも買い物客で一杯。実際に、買い物袋を手に下げ、買い物をしているお客さんが多かった。

45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/18(日) 06:16:57.15ID:ueDsmb+z
百貨店の買い物袋を持って・・

百貨店を利用する年配とか金を持ってる層が動き出してるのかなー

46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/18(日) 14:33:22.49ID:tURflxrb
>>45
44を書いた者だけど、
ルミネの客層は、20〜30代が7割。パルコ内の各ショップは人で賑わっていた。エスカレーターで降りて来る人達は、パルコ内のショッパーを持っている人が多かった。

百貨店の客層は、20代〜70代まで幅広かった。特に多かったのは30〜40代。家族連れやカップルも多数。試着したり、買い物したショッパーを下げてエスカレーターから降りてくるのは、30.〜50代が多かった。

土曜日の人出と賑わいを見る限り、横浜の百貨店とルミネは売れているし、大丈夫そう。
客層の9割以上が日本人。中国語やハングルや外国語を聞かなかった。
都内から横浜・川崎へ越境して飲みに行く話があるし、都内より景気が良い?

47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/18(日) 21:46:26.95ID:GOif7HrO
些かながらも読み手に配慮した報告書が求められる

48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/07/25(日) 06:33:08.32ID:oT7ZCZDo
大阪の商店街はコロナ以前のように戻ってるように見える。

49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/05(木) 19:45:16.72ID:LXgVmcFv
五輪開催による感染拡大で蔓防になってしまった
経済対策を全く行わなかった国賊大本営の
クズ閣僚を権力から消さなければならない

地元は自民立民の現職が拮抗している選挙区
若手の自民候補は主張など案外まともで
逆に立民の候補の方が素行に問題があるんだが
とりあえず立民の候補に入れてくるね

50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/07(土) 21:08:16.43ID:Y4ub96nK
銀座に行ってみたけど、天気を気にしているのか、オリンピックを見ているのか、もう連休で旅行に行ってしまったのか、分からないが人が少なかった。日中も飲食店が開いていたけど、開くだけ赤字が増えるような雰囲気だった。原宿なんかも人が少なくて、みんな何をしているんだろうな。

51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/07(土) 22:02:25.71ID:hHs6/i0R
スーパーやドラッグストアどこもかしこもガラガラだった
地元産コシヒカリ5kg1440円10kg2880円には驚き
近所の八百屋さんは密なぐらいごった返してた
どこへも行かないで家で野菜とサバ缶で生きるのかな

52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/08(日) 06:29:00.51ID:sT+ehOW5
観光客多いよ。

都道府県公式観光情報サイトの中で閲覧者数を集計したところPC・スマートフォン
ともに 1 位:大阪府「OSAKA-INFO」、2 位:三重県「観光三重」、3 位:沖縄県「おきなわ物語」、4 位:長
崎県「ながさき旅ネット」、5 位:山梨県「富士の国やまなし観光ネット」となりました。

53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/12(木) 19:50:51.44ID:Jmu++kMY
コロナ感染拡大中の首都圏 最寄り駅前

・3〜4年前に出来たカラオケ店が閉店していた。
コロナ禍でも、昼はリモートワーク向け、午後と夜は学生負けで頑張っていたようだが、力尽きてしまったようだ。
・駅ビルの2店舗(眼鏡屋と女性服屋)が撤退。
その後に、別の眼鏡屋とインテリア屋が入るようだ。
・通常営業に戻っていた駅ビルの営業時間が、いつのか1時間短縮されていた。
・駅ビルやスーパーの人出は、お盆休みのせいかやや減少。
・以前よりスーパーが安売りをしなくなった。

54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/17(火) 17:48:27.08ID:ef/kquMj
ファミレスも閉店した。
町が暗くなってきた。

55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/17(火) 17:58:52.04ID:8fK55QBW
ゴジラとラドンも出現した
12月はギドラも出る

56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/17(火) 19:44:38.54ID:PtNefkYL
日本政府のクソみたいにショボい経済対策って実際ほとんど意味がなかったからね
高市みたいなガス抜き出してきたけどこれがまたショボくそんなんにダマされることなく
次の選挙で確実に自公与党潰すしかないね

57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/17(火) 22:35:24.13ID:1X4oyIVo
各地というかフリマアプリで生活不必要品の販売ですが
ここ数ヶ月は「お値引き可能でしょうか?」ばっかです
ネット通販好調という話は買い物を避けるために
食料品生活用品などの販売が増えたのではないかなと思います

58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/18(水) 06:19:33.20ID:gaBWFjlC
>>56
そだねー

59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/18(水) 16:07:05.89ID:/o6vF7hn
昔では余っているのが考えられないような食品が、期限切れ間近で値引き販売されるようになった
調味料とか。ロス削減の影響で捨てるより、値引きしてでも売るという方向に向かったのも大きいかな?
スーパーでカゴ山盛りで買っている人は、若い人だと小さな子供連れの奥さんか高齢者、特に高齢者は万札いっぱい持ってるw
子供いる家庭は解るけど高齢者はこの先長くない、既に年間30万人以上(町ひとつ分)人口が減っているのに
コンビニも最近全然活気がない
田舎でも過密が緩和されてきてるのが唯一の利点か

60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/18(水) 22:24:08.64ID:U3eykqQw
野党へ投票するのは支持しているからではない
与党に打撃を与えるただそれだけのため
日本各地の景気を良くするためおまえらもそうしなさい

61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/18(水) 23:13:45.16ID:KQHKx5gl
>>60
今回は、俺も野党に入れるつもり。
自公維新以外で共産以外。

62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/19(木) 09:34:39.18ID:TuDPz/Uz
自民党公明党やろー
大阪では維新は中学の給食始めたし、こども医療500円均一とかしとる。公明党は文化会館を作ってシコシコ。自民党は中抜きやろー。

63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/19(木) 17:04:59.67ID:asD5OMAm
>>62
病院潰して死人量産したのにアホ?

64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/19(木) 21:24:41.41ID:2KN+m7H7
野党は論外。
クルクルパーしかおらんやん。
あんなのに投票するくらいなら自分が議員やるほうがマシ。

65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/20(金) 00:02:27.19ID:Kf33ds2b
大阪・梅田の北側にある茶屋町一帯および阪急三番街

緊急事態宣言が出る前から今月22日ないし今月一杯まで休業している居酒屋・
飲食店が多くて人通りが土日も平日も比較的少ない。
ローソン近くの韓国料理店もずっと休業している模様。
NU茶屋町もNU+も店内はコロナ前より客が少なく、店員しかいないテナントだらけ。
通り沿いの韓国コスメのお店はいつもそこそこ客が入っていて、一番外側に陳列している
ブルダック炒め麺や缶のサイダー、ヘアケア商品や化粧水を買っている若い女性が多い。

その反対側の新しくオープンした飲食店街「茶屋町あるこ」もその奥の阪急線路に
面した宮本むなしをはじめとする路面店も、この一ヶ月ほど客入りが明らかに良くない。
地下の三番街のフードコートも思いの外利用者がそれほど多くなく、見た感じ
注文している料理や飲料なども一番安いか二番目に安いぐらいのものだらけ。
半年前と比べても讃岐うどんやラーメン、カレー、韓国料理のテナントは利用者が
そこそこ多い反面、それまで比較的客が利用していた高級カフェや欧州肉料理、お好み焼き、
価格帯が1000円強のパスタ店や海鮮料理店、洋菓子店は店員が割と暇そうにしている。

66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/20(金) 12:50:12.77ID:w5HCXbzP
>>64
野党議員の話多数聞いとるんか?
政治家の主張など一切耳傾けないが与野党ともだいたい同じ穴の貉だと思うわ
その上で各地の景気が壊滅した現状の責任を誰が負うべきか考えると
とりあえず政権与党なかでも二度の消費増税を行った内閣のメンツってことになると考えている

67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/20(金) 15:15:28.93ID:ZGX0khBx
この状況で、まだ自公維に投票する奴は頭が悪いか飲食

68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/20(金) 19:51:52.45ID:gOP3R+hP
>>66

消費税を増税したのはいまの野党だよ。

あんなのに投票するくらいなら自分が議員や大臣やるほうがマシ。

69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/20(金) 20:29:45.38ID:w5HCXbzP
三党合意は撤回できたし先延ばしして有耶無耶にできた
それが可能な立ち位置でやらなかった内閣の責任は重い
はい論破

70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/20(金) 22:23:32.52ID:3xd2J9n7
三党合意時の各党代表者は
自由民主党:安倍晋三・石原伸晃
民主党:野田佳彦・輿石東
公明党:山口那津男・井上義久
少なくともこいつらは日本各地をどん底に落としたA級戦犯
こいつらの側近だのB級も含め落とすための投票行動を取るべき

ということで投票は基本的に共産党にするつもり
ここまで市議会議員選挙含め共産党に投票したことは一度もなかったがね

71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/21(土) 06:42:03.86ID:ENoMT/NT
>>69
そのとおりです。
論破って言葉について、幼稚な気がする。最近の中学生ぐらいが言い出してるので。

72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/21(土) 11:44:06.29ID:l7kNkE1B
共産党か。それは検討に値するかもしれない。

あまりにも景気が悪すぎてマルクス経済のほうがマシ、という状況だしな。

73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/21(土) 12:00:08.28ID:tctEmWCz
共産党  むり

74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/21(土) 21:00:53.20ID:azqtSC5P
>>67
するって書いてるだけのなんとかフラペチーノじゃないかな

75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/22(日) 10:39:30.33ID:mRUGJxX4
>>60
天に唾して自分に利益があるわけがない
強いて言えば皆不幸になれば良いって言う思考だろうなwww
菅直人も確かそう言ってたw

街中にコロナ感染拡大中という緊張感は皆無、しかし先行きはさっぱり予想できない

76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/22(日) 20:18:44.49ID:3MOjLj+Z
>>75
横浜の選挙見てどう思った?ねーねー

77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/22(日) 23:12:09.31ID:mRUGJxX4
>>76
他人事なので割と楽しみ
ただIRはいらんと思うので、そこだけは良かったんじゃないの?

78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/22(日) 23:58:58.49ID:iWY8WkpZ
ハマのドンと愉快な横浜市民に感謝

79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/23(月) 01:32:36.57ID:zI8DP0dJ
>>76
75じゃ無いけど、俺は「ざまぁ」と思ったわ。
投票率+11%らしい。コロナ禍なのにな。

80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/23(月) 21:44:50.56ID:WDrT5zZI
賭博事業からピンハネ狙う政治家のフリしたカジノマフィアとか
天皇陛下のご心配を宮内庁長官の個人的意見だと侮辱する国賊は
自民党支持者も色々でしょうけど流石に許さんでしょう

81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/23(月) 23:58:34.39ID:YGTsSPKq
8人が乱立した横浜市長選挙は、立憲ほか野党推薦の新人が勝った。

投票率は、前回より11.8%高くて49.05%。
横浜市民はIR反対が根強いから、今回は無党派が動いたようだ。
IRは、米系企業が撤退し、現在残っている候補2社は中華系企業だから、そのことも反対を後押し
したのかも知れない。

選挙の主な争点は、IR(カジノ)。
他にコロナ、中学の給食、瀬谷の米軍跡地、旧市庁舎を特定業者に安価での77年間貸す問題など。

現職だった林市長は、前回の選挙で「IR白紙撤回」をアピールして当選したが、当選後に掌返しをしてIR誘致を言い出した。
怒った市民が署名活動により多数の署名が集まったが、市議会が署名を無視、IR誘致を可決。
これをヒックリ返すには、市長選でIR反対の市長に替えるしかない状況だった。

管総理が推していた候補(国家公安委員長)は、市長戦では「IR見直し」.を訴えていた。
しかし、林市長の前例がある。更に、管総理自身がIR推し、候補自身も立候補前までIR推しだったことから、市民から当選後の掌返しを疑われたのだろうと思う。

82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/24(火) 00:08:02.41ID:kblh+ruT
裏切ったケツモチから見限りつけられた落ち目のチンピラだな
しかし中華カジノマフィアと関わってるクソヤクザが首相って
アフリカとか中央アジアとかの独裁国家なのかよ日本は

83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/24(火) 17:31:02.36ID:Wjimhq/R
午前中買い物に行ってきたがスーパードラッグストアどこもガラガラ
老人限定5%クーポン配ってる店は老人しか来てなかった
あとしばしば渋滞が1kmぐらいできる通りに終日車がほとんど走ってない

84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/24(火) 19:01:45.67ID:AT+n7rNk
>>81

勝つべくして勝ったってことか。

85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/24(火) 22:38:08.48ID:MNIIwgVU
IRは人材派遣や消費税と並んで地方経済を破壊する悪政だからな

86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/28(土) 06:44:38.67ID:Rah5jm8D
いよいよ閉鎖のパジェロで知られた地域。1週間程前から明らかにトラックの台数が減った。もう納入も無いに近いのだろう。

87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/28(土) 12:55:57.06ID:2DXgeagp
半導体足りなくて製造できんのでないかな。

半導体工場で働いてたひとたちみんなニートになってるなぁ。
なんのためにあんなにリストラやったんだろうか。

88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/28(土) 19:05:16.36ID:/zliq9ux
大阪のあちらこちらのビルにテナント募集中と貼られてる。
銀行の支えがあるのか、新聞などのメディアから悲惨さは聞こえてこない。
株価も高値のまま。
大丈夫なような気がしてきた。

89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/28(土) 21:31:09.77ID:2DXgeagp
ハロワが失業認定を郵送で受け付けるようになってた。

求職活動実績なくても失業保険受給できるみたいだ。

90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/28(土) 22:39:51.45ID:OO1Yyfrh
失業保険だの生活保護だのやるなら減税して経済動かせばいいのに
役人生命に掛けてどうしてもやりたくないみたいだね

91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/29(日) 08:51:06.97ID:mBpOqjyt
日銀総裁黒田の株価支えで企業の新陳代謝が止まって自民党の円安政策で切磋琢磨の技術開発は遅れを取り出して30年前から日本の発展はストップ。
陰に隠れて公明党は文化会館をたくさん建ててる。そうかバンザーイ

92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/30(月) 12:39:25.22ID:Ci94QH2d
人は見たいものしか見えない
日本の問題点として開業率の低さが言われてたのは数十年前、ずっとずっとずーーっと言われてた
確かにそれを変えようとしなかったのは自民党だが、民主党政権時にも変えようとした気配はなく
なぜ今更黒田のせいになんか出来るのかボケ老人なのか?バカども簡単に騙せると思ってんだろうが舐めすぎだろ

93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/31(火) 00:07:19.54ID:0Yrsda0z
>>90

減税?意味ないと思う。

所得税や住民税、法人税の減税は自分には1円も関係しない。
給付金のほうがいい。

94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/31(火) 00:34:47.77ID:WYVbonUf
消費税減税と増税に関与した国賊政治家役人の責任追及
まあこれぐらいは必要になってくるだろ

95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/31(火) 05:56:01.94ID:9OdDbudG
昨日、知人から送られてきたラインの写真は梅田東通り、時間は16時頃で写っているのは5人ほど。
まとまった坪数なら2000万円は下らんハズの場所。

日本は大不況の中にいてるのかも

96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/08/31(火) 06:56:52.48ID:CDg+DJBe
地方だとクルマで移動だし、郊外店が指標になるけど
人が減ってる様子なし、交通量はコロナ以降は減ったが
県外ナンバー比率は多い気がする
コロナ第5波といいつつ、すっかり慣れきってる感

97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/04(土) 00:50:16.08ID:MrLmsyMU
首都圏。
30数年続いていた地場のスーパーが、今月閉店。そこそこお客さんが入っていたように見えたが、経営的に厳しかったのか。
これで最寄り駅から徒歩圏のスーパーは、大手1件になってしまった。スーパーが1件になると、夕方〜閉店前のセールをやらなくなるかも。

最寄り駅は、複数路線が乗り入れ、沿線では乗降客が多い方なのにダメだったのか。

98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/04(土) 07:46:11.17ID:hPn91Wha
>>97

地価が高いからきつかったんでないかな。

99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/09(木) 18:29:28.41ID:ZBza7+rN
てすと

100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/10(金) 07:13:50.60ID:GxvypZb6
大阪北、繁華街の飲み屋は20時を過ぎたら客足が途絶えてる。
営業してる店も緊急事態宣言中のために少ないのに。

101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/10(金) 07:46:36.65ID:KbIWBSV6
出歩く人が夜7時境にで大きく減る。昼大混雑で雨の日はレジ待必須のスーパーでさえ。

102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/10(金) 19:21:33.95ID:Osr9V8wp
てすと

103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/10(金) 21:54:11.89ID:Kcb1ehKn
チェスト

104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/11(土) 21:51:23.83ID:KA7x6dbs
婆ちゃんの見舞いに行った帰りに大型ショッピングセンターに行ってみたが、今までは単発の閉店がたまにあったのだが、複数店が8月で閉店していた。人はいるのだが雰囲気を楽しむ感じで、セール時期でもないのでGAPのような店はすいていた。よく分からない外国語名の店はいまいちな店が多く、年末までに見切りをつける店も増えると思う。フードコートも苦戦で、GOTOで少し取り戻しても、もう前のようには客は戻らない感じがした。

105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/12(日) 01:02:40.51ID:vamqfevE
診療所が数件並んでる場所があるんだけどぶら下がりの調剤薬局が消えてたわ
ちょっと離れたところにある楽天ポイントが貯まるドラッグストアの処方箋受付はいつもメチャ混み
ぶら下がりは同じ処方でも薬価高いし薬剤師の態度がワロスで空いてるだけが取り柄だったし
疫病流行なのに医療機関の報酬が減りまくりとかカオスな世の中になったもんだね

106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/12(日) 05:50:24.56ID:aDGXZdGf
>>105
暇な老人がおしゃべりしに来る場所だったからね。医者も薬沢山出して儲ける。コロナでそれがなくなってある意味健全化してる。コロナで大変とか言ってるのは本当に一部の病院で、大半は客が来なくなって大変という話で、ワクチン接種で何とか稼いでるとこも。正直淘汰されて欲しい。
コロナ受け入れしてるとこは、補助金無茶苦茶出てるから患者数減ってるのに黒字転換したとこが増えた。ちゃんと受け入れてくれてる病院には頭下がるけど、受け入れず補助金詐欺みたいなとこも結構ありそうという話が漸く報道され始めたね。

107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/12(日) 06:47:24.22ID:dV4BtIz8
患者来なかった地域が潤うようになってきただけでは?コロナは場所とるし病院から見れば非効率

108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/13(月) 03:58:55.57ID:e4TJeOHx
近所のダイビングスクールが盛況だ
足の立たない深~いプールでラング背負って
潜水の練習してるおっさんがいつもいる
何年もみたことなかったのに

景気いいとこはすごくいいぞ

109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/16(木) 19:18:45.29ID:5ZugDYi1
近所の激安スーパーのお惣菜に割引シールが貼られてた。
元が90円で60円になっとった。
みんなお惣菜買うの諦めたのかな。

110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/18(土) 11:28:35.67ID:DYgOnq8N
お金の使い道が変わったのでたとえコロナが終息してもこの流れはすぐには変わらんだろうね。
特にレジャーや娯楽系は。

仕事の方はと言うと在宅仕事も今のところはいいが、ずっと続けると情報セキュリティ系のモラルハザードが心配。

111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/18(土) 11:45:30.99ID:WSHdYuO+
今日はスーパーの客がいつもよりずいぶん多かった
なぜだ?不思議に思ったけどすぐ判明、5%引きやってた
たった5%でこれだけ客入り違うのかよ

112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/19(日) 00:05:48.83ID:Wn4RzchT
居酒屋経営者です。新車でポルシェ ボクスター買いました!私は2019年の夏にお店を開業しました。開店当初は日に3万円程売り上げがありましたが、19年10月消費増税 痛手でした。売り上げが1万円とかなりました。でも貯金を崩して堪えてやってました。2020年になってからコロナ来襲です。
この時はマジ参りました。3月、4月等お店開けても一人も来ませんでした。いよいよ終わりと思ってました。そんな時 緊急事態宣言です。お陰様で協力金が一日6万円も出ました。最初貯金通帳に数十万円のお金が振り込まれてて マジで驚きました。
一日6万円も貰えるって一日6万円の売り上げもあったことも無いのに。
それから、どんどんお金が入って来て最高です。もう、コロナになってから1500万円以上は入金されました。こんなに貯金通帳にお金が入ったのは生まれて初めてです。
潰れそうなお店だったんですが一発満塁大ホームランです!

113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/19(日) 06:35:52.22ID:U3BMNNAk
>>112
商売経験の無い人の作り話やなー
高校1年生ぐらいの作文かー
貧困な脳みそ

114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/19(日) 07:50:01.20ID:jIcjljDq
確かに。失業保険だから厳しい所の方が間違い無く多い。

115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/23(木) 12:05:47.20ID:bvW+4tP5
人足りてません
コロナ明けたらこんなもんじゃないらしい

116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/23(木) 13:33:52.57ID:6moAOzYi
>>115

ナマポの受給者が増あまりにも増えすぎてCWが足りんとかいう話じゃろか?
金がない職がないという話はいくらでも聞くけど、人手不足なんて看護師や医師くらいしかないじゃろ。
人間そのものはいくらでも余ってるはずだけど。

117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/23(木) 14:38:50.65ID:Vpjne7DW
この国に居る半分近くは余剰人員だろ
歪な人口ピラミット解消されないと
沈没は目に見えている
人口平均年齢が40歳前ぐらいになり
総人口7000万人ぐらいがいいところ

118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/24(金) 16:06:05.31ID:hRiBxTQh
結局 起こってることは 淘汰 
戦争がない世界ってこういうことか
戦争を肯定するわけではないけれど

119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/24(金) 23:48:21.93ID:XuSIwWJM
>>117

老害は年金たっぷりもらって長生き。
若者は絶望して自殺。
これが日本。

120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/25(土) 08:14:50.56ID:qUuOAONI
もともと 特別なことしなければ、人間の体は50〜60年が耐久期限だからね。
周りの手を借りず、自分で自分のことできる 健康寿命は70前半
90だ100だと伸ばすより、いかに 穏やかに終わらせるか の方向へ 医学は進む方が
よかったのかもね  ならばこんな歪な世界はなかった

121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/26(日) 01:10:52.95ID:0GJAsD5c
東京の飲食店5万店
毎日、時短営業で60,000円のお手当
 休業日も営業してることにして
従業員全員解雇してもげっと
廃業してても書類上は営業でOK
年間、遊んで休んで16,000,000円ゲット
 政府も東京都も実態無視

122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/09/29(水) 18:09:47.51ID:BDZZAuKR
大阪の阪急百貨店のデパ地下に久しぶりに行った。
気付いた事が4つ。

1和菓子方面と洋菓子方面を比較すると、和菓子は全体に客が少ない。コロナ前にはそれなりにいた中高年客が少なくなった。
 洋菓子方面はケーキ関係(堂島ロールとかデメルとかアラカンパーニュ)はそこそこ人がいるけど、以前より客の入りやすい店とそうでない店の差がついてきてる

2総菜コーナーを何か所か見るけど、RF1は全体に価格が高いのに高い商品ほど割と良く売れている(肉と野菜を煮込んだり炒めたりしたものやサラダタイプ)
 夏場だから生ものを敬遠している客が多いせいかどうか不明だが、寿司の売れ行きはあまり良くなくて代わりに昔ながらのひじき煮とかオカラとかの和風総菜や
 少し離れたところにあるだし巻き卵の弁当なんかは結構良いペースで売れていた

3某松阪牛の店の弁当やステーキなどがほとんど売れていない。もともとかなり高いからそんなに売れている訳じゃなかったけど、
 流石に昨日のレベルは全くといっていいほど売れていないに等しい状況。店員もそこそこ商品が売れている隣の売場をチラ見しながら暇そうにしていた

4中華料理系の売場のお客さんが何か今までよりも少ない感じ。値上がりは他とそれほど変わらないぐらいなのに意外。
 一方、チーズやソーセージを売るコーナーは比較的高価とはいえ、割とそこそこチーズを買っていく人が多い(ハムはそれほど売れてないが)

123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/01(金) 13:06:49.39ID:vm6Ik9Nz
某観光地。
今日から緊急事態宣言が解除されたが全く人が増えず。
むしろ緊急事態宣言下の方が売上がいい。
休業中の支援金バブルの人たちが働き始めて来なくなったからか?
これから相当な数の会社が潰れるね。
頭を使うまでもなく体感でわかるレベル。

124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/01(金) 15:09:39.03ID:NTyYcAw0
>>123
おいおい、今日は台風の影響だろが。
なんで1日だけ(しかも特殊な天候)で判断できんのよww

125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/01(金) 23:04:56.35ID:3suVFvI4
首都圏郊外、地元の個人でやってるような居酒屋やちょっと小洒落た店が今日から再開してて、お客さんまあまあ入ってた。皆待ち侘びてたんだなと思いつつ、それらの店は休みの間ずーっと協力金もらって、従業員の雇用調整助成金ももらってたわけだよなと。店の規模や今までの客の入りから推測される売上からしたら、明らかにプラスになってた(協力金は売上補填というより粗利補填だし)よなと、それに比べて出入りの業者とか他の業界て苦しんでるとこは沢山あるわけで何かやりきれん。協力金って税の対象になるんだっけ?もらった分そのまんま身入り?

126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/02(土) 06:29:52.42ID:Onpt8Qi0
協力金は課税対象とのこと。
 個人的に今回の協力金は個人店舗が入ってるビルオーナーへの支払いの為に政府自民党が行ったと思ってる。

127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/03(日) 09:45:40.74ID:0uiAHkEX
観光業の者だが昨日の売上はコロナ禍前の30%。
マスゴミは人出が戻って高速道路が渋滞してますなんて嘘言っているけど
人はあまり戻っていない。
高速道路渋滞情報を見れば一発でわかること。

128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/03(日) 11:26:22.09ID:ymN3wuj8
>>125
飲食業には今後たんまりな税金が来るね。休業中で家賃、光熱費基本料金のみの支払いで仕入れ原価0な訳だから、略利益に対して国民年金、保険料、所得税などなど今後税務調査が入って来ると思うな。

129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/03(日) 11:56:00.66ID:a2m3ytOh
>>127
自粛期間中より明らかに交通量は増えたぞ
急には戻らないし、そもそも完全にはもう戻らないかもしれないね

130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/03(日) 11:59:43.00ID:/1Z3ggsH
金が無さすぎて観光とか無理。

131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/03(日) 12:00:53.34ID:vkxDCnr2
夕方の「賑わい」は多少増えたか?
酒を一滴も飲まない、人付き合いも皆無なものには迷惑。
ついでにとりあえずiPhone13転売屋規制してくれ。何が「違法じゃない」だ。

132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/10(日) 13:47:56.02ID:FxC1CmMJ
ガソリン価格は上がってるけど交通量は多く渋滞がひどい
ほぼコロナ明けで移動が活発化してるんだろう

133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/10(日) 14:18:04.80ID:Y6DQBRwL
これから飲食は地獄だな。
第6波の襲来を願えば願うほど地獄。

134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/10(日) 17:03:04.01ID:Gaht0Lq4
空気感染が怖くて電車に乗ってないな。

135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/10(日) 17:25:27.79ID:YB19/Nup
>>134
感染怖くて飲食店には行ってない。

136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/11(月) 21:06:33.75ID:hKpyO2Wm
第六波来ないまま、飲食小売の破綻で失業が蔓延していくと予想。

137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/11(月) 21:14:07.01ID:XTJQ90Ic
大阪の北の郊外。夕方、駅前の商店街にある飲み屋、飲食店は結構お客の入りが良いように見えた。
ただ、遅い時間はわからない。

138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/11(月) 21:29:04.22ID:vXl/72Z4
>>136
倒産件数今んとこ逆に抑えられてるってニュース出てたけどこれからどうなるかだね。個人的には
・中小の個人店は逆に補助金で儲けてるとこ多いから生き延びそう
・チェーン店は客が戻らなければ閉店は続く。ここは倒産、失業増えるかも。
・飲食店そのものより取引業者、周囲の業種でそもそも補助対象から漏れてるところは既に危ないところ多数かも。
という感じで細かく見ないと実態が見えづらい感じになると思う。法人税過去最高とか言うのも出張とか交際費減って販管費減って増益のとこ多そうだし。

139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/11(月) 22:34:34.27ID:jiwRPwve
大阪の阪急梅田駅ガード下の飲食店街だけど、夕方5時を過ぎても
串カツ屋以外に飲酒できる店にあまり客が入っていない
呼び込みっぽいことをやっている店もあったな
人がある程度入っているのはマクドナルドや吉野家に某ラーメン店ぐらい、
そのラーメン部門にしても神座はそこまで多くなかったし、
何よりスープストックTOKYOが以前ほど夕方以降にあまり客が入らなくなっている感じ

考えてみればこちらは大阪府の要請で今でも飲食店は夜9時までの営業だし
お酒関係も場所によっては8時でラストオーダーになるところが多い
何より営業そのものを未だに8時で閉店するところも結構あって、
それにみんな慣れてしまったのか裏通りみたいなところや居酒屋周辺に通行人が本当に少ないよ

140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/12(火) 09:53:55.04ID:n8GCO9HM
昨日、京都へ観光に行ってきたが壊滅的状況だったぞ。
銀閣寺周辺ではお店の7割がまだ閉店していて人出もまばら。
金閣寺も駐車場ガラガラでいつも激込みの撮影スポットも自由に撮り放題。
もう既に緊急事態宣言が解除され、京都府の昨日の感染者が8人という
もはや感染する方が難しいという状況でこの人出の少なさはヤバい。
あと1ヵ月もすれば観光業は長い閑散期に入るというのに
これではGOTOを検討している間に観光業はリアルに全滅するんじゃないかな。

141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/12(火) 20:16:48.37ID:mVWkxkxP
マンションの近くに何件か飲食店があるんだけど(蕎麦屋、カレー屋、ラーメン屋、洋風定食屋、中華料理店、うどん屋、インド料理店など)、
どこもランチ時にランチセットしか頼まない人ばかりになってる
例外は今日たまたま寄った店で、ランチメニュー外の焼肉定食を頼んだサラリーマンが1人いたぐらいかな

あと、と基本的にどこの店でも酒類は今月から解禁されているけど、意外にも夜は居酒屋になるその蕎麦屋を見ると
そもそも夜に客がほとんど入ってないんだよね
去年の同じぐらいの時期だと緊急事態宣言解除後に地元民やリーマン客が割と利用していたのとは大違い
インド料理店もこの間久しぶりに行ったけど、ディナーで酒を頼んでいる客が今月解禁以降片手で数えるほどしかいない
って従業員に言われて、ビールを頼んだ俺に対して会計の女の人がすごく嬉しそうだったのが印象的だった

142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/12(火) 20:29:34.91ID:Qawz2TNZ
飲食店も最近はファミリーとか母子供の2,3人グループが大幅に減ったね。工場地帯だと男一人のシングル客ばかり。

143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/12(火) 23:33:35.95ID:rvOASaqy
飲食はこれから間違い無く地獄になる。

144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/14(木) 09:11:04.80ID:eOPcEftj
>>138

廃業で不動産売却して最期の黒字とかでないかな。
うちの近所のラーメンがそんな感じで潰れてた。

145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/14(木) 09:12:26.86ID:eOPcEftj
コロナの感染のおそれがなくなっても収入下がりすぎて飲食店にはもう行けそうにない。

146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/15(金) 17:48:20.43ID:Rw7gXVdr
梅田の成城石井や地元スーパーを何件かハシゴしたけど、
以前と比べて魚介類を使った総菜や弁当の種類が少なくなったように思う
厳密に言うと去年の春や一昨年の今頃と比べて、鮭や鯵や鯖ほどメジャーでない魚を
使ったものが減り値段も消費税の件を加味してもちょっと割高になった

あと、どの店でもオートミールやグラノーラの種類が増えたのは確か
JR改札口前のイカリスーパーでも10種類以上、阪急梅田駅2階改札口の成城石井でも
15種類以上、阪急三番街の成城石井だと20種類近く白米以外の穀物を取り扱っていた
3年ほど前まではみんな今の半分から2/3ほどの関係商品しか売っていなかったから
明らかに人気が高いんだと思う

147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/15(金) 21:27:50.98ID:jajQ48Zm
今日、年金の日だったけど、必要最小限の食料だけ買って、さっさと帰って行く高齢者ばかり
ワクパスでリベンジ消費なんて余裕がある雰囲気ではなかった

148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/17(日) 08:26:52.41ID:SgawNbiU
>>147

子供や孫が失業して仕送りしてたりするのかもね。うちもスッカラカンなので祖父母からの食料援助を受けている。

149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/25(月) 01:55:42.07ID:UmFgTyR+
地方のヨーカドーなんだけど、2階の飲食店は1つを残して全部撤退
土曜の夜なのに、残った一店舗も夜7時には完全閉店済み
膨大な空きスペースはガチャコーナーで客より店員の方が多い印象
やばすぎ

150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/26(火) 06:59:54.44ID:OySohR4A
資本より人重視の考え方なのだろうね。店舗運営上は多分まだ問題無いよ。むしろ人見ない店やる気なさそうがヤバい。

151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/29(金) 06:14:46.95ID:Etsac9BT
大阪北の郊外、特急急行が停まる駅。飲み屋は営業が復活したけど、客の入りがあって賑やかだったのは3日ほど。
以前のようになるのは遠そう。

152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/29(金) 06:26:30.19ID:H0e8Ro0W
>>151
協力金のぶんキッチリ社会が回収してくれそうだな。

153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/29(金) 07:42:38.31ID:qNgoGhEu
協力金より、もっと巨額な雇用調整金がある。
一部の企業はコロナ化でも景気は良いが、サラリーマンの給料をみると大部分はダメやろう。
企業の雇用調整金や年内一杯ある、年明けからは?

154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/31(日) 12:47:13.87ID:rD0i3cCs
>>153

雇調金が止まったらその瞬間に失業率3%くらい上乗せだっけか。
ハロワの窓口がパンクして市役所の福祉課もパンク、ついでに裁判所や葬儀屋まで忙しくなりそう。
疫病としてのコロナが収束しても、この巨大な失業者予備軍はどうもならんね。

来年の3月末までまた延長とか言ってたけど、どこまでいくんだろうね。

155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/31(日) 14:10:48.34ID:rD0i3cCs
今年度いっぱいでまた失業するから、再就職先を探そうとしてみたけど、絶望感でいっぱいでしんどい。
働くとこが残ってないのに、職にありつくとか無理。
雇用保険の受給期間が360日あるからその間に生活保護のスムーズな受給を目指すくらいしかなさそう。

ナマポになったらいまの仕事よりはたくさん貰えるから経済的なゆとりができるハズ。

156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/10/31(日) 16:36:44.77ID:xiFDObbs
貰えるもんならもろとけもろとけ、いつまで貰えるかもわかりゃしないしな
今日は選挙だ投票日だ、地方だが特に変わることもなく景況感にも変化はなし
もうすでにボロボロで不況慣れしてるのと、年寄りが多く年金経済に移行しているのが
コロナ不況下でも地方は案外平静な理由の一つなんじゃないかと思ってる
でもどんどん徐々にとは言え厳しくなってるよ、また一つ店が消えたよ、空き地が増えたよ
そんなのが日常茶飯事

157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/03(水) 16:51:37.79ID:A/ytxQiv
>>156

コロナで空き地が増える速度が加速してるな。

158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/03(水) 17:18:17.01ID:HT/zTFX5
スーパーで処分品半額でも誰も手をださないから大量に並んでる
8割引でやっと売れてる、通常価格はみんなスルー

159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/03(水) 17:45:42.19ID:gpS2/JzH
交通量がわりと有る所でシャッター店ばかり
開店営業している店が珍しくなった

160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/04(木) 05:45:16.42ID:+bx6vzL9
不動産が動かなくなると銀行もしんどい。
でも日銀は資金注入を続けると思う。大丈夫かー 

161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/05(金) 21:05:18.51ID:SoXOosT2
>>160

いまは紙幣を印刷する必要すらなく、クリック一つで済むから問題ないんでね?
インフレが起きるまでバラまけばいい。

162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/06(土) 14:17:30.63ID:Jz3a+cFv
てすと

163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/11(木) 16:18:23.44ID:fEUJcLhQ
コロナ収束気味やけど、金使ってないね。どうすんじゃ経済既に破綻気味やろ

164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/11(木) 16:37:19.79ID:eZfczjdB
ちょっと前に旅行して来たけど、レンタカー屋とか宿に聞いたらまあまあと戻っては来てると言ってた。けどコロナ前と比べるとインバウンド客がほぼないから落とす金額も違うし厳しいよね。
10万ばら撒きするくらいだったら百害あって一理ぐらいしかない規制とか自粛みたいなの止めてマインド変えないとマジヤバイと思う。インフレというかスタグフレーションもいよいよやってきそう

165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/11(木) 17:07:44.34ID:WnuR6dgC
>>164

もう既にスタグフレーションだよ。所得に対して光熱費始めガソリン高、それを追いかけ食品関係の値上げも次々だし。もう日本は後進国化し始めてるよね

166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/11(木) 17:42:30.64ID:GDGbOnru
食品関係の値上げって、対象の特定品目だけをマスコミが強調するからだけど、
実際の日常生活の中では値下げになってる食品も同じぐらいあると思う。
ただ、ガソリン代や電気代など原油価格が直接影響するものはさすがにその通り。

167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/11(木) 21:16:55.65ID:PCGReN18
この国は間違いなく財政破綻するやろな。ある時を境に急激に円安が進んで食品、生活必需品の値段が爆上がりするやろ。もうダメ、政治が悪過ぎ。

168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/11(木) 21:17:56.55ID:PCGReN18
>>166
ん?何が値下がりしてるのか言ってみろ。

169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/12(金) 06:36:28.75ID:lq+btoPJ
飲み屋。コロナ前は2〜3回転してたのがピーク時だけしか客が入ってないみたい。
年内で閉店になる飲み屋が多くなりそうな。

170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/13(土) 16:46:08.30ID:ijWbhiu+
>>168

給料が下がって物価が上がっとるね。

171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/13(土) 16:46:50.90ID:ijWbhiu+
>>167

財政破綻はしないと思うよ。
国民が死に絶えるだけ。

172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/13(土) 17:16:22.85ID:0IWf16uB
>>167

間違い無く財政破綻は無いかな。
日本は対外債権世界一、自国通貨建で金回してるから。海外から借金してる訳じゃ無いし、なんせその昔イギリスの産業革命後の不景気な時代にかなりの金額の永久国債発行して塩漬けのまんま現在だから、そもそも遡って資本主義って勝手に創られたインチキじゃん。
頭の良い奴らに、ランク付けされてるだけだよ。金刷って使えば経済は回るって事でしょ。
貧困国は学校の成績表と一緒で、上下、若しくは搾取される仕組みを創られて奴隷にしたいだけやろ。社会も全てそうなってる。
頭が良い連中が騙すだけやろ

173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/13(土) 18:02:32.02ID:e/VoqZk7
間違い無く財政破綻はするよ。
10年後か20年後かわからないだけ。

174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/14(日) 13:27:14.79ID:AsPWqeTd
15年後に自分が生きてりゃ100%生活保護。
同世代の少なくとも1割が生活保護を貰うから、これで財政破綻に至る可能性はあるな。

175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/14(日) 17:15:10.84ID:FxwrI0hH
昨日18:00ごろ大阪北の郊外、鳥貴族へ行ってきたが満員だった。入店が出来なくて断られる人も多かった。19時すぎに店を後にしたが帰り道にある飲み屋はガラガラだった。

176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/14(日) 18:08:58.57ID:2kqYSDFU
>>173

しないしない。

177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/15(月) 00:31:09.01ID:bekWp0v/
財政破綻は間違いなく起こる。
実際、国債の引き受け手が無いとこまで来てるからな。
規模が規模だけに凄まじい嵐になるやろ。
今のうちに金貰っといた方がいい。

178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/15(月) 06:41:02.85ID:Qbv2OW6+
国債の引き受け手がいないから日銀黒田が買ってる。今や国債の購入額は日本の国のGDP500兆円ほどの金額となっている。
アメあたりで金利が暴騰したら、どないなるやろー

179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/15(月) 19:37:08.48ID:Iv8w8Qqt
財政破綻するしない論。一つだけはっきりしてる事がある。それは・・・

専門家の中でこういう論争がある以上、どんな危機的状況に見えても破綻する事はない。
逆に、破綻論が影をひそめ議論もまるで起きなくなったとすれば破綻の可能性はかなり高い。

180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/17(水) 04:45:30.88ID:rSjaGjQQ
ATMで支払われた紙幣が汚くなっているなぁ
キャッシュレス化政策推進なのかも知れないけど
あんな汚い紙幣ばかり持たされると、紙幣の価値も下がってインフレの原因に成るだろうな
インフレに成ったら金利上がって日銀が困るじゃん

181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/18(木) 18:06:10.39ID:He4BeYTh
コロナと物価高で下層は相当苦しい

182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/19(金) 06:06:59.75ID:R5eKD0b+
>>181

ここ一年くらい肉や魚買えなくてベジタリアンになってる。野菜も買えないから、炭水化物と豆腐で生きてる。
はやくナマポに戻りたい。

183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/19(金) 10:08:01.39ID:iAhW2LJP
昆虫にチャレンジしてみたら

184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/20(土) 08:34:15.45ID:B0rE0Wgy
>>183

昆虫は高い。
タンパク質摂取するだけなら大豆のほうが安い。

185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/20(土) 13:18:11.91ID:S0bQlGYL
>>182
業務スーパーの定番商品(365日毎日同じ。+税8%)
・納豆3パック 39円
・豆腐一丁(木綿または絹)29円
・そば、うどん、焼きそば麺 19円
・ラーメン生麺 29円
・もやし 19円

186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/20(土) 17:37:27.81ID:xBR2xKdR
低金利は不動産業とか建築業に有利に働くみたい、スグに頭を打つけど。一般の製造業は経費削減などに働き保守的になり挑戦意力を削ぐように感じる。

187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/20(土) 18:49:57.25ID:0B4392Vl
>>185

んな安い物無いけど。場所によりけりかね〜。
逆にそれって怖く無いか?添加物だとか原材料とか?

188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/20(土) 22:24:24.41ID:Gp7j/Q5/
全部ベクレてるんだから同じだよ

189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/21(日) 06:23:24.36ID:BL4ARmH/
>>188
もしかしてそれで日本だけ異常にコロナが激減したのか

190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/21(日) 06:57:02.41ID:gMhIIEQQ
福岡県飯塚市は22年1月、水道料金の平均35%値上げに踏み切る。水道事業は料金収入の低迷で3年連続で赤字。水道管の老朽化が進んでおり、更新や耐震化のために値上げを決めた。

191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/22(月) 08:45:20.59ID:trWvPPN7
解放感が出てきたせいか、店の外にテーブルをはみ出してガヤガヤやっている居酒屋は繁盛していたが、ラーメン店に入ったら、グエンさんみたいなのが調理して、役立たずの日本人がテーブル拭いているみたいな感じで、味も崩れていて、何回か食べてもダメなのでラーメンは今後つぶれる店が増える感じがした。

192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/22(月) 13:17:55.74ID:HJfwIv2r
スーパーやコンビニの外国人店員はさすがにコロナ前の全盛期よりは減ったけど、
飲み屋とかファストフードは相変わらず外国人の従業員を目にするな。地方都市はどうか知らんが。

193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/22(月) 19:19:35.46ID:sIaCqSD6
結構、飲み屋に客が戻ってるように見える。

194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/23(火) 00:16:51.86ID:NKZrUjs+
なんか惣菜やパンがすげえ仕入れが減ってる
お勤め品が全然ない><

195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/23(火) 09:07:57.03ID:XhVuNIBL
北海道の友人が言っていたのだが、ニセコにやけに外車が多くなったそうだ
あの町はいつもいろいろあって怪しいなーとも言ってた

196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/28(日) 08:59:36.84ID:mT+IeiRg
刑務所スレが繁盛してる。

シャバに居場所がない、食い詰めるひとが増えてるね。

197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/28(日) 11:06:00.35ID:Rw6w3Ixl
日比谷公園に紅葉を見に行ったら、鍋フェスティバルみたいのをやっていたが、会場設置費用を価格に乗せているのか価格が高く、しかも何か調味料の足りない味付けで美味しいとは言えないものだった。デパートの北海道フェアなどの海鮮丼なんかも2000円代に突入して買う気になれなくなってきたが、地方の普段食べられないというものをウリにしても財布を開いてくれない状況になってくるのではないか?

198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/28(日) 11:42:06.33ID:w2OwKKwZ
昨日Nスペでもやってたけどインフラ費や食材費なんかも値上がりしてるし、先行きが暗い感もあって余暇、レジャーへの支出は真っ先に削られてくるかねー。gotoとかも麻薬みたいなもんで、それを待って普通の時には使わない、だからまたやるというスパイラルになりそう。

199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/28(日) 14:04:01.24ID:48gEfUNI
>>197
よくぞ言ってくれました!この件で書き込みをした事はないが、以前からマジで不思議に思っていた。

都内の公園で土日を利用した「食のフェスティバル」系のイベントや屋台村の出店をよく見かける。
会場の雰囲気でつい何か買ってしまう不思議さもさることながら、指摘の通り会場設置費用が明らかに
いや、不当ともいえるほど上乗せされてる場合もあるのに、なぜ庶民でさえ財布の紐がゆるむのか?

200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/28(日) 19:13:57.47ID:8Yb4YAfd
>>197

コロナで失業して再就職活動やってるけど、どうやっても職にありつけそうにない。財布が空なら紐すら不要。

201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/28(日) 19:19:12.16ID:8Yb4YAfd
>>198

去年はgoto使って求職活動やってた記憶がある。
このまま無職で正月を迎えたら生活保護に移行するので、広域での求職活動はもうできなくなるな。
余裕のある高齢者とかがお金使うのかな?

202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/28(日) 19:43:16.03ID:W87utMFp
老人が近くのコンビニでスーパーあるのに
日用品からビールにツマミ、日本酒、タバコ
菓子パンなど山ほど買っていく
こっちはあんな無駄な買い物はできないな
金持ち老人けっこう居るもんだ

203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/28(日) 21:08:06.07ID:mbTQopC+
おばちゃまね、おばちゃまなの

204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/29(月) 08:47:55.19ID:/17UFOr6
老人は金持ってる人多いよ、実際
レジにならんでも俺は2〜3品しか買えないけど、大抵bbaなんかは万札何枚も持ってるのよく見る
溜め込んでいるんだろうよ

205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/11/30(火) 20:14:50.86ID:xt/+oWQ9
>>204

親の年金は自分の給料の倍で、
祖父母の年金は自分の給料の3倍あった。

206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/01(水) 08:06:42.34ID:vT5p7sND
飲食やアミューズメントの居抜き開業がけっこう増えてる

ソーカ臭いところだらけだけどなw

207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/01(水) 12:14:14.33ID:Irr55Rr6
生活保護の9月分の申請件数が前年同月比6.1%増の2万156件
前年同月より申請件数が増えるのは5カ月連続

まだまだ増えるでー

208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/01(水) 12:26:34.51ID:vT5p7sND
倒産やナマポが増えて

ソーカはウハウハだなw

209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/02(木) 03:42:26.39ID:P66QeZWh
10月から急に売り上げ減った、販域は全国

210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/02(木) 13:15:18.42ID:TClN6vBl
JR東海が赤字計上でリニア関連工事大幅に減ったみたいだね。夜間工事が止まって静かになったけど。

211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/02(木) 17:05:31.00ID:9f7LdIoz
>>206
税金を食い物して、金が流れ込んでくる奴が焼肉とか串カツとかはじめてコケてるのが増えているみたいな気がする。これから肉も値上がりして、質も下がるから、成り立たないのだろうな。

212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/02(木) 20:25:34.90ID:b5ig9ZQg
>>207

意外と少ないな。預貯金がまだ残ってるのか、失業保険がまだ受け取れるのか。

213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/02(木) 20:26:42.69ID:b5ig9ZQg
>>211

肉食止めてベジタリアンやってる。

214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/02(木) 20:28:11.49ID:b5ig9ZQg
>>208

ソーカ使わんでも普通に貰えるんでね?
違法な水際作戦やってる自治体だと必要なんかもしれんけど、法令にのっとってやっとる自治体なら普通に受給できるはず。

215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/03(金) 16:49:48.92ID:6+JXtLtq
大阪北の郊外、特急急行停車駅。
ちょっと数週間前まで飲み屋に客が戻ってきたように見えたが最近は飲み屋はガラ〜ンとしてる。
飲み屋はアカンかも。

216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/04(土) 05:49:28.56ID:PX8/gt9z
>>215

第六波の気配を察知して自粛開始したんじゃろ。

217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/04(土) 10:19:04.22ID:PX8/gt9z
精神科がなんかパンクしてるな。
不景気になると鬱が増えるから。
リーマン超えみたいだ。

218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/04(土) 10:46:52.46ID:FKYvbc0S
>>217
外来の予約が先まで埋まってるって聞いたことある。自殺者数の先行指標のような気もするけど、月次で把握できるような指標とかないんだよね。

219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/04(土) 11:15:18.77ID:PFq8ZiIE
>>218

初診3ヶ月待ちとか半年待ちとかザラにある。

220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/04(土) 11:16:51.21ID:PFq8ZiIE
医療機関がパンクして受診できてないから、統計の数字には反映しづらいだろうな。

221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/05(日) 09:53:47.98ID:3e3fMvXx
年末へ向けての準備が始まっているのか道路が混んでいた。ホームセンターはクリスマスより新年グッズに力を入れているようだった。地震のせいか、カセットガスをまとめて買う人がいた。駅前で食事を済ませようとしたら、立ち食い蕎麦に人が並んでいたが、客単価700円〜1000円くらいの洋食店は客が少なかった。

222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/06(月) 13:33:39.96ID:OVJbARdM
病院だが
1−2年前に人間ドックや検診で陽精密検査といわれてたのを放置してて
今になって、すぐ精密検査してとか、駆け込み受診が急増中
内視鏡とかもう1月まで満杯
大きい進行がんの発見が今月だけで3人
2年前から下血してた女性とか

223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/07(火) 14:42:50.68ID:L042+ad9
米の値段が安すぎて笑える。長年一人暮らしで自炊派のオレでも、
コシヒカリ5Kgが税込1,500円を割ってるなんて初めてだわ。
パン(小麦粉)やバターは値上げとか騒いでるけど、安くなってる食品・食材は完全スルーだ。

224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/07(火) 16:38:10.40ID:hL1o/hBI
貧乏人は米を食え、なのか。

225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/09(木) 09:17:46.40ID:ymc7zEZ7
今年度末での雇い止めが確定した。
雇用統計ずっとみてたけど再就職なんてできるわけがない。
遺族厚生年金の受給額を算出して、いつ死ぬのがベストか計算してる。

226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/09(木) 09:32:29.27ID:ymc7zEZ7
遺族厚生年金の計算をしてみたら、あまりにも低くて死ぬのがバカらしくなってきた。生きてナマポもらうほうがマシそう。

227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/09(木) 13:15:19.74ID:WsWhvUBa
不景気は飲食旅行関連だけだろ
製造業は好調だわ
家の近くの上場企業の駐車場満杯 近くに臨時駐車場作ってる
おまけに倉庫を増築中 不景気には見えない

228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/09(木) 21:03:47.32ID:QHFAX8Oh
田舎だけど活気なさ過ぎ、街中で夜八時以降の大型店とかガラッガラ
年末商戦の真っ最中なんだよ、お店に人がいなさすぎて皆何処に行ったんだよっておもう

229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/09(木) 22:44:43.25ID:UaauZ4jY
>>226
ナマポでいいじゃん
勝ち組だよ
頑張って受給してくれー

230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/09(木) 23:11:30.25ID:u75cIskh
>>228
え?俺は都内(いちおう山手線の内側)に住んでるが、
20時過ぎまで開いてる大型店それ自体がほとんどないんだけど、田舎だと違うのか?

231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/09(木) 23:33:43.74ID:DBEYc2Sd
>>227
マジかよ? でもその肝心の製造業が壊滅して久しいんじゃ?
残ったところは良いのかも知れないが、ほとんど残ってないんだもん

232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/10(金) 05:25:02.03ID:4pE6tNpR
近隣の駅周り飲み屋は通る人へ”一杯いかがですかー”ってやってる。
コロナ営業規制が解除され、一瞬だけ忙しかったが今やガラ〜ンとしてるわー

233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/10(金) 09:30:17.55ID:AkwOYdH1
>>232
自分の近所も同じような感じ。宣言明けた最初の頃賑わってた店も今はちらほらいるかな、いない時もみたいな感じ。
コロナ前もそんなんだっただけで元に戻っただけなのかもしれないけど。
小さい店は再び宣言出て補助金もらう事を望んでる店も少なくなさそう。

234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/10(金) 11:57:28.48ID:2e8IpZqp
飲食店?休業してたお店の解体工事をやってたな。
解体工事ができるということは空き店舗の買手がついたということだからちょこっと景気がマシになってたりするんだろうか。

235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/12(日) 21:03:42.40ID:jEzuDw9O
東海地方だけど最近の店舗は常連さん以外の集客は厳しい感じ。毎年恒例のイベントですら土曜日初日は客数確保できて密ができたが、日曜日は集客少なく、皆早めに引き上げてしまった。

236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/15(水) 06:39:26.71ID:wxca+NUX
飲み屋は急に寒くなるときゃくの入りが悪くなる。
でも、ちょっと酷い状態へとなってきてるように思える。
NHKのニュースでは飲食とかの持ち直しを言ってるが傍目(自分の近所)はアカンみたい。

237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/15(水) 20:36:55.89ID:9CUdeiPr
給付金がもらえたら墓石でも買おうかと思う今日このごろ。

238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/19(日) 06:11:58.89ID:WQAh5aLv
GDPのねつ造もあったんかー
ここ何年も景気は上昇で経済活動が活発になってきてると云われていたけど、実感はなかったわー。
整骨院ばかりが出来てる。

239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/19(日) 12:27:58.74ID:WQAh5aLv
近所の商店街がゆっくりと寂れてきている。近所に旧帝大があるから若者はいるが金は無いみたい。
この数年前までは日曜日でも商店街は店を開け活気があったと思っていたけど、今日の日曜日は商店街の半分以上が店を休んでいる。

240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/19(日) 13:39:18.21ID:5Vxv3il3
ねつ造やってなけりゃずっとマイナスだったのかな。

241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/19(日) 14:44:28.67ID:WQAh5aLv
安部ねつ造のGDPプラスのアベノミクスが前提で消費税をアップしてる。消費税アップで経済の落ち込みは多方面から指摘されてるみたい。
ねつ造GDPで消費税アップ結果、どつぼ

242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/19(日) 15:02:17.71ID:KiYqp6gJ
>>241
なのに野党もマスコミもなぜ騒がない?
森友なんかよりずっと大きな問題だと思うんだが

243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/19(日) 15:16:53.49ID:xY5YbXCT
証拠隠滅済みなので名誉毀損だと反撃されるリスクがあるのだ。

244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/19(日) 18:21:41.48ID:5Vxv3il3
税収これからどこまで減るのかな。
所得税も住民税もみんな非課税になったし。

245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/19(日) 19:41:37.15ID:TbBrKAfD
増税して増やすんじゃないの

246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/19(日) 19:44:20.96ID:heu/Ish8
税収が減るのなら、減った分の金額の補助金を国から税務署に渡せばすぐ解決。データ上でゼロの数を増やせばすぐできる。

247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/19(日) 20:47:03.06ID:5Vxv3il3
財務省はバカのひとつ覚えでまた増税するんだろうな。

248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/19(日) 20:49:38.19ID:Yzkd9tqQ
先日、大阪ミナミの中心部を歩いて回ったけど、
空きテナントがポツンポツンとあちこちで見られた。
東京だと、ヨドバシ秋葉のレストランフロアでなんと3分の1の店が撤退。

249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/19(日) 21:09:59.35ID:uBdzMAId
ニッポンの少子化の原因

古典的銘コピペ
これが真実をついている


女性誌には「自分らしい生き方」とかいうお題目で、
30代独身を肯定するような記事がいろいろと載ってる。
それこそが先進的で現代的な生き方だと言わんばかりに。
私はそういう雑誌で編集やってたことがあるから
本当のことを書きますけど、
作ってるほうだってそんなこと信じちゃいません。
ライターともよく話しました。
「こんな心にもないことよく書けるなー」
「目的は現実逃避ですからね。
じゃなかったら30代独身女性は読んでくれないですよ」
内心、30代独身は終わってるよなぁと思いつつも、
30代独身ライフを賛美する記事を掲載する。
でもね、そういう特集を掲載すると反響がいいんですよ。
「私の生き方は間違ってなかった」とかいう読者カードが山ほど届く。
間違ってるって(笑)。
まあ単なる売れ残りに自己肯定の機会と人生への夢が与えられるし、
たとえウソの企画でも勘違いしてくれれば発行部数が上がるからいいけどね。

250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/20(月) 02:58:26.24ID:pifk02/V
国債暴落しないのは消費税10パーセントだから 海外目線だけどね

251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/20(月) 06:47:00.45ID:bt0yZJzU
景気とか地域の活気を量るのに商店街の伸縮を見て判断するって、昔見た本に書いてあった。
大阪キタの繁華街はメインの通りは人の往来は多いけど一本横にずれるとテナント募集ばかり。キタもミナミと同様に景気はアカンやろー

252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/21(火) 05:55:03.57ID:PZfxYbDe
上野アメ横辺りを歩いてみたが、年の瀬も近づいて、人手は回復していたが、長めに営業自粛していた居酒屋は客がつかないのかすいていて、二極化している感じがした。居酒屋はクリスマスの影響か若い人が少なめだった。新規店もいくつかできていたが、客入りは良くないようで、客はいつもの店を好む傾向があるような感じがした。

253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/22(水) 00:36:48.41ID:Hkm7Ems2
>>249

独身じゃないので独身が正しくないとなんとか思いたいライターと編集者がいるだけ

254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/22(水) 00:38:40.03ID:Hkm7Ems2
>>249
追加
それのレスを読んで承認欲求が満たされた人がコピペをしたということだな

255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/23(木) 12:53:54.33ID:1es5up7w
節約こそ日本人の美徳、クリスマス関連には一切消費しない。日本の美

256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/23(木) 15:34:48.93ID:DInxquXn
>>255
クリスマスの夜はスーパーに買い出しにいって、値下げの肉料理を買い集めて冷凍して、冬の食料にするのが本当の節約家なのではないか?

257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/23(木) 17:14:50.13ID:ZyaGBZ1z
売れないから何時スーパーに要っても値下げ品売ってるぞ

258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/24(金) 14:47:45.91ID:LHPFBYP5
売れないのは努力が足りない、自己責任。
価格が上がるのも企業努力が全く足りないから。自己責任。
会社潰れるのも会社の努力不足、自己責任。
新卒で資格と経験があり下手すりゃTOEIC800点くらいの人材を、厳選に厳選して採用したのだから
業績はうなぎ登り、仕事はぐるぐるよく回っているから何の心配も無いでしょうよ。

259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/25(土) 02:49:43.94ID:G9gFcfwy
コロナ後あまり出かけない事もあって久しぶりに出向いた地域が
2−3年前と比べてすら随分と閉店、空き地、売り地の看板が増えて
一段と寂れていて、これもう日本ダメだろ、と暗澹たる気持ちになった
ただ交通量だけは多く、渋滞も酷い、、、これはどういう事なのか
一方歩いている人は少なく、いても老人ばかり

260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/25(土) 07:04:07.68ID:ixNO3Or/
大阪北の郊外、近隣の商店街の数年の状況。
TUTAYAの後にサンドラッグ、化粧品屋飲食店の後に整骨院、整骨院の後に公文、ダイソーも来た。
整骨院がやたら増えた。金を使うのは高齢者のためか?

261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/25(土) 11:26:00.47ID:2sqwH3bh
所用でアチコチ出掛けたので報告

・渋谷
街にクリスマスソングが流れておらず、クリスマスの雰囲気が薄い。
人出は多いが、飲食店の客入りは程々。
デパ地下はやや混んでいたが、百貨店上階やパルコ、丸井は混んでいない。

・新宿
クリスマスの雰囲気が薄い。
クリスマス前週の日曜日のせいか人出は多い。
昼飲みokな居酒屋には、昼からそこそこ人が入っている。

・横浜
飾り付けなどをしてクリスマスの雰囲気を盛り上げていて、他所よりも活気がある。
第2週の平日にもかかわらず、地下通路、百貨店、駅ビル、地下街など人が多い。
イヴ前日の23日は、デパ地下、地下街などの食品を扱う場所は、どこも大混雑。ケーキやお惣菜が飛ぶように売れていた。
食品以外のフロアも、そこそこお客さんがいて買い物をしていた。

・沿線一大きな商店街がある街
24日に行ったが、クリスマスの飾り付けやクリスマスソングが皆無。
(10年位前に行った時は、クリスマスソングが流れ、クリスマスの飾り付けがあった)
以前多かった個人商店が激減して、チェーン店に変わっていた。空き店舗もチラホラあった。
元は活気がある商店街だったのに、そこはかとなく廃れ感が漂っていた。
ただ、人出は、老若男女ともにそこそこあった。

262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/28(火) 18:09:04.58ID:9TzPAgr9
今日28日の神戸三ノ宮の人出は久しぶりに多かった。
少しは景気が持ち直すのかと思った。

263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/29(水) 10:07:55.48ID:iMegj29P
東海地方。JR東海の赤字発表以降、明確に店舗客数が減った。

264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/30(木) 18:59:32.28ID:5VeXFOn+
北陸地方。年末年始の休みになって
日中は郊外のSC、量販店、飲食店等は
人や車の入りが多かった。
家族連れがとにかく多い、子供給付金の影響?
一方で20代前後の人をほとんど見かけなかったなぁ

265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/30(木) 21:23:43.08ID:agVSunl7
>>258
国民に自己責任論押し付けてきたから仕方ないよなあ
貧困とは何か聞いてて思うようになった

266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/31(金) 07:50:46.46ID:OdvD0tic
家電量販店に行って買おうと思っていたものは買えたが、ついでに液晶モニタを買い換えようかと思ったら、買おうとしたものはメーカー在庫もないという話だったが、入荷待ちの物も多く、コロナによる物不足の機会損失の影響が今後数字になって出てくるのではないだろうか?

267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2021/12/31(金) 09:42:55.64ID:sKbIVP07
企業物価指数はむっちゃ上がってるけど消費者物価指数は抑えられたままというギャップが今後どう埋まるかだと思う。単純にはモノを買う時の値段が上がるだけど想定以上の値上がりになったらやばいかも。
都心の人出はコロナなんてなかったかのようにどこも混んでたけど、地方の観光地とかはどうなんでしょ?帰省する人は今年は多そうだね。

268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/04(火) 17:35:47.43ID:edjZcHHt
さあ、今年はOECD先進7カ国(G7)から
いよいよ退場の年になるかも知れないな
どっちみち没落するとは思ってたけど
手の内ようのないほど先進国の括りから
遅れてしまった。おまけに超少子高齢化
今さら慌てて九州に半導体工場を
作り出すなどすでに周回遅れだし
これじゃ富裕層は子供に徹底的に語学や
世界で生きる方策を必死に学ばせるわけだわ
残るのは平均的な庶民と老人だけになるか
まさに栄枯盛衰…

269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/07(金) 06:13:17.27ID:m/P7RpnH
>>268

半導体製造って電気代に依存してるんでね?
日本の料金だと税金で無理やり誘致してもすぐに撤退するしだけかと思う。

270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/07(金) 06:20:36.44ID:m/P7RpnH
>>267

ここは日本だから給料は下がることはあっても増えることはない。
値上げしたら買えるひとがいなくなるから、またいつものように人員削減で対処するんでね?
それで対処しきれなくなったら事業そのものを取りやめて廃業するじゃろう。
同業他社が全部潰れきって過当競争が終わったら値上げが始まるだろうけど、そのときには購買力はさらに下がってるはず。

271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/07(金) 10:29:08.51ID:kGj31ozs
>>270
下り坂だけですか

272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/08(土) 14:04:52.29ID:gSKE7roU
>>271

日本は下り坂のほうが都合が良い人がほとんどだから、このままずっと下り坂だと思う。
選挙に投票するひとの過半数は老齢年金もらってるジジババだから、失業減らしてインフレが起きるよりデフレが続くほうが嬉しいんでね?

政府がPB黒字化という目標を捨てれば下り坂でなくすることは可能だけど、これを捨てないならずっと落ちてくだけ。
働かなくていいから、漏れもこれでいいかなって思う。

273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/08(土) 18:46:45.02ID:fDLNIOk4
発展途上国並みやね。今の日本って最早終わってる感じしてきたわ

274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/08(土) 20:14:03.25ID:I75nTu3R
せめて円高にして海外投資より国内に目を向けて、輸入品を安くしてくれ

275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/08(土) 21:19:58.65ID:NHgMiohR
発展途上国並みやね。今の日本って最早終わってる感じしてきたわ

276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/08(土) 21:47:25.27ID:2Vk7megT
弁護士のツイートです。北海道は好景気とちゃいますか?
大盤振舞いですよ。

https://twitter.com/kitamuraharuo/status/1479607859243798528
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/09(日) 09:11:48.95ID:QqjaT+dZ
>>274

円高にしたら空洞化が加速するんでね?
まぁ、日本より賃金の安い国少なくってきたから、安い日本に戻すといえ選択肢もあるのかな。

278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/09(日) 09:19:44.36ID:zpGDM+MC
円高で空洞家は輸出企業の演出と思う。
過去に360円から今まで何度も円高になっているけど、空洞化してないから。
円高は自国への投資になると思うから経済の活性化と可処分の増加を生むと思う。

279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/09(日) 19:49:24.89ID:nd4iNHE5
日本各地の景気を報告するスレ@208 YouTube動画>2本 ->画像>2枚

280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/11(火) 20:33:27.69ID:l6uHEE0d
>>278

それ、どこの話?
本社は東京に移転して工場は東南アジアに移転して荒れ地だけ残ってる。
1ドル70円代になったときにみんなつぶれてなくなった。

281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/12(水) 11:44:13.58ID:OzqW9Npc
円の価値は相対的に落ちている。東南アジアへ行ってもかつての様な円の価値を満喫出来なくなった。
円安で価値は落ち投資対象にもなっていないし、為替的有利な円安でも工場は帰ってきてない。

282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/12(水) 18:42:50.94ID:+YIMVu+8
日本人の賃金は安いけど、慢性的な電力不足が続いていて解消される見込みないからな。
国内にエネルギー源なんもないのに原発全機止めるとか無茶やったんや。

283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/14(金) 05:49:49.73ID:UdfnL9bI
福一までの原発政策では、原発は絶対安全と謳われていた。数々のバクアップとあらゆる災害に耐えうる堅牢な建築物と。
それを支えるのは高い電気料金であると説明されていたが、残ったのは高い電気料金だけで責任者は誰もいな〜い
東電の歴代のトップは檻の中に入る事案やん

284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/14(金) 19:53:36.94ID:3CyH0bVN
>>281
その通りなんだけど、この「相対的に」という言葉の意味が5ちゃんねらーには、いや
もう笑っちゃうほど多くの大衆は理解できないという事実。もはや経済スレの7不思議の筆頭だ。

現在1ドルが115円だとして、10年あるいは20年前も同じ為替レートだったら円の価値は当然同じ!
としか理解されないんだな。もちろん相手国の物価水準(インフレ率)がその10年、20年の間、
日本と同じなら・・・(詳細は略)。←この「相対的」の説明が日本人の脳には理解不能らしい。

285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/14(金) 20:10:06.46ID:3CyH0bVN
上記284の追記。なので「実質実効為替レート」なる言葉の意味をどんなに分かり易く、
さらに池上解説をもってしても、一般人の大半は円の相対的価値の意味が理解できません。

※そもそも経済に限らず、「絶対と相対」の国語辞典的な意味での使い分けが鬼門のようです。

286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/16(日) 20:28:13.24ID:KvlZUFKA
大阪北の校外。昨日、今日と商店街の人出が異様に少ない。オミクロンの影響?

287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/17(月) 20:00:28.42ID:uZZB9Q2v
>>284

日本以外の国には経済成長してるからなぁ。

288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/18(火) 21:12:32.06ID:2RITFajX
コロナ禍での制限云々はさておき、こんな円安じゃ海外旅行してもオトク感を味わえる国はないだろうな。
それどころか、ヨーロッパやアメリカなど日本から見た今の物価水準に驚くだろう。

289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/19(水) 06:30:28.69ID:72iNiJy5
20年前にアメリカにいったときはNYでも20ドル出したら高級感のあるワイン付きの昼食をとれたけど、最近のニュースではざる蕎麦が20ドルって・・・

ドル120円が相対的に安いってレベルでは無く価値が喪失って感じた。
日銀黒田とか経済界はアホ

290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/19(水) 14:49:17.61ID:yHiTm/Ih
>>289
マスコミ報道と同じで大げさ。大衆店で食べる麺類が20ドル(約2,300円)なんてこたーねーよ!
この手の話をすると、なぜそれなりに格式がある店をデフォにするのかホント理解できないんだな。
日本だって高級レストランではなくても、木曽路などの上級グレードの店なら蕎麦は千円を超える。

291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/19(水) 21:56:56.63ID:5Cl79uW8
>>288

コロナ収束したら、外国人向けのゲストハウスでもやろうかな。

今後は中国人とかが物価の安い日本で暮らすとか流行ると思うんだよな。

2922842022/01/21(金) 13:51:57.74ID:HtNlJWMn
ニュース速報スレにも円の実力低下のスレが立ち、それなりに伸びているようだがダメだこりゃww
下記抜粋(カッコ内)は俺の書き込みではないが、もうこれだもんね。

(ドルの価値が不変だと思ってる奴w
 この30年でアメリカの物価や所得は培になってる。つまりドルの価値が半分になったという事
 なのに名目のドル円レートで円高だの円安だの言ってる奴を見ると滑稽でしょうがないw)

専門家に日本人脳のDNDを分析してもらいたいわ。似たような話で「超過分」の意味の理解も苦手だ。
例えばタクシーで「料金5,000円以上の場合、5,000円超過分は半額」の意味がわからないんだな。
走行金額7,500円だったら、支払金額は6,250円になる事を即答できるネラーは少数派だ。(マジでw)
累進課税もまったく同じ。「○○万円を超えた部分に付き税率○%」の意味が理解できない。

293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/27(木) 19:29:23.46ID:QQcO7jCT
非課税世帯への10万円給付は、
あちこちの自治体が出頭させて対面で申請書を提出させる方法にしてるらしいなw

294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/27(木) 19:31:52.13ID:QQcO7jCT
>>292
教育の成果だよ()

295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/01/30(日) 11:52:16.79ID:+lWgICn6
>>293

うちには郵送か電子申請でいいよって案内がきとった。

こんなの対面でやらせたらクラスター発生するぞ。

296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/02/06(日) 23:00:04.65ID:8/V1+41T
秋葉原から上野辺りを見てきたが、秋葉原はなんだか以前程の活気はなく、ネタになるような面白商品も減って、品揃えも抑えぎみのようだった。アメ横周辺はやや人手が少ない感じで、路上テーブル飲み屋は勝ち組負け組がはっきりした感じで、良い店は思いの外活気があった。不忍池の野外ステージで地下アイドルのフェスをやっていたがスキマから見えた感じではリハーサルみたいな客入りになっていた。アイドルヲタも生活の一部になっていた頃はチェックを入れて見に来ることもあったのだろうが、ひいきのグループがなくなったりして、縁が切れたようなことになっているのかもしれない。

297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/02/07(月) 13:49:09.98ID:Xiuaj07L
アメ横の上野駅側にある(大統領などの)屋台飲み屋群。なんであんなに繁盛してるのか皆目不明。
誰がどの店に入ろうと自由だが、全然安くないし猥雑な雰囲気に釣られて利用しちゃうんだろうな。
とくに金曜日と土曜日の利用客はハンパなく、あの周辺を見る限りコロナなんてまるで別世界?

298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/02/11(金) 05:48:04.66ID:KqRyGLr1
大阪市外の北の方。
国のまん延防止措置で飲み屋が閉店して商店街が寂しい感じがするけど、人出は多い。

299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/02/23(水) 07:20:14.98ID:9noOxYiN
どこを歩いてもテナントが埋まっていない。近隣で工事が始まったと思えば整骨院。建設が始まった思えばマンション。
これらは過剰と思うけど、他に金に使いようが無いのかー

300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/03/06(日) 19:22:07.47ID:4+ZNnoZ4
四国のマンボの県だけど、街中暗いし物消費されてないし、もち飲み屋もアウト。
百貨店はアパレルが何処とも撤退してヤバそう〜

301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/03/07(月) 01:52:49.65ID:praIGXtI
グローバル経済やってる限り日本経済は良くなるわけが無い

302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/03/08(火) 20:56:08.88ID:5d2VrS12
都内一人暮らしで週に2回は利用してる業務スーパー。先日より各種19円商品が20円に値上げになった。
自分が言いたいのは1円(ww)の上げ幅のことではなく、将来の一斉値上げに備えワンクッション置いた
措置ではないのか?という疑念だ。いきなり大幅値上げは客側の抵抗があるので店側も考えた戦略か。

303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/03/10(木) 21:07:58.27ID:I5at8TM3
社長失踪で全店閉店となった人気ベーカリー「ベルべ」

破産開始決定 

負債額は約58億円で債権者数は760名超 (帝国データバンク)

Yahooニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/28d0cf4e6216099bc2a30daeb45f091b5e2da2d9&preview=auto

304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/03/13(日) 02:03:44.29ID:lf/iB2BT
森のたまごも会社更生法だねぇ

305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/03/22(火) 22:31:09.53ID:U38sOYNN
連休中、久々に隣町に出かけてみたが、さらに更に寂れて
ゴーストタウン一歩手前みたいな惨状
一方、田舎の娯楽、ショッピングモールは若い人で溢れていた

306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/03/24(木) 12:04:49.15ID:Q9r/SY9A
>>305

それ確かに田舎に共通して言える事だよね。
此方もイオンモールには人入ってる、でもテナントは売れて無い感じがする。

ブラブラしてるだけかな?

307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/04/08(金) 07:42:07.57ID:TVCibCl5
いくつかの小規模不動産屋が手仕舞いや選択集中を始めた

無駄に競争が激しく実入りが少ない賃貸物件の管理から手を引いたり
中古建物の投げ売りを終えて収益が見込める土地を塩漬けにしたり

308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/04/15(金) 04:40:13.61ID:4hBaZHw4
テナント募集中が多すぎる。
飲み屋も小売りもビジネスにならないみたい。

309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/04/18(月) 07:38:34.76ID:uuRb4SeJ
そうか
こっちは地上げを始めたクズ宗教があるらしい

310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/04/28(木) 15:32:57.34ID:rBKLTJZv
大阪の阪急百貨店の9F催事場では昨日からニューヨークフェアを開催中
今日は平日にしてはまあまあの人出だけど、去年コロナで中止になったから
反動でそれなりに客が多くなるかと思ったけど微妙にそうでもない

1腕時計コーナーを除いて非食品売場には客が少ない。

2全体的に価格が高い。2月末のフランスフェアと比べても言っちゃ何だが
食べ物や服飾品の質・デザインを比較して割高感が強い。ハンバーガーは1700円ぐらいする。香水は37000円ぐらい

3客層は微妙にフランスフェアや英国フェアより若い感じがしないでもないが、
買物袋を提げた人は明らかにその二つより少なくハーシーのチョコ売場すらガラガラ
4一番客がいるのは価格帯が最も低いパンコーナー、次いでドーナツコーナー。
ただし総じてどこも並ぶほど客がいないため店員の呼び込みがあちこちでされるほど。
上述のフランスフェアや英国フェア、北欧フェアとはそこが大きな違い。
一枚に繋がったブルックリンリボンフライのコーナーは一人前651円と全売場で最低価格帯なのに客がたまにしか来ない

5レストランのステーキ店は14時代から15時代にかけて客がほぼゼロ。
そりゃまともな一人前が3800円、高級だと9800円なんだからみんな引くよな…
イートインコーナーでみんなが食べているのはジンジャーエールとスパイスチーズケーキばかり。
しかもそのイートインコーナーすら平日のランチタイムを過ぎたとはいえガラガラ

6ストロベリーパフェコーナーはずっとガラガラ。可愛らしくて味も微妙に日本人好みの
やや甘さ控えめなのに…

311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/04/28(木) 15:32:57.95ID:rBKLTJZv
大阪の阪急百貨店の9F催事場では昨日からニューヨークフェアを開催中
今日は平日にしてはまあまあの人出だけど、去年コロナで中止になったから
反動でそれなりに客が多くなるかと思ったけど微妙にそうでもない

1腕時計コーナーを除いて非食品売場には客が少ない。

2全体的に価格が高い。2月末のフランスフェアと比べても言っちゃ何だが
食べ物や服飾品の質・デザインを比較して割高感が強い。ハンバーガーは1700円ぐらいする。香水は37000円ぐらい

3客層は微妙にフランスフェアや英国フェアより若い感じがしないでもないが、
買物袋を提げた人は明らかにその二つより少なくハーシーのチョコ売場すらガラガラ
4一番客がいるのは価格帯が最も低いパンコーナー、次いでドーナツコーナー。
ただし総じてどこも並ぶほど客がいないため店員の呼び込みがあちこちでされるほど。
上述のフランスフェアや英国フェア、北欧フェアとはそこが大きな違い。
一枚に繋がったブルックリンリボンフライのコーナーは一人前651円と全売場で最低価格帯なのに客がたまにしか来ない

5レストランのステーキ店は14時代から15時代にかけて客がほぼゼロ。
そりゃまともな一人前が3800円、高級だと9800円なんだからみんな引くよな…
イートインコーナーでみんなが食べているのはジンジャーエールとスパイスチーズケーキばかり。
しかもそのイートインコーナーすら平日のランチタイムを過ぎたとはいえガラガラ

6ストロベリーパフェコーナーはずっとガラガラ。可愛らしくて味も微妙に日本人好みの
やや甘さ控えめなのに…

312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/04/28(木) 15:33:43.90ID:rBKLTJZv
誤って連投スマソ

313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/04/28(木) 19:32:35.94ID:nfZNfqr3
滝谷不動尊の28日の歩行者天国、最後なので行ってきた
高齢者はまだコロナがこわいのか参拝者少ない
来月からは道路ではなくお寺の駐車場での露店営業になるが
お店の方に尋ねたところもう来ない(ショバ代peyできない)とのこと
観光や飲食、エンタメだけでなく宗教も大きな打撃を受けました
どんどん寂しくなるわ

314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/04/29(金) 18:40:06.41ID:5KOhAbC6
>>312
いゃいゃ参考になって有り難いわ大阪も良くないんやね、以前は東京大阪と出てたけど最近大阪行くこと無くなって。やっぱ何処ともなんかなーうちわ四国の方やけどゴールデンウィークなのに人少ないかな、勿論今週より来週からが本番やけどね。もう百貨店は全国的にオワコンになりつつあるような

315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/04/30(土) 06:58:00.10ID:f2HRfqxk
東海地方。工業団地を作りまくるも地場会社かソーラーパネル、ガスヒーポンなど発電関係の話ばかり。コロナだからか。

316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/04/30(土) 17:48:36.43ID:PMP14NLm
公明「MMTもありだな」
http://2chb.net/r/poverty/1651281019/

317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/05/01(日) 10:24:06.35ID:mqzsbhYr

318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/05/09(月) 06:06:06.94ID:Z2omk6bn
すまん各地の景気でないけど。
公立の美術系高校へ行ってる娘の教材費の請求が来た、去年は3000円だったけど今年は1万円。リユースはキャンパスの木材の値段とかが異常にあがったそうな。
建材屋とか建材屋は大丈夫かーと思った。不景気へ一直線かも

319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/05/09(月) 09:41:08.68ID:8gTzhIYD
不景気は一年以上前から一直線に入ってるよ

320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/05/09(月) 09:47:23.42ID:8gTzhIYD
次に来そうなのはインフレでの金利上昇でローンのある人の阿鼻叫喚

321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/05/20(金) 18:50:58.19ID:bVsWY8rS
西日本地図で下の方週末なのに街にも活気がない出てる連中はちょっと頭弱そうな人が多く所謂背広組が全く出て無いオラオラ系が多い鴨

322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/05/22(日) 12:16:20.09ID:YtDfPH79
各地の物産をまとめて売っている店に行ってみたら、棚がごっそりあいていたり、特定の県の物産がたくさん増えていたり、農産加工品も体力のない県のものは脱落しているのかも。

323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/05/22(日) 20:40:57.50ID:PtKx3pp2
まじで景気が良くなってきたな
ゴールデンウィークはすげえ人だった
就職率もすげえいいしコロナに勝ったな

324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/05/25(水) 01:25:38.79ID:HTKuSG/k
test

325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/05/25(水) 01:28:08.20ID:HTKuSG/k
町全体が死んでる
体調が悪い人や足を引きずるように歩いている人が異様に多い
「常任理事国の支持もらっどーー」とドヤ((^^)/されてもね、、、

326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/05/25(水) 12:11:35.15ID:WG9ziP5s
テナント募集ばかり。

327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/05/27(金) 11:30:56.89ID:FUBRL7Cu
四国だけど日中の街中への人出は少ないしSCの駐車場には車が満車
店内見れば買い物はしてる様子があんまないしブラブラしてる連中ばっか
フードコートもクソ不味い食いもんばっかなのに何故か盛況
日本人の舌は馬鹿舌になって来たよね
物見る目も無くなって安価なものばっか買う癖がついた愚かな日本人後進国まっしぐら

328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/05/28(土) 00:55:46.84ID:W1+BjTOV
心配しなくても20年後はタイやフィリピンぐらいの
中進国あたりに落ち着くんじゃないかね。
繁栄から衰退まで超速すぎたよ、この国は

329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/01(水) 06:40:25.19ID:5e+TSTzl
福岡市は空前の好景気に沸いてます
知事が実質のコロナ完全収束宣言出したし、今日から飲み会派手に行う会社かなり多い。

330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/02(木) 11:57:40.80ID:Xt0rOwzt
この前の土曜日は、定点観測している所では、確かにあらゆる飲み屋にそれなりに客がいて、コロナからの解放感が出ていた。ショッピングモールのフードコートも空きを探す方が速いくらい混んでいた。ただ、食べてみると値ごろ感が欠けていて、リピーター化は難しい気がした。ステイホームで各自で旨いものも作れるようになってきて、外食産業のパイ自体が縮小していくのではないか。

331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/02(木) 17:59:46.06ID:hL9FV9et
>>330
ショッピングロールに入る飲食ってあの味からしたら値段高いよねクソ不味いのに不思議でたまらん

332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/03(金) 06:15:46.19ID:Ahv1p05X
今九州と北海道は景気良い所多いね。4月も北海道のイオンで単独店舗過去最高の売上記録したとか。

333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/07(火) 05:44:40.13ID:aospBpmJ
日銀・黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」発言に怒りの声が噴出!「庶民の気持ちなどわからねーだろうな」

https://www.google.c...opolitics/185234/amp

黒田家の話を会見でされても困る。

3343332022/06/07(火) 06:18:19.58ID:aospBpmJ
リンクが切れていました。

日銀・黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」発言に怒りの声が噴出!「庶民の気持ちなどわからねーだろうな」
https://news.yahoo.co.jp/articles/14296f07e72c81d5cbad0c3103bba0ec10ac0ad1

日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」発言に「世間知らず」「月給20万円で生活してみろ」と非難轟々
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7744efa2f41ed79b30c3b14023e742cdca882a7

アンケートでもとったのでしょうか?
単なる黒田総裁の感想だったら馬鹿らしいです。

335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/09(木) 04:11:42.73ID:cXuVbxBB
黒田総裁一人でマイナス金利を続けているけど、極度な円安を引き起こし国民の財産権の侵害をした罪に当たるのでは?
訴訟が起こせるのでは?

336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/09(木) 10:55:28.60ID:gnHYe3NP
>>334
つべにある高橋洋一の話がわかりやすい
ちゃんとグラフが出てる、確かにグラフを解釈すればあの発言になるわw

337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/09(木) 11:50:09.65ID:cm22xGjs
頭でっかちな官僚組織の癌としか言いようが無いわ

338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/09(木) 15:23:43.31ID:JIAFV0zz
>>335
後ろに安倍がいるからね

339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/10(金) 06:10:32.84ID:JTPDnPUy
コロナで二極化がさらに進んでいるのだろう。ポルシェフェラーリの売上が過去最高だったとか勝ち組建設は超絶余裕あるよ。

340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/11(土) 08:14:17.18ID:mWgLVDw1
福岡商工会議所と福岡市中小企業経営者会にアンケートをしたところ、ボーナスの支給が無い回答した企業は0だった。
また98パーセントの企業が、過去最高のボーナスを支給すると回答。
ボーナス支給の平均額は150万円だった。

福岡商工会議所は、福岡は過去最大級の好景気。
ボーナスを使っていただき、好景気にさらに拍車が掛かればとコメントした


今朝の西日本新聞より。

341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/11(土) 16:34:20.78ID:4wfJ12Lq

342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/12(日) 17:28:32.76ID:OePB83J6
>>340
俺の知り合い九州上から下まで居るけど良い話聞かないけどな
何時も福岡は好景気ってレス見るけど眉唾もんだわ

343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/12(日) 19:41:56.00ID:HmwZChl/
ダウンロード&関連動画>>



これは凄い、福岡の景気、見てよ

344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/13(月) 18:20:26.21ID:4tC2dETB
>>343
ガセネタきたぁー

345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/13(月) 18:49:46.54ID:4tC2dETB
>>343
地方なんだけど今日全国区でそこそこ名が出てきた食品会社の社長と話したけど博多も景気悪いって言ってたな前からだけど博多は好景気だとかスレ見かけるけど博多在住の連れに聞いてもそんな話聞いた事が無いって言うけど
お前頭打ってるんじゃね

346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/13(月) 19:32:15.22ID:o+UxEKHI
地域の売上が伸びているだけで全国的には沈んでいるからね。大手は痛手を受けている。実際データとして伸びているのは歌で有名な熊本くらい。

347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/14(火) 14:28:41.78ID:Bz6VrTL6
福岡市内の中小企業。
景気が良すぎて、今日も会社で遠足に行ったり飲みに行くところが多い
日銀も昨日、福岡の景気は好調、先行きも明るいと言ってましたし

348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/15(水) 08:22:01.62ID:myeC3XQB
>>347
ガセ野郎ww

349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/15(水) 18:08:27.96ID:SaWB6m3G
中洲、この時間からサラリーマンで大盛り上がり。
福岡市は空前の好景気。
真面目に働いてる会社なんかありませんよ

350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/16(木) 05:05:11.05ID:34SXM001
九州人って馬鹿なの?

351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/16(木) 12:24:20.23ID:MJmSdyuk
夢を見ているんだよ

352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/16(木) 12:46:20.26ID:XxZI0Qyi
こいつ昔から張り付いて同じ事ばっか寝言するわ完全頭弱い

353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/16(木) 18:11:32.83ID:bd5THrBl
福岡市ほぼ全ての中小企業が明日から山笠で1か月休み。

354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/17(金) 10:25:35.09ID:5RppVExZ
日本各地の景気を報告するスレ@208 YouTube動画>2本 ->画像>2枚

355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/17(金) 18:25:39.55ID:DyxIOEpZ
>>354
それ確にそやね

356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/19(日) 14:59:31.61ID:6Rt0PkJL
昨日も中洲は人がすれ違えないくらい溢れかえってました。
タクシー求める大行列もやばかった
月曜日に服部知事がコロナ完全収束を宣言しますし好景気に拍車かかりますね

357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/19(日) 18:16:33.11ID:N6nTqUkJ
>>356
またガセネタかよwwww
博多のツレが景気悪いって言ってるぞ精神科行って診てもらえよ

358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/19(日) 19:00:36.83ID:6Rt0PkJL
>>357 お前のつれだけやろ

359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/19(日) 19:29:34.10ID:w5MgEpYd
博多駅やその他周辺のライブカメラで見れるけど確かに溢れかえっている













ようには見えんな

360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/19(日) 22:16:53.52ID:iEF59bZb
77年前に、福岡には--------今から
黙祷をささげます。

361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/20(月) 07:08:13.67ID:hZxw0/vR
福岡市全ての中小企業が今日から山笠のため、1か月休み、もしくは仕事量減らすみたいよ 
今夜はどこの会社も飲み会だ

362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/20(月) 07:32:34.78ID:mTQm35N8
福岡市は好景気だから1か月くらい休みにしてもまだ余裕だよ

363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/20(月) 07:44:49.67ID:aCi9ZNor
福岡市全ての中小企業が勤務中の飲酒を認めています

364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/20(月) 13:03:05.96ID:A7QyXml9
全国的な方針なのかな?
名古屋周辺地域は子育て推奨期間に入ってる。クビではなく育休。一部地域ではベビー用品絶好調!レゴランドも平日絶好調!

365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/20(月) 18:53:53.88ID:yUMCbdDJ
久しぶり覗いたら又福岡基地外が昔と同じスレばっかwwwww
よっぽど暇なんだな福岡明太子わww!

366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/20(月) 21:34:26.46ID:hZxw0/vR
実際、どこの地域でも物価高、円安の影響受けて不景気なんてやついないやろ?
物価高って言っても数十円やし、コロナで出歩けなかった分貯めてた分を今使うって言う消費マインドの方がはるかにデカい。
中小企業は、持続化給付金でウハウハホクホク。

今、不景気なんて言ってる会社なんかないよ

367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/23(木) 15:25:30.66ID:p+dLVTmQ
>>366
お前経済音痴やし頭逝ってるんじゃね?
馬鹿っぽ過ぎて草
どっかの回し者かよ基地外

368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/24(金) 08:59:26.95ID:ArY6FxXm
自民党公明党で経済は落ち込み過ぎる。
100年安心年金の崩壊も先行き不安で消費は大幅ダウン

369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/24(金) 09:03:22.04ID:ArY6FxXm
結構、立地の良い大阪梅田の飲み屋街でも新規の店舗が入らない。
新聞では機械設備の大幅増とボーナスに13%アップの報道があったが、GDPはマイナス。
新聞などのマスコミは機能してるかと疑問。

370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/25(土) 08:22:11.36ID:YmlPVbtK
西日本新聞 福岡市内全ての中小企業が過去最大限のボーナス支給。
福岡市内でボーナス支給無し回答の企業は0

昨日も中洲は人が溢れかえりタクシー待ちの列ヤバかった
福岡は空前の好景気ですわ

371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/25(土) 20:20:22.99ID:kY3MVK2G
>>370
全世界からライブカメラで見れるんだから溢れかえってるネタはやめて
別ネタを考えたほうがいいぞw

372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/26(日) 06:30:50.46ID:Jwxgkohl
福岡市内全ての中小企業が来週1週間は休みにして毎日飲み会する

373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/26(日) 15:15:46.86ID:3SXew02e
>>372
明太子か高菜豚骨ラーメン喰い過ぎると頭宇治湧くんやね
メモメモ

374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/26(日) 15:18:45.14ID:3SXew02e
>>369
基本マスゴミですから
日経も地方紙も嘘八百、つか上層部って大体どっかの宗教に侵されてるらしいから
売国新聞です

375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/27(月) 09:29:53.69ID:Rg9Cu0Td
旧カルソニックが負債一兆円の大型倒産なのに報道しなかったもんなw
普通速報出すレベルだろ

376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/27(月) 13:06:48.07ID:6TN8hX7t
>>375
新聞なんて取るだけ無駄な時代やね
全てが左寄りで見てて洗脳されてくんだろうね
オイラは信用して無い、マスゴミ

377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/27(月) 16:31:17.77ID:HP9gV7Fu
>>374
爺ちゃんの代からCIA〜♪

378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/27(月) 20:54:39.51ID:cwf/cIkp
>>375
ステマの超大手スポンサー様なんだよ。ブリックランドとかもだが。

379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/29(水) 10:21:11.14ID:aRKBud97
野菜は高くない
果物は高い

380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/29(水) 12:42:05.71ID:F7fl4PWv
福岡市全ての中小企業が明日は過去最大値のボーナス支給日だよ
明日の中洲はお祭りですわ

381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/30(木) 07:25:25.92ID:FCpMQAfa
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 体力年齢27歳の若返り
教育業界初「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」駿台
常石造船 データサイエンティスト育成プログラム
Robo Co-opで業務提携RPA×AIを通じた多様なデジタル人「財」活躍

//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで、戦争が変わりつつある 米軍での「高度IT人材」の不足 WIRED 0531
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 出航判断を誤ることはなかった DIME0508
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘 日経0508

//ledge.ai/soumu0607/ AIニュース 総務省、きょうから「社会人のためのデータサイエンス入門」を無料開講 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/052500080/ 言語も画像も動画も理解、ディープマインドのFlamingoとGato 日経 0527
//special.nikkeibp.co.jp/atcl/NXT/22/supermicro0527/ AI成功を阻む6つのハードル 日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義「AI経営」東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システム Azure マイクロソフト0517

//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf 2022 デジタルによる新しい資本主義 自民党
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? 始まったばかり 日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「AI導入ガイドブック」経産省0408
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 革新的な人工知能基盤技術 理研

//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ 30年代はマイナス成長 日経済研究センタ

382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/30(木) 13:47:42.86ID:2X8WJuc3
>>380
辛子高菜明太子豚骨県民キタァー

383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/06/30(木) 14:03:11.50ID:OlI7XPX4
【速報】日本人の87% 「マスクは顔のパンツ。もう絶対に外しません」 JAPwww
http://2chb.net/r/news/1656492182/
【朗報】マスク外す・外さない問題と顔パンツの風潮、異常気象の暑さを解決するランジェリー発売
https://twitter.com/echiechi_com/status/1440860497767645190?s=21&t=v663-E4XBB-6Jcf7QOjPbQ
【速報】待望の賢者タイム解除薬発売もイッても収まらない連射男に疲労困憊女性続出の問題発生
https://twitter.com/echiechi_com/status/1481862396587118592?s=21&t=rsQwbRPGgTxRseV3NYiUog
【動画】貧困女子続出を背景に続出する「コキ屋」の実態
https://twitter.com/echiechi_com/status/1539194882765426688?s=21&t=XPadyp1qtNb2Se9S4FHO7A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/07/05(火) 07:08:00.95ID:QWt5M0T4
福岡市内にある全ての中小企業が今日から3日は台風だから休み。飲み会に切り替えたそうです

385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/07/07(木) 00:15:03.19ID:bILzoTW6
福岡君平和やな

386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/07/07(木) 01:48:33.86ID:MGpywRUq
まさか一人一家を目指してるのか

387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/07/09(土) 09:44:36.65ID:6zYKyBRj
可処分が大きく減ってる。
福岡は良いなぁー

388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/07/29(金) 05:30:56.39ID:Zu6ckeX0
最近は洋食とか寿司の店が流行って焼肉とかステーキの店は流行らないんだな。BBQやれば本当に客来るの?

389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/08/22(月) 18:40:12.40ID:xVlkhyIg
9月から飲食店の大量閉店が語られている。
都市部の飲み屋街も歯ぬけのようにテナントが入らないのに、ここから再度の歯ぬけが始まるのか

390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/09/04(日) 16:20:45.55ID:Goz80jR4
もう都内も酷いよね
先週ブラついて来てそう思った都会でも活気が無いって言うか
店にお客さん入って無いよね
岸田が緊縮続ける限り経済復興は無いよ

眼鏡猿使えんし経済音痴だし逝けば良いのに

391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/09/06(火) 16:36:24.55ID:wa/D4N9f
福岡だけど毎日お神輿と大花火大会で景気絶好調ですわ!!

392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/09/10(土) 17:20:11.96ID:071rXouZ
福岡は良いなぁ~
移住しようか。。。

393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/09/11(日) 17:15:30.94ID:iF7McfQP
福岡君キター
何時も戯言やっぱ土地柄かな

394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/09/13(火) 20:42:57.31ID:zfTExF6Y
神戸に行くのに阪神高速使ったけど
平日8日 めちゃ混んでた
5年前の動画では空いてたのに

395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/09/14(水) 07:32:19.65ID:0AEktqt7
>>393
事実だよ。熊本もだけど九州はガチ。元気ナゴヤに騙されて疑心暗鬼なのかな?

396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/09/14(水) 15:06:23.87ID:A9REKLOk
良いなぁー
九州は、大阪は目抜き通りでも空き店舗が埋まらないわー

397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/09/17(土) 09:31:28.60ID:2yYfq7ex
お台場フジテレビは、ホームレスの憩いの場になってる。

398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/09/17(土) 17:10:36.94ID:jQ1HRmqX
千葉だけど、外国人多過ぎ、占領されそう

399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/09/17(土) 17:12:30.12ID:jQ1HRmqX
成田空港建設は失敗したわ

400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/09/18(日) 18:11:43.21ID:uyQSTeUF
スーパー行ったら今日はいつもと比べやたらと混んでる
何事?と思ば5%引きデー、たった5%で大混雑するほど集まるんだな

401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/10/14(金) 08:37:47.20ID:/rE6E3Bk
てすと

402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/10/18(火) 16:19:12.74ID:p4bGx9vl
東京人は家賃重圧の支払いで貧富差が酷くなってるみたい。
元々の資産家とか小無しのパワー夫婦は良いけど、ほかは苦しいやろ~

403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/10/22(土) 20:39:18.71ID:TxX7hAQG
最近、福岡の人出がすごい。
コロナ前は外国人が多かったけど、今は日本人だけで同じくらいいる。

404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2022/10/23(日) 15:24:20.07ID:mZ/9m+WY
>>403
それって中華とキムチなんじゃね


lud20221024190742
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/eco/1625285152/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日本各地の景気を報告するスレ@208 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
日本各地の景気を報告するスレ@196
日本各地の景気を報告するスレ@192
日本各地の景気を報告するスレ@206
日本各地の景気を報告するスレ@207
日本各地の景気を報告するスレ@203
日本各地の景気を報告するスレ@201
日本各地の景気を報告するスレ@199
日本各地の景気を報告するスレ@202
日本各地の景気を報告するスレ@203
日本各地の景気を報告するスレ@193
日本各地の景気を報告するスレ@205
日本各地の景気を報告するスレ@200
日本各地の景気を報告するスレ@204
日本各地の景気を報告するスレ@198
日本各地の景気を報告するスレ@197
日本各地の塩を集めている。
火山噴火の周期(日本各地)
日本各地のまんこの呼び方を語るスレ
西日本各地でも大雪暴風雪の恐れ
日本各地の高級住宅地について語って
【悲報】日本各地で医療崩壊 菅内閣のおかげで
【インフル】日本各地の状況を報告するスレin新感板
【国内】火球の目撃 日本各地で相次ぐ
【社会】日本各地で「火球」か 目撃相次ぐ
日本各地でパワハラ どうなってるの?この国は
日本政府、文大統領に訪日と日本各地の訪問を打診
!ヨハン悪魔教会の日本各地の偽装名を上げるスレ!
日本各地に伝わる 「妖怪チン毛散らし」の正体とは。
【朗報】石田亜佑美ちゃんの震災への思いが日本各地に届く
日本各地の国公立、工学部偏差値ランキングがこちら
【GW】5/2(土)は日本各地で30度を超える真夏日 [太郎★]
日本各地で相次ぐ自爆テロ 終わりだよこの国
【画像】日本人「もう自粛はうんざり」→各地で大混雑
【国際】日本政府、文大統領に訪日と日本各地の訪問を打診
古代日本は各地の首長による連合政権だった←これ本当?
【北朝鮮問題】韓国民団 9月16日に日本各地でデモを計画 [無断転載禁止]
ダーウィンが来た!「日本各地で起きる生きもの大集結の謎に迫る!」★2
【京産大生クラスター】日本各地にコロナバラまき 17日間で13府県69人
SFPS(マダニ感染症) アライグマを介して日本各地に急拡大か
日本各地で「データセンター」の建設反対運動が起きてるらしい
韓国バーガーキング、日本各地で「ワッパージュニア」を200円で特売
日本国「天体観測など金の無駄」→予算半減で日本各地の電波望遠鏡運用停止へ
【日韓関係悪化】日本各地の観光業に影響、大阪から聞こえてきたのは…[08/31]
【悲報】普通の日本人さん、「定員さん」という表現を全国各地で使用
【朗報】日本各地の神社でコロナ終息の祈祷が行われる お守りの売れ行きも好調
【マナー】「神様に対して失礼です」 間違った『参拝方法』に日本各地の神社が迷惑
【映画】『G.I.ジョー』最新作、撮影終了!日本各地で長期ロケ実施
【ラグビーW杯】で来日の外人集団、日本各地の電車内で、暴れまわる(動画あり)
【熱中症に注意!】きょうも東〜西日本各地で猛暑日見込み 熱中症に警戒を [ブギー★]
【平和の祭典】聖火は自衛隊基地に到着し日本各地へ 東京五輪 聖火リレーの詳細発表
【厳しい熱帯夜】 この時間なのに30℃以上! 日本海側の各地で
【意味深】注射器が大量漂着 日本各地で発見相次ぐ 袋にロシア語の表記か
安倍首相、日本各地でコロナ死者重症者が確認る中、宴会場で挨拶し支那料理を楽しむ
千葉で40年以上前の水道管が破裂、復旧は年明け 今後日本各地で起こる模様www
【マナー】「神様に対して失礼です」 間違った『参拝方法』に日本各地の神社が迷惑★3
【社会】 日本各地で観測史上1位の記録的な大雨 冠水や崩落も… [朝一から閉店までφ★]
【フォーカス台湾】 日本各地で記録的豪雨 台湾の蔡総統がお見舞いツイート [07/08]
【報道の自由】「福島原発事故で胎児への影響なし」日本学術会議報告 なぜか大手紙ほとんど報道せず
【日本すげぇ!】国債(借金)の額で表現した世界地図が話題に
【悲報】日本各地で「給付金10万は全額現金にします」という政府反逆が始まる
【マナー】「神様に対して失礼です」 間違った『参拝方法』に日本各地の神社が迷惑★4
【郵便物】突然届いた「謎の種子」、日本各地で続々報告 送付元は中国...狙いは何なのか ★5 [靄々★]
中京エリアは西日本各地からの就職や進学も多いのだから、みずほも名古屋まで延長したら?
21:59:34 up 19 days, 23:03, 0 users, load average: 11.56, 10.45, 9.99

in 0.066734075546265 sec @0.066734075546265@0b7 on 020211