◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1464411467/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001花咲か名無しさん2016/05/28(土) 13:57:47.15 ID:vw495/NP
次スレなしで埋めんな。ガラケーなのでテンプレを誰かお願い

0002花咲か名無しさん2016/05/28(土) 15:06:19.10 ID:vLdWMsP+
「コウモリとトナカイを足して2で割ったような植物」ビカクシダのスレ

※夏の直射日光はビカクには厳しいです。遮光してあげましょう
※水は与えすぎず、与えなさすぎず。ただし空中湿度は好むので霧吹きをこまめにしてあげるといいかも
※鉢植えでも育ちますが本来は木に着生している植物です。ヘゴ板やコルクがあればそれらに着けてやるのがよいでしょう
※栽培について質問する際は、品種名を明記しましょう

前スレ
蝙蝠蘭☆コウモリラン☆ビカクシダ☆麋角羊歯
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1063600376/
☆コウモリラン★ビカクシダ☆ 2株目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1407308533/
3株目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414471321/
☆コウモリラン・ビカクシダ☆ 4株目 [転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1444730976/

前スレ
コウモリラン・ビカクシダ 5株目 [無断転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1458252005

0003花咲か名無しさん2016/05/28(土) 15:28:56.97 ID:L17D2z+d
前スレ985です
向きわかりました、教えていただきありがとうございます
板付け作業してたら貯水葉折れちまった…

0004花咲か名無しさん2016/05/28(土) 15:42:18.02 ID:vw495/NP
>>2 さんくす

リドレイかアルシコルネほしい

0005花咲か名無しさん2016/05/28(土) 16:11:51.60 ID:TTlJEXgA
>>1に余計な事を書くなカスがテンプレもはれんなら死ね建てるなボケ

0006花咲か名無しさん2016/05/28(土) 16:21:49.93 ID:n6/rEvkq
リドレイとマダがあれば良いという結論に落ち着きました。

0007花咲か名無しさん2016/05/28(土) 16:34:25.86 ID:zuFTi3NV
>>1,2乙!

0008花咲か名無しさん2016/05/28(土) 19:17:23.33 ID:5lRpbrPm
スレたてとテンプレ乙ー

0009花咲か名無しさん2016/05/28(土) 19:40:13.96 ID:h/xZ+jPc
>>1

0010花咲か名無しさん2016/05/28(土) 22:01:14.11 ID:y8QzD5mg
>>6
飽きっぽい性格でしょう?

0011花咲か名無しさん2016/05/29(日) 06:27:16.44 ID:NInF+5ar
子株が結構とれたから今年は売りさばこうっと。
安くするから皆んな買ってね!

0012花咲か名無しさん2016/05/29(日) 06:28:18.22 ID:vz3OazXF
COWCOW

0013花咲か名無しさん2016/05/29(日) 09:59:54.50 ID:ta5xbrQn
当たり前体操 ♫

0014花咲か名無しさん2016/05/29(日) 10:58:14.68 ID:HZSb/orG
誰かちゃんとしたスレ建てて〜

0015花咲か名無しさん2016/05/29(日) 11:00:25.88 ID:avHnCBk7
ここでいいじゃん

0016花咲か名無しさん2016/05/29(日) 11:03:08.89 ID:HZSb/orG
>>1に余計な事書いてるしアホだし
これでいいなら次回からスレ建ての時に>>1にくだらない文句書くで

0017花咲か名無しさん2016/05/29(日) 12:17:04.21 ID:q7cxpxGt
>>16
過ぎたことをとやかく言うなよ
アホな事だと思うなら赦されたからって同じ事言うなよ、頭ん中ハッピーセットだな
次スレ立つ前に埋めるのも無能、>>1に文句書くのも無能、スレ建ては有能

0018花咲か名無しさん2016/05/29(日) 12:37:25.29 ID:JJGyl6R4
ちゃんとしてないヤツに限って
ちゃんとちゃんとうるさいものよ

0019花咲か名無しさん2016/05/29(日) 12:58:26.43 ID:SJFXhwwR
前スレの最後にくだらない煽り合いしてたバカが全部悪いからな

0020花咲か名無しさん2016/05/29(日) 13:04:35.33 ID:UKnaftJV
>>17
ハッピーセットが煽りだと思ってんのかよこれだからキチガイはさっさと死ね

0021花咲か名無しさん2016/05/29(日) 13:05:08.93 ID:UKnaftJV
>>19
おめーだろ

0022花咲か名無しさん2016/05/29(日) 13:09:56.15 ID:SJFXhwwR
本当にわかりやすいな君は

0023花咲か名無しさん2016/05/29(日) 13:30:56.24 ID:UKnaftJV
\_________________/
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

0024花咲か名無しさん2016/05/29(日) 13:46:53.04 ID:eURiJ6Xy
君たちおもしろいね。

0025花咲か名無しさん2016/05/29(日) 17:29:06.83 ID:V0+XmdJE
君つまらないね。

0026花咲か名無しさん2016/05/29(日) 23:26:21.21 ID:z4zXluXM
あー、またケンカしてるぅー。
P.Durval Nunes強気な価格だけど、いつか下がるの信じて待つよ。

0027花咲か名無しさん2016/05/30(月) 00:51:11.83 ID:XB5Tv3yk
吊るすタイプの苔玉を売ってるけど水やりが板付けよりもめんどくさそうな印象
あと壁際にかけられないよね

0028花咲か名無しさん2016/05/30(月) 03:36:07.48 ID:CeBqFQnX
今日アクアポッドに入ってるコウモリラン苗売ってた。
根腐れ必死じゃないか?
それに貯水葉出てきたらどうすんだろう?

0029花咲か名無しさん2016/05/30(月) 05:47:39.82 ID:KT9w+sf4
ダーバル、丈夫だし子株も吹くし、そのうちお手頃価格になると期待

0030花咲か名無しさん2016/05/30(月) 08:57:38.36 ID:XpKTCNpi
>>27
バケツにどぼんだから水やり楽〜。むしろうちでは板付のほうがやりにくい。バケツにはいらんし

0031花咲か名無しさん2016/05/30(月) 09:22:15.31 ID:MksYAPsG
通風パネル使ってる人いますか?
へご板の入手が面倒&高いから使ってみようと思うんだけど
育苗トレーに仕立てたらえらく面倒でした

0032花咲か名無しさん2016/05/30(月) 10:37:32.37 ID:xCdQLBlY
>>30
わかる俺も板付けの方がめんどいわ
壁際も壁のフックを長めの物にすれば壁すれすれでいけたりするよ
板付けのは板を巻き込んだときどうしても四角感でてきて気になるんだよなー

0033花咲か名無しさん2016/05/30(月) 11:00:15.03 ID:OW7kNqbN
でも苔玉ででかいのって結局アルシやビフルのあのタイプしかないよな

0034花咲か名無しさん2016/05/30(月) 12:50:11.28 ID:BK16lLye
マガダスカルは金儲け用のビカクだと思ってる

0035花咲か名無しさん2016/05/30(月) 14:21:37.42 ID:3UaIY58y
マダかわいいお

0036花咲か名無しさん2016/05/30(月) 17:45:03.04 ID:iViz3ULk
>>34
同意。
マダ仙人はマダだけですくなくとも200ぐらいは売り上げていそうだよね

0037花咲か名無しさん2016/05/30(月) 18:27:31.14 ID:HIj8V1vL
頻繁に子株出すわけではないから10株買って1月に子株を10集めたとしたら次まで半年はかかるはず

0038花咲か名無しさん2016/05/30(月) 19:28:37.21 ID:mWypBHls
>>36
あの方はダーバルを買われているので
是非、出品をしてマダの様に普及して頂きたいのです。

0039花咲か名無しさん2016/05/30(月) 20:43:15.76 ID:lq4V6rxs
マダって管理難しい?
乾かさないようにしてればいいってもんじゃないのかな

0040花咲か名無しさん2016/05/30(月) 21:30:52.19 ID:5ADjBfO1
そんなもんじゃ

0041花咲か名無しさん2016/05/30(月) 22:40:32.81 ID:+jhK4rj3
>>39
乾かさないようにして、蛍光ランプ当ててたらどんどん大きくなるぞ。持ってる側からしてみりゃ何であんなに高いのかわからん。

0042花咲か名無しさん2016/05/30(月) 23:33:25.73 ID:byLdIPpX
川越シェフの料理くらいの違和感はあるな
でももうそういうもんなんだと思うしかない

0043花咲か名無しさん2016/05/30(月) 23:47:21.95 ID:84EbIpK8
高いハイブリッドだろうがビフだろうが好きなの育てりゃいいよね

0044花咲か名無しさん2016/05/30(月) 23:49:48.99 ID:4V9/Xlio
何を育てるか自由なのは当たり前そこの話ではないよ

0045花咲か名無しさん2016/05/31(火) 00:06:32.39 ID:xaLjPOzy
植木市で5株入ったコウモリラン買ってヤフオクで売り飛ばしたら5倍になったよ

0046花咲か名無しさん2016/05/31(火) 06:35:41.06 ID:c9fV/vzl
ネザランで何か言ってるわこいつ

0047花咲か名無しさん2016/05/31(火) 07:13:35.92 ID:ncKk9oyd
マダの管理教えてくれた人ありがとう、手に入りそうなときに入手してみるかな

0048花咲か名無しさん2016/05/31(火) 07:58:24.34 ID:tAzshmeJ
マダは胞子葉を大きくするにはどうしたらいいのですか?

0049花咲か名無しさん2016/05/31(火) 10:08:36.75 ID:uuGNfNr0
>>48
株が大人になるまで待ちつつ肥料やる。
ヤフオクなんかの細い葉太い葉の事だったら生まれつきの特性だぞ

0050花咲か名無しさん2016/05/31(火) 10:36:09.52 ID:dzpS+pi/
葉性ってやつか

0051花咲か名無しさん2016/05/31(火) 15:58:43.46 ID:xIJKIecE
毎月1つはマダの子株をさばいてるけど実際こっちからすりゃ売れりゃいいからオク出した辺りから管理は適当
これからも買ってくれよな

0052花咲か名無しさん2016/05/31(火) 16:08:43.44 ID:MocGuRea
やっぱビカクシダスレだからビカクじゃないリコポディウムとかの話はスレ違だよね?(´・ω・`)

0053花咲か名無しさん2016/05/31(火) 16:37:57.62 ID:fQCenpYw
マダ仙人は販売後(落札後)の栽培管理相談にものってくれるいい人

0054花咲か名無しさん2016/05/31(火) 16:55:59.63 ID:xIJKIecE
いい人だから売れるわけでもないし売れりゃいいんだよ

0055花咲か名無しさん2016/05/31(火) 16:56:06.58 ID:uuGNfNr0
>>52
うん。建てたら?

0056花咲か名無しさん2016/05/31(火) 16:59:58.08 ID:4u9PuwIi
態度が悪い
対応が雑
テンプレ通りの対応しかできない
対応が遅い
そういう落札者のには虫の卵をあえて入れたり葉を分からない程度に傷つけて傷広がりだすのは届くあと
小さいなめくじ仕込んだり、やってる人多い
そして楽しい

0057花咲か名無しさん2016/05/31(火) 17:12:37.59 ID:W46Xipl7
>>52
羊歯はスレすでにある

0058花咲か名無しさん2016/05/31(火) 17:12:42.99 ID:4u9PuwIi
う◯こ拭いたペーパーで根にこすりつけて送ってやったのが1番おもろかったな
SNSにアップしてしばらく経ったら調子が悪いのかなとか言って最後枯れるっていうw

0059花咲か名無しさん2016/05/31(火) 17:26:40.63 ID:fQCenpYw
う◯こで喜ぶって小学生かw

0060花咲か名無しさん2016/05/31(火) 17:30:26.86 ID:4u9PuwIi
そこじゃねーよ枯らしてやったのが気持ち良いんだ
しょんべんは枯れてなかったな

0061花咲か名無しさん2016/05/31(火) 17:34:08.29 ID:MUfggFAI
ま、こういうひともいるよね。

0062花咲か名無しさん2016/05/31(火) 17:38:55.71 ID:MocGuRea
相手しちゃダメ

0063花咲か名無しさん2016/05/31(火) 17:40:36.44 ID:rTvaoegK
>>58
根の部分って具体的にどこだよ?

0064花咲か名無しさん2016/05/31(火) 17:58:13.06 ID:4u9PuwIi
言わないだけで嫌がらせしてる奴は多いって
俺なんか素直な方だ

0065花咲か名無しさん2016/05/31(火) 18:06:51.93 ID:rTvaoegK
>>64
だから根っこの部分ってどこ?

0066花咲か名無しさん2016/05/31(火) 18:21:00.48 ID:7xzAglAP
4u9PuwIiはこのスレのカイガラムシ。

0067花咲か名無しさん2016/05/31(火) 18:48:34.47 ID:qztRLUtp
誰か、オルトラン早く!

0068花咲か名無しさん2016/05/31(火) 20:59:10.51 ID:GXEhKMJ0
まぁまぁおまえら、これ見て落ち着けって
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚

コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚

0069花咲か名無しさん2016/05/31(火) 22:24:02.22 ID:U8Es7VFn
ビフの小株の水苔に固形の油かす埋め込んだ
大きく育てよー

0070花咲か名無しさん2016/05/31(火) 23:48:47.80 ID:O0Cd2iBU
残念だったな俺にオルトランなんて効かねー
もっと強いの持ってこんかい

0071花咲か名無しさん2016/05/31(火) 23:54:07.52 ID:uuGNfNr0
相手にすんなって上で言ってくれてんのになぁ
そりゃ機嫌よく冗談返すわ

0072花咲か名無しさん2016/06/01(水) 00:00:03.14 ID:0bP2FSLg
>>68
日当たりはそこそこ、若干弱い
空気の循環少なめ
とみた。

0073花咲か名無しさん2016/06/01(水) 00:00:50.15 ID:0bP2FSLg
(ハウスのほうね)

0074花咲か名無しさん2016/06/01(水) 00:02:37.85 ID:0bP2FSLg
>>68
ヒリー ドルモンド?

0075花咲か名無しさん2016/06/01(水) 00:11:25.94 ID:nXmPGv5U
以前、植物園でデカイビカクに水をあげているのを見たけど、10分くらいかけて霧状の水をあげていた。
中に何か入っているのか聞いたらビカクだけで大きくなっているとの事。

0076花咲か名無しさん2016/06/01(水) 01:18:04.95 ID:474I/77m
へー
雨が降ってるのを再現しているんだろうか

0077花咲か名無しさん2016/06/01(水) 01:45:30.59 ID:F0UpUuav
苔玉で買ったビフルカツムも4年経ったら貯水葉まみれで
覆いあって大きさが1.5倍程になった
新宿御苑の巨大ビフルは何年物なんだよ

0078花咲か名無しさん2016/06/01(水) 01:57:17.26 ID:1sku+6Hq
冬の間に出した胞子葉の新芽が、冬の管理が上手くなかった様で
生長せずに、ずっと新芽のままだった。
これからの季節で生長するだろうと思ってたんだけど
新しい新芽を出して古いのは今日、自切してた。
なんか動物的だと思ったな。

0079花咲か名無しさん2016/06/01(水) 04:46:27.91 ID:CEEd8ELA
誰か>>65に根がどこか教えてやれよ

0080花咲か名無しさん2016/06/01(水) 08:00:42.56 ID:50CYtQg/
>>49
おはようございます。
アドバイスありがとうございます。
施肥管理注意してみます

0081花咲か名無しさん2016/06/01(水) 15:15:40.05 ID:9hxggwHO
綺麗なウィリンキー出てるな

0082花咲か名無しさん2016/06/01(水) 15:38:06.86 ID:9kLILu5Z
でも出品してる奴がきもい顔も中身も幼稚だしきもい

0083花咲か名無しさん2016/06/01(水) 16:01:49.09 ID:qFLNmwvU
顔で育てる訳じゃないしな

苔玉を壁にかけたら壁は汚れない? なにか当ててる?

0084花咲か名無しさん2016/06/01(水) 16:28:51.45 ID:4e5WNIqj
苔玉野郎しつこくて草>>27

0085花咲か名無しさん2016/06/01(水) 17:46:22.82 ID:qFLNmwvU
前に話題出てたのか

0086花咲か名無しさん2016/06/01(水) 18:21:01.02 ID:/WVUVgtS
この時期は成長が早くていいね

0087花咲か名無しさん2016/06/01(水) 18:32:03.67 ID:0bP2FSLg
マダは水が好きなくせになんで腐りやがるんでしょうか。
教えてください。殺菌剤かければ大丈夫ですか?

0088花咲か名無しさん2016/06/01(水) 19:23:58.93 ID:M9REVt1c
乾かしが足りないんじゃ

0089花咲か名無しさん2016/06/01(水) 19:29:23.57 ID:Q6KYOE/B
>>87
水好き=空中湿度高い方がいい的なもんだと思って管理すりゃあいい

0090花咲か名無しさん2016/06/01(水) 19:32:40.74 ID:474I/77m
ビーチーほしいんだけど暑さに弱いときいて迷ってる
都内の暑い地域だと無理があるだろうか

0091花咲か名無しさん2016/06/01(水) 19:39:09.61 ID:wa41fonT
>>85
うちはカーテンレールから吊るしてるな。レースのカーテン越し。板付も同様だけど、板付こそ壁汚れないの?

0092花咲か名無しさん2016/06/01(水) 19:51:23.85 ID:N9Du9s9C
>>87
室内管理?風かなあ

0093花咲か名無しさん2016/06/01(水) 19:52:12.45 ID:0bP2FSLg
>>88
>>89
ありがとうございます。空中湿度気をつけます。

0094花咲か名無しさん2016/06/01(水) 20:14:45.05 ID:0bP2FSLg
>>92
室内のほうがラクなのかな。
湿度をキープして空気を動かすの難しそう

0095花咲か名無しさん2016/06/01(水) 20:29:25.84 ID:nXmPGv5U
>>90
都内の暑い地域って?
23区で年中屋外だけどなんの問題もない!
小笠原諸島とかに住んでいるなら知らんがな。

0096花咲か名無しさん2016/06/01(水) 20:42:06.10 ID:c70paWbw
ところが小笠原らしいよ

0097花咲か名無しさん2016/06/01(水) 20:44:20.35 ID:c70paWbw
沖縄さえなければねぇ
もっとピックアップされたのに

0098花咲か名無しさん2016/06/01(水) 21:07:26.02 ID:474I/77m
>>95
すまん普通に23区内
他の区と比較して暑い方なので配慮がいるかと思った

通年屋外管理してる人がいるならそこまで心配しなくていいか、どうもありがとう

0099花咲か名無しさん2016/06/01(水) 23:38:33.98 ID:qFLNmwvU
>>91
板付き持ってるけど壁は汚れないよ

ビーチーを夏は35度オーバーになるような場所に置いてるけど風通しよければ大丈夫だと思う

0100花咲か名無しさん2016/06/02(木) 00:37:13.06 ID:UhP8wtHj
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |

0101花咲か名無しさん2016/06/02(木) 07:08:52.39 ID:zc4bUYRb
ビーチーなんて育てる奴はだいたい変な奴

0102花咲か名無しさん2016/06/02(木) 07:54:42.27 ID:/WXZjpi0
ビーチーは微フル並みにつおいと思うけど

0103花咲か名無しさん2016/06/02(木) 09:12:39.62 ID:RYhlMwIy
昨日ビーチー買ったばかりの俺の悪口はそこまでだ

0104花咲か名無しさん2016/06/02(木) 09:40:48.33 ID:3sbL84f+
昨日…それはすまんかったな
でも変な奴だ!

0105花咲か名無しさん2016/06/02(木) 13:39:56.77 ID:PNynDIBe
ビーチー、もりもり育つから楽しい

0106花咲か名無しさん2016/06/02(木) 15:48:52.46 ID:HORRopek
ビーチー銀色で綺麗やん

0107花咲か名無しさん2016/06/02(木) 16:56:09.75 ID:1kqYFoch
うちのビカクね、なぜかいつも二股で成長終わるんだよ
でも買った時よりかなり立派な葉だから育て方は間違ってないと思うんだけど
同じような人いないかなぁ

0108花咲か名無しさん2016/06/02(木) 17:25:51.23 ID:5oLWuTJq
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
今日届いた
もりもり育って欲しい

0109花咲か名無しさん2016/06/02(木) 17:53:49.52 ID:PNynDIBe
>>108
3つも! 絶対もりもり育つからビーチーだらけになるやんw

0110花咲か名無しさん2016/06/02(木) 19:21:16.62 ID:5oLWuTJq
楽しみだなあ

0111花咲か名無しさん2016/06/02(木) 22:14:23.86 ID:ffOGsDjx
ビーチーだらけで嬉しい
皆で真っ白になろうよ

0112花咲か名無しさん2016/06/03(金) 06:26:48.67 ID:IYhEv3aX
夏はやっぱりビーチーだよな
水着ギャルを拝みに行かないと

0113花咲か名無しさん2016/06/03(金) 06:51:37.59 ID:sCxRv5Qv
(軌道修正)

0114花咲か名無しさん2016/06/03(金) 14:50:08.44 ID:VazLq6Oe
今日、リドレイが風に飛ばされてどこかへ行った

0115花咲か名無しさん2016/06/03(金) 15:15:23.61 ID:/v8p33KV
勿体無いね

0116花咲か名無しさん2016/06/03(金) 15:19:45.62 ID:jprTtYna
うちのベランダも風が強いから気を付けよう…

0117花咲か名無しさん2016/06/03(金) 17:10:39.77 ID:fYmKg7h9
うまく育ってるリドレイが飛ばされたら
ショックで書き込みできんわ
死にかけてるリドレイならふんぎりがつくけど

0118花咲か名無しさん2016/06/03(金) 17:36:48.17 ID:o5pN+2DS
ひどい人たちだな

0119花咲か名無しさん2016/06/03(金) 17:41:30.28 ID:+Z9mHWaQ
飛ぶ程度の大きさだったんだろ
それより人に当たってないことを祈るわ

0120花咲か名無しさん2016/06/03(金) 18:30:33.97 ID:jprTtYna
マンションの高層階だったりしたら洒落にならないな

0121花咲か名無しさん2016/06/03(金) 18:57:09.77 ID:XCbyTWdd
貯水葉が縦25横20くらいの大きさだった
8階建て
ベランダの向こうは人が通らない土手のようなところ
探しに行って悲惨な姿になっていたら凹むから探しに行くのはやめた

0122花咲か名無しさん2016/06/03(金) 19:13:50.30 ID:5A9/bNG7
生長点が板なんかで潰されてない限り再生するから探しに行けばいいのに

0123花咲か名無しさん2016/06/03(金) 19:22:32.12 ID:i383kJTa
高いフェンスを乗り越え身の丈ほどある草むらの中に探しに行っても見つけられる気がしない
一瞬かまいたち並みの業風が吹く事があるんだそのせいだきっと
もうリドレイなんて育てないなんて言わないよ絶対

0124花咲か名無しさん2016/06/03(金) 19:47:26.14 ID:DARPpz72
ビル風的な?
ほんと勿体無いね

0125花咲か名無しさん2016/06/03(金) 19:57:44.50 ID:49FWT8CH
うん、それのもっと強いのが年に数回吹くんだ
S字フックで物干し竿にかけていて、風が強いとよくブランコみたいに揺れてた
揺れが強くなって外れる前になんとかしないとと思ってた矢先飛んでいった
ブランコ状態の時に業風きたんだと思う
レスしてくれた皆ありがとう今後気を付けます

0126花咲か名無しさん2016/06/03(金) 20:19:05.31 ID:5A9/bNG7
油断してたな。気をつけんと

0127花咲か名無しさん2016/06/03(金) 20:25:02.24 ID:cIZT94pR
どこがで元気に育っててくれたら良いね。

0128花咲か名無しさん2016/06/03(金) 21:23:35.27 ID:jprTtYna
意外と地域によっては冬に枯れないで巨大株に育ってたりしてwww

0129花咲か名無しさん2016/06/03(金) 21:53:38.19 ID:sEluRivs
運良く着生してると良いなw

0130花咲か名無しさん2016/06/03(金) 22:26:03.71 ID:QyOQPPgM
野良リドレイwww

落ち着いたらでいいから少しでも探したら

0131花咲か名無しさん2016/06/03(金) 22:52:15.11 ID:r63Lwwr3
リドレイが何者かに食べられた・・・
コロコロした糞が落ちてたんだが食べた虫が見つからん。
これってどう対策すればいいんだ?

0132花咲か名無しさん2016/06/03(金) 23:04:07.13 ID:kTFBZY8i
サンシャインのラン展に数株売っていたよ!
板付けで。

0133花咲か名無しさん2016/06/03(金) 23:07:05.76 ID:0yxP0SpM
うちに飛んできたから大事に育てるよ

0134花咲か名無しさん2016/06/03(金) 23:25:04.49 ID:cIZT94pR
>>131
培養土に植え付けてる?

0135花咲か名無しさん2016/06/03(金) 23:59:19.96 ID:gwhffydi
サンシャイン、ほかに面白いのなかった?

0136花咲か名無しさん2016/06/04(土) 02:50:56.96 ID:bp8yXHov
>>135
何が面白いのかは知らんが、ヘゴ板とかもいろいろあった。
ヘゴ板を探している方はいいかも。

0137花咲か名無しさん2016/06/04(土) 03:12:52.79 ID:4MjZwTEG
資材も出てるのか

0138花咲か名無しさん2016/06/04(土) 05:18:11.65 ID:NYzjoiwP
>>136
ラン山野草食虫資材以外のもの

0139花咲か名無しさん2016/06/04(土) 06:22:20.12 ID:hCCmkNcf
>>134
水苔で板付してる。葉っぱの裏側とか見たけど特にいないんだよなぁ。腹立つ。

0140花咲か名無しさん2016/06/04(土) 06:24:03.33 ID:DWJCIJ0W
とりあえず一回水没させてみたら

0141花咲か名無しさん2016/06/04(土) 08:10:07.07 ID:4MjZwTEG
水ごけの中に潜んでるっぽいね

0142花咲か名無しさん2016/06/04(土) 18:26:32.82 ID:io3zrQ/s
おくしぶの花屋で小ぶりのリドレイ3.6万だったけど、そんな値段でもうれんのかね

0143花咲か名無しさん2016/06/04(土) 20:13:23.08 ID:sHT/+nYg
高くない?
この前初めてリドレイ買ったけどリドレイの貯水葉ってキャベツみたいだね

0144花咲か名無しさん2016/06/04(土) 20:51:06.19 ID:gmsO0thN
ヤフオクのハイブリッドのアレすげーな
20万超えとかわろた

0145花咲か名無しさん2016/06/04(土) 20:56:03.14 ID:OnENQzMH
一番安い時っていくらぐらい?

0146花咲か名無しさん2016/06/04(土) 21:18:48.99 ID:ZfRb3J+T
131だが犯人を今見つけた。
灰色の幼虫だ。
まじで腹立つ。すり潰してやろうと思ったが、瓶に閉じ込めて餓死させたる。

0147花咲か名無しさん2016/06/04(土) 22:26:11.62 ID:lJMeCEf2
おつかれ

0148花咲か名無しさん2016/06/04(土) 22:28:44.41 ID:ghY6ZjCV
鉢植えなら夜盗虫かな?と思ったんだけど、何だろ、灰色の幼虫(>_<)

0149花咲か名無しさん2016/06/04(土) 22:35:37.56 ID:ZfRb3J+T
>>148
こいつだ!!!
水苔に穴があいてたので、たぶん潜ってたんだと思う。
バケツにドボンもしたが30分程度じゃ意味無かったわ。

0150花咲か名無しさん2016/06/04(土) 22:35:39.88 ID:ZfRb3J+T
>>148
こいつだ!!!
水苔に穴があいてたので、たぶん潜ってたんだと思う。
バケツにドボンもしたが30分程度じゃ意味無かったわ。

0151花咲か名無しさん2016/06/04(土) 22:37:15.63 ID:YsEwhVz8
2連で書くくらい怒ってたんだよな仕方ない

0152花咲か名無しさん2016/06/04(土) 22:53:19.52 ID:gmsO0thN
バケツドボンでヨトウムシ死なねーのかよ・・・まじこえー

0153花咲か名無しさん2016/06/04(土) 23:02:16.65 ID:ghY6ZjCV
>>149
食欲旺盛、昼間姿が見えなくて糞だけが残ってるって夜盗虫の特徴だけど、水苔植えしてるビカクまで食べるんだ(^^;;
新しい柔らかい葉が大好きな害虫だから、成長点とか被害なかったら良いけど。

去年、ハーブを全滅させられた時は火炙りの刑にしたんだけど、我ながら怒りで狂気の沙汰だった。
まして、リドレイなら怒り如何許りか想像出来ます。

0154花咲か名無しさん2016/06/04(土) 23:51:15.78 ID:aTdMvf4o
ヨトウってリドレイにもつくらしいよね。
虫はリドレイ大好物だから、
そろそろオルトラン仕込むわ。

0155花咲か名無しさん2016/06/04(土) 23:59:13.54 ID:fQT+/dXD
リドレイは虫を集めてる

0156花咲か名無しさん2016/06/05(日) 04:45:19.02 ID:knC/PwCY
131です。何故か2連投になってしもた。すみません。
幸いな事に成長点は食われなかった。
ただ、展開中だった貯水葉が食われてショックだわ。
オルトランしこんどきます(ーー;)

0157花咲か名無しさん2016/06/05(日) 07:39:55.75 ID:6g2LwDoK
採用試験へ向かう途中で憂鬱だが自宅でビカクが今日の湿度を喜んでいるかと思うとすこし癒される...

0158花咲か名無しさん2016/06/05(日) 07:53:08.95 ID:ynJLstA0
がんば!

0159花咲か名無しさん2016/06/05(日) 07:54:14.03 ID:W+yR5jUT
お前の涙でもっと喜ぶぞ!

0160花咲か名無しさん2016/06/05(日) 08:25:41.60 ID:6g2LwDoK
>>158
ありがとう

>>159
塩水はやりたくないな

0161花咲か名無しさん2016/06/05(日) 08:59:57.08 ID:G+PIwzp5
>今日の湿度を喜んでいるかと思うとすこし癒される...

わたしが担当者だったら、即採用するわ。貴方らしくを大切にね。

0162花咲か名無しさん2016/06/05(日) 09:04:27.08 ID:byC4H/Q4
なんだこの変な流れ

0163花咲か名無しさん2016/06/05(日) 12:16:42.97 ID:jc5vyMn6
俺もビカクのためにシコって部屋の湿度上げるわ

0164花咲か名無しさん2016/06/06(月) 00:09:22.58 ID:DHfNbIuS
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
この中心にある小さい葉は貯水葉でしょうか?ご教授お願いします。

0165花咲か名無しさん2016/06/06(月) 00:10:43.05 ID:7he3qLUB
イエスだ

0166花咲か名無しさん2016/06/06(月) 00:29:10.94 ID:DHfNbIuS
>>165
ありがとうございます。初ビカクです。頑張ります

0167花咲か名無しさん2016/06/06(月) 00:37:22.04 ID:yNTI+8J5
初ビカクでリドレイってすごいな。
ちゃんと扇風機つけておきなさい。

0168花咲か名無しさん2016/06/06(月) 00:49:29.49 ID:z4v1XcKo
生々しいな

0169花咲か名無しさん2016/06/06(月) 00:52:50.85 ID:DHfNbIuS
>>167
一目惚れでした。常に窓全開で頑張ってます

0170花咲か名無しさん2016/06/06(月) 01:40:17.23 ID:a66toql2
初ビカクがリドレイだと
これはフラグか

0171花咲か名無しさん2016/06/06(月) 03:42:58.52 ID:Wf2IaAye
昔はビフルくらいしか出回ってなかった。
ウィリンキーですらレアだったのに…
時代は変わったなぁ。

0172花咲か名無しさん2016/06/06(月) 12:29:52.65 ID:z4v1XcKo
最初からほしい品種を手にいれられるのはいいよね

0173花咲か名無しさん2016/06/06(月) 19:35:36.02 ID:YZbOXOQT
ビフルカツムの鉢植えをヘゴ板に付けたんですが、貯水葉が2枚合わさっていて、板に挟まれ気味に付いてる方の葉が萎れ気味になっています
2株に分けてつけた方がいいんでしょうか?

0174花咲か名無しさん2016/06/06(月) 19:57:51.54 ID:61j+e2Ah
なぜ写メを載せない

0175花咲か名無しさん2016/06/06(月) 21:24:09.35 ID:YZbOXOQT
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚

今出先なので分かりにくいですが、横の小さい方が萎れた感じになってます

0176花咲か名無しさん2016/06/06(月) 21:37:15.64 ID:h/OU1vO2
ビフルカツム300円で売ってる花屋で3ポット購入しました。
明日からじっくりコルクとヘゴにうめるね。

0177花咲か名無しさん2016/06/06(月) 21:59:45.47 ID:besu2Z6/
(´-`).。oO(過保護っていうか失敗を恐れすぎじゃね。ビフルごとき2、3度枯らせばいいと思う)

0178花咲か名無しさん2016/06/06(月) 22:05:33.84 ID:61j+e2Ah
>>175
ヘゴが小さい
萎れてきてるのも育てたいなら株分けした方がいい

0179花咲か名無しさん2016/06/06(月) 22:59:04.27 ID:YZbOXOQT
>>177>>178
ありがとうございます
ヘゴが小さかったですか
早速大きいのに付け替えて株分けします

0180花咲か名無しさん2016/06/06(月) 23:27:14.11 ID:W4wupRNU
昨冬、水苔玉をハンギングしたビフルを買ったんだけど、貯水葉ってその内出て来るんですか?
葉が大分大きく増えて来たけど、貯水葉らしきものは出て来る気配が無いです。

0181花咲か名無しさん2016/06/06(月) 23:36:59.73 ID:61j+e2Ah
ネザランじゃないのそれ
出るには出るけど全然出てないネザランはよく見かけるけど

0182花咲か名無しさん2016/06/06(月) 23:53:57.03 ID:jTaUDaCp
ビフル系じゃなくとも半年以上出ないこともあるから気長にね
8枚ぶりに出た時は一気に2倍の大きさになった。こまめに出せや

0183花咲か名無しさん2016/06/07(火) 00:06:54.61 ID:H5HNerbb
>>181
>>182
えーっ、ビフルって聞いて買ったんだけど、ネザランなのかな?
成長すると葉がトナカイの角みたいになって貯水葉が出てくるよ、と言われ信じて今日まで来ました。(>_<)
もはや、愛着湧いてしまって、どちらでも良いのですが。
健康に育ってる証しとして、貯水葉が出ることを目標としてます。
アドバイスありがとうございました。m(__)m

0184花咲か名無しさん2016/06/07(火) 00:10:50.98 ID:GyYMXlm4
いや、成長すればそうなるから大丈夫

0185花咲か名無しさん2016/06/07(火) 06:37:37.62 ID:zZLBVHjH
>>183
写メ載せてくれれば分かるよ一発で

0186花咲か名無しさん2016/06/07(火) 06:48:32.21 ID:LccKJF/O
P. bifurcatum 'Netherlands'
ネザランはビフの園芸品種。

0187花咲か名無しさん2016/06/07(火) 07:44:45.79 ID:yr/gfpXE
だからなんだよネザランはネザランだろバカか

0188花咲か名無しさん2016/06/07(火) 09:42:55.89 ID:6veS/vb3
初心者には有用な情報だと思うしいいんじゃない 分かりづらいし

0189花咲か名無しさん2016/06/07(火) 10:44:26.14 ID:GyYMXlm4
183はビフルカツムとネザーランドが別の物だと思ってるみたいだし親切に教えてあげてんじゃん
俺も買い始めのときよくわからなかったし

0190花咲か名無しさん2016/06/07(火) 11:11:16.95 ID:1nkBQHm3
つってもビフルとネザランは別物にしてほしいくらいの差はあるけどな

0191花咲か名無しさん2016/06/07(火) 13:08:59.84 ID:h7KiYYc6
ごめん、初心者じゃないけど別物じゃないの?

0192花咲か名無しさん2016/06/07(火) 13:19:56.39 ID:Fsq8TiEg
別物だけど成長したら葉がトナカイの角みたいになって貯水葉が出るっつーのは
一緒だってことでないの?

0193花咲か名無しさん2016/06/07(火) 13:26:36.73 ID:W8lFC5vC
人類の中の徳川家みたいな感じ

0194花咲か名無しさん2016/06/07(火) 13:58:36.71 ID:ulSOP8fj
無印ビフルとネザランの違いって、
赤ちゃんの顔は似てるけど、少年期は見た目に差があって、
成人するとまた似てくるっていう認識でOK?

0195花咲か名無しさん2016/06/07(火) 14:02:21.71 ID:D9RnpjsB
TOYOTA(ビカクシダ)のクラウン(ビフルカツム)のマジェスタ(ネザーランド)

ビフルカツムで考えれば同じだけどその下の品種で区切るなら別物
はっきりとネザーランドと品種名があるんだから俺は別物だと思うけど実際は同じっちゃ同じ

0196花咲か名無しさん2016/06/07(火) 14:06:15.20 ID:c7AFjoFS
>>164
リドレイの新芽すげーかわいいのな
まったく売ってないわ、みんなどこで買ってんの?
オク?通販?

0197花咲か名無しさん2016/06/07(火) 14:47:06.33 ID:Fsq8TiEg
>>196
オク&通販
個人的にはオクの方が状態がよく安い株が多かった
イベントなんかで直販も見るけどバカ高いな
店頭販売では見たことない

0198花咲か名無しさん2016/06/07(火) 15:55:33.25 ID:ulSOP8fj
>>195
車の車種でいうとすごく分かりやすいね!
ありがとう。

0199花咲か名無しさん2016/06/07(火) 16:44:00.87 ID:c7AFjoFS
>>197
おお、ありがとう
イベントって機会もそういやあるのか・・・
価格帯が違うのはよく聞くね、相場見ながらオクってみるわ

0200花咲か名無しさん2016/06/07(火) 16:48:54.85 ID:h7KiYYc6
>>195
すげー解りやすい。ありがとう

0201花咲か名無しさん2016/06/07(火) 17:19:07.36 ID:PdF2Y7vF
リドレイの貯水葉を下から少しめくったら、小さい白い幼虫みたいのが数匹水苔に埋もれてたわ。
上側にも1匹いた。うちにきてもうすぐ1年だけど、
元々ついていた卵じゃなくてうちにきてからついたのかな。
3月頃オレンジの派手なヤスデみたいの2匹出てきて、バケツにドボンしたけど何もでてこなかったんだよね。
こいつらが生んだ卵かな。外管理だけど、冬にうちに入れるのが恐ろしい。

0202花咲か名無しさん2016/06/07(火) 17:26:00.90 ID:ZGGSk2DY
それヤスデの赤ちゃんじゃない?

0203花咲か名無しさん2016/06/07(火) 17:49:07.86 ID:xyyPc2XY
ウチのは、ワラジムシが中に居るみたいなんだけど
食害しないから、そのまんまにしてる。
すごく調子良いし。

0204花咲か名無しさん2016/06/07(火) 19:00:56.68 ID:Fsq8TiEg
>>199
197だけど、オザキでリドレイ売ってたわ
状態よくない上に高かったから記憶から抹消されてたw

0205花咲か名無しさん2016/06/07(火) 19:15:39.28 ID:6veS/vb3
まじか
近所だから見に行ってみようかな
リドレイ見たことないんだよな

0206花咲か名無しさん2016/06/07(火) 19:32:13.05 ID:Fsq8TiEg
今あるかどうかはわからん
うちからはちょっと遠いんで年に2回くらいしか行かないし
昨年はいくつか入荷してた

0207花咲か名無しさん2016/06/07(火) 19:33:01.89 ID:Fsq8TiEg
× 昨年はいくつか入荷してた
○ 昨年の夏頃はいくつか入荷してた

0208花咲か名無しさん2016/06/07(火) 20:17:24.88 ID:6veS/vb3
いろいろありがとう あったらいいな位で見に行くかも

0209花咲か名無しさん2016/06/07(火) 22:19:24.63 ID:1TN4tdiD
>>208
http://www.habana.jp/pg118.html
ここ割と種類多かったよ。
リドもコロナもいた。

0210花咲か名無しさん2016/06/07(火) 22:25:53.80 ID:vP+mQYeD
オザキはこの前行った時はリドレイ何株かあったよ。
状態悪しだが

0211花咲か名無しさん2016/06/07(火) 22:28:01.87 ID:brVDAr2T
先日友人から頂いたのですが、こちらはなんという種類のビカクシダでしょうか?
ご教示頂けると嬉しいです。
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚

0212花咲か名無しさん2016/06/08(水) 00:01:10.53 ID:cjngTrxL
>>211
真上から撮れない?
葉の特徴が分からないと

0213花咲か名無しさん2016/06/08(水) 00:19:32.18 ID:AJxuKV8F
>212さん
夜分遅くにごめんなさい、、
真上からと、葉の裏側の写真撮ってきました!裏はかなり白っぽいです。
鑑定宜しくお願い致します。
http://imgur.com/a/kkcqe

0214花咲か名無しさん2016/06/08(水) 00:20:39.87 ID:TqloF9kP
>>211
ビフっぽいけど。

0215花咲か名無しさん2016/06/08(水) 00:22:24.22 ID:AJxuKV8F
>>212さん
すみません、アンカー外れてました!
宜しくお願い致しますm(__)m

0216花咲か名無しさん2016/06/08(水) 00:31:32.68 ID:bqTSUvga
>>215
ヒリーだ
ビフルはここまで細かくわかれない
強健で育てやすい株だよ

0217花咲か名無しさん2016/06/08(水) 00:32:56.09 ID:bqTSUvga
ID変わっちゃった>>212>>216は俺です

0218花咲か名無しさん2016/06/08(水) 00:35:26.40 ID:AJxuKV8F
>>214さん
>>216さん
みなさん有り難う御座います!
!!! ヒリー? いまからググってみます!
私も最初ビフルカツムなのかなあ、と思ったのですが、葉先が枝分かれしていないのがビフなのか、
してるのがビフなのか超初心者故、未だそこから分かっていなくて。。。

0219花咲か名無しさん2016/06/08(水) 07:03:06.37 ID:d3sDInS9
ビフでしょw

0220花咲か名無しさん2016/06/08(水) 07:03:59.99 ID:3dWW5nVX
ヒリーだなぁ

0221花咲か名無しさん2016/06/08(水) 10:10:36.83 ID:d3MWnSBZ
>>211
ヒリーは貯水葉上部が尖らずまんまるだっけ?貯水葉出たらハッキリするね

0222花咲か名無しさん2016/06/08(水) 10:16:02.10 ID:cUclO2E1
ビフツカルシウム10株買ったぜ!ヘゴ板も中古のちょうど良いサイズのが1枚100円でおじいちゃん店主から20枚譲っもらったし、これから張り付けます。何か注意点あったらご教示ください。とりあえずググりますね。

0223花咲か名無しさん2016/06/08(水) 10:19:53.36 ID:d3MWnSBZ
とはいえウチにあるヒリー系のパナマは貯水葉まんまるじゃないしややこしい…。ビフルやヒリー系の種類ってのは間違いないと思う

枝分かれ云々だとヒリーの胞子葉はむしろずんぐりしてるイメージだけどな

>>222
ヘゴいいな〜。縛るヒモは麻ひもだと切れるので結束バンドがおすすめです

0224花咲か名無しさん2016/06/08(水) 12:19:03.07 ID:GObc6y7Q
結束バンドは見た目が悪いよな。

俺は透明の釣り糸で落ち着いた

0225花咲か名無しさん2016/06/08(水) 12:23:01.86 ID:9jZkFQNB
そうかな。
黒の結束バンドとかけっこうすき。

0226花咲か名無しさん2016/06/08(水) 12:27:10.20 ID:gC2FffK4
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_tn_detail&target_xml_topic_id=engei_000302
インドアプランツ大賞だとよ
これでまた売れ出すな

0227花咲か名無しさん2016/06/08(水) 12:52:35.97 ID:d3MWnSBZ
>>225
黒いのヘゴに目立たなくて良いよね
作業中緩まなくて仕立てが楽でいい

0228花咲か名無しさん2016/06/08(水) 13:38:04.99 ID:4jIN/RWg
ビフルに1票
ヒリーの胞子葉はもっと幅広くないかな

>>226
どうだろ? 梅田のディスプレイみたいな方が憧れる人が多そう

0229花咲か名無しさん2016/06/08(水) 13:49:37.52 ID:GObc6y7Q
インドアプランツ大賞とか気にしてる人は既に持ってるだろうな。とは思う

0230花咲か名無しさん2016/06/08(水) 14:00:03.76 ID:vz/iVN1x
新宿御苑の温室にあるのとどう違うのかわからない

0231花咲か名無しさん2016/06/08(水) 14:24:17.88 ID:EcpQ9f7S
>>218です!
達人のみなさんありがとうございます!ビフル、ヒリーどっちなんだろう。
なかなか見分けが難しいんですね。
一応会社行く前に、貯水葉?とやらを撮ってきました。これで判別出来ますでしょうか?
ご教示宜しくお願い致します
http://imgur.com/a/7uQ5J

0232花咲か名無しさん2016/06/08(水) 16:27:08.97 ID:JVC9ajBo
もうどっちでもいいさ

0233花咲か名無しさん2016/06/08(水) 17:50:10.94 ID:BlWqGEYE
群生より大株がひとつドーンとある方が好きだけどな。

0234花咲か名無しさん2016/06/08(水) 17:51:12.60 ID:WjSob4Wf
大人の葉っぱがたくさん出てくるまで待ってみてはどうだろうか。

0235花咲か名無しさん2016/06/08(水) 17:52:08.16 ID:WjSob4Wf
>>233
そうゆうひとも居るよね(終了

0236花咲か名無しさん2016/06/08(水) 18:16:22.64 ID:4jIN/RWg
好きか嫌いかの話題まで速攻で終了されてしまうと語る話題なんか
なくなるんじゃないか?
そういう自分も群生より単体仕立ての方が好きだが

0237花咲か名無しさん2016/06/08(水) 18:18:27.89 ID:JVC9ajBo
>>236
ビフルとか言ってる見る目なしは発言権ないよ(終了

0238花咲か名無しさん2016/06/08(水) 18:28:25.24 ID:4jIN/RWg
それはそれは高尚なスレなんだなーw
権利もないのに書き込みしてごめんよ

0239花咲か名無しさん2016/06/08(水) 18:34:57.56 ID:9axAHoz6
ベランダの半日陰になる庇に掛けてるネザランの葉の先端が葉緑素抜けた様に少し白っぽくなってるんだよね。
一番大きい上についてる葉が一枚だけなんだけど。

あんまり気にしないで大丈夫かな?

0240花咲か名無しさん2016/06/08(水) 18:58:44.16 ID:FeRelAXY
宙吊り苔玉仕様のって、最終的には貯水葉が周り切って植え替えになる?

0241花咲か名無しさん2016/06/08(水) 19:41:20.88 ID:xLUDOreG
>>240
古い貯水葉の層でそのままどんどん大きくしていいんじゃないかな
>>75 みたいな例もあるし

0242花咲か名無しさん2016/06/08(水) 19:45:54.56 ID:FeRelAXY
>>241
中心には何もなくて貯水葉が丸くなって膨らんでんのか!
水やり大変そうだな
てか、苔玉もそのまま丸くしてきゃいいのかなるほど

0243花咲か名無しさん2016/06/08(水) 19:48:51.87 ID:L8a93Ub6
スパーバムなんかは自分の枯れた黒い葉に根を生やしていく

0244花咲か名無しさん2016/06/08(水) 19:53:24.49 ID:vz/iVN1x
自給自足してるんだな

0245花咲か名無しさん2016/06/08(水) 19:55:22.20 ID:FeRelAXY
えらいな!

0246花咲か名無しさん2016/06/08(水) 20:05:23.10 ID:L8a93Ub6
だからあれだけでかくなれるんだろうねー

0247花咲か名無しさん2016/06/08(水) 22:28:26.06 ID:Vtc7cV4w
やぁ>>196だよ!
リドレイ落札キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
で、お勧めコンポスト教えてください
ベラボン?ベラボン+水苔?
ビフとかスパーバムしか育てた事ないからまじこわい
風通しに気を使い、屋外で虫に怯えつつ、水控えめでいいんだよな?な?

0248花咲か名無しさん2016/06/08(水) 22:30:00.89 ID:RpwE5Qfa
苔玉買って4年経ったけどほぼ水やりの必要無くなった
そのかわり家に吊るせなくなったけど

0249花咲か名無しさん2016/06/08(水) 22:35:30.39 ID:MJpBUSAI
必要がなくなるとはなんぞや?

0250花咲か名無しさん2016/06/08(水) 22:40:33.88 ID:L8a93Ub6
巨大ビカク玉がうちにもあるけど正直邪魔で。。。
庭の木に吊るしてて管理はずさんなのにどんどん成長してる。。。
うちにきたひとは驚いてくれるからいいけど自分用ではなく来賓用になったしまった(^_^;)

0251花咲か名無しさん2016/06/08(水) 22:43:31.52 ID:9jZkFQNB
みたい!

0252花咲か名無しさん2016/06/08(水) 22:46:10.56 ID:RpwE5Qfa
>>249
1年中外に出してるからたまに降る雨で十分になる
貯水葉まみれになると全然水分がとばない

0253花咲か名無しさん2016/06/08(水) 22:46:12.49 ID:MJpBUSAI
苔玉にスパーバムとか付けっぱなしにするとどうなるんだ?
ビカク玉って結局ビフルやアルシやエリシーみたいなタイプしかないような

0254花咲か名無しさん2016/06/08(水) 22:47:24.12 ID:MJpBUSAI
>>252
逆によくそれで根腐れしないなぁ

0255花咲か名無しさん2016/06/09(木) 01:13:03.27 ID:XtYAGQoK
>>247
風通しに気を付けるってレベルじゃ無理。
常に室内でサーキュレーターを24時間当ててカラカラになったら水やりだね。
葉が腐りだしたら逝く兆候だから

0256花咲か名無しさん2016/06/09(木) 03:02:39.55 ID:2NXb+ZEl
仮にそんな管理が必要な植物だとしたらそんなのいらんわ
3株持ってるけど上記の項目を気にするくらいでヘーキヘーキ
ただ水は控えめというより乾いてきてたらたっぷり

0257花咲か名無しさん2016/06/09(木) 03:18:38.23 ID:AjE3XDG1
レモイネイってあるやん?あれって強い?

0258花咲か名無しさん2016/06/09(木) 04:12:50.39 ID:r6b0jMxO
ビーチーに準じるのでは
ビーチーに関してはすこし前で話題になってた

0259花咲か名無しさん2016/06/09(木) 05:05:37.14 ID:klDjft15
ビーチーは夏じゃないと行っても泳げないしな

0260花咲か名無しさん2016/06/09(木) 07:14:40.80 ID:+M15kz+b
>>255
>>256
了解、なんとなくわかった
ありがとう

0261花咲か名無しさん2016/06/09(木) 07:39:47.71 ID:W8tTiqep
ビーチーの葉もふもふしてて触り心地いい

0262花咲か名無しさん2016/06/09(木) 09:36:46.57 ID:Vdlb67gN
数年前まではこんなに盛り上がるとは思ってなかった
このスレ見つけて来ても全然進んでなかったし

0263花咲か名無しさん2016/06/09(木) 13:30:08.51 ID:uuo15tEA
>>257
強い ってか、ウィリンキーと同じでいいと思う

0264花咲か名無しさん2016/06/09(木) 14:10:41.60 ID:uuo15tEA
>常に室内でサーキュレーターを24時間当ててカラカラになったら水やり
やり過ぎ注意な気が 自分はそれで枯らしたことある
4階ベランダの日当りのいいとこに水は割とたっぷり(でも1日で乾く)で
今のとこうまくいってる

0265花咲か名無しさん2016/06/09(木) 14:20:40.48 ID:VxlEAg+W
出た4階
もはやオカルト4階

0266花咲か名無しさん2016/06/09(木) 14:33:31.76 ID:htQUN8zv
板付のビフルを屋外の午前中だけ直射で午後からは明るい日陰の場所に置いてるけど2、3日乾かない
いつか腐るんじゃないかとビクビクしてるんだけど

0267花咲か名無しさん2016/06/09(木) 15:11:05.97 ID:oWYOlXIa
高温で2.3日生乾きとか腐らざるを得ない

0268花咲か名無しさん2016/06/09(木) 16:20:49.97 ID:jm6GLR4A
俺のリドレイは窓少し開けて2日でギリギリ乾く感じだ。半日陰で。なんとか2週間は育てた。これから暑くなったら知らん

0269花咲か名無しさん2016/06/09(木) 16:22:53.83 ID:ao0tB0mA
>>266
5種ほどを近い環境で6年育ててるが
越冬以外でトラブった事ない

0270花咲か名無しさん2016/06/09(木) 16:24:00.83 ID:jm6GLR4A
貯水葉が日に日に大きくなってるから調子は良いのかな?とても萌えです。 コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚

0271花咲か名無しさん2016/06/09(木) 16:27:19.21 ID:oWYOlXIa
日記ではないよ

0272花咲か名無しさん2016/06/09(木) 16:28:34.58 ID:uuo15tEA
リドレイは怖くてヘゴ以外につけたことない
板やコルクで育ててる人は尊敬する

0273花咲か名無しさん2016/06/09(木) 16:31:35.17 ID:KBmLRNUM
うちのビフルは底面給水で生きてる

0274花咲か名無しさん2016/06/09(木) 20:27:18.33 ID:YhklgXJJ
どこぞのブログで胞子から育てたリドレイを鉢に上げてたけど、リドレイは大人になってからのほうが生育シビアなのかな。

0275花咲か名無しさん2016/06/09(木) 20:38:15.22 ID:oWYOlXIa
んなアホな

0276花咲か名無しさん2016/06/09(木) 21:48:52.03 ID:6fG1luFA
ほほぅ、やるね

0277花咲か名無しさん2016/06/09(木) 22:15:21.91 ID:XtYAGQoK
リドレイは水が停滞したらすぐ腐る。
それが真夏だと本当に即死レベル。
自生地でも木の上で水が飛びやすいところ見たいだし、ジメジメは厳禁だと思う。

0278花咲か名無しさん2016/06/09(木) 22:24:39.68 ID:OwnoZ0dI
去年の酷暑でリドレイの1個体が死にかけた。
成長点が腐っちゃった。
奇跡的に復帰したが今年の盛夏は
あの個体は室内に入れよ。

0279花咲か名無しさん2016/06/09(木) 22:49:53.53 ID:1okweEDd
今まさにリドレイを室内入れて扇風機で乾かしてるけどなかなか乾かないわ
貯水葉の中にミズゴケいれたのだめだったかね?

0280花咲か名無しさん2016/06/09(木) 23:11:01.04 ID:+M15kz+b
リドレイまとめ
原生地は木の上の方に着生
光好き、風も吹きまくり、水切れ続くと貯水葉枯れる
虫が少ない位置だから虫害に弱し
貯水葉は貯水機能低め
耐寒性も低め
豊胸して育てたいなら、ザルとかで嵩増しかベラボン増やす
理想はコンポスト控えめ経年で大株目指す
焼板、鉢植え、バージンコルク等よりヘゴやワイヤーメッシュなど通気性高めなやつおすすめ
水やりはドボンでもいいけど、一日で乾かす事を意識した環境作り
こんな感じ?

0281花咲か名無しさん2016/06/10(金) 00:05:48.91 ID:rryuJp6C
暑さ限定じゃなくても生育外の時期は水辛くするのは観葉植物共通だな

0282花咲か名無しさん2016/06/10(金) 00:11:26.79 ID:lbiEoFSR
リドレイは28度でエアコンきかせた明るい室内でサーキュレータまわすのがいいのかな

0283花咲か名無しさん2016/06/10(金) 00:35:11.79 ID:r7vUeG/w
別にそこまで神経質にならなくてもそんなすぐダメにならねーよ
なったとしたら育てる側があほなだけ

0284花咲か名無しさん2016/06/10(金) 00:58:25.76 ID:r7vUeG/w
結局そこまで難しく考えなくても水やりの量を決めてやればいい
このコップ何杯とか

0285花咲か名無しさん2016/06/10(金) 00:59:39.52 ID:aMteE6gC
真夜中にこそこそと肥料をあげてる俺
フフフ、、、フフフ、、、(ФωФ)

0286花咲か名無しさん2016/06/10(金) 01:31:57.66 ID:lbiEoFSR
夜盗虫と鉢合わせ

0287花咲か名無しさん2016/06/10(金) 01:38:28.64 ID:SyDrpzMh
おれはさっき真っ暗なベランダで霧吹きかけてにやにやしてた(`ω´)グフフ

0288花咲か名無しさん2016/06/10(金) 14:02:02.35 ID:eKlvgQgM
リドレイまとめの追加で 傷つけたら速攻乾かす
もりもり育ってあら意外に楽勝?とか思ってたら
うっかりつけた傷からみるみる茶色が広がって
成長点までお亡くなりになった昨年夏…

かと思えば普通にそこだけ茶色くなって乾いて終わりで
さらに普通にもりもり育つこともあるしなー

0289花咲か名無しさん2016/06/10(金) 20:15:13.49 ID:kBSlT+5J
梅雨は常に雨晒しでいいからラクダよな
葉も丈夫になるし

0290花咲か名無しさん2016/06/10(金) 22:55:28.60 ID:IGKKfWbo
オクで届く株ってだいたい葉の毛が全くないんだけど管理雑なのかやっぱ

0291花咲か名無しさん2016/06/11(土) 00:30:28.77 ID:gxBLNg2E
カイガラムシに困っているのですが、なにか良い薬剤等、対策はございますでしょうか?

毎日排泄物でベトベトです!

0292花咲か名無しさん2016/06/11(土) 00:48:10.67 ID:pC9CYNDf
水攻め

0293花咲か名無しさん2016/06/11(土) 00:57:33.01 ID:cnSpTlWM
コロナリウムの貯水葉の成長スピードにビビってる

0294花咲か名無しさん2016/06/11(土) 08:42:32.24 ID:9tjSVpi2
もうカイガラムシっているのか
まだ1匹も見ないって事は俺の持ってるのにはいないのかな

0295花咲か名無しさん2016/06/11(土) 12:00:45.61 ID:q/hUUQXV
>>293
コロナリウムって遅くないか?

0296花咲か名無しさん2016/06/11(土) 15:15:48.63 ID:cnSpTlWM
>>295
マジ?なんかすげー早く感じるんだけど・・・

0297花咲か名無しさん2016/06/11(土) 17:10:19.57 ID:TfgTnMoD
リドレイを朝水やりして、夜から明け方あたりに乾くような感じで管理してるんだが
ちゃんと乾かすなら毎日水やりしても根腐れしない?
水苔使ってて、水を少し弾くくらいの乾燥具合なんだ

0298花咲か名無しさん2016/06/11(土) 18:10:29.81 ID:Pcx7ONg6
>>297
乾いてるならやらないと逆に危ないんじゃないか

0299花咲か名無しさん2016/06/11(土) 19:13:26.57 ID:wWPTFld0
ヤフオクでリドレイ買った時濡らして乾かしてをいかに繰り返すかがポイントですって教えてもらったから大丈夫だと思うよ、根腐れは濡れっぱなしにしたらなるかもね

0300花咲か名無しさん2016/06/11(土) 19:29:51.78 ID:Np6d2/Kw
ここ最近リドレイの事やたら聞きたがる鼻くそ野郎がいるな敬語も使えねーならしね

0301花咲か名無しさん2016/06/11(土) 19:47:37.79 ID:5gjRB27q
敬語質問嫌い厨うざーい

0302花咲か名無しさん2016/06/11(土) 19:57:30.72 ID:JZ3ot7IG
シッ見ちゃいけません

0303花咲か名無しさん2016/06/11(土) 20:19:58.91 ID:dfHF8m7x
以上余計な事言わずにいられない鼻くそキッズでした()

0304花咲か名無しさん2016/06/11(土) 20:27:32.17 ID:lZByKFvR
質問には答えられないけど余計なことだけ言いたいのも前からいるな>>301>>302みたいな

0305花咲か名無しさん2016/06/11(土) 21:30:39.65 ID:kKlcMeXB
うちのビフルは春夏は胞子葉しか出さなくて
秋冬は貯水葉しか出さないようだ。

0306花咲か名無しさん2016/06/11(土) 21:35:55.10 ID:QF7ughvD
むしろいま貯水が3枚出てきて困ってる
個体差すごいな

0307花咲か名無しさん2016/06/11(土) 22:03:13.38 ID:SZdBQBme
うちのも出してるよ

0308花咲か名無しさん2016/06/11(土) 22:15:04.36 ID:5gjRB27q
うちのビーチーも冬は貯水葉、夏は胞子葉しか出ないな
今は胞子葉ががんがん伸びてる
水管理も適当でいいから楽

0309花咲か名無しさん2016/06/12(日) 01:53:40.32 ID:vxazePwU
うちはビフル、ウイリー、リドレ&#8212;みんな貯水葉出してるからそういう時季かと思ってた
個別にサイクルがあるのかな

0310花咲か名無しさん2016/06/12(日) 03:16:47.51 ID:PWJ+GPlN
グランデのまとめも欲しいかも。
過去ログであったらゴメンなさい。

0311花咲か名無しさん2016/06/12(日) 06:04:49.30 ID:ZK5Jjbgj
葉の出てくるバランスってのが季節関係なく決まってるんだろね
グランデやらスパーバムがまさにそうで大きくなるまで一切出ないし

0312花咲か名無しさん2016/06/12(日) 07:20:30.51 ID:dVruqLm/
どうしてもかじりたくなってビフルの貯水葉かじってみた

0313花咲か名無しさん2016/06/12(日) 07:25:19.35 ID:yjlkvMIC
wwwwwwwww

0314花咲か名無しさん2016/06/12(日) 09:06:05.55 ID:GJWp3GuK
ビフのお味のほどは

0315花咲か名無しさん2016/06/12(日) 10:33:33.61 ID:+tw66v7n
春リドレイは青くさい

0316花咲か名無しさん2016/06/12(日) 12:42:21.43 ID:pQ+2NWNW
リドレイ炒めたい

0317花咲か名無しさん2016/06/12(日) 12:51:19.70 ID:JKUy+Ako
リドレイのおひたし

0318花咲か名無しさん2016/06/12(日) 15:27:00.28 ID:RlpwVtw5
新芽見てると、ぜんまい/わらび みたいで食ってみたくなるよね

0319花咲か名無しさん2016/06/12(日) 16:04:46.33 ID:7MP43xTV
最近はバッタもレスできるようになったのか
賢くなったなあ

0320花咲か名無しさん2016/06/12(日) 16:40:55.55 ID:BEjuCcdb
リドレイの貯水葉が溶けて穴開き始めたんだけどやばい?

0321花咲か名無しさん2016/06/12(日) 18:40:50.53 ID:im/Q3tS5
溶けるは腐るのはじまり

0322花咲か名無しさん2016/06/12(日) 18:43:45.59 ID:g9c5Skla
バッタがレスしてると思ってるあほがいるな

0323花咲か名無しさん2016/06/12(日) 18:58:10.17 ID:BEjuCcdb
マジか
水遣りすぎかな

0324花咲か名無しさん2016/06/12(日) 19:24:20.53 ID:p9NqNoVU
>>323
緑の葉が変色してズルズルならやばい
扇風機で強制乾燥推奨

0325花咲か名無しさん2016/06/12(日) 20:45:04.63 ID:BtEgyMVj
溶けて腐るってこんな感じ?
今ちょうどオクにでてるけど。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f180275085

0326花咲か名無しさん2016/06/12(日) 20:45:26.23 ID:BEjuCcdb
>>324
透明になってきて広がる感じ
乾かしまくるわ

0327花咲か名無しさん2016/06/12(日) 21:22:45.22 ID:j8ffefaV
オクの山採りリドレイ一瞬で枯れた…
管理が悪かったと言われればそれまでなんだけど、他の原種は5種類以上育ててきて未だ枯らしたことないのに。。。

0328花咲か名無しさん2016/06/12(日) 21:28:01.95 ID:yd1O8P7D
死亡報告はリドレイが圧倒的に多くて、次点でワンダエあたりかな。
リドレイの交配種育ててるけど、リドレイからは想像できないほど強健だわ。

0329花咲か名無しさん2016/06/12(日) 21:35:59.25 ID:+tw66v7n
なにそれこわい

0330花咲か名無しさん2016/06/12(日) 23:49:42.75 ID:pQ+2NWNW
え?リドレイってタフじゃない?

0331花咲か名無しさん2016/06/12(日) 23:58:36.00 ID:p9NqNoVU
タフとは言わんけど外置いてたら酷いことにはなりにくい
っていうかビカクシダ自体が手のかかる方だよな

0332花咲か名無しさん2016/06/13(月) 00:03:31.33 ID:gk9Vl7ut
これからの時期に外出すと根腐れしそう
それにナメクジやら虫まみれになるイメージだわ

0333花咲か名無しさん2016/06/13(月) 00:23:33.82 ID:GdGFZfYm
イメージって
それは住んでる環境による

リドレイは貯水葉が魅力的だけどそれがネックになってる乾きにくいから
水加減もシビアだしめんどいよビカクって

0334花咲か名無しさん2016/06/13(月) 00:44:57.42 ID:b96i9ktl
野生だとあの構造にぴったりあった環境なのか
それともやはりバンバン枯れてて一部だけ生き残ってるのか

0335花咲か名無しさん2016/06/13(月) 01:27:55.03 ID:E2CiP+Y9
両方あるけどどっちかというと後者でしょ
シダってそういうもんだし

0336花咲か名無しさん2016/06/13(月) 01:42:02.66 ID:eWC8LG0p
うまいこと木の隙間に入ってそこから育ったのだけが成長してくから後者だな
地面のは結局しぬんだろう

0337花咲か名無しさん2016/06/13(月) 01:49:37.33 ID:x9hyGgym
ある条件にぴったりあった構造になっていて
条件に合わないものは淘汰
狭いニッチに適応したから条件がシビア=難物ってことだね

0338花咲か名無しさん2016/06/13(月) 01:55:33.71 ID:tWxXHDha
んでリドレイなんかは蟻の巣の役目もしてるとこがあって奴らが作る独特な土の独特なふかふかさなんかもコンポストとして相性ぴったりなんだろう
上手に育てるのは難しくて当然だよな〜

0339花咲か名無しさん2016/06/13(月) 02:19:16.56 ID:f/IfyGyI
ベアルートで持ち込みや輸入してる人
土というか、例えばヘゴとかにつけてある場合
それも全部取り払わないとダメなんですか?
輸入した段階ではどんな状況になってますか?
今度持ち込みしようと思ってますが
自分で処理をしないとダメなので
ついてたところの処理をどうするか悩んでます
クッキングペーパーにメネデールなどを
染み込ませてラップでまくとか
そういう感じがベターですかね?

0340花咲か名無しさん2016/06/13(月) 02:27:54.79 ID:Rxbfo9ap
根まで空気が回ることが必要なのかな

0341花咲か名無しさん2016/06/13(月) 06:21:31.45 ID:/2qKXv0l
必要だとしても日本の環境じゃ根の周りをコンポストで覆ってるから無理だな

0342花咲か名無しさん2016/06/13(月) 07:37:57.22 ID:dHj4e1Qo
メッシュにはりつけて真後ろから風送ればいいじゃん

0343花咲か名無しさん2016/06/13(月) 07:43:22.03 ID:DbzGMjrF
当たり前すぎ

0344花咲か名無しさん2016/06/13(月) 08:46:28.82 ID:ZXmCGHUS
葉の表面に白い粒があって肥料の粒子かと思ったけど肉眼じゃ粒子かカイガラかわからない
カイガラなら手足は目視できるかな?

0345花咲か名無しさん2016/06/13(月) 08:57:14.63 ID:ZXmCGHUS
カイガラだった
七体目にして初カイガラだ
ビカモリさんカイガラをありがとう

0346花咲か名無しさん2016/06/13(月) 10:18:12.65 ID:iDsd2c1V
植え付けてから1ヶ月以上ほとんど動かなかったビフがここ数日急にメキメキ育ちはじめて嬉しい

0347花咲か名無しさん2016/06/13(月) 12:55:02.96 ID:hQeeeHKM
カラカラにしても1日くらい大丈夫だったのに、リドレイだけは一瞬で生長点死んだわ

0348花咲か名無しさん2016/06/13(月) 15:33:08.00 ID:9H8YX5sc
自分にはどうみてもコウモリランには見えないんだが
そういう品種とかあるんか?

ビカクシダ/コウモリランコウモリ蘭/BIGサイズ吊りにも/阪2
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t476221792?md=1

0349花咲か名無しさん2016/06/13(月) 15:57:45.66 ID:w5QP3o2Z
>>348
ただのシダの仲間だよ。
たまにあるな、品種・名称違いは

0350花咲か名無しさん2016/06/13(月) 16:35:29.52 ID:9H8YX5sc
>>349
Thanks そんなハデな間違いがあるのか

0351花咲か名無しさん2016/06/13(月) 16:39:28.07 ID:1Zby+uWo
タニワタリじゃない

0352花咲か名無しさん2016/06/13(月) 17:38:36.14 ID:x9hyGgym
羊歯スレから来ました
>348これはポリポディウムです
ウラボシ科なのに、なぜかシシバタニワタリという和名(園芸品種名か?)ですが
モノホンのタニワタリはチャセンシダ科
それをさらにビカクシダと間違えてるというワケワカメ

0353花咲か名無しさん2016/06/13(月) 18:04:23.52 ID:5IrxHDRR
ちなみに我が家にアスプレニウムあります

0354花咲か名無しさん2016/06/13(月) 18:22:16.25 ID:9H8YX5sc
なんも知らん人がこれを落としたらいつまでたっても貯水葉が出ません…!
とか悩んじゃうんじゃ?

0355花咲か名無しさん2016/06/13(月) 20:10:52.15 ID:tiD0ZiCm
オオタニワタリの天ぷら美味いよね

0356花咲か名無しさん2016/06/13(月) 20:28:41.05 ID:zuRuDWck
リドレイの天ぷらも美味かったりして

0357花咲か名無しさん2016/06/13(月) 20:35:55.00 ID:gk9Vl7ut
この流れ、またバッタ云々言い出すやついるからやめとけ

0358花咲か名無しさん2016/06/13(月) 20:45:45.29 ID:w5QP3o2Z
話題にせず構わず放っておけと言うのに

0359花咲か名無しさん2016/06/13(月) 20:53:21.50 ID:tiD0ZiCm
いや、オオタニワタリは天ぷらあるよ?
沖縄で食べたわ

0360花咲か名無しさん2016/06/13(月) 21:01:04.20 ID:CDCkztz4
羊歯スレ行けよ

0361花咲か名無しさん2016/06/13(月) 21:23:42.24 ID:tiD0ZiCm
ごめんなさい

0362花咲か名無しさん2016/06/13(月) 21:46:12.61 ID:n5SeNDMf
カテチなんてビカク野郎もそうだろリコポをビカクカテに出してんだから
しねビカク野郎

0363花咲か名無しさん2016/06/13(月) 23:35:05.00 ID:UCDXd/T2
いい板がホムセンに売ってなかったんだけど、ダイソーのインテリアコーナーにちょうどいい板があった
エッフェル塔と変な英字が描いてあるださい壁掛けで、ちゃんと穴も空いてる
早速裏面に磔にしたった

0364花咲か名無しさん2016/06/14(火) 05:58:53.95 ID:R4IdnqDw
手頃な板やバスケットを見つけると
ビカクを着けたくなっちゃうんだ!

0365花咲か名無しさん2016/06/14(火) 07:02:57.26 ID:1JTlb56G
基本物を見るときはビカク付けられるかどうか考えてしまうな

0366花咲か名無しさん2016/06/14(火) 07:05:45.01 ID:CRQ9XMUx
カーテン買いに行って「この生地なら活着よさそうだな…」って感じか

0367花咲か名無しさん2016/06/14(火) 07:13:47.66 ID:w7/+meRf
そう
メッシュ系のザルでも水切りでも見ると「これビカク…通気も…」って
重症なのは分かってる

0368花咲か名無しさん2016/06/14(火) 07:30:09.48 ID:TUGDHQID
現地の人らはそれビカク用のメッシュパネル?ってくらいいい感じのに付けてる人が多い

0369花咲か名無しさん2016/06/14(火) 14:29:53.47 ID:Helo/hbI
ワリチー、胞子葉を下に敷いちゃう形で貯水葉がでてきた
そのまま伸びるにまかせてるけど
きれいな(理想的な?)カタチではなかなか成長せんもんだね

0370花咲か名無しさん2016/06/15(水) 05:14:17.56 ID:qX4VHnty
かじったとこから菌が回ったのかビフルの新芽が弱ってきた(^_^;)

0371花咲か名無しさん2016/06/15(水) 07:20:58.81 ID:Jp5q9fAZ
wwwwwwww

0372花咲か名無しさん2016/06/15(水) 08:17:10.28 ID:7XhsuIiB
貯水葉に穴があいてきたけど胞子葉が成長してれば大丈夫?縛りすぎ?
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚

0373花咲か名無しさん2016/06/15(水) 09:09:56.02 ID:eU5Wi4XF
>>372
縛りすぎ云々の前に風通しが悪くて水が停滞してるように見える。
あとビカ森の肥料意味ないとは言わんがそれより液肥+マグアンプやりな。そっちの方が効率的だ。

0374花咲か名無しさん2016/06/15(水) 09:14:36.81 ID:7XhsuIiB
>>373
ありがとうございます
室内に取り込んで扇風機で乾かしてみる
雨ざらしはよくない?

0375花咲か名無しさん2016/06/15(水) 09:24:17.96 ID:+WhXld2h
>>372
そもそも上下逆じゃないかこれ?

0376花咲か名無しさん2016/06/15(水) 09:29:12.27 ID:7XhsuIiB
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
届いたばっかの時
逆?お恥ずかしい

0377花咲か名無しさん2016/06/15(水) 09:36:52.74 ID:3woPN90s
おそらく鉢で育てられてたから葉が変な方向向いてんだ
逆さ

0378花咲か名無しさん2016/06/15(水) 09:37:58.07 ID:3woPN90s
もしくは右が上

0379花咲か名無しさん2016/06/15(水) 09:49:12.21 ID:7XhsuIiB
なるほど
付け替えてみます
ミズゴケはあまり中に詰めない方がいいですか?

0380花咲か名無しさん2016/06/15(水) 09:54:31.96 ID:3woPN90s
そもそもその板がいまある貯水葉をカバーしきれてないサイズだから、よく見る貯水葉が丸々とデカくなってるような感じにしたいなら詰めた方がいい
もちろん板も変えるの前提で
板変えるのはすぐに無理なら水苔はとりあえずいまの量にしといて水加減を変えてみる

リドレイは胞子葉が出てきてる穴に水をやるのが常識

0381花咲か名無しさん2016/06/15(水) 10:19:38.78 ID:kWFuhFCn
リドレイって管理難しいよな欲しくなるの分かるけど

0382花咲か名無しさん2016/06/15(水) 10:24:46.07 ID:7XhsuIiB
ビフルカツムとビーチーからビカク入門したからリドレイ気難しく感じる
今日休みだから板とかかえてみるよ

0383花咲か名無しさん2016/06/15(水) 11:28:10.48 ID:kWFuhFCn
なんかよく貯水葉のとこ自然のリドレイに似せようと水苔やたら詰め込んでるやつとかいるけど
実際はコンポストなんて少量で貯水葉が何枚も何枚も重なってああなるんだから
そりゃ水苔あほみたいに詰め込んだら管理難しいしリドレイもすぐ貯水葉枯らすわな

0384花咲か名無しさん2016/06/15(水) 11:29:01.81 ID:7XhsuIiB
何が正しいのかおじさんわからなくなってきた

0385花咲か名無しさん2016/06/15(水) 11:31:41.68 ID:46rDCuBG
とにかく見栄えをよくしたいデカくしたいなら詰め込みまくって貯水葉の形を整えればいい
管理しやすくしたいなら水苔はそんなにいらないって事だ

0386花咲か名無しさん2016/06/15(水) 11:36:34.77 ID:46rDCuBG
水苔大量でもいいんだよ
ただ、水加減が難しかったりこれからの時期は蒸れたりするよみたいな

0387花咲か名無しさん2016/06/15(水) 13:06:07.28 ID:fJPqlpYt
最近スーパーバムだかグランデだかわかりにくい小さい苗がたくさん流通してる
らしい(園芸店談)けど、貯水葉が五~六枚の苗を二つほど買ってみた。
苗から育てるの初めてなのですが、苗からの場合で育て方に違いはありますか?

0388花咲か名無しさん2016/06/15(水) 13:08:44.62 ID:G+onEeFB
うるせえこのチンカス野郎

0389花咲か名無しさん2016/06/15(水) 13:34:44.70 ID:SkHYksL9
>>388
答えられないカスには聞いてねーんだよ。うせろ

0390花咲か名無しさん2016/06/15(水) 14:48:03.15 ID:+fPq2ing
>>387
苗から育てるの意味がよくわからないんだけど、貯水葉が5-6枚というと結構大きい?
自分はプラ鉢で買ったスパーバムとグランデの小さいのを育ててるけど
いまのところ、スパーバムは板付け、グランデは鉢仕立てにしてる
気をつけてることといえば、スパーバムの方は少し乾かし気味にしてるくらいかな

0391花咲か名無しさん2016/06/15(水) 15:27:30.90 ID:fJPqlpYt
>>390
ペラペラの鉢で売っていて、茶の乾いた葉が三枚ぐらいで上に小さい貯水葉が2-3枚の
苗でした。それを板付と苔玉で仕立てて育てたいと思います。
今まで胞子葉も貯水葉もしっかり出来上がったビフルしか手元に置いたことがなく
苗からやる場合、特に注意することないかなと思いまして。
グランデや特にスーパーバムは乾かし気味にするということですね。ありがとうです。

0392花咲か名無しさん2016/06/15(水) 16:19:05.78 ID:E8AZ0jKx
>>389
てめーが聞いてんじゃねーだろキチガイ

0393花咲か名無しさん2016/06/15(水) 18:02:17.23 ID:271DRYup
外に置いてたビフルの葉がかじられてた
ナメクジか他の動物か

0394花咲か名無しさん2016/06/15(水) 18:11:57.84 ID:L9GMBoQj
>>393
まさかのヨトウ?

0395花咲か名無しさん2016/06/15(水) 19:30:40.22 ID:3n/Iltnx
>>394
まさかじゃなくヨトウじゃね? 下に糞落ちてない?

0396花咲か名無しさん2016/06/15(水) 20:13:16.24 ID:271DRYup
>>394-395
ヨトウなのかな?
糞らしきものは落ちてない

0397花咲か名無しさん2016/06/15(水) 20:48:20.11 ID:L9GMBoQj
↑で、リドレイのヨトウ被害の報告有った様な。
水苔に穴開けて、昼間は姿が見えなかったみたいだよ。

0398花咲か名無しさん2016/06/15(水) 21:00:36.90 ID:271DRYup
>>397
ありがとう
該当レス読んだ
オルトラン撒きます

0399花咲か名無しさん2016/06/15(水) 21:54:51.88 ID:8JTru0FP
リドレイって自生地で数日雨降らないときどうなってんの?
木の上で日光浴びて風吹いてたら2日でミイラになると思うんだけど。

0400花咲か名無しさん2016/06/15(水) 21:55:58.91 ID:7ABkpetE
メバリングやらチニングやらイワシングやらサンミングやら

0401花咲か名無しさん2016/06/16(木) 05:21:08.85 ID:kaSIW+6O
おじさんのリドレイは結局どう仕上がったんだろう

0402花咲か名無しさん2016/06/16(木) 05:31:17.07 ID:Ast+Y7AB
あの後仕事で呼び出され板を焼いたところで止まっております…

0403花咲か名無しさん2016/06/16(木) 05:40:58.09 ID:53JRjfY6
どんな感じになるか楽しみにしてる

0404花咲か名無しさん2016/06/16(木) 05:44:22.64 ID:Ast+Y7AB
ありがとう
夕方やろうかと思ってるので位置とかアドバイスもらえると嬉しい

0405花咲か名無しさん2016/06/16(木) 12:27:41.72 ID:JdSmxHZW
最近2号ポットに入った幼株をよく見かけるけど向きとか気にせず板付けしていいのかな?
前に付ける向きが逆って話が出てたから気になって

0406花咲か名無しさん2016/06/16(木) 13:56:17.07 ID:RyNhFNgh
画像UPしたら教えてくれる人がいるかも
でもそんな小さな株なら気にせず板に付けて大きくなってから
いい感じに付け直せばいいと思う
自分が初めて手にしたビフルは、譲ってくれた人が上下を間違って付けてて
胞子葉が何枚か裏向け?に育ってた
板付けが逆だったんだなと気づいて付け直して1年半経つけど
かっこよく育ってるよ

0407花咲か名無しさん2016/06/16(木) 14:41:42.69 ID:2F2565Sr
俺も自分の仕立てた株の向きに自信がなくなってきた。

0408花咲か名無しさん2016/06/16(木) 14:46:56.75 ID:4wkvdjwo
俺もだ。綿棒を上部にしたんだが胞子葉が左側ばかりはえる
貯水葉は綺麗に左右に展開するんだけど

0409花咲か名無しさん2016/06/16(木) 16:54:09.70 ID:5pzlb5i1
うちのビフは貯水葉が寄る
つける向き間違えたのが原因かもしれないのか

0410花咲か名無しさん2016/06/16(木) 18:18:40.25 ID:YZPqhDOz
新しい葉が上向きでいいのかな

0411花咲か名無しさん2016/06/16(木) 18:54:45.68 ID:2m4y0WXn
鉢で育てられてきた株はビカクとして不自然な葉の向きになるし方向分からないのも無理はない

0412花咲か名無しさん2016/06/16(木) 20:01:15.66 ID:xYqOnxLw
うちのも貯水葉は均等に展開するけど胞子葉は寄るな。ただし貯水葉の上部がギザギザになるタイプで
きちんと上部がそうなっているので上下を間違えてはないみたいだ

だから胞子葉がよるのは株の癖とかもあるんじゃないかと

0413花咲か名無しさん2016/06/16(木) 20:06:25.98 ID:AIA554Ty
リドレイ相談したおじさんです
21時くらいに画像あげたいと思いますのでアドバイスよろしくお願い致します
おじさん残業はつらいよ

0414花咲か名無しさん2016/06/16(木) 20:32:10.36 ID:5pzlb5i1
おじさん残業がんばって

0415花咲か名無しさん2016/06/16(木) 20:47:22.19 ID:Ast+Y7AB
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
こんな感じでいいですか先生

0416花咲か名無しさん2016/06/16(木) 20:49:11.22 ID:Ast+Y7AB
413と415は同一おじさんです
帰ってきてWi-Fi繋がったのであります

0417花咲か名無しさん2016/06/16(木) 21:03:46.86 ID:jr/ZoDZ+
おじさんのリドレイ画像でいうと
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
ここが真ん中だから真上に向けないと
今のその状態は横向いてしまってる

0418花咲か名無しさん2016/06/16(木) 21:05:21.12 ID:jr/ZoDZ+
あと水苔はもう少し増やして大丈夫

0419花咲か名無しさん2016/06/16(木) 21:07:02.76 ID:jr/ZoDZ+
難しく考えなくても最初にしてたやつの向きを変えるだけで良かったんだけどなぁ

0420花咲か名無しさん2016/06/16(木) 21:10:10.69 ID:olfDx74r
向きはこう
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚

0421花咲か名無しさん2016/06/16(木) 21:18:33.08 ID:Ast+Y7AB
おお、わかりやすい!ありがとう!
落ちない程度に縛ればいいかな?縛りすぎるとよくないとかある?

0422花咲か名無しさん2016/06/16(木) 21:22:39.14 ID:1ifI+hA7
板と水苔がゆるゆるだと水が停滞しやすいから少し強めに
今ある貯水葉はもう完全に諦める感じで

0423花咲か名無しさん2016/06/16(木) 21:38:59.39 ID:Ast+Y7AB
なるほど、丁寧にありがとう
胞子葉が成長してれば本体?は死んでないよね
気長に育てるよ

0424花咲か名無しさん2016/06/16(木) 23:06:09.01 ID:Uw+f5J6d
リドレイってほんとに鹿角の生え変わりみたいに
バサッと葉っぱが落ちるんだな。。
驚き桃の木山椒の木

0425花咲か名無しさん2016/06/17(金) 00:49:13.97 ID:fxES/oPn
俺は落ちるまで放っておくのは絵面が悪いから黄色くなったらすぐに切る

0426花咲か名無しさん2016/06/17(金) 01:11:19.02 ID:WHLzIw+e
>>425
最後まで本体で紅葉して死んだ胞子葉って、
ドライフラワー状態になって、
落ちたあとしばらく飾れるから、
いつも最後までほっといてるわ

0427花咲か名無しさん2016/06/17(金) 05:49:04.04 ID:293IgUM8
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
お陰様でこの様になりました
もしかしてビーチーも逆…?

0428花咲か名無しさん2016/06/17(金) 06:24:44.68 ID:HK6QM/y8
成長点がまだ横向いたまま…

0429花咲か名無しさん2016/06/17(金) 06:35:44.20 ID:HK6QM/y8
あと

0430花咲か名無しさん2016/06/17(金) 06:38:48.11 ID:HK6QM/y8
新芽がどんどん成長してるから紛らわしいけどその新芽に合わせる向きなら上下は逆だ
元の胞子葉に合わせる向きなら今のままでいい
新芽を綺麗に育てたいなら下側に穴開けて逆さに吊ればいい

0431花咲か名無しさん2016/06/17(金) 06:45:08.87 ID:yqrhH7ix
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
ここが成長点なんだからここを真ん中に

0432花咲か名無しさん2016/06/17(金) 06:56:26.30 ID:8RiVJoUX
真ん中強迫観念

0433花咲か名無しさん2016/06/17(金) 07:00:29.66 ID:/X9aFu2K
強迫観念とか頭おかしいのか正しい位置を教えてあげてるだけだろ

0434花咲か名無しさん2016/06/17(金) 07:44:30.87 ID:293IgUM8
また失敗の予感…?
穴は両側に開けたくないから縛り直すぜ
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
ど、どっちなんだぜ?

0435花咲か名無しさん2016/06/17(金) 07:50:43.96 ID:jQ4af1Vg
新芽が上に向いて出だしてるしもう2枚目の向きでいいと思う
水苔は必ず貯水の中に入れなきゃいけないわけじゃないから成長点の向きを少し真上に調整して

0436花咲か名無しさん2016/06/17(金) 08:00:23.87 ID:293IgUM8
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
こうか!おまえらを信じるぞ

0437花咲か名無しさん2016/06/17(金) 08:24:54.96 ID:wOUhaaPv
うん、一番いい感じ

0438花咲か名無しさん2016/06/17(金) 08:26:31.98 ID:wOUhaaPv
3日間のリドレイバトルお疲れおじさん
メネデールあればしとくといいよ

0439花咲か名無しさん2016/06/17(金) 09:42:12.67 ID:293IgUM8
ありがとう、皆さんの優しさが身に沁みますわ
メネデール買ってくる!ありがと

0440花咲か名無しさん2016/06/17(金) 11:46:56.33 ID:eT2jHejl
板の四辺に穴あけとけば、紐結び直すだけで、自由に上下がかわるんじゃね?

0441花咲か名無しさん2016/06/17(金) 12:01:13.23 ID:l+1HPXGb
それはみっともないと思うよ

0442花咲か名無しさん2016/06/17(金) 13:53:25.25 ID:0TE8tnG8
>>436見たあと>>434見て笑ってしまったw

0443花咲か名無しさん2016/06/17(金) 16:03:23.46 ID:l+1HPXGb
リドレイはやっぱり胞子葉の形がいいな
一緒のビーチーも綺麗な銀葉でよい個体だね
うちのは最初はのぺらっとした緑葉だった

0444花咲か名無しさん2016/06/17(金) 16:48:52.89 ID:mjaO1zJz
水苔に常に接してる麻ひもは1ヶ月で切れることもあるので要注意
黒く変色してきたらちょっと引っ張ってみた方がいいよ

0445花咲か名無しさん2016/06/17(金) 17:49:40.44 ID:0v+Mc78p
シュロ縄の方が良いんじゃ

0446花咲か名無しさん2016/06/17(金) 19:45:29.43 ID:l+1HPXGb
素直にビニタイか針金で結んだらいいのに、それか釣糸

0447花咲か名無しさん2016/06/17(金) 20:11:50.23 ID:Mf5usrbH
どうせ貯水葉が出たら隠れるから今の見た目より切れないのを優先したほうがいいね

0448花咲か名無しさん2016/06/17(金) 20:16:14.61 ID:qmmMOMBV
むしろ貧乏くさいビニールヒモとかを貯水葉が飲み込んでいくのを楽しみにしたりするな
とはいえ最初はキレイに括りつけたいってのもおかしくはないだろう

0449花咲か名無しさん2016/06/17(金) 20:32:50.14 ID:6jLPMOiS
裏側でも目立つからな

0450花咲か名無しさん2016/06/17(金) 20:48:28.02 ID:m4FmPQ4m
ビニタイが一番使いやすい

ビカ森あんまヤル気ないのかな
もう以前ほどは売れないのか?

0451花咲か名無しさん2016/06/17(金) 22:40:18.89 ID:l+1HPXGb
針金はきちんと且つ見映えよく固定するには結構技術がいる

0452花咲か名無しさん2016/06/17(金) 23:09:40.46 ID:U33wXsVb
リドレイ死んだ。。。
山採りのすでに瀕死だろ。。。

0453花咲か名無しさん2016/06/17(金) 23:32:30.51 ID:+vlwX9Li
最近はショップによくリドレイ入るからオクよりそっちのが安心かもね

0454花咲か名無しさん2016/06/17(金) 23:54:35.06 ID:3zTLOqny
貯水葉が・・・!干渉・・・!しておる!
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
(`ェ´)ピャーってなるね
>>452
死因なによ?参考までに状況とか教えとくれ

0455花咲か名無しさん2016/06/18(土) 00:25:56.99 ID:bu86203Q
>>454
こんなのは気にしないぜ!

0456花咲か名無しさん2016/06/18(土) 00:47:39.97 ID:bu86203Q
上のリドレイおじさんの件で、生きてりゃ何でもいいかと思って口をつぐんでたけど
胞子葉二枚程度、一夏で再生するから「ネットで見たあの株みたいに…!」と思うならやはり胞子葉根本の上に生長点が乗る角度がいいぞ

流石に今の上下真逆だと姿は変わってくると思う。一度見てみたいけどな
おじさんの好きにしておくれ

0457花咲か名無しさん2016/06/18(土) 02:57:47.96 ID:1dBbeStm
おじさんのつけ方間違ってた?

0458花咲か名無しさん2016/06/18(土) 03:53:38.01 ID:iHgQ8ZF8
というかそのまま育てれば新芽がその向きで出てくるから気にしなくていい

0459花咲か名無しさん2016/06/18(土) 04:12:24.23 ID:1dBbeStm
わかりました

0460花咲か名無しさん2016/06/18(土) 14:27:28.20 ID:eTzDtISF
自分も昨年冬に山採りリドレイ死なせてしまった
寒さへの対応が不十分だったのが敗因だと思う
まずいと思って環境を整えた頃には調子が下り坂で復活しなかった
ちなみに同じ環境のファーム育ちのリドレイは元気にしてる

0461花咲か名無しさん2016/06/18(土) 19:38:42.46 ID:+h+61Sk4
山採りリドレイ、寒い時期はぬるま湯で水やりしてたからなのか
一度も成長とまること無く、元気に冬越したよ。
関係あるかな?
真冬の水やりってみんなどうしてるんだろ。

0462花咲か名無しさん2016/06/18(土) 21:03:54.69 ID:gQizLlcm
リドレイは冬も乾かしちゃダメなの?

0463花咲か名無しさん2016/06/19(日) 06:57:12.21 ID:5it9Bfxe
山採りリドレイ、コロナリウム、ワリチーが元気過ぎる
やっぱりワイルドは丈夫なんだという印象
リドレイ、ワリチーは栽培品もあるけど
酷暑の時期には少し弱かった

0464花咲か名無しさん2016/06/19(日) 10:48:57.48 ID:wfNJ2Gvh
気のせい

0465花咲か名無しさん2016/06/19(日) 12:28:10.57 ID:dBCG0l7r
自然で育ってきたのは強いで

0466花咲か名無しさん2016/06/19(日) 12:56:56.12 ID:nproJ2NF
エリートやからな

0467花咲か名無しさん2016/06/19(日) 13:09:33.57 ID:DszwbgWG
最初の年と次の年ぐらいまでな

0468花咲か名無しさん2016/06/19(日) 14:33:40.88 ID:dBCG0l7r
2年間といえない奴()

0469花咲か名無しさん2016/06/19(日) 17:24:45.16 ID:Cgs5SMAH
山採りも良し悪しありますね。環境の変化で駄目になる奴と強健な奴

0470花咲か名無しさん2016/06/19(日) 17:35:09.51 ID:GlnntVAY
山採りで野生のが絶滅しないといいな

0471花咲か名無しさん2016/06/19(日) 17:51:17.82 ID:eZx7zyoU
自生リドレイは採取されすぎて激減してるって話は聞くね

0472花咲か名無しさん2016/06/19(日) 17:52:30.64 ID:eJ7oXv30
結局は個体差ってことになるのかな

0473花咲か名無しさん2016/06/19(日) 17:55:00.82 ID:ZbALE+wT
それなんだよな
乱獲でリドレイの野生の個体が激減してるらしいというのが気がかりで欲しくてもなんか買えん
栽培下で繁殖させた苗が出回るようになれば是非欲しい

0474花咲か名無しさん2016/06/19(日) 18:15:48.35 ID:dBCG0l7r
日比野は私利私欲の為に乱獲しまくりだからあいつは人としてカスだサル顔野郎

0475花咲か名無しさん2016/06/19(日) 21:39:45.18 ID:8vHe2Qcp
ほとんど日本に入ってきて枯れてんだろうーな

0476花咲か名無しさん2016/06/19(日) 21:56:17.76 ID:9qp7+O0R
自意識過剰

0477花咲か名無しさん2016/06/19(日) 23:57:28.61 ID:eZx7zyoU
楽天のショップでちらほら売られてるのはタイのナーセリーで栽培されてるリドレイじゃないかな

0478花咲か名無しさん2016/06/20(月) 00:02:07.67 ID:3ceWpHGI
あんなたけーの買うバカいねーよど素人しか

0479花咲か名無しさん2016/06/20(月) 01:22:13.95 ID:1xJfauJc
本当にナーセリー生まれの株なら山採りより高くても選択肢としてありだと思う
多少安く手に入っても自生の個体減らすのはやだし

0480花咲か名無しさん2016/06/20(月) 03:59:30.53 ID:3ceWpHGI
こいつ自演くせえ

0481花咲か名無しさん2016/06/20(月) 07:44:04.71 ID:A+P5NG2r
枯れかけたやつ(ヘゴと水苔)を外の置いて立て掛けといたら、表面に目視だけでも5匹ほどのヤスデがいた!
他のは吊るしてるからここまでにはならないと思うけど冬に取り込むのがこわい。
去年は外に出さなかったんだけど、みなさん家に入れる前に虫対策は何をしてますか。

0482花咲か名無しさん2016/06/20(月) 08:00:19.97 ID:3kqyuajm
>>478
安い株はオクと大差ない

0483花咲か名無しさん2016/06/20(月) 08:04:29.36 ID:3ceWpHGI
ならオクでいいな

0484花咲か名無しさん2016/06/20(月) 10:29:44.71 ID:fJ5iARQH
そんなに虫が怖いなら植物いじりに向いてないと思います

0485花咲か名無しさん2016/06/20(月) 11:44:21.72 ID:Q9gxf7fF
ヤスデは臭いんだよボケ

0486花咲か名無しさん2016/06/20(月) 13:23:08.36 ID:pHJ2swNc
顔真っ赤だな

0487花咲か名無しさん2016/06/20(月) 13:58:15.37 ID:0N4tiHP/
コロナリウムが動かない
死んでない(と思う)けど動かない
ちょっと奮発して動かなくても見ほれる位の大きいのを買ってしまおうか悩んでる

0488花咲か名無しさん2016/06/20(月) 15:31:46.50 ID:vqY/gmT0
我慢ですよ
気長に

0489花咲か名無しさん2016/06/20(月) 17:58:13.49 ID:VMZPkIyO
うちのビーチーも来た当初は1年ピクリとも動かなかった
ひたすら水具合を見ながら待つしかないよ

0490花咲か名無しさん2016/06/20(月) 18:08:04.36 ID:U4s3rfrs
虫も果敢に挑んでいたら段々と慣れてくるから頑張って

0491花咲か名無しさん2016/06/20(月) 19:30:41.66 ID:VMZPkIyO
でも冬に取り込んだ時に虫が出てくるのはショックでかいんだよな

0492花咲か名無しさん2016/06/20(月) 21:39:10.30 ID:rm4atj+y
コロナリウムを入手したのですが、育成のポイントを先人達にお聞きしたい。

0493花咲か名無しさん2016/06/21(火) 07:57:23.11 ID:DnhliGg3
昨日ヤスデのこと書いたんだけど、今朝また目視だけでも5匹見つけた。
昨日のは箸で全部つまんで取ったのに。
表面の水苔ちょっとめくったら赤ちゃんもいるし、繁殖力すごいんだな。
卵さえ産み付けられなければ平気そうだが。
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚

0494花咲か名無しさん2016/06/21(火) 09:01:20.78 ID:JgCI5Non
>>493
水に浸け置きしたら浮き上がってこないだろうか…
結構耐水な気がするけど

0495花咲か名無しさん2016/06/21(火) 09:53:28.92 ID:hsEkrPfG
まず直置きをやめることからじゃない?

0496花咲か名無しさん2016/06/21(火) 11:35:59.58 ID:bPtkBaj0
ダンゴムシとかヤスデとか平気で水の中で活動するよね

0497花咲か名無しさん2016/06/21(火) 11:57:35.82 ID:EyDo0b+Q
巣になっててワロタ

0498花咲か名無しさん2016/06/21(火) 16:07:01.29 ID:lqxZZix2
絶対見ない

0499花咲か名無しさん2016/06/21(火) 16:09:35.50 ID:+LJ6IRR+
ヤスデは単体ならかわいいよ

0500花咲か名無しさん2016/06/21(火) 16:11:52.23 ID:ajBskiLP
ビフルカツムの小苗欲しいんだけどネザーランドとかいうパチモンばっかしか無い
流行ってんのかコレ
しかも小苗だから見分けがつかねえ

0501花咲か名無しさん2016/06/21(火) 17:32:20.34 ID:EyDo0b+Q
ビフルカツム買うと他の種類欲しくなるから他の種類を買おう

0502花咲か名無しさん2016/06/21(火) 17:59:03.73 ID:+v1xnc7n
>>500
うちに取りにこいよ、5株くらいあるから持ってていいぞ

0503花咲か名無しさん2016/06/21(火) 18:27:20.25 ID:ajBskiLP
ビフルとネザーの小苗の見分け方は胞子葉の先っちょが枝分かれしそうな感じか
アイスの棒みたいに何の凹凸もない感じかで判断してるんだけどこれでいいのか?

0504花咲か名無しさん2016/06/21(火) 18:30:21.60 ID:qdJrN4nh
なんでこんなにネザランドばっか普及してるんだろ?
ビフルカツムの方が小さい頃から枝分かれしてカッコイイのに
園芸品種だからより剛健なのかね?

0505花咲か名無しさん2016/06/21(火) 18:34:01.42 ID:bwdSHoho
かなり増殖するんだろうね

0506花咲か名無しさん2016/06/21(火) 19:27:47.21 ID:lqxZZix2
>>502
お家どこ?

0507花咲か名無しさん2016/06/21(火) 21:40:49.17 ID:+v1xnc7n
>>506
三重だー

0508花咲か名無しさん2016/06/21(火) 21:44:58.41 ID:p1YyIq1N
ネザランも1,2年で葉先別れるし
より育てる楽しみがあるぞ

0509花咲か名無しさん2016/06/21(火) 22:19:52.55 ID:lqxZZix2
>>507
うちは関東だ、残念

ベランダに出してたら蒸したらしく葉先がよれてしまった

0510花咲か名無しさん2016/06/21(火) 23:21:23.92 ID:8mFxJxVv
ビカクシダって定期的に植え替えしないとダメかね?
植物園とかでみると植え替えしていないみたいだけど何を使って植えているのかな?水苔は2,3年で腐ると聞くし。
長年育てるのに良いコンポストはなんですかね?

0511花咲か名無しさん2016/06/22(水) 00:21:15.51 ID:hX5c0rGU
発酵させてない油カス投入してもピンピンしてるらしいしミズゴケが腐れたところで逆に栄養として取り込んでそう
というか腐れるほど常にビシャビシャにしてたらビカクの方が先に死ぬと思う

楽天とかYahooとかでビフル検索すると これ絶対にネザだろ… というのが大量に紛れてるな
しかも説明もネザ表記もないから鹿の角型を思い浮かべてる人からしたらたまったもんじゃないでしょ

0512花咲か名無しさん2016/06/22(水) 00:56:40.55 ID:XECPXF/8
https://gyazo.com/453584a731e285a10a864fb0e1d0bf80
これヒリーでしょうか?
ポピュラーなヒリーにしては毛が多く、非常に肉厚で濃い緑です

http://blogs.yahoo.co.jp/tkd2340054/3443702.html
これに似ている気がします…

0513花咲か名無しさん2016/06/22(水) 07:34:08.51 ID:jGHPEOIV
これホムセンで観葉植物タグで売られてたけど、
キッチャクードかな?
胞子葉はリドレイみたいだけど貯水葉に凹凸がない。
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚

0514花咲か名無しさん2016/06/22(水) 08:58:35.55 ID:ShlmuiNm
>>513
お前リドレイ見た事ないだろw

0515花咲か名無しさん2016/06/22(水) 09:08:59.63 ID:smlJ0tbg
>>514
リドレイもってるw
ごめん言葉が足りなかったね。
出始めの若い胞子葉がリドレイの出始めの胞子葉に似てる。

0516花咲か名無しさん2016/06/22(水) 10:48:45.79 ID:W6JuSEi+
>>504
普及種として流通させ易くするためにわざわざビフルを改良したのがネザーランズなわけだから
普及してるのは当然といえば当然ではw

園芸店覗くと誤表記どころか「コウモリラン」としか書いてないような店多いね
どうせネザーランドだけど一応「品種は?」って聞いたら店員「品種はコウモリランです」w
数百円で安売りされてたから買ったけどすごい勢いで成長
胞子葉もやっと割れかけてきたよ
小奇麗で育てやすい=つまり最もマニア向きじゃないw けど成長が旺盛なのは楽しいね

0517花咲か名無しさん2016/06/22(水) 14:50:49.16 ID:MEeLiA0l
>513
どこでいくらや?
それ欲しい

0518花咲か名無しさん2016/06/22(水) 15:13:11.04 ID:5q6bNevD
>>513
リドコロっぽいね

0519花咲か名無しさん2016/06/22(水) 16:39:32.53 ID:ntVC+rqp
いやリドコロの名称言っとるやろがボケ

0520花咲か名無しさん2016/06/22(水) 17:59:14.17 ID:hX5c0rGU
ボケカス殺すぞまで言わないと

0521花咲か名無しさん2016/06/22(水) 18:22:19.04 ID:OYAhmUHz
>>513
沖縄

0522花咲か名無しさん2016/06/22(水) 18:53:00.69 ID:JRl2loaO
オオタニワタリ食べるのって、沖縄でも離島の一部だぞ。本島ではまず食べない。

0523花咲か名無しさん2016/06/22(水) 19:02:24.82 ID:5q6bNevD
>>519
かな?って疑問系だから同意してんだよ
アホなの?

0524花咲か名無しさん2016/06/22(水) 19:06:58.79 ID:9QOoFIcw
>>523
かなとは言ってねーだろ知的障害者>>520

0525花咲か名無しさん2016/06/22(水) 19:10:48.14 ID:jGHPEOIV
ありがとうございます!
やっぱりリドコロですね。
沖縄ではなく中部地方ですw

0526花咲か名無しさん2016/06/22(水) 19:13:48.37 ID:9QOoFIcw
やっぱりって貴様違う名称で言ってただろ貴様中部地方にすっこんでろ

0527花咲か名無しさん2016/06/22(水) 19:22:18.97 ID:O5iBxr8u
>>525
店名と金額を教えてくださいませ!

0528花咲か名無しさん2016/06/22(水) 19:26:32.38 ID:9QOoFIcw
うるせーよタコ個人的にメールでもしてろスカタン

0529花咲か名無しさん2016/06/22(水) 19:28:35.96 ID:JRl2loaO
なんだ、こいつ。病気の人かな。

0530花咲か名無しさん2016/06/22(水) 19:33:12.01 ID:9QOoFIcw
お前はタニワタリ喰ってろ

0531花咲か名無しさん2016/06/22(水) 20:58:08.81 ID:lUcveIph
タニワタリ食うのは八重山だね(斜め上)

0532花咲か名無しさん2016/06/22(水) 23:35:47.06 ID:MEeLiA0l
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q120717378
これ逆さまにつけてない?

0533花咲か名無しさん2016/06/23(木) 00:06:52.56 ID:J3J+RLMQ
角度は微調整したいけど上下はあってるよ

0534花咲か名無しさん2016/06/23(木) 01:28:16.34 ID:aoWlhZlD
あってるね

0535花咲か名無しさん2016/06/23(木) 04:45:55.43 ID:ZE1h4srP
細葉リドレイ 検討してるんだけど、
thin と narrow って何か違うの?

0536花咲か名無しさん2016/06/23(木) 05:39:28.10 ID:2tnEfGvr
thinは肉が薄いんじゃないのか

0537花咲か名無しさん2016/06/23(木) 06:55:59.40 ID:RE5vK/FX
見て分からんバカは聞いても分からん
百聞は一見に如かずって

0538花咲か名無しさん2016/06/23(木) 07:34:46.02 ID:vNZspTp9
イライラしすぎだろ
更年期か

0539花咲か名無しさん2016/06/23(木) 07:39:04.30 ID:cZCn+HJO
〜すぎではないし更年期でもないし的はずれだし
正論だろ見て分からんやつはどっち育てても区別つかないんだから

0540花咲か名無しさん2016/06/23(木) 07:41:31.21 ID:Dyuer/Yw
まぁ確かにネザランを生粋のビフルだと思って育ててるやつもゴロゴロいるな
ネザランはコウモリランと呼ぶにはきつい姿

0541花咲か名無しさん2016/06/23(木) 09:09:34.58 ID:J3J+RLMQ
びかくなんて実物見る機会が少ないし写真で伝わらないことも多いから聞く意味はある

0542花咲か名無しさん2016/06/23(木) 09:51:01.85 ID:lUIaVH8B
先っぽがあまりこまかく割れないのがネザラン?

0543花咲か名無しさん2016/06/23(木) 09:54:11.80 ID:rhhUGJLR
玄人が幅効かせて新人にキツく当たりだすと文化が衰退すんだよなぁ
典型的なベテラン様だな
>>535
確実な細葉目当てならナローがいいよ。人によってバラつきがあるので。

0544花咲か名無しさん2016/06/23(木) 10:21:31.20 ID:Z6CAP5Y1
ベテラン様と余計な煽りをしながら教える君は何様なんだって話だけどまぁここ変な奴多いしそっとしておくか

0545花咲か名無しさん2016/06/23(木) 10:39:50.95 ID:DEoC7hAU
そっとしとくとか言いながら書いてるじゃん自己顕示欲の塊かよ
実分見る機会がない奴は写真で見るしかないから詳細を聞いてるんでしょ2Dと3Dじゃ情報量が全然違う
横槍入れるしかできないなんちゃってベテラン様より教えてくれるベテラン様よ

0546花咲か名無しさん2016/06/23(木) 10:45:10.95 ID:k/epypQa
うわ即レスで食い付いてきたよ中級者のアドバイザー気取り( )はきもいな

0547花咲か名無しさん2016/06/23(木) 10:46:10.11 ID:rhhUGJLR
中サイズ程度のthinコロナリウム(と呼ばれるもの)がまるで細葉じゃなかったりするからややこしいよな

0548花咲か名無しさん2016/06/23(木) 10:47:59.18 ID:Dyuer/Yw
>>545
まぁ君が>>543じゃないのにそんな顔真っ赤で怒るのも自己顕示欲の塊だしそういう理論とか邪魔だしお前ら消えろ

0549花咲か名無しさん2016/06/23(木) 10:56:42.12 ID:22ChN2u9
2Dと3Dとか仮定の話持ち出してきた時点でただのアホ
悩んでる奴は実物見たとも言ってないし両パターンが行ける範囲の店にある可能性なんて低いわ
逆に実物見ながらどっちか分からないなんて言ってんならそれこそどうしようもねぇだろ
結局>>545こそ1番横槍入れてるブーメラン野郎

0550花咲か名無しさん2016/06/23(木) 10:57:12.21 ID:SlYypN0U
一々ルータ引っこ抜きながら書き込んでるのかな?

0551花咲か名無しさん2016/06/23(木) 10:57:21.37 ID:Dyuer/Yw
黙れお前らよそいけ

0552花咲か名無しさん2016/06/23(木) 10:58:24.72 ID:IbC/zYMV
>>550
お前に関しては煽りたいだけのクソキッズじゃねぇか死ねよwww

0553花咲か名無しさん2016/06/23(木) 11:12:52.83 ID:Dyuer/Yw
それより最近話題の植物喰う話しろよ面白いだろオオタニの天ぷら

0554花咲か名無しさん2016/06/23(木) 11:22:01.56 ID:M2Hv9z7V
料理板おすすめ

0555花咲か名無しさん2016/06/23(木) 11:22:05.85 ID:279NGPYv
地元だとウルシの天ぷら食べてた

0556花咲か名無しさん2016/06/23(木) 11:24:15.26 ID:Dyuer/Yw
(ウルシとかだとスレチだろ!ってまた怒るやついるからもうちょいシダに寄せて)

0557花咲か名無しさん2016/06/23(木) 11:29:33.32 ID:YKgru3Xa
心配せずともここまで全部スレチよ

0558花咲か名無しさん2016/06/23(木) 12:06:01.72 ID:dyvZGvSF
貯水葉が水苔を覆うと見栄えよくなるけど、その分乾きにくくなるし水苔も触れないから管理が難しくなりますね
やはり水の量を加減してやるしかないですか?
加減するにもどのくらいの量で何日くらいで乾くかが触れないので分からないなと思って

0559花咲か名無しさん2016/06/23(木) 13:13:32.30 ID:tDZhGEMD
またリドレイ買っちゃった
板につけなきゃ

0560花咲か名無しさん2016/06/23(木) 13:18:54.03 ID:7rZjXLDM
詳細不明、死にかけで安く手に入れてリドレイだと思ってたやつが>>513これだった
最近、持ち直して貯水葉が出てきてなんか違うなと思ったら交配種か

0561花咲か名無しさん2016/06/23(木) 13:28:42.82 ID:NbfVj3fX
水苔に寄せ植えしてたやつが一斉に貯水葉を出し始めた
やっとキャベツが拝めると思いワクワク
しかし一体何が条件なんだろうか…

0562花咲か名無しさん2016/06/23(木) 13:33:56.68 ID:aVxKOqnG
この時期貯水が出てくるの多い
俺んちのほとんど貯水
葉が少なかろうが多かろうが貯水ばっかり
差はあるだろうけど時期やないかな

0563花咲か名無しさん2016/06/23(木) 14:40:23.49 ID:aoWlhZlD
>>558
指突っ込んで確認してる

0564花咲か名無しさん2016/06/23(木) 15:57:23.07 ID:tJTlfYI5
へへ、乾いたふりしててもこんなに中はびちゃびちゃじゃないかってするんですね、わかります

0565花咲か名無しさん2016/06/23(木) 16:00:57.06 ID:APihcIGa
それはお前のアナルだ

0566花咲か名無しさん2016/06/23(木) 16:59:06.02 ID:O5EVVyfK
誰のアナルだよw
ダウンロード&関連動画>>


0567花咲か名無しさん2016/06/23(木) 18:15:10.50 ID:2tnEfGvr
>>558
自分も苔の下の方に指突っ込んで乾き具合みちゃうな、そのうち乾いてるときの重さ覚えられるし加減も慣れるし
一応それで具合悪くなったことないよ

0568花咲か名無しさん2016/06/23(木) 19:38:38.05 ID:Gj6cj+fw
指で確かめてると水苔がどんどん固くならない?
自分、こねくりまわしすぎなのかな

0569花咲か名無しさん2016/06/23(木) 21:49:30.71 ID:QZrOTyWi
>>563
>>567

指突っ込むしかないんですね慣れるまでは
綺麗に貯水できたから傷つけたくなかったけどほじります
重さはアバウトすぎて怖いけど覚えるようにしてみます
ありがとうございました

0570花咲か名無しさん2016/06/23(木) 23:10:13.25 ID:ZE1h4srP
>>543
アドバイスありがとう!参考にします。

>>547
個体差あるし、判断むずかしいですよね

0571花咲か名無しさん2016/06/23(木) 23:35:34.09 ID:tDZhGEMD
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
すみません、これ向きあってますか…?

0572花咲か名無しさん2016/06/23(木) 23:35:44.61 ID:aoWlhZlD
>>568
優しく挿入するんだよ。ソフトに

0573花咲か名無しさん2016/06/23(木) 23:54:03.58 ID:QIzN3cMW
>>571
向きはあってるけど板が小さすぎるかな

0574花咲か名無しさん2016/06/23(木) 23:58:58.67 ID:hgcXRrT8
>>573
成長してから付け替えじゃだめかな?

0575花咲か名無しさん2016/06/24(金) 00:06:55.26 ID:NMxEn5+e
今現在でジャストサイズって感じ…展開中の葉は裏まで行きそうだ
もっとコケ詰めてこんもりさせると和らぐね。根腐れ注意だけど

0576花咲か名無しさん2016/06/24(金) 00:14:51.42 ID:NMxEn5+e
>>571
ヘゴ板だったら根でしがみつくから良いんだけど突起の無い板で細い麻ひもが怖い。そのうち切れるよ。
大きなお世話だったらすまんです

0577花咲か名無しさん2016/06/24(金) 00:21:53.41 ID:Ia3gUXQw
>>576
いや、アドバイスありがとう
結構こんもりミズゴケは盛ってるよ!
一応板にタッカーでヤシマット?つけてみてる
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚

0578花咲か名無しさん2016/06/24(金) 04:25:47.44 ID:flcCa5Zc
リドレイの貯水葉は今ある貯水葉の2回りくらい大きいのが出てくるんだ
その板じゃソッコー裏側の方まで貯水葉まわる
でもコルクの枝につけてる人なんかもいるし小さくてもダメなわけではないよ

0579花咲か名無しさん2016/06/24(金) 04:44:01.25 ID:cH4FUao0
10cm位の貯水葉に15cm位の葉っぱが5、6枚のコウモリランが近所に売ってたので気になってるんですが、上手く育てる事が出来れば一年でどれくらい成長しますか?
さすがに倍にはなりませんか?

0580花咲か名無しさん2016/06/24(金) 04:49:33.01 ID:maSFmdbO
月に1枚は胞子か貯水が出てくるから葉の数は倍近くなるよ
大きさも、前回出た葉より徐々に大きくなるから限界はあるけどすごく大きくなる

0581花咲か名無しさん2016/06/24(金) 09:46:08.70 ID:cH4FUao0
ありがとうございます
たまりませんね
すみません。もう一つ質問です。その売ってたのはコウモリランとしか書いてなかったんで品種がわからないんですが、、
葉の形は先端が2〜3尖ってる(白い毛が全体を覆っている)やつなんですが、コウモリランは全部大きくなるんですかね?
巨大なコウモリランに憧れます

0582花咲か名無しさん2016/06/24(金) 09:58:25.35 ID:KowpksHL
大きくなるよ

0583花咲か名無しさん2016/06/24(金) 10:23:28.89 ID:NxD8PKOC
ちょうど同じ位の胞子葉の数・サイズで貯水葉なしのを昨年秋に買ったけど
2株入ってたのでここまで9箇月ほどで胞子葉10枚近くと貯水葉4枚出て5枚目待機中
胞子葉のサイズは今40cm前後かな
板をコンパクトにしたので貯水葉は小さめだけど
形良く広がって全体のサイズは70cm近くなったからなかなかカッコいいよ

0584花咲か名無しさん2016/06/24(金) 13:49:01.43 ID:/xrkBSx8
>>581
大きくなるか群生になるかだ
たぶんそれは群生になるタイプ
大きくなるのは単体でどんどんデカくなる
群生のはある程度でデカさの限界がきて、新たな株がどんどん増えてくって感じ
スパーバム、グランデ、ワンダエが大きくなるタイプ
ビフルカツムやヒリーが群生タイプ

0585花咲か名無しさん2016/06/24(金) 14:13:10.47 ID:cH4FUao0
>>582
>>583
ありがとうございます
70cmもあれば存在感半端なさそうですね・・うぅ〜良いなぁ
>>584
ありがとうございます
スパーバムが本当は欲しかったんですけど、売ってなかったんですよね
スパーバムなめてました。

0586花咲か名無しさん2016/06/24(金) 14:19:34.05 ID:cH4FUao0
うぅ押し間違えた
スパーバム3m位の画像今見つけました
めっちゃデカイですねwww
いやーこれいいなぁ

ビフルカツムとヒリー、売ってたのに似てます!多分どっちかです。
群生タイプは小さいとおっしゃられましたが、画像検索した結果、俺的にはスゴくおっきいです!!
これもかっこいいなぁ
連れて帰ろうか、スパーバム見つかるまで待つか少し悩みます

0587花咲か名無しさん2016/06/24(金) 14:39:44.34 ID:C/JPuvaV
スパーバムは街の花屋やホームセンターにはまず入らないから
買うならネットショップかヤフオクじゃないかな
楽天にはノーマルもウェイツも在庫あるね
スパーバムかスペルブムで検索

0588花咲か名無しさん2016/06/24(金) 14:52:14.38 ID:o0MUH+OC
ホムセンで見かけたらテンションあがるなー
たまーにホムセンでレアなの見かけてる人いるけどなかなか運いいと思う

0589花咲か名無しさん2016/06/24(金) 16:12:32.17 ID:eKhx/uQp
ヤフオクのCPNって書いてるやつからは買わない方がいい相場が分かってないクソキチガイだから

0590花咲か名無しさん2016/06/24(金) 16:54:56.81 ID:cH4FUao0
スパーバムってネットで画像見ても、株一つ一つの貯水葉の形が全然違う、と言うか胞子葉?がない貯水葉だけのエスカルゴみたいなのがあったり・・
これとこれ本当に同じ種類なの?全然違うように見えるけど・・胞子葉は生えるの・・?
と不安になり今までネットで買えませんでした
いきなり大きいの買っても枯らしちゃうかもしれないですし
一度プロに聞こうと思って数件回ったんですが、そもそもビカクシダ自体売ってないと
もしかすると今まで勘違いしていて、憧れていたのは実はスパーバムじゃなくてリドレイ、ホルツミー、コロナリウムのどれかなのかもしれないです

http://imgur.com/rTZfCxI
http://imgur.com/seW9t0D

でもこの画像を見たらスパーバムも胞子葉生えてるし・・てか全部似てるし・・w
ビカクシダを見分けるのは難しいですね

ヤフオクの件、忠告ありがとうございます
親切な皆様に感謝の気持ちでいっぱいです

0591花咲か名無しさん2016/06/24(金) 17:00:48.28 ID:z+XZEyWP
>>590
もうちょっとネットで調べるなりした方がいいかもだ
普通販売してるサイズでは胞子葉はまだ出ない
そしていきなり大きいのが売ってることもほとんどない
(ごくたまにヤフオクで出るかもくらい)
なんか浮き足立ちすぎだ

0592花咲か名無しさん2016/06/24(金) 17:27:02.19 ID:ski77CT0
スパーバム、グランデ、ワンダエは大きくなるまで胞子葉は出ない
小さいのは出てなくて当たり前
ホルタミーが出やすいかもしれないけど管理は難しい方
胞子葉まで出てるのは早々出回らないし出てもクソ高い

0593花咲か名無しさん2016/06/24(金) 17:29:07.65 ID:ski77CT0
まぁ本当に欲しいものがどれかは自分しか分からないしはっきりしてから聞く方がここの人らも教えやすい
教えたけどでも違うなぁと言われたらなんかね

0594花咲か名無しさん2016/06/24(金) 17:31:30.31 ID:C/JPuvaV
種類によって水やりや季節ごとの管理の仕方が変わってくるからまずは買う種類決めて
水の与え方、マウントの仕方、夏冬の管理などたくさん情報集めるべきだね
ビカクに限らず知識ないとなに育てても枯らすよ

0595花咲か名無しさん2016/06/24(金) 17:57:15.74 ID:0e7gMewe
突然風強いなよく乾いてくれて助かるわ

0596花咲か名無しさん2016/06/24(金) 17:58:51.83 ID:NApG2g2n
単一で大きくなる種類買っても持て余すだけだと思うが

0597花咲か名無しさん2016/06/24(金) 17:59:55.13 ID:DGRnVsov
名古屋なんだけど、夜の間雨降って昼間カンカン照りが続いてて
リドレイがめちゃくちゃ超仕上がってる
貯水葉左右同時展開しそう

0598花咲か名無しさん2016/06/24(金) 18:03:52.62 ID:0e7gMewe
>>596
それは人それぞれだから

0599花咲か名無しさん2016/06/24(金) 18:11:00.50 ID:NApG2g2n
まあそうなんだけど初心者臭い書き込み方だったから大丈夫なんかなぁって

0600花咲か名無しさん2016/06/24(金) 18:13:35.21 ID:PijmEdSH
うちでかくなるのはスパーバムしかない
胞子葉出るまで枯らさずいけるか正直こわいけど、でかくなってもいいように置き場作ったよ!
鹿の角型のアイアンフック取り付けた!
見応え出たらそこにマウントしてLEDでビカビカしてやんよ
リアルな鹿の角も拾ったやつあるんだけど、ビカクホルダーになんとか使えんもんかねぇ

0601花咲か名無しさん2016/06/24(金) 18:22:10.80 ID:MBFusZ/8
スパーバムは成長早いし育てるのも楽な方だしいいんじゃない?
象やマダいきますなんて言ってたら多少止める

0602花咲か名無しさん2016/06/24(金) 19:43:58.88 ID:R5cGtCMU
大型種のワイルド感があって
巨大にならないワリチーは以外とオススメ
割と丈夫で多少、日照が不足しても徒長しないのが良い
ただ冬場の空中湿度に敏感なのがちょっと難かな

0603花咲か名無しさん2016/06/24(金) 19:58:26.15 ID:bt7BQT2i
ワリチーは冬の管理が難しいってイメージだな
ただ確かに貯水と胞子のバランスがすごくいいと思うあれはかっこいい

0604花咲か名無しさん2016/06/25(土) 06:24:02.88 ID:Lfr8rcJR
極力、肥料は少なくした方がカッコ良く
丈夫に育つんだと実感した
大肥食いだから、ついあげ過ぎちゃうんだけど

0605花咲か名無しさん2016/06/25(土) 07:20:19.97 ID:rmolQ7BF
肥料やり過ぎると間延びしたり弱くなったりするの?

0606花咲か名無しさん2016/06/25(土) 07:54:21.62 ID:ADR424JF
イェス

0607花咲か名無しさん2016/06/25(土) 07:56:53.01 ID:ADR424JF
>>602
そうゆう習性だからな
仕方がないとあきらめて付き合うしかない

0608花咲か名無しさん2016/06/25(土) 12:35:20.37 ID:b53bCSKj
肥料やりすぎるといじけて育たない、肥料やけする
間延びもするなら結局育たないのかやたら伸びるのかわからねーな

0609花咲か名無しさん2016/06/25(土) 14:04:53.02 ID:RTHdkDad
海外ファームモノ右から左ではなく
数年日本でしっかり育てた、実生モノかpupが欲しいのだが
手に入れれる所教えておくれ
オクも右から左の小銭稼ぎバッカリ

0610花咲か名無しさん2016/06/25(土) 14:08:56.90 ID:aBi+Cdaf
楽天でスパーバムやワンダエ出してるとこのは自家栽培なのかなと思ったが
よくわからん
自分はそこでスパーバムを買った

0611花咲か名無しさん2016/06/25(土) 14:09:41.03 ID:sSkZvqef
リベラルファームとか?
あそこは食虫専門だけどビカクの実生も幾つか売ってる

0612花咲か名無しさん2016/06/25(土) 14:11:32.09 ID:XvVhQQ7t
俺もリベラルでスパーバム買ったけどすこぶる調子はいい
あのおっさんが持ってるスパーバムでかいな

0613花咲か名無しさん2016/06/25(土) 14:16:07.04 ID:RTHdkDad
リベラルファーム見てみる
ありがとう

0614花咲か名無しさん2016/06/25(土) 14:18:04.42 ID:XvVhQQ7t
少し前はオクにも出してたなぁ
まぁ即決価格だから楽天と変わりないけどオクの方が個体を選べるかも?
楽天のは向こうが選んでくる
自分でどれがいいか選ばせてほしいところではあるな

0615花咲か名無しさん2016/06/25(土) 14:33:02.19 ID:RTHdkDad
見てきたけど殆ど完売
個体選別出来るならやっぱりオク待なのか…
誰かー自慢のコレクションのpupか実生モノ出してー
1000円までで()

0616花咲か名無しさん2016/06/25(土) 15:15:03.36 ID:CpFGpwmf
>>615
つか欲しい品種くらい書いとけよ

0617花咲か名無しさん2016/06/25(土) 15:46:04.82 ID:aBi+Cdaf
マダガスカリエンセの人は日本になじんだpupをオクで出してる
1000円までてネザランぐらいかw

0618花咲か名無しさん2016/06/25(土) 16:11:59.63 ID:zgon5DNh
山採りなんてほとんどリドレイだけど自然で育ってきた個体も強くていいと思う
海外の仕入れも結局栽培のじゃなんかな

0619花咲か名無しさん2016/06/25(土) 16:36:06.50 ID:W1mWEbb8
1000円以下は園芸店で見かけるポット入りのアルシ、ビーチー、ビフル、ネザランしか見たことないわ

0620花咲か名無しさん2016/06/25(土) 16:51:33.39 ID:RTHdkDad
>>616
こりゃ失礼
欲しいのはdawboyとerawan…

1000円無理ーて言われるのだろうな()

pup吹きまくって間引いて捨ててる人
オクに出してー品種は問わない

0621花咲か名無しさん2016/06/25(土) 17:05:55.53 ID:yPJL3NEp
なんだクレクレかよ

0622花咲か名無しさん2016/06/25(土) 17:05:59.99 ID:GyN6Xrx1
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
これビフルですかね?
板付けより苔玉の方が調子よくてモリモリ増えてる(苔は死んだ)

0623花咲か名無しさん2016/06/25(土) 17:23:18.29 ID:aBi+Cdaf
>>620
その種でその値段はないわw
ダウボーイ子株ふいてるけどそんな心根の人には渡したくない

0624花咲か名無しさん2016/06/25(土) 17:25:21.59 ID:oLWFs6OB
ネザやね

0625花咲か名無しさん2016/06/25(土) 17:37:03.15 ID:m8zAIq1b
>>620
数年前ならそんな感じで株分けしてたな
今は売る側も買う側もふっかけて来る

0626花咲か名無しさん2016/06/25(土) 17:57:32.10 ID:ucgVN4RC
1000円即決とか梱包発送の手間を考えたら捨てた方がマシなレベルだからな
それなら友人知人にタダで配るわ

0627花咲か名無しさん2016/06/25(土) 17:57:53.76 ID:CpFGpwmf
>>620
ビーチーやらビフって答えたら送料着払いでもいいくらいだけど、さすがにそれは・・・
その2種安くで見つかるといいねー

0628花咲か名無しさん2016/06/25(土) 18:04:16.67 ID:sSkZvqef
祟り神に触れては災いが云々

0629花咲か名無しさん2016/06/25(土) 18:05:45.35 ID:W1mWEbb8
>>622
ネザラン

0630花咲か名無しさん2016/06/25(土) 18:14:37.99 ID:7HOhia9/
>>622
ネザーランズだけど貯水葉それ気をつけないと腐って死ぬよ
場所が悪いか潅水が悪いか

0631花咲か名無しさん2016/06/25(土) 18:33:41.92 ID:GyN6Xrx1
ありがとう、ネザランか
通気のいいとこに移します、アドバイスありがとう!

0632花咲か名無しさん2016/06/25(土) 19:03:25.41 ID:GyN6Xrx1
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
リドレイも新しい葉がでてきたよ
元の胞子葉が萎えちゃったけど

0633花咲か名無しさん2016/06/25(土) 19:12:30.70 ID:0e6t/8v4
>>632
購入直後ならよくある事だから気にしなくていいよ

0634花咲か名無しさん2016/06/25(土) 19:19:50.49 ID:zcjz8+Ej
ネザランの苔玉がほしいな
100均でコウモリラン売ってた時代にこの趣味にはまりたかった

0635花咲か名無しさん2016/06/25(土) 19:32:30.62 ID:aBi+Cdaf
>>632
痛んだ葉はすぐ乾燥させないと死に至ることがあるよ

0636花咲か名無しさん2016/06/25(土) 19:35:35.64 ID:GyN6Xrx1
>>635
マジか
一回乾きすぎて萎えちゃったんだけど乾かして平気かね?

0637花咲か名無しさん2016/06/25(土) 19:55:05.44 ID:aBi+Cdaf
>>636
痛んだ部分がじわじわどんどん広がってなければOKかと

0638花咲か名無しさん2016/06/25(土) 19:56:53.20 ID:aBi+Cdaf
OKってのは、それ以上乾かさなくても大丈夫かもってことで
自分も乾かしすぎで死なせたこともあるしなー
リドレイは軌道に乗るまで気を使うわ

0639花咲か名無しさん2016/06/25(土) 21:03:46.43 ID:GyN6Xrx1
なるほど
水加減が難しいね
暑い時に残業で戻らなかったら萎えちゃったんだよなあ、社畜には辛い

0640花咲か名無しさん2016/06/25(土) 21:22:32.16 ID:7g+ZJIdK
リドレイは置き場所だけ合えば結構簡単なイメージ
っていうかまぁ一個しか持ってないから一概には言えないけど

0641花咲か名無しさん2016/06/25(土) 21:37:28.33 ID:rmolQ7BF
与野のドイト行ったらビカク充実してた
グランデ、ワンダエ、アルシコルネ、ビフルカツム、ビーチー、リドレイ、エレファントティスがあった
特にアルシコルネは398円、ビーチーは598円と手軽だった 実物見たい人にはいいんじゃないかな

0642花咲か名無しさん2016/06/25(土) 21:41:19.10 ID:rmolQ7BF
398円のアルシコルネ2月前に買ってたんだけど、あれ種類名書いてないもんだからずっとビフだと思って育ててた
今日店員さんに訊いて初めてアルシコルネと判明したわ 見た目じゃ分かんないな

0643花咲か名無しさん2016/06/25(土) 21:54:32.65 ID:SNsVJ4Ph
都内のドイトには売ってないんだろな

0644花咲か名無しさん2016/06/25(土) 22:01:47.42 ID:rmolQ7BF
ドイトの中でも与野は花ノ木だし園芸に力入れてるだろうからなあ
都内店舗だとそこまで置いてないかもしれない
見てないから分からないや すまん

0645花咲か名無しさん2016/06/26(日) 06:41:28.55 ID:aKOHsTtQ
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
ビーチーの新芽でてきた
ビカクシダの新芽ってエロくない?

0646花咲か名無しさん2016/06/26(日) 11:27:56.23 ID:xNXfqy2n
>>645
エロい?
ちなみに何に見えるの?

0647花咲か名無しさん2016/06/26(日) 11:34:48.18 ID:8x7zjy1x
w

0648花咲か名無しさん2016/06/26(日) 11:54:52.40 ID:V24X6S5e
マダは、キ◯タマに

0649花咲か名無しさん2016/06/26(日) 13:11:20.88 ID:aKOHsTtQ
エロティシズムを感じる

0650花咲か名無しさん2016/06/26(日) 13:19:07.08 ID:gA4zSSLy
普通にきもいな

0651花咲か名無しさん2016/06/26(日) 13:30:31.44 ID:aKOHsTtQ
すまんな

0652花咲か名無しさん2016/06/26(日) 14:58:09.46 ID:fQGruzIP
生命力がたぎっていることではエロさと新芽の綺麗さは共通してるかもな
エロいとは思わんが新芽俺も好きだよ

0653花咲か名無しさん2016/06/26(日) 15:09:25.05 ID:aJntVZq+
育てる楽しみを最も感じる部分だしな

0654花咲か名無しさん2016/06/26(日) 16:13:03.98 ID:5JzYYXRe
シダ類の新芽はきれいだよな

0655花咲か名無しさん2016/06/26(日) 16:30:46.11 ID:w0y5W0AI
語尾は「な」が流行ってるよな

0656花咲か名無しさん2016/06/26(日) 16:40:57.40 ID:5JzYYXRe
そうだな

0657花咲か名無しさん2016/06/26(日) 17:45:56.47 ID:+WgPNxTJ
そんなんあるかいな

0658花咲か名無しさん2016/06/26(日) 17:51:11.78 ID:uSVjlSmk
いやいやありまんがな

0659花咲か名無しさん2016/06/26(日) 18:06:05.49 ID:/bhXztEH
シダ類の新芽は産毛に包まれてかわいいって感じだな
ランの花なんかはツヤツヤヌラヌラしてて
まさに生殖器って感じでモザイクかけるレベル

0660花咲か名無しさん2016/06/26(日) 18:10:03.65 ID:uSVjlSmk
まぁそれはないな

0661花咲か名無しさん2016/06/26(日) 18:56:25.92 ID:TpEgCjzf
リドレイの水やりってどこが乾いたらやるの?
水苔には根が全然張らないからそこから乾いてきた時、生長点はすでに干からびて瀕死なんだけど。

0662花咲か名無しさん2016/06/26(日) 19:05:26.39 ID:aKOHsTtQ
わかってくれて嬉しいな

0663花咲か名無しさん2016/06/26(日) 19:24:55.57 ID:eaMlzYYS
>>661
語尾を合わせないとか空気読めなさすぎてしね

0664花咲か名無しさん2016/06/26(日) 23:46:14.35 ID:/bhXztEH
リドレイを板からメッシュ状のものに付け直そうと思うんだけど
通気が良くて根張りできるような、なんかいいものないかな

0665花咲か名無しさん2016/06/27(月) 00:35:28.54 ID:I+O23I1+
前にインスタでどっかの製品のタワシの板みたいなのに付けてるの見たよ
ヘゴみたな感じの板だったけど名前が出てこないわ

0666花咲か名無しさん2016/06/27(月) 05:59:26.04 ID:bmkyakku
メッシュの板たまにオクで見るけどいいよね
100均の写真立てとか木の板をくり抜いて中にメッシュパネルをはめ込んで自作とかどう?木枠も自作できるなら自作した方が早いし安いかもよ
それか底鉢ネットを木枠にはめ込むとか

0667花咲か名無しさん2016/06/27(月) 06:35:58.89 ID:1E/q+DzY
>>665
マジックロンだな、うちも使ってるけどあれだと小さいぞ

0668花咲か名無しさん2016/06/27(月) 08:08:17.99 ID:0zjZIzb3
>>667 あれの3倍サイズくらいならちょうどいいんだけどねー

0669花咲か名無しさん2016/06/27(月) 09:15:33.47 ID:v0ST95E7
何に着生させるか悩むのは楽しいね

0670花咲か名無しさん2016/06/27(月) 09:27:56.00 ID:v0ST95E7
暖かくなりだしたからなのか梅雨だからなのかこの2ヶ月で貯水が4枚もでてきた
どういう理論で貯水ばっか出してんだろ
雨季だと思って必死で溜め込もうとしてるのかなぁ

0671花咲か名無しさん2016/06/27(月) 10:06:01.89 ID:t9dw1AAa
乾湿の具合と貯水葉の出方って関係ありそうだよな
実験したことないけど

0672花咲か名無しさん2016/06/27(月) 10:21:12.27 ID:I+O23I1+
>>667
小さいのか次はそれにしようと思ってたのに

0673花咲か名無しさん2016/06/27(月) 10:32:57.68 ID:1E/q+DzY
>>668
>>672
通気性と活着性はいいよ、うちはビフのpupに使ってるわ
今夜にでも画像あげとく

0674花咲か名無しさん2016/06/27(月) 12:20:36.27 ID:mMQd6JL7
冬からずっと屋内で育ててるやつも最近一斉に貯水葉でてきた
環境的な変化は室温が冬24度の今28度になったぐらいだ

0675花咲か名無しさん2016/06/27(月) 12:21:56.04 ID:UW0BkwZJ
リドレイ枯らした。死にたい。

0676花咲か名無しさん2016/06/27(月) 12:26:13.88 ID:qIc6IFyQ
敗因は?

0677花咲か名無しさん2016/06/27(月) 13:00:33.58 ID:b7aSlLAV
>>676
全くわからん。
部屋も24度くらいだし、水もやってたし、買った株が悪かったとしか。

0678花咲か名無しさん2016/06/27(月) 13:12:35.44 ID:Iyx7WfXI
>部屋も24度くらいだし、水もやってたし、

ID違うけど何そのテキトーw

0679花咲か名無しさん2016/06/27(月) 13:34:04.09 ID:QbQ4Jp/C
自分もマダガスカリエンセ枯らせたかもしれん……
まだ一縷の望みは捨ててないけどな…
敗因は「うっかりひっくり返した」だ
せっかく出た貯水葉も根元から千切れた 復活してくれればいいんだが…

0680花咲か名無しさん2016/06/27(月) 13:49:04.06 ID:gdnB+u1s
リドレイ死亡報告が一番多いな
まぁ自生地の環境と違いすぎるから仕方ないかもしれんけど

0681花咲か名無しさん2016/06/27(月) 14:40:39.65 ID:qIc6IFyQ
日当たりが悪い
水やりすぎ
植え替え失敗

トリプルパンチもありえるね

ずっと濡らしっぱなしはダメだと思う

0682花咲か名無しさん2016/06/27(月) 17:45:15.94 ID:t/br845n
ガレージの上のテラス的な奴の手すりにぶら下げてあるけど絶好調
リドレイは場所さえちゃんとしてれば元気なもんよ

0683花咲か名無しさん2016/06/27(月) 18:11:35.87 ID:v2fL+9Vi
ミヤギは黙れしね

0684花咲か名無しさん2016/06/27(月) 18:40:43.66 ID:TnsQvLGB
>>680
沖縄ならリドレイは余裕っぽい。

>>683
なんでいきなり宮城さんをディスるんだ?

0685花咲か名無しさん2016/06/27(月) 18:45:58.66 ID:bmkyakku
これからの猛暑が心配だなあ
グンマー暑すぎなんだよ…

0686花咲か名無しさん2016/06/27(月) 18:57:27.40 ID:Tp6y7hY1
マジックロン、ホームセンターのハケとか売ってる塗装コーナー?みたいなとこで350円くらいで売ってた
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
以前使った時は二ヶ月くらいで活着してたわ
光に透かすと結構透ける、吊る為の番線とかを穴開けせずそのまま刺せそうなくらい
ヘゴみたいにボロボロ崩れないし、安いし、軽いから見た目気にしないならオススメ

0687花咲か名無しさん2016/06/27(月) 19:01:20.58 ID:wlkKV8ls
研磨剤らしいけど素材が硬いだけで他には何も貼付されてないのか?
なら心配は無いのか

0688花咲か名無しさん2016/06/27(月) 19:02:05.06 ID:Tp6y7hY1
リドレイは外に出すのこわいからLED+蛍光灯で照らしてるわ
水やりは成長点に軽く、あとはひたっすら扇風機で風送ってる
散々ここで言われてる山取りリドレイだが、今んとこ無事

0689花咲か名無しさん2016/06/27(月) 19:07:03.87 ID:Tp6y7hY1
>>687
研磨剤?というか研磨材だな、粗めのサンドペーパーみたいなもんかと
水やりしても色が滲んだり変な匂いも無しだからでかいタワシみたいな

0690花咲か名無しさん2016/06/27(月) 19:15:01.47 ID:0THynaw1
なんでリドレイ育ててんの?

0691花咲か名無しさん2016/06/27(月) 20:35:04.14 ID:/iDu/fEE
うちの環境がリドレイを育てるほど光量ないから持ってる人が羨ましい

マジックロンて荒目と超荒目があるけどどれを使ってる?

0692花咲か名無しさん2016/06/27(月) 21:05:09.12 ID:161v+b9g
リドレイってどれくらい光量必要なんですか?

0693花咲か名無しさん2016/06/27(月) 21:50:32.49 ID:Tp6y7hY1
>>691
うちは粗目ですが、番数はあまり気にしなくていいかと思いますよ

LEDはグラッシーレディオのピュアホワイトと蛍光灯はカミハタのヴォルテス・ホワイト
照射距離が45cm程離して当ててます

0694花咲か名無しさん2016/06/27(月) 22:32:13.40 ID:Iyx7WfXI
>>687
商品説明によるとナイロンの本体に研磨剤も吹き付けて付着させてある物みたいだね
研磨剤の成分はわからない
推してる人はそれに活着させてから何年くらい育ててる?

0695花咲か名無しさん2016/06/27(月) 22:37:35.52 ID:ZNs3t9Xy
俺はリドレイ水やりいつもバケツにドボン
そのまま10分放置で後は自然乾燥
日光午前のみ直射で普通にそだってる
理想は午後も日光ほしいとこだけど

0696花咲か名無しさん2016/06/27(月) 23:18:51.14 ID:1zopg9MY
>>693
LEDと蛍光灯あえて区別して使ってるの?
何か意味あるの?
金?

0697花咲か名無しさん2016/06/27(月) 23:48:34.17 ID:Tp6y7hY1
>>694
調べ直してみたらナイロン製の不織布であり、酸化アルミニウム配合って書いてあるページを発見
酸化アルミニウムは、硬度を生かして研磨剤などに使われるとの事
水への溶解なし(Wikipediaより)
初めて使ったのが三年前、活着後に友人に送り現在まで枯れてはないです
最長記録がそれ、うちだとPlatyceriumで一年は使いました
セロジネなんかの着生蘭には確か二年程
オススメ!ってのを取り消して、上記を含めて自己責任で!
お目汚し失礼しました

0698花咲か名無しさん2016/06/28(火) 00:17:04.06 ID:/zQriOll
>>696
好日性との事でメタハラ+蛍光灯使ったら熱で蒸れかけるわ、慣らしても葉焼けするわで一旦撤去
他の候補で余ってたからってのが主な理由です<LEDと蛍光灯
LEDだけだと光の性質上光が直線なので陰陽がはっきりし過ぎて見た目的に微妙だったので気休めがてら蛍光灯も使ってます
アクアリウムだと、よく水草水槽などで併用する事が多いので自分の癖みたいなものです
そしてお金もないですw

0699花咲か名無しさん2016/06/28(火) 00:28:18.58 ID:HVPHEqLj
最近はどうなのか知らないけど数年前はアクアリウムではLEDより蛍光灯かメタハラじゃないと水草育たない
みたいなのが定評だったわな

0700花咲か名無しさん2016/06/28(火) 00:31:55.60 ID:djQUOIlw
今でも蛍光灯信者はいるけど
メタハラ使う本格志向以外はLEDだね

0701花咲か名無しさん2016/06/28(火) 06:22:24.34 ID:dQkSYDlC
LEDもだいぶマシにはなってきた
ついでに蛍光灯は流通しなくなってきた

今はしょうがないからLED使おうって時期
数年すればLEDでokと言うようになるんじゃないかな
政府が手のひら返さなきゃだけど

0702花咲か名無しさん2016/06/28(火) 07:54:41.91 ID:6CLrbds2
植物に必要な波長の光ならLEDでも育つからね

0703花咲か名無しさん2016/06/28(火) 12:00:33.48 ID:04oUxLjr
日照のない環境ならやむ終えないが
あえて、人工光で育てる植物じゃないよ

0704花咲か名無しさん2016/06/28(火) 12:19:52.23 ID:CG2ndeUf
お前がそう思うならそうなんだろう、お前ん中ではな

0705花咲か名無しさん2016/06/28(火) 12:28:43.28 ID:b++ChyVP
自生地は木漏れ日環境じゃないのん?

0706花咲か名無しさん2016/06/28(火) 12:38:26.56 ID:+IXlGl5/
リドレイは違うんじゃない?

0707花咲か名無しさん2016/06/28(火) 13:07:29.89 ID:bYDI+KQh
木の上部に着生と言っても本当に一番上かと言うと…。
木は一本だけじゃないし多くの場合は木漏れ日なのかな

0708花咲か名無しさん2016/06/28(火) 13:11:36.55 ID:bYDI+KQh
成長中の木に胞子がついて、木に上空へ持ち上げてもらうんだろか。見てみたいな

0709花咲か名無しさん2016/06/28(火) 13:43:36.23 ID:zbDLDRnp
俺のリドレイ夏でも直射で大丈夫
自生地でも全てが木漏れ日状態を得られるわけじゃないだろうから当然ずっと直射もいる
良い個体を引けたらスーパーラッキー

0710花咲か名無しさん2016/06/28(火) 14:56:12.37 ID:zbDLDRnp
スーツケースからってエスパー

0711花咲か名無しさん2016/06/28(火) 14:56:43.44 ID:zbDLDRnp
誤爆m(_ _)m

0712花咲か名無しさん2016/06/28(火) 18:03:18.05 ID:VfU7CfPZ
>>709
いいね
水遣りは1日1回で大丈夫なの?

0713花咲か名無しさん2016/06/28(火) 18:08:52.78 ID:3AS+wO1V
あの事件をまだ事故の方面でも捜査をしていて草


>>693
荒目か。さんくす

0714花咲か名無しさん2016/06/28(火) 19:17:43.15 ID:3O7Gi9zk
今日スービバにリドレイが売っててびっくり
子株5,800円なり

0715花咲か名無しさん2016/06/28(火) 19:34:43.76 ID:JcAXubNg
>>712
コップ2杯でちょうど翌朝乾くよこっちの環境では
水やり好きだから毎日あげてる

0716花咲か名無しさん2016/06/28(火) 21:27:05.01 ID:JcAXubNg
スーツケースに入るのが事故って

0717花咲か名無しさん2016/06/29(水) 00:37:23.91 ID:XeUhiOP0
何に付けるか悩み中
大きさ何cm×何cmぐらいの板につけてますか?
二回りぐらい大きめの板で裏に巻き込む前付け替えって感じでしょうか
何年もつけっぱなし?
長年育ててる人の経験談聞きたい

0718花咲か名無しさん2016/06/29(水) 00:56:57.02 ID:R8EkJaCQ
>>717
品種によるが、3年くらいで成長鈍るような気がして気分転換でつけかえてるわ
貯水葉の隙間に腐葉土入れてみたり、コンポストにベラボンと水苔混ぜたり単用試したりしてみたけど何か微妙
ちなみに何育てんの?

0719花咲か名無しさん2016/06/29(水) 01:18:44.73 ID:XeUhiOP0
リドレイなんだけどこれ2つめで、
最初のリドレイが二年目になってちょっと板が窮屈になってきて
今度は最初から大きめの板にしようかなと思ったんだけど
ある程度のサイクルでつけかえるもんなのかなとも思ったりしたので

0720花咲か名無しさん2016/06/29(水) 01:27:39.90 ID:R8EkJaCQ
>>719
それなら板付当初のバランスの悪さが気にならず、ちゃんと管理できるなら最初から大きめでもいいんじゃないかな?
うちでは300*200くらいのヘゴ板使って今一年くらい、まだまだ行けそう
よければ参考までに二年育てたリドレイに付け替えたいサイズ(2代目に付けたいサイズ?)教えてくださいませ

0721花咲か名無しさん2016/06/29(水) 01:52:10.55 ID:XeUhiOP0
初代は300*150ぐらいでヨコが狭くて多分次の貯水葉出たら飲まれそうで
次のはいまむき出しで転がってて、これから板買いに行くので
参考にしようと思って聞いてみた
450*300の炭化コルクボードが手元にあるんだけど通気が悪そうだし
あんまり大きいと冬場取り込んだときに置き場所困るかなとか悩んでる

0722花咲か名無しさん2016/06/29(水) 02:06:57.34 ID:/bGky2yu
うむ

0723花咲か名無しさん2016/06/29(水) 04:37:21.03 ID:qHmXQgyo
自分は通気パネルを繋ぎ合わせて使ってるよ
裏から水苔の濡れ具合は分かるし
穴あいてるからビカクを止めるのも楽
予想外にでかくなったエリソティスを
40 40のパネルに固定しました

0724花咲か名無しさん2016/06/29(水) 10:57:30.06 ID:XeUhiOP0
通気パネルって素材なんですか?

0725花咲か名無しさん2016/06/29(水) 11:03:30.93 ID:C3UxeDnR
飲み込まれるな自分を保て

0726花咲か名無しさん2016/06/29(水) 12:39:45.36 ID:R8EkJaCQ
>>721
リドレイだと特に板など巻き込むと貯水葉のラインがががってなりますもんね
うちも置き場所なくなってきたわ

0727花咲か名無しさん2016/06/29(水) 13:38:43.67 ID:wqdC1CCf
ならもうコルクの枝が一番自然になるしええがな〜

0728花咲か名無しさん2016/06/29(水) 14:11:29.40 ID:XI7/Qaw2
半分に割った椰子の実に着けたのきれいな球状になってておもしろかったな

0729花咲か名無しさん2016/06/29(水) 14:20:30.87 ID:I8uDH8pd
ヤシ憧れはビカクあるある

0730花咲か名無しさん2016/06/29(水) 14:26:22.06 ID:R8EkJaCQ
ココヤシ育てるしかねーなこりゃ

0731花咲か名無しさん2016/06/29(水) 14:36:01.54 ID:VQBOMIvV
リドレイでも球状になるの?それはまさにキャベツ・・w
うちのはヒリーだけどミズゴケをただ球状にして着けたら綺麗にくるまれた
貯水葉に切れ込みや葉脈の凸凹なくてツルっとしてるから本当に茶色いボール状態w
正直言ってかわいい

0732花咲か名無しさん2016/06/29(水) 14:45:25.08 ID:I8uDH8pd
ヒリーの貯水はほんとまるーいよな
綺麗だけど野生感はないから好みわかれる

0733花咲か名無しさん2016/06/29(水) 15:42:41.92 ID:XeUhiOP0
https://www.instagram.com/p/79kzObBvEG/
これかー
迷うわー

0734花咲か名無しさん2016/06/29(水) 15:52:19.59 ID:I8uDH8pd
勝手に載せるなよカスしね

0735花咲か名無しさん2016/06/29(水) 15:55:52.58 ID:dgx1OEKT
どうせ自演だろ

0736花咲か名無しさん2016/06/29(水) 16:14:21.87 ID:I8uDH8pd
自演かよきっも
オシャレぶって白背景ばっか選んでセンスねぇしよ

0737花咲か名無しさん2016/06/29(水) 16:53:05.09 ID:8h/dHszX
丸い貯水葉はホットケーキみたいでかわいい
葉が大きくなっていく様子もホットプレートにたねを落とす時みたいだし

0738花咲か名無しさん2016/06/29(水) 17:28:15.72 ID:R8EkJaCQ
まぁまぁ、お前らこれ見て落ち着けって

コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚

0739花咲か名無しさん2016/06/29(水) 17:59:36.24 ID:XnxgfQ6A
もらった胡蝶蘭をビカクのついでに育ててたらシダみたいな白いフワフワ根っこ生やして絶好調だ

0740花咲か名無しさん2016/06/30(木) 12:21:36.09 ID:XfoniPGU
貯水葉

0741花咲か名無しさん2016/06/30(木) 14:04:44.55 ID:5tXQU94/
マダを24000で出すという超絶相場勘違いキチガイCPN

0742花咲か名無しさん2016/06/30(木) 17:17:56.24 ID:eofopzpg
>>737
わかる プムーっと大きくなっていく様が可愛いよなあ
最近胞子葉しか出てこないから見たくなってきたわ

0743花咲か名無しさん2016/06/30(木) 18:13:54.21 ID:lAUzFSYh
埼玉の黒田園芸と与野花の木に
結構ビカクシダが売ってましたよ
欲しい方は見てみては

0744花咲か名無しさん2016/06/30(木) 18:38:37.56 ID:l5cFtsIw
>>743
Thanks 早速行ってみる!

0745花咲か名無しさん2016/06/30(木) 19:55:49.69 ID:PzEBmevH
>プムーっと
に笑ったwほんとにそんな感じ ホットケーキも言い得て妙w

うちのヒリーは春から胞子葉オンリーだったのが急にまた貯水葉でてきたよ
秋も胞子オンリーで、気温低くなって来たら急に貯水オンリーにスイッチしたんだよね
何が基準なんだろうヒリー的に

0746花咲か名無しさん2016/06/30(木) 20:18:47.21 ID:Hi92H3ik
それはヒリーに聞いてくれよ

0747花咲か名無しさん2016/06/30(木) 21:41:16.02 ID:LNB2q5rQ
リドレイの胞子葉ってスプーン状で衝撃を受けた

0748花咲か名無しさん2016/06/30(木) 21:46:30.64 ID:CAHFx0Te
どのくらいの衝撃?ベッキー不倫くらい?

0749花咲か名無しさん2016/06/30(木) 22:06:01.70 ID:OQ1BeA6o
マイケルジャクソンが整形ってわかった時くらいだなw

0750花咲か名無しさん2016/06/30(木) 23:30:45.94 ID:pwEQql1p
毎週、株分けやら植え替えやら
日除けやら雨除けやら
なんか忙しいっスね

0751花咲か名無しさん2016/07/01(金) 13:55:06.54 ID:5EXH5wl+
リドレイ、結局半球型のハンギングバスケットの外側に付けることにした。
裏側はなるべく空洞になるようにすれば乾きやすそうだし
直径30cmあるから当分これでいけるかなと

0752花咲か名無しさん2016/07/01(金) 15:23:24.78 ID:Ak1uU5hd
>>751
それオクでしてたやついたわパクりハゲ

0753花咲か名無しさん2016/07/01(金) 15:40:33.61 ID:aqjbu0AE
お前が板につけたりしてんのも先人のパクリかハゲ

0754花咲か名無しさん2016/07/01(金) 16:09:50.03 ID:5EXH5wl+
>752
参考にしたいので画像などありますか?ハゲ

0755花咲か名無しさん2016/07/01(金) 16:39:40.04 ID:+1yxrbB3
ハゲ集団?!

0756花咲か名無しさん2016/07/01(金) 18:58:33.80 ID:HIhcRfnb
オザキ行きたーい!!

0757花咲か名無しさん2016/07/01(金) 19:28:40.03 ID:8p7cmQR2
とうとう我もビカクデビューしたお ビフルで(ネザーじゃないと思いたい
今のところ貯水葉の直径が丁度3号鉢ピッタリサイズなんだけど
板付けするなりなんなりするのは一回り大きくなってからのほうがいいのん?

0758花咲か名無しさん2016/07/01(金) 19:36:56.41 ID:rULOh4LV
いつつけてもええんやで^q^
板の大きさは見栄えの問題だから好きにすると良い

0759花咲か名無しさん2016/07/01(金) 20:19:29.25 ID:8p7cmQR2
いつでもいいもんなのか
じゃあ来週にでも適当に貼っ付けてみる

そして来週になったらまた来週でいいやとなり結局鉢植えから動かされなくなる未来が見える…

0760花咲か名無しさん2016/07/01(金) 20:21:55.19 ID:KXK2qbTz
歌舞伎が死にそう…
パナマとかドラゴンはもりもり育ってるのに同じように育てても
違うもんだね…
何が悪かったんだろうか…

0761花咲か名無しさん2016/07/01(金) 23:59:03.34 ID:RbMQgtWm
ネザの苔玉ハンギングを昨年末に買って来て、大事に育ててやっと鹿角っぽい葉が出て来た。
そして今、初めての夏が越せるか怖い。。

0762花咲か名無しさん2016/07/02(土) 01:46:18.01 ID:+5nHV4ub
苔玉仕立ていいな。作るのは手間だから買おうかな

0763花咲か名無しさん2016/07/02(土) 15:30:35.20 ID:qJyKavj8
市販のネザの苔玉、株がたくさんついてるのが切ない
株が1つだけのやつってなかなか売ってないよなー

0764花咲か名無しさん2016/07/02(土) 17:29:17.42 ID:lXsOkl6I
>>763
間引くなり株分けするなりしたら良い
(ちゃんと世話してたら)じきに子株だらけになるがな

0765花咲か名無しさん2016/07/02(土) 22:14:02.58 ID:oB7NWZ4e
ビフルカツムかネザーランドかわからないけど、鉢に植わってるのの横っちょにちょこちょこ出てる子株を別にしたら、貯水葉がないからすぐ渇く
胞子葉ばっかり出る

0766花咲か名無しさん2016/07/03(日) 00:24:50.35 ID:R6g62Mam
今日は乾燥した強風が吹いててすぐ乾いたな

0767花咲か名無しさん2016/07/03(日) 11:11:49.99 ID:0aIH46Gy
2スレ目の>>1なんだけど7スレ目とかになってて驚いた
初代スレは埋まるのに10年以上かかったのにビカク流行ってんのかな?

0768花咲か名無しさん2016/07/03(日) 11:15:16.14 ID:16EDaPD+
古参ぶっとんかいハゲ

0769花咲か名無しさん2016/07/03(日) 12:35:11.31 ID:k+RYoXB8
>>767
最近オサレな雑貨屋とかにも置いてるから流行ってるのかなと思う

0770花咲か名無しさん2016/07/03(日) 12:38:14.42 ID:4u8w2sEK
表参道の服屋さんに植物コーナーできてたりして
そこにビカクの板付け売ってたりするから
インテリアプランツとして流行ってるんだろうね

0771花咲か名無しさん2016/07/03(日) 12:49:02.02 ID:diwzqm+q
この時期貯水葉出すのは湿度と気温のバランスから?
リドレイから久しぶりにキャベツ出てきたわ

0772花咲か名無しさん2016/07/03(日) 13:56:59.21 ID:pq2cSqud
スイーツ系()多肉ブーム

インテリア系チランジアブーム

オシャレ系ビカクシダブーム 去年本格化して今ココです

0773花咲か名無しさん2016/07/03(日) 15:29:22.33 ID:BXInrX+g
ブームに乗せられてるくせにハゲ

0774花咲か名無しさん2016/07/03(日) 15:55:33.13 ID:A5yZBloH
多肉やチラ以上に回転率高いと思う
オンテリア扱いして枯らすという意味で

0775花咲か名無しさん2016/07/03(日) 15:55:49.58 ID:efRSNmSr
今はインスタが牽引してんのかね?
自分はやってないからよくわからんけど

ここ1年ほど、岩のように動かなかったコロナリウムの芽から緑色の何かが…!
嬉しすぎて今朝は挙動不審だったw

0776花咲か名無しさん2016/07/03(日) 15:55:52.84 ID:A5yZBloH
インテリア扱いな

0777花咲か名無しさん2016/07/03(日) 16:15:01.76 ID:efRSNmSr
ネザはともかく単価が高いからそこまで枯らしてないのでは…?
とは思うけど
池袋ロフトの植物コーナーはバカ高い上にみんな死にかけみたいな風体で
そこから半額〜3分の1くらいの価格ならまだ手が出るのにと思ってしまう

0778花咲か名無しさん2016/07/03(日) 16:48:38.65 ID:jGAm/TWi
近所のスーパーにまでネザが売ってて少し冷めたわ

0779花咲か名無しさん2016/07/03(日) 18:04:56.01 ID:pq2cSqud
100均に売ってたこともあるのに今更冷めたとか言われてもw
レアだから食いついただけのミーハーと呼ばれちゃうよ

0780花咲か名無しさん2016/07/03(日) 18:06:37.09 ID:pq2cSqud
ちょっと修整

かつては100均に売ってたこともあるのに今更冷めたとか言われてもw
レアだと思って食いついただけのミーハーと呼ばれちゃうよ

0781花咲か名無しさん2016/07/03(日) 18:20:19.44 ID:jGAm/TWi
うん、レアじゃなくなったらタダの雑草やんw

0782花咲か名無しさん2016/07/03(日) 18:21:30.55 ID:jGAm/TWi
ミーハーだなとかいう奴ほどミーハーだよなw

そんな事気にした事もないわ

0783花咲か名無しさん2016/07/03(日) 18:39:08.53 ID:k+RYoXB8
新芽のもっふもふと貯水葉かわいいからもうそれでいい

>>777
あそこたっけぇよなwww屋上のほうはまだ手入れしてる感あるけどさ
園芸勢向けではなくインテリア()向けに売ってるのは分かるんだけど、販売してる間の維持もできない上に売れもしない値段で売りよって
何がしたいんだかわからん

0784花咲か名無しさん2016/07/03(日) 19:59:38.92 ID:SU8y9nUa
無印に腐りかけビフルが1300円で売ってた

0785花咲か名無しさん2016/07/03(日) 20:23:27.26 ID:jGAm/TWi
>>784
うえ、最悪 うちのビカク全部捨てよw

0786花咲か名無しさん2016/07/03(日) 20:36:47.34 ID:diwzqm+q
胞子栽培物とかで普及されるのは大歓迎だわ
大型店行けば原種網羅してるとかなったら胸熱やん

0787花咲か名無しさん2016/07/03(日) 21:23:52.48 ID:pq2cSqud
>>781
>うん、レアじゃなくなったらタダの雑草やんw
>>785
>うえ、最悪 うちのビカク全部捨てよw

ビカクスレに二度と来なくて済むよね♪さようなら〜>ID:jGAm/TWi

0788花咲か名無しさん2016/07/03(日) 21:36:53.87 ID:jGAm/TWi
>>787
お前寒いなw

0789花咲か名無しさん2016/07/03(日) 21:40:05.23 ID:A5yZBloH
まあ今でも100均でずーっと出回ってたら今ほど有難がられてはいなさそうである
と同時に実験と称して様々な虐待の中から画期的な栽培法も見つかってそう

0790花咲か名無しさん2016/07/03(日) 22:13:38.15 ID:pq2cSqud
でもID:jGAm/TWiみたいなミーハーのアホ共が湧いてくることなく済んだかもね
希少品種ならともかくビカク自体を「レア」()な植物だと思ってたということは元々植物育てたこともないに等しい連中だし
ムダに買い集めて値を高騰させて管理し切れず枯らしたり飽きるのがオチ

0791花咲か名無しさん2016/07/03(日) 22:28:27.25 ID:jGAm/TWi
>>790
はいはいw オマエほんまおもんないよ 久々心底寒いヤツだわw

0792花咲か名無しさん2016/07/03(日) 22:29:35.97 ID:Ek/4jwh6
>>785は雑種の犬猫とか馬鹿にするタイプとみた

0793花咲か名無しさん2016/07/03(日) 23:05:48.03 ID:SHgzzcWm
>>781
雑種の普及種の人間の分際で偉そうだな

0794花咲か名無しさん2016/07/03(日) 23:12:24.14 ID:k+RYoXB8
>>786
一瞬想像しただけでグッときた
繁殖技術が発達するといいな

0795花咲か名無しさん2016/07/04(月) 00:05:29.69 ID:Bsc7rzBz
100円で売ってた頃を知らないんだけどビフルかネザランが売ってたの?

0796花咲か名無しさん2016/07/04(月) 00:44:32.85 ID:/OVjaVmY
ググったら08年に出回ってたようだな
100均じゃあ小さすぎてネザとビフの違いなんて分からんだろうな

0797花咲か名無しさん2016/07/04(月) 13:08:28.20 ID:i9JoNDfz
うちのはダイソー産は07年の5月頃に買ったわ
デカくなったけどビカクさんはこれだけを適当に育ててるんで
いまだにネザかビフかわからん

0798花咲か名無しさん2016/07/04(月) 14:37:34.93 ID:SgdbwDaw
昔100均スレでビカクの再販希望の声が度々上がってたの思い出した
やっぱりコスト的に無理になっちゃったのかな?あの頃のダイソーはだいぶ観葉に力入れてたと思う

0799花咲か名無しさん2016/07/04(月) 17:31:58.50 ID:2N+lnkT3
うちの近所のダイソー最近300円モノばっかりになった
植物は普通にホムセンのが安い

緑のスズランテープが100均に売ってたので白より目立たなくていいかと
買ったんだけど、梱包屋とかだと茶色も売ってるのな
先に調べればよかった

0800花咲か名無しさん2016/07/04(月) 19:39:46.34 ID:lriaqfay
うちの近くのダイソーも300円だけになって種類も一般的なものになっちゃったな
キャンドゥが色々出てたのに、こちらも歯朶類がなくなった。アジアンタムとかもなくなった

0801花咲か名無しさん2016/07/04(月) 19:43:51.04 ID:bU1wdQR4
どうもミーハーです

0802花咲か名無しさん2016/07/04(月) 21:51:07.41 ID:CAsus3ce
ども自称玄人です

0803花咲か名無しさん2016/07/04(月) 22:26:20.57 ID:M5Ra3xEN
ダイソーは昔は多肉も色々な種類あったのに今は同じのばっかだね
100均とかホムセン行くと、網系の品物見て「これに付けられるんじゃないか」と考えてしまう
揚げ物すくうやつとかラケットとか
今日はダイソーで、木枠にステンレスのネットのやつつい買っちゃった

0804花咲か名無しさん2016/07/04(月) 23:34:46.52 ID:hwWeMU39
>>781
雑草ってなんのことだ?

0805花咲か名無しさん2016/07/05(火) 01:20:41.35 ID:Zm2RL+zc
着生羊歯と雑草の区別もできない馬鹿なんだろ

0806花咲か名無しさん2016/07/05(火) 05:34:58.83 ID:zs3t5lP7
はい、スルースルー

0807花咲か名無しさん2016/07/05(火) 05:35:40.64 ID:Fu1R8xp0
例えだろw そんな事もわからないのwww

0808花咲か名無しさん2016/07/05(火) 07:42:41.08 ID:wwhtUvLl
変なの住み着いてるからスルーが一番だよ

0809花咲か名無しさん2016/07/05(火) 08:06:57.87 ID:Fu1R8xp0
だったらお前もスルーしろよアホ

0810花咲か名無しさん2016/07/05(火) 11:01:33.74 ID:vnNlGzRf
>>803
うちは数年前からダイソーの取手付き水切りザル&ボウルセット使ってる

0811花咲か名無しさん2016/07/05(火) 11:16:38.62 ID:lxyDmiIG
割と小さめのヘゴ板に着生した状態で買ったヒリーなんだけど
すくすく育ってハミだしてきた
もっと大きなヘゴ板に着け換えたい時は一度剥がして着け換えですかね?
それともヘゴ板ごと大きな別の板につけるのもあり?
着生していようがいまいがコンポストは2年くらいで取り替える方が
いいともきいたので思案中
どの方法がベター&ベストだと思いますか?

0812花咲か名無しさん2016/07/05(火) 12:31:18.98 ID:oxqySLXt
>>810
どんな感じに仕上がる?うちはもっぱら自作の焼き板だわ
よかったら見せて欲しいな

0813花咲か名無しさん2016/07/05(火) 12:43:31.84 ID:vnNlGzRf
>>812
ここに乗せたらダサ過ぎて非難轟々になりそうなんだけども…
2年くらい植え替えてないから形くずれちゃってるし(;^ω^)

0814花咲か名無しさん2016/07/05(火) 13:15:08.78 ID:oxqySLXt
色んな人がいるからね
自分は見た目気にしないからそういうことは言わないけど

0815花咲か名無しさん2016/07/05(火) 16:23:27.03 ID:wUuKUOHu
変な物に植えてる人スレ好きだからぜひ見たいな

0816花咲か名無しさん2016/07/05(火) 17:19:55.46 ID:a4y1wOcc
蒸すし熱いし盛夏中はクーラー効いた部屋に取り込むかな…

0817花咲か名無しさん2016/07/05(火) 18:46:46.69 ID:wwhtUvLl
>>811
自分なら一度剥がして貼り直しする
数年ごとにメインの根は傷つけずに古い貯水葉、コンポスト、周りの貧弱な根を少し取り除く感じで仕立て直すと株が活性化するように思う

0818花咲か名無しさん2016/07/05(火) 18:52:07.23 ID:vnNlGzRf
>>812,815
こんな感じ
着けた当初は貯水葉がボウルを包みこんで綺麗だった(言い訳)
最初小さかったんで余裕だったんだけど、今では重くて柄が折れそうだから
ビニ紐でとりあえずの補強中
難点はボウルの底が丸いんでぶら下げた時の据わりが悪い

コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚
コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚

08198112016/07/05(火) 19:03:51.38 ID:lxyDmiIG
>>817
ありがとう 剥がして付け直すことに決めた
今使ってるヘゴ板も洗って別の小さい株をまた付けるわ ヘゴ板はリサイクルできるのがいいね

>>818
笑った でも立派な株だし黄緑色のプラスチックが何ともPOPな感じでかわいい

0820花咲か名無しさん2016/07/05(火) 19:09:50.00 ID:1FUUBqSW
うわぁ… 完全に罠にはめられて恥をかかされたな

0821花咲か名無しさん2016/07/05(火) 19:14:26.00 ID:Y9D307PC
ザルが思ってたのと逆向きだった

0822花咲か名無しさん2016/07/05(火) 19:34:57.42 ID:wUuKUOHu
>>818
こういうの結構好き
ちょっと60s風みたいにも見えるw
すごい生き生き育ってるね

0823花咲か名無しさん2016/07/05(火) 21:18:58.34 ID:vnNlGzRf
軽く笑ってもらえたみたいで良かった

>>821
そうなんだよね
最初は逆にしようと思ったんだけど
植替え時の事とか考えてるうちに面倒になってこれになっちゃった
次の植替えでは平面側が壁に付くようにしようかと思案中

>>822
へな〜っとなってから慌てて水やりするような適当な育て方なんだけど
チビ苗が9年でこんな大きさになってしまった

0824花咲か名無しさん2016/07/05(火) 21:21:43.74 ID:oxqySLXt
>>818
俺はその発想すごくいいと思うよ
入れ物が綺麗だとさらにいい感じになりそうだね
ドアの出入り大変じゃないの?

0825花咲か名無しさん2016/07/05(火) 23:11:32.41 ID:qJzXgASR
暖簾替わりにもなるし

0826花咲か名無しさん2016/07/06(水) 07:38:47.43 ID:d+c9u09Q
想像してたのと違ったけど、100均じゃなくてステンレス製とかなら長く使えてえの部分も丈夫で使えるかも。
しかし立派な株ですね。

0827花咲か名無しさん2016/07/06(水) 08:51:19.12 ID:s6Qvz1or
思ってたのとだいぶ違ったけどこれ水やりすごい楽そう

0828花咲か名無しさん2016/07/06(水) 09:11:23.79 ID:YV2tu0NL
それ思った 水やり楽そう
あと小さな苗からここまで育てたのが素敵

0829花咲か名無しさん2016/07/06(水) 09:30:37.62 ID:N3Pd0utM
おれ三角コーナーにつけてる
通気性よくていいわ
三角だけど貯水

0830花咲か名無しさん2016/07/06(水) 11:18:13.76 ID:CKQUiGVO
リドレイ大人気のこのスレで申し訳ないけど
グランデとスペルバムだとどちらが室内越冬などふくめ、東京で育てやすいでしょうか?
また、育てていらっしゃるご存知の方には特徴の違いなども聞けたら嬉しいです

0831花咲か名無しさん2016/07/06(水) 11:25:15.10 ID:ggHD1NT/
グランデの7号鉢植えを楽天で買って杉板付けしたら元気ない…茶色いシミが所々広がってる気がする。悲しい。
日陰の外に出すべきか明るい室内に置いとくべきか悩む

0832花咲か名無しさん2016/07/06(水) 12:03:18.76 ID:jYTsPvOm
新芽が動いてれば大丈夫だよ
時間かかるけど新しい葉が覆ってくれる

0833花咲か名無しさん2016/07/06(水) 12:08:23.44 ID:LMygJOwi
なんでリドレイ載せてるやつって山採りをアピールしたがるんだ
うちのは普通のではなく山採りですよーって自慢したいのか?
お前が取ったんじゃねえだろぼけしね

0834花咲か名無しさん2016/07/06(水) 12:50:11.77 ID:2VJZ/9Qr
そのリドレイなんだか直射日光は当てた方がいいんか?

0835花咲か名無しさん2016/07/06(水) 13:00:05.52 ID:d+c9u09Q
こぞって山採りの枝コルクw

0836花咲か名無しさん2016/07/06(水) 13:28:45.14 ID:1jIYO0u5
>>830
スパバムは強いイメージ有るな
自分なら見た目気に入った方で行く

0837花咲か名無しさん2016/07/06(水) 14:37:29.38 ID:1cXRezWF
>>835
ほんとそれ馬鹿のひとつ覚えみたいに
さすがオサレ()気取り連中だわ
山採りは奴らにとって誇りなのか

0838花咲か名無しさん2016/07/06(水) 14:39:21.19 ID:1cXRezWF
リドレイはこのスレに限らず人気だよ
そして死亡報告も多い

0839花咲か名無しさん2016/07/06(水) 14:45:51.94 ID:N3Pd0utM
山採りで検索すると枝コルクだらけでワロタwwww

0840花咲か名無しさん2016/07/06(水) 15:09:07.84 ID:VpZLALO2
ポット栽培のやつで充分

0841花咲か名無しさん2016/07/06(水) 15:10:21.74 ID:0CUhVvkV
>>830
東京在住だけどスパーバムは年中出しっぱなしで元気
グランデは冬は屋内に入れてる
世話はスパーバムのが乾かし気味で、あんま気を使わないかも

0842花咲か名無しさん2016/07/06(水) 15:10:59.86 ID:eR5GI94l
本当にセンスのある人と違ってオサレ()気取りは猿真似が全てだからじゃないの
「どこにでもあるのとは違う」アピールしてるつもりが
みんな同じことして横並びというダサさ

0843花咲か名無しさん2016/07/06(水) 15:19:37.28 ID:aflD4YD+
山採りを椎茸のほだ木に着けてる
おしゃれな人はいないの?

0844花咲か名無しさん2016/07/06(水) 15:53:53.23 ID:5tlpZTci
山採りアピールってむしろ稀少植物が更に減ろうが己の欲のためなら気にしませんアピールだと思ってた あれ自慢だったんだ

0845花咲か名無しさん2016/07/06(水) 16:16:17.82 ID:PitfydnZ
>>836 >>841
ありがとうございます
お話を伺い、やはり扱いやすそうなスパーバムにしました
まだビフルやアルシしか経験がないので、徐々に難易度を上げて行こうかと思います
参考になりました

0846花咲か名無しさん2016/07/06(水) 17:06:09.44 ID:djNY6nT1
一般的に鉢や苔玉仕立てよりも、ヘゴやコルク杉板などの板付けの方が育つもんなのだろうか?

0847花咲か名無しさん2016/07/06(水) 17:13:18.84 ID:IgYRXkmS
>>846
品種によるんじゃね?
乾燥気味が好きなのは板付がいいだろうし、水好きな奴らは苔玉の方がええやろ。

0848花咲か名無しさん2016/07/06(水) 17:16:37.09 ID:wNlzaWPA
リドレイの成長点から脇芽らしいものがでてきたんだけど、
これはよくあること??
http://imgur.com/5WOuiBV

0849花咲か名無しさん2016/07/06(水) 17:21:31.58 ID:zXavftOS
>>834
日光が大好きな種類だからむしろ当てるべき
ただし真夏のカンカン照りは避けた方が良いので明るい日陰か適度に遮光して

0850花咲か名無しさん2016/07/06(水) 17:39:09.24 ID:j8oMROco
>>848
うん、結局呑み込まれちゃっうんだけど
成長点が死んだ時に脇芽が株を継承した事があった

0851花咲か名無しさん2016/07/06(水) 18:26:39.03 ID:ggHD1NT/
>>832
ありがとうございます、新芽は本当に小さい小さいのがちょろっと出てます、大きくなってくれることを祈ります!

0852花咲か名無しさん2016/07/06(水) 18:32:39.96 ID:ggHD1NT/
ふらっとホームセンター行ったら苔玉の小さいやつスタンド付きで980円だったので買ってしまった。
小さいけど元気な貯水葉2枚と胞子葉も新芽が出まくりの元気なやつ\(^o^)/

0853花咲か名無しさん2016/07/06(水) 18:58:46.35 ID:wNlzaWPA
>>850 ありがとう! 
そんなこともあるんですね。
飲み込まれませんように。。

0854花咲か名無しさん2016/07/07(木) 12:26:24.04 ID:S1SFxUTa
あつー
コウモリランと扇風機の奪い合い。

0855花咲か名無しさん2016/07/07(木) 14:04:20.62 ID:9w/oAL/Q
屋内なのか?
この時期あっという間に乾くから扇風機はいらないはず
前にコンポストあんな山盛りにする必要ないだろつったけど山盛りの必要性が分かってきたな少ないと夜まで持たない

0856花咲か名無しさん2016/07/07(木) 14:25:51.51 ID:3N4r3b7z
>>855
空気を動かしたいんでしょ
暑さで葉がヘタれるよねぇ

0857花咲か名無しさん2016/07/07(木) 15:02:51.83 ID:I/Dghw3O
茨城県央は花曇りですごい冷たい強い風が吹きまくりで、水をやって外に出した苔玉たちやリコポディウムがビュンビュン振り回されている。暑さとは違う意味で心配。

0858花咲か名無しさん2016/07/07(木) 15:25:22.11 ID:S1SFxUTa
とりあえず扇風機買いに行ってきたw
特大の苔玉天気が良かったのでドボンしたら全然乾かなくて昨日まで外で乾かしてたんだけどさすがに心配になって取り込んで扇風機で乾かしてるのだけど、5日も乾かないなんて大丈夫か…

0859花咲か名無しさん2016/07/07(木) 15:36:01.98 ID:nDlno8eI
春に水ゴケ多めに追加したけど一番若い胞子葉の葉先が裏側に丸まってしまった
古い胞子葉はみんな元気なんだけど…
水ゴケが乾きかけるまで待たないで早めに水やりした方がいいのかな
それともひたすら葉水?
今は貯水葉展開中です

0860花咲か名無しさん2016/07/07(木) 15:41:23.72 ID:t2dvCnhH
アルシコルネと言われて買ってきたうちのビカク
ぜんぜん大きくならないし、葉も切れ込みがあまり無い平ぺった〜ななかんじ
いや可愛いんだけど、おまえアルシコルネじゃねーだろ?

0861花咲か名無しさん2016/07/07(木) 15:43:45.61 ID:BrvAyDrM
しらねーよ

0862花咲か名無しさん2016/07/07(木) 15:58:26.24 ID:6JtGWacM
うわあ喋ったあああああ

0863花咲か名無しさん2016/07/07(木) 16:18:57.30 ID:oHxSZFxf
>>847
グランデなんかは写真でアップされてるのは多種よりも鉢が多い気がするけど、
水好きなんだろうか?
実はグランデの苗を手に入れたけど、まだ葉も立ち上がってなくて向きもわからないぐらい
小さく何に仕立てるか迷ってる。

0864花咲か名無しさん2016/07/07(木) 16:46:07.31 ID:7JNv5A/y
>>860
小さいうちはあまり切れ込まないとおもう
気長に待とう

0865花咲か名無しさん2016/07/07(木) 17:25:28.74 ID:gm0P4XYo
>>864
三年も小さいままですん?

0866花咲か名無しさん2016/07/07(木) 17:57:44.24 ID:gDKKG87S
ウィリンキーの貯水葉のギザギザがもっと伸びて欲しいんだけど
水が足りなかったりすると短くなるかね?

0867花咲か名無しさん2016/07/07(木) 23:17:16.72 ID:M2GBTCXK
>>865
どんまい

0868花咲か名無しさん2016/07/08(金) 13:28:07.91 ID:23AREwnX
>>863
ネットで他の人の画像を見ていいなと思って伝播するというのはあるかもしれない
自分も何か1つくらい鉢仕立てにしたいと思って
ネットで見てカッケー!と思ったグランデを鉢仕立てにした
したら意外に世話が楽なので、ネザランとヒリーも鉢のを作ろうかと思ってる

0869花咲か名無しさん2016/07/08(金) 17:18:57.31 ID:f4AXvKKW
グランデ、鉢はあかんで

0870花咲か名無しさん2016/07/08(金) 21:36:30.27 ID:9A+xwMai
リドレイ欲しいよ〜
枯らさない自信なくて買えない…

0871花咲か名無しさん2016/07/08(金) 22:39:22.52 ID:ik5MSen5
リドレイは置き場所と水やりのセオリーを守れば思ってるより丈夫だよ
マダガスカリエンセとかも枯らしてる人って乾かしすぎか水やりすぎが大半だし

食害する虫が伝ってこられないように宙吊りにして
しっかり水の管理できる人なら大丈夫

0872花咲か名無しさん2016/07/08(金) 23:31:32.74 ID:AoggK/QE
俺はミーハーだからリドレイから買ったからな!
ビカクは安くいから衝動で買い揃えてしまう

0873花咲か名無しさん2016/07/09(土) 00:07:40.41 ID:iEyJ47o5
ヒリーが大好きな俺は変態なの?

0874花咲か名無しさん2016/07/09(土) 00:09:27.70 ID:Sogx8VFK
>>870
案ずるより産むが易しって言葉があってだな
男は度胸、なんでもためしてみるのさ

0875花咲か名無しさん2016/07/09(土) 05:36:10.98 ID:3HdRB8hI
女の可能性も

0876花咲か名無しさん2016/07/09(土) 09:24:26.00 ID:2P87wjz9
女だがどちらかというとおっさんに近しい存在だ。
詳しく教えてくれてありがとう。
欲しいなー。家族のまた買ったの?って目に耐えられるか、
オクで3千円のか7千円のか…

0877花咲か名無しさん2016/07/09(土) 10:56:44.46 ID:0bSTIumd
リドレイなんだけど、外に宙吊りなのに虫の被害に遭うなんてある?
貯水葉がかじられたような跡あるけど破れかもしれん。信じたくない。

0878花咲か名無しさん2016/07/09(土) 11:23:10.60 ID:scbh7dWo
ヒント 虫は飛ぶ

0879花咲か名無しさん2016/07/09(土) 11:25:43.47 ID:Q0gkYFVV
食害、ゴキブリなら多少飛ぶからね
壁や木の幹から離れたところにワイヤーのみで吊ってないと飛び移られてるかも

0880花咲か名無しさん2016/07/09(土) 11:30:26.07 ID:IWerXL9H
そんなに怖いなら全方位ネット張るのがいいんじゃない干物用ネット見たいに組んで
遮光もできて一石二鳥

0881花咲か名無しさん2016/07/09(土) 11:38:26.84 ID:0bSTIumd
あーそうだよな。
ナメクジやカタツムリみたいのばっか想像してたわ。
Gならバケツドボンしてみるわ。

0882花咲か名無しさん2016/07/09(土) 12:06:12.74 ID:zcQLSTBq
スルースキル高いなあこのスレ…見習おう

0883花咲か名無しさん2016/07/09(土) 12:27:04.94 ID:nQlLEdqC
え いつもめっちゃ釣られてるやんw

0884花咲か名無しさん2016/07/09(土) 12:28:58.69 ID:dhhAFDvK
ホーンサプライズの新芽が傍から出てきたんだけど、親株の外套葉に覆われちゃいそう。
そしたら新芽が死んじゃわないかな…
新芽の部分だけ外套葉をくり抜いたりした方がよい?
それともほっといても大丈夫なもの?

0885花咲か名無しさん2016/07/09(土) 12:31:29.20 ID:hFM6chN0
新芽は立ち上がるさ、何度でもな

0886花咲か名無しさん2016/07/09(土) 12:38:17.34 ID:dhhAFDvK
>>885
待て待て、それはこの新芽ちゃんを諦めろってことか?

0887花咲か名無しさん2016/07/09(土) 12:44:13.24 ID:nQlLEdqC
>>886
自分も親株の切れる貯水葉は切ってる でも多分キリがない
子株をほじくって救出しても多分育たないと思われ
残念だけどよくある

0888花咲か名無しさん2016/07/09(土) 13:18:22.71 ID:dhhAFDvK
>>887
そっかぁ。
とりあえず外套葉切ってみるよ!
ありがとー!

0889花咲か名無しさん2016/07/09(土) 13:21:17.31 ID:iEyJ47o5
自分は外套葉というんですみたいなこだわり出さなくていいよ

0890花咲か名無しさん2016/07/09(土) 14:30:41.61 ID:zcQLSTBq
この気色悪いノリ
上のおっさんBBAとそっくりな臭いがする

0891花咲か名無しさん2016/07/09(土) 14:46:04.84 ID:sB+Wj+Yk
俺、女だよ!

0892花咲か名無しさん2016/07/09(土) 14:48:24.18 ID:2P87wjz9
おっさんBBAその外なんたら葉って漢字がまず読めないよ〜。

0893花咲か名無しさん2016/07/09(土) 14:49:11.80 ID:TtOEJQK8
ggrks

0894花咲か名無しさん2016/07/09(土) 15:17:57.56 ID:3V/JbriE
貯水葉と胞子葉いがいにないもん!ばか!

0895花咲か名無しさん2016/07/09(土) 15:39:01.56 ID:/GhdIZgy
紐切れてたけど根でくっついてるっぽかったからほっといたリドレイ落下してたオワタ
リドレイより下においてあった植物のダメージのほうがデカい

0896花咲か名無しさん2016/07/09(土) 15:47:16.97 ID:SuNOxCfr
落下ぐらいじゃ死なんだろ

0897花咲か名無しさん2016/07/09(土) 17:00:41.10 ID:gRtNgW4I
>>869
グランデの鉢植えがダメな理由は何ですか?
鉢植えで葉が綺麗に立ち上がったら綺麗に吊ってあげようかと思ってたんだけど。

0898花咲か名無しさん2016/07/09(土) 17:03:48.88 ID:jyMQsvub
胞子葉が新しいの出ても古いのが茶色くなって落ちる…
たくさんわさわさになってほしいんだけど難しいなぁ

画像上がってたザルボウルの人の繁り具合が羨ましくてしょうがない

0899花咲か名無しさん2016/07/09(土) 17:56:14.96 ID:Pt/AH9Tv
ザルボウルの人わろた
たしかに元気そうで羨ましい限りだ

0900花咲か名無しさん2016/07/10(日) 00:58:39.78 ID:4bCWVIIr
>>898
ありがとうございます
ザルボウルの人です
特に丁寧な面倒見てるわけではないのですけどね
吊ってある場所が良いだけなのかも
南向きの部屋の窓際でエアコンの真下
直接は風が当たらないけど空気の流れは自然にできてるような場所
RC造の最上階と言うこともあって冬は暖房無しでも10℃以上は保持できてます
夏は灼熱地獄ですけど
あと、日中は人が居て窓が開いてる事が多いのが良環境作ってるのかな…
水はほぼ毎回葉が垂れ始めて慌ててからあげる状態
温かい時期に忘れなければハイポの液肥水に30分くらい漬けてザルのまま水切りしておしまい(忘れる事が多い)
そんな管理が9年続いたらあんな感じになりました
植込み材はミズゴケにダイソーのココピート半々くらい混ぜたものです
ちなみに本体のビカクシダもダイソー出身です

0901花咲か名無しさん2016/07/10(日) 03:32:59.30 ID:PVZ1rCFh
どの植物も真夏は植替えしない方がいいけど、ビカクも今の時期株分けとかしない方がいいよね?

0902花咲か名無しさん2016/07/10(日) 03:36:42.45 ID:ZWkakoyR
>>818
前スレ以来ひさびさに来たんだけど、なんかひさびさに面白い物見たw
ビカクシダ初期を彷彿させる独創的センスでカッコいいな!!

0903花咲か名無しさん2016/07/10(日) 03:41:51.95 ID:ZWkakoyR
ちなみに自分のビカクは拾った枯木の幹のてっぺんに着生させて幹を立つようにしたら、長く垂れた胞子葉のせいもあってさらし首風になってしまって夜はちょっと怖い...

0904花咲か名無しさん2016/07/10(日) 06:51:22.09 ID:lZhG5Z8S
>>903
なにそれ見たい

0905名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 09:54:24.27 ID:/ppOlrb1
>>901
うん

0906名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 12:58:20.69 ID:Wzx2cw67
>>897
デカくなったら、鉢じゃ収集つかなくなんで
経験者は語る

0907名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 14:28:15.54 ID:Ffxy3yAC
アルシコルネの鉢植えがないのはやっぱ胞子葉があっちこっちに拡散して収集つかなくなるから?

0908名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 14:42:01.18 ID:PFBD3kCi
>>906
そういうことかー。なんとなく予想ができて怖いね。
ちなみにどのくらいの日数で管理が大変になりましたかね?

0909名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 15:45:51.86 ID:b6lKmHtj
そんなあてにならない事聞いてどうすんのスタートも環境も違うのに

0910名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 16:11:02.65 ID:S9s9t7dI
どのサイズで管理が大変と思うかにもよる罠
うちのグランデは鉢のまま3年目

>>903 晒し首見たいw

0911名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 17:00:21.69 ID:zio52NeV
>>907
うちのは鉢植えで買ったよ
すぐに板付けしたけど

0912名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:20:12.56 ID:7dES69/d
1m50のスパーバム売るならいくらで売ればいい?
引っ越すからこの機会にビカク卒業しようと思って売ることにした

0913名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:39:20.14 ID:5feoTyhL
どこで誰に売るのか
いつまでに売りたいのか
株の状態が分からないから何とも言えない

0914名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:47:59.58 ID:oUa/cm7w
3000円で買いとるぞ?

0915名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:51:46.30 ID:/ppOlrb1
>>912
ヤフオクだとして、ビカクシダの注目度高いから低価格スタートでも大抵は適した価格まで伸びるよ。
俺なら1000円スタートで目を集めるか数万スタートにして中途半端にはしない

しかし一般家庭で扱いづらいサイズだし安価な種類だしなぁ。美容院等向けかもな

0916名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:53:57.85 ID:rfmY1X6t
オクに出すのがいいと思うよ
それか知人に安く買い取ってもらうとかね

0917名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:54:41.02 ID:kup+hwtF
送るのめっちゃ大変そう

0918花咲か名無しさん2016/07/10(日) 20:07:35.86 ID:oUa/cm7w
送料着払いの3000円で買うぞ?必要なら言ってくれ。

0919花咲か名無しさん2016/07/10(日) 20:18:55.98 ID:LJoAGN//
こじきぃ

0920花咲か名無しさん2016/07/10(日) 20:21:46.46 ID:+9N5OSw9
1.5mの植物置けるやつなんてそうそういないし園芸品種だしそんなもんじゃね?

0921花咲か名無しさん2016/07/10(日) 20:27:31.05 ID:LJoAGN//
スパーを園芸品種と言えるのか
一番安そうなビフルでも1.5mだったら超格安でも5000円は突破するんじゃね

0922花咲か名無しさん2016/07/10(日) 20:37:43.90 ID:+9N5OSw9
さっさとオクで売れよもう

0923花咲か名無しさん2016/07/10(日) 20:37:55.82 ID:/ppOlrb1
ついこないだ透明プラ板に着いた同じようなのが出てたな。
3000とか鼻で笑う感じだけど交渉事ならその位からだよなw

0924花咲か名無しさん2016/07/10(日) 21:18:29.26 ID:7dES69/d
小さい苔玉でも4000とかだったからもっといくかと思ったけど
スパーバムは原種だよ
グランデは1mくらいのがある
まぁありがとうオクじゃ安そうだし他の方法考えるわ

0925花咲か名無しさん2016/07/10(日) 21:51:32.38 ID:G/kPyVji
小銭稼ぎ指南受けたかっただけかよ結局

0926花咲か名無しさん2016/07/10(日) 23:25:00.62 ID:BsQ+aj74
ザルボウルの人見習ってダイソー行ってきた。
何て言ったらいいかわからんけど目の粗い粉ふるいみたいなやつかってきてそこに着生させたら面白いかと思うんやけど、どうかな?

0927花咲か名無しさん2016/07/10(日) 23:29:09.96 ID:BsQ+aj74
リドレイどこに行ったら売ってるのか。ビカクジプシーだわ。

0928花咲か名無しさん2016/07/11(月) 00:24:33.36 ID:CB/HdeHc
サンダルに着生してるのもいるよ

0929花咲か名無しさん2016/07/11(月) 01:30:00.68 ID:SpHcOR2r
スパーバム150cmならオクで安いはないと思うけどな
ある程度のサイズあるやつはまぁまぁの値段つくでしょ
今すぐ捌きたいとかだときついかもしれんが

0930花咲か名無しさん2016/07/11(月) 01:43:55.57 ID:T6otoeob
グランデは胞子葉出るぐらいまでは鉢でやってみます。
気に入った鉢があってそれを使いたいというのもあるんだがね。
最悪鉢ごと吊ってもいいし、飽きたらまたその時考えます。

0931花咲か名無しさん2016/07/11(月) 02:44:57.68 ID:CB/HdeHc
鉢でいっぱいになったらザルにするっていう手もあるw

0932花咲か名無しさん2016/07/11(月) 03:03:31.37 ID:GqAqO2H8
貯水葉部分だけで縦40cm、全体で縦60cmほどのエレファントティスなんだけども水苔の量って1番大きい貯水葉の後ろが埋まる位の量がいいんですか?
購入した時からカゴに入ってて、でも仕立ては板付けと同じ向きで吊るしていて、(板付の板を外したような感じ)
でも後ろが開いてるのでそんなに水苔いっぱいに出来なくて、貯水葉の大きさの半分くらいしか後ろに入れれないけど、大丈夫なんでしょうか?

後ろ開いてるので水苔の乾きは早く蒸れないのは良い点ですがw

0933花咲か名無しさん2016/07/11(月) 06:41:45.07 ID:Yp/L7rtO
どの植物も人気が上がってきて珍しい種にばかり価値を置くような奴が増えると空気が淀むな
ブームが早く去る理由の一つにはなるが

0934花咲か名無しさん2016/07/11(月) 06:59:52.78 ID:Je7hKvhk
希少価値の高いものをコレクションしたくなるのが男のサガよ
普及種をディスり出すとタチが悪いけど

0935花咲か名無しさん2016/07/11(月) 07:14:11.48 ID:glV4VbbM
ブーム?えっ?

0936花咲か名無しさん2016/07/11(月) 07:34:56.64 ID:ItNiHzJ7
スレの消費スピードがすごいのからわかると思います

0937花咲か名無しさん2016/07/11(月) 08:22:48.57 ID:0SUNgyDH
最近ほんと進行早いよな
次のスレたてるのは >>950 踏んだ人とかでいいかな
決めとかないとまた次が立つ前に埋まりそう

0938花咲か名無しさん2016/07/11(月) 10:42:25.26 ID:b/eJaGpR
>>933
ほんとそう。男でも女でも性質の悪いオタク的なのが湧いてくると本当に気持ちの悪い空気になる。
さっさとブーム()が終わって欲しい。

0939花咲か名無しさん2016/07/11(月) 11:31:58.66 ID:5O/7uIw5
オタク的なのは植物全体にいる。
むしろ通り一変のおしゃれ気取りな奴らがダメにするんだと思うわ

0940花咲か名無しさん2016/07/11(月) 12:51:29.64 ID:qWAcNEsD
オタク的な人ならしっかり管理してそうだけどオシャレさんは大枚叩いて市場を食い潰していくだけじゃないのかな
ヒガク集めようがグッズ集めようがそんなに変わらんし

0941花咲か名無しさん2016/07/11(月) 12:54:26.21 ID:Pqaaoiw5
>>939
そうだな
オタクは本気の愛があるがブームでオサレ植物として食い付くやつは
他人に自慢したいだけでやたら珍しいとか高額なものを欲しがって普及種は鼻で笑う感じ
そのものに価値を見出してるわけじゃないんだよな
そんな気がする

0942花咲か名無しさん2016/07/11(月) 13:05:31.55 ID:MhtEfHyy
>>941
>普及種は鼻で笑う感じ
ホンコレ
視界に入って欲しくない

0943花咲か名無しさん2016/07/11(月) 13:24:15.79 ID:VV2EOxFG
珍しいのが高額になるなんてどの世界でも共通じゃん 何を今更

珍しいor高額なのは大抵難物だから手を出すほど自分には勇気はないけど

0944花咲か名無しさん2016/07/11(月) 13:31:04.12 ID:7NC3zyw3
普及してきただけでビカクはブームはきてないな
レスしてんのも固定の奴らが何度も書いてるだけだし
流行ってほしいとは思うレア種も普及するから

0945花咲か名無しさん2016/07/11(月) 13:32:38.17 ID:FPArftX0
尖鋭化したオタクだの古参だのもちょっとなーとこの流れ見てて思う
決めつけすぎ

0946花咲か名無しさん2016/07/11(月) 13:41:06.02 ID:wvOKj38M
ビカクは他の改良品種山盛りの植物と比べると広がりは穏やかな印象
班入りとか一目で分かる品種が出ると大騒ぎになりそうだけど

0947花咲か名無しさん2016/07/11(月) 14:37:14.66 ID:b/eJaGpR
性質の悪いオタク的っていうのは植物オタクって意味じゃなくて
アニメのキモオタみたいな人たちってこと。
アニメグッズだのフィギュアだのをコンプリート()するのと同じ感覚で「蒐集」したり
レア度だけを競って大枚はたいて市場を食い荒らして潰してくような人種。
オサレ気取りも男はオタクと同類だけどすぐ飽きて消えてくれるならまだまし。

0948花咲か名無しさん2016/07/11(月) 14:50:39.12 ID:ItNiHzJ7
昔はやったビックリマンシール的なことだね

0949花咲か名無しさん2016/07/11(月) 15:10:22.57 ID:o3sQk5S8
ここは僕の嫌いなオタク像を語るスレ

0950花咲か名無しさん2016/07/11(月) 15:15:36.53 ID:tbJy9GQZ
俺のビカクコレクション見たらブチ切れるんだろうな

0951花咲か名無しさん2016/07/11(月) 15:30:11.87 ID:glV4VbbM
とりあえずチランジアとは違って手間かかるし手軽ではないからにわかみたいな人はすぐやめるでしょ
委員会とか名乗りだすアホどもみたいなのは手におえないけど

0952花咲か名無しさん2016/07/11(月) 15:48:21.44 ID:VV2EOxFG
こういうもののコレクターは性格が悪くてもアニオタのフィギャーコレクションと違って
所謂持て余して腐らせる(枯らすという意味ではない)ような事は少ないだろうよ
一体なんのコンプレックスだ?

0953花咲か名無しさん2016/07/11(月) 16:35:30.45 ID:MbRnXjac
お茶でも飲んで落ち着けよ
∧_∧
(´・ω・)
( つ旦O

0954花咲か名無しさん2016/07/11(月) 16:44:37.05 ID:Uc82Sak8
>>951
チランジアなめんな
ちゃんと育てようとしたらビカク並みに大変だぞ

0955花咲か名無しさん2016/07/11(月) 16:46:01.19 ID:Uc82Sak8
>>952
そうか?
次に夢中になるもんが現れたら知らない間に枯らしてたわwwとか、良くてヤフオク送りだろ

0956花咲か名無しさん2016/07/11(月) 17:39:40.17 ID:qBtirekx
912の悪口はそこまでだ

0957花咲か名無しさん2016/07/11(月) 18:06:37.78 ID:FPArftX0
>>950
立ててね。もしくは誰か宣言して立ててよろしく

俺はもう立てない

0958花咲か名無しさん2016/07/11(月) 20:09:18.38 ID:swVDDVDn
>>954
いや適度に水やるだけで枯れねーくそ楽だから残念

0959花咲か名無しさん2016/07/11(月) 20:18:21.09 ID:uIS3wpgJ
スレ違いです

0960花咲か名無しさん2016/07/11(月) 20:43:46.09 ID:glV4VbbM
自治厨ごめんね

0961花咲か名無しさん2016/07/11(月) 20:49:56.67 ID:59JdShf6
日本の国家ユーロに比べるとダサすぎるだろ!

0962花咲か名無しさん2016/07/11(月) 21:24:31.39 ID:EcTBkmo1
これにスレチはこないのか

0963花咲か名無しさん2016/07/11(月) 23:09:12.00 ID:FPArftX0
テレビ見てたら鉢仕立てのでかいビフが映ってた。鉢仕立てもボリュームあっていいな

0964花咲か名無しさん2016/07/11(月) 23:53:16.32 ID:bKnuLD6R
>>950
新スレもう立てたか?

0965花咲か名無しさん2016/07/11(月) 23:56:26.97 ID:bKnuLD6R
流行ってスレ人増えたはいいがスレルールくらい守れよ

おれは知らん じゃあの

0966花咲か名無しさん2016/07/11(月) 23:58:31.32 ID:uIS3wpgJ
>>965
お前は誰だよw

0967花咲か名無しさん2016/07/12(火) 00:56:26.17 ID:EzvAhD9S
チランジアくらい流行っていいと思うけどね
そもそも安いはずなのに無駄に高いからもっとポンポン流通して手頃にやりやすくなりゃええ

0968花咲か名無しさん2016/07/12(火) 08:02:42.30 ID:0g5fPAa0
テンプレは次スレ970あたりに指定がいいかな?

0969花咲か名無しさん2016/07/12(火) 09:14:29.19 ID:FdjQ5WJk
それでいいんじゃないかな

0970花咲か名無しさん2016/07/12(火) 14:23:49.75 ID:0g5fPAa0
コウモリラン・ビカクシダ 7株目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1468300997/

0971花咲か名無しさん2016/07/12(火) 14:32:13.25 ID:rm2W5Cop
テンプレの前スレ増えすぎもう次回からはほんとの前スレ1つでよくないか?
普通はそうだろ
>>970おつかれ

0972花咲か名無しさん2016/07/12(火) 14:34:51.18 ID:0g5fPAa0
そろそろ
>>1に前スレ
>>2に過去スレとかそんな感じのほうがいいだろうね

0973花咲か名無しさん2016/07/12(火) 15:23:07.68 ID:U+w7hy1Y
>>970
ありがとう 乙

0974花咲か名無しさん2016/07/12(火) 16:16:01.77 ID:XuxRSJCe
美株って言葉に騙されて高いの買ってるやつかわいそうというかバカというか
貯水なんてすぐ出てくるのに
胞子だって調整できるんだし
結局できあがったの買ってオサレ気取りたいだけなのか?

0975花咲か名無しさん2016/07/12(火) 16:34:17.95 ID:23Q2cClk
ボロボロの汚いのよりは綺麗でガッチリしたのを買うのが普通だが

0976花咲か名無しさん2016/07/12(火) 17:09:15.48 ID:wyuXZ2v7
形のよい葉を出す株は、以降も良いものを出すのは育ててたら分かると思うけどな
あっネガキャンで値下げ狙いか…さもしい

0977花咲か名無しさん2016/07/12(火) 17:39:07.22 ID:TIwd4yMM
自分は貧乏なので現状多少乱れてても安いの買うわw
仕立て直すのも育って行くのを見るの楽しいお

0978花咲か名無しさん2016/07/12(火) 17:47:22.73 ID:NPyMLVVG
苗でもなんでも状態のいいものを買いなさいってなってるよな
なに貧乏人の嫉妬?

0979花咲か名無しさん2016/07/12(火) 18:13:50.20 ID:TIwd4yMM
値段差ほどの状態の違いは画像で見る限り感じないけどね
でもお金のある人は経済をまわすといいと思うよ

0980花咲か名無しさん2016/07/12(火) 23:17:01.60 ID:XuxRSJCe
>>976>>978みたいな貯水の形がいいだけで大きさも普通なのに一万以上高いのをおかしいと思わないまさにカモ乙

0981花咲か名無しさん2016/07/12(火) 23:20:39.13 ID:pW3/JVbt
買ったばかりの綺麗なのをSNSにアップしてどや顔したい奴らには損してもらっていいんじゃねーのきもいし

0982花咲か名無しさん2016/07/12(火) 23:22:15.17 ID:XuxRSJCe
>>975
縛り付けたら結局貯水の見栄えなんて関係ないだろ

0983花咲か名無しさん2016/07/12(火) 23:30:34.91 ID:pW3/JVbt
ビカク好きが関西に多いのはコリアン遺伝子と関係あるのか?
在日きもいけど。

0984花咲か名無しさん2016/07/13(水) 07:13:07.93 ID:o2eGu7ce
埋め

0985花咲か名無しさん2016/07/13(水) 07:13:24.04 ID:o2eGu7ce
埋め

0986花咲か名無しさん2016/07/13(水) 07:13:34.31 ID:o2eGu7ce
埋め

0987花咲か名無しさん2016/07/13(水) 07:13:58.55 ID:o2eGu7ce
埋め

0988花咲か名無しさん2016/07/13(水) 07:14:16.26 ID:o2eGu7ce
埋め

0989花咲か名無しさん2016/07/13(水) 07:14:33.52 ID:o2eGu7ce
埋め

0990花咲か名無しさん2016/07/13(水) 07:14:53.26 ID:o2eGu7ce
埋め

0991花咲か名無しさん2016/07/13(水) 07:15:11.35 ID:o2eGu7ce
埋め

0992花咲か名無しさん2016/07/13(水) 07:15:45.92 ID:o2eGu7ce
埋め

0993花咲か名無しさん2016/07/13(水) 07:16:27.82 ID:o2eGu7ce
埋め

0994花咲か名無しさん2016/07/13(水) 07:16:57.68 ID:o2eGu7ce
埋め

0995花咲か名無しさん2016/07/13(水) 07:17:35.03 ID:o2eGu7ce
埋め

0996花咲か名無しさん2016/07/13(水) 07:17:56.19 ID:o2eGu7ce
埋め

0997花咲か名無しさん2016/07/13(水) 07:18:19.11 ID:o2eGu7ce
埋め

0998花咲か名無しさん2016/07/13(水) 07:18:37.09 ID:o2eGu7ce
埋め

0999花咲か名無しさん2016/07/13(水) 07:18:54.46 ID:o2eGu7ce
埋め

1000花咲か名無しさん2016/07/13(水) 07:19:53.82 ID:o2eGu7ce
>>1000で>>976死亡

rm
lud20170502055728ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1464411467/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「コウモリラン・ビカクシダ 6株目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>74枚 」を見た人も見ています:
コウモリラン・ビカクシダ 12株目
コウモリラン・ビカクシダ 11株目
コウモリラン・ビカクシダ 14株目
コウモリラン・ビカクシダ 5株目
コウモリラン・ビカクシダ 16株目
コウモリラン・ビカクシダ27株目
コウモリラン・ビカクシダ30株目
コウモリラン・ビカクシダ29株目
コウモリラン・ビカクシダ 8株目
コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]
コウモリラン・ビカクシダ 17株め
コウモリラン・ビカクシダ 18株め
コウモリラン・ビカクシダ21株め
コウモリラン・ビカクシダ 20株め
コロナ発生源「多くの怪しい点」トランプ氏 その地域にコウモリは売られてもいなかった
中国の専門家ら「コウモリがウイルスの発生源」 トランプ大統領「その地域にコウモリはいないし、売られてもいなかった」★3
【オーストラリア】豪クイーンズランド州 コウモリの大量飛来で公園閉鎖
【悲報】中国の専門家ら「コウモリを生で捌いて生肉を食ったのがウイルスの発生源」 トランプ大統領「そんなわけないだろ馬鹿か」
ランについて語りませんか?  9株目
ランについて語りませんか?  6株目 [無断転載禁止]
ランについて語りませんか?  5株目
メゾン・ニッチ系フレグランスを語ろう 4本目
[紫陽花]ハイドランジア*アジサイ[あじさい]17鉢目
[紫陽花]ハイドランジア*アジサイ[あじさい]18鉢目 (197)
[紫陽花]ハイドランジア*アジサイ[あじさい]18鉢目 (888)
コテランキング戦
【ZAR】新南アフリカランドPart16【コテ禁止】
コテのカービィ〜コテテランド
競馬板で馬券が上手いコテランキング
2019年V I P女コテ危険度ランキング
【速報】ツモリチサトのブランド終了だってさ
【ZAR】新南アフリカランドPart27【コテ禁止】
えすぱーつやまが独断と偏見で選ぶ3月度コテスレランキング!
【兵庫】清楚な白 皇后陛下の名が付いた洋ラン「マサコ・コウタイシ・ヒデンカ」展示 /加西
コニー・フランシスって知ってる?
【TDR】アトラクション・総合 3回目
【衝撃】飲食店にいる嫌な客ランキング発表 / 咳やクシャミをする客は8位!汗だく客は4位にランクイン
【福岡】中洲のコンビニ強盗 スリランカ国籍の男を逮捕
総務省「携帯電話料金値下げへのプラン名は『アクション・プラン』」
グランプリトクシュウ [無断転載禁止]
【携帯値下げ】総務省が「アクション・プラン」発表 武田大臣「値下げ水準を政府が掲げることはあるべきではない」 ★2 [雷★]
ニコニコ動画にアニメランキング作ったから見てほしい
ニコニコ動画ランキング予想スレpart991 [無断転載禁止]
B80W52H88、グラドル川崎あやがセクシーランジェリー姿に
ザ・ノンフィクション 「万引きランナーと呼ばれて」 ★4
ザ・ノンフィクション 「万引きランナーと呼ばれて」 ★3
「劣化ウラン」オークションサイトで売買か 警視庁が捜査
【マンガ】 ジャンプ史上最もセクシーなヒロインランキング
「知りたくなかった…」原価率が最も低い食べ物ランキング“第1位”に驚きの声 1位コカ・コーラ2円
セクシーな女優(女性タレント)ランキング発表! 「杉本彩」「橋本マナミ」を超える女優とは!? [首都圏の虎★]
【グラビア】名取くるみ ハイレグ・ランジェリー・眼帯ビキニと1stDVDからセクシーショット連発![10/28] [無断転載禁止]©bbspink.com
コウモリ拾った
コウモリ娘はマジ萌える
gif01 岐阜暴威の専用スレ【コウモリ駆除】
コウモリについて語ろう
【中国】武漢研究所のコウモリ学者、コロナ発生源説を否定
最近、夕方に飛んでるコウモリを見ない気がする
【習近平を「国賓待遇」している場合か?#安倍晋三 】台湾人がもどかしく見る日本の「コウモリ外交」
コウモリ、インキュベーターだった
【環境】野生生物保護 活動支援で11団体に助成金 東京動物園協会 町田市のムササビ 琉球列島のクビワオオコウモリなど
【シンガポール国立大学】中国で潜在的に致命的な新型フィロウイルス発見「エボラウイルスと同類」【コウモリ由来】[01/12]
【医学】「コウモリ」はなぜ「ウイルスの貯水池」なのか
画像 フィリピンオオコウモリちゃんが可愛いすぎるwwwwww
07:56:45 up 43 days, 9:00, 0 users, load average: 42.97, 56.82, 47.39

in 0.023149013519287 sec @0.023149013519287@0b7 on 022521