◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1503017719/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1花咲か名無しさん
2017/08/18(金) 09:55:19.20ID:Jk6MuTvU
「コウモリとトナカイを足して2で割ったような植物」ビカクシダのスレ

※夏の直射日光はビカクには厳しいです。遮光してあげましょう
※水は与えすぎず、与えなさすぎず。ただし空中湿度は好むので霧吹きをこまめにしてあげるといいかも
※鉢植えでも育ちますが本来は木に着生している植物です。ヘゴ板やコルクがあればそれらに着けてやるのがよいでしょう
※栽培について質問する際は、品種名を明記しましょう
※次スレは>>970が立ててください

前スレ
コウモリラン・ビカクシダ 9株目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1487461206/
2花咲か名無しさん
2017/08/18(金) 15:24:39.14ID:G+QSYoSC
先行1
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1470748515/
先行2
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1470751167/
3花咲か名無しさん
2017/08/18(金) 20:55:24.02ID:4u75nqGK
サーキュレーターじゃなくても扇風機でいいんですよ

>>1おつ
4花咲か名無しさん
2017/08/18(金) 22:06:50.00ID:EirY44xg
早速おかしなの湧いてるしワッチョイ欲しいな
割れ窓理論だ



口悪いな 気分害す
5花咲か名無しさん
2017/08/19(土) 00:37:14.88ID:O/d5UOHb
スレの話ならともかくあんたの気分には関心ないな
6花咲か名無しさん
2017/08/19(土) 09:01:06.43ID:okFrjyHF
ほんとだよ
7花咲か名無しさん
2017/08/19(土) 11:07:54.90ID:xAvLIn0u
酷暑よりはマシかもしれんが
関東ずっと曇天で陽射しが欲しい
8花咲か名無しさん
2017/08/19(土) 13:37:38.06ID:lvztfVcq
鉢植えで育ててる人って水やりの間隔どうしてるの?○日に1回とか決めてるのかな?

鉢植えのグランデ買ったんだけど土が見えないからどうしたもんかと
9花咲か名無しさん
2017/08/19(土) 13:45:22.29ID:vzs5PcJv
指でボスッと貯水葉に穴を開けたらいいんじゃないのかな
10花咲か名無しさん
2017/08/19(土) 15:21:04.55ID:TA/P5Qvo
枯れた葉に竹串刺すのは有るね
あとは触った感じとか色とか重さ
鉢植えなら底の穴から竹串刺して乾き具合見たらどうだろう
11花咲か名無しさん
2017/08/19(土) 15:24:59.79ID:TA/P5Qvo
しばらくしたら串無くても勘でわかると思う
12花咲か名無しさん
2017/08/19(土) 16:19:16.63ID:lvztfVcq
貯水葉に穴開けるのは躊躇いが
鉢底は目から鱗です
それで確認してみます

ありがとうございました
13花咲か名無しさん
2017/08/19(土) 22:34:46.24ID:n4DHHpDB
https://www.assiston.co.jp/2607

前スレで根腐れさせちゃった人もこういうの使ってみたらどうかな?
自分は使ったことないから使い勝手わからないんだけど。
14花咲か名無しさん
2017/08/20(日) 07:38:58.19ID:73O4FZgW
>>13
ビカクには使ってないけどこれ持ってる。
自分で思っていたよりずっと鉢の内部は湿り続けてるとわかったよ。

構造は簡単で単に紙のこよりが管に通してあるだけ。
耐久性は1年くらいしか無いらしい。
15花咲か名無しさん
2017/08/20(日) 08:18:33.49ID:Zkpa12p0
満水の時の重さを手で覚えておく
16花咲か名無しさん
2017/08/20(日) 10:16:13.40ID:p+kxxpPg
>>14
お!レポありがとう。
耐久性の1年ってそういう意味だったんですね。
うちもビカクじゃないけど、観葉植物の鉢は全部レチューザ使ってて水やりの苦労がないから
こういうのをうまく利用すれば管理しやすくなるんじゃないかなって気になってたんですよ。
17花咲か名無しさん
2017/08/20(日) 11:00:08.31ID:sjlZhIum
ようやく新芽が貯水葉化してきた
早くデカくなって不細工な株元が綺麗になって欲しい
18花咲か名無しさん
2017/08/20(日) 13:01:01.22ID:lFLtwR3c
重さでわからんか
19花咲か名無しさん
2017/08/22(火) 17:23:35.25ID:R8HhYHnb
(枯れた)貯水葉の色

水やると黒っぽくなる、水切れに近くなると明るい茶色に
20花咲か名無しさん
2017/08/22(火) 21:27:34.15ID:KXY5G776
>>19
根腐れの予感。黒っぽくなった場所臭いとかしない?
21花咲か名無しさん
2017/08/23(水) 20:02:09.49ID:XhXOpO1+
先週いきなり降ってきた雹にうちのビカクの葉っぱバリバリに破かれたんですけど
22花咲か名無しさん
2017/08/23(水) 20:06:20.06ID:ffPaPuA3
>>21
おお...悲しい...成長点は無事なのかい?
23花咲か名無しさん
2017/08/23(水) 20:25:18.17ID:n6dI2jeA
俺はこの間の強風で生長点ごともげて、板には枯れた貯水だけになってたぞ
貯水を暫く出してない株は取れやすいかも知れん。手塩に掛けてただけにかなしい
24花咲か名無しさん
2017/08/23(水) 22:29:04.74ID:JA0ZyLM7
天気とか虫とか色々考えると外に出せないんだよね。
もちろん自然の光と風に当ててあげるのが一番いいのはわかってるんだけど。
多肉育ててた頃の大事にしてたブルゲリが溶けた時のトラウマもある。
25花咲か名無しさん
2017/08/24(木) 00:04:54.51ID:AjxY+hR2
ビカクを多肉と一緒に考える意味がわからない
26花咲か名無しさん
2017/08/24(木) 01:24:59.68ID:gzrfZlXr
ただの例示じゃね
27花咲か名無しさん
2017/08/24(木) 06:13:24.01ID:XLfUWaj+
アウト例示
28花咲か名無しさん
2017/08/24(木) 07:13:07.66ID:ioqcOpFZ
春夏なんて室内まで光入って来ないわ
29花咲か名無しさん
2017/08/24(木) 08:35:10.28ID:Jjr4hoxe
全面ガラスのサンルームに住んでるんだろ
30花咲か名無しさん
2017/08/24(木) 08:35:23.57ID:NuyzAzmX
スパーバムを素焼き鉢に水苔で育ててるけど、水苔が下手したら何週間も乾かない。それが原因か成長が遅め。明るい日陰で風通しは良すぎるくらいのはず。
鉢で順調に育ててる人、ちゃんと乾いてますか?他に成長遅い原因あるかな?
31花咲か名無しさん
2017/08/24(木) 08:42:51.03ID:SMqrxE2X
鉢の大きさは?
3号とかの鉢使わないと水苔多過ぎて乾かないよ
株に対して小さ過ぎると思うくらいでちょうどいい
32花咲か名無しさん
2017/08/24(木) 09:13:20.70ID:NuyzAzmX
3号だけど株に対して小さすぎるほどではないかも…
なるほどな。
33花咲か名無しさん
2017/08/24(木) 09:36:51.40ID:VN6ywGdF
明るい日陰じゃ大型種には光量不足だよ
直射光をネットで遮光しないと
34花咲か名無しさん
2017/08/24(木) 12:57:34.59ID:AjxY+hR2
板付けすればいいだけだと思うけど板付けしない理由は何なのか
鉢で育てるってことは本来の性質を無視して無理くりしてるわけだから成長悪くてもしょうがないと思うけど
35花咲か名無しさん
2017/08/24(木) 13:25:29.18ID:mwrfAesW
板につけて失敗してるヤツだって大勢いるだろうに…
着生植物の特性を正しくつかみきってないだけの話しだと思うけどな
36花咲か名無しさん
2017/08/24(木) 13:49:04.97ID:SMqrxE2X
やれば分かるけど実は鉢の方が良く育つんだよなあ・・・
37花咲か名無しさん
2017/08/24(木) 14:41:42.28ID:F38pIeLq
水やり、置き場所、移動なんか考えると鉢植えが楽だな
38花咲か名無しさん
2017/08/24(木) 20:38:39.47ID:+AMZoGA2
鉢はへますると一気に根腐れする
39花咲か名無しさん
2017/08/24(木) 20:39:00.95ID:9jsU3J6J0
🐒
40花咲か名無しさん
2017/08/24(木) 21:26:03.06ID:Wnt6iGta
初心者です。
ビカクシダにオルトランを与えた場合薬害はありますか?
41花咲か名無しさん
2017/08/24(木) 23:01:17.43ID:71563GMt
うん、特に初心者は鉢のほうがよく育つ。失敗しない。
板付はうまくいくのといかないのに分かれる。
42花咲か名無しさん
2017/08/25(金) 07:22:48.99ID:yFIS6zyn
鉢は失敗少ないね。

つか今の時期日陰の屋外ならよっぽど根腐れしないだろ。
根腐れする奴はどんな環境なんだ?
43花咲か名無しさん
2017/08/25(金) 07:28:30.42ID:KkAnIj0L
分けた子株をとりあえずの3号ポットに入れといたら
急に貯水葉がデカくなり始めて縁で変形して割れるとこだったわ
わずか2、3日で極端にデカくなるもんだな
44花咲か名無しさん
2017/08/26(土) 13:30:05.86ID:4K9ERAqg
>>22
遅レスごめん
成長点は大丈夫、しかしデカい胞子葉の真ん中が破けて穴が空きズタボロにされとる
直径4センチぐらいの雹が急にゴンゴンカンカン鳴らしながら降って、外にも出られず
庭の壁に掛けといたから直撃で…かわいそうになあ
45花咲か名無しさん
2017/08/28(月) 22:47:42.05ID:Qi4LNg6T
>>44
成長点無事ならまだ良かったけど、今まで育てて来た時間考えるとね。心中お察しします。
46花咲か名無しさん
2017/08/29(火) 12:53:28.38ID:jXTVgTrG
すみません、育成歴1ヶ月ほどの、初心者です。

先週、ホームセンターにて590円で売ってたこいつは
ネザーランドで良いのでしょうか?
安さに目がくらんでつい買ってしまったのですが、葉先はこのまま?

コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚

ラベルには「プラティセリウム」とだけ書いてあります
47花咲か名無しさん
2017/08/29(火) 15:22:20.63ID:SUUpMFSm
ネザランツで間違いないだろう
デカくなると葉先はもっと分かれてくる
分かれ方は不定形
48花咲か名無しさん
2017/08/29(火) 15:26:00.63ID:SUUpMFSm
それと複数の株が合体してるのでそのまま育てるとぐちゃぐちゃになる
割と成長点ギリギリで分割しても平気なので見苦しければ分割を勧める
49花咲か名無しさん
2017/08/29(火) 15:26:09.71ID:5aB7z+1V
ネザランとビフルはどこらへんで見分ければいいの?
50花咲か名無しさん
2017/08/29(火) 15:33:12.50ID:SUUpMFSm
ビフルツカムという原種から選抜園芸種化したのがネザランツ
根本的には同種なので見た目だけで見分けるのは正しく無いのだろうけども、
ネザランツは一般的なビフルツカムよりも葉が細長く立ち上がると言われてる
51花咲か名無しさん
2017/08/29(火) 15:37:31.18ID:TMrKYdxL
このくらいになるとネザランも良いよね
https://instagram.com/p/BYS3w2AllqR/
52花咲か名無しさん
2017/08/29(火) 15:47:23.21ID:5aB7z+1V
>>50
即答ありがと
どちらだかわからないのを育ててるので
そこらへん注目して様子みてみます
53花咲か名無しさん
2017/08/29(火) 15:53:01.37ID:jXTVgTrG
>>47-48
ありがとうございます!

>>51
いいっすねー
54花咲か名無しさん
2017/08/29(火) 16:08:21.32ID:wjA3hUDJ
長さ40センチあたりのとこからバンバン分岐するよね
「ネザラン」なのは小さいうちだけで育ててると結局ビフルに帰ってく感じw
55花咲か名無しさん
2017/08/29(火) 19:24:26.99ID:ZNzX9bHz
板付のビーチーから子株が一気にたくさん出てきた。
分けたいんだけど、子株はがすときって根元の水苔ごとえぐる感じにした方がいいのかな?
56花咲か名無しさん
2017/08/30(水) 01:00:07.17ID:BaHx+iM3
自分のゾウさんも、あちこちから子株が吹いてる…
どうやって株を引き離すのかな?
あまり小さい内に、取り外すと枯れちゃいそうで怖いな…
57花咲か名無しさん
2017/08/30(水) 01:43:21.65ID:KXLos9bt
ある程度成長してから外した方が安心。俺の目安は貯水葉と胞子葉足して3枚超えたくらいかなー
58花咲か名無しさん
2017/08/30(水) 06:19:59.28ID:06Z1/ngq
貯水葉が500円玉位と時に外したら枯れちゃったから
外すのは貯水葉の2サイクル目以降にしてる
5946
2017/08/30(水) 10:40:06.17ID:JxQuq0ft
>>48
アドバイスに沿って分割してみたら、3つになりますたw
板付x2、苔玉(つーても水苔丸めただけ)x1と一気に増加してラッキー
60花咲か名無しさん
2017/08/30(水) 11:35:20.23ID:j/2X8JlO
>>59
いいなあ。
うちも複数株ごちゃっと植え付けられてるネザラン苔玉買っちゃって
半年以上たった現在、ど真ん中から絶賛貯水葉展開中。
コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚

さっさと分割しないとなあと思いつつダラダラしてるww
別に数を増やしたいわけじゃないというか、むしろ増やしたくないのに。
61花咲か名無しさん
2017/08/30(水) 16:08:55.96ID:JxQuq0ft
>>60
うちは、まさにこうなっていたのを解消したくやったのよ
やる前はおっくうだったが、やり終えて、やってよかったと思ったぞ
さあ、やるんだw
62花咲か名無しさん
2017/08/30(水) 19:03:12.22ID:CaBLJlG8
うちのもこんな感じ
コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚
63花咲か名無しさん
2017/08/31(木) 07:47:12.88ID:BxHsTcce
葉水すなあ

うちも葉水毎日
64花咲か名無しさん
2017/08/31(木) 11:06:43.97ID:R2/7cSnA
>>61
ちなみに板のサイズはどのくらいにしました?
ミニ苔玉3分割じゃひとつひとつはすごく小さい株になっちゃいますよね?
10×15cmくらいで十分かな。
65花咲か名無しさん
2017/08/31(木) 11:50:46.69ID:BxHsTcce
>>64
>>60の人?俺みたいなド初心者にはわからんぞw
この人のブログが、大量に着生例載せてくれてるからご参考に
http://yoshida-lab.hatenablog.com/archive/category/%E3%83%93%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%80

俺の場合は、そもそも元からいろいろ無謀なうえに、
情報収集し過ぎて「大きくなる」情報に夢膨らませすぎて、
何故か25cmx40.5cmという巨大板2枚にww

でも2/3の板付した2株、両方とも1番長い胞子葉が35cm位あるので
わりとかっこうついてるよ

仕上がりが酷い方w
コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚
さすがに水苔少なすぎなので、そのうち貼り直す予定
66花咲か名無しさん
2017/08/31(木) 12:19:28.63ID:ZLrUNA47
これはない
67花咲か名無しさん
2017/08/31(木) 12:30:54.71ID:dHe3Hdbq
ダイソーの鍋敷きでちょうどいいサイズ
68花咲か名無しさん
2017/08/31(木) 18:52:00.81ID:+lsOkudh
ワロタwwww
69花咲か名無しさん
2017/08/31(木) 19:32:47.02ID:EMgzDNwZ
>>65
ありがとう。
私は小さめにまとめたいww

そういえばうちの鍋敷きもダイソーじゃないけど
杉板でドーナツ型でめちゃめちゃ都合が良さそう・・
70花咲か名無しさん
2017/08/31(木) 19:45:58.45ID:BnTwiMX/
これは酷い 笑

水コケが少ないというより水コケの使い方が分かってないというか・・
でも水コケなくてもいけるって人もいるし・・
71花咲か名無しさん
2017/08/31(木) 19:51:38.81ID:fMi+JZYw
期待して画像あけたら噴き出したw
72花咲か名無しさん
2017/08/31(木) 20:08:16.54ID:cgKcCC5s
>>62だけど結局1つにまとめてしまった

コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚
73花咲か名無しさん
2017/08/31(木) 20:29:49.06ID:BnTwiMX/
最近の若手は斬新なの多いわ
74花咲か名無しさん
2017/08/31(木) 21:21:20.30ID:Qyz6kaef
OSBボードとか根に悪そうだななんか
75花咲か名無しさん
2017/08/31(木) 21:36:21.39ID:YPAyvC9b
電車の中で画像見ちゃったよ。
肩震えたわ・・・www
76花咲か名無しさん
2017/09/01(金) 11:13:40.40ID:03O4tLdp
なんかたくさん反応されててわろたw

>>69
うむ、少なくともあんな?wことにならんだろうから
俺みたいに笑い者にならずに済むw

>>72
冗談抜き、貯水葉が胞子葉と戦って見苦しい例とか、
ネットでけっこう見たので(今回板付にあたりものすごい量検索した)
分けといたほうがいいと思うぞ?
今更かな?

>>70
一つ目に普通に使ったら、残りが一株とおもたら2株だったのだ
ひとつを小さめの苔玉にしたのだが、残りはもう雀の涙で
今更戻してない水苔も使えずというわけ
使い方わかってない?うむ、人生で初めて水苔使ったからのw
あんがと今から検索して勉強するw

>>71>>73>>75
ある意味楽しんでもらってむしろ嬉しいw

>>74
このボードホームセンターで80円で売ってた端材で、
何ていうボードか知らなかったので、助かったわありがとう
77花咲か名無しさん
2017/09/01(金) 11:16:52.00ID:tjapmUa/
すぐ腐ってボロボロになるから他の板につけたほうがいいよ
78花咲か名無しさん
2017/09/01(金) 12:05:44.92ID:ri6f0Ayy
ダイソーの鍋敷きより安いじゃないの
79花咲か名無しさん
2017/09/01(金) 12:10:36.35ID:03O4tLdp
>>77
見た目がカコイイからこれにした(もはや台無しだがww)のだが、
焼杉とかより腐りやすいの?
OSB合板でぐぐったら、木材チップをフェノール樹脂で固めたもんらしいけど
80花咲か名無しさん
2017/09/01(金) 12:12:23.21ID:03O4tLdp
>>78
ホームセンターの端材売り場で、
焼杉とかねえかなーと探したが全くなかったw
そんな中で1番見た目がよかったのがこれ
もとは、木材カットサービスで客が捨てていった切れ端だけんの
高いわけもないw
81花咲か名無しさん
2017/09/01(金) 12:12:58.25ID:22+W4BYi
ホムセン行って小さい通風パネル買って来れば良いよ
子株向きの小ささだよ
82花咲か名無しさん
2017/09/01(金) 23:30:06.86ID:wLQNBJSa
スレチかもしれないけどネットでコウモリラン買うとき第4種郵便てのにしない方が良いですか?
83花咲か名無しさん
2017/09/01(金) 23:48:23.58ID:s4LUhNzF
どこぞの森か
84花咲か名無しさん
2017/09/01(金) 23:59:41.36ID:wLQNBJSa
どこぞの森です
85花咲か名無しさん
2017/09/02(土) 11:03:05.83ID:JAg92vHh
どこぞの森2回ほど使ったけど、4種でも問題なく届いた。お菓子のカールみたいなスチロールの緩衝材まみれで送ってくれるから処分が大変よw
4種は荷物の追跡できないから、高価な株なら宅配便の方が良いんじゃない?
86花咲か名無しさん
2017/09/02(土) 12:45:11.65ID:QThcgc5b
どこぞの森で何回か買ったけどビカク販売してる所の中だと梱包は一番いいかなーあの発泡スチロールがいい仕事してるんだろうね
87花咲か名無しさん
2017/09/02(土) 13:44:31.84ID:8Rm0EH+n
やったら分かるけどビカクの梱包はなかなか大変なんだよな
88花咲か名無しさん
2017/09/02(土) 16:22:19.53ID:uohWVYYI
梱包よりも運送屋の扱いの方が心配になる
89花咲か名無しさん
2017/09/02(土) 18:07:21.36ID:2kX0FrMC
発泡スチロールはよくない
基本、箱底に固定でビカクシダになにも触れないような大きな段ボールで送ってくるのが一番いい

ただビカクシダは比較的輸送に耐える植物。土使わないから

発泡スチロールはタイの大手がよくやる手
90花咲か名無しさん
2017/09/02(土) 19:52:45.97ID:nf/DuFKS
>>82ですけど
皆さん貴重な情報ありがとうございました
91花咲か名無しさん
2017/09/02(土) 20:36:07.90ID:ZYHWKUMu
本州最北端だけど、どこぞの森から買う時は第四種オンリーです
小さい株だと同梱してくれるし傷もダメージもない
92花咲か名無しさん
2017/09/02(土) 21:32:44.14ID:444Isu+M
本州最北端だと冬はどんな風にケアしてるの?
93花咲か名無しさん
2017/09/02(土) 22:57:22.64ID:JAg92vHh
そっちの方って家は防寒対策バッチリみたいだし、中途半端なウチより冬は暖かく保てるイメージ
94花咲か名無しさん
2017/09/03(日) 16:28:12.12ID:1p5J4I/0
>>92
一番厚いスタイロフォーム(断熱材)でスチールラックを囲って、中にはLED育成灯、サーモスタット、ヒヨコ電球、PCファン
あとは朝晩の霧吹きだけで充分に成長してくれた
95花咲か名無しさん
2017/09/03(日) 17:19:45.99ID:KXsvXsPv
おまわりさん、こいつです
96花咲か名無しさん
2017/09/03(日) 17:42:42.55ID:3phaHt6Z
ユニディで手のひらサイズの板付きネザーランドが売ってたけどネザーのくせに全部キッチリと枝分かれしてんだよね
本当にネザーランドなのか
そもそもネザーランドの基準というか特徴もよく分かってねえけど
97花咲か名無しさん
2017/09/03(日) 18:17:08.39ID:V3RYv5oh
幅広めの胞子葉で早くから枝分かれしてるならだいたいアルシコルネあたりじゃない
同じビフル系で貯水葉も似てるし価格帯もそう変わらない
98花咲か名無しさん
2017/09/03(日) 21:13:29.63ID:SWv1qBbk
北海道は家の中全体ぽっかぽかにするけれど
青森は廊下や水場は極寒なこと多いよね。
99花咲か名無しさん
2017/09/03(日) 22:24:27.14ID:eHhAyvTd
>>94
レスありがと。やっぱりしっかりケアしてるんだね。
東京は中途半端な寒さだからつい油断しそうで危ないよな。
100花咲か名無しさん
2017/09/04(月) 00:12:25.99ID:GyYSLcC2
縦に割れた駄温鉢に割れた部分を覆うようにビフル植えてみたけど割りと良い感じな気がする
水やりも普通に植えるより楽だし
101花咲か名無しさん
2017/09/04(月) 06:23:20.50ID:CtHJjmYE
成る程
そういや蘭屋でも縦に割った形の鉢が売ってて何じゃこりゃと思った覚えがある
102花咲か名無しさん
2017/09/04(月) 08:17:12.96ID:T799znm2
でも安定悪そうだなあ
吊るすには重くて板より危険だしメリットがよくわからない
103花咲か名無しさん
2017/09/04(月) 10:00:04.43ID:8os4rSNL
今日初めてホームセンターにある、
あの縁が塗ってある妙なデザインの鉢の種類と意味を知ったw
ありがとう>>100
104花咲か名無しさん
2017/09/04(月) 12:45:34.58ID:/j4nGpaR
ビフルカツムってこの時期から貯水葉出てくるんですか?
105花咲か名無しさん
2017/09/04(月) 15:08:09.20ID:GyYSLcC2
コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚
真っ二つになってる訳ではないから安定感はあるゾ
軽石と鉢の破片でかさ増しさせてるから重たくて吊るのは危なそうけど
106花咲か名無しさん
2017/09/04(月) 15:19:56.32ID:cl6tuOx0
>>104
一株しかもってないからわからないけど
胞子葉を出すターンと貯水葉を出すターンがある
うちは今は貯水葉だけだすターン
107花咲か名無しさん
2017/09/04(月) 15:48:11.34ID:T799znm2
>>104
涼しい方が出てきやすいよ
うちはエアコン室内だから真夏もずっと貯水葉も胞子葉も同時展開してるけど
108花咲か名無しさん
2017/09/04(月) 18:37:40.91ID:xNkUrCVU
関東は今夏、日照不足で思ったより成長させられなかった…
109花咲か名無しさん
2017/09/05(火) 15:35:31.77ID:GU9POxez
今年の関東は夏がなかったから株が充実しなかった
もう少しがっつりと奉仕葉を増やしてから室内に移行したかったな
まだ取り込まないけどさ
110花咲か名無しさん
2017/09/05(火) 17:51:21.86ID:Vnh23lyy
あと1ヶ月、晴天が多ければ少しは取り戻せそうなんだが、この調子だと大型種の貯水葉の大きさが左右綺麗に揃わなそうだな
111花咲か名無しさん
2017/09/05(火) 20:41:18.09ID:ip2WNGop
沖縄の某森いいんだ 今度そっちにしようかな
京都の某谷はいまいち
112花咲か名無しさん
2017/09/05(火) 22:31:57.38ID:dRwap0uK
ビカクも安くならないな
113花咲か名無しさん
2017/09/05(火) 23:03:19.11ID:kx+sM1/1
顔文字の出品者が出してた、これは某国でも見かけた「特別」なウィリンキーです!を普通の数倍で落としたら只の薬害?の縮れだった事有ってあそこからはもう買えないわ。実物が手元に有るプロが間違えるかね…
大きいリドレイも昔買ったけどこちらも状態は悪くて調子戻すのに難儀した
114花咲か名無しさん
2017/09/05(火) 23:11:39.15ID:kx+sM1/1
ビカクは大分安くなったと思うな
1、2年前は手のひらサイズのリドレイ倍くらいしたぞ
供給過多だね
115花咲か名無しさん
2017/09/05(火) 23:12:25.17ID:dRwap0uK
リドレイどこで買うのがオススメ?
116花咲か名無しさん
2017/09/05(火) 23:50:28.20ID:ukb+qSCQ
>>113
谷は、そういうレアなウィリンを
返品しても良いですよって事で売ってたね
117花咲か名無しさん
2017/09/05(火) 23:53:42.12ID:ukb+qSCQ
森は、あのビカクが結局クルクルしなかったら信用落とすだろうな
118花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 01:10:35.27ID:BDmEBiXy
>>116
結構な金額だから流石に相談しようと思った矢先に事故で半壊したんだよね…。まぁ愚痴だなごめん
119花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 07:09:49.17ID:7b2vaRXy
>>117
胞子培養のフーンシキ前に買ったけど、胞子つくの楽しみだわ。
あの画像をトップに持ってきてて、クルクルしないかもしれない注意書きもなきゃマズイよなあ。
120花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 09:44:56.11ID:lQytlpG1
値崩れしてきてる?
ビフルとアルキが200円台で売られててびっくり
もう数を増やせないから買えないのが悔しい
121花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 10:00:23.32ID:XlvlkwpG
フーンシキは大半の株が不稔性と予測
でも選抜個体は胞子を付けるんだろう
大量在庫整理をさせられたんだろうな
122花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 10:09:26.12ID:XlvlkwpG
ちなみに自分も買ったけど
丸い太葉から分岐した葉っぱに変わったものの
ずっと胞子は付けないな
子株は出すんだけどね
123花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 13:16:10.81ID:J0KAIwxw
>>120
どこで?
124花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 13:30:13.53ID:Cg8TYQlN
胞子は栽培条件が良ければどれも付けるんじゃないのか?
問題はクルクルするか。
125花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 14:53:00.46ID:T6VtIdlk
>>120
どこで?
126花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 16:06:47.23ID:6xvyhJgd
リドレイのワイドフォームってやつは交配種なの?
ビカモリがオクに出しているけど
127花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 16:11:01.81ID:lQytlpG1
>>123>>125
ローカルな大きめ園芸店@東京
まあポット苗だけどトレーの半分くらい?売れてた
128花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 16:11:44.40ID:lHOwCoc4
リドレイドワーフの事だったら変異種じゃないか
129花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 16:27:59.73ID:6xvyhJgd
すまんワイルドだったわ
wild sporingってやつ
130花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 16:31:02.64ID:6xvyhJgd
現地採取ってことか
塊根と違って葉がバンバン入れ替わるビカクでも現地球のがかっこいい姿になるの?
131花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 16:54:20.09ID:lHOwCoc4
>>130
別に変わらんよ
カッコイイ葉を出す株は引き続きカッコイイだけでそれが野生か否かは無関係
132花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 17:10:42.64ID:lz3nm3c4
寒さに強いビカクシダをご教授...お願いします
133花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 17:13:04.24ID:NCGNFhUn
ビフル
134花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 20:49:53.60ID:9BDLaEPs
ツカム
135花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 20:50:46.50ID:Mix/HYRE
>>129
ワイドフォームっていうのも出てたよ
違いわからんけど
136花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 21:22:34.65ID:Wa9+svNF
外に出しても虫がつかないビカクって何がある?
リドレイはわんさかわらじ虫が寄生した。
ビフルはつかなかったからこいつ以外で教えて〜
137花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 21:25:25.89ID:JCNVHNW4
園芸の基本から勉強し直してこいや
138花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 21:32:08.85ID:TJJbuHTh
農業用防虫ネットで完璧にブロックしたケージの中で育てる
139花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 21:58:01.30ID:Wa9+svNF
>>138
そんな育て方すると思いますか?
140花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 22:21:30.17ID:7b2vaRXy
外に出して何か対策をしたとしても、ぜーったいワラジ虫だけはつく!
120%!
あいつらなんなんだろ。。
141花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 22:33:38.91ID:VareHlbn
虫が嫌なら室内で育てるしかないね
あとは薬害が怖いけど薬で対策するしかない
142花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 23:00:57.17ID:Y09426iC
完全室内(時々日光浴?)でも育生ライトとサーキュレーター使えばいけるもんなんですか?
それだったら育ててみたいなー。
143花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 23:03:03.79ID:jis+RlHg
室内でも虫くるよ
コルク食いにゴキブリくるし水苔にコバエ来る時もある
144花咲か名無しさん
2017/09/06(水) 23:58:26.39ID:Y09426iC
長年、室内でモンステラとかゴムの木、クワズイモあたりを育ててるけどゴキもコバエも問題ないな。
もう床に植物置くスペースなくなったからハンギングによさそうな植物探してるんだけど
ビカクはそんなに虫を寄せ付けるん?
145花咲か名無しさん
2017/09/07(木) 00:43:37.37ID:6XYSmpCa
>>139
お前がやるんだよ!!
146花咲か名無しさん
2017/09/07(木) 02:18:36.43ID:M9f5sswY
>>142
行けるらしいよ
snsの投稿で見た
147花咲か名無しさん
2017/09/07(木) 05:39:42.77ID:73oz3ZGN
室内の水苔はすごいよ、コバエの保育園になるよ、透明な幼虫がウネウネ
148花咲か名無しさん
2017/09/07(木) 08:26:25.58ID:x4sBd6Iy
完全室内でいくなら断然やっぱりヒリー、アルシコルネ、ネザランズとかのビフル系だなー
育生ライトもサーキュレーターも使ってないけどぐいぐい育つし
焼杉板付けなら虫も来ないし水責めのおかげかキノコバエもわかない(むしろ観葉の土にはわいてる)
149花咲か名無しさん
2017/09/07(木) 09:01:02.00ID:v1BLbBPF
貯水葉の枯れた部分食いにきてんじゃね
150花咲か名無しさん
2017/09/07(木) 09:13:57.10ID:aNTRIXcn
コバエが湧くと枯れた貯水葉が穴だらけになるよね。一時期大発生して大変だったわ。
151花咲か名無しさん
2017/09/07(木) 10:22:45.63ID:PoSszq1M
ジーゼンヘンネの特徴って胞子葉が細いって認識でいいの?
152花咲か名無しさん
2017/09/07(木) 13:54:23.59ID:y9p3j29F
マダガスカリエンセ買ったんだけど、鉢植えor板付どっちがいいの?
マダは水たっぷりが良いって言うけど、板付だと乾いてしまいそうで。
今は鉢植え腰水。
153花咲か名無しさん
2017/09/07(木) 22:03:49.86ID:byAfLU9z
何日か不在にする様な場合、腰水にしても良いとは思うけど普段からずっと腰水にしてたら、きっと調子崩すぞ
湿度多めで管理すれば板でも鉢でも何方でも良いよ
154花咲か名無しさん
2017/09/07(木) 23:28:56.67ID:y9p3j29F
>>153
ありがとうございます。
日曜に板付します。
湿度は…要検討
155花咲か名無しさん
2017/09/08(金) 19:01:17.78ID:mYEF34Dp
ビカモリのリドレイ安くていいのが出てるね
この前買ったうちのやつよりいいコンデションで泣きそう
値段も500円しか変わらないし
156花咲か名無しさん
2017/09/08(金) 19:18:08.17ID:Zn37f22S
>>155
同じ事思ったよ
157花咲か名無しさん
2017/09/08(金) 19:35:21.23ID:mYEF34Dp
>>156
今入札されているやつだろ?
今までのは胞子葉も少し痛んでいて貯水葉ボロボロの価格帯、胞子は痛んでいるけど貯水葉が育っている価格帯って分けられているとおもっていたけど
胞子葉も大きく貯水葉も綺麗なのがあの値段だとよくわからなくなるな
158花咲か名無しさん
2017/09/08(金) 19:35:24.51ID:AyxzJmPb
そんなもん自分の腕次第だろ
買う値段よりランニングコストのほうが10倍掛かる
159花咲か名無しさん
2017/09/08(金) 19:53:18.02ID:9+oqHaGd
数年後は大した差も無いだろうが現時点の話をしてるんでしょ
160花咲か名無しさん
2017/09/08(金) 20:37:51.32ID:Zn37f22S
>>158の言うとおりなんだけど
やっぱり気になってしまう
161花咲か名無しさん
2017/09/08(金) 20:48:18.72ID:mYEF34Dp
ビフルみたいにバンバン葉が更新されるわけではないからね
162花咲か名無しさん
2017/09/08(金) 22:15:05.71ID:05010KM4
リドレイは成長早い方だと思うけどな〜他の人はどうなんだろ?
163花咲か名無しさん
2017/09/08(金) 22:56:29.10ID:YgkH+GcT
ウチのリドレイは今年貯水用1枚と胞子葉生えかけくらいで終わりそう@東京と埼玉の県境付近
164花咲か名無しさん
2017/09/08(金) 23:35:01.19ID:WTg1YTXV
>>163がダサイタマってことはわかった
165花咲か名無しさん
2017/09/08(金) 23:47:39.86ID:NNUNWNuH
リドレイの貯水葉が胞子葉を巻き込んだ前スレ881@練馬区のお隣の埼玉県です。
結局、貯水葉の裂け目が入ったところで折れてしまって2/3の面積が脱落。
そして、新たな新芽らしきふくらみは、嫌な予感的中でまたもや貯水葉でした。
今度は反対側の胞子葉を巻き込む位置から生えてきていて、
さらにこの巻き込み貯水葉2枚の間にも、また新しい何かがふくらんできてます・・・。
胞子葉の外側から出てきてくれないかなー、、もう!!!
166花咲か名無しさん
2017/09/09(土) 12:32:47.85ID:qvAigoBu
貯水葉の黒い痛みって早く切り落としたほうがいい?
167花咲か名無しさん
2017/09/09(土) 15:10:31.41ID:fMNBoDlO
株分けして板付するとき貯水葉が暴れている場合はなにを基準にすればいいんだろう
今は新芽を基準にしているけど上から見たら右に傾いている気がして嫌だな
168花咲か名無しさん
2017/09/09(土) 15:20:47.97ID:2G/Hwfh5
>>166
黒く腐ってるなら広がる前に私なら切り落とす
健康な貯水葉は傷ついても千切れても穴があいても黒くならないんだよね

>>167
成長点(毛の生えてる所)さえ上に向けてつけとけば大丈夫
169花咲か名無しさん
2017/09/09(土) 16:16:18.01ID:enrFLyNy
もっと増やしたいけどギッチギチすぎてスペースがねぇー!


コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚
170花咲か名無しさん
2017/09/09(土) 21:38:56.24ID:BgJA99xx
黒星病…
171花咲か名無しさん
2017/09/09(土) 22:03:31.84ID:jdY0Z7ft
>>169
右の上から3番めは何ていうやつですか?
172花咲か名無しさん
2017/09/09(土) 22:37:24.16ID:wTtRFIw/
黒星病ってほっといたらまずい?
うちのアルシコルネの綺麗な貯水に、突如ひとつの黒い丸が現れた。。
173花咲か名無しさん
2017/09/09(土) 22:53:42.49ID:3UrkRY1u
>>168
ありがとう
切り落とした
174花咲か名無しさん
2017/09/09(土) 23:10:23.80ID:enrFLyNy
>>171
ミルメコディア・ツベローサ
175花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 02:15:29.79ID:X7Gd7DKh
>>168
左右の傾きは後でミズゴケ詰めて修正できるんかね
ありがとう
176花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 02:54:10.17ID:1MZ1GO48
>>169
いい壁だ〜! コロナリウムは日焼けしちゃったの?


そろそろ家に入れる日も出てくるかと思うんだけど
みんな屋内での吊り下げに地震対策とかしてる?
うちは壁にビス打ってそこに掛けてるだけなんだが なんか揺れて落ちそうな気がする
177花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 09:54:24.58ID:z7WLnzEl
植物を気遣ってられる程度の地震なら落ちてこないんじゃない
178花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 13:00:28.11ID:ylN5NfOG
リドレイに水やりしたら中からワラワラとワラジ虫の赤ちゃんが出てきたんだけど、おすすめの殺虫剤おしえてくれ…
179花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 14:27:33.78ID:Z9M90MhZ
ワラジ虫がパッケージにデザインされたのなかったかな
名前は出先だから忘れた(*_*)
自分はリドレイはカタツムリ&ナメクジにいつもやられる
180花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 19:10:44.82ID:DWf+D3qr
ワラジとナメクジには椿油粕とか良いんでない ついでに肥料になるし
一応ホムセンでもナメクジ逃げ逃げだかいう名前で売ってた
忌避剤の裏面みると結構使われてる
181花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 19:53:41.73ID:PiY2i0rs
貯水葉0枚
葉が折れるのが嫌なんですが、これって板付けできますかね...
コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚
コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚
182花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 19:56:35.73ID:PiY2i0rs
種類もご教授お願いします...
183花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 19:57:12.61ID:1C841yEt
葉が折れるのが嫌なら無理じゃん
ネザランスならすぐ生えてくるだろうし株わけして植え替えるけど
184花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 19:58:06.44ID:1C841yEt
>>182
ネザランスっていう普及種でホムセンで500円で売ってるやつ
大きくなっても葉が別れないからがっかりする人が多い
185花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 20:05:54.61ID:PiY2i0rs
ありがとナス
自重で折れるものじゃないですか?
来年まで様子見ますかね...

普及種ということは育てやすいのでしょうか
上手くいったら他の娘も買おうかな...
186花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 20:06:59.41ID:PiY2i0rs
日本語おかしいですね 申し訳ない

鉢植えだと葉が自分の重さでで折れませんか?
187花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 20:07:30.81ID:1C841yEt
まともに礼も言えないやつに教えることはないので消えろ
188花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 20:18:33.48ID:e5YjyE76
クワドリって何であんなに高いの?
簡単に増えるし、丈夫なのにオークションで1万前後もするのがようわからんのだが。
189花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 20:20:02.88ID:zIY0eUrF
日焼けっすw
一日中、直射日光が当たってるから
190花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 20:20:20.41ID:zIY0eUrF
>>176宛て
191花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 20:26:06.54ID:4Jach+vd
>>185
鉢でも良いっつーか鉢の方が楽
簡単に折れたりしないし直ぐ生え替わる
俺なら株分けして根本を水苔で撒いてちっちゃなプラケース(ダイソーの観葉植物が入ってる入れ物くらいが丁度いい)
に突っ込んで凍らないよう冬越しする
192花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 20:36:09.10ID:PiY2i0rs
なるほど...ありがとうございます
193花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 20:57:39.09ID:lWqnueGA
>>188
俺はお前が分からん
194花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 21:01:22.77ID:lWqnueGA
>>192
多分あんたは鉢
195花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 21:08:37.04ID:KXArlVsm
板付けの方が楽じゃない?
196花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 21:41:00.53ID:1C841yEt
>>192
最初からそう礼をしろよゴミ
197花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 22:00:46.38ID:PiY2i0rs
>>196
番号入れるの忘れてましたね。
貴方には言ってませんよ



ありがとうございました
198花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 22:03:03.27ID:1C841yEt
>>197
こんなゴミ買うアホはすぐ枯らすだろうな
ネザランなんて300円で売ってるのに
199花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 22:09:14.76ID:/2a8PeFs
>>184
横からすまないが、ネザラン「ス」て何?
200花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 22:11:04.55ID:/2a8PeFs
>>198
あと仮にもこのスレで、ネザランをゴミ呼ばわりするのはどうかと
201花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 22:12:14.19ID:PiY2i0rs
濁点くらいええじゃないか(困惑)
202花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 22:16:45.03ID:/2a8PeFs
>>184
ついでのついでに

>ネザランスっていう普及種でホムセンで500円で売ってるやつ
>>198  ネザランなんて300円で売ってるのに

500円なのか300円なのか。

>大きくなっても葉が別れないからがっかりする人が多い

下記では分岐するとあるが?


51 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2017/08/29(火) 15:37:31.18 ID:TMrKYdxL
このくらいになるとネザランも良いよね
https://instagram.com/p/BYS3w2AllqR/

54 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/29(火) 16:08:21.32 ID:wjA3hUDJ
長さ40センチあたりのとこからバンバン分岐するよね
「ネザラン」なのは小さいうちだけで育ててると結局ビフルに帰ってく感じw
203花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 22:20:42.77ID:/2a8PeFs
>>201
ああすまん、>>183>>184混同したw

どうも、 ID:1C841yEt さんが俺のネザランを冒涜しまくるので、
ちょっと揚げ足とってみたら誤爆だったw
204花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 22:24:09.09ID:/2a8PeFs
>>201
え????

何で君に不条理に絡んでる ID:1C841yEt さんの弁護してんの?????

混乱して>>183が ID:1C841yEt さんと勘違いしたわ>>203
205花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 22:31:34.16ID:f1BLUk15
2人とも落ち着けw

ネザーランド(ネザーランズ)なら知ってるけど大きくなれば胞子葉が分岐するから
ID:1C841yEtの連呼してるネザランスっていうのは別の品種なんだろうね
206花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 22:33:44.63ID:/2a8PeFs
>>205
すまん、>>201で凄まじい混乱したw

>ネザランスっていうのは別の品種なんだろうね
うん、でもいかにもわかってなさげな楽天とかのショップでよく売ってるようだよw
そいつらもきっと、大きくなっても分岐しないんだろうな
207花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 22:36:58.34ID:PiY2i0rs
貴方も揚げ足取って絡んでるように見えますよ...
情報収集されてる方やビカクシダ愛好家の方からしたらしょうもない喧嘩や揚げ足取りはどんなものでも目障りですよ...(ブーメラン)

嫌な事を言われたり書き込まれたら相手にしないほうがいいですよ。
原因の自分が言うのもなんですが...
208花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 22:38:24.20ID:PiY2i0rs
更新されてるの気付かなかった...
後ろから殴ったみたいで申し訳ないです
209花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 22:41:10.53ID:/2a8PeFs
>>207-208
義を見てせざるは勇なきなりと思い、レベルの低いイチャモンに介入したらこれだよ
君を心底軽蔑する

>原因の自分が言うのもなんですが...
それで、よくこんなことが言えたなほんと

>後ろから殴ったみたいで申し訳ないです
後ろからうんこ投げられた気分です
210花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 22:58:28.31ID:/2a8PeFs
せっかくだから、通り魔の被害にあってるヤツに介入したら、
恩を仇で返してうんこ投げてくるヤツへ

>>181
先週、ネザラン3株の鉢植えを板付けした
今、葉が折れまくってる、もう惨憺たる状況
俺は板付を優先したが、葉が折れるのを絶対的に避けたいなら、
板付は避けた方が無難に思える

それまでの重力と90度異なる重力に、ビフルカツムは耐えにくいよう
いろいろ工夫してみたが、けっこうな葉が折れてしまったわ
特に、乾燥や日光で急速に折れるようだ
まあ3株のうちのひとつは、水分の補給がうまくいったようで、
比較的被害は警備だったとは添えておく
211花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 22:59:19.53ID:1C841yEt
お前ら仲良くしろよ
212花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 23:02:09.54ID:/2a8PeFs
>>211
おお、ちょうどよかった

その大きくなっても分岐しないネザーランスについて教えてくれw
213花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 23:10:43.13ID:PkKXOAus
ちょっと落ち着こうよ
214花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 23:14:51.66ID:/2a8PeFs
>>213
さすがに ID:PiY2i0rsにはキレてる

見てみろ、>>199-120 >>202
これ、ちゃんとした情報の訂正なんだよ
何の揚げ足取りでもない、不正確な情報や混乱した情報を正している

それに対してこのうんこ投げはこれだ
>>207
  貴方も揚げ足取って絡んでるように見えますよ...
  情報収集されてる方やビカクシダ愛好家の方からしたらしょうもない喧嘩や揚げ足取りはどんなものでも目障りですよ...(ブーメラン)

  嫌な事を言われたり書き込まれたら相手にしないほうがいいですよ。
  原因の自分が言うのもなんですが...

お前、自分がこんなことされたら許せるか?
215花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 23:15:49.76ID:1C841yEt
ガイジがめっちゃ連投していて草

コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚
216花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 23:16:15.81ID:/2a8PeFs
>>214
訂正

誤:見てみろ、>>199-120 >>202
正:見てみろ、>>199-200 >>202
217花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 23:17:47.81ID:/2a8PeFs
>>215
おお、ちょうどよかった

その大きくなっても分岐しないネザーランスについて教えてくれw

(なおこれが本人に見えてなくても全く問題ないのであったw)
218花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 23:21:22.96ID:1C841yEt
どこかで見たと思ったら泥棒かよ

264 名前:花咲か名無しさん [sage] :2017/09/10(日) 16:38:44.36 ID:/2a8PeFs
おまいらがあんまりまりもまりも言うから、
なんか苔玉つくりたくなってつくっちまったじゃねーか
コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚

意識低い系なら当然、苔は近所の公園で採取
219花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 23:27:28.87ID:/2a8PeFs
>>218
宣伝してくれてありがとうw

で、何でNGなのに投稿拾えるの?w
スレ別でも普通表示されないわなあ
220花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 23:29:07.90ID:1C841yEt
ネザランみたいなゴミ育てている奴にはお似合いの汚ねぇ苔玉だなw
221花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 23:33:43.73ID:1C841yEt
行くスレにNGがいるから一旦解除して見たらとんだジジイじゃねーかwwww
ケンモメンとかガチ底辺だろ

107 名前:花咲か名無しさん [sage] :2017/09/10(日) 22:49:02.44 ID:/2a8PeFs
俺2ちゃんは2002年からだから随分なキャリアで、
先月位に初めて園芸板に来たんだが、、、、

こんな酷い板は初めてだぞガチで
最悪期の嫌儲レベル
222花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 23:37:46.85ID:/2a8PeFs
>>221
君にふさわしいのはこっちなw

http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1503573179/109
そういうんでないわ

要は、私生活で徹底的に孤独で、
動物すら相手に出来ないような究極のコミュ障が、
顕示欲を満たすべく、信じられないほどに低いレベルのマウントかましてくるって話

要は、板住民底辺の人間のレベルが、他の板よりもだいぶ低い
通り魔レベルの社会不適合者がうようよいる
223花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 23:38:23.72ID:/2a8PeFs
>>221
でだ

その大きくなっても分岐しないネザーランスについて教えてくれw
224花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 23:41:50.58ID:/2a8PeFs
ちなみに、こいつなんじゃないかと思うレス

http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1503573179/86
除草剤って高濃度で掛けたら焼けたみたいに枯れるんだな
路上陳列してるどっかの家の鉢に掛けたら1週間後焼け野原になっててワロタw
225花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 23:49:02.09ID:DWf+D3qr
自分が常識人だと思い込んでる精神異常者がいますね…?
226169
2017/09/10(日) 23:49:22.31ID:zIY0eUrF
>>169だけど画像消したし転載禁止も入れたのに誰かに転載されまくってるなぜだ
227花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 23:54:54.07ID:/2a8PeFs
>>225
君のことかな?

>>222があまりにも激痛だった?

>>226
この画像よりましじゃね?
コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚
ほんと、凄いぞ

元はこの画像
https://plaza.rakuten.co.jp/wakurakunahibi/diary/200804300000/
228花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 23:58:36.21ID:CkWPN0aU
勧善懲悪唯我独尊無能な働き者おじさんちょ〜こえ〜
229169
2017/09/10(日) 23:58:43.04ID:zIY0eUrF
転載禁止のテキストって入れた本人じゃなくても消せるのな
自慢できる画像じゃないのでやめてほしいものだw
230花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 23:59:13.41ID:1C841yEt
まだキチガイ暴れていて草
231花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 23:59:56.68ID:5o7+HN5S
>>229
ごめんね🙏
転載禁止されていると転載したくなるんだけど汚い株だからあまりレスつかないや
232花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 00:00:41.88ID:+OOlFC5z
>>230
でだ

その大きくなっても分岐しないネザーランス>>183-184について教えてくれw
233花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 00:02:17.37ID:petgUnYq
自分で大きく育てて確かめようか
234花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 00:04:06.87ID:6QvxdKHR
時刻変更で失敗したな…?
真っ赤にしてやるわwwwwww
>>232
>>232
>>232
>>232
>>232
235花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 00:05:11.29ID:ECpMAT6E
今日のNG決定したな
236花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 00:09:07.31ID:+OOlFC5z
>>234
おい、お前レスの数5つでIDが赤くなると思ってたのか
初心者乙

>>235
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1503573179/115
237花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 00:16:58.10ID:qsUAIoBk
してやるよボケ老人
>>232
238花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 00:17:09.41ID:vi2g6pNc
>>232
239花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 00:17:18.62ID:8U1gJfEk
>>232
240花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 00:17:27.49ID:ajtOxf5Y
>>232
241花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 00:21:31.54ID:+OOlFC5z
ここまでの池沼とわw
>>236を全く理解できなかったということか

無論今日3レス目のこれと、あとひとつでこのスレは打ち止め
結果、永遠に俺のIDは赤くならないのであった

それよりも、自ら多重ID使い自演野郎を自白するとわwwww

237 返信:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2017/09/11(月) 00:16:58.10 ID:qsUAIoBk
238 返信:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2017/09/11(月) 00:17:09.41 ID:vi2g6pNc
239 返信:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2017/09/11(月) 00:17:18.62 ID:8U1gJfEk
240 返信:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2017/09/11(月) 00:17:27.49 ID:ajtOxf5Y

まさに、>>222
242花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 00:47:07.88ID:BUCH0At6
園芸板の中じゃビカクスレはまともな方だと思ったのに…
243花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 00:53:07.51ID:petgUnYq
>>242
ほんとね
244花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 01:52:40.91ID:UCWFeF83
>>179
遅くなってすみません。ワラジ虫がパッケージの商品あるんですね!ちょいと明日時間あれば探してみます、ありがとうございます!
245花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 06:11:05.10ID:8w4UG/i9
なんでいきなりキチガイが湧いてきたの?
246花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 06:50:27.61ID:Q9569Rja
>>189
じゃあうちのも日焼けなのかも ガラス越しだけど
でも元気そうだねw

>>177
言われてみればその通り…
247花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 14:56:17.95ID:qkdKxv9W
多肉や塊根のスレよりはマシ
248花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 20:21:27.04ID:vR9h2muI
馬鹿が作った苔玉がこちらw


264 花咲か名無しさん sage 2017/09/10(日) 16:38:44.36 ID:/2a8PeFs
おまいらがあんまりまりもまりも言うから、
なんか苔玉つくりたくなってつくっちまったじゃねーか
コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚

意識低い系なら当然、苔は近所の公園で採取
249花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 20:32:04.88ID:Ocalpq6Q
しつこ…
250花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 20:50:04.00ID:B/kwGmj+
どんだけ粘着質なんだよ
251花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 20:55:35.99ID:g0RCa5Gp
あそこじゃ、あのウィリンキーきっと2桁かな
252花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 21:07:28.07ID:ywMcMssL
あれベイチーぽいけど違うんだな。
金額検討もつかないや。
販売株があの立派なやつなの?
3枚目に小さいのも載ってたけど。
253花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 21:31:51.93ID:Je+wqbF+
あれは子株もついてるアピールだろ
品種はっきりしていないのは怖いよな
ウィリンキーだけで数品種あるから
254花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 21:59:34.71ID:g0RCa5Gp
>>253
アレはPedroらしいよ
水遣りを辛くすると
胞子葉が短葉になるみたいだね
255花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 22:08:51.43ID:Je+wqbF+
>>254
あれってどういう理屈で違う形になってるの?
違う場所で生育してるから?
インドゾウとアフリカゾウの違いっていうわけではないよね
256花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 22:12:31.46ID:NQDl9QV7
ネザーランズなんて誰でも育てられるぞ
257花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 22:30:16.85ID:NQDl9QV7
celsoじゃね?
タツタブランド古いな〜
受け悪そう。
今や交配種も出まくりすぎて微妙のご時世
258花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 22:44:42.35ID:g0RCa5Gp
>>255
ウチの交雑ウィリンキーやアルマダも、肥料や水遣り、コンポストの量なんかで別種かと思う位に姿を変える事がある。なんかそういうコトなのかな
259花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 23:13:40.17ID:5R9ecy/W
肥料って何やってる?
やっぱりちっそ主体なのかね
260花咲か名無しさん
2017/09/12(火) 00:01:22.57ID:6mDajeNP
水やったら雨降る…
261花咲か名無しさん
2017/09/12(火) 05:14:39.48ID:tfwzVYaT
環境によって形が変わるのがが良くも悪くもビカクシダのいいところ。
262花咲か名無しさん
2017/09/12(火) 06:31:05.68ID:6Oj5k+TB
ビフル、凄く綺麗な貯水葉が展開してきてて嬉しい
263花咲か名無しさん
2017/09/12(火) 14:54:54.83ID:kjWKSLqs
最近2〜3日に1回雨が降るし日差しもいい感じなので様子も見ずに外にほったらかしだけどみんな元気かな…気になってきたが豪雨すぎて見に行く気はない。
264花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 14:13:01.25ID:zpH5WY+Q
あぁ。早く焼杉板を用意しないと。
265花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 16:49:53.68ID:Y8AfqvpW
葉がふにゃふにゃ(´・ω・`)
室外機当てはダメかな
266花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 18:33:42.74ID:fJwxuKS1
>>265
ビカクに限らず、園芸の基本だお(`・ω・´)
267花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 18:44:04.64ID:Y8AfqvpW
周り熱なるから熱帯の植物にええやん!と思ってた馬鹿です
268花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 18:58:19.24ID:tJ87GDT4
ここの皆さんは最低気温が何度に下回ったら室内に入れる?
269花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 18:59:10.21ID:Gv4gHeVA
10月10日越えたら、って人がいたな。
270花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 19:04:28.73ID:tJ87GDT4
え?日にちなんだ…
271花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 19:24:50.25ID:h+GIOSFS
妊娠期間かよ
272花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 19:39:49.03ID:6j2gw/T9
ビフルは10℃と思ってる
去年は5℃でも胞子葉がジワ伸びしてたし
273花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 19:42:07.25ID:LsvaNEYi
春に外に出す時は桜を基準にするって話は各地域に対応するしなるほどと思ったな
室内に入れる基準になる植物はないのかね、金木犀とかなんかの紅葉とか
274花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 20:45:40.47ID:tJ87GDT4
ギリギリまで入れない感じなんだね
ある程度の寒さに当てたほうがいいのかな?
275花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 21:16:12.30ID:TbpO7zFU
品種や個体によりけりです
276花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 21:24:20.67ID:Pf5FlElr
その通り
277花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 21:41:25.17ID:tJ87GDT4
なるほど
色々ネットで探してるんだけど
地域差のせいかよく分からない
278花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 21:44:25.10ID:mGh5Hlan
そうなんだ
279花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 22:23:54.06ID:048gHHO9
大量のビカクの出品来たな
激安スタートは好きじゃないけどちょくちょく良いのあるね
280花咲か名無しさん
2017/09/14(木) 07:25:19.07ID:Xv5MB4dV
ヤフオクある
281花咲か名無しさん
2017/09/14(木) 07:50:36.21ID:+giqAlW0
もうこれ以上増やせないや。
子株も外せば増えるわけで。
今あるやつをかっこよく育てようと思う。
282花咲か名無しさん
2017/09/14(木) 15:53:46.24ID:69eFj3DU
最低気温が15度を切り出したら室内に入れた方が無難だな。
リドレイ系は特に。
283花咲か名無しさん
2017/09/14(木) 18:05:28.46ID:AUkWtBKY
板付の時ってどれくらいの強さで縛ってるる
284花咲か名無しさん
2017/09/15(金) 08:03:19.19ID:KLxrgZIa
落ちないくらい
285花咲か名無しさん
2017/09/15(金) 12:23:23.02ID:AOruDE5S
切ないくらい
286花咲か名無しさん
2017/09/15(金) 13:12:47.12ID:Ah78Bwq4
性的嗜虐の対象である保水葉・根本・水苔を縛ることで、
緊縛されたビカクシダの猥褻な植物美を強調するくらい
287花咲か名無しさん
2017/09/15(金) 14:30:44.40ID:XWcV/RxW
Don't cry.
288花咲か名無しさん
2017/09/15(金) 14:52:34.50ID:mXa1inT1
Don't cry de She but ten No
289花咲か名無しさん
2017/09/15(金) 14:56:27.34ID:oSFYezov
彼女を泣かせてはいけないが、10歳
(Google 翻訳)
290花咲か名無しさん
2017/09/15(金) 15:35:02.14ID:Q2WdRwX6
Watch night cry
291花咲か名無しさん
2017/09/15(金) 15:49:19.67ID:vRKib5AC
>>288
Kick oh! See Bali.
292花咲か名無しさん
2017/09/15(金) 20:16:22.40ID:AOruDE5S
You wanna,you one night umesshu
293花咲か名無しさん
2017/09/15(金) 20:57:28.65ID:42EiRQUy
どんくらいって聞いてるのに亀甲縛りでふいたわ
294花咲か名無しさん
2017/09/15(金) 21:13:57.18ID:kZv4k30H
増えすぎた
295花咲か名無しさん
2017/09/16(土) 00:25:53.20ID:3jEkW6m3
君らおもしろい
296花咲か名無しさん
2017/09/16(土) 12:55:12.54ID:Jy9u8lO6
>>288,291をGoogle翻訳に入れて音声で効くと流暢な日本語の会話が成立してるw
297花咲か名無しさん
2017/09/16(土) 13:17:17.96ID:1K20V8jl
そろそろ他所でやろうか
298花咲か名無しさん
2017/09/16(土) 13:40:54.89ID:StdVCY6Z
この流れ面白いとか思ってる馬鹿がいるんだな
299花咲か名無しさん
2017/09/16(土) 14:16:59.77ID:o9sDqx0v
いや亀甲縛り普通に水苔保持するのに適してそうなんだが
コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚
次の板付では勉強してやってみたい
300花咲か名無しさん
2017/09/16(土) 16:35:48.33ID:1K20V8jl
麻紐を直に水苔に触れさせたら数ヶ月で分解進んでちぎれるぞ
301花咲か名無しさん
2017/09/16(土) 20:12:42.09ID:hr6Gjk0V
その前に活着でおk
302花咲か名無しさん
2017/09/17(日) 02:06:17.16ID:UVS+fn8o
一緒に住み始めて3か月になるコウモリランなんですが
一向に葉先が鹿の角みたいになりません、なんという種類でしょうか?

少し前にたたかれていた500円とか300円とかのやつでしょうか?

よろしくお願いします...(´・ω・`)

コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚
303花咲か名無しさん
2017/09/17(日) 03:56:23.67ID:p7845myL
>>302
そうだと思うよ
でも初めから苔玉になってるの買ったなら値段に手間賃だの技術料だの入ってくるから4000円弱くらいつけるとこもあるよ
304花咲か名無しさん
2017/09/17(日) 06:00:36.12ID:UVS+fn8o
>>303
ありがとう

1つ2,000円ちょいで つりさげる台とセットだったけど
元気なくなってきたのを2つで税込1,400円
にしてもらってわが家へ連れてきました...(´・ω・`)

鹿の角みたいにならなくても愛着がわいてるからいいや...(*・ω・)
305花咲か名無しさん
2017/09/17(日) 10:08:47.10ID:hrtGxlg4
ホムセンで買った俺のビカクも、最初はスライムの頭みたいだった
けど板付して3年たった今年になって急に鹿角化し出したよ
306花咲か名無しさん
2017/09/17(日) 12:59:43.29ID:H2Ogl3rd
ネザランは時間かけると枝分かれすると言われてますし
307花咲か名無しさん
2017/09/17(日) 15:14:16.91ID:qN7rPVjh
室内に入れるとほとんど光が当たらないんだけど
LEDライトだけでもいいのかな?
308花咲か名無しさん
2017/09/17(日) 15:47:13.30ID:qL+lqH6a
台風だから取り入れるけどまぁまぁ大変
309花咲か名無しさん
2017/09/17(日) 20:10:33.18ID:OwwYqMih
>>307
一ヶ月位なら充分だけど半年とかだと駄目
310花咲か名無しさん
2017/09/17(日) 21:45:01.80ID:uErJoMOT
強力なメタハラ買いたいけどコストがなぁ
311花咲か名無しさん
2017/09/17(日) 22:04:30.67ID:qN7rPVjh
>>309
やっぱり駄目かー
メタハラ高い…
312花咲か名無しさん
2017/09/18(月) 01:28:32.48ID:pwvZ4ZET
やべー今回、油断してたら急に風が強くなってきた@東京南部
今、小さいの幾つか取り込んだ
心配なのは風で煽られた遮光シートが貯水葉に当たらないかって事だけど、もう様子見しよ
313花咲か名無しさん
2017/09/18(月) 01:51:23.28ID:C/+1CpSs
神奈川だけどさっき全部中に入れた
314花咲か名無しさん
2017/09/18(月) 02:41:01.05ID:OqsGX2ZL
突風すごかった
315花咲か名無しさん
2017/09/18(月) 11:31:25.45ID:fVYYfP+3
>>307
冬の間リビングに入れとくくらいなら、少し葉が落ちる程度だよ
316花咲か名無しさん
2017/09/18(月) 17:12:26.19ID:lgutRG90
このサイトだと
https://まとめ.ねばー.jp/odai/2149880307988638801
■標準的な室内
  1,000ルクス 晴天日の入り一時間前、パチンコ屋店内、室内中央/シマトネリコの最低照度
  【セントポーリア、フィロデンドロン、テーブルヤシ、コウモリラン】

かなり耐陰性強いグループに入ってるな

【ドラセナ、ポトス、スパティフラム、ペペロミア、モンステラ、サンセベリア】
より上
317花咲か名無しさん
2017/09/18(月) 17:17:49.08ID:8c49LIua
セントポーリア育ててたこあるけど
セントポーリアって地下室の植物育成灯のみで育つから
ビカクシダも相当弱い光で育つんだな
318花咲か名無しさん
2017/09/18(月) 17:20:47.62ID:LkeC3Ath
まあシダだし
319花咲か名無しさん
2017/09/18(月) 18:16:38.84ID:C/+1CpSs
て事はLEDライト増やせば冬は乗り越えられるね
320花咲か名無しさん
2017/09/18(月) 20:47:03.04ID:k+RqfP4h
ビフルだったらね
321花咲か名無しさん
2017/09/18(月) 20:48:13.09ID:C/+1CpSs
え?ビフルに限った話なの?
322花咲か名無しさん
2017/09/18(月) 21:03:49.22ID:Q3Njy4Ga
リドレイは冬の間LEDメインで育てたけど問題なく成長してたよ。ちなみに東北
323花咲か名無しさん
2017/09/18(月) 22:40:25.76ID:+JUK4FDt
>>322
LEDの種類と数、照射時間など教えて頂けますか?
324花咲か名無しさん
2017/09/19(火) 10:39:10.92ID:uXCDIZgx
>>323
LEDはE17の植物育成灯を2つ。照射時間は10〜16時間程度かな
325花咲か名無しさん
2017/09/19(火) 13:57:19.89ID:fo9AREEP
発酵油カス半年ぶり位に使おうと思ったらなんか袋の先にゴマ大位のアズキ色のが20粒くらいついてるなーとよく見たら虫だった。
熱湯消毒して乾かせばなんとかなるかとお湯沸かして、いざ油カスをバケツにぶち撒けるとモゾモゾとアズキ色の虫が...
お湯かけたら、1袋全部の油カスにびっしり埋まりこんでて、大げさじゃなく2000匹くらいのゴマ状の虫が出てきて...ぎやぁぁああああああ…
鳥肌が止まりません...
もう二度と油カス使わない...
ちゃんと密封してたのに。。あんたらも気をつけてな(´;ω;`)
326花咲か名無しさん
2017/09/19(火) 13:58:33.37ID:fo9AREEP
油カス怖いし廃棄した‥やっぱ化学肥料に限るわ‥
327花咲か名無しさん
2017/09/19(火) 16:01:44.92ID:/BhCokqO
>>326
袋の口を閉じてなかったの?
328花咲か名無しさん
2017/09/19(火) 16:03:28.14ID:6gdW3/n9
>>325「ちゃんと密封してたのに」2000匹
>>326油カス怖いし廃棄
>>327がどういう発想で出て来るんだろう
329花咲か名無しさん
2017/09/19(火) 17:05:22.36ID:qpBCKQo8
ちゃんと密封してなかったんだろ
330花咲か名無しさん
2017/09/19(火) 17:44:13.82ID:tYIRus+7
密閉してても穴開いたとかこの議論は無限に可能性があって終わらないからやめよ
それよりビカクの話しをしようぜ
331花咲か名無しさん
2017/09/19(火) 17:57:19.96ID:wBSRVeVL
アズキ色のゴマ粒ってタバコシバンムシとかその手の虫ならビニール袋なんか簡単に穴あけて入りこむやつだよね
うちは油カスは一切買わないしビカクに関しては肥料じたい使わないようにしてるけど、新たに買ったミズゴケ使ったら通年室内オンリーのビカクにヤスデが生まれてたことある
購入時点での卵混入を疑ってる
332花咲か名無しさん
2017/09/19(火) 19:48:27.90ID:DY6l52EF
>>331
>タバコシバンムシ
これですわ...調べたら、ファスナーで閉じてる中の天然毛製品まで食い尽くすらしいですね...
ほんと、油カスと同じくらいいた...恐ろしい...
333花咲か名無しさん
2017/09/19(火) 21:52:56.29ID:zd6xuatt
>>324
レスありがとうございます。
E17って結構小さいですね。リドレイ一つに育成灯2つってことですか?
照射時間が意外と長くてびっくりしました。

リドレイの冬越しのためにと思ってコレ買って、試しにモンステラに使ってみたら
見事に葉焼けしちゃいました。
いきなりリドレイに使わなくてよかったw

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071K8VYJ4/ref=oh_aui_detailpage_o09_s00?ie=UTF8&;psc=1
334花咲か名無しさん
2017/09/19(火) 22:24:01.73ID:9f997HyZ
油かすは最初から虫が入ってるって有名だからなぁ

板付の水苔という微生物にとって限られた生活空間内であれば有機肥料を与えるよりも化成肥料の方がいいと俺は思う
335花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 01:19:37.05ID:bzUfjzrj
>>327,329
無知乙
336花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 08:38:21.99ID:pmzx3aWP
>>335
ちゃんと密封しろよw
337花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 08:40:33.33ID:EiO78Ll7
ビカクの適温てあるの?
10℃以上だったら大して変わらない?
338花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 08:53:53.76ID:OXGbCzk5
>>333
照射時間は適当ですw昨冬はビカク4つに対して2つ使ったかな。
ちなみにLEDはアマゾンのドーナツファクトリーって所が売ってる赤白タイプのLED
339花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 09:09:43.94ID:FxZGIKlO
>>337
初年度なんでちょっと前に調べた

ホルティによると一般10度ビフル5度
ガーデニング花図鑑だと5度、うまく育てると0度(多分ビフルの話)
340花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 09:27:56.66ID:EiO78Ll7
>>339
最低温度は色々なサイトで見るけど
最適温度って載せてるところないんだよねー!
 
植物ってそこまで気を使わなくてもいいの?
341花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 09:40:51.55ID:FxZGIKlO
ああ趣旨勘違いしたな失礼

熱帯の植物なんだから熱帯並の気温が最適なんじゃね
つまり、関東以西の夏が一年中って感じ?
ようは人間が生きられるなら暑けりゃ暑いだけよいというのだろう
無論日射とかは除く

というかむしろ気を使うのは最低温度だと思うのだがw
気を使って、温室をつくるってんなら別
342花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 09:45:13.52ID:EiO78Ll7
>>341
冬の間室内に取り込むのに何度をキープしたらいいのか知りたかったんだ

言われてみれば熱帯地域の気温調べりゃすぐ出るんだなww
343花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 09:47:20.64ID:rpTHTP7H
>植物ってそこまで気を使わなくてもいいの?

?ちょっと言ってる意味がわからないけど
ビカクでも品種によって原産地違うから差があるよ
うちにあるヒリーやアルキのビフル系だと一番ぐいぐい成長するのは18〜24度ぐらいかな
暑すぎよりは涼しい方が絶好調
344花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 09:48:46.55ID:FxZGIKlO
へーそうなんだ、勉強になるな
うちのビフルは暑くて絶好調だから勝手に思い込んでた
345花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 10:03:40.63ID:DfK9Bvxh
ビカクでも、オージー方面とタイ方面の品種で適温は変わってくるんじゃないかな。
346花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 10:10:15.38ID:EiO78Ll7
>>343
最低温度さえ下回らなければ成長にさほど影響ないのかなと
347花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 10:25:22.57ID:uswLd2VZ
油粕の袋って通気の為の穴空いてることあるよね。
完全に密封していて虫が湧くとかあったら、販売店が対策取る筈w
348花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 15:40:45.46ID:Aeip3zZ/
油粕いらない
ビカクに虫は大敵
349花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 16:49:03.58ID:vFu6Hwtz
>>336>>347
タバコシバンムシは袋くらい食い破る
350花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 18:14:22.80ID:psAzPbnC
ビカクは胞子葉が枯れたところに色々ためて栄養にするんだから
外に出して育ててる人は色々なものが入ってきてると思うから
肥料は大丈夫だと思うんだ
351花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 18:18:08.97ID:vzE+GeNq
うちのビカクの胞子葉は枯れたら落ちちゃうんだけどそういうのもあるんだ
352花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 18:25:09.39ID:a2yOJ9rK
株分けしたら千切れて8個ぐらいになったんだが



これ死ぬよね


やっちまったぜ...
353花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 18:25:50.18ID:a2yOJ9rK
幸いネザランとかいうゴミだった
354花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 18:29:27.22ID:IScd+P9V
ネザランズはゴミなのか?
355花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 18:31:30.63ID:a2yOJ9rK
愛着湧いてただけに残念
356花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 18:33:51.03ID:IScd+P9V
なんだ…ツンデレなのか。頑張って生き残ると良いな。
357花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 18:44:53.55ID:a2yOJ9rK
ありがとう
358花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 19:10:22.68ID:Aeip3zZ/
>>357
ポットに植えとけ 乾燥に弱い
359花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 19:17:17.23ID:a2yOJ9rK
スリット鉢しかないです...
また買おうかな...
360花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 22:48:04.67ID:8+/UZnrt
リドレイの貯水葉ってどう見ても養分かき集めますって形してないよな
鉄壁すぎるだろ
361花咲か名無しさん
2017/09/20(水) 23:37:55.85ID:LwvVqo+/
>>360
自生地の写真みても高木の樹冠付近で上向いて枝を包み込んでるし貯水葉で枯れ葉集めたりとか物理的に無理だよな
最近ビカクは肥料食いって言うけどリドレイは肥料無しで水苔だけでも充分生育するような気がしてきた
食虫もやってるんだけど割と扱い似てる気がするわ
362花咲か名無しさん
2017/09/21(木) 00:36:13.60ID:Dq2fstkM
ビカクって現地じゃ未分解の葉っぱやらウンコやら溜め込んでるってことは
化学肥料そのまま投下しても肥料焼けすらし無さそう
363花咲か名無しさん
2017/09/21(木) 04:20:31.13ID:n/GOEyPh
無施肥の方が美しく丈夫に育つと言う結論に
364花咲か名無しさん
2017/09/21(木) 15:19:36.61ID:1h5yflus
リドレイは肥料は蟻が運ぶ
ビカクは肥料やけひどい 極力薄め
365花咲か名無しさん
2017/09/21(木) 21:11:53.86ID:rTrwhb4l
そろそろ夜寒いな@山の中
366花咲か名無しさん
2017/09/21(木) 21:17:28.17ID:lEBb+eTd
もうじき夜リドさん取り込もうかな@静岡
367花咲か名無しさん
2017/09/22(金) 06:49:15.73ID:edgvNfQF
15-25℃
368花咲か名無しさん
2017/09/22(金) 06:50:00.03ID:edgvNfQF
ビフヒリ
10-25℃
369花咲か名無しさん
2017/09/22(金) 08:15:38.43ID:5RsQM+qK
バケツドボンの水やりで液体肥料使うと明らかに成長良くなるからヤッパリ肥料は必要かなと思ってる
370花咲か名無しさん
2017/09/22(金) 08:34:03.13ID:/VusDYKE
>>369
液肥何を与えた?
371花咲か名無しさん
2017/09/22(金) 11:32:48.82ID:5RsQM+qK
何の工夫も無く花工場1000倍
対象はネザランズ
372花咲か名無しさん
2017/09/22(金) 11:34:27.64ID:/VusDYKE
サンキュー参考になった
373花咲か名無しさん
2017/09/22(金) 11:49:19.75ID:qhbQcE5e
花工場あげると緑が濃くなる
374花咲か名無しさん
2017/09/22(金) 12:30:00.84ID:s7JXgs6z
サーキュレーターって24時間付けっぱなしで運用してますか?
プログラムタイマーで1時間おきに10分回してたらウスネがカラカラになって駄目になっちまった。
首振りで全体に風が当たるようにしてます。
風は直接当てないようにするんでしょうか?
375花咲か名無しさん
2017/09/22(金) 12:31:52.27ID:s7JXgs6z
コウモリランがメインで、チラや他の観葉も置いてある状況です。
376花咲か名無しさん
2017/09/22(金) 12:33:58.09ID:5EHg9q02
ランだと蚊取り線香の煙が人が歩く速さくらいで流れるくらいでいいような話聞いたことあるが
首振りで直接当たらないくらいでいいんじゃね
377花咲か名無しさん
2017/09/22(金) 14:39:52.63ID:JrrIh+V0
植物に風は直接あたらにようにするのが一般的
風があたるというよりも空気が動いてればいいから
378花咲か名無しさん
2017/09/22(金) 18:18:53.17ID:Nq4p6wPy
直風は控えましょう。直風なら遠くから。
379花咲か名無しさん
2017/09/22(金) 21:01:26.38ID:5GdInHUi
そうなのか…冬にリドレイが乾かなくてサーキュレーターがんがん作動させるって話を聞くから直風当てるものだと思ってた。
380花咲か名無しさん
2017/09/23(土) 00:45:13.29ID:HYsO1HOJ
ウチは直風(弱・首振)です
自生地では疎林の高所に着生する訳だから(特にリドレイあたり)別に悪くは無いんじゃないかと・・
381花咲か名無しさん
2017/09/23(土) 07:13:41.61ID:JTSF4/EP
長く育ててるならその環境に適応してるはず
直接風当てて大丈夫なら変える必要はないでしょ

継続してその環境を続けられることが重要かも
382花咲か名無しさん
2017/09/23(土) 08:36:00.21ID:ZZlzzQkO
ということのようです。
383花咲か名無しさん
2017/09/23(土) 11:20:46.79ID:g2L5Ccbj
夜間寒いから屋内に取り込むものの
日中はあったかいし、やっぱり外に出したくなるな
384花咲か名無しさん
2017/09/23(土) 11:28:35.17ID:eHJXifCd
>>381
かろうじて枯れずに生きのびてるのを「環境に適応してる」と言うならそうかもね
それぞれ自分の好きなようにすればいいよ
弱らせても枯らしても自業自得、文句は言うべからず
385花咲か名無しさん
2017/09/23(土) 11:35:38.22ID:BipEhpHK
自分がずっと扇風機の強風に当たり続けて寝て起きてみたら
風が直接当たり続けるのがどれだけよくないのか体感できるよ
386花咲か名無しさん
2017/09/23(土) 12:16:28.38ID:h3X2EBgb
君は皮膚から酸素を出してるのか!

っと、お約束的ツッコミを入れておきますね
387花咲か名無しさん
2017/09/23(土) 13:09:55.28ID:oLANoFsV
皮膚から老廃物と一緒に二酸化炭素も出るらしいし多少なりともそこに酸素も含まれてんじゃない?
光合成とか葉緑体とかからアプローチした方が良いんじゃね
388花咲か名無しさん
2017/09/23(土) 15:20:51.04ID:eYXf/KT6
>>386
寝てる夜の間は呼吸だから二酸化炭素が出るのでは
389花咲か名無しさん
2017/09/23(土) 20:42:59.97ID:UOh/Upke
よし、奮発してメタハラ買っちゃうぞ!
390花咲か名無しさん
2017/09/23(土) 21:11:03.07ID:8X6TlxxI
風がずっと当たり続けると
植物の温度が下がりすぎることを言いたかったんだけど
通じなかったね
391花咲か名無しさん
2017/09/23(土) 22:32:38.15ID:C6jb+hJF
結論として直風は否か
392花咲か名無しさん
2017/09/23(土) 23:48:26.65ID:K5TQsZ0K
でも着生物は通風無いと蒸れて死ぬとかしょっちゅうあるのだよ
393花咲か名無しさん
2017/09/24(日) 00:45:50.31ID:xzYYqaQy
>>391
着生だろうと植物なんだから当たり前。通風ないと蒸れるからって直風当てるとかバカの極みでしょ
まあ何しようが別に自由だけど。
394花咲か名無しさん
2017/09/24(日) 00:58:19.35ID:pB97zjmV
こんな馬鹿な話してないでオレビカかビカモリ見てくれば良いのに
395花咲か名無しさん
2017/09/24(日) 01:10:09.61ID:+YiJzCub
・・・何でこんなに必死なんだ?
396花咲か名無しさん
2017/09/24(日) 01:13:10.51ID:/JmtzlP2
俺の理論こそが正義理論
397花咲か名無しさん
2017/09/24(日) 01:43:10.24ID:I/gMTAyu
直風当てないって具体的にどうしてるの?
398花咲か名無しさん
2017/09/24(日) 05:52:55.93ID:vSrwuE33
年中リドレイにサーキュレーターの直風当て続けてるけど、調子いいぞ。
種類によるだろ。
399花咲か名無しさん
2017/09/24(日) 06:27:15.79ID:14jdpVQl
>>397
壁とか天井に向けて風あててる
400花咲か名無しさん
2017/09/24(日) 15:24:38.53ID:I/gMTAyu
>>399
なるほど、ありがとう!
401花咲か名無しさん
2017/09/25(月) 23:38:14.96ID:RPOMSDOH
正解
402花咲か名無しさん
2017/09/26(火) 12:20:15.42ID:8MJzNMqI
7月にヤフオクで購入にしてコルク付にしたワリチーが一切動かないまま冬に突入してしまうのが怖い。
ワリチーって水管理どんなかんじ?お水好き?
403花咲か名無しさん
2017/09/26(火) 14:07:18.33ID:EMYgcr4I
ワリチーは寒さ苦手な方だけど、まだ大丈夫じゃないの?
404花咲か名無しさん
2017/09/26(火) 21:39:25.94ID:vRx34v/9
スパーバムを庭で育ててたらそこにダンゴムシやワラジムシが侵入
秋になり上から落ちてくる葉や枯れかけた貯水葉などを食べてその糞が貯水葉にたまり
スパーバムを中心とした生態系が出来ていて少し嬉し感動した
405花咲か名無しさん
2017/09/26(火) 22:06:08.49ID:uDbRsNaV
そこにミミズ投下してみようぜ
406花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 00:11:15.68ID:zjU/zz9Q
>>404
おれも仕事が忙しく手入れできなかった時期に
ワラジが大量発生したけどスパーバムだけグングン成長してて驚いた

ワリチー、コロナリュウム、象、リドレイ、とマダガスカリエンセ3株が全部死んだ

キシャコードも元気だった
407花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 08:14:14.56ID:HAm6vMf3
うちのビカク、ワラジいないやつないと思う。
むしろどうすれば進入しないのか知りたいぐらいだわ。
屋外で壁掛けなら分かるけど、宙ぶらりんのもいる。
購入時に付いてたか、水苔に卵付いてたのかな。
408花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 08:47:28.55ID:vTYTCjeI
ワラジムシは卵胎生じゃなかったか?
水苔に卵産むとかはしないはず
409花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 08:49:45.87ID:Xn+CMnmz
うちは木に吊るしてるけど針金を伝って侵入してるみたいだわ。
410花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 09:25:42.15ID:5vEHMguL
ネザラン 貯水葉が全然でないんだがなんかコツみたいなのあるん?
411花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 10:17:26.88ID:iwy/a20x
ネザラン、先週末からやっと新しい貯水葉出て来た。@東京
少し乾燥気味に管理した方が出て来やすい様に思うけど、どうなんだろう。
葉水は朝夕してるけど、水遣りは水苔がカサカサになってからタップリあげる様にしてる。
412花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 14:29:33.00ID:6LM2DYdu
リドレイにワラジベビーが大量発生して、マダにも行ったりしてるんだが良い駆除方法ない?冬に取り込む前にやりたい
413花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 15:03:50.13ID:Xn+CMnmz
>>412
ワラジなら1日水攻めすれば駆除出来るんじゃないかなー薬は薬害が怖いしね
414花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 16:30:35.07ID:HAm6vMf3
あいつら魚かってくらい水に強い。
泳いでるもん。
さすがに1日バケツドボンすりゃ死ぬだろうけど、ビカクにもよくないだろ。
415花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 18:01:40.69ID:fOh9UV2c
ウチも室内取り込み前にはなんとかしたい。水攻めドボンの際に洗剤少し混ぜると良いと聞いたけどどうなんだろね。
416花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 18:04:30.32ID:auSXYhv3
ドボン+キンチョール
417花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 18:26:26.82ID:n2QuBbx+
普通にドボンにオルトランとか入れりゃいいんじゃね
418花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 20:19:11.11ID:zjU/zz9Q
大株のホルトミーとかコロナリュウムとかだとボトンするのが困難なんだよなぁ…
今25リットルまて入るバケツでやってるけどギリギリ
タライとかのがいいのかな?ドリフみたいなやつ
てかどこ売ってんだあれ
419花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 20:21:45.05ID:G9633qDZ
コロナを育て始めたけど葉の質感がいいね
リドレイとはまた違った艶が綺麗だ
420花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 20:25:06.56ID:/z1iwYH3
昔レモイネイを丸1日バケツに浸けたけど問題なかったよ。
あとキノコバエが発生した時に殺虫剤入りにドボンしたけど一部薬害が出た株があったのでオススメはしない。
421花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 20:55:08.81ID:CVjNwLXE
なるほど
422花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 21:24:37.62ID:ObT1XIsw
>>418
ボトンじゃなくてドボンねw
なんとなく思いついたんだけど、子供用の膨らますビニールプールとかどうかな?
423花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 23:06:49.05ID:p3BsGl/K
場所に余裕あるなら
こういうゴミ箱は?

コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚
424花咲か名無しさん
2017/09/28(木) 01:05:56.27ID:5aKJivwD
Freddy Leckのウォッシュタブ(プラのたらい)使ってる

もっと巨大化したらこれかな
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/30339226/
バケツだと深すぎるし葉っぱも傷つけそう
425花咲か名無しさん
2017/09/28(木) 07:26:05.02ID:0gM2FPD5
もうワラジは諦めてる。
冬に取り込む時もワラジならまあいいやって感じ。
Gとヤスデはいやだ。
426花咲か名無しさん
2017/09/28(木) 10:23:05.29ID:mFs7CIcp
そこで風呂桶ですよ
427花咲か名無しさん
2017/09/28(木) 14:09:05.27ID:4p2556qV
そこ迄やるなら薬使えって話ですよ
428花咲か名無しさん
2017/09/28(木) 19:11:24.86ID:a7xNOV+a
キッチンハイターもいいらしいな
429花咲か名無しさん
2017/09/28(木) 21:41:16.98ID:vqca8ofA
今夜寒くなるらしいね。10度以下とか
430花咲か名無しさん
2017/09/28(木) 21:52:24.99ID:EQGIFvlA
ど田舎の山奥だけでしょ
431花咲か名無しさん
2017/09/29(金) 00:36:15.42ID:EWZgbEuQ
東京で最低気温15とかじゃないっけ
432花咲か名無しさん
2017/09/29(金) 01:09:42.48ID:FjFjLd5u
ホントだ、15℃になっている
弱いのだけウチに入れたよ
今夏は成長イマイチだったな〜
433花咲か名無しさん
2017/09/29(金) 17:17:10.96ID:r3OTsQZO
5月に杉板に着生させたスパーバムがまだくっついてない・・・
杉板はツルツルしてるからくっつかないんですか?
434花咲か名無しさん
2017/09/29(金) 17:30:22.91ID:WBC5Vlin
育て方悪くて成長していないだけじゃないの
435花咲か名無しさん
2017/09/29(金) 17:53:39.42ID:XzFmQQNb
コンポストが多くて水が残り気味で根腐れ気味ってんじゃ?
436花咲か名無しさん
2017/09/29(金) 18:25:15.51ID:sXJ9bQ5H
この時期に板付けしてもくっつかない?
437花咲か名無しさん
2017/09/29(金) 20:38:39.73ID:umtnOSzz
15℃ってビカクの生育温度じゃん
438花咲か名無しさん
2017/09/29(金) 22:14:28.59ID:TSNcbuED
秋こそビカクの成長時期って聞くよね
439花咲か名無しさん
2017/09/29(金) 22:18:47.94ID:0ae+T2tM
去年、買ったあるcvが15℃で葉先を枯らしちゃったんだよ
そいつだけ特別過保護にしてる
440花咲か名無しさん
2017/09/30(土) 00:05:47.75ID:t8ReFjCn
よし、冬前には活着してもらおう
441花咲か名無しさん
2017/09/30(土) 19:17:59.63ID:j87NiFwO
チキンネットに着けたのが中々カッチョイーな
コレからはコレで行こう
442花咲か名無しさん
2017/09/30(土) 19:39:28.67ID:XBdSm9JP
どれ、ちょっとおじさんに見せてごらん
443花咲か名無しさん
2017/09/30(土) 20:34:56.58ID:O0SPNtgc
チキンネットて言うのを初めて知った
444花咲か名無しさん
2017/09/30(土) 21:02:10.72ID:ZbtjYgDR
チキンネットって何?
445花咲か名無しさん
2017/09/30(土) 22:58:40.25ID:c3IoqqNx
ネット付けってカッコいいけどめちゃめちゃ乾いて管理大変そう。
446花咲か名無しさん
2017/10/01(日) 21:41:42.99ID:EwO/70u4
寒くなりそうなので温室でも買うかと思ったけど風も通らないし冬の間はそれでも寒すぎる??
素直に室内に取り込んだ方がいい?
室内は室内で心配だ。
447花咲か名無しさん
2017/10/01(日) 21:57:36.55ID:FDI07g66
種類にもよるんだろうけどコウモリランってそこまで寒さに弱くないんじゃないの?
強健なビフルなんて5℃でも胞子葉伸ばしてたよ
448花咲か名無しさん
2017/10/01(日) 22:53:57.35ID:MSxsC9KP
ブロメリアの事聞けるスレってない?
449花咲か名無しさん
2017/10/01(日) 23:13:55.50ID:MeRcrW5X
だからビフルは「強健」って言われてるんでしょうがよ
450花咲か名無しさん
2017/10/02(月) 02:26:42.70ID:H52/LKyw
>>448
ポロメリアのことか?
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1229799627/
451花咲か名無しさん
2017/10/02(月) 02:35:49.52ID:FnaHAmV8
>>450
ありがとう。タンクとか呼ばれるチランジアの仲間だね。そういやチランジアスレは有ったからそっち行きます。失念してたけどお陰で思い出せた
452花咲か名無しさん
2017/10/02(月) 05:16:30.69ID:5BeSPfs0
ウィリンキーは屋外越冬できるかな?
453花咲か名無しさん
2017/10/02(月) 06:29:35.42ID:QNb9kXVv
無理
454花咲か名無しさん
2017/10/02(月) 07:46:36.29ID:5wlHv4fV
エレマリアとネプチューンの違いってあるの?
455花咲か名無しさん
2017/10/02(月) 07:49:04.41ID:3sgPPdWX
母が違う
456花咲か名無しさん
2017/10/02(月) 08:33:03.46ID:8zZzR8lj
ビフルの心配は一切してないな
そろそろ遮光外そうかな
457花咲か名無しさん
2017/10/02(月) 11:25:26.28ID:PhQMPC3y
ウィリンキー(ハイブリッド系)、昨冬1月中旬まで屋外だったよ@東京
今年は春まで屋外でイケるかやってみようかな
ちなみに、近所にビフル出しっぱの店がある
458花咲か名無しさん
2017/10/02(月) 14:28:32.47ID:FnaHAmV8
ビカク野郎という出品者はなんで他人を見下す発言を繰り返すんだろ普通に売ってほしいぞ
459花咲か名無しさん
2017/10/02(月) 19:43:56.24ID:+RF6pw3N
え?そうなの?
460花咲か名無しさん
2017/10/02(月) 20:37:42.19ID:VMSeSWWz
普通に売ってるやん
どんだけ高貴な御方なの
461花咲か名無しさん
2017/10/02(月) 22:23:26.54ID:xYgUAi6n
まぁ最初はこの人ヤバイ人なのかな…
って感じに思うよね
取引したら普通にちゃんとした人だけど

普通に商品紹介してほしい時はままある
462花咲か名無しさん
2017/10/02(月) 22:26:32.89ID:xYgUAi6n
うちのマダガスカリエンセの貯水葉が黒くなってきたんだが大丈夫だろうか…

常に湿らせてるけどマダでも玉には乾燥までさせるべきなのだろうか
463花咲か名無しさん
2017/10/03(火) 00:06:32.53ID:nc9XGSwe
常に湿らせるのでも乾燥させきるのでもなくちょうどいい按配でメリハリつけるべき
その具体的な按配は育成環境次
貯水葉が黒くなるならその管理じゃ過湿すぎるか根が吸いきれない何らかの原因があるという印
464花咲か名無しさん
2017/10/03(火) 00:09:28.32ID:CR+3rGvB
その他考えられるのは直射で蒸れたか肥料のやり過ぎとかか?

そういえば一度気まぐれに固形肥料少なめに与えたら生長点ごと黒くなって枯れてしまったわ…。同じくリドレイにも与えてたけど葉が黒ずむだけで耐えたからマダは肥料殆ど要らんね
締めて育てた方が魅力的になりそうだし
465花咲か名無しさん
2017/10/03(火) 01:18:42.88ID:Zil2tSRK
やっぱ黒くなるってことは湿りすぎなんだなぁ
最近雨続きだったから控えるべきだったか…

ありがとう
466花咲か名無しさん
2017/10/03(火) 09:30:20.05ID:KOLuc1DR
ザファーム行ってみよかなぁ
467花咲か名無しさん
2017/10/03(火) 09:48:18.05ID:Zil2tSRK
ザフォーム先週末いったけどビカクは見るものないと思うよ
値札もすべてコウモリランとしか書かれてない店だし流行りだから置いてるレベルの扱いだよ

大玉仕上げのビフルはキレイなの何個かあるけど値段4万だし売る気はなさそう
他の植物も大体高い

まぁガチの植物好きじゃなくオシャレ好きな金持ちをターゲットにしてる店だから
468花咲か名無しさん
2017/10/03(火) 10:12:13.86ID:lCBDtQ1j
フォーム...?
469花咲か名無しさん
2017/10/03(火) 10:13:00.55ID:3n+idcN7
わかるじゃん
許してやれよ
470花咲か名無しさん
2017/10/03(火) 12:47:22.30ID:ixh+YalB
おう、察してくれると助かるわ!

今日は靭公園の植木市みてくるわ
植木屋21メインでね
471花咲か名無しさん
2017/10/03(火) 13:03:14.11ID:18f6SNhI
WW行きたいけど東京から足を伸ばすまでの情熱がない
欲しい品種は0がひとつ多そうだし、数も少なそうだし
472花咲か名無しさん
2017/10/03(火) 13:23:50.36ID:ixh+YalB
おれは関西だけど仕事の休み的にww参加できない…
473花咲か名無しさん
2017/10/03(火) 13:33:20.41ID:RIpAelXB
ww高いよね…1回だけ観に行ったけど
474花咲か名無しさん
2017/10/03(火) 13:34:16.40ID:RIpAelXB
あれ?wwってなんだ?w
BBと勘違いしてたスマソ
475花咲か名無しさん
2017/10/03(火) 13:50:10.20ID:J5X8J0Vz
ワイルドウッド
476花咲か名無しさん
2017/10/03(火) 16:35:47.97ID:ec20fb4a
ビカクを出してるイベントって関西方面の方が多いの?
477花咲か名無しさん
2017/10/03(火) 16:46:05.80ID:sfmhzF7e
インスタに載せてるようなイベント行ったことないや。
欲しいものならヤフオクで安いの探せばいっかーって。
やっぱイベントのがいいの?
478花咲か名無しさん
2017/10/03(火) 17:12:56.99ID:Zil2tSRK
価格重視ならヤフオクがいいよ
イベントはネットでも出てこない品種も見れるし、生で見れるのはかなり違うよねやっぱり

靭公園の植木屋21見てきたけどビカク結構あったね
山採りっぽい大株のリドレイが豊富でなかなか良かった
38000円とお高めだったから買わなかったけど

後、マダはヤフオクと同じ価格帯だったわ
広葉のタイプで20センチほど胞子葉も出てる奴で30000円
貯水葉だけの奴で20000円って感じ
まぁヤフオクの価格が高騰しすぎな気がするが

リドレイかマダかどっちか買おうかな
479花咲か名無しさん
2017/10/03(火) 17:59:43.08ID:TvhXDf+d
イベントは業者もヒト癖ありそうな感じがするのが、足が遠のく理由の一つでもある
480花咲か名無しさん
2017/10/03(火) 22:40:35.81ID:0ud8ZVBv
イベントは家から近ければヤフオクの送料と比較してお得なんだよな。実物も見れるし。詳しい人も沢山来てるから話も聞けるしな。
481花咲か名無しさん
2017/10/04(水) 06:43:25.07ID:w1hAUwGJ
>>478
靭公園、フペルジアありました?
スレチですみません。うちのフペルジア、ヌンムラリフォリアが昨年夏場に大幅に枯れてしまい1本しか残ってないので追加したいなと思ってまして…
482花咲か名無しさん
2017/10/04(水) 09:41:39.87ID:334rWh1o
>>479
熱帯植物とか爬虫類の業者とか、いかにも胡散臭い感じすること多いよね
古物商とかもそうだけど生もの扱ってるだけにさらにタチが悪そうな感じ
イベント名ぐぐったら葬儀屋出てきてびっくりしたし…
まあヤフオクなんかも胡散臭いのは同じだから一切買わないけど
483花咲か名無しさん
2017/10/04(水) 10:06:47.98ID:Ms6y3+VG
>>482
買うときはどちらで?
484花咲か名無しさん
2017/10/04(水) 11:33:06.85ID:5mNQis/b
>>481
フペルジラあったけど数は少なかったよ
詳しくないから品種もわからないけど
485花咲か名無しさん
2017/10/04(水) 14:42:42.63ID:fWZE/vcO
都内でエレファントティスやりたいんだけど、無加温は厳しいですか?現在オセアニアオンリーなもので。エレマリアとかの交配種にしといた方がも少し強い?
486花咲か名無しさん
2017/10/04(水) 15:36:40.20ID:w1hAUwGJ
>>484
ありがとうございます行ってみます。

>>485
エレファント持ってるけどかなり丈夫な部類だと思う。分離した子株を外に出してうっかり水やり忘れてシオシオに干からびてても、多少であれば水上げれば復活するしw
冬場は成長止まるけど室内で越冬できるよ。加温とか無くても大丈夫
487花咲か名無しさん
2017/10/04(水) 15:45:58.76ID:25uZSCsq
我が家のエレファン2系統、どちらも丈夫なんだけど産地がアフリカの高地か低地かで耐寒性も随分違ってくると言う噂
488花咲か名無しさん
2017/10/04(水) 16:41:04.03ID:GrLWtYYy
>486
>487 ありがとう、いいのに巡り合ったら迎えるよ
489花咲か名無しさん
2017/10/04(水) 18:52:19.27ID:RXZc89Cy
今夜は静岡でも13度まで冷えるみたいだから、リドレイ、コロナ、ワリチーだけ入れた。
490花咲か名無しさん
2017/10/04(水) 19:54:48.96ID:wZxqMk+8
関東の冬だと室内に取り込む以外に保温対策は必要ですか?
491花咲か名無しさん
2017/10/04(水) 23:23:00.52ID:aBoJNVlv
>>479
それ
492花咲か名無しさん
2017/10/05(木) 21:21:48.52ID:eb0BjK6/
最近うちのリドレイが、気温低くてミズゴケが乾きにくいせいか
胞子葉が溶けてきてしまった
これからの時期、水やりはかなり少なめでいいのかな?
@岩手
493花咲か名無しさん
2017/10/05(木) 21:39:59.35ID:lUUnnmto
東北だともうかなり冷えるだろうからもっと温度掛けてあげる方が無難
最低15℃キープが理想、それでも多少水の間隔を開けないと痛む
それより下なら水を切らし気味に管理するけど非常に難しい
今はなるべく温度をあげてやってちょっと乾燥気味に管理して様子見しながら水をあげてみたら
494花咲か名無しさん
2017/10/06(金) 07:06:44.71ID:3b3j2Jnz
>>480
業者
495花咲か名無しさん
2017/10/06(金) 08:25:01.06ID:wNsp3s3i
冬場のリドレイは乾かし気味に管理するのが安定するね。うちは水やり後にサーキュレーターを当てて早く乾くようにしてるわ。
496花咲か名無しさん
2017/10/06(金) 21:14:12.39ID:b68TZs4o
チキンネットってこれか。
http://weboo.link/article/7125

一周回っておしゃれだね。セリアで売ってるのか。
497花咲か名無しさん
2017/10/10(火) 21:52:52.46ID:0MQAGzz1
チキンネットだと着生しなくね?
498花咲か名無しさん
2017/10/10(火) 22:27:01.39ID:ckRfaGBv
リドレイの貯水葉が2枚続いて、やっと胞子葉が出てきた。
赤ちゃんの手みたいでカワ(・∀・)イイ!!
リドレイってパッと見カッコイイんだけど、成長過程は可愛くてしかたないw
499花咲か名無しさん
2017/10/10(火) 23:05:48.49ID:goWW2NiE
>>497
ネットにミズゴケ固定してそれに着生させるに決まってるだろ…
500花咲か名無しさん
2017/10/11(水) 01:05:15.89ID:Vp+YF+QJ
ネザランらしきものを育ててはや3年、かなり大きくなって葉先も割れてカッコよくなってきたぞ
501花咲か名無しさん
2017/10/11(水) 04:50:35.93ID:HIu21i/u
>>499
水苔は着生材だろ爆笑
502花咲か名無しさん
2017/10/11(水) 09:16:15.90ID:e2tXp+hc
>>500
画像見せて (´・ω・`)
503花咲か名無しさん
2017/10/11(水) 09:52:48.78ID:4YypUOLn
みーつー
504花咲か名無しさん
2017/10/11(水) 14:41:07.74ID:N5QsKxKI
爆笑
505花咲か名無しさん
2017/10/12(木) 07:11:51.34ID:xzIaBxw6
コウモリランは板に着けるとき、ほうしようより成長点を上にすべきですか下にすべきですか?
506花咲か名無しさん
2017/10/12(木) 08:04:38.67ID:bqqky/1o
成長点上
先に生えていた胞子葉が新しく伸びてくる胞子葉の邪魔にならないように
507花咲か名無しさん
2017/10/12(木) 09:56:48.20ID:FdVQbdcS
フーンシキ貯水葉シーズン突入
実葉は沢山出したけど今年も全くクルクルせず
だけど葉っぱの形が変化したので来年に期待
508花咲か名無しさん
2017/10/12(木) 10:39:05.33ID:fpnXa0aZ
>>505
成長点は常に上だよ
原生地の画像見れば何となく感じがつかめると思う
509花咲か名無しさん
2017/10/12(木) 21:05:56.90ID:iFsqWrgs
>>502
遅くなったけどこんなです(´・ω・`)
https://i.imgur.com/8UOBpmg
510花咲か名無しさん
2017/10/12(木) 21:34:01.08ID:ZwO9Kuc7
なんか危険な宇宙人みたいだなw
511花咲か名無しさん
2017/10/12(木) 22:04:48.41ID:mBM6eX/T
>>509
ネザランってこんなに大きくなるんだね。

春に購入したネザラン、貯水葉が出たと思ったらあっという間に茶色くなった。
リドレイの貯水葉は結構長いこと緑のまんまなのに、
ネザの育て方失敗してるのかな?胞子葉はみんな元気だけど。
512花咲か名無しさん
2017/10/12(木) 22:16:59.73ID:iFsqWrgs
>>511
2年前だっけかな?植え替えてからなかなか貯水葉出なくてやっとのことで出たよ
あんまり日当たり良くないし冬極寒、夏灼熱なところなのでたぶん成長は早くない方だと…
苔玉状態の1000円のを買ってからたぶん4年目くらいです(´・ω・`)
513502
2017/10/13(金) 02:58:04.60ID:DT7IiLpi
>>509

みれない (´・ω・`)ノ
514花咲か名無しさん
2017/10/13(金) 06:54:49.73ID:klveSqvx
>>511さん
ネザランはあんま気にしないでも大丈夫ですよ
うちは今夏の貯水葉はほとんど出てなくまっ茶色です
515花咲か名無しさん
2017/10/13(金) 07:22:48.87ID:wAdvhF9d
ネザランの貯水葉の生育不良?がうちだけじゃなくて安心した
あいつらの気分はさっぱり分からん
先月の気温が下がった日に台所の隅に取り込んだら2年ぶりの貯水葉を3枚も出して展開し始めた
516花咲か名無しさん
2017/10/13(金) 07:59:44.31ID:HwwEPjGy
ネザランズは涼しくなってから貯水葉じゃないの?
ウチのも10月入ってからだよ
517花咲か名無しさん
2017/10/13(金) 12:35:40.82ID:srNWAgEQ
うち9月から出て来たよ
518花咲か名無しさん
2017/10/13(金) 12:51:45.14ID:2TSxCCSm
うちの3つ、気配すらない
519花咲か名無しさん
2017/10/13(金) 14:39:12.21ID:YQIJfDjc
>>513
1時くらいまではアップしてたんだけどな511で見たんだと思ってた(´・ω・`)
520花咲か名無しさん
2017/10/13(金) 16:03:24.77ID:Y6yViuPb
ウチのネザランは今年ひたすら貯水葉出してたよ。胞子葉はゼロだった。
521花咲か名無しさん
2017/10/13(金) 17:21:12.79ID:9X0A4ABW
ネザランのミニ苔玉をはじめて解体して板付した。
4つに株分け。
ほんとは5つになりそうだったけど
最後のほうはもう根っこもボロボロすぎたので
大きな胞子葉はカットして無理やりまとめちゃった。

4つも要らないわと思ってたけど揃うとそれなりかも。
飽きたらそのまま人にあげるか。
こんな季節にやっちゃって、無事に育つといいなあ。
522花咲か名無しさん
2017/10/13(金) 17:55:40.65ID:9X0A4ABW
楽天の某ランの店で買った
人工ヘゴのセット(水苔つき)でやったのだけど
水苔が少ないような気がする。
ウチにまだ水苔の予備あったのに、そっちも使うべきだったかな。
とっても不安・・・
523花咲か名無しさん
2017/10/13(金) 19:29:09.64ID:ePUltBit
ヤフオクで買ったやつも水苔がほとんどなかったけど、
来年の春に引っ越すつもり。
水遣りは面倒だけどね。
524花咲か名無しさん
2017/10/14(土) 09:30:03.48ID:UxmEyDeM
しっかり育てたいならミズゴケ少なめで水やり多めが1番いいよ
525花咲か名無しさん
2017/10/14(土) 09:32:08.98ID:VgtV440l
もちろん成長にあわせてミズゴケ増やすのは必要
526花咲か名無しさん
2017/10/14(土) 16:42:05.74ID:Ew95BMM/
水苔増やさないと根張らないからでかならんよな
527花咲か名無しさん
2017/10/14(土) 18:51:05.66ID:Rgigu6iv
>>86
すっげー亀な上に宅急便だけど梱包は元祖のが丁寧で好きかな

千葉北西部で急に冷え込んだけどビーチーだからベランダから室内に取り込もうか迷う
今年は早めかな
528花咲か名無しさん
2017/10/14(土) 19:04:22.49ID:KgJRotDU
ビフルなんかは5度切るまで放置してるわ
去年は忘れててバリバリに凍ったから気をつけないと
529花咲か名無しさん
2017/10/14(土) 20:33:33.27ID:KdwFeh/k
個人的にはビカクは観葉植物として室内で鑑賞してナンボと思ってるので
あまりデカくしすぎず美しく育てることを優先してる
530花咲か名無しさん
2017/10/14(土) 22:33:29.17ID:vxtZLhof
>>527
元祖って何?
531花咲か名無しさん
2017/10/14(土) 23:45:59.49ID:NFkQN8ws
あのさ、脇から子株出すことなんてあるん?
532花咲か名無しさん
2017/10/14(土) 23:50:19.11ID:NFkQN8ws
自己解決、やはりうちのビカクの子供だったか感慨深いわ
533花咲か名無しさん
2017/10/15(日) 18:45:58.93ID:oh4U7+Mw
なになに?
正体不明だったの? コドモ?
534花咲か名無しさん
2017/10/15(日) 19:26:20.48ID:/ax19A3n
ベビー子株ちゃん
あんな風に子株が出来るって知らんかったんだよ
四年目のビフルさんのお子さん、一個だけだけど愛おしいわ
535花咲か名無しさん
2017/10/16(月) 17:16:21.73ID:mFq7P1/8
リドレー冷たい雨に晒しちゃった…
急遽、ベランダで乾かしてる
リドレーはもう中に入れた方がいいかな?
536花咲か名無しさん
2017/10/16(月) 17:32:42.03ID:BLuFaZaD
帰ったら、今晩こそウィリンキー以外は取り込まなきゃって思ってるところ
537花咲か名無しさん
2017/10/16(月) 17:36:57.38ID:exz4M6oX
過保護なのでビフルしかもってないですが
先週から室内です
538花咲か名無しさん
2017/10/16(月) 17:47:45.69ID:oPsxWsSV
ビフルはベランダ越冬問題なし@東京都心区
539花咲か名無しさん
2017/10/16(月) 17:53:00.89ID:mxKDzsjH
ウィリンとアルシを昨晩取り込んで風呂に1時間入浴させてから室内待機させた
540花咲か名無しさん
2017/10/16(月) 17:53:25.53ID:AHJmBV3E
こっちも首都圏だけど軒下ならビフル冬越し出来る
水やりの加減がよく分からんから?年袍子葉がカッサカサになるけど生き残ってるわ
541花咲か名無しさん
2017/10/16(月) 19:41:33.77ID:jrcqatzu
ビフルは屋外で成長期迎えてる
542花咲か名無しさん
2017/10/16(月) 19:52:01.06ID:31OvzXQg
子株ってどれくらいのサイズになったらどうやって独立させたらええんや!
初めての孫やからどないしたらええねん
543花咲か名無しさん
2017/10/16(月) 20:03:19.44ID:EPKgPZ2X
皆さんワラジ虫がーとか言いながらも
前準備なしにサクッと中に入れちゃうのね。
すごいわ。
544花咲か名無しさん
2017/10/16(月) 20:24:26.78ID:+lh+2VFC
俺はオルトランまみれの水に2時間ソーキングしたぞ
545花咲か名無しさん
2017/10/16(月) 20:49:48.70ID:mxKDzsjH
>>543
風呂に1時間ドボンしたらいいかなーと思って。
一応キンチョールもかけたけど

>>542
歳所の年は子株出たら取ってたけど小さいとなかなか育たないししばらく大きくした方がいい。親と一緒の方がよく育つわ
うちのウィリンキーは2年前から子株取るのめんどくさくてそのままにしてるけど、だんだんどれが親株かわかんない状態なってきたw
546花咲か名無しさん
2017/10/16(月) 20:50:23.61ID:mxKDzsjH
歳所の年ってなんだ…
最初の年ね
547花咲か名無しさん
2017/10/16(月) 20:56:56.46ID:TRQ0eUta
>>545
そうなんだね、ありがとう
ある程度育つまで親にくっつけとくわ
548花咲か名無しさん
2017/10/16(月) 22:41:51.72ID:gmGqrJ+m
夏に一切動かなかったワリチー。ついに胞子葉が茶色くなってきちゃった...成長点も動きもないしこれはいよいよあかんか...どうなったら枯れたと判断できるのでしょうか
549花咲か名無しさん
2017/10/17(火) 02:13:49.33ID:tRhPw3Oi
ワリチー、そのままだと仮眠に入ります
上手く仮眠させれば春には目覚めるはず
ある程度の室温と湿度があれば、そのうち新芽も動き出すと思います
ウチは湿度保って眠らせた事ないんだけど
550花咲か名無しさん
2017/10/17(火) 02:19:46.87ID:9GoojDRt
ワリチーは冬はチリチリになるからそれかも
ワリチー越冬で調べよう
551花咲か名無しさん
2017/10/18(水) 00:53:49.81ID:0gmfqnDk
取り込んで加湿器とサーキュレーターぶん回しにしてるけど我ながら濡らしたいのか乾かしたいのかよくわからん絵面だわ。
552花咲か名無しさん
2017/10/18(水) 08:39:18.11ID:+NtE+R2z
リドレイ落下させてしまった
日照少なくても室内で加温したほうがいいかな?
553花咲か名無しさん
2017/10/18(水) 09:09:55.09ID:VqedsJbW
今日は全部外出したわ。
また夜しまって、明日から数日出しっぱにする。
554花咲か名無しさん
2017/10/18(水) 10:19:30.25ID:Jm85kAT8
朝時間なくて外出せなかった…
また明日から雨か…
555花咲か名無しさん
2017/10/18(水) 11:12:24.11ID:Rq1NVX3p
冬対策が未だだったから明後日からの暖気が救いの神
556花咲か名無しさん
2017/10/18(水) 13:23:35.79ID:7Ccp3X8O
>>551
なんで加湿器?もう暖房入れてるとか?
557花咲か名無しさん
2017/10/18(水) 16:26:56.67ID:Jm85kAT8
湿度ってどの位を目安に保ったらいいの?
558花咲か名無しさん
2017/10/18(水) 22:07:14.58ID:ZAhfvDan
最低40、出来れば60以上で心がけてる
559花咲か名無しさん
2017/10/19(木) 01:55:44.78ID:JahFOL0D
>>558
ありがと
その位を目安にしてみる
560花咲か名無しさん
2017/10/19(木) 16:28:22.45ID:qMw4syEN
リドレーとブッサバとビフルが新芽まつりで嬉しい。
561花咲か名無しさん
2017/10/19(木) 17:29:32.93ID:HRiY5NV9
うちのコロナとアルシも
562花咲か名無しさん
2017/10/19(木) 17:34:11.37ID:vTbqP0Yo
まつりって、何枚位出てると祭り?
初年度でまだ未熟者の俺に教えて
563花咲か名無しさん
2017/10/19(木) 18:11:59.30ID:makUwonU
しばらく前にヒリー落とした
きれいに展開してた胞子葉が途中でポッキリ折れて葉脈だけでぶら下がりながらも
枯れずに早数ヶ月、ピンピンしてる
見習いたいこの生命力
564花咲か名無しさん
2017/10/19(木) 18:17:04.28ID:qMw4syEN
>>562
何枚じゃなくてそれぞれ出してるって意味
565花咲か名無しさん
2017/10/19(木) 20:55:17.11ID:vTbqP0Yo
理解しますた
566花咲か名無しさん
2017/10/19(木) 21:04:24.24ID:i0V6JeZM
冬支度して温湿度掛けてあげたら生育スピード上がってきた
このくらいの気候がやっぱビカクにはいいんだね
567花咲か名無しさん
2017/10/20(金) 00:19:06.48ID:Oc/ZqwsI
胞子栽培やってるやつおる?
今から季節的にはどうなん
568花咲か名無しさん
2017/10/20(金) 00:37:43.45ID:D9MS8lMT
24時間暖房付けてるなら最適な時期なんじゃね
569花咲か名無しさん
2017/10/20(金) 01:12:01.99ID:P7BLi/FE
過去スレに載ってたスーパーサボテンの人の胞子栽培ブログ見て諦めたわ
ブログ面白かったけどw
570花咲か名無しさん
2017/10/21(土) 00:30:46.27ID:jcvarpVI
>>569
色々実験してて面白いよね

他にビカクシダ系で更新されてるブログあるかな?
571花咲か名無しさん
2017/10/21(土) 00:53:54.02ID:zoKHk+Bo
ずっとこんな感じなんだけど
これもう駄目なのかな?

コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚
コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚
572花咲か名無しさん
2017/10/21(土) 01:54:45.36ID:+ODlRNmW
水ゴケ乾いてないか?
573花咲か名無しさん
2017/10/21(土) 02:04:16.45ID:3YHABUjM
リドレイドワーフは魅力が分からんなあ
スパーバムドワーフは好き
574花咲か名無しさん
2017/10/21(土) 02:43:47.75ID:zoKHk+Bo
>>572
まだちょっと湿ってる
乾湿のメリハリが大事って聞いたからパリパリになってから水やってる
575花咲か名無しさん
2017/10/21(土) 03:11:36.19ID:+ODlRNmW
>>574
そうか。。強い品種だとパリパリでもいけるかもだけど基本シダだからパリパリの状態で外で1日放っておくとヤバい
でも

株の個体差によって強くて成長早いのや、なかなか成長しないのもある

とりあえず弱ってるように見えるのでもうちょっと専門家のコメントを待つべし
576花咲か名無しさん
2017/10/21(土) 06:46:47.92ID:aKj/JC/O
>>665
>今時山採りをありがたってるのは塊根界隈だけだし
ビカクシダもだよね
577花咲か名無しさん
2017/10/21(土) 08:14:07.45ID:5n/rk1XS
>>570
>>65
578花咲か名無しさん
2017/10/21(土) 08:28:37.98ID:5n/rk1XS
>>571
葉が下を向いてるのは買ってから胞子葉が一度も出てないのかな?
リドレイは暑くても寒くてもだめで、経験的には20∼28度くらいを保つのがベスト。
30度以上の場合は屋外の風通しが良い環境じゃないと調子を崩しやすい。
高湿度よりはカラッとしてて乾きやすい方が好きみたい。
光量も重要で室内なら南向きの窓辺以外はライトを強烈に当てないと弱いやつはすぐ調子を崩す。
579花咲か名無しさん
2017/10/21(土) 12:07:32.08ID:zoKHk+Bo
>>575
パリパリ過ぎても駄目なんだね
580花咲か名無しさん
2017/10/21(土) 12:10:56.24ID:zoKHk+Bo
>>578
出たけどすぐに成長止まって全然育たない
今は室内で気温25℃前後、植物ライト当ててサーキュレーター24時間稼働させてる


もう1つのリドレイはちゃんと育ってるんだよね
コンポストの問題なのかな?
581花咲か名無しさん
2017/10/21(土) 12:18:26.99ID:zoKHk+Bo
二人ともありがとう
582花咲か名無しさん
2017/10/21(土) 18:08:41.50ID:pZxxoaBW
>乾湿のメリハリが大事って聞いたからパリパリになってから水やってる
>パリパリ過ぎても駄目なんだね

乾湿のメリハリ=パリパリにしようと思う感覚がちょっと理解できないわ…
生きた植物(しかも羊歯)育てていてパリパリに乾燥させようなんて思うかな普通
583花咲か名無しさん
2017/10/21(土) 19:06:29.40ID:kbIN1vgG
>>584
本体じゃなくて水ゴケをパリパリに ってことでしょ

うちも種類によっては水ゴケしっかり乾いてから水やってるわ
584花咲か名無しさん
2017/10/21(土) 19:07:11.84ID:kbIN1vgG
ごめん >>582のまちがい
585花咲か名無しさん
2017/10/21(土) 19:30:43.02ID:jaNaiGW8
確かにパリパリとかぎょっとしたが、水苔だったら俺も同じだったw
586花咲か名無しさん
2017/10/21(土) 19:45:46.17ID:wgzI8ICS
勘違いしたアホがブチギレて草
587花咲か名無しさん
2017/10/21(土) 21:14:08.57ID:3YHABUjM
どちらか片方のみ乾かすなんて無理なんだから勘違いも何も無いとは思うけどアホなのは同感
というか内側に有る苔の方が乾くの遅くない?
588名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 07:55:21.19ID:chdR+lYy
それ育たない乾かし方だわ
589名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 09:15:59.47ID:znevnpbZ
>>588
育つ乾かし方を教えてください
590名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 09:33:22.26ID:ZTFar1NO
ドボンして水苔が水で満たされたら
サーキュレーター回して放置
毎日、水苔の下側をチェックして
下側が乾いたらドボン
591名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 12:39:55.33ID:wbM2CneJ
通販で買った突っ張り棒の長さがわずかに足らず途方に暮れている
もう、ちょっと外で頑張ってくれ
592名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 13:19:15.27ID:kdtszxp2
>>591
木材でも挟めばいいじゃん
593名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:17:38.39ID:1+jv8fFX
>>571
肥料やると楽になる
594名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:18:58.92ID:1+jv8fFX
>>580
リドレイは日光大好き
595名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:22:17.69ID:1+jv8fFX
チビで貯水葉が整ってない場合は常に湿らせくらいじゃないとね

胞子葉しおれてるじゃん
596名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 14:27:19.36ID:LvG45Me5
弱ってる株に肥料で安楽死?
楽になるってなんだ
597名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:34:16.07ID:BqHlzXsr
ビカクは肥料好きだから

肥料でも色々あって栄養材的な肥料もある むしろ弱ってる植物にやるやつ

あとリドレイは無理だけど死にかけのビフルなんかに栄養材やって子株の芽を出させて自身は死ぬというパターンもある

あとこの株は今までは弱ってたが、つい最近復調してきたって株
598名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:44:22.01ID:VC/+7bRY
弱ってるところに肥料って
人間でいうと下痢してる時にステーキみたいなもんだよな
599名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:55:45.88ID:BqHlzXsr
つりか本物の素人か

N:P:Kも知らないっぽいな
600名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 18:55:55.11ID:SExEw8hm
栄養材じゃない肥料とは
601名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:04:49.33ID:BqHlzXsr
ステーキではなく、おかゆやサプリメントにあたるもの


あと個人的にはビカクに肥料はほぼほぼ必須だと思う。よくビカクに肥料を与えては駄目という人がいるけどあれはビカク育てが相当うまい人
602名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:20:35.34ID:jbJY0PJn
何もあげない方が締まった綺麗な株にはなった
でも、肥料には反応するから好きなんだろうな
603花咲か名無しさん
2017/10/22(日) 20:15:30.70ID:XuyGVObd
ビカクに肥料はなるべくやらないようにしてる
初めの頃は「ビカクは肥料好き」っていうのを鵜呑みにしてやってたけど育つスピードが上がりすぎて持て余したから
板の付け代えとか根をいじったりしたときだけメネデールをごく薄く希釈してやる程度
604花咲か名無しさん
2017/10/22(日) 20:48:18.02ID:KTgX+sq1
何だよ
塊根スレの狂犬どもはここも監視してんのかよ
塊根は衰退してんのに住民は狂暴化してんのな
と言うか衰退してんなら他の界隈に迷惑かけんなよ
だからお前らluvとyazakiとtokyと天空と顎に負け続けてんだょ
605花咲か名無しさん
2017/10/22(日) 21:20:39.88ID:VC/+7bRY
おかゆやサプリメントにあたるものって
肥料じゃなくて活力剤のことだよね
606花咲か名無しさん
2017/10/22(日) 21:25:05.64ID:BqHlzXsr
ビカクをもてあますのと肥料とは直接結びつかないと思う

本当にもてあますのなら、もっといい加減な管理して放置すればいいだけだし。

肥料をやらなくともそのうち飽きたり枯らしてしまったりするもんさ
冬なんて自然のままだったら独りでに枯れるし
607花咲か名無しさん
2017/10/22(日) 22:08:24.75ID:8ux6syeh
>>603は肥料あげたらでか過ぎて手に余ったぜ。と言ってるんじゃないか?
言葉が行き違いを起こしている気がする

俺もメネデールなんかは弱ったときや植え替えにやるなぁ
608花咲か名無しさん
2017/10/22(日) 22:27:53.91ID:XuyGVObd
>>607
解説ありがとう、その通り
肥料やってたらどんどんでかくなって、管理しきれなくなりそうだったから施肥やめたってこと
程よい大きさに留めつつオールシーズンきれいな姿を保つようにしてる
メネデールはお約束だけどやっぱり頼れるよね
609花咲か名無しさん
2017/10/22(日) 22:28:49.74ID:r8F46+jl
水苔自体に栄養素が多少含まれてるらしいけど、春夏に二回程度極薄い液肥を与えると良い様に思う。
610花咲か名無しさん
2017/10/22(日) 22:50:51.92ID:8ux6syeh
世話してるときに足にひっついた蚊を叩いて与えてるわ
611花咲か名無しさん
2017/10/22(日) 23:30:01.30ID:p0iU4Wlm
>>610
目から鱗
612花咲か名無しさん
2017/10/23(月) 11:20:02.43ID:FtVJXvQk
何気なくテレビ見てたら、マイナビバイトのCMで花屋のやつ、
有村架純の頭上にいきなり巨大ビカクシダの胞子葉が映る
コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚
613花咲か名無しさん
2017/10/23(月) 11:31:45.38ID:YZIEuIMJ
チラも写ってるな
614花咲か名無しさん
2017/10/23(月) 14:10:13.78ID:FtVJXvQk
ほんとだなんかキセロ?の立派なのとかいるw
615花咲か名無しさん
2017/10/23(月) 17:24:17.13ID:8CRWSwkr
珪藻土に貼り付けているひといる?
珪藻土のコースター結構表面ざらざらしてるし
着生させたらおしゃれに見えると思うんだけど
616花咲か名無しさん
2017/10/23(月) 18:27:57.91ID:AcMy3TLH
カラッカラに渇きそうな上にカビが目立つんじゃ無かろうか
ミニ蘭鉢の鉢皿代わりに珪藻土コースター使ってるけどめっちゃカビる
活着させたらカビキラーも使えないし

とは言え何事も経験だ
617花咲か名無しさん
2017/10/23(月) 19:22:56.96ID:qBK29djJ
amazonでクソ安いメタハラ買ってしまった…
618花咲か名無しさん
2017/10/23(月) 22:08:49.54ID:XMbQpxM8
>>617
おいくら?
619花咲か名無しさん
2017/10/23(月) 22:10:53.52ID:WepTdxaU
長ら日照り不足で何か急に茶色くなって来た…
冬が怖い
620花咲か名無しさん
2017/10/23(月) 23:41:23.99ID:qBK29djJ
>>618
400WのMH/HPSランプ各1、リフレクター、安定器のセットで2万
621花咲か名無しさん
2017/10/24(火) 01:40:42.50ID:W5XfPZ8g
フペルジアってここじゃダメですか?以前シダスレ行ったけどあまり反応無くて。。。
フペルジアを水苔栽培してるとなかなか増えないので何か良い増やし方知ってる人いたら教えてください(´・ω・`)
622花咲か名無しさん
2017/10/24(火) 01:44:37.51ID:flhgq8gf
>>621
このスレなら反応あると思った理由は?
後その顔文字、イラっとくる人結構いるから煽り以外に使わない方が良いですよ

煽ってんのならいいですが
623花咲か名無しさん
2017/10/24(火) 02:10:46.36ID:VHJkrxRy
嫌なやつだな
624花咲か名無しさん
2017/10/24(火) 02:18:36.65ID:QKlHsKjt
シダスレでもあんまり反応ないってことはコッチ来ても大して変わんないと思う
頑張って外国のサイト解読したほうがマシなのでは
625花咲か名無しさん
2017/10/24(火) 02:32:00.07ID:gN5vC3j/
しかし嫌なやつだなw
わざわざ専門にしてるスレで専門外の話はいかんよ
無かったら自分で立てよう
626花咲か名無しさん
2017/10/24(火) 02:39:07.24ID:G/vFOa7G
>>621
その植物よく知りませんが
ここの人が教えてくれると思いますよ (´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..
627花咲か名無しさん
2017/10/24(火) 09:43:28.36ID:lU5/JGvG
>>621
胞子嚢がついてる部分を切って
湿らせたピートモスの上に寝かせて密閉しておけば勝手に増えます。
かんたんなお仕事です。
628花咲か名無しさん
2017/10/25(水) 01:02:02.36ID:7ulsmRSn
山取りリドレイだと10度耐えるかな?
629花咲か名無しさん
2017/10/25(水) 03:32:17.58ID:AcJrO7Kt
無理
630花咲か名無しさん
2017/10/25(水) 04:22:40.64ID:pb9lJ3XW
ベランダ出しっ放しで外泊中
リドレイごめん
13度だから、頑張って
631花咲か名無しさん
2017/10/25(水) 13:08:32.09ID:x9/dMQCh
気候も違う外国の屋外に生えてた物ってだけだからそりゃ無理だ
632花咲か名無しさん
2017/10/25(水) 17:23:15.67ID:g5N+tzS/
もうどうにでもなーれ
633花咲か名無しさん
2017/10/25(水) 17:27:19.89ID:g5N+tzS/
山取りリドレイをこんなに無造作に扱える俺
634花咲か名無しさん
2017/10/25(水) 18:58:51.06ID:uc2943fr
アルシコルネの葉裏につく水滴に蟻がむらがってくる
あの水滴の成分何なんだろう
635花咲か名無しさん
2017/10/25(水) 20:09:25.69ID:pb9lJ3XW
コロナリウムのそれは、糖分でめちゃ甘い
636花咲か名無しさん
2017/10/25(水) 20:23:34.72ID:AcJrO7Kt
マジか
637花咲か名無しさん
2017/10/26(木) 06:28:29.49ID:XwTt9AFW
甘いのか、そういえばヒリーもだ
638花咲か名無しさん
2017/10/26(木) 09:47:26.62ID:VvOCh2Xr
夏前に350円で買ってベランダ放置してた3号のビーチー思い出して見に行ったら胞子葉が倍ぐらいになってた
639花咲か名無しさん
2017/10/26(木) 09:56:08.75ID:n/77J+sk
一度も水やりどころか見にも行かなかったということか?
640花咲か名無しさん
2017/10/26(木) 10:13:10.92ID:xAl4mgdG
外に出したいけど虫がねー
641花咲か名無しさん
2017/10/26(木) 10:22:06.63ID:dZe1G7fI
沢山置いてあるからまとめて水やりかな
642花咲か名無しさん
2017/10/26(木) 10:38:38.20ID:VvOCh2Xr
>>639
蓋無しタッパーにビニールポットごと入れて多肉並べてる棚の下に置いてる
1〜2週に1回多肉に水やるついでに作業の一環的にタッパに水溜めたり足元だから忘れて通り過ぎたり
個別に乾き具合みたり世話らしい世話してなくてここ2週間は長雨や台風で文字通り放置
用土も何使ってるかみてないけどピートモスぽいから乾燥しづらくて丁度いいサイクルになってたのかも
昨日これ買ったとこ行ったらアルシの5号見つけて買ってしまった
他にも8〜10号の観葉や3〜5号の多肉が無数にあって置き場ないどうしよう
今から板付けに植え替えってまずいよね?
643花咲か名無しさん
2017/10/26(木) 12:48:27.00ID:dZe1G7fI
>>642
根の整理はあまりやらないで移すだけなら良いんじゃない?
644花咲か名無しさん
2017/10/26(木) 13:03:13.56ID:VvOCh2Xr
>>643
ところがこっちもピートモスっぽいから根鉢崩さないとできないのですw
645花咲か名無しさん
2017/10/26(木) 13:45:00.86ID:n/77J+sk
>>642
俺に聞いてないよなw

へぇありがとう、なかなか省力化実現できるやる方かもね
うちのネザランもひとつそうやって放置でやってみようかしら?
646花咲か名無しさん
2017/10/26(木) 14:57:53.03ID:VvOCh2Xr
>>645
最後のは独り言というか誰かレス欲しいな的な感じw

プラ鉢に水苔植えのピフルも同じように鉢ごとひとまわり大きい穴無しの鉢に入れてるよ
1〜2週間放置したり外置きの観葉に水やるついでに不定期だから植え込み材カリカリになる時あるけどカリカリの水苔やピートモスって水かけるだけじゃ吸わないし上からぶっかけて腰水みたいに水ためて吸わせてる感じ
ただし貯める量加減しないと完全に腰水になって腐るから注意
ぶっちゃけ板付けって飾るには良いけどズボラなんてますぐカリカリにしちゃうしドボンした後垂れる水切れないと室内に吊れないし風呂場でやったらずっと風呂場で良いやってなるから自分には向かない希ガスw
647花咲か名無しさん
2017/10/26(木) 15:10:18.39ID:n/77J+sk
>垂れる水切れないと室内に吊れないし
室内吊りビカクオーナー全員の悩みだなw
648花咲か名無しさん
2017/10/27(金) 14:53:36.46ID:uNRA1naJ
吊るした後ポタッ…ポタッ…と垂れてくるときあるよ…w
649花咲か名無しさん
2017/10/27(金) 14:57:52.63ID:sJiXUdlD
板に針金で鉢くっ付けてる仕立ての有るけど鉢カバーとスリット鉢であれやって見るか
650花咲か名無しさん
2017/10/28(土) 01:00:40.40ID:DjVeK3TA
>>648
わかるー。この前嫁に大目玉喰らったわw
651花咲か名無しさん
2017/10/28(土) 15:28:11.53ID:s+7CoQGo
>>649
アレ、ダサくない?
652花咲か名無しさん
2017/10/28(土) 19:34:28.88ID:3vLkApAo
マダガスカリエンセ育ててる人いる?
冬場のフル暖房で湿度が10%台にいくから怖くて手を出せないでいる。
653花咲か名無しさん
2017/10/28(土) 19:55:21.49ID:sTP8uDtq
>>651
アンティークな鉢で貯水葉が半分ぐらい覆うようになればカッコいい気がする
654花咲か名無しさん
2017/10/28(土) 19:56:18.47ID:sTP8uDtq
>>652
インフルエンザの予防や乾燥しすぎに加湿器は回した方がいいぜよ
655花咲か名無しさん
2017/10/28(土) 20:07:46.06ID:3vLkApAo
>>654
加湿器も回してるんだけど、寒冷地に住んでるから、冬場晴れが続くとかなり乾燥するのよ。
乾燥してる分水苔が乾くサイクルご早くて、冬場リドレイはすごく元気。
656花咲か名無しさん
2017/10/28(土) 20:39:58.30ID:a92hNW2W
マダよりも人体への影響のが気になるレベルだな


スチーム型の加湿器使えば大丈夫だと思うが
657花咲か名無しさん
2017/10/29(日) 10:47:14.58ID:91GA43Og
ダイキンのうるるとさららマジおすすめ
658花咲か名無しさん
2017/10/29(日) 14:43:52.97ID:r84vDKOW
>>657
あれの外機クッソ重くて設置業者泣かせや
659花咲か名無しさん
2017/10/29(日) 21:48:08.10ID:91GA43Og
そう、デカすぎて普通の室外機カバーかからんのや
660花咲か名無しさん
2017/10/30(月) 09:24:27.26ID:1ehBQby2
胞子葉って何年ぐらいでちゃんと胞子つけるん?
うちのは3年たってもつるっつる つるっつる つるっつる
661花咲か名無しさん
2017/10/30(月) 15:41:16.67ID:VtdKFj4v
各株巨大化・増殖・新規購入により入りきらないと言う深刻な問題に直面しました
662花咲か名無しさん
2017/10/30(月) 16:09:17.84ID:BIzbT190
>>661
引っ越!引っ越し!!
さっさと引っ越引っ!!
 ___ ♪
`|◎□◎|  ♪
二二二二二|
    ∧_∧
   <`д´>つ─◎
 / ̄し" ̄し\///
 ̄| 、人_/ 彡◎ ̄ ̄
 | _) ◎彡| | バン
 | ´Y  | | バン
 t_____t_ノ
663花咲か名無しさん
2017/10/30(月) 19:48:45.19ID:wPp8TewQ
明日から夜から夜明まで寒くなるよ〜
664花咲か名無しさん
2017/10/30(月) 21:31:55.54ID:FVQEsqQk
中に入れて一月もすれば慣れて避けるけど入れてしばらくは下通るときにバシバシ頭に当たる。
665花咲か名無しさん
2017/10/30(月) 21:35:28.89ID:LXLwmFpS
ビカクさんに頭ぺしぺししばかれたい
666花咲か名無しさん
2017/10/30(月) 21:57:34.90ID:FVQEsqQk
>>665
不意打ちされるとわりとイラっとする
667花咲か名無しさん
2017/10/31(火) 18:51:38.13ID:JAMXY5/m
アルシコルネの葉裏につく水滴に蟻がむらがってくる
あの水滴の成分何なんだろう
668花咲か名無しさん
2017/10/31(火) 21:14:25.78ID:p6cp08sy
リドレイとブッサバだけ丁寧に浄水器の水で水につけて残りは適当に噴霧器でシャーとやって終了
669花咲か名無しさん
2017/11/01(水) 12:50:17.93ID:quAnk+CN
塩素に弱い植物でなければ浄水器の水より水道水のままの方が殺菌できてPHなんかもちょうどいいとも言うね
(もちろん水温は調節する)
まあ貯水葉に白いミネラル分がついたりはするけど…
670花咲か名無しさん
2017/11/01(水) 13:00:43.96ID:7JqPnQTb
あっ、外置きのビフルに水遣りを長いことしてなかった。
671花咲か名無しさん
2017/11/01(水) 16:01:43.89ID:klYlOiWx
インテリアグリーンは確かに見た目良いけれど、自分は植物が室内に有ると何故か疲れるわ
672花咲か名無しさん
2017/11/01(水) 18:42:25.64ID:CdO8TYKS
>>670
強いからヘーキヘーキ
今年うちのビフルは真夏に日当たり抜群で遮光なし
で7日水やり忘れたけど生きてた
ボロボロになったけど今は復活して一部の葉が面影を残すのみよ
673花咲か名無しさん
2017/11/01(水) 18:46:08.34ID:9DqjG9Ex
>>671
なんで?
674花咲か名無しさん
2017/11/01(水) 18:59:43.02ID:7JqPnQTb
>>672
ありがとう!
強いからツイツイ手抜き管理になってしまうよね。
今帰宅して確認したら、水苔カラカラだったけど変わらず元気だった。
金曜まで最低気温が高めだから、水遣りした。
675花咲か名無しさん
2017/11/02(木) 05:28:23.91ID:hPiczmMH
>>671
あるよね。だから冬は疲れるわ
676花咲か名無しさん
2017/11/02(木) 06:27:05.62ID:INXOn5uk
>>671
家の膣内なのに膣外みたいな
677花咲か名無しさん
2017/11/02(木) 07:16:42.51ID:CQlGQMcL
>>671
なんで疲れるの?
678花咲か名無しさん
2017/11/02(木) 07:35:46.17ID:5wPjfSbY
>>676
えっ?
679花咲か名無しさん
2017/11/02(木) 07:52:45.63ID:o9/wXuVn
今日からまた暖かくなりますね
ビフルの成長期です
680花咲か名無しさん
2017/11/02(木) 08:49:37.46ID:3LLrKCyT
>>676
んんんっ!?
681花咲か名無しさん
2017/11/03(金) 01:24:06.48ID:cGTE6d04
何年目ぐらいの株になると胞子葉に胞子びっちりになる?
682花咲か名無しさん
2017/11/03(金) 22:46:57.87ID:bG/oK/lN
どのビカクシダも株分けと板付けが難しそうで枯らしそうでできない
683花咲か名無しさん
2017/11/03(金) 23:14:51.82ID:LpP9fUPH
おまえら胞子について知らないの
684花咲か名無しさん
2017/11/03(金) 23:47:04.94ID:GJ6lxE+1
>>681
品種は何か
発芽してからの期間なのか
最初の胞子葉を出してからの期間なのか
685花咲か名無しさん
2017/11/04(土) 08:15:41.10ID:0veviKS1
この時期、貯水葉が育つねぇ・・・
これは水を控えめにしろとのサインなのか
686花咲か名無しさん
2017/11/04(土) 09:48:09.23ID:Dbn1jgS8
>>684
株はどこから数えて何年目か判断するものなのかね
687花咲か名無しさん
2017/11/04(土) 11:22:39.53ID:u8CTjMjv
それを>>684は聞いているのでは
688花咲か名無しさん
2017/11/04(土) 14:36:06.42ID:0NVbKNYS
今晩もギリ外に出しておけそう
でも一軍だけは中に入れておくかな @東京
689花咲か名無しさん
2017/11/04(土) 14:44:37.59ID:M88pxQhe
>>688
二軍は誰ですか?
690花咲か名無しさん
2017/11/04(土) 19:20:50.21ID:Or2qroge
千葉北西部、そろそろビーチーをベランダから中に入れ頃かな
691花咲か名無しさん
2017/11/04(土) 21:03:24.49ID:Oj7HD0Ls
>>689
ウィリン、フーンシキ/F2、リドレイ/WILD
コロナ、エレファン、アルシ/ハイブリッド・・・ほとんどが二軍だったw
692花咲か名無しさん
2017/11/04(土) 21:14:36.70ID:M88pxQhe
ビフル・ネザランなんて戦力外通告だと???
693花咲か名無しさん
2017/11/04(土) 21:43:04.94ID:3AJagcNQ
むしろ1軍を知りたいw
694花咲か名無しさん
2017/11/04(土) 23:03:57.63ID:DqYagqed
>>687
質問してる奴に質問するとか馬鹿なのかな?
695花咲か名無しさん
2017/11/05(日) 00:16:25.90ID:UrqagqO0
質問されたからって答えないといけない義務はない
696花咲か名無しさん
2017/11/05(日) 02:21:36.98ID:xmWPn7Qu
>>695
誰も義務として答えろなんて強制してない
おまえは無知ならただ黙っときゃいいだけだよ
697花咲か名無しさん
2017/11/05(日) 02:42:43.88ID:UrqagqO0
おれ687ちゃうけど八つ当たりすんな
698花咲か名無しさん
2017/11/05(日) 09:06:27.45ID:Z9BhR7OY
>>694
>>687を質問と解釈する方がやばいと思うんだが
699花咲か名無しさん
2017/11/05(日) 17:14:17.52ID:Ck56UtY3
盛りがってまいりました!
700花咲か名無しさん
2017/11/05(日) 17:29:26.80ID:0NQc4jQ0
ネザランwwwww雑種のゴミwwwww
701花咲か名無しさん
2017/11/05(日) 20:21:42.78ID:FRZTmuQV
>>694
質問してる奴に質問してる奴に質問してるんスかwwww
702花咲か名無しさん
2017/11/06(月) 01:50:26.89ID:swATMTMh
>>701
落ち着けよゴミ
703花咲か名無しさん
2017/11/06(月) 15:44:20.84ID:RcEat+jv
質問の質問の質問の質問もんいいですか?
704花咲か名無しさん
2017/11/06(月) 19:49:13.37ID:mdvohtyL
とりあえず煽るなカス
705花咲か名無しさん
2017/11/06(月) 20:37:46.18ID:yKaWlV3L
ネザランなんだけど、株分けするときって根をごっそり切っても大丈夫ですか? いびつな鉢に植わってるのを買ったんで、そのままでは抜けそうにもなく、鉢を割るか根を大幅に切らないと無理そうなんです

これは買った時の様子ですが、今は子株も伸びて貯水葉で蓋されてる状態です
コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚
706花咲か名無しさん
2017/11/06(月) 21:12:07.53ID:YazXBDFg
ネザランなら何しても大丈夫かもだけど
自分なら春まで待って鉢割るかな
707花咲か名無しさん
2017/11/06(月) 21:23:53.31ID:erlDptFa
この鉢、他のもの植えたとしても同じ苦労しそうなんでいつかは割ることになるだろうね。
だったら根を大事にしてあげた方がいいんじゃないかな。
708花咲か名無しさん
2017/11/06(月) 22:18:42.47ID:nLzlvNqY
ネザランツは根っこがほぼ無くなってもヘッチャラだよ
俺が板付する時は古い水苔を新しい水苔に交換するために根っこは殆ど取る
709花咲か名無しさん
2017/11/06(月) 22:56:58.21ID:MBnwWwLS
株分けも兼ねて苔玉仕立てを解体すると、根が殆どなくなっちゃうよね。
710花咲か名無しさん
2017/11/07(火) 00:11:14.87ID:rwuv2sOq
この時期葉焼けするんだけど湿度との兼ね合いが有るのかな?
単純な夏の日の熱さなら耐えていたけど今になって焼けてしまう
711花咲か名無しさん
2017/11/07(火) 00:12:53.26ID:rwuv2sOq
置き場所の都合上遮光出来ないから食い止める方法知りたいわ
712花咲か名無しさん
2017/11/07(火) 10:02:41.01ID:kKlkrElM
>置き場所の都合上遮光出来ない

なら置き場所が悪いんだから移動するしかない
713花咲か名無しさん
2017/11/07(火) 12:17:01.31ID:rwuv2sOq
そうだよなぁ。

植物の葉焼けを防ぐには
って研究者のページ読んだら勉強になったわ。秋口に焼けるのはそういうことか
714花咲か名無しさん
2017/11/07(火) 18:32:54.14ID:ambKMW/g
>>706-708
サンクスです。たしかに割るしかなさそうですね。室内に飾るにはいい感じの鉢なんですが、来春決行します!
715花咲か名無しさん
2017/11/08(水) 11:59:24.27ID:oa/UTOsx
>>704
こんなガラの悪い荒い奴以前のまったりビカクスレにはいなかったよな
716花咲か名無しさん
2017/11/08(水) 13:10:31.06ID:/bNyJtP1
グランデが寒さにやられた。。。
717花咲か名無しさん
2017/11/08(水) 15:42:40.43ID:PRhxtwlj
どんなふうに?
718花咲か名無しさん
2017/11/08(水) 17:28:41.19ID:/bNyJtP1
>>717
北側だけ痛んでる
719花咲か名無しさん
2017/11/08(水) 19:55:49.63ID:i2WYCaDO
ロハスフェスタ楽しみだ
720花咲か名無しさん
2017/11/08(水) 20:34:59.53ID:Eu0wbc4v
今さらロハス()って…w
721花咲か名無しさん
2017/11/08(水) 22:32:58.28ID:8eEKVxX1
枝分かれしないネザランをザクッと鉢植えして床置きにしたいんだけど
ネザランも株が大きくなると枝分かれするの?
722花咲か名無しさん
2017/11/08(水) 22:54:43.72ID:oa/UTOsx
する
723花咲か名無しさん
2017/11/08(水) 23:44:54.75ID:fDQCU/v0
>>719
よういとめ
724花咲か名無しさん
2017/11/09(木) 15:17:59.73ID:KfH7yAwE
>>722
するのか…ありがとう
725花咲か名無しさん
2017/11/09(木) 16:39:18.88ID:MBq+Trox
>>724
したら問題でもあるの?
見た目大して変わんないけど
726花咲か名無しさん
2017/11/10(金) 10:33:23.98ID:QGarTAjp
これってネザラン?
コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚
727花咲か名無しさん
2017/11/10(金) 11:14:04.39ID:CG+khJaR
いい感じの葉が出てきてるし普通のビフルカツムじゃない?
ビフルにも葉と色が薄いのやら有るがこれは濃くて厚いやつ
728花咲か名無しさん
2017/11/10(金) 12:03:40.06ID:QGarTAjp
>>727
分厚いし波打ってるし幅広いからビフルじゃないだろと思ったけどこんなビフルもあるのね
2980の半額だけどビフルは持ってるしなぁ
729花咲か名無しさん
2017/11/10(金) 12:39:12.25ID:IoXpKYSp
なるほど、店頭で半額見つけて購入を検討したたってことか
よく見ると植物売る場所だな
730花咲か名無しさん
2017/11/10(金) 15:08:42.08ID:CG+khJaR
>>728
瓜二つの株を育ててたけど貯水は上へ伸びるし胞子葉は幅があるもののヒリーより先が鋭く尖るよ
ボヨンボヨンで極厚の葉が多肉の様な可愛さを持っていた
731花咲か名無しさん
2017/11/10(金) 16:33:53.80ID:5Is6i4vm
草姿が違うなら何個か有っても良いと思うけどな
732花咲か名無しさん
2017/11/10(金) 16:51:04.94ID:QGarTAjp
やめてください買ってしまいますAAry
鋭く肉厚上伸びはビーチーが有るけどあれとはまた違う感じになるのかな
733花咲か名無しさん
2017/11/10(金) 17:40:11.06ID:J5sdwyzC
うちのビーチーは肉熱燗ないんだよなぁ
734花咲か名無しさん
2017/11/10(金) 18:57:36.44ID:IoXpKYSp
10秒位真剣に悩んだ

肉厚感か
735花咲か名無しさん
2017/11/10(金) 21:04:09.50ID:J5sdwyzC
おおっとすまない。白い柔らかそうに見えてしっかりしたのがヒュンヒュン出てる
まだベランダにいる@千葉北西部
736花咲か名無しさん
2017/11/11(土) 09:26:08.01ID:7OWo5Ywy
>>726見るとやや発育不良に見えるけどそういう固体なのかなあ
でも1500円って強気だなあ
737花咲か名無しさん
2017/11/11(土) 09:48:08.50ID:CD4wUSmd
1ヶ月以上前に撚れたのかとれちゃったビフルの胞子葉
庭の肥やしになれと庭に捨てたんだが
今朝気付いたのだがまだ生きてた
コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚
738花咲か名無しさん
2017/11/11(土) 14:54:09.21ID:BAtGGZwb
昨夜の強風でぶっ飛んだ人何人か居そうだな
739花咲か名無しさん
2017/11/11(土) 15:49:32.75ID:C2a2MgpM
>>737

水苔で巻いたらワンチャン
740花咲か名無しさん
2017/11/11(土) 16:11:22.60ID:RL9Ewg95
最近あんまり高くない通販のカタログにもかっこいいビカクシダがよく使われてるから
本当にメジャーになったんだなって印象
741花咲か名無しさん
2017/11/11(土) 16:19:45.67ID:+8oWU+fY
昔でいうゴムの木みたいなもんになったのかな
742花咲か名無しさん
2017/11/11(土) 16:24:22.01ID:RL9Ewg95
>>741
そんな感じ
通販カタログはいま一番お洒落と思われていて
家庭で育てられる普及した植物が載ってるから解りやすい
ここ数年で一気に増えた
743花咲か名無しさん
2017/11/11(土) 20:13:55.68ID:C2a2MgpM
ニワカが枯らしてブームが去るの
待つか
744花咲か名無しさん
2017/11/11(土) 20:20:14.39ID:mBXFjZax
ハロウィン柄の札ぶら下げたビカクシダの小苗が200円で10個くらい放出されていた
745花咲か名無しさん
2017/11/11(土) 21:01:21.87ID:RL9Ewg95
>>743
ニワカの参入は大事だよ。一気に取り扱いや情報増えるし
746花咲か名無しさん
2017/11/11(土) 21:41:28.35ID:7OWo5Ywy
ブームになるとアホみたいに高騰するのが大迷惑だけど、「レア」()扱いからすっかり「メジャー」になったからそろそろ下火で価格も戻ってきた
毎年この時期は投げ売りあるけどたまにネザラン以外もあってこんなチビ苗だし増やしてもいいよね・・・とつい衝動買いすると
たちまちデカくなって置き場所に悩みまくる、の繰り返しに
747花咲か名無しさん
2017/11/11(土) 21:55:56.32ID:qvGMPkWN
同じ品種でもフォームが色々あるから、つい集めてしまう・・
結果、私の部屋は今、ジャングルです
748花咲か名無しさん
2017/11/12(日) 08:34:38.12ID:Ih7dEuz6
今の時期に板付け作業するのは株にとって宜しくないですか?
749花咲か名無しさん
2017/11/12(日) 18:56:14.37ID:6fvklOYM
>>748
強健種なら大丈夫だよ
750花咲か名無しさん
2017/11/13(月) 03:58:33.80ID:RAKPgvAA
>>748
強健種なら大丈夫だよ
751花咲か名無しさん
2017/11/13(月) 08:49:49.95ID:ezOTR4V5
>>748
強健種なら大丈夫だよ
752花咲か名無しさん
2017/11/13(月) 10:08:28.45ID:ekxmI4HN
強健種の大丈夫さに嫉妬
753花咲か名無しさん
2017/11/13(月) 10:26:27.37ID:GqfUmh2f
大丈夫なら強健種だよ
754花咲か名無しさん
2017/11/13(月) 10:59:33.22ID:R9qRJrEX
大丈夫だよ強健種
755花咲か名無しさん
2017/11/13(月) 11:37:50.67ID:XND9lZYc
大丈夫だよ、震えて眠れ
756花咲か名無しさん
2017/11/14(火) 02:40:39.97ID:itCEh7x9
強健種 
 冬に板付
   大丈夫
757花咲か名無しさん
2017/11/14(火) 07:31:19.13ID:gM8qhkzi
たまには泣いたってイイんだよ^_^
758花咲か名無しさん
2017/11/15(水) 14:23:12.41ID:zfgvrBeP
やっとビカクシダを室内に入れた@千葉北西部
子株が出まくってたけど分ける気力はない
759花咲か名無しさん
2017/11/16(木) 13:51:26.42ID:jnFhBZGL
リドレイとエレファントて、無加温だと冬ダメになりますか?
760花咲か名無しさん
2017/11/16(木) 14:18:10.17ID:StmjjZc+
沖縄なら大丈夫
761花咲か名無しさん
2017/11/16(木) 16:15:19.86ID:WyDI9jyT
北関東です
762花咲か名無しさん
2017/11/16(木) 16:30:17.39ID:+wh2T5js
>>761
あきらめて室内に入れましょう

バスタブにつけて水やりしたけどでかい…邪魔
763花咲か名無しさん
2017/11/16(木) 17:00:47.23ID:WyDI9jyT
>>762
無加温の室内はキツいですか?
764花咲か名無しさん
2017/11/16(木) 17:15:09.22ID:+wh2T5js
>>763
765花咲か名無しさん
2017/11/16(木) 17:20:44.99ID:D9zfbkFd
>>763
どこの国の人?
766花咲か名無しさん
2017/11/16(木) 17:20:57.10ID:UUV0h3hk
真冬の室内が無加温で15℃切らないくらいならいけるんじゃねーの
お前んとこの条件がどんなだか知らんけど
767花咲か名無しさん
2017/11/16(木) 17:31:49.62ID:+wh2T5js
>>766
あーそういう意味か。翻訳サンクス

冬の室温は北関東で夜間は5度ぐらいまで下がるけど貯水葉出してご機嫌にしてるよ
ただしうちは強健種だから繊細なやつらはしらない
湿度は水槽があるからそれで保ってる
768花咲か名無しさん
2017/11/16(木) 19:08:56.94ID:109x4ejk
ホムセンで買ってきたんですけど
ビカクシダって書いてるやつは
耐寒性ありありですか?
769花咲か名無しさん
2017/11/16(木) 19:27:42.76ID:Kjizj3K8
>>768
ない
770花咲か名無しさん
2017/11/16(木) 19:52:30.83ID:II+dXj/v
>>768
名無しは大体がネザーランドっていう強い種類だよ
強くても5度&#12316;だけどね
771花咲か名無しさん
2017/11/16(木) 20:46:55.44ID:jnFhBZGL
>>767
リドレイとエレファントは難しいですか?
772花咲か名無しさん
2017/11/16(木) 21:53:28.76ID:xQ0QPsGC
>>771
君には難しそうだね。。
773花咲か名無しさん
2017/11/17(金) 20:53:20.16ID:p1Htdowx
Platycerium wallichiiって育てられるものなの?
774花咲か名無しさん
2017/11/17(金) 20:58:44.62ID:eRoNw132
どういう質問なのだよ
775花咲か名無しさん
2017/11/17(金) 22:33:34.52ID:Qs8QXTXm
ワロタw
776花咲か名無しさん
2017/11/18(土) 12:07:02.51ID:L/jZPwXG
趣味園芸家で誰も育ててないからさ
今まで何人かいたけど素人で10年以上保持してる人がいない
777花咲か名無しさん
2017/11/18(土) 12:08:40.03ID:1XSE6lEk
俺のビカクの人は何年なんだろう
778花咲か名無しさん
2017/11/18(土) 16:38:35.60ID:bHgetuLz
10年前ワリチーは手に入れるの難しかった
779花咲か名無しさん
2017/11/18(土) 16:57:24.58ID:w91Bp0I/
ほんの5年前ぐらいもヤフオクですらビカクが季節ものだったし
780花咲か名無しさん
2017/11/19(日) 08:49:08.63ID:vV4YLPHP
俺ビのワリチー、先日枯れたのでは?
781花咲か名無しさん
2017/11/19(日) 15:06:18.28ID:xIe7hPbP
カナチー
782花咲か名無しさん
2017/11/19(日) 20:37:20.29ID:OHgB1wvY
サミチー
783花咲か名無しさん
2017/11/19(日) 22:21:04.06ID:9jKcJoJY
キビチー
784花咲か名無しさん
2017/11/19(日) 22:48:48.91ID:kJR5jBP8
クルチー
785花咲か名無しさん
2017/11/20(月) 00:08:31.33ID:wQk/W5vU
クヤチー
786花咲か名無しさん
2017/11/20(月) 09:02:34.17ID:vH9XTx/O
オカチー          スレがな
787花咲か名無しさん
2017/11/20(月) 10:41:31.93ID:zTJ7PhE7
ワロチー
788花咲か名無しさん
2017/11/20(月) 11:04:07.42ID:BcS5TFzj
ワリチー
789花咲か名無しさん
2017/11/20(月) 11:24:17.58ID:dw842Cbu
今日すげえ寒いなそろそろ加温要るわ
790花咲か名無しさん
2017/11/20(月) 11:27:22.26ID:ycyIEnbf
一巡したのか
791花咲か名無しさん
2017/11/20(月) 15:20:53.01ID:H1i4Alhf
さらっと雪降ったけど流石ビフルなんともないぜ
792花咲か名無しさん
2017/11/20(月) 15:44:28.27ID:AtQkg2By
>>791
まじか
うちもビフルに手を出すかな
793花咲か名無しさん
2017/11/20(月) 18:26:05.56ID:GilIgAol
リドレイ越冬できるかな
初めての冬だ
まだ、夜も暖房のついた部屋に入れてないけど、そろそろ入れた方がいいかな
794花咲か名無しさん
2017/11/20(月) 19:02:18.99ID:ecQs/b5k
あーあ
795花咲か名無しさん
2017/11/21(火) 09:03:41.13ID:juX6UlxN
いーい
796花咲か名無しさん
2017/11/21(火) 10:07:27.52ID:wpl9TSAn
沖縄はまだ最低気温20度近くあるんだな羨ましい
797花咲か名無しさん
2017/11/21(火) 12:09:36.90ID:rm++9lA1
沖縄人に、うちも寒くてサーって言われると殺意がわく
夏もたいして暑くないじゃん
798花咲か名無しさん
2017/11/23(木) 13:54:31.14ID:K9zhscDd
部屋の湿度20%台だから水遣りの頻度が高くて面倒い
10株以上持ってる方はタフですね!
799花咲か名無しさん
2017/11/23(木) 14:40:50.31ID:z4/dGctm
湿度がないなら加湿器を買えばいいじゃない
800花咲か名無しさん
2017/11/23(木) 16:06:03.85ID:I3mi8poT
オープンアクアリウムで水生羊歯を楽しむって言うのもいいぞ
801花咲か名無しさん
2017/11/23(木) 17:37:54.94ID:7o3bLLyw
1株だけよりたくさんある方が却って管理しやすいんだよね
室内の鉢物増やしてジャングル化すると互いに調湿し合うらしくて水やり辛目でも平気
でも湿度20%台じゃ人間も病気になるから無理
802花咲か名無しさん
2017/11/23(木) 18:00:13.93ID:I3mi8poT
湿度計のおすすめってある?
803花咲か名無しさん
2017/11/23(木) 20:13:44.15ID:BhqUV+Av
http://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=04&;catId=1520500000&itemId=362998 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)
804花咲か名無しさん
2017/11/23(木) 20:32:54.78ID:d680uULe
水性シダのオススメを至急教えてくれや
805花咲か名無しさん
2017/11/23(木) 20:39:50.27ID:I3mi8poT
ミクロソリウム、色々品種があるから好きな形選べ
806花咲か名無しさん
2017/11/23(木) 20:40:43.37ID:I3mi8poT
>>804
【調べるの】今すぐ質問に答えて!221【マンドクセ】
http://2chb.net/r/aquarium/1510272258/
807花咲か名無しさん
2017/11/23(木) 22:59:42.89ID:mFda6ZqP
>>802
これしか使ったことないからオススメできるかわからないけどw
https://item.rakuten.co.jp/monju/sk-pc-7700/

文字が大きくて見やすい。
808花咲か名無しさん
2017/11/23(木) 23:06:19.29ID:gbX9he4b
水草はねぇ…最初は楽しいけどそのうちコケ対策のためにエビ買ってきて
今度は害虫対策のために小魚導入して生体のウンコ掃除して云々云々

とかなっていって何のために水槽を買ったのか分からなくなる
809花咲か名無しさん
2017/11/24(金) 16:55:43.50ID:YvvpvaIg
本来シダとか原種ベゴニアとか育てるためのものだからな
810花咲か名無しさん
2017/11/24(金) 17:14:23.12ID:w7c4WuSs
そうなの?
811花咲か名無しさん
2017/11/25(土) 10:01:08.73ID:nklo8AOx
ビーチーをバスタブにどっぽんした。10日ぶり
水温て気にする? 俺はぬるま湯にならない程度の水温にはしてる
812花咲か名無しさん
2017/11/25(土) 11:19:37.16ID:DbVmbIne
水温管理は基本
813花咲か名無しさん
2017/11/26(日) 02:23:21.73ID:9BO8OEJo
残り湯を使うことはあっても、バスタブには入れないなあ
814花咲か名無しさん
2017/11/26(日) 07:51:00.17ID:ecCex0cy
>>813
その場合の水やりはどうするの?

うちは室内で水ゴケがカラカラに乾いてからやる
葉っぱが直径80センチくらいの円を描いているのでバケツにも入らないんだけど
815花咲か名無しさん
2017/11/26(日) 07:55:19.95ID:J/azb5oO
入浴剤使わんの?
816花咲か名無しさん
2017/11/26(日) 09:14:13.78ID:DZsUbZ0k
入浴剤は登別カルルスにごりタイプ
817花咲か名無しさん
2017/11/26(日) 10:23:39.86ID:ecCex0cy
うちはクエン酸と重曹とアロマオイルの手作りバスボムだから…って何の話だよ
818花咲か名無しさん
2017/11/26(日) 15:19:09.15ID:l97pZGpR
レモンorお茶=ビタミンCは水道水のカルキを中和するという熱帯魚ブログでの実験結果があったりする
819花咲か名無しさん
2017/11/26(日) 15:25:15.51ID:ecCex0cy
カルキ抜きは熱帯魚飼いだからもってるけど、そこまでするの?
820花咲か名無しさん
2017/11/26(日) 17:10:04.45ID:tZsm6UJo
意識他界系
821花咲か名無しさん
2017/11/26(日) 17:37:10.28ID:DZsUbZ0k
幽体離脱
822花咲か名無しさん
2017/11/26(日) 22:53:44.43ID:lxN0K48b
コロナリウムのSmall leavesって日本で出してるところある?
823花咲か名無しさん
2017/11/27(月) 08:53:57.51ID:k5KXJ1UM
>>817
入浴剤入ってる残り湯で植物の水やんの?って話
824花咲か名無しさん
2017/11/27(月) 09:20:14.88ID:kE2UFpYR
>>823
>>813の残り湯発言に今気づいた
怖いわ。思いもよらなかった
さすがに何か入れたものは使わないでしょ
825花咲か名無しさん
2017/11/27(月) 10:29:17.32ID:p/b1Pd+p
何か出したものなら?
826花咲か名無しさん
2017/11/27(月) 10:51:21.03ID:JNkaGgt5
精子はいい栄養源やで
827花咲か名無しさん
2017/11/27(月) 19:49:02.99ID:BueTKbWC
久びさビカクと一緒にシャワー浴びてたら貯水葉の裏からアシナガバチが出てきてひびったw
828花咲か名無しさん
2017/11/27(月) 22:19:05.92ID:YhtNFINM
ヨコバイが付いてきたばい
829花咲か名無しさん
2017/11/27(月) 23:58:24.05ID:ElIOwUph
>>827
裸の時に蜂は怖過ぎでしょw
830花咲か名無しさん
2017/11/27(月) 23:58:41.81ID:xxH+Vmu/
待望の貯水葉が出てきたと思ったら胞子葉を4−5枚巻き込みそうなんやけど
ほっとくの?何とかして胞子葉助けるん?初めての貯水葉やから気が動転してる!!!
831花咲か名無しさん
2017/11/28(火) 00:06:08.46ID:zZ2Sh+za
5枚巻き込むレベルのいじけた葉は助けるもどうしようもないと思う
強い種類なら胞子葉の数枚くらいはハサミで整理も出来るけど
この時期になぁ
832花咲か名無しさん
2017/11/28(火) 00:21:40.01ID:7fqI8Ucv
>>830
この時期に胞子葉は切りたくないからもう少し様子見
833花咲か名無しさん
2017/11/28(火) 00:24:31.50ID:CAHAWltq
>>831 >>832

了解しました、少し落ち着いて今日は寝ます!!!!
834花咲か名無しさん
2017/11/28(火) 21:21:23.76ID:RuxDqF8b
>>830
>>165 です。
2枚目の巻き込み貯水葉は生え始めに胞子葉を力技で誘導して(貯水葉にちょっと傷がつきましたが)
どちらも切り落とさずに済みました。
ただ、貯水葉がMAXに成長した直後にその胞子葉が枯れてきたので、結果的には
あの時胞子葉を落としていれば貯水葉に傷をつけることもなかったんだなーとは思いましたけど
枯れる順番がわからなければどうしようもないですよね。
830氏のリドレイは巻き込まれる胞子葉が多いので、成長しても見た目も悪いでしょうし
貯水葉を諦めるしかないのかもしれませんね。
835花咲か名無しさん
2017/11/30(木) 08:12:51.82ID:LAyMzMlt
巻き込まれているのは今年伸びた古い胞子葉でしょ?
次の胞子葉の成長点がちゃんと露出しているなら生育には問題無い
新しい胞子葉が伸びてくれば古い胞子葉は枯れるからカットしてもいいかも知れんが、自分は自然に任せて放置だわ
836花咲か名無しさん
2017/11/30(木) 08:35:53.81ID:+4pBU2/J
外置きなのに新しい胞子葉がまだ出て来るビフルの耐寒性って凄い@東京
837花咲か名無しさん
2017/11/30(木) 09:25:10.24ID:qwkd0FbO
>>836
うちは室内に取り込んだからご機嫌で貯水葉を展開し始めた
胞子葉はお休み中@千葉
838花咲か名無しさん
2017/12/01(金) 20:39:12.07ID:H5D/TKue
こんな小さくても分けて大丈夫ですか?
それとも諦めるべき?

コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚
839花咲か名無しさん
2017/12/01(金) 20:47:34.70ID:pAeip1Ke
腕がないのなら様子見で
840花咲か名無しさん
2017/12/01(金) 21:22:02.44ID:H5D/TKue
わかりました
841花咲か名無しさん
2017/12/01(金) 23:21:54.30ID:ZiR2Yeyi
>>838
これは無理だな。
最低でも500円玉くらいの大きさじゃないと。
842花咲か名無しさん
2017/12/02(土) 00:15:45.83ID:6OhoAfOL
ちょっと考えれば分かるだろアホか
ゼニゴケでも育てててろ
843花咲か名無しさん
2017/12/02(土) 00:23:07.72ID:QqH7Oq1Z
ゼニゴケをコケにしてるなコケだけに
844花咲か名無しさん
2017/12/02(土) 12:45:01.77ID:Bfo78cU/
ゼニゴケ被弾しててわろた

ちなみに皆はどのぐらいで株分けするの?
うちは面倒だから群生させちゃう派
845花咲か名無しさん
2017/12/03(日) 00:44:35.27ID:F7upFF8N
リドレイとエレファントなら、エレファントのが育てやすいすか?
846花咲か名無しさん
2017/12/03(日) 00:59:06.66ID:jwPWTxrL
この感じ>>771か?
847花咲か名無しさん
2017/12/03(日) 02:00:15.88ID:IJNQiHwP
>>846
だね
848花咲か名無しさん
2017/12/03(日) 05:13:52.99ID:7yi0Bgl9
初歩的な物から初めていけ

金が勿体無いし、植物も生き物やで
849花咲か名無しさん
2017/12/03(日) 05:18:35.69ID:JQ7GZZOP
>>845
うん。
リドレイは普通の栽培環境じゃ無理
850花咲か名無しさん
2017/12/03(日) 07:16:38.73ID:NVPeGqqY
ネザラン「ワイにしとき」
851花咲か名無しさん
2017/12/03(日) 09:57:54.01ID:dRmn7KEU
まずはビフルからやね
852花咲か名無しさん
2017/12/03(日) 10:11:39.74ID:WAZD5E0N
ビフルもネザランもほぼおなじじゃね?
853花咲か名無しさん
2017/12/03(日) 12:17:49.08ID:litZ3MXI
自分の好きな物育てたら良いよ
854花咲か名無しさん
2017/12/03(日) 12:20:35.25ID:9oeaTN4A
それだ
855花咲か名無しさん
2017/12/03(日) 16:16:00.14ID:F7upFF8N
ビフルて、可愛くない
やっぱ、大きいゾウさんがいいな(照)
856花咲か名無しさん
2017/12/03(日) 18:08:14.75ID:2wSb8fU1
腕殺しだな
857花咲か名無しさん
2017/12/03(日) 20:55:26.12ID:efUWQsPt
hilliiおすすめ。
胞子葉が面白いビフルみたいなもんで強健で育てやすいよ。
858花咲か名無しさん
2017/12/04(月) 19:52:24.74ID:y3/XhESv
水苔が乾くようにそこに発泡スチロールや軽石を入れる
859花咲か名無しさん
2017/12/05(火) 00:13:54.11ID:CTXuRNmV
の森が出してるコロナのチャンタとかいうやつ
あれってそんなに出回ってないよね?
860花咲か名無しさん
2017/12/05(火) 10:06:57.70ID:DWdymACW
うん
861花咲か名無しさん
2017/12/05(火) 18:17:00.18ID:PANtvg/G
最近ビカクシダ買って育て始めたんですが、店とかで売ってるやつによく根本にプラスチックの網になってるやつが刺さってますが、あれは何という物でどんな効果があるんでしょうか?
862花咲か名無しさん
2017/12/05(火) 19:58:30.94ID:hyQPS2Q0
只の肥料入れだよ
863花咲か名無しさん
2017/12/06(水) 16:20:12.19ID:rHty09Lb
バスタブ水やり終了
だいたい10日に1回ってとこか
864花咲か名無しさん
2017/12/06(水) 20:26:40.71ID:loG+1iOL
水厳しくした方が貯水葉の成長が早い感じがする
865花咲か名無しさん
2017/12/08(金) 00:17:00.57ID:Q0scCDhS
かまぼこ板を接着剤で張り合わせたもので着生してる
866花咲か名無しさん
2017/12/09(土) 08:45:56.62ID:cYNO1VCB
普通に板買えよ
867花咲か名無しさん
2017/12/09(土) 15:26:14.62ID:nag/4HjR
ゾウさん、耐寒性はそんなにない?
868花咲か名無しさん
2017/12/09(土) 16:24:13.62ID:GAdSauWW
室内に取り込んだビーチー。乾燥のためか胞子葉の根本が固くなっていく
みんな水やりの他に霧吹きしてるの?
869花咲か名無しさん
2017/12/09(土) 23:58:29.46ID:YKOEboEw
湿度が60%迄下がってしまった
去年は家財が湿度で痛んだから
気化式の加湿器買うべきか悩む
870花咲か名無しさん
2017/12/10(日) 00:17:23.09ID:n6kD0zU8
人と植物は相容れない運命(さだめ)なのか
871花咲か名無しさん
2017/12/10(日) 02:13:40.03ID:MHVw5xQe
むせる
872花咲か名無しさん
2017/12/10(日) 07:05:50.40ID:0a8qSYWg
>>869
熱帯魚買えば解決
873花咲か名無しさん
2017/12/10(日) 08:27:15.97ID:vGS3q2hq
>>867
15度くらいじゃない?
874花咲か名無しさん
2017/12/10(日) 14:00:43.79ID:SLwmoEhF
>>873
ありがとう!
夜、普通に一桁の部屋で管理してました
貯水葉は元気に展開してたので、気が緩んでました…
居間に入れます
875花咲か名無しさん
2017/12/10(日) 14:08:23.25ID:5g14I3DX
>>871
キリコ乙
876花咲か名無しさん
2017/12/10(日) 19:11:51.02ID:ARs1+YlB
ビカク好きって熱帯魚や昆虫が好きな人多いよね
自分もそうなんだけど、熱帯魚は金が掛かりそうで踏み込めない
877花咲か名無しさん
2017/12/10(日) 20:10:37.44ID:8ykfLofd
熱帯魚自体は楽だけど
水草をやり出すと難易度が跳ね上がる
878花咲か名無しさん
2017/12/10(日) 20:19:47.69ID:hGaUukfZ
俺は爬虫類奇虫好きなイメージだな
879花咲か名無しさん
2017/12/11(月) 00:59:32.55ID:PGgFi1a1
>>876
熱帯魚は安定しちゃうと案外餌代と電気代ぐらいしかかからないよ
湿度も保てるし植物と喉にいい
880花咲か名無しさん
2017/12/11(月) 01:02:06.65ID:0bwXCDKg
水槽はパルダリウムやるもの、水ためたら人としておしまいってばっちゃが
881花咲か名無しさん
2017/12/11(月) 01:10:14.03ID:PGgFi1a1
>>880
そっちのが湿度管理含めて難易度高い廃人コースじゃないか
882花咲か名無しさん
2017/12/13(水) 19:37:53.34ID:qTffyP4H
>>865
おまえ食虫やってんべ
883花咲か名無しさん
2017/12/13(水) 20:08:50.85ID:RkYSVwnT
虫食ってんべに見えた
884花咲か名無しさん
2017/12/13(水) 22:32:39.01ID:OAo3Ps5a
...?
885花咲か名無しさん
2017/12/14(木) 13:01:55.16ID:O9B4zsDi
ザザ虫の季節だし仕方ない
886花咲か名無しさん
2017/12/14(木) 14:27:26.18ID:XGoKUiJU
初越冬なんだけど
屋内に入れたら難易度爆上げでビフルとか以外枯れそう
887花咲か名無しさん
2017/12/14(木) 17:30:05.75ID:skP4rO1r
>>886
水やりを思ってる倍ひかえろ
888花咲か名無しさん
2017/12/14(木) 21:44:44.14ID:XGoKUiJU
>>887
それがそうしていたらしおっとしてきて
慌てて水をあげたけど茶色っぽく乾燥して枯れてきてしまった…
889花咲か名無しさん
2017/12/14(木) 21:47:00.42ID:yyRA9lWY
室内入れたら湿ってるぐらいで水やっちゃダメ?
みんな感覚はどのくらい?
890花咲か名無しさん
2017/12/14(木) 22:27:08.12ID:ciRGdbK4
そんなの品種によるだろ
891花咲か名無しさん
2017/12/15(金) 01:42:04.04ID:a06DArWd
暖房入れて湿度が下がってるのかな
892花咲か名無しさん
2017/12/15(金) 06:58:49.94ID:bEXTeI70
全部夏と同じように乾いたらあげてるわ
893花咲か名無しさん
2017/12/15(金) 08:06:10.47ID:d8O8mbQp
こんな時期に動き出したワリチーが愛おしい
894花咲か名無しさん
2017/12/15(金) 12:12:17.84ID:ZRFi+9OQ
暖房は金かかるので暖簾を入れました
895花咲か名無しさん
2017/12/15(金) 15:02:58.33ID:UEZK5cjw
>>888
葉っぱに水かけたらダメだぞ
896花咲か名無しさん
2017/12/15(金) 19:52:38.41ID:5ImsbeR9
冬に水やらないってどういう感覚だよ、夏に比べりゃそら間はあくけど乾いたらしっかり水やりするし、しない時も葉水してる。葉っぱにかけるなとか意味がわからない
897花咲か名無しさん
2017/12/16(土) 00:31:36.24ID:mya16Xlg
>>896
だからおまえは枯らすんだよ
898花咲か名無しさん
2017/12/16(土) 01:07:30.02ID:SwQSuAzq
>>897
全部リドレイだけど冬場に枯らしたことがないわ。
君の常識では枯らすんだろうけど。サーキュレーターさえ回してないから水もやれないんだな
899花咲か名無しさん
2017/12/16(土) 03:51:54.52ID:/dsMUH8l
マダガスカリエンセが枯れそうです
カイガラムシにやられてしまい、駆除したのに持ち直さない
900花咲か名無しさん
2017/12/16(土) 07:15:07.70ID:mya16Xlg
>>898
全部リドレイってダサ
901花咲か名無しさん
2017/12/16(土) 14:44:02.12ID:U1nXatr0
リwリwリwリドレイwwwwwwwwwww

通はネザーランド・グランスペシャルなんだよなぁ
902花咲か名無しさん
2017/12/16(土) 17:17:43.31ID:89g+cX5a
(ダセェ)
903花咲か名無しさん
2017/12/17(日) 11:57:59.46ID:lMw1rj4I
二枚ある内の一枚の貯水葉がくたびれたまま回復しない
青々とはしてるのにシナシナのほうれん草みたいwww
904花咲か名無しさん
2017/12/17(日) 22:52:57.49ID:v/fnJ4E4
ベランダ管理のビフルだけど、未だに胞子葉、貯水葉ともに成長してる。@東京
905花咲か名無しさん
2017/12/18(月) 01:50:39.90ID:/6RXQGyY
>>904
日当たりいいの?
906花咲か名無しさん
2017/12/18(月) 12:55:44.31ID:TmzfqJnl
メタハラって暖っかくて、お日様みたいで気持ちいいにゃー・・・(*´ω`*)
こりゃ植物も機嫌が良くなる訳だわな
電気代怖いけどな
907花咲か名無しさん
2017/12/18(月) 15:15:01.74ID:IAAHZEbh
この時期に電気代一万超えちゃった…
908花咲か名無しさん
2017/12/18(月) 16:47:16.87ID:pw7d20Fm
6畳間で24時間エアコン20℃前後設定で
ひと月使ってもそんな行かないんでないの
909花咲か名無しさん
2017/12/18(月) 21:42:10.06ID:96dD1xZY
>>905
南西向きベランダの半日陰で管理してる。
室内より調子良いし株分けしたのにドンドン大きく成長してる。
910花咲か名無しさん
2017/12/19(火) 11:01:01.48ID:21yi+k/J
>>909
暖かくて適度に日陰っていい環境だな。うらやましい
911花咲か名無しさん
2017/12/19(火) 21:38:08.12ID:rlIfBHUG
ビーチーの苗最近買って初めてのビカクシダなんだけど、貯水葉が胞子葉?の小さいやつの上に被ってきてるんだけどコレで大丈夫かね?
912花咲か名無しさん
2017/12/20(水) 16:53:49.05ID:bmLKxxJc
>>911
正直、画像でも見ないと解らないよ!
913花咲か名無しさん
2017/12/21(木) 00:20:19.36ID:Vbx1pn43
IKEAの育成ライト調子いいわ
914花咲か名無しさん
2017/12/21(木) 00:50:44.20ID:6MN88dtr
あれ良いんだ?
915花咲か名無しさん
2017/12/21(木) 01:42:29.94ID:jetzVbzs
ケスネリア(のようなもの)に使ってるけど、ちゃんと育つよ。スポットで一鉢だけ照らしたいなら十分。
916花咲か名無しさん
2017/12/21(木) 06:48:43.32ID:Rla9J1Mq
黄色すぎないし引きで広範囲照らして暗めでやると陰性だといい雰囲気だよね
917花咲か名無しさん
2017/12/21(木) 10:30:57.60ID:9i7lhOcp
インスタでも流行ってっぽいし売り切れてないといいなー
918花咲か名無しさん
2017/12/21(木) 12:25:35.28ID:hF2x03++
へーいいこと聞いた
イケアって何かおしゃれアイテムだけど
いまいち足りない印象があったからチェックしてなかった
919花咲か名無しさん
2017/12/21(木) 15:50:21.43ID:aBAZwHrn
コスパは最強なんじゃないかな
リドレイも今んとこ元気
920花咲か名無しさん
2017/12/21(木) 16:14:09.62ID:hF2x03++
これだよね?

V・XER LED電球 栽培用 PAR30 E26 - - - IKEA
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00317481/
921花咲か名無しさん
2017/12/21(木) 16:41:47.83ID:y8sCvi6B
ただしE26は結構径がデカイからシェード選ぶよ
うちはIKEAのFASって言うスポット使ってるけどジャスト過ぎてちょっとはみ出す
光らせると目立たないけど
もしくはシェード無しのソケットだけのスポット使うか
コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>23枚
922花咲か名無しさん
2017/12/21(木) 16:50:21.08ID:6ShjRY+1
蛍光灯型の方がお手軽で何も考えずに使えると思う
電気代が気になる?なら窓辺に置いとけ
923花咲か名無しさん
2017/12/21(木) 17:04:36.90ID:hF2x03++
>>921
これもいいね
924花咲か名無しさん
2017/12/21(木) 17:46:27.08ID:6MN88dtr
>>921
これはいくら?
925花咲か名無しさん
2017/12/21(木) 18:35:26.81ID:qEfoPGQk
>>924
球が1000円でガワが2000円程
壁付け前提だったんでこれにしたけどテーブルにクランプ止めの方だともう少し安くてシェード大きいのもあるよ
https://m.ikea.com/jp/ja/catalog/products/art/30343884/
926花咲か名無しさん
2017/12/21(木) 19:40:19.23ID:6MN88dtr
>>925
合せて3千円か
情報thx
927花咲か名無しさん
2017/12/21(木) 23:44:35.04ID:lELP1IIm
>>920
インスタで見てコレ買ってみよって思ってた
さんきゅ〜
メインはメタハラなんだけど、電気代掛かるわ〜(´-ω-`)
928花咲か名無しさん
2017/12/22(金) 13:01:45.67ID:ljii2qTn
写真でしか見た事ないんだけど、咲くやこの花館のグランデって、ちょっと変わってない?
929花咲か名無しさん
2017/12/26(火) 18:56:20.29ID:Mf4HY/oA
廃棄米で作った美少年を美味いと褒めまくった評論家たちはどこいったんだろ・・・・
930花咲か名無しさん
2017/12/26(火) 19:31:49.81ID:Y8Jzf8wy
イケアのやつワット数も低いけど効果あるの?
レポよろしく
931花咲か名無しさん
2017/12/27(水) 10:02:18.90ID:ANHvEjs7
効果あるよ
近いと葉が赤くなったり焼けたりするから、距離に注意
932花咲か名無しさん
2017/12/27(水) 11:04:01.00ID:rT0kTwI+
ワットが低いのはLEDだからでしょ
ソケットがE26の方は白熱球で言う60w相当の光量はあるよ
うちは魚の水槽用だからビカクには使ってないけど漏れた光の当たる所に置いてるネベン(フーケリアナ)はちゃんと育ってるよ
よくある紫色の育成灯と違って普通っぽい色だからリビングの壁掛けにスポットライトとしても使いやすいと思う
933花咲か名無しさん
2017/12/27(水) 11:15:49.10ID:ol1kiLkq
ありがとう
流木屋のやつより安いしこっち試してみようかな
934花咲か名無しさん
2017/12/27(水) 12:26:54.57ID:KCBR55Gy
>>932
水槽用に使える?
935花咲か名無しさん
2017/12/27(水) 13:32:05.70ID:rT0kTwI+
>>934
陰性ばっかでバック黒、自然な感じにしたいならいい雰囲気になる
有茎草にも使ってみたけど有茎草にはもう少し白い方が鮮やかに見えるね
照射範囲狭くて90規格に2個だと全体照らせず3個で全面カバーできる感じ
アクアの照明って白さが正義みたいに言われること有るけど、家のインテリアがナチュラル系で電球も全部電球色だからアクア用のはキラキラ白すぎで違和感あるからIKEAのだと太陽光に近くて満足してるよ
スポットだから雲の隙間から射すような光線が見えたり光が揺らめいて結構幻想的な仕上がりになってるから癒されるよ
動画撮ってあるから板チで良ければ晒すけど、流石にアクア板の照明スレに誘導したほうがいいよね?
936花咲か名無しさん
2017/12/27(水) 13:44:39.26ID:KCBR55Gy
>>935
詳しく。ありがとう。90で3つでいいってことわ30キューブHなら一個でいけるね
ビカク含めて証明を見直そうとしていたから助かった
水槽の中も光量いらないアヌビアスや陰性オンリーだからいけそう
937花咲か名無しさん
2017/12/27(水) 14:01:28.81ID:rT0kTwI+
>>936
高さ40の30ハイキューブが有茎草だけど後景メインに当てると前景が暗い感じ
高さ上げると範囲広がるけど光度は下がるしね
カタログ値的には地面から30cm離して照射範囲が直径25cmだったかな
後景にIKEA灯+フラットで前景照らしてたけど陰性なら前景無いと思うし1灯で行けると思うよ
ビカクだと小さいうちは使えるけど大きくなってきたら1株に複数いるかも
938花咲か名無しさん
2017/12/27(水) 17:05:54.45ID:KCBR55Gy
>>937
そのスペックの水槽に流木活着高さ上げだからちょうど良さそう

ありがとう
939花咲か名無しさん
2017/12/27(水) 18:11:10.42ID:oXO1Or6o
今日、IKEAのランプが到着したので早速点灯
結構明るいけど確かに大株には複数必要かも
940花咲か名無しさん
2017/12/27(水) 20:54:25.90ID:PCutS7u5
ホムセンのYAZAWA使ってる
安いからオススメ
941花咲か名無しさん
2017/12/28(木) 01:33:45.60ID:sWDv0NCo
>>935
動画見たいけど アクアのledスレってやつ?
942花咲か名無しさん
2017/12/28(木) 03:31:49.05ID:tBwHHZjp
ゾウさんが、ここに来てメッチャ成長してる
夜は無加温の部屋なのに…
943花咲か名無しさん
2017/12/28(木) 06:29:50.09ID:p2GiSPBW
>>941
そこそこ、ただそこでもIKEAあまり話題に上がらんしステマ扱いされ兼ねんけどw
興味あるならあっちに貼っとくよ
【淡水】LED照明を語ろう【専用】31灯目
http://2chb.net/r/aquarium/1514296114/
944花咲か名無しさん
2017/12/28(木) 17:03:41.31ID:47P5OgE7
胞子葉が、病気なのか日焼けなのか判らない枯れ方してる
一応、ベンレート塗っておくかなぁ
945花咲か名無しさん
2017/12/30(土) 08:12:21.58ID:zpdtBmc4
>>942
エレファン最低15度なきゃダメかとおもてた
946花咲か名無しさん
2018/01/01(月) 23:27:26.15ID:SRNNbaqe
リドレイは蟻と共存する
947 【だん吉】 【337円】
2018/01/01(月) 23:29:13.52ID:xOx642zV
みんなのビカクが今年もデッカくなる様に!
948花咲か名無しさん
2018/01/01(月) 23:49:14.88ID:+CkcrQin
あんまり大きくなったら困るよw
949花咲か名無しさん
2018/01/02(火) 16:28:42.59ID:vQA5dmhh
デカくならないように小さい板に付け直したわw
950花咲か名無しさん
2018/01/06(土) 23:07:20.25ID:T/xSxQOG
>>945
陽が出れば、昼間は15度行くよ
夜は、5度とかザラ
ゾウさん強くていいね
951花咲か名無しさん
2018/01/07(日) 06:42:30.19ID:bckgWA7R
コロナリウムの胞子葉がどんどん茶色くなってく
あかんのか?
952花咲か名無しさん
2018/01/07(日) 16:50:48.70ID:AO9MWUHq
水ごけがカラカラになってから水やりすると上の本かぶの胞子葉が萎びていく…
下側の子株はぷっくりしてるだけに群生は難しいのか
953花咲か名無しさん
2018/01/07(日) 18:44:28.06ID:HmHTfDE7
>>952
それあるね〜
自分はカラカラになる前にあげてる
葉水メインだけど
954花咲か名無しさん
2018/01/07(日) 19:55:46.33ID:1WDsq1WC
水やり辛くするのはビーチーくらいだな
955花咲か名無しさん
2018/01/07(日) 22:03:10.33ID:AO9MWUHq
>>954
ビーチーなんだが
956花咲か名無しさん
2018/01/11(木) 13:46:27.09ID:F++pUcBU
昨日のオクで高騰してた#8とかの写真持ってる人いる?気になる
957花咲か名無しさん
2018/01/11(木) 18:28:16.45ID:yA905Hwl
なんで高騰した?
958花咲か名無しさん
2018/01/11(木) 19:07:09.76ID:6qVnqFDK
鉢から板付けにかえるとき土のままじゃだめなの?
水苔に変える必要あんの?
959花咲か名無しさん
2018/01/11(木) 19:26:22.58ID:x1vRdmG4
>>958
つけられるのならつけてみ
960花咲か名無しさん
2018/01/11(木) 20:23:42.35ID:6qVnqFDK
>>959
モウマンタイだけど
961花咲か名無しさん
2018/01/11(木) 23:43:39.69ID:44n+vyw3
ヤウマンタイ
962花咲か名無しさん
2018/01/13(土) 03:58:40.41ID:xcdw8vWx
神奈川だけどビフルとネザラン屋外冬越し余裕だわ
963花咲か名無しさん
2018/01/13(土) 17:16:08.90ID:wX5lmDoy
群生の水やりが難しい。場所によって水が行き渡ってないのか株によって状態が違う
964花咲か名無しさん
2018/01/13(土) 20:13:01.11ID:+ee/6APM
>>962
東京だけど、ウチも同じく。
コンポスト乾いたので、今日は普通に水遣りした。
965花咲か名無しさん
2018/01/13(土) 20:15:41.68ID:+ee/6APM
今度はグランデに挑戦してみようかな?
グランデは流石に屋外難しいかな?
966花咲か名無しさん
2018/01/13(土) 20:40:48.55ID:KOy0fxRC
>>965
グランデは厳しい思うよ。
ベイチーやレモイネイならいけるかも
967花咲か名無しさん
2018/01/13(土) 21:31:27.67ID:+ee/6APM
>>966
ありがとう。
レモイネイって知らなかった。
これから調べて検討してみる。
968花咲か名無しさん
2018/01/14(日) 03:43:29.95ID:OUn5NqLk
グランデじゃなくスパーバムならいけるよ!!
969花咲か名無しさん
2018/01/14(日) 05:32:51.40ID:fCL1n/g/
>>968
スパーバム強いらしいけどそんな耐寒性あんだ?
970花咲か名無しさん
2018/01/14(日) 07:57:20.94ID:shZAntFf
リドレイ買おうか思うけど今朝起きたら室温12度でギリギリだなぁ
一応アマゾニカは生きてるけど
971花咲か名無しさん
2018/01/14(日) 08:17:50.66ID:odQGlR4B
園芸用ファンヒーターを今年は導入したけど、すごくいいねこれ。
去年成長を止めてた奴らやは軒並み成長するわ、枯れる奴は出ないわで最高だ。
972花咲か名無しさん
2018/01/14(日) 09:50:06.86ID:I+3w26Np
>>969さん
昨年、ビフル、ネザランと
試しにスパーバムの株分けしたのを屋外越冬しましたが大丈夫ですよ
埼玉南部ですが氷点下もありました
日中は日差しが有り雨風を防げる場所です
水遣りはカラカラに乾いて
次の日が氷点下にならない日の朝ににあげてました
ただ春からの成長を考えると室内窓際がベストですね
973花咲か名無しさん
2018/01/14(日) 10:02:58.23ID:yitDKpx6
マンションだと耐寒云々より突然発達する爆弾低気圧が嫌で外に置けないわ
974花咲か名無しさん
2018/01/14(日) 11:43:21.48ID:oj8A7wLl
ネザラン予想以上に耐寒性あるな
ウチも早朝0℃付近まで下がったがビクともしてねえわ
熱帯植物?ってレベル
975花咲か名無しさん
2018/01/14(日) 14:48:21.22ID:Xz5cYuJS
現地は場所によっては朝晩冷えるのかね
976花咲か名無しさん
2018/01/14(日) 21:54:30.41ID:eoFw9uEn
>>972
勉強になります。
スパーバム買おうと思います!
977花咲か名無しさん
2018/01/14(日) 22:01:38.48ID:eoFw9uEn
子株でビジネスが夢だわ
978花咲か名無しさん
2018/01/14(日) 22:46:02.32ID:y/JB5vKG
>>970
昼間にしっかり温度と日照確保できるならいけないこともない
と言うかたぶんいけると思うけど慣れが必要だろうね
ビニール温室とか軽く保温すれば普通にいけるんじゃない?
979花咲か名無しさん
2018/01/15(月) 16:23:50.51ID:JAf0YoO7
>>971
結構、高価だよね。幾らくらいの買ったの?
温室に設置してるとか?
980sage
2018/01/18(木) 07:16:06.75ID:xCrot0md
>>979
10万くらいしたな。
高かったけど、いつも調子崩すコロナとリドレイが全く調子崩さないのでめっちゃ嬉しい。
設置場所は3坪のビニールハウス。
981花咲か名無しさん
2018/01/18(木) 07:24:46.93ID:YUOT4+y9
ちょっと驚きの値段だわ
982花咲か名無しさん
2018/01/18(木) 07:45:05.30ID:kBMRiPQ7
なんか普通のエアコンの方が安く設置できそうだな
983花咲か名無しさん
2018/01/18(木) 08:18:05.76ID:rkxeJU23
確かに燃料代がバカにならんからなあ
984花咲か名無しさん
2018/01/18(木) 08:19:03.02ID:YUOT4+y9
園芸用とゆうのがデカイのかな?
985花咲か名無しさん
2018/01/18(木) 10:12:05.38ID:rkxeJU23
https://www.dainichi-net.co.jp/products/ra/index.html
こういう普通のじゃね?
サーモでon/offするタイプ
986花咲か名無しさん
2018/01/18(木) 14:19:09.95ID:lVWIk2qi
趣味にかける金は人それぞれだもんな
熱心さは見習いたいと思った。
987花咲か名無しさん
2018/01/18(木) 14:34:10.15ID:0j25k2nR
その園芸ヒーターも検討したけど
結局、ハウスから室内に搬入して
代わりにメタハラ導入した
メタハラは発熱するから暖房費は節約できたが光熱費は掛かりそうです
988花咲か名無しさん
2018/01/18(木) 15:27:13.42ID:rkxeJU23
メタハラにするなら保温球でいいんじゃね?
爬虫類用で色々なタイプあるよ
989花咲か名無しさん
2018/01/19(金) 18:18:14.62ID:9A+R5A79
>>988
無加温ビニールハウスに保温球使ってる
990花咲か名無しさん
2018/01/22(月) 21:21:24.66ID:YmpnyDQC
ネザランって大阪の東部でも野外プレイできるんかね...
991花咲か名無しさん
2018/01/22(月) 21:44:10.22ID:iA9imkRx
大阪なら余裕でしょ
992花咲か名無しさん
2018/01/23(火) 02:25:42.54ID:tPRb7PXJ
>>990
昨日関東雪降ったけどネザランぴんぴんですよ
993花咲か名無しさん
2018/01/23(火) 12:44:59.65ID:kyo3gaew
はえ&#12316;やっぱり強いんすね
994花咲か名無しさん
2018/01/23(火) 18:38:52.91ID:SH424XIz
>>992
雪の当たらない場所?経過を知りたい
995花咲か名無しさん
2018/01/23(火) 19:36:28.49ID:y8ti7NEN
ベランダで普通に越冬出来るよ。
大雪も全く問題無かった。@東京

半蔵門の店頭にグランデ、神保町のカフェ入り口にネザランが外置きされてるの見かけた。
996花咲か名無しさん
2018/01/23(火) 21:27:20.69ID:dcZvsb2W
あの高いのまた出てるな。
あんな強気な値段で売れるのかな?
997花咲か名無しさん
2018/01/24(水) 05:47:55.92ID:IDtG78iB
>>996
ダーヴァル20万
998花咲か名無しさん
2018/01/24(水) 06:19:02.20ID:IDtG78iB
>>994
ベランダで風吹くとたまに雪かかる。
明朝のマイナス5度にはさすがに中入れようか迷うわ
999花咲か名無しさん
2018/01/24(水) 08:32:19.86ID:FRNrdZdH
ダーヴァルは国内外でも数少ないみたいだしそんなもんじゃないの?
1000花咲か名無しさん
2018/01/24(水) 12:46:49.72ID:vB9+Z5Ub
次スレでもよろしくね
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 2時間 51分 30秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250225151152nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1503017719/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
コウモリラン・ビカクシダ 11株目
【中国】ホンダが電動スクーター提案「Eモビリティコンセプト」、2018年末に市販モデル発表へ…広州モーターショー2018
【音楽】デヴィッド・ギルモア チャリティのために自身のコレクションの中から120本以上のギターをオークションに出品
「デトロイトビカムヒューマン」ってのメッチャ面白そうじゃん…。これプラスティックメモリーズみたいなロボットの話で感動するやつじゃ
テレビ朝日・玉川徹「ジャパンライフは1980年代から大問題になっていた」 →2016年に『羽鳥慎一のモーニングショー』でCM流してましたw
■ モーニング娘。'18・アンジュルム ■ TBSテレビ系 『CDTVスペシャル!年越しプレミアライブ2017→2018』 ■ 23:45〜29:00 ■
【自動車】「ホンダ・シビック タイプR」に「リミテッドエディション」登場 走りを磨いた200台限定モデル
快挙!ニコニコ動画音楽カテゴリ人気タグでハロプロ4位モーニング娘。10位!!!!!!!!!! [無断転載禁止]
【サッカー】<伊紙コリエレ・デロ・スポルト紙>「キャプテン翼」大空翼のプラモ発売!
【サッカー】エバートン、シウバ監督解任 首位リバプールとのマージーサイドダービーで2-5の大敗 18位の降格圏 後任モイーズ?
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ61匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ100匹目
【訃報】サンフランシスコのエドウィン・リー市長65歳「買い物中に心臓発作」初の中国系市長、慰安婦像で話題★13
■ モーニング娘。'19 ■ TBSテレビ系 『CDTVスペシャル!年越しプレミアライブ2018→2019』 ■ 23:55〜29:00 ■
クソキモメンヘラ不細工池沼口臭ドブの障害者ナルシストコテ晃の真の目的を教えます
モンハンワールドアイスボーンのクオリティ最低条件、ついに完成してしまう……カプコンは大焦り
「ドレス・コード?」展が東京オペラシティで開催、モンドリアンルックやコム デ ギャルソンのドレスが並ぶ内部公開 [ひよこ★]
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ60匹目 [無断転載禁止]
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ96匹目
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ110匹目
■ モーニング娘。'17 ■ TBSテレビ系 『CDTVスペシャル!年越しプレミアライブ2016→2017』 ■ 23:45〜29:00 ■@ [無断転載禁止]
「ガンダム40周年記念 超アイテムコレクション」がBS日テレにて7月8日よりスタート!番組でしか買えない40周年記念商品も!
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ61匹目 [無断転載禁止]
来年のSwitch ポケモン、DQB2、カービィ、テイルズ、スカイリム、DQ11、イナイレ、ヨッシー、
【IT】「ダイヤモンドの弦」にデータを保存する量子コンピューター用のメモリーシステム[05/29]
【平昌五輪】<羽鳥慎一モーニングショー>コメンテーターの玉川氏、キム・ボルムの謝罪を巡る韓国世論に嫌悪感「なんかイヤ」
【悲報】Juice=Juice新曲がオリコンウイークリー初動でノイミーにトリプルスコアの差で惨敗さらにモーニングまで負けてしまう大事件
【テレビ】<Abemaの新企画発表!>「那須川天心にボクシング勝ったら1000万円」
【社会】モーターショーに女性コンパニオンは本当に必要か――「男性目線マーケティング」で露呈した矛盾 ★4
■モーニング娘。20周年記念スペシャル■テレビ大阪 AM2:15-AM3:52■テレ東で放送済み■
『ウマ娘 プリティーダービー』新作配信アニメおよびTVアニメ第3期の制作が決定!それぞれサイゲピクチャとスタジオKAIが制作を担当
【ポケモン】 『ポケットモンスタ−』「あなをほる」ポケモンやラバーマスコットなど、楽しいガシャポンアイテムが目白押し! [無断転載禁止]
【速報】エンジンのデフォルト機能のみ プログラミングなしで一人で作っているダークソウル風RPGがコレ クオリティ高すぎワロタw [無断転載禁止]
■ モーニング娘。'16・℃-ute・アンジュルム ■ フジテレビ 『FNSうたの夏まつり2016〜海の日スペシャル〜』 ■ 11:45〜23:24 ■22祭 [無断転載禁止]
【オワネコ サービス終了目前】糞★3887【土肥祐介 白玉団子 DANGOYA 浅井大樹 馬場功淳 詐欺 コロプラ株価暴落 コテ厳禁 白猫の話厳禁】 [無断転載禁止]
℃&ベリがフランスでライブ→テロ、モー娘がヒューストンでライブ→ハリケーン、JJメキシコライブ→大地震 [無断転載禁止]
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ59匹目 [無断転載禁止]
【ガヴリールドロップアウト】サターニャは泣き虫ポンコツ悪魔かわいい
【クマ速報】大仙でクマ食害か、トウモロコシ8本 河辺では目撃も 秋田
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ68匹目 [無断転載禁止]
【ゲーム】「テクモのキャプ翼」が2位! 一番好きなファミコン「キャラゲー」ランキングの1位は…!? #はと [フォーエバー★]
【コロプラ】ステーションメモリーズ!19リンク(駅メモ) [無断転載禁止]
【テレビ】<フリーアナウンサーの羽鳥慎一アナウンサー>体調不良で「羽鳥慎一モーニングショー」を欠席!
【コロナウイルス感染の原因】ダイヤモンド・プリンセス号、船内にとどまる乗客の様子は・・・ 2/4公開
【悲報】「東京ゲームショウ2020」中止決定 オンラインでの開催を検討 コンパニオンカメコ泣き崩れる
【悲報】「東京ゲームショウ2020」中止決定 オンラインでの開催を検討 コンパニオンカメコ泣き崩れる
【朗報】ドナルド・トランプのモデル役、コロナチャリティー番組にサプライズ出演し悪態つきつつ支援を呼びかける
【遺骸レンタル】サンタのモデル・聖人ニコラウス遺骸がロシアで公開=東西教会融和で初の貸し出し [無断転載禁止]
安倍さん「戦前の日本をトリモロコス」トランプ大統領「なんか、トウモロコシを買ってくれるようだぞ」
■モーニング娘。’18■テレビ朝日■ミュージックステーション2時間スペシャル■20:00〜21:48■
【奇跡】 高円寺をただ歩いてただけのオッサンがスカウトされてバレンシアガのモデルとしてパリコレデヴュー
【モデル】「中国のガッキー」ロン・モンロウ(栗子)、初グラビア挑戦 ショーパン姿披露
【テレ朝】17日、羽鳥さんのモーニングショーで懲戒請求を出してしまった余命信者のインタビュー音声
コミックシーモア 12冊目
【安倍ピカチュウ】大阪万博2025のコンセプト映像がポケモンでいっぱいな件wwwwwwwww
【ボクシング】ヘビー級はマイク・タイソンがモハメド・アリとのダウンの応酬を制し優勝、明日からはミドル級Tを開催=eWBSS
【コーエーテクモ】500万本級 幕末オープンワールド Part.1【森田宏明】
長引く原油安にサウジアラビアがブチ切れ!ロシアから高性能兵器「S-400」を買おうとするカタールを滅ぼしてやると挑発
【アメリカ】離陸後30分が過ぎた頃に機内でコウモリが発見され乗客は大パニック【動画】[08/06]
コロナ発生源「多くの怪しい点」トランプ氏 その地域にコウモリは売られてもいなかった
中国の専門家ら「コウモリがウイルスの発生源」 トランプ大統領「その地域にコウモリはいないし、売られてもいなかった」★3
【生物】コウモリは「デス声」と同じ仕組みで鳴くとの研究結果が発表される 「ホーミー」とも同じ原理で7オクターブの声域を実現 [ごまカンパチ★]
【悲報】ウクライナ軍、終わる ショッピングモールを軍事転用していた証拠ビデオをロシア軍が全世界に公開
AA雑コテ雑艦これアイマス自作PCプラモバイクプログラミングスレを総合したら何スレになるのか? [無断転載禁止]
三大「日本にとって有害無益なモノ」はパチンコ屋、テレビ局、クリスマスイルミネーション [無断転載禁止]
テレビ朝日「モーニングショー」でまたまたまたフェイクニュース、もう停波しろよ
01:11:53 up 43 days, 2:15, 0 users, load average: 7.15, 7.40, 7.94

in 0.87350988388062 sec @0.052984952926636@0b7 on 022515